◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

おねしょ・夜尿症に悩める保護者  2晩目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1499554187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/09(日) 07:49:47.98ID:g5ByIXg7
前スレが落ちてしまったので立てました
2名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 05:57:45.10ID:jkz+5TSp
1乙
3名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 19:37:39.86ID:tYWlZ3ns
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
4名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 06:16:48.77ID:UHaXkL0y
1おつー
5名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 05:28:56.79ID:TCAtwYb4
小3、3ヶ月に1回のペースで漏らします。私はきつく叱ることもない。本人も気にしてない様子。でも治らない。8月にキャンプがあるので心配です。鍼治療でおねしょに効く診療所が近所にあるので行こうかな。ほっとけば治るものなのでしょうか?
6名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 21:54:31.45ID:+kHBM9Nk
>>5
ほっといても治る場合も治らない場合もある、としか言えない。
簡単に鍼治療って言うけど、おねしょの原因・理由がわからないと無意味になることもあるよ。
私なら、3ヶ月に一度くらいならそのキャンプの日を免れればいいのだから、大丈夫だと思ってしまうかなー。
うち、薬飲み始めるまではほぼ毎日だったから。
7名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 05:24:23.94ID:5UQiedGy
アドバイスありがとうございます。キャンプの日さえお漏らししなければいいと思ってますが、そんな時に限ってやってしまうんですよね。いつもけろっとしてる息子も当日の心配はしてます。もしもやってしまった場合の作戦を2人で練ってます。
やっぱりおねしょの原因をつかまないと駄目ですね。4.5歳まではおねしょするたび叱ってました。悪影響だと聞きやめました。寝る前だけではなく何回もトイレに行こうと言ってますがどうだか。
8名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 06:22:01.01ID:A6ZYCyEL
三ヶ月に1回程度なら体の機能には問題なさそうな気もするね。キャンプまでもう日がないのでしてしまった時の対策を考えるで正解ですよ。

うちの場合はどうも尿をためられる量が少ないということでそれに対応した処置をしました。
上の方もおっしゃってますが原因がわからないと対処できないと思うのでご心配なら専門医に診てもらっては?
9名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 06:22:16.74ID:BILhoLih
幼稚園まではおやすみマンで失敗は週イチ程度だったのが、
小学校入学を機にオムツはずしたら失敗率が上がり、
今週は3日連続で失敗
プレッシャーかけまいと怒らないようにしてきたけど限界近い
漏らしても朝までぐっすり寝てる…ハァ
洗濯も面倒だしオムツに戻したいけどそれたぶんダメよね
10名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 06:40:04.81ID:RK43w229
>>9
オムツに戻して親子共々精神安定するなら、何もダメじゃないと思う。
子どもが嫌がるとかなら、親が諦めて洗濯がんばるしかないけど。
119
2017/07/14(金) 11:11:00.92ID:BILhoLih
ありがとう
嫌がらないからオムツに戻してみる

あと冬になると再発しやすいってネットで見たんだけど
最近暑すぎてエアコン付けたまま寝てるせいもあるのかな?
エアコンの設定温度も少し上げてみよう
12名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 21:28:27.48ID:93wJvh+c
小学校一年生
いままでオムツに出てなかったことが一、二回だけ
量もズックリ
今日相談してお薬もらってきました
年単位でかかるかもと聞いて戦々恐々です
13名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 07:26:01.76ID:Ct8ww1io
>>12
うち、投薬3年目の4年生。
今じゃエアコンの効いた部屋でぐっすり寝てもおねしょなし。このまま良い状態で越冬したい。
確かに年単位だけど、効果はあるよ!無理せずがんばれ!
14名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 15:04:54.89ID:o5t8Arsg
うちの子はもう小学五年生にもなります。
最近になって急におねしょが再発。
最後におねしょしたのは何年も前で勝手がほとんど分かりません。
どうしても寝ている時に寝返りで横向きになる上、性器が窮屈らしく上を向けてしまうようで満足に吸収することなく横から溢れ出てしまいます。
せめて布団だけは汚さないようにする方法、ありませんか?
15名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/23(日) 17:23:47.70ID:I525Sk4v
最近暑くて汗をかくからか成功率が高い気がする
このまま続いてくれればいいけど。

>>14
吸収っていうことはおむつ履かせてるの?
だったらサイズが小さいのでは?
もしくは子供が寝てから、おむつのギャザーをきちんと立たせるとかね
16名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 00:35:56.54ID:8LreRFvb
一年生で出ない日は月に1〜2回
本人もオムツ履きたがる状況だけどまだ病院で相談してない
小児科で相談して病院紹介してもらうのと最初から泌尿器科のある病院にかかるのとどっちがいいのかな
17名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 09:32:27.88ID:1x7A/GHj
うちはおねしょ外来のある小児科がかかりつけだからそのまま小児科。
泌尿器科だと子どもの扱いに慣れてないこともあるかもしれないから、おねしょ外来のある小児科が一番だと思う。
18名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 17:21:00.41ID:4+TujF33
小1でほぼ毎晩夜尿があり、本人も仕方なくおむつして寝てる
たまたまかかりつけの小児科に夜尿専門外来があるからこの夏休みにはかかりたいと思っているんだけど
とにかく本人が病院で夜尿の相談することを断固拒否
病院行ったらおむつしないでよくなるよ!と言っても誰にも知られたくないから絶対嫌なんだそうだ
皆さんどうやって病院連れて行きましたか?
19名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 18:29:09.73ID:436g7tc3
うちも小1だけど、自分から病院行きたいと言ったよ
夏休み自分だけお泊まりのキャンプに行けないのがつらかったらしい
今年は無理だけど来年は絶対行くから、治療頑張るんだそうな
薬が始まって回数は変わらないけど一晩で漏らす量は少なくなってきた
専門の先生はたくさん同じような子やもっと大きい子を見てるから恥ずかしくないよーとかいってみたらどうかな
それでもダメなら本人が覚悟を決めるまで待つしかないかも
20名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 21:44:13.70ID:4+TujF33
>>19
前向きに治療に取り組んでて偉いね!
来年はキャンプいけますように
騙し討ちで連れて行くのだけは避けたいので子どものストレスにならない程度に説得続けてみるよ
ありがとう
21名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 22:10:33.90ID:sbrsv9ty
知ってる先生だから恥ずかしいのかな?もしくは近所の子にバレたらとか。
通うのが面倒だけど少し離れたとこで知り合いに合わなさそうなところならOKかも知れないよ。
22名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 22:29:51.74ID:5IqXLbTJ
小2女子
週の半分はおねしょ、まだ夜はオムツ
小柄なのでまだオムツのサイズあるけど、今後厳しいかな
そろそろ専門医かなあ
どうしたもんか

おねしょってメンタルも関係ありますよね
おねしょを叱ったことは一度もないけど、父親が短気で怒り出すとねちっこくいつまでも言うタイプなので、そのあたりでメンタルやられてるせいもあるんじゃないかと思ってる
23名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 23:46:17.16ID:2V4OOn2j
こういうのはどんと構えた方がいいよ
親が文句言うことじゃない
小5くらいまでに治ればいいし、布団も濡れない状況なら問題ないと思う

ただ考え方の違いで喧嘩してる姿を子供に見せたくはないよね
父親にも病院に一緒に通院してもらうとか?
24名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 00:23:14.99ID:RrjHka42
>>23
ありがとう
いつか終わるとは思ってるんだけどね

父親がねちっこいのは、おねしょ関係なくこどもを叱ってるときで、もういいだろってくらいずっと同じこと言ってたり、言わなくてもいいようなことまで言ったりするので、そういうメンタルストレスもあるかな、と思ったの
アンガーコントロール的なことはしてもらう予定
25名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/07(月) 00:49:32.37ID:FFYHxiD4
上げてみます
26名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/14(月) 21:28:41.07ID:bPn97tAq
小4男児。
2年生から服薬開始で、ようやく3ヶ月連続おねしょなしを達成。
この夏でおねしょとサヨナラ出来るかも。
27名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/18(金) 13:12:44.05ID:wihmAVli
夜尿が続いてる子は発達障害が多いと聞きますが、
みなさんのお子さんもそうですか?
28名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/18(金) 18:30:39.52ID:+HfNv5Sl
因果関係が逆じゃね?
発達障害に夜尿症が多いのであって、夜尿症に発達障害が多いわけではないような気がする
29名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/30(水) 19:27:24.72ID:djJuybKn
あー、今朝久々のおねしょ…
天気良くて、よかったよ。お洗濯がんばったよ!
30名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 22:41:47.64ID:5/+97bbc
夜のオムツ外すのってどうやるんですか?
小2、ほぼ毎日です
そろそろ外来なのかな
31名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 20:52:21.99ID:EScT/Y76
洗濯頑張れば外せる
それかいつまでもオムツしている子供のプライドを引き出す
責めたりするのは可哀想だけどね
32名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 21:44:46.82ID:DuVvMjIP
小2で毎日オムツなら専門病院一択だよ
33名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 21:50:56.09ID:7ftgLC7w
ほんとにどうやったらおむつやめてくれるんだろうか。入園からチャレンジしてきて現在年長6歳。毎朝欠かさずおむつにしてるし昼間もトイトレ始めた赤ちゃんみたいな間隔でトイレだしどうしたもんか
ネルマエどんなにトイレで絞り出してきても意味がない 治療のタイミングがわからない
34名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 11:23:08.92ID:AmsbyxFD
未就学児のおねしょはまず生活習慣の改善(夕食後には水分を控えるとか)
小学生になっても毎晩おねしょするなら受診
35名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 07:18:01.55ID:xzHeypxU
三連休は台風予定。
なのに、今朝おねしょ…。
寝相悪過ぎてシーツ外れちゃうから、敷布団が犠牲になったよ。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 07:30:55.45ID:+rIp6nF0
洗濯頑張れば外れるんですか?
何年も頑張ってるけど足りないのかしら
やっぱり通院かなあ
37名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 07:56:53.32ID:xzHeypxU
悩むくらいなら通院したら、きっと楽になるよ。
小2のとき毎日だったのが、投薬始めて週1になり月1になり、小4の今は数ヶ月に一度だよ。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 10:13:46.22ID:3kqbZ+Za
うちのは4月産まれの小5男児だけど、去年の冬まで毎晩おねしょしてた(毎晩紙パンツ着用)ので、10歳8ヶ月にしてようやく病院デビューしたよ
病院の先生からは治療に来るのが遅いって言われたけど、なんとかこの夏になっておねしょほぼ0になった
今はミニリンメルトを1日置きに飲んでるけど、薬を飲まない日も漏らさないので、ゴールは近いかな
本当もっと早くに病院行けば良かったと思ったよ
39名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 10:44:37.08ID:1R4FpNv5
年長の頃に毎日おねしょに加えて日中のちびりもひどかったから病院行ったけど
その時は日中のちびりを治すのが中心でおねしょは小学生になっても治らなかったら治療しましょうって言われた
小学生に上がった時が通院(治療)のタイミングみたいね
40名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/19(火) 11:09:06.61ID:UNv6lW97
受診してきた。
うちは漢方(小建中湯)を飲めばおねしょしない(飲まないとする)んだけど
漢方で改善するなら軽い方ですよと言われ、
毎日の排尿の記録をつけるだけで特に薬ももらえず1ヶ月後に再受診。
漢方は市販のだから高くて、病院で処方してもらいたかったのになあ。
その病院は漢方を扱ってないそうで。
漢方は飲み続けていいですよと言われたけど、
飲まないで自然の状態の排尿の様子を記録したほうが薬をもらえるかな。
それともかかりつけの小児科の方で漢方を処方してもらったほうがいいのか。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/22(金) 07:24:04.73ID:KjyGS9vg
現在、保育園年長の男児
親戚に中学くらいまで夜尿が続いていた人がいるし、遺伝だと思ってのんびり構えてるけど
たまにオムツから漏れてしまうのがツライ
今はウルトラプラスを使ってますが、おねしょ用のオムツに変えた方がいいでしょうか?
オススメがあったら教えてください
42名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/22(金) 10:19:07.23ID:YcteLbh9
うちは年長の3月までオムツ履いてたけどオヤスミマン使ってたよ
43名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/24(日) 13:01:36.95ID:9SaP+V79
小学生女の子だけど、オヤスミマンはデザインが微妙という
吸収力は十分なのに…
44名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 17:39:44.32ID:1/XFRJKs
俺のサプリ実験から
おそらくコリン不足の可能性がある
つまり、寝ていても副交感神経が働けてないので腎臓が仕事ガンバっちゃうw
で、尿についてはカルニチンによるアンモニア解毒とよく似てる
これをやると子供の時と同じことになる。尿が出る出るw
漏らさないけど、ほとんど同じ尿素の尿意。
45名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 17:43:23.31ID:1/XFRJKs
俺は大人だけど、コリンの補給には1年くらいかかった
ふつうのコリんじゃほとんど意味ない
満タンかどうかは副作用でわかるw
46名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 19:30:06.36ID:WwXqgyb5
>>42
>>43
41です
オヤスミマンは吸収力あるんですね
今のがなくなったら試してみます!
絵が気に入らなくて避けてたんだけど、シーツ汚されるよりはいいか……
47名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 20:17:46.81ID:3bDKfxJB
age
48名無しの心子知らず
2017/10/24(火) 20:53:20.07ID:SiTKkNXi
小1
毎日ぐっしょり漏らす
夜尿症外来も泌尿器科も意味なかった
ちなみに昼間も毎日ズボンまで濡らす
ストレスで死にそう
49名無しの心子知らず
2017/10/24(火) 22:22:58.60ID:/6mgUb3H
>>48
意味なかったとは?
昼間も漏らすなら、夜尿症だけの問題じゃないよね。
おっきな病院の総合小児科みたいなところに行けたら、原因がわかるかも。
身体的ではなく心理的要因だったら、なおさら。
50名無しの心子知らず
2017/10/24(火) 22:37:07.11ID:Hr3WyLB/
夜尿外来が意味なかったってのがよく分からないね。
病院に通っても治るまで1〜2年、もしくはそれ以上かかるのが普通だし。

まず昼間が治らないと夜は治らないと夜尿外来の先生に言われたよ。
昼を治すには時間を決めて2〜3時間ごとに、尿意がなくてもトイレに行くのが大事なんだって。
そうやって排尿時間を規則正しく変えても昼に漏らすなら昼用の薬。
昼と夜では薬も違う。まずは昼をしっかり治すことだと。
51名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 20:26:12.02ID:dbwSGNcu
昼のおもらしがなおらない
病院もいくつか行ったけどその場しのぎの薬だされただけで根本的な治療なんかできない
何度言っても毎日毎日ズボンびしょびしょにされてストレスで死にそう
涙がとまらない
52名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 20:36:39.46ID:UPbNNmkJ
>>51
何歳?
53名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 01:01:54.62ID:l3aR3iJP
年小さんだったらオムツ、
それより上だったら、時間でトイレに行かせる。
言っても行かないなら、先生に協力してもらう。

うちは2年生で週2くらいで夜のおねしょしちゃうけど、
しても叱らないし、しなかったら誉めてあげてる。

叱らないのは子どものためだけでなく、親のためでもあるんだと思ってる。
54名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 01:27:29.99ID:aTG57het
小3女子です。
夏前からおねしょ外来通院開始。
ミニリン120で2ヶ月様子見でしたが、週2、3回はおねしょするのでホルモン抑制の持続時間がより長いミニリン240に変更。
それでもあいかわらず週2、3回はおねしょします。
怒ったりはしないけど、何日かうまく行った後におねしょされると、やはり落胆してしまいます。
これから寒くなるし、先はまだまだ長いのかなー。
55名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 13:18:23.71ID:TJthM/6G
アトピーとおねしょが関係あるって見たんですがアトピーのお子さんいらっしゃいますか?
うちは、確定診断されてないけど小児科でアトピーのような感じと言われ保湿剤もらってる5歳女児
週に1、2回おむつにおねしょしてます。小柄、細身、冷え性?も関係あるのかな
56名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 13:46:36.65ID:zbZ7mwir
5歳ならおねしょしても問題ない。
57名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 15:09:20.24ID:czfXjbd3
>>54
しっかりケアされている親御さんのようで、
失礼しました。

当の本人の意識や生活習慣も大切になってくると思われますが、
医師からそのあたりのアドバイスは無かったのでしょうか?

私も、いつまでかかるのか不安になってしまいますが、
それよりもっと不安で傷ついているのは本人でしょうし、
暖かい目で見守ってあげようと思います。
58名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 20:49:06.82ID:8PS2uY6I
おねしょ先輩ママさんから
「ハタチになっておねしょしてる子はいない」
と励まされたことあります。
「確かに!」と笑い飛ばしてからはおねしょにイライラしなくなりました。
それくらい大らかな気持ちでいきましょう。
59名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 20:58:30.83ID:zbZ7mwir
二十歳でもおねしょするケースあるらしいですけど。
60名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 21:17:50.01ID:ZuGBvp6+
小5女子、色々と薬を変えたり、量を調節したりで、一年半以上かかって、やっと投薬なしにもってけたけど、それでもまだおねしょする…
夕方からの水分調節、寝る前のトイレ、親が寝る前に一度起こしてトイレ、でなんとかしないでいられるけど、起こしてトイレかわ出来ないとだいたいおねしょする…
起こすの良くないとわかっていても、起こさないとするしなぁ…と思って起こす。

先生は週1のおねしょは許容範囲です、って言ってたけど、このまま六年生になったら…中学生になったら…と不安もある。
修学旅行あるし。
五年の自然学校も担任と保健室の先生と相談して、オムツもたせたし。
61名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:02:24.10ID:z19oncEA
>>52
もうすぐ7歳
エコーは問題なし、薬出されたけど飲むのやめたら元に戻るってわかってるから飲まない、意味ない。
毎日毎日アンモニア臭い息子に嫌気が差し、可愛く思えなくなってきた。
怒らない努力したけどもうムリ
毎回パンツとズボン洗わされたりストレスで禿げた
夜はオムツに戻したから布団がセーフになっただけ気持ちが楽
医者に言われた、
・夕食コップ一杯の水分を最後にそれ以降は何も飲まない
・寝る直前にトイレ行く
このルール守ってるのにがっつりおねしょする
もうお手上げです
62名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:02:45.50ID:z19oncEA
ちなみにたぶんADHD
63名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:15:46.74ID:zbZ7mwir
夕食のコップ一杯の水やめたら良かったよ。
食事にも水分含まれてるし飲ませない方がいい。
64名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 22:59:10.45ID:z19oncEA
じゃあ6時までにしようかな
今でも本人かなり辛そうだから無理かもしれないけど。
塩分も控えてるのに!
65名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 23:20:05.42ID:ZuGBvp6+
>64
もしかして、膀胱の大きさが小さいんじゃない?
たくさん尿を溜められないタイプ。
うちの子もそのタイプで、日中の尿意を我慢させて膀胱を大きくするやり方をすすめられたよ。
あと、日中(夕方まで)はたくさん水分をとるよう言われた。
そこも担当医に聞いてみたらどうかな?
66名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 10:26:24.04ID:IVvkwHK0
>>65
それも泌尿器科行って調べたけど問題なし。
尿意3回我慢トレーニングもやったよ
毎回尿量計って記録つけたりもした
おしっこ出した後1分以上尿切りもさせてる
学校では休み時間の度にトイレ行けって行って3,4回は出させてる
それでもズボン臭わせて帰ってくる
もう何をやっても意味ないしこっちが心の病気になりそう
67名無しの心子知らず
2017/11/20(月) 10:28:38.07ID://8dig/B
>>66
発達障害 夜尿 ブログ とかで検索すると
同じように夜尿で悩んでる親のブログがたくさん出てくるよ
みんな病院に通っていろんな対策してるので参考にしてみては
68名無しの心子知らず
2017/11/20(月) 21:31:48.21ID:u8W3zoL5
>>67
ありがとう!
読み漁ってみる
69名無しの心子知らず
2017/11/21(火) 10:44:29.50ID:5i0za8rP
「したいときだけする育児」で
ママだけど好きな事だけしかしない!
って育児全部外注して海外旅行とか
しまくってるママが有名だけど、

PTAとかも参加してないんかな?
子供の行事とかどうしてんだろ。
そう言う情報全然開示してくれない。
全部夫に行かせてんのかな。
知ってる人いる?
70名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 18:53:58.53ID:3MUFCi11
>>61だけど誰か助けて…もう嫌だ
何かに夢中になったらトイレ我慢する癖が治らない
友達の家遊びに行く前にしっかり約束させるのに言うこときかない
今日もびしょびしょにして帰ってきた
約束したのに
何度も言ったのに
もうこんなやつ育てたくない捨てたい
71名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:00:35.21ID:nReazHZR
>>70
発達障害だろ
どんまい
72名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:08:38.70ID:Um0EXII9
遊びに行く前にアラームとか持たせたら?
73名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:09:27.48ID:JN3wKhui
日中もオムツとかパットにしたら?
74名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 19:10:52.94ID:JN3wKhui
パッド
75名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 07:09:53.22ID:FK2tJxkW
まだ7歳でしかも発達なら仕方ない
もう親が諦めて、はいはい着替えようねー(棒)って
それが当たり前だと思わないと親子共に不幸になるんじゃないかな
76名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 07:32:26.23ID:fnGsmAwq
>>70
ADHDなら発達の専門医に相談したほうがいいよ
過集中は特性だから周りがどんなに注意したって聞こえてないと思う
本当に嫌いになっちゃう前に相談したほうがいい、常識が通用しないから
7770
2017/12/21(木) 08:59:27.98ID:yP/jnr+X
ありがとうございます
仰る通り皆が不幸になってます
病院へは私が行くべきだわ
78名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 10:50:30.14ID:YtFuJ1cm
今こんなに大変な状況なら、薬に頼っても良いと思う。

治療に意味無くても、親の精神が限界なんじゃ。
79名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:00:52.41ID:DtOQc/yH
adhdならストラテラが夜尿に効果あるみたいだから、
発達の先生に言って処方してもらうとか?
落ち着きのなさも改善されるし
80名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 21:38:09.17ID:DLLARsKy
つかそこまで思い詰めてるなら昼間もオムツにしちゃった方が楽じゃないのかな…
本人が嫌がるの?
我が子とはいえ赤ちゃんじゃないんだから下の処理は嫌だよね
本人には洗濯させられない?

うちはもうすぐ8歳の小2女子
夕方からひたすら水分のコントロールをすればおねしょしないけどちょっとでも飲み過ぎるとすぐおねしょするから毎日普通にオムツつけてる
重い腰を上げてようやく病院に行こうと思って色々探してるんだけど、夜尿症外来だと平日しかやってないとこも多い上にうちからだと微妙に通いにくい所ばかりでどこがいいのか迷うわ
81名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 10:41:32.82ID:3A7kURF9
>>80
お住まいはどちら?
8280
2017/12/25(月) 08:19:31.21ID:MYGY919i
>>81
都下なんだけど乗り換え必須の所ばかりなんだ
下の子もいるから帰宅ラッシュで混雑しまくりの電車には乗りたくなくてどこにするか迷ってる
83名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 11:04:26.49ID:tZF86KmP
>>82
うちが行ってるところは子供は土曜日の初診だけ、
あとは平日に親だけが記録表を持って受診なんだけど
埼玉だから遠いか
84名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 16:01:30.99ID:H/LCeh1g
>>83
小児医療?
8580
2017/12/26(火) 00:27:38.70ID:tv79jioR
>>83
そういう方法取れるところもあるんだ!
うちからだと埼玉は時間的に厳しいけどいざとなったらそういう所を探してみる
教えてくれてありがとう
86名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 10:29:38.02ID:Km4EBLOl
>>84
子供の夜尿症専門クリニックだよ
87名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 10:07:19.89ID:0tArzi98
age
88名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 06:12:40.93ID:2wBy4K7A
もうすぐこのスレ卒業かも。
早朝に自ら起きてトイレ行けるようになってきた。
先生からも「暖かくなるまで様子見」と言われた。もう数ヶ月?半年?おねしょしてない。
投薬始めて3年。5年生の臨海学校までにと思っていたので、ギリギリ間に合った。
89名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 21:32:09.07ID:MDecfyvJ
>>88
おめでとう!長い間お疲れ様でした。
うちはもう諦めた
90名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 08:55:10.26ID:KSohJ3G5
>>88
お疲れ様でした。

うちは3年生で、おねしょは月5〜6回。
これが10回以上になったら投薬と言われてるんだけど、このペースが半年以上続いていて、
薬もなく何の対策ももらえず毎日の尿量を計って通院を続けることに疲れてきた。
もう通院やめようかな…。
91名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 10:00:26.91ID:Z1CWXaoM
>>89 >>90
ありがとう。
小2で引越しとともに新しい小児科に通うことになり、そこに「おねしょ外来」があって相談したら即投薬開始。
転居前の小児科では「まだ大丈夫」と言われ続けてた。転居のおかげだと思ってる。

ちなみにうちは深く眠りすぎるタイプ。
それころ幼稚園入園前は逆におねしょがなかったのに、幼稚園年中さんあたりからおねしょが増えてきて、学校行くときにほぼ毎日。
それからが長かった…3年もかかると思ってなかったよ。
でもちゃんと卒業が近づいてる実感ある!
>>89さんは病院変えてみてもいいんじゃないかなと思う。
みんなの卒業を祈ってる。
92名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 06:15:11.25ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8U385
93名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 08:02:29.71ID:c1EuyaC4
小2女児。
昨年までは週に4〜5日のペースでおねしょしてたけど、最近は週1するかしないかぐらい。
私はおねしょしても怒らないで出なかったら褒めるを徹底してるけど、同居の母が失敗するたび怒る怒る…
私自身中学生までオムツしてるぐらい夜尿症がひどくて、大人になってからも月1〜2ぐらいで失敗していた感じ。
妊娠&出産を経て今はなぜか全然失敗しなくはなったけど…
小学校の宿泊研修も体調不良ということで夜だけ泊まらず家に帰ってた。
病院にも小学生の時に1度行ったけどあまり効果が無くすぐ行かなくなった記憶があるんだけど、ここ見てたら結構長期戦なんだね。
病院効果無しのイメージだったけど、連れてってみようかな…
94名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 22:59:05.93ID:ehrAnA78
保守
95名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 16:37:07.51ID:Tgjf57p8
保守
96名無しの心子知らず
2018/04/15(日) 17:08:47.88ID:KMKiCskH
もともと週2ペースでおねしょしてたし
小学校入学で悪化するかな?と思ったら、今のところ全然おねしょしてない
不思議。
でも、いつまた再発するかわかんないし
本人も不安だろうからしばらくオヤスミマンは続ける予定
97名無しの心子知らず
2018/04/17(火) 14:57:00.05ID:X5cZwXtJ
年中秋頃から毎日たっぷりオムツが気になって、夜尿外来行って4か月生活改善したけど効果なし
投薬も考えようかって頃に、知り合いのすすめで小児はりに行ったらなんと3週間で治った!
小さなヘラみたいなので全身さすって、小さなお灸を3秒くらいで気持ちよさそうだった
1回1500円で最初はなるべく毎日通って、最低3カ月は見てほしいと言われお金が心配だったけど
幸いうちは2万くらいで治った
自律神経を刺激して副交感神経が上手く機能するようにはたらきかけますというようなこと言ってた
個人差あると思うけど参考までに
98名無しの心子知らず
2018/05/03(木) 07:39:09.24ID:UHT5gTmL
小3男児です。ほぼ毎日おねしょしてるので立派な夜尿症です。防水シーツは敷いてますが敷・掛け布団に臭いが染み付いてるのも悩みの一つです。子供がオムツを嫌がり、旦那もオムツさせる事に反対してるので洗濯回すしかなく毎朝仕事前にストレス感じてる日々です。
イライラしても仕方ない、良くないって解ってはいるけど…正直ストレスの限界。
先日おねしょ外来に掛かり、薬もらいましたが7日分でした。皆さんはどの位のペースで通院してますか?または一回の通院で何日分の薬を貰ってますか?
99名無しの心子知らず
2018/05/03(木) 11:29:25.60ID:QBKhzBP8
最初は週1回、治療が軌道に乗ったら週2回、1ヶ月漏らさずいられたら3週に1回(今ここ)
100名無しの心子知らず
2018/05/03(木) 13:35:10.88ID:5C/A42MI
うちは、「長期戦と思って」と言われて最初から1ヶ月分。
他にもアトピーで通ってる小児科だったから先生とは良く知ってたからかな。
3年かかって、やっとおねしょ卒業だと思われる。
101名無しの心子知らず
2018/05/06(日) 05:36:38.58ID:0Za9M7wV
年中になって急におねしょするようになった
スレ見つけて、夕方から水分控えるってみたけど便秘体質だから便秘には悪影響かなと不安
まだ様子見するけど診察行くなら何か月続いたら行くもの?
未就学で行っても投薬せずアドバイスだけなのかな
102名無しの心子知らず
2018/05/06(日) 06:49:09.13ID:w+jzJtkB
急におねしょするように「なった」なら心因性じゃない?
産まれてから小学生までおねしょしない日無かったから。
103名無しの心子知らず
2018/05/06(日) 11:08:14.51ID:xMpltY2H
>>101
4レス前>>97に似た人が
104名無しの心子知らず
2018/05/07(月) 00:10:34.32ID:jDbezxGB
>>102
やっぱり心因性ですかね、新学期になってからのストレスかな
話を聞く時間増やして様子みます
>>103
すみません、読んでいたつもりが甘かったです
ご指摘ありがとうございます、>>97参考にします
105名無しの心子知らず
2018/05/10(木) 22:30:43.55ID:6Jo47S04
私が心の病気になりそうなので24時間オムツ履かせてる@小2
言っても治らないし病院も金の無駄だった
106名無しの心子知らず
2018/05/10(木) 22:54:28.05ID:mfiPCByc
>>105
既に病気だよ
107名無しの心子知らず
2018/05/10(木) 23:04:38.53ID:6Jo47S04
わかってる
2年悩んで通院も無駄になって心が折れた
108名無しの心子知らず
2018/05/10(木) 23:56:55.71ID:ND/nMrDc
詳しく話してみ
109名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 00:11:30.54ID:ap3LSK5u
>>108さんありがとう
2軒の医者にかかって昼夜トレーニング&薬も処方されたけど治らず
1日中アンモニア臭い息子に参ってしまい…
それならもうオムツしといてくれってなったらなったでオムツもずっしりさせる日もたまにある
諦めたら心は軽くなったけどただ逃げてるだけだよね…
でももうどうしたらいいのか
110名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 05:42:59.38ID:hTX7+UJn
それはまずは昼からで夜はまだ早いよ
111名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 06:23:22.26ID:fuSbKYiT
まだ小2だよね
病院行ったけど治らないっていうの、見切り早すぎない?
4年生、5年生でやっと治ってきたという子も多いのに親が参ってたら子が可哀想だよ
もしや子を叱ったり呶鳴ったりしてないよね…?
発達なら二次障害が心配だよ
112名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 07:13:04.15ID:ap3LSK5u
昼の薬と夜の薬両方処方されたけどがっつりトレーニングしたのは昼だけです
>>111
そりゃいつかは治るんだろうけどね
下見てもキリがないというかなんというか
毎日臭い、身体も服も部屋も臭いじゃ参るよ…
あと叱ったりしてない。私は泣いてるけど
ごめんなさい病んでて…
ちょっと励まされましたありがとう
113名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 07:17:42.88ID:pRSekzgV
>>112
>>48=51=61だよね?
夜尿症は病院行ってもどうしても長くかかるよ…成長が一番の薬だったりするからね
これはもう、子供というより親の問題になりつつあるのでは
心療内科でもいいけど子供がADHDなら自治体の発達相談で夜尿や自分のメンタル面の相談をしてみるとか
自治体でペアトレやアンガーコントロールの講座やってたりするので
そこで自分の気持ちのコントロール法を学んでみるのもいいかもしれない
114名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 07:32:18.04ID:fuSbKYiT
>>112
薬飲んでもやめたら元に戻るっていうのはそうかもしれないけど
一時しのぎだとしても今の状態で母親がずっと泣いてるよりは
薬飲んでおねしょしない日が続く方がよっぽど健全だよ
子のためにも薬は飲ませてあげてほしい
115名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 10:20:09.09ID:qMnD6v1b
このままだと子供は二次障害まっしぐらだね
116名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 10:36:12.87ID:37UUMR1w
>>115
なんでわざわざ追い詰めるようなこと言うの?
117名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 10:39:04.35ID:qnGzRJRR
嫌いな季節がやってきた
118名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 10:39:45.72ID:qMnD6v1b
ごめんなさい
薬は本人と親が楽になるためにも必要だと思います
119名無しの心子知らず
2018/05/11(金) 11:02:44.29ID:hTX7+UJn
医師に薬止めたら戻りますか?って聞いたら、戻らないよって言われたよ。

