◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 YouTube動画>3本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1515753061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 19:31:01.58ID:I5dDIk62
人形に限らず、お祝いの仕方など節句に関する様々な情報交換のスレです。

前スレ
【雛人形】子供の節句総合スレ11【五月人形】
http://2chb.net/r/baby/1485311299/
2名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 19:32:00.65ID:I5dDIk62
【雛人形】子供の節句総合スレ10【五月人形】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454200156/
【雛人形】子供の節句総合スレ9【五月人形】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395032052/l50
【雛人形】子供の節句総合スレ6【五月人形】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264779264/
【雛人形】子供の節句総合スレ【五月人形】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231457007/
【雛人形】子供の節句総合スレ4【五月人形】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204540546/
【雛人形】子供の節句総合スレ3【五月人形】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166782040/
【雛人形】子供の節句総合スレ:弐【五月人形】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137770521/
【雛人形】子供の節句総合スレ【五月人形】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103852848/
3名無しの心子知らず
2018/01/12(金) 20:29:47.69ID:ifmC8Pmw
スレ立てありがとう
4名無しの心子知らず
2018/01/13(土) 23:42:16.98ID:zgaHUBeG
@「京人形」と書かれていても京都製なのは親王だけで他はニセ物。

A屏風(びょうぶ)は金地の屏風がいちばん良いものです。人形に華がない時はハデな絵柄で誤魔化すためにハデな絵柄の屏風を背後に立ててあります。(京都のO橋弌峰さんがよくやる手です)

B人形の命は顔です。
自分が好きな顔を選びましょう。

C京都の雛人形屋の中には値札をつけてない悪徳業者もいます。
値段を吊り上げられないように気を付けましょう。
5名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 09:37:16.02ID:w2FR5Fwf
毎年あらわれるけど京都で女にふられたんか?
6名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 15:01:17.01ID:GXqVxptq
京都の人形が欲しかったけど買えなかった人の行く末がこれ
7名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 16:21:35.33ID:MLMk80Ap
なんかこの人可哀想やな
>>4
これコピペしたらスッキリするのかな
8名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 17:11:33.72ID:Rp7ni1Sb
お雛様を買うためにデパートに行ったけどどこもひっそりとしていた。
景気回復はまだまだダメなレだろうなと思った。
9名無しの心子知らず
2018/01/14(日) 20:53:38.73ID:DyRAuKDW
景気良くなってもデパートで雛人形買う時代じゃないからなぁ
そりゃ人形屋さんも少なくなったけどデパートは無駄に高いからな
10名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 00:09:20.66ID:2QPXi/EJ
そうなの?デパート高いんだ
数年前2月にデパートに買いにいったら3割引きくらいにしてもらえた
11名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 02:00:56.10ID:FiDMu8r+
日曜百貨店2軒行ったらどちらも15%オフと言われた
12名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 08:53:30.54ID:9Nvpbt9s
>>10
それは良かったですね。私も値引き交渉してみようっと。
13名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 09:21:51.03ID:U6hhsqek
デパートが3割は珍しいね
古い在庫だったのかもね
普通は1割から2割だよ
人形屋さんなら3割かな
まぁ木目込人形以外は定価もあってないようなもんだけどね
14名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 13:55:10.95ID:2QPXi/EJ
>>10ですが、その年のカタログに載ってたやつなので古いのではないと思うし、ほかの種類もそれくらい値引きされてました
お客さんの少ないデパートで、買った次の年には閉店してしまったのでそういうのもあるのかな
ちなみにまたろさんの木目込みです
1月下旬生まれだから翌年買おうと思ってたんだけど、2月中旬に下見のつもりでデパート行ったら安くしてくれたので買うことにしました
15名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 16:15:22.28ID:O492yMc9
マタロさんで3割引きはなかなかお得だと思いますよ
デパートさんならいろんな中間マージンが発生しますし、ほとんど儲けてないかもです
16名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 17:06:22.10ID:SUp6X3Mr
なるほど、マタロさんで値引きですか。
それならずっと売れてない雛幸さんならもっと値引きしてくれるかもしれませんね。
17名無しの心子知らず
2018/01/15(月) 19:58:55.91ID:U6hhsqek
なぜそこで雛幸の名が出るのかな
業者さんは書き込まないでくれ
18名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 13:20:53.13ID:PHaLOfP1
NHKでフジキが取材されてたね
19名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 14:59:31.53ID:rA22e4N0
実母にお金出してもらいつつ自分も数万出してほしい人形買うのと
義両親におまかせで高いもの買ってもらうの、どっちがいいと思いますか?
20名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 15:02:22.47ID:rA22e4N0
実母&自分でも大した予算は出せず…
ただ義両親には希望が出せる雰囲気ではありません。
21名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 16:06:31.58ID:d1t2Fx0U
>>19
まず伝統的にはどちらの家が出すの?
22名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 18:23:41.88ID:/b7765jZ
>>19
おまかせにしてしまうと自分の気に入った人形が買えないから後悔することになるよ。
「人形の顔がババ臭い」とか。
23名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 20:19:30.65ID:qt8wDV2p
>>19
本来は母方の祖母が出すものだからお母さんに一部出してもらって好きなの買ったほうがいいよ
お義母さんには自分たちも出したことは伏せておけば、本来そういうものなので、で済むよ
高くて趣味じゃない人形もらったら何とも言えない気分になるよ
24名無しの心子知らず
2018/01/16(火) 21:30:55.20ID:rA22e4N0
>>21-23
レスありがとうございます
高いものなら時と共に納得できるようになるかな?とも思ったのですが
処分もできないし困りますよね。
自分で予算内で納得できるもの買おうと思います。
25名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 12:52:57.27ID:BnzQnyQ7
大丸ももうお雛様に力を入れてないのか、展示してある人形も少ないし、パンフレットも薄いのしかないわ。
26名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 15:41:14.48ID:e6HgIxJE
コンパクトで幼顔のお雛様探してて、地元の店にある衣装着の親王飾りに決めようと思ってたけど
ふらここやぷりふあのサイトで子供が人形持ってる画像見たら木目込みもいいなあと思えてきた
27名無しの心子知らず
2018/01/17(水) 18:39:01.11ID:tWT5OE7S
心が揺れ動くよね。
どの人形にしようか迷う。
28名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 09:58:13.53ID:AGVQtk/s
>>26
こんなやつ?

【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
29名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 10:03:58.39ID:whgcXZUL
原孝州さんの春日雛に決めた
ぼんぼりだけ別でかわいいのがほしいんだけどなかなか良いのがなくて困ってる
30名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 17:24:01.33ID:+1xZ4Hxz
雛人形の専スレってあったんですね
木目込みで悩み中
原孝洲、ふらここ、ひととえ、久月で見たほのかもいいかなーと全然決めれない
原孝洲とかふらここで出来る、後から三人官女などを追加出来るって、結構なメリットですか?
実際次女の時に、そうできてよかったって人多いですかね?
どうなるかわからない事項を想定して買うのもおかしいですが…
31名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 17:53:00.23ID:xv1zfX0S
>>28
なんか着ている装束の柄や色合いがハデでケバケバしいな。
32名無しの心子知らず
2018/01/18(木) 20:04:47.26ID:rPHXJ2lT
>>28
石川釣さんのお人形かな
あの人のお顔はおぼこも大人顔もいいですよねー
清水久遊さんのお人形によく使われていましたね
33名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 11:33:11.44ID:RRzIO6mw
>>28
ここまでデフォルメされてなくて現代風のお顔だった

結局木目込みに決めたけどどれにするかは迷い中
原孝洲、そんなに好みじゃないと思っていたけど人形屋で勧められたら魅力的に見えてきた

あと柿沼東光の7人飾りですごい好みのものがあったけど予算オーバーだしネットでも同じものが見つからない
あれは一体…
34名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 11:43:20.34ID:3vGdTb7W
>>33
私も最初は原孝州好みじゃなかったけど伝統的な大きいお人形の顔しか知らなかったからだった
よく見たらかわいらしいのも多いよね
柿沼東光に限らずお店のオリジナルモデルとかもあるからネットでは見つからないとかあるのかも
35名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 12:50:35.90ID:dWhFOEup
私も木目込みで散々迷ってひな雛にした
探し始めたのが年明けてからだったからカスタマイズはできなかったけど、衣装も屏風も好みのものがあったので満足
36名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 13:04:37.64ID:QiT8Phla
私も木目込み人形にしたよーひととえのお人形
岩槻の工房で直接見て、その場で色々カスタマイズさせてくれてイメージつかめたから決めた

昔からあるような大きいお人形の華やかさみたいなものには欠けるけど、ずっと眺めていたくなるような可愛らしさがある
37名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 13:22:19.16ID:NR7gIaBD
またろの木目込みが良いとは決めたけどそごうコラボってやつが10セット売り切れそう
そごうしか見てないから浅草橋も週末に行きたい
デパートはやはり高いイメージよ
38名無しの心子知らず
2018/01/19(金) 15:38:40.17ID:F405k2QY
5年前、悩んだ末に原孝洲の美咲雛を長女に買った。
ネットで注文したけど、ネットで見た写真よりにこやかなお顔のお雛様が来てくれて、本当にうれしくて大満足!毎年出すのが楽しみ。
その後産まれた次女には、芹川英子さんの立ち雛にした。こちらは少し大人っぽい顔立ちで気に入ってる。
久月のものだけど、芹川英子さんは原孝洲に比べてあんまり聞かない…。
転勤族だから木目込みにしたけど、柴田家千代さんの衣装着とかも素敵だよねー。
長々とスミマセン。
39名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 11:06:00.08ID:8s7RohvM
久月ほのか、ひなろこのような、姫が下げ髪で幼顔でなおかつ衣装着の人形ご存知の方いませんか?
40名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 12:49:08.21ID:L5prJcx7
>>39
ふらここ、ひととえの衣装着は?
41名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 14:28:41.82ID:8s7RohvM
>>40
レスありがとうございます。
あの辺だとちょっとデフォルメが強くて、個人的には好きだけど今回探しているのとは違うんですよね。
下げ髪衣装着って少ないですね。木目込みだと主流なのに。
42名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 16:07:22.13ID:YDaH9DrK
垂髮のことかな?
それならスキヨさんの衣装着とかが近いかなー
43名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 16:07:52.54ID:YDaH9DrK
柴田ヤチヨさんのことね
44名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 20:03:11.08ID:8s7RohvM
>>42-43
ありがとうございます。
垂れ髪というのですね!
スキヨさんで検索したらすごい好みの市松出てきてもう何が何だか…

元々人形好きだったからあれもこれも気になって全く決まる気配がない
45名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 20:03:51.18ID:f+HRNPiS
私はおすべらかしの方がいいわ。
46名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 21:20:24.27ID:2Aum8ffx
みんな雛人形が好きで羨ましいな
どうしても人型の人形はリカちゃんですら苦手で困ってしまう
キャラ物やアニマル系は可愛いけど伝統的じゃない欲しいとは思わない
それに両親が大反対する
遠目で見れば内裏雛は人型に見えないサイズで、でもデフォルメされてなく且つ造りもしっかりとしていて豪華なのってのを作って欲しい…
47名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 21:33:26.18ID:y0fY5lHv
真多呂と初音ミクがまさかのコラボ
48名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 21:54:44.35ID:6cUmaOgE
>>46
同じく人形苦手なので一刀彫の立雛にする予定
工房まで見に行ったらネットの写真で見るよりいい感じだった
愛子様悠仁様に献上してる作家さん物もあるからご両親にも理解してもらいやすいかも
49名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 22:20:04.99ID:L5prJcx7
>>47
見てきた
なんじゃありゃw
どこに需要があるんだ
50名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 22:46:08.39ID:3xndGQkW
>>49
同じく見てきた酷すぎてワロタ
51名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 22:52:49.55ID:yH/FXmPj
初音ミクも真多呂さんも好きだけどあれはちょっとw
52名無しの心子知らず
2018/01/20(土) 23:09:10.61ID:/MESTDjA
>>47
吹いた
53名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 08:48:17.83ID:f9JLICAF
青色の髪の毛がうる星やつらのラムちゃんを思い出させた。真多呂とミクのコラボ人形
54名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 09:54:18.92ID:12E1DyRz
>>46
うちはザお雛様がインテリアに馴染まなくて困りフルオーダーとかも考えたけれど結局、三浦木地の親王飾りにしたよ
デフォルメ系ではあるけれどデザイン性がすごく高くて、毎日見とれてる
狭いうちでも収納にも困らないし、ザお雛様と値段も変わらない
天皇家御用達作家らしく、つるっとした丁寧な手仕事が上品で本当に気に入ってる
55名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 10:43:15.64ID:W4Ls7K+m
雛人形いつ頃出す?
節分の翌日でいいかな
56名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 12:15:01.41ID:3YO+CEi8
>>54
ぐぐったけど本気?そうなんだ
57名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 12:31:19.78ID:s613SS0c
>>55
雨水の日あたりで、時間に余裕がある日にするよ
親王飾りなんでそんなに時間はかからないけど
気に入ってるから長く飾ってたいけど、ふだんおもちゃ置き場にしてるチェストの上しか場所ないから出してる間はちょっと不便なんだよね…
58名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 13:31:54.90ID:prXArso/
御徒町の真多呂いって決めてきた
三人官女も一緒に欲しかったけど予算とスペースを見て親王飾りにしたわ
59名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 16:07:42.14ID:5g2jUSes
ここのみなさん教えてください。
浅草橋に行って、柴田さんが好みだと思ったのだけど、主要な人形店に入るとどこにでも少しずつ置いてあるという形で、もっと沢山置いてある店舗に行きたいです。
できれば直営店や工房に行きたいのですがどこにあるかご存知でしょうか。ググってもよくわからなくて。
60名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 16:12:47.86ID:dBBneEMO
>>58
私も行ってみたいのですが自由に見学できそうな雰囲気ですか?
好きな組み合わせで注文するとセット品より割高になるのかな。
61名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 17:06:50.03ID:9oyokMUv
>>60
58です
お客1組につき1人、お店の方がついて説明してくれてました
私は色々教えて欲しかったから嬉しいけどじっくり自由に見たかったらそのように伝えたらいいと思うよ

5人セット物だと全体にこぢんまりするし、
伝統工芸のが欲しかったからそれだと手が出なかった
割高にはなるだろうね
土日は忙しいとおっしゃっていたので平日行けたらその方が気兼ねなく見られるかもです
62名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 17:49:12.74ID:dBBneEMO
>>61
参考になります
お店の方の話も聞きたいけど遠方からなので時間かけてじっくりり見たいのですよね。
ちなみにクーポン使いましたか?
63名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 18:22:24.82ID:9oyokMUv
>>62
支払いについて具体的に書くつもりはないけれど
目星つけておいて迷ったらお茶とか浅草橋を挟んでまた考えたらいいですよ
64名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 19:05:34.16ID:dBBneEMO
>>63
そうですよね。何度も行ければいいのだけど。
65名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 20:24:21.28ID:XTk7WOLQ
雛人形そこまで…という思いのまま数件見に行ったけど、本命のお店で金額を見ず好きな組み合わせを選ぶことにしたらすごく楽しかった
かなり時間はかかったけどお人形、屏風、台、小物にいたるまで全て納得の物になって嬉しい
66名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 20:32:57.94ID:wXCN5IiS
お雛様奮発して奈良の一刀彫りの段飾りと吊るし雛を買ったー!飾るの楽しみ!
67名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 23:13:09.86ID:rCZjs5HD
奈良の一刀彫ってhttp://www.wako-doll.com/newpage1444.html
こういうの?ちょっと気になってるけど高いよねー
68名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 23:22:59.30ID:wXCN5IiS
>>67
そうです。高いけどコンパクトだし可愛いくてずっと憧れてて。1月初旬から悩みまくって色々見たけど思い切って三越で買ったよ
小さくて寂しいかなぁと思って吊るし雛もついでに
69名無しの心子知らず
2018/01/21(日) 23:53:49.85ID:376VI3q/
お雛様ネットで買って、届いたけど、よく見ると左右の目の大きさが微妙に違う…旦那は気にならないって言うから結構細かいものではある。顔すごく近づけたら分かるくらい。
問い合わせたらクレーマーかな?
こう言う悩み見ないけど、みんなならどうするかしら?やっぱちょっとくらい左右差あるものかな?
70名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 00:24:28.08ID:c3esXEyN
>>69
現物見ずに買う人の気がしれない
71名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 01:29:06.06ID:GEU0Upx/
>>69
うちはふらここのネット販売で購入したけど写真とほとんど同じだったわ。
お人形が一体一体手造りなら、少しは左右差とかあるのかもね。
いくらくらいのものを買ったの?10万以上とかだったら問い合わせても良いと思うけど、4〜5万とかのだったらクレーマーって思っちゃうかも…
72名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 08:17:42.01ID:atitK6gy
>>70,71
ありがとうございます。現物選べないメーカーのだったんです;;
お値段は8〜10の間くらいです。微妙なライン…
同じく手造りだそうで、やっぱ少しはみんな左右差あるのかな。
ばあばとかにも聞いてみて、気になるって言ったら、問い合わせようかな?
73名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 08:29:55.48ID:DKP8a2rc
>>71
返信上手くできず&ID変わってますが、これと72は、69です!
74名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 08:42:51.61ID:Jeud/dOB
ばあば()
75名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 09:49:14.80ID:zB+dhz5b
うちは義母がどうしても雛人形買いたい!って言うから買ってもらったよ
打診された時に、まずうちの親に相談して…と言っても、あえて言う必要ないわよ!嫁ちゃんのご両親に買ってもらうならそれはそれでいいし!
あ、私が買うのはこれぐらいの大きさで〜と半ば強引に押しきられた感じで、打診された翌日にはもう注文してたわ
自分が女の子産めなかったからどうしても女の子のお祝いしたいってのが理由らしいけど、
そんなことのために孫を利用しないでくれよ
お金を出してお雛様買ってくれたのは本当にありがたいけどさ
76名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 10:11:15.43ID:xm1kOCGS
楽天で見てて気に入った人形の違う写真ないかなと商品番号でググったら半額で売ってるところを発見した…
この値段が正規価格なんだろうか何かまた迷い始めたわ
77名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 12:06:23.24ID:GEU0Upx/
>>72
気になるなら問い合わせるだけ問い合わせても良いんじゃない?
雛人形は一生ものだし、次にまた娘さんが生まれたとしても同じ店で買うかわからないんだし
78名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 12:16:12.54ID:9fGttejA
>>75
最近の若い女はこんなことで文句言うんだな
買ってもらったらありがとうございましただろ
79名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 12:21:45.21ID:Jeud/dOB
>>78
お姑さんお疲れ様です
80名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 12:24:50.02ID:1viSC9kD
>>75
大変だったね あえて言う必要ないのコメントも失礼だし、義実家が買いたいお雛様のサイズを押し付けてくるのも困る
75さんのご実家も用意したいと言ってくれたら可愛いつるし雛か何かを一緒に選んでも楽しいかもね
81名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 12:48:01.70ID:2b5Ql6Z/
どちらの親でも買いたい方が買えばいい
勝ってもらう側がいろいろうるさいのが(若い娘が強い)この伝統文化を衰退させてる要因だな
82名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 14:48:15.91ID:l45oMc7H
丸平さんの装束のレベルで2代目大橋弌峰が雛人形を作ったら極上のものが出来るだろうな。
83名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 16:57:28.26ID:x9alaDro
>>78
>>81
姑が買うなら自分の家に飾ってほしい
頂き物はなんでもありがたくっていう時代は終わった
なんでも手に入るこの時代、都市部の狭い家に選び抜いた少ない物で暮らすのが理想という価値観にシフトしつつある
日本に限ったことではなく北欧などの成熟した先進諸国では既に当たり前の変化
伝統文化の衰退といっても、時代に合わせた祝い方をすればいい
84名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 17:04:31.36ID:QlTfCekl
>>77
問い合わせたい、と思うのですが小心者なので実行に移せずいます。
でも一生ものですしね。
ありがとうございます!
85名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 18:11:17.02ID:frJfp68W
何故要らないものを押し付けられてありがとうと言わなきゃいけないのか
いまの時代は渡したいなら現金がスマートだと思うな
実親がお祝いは現金で本人の好きなものをってタイプだから余計にそう思う
86名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 18:42:57.68ID:N2iDl+8c
>>85
後半にも書いてるけど君の親がそういうタイプだからその価値観なんだよ
お金を渡すのは失礼って考えもある
87名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 21:08:33.63ID:KtL+rO5x
>>80
つるし雛もいいね、ちょっと見てみようかな

前にも書いてるけど、買ってもらうこと自体はありがたいと思ってるよ
ただ、なんせ義母の行動が突発的過ぎたのが良くなかった
義実家の正月の席でいきなり打診されて、悩む時間もなく実親にも相談しないうちに
もう買ったわよ!はい段ボール届きましたドーン!て感じで、すでに我が家にお人形さんがある

実親に報告しないわけにもいかないので連絡したけど、えっ…て感じで困惑してたよ
まあでも、お人形さんに罪はないのできちんと飾ってお祝いしようと思います
88名無しの心子知らず
2018/01/22(月) 22:01:59.07ID:N2iDl+8c
うちも学習机がサプライズで義母から贈られてきたわ笑
全く買うとも連絡がなく急に宅配で来たからさすがに驚いたけど丁寧にお礼を言いました
89名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 09:19:43.30ID:Xj6/Ut3A
皆さん、苦してらっしゃるんですね。
本当に親戚付き合いって大変ですよね。
うちも姑から根性の悪そうな京顔の京雛が送り付けられて来て閉口しました。
姑は「お雛さんは、京物が極上や。これが一番なんえ」と言われましたが。
90名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 12:49:09.65ID:g0nTsNBw
>>89
それはあなたの見る目がないだけな気もする
91名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 13:19:38.59ID:gwU1ye+O
人形買うなら百貨店などより人形専門店がオススメ
百貨店はただ高いだけ
同じものが専門店なら安く買えるしメンテナンスもしてもらえる
92名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 16:41:21.35ID:dCN2TpfQ
>>76
高い方は高いお道具と組み合わせてるとか、あるいは安い方が偽サイトとかそういうことはない?

地元の人形店で取り寄せの相談したらカタログの公式価格から35%オフと言っていた(そのメーカーのだけかもしれないけど)
楽天やヤフーの安いショップはその価格+数千円だった
93名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 18:06:15.98ID:VQaDDvKx
>>92
同じサイズで同じ絹目で同じ文様の縁の金屏風が、田中彌だと1万8000円でアマゾンだと8600円だった。
この違いは何なんだろうと思った。
94名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 18:32:25.43ID:8+kjLzqT
>>91
東京だとどこがオススメですか?
カタログ取り寄せてみたりしたけど、やっぱり実物が見たくて
95名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 19:33:06.12ID:O7ajkJ59
>>93
仕入れるルートの違いだろうね
96名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 20:18:27.47ID:1qN4p91h
>>94
浅草橋
97名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 20:27:27.72ID:qox52kuZ
浅草橋で買ったセット、楽天が3万安かった
98名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 21:48:35.62ID:O7ajkJ59
>>97
そりゃ店もかまえてない右から左の店のほうが安いのは当たり前だろ
まぁそういうとこで買うのは勇気いると思うけどね
多分作家さんから仕入れたものをそのまま消費者に発送してるから中身とかもチェックとかしてないと思う
もちろん返品は可能だけど同じ人形はもう無いって言われることもよくありそう
99名無しの心子知らず
2018/01/23(火) 23:54:34.09ID:hy/CTdMN
なかなか気に入る雛人形が見つからないな。
気長に見つけるしかないか。
100名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 00:00:12.91ID:riWn9jTy
いやもうそろそろ飾り始めの時期ですよ
101名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 00:34:05.89ID:8XdpapbF
来年でもいいわよ
102名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 15:25:01.32ID:Oy7XE9IW
来年でもいいけど初節句ではなくなるからね
103名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 20:43:29.20ID:qD4DukIH
自分用の雛人形だから初節句なんて関係ないし。
104名無しの心子知らず
2018/01/24(水) 20:49:39.48ID:tE/e9SF0
人形好きの皆様はお雛様はいつに飾る?
105名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 14:07:49.22ID:HIcBuVcS
立春過ぎてから飾ります。
106名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 15:21:58.56ID:1ZiOpQvv
>>103
子供の節句人形スレです
107名無しの心子知らず
2018/01/25(木) 20:27:43.29ID:J6dp6dgE
浅草橋見てきたけど店がありすぎて回りきれない。
早くしないとなくなっちゃう。
108名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 08:29:14.92ID:Zf/H+zZI
>>107
私も浅草橋で買ったよ。2回行くって決めてた。1回目はとにかくいいのがあっても他も見る感じでサクサク見てほぼ二択くらいに絞った。それで2回目に目当ての買ったよ。
109名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 08:44:31.56ID:ZRYz0bGF
>>107
うちも全部は見きれないから姫の顔と着物、殿の着物、屏風、台座の寸法をざっと決めて買いに行った
問屋さんはぐずった子を抱えていくのがツラかったので途中で見るのやめて大手で買ったよ、全部回れなくて大丈夫だよ
110名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 08:49:58.49ID:Zf/H+zZI
>>108です。
私も結局大手のにしたよ。大手も雰囲気違う。吉徳はかわいらしいピンクっぽい感じ。久月は昔ながらのお着物も多かった。ただ早めに決めないと売り切れちゃうから、お店の好き嫌いだけ決めて好きなお店でじっくりの方がいいかも。
111名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 10:43:43.07ID:nmyGUJMj
時間があるなら久月や吉徳ではなく作家さんの工房にお邪魔して見させてもらうのもいいけどね
久月や吉徳を通すと中間マージン取られて割高になるし
112名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 12:13:26.40ID:3tevPDj0
セット売りだと大きな段飾りしかないものの親王だけが欲しかったので単品で購入した

