◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544768303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 15:18:23.52ID:o2za5z5x
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29
http://2chb.net/r/baby/1530718522/
2名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 15:44:30.33ID:p/E8XI5C
以下、テンプレ案

24時間対応している病院リスト
https://magazine.caloo.jp/posts/6022/

病院レポテンプレ案

1)産院所在地は…都道府県名
2)産院名は…任意
3)初産/経産
4)分娩費用は…◯円
5)無痛分娩実施日は…24時間365日/平日/病院指定日(できれば詳細に)
6)麻酔医は…常勤/非常勤/いない
7)分娩のスタートは…計画/陣痛/破水
8)無痛の程度は…完全無痛分娩/無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩/鉗子分娩/吸引分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

〈完全無痛分娩〉は計画分娩の場合前処置の前から麻酔、陣痛や破水の場合は分娩初期から麻酔開始と定義する
〈無痛分娩〉は計画、陣痛、破水問わず子宮口◯センチ開大より麻酔開始と定義する
3名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 15:44:54.84ID:p/E8XI5C
(2017年時の情報)

順天堂(御茶ノ水)個室120万 無痛24H ハイリスク可
衛生(荻窪)個室100万 無痛24H ハイリスク可
田中ウィメンズ(自由が丘)120万+ビクス月2万円 無痛24H
東京マザーズ(用賀)130万 無痛24H
山王バース(青山一丁目) 130万 無痛24H
赤枝医院(聖蹟桜ヶ丘)80万 無痛24H
愛育病院(田町)85万(個室) 無痛24H ハイリスク可
慈恵会医科大(御成門)90万(個室)無痛平日昼のみ 計画可 ハイリスク可
杉山産婦人科(代田橋)100万(個室)無痛平日昼のみ 計画のみ
はぐくみ母子(武蔵小杉)初90万 経80万 無痛24H
母と子の病院(新横浜)95万 無痛平日昼のみ 計画のみ
ゆめみ産婦人科(綱島)初70万 経50万 無痛24H 条件あり
えんぴつ公園(南行徳)75万 無痛平日昼のみ 計画のみ
4名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 15:45:22.92ID:p/E8XI5C
厚労省HPで無痛分娩取扱施設リスト

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000186912.html


載っていないところや変更になったところもあるので
各々都度問い合わせしてください
5名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 16:35:32.92ID:xpRADHqx
ウニざまあ
6名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 17:11:45.74ID:lsXaRL98
ワイセツ教員の不祥事一覧

2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分

http://news.livedoor.com/lite/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/32131/

@っっlfgょvkjlmふfgjゅ
7名無しの心子知らず
2018/12/14(金) 17:59:35.66ID:L+dopVOW
ほしゅ
8名無しの心子知らず
2018/12/15(土) 07:24:34.17ID:vZUYYHbI
>>1
スレ立て乙!
もといウニって乙
9名無しの心子知らず
2018/12/15(土) 08:44:02.39ID:+CbSsCRN
>>1乙です
10名無しの心子知らず
2018/12/15(土) 19:53:02.32ID:b2zwlgpq
さあ痛い子たち大集合
11名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 09:56:21.69ID:ZclD9bGy
スレ立て乙です!
12名無しの心子知らず
2018/12/19(水) 19:48:25.33ID:1dWPtbWG
先日はぐくみで産んできたのでレポします!

1)産院所在地は…神奈川県
2)産院名は…はぐくみ母子クリニック
3)初産
4)分娩費用は…90万円弱
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…いない
7)分娩のスタートは…陣痛
8)無痛の程度は…完全無痛分娩
9)娩出時は…鉗子分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

夜中に7分間隔の陣痛がきて、朝7時頃に入院
子宮口1cmしか開いてなかったけどすぐ院長先生に麻酔を入れてもらいました
3,4cm開かないと入れないってどっかで見たんだけどいつでもいいよと言われたのですぐに麻酔開始
麻酔の処置も痛くなく、そのあとにバルーンを入れたので一切痛みなし
麻酔の追加もナースコールすればいつでも入れてもらえた

最初は効きが悪く自分も我慢してしまったので痛かったけど
助産師さんも「我慢しないで痛かったら言ってね」って人ばかりだったので
途中からは遠慮せず生理痛を超えてくる痛みになったらすぐ入れてもらった
だいたい1,2時間経つと麻酔の効果が薄れてくる感じだった

その後は産む瞬間までせいぜい痛みは生理痛程度で張りも意識しないとわからないくらい
(そこまで効く人はなかなかいないと驚かれたので体質かも)
無痛でも問題なくいきめたけど、子の頭が挟まって出てこれず鉗子分娩
その日の23時頃出産しました

費用はサイトに書いてある84万+5万程度で済んだ
加算の内訳は夜間分娩や鉗子など
ご飯も美味しいし助産師もスパルタな人全くいなかったし個人的には最高でした
2人目考えるならまたここで産みたいです
13名無しの心子知らず
2018/12/20(木) 10:57:36.53ID:V8xk9DCJ
杉山産婦人科や、西川医院での転院のだいたいの基準みたいなのを知りたいです。
切迫入院となったら基本的にはどこも大きな病院に転院でしょうか
14名無しの心子知らず
2018/12/20(木) 17:46:21.01ID:D1hxoF1G
>>1
スレ立てありがとう!

>>12
はぐくみで出産予定です!
とても参考になりました!
ありがとうございます!
15名無しの心子知らず
2018/12/27(木) 09:10:36.34ID:4XQ9yHpC
来年1月に小田原市に麻酔科医(たぶん院長)常駐のクリニックがオープンするそう
安心安全な無痛分娩可能と表記あり
24時間なのか、どの時点から麻酔なのか等は不明ですが無痛など夢物語、産科さえ危ないと言われた県西部や静岡東部の方に希望が生まれたのでは?

私も今後の内容によっては里帰りも考えるかもしれない。
16名無しの心子知らず
2018/12/27(木) 13:27:32.45ID:lGD3XbyY
院長が休みの日は助っ人が来るのか来ないのか、それが問題だ
17名無しの心子知らず
2018/12/27(木) 18:15:44.99ID:Gnh3FUF4
>>16
厳しそうですよね…
先生が得意分野で無痛を初めはやってても分娩数の多さや忙しさで休止する可能性もある

何せ市内に分娩施設が実質2軒しかなく、周囲の産科のない複数の市町からも妊婦が来るのですからね…人口減地域とはいえ無痛には人手不足かもなとは思う。
18名無しの心子知らず
2018/12/27(木) 23:18:28.94ID:cfuEnpRO
持病のために無痛分娩予定。
大学病院で院内に無痛分娩チームが出来てるらしいので安心。
硬膜外麻酔はやっぱり麻酔科医にして欲しいですね。
19名無しの心子知らず
2018/12/27(木) 23:31:27.38ID:xa66KzY8
指導医のもと研修医がしてくれるので大丈夫ですよ
20名無しの心子知らず
2018/12/28(金) 08:45:53.28ID:4GBpRW0L
大学病院はそれが怖いよね
教育機関だから、しょうがないことではあるんだけど
21名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 02:09:25.61ID:+Ynhh+95
「添い寝授乳で死亡」、両親告訴 東京・聖路加病院
https://this.kiji.is/451299993976669281/amp

>告訴状によると、男児は同院で昨年12月20日に誕生した。
>同22日未明、助産師は添い寝授乳の危険性や注意点を30代の母親に伝えないまま、母親と男児の背中を、それぞれ丸めたタオルで固定し、添い寝授乳をさせたまま眠らせて部屋を離れた。
>男児は乳房で鼻がふさがれて呼吸ができなくなり窒息死したとしている。

無痛の話ではないんだけど…聖路加って新生児に添い乳させるほど母乳スパルタなんだろうか
22名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 07:58:45.56ID:RJqWcrTt
>>21
徹底管理の無痛よりこの手の放置自然派のほうがずっと危険だと個人的にいつも思うけどね
突然死ならそれもまた自然なんだろうけどな
23名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 15:32:09.74ID:/2coPYDi
無痛の際の麻酔で吐き気や吐いたひとってどれくらいの割合なんだろう?
それが怖くて…。でも自然分娩はもっと怖い。
24名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 15:57:25.72ID:fp6DIBSU
>>23
サンプル1
全く吐き気なし。ただ太ももが痒かった
25名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 16:08:42.77ID:Z93xzeD8
>>23麻酔の影響かなんなのかはわからないけど生む直前に唾液がバーっと出て吐きそうになった
結局吐く前に産まれてそのまま吐き気はスーッと引いた
26名無しの心子知らず
2018/12/29(土) 17:47:26.24ID:w1q4AwcH
>>23
1回目は3回ぐらい吐いた
2回目は一度も吐かなかった
1回目は産む直前にお昼たらふく食べたからその影響もあるかも
27名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 07:56:56.64ID:LqLHYpib
>>23
無痛で生まれて始めて麻酔したけど、吐き気も頭痛も起きなかった。麻酔の1時間前くらいには軽食取ってた。
なお妊娠前に酒は週1〜2回梅酒ロックを1〜2杯飲んでて、適度に酔う体質。
28名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 14:18:26.26ID:SYNcs7SC
>>23
前に別の病気で全身麻酔したときに、吐きまくったから、不安だったけど、無痛分娩の麻酔は効き具合見ながら追加してくれたから、吐くまでじゃなかった
それより、会陰切開と後陣痛が辛くて、また麻酔してくれって思っちゃった
29名無しの心子知らず
2018/12/30(日) 15:13:53.08ID:BUoeo9Qe
>>23です!
ずっと書き込みできなくてすみません。お応えくださった皆さん本当にありがとうございます
今24wで嘔吐恐怖があり、最近 その分娩時の予期不安が酷くなり産科の先生にも精神科を強く勧められ、かなり落ち込んでおりました。
麻酔前の最後の食事は少なめにします。思ったより吐いた方が少なくて安心できました。
30名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 18:04:43.36ID:15MMy5Xb
>>29
産んだあと勢いよく動くとあとでガンガンきたからそーっと動くといいかも
31名無しの心子知らず
2018/12/31(月) 22:22:36.23ID:lTM65BYq
>>30
ガンガンとは何ですか?吐き気がガンガンきたということですか?
32名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 15:40:11.08ID:cb0UaMdO
>>23
私も吐き気は全くなかったよー
悪阻が産むまで終わらなくてホント毎日気持ち悪かったんだけど、麻酔されてる間は陣痛も腰痛も消えて久しぶりに快適な気分になれた…
33名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 18:06:58.47ID:sARp9jaH
吐き気は全然なかったなー
麻酔入ってしばらくは足が冷たくなって片側だけピクピク痙攣?みたいになったからナンジャコリャだったけど30分しない内におさまった
34名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 20:36:30.90ID:ApLdULAC
無痛分娩出来る産院を選んだのはいいけど、看護師・助産師さんの対応がいまいち…
今さら転院できないし、次の検診が怖い。
35名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 21:03:43.40ID:qFtvqeyd
自分がアレだとは思わないの?
36名無しの心子知らず
2019/01/04(金) 21:16:29.39ID:l+gfOUNT
https://www.youtube.com/embed/i6TRmtIBlSE?autoplay=1
37名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 10:43:10.47ID:viyz2A0L
>>31
遅くなってごめん
頭痛頭動かすと吐きけみたいなのがガンガンきた
自分比で動かなかったときはなかったのでたぶん自分のミス
38名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 14:33:30.69ID:xFUX9QWh
下半身に機能する麻酔は頭を上げ過ぎたり下げ過ぎたりすると血が降りてって頭痛吐き気の原因になるからなるべく頭を動かさないように気をつけた方がいいよー
その割に水分を取れと言われるのでペットボトルストローは持って行った方がいいよ
39名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 15:43:46.13ID:0EuflYd+
>>23です。皆さま、ご丁寧に答えてくださり本当に感謝です!!ありがとう!ありがとう!不安が和らぎました。皆さまの優しさに涙が出そうです。何回も読んでいます。>>37さんもありがとうございます。
未知の世界ですごく怖いけど、がんばります。
40名無しの心子知らず
2019/01/05(土) 16:04:26.95ID:L9wv8odI
麻酔液が頭に流れるのを防ぐために枕高くして頭を少し上げて無痛すると言われた
参考までに
41名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 17:40:40.64ID:oSRRg5yP
>>34
怖いとはどの辺りが?無痛否定?
超無痛推し有名病院以外、無痛否定の助産師がいるのは想定内。医者の考えや腕が悪くなければあとは割り切るしかないのでは?
42名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 15:05:11.02ID:AjO07Ey9
無痛で障害持った子が3歳で亡くなったニュース見たけど病院は休院してるんだね
障害持つ確率は自然分娩と変わらないとは思うんだけど
自分がその立場になったら同じ事するかも知れないけどこうやって産婦人科医が減って行くんだなと思った
43名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 21:57:49.83ID:zvAzka7v
無痛で障害っていうより、麻酔しててさらに初産だといきめず吸引分娩になる可能性が高いからその処置を誤って障害っていうパターンなんだよね
無痛=危ないってイメージはまだまだ根づよい…
44名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 23:42:04.03ID:E9Sz1gME
無痛で2人産んでるけど、麻酔でいきめないっていうのがイマイチ分からない
麻酔で痛みの感覚は無いけど、足腰は普通に動かせたし、排便に近い感じでお腹に力入れたら「はいはい上手上手〜」で出産

いきめないっていう人はもっとガッツリ麻酔かかってるのかな?
個人差なのか麻酔の差なのか医師の腕なのか、よく分かんないわ
45名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 23:54:35.79ID:AjO07Ey9
私は40w超過で促進剤使ったんだけど三時間に一度の麻酔で2回目全く効かなくて追加で打って貰ったら腰から下全部麻痺して動かなかったよ
産むときなんか全然足に力入らないから先生が上に乗ってお腹押された
産んだあと2時間くらい分娩室で寝ててもまだ痺れてたよ
46名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 18:38:21.52ID:ZDhw0vzl
頑張っていきんだつもりなんだけど赤子が降りて来なくて結局帝王切開になったわ。
麻酔のせいなのか分かんないけど。
47名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 20:18:31.53ID:h5x202q+
>>44
1人目普通分娩で2人目無痛にしたけど、
無痛は排便の感覚でいきむタイミングはわかるしいきむんだけど、
やっぱり痛みが無いせいか上手くいきめなかった。
普通分娩のときはとにかく陣痛が痛すぎていきむにもかなり力入ってたし。
(でも本当はあんまり力任せにいきまないほうが良いお産になるのかな?)
ちなみに会陰は普通も無痛もどちらのときも裂けたから縫った。
48名無しの心子知らず
2019/01/10(木) 20:52:20.71ID:gn/BW41S
うちは一人目、散々いきんで医者が二人がかりでお腹押してもでなくて吸引になったな
タイミングもわかるし力も凄く入れた感覚あったんだけど上手くいきめてなかった??と思ってたら産後ガッツリ痔になっていて会陰切開と共にお尻が地獄を見た
力の入れ方が違ったのかな
49名無しの心子知らず
2019/01/11(金) 12:56:52.27ID:/lVR3LYy
一人目、普通分娩の予定だったけど回旋異常で無痛になった
帝王切開になるか経膣分娩でいけるか分からないから帝王切開できるくらいの麻酔を入れるっていう風で、結果としては子宮口がしっかり開くまでは痛みあり、手術台に上がってからは完全に感覚が無い無痛分娩だった
痛みがあるときはいきみたくて仕方なかったのに、手術台で「おへそを見る感じで力入れて」って言われても全然いきめなかった
あれ?っと思ってたら助産師さんが「ごめん!持ち手出すの忘れてたわ!」と
握る所をセットし忘れてたらしくて多少傾斜があるとは言え、分娩台の上で何も捕まらず腹筋に近いことをさせられようとしていたらしい
持ち手をセットしてもらってからは排便するとき&おへそを見るような感じでスムーズにいきめたよ

ちなみに来週火曜日が予定日で同じ産院で和痛の予定
計画入院→促進剤→麻酔っていうのが基本なんだけど、子宮口がもう少し開かないと入院の予定が立てられないらしくてヤキモキしてる
50名無しの心子知らず
2019/01/12(土) 01:13:14.34ID:IlgLIg2u
>>44だけど
皆さんのレス読んで、そういえば2回ともスピード出産だったことを思い出した
きちんといきめてたんじゃなくて、ただ単にお産の進みが早かっただけかもしれないw

とはいえ、施設によって麻酔のかけ方が全然違うのは驚きだわ
産科に限らない話だけど、病院選び・主治医選びは本当に大事
51名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 17:18:53.16ID:ceeD5NXi
自然も無痛も体験したけど、第二子の自然分娩でも鉗子したしなあ…。
無痛のときはクリスタルだかクリステルだかの圧迫法されたらしい。
とにかく出すという気持ちで下腹部を意識、踏ん張って全力出せば良いんじゃないのかな。あとは進み具合で先生が選択肢から選んでやってくれる。
無痛をオプション的に扱う産院の体制は知らんけども。
52名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 00:47:29.28ID:wxkKsia8
初産で無痛の人はいきみ方がわからなくて赤ちゃんに負担をかける場合が多いって先生に言われた。
53名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 01:41:59.06ID:gTrEHEqt
いきみかたというかタイミングじゃないの?それも先生に今いきんでー!と指示されるから従うだけだと思ってた。
タイミング以外の要因があるの?
54名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 03:22:08.93ID:kbOQwEdR
>>52
無痛がオプションの少数派病院ではこれ言われるみたいね。管理が面倒な無痛はできればやめてほしい本音も見え隠れ。助産師任せにできる無麻酔が楽だからねぇ。
無痛多数派にいけば熟練したスタッフの誘導と麻酔の微調整でいきめますから大丈夫と言われる
55名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 11:19:20.26ID:wwRYc4rs
初産は面倒だし無痛したくない派の病院と初産こそお産長くて苦しいから無痛オススメ派の病院あるからね
無痛多い病院だとちゃんとサポートするから大丈夫ですよ、って言われる
一人目は無痛少数派で無痛で産んで、今回二人目は無痛多数派の病院へ通ってるけどやっぱり対応かなり違う
56名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 11:37:34.67ID:woD0+wuj
無痛で痛みはないのに陣痛で張りがぐぐーっと来る感じは分かって感動したなー
ただいきむタイミングは分かったけど、いきんだら排便してしまいそうで怖かった…普通分娩だと痛くて排便とか考える余裕もないのかしら
57名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 11:48:32.94ID:scEmhOXj
>>55
やっぱり対応全然違うんですね