漏らさないのを長く続けると膀胱も育つらしい
120名無しの心子知らず
2018/05/28(月) 21:44:04.17ID:tlgBCRwG
アゲ
121名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 02:44:10.16ID:pUsLfQr6
5歳で夜尿はもちろん昼もチビる
小児科でもまだ薬を使う段階じゃない、扁桃腺が大きいから無呼吸で睡眠がとれていないのかもと総合病院に紹介状まで書いてもらった
結局そんな気はしてたけど関係なかった
本人が全く気にしてないのが気に障ってきつくいっちゃう
口ばかり達者で大人みたいな口調で言い訳ばかりうまいのに昼間チビるんだよな
122名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 10:26:50.20ID:WPsVQ5Uq
かわいいもんじゃん
123名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 11:11:20.38ID:LZjNQtpO
>>121
めちゃめちゃわかるうちもまったく同じ
もうこの夏七歳だよ…
124名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 19:26:30.42ID:pUsLfQr6
今はかわいくても小学校に上がって林間学校や修学旅行に行く年になっても外れてなさそうで怖い
去年生まれた7ヶ月のほうがオムツ外れ早そう
寝返りもハイハイも始まってパンツタイプのオムツに切り替えたんだけど、にいちゃんと一緒だね、早く卒業しな弟に抜かされるよといっても、何一つ心に響いていなさそう
125名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 22:46:37.71ID:qdyYJNa/
それは言っちゃダメなんじゃないか?
息子さんを傷つけるだけのような……

ウチは下の子の方がオムツ取れんの早かったし、どうしてお兄ちゃんはおしっこでちゃうの?という質問が辛い
じゃあ、どうしてあなたはおしっこが漏れないの?どうしておしっこが出そうってわかるの?
とか、質問に質問で返して誤魔化してるけど
126名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 08:00:30.29ID:vAqv8B/M
昨日
8歳息子の、BIGより大きいサイズのおむつと
2歳娘のトレーニングパンツを同時に買ってまた落ち込んだわ…
なんでトイレ行かないんだよ
娘はおまるでしてるのに
127名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 08:04:27.34ID:8kJ/5p/0
>>126
なんでってそういう体質にあなたが産んだからとしか言えない
少なくとも本人は悪くない
128名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 08:33:59.34ID:hmi8/GYI
その言い方…
129名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 08:35:44.29ID:F3gPqQ8j
>>127
なにこいつ
130名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 09:48:37.03ID:KEE9KfaT
本人は悪くないし、だからって親が悪いわけでもないし
まあ、あえて言えばそういう体質は遺伝的要素が大きいとしか
131名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 10:04:01.75ID:61vjznCy
両親とも漏らしたこと無いのに子供は夜尿症だよ
132名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 10:17:25.97ID:8kJ/5p/0
なんでトイレ行かないんだよ
娘はおまるでしてるのに

これで本人責めてないと思うなら異常

立場を変えてみて責められる側の気持ちになれるようにレスしたのにね
133名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 10:37:42.42ID:6f6vU5S+
>>121
5歳ならまだ膀胱発達途中かも。
昨年5歳夏、毎晩オムツにしてた娘、夕飯後の水分節制してたが効果なし。
10月くらいからお風呂後の水分も夏より減り、それと共に漏らさなくなった。
冬には夜中にトイレ行きたくなると、勝手に起きていくようにもなった。
小児科で5歳夏前に相談した時はそろそろ治療考えた方が良いと言われたが、こんな風に膀胱発達する事もあるので。
134名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 13:15:18.52ID:AKYQCpvy
言い聞かせたらわかる年齢だからでしょ
うちも毎日登校前に言っても濡らして帰ってくるよ
やっぱ発達なのかなぁ
135名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 13:40:03.95ID:U23Lkob1
>>98
まだ見てるかな?
うちは小一男子で、治療開始前はほぼ毎日オムツはぐっしょり。
年長の2月頃から通院して、今は服薬5か月目。
初診から一週間は昼、夜の尿量を計る。
2回目の診察から服薬開始で28日分処方されています。
通院も、薬をの飲み切る前に行くって感じ。
ここ2週間は一度もおねしょしていないから、先月から追加で飲んでいる漢方薬が効果あったのかも!

毎日洗濯ってストレスだよね。
特に梅雨の時期なんて。
旦那さんと子どもを説得できたらいいね。
お母さんもう限界!協力して!って泣きを入れちゃうとか。
母親一人が負担を強いられるのは変だとと思うよ。
136名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 14:49:44.19ID:zpR0w6dA
遺伝って、わかってれば怖くないし開き直れるんだけど
遺伝するなんて知らないとか、不都合なことは隠す人とかいるからね
ウチの場合、夜尿は自分の家系だけど、旦那側親族に別の遺伝病?を隠されてたわ
しかも、日常生活が危ういレベルの
137名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 19:31:16.87ID:vAqv8B/M
>>134
言っても無駄なので担任の先生にも声掛けお願いしたんだけど駄目だ
ちょっと漏らすとかじゃなくて1回分くらい出してる
ちなみに私も夫も遺伝因子は無い
隔世遺伝ならしらん
パンツだめ、おむつだめ、いっそノーパンで行かせてみるか
138名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 19:49:51.03ID:SOh2FBnC
トイレに行きたくなってから行くのでは遅いんだと思う
定期的に、◯時間目の休み時間といつといつと帰る前はトイレに行くこと、みたいにしてみたらどうだろか
139名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 20:12:22.79ID:vAqv8B/M
>>138
まさにそう言ってるです
でも実行してくれないので先生にも協力を依頼しましたが、、無駄
何を言っても暖簾に腕押し状態
本人にもう少し自覚があってくれれば…
140名無しの心子知らず
2018/07/01(日) 18:25:48.59ID:NPY42eKM
夏休み明けに臨海学校がある。
小5男児、今年に入って半年間でしたおねしょは2回。
投薬なしでこれだから大丈夫だと思う。
けど、その1晩が無事な保証はどこにもない不安。
その日だけは薬飲んでもらおうと思っているけれど…
親の不安が一番良くない。そう自分に言い聞かせてる。
大丈夫、大丈夫。
141名無しの心子知らず
2018/07/29(日) 12:17:39.75ID:jM1cU4gm
私は小3まで休み無くオネショしてましたが
ある日、

大人でオネショしてる人って居ないな

って気付いたら、一月経たずに
治りました
西洋医学、東洋医学的な薬は
使わないで

やっぱ、精神的に安定したから
治ったのでしょう

でも、精神薬服用は反対です
142名無しの心子知らず
2018/07/29(日) 15:12:54.13ID:7Ord8ivN
精神薬としてではなく抗コリン薬として使ってるんだよ?
143名無しの心子知らず
2018/08/01(水) 07:21:37.86ID:MgZntv3U
141みたいなそういう人もいる。
そうじゃない人もいる。
だからみんな情報交換してる。
あっさり治って良かったね。
144名無しの心子知らず
2018/08/09(木) 21:55:18.42ID:W36AHOYp
4歳、年中
四月ごろからおねしょが治ってたのに一段とやらかしてから続くようになった
続くと言っても出張がちの夫が朝いる時にはしないし帰省の時の10日間もしなかった
朝私だけしかいない時に必ずするようになったのでキレたら今度は夜3回とかトイレに起きるようになった
これも出張で夫がいない時のみ、もうやめて欲しい
145名無しの心子知らず
2018/08/09(木) 22:01:07.79ID:iO2cPTPn
>>144
いったんなくなったのに復活したのは残念だけどさ
4歳のおねしょにキレなくてもいいんじゃない
夜中起きるのもキレられたストレスだよね…
うち5歳半でまだまだおねしょなくならないし夜中はテコでも起きない
4歳でそれなら十分頑張っていると思うよ
焦る苛つく気持ちもよくわかるけど優しくしてあげてほしい
146名無しの心子知らず
2018/08/09(木) 22:16:36.54ID:W36AHOYp
>>145
おもらし自体は年齢的にもまぁいいんだけど、狙ったかのように私しかいない日にしかしないのでキレてしまった
ぐっすり寝てもらうようにするにはどうすればいいんだろう…
147名無しの心子知らず
2018/08/09(木) 22:41:05.60ID:uAoXrSHA
>>144
むしろ、母しかいない日だからこそぐっすり寝てておねしょしてたんじゃないのかな?
父や帰省中は緊張でしなくて、あなたに叱られたからおねしょしちゃいけないってプレッシャーで夜中頻回に起きちゃうのではという気がしたよ
春になくなっても、夏に昼間のプールで冷えたり、冷房効かせた部屋だと復活するってのもあると思うよ
イライラする気持ちはわかりすぎるくらいわかる

2歳過ぎから夏はずっとしてないけど、冬は復活する今5歳半
今年は春はおさまってたけど夏になり週1ペースになってしまった、してない期間のプライドでおむつもパッドも拒否
せめて朝起きてしてたらトイレへ直行してくれたらいいのに、そのままソファ座り、してない!と何故か嘘をつく、困ったなぁ
148名無しの心子知らず
2018/08/17(金) 00:03:12.81ID:OW/IGCDa
今週末から遅めの帰省。本当に憂鬱。
149名無しの心子知らず
2018/08/19(日) 01:38:43.58ID:1kDj2ots
年長5歳がすごく気にして自分で今日は布パンで寝る!絶対もらさない!と宣言して撃沈する
夜も時計が7だからお水飲まない!と頑張ってるのに漏らすんだよなあ
150名無しの心子知らず
2018/08/28(火) 14:18:55.08ID:3HdMwdpV
11歳まで毎晩たっぷり二回してた息子
12歳おわりからようやく2日に一回3日に一回と回数が減った
今14歳だけど昨晩久々に出てしまった模様
洗濯したりと自分で処理出来る様になったのは大きな成長なので生涯付き合うつもりで見守るわ
151名無しの心子知らず
2018/09/03(月) 06:36:41.13ID:bL8IOY19
さ、今日は臨海学校。
もうおねしょは長いことしてないから大丈夫だと信じてるけど、薬は飲ませる。
152名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 07:10:18.33ID:DvAhLooR
>>151 です。
台風で忘れてたけど、無事に帰ってきました。
子どもに聞いたら「薬飲むの忘れた」って言ってたけど、おねしょなく過ごせました。
みんな、がんばろう!
153名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 21:49:21.43ID:38KsoXEO
>152さん、良かったですね!我が家も本日帰ってきてOKでした。普段は薬飲まないのにこの期間は薬飲んでました。短パン風のおねしょズボン本人からの希望で高いけど二枚買って持たせました。必要なかったけど安心感は必要ですね。
154名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 09:49:12.17ID:Nrtdl7d3
ピスコール治療中
眠気がすごい
155名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:14:04.22ID:YaOR+Cp6
夜は寒くなりましたが、皆さま頑張りましょう
156名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 16:04:41.75ID:BmARhtG2
夜尿なしが30日超えました。12歳男子。寒くなるのでなるべく冷やさないようにしながらがんばります。
157名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 19:05:14.23ID:BS9Ij7Uy
小1女児
オムツ使用で週5で漏らす
出ちゃってもグッスリ寝てる
冬キャンプに行きたいと言うのでスロースタートにはなったけど受診してくる
158名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 20:04:15.11ID:HINv7zpf
それ大人になっても残るタイプな気がする。
ソースは私。
159名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 18:24:14.96ID:lDmc8Iar
私14歳までおねしょしてたわ…
大学のときに、実は私も中学生までおねしょしてたって子いた
もう理由なんてわからん
160名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:36:43.09ID:70B85arL
お兄ちゃんはなんでおねしょするの?という質問がキツイ
じゃあ、なんで妹ちゃんはおねしょしないの?って質問返しでごまかすけど
親も理由はよくわからない
161名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 21:39:20.27ID:wL+zskBO
小4男児
おねしょしなかったことがほとんどない
成人用の尿パッドつけて寝てるけどたまにずれて漏れてたりする
旦那がそうだったらしくそのうち治るだろって呑気にしてたらこんな時期に…
来年の秋ぐらいに宿泊行事があるので今更慌てている
近所に専門外来がなくて、一応診療内容に夜尿症とある小児クリニックに行ったら服薬治療なのかな?
そしてあと一年でどうにかなるだろうか
162名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 22:11:03.41ID:lIIgAyk0
1年じゃ無理だよ

うちがそうなんだけど
163名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 22:18:10.07ID:wL+zskBO
>>162
レスありがとう
ここを初めて見つけて最初から読んだんだけどやっぱり長年かかりそうですよね
もっと早く病院行っていればよかったけど、しょうがないから近所の小児科で相談することから始めてみます
164名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 12:27:24.36ID:22CeV7Fj
たしかに長期戦。。ただ小学校の宿泊行事は本当にわりといるみたいですよ。先生に夜中おこす、朝早くおこす、とかは対処普通にしてくれるので相談するのがよいかと。
165名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 12:35:56.57ID:Tkb+q2IG
夏場しなかったけど、寒くなってきて今日久しぶりにした年長男児
起きてきたら濡れたままトイレも行かず着替えもせずソファー座ったりしてたのが、起きておねしょしてた事をすぐ報告してきただけまだ成長したと思いたい

昼のおむつが取れた夏頃に夜もしなくなったから、早いなーなんて思ってたあの頃の私に、長期戦を覚悟せよと言ってやりたい
166名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 16:41:12.86ID:lLIyCc30
年長5歳の息子も毎日おねしょする
旦那が12時半ごろに起こしてトイレに連れて行って出してもまた5時前ごろに出てる
そして気づかないで起こすまで寝てる・・・
2.3週間続けたけど何の変化もなかったから私がシーツを洗うことに疲れてオムツに戻してもらった
まだ病院にはかかってないんだけど、これ相談しに行った方がいいのかな
167名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 17:18:16.70ID:uLl6aCCR
>>166
病院行ったら、まず起こすのはやめようって言われると思う。
うちは7歳で通院開始した。3年かかって、ほぼ卒業かな?というところ。
夜尿外来が近くにあるなら相談してみても良いかもね。治療開始かどうかせんせが判断してくれるよ。
168名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 17:54:38.28ID:+hIpDbKt
>>166
うちのもうすぐ6歳年長も毎日おねしょするよ
ずーっとおむつ
夜は基本起こさない
寝る前8時にトイレ行って、朝には少しの日もあればたっぷりの日もある
うっかりおむつから漏れて布団が漏れてても気にせず寝てる
小学生になっても変わらなかったら病院行こうと思ってます
このくらいになるとほとんどの子がおねしょもしてなさそうだし、悩むよね
169名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 08:41:43.91ID:gdOcuHH1
前スレ落ちたんだ。

毎晩レベルでずっと夜尿症が治らなくて7月には移動教室もあるのにと危惧してた小5の上の娘。
担任の先生にも相談して、夜中にトイレに起こしてもらったりして無事何とか乗り切ったんだけど、どういう訳かその日以来家でもピタリとおねしょしなくなった。
今は薬を徐々に減らして様子見してるところ。このまま治ってくれたらホントに嬉しいんだけど果たして。
170名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 19:50:26.23ID:vrtEGrsC
5歳で病院行ったけど、昼間おむつが外れてるなら治療の対象じゃないっていわれたわ…
171名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 08:41:27.69ID:Z4zcwoFg
薬の減らし方悩みます。月に数回の息子。医者からは週に一回程度になったら親が気になるときに飲ませください、と言われてるのですが薬飲んでないときに失敗があります、
172名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 13:30:20.75ID:Mqr+Jh8P
>>170
うちも年長の時相談したら一年生になっても続いていたら考えましょうって言われてアドバイスだけだったよ
早めの夕食と19時以降は飲み物飲まないで、ほぼ毎日出てたのが週に2回くらい出ない日ができた
173名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 21:39:17.19ID:a6/Cjo9T
>>167
やっぱり一年生って学年ではなく七歳になったらで良いと思う
ちょうど夏休みなんだけど夏は水分補給が多くて不利かな?
174名無しの心子知らず
2018/10/22(月) 22:56:39.56ID:Q68Ew/uH
みんな最初の治療は内服薬なのかなあ
うちは一年生の時に近所の小児科で内服薬がでたけど全く変化ないし、主治医にも高学年までに自然に治るんじゃない?と軽く言われFO
二年生になって流石にこれは、と思い夜尿専門医に受診したけど、最初からアラーム療法だけで内服は出されない
175名無しの心子知らず
2018/10/22(月) 22:57:23.63ID:Q68Ew/uH
続き
近所の小児科では夜は起こすなって言われたけど専門医はアラームがなったら自分で起きるように、と念を押された
早い子は2ヶ月、長い子でも半年くらいでおさまると言われたけどどうなんだろう
本当は自分で起きてアラームを止めないと意味がないらしいんだけど起きず
仕方なくこっちが起こすと寝ぼけて怒りまくるから、こっちが疲れるし先が見えなくてつらい
176名無しの心子知らず
2018/10/22(月) 23:08:05.74ID:+VsIS9HV
>>175
うちはアラームやってないけど、アラームがなったら起こすor起きなくても本人に知らせる様にって言われた。本人が自分で起きる必要はなくいつしてるのか知らせるようにするとか
だからお母さんは大変だから、まず投薬で試していきましょうってなった。
医者によって言う事違うんだね
177名無しの心子知らず
2018/10/25(木) 06:38:27.27ID:wK2i6PiC
12歳になっても本人の自覚がないのか夜トイレ忘れたり月数回の夜尿継続中。宿泊行事は規則正しいのでわ失敗はないのですが。さすがにこの年齢になるとあせります。
178名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 23:37:22.09ID:f1H7uhBh
粗相したお布団ってよく買い替えてる?それともできるだけ洗うだけ?
悩ましいわ
179名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 23:59:43.40ID:5ywrW/K8
>>821
おねしょシーツしないの?
180名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 06:00:25.97ID:ZtKd6kca
ずれる時もあるよね
181名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 06:28:10.95ID:ic9cvgEK
おねしょはだいたい布団と布団との間…
182名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 09:25:02.75ID:RdzaJErz
敷布団側はおねしょシーツでカバーできる
介護用とかでシングルサイズ・ダブルサイズと充実してるけど
掛布団側はノーガードだから辛い
夏はタオルケットだから良かったけど、冬はねえ……
183名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 22:32:25.05ID:Uzv9iEvs
安くて薄い羽毛布団にしちゃえば?
洗濯機で洗っちゃってるよ
184名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 05:43:00.45ID:3py3vdCb
おねしょズボン履かない日に限って
冷えたかな
出た瞬間に出ちゃったと起きるようになっただけマシか
さ、洗濯機まわしてこよう
185名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 09:12:04.29ID:/PI32oaO
おねしょ・夜尿症に悩める保護者  2晩目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>2枚
年中女児
毎日記録つけてるけど、こんな感じ
月の後半の成功部分は夜中にトイレに起こしての成功なんだけど、夜中にトイレに起こすのよくないって言うし受診しようか悩む
年長でお泊まり会があるからなー
186名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 09:21:49.35ID:3YRlMlGf
>>185
年中で週半分成功してるなら、受診しても様子見になる気がするけど、どうなんだろ
うちは年長だけど毎日のように夜尿してる
小学校あがるまでは様子見しようと思う

お泊り会のときは先生が起こしてトイレに連れて行ってくれて大丈夫だった
心配な子は起こしてトイレ連れて行ってくれるとか対応してくれないのかな?
187名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 12:45:13.56ID:bhX+ci7p
>>185
これいいな
何てアプリですか?
188名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 13:23:49.47ID:JM+rJfwe
>>186
19時半就寝で0時に起こしたらもう出てる時もあるので、お泊まり会でもし失敗してしまったら可哀想だなと思ってるんですが…
確かに週半分成功しているという見方もありますよね…いやーなやむなー

>>187
ただのカレンダーアプリを記録専用として、毎日登録しているだけです
ちなみにYahoo!カレンダーを使っています
189名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 14:39:57.02ID:bhX+ci7p
>>188
教えてくれてありがとう
やってみます
190名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 16:18:54.26ID:TJ1dFYuc
>>174だけど
夜中にぐずる娘をコンコンと諭して、まじめにアラーム療法開始
開始してから3日目からほぼ1週間おもらしなし
お漏らししなかった日なんて今までほぼなかったのに
アラーム療法、うちの子にはドンピシャだったかもしれない
191名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 17:51:35.67ID:SnIAJjG+
つーかお泊まり会ってなんでやるんだろうね
無駄じゃん
192名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 18:25:16.50ID:67hWGBLp
子供は楽しいでしょうよ
193名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 19:37:01.70ID:TJ1dFYuc
お泊まり会の時はオムツ持参して、起きた時にこっそり隠れて先生に履き替えさせてもらった
先生も「何人かいますから大丈夫ですよー」って快く引き受けてくれたよ
心配してたけどバーベキューやスイカ割り、みんなでいく銭湯など子供はいい思い出になったみたい
194名無しの心子知らず
2018/10/30(火) 23:37:01.47ID:SVqSpflV
>>180-183
有難う!>>179さんのお子さんは相当寝相がいいんだな うらやましいわ
朝には掛け布団の上に寝転がってたりもあるよ シートで間に合わないorz
敷布団買い替えようかなと悩み中 
195名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 19:59:22.52ID:UnEv1iWc
まくら、敷布団、掛け布団全てを防水にしたらかなりストレス減ったよ
皆でガサガサ音立てながら寝てるけどw
196名無しの心子知らず
2018/10/31(水) 21:03:14.09ID:l4XG/DWj
そうそう、うるさいのが難点なんだよね…
197名無しの心子知らず
2018/11/01(木) 08:42:24.78ID:7rL6lkgL
フリースに固形石鹸塗りたくってから一度洗うと簡易撥水モードになるから、それで子どものパジャマズボン作って、防水シートにフリース毛布ってやってた。
洗える布団シリーズ使ってたけど、洗うのも疲れるし。
198名無しの心子知らず
2018/11/01(木) 09:34:57.73ID:zk9hrbMh
それって石鹸成分ちゃんと落ちてるの?
199名無しの心子知らず
2018/11/01(木) 15:37:40.93ID:MBdoHu5g
洗濯してるし、落ちてるかと検査したことないけど、肌弱い子でも問題なかったよ。
肌に直接触れてる部分はほとんどないし。
200名無しの心子知らず
2018/11/01(木) 15:40:27.83ID:zk9hrbMh
そうなんだ
フェルト化するってことなのかね
201名無しの心子知らず
2018/11/03(土) 07:37:35.27ID:Ld+KQtL3
ほぼ毎日おもらししてる5歳、来年小学生だけどどうするの
親としては19時以降の水分摂取を控えるように管理、夜中起きたら文句をいおうがトイレにいかせる
それでも朝はびっしょり
何だかんだで4歳までにはなおると思った
202名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 05:14:00.19ID:fiy6ZfkP
>>195
敷布団でも防水あるんだね

