1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 14:04:01.94 ID:OI1is5hg
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 14:06:46.59 ID:OI1is5hg
保守お願いします
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 14:10:38.47 ID:vntwZx1N
>1乙!
おめ!
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 07:29:48.11 ID:g7CKQTu9
絶対合格!
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 07:33:55.31 ID:7WhUCiID
ドキドキドキドキ
待ちが長いよー
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 08:30:24.87 ID:PL8NAIFD
前スレでは、東葛中に合格したけど、開成?を公立から目指したいという話があった。
はっきりいうと、親の教育が悪いね。
開成?じゃなければだめだという子供の意思を醸成させちまったんだな。
優秀層についていうと、
開成≒海城≒市川≒小石川≒千葉中≒東葛中
結局、どこに行っても、ほぼ同じだから。
むしろ公立中高一貫は授業料無料だから、そっちに行く方が良いとも言える。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 08:39:22.07 ID:YZygAjf2
校風とか通学時間とか、そういうのはここのスレでは無視なの?子供の立場になれば「どこだって東大目指せるレベルならおんなじでしょ」ってのは暴論だとおもうけど
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 08:46:44.43 ID:XC6tg72V
一乙ですー
15歳になって、男子校行きたいと思うかな?
よその地域の者ですが、東葛行けばいいのにって思う。
うちの地域では公立中高一貫校が2校あって、倍率はそれぞれ5倍台と4倍台。
その2校の合格発表が出揃ったのですが、ある塾が前者の学校に8割台、後者の学校に100パーセントの合格率と発表。絶対数も少ないわけではなく定員の3分の1とか半分とかがその塾という計算です。
そんなすごい塾なのに、そこに行ってたという子を知らない。(もっとも我が子の友人の範囲内ですが。)
某掲示板では、その数十人がみんなお試しならだいぶ繰り上がるはずだけどまだかなという書き込みがある。真相は闇。
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 09:19:19.69 ID:PL8NAIFD
>>7 12歳のガキが、ベストの選択できるか?
親が、大所高所の意見を子供に教えてあげないといけないと思うよ。
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 10:22:36.87 ID:oGyCzAmT
トウカツから開成の方が確立高いでしょ
見た目地味だけど性格もコツコツ勉強していて頭もよかった子は、たいてい公立中で転落していってるよ
開成に行きたいとアピールできるならノーが言えるしっかりした子かもしれないから、上手くいくかもしれないけど
もし、おかんにしか強くない子なら公立は生きづらいと思う
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:07:45.39 ID:xH2vDvX0
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:09:05.18 ID:YK74vxzY
>>7 暴論じゃなく、そこまで行くと荒らしだろうね
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:10:06.51 ID:nF47fRri
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:14:10.51 ID:Ngp3J0dm
>>9 その「大所高所の意見」とやらが、押し付けや偏ったものじゃ駄目だね
>優秀層についていうと、開成≒海城≒市川≒小石川≒千葉中≒東葛中
↑
こんなこと書いてるような嵐がよく言うよ
笑えるというか、可哀想な人
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:14:26.38 ID:rifS2t2l
>>10 中高一貫は、高校受験がないのでダレて
深海魚というリスクもあるか。
さてさてどうするか。
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:19:25.20 ID:khpVA5P2
>優秀層についていうと、開成≒海城≒市川≒小石川≒千葉中≒東葛中
「優秀層」じゃなくて「稀有な天才」だったら間違いではないのだけど
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:25:34.93 ID:rifS2t2l
>>16 少なくとも、一浪までで東大に行くような
者の場合には、間違いではないだろー。
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:27:18.78 ID:D4IG9YH+
>>10 東葛だろうが、一貫校で高校受験なんて、よほどの強靭な精神力がないと出来るわけない
開智みたいに、開成、国立、早慶限定で、高校への内進権を保留したままで外部受験を認める中学でも厳しいくらい
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:31:17.64 ID:khpVA5P2
>>17 開成と千葉や東葛飾あたりとの環境差が、中高時代の様々な面での成長に影響ないほど突き抜けた天才なんてめったにいないだろ
結果として東大に入ったとかという低次元の話ではなく
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 11:33:13.34 ID:ysJjSFo9
>>16 大学受験での数字ならともかく、入るときの成績は輪切りになってる
数学オリンピックとかの頂上決戦でも全然、違う
下半分の校内成績でも東大に入るところと、それ以外では話にならない
凋落傾向の海城がさらっと入ってるところがポイントw
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 12:04:10.71 ID:rifS2t2l
>>19 東大が低次元って、
どこの大学目指しているんだ?
