1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
2016/04/10(日) 09:59:40.01 ID:5doXHu9o
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:57:17.12 ID:m9tbbcHS
>>1 乙です
「4月から年長になりました」と言うと、
「来年は1年生だね」って言われるわ〜
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 22:36:35.54 ID:cOz7NA5E
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 23:05:53.14 ID:XdYk/e+d
>>1 乙です
明日から通常保育
給食あるのがすごく嬉しい
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 23:13:34.83 ID:a1woj5Dv
保育てww
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 23:38:08.05 ID:nb7qRtdE
通常保育であってるよね。
早くてうらやましい。うちは明日やっと始業式で、通常保育は15からだよ。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 01:11:03.73 ID:0ykjJz3K
>>1 乙です
通常保育は家庭訪問が終わってからなので来月中旬…orz
長いぜ
来年は大変なんだろうな
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 18:53:53.37 ID:ayAbFcbY
>>1 乙です。
3人かよって3人めか年長さんだから(プレ含めトータル9年)、何もかも幼稚園生活の最後に繋がると思うと…とりあえず今年一年は楽しもうと思う。
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 16:35:01.45 ID:29YudXnJ
濃いめのピンクの牛革ランドセル買ったんだが、赤がいいと言ってきおった…
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 18:22:13.07 ID:0HvfG0nE
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 09:07:54.06 ID:L2jAOq9v
高島屋では4月から2017年向けランドセル発売開始ってニュースに出てたけど早いね。
とは言え、うちのクラスの男の子はお兄ちゃんと一緒に2年前に買ったらしい。
そういう感じで早めに買ったのかな?
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/15(金) 09:55:48.75 ID:D6Ea5IDg
工房系はまだ売ってないところが多いよね。
前年の年度末とかに安くなったからと買う人いるけど、保証とか6年生までもたないよね。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 18:42:51.57 ID:mNVVwrLH
小学生って男の子は服どんな感じ?
今は制服だけど、来年からどうしたものかなー、と。
うちはキャラ物禁止させてないから、普段着せてるけど、アンパンマンはさすがにもうからかわれるらしい。
スポーツブランド着せておけばいいって聞くけど、普通に高いよねー?
今は普段はサンカンシオン、無印、ムージョンジョンの、SALE品、定価では買わないよー。
上の子は女子なので、割り切って入学以降はメゾ、ロニ、バーバリー辺りを着せてる
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 19:01:35.12 ID:TJD/KjTC
>>13 バーバリーなんて着せてる子見たことないわw
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 19:10:12.02 ID:mNVVwrLH
パーカーとか、コートとか、そーゆー長く着れるのに買ってる。下の子にお下がりしやすいし
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 21:29:32.20 ID:IIDnSFV+
普通の公立小学校への登校に、ブランドものとか親の100%自己満足。
子ども本人も友だち、先生も気付きもしない。
精精、2ちゃんで書くのが関の山。
でもー、宅は私立で見栄の張り合いに負けるわけには〜、なんて言うなら勝手にやってろ、って感じ。
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 22:17:07.16 ID:TJD/KjTC
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:26:40.51 ID:UQ1TGife
年長児にアンパンマンまだ着せようとする15に胸熱w
メゾ買ってるのにスポーツブランドが高いってどんだけ上の子偏重なんだ。
マジレスしたら、べべ、ラルフ、GAP、SHIPSあたり着せてる。
あとオールドネイビー、H&Mなどのファストファッション系。
男子親としてみるとフーセンウサギが無くなったのは地味に痛い。
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:47:43.23 ID:zcnJb+P/
娘の学校は女子はデパートブランド率が半端ないので通販系使えないのが痛いんです。
マザーウェイでもいいと思うけど、甘すぎて似合わないという…。
女子汚さないし多少高くても長く使えるからいいんです。
息子たちは毎日泥だらけだから…でもって、綿100じゃないと痒がるからバンダイT-shirtなんですよ、殆どが(でも定価では買わないよー)
gapとかも高く感じるですけど…普通に高いですよね。H&MのSALE価格は許容範囲なので買いますが近くに店舗がなくて。
ラルフやバーバリーは義母がくれるので、自分たちでは買いません。
今は120だから選択肢があるけど130になると一気に選択肢減りますよね。キムラタン使えなくなりつつあって辛い。
