いちょつ
過去スレ一覧で貼るタイプのスレは立てるの大変だよね…
おつ
やっと少し涼しくなって1ヶ月ぶりのトイレ掃除シャキれたわ
トイトレ中でちょっと掃除サボるとシッコ臭くなるわ
もうトイレ臭くて誰も呼べない
1乙!
だらだらするには良い気候になってきた
でももう子があんまり寝なくなって悲しい…
1おつ
北の高気圧サイコー
クーラーいらなくて風が気持ちよく吹き込んでフローリングで子とゴロゴロ
昼寝が捗るわ
トイレ掃除半年に一度くらいだ
見かねた旦那がやってくれるのがそのくらい
>>1乙です
認可の一時保育の説明聞きに行ったら、準備が大変そうすぎてやっぱりいいですって逃げ出したくなるレベルだった…
今もやっぱりやめようか悩んでる
はぁ〜赤ちゃん預けるって簡単なことじゃないね >>1乙です
>>13
0〜1歳までは医師の診察が必要って言われてめんどくささ倍増
うちは面倒な準備がいらない託児所に預けることにしたよ 一時保育は登録のためにまずは電話して見学して面談っていうステップが面倒すぎる
トイレ掃除なんて賃貸の汚れやすいボロだけど月一くらいだわ
トレーニング中や男児がいたりすると確かに汚れる頻度高くなるだろうね
スプーンやコップの練習とかトイレトレとかどうしてる?
いずれ出来るでしょ、って今の所何もしてないけど、シャキ母がせっついてくる。
実家にいればシャキ母にしてもらうのに、超遠方だからな…。
皆さん練習とかしてますか?
ストロー練習は1週間シャキって覚えさせた
服が汚れるとやだからお水飲ませめた
いざストローマグ使おうと思ったら洗うのが面倒で全く活躍せず
やっぱなるようになると期待しておこうかなw
ストローは難しいなぁ〜となってる時にちょうど帰省して、シャキ母があっさりマスターさせてくれたw
洗うのは面倒だけど、私には零さない楽さの方が大事だな。掃除嫌いだから。
蓋に小さな穴が空いてるコップいいよ
ちょっと倒したくらいではあまりこぼれないしストローマグみたいにパッキンやストローを洗う手間もない
ファミサポ使いたいけどマッチングの電話かけたりするのが面倒くさすぎて使えないまま早数ヶ月
>>21
そんなのあるんだ!
調べてみよう。ありがとう! >>17
コップ6ヶ月から(途中ブランクあり)、スプーン1歳からトイトレ1歳7ヶ月から少しずつ練習してるよ
コップは10ヶ月、スプーンは1歳3ヶ月まあまあ上手にできるようになった
トイレは時々成功
結果はどうあれそこは一応シャキッてる >>23
アカホンとかで3個400円くらいで売ってる蓋つきのプラコップも意外とこぼれないよー
ファストフードのジュースのカップみたいなやつ
3個あるから洗うのサボっても安心 >>25
シャキすげー!!
スプーンとか少しやらせてたけど、散らかすのが嫌でやめちゃったんだよなぁ。
今では「はよ食わせろ」と言わんばかりにスプーンを差し出してくる…。 >>27
アカホンで探してみたけど、ちょっとよくわかんなかった…。
シャキれたらでいいので、URL載せてくれたら嬉しいです。
ワオカップは少し気になってるけど、赤ちゃんが飲むの難しくないかな?
使った人います?? >>30
横だけどURLはり方分かんないけ どレック アンパンマン ストローカップ 3個入 ってやつじゃない? うちも何も練習してなかったけど、勝手に自分で食べたがって1歳8か月でスプーンフォークは習得した。
コップ飲みは出来ずというかさせたことないから未だにアンパンマンカップでストローだけど、うちもワウカップ気になってる
あれ買えば自然にコップ飲みも出来るようになるのかな?
ストローの用意が面倒になってきたのと、外でペットボトル買ったとき直飲みしてもらいたいなーと思って
ワオカップ洗うのも面倒よwパッキンとか付いてるし。それになんかプラ臭いのが苦手でメルカリ出した
あれコップの練習にはならんよー
スプーンフォークは1歳過ぎからユルユル持たせてたらいつの間にか普通に使えてた
うちもこぼしたら掃除面倒だし水筒の茶渋落とすのとか無理だから、飲み物はずーっと水
>>32
wowカップはコップの練習になるかは微妙だけどこぼさなくて便利だよ
外出時はいつもこれ
洗うのは食洗機 アンパンマンストローカップちょうど昨日買った
アンパンマンのは食洗機やレンジ不可だけど別メーカーから出てるのは食洗機レンジ可だよ
どっちもしまむらにあるけどアンパンマンは今セールしてる
ワオカップ、コップ代わりにはむいてなさそうだね。
もう無理にコップ練習しなくてもいいやw
のんびり構えます。
でも小さいタンブラーは便利そうだから、いいのあったら買ってみる。
いろいろ教えてくれてありがとうね〜!
>>37
食洗機OKのもあるのか探してくる
手洗い面倒で買ったものの使ってなかったわ https://www.amazon.co.jp/スケーター-ストロー付-タンブラー-320nmlとなりのトトロ-SIH3ST/dp/B01H137YFW
ちゃんと貼れてるかわからないけど私が行ったしまむらは
トトロとプリンセスとカーズ?があったよ320mlでアンパンマンよりやや大きめで税込580円でした セリアの蓋付きプラコップが似た機能果たすよ
蓋に穴空いてて詮する部分を切り取って100均の束で入ってる使い捨ての曲がるストロー挿してる
こっちは取っ手ついてる
上の子の時からみんなこれ使ってる
コップのみできるようになったら蓋とって普通のプラコップとして使える
使い捨てストロー買いに行きたいなあ
ストローマグ面倒過ぎて、ストロー部分だけ深めの皿に刺して飲ませてるわ
短くて不便に思ってた
次買い物の時忘れないようにしよう
イケアのカエルのコップ使ってたよ
蓋に吸い口?がついてて小さな穴が空いてる
パッキンとかないよ
あとストローマグもパッキンなしでググるとけっこうでてくるよ
ピタットマグ使ってる方いる?
ちょっと気になってるのよ楽そうで
>>44
買って愛用してる
全くこぼれないし洗うのも楽
ただストローを入れる穴の付近を押すと液体が逆流する構造になってる
寝たきりの人でも飲めるようにしてあるみたい
それさえ我慢できればかなりおすすめ みなさん、水道水ていつから飲ませたかよければ聞きたいです
風呂の水とか飲んでるし、歯磨きは水道水だし、床とか舐めてもお腹壊さないから水道水いいんじゃないの?と思ってしまって
いま10ヶ月
お湯沸かして冷ます手間が省けたら最高なんだけどな
>>46
浄水器ありでですか?
うちは1歳から沸かさず浄水器の水飲ませたよ >>47
ありがとう!
水栓一体型で3ヶ月に一度フィルターが送られてくるやつです
やっぱり一歳が目安なんだね!
そのまま飲めたらだいぶ楽になるから楽しみ >>48
お子さんがお腹下さなきゃいいのよ
大抵のものは下すか下さないかで判断してる >>49
そういう判断はやめた方がいい
腎臓への影響もあるから >>50
腎臓への負担って例えばどんな?
塩分とか添加物とか? このスレってちゃんとしようとする人を引きずり落とそうとするよね
お腹壊す壊さないで判断なんて子供が可哀相だよ
食べ物の消費期限(賞味期限でなく)も大人が食べる分には1日2日過ぎてもにおいや見た目の判断で使ったりするけど、子には怖くて使わない
そこはシャキる
腹壊す苦しさ知ってたら壊す壊さないで判断なんてなんてできん
まして大人より未熟な子供でなんてなおさら
なんで有害なものあげてるみたいになってるのよw
アレルギーチェックみたいな意味よ
元は水道水の話じゃない
>>50
とりあえず頭ごなしに否定しないで未加工の水道水による腎臓への影響を示せばいいんでない? 水道水をそのまま与えてる親がこんなに多いとは
赤ちゃんには内臓が未熟だから一度沸騰させた水を与えるってのは常識なのにね
委員長のオナニーは他のスレでやって欲しい
ここは治外法権よ
>>50
ありがとう
真正みなさんはどうしてるんだろうと軽い気持ちで聞いてしまいました
荒らすつもりはなかったです すみません 何度もすみません
50さんも教えてくれてありがとう
お腹壊す以外に腎臓とかに負担になるものなど調べてみます
だらスレで失礼しました ROMに戻ります
>>66
ええんやで
これでいいのかと不安になるのは普通の親だから 沸かしたお湯って発がん性物質がーって浄水器営業の人が言ってたな
沸騰直後は発がん物質が多いみたいだね
ただ多いと言っても加工食品と比べたら誤差レベル
水道水が腎臓に負担〜ってソースは?
普通に子供も水道水で作った麦茶飲んでるけど
1歳8か月、ついに子供が風邪ひいてしまい看病デビュー
なにこれしんどすぎる…
熱はないけど咳がひどくて、ゲホゲホしてそのまま吐いてブチ切れて号泣
無知すぎてタオル敷いとく対策とかしてなかったからシーツ洗ったりもして辛すぎる
夜も夜泣きで全然眠れないしもうだめぽ
よく可哀想だから代わってやりたい…って言うけど、本当今すぐ代わってやりたい看病辛すぎる自分が病気のほうが断然楽だよ
これぞまさに強制シャキだわ
>>76
ググり方がだらなのかろくなソースが出てこないんだけど
トンデモブログばっかり またこの話?
保健師にきいたけど1歳過ぎなら水道水もいいって話だよ
0歳だと負担がかかるけど
ご家庭それぞれよね
水だけじゃなくて食べ物も1歳から大人と同じ味付けで大丈夫って言う説もあるし
大人と同じで腎臓への負担は問題ないのか?って悩んだ覚えがあるわ
親が納得できる方法が一番だと思う
>>79
>食べ物も1歳から大人と同じ味付けで大丈夫って言う説
それは大人がもともとWHO基準の塩分量守って健康的な食事をしているという前提なんだよね >>74
看病本当辛いよね
本当お疲れ様
うちはそのまま入院になったけど、入院なると0歳で24時間付き添いで本当修行かと思った 付き添い入院したけど、うちは新生児期だったからすごい楽だった
パイだけあげて、あとは横で一緒に寝るだけ
赤ちゃんは熱だけで、しかも夜には下がってたから苦しそうとかもなく
結果なんともなかったから言えることなんだけどさ
咳とか鼻詰まりひどいと大変だよね
あっでも咳しすぎて吐いても看護師さんが片付けてくれたからそこら辺は家より楽だったわ
うちは高熱からの下痢でおむつかぶれ。
医者に下痢の度に石鹸で洗ってワセリン塗って下さいって言われて強制シャキ。
かぶれがツラいのかギャーギャー泣くし、すげーしんどかった。
ジョイントマット早く取りたい
凸凹部分の汚れが取りにくくて雑巾掛けが本当ストレス
取りにくいならゴミも浮き出てこないから放置でいいじゃんと思った私はこのスレ向きだな
子がジョイントマット剥がすようになったら下ゴミすごかったからそっと戻した
使わなくなったら掃除すればいいや
ジョイントマットの下にある白い粉はダニの死骸らしい…
それ聞いてこまめに取り外して洗ってる
しばらく見ないうちにシャキがいっぱい‥
浄水器とか訪問販売の一種という認識だわ
ジョイントマット下にゴミが溜まってるとおおお!こんなに!とびっくりするがすぐに掃除には至らない
ゴミ溜まって床が傷つきそうだからジョイントマット使わない…
ほんと新学期始まったはずなのに真性とは思えん流れシャキですね
ジョイントマット掃除がマンドクセだから繋ぎめがないクッションフロア敷いてるわ
ルンバ様が綺麗にしてくれるから楽チンよ
>>91
近所の支援センターにはないし、必要な時期って思ったより短いのかも
クイックルワイパーで一拭きする方が清潔だと思う そもそもゴミたまるのも床が傷つくのも気にならない…
>>75
他に有能な家族が居ないと病気の身体引きずって子供らの世話する羽目に… ジョイントマットは子供がミルクや水こぼしたときだけ剥がしてふくわ。部分的に。
シャキ母が来たときはりきって掃除してくれたけど戻せなくて困ってた。
だらるために大判買って適当に切ってあるからパズルが大変。
>>100
切り口が綺麗じゃないからってこと?
それともパズルとして難しいってこと?
後者なら側面に数字書いとけば頭使わずにすむよ 珍しく夫が早く帰ってきた!
テーブルに子の夕飯並べて布団にダイブ
お風呂までの時間潰しも、もちろんお風呂もお任せ
寝かしつけはπのために出動しなきゃだけど、2時間ダラが捗る幸せ
いいなぁ。うちは夫もだらだからお任せなんて出来ない…。
お出かけしてて遅くなったから子の晩御飯はベビーフードの瓶と冷凍りんご
用意から片しまで10分でできたわ
ベビーフードさまさま
スレチだったかもしれぬ
すまぬ
ジョイントマットは隙間の掃除しなくていいようにガムテを貼ったらどうだろうか
見た目汚いかな
裏側にガムテープはってる
何かこぼしても下までしみないしいいよ
でもどっからともなくゴミは入るよ
見ないふりするけど
裏にガムテープいいね
どうしても隙間から色々はいるし悩んでたからやってみようかな
どうせ1枚ずつ剥がすこともないし
ガムテープ貼ると子が剥がすの防止出来そうでそっちの効果の方が嬉しいかも。
でも貼るまでのシャキ力がない…。
>>111
今はしてるよ
だら的頻度で、マットあげる度白い粉が見えるけど…
このスレを今月中に卒業したい ジョイントマット相場より高いの買ったら1年はがさなくても下にごみとかほとんどなかったよ
水分もこぼしたりしてたけど上をふけば隙間には浸透してなかったってくらい隙間が少なかった
ダラにはおすすめ
>>113
どこのマットですか?
うちは西松屋で白い粉出まくりだ >>1
緊急です
ご注意下さい
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
ダウンロード&関連動画>>
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・ >>114
横だけどうちはタンスのゲンで大判厚手を買ったら、転んでも痛くないし放置はかどってよかった。
最初は安いパズルマットだったけどがらをはがされまくってストレスで買い換えたわ。 >>116
どうもありがとう
やっぱり大判はよさそうだね >>114
楽天だよ普通のサイズでグレー×ホワイト
友達に買って貰ったからお店忘れてしまったごめん たんすのげん仲間w
コルクにしたらカスが出て面倒だわ
前賃貸でマット使ってたら、引っ越しのとき剥がしたら床が黒ずんでた
カビだったのかな
来年から幼稚園
どんなに早くても10時起きなのに朝早く起きれる気がしない
願書提出?に0時過ぎから並んで出してその後すぐ面接とかほんと無理
旦那は仕事だろうしなー
なんでここには私立しか幼稚園ないわけ
みんなシャキって気合いでならんだの?
>>121
便利屋は?
うちは並んだけど少数ながら業者っぽい人もいたよ 夜中に並ばせるの腹立つわ
ジジババ旦那頼れない人はどうすんだ
イベントにどれだけ家族で協力できるか見てるわけ?
うちも私立しか選択肢ない地域
何年か前までは夜中に並んでたみたいだけど禁止になって、指定時間内に来た人全員面接またはくじ引きという感じ
近所の認可外に締め切りすぎてから電話して入れてもらった
公立の方が倍率高くて入るの難しいらしい
みなさんシャキッてるみたいだけど、来年の4月入学のはなし?
まだ何もしてない。やばいかな
ランドセルまだ買ってないわ
入学準備品に筆箱はあるのにランドセルが書いてなかったけど
当たり前だから書いてないのかなぁ
幼稚園は9月入ったら願書受け付け始まるしね
競争率高いと大変だね
子と朝寝して今起きた
上の子の授業参観が5時間目にあるから用意しなきゃだけど眠い
>>121
川崎市です
便利屋まじ検討しよう…!!
こんな時に両親に頼れるといいよなー
夜間に並ぶなって言う割には並ばなきゃ入らないし、他の幼稚園も同じ日時に受付だから
川崎市はダラのままだと幼稚園難民になるからこわい >>129
川崎近隣の市だけどマンモス園みたいなとこはわりかし入りやすいよ
小規模園より何かとだら向き >>129
便利屋使えると良いね
旦那さんは駄目なのか。たいていは例え次の日仕事でも夜中は旦那(父)が並んで、面接は母子で行く人が多いみたい
本当先着順の園腹立つ。誰もが夜中並べる訳じゃないし近隣だって迷惑だし規制するべきだと思うわ 2歳すぎになったけどトイトレ全然してない。保育園ではそろそろ布パンツですかねー?なんて言われたけどまだまだだわ。
上の子も3歳半で外したからそれくらいでいいよね。
>>133
保育園?働いてるの?
あとトイトレはシャキろうよ
努力の結果3歳過ぎにトイトレ完了ってのは仕方ないけど怠惰で3歳は迷惑 >>133
3歳手前くらいからでいいと思うわ。まだ早いでしょ。
3歳半だと幼稚園困りそう。年中からならいいけど。 ああ保育園なのか。じゃあお任せでいいんじゃない?