東大理3か京大医?
それとあんたも東大理3クラスなんだろうなww
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 12:06:35.67 ID:rifS2t2l
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 12:13:51.04 ID:2s8uuX7r
>>13 いえ、地方です。
公立中高一貫専門でもなく、難関私立中受験、また小学校受験塾で、
遠くの有名中学にも多数合格しているという触れ込み。
公立中高一貫校の多数の合格者は「試し受検」だそうです。
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 12:28:54.87 ID:khpVA5P2
>>21 あなた人の親?
子供のために中学高校に求めるものは大学合格だけじゃないだろ
子供の成長において、より知的レベルの高い人間と接することの有意性ってのがあるでしょ
それが開成と千葉や東葛飾あたりでは違ってくると言ってるの
結果として東大に入れても、そこが決定的に違うことを
>結果として東大に入ったとかという低次元の話ではなく
と表現しているってことくらい分からないかなあ
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 12:58:39.51 ID:rifS2t2l
>>24 千葉中や東葛中の子を侮辱したいの?
あんたこそ、傲岸不遜な考えの持ち主だな。ww
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:02:22.95 ID:c7V9xQcp
いい大人が恥ずかしい
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:08:26.44 ID:AZQGjmvs
>>25 偏差値が低い、私立と公立では校風も同級生の質もまるっきり別ものだ、ってはっきり言うのは侮辱ではない
入る大学が同じなら、どういう経路だろうが同じだとか本気で思ってるのはホントの学歴バカ
公立一貫専門塾の関係者さん?w
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:11:55.39 ID:MJcRSfB/
私立と公立を比較して私立持ち上げははっきりとスレ違いだから
出ていったほうがいいよ
スレタイとルールを読み直せ
私立の優位性を語ってはいけません
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:14:06.83 ID:khpVA5P2
>>25 子供は千葉中で私自身も県千葉出身
母校は好きだし、千葉中は公立にしては良い学校だと評価している
だから下の子も入れればいいな、と思っている
開成は別格だよ
昔の県千葉には突き抜けた天才もいたんだけど、そんな連中が何人もいる
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:14:46.19 ID:MJcRSfB/
内容がどっちがただしいじゃないのよ
私立と公立の比較、私立の優位性を語るのが
「スレ内ルール違反」なのよ
どちらが正解不正解関係なく、
すれ違いは出ていってください
公立派も私立派とこの不毛な争いを続けたいなら
同じくスレ違いになるからこの話題がしたいならば出ていって
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:16:36.63 ID:MJcRSfB/
これ以上この話がしたいなら
別にスレ立てて両者勝手にやってくださいね
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:18:17.06 ID:wTyblL6k
>>24 大学で多くの知人はできるが、その時では遅いのかしら?
よくわかりませんなー。
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:19:57.37 ID:MJcRSfB/
スレ違いにレスをしないでください
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:23:16.84 ID:MJcRSfB/
皆さんもう一度テンプレよーく読んでね!
めっちゃ接触してるよ!
そもそも最初にこの話をした人が悪いんだけど
発言者はここほったらかしてお受験板にもマルチ質問してるしスゴイ悪質な人だよ
東葛中スレ見てご覧、むかつくよ
だからもうこの発言に関して話しすんのは終わり!