台座とぼんぼりと屏風だけは一緒に買ったけど他の小物は予算オーバーすぎて変えなかった
人形は他にないけど小物はあまりにも高すぎ、ほかの店でもっと安いのあるんじゃ?と思ってしまう
とりあえずしばらくはお菓子でも飾るかなあ
113名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 12:42:33.87ID:nmyGUJMj
菱三宝とかでも木製で本金とかなら1万はするからねー
スーパーで買った雛あられとかでもいいと思うよ
桜橘もほんとの繭玉のやつになると1万5000とか、、
114名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 12:52:51.64ID:KR9ZhhP3
ひな雛とひととえで迷っててどうしよう…
115名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 13:36:26.36ID:bzbm1F0W
>>114
私もその2つで迷ってひな雛にしたよ
満足してる
どっちがいいとか無いから、単純にお顔とか衣装とか、お人形で選んだら後悔ないと思う
116名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 13:51:47.29ID:+tWTZEzG
>>114
私はひととえにしたよー
親王の衣装で気に入ったものがあったから決めた
親王、三人官女、台座と屏風、好きなものに変更して満足のいくお雛様になったよ
時間があれば、両方ともサンプル取り寄せて比べられればいいね
117名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 13:59:58.38ID:bzbm1F0W
ひととえもひな雛もカスタマイズは年内だけに変わったよ
118名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 14:36:17.60ID:ymwhR9/b
114です
人形店でひととえの雛人形が飾られていて実物見れたんですがひな雛は置いてませんでした
ひな雛は店頭行けばまだセミオーダーも受け付けてるみたいなんで店舗行ってみます
最初はピンクとか淡い色がいいと思ってたけど濃い色の着物に金屏風も古風で選ぶの難しい
119名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 15:29:24.62ID:5gWuLtdB
私は松寿さんの人形にしました。
何となく可愛らしかったので。
120名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 20:27:18.96ID:VkwXHs1P
>>119
値段が全然可愛らしくないんだわ
121名無しの心子知らず
2018/01/26(金) 20:53:55.74ID:/Z9TaLj7
まぁ衣装着は高いからねー
その分、コストも全然かかってるし手間もかかってる
ふらここの人が言ってたけど木目込みは作者がめちゃくちゃ儲かるみたい
ほとんど生地もいらないしね
122名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 00:58:35.01ID:RHuSxYle
浅草橋に行ってきた。欲しい作家の
123名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 01:01:50.33ID:RHuSxYle
途中で送信してしまった。
浅草橋に行って見てみたけど、欲しい作家が決まっていたし、インターネット販売してる地方の人形店の方が安かったからネットで買ったわ。
124名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 01:49:29.28ID:LPIgRFy8
ワダエミさん監修の立雛かっこいいな〜
でもあれは後ろの桃の花がかっこいいだけな気もするなぁ
子供はもっとかわいいのが好きかしら
125名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 09:09:51.27ID:pNN858zJ
>>124
画像見たけどオサレでいい感じだね
シンプルだから華やかさはやっぱり欠けちゃうかもしれないけどね
個人的には大人になってからコレクションとして買いたい感じ
126名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 10:55:20.70ID:4wah7LkJ
まぁ立ち雛は大人好みだよねー
小さいお子さんからするとあんまりかもね
それ一つ飾ってそれを見ながら育てば上品な娘さんに育つかな?、、、
127名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 14:01:12.02ID:Vof93ll8
安い衣装着はひざ元の着物の裾が短いって聞いてから気になってしまい、予算内での衣装着で気に入ったものがなくなってしまった
親族のお雛様見ても、あっ短い…と思うようになってしまった
128名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 16:10:31.16ID:mZn7UhBt
短くてもお高い衣装着もありますよ
作家さんのポリシーと個性じゃないですかね
129名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 16:45:36.63ID:jHcjBtXf
>>127
ケース入りの衣装着なら大体裾短いから全滅だろうけど、立雛なら低予算でも裾が短いと感じないと思うよ。
130名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 17:13:24.56ID:L/3sFAbk
久月本店行ってきた
来てた職人さんの人形が次々買われてた
先週行って何となくいいと思ったのはもう売れてたけどもっと気に入ったのがあって良かった。本当一期一会だね
131名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 18:24:38.47ID:5kCKqNju
浅草橋は一回で全部回れそうにないから行く店舗を絞りたいのですが、久月や吉徳など大手の他に、おすすめのところがありましたら教えて下さい
132名無しの心子知らず
2018/01/27(土) 20:12:09.55ID:JaecFgkH
>>120
松寿さんの人形で高いと言うなら、京都の人形師の人形なんて絶対買えませんね。
133名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 08:53:56.28ID:UO9sijtf
>>132
これ、金持ちアピールなのかしら
金はあってもこんなもんに使わない親
いくらでもいると思うけど
こんなことにしか鼻にかけられないのって悲しいねwwwww
134名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 12:14:10.89ID:fZ+HluxY
まぁ京都の人形変える自分は勝ち組!みたいな優越感に浸ってるんでしょ
そんなことでしか優越感を感じれない可愛そうな人だしそれぐらい許してあげよう
一般的な衣装着のお雛様よりは確実に松寿の人形は高いと思うよ
高いけどやっぱりいいお人形だけどね
135名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 14:12:07.75ID:1rPvuybA
>>131
衣装着をお求めでしょうか?
市川豊玉はお高めだけど人形、屏風、小物などを好きに組み合わせられるから少しずつ買い足すつもりならオススメできる
小さめのお店は店員さんの営業が強いけど、同じく組み合わせが出来たり、値段も手を出しやすい
欲しいおひな様のイメージがハッキリしてるなら数軒見てもいいと思う(大手を見てからの方がベター)
ただ私もそれほど見て回ってないので特におすすめのお店は分からないごめん
136名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 14:51:29.82ID:fZ+HluxY
作家物だと
中の上 平安優香 小出松寿 市川豊玉 
上の下 清水久遊 三宅玄祥二世
上の中 平安寿峰 雛幸
上の上 大橋弌峰 安藤けいほ 丸平
って感じかな 
平安優香より下なら多分名前もない人が作ってると思う
一応作札には名前あるけどあれはメーカーの名前だからパートのおばちゃんとかも作ってる
137名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 16:11:51.89ID:rOWLmEfD
>>136
雛幸は、もう中の下やろう。頭師の作る頭が逸品だと言うだけで。人形は出来悪いし。
丸平も上の下くらいやろう。装束の生地は上等な物を使っているけど、人形の作り方はもうもっさりとしているし。
138名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 17:37:41.58ID:x0txbmgm
雛幸が中の下は言い過ぎ
丸平のもっさりも主観入れすぎ
139名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 18:20:57.50ID:WynpVzFC
>>138
丸平の襟元なんてヘタな巻き方してるからただ巻いているだけと言わんばかりだし袖口なんかだらしなく開いているだけじゃん。
140名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 19:03:45.47ID:8VuYYjzh
>>139
私も丸平さんの人形の良さはそんなにわからないし欲しいとも思わないけど
それは雛人形を見る目なさすぎ
お店で見たけどやっぱりオーラはすごかったよ
141名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 22:29:34.51ID:ihRWGjJP
今日は浅草橋で8店舗ほど見て来たが結局決まらなかったわ
142名無しの心子知らず
2018/01/28(日) 23:17:43.66ID:f8eLF0HC
>>136
いろいろとおかしいけど、頭大丈夫?
143名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 11:38:20.02ID:qRvc0FNi
>>136
ほうさかほうって人のを飼ったんだけど中の上ぐらいかしら?
本着せ正絹らしいけど
144名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 11:40:00.04ID:qRvc0FNi
>>142
どこがおかしいのかも言わずに
知らない人に頭おかしいとか言うあなたの方が問題あると思いますよ
145名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 20:45:31.32ID:zIink6z/
でも正直こういうランク表?みたいなのがあったら助かるのにな、とは思う
もちろん好みとか人それぞれなんだろうけど、ど素人としては技術や質がいい作家さんはここ、ってまとめてあるとありがたい

予算は気にせず好きなものを選びなさいって実家に言ってもらえたから 今年入って一生懸命作家さんとかについて調べてる マンション住まいだからそんな大層なものを買うつもりはないけど、どうせ買ってもらうなら評判のいいちゃんとした作家さんのを買いたい
146名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 21:11:30.26ID:BVPbAPwm
>>145
マンション用の小さなお雛様となりますと大橋弌峰さんの人形でも安い値段になりますので、
装束の生地や頭などはあまり良い物を付けません。
清甫さんはミニの雛人形にもまぁまぁ良い装束や頭を付けていました。
丸平さんの所はミニでも80万円くらいして女雛が十二単ではなく、略装の袿袴(けいこ)になっていました。
147名無しの心子知らず
2018/01/29(月) 22:59:22.53ID:5c2Ge5XR
>>145
コンパクトで高級感となると真多呂どう?
親王飾りで見るからに高そうなやつあるよ。
148名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 00:56:31.18ID:mKS/OjA+
そういうランク付けから言うと後藤人形とか柴田さんの葵シリーズとかふらここみたいな変わり雛はどういう位置づけなんだろう
149名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 01:13:28.30ID:SdsO537h
>>148
単純に別枠というか、新興勢力だから横並びでは比較できないね
150名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 08:53:22.60ID:e9z/dP92
>>148
ふらここって木目込だよね?
ほんとに桐の粉を練って作ってるのかな
151名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 09:00:22.13ID:g87iIWcN
木目込み人形の保管に防虫剤とか除湿剤とかって必要なのかな
152名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 11:08:33.30ID:FUUq5rSX
>>141
すごい!三店舗で疲れてしまいましたよー。ちょうど三店舗目で気に入ったのがあってよかったです
153名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 12:57:27.10ID:PoWy0b53
今年は寒いから店をめぐるのも大変ですね。
高島屋で売られている弌峰さんの172万円する雛人形は、装束の袍の襟元が膨れ上がってるのが残念でした。
なかなか大きな人形も破綻なく作るのは大変なんだろうなと思いました。
154名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 13:16:16.23ID:XSqESgJE
ここまでずっと雛人形の話題のようですが五月人形はこだわりない人が多いのかな
時期がまだ早くて話題にならないだけ?
155名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 13:40:58.48ID:4ZesEGZ3
まだ早いだけかな
過去ログ見たら昨年は2月入ってからちらほら話題に上がってたよ
上の娘の時から見てて今年は下の息子の初節句だから五月人形の話題楽しみ
156名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 13:43:05.70ID:ERtIttYC
>>150
人形店で「安い木目込みには発泡スチロールみたいなのを使ってる」と2件で言われたけどどのブランドの事だったんだろう
157名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 13:45:00.08ID:e9z/dP92
>>156
たぶん伝統工芸品のシールが貼ってるタイプはちゃんとした木目込人形
貼ってないのが発泡スチロールみたいなやつだと思う
158名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 15:32:56.77ID:1vulhbZg
木目込みといえば原孝洲さんってどうですか?
検討中だけど高いかなと迷ってます
159名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 15:34:19.73ID:U5jC9PUU
>>156
ひととえはトウソで作ってて、発泡スチロールは使ってないと書いてあるね
ひな雛もトウソを詰めている写真が載ってる
ふらここは五月人形のページにトウソで作ってて、発泡スチロールは使ってないと書いてある
160名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 16:28:24.90ID:g87iIWcN
>>158
原さん買ったよ
22万くらいで5人飾り
両親に買ってもらったからちょっと高くて申し訳なかったけど
母から気に入ったのを買わないと飾らなくなるよと言われて素直に甘えたよ
161名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 16:29:03.79ID:FUUq5rSX
浅草橋でもまだ五月人形は少ししか出てなかったから盛り上がりようがないんじゃないですかね。
162名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 17:55:18.24ID:ZH/Dn/FU
>>158
美咲雛っていうのを買ったよ。
確かに高い…前のスレだったか、原さんのは割高感ありって書いてあったような。
だけど、お雛様のお顔と蒔絵の衣装が気に入って決めたよー。
163名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 22:21:56.58ID:/ipVBEAv
ひな雛の顔が好きなんだけど、似たような現代的な顔で衣装着のとこないかなー?
ふらここの衣装着はあまり好みじゃなかった。
164名無しの心子知らず
2018/01/30(火) 23:19:18.48ID:0vWxNGIO
ひな雛の顔が好きなら、ひととえじゃない?
165名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:12:43.59ID:oib6EZw2
ひな雛とひととえで迷ってた者です
ひととえで購入
ひととえ見た後にひな雛にも行きたい気持ちがあった
だけど買ってもらう親にどうせ優柔不断で決められないんだからと言われ、そこで決めた
セミオーダーだったので中村あゆみに似た店員さんが納得いくまで載せかえしてくれた
つるし雛もプレゼントしてくれて良かった
注文してから作成するらしく遅いのが難点
どこもそうなのかな?
166名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:23:48.15ID:3yl1TyFz
私はひととえとひな雛迷ってひな雛にした
決め手はお顔
ふらここ含め同じ人が作ってるんだけど断然ひな雛が好みだった
あとひととえは衣装がみんな似てるんだよね
ひな雛の顔で衣装着って言ったらひととえだけど、木目込みの工房で衣装着買ってもねえと個人的には思う
167名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:26:17.98ID:3yl1TyFz
連投ごめん
ひな雛も注文してから製作だよ
高価で製作に手間も時間もかかるものを在庫で抱えるメリットないでしょ
雨水の頃に間に合えばいいわけだし
168名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 00:30:30.63ID:oib6EZw2
>>166
どのお顔にしましたか?
ひな雛は顔のタイプがあっていいなと思った
子は垂れ目じゃなくつり目だからひな雛の凛の顔にしたかった
ひととえは垂れ目しかないよね…
169名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 09:50:39.13ID:dI7ur5Y0
>>168
うちは優にしたよ
娘も垂れ目なので
170名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 10:31:32.37ID:/k28F5MP
正直ふらここもひととえも目がパッチリで本来の雛人形の顔ではないよね
まぁ最近の若い人は好きな顔なのかもね、、
171名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 11:07:10.64ID:/dVfDnq9
私も前スレでひな雛とひととえで迷ってたけど、ひな雛に決めた
顔、全然違うよとアドバイスもらったけど、確かに違うね
私の決め手は衣装と手かな
ひな雛の手は木手でとてもきれい

日曜日にオーダーしてたのが届いたから早速飾ってうっとりしてる
172名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 12:47:37.18ID:e8NiBJ+L
>>158
敬愛雛にしようかと思って結局瑞雲雛を買いました
顔立ちが可愛らしくて良いですよね
>>162 さんのような蒔絵も捨てがたくって迷っちゃいました
173名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 13:28:29.91ID:3UUOPaPC
>>163です。
ひととえとも見比べて最終的にひな雛に決めました!ありがとうございます。
ちなみに顔は凛を選びました。
174名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 17:26:20.62ID:EDEGOXxp
やっぱりお雛さまも顔が大事ね。
175名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 21:42:12.64ID:QywUmthY
このスレの人たちは人形へのこだわりや愛が強い人がメインかな
興味なさすぎて予算5万でそこそこのを形だけ揃えればと思ってるんだけど赤ホンでさえ7万以上していたからわけわからなくなってる
なんでこんなに高いんだろう
176名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:07:42.90ID:uYODnzwH
>>175
ご祝儀の物だからですよ。
177名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:15:50.08ID:fkaO7RoH
ひな雛ってカタログとか?
実物はお店で見られますか?
178名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 22:57:23.58ID:t69BFSev
>>175
そう言う人もいて当然だと思いますよ
だからこそ安い価格の商品も展開してるわけで

車とか服とかと一緒で用途や機能以上のモノを求めたくなる人もいるってコトです
179名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 23:18:51.99ID:Y0y/T/Jl
>>177
岩槻にお店があるよ
ホームページもカタログもあるし
サンプルも取り寄せられるけど今は混んでるかもね
180名無しの心子知らず
2018/01/31(水) 23:26:33.69ID:S1iGgvDO
>>175
知り合いの金持ちドクターも娘さんが初節句らしく、さぞお高いの買ったのかなと聞いてみたら、ネットで五万円くらいの安価なものを購入したらしい
うちはふらここを購入したけど、そんな高そうに見えないと言われてしまった
親の自己満足だから良いのだけど
181名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 05:34:32.08ID:7XEfwclW
松寿さんのお雛様を昨日買ってもらった!
デパートで購入したから、ちゃんと浅草橋まで見に行ってるここの人達からしたら勿体無いかもしれないけど
182名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 05:40:44.88ID:7XEfwclW
途中で送信しちゃった

でも好みの人形さんが見つけられてすごく嬉しい
雛人形とかあまり興味なかったけどお顔を見比べたり衣装を細かく見たり、説明受けながら気に入った子を探すのは楽しかったな
ぐるぐる売り場を何周もしてると、気になるお顔とあまり好きでないお顔があって自分の好みがわかってきて面白かった 松寿さんと寿峰さんが素敵だった
これから毎年ちゃんとお手入れして大切に飾るんだ
183名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 10:20:43.47ID:Pl6J1d4Q
うんうん、能書きとかより好みやフィーリング合ったのに出会えるのが1番だと思います!
184名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 10:23:14.63ID:K4OcracL
>>182
最近はデパートもかなり値段抑えてくれてるのでそんなに損はしてないですよ
デパート用のオリジナルな衣装とかもあるので、そちらを気に入られたらそれが一番のお雛様になると思いますよ
185名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 10:25:09.21ID:e5lNzU3r
原孝洲と迷ってひととえにした
工房まで行ったら「交通費分として」ってつるし雛サービスしてくれた
カスタマイズは表向きは年内らしいけど、電話だと対応してくれたよ
自分好みにカスタマイズできて良かった
186名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 11:52:41.46ID:ZutcFbnF
うちもひととえの工房に行ってから買ったら、交通費分として値引きしてくれてたわ
そんなの知らなくて、見学してひと月ぐらい経ってからメールでカスタマイズやり取りして購入したら引かれてた
時間経ってたし新規メールで始めたのに、ちゃんと顧客管理されてて良いなと思ったわ
187名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 12:07:37.36ID:WSDwvcOA
>>177
つい先週サンプル依頼したよ。依頼から発送までに3日くらいかかったし、本当に見たかったのは順番待ちでさらにかかるみたいで諦めた。
工房行かずにサンプルで考えるなら早めの方がいいと思う。
188名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 17:57:50.41ID:JLOdXphx
松寿のいちまさんが欲しい
雛人形は二年前に松寿さんのを買った
去年は壁飾りのつるし雛を買ったり毎年何か増やしてるんだけど市松人形となると高いからなかなか
189名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 18:32:04.25ID:OWjv+k/A
私は松寿の球体関節人形が欲しくて毎日インスタを眺めてるわ。ボディの劣化が早いと某スレにあるので悩む。
190名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 18:42:55.14ID:U3NtjKR2
大木平蔵さんのところの三人官女の装束やお顔が良いなと思いました。
けれども人形の背中を見ると変に丸くなって背むしみたいになっていたり、袴の帯が不自然に顔近くまであったりしたので
この程度の出来で38万円は高いので買うのはやめました。
191名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 20:51:42.58ID:/VqcshpH
京人形を毎年忌み嫌ってる人かな?
192名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 09:09:28.35ID:6h0NCi7U
>>191
背中丸まってるのとかは京人形の特徴なんですか?
193名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 09:59:02.66ID:mUWJM0it
いちいち一つの作家を否定するレスはやめろよ
めんどくさいわ
38万円でほしいと思う人が買えばいいだけのこと。誰も強制はしていない
194名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 10:15:40.11ID:6h0NCi7U
浅草橋行ったけど70万以上の高い雛人形って顔が怖いのが多い気がしました。
でもあれが伝統的なものなんですかね。
195名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 10:30:04.46ID:rGVCp0fj
>>194
人形の顔は気に入ったものを買われたら良いのではないですか?
歴史的に見ても享保雛は享保雛、次郎左衛門雛はおちょぼロの小さい顔と変化していますし、「これが伝統の顔である」なんて定義はありませんので。
196名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 11:15:12.93ID:NeaRmEm5
本来、お雛様は神々しいもので、少し怖いぐらいが普通でした。
今は目がぱっちりの可愛いお顔がほとんどですが、、
197名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 11:46:03.46ID:6h0NCi7U
>>195
否定してるのではなくて、高価なものは顔が怖いのはどうしてだろうと単に疑問に感じたんですよ!
神格化のためだったんですね〜!
198名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 12:11:19.77ID:DXa/SBFr
実家に大木平蔵さんの雛人形があって、あのお顔が子供ながらに怖かったです笑
オーラはすごいんですけどね
199名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 14:08:36.44ID:rGVCp0fj
>>198
ちなみに何代目の大木平蔵さんですか?
五代目のお雛さんは凄かったと聞きましたが。
200名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 15:49:48.31ID:YXrGxsXX
>>189
そうなんだ
オビツの球体関節ボディは持ってないけどピュアニーモは持ってて普通にガシガシ動かしても問題ないし経年劣化も分からないからアヤもそれぐらいタフだと思ってたわ
市松人形特に自由人形と呼ばれるお座り、着せ替えできるタイプ(松寿さんで一点一点受注生産)がネット通販であって魅力的だ
買いたいけど高い…
自分でミニ着物縫うのも出来ないし
雛人形は出しっ放しに出来ないけどいちまさんなら雛人形の横はもちろん普段も愛でられるからめっちゃ欲しい
201名無しの心子知らず
2018/02/02(金) 22:33:19.33ID:DXa/SBFr
>>199
何代目かはわかりませんが、かなり存在感ありました

当時は価値を知らずに、ただ気味悪がってました
202名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 10:18:30.12ID:QDynHBFq
今月2日に女児を出産したんだけど、初節句は来年でいいのかな?
この時期に出産された方はどうされましたか?
203名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 10:27:02.50ID:BMkW0z16
>>202
子が2/2生まれです。節句までにお宮参りが終わらない子は来年が初節句で良いと聞いたので翌年に初節句しましたよ。
お店の人も特に何も言ってませんでした。
204名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 10:34:24.93ID:leJYVZaD
>>202
>>203さんと誕生日が全く同じですがw、うちも翌年にしました
翌年だと子と出かける余裕もあるしじっくり選べてよかったですよ
205名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 10:51:30.21ID:nhvFzfV8
>>202
うちは1月下旬生まれ
初節句ってとくにやらなかった(お雛様飾るだけ)けど、お雛様はその年の2月に買いに行った
私は百日過ぎてない子は翌年にするって聞いたから翌年でいいと思う
206名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 12:57:47.91ID:QDynHBFq
>>202です
翌年で大丈夫みたいですね、ありがとうございます。
207名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 17:08:07.76ID:luhN/p0i
今月で1歳だけど、去年の雛祭りはまだ入院中だったし今年初節句
立春の今日飾りました
208名無しの心子知らず
2018/02/04(日) 22:28:13.76ID:WxV6Z6N3
なんかお雛様を飾ると家が明るくなりますね。
209名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 05:45:45.89ID:HZL8R2xT
金曜日にお雛様が届くんだ
楽しみです
210名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 11:06:39.32ID:r6Vw24Hs
うちも同じ日です。楽しみですね〜!
整理整頓しないとー
211名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 11:16:21.60ID:DzPFs/hN
うちも金曜日
待ち遠しくて仕方ない
212名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 12:18:31.24ID:acOVnqtk
メーカーからカタログ取り寄せてたけどなかなか来なかったので地元の店で買った。
今日になってカタログ届いたけど公式のほうが微妙に安くてもやもやするなあー。焦って購入するんじゃなかった。
213名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 14:09:39.62ID:HvOHyD0r
>>212
まぁ地元の店のほうがなんかあった時に便利だし仕方ないよ
メーカーだと梱包もずさんだったりするしね
地元の小売店だと中身をチェックして配達とかもしてくれると思うよ
214名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 15:16:40.02ID:acOVnqtk
>>213
そうだね、修理の時は地元の方がいいね。
高かった分はおまけでもらえる名前入り木札の分だと思うようにするよ。
被布もあったけどあまりにも安っぽくて要らないって言っちゃった
215名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 17:25:02.72ID:Z+ES1mBS
被布ってみなさんどうしてるの?
初節句なので今回は飾るけど、七五三は着物セットを購入するだろうからそこに被布がついてるし、今後もずっとお雛様と一緒に飾るものなの?
216名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 17:44:21.16ID:fJOGf7FS
>>215
うちは0歳のときは飾るだけだったけど、1歳からは着せて写真撮ってる
今年3歳で4回めのひな祭りだけどまだ着られる
写真撮るとき以外は一緒に飾ってる
でももっと大きくなったらどうしようかな
ちなみに七五三の着物は買わずにレンタルした
217名無しの心子知らず
2018/02/05(月) 20:01:05.18ID:sVyRmT+h
今年は寒いな。
座敷におもっきり暖房をかけて暖かくして娘に着物を着せて家族で写真を撮った。
218名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 12:39:32.45ID:Fc1Xwfm8
被布って雛祭りで飾るのは七五三で着るものと同じなの?
着られないこともないけど簡易的なもので、実際の着物とは別物という認識だったのだけど
219名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 13:09:08.43ID:It2wBW2f
雛人形の特典とかにつく被布は安物だよ
飾り用だね

まぁ初節句のときに上から簡単に羽織って写真とるぐらいには使えると思う
七五三に着て神社に行くとかならもう少しちゃんとしたのを買う人も多い
220名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 14:00:01.83ID:Fc1Xwfm8
ですよね

義両親がお宮参りの時に着物買ってくれたけど「被布はお雛様買った時に貰えるから」と言ってて、疑問に思ったので。
結局お雛様は義両親に買ってもらわなかったので被布はないけど
221名無しの心子知らず
2018/02/06(火) 23:50:01.58ID:k1bKGDbR
初節句のお料理ってどんなものを用意しましたか?
考えているのは鯛の姿焼、ちらし寿司、蛤のお吸い物、オードブルくらいです
コンパクトな原孝洲さんの木目込にひなあられと菱餅を飾ったら大きさがめちゃくちゃで変かな
どう置けばいいんだろう
222名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 00:53:30.95ID:YABW8KeG
>>221
ずいぶん豪華ですね。名門の家の方ですか?
223名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 01:03:34.24ID:02pTqbQw
皮肉?
224名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 09:17:43.28ID:OC7KUCW0
原孝洲さんの小さい雛人形ならそれについてる前飾りだけのほうがいいよ
雛あられはバランス悪いと思う
225名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 09:41:43.65ID:gFiO4iCn
>>224
ありがとう!やっぱりお雛様の前に飾るには不恰好だよね

料理簡素すぎるかなあ…嫌味言われてるし
大人3人だけだからたくさん用意してもなあと思うけどどうなんだろう
226名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 09:54:55.37ID:n+wHRQd8
ごめんごめん、名家は言い過ぎだと思って
うちもそのぐらいしか用意しなかったよ
鯛は出さなかったけどお煮しめと和風サラダ出した
うちはひな雛の親王飾りだから小さいけど、菱餅とかひなあられとか並べたら豪華になったけどな
つるし雛と被布も並べた
親王飾りだけだと正直寂しかった
227名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 10:05:28.09ID:VM/x3xdL
>>226
いえいえ
そっかサラダとお煮しめはほしいね!ありがとう
私の地元だと桃カステラっていう桃の形のカステラを御祝いに食べるんだけど東京じゃなかなか売ってないよね
菱餅って和菓子屋さんやスーパーにもきっと売られるよね
これまで気にしたことがなかったからどこで調達するのか考えなきゃだ
試しに飾ってみてバランス悪そうなら撤去します
228名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 10:06:44.75ID:VM/x3xdL
ID変わっちゃったけど>>225です
229名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 12:49:32.61ID:n+wHRQd8
>>227
うちは菱餅ドンキで買ってたけど今年はヨーカドーにもあったよ
お道具が菱高三宝だから菱餅は毎年飾ってる
お雛様とおんなじだよってことで
あと桃の花買ってきて飾るのはどうかな?
230名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 13:50:09.52ID:dKBfi+Fu
義母が雛人形買って送ってくれたんだけど、気に入った親王飾りの人形がかなり予算いっぱいのもので、雪洞と屏風と飾り台つけたらお道具までつける余裕がなかったらしい
桜橘とかお道具がないのって変かな?
すぐ買い足すべきか、娘と飾り付けできるようになったら一緒に探して買い足すのでいいのか悩んでる
231名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 14:00:46.02ID:VM/x3xdL
>>229
確かにお花飾るのも素敵!
今スーパーに行ったら菱餅も3月に近くなったら入荷するとのことでした
色々ありがとう
232名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 14:32:21.52ID:8lXDBc+/
>>230
上の方にも書いたけどうちも予算オーバーで屏風と雪洞だけ。
しばらくはお菓子や花を飾っておけばいいかと思ってる

義両親がお雛様買わなかった代わりにつるし飾り買ってくれたけど、本心ではお道具買ってほしかったな…
233名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 15:42:29.45ID:2snE374E
せっかく両親に一応雛人形買ってもらってるのに義両親にその足りない分を買ってもらうなんて頭おかしいでしょ?

