◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【語尾だら禁止】普通にだら育児★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1457757012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/12(土) 13:30:12.11 ID:atFnYFF7
語尾だら禁止の育児に関するだらスレ
だら育児ならではのシャキ報告、雑談質問はOK、嫌な人はスルー



■次スレは>>980が立ててください


語尾にダラ、隠れシャキは本スレへ
【マターリ】だら育児Part60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456040337/


シャキネタ、アドバイスうざー、吐き捨ては真性だらスレへ
真正だら育児6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455958904/

※前スレ
【語尾ダラ禁止】普通にだら育児★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1443142063/
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 17:40:27.86 ID:YfjUaa2g
>>1乙です
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/13(日) 22:01:44.10 ID:boZiFemU
いちおつ
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/14(月) 14:23:25.50 ID:1n/Kxgq1
いちおつ

さむいよ〜 さむいよ〜 ひきこもりだよ〜…
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 19:56:10.45 ID:t+WBuzp5
迫り来る家庭訪問
汚部屋ヤバい、今から頑張って間に合うかダラだからあやしい。
追い込み解決はダメ絶対とは思うんだけどorz
常に来客OKな環境を保たないと困るのは自分だね
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 23:28:46.43 ID:ryUW9OGf
夜泣きがなくなって朝まで寝るようになったけど相変わらず子が昼寝したら一緒に寝てる
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/16(水) 23:49:09.62 ID:gjPgf9/4
ハイハイ出来るようになって窓触るのがお気に入りの模様。
結露掃除やだー。
雑巾本当に嫌い。めんどくさい。
メーカーさん、どうか1枚数円の使い捨て雑巾売ってください。
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 04:15:20.03 ID:Lt6DRH7m
>>7
100均の結露取りワイパーおすすめ
うちも窓を触るのがお気に入りなんだけど自分が映ってるから行くのかな?
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 05:52:39.69 ID:WzGhmlE8
いちおつ

>>7
オムツスレで余ったオムツが結露拭きに良いとあったし
新生児用オムツでも買ってみたら?
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 06:31:48.67 ID:MHYlMDUO
母乳パットの方が小回りきくんじゃないか?
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 10:28:47.88 ID:81R9jR3r
今日は子の誕生日
頭のなかではあれ作ってー、これ飾ってーと考えてはいるんだけど、床に寝そべったら根っこ生えて動けない
今日くらいはシャキにならねば…
最悪ケーキとプレゼントは用意してあるから大丈夫かな…
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 10:48:17.45 ID:TS5wNc1K
>>5
うちももう少しで家庭訪問がある
夫婦揃ってだらだから片付けが始まらない
リビングに座るとダイニングキッチンも目に入るからなんとか見れる状態にしないとorz
こういう時客間が欲しい…
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 11:32:43.33 ID:NzVBmZQZ
使い捨て雑巾は厚手のキッチンペーパーとか、
コストコの青いショップタオルを使っているよ。
ショップタオルは洗える。洗濯機でも洗えるから楽。
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 16:45:20.46 ID:z5U4iRlq
ズリバイ出来るようになったからいっぱいハイハイさせてあげたいけど
リビングの床の上は物で溢れててベビーサークルの中でしか動けてない…
何とかしたいけど、旦那が床に物を置きまくる+私がダラで汚いままだ
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 16:52:16.26 ID:QvCu22q+
春眠暁を覚えないわ
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 18:28:54.43 ID:9KelJYGQ
来月から保育園。仕事もめんどくさすぎだけどそれより更に育児がめんどくさいから解放されるのが待ち遠しい
知り合いのお母さん達は園グッズ手作りして入園が楽しみ!色んなイベントがある幼稚園がいいよね!と育児楽しそうで眩しいわ
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 19:06:00.99 ID:TOLvOHCk
>>14
とりあえず違うところに置こう、でリビングの床は綺麗だけど机の上と隣の部屋がカオスになってるわ
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 22:50:30.11 ID:i1HwT0lV
>>16
同じく4月から保育園。うちの保育園イベント事も少ないし持ち物の決まりもゆるゆるだから助かったわ〜と思っている私にも眩しい

唯一既製品で用意できなかったサイズの園バッグ(お昼寝用寝具入れ)はキャワイイ布だけ買ってこんなやつ作ってとバッグのサイズだけ伝えたらばあちゃんに頼んだら1時間足らずで完成した。
もう90なるけど3年後の幼稚園入園まで元気でいてくれwww
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 23:17:23.46 ID:RJOp990O
>>17
同志よ!うちも同じ感じだよ。
だからもう、支援センターとかばっかり行っててろくに家にいない。
雨の日は引きこもりだから、カオスだ。
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 23:17:44.35 ID:qwO+/ZeY
>>18
そういう園指定サイズのものは全部ハンドメイドサイトから買ってる
具体的にはminneとかtetoteとか
お金はかかるけどダラには有りがたい
もし3年後におばあちゃんに頼むの難しくなったら利用も有りよ
21 :
16
2016/03/17(木) 23:40:25.39 ID:VYQkmRFf
>>18
おばあちゃん有能すぎ、いいなあ
うちの園も持ち物のサイズ指定緩くて既製品で賄えたから良かった
行事も少なそうでホッとしてる。
検討してた幼稚園は月2回とか行事があって母親同士の交流の場も沢山設けられてて無理と判断した
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/17(木) 23:49:03.55 ID:i1HwT0lV
>>20
ありがとう!覚えておく!

色々スレ見て既製品禁止の園とかあって驚愕したww
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/18(金) 08:29:12.43 ID:lY9qulfm
布団乾燥機買ったけどダニ退治は掛け布団の位置変えなきゃいけないのね
これを人数分やるのか...
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/18(金) 23:13:15.76 ID:aQmhbcfz
>>23
うちのも位置を変えつつ6時間かかると買った後で知って無理ゲーじゃんと絶望したわ
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/19(土) 08:55:37.04 ID:qPZwORRj
>>24
うちのも6時間かかるよ...
珍しくシャキってたのに説明書読んでがっくりしたわ
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/19(土) 17:26:09.31 ID:S0n/XA+M
6時間!??あさりの砂抜きより時間かかるじゃん…そもそも既に砂抜きされた真空パック買うけど
やっぱりダイソンで吸ったりするほうがいいのかね
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/19(土) 18:14:33.76 ID:/u8nu0z2
正確には90分→掛け布団の位置を変えてまた90分それを計4回
最後に掃除機でガー
あーめんどくさめんどくさ
世の奥様方はこれで布団乾燥機楽チーン☆とか言ってんのかよ
せっかく買ったけどダニ退治使うのいつになるかな...
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/19(土) 18:24:03.73 ID:pptzx/ht
布団乾燥機欲しいなーと思ってたのに一気に冷めた
空気清浄機+除湿機+布団用掃除機ノズルで代用出来る?
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 00:34:35.95 ID:AS4LtiVz
電気代すごそうだ
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 07:15:37.20 ID:U7FmOlzh
昨日シャキッったから今日と明日はだらりたい
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 12:13:29.28 ID:iz982BQY
保育園に預けてる人は何時に起きてるんだろ。
今は(子に起こされて)8時までに起きて行動できたらすごい感じだけど、仕事復帰がおそろしい。10時にお昼の離乳食食べさせる園が多いと聞いて絶望してる。そしたら6時に朝食?!起きれるかもわからない。
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 13:31:35.96 ID:U7FmOlzh
>>31
30だけど2歳児保育園通わせてて4時半に起きてるよ
朝食と夕食を作って少し掃除したり身支度したりで
6時過ぎに子と夫をおこして7時過ぎに家を出る
その代わり夜は子と一緒に9時頃寝ちゃうw
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 13:58:37.89 ID:ybCwb0QD
4時半起きに震えた。
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 14:52:27.13 ID:JjBDne/I
朝の4時半とか本当に存在する時間なのかな
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 15:05:20.12 ID:h2EvFeBI
私もそろそろパートでもしようかと思ってるけど、朝起きる自信が無い
夫は4時半起きで仕事行ってるけど、同じベッドで寝てるのに全然気付かず爆睡してる
でも最近子が一日中構って構ってで、ちょっとしんどいんだよなー
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 15:12:24.62 ID:9SRHaQFB
>>34
たまたまそんな時間に起きると異世界にいるような気分になるよね
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 15:27:27.14 ID:U7FmOlzh
oh..なんかゴメン
ROMに戻ります
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 17:10:29.09 ID:D+xz9MqW
4月から復帰だけど4時半になんて絶対に起きれないわ…5時代も無理。
夜型で睡眠時間の長さより早起きが辛いから、夜極力家事や準備しといて朝は早くても6時起き慣れてきたらだんだん遅くしてくつもり、掃除は休日。平日は気が向いたらクイックルワイパー程度
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 18:49:12.88 ID:JMS3VyHu
フルタイム兼業だが、子供と一緒に10時に寝て(9時から添い寝で寝落ち)、朝は6:15起きだよ
家の中はひっちゃかめっちゃかだよ
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 19:17:15.18 ID:xPi/Hv65
だらすれなのになにこのシャキッ自慢の嵐
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 19:59:04.04 ID:ybCwb0QD
4月から保育園だけど今9時起床子は10時就寝自分12時就寝だわ
ミルクあげてたころは6時に起きてたけど3回食になってから少しずつ起きるのが遅くなり今やこのザマである

保育園こわい
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 20:03:03.78 ID:UGqB1nPF
7時に起きてる。出発は30分あと。いまは二歳だけど一歳から同じ感じ。
朝ごはんは、準備しながら食パンそのまま渡すだけ。お昼栄養あるもの食べるから大丈夫と思ってる。
保育園のお昼の時間とか気にしなくてもなんとかなるさ。
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 21:37:47.76 ID:oVBsPbhG
朝起きたら8時とかで、すでに夫は自分でご飯食べて出社済み
ってレベルのだらは真だらの方がいいのかしら
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 21:42:24.14 ID:fYBNeYjB
食パンそのまま食べてくれるの羨ましい〜うちは1歳なりたて
上の歯が生えたら噛み千切れるようになるのかなぁ
大きいのは詰め込んでおえっとなるか渡してくるか下の落とす…
早く1人で適度に噛みちぎったり手でちぎったりして食べてだららせて欲しい〜
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 22:00:46.77 ID:m/CDHlO8
ロールパンは?
食パンよりちぎりやすいし食べやすいよ
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 22:02:51.77 ID:qXyvtV5l
6枚切りは無理だけど8とか10切りなら食べられる
サンドイッチ用とかだと食べられるかもね
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 22:09:55.70 ID:h2EvFeBI
>>43
私もだよ
子の起きる時間によるけど、たまに起きたら9時とかでびっくりする
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/20(日) 23:10:32.15 ID:9SRHaQFB
春休みに入ったら気が済むまで寝られて幸せ
たまに子供に起こされるけど
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 07:31:20.79 ID:48f2XVuc
みんな全然だらじゃないわ…尊敬
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 07:54:50.82 ID:Yc/d77pK
保育園、幼稚園に通う数ヶ月前から起床時間はもちろんのこと、着替えとかも子が一人である程度出来るようにした方がいい?
入園後に自分で着る→出来なくてイヤイヤ、イライラをやられたら遅刻しそう
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:23:56.36 ID:/ODucJSj
(毎日10時過ぎに起きてるなんて言えない)
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:33:39.65 ID:btBIGjBr
(夜7時半に寝て朝9時に起きてるなんて言えない……)
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:51:37.46 ID:DqtgT1Ho
>>50
そうしようと思ってたけど、入園まであと2週間だけど朝9時に起きてるわ
入園準備もしてない、なんとかなるさと思ってきた
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:55:27.26 ID:6HDjjpGe
専業主婦で家事してないなんていえない…。
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 09:59:23.89 ID:yFRhY1Zp
寝すぎw
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:24:10.72 ID:v1h+2L7/
>>52
すごい
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 10:47:09.37 ID:yFRhY1Zp
皆本当にそんなだらってるの?
実はちゃんとやっててだらは私だけとかじゃないよね?
だらママとだら話したいけどどこに行けば会えるの
周りシャキママしかいなくて肩身が狭いよー
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:01:00.76 ID:lTVzlndv
シャキママと話すときは適当に真人間の振りして話合わせてやり過ごしてますのよホホホ
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:07:46.68 ID:21kxI6OJ
外でだら話はできない
たたんでない洗濯塚の隣で毛布被って床に転がってるとか言えない
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:16:32.83 ID:9HHWRGUT
近所の人がインスタをやっていることに気づいたんだが、その人は九時から支援センターに子どもをつれていったり、子連れオッケーのパン教室行ったりと充実した毎日を送っている。
かたや私は子が二度寝したのをいいことに昼頃まで寝て、午後からその辺をプラッと散歩に連れていくだけ…
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:16:42.24 ID:45RjZjfA
うちの子の体内目覚まし時計が8時半〜9時にセットされてるらしく、前日何時に就寝してもその時間に目が覚める
私も一緒に寝てるからしょうがないんだけど
たまに珍しく早く起こすと、まだ起床時刻じゃないと言わんばかりに布団の奥にずんずん潜っていく
そんな親子が来月から保育園…
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:20:00.60 ID:9Nu/UmSs
>>59
自分がいる!明日こそシャキろうと毎日思うけど常に眠くて起き上がれない。
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:22:48.18 ID:NzEp8ZnM
周りには外より家の中が好きくらいにしか言ってないけど、近所にウォッチャーがいれば子供がいるはずなのに洗濯物が週に数回しか干されてないうちはだらなのばれるだろうな…
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:26:31.25 ID:21kxI6OJ
花粉の時期だから堂々と部屋干しできるのが嬉しい
近所の人シャキで8時代前半に外に洗濯物出してあったりですごいなー
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:28:31.71 ID:s3KbUgq8
お向かいは0歳児がいるはずなのに朝7時にカーテン開けるともう洗濯物干し終わっててびっくりする
うちは干すの10時過ぎだから干してるところ見られると恥ずかしい
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:37:43.82 ID:48f2XVuc
保育園て時点でシャキシャキだと思う
周りと話しててもなんだかんだみんなシャキってるし、自分だけだらなんだなーと感じる

小学生になったら送り迎えもないし、行きは早く帰りは遅いしでますますだらが加速しまくり

ちなみに朝は6時に起きてるw
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 11:55:07.09 ID:fTN4YZio
うちの子22時台に寝て朝は10時頃起きる
私は夜更かしして朝一緒に起きる感じ
たまに8時くらいに起きた時、同い年の子どもがいる向かいの2軒とも洗濯物とか布団とか干してあってちょっと落ち込む
10時に起きた時は朝ご飯食べてる間にお向かいさんが買い物から帰ってきたりするw
今日はそんなシャキなお向かいさんちに遊びに行くよー
普段横になりつつ子どもの相手してるから、座ってお喋りするだけでも疲れる予感
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 12:04:08.44 ID:13RBdaCp
子供と一緒に0時就寝9〜10時起床
洗濯は週2〜3回
ちょっと吐き戻しがついたくらいじゃ着替えさせない
昼過ぎてから干すから夕方までに乾いてなくて翌日取りこむのがデフォ
最長で3日くらい干しっぱなしにしてた
親子共に1日中パジャマで家から一歩も出ないのもデフォ(だから洗濯物が少ない)
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 12:07:25.33 ID:QWhtik0Q
皆早起きおつかれさまです。4時代なんてまだ夜中だと思ってたよ…子が5:30とかに起きると当然のように寝かしつけして9時に起きてるわ
主人が在宅ワークだから大人の朝飯は10:30〜11:00だし。
仕事復帰こわい
ダラ母友達がほしいけど、自分も外ではまともな振りしてるからわからないなぁ
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 12:24:55.29 ID:Yc/d77pK
>>53
子供さんは着替えは1人でしてる?
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 17:12:36.07 ID:uq2U+BeO
夜更かしで四時代はよくある。でも子が6時くらいからもそもそするから、朝寝は必須(私が)昼寝もするから、洗濯なぞ昼間したことないわ…
残り湯使ってるって言い訳で仕事から帰ってきた旦那と夜干してる
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 18:02:03.08 ID:45RjZjfA
やべー久しぶりにマザーバッグのジップ付いたポケット開けたらいつのかわからんオムツ出てきた
まあBOSに入れて縛ってあったから何の臭いもしなかったけど
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 19:09:47.07 ID:kVvuP9u7
あるある
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 21:27:38.68 ID:Gj4BUo2b
>>72
いつだか外食したときの子のエプロンが出てきたときは背筋が凍った
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 21:47:52.10 ID:D9heH3yg
おおっBOSってやっぱすごいね
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 21:53:24.79 ID:KKZMHMqC
>>74
それが怖くてコストコの使い捨てエプロンにしたよ。

食卓クイックルがダラ向けだと気付いた。
最初はふきんで拭いてたベビーチェアだけどふきんの衛生管理に自信をなくして購入。
ティッシュで拭けるからふきん洗わなくていい。床も拭ける。
しかも除菌できてふきんよりきっと清潔。ちょっとしたシャキ気分。
まあ、食卓クイックルさえ面倒な時は手口拭きで拭くけど。
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 22:13:08.47 ID:Lkt/2CFI
うちはおしりふき一択
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 22:27:19.70 ID:FgBQchY9
>>74
躊躇なく捨てるわ!
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 23:09:37.18 ID:cQCPcn24
うちも食卓クイックル愛用
スプレーもクロスも
ハイチェアやおもちゃをティッシュでちぇちぇっとで楽
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 23:12:02.92 ID:8n4RYo4x
ちぇちぇっとで吹いた
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/21(月) 23:47:26.76 ID:Y+gBV8I+
うちもおしりふき一択
むしろウェットティッシュとして活用中
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 00:19:13.47 ID:S0LxY5JF
>>72
この前リュックから10日前のバナナの皮が入ったビニール袋が出てきてショックだったわ
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 00:29:39.14 ID:6tREpGfR
>>77
うちもおしりふき
おしりふきでなんでも拭いてる
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 02:26:22.83 ID:v3pbWJIl
コストコのお尻ふきの蓋に油性ペンで、お手拭き!!おしり!!ってそれぞれ書いて使い分けてる。
あえて言えばこれで鏡は拭いちゃ駄目、保湿成分で曇るよ。
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 09:21:16.75 ID:pLoUEzuf
そうなんだ!
テレビとかも余裕で拭いてるけど曇ってきてるのかな?
ダラすぎて汚れなのか油膜なのかわからん
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 13:47:07.08 ID:A7tjSpzQ
おしりふきで車の窓拭いたらくもりがすごかったけどそのせいか・・・

掃除が大の苦手なんだけど、そのおかげか子供たちの体が丈夫だ
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 13:48:12.75 ID:5Qt7iw7U
うちは狭い賃貸でダイニングテーブルを置けないからリビングのテーブルで食事してるんだけど、ふきんで拭くのが面倒でウェットティッシュや手口拭きで拭くと筋がついちゃうから結局最後はふきんで拭いてる
食卓クイックルだと拭いた後は付かない?
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 16:42:58.17 ID:OlzObSdG
食卓クイックル跡つかないよー
鏡とか拭いてる
除菌って書いてあるしさっぱりする
おしりふきはやっぱり保湿成分とか入ってるから手口拭きにはいいけど掃除には使いにくいんだよな
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 16:55:48.88 ID:uqCRwaOC
保湿成分って曇るんだ!?知らなかった
おしりふきで鏡拭くと曇るのは濡れたままで乾拭きしないせいだと思ってたw
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/22(火) 20:29:30.54 ID:7lHSZiv6
テレビとか鏡拭くのは使い古したメガネ拭きと携帯画面クリーナー重宝してる
でも最近下手なとこに放置しとくと子が食べて湿ってる…
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 10:36:56.83 ID:+MBohgPh
アルコールウェットティッシュなら跡つかないよー
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 14:38:16.49 ID:YH635EcR
子1歳2ヶ月
パンの掴み食べは時々させてるけど、スプーンとフォークの練習をまったくしてない
コップも零されるのが嫌でまだストローマグ
ぐちゃぐちゃになるの我慢してそろそろ練習させた方がいいのかな
掃除嫌いだから鬱だ…
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 15:19:00.18 ID:3cnlujTu
>>92
コップ、こぼされるのが嫌だったからずっと親が持って飲ませてた
練習とか全くさせなかったけど、ある日目を離してたすきに普通に自分でこぼさず飲んでたよ
その時がくれば自然に習得するよ
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 15:54:11.53 ID:ePpCvyOY
>>92
すぐに保育園とか幼稚園に入れないなら無理にやらなくてもいいと思う
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 15:54:54.89 ID:zC2sHAAs
1歳0ヶ月
コップはお風呂に持ち込んで練習するといいって聞いたんだけど、入浴時コップを忘れて明日こそ明日こそって言い続けていつになっても練習始められない
パンはちぎって捨てて遊ぶようになっちゃったからやめた
スプーンフォークはもうちょっと片付けやすい大きい固形物食べられるようになったら頑張ろうと思う
保育園行くわけじゃないしゆっくりやるんだ…
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 17:43:53.09 ID:S3j02qhz
>>92
下にバザーで買ったでっかいお盆敷いてる。
ブンブンぶん投げられない限り、大抵キャッチできるし、ザバーって洗えば綺麗になるから楽だよー
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 18:28:31.44 ID:qeJMRAK+
妊娠中を自慢とは思わないなぁ。
今度は無事に生まれる
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 18:33:09.84 ID:qeJMRAK+
途中で書き込んじゃった。