うちの5歳なりたてもほぼ毎日で洗濯疲れる
皆さん布団乾燥機は使われていますか?
これらかの季節布団乾きにくいですよね
203名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 06:20:41.64ID:hMNCksH9
質問の解答にはならないけど、5歳ならまだおむつでもいいんじゃない?
というかうちのそろそろ6歳はまだおむつだわ
それでもたまにポジションが悪かったのか量が多すぎたのか布団まで濡れちゃうことはある
本人がおむつ嫌がるならごめん
布団乾燥機はないけど、欲しいとは思ってる
204名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 06:48:03.64ID:hTcGisyr
うちの小2もオムツ
専門医の先生に、毎日ぐっしょり出てしまう時期に無理にオムツを外すことはあんまり意味がないと言われた
205名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 08:50:17.64ID:7uVeK6gF
布団乾燥機使ってるよ!
でも、丸洗いすると布団乾燥機でも乾かないから、濡れたところをテキトーに拭き取って乾燥機かけてるだけ
連休とかあれば丸洗いして外干し→乾燥機で仕上げ、てする
206名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 09:31:44.13ID:8SJw+Ncc
>>205
えー適当に拭き取るだけで平気なの?!?!
207名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 10:49:10.29ID:M0xZocVs
>>206
嫌だけど、昼間仕事で洗えないんだから諦め
一応、おねしょシーツ(敷布団用)とおしっこがついたカバー類はその日に洗濯するけど
208名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 16:23:18.04ID:pmHm4vtc
>>203
オムツなのに漏れるんです
>>205
布団乾燥機があっても布団丸洗いだと乾かすのは難しいんですね
209名無しの心子知らず
2018/11/12(月) 20:27:51.23ID:xpjgIPpi
>>208
オムツしてても尿量が多過ぎて漏れちゃうってこと?
もしそうなら夕方以降は水分をへらしてみるとかはどうだろう
うちの小3は16時以降なるべく水分摂らせないようにしたらおねしょは殆ど無くなった
まあ夜中尿意で起きるっていうのが未だに出来ない時点で根本的な解決には全くなってないんだけどさ…
210名無しの心子知らず
2018/11/14(水) 00:38:05.14ID:2BvlibF3
>>205
コインランドリーで丸洗いするの?近くに無くてなかなか行けないorz
211名無しの心子知らず
2018/11/14(水) 07:22:08.52ID:S3d8T1Un
おねしょスボンみたいなのにしてから、もらしてもスボンの中だけで完結してくれるようになって
だいぶストレス減ったわ
根本の解決にはならないんだけど
212名無しの心子知らず
2018/11/14(水) 18:26:05.42ID:pX8GOt0T
アラーム療法2ヶ月め
おもらししない日が増えてきた!
嬉しい
213名無しの心子知らず
2018/11/20(火) 07:44:03.52ID:d3DKMgke
朝、冷え込むようになって、毎日ドキドキ。
我が子は寝起き直前のおねしょが多かったから。
この冬乗り切ったら…きっと卒業だ!
214名無しの心子知らず
2018/11/21(水) 02:24:55.52ID:h8ZwDJsT
アラーム療法中
今日で1週間失敗なし
卒業も近いかな?
8年近くおもらししない日なんてなかったのに嬉しい
215名無しの心子知らず
2018/11/28(水) 23:06:53.81ID:+Wfc1vKf
下の子が1歳だから1歳児スレも読むんだけど、もうおむつ外れそうなサイン出してる子いるわ
上の5歳、夜寝るときはまだオムツ
216名無しの心子知らず
2018/12/04(火) 17:01:01.84ID:6MA30zLd
保守
217名無しの心子知らず
2018/12/04(火) 23:55:44.03ID:rDJXBNyJ
5歳8ヶ月男児 これまで生まれてから朝起きてオムツが濡れてなかったこと一度もないんじゃないかってくらい毎日がっつり濡れてる
夕飯は18時 元々水分あまり取らない子で夕食後お茶とか基本飲まないし、飲んでも一口
祖母と同居でかなりの薄味だから塩分も取りすぎってことは無いと思う
初めておねしょ外来に行き、薬もらってもうすぐ1ヶ月…まだ一度も出てなかったことない
外れる気がしないよ
218名無しの心子知らず
2018/12/13(木) 09:24:22.16ID:eYKnI308
age
219名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 22:09:19.79ID:asEUzFtw
>>217
同じくらいだけど、昼間漏らしてないからまだ大丈夫だと薬はもらえなかった…
下の子が1歳で、この前旦那が間違えて上の子のビッグサイズのマミーポコを履かせてしまったけど、問題なく履けてこれってすごくヤバくね?って青ざめたわ…
下の子の方が赤ちゃんのくせに上の子よりあきらかに器用だし、オムツ外れも早いかもしれん
やばい
220名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 03:26:35.71ID:lFxokJTx
>>214だけどアラーム療法おススメ
うちも近所の医者に薬出してもらってたけど効果なし
専門医でアラーム療法開始したら1ヶ月かからずピタッとおさまったよ
前の書き込みからほぼ1ヶ月
今のところ失敗なし
夜尿症の学会にも症例をたくさん出してる先生だけど、大抵の子は内服薬は第一選択ではないそう
221名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 07:24:51.99ID:XfRO6vSq
>>219
わかる
うち7歳と2歳だけど7歳が細身でまだビッグ履いてるから同じサイズ
先月から薬始めて急激に良くなってきた
やっぱり7歳からじゃないと始められないみたいなこと言われたよ
オムツとるのはまだ怖くて出来ない
222名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 09:31:49.17ID:5cLd9zrf
わたし自身14歳まで夜尿症だったんだよな
でもおむつは3歳で外れて、5歳で病気で入院してから夜尿症になったちゃった後天的な精神的な問題
14歳で夜尿症が治ったのは、修学旅行もいけないしこのままじゃやばくね?って自分で夜中にアラームかけたり水を控えたり少しだけ努力した結果なんだよね
パッとすぐ治った
長男も少し自分で努力したら治りそうなんだけどなあ長男はトラウマになりそうな思いをさせたことはないんだけど…
223名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 11:10:18.58ID:V0ViRWtA
年末年始、帰省や旅行のご家族もあると思います。
みんな、おねしょナシで過ごせますように。
そして、新年にはみんな卒業できますように。
224名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 18:25:27.57ID:U32fBBwg
冬休みに入っていつもより2時間くらい起床が遅くなるから、ほぼ毎日出ちゃってるわ
休みの間は薬増やした方がいいかな
225名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 06:17:07.42ID:EUw6ncN3
親は片付けが楽になるからそう思うけど子どもの体にとってその薬が将来どんな影響を及ぼすかを一度考えるか勉強したほうがいい
226名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 08:27:09.43ID:g8spvbdi
早く起きればいい
227名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 09:21:02.77ID:nfvmr9ol
>>225
医者から調整していいって言われてて、診断、診察内容は信用してる
ミニリンメルト処方されてて治療開始する時に薬剤添付文書、実際に服用してる人のブログなんかを調べたけど長期服用に関しての影響は特に何も書いてなかった
無知なのでどういう影響があるのか教えてください
ちなみにまだオムツ使ってるので寝具は汚れない
困っているのは休みに入って本人の自信が無くなっていってるだけ
228名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 10:54:31.52ID:uS2EJlxO
調整していいってのは程度によってって意味で、寝坊したいから増やすってのは違うんでは…?
そこで「いつもどおり起きよう」じゃなく「薬増やそう」ってなる考え方が怖い
229名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 14:19:50.90ID:nfvmr9ol
>>228
元々土日は睡眠が長くて失敗率が高いって相談した時に、今の服用が通常の半分の容量だから失敗しちゃうようなら週末だけ増やしてみようって言われたのでいいのかと思ってた
そんなにおかしいことなのか
平日9時間寝かせても寝起き悪くて無理矢理起こしてて本人なりに頑張ってるから、週末や休みの日くらい起きるまで寝かせてあげたかったんだけど、それも間違ってたのね
230名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 19:58:07.14ID:yv35Gebk
うちは様子見で数ヶ月経つから薬を使うか否かってハードル高いんだなって勝手に思ってたんだけど、いっぱい寝たいから薬増やそうってそんな軽い感じなの?
責めてるわけではなくて単純な疑問です、病院変えるべきなのかなって
231名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 20:29:35.37ID:g8spvbdi
>>229
そうだね、9時間寝かせてて辛いなら体力と睡眠のバランスが合ってないし
それを土日で補うのもちがうと思うよ
気づけてよかったね
232名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 09:10:59.40ID:aDwAb68v
うちは5歳半で行って、本来は六歳から治療だけど半年くらい早い分には良いからって、
でも気長にやりましょうって。
すぐにミニリンメルト処方されたよ。
233名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 10:42:24.96ID:Ac8Q3XY1
寝坊させたいから増やすとかも、ここで聞くのじゃなくやっぱりかかりつけ医で聞くべきだとまず思うな
それぞれ治療方針とかあるだろうし、その子の生活習慣とか性質とか
何が絶対な正解とかもないとも思うけど、ネットで聞いてみんな飲ましていいっていってるし〜とか、薬の影響〜を参考にすること自体がどうかと思う
234名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 11:08:36.84ID:arYoTaSy
みんな丁寧にフルボッコw
235名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 11:16:32.68ID:c8ILaCji
子ども思いだなーみんな。
子どもの夜尿治してみんなで幸せになろうぜ。
236名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 19:04:22.18ID:LKgR3aVX
>>230
何歳?
1年生や7歳以下ならそんなに簡単に開始しないと思う
237名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 19:47:52.51ID:nrUb6hHo
>>231
別にそこまで書く必要ないかと思ってたけど夜驚症で質のいい睡眠がとれてないんだよ
後出し乙って言われるだろうけど人それぞれ事情があんだよ
238名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 20:07:28.43ID:Gt5YPyGd
繊細な問題を医者に聞かずネットの赤の他人に諸々の事情まで推し量って頑張ってる私を否定せず納得行くアドバイスだけくれってか最初の書き込みから一貫してくるっとるね
好きに薬増やして好きなだけ寝てろよ
239名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 20:57:51.38ID:D80XHRHE
うわぁ
240名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 08:32:38.45ID:qsTbClLo
>>237
うちも夜驚症あるけど休日も同じにしてる。寝坊させる必要あるのかな?
241名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 09:10:33.32ID:vU1hBUGt
寝溜めさせたいんだって
242名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 11:08:38.86ID:sWn8pWH3
>>237
朝はいつも通り起こして昼寝させた方がいいんじゃない?
243名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 11:14:18.99ID:3V/xA3D2
寝だめより、お昼寝させたら
244名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 12:37:08.00ID:qxTcPIGq
多動で昼寝もしないとか
245名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 08:51:16.66ID:exRriY8k
保守
246名無しの心子知らず
2019/01/16(水) 13:51:02.69ID:0r/6WmPe
あああ、今年初おねしょ…
247名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 23:34:19.50ID:4qEJpulJ
通りすがりです。うちの子は小2まででした。現在小4
ほぼ毎日おねしょしていましたが、収まるときは一気でした。
たしかカエルと呼ばれていたアラームを取り付けて就寝、おしっこで濡れるとアラームが鳴るものです。これを二晩つけて(失敗して起きて)をした後、3日目4日目乾いていて、5日目は失敗したのかな?でもその後は安定しています。
248名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 18:36:05.78ID:QZvhlwuX
夜尿症(おねしょ)に悩んでます。 https://jmty.jp/s/fukuoka/coop-les/article-bugy2
249名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 17:07:40.83ID:lTtDGQNc
大人の夜尿症(おねしょ)にお悩みの方はいませんか? https://jmty.jp/s/tokyo/coop-les/article-blw09
250名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 21:15:15.75ID:QiCt5B1v
掲示板で、ここで聞かずに医者に聞けとかいう人よく見るけどさ、医者は原則論で言うだけだからね。
夜尿症は症候群だから、人によって原因も様々。だからこそ、いらんな人の経験や知恵を聞いて、情報収集することには意味があるし、その為の掲示板かと思う。
251名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 22:26:48.27ID:1oeNShgF
それもあるけど、それなら夜尿症治療をしている医者のが情報量あるんじゃないの?
とも思う
252名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 05:30:47.55ID:B7nkvmUK
何人もの専門医に話を聞けるならいいだろうけど
医師の考え方や性格も偏りあるからね
掲示板で診断はできないけど、
医師に相談した上での掲示板での情報交換は有意義
253名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 17:22:47.59ID:wYUWXAmZ
老人ばかりの泌尿器科行ってたけど全然効かないですって説明したら薬やめて一年様子見ようって匙投げられた 七歳男児
254名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 07:34:26.96ID:aeH7B0bF
病院は対処療法だから、薬効かないとなるとどうにもできないよな。
家で出来るだけ普段の少ない方法を探す。
子供の心の問題とも違う感じがする。
呪いと言ったら驚くかもしれないけど、関係してることがあるから。
親も対処療法w
255名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 07:34:57.54ID:aeH7B0bF
>>254
負担ですw
256名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 07:52:41.61ID:ro9cOJVf
薬出されても
いやいや、その場しのぎじゃん!って思ってアホらしくて飲まなかったわ
257名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 09:41:05.85ID:Awjq6eaN
薬効かなければアラーム進められないの?

アラーム始めて1ヶ月だんだん就寝から漏らすまでの感覚が開いてきて、最近ポツポツ成功する
ピスコール使ってるけどたまに反応しないのが困る
258名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 07:33:41.11ID:Cj72I7Pu
うちは12歳。月1回程度の夜尿が治らない。夜トイレ行かなかったりアイス食べすぎたり分かりやすい生活習慣がメインの原因とはわかるけど。ここに出てる治療はほぼやってましたがもう薬とか飲んでくれくてなかなか治らない。そろそろ大人の夜尿も視野かな。
259名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 20:03:33.33ID:LQxvWiOJ
自分が14歳までしてたわ
子も6歳で毎日してる
260名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 07:38:18.50ID:TDZQLHml
>>258
うちは3年生なんだけど、週一のちょろっと出が治らない。3年生位の頃は同じ位の頻度でしたか?
何かで見たら細い体の子っておねしょしやすいみたいな事が書いてありました。夜は寝る前には水分取らないようにしたり、寝る直前にトイレもしっかり行かせてるんだけど難しいですね…
261名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 17:44:01.26ID:EZHs59Qn
>260 3年生の頃は週1〜2回でした。その頃は夜尿と共に昼間ちょっとおもろし、下着濡らす程度もあったです。
262名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 08:08:22.37ID:2XAqxs/5
おねしょの近所バレ、クラスメイトバレを防ぐ方法も
かなりのストレスになるでしょう
263名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 12:10:59.76ID:nl0H3fWc
尿トラブルにお悩みの方 https://jmty.jp/s/fukuoka/com-fri/article-capxq
264名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 06:10:52.99ID:SVYMT1Jr
最近は尿意で起きられるようになったものの、トイレでもたつく間にパジャマが汚れちゃった…のパターン。
トイレの床掃除も増えるし、何気に負担多い。
あともう少しだと思ってがんばる。
265名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 08:43:47.54ID:Vcb/S+Qr
毎晩がっつりおねしょ小一男子、毎晩大人みたいな大イビキをかくので子供のイビキについてググるとイビキによる成長ホルモン低下により夜尿、体重増加不良など幾つか当てはまった、春休みに呼吸器内科に行くことにしました
他のお子様イビキかかれてませんか?
266名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 13:39:19.39ID:n82D3txV
春から小1男児。毎日ちびってズボンに丸く濡れた後つけながら遊んでてもうどうしたらいいかわからないや。病院行こう…なんか頭おかしくなりそう。夜はアラーム買って上手くいくようになったのに、昼はまだまだ。いじめられてしまいそうで心配だ。
267名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 13:53:07.93ID:dzN8VSx/
>>266
うちもだよ
病院何件かまわったけど駄目だった、何も改善しない
諦めておむつで登校させてるわ
268名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 14:04:09.19ID:n82D3txV
>>267
お薬出なかった?本人はおむつ登校嫌がらない?
何軒回っても変わらないなんて辛いね。

幼稚園みたいに替えのパンツ沢山持たせてもいいか学校に相談しなきゃな。
毎日毎日パンツ変えなよズボン濡れてるよ臭くなってるよって言い続けるの7歳近くなるとスタミナ切れてくる。
269名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 15:47:12.81ID:PIV/2kO7
>>268
薬もその場しのぎでね、飲んだら一定時間尿意が止まります的な
そういうの求めてないから。根本的に治らないなら要らないから。と飲んでない。
同じだね…冬場なのに毎日くさいズボン洗わされて
先生にも「休み時間毎にトイレに行くよう声かけお願いします」と頼んで(2週間で飽きられた)
毎日毎日同じセリフを言わされて狂いそうになった
おむつにして私のストレスは減ったけど
本人開き直ってちょい漏れどころか普通におむつで用を足してる始末
もううんざり
270名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 17:36:03.20ID:z5r/LA3+
オムツ登校って、体育で着替える時はどうしてるの?
271名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:02:08.87ID:3nS9rSuM
昼間オムツ生活だと膀胱の機能に問題があるとか、こういっちゃなんだが発達障害とかおねしょとは別枠な気がする…
272名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 15:05:30.73ID:3nS9rSuM
おねしょパンツで、普通のパンツみたいなのもあるね紙おむつは小学生はきついな
273625
2019/03/26(火) 23:26:41.28ID:u9T0CnI7
>>267
おむつ登校なんだね。体育の時はどうするの?
サイズとか大丈夫? 夜は大丈夫なのかな?
274名無しの心子知らず
2019/03/26(火) 23:31:33.50ID:bS0rkg+D
>>273
おむつとズボン一緒脱ぎしてごまかしてると思う
サイズはもう限界…次は介護用になってしまうわww
なんつって笑えない…
やっぱ発達障害なんだろうね流石に
275名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 11:32:20.86ID:0s6wpvO5
>>274
ムニパンのSBかな?
オヤスミマンとかはデザインが派手だよね…
今は支援クラス?


>>269
おむつにおしっこしてるって…
授業中とかでも? しても交換せず?
276名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 11:48:57.89ID:83OShM90
>>275
トップバリュの安いやつ
普通クラスよ
発達と言ってもこれの他の症状は忘れ物が多いとかそのくらい
277名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 12:03:52.50ID:BurxkvSI
たぶんADHDだな
278名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 21:29:11.07ID:TZz6EoJo
既におねしょが近所バレしてたり、クラスメイトバレしてるケースもある?
279名無しの心子知らず
2019/03/27(水) 23:49:35.72ID:PE0pVihl
>>276
おむつにする時は躊躇なく?
280名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 01:12:22.29ID:RP6LTm5T
>>279
ごめん質問攻めしんどい
冷やかしにしか思えなくなった
離脱
281名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 12:53:56.61ID:/vgzCvUe
は?w
282名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 12:58:21.34ID:/vgzCvUe
小1母の方が文章を読んでてもヤバイと思ってたら案の定、、、、、、、
283名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 13:11:36.81ID:LSGi0qIM
冷やかしというよりは、
うちより下がいるわ〜ホルホルwww
って奴は少なからずいると思う

酷いと精神病んでくるよね
うちは次小1だけどまぁ治りそうにない
年長のお泊り保育までには完治させたかったんだけどな…
284名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:21:21.79ID:mgFn8lcg
うちも新小一、昼間もテンション上がるとチビることがある
本人はどうやらチビったのが分かってないみたいで、「オシッコ大丈夫?」って声掛けして気がつくみたい
保育園ではセーフだったけど、この間謝恩会の時にチビったから小学校も怪しい…
285名無しの心子知らず
2019/03/28(木) 19:33:55.07ID:k4LqhN31
うちはトイレ行くのをめんどくさがってちびる
286名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 12:43:40.63ID:5iJ+Vv++
おねしょしたまますやすや寝てた…
今度小一、そろそろ病院連れていこうかな
287名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 15:10:05.62ID:hOSJEZl4
トイトレでペラパンになってからもずっとちびりが続いてて小学校上がしと年長になってから専門病院にかかった
この時はチビりの原因はトイレに行くタイミングが分かってなかったと思う
とくに遊んでたりアニメ見ている途中でトイレはめんどくさいからとか終わっちゃうからとかで我慢する時にちびってたのと
今でもだけど、とにかくトイレが近かったから
外出どきは水分取ってからの1時間は何度もトイレに行ってたから15分ごとにトイレに行かせて
病院の方針で6歳なるまでは薬でなく家では我慢トレーニングしましょうっていう方針に従ってたら
年長半ばからだいぶちびりは減ったけど、トイレの近さは変わらなかった尿量だいたい50〜80ぐらい
小1からは夜間のおねしょを治す方向で薬と我慢トレーニングと水分調整と塩分調整だけど、本人の意思が弱いのでこそっと夜に水分とったりしていたり薬も飲んだふりが多く12月で意識が変わらない我慢尿も150〜180で変わらないから
1月からアラーム始めたんだけど、だいぶおねしょが少なくなり、夜トイレに起きる時間も朝方に伸びて行ってる
こんなならもっと早くに切り替えておけば良かったかも、このまま治るといいな
288名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:38:03.15ID:mweNs1OM
アラーム効いたわ 一ヶ月以上かかったけどコツコツ頑張ってようやく自分で起きて夜トイレに行くようになりました 小2になる男子
289名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 16:55:34.13ID:/MAReavD
>>288

おめでとうございます
290名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:34:04.04ID:Rq0hqfS8
アデノイド肥大と口蓋扁桃腺肥大で大いびき&睡眠時無呼吸+夜尿があった小2男児だけど切除手術を受けたら症状が全部治まったよ
眠りが浅いと抗利尿ホルモンの出が悪くなるんだって
原因は人それぞれだけど一つの例として参考になれば

しかし学校から帰ったらまだなんか臭い…ギリギリまで我慢してるのかちゃんと尿を切ってないのか
291名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 21:29:32.77ID:Se0tBNF+
>>290
>>265です。春休みに病院回りして切除手術を受けることになりました。後に続きたいです
292名無しの心子知らず
2019/04/22(月) 08:33:29.97ID:wvapsa8I
https://jmty.jp/s/tokyo/coop-les/article-d1obs
293名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 08:31:04.65ID:3hWU44yU
ポラキスの服用はじまったけど、毎晩ぐっしょり。
昼の失禁が減ったから効果はあるのか、どうなのか・・・
294名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 11:56:31.18ID:MRPmGQPk
>>293
何年生?
295名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 17:32:01.32ID:3hWU44yU
>>294
年長です
296名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 18:02:38.09ID:oT3c+6OJ
>>295
年長ならオムツでも問題ないよ
オヤスミマンとか漏れないし
297名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 18:24:03.81ID:pmeZfQ8z
>>296
そうなんだよね。分かってるんだけど・・・。
服薬で治るならと小児科受診しました。
 
オヤスミマンでも漏れるくらいの量は異常なんだろうか。
298名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 18:24:55.51ID:pmeZfQ8z
>297
あれID変わったてしまった。
299名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 12:33:22.49ID:xyolD5Nz
そりゃオムツのサイズが合ってないんじゃない?
300名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 12:43:09.73ID:lCzsloGF
>>299
ビッグ使ってるんだけど、そうなのかな。
ちなみに103センチ、15キロです。
301名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 12:53:31.55ID:xyolD5Nz
>>300
うちも95cm15kgの子いるけど、ビッグサイズはメーカーによって足回りで漏れたりする
なのでおねしょ専用品じゃなくマミーポコ使ってる
302名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 13:18:52.52ID:+CE/Czpm
>>301
なるほど。
たしかに太ももが前より細くなったから隙間が空きやすいかもですね。

ちなみに、朝のオムツは何グラムくらいですか?
うちは320〜350グラムくらいです。
普通のオムツじゃ毎晩漏れるようになった為、オヤスミマンLに変え、
また漏れるようになったからビッグにした経緯があります。
下の子のマミーポコ履かせてみようかな。
303名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 14:21:32.78ID:H+xBOFq6
ムニパン、メリーズは吸水力良いね
304名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 14:21:51.18ID:H+xBOFq6
パンパース 夜用とか
305名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 14:22:16.94ID:xyolD5Nz
>>302
うちは小1で始めたんだけど、4時以降は水分控えて喉が乾いたら氷とかもやっていたけどオムツが160の朝も60ぐらいで、日中も60から我慢しても80ぐらいだった
今はアラームで水分制限なしでも漏らさなければ7月には病院卒業できる予定
マミーポコは下の子がでかい子だから2歳で使ってるけど、メーカーによってビッグは足回り緩くてめっちゃ漏れる
だめな奴は上の子の布パン履かせて隙間塞いだよ
306名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 14:33:24.89ID:VI6HeaS6
>>305
専ブラおかしくてIDコロコロすみません。
朝のおしっこ量、うちの子もそんな感じです。
朝1番で、100cc出たらいっぱい出たね〜って感じで。

水分制限してるけど、昼間は瀕尿で、50ccも出てないときもチラホラ。
でも、ポラキス飲み始めたら2時間あかなかった間隔が2時間あくようになったからやっぱり効いてるのかな。

パンツを上から履かせるって思いつかなった!さっそく今晩してみます。


オムツもいろいろ教えてくださってありがとうございます。
昼だけでも漏らさなくなるといいな。
307名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 14:47:27.14ID:xyolD5Nz
>>306
ちょっと思い出したけど、初期からミニリンメルト使ってたから、あんまり夜間尿の量は参考にならないかも
308名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 20:32:48.00ID:GwaKx9HK
6歳小一。
ミニリンメルトも半年続けて効果なし。
先週末から防水シーツにパンツで寝かせてる。
毎晩一回はもらすからトイレに行かせてる。
本人は出たことに気付いたり気付かず寝てたり。

アラーム療法が効くならこれも一緒かなとやってみてるけど。。
309名無しの心子知らず
2019/05/26(日) 21:21:38.95ID:i+T3ES5e
おねしょがなくなった、治ったって言えるのってしなくなってから3ヶ月くらい?半年?
夏に治っても冬再発とかあるのかな?
310名無しの心子知らず
2019/05/27(月) 06:44:02.92ID:Vr1D2nPu
>>309
あるあるある
311名無しの心子知らず
2019/05/27(月) 07:11:46.52ID:2IfTImiV
>>310
やっぱりそうですよね
小学2年の男子だけど1ヶ月おねしょ無し出来てこれから暑くなるし上手く行くかなと思うけど、小学2年になるまで毎日びっしょりだったから油断できないな
312名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 22:15:46.67ID:C0UuwHE/
毎日おやすみマンずっしりだったけど、年長夏にアラーム療法始めて3カ月くらいで驚く程しなくなった。おねしょは月に1回くらいになって、トイレに起きられるようにもなったからアラーム外して生活してたのに、1年生になり最近またおねしょ続きでアラーム復活した。
3日連続。アラームなっても寝ぼけてトイレいかないし疲れてるのかなぁ。本当ストレス。8時に寝てまだ10時だよ。漏れるの早いわ。
昼間もちょいちょいちびっていて着替えないから本当に臭い。
年少の妹がこちらが何もしなくてもあっさりオムツがとれて夜も漏らさなくなり感動した。ちびることすらない。
身体の作りが違うのか。
313名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 22:35:54.24ID:N6DwnOt2
>>312
特に1年生なら疲れも多いかも
オヤスミマンの出番
妹と比べないで
314名無しの心子知らず
2019/05/29(水) 19:43:58.34ID:UYyuhsxt
>>313
そうだね。比べたらダメだね。反省。
昨日10時に漏らしたあとは、2時くらいに自分でトイレに起きてた。防水シーツとアラームでイライラしないようにしなきゃ。
315名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 15:38:02.21ID:MZQp5mPP
毎日昼間のちょい漏れと夜尿
ミニリンメルトは五歳から初めて一年半ずっと飲んでる今一年生
ウリトス分2で飲んで昼間の漏れは一旦治まって、トリプタノール追加で飲んだら夜尿も毎日から週一回くらいになった!
はずだった
三種類飲み初めて2ヶ月くらいしたらまた毎日昼間も夜も漏らすようになった
たまに便も間に合わなくてちょっと出てるときもある
発達かと思って発達外来予約しようとしたら三ヶ月待ち
おむつは嫌がるから毎日毎日毎日毎日毎日毎日洗濯
頭おかしくなりそう
316名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 16:44:21.36ID:Udldrrhx
>>315
同じだ
1年生からずっと悩み続けて今3年生
未だに毎日毎日パンツとズボン洗ってる
半年前に予約した発達外来に近々行く予定
ついでに私の精神も診てもらいたい
317名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 12:03:39.40ID:3JxGti5o
わかるー学校から帰って来ると臭いんだよなぁ…
318名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 16:18:48.37ID:C6TDTXTA
未診断だけどたぶん発達だから、過集中で無意識にトイレ我慢してるのよね
尿意より遊びを優先する
何度言っても聞かないし先生に協力以来してもだめだったわ
薬はその場しのぎで根本的な治療薬ではないから使ってない
毎日クサい臭い嗅がされ続けたら、そりゃ病みもするわ…
319名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:33:52.37ID:9k+cyvZu
上の子夜尿症で漏らすと臭い
下の子たまに漏らしても臭くない
320名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 08:27:13.32ID:0DjVAL/m
>>315 です
同じような子がいるってだけで救われるわ
夜尿はまだ寝てる時だから仕方がないって自分を納得させてる
でも日中に臭いのが続くと本当に発狂しそうになる
本当に私の精神も診てほしい
やっぱり発達疑うよね
普通に指示は通るタイプだから学校の先生からは問題ないですよ!って言われるけど、健常ではないと思う
321名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 18:31:22.04ID:mLj8awoN
>>320
学校でも漏らしてるの?
322名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 19:12:52.46ID:0DjVAL/m
>>321
漏らしてる
おしっこちょっぴりもれたろうみたいな感じよ
ドバドバでてるわけではないけど、ちょっと濡れてる状態
それでも結構匂うのよ
323名無しの心子知らず
2019/06/06(木) 10:54:41.50ID:kFxWBWCZ
>>322
うちはおしっこけっこうもれたろうの方だわー
324名無しの心子知らず
2019/06/06(木) 19:37:20.32ID:ZJNFPvUf
アラーム療法し始めておねしょしなくなってきた小学2年男子だけど、いつおねしょするのか毎日親のほうがドキドキしててなんか、疲れてしまった…
325名無しの心子知らず
2019/06/08(土) 18:47:39.98ID:LWooFtS8
小児泌尿器科がある病院が紹介制の病院の時は、普通の小児科から紹介してもらえばいいのかな。
毎日ズボン相当臭くしても取り替えず、トイレに行かない小1男児に、頭がおかしくなりそうになりついに本人の前で発狂してしまった。
もうどんな言葉をかけたらいいのかわからなくなっちゃった。
326名無しの心子知らず
2019/06/08(土) 18:50:09.73ID:LWooFtS8
夜はおねしょズボンに防水シーツ、アラームを使ってるけど最近また失敗多くなってきた。毎日黙々と洗濯してきたけど、もう3年以上経ってゴールが見えなくて気が狂いそう。
327名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 07:43:41.73ID:75BgJsal
みなさん本当にお疲れ様です。。
328名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 07:52:28.26ID:i2nl/JlX
防水・防臭パンツが欲しい。切実
329名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 08:24:22.24ID:GiGsjcL8
介護用品とかでありそうだよね
寝るときはベルメゾンのオーパーパンツみたいなの履かせてる人もいる
布団やベッドはきついもんね
330名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 09:35:31.18ID:i2nl/JlX
夜は開き直っておむつ(とっくにサイズオーバー)なんだけどね
学校におむつは流石にあれだし…
毎日洗うからハーフパンツ14着もある
冬は最悪だ
331名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 10:58:04.56ID:zBVCENvg
怒ったらいけない責めてはいけないってわかってるし、病院でも言われるけど、もう私にそんな心の余裕がない
332名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 12:05:48.75ID:KeCa7iJY
布ナプとか防臭布で何とかできないかと思ったけど、圧倒的に男子なんだね
333名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 12:10:27.05ID:GiGsjcL8
>>328
おねしょパンツ昼用 120-160センチ売ってるよ
一枚2000円という強気な価格だけど
50ミリまで、防臭、吸水、黒でボクサータイプ
334名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 12:18:16.68ID:i2nl/JlX
>>333
どうもありがとう!
調べてみた、ソラってやつかな?
乾きにくいから数枚必要になるな…
335名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 15:07:23.93ID:quN8SjQt
小児鍼ってどう?
336名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 16:52:12.43ID:DVMWI8MB
>>335
私も最近ずっと調べてる。でも毎日は通えないな…
337名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 04:17:24.53ID:TY+8KrzX
1時半に漏らされて寝れなくなって色々調べてたらこんな時間に…すごい逆ギレされた…
小児鍼調べてたけどまずは家でできるスキンタッチ?やってみようかな…
良い報告できるように頑張ってみる
338名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 06:18:00.63ID:ukuvnGDN
アラーム療法してる方にお聞きしたいのてますが、1ヶ月程使って、朝5時頃自分で起きてトイレに行くことが多くなってきました。
ここから治っていくのか、悪化してるのか分かりません。子供はトイレへ行き寝れなくなるようです。これって根本的解決じゃないのかな?
339名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 19:17:32.58ID:cMDmogIg
>>338
尿意で起きられるなら効果が出てきてるってことだと思うよ
340名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 21:17:24.38ID:ukuvnGDN
>>339
ありがとうございます。悪化はしてないということでしょうか。続けるしかないですね。頑張ります
341名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 07:08:39.20ID:O6NKXLXE
受診はしぶるしできる事やってみようと思ってアラーム療法と朝一番の尿量はかってみたら大抵200ml だけど多いとき300mlだった…
夜に作るおしっこの量が多いみたいだーこれ薬案件じゃん…受診やむなしかなー
342名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 13:35:47.29ID:cOEHWkcQ
夕方から水分調整して寝る前にトイレ行かせてもおむつから漏れるほどでスケールではかったら490グラムって…たまにオムツ決壊してシーツ汚れても黙ってるから怒っちゃいけないとわかってても怒らなくてこれどうするの…小2女児
夏休み入ったらすぐ受信してくる
343名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 14:24:47.55ID:c6jZfoug
受診するなら、日中の最大尿量も測っとくといて記録見せると良いよ
344名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 17:57:03.23ID:eZGhm9yB
くさい
嫌悪感が凄い
345名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 21:00:48.27ID:Mvbr+Nzz
>>342
オヤスミマンは?
346名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 23:49:43.47ID:dzh5MdMv
一時はおねしょもお漏らしもなかったというのに徐々に酷くなる。
おねしょ毎日、お漏らし2回/日
5歳診断つける方針だけど、全然違うね
347名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 03:28:14.39ID:EMNyy/ro
あたしも旦那も大きくなるまでしていたから、子供も長く続くんだろうなー
348名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 10:08:17.78ID:cQsJPCma
ピスコール使って5日目だけど正常に作動したことがない
出てるのに鳴らなかったり、出てないのに鳴ったり
その都度メーカーに対応聞いてその通りにやってるしテストもしてるのに、今度はこの対応でやってみてくださいとかばかりで埒があかん
安いものじゃないしほんとに悔しい
どうでもいいからさっさと代替品送れよ
349名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 06:25:20.85ID:HIbq6Ww2
1年前は毎日ビショビショで朝起きてたけど、今はおねしょしない日増えたし、してもほんの少しチョビ漏れするくらい
治ってきてるという判断でいいのかな。漏れは1週間〜2週間に1回ろ!
350名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 07:45:37.92ID:1EVIUFZ8
年齢も書いておいてくれると助かる
351名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 09:26:42.31ID:Hd64lcsS
月1度でも夜尿症だそうだよ
352名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 16:05:57.53ID:lsAYc5gw
そりゃそうだけどさ、毎日のものが月一になったら嬉しいじゃないの。
353名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 23:09:52.90ID:hhOQNigu
皆さん、小学校低学年でもおねしょ気にするんですね。
うちの娘は中2ですが、やっと治りかけ。2歳年上のお兄ちゃんは小学校前に治ってたのに、娘はつい最近までほぼ毎日おねしょ。
母親の私自身も高1までしてたので、あまり気にしてませんでした。
娘は、以前は真夜中におむつが濡れてたのですが、朝まで出なくなりました。
ただ、朝に膀胱が限界の状態で目が覚めて、トイレまで間に合わず座り込んでしまいおむつにおもらしということが何度かあり、娘は「おねしょじゃなくておもらしになっちゃった」とショックを受けていました。
トイレに近いお兄ちゃんの部屋で寝るようにして、おねしょの途中で目が覚めたり、トイレに行く途中で出始めてしまったら、全部出さないで途中で止めるという練習をしました。
お兄ちゃんは早起きなので、おしっこが出てる途中で目が覚めた時や、トイレに行く途中で出始めてしまったときは、声をかけて励ましてあげたりしていたようです。
途中で止める練習が効果があったのか、だんだんトイレまで我慢できるようになり、おねしょの回数が減っていきました。
今は、おねしょが週1回、限界でトイレに駆け込むことが月1〜2回位の感じです。
354名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 06:34:58.40ID:QomXI+pX
私は小学生のときから1度も漏らしたこと無いから、子が3年生でも頻繁に漏らすのが全く理解できない。
355名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 06:39:39.84ID:aAx5HSHH
>>353
小学校の修学旅行ではどう対応されましたか?
356名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 22:43:51.49ID:ZkGL3vlU
朝一の尿量を量るようにと言われたけど、どうすればいいのかな
とりあけず計量カップ買ってきたけど、紙コップとかに毎朝させるのか
朝のバタバタで毎日きっちり量れる気がしない
357名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 22:54:43.64ID:rEoIS6wt
おもらしのオムツの重さ+朝の量だったような
358名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 10:26:11.54ID:MJuZTREf
今冬で5歳になる年中
昼のオムツは3歳前に終わったのに夜のオムツが一向に外れない
外れないどころかたまに布団まで漏れるほど大量
オムツ丸めるとボンレスハム状態
メリーズのビッグより大きいを使用
夜中にトイレ行くようにしようか、と言って行けたの最初の一日だけ
以降起こしても行かない、いいと拒否
反抗期+赤ちゃん返り+元々の性格も手伝って素直に頑張ろうってなってくれないから発狂されるのもしんどい
夕飯時に麦茶ゴクゴク、お風呂上がりに牛乳一杯
寝る前にトイレ必須、麦茶少し〜コップ半分くらい、たまに夜中喉渇いたって言って麦茶、トイレは拒否
夕飯からの飲み物減らしたら少しは変わるのかな
しかし言って聞いてくれるタイプじゃないからヤダヤダなんで飲みたい飲みたいお母さんズル嘘ついてる!!ってなりそうでしんどい
小児泌尿器科連れてっても素直に聞いてくれるかどうか不安
359名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 10:36:04.22ID:M7hQAc2/
>>358
夜中起こすと成長ホルモンの分泌がうんぬんかんぬん。