早めに取れそう。
>>133
保育園は早いもんね
おまかせしておけばいつのまにか家でも子の方から「トイレ行く!」ってシャキられてしまうかもw
幼稚園なら自宅である程度親がみてやらなきゃならんけど 入れたい幼稚園がおむつNGだからそこだけはシャキらんとだ…
上はまだ秋生まれだけど下が早生まれだから相当やる気出さないとなぁ
子供へ食事何回あげてる?
イスラム教徒じゃないけどラマダンはいいアイデアだと思う
このスレで保育園てことは、専業でも入れられてるんだね
羨ましい
来年から幼稚園だけど、送迎も面倒
でも昼間幼稚園に任せられるのは嬉しい
昼寝するんだ
>>144
前に都内でも認証だかに専業でいれてるって書いてた人もいたよ 今3歳半過ぎた
幼稚園入ってからトイトレ始めて、今は一応トイレでおしっこもできるし、幼稚園もパンツで行ってるけど、たまに失敗するし片付けしんどくて幼稚園以外ではオムツはいてる
うんこがトイレじゃ全くできない
義実家も実家も遠いからシャキを強要されることがほぼなくてたるみまくってる
>>149
おむつ外すの幼稚園だけってバカじゃないの?
外す気あるの?自分の子の後始末くらいしなさい >>152
まぁ言い分もあるんだろうけどこんなにカリカリしてたら余計疲れそうだね
カリカリ人生たいへんだなー 1歳8カ月だけど、漠然とトイレトレーニングは来年の夏ごろでいいやと思ってたー
真性スレですら、お説教されるとはトイレトレーニング恐ろしすぎるな
>>154
来年の夏でいいよ
うちの2歳8ヶ月は1日何度もトイレに行くけど出たことなくて
トイレットペーパーぐるぐるして水を流すのが楽しいだけ >>154
米国ウェイクフォレスト大学の小児泌尿器科教授スティーブ・ホッジズ氏は早すぎるトイトレの問題点を唱えてるよ
膀胱が適度に成長するのは3〜4歳頃
これ以前に尿意を我慢させたりすることで本来あるべき発達を阻害し後におねしょや腎機能の低下などの原因になってしまうと唱えてる
はやけりゃいいってもんじゃないのよね ある程度大きくなってからやる方が簡単に終わる子と小さくてワケわからん内にやらせた方が良い子がいるよね
四歳過ぎてやっとできるようになったけど、気が小さすぎるせいか家限定
これは完了扱いで良いのか謎
幼稚園入りたてはオムツの子居るから無理しなくていいやと思ってたら、子の方からオムツ嫌だとパンツはいたわ
夜以外では一度も粗相なしだった
ある程度発達してからのほうが楽そうだよね。
うちも来年の夏予定。一歳10カ月。
専業で高い保育料払ってだらるために保育園なら、丸投げでも別にいいと思うわ。環境や収入が羨ましい。
>>155
引き摺り込むな!
お前が最底辺のだらだからって抜け出そうとしてる人の足を引っ張るな! >>156
言い訳!
じゃあお前栄養たっぷりバランスのとれた食事が健康にいいと言われたら実行するのか?
黙ってトイトレしとけ 楽をするな
母親はとにかく子のために手をかけ愛情かけて子供を育てろ
朝は5時までに起床すること
>>156
尿意を我慢させないように気をつけておまるやトイレに誘導しろ
観察しろ
おむつなし育児だ
クソが 言いたいことはわかったけどあなたはなぜここにいるの?
でもたぶんこういう厳しいお母さんみたいな人が身近にいないと頑張れない
というかいてもちょっとやそっと言われたんじゃあ全然頑張れないから監視してて欲しいわ
>>168
鬱かーあまりピンとこないな
いっそ本当に病気で薬飲んだら治るんだったら良かったけど長年こんなだしスマホで遊んだり出来るしただクズでだらしないだけだと思うよ
死にたいとかは思わないし >>167
ちょっとわかる
うちは旦那がうるさいから最低限の家事はなんとかするけど、出張で数日いないときは部屋もキッチンも荒れまくるしご飯も適当 いやいや、厳しい人に監視されてたらそれこそ鬱発症しそうだわ
お風呂のエプロンという部分を初めて知った
賃貸住み始めて4年
床や壁にさえ黒カビ発生させてるのにあんなとこ開けるの怖すぎる
みんな掃除してるの?
>>168
こういうの鬱の傾向なの?
私もシャキな誰かに監視してほしいんだよなぁ。
一人だとだらだら。
>>152のトイトレの話、チラッと見たけど、一歳半の子が「おしっこした」なんて言うの?
うちの子はそんな高等な意思疎通出来る気がしないから、意思疎通できてからトイトレかなぁと思ってる。 >>172
半年に1回やってるよ
説明書みたいなシールにそう書いてあったので >>174
1歳半で2語文はかなり早い
女児なら1歳7〜8ヶ月くらいに2語文かな
まあ2語文はできなくてもちっちと教えてくれることはあるけど うちがもうすぐ一歳半なのに、ほぼ意味のある言葉を喋らないからちょっと気になったんだよね。レスありがとう。
ブログの人凄い上から目線でビックリしたしw
うちは保育園行く予定もないしのんびりする事にするよ。
>>177
歩けること、言葉がそれなりにわかること、排泄間隔があいてることがトイトレ開始の目安
シャキの人も大多数はこれを守ってるはずだから堂々と延期しておk >>178
細かく目安ありがとう!
そして延期おkありがとうw >>172
まったくやったこと無い
開けるの怖いわ、開けないけど
シールにあるとおり半年に一回掃除するとかシャキすぎるから、このスレ卒業できるでしょ >>172
年二回ある排水溝掃除の人が来た時にはずみで外れて直せなくて、それから一年外れたままだった
赤カビあったよ お風呂のエプロンて初めて聞いたけど、書き込みを読む限りググる価値はないと判断した!
分かる分かる、下手に外すと戻せなくなるよね〜!!!
実家の親も知らなそうなくらい生まれて初めて聞いた「お風呂のエプロン」検索してガクブル
エプロン知らない仲間がいて安心したから次引っ越すまで忘れることにした
うちの親もきっと知らないな
お風呂のエプロン初めて知った
炊飯器の内蓋に「洗ってください」って書いてあるのを見るたびに「洗い忘れるの私だけじゃないんだ」って安心するんだけど、うちのお風呂のエプロンには書いてないし、これはたいして気にしなくていい部位だということにする
お風呂のエプロン初めて聞いた。しゃきでも知ってる人少なそう?
炊飯器の内釜洗ってない!と思って急いで確認したら内釜無くなってた。前、洗おうと思って外して洗わずに置いてたらどこかにいったみたい。うわー困ったなぁいい加減洗いたいなぁ(棒読み)
炊飯器ってちゃんと感想させたらポロポローって取れて綺麗になるよね
炊飯器調理したり炊き込みご飯とか作っちゃったら知らないけど
トイレはいけるんだけど自分で拭けない
どうも腕の長さがどう見ても足りてないようなので物理的に難しいように思う
拭けてもあちこちついてしまうし…
これっていつになったらふけるのかなー
上の四歳も体小さめなこともあるかもしれないけどお尻まで微妙に手が届くけど届かないみたいな感じなんだよね
トイレのたびに
おしりふいてくださーーーーーい!!!
って呼ばれるのめんどくさいから早く自分で拭いてくれ
家の中ではおむイチ
ドン引きだよね
服着せるのめんどい
Tシャツとオムツしか着てないわよ
ズボンってなぁに
>>133です。私の持病で保育園です。
先生たちの面倒増やすからトイトレはシャキらなきゃかぁ!ありがとう。頑張ってみます >>191
自分が子供の頃思い出すw
おしり拭いても言ってた気がするし、「トイレ行ってくる!(ついてきて!)」も長い事言ってたなぁ。 おむイチだとおむつ脱ぎ出すから、股が止まった肌着着せてるなぁ。
ママママうるさいから耳栓ポチった
これでだらが捗るかな
お金ないのでベビーフードはあまり買わないから離乳食作るのにすり鉢やら茶こしで悪戦苦闘してたら友達がブレンダーくれた。これで離乳食作り捗るかな!貧乏だらは辛いわ
>>152
祖父母世代の古い常識引きずってるだけやん
昔は子の意思に関わらず強引に「外す」のが主流だったからね 夫婦2人分でも辛いのに子の食器が増えて辛い
食洗機に並べるのがだるい
考えたんだけど、ダイニングテーブルの真ん中がベルトコンベアになってて、空いたお皿を乗っけると流れてって洗ってもらえる機械て需要ありそうじゃない?
お皿下げる手間も省ける!
このアイデアをどこかに売ってアイデア料で左うちわ生活をしたいから盗まないでね
>>209
くら寿司のあれいいよね
お片付けするとガチャポンチャンスにしたら子供が全部やってくれそう 子供を育てるのは自分には荷が重かったんだと思う
生まれたばかり、離乳食初期、ブックスタートで本をもらった時、歩き初めの頃は頑張ったんだけどどれも続かず3日〜2ヶ月で諦める
母乳は増やすのは早々に挫折、手作りも挫折してBF8割、本は仕舞った、毎日の散歩もやめて平日は引きこもり
唯一うまくいったのは1歳8ヶ月で完了したトイトレだけど自分もおむつ早く取れたし子の性質が大きい
私の手柄じゃない
駄目な母親だと思ってるけど体力ないし寝不足はしんどいし結果がすぐに出ないとやる気をなくす
でもなんとかしたいから手帳でも買って計画してこのスレを卒業できるように頑張る
>>191
可愛いなぁwうちの3歳4ヵ月も⚫はきほん大人が拭いてる
でも園では自分でやるしか無いみたいでたまにパンツ汚れてるんだよねorz
早く自分で拭いて欲しい。てかどうやって教えたら良いのか分からない 友人達が家電を説明書通りの頻度で掃除してると聞いてビビった
あんなもんメーカーが故障の言い訳に載せてるだけど、守ってる人間なんかいないと思ってた
というか、家電なんてエラー出るまで掃除なんかしたことない
>>199
パン1のパンというのはまさか短パンやズボンじゃなくて下着? >>214
だらだけど守ってるよ
家電壊れたら困る >>216
だってドラムとか毎回掃除しろって書いてあるよ
子どもいると毎日洗濯しなきゃだし、毎日掃除とか絶対無理
壊れたら業者呼べばいいやとか思ってしまう >>217
ドラムは持ってないな
手入れの煩わしさがない家電が1番 >>215
横だけど、子供Tシャツオム1母親ブラトップパン(下着)1がこの夏のおうちスタイルだったわ
ちなみにブラトップもパンツもUNIQLO 夏って暑いし下はオムツだけって当たり前だと思ってた
驚く人いて逆にびっくり
>>215
すみません、そうです、ユニクロじゃなくてしまむらかパシオスだけど。
>>219
あなあた。 夏場外から帰宅して暑すぎるときはブラトップとパンツでしばらく室内で過ごすw
その後暑さ引いたら室内着掃く
子供にお尻お尻!と追いかけ回されるけど
汗かかない程度にエアコンしてるから薄着だと寒過ぎる
>>221
下はおむつだけ じゃなくて上も着せない人にびっくり >>219
あなわた。
てかこれってダラ?エコだよエコ
外出る時とか宅配便来たら服着るわよ ほんと自分が洗濯する立場になったら無駄な重ね着とかしなくなってそういうセットの服も全部捨てたわ
夏場に下パンツとかあるあるだ
外でるまで部屋着から着替えないし、いや住宅街内の近所のコンビニならユニクロのリラコくらいなら適当に上はおってそのまま行ってしまう
子は朝起きて着替えさせてるけどそのうち母が着替えてないことに気づくんだろうなぁ…そしたらこっちも着替えないとと思うとめんどい
冬はいいよね
膝丈エーラインのコートきてニット帽かぶったらいつでもマダムよ
コートの中はノーブラキャミソールだったりするけど
夏はTシャツ1枚とかだから気を付けるけど、冬は着込むからダルンダルンのブラトップ着てる
誰からも見えないしね
雨だからなのか子が朝寝と昼寝をがっつりしてたから横で自分も寝まくってた
お陰で子も夕方ぐずりが無くてご機嫌だし、私も頑張って朝と昼の食器洗えたけど、もう疲れてスマホいじってる
なかなか泣き止まないのでとりあえずミルクあげたらおさまった
何回か続いたので母乳が足りてないんだと思うんだけど助産師には足りてる足りてる泣くのは他に理由があるから足すな足すなって言われる
確かに他に理由はあるかもしれないけど暑さ寒さに気を配ったり色々試してもよくわからない
ミルクで機嫌がよくなるならミルクをあげて泣き止ませから解放されたい
っていうか混合って駄目なの?イライラするわ
迎えに行ったあと横になって
18時過ぎくらいにならないと起き上がれない
>>231
私もミルクあげるわ
それで体重増えすぎるならダメだと思うけど >>233
だよね
体重は全然大丈夫
母乳にうるさくない産院ならミルク足せって言われるレベル >>218
えー、そうなの
ドラムはだらの必須アイテムだと思ってた
洗濯物干すのとかめんどくさくて無理だ
独身の頃干したくなくて床にばら撒いて乾かしてたものw 清掃器具の清掃って行為が一番嫌いだから掃除機もパック式だわw
何吸っても中身を見ずにそのままポイできるのがいい
結婚して数年は旦那が持ってきたサイクロン式だったからゴミ取りが本気で嫌で(吸ったもの強制的に見せられるし粉取りきれないし粉舞うし)溜め込んで臭くなってた
真正だらの人ってなにげに金持ちよね
ドラム洗濯機やらロボット掃除機なんてまず金額で選択肢に無いわ
食洗機欲しいけど置く場所無いし
ロボット掃除機は掃除機様のために掃除整頓シャキらなきゃいかんから自分のタイプのだらには無理っす
>>217
ドラムはフィルターについた埃をおしりふきで拭うだけだよ
それで干す、取り込むから解放される >>237
金持ちなのではなく、楽することには金を惜しまないだけじゃないかな
独身の頃毎日ローソンストア100で食事買って節約してたけど、洗濯したくないから服は全部クリーニングだった
とにかく楽なことが最重要事項 >>240
それすら面倒で出来なくてすぐエラー出て、旦那に掃除してもらう、が毎度繰り返されてしまう
エラー出てから掃除するほうがよほど面倒だと頭ではわかってるんだけど、毎日必ずやるってのが性格的にどうしても出来ない >>240
それってドラムじゃなくても必要じゃない?
縦型だけど毎回やってる
かなりの量取れるよ 縦型だけど最後に埃とったのいつだろ?
3ヶ月くらいしてないかも
>>244
真面目に疑問なんだけど、2回連続で洗ったりしたらネットの中ほこりでパンパンにならない?
うちのが古いのかほこり出やすい服なんだろうか >>245
横だけどそこまではならないけどな
体積すごくない? >>246
メーカーによってクズ取りスペースのサイズ違うからギャップが生じやすいかも うちも縦型で週1くらい
溢れてるときあるかも
乾燥機は3日に1回
>>248
いいなーうちも縦+乾燥機にしたい
シーツとか頑張ってもうちょっと洗える気がする 風呂場のエプロンも洗濯機の埃取りもよくわからん
洗濯機のどこの埃とるの?
風呂場のエプロンってどこ?
>>229
わかるわ
パジャマの上からおんぶ紐、子の上からママコートでおでかけスタイル決まって便利 だらなのに洗濯機のほこり取りレベル高いんだね…
洗った服にほこりついてイラっとして外してびっくりっていうパターン
そういえばまたしばらく洗ってないし溢れてそう
明日やろう
家電の話するだけなら既女板行けばいいよ
しょっちゅうこの流れ話してるよ
>>250
ちなみにユニットバスじゃないお風呂にはエプロンないよ。 >>243
縦型の乾燥機能使ってるってこと?
ドラムは乾燥しなければホコリ取りはないんだけど、乾燥までするからいつも埃だらけ 子供の服の洗濯物が多すぎる
シャツや肌着はともかくズボンは2回くらい履かせてもいいかなぁ…
家でない時も多いし…
>>255
ありがとう
うちお風呂とトイレが凄い離れてるからなさそう!良かった! >>258
まさかとは思ったが、ユニットバスってトイレと風呂一体型って意味ではないよ
そういう工法…比較的新しいマンションや住宅メーカーはほぼユニバス
築年数が20年とかならユニバスじゃない可能性が高いかな >>258
ユニットバスを勘違いしてる?
ちょっとググッてみて >>245
特にならないよー
前に安いソファーカバー洗濯した時に繊維抜けまくってその時は一度でパンパンでやばかったけど 勘違いしてないよー
うち築35年だし、前の家はユニットバスだったし
勘違いしてないならトイレと離れてるから〜なんて言わないと思うんだけど…
めんどくさいから勘違いしてたことにしよう
そうだね、勘違いしてたわ
でもうちはユニットバスではないしお風呂なのに換気扇もないんだ
要するにトイレや洗面所が別とか含めてパッケージになってるプラスチックのバスだよ。
専有面積狭いワンルームや1DKなんかは洗面所やトイレも一緒だけど。
マンションなんか0.75坪とか戸建ては1坪タイプある。
ただしヒノキ風呂とかはユニットバスじゃないしタイルとかもほとんど使わない、タイル風やタイル調はある。
古いリフォームしてないところはタイル地で壁や床に埋め込まれたような一体になってるやつとかバランス釜だよね
その時代のは窓があったら換気扇はないところが多いよ
昔の実家がそんなだった
洗濯機の埃、ネットにぱんぱんになっても放っておいたらある日ネットが破れて大爆発
埃だらけになって大惨事になったわ
だらスレなのにみんなシャキってユニットバスの話しててえらいなぁ
育児関係ないから既女へって指摘されても延々続くのね
完ミでも混合でもミルク作ってる人
ポットの洗浄ってどのくらいの頻度でしてるのかな
うち1日置きだ
毎日やった方がいいけどペースがすっかり固定化されて忘れちゃう
ポットって、電気ポットやティファールのことだよね?