次は無事にじゃないな、今度こそ無事に生まれたらいいね、と思うよ。

わたしは不妊治療で通ってる病院の内診台上がるのも毎回泣きそうになるから、
そんな妊娠中の人だって書き込みたくなるだろうなぁとは思う。
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 18:51:57.32 ID:FJJ5j2c1
何の話!?
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 18:53:27.21 ID:qeJMRAK+
めっちゃ誤爆した。
すみません。
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/23(水) 22:48:24.18 ID:yOGQwg1Z
ダラのせいでまもなく2歳なのに未だに手づかみ
そろそろやばいと思ってスプーン渡したら普通に食べてた
子供ってすごいなと思った瞬間だった
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 01:28:45.90 ID:eYHGiuS9
うちの1歳半も、まだコップスプーン使えない
コップは親が持って飲ませたことあるけど、それ飲めてるの?ってぐらい少量しか飲まなくて、結局ストローマグから飲むのがメインになるし、面倒になって休止中
スプーンは1度持たすと、雛鳥したいメニューの時も毎度持ちたがりそうで、やらずじまい
でもいい加減やらなきゃ…はあ
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 06:31:44.38 ID:ic7RHeFR
スプーンもフォークもお箸もコップも、焦らなくてもそのうち使えるようになるよ
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 08:57:52.83 ID:nxgDYvmE
2歳4ヶ月だけどまだちゃんとやらせてない
>>102さんと同じ理由で
でもたまにやらせるとできてるから大丈夫そうかなと思う
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 09:31:22.47 ID:blgOqOlP
うちもまもなく2歳だけどスプーンは振り回したりかき混ぜるだけ、
コップは空の時は飲む真似するのにお茶や水を入れたら
少量でも傾けるのを嫌がる…
時が来たら自主的にやるようになるかと思いきや
本格的にまずいと思ってきた
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 09:35:06.57 ID:ZmBsHHvM
うちの一歳半もこの前欲しがるからペットボトルの水渡してみたらしれっと上手に飲んでてびびった
子供ってすごいと思った
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 09:55:01.56 ID:nxgDYvmE
そうそう
急にできるようになるよね
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 11:55:59.04 ID:XlsxqKIw
毎日子どもとの予定を考えるのが面倒だ…
買い物はネットと週末買いだめで済ませてるので平日は買い物なし
1歳10ヶ月の暴れん坊を昼寝させるためには外出なんだけど
子どもが鼻水出てるし悪化させたらイヤだなーという気持ちと
何より自分の着替えや用意が面倒くさい(これは1年中)
パジャマ兼用ルームウェアですっぴんで許されるならもっと気軽に出かけ…るかもしれない
旦那は化粧なしで部屋着で即出かけられるからいいよなー
本当引きこもり体質にお外大好き1歳児キツいわ
来年絶対満3歳入園させる
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 12:15:37.63 ID:xcR+CJ1w
いつも適当な服とすっぴんとボサ髪で公園とか児童館行ってるけどヤバママに認定されてるかな?
まぁダラだからどうでもいいけど
それにしてもみんな公園行く程度でも小綺麗だしFBとかみるとこれからパーティーですがくらいの化粧髪型で0歳児連れて子連れ骨盤矯正とかリトミックとかリア充すぎて身震いしたよ
自分には絶対無理すぎる
ごめんよ息子
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 12:40:59.53 ID:cBLEc9j8
>>108
満3歳って来年の4月2日の時点で3歳になってる子達?
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 13:00:15.59 ID:xcR+CJ1w
ちゃうそれは年少クラス
満3歳は4月1日時点では2歳で4月2日以降に3歳になる子たちが行くクラス。
幼稚園は満3歳から通えることになってるから5月生まれなら6月から区からの補助が出る
園によっては3歳になってから登園のところもあるし3月生まれの2歳1ヶ月の子でも4月から預かってくれる園もある
もちろん補助は誕生の翌月までは出ないから3月生まれはずっと補助なしで通うことになる
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 14:14:50.65 ID:kEConbp2
ほんと自分の身支度面倒だよ
すっぴんでは汚すぎて出られないから余計

うちは逆にだらすぎるから幼稚園探しや手続きが面倒で、4歳までだらだら家にいて二年保育でやっと入ったわ
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 16:06:53.05 ID:K3T1Q2YJ
2歳も後半だけどまだ箸持たせてない。周りは結構エジソンのとかで食べてる
オムツも全然外そうとしてない。オムツかえで暴れなくなったから楽で。
来月入園だから保育園の方針に任せたらいいかなあ
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 17:03:27.66 ID:psgmL1vj
エジソンはわりとすぐ使えるようになると思うけど幼稚園とかでは普通の箸で給食食べるところも多いから無理に使わせなくていいと思う
うちは幼稚園入るまではスプーンフォークだけたったけど入園後は箸が使えるようになったよ
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/24(木) 17:14:13.82 ID:K3T1Q2YJ
>>114
ありがとう!エジソンと普通の箸は全然違うからやらせるなら最初から普通の箸のほうがいいとか聞いたことあるかも
二重に教えるの面倒くさいし普通の箸なんてまだまだとても使えそうにないから入園して使うようになるまでスプーンフォーク続けることにする
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 05:22:44.09 ID:MeLWieNY
>>112
その間3食どんなものをあげてた?
お昼ご飯を作るよりも給食の方が栄養があるから、早めに幼稚園に入園するか悩んでるんだ
117 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 07:23:37.07 ID:ybTDBZfJ
>>116
朝は小さいおにぎりとバナナと牛乳
昼は肉野菜入れた麺類や丼など簡単なやつと、みかんやりんごとか
夜はごはん、おかず、サラダ、スープや味噌汁の一汁二菜て感じで、たまに納豆などプラス

だらゆえにテキトーだから、栄養が足りてるのかはよくわからん
118 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 07:27:55.41 ID:iJk6cLiq
それでテキトーなのか
すごいシャキにしか見えない
朝と昼はパンで夜は納豆ご飯のうちはいますぐ保育園に行った方がいいと自分でも思う
119 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 07:46:20.10 ID:ybTDBZfJ
>>116
朝は小さいおにぎりとバナナと牛乳
昼は肉野菜入れた麺類や丼など簡単なやつと、みかんやりんごとか
夜はごはん、おかず、サラダ、スープや味噌汁の一汁二菜て感じで、たまに納豆などプラス

だらゆえにテキトーだから、栄養が足りてるのかはよくわからん
120 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 07:47:09.43 ID:ybTDBZfJ
ごめん 戻ったら重複しちゃった
121 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 08:18:49.42 ID:FqlcLOtd
マジで保育園なかったらうちの子超偏食になってたと思うわ
3歳までの食生活が一生の腸内細菌叢を決める=一生の健康状態が決まるって言われても
だらには無理だよ…
うちの人家では簡単に出せるフルーツも生野菜も食べないしさ
結局野菜ごった煮スープしか食べてない
122 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 08:39:40.38 ID:55HaNzu6
保育園いいなー
超絶激戦区に住んでて保育園なんて夢のまた夢
引っ越したいわ
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 08:46:13.69 ID:YyC3Q4Ri
うちの子米とたんぱく質で生きてるけど、一時保育に預けたら給食完食して帰ってきた
なんだ食べられるんじゃん…と拍子抜けしたよ
124 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 10:20:00.12 ID:vY9527ZK
同じ年頃の子と一緒に食べると触発されて食べられるんじゃないかなー

そんな我が子は完全給食の幼稚園に三年保育で入るよ
お弁当だと同じおかずになっちゃいそうだから助かる
125 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 22:32:22.65 ID:iJk6cLiq
完全給食羨ましすぎる
2年間は保育園で毎日栄養バランスのとれた給食だからいいけど、年少から幼稚園予定なのにうちの区は完全給食の幼稚園がない…
週2日はお弁当だ
あと2年の間に完全給食の幼稚園ができますように
126 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/25(金) 23:40:45.09 ID:PsbIgSpN
だら育児かと思ってスレを開いたら皆さん全然しゃきしゃきだった。
127 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 11:27:41.91 ID:GLDyAjq5
金曜の夜から書き込みが止まってるだなんて皆さんシャキッてるのかしら

旦那と1歳児が庭で遊んでるけど私はまだ着替えてもいないわ
ホットカーペットがお尻にくっついてるから仕方ないよね
128 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 16:40:03.11 ID:FOSxzDWm
こっちは晴れてあたたかいよ
旦那と子は一日中おでかけ、眠くて眠くてだらが捗るわー
129 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 23:28:24.65 ID:MemPTG4h
だらだらしてたら日曜日の夜になってしまった
そして明日からもだら
130 :
TooruShiraogawa
2016/03/27(日) 23:41:39.67 ID:LZiNKMNU
猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。

中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢。

過去の震災は怪我人が出たから予言の削除を求めるものは思想犯です。一人一人に伝える必要がないなら教会もないでしょう。
131 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 11:25:32.73 ID:RKyR54jJ
近くの支援センターは12時までかお昼持参で皆で食べましょうなところばかり
私は11時半か12時に出かけて1時間くらい居たいのだよー
お昼は自宅で食べるからさ
10時くらいから行けばいいんだろうけど
毎日ふと気づくと11時過ぎてるのよー
132 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 11:33:23.57 ID:yrOb/XL3
お弁当持参で来てる人すごいよね
マメだなーと思う
自分と子どもだけでなくて他のママと一緒に食べるならそれなりに見栄えを気にしないといけないし
133 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 11:41:38.77 ID:RKyR54jJ
>>132
そう、それ!
>見栄え
おにぎり買っていくとかパン買っていくとかでもいいかなー
と思うけど前に見た時皆お弁当箱だったし…
座敷だと走り回って食べない我が子も予想つくしめんどくさい
134 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 12:37:57.26 ID:dOxvs0aj
>>131
わかるわかる
12時からはランチタイムですとか超めんどくさいw
135 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 15:46:15.36 ID:lejEEov1
近所の支援センターがお昼はコンビニとかの市販品禁止で辛かった。
子は夕飯の残り物で、親はスープジャーにご飯とレトルトの丼かけていったけど、
それでも面倒で昼時は行かなくなった。
136 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 16:19:55.03 ID:XXkMBgcq
>>135
なにそれ辛すぎる。
私がよく行く支援センターは、ほとんどのお母さんコンビニ弁当だ。
お子さんも、コンビニのおにぎりとか、おでんとか。
137 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 17:12:00.29 ID:29r+PdsL
私が行くところは食事禁止だ
飲み物はいいけどお弁当とかおやつはダメ
138 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 17:31:47.88 ID:/jWzDlf8
私が行く支援センターは商業施設の中だからほぼお弁当買ったりパン買ったりだわ。
コンビニ弁当だめとか謎すぎる。ツラー。
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 17:37:46.09 ID:xO8xYtmA
意識高い系支援センターとか無理すぎる
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 17:39:50.83 ID:IYfdiBrl
ひとんちの食事には口出さないで欲しいなぁ
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 19:32:44.86 ID:G+NgXgst
買ったもの禁止とかすごいね、そんなところあるのか
私が行くところのお母さんたちも結構コンビニ系が多いな。そうでなきゃバナナとパンとか
142 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 20:42:56.76 ID:qTWCr8Re
うちの2歳児はまずお弁当で見た目のいいものなんてまともに食べてくれない
野菜なんかブロッコリー、枝豆、キュウリ以外は細かめでご飯に混ざってないと食べないし
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 10:01:13.68 ID:Q06X5IYu
1歳3ヶ月持ち
今日はいつもより早く子に起こされたので支援センターにでも行こうと思ってたら朝寝始まった
私も寝よ
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 13:41:17.02 ID:PwS5KInW
子が4月から保育園…
今現在、入園準備なんにもやってない

なんか手拭きタオルのど真ん中に紐を縫いつけろとか言われたけど
だーるーいー
145 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 13:45:52.58 ID:AS274GmJ
>>144
あなわた…うちもまだなーんも
名前書きめんどくせ
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 14:17:45.53 ID:c2lid9Gn
>>142
ブロッコリーや枝豆はかなり見た目いいじゃない
でも茹でるのさえめんどいわね
147 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 17:21:03.91 ID:ZHAnh2Y5
>>144
タオルに紐付いたやつ売ってるよ
うちも4月から保育園なんだけど説明会で先生が、市販のやつもありますよって教えてくれた。サイズが厳しくなければ買うがよろし
袋類も全部市販品なのに名前つけめんどくさすぎ、下着や靴下オムツまで…
6時半起きになるのに未だ9時まで寝てるし色々終わってる
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 21:01:32.58 ID:DeQ0Uh2s
子供が真生だらをどうしても許してくれないからこのスレ
真生スレの子は親がだらだらしたら、怒ったり泣いたり暴力しないの羨ましい
149 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:46:58.08 ID:xkRGFj17
名前スタンプの発注だけはシャキって!!
手書きなんてムリムリムリ
楽天検索上位あたりなら大した差はないから仕上がり早い所にすればいいよ
150 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:56:13.84 ID:5xpVE5UX
ママ友の子は昼寝なし18時就寝、5時起きらしい
夜ゆっくりできていいよーと言われたが…
うちは22時就寝(23時になることも)9時起き、昼寝は14時〜16時
夜ゆっくりできるのは魅力だけど、5時にはとても起きれない
昼も自分も眠くなるから昼寝抜きとか無理
ちなみに自分は子供が寝た後1時か2時まで起きてる
もともと夜型人間
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 23:36:43.40 ID:dYONkKjd
私も夜型で毎日2時〜3時まで起きてるけど子は19時就寝
朝は旦那が子を7時に起こしてくれて二人で朝食→8時前出勤、そこから延々子に起こされるのを適当にあしらい続けて9時頃やっと布団から出る
たまに無意識に子を布団に引っ張り込んでるらしく、気付くと二人で11時ぐらいまで寝てたりもする
それでもそこから毎日公園やらSCやらには連れてってるもんだから、家事に回す時間が全くない…
152 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 00:50:14.84 ID:08gw66ja
>>150
うちとほぼ同じだ
酷いと起きるのがもっと遅くなる
21時には寝かせないとなと思うんだけどね…
153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 03:42:05.49 ID:d4F0sutY
タイムスケジュールスレみたらみんな朝5時起きとかがデフォでビビった
ダラの書き込むスレじゃ無かった
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 09:06:33.70 ID:msZCO9Nl
>>153
ここにタイムスケジュールを書いてくれたらいいじゃない
だらスレの人のタイムスケジュール、離乳食・幼児食の内容が気になるわ
タイムスケジュールスレの自称だらは全然だらじゃない
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 09:23:05.91 ID:JkzZFrTk
ここでもたまにそれだらじゃなくね?ってのがいるからなぁ
そういう人の方が嬉々としてタイムスケジュール晒してきそう
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 09:32:23.19 ID:Kehcs8RR
だらるとこも人それぞれだったりするしね
うち子供のご飯だけはまあまあちゃんと?作ってるけど、その他の家事はかなりだらだわ
だいたいスマホかテレビかゲームかゴロゴロ寝てる
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 09:32:43.28 ID:pc0ZgTEH
タイムスケジュールそのものがない
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 09:45:43.15 ID:PdKKD+bG
今起きたよーおはよう
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 10:00:52.30 ID:FzRezkqe
ものすごく適当なだら1歳11カ月もちスケジュール

8〜9時起床
1時間くらいだらっとして10時朝食
食後だらっとしてたまに公園→パン屋かスーパー
13時帰宅、昼食
14時〜16時昼寝
夕食の支度をしてから19時お風呂
20時ご飯
なかなか寝ないので22時から寝かしつけて23時就寝
自分は2時就寝

ご飯は…適当すぎて書けないw
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 10:11:52.28 ID:tkKSDOFK
毎日起床時間も就寝時間も外に出る時間も違うからタイムスケジュールなんて無いわ
眠い時に寝て起きたい時や子に起こされた時に起きる状態
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 10:50:05.70 ID:qTsrNoRs
子供が朝シャキだから朝の起床時間だけ見たらシャキぽくなる
6時頃から子供が起きてのしかかってきたり布団めくったり1人で遊んだりしてて、
いい加減グズグズで駄目になってきた7時半頃に起きてる
その時にカーテン開けながら隣の家を見るとちょうど洗濯を干してるところで凄いわ
その後はEテレ見せながらご飯用意したり
子供いなかったら10時まで寝てるわw
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 12:00:49.54 ID:PdKKD+bG
だらだらしてると1日何をしてるのかよく分からないわ
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 12:04:16.53 ID:JwvLMRNe
10:00起床
起きてすぐ朝食用意(5分)
粉末のスープ(ポタージュとか)に食パンをぶち込んだものと魚肉ソーセージ、ヨーグルト(毎日固定)

10:30タイマーで回しておいた洗濯物を干し、ごろごろする

12:00-14:00 子供昼寝の間
自分の昼食、夕食の下ごしらえ、子の昼夕食用意

14:30 子の昼食
蒸しパンとかおにぎりとかおやきとか適当
食事が終わったらごろごろする

18:30旦那帰宅
昼に用意しておいた子の夕食を温めて出す
旦那が子供に食べさせてる間に大人の食事作る(昼のうちにほぼ出来てるので火を通すか盛るだけ)

19:30旦那が子供とお風呂

21:00寝かしつけはじめる
22:00寝る

寝かしつけている間に何故か洗い物がなくなっている
買い物はごろごろしながらネットスーパーと生協で注文
ごろごろしてる間は子同士(双子)で遊んでいる
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 12:06:12.20 ID:HixYY4EP
旦那が協力的でいいね
うちは旦那も同じくらいだらだから私がシャキらないとなんも動かんorz
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 12:08:31.48 ID:+q0saiDi
8時半に起きてダラダラ朝食食べて子と遊びながらさっき洗濯干し終わったよ
外は20度の良い天気なのに予定が無いので外出しないひきこもり
でも春休み期間中だと子に申し訳ない気になるしDVD借りにでも行こうかな
一回外出するとモヤモヤが晴れてまたひきこもれる
ドアの外に一歩も出ないともんもんとしちゃうんだよね
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 14:34:16.32 ID:BODwTo9+
重い腰を上げて、人が少なめの公園に行ってきたら、変なおじさんに出会って大変だった。
始めは、少し変わった人だな?くらいだったけど「おっちゃんは、木登りが得意だぞ」と言って明らかに木登りに適していない木に登りだした時に、おかしいと確信した。
「近くに牛小屋があるから、見に行こう」と誘われて大変だった。
私の知る限り歩いて行ける範囲に牛小屋は無い。
やっとの思いで車に乗って帰ってきたけど、どっと疲れたから子供が寝たら一緒に寝る。
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 15:30:55.15 ID:hA8ZBReY
シャキの神様がおりてきたので昆布と鰹から出汁をとった
昼寝から覚めたら味噌汁作ろうと出汁の入った鍋をコンロに置いたまま子供と昼寝
起きたら鍋がなぜかシンクの中に
旦那がこぼしてラーメン作って食べたんだとさ
中に出汁が入ってるのを知らなかったとはいえ匂いするでしょうし何よりもう疲れた
だらに戻ります今日はもう何もしないからな
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 16:24:14.66 ID:oCxK9Av7
>>163
それだけ書ければだらじゃない
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 17:21:08.41 ID:a8pfvwL2
昆布から出汁なんて鍋の時に夫がつっこむくらいしかやらんわ
170 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 18:13:38.43 ID:C7AZaPHg
>>166
こわいし気持ち悪いね。公園って変なおじさんやじいさん結構居るよね。
話しかけられて無視もこわいから軽く受けごたえしながらその場を離れるしかない
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 18:47:48.21 ID:uy8Aul/D
4月から保育園、仕事も早起きも憂鬱だしそこに保育園への送迎も加わるなんて憂鬱通り越して恐怖だけど、遊んでやれない罪悪感から解放されるのが嬉しい
子は毎日公園や支援センター行きたがるし他の子供にも興味津々なのに、私が外出も人付き合いも億劫で家から出ない日ばかりで家の中でもあまり遊んでやれなくて申し訳無かった。3人とか居て全員幼稚園まで家庭で見る人尊敬するわ
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 23:24:13.85 ID:Yt1BrLaY
シャキッて6:30に起きてみたけど外出できたのは普段と変わらぬ11:00前。何故なんだぜ…
ママ友の集まりとかいつも10:00スタートで家事を放棄しないと行けない。
なのにお邪魔したお家はピカピカで洗濯物も干してある。
我が家は理由をつけてまだ誰も来てもらってないけどそろそろヤバい。
掃除片付けやるスピードより早く散らかっていくよおおお
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 23:31:34.10 ID:oCxK9Av7
ママ友の集まりに行くだけ十分シャキだよ…
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 01:16:36.93 ID:1hhL7U1D
>>170
>>166です。
本当に、昼間から変な人がいるものなんだなぁと思いました。
そうですよね、無視するのも怖くて適当に受け流して帰ってきたよ。
今日は他にも、ちょっとボケてみえるのかな?って様子のお婆さんにも
「あんたが、抱っこしてるのは家の孫じゃないか?」とか言われるし散々だったな。
明日は引きこもる。
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 02:28:44.70 ID:ml83o6JR
外はおっかねぇ
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 04:11:49.32 ID:QlS0aqXi
ほんとほんと
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 08:25:39.31 ID:CEYSQHqU
>>147 ありがと
でも残念なことに、諸事情で端っこに紐が付いてる市販のものはダメ、ど真ん中に紐を付けてくださいって指定されてるんだ
だらの敵…!!
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 15:29:55.43 ID:K2gkj829
図書館の読み聞かせに絵本大好きな息子を連れて行ってあげたいのに、11時からのハードルが高くてまだ一度も行けてないよ…
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 22:38:49.21 ID:6GI37N0+
明日から慣らし保育で6:30起きなんて白目
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 23:09:35.69 ID:5M4vvS2Q
慣らし保育9時からだけど白目。
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 01:26:37.16 ID:JsPFfhWs
入園式より前に慣らし始まるの?
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 04:12:01.63 ID:XaDk4HBQ
保育園ってどの時期も慣らし保育園が1週間ぐらいあると思ってた
違うところもあるのね
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 05:59:39.79 ID:sPt2yyEo
>>182
こっちの幼稚園だと学年によって違うな
満3が10日 新入年少3日 新入年中2日
去年満3で入園して、幼稚園行ってる間の最高のだら時間を味わってしまうと、学期休みが億劫になってしまった

真正もこのスレも学期休みや未就園児でも、上手にだられる方が多くて羨ましい
どうしたら学期休みでも上手くいくんですか?
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 09:24:32.12 ID:JsPFfhWs
>>182
保育園入園するけど土曜日が入園式で、慣らしは月曜から始まるよ
入園式って土日だろうから式より前に慣らし始めるところも結構あるんだなーと思って
ママ友居ないから他の園事情全く知らない
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 13:35:24.87 ID:rXX8y6Qm
映画観に行く約束したけど別に見たくないから嫌だー面倒くさいー
幼児にありがちな変な格好してるし連れて行きたくないー
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 19:53:24.98 ID:X1ZCBAOU
今日、初仕事&初保育園だった
どの位時間がかかるか、どんなハプニングがあるか分からないから5時半に起きたのに結局遅刻すれすれ。
シャキりすぎた反動で今日は子を連れて実家に帰ってきたぜ!
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 20:41:48.10 ID:6YR4h8Js
>>186
旦那さんには何て言って実家に行くの?
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 20:56:08.27 ID:pYg+B+UA
うちも昨日から子と実家きてるわ
日曜帰る
旦那も羽伸ばせるし私は朝昼晩三食作らなくて済むし子は祖父母に構ってもらえるし、一石三鳥だわ
189 :
186
2016/04/01(金) 22:12:29.25 ID:aFBOexZO
>>187
旦那は今日飲み会だって言うから「じゃ私は子と実家行ってくるわー」って。
飲み会なくても夕飯はスーパーの惣菜になりそうだったから、実家で栄養摂らせてもらえてよかった。
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 22:42:45.25 ID:bwSnzuXN
旦那激務で実家遠方だけどだらって奥様は少ないのか…
↑だとどうしてもだらる時間は少なくなる
しかし疲れてだらりたい
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 23:28:02.23 ID:K77nQhe3
旦那激務で実家義実家ともに遠方のダラです。
ダラってるところを誰にも見られないのでダラが止まりません。