そのくらい理解できないと親戚づきあい上手くできないよ
234名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 15:49:29.42ID:W+gYQw+X
そりゃ義両親も雛人形買ってあげたかったけど嫁さんの両親が買うから
嫁さんの両親の顔を立ててつるし飾りだけプレゼントしたんだろうしねぇ
235名無しの心子知らず
2018/02/07(水) 16:18:42.24ID:8lXDBc+/
もちろん実際言うわけない…
お雛様買ったのは自分たちだけどね
236名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 01:14:22.85ID:ltLJ0zvl
桃の花ってお花屋さんで購入したものでも途中で虫が出てきやすいよ
虫が苦手な方は高めの造花も候補に入れてみて
私も虫が苦手なので造花問屋まで言ってリアルな造花を組み合わせて飾ったよ
香りとかがないしやっぱり生花には劣るかもしれないけれど毎年使えて便利
237名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 07:11:17.29ID:rqaKooa8
桃の花から虫が出て来ますか?
毎年飾ってますが、経験したことありません。
238名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 08:50:26.11ID:X3uGski8
うちもないなぁー
外にあるお花屋さんですか?
239名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 09:01:39.86ID:7QTLZppg
桃の花 虫で検索したら結構ヒットした
虫が付きやすいみたいだね
240名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 13:42:58.32ID:eyENrfph
桃の花、うちの庭にあるけど確かに虫はつきやすいかも
そんなに大量につくわけじゃないから飾る前に目視で確認すればいいと思う
お花屋さんに見てもらってもいいかもね
やっぱり生花飾りたいよね

ところで皆さんもうお雛様飾りましたか?
立春は赤口だったから何となく飾らなかったんだけど、大安の明日か三連休の日柄がいい日に飾ろうかな
241名無しの心子知らず
2018/02/08(木) 18:13:17.55ID:1BF1rMaZ
もう飾ってますよ。
座敷に飾ってるので寒いからあまり見に行かないけど。
242名無しの心子知らず
2018/02/09(金) 15:15:26.39ID:EjrFYkxg
飾りました〜!雰囲気がパリッとしていいものですね!
さて大量の箱をしまうか、、
243名無しの心子知らず
2018/02/09(金) 16:04:03.42ID:5NDTgnZE
やっとお雛が決まって友引に来るらしいが今から待ち遠しい
244名無しの心子知らず
2018/02/09(金) 17:18:22.15ID:5ENYYqmK
うちも今日飾りました
本当その一角だけ空気が変わったわ
でも眺められるたかさで子供の手の届かないところって結構難しいわね
245名無しの心子知らず
2018/02/10(土) 14:50:49.49ID:AjUwtq5a
うちも昨日届いて飾った
本当に素敵
一日中でも眺めていられそうなくらい
色々迷ったけどこのお雛様にしてよかった

子供はまだよく分かってなさそうだけど
幼稚園にあがるくらいになったら
喜んでくれるといいな
246名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 20:59:05.39ID:BF0D7GUo
何より嬉しい雛祭。
247名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 21:35:20.28ID:SYJXTxfI
うちは親王飾りで、お道具は全然ない。
毎年1つずつ増やしていくのとか素敵かなーと考えてる。
マンションで狭いから色々増やせないんだけど。
でも、お雛様と被布とお供えのお菓子を飾ったらなんかすごく幸せ。
248名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 21:43:21.25ID:1yaj8AMQ
なかなか増やしていくのは難しいですけどねー。
でもほんと、お雛様と屏風だけあればそれだけで充分だと思いますよね
お雛様にも親王台は付いてるしわざわざ場所取る飾り台は買わなくてもよかったかなぁって思ってます笑
249名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 19:29:22.66ID:D0iQz4mT
住宅事情がありますからね。
私はぼんぼりが好きなのでぼんぼりは欠かせないアイテムとなっています。
250名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 23:57:53.93ID:pXEhQK6o
雛人形を飾ると家を片付ける気になるわ。
うちは女二人で15も年が離れてるのたけど、上の子の親王飾りが今更ながらに立派で(値段ではなくサイズが)時代とともに相当コンパクトになってるのかなと思う。
下の子はふらここなので、売り場で比べるだけなんだけどね。
251名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 03:14:42.81ID:iGz/6C1O
真多呂って有名な作家じゃなかったっけ?
loveしてダーリンとかいう立て札付きの親王飾りをネットで見つけて笑ってしまった
252名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 03:20:49.59ID:3KDmXFZv
>>251
ここで初音ミクとコラボしてるっての見たよ
253名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 08:47:09.64ID:0eu6H7tu
この業界も頑張ってるってことだよ
方向性は間違ってる気もするけどね
254名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:24:22.69ID:iGz/6C1O
人形は普通の真多呂のお人形さんで立て札だけLOVEしてダーリンだったからビックリして
初音ミクはお人形自体普通のデザインとかけはなれてるから、こういうのがあるんだねーって思う
LOVE…にも元ネタあるんかな
255名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 21:33:23.03ID:J2QDPqcR
古くさい顔立ちのワンパターンの人形じゃもう売れないんだろうね。
256名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 00:05:19.95ID:4hiqxOrY
エスピエーグルの雛人形は衝撃的!
257名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 17:08:11.88ID:D55jjq23
今日飾ったけど届いたものが注文したものと違った…
明日連絡するけど間に合わないかもな…
258名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 20:29:26.83ID:94LI8NWM
>>257
ネットの注文?
間に合わないから節句のお祝いの日はそのままにして終わってから頼んだ商品を届けてもらって交換したら?
ネットだと頼んだ商品はもう無いかもしれないけど、、
259名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 21:23:13.48ID:D55jjq23
>>258
工房での注文です
一応連絡はしましたが注文書の控えをもらった記憶がなく泣き寝入りもあるかもしれない
260名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 00:39:25.16ID:RL/4PdWa
>>259
節句の大切さをわかってるまともな工房なら対応してくれるはず
口コミ命の世界だから悪評ついたら工房もいいことないし
というか節句も間に合うと思うよ
うちなんて2月下旬の大安に届いた人形に行き違いがあって、連絡したら急いで作り直して2月中に届けてくれたよ
261名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 23:05:28.46ID:daqGw5Mk
>>259さんのお雛様が無事に届きますように。
262名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 00:36:10.60ID:oG14ZCuA
257です
木曜に問い合わせたら金曜の昼にはメール来て明日朝には届くみたいです
飾り台の色が違ってたんだけど素早い対応に感動したよ
心配してくれた方ありがとう
良対応だったのでお店の名前は伏せときます
263名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 15:11:20.33ID:3fbdxnS9
飾り台だけだったのか
人形が違ったりしてたら大変だったけどそれぐらいで良かったですねー
264名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 19:02:08.38ID:kk83c6Y1
人形が違っていたらそれは悲劇ですね。
265名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 05:17:22.35ID:nP0rmGJN
うちは初めて買った雛人形のお殿様が入ってなかった
姫が一人でポツンと入ってて寂しそうだった

初節句だったのにケチがついたというかあり得ないと思ってクレームしたな
ガミガミ追い詰めるタイプじゃないので淡々といかにショック受けたか説明した
何とか対になってる殿が届いたけど何をどうしたら入れ忘れなんてことになるのか未だにわからない
ネット注文だけどそこそこ売れてる業者っぽかったのに
266名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 09:59:59.46ID:bI2bY5GY
>>265
入れ違いではなく入ってないって有り得ないね…
普通最後に確認するよね
小物が入ってないとか間違ってるとかなら分かるんだけどメインの新王飾りを間違えるのは致命傷だよ
267名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 11:22:34.62ID:/At2LsEQ
銀座あけぼのでミニ重箱などに入った雛菓子を売ってたので、お雛様の前に供えたらますます華やかになった。鏡台とか貝の形のとか、色々あったよ。
268名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 12:14:47.28ID:GCMlkBS7
雨水ですが皆さんお雛様を飾られます?
269名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 12:26:31.98ID:nP0rmGJN
>>266
レスありがとう
本当に致命傷だよねw一瞬返品して他のに買い直そうか迷ったけど
気に入ってたからお姫様には少し待ってもらって両方揃ってからほんの少しの期間になったけど飾ったよ
縁起物だしうちの娘の婚期が遅れたり結婚間近で相手が失踪とかなければいいなーと思うw
270名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 13:28:29.73ID:jyb5XY/x
>>268
なにがいいたいの
271名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 13:57:31.60ID:iAA2sI1o
>>268
そういえば今日は雨水ですね
部屋が散らかってて今日は出せないな、うかつだった

>>270
雨水(うすい)は二十四節気のひとつ。この日にお雛様を飾ると良縁に恵まれると言われている
272名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 14:31:08.54ID:jyb5XY/x
雨水だけど、仏滅だからさ。
仏滅には出さないでしょと思った。
273名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 16:45:22.47ID:Ad3tskzj
みんな雨水に出すのかな
それだと2週間くらいしか飾れないからいつも節分が終わった頃に出してる
しまうのもあまり急がず3月中旬くらいの天気のいい日にしちゃってる
せっかく気に入ってるお雛様だから長く見ていたい
重陽の節句にもお雛様出してる人はいるのかな
274名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 16:55:09.71ID:UbH49Mpl
>>273
いますよ。私は飾ってます。
275名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 17:53:36.99ID:Vcg1pDUj
今日は仏滅でしたか・・・。
結局片付けが出来なくて今日は出せそうにありません。
雨水って啓蟄までの期間でしたよね?
2月中の日の良い時に出そうと思います。
276名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 21:08:06.52ID:mhTJYnSR
地域の風習もいろいろあるよね
うちは立春に出してるかな
六曜は気にしてないなー意味不明だし
277名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 23:27:41.19ID:yUcBGdvv
人形を買って最初は仏滅だとか大安だとか気にするんだろうね。
もう今は何とも思わなくなった。
278名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 23:32:51.95ID:RnS46t0O
天気が良くて夫のいる日に出したよ
細々気にしたのは一年目だけだったな、懐かしい
279名無しの心子知らず
2018/02/19(月) 23:43:30.62ID:jyb5XY/x
昔から吉日気にする家。
義実家も。
田舎だからかな。
280名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 01:35:22.13ID:Q/vSa4bx
節分終わったら翌日すぐ出してる
少しでも長く見たいから
281名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 05:15:04.07ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K07YH
282名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 11:08:03.02ID:xtQeNxwZ
限られたスペースで飾るものを買う場合
人形が多いのを買うか小物が多いのを買うか悩んでるんだけど
みんなならどっちを優先する?
283名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 11:22:24.27ID:Q7GLTs10
小さくていいお人形を2人と小物はシンプルな貝桶だけ。
これが至高
ごちゃごちゃ飾ると台無し
284名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 11:34:30.52ID:rRGxsF6j
菱高三宝可愛いよ
285名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 12:19:26.10ID:03DBFDYn
子がまだ1歳だからアップライトピアノの上にお雛様飾りたいけど、ピアノに失礼かな?
ピアノの上に飾ってる方いますか?
286名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 12:34:45.02ID:93FfbUwe
初節句
周りの意見に翻弄されて妥協したお雛様になってしまった。しかも届いたら姫様の服が解れてる。散々で泣きたい
287名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 13:27:34.17ID:YyXMjUV9
>>286
私も妥協したから気持ち分かるよ…
衣装が解れてるのは問い合わせたかな?
雛祭りまでに間に合うといいね
288名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 14:41:58.36ID:0mNGfMpo
>>286
問い合わせたほうがいいですよ
まともなお店だったら縁起物扱ってるだけにそのあたりの対応は良いはずです
289名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 19:55:01.99ID:TlYZD+CK
>>285
私がある程度大きくなってからだけど、実家はピアノの上に飾ってたよ
290名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 21:46:47.59ID:OUbBX8gH
>>284
あの菱餅を飾ってる台のことを「菱高三宝」って言うんですか?
私はあまりあの台は好きではないんですけど、あると賑やかですね。
291名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 22:38:29.23ID:rRGxsF6j
>>290
菱台、高杯、三宝で菱高三宝だよ
お雛様眺めてお雛様と一緒だよと教えながら実物の菱餅子供と食べる予定
292名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 23:36:09.16ID:YYcq7S+6
>>282
うちは人形優先した
お道具は上にも出てる和菓子屋のケースで気持ち程度に追加したよ
これなら気持ちよく触らせてあげられるので
293名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 23:42:59.58ID:E27YCPNj
うち小さい親王飾りだけどやっぱり7段飾りでお人形のサイズも一番大きいものは豪華で迫力あって良いなー
うちのお雛様も見惚れるくらい気に入ってるけどさ
すごーく大きな家に住んでいたら買いたかったな
294名無しの心子知らず
2018/02/22(木) 11:30:47.56ID:sEbVi/TC
>>283
>>292
ありがとう。友人とかお店の人とか色んな人にも聞いて回ってみたけど同じ感じだったから気持ちが決まったよ。
やっぱりまずは人形ありきって意見がほとんどだった。
一店舗だけ商売っ気の強いところは人形も小物も多いくて綺麗な方がお子さん喜びますよーって言ってたけど。
295名無しの心子知らず
2018/02/22(木) 15:17:13.58ID:8ngVm90F
懸盤などは、高杯やお椀を並べるのが難しそう。
296名無しの心子知らず
2018/02/22(木) 22:58:22.25ID:Vfxhl+tB
とある作家の雛人形を購入したんだけど、
一緒に入っていた説明書の通りに、前髪を両サイドで束ねてある白い和紙を取って飾った。
でもインスタ見てるとほぼ全員が和紙がついたまま飾ってる。
自分が間違ってるのかとモヤモヤしてしまう・・・
297名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 11:13:17.28ID:qulpGATm
>>296
文面だけでは詳細は分かりませんが、気になるのならお買い求めになられた店に聞かれると良いと思います。
298名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 14:22:58.75ID:ZqxJWpaU
こういうのってことかな?
http://www.wako-doll.com/newpage599.html
299名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 16:27:00.53ID:768UNmum
垂髪かぁ
紙は取らなくていい気もする。。

でも取ったからといって変になることもないと思う
300名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 17:11:05.90ID:GnzhCdrR
>>298
これよりもっと細かくて仮止めって感じのものです。
説明書にも取って、と書いてあったんだけど、やっぱり工房に聞いてみます・・・
みなさんありがとう。
301名無しの心子知らず
2018/02/23(金) 18:40:17.33ID:BqThqodH
>>300
これよりももっと細かいものだったら外してしまったら大変ですね。
まあ、お店に直接にお聞き下さい。
302名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 12:07:45.96ID:HkHEed8U
>>298
寿峰さんのこの人形、女雛の方の衣装の色合いはもう一つどうかな?と思いますが、お顔も美しい良いものですね。
男雛の方は、烏帽子をかぶって力を差したら有職故実的に見るとおかしいのですが、全体的には良い人形ですね。
303名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 18:52:24.36ID:0ThCp9NN
>>302
ウンチク語りうざ
304名無しの心子知らず
2018/02/24(土) 20:33:13.20ID:4rcfJUZL
>>302
そんなんいったらほとんどの男雛には刀差してあるけど本来はありえないからね
殿が刀なんて差すわけない
官女と親王の背格好も同じであるべき
(親王がデカすぎる)
などなどイロイロ突っ込む所はできる
305名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 11:33:56.63ID:wD+r3koZ
>>304
公家も束帯の時は太刀を差したよ。
306名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 15:13:23.27ID:aBE/p/mK
自分自身が姉妹だった人、家に雛人形人数分あった?あった人は姉妹で見比べた?なかった人は人数分用意するものだと気付いた時にどう感じたのかしら。
自分は男1人女2人の兄弟で、兄のは刀も兜も人形も派手なのがあった。雛人形は昔こそあったけど、一つだけで、デカすぎたからかいつのまにか飾らなくなった。捨てたのか出さなかったのか。
自分が娘を2人持ち、その際、初めて人数分雛人形を用意するということを知り、自分が子供の時に用意されてなかった事に気付いたが、無頓着だから特に不満無し。
自分の子の分は一応2人分用意したけど長女は20万、次女のは1ー3万くらい。見た目ももちろん違う。大きくなった時にどう感じるのか不安ではある。
307名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 16:06:02.45ID:yqCvO9FX
黄呂染の衣装には帯刀してはいけないよね
308名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 16:45:49.25ID:1n+ksrOl
>>306
うちの子も姉妹なので、二人分買ったよ。
上が20万くらいの三段飾り、下が13万くらいの親王飾りにしたから、下には吊るし雛もつけてみた。
309名無しの心子知らず
2018/02/25(日) 22:42:24.70ID:Nw9IRr09
>>306
二人姉妹の姉。
お雛様はひとつだけで、「うちのお雛様」という扱いだった。
自分のお雛様という意識はゼロ。
子供の頃、姉妹いる友達の家に遊びに行って雛人形が複数あったケースはない。
自分に娘が生まれてから人数分用意するものと知ったけど、必然性を全く感じないや。「へー」で終わり。

ちなみに妹はいま二人姉妹の母なんだが、お雛様は1組だけ。
310名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 09:41:37.87ID:uKQ3t3CB
>>306
うちは3姉妹だったけど、雛人形はみんなのものって感じでひとつだった
そのかわり市松人形を1人一体ずつ買ってもらってたよ
特に不満もなかったから、もし下に女の子が生まれても同じようにしようと思ってる
311名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 16:53:34.50ID:LOGHvClO
まぁそれが一番良いですね。
1人の1つづつ雛人形を買わないといけないなトてことないですし。
312名無しの心子知らず
2018/02/26(月) 22:12:13.32ID:p4DmJank
一つでも出すのめんどくさいんだもんなー
複数は無理
313名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 07:47:34.70ID:zWh0HrPH
七段飾りが3つもある坊主の家なんか面倒臭そうだった。
314名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 09:30:56.02ID:JM0WbhGE
>>313
聞いただけで労力考えて疲れるね
315名無しの心子知らず
2018/02/27(火) 09:45:17.44ID:lrvkah2A
一人目が男の子で二人目が女の子で今年初節句なんだけど雛人形は飾るの大変だね
親王飾りだけなのに…
兜と違って繊細だから壊さないか折れたりしないか気を遣う
316名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 00:12:41.18ID:rQYBM0WA
一週間前に一人目として娘が産まれたんだけど、私の両親が暴走して困ってる。
私も調べるまで知らなかったのだけど、お宮参りが終わるまでの節句は
初節句にしないということを知らず、私の古いお雛様を持って産院にやってきた。
ついでに初節句のお祝い金も包んできた。
里帰り出産じゃなかったので、こういうところどうするのか
全然相談してなかったよorz

個人的には私のお雛様じゃなくてちゃんと娘のお雛様を買ってあげたいし、
今日退院で部屋もまだ散らかってて両親が持ってきたお雛様を
飾る余裕はとてもない。
初節句じゃないのにお祝い金まで持ってこられてしまって、
かと言って突き返すのもさすがに心が咎める。
どうするべきか、本当に悩ましい。
317名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 01:00:28.03ID:DC7pJ8h+
実親ならはっきり言えばいいのに。
今年は初節句にしないから、ひな祭りはスルー、お祝い金は来年お願い!来年の方が子供も笑うようになってて可愛いよ!って。
なんの相談もなしにそういうことしてくる親って後々きついよ。イベントごとに勝手にそういうことされると、旦那さんが可哀想。最初でちゃんと言っておくべきだよ。

というのもうちは息子なんだけど、旦那親が兜は旦那のを持っていきなさいとか言ってきてイラッとした。勝手に決めるなと。
旦那親としては、自分達が買った思い入れのある人形をもう一回飾って欲しいんだろうけど、人形は基本的に一人に1つと言われてるし(その子の厄を祓った時点で役目を終える、だっけ?)自分達で選びたいよね。
318名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 01:02:18.30ID:I3k03BS/
貰ったお祝い金で来年お雛様を買うのはどうかな。
うちの娘も2月生まれだったので、その年は私のお雛様を出したよ。
久しぶりにお雛様を出したらすっかり愛着が湧いてしまって、結局翌年以降も娘のと私のお雛様両方出して飾ってる。
319名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 02:09:10.94ID:bPSlxt3a
>>317にまるっと同意
孫フィーバーなのは分かるけど、経緯を話して来年買えばいいと思う
色々口出してきて自分の好みじゃないのを選ばされたりサプライズで送ってこないか心配だね
320316
2018/02/28(水) 08:15:33.94ID:rQYBM0WA
皆さんありがとう。
文章に起こしてカキコしてようやく、自分が困ってると言うより
怒ってることに気がついたわ。

自分の実親が暴走したら〆るのは、夫なのか妻なのか関係ないよね。
夫にも謝って、両親にはキツめに言うわ。
今年は初節句じゃない、人形もちゃんと準備したいって。
本当にありがとう。
321名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 17:26:25.82ID:vgTHB8kb
今日やっとお雛様を出した
手間がかかると思っていたけどもう5年目だからか30分足らずで完了
来年はもっと早く出そうorz
322名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 20:07:06.60ID:nPnl2/gX
なんかお雛様を出すと周囲が華やぐなぁ。
323名無しの心子知らず
2018/02/28(水) 20:49:51.07ID:r25bV62l
今年は3歳の娘がお雛様出したら喜んでくれた。
お雛様とお内裏様が言えなくて、おひめさまとだいちゃまー!って言っててほっこり。
324名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 00:34:54.97ID:1+fd9c9J
あけぼののひな祭りのお菓子がかわいい!桃の花も買ったしあとは料理、、
献立悩みますね!
325名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 08:34:53.60ID:opXONtxk
最近は西川ヘレンのちらし寿司ばっかりだわ。
私は実家が岡山だからバラ寿司でいろいろ乗せたいけど、あれは準備が大変だし、生魚が乗ってるのは苦手なんだよね。
関東だからか、周りはすし太郎に錦糸にサーモンいくらとかが多い。
それよりお吸い物の貝が悩むわ。蛤、国産だと高いし、本当に国産?って思うし、思いきって買っても家族には別にみたいな感じ。
いいのないとアサリにしちゃう。
326名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 09:12:39.28ID:PwpUkThV
>>325
生協で冷凍の国産蛤買ったよ
砂抜きされてるしサイズも立派だから当日や前日スーパーに賭けるよりはいいかなあと
ヘレンのちらし寿司って初めて聞いてググったけど美味しそうだね
うちは面倒だから寿司太郎にするかな
327名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 10:38:09.77ID:hBed18Yj
今年は気分的に落ち着かないから外食だなー
3日に言ったらひな祭りメニューとかあるのかな
328あかりを つけましょ ぼんぼりに
2018/03/02(金) 22:14:32.29ID:uDTBwMIM
肥後の 「ひなまつり」 めぐりをしましょ。
http://2chb.net/r/travel/1503843262/293-294
329名無しの心子知らず
2018/03/04(日) 09:14:53.97ID:D84jydZ0
ちらし寿司を食べたかったのに、うるさい叔母が握り寿司にしてしまったわ
330名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 00:01:21.91ID:zBEx+IG0
ひな人形をしまった
なんだかさみしい
331名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 01:03:11.14ID:0P8Au6r8
うちは来週末までだしておく予定
やっぱり存在感大よね
332名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 14:19:08.73ID:aCeGplkw
燃え尽きて今日は昼寝ざんまいだわー
333名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 19:45:51.41ID:Uesk/F8p
みなさん、雛祭、ご苦労さまでした。
334名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 14:16:56.73ID:f9vWHRfN
うちの地方は4月3日がお節句だからまだ1ヶ月は飾れる
3月に家族でひな祭りパーティーしちゃったけど
335名無しの心子知らず
2018/03/06(火) 17:26:14.32ID:lbb5beF8
雛祭りが終わったところでもう五月人形だね
もう今の時期から探して買わないと良いものはすぐ売れるよ
336名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 11:11:57.27ID:nzxpxSsl
>>335
良いものって、どんなもの?
337名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 14:35:33.61ID:eC2ApSoM
良いものとか知らないけど、人気のはすぐなくなるよね
ここで良く名前挙がるふらこことか
ああいう今の家にも似合って飾りやすいものって他にどんなのがあるんだろう
338名無しの心子知らず
2018/03/07(水) 21:35:10.06ID:CTkOK+x4
先日ディズニーランドに行ったら、ミッキーの兜?五月人形?が売ってて可愛かった
価格も手頃だったし、男の子がいたら買ってたのにな
339名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 12:31:49.23ID:cPSTk9Lz
やっと七段飾りのお雛様をしまった。
衣装人形は御垂髪の髪型が崩れないように衣装が形崩れしないようにしまうのが大変だ。
340名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 15:27:36.80ID:+T24Pce1
実母にお雛様はすぐにしまわないと嫁に行き遅れるって言われてたんだけど、そんなことないのかな
気にしてすぐ閉まっちゃったんだけど、そんなことないなら来年はもう少し飾っておきたいな
341名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 15:36:36.22ID:7OiQsDTA
平日は上の子が絶対邪魔するし土日も忙しくてまだ片付けてないよ
今週末には絶対やる
342名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 15:52:01.42ID:cXZyH4si
うちもまだ。
すぐ片付けなきゃと思いつつ、子供2人寝かしつけたら自分も疲れ果ててるし、土日は忙しくてと言い訳しながらお雛様愛でてる。
でも、親や友達がよく来る家なら既にしまうかな。
343名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 21:12:40.38ID:7eOpLOu5
新暦で出して旧暦まで飾る地方だから4/3まで出しておくつもりだわ
344名無しの心子知らず
2018/03/14(水) 23:21:45.49ID:if8uD3GX
兜、届くの楽しみだなぁ
初節句は最初は乗り気じゃなかったけどふらここ見てから俄然やる気が出た
このスレでふらここ教えてくれた人ありがとう
345名無しの心子知らず
2018/03/15(木) 09:06:59.53ID:ItsLlIzF
>>344
ふらここ可愛いよね
うちは女児しかいないから五月人形は買えないけど、カタログ見ながらもし男児だったら…って妄想してる
346名無しの心子知らず
2018/03/15(木) 12:13:25.74ID:IzP3Vfwx
ふらここの兜って安いけど大量生産品?
中国製ではないよね?
347名無しの心子知らず
2018/03/16(金) 22:43:18.19ID:2+cu1Ej/
「昔は京都人が作る雛人形と地方の人が作る雛人形は歴然と違っていましたけど、今は地方の人も勉強しはるようになってマシになって来てますね」と語る大橋弌峰さん。
京都人って、本当にイケズですね。
348名無しの心子知らず
2018/03/16(金) 22:50:25.98ID:dWcKH5ok
>>347
あーそれ聞いただけでその人の雛人形持ちたくないわ
349名無しの心子知らず
2018/03/18(日) 20:48:25.01ID:y1S6AwNQ
>>347
私も弌峰さんのFacebookでその発言をしている動画を見ました。
本当に京都の人ってコワイなと思いました。
350名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 15:14:45.38ID:59FK2qoT
>>348
同意

人形って念がこもりやすそうだし、いけず言う人が作ったお雛様だと娘が意地悪に育ちそうな気がする
351名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 15:59:03.97ID:ZuMdVs99
>>350
意地悪な女の子に育ったら嫌だもんね。
352名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 18:18:43.31ID:4EqxrYQ/
>>350
確かに
作ってる時もそういうこと考えてそう
353名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 18:57:47.07ID:03JMxjJg
頑なに京都以外を「地方」っていうところも怖い!
354名無しの心子知らず
2018/03/19(月) 21:48:19.34ID:59FK2qoT
動画見たら「京都のイケズ」ってタイトルなんだねw
355名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 07:52:32.65ID:11wMrGPI
京都は千年の王城。京都以外は野蛮な田舎。これ京都人の常識。
356名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 18:27:58.11ID:jixpQbJh
五月人形は盛り上がらないね
特に考えもせず兜にするつもりだったんだけど人形屋さん見てまわったら素敵な甲冑に出会えたので決めた
お雛様ほどじゃないけどほんと色々あるね
早く飾りたいなぁ
357名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 18:32:29.93ID:wHdm+Cd+
今日業者の展示会行ったけどほとんど兜か甲冑で人形は少ないんだね
人形を見たかったから残念だった
やっぱり人形屋さん巡りがいいのかな
358名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 20:05:55.76ID:EpMVTy/t
一冑さんの兜買ったよ
お雛様ほど興味もわかなくてなんでもいいやーと思ってたけど見比べたらやっぱり違ったわ
もう届いてそろそろ飾る予定
旦那が目を輝かせてたのも意外だった
そして上の2歳娘がよほど兜選び楽しかったのか家で毎日兜のカタログ眺めてるw
359名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 22:17:40.35ID:I37CSduE
大橋弌峰の店頭にあるブサイクな「おぼこ雛」が300万円だなんて誰が買うのかな?
360名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 22:36:54.17ID:ezJ1ejiv
今年は旦那のお下がりでお祝いして、来年子供の買う予定〜
買うことになってからショップ見たら、好みのやつ売り切れてたので

来年楽しみ
361名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 23:08:08.13ID:tRAOpbuW
>>359
けっこうギャグ系なお顔ですよね!お目々ぱちくりお口ぽかーんみたいな
これが伝統的なものなのかな
362名無しの心子知らず
2018/03/20(火) 23:09:51.78ID:c0OUkoYq
>>360
1年あるなら他のも見たほうがいいよ
できれば店舗で説明聞きながら
実物見ると全然違うから
363名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 21:43:46.79ID:9sVQpK9R
着用(何となく)、伊達政宗(夫が仙台出身だから)というカテゴリで今正に探してる
娘のは顔が親好みだったんで真多呂の木目込を買ったけど、兜は見てもどれも同じでわからんわ…
久月や吉徳のメジャーブランド以外で、どういうブランド見ればいいだろう
364名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 21:55:54.88ID:1UoHfpnB
>>363
着用見たけどやっぱり身につけられるように軽い素材で作ってあるから飾る兜に比べたらかなりちゃちかった
人形街行けばたくさん見られるから一度見に行ったらいいよ
ビル丸ごと節句人形のデパートみたいになってるところだとたくさん見られるよ
365名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 22:45:23.49ID:RKR1z/C2
兜は買ったけど鯉のぼりどうしよう
ここのみんなは鯉のぼりどうするの?
366名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:12:49.23ID:LyJVw/t1
鯉のぼり付きのやつ買った
367名無しの心子知らず
2018/03/21(水) 23:46:21.54ID:Gvl9iyqu
鯉のぼりないわ
368名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 12:09:25.31ID:ltSQ9hGs
うちは兜は年中飾ってるから鯉のぼりがメインイベント。
4月1日から揚げる予定。小さい鯉だけどテンション上がる。
369名無しの心子知らず
2018/03/22(木) 23:30:08.76ID:i4m3z8rU
>>368
私も買ったわ。小さいものだけど、風があったらよく泳ぐだろう。
370名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 07:19:28.11ID:qUn0gKna
鯉のぼり、田舎だから庭にポール立てて毎年時期が来ると出すよ
真横に泳ぐ様を見るのはやっぱり壮観
でも朝晩や雨天強風時の出し入れがちょっと大変かな