ポット洗浄中って月1回でいいよね
最初の1ヶ月目はちゃんとやったけど、その後2〜3ヶ月やらず、その次は半年後だった記憶
>>275
同じく
常に熱湯だから濯ぐくらいしかしない え?洗浄?
買ってから五年した事ないわ
一応使う時に水が残っててその水入れたのが当日でなければ捨てるようにしてるよ
ティファールのポットなんて洗った記憶がないくらいだわ
お水しかいれてないしおまけに沸かすし大丈夫だろうと思っている
たまにすすぐくらい
のぞいて見ても水垢などがある気配もなくぬめりとかもない
少しぐらいヌメリや水垢がある方が人間味や温もり感じて良いよ。
冷蔵庫に漬物の汁やら梅干しの汁やらこぼしたの拭いたら固くて吹けなかったから放置。
シャープのプラズマダスターだから大丈夫だとオモ
>>273
洗浄ってことは洗剤つけて中洗ってるってこと?
水垢や汚れが見えてるならわかるけど、洗剤で洗ってすすぎが甘くて洗剤残る方がヤバそう
ってか毎日とかどんなシャキなんだw うちもミルクだけど1日の終わりに流してゆすいで蓋開けっぱで乾燥(放置)で終わり
毎晩寝かしつけ後は夜更かしパターンだけど、昨夜は珍しく寝落ちして今朝はすっきり目覚めた
当たり前なんだろうけどなんて体が楽なんだw
でも夜のダラタイムから抜け出せない
ここはシャキってるよ、とかウザすぎ
スレタイ10000回読めよ
全分野でダラの人も少ないから、自分がシャキってる分野の話題だとつい言いたくなる心理もわからんでもない
だがスレ違いなことは間違いない
え、ポットって洗うの??
子はもうすぐ一歳だけど洗ったことないよ
うちは魔法瓶の水筒にお湯入れて使ってたなぁ。
大体一日でミルク作れる温かさが終わるから、その度にまたお湯入れてた。
水筒自体は気が向いた時に洗ってた。
今はミルクは作ってないけど、冷まし湯用に使ってる。
二、三日かけて使ってるかなぁ。
これまた水筒自体は気が向いた時に洗う。
一応毎回お湯入れる時に少量の熱湯で軽く濯ぐ。
ティファールの電気ケトル、沸かすごとに一応毎回捨てて蓋あけて乾かすようにはしてるけどアレ洗えないよね?
赤ちゃんせんべいをあげると、綺麗に食べず口に入れたのをまた出したりベトベトの手でテーブルばんばん叩いたりしてすごい汚れる
そして固まるとくっついて取れないのなんとかならないかな
ゴシゴシするのめんどなのよ
そもそも、本体や電源プレートは水につけたり、水をかけたりしない。って注意書きあるし、丸洗い禁止ってシール貼ってあるわ。
誰かも言ってるけど煮沸消毒最強だと思う。
水しかいれないし。
>>289
電気ケトルは底の部分が段々汚れてくるからクエン酸ぶちこんで沸騰させるときれいに拭き取れる
でもそれも面倒で年一くらいしかやってない >>293
よかったなんて安心してないで子供が口にするものは気を遣おうよ >>294
あ、ごめん、うちは子供に使ってないんだ。 涼しくなったし夏バテのシャキ奥そろそろ退散してください
ここダラスレだよね?しかも真正の
すみ分けてるんだからこっちにシャキさんこないでよ 色々な家庭があって色々な子どもがいる それでいいじゃない
ケトルの洗浄するしない論争以前に、そもそも水をお湯に沸かす機械を洗ったほうがいいという考えさえなかった自分は脳みそからだらなんだなと思った
だって水だよ?汚れる?えっ?
ここって既女のダラよりもダラと同じ立ち位置だし、次スレからシャキ報告NGも入れたら?
あっちはわりと住みわけできてる
>>300
同じような人いて安心する
電気ケトルなんて洗ったことないよ
だって水だし煮沸してるし、洗うという考えがなかったw
リアルな友人でこんな考えの人出会ったことないけど 他人のダラ事情にいちいちマウンティングしない
姑みたいなレスは他のスレでお腹いっぱいよ
ケトルどころか下手したらコップさえもゆすいでまた使ったりするわ
日をまたいだら洗うけどさ
子なしならだらで迷惑をかけるのは成人した夫だけと思えるけど育児板だと心身ともに未熟な子供が害を被るからスルーできない人も出てくる
>>306
水のコップはケトルと同じ考えで当然ゆすいで再利用だよ
日をまたいでも再利用する、だって水だから
いつ洗うかはその時の気分次第だ >>309
コップは口をつけるから日をまたいでも使うのは危険 シャキった後の休憩中〜
あーだらだわーって感覚の人が絶えないからなぁ
歯磨き用のコップを毎回洗剤つけて洗ってる人だけが叩きなさい
コップなんて1週間使い回しだし旦那と共有だわ
子はコップ使えない年だから安心して
>>310
子のコップは何とか夜に1回洗えてるけど
大人の歯磨きコップを数日濯ぐだけでやってると口の部分がぬめってきてやべっと思って指て擦る 私の周りもみんな不衛生だ危険だって言うけどさ
今まで生きてきて一回も食中毒やら感染症やらで病院かかったことない
賞味期限1年きれてても口に入れて違和感なければ食べちゃうけど、特に問題なし
正直日本人は細かいこと気にしすぎだと思うんだよね
歯磨きコップ、水ですすぐだけだ
今見たらすごい汚なかった
真性だらのスレ、最近消化が早くって、真性だらとしては直近10個ぐらいしか読めない
そういや、スレタイは「真正」ってなってるけど正しくは「真性」なのかな?
>>306
だら友と一緒に住んでた時、2人とも水なら洗わない派だったの思い出したw
今は子のストローマグが洗うハードル高すぎて全然使えてない
豆皿で水飲ませてる そういえば未開封の豆乳の賞味期限が7月だ
シチューやホットケーキ用だけどさすがにダメか
子供も食べるしな
賞味期限ってあやふやで嫌だな。
全部消費期限にしてくれたらわかりやすいのに。
>>314
やべって思って洗うんじゃなくて指で擦るのワロタw 小学生の息子の水筒は、水と氷しか入れない。ゆすぐだけで済む。
娘は自己管理で麦茶だけど、時々茶渋やら黒カビに気づいたら泡ハイターしてあげる
>>315
潔くて草生えた
確かに海外で日本人はすぐ腹壊すって言うしねー
あんた免疫力高いよきっと >>315
あなた自身はどうでもいいのよ
問題は子供 水筒はキュキュット泡スプレーでシューッとしてる
これってシャキなのかしら
泡スプレー、あれって効果あるのかな
ストロー洗うとき普通にスポンジでも泡がストロー内に入るよね、あれじゃダメなの?
>>331
浸透力が違うんだよ
普通の泡は擦ることが大事 >>332
なるほど!
うちもここでキュキュットの泡の存在を知って今日買ってきたよ
ベビーカーの下に入ってるから今週末中に取り出してつかってみよっと ベビーカーの下っていろいろ買ったものとかたまっていく場所だよね
ベビーカーの下に入れたまましばらく忘れててまた買ってベビーカーの下に入れるときに気づく
とか何回かやってる
>>331
それだとカビ生えるよ。私はずっとそれしかやってなくてある日ふと見たら黒いカビが生えてた。それからは赤ちゃん用綿棒突っ込んで洗ってる 泡スプレーの泡をうまくストロー内に入れられない私涙目
綿棒なるほど
泡スプレー愛用してたけど、ストローに泡の匂いが染み付いてるのに気付いて使うのちょっと躊躇してる
しっかりすすいでるつもりなんだけどすすぎが足りないのかなー
泡スプレーは知らないけど、キュキュットは匂いキツいよね。
それが気になって泡スプレー買い渋ってたけど、綿棒で掃除なんて無理だな。やっぱ買おう。
水にさらしておいたら匂い薄くなるかな??
話変わってしまうけど、昨夜早期教育やってる人のブログ見たわ
朝4時半とかに起きて準備、子はもう少し後に起きて朝食前に散歩に行くらしい…
帰って来たらご飯食べて(土鍋炊飯)働きかけ?遊びとかいうのをやる
午後は美術館などにおでかけ
早期教育やった親って子どもが思うように育たなかったらどうなるんだろう?って気になる
>>342
別にどうもしないよ
子供の興味関心を見て進めるんだし
だら親こそ子供が最底辺の学力しかつかなかったらどうするんだろうって思う >>342
障害があるから早期教育(療育)をやる親もいる ひえ、たいへんそう
とても無理だわ
死なないように育てるのに精いっぱい
>>323
洗面台にスポンジと洗剤なんてないし台所まで持っていって洗うのはめんどくさいので…
流水で濯ぎなから指で擦り落とすだけ キュキュットは裏面の用途にまず野菜って書いてあるから安心しちゃってた
他の洗剤は食器と書いてあるからすすぎをしっかりしなきゃいけないイメージだ
>>343
どうもしない っていうのはいい親御さんだね
底辺だと生き辛いだろうけど、ここのお子さんはみんな1人遊びが上手で集中力高そうなイメージよ
だらるためにも月齢にあったおもちゃは惜しみなく与えてそう >>345
なるほど 早期に始める療育が必要な場合もあるのね
参考になったわありがとう シャキ煽りうざいわ
最近、普通だらの人がこっち流れてきてる?
普通スレ過疎ってるし
>>342
話変えるわりにまったくダラ育児と関係なくない?
スレチ だら育児の正当化やシャキ育児ディスりは荒れるからやめた方がいい
>>355
やめたって解決しないよ
ほっとけばで調子に乗るし逆効果 流れぶった切るけど>>186の書き込み時間見たらシャキ過ぎワロタ >>357
1に仕事は普通だらと指摘した事で完全解決とまではいかないけど兼業の書き込みは減った。
普通だらが過疎ってるから乗り込みはNGとかテンプレに書かないと分からない人達が居るみたいだね
スルーを逆手に取ってやり放題 シャキ話NG付け加えたら?
シャキ話と兼業は普通だらでいいじゃん
>>360
だらならスルーできるでしょとか言って好き放題させてる奴も荒らしみたいなもんだわ
1にあってもそれは単発で誰も相手してないときの話でしょと
スレチなのに1レスで収まらず我も我もとだらだら続いて突っ込まれてるのに >>362
推奨じゃユルいと思う
既女みたくシャキ話NG兼業NGってハッキリ書いた方がいいんじゃない?
家電話延々とかシャキって疲れたとか既女と普通だらでいい
だいたい真性なのに書き込みシャキすぎるわw シャキ報告も兼業もどうでもいいけど子供の健康を考えてないレスはNGにして欲しいわ
子どもの健康第一に考えるなら
毎日朝7時には起床してお散歩して、毎日掃除したうえで、栄養ばっちりの食事作らなきゃだめだよね
そんなのだらとは言わないと思う
子どもを明らかに愛してない、ネグレクトレベルのものじゃなければ良いと思うけど
ふとん敷っぱなしとかも健康に影響があることかしら?
>>367
7時半起床、週3掃除、栄養ばっちりの食事(ただし鍋)程度のだらなら健康被害はなさそう
問題は9時半起床、月3掃除、朝食抜きみたいはだら
住人がこれこそが健康的よとドヤる
果ては毎日掃除なんて免疫力ガーとシャキsage ここでの健康云々はネグレクトみたいなことはスレチってことで
食事を年齢に必要な回数や量与えないとか歯磨きしないとか風呂(シャワー)数日以上入らないとかそういう基本的な部分の話でしょ
うちはアトピーなこともあってかお湯を嫌がる
暑いと痒くなるみたい
おかげでシャワーだけで湯船使うことなくてちょっと掃除が楽ちん
毎日昼ごろに起きて掃除機は週一回、歯みがきは夜一回でごはんは2.5食(一応バランスは考える)
これネグレクトなの?
子どもは風邪ひとつひかず皮膚も強く育ってるけど
>>358
186だけどシャキッてたわけじゃなくて授乳で起きて目が覚めちゃっただけなんだw 九時頃起きてくる子供にパンを渡して
そのまま昼過ぎまで二度寝の私はセーフですね。
シャキ 手作りパン(ホームベーカリー可)のサンドイッチ スープと一緒に
普通 パン屋で子供が食べられるものを吟味
目玉焼きとサラダ
だら 市販の食パンとヨーグルト、果物
ネグレクト 食事を与えない、与えてもパンだけ
ここのみんなの献立が知りたい
どんなもの子供に食べさせてるか
何食べさせた?スレは眩しくて読めないので
7倍粥、コープの裏ごし野菜キューブ、ヨーグルトにバナナ
レンチン以外の作業をしたくない
3歳児
朝 山崎のクリームパン
昼 野菜たっぷりカレー
夜 野菜たっぷりカレー
夜にはカレーは昼にもう食べたよ?と言われるけど無視。野菜は避けられてるけどまあいいでしょう。
3歳
朝 納豆ご飯、バナナ、牛乳
昼 レトルトパスタ、牛乳
夜 カレー、枝豆、牛乳
なかなか今日がんばったなー
>>380
私幼少期ネグレクトされてたわー
朝ごはん菓子パンだけの事よくあったわー 朝ごはん菓子パンだけは別にネグレクトではないでしょ
3食菓子パンはさすがにヤバイけど
3歳なんだけど朝は子が全然食欲ないからパンとヨーグルト、たまにソーセージしか出さない
昼は冷凍炒飯とかうどん、ラーメン
野菜食べないからどうしたもんか
むしろ私が子どもの頃は手作りの和食朝食より、甘い菓子パンのほうが嬉しかった
朝 旦那に任せてるから知らない
昼 旦那と外食したらしいが知らない
夜 ご飯、肉じゃが、ポトフ、卵焼き、作り置き副菜
昨日夜から実母の家に来た
ラクだわ、シャキ母が食器は速攻洗うし洗濯機もさっき回してもう浴室乾燥機してるから明朝には乾いてる
ご飯は凝ってないけど米は炊いて味噌汁もあるし肉も野菜もあった
お菓子作りが好きだから、手作りのパンナコッタとゼリーとシフォンケーキとかぼちゃプリンがあって、ホームベーカリーだけどパンも焼いてくれてる
結婚前はこれが当たり前だったから気づかなかったけど、本当にすごいね
遺伝したのは薄毛と体型だけだわ
>>391
スイーツが上手なお母さまいいなー
食べた直後に洗い物するって眩しいよね
自分なら食器下げずにだらだらテレビ見ちゃうわ… 私も来週からシャキ母のとこに帰れる!
楽しみすぎてヤバいw
旦那に「離れ離れ寂しいね…(´・ω・`)」って言われたけど「お、おう…」って感じだったわ。
うちは一歳半くらい。
朝→ご飯+BF
昼→ご飯+BF
夜→大人のご飯取り分け(パスタ&スープ)
旦那が今日までしかいないから明日以降は夜もご飯+BFになるかも…。
2歳近くまで毎日BFだったな
BFかけご飯に牛乳と果物
いま幼稚園児だけど毎日朝は食パン牛乳だけ
子供が食パン好きだし他のもの食べさせたらグズグズ食べるし遅くなる
たまに果物つけるくらい
昼は給食、休みの日はレトルトカレーかおうどん
夜は今日は豆腐ハンバーグ、キャベツ味噌汁、プチトマト、大根と豚の味噌煮
野菜がプチトマト頼み…
レトルトカレーにベジタブルミックスを混ぜるのが最強に楽ちん
>>378
子が好きなスティックパン率が高い。
後、生協の冷凍パンケーキ様々だわ。
パン買い忘れた時にチンして出せるから捗る。
もちろんベタベタするからバターなどはなしよ。ヘルシーですわよ。 スティックパンって食べるけど甘いよね
あの形とサイズで甘くないやつがあったらいいのに
ジャムとかチーズとかで変化つけられるし
子の朝食はトースト・スティックパン・惣菜パンのどれか+野菜ジュースのみなんだけど、先日小学校で生活見直そう週間みたいなのがあって5日間の朝食内容書き出すという過酷な試練があった…
タンパク質の欄の為にウインナーや玉子焼くの面倒だし、ハムとスライスチーズ買ってきて食パンに乗せてトーストしたり、市販の玉子サラダや普段朝には出さないヨーグルト出してみたり
緑黄色野菜とその他野菜別れてたけどまとめて野菜ジュースと書いといた
ブロッコリーとかプチトマトとか食べないのよ〜
>>386-387
菓子パンだけじゃ栄養足りないでしょ
>>389
そりゃ子供はそうだろう
だからって菓子パンはよくない
子供が嫌がるから予防接種はしないっていう親みたい >>398
5時に起きたよ!