難病克服した親戚が病院はとにかくその分野の専門病院行かなきゃ駄目!って言ってたの思いだす。やっぱり無痛メインが正解なんだろうな
58名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 19:10:52.38ID:l4FgqfFi
>>56
陣痛始まったら病院でカンチョウ渡されてトイレでだしたけどな。便秘でもないのに。
そんだけ分娩中に脱糞する人が多いんだと思う。
無痛だとカンチョウないのか!
59名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 23:35:40.43ID:mVwlJt9a
まあいきむのと●出すのとやる事同じだからね…
私は入院前にトイレにこもって絞り出した
60名無しの心子知らず
2019/01/15(火) 00:08:43.84ID:uUhdC/Wh
私は計画無痛だったけど、産む日は朝の5時半の浣腸からスタートだったよ。
61名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 07:25:08.16ID:R/DbjuN4
新横浜母と子ですが、こちらには平日昼間と書いてありますが去年出産した方のブログで24時間対応と書いてあったのですがどうなんでしょう?
初期段階から麻酔してくれるようですし、最近は半分を超える無痛率と医者のインタビュー記事にもあり気になっています。
62名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 08:35:06.10ID:y5o5ZRUJ
今2人目妊娠5ヶ月です。
急遽里帰り→親がこちらに来てくれることになりそうです。
衛生14人待ちですが、これまでに待って順番まわって来た人いますか?
聖母はOKですが、和痛だし、家から徒歩、電車、バスで30〜40分かかるので悩ましいです。
ちなみに1人目は地元で和痛で産みました。7センチから麻酔で痛みに弱くかなり叫んでしまい、2人目恐怖です。
63名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 10:52:43.88ID:90KajV6S
>>62
14人待ちって、既に埋まっててキャンセル待ちしている人が14人ってこと?
私は1人目2人目共に出産予定月は予約いっぱいでキャンセル待ちしたけど、どちらもキャンセル出て予約した日に産んだよ
待ち人数は聞いてないから何とも言えないけど参考までに
64名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 14:22:43.59ID:XfobwDlQ
>>62
妊娠3カ月くらいでキャンセル待ちの仮予約、7か月くらいで空いたと連絡がきたよ。何人キャンセル待ちかは忘れた…
それまでは地元の病院。
1人目であの痛みを経験しているなら処置のあまりの差に感心して驚くよ。
ハイリスク受け入れもしてるし、私なんかは予定日かなり前の破水で早産。私の枠は誰かが使ったのでしょう。
空きがない場合の策も用意して待ち構えるといいよ。
65名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 14:53:54.48ID:y5o5ZRUJ
>>63
>>64
みなさんありがとうごさまいます!!
キャンセル待ちでまわってくる可能性もあるんですね。
私はかなり出遅れていて、つい先日電話をして、キャンセル待ちリストに入れてもらいました。
前に10数人も待っているので他に予約中のところで産むつもりで望みは捨てつつ、でも一応片隅に希望は持っておこうと思います。
衛生はハイリスクokならば、これから枠があくのはやっぱり里帰りすることにした人が出たときくらいですもんね。
66名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 17:15:37.84ID:IExl7pSC
>>65
衛生はNICU無いから、必要そうな場合は転院になって出て行く人も一定数いるよ。うちは転院にはならなかったけど予定日よりだいぶ早く産んでしまったので、そういう時も空き出るかと。順番まわってくるといいね。
67名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 17:54:03.48ID:y5o5ZRUJ
>>66
そんな場合もあるんですね><
キャンセル待ち望むって書くのはNICUや結構早い早産などもあるので不謹慎でしたね。すみません。
みなさん情報ありがとうございました!
68名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 23:00:02.69ID:0CbGp/Tp
出産したのでレポです。


1)産院所在地は…神奈川県
2)産院名は…はぐくみ母子クリニック
3)初産
4)分娩費用は…92万円
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…いない 医師全員24時間対応
7)分娩のスタートは…陣痛
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩

38週健診日の内診で子宮口全く開いてなかった為
内診グリグリ受けたその日の深夜に10分間隔の陣痛
おしるしも何もなく急に陣痛ぽいなみが来たので
とりあえず病院へ行くと既に5分間隔の陣痛だが
子宮口は1センチ→入院→無痛の処置
無痛処置中右腰に痛みが走った為針挿し直し
局所麻酔は痛み少々、カテーテルは不快な痛み
最初の麻酔で痛みが引いた為、追加の麻酔のタイミングが分からずに途中の内診後から陣痛を5時間程経験する羽目になった。
大体2時間で効き目が切れると言われ二時間後に追加したのが悪かった。効くまでに時間かかるので完全無痛希望なら早めにお願いするべきだと思った。
助産師さんにせっかく無痛にしたので痛みとりましょうと言われ麻酔増やしてもらってからは促進剤入れても張りがわかる程度で分娩まで進めました。
子宮口3ー5センチは陣痛に苦しみ、5センチー全開まではせいぜい張りと生理痛程度でした。
張りがわかるおかげでいきみもうまくいき吸引鉗子は使わず出産自体10分ほどで終わりました。
いつでも麻酔追加していいよという方針の病院ですので我慢せずに麻酔お願いするといいと思います。
69名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 14:08:02.92ID:6wZPgw9z
>>61
一昨年母と子で出産しました。
無痛の入院予約は平日昼間になると思うけど、破水や陣痛があれば24時間365日対応してくれる(ただし麻酔は朝まで待つかも)ということだも思いますよ。
私は夜中破水→朝まで待つ→麻酔→促進剤って感じでした。
70名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 21:49:27.73ID:MNXQ+gEe
>>69
ありがとうございます。
それではけいゆうと変わらないような…知人がけいゆうで9時まで待たされ最悪だったと…

やはり都内或いははぐくみ母子、愛育等24時間を公言しているところが良さそうですね。はぐくみは医師の体調不良や緊急手術でできない場合があると予防線張ってるけれど…
24時間の壁は厚いですねぇ
71名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 10:22:16.54ID:z8TTfa5V
愛育で産んだけど、ちょうどめちゃくちゃ混んでる日だったらしく子宮口4cmどころかかなり開くまで麻酔待ったよ…痛かった
24hではあるけど運もあるね
72名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 17:48:40.25ID:CMzp8a3K
>>71
まぁねぇ…
年間1500件近くの分娩数があって8 〜9割無痛なんて衛生と並ぶ規模だもんね
人員的に間に合わないときもあるかもね

24時間で待たされないってなると田中やマザーズのような都内の小規模なところが確実かな?
73名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 23:33:17.54ID:3I/8OWRB
愛育は母子同室なのがなぁ
一度別室経験すると、同室なんてしんどくて耐えられない
都内、NICUがあって、無痛やってる総合病院ないのかなー
74名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 08:14:55.31ID:O95in0qa
24時間麻酔科医とはいえ都内愛育は元々バリ自然派でその名残が各所にあるのでは??
神奈川愛育は別室で普通にミルクで母親楽にすること重視
一個人病院の神奈川と比べたら病院の設備や医療内容は都内が勝ちだろうが「無痛」や「母親の楽さ」に限定すれば総合病院が全ていいかと言えば微妙なような…
75名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 18:38:47.54ID:3iR2Xuvc
NICUありだと成育医療研究センターがあるけど、あそこも、母子同室だね。
76名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 18:50:06.33ID:rg9Z/+3y
2人目出産で2回目の無痛だけど臆病な自分はやっぱり出産が怖い。流れが分かってるからこそ怖い。
出産まであと数ヶ月なので覚悟を決めなきゃ。
前回と同じ埼玉の病院で無痛予定なので産んだらレポします。
77名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 19:44:11.99ID:roqG858c
埼玉といえば、三郷の永井マザーズで産んだ方いませんか?過去ログにレポがあるかと思って検索したんだけど見つからなくて
78名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 22:57:33.06ID:/0MZy3FT
聖マリアンナ医科大学病院で無痛分娩してきました
やはりそれぞれの科ですべて分担されているのは母子ともに安心できますね
79名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 23:24:36.24ID:xLZcvR92
>>78
聖マリってここ一年くらいで無痛開始したんでしたよね
もし差し支えなければレポしていただけると嬉しいです!
80名無しの心子知らず
2019/01/30(水) 23:38:41.89ID:l09ki85L
>>77
3年前になりますが永井で出産しました。
印象としては可もなく不可もなくで、スタッフのレベルが全体的に低いように感じました。

少し前のことで良ければお答えできますよ
81名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 07:33:39.88ID:DLMZbkOD
>>78
神奈川では唯一の24時間対応大学病院ですよね?北里は推してる割には未だに平日昼間限定だから…
82名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 08:44:30.31ID:ZXGjyk/y
>>80
ありがとうございます
これから産院を決めるのですが、恵愛か永井で迷っており、若干アクセスの良い永井に行こうかなと思ってまして
可もなく不可もなくだったんですね
粛々とお産を進めてくださればあまり色々求めないのですが、助産師さんに放置され気味だったという口コミを見かけて気になっています
スタッフのレベルが全体的に低いとはどのような内容だったんでしょうか?
83名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 09:05:21.51ID:Y2c2k3Gq
どんだけ〜
84名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 10:04:48.15ID:ZXGjyk/y
上から目線な言い方になっていたようですみません
85名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 14:00:02.63ID:DLMZbkOD
埼玉の永井って衛生、神奈川愛育を上回る分娩数の産院(無痛メインの病院ではたぶん日本一)ですよね?
患者数に対してスタッフが少ないんじゃない?基本計画でも計画外の人も流れ込んできた時は手が回らないこともありそうな…
86名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 17:58:28.96ID:rMFc6dTW
>>82
スタッフのレベルが低いというのは、受付スタッフの大きな声の私語だったり、受付ミスが目立つ、という点ですね。
お医者さんも良い人に当たれば良いのですが、担当制ではないので雑な人や説明不足な人に当たると嫌な思いをするかもしれません。
看護師さんは可もなく不可もなく普通です。

放置気味だと思います。>>85さんの仰る通りです。
私も初産で計画分娩ではなかったのでお産が遅いだろうと判断され破水しても放置され不安でした。
確かその日に出産した妊婦さんは7人いらっしゃって、分娩室が2つか3つしかなかったように記憶してます。
スタッフが足りないのと、分娩数に対して分娩室も足りないのかもしれませんね。
87名無しの心子知らず
2019/01/31(木) 19:57:28.04ID:DLMZbkOD
>>86
麻酔に慣れているという安心感はあれどどうしてもマンモス医院は人手不足感は否めませんよね…
それを言い出したら麻酔なしの巷の産婦人科なんて大抵何処もそうなんだけれども…
余程人数絞ったサービス重視のところじゃないと。都心の高額クリニックでしか採算合わないでしょうし…

スタッフの質だけど一般論としてどうしても地方に行くほど質は下がるよ。どこの科でも同じ傾向。神奈川愛育も受付は酷いって書き込みある。
88名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 08:17:25.54ID:Qxuh1wVZ
>>86
詳しくありがとうございました
一人目が自然分娩で、いろんな面でもやもやが残っているのですが、一番は初産なのに放置されたことがトラウマになっていたので、永井さんはちょっと考えます
無痛分娩件数が圧倒的に多い点も気になっていたので、放置理由も腑に落ちました
89名無しの心子知らず
2019/02/01(金) 09:33:27.09ID:4QuCaLJY
>>88
一人目は無痛不可の一般クリニック?
さすがに無痛は麻酔管理があるから放置と言っても麻酔なしのガチな放置(医者は最後の最後に顔出すだけ)なんてことはないのでは?>>86さんの言う放置は麻酔するまでの間ことだと思うからそこは病院の混み具合次第かもしれないが…
無痛不可のところだと医者がいるとはいえ助産院のがマシじゃね?って思えるようなのもある
90名無しの心子知らず
2019/02/04(月) 12:00:56.40ID:umtKVnic
久我山病院で計画無痛した方いらっしゃいますか?
スムーズでしたでしょうか?
初産の方、何週で産みましたか?
91名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 07:09:35.46ID:8iBy0oa5
この間無痛で出産したよ!
超ビビりな初産です。
麻酔の注射もそんな痛くなかったし、陣痛もマックスで生理痛でそろそろ薬飲もうかなって考える位の痛みだった。
いきみ逃しも自分で我慢できるレベル。
最後吸引になっちゃったけど、6時間で産まれたし良かったよ。
副作用は手の震え位だった。
産後の方が色々痛くて辛かったな。
ビビりな私でも無痛なら次も行けるかも!と思いました。
92名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 09:54:08.55ID:251BUWjD
1人目も2人目も無痛で産んだけど、2人目は産む直前の痛みが痛すぎて麻酔の効果もなく死ぬかと思った。
でも分娩台に乗るまでは時間かかったのでその間は楽に過ごせたし、会陰切開や縫合、後陣痛の痛みなんかはさっぱりないので無痛はやはり良いね。
1人目は産むときも全然痛くなくて装置見ながらいきんでた。どっちも同じ産院。

ただ、産んだ後は2人目の方が気持ち的にも疲労的にも断然楽だった。
分娩時の痛みも感じることでその後のテンション上がるホルモンみたいなのは出やすいのかな?
入院中、1人目はベッドが拠点で痛み止め使いまくったけど、2人目は次の日からスタスタ歩いてた。要所で痛み止めはお願いしたけど。
93名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 11:53:44.58ID:+n/qLtVI
福岡で無痛で産んだけど需要ある?
もしリクエストあればレポします。
94名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 14:58:03.12ID:hFdJ2Wu+
>>93
お願いします!
9593
2019/02/10(日) 23:44:38.74ID:+n/qLtVI
1ヶ月くらい前に出産しました。

1)産院所在地は…福岡県
2)産院名は…カタカナのとこ
3)経産
4)分娩費用は…約63万円
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…陣痛
8)無痛の程度は…完全無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)

前駆陣痛か本陣痛かいまいち分からず、電話した時5~6分間隔、40分後に入院したときも同じ。
1/3の17時に入院したけど、すでに生に連絡がいっていて、30分後くらいには硬膜外麻酔の処置をしてもらえました。(先生は外出先から戻ってきたらしい)

陣痛と麻酔を入れる時の痛みが重なったときは死ぬかと思ったけれど、30分くらいしたら効き始め、軽い生理痛程度に。その後全く感じなくなりました。痛みが再度出てきたら麻酔を大体一時間おきに追加してもらいました。
足が痺れて次第に感覚がなくなり、自分の意思では全く動かせなくなりました。

陣痛がなくなったのでとても快適で、実況もできる程。
でも産む直前の陣痛の痛みは結構痛かったです。ここは個人差だと思います。

私はいきめたので、準備されていたけど吸引はなし。子が出てくるぬるっとした感じだけはなんとなくあり、4日1時頃出産しました。
会陰裂傷も縫合痛も全く感じませんでした。
排泄は産後に二回導尿してもらいました。
麻酔は次第に取れていき、自力歩行できたのは6時頃。それくらいから後陣痛がジワジワはじまり、動けない立てないほどでしたが、ジクロフェナクで落ち着いて、自己排泄できたのは10時頃でした。

お産が多い日だったらしいけど、スタッフの方も親切で丁寧な対応でした。
先生も三が日だったのに連携がスムーズですぐ対応してくれたなーという印象。
私はずっと切迫で何の教室も受けれなかった(無痛分娩教室も)けど、ちゃんと説明して頂け、無事に無痛で産めました。
金額は休日時間外加算されました。

ひとりめは普通分娩だったので、比べると余裕のある出産でした。
産後の回復については、高齢だし切迫で安静が長く体力も低下していたので、比べようがなくあまりわからず。
もう産むことはないけど、無痛を検討している人にはオススメしておきたいです。
96名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 00:16:43.62ID:fXhlKbTY
レポ乙
完全無痛ではないような
97名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 02:59:45.87ID:kKWgjy1Y
>>95
94だけど詳しくありがとう、乙でした
そこで出産予定なので参考になります
98名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 07:49:20.06ID:bVY9/Dos
麻酔なし経験者が最後痛いって言うくらいだから最後は切らないまでもだいぶ弱めるのかもね
9993
2019/02/11(月) 10:10:06.77ID:e0RZhjBi
>>98
>>95です。
麻酔は最後の陣痛の最中にも「最後に入れとこうか」とガンガンにかけてもらったので、弱めたという印象はないです。
私が痛がりだからかなと。
100名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 12:05:20.33ID:5/C8riSf
ダメだからでしょう
101名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 14:09:52.57ID:zeYT7qsB
>>99
麻酔入れてからの吐き気や嘔吐はありましたか?
102名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 15:01:39.33ID:N5QZzVY3
>>101
吐き気はありませんでした。
特に食事について何も言われなかったので、麻酔で落ち着いてた時はカロリーメイト食べてました。
103名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 21:51:17.34ID:UfR1g9PQ
>>95
自分はそこじゃなくて浄水通りのI病院で無痛したんだけど、足が動かせる程度の麻酔で最後まで痛み無し、導尿も無かったよ
同じ無痛とはいえ、施設によって結構違うんだね
104名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 23:18:33.77ID:4GRtJCpx
>>102
ありがとうございます!
105名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 23:37:01.77ID:O8BAuJHH
私も麻酔は足動かせたので陣痛室から分娩室まで歩いて行きました。分娩台にも自分で乗っていきみもうまくできましたが痛みはそんなになかったです。
106名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 10:39:24.19ID:O8LO6gmV
>>92
後陣痛のときまで麻酔かけてくれるの良いなぁ
うちの産院、和痛推奨で5センチ〜全開、出産までは麻酔かけてくれるけど後陣痛のときは麻酔残ってなくてめちゃくちゃ痛かったわ
産後麻酔切れから痛み止め飲めるまでの数時間がめちゃくちゃ痛くてうなされた…後陣痛は2人目以降の方が重いって聞くから今から憂鬱
107名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 15:00:13.82ID:PUM0Dlu8
下の子のときは入院中の授乳のタイミングでいつも苦悶の表情を浮かべてたw

でも…まあ…本陣痛前の微弱陣痛、本陣痛の痛みに比べたら痛み度合いはゴッソリ下がるね。
でも産後は疲労もあって痛みも感じやすいからね。飲める時間になったら遠慮なく痛み止めを服用するといいよ。
トイレや世話は大変そうだけど後陣痛まで麻酔が残っていると楽そうですね。
そもそも内服薬の痛み止めって効くのかなあ…毎日最大限(1回あたり5錠くらいだったような)飲んでいても後陣痛に全然効かなった。酷い痛みを緩やかにしてくれるだけで御の字なのに。
新生児室の授乳で私1人だけフィーフィー言って若干恥ずかしかったw
108名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 17:01:34.58ID:mO5erNMd
そもそも後陣痛まで麻酔してくれるところあるのかな?
完全無痛で有名なところでも痛み止めで対応って程度じゃなかった?
麻酔が普及してる先進国はどうなんだろ…
109名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 23:51:28.14ID:FZAmCGf0
>>108
私産んだ後ものすごい腹痛に襲われて痛い痛いと騒いでたら麻酔してくれたよ
産んで10分後くらいだったんだけどそれって後陣痛でいいんだよね?
陣痛の痛みを知らないから後陣痛なのかよくわからなかった
都内の病院です
110名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 06:37:32.77ID:tdOiNSte
一人目の後陣痛は苦しかったわ。
あれが普通なんだろうなと我慢してしまったw
111名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 09:27:47.61ID:fSQXit8R
>>108
後陣痛までというか、もう今産まれるぞっていうタイミングで前回麻酔から一時間経つか経たないかのあたりに麻酔入れておきますねってしてくれた(一時間経たないと普通は入れてくれないところ)
分娩台の上で休んでる間中は効いてた

上のときも、出産直後に麻酔切れ始めたんだけど痛いと言ったら最後の麻酔入れてくれた
針抜いた後は痛み止め対応だと思うよ
最後の麻酔は看護師さんの優しさだと思った
112名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 10:18:26.36ID:9He9vo0N
吸引カップ入れるのが一番痛かった
怖れていた陣痛と会陰切開&縫合はほぼ痛くなかった
113名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 10:27:05.69ID:3/F+XAmh
>>78
横浜の聖マリアンナ医科大学ですか?
川崎は無痛対応してないと聞きましたので。
114名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 13:51:12.58ID:7Hii8vrm
>>113
川崎ですよ
去年から希望者は24時間無痛分娩できるようになりました
プラス10万円かかります
ただ初産だと自然に陣痛がくるのを待ってからの麻酔処置になるみたいです
経産婦だと計画分娩ができます
115名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 21:23:46.28ID:/k/j7qlf
スレチだったらごめん
今月中には無痛予定なんだけど、同じく妊娠中のママ友(普通分娩予定)に、無痛分娩の麻酔に恐怖を感じる的な事を言われてイラっとした
いや思ってもわざわざ言う必要ないでしょしかももうすぐこちらは無痛で産むというのに
私の心が狭いのか単にこの友達の事が嫌いなのか自分でも気付かないうちに無痛を選択した後ろめたさ?みたいなものがあるのかずっと悶々してる
116名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 21:34:05.76ID:aWKjdshe
>>115
その人、無痛分娩が羨ましいんだよ
117名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 21:56:14.87ID:E0GIGglS
>>115
無知で可哀相なだけ
気にしなくていいよ
そんな人ほっといて楽に産もう
118名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 22:33:09.43ID:uO9uWE7r
まとめサイトとかでも無痛の話題出ると「太い注射で麻酔するの痛いんでしょ?その方が怖い」みたいな書き込みあるね
妊娠スレでもたまにあるけど…
実際はまず表面の麻酔して感覚奪ってから麻酔針ブスリだから特に痛くなかったけどな
多分昔の話か何か聞いてそのまま情報更新されてない、普通分娩が当たり前だと思ってるから調べない、自然が一番いいはずだと思ってる…でそういうトンチンカンな事言う人がいるんじゃないかな
私は一人目も無痛、今回二人目も無痛だわ
合わないなーって人とはテキトーな距離とってりゃいいよ
この先も子供関係のママ友だなんだ合わない人や嫌な人沢山現れるしね
距離感大事だよ
119名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 22:44:10.61ID:9He9vo0N
そんな不快なんだね
普通分娩経験者に無痛したって言うと大体麻酔痛そう怖そうって言われるけど気にしたことなかった
120名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 22:45:19.73ID:QEp4n9dP
そもそも、無痛分娩と帝王切開での麻酔って同じ場所に針刺すし同じ麻酔なのにそれを知らずどうこう言ってくる人が多すぎない?
なんでそれが帝王切開だと安全で無痛分娩だと危険そうというイメージがあるんだろ
無痛で産むと人に言うとまずえー大丈夫?みたいな反応だし
何も知らないくせにほんと腹立つ
121名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 22:51:29.70ID:+0AbhPMN
自分が痛かった苦しんだ(又はこれからそうなる)経験を肯定したいだけだから。無痛にした医者がブログでなんとかって心理学用語で解説してたよ。