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:24:47.42 ID:khpVA5P2
>>32 それはそれで素晴らしい事だと思いますよ
それどころか社会に出てからも凄いなと思う人との出会いは貴重でしょうね
そういう人は後で出身校を聞くと、やっぱりねえと思う学校が多い
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:26:03.78 ID:MJcRSfB/
>>35 あんたもスレ違い
マルチ野郎の話題で繋げないで
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:30:04.89 ID:MJcRSfB/
マルチ質問者のせいで東葛中スレも荒れてるんだよな
落ちた人が多い中、その人たちの気持ちや空気も読まずこんな質問をマルチ
しかも質問だけして各所逃亡、ほったらかして
荒らし目的かと思えてくるわ
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 13:54:04.74 ID:7WhUCiID
お前ら子どもは優秀なのにな
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 14:01:11.76 ID:MJcRSfB/
そー、マルチ野郎が荒らしなら、
質問から飛び火してスレが荒れるのは荒らしの思うつぼのウマウマ展開なので
賢い保護者さんたちは荒らしにこれ以上このエサを与えないで下さいね
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 15:14:09.59 ID:5yl6OnHd
>>28 >>24をよんで、私立あげと読めたなら小学校からやりなおしなさいよ、嵐さん
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 15:22:28.31 ID:FQCcjJIj
>>40 県チバや東葛よりも開成の方が、質の高いクラスメートに恵まれるという考えなら、
その考えが正しいかどうかは別として、スレ違いって言われてんの。
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 15:35:41.90 ID:khpVA5P2
>>40 >>41 まあまあ、確かに
>>24は比較になっているのでルール違反だったね
(ルールの存在を意識していなかった)
>優秀層についていうと、開成≒海城≒市川≒小石川≒千葉中≒東葛中
>少なくとも、一浪までで東大に行くような
者の場合には、間違いではないだろー。
ってのがあまりにも変だなあと思ったもので
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 15:52:09.39 ID:MJcRSfB/
>>42 わかってくれたんならいいよ
わかったんならこの話題はここで切ってね
質問者はマルチするわ話題はテンプレ違反だわで
この話題は続けちゃいけないのよ
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 15:56:31.64 ID:MJcRSfB/
>>40 ここでは私立と公立の比較そのものがルール違反なのであしからず
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:26:14.62 ID:wTyblL6k
>>29 よくわかんない話だね。
すんごい天才が同じクラスにいると
なんか違うの?
あ〜すごい子がいるなぁー、で終わりじゃないの?
天才が近くにいると、自分も天才に近づく?
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:27:59.89 ID:MJcRSfB/
>>45 この話題はテンプレ違反ですので
これ以上この話題を続けないように
お互い返信もしないように
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:32:03.72 ID:wTyblL6k
>>46 あのさー。何がテンプレ違反なんだ。
具体的に指摘してくれないか?
言っておくけど、
>>45を読めばわかるが、私立と公立の比較はしてないからな。
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:37:24.87 ID:MJcRSfB/
>>47 あなたの発言はテンプレ違反ではないが、もとの話題がテンプレ違反なんです
大きく見ればトップ私立とトップ公立の対比なんです
しかも主原因の東葛中受かったけど高校から開成とどっちにしよう発言、
このスレで閉めずに発言者が他スレで新たにマルチ質問した時点でルール違反
すべてが非常にきな臭いのでこの関連はここで切りたい
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:42:35.74 ID:W+iNLC0N
ID:MJcRSfB/
全48レス中12レスがあなた
誰が1番迷惑な存在かは分かるだろ?
スレ閉じて暫く来るなよ
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:43:45.94 ID:MJcRSfB/
>>49 私はルール保持を叫んでいるだけです
私に否はないと思います
ルール違反がなくなれば黙ります
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:47:19.30 ID:MJcRSfB/
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:53:09.24 ID:wTyblL6k
>>50 何がきな臭いんだよ。
あんたが仕切る必要はない。
>>45は、千葉中、東葛中クラスの学校に行けば環境はかなり良いから(東大現役級がゴロゴロいるんだよ)、超天才が側にいてもそう変わらんだろ、
そう思わないか?と聞いているだけだ。
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:58:11.95 ID:MJcRSfB/
>>52 なんでわからないんですか?