アンパンマン、年長サイズだとSALEによく出てきて激安だからまとめ買いしたんですよー。子供も好きなのに、もう恥ずかしいのかと。部屋着にします。息子二人いるのでお揃いにするの可愛かったんだけどなー
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:53:05.95 ID:WLg4hDgt
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 10:11:47.44 ID:YY5RN2tR
>>19 長い。
他人に読ませるなら3分の1でいい。
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 10:45:10.88 ID:FCaleuoQ
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 13:35:53.22 ID:zcnJb+P/
優しい人ありがとう
服の話に関しては移動します。
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 19:58:21.09 ID:3npk4O/1
ほしゅ
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:04:07.89 ID:BV1zdduH
20レス過ぎたら保守いらない
はず…
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:04:50.91 ID:PQUNYpFl
もうすぐGW
今年は中日に親子遠足でびっくりだ
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:11:54.82 ID:Ls6KUKnb
小学校で親子遠足あることにびっくり
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:12:29.55 ID:PXpOW5bH
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:14:05.90 ID:x0ukY4pU
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:14:16.52 ID:PXpOW5bH
>>27 2017年度の一年生スレだよ
まだ年長じゃない
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:18:07.76 ID:Ls6KUKnb
あ、ほんとだスレタイ読み間違えてたごめんなさい
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 20:27:35.21 ID:PQUNYpFl
そっか、来年からは親子遠足ないんだよね
日程的に面倒だと感じてたけどがんばるかー
3日ずつ固まりだし大型連休感があんまりないわ
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 15:13:05.49 ID:Qv/txa2m
GW旦那実家に帰省したら、次回帰省時にランドセル買ってもらえることになり、有難いー。
うちの実家はそういうの全然やってくれないから本当に嬉しい。
しかし、本人がまだランドセルよく分かってないからこれから小学生見かけたら教えつつ、自分も地域の子がどんなの使ってるかこっそりチェックしよう。
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 17:02:54.24 ID:lyN8y+RA
うちは旦那側が机、うち側がランドセルで話しがついてるけど、家が狭すぎてその机が入る部屋がない
旦那が田舎の長男だから先々のこと考えすぎてて今いる辺りで家建てるのか広いところに引っ越すのかこの時期になってもまだ決まってなさすぎて泣ける
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 17:23:38.96 ID:J/sVxtXE
>>34 ナカーマ
今は賃貸だけど駅からも近いしめちゃくちゃ便利で離れたくないけど学区は偽実家の近くがいいしで二の足を踏んでいる状態
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 17:28:55.35 ID:lV8q/h+B
28日に予定されてた遠足が雨で今日に延期になって、今日は午後からパラパラと降ってきたけどなんとか終了。
年長さんは親子じゃなくて子供たちだけで園バスに乗って行ったんだけど、そっか〜もう親子遠足はないんだ〜と思ったらしみじみ。
長男@5年生が年少の時から真ん中の娘を経てトータル9年、今年のイベントはホントに全部が最後になるから、親が少し悲しい。
そんな末っ子のランドセルを見に、連休中に出かけてきた。濃緑で決定。
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 17:50:17.84 ID:otm48q1Y
親子遠足のない保育園なので、そもそも親子遠足に行ったことがない。
いちど親子遠足なるものに行ってみたかった…。
ランドセル、義実家からお祝いで3万円分援助してくれるらしい。
どこにしようかいつ買おうか悩むわー。
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 18:36:58.11 ID:cBO0jbyR
>>37 パンフレット取り寄せてみたら?私はランドセルスレで名前が挙がる工房から何冊か取り寄せたよ!
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 23:26:28.04 ID:2dJQIFgU
昨日自治体から小学校選択の案内が届いた。
学校公開の日程表とともに自分の住んでるとこなら
どこの小学校を選べるかとか書いてあった。
が、他学区から受け入れしてない小学校多すぎて
現実的に考えると自分の学区の小学校一択だった。
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 15:02:46.21 ID:oqHuKyjR
就学準備なにしてますか?
取り敢えず公文は年中から始めておいて、今年からはドラゼミ一年先取りして予習。
体操教室も通うも、道具使う運動に弱いことが判明。この一年特訓予定。
ピアニカやらない園だから、ボチボチピアノスタートかな。
あと、チームプレイのスポーツさせたいから体験にも行こうかと。
みんなどんな準備してる?