本当はベランダに設置する小型タイプのが私向けだったって今は思う
371名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 09:28:38.26ID:AA4n/drp
やっぱりポリエステルの撥水ありのやつにしたらすごい良かったわ
量販店のやつはナイロンだしねぇ
372名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 10:54:05.06ID:Y560JZfc
みなさんもう兜は飾りましたか?
うちは26日の大安に飾ろうかと思ってます
兜が小さいから陣羽織と布の兜のセット買って一緒に飾ろうかと思うんだけど、
ひな祭りの被布に比べて陣羽織って用意する人少ないのかな?
娘の時に被布買って毎年一緒に飾ってて、賑やかになるから陣羽織もいいかなと思ってるんですが…
初節句の会食で着せたらそれらしくなりそうだし
373名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 22:40:57.12ID:rkiCuRPK
高島屋のパンフレットを見てももう大型の鎧甲なんて載ってないな。タンスに載るような小さい兜の写真ばかりだな。
もう大型なんて売れないんだろうな。
374名無しの心子知らず
2018/03/24(土) 23:33:58.05ID:kjV0I8nc
長男だけど兜じゃなくて人形でもいいかな?人形は2人目以降ってみたけど、兜より人形のがかわいいし、兜はちょっと戸惑ってしまう…
375名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 11:06:56.31ID:fGiXvas8
長男だけど大将人形にしたよ
子にちょっと似てて気に入った
376名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 11:08:48.86ID:qe+W235H
幸一光とか壱三の子供大将は我が子に似てて可愛いよね
377名無しの心子知らず
2018/03/25(日) 23:01:33.47ID:JG8QMUDh
松屋町にいってきた
兜の耳の裏にも飾りはあるか、兜の後ろの下部分に金具の飾りが5つ以上ついてるか、頭のてっぺんにふさはついているか、
兜の下の布が無地か、弓矢の矢は何本か、つのに空いている穴はどんな形か…等見極める点について
色々聞かせてもらえて楽しかったよ
国宝レプリカにした
届くのが楽しみ
378名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 14:29:36.17ID:xO++SCkh
国宝といえば菊一文字か竹雀
379名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 17:10:30.16ID:5ZMeqa3b
菊一文字に一緒に飾る鯉のぼりと旗とセットで購入した
飾るのが楽しみ
380名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 18:54:21.17ID:EpwOxfuk
菊一文字といえば雄山か加藤1冑か
381名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 22:03:44.77ID:GOo/mL2U
竹雀にしたよ
晴…何とかという人の
382名無しの心子知らず
2018/03/26(月) 23:03:36.90ID:5W0ywNV1
草木染めの鯉のぼり注文したので届くの楽しみ
383名無しの心子知らず
2018/03/27(火) 20:51:13.88ID:A0IrJsJx
自分が気に入ったものを買うのが一番ですね。
384名無しの心子知らず
2018/03/27(火) 21:22:44.90ID:fUYl/Wuv
端午の節句の品を親が買って送ってくれるらしいけど母はミニチュア甲冑か兜押しで、父は顔が付いてる人形が良いとの事で人形にしたらしい。
ネットで色々見ても五月人形ってちょっと丸顔でふっくらした子供が殆どだよね?
385名無しの心子知らず
2018/03/28(水) 09:31:44.96ID:cbdORlUd
壱三の顔はそんなにふっくらしてないと思うけど
幸一光はふっくら顔だね
386名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 22:02:24.96ID:wf3S/GuI
京都の武者人形もふっくらしていると言えばふっくらとしているな。
387名無しの心子知らず
2018/04/01(日) 14:05:24.10ID:DsOD/34R
革の兜がほしい
388名無しの心子知らず
2018/04/03(火) 13:42:30.16ID:+8p2oSzZ
純金製の鎧兜が売られていたよ。
389名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 18:10:43.45ID:5Thv4Poe
まだ鯉のぼりは近所で見かけないな。
390名無しの心子知らず
2018/04/06(金) 19:18:33.97ID:iCgKQKLf
上の子のお雛様を奈良の一刀彫にしたから息子の五月人形も同じような伊予の一刀彫にした
鯉のぼりも人形も兜も可愛くて楽しみだな
391名無しの心子知らず
2018/04/08(日) 02:09:04.07ID:Pj1bKgk6
菊一文字買って今日飾ったけど店頭で見たときよりカッコ良く見えるわ
これは良いものだ
392名無しの心子知らず
2018/04/13(金) 23:32:46.98ID:rt9DOVgR
兜飾りが届いたからウキウキ飾ったんだけどなんか臭い…何の臭いだろうか
393名無しの心子知らず
2018/04/18(水) 18:20:50.09ID:mbYjAZIZ
下の子が初節句だけど五月人形は上の子の時に買ったからまあ共用で
そのかわり名前の刺繍の入ったフレームを二人分注文
同じような人多いかしら
394名無しの心子知らず
2018/04/18(水) 23:31:12.58ID:wUIP6TWZ
不妊治療していた同級生の家に鯉のぼりが上がった。
男の子が生まれたんだなと思った。
395名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 10:29:42.96ID:ae0TPJ7P
>>394
こういうのいいな
396名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 12:16:57.53ID:oJFYVPzc
そう?
子供生まれても連絡がないのに、
不妊治療きてるのは知ってるのって
ちょっと怖いと思ったけど
397名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 12:32:49.21ID:9py4S5cL

仲良くないのに噂だけは回ってくるとかね
398名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 16:18:04.27ID:vmOrSVGA
兜買う前は正直そんなに興味なかったんだけど飾ったらテンション上がったわ
百貨店とかで売ってる凄い人が作ったらしいんだけど量販店だと名前をシールで隠さなきゃいけない取り決めとかあるらしい
399名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 16:42:09.35ID:Nit2S7qx
百貨店で売ってる人って大したことない人も多いけどね…
400名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 19:50:20.74ID:Sk2ltCN+
>>396
その同級生と私はあまり接点がなく、その同級生の親とうちの親が時々話をすると言う程度のつき合いだったものですので。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
401名無しの心子知らず
2018/04/19(木) 20:07:15.53ID:TY3iXWfM
ちゃんと産まれてるかどうかもわからないよ
下手に触らない方がいいよ 色んな人がいるよ
402名無しの心子知らず
2018/04/20(金) 12:10:13.24ID:wGxT0Hh4
百貨店で買うのは百貨店側の取り分上乗せになるから当たり前だけど高くつくよ
京都なんかで買ってもそれぞれ分業制な分、高くつく
403名無しの心子知らず
2018/04/20(金) 19:20:08.70ID:f9sNfNN/
京都は頭も高い。
404名無しの心子知らず
2018/04/23(月) 13:13:36.33ID:qrvaHGsF
うち賃貸マンションで部屋も収納も狭いから兜じゃ飾る場所がないし、鯉のぼりを部屋の壁に飾ろうと思って1.5mのやつを親に買ってもらった
とても綺麗で嬉しかったんだけど、うちでは使わないポール、ポールを立てる台、ポールの上につけるカラカラ(名称不明)の箱がとにかくでかい!
収納だけを考えたら小型の兜の方が良かったかも…
405名無しの心子知らず
2018/04/23(月) 17:35:22.58ID:QSXjidcz
鯉だけ売ってなかった?
昔実家で上げてた大きな鯉のぼりをどこで買ったのか聞いたら
親戚の人とかが一匹ずつお祝いに贈ってくれて
バラバラだったり被ったりするって言ってた
406名無しの心子知らず
2018/04/23(月) 20:47:45.27ID:XmnR7AXT
鯉は単品でも売ってるけどセットで買うよりも高くなる罠。
確かにポールとスタンドと矢車は収納場所取るね。
使わないならメルカリとかで売れば? 需要はあると思うよ。
407名無しの心子知らず
2018/04/23(月) 21:43:48.10ID:FLiUAuV5
そうか?単品はかなり安かったけど
ポールが高い
408名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 11:35:44.88ID:OxY1IJnL
速報
https://goo.gl/5pXy6G
409名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 17:07:42.97ID:sYTroRAI
>>404です
鯉を単品でも買えるのは知りませんでした。
これは愚痴ですが実母に鯉を部屋の壁に飾った写真を送ったら「外には出さないの?残念です」とのこと
外に出せないからこの部屋のここに飾りたい、だから1.2mのものが欲しいと伝えたはずなのに!
大きさも1.5mで間違ってるし部屋に飾るって母に言ったのに聞いてないから父に無駄にお金使わせてポールやら買わせたと思うと申し訳ないし部屋に飾るのも大変だったのに腹が立った!

こどもの日は義実家で過ごすことになったので義実家の広いベランダにポール使って飾ろうと思います
そして一式は義実家に来年まで置かせてもらうことにします…
410名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 17:52:56.68ID:Inc4vOvC
収納がないにしても鯉を部屋に飾る発想が自分にはなかった
兜だって今の住宅事情に合わせた小さいものなんて探せばたくさんあったと思うんだけど…
吊るし雛の鯉のぼりバージョン(名前が分からなくてすみません)みたいなのでも良かったんじゃない?
411名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 19:47:36.64ID:gGL9viBt
なかなか鯉のぼりを上げる場所も少ないから大変ですよね。
うちは1mくらいの小さいものにしています。
412名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 21:46:43.21ID:/WfpWKId
うちは、マンション全体で鯉のぼりを揚げている(川の上で沢山鯉のぼりが泳いでいる感じ)なので、親にそれを伝えて兜だけにしてもらいました
413名無しの心子知らず
2018/04/26(木) 23:05:15.40ID:njajgDTF
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り:)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



おそろしくてお漏らししそう・ω・`
414名無しの心子知らず
2018/04/27(金) 12:40:15.96ID:PnuGnUt3
鯉のぼりは外飾り
正月飾りの門松と同じ役目を担ってます
神様が降臨する為の目印
のぼりよりも柱と天辺飾りを天に掲げる事に意味があります
415名無しの心子知らず
2018/04/27(金) 13:46:25.82ID:2fMe082h
幼稚園は外にも上げてるけど玄関ホールの壁に一匹貼られてて
でもそれは変じゃなかったよ
うちは正月に弓の飾りをもらって収納場所に困ってるから
五月は畳めてポールも小さくなる鯉のぼりセットにした
416名無しの心子知らず
2018/04/27(金) 20:40:22.16ID:gpmGcbW9
やっと鎧兜を飾った。
鯉のぼりはベランダに設置。
417名無しの心子知らず
2018/05/01(火) 22:06:53.24ID:8wGPFcQ2
鯉のぼりage
418名無しの心子知らず
2018/05/03(木) 08:23:17.90ID:t78wDWWi
柏餅は5日に買いたいが人が多くて早く売り切れるだろうな。
しょうぶ場のしょうぶは1日前に買っておこうっと。
419名無しの心子知らず
2018/05/06(日) 21:15:15.94ID:VgTPaTKM
子供の日、終了。
420名無しの心子知らず
2018/05/07(月) 10:25:52.72ID:RIO9MRR3
お疲れさまでした
来年も頑張ろう
421名無しの心子知らず
2018/05/23(水) 19:27:40.52ID:fnUYb9PH
頑張ろう!
422名無しの心子知らず
2018/06/07(木) 12:56:32.65ID:+n+urkI9
朝岡雪路、立派な這う子の人形を持っていたんだ。徹子の部屋
423名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 21:16:07.49ID:8C3J3gOB
もう子供の日は終わったけど、参考までに「鯉のぼり図鑑」が日本鯉のぼり協会から発刊されているよ。
鯉のぼりの歴史を江戸期から明治・大正期、昭和初期や昭和中期や昭和後期に分けて写真満載で紹介してるよ。
紙製の鯉なんてあったんだなと初めて知った。
天球や矢車ってそういう意味があったんだ!と初めて知ることが多かった。
424名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 23:44:07.97ID:59OUFg42
>>423
マニアック過ぎるのでそこまではいいです
425名無しの心子知らず
2018/07/20(金) 20:38:32.99ID:l0kyHStf
>>423
情報、サンクス。
参考にしてみるわ。
426名無しの心子知らず
2018/08/12(日) 20:41:57.88ID:kut6nsc7
盆提灯を売っている人形屋さんもあるのね。
427名無しの心子知らず
2018/08/20(月) 17:10:34.69ID:sca1cXHE
>>426
盆提灯は人形屋のメインだよ
428名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 19:42:25.23ID:Zwcb4C4z
地元の雛人形屋が閉店して更地になっていた。
何となく寂しいな。
429名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 16:09:05.58ID:LOM7llkx
雛人形
430名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 16:11:16.37ID:E/9TlqJq
7
国民一丸となって通報しよう この顔見たら110番

(山尾志桜里あらため) 菅野 志桜里(54才)のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里あらため菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。
ではなぜこのアマだけ逮捕されないのでしょうか?
なぜなんでしょうか?なぜ証拠もあるのに、このアマにだけは詐欺で逮捕状をとらないのでしょうか?
元検事で弁護士だと逮捕しづらいのでしょうか?

愛知県民が満を持して国会に送り込んできている税金窃盗のプロ、菅野志桜里の両手に手錠をかけて
詐欺罪で立件するべきだ。
秘書が辞めたあともガソリン代が異常な高額。その他にも両面テープ代・コーヒー代・
名古屋市の駐車場代などでも詐欺行為をしていた容疑がかかる菅野志桜里容疑者(54)

菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

名古屋市の歓楽街では
深夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
431名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 18:25:48.59ID:yNhid//2
雛祭前に秋祭
432名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 13:07:48.09ID:u9nfoufI
ふらここのカタログ届いた
去年狙ってたものが売り切れたから購入見送ったけど、息子が今はいはいまっさかりというのもあって、旦那は新しく出た「ほがらか」に一目惚れみたい

男児親だけど雛人形も本当にかわいいね
関係ないのに見てしまうw
433名無しの心子知らず
2018/10/26(金) 10:56:14.44ID:7f/fJ6QJ
>>432
同じく届いた

ふりふあ と ふらここ と見比べてる かわいいなぁ
434名無しの心子知らず
2018/10/26(金) 21:02:42.61ID:pvDKX0eg
ぷりふあでしょ?
435名無しの心子知らず
2018/10/27(土) 09:51:55.91ID:gKuUJzG4
ふらここってあんな安っぽい人形なのになんであんなに高いんだろう
めちゃくちゃ儲かるだろうな
436名無しの心子知らず
2018/10/27(土) 11:13:33.89ID:8+nxdC9D
デザイン料とか企画費、宣伝費だね
ふらここは工房ではなくて企画会社だって人形屋さんが言ってた
437名無しの心子知らず
2018/10/27(土) 13:56:52.31ID:XtzCTljR
ふらここ、兜も安っぽいですか?
まさに雰囲気で第一候補にしてた
ひととえと悩んでるけどひととえは工房もあるしちゃんとしてるのかな
438名無しの心子知らず
2018/10/27(土) 15:06:38.39ID:Pu/yWWE3
雛人形であんだけコスト抑えてるのに兜だけは利益率無視して良いものを安く販売なんてするわけないでしょう
雛人形も兜もかなり安く作ってそれなりの価格で販売してるんじゃないの?
5000円ぐらいで作って10万で売れるんだから笑いが止まらないだろうね
439名無しの心子知らず
2018/10/27(土) 15:17:08.61ID:3AhLO4n9
まあいいんじゃないの?
一生飾ることはないからさ
数年間飽きなきゃそれでいいってことよ
440名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 08:47:21.51ID:dWK95CIn
定価販売してるし人気あるしボロ儲けだろうね
安っぽいしあの値段聞いたらびっくりされそうだけどあの可愛らしさに価値を見出せる人にはいいと思うし私はふらここ自分用に買って玄関に飾りたいな
441名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 10:00:57.09ID:C9aKDsKj
お店で触らせてもらったけどめちゃくちゃ軽かった笑
多分1体1000円もかかってないと思う
まぁ屏風台はそこそこ高いんだろうけどあれで何万何十万もするのはやりすぎ
いずれブームは去るだろう
ブームとは去るもの
442名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 10:41:12.41ID:3vrm9D3w
萌え絵の昔ばなし絵本と同じようなイメージ
可愛いから流行るのもわかるんだけどね
私は木目込みのお雛様はやっぱり描き目が好きだ
443名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 11:40:26.98ID:gFGbbgqB
一刀彫の雛人形ほしいなぁ
でも高いんだよなぁ
444名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 11:45:02.19ID:Y/ijyTid
ふらここ、見た目は安っぽいとは思うけどちゃんと胴体はとうそなんでしょ?
1000円かかってないことはないと思うな
原材料費ってことなら他の工房もあまり変わらないんじゃないかと
445名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 12:10:22.42ID:bYDg/Qnz
原価厨は自分で作ればいいと思うわ。
446名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 15:53:43.22ID:4+2AiCX9
まぁふらここは高すぎる
買うやつはミーハーなんだなぁと思うわ
447名無しの心子知らず
2018/10/28(日) 21:52:42.10ID:WknpXm8/
木目込みは軽いの当たり前でしょう
最近の木目込みは特に小さいのが多いし
私の30年前の真多呂の雛人形も大きさの割には軽いわ
448名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 00:20:07.73ID:WCHD/Xn5
ショールームまで見に行けないから実際は分からないんだけど、ふらここやぷりふぁみたいなグラスアイの小さい人形って光が当たらないと目が暗く見えて可愛さ激減になりそう
上の子の五月人形買うときに百貨店の明るい照明の下でで真多呂の描き目とグラスアイのを見たけど写真で見るほど目が綺麗に見えなくて結局スッとした引目の人形にした
たぶん雛人形の方が五月人形より小さいことが多いよね?
小さい人形好きでグラスアイも好きだけど、我が家の場合飾る場所の照明が人形の真上にしかないから描き目のタイプになると思う
449名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 08:35:10.56ID:zkmpB/Sn
まぁトウソと言ってもほとんど発泡スチロールみたいなもんに1枚生地を貼ってるだけだからな 
あれで何万もするのは流石にやりすぎ
衣装着のほうが何倍も手間かかってるよね
450名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 08:50:00.96ID:35IU64jH
とうそがなんで発泡スチロール…?
うちのはグラスアイだけど特に照明意識しないでも可愛い目だよ
451名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 09:48:06.38ID:zkmpB/Sn
トウソと謳ってても限りなく安いトウソを使ってるから発泡スチロールみたいに軽いし
発泡スチロールと同じくらい安いってこと
452名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 09:53:52.51ID:EePhry8U
>>451
なんでふらここが限りなく安いとうそを使ってるって知ってるの?
453名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 09:57:46.95ID:PWugO5su
業者かってぐらいの木目込み叩きだなあ
衣装着は優美で美しいし木目込みは幼い感じが可愛くてどちらも魅力的だよ
価格については衣装着でも木目込みでも、雛人形って分業制だから原価だけじゃなくて各職人に卸や販売店の利益がそれぞれ発生するからなんとも
着物と似てる気がする
日本の伝統工芸ってそういった点が取っつきにくいんだろうね
454名無しの心子知らず
2018/10/29(月) 10:22:17.20ID:nXXB0Zin
まぁ可愛ければいくらでもいいって感覚の若いお母さんが多いからな
ふらここはボッタクリでも衣装着とかよりは安いしな
自分で買うなら買わないけど親が買ってくれるならってのもあるだろうな
455名無しの心子知らず
2018/11/01(木) 08:36:29.14ID:GxVID/9h
まぁたしかにふらここは高すぎる
手間も材料費もほとんどかかってないだろう
456名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 13:29:01.24ID:yA34LfbM
この1ヶ月間、雛人形のこと考えすぎてこのスレにまで辿り着いた
ひな雛の「凛」のお顔が好みで注文しようと思う
457名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 14:05:59.67ID:sMv89XPO
>>456
実際のサンプル見たりはできた?
他の候補も実物見ると印象違って惹かれたりすることあるけど、大丈夫?

それなら早めに注文しても良いと思う
人形選び以外にも、飾り方や子に着せる服やら楽しい悩みはいっぱいあるよ!
458名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 14:44:21.48ID:yA34LfbM
>>457
大きさと値段が条件にばっちりハマるから、サンプル借りなくてもいいかなと
とにかく考えすぎてもう解放されたいw
459名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 16:23:07.87ID:EGE2Dg0B
>>458
できればサンプル見ておいたほうがいいよ
他の工房のも取り寄せて比較するとより納得して買える
もし工房も行ける距離なら行くと実物見ながらカスタマイズさせてくれるよ
うちには優のお顔の子がいるけど本当に可愛いし衣装も綺麗だし飾りも納得行くまで組み替えたから、すごく満足してる
460名無しの心子知らず
2018/11/02(金) 17:27:47.08ID:yA34LfbM
>>459
アドバイスありがとう!
うち置ける大きさが限られてて、他に候補ないからサンプル見なくてもいいかなー工房も遠いし
カスタマイズはメールのやり取りでお願いしたよ
ひな雛の木目込みだけど衣装着みたいな華やかさがあるのいいね

届いたらまた感想書き込むかも
461名無しの心子知らず
2018/11/03(土) 18:28:28.53ID:otGpQAVN
ふらここが欲しくて色々木目込み見るうちに選択肢が増えてふらここ→ひな雛→真多呂のガラス目に決めてカタログのも取り寄せできると聞いてお店行ったんだけど顔と衣装の美しさで柿沼東光の3段にしてきた
スポンサーの家族はオカメ顔は可愛くないガラス目がいいと言っていたのに実物見ると違うもんだね
後藤人形がたくさん展示してあったけど実物は素敵だったわ
462名無しの心子知らず
2018/11/04(日) 23:48:32.56ID:ZW8rNxY4
上の男の子繋がりでもう買うものは決めてるけど、せっかくだから色々な種類見に行きたいな
色々なメーカー見るには都内だとどこがいいんだろ
デパート?浅草橋の人形屋さん?
12月に入ってからの方が出揃いますか?
463名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 10:05:45.01ID:4nnSzFiu
>>462
12月の浅草橋は、まだ羽子板やらの方に力が入ってるかも
デパートや百貨店もクリスマス商戦に忙しい
見るだけなら年明けが良いよ

ゆっくり品定めするなら、今の時期の浅草橋もいいんだろうけどね
464名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 12:31:55.27ID:wX9iLenE
関西なら松屋町が絶対おすすめ
デパートで買うのと同じ質のものが安く手に入るし人形はこれ、屏風はこれ、と自由にカスタマイズできる
説明もわかりやすい
特に兜の、矢の数やら兜の裏の細工や角の説明なんて本当に参考になった
知らないで買ったら大将の兜じゃなくて三下の兜のデザインだったり中国の矢の数だったりするみたい
465名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 12:33:04.53ID:umUdRk+y
都内の話してるんだけど
466名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 12:39:35.15ID:wX9iLenE
都内スレでもあるまいし関西の情報出したっていいじゃないか
467名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 13:59:16.76ID:sCK5sLvQ
>>466
アスペかな
468名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 14:02:52.20ID:DQhlFNNn
別に>>462にレスしたわけじゃないんでしょ
469名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 14:10:56.12ID:p+FP+QTu
それはわかってるけどそれなら一言入れるかするのが流れとしてはわかりやすいかと
そして雛人形のシーズンに兜のこと語るのも間違ってはないけどかなりズレてる
470名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 14:21:26.27ID:R0phesGi
もしかしたら男女の双子でひな人形のシーズンにたまたま五月人形の話を聞いたから
ついつい書き込んだとか可能性は色々あるから
あんまり目くじらたてんでも…
471名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 15:10:28.17ID:54P7WChL
だからそれを思いつきで書き込んじゃうのがね
472名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 15:42:02.09ID:DTvw32yD
思いつきで書き込んじゃいけない程のスレなのか
そんな細かいことでいちゃもんつけてたらますます過疎るわ
473名無しの心子知らず
2018/11/05(月) 18:06:29.94ID:umUdRk+y
まあ流れは読んだほうがこうなることもないのでは
474名無しの心子知らず
2018/11/08(木) 01:53:42.50ID:wkTiRla1
>>462ですがなんかごめんなさいw
書き忘れたけど下の子は女の子で雛人形を見に行く予定です
>>463ありがとう
やっぱり年明けの方がいいんだね、高額な買い物なのに意外と短期決戦なんだなー
まだこれから産まれる赤ちゃんもいるしそんなもんか
475名無しの心子知らず
2018/11/14(水) 11:36:56.25ID:6jol54B1
静岡の北村人形、倒産してしまったみたい
ここの木目込みまりとてもかわいいと思っていたけど・・
プリンセスミネンコ社長、どうされたのだろう・・
476名無しの心子知らず
2018/11/17(土) 22:17:36.75ID:m1MiZ9BN
>>456だけど、今日届いたよ!
結局、お顔は凛じゃなくて優にした
男雛のお顔も可愛くて大好き
優にしてよかった
477名無しの心子知らず
2018/11/21(水) 07:11:12.23ID:tBzLbTiw
リカちゃん雛人形ほしいな
お雛様お内裏様だけの2019年版は発売されたけど、3段雛飾りはまだなのかな?
やっぱり予約って必要?
478名無しの心子知らず
2018/11/26(月) 23:14:19.96ID:jmncLMPS
葵シリーズが源氏物語みたいで物凄く好み
でも雛人形って感じじゃないかな、悩む
479名無しの心子知らず
2018/11/27(火) 09:14:12.37ID:Gn3fo6v6
葵のお人形買ったよー
お道具の数が少ないから豪華さには欠けるけど上品な感じがするよ
私も悩んだけどどうしても欲しくて葵シリーズに決めた
後悔は全くしてない
480名無しの心子知らず
2018/11/27(火) 09:46:09.64ID:duuwqATL
>>478
うちは結局木目込みにしたけど衣装着なら葵シリーズが最有力候補だった
斜め向きの女雛の衣装の裾の広がりが綺麗だし、しかもそこまでスペースを必要としない点も魅力
481名無しの心子知らず
2018/11/27(火) 11:29:08.23ID:HHln7zSw
>>478
サイズの関係で超コンパクトな木目込みにしたけど、衣裳着なら葵だなーと思ってずっと見てた
他人の目より自分が1番好きなのを買った方が後悔しないよ
482名無しの心子知らず
2018/11/27(火) 11:31:53.22ID:HHln7zSw
話ぶった切るけど、お雛様を飾ってる間に地震こないといいな…
483名無しの心子知らず
2018/12/05(水) 23:16:43.60ID:C4pNoF1y
小さめかわいい雛人形をさがしていて

ふらここ
ひな雛
ぷりふあ
ひととえ
原孝洲
真多呂
あたりしか知らないのですが他にもありますでしょうか?