あなたの発言に返答するには
超一流私立とトップ公立のレベルの差の対比を必要とするんです
私が仕切っているように見えるのかもしれませんが、
私立と公立の対比をしてはいけないということは、いろんなことを積み重ねてテンプレで決まったんですから従うべきです
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 16:59:50.68 ID:6fQptjOV
本日のNGワード
ID:MJcRSfB/
相手すんな
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 17:19:00.66 ID:FwqXc4M+
>>29 あなたは千葉高校出身、お子さんが千葉中というから、次のことは
良く分かるだろ。
天才がちかくにいると、デメリットになる可能性もある。
つまり、地頭が普通レベルの子がたまたま千葉中に合格し進学して(適正検査だから
偶然合格になりやすい)、その後、努力で超えられない能力の壁を中学のうちに
早々と知り、勉強のやる気をなくすことから、深海魚コースだ。
千葉高校の日東駒専(大東亜帝国、専門学校も含む)の数から客観的に、
千葉中の天才がいることが他の生徒のデメリットになりうることが
わかるはずだ。
(カリキュラムにも原因があるかもしれないが、千葉中が
成績をあげることは(東大レベルを増やす?)、県税を使っている限り必須だ。)
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 18:22:05.88 ID:X8MArZqs
>>51 >頭が悪くてすみません
なんか、かわいいw
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 21:14:36.23 ID:ucelNoWy
すいません、前スレに東葛を辞退するか悩んでいたものですが、合格者が少ない故、あまり書くと身バレしそうなので伏せていましたが、子供は女子なので志望高校は開成ではないです。
説明が足りず皆さん言い争いのようになってしまいすみません。
特別に東大を目指しているわけではなく、その志望高校の校風に憧れているので受験したいという感じです。
もちろん地元中よりは東葛中が良いとは思いますし、受験するには東葛中の授業がいいのかもしれません。しかし東葛中の宿題をこなすとなると受験の為の通塾は大変かもしれません。
また、特別な事情がない限り東葛高に進学とのことですので外部受験はしづらい、というか不可に近いのだろうなと考えた次第です。
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 21:21:23.14 ID:Q918d148
ちょw
女のお子さんか。こちらこそ勝手に決めつけて争って失礼しましたw
うーん確かに東葛中は特別な事情がない限りは東葛中に進学って募集要項にもありますね。
高校受験は学校の調査票もいるし確かに頼みづらいのはありますよね。
また皆がそのまま内部進学する中で1人受験は厳しいかもしれませんね〜
この際東葛中に直接聞いてみてはいかがでしょうか。反応を見て難しそうな顔をされたら辞退ということで。
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 21:22:03.78 ID:Q918d148
あ、特別な事情がない限り東葛高に進学でした。
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 21:23:47.10 ID:MJcRSfB/
>>57 戻ってこられたんですね
私の勝手な荒らし認定行為心からお詫びします
こちらこそ申し訳ありませんでした
でも一つのところに書き込んで、
締める前に違うところに同じ内容を書くのはマルチっていわれてマナー違反なのね今度からは気をつけてね
荒らしじゃないし女子なら多分公私比較バトルにもならなそうだからもう文句は言いません
みんなもごめんね、話を続けてください
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:25:54.59 ID:FwqXc4M+
>>59 おかしいなー。
千葉中の場合、深海魚さんと思われる人は他校にいってたのにね。
昨年初めて全員が千葉高校にエスカレーターした。
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:29:40.03 ID:JYodnfBw
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:31:12.76 ID:FwqXc4M+
>>57 深海魚という特別な状況が発生するのが中高一貫校の特徴。
先取りをやる私立にも沢山いるはずだよね
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:43:39.23 ID:x5oQylpp
東葛中って授業が難しいと聞きました。
落ちこぼれになったら、他校に行けるんですか?
