◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◇◇チラシの裏 379枚目◇◇ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1510123361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。
※
>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
※前スレ
◇◇チラシの裏 378枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1509436107/ ※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 10●
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1475671710/ 【まったり】カレンダーの裏 38枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1505990625/ ※前スレ
http://2chb.net/r/baby/1509436107/ ●レス禁止吐き捨てスレ in育児 11●
http://2chb.net/r/baby/1508847723/ 【まったり】カレンダーの裏 38枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1505990625/ >>1リンク切れっぽいので次スレで貼り直しお願いしますー
【大阪府】団地で連続不審火
韓国籍の男が逮捕されました。
いい加減、朝鮮人の犯罪者に国内でエサやるのやめないか?
費用韓国持ちでソウルに送りつけろよ、
あと生活保護。
なんで外国人、それも日本人に敵意のある犯罪者や怠け者を、日本人の税金で飼わねばならないか。
韓国北朝鮮が引き取らないなら、全員死刑でいいよ。
フリマやオクでのやり取り(業務連絡のみだけど)が楽しいと感じてしまう
ストレス発散もあって、高々数百円だけど、どんどん買ってしまいそう
子ども寝かしつけてお酒飲むぞとウキウキしてたのに、いざ寝てしまったら、布団から出るのめんどくさくなった。
これを繰返して缶チューハイが冷蔵庫にたくさん。
飲むぞ飲むぞと楽しみにしてて、いざ飲めるタイミングで、今日はいいやってなる。
寝息が可愛いから出たくない。
>>9 すまん、私なんだがスマホでID毎回変わるんだ…
幻の6get
さっき下の子が上の子とおもちゃの取り合いをしてテレビ台の角で目の近く打った
血の涙流すからめっちゃ焦ったけどよく見ると充血してなくて目頭が少し切れただけみたい
救急に電話と焦って手も声も震えたけど落ち着いてみたら大したことなくてほっとした
長文吐き出し。
旦那のことを本気で嫌いになりそうだ。
この一週間ばかり家族全員風邪ひいてて、旦那が一番酷いんだけど、そのせいでいつもイライラしてる。
子供が夜中に起きて泣くと「うるさい!」と言ったり、入浴中に3歳児に面白半分でいきなりお湯を顔にかけて大泣きさせたり。
「何するの!ちゃんと謝ってよ!」と何度も言っても、軽く「ごめんごめんー」。
こんな人じゃなかったのにな…
風邪が酷いとは言っても熱はなく喉風邪。
しんどくてイライラするんだろうけど、子供に八つ当たりするなんて本当に最低だ。
私は妊娠中でつわりの中、幼児二人見て家事して、そして風邪ひいてる。
けどそれにはお構いなしで、自分だけが辛いと思ってるらしい発言もある。
春には3人目が生まれるのに、今本当に旦那のことを嫌いになりそう。
家庭として持ち直さなきゃとは思うけど、でももうどーでもいいや、とも思えてしまう。
うおー、初めて旦那の寝かしつけで寝た!
というか夜中の覚醒時は私の抱っこだと仰け反って泣いてπ落ちしかダメなのに旦那が抱っこしたら抵抗せずすぐ寝たらしい…どうしてなんだ…
これからもその方法でやって欲しいけど朝早い仕事の人に夜泣き対応してってのも酷だし悩む
同居の妹が育児サポートしてくれない…仕事かけもちしてるのわかるけど、アスペルガーその他併発してるのに言うのはいけないのかもしれないけど寝れないの分かってて疲れたって昼寝して給料入ったからって1日好きなことして私はできないのに…
ご飯別居の親がきて作ってくれてるし家事もしてくれるけど子供泣いてたら起こしにくる。只でさえ寝れないのに妹は怖い怖い言いながらオムツ代えること覚えてくれたんだけど私起こすんじゃなくて妹起こしてほしいよおしっこなら。私だって沢山寝たいし出掛けたい
免許は障害のせいで人殺しかねないから取る気はないっていわれて親族の買い物とかオムツとかミルクとか重いのに私がしなきゃいけなくて嫌になる。土日旦那と出掛けたい?ってほぼ毎週出掛けさせてくれたりするけどミルクあげなきゃいけないから満足にでかけられない。
>>15 産院でもサポートしてくれる家族いますか?同居の妹さんいるなら良かったですねっていわれたよ
それにサポートの人も妹さんもっとサポートしてあげてねって言ってたけど
>>16 親に家事やってもらって妹にまで求めるの?
妹の子供じゃないし妹はシッターでもない
私も寝れなくてイライラするし妹も最近ずっとイライラしてる。荒れてくると何したらいい?どうしたらいいってイチイチ聞いてくる。なんでわかってくれないんだろう喧嘩になったら新生児いるのに土日息抜きできて平日出掛けれるのは私がみてる時あるからでしょ!?
っていわれる。新生児ママは息抜きしたらいけないの?
>>16親は別居だから全部じゃない平日くるけどすぐ帰ったりもするし洗濯とかは私だよ。妹は洗濯しないし部屋も共有場所も掃除しない。シッターじゃないのわかってるけど掃除してくれないし話し合いできなくて困る
>>21 なんでって逆の立場ならなんでも聞かなくてもわかるのあなた
寝られないなんて子ども産めば当たり前
いざって時は1人で育てる覚悟もなく〜してくれないってバカなの?
>>23 ここチラ裏なのに愚痴かいたらいけなかったのかな
妹と別居したほうがいいんじゃないの
実家に帰りなよ
息抜きするほど日が立ってないでしょ
嫌なら別居すりゃーいい
他人が産んだ子なんて何すればいいか分かるわけない
他人に求めすぎ自立しろ
絡み…寝れるのは羨ましいよ自分の責任だけど色々複雑で親とすむとか出来ない
妹はもうすぐ別居というか嫁ぐから離れてしまうけどすぐ怒るし黙るし片付けしないしサポートしてるって喧嘩になるけど求めてるのとは違っていて
わかった妹よりは自立してると思ってたけどなんか全部言い訳になってしまう。レスくれた人ありがとうもっと自立できるようがんばる
ファンヒーターの3時間タイマー音消せないかなあ、勝手に消えてくれていいのに
やっと寝たと思ったらピーピーなって起きちゃうっていうね
>>31 解除はできないのよね残念ながら
JIS規格で決められてる
人の家庭環境変とかいわれるの意外と悲しいというか微妙な気持ちになる
子供にごぼうを食べさせたいんだけど、あごだし鍋にゴボウ入れんのってアリかしら?
鍋は何入れてもうまいからありあり
キムチ鍋したいけど子が小さくて取り分けできないのが難点
薄っぺらにしたごぼうをすき焼きに入れたら子供が食べてくれるようになったわ
>>36 キムチ後のせではだめかな
お二方ありがとう!明日の夕飯決まった!
すき焼きにゴボウも美味しそうだな、やってみよう
キムチ鍋食べたさに二色鍋買ったわ
スープを2種類作るだけだから楽だよ
2000円くらいで買った割にはいい仕事してくれている
メゾピアノって人気なんだね
子供の服の整理してて使わないものを売ってたんだけど、クローゼットの中に3年も置き忘れていた頂き物のメゾピアノの服を適当な金額でメルカリに出したら2分で売れた
調べたら相場の半額以下だった
びっくりした
趣味じゃなさすぎて相場調べることも頭になかった
キムチあとのせする手もあるのか!
二色鍋もだけど全く思いつかなかった…ありがとう
そしてすき焼きも食べたくなったわ
子も野菜たっぷり取れるし鍋様々
2年くらい前インターネットで調べものをしていたら、同時2歳だった娘によく似ている小学生の女の子の画像を見つけた。
勿論年齢が違うし画像1枚だけだから、実際会ったら似てないかも知れないなと思いつつ、将来うちの子もこんな感じになるのかなーと思ったり。
で、この間もネットで調べものをしていたら、また娘にそっくりな別の女の子を見つけてビックリした。
この子は4、5歳くらいの外国人で、写真が何枚もあった。
鼻の形や目の形、目と目の距離とかが本当によく似ていた。
髪の毛を隠したら母親の私でも混乱しそうなくらい。
うちの子は私に似てなくて、どちらかと言えばファニーフェイスで、私が今までの人生で見た事のないタイプの顔だから、
ごめん眠くてめんどくなったけどインターネットってすごい!って思った!
授乳中に必死でπ吸う子を見て夫が「俺にも吸わせて!」と言い出した
確かにね、ゴクゴク飲んでるし授乳終わったらご機嫌だし、私も気になるよ
でもちょっと、母乳飲ませるのはなんかやだなあ
今トイレで起きたら血尿だった
数日前に膀胱炎かなーと思ったが水がぶ飲みで放置してたら今辛い
やっぱり授乳中は何やっても対抗力なくてだめだ
早く夜が明けてくれ早く病院行きたいんだ
>>45 膀胱炎で血尿だと思っていたら尿路結石だった…ってこともあるから、朝イチで病院へ!
お大事に!
もうすぐ4歳娘、料理のお手伝いをしたいしたい!とうるさい。お味噌汁、サラダ、揚げ物、お菓子なんかは行程で手伝えるけど、ただ煮たり焼いたりするものだと塩振ってor鍋に調味料だばだばで終わるから不満らしい
レパートリー少ないダラ母だけど、今頑張れば料理好きの娘になるのかな…餃子とかロールキャベツとか、産後面倒で作らなくなったものをやってみようかな
>>47 うちの娘も同じ年齢だわ
しかし味噌汁手伝いたいって言うから鍋に具材を入れさせようとしたのに、
熱いのコワいって言われてしまう
米とぎは喜んでやるけど半分遊んでるし、お菓子とかの方が楽しめるのかな〜
粘土みたいにされそうな不安もあったり…
>>47 子供と一緒に作れる料理本あるから参考にしたらどうかな?
火を使わないでできるご飯って本がパラパラと見たら良さそうだったので図書館で予約待ちだよ。
レンジで作るシュウマイが楽しそうで一緒に作る予定。
>>47 子どもに教えるのって面倒だし、こっそりやり直して二度手間になることあるけど、のばせば戦力になるよ
うちは男子しかいないけど、上の子は6年あたりからは揚げ物は私よりうまくなった
ひたすら「助かる!」「お母さんよりうまいんじゃない?」と持ち上げてたわ…
>>47 5歳娘がまさに今お手伝いブームでおなじ感じ
餃子はダイソーで型買ってきてやらせてる
>>48 クッキー作りするけど粘土遊びの延長だわ
型抜き沢山揃えたら結構楽しんでるよ
>>47 カレー作らせたよ
肉を切るのはさすがに私がやったけど、それ以外は口を出すだけで全部やらせてみた
満足してたけど結構大変だったらしく、しばらくお手伝いお休みするね、と言われたw
子どもが幼稚園の時は包丁で野菜を切るのが好きだったから
親が野菜をスティック状に切っておいて、それを子どもにザク切りさせてたなー
ピーマンをザク切りさせて、食パンにケチャップ塗ったりチーズや具を乗せてピザトーストが親がラク&子どもは達成感アリで良かった
当時は時間がかかって大変だったけど、小学校高学年にもなればガチで戦力で大助かりだよ
>>51 型抜き、お正月に使う梅とか桜しか持ってなかったわ…あとは小さいハートと星
可愛いの探してみようかな、クリスマスシーズンの今なら色々ありそう
>>53 3歳の誕生日の時に市販のピザ生地に好きなものトッピングさせたら大喜びだったことを思い出した!
少しずつでも料理に触れさせておくと良さそうだね
6歳3歳に餃子包ませてる
自分で包んだの食べたがるから下の子の謎の点心食べなくて済むけど、上の子のはたまに間違える位の出来になってきた
私が下手なのもあるけど
おたよりボックスのアプリが有料化になるの?
今知った…残念
>>47 春巻きやパンがオススメ
牛丼→春雨とごま油、いりごま足してチャプチェ→春巻きの皮でチャプチェ包んで春巻きにする残り物春巻きばかりだけど
全部火が入ってるから表面揚げ焼きにすれば出来るから油少なくてすむよ
パンは今の時期なら過発酵しにくいし、中に何入れても美味しい
クラスでも活発で、コミュ能力高いし誰にでも話しかけてる男の子のママが、いつも周りに気を使っている。
「うるさくてごめんなさい」「〇〇、そんなにお話したら嫌がられるよ」とか「迷惑だから辞めなさい」等お話してきて可愛いなとしか思わないのに、いつも男の子は悲しそうな顔をしている。
このままお話嫌いにならなきゃいいなと、いつも願っている。
幼稚園のクラスにいる全く協調性がなく先生の言うことを聞かない子がいる
加配の先生がついてる
椅子に座ることもしない。ブスーッと不貞腐れて寝転がってる
今朝、父親をはじめてみた
胸元に菊の形の議員バッヂみたいなのしてた
皆さん子供とお料理してるんだね!すごい!
コメントありがとうございました。数年後の戦力になると嬉しいし、色々参考にさせて貰います。一緒に作る料理本や餃子の型という存在を知らなかったので目からウロコ
里帰りしてるんだけど掃除洗濯は午前中 昼は買い物に付き合い終わったら洗濯物畳んでしまって上の子お迎え行ってごはん作ってで座る暇さえない
それが原因とは言わないけど腹の子の成長もとまり入院が決まった
今日は疲れてるからゆっくり昼寝させてと言っても大根買うから持てないから車出せと言われ、面倒見てやるんだからうんぬんでストレス
はやく自分の家に帰りたい
今朝のバス待ち、みんなお迎えの札を着けてるから何かな?と思ったら
ランチ会だそうな!
そうか〜そうなのか〜…
>>60 我が子の基本的人権を尊重して
普通の幼稚園に加配の先生をつけさせたのかしらね
母親は参観に堂々ときらびやかな格好で来てる
みんなが机に座って勉強しようってときに
子供が横に来て寝転がってても真顔でそれを見たり抱いたりしてる
>>62 意味がわからない
家事も育児も自分でやってるならなんのために里帰りしてんの?
来年、本当は幼稚園に入れたいのに、幼稚園のお母さんとの付き合いが嫌というだけで保育園に入れたいという人がいる。
幼稚園や幼稚園のお母さんを妄想でディスりまくっていて痛々しい。
かといって働くわけでもない。だから保育園にも入れない。
意味不明すぎる。
義母がくれた赤ちゃん用の手編みのポンチョ、可愛くて使いたいんだけど紐?で首の所で留めるタイプで使用中に首を絞めてしまうんじゃないかと思うとリメイク必須っぽい
裁縫苦手だし編物なんて全く出来ないし困ったな
取り敢えずボタンをつければと思ったもののニットでボタンホールってどうすれば?
昔母が編物を教えてくれた時真面目に習っておけばよかったー!後悔先に立たずだわ
時々貧乏なのがすごく辛くなる…下には下がいるけど見下すのはあまり好きじゃない
子にはお金で嫌な思いはさせたくないから貯金頑張ろう
小金持ちな親がいなかったら私どうなってたんだろう
さっきはDWE始めたって画像つきの投稿見ただけで金持ちめ…って思った
SNSやめようかな
>>67 先生、ボタンでも結局締まると思います
やるならある程度の負荷で外れるようにスナップボタンとかマジックテープの方がいいのでは
それ位なら針と糸or衣類用両面テープで取付られないかな
>>64 いろんなお友だちがいることを知るためにクラスに1人入園させている園もあれば、ウェルカムの園もあるよ。
普通の園とかお勉強軍隊系園とかあまり関係ないよ。
親と園が連携とれてて理解しているから加配がついてるはずだし、療育園相当ではないんだと思う。
面接で指摘しても誤魔化して入園させる親や、入園後発覚して園が指摘しても親が否定して認めずに加配がつけられない状態になったりとかもあるから
親も園も理解していて加配がついていて、他の子達の園生活に支障がないなら気にしなくていいんじゃない?
他害があって毎日誰かが被害に合う、その子がパニック起こしてクラス運営に支障がでるとかじゃないんでしょ?
>>67 スナップボタンが楽だと思う。
ニットだから生地に負担がかからないように、スナップボタンより少し大きめに丸く切ったフェルトにスナップボタンを縫い付けてから、本体につけるとポンチョがいたみにくくなるよ。
どうしてもボタンがよければ、上になる方の裏側にボタンホールを作った生地をつけて、隠しボタンみたくするか、リボンか毛糸でループをつくって縫い付けてもいい。
手持ちの毛糸を鎖編みにしたものか綿ロープを通して結んだら?
>>68 私が書いたのかと思った…
周りにお金持ちが多くて無意識に比べてる自分がイヤになる
子供が大きくなって貧乏コンプにならないようにしたい
授乳フォトpgrしてたけど元乳がん患者の授乳フォトみたらそんな自分が恥ずかしくなった
健側でミルク寄りとはいえ肩を痛めながら一生懸命授乳してたんだよね
反省だ
>>74 いや、それでも授乳フォトは気持ち悪いよ。
それは人にみせていいものじゃない。
子どもいなかったら、ただの公然猥褻じゃん。
着エロと何が変わらんのよ
>>75 >子どもいなかったら、ただの公然猥褻じゃん。
いなかったらね
いたら神聖な行為になる
この違いは大きいんだけど完ミにはわからないかな?
>>74 授乳フォト、記念に撮って家族で見る分には良いと思うけど、どういう理由であれ他人に見せるものではないと思う。
自分は見たくない派。
ちな完母ね。
>>74 えーなんかそれって…
健康でお花畑全開のポロリもあるよ!授乳フォト大会してる人も見方変わった?
それはpgrなままだったらその元患者さんに失礼な気がするんだけど
頑張って授乳してる感は伝わるだろうけど見る人によって感想が両極端になりそうだねー
乳がんは再発の恐れがあるから一度かかると5年間は頻繁に検査が必要
母乳あげてるとがんが発見しにくくて早々に断乳するからつらいっていう話を聞いたことがある
思い出に綺麗な写真を撮ってもらうのって悪いことじゃない
元乳ガン患者という時点で健康ではないと思うし、そういう人の授乳フォトはお花畑ではないでしょ
なんか感性が残念な人だね
>>79 なんでそっちをpgrすることが元患者に失礼なの?
明日フォトスタジオで撮影なのに子供が転んで顔に打ち身ができて酷い有様
怪我がこの程度で済んで本当によかったけど写真……
>>67 鍵針持ってるなら鎖編みでわっかをつくったらどうかな?
付けたいところの目を適当に拾ってあみはじめる
>>67 片方の紐を輪っかにしてもう片方にダッフルコートのボタンをつけたらどうだろ
>>86 キャンセル出来ないのかな?
お子さんお大事に
79だけど言葉も頭も足りなくてごめん
推測だけど元乳がん患者の授乳フォトは色々不自由な中で一生懸命だから心打たれたんだよね?
その出来事を経て授乳フォト全てを認めるようになるならわかるよ
でももし健康な人のパッパラ授乳フォトは嫌い、あの人は病気で頑張ってるフォトだから別格っていうのだったらなんだかなーと思ってさ
元患者にしてみればそんな差別にも似た区別されたくないだろうな、とね
>>86 普通の写真館なら修正してくれない?
スタジオアリスとかなら無理だけど
私フォトショ使えるから、データでくれたら修正してあげたいわw
>>91 いや全て一緒くたにする方がおかしくない?
例えば同じ無職でも親の介護とニートじゃ雲泥の差だと思うんだけど
最後にするけど授乳そのものや育児全般じゃなくて授乳フォトだよ?あの悪名高い授乳フォト
元がん患者が頑張ってる写真なら全世界に公開してもにゅうりん見えてても素晴らしいわけ?パッパラフォトと区別して神聖視するのが普通なの?
私は病気だろうが無職だろうが授乳フォトは嫌だなあ
まあ私が特殊な感覚だって分かったわ
スレ汚し失礼しましたー
>>96のレスで>病気だろうが無職だろうが になるのがすごい
>>98 言いたいことわかるよ。
病気だろうがなかろうが、撮るのは自由だと思う。
患者だろうがなかろうが、ネットとかでそれを公開するのは気持ち悪い。
あーイライラする。いつまで泣くのこの子。
昨晩は寝る前に旦那が構いすぎてテンション上がって寝なかった。おかげで朝起きなかった。おかげで昼寝ができない。でも眠い。それでギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーギャーうるせえもうこっちだって寝てねーよ。よっぽど寝てねーよ。
ガチのチラ裏長文注意
10歳の頃、14時間うつ伏せで手術を受けたんだけど、窒息しないように丸い型?みたいなのに顔乗せて長時間固定してたから、
鬱血やら腫れやら擦り傷やらで「誰の顔?」ってくらいぐしゃぐしゃになったことあるがある
(もちろん数週間で元に戻った)
国内では前例がほとんどない病期で、成功しただけでもう奇跡みたいな喜びで、
麻酔から覚めて先生から成功を告げられた時は家族みんなわんわん泣いたんだけど、
翌日ふと母が変わり果てた私の顔を見て泣いた
「先生がんばってくれたのに、うまくいったのに、こんな程度のことで泣くなんてお母さんひどい」と思った
でも自分が親になってみたらあの時の母の気持ちがなんとなくわかる
あと、ああいうのって難病で苦しんで痛くて辛い子供本人よりも、親の方が辛いんだろうなぁと思った
上でポンチョについてぼやいていた者です。
スナップボタンとフェルトがあったので取り付けてみました
裁縫が下手なので強度面に不安がありますが取り敢えず着せられそうです。
全ての方にレス出来ず申し訳ありません。自分では思いつけなかったので大変助かりました。
ありがとうございました。
チラシ2枚目
上の子が学校で鉄棒から落ちたと連絡があって迎えに行ったら保健室で悲しそうに項垂れていた
顎から落ちたとかで話を聞いただけで痛いよー
後日レントゲン撮るけど大事ないといいな
明日実母が家に来るんだけど掃除する気になれない。子がおもちゃ箱から全部出す→片付ける→仮眠→ばらまくを繰り返されて大噴火。
子が悪いわけではないけど元から掃除嫌いのダラだからもう無理。また明日もかーちゃんに怒られて家の大掃除されるんだ…生理だし、明日も仕事だし寝かせてくれ。
ついでに持病の薬をもらいに行くのわすれて最低限の薬しか飲んでないから動くのキッツイ。明日這ってでも病院行かなきゃ。
ずっとベビー用シャンプー使ってたんだけどなくなったからもう普通の子供用でいいかと思って
私の父と一緒に買い物に行かせて好きなの買っておいでって言ったら
プリキュアのシャンプー買ってきた。
プリキュアなんてアニメも見たことないのに…。しかも2才男児。
パッパラフォトで検索したら、突撃!パッパラ隊が出てきた。
今の娘の年位に読んでたなと懐かしくなった。
最初はいい人だと思ってたママ友の本性が見えてきて付き合いがストレス、距離置きたくて仕方がない
少子高齢化が著しいド田舎だからそれも難しい、小学校だって1〜3年と4〜6年が同じクラスで勉強するぐらい小規模だし
子供が小さいのに家族離れ離れは可哀想と思って単身赴任についてきたけど失敗した…
実家の親が倒れたことにでもして私達だけでも帰ろうかな…
今日ベビーカーで出掛けたら、エレベーターになかなか乗り込めずに30分もロスしてしまった
少しでも他の人が乗ってると、ベビーカーでそこに乗り込むのが悪い気がして、
「次に乗るのでどうぞ」ってやりすごしてしまう
で、エレベーターに先頭付近で並んでたとしても、エレベーターが開いた瞬間に真っ先にエレベーターに乗り込むと子連れ様とか思われそうで、
先頭付近にいる人に先に乗ってもらう
少しでも人が乗ってると以下略
エレベーターに乗る人がいなくなるまで無限ループ
>>113 先頭に並んでるならさっさと乗り込んだ方がいいと思うよ。譲られた方もとまどう。
>>114 直線一列ならもちろん真っ先に乗り込むんですが、
エレベーターの両脇に人が待ってて、反対側の人に先に乗ってもらう感じです
で、後から来る人も自分の後ろに並ぶ人もいれば反対側に並ぶ人もいて
エレベーター内にベビーカー分のスペースはないけど人間は乗れる余裕があるので、
自分の後ろに並んでる人に先に乗ってもらって以下略です
世間の子連れに対する目が厳しすぎて必要以上に人を警戒するようになってしまいました
ほんた、子どもがかわいそうですね
多少は図太くならなければ
エレベーターで思い出したけどこの間某百貨店の車椅子ベビーカー専用エレベーターが普通のジジババだらけで満員で乗れず(ベビーカーは三台待ち)
優先なら何も思わないけど専用ってなってるのに何故降りない!?って驚いた
こどもが開閉ボタン二度押しして気まずそうなジジババと二度ご対面してグッジョブ!!って思ったわ
だいぶ疲れてきたのでファミサポを利用しようと相談しに行ったんだけど、利用するには説明会に参加しなきゃならないって
ただでさえ兄弟の育児と家事で疲れてるのにいちいち説明会のために時間合わせてミルクのタイミング調整して説明会に参加するなんてめんどくさい
職員さんから説明聞くだけとかじゃなぜだめなんだろう
>>119 分かる…
その説明会がファミサポの大きな壁だわ
>>119 わかるわー。どこの自治体もそうなのかね?
子供がトーマスの主題歌(?)歌ってて、歌詞が微妙に間違ってて「エドワード!しかくいこころ〜」って歌ってた。
生活笑百科思い出した。
皆良いところを紹介されてんのにトビーだけ形状で可哀想よね
>>123 なんかスクエアって、真面目とか正直者とかって意味があるとどこかのスレで見た
そこまで譲るなら意地でも抱っこひもや素抱っこでお出かけするべき
歌詞に名前が出るだけいいと、毎週見るようになって思った
ヒロとハロルドが好きだけどあの歌詞に出てこない
10ヶ月児持ち
ずっと混合で来たけど徐々に移行して完ミにすること一週間
しこりとかも出来なくて万々歳
寝かしつけ終わりで1年半強ぶりに飲んだチューハイが美味すぎる
どうか起きないで下さい
>>116 その反対側の人はあなたより先に待ってるの?あとから来たの?
自分はいつもそれで判断してるけど
その人が先に待ってたならそもそもその人の後ろに並んで続けて乗り込めばいいし、
あとから来たなら先に待ってたあなたが乗るべきだと思うけど
あなたの後ろに並んじゃった人はいい迷惑だと思うよ…
ベビーカー分のスペースない場合は仕方ないけどね
寝てるけど焦ってぐっしょりかいてる 着替えさせるべきとは思うけど絶対起きるやだなぁ
>>126 子供と一緒に替え歌やってみ面白いよ
ヒロ!にほんからきーたよー
ハロルド!眉毛がなーいよー
とか
>>121 説明会って合同のやつかな
うちは支援センターへ遊びに行くついでに利用登録できて、その後は電話申し込みOK→職員が預かり会員を探してくれて、後日職員立ち会いの元依頼会員と預かり会員がペア面談→という流れだわ
ペアは基本的に固定で、同じ人に預かってもらうなら次回以降面談なし
>>126 ヒロは落ち着いてて一番ステキ
なのにトーマスときたら…
言うこときかんしゃトーマスって初めて言った人すごいといつも思う
>>130 ヒロってやっぱり日本キャラなんだ。後発キャラだからだろうけど、車体かっこよくてエピソードも優遇されてるね
>>123 英語の歌詞だと、square(四角い)=まじめ的なニュアンスを含んでると聞いた
【バカ親】お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症→女児の両親が裁判を起こす→主催の市から20万ゲット★5
http://2chb.net/r/newsplus/1510234708/ この流れ定期的に出るよね
いい加減飽きたので気になるならググって下さいね
愚痴
子は1歳、夫婦共働き(妻パート)
夫は子と仲良しで面倒見も良い。でも激務だから平日は育児家事に関われないし土日も仕事のこと多数。貴重な休みの日はたくさん子と触れ合ってもらいたいから家事はほぼ私で主に子の世話をお願いしてる。
なのに「家でも会社でもこき使われる。全然休んでる気がしないw」って言われてショック受けた…どーすりゃいいのよ…私だって休めてないわww軽い愚痴のつもりだったって言われたけど、私への不満が根底にあるんだろーなと地味にへこんでる。
あまり裕福ではない我が家で私が無職だと生活がカツカツなので四月から保育園(2歳児クラス)に入れたら仕事するねと伝えは居るんだけど
年末年始の郵便局バイトに行ってきたらと勧められた
昼は一時保育が全然見つからず1時間千円とかのパートじゃ元が取れない場所しか空いてないと伝えると夜勤でいいじゃんだと
旦那が寝てる間に夜中働いて、朝帰ってきてから昼寝すればいいじゃんって
一歳児の面倒見ながら寝れるか!