むしろその人が脂汗かいてヒーヒー言ってるときに自分は雑談やスマホできるとか最高じゃん。

痛みは喜びって心底思ってるガチな自然派には何も感じない。中途半端な単なる麻酔なしの人(本当は痛いの嫌だけど無知や金困や田舎で無痛しないって人)が厄介。
122名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 22:55:05.35ID:+0AbhPMN
>>120
医療機関側だけじゃなく一般人の知識も先進国最低だと思う
同じ硬膜外麻酔じゃんって言っても何それ?みたいな(笑)
院長一人で平気で帝王切開する個人医院で産むくせに管理万全な無痛医院否定するとか笑えるから
123名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 23:15:02.01ID:GjfXSJOr
>>115だけど
そう帝王切開の麻酔は怖くなくて何で無痛の麻酔だと急に否定的になるのか突っ込みたかったけど、あとからいろいろ言うのもなんだかなと思いやめたんだ
自分が気にしすぎなのかとも思ったけど、その人の事は放っといて無痛で負担最小限で産もうと思います
124名無しの心子知らず
2019/02/13(水) 23:32:45.17ID:W35IBt/n
私は脱糞しても気づかないとか、獣のように叫ぶとか、家族を罵ってしまうほどの痛みが必ず来る方が怖いわ…人それぞれだよね
125名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 01:01:17.70ID:cNOKdEdH
自分の周りは一人目普通分娩でも二人目無痛にする人たくさんいるよ
でも中には夫や親に反対されて無痛にできなかったとか聞くから、わざわざケチつけてくる人は羨ましいだけだと思う
126名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 01:25:52.12ID:EObuVLmt
家族に無痛のことをちらっと話の中に入れてみて反応が悪かったら産むまで黙ってればいいのに
麻酔分の費用が工面できないならどうしようもないけど
127名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 03:23:09.21ID:kGI5+cd5
2人目無痛で出産。1人目の時より20万くらい多くかかったけど、働いてるから金は出すし、産むのは自分だからと自分で病院決めてきたわ。
無痛にすると報告したら、実母やら親戚から無痛ってどうなの?陣痛なんて1日くらいなんだから頑張れは?とか少し苦言呈されたけど無視。産後の回復の速さ見て、何も言わなくなったわw

あと少し前の話題、うちの産院では後陣痛には麻酔はしなかった。ただ、生まれる直前に麻酔入れてくれて、出産後の縫合などの諸々の処置は痛みなく済んだわ。
後陣痛対策に痛み止め(イブプロフェン)が処方されて、それ飲んでたら殆ど痛見感じずに済んだ。
128名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 07:33:53.91ID:yW+9rkwP
> >>120
> 院長一人で平気で帝王切開する個人医院で産むくせに管理万全な無痛医院否定するとか笑えるから
これ。私もこっちの方がはるかに怖いわ
129名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 18:37:58.13ID:djFIZQFg
後陣痛って、イブプロフェンくらいで効くの?!
人による?
ロキソニンでも効かないとよく聞くんだけど
130名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 18:51:06.80ID:u5rx2ZYf
1人目無痛後はロキソニン出されたよ。
おマタの傷の痛みには効いた。
何が後陣痛なのかよく分からなかったくらいだからそっちの痛みにも効いてたのかもしれないな。
131名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 20:44:04.30ID:GFUHuJY3
私も無痛後にロキソニン出されたよー
しかし子供が上手く乳吸えず、助産師に相談しても様子見で済まされパンパンガチガチに胸が張ってそっちの痛みで悶絶してたから後陣痛が良くわからなかった
132名無しの心子知らず
2019/02/14(木) 22:24:08.59ID:fusJIcV5
>>119
経験済みのことをとやかく言われるのと、本人も未だ経験してないことを「なんだか分からないけど不安じゃない?」みたいに言われるのでは全然別の話でしょ
133名無しの心子知らず
2019/02/15(金) 08:12:45.17ID:zAS/LBpv
>>132
なんだか分からないけど不安は無知な大衆
自分の通院範囲には経験、人手不足のところしかないから不安だから辞めるというのは正論

世の中、前者のバカばっかり
医療に限らず情弱は自業自得
134名無しの心子知らず
2019/02/15(金) 08:39:08.98ID:C/XEzPzi
上級国民様はすごいね
135名無しの心子知らず
2019/02/15(金) 09:39:19.88ID:9vTkbNrM
縫合したところと肛門周辺の痛みの方が強くて後陣痛は気付かなかったな
下の痛みに円座クッションって大事だとおもった
136名無しの心子知らず
2019/02/15(金) 12:58:43.12ID:8NQpr7T/
授乳室で吸われるたびに後陣痛が酷くてうずくまりながら授乳してたよ
137名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 19:19:05.03ID:4W6xeKJd
ノンフィクションでビッグダディの元嫁の美奈子が
下から二番目の子を無痛分娩で産んだらしく
肝臓だかの数値が悪いのに末っ子も無痛で産みたいって言って騒いでたんだけど
あんなに何人も産んでもお産は痛いし、無痛は快適だったんだなーと
自分の選択に自信が持てたわw私は無痛で産むことを夫にしか言ってない
夫にもあまりいい顔されなかったけど実母義母その他誰も理解してくれないと思ったので
二人目の出産で、あの痛みをまた味わう恐怖に何ヶ月も怯えることに比べたら
10万ほどの出費もまぁいいかと思える。毎日気分が軽いだけでもすでに価値がある
138名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 23:29:22.89ID:BCmoQ9Gw
私が産んだ病院、麻酔で通常14万追加だったんだけど分娩時間が短かったおかげで5万で済んだ
139名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 15:47:04.21ID:6Vhmp69X
>>23>>39です。
初回健診から無痛希望と伝えていたのに、今更(31w)「低身長だし初産だし、計画無痛はおすすめしない」と言われてパニックになってます。(計画しかやってない総合病院←知ってた)
初産の無痛はスムーズに行かないこともあるなど、リスクも調べて知ってはいたけど、なぜ今更言う?!?!
せっかく皆さんに色々答えて頂き、こんな臆病な私でも大丈夫そうだ!ってメンタルも回復していたのに…
140名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 16:00:22.15ID:ckWRlVHt
>>139
え?!麻酔はできないってこと?計画じゃなければ可能ってこと?

麻酔不可なら訴えてもいいレベル。転院しようにもこの時期じゃ難しいでしょうし、この病院信用できない。
141名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 16:13:10.81ID:H2Bv2XcM
妥当だね
142名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 16:33:03.24ID:DEa/jgLj
都会や無痛自体やってない田舎だと今から転院て難しいよね…
うちの方(埼玉の田舎)だと34週くらいまでならいつでもきて無痛対応okだよ〜って感じの個人産院が2ヶ所あるけど
他県だとそんな産院そうそうないだろうし
143名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 17:34:42.09ID:6Vhmp69X
23区内総合病院です。
やっぱり最初から24時間対応の成育医療センターにしとけば良かったかな泣
でも何かあった時の為に、家からとても近いこの病院にしたんだ。
計画って、自然な陣痛からではない、しかも初産だから上手くいきめなくて更に低身長だからスムーズに進まず結局帝王切開になることがあるって言われた。そのリスクも知ってたよー
けど、今更そうやって言うんだもん!
じゃあ、陣痛来て病院到着した時に麻酔医の先生が居たら無痛にしてくれる?と聞いたら、それはやってないって言われた。
とにかく今更そうやって不安にさせることを言われて絶望してる。
144名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 17:39:17.34ID:ztnmWPkV
ここで良かったら吐き出していくといい。本当なら、次の電話や診察から録画録音するレベル。
ホント、今さらどうすんねん!だな。
145名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:04:29.77ID:VL27MU5s
>>143
身長何センチですか?
146名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:07:58.79ID:ckWRlVHt
どーせ帝王切開になるなら尚の事はじめから麻酔入ってるほうが切り替え早くて安心なのに…
散々無麻酔で苦しんでから最後に帝王切開って日本じゃ定番だけど一番最悪

本音は人手不足で面倒だからってなとこだろ
無痛絶対なら近さで選んでは絶対だめってここで繰り返し言われてるよ
遠くても無痛推奨、実施率の高い有名なところを選ばなくちゃ…
147名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:12:47.34ID:6Vhmp69X
身長152センチです
皆さん、ありがとう…
148名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:18:55.92ID:ztnmWPkV
診察で「あなたにはおススメしない」と伝えて終わりにする医者も変。その日の診察の結論は何だったんだろ。
そして驚くほどの低身長でもないように感じる。
149名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:31:50.62ID:njJZKJx+
わたしも同じ身長だけどそんなこと言われたことないわ
150名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 18:52:12.11ID:Mm+QC+ON
>>149
友達が同じくらいの身長で身長というより骨盤の小ささで同じ感じの説明されてたわ
151名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 19:01:51.40ID:ckWRlVHt
身長や骨盤云々は初診で分かるわけで結局無痛やる気がないに希望者に今まで説明しない意味がわからない
麻酔科医なり無痛担当の産科医が突然退職したとかでない限りは

そもそも152で無痛してる初産なんて全国にいると思うのだが…
有名病院なら断る理由にはまずならない
152sage
2019/02/21(木) 20:35:49.63ID:ychq33h1
今後のためにどこか教えてほしい

ハイリスクのため転院ということにして(骨盤が小さめとかで)都内有名どころ電話してみては
153名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 20:50:53.69ID:kFPwk0in
>>152
ハイリスクなのなら転院したいと紹介状出してもらったら?
無痛うたって来院させてなんだかんだいちゃもんつけて普通分娩に持っていく医者一定数いるよね
本当に許せないわ
154名無しの心子知らず
2019/02/21(木) 21:27:31.05ID:ckWRlVHt
HPに無痛って書いてあって拒否るところは名前公表して晒していいと思う。あと硬膜外じゃない怪しい和痛も

それこそ成育なんて事情話せば受け入れてくれそうだけど
完全な詐欺被害者にしか見えない
155sage
2019/02/21(木) 22:18:44.17ID:ychq33h1
>>153
あ、紹介状も
あと分娩予約金払っていたら必ず回収してから転院してね
156名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 00:00:45.16ID:Z4Ndy8nF
成育分娩の予約制限してないから紹介状もっておいで
ただ31週なら早めに動いたほうがいいね
157名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 04:46:17.51ID:Yv8WTH88
無痛したことないからこそ、普通で産めるって言われたらそうなのかな?私が不安がり過ぎかな?って思うよね
1人目のとき、陣痛ついてから麻酔の病院で、当番の先生に「いい陣痛ついてるのにな〜、このまま産んだら今日中にお産になるのにな〜麻酔入れたら陣痛遠のくから次の日までかかると思うし、夜中は麻酔切るよ〜」とか4センチまで来てて脅されたわ
ここまで来てて何それって断って無痛にしたけど
そして促進剤も併用して当日中に産んだ

先生個人の主義なのかもしれないけど、土壇場で言ってくるケースがあるって知らなくてびっくりきた
158名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 08:21:47.52ID:H5nAO/QF
>>149
私も153だけど医療上で低身長だから云々言われたことないわ
もちろん無痛で産んだよ
会陰切開はしたけどさ
159名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 10:14:03.38ID:yYbydFPi
流れぶった切ってすみません
1)埼玉県
2)永井マザーズホスピタル
3)経産
4)157000円
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…常勤
7)分娩のスタートは…計画
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
10)その他
2人目出産してきました。
36wから子宮頸管が短くなり子宮口も3cm空いてたので前処置のラミナリアは無し。
計画無痛分娩で促進剤からのスタート
トータル合計4時間程で出産しました
子宮口が8cmになった時点で「経産婦だからここまできたら早いよ!」と言われ、そこから1時間足らずで3回か4回ほどいきんで出てきました。
1人目も今回も分娩中は携帯をいじったり余裕な感じでした。会陰切開ありで産後は普通に痛かったですが分娩中は不満等特にありませんでした。
無痛とは関係ないですが、食事が1人目(2年半前)よりも残念になった印象。
160名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 10:16:10.57ID:kmqOgb3l
私も150だけど低身長なのでどうこうなんて言われなかったしちゃんと無痛もできたよ
ただ子が2700くらいだったけど私にとっては大きめだったらしく難産になった
161名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 11:21:49.37ID:Prcaw1OR
ひえぇ
ほんとに病院名晒してほしい
いちゃもんつけて無痛マンドクセにしか見えない
162名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 11:40:16.46ID:szyRqNGK
>>161
無痛まともに知識のない医師も多そう
患者集めに使っていざ連絡したら無痛やってもよいけど危険だけど?とか無痛のデメリットばかり並べる医者もいた
ちょっと無痛にしたいくらいの人ならあれ聞いてびびってやめちゃうだろうな
163名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 12:37:24.06ID:IWHAFwPy
>>162
調べて知識のある人ははじめから無痛メインの病院行っちゃうから、麻酔のことよく知らないけどみたいな軽い人しかその総合病院には来ないんだろうな
医者が薦めないと言えばじゃあ我慢します!、最近事故も多いし!とかっていう簡単な患者ばかりなんだろう
164名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 12:51:54.81ID:6b7nYErJ
クリニックだと無痛できると言ってもいざ通院すると勧めてないって
たまに口コミで見るけど、総合病院でもそういうのあるんだね
二人目だから無痛の実績とか割合とか調べて病院決められたけど
一人目だときちんと判断できる自信がないわ
やりたくないなら最初から無痛できるって謳わないでほしいよね
165名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 13:17:44.40ID:n3yym6xQ
ちなみに>>4のリストには載ってるのかな?何件中何件やってる?
166名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 13:23:03.65ID:tIXkdpEm
巣窟
167名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 13:50:33.10ID:RhclyDEs
埼玉だけど自宅付近で無痛じゃないけど和痛やってますという所があったので行ったけど、
「最近はやってないんだよねー。和痛でも痛いよ。
自然分娩でも産めるから大丈夫だよ」と言われて慌てて探し直したことを思い出したわ。
だったらホームページから消しといてよ!と思った。
168名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 14:27:17.34ID:IWHAFwPy
やる気がないなら載せるなですね
別に嘘の麻酔で客釣らなくても産院不足だから困らないでしょ?エステや食事で一般人は釣れるよ(麻酔よりローコストローリスク)

嘘つき産院は間違った情報広める前に田中のHP見るなりして勉強した方がいい
169名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 18:53:57.92ID:jaHNVM6L
産院で悩んでいます
A…医科大学附属病院、費用18万、家から近い

B…個人病院、HPに医師の名前も経歴もないが老舗とのこと
無痛年間5-6件、「無痛可」はかなり小さく書いており「推奨しません」の注釈つき、家から近い(車で20分)

C…個人病院、HPに医師の詳しいプロフィールあり、麻酔医は院長の妻
無痛年間30-40件、無痛について電話で問い合わせをしたら院長自ら話してくれた、家から遠い(車で40分)

Cに惹かれていますが車を運転してくれる母は「家から近いのが第一!AかB!」
「無痛なんてしなくても良いでしょ、お母さん無痛やったけどしんどかったよ
家から近いDやE(無痛非対応)にしたら」と言い切ります
皆さんならどこを選びますか
170名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 19:10:03.79ID:GWqnpDKZ
>>169
普通に考えて厚生省のデータで無痛実施率調べて高いところでしょうね。

無痛否定の親に依存しないと通院出来ないなら諦めたほうがいい
今後も揉める

日本の個人医院の老舗なんて助産院みたいな自然派でおじいさん院長がいれば地元の老舗になる
田中の無痛老舗とは意味が違う
171名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 19:16:50.52ID:opudkEEI
>>169
通院の度に母親に運転して貰うならAしかないでしょ
産まれるまでに免許取って自分で通うのは?
172名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 19:30:48.89ID:jaHNVM6L
>>170
>>171
「免許はあるし、自分で運転するから」と言ってもダメと言われたのでAですかね
と思ってAに詳しいことを問合せしたところ今年の4月から県外&リスクなしの妊婦はお断りになるので無理だと
「陣痛が始まってから産院が遠いと苦労する!」というのが理由みたいなので、
このまま決まらなければ里帰りせずに生むことも考えようと思います
173名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 19:32:40.17ID:GWqnpDKZ
そもそも無痛で車、電車40分とか近い部類では?
無痛の中身にもよるけど
174名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 19:37:14.69ID:GWqnpDKZ
一般論として無痛最優先なら地方里帰りは無しですよね?犬山紙子も宮城が無痛絶望で都内完全無痛にしたとか
稀に老舗の麻酔科医24時間が地方にあったりするけど例外中の例外

今、地方住まいで実家が世田谷とかっていうなら別だけど
175名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 22:22:22.75ID:VNDco+J6
>>172
計画無痛なら家から遠くても問題ないけど、陣痛きてから車で40分は結構キツいと思うわ

初めての出産なら里帰りしなくても何とかなるよ
困ったときは里(お母さん)に来てもらえばいいんだし
176名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 23:59:52.09ID:H5nAO/QF
>>172
そもそも母親が口出す権利なんてなくない…?
車で35分〜40分の病院で初産、産気づいてから普通にタクシーで行って無痛で産んだよ
里帰りしなかったけど大丈夫だった
177名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 00:01:01.65ID:XMo2jRoC
念のため補足だけど、陣痛タクシー使用です
178名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 01:19:53.92ID:TznQFrJB
初産でもお産の進みが早い場合あるしねぇ
179名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 02:13:16.57ID:f9NZ381v
ここの無痛反対されてる人の書き込み見ててよく思うんだけど
夫以外の親族に無痛分娩するって話すのは分娩方法聞かれるってことなのかな?
180名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 08:40:08.38ID:2RmvIcDM
>>179
聞かれたわけじゃないけどうちの地域の親世代は自然分娩が当たり前だと思ってるから
計画無痛=生まれる日が決まってる ので陣痛待ちとかないし、その辺を夫と口裏合わせておけばいいんだろうけど、初産だったのでお産の進み方がわからないから産後に色々聞かれたとき特に義実家に対して適当な嘘話せる自信がなかった
例えば、自然分娩なら「陣痛がきたから病院向かう」とかの報告になるとして、計画だと伝えた上で「◯日出産だから生まれたら俺(夫)から連絡するよ」で、陣痛まだ?まだ?と催促されずに済んだ
あくまでウチの理由ですが…
181名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 09:05:18.83ID:mpmgCKkJ
>>179
里帰り出産するなら「えっ、近くにある大きな病院じゃなくて何でそこ?」ってところからバレるかも
182名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 15:24:08.04ID:E/JjNYkv
硬膜外麻酔で絶対に出産に臨みたいとあれば里帰りはやめな。仮に遠方病院に決めても検診〜産後までブツブツ文句垂れられながら行動を共にする訳だしね。
そういう人はどんな説明をしたって反発するよ。産褥期にそれやられたら精神に障るわ。
実母がそんな感じなので、つい。私は里に来てもらって24時間対応にした。
183名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 15:38:17.66ID:OmCTURWe
うちは妊娠伝えてすぐくらいに義母から
「総合病院で普通分娩するのが一番よ!」と言われたわ
妊娠前から実家近くの産婦人科で無痛分娩するつもりだったので
「そうですねー」とだけ言ってスルーした
184名無しの心子知らず
2019/02/23(土) 16:25:41.00ID:rBgoB8NA
ブツブツ言われながら一緒に行動、産後も昔はああだった、こうだった、と昔の育児押し付けられてストレスでイライラ・・・って感じになりそうだよね
産後ダメージ受けた状態で育児に入るのに別途ストレスって本格的に体壊すから避ける方向で動いた方がいいよ
里に来てもらう、でいいんじゃない
185名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 12:36:15.85ID:yPQ8Gnw5
昔はああだったこうだったって昔の常識押し付けてくる人って理解不能だわ
昔は〜ってわざわざ言うくらいなんだから現代では通じないってわかってるんだろうに
186名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 12:58:26.50ID:cbv0sM2S
嫌なら婆さん使わなければよい
187名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 14:42:50.24ID:zfwSlzre
人生ゼロか百かではないのだよ
188名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 16:47:31.37ID:toQ+WtNQ
>>185
だったらお前も最新医療受けるなよ
昔はなかったんだからなって言いたい