逆に何かやることあります…?
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/02(土) 07:58:26.85 ID:ad8noGPJ
園の指定サイズ無視して既製品で一年押し通してしまったが
学期末に道具箱持ち帰らされるとなったら作り直さざるを得ない
サイズの書かれたプリントどこだったかな
春休み明けたら本気出す
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/02(土) 08:55:38.42 ID:4YXIT66e
>>192
作り直し必要?
園から言われてなければいいんじゃないの?
194 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/02(土) 11:14:26.02 ID:1fz/IY+h
>>192
私なら、持ち帰る日だけ大きい紙袋でも持たせる。
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/02(土) 16:20:45.60 ID:bCZ4HP5h
昨日はだらだらしてるときに緊急地震速報が鳴って親子ともパジャマ姿で慌ててしまったから、やっぱり朝起きたら着替えないとダメだなーと思ったけど、思っただけだった
今日もパジャマでだらゴロ三昧
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/02(土) 21:50:26.53 ID:pM6v0En5
前スレかその前あたり?で、夫に食洗機導入を反対され愚痴っていた、ダラおばさん妊婦です。
ついに、夫が折れて、プチ食洗をぽちってくれました!やったー!!
まだ届いてないし、無事に設置できるかもわからないけど…
設置できれば、上の子に台所のベビーゲート前で泣かれる時間も深夜の嫌嫌ダラダラ食器洗いの時間も減るはず…
励ましやアドバイスのレスくださった皆さん、ありがとうございました!
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 07:33:40.81 ID:K37tMTHp
>>196
ダラで食洗機を購入したことがありますが、ダラすぎて設置するのが面倒で1年放置した後オクで売りました。
キッチンの水道に分岐水栓を取り付けるタイプのやつです。
設置するまで気を抜かないことです!w
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 09:05:55.71 ID:EGTN/YGp
明日から保育園、7時に起きたのに二度寝し結局今起床
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 09:45:49.35 ID:3W7nG8VM
明日から本気出せばいいのよ
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 10:05:33.33 ID:IDjxI4Hw
うおー引っ越し決まったー面倒臭いー!
ここに引っ越して開けてない段ボールもまだあるのにw
旦那が断捨離するぞ!って張り切ってるから付き合わされるのキツイわ
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 11:15:28.13 ID:Vxl2t0iO
>>200
段ボールあるあるすぎるwww
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/03(日) 14:09:15.14 ID:fI3X0tZ0
>>200
その開けてないダンボールは開けずに捨てることをオススメするわ。

うちにもあるけど、ダンボールw
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 08:52:38.13 ID:wXM1E7MX
子を慣らし保育に連れていき、職場復帰にむけて、食洗機を3ヶ月ぶりに稼働させようとしたら
ゴキブリ…
めんどくせ
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:29:58.35 ID:drgxFRmB
慣らし保育の間に家片付けようと思ってたけど保育園に送っていったら疲れた。メンドクセ
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:30:32.67 ID:8PmOymDv
>>203
ありがとう
それ聞いて食洗機やめようって思えたよ
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 10:55:22.62 ID:cCUaPhCQ
1日一緒も辛いが送り迎えも面倒くさい
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 11:11:27.97 ID:qg4G1w3c
すごいね
ウチなんて水切りカゴの縁にナ○クジ居て倒れそうになった
雨の日だったけどさすがに外から進入しないだろうし捨てた野菜からシンク伝ったと予想
すぐ袋とじないと危険だね
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 11:58:36.65 ID:V4Fb9xYZ
慣らし保育1日目終わった
送迎めんどい
保育士との会話めんどい
でも1人の時間最高でした
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 15:10:08.15 ID:U2vXXGyq
同じく、1人の時間最高。子供1日目から平気だしもう夕方まで預かって欲しい
仕事始まるのは憂鬱…家の中、荒れるで〜
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 15:31:39.92 ID:qcNnKsNJ
雨風の中、慣らしに送りに12キロの子を抱っこしたのが堪えたのか、
全身だるすぎる
何もしたくないなー
こんなんで雨の日、会社行けるのか自分
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 15:37:20.86 ID:BYJ7xQT7
部屋が散らかってるけどどこから手をつけたらいいか分からん
元々片付けは苦手なのに子ども二人になったらもうきつい
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 15:43:09.75 ID:UZushxvS
>>211
うちは6月に3人目が生まれるけど超汚いよーやばい
しかも私の入院中には義母が泊まりにきてくれるんだ…今から本気出さなきゃまじでやばい
それはわかってるんだけど毎日眠いし、上の子らは春休みで毎日家にいるしで片付かない!
213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 15:47:41.58 ID:lh0Z7Lis
ダラでも2人3人子供居る人は神だわ…
妊娠も出産も新生児ももうめんどくさくて無理…
214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 16:00:18.82 ID:FFHac3MV
ひとり産んだだけでも超だらの私はよくやったと思ってる
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 16:04:56.62 ID:BYJ7xQT7
とりあえずゴミ袋持って適当に放り込みつつ床にあったブロックとプラレールを箱に入れたら少しマシになった
義家族呼べるレベルにはない
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 16:14:43.62 ID:/G5UxyMr
わかる
1人で既にキャパオーバーw
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 16:28:04.30 ID:c3KAqci5
子供がいるとだらが許される気がしてる
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 16:46:00.17 ID:lUML3ICN
うちは今日入園式だった
久しぶりにバッチリメイクしたら顔が疲れた
明日から慣らしめんどくさ…
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 17:53:51.42 ID:FFHac3MV
入園式おめ
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 18:06:20.41 ID:DzXuguh+
子供が多いから家が片付けられないと言い訳にしています
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 21:25:12.31 ID:eKwTHUc0
こないだあさイチで禅を取り入れて汚部屋脱出みたいなののやってて見逃したから調べたら
なにやらゴミ屋敷からの卒業を請け負ってるおっさんが出てたらしいので
その人の本をポチって見たら、まずどうにもならん時は業者とか呼んで一旦めっちゃきれいにして
それを保つように掃除片付け頑張る方法が書かれてて
ほんとにまず一旦リセットしようにも1人じゃ
片付けスピードと散らかりスピード同じできれいにならないしなーと思ったけど
業者とか呼ぶのがハードル高すぎめんどくさすぎで絶望。
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 05:51:58.54 ID:LW6XCgVk
>>206
わかりすぎる
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 22:34:09.68 ID:EZgYjhuy
1歳半健診の頃、寒いし天気悪いし夫は仕事でやらかして
処分はまぬがれたものの帰り遅いし、という日々が続いていて
ちょうど欝々度がMAX、子供にもテレビみせっぱなしで、
健診でも「一時保育を利用したほうがいい」と勧められてきたのだが
一時保育の登録じたいが、なんとマンドクセ…。
あたたかくなってきてなんとか動けるようになり最寄保育園に登録はしたものの、
いざ利用申し込むか?と思っても、準備物品のプリントを見るだけで挫折。むむ。
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 22:36:32.69 ID:UCkOdUOq
>>223
わかる。あれ持ってこいとか名前かけとかホントめんどくさい。
もっとさくっと預けたいわぁ。
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 22:41:03.64 ID:hLbwd5It
>>223
そこまでいくと普通にだら育児の範疇を越えてるような…
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 00:30:56.11 ID:xvaFNuBd
そうなの?体調悪い時テレビ見せっぱなしも、
一時保育面倒も、よく出てくるあるあるだと思う。
むしろだらじゃない人でも。
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 09:48:28.00 ID:QtRQjZnE
1時間半の慣らし保育中何もしてない
朝ごはん食べてゆーっくりコーヒー飲んで終了
カーテン洗ったり換気扇掃除したり押入、タンスの中の断捨離したりする予定だったんだけどな
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 10:54:59.56 ID:EchQb4fL
>>226
健診で一時保育勧められるって所
本当に鬱になってしまいそう
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 11:11:29.94 ID:0xvjuLxK
一時保育勧められること自体はそんなに特別なことではないけどね
実家遠方とか旦那頼れない人は勧められる
鬱具合はカキコミだけじゃわからないけど、自分がだらと思えるくらいなら大丈夫なんじゃない?
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 11:35:48.08 ID:tXWxNtqz
だらというか‥
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 13:27:41.90 ID:hIbHBO+/
来週からプレなのにどうすんだ
あーあ幼稚園の先生がうちまで来て連れてってくれないかな
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 14:08:49.64 ID:QPWe0B6p
学生時代の友達と子連れ(うち1歳なりたて、友の子1歳半)ランチすることになった。
マンドクセすぎる…。
友達と会うのは楽しみなんだけど、身だしなみ整えて離乳食の準備とかして子ども連れて電車乗って、って考えると憂鬱。
すっぴんパジャマでうちでピザでも取ってランチならいいんだけどなー。
いつも10時ごろ朝ごはんなのに、約束は12時からランチだからもっと早く起きて朝ごはん食べなきゃいけないし。
いつも離乳食の後は私も子もドロドロに汚れるから、外食とか想像つかない。
無事に食べさせられるか不安だし、とにかく憂鬱…。
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 14:12:06.89 ID:GeyoQOAd
家に来てもらうのはダメなの?
まあ呼べるような家ではないけどさ、うちは
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 14:25:31.56 ID:QPWe0B6p
>>233
お互いの家が電車で1時間半ぐらい離れてるので、ちょうど中間にあるららぽで会うことになった。
家に来てもらうならやっぱり宅配ピザというわけにはいかず、それなりのもてなしランチ用意しなきゃいけないだろうし、
部屋の掃除も必要だし、ダラにはハードル高いわ。
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 14:36:22.94 ID:lqJJEJIa
>>232
外で食べるときは和光堂のランチボックス一択。
エプロンは使い捨て。あとは手口拭きと、フェイスタオルと洗濯バサミ、ゴミ捨てるためのビニール持っていく。
フェイスタオルはズボンが汚れないように腰に巻く。
うちも1歳5ヶ月で家ではドロドロだけど外だと周りに気を取られて大人しくきれいに食べられるよ。

でも子連れ同士のランチは家で出前だわw
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 19:46:36.88 ID:jZOnc/bY
>>234
ちゃんとしてるね、偉いなぁ
私なんか平気でピザとってるよ
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 19:53:53.32 ID:XzbwRKw7
ママ友ならともかく
学生時代からの友達なら宅配一択だわ
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 19:58:42.24 ID:YI2jCl0d
ほんとえらいね、ピザか寿司でもてなすわ
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 19:59:02.90 ID:4v4YWta7
ママ友でも宅配ピザ1択だ…
作るにしても缶詰ツナコーンとトマトのサラダくらい
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 21:10:18.84 ID:LhQl3+JS
近所のママ友とたまに銀のさらのランチ頼むよ
掃除を頑張れて午前中に外遊び出来てママ友に会えた日っていう奇跡の日にしか誘えないけど
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 21:59:16.14 ID:xbW/CJwq
みんなダラなのにママ友いるんだなぁ
ダラの上コミュ障だから全然いないや〜
子供保育園だし居なくても困らないかなと思っている
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 22:53:33.12 ID:XzbwRKw7
え、居ないよ?
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 23:05:50.41 ID:5V5H5DKV
子供が2歳半過ぎてからやっと1人だけできた
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 07:50:38.31 ID:u5tvGwAk
>>241
困ってないよね
小学生とかになったら違うのかもしれないけど
人付き合いする暇あったらだらりたい
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 07:57:09.04 ID:cQ/YjXlj
>>244
ハゲド
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 09:42:18.53 ID:ABFydT9g
人間関係を維持するには連絡したり遊んだりしないとならず、それも面倒くさいしママ友トラブルとかなんて聞くだけでうんざり
仕事の方がマシ。
一番は引きこもり専業主婦だけどさ
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:19:46.00 ID:e6XfFCnI
食洗機の人おめ
ちょっと空いてる隙間に昼食食べ終わったの皿そのまま突っ込んでスイッチ入れる時幸せを感じるわ
離乳食に納豆は包丁いらずのダラ食材だけどヌメヌメ茶碗洗わなくていい
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:20:55.56 ID:LKEKaUmC
食洗機が食器棚になる
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:22:11.95 ID:LKEKaUmC
途中送信しちゃった

塚→食洗機(シンク空)→塚(食洗機空)→食洗機(シンク空)
これをひたすら繰り返している感じだわ
250 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 11:23:58.88 ID:NpRiGgR+
育休中はダイエットという名目で、朝はヨーグルトのみ、昼は納豆と豆腐、夜はまあまあ普通にという食生活にしてても、特段辛くなかったけど、
慣らし保育始まって、朝と夕に家と園を往復するだけで、腹が減る
今までダラ過ぎて、どんだけカロリー消費しなかったんだと驚愕
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 11:36:47.65 ID:cOTMMk9D
雑巾を買い忘れていて、昨日行ったら売り切れてた
しょうがなく数年ぶりにミシン出して、今年度分の6枚縫ったー
もう今日はこたつでゲームする
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 11:38:11.90 ID:UbHvUbqp
>>250
>慣らし保育始まって、朝と夕に家と園を往復するだけで、腹が減る
似たような感じだわ
保育園近いところは入れなくて徒歩と電車で片道30〜40分なんだけど、慣らし始まってから疲れ切っている
前は首都圏の超満員電車で1時間半以上かけて通勤して22時まで働いてたというのに
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 00:22:57.41 ID:Q2LAzZAs
>>252
それは普通に疲れそう…
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 09:23:03.93 ID:WRQhsGqX
>>252
うんそれはダラでなくても疲れるよ。仕事始まったら大変そうだ。
うちも慣らし中、子供は午後まで居ないからダラダラしまくり
仕事始まるのは気が重い
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 09:45:10.52 ID:K2VaaZ9u
来月から仕事が始まると思うと気が重いけど、今は静かな部屋の中で心が軽い
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 19:42:52.82 ID:EkUKgdXv
皆毎日子の風呂やシャワーしてる?
一応毎日入れてはいたが、
今日は異常に面倒だ‥
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 20:36:49.54 ID:UuZzDvDc
>>256
生後半年くらいまでは、入れようとしたら寝ちゃったとか以外できるだけ毎日入れてたけど
実母と子と3人で出掛けたときに今日は疲れたからお風呂入れるのめんどくさいと言ったら、お休みしちゃいなーと返ってきたので心が軽くなり
その後お休みしまくるようになり、今では2日に1回になっている
4月から保育園へ行くようになり、そのうち外遊びするようになったら毎日入れないといけなくなるのがツライ
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 21:53:00.75 ID:Kv8X2bXs
あるあるw一度お休みしちゃうと、まいっかーが増えるよね
冬場は一日置きでも大丈夫かな?と思ってたけど
汗っかきの我が子はそろそろ毎日洗わないとな
お風呂イヤイヤだからなおしんどい
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 22:02:37.48 ID:wIImX4WO
お漏らし多くてシャワーせざるを得ない
ついでに頭も洗ってその日の風呂は終わり
暖かくなってきたから私も入らないとね
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 16:46:31.47 ID:LecJ7f0p
ひな人形やっと片付けられた!
二日間雨降らない日とか、疲れてないときとか言い訳してダラってた
すごく頑張ったのであとはだらだらしよ。
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 01:54:43.62 ID:m6oyRJZn
もうすぐ仕事復帰につき掃除しなくなるのを危惧してお掃除ロボットポチッた!
大人だけなら掃除なんかどうでもいいが、子供が敏感肌でホコリためられなくて毎日掃除が辛かった
これでたま〜〜の掃除機やクイックルワイパーでよくなるといいな
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:32:07.78 ID:8RLwXJSA
.>>250
完ミ?私は母乳だからなのか引きこもってるだけなのにやたらお腹すく
母乳考えたらちゃんと食べなきゃなのに、面倒で米ばかり食べてるから全然痩せない・・・
今やちょこちょこ食べるのが面倒で、炊飯器にフリカケやらノリやらかけて一気に食べ腹を膨らませて
食事の回数を減らしてるよ
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 05:43:50.01 ID:AVDo9nOj
だらなのに同居しちゃって思う存分だらできなくてストレスすごい。
禿げそうだ
まずシンクに塚ができない。食洗機なしで。そして毎朝洗濯。
いいことだし理想的なのにこんなにストレス感じるのはなぜなんだろつらいよー!
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 08:04:56.77 ID:YsXOiDCj
だらで同居とか完全にストレスだろう…
空き時間にゴロゴロ思う存分できないとか無理
生きていけない
265 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 09:20:26.86 ID:blETYha8
誰にもお見せできない姿で生活してるから同居は絶対無理だ…
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 10:23:38.28 ID:FtnUZTLt
結婚するときに同居の話もチラッと出たけど結局隣に家を建てたよ
みんな働いてるし急な凸で上がることもないので少しはゴロゴロして大丈夫
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 13:49:29.89 ID:FCupGR2K
うちは私の実家に同居中
洗濯は自分でやるけど、食事関係はほぼ全部母がやってくれる
掃除は自分たちの寝室のみ
ゴロゴロしてるとたまには言われるけど、実親なので気にしない
実家サイコー
268 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 14:11:20.63 ID:je6oQLUJ
子がお腹の上で寝ちゃって動けないわー
おろすと起きるからなー家事できないけどしょうがないしょうがない
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 16:01:09.76 ID:1mL+Uj3N
うちは世話好きだけど口は出してこない良トメなのでわりとだらだらできるw


こどもの幼稚園がこども園になるべく準備始めるとかで
調理室を改築しますと言われてまさかその間お弁当か!?と戦慄を覚えたんだけど
何てことない、給食センターを利用しますってだけのことだったw
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 16:16:08.58 ID:YHRgEHjn
来年子供を幼稚園に入れる予定なんだけど、いつぐらいから園の見学とか始めればいいんだろう
だらの人達はどれくらいから始めましたか?
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 16:48:23.20 ID:nUJRnyJg
>>270
幼稚園には大抵プレっちゅーもんがあって週に何日か入園前の子供を預けられるのでそりゃもう入園一年前からここだと決めてプレ入園の手続きしてきました
ほんの数時間だけど自由にだらだらしていられる時間尊い...
プレ入れとくとそのまま入園だから入園に向けての説明も早く聞けてのんびり準備できるし秋の願書のために朝から並ぶとかもないのでとても楽チンでした
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 16:52:56.35 ID:3Jy4ZpX4
うちの自治体はプレ三箇所くらいしかやってないみたいだわ
一応都区内なんだけどなぁ
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 17:04:43.14 ID:DJFLizEP
>>271
プレ様様だよね
体力が溢れてくる年頃の子と遊んでくれる上に入園も優先される

激戦区だとプレが選考の最低ラインとからしくて大変そうだけど…
274 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 17:12:36.23 ID:1mL+Uj3N
うちの園では未就園児親子の遊ぶ会が年に4回くらいあって
一回くらい出ておくかと夏を過ぎた頃に申し込んで秋冬と2回行った
他の人は全部出てるらしかった
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 17:38:16.02 ID:EPKPdQRX
うちの地域はプレで預りがあるところはあまりなくてほとんどが保護者同伴だから預り羨ましいなぁ
でもそこそこ幼稚園激戦区でプレ行かないと願書の並びがエグいから同伴園に来月から週一で通う予定
始まる前からもう面倒臭い
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 17:40:27.25 ID:FtnUZTLt
プレをやってるとこならそれに申し込んで、それ以外は夏から秋に見学や説明会が設定されてることが多い感じ
ホームページないところへは電話問い合わせ
277 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 17:59:19.85 ID:CMK2zl6p
来週からプレが始まる
完全保護者同伴で朝9時開始とかハードル高いなぁ
今日は9時に起きたんだけど間に合うかなぁ
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 18:00:42.59 ID:KFnnF5VP
プレ申し込み忘れてて締め切られてたよ
第一志望じゃないしそこまで激戦区じゃないから大丈夫だろうけど、なんか落ち着かないわ
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 19:32:59.92 ID:pyZbqxNW
プレ何歳のクラス?
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 19:38:22.08 ID:RwRDuiSO
今年2歳だけど保育園やら幼稚園入れるのまだまだ先だと思って何も調べてないわ
プレだとかもよくわかんないから調べておかないと
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 19:41:36.36 ID:CMK2zl6p
一般的なプレは年少の1個下じゃないかな
今2歳の学年
プレ入れないと入園大変な地域なので頑張った
園は近さで選んだ
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 21:58:00.75 ID:eJYdOsEg
>>277
同じく。私は今週だよやばい。
朝間に合う気がしないし早く起こした子供がプレで盛大にぐずる予感がして鬱になってきた。
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 00:26:31.09 ID:MVUOG073
幼稚園や保育園の送り迎えで親が園まで行くパターンの場合、ノーメイクの人ってほとんどいないのかな?