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 15:43:09.26 ID:FBDDJhhn
>>40 とりあえず和式トイレとリボン結び
あと時間内に食べる練習かな
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 15:57:41.91 ID:l8pxfKpI
早寝早起き。
あと家の手伝いさせるようにしてる。
勉強の先取りはしないけど、本人が字を書く練習したいと言うからジャポニカ学習帳
1冊与えた。
ピアニカは勝手に上の子のピアニカで練習してる。
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 16:11:13.15 ID:rUqkviD2
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 17:03:52.51 ID:z6sT3FKp
先取りは授業に対する期待や敬意がなくなるので良く無いという説もある位。
生活習慣や社会生活をしっかりと身につけることの方が重要な気がする。
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 14:30:04.25 ID:GgKkX/Wr
入学前までに最低限、ひらがな・カタカナの読み書きと時計を読むまではできないとヤバいと脅されている。
1日10分でいいからみてあげようと思いつつ、なかなかできない。
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 14:35:33.80 ID:y8uyAGsR
カタカナはいらないんじゃない?
ひらがなと時計は同意。
あとは着替えと給食食べる早さかな。
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 17:30:44.94 ID:iXGvs7tf
何かでもらった就学前に身につけてて欲しい事には
立ったママ靴を履き替えられる
和式便所でトイレできる
時間内に食事ができる
って書いてあった。
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 17:53:31.23 ID:mG0n3qMw
2016年スレより抜粋
名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/02/20(土) 09:08:04.26 ID:ippZovj2
>>720 上が同じくを幼い早生まれだったから心配はわかる。
みんなも書いてるけど、
・和式トイレ(女子で小柄なら便器がまたげず大変。しばらくはずっとスカートだった)
・名札の安全ピン(うちは服に穴をあけるのが嫌だったので、クリップ式に変えた。先生に確認汁)
・ひらがな全て書けるように(園によってはひらがな練習してない園もあった)
・学校まで歩いて行く練習(うちは学校が遠いので春休みに毎日歩いた)
・基本的な交通ルール(幼稚園はバス通園だったので)
・体操服の脱ぎ着する練習
・給食を30分で食べる練習
・1時間席に座る練習
時間があればやれる方がいいこと
・縄跳び前跳び(半数以上ができてた)
・逆上がり(これも半数以上)
・汁物系の配膳(給食当番対策)
・縄跳びをしばる
・折りたたみ傘の開け閉め
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 19:15:56.61 ID:voXFGvqM
プール始まる前に、濡れたからだと髪を拭いて、立ったまま着替える練習も忘れずに
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 12:12:12.40 ID:BPaW70Bv
公衆電話の使い方。テレカも買って電話を実際にかける練習。
1年生の間は何時まで学校で遊ぶ予定かよく電話してきてた。ほかにも、急に帰宅が早くなって私が不在中に家ついた場合とかにも公衆電話からかけてくる。
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 13:35:02.62 ID:PEYvXWPl
>>50 あ、考えたことなかった
電話の練習はさせなきゃだね
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 13:52:22.48 ID:Tbc0HxxE
こどものお昼寝ってどうしてます?