多少の昼寝なら出来なくも無いけど大抵すぐ起こされるし何よりできる事が増えたから予期せぬ事故が怖くて眠れるものか
>>139 旦那さん育児なめてるね。お金払えず水も止まる勢いなら考えるかもだけどさ。
二人目が早く欲しいのは分かる
でも自分のギャパ考えると今妊娠するといっぱいいっぱいになる自信があるんだよ
むしろいつ産んでも一人でいっぱいだけど私自身も二人目が欲しい
出産前は二人だろうが三人だろうがどんとこいなんで思ってたけど育てるってこんなに大変なんだって痛感しているわ
>>140 一応3歳までは保育園入らなくても大丈夫な貯金はあるよ
ただ貯金を崩し続けるのはあまりよく無いので保育園決まり次第早めに働きたいんだけどね
とはいっても内心、子供と離れたくない気持ちもあるけど
習い事にすごく気合入った親子がいる
選手コースに入ってる子なんだけど、将来全国レベルに!と鼻息荒い
それで大学の推薦まで取る事を考えてるらしい
学校でも「うちの子○○習ってるから!もうすぐ試合だから!」とかやたら主張してるらしい
子供も周りの子やよその親に対してやたら偉そうだし意地悪もしてくる
でもうちの地域は元々この競技はさかんじゃないし全国レベルの子なんて出た事がない
その子も正直普通よりちょっと早いペースってくらいでずば抜けてる訳じゃない
この先どうなるのかヌラヲチと言いたいけどとりあえず接触したくないわ
幼稚園年少男児、別にすごく気弱とか引っ込み思案なわけではないのに、しょっちゅうトラブルに巻き込まれる。
滑り台の階段上から突き落とされるとか、4回も5回も跡が1ヶ月以上消えないくらい噛まれるとか、発達早い女の子に下僕扱いされるとか、諸々で参る。
幼稚園からはその都度説明があるけど、こんなにいろいろ続くもんなのかしら。
やめて、ってちゃんと言ってるらしいんだけど…どこの年少さんもこういうトラブルはあるものなのかな。
旦那は相談しても聞いてくれないし、子どもの気持ちを考えたら私も精神的に参りそうだわ。
転園も頭をよぎるけど、子どもが幼稚園大好きなんだよなぁ…
>>144 同じ年少男児だけど、噛む噛まれるとか四半期に一回くらいだよ。しかも翌日には消えるレベル。下僕扱いなのも気づいてないだけかもだけどみたこともない。
噛まれるのは毎回違う子なの?他害児にターゲットにされてるならそんなこともあるのかもしれないけど、毎回違うなら日中園の様子どうなってるのか気になるね。
>>145 レスありがとうございます。
噛む子はいつも同じ子です。幼稚園からはちょっと発達がゆっくりだから、多目に見てやってください、って説明しかいつもされないから、これに関しては運が悪かったかな…最近ようやくおさまってきたけど。
日中の様子は園からよく聞いていますが、先生の人数少ないからかな?いつも楽しそうに遊んでます、くらいしか言われません。
降園後にみんなで遊んでいるときによくキッツい扱い受けて泣いてるので、年相応のトラブルなのか、うちの息子に何か問題があっていつも標的にされてしまうのか、親はどこまで介入すべきか悩みます…。
来年の4月から1歳クラスで入園希望してる。
でも保育園に入れたくない、本当に預けたくなさすぎて毎日つらい。
夫以外に安心して預けられずどこにも預けずにやってきてるのに保育園で平日の日中ほとんどを他人に面倒見てもらうのが辛い。
でも育休もらってる手前復帰しなきゃだし経済的にも私が復帰しないとカツカツ。
仕方ないんだけど本当に預けたくない。入園する頃に子供は1歳半くらい。
最近は支援センターとかで1歳半の子を見ると子がこれくらいになったら保育園に入れるのか…と涙が出そうになる。この気持ちとどう折り合いをつけようか。
>>148 一人目かな?気持ちわかるよー。一人目復帰前は寝顔見ながら泣いてた。二人目育休中で同じく来春1歳クラスに入れて復帰だけど、今回もたぶん泣く。
気持ちの折り合いは復帰してから自ずとついてくる。具体的にできることとしては、自分なりに信用できる保育園に申し込むこと。
入園したては子どもも泣くし見ていて辛いものがあるので、先生が信用できて味方だと思えることが母親の精神安定の第一歩。
最近アースの裾がフリフリしてるショーパンを娘によくはかせてSNSに公園行ったーとか投稿してたら高校時代の友人が「○○ちゃンもアース好きなの!?うちも好きぃ(キラキラ絵文字)でもぉ、うちは王子様だカラァ着せれなくてうらやまP」ってコメントして来て目玉が飛び出た。
その子高校の時はすっごい大人しくてギャル!って感じではなかったからお互い子持ちになってからも仲良くしてたんだけど目玉が転がったついでにそっとFOしよう。
【ライン@友達登録で1万円プレゼント!】
お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』
https://goo.gl/oQCVv3 1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!
作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪
ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】
『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。
https://goo.gl/Re2kjh あなたも一度は思ったことがあると思います。
11時に起きて、昼間から寿司のランチを食べに行き、ピカピカのベンツでドライブ。夜は高級ホテルの50階で1人15000円のコースを食べる。
そして、また次の日は昼の13時までソファで寝る。こんな暮らしをしてみたいなと。でも大丈夫です。”面倒くさがりな人”の方が実は稼げるんです。
https://goo.gl/Re2kjh ※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^
【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系男の手法を無料公開
今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラ
https://goo.gl/MFDzgV >>142 保育園に入れたら仕事するって認可保育園の意味ならほぼ無理じゃない?
求職中でも認可に入れる地域なのかな
一歳児。朝早くから起きるのはいいとして、寝ぼけて大泣きするのはやめてほしい。ひたすらトントンして宥めても駄目。部屋を明るくしても、試しに動画見せてみたけど駄目だった。朝ご飯にしたけど、少しだけ摘まんで泣く。仕方なくミルクあげたら飲むけど、合間合間で泣く。
いつもは、トントンしたり、朝ご飯あげたらすぐ落ち着くんだけどなぁ。
一人目はかなり寝起きいいし、自分もいい方なので、寝起きが不機嫌な二人目の扱いがよくわからないわ。
後期つわりとかで全然寝れないからリビングでのびのび寝てみたら割と寝れた。
さっき旦那が仕事行ったから子供の様子見るついでに寝室戻ったら、ベビー布団から飛び出すどころかダブルサイズの敷布団のど真ん中で真横に寝てやがる1歳児よ。
いつもは子供、私、旦那の順で寝てるからここまで移動してこないけど、遮るものがなかったらとことん自由なんだな……。
>>152 横だけど地域によるよ
そこそこ待機もいる地域でも途中入園は無理だけど四月なら入れたり、選考の仕方が自治体によって違うし
うちの地域はいくらでも園の希望を出せたから、通える範囲の園全部希望出したら育休中やパートで仕事ある人が落ちて求職中の私は受かった
汚話注意
4ヶ月の子がいて完母なんだけど排便のサイクルが私と同じなのが不思議
自分が便秘してたら便秘出る日が必ず同じ…やっぱり食べたもの反映してるんだよな…食事きちんとしないと
>>158 汚話注意
お弁当園で違うもの食べてる3歳と私も一緒だよ。以前からメニューも量も違うのにずっと不思議だった。ググってないけど腸の長さって遺伝なのかな?と思ってる
>>14 パパは乳が出ないと分かってるからじゃね?
泣いて仰け反ってもπにありつけないと理解してるから無駄な抵抗をしない。
そういうとこ、赤は意外に利口なもんだわ。
旦那ともしもの話をした時、義理姉(シングル子供2人)が育児放棄やら何やらで虐待したりした場合すぐに引き取ると言った
うちにも子供が2人、年収は400万台
無理だろ自分の子犠牲にしてまで何もしたくないしどうせ世話するの私じゃん
離婚してもいいように用意しとこ…
>>124 >>134 ああ、なるほど
日本語で言う 四角四面 みたいなニュアンスがあるのね
英語と日本語で良否がサカサマになってるけど
友人が実家同居でサポート受けながら同じ会社でフルタイムで働きつつ2歳差で3人産んでて一番上が来年小学生
2人産んだ時点で男女揃ってたし、産休取りまくりでバイト感覚で仕事してるって言ってるのを聞いて、子供好きなんだな〜年齢近く産めて何よりサポートがあるって羨ましいなぁと思ってた
今回、また2歳差で四人目を妊娠したと聞いて、何か一気に羨ましくなくなった
不思議だ、何でなんだろう
別世界の生き物だと認識するようになったんじゃない?
タコみたいな宇宙人が親宇宙人のサポート受けながらフルタイムで何かやって
2年(あくまで地球人の太陽暦で)おきに4体のF1を合成し…ピポパポ
昨日買い物先でSuicaを落としてたらしく警察から電話があってビビった。
2歳を連れてママチャリに子供乗せて荷物出して鍵出して、とかすったもんだしてた時に落としたんだろうな。
2歳児連れてくの億劫だなあ。パトカー見たら喜ぶかな。拾ってくれた人ありがとう。
>>163 4人分の将来の学費が頭をよぎったとか…
もう無理だ、3歳児にイライラ止まらなくて離れたい離れられない、皿とかとりあえずなんかものを叫びながらぶっ壊したいくらいイライラが止まらない。怒鳴って虐待と思われてるかな、連れてってもらったほうがいいのかもしれない
子沢山って子供将来に繋がることに金使わない人多い気がする
勝手な想像だけど
2歳のインフル予防接種、2回目をうつついでに妊婦の私もと思っていたら、かかりつけに在庫が無くなった
バスを乗り継いで在庫ががまだある遠くの病院に行ったら、たまたま隣が有名なパン屋さん
アンパンマン型のパンが売っていたので、注射がんばったね〜とご褒美の初アンパンのつもりで買って食べさせたら不意打ちで中がチョコだった
2歳はアンパンマンおいちーって食べてるけど、それはアンパンじゃないんだ…
思いがけず初チョコになったわ
>>169 アンパンマンのパンで中身があんこの物って逆に見たことないわ
なんでチョコなんだろうね
>>169見て思い出した
アンパンマンのお菓子の中で、ペロペロチョコ(大きなキャラ型の棒付きチョコ)の存在が腑に落ちない
アンパンマンが好きな1〜3歳頃ってチョコ食べさせてない子が多いよね?棒付きで危ないし
アンパンマンはコンビニやスーパーで一番下の段に陳列されてるから、幼児が手に取りやすいのもモヤる
買い与えなければ良いだけの話だけどさ
>>171 アンパンマンミュージアムのジャムおじさんのパン工場のアンパンマンパンはあんこだった。
子供からうつった手足口病が地味にきつい
発症してから4日たつけどまだ発疹増えてて朝起きるたびに憂鬱
ウトの「はっきりとは口に出しては言わないが、訴えかけてくる私への不満オーラ」
が気になる。夫は「気にしすぎだ」と言うが、被害妄想ではないと思われる。
おそらくウトのイメージする理想の母像と私がかけ離れているんだろう。
はーーー面倒。しばらく行きたくない。私はあの人と結婚したわけじゃないのにさぁ。
4歳とディズニーシー行ってきた。去年よりちゃんとアトラクション楽しんでくれて良かった。
アリエルのショーをポカーンと口を開けて見上げてたり
3Dシアターで飛び出てくる絵を掴もうとしたり。
興奮しすぎて夕方には電池が切れたように寝てしまったので、普段ではあり得ない時間に早々と退散した。
純粋に楽しんでる子の様子を見るのが、こんなに楽しいものとは思わなかったわ。
そして、かつては一緒に楽しんだ旦那が、座れる場所でひたすら寝るようになり心の距離を感じるようになった…。
>>172 1歳はともかく3歳なら解禁しててもおかしくないんじゃない?
あとは祖父母が孫に買うのに、アンパンマンもチョコも「間違いない」感じがするから購入者は多そう
メーカーは売れりゃいいんだから
>>174 私も先月かかった
もう熱出るやら手足痒いわで陣痛、出産の痛みの次に辛い出来事になったわ…
お大事にしてね
1歳、0歳の年子がいる
1歳は動きが激しくて面白いのでそれを見て0歳がケラケラ笑う
さらに笑う0歳を見て1歳がケラケラ笑う
あー幸せだわ
4年生の上の子と1歳が取っ組み合いをして遊んでるけどこれももうすぐ3人でやるのか
可愛いなー待ち遠しいけどまだ赤ちゃんでいてほしい
2歳3カ月、これといったイヤイヤ期もなくすごくいい子なのになぜかイライラして毎日何回も怒鳴ってしまう
思い通りにならないとイライラ半端ない
実母がヒステリーですごく嫌な思いして育ったのに、まったくおんなじことしてる自分が本当に嫌だ
たまには一人で買い物でもしてリフレッシュしようと義母に預けて出掛けたら、銀行で1万下ろしたの取り忘れて紛失…
結局ストレス増やして帰宅、娘は昼寝しない、最悪
>>158 あるある。
おならがよく出るなぁと思ったら、
子も出るし、同じ臭いがする。
>>180 ATMの取り忘れは中に戻るシステムになってるはずだから次回通帳記入してみて
もし次の人に盗られてたなら盗難だから警察に届けられるよ
私も同じく2歳でイライラする事も多い時期だけど頑張ろう
リフレッシュは先にしたい事を決めておくといいよ
私はリフレッシュの時はイヤホンつけて外に出るのと珈琲屋で本を読むと決めてる
それでも時間に余裕があれば服を見たり散歩したり
旦那に預けるも部屋が散らかってたりで帰宅してから余計イライラする事も多いけど、それでもたまのリフレッシュしないと無理
娘はどちらかというと父親似なんだけど、寝顔が私にそっくりと言われた
私の寝顔ってこんなに可愛いのか
>>182 ありがとう
銀行の人に言って監視カメラ見たりATMのお金数えてもらったりしたけど真相わからずだったんだ
たった1万だし…と思ったけど警察行ってみようかなあ
イヤホンするのはいいかも!たまにはカフェなんか行きたいなあ
旦那に預けるとかえってイライラすることもあるよね。みんな同じなんだね
お互いがんばろう
毎日3回食事の度にイライラして怒鳴ってしまう
なんでさっさと食べないの?手伝えば怒るしなんなの?食べないとタヒぬけど?タヒにたいの?
みたいな感じで怒鳴ってしまう
もともと料理作るのも嫌いなのに更に嫌になる食べさせたくない
夕ご飯どうしよう
相手ために良かれと思ってやってる事が毎日報われないとしんどい
でもご飯食べさせないわけには行かないからどうしようもない
公園デビューして一緒にブランコ乗ったら酔って今気持ち悪い
こんなもので酔うとは思っても見なかったしブランコ気に入った子供とこれからどうしよう
>>187 わかる!私もそうだったんだけど、公園行くたびに乗ってたらなれてきたよ
そのうち子1人で乗れるようにもなるしね
ソフィアの影響で4歳娘がバレエやりたいって言い出した。
バレエって楽しいのかな?
ピアノじゃダメ?って聞いたけど、バレエがいいと聞かない。
そろそろ習い事させようかなとは思ってたけど、バレエかあ…
先週ずっと下の子高熱ダウン。今週はずっと上の子高熱ダウン。私は切迫気味で自宅安静指示。安静に出来る訳もなく…ただただ疲労とストレス
旦那、平日に1休、週末に1休の仕事。
今週の平日休はゴルフに行き終日不在。
週末休は出勤になってしまった。
次の平日休もゴルフ…
その翌週は検査やら、とにかく今月は
ずっと予定が詰まってる。
夜も毎日遅いから、朝以外は寝かしつけまで
ワンオペ育児。
魔の2歳児と、少しだけでも離れる時間が
ほしいんだけど、しばらく叶いそうにない。
今日も買い物に行ったら車でも店内でも
ぎゃあぎゃあ泣かれてグッタリ。
ゴルフも接待半分で、家族のために
頑張ってお仕事してくれてるって
わかってるから文句は言えない。
でも予定書き込まれたカレンダー見ると
涙が出てくる。
保険会社勤めの知人から「娘ちゃん偏食だから病気になるだろうから医療保険入った方がいいよ!」とラインがきた
生野菜食べないくらいなんだけどね
マーガリンや加工食品のほうが体に悪いと思うんだけど
モヤモヤしたから既読スルーしたけど明日会う用事があるんだよな
>>189 幼稚園や保育園のお友達でバレエ習ってる子いない?
うちの娘の幼稚園は園外の習い事と提携していて、保育が終わったらそのまま教室へ連れていってくれる中に
バレエ教室もあったからクラスの女の子15人ぐらいのうち半分ぐらい通ってたなあ
ただ、幼児のお稽古事の中ではかなりお金がかかる部類に入りそうなイメージがあるけどどうだろう…
>>192 つ「そうかな?じゃあ◯◯保険とか良さそうだから資料取り寄せてみる!ありがとう!」
と別会社の名前出してすっとぼけてみる
>>189 小学生の頃バレエ習ってたけどすごく楽しかったよ、今でもまた習いたいと思ってるくらいだ
バレエはお金かかるし、教室によると思うけど発表会となると保護者の出番が多いから覚悟した方がいいかも
ピアノもバレエもどちらも素敵だから迷っちゃうよね
>>192 もう家族全員入ってるから大丈夫、ありがとうで流しとけばいい
やっぱりバレエってお金かかるんだ。
ピアノは自分もやってたから、どんな世界かだいたい分かるけどバレエは未知すぎて。
楽しいのが一番だよね。教室調べてみる!ありがとう。
>>192 義理の弟の嫁さんのお姉さんが保険屋さんに勤めてるとか適当にwww
生保レディ本当に苦手
知り合いにいるけど、とにかくガツガツしてる
まぁ、図太くて気が強くないとやれないしね
一年生の息子が近くの友達や上級生と遊ぶようになったのはいいけど、なんか当たり前に「ジュース(うちから友達の分も)持ってきて」とか「ジュース買ってきて(自分達の分も?)」と言われてるらしい。
でも、本人はそれがおかしいことだとあまりわかっていない。
なんで友達の分までお金を出さなきゃいけないんだよ。
飲み物が欲しかったら、自分ちから持ってくるか、自分でおこづかい持ってきなよ。
それを息子にうまく説明できるか。
息子は親切のつもりみたいだしなあ。
子供関係からセールスや勧誘来たらガックリくるね…
仲良くしていきたかったのにって
子供会いっしょで交流あるお宅が玄関に金ピカのORマークついてて、いつか来るんじゃないかと思ってる
訪問や電話の営業には
うちの実家は寺になったり新聞屋になったり保険代理店になったり多角経営で対応
保険の営業は身内と知り合いを全部喰ったらハイサヨウナラの因果な商売だからね・・・
それ以降も続けていられる人は本当に優秀な営業マンだと思う
>>197 緩い子ども用のバレエ教室に通ってるママ友が楽って言ってた。
ガチでやりたい人にはむかないけど、子どものバレエやりたいの!の欲求を満たせてくれるレベルのやつ。
ホールをかりての発表会もないので出費も少ないらしい。
新生児質問スレの人と同じような経験したから気持ちわかるかも…
黄疸ひどくて寝てばかりで何しても飲まなくて体重減る一方だったのにどのスタッフに訴えてもお弁当水筒説で流されてマタニティブルー扱いされて強制的に子供を預かられた
退院前日に小児科診察で案の定体重増加不良指摘されて慌てて授乳指導されたけどうまくいかず
ミルクも母乳もろくに飲めないまま退院して、困り果てて他院の母乳外来に通ってやっと元気になった
黄疸ひどいのにどうして対応しなかったのか憤慨されたよ
産後2ヶ月経つけど産院入院中の子供の写真つらくて未だに見れない
子供向けのショーを後方で立ち見して待っていたら、私の後ろで3才位の子供が「じゃま!見えない!」と騒いでいた。
実際のショーが始まってからは私はベビーカーの脇に子と座って見た。周りもそんな感じで見てるし混雑してて邪魔と言われても私が悪い訳じゃないのにーと思いながらチラ見したのが勘にさわったのか、知らぬ間に嫌がらせされた。
ベビーカーの取っ手部分と、手荷物に置いてたウェットティッシュのパッケージに鼻水をつけられていた。
証拠はないけどたぶんその親子。絶対に触る部分
に付けてるから大人の仕業だと思う。最悪。
>>188 やっと酔いが治まった
徐々に慣れるようにちょこちょこ乗ってみる
初日から飛ばしすぎたなー
>>192 その人、失礼すぎ
不愉快だって言ってやってもいいくらいだよ
>>192だけど皆さんレスありがとう
別会社の資料請求すると言う、実家の多角経営wなど笑った
サバサバしてていい人なんだけど、あまり考えなしに発言してるのか不用意な発言がちょこちょこあるんだよね
病気にはならないだろうけど子の食が細くて悩んでいる時にそんなこと言われてダブルで落ち込んだ
さすがに言い過ぎたと思ったのか
「私さんの好きそうなお菓子見つけたから明日持っていくね!」とまたライン来てたわ
34歳になる超ぶりっこちゃんが、「可愛い私の可愛すぎる天使♡まだ1歳4ヶ月なのに、もう二語文話すとか天才すぎる娘♡」とか毎日Twitterで呟いてるのを、ばかだなぁと思ってみてる。
元グラビアアイドルかなんか知らんけど、やっぱ頭弱いなぁ
>>197 時代が違うかもだけど私が子供の頃6年生やってたのは緩かったよ
元々は保育園の通常保育後にある習い事だったからかも
週一で月謝6000円で年一の発表会ありだけど衣装はレンタル、親はヘアメイクだけはやらされるレベル
>>197 スポーツクラブでキッズ向けのバレエ教室とかあるよ
発表会とかもスタッフがいろいろしてくれるし、個人教室より全然ゆるいし、なんとなくやるならいいかも
そろそろ断乳と思ってググってたら、母乳を長くあげると反抗期が軽く済むとか出て来てげんなりした
母乳教はどこへ向かってるんだ
私自身は完母だけど特にこだわりもないしどんな層が引っかかるんだろうこういうの…
>>212 なにそれ初めて聞いた
それはげんなりだわ
夫が半休とれたから、私は病院行きがてら帰りにラーメン餃子!
ビールもつけたいけど、流石に病み上がりはやめておく理性があった自分を褒めたいw
一人で外食は何年ぶりか分からんけど、とにかく雰囲気からしてンマー!
検査だったから1日絶食後の餃子ンマー!
【大阪】路上にて女性にわいせつ行為容疑。
韓国籍の男を現行犯で逮捕した。
大阪府警泉佐野署
>>215 そうだった、ごめん
子どもが1歳半近くになって、ある程度ご飯もなんでも食べられるようになったから旦那に預けられたんだw
離乳食とか苦労した事も多々あったけど、そのお陰で外食が美味い
>>214 おつかれさまー!羨ましい!楽しめてよかったね!
食事を誰にも邪魔されずに食べることってこんな幸せだったのかと思えるよね
やっぱり実祖父母だわ。娘も喜んでいつもはこの時間絶対に寝ないのに大興奮で遊んで一緒に就寝した。明日は朝から高島屋とイオンに買い物連れてってくれるって!やったー!田舎万歳!
娘も喜んで私も喜んでWINWIN!お互いお洋服買ってもらうんだ〜
確執ってほどじゃないからチラ裏に書いとく
●話注意
義父が可哀想爺なんだけど、なんにも考えてなくて嫌になる
授乳後に寝ながら●した子のオムツ替えようとしたら寝てるのに可哀想だろ!って
●ゆるめだしカンジタの薬も塗らなきゃいけないから、オムツをすぐに替えてあげなくちゃすぐにお尻真っ赤になっちゃうんだってば、何回言えば分かるの…
お腹冷えると今度は便秘してぐずるからって着させてるベストも身体熱いからって勝手に脱がせるし子供が寝てる部屋の窓も開けっ放しで、今朝なんか起きたら室温計17℃だった
注意したら「これからい寒くなんかない!むしろ暑い」って、年取って感覚おかしいんじゃないの?
義母が子供の前だと影響出るからと別室で怒ってくれたのが救いだ
>>172 周りの子たちを見てると1歳半あたりからチョコ食べてる。
3歳にもなると食べたことないほうがレアな感じだなあ。
子供への愛情が溢れて抱っこしようとしたら「赤ちゃんじゃないんだからやめて〜!」て拒否された。ちな3歳 ショック…
去年買ったユニクロのキルトパジャマ80をジャストで着てる1歳10ヶ月
サイズアップしないとなーと思ってたら、実母から去年買って送り忘れてたというミッフィーパジャマ90が届いた
そして先ほど義母からは生協のキルトパジャマ90を買ってみたので今度送りますとメールが来た
嬉しいしありがたい!
バレエはお教室によるとしか言いようがない。
近所に何軒かあるなら全部体験とか見学して、子供に合った先生をみつけるしかないよ。
有名バレエ団と繋がってると厳しかったり発表会が年2回とかあるから。
>>149 一人目です。遅くなったけどレスありがとう!
確かに信頼できる園に預けることができたら精神的な負担は少し減りそう。頑張ります。
最近3歳息子を毎日のように怒ってる
大体が調子にのって危ないことしたり、人の迷惑になるような事するから怒ってる
毎日怒ってるからか、息子も私の事嫌いみたい
私にはあんまり寄ってこないで旦那や私の両親とかに寄っていく
しまいには私の事無視してない?みたいな態度を取るようになってきた
反抗期みたいなもんなんだろうけど、なんか泣けてくるわ
明日は怒らず笑顔で過ごせますように
>>221 3歳まで食べさせてないと「あ…(意識高いんですね…)」ってなるよね
歯の治療中とかアレルギーの場合を除いて
何にでも対抗心燃やしてくるママ友が嫌すぎる。
「スゴイネー」って棒読みで言ったのが気に食わなかったのか、めっちゃ怒ってた。
怖かったー
小学校の割烹着がものすごく柔軟剤臭くて酸素系漂白剤に漬け置きしてみたりホット洗浄かけてみたり
高温でアイロンかけてみたり一昼夜外干ししてみたり…いろいろしても臭いまんまだった
それどころかアイロンと手提げと上履き入れにまで臭い移りしてしまった
ちなみにダ○ニー・エイプリルフレッシュの香りじゃなくて安っぽい香水のような臭い
とんだ化学兵器だわ>柔軟剤
チョコ飴はもう少し先かなーなんて思ってたのに実母に勝手にあげられてイラッとしたわ
今じゃなんとも思わずあげてるんだけどね
この間、友人グループで一人の家に集まってて、一人が未就学児の子供3人連れて遊びに来たんだけど、3人ともが自分に構って、話聞いての猛攻撃
母親は末っ子の後追いに掛かり切りなので、他二人の対応を友人たちと代わる代わるやってしんどかった
家の主の子も二人いて同年代なんだけど、そんなことなかったのでビックリした
自分は乳児持ちだから分からないけど、こういう差ってどこで生まれるんだろうと思った
子供の性格?それとも育て方?
>>231 持って生まれた性格もあるだろうけど環境もあるのかも
末っ子にかかりきりで自分を見てもらえない事が多いだろうし、大人に嫌な顔なく構ってもらえたのが嬉しいんだろうね
プラス性格が外交的だとなおさら
>>227 えっほんと?
年少の下の子まだチョコ食べてないし、周りも「そろそろチョコあげようかなー」って感じだよ
1歳とか流石に釣りでしょ?
>>229 おう…同じく
一緒に洗ったもの全てにニオイがうつってしまって、家中臭くなった
頭も痛い
何ちゃら過敏症にでもなったんかと思うわ
それにしてもこのニオイ充満してる教室で給食食べてるんだろうか
よく子供に共感しろって言うけど、共感してあげるのはいいけど、その先どう声がけすればいいかわからん
○○だったんだね、でもお母さんはこう思うよ、とか、じゃあこうしてみようか、なんて言ったところで、共感を覆されたと思うのか余計ギャーンとなるんだけど。
まず大体、風呂上がりパジャマ着たくない!っていうのに共感できないよ。風呂上がり寒いんだよ。
>>235 パジャマ着たくないんだね。
でも、パジャマ着ないと寒くなって風邪ひいちゃうよ?
そしたら、公園には行けないし、病院で注射しなきゃ治らないかもしれないね。
○○には元気でいて欲しいから、パジャマ着て欲しいな〜。
とかかな?
でも、イヤイヤ期はそんな事言ってもダメな時はダメだよね。
うちもパジャマ拒否が酷くて、自分でお気に入りのパジャマを選ばせて買ったら着てくれるようになったはいいけど、今度は朝の着替えを拒否。
もうお手上げ。
奥歯が痛くて眠れない
明日歯医者行きたいけど気になるものがあればすく触る走ってどっか行くベビーカーの拘束自力で解く2歳児がいる
夫は明日仕事だし近所の一時保育してる保育園は土曜日休みだしそもそも事前予約必須両親は遠方
近所に子供の面倒見てくれる歯医者とかないのかな
最悪歯医者は日曜日になるかもしれないしとりあえず正露丸詰めて寝る
>>227 それくらいで意識高い系と思うのね
上の子いない子ならチョコ食べた事ない2歳児なんて沢山いると思うんだが
うちは初めてチョコ食べさせたの4歳だわ
チョコとか飴って第1子の初めの1回は周りに食べてる子がいて一つもらったりして受動的に経験させる事多くない?