4月から保育園行き出して、9時登園なのに8時に起きるから時間なくてノーメイクにマスクで行ってしまってる(仕事は在宅)
花粉症でもあるんだけど、5月になっでも花粉症終わったらマスクってわけにもいかないから困った
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 01:19:52.73 ID:G+7jw8YV
4月から保育園だけどまだ慣らしで朝ゆっくりだしまだ働いてないから気持ちも軽くて化粧までして出掛けてるけど、仕事始まると朝早くなるし化粧どころじゃなくて眉毛と最低限のBBクリームかマスクで行くと思う
お母さん達も色々で、綺麗にしてる人も居ればスッピンも居るしなんでもいいと思ってる
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 07:53:03.69 ID:usHd309s
送り迎えどころか買い物とか外出全般を、全部ニット帽とマスクでごまかしてたのにこれからどうしよう
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 07:59:29.42 ID:pqefUkYQ
マンション下にバス来るけど出掛ける用事ないけど他のバス待ちのママと話すために軽く化粧するのが面倒
スッピンの人居ないからいざスッピンになる勇気が出ない
新入園児ママとかで堂々スッピンの人が現れたら自分もいけるかもしれない
明日が入園式だから大量のムダ毛を処理しなければ…
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:01:13.89 ID:gB00IO5e
>>283
在宅仕事なら私も眉毛とBBクリームで行くと思う
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:16:39.69 ID:i0TVbD6f
暖かくなるとアウター着られないと思うとゾッとする
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 09:37:33.33 ID:t9yjHQXu
同じく眉毛とBBクリーム
昔は眉毛と薬用リップで済んだけど小さいシミができたから何かしら塗らないと思うようになってきた
幼稚園に直接送迎してるけどすっぴんの人が少ない気がする
引き渡しで先生にも会うしなぁ
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 09:54:09.87 ID:xii9x+YW
ならし保育で自由時間を満喫してるけど、預けたその足でスーパーに行ったら朝市みたいなのをしてた
そう言えば9時過ぎなんかに買い物に行ったのは初めての気がする
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 10:14:25.48 ID:8iKcWLt1
上着ないとノーブラというわけに行かなくなるのが困る
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 10:37:39.77 ID:vxq1uEyu
授乳ブラが一枚しかないわ
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 11:51:23.57 ID:LHMg3o9K
>>290
同じく〜、今まで10時とかまで寝てたもんだから朝の世界が新鮮だよねw
私が寝てる時間から世界は動いていたのかあとねぼけたこと思ってる。
自由時間の為と思うと早起きも苦にならないわ。問題は仕事始まりだ
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 12:07:58.62 ID:k3WLhaHs
起きるのだけシャキって10時からの赤ちゃん教室行ってきた
帰り道同じだった人と話ながら帰ってきたけど
「こう天気いいともう洗濯物乾いちゃってますよねー^^」と言われてソウデスネーハハッ(家事の一切をしてないまま出てきたなんて言えない)と言うしかなかった
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 12:27:30.73 ID:H0tnTusm
うちの町の支援センターの集まりも、いつも10時からで困る
その日はシャキって早起きするのに、結局大した家事もできないまま、いつも家出るのギリギリ
昼からにしてほしいわ…
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 15:24:43.29 ID:HO3FO7EW
そういう集まり行ってるだけで偉いと思う
ダラの自分は行く気にもなれない
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 16:02:47.77 ID:ynQAL4oO
最近昼寝しなくなった2歳が今日は13:00〜まだずっと寝てる
早く起こさないと夜寝なくて大変なんだけど、だらだらネットしたいから起こせない
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 16:17:22.42 ID:sBMOmdhy
>>285
同じく
ちにみにコートの下はパジャマ
299 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 16:59:12.27 ID:XlE7L6ug
もうすぐ4歳の子供が、しまじろうのDVD見て「朝って起きたら着替えるの?」とびっくりした様子で聞いてきた
外出しない日は1日中パジャマ兼部屋着で過ごしてるからね
毎日起きるのが10時過ぎなんだけど、来年の今頃ちゃんと幼稚園にいけるか不安だ
少し前のレスにあったけど、幼稚園の見学とか下調べみたいな準備からして全くやる気がおきない
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:25:11.63 ID:I/ZdokIN
月1回、友人と出かけるから家を9時に出て17時に帰ってくる日があるんだけど、
もちろん朝から家事はしない、子のお昼は和光堂のランチボックス持参、帰ってきてもその日はお風呂お休み、
子の夕食はベビーフード、親の夕食は18時になったらネットスーパーがお弁当を届けてくれる(前日に注文)ってやってる

世の中の兼業さんは9時より早く家を出てる人が多いのに朝から家事、家に帰っても家事で本当にすごい
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:50:00.76 ID:W3Qom3uV
支援センターの0歳の日っていうのに11時過ぎに行ったらちょうどみなさんが帰ろうとしているところだった
そこの保育士さんに聞いたら9:30のオープンからみなさん集まって来ているらしい
世の中のお母さんたちシャキ過ぎるよ
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 20:52:16.30 ID:qT+U59Hs
幼稚園のママもシャキ多くてびびる。
だらなのに、今年まさかの役員やることになっちまった。
今から憂鬱
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 08:33:16.73 ID:3a2eoWwG
近所の0歳タイムは1時から4時
ここ見てると親切な時間なんだね〜いったことないけど
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 14:49:46.83 ID:oZZzEhPM
>>301
うちの行ってる支援センターは午前は9時からだわ。
さすがに9時から行くお母さんは少ないみたいだけど
10時に行けば4〜5人はいるからみんなシャキ偉いわー
支援センターの日のお昼はBFって決めてる。
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 16:14:51.05 ID:mKXZ+goK
10時もシャキだわ
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 16:26:19.86 ID:zWcFr2wM
時間にかかわらずセンター行くだけで…
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 17:25:05.55 ID:DC/MMJWg
どう頑張っても1時前に出れたことがない
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 19:33:22.72 ID:zRL6dOyx
>>299
幼稚園は年中から?
プレも行かないの?
お子さんのためにもうちょっと頑張ったほうがいいと思う
そのまま来年度入園しても三年保育の子達から浮くよ
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 19:44:47.10 ID:3a2eoWwG
だらスレで何言ってんの
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 19:59:31.59 ID:Sfsemqr+
>>308
そんなの本人が一番わかってると思うよ
大きなお世話
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 20:04:46.38 ID:iCvXG9sf
2年保育で全入の地域なんじゃないのかな

私は身体を動かすのが嫌いなダラだけど、ネットで調べたり電話で問い合わせるのはそんなに苦でないから、
自分が楽できるように幼稚園の近さ・バス・給食・お勉強やスポーツ・延長保育とか調べまくるw
312 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 20:11:44.11 ID:MItjmDaW
預かりと完全給食は確かに譲り難いポイントだね
なおかつ近所か近所までバスが来ているかが重要…となると全然ない
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 23:35:15.17 ID:M00S7Dok
子はまだ0歳だけど給食ありでマンション敷地内にバスが来る園に絶対に入れたい
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 00:18:55.28 ID:7LmCNDz4
うちは年子なんだけど、来年は市内で唯一2歳児クラスがある完全給食の幼稚園に
上の子と下の子同時に入れようと思ってる
でも入園準備大変そうだから悩む
315 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 01:06:01.39 ID:Ch3eKUw9
>>314
2歳で給食までついてるなんてすごいね
プレがないってことだよね?だとしたら楽でいいね

プレがあると、朝がんばって起きる→午前中潰れる→帰ったらすぐに昼食→疲れて昼寝→気付いたら夕方→夕食準備しなきゃ、で1日が終わる気がする
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 01:32:57.44 ID:7LmCNDz4
>>315
ホームページはそう書いてあるんだけど、更新が数年前で止まっちゃってるからw詳しくは問い合わせてみないとなんだけどね
プレはうちの地域では聞いたことがないから、どこもやってないのかもしれないなぁ
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:07:19.34 ID:GrPK9LqP
年少は4月は午前のみで給食無いって聞いて絶望した
朝早起きして頑張って送り出して11時過ぎに帰ってきちゃうとは
小1も給食開始は4月20日らしくそれまで11時半に帰ってくるそうな…
慣らしとか気にしなくていいから小学生はとっとと給食開始して欲しい
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 08:41:34.33 ID:U6BQ4ehn
上が小1になり、幼稚園まで送迎してた頃と比べると格段に楽
今日は雨だし、堂々とひきってだられるぞー
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 09:01:31.18 ID:nw6LwgAK
ルンバの上のホコリがすごい
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 10:08:45.80 ID:bni3KPaR
年中の子が今日から14時までの平常保育になった
雨降りで送迎大変だけどお昼を食べてきてくれるのは助かるなぁ
明日はお弁当だ
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 18:33:09.94 ID:dkAPA1dC
9〜10時まで寝てるという人は、旦那さんの朝ごはんとか見送りとかどうしているんですか?

自分で勝手にご飯食べて出勤してくれるの??
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 18:39:00.24 ID:plJnLS3M
>>321
はい
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 19:05:17.53 ID:iqlAtBHK
着替えて食パン焼いて食べて水筒にコーヒー作ってちょっとソファでぼーっとして出勤してくよ
起きてから15〜20分で出て行くから私が起きてると邪魔そうw
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 19:11:50.08 ID:7kymM6UT
自分で目覚ましで起きて朝御飯自分で作って食べて出掛けていきます
子が起きてきて朝から絡まれるよりは一人の方がきっと楽
でもたまに子が起きちゃって私は寝てるみたいな地獄の朝もあるw
325 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 19:26:00.40 ID:UE1hsuou
>>323
全く同じです。
私が無理して起きると、何故かいつもは一緒に9時10時まで寝てる子どももセットで起きてしまうので、結局私は寝ぼけて機嫌が悪い子どもに手を取られるため、夫の役には立てない。
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 20:25:32.58 ID:w+MrBVAg
>>321
自分でご飯調達してます
ごみも捨ててってくれます
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 20:58:20.93 ID:KcFVR+LC
9時10時まで寝てる子はまだ幼稚園前だよね?
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 21:11:29.72 ID:DG0959bd
出産前まではちゃんと朝ごはん作って見送りしてたけど、出産後は「朝飯いらないから寝られるときにちゃんと寝て」と言われ、
お言葉に甘えたまま子は1歳過ぎました。
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 21:30:12.54 ID:rPTJRJPH
保育園入園前日まで9時起きでどうなることかと思ったけど、今7時に起きるリズムになってる。数ヶ月前からリズム整えなくて別に大丈夫だった
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 22:25:31.09 ID:RzGoW2F6
ダラだから家事も嫌いだし掃除も週1掃除機のみ
拭き掃除はしないから棚や床の溝にはホコリが溜まっていく
ガスコンロはもうそりゃ酷い状態になってるのでキッチンは絶対に他人に見られたくない

新年少になって2年くらい前に支援センターで知り会って1度だけ家にお邪魔したママと久々に再開
自然に疎遠になったのに向こうからまた遊ぼうって言われたんだけど正直面倒
家に一度もあげたことないしダラなのに家の行き来する関係になるのは辛すぎる
家で会わなければ遊ぶのは構わないんだけど、家に来たいとなったらなんてお断りすればいいのやら
そもそも遊び友達要らない
幼稚園の参観日に立ち話するだけの関係でいい
331 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 02:00:07.21 ID:TRlQwdZJ
>>321
その通り
子供がいない頃は用意したこともあったけど数口しか食べないし
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 02:14:05.85 ID:qMxkIOZ0
まだ0歳なのもあって、寝かせておいた方がいいかと思って、と言われて放置されてる
一応出るとき声かけてと伝えてあるけどそれで起きれた試しがない
一応返事してるらしいけど全く記憶にない
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 06:36:51.60 ID:GBETFKSI
(かしこい赤ちゃんだなぁ)
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 07:59:17.49 ID:LSUvIM56
>>333
こういうことわざわざいう人は、嫌味を言ってるのか、面白いこと言ったつもりなのか判断に苦しむ
335 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 08:30:24.05 ID:6sNsowJO
どっちにしろクソつまんないのは確か
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 08:47:28.89 ID:6uMHHKPU
九州の皆さん、無事でありますように…


>>321
ですが、皆さん旦那さん優しいですね…。
寝てていいよとは言ってくれるし、実際起きれない時にも文句言われた事はないけど、起きれなかった時の罪悪感がすごい。
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 10:45:55.82 ID:7BiLKXah
朝なんぞ旦那すれ違い生活だったが、育休中だからとお昼用におにぎりを持たせてやったら、楽しみになってしまったらしくそこからやんわりプレッシャーが始まった…

仕事再開するのに激しく面倒くさい
子の朝ごはんでさえ一念発起してやってるのに
何でおにぎり握っちゃったんだろう
やんないのが一番だったわ
338 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 11:11:30.74 ID:sJItdI2h
慣らしで給食食べてくるようになったから、久しぶりにお昼にカップラーメン食べよう
339 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 17:15:59.47 ID:50BoFA3B
おにぎりなんて前夜に握って冷凍しておいて、朝はチンして海苔巻いて勝手に持ってけシステムでいいよ
340 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 20:50:45.26 ID:lKIwIzrG
>>337
大変だな。
だらだから育休中も本領発揮してお弁当とか考えもしなかったわ。
341 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 00:12:29.50 ID:QGPRC9qT
(旦那に弁当作ってあげたこと無いなんて言えない...)
342 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 00:37:33.33 ID:eWDevAsq
(うちもうちも。大きい公園や動物園にお弁当持って行ったときも旦那が作ってた)
343 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 00:54:42.08 ID:Po3UUHqH
(朝御飯やらお弁当どころか夕飯もまともに作ってないなんて言えない)
344 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 06:31:06.77 ID:q5mlNa5v
つまんない
345 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 06:51:25.15 ID:mgJuCApR
こいつら直接脳内に…!
346 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/16(土) 15:10:42.57 ID:mgJuCApR
外でベランダ用の鯉のぼりの上の部分が強風に煽られてキュルキュルガンガン言ってるけど取り込みに行くのめんどくさいなぁ@お布団
347 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/17(日) 12:36:49.16 ID:YwLGdupv
お出かけしたい→じゃあ支度してね→やだ

行かなくていいよね?
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/17(日) 20:48:21.83 ID:aT2gkNEh
>>337
仕事再開なんておにぎりやめるこの上ない機会じゃん!
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/18(月) 10:43:24.02 ID:R5wbOdbn
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
ダウンロード&関連動画>>

宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょう[ヘルシア緑茶]
ダウンロード&関連動画>>

講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)
350 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/18(月) 10:47:58.24 ID:cN27vuBD
最近子が午後にならないと昼寝しないから、たまには午前中出かけようと張り切って支度したら寝た
なんなん
351 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/18(月) 12:00:44.03 ID:w2gTGOye
子の誕生日だから絵本の読み聞かせでも、と思ったが起きたら間にあわない時間だった
しかも自分が風邪ひいたらしく動けぬ
昨日前夜祭したから許してくれ…
352 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 12:25:25.10 ID:SXeSMUQg
戸建てに引っ越したんだけど着替えを取りにいちいち階段のぼりおりするのが超面倒
オムツは1階にも2階にも置けるけど着替えはあちこちに置けるほど数がない
自分の着替えもいちいち階を移動するのが面倒
子供もついてきたがるから超時間かかる
そんなわけで結局リビング横の和室に寝泊まりして服も置いてる
なんか今までの50平米アパート暮らしとあんまり変わらない
353 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 16:34:22.76 ID:Rnn2kKQI
仲良いママ友さんたちがシャキすぎてすごい
毎週ベビーマッサージやらベビースイミングやら子育て支援センターやら出掛けてる…
わたしはおうちの布団の上で子とイチャイチャ遊んで週2〜3お買い物ついでの散歩に行く程度
354 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 16:40:21.37 ID:axxfw9kT
>>353
じゅうぶんシャキよ
355 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 16:42:30.08 ID:IsBFZKCM
>>353
そんな人たちとどうやってママ友になったのか気になる
356 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 16:50:20.45 ID:Rnn2kKQI
>>354
家事も洗濯1回するくらいよ〜
朝も主人の起床に間に合わないときもある

>>355
妊娠中に区が開いてたマタニティセミナーで知り合った人だよ
357 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 17:04:49.90 ID:VEdgGNEY
>>352
私もいちいちあがるの面倒だからよく着るジーパンや羽織る物はリビングの椅子にかけっぱなしだよw
1脚は私の荷物置きになってて座れないww
358 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 17:23:11.59 ID:vCIfXrSx
8時半から16時半までの一時保育、
9時半までに来ていただければ大丈夫ですよーと言われたから
いつも9時過ぎに行っている
時間が短くなっても料金同じだからもったいないと思うけど
どーしても起きられない
一時保育の支度も前日しとくけど大変だし
359 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 18:07:02.56 ID:LuySrFVm
私は支援センターとかママ友付き合いとかで外に出るのは好きだから
傍から見たらシャキに見えるけど家の掃除とかができないダラだよ
家の中カオスだからママ友呼べない
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 18:58:42.65 ID:RdBRi0cA
>>357
自分が書いたかと思ったw
うちは私と夫がそれぞれ1脚ずつ荷物置きにしていて、2/4脚が荷物置きになってて使えない
361 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 19:17:09.46 ID:Z51IDbSs
>>359
それどこの私ですか。
むしろダラだからこその支援センターよ。
362 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 21:48:12.09 ID:G1z/jhBi
家にいると子が散らかしちゃうからね
でも、子が家で活動してる時間が1時間でも12時間でも散らかり具合は言うほど変わらないかかも

だんだん手の届くところが増えてきて机や棚の上置くものを散らかされてしまう
引き出しに入れてストッパーするか別部屋に持ってくしかないのかな…
363 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 13:31:14.94 ID:o4iWPPVf
バスタオルとパジャマは毎日洗う派が多いというアンケート結果を見て
嘘でしょ…ってなってたら子が私のパジャマに盛大に吐き戻した
強制シャキされたわ
364 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 13:46:21.94 ID:DofeBe70
6層になってるトレパンを母からもらったので水通しするのに昨日洗濯物と一緒に洗濯機に入れたんだけどまだ乾いていない
6層トレパン使ってる方、洗濯後の乾きどう?こんなに乾かないならトイトレまだまだしたくないわ
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 22:33:03.78 ID:HzOxhDPr
6層乾かないよw
気休めにひっくり返して干してる
366 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:03:47.38 ID:Ienj22GB
実家同居のだらいる?
うちは期限付き同居だけど実家出た時の事考えると恐ろしい...
367 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 16:09:08.99 ID:drx4o+pO
>>366
同居じゃないけどGWまで長期帰省中
実母も朝弱い系のだらだけど、洗濯と炊事やって貰えるし子供が寝たら一人でお風呂に入れるし天国だわ

7ヶ月目前にしてついに離乳食を始めたわ
アカホンの粉末粥だけど
368 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 16:48:42.61 ID:K36waxCu
>>366 ここにいるよー!
旦那の仕事場の近くにアパート借りるまでの期間限定で、来月引越しだけどね。
今慌てて花嫁修業してるよ。
おばあちゃん大好きな息子にはちょっと悪いことするなとは思ってるけど、いつまでも実家には居れないしね。
お互いがんばろう。
369 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 20:24:57.01 ID:IQyN/fJG
ドラム式でなんでも乾燥→子供の服はしわくちゃ
食洗機で毎日乾燥まで→食洗機から出して使う
ルンバ→各階に
離乳食は100%レトルト→よく食べる!
て感じの金にモノを言わすだらだけど、引越しを機にダンシャリしたら物がなくなってシャキみたいだよー!!綺麗なのは新築の今だけか
実家が汚屋敷だからなんとか保ちたいなー誰か家事教えてくれ
370 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 20:40:49.45 ID:M4Xg5hkr
>>369
だらだけど劣化怖いから水回りはダスキンとか定期的に頼んでるよ。
371 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 22:08:29.55 ID:Ienj22GB
>>367
>>368
ありがとう!リアルじゃあんまりいなくて...
私も家出た時の事を考えて最低限の事はやるようにする
シャキにはなれないと思うけどw
2人も頑張って!
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 22:53:48.65 ID:Ej4HjFmt
>>370
ダスキンねーいいね
トイレ浴室レンジフードとかはよくイオンのチラシ入ってるわ
窓網戸エアコンベランダどぶさらいとかもやってほしいなー
お金いくらあっても足りんな
373 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 23:03:36.40 ID:VbZXqWfH
よく他スレでジョイントマットを洗うだのはがして掃除するだの見るんだけど設置してから一度もやってないわ
掃除機ガーでだめかしら
374 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 23:22:09.03 ID:UPmdJqfq
新築買ってからの10年間ベランダ掃除してない
そもそもベランダを掃除するという発想がなかった
この前たまたま同じマンションのママ友んちに遊びにいかせてもらったら、ベランダ綺麗すぎてビックリした
375 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 23:28:20.95 ID:L7g8AARJ
>>374
ちょうど10年くらい経つとシャキの家とダラの家で差がつきそう
同じマンションで、間取りや床の色まで同じだと差が歴然というか…
うちも去年新築買って上の階の人から今度遊びに来てねと言われてるけど、部屋見るのが怖い
376 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 23:35:07.87 ID:UPmdJqfq
>>373
うちも設置した6年くらい前からリビングにジョイントマット引きっぱなしよ。
掃除機かけるくらい
たまに子がお茶こぼしたりして、めくって拭くことはあるけど、そのとき見たらフローリングとマットの間に髪の毛やら塵やらあったわ
きっちり敷き詰めても、隙間から床にゴミってたまっていくのね
377 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 23:36:03.97 ID:UPmdJqfq
敷きっぱなし○
引きっぱなし×
378 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 00:28:00.18 ID:DYUGVX0x
ジョイントマットは裏の繋ぎ目を養生テープで貼ってから敷くと髪の毛ホコリは床まで到達しないよ
これからやるのはクソ面倒臭いだろうから、次があったら是非w
379 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 06:54:06.00 ID:03mzQKnG
それジョイントのいいとこ台無しじゃないのか…?
380 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 07:29:19.24 ID:4E7W8iSt
小さいジョイントマット買って洗ったらくるんくるんしてしまって使い物にならなかったわ
381 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 08:07:45.86 ID:EH9IfWa7
>>380
そんなシャキなことするからだよw

自分はもちろん大判ジョイントマットを買った
細かい部分は自分でマットを切って繋げればいいんだろうけど、やってないからラグを敷いたみたいに床が結構見えている…
382 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 08:33:59.90 ID:8nVNz5uW
>>375
ベランダは2年で差が付くよ!
排水溝に髪の毛とか洗濯物の埃のゴミがたまってて、石みたいになってて、
隣との境の30cmだけお隣さんが掃除してくれてるらしくピッカピカ。
それを見て申し訳なくなり、去年の年末シャキ神降りてきてベランダピッカピカにしたけど、所詮当社比でピッカピカなだけで、
薄汚れ感は拭えなかった
383 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 09:41:22.46 ID:xQ4nvipI
>>382
やっぱ綺麗さを保つには定期的に掃除しないといけないんだね
上で書いた10年ベランダ掃除してないダラ奥だけど、
ベランダの溝が髪の毛やゴミやらですごい事になってる