進級を期に保育園でのお昼寝なしに切り替えたのだけど、夕方眠くなってぐだぐたになってしまう事が増えました。下手をすると夕食の時間も起きられず、一度など夜中に半泣きで空腹を訴えたので食べさせるはめになったので昼寝有りに戻してもらう事も検討しています。
本人は遊べて満足しているようなので戻すのは嫌がりそうですが、もう少し様子を見ても大丈夫なのかな。
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 16:46:07.08 ID:eMIYvpAz
>>52 昼寝なしのリズムに体が慣れるまでもう少しかかるだろうから様子見でいいと思うよ
帰ってきてすぐオニギリたべさせておいたり、風呂入れて眠気ごまかしたりしたっけな〜
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 23:24:48.24 ID:Tbc0HxxE
>>53 返信ありがとうございます。
切り替えてまだ二月弱ですもんね。
今日は夕食、入浴まで行けたので、おにぎり用意したりして、もう暫く様子見します。
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 21:55:49.39 ID:RgdMegPV
小学校生活の予習に子と一緒にEテレのできた、できた、でーきた(だったかな?)見ようと思ってたら、でーきたって番組に変わっていた。
キモい斎藤王子が結構好きだったのに、代わりに加藤諒が出ていた。どっちも濃いな…。内容は前のが良かった気がするけどこれから毎回録画して見ようと思う。
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 22:19:36.17 ID:8TY7FZ7Z
>>55 ガッツ王子が見たいなら、ネットで見れるよ〜
名作揃いでまじオススメ。
今の加藤諒のは、酷評されてるからあまりオススメできない。
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 22:20:29.50 ID:8TY7FZ7Z
あ、途中で送ってしまった。
NHK for school で前作見れる。
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 22:23:30.35 ID:RgdMegPV
>>56 やっぱりそうなんだね、今日のなんかイマイチだったから。ネット探してみる!ありがとう。
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 11:28:47.38 ID:mGr/wBhj
えっガッツくん終わっちゃったんだ
ここ見て良かったネットでみよう
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 13:48:15.51 ID:fPdAxb3o
でーきた、人気ないんだ
去年のガッツ王子も録画あるけど息子は今年のほうが大好きみたい
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 17:51:03.06 ID:2mB++Yq2
おうちゃんが可愛いよね
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 00:24:33.28 ID:ER2bE+Pk
幼稚園バスがでーきたが終わる頃に来るからよく見てる
こんなことしちゃダメだよねえって娘がひとりでテレビに突っ込んでるわ
ガッツ王子よりもおうすけのダメっぷりがわかりやすいみたい
わざわざ見せるほどじゃないけど見せといて損はないと思う
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 14:11:01.89 ID:yrVK1GCQ
学校公開に行ってきた。選挙で何度か入ったことあったけど、教室やトイレや授業が見れて具体的に想像できてよかった。まだ、慣れきってない一年生見られたし。
お勉強系はなんとかやってるけど、リボン結びと鉄棒は練習でできるかな…。前回りでさえ、嫌がるし私も逆上がり苦手。体操教室に通わせるほどではないかな。
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 18:27:59.36 ID:JOxwaS4L
逆上がりはうちも課題で年長で頑張ったけど、
できるようになっては体重増えて…の繰り返しで、
腕だけの筋力では回れなくなり、足の力も必要になり…
と、成長に連れて特訓の仕方も変わった。
ちなみに、年長から体操教室は通わせてる。
運動不足解消のためにも。
都会は大変だ。
入学までに、鉄棒前回り、鉄棒板使っての逆上がり、縄跳び前回り、ここまではしておいたほうがいいと言われたよ。
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 07:52:37.19 ID:Ra7uvUlV
さすがにそれはセールストークな気がするなぁ
前回りはともかく。
逆上がり自体が4年生のカリキュラムだから3年生のうちに補助付き出来れば良い程度でしょ
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 08:13:28.90 ID:snJqQWl2
>>65 同意。前回り以外は小学校に入って練習してるうちに出来るようになる。
そもそも、逆上がり自体低学年の授業でやる機会はほぼ無い。
それよりも、学校で全く教えないのにいきなり習熟度別にわけられる水泳の方が問題だ。
1年生で「全く泳げない・泳げる(バタ足程度)・泳げる(25m)」の3グループに
わけられた。
鉄棒や縄とびなんか公園や学校で練習できるけど、プールだけは習いに行かないと
どうにもならない…
67 :
64
2016/06/08(水) 12:18:04.58 ID:Sktcc3zd
うちは軽い発達障害あるんだけど、
療育施設でそう言われたよ。
体操教室で言われたわけではなくて。
体が重くなったら逆上がりなんて
どんどんできなくなるから、
体が軽い今のうちに感覚だけつかんでおこうって話だと思う。
水泳は習ってること習ってない子の差が
激しいから熟練度別だけど、
その熟練度によって成績がつくから気にしていない。
習ってる子はかなりできないといい成績が取れないけど、
習ってない子は顔つけられればそれで
いい成績につながるという。
だから、うちは特に通わせてない。
68 :
64
2016/06/08(水) 12:20:21.20 ID:Sktcc3zd
ちなみに、うちの学校は
四年生は一輪車に乗れるようになる、とかだよ。
逆上がりは2年生とかそのあたりで
できないと厳しい感じ。
多分教育委員会内容より独自に厳しい感じ。
みんな教育熱心なエリアだから。
音楽とかもかなりハード。
当然算数も熟練度別…みんな先取りしまくってるよ