その癖朝から病院に列作って医療に頼りまくりの余生
189名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 02:46:01.52ID:FWxm4tP1
>>183
これ本当にうざいよね

私は2人目を県外で考えてるんだけど(1、2ヶ月アパートかりる予定)、義両親からも実両親からも反対されてる
けど1人目のとき本当に痛くて今から怖くて仕方ないからもう自然分娩なんて無理
190名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 07:08:00.11ID:uYdz346p
>>189
金を出すんじゃないなら黙ってろって話だ
資金援助があるなら口出しも理解出来るが…
191名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 08:36:54.88ID:kJj5SWgg
24時間無痛対応じゃないところで計画出産予定だったけど
計画予定日1日前の深夜に陣痛きて結局普通分娩になっちゃった

やっぱ24時間対応のとこじゃなきゃだめだね・・・
でも田舎だから行ける範囲になかった・・・

もう一日待ってほしかった!
192名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 13:22:19.38ID:uYdz346p
何が何でも24時間に行く方法を模索しなかったんだから仕方がないよね
田舎に住んでても>>189さんみたいな方法も無くはない訳で…この方法で山梨からマザーズ行った人もいたよね
確かに悔しいけど病院側は夜間休日不対応と明示してたわけだから
193名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 13:49:54.28ID:kJj5SWgg
>>192
うん、わかってたから病院側に文句言うつもりもないし意外とスピード出産だったからまだよかったんだけどね。

無痛やってみたかったぁー

でも高齢出産だしこれが最後!
194名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 15:20:08.25ID:k5k1E1b4
>>191
出産お疲れ様!
私も計画出産の前日(無痛対応の先生が不在の日)に陣痛が来ちゃったんだけど、無痛やりたい執念がそうさせたのか、出産まで37時間かかって、子宮口7cmからのラストスパートだけ無痛間に合ったw
無痛できない可能性を覚悟してたとはいえ、ちょっと焦るよね。
でも元気に出産できてよかったね!
195名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 15:45:53.32ID:8j9NpKnx
>>191
お疲れさま!
私も産院は無痛24時間対応なものの二人目だからお産の進みが早いと麻酔間に合わないかもって言われてるわ
経産婦は産気付くと物凄く早い人いるからって
産院としては基本自然に陣痛来るの待ってから麻酔らしいけど、無痛できないの嫌だし子宮口の具合見ながら計画無痛にする予定
196名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 17:30:06.07ID:KrG6lJ/q
>>192
おめでとうもお疲れ様も一言なしで、そんな言い方…
すっげぇぁぇぇ性格悪だ!!!!びっくり
197名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 17:38:19.73ID:FesQ0OJB
>>196
すげえバカいるwwびっくりwww
5ちゃんに何を求めてるの?
お疲れ様おめでとうが欲しけりゃツイッター行きなよw
198名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 17:45:07.69ID:KrG6lJ/q
>>197
大丈夫?
199名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 19:53:14.20ID:zGFwgCVa
>>191
お疲れ様。無事産まれて良かったねー。
麻酔でかかる予定のお金、旅行とか行けるしそれはそれで良かったね
私も24時間じゃない所で産むけど、前のお産が時間がかかって辛かったから
早く産まれて麻酔間に合わないならしょうがないなと思ってる
200名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 21:35:00.47ID:uYdz346p
確かにお疲れ様であり、おめでとうではあるけれど、ここは無痛分娩の情報交換の場であって24時間じゃなくて出来なかった人が慰め合う場じゃないよね?
結果無痛にはできなかった…が24時間対応に行ってれば出来たっていう誤魔化しようのない事実があるわけで…
意地悪でも何でもなく普通分娩しか選べなかった人が痛みに意味を必死で見つけようもしているのと似てるなと
201名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 22:22:28.90ID:U7Fc19+C
わたし極度のビビり痛がりだから24hのとこにしたけど正解だったな
202名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 23:14:20.31ID:Aidyk2po
>>200
「田舎だから仕方ない」って本人も言ってるじゃん
身の丈に合った範囲で無痛にチャレンジしたけど駄目でした、ってそんなに非難されるようなことかな

ここは無痛賛成派のスレであって、何が何でも無痛で産むためのスレじゃないと思うけど
203名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 23:51:04.23ID:JjTU+sdP
過度の馴れ合いは鬱陶しい
204名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 01:04:04.23ID:/plcchp9
無痛予定だけどそこまで必死に無痛分娩にこだわってるわけじゃないからね
クリニックの雰囲気とか設備込みで産院選びはしてるからなー
24hにプライドがあるみたいだけど、いろんなケースがあっていいじゃん
205名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 01:21:54.54ID:QownnDcc
24時間対応かどうかでマウンティングしてんの?w
ここも面白いスレになったもんだ
206名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 07:15:48.18ID:F/wJmZRa
まだ産んでない人が24時間対応で無痛で産めないのは甘えってw
計画でも分娩前に破水して麻酔が間に合わないとか、麻酔の効きが悪いとか、麻酔が合わなくて切られるとかもあるよね
207名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 07:32:36.52ID:OF+GQY4D
???
どこに24時間対応でマウンティングしてる人がいるの??
馴れ合い吉牛の場じゃないと言われた事がそんなに癪に触ったのかな
最近おかしな人多いね
208名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 08:58:28.67ID:6GRzQoXe
>>207
>>192のことを皮肉って言ってるんだよ、分からない?

私も過度の馴れ合いはあまり好きではないけど、出産を終えたばかり(と思われる)人をいきなり自己責任論で論破するのはどうかと思うわ
言ってることは正論だけど、なんかアスペっぽいよね
209名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 09:11:56.66ID:8krCb02u
本人は無痛にできなかったことを納得してて、24時間対応じゃないと無痛にできなくなるケースもあるから、どうしても無痛がいい人はそこも考慮して病院決めた方がいいよ〜という好意的な注意喚起だと思って読んでたわ。

本人も慰めを求めて来たわけじゃないし、痛みを見せつけに来てないことは読めばわかるのに、言ってもないこと付け加えて、過剰反応すぎるよ頭大丈夫?って思ったわwくわばらくわばら。
210名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 09:42:47.36ID:5Jp7RJoO
>>208
自分の意見と違うと全部アスペか?

無痛が絶対なら24時間硬膜外、どっちでもいいなら和痛でも平日昼間でもお好きにどーぞって事でしょ?選択肢がない地域も多いのが難点だけれども
211名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 12:57:49.21ID:oW80CLGk
アスペ認定したいだけの人っているよね
覚えたてなのかな?
212名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 13:30:04.21ID:P4JsPm2f
いや>>192はひどいと思う
わざわざそんなん言わなくても…
213名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 14:10:43.72ID:5Jp7RJoO
>>212
だからって麻酔代浮いたから旅費にできるね!とか麻酔しても効かなかったり切られたりするかもしれないし!って傷を舐め合う事に果たして意味はあるのか?
平日昼間から外れちゃって残念!って只それだけ
214名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 14:36:49.68ID:B+LAah9T
素直じゃないんだよなあw簡単な普遍的なワードがないよと指摘しただけでこんなに食い下がるなんてw
無痛に関する体験談なんだからアリでしょ。なんて可愛げがないんでしょうw
215名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:23:34.30ID:6LmfbWfi
何がなんでも無痛って人もいれば、できたら無痛でいきたいなって人もいるからね
本人納得してるんだし『計画無痛予定だったけど間に合わなかった』という体験も一応は情報でしょ
それ見て悩んでる人でも間に合わない事もあると腹くくれたり、計画でも間に合わないなら自分はコストかかっても24時間の所にしようって決意する人もいるだろうに
24時間じゃないから、とか間に合わなかったのを無理やり納得しようとしてるみたい、とかそれこそそんな陰険姑みたいな事言って何になるのさ
ただでさえ産んだら体はボロボロのまま育児突入で大変なのに書き込みしてチクチク絡まれるの見てたら無痛成功したとしても書き込む人いなくなるよ
216名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:26:48.05ID:5cHwtczH
無痛できなかったという無痛分娩失敗の例の報告、それを受けての「24時間じゃないから自分も無痛できないことがあると言われている」「24時間だけど進みによってはできないかも」
という話がでてきてそれにお疲れ様の言葉があるのはスレの趣旨とは別にずれてないし馴れ合いというほどのものでも思う

>>213
細かいこと突っ込むと>>206はしつこく24時間にしないのが甘えと主張してる側に対する「実際どうなるかわからないよ」という文脈であってあなたの言う傷のなめあいではないと思うけど
あと旅費の話どこからでてきたの?
ちょっとブラウザ閉じて落ち着いたら
217名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:35:17.61ID:5Jp7RJoO
>>216
>>199
あなたも落ち着いて読もう
218名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:40:32.97ID:5cHwtczH
>>217
これは見落としてたわごめんね
お互いにブラウザ閉じて落ち着こう
219名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:46:42.62ID:y0Kt12GK
24時間無痛対応の病院だけど、万が一計画前に陣痛が来たとしたら子宮口全開になってたらさすがに無痛処置はされないよね?何センチまでがギリギリセーフなんだろうか。
一人目のときも無痛だったけどがっつり子宮口閉じてる状態からのスタートだったから出産までかなり時間が掛かった。今回は子宮口3、4センチくらいからのスタートがきれるといいな。
220名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:48:16.90ID:V68rHFWL
>>216
>>199
あなたも落ち着いて読んでから書き込んだら?
個人的にはこの流れすごくどうでもいいけど
221名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:49:12.28ID:V68rHFWL
ダラダラしてたら本人とかぶったわ
すまん
222名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 15:54:14.29ID:pP1hoQ5h
新しく都内の北区にスワンレディースクリニックという24h無痛対応の病院が出来るみたいなんだけど、新設の病院ってみんなやっぱり避けますか?
6月に病院が完成するのですが、私は妊娠してまもなくで10月半ばに出産予定です
新しい施設だから当然綺麗だしオープン記念で少し安いみたいだからすごく惹かれるけど、親には怖くない?と言われて悩んでます
223名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 16:00:49.72ID:N8Ta0MN8
>>219
子宮口5cmから促進剤スタート、軽い生理痛くらいの陣痛きたなーと思ったら一気にMAXまで強くなって30分程度で9cmまで開いてしまったけど、麻酔入れてもらえたよ
でも自分は初産だったから、これが経産婦でしかも全開までいった場合に医師がどう判断するのかわからないや
224名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 16:04:06.88ID:V68rHFWL
>>219
その辺はもう完全に病院によるから健診で聞くのが一番かと
225名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 16:11:54.49ID:ZaDvZidT
>>219
病院によるかもしれないけど私は子宮口9cmから麻酔入れてもらったよ
陣痛スタートから間隔が短くなるまでが1時間くらいしかなくて病院着いたときに既にそれだけ開いてたけど予定通り麻酔お願いした
226名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 16:26:39.63ID:N8Ta0MN8
確かにそのときになって「もう破水したらすぐだろうからこのまま生んじゃいましょうか〜(ニコ」なんてなったら、とんでもないわ…
無痛希望してる患者にそれはないと思いたいけど、確認するのが一番だね
227名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 17:59:32.67ID:Xx3hUmqL
>>222
初産?近くに住んでるんだけどそこちょっと気になってた!私は9月末出産予定で初産だから新設の病院はやっぱりちょっと不安で駒込の加塚医院にしたんだよね
でもお料理美味しそうだしヨガスタジオやエステルーム有りで個室もきれいそうだしキッズルームや夫や上の子も宿泊できるっていいなって思ってた
初産じゃなかったら自分もお産に慣れてるだろうし本気で検討したかも
228名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 18:58:50.20ID:qY95xnkp
>>222
お医者さんもだけど、助産師さん達がオープニングスタッフになるから
バタバタしてないといいなとは思うな。
一人目出産の時設備がしっかりした大きな産院で産んだんだけど
人手不足と元々の産院の考え方も相まって最悪な入院生活だったから
2人目だったらそこで大丈夫だと思うけどね。
1人目は助産師さん達の感じの良さとか心の余裕も大事かも
229名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 19:54:06.89ID:pP1hoQ5h
>>227
ご近所さん!
私は今回2人目で1人目は板橋の産院で普通分娩だったよ(そこは無痛はやってない)
無痛にするか正直まだ迷っていてスワンは完成後から検診だし悩む時間はたっぷりあるからと、とりあえず今は同じ産院で検診受けてるよ
加塚で産んだ人も周りに何人かいるけど個人病院ならではのいい雰囲気とご飯も美味しいっていうし心が揺れてたけど、少し距離があるから結局候補から外しちゃった

>>228
オープニングだと働く方たちがちゃんと人数揃ってるのかって重要だよね…
2人目だから産んでしまったら多少は1人目より慣れてるはずだけど、はじめての無痛なので助産師さん不足とかでバタバタされてるなか出産することになったら怖いなぁとも思ってた
ありがとう参考にさせてもらいます
230名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 00:36:52.39ID:dmjQNUGT
>>213
誰も傷舐め合ってないじゃん…
阿保
231名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 07:18:36.95ID:rsz6XnID
もうその話はいいよ
232名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 10:51:16.84ID:H2Q2wlG8
前々から隙あらば意地の悪いことをチクチク言う人が常駐しているんだなあとは感じているw
捻くれた病院関係者とかさ。
233名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 11:57:41.59ID:d4aT88+G
まぁ色んな人いるからね
みんな情報欲しくて足掻いてる状態だから、定期的に荒れる・自称詳しい人が常駐して変な絡み方してくるから過疎るってのは難治疾患系のスレでも良くあるよ
3年前に出産したときも生まれた〜!と思ったらスレがギスギスしてて後でいいやとレポするの後回しにしてたら育児が過酷でそのままレポ忘れてたもの
前回は計画無痛で子宮口3cmあいてなかったのに破水した途端に陣痛がガッツリついたからとすぐ麻酔入れてくれて出産自体は全然辛くなかった
今回は産院変えたしどうなるかな
234名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 12:06:57.08ID:PukR9Sr5
最近>>232みたいな新参増えたなあとは感じている
殆どの住人は一年もせず入れ替わるから仕方ないけどね
235名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 13:58:36.24ID:cxX20OcP
スワンすごい!タクシーで10分くらいだ。
自分は2人高島平で産んだけどここがあったらここにしてたなー。
高島平も遠くはなかったけど、旦那残業の日の夜10時過ぎに上の子連れて陣痛タクシー乗ったのは結構ハードだった。
236名無しの心子知らず
2019/03/01(金) 07:55:45.73ID:aYHbG8Cs
荒れるかな?私も計画無痛予定の数時間前に陣痛来て自然で産みました。日中しか麻酔できないとこだったから間に合わなかったw
どうしても無痛ならやっぱり24時間ですね。
無痛のつもりだったから痛みに対する覚悟が決まってなくて焦った
237名無しの心子知らず
2019/03/01(金) 14:10:05.53ID:74NDN0gR
旦那の親族でも24時間対応で無痛の予定が初産なのにスピード出産になり間に合わなかったって子いるよ
あれ、これ陣痛かな?病院いっていいやつ?ただの前駆陣痛?って迷って様子見てたらそこから進みメチャクチャ早くてトータル2時間くらいで産まれちゃったっていう
病院ついて先生呼んでくるから、とか他のお産平行してるからちょっと待っててとかバタバタやられてる間にもう全開で降りてきはじめちゃってたと
2人目の時は健診で子宮口開き出したら即計画無痛の予定たてて産んだって言ってた
初産でそこまで早いってのもあまり聞かないから超レアケースだろうけどね
238名無しの心子知らず
2019/03/01(金) 15:20:00.60ID:4DLWu6G8
美人は安産だよ
239名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 01:35:01.94ID:8uXsnWyo
友人が助産師で無痛24時間対応の産院で働いてたけど間に合わないのって
あるあるみたいだよ。無痛で産む予定って言ったら間に合うといいねって言われた
240名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 02:24:21.64ID:nq4D+578
それ含めて何があるかわからないのがお産よ…
なるべくトラブルなく産めることを願うわ
241名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 06:55:48.47ID:xdjoFpKX
進みが早すぎて24時間でも間に合わない或いは必要なかったは米仏でもあるあるだそう。
それと何時間もかかってるけど夜間休日だから麻酔してもらえないのとでは全くの別物では?
242名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 11:24:34.22ID:gGAfmZ5h
お産の進みが早いのは麻酔あってもなくても素晴らしいことだと思うわ
毎回、お産の進みが遅すぎて強い陣痛2分間隔が2日間とか続くので途中で無痛に切り替えてもらってる
田舎だけど24時間対応って珍しいのね、近くにあってよかった
麻酔なしなら絶望してた
243名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 11:29:23.66ID:yn26P8xX
苦しむ時間が短いのはいいよね。
前回も無痛で産んだけど初産だったこともあったのか11時間掛かった。初産では平均的な時間なんだろうけど辛かった!
今回は数時間で産んで無痛の醍醐味を存分に感じられたらいいなー。
244名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 11:37:41.17ID:yX9bh/uM
お産の進みが早すぎるのもね、体質に合っていたらいいんだけども子宮破裂や墜落産のリスクもあるわけで
245名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 13:08:09.69ID:1ToVxnYT
ご近所さんがたくさんw
まさか自分の出産後にスワンみたいな産婦人科ができるなんて。キッズルームうらやましい。
246名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 16:21:31.29ID:4N+17ujA
お産の進みが早めなのは本当に羨ましい。微弱とは言いがたい微弱陣痛で長引く体質だからな。
2人目はお産楽だよーとかあるけど私はやっぱり遅かった。
初産はお産長めが多いみたいだしさー…
この少子化の時代、余計なトラウマ抱えて恐怖感を抱きながら2人目の妊娠出産を考えるより、1人目のお産こそ万全の体制で麻酔ルートを即刻開通してほしいもんだと個人的には思うね。
247名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 16:41:30.66ID:1EZi8kg2
市内に豪華な部屋が売りの大きな産婦人科病院あるんだけど「和痛対応します※経産婦のみ」ってなってたの知ってハァ?ってなったよ

自分の疾患あるから総合病院じゃないとダメだなと思って最初から選択肢に入れなてなかったけどね
248名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 18:39:36.69ID:nq4D+578
麻酔入れるとただでさえお産長引く可能性高いのに麻酔入れたら余計に時間かかるから初産婦は無痛(和痛)お断りって病院あるよね
逆に初産の方こそお産に時間かかって長く苦しむから無痛オススメしてるって病院もある
無痛の処置もだけど考え方も病院によって違うから確認しとかないと
249名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 18:46:44.93ID:xdjoFpKX
>>247
大抵そういうところは激痛の意味なしパターン多い。硬膜外ですらないことも多々ある。