全く意識高くないけどよし!今日はチョコを買い与えよう!って感じにならなかったし子供も選ばなかっただけだから、単にタイミングの問題
そういう人わりと居ると思うんだけどなあ
プレの2歳児クラスに通ってた時、おやつにチョコ出します、アレルギー等ある方は申し出て下さいって通達が来て驚いたんだよな
周囲も第一子が殆どだったのに、まだ食べさせた事無いとか言ってる人いなくて、神経質だったかなーと慌ててチョコ試したよ
まだ一ヶ月経つか経たないかなのにさっきの授乳中の記憶がすっ飛んでて、目を覚ましたら夫が子を抱いてゆらゆらしてた
話聞いたらブルブル震えて歯をガチガチ言わせて「どうしよう、寒い。この子お願い」と言って子を渡した途端布団に倒れ込んだみたい
明日仕事の夫には申し訳ないけれど、夫が居る時でよかった。家に誰もいないときに倒れたら子はお腹すかせて泣き続けるだろうし、考えたら悲しい気持ちになった
思えば頻回授乳でここ一週間夜中は1時間半おきにオムツ替え、軟膏塗って、授乳、寝かしつけ。昼間は家事して沐浴して子を常に抱っこ。立ってゆらゆらじゃないと寝ないし抱っこ紐嫌いだから手首痛くて心で半泣きしながら笑顔で語りかけ
妊娠中に絶対安静で何も出来なかった分掃除も料理も頑張らないと!ってお昼寝もしてなかった
キラキラママになるつもりは無いけど、いい母親目指し過ぎた。自己満足で頑張って倒れて迷惑かけるとか、最悪だ
>>237 割高だけどショッピングモールにある託児所に預けたらどうだろ
そこなら土日も予約無しで入れるよ
小学校の給食で出る納豆味噌というものがとにかく美味しいと言う姉妹
食べたことなかったからレシピをググった
さっき作り始めたら姉妹とも
匂いがもう!もう給食!と興奮して
こんな味?と味見させたら目を輝かせて「近い!ほぼこれ!」
納豆のタレの代わりに味噌を混ぜただけかと思ったら違ったわ、納豆味噌
>>214 この文章で充分育児要素伝わるよ
1人外食うらやましい!
姉妹にアリエルとソフィアのチュールスカート付きの洋服をあげたらテンション高くてずっと着てる。
可愛くて後で写真撮らねば。
>>242 ありがとう!
ショッピングモール系は視野から外れてたから探してみたよ!
何件か見つかったので行ってみますね
>>246 子供の写真とかいる場合があるから電話して持ち物確認してね
うちは上の子4歳くらいまでチョコ食べた事無かったよ
特に食べてみたいって言わなかったし夫婦共にあまりお菓子食べないタイプだし
飴も5歳まで舐めた事無かったし、7歳の今でも飴舐めたいって言うの年に1〜2回
下の子はどれだけ勧めても絶対チョコ食べない
大人からしたらめっちゃ甘いチョコでも苦いって言って出しちゃう
まぁご家庭や個性にもよるのよね
年少の娘がほっぺたをシャベルで同じクラスの子に殴られたらしくケガしてきた
ケガは仕方ないし目じゃなくてよかったけど、顔だから傷が残らないか心配
かさぶた剥がれて治りかけてるけどどうなんだろう
病院嫌いで一人で連れていくの大変なんだけど引きずっていけばよかった
>>242 横だけど、土日に予約なしで受け付けてくれるなんてウラヤマ。
うちの近くのイオンは土日はかなり早くから予約しないと受け付けてくれないわ。
ほんとに保育園幼稚園無償化になるのかな
3歳になるのは2年半後なので、
制度が確立してる場合もあれば逆に上手くいかずに打ち切られてる場合もありそうw
それにしても、今まで保育料を稼ぐために頑張ってこられたお母様方はがっくりだよねぇ・・・
制度を変えるっていうのはそういう事だから誰かが得をして誰かが損をするのは仕方がないのよね・・・
うちは無償化されても下の子も@2年で卒園だからたぶん間に合わない
でも後のお母さん達が助かるならそれは良い事だからそこはやってみて貰いたいな
今の老人が医療費負担増に抵抗するのも同じ気持ちだよね。
ギリギリで恩恵に与れないのは悔しい。
既得権益を奪われる方が、下の世代が新たに貰えるようになるより悔しい気持ちは大きいかも。
でもまあ受け入れるしかあるまい。
昨日娘の幼稚園のイベントに行ってきた。そしたら娘の人気者ぶりにビックリしたわ。
園庭でみんなでおにぎり食べてたんだけど、通りかかった上のクラスのこたちが娘の名前を呼びながら手を振ってくる。男女問わず。
上のクラスのこたちが呼ぶからか、クラスのこたちも娘の名前を呼んで手を振り出して面白かった。
まあクラスのこたちは上のクラスのこたちにつられたのかなとは思うけど、私はあまり人付き合いが得意でないので、いろんな人に声をかけられてる状況にどう反応したら良いかわからなくてオドオドしてしまった。
チョコ飴は年長以降でいいやと思ってたけど、年少遠足で飴配られて覚えちゃった
年少の遠足で飴持たせるなよと思って当時腹立った思い出
走り回るのに初めて食べる子が詰まったらどうするんだろ
配るほうは遠足のバラマキお菓子100円で済んだわ、なんて思ってるのか知らないけど
分かってそうな人はみんな一口ゼリーばかりで、ゼリーが大量に交換されてたわ
飴で腹をたてる保護者がいるから、ハロウィンで園から配られてた飴がなくなったわ
>>256 飴なんか配る危機管理すらできない幼稚園が改善して良かったじゃない
2つの園を知ってるけどラムネやゼリーしか配られてないわ
飴は舐めるだけならいいけど、噛んで歯に貼り付くからねぇ・・・
それに3歳くらいだと何かの拍子に飲み込んじゃって詰まる可能性もあるし
他所のお宅があげるのには何の反対もないけど3歳児だった時の我が子にはあげる気は無かったなぁ
>>259 求めてばかりだけど、自分の子供を躾けるという考えはないの?
>>260 え、別に誰にも何も求めてませんけど・・・?
だから他所のお宅ではどうぞ好きにしてって書いてるし・・・
ちゃんとID見てからレスしてね
もうすぐ子が1歳
大きめなので既に赤ちゃん感は無しだから低月齢の子を見ると余計にちっちゃいな〜かわいいな〜と思う
もちろん今の子もかわいくてかわいくてずっと乳幼児のままでいてくれたらいいのにと思う
でもまたイチから妊娠して出産して低月齢期を乗り越えなきゃいけないかと思うとそれはムリだわーってなる
低月齢の頃はすぐにでも二人目欲しい!って思っていたのにな
不思議
1歳半で飴好きで1日に何個も食べてる子にはびっくりした
職場に連れて来られてて誰も構えないから飴与えられてた
保育園入れるのに親が入れたくない様でかわいそうだったわ
新生児期が終わった途端両目とも二重になってもうすぐ生後3ヶ月、今のところ一重に戻った日はない
夫と上の子はそれぞれ右か左だけ二重、自分は一重にしか見えない奥二重だからみんな目の形が違って面白い
生後4ヶ月とちょっと。寝返りもスフィンクスも、喃語で文句言ったりもできるようになったけど、赤ちゃんぽさがなくなってきて寂しい。
仮免落ちた
子を早起きさせて朝っぱらから親に預かってもらったにも関わらず落ちた
次教習所行けるのは12月
一体いつ卒業まで辿り着けるのか…気が遠くなりそうだよ
独身時代にとっときゃよかったと今になって後悔している
>>265 私からしたら一番赤ちゃんぽさ全開で可愛い時期だわー
うちの子年少だけど早生まれで小さいからか年長のお母さんとかにはまだ赤ちゃんて言われるw
今日は天気がいいのに生理前でだるくて出かける気力がわかない シャキれる日としんどい日の落差が凄すぎ
でも子ども達うるさいからそろそろマジで力を振り絞るか…電車乗りたいとか言ってるけど一歳児の癇癪が怖いよぉ
自分の子供が戦争に駆り出される世の中にしてはいけない。
今、憲法9条について盛んに議論されている。この機会に日本の平和について考えよう。
http://pinchwachance.exblog.jp/ ミシン新調したし2歳児のサンタ衣装でも作ろうか迷い中
しかし普段は保育園行ってるし休日も拘りイヤイヤが凄くてアンパンマンの中でも厳選された洋服しか着ない
果たして作ってもいつ着るのか、着てくれるのか
保育園のクリスマス会は劇をするから服の色指定だしママ友のクリスマス会も忙しい時期だしするか微妙
ジジババ呼んでクリスマス会はするだろうけどその日のためだけに作るのもなぁ
お着替えのイヤイヤが無ければ散歩にでも親の自己満で着せるのに
育児とはなんぞや
無事に産むのも大変、育てるのもまたやんごとなきことなりけり
どんな風に育てたらどんな子に育つかなんてわからないしな
周りの環境はどんどん変化していとおかしけり
自分は老けてゆくばかりなりこれもまたいとおかし
1週間くらい前にたまたまもらった付箋が子には珍しかったみたいで気に入ってる
それはいいんだけど、こっそり壁に貼っておくのやめて!
どうやら毎日一枚ずつお札のように貼ってたみたい
これでいい夢見れるんだよ?と言ってるけれども…
カーテン開けて壁に並んで貼られてるの見えた時は怖かった
チョコを3歳まで食べさせないと意識高い系だと思われるのかー。
3歳5歳がいるけど、黒糖蒸しパンやかりんとう見てチョコだと勘違いして喜んでるので、家族誰も食べないチョコをわざわざ買ってまで与えてなかっただけなんだけどね。
>>273 うちの周りは3歳未満食べさせてない方が多いわ
今鶏肉料理作ろうとして思い出した。
初めてのバイトが中華屋さんで、そこのまかないに出た油淋鶏に感動した。こんな美味い鶏肉料理あるんか!って。
だからバイト代も出たし持ち帰りをたのんで、おかあにあげた。
そしたら、「私鶏肉は臭くて食べられない。おばあ(おかあの母)がそうだったから家でも鶏肉は出なくて食べられなくなった。だからあんた達には出してた」って。
ビックリした。小学校の時の冬、学校帰りに「寒いから今日はクリームシチューと唐揚げがいいなあ〜」とか思いながら帰ると高確率でそれが出てきたから。
私がなんでなんで!?ってびっくりしてたら、おかあは「どっちも鶏肉だからね」って笑ってた。
私は今母親だけど、飯作るの私だから私好みの献立が多い。嗜好を押し付けないってすごいって改めて思う。
ちなみにおとうはバイト代で買って帰ったスイカを赤くて甘い上のとこしか食わなかった。「それ以上食うやつはカブトムシや」と言ってた。
こうして油淋鶏もスイカも私が美味しく頂きました。
今となっては笑える思い出。親って少しの部分で寄り添えてたら、マトモ(って何?)じゃなくても別にいいと思う。
そういえば昔のおっとっとのCMで
「おとうとおっとっと」
「おとうのおとうとおっとっと」てあったな
食育も大事だけど適切な日本語の使い方教えるのも大事ね
リアルでおとうおかあおばあ呼びなんよ。何故かはわからない。
おばあ(おかあの母)、がダメだわ
そこは(おかあのおかあ)
女性の「飯」は抵抗ある
方言で両親から移ってしまったのだとしても
>>284 リアルでなんと読んでても構わないけどあなたはママ友にもおかあと〜とかおとうが〜とか言うの?
>>287 言わないよ。チラ裏なので自分の言葉でいいと思った。そこらへん修正すべきだったか。
皆さん忘れてください。心に留めておくべきでした。
>>265 後で写真見返すとめっちゃ赤ちゃんぽいから今のも堪能なさいな
私も子が一歳前後歩けるようになった頃もう赤ちゃんじゃなくて寂しいなんて思った
だけど今写真見返すとまだ全然赤ちゃんで何を見てたのか?と不思議になった
チラシ拾ってネチネチ絡むほうが馬鹿だから気にすんな
>>291 分かる
1歳の誕生日過ぎてザクザク歩き出した時に同じこと思った
でも2歳の今去年の今頃の写真を見ると顔も幼くて何より手足がまだムチムチしていて
笑い方もまだ赤ちゃんが残っていて凄く可愛かった
もちろん今も可愛いけど平均より背が高いのもあってもう赤ちゃんからはかけ離れてしまった
きっと来年も同じこと言ってると思うw
>>291>>293
うちもうすぐ4歳だけどホントすっかり赤ちゃんから幼児になって来ちゃったわーと思ってたけど
少し前の写真や動画見返すと同じようにあれ?こんな赤ちゃんぽいしゃべり方?とか
こんなにプクプクしてたのか?と思うわw
こども二人珍しく寝たから好きなことしようとふとんから抜け出ようとしたら起きるんだけどセンサーついてるのかな
再び寝かしつけるのに疲れてきたから大人しくしておくか・・・
自分より5ヶ月あとに女児を出産した友人(現在生後5ヶ月)が、うちに遊びに来たんだけど、うちのこかわいいチュッチュしまくっててちょっと引いた
自分の子(男児生後10ヶ月)はつたい歩きブームで、爪先立ちになったり突然しゃがんだり危なっかしいところがあるんだけど、
それを見て「危ない!(大声)」とか「うちの子女の子だから、こんなことされたら何も手につかない〜」「よく平気だねー…(女児に向かって)○○ちゃんはこんなやんちゃじゃないもんねー?」
とかやられて凄いイラっとした
面倒くさがって友人宅でもロンパースの股ボタンを全開にしてるやつが「女の子だから〜」とか寝言過ぎるよ…うち男児だけど家でも常に全部閉めてたわw
先日遊びに行った家もぐっちゃぐちゃだったし、子どもにおもちゃ一つ手作りしてないし、なにが「まじ溺愛w」だよ
でも、子どもは可愛いけど義務感でやってる自分からすると正直羨ましい
…疲れてんのかな
もうすぐ臨月。お腹パンパンで息苦しくて辛いけど、寝る時にひたすら貧乏揺すりすると息苦しさが無くなる。めちゃ不思議。
揺れてる間に寝ちゃう。助かってる。
ただ、添い寝してる息子も一緒になって揺れだして、こちらはなかなか寝ないのがネック。
手作り云々はともかくそんなイヤミ言う人がホントに友人なの?
手作りおもちゃ作ってない人が愛情足りないって言ってるんじゃなくて、
溺愛してるアピールの割に義務でやってる自分以下しか手をかけてないって意味だよ
9ヶ月の子供が昼寝してる横で寝てて、子供が起きたなと思ったんだけど寝たふりしてた
いつもなら顔触ってきたりお腹に乗ってきたり容赦ないんだけど、今日は少し触っただけで、起きないとみると甘え泣きしながらハイハイして隣の夫のいるリビングに出て行った
5分くらいしたらまた襖あけて覗きにきて可愛い
エリック・カール展なんてやってたんだ
子供にはらぺこあおむし買ったら大喜びしてたからあと半年早く気づいてればよかった
あまり虫が好きじゃなくてまともに読んだ事が無かったんだけど、
子供のためと思って買ったら親の私も綺麗な色使いに惚れ惚れしてファンになった
関西圏住みなので岩手までは行けないのでまた機会があった時に行けたらいいな
>>296 手作りおもちゃのくだりが無ければ共感したんだけどね〜
手作りおもちゃかー
空きペットボトルにアルミホイル入れて貧乏くさいガラガラ作ったけどこれ手作りおもちゃにカウントしてもいいのかな?w
子供の音楽会行ってきた
そんなに期待せずに見に行ったら合唱が良くて泣きそうになってしまった
カメラ構えてたけど涙目だからピント合ってるのか全然わからなくて焦ったw
子供の歌声って心にくるね
>>305 わかる
今年の四月に上の子が幼稚園に入ったんだけど、我が子の入園そのものより
入園式で年長クラスの子たちが歓迎の歌を歌ってくれたところで涙腺緩んでしまったわw
手づくりおもちゃは使ってくれなかったときの心のダメージが大きいので、ミニペットボトルにどんぐり入れたやつが精々だわ。
実家から早めのクリスマスプレゼントが来たんだけど
子供用って聞いてたのにかなり大掛かりなものでビックリした
キーボードって聞いてたのにグランドピアノが来たような衝撃
広い戸建てならいいんだろうけど、うち狭いしアパートだからなぁ…
届いた箱見て苦笑いした
子が風邪ひいて、蕁麻疹だの出たら同居の大トメがうるさくて死にそう。
マジで早く逝け。本当にどっか逝け。
このストレスに使うエネルギーを子に費やしたいわ。
田舎県なんだけど幹線道路沿いをすごく小さい子が1人で大人用と子供用の傘をもって歩道を歩いててビックリした
前後100m範囲には親らしき大人の影が一切ないから保護しようと車を止めて声かけたんだけど3才児で自分の名前も年もしっかり言えるのね
目的地にもしっかり1人で辿り着けてたし
ただ店は閉店してるしお金も持ってないし親が寝てる隙に黙って出てきたみたいだったから親は焦っただろうなぁ
警察も呼んでおいたからそっちからの連絡も焦っただろうな
>>270 ポンチョにアンパンマンのワッペンでもつけておけば?一緒にブーツもつくって渡して、いいこだけあげる〜とかいって
お友達のおうちにお邪魔したらものすごいリカちゃんハウスがあった
市販のものが1LDKだとして、木造一戸建て総2階4LDKくらいのやつ
障子とかちゃんと動くし紙も貼ってあるwww
現役大工さんのおじいちゃん作だそうだ
いいもの見た
>>315 ドールハウス好きのママさんの腕が疼きそうw
障子ということは和室もあるの?
里帰り中だけど両親が子の物をすぐ買ってくる
事前に買うなら相談してって言ってるのに
買ったからいらなかったら捨ててとか言うし
そうじゃないんですけど
あーいらつく
子供寝かしつけたしお茶でも飲もうと思ってルンルンでリビングに向かったら部屋の入口の段差に電池外れたプラレール落ちてて踏んだ
寝かしつけ直したら疲れてお茶淹れるのすら面倒になった
学生時代に、すごいギャルでタバコや酒大好きだった友達。
お互い子供産んで、数年ぶりにまた会うようになったんだけど、普通にタバコもお酒もやめてるし、すっごいナチュラルメイクになってた。
子供に対しても優しくて言葉遣いや行儀をちゃんと躾してて意外だった。
今日、初めて実家にお邪魔したんだけどすごい豪邸だった。
あの頃ハッチャケてただけで、地は良家のお嬢様だったんだと妙に納得したわ。
>>316 畳までは敷いてないんだけど、ふすまとか引き戸が多くて全体的に和風建築なの
フル木製で塗装なし
残念ながら子供ウケはあんまりよくないみたい
カラフルで洋風なのが欲しかったらしくて…
5歳姉と2歳弟
何か絵本を見ながらごっこ遊びをしようとしたのか
姉「○○(弟)ちゃんはネコとクマどっちがいい?」
弟「○○ちゃんウサギー!」
姉「ウサギね、いいよ」
ない動物言ったのにそのまま話が進んでて笑った
あと2歳を寝かしつけるとき、私が隣で寝たふりしてたんだけど
急に鼻あたりにチューしてきて
私が「ん」って反応したら
「やったー!○○ちゃんの負けー!」
って言ってて、思わず声出して笑ってしまった
かわいすぎ
夫が自分の要らぬ手伝いを要請したばっかりにうまく距離を置いてたトメが距離無しクソトメになってしまった
泊まり込みが嬉しくてご近所に言いふらしただの孫のお世話は任せてだの孫と一緒に過ごさせてくれてありがとうだの
家の事をする気ありません孫しか見ません宣言が私個人宛てにきてウンザリ
マイペースな上の子が義母の孫ドリームに付き合ってくれる訳が無く(ていうか保育園でほぼ不在
下の子は授乳以外ほぼ寝てるからお世話も何も無い
今更断ったら関係悪化は免れないから腹くくるしか無いけど
来週からの1週間は確実に産後の恨みとして一生残るな
そして今気付いたけど2人目だからかお祝い的なお金一切貰ってない
貰ったの自己満おかんアートなゴワゴワ服一着だけだわ
上の子の時実母がクソ過ぎて今回は手伝い一切不要だと言ってたのにどうしてこうなった?!
ごめん変なの入ってた
夫が自分の要らぬ手伝い
→夫が要らぬ手伝い
買い物にいったら年配の方に可愛いわねーってすれ違いざまにめちゃめちゃ褒められた。確かに今日の服は可愛かった!可愛いって自信満々で外出たしw
やっぱり女の子は可愛い格好させたい。まだ自分の服の好みがないから私の好きな格好させる。
可愛い可愛い言われて一緒に買い物に行ってた実母がニコニコで服屋さんで一式買ってくれたwww一気に五万ぶっ飛ばす実母にビビる。ボーナスさんにありがとう。
昔の友人にたまたま会った
私も友人も娘を連れていて、うちの子が自分と同じくらいだなと思って話し掛けたけど、どうも会話が噛み合ってない
そしたら友人に、まだ幼稚園年少なんだと言われて驚いた
身長118cm、体重29kgらしい
うちの子は2年生で114cm、20kgで、完全に年少のその子のほうが大きかった
顔付きもあどけない感じもなく、どう見ても小学生だったけど、そりゃ会話にならないよね
ひらがな覚えたての3歳
音絵本を見ながら「ううううう…」と唸っているので何事かと思ったら「ラララララ…」と書いてあった
>>327 わかる
うちはまだ濁点や半濁点、カタカナを分かっていないから、
文字だけ読ませると気が抜ける時がある
「ゆびわ」を「ゆひわ」って読んだり
ものの絵があれば分かるんだけどね
この間、初めて文字を書こうとしていたから見守っていた
横棒多いし下から上へ向かって線を引くし、なんか面白かったわ
夫、皇太子様にそっくりで私も平安時代系のオカメ顔
長男は安定の皇太子様で、次男が何故かパッチリ目、まつ毛がカールしていて二重で鼻が大きく骨格から家族誰にも似ていない
外国系だねと言われる
夫を知ってる人は、誰似なのかな…?と聞いてくる
先祖返りだとしか思えない
うちの父は両親が子供の頃に亡くなったそうだけど、江戸時代よりも前から諸外国と唯一交流があった港町の出身
そして父から両親及び親戚関係の話をほとんど聞いたことがなく(父はほぼ孤児のような存在で近所の人たちに育てられた様なものらしいと叔父から聞いた)、血筋が全く分からない
夫の母が吉高由里子系の美人なので、似ていることにしている
私もたまに他人の子を託されて抱いてる様な、愛しさはもちろんあるけど、なんか不思議な感じがこの子からはしている
>>322 秋篠宮さま見ててもそんなこと言えんの?
2歳児がかわいい
0歳の時はイヤイヤ期の話を聞いて震え上がってたけど、舌っ足らずな喋り方とかちょっとおバカな行動とかダメダメ言いながらめそめそする所とかめちゃくちゃかわいい
なんだか成長する事にかわいく感じる気がする
もっと大きくなったらこっちの相手なんかしてくれなくなるんだろうなー、でもその時もかわいく感じるのかも
3ヶ月なりたての子が身長体重平均だけど体型のせいかMサイズおむつ太ももに跡がつく
浅めに履かせれば背漏れしそうだしLサイズ今から買うなんていやだ…
ムチムチボディ可愛いけど小柄な子羨ましい
3歳の上もまだおむつだしビッグより大きいだし100着てるけど手足の裾は折る
特に着せたい訳では無いが細身系メーカーも着せられないなあ
名前ど忘れしたけどヨットのロゴマークのところとか
>>332 うちの子達は3ヶ月からLサイズだったよ
二人とも身長体重は標準よりやや上位だけど腹がドーンでハンプティダンプティだったし太ももビバンダムだったからLサイズ
成長は嬉しいけどなんか損した気分になるよね
5歳の今じゃ面影もなくスラッとした足になっちゃってちょっと寂しい
下の1歳はまだビバンダムだけど歩き始めたら締まってきて柔らかさ半減
>>332 上の子小さくて下の子大きいと戸惑いそうだね
メーカーによって大きさ違うみたいだけど試してみた?3ヶ月なら首据わってるだろうからパンツタイプも試せるかな
>>332 メーカーかえてみたら?パンパースとか小さめだし。ムーニーとか比較的余裕あるきがする。
ヨットのとこは、プチバトーかな。
ごめん読み違えたかも
どっちもぽっちゃりさんって事なのね
お葬式のため慌ててフォーマルにいけそうな一歳半な子用の靴見に行って
リボン付きダークグレーのローファーがあったからこれだと思って買ったのに
家で履かせてみたらまさかのピヨピヨサンダル…
色とサイズはみたけど音は全く頭になかったよ…
>>337 笛の所に目立たない色のテープを貼ったら音鳴らなくならないかな?
>>337 笛の部分にマイナスドライバーを突き刺し、引き抜くと笛が外れる
午後、子機がついた電話を買う
お留守番してるとき外から電話かけても全然出ない
親機しかない電話が1階にあるので、2階にいると出ない
携帯電話にかけても出ない
もう我慢ならん
同じマンションの女の子(5歳)がうざい
敷地内に小さな公園があるんだけどそこで会ったが最後、見て見て!ブランコ押して!あれやって!の連呼
2歳の娘がいて妊娠中だから、ごめんね○○ちゃん(娘)見てるしお腹に赤ちゃんいるから出来ないよ〜と言う通り睨みつけてきて叩いてきたり倉庫に閉じ込められた
娘は大人しいほうだから余計にうざく感じる…母親は顔見知りだけどいなかったからそそくさと逃げてきた
娘は遊びたそうだったけど…
>>327 うちの子がカタカナ覚えたての時、しまむらの看板を「れまむら」って読んでたの思い出した
>>327 わかる
新宿駅でルミネ口のこと大きな声でルミネロ!と叫んだ3歳がいるわ
カリメロか
>>343 わかる
岡山工業高校前のバス停「岡工口」が困る
>>341 叩くとか、閉じこめるとか…最悪だ。大人にみてほしい願望が強いんだとは思うけど、妊娠中って我が子みるだけでしんどいのに他人の子とか無理無理。
面倒だけどほかの公園連れてくか、バシッと叩いたり睨んだりする子供とは遊べないからといって完全無視するか。本当にこまるね。
>>342 よく見たことなかったけど、こりゃ「レまむら」だわw
明日子持ち友人と某テーマパークに行く予定なんだけど
子供(1歳)が風邪気味らしい。
でも友人は行く気満々。
普通風邪気味の子連れて行くか…?
「風邪治ってからにしよっか」と言ってみたけど
クリスマスイルミの写真撮りたいから絶対行く!と譲らない。
風邪なのに連れ回したら可哀想とか周りにうつるとか考えられないんだろうか?
あーキャンセルしたい
>>347 自分の子が風邪引いちゃったことにすれば?
>>347 あなたのお子さんが具合悪くした…といったらいらん借りになりそうだから、あなたの職場で季節外れのインフルエンザでも出たことにしてはどうだろう
>>342 もしかして、しまむらってしまむらじゃなくてレまむらなんじゃ
なんだかんだ高齢出産してる人ってあまり出会わない。
周りは1人目を20代半ば〜後半に産んだ人ばかりなんだが。
本当に高齢出産って増えてんのかなーって思う。実感ないから。それだけ。
>>344 これは大人でもつい岡エロと思っちゃうw
>>352 環境じゃない?
私の周りは20代はがっつり働いていた人ばかりだから、結婚も遅くて早くても1人目が30歳過ぎてからばかりだわ。
だから40歳第1子も何人かいる。
>>338-339 あれ音出さなくする方法あるのね
やってみますありがとうー!!
おかげさまで乗り切れそうです
>>352 私は父方も母方も祖母が末っ子を産んだ時には40だし(子沢山)、夫の親戚も結婚が遅いとかで高齢出産多いわ
私自身も高齢出産だけど、総合病院だから周りには高齢出産の人多いよ
体力的には30代前半までには産むのが理想だよなー、とは実感するけど、状況によるから仕方ないわ
何年も不妊治療して体外繰り返して授かった頃には30過ぎだわ
任意のタイミングで作れたら一番いいんだけどね
こればっかりは
年下とばかり遊ぶ子に困惑してる。
一つしか歳が変わらないけど、お山の大将気取りで指示厨。それでも近所だから一緒に遊ぶしかないし、遊べるか聞きに来る。
子は困惑してるけど、近くで遊んでると遊びたくなって参加してしまう。
こういうのは、学年上がれば遊んだり関わりなくなるんかな…
気が弱い子だから余計に心配だ。
>>343 地方在住だから何が違うのかわからなかったw
ルミネぐち なんだね
好きなキャラの影響で「きつねうどんが食べたい」と言う長女
次女と力を合わせてきつねうどんを作り始めた
今、鰹で出汁を取ってる
時間はかかりそうだけど、私は夕食作りをしなくて済みそう
しめしめ
今日義両親が息子を動物園に連れて行ってくれた。
義実家に迎えに行ったら義両親はバテていたw
体力有り余ってる2歳男児だから疲れただろうなー ありがたいけど、義両親の体調が心配になる
上の子→私→下の子の順番で毎月風邪をひいてる気がする
そんなに酷くなるわけではないんだけど、やっぱりダルい
しかし授乳してるせいか風邪を貰いやすいな
下の子出産前はめったに風邪なんてひかなかったのに
「子」だけだから、近所の子のことなのか358の子のことなのか、ちょっと混乱する
358です。
分かりにくくてすみません。
わが子が8歳、相手が9歳です。スレ汚しすみません。
昨日ついに夫にブチ切れちゃった
夜中、同じ部屋で子供泣いてるのにスマホで漫画見てて、動こうともしない(私はトイレからあわてて戻ってきた)
他にも色々思う所があって…
明日も仕事なんだし、育児に協力する気ないなら漫画読まずに寝たら?と言ったら、漫画読んでから寝るサイクルが出来てるから、とか漫画読むのが俺にとっての休息だとか言い訳してた
子供抱っこしながら、思わずもういいよ…ってリビングに移動したら、後を追うように携帯放り投げてついてくる。
なに?どうしたの?と聞いたら「子供あやしたら漫画読んでいいんでしょ!」と逆ギレされた
呆れて反論する気も無くなったから「いや、好きに読んでいいよ」とだけ返した。でも納得いかないらしく「そんな言い方されたら寝る気も漫画読む気もなくす」とさらに声荒らげるから子供ギャン泣き。
漫画読むために子供あやすって何さ…もう疲れた
子が最近白ご飯以外しっかり食べないので悩んでるの知ってるくせに、食後目を離してる隙きに夫にお菓子をあげられた
すぐにYouTube見せたり何度もやめてると言ってるのに食前食後にお菓子をあげたりもう本当にイライラする
絶賛鼻風邪中の息子がすごいいびきかいてる
吸引したくてうずうずする…
せめて鼻くそ取りたい
>>367>>368
話を聞く限りだと、精神が幼稚で自己中心的でとても大人の自立した男性とは思えない、およそ魅力を感じない旦那だね
父親としてはハズレでも、相当見栄えがいいとか稼ぎは最高とか良いところがあったから結婚して子まで作ったのだろうけど
でなきゃ結婚はおろか交際すらしないだろうからね
こんなしょーもないような男でも結婚できるのか
>>367 私は旦那さんの言ってることわかるよ。こないだ子供が泣き止まなくて家出したし(旦那家にいたし)泣き声にイライラして物投げることもたくさんあるよ
それで気が済むならいいんじゃないかな。子供が泣いてても何もしたくない時あるよ
>>366 近所にそのパターンの子達がいたけど、離れたのは年上子が中学に入った時だった
年上子と同学年は周辺に何人かいるんだけど、まともな子には相手にされないから年下の放置子姉弟とつるんで問題も起こしてた
(年上子に指示された放置子姉弟が問題を起こす、年上子は上手いこと逃げる)
来年は放置子姉も中学生だから、また年上子とくっつくかもしんない
心配なら自分の子どもに習い物をさせるなど、離れる方向に頑張った方がいいと思う
>>371 あなたの状況と367さんの夫の状況は全然違ってるけど…?