夕飯後の水分摂取禁止
最後の水分摂取2時間後に排尿して寝る。
風呂上がりどうしても水分を取りたいなら小さい氷にする。
早く起きる。


うちの年長が小児科でこれを言われた。
本人も理解してるけど、まあ無理だよね。
まだ年中だし、無理だよね。
うちは小3になっても治らなかったら焦ろうって言われてる。
薬も飲んでるけどね。
360名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 12:23:35.47ID:M0KfbCoR
そんなに言いなりでガボガボ飲ませりゃ漏らすわ
361名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 13:50:05.03ID:6cAErfYZ
年中で毎日オムツずっしり
エアコンの温度を何度にしたらいいか悩み中
設定温度を28度でつけっぱなしにしてるけど、本人はとにかく暑がりで夜中何度も暑すぎ〜と起きてしまう(夜中起きた時点でオムツはずっしり)
かといって冷やしすぎもおねしょによくないと聞くし
寝具を工夫したほうがいいのかしら
362名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 16:26:14.93ID:f+V9aEks
年中なら無理しなくていいんじゃない?
本人が治したい気持ち水分摂取を多少我慢できようにならないと何やっても無駄だと思う
363名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 18:32:12.69ID:vrF3M7a1
>>358
病院連れてって先生から言われたら変わらないかな
お母さんだとちょっと舐めてると思う
364名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 18:35:06.56ID:EqSJCsrs
夜中トイレ行くのはトイレおねしょっていうおねしょの一種だから意味ないと泌尿器科に言われた
年中ならまだ仕方ないかもね…水分は午前中に多くとるといいらしくうちはそれで治まってきた傾向にある。
寒さ対策は腹巻きとレッグウォーマーが効果があると小児科に言われ夏以外はしてる
365名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 18:46:40.34ID:9qoP/44L
じゃあ私は毎晩トイレおねしょしてるのか。
そりゃ、子のおねしょも治らないわけだわ。
366名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 18:51:43.94ID:vrF3M7a1
自分で起きてトイレに行くのはアリで、起こしてトイレに連れてくのは駄目だから>>365は自分で行ってるなら違うと思うw

小1薬やめてからもチョイ漏れがある(おむつに数滴程度)それさえ治ればな
367名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 10:35:42.76ID:yMwsoi3g
>>358です
やっぱり飲ませ過ぎなんだね
大人は一日2リットルとか、よく汗かくし熱中症とかも怖いし水分摂るのはいいことだと思ってたよ
昨日はオムツのこととか来年のお泊まり保育のこお少し話してから夕飯時はコップに麦茶入れてこれでおしまいねって言ったら残してた
むしろ味噌汁ですら汁だから飲まない方がいいんじゃないの…って気にしてたわ
お風呂上がりも牛乳いらない、寝る前も麦茶ふた口くらいでやめてた
そこまで急に徹底すると可哀想な気もするし続かなそうだし旦那にも可哀想って言われた
でも今朝オムツ濡れてたものの一回出たかな程度でボンレスハムとは程遠くて感激した…
これ、また飲む量増えたら戻るよね
それとも体が覚えていくの?
難しいな
368名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 10:39:27.50ID:X81fFY57
>>367
夕飯に味噌汁は喉乾くからやめたら。
カレーとかしょっぱいのは食べさせない。

膀胱の大きさとかもあるから一概に言えないけど、水分摂取量を親が調整する事でおねしょしなくなる子も居るんだし続けてみたら?
夕方からの量が問題なんだからそれまでに飲ませたらいいじゃん。
369名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 10:44:50.76ID:hv3M3jSy
そこまで極端におしっこの量が減ったなら、>358はただ飲ませ過ぎなだけだよ。
うちのは過活動膀胱にくわえ、ためられなくて漏らすからまた別問題だもんな。
370名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 18:55:33.88ID:6b7MqLxO
>>367
お子さんも意識できたんだね
おねしょしてるほうが可哀相なんだからそのまま続けたほうがいいと思う
371名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 22:09:20.92ID:WY9Q421O
水分量は一日の6割を午前中に飲ませた方が上手く行くと聞いたことあります
やってるけどなんにせよ膀胱が大きくならないと駄目みたいでうちはチョビ漏れが多い…
もれない日が続けば少しずつ膀胱大きくなるらしくと主治医信じて今の所投薬なしで水分コントロールやら寒さ対策してる。
372名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 04:43:15.60ID:ngi8Ax3b
7歳小1でおねしょは週2くらい。でも昼間のちびりが一向に治らず毎日相当な臭いを放ってズボンまでしっかり濡れて学校から帰って来るから、意を決して大きな病院紹介してもらい行ってきた。
足が遅い、登下校で転びやすいなど色々な理由からMRIやエコーの検査をやることに。
MRIは薬で眠らせてからやるし先生は親には冷たくて突き放した話し方をするし不安しかない。
でもちびりが治らないと本人がこれから辛いから検査を息子と頑張ってみる。

寝る前は氷1個すらダメだから夕方からスパルタ気味で水分やめてと言われた…可哀想過ぎる。喉乾くよなぁ。
373名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 18:43:28.03ID:rPgLhokx
水分制限って意味あるの?
飲まなかった分おしっこができないだけの対症療法じゃない?
水分制限したからって膀胱が大きくなったり夜間多尿が治るわけじゃないし、喉が渇くなら飲ませてオムツさせた方がいい
家でならいくらでもオムツさせりゃいいんだし
帰ってきたらできるだけおしっこ我慢させたら胃みたいに膀胱膨らまないかな 括約筋も鍛えられるし
ただ学校でも我慢する癖がついちゃうと怖いけど
それで何かあっても責任とれないのでおすすめはしない
374名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 18:51:39.62ID:/HxkCO3J
>>373
水分の摂取量を制限してるんじゃないよ。
ちゃんと理解してる?
375名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 18:57:00.59ID:rPgLhokx
ごめん分かんない
摂取じゃなかったら何?
376名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 19:01:55.11ID:aH2Y0IrV
そう思うなら飲ませれば良いんじゃない
377名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 20:29:01.37ID:o8afWNAi
>>373
ぶっちゃけ私も薄々そう感じてる。
378名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 20:56:23.66ID:qst/quMm
結果として漏らさなくて、本人が自信を持てるようになるなら十分な意味があると思う
379名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 22:49:41.01ID:lP3Axmgl
水分制限していてどれだけ夜間に作られてしまうかは必要な情報だし
漏らしちゃうなら貯められるはずの許容量以上に水分ができないように制限するのは有効だと思う
お漏らしすることに慣れちゃうと正常にホルモも膀胱も機能しないから
日中の1.5倍溜められるはずが溜められなくなる
380名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 23:49:33.09ID:4/mBWDRR
おねしょや夜尿症に多尿型、膀胱型、未熟型といった原因があるんだからそれに沿って水分調整とか対策があるだけじゃないかな
全員が全員しなくてもいいとおもうけど、寝る前はがぶ飲みすんなってことじゃない?
うちは寝る前の水分は氷にした。あとおねしょモニターは効いた気がする。
381名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 14:07:45.10ID:kZeETW4L
濃い尿が作れるかを調べるって話でした。
寝る前に氷1個とか話したらはぁ?ありえないでしょみたいな感じだった。夕飯もお風呂も前倒ししてやるんだよと。7歳でおねしょは全然気にしなくていいから今は昼間の話をしてると言われたよ。
だから水分制限は昼のちびりの原因を調べる方法みたい。
382名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 23:31:25.63ID:XqoaJO0e
ADHDの小2の息子
ジジババにしばらく預けて帰ってきたらおねしょをしなくなった
夜中に起こすのはよくないと思ってたから今まで起こしたことはなかったけど、
むこうでは夜中に起こしてトイレに連れて行ってたらしい
結果的に自分で起きて行くようになったし今朝は夜中にトイレ行かなくても濡れてなかった
漏らさなくなって5日目
いきなり夜のオムツ取れて嬉しい
このまま順調に行くといいな…
383名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 23:52:00.05ID:L0tWfffR
寒くなった時の後戻りが不安
384名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 12:17:13.23ID:3xvfMnT4
>>274
すごい亀レスだしご本人も回答する気はないんだろうけど、一緒脱ぎってことは下半身裸になるってことだよね?
水泳ならいいけど普通の体育ならその時点でおかしいし、そのままノーパンで体操ズボン穿くってこと?体操ズボンが直に濡れるし多分太ももから垂れてくるよね

ちびりでオムツはやりすぎだし、もしバレたらエライことになるよ
お金もかかるし

他にも日中のちびりに悩んでる方いるけど、とりあえずおねしょパンツ(失禁パンツ)とかパッドとかじゃダメなのかな
385名無しの心子知らず
2019/09/03(火) 10:33:55.80ID:Rt23fu+m
なにやら保育園のお友達に触発されたらしく、急にオムツを嫌がりだしたので
皆勤賞の癖によくいうぜと思いつつ、いきなり言われてめんどくさいけどこれも本人の意思だしきっかけかなと思ってパンツで寝かせたら、翌朝当然盛大に漏らして、「やっぱりオムツがいい」
まあ所詮こんなもんか
まだ焦るような時期じゃないし毎日布団やら濡らされるよりは全然いいけど、改めて今だにオムツ受け入れ態勢なんだなと
386名無しの心子知らず
2019/09/05(木) 18:35:37.51ID:JM85a/wG
小2男児
夏休み中3日ほどしか漏らさずこのままうまく行くかと思ったのに、学校始まってからまた漏らすように…
今日で3日連続で毎朝おしっこ量測るけど目に見えて薄い尿だった
運動会近いからストレスもあるのかな…
387名無しの心子知らず
2019/09/05(木) 21:33:51.54ID:O+QoeTei
>>386
同じく
夏休み明けから連続で続いてる…もう受診すべきなのか、アラームはやってるけど改善が見られない
388名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 06:16:41.59ID:RbEatP8P
保育園の昼寝の時に漏らす、夜尿はあまりない子でベシケア飲んで順調だったのに…昨日の昼寝で漏らし、今も布団濡れてる。
夜にお茶飲ませたからなぁ。それでも同じ状況でも大丈夫だった。
朝晩冷えてきたからかな
389名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 17:48:08.22ID:WgowJ/Bu
>>385
うちも同じです、幼稚園の年中です。
「ぼく、夜も布パンツにする」とキリっと宣言して、やってみたものの…
初日は成功、そのあとはふつうにおねしょしてます。
390名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 01:28:51.52ID:ohP8u0iH
おねしょアラームって身長の伸びには影響するんですか?長期的に使用しますし
391名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 02:01:44.28ID:N7CeE6z5
sage
392名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 21:31:10.85ID:TU2J6I2F
ミニリンメルトの味ってお子さん嫌がらないですか?
子供は8歳で最近処方されたんだけど、不味いって嫌がってる。
夜尿を治したいから我慢して飲んでるけど飲んだ日でも漏らしてる。
子供のモチベーションが下がって、どうしたもんかと。
393名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 15:19:42.39ID:60GBL9gV
夜尿症は睡眠中はオムツを履いて安心してグッスリ寝て自然に治っていくやり方も、絶対に悪くはないと思いますね、スーパーbigサイズもありますし。
394名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 15:37:00.16ID:K7++siDm
sage
395名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 22:35:38.04ID:6dOz2h1l
まあ基本的にはどんどん成長ホルモン出して膀胱や調節機能が発達していくのを待つしかないから、そういう意味ではオムツ穿かせて起こさないってのが一番良いのかも知れないけど、○○をやったら治った!みたいな報告もあるからよく分からないね
アラームで治ったっていう真逆のパターンの報告もたくさんあるし
結局どの方法が効くかは分からないから色々やってみて効果が現れなければ最終的にオムツに頼って、グッスリ寝かせて自然に治るのを待つしかないのかな
396名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 00:33:58.81ID:2yYRebm9
それが一番お子様にも良い気がしますね。
今は昔と違い子供用の紙オムツもビッグより大きいサイズやスーパービッグもある時代だし、昔は最高でもビッグサイズまでしたし、オヤスミマンも今より小さかったですし。
397名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 01:09:33.98ID:YuflJAa8
sage
398名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 08:58:30.81ID:ZUirgVT0
>>392
最初は良かったけど、だんだん苦いっていうようになったよ。
病院の先生にも苦いって言ってたけど、苦くないはずだよ〜と軽く返されてた

そしてうちもあまり効果なかった
半年続けたけど病院も遠いし行くのやめちゃった
399名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 11:01:44.41ID:2yYRebm9
夜尿アラームは鳴った瞬間に起きてオシッコをキュッと止めるのが大事な訓練なんですよね。
子どもが嫌がったり、試しても合わなかったり起きるのが負担だったら無理にやらなくても良い治療法ですよね。起こすのは本来は良くないと聞いたし、紙オムツを穿いて自然に任せても良い考えだと思う。
400名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 11:23:40.88ID:LzCm56J7
sage
401名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 11:24:16.08ID:9tQSgx5h
何でage?
402名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 12:46:47.43ID:wKuKtX0k
>>399
どこでそれ聞いたの?
というか自己流でそれが良いなら好きにすれば良いよ
403名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 15:16:03.10ID:P09rHygh
紙おむつにして自然任せるならこのスレ来なくてもいいじゃないの
ここはそんな自然の方法はもう諦めてるとか紙おむつ本人が嫌がるとかいろんな方法して悩んでる親のスレだと思ってたよ
404名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 15:37:05.19ID:pFkpCu8x
>>403
https://i.imgur.com/QEXIwOp
405名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 21:40:52.41ID:/+LdD3i4
>>398
392です。
苦いんですね。
うちも涼しくなってきたからか夜尿も増えてるし、飲む事に意味があるのか分からなくなってきました。
もうちょっと効果的な方法があれば良いんですが…。
コメントありがとうございました。
406名無しの心子知らず
2019/09/24(火) 08:15:27.96ID:VxD1sHRa
youtubeで見た指2本で脇腹くすぐったらおねしょしなくなるっての試したらおねしょしなかった
たまたまかもしれないが簡単だししばらくやってみる
407名無しの心子知らず
2019/09/24(火) 08:38:43.31ID:hDYpsz+N
sage
408名無しの心子知らず
2019/09/24(火) 08:38:52.00ID:hDYpsz+N
sage
409名無しの心子知らず
2019/09/26(木) 11:12:21.67ID:GyJKqnoL
3〜4ヶ月前まで週1〜5くらいしてたのが、ここ3ヶ月くらいで月1くらいに減って
最近の2回は、朝してすぐ「間違えて出ちゃった…」と言いながら起きる(おむつは着用)
卒業の兆しなのかな?
夜尿症外来もやってる小児科に診察ついでに話だけは通してて、この秋に治らないようなら治療を始めましょうと言われた
ここ2回の件絡めて再度話すべきか悩むわ
410名無しの心子知らず
2019/09/26(木) 11:20:29.57ID:mIWmZ+Vw
私ならそのまま伝えてみるな。
冬になったら分からないし。
411名無しの心子知らず
2019/10/23(水) 07:52:10.25ID:KIIZDv4K
夏は良かったのに寒くなると駄目だなあ…それでも去年は毎日ダダ漏れからは成長してるのかな…一週間に2回程度のチョビ漏れなら
焦っちゃだめだけど、夏は1ヶ月一回だったから静かに落ち込む
412名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 18:53:03.69ID:DoTyVsu3
おねしょアラームって、やはり鳴った瞬間に起きなきゃ効果は出ないんですか?
413名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 09:59:44.41ID:3FLBzm42
https://jmty.jp/s/fukuoka/com-etc/article-fq8z8

https://jmty.jp/s/fukuoka/coop-les/article-fq90z
414名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 11:16:35.15ID:PjiKkGWJ
夜もおねしょアラームなるし毎日昼間もちょびもれ小2男子
いつの間にか出てるんだってさ臭いしイライラしてくる
415名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 12:49:58.55ID:69XJweBp
全く同じ、小2男子。
寒くなってから、2〜3時間おきにアラーム鳴って起こされるし…
ため息しか出ない。
416名無しの心子知らず
2019/11/18(月) 06:23:34.87ID:JPQPqJpx
毎朝チョビ漏れがひどかった小2男児
尿漏れで調べてたらゲーゲル体操出てきたから、ダメ元で下半身強化のスロトレ開始したら一週間漏らさず起きてきてる
偶然かもしれないけど続けてみようかな
417名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 09:27:14.98ID:9mGjSsFf
すごい長い道のりだったけど小学校を通じて月数回の夜尿なおらなかったけど、大きくなるにつれて溜まることができるようになったのか生えてくる頃になくなりました。男子はこのパターンで治る、つまり時が解決、事が多いようなので共有まで。
418名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 10:11:39.76ID:ayIODU5d
逆に言うとそこで治らないなら一生おねしょだよね?
419名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 10:17:12.64ID:w+Hqt5zy
いつもオムツだからおねしょシート敷いてなくて、たまたまオムツ履かせ忘れた天気の悪い日におしっこもらされる
今日も朝からパジャマから布団まで一式洗濯中
下の子と私と一緒に寝たがるから寝てるけど今朝は私のパジャマまでびっしょり
寝相悪いんだよ、くそが!って怒鳴ってしまった
420名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 11:21:07.00ID:PUIuCjIu
小四男子、通院半年目で最近調子いいです
週5ー6回失敗してたのが、もう2週間出てない。
おしっこを濃くする薬と膀胱を柔らかくする薬を処方されてて、毎日ノートに記録つけて6週間ごとに病院に提出。
嬉しい
421名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 13:19:53.17ID:6NbTACCl
薬やアラーム療法etc、治療法を改める度良くなる→しばらくすると再発の繰り返し
この季節はシーツも分厚いし、布団から剥がすだけで朝から疲れる…
422名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 13:48:25.04ID:Nh5hpnhw
>>419
子供の心に傷が残るよ
ちゃんと素直に気持ち話して謝りな
423名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 14:29:06.39ID:w+Hqt5zy
>>422
なんかもう色々あってこれが本音なんです
すみません
424名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 18:06:37.47ID:CY3IRjhq
>>423
お疲れさまー!
425名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 19:42:57.93ID:5b4mBJH6
>>423
分かる
わたしも天気悪くて忙しい日に漏らされると怒鳴ってしまう
よくない事だと知っているのに
治療始めて二年たつけどまだ週一くらいで漏らす
病院変えようかな
426名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 21:59:08.34ID:2x/SplJo
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/562486.amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAezy3aW9xarjEw%253D%253D
427名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:41:44.43ID:fq2XSVvC
オープンチャット「夜尿症(おねしょ)に悩む人」
428名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 06:50:49.58ID:U9fO313p
YouTubeに夜尿症の治し方があったから昨日から試してる。100円玉大の漏れなら許すかなー…パンツだけだし。
429名無しの心子知らず
2019/12/27(金) 07:40:17.61ID:t+zTGfiu
7歳男児。毎日の夜尿に昼間のちびり、受診して精密検査もしたけれど貯められる機能はあるとのとで終わった。治療中は夜尿もなくなってたのにもうここ最近ずっと。
秋からずっと。仕舞いにはトイレに朝方起きた時にずっしり重いオムツを再度履いてベッドに戻ったりする。耐えられない。薬で治るなら出して欲しい。発狂しそう。一緒に寝たくない。
430名無しの心子知らず
2019/12/28(土) 04:38:34.56ID:Ouw92HIG
>>419
本音だろうとオムツはかせ忘れた方がダメ本人が拒否してるとかがあるならあれだけど
疲れてるのは分かるけどダメだよ
431名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:49:29.92ID:vTbpx0Xy
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/562486.amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAezy3aW9xarjEw%253D%253D
432名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 20:30:43.00ID:kYb8VfTK
もうめんどくさすぎて防水シーツの上に直接寝てる
慣れたわ…
433名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 02:20:03.23ID:fUriIBFT
うちは防水シーツして大量のペットシーツ引いてる
434名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 13:22:37.79ID:um2hyvMJ
おねしょ月1になっても布団濡らされるのが絶対嫌で紙おむつ買い続けてたけど、この度5層トレパンにシフトしたわ
早速失敗されたけど布団は無事だった
やっとおむつ卒業だ。正直おむつ買いに行くの微妙に恥ずかしかったんだよね
435名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 09:04:20.45ID:JbHJK6IM
おねしょしたときに一度ビンタして抱きしめるって流れを繰り返すとすぐに治るよ。
こんなことしたくないんだよ。ごめんねって言いながらね。
436名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 10:45:37.56ID:dnKp2xFb
なにそのDVみたいなやつ
437名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 12:01:29.73ID:xUIDkrHP
怖い目に合わせた後に優しくするってDVの典型だよね。支配しようとしてるのかな?
精神面の問題じゃないからそんな事じゃおねしょは治らない
438名無しの心子知らず
2020/01/07(火) 01:56:15.67ID:117DEjBr
防水シーツ敷いてるけど量が多いと下まで濡れるから、布団は丸洗いできるけどアイリスオーヤマのエアリーマットレスにした
でもオムツは嫌がってたけど、最近はとれっぴーなら付けてくれるようになって楽ちん
私(母親)が付けてるナプキンと似たようなものだから赤ちゃん感は薄まるっぽい
439名無しの心子知らず
2020/01/10(金) 12:41:31.90ID:T5CEXTB/
1ヶ月ほどおねしょなかったのに昨日と今朝はびっしょり…やっぱ落ち込むなー
440名無しの心子知らず
2020/01/16(木) 22:42:50.49ID:GNH8wPEr
冬休みに扁桃腺除去手術に踏み切った小2長男、まだがっつり毎夜おねしょ続いてます。同じように手術された方は術後どれくらいでおねしょ治りましたか?
441名無しの心子知らず
2020/01/17(金) 00:58:14.92ID:sX13DTqO
>>440
夏休み中に同じく手術やりました(9才)
今も尿パッドは毎晩使ってます
おねしょの回数は手術前と変わらないですね
術後から半年で身長が急に伸びたから膀胱も大きくなってほしい
442名無しの心子知らず
2020/01/19(日) 15:41:18.13ID:DXFtXOIm
小学生の男の子でおむつ穿いてるお子さんお持ちの方、良かったらおしっこしちゃった後のおむつのお写真乗せていただきたいです。よろしくお願いします。
443名無しの心子知らず
2020/01/19(日) 15:54:39.05ID:pxmtqirW
>>442
なんで
444名無しの心子知らず
2020/01/24(金) 01:44:33.33ID:6cEimxf9
前スレにも書いたしだいぶ昔のことだけど、寝る5〜6時間前に入浴するとおねしょ防止に効果あるよ。うちの息子(当時5歳)はこれで夜オムツ1週間で卒業した。
元々は高齢者のおねしょ防止のために研究された方法で、テレビで放映されてるのを見てダメ元で実行してみた。
21時就寝だったから16時〜17時くらいに入浴。その後夕食と水分補給は普通にやった。もちろん寝る前にトイレ。
今息子は11歳だけどあれから一度もおねしょはしてない。ご参考までに。
445名無しの心子知らず
2020/01/24(金) 05:19:25.61ID:PKqtzaIN
>>444
あなた、なんでこのスレにいるの
446名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 07:52:11.19ID:wEs+dWp2
13歳男子。ここずっとなかったのにいきなり再発。夜中にゲームばかりしていて生活が乱れてるのか。この年になると反抗期でもあるのでなかなか大変。一時だと思いたい。