>>166
にかいてあるんですが
ふらここ、ひな雛、ひととえは同じ作者さんなんですか??
484名無しの心子知らず
2018/12/05(水) 23:59:53.83ID:9k+h4/1G
>>483
頭師が一緒だよ
485名無しの心子知らず
2018/12/06(木) 01:18:56.96ID:OG/AEBFx
昔から目が開いてる日本人形が苦手なんだけど、そういった場合木目込みを買えばいいのかな
486名無しの心子知らず
2018/12/06(木) 23:48:37.20ID:z2C7KGt6
>>483
あと有名どころだと柿本東光
487名無しの心子知らず
2018/12/06(木) 23:49:11.53ID:z2C7KGt6
柿沼でした
488名無しの心子知らず
2018/12/07(金) 19:27:27.20ID:MicwqDt0
>>483
小出松寿さんのお雛様も小型のサイズを販売されていますよ。
489名無しの心子知らず
2018/12/07(金) 22:06:27.36ID:jjfCkzGM
>>483です

答えてくださった方ありがとうございます
頭師が同じなんですね 顔とか全然違うから言われないとわかりませんね

柿沼さんと小出さん 知りませんでした
ありがとうございます

調べていたら
あと天翔さんというところもありました

埼玉が人形メーカーさん沢山あるのも初めて知りました

お人形様見て買いたいので埼玉遠征も視野に入れ考えたいです
(ひな雛、ひととえ、天翔、原孝洲が好みみたいですが原さんだけ東京…)
490名無しの心子知らず
2018/12/07(金) 22:49:57.91ID:Q6ZJ3n/s
後藤人形に憧れつつ葵を買おうと思う
491名無しの心子知らず
2018/12/07(金) 23:20:39.92ID:ISvQFI/z
>>489
岩槻ね
総合店もたくさんあるから作家名で限定しなくても木目込みコーナー行くと色々見られると思うよ
そして改行やめてくれると嬉しい
492名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 09:40:16.17ID:OMSOlBzk
書き目でクセのある顔の木目込みってなるとコウイチコウさんなのかな?
493名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 11:00:41.69ID:csXMdG+9
>>491
改行すいません 携帯からカキコミしたため区切りがよくわからず
岩槻の人形屋さんも見てみるといいとのこと教えていただきありがとうございます
今日、強行ツアー組んで何件か回ってきます!
かわいい子に出会えますように!!がんばります
494名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 16:45:50.31ID:WRUrJUDy
やっぱり衣装着はいいねぇ
高いし大きいけど松寿の京七番とかは見栄えがあるわ
それとふらここを比べちゃうと貧相に見えるんだよねぇ
495名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 21:48:17.51ID:mAyZQtea
みんなちがってみんないい
496名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 21:49:59.16ID:zlqG1J9k
ほんそれ
具体的な人形名出して他の人形sageるとその人形のイメージまで下がるからやめておきな
宣伝のつもりかもしれないけど、いい迷惑よ
497名無しの心子知らず
2018/12/08(土) 21:54:58.62ID:f1+68SBh
他を貶さないと褒められない程度の価値しかないって言ってる様なもんなんだけどわかってるのかな
情けない
498名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 00:29:21.21ID:GiEAV4m3
483です

弾丸岩槻行ってきました
駅前から人形の〇〇 人形の〇〇って沢山でびびりました
店先に好みなお人形さんの写真ある店などあって おー ってなりながら
結局一番最初に気になっていたお店にお願いしました
予算オーバーの子を選んでしまいましたがかわいい子が選べました
娘と一緒に一生モノとして大切に毎年飾りたいと思います
ありがとうございました
499名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 09:50:54.12ID:zWMKnMXl
なんであんなにちっちゃい木目込みが10万もするんだろう
ふらここってなんであんなに高いん?
生地も1枚だけだよね?
500名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 12:27:47.20ID:GiEAV4m3
どこに価値を見出すかはまぁあれだけど
雛人形は高いものって思ってたから小さな木目込み買ったから15万くらいだったから昔の7段かざりとかよりお金かからなくてよかった って思ったよ
かわいいし衣装着みたいに崩れたりがないからそこも好き
501名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 21:55:50.82ID:y41I/RDx
木目込みが高くて買えないから自分の衣装着は良いものだと自分に言い聞かせるためになんとか木目込みを貶めてやろうと必死になってる情けない人に構う必要はないよ
502名無しの心子知らず
2018/12/09(日) 21:58:15.99ID:qldh2oCw
>>500
よっぽどヘタなしまい方しない限り崩れないけどね。衣装着
503名無しの心子知らず
2018/12/10(月) 13:21:23.08ID:Z8/LWf0k
>>501
木目込が高くて買えないとかww
無知にも程があるww
504名無しの心子知らず
2018/12/10(月) 19:42:58.88ID:Jq+S6X5+
丸平さんの隣はマンションになったんだな。
505名無しの心子知らず
2018/12/10(月) 21:25:00.31ID:Vw0eQyxx
物の価値が分からない無教養な人はでかくて布が多くて高けりゃ良い人形とでも思ってるんだろうな
506名無しの心子知らず
2018/12/10(月) 23:15:13.62ID:ImI8CQ2T
ふらここなんかに物の価値とかwww
507名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 07:54:23.20ID:zHNIwOkk
必死やねぇ
508名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 08:58:50.82ID:i8HN1AFO
どうせやり合ってる二人ぐらいしかいなさそうだな
衣装着と木目込みなら衣装着の方が相対的に高い
これは当たり前のこと。
衣装着は頭や手足を仕入れる必要がある
木目込みは全て自分のとこで作る
だいたい10万で売ってる木目込みは一体1000円もかからないらしい
509名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 08:59:45.37ID:i8HN1AFO
衣装着は20万で売る人形でも3万以上かかる
510名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 11:02:03.10ID:FcxT0I/j
自前で作らないで外注だから間に無駄なお金がかかって高いだけであって、
別に物がいいから高いわけじゃないってことなわけだよね
納得
511名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 11:04:49.01ID:SdiZVGJS
原価がどうとか言い出すやつって人件費を無視した材料費だけで語る社会性ゼロの奴ばっかりなのは何なんだろうな
512名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 13:01:23.03ID:v4VopGKP
そりゃだってまともな社会性があれば原価でマウント取り合うことがどれだけ無価値でバカバカしいことかぐらいわかるもん
513名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 13:18:43.56ID:2OAGsRW7
みんな単発で草
514名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 13:20:28.33ID:xWwecwQF
木目込みは反物もほとんど使わないからな
衣装着は反物がかなり必要になる
本着せなんかになると反物の値段だけで何万もかかる
515名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 13:25:20.74ID:qTUrRirt
京都製が高いのはまさにそれで、それぞれの部品の職人がそれぞれこだわって作るかららしい
それを素晴らしい、と思うか無駄だと思うかは個人の自由
デパートで買うと高いのは当たり前だけどデパートの取り分があるから
516名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 13:51:31.70ID:zHNIwOkk
高価な反物沢山使って高いからって人形としていいものかどうかは別だしね
517名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 16:54:01.26ID:xWwecwQF
必死やねぇ
518名無しの心子知らず
2018/12/11(火) 18:43:47.20ID:FLcMZynh
まぁ確かに値段やブランドだけでは人形の良し悪しは分からない所はあるけどね。
京都製と言っても、京都には人形師は沢山いるし、弌峰さんの雛人形も二世が作った人形は良いけれど三世が作った人形はモッサリとしていてブザマだし。
丸平さんの所は老舗中の老舗だから、頭や反物などの部材は超一流の物が入って来るけど人形の出来は悪いし。
ダンナ選びと同じで自分の見る目を養うしかないからね。
519名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 08:27:36.17ID:XYUzX9eN
なんか毎年イッポウの3世のことを恨んでるやついるよな
520名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 10:34:11.51ID:O6S+mmL+
審美眼がないと値段でしか評価できなくなっちゃうんだよね
ちょっと可哀想
521名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 16:09:24.83ID:LrY2JyCh
と、安い物しか買えない人が抵抗してます
522名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 17:15:02.42ID:f8m0Ws8u
別に無理して高い物なんて買う必要ないよ。
523名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 17:20:19.36ID:3lqFXRjF
まぁ好きなの買えばいい
524名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 17:52:55.57ID:L2cUuhN7
値段が高いって事でしかマウント取れないのはなんか寂しいね
525名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 18:16:10.61ID:XYUzX9eN
やすいの買ってマウント取られるのも寂しいけどな
526名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 19:13:33.28ID:O6S+mmL+
それはただマウントしようとした側がモノの価値がわかってないって馬鹿にされるだけの案件じゃん?
言われだ側はダメージないし寂しくもないんじゃない?
それが分かってないのが可哀想だねって話であって
527名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 19:32:04.10ID:XYUzX9eN
ダメージないなら言い返さなくいいのに
ダメージあるから言い返してるんだと思うよ
528名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 20:36:50.71ID:iyEnAEUy
誰がなんと言おうとうちのお人形が世界一
529名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 22:24:45.00ID:L2cUuhN7
>>527
誰も言い返してなくない?
はじめから値段でしか測れないなんて寂しく可哀想な人と言われてるだけじゃん
530名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 22:26:15.68ID:O6S+mmL+
どっちかっていうと>>525がなんの反論にもなってないって話じゃね?
531名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 22:27:24.40ID:L2cUuhN7
札束でも飾ってりゃいいのにね
1番お似合いじゃん
532名無しの心子知らず
2018/12/12(水) 23:05:12.55ID:1URwYk1o
ー刀彫りの雛人形も良いなぁ。
533名無しの心子知らず
2018/12/13(木) 00:03:05.67ID:LOGr2gez
マウントの取り合いしてる奴らはみんなバカだろ
節句人形に最も遠い存在
>>532
一刀彫いいよねぇ、小さくて飾りやすいし
うちも奈良の一刀彫にしようかと悩み中
でも高いわ、、
534名無しの心子知らず
2018/12/13(木) 02:44:20.92ID:kuCi5QVj
私はおひなさまって子供のお守りだと思ってるの。
だから、早くに亡くなった母の着物や帯をおひなさまにしてもらえるお店を探したの。
東京住みだけど名古屋の守山区にある工房に行ったら、この生地をお姫様のここに使ってとか、
この生地をお殿様のここに使ってとか、裏地の色はこの色がいいとか、重ねの色目はこれにしてほしいとか、そんなところまで選べた。
これで、母もおひなさまになって孫を見守ってもらえるって思ったら、涙が出てきちゃった。
535名無しの心子知らず
2018/12/13(木) 17:59:53.18ID:kfiuo+QH
来年の即位の礼で雅子さまが着られた十二単の色合いや文様と同じ装束を着た雛人形が再来年は売り出されるのだろうか?
買う人いるのかな?
536名無しの心子知らず
2018/12/13(木) 20:34:04.58ID:LOGr2gez
おそらく出るでしょうね
平安寿峰や三宅玄祥あたりは間違いなく出しそう
537名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 09:26:54.72ID:tWCBOs6S
>>534
細かい指定できて満足行くお雛様できてよかったね
538名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 10:30:08.88ID:LHVBYmfh
正に値段で言い表せない価値だね
539名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 16:36:11.01ID:2xseaVdV
産着でつくる雛人形とかあるよね
540名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 20:07:39.70ID:BJ7f72L2
>>536
清甫さんも出しそうですね。
雅子さまも美智子さまと同じくらい国民に慕われる皇后になっていただきたいです。
541名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 21:33:25.67ID:zgzlO5mf
どうかな…
542名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 22:25:15.93ID:mCVVsUOQ
やはり美智子様は別格な気がする
何回か遠くから見かけたことはあるけど神々しかったわ
543名無しの心子知らず
2018/12/16(日) 09:06:44.59ID:DZbMXxL+
デパートの早期予約展示会に行ってきた
やっぱ作りが違ってた
自分用だから遠慮なく買ってしまいそうだ
544名無しの心子知らず
2018/12/16(日) 10:42:39.29ID:BGDj8qBm
デパートで買うよりデパートで見て気に入った作家さんがいたら専門店に行ってその作家さんの作品を見せてもらったほうが安いし詳しく見れるよ
545名無しの心子知らず
2018/12/16(日) 21:41:21.48ID:zkSsu4rB
>>544
安いことはないかもしれないよ。●峰さんの所みたいに二重価格のボッタクリの場合もあるし。
546名無しの心子知らず
2018/12/16(日) 21:50:54.48ID:LLGdI1OX
人形専門店ならデパートよりは安くなるよ
作家さんのところだと高くなるかもしれないけどね
作家さんが直接お客さんに店より安く販売しちゃうとビジネスとして成り立たなくなる
547名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 19:00:19.00ID:Cq3wml49
皆さん羽子板破魔弓は買わないの?
548名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 19:55:31.08ID:bFbSyRKW
羽子板買ったけど自分はなかったから羽子板を飾るということを子供が産まれてから知った
地域性かな
549名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 20:10:54.48ID:B+ej62Zo
自分の時は綺麗な羽子板買ってもらったけど子供の頃はその価値がわからず
普通に羽根つきして遊んでダメにしちゃったから子にはいらないかな…と思ってる
550名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 23:29:41.41ID:mT4wxhmk
私の家には歌舞伎役者の絵を描いた羽子板があったけれど、羽子板に描かれている錦絵みたいな絵が好きになれなかったわ。
551名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 01:42:04.19ID:ApXAzhQu
羽根つきしたしたw
ガラスケース開けてオルゴール鳴らして羽子板するのが楽しかった
我が子がしてたら涙流して怒ってしまいそうだわ
552名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 18:01:53.60ID:OU2A3AG6
なかには有職の雲上流の松や梅の造花が付いている羽子板や源氏物語の絵を描いた羽子板もあるけど、恐ろしいほど値段が高かった。
553名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 18:16:02.08ID:sFMdCrPk
高い羽子板って20万くらいかなー
554名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 21:45:19.97ID:OU2A3AG6
>>553
180万くらいするのもあるよ。
555名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 21:59:55.87ID:sFMdCrPk
そんなに高いのあるのか
ちなみにどんなやつ?でかいの?
556名無しの心子知らず
2018/12/19(水) 09:17:45.36ID:1F2glwGS
>>555
高さ65cm、広い方の幅18cmくらいだったよ。
林美木子とか言う作家が絵を描いて金箔の有職文様が貼られいるものだった。
けど、絵は幼稚な絵だったので180万円の値打ちはないなと思った。
557名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 17:40:19.96ID:0bFEoF2/
お雛様探しは年が明けてからくらいかな?
558名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 18:16:38.01ID:SBDecvJ7
年内から探してるよ
結構人形屋さんにはお客さんいたわ
いとやりんぽうの衣装に決めました
559名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 19:48:23.03ID:eZVDqSY/
>>557
よい人形は年内に完売するって
ほしいのがあるなら翌年に持ち越す人もいるって
560名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 21:52:22.17ID:GPzZ305j
明日ひな雛の工房で木目込み実演会やるらしい
観に行きたいけど、うちはとうにお雛様買ったんだよねー
高速使わないといけないし
でも三人官女買い足したいから行こうかなw
561名無しの心子知らず
2018/12/21(金) 22:58:24.34ID:0bFEoF2/
>>559
そうなんですか。早目に動いた方がいいかもしれませんね。
562名無しの心子知らず
2018/12/22(土) 09:39:32.48ID:JiB2D9Fw
雛人形見に行ったら
違うのを買ってしまったw

【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
563名無しの心子知らず
2018/12/22(土) 10:22:16.48ID:M0e9675T
七福神かと思ったら微妙に違ったw
564名無しの心子知らず
2018/12/22(土) 10:22:55.51ID:oB33bFfm
>>562
ことわざを木目込人形にしたのかな
可愛いですね
565名無しの心子知らず
2018/12/22(土) 22:51:54.03ID:g/C6wuJH
届いたお雛様が桐箱の中でビニールに包まれてたんだけど、ビニールは捨てて薄紙で包み直した方がいいかな?
566名無しの心子知らず
2018/12/22(土) 22:56:45.93ID:cvbnlSzl
ビニールのままでいいんだよ
しまうときは桐箱に防虫剤入れてね
567名無しの心子知らず
2018/12/23(日) 07:03:47.81ID:C6zRf+N/
>>562
雛人形はどうしたー!!w
568名無しの心子知らず
2018/12/23(日) 10:19:01.46ID:4/T4BZWC
>>566
ありがとう!ビニールと防虫剤の相性を確認してからしまうわ
569名無しの心子知らず
2018/12/25(火) 11:40:48.68ID:so7wors3
雛人形、これから1月くらいまであちこち見て回ろうかと思ってたけど最初に入った人形店で30分くらいで決まった。
幸一光のお人形が第一候補だったけど実物を見たら少しお顔の雰囲気が違うと感じて
真多呂にしました
570名無しの心子知らず
2018/12/25(火) 19:40:05.00ID:vtv+a5d6
>>569
真多呂さんのお人形の顔は上品なお顔ですね。
お雛様の前にお正月が来るわ。掃除が大変。
571名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 00:46:25.89ID:i63gs7QW
ひととえで購入しました。年内購入特典で吊るし雛もらったよ。赤系、ピンク系、白系から選べました。
工房まで行ったけど、paypayが使えてビックリした!20%還元されてかなり嬉しいー!
572名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 09:41:15.68ID:w1q4AwcH
paypayだいぶ前に終了したけど、終了前に買ったのかな?
私も違う工房だけど楽天お買い物マラソンに合わせて買ったら10000P以上付いて嬉しかったな
573名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 07:56:14.75ID:NRnhJekI
次女に買う雛人形どうしようか悩んでここ見にきたけど皆さん詳しいんですね
長女の時に収納雛にして失敗したと思ってるからどうしていいかわからない
お金はまああるけど教養と審美眼が無い
574名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 16:19:53.67ID:7B+4606l
収納系で後悔してるんですか?
理由を教えて欲しいです
うちは収納の箱の立派なやつを第一候補にしてるんです
飾り映えするかなと
575名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 16:36:51.41ID:OE37xDNT
私も収納系にしようと思っているから知りたい。うちは床の間ないから雛を飾る台にもなっていいかなと思っていたけど、どんな後悔なんだろう
576名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 18:39:44.59ID:liRsRGJR
飾り台は収納箱自体が嵩張って収納の場所取るよ
家にある台とかたためる台のほうがいいっていうのはよく聞く
577名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 18:50:18.00ID:QYW/z3FO
うちも先日親から収納系の五人飾りを買って送ってもらったけど予想以上に重くて
段ボールから取り出すのも一苦労だったよ
あと台が収納になってるけど収納スペースが広くないから人形5体を一つの箱にギュウギュウに仕舞わないといけなくて
中身を確認して再度仕舞う時に結構大変だった
収納が一つになるのはコンパクトでいいかと思ったけど実際はそうでもなかったから普通の親王飾りとかにしとけば良かったかなと少し後悔してる
578名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 19:09:01.36ID:gNDBf0gp
結局、スペースの問題になると思います。余裕があるなら親王飾りの方が良いと思います。
579名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 20:44:28.68ID:OE37xDNT
確かに、ひとまとめにすればそれだけ重さも大きさも出てくるね
よく考えたら、あの収納箱持ってロフトにあがるの無理っぽいな
ありがとうございます、ここで聞けて良かった!
580名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 21:03:24.91ID:hU5am83K
収納雛後悔の者です
上の方の仰るとおり意外としまう時に嵩張るんです
普通の雛飾りの方が分けてしまったりできたから逆にコンパクトになったかも
581名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 21:35:48.64ID:7B+4606l
なるほど、合理的かと思いきや
ありがとうございました
582名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 23:04:20.75ID:liRsRGJR
>>578
え?
逆の話してるんだけど
583名無しの心子知らず
2019/01/02(水) 19:13:21.80ID:Y8xumQYn
奮発して親王飾りを買おうかな?
584名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 13:53:51.51ID:fIF/xSlw
親王飾りもいいな。松屋町あたりを見に行こうかな?
585名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 17:35:56.43ID:bQObFcpO
偵察のつもりだったのに親王飾り買ってしまった
586名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 17:41:08.18ID:BVW4x6yH
1月中頃に雛人形がくる
楽しみすぎて雛あられとかもう買いだしてしまったw

雛あられとかの雛菓子みんなどうかざってる?
587名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 19:01:21.44ID:qLZfkxn9
人形もお顔が今風なんだね〜
昔の切れ長のきつい顔だけじゃなくて、二重で鼻筋柄高く、ドール風な顔もあり可愛かった
昔から日本人形が苦手でまたろにしようと思って買いに行ったのに、美しい着物の合わせにやられて別の物買ってしまった
588名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 21:41:42.07ID:d4ORoyQR
>>586
三人官女の高杯の上に載せているよ。
589名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 13:45:40.36ID:n5FWzk8u
道後温泉に行った時に南雲の伊予一刀彫に一目惚れして、女の子が産まれたらここの雛人形にすると決めてた
念願叶って15人飾りを購入!
素朴な可愛らしさにニヤニヤしてる
590名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 13:54:42.78ID:XahSHR7Z
ここ見てると木目込みの方が人気?なんですね
衣装着の親王飾りにしようと思って浅草橋に行ってみたんだけど
ネットで見てちょっといいなと思った作家さんのものはありますか?と聞いたり
現代風な若い頭師さんの顔に変えて欲しいというと、吉徳も久月も何件かの問屋さんもすごく馬鹿にしてきてトボトボ帰ってきた
そんなに京雛が凄いの?若者には渋すぎてよく分からない
技術力があっても、気に入らなきゃ意味無いと思うけどな
591名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 14:02:25.06ID:XahSHR7Z
見る目がない人間だってことだから恥ずかしいことかもしれませんが…
592名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 14:44:57.92ID:hOELIURU
自分が扱ってないものだからでしょう
上から馬鹿にすれば、
そんなにすごいものなのかと買う人たちがいるからでしょうね
今は色々なものがネットで見られるから気に入らなければ買わないだけなのがわかってないのよ
593名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 14:55:00.92ID:7dkHCYgS
リカちゃん雛人形ほしいけど、どう考えても高すぎる
あれに25万も出せない
10万くらいなら「ぐぬぬ」と言いつつ出すけど。

でも顔が怖くないのリカちゃんくらいなんだよな
ふんわか系の顔立ちも、それはそれで不気味だったり
顔がかわいい、怖くない雛人形ってどんなのがありますか?
594名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 15:57:27.92ID:H6eB49yU
親が買ってくれると言っているが、なにがいいのやら
置くとこもそんなにないしなぁ
595名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 17:04:40.63ID:xNftGYuc
>>593
人によって「可愛らしい顔」の定義が違うから何とも言えません。
596名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 17:44:34.34ID:jEZSuTw+
>>593
私はひな雛にする予定はだけど、あれも怖いのかな?
日本人形独特のあの雰囲気が怖いなら、シュタイフのとか??
597名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 18:45:07.25ID:mrIx5Xzz
>>595
そうですね
今のところ、一番かわいいと思うのはやっぱりリカちゃん
大きくて黒目がちな目が好き
1 【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

どうやら吉徳の古典的な顔立ちが苦手のようだ
2 【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

3 【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
プリンセス雛人形はやり過ぎ

これくらいのニュアンスならいいかな
もうちょっと下ぶくれ感減らしてほしいけど4 【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
5 【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

あと分かったのは、自分はおすべらかしの髪型より、古典結び下げや下ろした髪型が好きということ

ひな雛もかわいいですね
でももうちょっとお顔シュッとしてほしいです
598名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 19:32:42.43ID:c4jYmYWy
葵とか後藤人形は?
599名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 19:35:38.94ID:Tgh0ID+2
もうリカちゃん買えよ
600名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 20:52:57.03ID:mrIx5Xzz
久月の「ほのか」かわいいじゃん、いいじゃん!
と思ったら高いじゃん!
結局いいものは高いのかorz

【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
601名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 21:57:16.03ID:jEZSuTw+
>>599
ね…
それか、出来るのかどうか知らんけど、完全オーダーメイド?
>>600
5年くらいかけてお雛様貯金して購入したら? いや煽りじゃなくてさ、妥協するよりいいんでない?
602名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 22:25:28.93ID:LFieIztD
>>600
ほのか、近所のSCの久月で親王飾り見たけど10万ちょっとで安いなぁと思った覚えがあるよ
これが高いと思うならいわゆるきちんとした雛人形は買えないと思うな
関係ないけど、>>597の5のお顔可愛いね
サイト見てみたら衣装はショボくて残念
603名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 22:45:41.66ID:ptNY9zJT
オーダーメイドといえば111年前に奈良の実業家が孫のために老舗人形店に注文した雛人形が蔵から見つかって
奈良の庭園美術館に寄贈されたってニュースあったね
ニュースの写真だけしか見てないけど曲水の宴をしてる雛人形で趣があった
604名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 23:19:37.91ID:fAqd0BbW
>>597の挙げてるの全部可愛いと思ったけど一番好きなのは2だな、実物ならずっと見惚れてられる

でも京雛ってもっと小さなつり目じゃない?あれは私もちょっとコワイw
京都東山のお人形さん見てきたけど、高価なものは親王も七段もみんなもっと小さな目で、目尻だけシュッと釣り上がってたよ
衣装や調度品の豪華で浮世離れした雰囲気にマッチしててうっとりしたよ
自宅にはとても飾れないけどw
605名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 01:32:24.95ID:Vw2VLjH2
>>597
>>2>>600の間くらいの顔があれば欲しい
606名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 07:14:40.62ID:u9DRsx7s
>>602
親王飾りなら比較的安いんですよね
でも親王飾りってどこか淋しい感じがしてしまって。
せめて三人官女は欲しいなとか、いや、お歌を歌うこと考えると五人囃子もいるのか?
いや、それ言い出したら金屏風じゃなきゃダメじゃん、とか考えがまとまりません

あと、雛人形は一年の大半を押し入れで過ごすわけで、
スレさかのぼって見ると、収納飾りは一見便利そうで意外とかさばるとか、また迷います

一晩考えた感じだとこれかな、久月平安雛(2018モデル)
収納飾り、コンパクト、十五人、顔はまあ許せる、金屏風、赤絨毯
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

2019年モデルの方が豪華でデザインもお召物も好み、ぼんぼりもLEDで光るしいいんだけど、収納時にかさばる
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

あっ、でも飾った時は2019年モデルの方が奥行コンパクトなのか…
607名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 07:55:59.94ID:QVMgd8PS
他人にアドバイス求めてる割りには全然参考にしてないし自分でそこまで候補絞ってるなら
あとは勝手に選べば…という気持ちしかないんだけどw
608名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 07:59:10.07ID:6Usg7gzR
>>606
人形の顔が怖いくせに何故一番人形数が多いセットを買おうと思うのかwwwww
お金は出したくないけど見栄は無駄に張りたいなら素直に言え
609名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 10:09:55.03ID:lGJb9sOe
決まるまでここでやるの?
こんな図々しい人このスレで初めて見た
610名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 21:41:39.20ID:/ZUTfMQF
以前、「京雛は人を小馬鹿にしているような顔をしているので嫌だ」と言う人がいたよね。
まあ、人間と同じで人形も顔が大事だと店員さんから言われたが。
気に入らない人形を買っても飾る気にもなれないだろうし。
611名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 22:44:43.37ID:cuLjqk3c
顔が大事言うわりに顔を作ってないところが多いのよ
なのでみんな同じ顔のを売ってたりする
612名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 00:52:08.35ID:fMqxg9jC
衣装着の本着せが出来る人は少ないと聞きましたが、なんという名前の人が出来るのですか?
613名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 12:02:44.49ID:sA0EehWW
>>612
本着せって、本当に十二単とか装束を着せてあると言うこと?
襟元などは布を本当に着ているように巻いてあるだけだし、本当に着ている人形は江戸時代の物しか知らないわ。
614名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 12:19:35.52ID:nsv80ljN
>>613
浅い知識で上下セパレートじゃなくて本当に1枚布で着せてることを本着せだと思ってます!
615名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 15:19:07.39ID:VkJTYa68
私も実物見る前は本着付けって言葉に憧れてそれがいいなと思ってた
でも人形店で前田屋ひろみの本着付け人形見たら肩とかひじのところがごつくなってあまり格好良くなかった
人形のサイズとポーズを考えたら何枚も布を重ねたらそりゃ無理が出るよね
616名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 17:55:13.18ID:sA0EehWW
>>615
そりゃ無理が出るね。
617名無しの心子知らず
2019/01/07(月) 20:40:01.93ID:fMqxg9jC
なるほど、そうなんですね
この間吉徳本店行ったらこれが本物の本着せですみたいな説明されてふーんと思ってたんだけど、本着せにこだわる必要なさそうですね
ありがとうございます
618名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 16:35:57.37ID:QhIZ2dVm
お人形は顔が命、見た目の好みが全てよ
店員さんの説明してくる価値なんて2の次よ
619名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 20:46:07.69ID:aSvb7gCT
黄櫨染(こうろぜん)の御袍(ごほう)が天皇陛下しか着れない色の装束だけれど、
あの色が嫌いな人もいるしね。
620名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 21:17:14.53ID:S9sxtnXz
結構な金額出してくれるんだし質のいいものを選ばなきゃと思ってたけど好みでいいですよね
どうせ素人にはよく分からないし
621名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 13:48:59.64ID:htY6aj3/
>>619
嫌いって、色が好みじゃないとかそういうこと?
もしくは政治的な(人形ごときが着るべきではないとか、逆に天皇制反対で目障りとか)そういう理由?