って聞いたらどう。
学校側の本音をいうと、1人減ったって
どうせ東葛高校の入学者で定員調整するから学校には迷惑かけないよね。
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:45:38.06 ID:x5oQylpp
>>61 全員上がったかどうかは
過去のHPには出てたよね。
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 22:58:52.06 ID:ucelNoWy
皆さんありがとうこざいます。
こちらこそ嵐と勘違いされる行動を取ってしまいすみませんでした。
千葉中では千葉高に進学しない方もいるのですね、千葉中のことはノーマークでした。それはやはり勉強についていけなくなった子が多いんでしょうかね。
千葉高よりもレベルが違い高校に行った例とかは知る術もないですよね。
やはり学校に直接聞いてみるべきですね。
皆さん色々ありがとうこざいます。
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 23:05:26.63 ID:zWjJNDLA
>>66 県千葉のレベルが物足りなくて他校へという例はないと思う
海外の高校に進んだ生徒は知っている限りでも何人かいた
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 23:24:00.41 ID:Z8+W6nQm
東葛で落ちこぼれのフリして中学時代過ごすのは本人の精神衛生的にもよくなさそう。
地元中プラス塾でも普通に希望の高校に行けるならそれのがいいのかなあ。
言い方悪いけど東葛中ブランドにこだわらないならね。
海外の高校進学が許されるなら東葛以上の高校への進学も許されそうだけど、海外組はやはり転居の都合なのかな?
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 23:37:04.04 ID:x5oQylpp
>>68 転居、深海魚しか特別な事情は思いつかないね。普通の成績とっている子が、高校の校風が合わなくてというのが特別な事情にマッチするかどうか....
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 23:56:03.12 ID:x5oQylpp
>>66 中高一貫校って、千葉中の例でもわかるように
進学実績が上がると予想する。特に東葛は低迷期だったからメキメキ上がるのが目に見える。
そんな中で、そもそも、お子さんは東葛高校よりもレベルの高いところに行こうとしているの?例えば慶応女子とか?
東葛中に入ったら仲の良い友達もできるだろうし、東葛高校より上の高校に行こうなんて考えないのが普通だろうと思う。
確かに、今はその学校に憧れてとか校風が気に入ったとか言っていても、東葛中行ったら気が変わると思う。
親としては、子供を東葛中にねじ込んだら勝ちだと思うね。
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 00:06:24.87 ID:c4x+9wph
いや、皆んながそうは思わなないよ。
東葛中は個人的には制服かわいいし校舎綺麗だし良いなと思うけれど高校は好き好きがあると思う。
トイレ和式だし何より私服だし。
自分が子供時代も校風は行きたいと思わなかったし女の子の子供がいたら進んで行かせたくはないかな。
知名度も都内の高校が断然高いしね。
もちろん東葛高に行く以上の学力とお金があればだけどね。
東葛を貶してるわけではないけど、今他の高校に行きたいと思ってる人が東葛中行ったら東葛高が行きたくなるなんて安易なことは言えないな。
中学とあまりに校風が違いすぎるる。
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 00:10:10.40 ID:rkMh6n1D
>>70 慶応女子ならそのまま大学行けるし高校入学を目指すのはありかもね
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 00:28:40.26 ID:B2tyU6R5
>>66 千葉中ノーマークっていうことは、ある意味東葛中も記念受験?
うーん。よく考えると、東葛中の女子って入学したい子がたくさんいるんだよね。
そんな状況で、高校から抜けたいなんて始めから考えているようでは、他の入学希望者に失礼だよ。
やはり、入学を断られてはどうですか?
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 00:55:17.14 ID:c4x+9wph
>>73 たまにこういうこと言う人がいるけどなんだかなーと思う。少なくとも迷ってるから記念受験ではないんじゃない?