寝る前にスマホやPC画面を見ると寝られなくなる、っていうのは常識なんだが…
それも人それぞれじゃない?そういうことしないと寝れない人もいるよ。常識だけが全てじゃないよ
子供の世話すりゃ好きなことしていいんでしょは丸っと同意だよ。みんなそんなにいい母親なの?毎日の育児はその日のノルマだと思ってたからこれやりゃいいでしょは普通かと
子供優先か自分優先かだろうけど
子の泣き声が気にならない男性って多いのかな?
よく子が泣いてるのにスマホとか聞く
うちもそう。
例えば手が離せない用事中5分10分泣かせるとかなら分かるが何故自分の遊びをやめないで子を放置できるのかな。
私が同じ事してたらどう思うのかな?
ズレてるって言われることあるけど人の評価を気にしても仕方ないでしょ
うちは逆に旦那が子供が泣いてるとすっ飛んでいくし逆に旦那が私と同じことしてたらブチギレる
そう思ったら旦那偉いな。私には無理だったわ
今日、ズボンが欲しいなと思い試着したものの、自分のお腹のせいでラインがきれいじゃなくて買わなかった
痩せたいと思って夕食を控えて寝るところ、子供がふざけまくるのでかなり叱った
イライラして今、子供のおやつのポテトチップを完食
ウエストはさらに太くなりいいことなし
子供がウザくてしかたない躾が足りなかったのだろうか
面倒みきれないウザい
明日の準備もランドセルのチェックも終わってないのに頭が痛くて吐き気までしてきた
とりあえずスマホ置いて少し休むか
このまま朝を迎えないように気をつけねば
子供、可愛い。大変。辛い。面倒臭い。
でも授かってなければ出会えなかった色んなことがある
自分自身が成長しても老化の一途だからこそ
他所のお子様含む子供達の未来に夢を見ます
久しぶりの育児板
子供とのトラブルは直接子供と対峙するようになってきたからなんだろうな
そして30分考えてみたらお互いの気持ちも理解出来る、大人とは言えないけど違う人格を持つ人として新たな関係を作っていけてる気がする
オリオン座がキレイ
星空ぼーっと見てると時間忘れられる
狭い窓から限られた星だけ、じゃなくだだっ広い空間で全方位見ながらぼやーっとしたい
流れ星見つけられるくらいひたすら眺めてたい
まあ明日の子供に付き合う為にもう寝るけどさ…
最近、子供の予定ばかりですごく忙しくて、疲れ切っている
土曜日は姉妹それぞれ別の習い事の送迎だけで1日が終わった
日曜は子供会のイベント、明日はPTAの集まり
毎日毎日、スマホのカレンダーとにらめっこしてスケジュールを組んでる
びっしり詰まった予定を見て、ふと、子供関連の予定のみを全て消してみたい衝動に駆られた
念のためデータ保存しつつ、子供関連の予定を全部消してみた!ああ、スッキリ!\(^o^)/
と同時に、子供関連の予定を消したら、自分の予定そのものが全て無くなってしまった…
なんだか虚しいな、私の人生
シンゴジラ見てた
小梨時代はこういうの見ても、わー怖いなーで終わりだったけど
今は、幼児連れて避難所辛いだろうなとか疎開するにしても大渋滞で子が体調崩したらどうしようとか
変にリアルに想像して苦しくなってしまう
しばらくこういう系は見るのやめよう
>>383 ガチの発達障害の人っぽいから触っちゃダメ
>>379 人からの評価は気にしなくていいんだけど、はっきり言うと「ズレてるね」は「迷惑だからあなたみたいな人から意見聞きたくない」だよ
誰がまともかなんて基準はないんだからズレてるのも私からしたらみんながズレてるし理解し合うって難しいね
ズレてて人と違うからいい!って言ってくれる人もいるけどね
>>390 皆違って皆いいというなら
>>376の意見も尊重しようね
>>393 あらやだ間違えちゃったわ
恥ずかしい
正しくは
>>367ね
>>390 多数派から外れる事をズレるって言うんだよ
あなたから見て周りがズレてるように感じても
周りがあなたと違うならあなたがズレてるって事なんだよ
私は子も含め他人が同じ布団にいると眠れないタチ
子をぎゅっとしながら寝るなんて夢のまた夢なんだけど旦那が子の手を握りながら寝ててなんか悔しいわー
寝ようと思ったら子が私の枕の上で寝ている
枕に乗り上げているどころか、完全に枕が敷布団状態
なんでいつもこうなるのか
旦那が単身赴任で私はフルタイムで3人の男の子の子育てしんどすぎる。疲れた。
旦那も仕事を頑張ってるから弱音は吐かないって決めてたけど、電話で崩壊した。
旦那も好きで単身赴任してるわけじゃないから申し訳ないことをしてしまった。
>>380 わかるー
断乳してから寝かしつけ後の晩酌が習慣になった
妊娠前はそんな習慣なくて、付き合いで月一程度しか飲まなかったのになぁ
ストレス解消を腹筋とかに置き換えればいいんだろうけど、簡単に気持ち良くなれる方を選んじゃう
わかる!私は育児ストレスの発散法がなくてお酒かなり飲むようになった
二人目妊娠して飲めなくなり、またストレス発散法が無くなってしまった…
お酒は手軽にいい気分になれて、よかったなー
今はマタニティ仕様の服装になって買い物の楽しみはないしお酒の楽しみもないし、太らないように食事制限…
上の子の世話送迎家事で1日終わって、何一つ楽しみがない…
お酒再開が楽しみだー
10代の時に飼っていた犬も今のわが子2歳児も可愛くて好きなんだけど
彼らは私のこと好きじゃなさそう
私を見下して舐めきってて怖がっててめんどくさがっててつまんないと思う
いくら散歩しても連れ出してもおやつあげても
公園行ったらイヤイヤしたりいつまでもグズグズ泣いて
抱きしめてもすぐ離れたり食事中の食卓に食器投げたり
その場で私も泣き出したいけど泣いても子どもが泣き止まない
夜泣きされた時なんて隣の家に丸聞こえ
夕飯ちゃんと食べないから夜泣きでミルク要求なんだろが
じっと座って少しずつでもいいから食べろ
児童館でおもちゃ独り占めしないで貸し借りしろ
公園で抱っこ要求すんな
自転車さっさと乗れ
一人目の子供の育児中は孤独感を感じやすいと妊娠中に聞いていたものの全然何も思わないまま生活してたけど
子が9ヶ月になって急に社会から孤立しているような、疎外感や孤独感でいっぱい
妊娠中は健診で病院やバイトと家にいる時間の方が少なかった反面色んな所に行って色んな人と話してたのに
以前支援センターには行ったものの子は場所みしりか全然動かないし他のママと何話せばいいか分からない
かと言って実家や義実家とは折り合いが悪くほぼ絶縁状態で頼れる人もいない
妊娠する2年ほど前まで5年くらい精神科通院してて、もしやまた再発したんじゃ…と不安感も追加された
愚痴
同じく2歳
イヤイヤ期突入してからお母さん好きって言うよりお母さんを利用してるって感じの態度に思える事が多くなってきて時々イラッとしてしまう
それでも子供のことは好きだし出来る限りの事はしてる
夜泣き(というか朝方)で起きる時は未だに縦抱っこじゃなきゃ寝ないし寝不足になる
毎日少しずつ寝不足が溜まってイライラがすごい
夫の休みの日に外連れ出してくれと頼み込んだりもするけど産前みたいに寝溜めすることができなくなったので寝不足なかなか解消できない
>>398 お疲れ様
いいんじゃないのたまには甘えたって
単身赴任の夫を持つと奥さんは辛いよね
単身赴任のスレもあるから見てみてね
長文注意
些細なことで旦那と喧嘩になってしまった
喧嘩の流れで仕事とか育児とかの話に脱線していってしまって
その時に言われた言葉がショックでもうどうしたらいいのかわからない
旦那が転勤族で、旦那と結婚することで私は自分のキャリアを諦めた。
4年間死ぬ気で勉強して入った仕事も、小さい時からの夢も、積み上げてきた経験も、大好きだった職場もやめた。
子供ができて、旦那はせめて2歳までは預けないで自分で育てたいっていう考えで
私もそれに同意したから転勤先で社会復帰はせず育児に専念した
もちろん自分で決めたことだし、周りと差がついたりもったいないとか色々言われても
私は私で幸せだし、私が諦めた代わりに旦那が仕事を頑張ってくれてるから私は育児頑張ろうって、今まで頑張ってきた
私が仕事を諦めたから今の生活があると思ってた
旦那に「頼んでもいないこと勝手にやったのはお前だろ」って言われてしまった
確かに最終的に色々諦めることを決めたのは私だけど
話し合いで旦那もそうしてほしいってお願いしてきたじゃないか。
旦那は仕事で自分の夢を追い続けて、私は10年間追い続けた夢を諦めて育児。
これが「頼まれてもいないのに勝手にやったこと」なのか
私は頼まれてもいないのに旦那のために仕事やめたのか
朝から晩まで親も友達もいない土地で新生児から一人で子育てしてきたのも勝手にやったことなのか
休日しか会えない旦那を嫌いにならないように仕事の重要さとか、今の生活はパパのお陰だとか、子供に一生懸命教えて、パパっ子に育ったのも勝手にやったことなのか
なんだったんだろうこの時間
フィッシャープライズのおもちゃ買ったんだけどある仕掛けの所でやあおさるさんとかおさるさんばいばいーと犬に言われる
ちょっと子が猿って言われてるみたいで軽くいらっとするw
今日初めてファミサポ利用するんだけど良さそうな人だし
凄く近所だし小学生と高校生のお子さんもいるベテランさんなのにやっぱり心配しちゃうわ
文化の日、勤労感謝の日に加えて幼稚園の願書提出日、県民の日、任意で行く演劇鑑賞会があって毎週のように幼稚園が休みの日があるからウザい。
今年って祝日が少ないはずじゃなかったのか
0歳4ヶ月になった
気づけば低月齢スレの内容がそんなこともあったなって書き込みばかりになってた
皆優しかったし励ましあってて助かった
3ヶ月くらいの人の書き込みを見ていつかこうなる日まで頑張ろうと思ってた
いつのまにかちゃんとそんな風になってたわ
最近先行して0歳スレ見てたけど、寝不足でイライラして子に当たり気味になってしまったって内容の書き込みがボコられてたりして低月齢スレと違って優しくないwまー当たり前か
月齢の幅も広いけど、また1歳近くの人の書き込みを見てこうなる日まで頑張ろうと思えるといいな
>>409 4ヶ月の子なんて時間通り寝かせなくてもいいのよ
そのうち昼寝も短くなって夜寝るようになるから頑張れ
>>401 あなたが我が子を飼い犬同然に考えてるうちは決して心の平安は訪れないだろうね。
>>405 残念だけど男なんてそんなもん。尽くしたって我が身を犠牲にしたってそれ以上の見返りなんて望めない。
どんなに時間がかかっても、これからしっかり準備してあきらめた仕事をもう一度つかんで人生やり直しな。
あなたの気持ちが救われる方法はもうそれしかないよ。
>>409ですがわかりにくくてゴメンなさい
スレでボコられてたのは他の人ですが、自分にとっても寝かしつけは今でも悩ましい問題で他人事じゃないのでそう言ってもらえて助かりました、レスありがとう
相続税の記事のコメントが育児絡みだった
「金持ちの子と貧乏人の子でその差は歴然で金持ちの子は圧倒的に有利、さらに父親が死んだら莫大な遺産を手にする」
一代で資産を築くなんて柳井とか孫みたいな傑物じゃないと無理だよ
だから親は自分の事をさて置いても子供の教育にお金を掛ける
子の代でも無理かもしれないけど孫の代には、と続けるのが教育だろうと
人生は残酷という前に継続して子や孫に教育を施していくのが必要なんじゃないかなぁ
ややスレチでした
ママ友付き合い、ネットで耳年増になって必要以上に警戒してたなーと思う
みんな良い人達で適度に付き合えて楽しい
残り少ない幼稚園生活が名残惜しいな
でもこれで調子に乗ってやらかしたりしないよう気をつけよう
>>404 ありがとう。
育休復帰したばかりだし、子育てにお金かかるから仕事辞められなかったんだけどちょっと限界だったみたい。
息子たちにも我慢させたりしているだろうとかグルグルしてた。
優しい言葉が本当にありがたかったです。
ありがとうございました。
単身赴任スレも見てみます。
>>405 旦那さんは頭に血がのぼっただけでは
あなたが頭冷えてから、真意を聞いてみた方がいいかも
もし旦那さんの本音だったなら誤解があったのだし
あなたが傷ついてること伝えた方がいい
仕事とかキャリアとかお金って、円満な家庭や子どもとの幸せな日々より大事なもんなの?
何が大事か見失ってない?
家庭や子どもよりキャリアや仕事やお金が大事で、そのために家庭や子どもを犠牲にしなきゃいけないようなギリギリ状態の人は、
そもそも両方とも手に入れようとするのが無理だったんじゃないのかな?
ってすごく不思議なのは、お金に不自由してなくて今の生活に満足してて幸せな者の傲慢なのかな
何に幸せを感じるか、充実感を得られるかは人それぞれだからねぇ。
本人が満たされていない以上、本人以外の人が「何が不満なの?」と説いてみたところで意味がないというか。
>>418 傲慢なんじゃない?
何年もひたすら努力して手に入れたものを手放したくない、大事だと思う気持ちと愛する家族を大事に思う気持ち、両方持っててそのために悩んだりするのがそんなに不思議?
>>418 私にだよね?
家庭それぞれに事情はあると思うけど、2年間限定の転勤でそれ以外は滅多に転勤することがない職の旦那だし着いていくだけが最善とは限らなかった。
長男が小学校に通い始めたばかりのタイミングで転校させたくないとかいろいろあった。
2年の為に今ある恵まれて安定してる仕事を手離したくなかった。部署も担当もやりたい配置になれた。
全部私のワガママかもしれないけど、お金はないよりある方がいいし、その為に母親だけが犠牲にならなきゃいけないのかな?
父親に会えなくて息子たちは我慢させたり寂しい思いもしてる。もちろん旦那も私も。
それでも義実家、実家は近いし、友達とも離れないでいられる。2年間転校してまた戻ってくるよりずっと同じ環境にいられた方がいいと思ってる。
とっても幸せなら他人に構わずに自分の幸せを噛み締めていてください。
あと家庭それぞれに事情がある想像力を働かせてください。
>>421 どうでもいいけど話の流れから
>>405に対してじゃないかなー・・・
まぁキャリアを取るか子育て取るか、難しいよねぇ
もし働いていたとしてもお熱で休むのとかで絶対にトラブルになるし
我が家はどちらも転勤も無いし定時で帰れるから保育園で他の選択肢は無かったけどさ
事前に相談されてたらとりあえず産休育休を取ってから考えたら、と言えたかもね
それにしても無神経な旦那が多い事ね
>>421 ううん、
>>405だよ
子どもと家庭の幸せと自分の幸せが別の人や、自分の犠牲によって子どもや家庭を幸せにしてるって思う人が、自分の幸せと子どもや家庭のどれも手に入れようって無理だと思う
自分の幸せだけ追求してた方が良かったんじゃないのかなと
>>418 家庭のために今まで積み重ねて来たものを捨てて仕事を諦めたのに
その家庭の共同運営者であるところのご主人がそれを全く評価していないところに
>>405さんは問題を感じてるんじゃないの。
別に仕事>>>>>家庭って言ってるのではなく
私も夫が、転勤族で今までの私を全部無くされて、子が1歳から4歳までは病んでたわ
転勤族は、本当につらいよね
転勤族妻同士話してても、私は行く先々で仕事見つけてるよぉ〜働けば?とか時短事務派遣に言われたりして、
具体的に専門職の話はしたくなかったから病むばかり
どこでもいいからパートや事務がしたいんじゃなくて、
専門職なの!とは言えず
気持ちの消化まだできてないわ
転勤族はばかばかしいわほんと
二馬力なら収入もアホほどあるのに、と悔しくなったりね
どうなんだろーね
>>405だけだと旦那さん無神経だなーだけど、もし普段この人が仕事諦めてあげたのよ!的態度とかそういう雰囲気?
とか出してたのならば、うっかり失言はあるかなと
もしくはそのことを旦那さん自身気にしてて喧嘩のヒートアップと共にぽろっとでちゃったとか
ゲスパーだけどさ、ちゃんと冷静に話し合えるといいね
>>423 失礼しました。
過敏になってた。ダメだね。気を付けます。
今日は音楽会の代休かなにかかな
ファミレスで子どもたちと親たちと別々に座って、子どもたちがぎゃあぎゃあ騒いでても一言もたしなめもしないなんて日本タヒんだな
子連れが嫌ならそういう場所に行くななんて言うやつもいるけど、子連れが許容されてるだけで騒いでいい場所じゃないからな。勘違いするなよ
兄妹連れて公園に来たパパさんがお兄ちゃんとキャッチボール始めて妹が完全放置だった
妹は自転車乗ったり遊具に登ったりして何度も「パパーお兄ちゃーん」って話しかけるんだけど手振るだけでまたキャッチボール再開
キャッチボールメインで来てたらそんなもんなのかな
子の授業参観。
教室に入ってくる親は生徒数の半数ちょい。
他は廊下でわいわい雑談。
ママ友の挨拶回りなどなど。
廊下がうるさすぎて先生の声、子どもたちの発表があまり聞き取れなかった。
私が小学生の頃は授業参観でも授業中は誰一人と話なんてしてなかったのに、時代は変わったのか?
それとも地域性?
真後ろで、「なんか合わなくてー、距離おこうと思ってー」って陰口丸聞こえ、外で話してほしい。
>>431 私が子供の時もむしろ子供達が父母の方みてざわざわしてたくらいで父母なんてヒソヒソと「〇〇ちゃんちゃんと手をあげてる。うちの子全く手をあげないけど、緊張してるのかな」くらいだった
挨拶回りとか懇親会ですればいいのに
>>423 あなたはもう黙っていたほうがいいと思うわ。
てか本当に幸せで満足な生活をしている人って、自分と真逆の考えの人のことを意味もなく見下したりしないものよ。
有能で努力家な
>>405に実は劣等感抱いてるのがよくわかるわ。
まぁ転勤族の旦那を選んだのも自分だしね。
転勤族の父親を持ち転勤だらけだった大学時代の友人は、転勤族と付き合わないを徹底して、安定した転勤のない人と付き合い結婚したよ。
>>435 いやあ、またそれもどうかと思うよ。
職種はともかく、会社や勤務形態でで交際相手や結婚を決めてしまうのは。
東芝奥や東電奥みたいなことになるとはだれも予測できないんだし。
転勤ありかなしかなんて、社内異動でどうとでも変わるのでは
>>432 そうか、地域性なのね。
やっぱうちの子の小学校がおかしいんだな。
本当迷惑だから来るなって感じだよね。
>>437 どんだけ視野狭いのよ
自営業とか地方公務員とか、企業でも支社が全国規模じゃないとことかあるじゃん
専門的な職種で、その人だけは本社からは動かないとかもね
>>437 うちも旦那が結婚を見越して転勤なしの会社に転職したけど、合併とかいろいろで転勤になった。
出世コースらしいし仕方ないんだけど。
私も都内だけど職場異動になったら確実に詰む。
一人目のときは張り切ってベビーベッド用意したけど結局ほとんど寝かせることもなく同じ布団で、場所取るだけになってしまった
二人目もそうなるかな?まだ上が2歳だから隔離するスペースとしてベッドがあるほうがいいのか…
バウンサーはあるしバウンサーのほうが場所取らないからそれで乗り切るべきか悩む
産んでから決めればいいけどこの時間がある内に組み立てたい気持ちもあって
今まで医療費削減のことも考えて子どもの薬もジェネリック希望のシール貼ってた
でもジェネリックって先発品と成分が同じでも効果が低いことがあるんだね
ビックリした
卑しい考え方かもしれないけど、だったら薬代タダの子どものはジェネリック希望するのやめようと思った
>>441 上の子2歳ならベビーベッドの方が無難だと思う
うちは上の子の時は布団だったけど二人目生まれるときにベビーベッド買ってだいぶ助かったわ
>>441 夏に二歳差で出産したけどベッド大活躍してるよ
バウンサーは未だに出番無しで何とかなってる
支援センターから帰る途中に少しだけ寝てしまったからか昼寝しない
最近癇癪もでだして思い通りになるまで力の限り泣き続けるしなんか疲れた
今玄関で靴箱から靴だしたりベビーカー無茶苦茶にしているけどもう知らね
>>443 >>444 うちも同じで上は一緒に寝てたけど下の子はベビーベッドだった
みんな似たような事になるのねーw
>>441 上の子がやんちゃかどうかによると思う
倒れたり悪さするようならベッドに避難させないといけないし
女の子で世話焼きでもおままごとみたいに玩具持って行って誤飲したりするからね
義母から、「中学の入学祝い何がいい?」と旦那に連絡が来た。
義母は現金より物をあげたいタイプなので、何をお願いするか悩む。
自転車はあるし、腕時計もこの前買ったし。
家電や本やゲーム類は親が率先して買っちゃってるし。
ご飯ご馳走してもらうくらいでいいのだけど、
遠方の我が家まで来てご飯代出す方が高くつくし、悩むわ。
別に転勤のない仕事の旦那を結婚条件にするのは
視野が狭いとは思わないよ少数派だとは思うけどね
人それぞれ譲れないこともあるでしょ
結婚後どうなるか分からない云々はまた別の話
>>448 お子さんが男女どちらかわからないけど、上質なコートはどう?
校則や制服事情は分からないけど、学校やフォーマルシーンにも着ていけるようなもの。
コートって値段が見た目に現れるから、子供でもそこそこ良いもの持ってると便利だよ。
>>450 上質なコートって素敵ですね。
息子なんですが、成長期のため、服や靴はお祝いとしてお願いしにくく躊躇してます。
でも親が買うときの参考にします。
>>448 うちは旦那側からは電子辞書でうちの親からは辞書セット
両方あると重宝するわ
>>442 無知乙
成分同じで効果違うわけないでしょーがw
>>453 成分まったく同じじゃないよね?
私自身、後発薬だと副作用が強く出る薬とかあるからジェネリック希望してない
>>453 ジェネリックだと効き方とか副作用の出方とか違いがあるよ
ジェネリックでも問題なければジェネリック使えばいいけど、子供のやつだけはお医者さんから理由説明ありで勧められた時以外ジェネリック拒否してる
>>455 >>456 >>442で「成分一緒で」と書いてあるから成分が一緒なら効能が違う訳ないだろ、という突っ込みではw
>>459 442は「効能」じゃなくて「効果」って書いてあるしこの場合は「効き具合」「効き目の高さ」ってニュアンスじゃないの?
どうなんでしょね
まぁうちは大人は後発薬、子供は先発薬にしてるので詳しく調べた事なかったなぁ
>>442です
言葉足らずですみません
たとえば保湿クリームだとヘパリンを0.3%配合したものでもジェネリックと先発品だと効き具合が違うと言いたかったです
薬剤師です
ジェネリックは先発品と有効成分は同じで、添加物が違う
よく使われるヘパリンは、メーカーに寄ってはジェネリックの方が保湿性が高いものや伸びがよく塗りやすいものもある
子供の粉薬はジェネリックの方が美味しくて飲みやすい物が多いからジェネリックお勧め
将来子ども達が税で苦しまないように医療費削減に興味持って欲しいな
スイッチのポケモンのソフトを夫が買ってきたのだけど、簡単な操作で下の子3歳も楽しめるみたい
ゲームはまだ早いと私が渋ってたけど、家族みんなでできるし、小学校入学前に免疫つけておくには良かったかも
>>463 ヒルロイド?
ジェネリックの成分同じでも成分自体の品質も違うし、軟膏とかなら含まれてる基剤も違うと思う。
いい悪いは試さなきゃわからないって薬剤師言ってた。ジェネリックの方が子供にとっては飲みやすかったりもするそうで、あえてジェネリックを処方してくる先生もいる。
>>464 >>465 詳しくありがとうございます
小児科で出されたヘパリン含有の薬を使っても乾燥が治らなかったので皮膚科に行ったら、専門誌に掲載されたヒルドイドとその他のヘパリン含有の薬の水分保持グラフを見せてもらったらヒルドイドが圧倒的で…
他にも白ワセリンとプロペトの違いを説明してもらったりしてなんでも無条件にジェネリックは駄目なんだ、と思いましたがものによっても違うんですね
素人だと個々で判断は難しいしもちろん医療費削減も気になるので悩ましいです
白ワセリンとプロペトは精製度合いの違いであって、ジェネリック云々は関係ないよ
子が靴下嫌いでベビーカーに乗せる時とか勝手に脱いじゃうし履かせてると機嫌悪くなるからそのまま
これから可哀想厨に何回絡まれるんだろうな
生理のせいか寒さのせいか体調悪く頭痛い。イブがなかなか効かないとか…夕食作りできてないよ
子供とも遊んであげられなくてごめん
子のクラスに放置気味の子がいて凄く嫌だ
女の子なんだけどシングル家庭で親もあまり家にいないらしく、土日は親が仕事に行くタイミングで朝から門限までずっと外にいるのでお昼時でもなんでも御構い無しにピンポンしにくる
友達の親にもタメ口、お菓子ちょうだい、お金ちょうだい(これははっきりとは言わないがいやらしい言い方してくる)とか思いっきり人の家の玄関開けたり家の中入ろうとしたりするけど、注意しても何が悪いのか全くわかってない様子
相手の親とも関わりたくないし、次のクラス替えで離れてほしいけどクラス少ないから望み薄なんだよね…
子の離乳食用の椅子をそろそろ考える時期になって、母から電話があった。
「あんたが小さい時から使ってたハイチェア、大学で下宿始めた時に持たせたでしょ。
孫の世代まで使えるいいやつだから活用しなさいね」
大学生用ワンルームマンションには邪魔すぎてベランダで園芸用棚として雨晒しにした末、退去するときに廃棄したよ。
伝えたら相当残念だったようで拗ねてたよ…。
孫にまで使わせる前提で考えてたなら、大学生に持たせちゃいかんよ。
4歳児との食事が苦痛すぎる
今日は頭はたいてしまった···何回言えば食事中にふざけないんだろう
発達かなんかなのかなこれ
懐かしい
うちの冬生まれの子、1歳前後は全く歩く気配なく靴も持ってなくて、ベビーカーだと靴下はすぐ脱いじゃっていくつかなくしたな
ブランケットかフットマフしたら裸足でもわからないからいいよ
>>468 473さんも書いてるけどブランケット類オススメ
ID変わったかもしれないし遅レスになってしまいましたが
>>405です。
気持ちが落ち着いて覗いてみたら沢山の人が共感してくださったり意見してくださっていて嬉しかったです。
ありがとうございました。
落ち着いてからLINEで今の気持ちを正直に話したら、旦那から電話がかかってきて
「そんなつもりでいった訳じゃなかった、ごめん」と言っていました。
「売り言葉に買い言葉で」と言っていたので、頭に血が上っていたんだと思います。
「誰のお陰でこの暮らしができてると思っているんだ」
に対して「私が仕事をやめたからっていうのもあるよ」と答えたところ
「頼んでもいないのにお前が勝手にやったことだ」という言葉が返ってきたので、お互い売り言葉に買い言葉ですね
私も反省しなければいけないと思いました。
どなたかがおっしゃっていましたが、もちろん子供より仕事が大事だというわけではありません。
>>425さんが仰っていただいたように、家庭を一緒に作っている旦那に、なにも理解されていなかった(ようにいわれた)ことに絶望感でどうしたらいいのかわからないでいました。
沢山のかたに聞いていただいて、反応していただいて気持ちが吹っ切れました。
皆さんありがとうございました。書いてよかったです
>>430 私も数日前そんな親子見た
下の子が3歳くらいで親の死角に入ってることもあったし大丈夫なのかとハラハラした
今日初めての病院に行ったら説明がいちいち講義形式で参った
これはなんでだと思う?