今年は数十年に一度の即位式ですからってその着物おススメされたよ
622名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 14:09:22.22ID:frD04zNA
うちのも黄櫨染だ
落ち着いてるけど華やかで、素敵な色で気に入ってるよ
623名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 15:04:46.37ID:htY6aj3/
うちもです
姫の方は橙色の間に緑色が挟まってるの
地味だけど、悩み抜いた末にここに落ち着いた
624名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 15:27:22.88ID:ZLseWLh6
ひな雛でセミオーダーで購入した!着物や屏風、小道具のバリエーションが多くて、選ぶの楽しかった〜。やっぱり実物見ると刺繍とかあるのが華やかで予算オーバーだけど選んでしまった。早く来ないかなー。
625名無しの心子知らず
2019/01/09(水) 17:39:18.17ID:oU1jydTK
私も黄櫨色は好き。作家さんによって同じ黄櫨色でも光沢がある布を使っている人もあって質に差があるけど。
626名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 13:41:41.35ID:Dl2aR/mv
原孝洲の三人官女、今年買い足したよ。高いけどかわいいし小さいから飾るのも楽。毎年飾れば元もとれるはず…親は節句にノータッチだから出費が痛いけどね五人囃子もほしいなあw
627名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 18:30:31.87ID:Oxd7tV5Q
>>626
私も丸平さんの三人官女を買い足したい。
でも36万円くらいするらしいし、二の足を踏んでしまう。
628名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 19:20:58.27ID:kCYrvjKu
台も買い換えるの?
629名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 21:34:05.72ID:ALNjIzRb
>>628
台って段飾りの階段のこと?
それも買い換えるつもり。
630名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 21:53:12.98ID:Dl2aR/mv
>>627
ちょw価格帯違う!無知だから丸平さん知らなかったんだけど、今にも動き出しそうな感じだね結構好きかも
まあうちには買えないのだがw
631名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 12:13:11.56ID:BEBEOVRd
35年前の米洲の12人飾りっていくらくらいしたんだろう。
娘にそんな値段出せないよ。
632名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 13:13:35.46ID:nXdvN0PQ
>>631
物凄く高価だと思う
38年前の米州の親王飾りが
他のメーカーの3段や5段飾りと近い金額だったそう
(高島屋での話との事)
633名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 19:53:28.05ID:S8g3gsWD
>>632
バブルの時だからかなり上乗せしてたんじゃない?あの頃、象牙で出来た頭の雛人形とかあったけど、象牙の粉末を胡粉に混ぜてあると言うだけのものだったし。
今の方が人形の真価がよく分かる時代だと思われます。
634名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 20:57:53.35ID:D2ZwsEdy
>>632
きっとそうだよね。
床の間サイズのやつなんだけど、
「お嫁に行く時に持って行きやすいように小さいものにした。小さいけれど、ものは良いものだ」と言われ続けてきた。
娘を持ち、原米洲について知り、値段を想像して驚愕してる。
635名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 22:28:36.05ID:AnQ4UlIU
お嫁に行く時に持たせるつもりだったの?
私は自分のお雛様気に入ってて娘にもそれを飾ってやりたかったけど義父母から雛人形はお下がりするべきでないと言われて、私の実家に新しく買ってもらったよ
新しいお雛様も素敵だけど少し残念だった
636名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 22:30:22.72ID:yy9uOfJx
おさがりに持って行くってことではないのでは
637名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 22:33:45.90ID:ULwq+uNU
嫁入り道具として新居に持っていく時ってことよね
638名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 23:01:33.14ID:AnQ4UlIU
結婚した後も新居で飾って、女の人が生まれたら新しいのに買い換えるってことか
うちは成人の頃に私が家を出た後はあまりお雛様出せてなかったから、娘が生まれてようやくまた私のお雛様に会える!とか思ってしまった
639名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 23:02:42.07ID:AnQ4UlIU
×女の人が生まれたら
○女の子が生まれたら
640名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 23:21:24.23ID:D2ZwsEdy
嫁入り道具として持って行く時ってことです。

ちなみに子が生まれた後、みんなは自分の雛人形ってどうしてるの?どうすれば予定?
自分は母親の雛人形って見たことない。
641名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 23:26:13.46ID:ULwq+uNU
自分のは小さいから玄関に飾ってる
ちなみに母に聞いたら母は私のを飾ってる途中で自分のはいらないなと思ってお焚き上げしてもらたって捨てたと言っていた
642名無しの心子知らず
2019/01/12(土) 15:30:48.74ID:njOmrLx8
同級生の家の玄関近くにケース入りの雛人形がずっと飾ってあったけど、去年引っ越した時に処分したのかな?
二人姉妹だけど、40才過ぎているのに二人とも結婚してないわ。
643名無しの心子知らず
2019/01/12(土) 23:15:09.03ID:9a8DssI4
松寿さんのお雛さまに一目惚れ。
この連休に家族と共に見に行こうと思っている。
644名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 03:31:28.86ID:8Rjqy0Rv
雛人形は厄を受けてくれる意味合いもあるから一人一つが本来のものだと知って
私の木目込を受け継ぐつもりだったけど娘にも新しく買った
次女も産まれたから引き継いでいたら妹だけ新しく私のやだとかなってたかもしれないし新しくしてよかった
今年のお雛様は実姉の七段飾り(嫁入りしているが子供は男の子のみ)と一緒に4つを実家に飾る お雛様たちもワイワイ楽しいだろうな 楽しみすぎてもう雛菓子を買ってる
645名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 17:43:07.99ID:MinWXuUm
>>601
オーダーメイドといえば、名古屋の加藤人形。
数百の生地から選んで仕立ててくれるおひな様ですよ。
私はここでお願いしてよかった。ほんとにすごいから。
646名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 20:10:38.19ID:Drq9pq6e
「昔は京都の雛人形と地方の雛人形とは歴然とした差がありました。でも今は地方の人らも勉強して来て少し差は縮まりました。」と大橋弌峰さんがテレビで語っていた。
647名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 07:47:43.31ID:g0WFjue6
>>646
京都の人って、すごく偉そうにしているんだよね。
京都に雛人形を買いに行った時に「どうせお前たちみたいな貧乏人にはうちの雛人形は買えないやろ」とすげない態度を取られたのはそのせいだったんだね。
648名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 08:47:43.44ID:grsWvQ1B
>>646
上の方で既出
649名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 15:16:39.42ID:7XQRvAs8
>>647
京都の人形屋と言っても何軒かあるじゃない
親しみのある品揃えと接客の人形屋もある

展示品の中で最高が600万の七段飾りだったお店は、接客すごく控えめでちょっとさみしいぐらいだったけど、ちゃんと予算や好みの具体的な話をしたら親切丁寧に相談に乗ってくれたよ
駐車場はBMWやクラウンばかりだった
(うちが買ったのは30万ぐらいのものです)
650名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 15:21:58.80ID:PLY3JOLD
>>649
セレブですね
651名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 16:30:38.96ID:hDTx7eZy
>>649
七段飾りが600万円の店って、どこの店?
652名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 18:38:31.16ID:grsWvQ1B
>>651
三段飾りかもよ?
653名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 19:02:27.68ID:grsWvQ1B
>>652
自己レス
7段飾りって書いてるね。失礼しました
654名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 23:03:00.76ID:7MisZmml
以前こちらで葵にしようか悩んでいると書き込みましたが
やっぱりどうしても欲しくて購入しました
後押ししてくれた方ありがとう!
655名無しの心子知らず
2019/01/15(火) 15:41:18.47ID:s9aKAfQD
原米洲の後継っていまどうなってるの?
娘の原考洲が継いだ後は
五色(原裕子)、ふらここ(原英洋)、株式会社米洲に分かれてるみたいだけど
なんか株式会社米洲が特に実態がよくわからん
656名無しの心子知らず
2019/01/15(火) 18:54:19.81ID:1QdEZ0zw
雛人形もしまいに日本人の作家さんがいなくなるかもね。
657名無しの心子知らず
2019/01/16(水) 11:53:29.05ID:S2Krv1xT
芳精堂さんの蓬莱という五人飾りも良いな。
男雛の装束が良い。
658名無しの心子知らず
2019/01/16(水) 17:19:42.70ID:gTAprFkS
なかなか気に入るお雛様が見つからない・・。
659名無しの心子知らず
2019/01/16(水) 17:58:17.61ID:fVZGzN5f
>>658
この時期になってもまだ決まらないと焦るよね
660名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 13:55:51.20ID:vb9GgBJQ
雛人形ってどこで買うのが良いのかな?
赤ちゃん本舗とかにあるけど少ないし
661名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 14:45:05.64ID:3DK5fucW
人形屋さんって自社で作ったのを売ってるところと色んなメーカーのを並べて売ってる所があるよね
どっちも面白かった
662名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 15:12:38.15ID:9qinEQKq
皇室に献上されたことある御殿雛ってやつ圧巻…
庶民のうちは5〜10万でうんうん言って悩んでるけどこれ値段つけたらどん位いくんだろう
663名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 19:39:27.48ID:flgA/OPf
>>660
デパートで買う方が無難なのではありませんか?値段も安いのから高いのまで色々置いていますし。
作家さんの店だと二重価格になっていたり、相手が素人だと分かるとぼったくられたりしますから。
664名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 21:17:37.76ID:GzZoJc5B
>>663
デパートの方がぼったくり価格だと思います
665名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 21:23:46.27ID:vX2f8Jie
>>578もそうだったけど>>663みたいなクセのある文書く人はちょっとずれてるね
666名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 22:35:44.58ID:flgA/OPf
>>665
作家の人ですか?
667名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 13:42:27.26ID:YEcrGwyQ
高島屋で柴田家千代の雛人形見てきたら素敵だった〜。衣装着でもあまり怖くなくて、小さめで良いね。早々にひな雛で決めちゃったんだけど、もう少し見て回れば良かったかなぁ。
668名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 14:49:43.67ID:/E5TcnB9
次女の雛人形、15万ちょっとでと思ってたけど20万ぐらいの原孝洲にしようかしら
私自身お雛様に思い入れがないのと教養や美的センスが無いので今まで決められず
長女のはトイザらスで買ったと言ったら義母に変な顔されたし
669名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 22:31:50.92ID:KVxlXdVu
>>668
なかなか決めるのは難しいよね。
670名無しの心子知らず
2019/01/18(金) 23:04:13.57ID:SMFUfaGb
>>668
長女のがいくらだったか知らないけどあまり差をつけない方が無難
671名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 12:14:28.67ID:15cL/f6L
自分のがトイザらスで姉妹のが原孝洲のだったらと想像すると結構ショックかも…私なら
672名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 12:51:01.64ID:QK9eUgIK
子供は値段とかあまりわからなくない?
木目込みよりむしろトイザらスのピンクとかのほうが喜ぶかも
673名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 13:03:43.63ID:CEQ6yz0L
家庭の事情があるだろうけど一般家庭の雛人形って相場どれくらい?
可愛いのがあったけど15万ですごく悩んでる
雛人形の世界では安い方?
うちの家系には雛人形の文化が無かったから…
結構みんなポンと買ってるからすごいな
674名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 13:13:50.05ID:15cL/f6L
>>672
子供の性格によるのでは。私はランドセル選ぶときに、裏に小さく「特選牛革」と金文字で入っていたのを見つけて「これにする!」って言うようなこどもだったからさw
原孝洲さんの雛は「無形文化財継承」って木札がついてるから、私ならそこで気づくよwそういう事に無頓着な子供なら大丈夫かもね
675名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 13:45:25.66ID:1uc+Dlsv
子供の頃本革の高いランドセル買ってもらったんだけど6年生の頃にはボロボロになって、逆に丈夫な合皮で6年生でもきれいなままの子が羨ましかった思い出
値段どうこうより気に入ったものが一番よ
676名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 13:52:14.74ID:zpfUJJtc
自分はボロボロのランドセルが格好良いと思っててコードバンのランドセルを手荒に扱ってたわ。

雛人形、買う気が無くなって来てしまった。
雛人形はお下がりにするものじゃないって知ってるけど、周りがみんな、私のを受け継げば良いと言っている。
娘が自分のが欲しいって言うようになったら検討じゃダメかな。
677名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 14:39:56.99ID:K5hR6AYV
>>673
このスレだとそれなりのグレードのものを買ってる人が多いけど、最近はマンションアパート住みも増えてるし、数万程度のコンパクトなものにする人も多いと思うよ
月齢スレでもそういう書き込みあるし

>>676
原則一人一つだけどあくまで原則は原則だし、子どもが欲しがったら買うでもいいんじゃない?
現代的な可愛らしいのとかもあるし、自分で選ばせてあげるのもそれはそれで喜ぶんじゃないかなー
678名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 14:49:19.58ID:9O0x76qR
>>668です
今調べたら長女のは12万でした
16万くらいの記憶だったのでその前後で次女のものも買おうとしてたので意外と安くて驚いています
価格に差が出すぎないよう考え直します
679名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 16:12:02.64ID:oWKorJro
>>672
雛人形って子供のときだけじゃなくて人によっては大人になって結婚しても飾ったりするから
ある日気づいた時にショックが大きいと思うよ
680名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 16:34:34.71ID:6HML9IkG
立ち雛とかなら作家物でも結構お値ごろ感あるから価格差もつかないしいいかもよー。
681名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 17:11:08.01ID:i8097Pd3
高島屋の雛人形を見に行って来た。去年まではパンフレットはA4くらいの大きさだったのに、今年は21cmの正方形の小さなサイズになってしまった。
松寿さんの五人飾りが良かった。
682名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 23:20:40.44ID:Ne50q7JX
>>673
自分たちで買う人は10万以下がほとんど
スポンサー付だと15万から上を買ってる印象
スポンサー付だとわりと値段を気にしないで買ってる
683名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 01:11:11.55ID:gDlcU4YH
二人目も女の子の我が家は雛人形を共用にして
それぞれ刺繍で名前の入ったフレームを用意した。
場所も限られるしこんなふうにしている人多いよね
684名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 08:14:50.32ID:0MyDZEeN
>>677
>>676だけど、ありがとう。
背中押されたわ。
685名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 08:56:55.44ID:6lmvk70x
我が家は15万位のを姉妹各々に用意した

>>683
昨今の住宅事情ならありえるだろうけど
下が男の子だったら兜買うってなるならやっぱり各々用意してあげるものだよなとは思う
あとこのスレにいる人は各々に用意してあげてる人のが多いと思う
686名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 09:31:29.61ID:EHFla+V3
>>683
自分のまわりは親王飾りを各々のにちゃんと用意してあげてる家庭が多いよ
687名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 09:59:11.38ID:c+aBE4rf
>>683
うちも最近次女が生まれて上の子の雛人形をまだ買ってなかったから、2人で1つで名前旗を2人分購入する予定
688名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:07:45.46ID:Wd7MTTDR
姉妹それぞれに買ってあげるなら親王飾りのほうがいいね
段飾り複数は置くところもしまうところもない…
うちはまた女の子生まれたら立ち雛かなぁ
689名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:10:07.72ID:vGPc1oYX
原則一人一つなのは分かってるけど、自分は兄妹で雛人形も五月人形も飾ってたから、一人一つという概念が薄い
クリスマスにクリスマスツリー飾るような感覚というか
どうせマンションの床の間じゃ一個しか置けないし、兄弟共有の五月人形にお揃いの名前札置く予定
最近名前旗や名前札が充実してるのも、住宅事情で兄弟姉妹共有の人が多いんだろうね
690名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:23:33.97ID:kv3glh9Z
>>683
女女男だから姉妹それぞれのお雛様用意したよ
確かに場所はとるけどやっぱり一つのお雛様を共用っていうのはね…
スペースの問題で姉妹や兄弟で共用する家庭は元々一人っ子の予定で上の子の分を購入したのかな
691名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:37:35.59ID:31c0k4H2
うちは女男だからお雛様(親王飾り)と兜を買ったけど、女女だったら三人官女を買い足すとかで共用になったと思う
692名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:42:38.61ID:KexQ3iif
元々一人っ子予定の人なんて少ないんじゃないの?
うちは小梨のときにマンション買った時点で同性なら共有だなーと考えてたよ
同じグレードの人形買ったとしても一つは床の間で、もう一つは棚の上とかじゃなんとかなく差がついてる感じで残念だし
それなら共有でいいかなと
693名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 14:31:51.56ID:t7x/KzYW
子供が嫁に行くとき持っていくなら2つ必要だろうけど、そうじゃないなら1つでもいいのでは。もちろん予算や場所があれば買ってあげたら喜ぶとは思うよ
私は12人くらいのオルゴール付ガラスケース入りのお雛様を妹と共有してたけど特に不快感はなかった(妹はしらんが)
子供のころは好きだったけど今は欲しくないから(買ってくれたのはありがたいけどいいものではなかったのよ)実家においてるし実家もかざってない
だけどここのみんなが買ってるような飾っておきたい見ておきたいような良いものなら持ってきたかも…ってのはあるよ
子供それぞれ性格があるから「おねえちゃんずるい!」とかになったら買ったらいいんじゃないのかね…興味ないって子もいるし
694名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 15:24:43.05ID:9GCV+nmH
可愛らしい木目込み人形で探してます
ネットでのみ探していて原孝洲と木村一秀の物で同じくらいの価格の物で悩んでるんですが、作りの良さ
695名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 15:25:21.28ID:9GCV+nmH
でいうとどちらがオススメでしょうか
途中送信すみません
696名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 15:53:16.16ID:t7x/KzYW
一秀さんはボディがウレタンかと…うろ覚えなんで間違ってたらごめん
だけど一秀と孝洲じゃ価格帯違わない?同じ値段くらいだと原さんの場合人数少なくなっちゃうよ
697名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 16:29:46.21ID:9GCV+nmH
どちらも15人飾りで一秀16万、原20万でした
確かに価格違いました…4万円も違うのに余りに大きい買い物でマヒしてました
一秀はウレタンなんですね!
子どもの一生モノなので本物の木の材質の原孝洲にしようかなと思えてきました
ありがとうございます
698名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 16:38:14.80ID:ExAdj8uf
>>697
もう決めちゃったみたいだけど
かわいい系だとひととえやひな雛とかはまた違うかわいいさがあるよ
699名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 17:47:55.86ID:t7x/KzYW
>>697
20万で15人だと原孝洲では安めだから、つくりの良さにこだわるなら人数減らすのも手だよ
人数減らすともうちょっと人形の体のつくりが細かくなるよ。だけど人数多いのもいいよね
人数多いのがいいなら、上に出てるひととえとかひな雛もちゃんとしたボディだと思うよ
700名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 18:08:30.70ID:ExAdj8uf
我が家はひととえで2セットあるけど、三人官女で15万位だったよ。お琴とかの小物がひととえは可愛すぎるんだけど、緻密で欲しくて価格見てあきらめた(お琴とかの音楽セットは8〜9万くらいした)
701名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 21:55:49.76ID:gUTrFl5v
あまり大き過ぎる雛人形は邪魔になるだけだもんね。
702名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 09:34:30.98ID:ieP0HF8i
私は自宅にある父方祖父母から送られた自分の立ち雛より、近居母方祖父母宅にある母の小さめ段飾りが断然好きだったな
ひなまつりの歌の通り五人囃子や右大臣左大臣まで揃ってるのが嬉しかった
自分の人形母の人形と知ったのは小学生以降で、まさにクリスマスツリーを飾る感覚でその家にある雛人形だと思ってた
だから母のを受け継いで、さらに自分のが欲しければ好みが出た頃に一緒に選んで買ってあげるのが個人的にはかなり望ましいんじゃないかと思う
娘には、主流からは外れるけど、数万の陶器のごく小さい段飾りを買うつもり
703名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 12:50:38.41ID:4a6DPe1X
段飾りを買いたいけど、置いておく場所がないしな。
旦那は自衛隊だからしょっちゅう転勤になるし。
704名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 13:24:51.29ID:c8cIc2Mx
>>702
買うの同じのかもw
私自身、小さい頃からお人形よりミニチュアの小道具が好きだったから、親王飾りにあまり惹かれなくて、しかし場所もお金もないから、陶器の七段のにした
今年は月齢小さいから誤飲の心配はないけど、来年再来年辺りはプラモデルケースに入れておこうかなぁと思ってる
705名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 14:36:52.64ID:/bxw4cAn
思いきって一刀彫にしました
どこも定価のままだったけど1割引きの店見つけてネットで購入
来週の対案に届くらしいけど楽しみだなぁ
706名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 20:15:34.77ID:JOcaoXyG
>>705
ー刀彫り、いいよね。私も可愛らしいー刀彫りのものにしようかな?
707名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 08:19:28.98ID:5WUDLYzQ
すみません、金子久一の人形ってどういった立ち位置でしょうか。

両親が、木目込の親王飾りを買ってくれるのですが、人形屋に下見に行ったところ久一のものが一番娘に似ていたとのことです。

ネットでは詳細が出てこない作家なので情報が欲しいです。


その他の候補は、お値段が高い順に、柿沼東光、真多呂、木村一秀です。
久一は、東光と真多呂の間の値段だそうです。

私は実物を見ていないのでカタログだと、どれもかわいいのでそれぞれの感想等もいただけたら嬉しいです。
708名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 09:11:11.40ID:C7uF2Hdl
>>707
以下長文でごめん

うちは人形の知識ゼロ下調べゼロのまま予算10万前後とだけ決めて岩槻色々見て回ったうえで、結局5万の一秀の親王にした
決め手は娘の寝顔に似てたからで、最後まで迷ってたのは9万の衣装着の親王
縁起物だし相場見た感じじゃ5万は安すぎるかと悩んだけど、どうしても顔の印象が頭から離れなくて
後で一秀はウレタン胴ということを知った

顔や服の好みなのか、人形としての作りの良さ(≒価格帯)なのか、縁起物としての価格帯なのか
優先するポイントを決めた方がいいと思います
そして可能ならばやっぱり実物見たほうがいいです
見る前は高いものはいいものなんだろうとしか思ってなかったのに、色々見てたら自分のこだわりが固まってきたので
709名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 09:58:49.09ID:xSxV5hgX
雛人形界隈の格付教えてほしいです
710名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 11:16:24.76ID:wnrSJGZp
このスレに書いてあったやつのコピペ
136 名無しの心子知らず sage 2018/01/28(日) 14:51:29.82 ID:fZ+HluxY
作家物だと
中の上 平安優香 小出松寿 市川豊玉 
上の下 清水久遊 三宅玄祥二世
上の中 平安寿峰 雛幸
上の上 大橋弌峰 安藤けいほ 丸平
って感じかな 
平安優香より下なら多分名前もない人が作ってると思う
一応作札には名前あるけどあれはメーカーの名前だからパートのおばちゃんとかも作ってる
711名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 11:20:52.14ID:wnrSJGZp
木目込は
マタロ
柿沼
木村一秀
って感じじゃない?
あとは原孝洲のとこのふらここやひととえが
柿沼の下ぐらいに入るかな
712名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 14:16:16.78ID:4aJNdiAd
>>710
いや、今は雛幸や丸平はもっと劣ると思うよ。
作家物だと
中の上 平安優香  市川豊玉 
上の下 清水久遊 三宅玄祥二世 雛幸 丸平(ただし人形の装束の布や頭は一級品)
上の中 平安寿峰 小出松寿
上の上 大橋弌峰(ただし装束の布の色合いや取り合わせは良くない) 小西清甫
って感じかな。
713名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 14:25:17.71ID:bR0QfJkC
>>712
清水久遊より松寿が上はない
人気ランキングなら分かるけど値段が全然違うし清水久遊は本着せだよ
松寿は正絹でもないものがたくさんあるよ
714名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 14:34:24.90ID:VMz+yxBt
715名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 14:41:38.12ID:4yjNx0Ah
お雛様届いた!検品も兼ねてもう飾ってしまった。兜より飾りが細々して大変だね。
716名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 14:47:28.01ID:151CIJue
うちも今日くる
大安だから今日届く家庭は多そうだね
帰るのたのしみ
717名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 15:39:21.37ID:4aJNdiAd
>>713
久遊は本着せでも袖の形とかが歪つで悪いけどもね。
718名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 15:54:16.94ID:5IloyjWv
いいなぁ
うちは問屋欠品になってちょっと遅くなって2月9日になるから楽しみはとっておこう
719名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 16:21:44.95ID:bR0QfJkC
>>717
形が悪いとかは主観
仕様は仕様 本質を理解してないと格付けなんて出来ないよ
720名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 16:49:24.17ID:L52LAx7c
本着せとは
721名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 17:10:48.12ID:4aJNdiAd
>>719
はいはい。
722名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 17:59:50.90ID:bR0QfJkC
はいはいww
捨て台詞ダセェ
723名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 18:29:15.41ID:1pnXba6k
論破されてしまい
はいはい
って言う人久しぶりに見た
724名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 19:36:39.07ID:p9SK7rU8
幸一光は?
725名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 20:11:13.22ID:+jhUhr3G
まぁ、弌峰さんも二世が作った人形は良いが、三世が作った人形はもっさりとしていて出来が悪いから一概には良いとは言えないけどね。
726名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 21:55:47.77ID:cFr6tiLa
毎年
大橋いっぽうはもっさりオジサンいるよな
727名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 10:08:03.34ID:LVGWQjl4
3世の肌の色まで知ってる人だよね
毎年いるよねw
なんか恨みでもあるのかな
728名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 12:03:47.00ID:e8I1g9f9
518の人ね
729名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 15:39:37.89ID:PMg8E44+
丸平さんの人形は五世が作った人形が一番良いとの評価がある。
730名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 16:04:41.72ID:8byIGDr0
俺は13世が一番好き
731名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 22:02:23.22ID:lxd0mpjS
いちばん良いのは、丸平さんのところの材料で二世弌峰が人形を作ってくれることだよね。
732名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 17:55:23.40ID:Qdk7oOiD
デパート人気ランキングには出てこない人で、すごい職人さんは別にいるよ。
本当に装束の知識があって、きちんと作ってる職人さんだけど、ぜんぜん偉そうにしないし。
その職人さんは、生地だって丸平さんが使うのと同じ織場の生地を使っている。
装束の知識があったり、モノを見る目がある人たちは、黙っててもそこに買いに行くんだよ。
職人さんの迷惑になるから名前は出さないけど、東京や京都ではないよ。
733名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 17:58:37.25ID:qEcnd3Xn
>>732
そういうのはどこで最初知るんだろ
734名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 18:25:57.89ID:shdm0iJt
>>733
一部のマニアだけの話じゃないか?
735名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 20:33:45.34ID:Bu1XpHPd
雛人形のマニアって娘や孫娘がいなくてもコレクターとして複数買ったりするのかな
普通の人は買う機会が訪れない人もいるしそこまで詳しくなれないような
736名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 20:51:23.49ID:zTqniuyP
>>735
マニアと言うか、年配のお婆さんが子供の時に買ってもらえなかったから買うらしいよ。
いきなり店に入って来て、「猪山さんの頭の人形はありませんか?」と言うのでビックリすると丸平の店の人が語っていた。
737名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 22:05:47.19ID:njmQhU6+
銀座の某老舗百貨店の雛人形見たんだけど店員がすごいバカにしてきた
お客さんみたいな高齢の、失礼、お客さんが子供の頃は7段飾りが主流だった、とか
男雛の石帯に七宝焼きが使われてるんです、まぁこんなの知らないでしょうけど、とか
本人には馬鹿にしてる意識なく、無意識に言ってる感じ
738名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 22:36:27.64ID:bsYPWXpW
帯に七宝焼きとか素敵だね
舐められてでも見てみたいw
739名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 23:12:39.81ID:zTqniuyP
>>737
銀座の老舗と言っても所詮300年くらいやからやないですか?
所詮はその程度なんとちゃいますか?
740名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 23:56:39.63ID:jXnqwg13
>>739
そういうイケズはカッコいいね

好きなもの買ったらいいんだよ
店もお客さんの好きなものを売りなさいよと思う
741名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 05:43:51.03ID:PX3harNL
>>35
ここの店員さいあく
742名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 05:54:30.92ID:1Ej0R6kc
>>741
なにがあった?
743名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 08:57:56.95ID:xnpwyQi3
詳しいやつは業界の人
744名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 09:45:24.59ID:4zlujXnS
水曜に届いてたおひなさまを出したよ!
いくら眺めても飽きないわ
気に入ったの買えてよかった
745名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 18:32:20.00ID:CECutWAp
ひな人形のスレはどこかしらとずっとお人形板探してたよ
育児板だったのか…なるほど
746名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 18:36:55.03ID:oDQ2QJc6
>>744
それは良かったね。娘さんの成長が楽しみだね。
747名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 23:31:00.64ID:TMILsLiK
私も早く良いお雛様に巡り会いたい。
748名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 05:01:36.09ID:0biXBhCG
親王飾りか三段のものにするか迷ってる
元々三段希望だったんだけど費用の面で親王飾りも良いし
今は親王飾りが8〜9割だというし
でもこれから毎年飾るものを数万〜の差でケチるのもなと思ったり…
749名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 05:39:26.13ID:HNIUqCfx
段飾りは親王飾りに比べると人形は小さくなるし物によっては道具が意外に手抜きだったりするから
実物見れるなら見て検討した方がいいかもね
750名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 08:45:30.92ID:m2FOHw96
>>749
三段飾りの一番下の段に飾る道具が祇園祭の山鉾だったのは嫌だった。
本来は牛車や駕籠でないとダメだろう。
751名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 08:46:06.30ID:46jsgvw3
専門店なら道具も選べるよ
752名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 17:41:39.46ID:bKxOtce9
>>751
弌峰さんの店は、蛸唐草の道具ばかりで閉口した。
753名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 19:45:23.17ID:46jsgvw3
またモッサリおじさんか
754名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 22:21:55.49ID:cfPKIbGQ
粘着して何かと引き合いに出すのこの人だけだもんね
755名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 01:22:06.02ID:ZWFi1ebS
娘のために買ったお雛様なんだけど、私好みのを買ったので毎日見て愛でてます。娘も大きくなっても気に入ってくれるといいなー。
初節句のお祝いは両家に声かけて自宅でやるつもりだけど、上の子達がちらし寿司嫌いでメニューに悩む。ハマグリのお吸い物もお椀が足りないや。皆様何にしますか?
756名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 05:53:02.65ID:s0gpTSb9
>>755
ちらし寿司
蛤吸い物
揚げ物(甥っ子来るから甥っ子達用)
ケーキかアイス(甥っ子…用)