まあ、たとえ記念受験だとしてもそれは本人の自由だよ。
学校側は合格する学力がある人が欲しいんだし他に入りたい人がいるのに失礼とかっていう考えは無茶苦茶だなーと思う。
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 01:07:16.58 ID:VX9OcIoG
そんなつもりで受けるなら他の入りたい人に失礼とか、辞退を早くすれば繰り上げの人が助かる、とかねw
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 01:31:12.76 ID:B2tyU6R5
特別な事情がない限り高校に行くというのはどうするの?
それは前提だから、学校との契約のようなものだと思うよ。
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 02:40:11.91 ID:lUHIKsMh
そんな契約あるわけ無い
特別な事情、ってのは学校側の事情のこと
それを明記してる以上、生徒本人には高校内進ができない理由を開示する、っていう意味
でも、それは学校側もやりたくないから入学後も中学校の設定した基準に届かなかったら「高校までは行かれるけど、留年あるよ」と、事実上の肩叩きがある
なのに生徒側の都合では駄目とか何言ってんの
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 08:02:03.16 ID:B2tyU6R5
>>77 ほんまかいな???
じゃあ、子供が海外に引っ越ししても
東葛高校行かないといけないの?
海外からどうやって毎日高校行くの?
また高校留年は、義務教育でないので
当たり前の話。
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 08:13:53.67 ID:sddA7LU6
母体高校への進学は権利だよね
レベル的に無理だと感じている生徒を引き止める事はしない
海外の高校に進む事を希望した子には、大学からでもいいんじゃないかと母体高校への進学を進めていた
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 09:02:39.79 ID:B2tyU6R5
>>79 とすると、トウカツ中に明日いろいろ聞いてみると、
他校へ進学したい方はご自由にという回答を得ることが
予想されるね。”権利”だとするとね。
”特別な事情”ってなんですかって聞くのかな?
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 12:20:25.55 ID:RANqZxXP
皆さんありがとうございます。
身バレが怖いのではっきり今後どうするかはここでは書きませんが、同じ状況になった方の参考になるように時間を置いてひっそりとまた結果を書き込もうと思います。
たくさんの参考になるご意見ご返答ありがとうございました!
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 12:45:40.21 ID:4ETKykcC
>>78 >75-76のようなデマを書いて不安を煽るのは止めなよ
中学段階で、このまま高校へ行っても高校では落ちるかもよ、って言われるって話
そこまで言われると併設の高校にはついていけないから高校入試の準備をしたら?、って遠回しに言ってると誰でも思う
高校へは行かれません、と言ったら理由、基準をハッキリさせなくちゃいけなくなる学校側の切り捨てなんだけど
あと、中学は義務教育だから留年なしってのは嘘
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 14:29:28.57
【原発】福島第一原発2号機、格納容器で高い放射線量か 最大で毎時530シーベルト…人が近づくと死ぬ★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1486231758/
808 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/02/05(日) 13:52:35.29 ID:NpN6uwNH0
>>797 ジルコニウム火災が発生して、日本に住んでる人のほとんどが死んでしまう
即死かどうかは分からないが、急性障害は必ず出る
被曝から早い段階で死んでしまうだろう
人類の歴史で初めてのことで、下手すれば人類滅亡まで行くかもしれん
809 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/02/05(日) 13:52:41.35 ID:AakaE/AZ0
>>802 四号機は燃料運び出しただろ
何で今さらそんな話してるんだ?
818 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/02/05(日) 14:01:39.80 ID:NpN6uwNH0
>>809 バカかお前
そんなの嘘に決まってるだろwwwwwwwwwwwwwww
おもしろすぎるぞ、お前w
たったの一年で取り出せるわけがあるかよ、ボケ!w
俺はその間、毎日、東京電力のホームページをチェックしてたが
夏と冬に、合わせて4ヶ月も中断してんだぞwwwww
東京電力は諦めてるのか、まるでやる気無しw
本気で取り出すなら最低でも10年は掛かるし、しかも建屋を補強しながら
やらなければならん
そんなことは不可能で、ジルコニウム火災は時間の問題だろう
828 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/02/05(日) 14:07:25.69 ID:NpN6uwNH0
>>820 だからバカかってw
運び出せてないって何回言えば聞く耳持つんだ?