どうしたらいいと思う?
これ見て?どうだった?
こういうのを何ていうか知ってる?
11ヶ月の子は膝の上でグズって暴れだす出すし途中からは分からないですを連発
説明が足りないのも困るけど、長すぎだろ
乾燥肌診てもらいに行っただけなのにどっと疲れた
幼稚園に子供を迎えに行った帰り道、車を運転してたらスクーターに乗ったお巡りさんに呼び止められた。
気づかないうちに違反してた!?とびびったんだけど、子供がシートベルトをしてるかどうか確認したかっただけらしい。
「ちゃんと身についてるんですね、すみませんでした。気をつけて行ってください」と無罪放免。
運転下手だし、シートベルトはきっちりやるようにしといて良かったわー。
「弟(生後半年赤ちゃん)には何しても全然怒らないのズルイよ!」by6歳男児
に対する返事の正解を誰か教えてください
>>480 まだ言われたことないけどそれ私も知りたいわ
>>480 あなたも赤ちゃんの時は怒られなかったよ
>>480 あなたも6か月のときは何しても怒ってなかったよ、とか?
>>480 うちも「赤ちゃんだから」って言ってる。
逆に「赤ちゃんだからおやつなしよ」とか言ってたら、赤ちゃんずるいって思わなくなったみたい。
支援センターでままごと中、3歳の娘に「ママはこどもね!わたしはママ!」と配役を決められた
初めてだったので配役出来るようになったんだ〜としみじみしてたら「ねえこども!そこに座って!」と言われ見て居た先生と吹いたw
せめて名前つけてくれ
あなたも同じ頃可愛くてパパもママもニコニコしてたな〜懐かしいな〜今はこんなに大きくなって立派になったもんだね!え?もう一回赤ちゃんになる?で抱っこしたら満足しないかしら
ジャンパルーを買おうかと以前寝転びながらスマホで調べてたら
ジャンパルーっぽいけどジャンパルーじゃない多分海外のジャンパルー(仮)の動画が出てきて、
ジャンパルーより省スペースでぐりぐりツイスト出来て面白そうだった
そのまま寝落ちしたから商品名を覚えてなくて、今日動画を探しても全然見つからない
っていうかそもそもジャンパルーってなんていう分類のおもちゃなんだ
ジャンパルーでググるとジャンパルーしか出てこないし
一生懸命検索ワードを思い出そうとしても思い出せない
歩行器…ではないよね、あれ
>>480 同じく6歳差
うちもいいなー!○ちゃんは怒られなくて!とよく言われるので、
「じゃあ明日から代わろか?○ちゃんには学校行ってもらって、君はオムツはいて食べ物はミルクだけね!」
>>480 じゃあ弟くんは怒られるような何かした?
でどうぞ
愚痴スレって無いんだね
もう一人で乳児育てるの疲れたどっか捨てたい
ポストは新生児限定だっけ…
>>492 疲れすぎて探しきれなかったんだね
母だけど人生疲れた35[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1508856208/ >>492 この人にはこっちでしょ
【虐待】子供が愛せない part4【放棄】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1503460208/ ネグレクト・母親の独白*3【我が子は可愛いが】©2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1427080420/ >>489 どんなんだろと思ってぐぐってみたけどこんなん?
Graco Bumper Jumperってやつ
上から吊り下げるのかなコレ
上の子産むまで10年間保育士していた
その頃ずっと、親御さんはこんな子育てしたこともない奴が担任なんてさぞかし不安だろうと思って、既婚子有りの同僚に劣等感覚えてたけど
先日付き合いで20人の託児をすることになったら、その子達が我が子と同い年だったのもあって「うちの子と比べて」可愛い、可愛くない、出来る、出来ない、と脳内で見てしまっている自分に気づいた
昔は預かってる子供たち全員可愛かったのに、可愛くないなあとか、しつけ出来てないなあとか、そんなことを考えてしまう
子有りの保育士全員がそうでは絶対にないだろうしたまたまうちの子と同い年だったからそう感じただけだったかもしれないけど、未婚保育士には未婚保育士のよさもあるかとしれないと思ったわ
実母が軽く言う「(子供のために)やってあげなさいよ」が地味にイラっとくる。
自分とて放置親ではないと思う。
次はどこに遊びに連れていこうかとか、これ作ってあげたら喜ぶかなとか
日々それなりに工夫してるつもりではあるけど
母が想定する「こういう事してあげるといいよ!」
というのと路線が少々ずれてる模様なので
母目線から見ると「もっとあれこれしてあげなさい」と見えるらしい。
(育児とやや関連ある分野で仕事してる人なので、やたら自信たっぷりなのがまた面倒)
最近これ系でイラっとしたのは「クリスマスツリー飾ってあげればいいのに」だ。
去年、卓上サイズの木工品みたいなツリーを子供部屋に飾ったんだけど
息子がすぐに装飾パーツ外すわそのまま紛失するわで大変だったので、
あれの大きい版を飾るとか考えただけでウヘェってなる。
「もう赤ちゃんじゃないんだし大丈夫よ〜」じゃねえよ…渋るのには理由があるんだよ。
こういう齟齬を埋めようと試みると、
母はぶっちゃけ自分と価値観の違う意見をあまり聞かないタイプなので
私の言葉がきつくなりがちで自分でも嫌だし疲れる。
あと、そうは言っても育児でお世話になってる面もあるので本当は喧嘩とかしたくない。
だから近頃は、こういうのはもう「あの人も年だから仕方ない」で割り切る事にする。
>>495 489です
私が探してるのはジャンパルーみたいに床置きタイプなんだけど…これいいね
鴨居にぶら下げるのかな?
そんなんで子供の動きに耐えきれるんだろうか…
母にしても姑にしても、自分のかつての母業嫁業を過大評価したり美化してる人って多いと思う
うちも実母が「あれしろこれしろ私はこんなに子供達に尽くしてきたのにまったくあんたは」みたいに口やかましい指示厨で少し距離置いてるんだけど、
「どんなに自画自賛して偉そうなこと言ってもあんたの成果物コレ(私)だよ」と言ってやりたくなる
正直、私の幼少期より我が子たちの方がずっと素直で明るくていい子達だわ
上の子と7歳差で下を産んで半年。
ようやくリズムついてきたし、近所にお散歩や少し遠出も出来るようになってきて気づいたこと。
行く先々でというか子連れでいると高確率で舌打ちされる。男女問わず。
上の子の経験から近所にベビーカー移動の時は邪魔にならないように端っこ歩いててもすれ違い様に舌打ち。
スーパーのセルフレジで相手が間違って同じ場所に来ても舌打ちされる。
なるべくバスとか乗らないようにしてるんだけど、どうしても乗らなきゃ行けない時に乗って気を付けてるけど少し声が出たら舌打ち。
なんだかなぁ、上の子の時は必死すぎて気づかなかったけど文句言われないだけマシなのかな。
しまいにゃ公園でちょっと喋ったママさんに上の子いるって話しただけで舌打ちされたし。理不尽に舌打ちされると憂鬱になる。
暴れん坊将軍のしんさんの成敗シーンでうちわを持って踊り出す2歳児かわいい
戦ってるつもりなのかな
ちなみに水戸黄門じゃ踊らなかった
むしろ、嫌な顔してた
あんな金八にしかみえない水戸黄門は嫌だわ
>>498 ジャンパルーで、フィッシャープライスやレインフォレストを除外して検索かけると他メーカーらしきものもちょこちょこでてくるよ
多分総称はジャンパーなんだろうけどそうすると服ばっかりヒットするw
うちわ持って踊るのカワイイ
小天狗なイメージになった
授乳中お腹がジワーッと温かくなって…温かく?!って案の定漏れてた
ちょっとついてるだけで漏れる回数多い気がする…男の子オムツ難しい
【スクープ!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!
世界で最も大きな金融証券会社の元副社長が、知識のない一般人でもすぐに億万長者になれる儲け方を暴露しました。
その方法とは、仮想通貨を利用して、金融界のお金がたんまりと貯蓄されているところへアクセスして、あなたの口座へと移せるんです。
すべて合法で安心の方法なんです。
すでに、6名の日本人が試して、
全員が成功し莫大なお金を手にしました。
証拠画像有り
http://ula.cc/2PQ9NEhxMx 世の中には、稼げると評判の方法がたくさん存在します。ネットビジネス、投資、金利、国債、株、不動産等々。
ヘンリー・ヒデオ・ウエノ氏
(元ゴールドマンサックス副社長)によると、最も簡単で、最も早いのが、金融界からの非難を覚悟して暴露したこの方法です。
まるで、ATMでお金を引き出すのと、
ほぼ同じ要領で無制限に
お金が手に入るようになります。
あなたは稼ぐというより、作業をするだけです。更に、やり方を知りたい方はこちらからどうぞ!
http://ula.cc/2PQ9NEhxMx 【衝撃】実績と成果に裏打ちされた100%確実に人生が変わる鉄壁ノウハウ!
「ゼロから億を稼ぎ出した成功者」が、著書でも書けなかった本当に稼げる錬金術を無料公開中!
借金600万円の連帯保証人になっていたある女性は、金融業者に紹介されたファッションヘルスで働く事に。心も身体もボロボロの彼女を救ったのは・・
https://goo.gl/1uVcy2※15日23:59分までの登録者限定で無料プレゼント以外に極秘のシークレットプレゼントもあり!
>>500 それ舌打ちされてるのが本当なら子どもとか育児関係ないのかもよ
めっちゃクサいとか
>>503 ブツが下向いてるか確認してる?
男の子初めてだと、何も考えずオムツ閉じて上向きとかになってたりする
耳悪いか精神悪いかどっちかだから育児関係ない
メンタルヘルス板にでもいくといい
>>498 サッシーのやつかな?
バウンスアラウンドアクティビティーセンターってのはあるよ
歩行器 ジャンプで検索すると出てくるかも
>>500 私も醜形恐怖みたいになって精神的に追い詰められてた時に電車内や教室やすれ違う人がみんな「きっしょ」って言ってるように聞こえてた
思い込みか、精神参ってるのかも
インフルエンザワクチン2回目予約してたのに
在庫がないからってキャンセルされちゃったよ
縦抱っこが好きな一ヶ月の息子
夫の胸の上で必死の形相でおっぱい探しててワロタw
たしかに夫ちょっと太ってるけどさ
>>515 乙、がっかりするよね
うちも同じパターンで、予約=確保って思ってたからショックだった…
総合病院だとワクチンの在庫があったりするから良かったら調べてみてね
今年は流通量が少ない上に不安定だから大変だ
家族全員食べたいもの(食べられるもの)が違いすぎて食事を作るのが鬱。
偏食なうちの子どもがたんぱく質と野菜を取れるメニューがカレー、シチュー、ハンバーグ、餃子、お好み焼きぐらい。
夫はもっとがっつりメニューを食べたがるし私はもっとあっさりしたものが好き。
各自メニューを選べる外食の時だけみんな嬉しそうで、なんだかなあ。
それ以上にガッツリしたメニューって何だろう?ステーキ?
>>518 ロールキャベツなんかはどうだろ
野菜もたっぷり入れてポトフ風に
野菜食べれてがっつりあっさりしてるよ
>>496 20人託児なんてすごい
1年保育園行かせたけど、年配の保育士さんはアドバイス参考になったし私の育児の悩みもきいてくれてすごく助かった
若い保育士さんはいつもニコニコ元気良くて子供ともめいっぱい遊んでくれたし、親子ともにすごく褒めてくれた
下の子の幼稚園も若い先生多いけど、ある程度理想持って業界に入ってきた人多いから子供に真剣に向き合ってくれてる人多いと思う
子供いると良くも悪くも扱いがぞんざいになるというか、受け流すの得意になっちゃうよね
私は子供いる保育士さんもいない保育士さんも大好きだったよ
10年間もお疲れ様
ツイのいいねが流れて来るのほんとやめて欲しい旦那の垢が流れて来やがった何が妻のために辞めるだちーーーーがーーーーうーーーだーーーろーーーーーー!!!!!!
こっちが切れたのは家で夕飯時も子供を見てる時もトイレでもどこでも延々携帯見てる事に対してで辞めろだなんてひとっことも言ってないんだこっちがメンヘラっぽくなって来たから辞めますとかほっとけ!!!!!人の!!せいに!!!すんな!!!!!!!!!
学生時代や社会人の時には遭遇したことないレベルで
育ちの悪さや常識を疑うママにチラホラと出会っては驚かされた
育児でいっぱいいっぱいになって
メンタル追い詰められて、なりふり構ってられなくなるのかな
がっつりしたという表現は間違いかな。
夫はとにかく「肉!!」というメニューが好きで、ステーキとかトンカツとか豚のしょうが焼きとかを希望。
ロールキャベツは見た目に野菜が見えてるから子どもが食べないの。。。
私は大好きなのに!
幼児三人いて、それぞれ肉派魚派卵派でかぶらず。
どいつもこいつも文句言わず食えー!!って叫びたい。
文句言うなら食わんでよろしいってスタンスでいると食べるものがなくて少しずつ食べるようになるよ
あー今日雨だったのか
天気予報見てなくて上の子と公園行く約束しちゃって今号泣
パン買ってサンドイッチのお昼の予定だけど1歳と3歳連れて出掛ける気がしない
薄力粉だけで作れるパンのようなものあるだろうか…
>>526 おなじく、今日は公園と張り切ってた子供の落ち込みがひどい。
下の子もいるし、買い物出るのも面倒だから、お昼はマックをドライブスルーで買いに行く事で納得してくれた。
>>526 ベーキングパウダーがあればホットケーキ
なければ甘くないクレープ生地で具を包む
あ、ごめんサンドイッチを作りたかったのね。失礼しました
>>526 お疲れさま
ヨーグルトがあれば(なくても)ナンみたいなものが焼けるよ
薄くクレープ状にフライパンで焼いて、ロールサンドも楽しいかもしれない
こちらも雨が降ってきた、しかも寒い
だが弁当用食材の買い出しに行きたい、1割引券もあるから米も買いたい
10代3人、うち2人が弁当生活だと米の減りが早いわw
最近何もしてない。ご飯も食べたり食べなかったり。当然娘も食べたり食べなかったり。
毎日イライラしてこの世の終わりみたいな顔してる。旦那は気付いてない。仕事も家のことも何もかも嫌になった。実家帰ってのんびりしたい
>>525 うちもそれだった
うちでアレヤダコレヤダしたらホントに食べる物出さないし、むしろ食卓から降ろす
まぁ様子を見てちゃんと食べさせてたけどね
それでも本当に苦手な物もあるのでそれは避けてる
ありがとう!ベーキングパウダーもヨーグルトもある!夜カレーだしナンとクレープ両方作っても楽しめていいかな〜
>>533 食わず嫌い多いよね。嫌いっていってたくせに、いいから食えで口突っ込んだら気に入った
とか結構ある
あと面白いなって思ったのは、旦那実弟がピーマン嫌いらしいのだが(義母談)
それに対抗してか、ボクピーマン好きだよって言ってた事w
まぁ今じゃ本当はあまり好きじゃないんだ・・・とか言ったりしてるけどw
薄力粉で作るピザおすすめ。簡単だし具も1歳と3歳のハーフにすればいいし、具材乗せたりをお手伝いしてもらって3歳と一緒に作ったら大喜びしてたよ
>>534 締めたところごめんね、薄力粉でつくる薄い生地のピザが発酵いらないし粘土気分でこどもと作れて楽しいよ。雨の日によく作るの。
ベーキングパウダーなし、で検索してタイトルにもBP不使用!とか書いてあるのに材料にしれっとHMとか書いてあるとイラっとする
ピザおすすめもありがとう!
チーズがなかった…
普段薄力粉はホットケーキかお好み焼きくらいしか使ってなかったから参考になりました
>>534 ベーキングパウダーあるならソーダブレッドでも検索してみて
普通のパンとは違うけどパン出来るよ
昔言い寄られて、全然性格合わないし見た目とかも無理で振った相手が友達と結婚して、仕事でかなり出世しまくってて、社会的地位爆上げしてる友達の家庭が羨ましくて羨ましくて、妬んでしょうがない。
はっきり、自分の思考がクズなのはわかってる。
奥さんもバカだけど良いコだし、良い夫婦なのは間違いない。
しかも私も旦那は一般的にはかなり稼いでいるのに、友達夫婦に妬む気持ちが治らないーー。
多分奥さんのことをずっと格下とおもってたからだと思う。
性格悪いのは承知。
吐きださせてーー。
噂の不在票攻撃食らった
子供と出かける準備してたから玄関近くに居たんだけどピンポンと同時に不在票入れられた
アパートで玄関がすりガラスだから玄関前からすぐに居なくなるのが見えたのよね
慌てて子供にシャチハタ渡して追いかけてもらったわ
最近は不在票攻撃無くなったと思ってたのにまだあるんだね
下の子を連れて小学生のお迎えに行った時に上級生のお母さんと話してた。
向こうは末っ子が6年生で上は大学生らしく、赤ちゃんが懐かしくてすごく可愛がってくれてる。
小さい連呼しながら手を見て、老眼でこんな爪もう切れないわって言ってて
適齢期って色んなとろこで出てくるんだなと思った。
>>524 それなら今日は肉メインで副菜に魚系と野菜、明日は魚メインで副菜に肉や野菜の繰り返しでいいんじゃない?
>>547 不在票攻撃なんて噂になるほどあるんだ?
聞いたことないや
うちの地域は不在票入れてまた来るのが嫌だから何度もピンポン押すよ
ひどいときは3分くらいピンポン押されるわ
寝かしつけてて出られないときや今無理ー!ってときが多々あるから、逆にその不在票攻撃ってやつをしてほしいわ
>>550 酷い時は居るのにチャイム押さずに不在票入れて帰る事もあるけど、それでも?
>>551 ものすごく極端な選択なら、ピンポン攻撃より不在票攻撃のほうが個人的にはマシかな
今の生活ならね
しかし、なんでそんなことするんだろうね
上にも書いた通り、うちの地域はとにかく不在票を出したくないのがわかる運送会社ばかりだわ
早くお届け先に渡したい気持ちがものすごく伝わる
なんで不在票攻撃ってするんだろ?再配達する手間があるのに
子が寝てるときピンポンされるの嫌だから音小さくしようと弄ってたら連続ピンポンされても一回しかならない機能があった
炊飯器の音もレンジの音も消去出来る事を知って寝てからのんびり冷凍食品チンできるわw
今まではレンジの前に陣取って一秒前にドア開けてたよ
うちも食わず嫌いとか好き嫌いとか色々ある2歳4歳がいる
もう付き合ってられないからあるものを食べてくださいのスタンスで料理をだすんだけど、そうすると4歳が「今日のごはんこれだけ?」と文句を言い出す
「少ないんだけど!...いち、にい、さん」
品数を数えるかと思いきや皿の数を数えるので「15しかないよ!」とか言われ、豪勢な食卓じゃんwwとなって、イラつかなくなったわ
その時住んでた場所はsgwの不在票が酷かった
居るのに不在票入れるおばちゃんの言い訳が「チャイム押したんだけど」だった
当時住んでたアパート、チャイム無いんだよね
あーママ友欲しい
引っ越しもあって今のところママ友0人、上3歳半下0歳。
来年から幼稚園だけど自然とできるのかな。必死に作ろうとするとボロがでそうだし相手に迷惑かけたくないから当たり障りのない会話しかできなくていつもママ友までいかない
公園でもたまーに顔見知りでもない他のママさんと話すだけで進展とかない。
みんなこんなもんなのかな…
>>497 色々だわな。
我が家は逆パターンで「やらせすぎ」「期待しすぎ」って言われるよ。
でも自分はこの年齢の時はもうできていたとか
自分とですら比べちゃいけない「個人」「人間」を扱うって難しいよね。
>>556 それはもう人によるとしか…
私は上の子が今年から幼稚園行ってるけど「顔見知り」止まりの人しかいないわ
それも役員やってるからそのつながりで出来ただけで、何もしてなかったら確実にぼっちだったと思うw
前住んでた所不在票攻撃多くてマジイラツク時期あったな
チャイム壊れてるのかと思うくらいだったし。
いたよ!そのときいたよ!ってクレーム言ったことあった
>>556 あなわた。自分も踏み込んだ話しないからか、その場どまり多いな
運よくご近所に子が同性同い年で子同士が仲良い子のママさんとは家行き来するくらいの仲にはなれたけど
他はさっぱり。
基本ぼっち平気な性質ではあるが、クラス会みたいなのあると子が行きたがるからいくけど結構つらいw
家近くないからしょうがないのかもなって思ってる
>>553 再配達する人が違うからだと思う
定期で水の配達お願いしてた時は、1人だけ不在票だけ持って入れてくやついたし(もちろんインタホーンなし)
配送連絡のメール来たから待ってたのに1週間来なくて、運送会社に電話したら配送済みにされてたけど、荷物が配送会社にあったりとなかなか酷かったw
再配達してくれるお姉さんに不在票だけ入れられてるみたいなんだけど、って相談したら「重いもの良く残してくるんですよね。会社にガンガンクレーム入れて下さい」と言われたから本当にガンガンクレーム入れたら担当変わったよ
今は時間指定しても指定通りには持って来ないけど、必ず在宅か電話くれるガタイのいいオネイな感じのお兄さんになった
>>553 中の人曰く、再配達でも一度は配達したという記録になるから荷物多い時は量をさばくためにやるらしい。
あと、荷物が車の中のどこにあるかわからない時も不在いれて誤魔化すみたい。
>>561 それあるよ
不在票攻撃されて慌てて追いかけて荷物受け取ろうとしたら、今あるか分からないんで明日でいいですか?って言われてムカッと来た
荷物がオムツだったんで「よくないです〜今お願いします」って探してもらったよ
不在票攻撃は次のシフトの人に労働を押し付けて自分はお客さんに対面しなくて済むっていう個人的なメリットがあるらしいよ
荷物が重いのに階段のみの団地とか面倒くさいお客さん認定されてるとか、単純に気分だったりとか
これだけじゃ板チなのでマイチラシ
うちの娘が私の母親と色々そっくり
干支と星座が一緒、利き手や食の趣味が一緒、目元もそっくり
私は父親似の一重だったので母親似のぱっちり目が隔世遺伝してくれて嬉しいのかな
まだ3歳なのにはっさくとか豆ご飯とかひじきとか、食の趣味がおばあちゃんみたいでかわいいのと同時に作るのが大変
でもムスメのお陰で体に良さそうなおかずが並ぶ事が多くなったのでありがたい
>>509 見てるつもりだけど、寝ぼけてたりすると怪しいかも…
ますます気を付けるよーありがとう
早朝に漏れて汚れた肌着とカバーオールをちょっと流して洗面台に置いておいた
さっき洗おうと持ち上げたらコロンと3センチ位のイモムシが出てきた!
どこからきたの?!怖すぎる…
気付かずにもみ洗いとかしなくてよかった…
やや下話注意
本格的にダイエット始めようと思って、今まで育児ストレスを食べることで解消してたのをやめて
食べる量もかなり抑えて一週間、何故か体重が少し増えた
朝はヨーグルトとコーヒー、昼はご飯茶碗半分におかずを少々(唐揚げ2個とか、お浸しとか)、夜はご飯無しでおかずのみ(量は半分)
間食もやめたのに何故なの…
ここ数日で急におりものが出だして、しかも量が多くなって、おまけに下腹部の鈍い痛みがある
もしかしてこれ生理再開するか?
だとしたらこの体重増加は生理前のせいなのかな
そうだとしたら早く生理きてほしい
4ヶ月布団に置いてトイレ行って2分程度離れたら、うつ伏せになって頭にブランケット巻き付いてモガモガ言ってた
なんでそんなことになったのか謎だし血の気が引いたよ
>>571 いるよねバッシングされた途端釣りだって言い訳するバカってさ
リアルでも2chでも負け組wみじめよね〜wwwww
4歳息子が、ヒーロー番組タイムでゴジラのCMを見たらしく、ゴジラ見たい見たい言ってるので、見せてもいいものか、シンゴジラの録画を私一人で見てみたけど、ゴジラが恐すぎるよ
4歳じゃまだ早いのかなー。昔のゴジラモスラとかはどうなんだろ
妹から一万円のギフトカタログをお祝いでいただいた。
自分は銀座の寿司ランチ券がいいと思ってるんだけど、旦那が掃除機がいいとか鞄がいいとか言って首を縦に振らない。
今までカタログでもらった物ってだいたい気に入らなくてリサイクルショップとかに売りに行ってるんだから、勘弁してほしい。
自分はたまには子供のいない場所でゆっくり食事したいんだよ。フードコートも百円寿司も飽きたんだよ。
>>579 正直、カタログで貰えるような掃除機とか鞄って限られてるし、電器屋で買った方がもっとハイグレードのものを安く買えたりするから、
旦那さんはそういうのでごまかして今回寿司ランチにしちゃったら?
銀座で鞄買ったげるよ!とか言ってw
遅い洗濯干し中に子が泣いたから一緒に一時間半昼寝してしまった
いつもはだっこで自分は寝られないから気持ちよかったー!
洗濯物は…今から干してしまおう
>>578 うちの四歳娘は怖い怖い言いながらも真剣に観てたから一度見せてみたらどうかな?怖がったら消しちゃえばいいんだし!
>>579 どっちがお祝いのお金だしたの?
旦那さんなら決めさせて、自分がならとか半分で出したのならかってに決めてしまえば?
>>579 男の人は特別扱いに弱いから、「二人でデートしたいんだ」って言ったらOKだったりして…
妹から「いただいた」かぁ
夫婦揃って自分のものを要求しててすごいな
子どものものとか子どもも楽しめるものじゃないんだね
>>585 子供向け商品がイマイチだったんじゃない?
私も子供生まれてから何回かその手のカタログを貰ったけど子供向け商品がイマイチな事多くてせいぜい子供も食べられる海苔の詰め合わせ貰ったくらい
だいたいいつもお皿みたいなのばかりだなあ
>>580 ヨドバシやなんかで同じ掃除機検索してみたら?
>>585 この手のカタログの子ども用のってロクなのがないよね。
Amazonとかで買うとカタログ以下の値段で買えるし。
うちは、すき焼きとか鉄板焼のお肉ばかり貰ってる。
>>579 そういう時は価格で比べる
銀座お寿司はいくら相当、この掃除機は鞄はいくらのものと示してみたら旦那さんの気がかわるかもよ
>>585 なんで子持ちだからって子供のもの選ばなきゃいかんの?と思ったけど
そうじゃないなら育児関係ない話だね
でも子供抜きで食事したいってことだからアリなのかな?