と、見せかけて今から寝奴〜www
おやすみシャキ子さん
本当に5時起きしてるんだねしゅごい 普通だらに人いないから、みんなシャキになっちゃったのかと思ったらこっちにいたのか
あっちにも来てね
パンしかあげない
ではなく
パンしか食べない
のであります
ウィンウィンだわ
朝 食パン、魚肉ソーセージ、目玉焼き、牛乳
昼 幼稚園で弁当、土日は外食
夜 ご飯炊いておかず1〜2品をそれなりに作る
作るのは好きだからシャキな方かなー朝は夫が作ってるし朝夜の片付けも夫だけど
味噌汁嫌いだからシャキ実母が来た時しか食卓に上がらない
>>405
一個上のスレいけば?
そっちのほうが合ってると思うよ >>406
絡みスレいけば?
そっちのほうが合ってると思うよ >>407
シャキ報告は普通でって1に書いてあるよ 語尾だらは内容が頭に入っていかないし普通だらは過疎
だからここに来た
まだ暑いしだら度が上がってるからちょうどいいかなって
うちの子、寝る時はおしゃぶり必須。
今日昼寝前におしゃぶり紛失。
部屋は物が多くて探せないし、諦めて抱っこして、落ち着いたかなと思って寝かせるとまた泣くし…
何とか寝てくれて、さっきご飯食べてたんだけど、これまたご飯中もウロチョロ…。
早く食べてくれよ〜と思ってたら、おしゃぶり発掘してきた!
どこにあったんだか…。
おしゃぶりすぐ無くなるから困る…。
>>410
うちはおしゃぶりがついたぬいぐるみ使ってる
大きいから失くしにくいし、落ちるときはぬいぐるみが下になるからおしゃぶりは汚れない >>411
そういうのあるんだね!
おしゃぶり使えるようになってくれたら欲しいなぁ
初めて西友のネットスーパー使ったら快適すぎ
もうスーパーに行く必要性を感じない
収納しやすいようにお菓子、冷凍、冷蔵と小分けにしてくれるとか神 >>398
予防接種と菓子パン同レベルで考えるなんて頭悪いね
菓子パン食べるより、荒らしの頭弱を母親に持つほうがよほど子に悪影響だよ >>411
ググってみた!
面白いなぁ。こんなのあったんだ。
卒業後は普通のぬいぐるみに、っていうのがいいなぁ。 >>415
どこいっても可愛い!って褒められる自慢のアイテムだよ!
しゃぶってウトウトしてる姿は本当に可愛い!
ダラでもたまには洗濯しないと薄汚れた灰色になってくるから要注意だけどね >>409
こんな人禁止のテンプレ議論を散々されてきたのにまだ来るか
本当は普通だらなのに真正に成り済まして普通だらから流れて来るの禁止とテンプレに書かないと 子供がどうもシャキっぽい。今は付き合うのが大変だけど、4年後にはいい働き手になってくれるんではないかと期待
>>404
うちも同じ
野菜はもちろんウインナーもオムレツも食べない(朝食作るのは夫w)
食べるのはハチミツ塗ったトーストと牛乳と果物だけ
昼に幼稚園の給食で栄養撮ってるからオッケーよね >>419
炭水化物とたんぱく質とビタミンで完璧じゃないの 我が家はネグレクトなのね
作っても食わねーから菓子パンだわ
そして菓子パンすらイラネな日もあるわ
これ以上妥協するとお菓子になるけど、もうそれにしたいくらい毎朝食わねーわ
>>423
前スレでも出たけど何用意しても食べないからとりあえず食べれるもの用意してカロリーとらせてるタイプ?
食べてほしくてありとあらゆる食材・料理を用意して結果食べないから唯一菓子パンってならネグレクトどころか全くダラじゃないよ
尊敬すらする みんなオムツにした●ちってトイレに流してる?
低月齢のしゃびしゃびは無理だけど、離乳食始まってある程度固まったやつ。
色々食べるようになると臭いよね、オムツのパッケージに●はトイレに流すのがマナーって書いてあるの知らなかった、、
>>425
前までは新聞紙とかポリ袋とかに入れてて臭いがきつかったからトイレで流してた。
それでも臭ったけどね。
でもBOSってメーカーの、におわない袋、みたいなのを使い始めてからはそのまま捨ててる!
もっと早く出会いたかった。
全然臭わないと言っても過言ではないくらい。 >>425
流せそうな日は流してる
流すだけでだいぶおむつゴミ箱の臭さ変わるよ やっぱりそうなんだ、ゴミ捨てるのにも臭くて。
BOSの袋知らなかった、使ってみようかな
やっぱりそうなんだ、ゴミ捨てるのにも臭くて。
BOSの袋知らなかった、使ってみようかな
BOSの袋、ペット用と書かれてるSSサイズは頑張ればMのオムツが二つ、SサイズはMのオムツが三つくらい入ります。
私はウンコ用にSS、シッコ用にSサイズ使ってるよ。
家電話もオムツ話も相応のスレで聞けばいいのに
またダラ関係ない自分語りが続く
昼寝しすぎて寝れないわ
食器洗いとか自分のシャワーとかあるけど、布団の中でスマホ見るのが捗って動けないわ
>>435
あるある
子の夜泣きタイム終わった寝たいんだけどなぁ
と、思ったらまたなんか泣きながら喋ってる
もうすぐ五歳になるんだけど、いつなくなるんだろこれ
夜は寝たい
朝昼も寝たいけど >>423
仕方ないから母乳あげて
それから食べなくても食事の用意も オムツはダラ的に中身だけ出して流してというのはめんどいのでそのまま捨てられるくらいにおわない袋の存在を知れるのはありがたいのではなかろうか
おむつのパッケージにはトイレで中身を流せって書いてあったな
ダラなのでオムツのパッケージを詳しく読んでなくて●をトイレに流すの知らなかった
臭いから、みんなどうしてるのかなって思って調べたら、オムツのパッケージに●はトイレにって書いてあるのを初めて知った
ダラだからトイレに流すの面倒くさいと思ったけど、みんなそれは当たり前にしてるのかなあと思って聞いてみた。ダラ話でなかったらごめんね
>>439
それはそのまま包んで適当なゴミ袋ってやり方だと臭くなるからそう書いてあるだけ
あとは自治体によってはトイレにちゃんと捨てろって明記されてるところもあるらしいね、うちは違うけど
パッケに書いてあるしーならBOSは臭くないから捨てなくてもいいってのが売りのひとつ 五人の子供達、一番下でも四歳だけどオムツの●、私も丸めてごみ箱に捨ててた。
長男の時はオムツ専用ごみ箱みたいなの買って使ってたけど。
大金持ちで5人の教育費も十分に出せるから計画的に産んでるんだよきっと
そしてお手伝いさんもいるから存分にだられるのよきっと
5人いてこのスレに居られるって環境に物凄く恵まれてる人よね
2人でもう限界
>>438
だよね!
トイレに流さなくていいし、におわないし、ホント快適! >>448
それなら少子化問題にも経済活性にも貢献して素晴らしい
叩く気は全くないな >>450
複数は普通だらなら分かるけど真性まではいかない
入園したけど一人でもう限界 二人目生んだら普通はもう真性ではいられなくなると思う
複数居てこのスレに居られるなんて物凄く環境に恵まれた人よね
はい、実家同居で更に母の未婚妹、私の出戻り姉(小梨)、私の未婚妹と女手も五人います。
BOSの袋の件、詳しく教えてくれた方ありがとうございました、参考になりました!
袋にお金はかかるけど、そのまま捨てられるラクさがあるなら買ってみます
ハードモードだった頃もあるだろうけど一番下が今4歳なんでしょ?
上の子は結構大きいだろうし下の子見てくれたり手伝ってくれたり
昔ハードモードだった分、今は電池が切れて真正なのかもとゲスパー
>>457
羨ましい!
そして旦那さんすごいね、えらいね 先日予防接種受けに行ったら母子手帳忘れて後日になった
今日いこうかなーと思いつつなかなか支度ができない
あと5ヶ月猶予あるけど覚えてるうちに行かないと忘れちゃいそうで怖い
頭痛い
仕事探しててちょっとハロワ行っただけで疲労困憊してベッドでだらだらしてる
こんなんで働けるのかな
料理って本当に面接
前にテレビでイギリスの食卓映ってたけど、大人はミートソースのショートパスタ、子供(幼児)はそのソース無しだけだったわ
他にはおかずも何も無し
味のないパスタだけって自分なら嫌だけど作るのは楽そうだわ
>>463
子供のはオリーブオイルと塩がかかってそう >>463
イギリスってやっぱクソだわ
まああえてこういうの選んで放送してるんだろうけど RSウイルスの感染者が急増しているらしい
前週の3倍とかの勢い
うちの0歳児も昨夜入院してしまったけど何日も解熱剤あげたりRSの診断降りるまで毎日のように病院行ったり、酸素足りてるか延々と心配して検索して、咳で吐き戻すたびに服やシーツ洗濯に…と強制シャキだったけど
入院したらベビーベッドに子と一緒に入ってゴロゴロしてるだけで良くて天国すぎる
点滴のおかげで子の症状も快方に向かってるし酸素濃度計ずっと付けてるから安心して寝られる
うちの息子突如白米以外ほとんど食べなくなった
昨日シャキって数日食べるつもりでポトフ作ったらぶん投げられたわ
ここ数日白米以外でまともに食べたの納豆とバナナだけ
今夜は面倒だからご飯作らん
大人はコンビニ弁当、息子は白米とバナナと納豆
>>468
息子可哀相
原因究明して
旦那も可哀相 キュキュット泡、ずいぶん前に緑の買ったけどニオイきついわー
自分の水筒の蓋それで洗ったら何日たってもニオイ取れないから、未だ子のストローに使えてない
赤ちゃん綿棒いちいち下ろすのもめんどい私はストローブラシ買いに行きます…
>>469
ご心配ありがとう
でも息子は1歳だ
元々野菜嫌いだからあまり食べないんだけど、ここ数日は一口食べればいい方だわ
また気が向いたら食べるようになるだろう
そしてたまにのコンビニ弁当すら許してもらえないのか…
心の広い旦那に感謝することにするわ >>471
たまにならコンビニ弁当もいいと思うよ
お疲れ様 ストローマグは洗うのが面倒だから
蓋付きコップに使い捨てストローだわ
やめて!貰い物のストローマグ(まだうまく使えない)が3つもあるのよ!
蓋つきコップでストローだと子どもがこぼさない?
いちいち飲みたいときに渡してやるのが面倒でストローマグその辺に転がしてるわ
たまに少しこぼれてるけど気にしない
子も分かってるから中身なくなったときだけ淹れてもらおうと持ってくる
ストロー洗浄は面倒なので付け替え用ストローをAmazonで大量買い
>>481
お金持ち!
ダラるためにはお金が必要! >>481
蓋つきコップうちもこぼすの心配してたけど意外と漏れないよ
マグのたまにこぼれてるのと同量くらいかな
マグみたいにその辺に転がしとく訳にはいかないし、ストロー最近抜くようになってきたからそのうち沢山こぼしそうだけど、洗うのが断然楽なのよね
ピップのマグもパッキング無くてテテオより洗うの楽だから愛用中 蓋付きコップが食洗機OKと知ってからマグの出番がないわ
前の蓋付きコップは食洗機に入れられなかったから洗うの面倒でおもちゃとして使われてる
蓋付きコップ用にストロー大入り買ったら、残念ながらサイズが合わなかった
どうするのよ200本も
うちもマグ渡しっ放しだw
蓋付コップだとそのうち蓋をこじ開けるようになるんだよね
>>486
外出時はペットボトルにストロー挿して飲ませるといいよ 私は食洗機対応非対応なんて見てない
ストーマグ強制食洗機投入
これが一番楽
>>493
sageと安価忘れた
493はこのスレでは別に普通と思った 切迫早産でこのスレに来た
何もできないのがつら過ぎる
外に出たい家事がやりたい
出ないけどやらないけど
何もできなくて辛いなら上のスレへどうぞ
ここは意地でもやらねえやりたくねえ所だから
夏の暑さとつわりにかこつけて上の子全然外遊びさせてなかったけど両方マシになってきたからそろそろやらせなきゃいけないかしら
インドア派らしく家の中だけでも問題なさそうにしてるけどさすがに可哀想よね
とここに書いて自分に発破かけるわ
明日からがんばる
誰か教えて欲しいんだけど>>493って何か問題あるのかしら >>502
食洗機って熱くなるから溶けちゃうとか? >>503
溶けるまでいかないけど対応してないと変形したり、外側にキャラの絵が貼ってあったりするとそれが熱でやられたりしたりとかする ピジョンとかのマグはレンジ消毒OKだし食洗機ぐらい平気平気
切迫の人はこのスレじゃなくて切迫スレに行ったほうがいいよ
ごめん育児微妙に関係ないかもだけど、食洗機ってやっぱりだら必須アイテム?
ずっと欲しい気持ちはあるんだけど、台所が狭くて置くための棚を新調するかカウンターキッチンのカウンター部分?に裏面リビングから丸見えな感じでどーんと置くしかないからそれがネックでふんぎりつかない…
半泣きで皿洗いする日々だよ、もう洗い場に立ってる足がぐにゃぐにゃになってきた
今は子供もワンプレートだしそんなに皿使わないけど、この先考えると泣きそう
>>506
必須
少なくとも自分には
もうない生活には戻れない
でもレス読むと丸見えを気にしてるしそんなにだらには見えないから頑張るのも選択肢の一つ >>506
私は便利だとおもうけど、きっちり入れるのとか手入れが面倒だけど洗うのは大丈夫なだらもいたりするから、自分の属性次第だと思う。 502です、レスありがとう
食洗機のおかげで生活できてるくらい必須だしストローマグを毎日2、3回洗ってもらってる
テテオ、ストロー非対応っぽいけど今のところ大丈夫だよ
サーモスのストローマグ使っててストロー部分食洗機で洗ってるけど茶渋残ってるし絶対洗えてないよな…と思いながらそのままにしてた
麦茶入れて飲んでみたらまずかったからストロー部分捨てた
>>506
TAKAYAMAというところのHP見たらどんな台所にでも置ける棚があるよ。狭くてもどうにかうまく配置して置けるような棚が種類豊富だから見てみて。うちもこの棚買って設置したよ >>510
うちも食洗機でストロー洗ってるけどやっぱり洗えてないのかな?
中身はほぼ水だから良いけど、洗剤残ってそうだから軽く流してから使うよ。
年長の娘、風邪気味だとすぐ休ませる。親も子もゆっくりできてウィンウィンだけど、
小学生になったら簡単には休めないよね。
そもそもこれから10年以上、朝から毎日勉強しに通うなんて…可哀想としか思えない。
自分に置き換えるとぞっとする… 再来年の幼稚園で早起きするのを想像するだけで辛いわ
大学も3年からは午後から行ってたし仕事もシフトでなるべく朝に入らないようにしてた
本当昼から夕方までの定時制の幼稚園があればいいのにと思うわ
>>513
遅便の最後の方のバス時間ならまだ救い
早便の最初の方にだけはなりたくない
バス時間だけで年度によって生活が変わってしまう >>516
ずっとべったり一緒もダラにはしんどいわよ むしろ皆(ダラじゃない母親も)ダラりたいから預けるんだと思ってた
来年から幼稚園だけど、バス有りか無しで悩んでる
というのも、送迎後に井戸端会議始まってるのをよく見かける
帰りは最寄りの公園で子供同士遊ばせたり
同じバス停のママさんにもよるんだろうけど、井戸端会議から抜け出すこととか考えると、迎えに行ったほうが楽なんじゃないかと思ったりもするわ
幼稚園行かせて昼だられるのも良いんだけど、送迎めんどくさいなー
>>423
遅レスだけどありがとうよ
色々頑張ってシャキってた時代が私にもありました
食が細いというか興味がないみたいで(菓子は除く)朝は特に食べない もう4歳だから本人の体質とかなのかしらねー
私デブなのに… >>518
違うよ
小学校入学前に集団生活に慣らすため
義務じゃないからどっちでもいいけど >>518
色々忙しい幼稚園の人は忙しそうだよ
なんやかんや駆り出されたり
朝バスで送って、そのまま喫茶店でママトークして迎えだって
地獄かな? >>519
うちはそれでなしを考えている
マンモスで人数多いとこなので割と細かく停留所があり運良く1人停留所になれればいいけど近くのマンション前とかに混合になったら地獄
徒歩通園の人も帰りは途中まで連れてきてくれるらしいから園庭で遊びたいってゴネることもないだろうしいいかなと 明日の着る服あるかな?洗濯物いつから畳んでないかわからないけどちゃんと掘り出して学校行くわが子偉すぎるわ
自分の物がわかるならタンスにしまってくれてもいいのに
>>514
あああいいなぁ
昼過ぎから夜でもいい
夕飯食べて帰ってくるの
家では寝かせるだけ >>521
自分が朝ごはんを全く受け付けない子供だった。
親が見かねて本当に小さい一口おにぎりを用意してたけど食べれなくて…
結局、いつも親の目を盗んで捨ててたわ。
当時はガリ子だったけど今は立派なデブよ!安心してw
上の子が私似で食べれないタイプだけど
気持ちが分かるし、無理には食べさせない。 >>529
やっぱり?
それはキツイなあ
ADHD疑惑の動きたい子だから >>533
発達支援の為に保育園とかなら就業してなくても認可いけるかもしれないよ(?)