うちも隣がすごい綺麗にしてるので、
雨の日にうちの溝からお隣の排水溝に流れていくのが申し訳ないということに
ついこないだ気づいてしまった。

自分の家の問題だけならまだしも、お隣にご迷惑かかってるなら梅雨に入ったら
無理やりシャキ神憑依させるよう頑張るわ
384 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 09:50:15.62 ID:PcMULvnN
ベランダね…見るのも怖いわ
385 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 10:12:53.26 ID:uZRYm4ec
うちもベランダ掃除してない
新築だからまだまだ☆とか思ってたけどこないだ遊びに来た母にそろそろ掃除しないと詰まるんじゃない?って言われたわ
ゴールデンウィークに頑張るわ 旦那が
386 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 13:56:54.21 ID:3jBohdMH
ベランダ、引っ越してきて4年間やったことないわ
古い一戸建ての借家なんだけど、排水口は見当たらない
これ、どうやって掃除するの?
ちなみに外用のホウキもないから、家の周りも掃いたことないや
387 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/22(金) 21:37:49.94 ID:sjfdOgfY
ベランダうちも掃除したことない
賃貸3年目だけど外側の窓も拭いたことない
部屋干しだから基本ベランダに出ないし出るのも怖い
388 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 09:40:41.16 ID:HEnWje4q
だらなくせに変なとこ潔癖で、ベランダの柵?に布団とかラグとか干せないんだけど、ベランダの柵の内側は拭けるけど外側はどうしてんだろと思う
面倒くさいからバーッと柵にかけて干したいんだけど…
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 09:49:08.06 ID:esItZjXw
>>388
レジャーシートを下に敷くとか?
湿気が気になるなら布団乾燥機買えば解決よ
390 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 09:50:24.72 ID:jk8KxWhb
>>388
わかる気がする
私は子どもの頃から手前だけ拭いて干してたからもう慣れちゃったけどw
あとはそういう人のために、干す時に布団の下に敷くシート?みたいなのが売ってるからそれ使ったらいいかも
391 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 10:25:56.36 ID:HEnWje4q
>>389
>>390
お二方ありがとうございます

レジャーシート敷く方法とか、それ専用のシートとか売っているのかー
布団乾燥機、セットとしまうのが楽なのあればな…
392 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 10:38:26.31 ID:TGVpR+3Q
布団乾燥機は中に袋入れないタイプあるよ
393 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 15:13:10.58 ID:vtFjgB+E
>>391
スマートドライとてもいいよ〜大活躍
394 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 15:28:07.66 ID:HEnWje4q
>>392
>>393
無知な自分恥ずかしい
こんな便利な乾燥機あったとは…
ありがとうございます!
395 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 16:50:26.77 ID:PrjsFnii
無知で便乗でごめん
布団乾燥機があれば、ずっと外に布団干さなくてもいいの?
396 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 17:39:52.00 ID:G5D4opXL
乾燥機ケチって現品限りのが3000円で売ってたから買ったら中の袋小さくて布団の半分くらいしかなかった。
布団上の方、下の方ってわけてかけなきゃだめなのか?
心折れる‥
袋ない乾燥機あるんだね、次はケチらないぞ。
397 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 21:45:02.65 ID:rz91XMkD
>>395
外に干す目的次第では?
398 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 23:36:49.80 ID:UJZUnwaC
柵を拭きもせずな颯爽と布団干しますよ
畳カビ生やしてしまったので布団干しはなるべくやるけど雑
399 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/23(土) 23:58:08.10 ID:jVYnhU5I
ベランダに布団干し置いてる
奥行きあるなら扇形のやつが省スペースでいっぱい干せる
下に落とす心配しなくていいから便利
干すためと言うより掃除機かけるとき退かしとくのに役立ってる
掃除機かけない日は敷きっぱなしでござる
400 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 00:08:13.42 ID:Fj1f6eVp
前に布団乾燥機のオススメをどこかのスレで教えてもらったけど忘れちゃった
そろそろマジで買おうと思う
ホースなしマット?なしが良いんだっけ
401 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 01:02:33.37 ID:kVWdFGZi
ニトリのマットレス一体型布団だからとても干せない
フローリングに9割方敷きっぱなし
表裏両方覆うシーツを替えるつもりなくかけてありその上にベッドパッドかけてる
ってやってたら夫のシーツ部にカビ生えた
のでシーツ買い直してこれまたニトリの除湿シート敷くようにしたらカビとおさらばした
402 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 03:38:49.19 ID:lPZkT8EQ
>>400
スマートドライかアッとドライがいいよ
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 10:10:57.95 ID:BNSBJrMm
そろそろサンダルの季節だけど皆ペディキュアってやる?
昔からあまりやった事ないし、こまめに塗り直さないから汚ならしくて
でも最近は皆綺麗にやってるよね...スニーカーでもいいんだけど暑いんだよなぁ
404 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 10:21:41.06 ID:E5e1VHCg
家庭訪問めんどくさいなー
仮病使って落ち着いたらって事にしてなかった事にならないかなぁ
405 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 10:26:54.63 ID:MALgz9gu
>>404
家の中まで入ってくるの?
うちは玄関で済んだよ
先生によっては玄関の中にも入らず、ドア開けっぱで終わった家もあるって
406 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 11:56:31.34 ID:E5e1VHCg
>>405
去年と担任違うからわからない
一番目だから後ろが押してるとかも無く時間きっかりまで居るかもしれない

嫌過ぎで喉の奥痛くなってきたマスクして冷えピタして出迎えるかな
407 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 12:45:47.07 ID:FjiFdN/Y
布団乾燥機いいな〜
外に干してもダニが裏側に逃げちゃうってきいてから欲しくなった
408 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 13:58:15.49 ID:JjItz+OE
この流れで布団乾燥機欲しくなってきた
409 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 14:28:03.82 ID:uufiDX1U
布団あげるのが面倒だけど
乾燥機だけじゃカビ予防にはならないよね?
一度カビらせちゃったから憂鬱
もしなるなら買っちゃいたい
410 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 15:33:32.18 ID:BNSBJrMm
>>23からの流れも見とくといいよ
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 22:58:24.77 ID:MgtO7TuG
私もダラのくせに潔癖気味
洗濯物干すたびにベランダの手すりと物干し竿拭くのがめんどくさくて室内干しにしたら楽すぎて戻れない
取り込むこと考えないでいいし服が塚にならない
412 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 23:00:28.60 ID:Y5cFVIYp
でも部屋干しするとホコリとξがやたら落ちるのよ
413 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 10:39:31.33 ID:5T9MunJa
ねぇξってなんて変換すれば出るの?
414 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 10:48:28.71 ID:qB2wBc6g
くさい
415 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 17:01:26.78 ID:xB0xhq+C
引っ越して半月くらいシャキった反動が来たのか今日は昼過ぎまで寝てしまった
でも前の家と違って汚したくないシャキりたい!って思ってたからか起きてから流しと風呂掃除して床のごみ拾うだけで見れる部屋になってよかった…
元来ダラで掃除嫌いだけど築浅物件に引っ越し+前の家が掃除しなさすぎて酷い有様だったから今度こそ頑張りたい
でも山が近いから布団干すの嫌だな…虫とかつきそう
山に住んでる人はやっぱ乾燥機?ニトリの除湿シート上に書いてる人いたけど良さそうかも
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 00:25:09.48 ID:yAdLEBqf
育児ドコー
417 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 02:46:33.74 ID:ix3BpMBx
眠いよー夜中の頻回授乳つらいよー
418 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 06:01:29.48 ID:rxDDH/XQ
>>417おつ!
夜中のスレ巡回辛いに読み違えてしまった私も寝不足w
419 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 10:27:57.32 ID:FvN3rz9Q
ここ読んで掛け布団だけ干した。
2〜3回カビさせて反省して敷布団はカビにくいもの買って除湿シート敷いてる。
420 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 13:27:56.07 ID:/+Gmg4Zb
布団のカビってパンみたいに色が付くの?
目には見えないけど変な臭いがするのはカビてんのかな。カビ特有のツーンとするような不快な臭いじゃなく変な臭い
421 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 14:28:43.73 ID:zKQcBRKv
>>420
うちはおねしょが裏まで染みたのち黒い点々が広範囲に発生した
カビだと分かる臭いとおねしょ臭がしてる…もう布団買い替えたい

変なにおいなんだろね、これからカビに進化するんじゃ
422 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 14:40:33.94 ID:714S5Dv8
ベッキーかわいそう ベッキーかわいそう
423 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 14:55:27.03 ID:BAJyeo41
変な臭いは雑菌じゃない?カビと変わらないと思う
洗濯物が臭うのと同じ原理
424 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 16:18:10.84 ID:Q50M+Isv
金コマだからそろそろ仕事始めないとなー⋯と思いつつ保育園探して見学して決めて入園準備して、ハロワ行って仕事探して⋯と考えただけで疲れた。そんな面倒なことやりたくない。
そもそも朝なんてごはん食べ終わるの9時とかなのに子供連れて出勤とか無理な気がする。兼業の人マジ尊敬するわ。

お金ほしいけどダラダラしたい。
425 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 18:01:07.13 ID:NJ1tg59p
わかるわぁ
スキルも無いくせに自宅でできる仕事探して就活気分を味わってる
426 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 19:16:51.85 ID:7Yho7/H4
今日は事情があって朝シャキッて9時に洗濯干し終わってやべーわー長はえーわーと思ったけど
干すときに周り見ると普通に皆当然のごとくとっくに洗濯なんか終わってるんだよね
427 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 11:10:17.43 ID:7FvQe0Ok
先週から急性胃腸炎にかかって家事も育児も最低限のことすら旦那に丸投げし、それ以外の事は放置してきたけどやる事溜まりすぎて逆にイライラしてきた。
でも尻は上がらない…
本調子じゃないと言い訳してみるが腹だけは減る
428 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 18:59:15.99 ID:gLcb5Chp
我が家にルンバがやって来た!
こりゃ天国だわ
子もハイハイで追いかけて楽しそうだ
429 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 19:04:29.75 ID:aCZGZiET
羨ましい

現代の三種の神器

乾燥機付き洗濯機
食洗器
ルンバ

だっけ?
430 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 22:26:04.90 ID:QqLbI4Hb
食洗機欲しいけど劇狭キッチンだからなー
かなしおす
431 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 02:29:23.85 ID:q23fpe+Y
食器洗い機欲しいわー
だらの為だけには値段が高すぎるのよね
432 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 06:18:24.38 ID:WxPKW+Sf
ルンバいいなあ
食洗機、妊娠中に買ったよ
うちも劇狭キッチンなので流しの作業台を完全に食洗機置きにしたよ
料理の作業は別に作業台を作った
1日分の食器を入れて行って夜にまとめて洗ってるよ
かなり楽!
最近はビルトインが増えてるらしく、食洗機のみ個別で買う人が少ないみたいで選択の幅が狭いのと、設置工事をしてもらわないといけないのがネックだったけどほんと買ってよかったよ
433 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 07:56:21.71 ID:yEALu4ZM
>>431
高くない!これは高くないと自信もって言える!
434 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 10:11:32.46 ID:xPEmK0Gf
食洗機あるけど1食分の食器が少なすぎて使ってなかった
そうかやっぱり夜にまとめてやればいいんだね!
なんだかいけないことのようで躊躇してたけどこれからそうしよう
深夜帰宅の夫の分洗うのダルすぎるし
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 10:16:57.17 ID:n6QcVE4u
食洗機うちも1日一回まわすだけだな
436 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 10:25:25.00 ID:+KkcaFrm
アメリカのビルトイン並みの洗浄力と容量が欲しい
鍋もフライパンも全部食洗機で洗いたい
あとディスポーザー
437 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 11:09:06.57 ID:DOxBz0kV
ルンバは敷居が高いからニトリとかの安い掃除ロボット買ってみようかな。
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 12:37:07.40 ID:AlRg5KQm
食洗機導入検討中
サイズ大きい方買った方がいいよね?
取り付けはウォシュレット付けられたからなんとかなると思ってる
ルンバはカーペットも綺麗になるなら欲しいな
439 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:08:10.07 ID:WxPKW+Sf
>>438
私は大きいのを買ったよ
家族が増えるっていう前提もあったし、小さいのでこまめにするより、夜に一回で済ませたいと思ったのと、小さいのは選択肢が少なすぎたし、結果的に大きめになった

あと電気屋さんとかに見にいくときには、取り付けるところの蛇口の写真を撮っておいて店員さんに見せたほうがいいよ!
蛇口の形の種類によって取り付ける部品ちがうから
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:23:47.99 ID:aIhR8HkD
ここか鬼女板か忘れたけどだらスレで食洗機にGがという話を見たわ
もってないからどういう状態かわからないけど
441 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:38:37.40 ID:eFcfMGKJ
>>440
自分ちの食洗機からGが出たことはないけど、
修理に出した時に、電気屋が替わりの食洗機を貸し出してくれて、その食洗機から小さいGがたくさん出てきたことならある。

見た目にはわからなかったんだけど、食洗機起動したらワーッと隙間から出てきた

今までの人生で一番の衝撃だった
442 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:40:42.42 ID:aIhR8HkD
>>441
本当にあった怖い話をありがとう…
443 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:41:18.89 ID:AxunpM3/
>>441
ぎゃー
444 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:47:32.93 ID:uUblYb6P
しばらく使っていないとGの巣になるよね
445 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 13:55:00.40 ID:eFcfMGKJ
>>444
多分そうかも…
毎日使ってるならGは大丈夫じゃないかなぁ

人からもらったり、借りたりしたのは、どこに置いてあったかもわからないし、Gの巣窟になってても不思議じゃない
446 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 14:07:30.74 ID:G+x/CHTr
やめて…
食洗機、キッチンに最初から付いてるけど一度も使ったことない
引っ越してきて3年目…
447 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 14:33:36.28 ID:WxPKW+Sf
毎日使い続ける決心をしました
448 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 15:59:53.64 ID:x46e08F3
>>446
一度も使ってないなら大丈夫じゃない?
食べ残しのゴミ放置がやばいんだと思う
449 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 16:03:00.48 ID:x46e08F3
>>441
大量のGが解き放たれたわけでしょ?
それ、もし自分ならクレームどころの騒ぎじゃ済まないんだけど、その後はどうしたの?
450 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 16:05:44.81 ID:emV7Iajw
その後を聞きたいような聞きたくないような…
451 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 16:11:13.02 ID:zIT0NAZg
Gがいないと言われる県で本当によかった…
452 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 16:51:46.06 ID:eFcfMGKJ
>>449
そのあと気持ち悪くて使えないから、電気屋に電話して引き取りにきてもらったよ。

謝罪してくれたし、善意で貸し出しくれたものだったから特にクレームはしなかったなぁ…

一応目に見えるやつは退治したつもりだけど、退治しそこねたのが繁殖したら嫌だから薬を部屋中に置きまくったけどね…
一年経つけど、今のところ一度もGは出てないよ…滅したと信じたい

あと修理代金はかなりまけてくれたり対応が良かったんで、次壊れたらまたそのメーカーに頼みたいと思うけどね
453 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 17:45:11.77 ID:YIHsS/pj
>>436
ディスポーザーもネ申
なんか家電屋の回しもんみたいだけど、ディスポーザーのおかげでコバエと縁がない
仮に次、戸建てを建てるとしても私はつけると思う。
ダラであればあるほど効果を発揮するマシーン
454 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 19:21:18.29 ID:S2EoUhk5
食洗機にぴったり入る皿が欲しい…。
小鉢のゾーンにおさまる皿がなくて、茶碗で代用したら茶碗ゾーン足りなくなる。
食洗機に入りきる皿セットがあったら絶対買う。
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 19:23:56.13 ID:Bo9zTl0q
食洗カタログに見本で入れてる皿一式、セットで売り出せばいいのにねw
456 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 22:12:23.68 ID:40pbOvJH
昨日のあさイチの特集で、女の時間割?とかいうのやってたね。タキマキさんやらインスタグラマーやら凄いなと素直に感心したわ
感化されて無駄にシャキって疲れた
自分は筋金入りのだらなんだなあと実感して終わった
457 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 22:21:54.66 ID:AgPbxXCf
雑誌のキャリアママのスケジュールとか見てびっくりする
睡眠はきっちり6時間!とか言われても全然足らねーよって思う
ショートスリーパーかつエネルギーに満ちてないと無理
458 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 22:37:53.68 ID:aIhR8HkD
ショートスリーパー羨ましいよね
私は寝付きも悪いし眠りも浅いから学生の頃から朝が地獄
寝不足で具合悪くても寝付けないから昼寝も出来ない
子供通学するようになったら大変だな
459 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 23:30:55.37 ID:DOxBz0kV
だら体質ってロングスリーパーで朝が弱い人が多いのかな。自分は小学生のときから朝の通学班に間に合わなかった…
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 01:10:46.35 ID:JMYg2lxA
10時間は寝たいわ
許されるなら13時間くらい寝ていたい
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 06:54:33.71 ID:aC7g5dPP
昨夜はお腹が痛くて、ちょうど帰って来た旦那に休んでれば?と言われたので子供を任せて8時頃寝てしまったら今朝は自然と6時に起きられたよ
学生の頃からそうだったけど、やっぱ自分は10時間睡眠の体なんだな
来週から仕事復帰で6時起きしなきゃだから毎晩8時に寝ればいいんだネ!
462 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 09:42:50.97 ID:oU4kjHmk
>>454
食洗機持ちでもさらにダラしたい私は一枚の皿が3つに分けられてるプレートを買ったよ
もちろん食洗機に入るサイズ!
夕飯はプレートにメイン副菜二種、あとはご飯とお味噌汁、場合によってはプラスサラダくらい
これでかなり洗う皿が減ったし、食事のバランス取れた気がする
食洗機から洗った皿取り出すのも面倒だから一枚で済ませられるプレートは神アイテム
463 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 09:52:20.57 ID:hu9RcsKP
プレート皿最強説
464 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 10:44:05.50 ID:T/6sd7SC
ロングスリーパーなのに低月齢だから満足に寝られなくて毎日発狂しそう…
ここの皆さんはどうやって耐えてましたか?
465 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 10:44:40.78 ID:sUc4CEB/
確かにプレート皿と食洗機の合わせ技は神
無理して3品用意しなきゃいけないからたまに苦痛だけど、本当に何も無い時はご飯ですよ置くw
466 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 10:57:16.41 ID:00k0Iz/9
>>464
一緒に寝る
子だけが起きても泣くまで寝てた
467 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 16:46:14.09 ID:A6aaTKso
>>464
個人差あるかもだけど添い寝すると意外と起きない気がする
ベビーベッドだと2時間起きに起きてた我が子は、添い寝にしてから6時間とか寝るようになった
3ヶ月過ぎたあたりから一人で眠れるようになったよ

そんな私も小学生の頃から遅刻しまくってたロングスリーパー
妊娠中は一日16時間寝てて幸せだった
468 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 20:17:12.27 ID:kuhdFfSC
前世は猫だったのね
469 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 21:49:56.06 ID:rXKDYoEi
>>467
あるある
うちも添い寝すると長く寝てくれる
昼寝もしかり

半覚醒した時にママが近くにいると安心してまた深い眠りに入るのかな
470 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 23:15:20.44 ID:8jNIo6P7
>>464
同じく低月齢だけど添い乳からの添い寝ばかりしてる
まだまとめて寝てくれないから辛いよね

ここの皆さんはネントレとかされましたか?
ジーナ式とかスケジュール細くてだらには厳しそうだけどまとめて寝てほしい……
471 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 00:26:22.03 ID:waWt4x0a
6時間でも生きれるけど、寝るのが趣味だ
472 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 02:13:22.30 ID:Lgi2EVJm
>>471
あと4時間の命か、、、
473 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 02:24:47.46 ID:4D2tsWJF
>>470
だらすぎて、ネントレってなんですか?って感じでなんもやってない
でも子も私に似て寝るの好きみたいで、ベビーベッドに転がしておくと10分後くらいには勝手に寝てる
まだ4ヶ月半だから睡眠時間が長いだけかもだけど
今後がちょっとこわい
474 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 07:30:35.35 ID:H8Qd7cTC
今三か月になるけど私も添い乳、添い寝ばっかり。
上の子もそうだった。
ただ服薬の関係で半年までしかできなかった。
ネントレは意識しなかったが部屋暗くして寝る時間ってのを徹底した。
475 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 06:00:31.02 ID:jONT9Nxu
念力トレーニング?
476 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 09:59:47.90 ID:IKqKynpd
>>475
ねんねトレーニング
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 12:57:06.90 ID:9bUwQEUk
子をサイキッカーにでもするつもりかw
478 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 14:27:34.00 ID:1eInI5Yo
漫画やドラマであるような研究所に子供集めて裏返したカードを透視するとかのアレか
479 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 15:09:16.15 ID:vo6MuYlj
遠くにあるリモコンとか念力で取ってくれたりするようになるのかな
ダラには嬉しい能力だわ
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/02(月) 22:32:36.64 ID:NfmJfM16
乗り遅れたけど自分もロングスリーパーだわ
小学生から朝苦手なのも同じ
やはりダラの体質なのかな
最近仕方なしに早起きしていたらストレスでじんましん出るようになってしまった
子どもはまだダラか不明だけど、旦那が早起き好きできつい
481 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 07:26:35.29 ID:humjsuw4
実家サイコー
早起きした娘に朝ごはん食べさせてオムツ変えて世話を焼いてくれているようだ
私はまだ布団にいる
482 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 15:24:44.73 ID:xrCOvtzb
初節句って普通は両親を招待してなんかやったりするのかな?
うちは近所でケーキと柏餅とちらし寿司買ってきて、兜の前で一瞬写真撮ってみた。
483 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 15:40:01.33 ID:JGoommsG
義両親呼んだけど回転寿司のテイクアウトで味噌汁だけ作った
こちらは関西なので粽を食べて終わり
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 15:48:12.27 ID:xrCOvtzb
義両親呼ぶものなんだよね、いつも良くしてもらってるのに呼んでないや…ごめんなさい
そして何かあるときはテイクアウトかデリバリーがあったか!
485 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 16:19:48.18 ID:DCl4+dtL
初節句、息子の時は発熱でなにもできなかった
娘の時は義両親を呼んで食事して写真撮ってそのあとみんなで公園に行ったよ
ケーキ予約してご飯やらも色々買ってきてたんだけど(チルドのローストビーフやら刺身やら)義母がちらし寿司たくさん作ってきてくれて結局私の出番はあまりなかったw