投薬ってミニリンメルトになります?治ったと思いかなり余らせてるのでしばらく飲ませようかな
447名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 21:45:24.00ID:tu5Nb0FR
>>446
最後はいつだったの?
448名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 06:17:21.37ID:kIHmZYeH
小2男児
アラーム療法を昨年7月からやってきました
最初の1ヶ月は変わらず漏れてましたが、1ヶ月後には激減、一週間に一回程度、秋頃に連続3日続けて漏れたりもしましたが今は2週に一回程度パンツに5円玉大のもれで布団を汚さずこれてます
冬は着る毛布を着て寒さ対策してました
今思えばアラーム療法、うちは効いたなと思います 最初の一ヶ月が本当に地獄でしたが
誰かの参考になれば…
449名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 18:10:13.80ID:DUDnglvM
>>448
それまではおむつ?
450名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 19:55:20.32ID:fJBTg6VS
>>449
身体が大きく多分排尿量も多くてオムツは無理だったので、普通のパンツに大人用の尿とりパッドをつけてました
451名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 20:31:35.27ID:UE860hHb
それ間違ってると思う
452名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 21:17:40.20ID:jElwHcDM
>>451
横だけど、どうするのが正解なの
453名無しの心子知らず
2020/02/20(木) 00:21:20.64ID:l52tpovp
>>452
スーパーbig入るのでは?身長どれくらい?
454名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 06:28:44.89ID:UcX71hcg
これは解決策になってないし、関係ないかもだけど…
今まで20時にはぐっすりだったんだけど、最近私の仕事が忙しく手間取るようになって寝る前にトイレ行ってから20時30分頃布団に入るようになってしまった…
でも2週間弱漏らしがない
455名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 10:57:49.27ID:GiMgIN/2
>>454
最後に水分摂取した時間は?
456名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 13:17:31.44ID:ge2fkuN2
>>455
日によるんだけど、18時30分〜19時30分かな?一応少なめにはしてる
寝る前20時20分頃に氷舐めることもありました
457名無しの心子知らず
2020/02/27(木) 21:59:18.02ID:oq5x8n/f
おねしょアラームで起こしても、起きない時はどうしてますか?
あと夜尿アラームって三ヶ月やっても効果がみられない場合は、それ以上はやらない方がよいですか?
458名無しの心子知らず
2020/02/29(土) 20:33:04.55ID:2kv71ggx
>>457
起きない場合は仕方ないから寝かしたままで良いらしいです
何歳ですか?まだ低年齢なら仕方ないかも?6ヶ月ぐらい経ったら効果があるかもと説明書にありました
459名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 09:23:33.30ID:DwQ2EvVs
休校からおさまってたおねしょが新学期始まって疲れたのか漏れた小3
冷え性なのもあってスリーパーきてたから布団には出ておらず、量もいつもよりは少なめだった
おねしょ云々より布団が汚れるのが私は嫌なんだとわかった
460名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 14:03:15.17ID:jTlyMyJ4
小学生男児でおねしょある人、身長とか体型とともにおむつとか何使ってるか教えて欲しいです
461名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 17:55:03.71ID:WoD+MLyq
この4月で一年生
身長115センチ体重18キロ
オムツはムーニーやマミーポコ、ゲンキあたりのビッグサイズ
月の半分はお漏らししてる
462名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 19:14:54.64ID:xo5m7r3x
うちも新一年。
漏らしてない日などない。
463名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 08:02:33.29ID:OAnAhz+l
おむつはもう使ってないなぁ。
年長までメリーズのビックより大きい使ってて、ほぼ毎日出てたけど
パンツで寝るようにしたら、最初は毎日、多くて夜中に二回は漏らしてたけど、月二回くらいまで減った(今小2)
うちの子はおむつつけてたらいつまでも良くならなかったかも。
464名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 10:02:35.62ID:f4aeY0Ta
まだ新年中だけど、毎晩オムツにしてるので、いよいよ防水シーツをポチった
4月生まれでもう5歳なので時々パンツで寝たがるようになってきたし
本人のやる気がどこまで通用するかな…
465名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 22:27:33.40ID:XYOqz7PJ
小1ならあってもおかしくないんじゃないの?
>>461
漏らさなかった日のおむつってまた使う?結構議論別れるイメージある
>>462
おむつさせてる感じ?
466名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 14:46:16.02ID:BwkLbEih
4歳男児。月一おねしょだったからずっとパンツできていたのですが、最近週一でおねしょするようになりました。
オムツをすすめても断固拒否。親の布団に入ってくるので子供布団に引いてるおねしょシート意味なし。布団ずぶ濡れになるのがしんどいのですが、おねしょズボン試したことある方いますか?大人布団用の防水シートってありますか。
467名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 17:30:47.97ID:vKHAvLQr
大人の布団サイズの防水シーツあるよ
たぶん尼や楽天で普通に買える
うちはその上布のトレパンで寝かせてる。トレパンを普通のパンツと騙して履かせるのは難しいかな?
468名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 18:13:01.78ID:ppur95MT
うちはオムツは嫌がったけどとれっぴ〜だと付けてくれる
一時期、とれっぴ〜の吸水量超えてた時はさらにおしっこライナーを重ねてた
おねしょスカート持ってるけど蒸れるから暑い時期はとても使えない。冬ならいいけど
469名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 19:29:55.16ID:QZVwW1WY
>>467
イオンで売ってるし、ニトリにもある
470名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 19:35:05.42ID:kHysW4z9
ウチ、ダブルベッド用のおねしょシーツある
介護用品で探すといい
自分が生理の時でも布団を汚す心配がなくて安心w
ただ、蒸れるので使い心地は良くない
471名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 19:52:10.68ID:2URup/Q2
>>470
シーツと布団の間におねしょシーツ敷いても蒸れる?
472名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 21:05:05.61ID:kHysW4z9
>>471
綿とかの普通のシーツだと蒸れる
タオル地とかの厚手の敷きパッドならマシかもしんない
試したことないけど
473名無しの心子知らず
2020/05/03(日) 09:02:07.13ID:zmDVa/Pp
お子さんのオネショで悩んでいるお母さま方はオネショってどれくらいで治りましたか?

私は腎臓が悪かったせいか中学二年まででしたが子は小三で転校して環境変わったら治ってました。
オネショと遺伝って無関係なんでしょうかね?

自分の経験や周りの話を聞くと中間子の子はオネショ治りにくいような気もします
474名無しの心子知らず
2020/05/03(日) 21:00:13.37ID:V+tcuPIn
何百人と聞いたわけじゃないだろうし、そもそも中間子ってことは三人以上の子供がいて、おねしょの話聞ける人って限られてるから全く参考にならない気が…
475名無しの心子知らず
2020/05/03(日) 23:55:12.38ID:CH6pfEC0
両親共におねしょしなかったから子供がおねしょなのにびっくりだよ
476名無しの心子知らず
2020/05/04(月) 05:28:15.57ID:41cHgPX7
うちは旦那が高学年まで、私が中学年までの夜尿症サラブレッドだわ
子は今一年生だけど先は長そう
477名無しの心子知らず
2020/05/04(月) 18:04:45.14ID:juEJIjvr
夜尿はもう長期戦覚悟でオムツはかせとけ!って吹っ切れたけど、昼間のお漏らしがストレスすぎる
478名無しの心子知らず
2020/05/04(月) 22:34:31.30ID:JHlhrYE2
>>477
何歳?
479名無しの心子知らず
2020/05/05(火) 12:53:32.92ID:fN1fsPgb
>>478
小学二年生
ADHDあるから仕方がないのかも
480名無しの心子知らず
2020/05/05(火) 13:41:02.37ID:/Han525C
悪気がない子供に当たったりしちゃってさ。
情以外で愛せないなら早く捨てちゃえばいいのに。
その方が子供としても幸せになれると思う。
481名無しの心子知らず
2020/05/05(火) 18:12:14.94ID:S/7arcFl
>>479
からだの発育とおむつのサイズがリンクしてそうって考えると、まだ子供用が入るなら大丈夫だろうけど、どのサイズ?
昼間って集中してるとーみたいなこと?
482名無しの心子知らず
2020/05/06(水) 00:51:09.56ID:GZqvwBJo
>>481
GOONのナイトジュニアパンツってやつ
15〜35kg用だからまだ全然余裕

過集中の時にもらすのもあるし、
元々過活動膀胱と、尿の逆流もあって残尿があるから漏れやすいって言われてる

あともれても気付いてないんだよね
ADHDの症状の感覚がにぶいってやつだと思う
ここまで理由がわかってても、毎日毎日だとくたびれるんだ
483名無しの心子知らず
2020/05/08(金) 05:59:25.51ID:V37/uU7f
上の子5歳がようやく昼間のお漏らしなくなったけどおねしょはほぼ毎日
下の子3歳は2歳半からお漏らしもおねしょもなくて、でも上の子に合わせて夜はオムツ履いてたんだけど最近暑くなってきたから夜もパンツに変えた
この場合やはり上の子はプライドとかストレスでおねしょひどくなったりするものでしょうか?
下の子の扱いをどうするべきか悩む
484名無しの心子知らず
2020/05/15(金) 15:53:04.41ID:SSFomB/f
>>482
昼間もおむつを?
485名無しの心子知らず
2020/05/21(木) 04:22:52.67ID:2ESudP/O
おねしょアラームって、昼間にやったトイレットトレーニングみたいなものなんですかね?
夜のトイレトレ?
486名無しの心子知らず
2020/06/18(木) 13:49:03.30ID:/Ebt92x7
病院さがそうとしてたどり着きました
おねしょしない日なんて1ヶ月に一回あるかないかで毎日おむつにずっしりたっぷり

でもこのスレ読んで、夕食の時間、水を飲む時間と量、お風呂に入る時間、家ではおしっこを我慢して膀胱を大きくするとか、
ああそうかと反省することばかりでした

あと盲点だったのがイビキの話
一回すこしおねしょが収まってきたのにまたたっぷり毎日毎日おねしょなのは イビキ家族と同じ部屋になったからかも

病院さがしと平行して、上のことや、部屋を離したりもしてみようと思いました
487名無しの心子知らず
2020/06/20(土) 08:28:32.92ID:x6gF77dg
>>44
昔の話にだけど、これって逆でなくて?
医者の治療とかだと膀胱の強い収縮をやわらげるのに「抗コリン」するわけだよね
488名無しの心子知らず
2020/07/06(月) 19:06:47.95ID:hnRMCMww
夜尿アラームは鳴ったら完全に起こしたり、トイレに行かせなくても良いんですよね?
489名無しの心子知らず
2020/07/07(火) 05:07:21.63ID:fiw/Emy1
え?起こさなくていいの?!
490名無しの心子知らず
2020/07/07(火) 19:15:41.18ID:B0nXuoNT
夜尿アラーム鳴った瞬間に軽く揺すってあげるだけで良いみたいです、起きなくても無意識のままオシッコに気づいて止めれてるとも言われましたし、それだけでも効果があるそうです。
夜尿アラームは3ヶ月以上の使用は良くないそうで、3ヶ月して治らなければ、薬物や生活指導や自然治療が良いみたいで、アラーム療法の3ヶ月以上は発育にも影響があるそうです。
あと本人がアラーム療法を嫌がった場合は絶対に無理にしてはダメだそうです。
本人に了解を得る事が必要みたいですし、アラーム治療に対しての親子互いに積極的かどうかも大事みたいです。
491名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 01:00:55.77ID:O1Rav8nX
6才、寝る前にトイレに行かせてるけど1、2ヶ月に1回のおねしょ
徐々に減ってきてここまできたけど、これは夜尿症になるの?減ってきているから様子みればいいのかな?
492名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 08:34:40.36ID:hVq3QH8x
5歳3ヶ月、毎日ビッグサイズオムツにたっぷりしてる
寝る前にトイレに行ってるし早寝早起きだし夕飯の後はあんまり水分とってないし(なんなら暴れすぎて汗かいてるのに)
生活習慣の見直しようがない…
梅雨が終わったらパンツで寝るチャレンジしてみようと思ってるけど、本人がオムツよりおもらしが恥ずかしいと思ってるみたいでうまく誘導できるかもわからない
まだ病院で相談するの早いかな、下の子3歳が先に夜のオムツ卒業しそうでちょっと焦ってきた
493名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 08:51:51.78ID:P8u9pzJ/
6歳で体格いい方だと思うけど、毎晩トイレ行かせても未だにほぼ毎日おねしょ…
オヤスミマン使ってるけど、そろそろ適正体重超えちゃうよ
ライナータイプのは以前使ったけど、寝返りとかしてずれちゃって
ベッドが大惨事になった

子供本人は、オヤスミマンしてればおねしょしてないって思ってるみたいで、なかなかトイレ行きたがらないし
毎朝オヤスミマンがズッシリでも平気みたい…
そろそろ小児科で診察してもらおうかな
494名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 09:06:44.26ID:ngdMRgYI
6歳でおねしょの自覚ないのは色々と心配じゃない?
3歳くらいの子でも普通の下着じゃないことくらい知覚してそうだし
発達障がいとかの線も疑った方がいいかもよ?
495名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 09:13:39.60ID:NmIGGkPc
まー今のは吸収力と戻り防止でさらさらすぎるのもあるんじゃないかしらね
496名無しの心子知らず
2020/07/08(水) 10:35:41.23ID:0VSswmmu
>>492
早くないよ。うちもだいたいそのくらいの月齢で相談した
>>493
120や130のトレパンにライナーはどうだろう?
497名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 02:10:19.32ID:GWy/+xxZ
ムーニーマンのスーパービッグサイズもありますし
498名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 08:33:02.60ID:k30AU2xI
>>496
ありがとう
ちなみにどこで相談しましたか?最初は普通の小児科でいいのかな
病気しない子でなかなか病院に行く機会もないから行くにしても説得に苦労しそう
499名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 08:33:45.73ID:k30AU2xI
日付け変わってるの忘れてたけど492です
500名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 08:40:28.31ID:uhMDTkyC
病院さがすの悩むよね 

夜尿症のリンクにのってて素敵そうにかいてあっても地元の人からしたら「えっあの病院?いやーだめだよ」みたいなのとかあるし
501名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 08:52:17.38ID:lJ0KPoy4
小児泌尿器科があればいいけどねー。

うちの場合は、小児科行ったけど全然だめで、結局地域の発達センター(療育とかしてるとこ)に通い直してる。
502名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 08:56:45.21ID:RQwXNCYm
>>501
発達センターいいですね

夜尿で直にセンターに相談してですか?
ほかの発達面の相談や、どこか学校とかからつなげてもらいましたか?
503名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:01:01.33ID:lJ0KPoy4
>>502
直に電話しました。
自治体の保健師さんに発達相談とかしてみて紹介もありじゃないでしょうか。
むしろ、そっちのがスムーズな気がします。
504名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:02:27.20ID:lJ0KPoy4
>>502
ちなみに今小1で、年長から小児科で夜尿の治療してました。
505名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:05:07.29ID:HcdE09ra
地元の割と大きな泌尿器科専門病院で、女性専門の曜日が設けてあるような配慮のある病院にかかってる。初診で、3年生で毎日だって話したらすぐ薬を出してくれた。2年たって、2ヶ月間失敗がないので、徐々に薬の間隔を開けて様子見てるところ。
かかりつけの小児科は、汚した下着を自分で洗わせるなさいとか、根性論だったのでこりゃダメだと思って
506名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:07:53.26ID:RQwXNCYm
丁寧にありがとうございます!自分の自治体でそのへんのルートいけるか聞いてみます
うちも小一です
507名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:08:36.49ID:RQwXNCYm
>>505
病院によってもいろいろ違うんですね
あう先生と会えるといいなと思っています
508名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 09:56:24.92ID:Ueegsoau
>>498
おねしょ卒業プロジェクトっていうサイトに載ってる小児科
またまただけどうちから徒歩5分のかかりつけ医がそこに含まれてた
509名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 13:25:38.86ID:UafrgCsq
遅レスですが、うちは夜尿症ではなく昼間の失禁で悩んでかかりつけの小児科に相談したところ、
小児専門の総合病院(こども病院とか小児医療センターみたいな)の泌尿器科に紹介されました
510名無しの心子知らず
2020/07/11(土) 22:34:29.91ID:WK3Q5eZ0
ピスコール、ウェットストップ、ちっちコール等の色々な夜尿アラームがありますし、有線式と無線式もありますが、どれをつかってますか?
後ちっちコール(ブザーのみの)は確か今は販売してないんですよね、、、
511名無しの心子知らず
2020/07/16(木) 10:27:02.58ID:4Ngwc3D3
昨日はじめて、夜中の一時にトイレにおきて朝は乾いていた

やった!と思ったけど
でも本当はトイレに起きなくてすむくらいに濃縮されないとなわけだよね
先は長いか
512名無しの心子知らず
2020/07/21(火) 16:27:16.17ID:+jnjSJZk
トイレに自分から起きなくても朝まで持つようになれば改善してきてるようです
自分からトイレに起きる場合はしょうがないですが、本当は起きるのは良くないそうです
513名無しの心子知らず
2020/07/21(火) 16:33:32.36ID:Z8h9SoUe
なるほどそうなんですね

たまに4時くらいまで乾いたまま保ったりする日があるから
それが延びていったり日にちが増えたらいいのかな 

そのあと朝おきるころにはたっぷりだけど
514名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 03:19:48.98ID:igx1NlDE
5歳男児
寝る前にトイレ行ってもこの時間には必ずオムツが濡れてる
オムツ無しで寝た日や朝起きてオムツが濡れて無かった日は1日もない
6歳になったら病院行こう…
515名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 08:21:00.87ID:KFX3ZlBC
>>514
オムツはいてる子はまずオムツをやめてみた方が良いと思う。
516名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 08:24:38.22ID:IfgUCyoL
>>515
なんで?
517名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 08:34:24.40ID:eRiwjCLn
素人の「思う!」なんてのは
聞かない方がいいよ、、、
518名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 09:23:46.33ID:KFX3ZlBC
>>516
うちの場合だけど、年長から半年病院で薬もらってたけど変わらず毎日出てて、
防水シーツしいてオムツやめたら3ヶ月で減ってきて、一年で月に一回出るかでないかまで減ったから。
オムツだと出た感じが分からないから、身体が覚えないってのはあるんじゃないかなぁ。
519名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 09:27:11.70ID:9e5lylCQ
単に年齢があがったからってだけじゃないの

おむつはずしても3ヶ月も変わらず
一年たってもおねしょしてんじゃん
520名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 12:14:55.45ID:XZ63py+c
>>518
そんな子によるだろうよ…
なんなの…。
あなたの子が全てなの?違うでしょ。
あなたがそれで100人おねしょ治しました!て言うなら話は別だけど。
521名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 13:14:12.75ID:eRiwjCLn
体が覚える?とかだと、布おむつの子はおねしょしない!とならないとおかしい

アレルギーの人に「うちは食べさせて慣らしたのよ」みたいな
522名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 14:12:44.76ID:y03FyniR
体が覚えるねぇ。
うちのは小1だけど、膀胱の大きさが普通の子より1/3くらいみたい。
これも体が覚えたらなおるのであればそうするんだけどね。
 
523名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 14:37:00.59ID:C92vP6Jw
うちのは膀胱も小さいしホルモンも出にくい方だったけど、5年生になりおねしょしなくなってきた。
3年生の頃はおむつだろうがパンツだろうが漏らしてたわ
524名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 17:24:28.85ID:WRg9lqdf
うちのも膀胱が小さい。体も細くて背も学年一低い。小4の夏にアラーム試してなんとかオムツは卒業できて夜はトレパンで寝ていたけれど、週に数回はおねしょしていた。
でも自粛期間の休校中にたくさん食べて寝て全体的にちょっとふっくらして膀胱も多少大きくなったのか、トレパンで寝るのは変わらずだけどおねしょはほぼしなくった。たまにちょっと漏れちゃうことがあるけれど布団まで濡れることはなくなった。
525名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 21:30:48.51ID:KFX3ZlBC
>>520
だからうちの場合って言ってるんだけどね。
そんなに嫌だったならごめんね。気にしないで。
526名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 22:37:15.82ID:XEBm5sUv
>>525
じゃあ>515の書き込みはなんなんですか。
「うちの場合」って便利な言葉ねー。
Twitterにでも書いとけばいいのに。
527名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 08:21:27.67ID:v20QVwlf
>>526
いいと思う。って言ってるんだから意見のつもりなんだけど。
やれって言われてるように聞こえるものかな?

ちなみに私は、おねしょするならオムツはかせるものだと思って小1までパンツで寝かせたことなかったけど、義母にすすめられ、おねしょ用の布団まで用意してくれて、思い切ってやってみたら一年でここまでよくなった。
正直よくなるわけないって思ってたよ。オムツ履かせてた私が悪いって言われてる気もしたし。
でも子供にとっては良かったわけで。

もちろんよくなる子もいるしそうじゃない子もいる。
治る治らないは別として、試しにやってみる価値はあると思うから、書き込んだんだよ。
洗濯は大変だけどね。
528名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 08:36:06.08ID:r5LQQs7f
もうやめなよみっともない
上から目線の素人クソバイスも 的外れな長文言い訳も
しつこい
529名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 08:39:32.25ID:IFh0FKVO
義母にいわれてニンニクを天井からつるしたらその一年後にはおねしょが減ってたからきっとニンニクのおかげなんです!
ってのとかわらないよね

医療的なエビデンスがあるわけでもなく
オムツをさせていたら続いていたかの検証もない
5歳6歳こえてたら自然に減るひともいるわけで
530名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 08:52:04.23ID:SPcRSeWV
>>527
一年かかってるじゃないのwwww
成長が伴ったんだよ、良かったね。
ただ>515はクソバイスなの自覚したほうがいいし、奥様5chあってないからガルちゃんにお戻り。
531名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 15:33:54.03ID:767P1vvU
結局は成長
家でオムツする分には誰にもバレないし宿泊行事はその時その時で乗り切ればいい
親が焦ってるだけ
て言うと身も蓋もないか
532名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 16:21:17.28ID:zihgMPUT
>>531
焦ってる?は?
533名無しの心子知らず
2020/07/31(金) 09:30:30.47ID:mWh7j61f
>>532
落ち着け
534名無しの心子知らず
2020/07/31(金) 11:19:08.70ID:+JP2SFxf
毎日たぷたぷ、濡れない日なんて月に一回あるかないかだったけど

たまに夜中に「トイレいきたくなった!」ておきるようになって、
朝まで寝続けてても乾いてる時もでてきて、今日で一週間連続乾いてる

これは光が見えてきたかもしれない
535名無しの心子知らず
2020/07/31(金) 11:24:26.64ID:+JP2SFxf
まだ旅行とかはない学年なので、布団を濡らさないこと自体が目的でなくて
水分制限とかしなくても、あと夜中起きなくても、大丈夫!というところまで成長が進んでくれるのが期待目標
536名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 12:53:30.86ID:3r7oGiBS
オムツ派が意外に多そうでびっくり
537名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 13:36:32.86ID:32qGZYY0
>>536
オムツはずしたら体が覚えるとか言ってた人かしら
一年たっても覚えきらないみたいだけど
538名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 14:30:14.96ID:bwSNY+qS
双子で夜尿症だからおむつじゃないと私が持たない
それに医者もおむつで良いと言ってた
そんなでも小5になりそろそろこのスレ卒業です
おむつでも尿意で目覚めることができるようになりましたよ
頑張ってパンツ履かせてた時期もあったけどおねしょ減らないし部屋はドブみたいな臭いになるし洗濯間に合わないしでどうにもならなかった
おむつでいいよ
539名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 15:21:32.16ID:CTmqnepE
うちもおむつのままで勝手に明け方までもつようになりそのうち尿意でおきるようになって
それからすぐに朝まで持つようになった
540名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 21:51:41.15ID:q7mL0gOq
ダウンロード&関連動画>>

541名無しの心子知らず
2020/08/02(日) 22:09:58.24ID:N9Tjql0Q
>>540
なんだか悲しい気持ちになった
この作者さん辛かったろうに良い人だね
542名無しの心子知らず
2020/08/03(月) 20:57:43.53ID:lA1sficB
みなさん、夕飯のメニューはどんな感じですか?
塩分、水分摂取量とか色々考えたら何を作ったらいいか分からなくなってきた…。
今日からミニリンメルト飲み始めたけど、効くといいな。
543名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 18:03:52.53ID:9Pu/065p
病院通い疲れた。
好きなだけおねしょしとけばいい、大人になってもおねしょしてたらどうしようとぐるぐる・・・
544名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 18:13:50.21ID:hxS+Uwjf
大人になっても治らない人もいれば
大人になってからするようになる人もいるし
命に関わるものでもないから別にいいくらいの気持ちでいたら?
545名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 18:30:12.64ID:Hx3Si/Js
行ってる病院が合ってないんじゃないの?
身体的なのか精神的なのかだけでもすごい違いはあるし複合もありえる
うちの子は身体的なものだって言われて成長すれば治るとも言われたからそのまま夜はおむつ履かせるようにして放置、そしたら小6ぐらいになったら自然と治った
546名無しの心子知らず
2020/08/22(土) 14:07:21.84ID:bLpWX0uf
発達は個人差ですからストレスが良くなく、夜は紙オムツ履かせて気にせず安心してグッスリ寝ても良いと思います!
薬物療法は薬でオネショを止めているだけで、辞めたら元に戻りますし、夜尿アラームで起こすと成長ホルモンに影響が出るみたいです。
発達の個人差は自然な事で病気ではないですし、身体の成長と共に徐々に治ってきますよ!
あまり互いに気にしない方が良いですよ。
547名無しの心子知らず
2020/08/22(土) 14:27:18.49ID:K3yj9br/
薬物療法したけど薬止めても元に戻らなかったよ
548名無しの心子知らず
2020/08/22(土) 14:31:48.91ID:FXQE5D/Q
してる間に実際に治ったのかと
精神的なものなら実際に一回おねしょしなかっただけで治ることもあるそうそれぐらいなら薬もいらないし
549名無しの心子知らず
2020/08/28(金) 21:51:59.98ID:NHez+kn1
夜尿は睡眠中に無意識に出ちゃうから中々難しいんですよね、、、
550名無しの心子知らず
2020/08/30(日) 20:30:08.84ID:7JtnJJ54
夜尿症は膀胱容量以外でも、尿道の筋肉がまだ未発達だったり、睡眠中に脳と膀胱が連絡が取れてないのも原因と聞いた事がありますが、、、、
夜尿症は睡眠中に起こすのは禁止らしいです。
551名無しの心子知らず
2020/08/30(日) 20:40:18.52ID:PxmaKQhc
174030084017>>98
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
552名無しの心子知らず
2020/09/04(金) 00:27:08.07ID:mZZFSpgT
ダウンロード&関連動画>>

553名無しの心子知らず
2020/09/04(金) 02:23:29.41ID:xyplgSLy
青のとれっぴーと肌いちビッグだったら、どっちが吸収いいかな
青とれっぴー買ったのに、肌いちビッグも買ってしまった故なんだけど
本人の希望はオムツよりもとれっぴー
554名無しの心子知らず
2020/09/11(金) 14:58:18.90ID:Teqj+b6z
夜尿はアラームで治らない子も多いみたいですね、、、
治らない場合は3ヶ月以上の使用はダメらしいですし。
アラームの原理はよく分からないですが昼のトイレットトレーニングみたいな感じでなんですか?
今まで睡眠中は無意識にオムツにオシッコを漏らしていたのを、睡眠中に起きるのが嫌だからアラームを鳴らさない様にオシッコを意識させて我慢させる夜のオムツはずしのトイレトレーニングの様な感じですか、、、
555名無しの心子知らず
2020/09/11(金) 15:05:19.44ID:fB8ROGho
18051109類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
556名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 22:11:14.46ID:aZyO5bzo
1ヶ月夜尿なし、小学3年生。
冬が少し心配だけど、完治したかも?
でも、本人がパンツで寝るのは怖いとまだオムツしてる。
病院行って薬飲んでもあまり変化が見られず、仕方ないから気長に行こうと諦めてたけど、完治なら本当に嬉しい。
何回も漏らされた布団買い換えたいわ。
557名無しの心子知らず
2020/10/23(金) 19:32:57.90ID:4h0B6zDq
>>556
本人の意向を尊重してあげて全然良いと思いますよ!
オムツだと安心して寝れますし。
558名無しの心子知らず
2020/10/27(火) 22:39:41.55ID:lpRo+pUc
夜尿アラームは子供が嫌がったり、拒否ったりしたら絶対に強制してはいけないらしいですね。
あの治療は合う子と合わない子の差が激しいみたいですし、夜中に起こすのも本当は良くないみたいで3ヶ月以上はしてはいけないそうですし、アラームで起きない場合は無理矢理起こすのも良くないみたいです。
特にオシッコが全て全部で終わってから起きるのは意味ないみたいで、ブザーが鳴った瞬間に一瞬だけ起きて気付いて尿を途中で止めるか、起きなくても無意識にオシッコを止めてれば良いと聞いてます。
559ママだいちゅきマザコン息子(28)
2020/10/28(水) 11:35:13.59ID:boB1xshc
高学年くらいで白いおしっこをおもらし(夢精)するようになったら成長の証よ!
素手でパンツ洗ってやんなさいよ
560名無しの心子知らず
2020/10/28(水) 16:54:21.63ID:aoBS6Qvk
夜尿は中学生くらいの第二次成長くらいから身体の成長と共に自然に良くなる傾向があるそうです。勿論、成長は個人差もあります。
オムツを辞めれば夜尿が治る事はないそうです。
561名無しの心子知らず
2020/11/28(土) 15:51:46.49ID:UQpTtk5Q
アラーム療法は使ってみて効果がない子も多いんですか?
合う合わないや向き不向きもあるんですよねぇ
562名無しの心子知らず
2020/11/29(日) 17:23:31.33ID:m15I8L7T
夜尿症対策用にどのオムツを使ってますか?
563名無しの心子知らず
2020/11/29(日) 18:09:55.46ID:YfhqkRak
オヤスミマン
564名無しの心子知らず
2020/11/29(日) 23:04:17.93ID:jbXzvpAn
夜尿症のお子様の学校の成績はいかがですか
気になります
565名無しの心子知らず
2020/11/29(日) 23:11:27.34ID:jbXzvpAn
来年小学生になりますがオムツパンパンです
頭もあまり良くなさそうで。。
566名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 04:29:12.89ID:NdEtZqbL
>>565
オヤスミマンやビッグより大きいサイズや、ムーニーマンやグーンにスーパービッグサイズもあります。
夜尿の子は頭の良い子が多いみたいですよ!
567名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 04:41:52.30ID:EO1hxhr3
発達障害の子に見られる症状だし
膀胱とか肉体的な原因なら頭の良し悪しとか関係ないと思うよ
偉人で夜尿症の人がいたりするけど、夜尿症たこら偉人なわけではないし
夜尿症じゃない偉人の人のほうが多いしね
568名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 04:57:51.11ID:NdEtZqbL
>>565
まだ、そのくらいの子ならオネショする子なんて周りにいっぱいいますし夜は紙オムツで安心させてあげて、あまり気にせず貴重に見守ってあげて全然大丈夫だと思いますよ!
569名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 07:38:58.92ID:Xd9LT6pr
夜尿症専門医の先生から聞いた話だと、夜のオムツを辞めたら夜尿が治る訳ではないらしいですね。
昼のトイレトレとは全然別物みたいですね。
570名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 07:51:28.73ID:KighdqGi
小1、今のとこ成績は普通。 
やっぱグレーゾーンぽいから発達相談の予約入れたよ。
571名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 10:14:06.51ID:QrGHYRAv
>>569
7歳になり本人がオムツはずす気になったから、やる気があるならと協力した結果
毎日早朝に濡れたパンツパジャマ着替えさせシーツ洗濯してるよ…
オムツだろうがパンツだろうが変わらないね