ちらし寿司がたべないの?ふつうなお寿司なら食べるの?
いくつの娘さんかわからないけど
ちらし寿司ケーキとか小さいカップに入れたちらし寿司とかかわいくしたら食べたりするのもあるかもよ
757名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 05:54:16.04ID:s0gpTSb9
あ、初節句ってあるからまだ1歳か0歳だね
娘さんだけ3色ごはんで菱餅風とかどうかな
758名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 08:27:22.88ID:MEba5Nhm
上の子たちって書いてあるけど
759名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 17:36:12.75ID:Ze27XFql
姑がお雛祭りのためのおてっぱいとばら寿司の作り方を教えて下さるそうだ。
760名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 19:23:54.20ID:0L17/EC1
>>759
よかったね〜
761名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 09:40:50.88ID:UIZaNiIG
初節句に立ち雛ってどう思います?
松寿さんの立ち雛が素敵でサイズも小さくて飾りやすそうで悩んでます
子供は喜ばないのかな
762名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 10:11:35.20ID:Gr/t2GcC
たち雛は大人になってわかる良さだよね
763名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 18:26:43.71ID:oDqS2798
直売所で親王飾り買ってきた
帰って気付いたけど値切り忘れた
関西人じゃないし交渉苦手だけど、皆さんは値切り交渉しましたか?
764名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 20:06:47.27ID:2OmVD1kL
>>763
あまり値切り過ぎると、屏風や雪洞、桜や橘の造花、その他の道具を安物と代えられてしまうのでそんなには値切らなかったよ。
765名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 22:07:19.88ID:pVZezaiY
>>763
値切ってはないがサービスしてもらった   (追加で飾りなど)
766名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 22:20:44.91ID:oDqS2798
そうなんだ!それは知らなかった
顔を好きなのに替えてもらったから良かったかな?
教えてくれてありがとう
767名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 14:43:44.74ID:na9mezAT
雛人形、11月に買っておいて良かった
768名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 18:35:54.46ID:8IFQ6kcV
あまり早く買うと盛り上がってきた時になんか参加できないけどね
769名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 21:47:07.94ID:zLFHAZoX
神奈川県なんだけど皆都内まで行って買ってるのかな
デパートや人形屋ちょこちょこあるけどまだ決めきれない
770名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 21:50:05.04ID:lpFlqsMs
千葉から岩槻まで行って買ったよ。浅草橋と地元のデパートも見た。
771名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 22:40:48.21ID:+P+69zjL
岩槻って雛人形シーズンは混んでたり渋滞したりした?
772名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 22:59:14.84ID:JFmmbdfB
なんで立纓のお殿様ばっかりなんだろう
773名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 10:09:46.27ID:KsUvGhN6
>769
今はネットである程度雛人形を見れるから、気になったのを実店舗に見に行ってみたらどうかな?
赤ちゃん連れだと大変だけど、店によっては授乳室やオムツ変えができるところもあるよ。
774名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 10:33:35.22ID:FwTEGllf
アカ本とかにある雛人形ってあまり良くないの?
775名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 10:45:36.05ID:WraE14AA
>>774
大量生産の粗悪品ってイメージ
できたら人形に詳しい店員さんのいる専門店で買いたいな
776名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 12:09:59.32ID:ls5ufvhg
>>774
最初はそれでもいいかと思ったけど人形店のを見ると顔がちゃちくみえる
777名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 12:32:39.13ID:har6m4hs
>>774
実際に比べてみなよ
雛人形なんてとりあえずあれば何でもいいって考えの人ならいいと思うよ
ここで質問してるぐらい気になるのであれば買わないほうがいいよ
778名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 15:53:57.46ID:pgAmUy21
このシリーズいいな
男の子がいたらこれに決めてたかも

【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
779名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 17:10:39.81ID:ACNT+jC3
昨日やっとお雛様を決めてきた!
車で工房まで連れて行ってくれた父とつるし雛も購入してくれた母には感謝してもしきれない
ひととえの木目込み、大事にしよう
必ず毎年飾って、娘にもじぃじばぁばからのプレゼントだよって伝えよう
780名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 18:18:17.60ID:WwiMZbxM
>>774
私も最初それでいいかと思ってたんだけど、
雛人形の選び方でググって知識つけてしまってから見たら、
ほとんどが仕立てなどが×で中でも高いやつしかちゃんと作られてないことに気付いた
専門店や直売店に行けばそれよりいいのがそれよりは安く買える
アカホンで10万くらいでもしっかり作られてるやつは1月半ばに既に売り切れてたし
でも気にしない人は本当に気にしないし、ちゃんとしたものを選ぼうとすると
それでもある程度の値段はしてしまうから、安くてそれらしいものを手軽に買いたい人にはいいと思う
781名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 18:32:39.65ID:ecMmpRXP
>>779
年内に買ってたらつるし雛無料プレゼントだったのにね
782名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 18:44:00.45ID:WraE14AA
>>781
余計…
783名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 18:55:53.30ID:7NXDIzP+
ひととえやふらここが人気なんだね。
784名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 19:37:27.35ID:YHxdljSY
年々木目込みの売れ行きが上がってんのかな
このスレでは圧倒的に衣装雛だろうけど、世間的には昔ながらの衣装雛はハードルが高いのかな
785名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 19:38:03.95ID:8tyRWoYW
地方だしネットしか頼れないけど原孝洲にした
ひととえ、ふらここも見たけど原孝洲のサイトが1番洗練されてて素敵だった
顔も可愛いし
786名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 20:18:43.49ID:DfwhTqMY
>>783
丸顔がイマイチなんだけど好みだよね
787名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 20:46:32.71ID:T28m2Ma1
人形屋ホンポってのが楽天で出てきて久月吉徳のも扱ってて手頃価格で良さそうに見えるんだけど
やっぱり上で書かれてる赤ホンのやつみたいな感じで良くないのかな
788名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 21:11:23.64ID:Wv2MY/vd
>>784
小ぶりでシンプルで可愛いのは今の住宅事情に合ってるし何より若い子の好みにマッチしてるよ
作りが絢爛でドーンってのがウリの衣装着は最近のインテリアの流行にも合わないし
789名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 21:34:47.49ID:KsUvGhN6
衣装着のお雛様は顔が怖いんだよねーそして大きい。床の間がある和室なら飾り甲斐があるんだけど。リビングのサイドボードとかなら小ぶりで主張し過ぎない木目込み人形の方がインテリアの一部としても合うと思って木目込み人形にした。
790名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 21:38:24.80ID:V8mmpYbw
今流行りのシンプルな北欧系のインテリアだと木目込みがよく馴染むんですよね
衣装着だと悪目立ちしちゃうから飾りどころが難しい
791名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 21:46:19.90ID:KsUvGhN6
衣装着でも柴田家千代さんのは小ぶりでモダンな感じがあって迷った。
792名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 21:55:38.24ID:vWe8YTNM
後藤由香子さんのが好き
793名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 23:17:22.57ID:9RKKRM/P
>>778
かわいいけど
最近はなんでもかんでも白にすればいいと思いやがって!!ってなった

素敵な家(ホワイト!!な家じゃなく)にならかわいいけど
キッチンもリビングもダイニングも白白白〜な家にこれはセンスないわ
794名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 00:46:04.77ID:TyfWGFzF
>>792
去年亡くなったよね
795名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 09:24:58.33ID:hZtRVw4t
雛人形って人と見せ合ったり比べたりするものでもないからそんなにこだわって買わなくてもいいかなと思ってる
だから赤ちゃん本舗とかにある15万位のでいいかなと
浅草橋に行けば人形店がたくさんあるから行こうかなと思ったけど小さい子供達を連れて何時間も周ると思うと無理だなと思った
796名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:08:52.37ID:55v8n0Z2
先週の日曜に原孝洲行ってサクッと買ってきた
木目込みのフロアは狭いのもあってなかなか混んでた
797名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:22:05.73ID:FkHMYG2/
自分が気に入って毎年飾りたいって思えるのが一番だよ。
親王飾りでも付属品が細々してて飾るの大変に感じたから、15人飾りだと飾るのも仕舞うのも大変だろうなーって思った。
798名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:36:11.36ID:7ORh7WOU
豪華な7段飾りとかは物理的に無理なのでスタジオの7段飾りセットで初節句の写真撮ってきて満足したw
799名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:43:47.79ID:t4ZQRQJm
>>778
男の子が小学生ぐらいになってこれ見たら、うちは貧乏なんかなって思いそう
800名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:47:52.75ID:Uqrbfkqk
おしゃれなのかもしれないけど、真っ白ってなんか葬式っぽい・・・
亡くなった子どもへの供え物用?とか思ってしまう
白いカーネーションは亡くなった母親への贈り物だし
801名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 10:50:41.62ID:kWOqez4m
>>779
ひととえの小物すごくかわいいよね うさぎのやつとかほしくなる!
802名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 11:04:20.87ID:NbG6BofC
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
おしゃれ系ならこっちのがいいな
白はなんか怖い
803名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 11:24:20.08ID:FkHMYG2/
>778
今はオシャレな兜あるんだねー。
うちは蒲生氏郷兜の燕尾型なんだけど、黒の漆塗りでいかにもな兜の形じゃなくて、当時インテリアにこだわってた旦那が唯一買う気になってくれた。大きくないからリビングでも違和感なかったのも良かったのかも。
ただ今の台座はイマイチ。10年以上前に買った時の台座の方がカッコ良かったなー。
804名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 12:03:43.69ID:MttCCs2j
トイザらスやSCにあるガラスケースの雛人形ならいっそ買わなくてよくない?
ひととえみたいなインテリア雑貨系の方がまだ意味を見出せる
805名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 12:26:49.97ID:Tm8Foo9x
一生ものと捉えるか子供時代のものと捉えるかで違うんじゃないの?
大人になっても飾ってほしい人はガラスケースは選ばないというか…とりあえず劣等感を持って欲しくないとかで買うにはいいんじゃない?

>>796
実店舗いいな。遠くてなかなか行けないけどいつか五人囃子を買い足したいわ。五人囃子はネットより選べる種類が多いのかな?
806名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 12:31:21.58ID:NbPSmbRy
>>805
雛人形なんて、一部のマニア以外には、所詮子供時代の3月前、1ヶ月にも満たない間出すだけの人形だもんね
娘が中学高校になってまで出すような家庭ってホント少ないと思う
807名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 12:34:17.87ID:NkcmPv4D
意味ってわざわざ書くくらいだからガラスケースだと人形に触って厄を移せないって言いたいのかと思った
808名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 16:46:29.39ID:kWOqez4m
>>806
マニアでもなんでもないが毎年出してくれてたし、結婚した後も母は毎年だしてくれてる
家建てたらお雛様も連れて行く
そんな母も引き取りたい←母から拒否
809名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 17:33:18.61ID:J6y1ZCdx
毎年出そうと思えるように好みの顔のものを探した
お顔がかわいいと幸せな気持ちになれるね
810名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 18:43:08.17ID:3E1DSvki
親戚や友人やママ友など私の周りでは1番長くてもお雛様を飾り続けたのは高校生までみたい
子供が小さい頃は子供も喜ぶから親も子育ての楽しみの一つとして飾るけど子供が大きくなると子供自身が雛人形に無関心になってきて親も自然と飾らなくなったみたい
子供の関心とは別に親が飾り続けてくれるのは何か素敵だなと思う
その反面、職場の50代の独身女性がお雛様飾らなきゃと話してるのを見て心の中で苦笑いしてしまった
811名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 19:43:57.40ID:/Hu6Ab75
>>810
なぜ苦笑い?

実家にあるのは5人囃子までだけど、最近は親王飾りしか出してないみたい
812名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 19:48:40.87ID:LEsPzuZo
うちも七段飾りを出していたのは大学3回生くらいまでだったかな?
その後、25才くらいで結婚してまた出すようになった。
813名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 19:08:08.06ID:0AO/SSJl
4日の大安にお雛さまが届くのが楽しみだ。
814名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 20:42:42.76ID:GyEhoBjG
尊正 たちばな彌
素敵だと思う
他にない感じで
815名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 21:07:03.66ID:NUENHm/L
棚とか花、道具などを自分でネットで買って、
人形だけ人形店で買ったら安く抑えられたりするかな
とか人形店で見てたら思ってきた
でもバラバラに揃えたんじゃやっぱり縁起悪いかな
816名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:00:43.36ID:ct+BTPbq
縁起云々より別々に買うとバランスが悪くなると思うよ
お道具はそれぞれ微妙に大きさが違うし実物と合わせてみないと
817名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:03:37.32ID:RCuUUECj
バランスよく組み合わせられる気がしないわ
818名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:09:00.97ID:NUENHm/L
赤ホンの今日見に行ったんだけど本当に大量生産の粗悪品て感じだった
人形の選び方のHPとかで良い品と粗悪品の写真並べて解説してたりするけど
その悪い方の見本市みたいな
なのに一丁前に10万とか15万とか
人形店の方が同じ値段で数段良いもの買える気がする
人形係員みたいなおばさんもいたけど素人のパートで知識ない割にすごく感じ悪かった
819名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:20:22.78ID:NUENHm/L
>>816>>817
レスありがとうございます
確かにそうですね、やっぱり見て合わせないとおかしくなりそうですね
元々セットのにするか、お店で相談して合わせて決めたいと思います
820名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:59:18.59ID:1s3HS7Yv
>>818
私もそう思った
10万とかする値段の割に作りが素人目に見てもちょっとアレだった
イ◯ンは個人的には更に微妙だと思った
でも人形店で5万とかは難しいから、それなりでいいから安いのを買いたい人は、
そういうところかネットだと思うんだけど、少なくとも実物を見られる分いいと思った
821名無しの心子知らず
2019/02/02(土) 22:59:43.55ID:1s3HS7Yv
なんか文がひどい…ごめんなさい
822名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 11:19:59.55ID:UFpvbKTU
ふらこことかみたいな丸い赤ちゃん顔の雛人形は色合いも形もふわっとしてて可愛いとは思うけど、雛人形としてはどうも違和感があり過ぎると感じてしまう
インスタとかツイを見ると、丸顔雛人形を買った人結構いるし、下駄箱に置けるようにと凄く小さいおもちゃみたいな雛人形を買った人もいたり
雛人形って子供っぽいより綺麗なお姉さんのイメージだったから今の流行り?に困惑してる
初めて雛人形の購入を考えてるんだけど、こういうタイプの雛人形は随分前から流行ってるの?
823名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 11:34:58.70ID:Q8NsJ2+q
>>822
流行してると言われたら流行に合わせるの?
コンパクトなのは住宅事情によるものだろうし
キョロキョロしてないで自分の好みで選べばいいと思うけど
824名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 11:40:08.51ID:SoZT58Zy
集合住宅が増えてて置ける面積が狭いっていう住宅事情に合わせてるのが大きいんじゃないかな
段飾りは広い戸建てじゃないと厳しいよね
戸建てでも和室無しも増えてるし、洋室に飾るなら昔ながらの大人っぽいお雛様より、季節の飾り物的な可愛らしいお雛様の方が違和感ないしね
825名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 12:04:25.79ID:UFpvbKTU
>>823
流行りに合わせるとかじゃなくて、いざ娘の雛人形の購入を考えて調べていたら、今まで思っていた雛人形のイメージとかけ離れていたので、聞いてみただけです

>>824
うちも段飾りを置くスペースはないから収納出来るタイプの物が良いかなと思ってる
確かに季節の飾り物と考えれば可愛らしいのもアリなのかもしれない
826名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 12:08:19.58ID:P93xUu/K
マンションなんだけど三段飾りか親王飾りか迷っています
和室はリビングと続きで布団で寝ています
130x200くらいの空きスペースがあるので、
布団に近くなるけど三段飾りを置きたいなと思うのですが
やはり微妙ですかね…
段飾りができれば良いのですが、
まだ賃貸でこれから買う家によっては、置き場所に困ったりとかあるのかなと思い悩んでます
827名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 12:12:41.31ID:hKX4pI8c
飾る場所と収納場所確保できるなら三段飾りでいいんじゃないかな?何にせよ自分が欲しくて毎年飾りたいものを買う方が後悔は少ないよ。
828名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 13:18:37.44ID:j/66HgP9
細かいこと気にしないから雛人形今日飾った
みんなはいつ飾るの?

衣裳着の綺麗なお姉さん系の顔も、戦後になってからの流行りと言えば流行りなのかな
昔のってホキョーみたいな顔してる
829名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 13:43:55.71ID:KDhbfSZ/
姉妹持ちの方でそれぞれに雛人形用意した方は同じテイストで揃えましたか?
皆さんみたいに詳しくないので専門用語とか分からなくて申し訳ないのですが…
値段とかも差をつけすぎると大きくなった時に寂しく思ったりするのかな
830名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 13:44:46.62ID:1fWZ/haL
そんな事言ってたら組木のおひなさまに至っては顔さえないという…
買う人が気に入ってればいいじゃないのかねえ。確かに昔のお雛様ってホキョーって感じwなんか面長よね
831名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 16:06:06.82ID:Vbw3w0v2
>>828
明日飾る
日柄がいいから
832名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 16:13:48.39ID:ZHzrMOv7
>>829
うちは長女に15万位の衣装着の親王飾り、次女に10万位の木目込みのコンパクトな5人飾りにしたよ。
次女の方が少し安いけど、人数が多い分賑やかな印象がある。

値段もだけど、見栄えに大差がつくと不満を持ちやすいかも。
長女は豪華な3段なのに次女はちりめん細工のチープ感がある物だったりね。
833名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 16:25:53.56ID:15Xuh4ds
>>828
雨水の日が良いって聞いたからうちもその日に
834名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 16:52:02.31ID:Jc2IrfgE
>>828
節分も終わるしそろそろ飾ろうかな、やる気のある日に
私は丸っこい可愛らしいのも衣装着の目が開いてるのも苦手だから木目込みの大人顔タイプにした
835名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 17:13:56.43ID:Vbw3w0v2
>>829
価格はあまり変わらなくなったけど
同じメーカーで揃えた
三人官女ありの姉用
親王飾りだけど色々髪型とか変えた妹用をひととえで買った
同じメーカーだから並べてもかわいいし花とか入れ替えて遊べるから同じメーカーで良かったと思う(サイズも同じで花とか皿とか屏風は全然違うタイプにした)
836名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 18:13:51.13ID:wKiJxcSF
>>828
私も明日飾ります。
837名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 20:10:55.31ID:Jhbgdkzb
興味本位だけど、良い品と粗悪品が並べてある解説ってどのあたり見れば出てくる?
オールアバウトは見ました
838名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 22:11:56.44ID:15Xuh4ds
>>837
長いけどこのブログが参考になった
http://hinaninngyou.com/erabikata/
839名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 00:06:12.03ID:r6Iv1WJX
>>837
私はこれも見たよ
https://www.12danya.co.jp/t_3kazari_3erabu.html
840名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 06:30:14.71ID:VFSVkJxy
>>838
ひなせいのお雛様、お顔も衣装も綺麗だよね
うちは場所の問題で木目込みにしたけど、衣装着ならひなせいだな
841名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 07:47:28.91ID:1ic6Qp/c
>>839
ここのサイトは粗悪品しか扱ってないね
お金のない人形屋さんって感じだな
842名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 10:02:07.44ID:onQtcPxB
ホームページの手作り感がすごいな
843名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 11:33:22.53ID:KX8apgNF
屏風や収納ケースに刺繍のあるものがあるけど、
経年で湿気で茶色いシミとかできたりしないかな?
そこが心配
844名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 12:51:48.66ID:RJ2TJfyX
浅草橋に雛人形見に行ったけ吉徳だけ規模が違うね
秀月は廃れちゃった感じするし久月も建物は立派だけど何か寂しい
吉徳が1番儲かってるのかな?
845名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 13:55:55.39ID:onQtcPxB
さすがにまだ久月のほうがでかそう
846名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 14:10:44.54ID:a/cq/x5M
今年初節句で、今日飾ったよ。

とにかく小さいサイズの衣装着を探したんだけど、男雛の衣装が気に入ったのがなくて(落ち着いた色が良かった)、
その基準で選んだら女雛が地味、というか質素なものになってしまった。。。
でも飾ったら素敵だわ。散々見て回ったから目が肥えてしまったけど、他のものと比較したらダメだね。うちはうち!(笑)
浅草橋の問屋で買ったんだけど、屏風もぼんぼりもシンプルなものを組み合わせて買えて良かった。
847名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 14:26:41.97ID:5KnGG0nV
それはおめでとう
うちも眺めては悦に入ってる
昔からあるタイプの衣装着だけど、0歳の娘もよくニコニコと眺めてくれてるよ
気に入ってくれたみたいで嬉しい
848名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 14:42:31.13ID:SXSA2Qdx
おめでとう!
うちは玄関のニッチに飾ってるから、寒いの我慢して何度も見に行ってるw
849名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 15:34:09.28ID:5lNWyXZ3
座敷に飾っても寒いから見に行く時は暖房を入れている。
850名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 17:03:05.39ID:a/cq/x5M
846です。
みなさん、ありがとう!
ほんと何度も見てしまうねー。
こんなに雛人形に思い入れが強くなるとは思わなかった。
色々カスタマイズしてきたくなってきたなw(お道具類の追加とか)
851名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 17:05:44.70ID:5KnGG0nV
私も最初は、形式の為にに十万単位とかのお金使うの嫌だなと思ってた
852名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 18:14:19.02ID:sJ1edJAu
今はみんなあまり雛人形にお金かけないよね
うちはその主流から外れて好みのいい値段するもの買ってお気に入りなんだけど、みんなに見て見てーって言いたいけど自慢に思われちゃうだろうし言えないw
ここの皆さんの選んだ雛人形見たいわ…
853名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 18:17:03.78ID:SXSA2Qdx
お雛様「みんなちがってみんないい」
854名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 20:41:57.96ID:mBDOJ54b
中学高校過ぎても飾ってる人どれくらいいるんだろうね
ここの人でも脱落者多いのかな
855名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 21:34:37.75ID:e44sOz4/
>>854
高校までは親が毎年飾ってたかな
それ以降〜結婚するまでは飾りなさいと言われて自分で飾ってたから毎年じゃなかった
856名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 21:42:16.96ID:J/oM8UjA
>>854
いつまでかは忘れたけど中3で引っ越した先の新しい家でも飾ってたから中高生でも飾ってたんだと思う
私が一人暮らしはじめてからも実家に帰ると飾ってあったな
私は正直どんなお雛様かあまり覚えてないんだけど(木目込みの親王飾りってことくらい)母は実両親に買ってもらったってことで思い入れはあったみたい
やっぱり子が大きくなってからも飾るかどうかってお雛様の大きさによると思う
857名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 21:51:10.29ID:1BbikSJ+
うちも嫁に行くまで飾ってくれてたけど、思春期の頃は私も全く関心を示さず
親から「せめて写真だけでも一緒に撮りたい」と懇願されて渋々応じてたけど、今思えば七段飾りを飾って片付ける手間はかなりのものだっただろうな…
もう少し感謝すべきだった…
娘のお雛様は親王飾りだし、やはり嫁に行くまでは飾りたい。お部屋に季節感出るし
858名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 22:33:30.02ID:rbm2M+M5
私が高校卒業して家出てからも毎年飾ってくれてる
ガラスケース入りの3段で父側のお婆ちゃんからのプレゼント
なのでそんなに良い物でもないし母が選んだわけでもないんだけど「一年に一度は外に出してあげたい」と大切にしてくれてる
小さい頃は友達の家の七段飾りを見て憧れたし、どうして私のは小さいの?と文句を言ったこともある
でも大人になってからは愛着が湧いて自分のお雛様ってやっぱり嬉しい
859名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 23:27:33.51ID:FkAcIUvN
子が寝たから雛人形やっと飾れた
部屋が一気に華やかになってなんか気分があがるねw
しかし段飾りだから子がイタズラできないようにこのあとバリケードを作らねば…
見た目が悪くなるけど大きくなるまでの辛抱だね
860名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 00:38:35.37ID:RE/BSa2C
雛人形や五月人形って何処に飾ってます?
今年引っ越ししたんだけど、LDKにキャビネットやタンス類がない(クローゼットや造作棚しか収納ない)ので置き場がない
0歳3歳がいるので床置きはまずい
狭いけど畳スペースはあります
861名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 05:20:10.49ID:eV/vHgkl
>>860
畳スペースに(机とか高さ出して)置くかな
触られない様には前の人みたいにバリケード作る…か見張れない時はドア閉めてしまう
862名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 11:19:49.56ID:sMWoKj8t
雛人形って2月になると値引きも大きくなってきたりするのかな?
863名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 12:49:35.34ID:COkH7Krj
売れちゃって選択肢がなくなる
864名無しの心子知らず
2019/02/05(火) 19:58:58.66ID:hMlpnb+P
>>862
残念ながら値引きはしないと思うよ。売れなかったら来年に売ればいいだけだし。
865名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 00:27:10.22ID:z5RnyXMG
雛人形って値引きしないのが普通なの?
数日前に購入したけど、吉徳も久月も秀月も表示価格から値引きしてくれたよ
866名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 05:46:31.68ID:cUPsY/1j
そりゃ値引きするために表示価格高くしてんだもの
冷静に考えてごらんよ、たかが人形ごとき十数万から数十万円するわけないでしょ
867名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 06:21:24.24ID:3/DzwORY
本当だよね…冷静になるとたかだか人形で高すぎる
うちは親頼らず自分達で20万の木目込み買ったけど数十万当たり前の世界、一生物、お祝い事って事でハイになりすぎた
冷静な旦那の忠告通りせいぜい10万以内に収めればよかったよ
有名作家でも10万以内で充分可愛いのあるのに
初めて触れたきらびやかな世界に金銭感覚狂ったわ
868名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 06:32:29.96ID:C6ZpKcLs
木目込みって衣装着より原価かかってないんじゃなかったっけ
もちろんコスト感覚だけで選ぶものではないけど
869名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 09:14:39.03ID:yBEEpi+V
各工程に職人さんたちがいるわけだから妥当じゃないのかな
870名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 09:35:38.62ID:Ep1azeem
>>866
別に冷静にならなくても普通に高いでしょ
値引きしないって言ってる人いるけどするのが普通ってことなのね
しないって言う人は表示価格で買わされたってことか
871名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 10:14:00.76ID:TXGp1Pme
ここの人たち的には無しだと思うけど私は楽天の人形屋で買ったよ
現物は百貨店で見て同じものを探した
小物は少しグレードダウンしたけど着物も人形も一緒だったから満足
コスト重視ってわけじゃないけど値段も百貨店の4割引ぐらいになった
872名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 10:14:02.40ID:SD8m6eyJ
作家の店だと基本値引きはないね
人形屋だとバリバリある
873名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 10:18:23.40ID:uU1RIh37
デパートで2月に買ったら割引してもらったよ
閉店決まってるデパートだったからかもしれないけど
874名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 10:41:07.57ID:ChyPw2H+
>>867
うちも自分たちで木目込み買ったよ。今年は三人官女を増やしたけど別にもったいないなとは思わないけどな
娘が欲しいようなら後々五人囃子も買い足す予定だし、祖父母がスポンサーの人はもっと高いものだったりするから逆に安くて申し訳ない
親がもったいないなんて決めるものじゃないと思う。娘が気に入って喜んでくれればそれでいい
娘が「おひなさまかわいい〜」って言ってくれるとそれだけで買ってよかったって思うけどなあ(若干誘導してるけどw)
875名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 10:55:25.76ID:rKgTUvLG
買い足す場合って新しく棚も白木の棚とか買う感じになるのかな?
白木の棚もネットだと2万しないくらいだった
876名無しの心子知らず
2019/02/06(水) 18:50:43.10ID:aVMLY1sj
買い足すかどうか迷っている。
877名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 11:19:48.25ID:Pw4yKoKZ
随身さまも買い足そうかな?
878名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 12:24:02.05ID:lsqxp3pp
実家からケース入り三段飾り17万のお雛様が届いたけど、とても17万には見えない…
自分で選びたかったなぁ
百貨店で買ったみたいだけど、やっぱ百貨店価格なのかな?
華風って書いてあるけど、調べても分からなかった。
879名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 12:35:10.38ID:dqmFUL0B
>>878
ケース入りは間近で見ない分どうしても作りが荒いよね。
880名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 15:53:26.31ID:w+fowg6z
>>879
安いしね
881名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 16:10:40.92ID:yBKLP6dc
17万円が安いアピールいらないです
882名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 16:33:54.29ID:mmLtMtC6
男雛が黄櫨染てどうなのかな
女雛の顔が気に入ったのがあったんだけど黄櫨染だったんだよね
上品で綺麗だけど後々やっぱり普通のが良かったってなるかな
883名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 18:14:14.16ID:6piv2Fy/
今年は5月に絶対に即位の礼が行われるから記念にいいんじゃない?
皇太子さまが必ず着るよ
884名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 20:23:09.57ID:G9XCgAf8
>>883
レスありがとうございます
そうですね、記念になりますよね
少し考えてみたいと思います
即位の礼でリアル黄櫨染見てみたいです
885名無しの心子知らず
2019/02/07(木) 20:53:55.14ID:H1zKzVg7
上の方にも書かれてあったけど、即位の礼で天皇陛下が着られる装束は黄櫨染の御袍と決まっているけど、
雅子さま・皇后陛下の十二単の色合いや襲色目や紋様には選択肢があるから今からどんなデザインになるか楽しみ。
昭和天皇の妃だった香淳皇后が即位の礼で着られた十二単と美智子さまの十二単では色合いや文様が違っていた。
886名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 02:28:06.80ID:sOH9THlW
>>838
笑っちゃうね、そのサイト。素人がやってる店なの?
官女の道具の持ち方が全部逆。長柄銚子は両方握り手が持つ。
片手で持ったらお酒こぼれちゃうじゃん。
銚子は下から左手を添えて注ぐから、左手は開いているのに。
そんなこともわからん人形屋どうなんだろうね。
887名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 02:39:02.20ID:84YxYeue
【築1年】SKY VIEW OGU 世界チャンピオン誕生の家!【尾久駅徒歩7分・上野駅4分、東京駅9分、荒川遊園地駅3分】
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分、遊園地5分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
http://soo.gd/ND2U

事業で成功したい!天下を取りたい!という人には<縁起物>の運気上昇の家
もう永久的にこの世に出てこないであろう
今世紀で最初で最後のプレミアム物件!