あまりわかってなくて曖昧だけど…
園庭があるからと言ってもいつでも出ていいわけでもないし、認可でも園庭ないとこ増えてるし、そういうとこは公園にお散歩連れてってくれるよ >>533
専業だけど無認可に週三預けてる。
小さいけど庭があって、夏の間は毎日プールしてたよ。
近くに公園もあってたまに散歩にいったりもしてる。
希望にあうところあるかもしれないから探してみたら? 天気いいのに洗濯物干せねー
洗濯機開けてハンガーに服かけてってめんどくせー
子供送り出したし、ひと眠りするか…
>>534-535
レスありがとう
診断は出てなくて定期受診のみだから認可の通期通園(?)は無理っぽいです
でも一時保育ならいけそうだね
探してみる! 久々にパートが平日休みで家でダラダラ
子供を迎えに行く夕方まで1人だし昼寝もしちゃうぞ〜
あー平日休みって最高…
休みの日にだらだらするって最高だよね
今日は何もしないでベッドでスマホタイム堪能する
>>506です。
教えてくれた人どうもありがとう、リビングから丸見えになるのを気にしてるのは旦那ですww
ただカウンターに飲みかけのジュースとか色々置いてるから、食洗機置いてそのスペースがなくなるのは困るなぁと思ってたけど>>511さんが教えてくれたサイト見てみたら置けそうな気がしてきました、本当にありがとうありがとう
年内には絶対設置する! >>541
ほんとこれ
最近スレタイ確認しちゃう事多すぎる この位の時間にならないと動く気にもなれないけど活動限界が二時間程度だからこれから2回くらい昼寝してしまう
元気になるのは夜の九時以降。でも家事をやる気にはならないから皿も服も洗わず溜まっていく一方だわ
どうせ溜まるならお金だけ貯まってくれたらいいのに
>>528
>自分の物がわかるならタンスにしまってくれてもいいのに
1日中家にいるなら家事やってくれてもいいのにって子供は思ってるよ >>544
そんなレスは要らないよって真ダラ住民は思ってるよ >>544
一日家にいるけど半分以上寝てるからムリです でも自分がだらなくせに子供には××してくれてもいいのになんて言う神経がわからない
手本くらい見せてから言えよ
でもだらスレに来てるくせに住人にシャキしてくれなんて言う神経がわからない
>>1くらい見てから書き込めよ 私も送り迎え以外一日中寝てるけど体脂肪率のせいなの?
自分がだらだからこそ、家族にはシャキでいてほしいよね。
だらじゃない人は何でこのスレ監視してるんだろ。
下見て優越感にでも浸りたいの?
食べてすぐ横になったら逆流性食道炎になったっぽい
みんな気をつけて!!
病院行くのも面倒だな…
>>552
家族は働いたり学校行ったりしてるんだろ
家事はお前の仕事 家事なんかしてだらがつとまるか
スレタイ見てから出直せ
>>553
あーなるよね
そんなに酷くはならないから病院は行かないけど O157怖い……
惣菜買うのためらう
ダラの友なのに
子供が食中毒になったらだられるよ!
看病?だらなのでしない
自分がダラで家事は夫まかせ
子が散らかし放題でも宿題やらなくてもスマホやタブレット見まくってても朝起きられなくて遅刻しまくりでも怒れない
自分がなにもしないから子に見下されてる
みんなのところもそんな感じ?
>>562
まだ小さいから見下されるとかはないけど将来はそうなると思われる
>>562さんは離婚の危機とかにはならないんだろうか 子の性格にもよると思う
家族皆でだらだら幸せ〜的な
大人になったらやばいかもしれないが
>>524
ひえええ…
井戸端会議が恐ろしすぎて朝ゴミも捨てに行けないのに
ママ友と喫茶店行くくらいなら兼業で逃げられる方がいいとすら思ってしまう >>561
食中毒になったら上から下からで強制的に掃除洗濯ざんまいだよ >>563
夫は子が小さい頃色々やらかしてて離婚寸前までいったけど向こうが平謝りで元サヤに
それから私に頭上がらないの
子が小さい頃は世話だけは最低限やってたけど、大きくなるにつれて私と同じようにダラになっていって知恵が年齢と共についてくると言うこときかなくなった
小さい頃はママ大好き〜って言われてたけどさw >>552
>自分がだらだからこそ、家族にはシャキでいてほしいよね。
どんだけわがままなのよ 子供が入院中で(食中毒ではない)
家事とかしなくて良くて、子供はまだ乳児で基本的に寝てるし脈とか機械で測ってくれてるし汚しちゃったシーツもすぐ替えてもらえるし…で確かに自分は楽だけど子供が体調不良でツライのを考えると元気が一番だと思うし
>>561はO157で亡くなった子供がいるってのによくそんなこと言えるな同意できない >>561はこのスレ住人じゃなくてただの嵐だと思う そうは言ってもこのスレ
本当に子供が大事ならもっと健康的な食事をさせるし掃除もするよね
改めて自分はクズだと思ったわ
何作るか考えるの面倒くさくなって素麺茹でて食べさせて終わった
旦那がまだ帰ってこないし何か一つくらい食べれるものを作っておこうと思うだけで横になったままテレビ見てて動く気ない
ここっていかに自分が何もしていないかを自慢する楽しいスレじゃないの
自慢…できない
いつも自己嫌悪してる
それでも楽な方に流され動けないけど
ぬくぬくな寝床の上(テーブルの上)になんでも置ける画期的なアイテム、こたつ
子が2歳になるこの冬は出しても大丈夫かな…もう布団で躓いてもアイテテで終わるよね?
だらだけど、だらのためには結構シャキるから
洗濯→乾燥機からタオルとその他に分けて服塚置き場へ
外用の洋服はハンガー干しでそのままクローゼットへ掛ける
掃除→テーブル、床に物は置かない
子供は食後服脱ぎと手洗い
床をウェッティーで拭くを徹底して他を汚させない
食器→食洗機入れ替え制
料理→簡単なメインに、味噌汁に何らかの野菜+豆腐、ご飯固定で後は納豆とかプチトマト適当に追加。
朝はパンとか牛乳とかバナナとか手のかからないもの。
睡眠時間15時間+夜中のテレビ3時間以上とかザラだけど、
こんな感じで何とか人並みに生きれている。
>>578
だらの鑑
散らかさないためにものも少ないんだろうな
素晴らしい >>580
睡眠時間15時間+夜中のテレビ3時間以上ってどうみてもだら だからここ真正だってば
なんでみんな頑なに一個上に行かないの?
ほんとそれ
でも普通だらの底辺より真正の頂点のが居心地いいのかな、ちなみに自分のことは真正界では真ん中ランクだと思ってるけど前にここに書いた内容が他スレで叩かれてたから本当は底辺かもww
>>584
どうだろう…
自分はご飯食べるのも面倒くさくて毎日夜中のお菓子と
気が向いたときのカップ麺しか食べてないけど
娘たちとだらだらする環境のためには動く。
シーツも洗濯できないけど大判バスタオル敷いてそれだけ月一位?洗ってる。
あ、また効率良いシャキ自慢だわ…
覚醒タイムということで長文シャキすまん。テレビ見ながら消えます。 だらだけどここだけはシャキるとかすごく興味ない。てこでもだらるための意志を感じられる話が聞きたい。
大体だらるためにシャキるとか真性違うと思う。本物はだらるためにだらるんだよ。シャキれるだらとか四天王にもなれないよ。
夕飯めんどくさーと思ってたら両親が長野に旅行したらしく、お土産に峠の釜飯弁当家族分買ってくれた
ありがたやーありがたやー
夕飯に釜飯とインスタントの味噌汁で完璧晩ご飯でした
娘もめちゃくちゃよろこんで普段よりたくさん食べてくれた
アンパンマンカレーの上があったとは…
>>585
ダラるためのシャキ報告は普通だらだろ、何度も言われてるのに本当にばかだな
15時間寝てよーが3時間テレビ見てようが関係ない シャキ降臨で最近のスレの伸びがだらじゃなくなってるわ。目が滑る
本当、スレの伸びが早い
ちょっと前まで一日で20レスとかだったのに多分
わかるわスレ追うのしんどくなって流し読み
最近雰囲気変わってシャキ乙とか突っ込む気力も起きない
スマホ依存だどうしよう
子供の前では一応我慢してるけどそわそわしてしまう
去年の年末にシーツ洗ってから変えてない
でもいい匂いするしサラサラだよ
枕カバーも特に問題なく使えてる
シーツは汚さないと洗わない
目に見えない汚れはカウントしない
乳児の頃は吐き戻し多くてしょっちゅう洗っていたけど幼児となったいま、おねしょ以外では洗わない
うちも吐き戻し以外でシーツ換えないわ、洗って干す場所もない
ネットスーパーでベビーフードまとめ買いした。産後ってのもあるけど大人のご飯も考えたくないし作りたくないのに子供の分まで無理
シーツには汗が染み込んでるからかえた方がいいよ
シャキさんは週2くらい?だらだと月1替えるもんかな
ベビーフード、トイザらスセールであんなに沢山買ったのにもうない
>>596
大気汚染してるから空気清浄機でマイナスイオンだした方がいいよ、くらいに聞こえる >>598
どういうこと?
手遅れなら新しいシーツ買わなきゃ シーツもだけどさ、朝起き抜けに布団めくると敷布団の下の床までうっすら湿ってるじゃない
シーツ洗ったぐらいで意味あるのかなと思う時あるわ
シーツ→敷布団→と通り抜けるうちに浄化されたただの水分だと思いたい
布団が重くて布団干すの嫌い
布団乾燥機使ってる方、だらでも使いこなせるのか教えてください
>>602
2、3ヶ月に一度くらいはやれるよ
その時は普通の倍以上の時間やるけど
梅雨時とかにサボり続けるとヤバイ
カビるからその時は月1くらいでやる
除湿を強で付けながら布団乾燥機やるといい感じ >>604
疑似科学w
シーツ洗うのは疑似科学て
マイナスイオンはともかくシーツは洗った方がいいな >>602
ホース差し込むだけのタイプ買ったよ
毎回乾燥機出してコンセント差す手間はあるけど、最近のはコンパクトだし布団運搬よりは断然楽 >>607
ちょっと馬鹿にし過ぎ
へたってきたら買いかえるよ 私も象印のホース差すだけの布団乾燥機買って、最初のうちは珍しさもあってよく使ってたけど差す前に布団を綺麗にセットするのが面倒で使わなくなった
下の方までは熱風届かないし
でも冬場は寝る前に布団あっためると幸せだから、暖め機として活用する
ぬくぬくよ
お風呂場トイレキッチンなどの水回り以外でカビは見た事ない
>>608
セレブだなぁ。うらやま
布団へたってるけどカビてないから買い換えもしてない
捨てるのも面倒だからまだまだ使うけど ●話注意
ムーニーのエアフィットパンツのゆるうんちポケットが神
背漏れしなくなって楽だ〜
安さ重視でマミーポコ使ってたけど、背漏れ酷くてダラなのに都度手洗いが辛すぎた
せっかくギリギリはみ出なくてセーフかと思いきや、背中ウエスト部分の透けてるところから染みでて服が汚れてて何度落胆したか…
今10ヶ月でゆるゆるでは無いけど柔らか目で背中までいくからつかまり立ちサイズにも取り入れてほしいくらいだ
>>610
うちもその乾燥機持ってるけどやっぱり下の方まで熱風届かないよね
ダラのために買ったのにイライラさせられるわ >>610
いいのか悪いのか分からないけどうちは敷布団を二つ折にしてその間にホース突っ込んでる。綺麗にセットする必要がなくていいよ マットレス一体型ふとんなので干せないタイプでそれいいわけに出来るから良かったわ
糞重いから滅多に畳まないし
最初ノーガードフローリングで夫のがかびたけど安い除湿シート敷いたら全くカビなくなって助かってる
寝室の陽当たりは良すぎるくらいだから安物で事足りてるんだろうな
>>615
一度業務用のやつで洗うのよ
スッキリスッキリよ >>619
横だけどオススメ教えてクレクレ
タイムリーにうちもわかめ大漁で悩んでた 酸素系で曹洗浄するとちゃんとカス綺麗に掬わないとワカメ地獄になるからダラ的には塩素系のほうが良さそう
50リットルでハイターのボトル半分ぶちこんで丸一日放置
>>620
東芝とかPanasonicがだしてる塩素系の洗濯槽クリーナーのことと思う。Amazonとかで買えるよ。普通のドラッグストアで売ってるのと全然違う。 >>621
わかめ地獄わかる
あれが嫌だけどピロピロが洗濯物についてくるしで年一回しかたなく思い腰をあげる
でも本当はやりたくない
>>622
普通のドラッグストアの塩素系やってもまったくダメで結局酸素系でわかめ地獄だったんだけど、洗濯機メーカーの塩素系はそんなに違うの?
わかめもなにもかも消去してくれるならそれ買いたい >>623
全然違ったよ。水洗いのための空回しは必要だけど、手作業掃除は不要。おすすめ。 オススメおしえてくれてありがとう
酸素系つかってわかめ地獄やったことあるわ
塩素系は取れないみたいなのをみたことがあるんだけど、メーカーのやつだといけそうなんだね
買ってみよう
布団乾燥機の情報くれた方ありがとう
冬暖かい布団で寝れるのはうれしいわ
買ってみます
>>625
市販の塩素系はカビ溜め込んで強固すぎると表面溶かすだけで終わる恐れがあるので溜め込んだときは
1回目酸素系でベリベリにしてから2回目残りカスを塩素系でしっかり消せばおけ
洗浄はボタンひとつだから数ヵ月に1度市販のでやってるけどカビでない
市販の塩素系で落とせないとなる人は上記の状態か、視覚的に見えないから落ちたとわかってない人の二種類いる 洗濯の際毎回酸素系漂白剤も入れると洗濯槽の汚れがつきにくくなるよ
逆にカビ易いのは石鹸洗濯
粉洗剤も石鹸を含有してるので液体洗剤よりかは少しカビ易い
アラウは液体だけどほぼ液体石鹸なのでかなりカビのもとなので扱い注意
>>629
わかる
一時期自然派()にかぶれて石けん洗濯してたらカビですぐ挫折した ガッテンいったわ
子が産まれたばかりでわりと最近までアラウ使ってた
だからわかめ大漁なのか〜
だらスレ勉強になるわ
私は白物洗う時は酸素系漂白剤オンリーで洗濯してる
日替わりで色物白物交互に洗ってるし、宣伝になっちゃうけどシャープのステンレス槽の洗濯機のせいもあるのかワカメ発生した事なし
純正の洗濯槽クリーナーはすごい
ゴミ取りカビてたのに真っ白になった
値段は高いけどその分の価値はある
アラウ使ってますわ…たくさん情報ありすぎて理解できないから夫に見せて買ってもらうみんなありがとう
メーカーの塩素系でやる時は洗濯機から出る冷たい水でもいいの?
お湯でやると効果あるってよく聞くけど、うちホースとかないからいちいち汲むのマンドクセなんだよね
塩素系はお湯で確かに効果は少し上がるけど水でも問題なく力を出せる
お湯じゃないとほぼ役立たずと化すのは酸素系
さらさもカビやすいよね
ワカメってたから使うのやめた
古いドラムだから塩素系ハイター入れないとタオルが生乾き臭くなるしカビるわ
洗浄力が無いんだろうなぁ
洗濯物と夕飯の食器放置でこんな時間になってしまった…
子と一緒に風呂はいるまでは頑張ったのになー
うちなんか二日連続コンビニ夕飯しちゃった
洗濯物を放置ってどの状態のこと言うんだろ?
いつも洗濯物干して乾いたら室内物干し竿にそのままかけかえるだけだよ
次に洗濯して干す時までぶら下げたまま放置
>>643
洗濯回して放置よ
子供寝かしてから回してもう大分たってる…眠い 小学生いるから7時おきなのに夜更かしが止まらん
やることやって寝ればいいけどやるのが面倒でだらだらしてる
まあそんな日もあるよまた明日洗い直せば良いよ
回すこともサボりまくりだから脱衣籠いつも山盛りだし空になることないよ
いつも夜更かしで昼間お昼寝するからこの前幼稚園のお迎え寝坊したよ
育児疲れすぎて2時からさっきまで漫画喫茶にいたわ
これで気力充実して明日からがんばると言いたいところだけど眠いから無理ね
また今度がんばるわ
夫に「幼稚園に転園しない?」と言われ耳を疑ったわ(笑)
朝は遅いし迎えは早い、おまけに週イチ弁当だし保護者参加行事が多いだし勘弁わたしには不可能だわ
>>647
育児してないじゃん
漫画喫茶は言い訳
何に疲れることがあるんだ 赤を見せてくれと言われてた友達に、狭くて汚くてもよかったら、と言ったはいいが以来ずっと連絡してない。涼しくなったからそろそろ呼ばなきゃやばい。考えただけで腹痛い
気候が良くなってきたから外に出たいわ〜とかもっともらしい理由を付けて、ベビーカーでオープンテラスのあるカフェにでも行けばいいんじゃないかな
汚部屋のことは忘れてリフレッシュできるし完璧
台風で変な輩が紛れ込んでるわね
今週末は台風くるから洗濯できないね
私も今のうちにコロッケ買ってこよー!