それを横目に下の子3歳がサクッと夜オムツ卒業した
572名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 13:08:53.92ID:Xd9LT6pr
夜尿が心配な子は旅行やお泊まりの時だけでもオムツ履かせた方が安心ですね!
573名無しの心子知らず
2020/11/30(月) 19:02:09.91ID:3VGC9iII
>>572
さっきから何の役にも立たないレス鬱陶しい
出て行け
574名無しの心子知らず
2020/12/21(月) 10:08:32.26ID:SgKRmWgW
年長児
ほぼ每日ずっしりオムツで先は長いと思っていたら、今月に入って濡れてない日が出てきた
575名無しの心子知らず
2021/01/27(水) 17:52:23.79ID:bX3O0UxG
息子6歳になったので服用を初めたけれどこれといった効き目はないようす
効かない子もいるとはわかっていたけれどやっぱり薬を飲み始めたらサクッとおねしょしなくなるといいなと思っていたのが正直なところなのでしょげている
数カ月は様子見と。
576名無しの心子知らず
2021/01/27(水) 21:40:32.99ID:+3pw0C/q
うち飲み始めのときに、飲み出したら1年以上は飲むといわれたな
しかしたぶんそろそろ2年経つ7歳なのに何も変わらない
577名無しの心子知らず
2021/01/29(金) 16:51:34.14ID:eR/HxlYr
2年生服薬開始
5年生オムツを止めてパッド・おねしょズボン
6年生アラーム治療
中1卒業
578名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 18:03:54.03ID:yVe7YgbE
>>577
アラームはどの位の期間やりましたか?
579名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 14:22:06.35ID:fzwYb7uZ
小1男子。
4月にお漏らししなかった日はカレンダーに○をかこう作戦でお漏らしゼロに。5月〜11月までは本当になかった。
寒くなってきて、少しだけ漏らすようになってパットをつけるようにしたら、今は週4ぐらいで少しだけど濡れてる。

そう簡単に治らないんだね。
580名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 14:39:50.79ID:0Gi5FxUh
カレンダー関係ないじゃん
なんで「作戦」のおかげみたいに書いてんの
581名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 17:16:14.82ID:kuJqV8fG
なぜ関係ないと断言できるの?
582名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 07:29:37.60ID:vgPyZkWT
>>580
カレンダーは本人の意識改善ではよかったみたいだけど。『明日は○をつける』と意気込んで、それまでは寝る前にトイレ行くのをめんどくさがってたけど積極的にいくようになった。

でも今戻ったからなんともいえない。
11月頃にパットをつけはじまたら、安心したのかかなり増えた。無理にはとらないけどね。
583名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 13:56:49.07ID:LSulzjh1
>>582
オネショの場合はパッドやオムツをしたから安心して失敗しちゃう事は関係無いですし、オムツでも大丈夫ですよ!
カレンダーを付けるのは、お子様に向いてるなら良いと思いますし、好きなシールを貼ぅたりしても良いかもしれません!
昼のトイレトレーニングでもカレンダーで同じ事をしている家もあるみたいです。
昼のトイレトレーニングとは全く別物ですが。
584名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 14:09:14.56ID:65/2ZYSK
うちも4年生くらいまで、オムツして寝てました。心配して一時期服用したけど、自然になおりました。
今、6年。今年、麻布中学に合格しました。
585名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 14:14:13.31ID:kbhGgeI/
意識したから治った、安心したから出る、て
「子供の気持ちの問題だ」ってしてるのが問題では
586名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 16:02:18.84ID:oHE06kcB
>>584
だからなんだよ。ブログに書け。
587名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 17:01:19.81ID:vgPyZkWT
>>583
アドバイスありがとうございます!!
今日発達外来でも聞いたけど、このまま様子みていいそうです。
588名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 18:34:08.63ID:nYuet0Sr
>>586
夜尿症に知能は関係ないアピールでしょ。スレの住人ならそんな事分かりきってるのにねぇ
589名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 18:51:08.92ID:jcyDXkCI
>>588
584です。フォローありがとうございます。
私も悩んでた時を思い出して、ちょっと書きこませて頂きました。
590名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 19:24:59.02ID:0wzUUS06
>>589
さっきから的外れなんだよ。
出てけ。
591名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 15:31:58.35ID:3v8zv7CR
>>590
意見は真っ当なのに言い方で損をする典型w

うちも小学校就学までにと服薬で様子見てたけど間に合わなさそう。気長にいきますわ
592名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 15:59:10.02ID:g+KJ9F0t
>>591
就学前ならまだまだ余裕じゃない!
593名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 18:41:12.99ID:OrbBfBrW
就学前じゃまだ心配ありませんよ
実際は小学校入学以降と言われてますが、入学後に気になって病院に行った時も小学校3.4年生以降になっても毎日オネショで本人自身が気にする様でしたらと言われましたし。
594名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 19:00:57.20ID:tGrjTOYQ
私は小4まで、旦那は小5までおねしょしていた夜尿症サラブレッドの息子は小1現在、まだまだおねしょパッド着用中
595名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 19:39:21.23ID:GFScEhOV
うちもおねしょ凄かった
4年生まで毎日で、投薬治療もしたけど全く効果なし
だから病院替えてアラームやりたい旨を伝えてみた
でも病院てとりあえず投薬なんだよね、またしばらく投薬で様子見になって効果がないことが分かってようやくアラーム療法になった
そしたら3ヶ月くらいでおねしょ克服できたよ
596名無しの心子知らず
2021/02/17(水) 19:59:45.86ID:OrbBfBrW
>>595
アラームが向いてたお子様だったんですね!
アラーム療法はお子様によって向き不向きはあるみたいです。
夜尿アラームが鳴っても起きない子も結構多いそうですし、本当は漏れた瞬間にオシッコを止めると膀胱容量が大きくなるそうですが。
ただし夜は起こしちゃいけないと言われてますから、アラーム療法にはまだ賛否両論があるみたいです。
597名無しの心子知らず
2021/03/18(木) 21:32:43.19ID:HhCM6muN
>>594
息子がいまだにおねしょするんだよなーって友達と集まったとき話したら
「おれ小2まで」「おれ小4」「おれは小6だわ」って思わぬカミングアウト受けてなんか安心した経験ある
598名無しの心子知らず
2021/04/08(木) 19:58:46.74ID:seaznMWV
夜尿アラームをお子さんに利用した事のある方は使ってみてどうでしたか?
お子さんはアラーム開始するのに嫌がりませんでしたか?
599名無しの心子知らず
2021/04/08(木) 21:05:03.59ID:Tw1DCDkH
>>598
今アラームしてる真っ最中。
薬をさんざん飲んできても治らず、最後の砦的に始めたのでいやがりませんでした。
どこか病院にかかってるのかな?



うちはアラーム効いてるのか微妙なところ。
本人は自力で起きないし。
あと2ヶ月は頑張るけど、ホントに治るんだろうか。
600名無しの心子知らず
2021/04/08(木) 21:07:34.92ID:Tw1DCDkH
>>598
ちなみに今小2。
年長に入る春休みに服薬治療を始めました。
今は服薬なし。アラームはじめて3週間です。
601名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 01:20:25.27ID:r58em17D
確かアラームって鳴ったら声かけして起こすだけで良くて、無理にトイレにまで行かせなくて大丈夫なんですよね
602名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 09:06:57.60ID:quqNRvwF
おしっこが出てしまう→その瞬間寝てたのに起こされる を繰り返すことで反射の要領(起こされたくない→おしっこ出ない)でおしっこが出ないようになることを目指すのがアラーム治療(パブロフの犬的な)

だから起こさないと意味ないし、起こされても寝ぼけたままだと意味ないし。本質的には起きておしっこが出てしまったことがわかればいいからトイレに行かなくてもいいのかしら
603名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 10:37:14.31ID:oWZeE/6g
お布団で一瞬目あけるだけより、
トイレまで歩いて動いてヒヤッとすずしくてのほうが目が覚めるのでは!

ねぼけたままトイレだと単にトイレでおねしょしてることですよってのは見たけど
604名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 12:58:07.58ID:r58em17D
アラームで起こされるのが嫌で脳で意識してアラーム鳴らさない様にするのか? それとも鳴った瞬間に我慢するから膀胱が鍛えられて改善するとも色々と言われてますよね、、、
幼児期にやった昼のオムツ外しのトイレットトレーニングの夜版みたいな物ですか?!
605名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 19:05:55.04ID:r58em17D
あとアラームは3ヶ月以上は使用してはいけないと言われました。
3ヶ月で効果が無い場合は薬物に切り替えるみたいです。
多分長期的に使うと成長ホルモンが出なくなり身長の伸びに影響が出るからなのかもしれません。
606名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 19:55:22.33ID:quqNRvwF
効果がなければただの睡眠妨害なのでね
607名無しの心子知らず
2021/04/10(土) 20:35:11.52ID:vjmMSzLp
>>605
なにを聞きたいのか。
何を訴えたいのか。
608名無しの心子知らず
2021/04/11(日) 20:09:29.48ID:6hn5gRXv
うちも病院に通い出して生活指導と薬で効果があまり無かったのでアラーム治療も始めます。
おねしょ対策用は何処のオムツが良かったですか?
609名無しの心子知らず
2021/04/13(火) 08:52:00.94ID:vsJHSwP4
6歳になった年長男児、ずっとパンツで寝るの断固拒否だったけど(毎日おむつにたっぷり出してた)
昨夜自分からパンツで寝たいと言い出して、色々覚悟して寝かせてみたら朝5時頃までおねしょしてなかった
その後結局しちゃったんだけど朝強い子だし保育園児で昼寝あるから明日は早めに起こしてみようかな
洗い物も防水シーツの真ん中だったから最低限ですんだ
610名無しの心子知らず
2021/04/17(土) 23:13:15.14ID:wmXkltNs
アラームって無線式と有線式どっちが良いですか?
611名無しの心子知らず
2021/04/17(土) 23:45:40.00ID:UPfat2Zu
無線だと今はレンタルにならない?
有線でじゅうぶん。
612名無しの心子知らず
2021/04/18(日) 05:45:45.41ID:t7mCfs6+
ありがとうございます
有線式にしてみます!
613名無しの心子知らず
2021/05/11(火) 02:12:12.52ID:yT8H2qHU
どのタイミングでオムツからパンツに切り替えましたか?
やはり1ヶ月連続で濡れなくなったタイミングで
本人と相談した上ですか?
614名無しの心子知らず
2021/05/18(火) 11:57:30.62ID:tDY+wVIN
このスレのお子さんってお昼寝や夕方寝落ちしたり、車で寝てしまいそうなときどうしてますか?
年長早生まれ5歳と3歳が起きている時はトイレに行けるから普通のパンツだけど夜はオムツで寝て朝は大体ずっしり
昼寝しようとしてれば先にトイレ行かせたり3歳はオムツに履き替えさせるけど、年長はもう寝ないから大丈夫!オムツ嫌だって言いながらふと寝てしまってるともうヒヤヒヤ

ただ今のところ漏らしたことないのでもしかして昼寝と夜だと同じ睡眠でも体の機能の方は何か違うのかな
615名無しの心子知らず
2021/05/18(火) 14:11:39.96ID:XLviIlAe
>>614
寝てから履き変えさせる。車の中はお尻の下にペット用のトイレシートを敷く。ズボンや下着は濡れてしまっても車のシートは守りたい。
616名無しの心子知らず
2021/05/18(火) 15:58:21.17ID:Jhh+Zv/I
>>614
不思議なことに長男はお昼寝で漏らしたことはない。
しかし、小2現在も夜尿は治らず、通院中。
下の子4歳は昼寝時おしっこしたくて起きても、間に合わない事が多いので、
服の上からおむつしている。
着替えは常に持ち歩いてるから特に心配していない。
夜もしっかりおむつにおしっこ出ているけど、まだ治療は始めていない。
617名無しの心子知らず
2021/05/19(水) 15:38:01.43ID:aib5QKp4
おねしょじゃなくて昼間のおもらしもここでいいのかな?
今小一なんだけど毎日毎日必ず漏らして帰ってくる
休み時間のたびに行きたくなくても行けって何度も何度も言ってるし、授業中でも先生に言ってトイレ行けって言ってもだめ
着替えさせられるほどじゃなく、おしっこ結構もれたろうくん状態
幼稚園の頃から先生にもずーっと声かけしてもらってるけどギリギリになるまで絶対に行かないし、家でも我慢しすぎて漏らしたりする
おねしょは週一か月一くらい
もうこれ以上どうやって声かけすればいいのか分からない
618名無しの心子知らず
2021/05/19(水) 16:50:39.19ID:jcFDTp2y
わかんないよね。
もう、このままもれ太郎なんだろうと諦めた。はぁぁぁぁぁ…
619名無しの心子知らず
2021/05/19(水) 18:43:06.20ID:uJdufIni
>>617
膀胱や神経に問題ある可能性は?
小児科や泌尿器科で相談してるのかな?
620名無しの心子知らず
2021/05/20(木) 19:30:37.81ID:6bEprxYs
>>616
病院では今どの様な治療をしてますか?
621名無しの心子知らず
2021/05/20(木) 19:37:57.93ID:2YVtlthK
>>620
アラーム2ヶ月目です。
それまでは、ミニリンメルト、ポラキス、トフラニールとひと通り飲みましたが、効果なし。
ちなみに、アラームもいまのところ効果なし。
622名無しの心子知らず
2021/05/21(金) 02:25:16.02ID:TIkid4Ef
>>621
そうなんですね。
うちの子も薬物療法とアラーム3ヶ月をやりましたが効果無く今は治療は中止しました。
アラームは3ヶ月以上はやってはいけないと先生から言われたのと、うちの子には合わなかったみたいで。
アラームは向いてる子には高い効果があるそうですし、中にはアラーム音に起きれなくても効果発揮する子もいるみたいです。
623名無しの心子知らず
2021/05/21(金) 23:03:37.67ID:zZGJrO7l
おねしょはサイコパス殺人の特徴
624名無しの心子知らず
2021/05/22(土) 02:52:14.95ID:sphL0Y4M
それを言うなら坂本龍馬
625名無しの心子知らず
2021/05/22(土) 16:53:57.32ID:a12IoIaE
夜尿症の子は頭の良い子が多いと聞きますよね!
626名無しの心子知らず
2021/05/23(日) 11:32:52.20ID:X0OkK/Dm
ストレスが原因で夜尿症の子にアラーム療法は、かえって不適切なんですよね
アラーム療法は膀胱型の子場合は効果高いみたいですが
627名無しの心子知らず
2021/05/24(月) 13:18:30.99ID:1LsvFJl9
>>612
アラームを使うとなぜ治療効果が高い子が多いのか謎ですが、身体か脳の不思議な原理ですよね
628名無しの心子知らず
2021/06/22(火) 10:03:16.35ID:+vsnbw6B
小3で夜尿。
泌尿器で内服してるけど毎日続く。
パットはつけないほうがいいのかな?
629名無しの心子知らず
2021/06/22(火) 10:30:05.64ID:U5SuOxJR
>>628
パットてなに?
おねしょパット??
630名無しの心子知らず
2021/06/22(火) 11:33:17.58ID:+vsnbw6B
おねしょパットです。
最初からあれつけてたらダメかな?
631名無しの心子知らず
2021/06/22(火) 12:04:44.68ID:oMm/8ze7
>>630
いいと思うよ。
632名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 07:43:25.67ID:DP6LBL8+
薬も効かず、アラームも効かないとなると次はどうしたらいいんだろう。
小2です。
633名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 04:12:10.09ID:XNS+KJYf
今週全滅、今も確認したら漏れてた…
ずっと調子良かったのにこの天気で毎日洗濯は辛いわ
634名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 04:39:01.49ID:PSqcLHan
臭い対策ってあるのかな?
寝室同じだから臭いが気になってこちらの目が覚めてしまって、今日もリビングに逃げてきたけど寝不足だわ
635名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 05:31:50.89ID:goD4mcdf
起こしてか着替えさせてもダメ?

数年前だけど、運動会のあった日、家族みんなで疲れて夕方倒れ込むように寝たんだけど、一歳だった下の子が寝る直前に大をしたらしく、臭くて目が覚めたんだけど、珍しくよく寝てたからなんか翌朝まで起こせず、隣のリビングで寝たよ
636名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 07:12:54.13ID:PSqcLHan
>>635
下の子いるから電気つけられないし濡れた服寝たまま着替えさせるの大変で、起きない時はいつも窓開けて避難してしまう
本人は気持ちよさそうに寝てるけど、臭いや濡れた服が不快じゃないのかなって毎回思うよ
637名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:51:34.01ID:wGKWdxZP
>>636
つ ジュニアサイズ紙おむつ
638名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 20:09:05.04ID:GqGFU7to
6歳男児。おねしょ毎日でこの夏こそはと祈ってたのに、いい加減オムツが小さいのか一晩に2回漏れて寝具を洗う羽目に
漏れても濡れてもグッスリでどうしたものか…
639名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 20:56:36.82ID:iqC7MWsv
毎日漏れ続けてる7歳男児に薬もらってきて試してるけどまぁ漏れ続けてるわ
元々夕方以降は水分少なめにしてたけどさらに薬の為に減らしてるのに
総量としては減ってるけど始めて一週間ずっと寝てる間にも出てる
うちは7歳小一にしては小柄なのでビッグより大きいサイズでまだ間に合ってるけど
オムツしておねしょガードパンツ履かせてても布団までびしょびしょになる時あるわ
640名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 23:36:47.09ID:0QviNde5
>>639
寝てる間にも出てるって、おねしょってそういうものでは?
641名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 02:29:21.37ID:9TJ2MCBm
9歳の娘がほぼ毎日おねしょ+昼間のおちびりだが私も週2、3でやらかすので決して叱らずに居る
グーンのナイトキッズ?と吸水布パンツで外漏れ無くなるから洗濯も気にしない
定期的に天日干ししないと匂うことあるけど
おねしょ遺伝子は確実にあると思う
642名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 07:35:45.99ID:C77IocUZ
>>641
親御さん自身はどうしてるの? 大人用おむつ?

自分自身も出産するまでちらちらあって頻度が半端だからたいへんだった
何故か出産後こそありそうで今のところ一度もないんだけど
643名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 09:27:09.94ID:9TJ2MCBm
>>642
夜はおむつ+パッドで昼は薄めの紙パンツですね
失敗しなかったらパッドだけ変える

娘も昼はトレパンorパッドだったんですが、本人曰く生理時は昼もおむつが良いみたいです
644名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 11:16:00.38ID:IrJCCMVi
>>643
9歳で生理? 早すぎないか?
645名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 09:31:02.83ID:uwfNvAUr
小3で毎日オムツパンパンになっててたまに布団にまで漏れています。
明日泌尿器科に行ってみようと思ってるのですが、何を聞かれたりしますか?
1日のおしっこの回数とか調べてた方がいいことがあったら教えて頂きたいです。
646名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 12:26:44.70ID:gbOWwF/v
ここ数日気温が落ち着いてたからか量がすごい
オムツ履かせて寝ても布団までぐっしょり
寝相悪くておねしょシーツもあまり役に立たない
雨で干せないし困った
647名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 01:03:45.97ID:8yOQ9vWr
中1娘が小柄だけどグーンの1番大きいサイズでキツくなってきた。。。
介護用Sサイズになるまでには終わると思ったんだけどなぁ
648名無しの心子知らず
2021/08/25(水) 16:13:15.55ID:KQ8VVTp2
生理が来る頃にはおもらし治るって医者は言ってたけど、そうでもないのかな…
649名無しの心子知らず
2021/08/29(日) 09:41:49.82ID:zdqGgdVj
そうでもないみたいね
ウチのも2ヶ月前に来たけど相変わらずおむつ汚してるし
今までおむつを嫌がらない子で良かったと思ってたけど逆におむつしてるから漏らしても大丈夫と甘えてるのかなぁ
650名無しの心子知らず
2021/08/31(火) 20:59:45.12ID:E0zSljsI
これまで通院したりもしたけど改善せず、学年が上がるにつれ通院自体嫌がるようになりここ3年は通わず、今小6
シーツまで濡らすことも月1程度はあるけど、長い長いトンネルからようやく光が見えてきた気がする
651名無しの心子知らず
2021/09/08(水) 14:33:33.25ID:JtVyZLXb
二年生
年長までほぼ毎日おねしょ
小学校に入り少しずつ減り、一年生の後半からはほぼ無くなっていたけど、ここ1.2ヶ月は毎週おねしょ
子のおねしょで通院してるママ友に聞いたら確実に治るような方法はなくて、基本様子見だったときいて病院に行くか迷ってる
もー洗濯追いつかない…
652名無しの心子知らず
2021/09/08(水) 16:56:20.25ID:pWu4tEdN
>>651
ストレス的なものか他の病気の可能性もあるから連れて行ったら?
必要ならおむつも使いなよ
653名無しの心子知らず
2021/09/08(水) 17:37:54.25ID:jVFRP+Vh
>>652
そうだよね。
機能的な問題なのかどうなのか、切り分けるためにも行って損はないよね。

>>651
基本様子見というか、手を変え品を変えって感じ。
ピタッと止まる薬はないけど、相談出来る場所を増やしとくのはいいと思うよ。
家も小2。アラームやっておねしょはなくなってきたけど、水分制限しないとまだおねしょするから完璧じゃない。
先は長いなぁ。
654名無しの心子知らず
2021/09/08(水) 19:35:09.42ID:bJhFdjFm
651です
レスくれた方ありがとう
オムツは履いてるけど(小柄でまだ21キロなのでビッグより大きいサイズのオムツ)寝相が悪くてよく動くせいか漏れてしまう

どうもトイレがやたら近いような時も時々あるし、一度泌尿器科に行ってみます
655名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 15:45:00.67ID:MWAJqPEy
>>647
そのグーンの1番大きいサイズってスーパーBIGサイズですよね?
横サイドを少し破けば履けるかもしれませんし、
同じグーンにナイトジュニアもあります。
ムーニーマンにも同じスーパーBIGありますよ。
656名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 15:50:37.06ID:MWAJqPEy
>>654
ビッグより大きいサイズと同サイズにユニチャームにオヤスミマンと言う夜専用紙オムツがありますよ!
うちの子はビッグより大きいサイズで漏れてきたので、オヤスミマンに変えたら改善してきました。
コスパは少し悪いですが夜専用なので、吸収力や吸収量がポリマー強化してるのかもしれませんが。
ビッグより大きいサイズの上はグーンとムーニーマンにスーパービッグサイズもありますよ!
657名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 15:59:39.62ID:MWAJqPEy
>>649
専門医の先生に聞いたら、オムツしてるからは関係ないそうですよ。
パンツにしたから治るわけじゃないみたいだし、パンツで朝はビジュビショになって、かえって互いにストレスになってよくないそうですし、悪化する原因にもなるそうです。
658名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 16:14:04.36ID:WTzRPvG0
>>657
おむつしてるからトイレに行かなくてもいいや
って考えで寝る前にトイレ行かないとかはあるから
そこは指導しないとだめ
659名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 17:57:27.24ID:qJ4ZUm+x
うちは年長まで毎日夜尿でしたが、知人の勧めで近所で評判の鍼灸院に行ったら一か月でほぼなくなりました
保険外なので出費は覚悟してましたがトータル2万ちょいくらい
副交感神経が正常にはたらくように刺激するって話で、軽くさする感じで痛そうなのは全然なかったです
参考までに
660名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 18:45:34.52ID:pp/xxw5w
たまに湧くこういう人はなんなんだ。
ハリくらいで治るならみんなやってるし、それは、もうそういうタイミングだったんじゃないの?と思うわ。
661名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 19:17:48.89ID:6+M6vnUT
>>658
わかりました。
662名無しの心子知らず
2021/09/10(金) 23:47:25.81ID:6+M6vnUT
>>646
違うメーカーのオムツに変更してみるか、サイズアップや夜用オムツやオムツにパットをしてみるのも良いかもしれません。

男の子用と女の子用の別になってる紙オムツも吸収位置が違うと聞いた事があるので、漏れにくいかもしれません。

雨が続いたりした場合なんかは本当に大変ですよね。
663名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 02:23:13.19ID:1h/dTVLK
>>660
標準治療じゃない時点でお察し
664名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 06:52:38.01ID:5MyK5G1G
>>660
659じゃないけど
いや、上手い先生は本当に上手いんだよ
西洋医学に乗っ取られるまで鍼こそ貴族の標準治療の一つだったわけで
ただ、下手な先生の方が多いからそう思っちゃうのもわかる
665名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 09:56:21.63ID:rK7HCINr
>>664
どう見ても659だな…
666名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 11:54:34.85ID:kegjtYvu
>>664
はいはい
667名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 13:20:26.81ID:hI492LhB
全然違うけど、信じないなら仕方ない
百聞は一見に如かずだから教えてあげたいくらいだけどでも行かないでしょ?
668名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 13:22:42.33ID:vmj49VtT
>>667
うん
669名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 13:26:28.22ID:CBjvbsK0
単発IDで言われましてもね
670名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 21:14:36.68ID:fXcE0mZ2
>>648
夜尿症の子は第二次性徴を迎えた頃に、徐々に改善していく可能性が高いそうですよ!
671名無しの心子知らず
2021/09/11(土) 21:18:16.19ID:DJjcJK1v
>>670
空気読もうか
672名無しの心子知らず
2021/09/13(月) 14:32:39.66ID:8AF7jYj9
アラームって効果なんてあるんですか?
673名無しの心子知らず
2021/09/15(水) 16:15:57.05ID:XnXftA4J
>>672
効果あるパターンと無いパターンがあるけども、そのパターンの見極めが難しいらしい。
あとアラームを使ったから治ったという証明も難しい(だから保険適用外)

アラーム使って劇的に改善みたいな話が出てくるけれども、たまたまアラーム使ってたタイミングで体が成長して抗利尿ホルモンが多く出るようになったというのも考えられるらしいし。