家いちば
https://www.ieichiba.com/single-post/P201800321%E8%8D%92%E5%B7%9D

販売元:プラザホームズ 東京都港区麻布台1丁目9−12
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012107710/?ult_out=uh_nf01
3D体験
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/

現在、18万円+礼金2(年234万)で賃貸中
利回り
1年目:7.9%、5年目:13%、10年目:37%、12.5年目:元が取れる
13〜40年目(17〜14万→平均15.5万+礼金2で計算):+5208万円生み出す自動販売機に!しかも縁起物物件!
       
888名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 07:00:10.21ID:hMBVZKX1
>>886
胡散臭いからまともに読んでなかったけど指摘されて改めてじっくりみると確かにこれは酷いw
889名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 09:20:22.65ID:wYv1jgj2
ひどいなこれ
890名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 17:38:23.41ID:Rs/ov09D
やっと飾れたわ
お店の人がすごく安くしてくれて大満足。
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
891名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 19:24:01.58ID:zHo3ygIB
>>890
桜の造花に「繭玉細工」と書かれた札を付けたままなので、人形屋さんの店舗に飾ってあるのをそのまま写真に撮ったのかな?と思ってしまった。
892名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 19:24:59.49ID:+NfsNAox
そういう選び方ガイドを謳う人形屋さんのサイトって自社商品賞賛が強くて信頼性に欠けるよね
893名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 19:57:17.91ID:XrzOWpBB
>>890
うちもお内裏様の帯?のところにビニールが巻いてあるんだけど、これはそのままでいいのかな?
あと刀が上手く挟まらない
894名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 20:01:29.98ID:0kkUsEao
これほんとに家?
札取ってないし帯のビニールも外してないしよく見ると隣の屏風も見えてるから展示品じゃないかな
お姉ちゃんがいるのかもしれないけど
895名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 20:04:52.60ID:EoI4VA0S
>>893
帯の房の部分のビニールなら取らない方が収納するときに型崩れしにくい
綺麗に片付ける自信があるなら取ってよし
896名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 20:56:13.08ID:tu507G2e
素人だから私もどこまで取っていいものか分からず帯とか放置してあるw
897名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 21:04:58.09ID:HbWCZNDm
みんなこうやってアップしてくれたら楽しいのになー
やっぱり叩かれたりするから嫌かな?
クレクレ
898名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:20:25.21ID:5sZID+ST
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

うちの真多呂。
顔を見るたびに癒されるわー。
899名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:27:13.52ID:9CJEVDY7
>>898
良い物なんだろうけどこの顔で癒されるの…?
近所のおばさんに似てる…
ってことはあのおばさんは良い顔なんだな
900名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:45:16.63ID:LaC2NfLF
お、また嫉妬か
901名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:49:42.82ID:LEPkRxd7
>>897
インスタなら高いのも安いのも綺麗なのも可愛いのもたくさん見られるわよ
902名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:53:35.04ID:zHo3ygIB
>>899
癒やされはしないけど、嫌みな顔ではないな。
903名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 22:54:06.46ID:Fi/LVKNh
貧乏人嫉妬させるために決まってんじゃん
嫉妬レス気持ちいいよねw
904名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 23:16:22.83ID:y1E+Rw60
うちも真多呂
扱いも楽だしお顔もおだやかで好き
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
905名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 23:51:14.20ID:XrzOWpBB
真多呂いいねぇ!30うん年前に買ってもらった実家のひな人形が真多呂だけど、全然古臭くならないし、上品で好きだわ

下調べせず真多呂買うつもりで人形屋行ったのに、コンパクトながら繊細な衣装着が真多呂に慣れてた私には新鮮で衝動買いしてしまった
望月龍翠っていう有名な作家?じゃないけど可愛いからいいんだ…
906名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 23:54:02.71ID:M0AUnaAv
自分が好きならそれでいいのよ
907名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 23:58:55.42ID:3GRzWjD7
真多呂買えない貧乏人に嫉妬されちゃうよ
908名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 01:40:29.86ID:9btqNexU
完全に好みだよね
私はこのふっくらした顔が苦手
909名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 06:35:27.90ID:nAq9fdNb
次女用にちょっと調べようとしてここ覗いてみたらみんなこんな豪華なの買ってるんだね…
うちの長女に用意したものは楽天で買った30000円位の物だよ…
それでも私自身雛人形とはほぼ縁が無かったから可愛いー綺麗ーとテンション上がってたわ
でもやっぱりこうしてあげてくれてる写真見ると高価なのは私みたいな無知識な人間でも高価なんだろうなーとわかるね
でもだからって長女より良いものを今更次女にはあげられないけど
子供達が小学生くらいになると他の子と比べたりして寂しい思いになったりするのかなー
910名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 07:01:09.06ID:i/d4A3OA
子供の目には良し悪しなんてわからないんじゃないかな
値段が全てじゃないし、愛着持ってるのが一番だよ
911名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 07:18:28.11ID:NaHcUA2e
初節句で雛人形を用意するにあたり、実家のが真多呂だとわかった
両親の離婚、引越しで捨てちゃったのが悔やまれる
912名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 07:21:09.15ID:2Czra5Tz
>>901
インスタで木札とか名前旗も飾ってる写真見るけど、読めない名前が多いw
913名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 08:14:05.50ID:mxgY8URw
地方の小さい人形店で買おうと思っているんですが、
おかごや御所車の蒔絵や貼り付けてある銀色の金属?がギンギラギンで気になります
その店では合うサイズがそのセットしかないとのことです
カスタマイズして買うのですが、お道具だけ他の店で揃えるというのはありなのでしょうか?
914名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 08:30:52.88ID:zYyJElbz
>>913
ありですよ

他店に行き、飾り台のサイズを言って道具を選ばせてもらえばいいよ

店によっては道具だけの販売をしてないところもあるから電話してから行ったほうがいいかな
915名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 09:19:33.50ID:mxgY8URw
>>914
レスありがとうございます!
他店で買うのOKなのですね、つい気になるまま買うところでした
電話して買いに行くかネットで買おうと思います!
916名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 09:52:26.62ID:7I33L55q
初節句の時は自分の雛人形を譲るつもりで買わなかったんだけど、今さら新しい雛人形を揃えてあげたいという気持ちが湧き始めた
ふらっと寄った伊勢丹でお顔も値段もいいものがあったのだけど、下調べも何にもしてないから買っていいものか悩む
とりあえず浅草橋に行ってみれば雛人形の一通りは分かる感じなのかな?
917名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 09:56:25.46ID:jLHWRL+p
雛人形なんて他の子と比べたりするかなあ?
私自身が子供の頃は高級なものと安物の違いなんてわからなかったよ
段が多くて人数が多い!すごーい!顔かわいい!とかは思ったことあるけど
>>909
918名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:09:41.45ID:JUGDUZiu
検討している三段飾りがあるのですが
女雛が目鼻立ちハッキリで頭脳明晰みたいなイメージでそれだけが気になっています
顔だけならY徳が希望なのですが、予算の関係で親王飾りになります
衣装も三段は見た目からゴワゴワ感があり、Y徳の方が綺麗です
実家の親は、その顔でも別に悪いことはない、見栄えがする三段の方が夫の親に安心してもらえるし良いと言っています
やはりスポンサーの親の意向を尊重するのが良いのでしょうか
919名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:10:39.02ID:Hf/Rwftg
>>909
子供は高いか安いかなんて親が言い聞かせてなきゃわからないよ
段の数や着物の色で比べたりはするかもしれないけど
子供にとって高い物がよく見えるなんてこともない
値段だって種類だって親の自己満足が大きい
でも飾るのも親だしそれでいいと思う
920名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:26:33.81ID:BLe0Qlpx
大安の今日の朝に指定配送してもらってさっき飾り終えた
子供の頃は不気味な人形ぐらいにしか思ってなかったけど今は可愛い
921名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:28:47.45ID:BShqREAo
>>918
絶対に毎年出して飾るあなたが気に入ったのが1番!!
922名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:38:35.69ID:WVTAQZKE
>918
吉徳で3段飾りを足りない金額分を自分達で出して買うのはどう?
自分が気に入ったのを買うのが一番良いと思うよ。
923名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 10:59:32.89ID:1q1N/YuF
なんかこうして見ると雛人形選びって男選びに似てるね
924名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 11:07:17.09ID:nAq9fdNb
>>910>>917>>919
優しいレスありがとう
ここ見るまで正直雛人形をそこまで深く考えた事なかったんだけど追求していくと深いんだなとわかったよ
みなさんが仰ってくれた通り、うちの娘にはこれくらいで良いわーと安物買ったわけじゃなくてそれなりに予算内で一生懸命考えたものだからこれからも大事にしていきます
娘達も同じように大事に思ってくれると良いな
でもやっぱり立派なものは美しいね
今度百貨店で色々見てみよう
925名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 11:47:00.59ID:xxl+hbr4
>>909
個人的には楽天のケース飾り、値段の割にはよく出来てると思うし感心するよ。
二人分並べたら華やかだと思うけどなー。
もし作家物が良いなら木目込みで探してみ。
3万で真多呂も買えるからさ。

>>918
大人は着物ゴワゴワとか分かるから、質の良い親王飾りの方が義母受け良さそう。
うちは人形のグレードを上げるために親王飾りにして、道具類も一部省略したんだけど正解だったと思ってる。
926名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 12:16:21.72ID:ssD4Nf6U
この間浅草橋に見に行ったら本気で真剣に話を聞いてる母親と一応話を聞いてる風のちょっとダルそうな父親と支払担当の祖父母だらけだった
どの家も同じだね
927名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 12:24:03.81ID:JUGDUZiu
>>918です、レス下さった皆様ありがとうございます
やはり自分が気に入ったものが良いのですね
とても参考になりました
ちなみに素人目なので本当に着物ゴワゴワかとか今一つ自信がないのですが、
三段の女雛の写真なのですが、やはりやめといた方が良いと感じますか?
首元の着物の重ね方が雑?なのとたもとが気になっています
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
928名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 12:31:14.26ID:uuvTubNU
優香みたいな着付けだな
頭はTN39って頭だね
そんなにゴワゴワしてないけど
形が気になるならやめたほうがいい
929名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 12:42:17.53ID:xxl+hbr4
>>927
首元が隠れててよく分からない。
正面から見た感じだとたもとは問題なさそうだけど、横から重ねの写真があると分かりやすいかも。

吉徳の方はどんなの?
詳しい写真無ければ吉徳の公式サイトの商品番号教えてくれれば見れるよ。
930名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 13:19:14.96ID:MPDaRRPk
>>927
全くの素人意見で申し訳ないけど高くは見えないかも。私も好みの顔ではないな(衣装も好きじゃないな)
京雛の顔みたいのが好みだからあんまり参考にならないかもしれないけど…
親王飾りの方も教えてくれれば感想言えるよ
>>928
すごー!検索してみたけどTN39っぽい。よくわかるね、すごすぎ!
931名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 13:31:27.04ID:qkVr9lMk
>>927
そうな言う程、悪い人形には見えないけど。
袖や腕折りはちゃんとしてるな。
932名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 13:48:15.75ID:4pOpqDjX
>>927
袖の裏地や縫い目の端きちんとしてるようには見えるけど、単の縫い目の端処理だけ少し気になる。
隠れてない首元と横からの重ねの写真が見たいのと、お内裏様も見たい。
優しい系のお顔は好みだから、私は嫌いじゃないけど。
933名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 14:12:50.21ID:MPDaRRPk
>>930
ごめん読み返してみたら何か偉そうかも…この間丸平のお雛様見ちゃったから感覚がおかしくなってるかも。私の意見は気にしないでね〜
934名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 14:56:18.27ID:xI3pNhPX
>>909
下手に知識持って他人に嫉妬したりケチつけたり人をよく見るからそんなのよりよっぽどマシだよ
935名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 15:00:49.56ID:oFsemXFA
京雛がどんなに格が高く高品質で立派と言われても
あの顔がどうしても好きになれない人も少なくないと思うの

皆さんが言われている通り、毎年出して仕舞う手間を担当する人が
娘ちゃんのために気に入って買ったものが一番いいよ
936名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 17:10:02.14ID:qkVr9lMk
>>935
京雛の顔が気に入らないの?
ツンツンしているような顔?
937名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 18:50:33.24ID:8vlvMcTC
気に入ったかどうかが一番だと思うけど、買ったお雛様が値段相応なのか気になる
作家さんものでは無いし、人形屋さんに乗せられたんじゃ無いかちょっと不安

お雛様の収納ってどうしてます?
段ボールはできれば処分したくて一番外のは捨てたけど、人形を入れる箱やら道具を入れる箱やらで段ボールだらけ
きっちり動かないように収納できるからそれぞれは元の箱で仕舞うのが一番かな
938名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 20:22:34.19ID:gh5dIZXW
>>937
画像をうPしてくれたら値段相応なのか評価出来ますが?
939名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 20:42:29.28ID:nNwjRCGZ
>>937
買っちゃったんだからもう気にしても仕方がないよ!
940名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 05:19:42.77ID:Gs9278BN
雛人形って調べれば調べるほど奥が深いんだよね
私もさっさと決めた後から「やっぱりあっちの方が良かったかな…」とか考えたりしたけど今では娘共々愛着持って飾ってるわ

立てる0歳児の手が届かないようにと雛人形の大きさに合わせたデスクを買って飾ってるんだけど
赤ちゃんの頃より幼児に成長して手が届くようになり、興味持って触りたがる頃の方が危険だと気付いた
加減がわからず手を伸ばして触るからお道具が落下してひえぇってなったw
2〜3歳ぐらいになったら逆に低いところに毛氈でも敷いて飾った方が破損のリスクが低い気がしてきた…
その方が多少の地震とかきても怖くない気がするし
中途半端な高さに飾るようにしたのは浅はかだったかもと反省
941名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 07:26:58.71ID:ymuY6or1
>>927です、レス下さった皆様ありがとうございました
着付け、たもとや縫い目など、自分では分からない点ばかりで、ご意見いただきとても参考になりました
画像の人形でも悪いことはないのですね
女雛の他の写真です
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
閉店間際でよく写真が撮れませんでした…
男雛の方は紫が色あせた感じがしています
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

この顔が誰かに似てて考えていたのですが、
持病のため通っていた病院の事務の人でした
この顔本当あの人に似てるなーと画像見るたび思ってしまいます…

吉徳の方は、おっとりしっとりした顔が気に入っています
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
親王飾りなので私の親の希望でない点がネックです
今日明日中に決めて買ってこないとと思っています
942名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 09:44:14.81ID:GbewgWK0
吉徳のほうが高そう
943名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 10:09:53.59ID:j3f2eneb
>>941
飾るたびにその事務の人を思い出すのが嫌じゃないなら、段飾りでもいいと思う

私だったら親の希望より自分好みのお顔の方にするけどなー
944名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 10:14:09.80ID:j3f2eneb
>>923
ほんと。自分で選んで失敗したならまだいいけど、他人の意見に流されて失敗したら悲惨
945名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 10:23:43.13ID:nG7MGUkA
私も吉徳のほうが上品で好きだな。
この人形で段飾りにすることはできないの?
それだと予算が…ということであれば、旦那も親王飾りの方が良いと言ってる、とかなんとか言って
説得できないかねぇ
946名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 10:51:14.26ID:iHic60tj
>>941
義母さんにも聞いてみたらどうだろう?
吉徳の方が質が良いんだけど…と吉徳アゲで持ってって親王飾りの方がいいと言わせたら?
947名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 10:57:34.16ID:glHF86Tr
まぁ子供は3段の方が喜ぶね
道具はたくさんあるし
948名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 11:12:44.80ID:smBgNG2Q
好みの問題だけどどっちもどっちであんまり
まあでも吉徳の方が黄櫨染で今年らしくていいんじゃない?
気に入った顔が1番だし一生モノだし自分で選んだ方がいいよ
今回は親王飾りが気に入ったのでそちらにします、今後娘の意見も聞きつつ買い足していく予定ですとでも言っておくのは?
うちもお金は親が出してくれたけどやっぱり気に入った親王飾りがいいとことある事に言ってたらまあ気に入ったのが一番よねって納得してくれたよ
949名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 11:21:00.98ID:WGu1HVqh
お義母さんとの関係にもよる
どれぐらい言える関係なのか
950名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 12:51:06.84ID:mlBlhHqu
>>947
幼稚園などで道具や人の種類役割の話を聞くようになると段や道具が多い方が喜ぶんだよね
飾ったり片付ける時も名前言いながら嬉しそう

毎年飾る時に嬉しくなるお雛様が一番だよね
951名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 13:00:17.84ID:SaCxpOMe
確かに子供が「三段や七段飾りが良かったー!」って言う事はあってもその反対はないかも
道具も人形も買い足していくのも楽しいよ
952名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 13:31:52.99ID:glHF86Tr
まぁ買い足すのはなかなか難しいからねー
お金のこともあるし、親王にあう官女を探さないといけないし、、
買い足すと決めていてもほぼ来年からはそのままでいっかとなるよ
953名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 14:22:14.34ID:j3f2eneb
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

みんなのみたいに立派じゃないけど気に入ってる
954名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 14:41:18.40ID:WGu1HVqh
今流行りの目が入ってる木目込人形だね
顔は可愛いしサイズも小さそうなんで可愛らしいお雛様ですね
955名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 14:52:42.31ID:F4nwE5k8
細かい事だけど吉徳じゃない方のお雛様の冠?にキラキラがついてて気になるなあ…無い方がいいよね
あと扇が吉徳さんの方が細かい気がするし衣装も生地の品が良く感じてしまう
人数をとるか、気に入ったものにするか…悩むところだけど、なんでお年寄りって人数とか大きさにこだわるんだろ?
細かい事にこだわる性格の私には理解が難しい。
うちも親が夫婦でかった雛人形を安いと思ってたよ(値段を言ったら「えっっ」て感じでした)
木目込みだから高くはないんだけど蒔絵とか入ってるんだから、普通に考えれば安くはないだろ…って感じなんだけど、細かいところは見てないんだよね。無知で蒔絵自体知らないというか

>>953
ひととえかわいいですね。うちも同じく木目込みだからここの人みたく立派ではないんだけど、飾るの楽だしなんかかわいくて愛着わきますよね
956名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 15:17:10.54ID:wGcf0Yvq
>>953
かわいいね!
957名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 15:34:35.50ID:j3f2eneb
みなさんありがとう!

>>955
ひな雛なんです。頭師が一緒なんでしたっけ?
飾り付けは本当に楽ですねw
958名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 16:19:42.17ID:WjPYzXim
>>955
親に夫婦で安い物しか買えない(買わない)と思われてるのはなんか悲しいよね
値札でもドーンと付けて飾ればみんな驚くよ
959名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 16:41:51.60ID:lzkeKVkm
>>955
祖父母が若い頃は7段飾りが流行ってたらしいからその感覚が残ってるんじゃない?
960名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 18:36:49.81ID:Gs9278BN
うちも小さい木目込みで高くはないけど安くはないわ
でもお値段 大きい人形>小さい人形 だと思い込んでる義両親に「これくらいで充分だね〜^^」と、よくわからない言葉をかけられて微妙な気持ちにw
まあ価値観は人それぞれだからお互い文句はつけないけど

小さい人形は技術が必要だから大きさの割にお値段高めだったりするんだけど、ぱっと見はやっぱり大きな段飾りの衣装着の方が華やかだしね
961名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 19:05:06.39ID:JIhZ6V/9
私達は量や見た目よりも質を重要視したんだから自信持っていいと思う
ジジババでも子供でも文句言うなら値段を教えてあげればいいよ
値段知ったら文句言えなくなるだろう
962名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 21:46:20.71ID:0NUQ2oZP
>>951
姉か7段飾り、私が親王飾り だったけど姉のは衣装着で私のは木目込みなんだけど木目込みのが可愛かったから(姉のはいわゆる京飾りで今なら良さはわかる)姉のより私のがかわいい〜って思っていた
963937
2019/02/10(日) 22:05:10.96ID:ChXknr/S
>>938
>>939
買っちゃった後だからどうしようもないし、気に入ったやつだから良いんだ

けど、せっかくなのでアップしてみるw
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
964名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 22:20:10.58ID:jEF63dwH
>>963
おもっきり安物ね。
965名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 23:16:47.86ID:iHic60tj
>>963
綺麗な顔だし良いじゃん。
花はつまみ細工で凝ってるし道具はすっきりして素敵だと思うよ。
966名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 23:28:36.28ID:ZX20f1Ls
>>962
それは後に産まれてよかったね
豪華に見せかけた7段より値段も質も良いものだと思う
>>963
可愛い木目込みの後に見るとやっぱり…
それ子供が喜ぶかなぁ
967名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 00:27:40.64ID:SDrs+rHg
>>963
二人とも幸せそうな表情だし良いと思うよ!
見ていて楽しい気持ちになるお顔だね
968名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 00:53:29.45ID:xlco9uVo
自分で書いてそうw
969名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 00:58:22.47ID:CTmQm2pH
昨日の流れで自分も貼ろうかと思ってたけど貼らなくて正解だったわ
叩く人コワイ…
970名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 01:03:27.26ID:SDrs+rHg
>>968
見ていて不愉快になる書き込みだね!

しかしなんでこんなクソみたいな人がいるんだろう
971名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 03:42:10.84ID:0iRBdlLj
>>964,968は愛されずに育った自己肯定感の低い可哀相な人なのよ

>>963
黄櫨染御袍と有職文様の唐衣に金屏風のオーソドックスな組み合わせで素敵
お顔も綺麗で優し気でいいね
972名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 07:45:05.59ID:O+7SV7L3
>>966
7段より高い木目込み親王?
973名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 08:05:39.59ID:pDeL7mrQ
>>963
お顔が優しくて好き
黄櫨染が今年らしいし
桜橘がちりめんで可愛いね
ちなみにお値段おいくら?>値段相応なのか気になる
予想85000円
974名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 08:09:41.56ID:xlco9uVo
頑張って>>963を褒めるスレ
褒めてあげると自己肯定感の高い素敵な人になれます
975名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 08:34:28.31ID:WUSzOB8O
>>972
966です
価格は分からないけど7段のが高いのは確か 今見ても全然ちゃっちくないと思う
私のは今みたいに小さい小さい木目込みじゃなくて普通の7段飾りみたいなサイズの木目込みでむっちりした感じがかわいくて衣装着のつーんって感じが好きじゃなかったんだ
今もその好みが続いてて娘も木目込み(小さい)にした 並べて飾ると私のは大きいから存在感が娘より出ちゃうから今年は出してなくて娘の2つ(長女用と次女用で各々用意した)並べた
後でお飾り増やしたり交換して遊んだりできるかなって同じメーカーで買った

みんなのお雛様みるの楽しくてインスタをお雛様で見てたりする
976名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 08:41:41.37ID:xuOyHXuv
お、おう…
977名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 08:54:18.18ID:XQv/ym61
姉妹の人は2人分雛人形を購入してる人が多いのかな?
費用とかじゃなく場所の問題で2人で1つにしたいけどどうなんだろう
978名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 09:32:41.62ID:cfqCOP1E
>>977
周囲の話を聞くと雛人形には複雑な気持ちを抱いてる姉妹って結構多い。
二人のものと親は言うけど本当は姉の物だと思ってる妹とか、
結婚して先に娘が生まれた方が受け継いで、先を越された方が悔しがったりとか。

うちは2つ用意したんだけど、収納でかさばるのって屏風と飾り台とお道具なんだよ。
コンパクトな親王飾りでも大きいダンボール2つ分になってしまう。
だからうちは妹には人形のみ単品で買ったよ。
木目込みなら官女まで入れてもミニサイズの箱で済む。
飾る時は花を生けたり写真を並べたりして華やかにしたら寂しい印象も無いしね。
979名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 09:53:22.30ID:Th9ZfS48
私の方が可愛いわ〜姉のはつーんとしてて嫌だわ〜なんて捻くれた妹になるのは嫌なので同じ種類のを2つ用意した方がいいかな
980名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 10:12:22.18ID:uVNBswj4
一方をsageしないと褒められない人を見るたびに雛人形に限らずコンプレックスの塊なんだろうなーと思ってしまう
981名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 10:21:37.10ID:PZ7Xf043
>>980
これ
好きな方を褒めるだけにしとけばいいのに
982名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 10:28:25.70ID:cFwWgLsj
衣装着はつーんとしてる
木目込みの方が可愛い
私のは今の小さい小さい木目込みじゃなくて七段飾りと同じサイズで存在感がある

わざとなら性格悪い女
悪気がないのなら余計な一言で人を傷つけたり周りが離れていくタイプ
983955
2019/02/11(月) 10:34:40.57ID:fgwz6g+0
なんか私のコメントが元となって荒れさせたような…すまん。
うちは転勤族なのと予算の関係で木目込みだけど、衣装着も好きです。二間続きの和室とかあればなあ…あとは予算がw
>>957
ひな雛でしたか!これはお恥ずかしい…
>>977
どうなんでしょう?私は姉だから妹と共有で文句はなかったけど、妹は「姉のもの、自分は買ってもらえなかった」って感じかもしれないです
妹はいくら避けてもそういう事がどうしてもあるから、仕方ないっちゃ仕方ないですよね。妹さんの性格にもよると思います
984名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 10:55:28.77ID:SOxQhGzs
>>977
私自身が三姉妹の長女だけど、長女→7段飾り、次女→羽子板、三女→市松人形 と違う物をそれぞれ買い足したらしい
姉妹の共有物みたいに扱ってた記憶だけど、最近三女に聞いたらやはり不満はあったらしい
985名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:09:21.90ID:qa5rcU/v
ウニってきました
【雛人形】子供の節句総合スレ13【五月人形】
http://2chb.net/r/baby/1549850670/
986名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:09:32.29ID:BhNPX6t4
実家の話だけど、お雛様が1人に1つという発想がなかったから姉妹のものって感じだった
987名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:16:55.40ID:4STIbOu+
そりゃそうだw金持ちだっていくつも雛人形買わないよ
988名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:23:12.28ID:CTmQm2pH
>>987
金持ちとか関係ないよ。雛人形はその子1人の厄除けだから一人に一つ用意するのが正しい
989名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:28:09.51ID:Sges5nwi
チラシスレに呪いの雛人形の話があったわ
990名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:28:17.75ID:fgwz6g+0
>>985
乙です
991名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:31:08.17ID:Ikgs8FlC
いつもの呪い奥でしょ?祟りなどくだらない
992名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:44:15.95ID:WUSzOB8O
>>982
966,975です
姉の雛人形サゲたつもりなかったんだけどな
姉は姉のを好きだったし私は私のを好きだったって書いたつもりだったけど一言多いのは確かでした

価格が木目込みのか高いんだねって書かれてあったので木目込み親王飾りより姉の7段のが高いのは確かだと書きたかった(木目込みが大きいのをよいとは書いてない)

けど各々用意してくれた親には感謝している 

荒れちゃってすいません
993名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:48:42.54ID:VyY1aJMd
でもでもだってかよ!
994名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:51:59.45ID:9UXSaxE4
>>966の時点で衣装着sage全開なのにねえ
995名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 11:55:08.28ID:oDvah4Z8
姉妹それぞれ自分のは好きだけど姉のは苦手…って嫌な妹だなぁ
親も可哀想に
996名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:13:01.82ID:FB2L71vo
不幸な家庭に行ったひな人形が可哀想
人形って何かあるよね?
997名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:26:25.71ID:VtBXyORd
オカルトでやれ
998名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:33:12.31ID:WDh+KbBY
>>986
私も大人になって節句人形のこと調べたらおでれえただ〜
999名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:35:29.04ID:fgwz6g+0
>>966=>>975じゃないんじゃない?ミスしたんじゃない?
おそらく>>962=>>975の気がするんだけど…う〜む
1000名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:40:15.44ID:m37yR9FM
>>998
今知った
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 17時間 9分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214030158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1515753061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 YouTube動画>3本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:


テスト


'
空牙

n
報告
t
a
t
^
.
テスト
7


,

_
a
愚痴
 
んほ
ほれ

_
阪神
o
R
珈琲4

専用
あろ
まんちょ
寝る
南京亭
幻夜
jj



無題
停電

ぴ豚

kk
田酒2
nn

埼玉

nn
tes
ars



阪神
mm
VR
bb
千本亭
15:37:24 up 38 days, 16:40, 0 users, load average: 10.89, 20.99, 31.63

in 0.86556696891785 sec @0.86556696891785@0b7 on 022105