食中毒怖いからめんどくさいけど食べる前にチンしよか
コロッケいいなあ
買いに行くのが面倒だから今から家で作るか
揚げ物、しかもコロッケを家で作ろうと思えることがすごいね
だらでもお金があって、優しい夫、可愛い子供、たまに来る家政婦さんがいれば幸せだなあってしみじみ思う
>>663
子供(ほぼ猿)抱えて出掛ける手間を考えると家で料理の方をとる事もあるな
他の用事で出掛けてたら帰りに惣菜一択なんだけど 揚げない丸めないコロッケなんだろうけど、いも茹でて潰して玉ねぎみじん切りの時点で諦める
冷凍コロッケ万歳
>>666
わかる
芋茹でて潰すってむちゃくちゃハードル高いし一品作るのに茹でる炒める揚げるの工程があるのが無理
100歩譲って玉ねぎみじん切りは許すけど >>667
コロッケではないし横だけど、芋はラップ包んでレンジの茹で野菜モードで
潰すのはラップかけたコップ底面で簡単潰せて汚れない
そこにマヨネーズ投入でエセポテサラとか時々やってる… あぁ、布団の横でアクアビーズやり始めたわ。後片付けの事は考えない
とりあえずこのまま目を閉じて現実から離れようかな
まず芋は皮を剥くのがめんどい
人参みたいに長ければ良いのに
子供はきゅうり好きだし楽だけど、栄養価あんまないんだっけ
いもは買って結局使わず冷蔵庫で放置で気がつくと緑色になってて棄てるを何度か繰り返した
ニンジンと大根は長いからピーラーで楽だけど、いもは楕円でピーラー難しい
>>668
私も皮むくのがしんどいしレンジで長時間やるとあのむちゃくちゃ熱いのにイラついて萎えるんだよね
あと正直使えるコップがない
せっかく教えてくれたのにごめんね、でもありがとう
ごくたまにある気分が乗ってる時にやってみる 熱くてむくの大変って皮むいてからチンじゃダメなの?
>>670
メークインならまだしも男爵ピーラーでやんのしんどいわ そこまでしてじゃが芋食わなくてもええやん
うちは芋掘りでしこたまあるから仕方なく食うけどね…
じゃがいもは皮ごとチンしてそのままじゃがバター一択だわ
深夜の海外通販でよく見かけた、くるくるレバー回すと皮剥ける装置が欲しい
>>675
お気になさらずに
偉そうに書いてあるけど月に1回やるかどうかだしw じゃがいもはくるっと一周包丁で皮に切り込みを入れてから
加熱するとそこから簡単にに剥けるよ
>>688
生活していく上で多少のイライラはあるのは当然
甘えるな やっぱ、そのまま食べれる物が最強だよね
子供が好きだと尚良し
プチトマトとかバナナとかかな
じゃが芋は旦那かお隣さん(70歳夫婦でうちと二軒並んでゴミ屋敷)に剥いてもらう。
野菜は冷凍枝豆とブロッコリー毎日出してる
下処理が面倒
たまにかぼちゃの煮付けやポテサラ食べたくなったら既製品で完結
ステマじゃないけど鬼から電話ってアプリ本当使えるわ
鬼から電話くるよ!来ないように見張ってるね!て言って横で寝ながらスマホスッスしてたら気づいたら寝てる
いつまで使えるのかな、一人で自分で寝てくれたらそれが一番だけどさ
>>693
うちの子そういう恐怖心利用してしつけよう的なことやると怖い夢見るのか夜泣き増えて結果逆に疲れるから出来ないんだよなー >>693
うちは鬼とかおばけを怖がるからおばけはいないよ鬼もいないよと安心させた方が寝る
脅す系のは自分がされたら嫌だしトラウマになりそう 朝晩冷え込むようになってきたから下の乳児に長袖着せなくちゃと押し入れ漁ったら出産前から買いだめしたベビー服がわんさか出て来た
やっと着せられるな〜と色々コーデしてたら眠たくなってきた
服で足場無いや元に戻さなくちゃなんだけど逃げてきた
今日の夕食セブンのサンドイッチと冷凍パスタにしたら大好評だった。
しばらくこれでいくわ。
三人目できた
つわりきつい
宅食で楽してるけど匂いきっっつい…
一人目二人目の時は里帰りしてたけど
来年どっちも幼稚園だから里帰りもできん
そして夫が海外に長期出張の予感。
詰んだかも。
子供三人いてダラってできるんかな…
三人目できた
きつい超つわりきつい
上の子の学校あるから里帰りもできん
実家義実家ないし
夫来年長期の海外出張かもしれない
詰んだかも
子供三人いてダラってできるんか…な
子も自分と同じリズムで生活してるから営むタイミングがないんだよな
同じ部屋で寝てるし
みんないつしてるんだ
まあタイミングあっても風呂入ってないし疲れるからしないんだけども
>>699
幼稚園なら休ませるか休園扱いで里帰りしても問題ないんじゃ?
それで2ヶ月くらい休んでる子いたよ
年長だと行事あって厳しいかもだけど、年中までならいけそう >>698
あーあ避妊だらっちゃったね
シャキる気がないなら堕ろしとけ >>703
どんな脳みそしてたらこんなレスになるんだろ 堕ろせとまでは思わないけど、真正だらで3人目ってさすがに真正でないか、避妊だらとしか思えないわ
普通だら行ったほうが合ってると思う
オムツ替えるのもう少し待ってくれ。眠くて起き上がりたくない
子供が授かる事を叩く神経の人はレスするのをダラってほしい
>>708
普通の人ならめでたいけけどさすがにこのスレでうっかり3人目は叩かれても仕方ない たまにうっかり3人目欲しいな〜とか思っちゃう
営みの方をダラッてる
>>710
そういうレスキモい
ただし20代前半なら許す だらでも乳児はかわいいからな〜
上の子を夫に任せて下の子と添い乳でダラダラゴロゴロする週末の平和なこと
小学生の上の子残して里帰りしたよ
旦那がしっかりしてるならなんとでもなる
ダラなのに3人も育児するなんて尊敬するわ
うちは夫が家事に協力的じゃないから2人目も無理そうだ
2才2ヶ月でスプーンとフォーク使えないこともないけど覚束ない
ご飯とか汁物をこぼされるのが物凄くイヤだから、カレーとか味噌汁は全部私があげちゃってる
練習にならないけどどうにも汚されるのが許せないわ
自由にさせてる人、えらいと思う
とりあえず妊娠中と産後しばらくは甘えてだられるけどその後がね
でもまた赤ちゃんとだらだらできる時間があるのはうらやましいな
上と5、6才離すと楽よ
7才長女が大喜びで下の子と遊んで危険がないように傍についてお手伝いしてくれる
長女が学校いったあとはゴロゴロしつつ添い乳からの朝寝昼寝で寝まくってる
上が大きくなったらもう一人産みたいわ
上の子が家事育児手伝ってくれたら余裕ありそうだね
>>719
自分がろくに家事やらないのに上の子がするわけがない 子供に家事や手伝いを教えるのはしっかりやっておけば問題ない
>>721
なんか勝手だね
一緒にやろうよ
子供は親の家来じゃないよ 最近見てなかったけど進みが早くないですか
天気悪いと堂々とダラれるから良いわ
最近進み早くて殺伐としてるから
普通だらの方が居心地が良い。
真正卒業できたのかしら
>>723
何がしたいのかよくわからん変なのが居着いてる >>722
家事を仕込むってめちゃくちゃ大変なんだけどやった事もないの?
一緒にやらなきゃ子供は覚えないし1人でそれなりに出来るようになるまで大変だよ。それを世話して出来るようになるのに >>727
一緒にやるならよろしい
そのままだら卒業な 七歳離して兄弟作られた上の子が私だけどやめた方がいいわよ
同じ子どものはずなのに待遇違いすぎて家族が嫌になったし弟もそれに応じて性格最悪になった
弟とは今でも没交渉だわ
私もだらだけど子どもが子どもでいられなくなることだけはしてあげてほしくないと思う
いい話
上の子がだら母に家事を押し付けられたまに忘れた日には家を追い出されるとかよくある話
>>729
私ひとりっこだけどこれ読んでなんか胸が痛くなったわ
上の子も子供よね、家事要員や下の子の世話係じゃないわ ぎゃー
ブラウザの仕組みわかってなくて自動あぼーんが何かも知らなかったバカです
投稿できてないと思って連投しちゃったごめんなさい
698と699ですごめんなさい
ほんとね
完全避妊だらです子供に申し訳ない
ここ卒業できるように頑張るしかない…
上2人どちらも来年幼稚園だし
きつい時は延長保育使うとして…
ファミサポお願いしまくって…
考えること多すぎてもう頭パーン
シャキの人の脳みそ分けてほしい
年離れてても近くても殺伐とするか仲良くなるかは関係ないよ
男女同性異性もね
もうただただ性格の問題
どのパターンも知り合いにいるw
ま親的には兄弟歳放した方が楽よね
2歳以下差なんて幼少期がハード過ぎて無理
>>734
きょうだいの不仲って子供の性格より親の対応によるところが大きいと思うよ だよね、どうしようもないほどの不仲って親の問題だと思う
みなさんは子供がだらだったら注意する?
とてもじゃないけど子供に注意できる生活じゃないです…
朝の支度早くしろ
食事の前に片付けろ
歯磨きして早く寝ろ
バタバタするな静かにしろ
くらいは言う
>>739
朝食ちゃんとしたもの用意してる?
>食事の前に片付けろ
子が散らかした分を片付けても汚部屋じゃないんか >>740
この時期はパンとカップスープくらい
子供が起きてから用意するからギリギリまで寝てたら最悪牛乳一杯もある
掃除は滅多にしないから汚部屋と言えば汚部屋だけどゴミ屋敷ではない 乳児は理屈抜きで可愛いので事情が許すなら産みたいけど、経済的にもダラ的にも無理だから作らない
3人目いいなぁ
がんばってね
>>729
それはあなたの親の対応が悪かったとしか
近所に6才差姉妹いるけど、上の子がめちゃめちゃ可愛がってお世話しててお母さんはお姉ちゃんをちゃんと認めて感謝の気持ち示してる。
たまに赤ちゃんを旦那さんに預けて2人で出掛けたりお姉ちゃん気遣ってできる限りスキンシップとるようにしてるらしい。
お姉ちゃんが妹溺愛してるの見てて微笑ましいし、仲良し家族でいいなと思ってる。 フラーっと死にたくなる
子を残していけないから一緒に
心中する母親って1人で死ぬの嫌だから子を道連れにするっていうよりこんな世界に子供だけ残していくなんて可哀想で出来ないって心理なのかなーと散らかりきった部屋を見ながら思った
>>716
全く同じ質だわ
3歳半だけどこぼされたくないものとかこぼれやすいものは私が与えてる
スプーンフォークは3歳過ぎればすぐ上手くなるから大丈夫だよ 搾乳しんど過ぎる
直母やってミルクやって搾乳やって洗浄って地獄か
寒くなってきたから掛け布団出した
子の鼻水とくしゃみがヤバい
洗うとか干すとか面倒だから買い替えよう
布団って捨てるのもめんどくさい
>>750
現実でもマウンティングや嫌味や小言を気にしないからこそみんなこの生活ができるわけだしねw 【業界騒然】シングルマザーが毎月3000万円稼ぐ秘密の方法!
シングルマザーが
作業を一切必要とせず(所要時間0分)
毎月3000万円を
稼いでいる方法を
無料で教えてくださっています。
とある理由により
本日限りですのでお早めに
ご確認ください。※1分で確認できます
→http://no1solution.info/lp/14574/764959
いつも仕事は忙しくて
それに加え家事に育児に大忙し。
働けど、働けど、もらえるお金の少なさに
心底うんざりしている。
日本中の多くの方が、労働時間の割にもらっている賃金が安いと嘆いていますが
それを横目にがっぽり3000万円を毎月コンスタントに稼いでいるシングルマザーがいます。
しかも、そのシングルマザーは一切何も作業せず毎月3000万円という大金を稼いでいるとか。
その方法知りたいと思いませんか?
こちらから無料でその方法を知ることができます。(※メールアドレスが必ず必要になります。)
→http://no1solution.info/lp/14574/764959
しかも、そのシングルマザーは元々多額の借金を抱えていて何かを始めてみても、資金の壁がありどこかで挫折することが多々あったのだとか。
そんな彼女でも今は毎月3000万円!
つまり、どんな状況からでも
人生は大逆転できるということ。
所要時間も0分。
資金も不要なのに
3000万円も毎月稼げるって
一体どんなことをしているのでしょうか?
気になったので確認して見たのですが
こういうことだったんですね。
→http://no1solution.info/lp/14574/764959 >>747
シンママなの?
違うなら1人で死んで旦那に育ててもらったらいい 夫は家事育児無理だから、私が死んだら新しい素敵なお母さんを迎えてほしい
うちは旦那もだらだ
しょっちゅう理由付けて仕事休むし
私の旦那も、妻が病院行くので子供見るから半休とかたまにやってる
すごく病弱な妻だと思われてるわきっと
だら主婦が家事してなくても他人に迷惑かけないけど、社会で働いててしょっちゅうずる休みは会社の人間にとって迷惑以外の何ものでもない
しかもそれで給料もらってるとかクソ
>>761
それでも会社がクビにしないで雇ってるならどうでもいいじゃん >>761
だら主婦は子供に迷惑がかかる
乳児だったら最悪 うちの旦那も真性だら
面倒くさがりやで辞めぐせあってすぐ仕事やめる
>>761
どの立場から非難してんの?
あなた無職なんだし関係ないじゃん 何この釣れ具合w
みんなそんな旦那持ちなの?
可哀想w
>>763
そのセリフよくここで言えるな 2歳なりたて
離乳食からレトルトばっかりで
今もアンパンマンカレーや野菜あんかけローテ
卵焼きは食べたり食べなかったり
肉じゃが、蒸かし芋、ポテサラ、トマト、味噌汁、全然食べない
食べ方も知らないっぽい
パンとバナナ
お菓子
レトルト
来年度から保育園で給食の時間もギャーギャーしそう…
離乳食からレトルトばかりでおままごとする年になって
子供がままごとで作る料理がひたすらレトルトパウチ開けるだけだったw
旦那だらだと新生でも文句や小言言われないから楽
友人のシャキ奥超シャキなのに旦那に文句言われるようでシャキ奥に口出す旦那恐ろしいなあと思った
>>771
シャキ奥に口出しなんてどんな高収入の旦那なんだろう ダラだけどケチでやりくりしっかりしてるから旦那には何も言われないな
晩ごはんこんな時間になってしまった。お昼もお昼寝も遅かったしな、明日から気を付けよう
土日の晩御飯はレトルトですらない
昨日は回転寿司、今日はピザ
>>773
ちゃんと料理もしてるってことだよね
偉い そもそも日本人は手料理を重視しすぎなのよ
テイクアウトでもデリバリーでもおいしけりゃいいよ
海外の人ってパサパサのパンにチーズはさんで、リンゴかじって終わりとか、ピッツァナイトとか、楽そうで羨ましい
わかる
独身の時アメリカとカナダとオーストラリアにそれぞれ一年くらいいたけど、お昼はジュースとハムとチーズ挟んだサンドイッチとかだった
夜もバーベキュー!とかいって塊肉焼くとか
もちろんちゃんとした外食や料理もあるはあるんだけど、ベースが簡素でうらやましい
クリエイトでリケンの麻婆豆腐78円、BIG Aで豆腐33円くらい、合わせて115円のおかずでおわり。
ダラだけどケチってなんかどんな生活か想像つかないな
だらの人って時間や手間を金で買う羽目になってる人が多いよねたぶん
休みは出かけないで家でゴロゴロとか一日一食とかそんな感じかな?
でもよく考えたらあんまり風呂入らないとか洗濯頻度低いとかも節約になってるよね
【※衝撃※】小学生でも1日10万円を手にしちゃう方法とは!? 【スマホで日給10万円!】
シングルマザーが毎月3000万円以上の現金をとても簡単な作業で手に入れている
”隠された秘密”
を今回だけ先着100名限定で無料公開します。
→http://no1solution.info/lp/14575/764959
知識や経験、資金や努力すら一切不要で
小学生でも、主婦でも、会社員でもシニアでも誰でも年齢問わずに大金が手に入ります。
1ヶ月もあれば、サラリーマンの年収ぐらい
必ず誰でも受け取ることができちゃいます。
実際に毎月3000万円以上受け取ってる
シングルマザーが、そのやり方を全て今回
無料で告白してくれてます!
→http://no1solution.info/lp/14575/764959
少しネタバレすると実際にあなたにやっていただく作業は、お持ちのスマホで1回”ポチッ”とするだけ。もちろん自宅でOKです!作業時間はおよそ5分程度、それでいて日給にして10万円は確実に稼げます。これなら小学生でもできる事がわかりますよね。
メールアドレス登録後に送られてくるメールを見ればその全てがわかります。
今回は特別に先着100名だけ!
完全無料で毎日10万円を受け取れる
秘密の方法をあなたに教えます。
またメールアドレス登録者限定の秘密のプレゼントも用意してますのでお楽しみに!