久しぶりに義理の母から荷物が来てあけたら、食品の隙間に子供服。今娘は87センチで90を着せてるのに、全て110。貰えるのはありがたいけどいつ着られるんだろう。旦那が嫌がるからフリマにも出せない。ユニクロだから着られなくてもまだマシだけどさ。
子供育ててみると、自分の子供と同じ年齢の子供がセリフ覚えたり踊り覚えたり、空気読んだりできて、何より大人の指示をきけることに驚く
子役、たいして顔かわいくないじゃんて思ってたけど、
未就学児で大人の指示きけて勝手に話したりせず、セリフ覚えて踊り覚えて、ってすごい才能だわ
多分容姿より2歳3歳で大人の指示きけるかで選んでるのかもなー
>>594 わーおの子役とか天才かと思うよね。同じくらいの歳になったらできるのかと思ったらとんだ大間違いだった。
>>594 芦田愛菜さんて凄いんだなって再認識した
セリフがあるにほんごであそぼの小さい子達がすごいと思う
あとタント?軽自動車のCMでイヤイヤ言ってる演技してる子
あれ3歳くらいだよね
>>594 だから年齢より小さく見える子が重宝されるんだって。
熊田せあちゃんとか、小3の頃には園児の役をやってたよ。
娘の担任が辞めてしまった
理由はわからず
他の先生に聞いても「まぁ…ね、一身上の都合で…(苦笑)」って反応
娘が大好きだっただけにすごく残念だ
>>598 あーなるほど、幼児に見える小学生かあ、目からウロコ
芦田愛菜も小学生でも幼児に見えたよね
ほんとに芦田愛菜とか小林星蘭とか鈴木福とか別格だったんだろうな
鈴木福、なんでこの顔で売れてるのってずっと疑問だったんだけど、
マルモリの年齢に我が子がなってみて凄さがやっとわかった
>>596 ものすごく地頭のいい子なのかなと思う
そりゃ人生3回目説も出るよな
>>600 福君はあのおっさん顔が受けたがら売れたってのもあるから
久しぶりに会った知り合いが、キャラクター物完全拒否な人だったと知った
確かにキャラクター物を置いて居ないそのお家はとても統一感あって素敵なのだけど、やはりそういうので拒否するのかな
子供が欲しいと言ったら誕生日やクリスマスには買ってあげたくなってしまうから純粋に凄いと思ってしまう
>>600 役の年齢より+1、2歳上の子から選ぶのが通常だったのに、芦田プロは5歳で小学生の役をやったというね・・・
>>601 子役ってやっぱりIQ高い子が多いと聞いた
愛菜ちゃんは仕事しながらいくつか合格して、慶応だっけ
海外の子役出身も華麗なる学歴だよね
年中に何人かいつも集団で帰る子たちがいるんだけど、どうやら児童養護施設から通ってきてる子達らしいと今更知った
(上の子は違う園で下の子はまだ年少)
一人妙にアザだらけの子がいるんだけど、あれはもう色素沈着しちゃってるんだとわかったら泣けてきた
泣いてる小さい子がいたら、泣き止むまで頭なでて側にいるようなすっごい優しくてにこにこ可愛い子
他の子達も男の子は少しやんちゃな子もいるけど、人懐こくて可愛い子たち
こんなに身近にそういう境遇の子達がいるとは思わなかった
毎日他の子を実母が迎えに来たり、イベントの時に両親が見に来るのをどんな気持ちで見てるんだろう
知ってからあの子達を見ると涙腺緩みそうになる
知ってるそぶりや態度に出しちゃダメだとわかっててもきついものがある
放置子が久しぶりに友達連れて遊びに来た
雨降ってたし息子も遊びたいと言ったから中に入れて私は10分くらい用事していたのよ
帰って来たらお菓子食べ散らかし、ジュースもコップに半分以上注いだまま、挙句の果てにおやつ棚にあったグミ盗んで居なくなってた
寝室や他の部屋も開けたらダメだよって言ったのに出入りしてた
息子が食べ散らかしを注意したら「息子くんがお母さんに怒られるんだよ」と言っていたらしい
20時まで親が帰ってこないらしく、家に入れてくれる友達をフラフラ探している子
小一女児なのに親は何を考えているんだろう
ちょっと愚痴
うちの生協、配達担当があまり良くない
これできますか?的なことはいつも断られる
間違えて届いたものも、どちらのミスかどうかも確認してもらえない上返品も不可
前からやる気を感じない人だなとは思ってたけど、契約件数がどれだけ増えても給料は変わらないと聞いて
ああだからやる気ないんだと思った
子供が生まれたのをキッカケに始めて、半年たったんだけど赤ちゃん商品がここ最近半分以下に減った
それをおかしいなと思いつつ数週間して担当に尋ねたら、うちは赤ちゃん用でなく通常用メニューになってたらしい
初回から子供ありで二名分の名前書いて登録したのに
赤子を抱きながらなんども受け取りをしているのに
子供ありメニュー渡されてなかった
明るく、来週から子供メニューにしますから、これで大丈夫です!って言われたけど
お前側のミスやんと、なんか非常にモヤっとした
>>607 地域によると思うけど、私が前勤めてた学校のあたりはあなたのような優しい眼差しで見てくれる保護者は少数派だった
だから書き込みを見てありがたくて涙
お子さんもきっとあなたの優しさを見て育つよ
>>599 他の先生がそうやって濁すってことは犯罪がらみとか?
>>609 コールセンターみたいのはないの?
うちの地域の生協はコールセンターで対応してくれるけど
>>613 コールセンターはあるけど、例えば何を対応してくれるの?
赤ちゃんメニューの件はもう対応済みだから言っても仕方ないし
それとも間違い商品の件?
配達員は確認ができないから買取と言うんだよね、もしコールセンターで対応できるなら、あいつ嘘ついてたことになるのか
モヤ通り越してイラつくな
その時は食べたくも無いお菓子のパーティーパックでまぁ仕方ないで済ませたけど、これ注文番号間違いで絨毯が五個とか着ちゃったらどーするだろとは思った 可能性が無いわけではない
まぁそれから番号ミスはしてないけど
>>614 横だけど
生協の宅配取ってる、間違えた商品はコールセンターで注文内容確認してもらえる。買取じゃなかったし、もしよろしければ食べてくださいって代金は取られずに商品貰った。
うちの子の学年の先生も突然来なくなった
多分このまま辞めちゃうんだろうな
最初から担任持たされて(例年なら新卒は副担)保護者からは色々言われて病んじゃったみたい
真面目で子どもに優しい先生だったのに
>>614 商品が足りないって言ったら配達の手配してくれたよ
注文もコールセンターで受けてくれるし
何してくれるか分からないなら、不審を感じたら尚更電話してみた方がいいと思うけど
>>614 とりあえず、届いた商品をどっちが間違えたかを確認できないはずがない
口頭で注文したってのならまだしも
うちは保育園だから小学校とはまた違うけど担任の1人が急に来なくなったな
最初はメイクも髪もバッチリの可愛い先生だなと思ってたけど、次第にどんどんすっぴんになり頭もボサボサで顔色悪くて常に面倒臭そうにしてた
受け渡しの際も早く会話を終わらせたいってのが前面に出てて、なんだかなぁと思ってたからお互い良かったと思う
新しい先生は元々いるすごく良い先生だから子供たちも楽しそうだ
>>616 違う学年で、子どもたちが授業中にちょっと騒いでうるさくなった後ふらっと先生が教室の外に行き、そのまま辞めた先生がいる。
限界だったんだろうなぁ。
出身大学に戻って研究職やってるらしい。
子供3歳0歳で、昼間は大変ながら楽しくやってるのに、夜旦那が帰宅した途端イライラしちゃうのはどういうわけなんだろう。ほっとして疲れが決壊するのかな。
寝かしつけしながらハナクソほじってたら子供が急に動いて爪でガリってやって鼻血出た
あーむかつく
>>621 いるのにやってくれない!てのがストレスになるんじゃない?
不妊治療し娘を授かって今や幼児に。
娘が歩き出す前はかなりムチムチしてて、歩き出してからもしばらくふっくら体型。
芸能人ブログ大好きトメがいきなり「ほら、あなたと同じ、釈由美子の子供もパンパンなのよ…やっぱりそうなのよ…」って。
言われた当時はなんのことかわからなかったんだけど、母が多のうほう性卵巣の子供は太りやすいって言いたかったのかね。
釈由美子との共通点ってその位しかないし。
んなこと大して関係ないと思ってるけどさー
もやもやするわー
>>624 私も多嚢胞性なんちゃらだけど、子供太っちゃうのかな
不安になった…
>>621 私もそう!!
旦那がいると普段よりも大人の手が二倍だから、助かるヤッターって感覚になってしまうんだけど、でも現実は何をしてほしいか逐一伝えて嫌な顔されたり後でやるーとか言われて、全然サクサク行かなくてイライラしてしまう
>>625 私もPCOSだけど、子供たちは夫にそっくりで痩せの大食いだよ生まれてこのかたぽっちゃりしたことない
私は油断するとすぐ太るけど
>>625 いや遺伝性はそんな無いと思ってる。不安にさせてごめん。
>>627 やっぱり親の用意する食事や、子供の活動量によるものだよね。
わかってはいるんだけど、私の体質を指摘された事にモヤモヤしちゃった。
そうだよね、旦那にイライラしてるんだよね。
風呂入れて寝かしつけるまでの間に帰ってくることが多いから、なんにも助けにならない上に夕飯の支度で寝かしつけが遅くなるのが地味にイライラする。
PCOの特徴滅茶苦茶当てはまる
毛深くてニキビ酷くてお腹周りぶよぶよ
なにこれ、治るの?
1)生理が時々抜けたり、周期が長い(35日以上)。しばらく来ないときもある。
2)しばらく来なかった生理が来ると、出血量が多い。
3)ニキビが多い、または思春期に他の人よりニキビが多かった。
(顔のほか、背中や胸にもニキビがある、またはできた。)
4)顔や手足の指、背中などの毛が濃い。姉妹、両親の毛が濃い。
5)家族に糖尿病の人が多い。
6)疲れやすく、いぼができやすい。(脇、首回り、股間や性器)
7)脂性肌。体重増加。痩せにくく、特にお腹周りに脂肪が多い。
8)フケが多く、抜け毛が多い。脱毛している部分がある。
>特に本スレ過疎ってガラスキなもんで…
オタが自分から言ってるなんて、幸福の科学のカルト信者とバレた新木優子は人気無さ過ぎだろw
982 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2017/11/14(火) 17:50:04.68 ID:a4kQfqk9
新木優子の話題はこちらで
新木優子 Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/actress/1509611504/ ★★『幸福の科学』統合スレッドpart864★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1509156124/ 特に本スレ過疎ってガラスキなもんで…
全然痩せなくて肉がついてくからアプリでレコダイ始めた
運動しなくても食べる量減れば少しは
子が公園走り回るようになればもう少し運動できるんだけどなあ
寝かしつけたらもう眠くてやる気でない
旦那が仕事をやめたらしい友人、
保活の関係もあったからとか旦那の会社の都合で退職金がどうので仕事をやめる時期が今月じゃないとだめだったとかずーっと言い訳みたいな説明のLINEをしてくる。
なんで聞いてもないのに私に延々と退職の正当化の説明をするんだ。
私にしたらどうでもいいし、強いて言えば子供育てるのに転職先決まってなさそうだし今後の収入どうすんの?なんだけども。
ママ友付き合いが面倒
今までの人生の人付き合いの中で一番面倒
自分だけならどうにでもなるけど子供同士の人間関係もあるから親が我慢しないといけないことが多すぎて…
【東京】共産党都議の長男(20)、わいせつ容疑で逮捕 「ストレスがたまっていて魔が差した」
警視庁調布署は14日、強制わいせつ容疑で、東京都調布市の大学生、井樋(いび)葉月容疑者(20)を逮捕した。井樋容疑者は共産党井樋匡利東京都議の長男。
http://2chb.net/r/newsplus/1510644347/ 391 自分:名無しさん@1周年 投稿日:2017/11/14(火) 23:57:19.24 ID:qKhmLd3i0
1
父親も息子もメガネ障害者だったねw
メ ガ ネはメガネ障害者ですよーー
息子は顔を横からみたとき唇が飛び出ていたし、不細工だったから、ブサイク障害者(体が左右非対称)だった可能性も高い
メガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)だから重度の障害者ってことだよw
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
★メ ガ ネはメガネ障害者です
産後体毛が薄くなってるんだけど
脛と腕と腹回りは完全消滅して
とうとう脇の毛もまばらになって来た
産院で脱毛無料チケット貰ってるから使わないで終わりそうなのが貧乏性の自分にはキツくて喜びきれないw
>>638 薄くても脇だけは脱毛行って損はないんじゃないかな
元々毛濃いめで産後やっと人並みになった私には羨ましい
姉の家に招待されて遊びに来てるんだけど、1歳3ヶ月のうちの子の癇癪を見て驚いてた
姉の子は年長なんだけど、うちの子と同じくらいの頃に泣いて怒る事はなかったみたい
姉の家に来る前は実家に数日滞在したんだけど、なかなか座って落ち着いてご飯食べられない様子を見て、私も姉もこんな事はなかった、と母が言ってた
個人差なのかもしれないけど、少し前に、友人の2歳の子が聞き分けが良くて全然駄々コネないと言っていた話も思い出して、
やっぱり躾の面で問題あるのかなーとグルグル考えてどっと落ち込んできてしまったわ
毎日付き合ってて慣れてしまっていたけど、側から見たら普通じゃないのかな
このままだと益々不健全に成長していく気がするからやり方を変えなきゃいけないんだろうなと思うけど、不健全なんかじゃないって思いたい気持ちとぶつかって行動に移せない
保健センターとか言って相談してみようかな....
姉と実家の距離近くてあなたは遠方で今帰省してるの?
もしそうならどんなに大人しい聞き分け良い子でも癇癪起こして驚かれるの当たり前な気もするよ
お姉さんは実家っていう安全基地が近くにいるんだから精神的に安定もしやすく支援も受けられる
あなたはたぶん違うんでしょ?今までがむしゃらに頑張ってきたんだと推測したよ
慣れない環境で癇癪起こすのが子供だよ
お疲れ様
自宅に戻って一度冷静に自分の育児に向き合うことは良いこと
だからといって10ヶ月余りお腹のなかで育てて死ぬ思いで出産して、これまで育ててきた頑張りはちゃんと元気に育っていると思うよ
>>640 お子さん、お話は出来る?
言葉が早い子は意思疏通が出来るから癇癪が少ないし割りと聞き分けもいいよ
>>640 あなたの子がもしも男の子だったのならそれ普通。
姉妹しか育ててないあなたのお母さんの言うことはあてにならんよ。
一人しか育ててないお姉さんの言うことも上に同じ。
レスありがとう
>>641 姉にずっと遊びに来なよって誘われていたんだけど、私の家と姉の家が高速で4時間くらいで、その間に実家があるので、
移動を楽にするのと孫の顔見せも兼ねて実家にワンバウンドしました
姉も地元を離れて子育てをしていたけど、もともと心が穏やかであまり周りのペースに流されないタイプだったので、姪も健やかに育ったのかなーなんて気がしてます
うちの子は意思表示がはっきり出て来た辺りから、気に入らないと反り返って泣いて抗議するタイプで、
それに対して私が上手く気をそらしたり機嫌とったり出来てないんだろうな、と姉を見てると思います
でも、頑張りはちゃんと育っているって言ってもらえて嬉しいです。ありがとう
ちゃんと向き合って、試行錯誤しながら子供のこと分かっていきたいなぁ
>>642 言葉は、決まったアクションや投げかけの時におきまりのフレーズを口にする、くらいです。まだまだコミュニケーションと言えるほどではないですね
やはり気持ちが伝わっていないからなのかな
>>643 ベビーサイン、あんまりガッツリと取り組んでいなかったけど、しっかりやってみます
1〜2歳の時にすごくしんどいけど躾を頑張っておくと、後が楽だよ
>>644 リロってなかった、レスありがとう
言われてみれば、私は姉妹だし、姉の子も女の子、うちの子は男の子です
そして友人の子も女の子だ。こんなに露骨に違うもんなんですね....
そう思うとちょっと気が楽になる気がします。ありがとう
>>645 やるなら最低限のだけでいいよ
もっと、ちょうだい、痛い、おなかすいた、眠い とか
あなたが言いながらやるだけで覚える
やったから言葉遅くなるって人もいるけど、そんなことないよ
ハイハイのほうが早いけど、歩こうとするのと同じ
妊活歴3年なのに夫が焦ってないみたい
もう私も37歳だよ
ステップアップさせてくれー
夫の種じゃなければこの期間に2人くらい産んでるわって言ってやりたい
今日朝から歯医者と昼から1歳半健診なのに眠れない。下の子の授乳も8時からなくてずっと寝てるし上も10時前に寝たからゆっくり眠れたはずなのにもうこんな時間
健診が久しぶりの外出なんだよな。遠足前の子供かよ…
土曜に抜歯したとこまだ痛むしほっぺた腫れてたら嫌だなー。歯医者昨日の雨で延期したけどまた延期したい
もう9ヶ月なのに22時就寝後5回目の授乳
起きすぎやろ
熱なしの鼻水詰まりでずっと寝ず抱っこ、
何度も起きるしこっちも疲労困憊
旦那は「交代で乗り切るしかないね」って
イビキかいて寝てるし
腕枕で何とか寝かしつけるも今起きた
自動鼻水吸い機をポチってくれたのは感謝だ
早く届かないかな、でも使う前に治ってほしいー
今日は病院行くぞ
豆椅子っていつまで使うんだろう
下の子にも買っちゃうか上の子に違う椅子買うか悩む
>>653 うち上の子5歳だけどTV見る時やままごとする時にまだまだ現役で使ってるわ
>>647 男の子の親と女の子の親は永遠に分かり合えないぐらいの差があるよ
>>653 お絵描き用のテーブルがあるから、お絵描きする時に使ってるよ。
>>645 今更ベビーサインやらない方がいいよ
言葉遅くなる
言葉と同時に教えたら大丈夫というけど、周りのベビーサインやってる子は皆遅いわ
サインで要求通じたら喋らなくても本人的に問題ないんだから、喋りたいという気持ちが薄くなるのは自然だよ
うちと周り見てると赤ちゃんのときの癇癪は男の子のほうが激しいけど、イヤイヤ期は女の子のほうが激しいイメージ
>>653 テレビを見るときにまだ座ってる小2
使わなくなった他の椅子は、花鉢の台にしたり、キッチンの踏み台にしたり、洗面台のステップ代わりにしたり、結構重宝してる
>>647 あー、幼児期の男の子と女の子は別の生きものだよ。
小1くらいまではそんな感じが続くと思う。
小さいうちから些細なことでも「偉いね」「お兄ちゃんになったね」
「頑張り屋だね」とか声を掛けてると、
「僕はお兄ちゃんで頑張り屋なんだ」と勝手に思い込んでくれるから、
そのプライドで良い子に育っていきやすいと思う。
お腹痛くて、幼稚園の支度した後ソファで横になって「お腹痛いからそっとしておいてね」と娘に言ったら、「おしゃれ病院ですよ〜。お薬飲んでゆっくり寝てね」っておもちゃのお薬渡しながらカチューシャ付けられたw
「私、プリキュアアリエルうさちゃん!」とか欲張りすぎて訳が分からない。早生まれ年少なんだけどあるある?
ドラえもんの顔のかたちの可愛いカマボコを買ったのに
冷蔵庫の中で忘れられて賞味期限
お弁当に入れたかったなあ
>>653 小二くらいまで自分で座ってた。きつくて座れなくなった後はぬいぐるみとか座らせてるなぁ。
丈夫なんだよね。
先週末の保育園の遠足、雨だった
案内の紙に雨の場合順延とか中止とか書いてなかったからどうするのかなって思ったら
朝から先生が「雨で中止となりますので通常保育いたします」とお電話くれた
うちはもう仕事の休みとってたからそのまま子ども休ませたんだけど
昨日、連絡帳にお便り入ってて「子どもたちがとっても楽しみにしてるのでやっぱり今週末やります」って
また休みとらなきゃいけないのかー今週末って急すぎない?
夫は先週だったら行けたけど今週は無理だし…
て言うか、順延って先週の時点で決まってたら子ども通常保育させて自分は急きょ仕事して休みの数調整することだってできたのに
子どもが楽しみにしてるし、遠足行けることはよかったと思うけどちょっとモヤモヤするわ
子供の寝かしつけにパフ歌ってたら泣いてしまった!
よく考えたらすごい悲しい歌だよね?
子供は「お母さん泣かないでよ〜」ってぐずってるし、本当ごめん!
涙もろくなったな〜年かな〜
こないだ頭痛で寝てたら小2次女がコップに水を入れて持ってきてくれた
「おかあさーん、お水ですよー」
優しいよね
で、おでこに手を当てて熱をみてくれた瞬間
「いやっ!なにこれ!ベタベタ!ベタベタ!」
皮脂と保湿でねそうなってんのよおばちゃんのおでこはね
夜中子がグズるので寝てる夫に気を遣って寝室を出てリビングで寝かしつけしてたら
気付いた夫が冷たいお茶を持って来てくれた
疲れてたから有り難く一気飲みしたらストックしていた出汁だった
冷たいお茶飲むのが自分だけだからと麦茶と同じ容器で冷蔵庫に入れてた私が悪いんだけど、余計疲れたわ…
疲れには出汁も良さそう
ミネラルとか塩分とか
しいたけ茶みたいな
ごめん笑ってしまった でも気が利くいい旦那さんだなぁ
>>669 お笑い番組とかギャグ漫画で笑ったことない人?
最近、子供が眠くなるとリビング隣の和室の襖をあけて、たてかけてあるベビー布団を倒して寝転がって指吸いして眠いアピールするようになった
抱っこじゃないと寝ないし、布団はたいてい裏側で寝転がるんだけどw
家事しててうっかり寝かしつけ忘れてもアピールで気づく
9ヶ月にもなるとすごいなぁ
>>668 私も小学生の時、冷却中の手作りそうめんのつゆと麦茶を間違えて飲んだことあるからわかるよw乙!
ごめん、疲れてるだろうし夜中お腹減るからって夫は気を使ったけど668がお茶と間違えたって話かと思った
ちゃんと読んでなくてごめんね
>>668 怒りたいけど怒れないね。
他人事だからクスッとさせていただきました。
我が家は3歳男児の方が食料品の在庫に母親より詳しい。
お菓子の隠し場所も見つけるの早い。
>>652 うちもまったく同じ状況で病院行ってきた
電動鼻水あるけどやっぱり病院で吸ってもらうと吸える量が違う気がする
ようやくお昼寝してくれたけどいびきかいてるし早々に起きそうだな
飼い猫がいて普段お風呂入れずにブラッシングだけで済ましてるんだけど
子が産まれるし一度お風呂で綺麗にすべきなのかな?
犬だと頻繁にお風呂入れてるイメージだけど、普段シャワーしない猫飼いの人は新生児迎えるにあたって何かした?
>>680 あんなに舐めまくってんだから綺麗だよ
入れてもまたどうせ舐めるし同じ
気になるなら使い捨てのシャンプータオルでいいんでないかな
>>681 >>682 完全室内飼いです
ありがとう、確かに四六時中毛づくろいしてるし
シャンプータオルで拭くくらいにしておくわ
慣れないお風呂になんて入れて変なことなるほうが心配だしね
あぁ肩の荷が下りたわwお風呂で暴れるだろうなーって憂鬱になってたから
>>683 気になるならショップでトリミングしてもらったら?
猫もやってくれる所あるわよ
今年、子が幼稚園に入園したんだけど、
想像以上に仲間外れにしたりされたりがあってショック。
幼稚園でこんなで、小中学校とかどうなるんだろう。
毛もだけど特にオス猫の唾液がアレルゲンになるから体拭くくらいはしてもいいかも
もうすぐ臨月
2歳と公園に行って家事してってルーチンもきつくなってきた
特に夕飯後の片付けが終わったらぐったりしてしまってお風呂と寝かしつけが遅くなる
昨日は夕方入浴してから夕飯にしたらなにこれ楽だわ
なんとなく習慣で夕飯入浴の順番にしてたけど、もう子もそれほど汚さずに食べられるししばらくこれで行こう
犬猫が居る環境に新生児とか耐えられないな・・・
潔癖の気が有るから毛・フケ・臭いとか気が狂いそう
自分には関係ないからいいじゃん
私も動物苦手だけど、赤ちゃんいる人が飼ってても何とも思わない
私も動物全般嫌いだけど何も思わないわ
それをわざわざ耐えられないとか言わないと気が済まない精神状態の方が心配
今年入ってから一時保育が満杯。
以前は気軽に預けて掃除や買い物できてたのに、下の子産まれたばかりで上にかまえないから利用したいのにどこも満杯。
なにがおきたんだよ。
>>689 他人の環境にまで噛みつく潔癖って一種の精神病よね
猫の糞尿被害で猫に対して憎悪しかないからついつい
まぁ想像しただけでも気持ち悪いのは正直な気持ちなので仕方ない
>>694 心療内科とか行ってるの?
そんな無駄な想像しないから理解できないけど大変だろうね
>>694 仕方ないじゃねーよ
他人に噛みつくなよ
>>694 勝手に憎悪してなよ…
まぁ確かに庭先の野良猫の⚫はめっちゃ臭くて腹立つ
上の子の友達の一人が、多動、注意しても聞かない、金持自慢の三拍子でホント嫌
おまけに、その子が来ると下の子が怯え泣きするようになった
他に遊びに来る子も何人もいるんだけど、女子なのでグループ意識が芽生え始めているから、その子だけ出入り禁止にもしにくくて難しい
上の子は嫌がっているからやりにくいけど、親の心の平穏のために、習い事で埋めて遊べる日を無くしたい
自分が猫アレルギーだからかもしれないけど、犬猫と自分の家の新生児を一緒にするのはかなり抵抗あるのでわからんでもない
でも犬が赤ちゃんと戯れる動画は好きでよく観るし人の家までは気にならないな
別に他人の環境に口出してないんだけどね
(自分なら)耐えられないって言っただけで
言葉が強かったかもしれない
>>700 絡み行く判断できないほど反射的にレスしちゃうくらいなら2ちゃん辞めた方がいいわ
お大事に。
>>700 私は分かるよ
でも世の中、猫やらペット好き多いからさ
あんまり声高には主張しにくいものよね
>>700 実際赤ちゃん産まれてからペットが汚く見えたり神経質になってペット手放す人もいるわけだし、あなたが特別おかしいわけでもないと思うよ
>>700 どうして叩かれてるか分かってない辺りがヤバめの人
子供のポッケにキッズケータイを入れた
動いた時にボタンが押されて救急にかかってしまったらしい…
本当に緊急の時にかけられないのは困るけど、服とか鞄からの誤爆が多すぎて困る
>>667 途中までいい子だなぁと思って読んでたら最後www
>>703 私はこれになってしまった
動物動画は好きでよくみるけど、犬の尻尾を赤ちゃんがしゃぶってても平気なお母さんがいて羨ましかったな
その気にしない神経を半分くらい頂きたい
>>705 キーロックついてない?
キーロックも解除されちゃうのかな
うちはキーロックして100均で買った固いデジカメケースに入れるようにしたら誤爆がなくなったよ
発達遅め。言葉の遅れあり。集団が苦手な2歳の息子が、アンパンマンミュージアムで、他の子と一緒に両手を添えて、あーんぱーんまーん!って呼んでて感動した。
支援センター行ったら、他の子避けまくってひとり遊びなのに。
アンパンマンミュージアム様々だわ。
契約時間が変わったせいで、フルタイム認定されなかったガックリ
実績しか見ないなら最初に言えよなー。添付書類ムダだったわ
プラのお箸とケースのセットは竹箸に入れ替えても入るんだろうか
同じキャラで入れ替えたいんだけど持ち運びたいから竹箸とケースにしたい
>>708 素敵なアイディアをありがとう!
キーロックはない機種なんだ
デジカメケース、探してみるわ
今日開放園に行った帰りまだ遊びたかったと泣きながら帰ってきたんだけど唐突に東京に行きたいと言い出してすべてがどうでも良くなったw
東京は飛行機の距離だし産まれてから1度も行ったことないのになんで東京だったんだろ
子供を実両親に預けて病院行ってきた
途中で外出してもいい?ってラインが来たからいいよーって返したらスカイツリーに行ってきたみたい
我が子の初スカイツリー奪われたのと私も上ったことなかったから羨ましいなーって言うのとまだ麻酔がほんのり聞いてるので訳わからん
とりあえず子供が喜んでるから私も素直に喜んどこう…
子供が高熱出して、掛かりつけ医はもう終わってるし行った事の無い夜間診療の小児科行ってきた。
診察室入ったら先生が若者みたいなヘッドホンしてて
ファ⁈ってなったんだけど電子聴診器で心音をヘッドホンで聞くシステムだった。
初めてみたからびっくりしたわ
>>700 わかる
動物好きだけれど実際飼うのとは違うし赤ちゃんがいると色々大変だと思う
赤ちゃんの頃から動物飼ってるとアレルギーにならないのよー
と猫アレルギーのうちの子に嫌味っぽくしつこく言ってきた犬飼いママの子が重度の犬アレルギーを発症
オマエの言うことはあんまり当てにならんと思った
>>717 従兄のとこが新婚の頃から犬飼ってて、子供2人喘息と犬アレルギー
犬も子供達もかわいそうだわ
県立こども病院で受けた母親学級で新生児とネコや犬は出来る限り接触させないように言われた
里帰りしてて実家にネコいたから子がいる部屋には入れず、毎日朝起きたら家中掃除していたわ…
私も夫も実家でずっと犬猫飼ってたし好きだけど、結婚してペットのいない生活が当たり前になると家の中のあちこちに動物の毛が舞ってたりするのが耐えられなく感じ始めた
実家に住んでたときはそれが当たり前だったのにな
帰省しても布団の上に猫乗ってきたりすると夫があわてて追い出してる、昔は抱いて寝てたくせに
子どもらは動物大好きだしアレルギーもなさそうだから、育児がもっと落ち着いたらなんか飼いたいけどそしたらまた平気になんのかな
その環境に身を置くかどうかで当たり前の基準て簡単に変わるのだなと実感したわ
動物の話は荒れるから他所でやってくれ
娘が剣道習い始めたが、袴に数万防具一式5万かかるらしい
なん…だと……
【速報 外国支援】ミャンマーに1100億円規模の支援
>>721 だからこそ剣道はDQNが少ない平和な運動系お稽古なんだよ
あまりお金のかからない柔道や体操クラブと比べると民度がいい
別にペットとかどうでも良いけど必ずに荒らしに来る糞は鬱陶しいね
ちゃんと絡み行って欲しい
>>721 家は4月から剣道を始めたのだけど、竹刀が消耗品と知り
更に全ての防具や胴着が強烈に臭くなると知って愕然としたw
でも、心身ともに鍛えられていいね
長男の中学、授業で使うからと防具以外一式買わされたわ…
総額四万超え
かといって3年間のうち、数ヵ月しか剣道やらないらしいし何故レンタルさせてくれないのか…
上の子が咽頭結膜熱で1週間ほど幼稚園お休み。
感染病だから外出もできず、車は主人が仕事で使ったり使わない日があったり。
そろそろ精神的に窒息しそう。
剣道かっこいいね
>>726 えー!私立?公立?