経産婦のみって苦情回避の巧妙な手口なんだよね
大半が一度激痛体験してるから和痛でも文句言わないしお薦めしないといきなり止められてもまぁ前回もなかったしってなってくれる。
本気で無痛派の人は初産でも経産婦でも和痛には来ないってこともあるけれども
250名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 19:45:05.57ID:CujFAYp/
無痛だと吸引とか鉗子の確率あがるんだよね?そうなると産後が大変そう
251名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 20:02:58.98ID:b1gH6Qmz
初産で無痛だとうまくいきめないことが多いらしいから確率は高くなると説明されるね
一人目は無痛ではなかったけど最終的に吸引になって、それが原因かわからないけど切った(その後さらに裂けた?)傷を縫う時間がものすごく長かった
産後ずっと傷がいたくて一ヶ月検診でも治りきってなくてかなり辛かったよ
252名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 20:13:11.06ID:1RVR8fz2
私も普通分娩1人目は回旋異常で吸引だったわ。会陰切開してもカップ入れるから中が裂けるんだよね
253名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 22:18:18.24ID:8armltzC
普通で産んでも吸引や鉗子にはなるしその時にならなきゃ分からないんだよね
私は前回も今回も無痛で初産でも特に吸引にも鉗子にもならなかったから運が良かったのかな
痔にはなってしまってしばらくお尻痛かったけども
254名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 23:47:18.72ID:9GFcD8M9
昔から便秘持ちで、効率的にいきむ姿勢、腹圧のかけ方、息遣いとかなり熟練してるつもりだけど、今日無痛の説明で全開になったら麻酔切るっていわれた
しょうがないってわかっちゃいるけど、どの程度の痛みが一気にくるか不安しかないわー
255名無しの心子知らず
2019/03/02(土) 23:52:32.33ID:8uXsnWyo
私も一人目が大きくて促進剤からの吸引だった。赤ちゃんが元気だったのと
私自身が長身だから頑張って下から産んでねーって感じだったけど辛かった
切開したけど女医さんで縫うの上手だったのか傷はそんなに痛まなかったなー
なので吸引になろうが切開しようが一人目と一緒なのであまり怖くない
陣痛の痛みが軽いって確定してるだけでも安心できるよ
256名無しの心子知らず
2019/03/03(日) 00:25:10.01ID:GVAm42zc
>>254
同じように分娩ってなったら麻酔できないと説明されていたけど、私の場合麻酔効くまでに時間がかかってしまって陣痛は経験したけど遅れて効いてきた麻酔のおかげで分娩はまったく痛みなかった
そして分娩後になかなか出血がとまらなくてその検査やら処置やらも麻酔効いた状態でできたことが本当に良かった
257名無しの心子知らず
2019/03/03(日) 21:21:06.48ID:CHCtGKJ8
私も陣痛ついてからの無痛分娩で吸引になったけど、理由は回旋異常だった
調べた限り麻酔したから回旋異常が起きるって訳でもないみたいだし、産まれた子の頭の長さもちゃんと縮んだし次も無痛の予定
2人目を気楽に楽しみにできるのはひとえに無痛分娩の選択肢があるからだし、1人目の妊娠出産を躊躇ってる人には本当に選択肢として提示してあげたいわ…
258名無しの心子知らず
2019/03/04(月) 02:45:51.98ID:7TTNmAk+
>256
時間差が逆にすごいうまいこといったんだね!
私も過去、静脈麻酔で効きが悪かったことあるから、今回もそういうパターンになるといいなー
259名無しの心子知らず
2019/03/04(月) 13:18:31.61ID:NEpG5Ydy
うん。1人目こそ硬膜外麻酔を勧めたい。どうせお世話で寝れない痛い重いの連続なんだし。
260名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 10:14:05.47ID:lKxffxhI
1番近い無痛やってる病院(計画無痛)が自宅から車で40分のところで、普段の検診は通うの大変だから徒歩すぐのところに通って30週くらいから無痛の方に転院しようかと思ってるんですが、同じくらいの距離の人でそうやってる人いますか?
遠くても無痛の方に最初から検診に通った方がいいと思いますか?
261名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 10:21:57.84ID:49jZN1jg
>>260
同じような感じです。経過良好だと34週で出産する病院へ転院です
24時間対応無痛の周産期医療センターなので、もともとハイリスク以外の方は34週〜の妊婦健診となっています
1人目のときは不安や心配もあったから待ち時間があっても最初から出産する病院へ通院していましたが
262名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 12:56:31.59ID:zV3Reqyq
>>260
里帰りだから自然とそうなった
263名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 13:15:07.90ID:7gysVf7H
第二子を初めての無痛で産もうと思っているのですが、計画分娩でも陣痛きてからの分娩でもどっちでも良くて、でも安ければ安いだけ嬉しいなーって考えなんだけど
計画分娩がプラス1万で金曜夜〜日曜出産だとプラス2万。
となると、計画分娩で平日入院したほうが結果的に安上がりになる可能性が高いよね…悩むなぁ
264名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 14:47:39.22ID:jQ0hxmfP
>>263
個人差だから断言はできないことだけど陣痛から出産まであまり時間がかからなければそもそも無痛にできないと思うんだけどそれでもいいなら陣痛来てからでいいんじゃない?
そしたらお金も無痛分浮くし、計画にしてても計画予定より早く上記と同じ状況になったら結局同じだし

そういえば陣痛来てからのケースで無痛のための処置は終わったけど本格的に麻酔入れる前に生まれた場合ってお金どうなるんだろうね
265名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 15:17:21.52ID:jPIiKMcr
一応麻酔は使ってるわけだから多少は請求されるんじゃない?

私が産んだところは麻酔入れ始めから出産までが5時間以内だったら本来の請求金額の1/3くらいになる規定だったよ
266名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 15:18:15.23ID:jPIiKMcr
>>264
あ、麻酔入れる前か
ごめん
267名無しの心子知らず
2019/03/12(火) 17:45:24.62ID:0rI96WVp
そっか、麻酔前に産まれることもあるのか!
1人目が促進剤使っても30時間かかったからなんとなく2人目も時間かかるかなーなんて漠然と思ってたけどその可能性もあるんだね
無痛に出来たらラッキーぐらいな気楽な感じで、計画じゃなくて陣痛きてからにしてみようかな。ありがとう!
268名無しの心子知らず
2019/03/14(木) 08:55:09.18ID:TFDPrbsb
うちも2人目無痛で、陣痛きてから入院だと思ってたら、経産婦だと進みが早いことが殆どだからと言われて、計画無痛で産んだよ。個人の産院だったから、人の配置も考えてのことかもしれない。
病院や先生の方針によって計画が殆どのところもあると思うから、確認しとくといいかも。(自分で選んでいいと言われてるならごめん、スルーして)
なおうちも1人目17時間かかったけど、計画無痛で陣痛来てから3時間で産んだよ。
269名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 18:14:45.05ID:JBsT7MyC
>>268
里帰り先の産院で電話で予約だけはしてるけど詳しい内容はまだ話し合ってないんだ
産院の口コミを見る限りどちらも選択できるみたいだけど病院や先生の方針はわからないから自分の体調と合わせてオススメを聞いてみることにする
ありがとう!!
270名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 00:49:28.14ID:eG7kOC7U
都内のNICUもある総合病院が今年から無痛始めるってよ。
大きい病院だから件数もぐっと増えるんじゃないかな。まだHPで公表してないから名前伏せとくけど、元々ハイリスク優先してるみたいだから他で断られた人も無痛できるようになるね。
こうやって、流れが変わってくといいね
271名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 01:05:48.53ID:h8r2FZy0
都心の方かな。多摩エリアだといいんだけどねえ。
272名無しの心子知らず
2019/03/17(日) 12:42:54.11ID:Mdh5djSe
>>271
多摩エリアだと条件良いのって赤枝くらい?
273名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 15:13:29.06ID:2m37wlfl
関東より。
先日無痛で出産してきました。
そこそこの規模だけど口コミはあまり良くない産院です。数年前にも同じ場所で無痛で出産してますが当時に比べてスタッフの方々の対応がかなり改善されてたと感じました。
落ち着いたらレポ書きますー。
274名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 19:57:46.32ID:miFh6s2j
2人目無痛希望で無痛対応してる病院が近くでも家から1時間の距離だから主人から経産婦だし陣痛きちゃったら間に合わないんじゃないと言われたんだけど、(1人目がスピード出産だったから余計に)間に合わなそうな場合通っていない産院で産むことはできるのかな。
275名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:26:20.09ID:s07JuwWu
経過見せずに急に産ませてもらいに行くってこと?
普通に無理じゃない?
276名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:28:27.58ID:qLFX1nN/
飛び込み出産受けてくれるようなとこってよっぽど産科救急頑張ってるとこくらいじゃない?
277名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:31:07.63ID:Mg+pXvhn
家から車で10分の大学病院で、お産が早く進んで無痛にできなかったケースがあるから心しておいてねと言われた
できなかったらショックだなあ
278名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 20:43:03.87ID:TjZjb2Tr
間に合わなそうってのが客観的にわからないと思うけど。
本人が確実に分かった時点でおそらくもう頭が出てるか自宅出産だろうから、産ませてくれるというよりも産んだ後の処理で救急車なんじゃない??
279名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:19:33.38ID:Y5+pzLXo
1人目がスピード出産だったのに次車で1時間は不安すぎて私なら諦めて近い産院で産むわ
280名無しの心子知らず
2019/03/19(火) 22:30:30.16ID:yo/4oIwH
うーん、経産婦だと産気付いたら超早い場合あるからね
(もちろん初産でもスピード出産で家で様子見して病院向かったら麻酔間に合わなかったっていう私の親戚みたいなのも無くはない)
お腹の張りが怪しくなったら様子見てないですぐ病院向かっても良いですか?って聞いてみたらどうかな
うちの産院は24時間対応だから基本自然陣痛待ちだけど、病院まで40分くらいかかるので子宮口の開き具合みて早めに計画無痛にするか、お腹張ってアレ?と思ったら即入院セット持って走り込むかしていいよって言われた
281名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 00:40:29.91ID:WMQT1Mfq
274です。
やっぱり経過見ていない病院で出産だけは厳しそうですね…。お腹が張ったら受診するか近くの産院で自然で産むか、もう少し主人と相談してみます。ありがとうございました。
282名無しの心子知らず
2019/03/20(水) 04:26:15.63ID:qWE0gpGF
無痛のところは計画分娩もしばしば視野に入れているよ。そこの病院が計画やっているかどうかもう調べているかな?
兄弟がいたのと里帰りしなかったこともあって結局計画分娩にして良かった。
283名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 15:20:42.98ID:g+z1KQOc
>>270の情報出たから共有
http://www.showa-u.ac.jp/SUH/department/list/obstgyne/information.html
284名無しの心子知らず
2019/03/21(木) 15:25:21.53ID:g+z1KQOc
ただ昭和大学病院はもともと6週目頃には予約しないと産めない人気病院だから(一人目の時8週で断られた)、無痛始まって余計取りづらくなるね。
紹介状必要なので、4週目には提携病院で妊娠確定次第、即予約が確実かも
285名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 12:34:24.79ID:RSL+PbWk
>>281
怖い話してごめんね。
うちの姉がまさに2人目無痛希望で車で1時間の産院に通ってたけど、張りを感じてからすぐ陣痛ついて向かってる途中の車で意識無くして救急車で運ばれた。
救急搬送先の病院で帝王切開、その後母子ともに大丈夫だったけど、その経験談を聞いてからは1時間の距離は危険だと思ったよ。
286名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:20:21.04ID:Wz4mwiSe
このスレの人なら無痛のために産院まで一時間ならまぁ普通にあるかなと思う
何事もなく病院行ければいいけど土壇場でどうなるかわからないから陣痛タクシーの手配もだけど旦那・親・兄弟なり誰かしらと一緒に行動できるようにはした方がいいだろうね
私は二人目だから具合見ながら早めに計画無痛の予定だけども
287名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 13:21:55.18ID:1OjTpjUv
何よ。1時間なんて田舎では当たり前よ…
288名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 16:28:17.32ID:I0KWcyYZ
都会は都会で道路が混む…。時間によってはノロノロとしか進まないし、不安。
近いって大切だよね
289名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 17:59:38.24ID:N7Ct0qsT
都内で1人目の時に陣痛タクシー登録してたけど
台風の早朝でタクシー来るのにすごく時間かかって、車で10分かからない病院に行くのに1時間近くかかってしまった
他の人はバスで来たと言っててびっくりしたけど、たぶんその方が早かったなぁ
ほんと、タイミング次第だよね
290名無しの心子知らず
2019/03/22(金) 23:43:55.96ID:fbz+FYgV
某田舎の総合病院にて、里帰り後初の検診で無痛の相談したけど全然推奨されてなかったな
助産師さん曰く、そもそも無痛にする人が少なくて、その中でも相性が良かったって人が半分くらい…
その後医師にも質問してみたけど、痛みは減るけどうまくいきめない場合は吸引や鉗子分娩になるリスクの話があったくらい
個人差になるからなんとも言えないとのこと
あと産後の回復は無痛有り無し関係ないって言われたわ

旦那もその話聞いてリスクばかり気にして反対派になりつつある
一人目は普通分娩でもちろん辛かったし、前回後期流産で陣痛を経験したのが最後だから、陣痛がトラウマみたいになってるところがある
次回の検診までに意思固めたいなー
291名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 00:03:47.18ID:bFwvJ9iu
>>290
推奨されてないというか臨床経験少なくて下手なんだろうね
292名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 07:36:10.43ID:Qa9trmJr
だろうね。実体験が少ないから自信がない。
とある中央線総合病院なんて無痛が9割、計画分娩推奨だもの。それで年間およそ1000件の分娩。
産後回復も確かに雑に言うとケースバイケースだけども、陣痛長めの人は硬膜外麻酔がいかに回復に大きく寄与するか痛感する。
293名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 08:56:18.28ID:2XotG9dH
まともにやったことない病院なんて怖くて行けない正直
ここでは年間1000件以上とか日常8〜9割の患者に硬膜外麻酔やってる病院の名前が多く挙がるからギャップを感じるなぁ
医者の技術や意識は都会と田舎では雲泥の差があると思われる。人手不足が大きな要因だけれど…

1時間は怖いと言われたら北海道東北の多くの人が出産不可になるね…
294名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 09:42:29.95ID:sBmBymIp
>>290
こういう無能な医者のせいで無痛反対派が増えるんだねー
何が何でも無痛で産みたい人は経験豊富な病院探すし>>290自身がそれほど無痛重視でもなさそうだから言うけどその病院で無痛するのは恐いな…
295名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 12:54:01.60ID:Uby4MfH9
でも真実しか言っていないよね
296名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:01:52.09ID:BLiIOh49
体のダメージと回復自体は変わらないかもしれないが、痛みに気力体力持ってかれないというのは大きかったなぁ
うちは旦那が子供3人は欲しいって言ってて私は別に1人でもいいじゃん痛い思いするの私でしょ…って感じだった
でも無痛上手くいって産み終わってすぐ分娩台で「これならあと1人2人産める!」って思えたよ
おかげで2人目作ろうと思えた
ただ、産院がその態度だとちょっと嫌だね
あまり無痛処置が上手くないとか管理が面倒だからやりたくないとかあるのかもしれないし
リスクに関しては普通分娩なら絶対安全って訳でもないから考え方次第なんだけど、デメリット強調されたらそりゃ旦那も不安に思って反対派になるわな
297名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:32:50.43ID:PdrTkjhZ
>>290
です皆さまコメントいただきありがとうございます
千葉県内では有名な病院だと思うのですが、本当に田舎なので出産数自体は少なく、更に無痛が浸透していないので私も不安になりました

リスクの説明は医療上仕方がないと思うし、何かあってからでは遅いのはわかってるけど、無痛にすがりたい気持ちがまだ少し残っているので、次回もう一度やりたい旨を話してみて、その反応でまた決めます。
医師や助産師も、麻酔が効けば痛みが少ないことで、陣痛に冷静に向き合えるってメリットはあるとは言っていました。上の子も同じ病院だし、病院自体に不信感はないのですが、もう少し無痛が浸透してくれれば良いですよね。
298名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:44:40.38ID:PdrTkjhZ
>>297
です個人的な話ですが、嘔吐恐怖があるので、とにかく吐きたくないです
なので麻酔による吐き気と、陣痛からくる吐き気に苦しめられる確率は、いざ出産にならなければわからないだろうと思っているので、無痛が不安になれば腹をくくって陣痛頑張るしかないかーくらいに思っています。
前回も吐き気はあったけど吐かなかったし、同じ嘔吐恐怖でも出産育児頑張ってる人が山ほどいるはずだから、自分もどうにかなるって信じたい

嘔吐恐怖の人って、赤ちゃんや母体のリスクや、痛みや周囲の目線を超える勢いで、「吐きたくない」一心で毎日過ごしてるから、ほんと情けない体質だと思う…
299名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:45:20.18ID:SrzGWKi5
吸引鉗子は普通分娩でも可能性あるしね。あまり患者に期待させないためにそういう風にマイナス方向に言ってる可能性もあると思う。こんなはずじゃなかったもっとラクなのかと思ったとか言う人もいるだろうし

私は前回陣痛長かったし出産ダメージが酷かったから少しでも楽になれたらなと思って無痛希望
300名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 13:50:41.70ID:SrzGWKi5
>>298
前回普通分娩時、陣痛が痛すぎてずーっと嘔吐。水分補給もままならないから喉が腫れ上がって呼吸困難にもなってた
麻酔で嘔吐、陣痛で嘔吐。こればかりはわからないですよね

普通分娩にして挑んだら案外ラクに生まれたってこともあるし、どちらにせよギャンブルみたいなものだわね
301名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 14:26:09.15ID:2XotG9dH
どーしてもその病院じゃないとだめなの?何がどう有名なのか知らないけど…無痛に関しては全く期待できなそう。医者が土壇場でヤラないとか反対派スタッフに邪魔されるとか、忙しいから皆と同じように頑張って!とかそんなのが当たり前にまかり通っている雰囲気

千葉にはいくつかちゃんとした病院があったように記憶していますが…
302名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 23:03:50.80ID:WCQYhX8d
普段の通院もあるし陣痛時にどれくらいで行けるかも重要
田舎って書いてあるからあんまり選択肢が無い地域なんじゃない?
無痛のために引っ越すとかも実際には難しい話だと思うし
303名無しの心子知らず
2019/03/24(日) 08:13:54.78ID:mObV/pmt
千葉の幕張の無痛やってるとこってどうなんだろう。
口コミは酷評ですが行った事ある方いますか?
304名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 13:47:31.39ID:AWpVDqVQ
>>303
Googleの口コミは酷評だけど他のサイトだと半々くらいだよ
通ってるけど今の所は特に気になる所はないかな
305名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 18:24:43.52ID:3UfqH/8p
1)産院所在地は…札幌市
2)産院名は…ドーム近くの
3)初産でした。
4)分娩費用は…50000円
5)無痛分娩実施日は…計画分娩だけど、夜中に破水しちゃった….でも先生が来たら麻酔してくれたって話もありました。いつもかどうかはわかりません。
6)麻酔医は…いない。院長先生がやってる。
7)分娩のスタートは…計画
8)無痛の程度は…無痛分娩 バルーン抜けて4〜5cmで麻酔開始
9)娩出時は…吸引分娩
10)その他 正産期に入ったら、分娩する日を先生が決めて朝イチ入院→子宮口の開き具合を見てバルーン→硬膜外麻酔&脊椎麻酔 でした。痛みが出てきて伝えると、随時追加してくれる感じ。
サイトには和痛って書いてるし、札幌の分娩施設でも無痛やっている病院は少ないから、どこかで需要があれば。
ちなみにおおこうちで分娩予約取れずでしたが、大河内先生の後輩だそうで、きっと麻酔の感じとかは似ているのではないかと思います。
306名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 23:09:54.59ID:CgH5Rpel
促進剤使って大量出血して死亡した人のニュース見てびびってしまった、同じ神奈川だし、どこだろ
何にせよ実績あるところでやってもらうに越したことないやね
307名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 09:06:31.43ID:btvIIDso
1)産院所在地は…東京都
2)城東地区のマタニティクリニック
3)初産
4)65万円
5)無痛分娩実施日は月〜木
6)院長のみ
7)陣痛
8)和痛分娩
9)吸引分娩
10)その他(感想や時系列で処置の説明など)
計画分娩で入院予定を決めるはずだったが、その前に陣痛発来。
深夜だったので連絡すると朝に絶食で来院するように指示あり。朝一で受診すると子宮口5cm。
助産師さんに「ここまで我慢できたんだから麻酔なしでも大丈夫でしょ!」と言われるw
院長に緊急手術が入ってしまったため、しばらく待った後に硬膜外麻酔。
麻酔は1時間に1回しか追加できないらしく、麻酔をしててもとにかく痛い。
しかも、担当助産師があまり無痛はお好みでないのか、麻酔追加を頼む度に嫌そうな顔をしていた。
生理痛とかほぼない人間からしたら痛いもんは痛い。
血圧も170近くまで上がったのと、深夜からほぼ寝られてなかったせいか意識が朦朧。
もう1人先生が来て何事かと思ったら、吸引のためにいきむと同時にお腹を思いっきり押される。2回押されて出産。
朝一の来院から6時間ちょっとだった。