→http://no1solution.info/lp/14575/764959
(規定人数に到達次第即終了します。) >>787
きっと頭の中だけシャキなんだよ
私は頭の中もだらだからぎりぎりまで動かなくて余計なお金取られることが多いし早く申し込めば得な旅行とかもいつも損してる >>790
余計なお金かかる、だらあるあるw
期間限定ポイントとか明日使おうを繰り返して結局期限すぎたり
セール品明日買おうと思い続けて結局売り切れていたり
でもレジ混んでたら並びたくなくて買うのやめたり
欲しくてもお財布出すのめんどくさくて買わなかったり、
そもそも家からでなくてお金かからない分もある。 この間コロッケの話題出てたけど、さっき今日の料理で紹介されたコロッケ楽そうだったわ
肉じゃがみたいに全部一緒に煮てからマッシュするの
間違いなく煮てる途中で揚げ物面倒だからやっぱり肉じゃがかカレーになるけど
台風だから洗濯できないわーつれーわーってダラダラしてたらバスタオルかびた
子のバスタオルはあほほどあるけど自分のはカビた1枚しかない
黒いの取れないけど洗えば無害?
子供用のを1枚大人用にしたら?
うち大人も子供も同じ普通のバスタオルだから大人は子供のちょっと古くなったの使ってる
ご近所のママさんは年子(小1〜年少)で4人の男の子持ち
小さい飲食店してる旦那実家で夫婦で働いてるらしい
毎朝子供怒鳴りちらしながらすごい形相で自転車の前後+抱っこ紐で3人を保育園に連れていってる
ダラな自分には絶対できないからえらいなーと尊敬する
子と一緒に朝寝して家でダラダラしてると専業主婦で生活できる旦那と結婚できて本当によかったとしみじみ思う
寝ている状態と起きてる状態のちょうど中間の状態でいられる技を身に付けた
寝てるけど子供の声は聞こえるしたまには受け答えもできる
>>796
年子で男の子四人てこと?
すごいね。だらなんて絶対出来なさそうw
昨日暑い中動物園に1歳児を連れていったらめちゃくちゃすごい人で走り回る子供たちも多かったから全然ベビーカーから降ろしてあげられなかった。
土日祝は普段保育園や幼稚園に預けてるシャキ母が殺到するんだね。
おかげで今日一日起き上がれないわ。 >>797
わかるwww
半覚醒的なwww
動かないけど気配は察知してるw 普通の人はものがたくさん多くても出し入れしやすいように収納できるんだね
私はミニマリスト的に減らしてようやく常人レベル
もうすぐ誕生日だけど正直めんどくさい
てか昨日やったからもういいんじゃないかなって気になってる
>>803
誕生日は子供にとっては特別だからしっかりやった方がいい >>793
子供用に買ったガーゼバスタオル、薄くて乾くの早くてとってもだら向き
いっぱい溜め込んでもすぐ乾くから安心
ただし吸水力は少ない プレゼントもう渡したし献立のリクエストも無いし考えるのめんどくせー
>>806
誕生日に便乗して外食三昧か、ピザかケンタッキーか寿司か宅配三昧だ 腰痛辛くてベビーサークルに入ってうたた寝しようとしてる
>>797みたいにできない
髪の毛毟られまくってこれなんの苦行?状態だわ 子供が自分で分かる年齢になったらやるけど、次2歳でまだやる気がでないよ
ケーキだけピジョンのやつ作るよ
>>811
一日どんなタイムスケジュールで過ごしてるの? キットとはいえケーキを自分で作るなんて偉いよ
私は知り合いのケーキ屋に丸投げ
こういうところでお金がなくなるから普段の金銭管理は夫がやってます
うちも金銭管理夫だけど夫もざる会計で散財するから貯金全然貯まらん
ピジョンのやつ、レンジでチンの蒸しパンのケーキだから楽だったよ
ホイップデコもできるやつ?
違うやつかな
メーカー名忘れてしまった
>>808
プレゼント渡したついでに貰ったケーキ食べてピザも頼んだから済んだようなもんなんだよね
当日が特別なのはわかるけどさー 深夜の授乳でオムツ替えたら手を洗って授乳するって他スレで見た
おしっこしか出てなかったら手なんて洗ったことなかった
>>820
産院で指導なかった?
うちは手を洗っておむつ替えてもう一度手を洗って授乳だった うちの娘より3ヶ月後に産まれた双子持ちの友達が遊びに来たんだけど、食べなくなったベビーフードがあるんだけど、いらない?って聞いたら、めっちゃベビーフード批判された事件www
ついでなのか何なのか、今は双子だから泣く泣く諦めたけど本当は布オムツにしたかった、女の子は特に紙おむつなんて将来不妊とかになりそうで怖いとかなんとか講釈垂れてた
その割に、双子に離乳食の野菜のお粥を持って来てたんだけど、仰向けに寝かせて食べさせてるし、一つのタッパーからまず上の子に食べさせて、食べなくなったら下の子を寝かせて食べさせてた。まあ、当然下の子は足りなくて泣いてたよね。
足りなくて泣かすなら、ベビーフードでも食べさせればいいのに。
なんかマウンティング?されまくってイラついたから
帰ってもらって、娘と寝たわ。
>>822
なんか昨日似たような話見たなと思ったけど、カレ裏書いた? 紙おむつ布おむつやミルク母乳の話もだけど、自分が大人になってから何かあったとして「赤ちゃんの時ミルクだったせいか…」って思う人なんて絶対いないのにね
元気に育てばなんでもいいよ
※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。
1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。
→ https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)
■あなたが行うステップは3つのみ!
1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う
これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。
もし分からないことがあれば、折り返しメールに遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。
※完全無料なのでご安心ください。
→https://goo.gl/fxFcCz
※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を終了しますので、何時どのタイミングでこのページを消去するか一切わかりません。
ですので、消去される前に参加されないと
確実に損をしてしまうので注意して下さい。 友達いる人羨ましい
人付き合いがしんどくて知り合いレベルの人すらいない
>>824
そう?お年寄り世代には多い気がする
90すぎた祖母は、末っ子の叔父(60代)が仕事が続かないのは粉ミルクのせいだと思ってるし、
義母は、親戚の息子さんが引きこもりなのは帝王切開で堪え性が無いからだと思ってる
自分では思わなくても、他人に言われる人は多いだろうね >>821
そういえば1人目の時そんなこと言われたな
授乳室があってそこでオムツ変えてから授乳とミルクだったから手を洗ってたわ
2人目はそもそも個室に放置されてたから(ミルクも個室で作る)なんか眠くてロクに手も洗わずお世話してしまったわ
ウンチの後は洗ってたが… >>827
お祖母さんは粉ミルクで末っ子を育てたことに罪悪感があるんだね
帝王切開は色んな理由でするけど帝王切開だから堪え性がないというより堪え性がないから自然分娩では出てこれなかったという子がいるんではないかな >>821
産院では洗ってたよ
赤ちゃんのおしっこは汚くないと思い込んでる
それにおしっこのオムツ替えて直接子に触れるわけでもないし
私もさすがにうんちでは洗う もうすぐ一歳の誕生日なんだけど、卵も乳も小麦もアレルギーで食べられないうえに離乳食食べてくれず全く進んでないから何もしなくて良いかな
>>831
バカ!
食べさせる努力をしろ
飾り付けもな >>831
調べたらアレルギー対応ケーキ通販してるみたいだし外注したらどうかな?
食べたそうだったら少しあげて残りは大人で食べればいいと思う
子が食べなくてもホールケーキと写真撮るだけで思い出になるよ >>831
だらスレよりアレルギースレとか親切スレできいた方がいいよ
喜んでもらえるケーキができるといいね 普通ダラの方では子供の誕生日当日スルーに関してめっちゃ叩かれたけどここではそんなの普通、わかるようになったらでよくね?
週末に外食で当日は別にて意見が多かったのに…
ここで何だかんだ言っている人はハロウィンやクリスマスもプレート()や飾り付け()を頑張るの?
参考にするから話くらい聞かせろや
あー私がだらなのは粉ミルクで育ったからかー!
じゃーしょーがないわ〜
>>836
だらなので大したものはやってないよ
飾り付け()は100均グッズとちゃれんじのサイトからダウンロードしたイラストを使用
プレート()は平べったいチャーハンおにぎりに薄焼き卵を巻いてその上に星型にくり抜いたにんじんをのせた
あとはキットでケーキ焼いてヨーグルトといちごでデコレーションすれば完成
シャキさんにはpgrされるけど特別感はでるから子供は喜んでたよ うちは5歳と3歳だけど誕生日はいつも外食してケーキ買って終わり
豪華めの惣菜とケーキでいいよ。
何もしないのはかわいそうだけど。
定型ならわかるよ
写真に残せば大きくなってからも親がこんな風に祝ってくれたと嬉しいし
私自身が誕生日はケーキ食べるくらいしかしないで育ったからそんな食事に拘るものってのが良くわからんわ
ケーキ自体は結構良いものいつも注文してくれてたから満足だった
今でも誕生日なんだから良い食事をとかの欲がない
折角だからちょっと良い外食をくらいなら良いかもだけど自分で作るのはないな
それやるならプレゼント代に上乗せしてくれと思ってしまう
私ミルク寄り混合育ち
たまにシャキるのは母乳のオカゲデスネー
乳児の頃何を飲んでたか30年以上経った今も違うんだね
筋金入りってことか
じゃあだらも治らないし仕方ないね
当時の牛さんは今天国にいるし誰も責められない
30代半ばだけど、当時はミルクが流行ってたと実母も義母も言ってたな
ホイ卒幼卒煽り以上に過去に遡るのか…
まあ本質は、親族がいつまで経ってもミルクのせいだオムツのせいだと赤ちゃん扱いしてるままっていうのが問題だよなと思ったわ…
さっき普通だらスレに行ったら寝落ちしたから夜中の授乳後に片付けして仮眠とってまた旦那の弁当作りをすると朝5時半のレスがあって住む世界が違った
まだ卒業はできないわ
みなさんトイレトレどうしてんの?
何回もトイレ誘わないといけないし誘ってもでないし、事後申告もないし、
いっそ布パンにしてみても全く申告してこないのでもらされて洗濯だし、もうきついっす。
今までダラしながらなんとか育児やってきたけど、トイレに関しては親が相当努力しないとだめかもという感じ。
>>855
布パンツでだだ漏れさせて次はトイレでしようねと言う
これを数週間もやれば行けるようになるよ もう3歳すぎてる。
数週間の我慢か。運子もだだもれさせるの?つらい。
この話題、上でも出てたんだね。蒸し返してごめんね。
>>858
私も3歳で今やってるよ
基本外に出ないからやってるけど外出時とかどうすればいいんだろと思って土日はオムツ
風呂入った後も寝るまでの数時間オムツ
これじゃ進歩しないんだろうけどだらにはきつい うちは年中から幼稚園入ったんだけどオムツ取れたの入園式の直前だったよwww
大は2歳くらいからトイレでしてくれたけど小がだだ漏れさせても全然出来なくて開き直ってオムツでいた
でもある日急にトイレ行くようになっておねしょもしなくなったな
>>860
年中入園直前は4才○ヶ月
ってことは4才前後で昼間だだ漏れだったってこと? 今週ずっと午前中は寝て昼に起きてぐだぐだして1日終わり
子が成長して来て、ベビーゲート内で母が寝ていればそこそこ満足して遊べる模様
さらに大きくなったら外!外!と言われるのかなーとガクブル
庭遊びが限界だわ
庭良いなぁ
親がだらなのに姉妹三人よく育てたなぁと思ってたけど、話を聞くと祖母、祖母の妹、曾祖母に手伝ってもらってたと聞いて裏山
祖母たちはもういないけど私も庭のある実家に帰りたい…
3歳なりたてでダラながらのんびりトイトレ中
私も外出時がどーしたら良いのか
自分の部屋は多少汚なくても平気な都合の良い潔癖症だから、外のトイレ行かせるのが嫌すぎる
>>864
私も同じ
自分で汚した部屋は気にならないけどスーパー銭湯とかのマットとか他人の髪の毛とかダメだ
行けてもショッピングセンターが限界だろうな
みんな夏は祭りに行ったりしてるけどトイレどうしてるんだろ >>861
いやオムツだよ
たまに気が向いたら自分からトイレ行く感じ
本人がやる気にならなきゃ取れないから別に無理矢理とる必要ないってかかりつけ医に言われたから幼稚園入るまでにとれればいーやって感じだった
下の子は逆に2歳ですんなり取れたけど 児童館で男の子が男トイレにしがみつきながら用を足してるのを見て衝撃受けた
外トイレであんな事させるくらいならずっとオムツでいい!と思う0歳児母
今、見て汚ないと思ったけど、引っ越して来てから5年、トイレ掃除一回もしてなかった
流せるトイレ掃除のも下手に流したら詰まるから注意
一回詰まらせて大変なことになったわ
明日はシャキなママ友たちと遊ぶ日だ
シャキのふり憂鬱〜まず朝早いのが無理
ありがとう、真正だら旦那は休みのくせに手伝うの嫌だて言うから一人でやる。
ゴム手袋やトイレマジックリンとかブラシも買う。
前のアパートから持ってきたブラシ茶色くなってボロボロでダメだから捨てました、日に当たりすぎたみたい
>>874
真正だらの旦那ってどういうこと?
仕事はしてるんでしょ
家事はあなたの仕事
しかも普段やってない
手伝わないのは当然 仕事は親の和菓子屋の手伝いだけど怠けてばっかりでパチンコ中毒
トイレスタンプってなんとなく掃除をした感じの香りが数日続いていいよね
してないんだけどね掃除
真正だらは高層階か北海道に住むべき
汚部屋でもGが出なくて快適です
そういえばこのスレでわー!Gが出た!っていう話題は上がらない
出てこないからなのか夏の日常なのかわからない
高層階は災害や停電の時の階段しか使えないところが怖い
いや、高層階なんて住めないから我が家には関係ない話なんだけどね
>>880
虫大嫌いだから、食べかすは放置しない、ゴイスーというスプレーを窓と玄関に振りかける、クローゼットとかの換気 ってくらいは心がけてる
一軒家だから逃げられないし出たらほんとに嫌…
上の人も言ってるけど、虫のこと考えたらマンションがよかったな
でも自分が住んでる真上に何十階も部屋があるのが生理的に怖くて無理だった
かと言って高層階も怖いしお金も無理
ゴミもいつでも捨てれるしマンションに住める人羨ましい 今度、マンション(3階)から戸建に引っ越すから、タイムリーな話題
ゴイスーは準備しとこう
他にもだら向けの虫対策があったら指南してほしいわ
今のマンションはゴキこそ出ないけど、足がやたら長い虫やムカデが出没する
マンションだけど隣が公園だから虫よく出る
初めは掃除とかしてたけど虫いっぱいいるから旦那任せになってしまった
【※100万円分ビットコイン山分け!重要発表!仮想通貨の真実を暴露します】
24日(日)21時から緊急ウェビナーにて
仮想通貨に関する重要な発表があるようです。
この情報は受け取るも受けとらないも選択は自由ですが、ウェビナーでは100万円分のビットコインが山分けされます。
視聴予約だけでも済ませておいてください。
→ https://goo.gl/vWSpgt
(※この情報公開は、24日限定で23日23:59分までの登録者限定です。)
多くの人にインパクトを与える
歴史的瞬間を迎える日が近づいてきています。
このタイミングで仮想通貨の真実が暴露されるようですので、チェックしておいた方がよさそうです。
それに、今だけのようですが
視聴予約された方全員にビットコイン500円もらえます。(先着100名にはその他特典も!?)
締め切られる前に早めに登録しておいてくださいね。
→ https://goo.gl/vWSpgt
(23日23:59分までの登録者限定です。) まえにカキコした、鍋蓋にコバエの卵や蛆虫がビッシリなダラ奥です。
皆様お元気ですか?
涼しくなったから助かりますね
うちのだらペットはハエトリグモ
子供もぴょんぴょんぐもと言って指差して喜んでいるよ
汚話注意
娘が梨好きで食べたいとうるさいから切るの嫌だけどスーパーで買ってきた
だけどあまり美味しくなくラップしてなんとなく放置
その後実家が鳥取の義母から大量に梨を貰い美味しかったからそちらを食べさせた
今朝冷蔵庫の最上部の皿に何が入ってるか確認したら猛烈にカビたスーパーの梨だった
なんかカラフルになってて寒気した
切ってから1週間以上放置でこんなんになるのね…さすがに水分多いだけある
今日ゴミの日だったからタイミングよく気がついてよかった
冷蔵庫でもそうなるんだね
忘れないように気をつけよう
>>889
くもは勝手に入って来たの?
ハエ取ってくれるなら飛ばないくもの方がいいな
なぜか汚さを感じないし >>892
マンションの3階だけど勝手に入ってきたよ
巣を張らないから邪魔にもならない
たまに発生したコバエがいつの間にかいなくなるのは多分あいつのおかげ ハエトリグモ、Gの小さいのも食べてくれるから
微笑ましく見守るようにしてる
>>893
巣を張らないのいいなぁ!
お子さんがかわいがってるのがほほえましいわ あれ?ID変わったけど892です
教えてくれてありがとう
旦那の父が以前手作りの唐辛子をくれた
それから妊娠、授乳もあるし味の好みも変わったから唐辛子は全然使わず放置してた
久々に見たらなんか茶色くなってて、え?と思ってあけたら小さい茶色い虫が無数にうごめいてたから反射的に蓋しめた
よく見たら唐辛子の中に、なんか白いイモムシみたいなのも見える
ビン、中に詰まったまま捨てても良いかな
確かに言われてみたらグロだけどダラにはあるあるの光景じゃない?