私立なら仕方ないなって思うけど公立なら納得いかないわ〜
支援センターで会って3回位話した事ある人に「はじめまして〜」って言われた
私の存在感よ…
>>729 それは単に相手が人の顔を覚えられないんだと思うよ
私も苦手です。
>>729 これやりそうだから会ったことある可能性がありそうな人にははじめましてとか言えないわ…。
覚えてないのバレないように会話しようとするから無駄に気を使う。
>>728 田舎の公立
剣道よく分からないんだけど、頭に何か巻いたりするじゃない?
昔は普通の手拭いでもOKだったのが、
専用の物必須になったせいで安価な物を探すこともできず、
でかでかと名前を書かれるからお下がりを貰うことも出来なくて
学校指定のを買わざるを得ないっていう…
しかも剣道部がないから不要になった用品をどうすることもできないトラップ付き
剣道とか習わせたいけど、臭いのがネックだなぁ。
ファブリーズしたら怒られるかしら。
>>732 防具以外でもそんなに必要なんだね
こう言っちゃなんだけど、ずっと続けるわけでもないちょっと授業でするだけの物に4万って厳しいね
払えない人もいるんじゃないのかなぁ
>>732 うわー、公立…
キツいね
利権の臭いがプンプンするぜって思ってしまうわ
剣道なんてやりたい人だけでいいしさ
長男が熱を出さなくなった
風邪をしょっちゅう引くのに、咳と鼻水で終わる
もう一年熱出していない
朝家を出る時は震えてるのに、寝る時はいまだにタオルケットでないと蹴飛ばす
寒くないのかと手足触るとあったかい(自家発熱してる)
少年って風邪ひかないよなー
とむかしよく思ってたけどまさにそれ系の少年になりそう
私がシングル布団で寝てるところにこどもたちが二人揃ってやってきて左右に収まったもんだから寝返りも打てない。しかも体温高くて暑い。
>>726 うちは全部学校貸出だわ
剣道部すら、自分のをわざわざ買わなくてもいいと言われている
ほんの少しのために4万円は厳しいね
>>733 トイレの消臭元スプレー、めちゃくちゃいいよ
ニオイが本当になくなる
うちは剣道部で、他校の試合前に防具を持ち帰るけど、まったく臭わないよ!
服で判別できない赤ちゃんが全部男子に見える
今日予防接種で一緒になった子が紺のズボンにモンドリアン風の幾何学模様トレーナーで
髪もまだ薄いし男子と思って話してたら女子だった
向こうは訂正せずスルーしてたけど呼び出しが女子名で気づいた
不明時は女子認定が無難と知ってたのに話掛けられて咄嗟のうまい会話はアスペには無理だった
もう会わないだろうけど間違えてごめんなさい
専スレはみんなイライラしてるから
チラ裏がいちばん心地いい
和むのもあれば参考になるのもあるし
2枚目
支援センターで子がなぜか赤ちゃん3人に囲まれてて、
赤ちゃんのお母さん達とかわいいかわいいはしゃいでしまった
毎回授乳中に●したくなるのはなぜ!?
そして授乳終わると波が引いてる…
>>739 私何回もやらかしてる… いつも気を付けてるんだけど
ボーイッシュコーデとかお兄ちゃんのお下がりとかだとうっかり判断しちゃって平謝りだわ
逆に三歳の男の子を女の子と間違えちゃったり(可愛い顔で、かなちゃんと呼ばれてて勘違い)
>>738 消臭元!!うちのトイレで使ってます。
効くのか、いいこと聞いた。
>>739 赤ちゃんは皆、禿げちゃびんだから仕方ないよ。
>>739 赤ちゃんは全部女の子って思っておくのが良いのよ
話しかけてきた爺さんが赤ちゃん連れに話しかけるコツなんだと語ってた
>>745 誰も傷つけないし会話のきっかけになるね。
お世辞だったとしても男の子ならいい顔つきとか
女の子なら美人さんになりそうだねとか
会話が広げられるしね。
>>745 爺さんでも心得ているのに、先日初めて行った支援センターで話しかけられた20代後半位の距離無しにいきなり男の子ですかぁ〜って言われたわ…
間違われるのが(自分も含め)初めてだったから意外にショック受けた
でも本当に男の子にしか見えない子もいるからな
友人の子がそういうタイプで、今は髪も伸びたから女の子ってわかるけど
小さいときは男顔に加えて髪もない、親もピンクとか似合わないって思ってるのかユニセックス通り越して普通にボーイズではみたいな服ばっか着せられてて
それで男の子に間違われるとか言われてもそりゃそうだとしか言えんかった
私も男の子ですか?やったことある
1人目の子限定の集まりで、青主体の寒色コーデ、リボンやフリルなどではなくボーダーやロゴなどのデザイン、そして中性ネーム(はる、まひろみたいな)
これで女の子だったら男の子欲しかったのかなと思うレベル
うちは男の子なのに、女の子ほしかった姑がリボン・フリル付きの服を買ってくるよ…。
男女判別微妙な顔立ちと髪の毛で緑の服
背中の名前シールには「あおい」
正直メンドクセー
>>739 赤ちゃんの時間違われるのは気にならないけど、スカート履いてたり、長い髪を三つ編みにしてるのに「女の子ですか?」と聞かれるのは納得がいかない。
小学生が手提げバッグの取っ手を壊して帰ってきた
土日潰れたー裁縫嫌いだーでも入学セット作る時に買った布が余っていてもったいないから作ろう
布の処理が甘くて端からほつれてるし次はきちんと作らねば
うちもロン毛女子だけど眉が太くて凛々しい顔立ち&マリンルックや寒色系の服とズボンが多いからか男児と間違う人多数だった
名前も男女双方にいるらしく(ググったら同名の高校球児が何人かいた)
「どっちなんだよめんどくせーな」と支援センターで思われてたかもorz
夏の終わりに西松屋で底値になってた薄手のトレーナー生地の授乳ワンピース買ってたのを出してきた。
1人目の時も今回も長いゴムを首から掛けて服を捲ってたから、初めての授乳服。
上の子に合わせて出かける事も多いし、冬場は服を捲るのが寒いと思って買ったけど
これってヒートテック的な肌着を着たら授乳服の意味ないんだった。
パジャマにしたら夜中の授乳が寒くなくていいか。
普通に授乳口から手突っ込んで、ヒートテックまくりあげれば良いんでないかい?
4歳と2歳持ちでゆくゆくは三人ほしいけど年齢差で迷う
里なしだから幼稚園の行事や係とか考えると下の子が年長の時に妊娠か出産がいいかなあと思うけど、その時私34なんだよね
いっそ下の子も小学生になったときなら子連れ入院も新生児連れての送迎もいらないな・・・
地域的に34での初産でも普通だから他の人には言えない
息子2歳ちょうど
どんな少年、青年になるのかとても気になる
今とあまり変わらないのかな
リアクションだけは派手でよく笑う
電車やバスや町中で、お洒落してる中高生とか見ると気恥しい気持ちになるけどいつか息子もそんなふうに?
母になれば自然と子の泣き声で眼が覚めると聞いていたけど、昨夜リビングにいた夫に聞こえるほどのギャン泣きだったらしいのに全然気付かなかった
授乳のために申し訳なさそうに起こしに来るまでスヤスヤ寝こけていたよ…
その間、夫がオムツ替えて1時間以上あやし続けてくれていたらしい
母失格と罵るどころか、夜間授乳しんどいなら完母にこだわらなくてもいいよ、そしたら俺もミルクあげられるしと言ってくれる夫でありがたい
けど特別疲れてる訳でもなくただ子の泣き声じゃ起きられないってだけなんだ…
所謂ガルガル期みたいなのもほぼなくて、出産前後で自分が何か変わったと思えないんだけど、母性本能が薄いんだろうか
子は可愛いんだけどな…
もう泣き声に慣れちゃったとか?
うちは最初は子が泣いてても隣で夫爆睡で私だけ起きてたのが、
半年くらいから逆転して私は爆睡で夫が起きるようになってしまった
子が泣いても「まだミルク足りてるはず」とか「これは放っておいても平気なやつ」とか寝ぼけながら判断してるんだよねー
>>757 他人事だから無責任なこと言わせてもらうと34ならギリギリ高齢出産ではないし
経産婦なら出産そのもののリスクも初産の34歳よりは少ないだろうからそこまで心配しなくてもいいんじゃない?
私がちょうど今34で未就学児2人持ちだけど、うちは2人で終わりって決めてるから3人目考えられるだけでも羨ましいよー
1日が24時間で足りない
離乳食や幼児食の準備、小学生の宿題や夕飯作り、掃除、洗濯などなど
専業なのにバタバタしてる
働く予定はまだ無いけどそのうち働かなきゃやっていけない
働き始めたらどうなるんだろう
どこかで見切りをつけなきゃな
ハイハイの子やボロボロこぼす幼児がいるから掃除機は毎日やらなきゃだし
さて化粧して公園連れて行って買い物行くか
春に上の子の写真が地域新聞に掲載され、今度は下の子の写真が載ってすごく嬉しい
まだ2歳と0歳だからもう少し大きくなったら見せてあげよう
楽しみだな
今年もトイザらスのセールあるのかな
すごく行きたいけど2歳児連れて行かなきゃいけないんだよな
恐ろしい
育児グッズはバッチリ揃えたが、そういえばおもちゃを買っていないと思って、ボーネルンドへ見に行った。ラトル、カサカサするぬいぐるみ等
四つも買ってしまった。
お財布の紐ゆるゆる。
3歳〜対象だけれど、BOSCHのおもちゃ工具セットが魅力的だった。自分が遊びたい。
ZIPのコーナーで、入浴の後、中学生の弟と共に全裸で過ごす高校生男子が出てきたけど、一家の写真を見たら小学校高学年くらいの女の子がいた。
両親は最初は嫌がったけど今は何も言わないらしくて、娘さん可哀想…と思った。
旦那の後輩がやたら旦那にお金貸してって言ってくる
この前も、かわいそうだからって言ってお金貸そうとしてたから、そのお金で子どもの服買えるじゃん!って説得した
しかもその後輩子ども5人いて6人目は中絶
タバコも吸ってるし。人に金借りる前にタバコやめればって思う
産後便秘つらい 出るときは必ず下痢 なんで?陣痛より痛いんじゃないかというくらいお腹痛い それなのにスムーズに出ないしもう嫌
>>756 なるほど。
上の子の習い事の関係で車で授乳することが多いから、使い慣れたら便利そう。
もちろんケープ併用するけど、抱っこしたままケープして服を捲るのが難しいなと思ってたんだよね。
>>733 亀だけど次亜塩素酸水オススメ
ミルトンと同じ成分で臭いを分解する
ちなみにノロウイルスにも効く
>>766 そのせいか兄がいる女の子ってその辺平気な子多いよね
悪い意味ではなくて男慣れしてる感じ
10sでラッコ寝が復活した
重たいけどぐっすり寝る
家事出来ないけど可愛い
習い事でたまに親も見学できる日があるんだけど、私語のうるさい・意味もなく先生に話しかけまくって授業を中断する子の親に限って見学中も私語しててうるさい
躾ができないってレベルじゃない。いい歳して女子中学生かよ馬鹿馬鹿しい
>>775 わかるわかる。お喋りに来てるんだよね
習い事にもいるし、小学校の授業参観にもいる
クラスの問題児の母親がベラベラ喋ってて、あー仕方ないわって思った
小1息子。帰ってきて、まずやることはYouTube
宿題は? あとでやるよ
友達と約束した
宿題やってから行きなさい
あとからやるってば!
書き取りが一番めんどくさいから先にやりなよ
(遊びまたは習い事から)帰ってからやるよー
遅くなるよ、先にやりなって
どーしてもやらせたいんだね!信じてくれないんだ!←ヒスおこす
監督していて「ここはこうしたほうがいいよ」というと怒る。
で、ムキになって修正するから、叱るとよけいにこじれる。
昔(今もか)の自分そっくりで腹立つわ。
>>777 それでちゃんと後で問題なくスムーズに終わらせてる?
長年不妊治療をしてたんだけど、
諦めて養子縁組に方向を転換した。
とある団体に登録して紹介してもらって無事縁組したのが6年前。
最近になってこの子のお母さんってどうしてるのかとふと思って
名前をネットで検索してみたら、本人らしきSNSにたどり着いたんだけど
縁組した子の上に2人兄弟がいるのは知っていたんだけど
あれから3名産んで増えてて、えっ?ってなった。
経済的に厳しくて3人は育てられないって言ってたのに。
ウチの家事代行の人が洗濯物を干すのに、かかってた洗濯物を外して山積みにして帰っていった。
勘弁してよ。家事頼んでんのに家事増えてるじゃん。畳む時間ないなら洗濯物ハンガーにかけといてよ。
これ、何度目だろう。。。。洗濯物山積みのまま床掃除とかキッチンとかやりだして洗濯物終わらずに終了するんだけど、ほんとやめてほしい。
こっちは子供で手間取ってて気付かず終了時間近くなって様子見に行くと山積み。
はーーーめんどくせーーーー
気づけば言うけど、残り10分とかでキッチンせっせと片付けてる時に言いづらい。
なんなんだろう。主婦なんだから洗濯物くらい畳め、とか思われてんの?
うざw
>>781 育児のこと書けよ
なんなんだろう。子供産みさえすれば育児関係なくても育児板に書けばいい、とか思われてんの?
しねw
>>782 うざい仕切り屋またきたよ
子供がいるから起きた事なんだよ
お前みたいな貧乏人にはわからないだろうけど。
独り言に拾いレスで絡んで来るババアなんなのキモいわ
この程度のスレチで「しねw」とまで書いてしまうとは、
プライベートがよっぽど上手くいってないんだろうなと思ってしまう。
幼稚園お迎えに行ったら、クラスメイトの女の子にいろいろお話しされた
私のパパは◯◯(地名)で働いてて、ママは◯◯(地名)で働いてるー、◯◯くんのおかあさんはどこで働いてるの?と聞かれたから、
働いてないよと言ったら、なんで働かないの?と聞かれた
年長さんの年齢でそんなこと思うのね
引っ越してきてまだ1カ月で、お腹に赤ちゃんがいて、今から採用してもらってもすぐ辞めることになって雇用主に申し訳ないから、
産後赤ちゃんを預ける先があったら働くかもしれないわ、と幼児に説明するのが面倒くさくて、
なんでかなーって逃げてきた
うちの子は多分、他の家のおかあさんの就労状況に全く関心ないけど、
あの女児は関心があるんだなあ、と思うと不思議な気持ち
>>757 34で初産した自分涙目
産後体バッキバキだったから里なし3人目は旦那がかなり協力的でないとしんどいと思う
親や大人は働くものという感覚は持っててもおかしくないと思うけどね
専業主婦がどうとかではなくて
>>789 見るからに女の子の格好させてるのに、それでもなお「女の子か?」と
確認されるのが、なんともやり切れないということだと思う。
>>788 それこそ「今、おなかに赤ちゃんいるからおやすみしてるんだよー」でいいんじゃないの?
>>788 就労状況に関心があるってより自分のお母さんが働いてるから単純に他のお母さんも働いてると思ってるだけじゃないかな
私も専業だから、子はよそのお母さんは働いてる人もいるとか全然知らないと思う
先にお風呂入れたらガチ寝しちゃったぽいよー
今日は夕飯お休みだな
>>795 私もそう思った。うちの子は関心ないのに…(下品な子!)とでも言いたげだけど、考えすぎだね
>>788 >>795の言う通り、単純になんで?なんでする子(またはその時期の子)+別カテゴリの存在ってだけかと思う
私は逆でなんで働かないの?1日お家で何してるの?(お洗濯とかお掃除とか適当に答えて)えーそれだけ?そんなのママ(兼業)もやってる!って言われた事ある
子供の言う事だし上記の事もわかってたけど「グータラ穀潰しめ!」みたいに責められてる気分になってちょっとだけへこんだ
逆にじゃなかった
昔を思い出して条件反射レスごめん
んー、でもよその父親が働いてなかったら、「えー?」って思う人は大人でも凄く多いだろうね
子供の価値観は家庭内で作られてるし、両親が働いてたらそれが当たり前になるよね
そして今の子が大人になる頃には、きっとそっちがスタンダードになってると思う
>>798 あーそれ、子供に言われても傷付くわ。言われたら凹みそう。もし聞かれたらテキトーに働いてる設定にしようかな…
>>780 そういうのって調べない方が良いよね…
気になる気持ちはわかるけど、だいたい良い結末にならない
>>757 里なし3人目を32歳で産んだ
6.3.0才の布陣
一番上が小学校に入学してなかったらヤバかったと思う
真ん中は幼稚園年少だった
小学生は宿題みたりしないといけないけど、1人で学校へ行って帰ってくるとやっぱり楽だよ
数年前に同居断って良かった。
義実家に義妹が子供連れて出戻りしてきた。
離婚するーって騒いでる。
義妹子はうちの子いじめるし、私達夫婦にべったりで抱っこ抱っこうるさいから義妹子は正直苦手。
義妹は私達がいると義妹子放置だし。
旦那もうちの子がいじめられるの嫌みたいでしばらく(半年くらい?)は義実家に行かないって言ってるしラッキー。
お正月は義実家に行かなくていいからお節でも買っちゃおうかな。
この流れで思い出したけど子どものなんで?なんで?攻撃、悪意無いぶんホントきついよね
数家族で出かけた時に1人の子どもが不妊治療カミングアウトしてるママになんできょうだいいないの攻撃はじめた(他は2〜3人持ち)
そのママもまた「なんでだろうね…〇〇ちゃんはなんでだと思う?」とか言い出すから「えー?なんでだろうね?赤ちゃん来たくないのかなあ!?」とかもうどうにもならない空気になって初めて心の中が銀魂になった
近所の綺麗なこども園、去年できたばかりで庭に素敵な遊具がある
この辺りは認証保育園ばかりで庭すらない所が多いので、当然ながら人気園なんだけど
見学したら子供達が遊ぶ中で保育士らしき人が二人、子供達を見ずずっとお喋りしていた
そのあとも子供達に反抗期の女子みたいな投げやりな態度で接していて、
これから散歩だというのだけど子供達はかなり薄着で手を繋がされていた、その隣で保育士は子供達を見もせずに寒い寒い言ってた
こども園って普通の保育園に幼稚園教育を取り入れたものだから、もっと意識高い保育士達が揃っているのかと思ったけど見当違いだ
引っ越す前の土地で上の子が通っていたこども園は本当に良かった
ここを見たらなんか残念な気持ちになった
毎年インフルエンザの予防接種は会社の健康診断の時に一緒に受けるんだけど、
育休中のため子どものかかりつけの病院でやってもらったら全然痛くなくて感動したw
何気ない会話しながらプスッとされて、えっ射した?って感じだった
さすが小児科医はギャン泣きの子ども相手にしてるから手慣れてるんだろうなぁ
>>807 大人のとは針が違うとか?
風疹の予防接種を小児科でやってもらったけどやっぱり痛くなかったわ。
うちの小児科も先生注射うまい。
痛くない。
私に持病があって注射する機会がたぶん人より多いんだけど、小児科の先生が一番うまい。
小児科医ってうまいのかも。
小児科医はほっそい血管狙って打たなきゃならない機会多いもんねー
やり直し常連の私の採血も一発で決めてくれそう
大人向けだとインフルエンザ予防接種以外だとほぼ注射する人が来ないけど、小児科だと低月齢の頃に予防接種の予約いっぱいだったから
ほぼ毎日注射してそうだから上手いのかな
あとは、大人向けの所は血抜いたりとかで看護師さんがしてくれる事が多いからお医者さんの腕も上達しないのかな
そういえばうちの子、予防接種で泣いたことがない
ただ若先生(子)の時は「痛い痛い」言ってたから老先生(親)が注射の名手なんだと思う
>>805 それは…
その子の親は近くにいなかったの?
カミングアウトしてるんだから、そういう話題が出た瞬間子の話変えないとね…
私だったら子どもにはなにも感じないけど、そのママにイラっとするかも
ダイソーで買ったミニツリーに、ポップキャンディ、パラソルチョコ、金平糖を飾ったらすごく可愛くできた
飾ったら4歳児は喜ぶかな
食べたいと泣いてどうしようもなくなるかな…
鼻づまりで何回も起きてしんどい
まだ寝て二時間なのに三回も起きてくずくず
鼻吸引もしたけど詰まってるのかとりきれてない感じ
大暴れされながらだから狙いも定まらないよ
義母から妊娠中にマツコデラックスのような紫色のチュニックをもらった
出産後お祝いで子供に紫色のボアのベストをもらった
1歳の誕生日プレゼントだと言って、今日は紫とピンクの子供用のラメラメした眩しいバッグをもらった
みんなちゃんとしたブランドのものだけど本気で困るわ
来年は何が来るんだろう
>>816 すべて来年のハロウィーンにまわそう、それがいい
あと旦那〆よう
>>792さんのおっしゃる通りです。分かりにくい文章ですいません。
うちは実母が女の子=ピンク!でピンクばっかりくれて嫌なんだけど、紫攻めもキツイね
なんで怒ってしまうんだろう。
毎回反省して死ぬほど自己嫌悪に陥るのに、何かされるとカッとなって怒鳴ってしまう。
優しいと思ったら急にキレる母親、情緒不安定すぎて子がかわいそう。
実母と同じで吐き気する。あんなにされてイヤだったのに自分がやってる。
何でなんだろう。常に優しいお母さんでいたい
同じ時期生まれの兄弟だから服は基本的に着回せると思ったのに
出生体重が500g違ったからか、1歳になっても同時期体型が違いすぎて着回せない
特にパジャマは盲点だったわ…急に冷えだしたしと出して着せてみたらピッチピチだった
明日買ってこよう。無印良品ってベビーパジャマ売ってたかなあ
宿題やらない・お風呂入らないまま寝てしまった
明日は朝風呂&宿題だけど起きられるか?
保育園で2時間半近く昼寝してきたのに早寝(9時過ぎだけど)した2歳
火曜日インフル予防接種したんだけどそのせいで怠かったりするんだろうか
元気なんだけど妙にテンションも高い
まだ一ヶ月だからかうんちしてるオムツの臭いがそんなに臭くない
むしろ癖になるにおい。いい匂いではないし臭いことは臭いけど嗅ぎたくなる
そんなわけで娘のオムツに顔を埋めてたらおならされたわ。しかもめちゃくちゃ臭い
小学6年の子が勝手にピアスを4個も開けてた。
おしゃれじゃなく、自傷行為だと言い張る。
非定型うつだとも。
下の子が発達障害で手がかかるもんで、上の子についつい期待してしまっていたら、こっちもだったか。もうやだ
食欲がおかしい位増してて困ってる
わかってるのに止められないよ
どうしたものか
1歳10ヶ月頃に何でもイヤイヤする時期があって、もうイヤイヤ期がくるのか…?と思っていたら2歳になる頃にはおさまっていて今2歳半
いつになったらイヤイヤ期がくるんだろう怖い
思い付きと勢いでニット帽を編んで子どもにかぶせてみた。1歳は秒速でひっぺがして、3歳には「うーん、あんまり好きじゃないと思う」と言われた。いいんだよ私の思いつきだし模様編みとか楽しかったしね。
人様に差し上げられるほどのクオリティではないけど何となくもったいないので、何かに活用できませんかね。
手作りの編み物は編み上がった時点で役割の95%は終わってんのよ
子は姪(夫の姉の子)が大好きなんだけど、姪は同い年の父方のいとこと仲がよくお盆や年末年始はそっちの集まりに行くのであまり会えない
姪は低学年子は未就園児だから一緒に遊ぶって感じでもないし
でも子にとっていとこはその子しかいないし、一人っ子だしやっぱりさみしいな
私はそれでどんぐり帽子と縄編み帽子が10個以上ある…夏用のコットン製も3つほど。0歳からかぶせてたけど今1歳半で少しかぶる程度
もったいないけど子供のために作ったから記念にとっとくつもり。泣き顔の写真ばっかりだけどw
>>826 おねぇちゃんの方は頭良くて精神年齢高い人だね
母親の過剰な期待に応え続けてこれまで我慢して来たツケが溜まったのだと思う
発達障害と思わずこの子も普通に子供だしなくらいに思ってりゃ良いんでないの
この間仕事が早く終わったから一度帰宅してヒールからぺたんこに履き替えて自転車でお迎え行ったら足が届かなくて踏ん張れなくて倒してしまった
子供たちにケガはなくて良かったけど、あながちぺたんこの方が良いとも言えないなと思ったわ
普段ヒールで乗るし、ぺたんこの時はたまたま子供乗せたことなかったけど身長届かない人はどうしてるんだろ?20インチに乗ってるからこれ以上は自転車も低くできない
>>836 20インチって書き間違いだよね?
うちの年中が20インチ乗ってるよ
>>838 調べてみましたが20で間違いなさそうです
お子さんスゴイですね。うちは年長で16乗ってます
>>822 パジャマはユニクロのがサイドにボタンも付いてて寝相が悪くても夜中脱げないしオススメ。
>>838 大人用の20インチと子供用の20インチじゃ全く違うよ。
私の乗ってるミニベロが可愛いし、機能的だから子供とお揃いにしたいと思ったけど
タイヤは20インチでも適正身長が150cm〜175cmで無理だった。
身長130cmだけど、サドルを1番下げても足が地面に着かない。
>>836 普段どれだけ高いヒール靴履いてるの?
ヒールだと届いてぺたんこだと全く届かないって相当高いような…
あとヒールだろうがぺたんこだろうが足が届かない状態で自転車に乗るのは論外だと思う
そもそも自転車が身体に合ってない
自転車買う時にヒールで試乗したの?色々よくわからない
夢話
子供はもう小学生
本整理してたらねないこだれだがでてきてなつかしくて読んだ
そのせいで、子供がおばけになってどっかいっちゃう夢を見ちゃった
くっそくっそくっそ寝覚め悪すぎイライラする
なつかしいなんて思うんじゃなかった
捨ててやる!!!
>>842 普段は10センチくらいのヒール履いていて試乗した時は5センチくらいのウェッジソール履いてたと思います
その時はつま先が届けば大丈夫だからと26にされそうになったのを不安だからと20買いました
幼児三人いてまだしばらく乗るので聞いてみました。足が短いのは承知なのでヒールしかないのかな…
>>829 色んなテクニックお持ちなら、3歳の子に自分でデザイン(色と形ぐらいだけど)させてそれを再現して作ったら?
うちの母親がそうやって色々作ってくれて、私は喜んで被ってたなー。
私もやってあげたいけど、ちっとも編物できないわ。
行きは私が末っ子を送っていくので私と二人、帰りは前に末っ子後ろに一人で一番上は歩きます
出掛けるときは末っ子おんぶで前後二人です
ていうか、ウェッジソールだろうがヒールはいたところで足が届かないのは一緒じゃない?