そして今さっきいきなり義両親がきてヒヤヒヤした
オモチャも散らかりほうけの中息子にカップ焼きそば食べさせてる最中で絶対ドン引かれたと思うわ
義父なんか帰りに息子の食べこぼしの焼きそば踏んだし…
ダメ嫁ですまぬ
486 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 17:22:35.30 ID:Z+qqMsTT
散歩がてら近所の祭りから帰ってきて気付いた
息子の初節句だった
娘のときは実義両親呼んでご馳走並べてお祝いしたのにこの差は…
かといってこれから何かする気力も無いんだよなぁ
487 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 21:14:55.60 ID:BDHwwuDy
あー明日幼稚園お弁当の日だー
1日行ったらまた休みだけど
とりあえず炊飯予約しなきゃ
今日出掛けたし明日起きられるか心配
488 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/05(木) 22:35:30.39 ID:w2khTEw7
5ヵ月から離乳食始めてひと月経つけど子が意欲的じゃなく大仕事なのでその後何もしたくなくなる
始める直前は子のために午前中スケジュールで頑張ってたのにもうだめぽ
489 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 00:36:25.10 ID:1pomPOhz
外食したら途中で寝てしまってお風呂も歯磨きもしてない
でも今日幼稚園・・・
朝にシャワーでもしたほうがいいのだろうか
490 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 09:05:18.12 ID:ey5ipWBk
ああ、結局兜も鯉のぼりの置物も出さなかったなあ
491 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 11:54:24.70 ID:r8MacQbg
朝思いっきり寝過ごして旦那の弁当作れなかったし天気悪いから公園にも行かずパジャマのままで子供遊ばせてる
昨日誕生日なのにゆっくりできなかったから今日くらいはダラするぞ
492 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 12:23:56.92 ID:GEjsvYXY
ストローマグって、毎回ストローとかゴムパッキン分解して洗うものなのかな?
1日に何回もそんなことやるんて自分には無理だ
493 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 13:06:22.47 ID:fE4dPGXQ
>>492
私は一日の終わりには外して洗ってるけど、中身入れ換えのときにざーっとすすぐ程度だな。
でもこれからの気温とかのこと考えたら洗う方がいいのかしら…
494 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 13:10:00.78 ID:E9PWARxt
>>492
うちも1日の終わりにさっと洗剤で洗うだけだよ
一応、中まで洗うブラシもってるけど、よっぽど汚れてきたと感じたときしか使わない
495 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 13:28:09.09 ID:NBtEI+bz
>>492
日中は継ぎ足しで夜に洗うんじゃダメだったなの?
毎回パッキンまでは面倒だわ
496 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 14:04:28.49 ID:m/jWnDGA
このスレの人に聞きたいのだけど子供もだらしないのかな?
私はダラだけど子供にはシャキッとキチッとしてほしい。
ダラには贅沢な望みなのか。やはり親が日々見本にならなきゃ無理かな。
都合よく反面教師になれないものか。
一応子供の前ではダラダラしないように努力してるけど。
自分の親は超シャキだったのに自分はこうだから奇跡の逆バージョン起きないかな
周りのきちんとした親は子供も皆きちんとしとるわ。憧れるわ。
497 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 14:14:09.75 ID:zO+yKvOC
>>485
カップ焼きそば何歳で解禁した?
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 14:33:24.23 ID:GEjsvYXY
>>493
>>494
>>495
ありがとう!
1日の終わりだけ分解して洗って、入れ替えは水で流すぐらいにしてみる
そして、今後パッキンのことを考えるのが面倒だから、コップにつけられるシリコンのフタを買ってこよう…
499 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 17:26:41.94 ID:AtP7d57a
>>496
保育園に預けてるせいで私はダラだけど子はお片付けもする良い子だ
でもやっぱり親のことをよく見てるみたいで、ねんね!が口癖…
500 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 10:07:48.66 ID:9AKUN7Lo
>>496
うちはシャキシャキな保育園に預けてるせいか
シャキなこどもたちで強制的に早寝早起き
一日中パジャマは許されない。
五歳にもなったらこどもに怒られているよ。
適度にだらでいて欲しかった。
501 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 11:31:39.50 ID:YkUAQtyi
私もシャキ親で何でもやってくれてたのがダラの原因の気がするからダラの方が子供はシャキになるんじゃないかと思ってる
でもダラ親だった友人は早起きして親兄弟のお弁当作るようなシャキだったけど、ダラへの心が広くて結婚してしまったダラな旦那さんに苦労してる…
502 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 11:46:00.23 ID:AA4ignuR
うちは私が究極のダラ
旦那がほんのりダラ
上の子が変なとこだけ几帳面
下の子はほんのりダラ
1番下はお腹の中だけど既に究極のダラの片鱗を見せているわ
503 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 23:34:06.57 ID:5OcdP0x1
もうすぐ三歳の子が座ってご飯を完食できなくなった
少し食べたらご馳走様→椅子から下ろせギャー→降ろしたらご飯よこせギャーで食べ歩き
体が小さいから心配で食べてほしいけど、椅子に座ったままだと絶対食べない
泣き叫ぶ子と向き合うのが面倒でご飯あげてしまう親が悪いのは分かってるけどこんなので1年後、幼稚園に行けるのだろうか…
504 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 23:51:50.96 ID:6EdbmVgY
>>503
昨日3歳になったうちの子もそんな感じ
そういえば上の子もそんな時期があったなーと思って細かいことは気にしていないよ
子供の1年は大人が思っているよりずっと長いし、あと1年のんびりと見守って見てもいいんじゃないかな
505 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 23:59:59.07 ID:7iyfwZ5w
初節句、兜は1ヶ月くらい前から飾っておいて当日は母からケーキを頂いたのでそれを私がもしゃもしゃ食べただけだったんだけど何かするべきだったのかな…
やる気がないから調べてもないんだけどさー
506 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 01:12:22.13 ID:aYqYehBd
>>505
兜の前で写真をとる以外思い浮かばないわ
507 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 07:46:24.28 ID:53kADrqv
>>505
うちは1人目は義両親義兄弟と実両親兄弟集まって家で兜お披露目した後外で食事会
2人目(今年)は義両親義兄弟と食事会したよ
義実家とは仲良くてしょっちゅう会ってるから集まる口実ってだけだけど
いつも集まってるし今回は家に呼んだわけでもないし何もしてないのにその後発熱と頭痛で私が苦しんでるw
上の子のときも体調崩した気がするし、お宮参りの後も2回とも体調崩すし、だらはシャキるとダメね
508 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 10:18:30.30 ID:D/ZoDFc0
>>503
大丈夫大丈夫
うちの子は保育園だとちゃんとしているよ

旦那が子供を公園に連れていってくれた
この隙に掃除、洗濯、ご飯の支度をしないといけないけど動けない
509 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 12:55:08.65 ID:Jdyyx2jg
>>504
4歳前だけどまだこんなかんじ。
もう限界・・
510 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 17:54:02.15 ID:C9+4Y8jN
>>503
うちも普段そんな感じなのに
なんか知らないけど実家の椅子(テーブル付きハイロー)ではおとなしく座ってる
なんだろう、座り心地の問題なんだろうか
クッションも敷いてるんだけど木の椅子嫌なのかな
511 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 19:57:08.79 ID:53kADrqv
うちはいつもごきげんチェアで食べてて、抜け出せないから食べながら歩くこともなく騒ぐこともあまりなく
うちの子優秀だわ〜なんて思ってテーブルつけなくなったら歩き出すようになったから
年少になったけどテーブルつけて食べてるよ
抜け出せないことに文句はないらしいけど、抜け出せる環境だとどっか行ってしまう
512 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 16:48:05.23 ID:TNSlqh8V
ちょっと体調悪くて横になってたら子が勝手にクローゼット開けて空気洗浄機のアロマ液飲んでたわ
結局昼から今まで病院行ってきて体調さらに悪化したけどダラして損した…
幸い子には何もなかったから良かったけどもうダラ卒業しよう
513 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:11:38.54 ID:TgYJH+7f
何事もなくてなにより
514 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:56:02.27 ID:BV+MzCFs
クローゼットに入れててもだめなら家どうしよう...
515 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:38:31.48 ID:TNSlqh8V
うちの子は2歳半だけど居間にある備え付けのクローゼット扉の収納を開けてたんだ
下の荷物を踏み台にして届かないところに置いてたのを取っていたずらしてたからみんなも気をつけてね…
516 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 12:47:30.20 ID:K9WS6hpM
今日から幼稚園がお弁当開始。
送って帰ってきてから録画していたドラマ見てベッドでダラダラ少し昼寝してカップラーメン。
最高だわ
517 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:57:29.28 ID:TddqgzPf
近所の放置子がピンポンしてくるけど無視
せっかくのだらだらタイムを邪魔しないでくれ
うちの子とは4歳も違うんだから
早く同い年の友達を作りたまえ…
518 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:12:39.90 ID:xO84ww2V
>>517
無視無視
かまってもその子のためにならないなら、だらの方が万倍有意義
519 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 15:19:17.78 ID:6xg4L0zW
義母がシャキすぎて凄い
パートだけどフルタイム以上働いてて義父は家事とかやらない人だから
毎日19時過ぎに帰ってきてすぐ晩御飯の支度、犬の散歩
この前晩御飯の他に旦那のツマミに餃子焼いてくれて、てっきり冷凍の餃子かと思ったらタネから作っててびっくりした
餃子手作りしたらそれ以外おかず作らないなんて言えなかった...
そもそも餃子手作りなんてほとんどしないよ...
いつも見習おう見習おうと思うけどもう根本から違うんだろうな
520 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 20:47:29.13 ID:cKYovLGi
育児板
521 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 22:18:05.33 ID:EzD7AP2D
上の子年少になったしシャキって教育ママになろう!と通信教育注文したものの、5月中頃なのにまだ4月分終わってない
毎日勉強の習慣☆と思ったけどだらだから私が実践できないww
5月分は敢えて未使用で下の子に取っておけばいいかな、もう
まだ1人でできないから付きっきりだし余計めんどくさいわ
522 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 08:19:08.08 ID:0/NMiy7f
だらが教育ママなんて無駄無駄無駄ァって思ってる
523 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 12:33:01.98 ID:gcEq74ud
在宅ワークってダラ主婦にはサイコーって思ってたけど子供産まれたらその子の生活リズムに振り回されて仕事になんないし
毎日4時間睡眠でロングスリーパーの私は1日中眠くて死にそう。
この子の将来の為に貯金しようと思って頑張ってたけど今の我が子の前で笑顔で居られないなんて本末転倒だ、、
仕事減らそうか検討してる。
524 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 16:36:59.15 ID:o5H4cPOs
>>523
乳児のうちは昼間寝てるうちにできるけどだんだん昼寝しなくなるし、パソコンいじってると邪魔しに来るし
そうすると夜睡眠時間削って…ってならない?
私もちょっと考えたけどまだ無理だなと思って、とりあえず幼稚園入ったら在宅ワークしてみたいなと思ってる
525 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 19:47:45.85 ID:23XurnK+
別スレで児童館にお昼持参で行ったけどコンビニや冷食使ったら
職員に呼び止められ他のママに苦笑され
まだお子さん小さいのだからお弁当は手作りに〜とか言われたという書き込み見てびびった
自分は弁当持参するの面倒だから児童館はお昼にかからない時間にしてるが
うちではコンビニパンや冷食お昼に使うわ
やっぱり恐ろしくて昼時の児童館は行けないわ
皆見てるんだね
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:03:16.12 ID:z6fatJPG
>>525
えぇー。普通にパン屋かスーパーで買ってたわ。
暑くなるし手作りとか危険だし面倒。
527 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:42:24.74 ID:pwo/vmML
どこのスレか忘れたけど児童センターに行ったら手作り以外禁止だったって話私も見たな
でもその後うちのとこはみんな買って持ってきてるよーってレスがいくつも続いてた
そんな意識高い児童センター少数であってほしい…
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 00:14:07.67 ID:ygWu+tqh
うう…もともとだらしなさすぎもあるし朝起きるの超苦手だけど
頑張らなきゃ頑張らなきゃで頑張って朝はやく起きて子にごはん食べさせてたのに
1歳ちょっと過ぎで一昨日くらいから朝起きるのがやたら辛くて朝10時とかまで寝てる…そして私が寝てると子も寝てるから朝ごはん食べれない…
11時半くらいに昼ご飯食べておやつ食べて夜ごはん食べてと、一食少なくなってしまってる
ダメだと思いながらも全然起きれないよーどうしよう
寝すぎてるのか頭痛もすごいしダメだ…
529 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 00:36:48.88 ID:3IM0MCUe
>>528
おやつをおにぎりとかおやきとか軽食的なのにすればなんとなく3食っぽくなるけどだめかな?
自分が寝坊した日はそんな感じで3食ちゃんと食べさせたことにしてるw
530 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 00:43:56.33 ID:YX3PofQ0
とりあえず早く寝たらいいのでは
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 08:16:18.92 ID:8D15+6wM
むしろだらすぎて子に早寝早起きを徹底させてるよ
その方が自分のだら時間がたくさんらもてるからね
検診とかで早寝早起きでとってもいいですね!とか言われるけど子供の為ではなく自分の欲のためです
とは言えない
532 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 09:42:51.06 ID:wSFqdtqv
明日家の点検が入るから片付けなきゃいけないんだけど
散らかりすぎて何をどうしたらいいのかもうわからない
寝室の布団を久しぶりに干して力尽きた
533 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 10:49:29.53 ID:TW5C0YiN
>>528
妊娠してない?
534 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 11:55:48.70 ID:ygWu+tqh
>>529
はっ!!なんていいアイデア!w
いやほんとはちゃんとあげたほうがいいのだろうけど、それだとまだいいかもしれないです、ありがとう!

旦那の帰りを待って遅くなるときもあるけど、早く寝ても同じ(T_T)
なんでだろう…>>533のおっしゃる妊娠はないかも今月はじめに生理だったから…って生理後の体調の変化なのかな…
もともと子宮内膜症で月経が痛みで気を失ったりとひどくてピルを服用してたけど、
今は服用してないのに前ほどの痛みはなくて、生理後の倦怠感とかもあまりなかったのにまた出てきたのだろうか…
535 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 20:03:24.64 ID:8D15+6wM
保育園に入れればずっとダラダラできるのに家で子育てしてる人はシャキだと思う
子供と二人で家にいたら絶対ダラできない
うちの息子がシャキシャキすぎてついていけない
536 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 21:18:00.70 ID:N3EfWrni
保育園の申請がよくわからなくて調べる気もなくてまんどくさい
537 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 21:40:27.98 ID:+AQoUkQ7
>>535
働いてるの?
私からしたら働いてるだけでシャキだよ
それとも働いてなくても保育園入れる地域?
538 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 22:40:41.39 ID:gR793tuU
>>537
働いてる最中はだられないもんね
どっちが楽とか楽じゃないとかじゃなくてダラって働いたら多方に迷惑かかるしね
539 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 01:49:11.56 ID:RClhE/KR
働いたほうが楽か家で育児した方が楽かは人によると思う
子供と遊ぶの辛くて働き出したけど、毎日10時起きから6時起きになって最初は辛かったけど慣れたら今の方が楽だ
まあゆるパートだからだけれども
フルタイムしてからの家事するなら家で育児の方が楽かな
540 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 07:03:33.78 ID:+vjYUwpj
働きたくないなぁ〜と思いながら保育園見学に行ったら、待機児童いっぱいで清々しく帰ってこられたw
でも来年からの幼稚園が怖いよ…育児に対して意識高い系のママさんが多いんだろうなぁ
541 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 14:15:13.43 ID:hyLTMzDB
里帰り出産して自宅に戻ってからシャキ神降臨率が高い気がする
といっても大したことはしてないんだけど
きっとこの子がシャキ神様なんだろう…
そう思うと多少泣かれても大らかな気持ちでいられる
ありがたやありがたや
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 14:46:31.09 ID:9xhoahCG
>>541
産後のシャキは異常
その後のだらも異常
543 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 15:55:59.73 ID:sGQwHTuX
>>540
バリバリ働いている人の方が育児の意識高いイメージ。
あんまり特色の無い普通の園選んだら、親もほどよく緩い感じの人が多かったよ。
544 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 17:48:32.25 ID:IualjuB+
>>537
働いてないよ
認証だから働いてなくても預けられるんだよ
区から助成もあるから認可とそんなに変わらないよ
545 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 19:34:39.21 ID:06HaGz18
働いてないけど、上が幼稚園、下が保育園。昼間はダラだけど、子が帰ってきたらシャキらないといけない…
546 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 21:42:33.02 ID:hjNm15Kz
>>544
ちょっと詳しく聞きたい!認証てことは都内だよね、区の点数制でないから空きさえ待てば専業でも行けるんだろうかと薄々思っていたんだけどやはりそういうこと?
547 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 00:43:27.62 ID:gXq02IAl
ダラ過ぎて一周して意識高い系と周りに思われてる。
テレビ見せてないのは朝食が遅いのと、夕方にだらだら買い物や公園に行くからおかいつやいなばあを見るような時間がないから。
お菓子やジュースをなるべく食べさせないのは1日に何回も歯磨きするのが面倒だから。
午後からうちに来ない?のお誘いを昼寝を理由に断るのは自分も寝たいから。
548 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 00:50:35.58 ID:96POscgc
今度ある保護者同士のランチ会面倒くさくなってきたな…
549 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 02:18:17.80 ID:qYQ5WeM5
>>547
朝が遅くて買い物が夕方で幼児番組が見られないのうちもだわ
皆その時間帯にしっかり家で家事やってるんだろうなと思うと世間とずれてんだなと実感
550 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 11:33:27.97 ID:ga0pRf3p
うちは録画だよw
テレビの放送時間にチャンネル合わせるなんてシャキなこと私にはできない
録画垂れ流してゴロゴロ寝てるわ
551 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 12:46:31.51 ID:n9Qz1c4P
16時のスーパーEテレタイムから本気出す
552 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 13:04:37.82 ID:TRzd9nR9
他スレ見ると自分の育児に自信がなくなるから見たくないんだけど
どうしても見ちゃう...
553 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/15(日) 14:24:38.53 ID:aOPPx3Tb
自分が昼歯磨きしないから子のも忘れる…
554 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 07:56:37.74 ID:D3BLXcqw
>>546
そうだよ
空きがあれば預けられるよ
園よっては働いてる人優先とか入園ご
555 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 08:00:53.57 ID:D3BLXcqw
途中で送信しちゃった

入園後何ヶ月以内に就職してくださいとかあるみたいだけどうちの園はそういうのない
園も9時17時の預かりで急なお迎えにすぐ来てくれる親の方が都合が良いのかクラスの半分くらいはそんな感じだと思う
子も毎日朝から保育園行きたいと楽しみにしてるから助かってる
ダラからシャキが生まれると辛い
556 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 08:14:52.90 ID:48cIDlkk
>>550
同じく
>>553
保育園でどうせ磨いてないから夜だけ磨けばいいと思ってる
557 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 08:47:30.99 ID:5PvwhDbi
>>555
ありがとうありがとう!うちの区がどうかはわからないけどちょっと頑張ってシャキって認証みてくる!
558 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 14:45:22.89 ID:hXNMWyNF
昨日の夕飯はカレーだった
子供はアンパンマンのレトルト
今日の昼食、自分は残り物食べるとして子供の分は作らなきゃと思い「何食べたい?」と聞いたら「カレー!」
だらに優しい我が子よありがとう
559 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 02:48:12.67 ID:GaE0RQaQ
明日こそは月一の地域の子育てサロンに行こうと思ってるけど
こんな時間に起きてる時点ですっぽかす確率のが高いな
別に子が起きてしまって仕方なく起きてるとかではない
深夜の一人の時間が至福なだけ
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 09:35:22.97 ID:Z7rZuqUk
>>559
わかる!
意味もなく夜更かししちゃって、翌朝後悔の毎日だわ
私も今日10時から子育てイベントあるけど、今朝ごはん食べ終わったとこだし無理〜
561 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 11:49:48.78 ID:GaE0RQaQ
>>560
結局7時に授乳のために起きたけど眠いし子も朝寝始めたしでもういいやーと一緒に二度寝して普通にすっぽかしましたわ
来月こそは行けるかな?
もうそこで7ヶ月になるけど…
562 :
ゆか
2016/05/17(火) 15:05:41.83 ID:etqQprlb
ベッキー復帰おめでとう!ゆかのおかげだね!
563 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 10:54:04.77 ID:dxvGgwGN
質問です
哺乳瓶の消毒は遅くて6ヶ月までとききますがこれは飲ませてすぐ洗う人の場合ですよね?
深夜早朝はミルクを飲ませてすぐには洗わずベッドサイドに何時間も放置してしまうので半年以降も消毒した方がいいのでしょうか?
564 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:22:37.53 ID:tCniAJxG
哺乳瓶は洗っても雑菌が残りがちらしいから
本当は6ヶ月過ぎても消毒した方がいいらしいよ
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:39:44.98 ID:dxvGgwGN
>>564
そうなんですね
0歳のうちは消毒続けることにします
566 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:55:16.74 ID:/cIm7ahs
うちの子おむつ濡れても泣かない
泣かないならまだ替えなくても…という誘惑にかられる
567 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 12:01:29.89 ID:RUHxrfxH
うちも●でも泣かない
新生児時代は音でも臭いでも気付かずそれで何度痛い目見たことか…
かぶれたら余計面倒そうなので一応気付いたら替えてるよ
568 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 12:05:53.48 ID:7RYxe/pY
むしろおしっこしたくらいで泣く子を見たこと無い
569 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 17:32:51.08 ID:sgfEzm1F
今のおむつは触っても全然濡れてる感触ないものね。重くなるのが嫌なくらいで
570 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 19:07:17.64 ID:sVjcE90o
子が生まれてから布団ひきっぱなんだが、さすがに梅雨の季節はまずいかなぁ。
定期的に干してはいるけど、それ以外は万年床と化してる。
掃除機がけも1週間に1回だし、ダニ、カビ対策ちゃんとしなきゃなー。
571 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 19:41:41.94 ID:9y/y8uhv
カビ怖いし、カビた布団を処分するのも大変そうっていうのをモチベーション?にしてる
とはいえあんまり出来てないが
572 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 21:45:50.83 ID:ZQ++poM7
梅雨よりも冬場のがヤバイよ
冬が平気だったなら梅雨はそこまでやばくない
573 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 22:24:23.81 ID:h1rInJcS
前は布団ほぼひきっぱなしだったけど、一回カビ生えてから気をつけるようになったわ