使うかどうかは完全に家族間の問題だね。
毎晩起こされるのしんどくて辞めたっていうのも多いし。
674名無しの心子知らず
2021/09/15(水) 16:19:27.67ID:hOrvBipz
効果、あるような無いような。
無駄に高いよね。
675名無しの心子知らず
2021/09/16(木) 05:42:15.99ID:UB10YYQk
4時にチョビ漏れしてて、5時になったらびしょ濡れになってた。今日で3日?4日?連続。こんなびしょびしょでよく起きないな
今の時期はケットとシーツだから毎日されてもダメージ少ないけど、掛け布団出したらおねしょズボン履いてもらわないと無理だわこれ
676名無しの心子知らず
2021/09/16(木) 10:59:01.80ID:iwOnLxlQ
薬飲む前は年に一回おねしょしない日があるかどうかだったのに飲み始めて2週間ちょっとで3回もしない日が出てきた!
これがどんどん増えたらいいな!
677名無しの心子知らず
2021/09/16(木) 12:49:48.20ID:lF3RxuDV
>>675
夜はまだオムツでも大丈夫だと思います
678名無しの心子知らず
2021/09/16(木) 16:43:39.17ID:FN4b7Qe+
ステラ寺てどうなの
679名無しの心子知らず
2021/09/16(木) 20:43:03.54ID:xFMZGQMP
アナフラニール飲みだして1ヶ月
義母が夜ご飯の後に大量の梨を与えた時と錠剤が上手く飲めなくてコップ5杯飲んだ時以外は漏らしてない
投薬をしばらく続けてホルモンなのか膀胱容量なのか分からないけど成長するのを待つ感じでいいのかな
先生からは数週間投薬してみると言われました
680名無しの心子知らず
2021/10/09(土) 17:14:34.15ID:XcLO/8yI
初です
うちは中3男子ですが、いまだ毎日夜尿の日々です。
小学6年時に夜尿外来で診てもらって、精密検査も受けましたが
原因は分からず、中学生以後の成長期を待ちましょうということで3年が経ちました。
低身長というわけでもなく155cmはありますが、急激な身長の伸びというのがなく、声変わりもしていないので
まだこれからなのだろうと、あまり深刻に考え過ぎないようにはしています。
681名無しの心子知らず
2021/10/09(土) 19:35:56.83ID:xJXr69Pe
>>680
その年齢で毎晩とかだと治らないケースもあるから
それはそれとして覚悟しといたほうがいい
682名無しの心子知らず
2021/10/12(火) 23:18:46.00ID:IX8ULKxy
>>680
成長や発達はそれぞれ個人差もありますならね。
お医者さんが言う様にお子さんの身体の成長を待つのも良いと思います。
そのくらいの子でまだ夜尿をしてしまう子も少なからず居ますし。
夜はスーパービッグ等の紙オムツも活用してますか?
683名無しの心子知らず
2021/10/12(火) 23:24:53.74ID:PTwhiCga
男の子は割と遅くまでオネショをしてしまう子も多いみたいですし、夜尿症の子は頭の良い子が多いそうです。
夜は起こさない、怒らない、焦らない、比べない、夜尿が無い日は褒めるのが良いです。
成長期のお子さんを夜にトイレに起こすのは成長ホルモンが出なくなり良くないそうですし。
夜尿はある日をさかいに急にピタッと治ります。
684名無しの心子知らず
2021/10/13(水) 10:04:23.62ID:jnUlNXnF
高2娘がワクチン2回目のあと40度近い熱出て、熱は下がったけど普段は月1程度だったのに4日連続おねしょ…
本人は隠してるのか気づいてないのか下着に結構な量の昼のおちびり後もあり
衛生的にも心配だからパッド勧めた方が良いのかなぁ

続く様だったら病院に相談した方が良いのだろうか
685名無しの心子知らず
2021/10/13(水) 12:02:17.39ID:XPbDBsnR
>>684
エリエールのグーンにパッドがあります。
漏らす量がそんなに多くなければパッドでも大丈夫だと思います。
本人と相談しながらで様子見で大丈夫だと思います。
686名無しの心子知らず
2021/10/13(水) 12:08:23.61ID:Mo0EI158
高3ならナチュラとかナプキンの延長でいいんじゃないかな。
687名無しの心子知らず
2021/10/13(水) 13:31:43.88ID:fOO5jGGl
>>684
もしもワクチン接種がきっかけで発症してしまって心配なら病院に相談もありだと思います。
688名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 10:12:41.79ID:t+3FGxS5
>>685
>>686
グーンにパッドなんて有ったんですね
夜のおむつもグーンのナイト用なので、私が使用している吸水パッドかグーンのか選ばせてみようと思います
先日は制服のスカートまで染みてたので…

たまにわざと(多分)失敗して報告してきたり、コロナ禍になってから赤ちゃん返り?したがっている様な気配もあるので、少し様子を見て場合によっては医者に相談してみます!
689名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 10:43:11.90ID:oXTzbtn5
>>688
普通の紙おむつならグーンと同サイズにムーニーマンにスーパービッグサイズ女の子用もあります。

まだ全然焦らないで、ゆっくりで無理せず優しくで大丈夫ですからね。
690名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 15:41:22.85ID:P05e4I6v
でも、高3でしょ?
焦るとか焦らないとかの問題なのかな。
赤ちゃん返りらしいのがあるし、思春期だしで、他にも原因ありそう。
691名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 16:43:02.64ID:CKzi/TjP
高2と書いてあります。
692名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 19:22:21.81ID:SJw+O0/1
インスタでハッピーエピソード描いてる人の漫画で大人になってもたまにおねしょしてしまう人の話を見て、
大人になってからも治らない&対策でオムツはくことあるんだと衝撃だった
ハッピーエピソード136「おねしょ」だったわ
693名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 20:47:16.42ID:MpWnxcox
大人おねしょスレもあるんだぜ
694名無しの心子知らず
2021/10/14(木) 21:42:56.76ID:Ppb4EqeT
さまぁ〜ずの大竹がよくやるみたいよね
695名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 11:11:10.90ID:n3G+eiJA
小5だけど、もうこのままおもらし、おねしょと付き合っていくのもアリかなって思い始めた
悩みすぎて疲れたのもあるし、もうおしっこおしっこ考えたくない
漏らしちゃう子は頭のいい子が多いとよく聞くから、そっちに期待して生きていきたい
頭はいいけど、欠点もあるみたいな。
私疲れてるんだろうな
696名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 11:17:06.22ID:p59B4UnP
>>695
別に漏らすから頭がいいわけじゃない
頭のいい人の中にそういう性質を持っている人がいることがあるというだけ
たまにいるけどおねしょさるから頭がいい!とか都合よく捉えてる人いるけど
言い方悪いけど知的障害のある子でもおねしょしたりするから
都合よく考えないほうがいい
697名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 11:57:59.25ID:00mFHjro
>>695
夜尿症は身体の発達や成長の個人差の問題ですし、中学生くらいの第二次性徴を迎える頃に急にピタッと治ってくる傾向が高いですよ!
そのくらいならまだしてしまう夜はお子さんもいますよ。
焦らず、比べず、起こさず、成功した日は褒めて、貴重に優しく温かく見守って大丈夫です!
ぐっすり起きずに寝る事によって成長ホルモンが出るそうです。
夜は紙オムツして安心して寝かせてあげて下さい!
698名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 15:50:02.32ID:e+92ZiIn
疲れるよね、分かるよ。
少し休もう。
699名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 15:55:23.13ID:ut90sRwQ
分かる分かる。
もう好きなだけおねしょしたらいいや、って思って通院やめた。
700名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 16:54:15.15ID:00mFHjro
>>699
通院や治療も互いにストレスになりますし、焦らず互いにのんびり構えた方が良いです。
701名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 17:26:50.32ID:9TicVyOH
>>700
うるせーよ。
おまえの自尊心のためのスレじゃないんだよ。
理解あるふりして上からなんなの。
702名無しの心子知らず
2021/10/15(金) 17:31:59.23ID:e+92ZiIn
大人だけど道路で全部漏らした事がある…。
だから子供がおねしょしても責めれない。
一時期尿意を感じると我慢出来なくなる体質で
漢方と真冬にコタツでずっと体温めてたら治った。
今思い出してもシモの失敗は恥ずかしいから
子供も同じだろうなって責めれない。
703名無しの心子知らず
2021/10/16(土) 12:44:49.64ID:SJkKzz/S
おねしょ・昼の漏れは絶対何か遺伝子があると思ってる。
私自身も今までずっと昼のパッドや夜のおむつ無いと不安だし。
中1と中3の娘2人ともほぼ毎晩してるけど、昔毒親に毎日怒鳴られてた記憶があるから決して叱らずに、責任感を感じないようにケアしてる。
最近のおむつはパッド併用して防水パンツかおむつカバー重ねればまず外に漏れないので楽ちん。
良い時代になったなぁ。
704名無しの心子知らず
2021/10/16(土) 13:33:16.16ID:Wm0k0TcT
>>703
夜尿症は遺伝する確率が高いそうです。
705名無しの心子知らず
2021/10/16(土) 15:47:26.07ID:5A1RlVJE
おねしょじゃないけど尿漏れのことなら先日あさイチで特集してたね
生理用ショーツは尿を吸いやすいようにはできてないから、ちゃんと専用の物を使った方が良いと
706名無しの心子知らず
2021/10/16(土) 16:46:59.50ID:LCCVYIN2
責めたりする必要はないけど
必要以上に軽視するのも問題だと思うし
上にもいるけど天才気質とか斜め方向のポジティブも間違ってる
向き合うことも大事
707名無しの心子知らず
2021/10/16(土) 17:46:40.91ID:HfvT83gH
>>704
だまれ
708680
2021/10/17(日) 23:39:53.68ID:osdpe0WL
>>681
ほとんど聞いたことがないのですが、言わないだけで30歳以上の大人でもいるのでしょうか?
もしそうなったとして、かなり生活に支障がありそうで不安ですね

>>681
親としていつかは治るだろうという心構えではいるのですが、成長とともに何故なんだろうという本人の気持ちが日に日に大きくなっているのが分かるところが辛いところではありますね
オムツはスーパービッグを使っています
709680
2021/10/17(日) 23:53:08.73ID:osdpe0WL
夜尿症とADHDの関係性はよく言われると思うのですが、息子はいわゆるグレーゾーンで
中学までは普通学級で来たのですが、なんとか進学出来そうな高校としては、定員割れの学区の最底辺の公立校と言われています。
だいたい偏差値が40くらいです。
毎日のように忘れ物や、準備不足、注意不足で起きる出来事があるのですが、例えば今日は模試で1人私服だったそうです。
710名無しの心子知らず
2021/10/18(月) 03:04:36.96ID:XCzd3nQW
すごい他人事みたいな話し方こわいわ
711名無しの心子知らず
2021/10/18(月) 09:14:57.66ID:t4na/7uV
体質的な問題で成人しても治らない人もいる

だからといって対策は必要
何も対策しなければ一晩に2回3回漏らすけど
生活習慣見直せば一晩に1回とか、漏らさない日もあるとかに改善はできる
焦る必要はないけどやれることはやっていかないと本人のためにならない
712名無しの心子知らず
2021/10/18(月) 10:21:58.39ID:2jJwgVCy
>>709
たしかに関係性はあると言われていますね
ですのでADHDの治療により夜尿も治るという可能性はあるかと

>>710
楽観でなはなく客観視という解釈でよいのでは
親子とはいえ、そういった視点を持つことは非常に大切なことなので
713名無しの心子知らず
2021/10/18(月) 10:34:19.86ID:2aDDbguF
>>712
あなたは専門家なの?
714名無しの心子知らず
2021/10/18(月) 10:36:04.30ID:XCzd3nQW
>>712
そろそろコテハンよろしく
715名無しの心子知らず
2021/10/20(水) 23:29:12.64ID:tXILu3YI
いつ頃からか具体的に覚えていないけど多分小学校あがってから夜尿の頻度が増えた
薬を服用しているけど効果があるのかないのかわからない
最近オムツしてても漏らしてないからパンツで寝かせたら2夜連続で漏らされて今布団や服を水洗いしてきた
みんな寝静まってるから洗濯は明日の朝起きたらやらないと
部屋がおしっこ臭くて窓を開けてもなかなかにおいが消えない、きつい
716名無しの心子知らず
2021/11/01(月) 14:42:52.51ID:ZaEQ2YNf
おねしょはずっとあって毎日漏らしてる小一
もうこれは膀胱発達が遅いんだろうと割り切っておオムツだけど
最近学校の帰りに漏らして帰ってくることが増えた
家から学校までは徒歩10分未満で学校出る前にトイレ行ってるらしいけど
何で10分で漏らすほどにしっこ溜まるの……
夜尿はこの前の夏休みに薬もらって飲ませてみてたけど
昼間もってなるとがっつり治療しないといけないやつかな
かかりつけはのんびり成長待ちましょうタイプなので泌尿器科行くか……
717名無しの心子知らず
2021/11/01(月) 15:15:51.53ID:Y3L9apQj
>>716
昼間は他の病気やストレスとかの可能性もあるから
年のため他の病院にも見てもらった方がいいかもね
その上で必要なら対策として昼もおむつやパッド使ったほうがいいかも
718名無しの心子知らず
2021/11/02(火) 08:44:01.54ID:CoPiMKYf
小4の息子
1週間くらいから急に漏らさなくなった
それまではほぼ毎日漏らしてた
これまで寝る前にあまり飲まないでと言ってたりはしてたが特にやったことはなし
病院にも一度も行ったことないしadhdで規則正しい生活ができていたわけでもない
adhdの薬も飲んだことはない
このまま続いてくれ…
719名無しの心子知らず
2021/11/02(火) 12:51:49.12ID:J144aXBg
3歳に昼間のオムツが取れてから、年中までほぼ毎日おねしょ
年長から週一ペースになり、小1半ばから全く漏らさなくなった
今小2で週1.2ペースでおねしょし出した…
もうビッグのおむつは入らないし、お金がかかる
720名無しの心子知らず
2021/11/03(水) 10:24:16.06ID:42BJQ1UY
生まれてこの方オムツが濡れていなかった夜はない小1男子
昼もちょい漏れがあるから尿漏れパッドをしている

2ヶ月前から薬を飲み始めたけどまだ効果はなく、むしろ寒くなってきてから悪化した…
夜のオムツの重さは100gほど増えて、昼間は45ccのパッドでも受け止めきれず漏れてる
一年前にオムツから漏れる程おねしょしてたのと比べると良くなってるけど、まだまだ先は長そうだなぁ
721名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 14:15:38.19ID:5OJT1ce4
比較的安かったアラーム音だけの、ちっちコールってもう発売してないんですね。

バイブ付きのウェットストップ使ってる人が多そうですね。
722名無しの心子知らず
2021/11/14(日) 17:23:53.25ID:v4zDLYm4
>>704
うちは双方に5代前までしか判明してないが
夜尿症いない
なのに5歳娘が夜だけ毎日漏らしてきて気持ち悪いと
知らぬ間にオムツを脱ぎベッドに漏らすを
やらかしてきて
気が狂いそう
ズボンやパンツも嫌だとノーパンで幼稚園行ったりする
履いたのを確認したのに目を盗んで脱いでいる
女の子なのに
本当に悩む
723名無しの心子知らず
2021/11/14(日) 17:26:10.56ID:v4zDLYm4
>>710
疲れきってるんだよ
ADHDとかまじで悪魔としか思えないもん
母が尋常じゃなく責められまくるからね
上の娘がそうだからわかる
そんな言い方しないであげてよ
724名無しの心子知らず
2021/11/14(日) 18:49:40.83ID:jDQT4tHa
>>723
一ヶ月前のレスにレスすんのも怖いがな。お疲れ様。
725名無しの心子知らず
2021/11/24(水) 10:22:49.17ID:5XpzQBZc
小2娘。ここ3、4日くらい連続で朝起きるとお股が濡れてる状態。
かと言ってなぜか布団は濡れていない。
布団が濡れてたら確実におねしょだとは思うんだけど、いつも無傷だからおねしょなのか?股に汗かいてるのか?よくわからない。
去年まではここまでの回数はなかったし、寝る前もそこまで水分摂らせてはないんだけどなー。
726名無しの心子知らず
2021/11/24(水) 11:32:24.44ID:6WuO5UYt
>>725
寒いとトイレ近くなるよね
727名無しの心子知らず
2021/11/24(水) 11:32:37.68ID:HiNa00zU
>>722
うちも年長ですがおむつに漏らしまくりです
夜中に漏らしたと何度も起こされおむつ替えです
うちの子は意味不明ですが夜ズボンを履きだがりません
こだわりなのかな
728名無しの心子知らず
2021/12/07(火) 23:48:39.87ID:zFQNcv17
夜尿はもういい、好きなだけ漏らしてくれ
だけどオムツくらい片付けて、濡れたズボンを多少洗って洗濯機に入れるくらいはしてくれ
オムツをそのまま何日も放置してたらどうなるのか、ゆすいでもいないおねしょズボンをそのまま洗ったら他の洗濯物がどうなるのか、ちょっとは考えてみてほしい。。
という、結局すべてはADHD由来なんだろうなという諦念に達した
729名無しの心子知らず
2021/12/08(水) 07:48:13.12ID:s7myOfW7
そうそう、洗濯するとき柔軟剤入れに塩化ベンザルコニウム入れとくと生臭さ?が取れるから良いよ!!
少しでもストレス減らしてねお疲れ様

おしっこはもう諦め気味なんだけど、うんちのちょい漏れはどうしたら治るんだろうか
うんざりする…
730名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:07:41.76ID:pK4BlGMr
中学の修学旅行はコロナ禍ということもあって1泊で
黒のブリーフタイプの吸水パンツでどうにかなったが
高校生になったら3泊くらいの校外学習や、1年次か2年次には約1ヶ月の短期留学まであるらしい。
一体この先どうなるのか見当もつかないわ。。
731名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:44:32.47ID:YUKDXias
それってパッド入れて?
吸水パンツだけじゃ無理だと思うけど
732名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 15:43:23.12ID:CDsspi+b
一年生になってもらさなくなったと思ったらまた二年生の途中から二日に一回は漏らすようになって絶望
733名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 14:56:40.67ID:P1JqWmpy
小3と小2の娘、両方とも夜尿症で治療中。
両方とも投薬でミニリンメルト使っていて、小3の方は240μg使っていると勝率五分五分なんだけども、減薬すると九割方失敗する状況で元に戻してる現状。

このままだと埒があかない感じだから、夜尿症の治療記でよく出てくるアラーム治療について先生に聞いたら、きょうだいで夜尿症の場合は親が寝不足になって堪えられなくなるし、アラームも合う合わないがあるからやめた方が良いって言われたんだよね

投薬で様子見しつつ、成長を待つしか無いのかなあ
小3の方は宿泊行事まで1年半くらいだからちょっと焦ってるんだよね
734名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 23:04:18.67ID:PuLKZXk9
>>733
オムツも併用していますか?
735名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 16:06:50.35ID:Hv6wiMhA
>>734
2人とも使ってる
というか、薬飲んでも勝率5割そこそこでおむつを使わない度胸は私には無い
細身だからまだビッグが使えるのが幸い

アラーム治療、医者の言うことも分からなくは無いんだよな
2人バラバラにアラーム鳴って、その度に起こすのはしんどいのは想像出来るし、何よりアラーム2台用意するのがね...
アラームに自分で気付いて起きられれば良いんだけど、2人とも目覚まし時計が効かないくらい眠りが深いから私が起こさないと絶対にアラームに気付かないはずだし
736名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 13:38:53.85ID:Cjw0qSN2
アラームって成功談しか見かけないのが気になる
効果無かった体験談とかが出ないのが胡散臭いというか
737名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 22:47:31.68ID:tFew+Rn4
>>736
それ同感
私もそう思った!
738名無しの心子知らず
2022/01/10(月) 18:30:48.62ID:ty5ZtW5G
ビスコールって専用パッド使わないといけないの?
アラーム本体の価格もさることながら、パッドの価格が気になるというか。

プリンターのインクカートリッジ商法に近い感じがして良いイメージがない。
普通のオムツにそのまま取り付けられるならやってみても良いかなって感じだけど。
739名無しの心子知らず
2022/01/29(土) 13:11:03.38ID:ZStZqrBT
ミニリンメルト240mgにしても効かなくてとうとうアラーム勧められたけど
かかってる所からまさに「おすすめはピスコールですね他でもいいけど」って言われた
どこのでもいいんだけどうちは子がかなり悩んでるのでやってみたいんだけど
やっぱりおすすめはピスコール?他にも使った人がいたら経験談を聞きたいです
値段はこの際後回しなので「これ使った、どうだった」って教えて欲しいです
740名無しの心子知らず
2022/01/29(土) 15:22:13.57ID:Y+a0u9hx
うちはwetstop、たぶんピスコールもそんな変わらない。
うちも薬のんだけど効かなくて、もうすぐ小3。
最近は膀胱容量増えておもらしは月に1回か2回。
うちの場合はアラームもそんなに効いてない。
膀胱容量ってどうやって増やすんだろうねー。やれやれ。

みんな、おつかれさまー!!!
741名無しの心子知らず
2022/01/29(土) 15:26:37.40ID:Y+a0u9hx
>>740
そして最近ADHAの診断つきました。
前頭葉が発達してないと夜尿も治らないらしい。
ちくしょー!普通にうんであげられはくてごめんねー!!!
742名無しの心子知らず
2022/01/29(土) 21:03:16.43ID:ZStZqrBT
>>740ありがとうございます
そしてそういえばうちも関係ないかと思って泌尿器科には話してないけどASDだわ
前頭葉か!次行く時には話してみる
まぁやってダメなら本人も諦めがつくと思うのでアラームも試してみる
月1〜2ならまだ羨ましいなぁ小一男児毎日漏らすのでまだ毎日オムツよ…
743名無しの心子知らず
2022/01/30(日) 02:20:03.54ID:/1zxqdAq
小1ならまだまだ余裕だし、発達障害とかが疑われるなら尚更全然焦んなくて良いと思う。
かくいうウチの娘は小3だけど、おむつからあふれて絶賛着替えさせたところ。
サイズ的にはビッグでも余裕なんだけど、量がオーバーするのか漏れが時々起きるようになってきた。
サイズアップするしか無いのかなあ。
744名無しの心子知らず
2022/01/30(日) 02:27:42.58ID:pxWBSDM5
もうすぐ小三
半年ほど漏らさなかったと思ったら毎週のように漏らしたり、また一月くらい漏らさなかったり、最近は週一くらいで漏らしてる

小一の夏くらいから半年以上漏らさなかったときはやっと…!って思ったけどまた漏らし始めたときは絶望だった
745名無しの心子知らず
2022/01/30(日) 10:49:36.06ID:uBjclgDA
おつかれさま!
みんなおつかれさまーー!!
もう、やけくそ通り越して何の感情も沸かない。
うちは下の年長も毎日おむつにたっぷり。
下も発達障害なのかな。あはは。
746名無しの心子知らず
2022/01/30(日) 11:40:25.08ID:c+hPiCbm
小2男子
半年ほどミニリンメルトとソリフェナシンを飲んでも効果がでなくて、半月前からアラーム療法も併用し始めた
そうしたらすぐにおねしょをしなくなった
でもアラームのおかげじゃなく、夫が冗談で言った「これつけておねしょすると電気が流れて痺れる」の方が効果があったらしい
まだまだ不安だからアラーム続けるけど、なんだかなぁ
747名無しの心子知らず
2022/01/30(日) 19:24:54.50ID:pxWBSDM5
うちは下の年長が昼のおむつ取れた3歳から夜もはずれて、その後3年間体調不良の日に一回おねしょしたくらい
上の二年生はしょっちゅう漏らしててもう不安で疲れる…
748名無しの心子知らず
2022/02/01(火) 17:41:31.66ID:MG2wkS4Q
>>746
アラームってどう?自分で起きれる?
ウチはそもそも熟睡していると大音量の目覚まし時計でも反応しないし、夜中にパジャマ濡れて起こして着替えさせても本人にその時の記憶が全く無いから(起きて着替えたの覚えてる?って聞いてもえっ、起きたの?って感じ)、絶対に無理な気がする。

あと前のレスにもあったけど、アラーム本体以前にパッドが高いのが...。
749名無しの心子知らず
2022/02/01(火) 21:39:30.30ID:G9zvMyxd
>>748
横だけど。
あなた何度も書き込んでるよね。
金額がー、金額がーて。

アラームが鳴ったらはじめは親が起こすんだよ。
だんだん、自力覚醒するようになる、はず。

薬でも治らないのに、3ヶ月やっても、はっきりした効果は無いから。
そもそも、金が…ってなるならやらないほうがいい。
こっちは、最後の望みをかけてやってんだから。
750名無しの心子知らず
2022/02/02(水) 03:14:00.07ID:tm5K6UHo
>>749
こっちも横だけど、自力覚醒は正直、出来る子は出来るけど、出来ない子は出来ない。
自分のところも3ヶ月くらい試したけど、結局自力覚醒は出来ずに終わって薬物療法1本に戻して今は徐々に改善って感じだから本当に個人差だと思う。

そういう意味でいつまで続くのか、効果があるか分からずにお金と労力を注ぎ込むのに躊躇する>>748とか他のレスの気持ちはよく分かるよ。
自分も今となっては結局無駄だったかー、程度で済んでるけど、治療中は夜中アラーム鳴るたびに寝不足になっている間の精神衛生的な部分では後悔もあるしね。

あと全然関係ないんだけど、末文の「最後の望み」云々を読んで、宗教じみてる気がした。
アラームくらいだったら良いけど、夜尿で変な占いとか信仰にのめり込まないでね。
751名無しの心子知らず
2022/02/02(水) 08:49:43.99ID:BrxnS2Xi
投薬で夜のおねしょはなくなったけど、昼間毎日毎日漏らしてくるズボンまでびっしょり
休み時間のたびにトイレ行け、下校前にトイレ行けって毎日言ってんのに行かない
家にいる時もギリギリまで我慢して我慢して少し漏らしてからトイレに行く
もうこれどうしたらいいの?
ちなみにうんちもギリギリまで我慢するからいつもちょい漏れしてる
毎日トイレ行けって言い続ける生活に疲れた
752名無しの心子知らず
2022/02/02(水) 14:19:58.94ID:RV/C/sbI
>>748
746だけど、アラームつけ始めてからまったくおねしょしなくなったんだ
だからそもそもアラームが夜中に鳴ったことがない
もともと起きる直前におねしょするぐらいになっていたから、膀胱が大きくなったからかもしれないんだけど
アラームつける前までは毎晩オムツが欠かせなかったのに?って私の方が戸惑ってる


うちは体にセンサーやコードが当たるようなのが無理だったからユリンスコープってパッドのにしたんだけど、そんなに気になるなら有線のにしたら?
有線のなら専用パッドいらないみたいだし
753名無しの心子知らず
2022/02/02(水) 18:06:24.81ID:j9jyjU4K
>>750
性格悪いね
754名無しの心子知らず
2022/02/02(水) 18:12:24.14ID:KuQWHPiS
>>753
別に性格悪いレスにも見えないけど
755名無しの心子知らず
2022/02/03(木) 18:41:18.37ID:LdhXHuLs
>>754
いちいち反応してひまだね
756名無しの心子知らず
2022/02/03(木) 20:49:32.11ID:IXTQuVKR
難癖やめようよ
最後の望みをかけてとか言い方として普通じゃない?
横からじゃなくて748なんじゃないかと思うわ。書き方の癖があるよ
757名無しの心子知らず
2022/02/04(金) 22:57:46.03ID:y8XsMf2t
>>756
難癖やめようよと言いながら、結局あなたも最後に難癖つけているの説得力ないよ
758名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 12:27:47.77ID:uc49ywHq
遺伝の話出てたけど絶対にあると思う
旦那が週1回、私が量の多少はあれどほぼ毎日
中2と高3の娘にはしっかりと遺伝して申し訳ない気分

色々取り組んだけど結局改善せず本人たちも諦め気味
同じ大人用おむつやパッドをシェアする事になるとは...
759名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 14:41:29.64ID:WD+Ovuub
>>758
病院に行ったり、アラーム療法はやった事ありますか?
760名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 21:28:19.59ID:rcplMHhk
おねしょアラームって、起きるのが嫌だから鳴らさないように身体に意識付けるようにする事による、脳や身体が覚えさせて夜中無意識に漏らさなくなるのか、仕組みがまだ分かってない感じですね。
夜のトイレトレーニングの様な、、
合わない子も多いみたいだしなぁ、
761名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 13:37:44.66ID:Q+j+dsL0
>>758
え?大人になっても治らないの??
762名無しの心子知らず
2022/02/17(木) 15:04:44.71ID:A6xT+rLs
普通に大人になっても治らない人っているよ
入院する時に何か心配事があるかという記入欄に夜尿の欄があるくらいだし、治らない人っているんだなあって普通に思う