そもそも足が届かなくて自転車倒すレベルなら乗るべきじゃない。
>>847 おんぶして前後乗せたら四人乗りで道交法違反だよ
おんぶは荷物扱いになるから大丈夫みたいです。抱っこは違反だと言われました
小柄な人はどうしてるのか聞きたかったです
>>851 おんぶだとしても前後2人+おんぶは違法だよ
おんぶの子も含めて子どもは2人までしか乗せられない
あと子乗せは乗るよりも歩くほうがバランス崩しやすくて危ないから帰り上の子歩いて自転車押す?のは危険
>>835 そうそう、大人びてる。言うことも正論。
カウンセリング受けさせてあげたいとも思ってる。
ついつい衝動的にここに書き込んでしまったけど、
この手の案件、どこのスレ行けば良いだろう。
愚痴聞いてくれればいいんだけど
>>852 そうなんですね。気をつけます
帰りに私はゆっくり漕いだり足付けて地面蹴る?感じで一番上は歩いたり走ったりです
>>847 ビッケとか、最近の子載せ自転車は18インチが主流になってきてるけど。
まだまだ使うなら買い替え検討してみては。
私はヤマハのkissminiに乗ってる
20型で子乗せ時の適応身長146センチと書いてある
私の身長は147センチだけど、ぺたんこのスニーカーでもちゃんと足ついて安定してるよ
私よりも小柄なのかな
みなさんありがとうございます
ちょうど自転車も壊れてきて乗り換えを検討していたので色々試乗してみようと思います
やっぱり物によってはもっと低くなるのでしょうか?身長は151ですが足が短いので…
うち一人っ子だから、兼業で三人も産んですごいと思う。
大変なこともあると思うけど頑張ってください。
蔭ながら応援します。
20インチと26インチじゃ、結構サイズ感違うけど
自転車の選び方大丈夫なのかしら
近所の外国人妻かしら過積載の人が居る
小学生の子に赤ちゃん抱っこさせて後ろに乗せていそう
保育園の乳母車の三人乗りくらいのを
前に付けた電動アシスト自転車があったら便利そうだな
ちょっと前にエレベーターの話題が出てたけど、昨日ナチュラルにベビーカーに横入りされたわ
列は出来てなかったけど先頭付近でベビーカーで待ってて、
エレベーターが開いてさぁ乗るぞって動き出した瞬間に横から別のベビーカーがサーッと
他の人もまだ乗り込んでなかったから私がモタモタしてたわけではない
乗り込んじゃったのを呼び止めるのもあれだし、
結局そのエレベーターはベビーカー2台は無理なので見送った
図々しいというよりは子どもに気をとられてて周りが見えてなかった感じだったけど、
あれじゃ子連れ様と言われても仕方ない
>>861 前にデカいバケットがついてる自転車は高さを確保するために車輪が小さいんだよ
電動子乗せ3人乗りなんか大抵は20インチとか18インチとか
むしろ26インチとか子供の乗せる位置が高過ぎてフラフラして危ない
一人っ子なら後ろに乗せるだけだから26インチで十分だし知らないかもしれない
>>859 子乗せ自転車に対する取りきめは各都道府県の道路交通法施行細則よってそれぞれ定められてるから、自分の住んでる地域のをしっかり確認して。
ただ、どんな場合でも4人(前後2人+おんぶ)は駄目。
身長が153で足が短いけど、前輪が20インチで後輪が26インチのに乗ってる
子供1歳で保育園預けてパート始めたら、発熱に夜泣きに癇癪とで、私が鬱っぽくなったので仕事を変えた。
休みを調整しやすい在宅自営。園には預けたまま。
それからは子供が落ち着いている。保育園に慣れたからか、2歳になり風邪菌の耐性がついたからか、私の対応が変わったのか。
やっと落ち着いたのに、また環境が変わる予定。場所見知り半端ない子にはストレスフルかなぁ。何より自分が一番不安だ。
まー三度の飯と睡眠と子供の笑顔みてニヤニヤする時間があればよしとしよう。適当にちんたらやるべ〜自分たちがよければ全てよし
みなさんありがとうございました
一番上は来年小学生になるので4月からは前後二人で済みそうです
さっそく週末に自転車見てこようと思います!これで〆ますね
>>853 発達障害関係の本いくつか読んでたら、どうしても発達持ちの子供の方に手も目もかけがちで、兄弟が寂しい思いをしたり、あいつばっかりって敵対心を持つことがあるって読んだから発達障害の兄弟あるあるなのかもよ。
読んでて、上の子は自分を見てほしいんだろうなぁって思ったけど。
詳しくわからないから想像ではあるけど、カウンセリングよりママ独占出来る時間が必要な気がする。
下の子の発達関係なく愚痴りたいだけなら別にここでもカレ裏でもいいんじゃない
相談したいならじっくりとか
下の子の発達絡めるなら発達スレで
>>826 一人っ子で愛情を一身に受けてたけど中2でいきなり口に安全ピン刺して親を泣かせた自分を思い出したわw
いわゆる「いい子」だったからストレスがたまっても親に当たれなかったんだよね
当時好きだったアーティストがピアスを開けてて憧れちゃったのもあるし、
中二病って言葉もある通り中学生前後ってなんとなく鬱々としてしまう時期ってあると思う
親から期待されてるとそれに対するプレッシャーがすごくてそれもストレスだった
私の場合は、親が私のやりたいことを自由にやらせてくれることで落ち着いた
コンサートを見に行く日だけは夜遅くまで外出させてくれて、必ず会場まで迎えに来てくれたり
これだけ言われてても来年4月まで三人乗せる気満々で吹いた
>>826 私も中1で口ピに金髪にして親に泣かれ私立だったから停学になって大変だったよ
両親共に高学歴で成績上位が当然だったからかなりストレス貯まってたんだろうな
今考えれば笑えるけど当時は修羅場だった
今は何とか医師になったけど口に空いてるホールを時々指摘されて元ヤンと間違えられるw
子が二人共胃腸炎で昨晩ゲロゲロで修羅場だった 先程山ほどのタオルやパジャマの最後を洗濯回し終わった!
ふと思ったが、テレビで見たミニマリストの家庭って、こういう時洗い替えなくてヤバイのでは?と思った
えええええ!ドキンちゃんの声優さん亡くなったの!?
最近アンパンマン見てなかったから、ホラーマンの後継はどうなったのかなーって思ってたところにドキンちゃんまで…。
ドラゴンボールにも出てるのかな。
ばいきんまん寂しいだろうな
産後から旦那のお弁当作ってない
まだ1ヶ月で、買い物に自由に行けるようになるまでは作らない予定だけど、もう作れる生活に戻れる気がしないー
ここの人達、本人も頭良さげで子供も頭良さそうな人が多いのね。人生設計もすごいし。
と書きに来て、ドキンちゃんの声優さんが亡くなったことを知った。すごくショックだ。
子乗せ自転車問題は早く解決してほしいね
6年以内に三人産んだら移動に詰むってことだもんね
車で送迎しようにも車禁止です!ってとこもたくさんあるし、
実際小学生を一人自転車に乗らせるより、電動の後ろに乗せてる方が事故率低そうだし
今は暗黙の了解で乗せるしかないよ
結構よく見かける
ちょうどアンパンマン見ながらそのニュース見ちゃったもんで、悲しすぎて⋯
ニュー速のスレではベジータが泣いてるAAが貼られてて、それも涙⋯
>>885 早く解決ったって子供三人のせはどういうスタイルにしろOKにはならないでしょ
6年いないで3人だとつむなんて三人めを考える頃にはわかってることなんだから普通その辺も考慮して計画するんじゃないの
暗黙の了解で子供になにかあっても同情できないよ
鶴さんの訃報は悲しいけどスレチ
アンパンマン見終わったし公園行かなきゃ…と思いつつ寒さで重い腰が上がらない…
今日はSCのキッズスペースはどうか聞いてみよう
帰りにちゃんぽん食べたいー
商業施設の連れ去り事件怖い
私は商業施設の二階の吹き抜け部分を歩くときに、キチに子供を抱きかかえられて落とされたらどうしようとか考えて子供の手を離せないんだけど夫が考えすぎだよって言う
でも、こういうニュースみるとやっぱり心配だわ
公園でちょっと良い服着せて一眼レフで撮影してる親子ちょいちょい見るようになった。年賀状だろうなぁ
メリーズの新しいCMで家族でかくれんぼしてるのはワンオペ育児への対策かなと勝手に思ってる
テレビであっても家族で楽しそうに笑ってるのを見るのは幸せな気持ちになれるから新しいCMすごく好き
おそらく同月齢くらいのうちの子もCM見てかくれんぼをやりだしたのでメリーズのCMに感謝
しかしうちの子はパンパ派なんだ
>>892 その事件めちゃくちゃ近所だからゾッとした…
頭おかしい人多いし考えすぎなんてことないと思うよ
自分も気を付けよう
4ヶ月男児に私の毛布とられてツライ。
赤ちゃん毛布を別途あてがってるんだけど、私の毛布がいいらしく転がって乱入してくる。可愛いけど、私の毛布くさいんかなwww
>>896 ママの匂いがするからママのがいいんだろうね
いいなあ可愛いなあ
あああああ腕時計無くしたー
育児用に買った防水と対衝撃のやつで、夏のプールや公園でも重宝してたのに
今2歳半の子が生まれた時に買って、外に出る時は必ずつけてたんだよ
高いものでもないしおしゃれでもないけどショックだ…
デスノは興味ないんだけど東出が出るのが楽しみ過ぎる
10時からコウノドリだから途中までしか見れないけどあなそれでファンになったからまた棒読みしてほしいなあ
幼稚園の補助金やら助成金やらありがたくお世話になってるんだけど
園からの請求金額がとにかくあれやこれやと大きい
幼稚園が補助金助成金見込んで余計に請求してないか?と疑ってしまう
ベビーサークルでテレビ見せまくっててやばい
だから知能も運動も遅めなのかな
支援センターもっと頻度増やさないとなー
ワンオペつら
下きもい話
子を抱っこ紐に入れて歩いてたら、2ケツの中学生が「お姉さんのおっぱいしゃぶらせてー!」って叫んできて何かゾッとした
子も今はニコニコ可愛いけど、あんなアホな時期が来るんだろうかw嫌だな
こどもが昼寝しなくなってから、昼飯代が地味にかさむ。外に出たい出たい派だから午前外出、夕方帰宅で外食が増えたから。
今日もたかがパン屋で2人で1000円以上も使ってしまった。マックにしとけば良かったか。
早起きして弁当持って児童館or公園が1番いいのは分かってるんだけどねー!
子供七ヶ月だけど産む前に危惧してた他人とのトラブル一度も無い
多分満員電車や雑踏が無い地域だからだろうが
ジジババが優しいし(以前は)無愛想なおばちゃん店員がニッコニコで話しかけてくれる
周囲の子供も優しい
歩き始めたら本番だろうけど、この恩は忘れないー
会社の後輩がSNSに「今さら保育園見学行ってみたー、別に入れたいとこないやー、見学も面倒だしー、そもそも今でさえ大変なのに仕事なんて無理ー、働いたら一気に老け込みそうー(20代後半)」って書き込んでた。
そんな気持ちで復帰されても、周りが大変だろうし、本当に働かなくちゃいけない人、働きたい人に失礼だから、申し込まなくていいよと思った…
幼稚園で同じクラスの女の子と、娘の服がかぶってたw
しかも二着もw
あまり売られていない七分袖のTシャツなんだけど、また偶然にも同じ柄を選んだんだなあ。
今日お友達が着ていた服と同じものは、うちでは上の息子に着せていて、下の娘には着せたことがないんだけど、あまりの偶然にちょっと笑ってしまったw
仕事終わって
自治会の仕事で銀行行って
末っ子迎えに行って
義母の病院送迎(ここんとこ毎日)して
家に帰ったら上ふたりがランドセほったらかして部屋ぐっちゃぐちゃで
大音量でテレビ見てダラダラしてて
宿題したって嘘つきやがった
なんか腹立つし悲しいしでいまベッドにこもっている
夕飯の仕度は放棄してやる
4歳娘が頭をぶつけまくる。
テーブルの下に入り込んだ時はそのまま立ち上がって必ずと言っていいほど頭うつし、遊具や階段の手すり?みたいなところにもよくぶつける。
私も同じように立ち上がった拍子に頭ぶつけたことあるけどものすごく痛かったから、娘の頭が心配。
上の方見えてないというか注意ができないのかな?
今のおかあさんといっしょの着ぐるみの赤いウサギ?の人はどうかな
いとしのムーコの人
授業参観で訊いた、あえてよかったって曲が頭にこびりついてる
すごい変な曲なの
拍子も変だし半音上がったり下がったり
最後の音もビシッと決まらなくて、えっそこで終わり?みたいな
バンギャみたいなヘアとメイクの横綱体型の母親が抱っこ紐で低月齢の赤ちゃん抱っこしてた
ただでさえ母親の肉に埋もれそうなのに、抱っこ紐から見えるのが頭のてっぺんだけで、大部分埋もれてた
あれ赤ちゃん苦しくないのかな・・・
産後に就職した会社の健康診断で、健康を考えるならもう少し太った方がいいよと言われた。
元々暴飲暴食しても太らない体質。
なのになぜ妊娠中あんなに体重増加しまくってたのか本っ当に訳が分らない。
通常時の3分の1程度しか食べてなかったのに。
出産時の子供の体重聞かれて答えると(3千未満だった)、お母さんがもっと体重増やせば3千超えてたよ!
だって。
めんどくさくて言わなかったけど、体重増えまくって毎回注意されてたんですけどねー。
>>910 同じような状況で頭ぶつけて亡くなった漫画家さんいなかったっけ
育児垢でドキンちゃんがーブルマがーってうるさい
>>910 そんな頻繁ならガードつけてあげたら?
つけてるならそんな痛くないから大丈夫だと思う
2人目、どうしてもハイローラックに頼ってしまう
ハイローラックか抱っこ紐か添い乳でしかスムーズに寝なくなってしまった
今年4月から保育園入って初めて服がなくなった
しかも滅多に着ない大事な服
イヤイヤ期でこれ着る!って聞かないから仕方なく着せた
今まで1度もなかったのになんで今日、しかも金曜だし
大事な服を着せた私の過失だからひたすら後悔しかない
今日公園にいた保育士(♂)
覇気全くなくて近距離でも何言ってるかわからないボソボソ喋り、無表情
こどもの靴のマジックテープとれてても気付かない、こどもがビールの空き缶蹴って遊んでても気付かない、倉庫の裏(その向こうはすぐ道路)に数人消えても気付かない
15分くらいずーっと2歳児3人くらいに砂と石を渡されて食べる真似をする謎のままごとしてた。ボソボソ喋りで唯一聞こえたのが「ポイントカードください、ポイントカード…」
あの保育士さんにはこども預けたくないなと思ってしまった
他に保育しいないの?
よく公園で見るけどちゃんと監視してて偉いなと思ってたのに怖い
子供の手足がとにかく冷たい。自分が冷え性だし子も冷え性なのかな。室温上げようにもエアコンぶっ壊れてるしヒーターは居眠りした時が怖いしさてどうしたもんか。
エアコンどうにかしてって旦那に言ったらそんなん知らんってキレられるしあーあ。説明書見ながら頑張るか
産後半年
抜け毛もゾッとするほどだけど何より頭がすぐ臭くなる
夜風呂入って翌朝はもう皮脂臭い
なんで?産後抜け毛で禿げて地肌が見えてるから?
産後の体質?ふつうに加齢?
>>921 同じ保育園の保育士さんがもう1人いたけど3保育園くらい集まってたからこどもが多すぎて見切れてない感じかな
その男保育士がままごとにつきっきりでもう1人の負担が多すぎるのもあると思う…
あんなに見れてない保育士初めて遭遇したよ
>>923 色々理由考えられるかもしれないけど
私、受験、就活、転勤のたびに頭のにおいが気になっててストレスや疲れのせいだと思ってる
なので産後の疲れが出てるのかも
全然違ったらごめん
>>923 産後のせいだと思う
私も抜け毛がひどい時、頭が痒くて痒くて仕方なかったし、匂いも気になった
素人じゃどうにもならんと、ヘッドスパに行ったら多少ましになったよ
>>923 すすぎが足りないと頭臭くなったりかゆくなったりしやすいよー!シャンプートリートメントは思った以上に頭皮に残りやすいので1分以上はすすぎした方がいい!シャワーヘッド地肌につけて流すとしっかり流れるよー
痒いなら頭皮湿疹用の薬使えばいいと思うよ
ムヒHDとか
>>923 産後、神経過敏になってるから嗅覚がやたら鋭くなってるってことはない?
何個か前のスレに夫に感謝しているけど直接言うのは恥ずかしいからここに書き捨てたら、直接言った方が良いとレスもらったので今更ながら数日前に勇気出して伝えた
それ以来ますます穏やかな生活になった
子どもともよく遊んでくれてお風呂も自ら入れてくれるようになった
何より今まで言って動いていた事がこちらが言う前にやるようになった
あの時言った方がますます幸せになるとレスしてくれた方本当にありがとうございました
小1娘に好きな男の子はいるのか聞いてみたら3人くらいの名前が挙がってきたんだけど
以前聞いてた「う○こ」とか「ち○こ」とか言わないタイプの男子たちだった
産後の寝不足ストレスに加えて子供との入浴で自分をよく流せてないのかな
ど田舎でヘッドスパ見つけられないけど、たまにはゆったり風呂入れるよう旦那に協力してもらおう
いい匂いになりたい
そういや上の子の産後数カ月は毎日洗っても頭皮が痒いし真っ赤でふけも凄かったなあ
陣痛の間は一分一秒でも早く産みたいと思って分娩台でも頑張ったけど
3日経った今、後29分遅く産んでたら時間外割増の3万浮いてたのがほんのり悔しい
産後で免疫力も落ちてホルモンバランスも変わって、頭皮にいる常在菌の勢力図も変わったんじゃないかなと思う
コラージュフルフルの使い切りパックとかで一回頭皮を殺菌してリセットするとかね
あとはみんな言ってるけどよくすすいでドライヤーでよく乾かすことでだいぶマシになるかも
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。
http://ula.cc/km0DhV4jAy どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ年齢、性別などは一切関係ないようです。
実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが
あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞ
http://ula.cc/km0DhV4jAy 【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」
https://goo.gl/qcPko3 【※悪用禁止※】緊急でお金が必要な方だけこっそり教えます・元ゴールドマンサックス副社長の日利30億円メソッド!豪華無料プレゼント他あなたをセミナーに無料招待!
http://ula.cc/ZzUmdU3Dst 小1息子から
お母さんなんで仕事しないの?
って言われた
仲が良いお友達が学童に入っていて
一緒学童に行きたいらしい
休みが取れるかどうか気にしながら仕事したくないし
旦那の給料でもやっていけるから専業なんだけど、
ぶっちゃけて言うわけにもいかないから凄く困った
授乳中我慢出来なくておならしちゃった
思ったより爆音で子供がびっくりしてぐずって申し訳ない気持ち…
朝、起きた旦那が2ヶ月児を部屋から連れて行ってミルクしてくれる間に二度寝するのが幸せ
そろそろ朝起きたら顔でも拭いてあげないとなーとも思うけど、ぐうたらが止められない
子供が気に入って毎日遊んでるアンパンマンのことばずかん、ドキンちゃんの声も結構入ってるんだな。
ドラゴンボールの初期からみてたアラフォーだから悲しいわ。まあ下の子なんてまだ2歳だから記憶にも残らないだろうけど。
小2次女起きてくるなり
「おはよう…私はマモー卿…!」
うちの3歳は飛び起きて犬のかたまり!!って言ってた
なんだろう
>>910 うちの息子もそういうとこあるから、私か夫が必ずと言っていいほど声かけてる
「頭の上にテーブルあるから気をつけて、立たないで」みたいに
もう数百回は言ってると思う
いま年長だけどたぶん小学生になっても言うんだろうな
そして他でもそそっかしいから基本常に目を離せないけど、これだけでもだいぶ違うと思う(やってるだろうけど)
周りの比較的しっかりした子を持つお母さんたちは割と子供から目を離してる事が多くて自分の育児との差をだいぶ感じてるよ
>>915 ちなみに亡くなった作者の家のテーブルは大理石だった
>>939 ドキンちゃんはあんなに小憎らしいのに可愛いと色っぽいを両方持ち合わせた声で得してる部分があると思ってた あれ程の声優はなかなかいないだろうな
衣替えめんど…
3人目ほしいけどどうなるかわからないからマタニティも捨てられない
子供のは同じ90でもサイズ感違うし、下のロンパースも発掘しておかないと…
着替え用としてバッグにしまっててあとから半袖が出てきたり本当にめんどう
こまめにしっかりやればいいんだけどさ…
>>944 マタニティは売って、もし3人目できたらまた中古で買えばよくない?ボトムスだけとっておいたけど3人目は腹の出具合半端なくて結局合わないしやっぱり時代遅れになっちゃうから処分を勧めるよ。残しておくのはせいぜいパジャマくらいかな?薄いから嵩張らないでしょ
>>943 コキンちゃんはもう何もかもイライラするわ
ドキンちゃんはやってることめちゃくちゃだけど、たしかに憎たらしいって感じじゃないよね
息子も娘も可愛い過ぎる
顔を見てるだけで幸せになれる
某育児ブログの人がLINEスタンプ作った記事あげてた
没ネタとして、勿体無いからリジェクトされたスタンプをアップしてたけど、
自分の娘の枕持ったヲタ(親)がハァハァしてるスタンプでドン引き
それまで好意的だった人も引いててコメントが若干荒れてたけど、
朝起きたら親がロリペド容認するなのコメントが消えてた
言葉は過激だったと思うけど、それ消すのかー…うーん
元々本人がヲタっぽい雰囲気はあったけど、あれはマズイと気づいて欲しい
子供が得意とするものを伸ばしていけたらいいなぁと思っていた
片岡鶴太郎がヨガの時にするようなお腹の動きを6歳の息子ができることが判明したんだけど、これどうやって伸ばしてあげたらいいんだろう
体もやたら柔らかいから体操教室がいいのだろうか
3歳の上の子にイライラして仕方なくて怒鳴ったりネチネチ責めたりして止まらなくてどうにもならなくなってたら生理がきた
2人目産んでから周期が安定しなくて精神的にも不安定
完全にこちらの都合で怒鳴ってたんだとしたら上の子に申し訳ないことした
前はきっちりきてたから自分でコントロールできてたんだけどな…
子ども好きじゃなかったのにいざ産まれてみると可愛くて仕方ない
腕の中で眠る我が子の寝顔を見るのが幸せすぎる
義母が近所の人から大量にもらってくるお下がり、意を決して断ったら気分はあまり良くないみたいだけど了承してくれた
親子共に趣味じゃないし、年配の方が編んだらしい帽子やらベストやらがよく混ざってて扱いに困ってたんだよね
というか早い時点できっぱり断っておけばよかったわ、これから気をつけよ
ポケモンの新しいゲームが出たから買ってくれって言われて買ったけど自分で進められないからやっといてって何なんだ
前回のやつも私が進めたし戦うのと捕まえるのが良いだけなら買わなくて良かったのにー。兄妹揃ってまったく…
産院で同じ月に産まれた赤ちゃんの集まりがあったんだけど一人髪の毛メッシュの子がいた まだ3ヶ月の赤ちゃんの毛を染めるとかドン引き
ママが若いdqnかと思いきやいい歳したオバさんでドン引き
>>956 釣りか?産まれながらにそういう色の子いるよ
羊水ヤケって言うらしいけどド金髪なメッシュな赤ちゃんいるよね
うちの子1歳くらいまで金に近い色だったからそういう目で見てくる人いたわ
四月から復職したくないなー
通勤にきっかり1時間、東京だからそんなに悪くはないんだけど
毎日2時間子供との時間を移動で削られるのかと思うと
時短も3歳までしか取れないし転職したい気もするけどもうアラフォーだし、それなりに頑張って産前は年収600くらい貰ってたから辞めるのも惜しい
一人デモデモダッテが止まらない
あーなんで高校のとき薬学部の推薦とって薬剤師にならなかったんだろ 成績良かったから推薦選びたい放題だったのにな
そこを産前400万フルタイム薬剤師の私が通りますよっと
大手で産休育休しっかり取れる薬局で都内で600万は難しいよー
>>956 私のママ友の子、生まれながらにして髪メッシュだよ
一部だけ明るい茶色なの
上の子赤、真ん中の子緑、下の子金の髪した兄弟見たことあるわ
こちらも母親はDQNじゃなく地味な30代くらいの人だったから驚いた
とりあえず立ててみました!
正しいか不備があるかもわかりませんが…
>>966 乙
次は380枚目なのに381枚目になってる
変更部分かと思ってそこだけ変えちゃいました!ごめんなさい
もう一つやり直して立てたほうが良いですか?
夫に子供のおやつを頼むと子供が嫌いなものばかり買ってくる
この子の親になってもう7年
いい加減好みを覚えてくれ…
◇◇チラシの裏 381枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1510982458/ とりあえず次スレ立てたなら貼ってね
>>971 チョコとかクッキーとかざっくり指定してるよ
で、なんでこれを選んだのかと問い詰めたくなるようなのを買ってくるのよ
かといって商品名をきっちり指定しちゃうと、その商品がなかったときに変なものをどっさり買ってくる
>>966 >>970 スレ立て&誘導乙!
今日は生理痛でほぼ寝込んでた……
雨なのもあるけどお出かけもしてない
空気を読んで一人でプラレールしててくれてありがたいけど申し訳ない事しちゃった
今日は息子の好物を作ろうかな
>>972 ちゃんと指定してるのにまともなお使いできない人っているよね
うちの夫も結婚当初はひどかったよ
商品名と味の種類まで指定してんのに全然違う味のやつ買ってきたりとか(イチゴ味って言ったのに抹茶味みたいな)
上の子妊娠中でつわりひどかった時何度かそれやられてほんとキレたw
今はだいぶマシになったけどねえ
新築土地探ししてるとこなんだけど、
私の話を聞かない旦那は、今の年収には相応しないローンを組もうとしていて、禿げそう。(仕事柄、ローンだけは組める)
「親が大丈夫だったんだから、なんとかなるだろ」と、具体的なお金計画は立てず。(親は、援助あり)
自分も働いているけれど、もし2人目に何かあって、仕事しながら育児できなかったら…。
旦那は私にずっと扶養範囲内で働けと。どう考えてもそれじゃ生活できない。小学校に入れる前にフルタイムにしないと無理。
自分の実家遠いし…。
旦那は、旦那親をあてにしようとしてあ
可哀相に…
昨日から子供らがタコ焼きを食べたいというので適当な具を買っておいた。
改めて何の具を入れたいか聞いたら夫含め誰もタコを所望してないので買ったタコが無駄になってしまった。
タコ焼きなのに…。
>>974 お互い苦労しますなぁ
言われたことに変換をかけちゃうのかしらね
義母を買い物につれていくというのでついでにお肉を200グラムお願いと頼んでも1キロ買ってくるとかむちゃくちゃ
男子中高生がいる家ならペロッとたべるだろうけど、うちは私も娘も少食だし義母は肉は食べないのに「これくらい使うでしょ?」って…
で、義母に「食べもしないのにこんなに買わせるな!」と怒られるのは私
理不尽すぎる
明日酢の物とわさび醤油で食べることにしたけどたこ飯も追加しとくわ
今の子はタコ?そんな物入れるの?って感じなんだねw
チーズも買っておいて良かったわ
買い物は現地に着いてからLINE入れてるな
判断に迷うものは買う前に写真送ってもらう
>>986 タコ美味しいのにね
塩昆布持ってくからタコ飯ご馳走してほしいわ、自分以外が作ったタコ飯食べたいー
妊活中だけど今前の生理から3週間後
なぜか今にも生理が始まりそうな感じがする
なぜだー
今来るなら今回もタイミング失敗だし周期短すぎるな
遠出もするから実際に来るのはもう少し後でお願いします
虫歯になって歯がズキズキと痛い
授乳中だけど我慢出来ずにバファリン飲んだので忘れず絞らないと…
上の子に歯磨きしないと虫歯になるよ!っていつも言ってるのに私が虫歯になってしまって情けないわ
早く病院行きたいのに明日日曜日だなんてついてない
>>991 妊娠出産は体色々ガタガタになるからね。歯も脆くなりやすいんだよ。仕方ない。
>>957 一部分だけきれいに金髪の赤ちゃんなんか居る?
66 名前:名無しさんダーバード 2017/11/18(土) 16:25:45.39 ID:AzxJopL2
http://2chb.net/r/newsplus/1510951355/ 親子カフェで見かけた可愛らしいフリフリの洋服を着たママが、髪の毛ぼさぼさ、すっぴん、顔だけおばぁちゃんでびっくりした
最初祖母かと思ったくらい
狭いキッズスペースで皆すれ違うときに道を譲り合って会釈とかしてるのに、その人だけ無言、無愛想、譲らない、おもちゃ譲って貰ってもお礼も言わない、貸して欲しいおもちゃで遊んでる他の親子のそばで無言でじーっと見てて正直不気味だった
>>993 いるよ
メッシュみたいに金髪が入ってる子
そこだけ色素が薄いみたい
-curl
lud20250122094546caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1510123361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇◇チラシの裏 379枚目◇◇ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・チラシの裏18枚目
・チラシの裏100枚目
・チラシの裏 七十二枚目
・チラシの裏 32767枚目
・チラシの裏 七十一枚目
・チラシの裏 八十枚目
・チラシの裏 八十五枚目
・チラシの裏@同人板973枚目
・◇◇チラシの裏624枚目◇◇
・◇◇チラシの裏625枚目◇◇
・◇◇チラシの裏610枚目◇◇
・◇◇チラシの裏617枚目◇◇
・◇◇チラシの裏585枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 340枚目◇◇
・◇◇チラシの裏580枚目◇◇
・◇◇チラシの裏575枚目◇◇
・◇◇チラシの裏618枚目◇◇
・◇◇チラシの裏576枚目◇◇
・Minecraftチラシの裏 56枚目
・◇◇チラシの裏 391枚目◇◇
・◇◇チラシの裏583枚目◇◇
・◇◇チラシの裏582枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1048枚目
・チラシの裏@同人板1187枚目
・◇◇チラシの裏573枚目◇◇
・◇◇チラシの裏584枚目◇◇
・◇◇チラシの裏603枚目◇◇
・◇◇チラシの裏579枚目◇◇
・◇◇チラシの裏571枚目◇◇
・◇◇チラシの裏574枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1209枚目
・◇◇チラシの裏 279枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 491枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 412枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 425枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 363枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 390枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 381枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 489枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 467枚目◇◇
・Minecraftチラシの裏 36枚目
・チラシの裏@同人板1117枚目
・チラシの裏@同人板1316枚目
・チラシの裏@ENGLISH板 一枚目
・Minecraftチラシの裏 63枚目
・Minecraftチラシの裏 50枚目
・チラシの裏@同人板1122枚目
・◇◇チラシの裏 347枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 407枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1151枚目
・Minecraftチラシの裏 20枚目
・チラシの裏@同人板1109枚目
・チラシの裏@同人板1139枚目
・チラシの裏@同人板1342枚目
・チラシの裏@同人板1084枚目
・チラシの裏@同人板1261枚目
・◇◇チラシの裏 465枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1310枚目
・◇◇チラシの裏 364枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1127枚目
・チラシの裏@同人板1335枚目
・チラシの裏@同人板1260枚目
・◇◇チラシの裏 494枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 529枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 468枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 403枚目◇◇
14:57:09 up 38 days, 16:00, 0 users, load average: 36.44, 59.45, 54.20
in 0.74701809883118 sec
@0.74701809883118@0b7 on 022104
|