和痛だって知ったの分娩当日だったから、もっと事前説明欲しかったな。
痛みはそれなりにあったけど、病院スタッフは概ね良い人だったし、
ご飯も美味しかったからまたこの産院にしたい。
ただ、次も早めに陣痛がきて、万が一金土日だったら普通分娩になるからそれがとにかく怖い。
麻酔してもらえる日だったのが不幸中の幸いだった。
308名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 13:17:44.72ID:pENJv1Mb
近隣の方の参考までに名前公表しては?当日まで和痛と知らなかったということは病院はHP等では「無痛分娩」を謳っているということでしょうか?
否定派スタッフの有無や曜日限定はともかく同じ硬膜外麻酔でここまで効きに差が出るのはいつも不思議なのだが…
309名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:44:37.54ID:cZWW4I7t
私が産んだところと>>307さんの病院同じかと思ったら地区が違かった
ちなみに城西地区
私も無痛分娩で予約したのに説明会で和痛だと言われた
もう予約金払ってるし今更他の病院の空きを探すのは難しいからそこで産んだ
硬膜外麻酔だったけど1時間に1回の麻酔
麻酔追加して10分くらいで痛みが和らぎ、そこから30分くらいでだんだん痛くなってきて麻酔を足して…って繰り返した
産む瞬間と産後の処置は痛くなかった
同じ病院で産んだ人は無痛で痛くなかったらしいからもう個人差なのかな?
無痛で有名な病院だと麻酔ガンガン追加してくれて痛くないってことなのかしら?
310名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:53:07.86ID:oxGVfvvf
麻酔使って初産6時間って早いね。どんどんお産が進んだんだろうね
痛みって主観だし麻酔の効き易さも人によってそれぞれだから敢えて和痛とわざといってる病院もあるね。医療関係者からすると3くらいの痛みを残しておきたいけど、それが0や7の人もいるだろうし
311名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 15:07:25.54ID:0pinKYxu
>>309
個人差じゃないかなぁ
私も同じ病院?って思った城南地区
硬膜外麻酔2本目から陣痛時張ってるとわかるだけの無痛になったけど
1本目は足も動かせないぐらい効いてたのに痛みはちょっと和らいだぐらいだったわ
面会室で他のママさん会話盗み聞きしたら7本打って効かなかったとか…
312307
2019/04/05(金) 15:12:09.35ID:btvIIDso
>>308
厚労省の一覧に載っている産院だけど、産院のサイトや院内では無痛をやっているなどの案内はないとこ。
(名前は伏せますが、おそらく特定できるかと)
口コミをみて無痛をやってると知って受診したんだ。
診察時や事務的なやりとりでも「無痛分娩」と言ってたのに、分娩時に「無痛って言ってますけど
和痛なんですよね〜」と職員の方に言われびっくり。

横向きに寝ていたため、下になってる側の痛みは和らいだけど、
上になってる側は特に痛かった。仰向けだと胎児の呼吸が下がると言われNGだった。

>>310
促進剤も使ってるため早かったんだと思います。
313名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 15:33:15.44ID:ugf09g3R
促進剤使ったから早いとは限らないよ
314名無しの心子知らず
2019/04/06(土) 20:01:18.51ID:R6bYr+7N
特定できるならなんで名前出さないの?
不満ありそうだけどまたここで産みたいとか…
315名無しの心子知らず
2019/04/06(土) 22:05:44.50ID:eR2TK11F
検索避けとか色々あるじゃない
また産むつもりじゃなくても病院側にすぐ特定されるのは嫌でしょ
316名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 07:57:39.23ID:FhrU2s6f
大阪地検「無痛分娩の麻酔が効き過ぎて呼吸困難で妊婦が亡くなったけど、院長は人工呼吸器の使い方を知らなかったので不起訴処分」
http://2chb.net/r/poverty/1554792819/
317名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 19:37:42.30ID:e8hK53v8
>>290
今更ですが続報
本日娘を出産しました
結局、誰も勧めてくれなかった無痛を諦め普通分娩にしました
これからもっともっと無痛が主流になることを願いながら、少しでも痛みの少ない出産の夢は自分の娘に託そうと思いますw

誰かがコメントしてくださった通り、実家から1時間で行ける産院は、今回産んだ総合病院と、隣の市のクリニックしかありません。なので無痛のための転院は視野になかったです。
318名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 19:38:03.94ID:e8hK53v8
続報その2
ちなみに千葉県南部のK総合病院です。私は静岡県民ですが、静岡の小児科や産婦人科の先生も名前を知っていたくらいで、知名度を信用して一人目出産からこちらでお世話になっています。
ご飯は美味しくないし、妊婦健診は馬鹿みたいに待たされるし、出産費用は高ですが、助産師さんは優しい方ばかりで感謝しています。
319名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 10:33:28.22ID:/ouBFzZx
里帰り先の実家周辺も嫁ぎ先も無痛皆無、推奨なし地区なら物理的に諦めるしかないんだろうな。
静岡も例にもれず無痛不毛県。
稀に金銭的余裕や無痛の熱望度の高さから地方から都心の有名クリニックなんて人はいるけれど非現実的。
すっぱりあきらめるのも精神衛生上良いのかも。少なくともその地域の方は皆激痛だと思えば日本得意の連帯意識で何とかなる
320名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 13:25:08.71ID:sWTumqzd
何がなんでも無痛希望で出費や移動時間は度外視してる人も、無痛対応病院でタイミング的に上手く無痛できたらいいなって人も、どうしようか迷ってて情報ほしいから覗いてるって人もいるスレだけど
無痛予定が麻酔間に合わなくて普通になってしまったとかの無痛体験ですらない、ただ自分は普通分娩にしたってだけの話?
あきらめて普通分娩にしました、無痛したかったけど非現実的だよ、普通分娩でも気合いで乗り切っていけばいいよ
って無痛分娩スレで書いてどうしたいのだろう…
321名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 14:29:38.02ID:zR5hSzOQ
そうだよね、一体なんのスレなのかと考えてしまったわ。これは普通分娩のレポだよね。いらんわ
322名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 15:44:48.39ID:LE6hjwtz
えんぴつ、麻酔科医変わったのか。
323名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 17:04:36.35ID:ASL5ktjZ
>>320
まぁでも亀田で無痛を考えようとした人が、避ける判断にはなるんじゃないかなw
324名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 17:29:20.61ID:GbYnLKVT
無痛やってると言いながら家族に否定的な事ばかり言って結局やらない方向に持ってく総合病院の存在は明らかにはなったわけで…
実際このくらいの感覚で諦めてる人って多いんだろうなぁって

去年産んだ知人もここでは名前の上がらない病院で和痛して、たいして効かず壮絶で一人っ子確定!なんて言ってたし。
あと数駅乗れば24時間無痛推奨の赤枝あるのに調べないのかなぁと思ったり。世の中その程度なんだよなぁって
325名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 21:17:44.95ID:wgSd+nVQ
2人目は絶対無痛って決めてたのにまさかの逆子だよ
無痛で産みたいなああ
326名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 21:39:40.87ID:DrTXTHMd
>>325
仲間がいた!!私は29wで逆子。
逆子体操頑張るしかないね。それでダメならしょうがない
計画無痛ではあるけど、帝王切開も予定は立てやすいし
上の子いるからそれでいいかと思うことにしてる
327名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 02:46:47.19ID:gcxRguC1
分娩予約で助産師にバースプランの相談に無痛希望と伝えたら、無痛!?無痛にもリスクがありますから!費用もかかりますよ!説明会も出てもらいますから!と急に豹変
だから助産師きらいなんだよ(偏見)
出産方法を決めるのは医者か私だ黙ってろ
そんなに反対なら無痛反対病院で働けばいいだろう
328名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 05:12:15.27ID:2ULfgcf9
>>327
わーかーるーわー
329名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 08:34:08.64ID:7EBTvkbL
結構多いみたいだね、無痛分娩してるのに反対派
言うだけならまだしも弱く打つとか聞くから悪質だわ…
330名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 09:44:09.07ID:pio3Y+vk
今でこそ少なくなった帝王切開への偏見に似てる

自宅から15分の総合病院、産科小児科医複数いて計画無痛費用が35000円プラスなんだからやらない理由がないわ
NICUがないのがネックだけどすぐ近くに上位総合病院ある
331名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 10:21:18.66ID:xx0V/B6s
上の子生んだとき無痛費用が普通分娩+5万、今回の産院は無痛費用が普通分娩+1万だから絶対無痛だわ…
実家は埼玉北部の田舎で前回も今回も里帰り出産なんだけど地味に無痛対応院が増えてきてビックリしてる
もっと増えたらいいのに
332名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 10:52:00.15ID:9VXb2Y46
>>327
分かるわ
医師が言うならまだ分かるけど医療行為のできない助産師に感情論で言われたくない
実母が助産師を神格化してるから辛いわ、医師よりも経験豊富で実力があると思い込んでる
333名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 17:49:54.75ID:he5SO+t1
>>332
子沢山の昔なんか特に病院とは名ばかりの助産院みたいな個人クリニックばっかりだったからね。帝王切開以外は医者とはほぼ会うこともなくひたすら耐えて助産師に叱咤激励されて産んだわけで。助産師さん神格化も当たり前かもね。

そういう反対派助産師が居座れるってことは医者も無痛にやる気ないケースもあるから怖い

こんな助産師、山王や田中なら苦情入って即クビだけど、無痛がオプション程度の医院ならある意味賭け
334名無しの心子知らず
2019/05/02(木) 22:30:32.62ID:J2UwGNwu
>>303>>304
仲間いた!私も口コミ気にしてますが、通い始めました。
出産レポ読めたら嬉しいです!
335名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 04:41:36.88ID:zHL+MsBG
このスレで全く話題にもなりませんが、東戸塚の聖マリアクリニックてどうでしょうか?
過去ログで評判イマイチの聖ローザの系列のようなのですが。
336名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 08:12:59.10ID:9E+PxtiL
>>335
調べたら産科医と麻酔科医が常駐で24時間365日対応だそうですね。それなら無痛率も相当高くなり、ここで話題にならないわけがないですよね?何かあるのかな?
神奈川で24時間で麻酔科医もいるって聖マリアンナだけだと思ってた。
337名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 11:56:33.96ID:dFC1rwfR
調布の駅近の病院を考えてるけど、無痛じゃなくて「和痛(一般的に無痛分娩と言われる方法と同じ処置)」って書いてある
クチコミを探したけど、
「和痛でも痛かったから普通だったらもっと痛いんだろうな、麻酔したはずなのに切開の縫合は痛かった」
っていうのしか見つけられなかった
費用は正常分娩で56万〜、和痛にするとプラス10万円
24時間硬膜外麻酔法による和痛対応とは書いてあるけど、医師紹介に「麻酔科医」って書いてある人が見当たらない
イマイチなのかなぁ…
ここで和痛分娩をされた方、または検討した方はいらっしゃいますか?
338名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 12:27:39.95ID:liJ9gKlw
>>337
無痛だと思ってたら出産数日前に和痛と知りました。

促進剤1日目で中々本陣痛ならず_…2日目はまだ来ないだろうと朝食食べてしまったので子宮口8センチまで麻酔打てず。
全開手前くらいにようやく麻酔いれたけど、和痛でもかーなーりー楽になりましたよ。いきみやすいように痛みはありましたが、麻酔前よりは我慢出来るレベル。

無痛の人からすると和痛はもったいないと思われるかもだけど、選んだ病院が好きだったし、次回もそこで和痛だけど産む予定です。ちなみに和痛だからプラス3万くらいにして欲しいけど5万でした。
339名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 12:28:35.04ID:liJ9gKlw
>>337
あっ調布のそこの病院じゃないのに書き込んでしまったすみません…
340名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 13:08:50.84ID:9E+PxtiL
少し前にも書いたけど調布市の病院(具体名は知らない)で和痛した人がひとりっ子確定なほど辛かったと言ってたから多分微妙だよ。

明らか無痛推しの赤枝なら無痛パック?の送迎の範囲内だろうし都心部も視野に入れたら?
341名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 13:25:58.46ID:uvmPnT3D
>>336
なんかちょっと引っかかるんですよね。聖マリアはgoogle mapの口コミの件数がかなり多い割に、ブログやここに全然口コミがないので。
私は旦那側なんですが、妻が立地やサービスでここに傾いているぽいので。
母と子や、少し遠いけど田中だったりのが間違いはなさそうな感じで。
342名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 14:50:18.09ID:oQThBbB6
旦那さんが無痛について調べてくれるなんて素敵ね
343名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 15:14:59.57ID:T+FBskcO
うちの夫は無痛分娩にするって言ったら「いいんじゃなーい?」て感じで他人事やったぞ
344名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 15:38:46.86ID:8XjKK71J
>>339
なんて病院の事書いたの?
345名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 17:49:27.37ID:d0Vzjpbg
>>343
うちも
下手に反対されるよりずっと良い
346名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 19:17:52.46ID:T+FBskcO
>>345
まあ反対されるよりはいいよねw
347名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 19:37:04.71ID:9E+PxtiL
>>341
ちょっとしたことで転院させられるリスクはあるとはいえ田中なら無痛に関しては確実に間違えなさそうだよね
あそこは戸塚住まい程度じゃ遠いとは絶対言われないし
ネット記事で見たけどたぶん一青窈さんが通ってるヨガってビクススタジオの事だし芸能人も多そう。
348名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 22:13:59.34ID:JwOJkU4V
まあ男の私がかかる病院ではないので、安心できる病院であれば、妻が気に入った所が一番なのですがね。
ただちょっと聖マリアで引っかかる点があったのでお伺いしました。ありがとうございました!
349名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 17:57:06.34ID:9Mn1RKV8
もうすぐ24時間無痛対応の産院で2人目産むのだけど、1人目が計画無痛だったから自然陣痛きたら慌ててしまいそうだ
経産婦だと進み早くて麻酔が間に合わない事あるというしハラハラするなぁ
350名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 19:16:49.52ID:hp2f4fjk
>>349
そこでも計画をお願いすればよいのでは?
351名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 15:15:16.69ID:Bxh6XElk
>>337
飯野かな?
そこもちょっと検討したけど布田の金子にしたよ
院長1人の個人院だからここでは好まれないタイプだけど、院長も助産師も無痛に積極的だったから要望は最大限聞いてもらえると思うよ
352名無しの心子知らず
2019/05/10(金) 10:41:24.24ID:M3iO1iI9
>>351
飯野です
知人が金子で産んで高評価だったので、自分も金子にしたかったのですが、
妊娠に気づいたのが遅く7wで初診、そのまま分娩予約と思ったら、すでに予約がいっぱいで受け入れられないと言われてしまいました
残念です

>>340
和痛でひとりっこ確定って相当つらかったんでしょうね…
赤枝含めてもう少し範囲を色げて検討して、早めに決めようと思います

みなさんレスありがとうございました
353名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 17:14:41.31ID:sEeydtfR
初産で計画無痛したいんだけど、うちの近所、初産は計画無痛不可(24h無痛対応可)・経産婦は進みが早いから計画でって病院と
土日祝・17時以降は無痛不可って病院しかなくて、初産でパニック障害もあるし悩んでる…
354名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 18:55:35.73ID:ysHkXYwc
繁殖しないほうが
355名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 19:47:31.02ID:S2F/V7rj
>>353 遠方でも全員無痛推奨計画可に行かない行けないのであれば24時間対応計画不可に行くより他にないのでは?平日昼間限定より確実にマシだよ。

たまに初産計画不可ってあるけど謎
ちょっと地雷臭…でも平日昼間じゃ話にならんし
356名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 22:36:08.64ID:ZeAcCCnH
>>353
計画にしてもそれより前に陣痛来る事だってあるし24h対応一択では?
357名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 23:54:27.92ID:kHWrqnja
そうそう、計画たててもそれより前に産気付いてしまうことあるよ
うちの産院も計画無痛でもそれより前に陣痛きちゃう場合あるからね〜って感じで話されたわ
一応、計画前に陣痛来ても無痛は24h対応だけど進み早いと麻酔が間に合わない事もあるというし・・・まぁ運だよね
358名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 16:08:40.52ID:2ZX5sxLg
>>335
聖マリア=以前の聖ローザ
色々起こしたので検索に引っかからないように名前を変えたクリニックです。
察してください
359名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 22:50:20.67ID:Xwd2PGly
怖い!!!
360名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 12:57:51.14ID:4yJtSnd7
ひゃあ
361名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 13:22:45.40ID:OgFNoeBw
埼玉の恵愛病院、診察の待ち時間がほぼゼロになるスペシャルコースは、月2人まで・先着順の為、元々健診等に通ってる方のみしか取れないとのこと
過去スレには5人てあったけど、減ったのか…

あと医師の指名は不可、公式サイトでは24h無痛分娩謳ってるけど現在麻酔科医が1人しかいないので、陣痛中待ってもらうことも覚悟して下さい・出来ないこともありますと

それと両親学級などは定員100人のところ120人入れたりギチギチの時もあるので、そういうのが苦手な方はやめた方がいいって

いつからこうなったのかは不明だけど、とりあえず参考になれば
362名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 15:03:19.63ID:F9/fraNo
恵愛で無痛やったよ!
陣痛から出産まで全然痛くなかった。
麻酔の注射は麻酔科の先生じゃなくて主治医がやってくれた。(主治医は腕が良いと聞いていたし特に心配もしてなかったし、何も問題なかった)
もう麻酔して欲しいってなったら言ってねって言われたからすぐ麻酔してもらったよ。
私の場合訳あって、初産だけど急遽計画分娩することになったから麻酔できたし主治医もいたんだけど、普通に出産だと先生選べないし麻酔も使えないなんてこともあるのかもね。
それが不安なら計画にしてもらえばいいんじゃないかなかなあ
363名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 19:43:15.61ID:OgFNoeBw
>>362
現在初産は計画不可
恵愛で産んだ人のブログ見てみると、2017年までは初産でも計画可だったっぽいけど
あと子宮口6cmだったかまでは麻酔不可
現在は公式サイト記載の通りだね