四号機には、まだたっぷり使用済み核燃料が残ってる
東京電力はどこかの国の首相と同じで嘘吐きなのだ
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 15:10:30.53 ID:vgqNbEGg
>>82 意味があんまりよくわかんないけど、深海魚になったら、先生の本音は身の丈にあったところがいいと思っているかもしれないね。
東葛高校に入る子は、それなりに持できる子だから深海魚さんの今後の悲惨な将来が目に浮かぶんじゃね?
子供のためには、レベルを落として学校行ったらと思うかもしれない。口には言えないだろうけど。
〇深海魚コース
中学 深海魚
高校 深海魚or留年or不登校→中退
たとえそうならなくても
大学 Fランク(金出せば行けそうなとこ)or専門学校
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 20:01:50.74 ID:gl3esQTs
283 名前:実名攻撃大好きKITTY :2017/02/05(日) 19:54:03.05 ID:dD6qJEAS0
一瞬で鍵アカになったんだけどこれはガチ?
284 名前:実名攻撃大好きKITTY :2017/02/05(日) 19:54:48.33 ID:dD6qJEAS0
間違えたこれね
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 10:07:11.05 ID:hTuviOr5
上の方で東葛中進学を迷う声があったけど、気持ちはわかる。
千葉中だったら辞退しなくてもな、って感じになるけど東葛は千葉県でも3番手だし東葛地区でしか名前も知られてないしね。
東葛中は定員少ないから入試突破出来たら凄いけれど入れたい中学ではないかな。
もちろん地元中よりはいいけれど東葛中に合格できたなら東葛よりいい高校に行ける可能は高いよね。
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 16:12:25.85 ID:rIn2iQTt
エデュの伊奈学園のスレ、驚愕!
まさか実名を挙げて嘘は書かないと思うんだけど、信じられない・・・
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 21:18:28.48 ID:wJ0hiGP3
どれ?
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 06:48:54.74 ID:2vCGKh60
>>88 「調査票作成時の担任からの物品の要求について」
落ちた人の腹いせならまだいいけど。
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 07:56:25.58 ID:w9dpAxU6
>>87 伊奈学園はただ投稿者親子の志望校であって、
小学校の校長と担任と市の教育委員会が●って話じゃない?
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 08:53:43.27 ID:+qorjL6D
>>90 うん、伊奈学園側とは関係ない話だとは思う
だから辞退する必要はなかったのかという気もするけど、
もう贈っちゃったからなあ
私立高校じゃないけど調査書一通いくらにしてくれればいいのにね
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 09:01:15.58 ID:ODMYYabY
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 23:37:09.15 ID:QdP0+ByN
とある中高一貫校の生徒の発言
こんなの見たら中高一貫は全て糞と思っても仕方ない
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 09:00:29.10 ID:1uODY8a1
可愛らしい厨二病
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 19:08:37.09 ID:8HqAD0bN
昨日から点数開示始まったから行ってきた@千葉
予想と違うもんだなー
二次の記述思った以上にヤバかった
一次二次の合計で決まるしくみで良かったよ…
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 19:20:35.82 ID:isn/P457
うちも適性1と2で2が予想以上に悪かった
合計点で決まる仕組みで良かったわ
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 19:45:07.06 ID:isn/P457
こちら長野です
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/11(土) 23:54:37.29 ID:EucXhw5p
点数開示が出揃うと塾から一覧が貰えるらしい
トップの子とか凄そうだ
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 15:40:22.35 ID:PU1dLBc6
うちの子の学校は合格者には点数開示ない
先生は知っているんだろうけど
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 16:04:42.53 ID:Gf1wIAx9
色んな学校があるんだな
合格者には教えてくれないとなるとボーダー予想しづらいね
残念だった子の中で点数高い子から予想するしかないのか