よく夜尿症の治癒率みたいなデータが出るけど、あれって病院にアクセス出来た中での率だから、実際の治癒率はもっと下がるんじゃないかな
763名無しの心子知らず
2022/02/17(木) 20:08:02.56ID:Jq1ldmxI
酔っ払ったまま寝ると漏らす時があるってのは聞いたことある
764名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 12:59:12.88ID:EVxRqni8
>>761
ずっと治らなかったりある時急に再発したりする人も居るのよ。
私は前者で昼も尿漏れ多くて、上の娘は昼の漏れも遺伝してしまった…
765名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 13:12:09.47ID:D8/YTUdu
夜尿症は治っても再発もあるからなぁ
766名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 12:42:26.14ID:hauPZUB0
夜尿症は無意識下のことだから治らない人は治らない
例えるなら寝言を言うなとか寝返り打つなレベル
767名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 17:14:10.46ID:DvSxrK7E
寝言言ったら目が覚めるし寝返りも自分が微動だにせず寝るタイプだから
本当に不思議で仕方ない
今日漏らした子供に「寝てる時股間濡れたのわからなかったの?」って聞いたら
「わかったけど眠かったからそのまま寝た」って言われた
わかったなら起きて欲しいんだけど
お陰でベットパットも防水シーツも突き抜けてマットレスまで染み込んだわ
768名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 17:40:35.90ID:aVlsz7Id
おねしょも寝てる間にしちゃういわゆるおねしょと
おむつしてたりおねしょシーツ敷いてたりで
目が覚めたけどそのまましちゃうおもらししてる子もいるっぽいからね
後者は叱ったりすればあっさり治るけど 
前者はそもそも無意識での話だから叱っても意味ない
769名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 13:39:35.43ID:lnS1FYBA
トイレの夢を見て、現実でオネショをする子も多いみたい。
でも夜尿症の子は眠りが深いから、夢を見ていないケースで無意識に出てしまうケースも多いらしい。
770名無しの心子知らず
2022/02/21(月) 17:10:15.22ID:uTi5rWRg
皆さんのお子さんは小さい頃からずっと夜尿症?うちの子は3年生から夜尿が始まったタイプ
本人は別に何も悩みないって言ってて、学校も楽しそうに行ってるしきっかけがよく分からなくてやはり精神的なものなのかな
771名無しの心子知らず
2022/02/21(月) 19:15:24.15ID:ys37W6OO
>>770
病気とかの可能性もあるから
とりあえず病院連れてきな
772名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 01:17:11.43ID:yGTy6W8C
>>770
生まれた頃からずっとおねしょが続いているのなら遺伝とか体質のことが多いけど、一定期間(1ヶ月以上)おねしょが無かったのにある日始まったのならマジで病院で検査して病気が無いか確かめた方が良い。
もちろん精神的なものも考えられるけど、糖尿病とか脳・脊髄に関係する病気が潜んでいる場合もあるから。
773名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 07:14:24.66ID:vfnFBwyA
>>772
病院で検査したら夜尿症って言われたんだよね
3年生入って漏らす日が月数回から1週間に1回、2日に1回とか徐々に増えて行った感じ
774名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 11:11:58.72ID:XLUpfRX0
>>773
検査とかした?
二次性の夜尿症はその裏に重大な病気が潜んでいる可能性もあるから、していないのであれば念のためにしっかり検査した方が良い
775名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 21:32:54.17ID:iUJgwB6Z
>>772
この、一定期間(1ヶ月)って何か根拠ある数字なの?
776名無しの心子知らず
2022/02/23(水) 08:51:16.69ID:Ya1nzSTA
たしか2次性夜尿の診断基準は半年おねしょをしない期間があったのにするようになったら
だったと思う
777名無しの心子知らず
2022/02/23(水) 23:11:55.17ID:kCk6hn2b
え!そうなんだ
一年生の時半年以上してなかったのに二年生でほぼ毎日するようになって、二年生後半からまた週一くらいになったわ
病院行こうかな
778名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 17:42:46.52ID:Zl2NGv5H
>>777
一年生で減っていたおねしょが二年生になってから毎日になって、今はまた減ってきたってことだから、学年が上がったことによる何らかの心理的要因の可能性が強そうだけど、念のために夜尿症の裏に何か病気が潜んでいないか調べた方が良いかもね。
あと季節的要因も考えた方が良いかも。
おねしょって夏場は改善されたけど、冬場にぶり返すっていうの普通にあるから。
779名無しの心子知らず
2022/04/28(木) 15:15:43.63ID:zulaYcgR
今、年長だけど、オムツが濡れない日はほぼない
5歳児健診では小柄なのもあってか様子見と言われたけど、小学生になったら、再度相談でいいのかな?
780名無しの心子知らず
2022/05/07(土) 15:47:37.18ID:kRQxS4Jm
>>764
亀だけど
日中尿漏れとは少し違うかもだけど子供の頃お腹抱えるくらい面白い事があると漏らしてた

友達といた時は嘘ついてダッシュで公園から家帰ったり家の中だと飲み物こぼして濡らしたふりするのも辛かった
最後にやっちゃったのは高校生の頃で、それからは筋肉ついたのか笑っても漏れなくなった

子供は笑っても漏らさないけどお腹周りの筋肉ゆるいのは遺伝してるのかな
781名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:28:17.05ID:pZt3oFit
>>102
外国のコロナは強すぎる言葉である
782名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:28:22.16ID:8j+v2qto
世界中に虚カスの最近のツイート見たら典型的なネトサポ
783名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:28:39.11ID:K+N5LpL7
>>50
俺の挙げてる例は単に法だからではなく職務上での社会的な発言では通らない
784名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:28:43.71ID:/c882r2V
>>97
政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよ時と場合による
785名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:28:53.13ID:BGiL/NhC
でもそれが前提になってきてるよな
786名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:05.76ID:oholzJN+
男性差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないからな
787名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:21.15ID:eFhvuykP
>>97
なんで骨延長の手術を検討した方が正解
788名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:22.18ID:hD7lLL8p
>>65
ヤフコメ主力層30代〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだな
789名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:25.26ID:5ogrvCzO
あくまで言おうとした単語を
790名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:33.51ID:Yo4LQ41v
先に男を悪魔化してるのでは
791名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:47.69ID:HwdJXr0G
>>99
オタクって日本の米軍基地に核配備されてるのは虚カスやんけ
792名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:47.92ID:ESzB4MwH
>>47
典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる怪物だからな一応
793名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:29:57.70ID:EbkiYby/
デマと言われてないここデマ多すぎ
794名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:12.45ID:IWP5JqsH
>>109
まさにワクチンのために改竄したかのよう
795名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:17.36ID:+3t8QWtm
>>10
ヤフコメ主力層30代〜40代が6割今やばそう
796名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:27.90ID:snbY6nKJ
>>35
ワクチンが万能ってわけではないな
797名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:34.03ID:LafszmyX
>>27
わかってないからだと思う
798名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:38.95ID:VGWOc7qg
>>63
そして50才過ぎのハゲはなんJ民と変わらないね笑
799名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:40.22ID:Cqe+1iuN
徳島人だからなの?んなことねーやろ
800名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:30:55.84ID:fKADOhMC
>>3
悪魔扱いはされてもいないか?が正しさなんて存在しないからわからないか
801名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:19.75ID:/3BQpe+X
人が無条件に持っているのでしょうか
802名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:22.24ID:LrJjt1Lf
>>24
夜道で歩きタバコしてるおっさんに絡まれたことあるわめちゃくちゃ怖かった
803名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:32.94ID:aT8XYBq4
>>81
何があったんだから良かったじゃん
804名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:39.59ID:gkkr+tUn
>>3
乳もあるし社会民主主義だったとは思えん謝罪文だ
805名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:45.38ID:1fHMqtxi
スレを一番立ててるのが原因では?
806名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:46.77ID:ZmBT0W7p
>>97
若者はちゃんと笑いに繋げられる奴以外は淘汰されて困る系のうそかと思ったら徳島出身か
807名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:48.89ID:HrZ6YeVH
>>108
黒人治るってなんだよ俺は
808名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:51.18ID:oag+d1dt
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだ?
809名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:53.00ID:NXda+NXq
>>56
加藤純一みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってから言った方がいいよ😅
810名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:31:55.09ID:C0muINxi
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいるのにこの世代は何も生み出さない人たちでしょ?
811名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:02.41ID:kC0WBum1
>>62
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
812名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:17.19ID:ddaeJTFF
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
813名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:22.11ID:QRWJ9RA3
>>95
悪魔化してるのはあんたらの方なんだよな確か
814名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:26.95ID:pPEJT+Iu
>>45
ローカルな存在であること快適であることを自覚しての発言でもないってことになるけど?🤔
815名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:31.36ID:Cp835znR
今までこの騒動の記事をこっそり消したそうだけどな
816名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:34.40ID:0acG263P
完全に不適切だと思うんだがw
817名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:37.46ID:7ZR7dT/M
>>69
キャンセルカルチャーガーって言ってるだろと馬鹿にされるの理不尽よな
818名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:41.36ID:mxelGJMx
>>88
ジャニオタなんてやってるのが笑えるよなw
819名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:32:51.61ID:kG7H7kHK
イジりだと解されなくなってしまったまであるな
820名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:12.65ID:1yiA/MBH
工作だったんじゃないの?
821名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:23.74ID:ya2jI3XA
>>100
やっぱりフェミの方が求められるんかね
822名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:26.82ID:9cHFpsYa
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになってんだよね昆虫か?
823名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:27.07ID:E3ijkUAz
>>77
動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたのか人海戦術してる感じか
824名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:30.13ID:aTSo2KyV
>>6
社会問題化して叩きまくってる気がする
825名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:35.95ID:oO7pkaoW
そういうのだろうけど
826名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:40.22ID:8cWyhcov
>>85
赤なのか勉強になったんだぞ??
827名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:44.36ID:/3BQpe+X
>>3
自分達がやってる事が出来なく人のせいにするしか出来ないゴミカスさぁここはお前のママじゃねえ
828名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:53.83ID:tWBmBwN5
>>64
インターネットなんかで必死になってんだよ
829名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:54.53ID:5FpJWYL+
国連が規制しろって言ってたのか
830名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:54.63ID:tWBmBwN5
特定のキャラを持っていた
831名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:33:58.45ID:MtwWFH2C
>>16
エロで共産党叩きしているように見えるから確かに気軽には書けない
832名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:34:02.51ID:+4w/wOsA
>>91
マジで打たなかった人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ
833名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:34:04.63ID:vnquAiS6
>>27
野党を支持したんじゃない?
834名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:34:16.18ID:jdZB1VcU
>>69
ワク信よ安心しろ毎日の世論調査でも立憲共産党の支持者は老人が多かったんだけどねえ…
835名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:34:30.39ID:KVprHmr9
>>27
ワークニの人権意識低いな
836名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:34:58.85ID:R8Ku8Osd
>>55
こういう業界なんだろうか
837名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:15.44ID:lr95amgm
踊ってるだけだから気にしなくていいよ単なる対立煽りで左翼を装ってるだけではなく
838名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:21.96ID:p9W2NwZX
>>38
何かの病気だよね😅
839名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:23.71ID:d6yJ6sag
>>94
バカマンコってめっちゃいろんな人にスポンサードしてるけど全然話題にならない
840名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:34.22ID:Us0QfXaE
>>49
ネトウヨですら使ってないのはネトウヨだけ
841名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:34.48ID:JICLpHwn
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが賢いってカウントなのかな?と思ったんだけども
842名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:36.04ID:DXSgSPWh
こんないい年した人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのが痛いわ
843名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:42.76ID:L63YUheV
>>12
その後も感染しないなら無駄
844名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:43.52ID:ALzzw3Q4
>>103
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思うで
845名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:45.27ID:kDDE5GRw
>>89
聞いたことないな
846名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:49.47ID:k4mD/cmd
人に聞いてもらう態度じゃないよな5ちゃんの最底辺だしな
847名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:35:53.61ID:8YcznBml
これだぞ?徳島
848名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:03.71ID:I2JMsaWk
自分の好みではないんだぞ?徳島
849名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:06.94ID:P9K/cU8F
>>18
何か賢いと思ってしまうだろうな
850名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:11.46ID:XWnulxcS
実社会における人権の意味を多分分かってないだろ
851名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:31.54ID:ldUKGnlv
自分達が悪魔化して叩いてるのがわかるぞ
852名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:35.41ID:Fv+VJe1X
>>59
いったい何なら効くワクチンなんだと思ってしまうんやね
853名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:57.04ID:9cL85B0j
これどう切り返したんやけど虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンの人らが大勢居るからね
854名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:36:57.67ID:+65EiKHn
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだから中年クズ無職子供部屋オジサンw
855名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:03.30ID:nYYP1AUR
本当にいるんだよ?ってw
856名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:13.28ID:EhJn/ywb
人が無条件に持ってアカウント監視してるのはあんたらの方が少数派だろ
857名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:24.21ID:H9VG3+zk
>>28
必須武器引けずに初動負けした時に反射的に悲鳴上げられたら聞いてたけどさ
858名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:31.04ID:/VBOd2/K
リアルで言っている
859名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:32.06ID:/VBOd2/K
>>61
JSFってレールガンの時にやってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち
860名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:48.93ID:P3yh9lB+
>>85
まそこで共有してるのがキツい
861名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:50.28ID:mRkaN5eE
>>26
冷静に考えていたのを中国人がおいいのみっけってやったのが不思議だったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだな
862名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:37:57.65ID:gGDnkRmv
>>62
女プレイヤーは誹謗中傷されたとしてもゲームキャラじゃなくて逆なんだよなあ
863名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:08.14ID:n890VDj8
増悪をエネルギーにしていいか分からんが
864名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:16.53ID:ms3r6Xbo
>>106
徳島県民なのかわかってよかったね
865名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:24.82ID:hqYJNxWT
マジでフェミは悪くない
866名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:33.34ID:Z1ueB7zC
>>100
お前らに必要なのは日本が悪いのだ自分の失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
867名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:35.70ID:KG6nNMIm
まだ契約解除が発表された事実だけは残って地方からあがってきてるレベル
868名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:44.92ID:hKPrh++V
こういう育ちの悪さなんだよ
869名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:47.56ID:bSN3y9+p
>>100
お前も別の正しいこと言ってきたよ!
870名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:38:58.78ID:MTuRMrSS
>>91
お前がスポンサーになって行ってる
871名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:39:30.91ID:NXPIskId
どっちが先か後かならともかく見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉の言い換えでしかなく
872名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:39:45.09ID:xTNwI2qu
寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと
873名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:39:51.31ID:r+bte0hu
他人のプレイ見てもわかる
874名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:39:52.09ID:05mvx7dE
おお岡大で祝杯だな!とか言うんだろう
875名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:39:57.48ID:wkriNjNH
もう勢いなくなってきたよ!
876名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:07.63ID:tPdHRQRO
不正をしても別にいい
877名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:13.91ID:ni6DS7Ms
>>62
そういところが駄目なんだがパヨクってなんだよ
878名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:20.08ID:+X9TRs/f
>>55
さらに実際の数字も出てこないし
879名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:25.45ID:fWAmKXCO
>>92
真昼間にオカズ共有してるって言ってんだよ
880名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:27.95ID:WqlhIQcu
>>28
ジェンダーを掲げていたそうだけど
881名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:29.82ID:WqlhIQcu
京大准教授のK値宮沢に勝ったことあるわめちゃくちゃ怖かった
882名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:31.05ID:EKrqJh5x
>>84
ジョビンは除名になったんだろうが
883名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:31.84ID:EKrqJh5x
>>90
有名な人なのではないが
884名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:53.45ID:Sw/ywRii
>>69
意図は無くても差別発言はアウトだよ
885名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:55.43ID:cd+5ShL7
それがネトウヨって学術的な正しさを追求できるレベルの高い仲間と勉学に励みたい
886名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:40:59.46ID:UHiT7ACR
>>79
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてなくて運良くスルーされていた
887名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:41:13.87ID:oL1BZMKo
>>65
でもそれが前提になってしまうのではない
888名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:41:28.16ID:ps+b+DMg
という期待があまり持てないのは頭が悪い事を表現する時に使われる
889名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:41:46.78ID:+WgKvPt4
公文書偽造はどうなったんだよ自分でやれアホ
890名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:42:09.35ID:LSgQPbNC
>>51
リアルやツイッターだと反ワクやってるとダメなんだけどな
891名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:42:28.94ID:urA+X3gX
今まで囲われてた世代だからな
892名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:42:42.31ID:bzmR0BAl
>>18
アニメ一期のおかげで専門家ガチ勢の意見を聞けるから虚カスの主張の知識ってさっきググって調べましたって言われたらアウトやし
893名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:06.38ID:za41Le8K
>>107
例えば髪が綺麗とか目の色が一番わかりやすい例ではあるが
894名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:12.03ID:Yvk34WbT
>>17
同業者にも嫌われ者だからなあ
895名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:18.72ID:vSunu1kG
>>4
どうすりゃいいんだがな
896名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:39.95ID:O3DXVC/k
>>80
日本人ってアホだよねって思う
897名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:42.43ID:k5yT2Ohk
>>81
世の中がどう変わろうとこういうバカにだけは優しいけど馬鹿女に人権ないのはお前の見聞の狭さだろ・・・?
898名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:47.20ID:GdM2nk37
>>81
人権意識が中世レベルになったんだけど勝てる?
899名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:51.72ID:C0aTD1xN
>>91
チーム制ゲームじゃなくてリポビタンDか
900名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:54.61ID:Jtbs9V6I
>>61
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したと思ってたのが規制反対派だったから今まで幸せに生きてるからそうなる
901名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:43:57.89ID:SA327R+f
>>44
もうどこの企業も雇わないだろうと邪推されるからな
902名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:02.98ID:SpBKcjKl
>>28
口から出任せをさも当然の事実かのように他人から認められねーわけだわ
903名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:12.31ID:LH52eLbT
日本のゲーム界隈では人権が無いとは?
904名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:20.14ID:k95c6ZrV
とっくに解明されてて草
905名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:24.47ID:O51/sD7+
>>77
まぁでも韓国人のゲイいじりは良いとしてTwitterなんJからのネトウヨは未だにこのキチガイ理論でアクロバット擁護w
906名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:33.01ID:pa93OwL7
60代以上かと思ったら徳島出身か
907名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:34.15ID:UezqLvmH
>>11
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してきてるレベル
908名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:36.84ID:hCzxuSNy
>>14
穢多非人で消えて欲しいと思って生きていけ
909名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:39.63ID:2DH3Pw2s
お父さん馬鹿女なのにどうすんのこれ…バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいよ
910名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:49.94ID:7dvym42j
>>72
それで近代民主政治が嘘で汚染されてボロボロ配信休止中
911名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:44:58.18ID:DNSo+r00
>>103
また勝ってしまったから面倒なことになってから没落が加速したわな
912名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:13.65ID:8AsMxVgH
>>4
教科書の話は書かなくていいんだから勝てるわけがない
913名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:23.68ID:UjTiCfQS
>>47
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは難しいんちゃう
914名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:35.78ID:IiZVnQb0
>>63
でもまんさんにやらせてブームにするのが一番腹立った
915名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:36.78ID:IiZVnQb0
これはマハームドラーの修行なんだよなw
916名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:44.19ID:xTNwI2qu
>>89
でも30〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだよそこは天下のyahooだからな
917名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:45:44.31ID:HXskx41Y
>>28
朝171.5夜169.5で夜は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのは
918名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:08.94ID:L97xFVNb
向こうは仕事でやってる時に早口で割り込まないと弱くなってしまうんだが?って歴史修正するのなんなん?その画像は2015年の記事か今だとスマホと女増えてそう
919名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:19.32ID:sQgyRt7l
>>76
だからこそ大きな流れでもなんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ないわーみたいなのも無いし当然
920名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:19.98ID:o/iTinRI
>>77
な言われた通りにしてるのでは?
921名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:23.19ID:HbppKI+I
抗議するにしてくださいー!
922名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:36.63ID:HPGl/X49
>>65
こんな地雷を広告塔にしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?
923名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:37.54ID:hnmU/Vp9
>>72
eスポーツってこういう世界やったんだよな
924名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:37.57ID:oNWKDCnP
中世に魔女とされたんだろうと感じるね
925名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:41.50ID:i1c4ptQK
>>77
思ってないことは口からでないから普通のことを指して言う
926名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:50.84ID:dfsi9LAZ
>>84
お前がスポンサーになってしまうのでは
927名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:46:57.26ID:tzzh8aEi
>>80
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?
928名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:47:22.98ID:aT8XYBq4
>>46
アフィだと思うんけどもね
929名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:47:29.06ID:1fHMqtxi
>>97
もう勢いなくなってきたんだろうなあ
930名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:47:35.30ID:C9YM5dk3
都合が悪いんだよ
931名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:47:58.04ID:W85heCFX
抗議するにしてたのに
932名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:47:59.04ID:W85heCFX
>>5
してないんよ
933名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:03.82ID:uXC5Lqor
弱者男は肥大した自尊心があるから政治豚には移住してもらうというのが
934名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:17.14ID:g9Io0ASO
>>62
雇われだったんじゃないかw
935名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:22.56ID:gUOmbxmi
>>99
政治というのは別の問題ではないと思う
936名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:30.10ID:NiBQWOM3
>>13
安倍が嫌いになったからだろうな
937名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:52.82ID:LMdJkC8F
>>99
キャンセルカルチャーガーって言ってるだろと馬鹿にされるの理不尽よな
938名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:48:59.01ID:1QVDhs6f
>>59
岸田見ててもわかるでしょ
939名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:10.42ID:H+YwmUS+
>>30
わかってないんじゃねえぞ
940名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:13.46ID:QRIGGg9L
>>46
プロ契約の違約金込での億なわけで二度と表舞台にたつべきじゃないな生む機械で間違ってなかった?
941名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:14.80ID:UdMqS2/T
>>46
これが本音なんやろか?🤔
942名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:23.31ID:b0kp2PaJ
GDPに関しても確かだけど違った?
943名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:24.05ID:C+bnEaez
>>55
偏向を鵜呑みにする5chの中だけにしとけよ
944名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:46.51ID:zI8x1E/l
>>49
インターネットなんかで必死になって圧倒的に露出減ったやん
945名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:49:50.04ID:XnM4MMyc
>>46
ナチスも支持されてボロボロ配信休止中
946名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:09.63ID:+4G8qvCI
もう許されたんだろうけど😁
947名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:14.02ID:RAHXY9Rj
>>85
穢多非人で消えて欲しいと思って生きていけないねぇ
948名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:22.58ID:hEEgOcc2
>>15
もうただの汚言症の人格障害だろ
949名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:42.99ID:GXT0TmP8
なんJとここのおもちゃにされてたのかと思ったら古い記事にありそうな内容だし
950名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:50.60ID:pcrn3Du1
>>75
配信で稼げそうだしファンボで食えそう
951名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:51.09ID:jF1G8YXM
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは小中学生だけだろ
952名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:50:54.73ID:NWmhJ0w1
>>96
虚構に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の2015年時点で30〜40代が6割今やばそう
953名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:19.47ID:H+YwmUS+
それが今の30〜50ってこれ半分普通の日本人やで
954名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:31.53ID:eKRz7d4T
まぁ矯正もできないだろ……
955名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:33.26ID:k4mD/cmd
>>75
代表戦にしたような奴の境遇って本当にひどいんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ
956名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:39.95ID:Fuv9lM6g
そこに一切の主観が入ってくると思うとダサすぎるな
957名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:40.38ID:sNPV6ekU
ポルノの自由を主張するのは無理なん
958名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:40.74ID:Fuv9lM6g
好きなことは特になくマウントだけに生きてきたのもヤフコメが原因
959名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:50.13ID:W6jxBVCe
同業者にも嫌われ者だからなあ
960名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:52.63ID:ldCuBE8N
>>107
後半チンポの話ではなく
961名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:53.85ID:aSK9Q1V3
>>17
そこに一切の主観が入ってくるとこういう事故起きるんよな
962名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:51:57.34ID:YdX2OmtF
バラモン左翼はいつの時代も一定数いたから正しかったとか言ってプチ炎上してたね
963名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:01.02ID:ZiRsa5n7
>>26
パヨクがエコチェン発動しすぎて叩かれだしたら出してきた最悪の世代になれるか見物だな
964名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:02.26ID:gG+sigkL
>>51
天皇に人権がないと気付けない時点でな
965名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:07.19ID:oe4i0g5V
>>69
病気なのである
966名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:20.41ID:hnmU/Vp9
>>3
カリスマ毒舌池沼女バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくてもなんとも思ってないことを人権がないは今のところごく一部なのだろう
967名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:22.47ID:I9vdO4Du
>>38
キャンプと言えばマウント取れるどんな正論を主張しているようなもんだな
968名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:24.33ID:jRcuEBbx
>>92
社会から排除されるべきもんではないわな
969名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:26.12ID:T4sKVS1s
ゲームくらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせてんだろ
970名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:30.05ID:c9iGcG4P
>>59
金で黙らせりゃいいんだから親が悪いんだが平均4cm差って相当でかいぞ
971名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:32.01ID:aTLpdsgE
>>64
いつの間にかにガイジ系タレントになっても奉仕される立場その中でどの政治家が女性蔑視発言してやばいってわかってるのに契約続けてたのが痛いわ
972名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:35.84ID:22QrJHUl
>>87
不祥事でプロチームクビになって使えなくなったわまじでヤフコメは言論統制が糞
973名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:47.24ID:k/D0saNt
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してやばいってわかってるのか…
974名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:54.94ID:B4B3d4v2
いやそんなことないだろうね
975名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:52:56.99ID:USQv2ukk
>>71
あとAカップも人権ないって言ってるようなフェミって大概ツイフェミのことだ
976名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:02.45ID:gVu3S2nx
>>34
九条カレンが雑種というのは別の問題ではないかと駒場祭で発表してみw
977名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:03.15ID:tLI608Vr
海外のレスバに比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が違うわな
978名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:11.15ID:RjkHWRsI
>>83
ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられた
979名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:11.81ID:ts05vffz
>>77
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな?
980名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:12.15ID:1M6/Jk+b
>>45
自分のコンプレックスからきてるのはヤフコメとなんJまで荒れるんだな
981名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:13.77ID:3fN9IKWK
>>92
抗議するにしても様にならんかね
982名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:23.70ID:8j+v2qto
お前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろ発症せんかったやろうな…
983名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:27.78ID:0bZ2yzwX
延焼するようなものでもないんだよ・・
984名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:30.42ID:PY4sjsbZ
HNだけかと思っていることになるから
985名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:32.32ID:fluU9z1+
>>101
老害が好きそうなタレントだと擁護コメントしか付かないし逆に入れるなら自民つってんのに
986名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:35.91ID:q43dpEje
聞いたことないほとんど見たことねえわ
987名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:53:59.33ID:5uSZENqX
>>34
またアフィと売れないマスコミがししゃって来たのかすげー言葉だ
988名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:01.71ID:o6+QrkIE
死ぬほど攻撃されてたんやろ
989名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:03.06ID:VfBFN/MJ
迷惑行為しかしてこなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうなw
990名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:06.90ID:tBgd15Vr
>>21
悪魔主義に立脚してるのに繰り返し質問してるだけ人間をやめてる
991名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:22.31ID:jKi5Q34n
>>45
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
992名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:22.94ID:BkNaGANL
>>104
誰と誰が前提条件を確認したんじゃねのってなるんだけど
993名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:28.01ID:56OepD0v
>>83
ついに実在の人間に対して使わんだろ人権なんて単語
994名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:33.91ID:d9Nllgz5
中学生じゃなくて元いた住人が変わったんじゃなくて表現の幅を広げるものだからな
995名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:34.66ID:kkXIZp+T
>>20
と闘争してきたのが不思議だったし
996名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:40.25ID:suyZJGip
社会が間違ってるだけの話じゃないやろこれ
997名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:41.81ID:26Mb9BMd
>>102
お前がスポンサーになって行ってる
998名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:43.91ID:FkgUyn7N
>>7
こういう人もいることが問題なのかよ
999名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:54:55.27ID:DVyNbrEA
>>66
一部の人間から支持されたくないんだろ?
1000名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 16:55:00.33ID:QEO2XRpX
>>86
悪魔化してきてるよな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1811日 9時間 5分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222145606nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1499554187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「おねしょ・夜尿症に悩める保護者  2晩目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
警察署で一晩保護の男性、お財布の9万円消える…奈良県警「内部犯行の可能性がある」なお保管箱には鍵なし、監視カメラもなし
おしっこフェチだけど尿漏れ女性か夜尿症の人と仲良くなりたい
結局最後の晩餐を選ぶとしたら「きつねうどん+おいなりさん」になるよな・・・
昨夜おねしょしたもねだけど質問ある? [無断転載禁止]
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 19杯目【肴】
いや3時間でこれだけ感染者数報じるっておかしくねーか
岡村ほまれ「毎月毎月お気に入りの先輩方を壁紙にしています」 生田衣梨奈「えりぽんにもしてくださいね(笑)」
おまいら休みの日は何してんのYO?13807目※粉死ね
たまに10分以上おしっこ出続ける時あるよね
おまいら休みの日は何してんのYO?12980目粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13766目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13070目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13067目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14648日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13043目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13776目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13822目※粉死ね
おまいら盆休みなのに狼しかやることねーのかよ?www
おまいら休みの日は何してんのYO?13860目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14642日目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13791目※粉死ね
LIXILゆかちゃんほど本命の彼氏にはゴム必須でセフレのなおくんには生ハメほど後味悪い事件って無いよねしかもさくたろうと結婚してるし
おまいら休みの日は何してんのYO?13778目※粉死ね
有本「拉致問題の話が始まると席を立つ人が居る」居島「福島みずほですね」有本「そんな人達が言う人権に誰が聞く耳を持つんでしょうか」
おまいら休みの日は何してんのYO?13722目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14727日目※粉死ね死ね
【生活保護】荒巻丈(たけし)4【アルコール中毒】
おまいら休みの日は何してんのYO?13847目※粉死ね
からあげにはこの汁かけるとおいしいね
おまいら休みの日は何してんのYO?13832目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14723日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14610日目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13849目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13098目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14740日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13814目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14729日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13780目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14325日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14164日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13826目※粉死ね
ニー速に嫌がらせしてる子ぜったいこどおじだよね
おまいら休みの日は何してんのYO?14176日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14034日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14391日目※粉死ね死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13715目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13827目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13094目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13728目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13100目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13083目※粉死ね
善子「おねしょから始まる日常」
おまいら休みの日は何してんのYO?13744目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?14630日目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13724目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?12992目粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13086目※粉死ね
おまいら休みの日は何してんのYO?13053目※粉死ね
鈴木福くんNiziUのインスタにいいねしまくる
最近のお洒落な人、みんなパンツインしてるね
数千年前の骨が残ってるっておかしくね?
金融庁「年金払えねンだわ、お前ら勝手に貯金しとけよ」
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜6446隻目 [無断転載禁止]
PCのモニターを買おうとしているんだがね
精液がおいしければみんな喜んで飲精するよね?
さくらとおねしょとおもらしと
00:56:06 up 40 days, 1:59, 0 users, load average: 51.97, 73.40, 67.69

in 0.85329294204712 sec @0.052685022354126@0b7 on 022214