>>897
うちにも発生したことあるけどお米とかにつく蛾の幼虫かも
それだとしたらビニール袋を突破してあらゆる粉やら乾物やら食べるから絶対にガラス瓶から出さずにサヨナラすべき
もし口に入っても害はないけど増えてしまったら完全除去がたいへんでダラどころではなくばる 虫話
>>901
ひえー米につくやつってそんな強いやつだったのか…この前沸かれたからお米捨てたけどまだどこかに残ってる可能性考えると怖い そんな話を聞くとシャキって米びつから冷蔵庫収納へ変えようかなぁ…と思う
思うけど湧くまで現状維持してしまうのがだらなんだよね多分
湧いたらやだなあ
気持ち悪いわ
虫に耐性あってもこんなところで読みたくない
ゴミ屋敷の人って虫耐性あるのかね
私は無理だから普通だらなのかも
ありもしない虫だと真正のダラでもビビっちゃうんじゃないかしらww
ところで我が家はなぜか古いアパートなのに虫湧かないわ
三階なのがいいのかしらね
うちもゴミ屋敷マンションだけど、ゴキは一日せいぜい二、三匹だったけど、下の階で孤独死のお年寄りが半年くらい放置されてた時は一日十匹以上出てた。
ゴミ屋敷がゴキ屋敷になった。
散らかって汚ないと隠れるとこたくさんあるんだろうね。
鍋蓋の蛆虫や卵のがめんどくさいけど。
この話の流れは鳥肌もんだわw
私は世界で一番Gが嫌いだから食べかすや台所は気をつけてたけど、子供が食べ散らかす様になってからは手が回らなくなって来てた
それとほぼ同時期に東京から東北に引越したんだけど、真夏でもこっちは全然見かけなくて安心した
うちもよく虫沸かしちゃうわ...
濡れた絨毯放置してたら表面白いブツブツになってきてよく見たらウジがびっしりわいてた
夏場に放置しといた芋が動いてるなと思ったら気持ち悪い虫がびっしりいたり
あと米びつの中で蛾が産卵しちゃったりした
米粒が黒く変色してると思ったら小さな黒い虫が大量に沸いてたり
なんかもうだらすぎて色々麻痺してる
カルシウム足りないんじゃない?
牛乳よく飲む家族だからみんな穏やかだよ
干し終わった洗濯物を畳に直接放置してたら
なんだかよく分からない小さな脱け殻がたくさんくっついてたことがあった
何故か子供の体操服にだけ
あれなんだったんだろう
旦那や自分のだったらまぁいっかで済ますけど、さすがに子供のはやる気振り絞って綺麗に洗い直したわ
>>917
カルシウム不足でイライラするのは本当に末期の人
マジレスすまそ 台所の床板が腐ってびっしり蛆虫みたいなのわいてたことあった
生ゴミの袋ずっと置きっぱなしにしててその水分で床が腐ったっぽい
悪臭もすごくて大変だった
クレイジーソルトに大量の虫いた事あった。すごい数の虫で怖かった
気付かず食べてしまいそうになった
あとオリーブオイルに虫がわいたこともあったよ。
ゴキブリなら毎年恒例大量にみるよw
私は虫嫌いだから子供にも退治してもらうw
畳に変な虫が沸いて以来和室恐怖症
>>920
戸建てならそれはシロアリジャマイカ?
ゴキブリや蛆虫なら全然良いけどシロアリは家をダメにするよ! 虫話いくらでもわいてくるね。こわー。裸足で歩くとざらつき始めたのでルンバかけた。ルンバ愛してる。
うちはマンションの上の方なのと旦那がシャキだから虫は沸いたことないけど一軒家だとそんな恐れがあるのね気をつけなきゃ
一軒家買えないけど
>>918
カツオブシムシとかいうやつかな?
可愛くないてんとう虫みたいなやつ >>921
そんな感じだと別の食材にわいた虫何かしら食べてると思うよ… マンション買ったけど、子供産まれてから戸建てが欲しくてしょうがなかった
だがこの流れでマンション住まいも悪くないねと思ったわ
ブラーバ欲しいなぁ
子の食べこぼしの床拭いてほしい
でもそもそもセットするのが面倒そうだわ
虫わく真性でも、24時間捨てられるゴミ箱室あればすぐポイーできるもんね
一軒家だと、モノによってはしばらく捨てられないからそこでまた虫増えたりしそう
タワマンで各フロアにゴミ捨て場あって24時間オーケーだけども溜まっていくペットボトル
なぜた
おしゃれタワマン住まいの真正ダラ奥って想像できなかったわ
年明けにはプレ申し込みみたいだから今必死に幼稚園の情報集めてるんだけど、真正親が最も重視しておくことってなんでしょうか?
もちろん完全給食は絶対として
家の前で園バス乗降だけど迎えに行くとしたらちょっと遠い幼稚園か、どこかに集まってバスで拾ってもらうタイプ(バス停は入園後に発表?)けどそれなりに近所の園ならどっちのが楽だろう
そもそも後者の園でも1.9kmはあるんだけど、チャリなんて何年も乗ってないしうわぁぁああ早く預けたいけど入園までの色々辛すぎる
【※騒然※】日本一のYouTuberが紹介したプロジェクト!
”マザーギフトプロジェクト”が遂に始動!
日本一の超大物YouTuberに紹介された
アイドルシングルマザーが総額100億円の
現金をばら撒く!!
毎日10万円なんて当たり前ですが、
先着200名ですのでお急ぎ下さいね。
→ https://goo.gl/sCgQbU
以下が募集項目になります。
報酬支払日 当日
報酬金額 10万円以上
募集人数 先着200名様
作業時間 10分程度(設定時間込み)
性別 不問
知識経験 不問
必要物 スマホかパソコン
(ない場合はこちらでご提供します)
また今回ご参加された方の中から
先着超豪華特典もお渡し致します。
誰もが日給10万円を簡単に受け取れる
新時代の稼ぎ方を是非体験して下さい。
応募殺到中につき規定人数に到達次第
即締め切ります。
→ https://goo.gl/sCgQbU
【今すぐ1万円欲しい人はこちら】
友だち追加で1万円プレゼント中!!
チャンスはいまだけ!!
→https://goo.gl/kErJip
【こちらもお薦め!】
チャリティーに無料参加するだけで100万円が毎月貰える夢が現実となる企画!既に220名以上の方が本当に毎月100万円貰ってます!
→https://goo.gl/ovoK4V だらの皆さんは料理めんどいから食べないことも多くて細めですか?
私はだらですが白米と卵とか納豆とかで食べて太ってる
>>935
同じバス停に誰もいない所
毎日すっぴんボサメガネでも安心 >>913
でも隣家が虫育成すると被害がガンガン来るのは事実だね
義祖父母と同居の義叔母家が昔ヤブ蚊が酷かったらしいけど、隣の年寄りの一人暮らしの放置された庭のせいだったらしい
亡くなって家が処分されたら嘘のように虫がスッキリしてあまり言いたくないがやっぱりあの家だったか…てボヤいてた >>941
うちがまさに今それ
隣が婆さんの独り暮らし庭放置で草ボーボーだから酷いことになってる 真正だらだと私同様、ゴキ・蛆・コバエ初め各種昆虫や巨大ネズミ、その他爬虫類・カエル一族とはみんな仲良しかと思ってた。
>>938
食べてないので痩せてますが運動もしてないので筋肉も少なくて老人体型です うちまだ築五年なのに、建てた時に夫が庭で家庭菜園すると言い出して庭にコンクリートとか砂利とか防草とか何にもしなかった(そして家庭菜園はすぐ飽きた)せいで草ボーボー
蚊も多いし蜘蛛やトカゲや蝶やてんとう虫もいる
自称普通だらで底辺さんは立派な普通だらなのでこちらはスレチだよ
もう来ないでね
>>926
カツオブシムシって服食べるんだってね
うちでもよく見るわ、あいつ うち赤いすごく小さい虫がいっぱいいるわ
なんだろう
>>951
赤い ダニ
で検索したらたぶんそれっぽいわ
小さいクモなのかなと思ってた
ダニ沸いてたのか... >>952
あいつ、潰すとこれまた真っ赤な体液が出て
それがシミになると全然落ちないから気をつけて…! 虫スレかと思った
あとは歯磨きだけなんだけど毎回手こずるのがなー
歯みがき粉使ったら楽になるかしら
庭をひと夏放置していたら見たこともない立派な雑草が生えてたわ
そろそろ子供を庭遊びさせたいが草取りマンドクセ
塩水撒いていいかな、賃貸だけど
読むだけで鳥肌立つわ
うちでは米びつや食材にびっしりとか見たことないけど気付いてないだけ?
そんなに気付くほどうじゃうじゃしてるもん?おぞましい…
>>957
今までエアコン一日中つけてたら半日常温放置しても大丈夫だったお米が今日窓開けて過ごしてたら半日で糸引いてたからその家の日当たりや環境にもよると思うわ 明後日から実家帰れるのに準備めんどくさくてダラダラゴロゴロ
明後日から天国だと思うと余計なにもしたくない
しまったこの流れで金曜日に炊いた炊飯器のごはん放置してたの今思い出した…しかも一昨日なんとかしようとスイッチ切ってそのまま
明日ゴミの日で良かった
>>956
塩水で枯れる?
うちの横は除草剤撒いてたよ、賃貸だけど
去年引っ越したばかりだからトマトの苗を庭に直植えしたけど、放置しすぎて今年、苗植えてないのにトマト出てきた時はびっくりした 除草剤撒くにもある程度刈らなきゃいけないから厄介だよね
庭が広いから一画をレンガで囲って家庭菜園を!子供と育てる!なんて夢見てるけどだらにはハードル高い
プランターで十分だな
庭はなんとか土の状態を保ってるから早く防草シート敷いて人工芝やんないと
そういや結婚のお祝いにもらった植木鉢の花速攻枯らしたわ
野菜育てるとか無理
産後のイベント?ラッシュほんと嫌い
子供のお披露目内祝いお宮参りハーフバースデーおくいぞめ初節句ぅ〜??
殺す気かな?
そんなミッチリやんねーわよ!!
9月に女の子、11月に男の子産めば
お食い初めと初節句一緒にできるわよ
【※話題沸騰中!】スマホアプリを使って毎月100万円を稼ぐ方法!
全く誰にもバレずに通勤時間や
休憩、家事の合間の数分程度で
毎月100万円以上が確実に稼げる
秘密の即金ワークが、期間限定で
こちらから受け取れるようになっています。
→ https://goo.gl/SSRtiw
メールアドレス登録後に
送られてくる解説動画を見て驚愕しました。
老若男女体験モニターの全員が
5分程度の超簡単登録作業のみで
即100万円以上を稼ぎ出しているからです。
サラリーマンの方や、主婦の方や
パソコンに不慣れなシニアの方
そんな方でも稼ぎ出す事が出来ます。
・とにかく忙しい人・無職・ニート・引きこもり・シングルマザー・シングルファザー
・PC・スマホ・タブレットで稼ぎたい人
・完全放置で稼ぎたい人
・爆発的に稼ぎたい人
・投資(FX、バイナリー、株)等で稼げなかった人
上記の項目内容が1つでも当てはまることがあれば、今すぐに参加して稼いで下さい。
今なら2週間の無料体験も実施中なので実際にこの凄さを体験して、圧倒的に簡単で一瞬のうちに大金を稼ぐことが出来る魔法を手に入れて下さい。
→https://goo.gl/SSRtiw
【とにかく今すぐ1万円欲しい人限定! 】
友だち追加で1万円プレゼント中!!
チャンスは今だけです!!(※残り枠わずか!!)
→https://share.line-a.jp/line/optin/regist/621/2/lp_3
【毎月100万円自由に使える新サービス!】
→https://goo.gl/E1FVZJ >>968に書いてあるイベント全部やらなかったなー
何の節目でもない時にスタジオアリスが空いてるからって理由で記念写真だけ撮ったのが最大唯一のシャキだった
それでもいまだに思い出すくらい疲れたのに、世間の親御さんはすごいね お食い初め(自宅で惣菜使ってなんとなくな料理で)とお宮参り(撮影とお詣り)だけは2人ともしたな
初節句はお雛様と兜飾ってその前で写真とって終わり
2年目は触って危ないからという面目で飾らなかったw
うち11月生まれ女児だけどだいたい初節句の頃お食い初めだった気がするわ
また玉ねぎだめにしたわ
頭の中でなんとなく冷蔵庫のアレもうだめだろうな〜アレもだめだろうな〜とわかっていても放置
旦那がいつも最悪な状態を見つけて捨てる
こんなに腐るまで気付かないの?
と言われるけど気付いてます
買い物してると、それまだ冷蔵庫にあったよ?と言うけどそれもう使えないやつなんですわw
シャキっちゃって買ったはいいけど使わなかったんだわw
7か月男児のうちの子は頭が香ばしい焦がし醤油みたいな匂いがする
たまたまちょっと抱っこして貰った保育士さんに「うわぁーまだミルクの匂いするー!」って言われたんだけどお世辞?かな?
変えてない汗まみれの私の母乳パッドが臭ってたんじゃないかとヒヤヒヤするわ
>>977
醤油のにおいいい匂いで好きよ
いつも頭くんくんしてる
でも汗で蒸れてるんだとしたらかわいそうになってきた 覚悟を決めて児童館に2歳児連れていったら案の定爆死した
周りはキラキラおしゃれママしかいないし
おかしいな、私も同じ人類のはずなんだが…
向こうはクロマニョンやネアンデルタールでうちらは北京やジャワ?あるいは猿人とか?
>>980
向こうは現生人類ですわ
おしゃれも躾もしっかりしてたりするんだよね >>974
あー離乳食開始の頃でいいやと思って6ヶ月でお食い初めやったから
その頭のままレスしてたわw
普通は100日だっけ? 2歳2ヶ月
外出した方が良いんだろうけど、マンドクセ&しんどいし、子供も特に外に出たがってないからずっと引きこもり
春はまだ出てたんだけど夏暑くて控えてたら出られなくなった
老人が病気怪我で少しでも休むと寝たきりになるのも分かる
>>985
外遊びは大事
コンビニでもいいから少しずつ外に出たら?
あとスレ立て乙 >>985
もう少し涼しくなってからでもいいでしょ >>987
駄目
もう少しもう少しなんて言って今度は寒いから行かないと言い訳
今からにしなさい 子供に関係ないことなら楽をすればいい
外遊びをしないのはどうだろう
した方がいいのは明白だから頑張ろう
なんか問題あってもその家庭のことだしどうでもいー
頑張りたい人はがんばれば
>>985
乙です
説教ババアうぜーわ
リアルでは地味でコミュ障なんだろうな
あれ、仲間じゃないの 最近旦那が食べてるカロリーメイトを子供が欲しがるようになったから、朝食に出してみたらかなりいい感じ
パンだとダラダラ時間かかっても大した量食べられないのに、カロリーメイトなら10分くらいで2本食べてる
飽きるまでこれでいこっと
図書館で育児雑誌読んできたんだけど、みんなキラキラしててまぶしいわー。お菓子作りにママ友と公園、育休中に資格取得とか。子供送り出したらテレビとスマホがお友達の私と世界が違いすぎる。せっかく気分転換にと図書館いったのに落ち込んでしまったわ。
大丈夫だよ、四歳なら。
うちはかっぱえびせん一歳からポリポリ、その後はサッポロポテトやらマクドナルドポテトやら
rm
lud20171003145524ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1504191979/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「真正だら育児13 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・真正だら育児6
・真正だら育児12
・真正だら育児26
・真正だら育児11
・真正だら育児22
・真正だら育児27
・真正だら育児28
・真正だら育児29
・真正だら育児24
・真正だら育児28
・真正だら育児25
・真正だら育児23
・真正だら育児21
・真正だら育児19
・真正だら育児16
・真正だら育児18
・真正だら育児15
・真正だら育児17
・真正だら育児14
・真正だら育児20
・真正だら育児32
・真正だら育児6 ©3ch.net
・真正だら育児6 ©4ch.net
・真正だら育児10©3ch.net
・【マターリすぎ】真正だら育児2【シャキ玉ください】
・真正だら育児7 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【マターリ】だら育児Part69
・【マターリ】だら育児Part71
・【マターリ】だら育児Part68
・【マターリ】だら育児Part64
・【マターリ】だら育児Part62
・【マターリ】だら育児Part60
・【マターリ】だら育児Part71
・【マターリ】だら育児Part70
・【語尾だら禁止】普通にだら育児★5
・【語尾だら禁止】普通にだら育児★6
・【語尾だら禁止】普通にだら育児★7
・【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★9
・【語尾だら禁止】普通にだら育児★4
・【語尾ダラ禁止】普通にだら育児★3
・【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★10
・【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★8
・【マターリ】だら育児Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
・【マターリ】だら育児Part65 [無断転載禁止]©2ch.net
・【マターリ】だら育児Part66 [無断転載禁止]©2ch.net
・【パタハラ】カネカ、育休問題で大炎上。告発者から会社名を名指しされ、HPから育児制度のページを緊急削除★3
・育児板
・育児と乳首
・極貧育児50
・東京で育児
・極貧育児52
・極貧育児56
・極貧育児47
・育児は難しい
・極貧育児58
・極貧育児57
・真正だら母が仕事や家事をしたら書き込むスレ
・極貧育児51
・極貧育児49
・極貧育児55
・極貧育児54
・極貧育児45
・極貧育児53
・極貧育児48
10:57:49 up 37 days, 12:01, 0 users, load average: 79.22, 54.05, 53.06
in 0.46308708190918 sec
@0.46308708190918@0b7 on 022000
|