初産計画可で確実に24h無痛可ならここに決めたかったな〜
364名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 23:41:45.65ID:F9/fraNo
>>363
そうそう、初産だと計画はお薦めしない感じみたいね。
私はある意味ラッキーだった。
子宮口も6センチになる前に麻酔打ってもらえたけどなあ。確か4センチ位だったかな。
お産の進みが早かったからかな。
365名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 23:43:14.39ID:F9/fraNo
>>362>>364だけど
因みに産んだのはついこないだです。
366名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 23:48:31.21ID:7urnQIju
埼玉だと愛和は初産無痛不可だったな
367名無しの心子知らず
2019/05/22(水) 01:53:57.69ID:xS2UixNX
初産無痛・計画不可多いなー
それだけ医師不足ってことか
368名無しの心子知らず
2019/05/22(水) 10:10:40.67ID:fbl+NYNu
あと計画無痛だと上手く進まずお産が何日も長引くとか、過強陣痛で赤ちゃんが弱ったり子宮破裂とかもあるし諸々リスク高くなるから渋る医者多いんじゃないかな
特にここのところ無痛で事故おこして裁判…とかあるから余計
今通ってる産院が24時間無痛対応なんだけど、計画無痛はできるけど今ほとんど自然陣痛からの麻酔にしてるって言ってた
自然陣痛なら過強陣痛おきないし痛み強くなったら即麻酔でもスムーズに進むからって
院長やら産科医やらと検診の度にちょいちょい話してたら無痛で事故おこして裁判沙汰になってる件の争点が『促進剤+麻酔(+初産)でどんなリスクがあるか詳細な説明を受けてない、そんなの知ってたらやらなかった』って部分が大きいらしい
だから単純に人手不足もあるけど、何かあった時に訴えられたらたまったもんじゃないからリスク上がることはしないでおこう…っていう病院側の自己防衛もあるんだろうなと思ったよ
369名無しの心子知らず
2019/05/23(木) 13:05:57.58ID:WtdjLiV4
無痛できる病院調べてる時に気付いたんだけど、未だにWi-Fiが無い病院やポケットWi-Fi持ち込み禁止の病院がある事に驚いた
370名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 19:46:44.34ID:Qj9LeAeY
神奈川県のはぐくみ母子クリニックで計画無痛分娩した方いらっしゃいますか?
近々予定があるのですが、計画無痛だと前泊と聞きました。前泊して子宮口を広げる措置をしている間って、何をしていましたか?
人によりけりだと思うのですが、本を読んだりゴロゴロしながら待機になるんでしょうか…?下らない質問かと思って助産師さんにも伺いにくくて。経験者の方がいたら教えてください。
371名無しの心子知らず
2019/06/06(木) 17:31:01.10ID:ugeRc5SB
>>370
はぐくみで計画無痛しました。
前日朝から入院で(8時ごろだったと思います)、ベッドのある個室(産後入院する部屋ではなく、狭い処置室のようなところ。ベッドと丸椅子のみでした)に入って待つ形。
NSTを付けてるので動きに制限はありますし、トイレもナースコールしないといけなかったり不便でしたが、基本は自由でした。本読んだり、携帯いじったり。食事は産後の方たちと同じものが出ました。
参考になれば。
372名無しの心子知らず
2019/06/06(木) 17:54:04.55ID:bUrxc05l
>>371
ありがとうございます!やっぱりそうなんですね。時間を潰すための本等、いくつか持参したいと思います。
ちなみに、持ち込んだ飲食物は食べたりしましたか?出された物以外は制限があるように聞いていますが、皆さんどれくらい飲食されるのかなぁと…。
373名無しの心子知らず
2019/06/06(木) 20:17:35.68ID:gvA5l6LS
>>372
自分も計画無痛しました。
背中と腕に点滴の管があり、さらにNSTついてると基本的にテレビを見るかスマホスッスッがいいところです。
入院時の診察で促進剤のスタートが点滴か飲み薬か決まるそうです。
薬の効きが人によるので、ご飯は6〜7割にしてくれとも言われました。
持ち込んでさらに食べるのは難しいかと思います。
374名無しの心子知らず
2019/06/07(金) 08:05:22.55ID:yUwdg2LT
>>373
ありがとうございます!非常に参考になります。
NSTもついたままなんですね。そしたら確かにスマホくらいが良いですね。
飲食の持ち込みは必要最低限にしておこうと思います。
375名無しの心子知らず
2019/06/08(土) 20:17:31.16ID:Gvwt08IC
陣痛促進剤が未知で怖い。
376名無しの心子知らず
2019/06/08(土) 21:11:57.07ID:rhVSL9B2
>>375
禿同
377名無しの心子知らず
2019/06/08(土) 23:15:12.85ID:1HApFB9y
ただの点滴だから怖がらなくてもいいよ!
378名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 04:12:23.63ID:OGCbYxGP
初産無痛分娩希望です
経産婦は無痛分娩可能
初産では不可ではないが普通分娩をおすすめしておりますと院長が質問に答えてる産院だとやはり普通分娩をすすめる流れになる場合が多いですか?
379名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 06:34:40.92ID:in5lBXDh
>>378
そういうところは無痛体制がきちんと整ってないことがほとんどだけど、産科医の他に麻酔科医もちゃんといるのかな?兼任とかじゃない?
380名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 09:11:07.97ID:AxZ7xOYq
>>377
点滴というのは理解しているんですが、自然に起きる陣痛とどう違うのか分からなくて怖いです。
急に来るのか、ジワジワくるのか、個人差あると思いますが人工的に陣痛起こすのってどんな感じなんだろう…と。
381名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 09:54:58.06ID:5LzDZp4L
>>380
私はなかなか陣痛来なかったから弱い薬からだんだん強い薬?入れられたけど多分だけど自然に起きる陣痛とあまり変わらないと思う
ジワジワと○分間隔で痛みが来る感じ
私も産む前怖かったけど案ずるより産むが易し、大丈夫!
382名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 17:37:35.85ID:ylVGz7gD
>>380
・1人目計画無痛、促進剤あり
バルーン処置→促進剤→破水→麻酔(3年前)
・2人目計画無痛、促進剤なし
ダイラパン処置の後に破水→陣痛→麻酔(1週間前)

促進剤の陣痛はなんというか、もう最初から規則的に張りがくるから気持ち悪いとか怖いって感じるんじゃないかな
最初はあー、張ってる張ってるくらいだよ
あと体質により過剰陣痛起こす人もいるからそうなるとキツイのかもね
しかし体質はどうしようもない…普通分娩でも破水スタートとか予定日超過とかお産の進みによっては促進剤使うし…

私は1週間前に産んできた
しかし入院当日、中途半端な時間に中途半端な陣痛ついてしまってお産の進み的に和痛レベルにしかできなかったよ
今回は凄い痛かった…と言っても麻酔入れてあるから内診・吸引・会陰処置なんかは全然痛くなくて赤ちゃん出て陣痛終わったら余裕だったけども
383名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 20:23:06.80ID:mrVKJF+h
>>378
先日そういう病院(24時間無痛対応)で出産してきました。
病院によっては人員体制の面もあるのかもしれないけど、私が出産した病院は、初産は自然に陣痛が起きるほうがお産がスムーズにいくとの考えのようでした。

私は前回は自然分娩、今回は計画無痛分娩だったけど、純粋に入院時間だけなら自然分娩のほうが早く(陣痛から12時間)、今回は計画で促進剤使って丸2日入院→出産。
ちなみにどちらも同じ週数です。
お産が早いといわれる経産婦でも、促進剤で2日かかることを考えると、病院側の言っていたことはあながち間違いじゃないのかなー、とも思いました。
384名無しの心子知らず
2019/06/10(月) 01:25:15.30ID:jWGuymjI
>>378
院長が乗り気じゃないんだろうね
そういうとこは実施数も少ないだろうし助産師も無痛反対派いる率も高そう
管理体制も整ってないから前回のお産で問題なかった経産婦に限ってはまぁやりますよって姿勢なんだろうね
でも麻酔科医まで常駐してる産院なんて本当に限られるよ
385名無しの心子知らず
2019/06/10(月) 09:39:39.13ID:HOLUMhiU
一般論として初産は無麻酔がいいと医者が考えてる時点でなしでしょう。経産婦だって流れによってはやらなくても大丈夫!みんな頑張ってるよ!とか言い出しそうですよね?

麻酔科医常駐は相当ラッキーなくらい数少ないから別問題として、受けたい医療行為を推奨すらしてない病院には産科に限らず他の治療でさえ行く気は起きないなぁ…
386名無しの心子知らず
2019/06/10(月) 23:20:19.57ID:mYrRKhlo
24時間無痛体制の病院です、計画無痛分娩にするのはなぜですか。
387名無しの心子知らず
2019/06/10(月) 23:21:25.26ID:mYrRKhlo
24時間無痛体制の病院で、計画無痛分娩にするのはなぜですか。
388名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 00:57:16.62ID:1Ems4Zql
>>387
複数人同時にお産が来たら麻酔医が足りなくなるから?
389名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 09:22:27.37ID:byHQBQoG
24時間と言っても全員いつ来ても麻酔可能なほど人員確保できているところは稀なのでは?順天堂とかね。
皆基本計画でもそれに漏れて夜中土日に陣痛来ても24時間麻酔できるから安心して!という病院は日本では十分に人員確保できていると言えるのでは。ただ多くの人に平日昼間に来てもらったほうが安全安心ということだと思います。

人員足りてるはずの米国でも同時間帯に重なりまくると結構待たされたという話はよく聞きますけどね。
390名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 12:10:09.46ID:gtxFjKWj
24時間365日ほらきたほらやれと強いるのなら麻酔医は3交代で5人以上必要で麻酔代は300万位になるね
391名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 12:19:08.96ID:byHQBQoG
だから個人病院で常駐とか高くて当たり前なんだよなぁ
院長が兼任って場合もあるようだけど総合病院の外科すら麻酔科医不足の中、産科医とは別に置いておけるって凄いことよね。
マザーズ赤枝田中以外にもあるのかな?
392名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 12:27:04.59ID:pxcPoUg/
>>391
地元の個人病院常駐は県立より安かった
院長婦人が麻酔科医だった
393名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 13:21:59.87ID:0dmN0T6U
365日常駐って麻酔科医少なくとも2人はいなきゃ不可能だよね
個人病院で無理じゃね
394名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 18:11:19.95ID:byHQBQoG
>>393
何人か抱えてるところもあるから
勿論日本で数軒って程度だろうけど
395名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 19:04:51.42ID:qpyo0g2t
初産、都内大学病院で計画無痛予約してきた
個室予定でそのまま個室なら98万くらいになりそう

もちろん医師の腕やNICU等の設備もあるし100万くらいは予想してたけど、個人院と違って着替えやらタオルやら何やら自分で用意しないといけなくてご飯も昔の病院食でこの価格か…と思ってしまった
396名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 05:23:49.50ID:BMrjWmn+
もともと麻酔科医はいないけど、24時間無痛対応を謳ってる病院です。

>>370>>371のはぐくみとか24時間無痛対応を掲げてますが、計画無痛にしたとの書き込みだったので、計画にした理由を知りたかったのです。
無痛分娩対応の個人病院は、複数ありましたが、ほとんどが計画無痛の病院ばかりで24時間無痛対応の病院ってのは少なくて。
その中でも24時間無痛対応掲げてる病院なのに結局そういう病院でも計画無痛なのか、、と。
メリットデメリットの説明があって、人それぞれ計画にするか自然陣痛にするかを選択する感じなんでしょうかね。
397名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 07:51:44.79ID:fb4g1D3f
結構この辺りも広がってない知識だよね…
24時間対応って欧米のようにいつでも来ていいよ麻酔できる人常に複数いるから!ってことじゃなく計画外になってもやってもらえるよ!のことなんだよ。

勿論全員自然陣痛でもいつでもできるところがないとは言わないけど私的に近くに計画推奨24時間対応あるならそれだけで神だよ…だって日本だもん
そして計画が好きでしたのではなく病院から計画にしてと言われるんでしょう。遠方者は助かるけど。
398374
2019/06/12(水) 11:18:06.89ID:UEZ+GWTA
>>396

374でコメントしたものです。
事前の説明(院の母親学級)に参加必須だったので、詳しく話をしてもらえました。

もともと子の誕生日が事前に決まるのはあまり好きではなかったのですが
経産婦はお産の進みが早くて麻酔がしっかり効く前に産んでしまう可能性がある
子が大きくて予定日までいると難産になるかも、と医師に言われたこと
手伝いが夫しかいないため、あらかじめ仕事の調整が付けられること
促進剤の効きは人それぞれなので必ず決まった日に誕生するわけではないこと(ほとんどは翌日に生まれている)
提示された入院日が上の子の行事の合間だったこと

個人的事情が多いですが、この辺りから計画分娩を選びました。


デメリットは母子の安全第一なので、吸引や鉗子などでお産の手伝いをする確率はあがる
止むを得ず帝王切開を選ぶこともある
入院日から数日で生まれる(自然に任せられない)

実際、途中で子の心音が下がって帝王切開もあり得ますよ、と宣言されたりもしましたが
入院翌日の朝にいきなり破水してそこからサクッと生まれました。

同じ入院日の人は翌日の夕方に産み、前日に入院した人も自分と同じ日の午後に産んだと後で聞いたので
人それぞれだな、とは思いました。

長々とすみません。
失礼しました。
399387& ◆OYxI6Cn26U
2019/06/12(水) 20:39:21.10ID:Vyr4paLq
>>398
詳しいレスありがとうございます。
改めて確認したら、はぐくみのホームページにも詳細の記載がありましたね。
初産婦は自然陣痛の方が進みが順調な為、計画分娩は推奨していない、経産婦はお産の進みが早く無痛分娩が間に合わない為、計画分娩も可能との書き方でした。
やはりメリットデメリット説明があった上での選択という事がわかったので、それであれば納得しました。

皆さまの色々なご意見も伺えて参考になりました。ありがとうございました。
400名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 21:35:08.17ID:vmHFUgSO
私も一人目は計画無痛のみの産院、二人目は24時間麻酔可の産院だけど計画無痛にしたよ

・経産婦だと産気付いたら進みが早いというし(経産婦だと自然陣痛ついて大体3〜4時間あれば産まれると言われた)距離は15km程度なのに信号の多い道ばかりで産院まで40分はかかる
・上の子が3歳男児で暴れ盛りのため陣痛ついてからだと騒がれたりしてスムーズに移動できるかわからない
・自宅と実家が600kmは離れてるので旦那に立ち会い&入院中の上の子のフォローを頼みたいとなると自然陣痛からだと厳しい

というのがあった
でも計画前に自然陣痛きたらきたで仕方ないよね、産まれるまでに麻酔間に合うといいな…って感じ
産院からは計画無痛はあんまりメリットなくてオススメしないよ〜、お金も高くついちゃうよ〜、って言われたけどね
まぁこちらの都合で計画です

分娩時間は
一人目計画無痛、9時間
二人目計画無痛、6時間
401名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 12:05:32.23ID:aqrugxO3
計画無痛の方は出産の両親(義理含)への連絡はいつしましたか?
計画無痛であることは話していない、入院日確定したけどその日に出てくるかは不明となると今話すと面倒だし…。
1人目自然分娩のときは分娩室入ってから夫が連絡したけど、どんなものなんでしょう?

わたしとしては出産後で良いと思っているけど、親は陣痛来たら連絡ね、と思ってる感じで。ちなみに両方とも車で1時間程度です
402名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 16:47:37.43ID:qITC//UE
>>401
私の場合は、上の子保育園通ってるし計画分娩の予定だよと伝えて、入院日だけ知らせた感じです。
親は「あーそうなの」とあっさりした反応でした。
無痛というのも特には伝えずに、突っ込んで聞かれたりもしませんでした。
403名無しの心子知らず
2019/06/15(土) 23:17:23.18ID:Q+ZNOM6v
山王病院と山王バースで迷っているのですが、山王病院の計画分娩は平日のみでしょうか?
土曜も診察はやっているので土曜も出来るのでしょうか?
404名無しの心子知らず
2019/06/15(土) 23:17:40.37ID:Z8++Bn8M
>>401
実親は理解があったから事前に言った
義親は理解がないから、陣痛きたら連絡しますっていって実際は産まれてから連絡した。
促進剤うって陣痛本格化してから連絡すれば、陣痛きたら連絡するの定義とはずれてないしいいのでは
405名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 00:13:30.88ID:bQOuL2w3
>>403
山王かバースかで悩んでるならバースをお勧めします
診察の待ち時間、会計の待ち時間が圧倒的にバースが早いです
406名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 00:18:24.61ID:hyyHdWcp
やりたかったけど、高いからやらなかったなあ…
無痛やってない地域最安、でも食事は美味しい、小児科完備の総合病院と数十万単位で違うんだもん…
せいぜい長引いても三日間だし、三日で数十万稼ぐって違法バイトでもあんまないだろと思って我慢した
でも陣痛中は死のうかと思うくらい苦しくて、無痛にすれば良かったと思った
407名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 01:11:51.96ID:djaVfjMZ
1人目の時、計画無痛だったんですけど麻酔が全く効かなくて酷い目に合いました
しかも難産で丸3日陣痛に泣き叫びました
大学病院だったので6人の先生が背中を確認してくれたけどダメでした
先生達が言うには時々麻酔が効かない人もいるとのことでした

二人目を妊娠したので病院を変えて無痛分娩に再チャレンジすることになりましたが
また麻酔が効かなかったらと考えると恐怖です
今度の病院の先生は麻酔が効かない人なんていないから大丈夫と言って
1人目の時の話を信じてくれません

同じように麻酔が効かなかった経験がある人はいますか?
また、最初は効かなかったけど次は効いたというような話を聞いたことがありましたら教えてください
408名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 04:22:08.82ID:RwY5x0zt
>>407
何年前?
麻酔の種類変えたりしても駄目だったの?
怖いな…
409名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 08:41:59.69ID:WSQfZuby
本当に大学病院?そこは外科手術でも同じこと言うんだろうか…
大学病院って和痛だったというオチも多いから…

有名な個人病院とか体験ブログ見てても全く効かなかったなんてまず見かけないよ
410名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 08:59:44.26ID:DRR+lo5G
効かなかったという思い込みじゃなくて?完全に痛みや感覚がゼロになるわけではない
411名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 09:39:16.58ID:SOvANInZ
麻酔の管って細いから詰まっちゃうことがあるって先日無痛した産院で言われたよ
だから念のためにね、と2ヶ所に麻酔の管入れた
管が詰まって効かなかったとかじゃないのかな…
ちゃんと麻酔入って効かないとしたら病気で手術の時なんかどうしたら良いんだろうね
お酒強い人は麻酔の危機が悪いとはよく聞くけども
412名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 10:00:33.10ID:knsFsTMZ
産院で無痛分娩は麻酔が効きにくい人がいるって説明を受けてるから
効きにくかったんだなとしか思わないけど
効かないものはしょうがないと思う
413名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 10:57:33.85ID:n31eaRpH
〉402
〉404
多分無痛分娩の知識もないので、色々言われそうです。
本格的な陣痛となった時点で余裕があれば連絡で通常分娩と同じ意味ですよね。
そうします!
414名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 11:53:11.78ID:WSQfZuby
効きにくい体質って逃げ道作っとくってことよね
余程慣れた病院じゃないといきめる力残しつつ痛みだけ取るのは難しいってことでしょ?
何事も病院選びが最重要事項だな…

無痛とはいえ多少の痛みは残っても泣き叫ぶほど痛いなら全く効いてないよ
415名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 12:06:14.50ID:RwY5x0zt
とりあえず無痛分娩に対しての風評被害的なこともあるし、どこの大学病院かヒントを残して頂きたいわ
416名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 12:12:49.28ID:djaVfjMZ
>>408
去年です
全身麻酔で帝王切開に切り替えることを初日に提案されました
まさか3日もかかるとは思わなかったので断ってしまいました

>>409
和痛ではないです
陣痛室の他の妊婦さん達は麻酔が効いていました
「無痛分娩 麻酔 効かない」で検索すると3例ほど体験談が出てきます

>>410
思い込みじゃないです
私が自然分娩と同じくらい痛がるので教授というのか1番偉い人も見にきてくれました
会陰切開と縫合の局所麻酔は効いたので、背中の麻酔だけが効きませんでした

>>411
背中の管は3回刺し直しましたので詰まってはいなかったと思われます
お酒は全く飲めません

>>412
やっぱりしょうがないですよね
次も効かない前提で覚悟するようにします
417名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 12:25:18.38ID:djaVfjMZ
>>414
病院としては実績は豊富そうです
陣痛室に無痛を選択した人がいましたが効いてました