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 15:36:30.83 ID:8nIFV2K/
合格者を開示していない学校はちょっとずるい気もするな。
うちは全員開示で、90点台で合格した子と110点で不合格だった子が
いることがわかってしまうから、全員開示だと文句を言う保護者も出そうだよね。
うちは後者になりそうなタイプだけど、「テストの点で落ちたわけじゃない」とわかったほうが救われる気もする。
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 15:42:57.26 ID:NC/M5n6m
内申点の比率もあるんじゃないかな
内申が良くないと合格出来ない学校も多そうだよね
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 16:48:31.48 ID:8nIFV2K/
>>102 もちろん内申と面接の差だとわかってますよ。
合格者の点数も開示されると、塾の分析で「英検や漢検は書いてもあまり意味ないようだ」とか
「20点くらいの逆転はあるから、内申がイマイチな子はボーダー+20点目指せ」とわかるので、
対策は立てやすくなるんですよね。
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 17:49:58.64 ID:JuqC5MJ4
情報が多い方が次年度の対策は立てやすいし、子供も目標がはっきりしてる方がやる気出るよね
うちの県は全員開示だから塾ははっきりしたデータを持ってる
我が家も今年終了組だから結果を塾に提出してきたよ
来年の受検生の役に立てればなにより
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/20(月) 08:41:14.87 ID:VaerAR/Z
99ですが、そうか、うちは塾に行っていなかったので
全受験生のデータのひとつとしての得点開示という視点が抜けてたわ。
開校からだいぶになるけど、いまだに「合格基準が分かりにくい」と言われているのは得点開示が不十分なせいなのか?
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/21(火) 11:07:43.41 ID:GKSzfshf
得点の前に採点基準と、これだけ努力したら受かるっていうラインが明確でないってこと
私立型の知識演習試験がやったらやっただけ得点に反映され易く番狂わせが少ないのに、公立の適性検査がそうでなく、上位の子がボロボロ落ち下位でも結構受かるとか
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/21(火) 19:13:29.41 ID:vP2U9LKh
「適性検査」だから仕方ない?
建前はどうあれ、学校側も6年後に難関大学に受かる子を一人でも多く欲しいんだと思うけどね。
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/21(火) 20:36:57.98 ID:H1OSFUaY
高松北中学校・高等学校に入れたい
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 12:08:06.57 ID:UkcziLBm
>>107 中学では適性検査で選抜しておいて、入学後の定期試験や校内テスト、併設高校入試ではふつうの知識確認テストって支離滅裂でしょ
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 13:57:16.39 ID:wswKNTdn
>>109 まあ公立中学ということで入学者選抜にも縛りがあるからでしょう。
でもうちの学校の卒業生は、中入りのほうが上位の大学に受かる割合が多い。
適性検査で結構選べているのか?と思う。
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 20:18:17.25 ID:hx5I63Sg
うちの学校も成績上位の方の比較だと中入りが優勢
下の比較だと圧倒的に中入りが低いけど、高校受験がないから当然かな
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 21:03:38.51 ID:/w5whIwq
>>110 うちの入学する学校はよく言われる「中入は上位か深海魚」らしい
中学生になってからも塾行き続けた方がいいのか迷う
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 21:04:48.54 ID:dYQmtvet
小石川中繰り上げ待ちの人がっかりだったろうね。
8人も手続き間に合わなかったのか。。
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 21:27:28.68 ID:4GCDNAAD
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 18:57:15.55 ID:EAKH9P7S
小石川のHP初めて見たけど、
表から繰り上がりになる人数が分かって、
繰り上がり候補の順番も当事者には分かっていて、
あ、自分のところまで繰り上がる!と思ってたのにその8人のためにぬか喜びになったってこと?
8人くらい、両方合格にできなかったのかなあと思う…
繰り上がりの順位が知らされてなかったならまだいいけど。
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 09:17:52.01 ID:DtIaKFUb
繰上げの人と手続き遅れた人、みんな合格になったらしいですね。