干さずとも、起床時は掛け布団だけでもすぐに足元に畳んだり、窓やドアあけたり換気するだけでもだいぶマシになるよ
574 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 23:09:15.94 ID:OMFNxrVT
小梨時代にフローリングに布団敷いててカビさせた
今は和室で畳カビたら怖いから除湿シート敷いてる
たまにそのシートだけ干してる
布団は添い寝でダブルだから干したくない
575 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 23:17:10.81 ID:WgQJlUcZ
ダラゆえの惰眠を貪りたくて、布団はこまめに干してる
干したてのあったかい布団が好きなんだ
問題は梅雨だよね
576 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 08:09:08.94 ID:tKg9errG
園におきっぱなしだった靴を持って帰ってきた
半年くらいかなぁ
何これ砂製造機?って位洗っても洗っても砂が出てくる
息子よすまん…
577 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 12:50:53.16 ID:bqcrp9/y
明日親子遠足なんだけどレジャーシートが見つからない
100円で買えるけどあるもの買うのは悔しい
子供が畳めるように用に小さく切ったシートに私のデカ尻は納まらないしな

本当はあとタッパーとかマグとか諸々も見つからない
578 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 13:59:38.18 ID:Kn7R6srn
あるある
もっと前から準備しとけって何回言われた事か
579 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 14:13:46.63 ID:8ISZnceA
諦めて買おう
もし出てきても予備()ってことになる
580 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 14:35:39.21 ID:/amyKm4Q
シートなんて使い捨てだ
だって綺麗に畳むのもカビ無いように保管するのもめんどくせ
581 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 17:21:35.61 ID:cMKSAJqm
シート、使ったあとに綺麗にするのがそもそもむり。
582 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 17:43:27.40 ID:Dadn4cYF
マメな人なら洗って干したりするのかな
明日遠足だから100均でシート買ってきた
583 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 21:50:51.28 ID:KFKtZCKy
まさに!今日100均行ったら品薄だったのはそのせいかwww
諦めて納戸を探すことにした

あー、明日、明日こそ子の爪を切ってやろうと思っていた日に限って
園で粘土遊びしてくるのあるある
584 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 01:26:31.45 ID:TdeboHP4
シート出てきたよー
タッパーもマグ(下の子用にお下がり)も諸々全部発掘できた
だいたいどこら辺に入ってるかは把握してるのよ
無意味に段ボール積み上げてあるわけじゃないのよ
585 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 09:32:02.29 ID:MN9O3g8e
今週は子が中耳炎で保育園をちょいちょい休んだ
一緒にだらだらしてたら今週一回も掃除機かけてなかった…今日やろうと思ったけどなんかめんどくさくなってコロコロ掃除に変更
子が遊びで二回ぐらい掃除機かけてくれたからきっと大丈夫…
586 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 10:02:50.41 ID:xEaYF/Pk
>>583
自分が爪短くないと嫌で週一で切るから、子どもの爪を切ってからでないと自分の爪を切れないってやってる
自分の爪を先に切っちゃうと子どもの爪の存在を忘れるw
587 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 13:19:07.25 ID:Os4Susrc
今日こそ支援センターいこうと思ってのに、結局だらで行けなかった
なんだか体もだるいし眠いしで、ベランダで三輪車乗ってニコニコしてる子と一緒に遊んで、まいっかーってなった
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 13:23:24.00 ID:cB57aYa8
先週に体調崩して公園サボってたらサボり癖がついてしまった
もう元気なのにダラダラして今週外遊びしてないや…
589 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 17:21:23.18 ID:PYGon9Od
子の足に赤いポツポツが出来てて、ダニか!と思い小児科行ったけどただの?湿疹だった。
良かった、なるべく子の布団はカバー替えて干すようにしてるけど、これ以上メンテするのはだらで無理だから助かった…。
590 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 01:44:13.32 ID:oSRxGHoA
一時保育がなかなか予約取れないんだけど
お弁当持参の日なら空いてますと言われた
じゃあ適当に…と思ったら
栄養バランスを考えた和食のお弁当、小さいおにぎりと野菜の煮物とか、さつまいもを甘く煮たものとかもいいですね
それと手作りのデザートとか〜
と色々メニューを提案されたけど気が遠くなり辞退した
ものすごく弁当観察されそうだし…
お弁当の日は人気なくてガラガラなんですよと言われたが納得
私の場合はリフレッシュ目的でだらりたいから一時保育頼むのに
591 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 02:18:07.27 ID:LrS2v7um
怖いわー
観察通り越して味見されそうw
592 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 06:52:28.49 ID:e7J19ACf
激戦区過ぎて選択余地がないのもあって
実は子の行ってる保育園がそんなところ。

家で練習したけど慣れないものは残すんですよね〜
お弁当はまずは食べられるものから入れます。

みたいに言って、いつも決まったメニュー。
冷凍からあげ、玉子焼き、冷凍枝豆
キャンディチーズ、ミニトマト、
ゆかりかけたご飯。
593 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 11:14:24.31 ID:gYVJ0W3m
先月保育園でお弁当持参のお散歩遠足があったんだけど、雨で中止
通常保育でもお弁当が必要でマンドクセとなり風邪引いたことにして保育園休ませた(私は緩い在宅ワーク)
後日、業者が写真撮りに来てたことを知った
手作りのお弁当と子のピンショットが人数分あって、適当な弁当作って晒し者にならなくてよかった…とホッとした
594 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 15:48:51.60 ID:Jzq1sI5v
幼稚園でなく保育園に入れたい
でも専業だから無理だろうな〜待機児童0でも
幼稚園でも基本給食で週1お弁当だからまぁ楽は楽なんだけど
お誕生日会には保護者がカレー作りする行事が面倒過ぎる
595 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 17:56:05.67 ID:0ft5poIz
>>594
このスレの上の方や他のスレでも専業で保育園の話題出てたよ。
無認可ならいけるんじゃない
596 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 18:17:39.56 ID:vo9Gup63
東京なら認証か認可外、他府県でも認可外なら行けそう
認可外なら先着順だから申し込む気力さえあれば
597 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 20:50:21.89 ID:ZxZtPiti
>>593
あなたの子どもだけ写真がなくてかわいそうとは考えないんだね
お弁当めんどくさくて保育園や幼稚園休ませるって病的だと思う
598 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 21:25:01.46 ID:DsHmkZFT
うちも学校給食無い日と用事で年休とる日はなるべく合わせて
弁当作る日は極力減らすわー。

幼稚園や学校と違って、保育園や学童は毎日行くことを奨励しない。
親が休みなら子も休みにしてくださいって言われるところだよ。
遠足休ませたんじゃないしねえ。
599 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 22:00:39.95 ID:gYVJ0W3m
>>597
保育園1歳児クラスだから本人は何もわかってないよ
写真は毎月1〜2回業者が来るし、先生もブログ用に頻繁に撮ってくれる
お散歩遠足で外でお弁当食べるならいつもと違って喜ぶだろうからマンドクセでも作ったと思うけど
ほんと>>598の言う通り
600 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 23:12:51.58 ID:xxAo14pD
変な煽りは放置推奨
601 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 01:03:31.31 ID:T/JEqX12
1歳保育園なら親と一緒に過ごせるならそっちのがいいもんなぁ。
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 01:33:01.55 ID:y9mh+7Ap
一歳でお散歩遠足とかいけるの?
うちにも一歳がいるけど想像もできないや
まずまともに歩かないしお弁当を一人で食べるなんて絶対不可能…
子どもひとりにつき先生一人ついてくれるぐらいじゃないと不安だ
603 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 09:54:13.24 ID:el3e4g5Y
緩い在宅ワークで1歳児を保育園に入れるような人が、我が子だけ写真なくてかわいそうとか思うわけないじゃん
604 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 12:15:35.87 ID:ShcjnUF5
自宅で撮ればいいもんね
605 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 12:52:12.40 ID:JJ8tyoit
>>603
そんなに必死になるほどのこと?
606 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 12:58:27.41 ID:u2okdneT
保育園落ちたんだろ
607 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 19:33:05.68 ID:OCU5hMp+
専業だけど保育園入れたい人もいれば、緩い仕事で保育園入れるなんて酷いと思う人もいて何だかねえ。
私は美味しい給食を与えてくれて、めいっぱい外遊びさせてくれる保育園様々だよ。
608 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 22:14:06.50 ID:+z/VEVWr
保育園のハードルなんて自治体によって全然違うんだから預ける親の認識も違って当然なのにごちゃごちゃうるさい人がいるもんだね
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 00:55:05.47 ID:v/ECV3bu
まあ保育園に関しては整備が追い付いてない状態だから荒れやすいよね

風呂入れるのが面倒でダラダラしてる間に遅くなるわ…
610 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 08:13:37.92 ID:NM/SAyYF
預ける理由のある皆が希望の自治体の認可に預けられてれば、ここまでもめないんだろうけどね。
まだ育休とりたいけど、0歳じゃないと預けるのきついから0歳4月復帰とか、
育休とれないけど、辞めて上の子が退園にならないように産休あけ復帰とか、
そもそも激戦区で無認可しか無理とか
色んな状況で保育園預けてる人もいるから、不満も出てきちゃうよね

そんな中ダラな私は、息子がはんこぺったんにはまったのを良いことに、
オムツへのスタンプ捺しを息子の役割にできないかと思っている
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 08:29:04.91 ID:4Hn1ptS0
>>597>>603がどこかから来たであろう煽りなのに>>607以降は何で相手してるのか不思議
早くスレが正常化しますように
612 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 09:13:16.17 ID:gx9IwHKy
車買いかえようって先週末急に旦那が言い始めたのだけど、今乗ってる車の車検が切れるまであと一ヶ月を切ってるので急がないとだし、旦那は最近仕事忙しいので動けないし、車探したり手続きしたりしないといけないのは私…
激しく、めんどくっせぇ!!けど今やっとかないと後々もっとめんどくせぇ事になるのは目に見えてるので頑張るか…
とりあえずしゃわって準備して、出掛けるわ…暑い…
613 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 10:03:45.68 ID:xq2nF34O
あと1ヶ月ないのに納車間に合うの?
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 10:07:52.37 ID:JH/N3NEO
育児関係無いと思ったけど保育園の送迎で毎日車使うのに納車が間に合わない、どうしよう?って話?
運が良ければ代車みたいなのが借りられるかもね
615 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 10:56:06.92 ID:K3ZsK+il
新車でなければ間に合うんじゃない?
子供たちがまだ寝てるからスマホ三昧よ〜
616 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 12:36:59.90 ID:5Kay1Ka9
>>611
おまえもな
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 13:58:01.80 ID:WzGDlNwI
子が細身で、身長に合わせるとズボンのウエストがどれもゆるい
やっぱりゴム入れ替えるしかないよな・・何枚もやるの面倒くさすぎる・・
618 :
612
2016/05/23(月) 13:58:59.12 ID:mrH8w6O9
愚痴注意



中古車見てきた、疲れたわ
納車は2週間位でいけるから急いで手続きしたら間に合うかな
最悪間に合わなくても代車あるから大丈夫きっと
車必須地域だから車ないと買い物もままならない、ホント急がないとヤバイのよ
もうすぐ3人目産まれるんだけど、二ヶ月位前に車検出す?買い替える?って夫に聞いたら車検出すって言ってたから準備してたのにさ
先週末急に、よく考えたら子ども産まれたら今の車じゃ狭いよね?一回り大きいのにした方がいいよね?買い替えよう!と言い始めて…
だから聞いたじゃん…いつも直前になってから言って丸投げしてくるんだよ疲れるわ
ついつい愚痴っちゃったごめんあそばせ
619 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 13:59:22.55 ID:vJRdoyem
車といえば、ダラには車あったほうがいいよなーと思う
駐車場とか高いから手放して、カーシェアやタクシー好きに使っていいってルールにしたけど、
せっかく出かける気になってもちょっとカフェ行くのに交通費3000円はもったいないよなぁとか考えて
行かなくていいやと家でゴロゴロしてしまう
620 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:00:13.49 ID:HiLp4hEw
>>617
マタニティ用品みたいにボタンでゴムを調整出来るのは駄目?
621 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:20:53.03 ID:WzGDlNwI
>>620
ありがとう!ボタンホールゴムってのがあるのね!
これならまた伸ばしたい時も便利だね〜
ただボタンは縫い付けなきゃいけないのよね・・?
ごめんダラで・・
622 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:30:15.75 ID:b3732ugq
>>621
GAPとかだと最初からボタンが付いてるから自分ではボタンは縫い付けてないよ
ってうちは女児なのでもしかしたら男の子用はそういうのないのかな?
623 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:31:00.44 ID:b3732ugq
>>620=>>622です
もしお子さんが男の子だったらごめんなさい
624 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:44:13.94 ID:WzGDlNwI
あ、ごめんなさい
今持ってるズボンのゴムをどうしたらいいかなって話でした。
GAPに調節出来るタイプの売ってるんだね〜80サイズだとまだないかなぁ
これから買う時はそういうタイプのにします!ありがとう!ちなみに女の子です。
今あるのはなんとか詰めますw
625 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 15:08:03.11 ID:qQMfO04b
>>624
80でもあったよ、すごく重宝してたな
今あるボトムのゴムは、全取り替えせず大きい分だけゴム穴から引っ張りだしてつまんでチョチョッと縫うのが楽かも
小さくなってきたらほどけばいいしね
626 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 15:40:50.63 ID:WzGDlNwI
80もあるとは!早速明日行ってみよう。
チョチョっと縫うくらいなら頑張れそう!
いろんなアイデアありがとうございます。ダラ奥様は優しくて涙がちょちょぎれます
627 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 15:59:56.93 ID:LG9ae0pV
>>617
うちはだら過ぎてゴム引っ張って縛ってるだけだw
628 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 16:38:58.38 ID:bVDH+J6z
>>619
車社会の土地にいて手放すのはやばそう。駅から歩いて10分でカフェだやけならまだしも3000円て
629 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 18:58:47.30 ID:wPauCVWR
>>627
同じ同じw
630 :
619
2016/05/23(月) 19:47:09.70 ID:vJRdoyem
>>628
ごめん、分かりにくかったかもだけど、住んでる場所は東京隣県のわりとアクセスのいいところで駅から5分以内
都内じゃないオサレカフェってちょっと不便な場所にあったりするからカーシェアかタクシー使ったら3000円くらいになるよなぁと思って
まぁ、徒歩5分のドトールや隣駅のスタバも行かないんだけどね
631 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 08:52:53.31 ID:tEclmhyc
今妊娠後期だけど、妊娠中にあるらしい巣作り本能?とやらが今回は全く働かないわ
引っ越してきた時のダンボールが10箱程まだそのままある…
今やらないと、どんどんお腹が大きくなってきて動きづらくなるのになぁ〜分かってはいるけど体が動かない
632 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 14:35:19.40 ID:4dLSKJkb
2人産んだけど2回とも巣作り本能なんて全然だったわ
たぶんそんなの都市伝説ね
633 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 16:57:27.65 ID:XwrUQoHn
車といえばチャイルドシート周りめっちゃ汚れるんですが皆さんちゃんと掃除してる?それとも最初から飲食させない?
運転してる時にぐずられるとついついマグやおやつ渡しちゃうんだけどついてチェックしたら食べこぼしや汚れた手で触った跡とかハンパない
いつも旦那にキレられてからしぶしぶ掃除するんだけど1人で遊びに連れて行くどころか家族みんなで一緒に出掛けたりすることもほぼないくせにと内心ブーたれてる
そもそも車内でおやつあげるなと再三言われてるんだけど渋滞にはまった時の乳幼児2人の二重奏とか経験してから言ってほしい
634 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 17:00:10.44 ID:lnybA8Ay
夫は車内の掃除年単位でしないから何も言われないわ
食べこぼしを手で掻き集めて捨てるくらい
635 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 17:03:51.77 ID:Vbq9HtQj
>>633
体験させれば良いじゃん
わざと用事作って家族でちょっと遠出して、お菓子あげない
「あなたが嫌がるからお菓子はあげないの」っていってみりゃいい
636 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 17:05:21.41 ID:T8NaBX9N
今日ちょうどチャイルドシート動かしたらお菓子のゴミとカスが散乱してた
さすがに掃除機かけないとまずいなと思いながらドアを閉めた
637 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 17:35:50.10 ID:99vDm6Rj
子供がいつのか分からないフライドポテトを拾って食べそうになってた
とりあえず取り上げたけど掃除はしてないわ
638 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 18:23:08.49 ID:KvN/jOQg
新車で買った3年前以来、一度も掃除したことないよ。外側は定期的に洗車機かけてるけど
中は全然よ
639 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 20:13:02.22 ID:gOTRYdTF
わかる!子供のシートよけたりズラしたりすると小さいラムネが散乱してて、掃除機かけないとな〜と思いながらドアを閉める
これがチョコとか飴とか溶ける系なら、ひとまずは渋々ティッシュで取ると思うけど
ラムネだと溶けない安心感で、明日やろう、明日やろうで数ヶ月経つ
640 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 21:47:19.56 ID:BDmcUl/h
うちの車もポテチのカスや落花生が散乱してるわ
641 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 22:46:13.05 ID:c6zugmdV
ジュースこぼしてジュニアシートシミだらけになっちゃったよw
食べかすはパンパンとはたいて終わり
足元に落ちてるのは気にしない
クリーニングしようかなと思うんだけど最長2週間くらいかかるから面倒くさい
分解してシートベルトだけ洗うこともできそうだけどそれも面倒くさい
642 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/24(火) 22:50:33.46 ID:c6zugmdV
子どもの幼稚園は給食の日とお弁当の日があるんだけど、お弁当の日も希望者は給食に変えることができる
子どもがお弁当じゃなくて給食がいいって言うから6月は給食の日を増やそうと思うんだけど、正直すごく嬉しい!
ちょっと前に下の子が生まれたばかりで給食の日を増やしてたら
給食じゃなくてお弁当がいいって言ってたのにどんな心境の変化なんだろう
実際給食ばかりにしたらまた嫌がるのかもしれないけど、とりあえず6月はお弁当週1だー!
だらに優しい息子よありがとう!
643 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 00:00:49.64 ID:9f49f/fX
チャイルドシート自体のお手入れは皆さんどうしてる?
汗とかヨダレが付くとシートを取り外して洗わないと駄目なのかな?
644 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 00:10:59.40 ID:TXr7dYVE
気が向いたらハンディクリーナーかけてファブるくらいだわ
645 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 08:52:52.85 ID:bU2Gq5E4
>>643
新生児の時のチャイルドシートにした時はこまめに洗ったりしたけど、1歳になってからはなんもしてない。埃払うくらい。
上の子のときは一度も洗わず4年くらい使った
646 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 08:54:26.43 ID:JY+WszE1
>>643
ウエットティッシュでごしごしふく
647 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 09:19:39.74 ID:NIZDm5Gj
上の子の時は何ヶ月かに一度カバー外して洗ってたけど
下の子はお察しください
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 12:17:03.94 ID:LR118f70
チャイルドシートなんてずっと洗うつもりもなかったけど、去年車で突然子供が吐いたから洗わざるを得なくて洗った
1歳頃から使えるやつだったけど、思ったより解体出来ることに驚いた
でも何より組み立てがめんどくさくてもうやりたくない
649 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 13:31:15.85 ID:LTQVnTA0
チャイルドシートが解体して洗えるという事を知らなかった…
650 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 20:24:55.76 ID:95c5U4ga
生後1ヶ月の子が吐き戻したところをおしりふきでとりあえず拭いて満足してたけど今日見たら白い跡がガッツリ残ってた
洗わなきゃ…
車のシートにも飛んでたけどどうすっぺ
651 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 20:44:49.86 ID:5y5A4BXq
新生児の頃の「なんでも完璧にこなさなきゃ!」という気持ちから開放されてのんびり過ごしてたけど、最近は離乳食が始まり また1日が忙しくなってピリピリしてしまっていた

なるべく離乳食は手作りして食べさせたい…けどある程度手抜きもしたい…
元々料理が苦手で効率悪いのかもしれないけど、だら加減が難しいな…
652 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 00:14:53.91 ID:mxhPNi5L
こんなスレあるよー
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合 16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459088562/
2人目の離乳食は最初から粉末粥一択ですわ
653 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 07:14:15.38 ID:nTk3YzAi
マンドクセスレ好きだな。
ほどほどに手作りでほどほどに手抜きできて参考になるわ。
654 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 09:31:07.62 ID:EjrlbJ/L
>>651
うちは上の子も下の子もブレンダーとチョッパーを使って、オールフリージングで1歳までやってたよ
冷凍庫から出してチンするだけだから楽だよ
シャトルシェフ使うと更に楽出来る
655 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 09:47:24.28 ID:GKmWcD0D
おぉー 参考になるわありがとう
ほどほど手作りのほどほど手抜き…
まさに求めていたやつです

シャトルシェフもググってきた
こんな調理器具があるんだね
ガス代の節約にも良さそうだ〜
656 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 09:52:06.95 ID:GZZjD798
うち炊飯器が二つあるから(独り暮らし時代の3合炊きから大きいものに買い替えた)
小さい方をお粥専用にしたらものすごい楽だ
まとめて炊いて冷凍や冷蔵保存できるし、時間が被っても大丈夫
生協の裏ごし済みとかも使ってる
657 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 09:57:32.61 ID:vQVP/dUS
天気良いし支援センターに行こうと思うんだけどね、なんだか起き上がれないんだなぁ
扇風機の風が気持ちよくて眠
658 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 10:18:37.97 ID:EIFgyc9C
上の子2歳前で下の子1ヶ月
今日はなんだか体調が悪いんだけど、普段からだらだらしてるから旦那に体調が悪いことを訴えてもいつも通りだらだらしてれば大丈夫でしょって思われてる気がする
だらだらしてても上の子の遊び相手とかご飯の用意とか、下の子の授乳とか2人分のオムツ替えとかやることやってるのにな
659 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 11:36:45.50 ID:Zj8P6OBo
だらなのに明日から毎日子の鼻水吸ってもらいに行かなきゃいけなくなってしまった
面倒だけどこればっかりはしょうがないか...
660 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 11:42:58.09 ID:GZZjD798
>>658
わかるわかる
どうせいつも家で寝てるんでしょ?って言われるわ
下の子1ヶ月なら宅配弁当にでもして休んで
上の子2歳前じゃ大変だね
うちはいっぺんに2人面倒見るの無理だからと3歳差にして満3歳保育に入れたわ
661 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 11:44:04.87 ID:K6J25eno
>>659
電動鼻水吸引器で全て解決

【早く】子供の鼻水吸引 その3【取って】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1450763223/
662 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:11:11.62 ID:L8mjKMBx
>>658
体調が悪い時の子供の世話は本当に辛いよね
オムツ替えですらしんどい。男の人は体調不良の時に子供の世話しないから分かってもらえないんだろうな

上の子のトイトレ始めないと駄目なのになかなか踏み切れない
663 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:11:23.91 ID:Zj8P6OBo
>>661
病院でよくなるまで通ってって言われたけど電動ってそんなに吸える?
口で吸うやつは全然吸えないし風邪貰っちゃうからあんまり使いたくないんだよね
とにかくスレ見てくるありがとう!
664 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:32:05.04 ID:AlvVZVCr
>>663
病院行きたくなくて鼻吸い機買ったけどいいよー
665 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:32:14.71 ID:MrWpbhsd
電動鼻水吸引機かったはいいけど掃除が面倒であまり使ってない。そうこうしてるうちに子供が鼻水噛めるようになった。
だらの掃除テクあるなら教えてほしいわ。
666 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:43:49.28 ID:9Hsimz/y
2歳半までは鼻吸い器大活躍だった。もう下の子も鼻かめるから必要なくなったけど。鼻吸い器なかったらきっと何度も中耳炎になっていただろうな
667 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:11:24.74 ID:WIqt2Y8r
電動鼻吸い器2トップのうちのスマイルキュート使ってるけど、タンクやチューブはそこまで鼻水がきたことないから洗ったことない
チューブの先に付ける鼻水が溜まる小さい入れ物とノズルだけ洗ってる
めんどくさくて放置したい気持ちを抑え、すぐさま洗いに行くと水洗いだけで30秒できれいになる

もう1つのメルシーポットは洗うのめんどくさかったはず
668 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:20:33.40 ID:aYn+0dk2
うちもスマイルキュート
洗うの面倒でしばらく放置してたらチューブにカビ生えたけどハイターに浸けたら綺麗になった
同じく普段は先端のシリコンと青いカップのみ洗ってる
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:25:25.06 ID:FoR3NDa0
子供がもう昼寝しない宣言したよ
2歳になったばかりなのに
子が遊んでる横で寝ていいかしらねむい
670 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 16:06:40.38 ID:l3j6zz0k
うちもスマキュー。
大人の鼻水にもよくて、スッキリするし
かみすぎて鼻の下が赤くならない。
671 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 17:14:33.06 ID:RexwqosB
やっぱりダラはスマイルキュートだよね
毎回ホースに次亜水吸わせるとかめんどくさすぎるし
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 21:04:59.56 ID:83ny6FVK
ダラなんで家で揚げ物したくない
673 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 22:07:27.14 ID:tN8q41qj
うちもスマイルキュートかメルシーポットどっちかあったな…
買ったはいいけど全く活用できてない
そんなにいいのか!
明日引っ張り出そう
674 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 07:13:53.43 ID:U7xAedHv
>>672
しないよ。
片付け面倒すぎるから、惣菜か冷食か外食。
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 11:51:04.44 ID:Z0SEpRde
午前も午後も両方活動なんて無理だ
早くだら生活に戻りたい
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 12:02:57.60 ID:d3sOKckC
暑いってだけで家の中でもぐったりなのに
外出するのに日焼け止めや帽子しないといけないこの時期はだらには地獄
とてもとても公園なんて無理、朝でも夕方でも暑い
しかし家にいると家中散らかしまくる2歳児
どう転んでもシンドイわ
677 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 16:47:27.89 ID:OsG3z0R9
あー何かイタズラしてる気配がするけど眠過ぎて動きたくない
後ろ見たくない
678 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/29(日) 14:54:55.81 ID:gmB6Qxta
日曜日の子供たちも旦那も昼寝して静かな午後の時間が幸せ
夜の皆が寝た後の時間と違ってのんびりする
679 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/29(日) 19:03:40.04 ID:GM/aMjol
わかる
寝るのもったいないな〜と思いつつ一緒に寝ちゃうw
680 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 18:13:23.93 ID:zQQj7xrj
シルバニアファミリーの片付けダルすぎる
681 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 12:40:08.43 ID:WH6IimMR
ソファにうつぶせになって2ちゃんしてたら2歳児がふくらはぎの辺りで遊び始めたんだけど、何してるんだろと思ってたらズボンの裾からおもちゃを入れられはじめた
一通り入れたらニヤニヤしながら私の顔を見に来て手で口元抑えて足踏みしながらイヒヒヒヒ!って笑い始めた
おもちゃが地味に痛いんですけど
682 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 19:16:03.66 ID:nl4XrPl/
園児の子がいるんだけど流れでお友だちの家に遊びに行ってしまった
これは今度うちにも招かないといけないよね
しかも幼稚園の帰りに決まるから今日も突然だったし、うちに来るときも突然だと思う
来週から家をきれいに保たねば…
683 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 20:20:51.33 ID:hHwvte5D
保護者同士でランチに行ったら
「寝るのが大好き」と言って笑いを誘ってる人が居たけど
もし私が乗っかって「寝るのが大好き」と言ったところででしょうね、と失笑もんだったろうから
変に浮かれなかった自分を褒めたい
684 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 21:49:47.84 ID:0LcH8QhB
真正スレでヘドロとかビックリした!
こっちはハエ大量発生で家族に怖がられる

このままじゃ育児どころか暮らせないと
アースレッドやバルサンとかハエ駆除を頑張ったつもりだが、自分的には気にならなくなったけど家族が全然まだまだと
685 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 22:13:32.38 ID:uS06R7ns
>>684
板チ
686 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 22:54:36.33 ID:32Agz1jl
また今週も支援センターに行かないまま終わりそうだ
午前中の2本のバス逃すと後は乗り継ぎ必要なバスしかないんだよな
そこまでしては行きたくない
子と朝寝してると昼になる
そっから食事に家事にって時点でもう
687 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 23:46:25.11 ID:81SrpAXT
>>686
春になったら行こうって決めてたのにまだ行ってない...
子が風邪気味だったり日中暑かったりなんだかんだ理由つけてるけど、そろそろ本当に行かなきゃ
夏になったら絶対行かないだろうし
688 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 01:25:00.45 ID:JHiuVNXu
>>686
自慢じゃないが今年3歳と下にも1歳がいて支援センター一度も行ったことない
これからも行く気は無い
689 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 10:21:18.30 ID:JGrwzjCy
行かなきゃと思う所がすごい
690 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 10:55:16.43 ID:nJk838yh
もらう冊子とか保健師相談で支援センター行きましょう!ってアピールされない?
一人目は使命感で行っていたけど、二人目はめんどうで行っていないやw
691 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 11:25:47.06 ID:JHiuVNXu
うち、近くの保育園がやってる支援センターから毎月チラシくるけど
まず支援センターに朝10時集合が無理
ママ友付き合いも少しはしたけどやっぱり面倒だし
692 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 12:42:28.24 ID:7OhSdR5z
>>691
あなわた。
しかもその時間、ちょうど朝寝に被るし。どうやって午前中からあんなに身なり整えて荷物と子供抱えて集合できるのか…
シャキは素晴らしいね!
693 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 13:22:28.01 ID:HDXgT0fv
シャキ心が働いて、鶏肉に塩コショウしてフリーザーパックに密封して入れて炊飯器で保温っていう
下ごしらえ五分程度でサラダチキン作れる方法やってみた
洗い物も炊飯器の釜だけだし最高!
料理にもちょこちょこ使えて楽かも!
などなどワクワクしながらさっき見てみたら
保温じゃなくて炊飯やってたらしく、炊飯フリーザーパックが耐熱用じゃなかったから穴があいて茹で鶏に…
でも頑張った。午後はゴロゴロする
694 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 13:52:42.62 ID:HDXgT0fv
そもそも支援センターなんてない
695 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 14:01:03.64 ID:WqoopDQl
洗濯物の途中で散歩へ行って、12時前に帰ってきた
お昼の支度をしてる間に寝落ちでまだ起きない
起こして食べさせた方が良いんだろうけど、あずきバー食べたい
食べてから考えよう
696 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 15:34:03.86 ID:XJQZ+L4H
月いちの10時〜の赤ちゃん教室だけは行ってるけど家事は全部捨ててる状態だよ
他のお母さん方に「教室がある日は急ぎで掃除洗濯するから大変ですよね〜」とか言われると笑って誤魔化すしかできない
697 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 16:20:35.76 ID:cBl86VDd
私も10時からのに行ってるけど洗濯はもちろん午後帰ってきてからやるしやらない時もある
毎週で曜日が決まってるし、来るメンバーも固定で仲良くなれるし私には合ってたよ
子どものためというより話し相手ができて嬉しい
698 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 17:44:55.92 ID:JbQy34Rg
掃除を捨てて2歳と0歳連れて外遊びしてきたら、疲れ果ててもう何もしたくないでござる
あと何を捨てよう…
699 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 18:30:18.96 ID:dtJOCa0o
たまに公園行ったり、外遊びしたら家で何もしたくなくなる。特に料理…
700 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 18:50:17.43 ID:yIFZjkjY
そうなんだよね。引きずるよね。
701 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 18:55:56.59 ID:i1HCpr1k
どうしてこんなに疲れが取れないんだろうね
どっか悪いんじゃないかと思うんだけど、健康診断の結果はすごくいいのよ
702 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 19:44:38.15 ID:5bAjCFbn
外で遊ぶとご近所の方から最低限いいお母さんに見られようと気が張ってしまうから帰ると途端にだらけてしまう
シャキに見られたいのではなくてダラがばれないようにというかネグレクトや虐待してそうって見られないように必死になる
703 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 19:46:49.97 ID:XZtLZJfR
外遊びしたらあと一つの家事しかできない
だいたい洗濯物干すだけ
704 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 21:14:13.72 ID:R2u5dK4G
持病があるから本来は安静が養生への道なのに、今日は本当に心から頑張って朝一でベビザラスにオムツを2カートン買いに行き、その足で支援センターに行き、昼寝をさせる前に夕食の下ごしらえまでした。
もう抜け殻同然になった。明日は布団かぶって一日中ゴロゴロする。疲れが取れない
705 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 21:47:29.87 ID:g0GP2i1N
>>704
お疲れ!頑張った!
706 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 22:33:35.84 ID:+a3v0GRz
分かりすぎる
外出した日は家事する気起きない
手抜き夜ご飯でいっぱいいっぱい
707 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 23:04:13.19 ID:DdUmxjfI
正直、家の片付けと旦那の夕食がなければ毎日外出できる
旦那が、帰ってきた時家が散らかってるのが嫌だと言うから片付けるけどマンドクセ
708 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 00:10:05.05 ID:3W0W8rB5
>>705
ありがとう!
ゴロゴロ布団の中で2ちゃんが夜の楽しみだわ〜
709 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 00:31:11.20 ID:uf1SRwAi
神様から家事を1つ免除してやろうと言われたら、迷わず掃除にする。
それかドラえもんの注文した料理がなんでも出てくるグルメテーブルかけがほしい

という妄想をいつもしてしまう
710 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 00:46:20.72 ID:4wVPOMQv
旦那のご飯しんどいよね
自分だけなら適当に済ますのに
土日は飯作り、子の世話、鍋洗い、子の世話の繰り返しでヘトヘトになって1日が終わる
金曜だからもうこのルーチン始まってて鬱
早く月曜にならないかな…
711 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 07:16:54.13 ID:jGbfwIlL
今産後で義母が来てくれているけどシャキ奥過ぎて息苦しいわ
7時を待ち洗濯開始、それまでに朝ごはんの準備と風呂掃除
洗濯が終わるまでに部屋の掃除も済ませてどこもピカピカ
余裕のあるときに手伝いするにしてもペースがシャキすぎて混ざるのが辛い…
本当にありがたい、ありがたいのは本当、でも自分の気持ちとして息苦しい
712 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 11:09:56.88 ID:a+PTY/n1
2歳女児がテレビ見ながらとかニコニコしながらソファの肘掛に頭のっけて横になってた。
「ママ、いっしょ!」だって。
私がソファで横になってダラダラしてるのをよく見てるのね、これは悪い大人よと言いたくなるけどやってるのが悪いなw
今日から子供の前でだけ横になるのやめよw
713 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 11:13:14.03 ID:4fh9c4PG
>>711
偉いなあ
わたしなら土下座されても断るわ
714 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 12:45:08.39 ID:j/Q1BXit
>>712
まだ1歳なりたてだけど私がソファでぐーたらしてると登ってきて私の腹を枕にテレビ見始める…
715 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 12:48:09.72 ID:h8tE/aWn
>>711
混ざらなくて良いよ
私も義母に産後の手伝いに来てもらったけど、家事は一切やらなかったよ
何もしてないと何か言われてしまう?
もしそうじゃないなら、「自分は産後なんだ!」と堂々と横になってて良いと思うわ
716 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 13:01:17.69 ID:59+lwM7w
>>712
うちの子もソファでだらだらしながらテレビ見てる
夫もこんな感じだし、別にいいやw
717 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 14:12:36.93 ID:uf1SRwAi
義母や実母の世代ってシャキがすごくて眩しすぎる

義母は早朝から昼食までのご飯作って夕方までパート、義祖母のデイの送り迎え、夕ご飯、洗濯、掃除、夜は町内の寄り合いとか、目まぐるしい…。
自分には無理だわ
718 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 16:40:04.45 ID:k//Tblda
夫実家に泊まった時、義母が朝の6時に廊下を雑巾がけしてるのを見た時は本当にびっくりしたな
結婚したばっかりの頃、その義母クオリティを夫に求められた時は参った
719 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 19:34:00.90 ID:s5676Z9C
>>711
産後でからだが辛くてどうしようもないふりしてたらいいのよ。
自分も義母にきてもらったけど、
お母さんのお陰で助かります!
お母さんのごはんおいしい!
お母さんが赤ちゃん見てくれるお陰で眠れます!
とか大袈裟なくらい言って
ありがとうありがとう言って
何でもありがたくやってもらってたよ。
720 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 22:03:44.11 ID:9dkT8QgX
本当にシャキの人って凄いよね。
5時に起きて家を出るまでに弁当と幼稚園の支度と家事の一通りをすべて終わらせると聞いてびびった。
弁当は一時間位かけてキャラ弁を二人分作るんだと。
おまけに幼稚園では役員。
本人はとても充実して楽しい毎日と言ってた。

同じ人間とは思えない..
721 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 22:06:54.04 ID:z0Ml0M4R
キャラ弁を1時間で作るだと…!?
普通の弁当でさえ2時間かかるのに…
722 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 22:48:22.27 ID:0owqdWLq
2時間もかけてどんな大作を作ってるの…?
723 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 23:54:15.22 ID:CTvmCkb1
(キャラ弁作った事ないなんて言えない…)
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 00:13:32.61 ID:lT10Qo1z
保育園児だとキャラ弁作ったことないのは多いと思うよー。
子にかわいい弁当作ってくれと言われたこともない。
チーズちくわを入れてくれとはよく言われる。楽だからよく入れる。
725 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 03:26:33.13 ID:hwD94Zwx
>>724
チーズちくわのおねだりかわいい(笑)



今は育休中だから死ぬほどゴロゴロしてるけど仕事復帰したらやっていけるのか心配しかない…
育休明けちゃう前にもう一人作って長く休みたいとかいうだら思考
726 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 07:18:23.45 ID:J8Q5+S9j
>>722
自分で言うのもなんだけど恐ろしく要領が悪いの
残り物駆使しても一から作っても2時間かかる
727 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 07:33:37.62 ID:54ZOfX8Q
だらだけど貧乏だから自分のお弁当は作っていってる
冷凍食品を詰めるだけの簡単なお仕事なんだけど、15分位すぐ経ってるな
来年度から子供のお弁当が月2回始まるけど、子供のは冷凍食品ほとんど使えないし、見た目に多少なり工夫しなきゃいけないと思うとやっぱりすげー時間かかりそう
728 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 07:42:04.88 ID:Z+REqC1n
弁当は夕飯の残り物+冷食おかず+何か当日朝に一品作る、で回してるわ
最初は冷食のみだったけどさすがに問題があるかなと思って何とか頑張ってる
729 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 09:55:02.08 ID:J8Q5+S9j
オムツのポイントを1年近く放置してたので意を決して登録、入力したら2000ポイントくらいになったんだけど
使えそうなおもちゃが5000ポイント以上でワロタ
730 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 10:20:45.34 ID:JgyaPqqP
>>728
うちもそんな感じ
シャキなママ友がウインナーや冷食入れるから手作りは卵焼きだけなんてよくあるよね!と言ってたし
だらな私はレギュラーでそれでも問題ないと思うことにしたw
731 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 11:22:25.78 ID:Vyl2OY8F
>>729
何のオムツ?私もポイント入力しなきゃだわ
732 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 12:04:40.06 ID:qIhGAc50
わたしも子供の弁当は、ブロッコリー、ウインナー、煮豆(市販)、タラコスパ(冷食)とかで15分くらい。
初めは冷食とか使わない!!と意気込んでたけど、だらのわたしにはそんなの毎日作るの無理だったw
733 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 10:08:25.17 ID:5xgulOh9
天気いいけど、出掛けたくない
出掛けなくていいよね、といいたいけど動きたい盛りの2歳児がいるからそうもいかない
でも下の0歳児を付き合わせるには辛いほど暑いわ
あー、0歳だけなら引きこもるのにな
734 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 14:18:26.38 ID:DmvLOFCI
はぁ、やっと洗濯終わった
735 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 14:34:53.31 ID:6VHW7q/s
支援センター乳児向けイベント行ったら疲れて2日寝たきりだったわ
はぁ買い物行かなきゃ…暑いから夕方にしよう
736 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 17:14:28.14 ID:gt9AGsxJ
来年年少だから幼稚園選びしなきゃいけないのがめんどい。説明会とか、見学とか、まず電話からしてハードル高いわ
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 18:20:19.18 ID:EyhBTI1U
>>736
うちの園は運動会とかの行事が半日で終わるからお弁当作らなくていいし、普段も全部給食に変えられるのがいいよw
預かりも充実してるし
お弁当は本当に面倒くさいからできればリサーチ大事
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 18:46:28.57 ID:rUB/eGHk
毎日お弁当とかgkbr
739 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 20:17:10.00 ID:qdUoiVpw
うわあまたかこさとし借りてきた
あの人の本長いから疲れるんだよ
740 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 22:57:17.41 ID:mNxL7+j1
アメーバ見てたら洗濯畳みマシンがアメリカで開発されたそうよ
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 23:49:25.74 ID:0mSiKyGq
プレから週5預かってくれる幼稚園に入れたいんだけど、毎日お弁当だよ。今から白目剥いてる。子と今の様に遊べないのは寂しかはあるけど、ゆっくりゴロゴロ家にこもるのを今から楽しみにしている。持病悪化で股関節が限界なので、療養も兼ねたいな。
しかし毎日弁当キッツイなーヤダなー
742 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 13:51:10.05 ID:W4OCc3d4
エアコン掃除って掃除機で吸うだけじゃだめなのかな
住んで3年目の賃貸なんだけどそろそろやらなきゃよね…
743 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 18:13:40.45 ID:FrbELP7w
もう散らかされていちいち掃除機出すのめんどくさい
マキタのコードレス掃除機がほしい
電池取り外しの100辺りでいいのかな
102の方が便利?
744 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 21:37:33.37 ID:JBXmsBvB
最近週末になると出掛けたくなるんだけど、家事は放置してしまうしご飯は作りたくないし出費はかさむ
家にいても子の遊び相手でだらだらできないし悩む
夫がいても食事三食作るの面倒だしいなければ世話するの面倒だしもうw

>>743
品番はわからないけど18vがいいと思うよ
うちの14vだけどメインには物足りない
あと、トリガー?(押しっぱなしにしないと動作しないもの)よりスイッチがいいと思う
745 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 23:46:10.23 ID:vR6L5HqI
近所に3つ幼稚園があって来年入園だから、毎週毎週見学会ばっかり行っててめんどくさい。
1つはゆるゆるな園で全体的に古いんだけど、ちょっとゆるすぎて不安。
もう1つはママ達みんな意識高い系でついていけなさそう。
もう1つの園が真ん中くらいのちょうどいい感じだといいなぁ〜
それにしてもみんな見学会終わった後とかでもダラダラダラダラ残って遊んでてなんなんだろう。
自分は終わったらとっとと帰りたくなってしまう。
746 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/11(土) 23:50:47.36 ID:FrbELP7w
>>744
ありがとう!
100は押しっぱなしみたいだからスイッチ式のにします
18vにすると結構お高くなるから14でサブ使いにしようかな
256KB

lud20160612151028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1457757012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【語尾だら禁止】普通にだら育児★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【語尾だら禁止】普通にだら育児★7
【語尾だら禁止】普通にだら育児★5
【語尾だら禁止】普通にだら育児★6
【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★10
真正だら育児29
真正だら育児6
真正だら育児27
真正だら育児12
真正だら育児22
真正だら育児13
真正だら育児25
真正だら育児32
真正だら育児28
真正だら育児16
真正だら育児15
【マターリ】だら育児Part62
【マターリ】だら育児Part68
【マターリ】だら育児Part64
【マターリ】だら育児Part60
【マターリ】だら育児Part71
【マターリ】だら育児Part69
真正だら育児6 ©4ch.net
真正だら育児10©3ch.net
【マターリすぎ】真正だら育児2【シャキ玉ください】
育児と乳首
極貧育児57
育児は難しい
極貧育児53
極貧育児45
東京で育児
極貧育児52
極貧育児48
極貧育児50
極貧育児51
極貧育児55
転勤族の育児
◎2人目育児を語る◎
コテ雑in育児板
雑談スレ育児板
ε貧乏*育児ε47
ε貧乏*育児ε78
ε貧乏*育児ε76
ε貧乏*育児ε83
ε貧乏*育児ε71
ε貧乏*育児ε79
雑談スレ育児板9
ε貧乏*育児ε52
ε貧乏*育児ε48
ε貧乏*育児ε67
育児中の夫婦喧嘩
脳性麻痺@育児板 3
ε貧乏*育児ε53
雑談スレ育児板7
旦那が育児に無関心
ε貧乏*育児ε69
ε貧乏*育児ε63
雑談スレ育児板4
ε貧乏*育児ε73
辻希美の育児を語るスレ★28
辻希美の育児を語るスレ ★38
辻希美の育児を語るスレ★25
身体に障害にまつわる育児
ワンオペ育児スレ
育児が楽になった瞬間
脳性麻痺@育児板 4
大家族美奈子さんの育児
08:17:36 up 32 days, 9:21, 0 users, load average: 91.14, 85.35, 81.25

in 0.041136026382446 sec @0.041136026382446@0b7 on 021422