>>415
厚生労働省のリストに載っている病院です
418名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 13:06:35.67ID:w6BNSBwW
>>405
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそうなんですねー!
ブログ等で読んだ限りではバースの方が待ち時間が少なくなそうだし、24時間無痛対応で少し費用も安く済みそうだし、私はバースがいいかなと思ってるんですが、夫がバースの狭い方の部屋になるのが嫌な様で。
山王の待ち時間はやはりかなり長いですか?
419名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 14:22:44.78ID:Li/17uOj
全レスうざ
420名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 14:55:07.86ID:WSQfZuby
>>419
いちいち突っかかるなよ
421名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 15:43:06.18ID:qdVeF/b7
>>420
ブーメラン?
422名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 19:24:05.63ID:VGYdHzrh
全レスうざいのは確かでしょ
結局何年前かも病院も濁してるし自分語りしたいだけ?
2人目も無痛効かなかったら体質でしたって報告しに来て欲しいな
423名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 20:55:34.11ID:7tBfXe/N
レクサプロとかパキシルとかリリカとか脳の薬を使う人は効かないよ
424名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 21:05:39.06ID:RwY5x0zt
>>423
麻酔の種類による
425名無しの心子知らず
2019/06/17(月) 09:26:22.34ID:tpKDN7Mg
自分も麻酔効きにくい体質だったのか、分娩中の骨盤がひらく痛みが消えなかった
痛すぎてこれじゃいきめない、ってくらい効いてなくて、背中の管刺し直してもらって少し効きが良くなった
先生は左の骨の痛みは一番最後に麻酔が到達するところ?だから効きが悪いって話してたけど
同じく無痛にした人と入院中話した時は全然痛くなかったと言ってたから(麻酔した先生は一緒)個人差はあるんだね
次も同じ産院で産みたいけどやっぱり効きが悪いのか
病院変えてみようか迷う
426名無しの心子知らず
2019/06/17(月) 14:05:33.84ID:nNn5QGNt
>>418
今バース通ってて、待ち時間もほとんどなく今のところ満足。
部屋は希望出せるけど、空いてない場合もあるみたいだよね。広い方が人気だし。
予約かなり取りづらいみたいだから、かなり早く予約したほうがいいよ。
知り合いは妊娠5週で連絡してダメだった。
それは山王の方もかもだけど。
427名無しの心子知らず
2019/06/17(月) 18:15:34.10ID:4tAyPfnK
>>426
428名無しの心子知らず
2019/06/17(月) 18:20:16.12ID:4tAyPfnK
>>426
なるほど、実際に通ってる方のお話すごく参考になります。
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり広めの部屋が人気なのかー。7部屋しかないらしいので運ですよね。
早めに結論出して電話してみます!
429名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 02:38:13.99ID:RbuF8+Ft
関西の個人院で出産してきました。
計画無痛で入院当日に出産。
昼前から麻酔入れながら、昼食食べてイテテと言いつつ過ごすもなかなか本陣痛につながらず夕食の時間になり、それもおいしくいただいた数分後からいきなりの激痛。

麻酔追加するも追いつかず、痛くて吐くし上の子いたのに気遣う余裕もなくなり40分位で出産。

出てくる時は痛みから解放されてたし、最後に何回か追加したおかげで後陣痛も会陰縫合の痛みもなくまぁよかったけど、結局痛かったなぁ、って感想になってしまった。
でも1人目の普通分娩に比べて疲れてる感は全くない。
430名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 04:31:01.11ID:TeTJjwxl
麻酔前にご飯食べれるのいいなあ…
前日22時から食べるの禁止・0時から飲み物禁止とか辛すぎるわ
予定が冬なだけマシだけど

疲れがあまりないのはいいね、とはいえお疲れ様でした!
431名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 09:13:33.62ID:pzhMHRCT
昼食も夕食も結構がっつり出てきて、痛みもないから談笑しながらたっぷり食べたら30分後くらいに「分娩室いきますねー」とか言われてビックリして、それから30分で生まれた
432名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:13:58.30ID:68rjhDhC
今年ここでよく話題になる病院で出産したけど、はじめは麻酔が効かなくてお尻付近の痛みだけ取れなかった。
そしたら違う種類の麻酔を追加してくれて完全無痛になったよ。
下半身に効きやすい麻酔って言ってた気がする。
433名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 12:42:12.80ID:+KtltDsv
>>432
そうやって柔軟に対応してくれるのは慣れている証拠では?別の麻酔併用ってやつですよね?

効かない体質ですね〜、はい終了!とは違いますから
434名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 07:55:10.31ID:XoZnhWE7
二人目妊娠したかもでもうすぐ4週
一人目が地元で和痛で産んで、肛門の痛みが取れなくてトラウマになったから、ここでみたえんぴつで無痛やりたいんだけど、初診から通ってれば分娩予約って確実に取れるのかな
人気ありそうだからもし無痛予約とれなかったらと思うと心配
435名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 08:24:28.58ID:rWLsWyKK
>>434
妊娠確定すらしてないのに……
436名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 09:05:35.97ID:uueFWAgx
>>435
むしろ妊娠する前どころか妊活前からここ覗いてる人も多いんじゃ?
このスレに出てくるような産院は妊娠気付いてから情報集めてのんびりしてたらあっという間に分娩予約埋まりそう
私も第一子で後悔して第二子妊活前からここ覗いてて最近妊娠したので今度初診に行くよ
>>434
私もえんぴつ候補で電話予約した時に生理予定日から2週間後くらいの予約をオススメしますって言われたからさすがにそのくらいからかかれば分娩予約いけるんじゃないかな?
437名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 09:55:03.43ID:gDjeAQtr
>>436
434です。ありがとうございます!
予想外の妊娠反応だったのでパニクってしまいあわてて書き込んでしまいました
電話して聞いてみたところ、妊娠確定して時期が来ればこちらから予約も促すから大丈夫、というようなニュアンスでした
不快な思いさせてしまった人がいたら申し訳ありません
438名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 14:34:53.15ID:3k9nq/m+
不快じゃないけど病院に確認するより先にここに書き込まなきゃ気が済まなかったのかなって思っちゃう
子供に何か起きた時はネットで聞く前に病院に電話しなね
439名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 16:46:51.44ID:XoZnhWE7
おっしゃる通りです 思い詰めてしまう性格で…
しっかりしないとですね!えんぴつの無痛なんて周りで聞いたことがなかったので、このスレッドがあって助かりました
440名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 17:10:58.53ID:v34OZvq6
妊娠後期に入ったと思ったら、超音波スクリーニング検査で脳室拡大の所見……
無痛分娩の予定だけど、どうなってしまうのか?
441名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 17:25:40.50ID:W6OYELYD
初産で無痛分娩やってる病院が近くにほとんどなくて困った。
さて、どうするか
442名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 20:39:32.72ID:Q6+xa6u5
>>440
どうなってしまうのかって、無痛で産んで育てるしかないんじゃないの
443名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 01:34:03.40ID:SYh3bWPu
普通に考えて無痛で産めるのかって意味のどうなるのかでしょ
444名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 01:39:23.01ID:SYh3bWPu
>>436
私もまだ妊娠してない。いま生理中だから終わったら妊活スタート
私は県外でアパートを借りるまでしないと近くに無痛分娩ができる病院がない
旦那は協力してくれてるけどまだ妊娠してないうちに両親や義両親に県外で産むとは話してないから憂鬱
というかアパートもいつのタイミングで抑えたら良いのか謎…
病院に予約して短期契約できるのかすぐ探して、両親らに説明して…

なんでこんなに無痛分娩少ないんだろう
せめて総合病院か大学病院では対応してくれたら良いのに
445名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 02:05:52.05ID:vEDEzSJs
相模大野の慈誠会で産んだ人いたりする?
口コミで和痛とか書いてあるから、神奈川愛育と迷う、、
446名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 07:52:41.76ID:LkMgkFLw
>>444
その県外の病院が一応麻酔やってます程度だと遠方者は門前払いの可能性もあるよ
例えば例外として岐阜の某病院は県内にうちくらいだから県内中や他県からも来ると明記してあってウェルカムらしいけどそれはよっぽど無痛推奨だから。

遠方を選ぶなら無痛で有名!くらいにしとかないと遠方者に不慣れな場合も多いから

少し前に山梨の人が世田谷のマザーズで産んだと書いてくれてたけど普通に受け入れてくれたみたいだった。
447名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 08:08:03.14ID:0adLj3+u
>>440
ガチンコファイトクラブかよ
448名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 08:21:34.55ID:Bmk3DgEM
無痛分娩で子供に重度脳障害ってのを見て怖い
449名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 08:44:07.68ID:UKJPEj4h
>>444
アパート借りるって?引っ越しするって事?
450名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 08:54:45.05ID:SYh3bWPu
>>446
いくつか候補あって受け入れ拒否はしてないって明記あるとこと、遠方okもらってるとこ考えてる
>>449
県外通うの無理だから出産間近の2ヶ月くらいはアパート借りないといけない
451名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 09:07:28.10ID:LZBZguFR
マンスリーやウィークリーマンソン借りる人はよく見かけるね
452名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 09:19:30.80ID:LkMgkFLw
セルフ里帰りみたいなもんだからね
本来実家がある設定をホテルやウィークリーに変えるだけ
田中みたいな里帰りお断りじゃなければ普通に可能なんだよね
453名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 12:28:10.00ID:tCALTlGA
このスレにいて自分も計画無痛なのにこんなこと言うのもなんだけど
産んでからが本番だし、県外にマンションとかそこまでしなきゃ産みたくないなら
無理して出産するのやめたらと思うわ。何が起こるかわからないし
そもそもタイミングとかトラブルで無痛にできないかもしれないのにこだわり強すぎる。
妊娠してない人にだから言える話だけど
454名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 12:46:06.62ID:AAPD6EzX
>>407
去年一人目を無痛分娩したけど効かなかった。陣痛が全く消えなかったよ。
医者は「効いてないはずない!(手突っ込んで中グリングリン)ほらこれは痛くないんでしょ!?効いてるよ!あなたが感じてるのはただの圧迫感!」でほんと酷い目にあった。

確かに中グリングリンとかお産の後処置とか切開とかは痛くなかったから、まだらに効いてたと言われればそうなんだろうけどさ。陣痛消えないなら無痛の意味ないよね。
455名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 13:49:14.58ID:2FAi9/uh
>>448
脳障害はどのお産でも怖い
456名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 15:42:05.24ID:LkMgkFLw
>>453
北海道や東北には車で2時間でしか産院が無い人もいてそういう人には妊娠辞めろと言うのかな?

本人が時間や経済力に余力があってきちんと病院と情報共有して連携して早めに滞在できるなら何も問題ないかと。それを言ったら世の中の里帰りなんて全部禁止にしないと。
457名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 16:21:50.01ID:DUcvPUDn
>>456
大丈夫?理解力ないなー
無痛のためだけにそこまでしないと産めないなら産むのやめれば?ってことでしょ?
病院通いや里帰り…は人によるけど出産の必須条件だから遠くても行く必要があるけど
無痛にしたいだけで産前産後慣れないホテルやウィークリー暮らししたり長距離移動するのはリスクはリスクだよ
私は近くに無痛やる病院あったから産もうと思ったけど453の言い分にも一理あるわ
458名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 16:35:33.20ID:A6XoHKSw
私は超ビビりだから無痛分娩でも躊躇してた。けど夫が子供欲しがったから頑張って妊娠した。
幸いな事に家の近所に無痛やってる病院があったから良かったし、無痛ならもう一人産めるって位痛くなかった。
近くに無痛できる病院がなかったらどうなってたんだろ、頑張って産んでたのかな。
地方だと無痛やってる病院ってあまり無さそうだし大変だよね。
459名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 16:47:24.99ID:LkMgkFLw
>>457
無痛が必須の人もいるって発想はないのかな?
金がないなら諦めろはまだわかるけど田舎だから諦めろはちょっとね。

事実前泊を認めてる病院もあるしその人の好きにしたらいいと思う。千葉の田舎からホテルとってエンピツで産んだ人のブログもあるから見てみたら?

その辺は各家庭の判断でいいと思う。世の中には新幹線通学している小学生だって結構いるんだよ。必須じゃ絶対ないけどね。少数派だとしてもその家庭に必要と判断したならそうすべきじゃないかな。
460名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 17:40:10.06ID:w7QJ5xLQ
ゴミまみれだし必死すぎて草
本当に無痛が必須なら病院側がちゃんとやるから
461名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 18:04:51.95ID:b2D17981
別に上の子いるとか言うわけじゃなくて旦那も協力的でお金もあるなら無痛のために近くにホテル取って泊まったっていいじゃん
無痛スレで小姑みたいなこと言いなさんなや
462名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 18:34:10.82ID:LkMgkFLw
そもそも無痛自体日本じゃ必須じゃないから辞めろ(そこまでしないと産めないなら妊娠するな)と言われたらどう反論するんでしょうか…
463名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 18:55:55.40ID:guatXD4W
>>458
うちの地元は結構な田舎だけど無痛の選択肢が多い(というか産婦人科自体が何故か多い)
464名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 20:08:51.11ID:CaYstQPy
そりゃみんな自然で産めるならそうしたいんじゃないかな
でも無痛にすがるっていうかそこまでしなきゃいけないほど人によって恐怖だったりするから
自分以外に産んでくれる人はいないからさ
465名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 20:41:00.98ID:o8bCANXt
アパート代募金してください!とかなら産むなよってのもわかるけど自分達でどうにかするのに産むのやめればとかよくわからん
466名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 21:34:17.80ID:5TXWasWZ
週数スレの初期〜中期にもやたら突っかかる人がたまに出てくるからそれと同じかなと思うわ。実際ここ見てるのはその辺りの週数の人が多そうだし。
つまりホルモンのせい。
467名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 21:47:14.20ID:LkMgkFLw
>>464
ピアス開けるのに麻酔しろって言うならそこまでする?って思うけど
468名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 21:49:46.89ID:LkMgkFLw
大の大人が泣き叫ぶ程で他の治療なら確実に麻酔してる痛み指数なんだし大袈裟なことでも何でもないと思うけど…
単に日本が麻酔科医不足でできないだけで本来はスタンダードな選択になるべきもの
469名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 22:18:03.75ID:9PexgcO8
一人目のときはマンスリー借りて二人目のときはホテル借りた
こんなにお金使っていいのかとか万が一早めに陣痛来たらとかいろいろ悩んだけど無事に終わった今は、本当にいい思い出になってる
ちなみに妊婦健診していた病院で、万が一の時は対応してもらえると言ってもらった
病院もっと増えるといいのにね
470名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 22:51:09.20ID:AIv2TvYc
>>464
自然に産めるならそうしたいって気持ちにはならないな
特別な事情はないから自然に産めるけど無痛にするよ
痛みと怖さへの耐性も人並み
選択肢がある状況で無痛にしない人は宗教的理由(自然分娩崇拝)だとおもってる
471名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 22:55:46.51ID:0adLj3+u
無痛の是非とかくだらな過ぎるからやめよう
荒れるだけだし、ここはそんなことを議論するスレではない
472名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 15:48:36.61ID:42+G2NWB
>>463
うちも
クソ田舎だから費用も安いしサービスもよくてありがたい
こんな田舎で無痛分娩やってるなんて知らなかった
473名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 08:57:59.21ID:NLwNU/Ba
このスレ鬼女速にまとめられてたな
お客さん増えるかもね
474名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 16:46:16.57ID:9MSLR7Di
だいたい地方でも幾つか無痛分娩あるけど
新潟と何県だったかは県で1つしかなかったよね
本当に遅れてる
475名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 17:03:56.00ID:NLwNU/Ba
産婦人科系ってなんか後回し後回しにされてる感じがする、軽んじられてる
何事もジジババ案件優先
476名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 17:24:27.98ID:WhMATJrd
来週計画で無痛予定。
3回目で前2人とも麻酔も効いたし安産だったが、今回は付き添い無しなので今更不安になってきたわ。
477名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 19:38:06.44ID:4BjFc81u
名古屋の平針北で無痛された方いたら感想聞かせてほしいです
ネットだと院長のインタビューとかは出てくるけど厚生省のサイトにも掲載されていないし実際どのくらい実施してるのかよく分からない…
478名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 21:27:00.93ID:4ruPtoWN
>>477
口コミとは別だけど去年は何%くらい無痛にしたのか?とか麻酔のタイミングとかは直接問い合わせてみるのが確実では?
ちゃんとした病院ならはっきり回答してくれると思う。
479名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 22:55:15.15ID:VF+iKHey
今日無痛分娩の流れやらの説明受けてきた。
大体予定日の1ヶ月前に正確な入院日は決定するけど、大体38〜39wになるとのこと。
1人目がほぼ予定日通りの自然分娩だけど小さめに産まれたから、次はなるべく長くお腹にいさせてあげたいと思ってたけど計画だと仕方ないよねー。
480名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 23:33:25.02ID:xBpumn79
入院日が早く決まるの羨ましいなー。私のところは一週間前だわ。
なので37wなのにまだ決まってなくて上の子もいるのでそわそわしてる
二人目だと一人目より大きくなりやすいとは言うけどね
481名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 01:43:50.30ID:st9b3e0P
個室の確保もあるから、12wで入院予定日決められた病院でまちまちなんだね
482名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 03:50:04.04ID:VGBCwiNs
予定組みやすいから計画いいなあ
483名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 05:14:05.08ID:Hsp2mam/
普段の健診と産院は別だけど、自分も12wで一度産院へ足を運んで計画無痛の入院日決めたよ(初産
やはり正確な入院日は最後の健診の時に決めるそうだが
39w5dで出産予定だけど、計画無痛にしては遅い?

個室希望したけど2人部屋が大半だから、期待はしていない…ちなみに都内の大学病院
484名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 06:29:54.44ID:weOCSWGB
うちは計画の1週間前に入院日を決める。
でも決める日に陣痛きてしまったわ。麻酔できる先生がいる時間だからセーフだった。
485名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 09:04:10.90ID:gkpH2mTP
うちの産院は計画無痛は37週の検診で入院日確定だったよ。私は早く出てきそうだからあさってどう?みたいな感じで、お願いします。としかいえなかったわ。
ひとりめ
486名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 09:07:10.33ID:gkpH2mTP
途中で書き込んでしまった。
1人目も38週だったから、遅いと先に陣痛来そうで不安だし心の準備はできてたけど、旦那の休みとかは結構バタバタしたな。
487名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 11:49:21.75ID:UxiguB2J
入院日決定は病院によってまちまちなんですねー。
確かにギリギリに言われるのも予定立てづらくてハラハラだからどっちもどっちなのかな。
2人目は大きく産まれると聞いて少し安心しました。
488名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 14:45:28.88ID:bjknnTJd
無痛対応してる病院で分娩予定だけど、バースプラン提出はまだもう少し先。
今回は初産で無痛希望でいたのに迷ってきた。
転勤族だから今後田舎に行く可能性あり。
そうなると第二子以降は無痛対応ない病院でしか産む選択がないかもしれない。
1人目に無痛を経験してしまうと2人目普通分娩の恐怖が倍増してしまうのではないか不安。

無痛選んだ人は次があっても絶対無痛をまた選びたいと思いますか?
489名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 15:16:00.80ID:panvC+2t
1人目無痛(和痛)、2人目も無痛予定だよー

転勤先も決まってない、2人目も妊娠するか分からない状態で1人目は無痛で産めるのに回避する理由が分からないわ
2人目のことはその時考えたらいいのでは?だいたい無痛予定にしてても経産婦で先に陣痛や破水来ちゃったらお産早くて麻酔打てないかもしれないし

和痛で子宮口5センチまで耐えてみたけど別に経験しなくてもいい痛みだなと思った
エコノミーかビジネスか選べるなら、エコノミーでも到着は出来るしそれで行く人もいるだろうけどビジネスで行くわって感じ
490名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 17:50:45.55ID:VGBCwiNs
>>469
2人目のときホテルって自分だけ泊まる感じ?
上の子はどうしたか聞いても良い?
ホテルはどのくらい前から泊まりました??
491名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 01:08:11.39ID:Tph9bNXd
>>488
次も無痛を絶対に選ぶ
なぜなら夜中に陣痛きて、先生が他の出産から離れられず陣痛をしばらく味わったから
まだ子宮口5センチとかであの痛みで、さらに痛くなるなんて考えられない
麻酔してもらったら完璧な無痛で天と地の差だったよ
492名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 02:50:37.64ID:ahTfQScJ
スマホすっす出来ちゃうもんね、普通に
ああ2度目があれば絶対無痛にしたかった…緊急帝王切開なっちゃったからもう無理なんだけどさ
493名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 08:05:25.66ID:NqEP6XGM
去年の夏に硬膜外で出産しました
児頭骨盤不均衡でラミナリアや促進剤使ったけど微弱陣痛や旋回異常で1日半ほどかかって
あの間ずっと麻酔無しで陣痛に耐えるなんて無理だったから無痛でよかった
最後の最後で上手に回ってくれてなんとか経膣分娩になりました
夫も立会いしたけど、私が痛みで取り乱したりしないから落ち着いて見られたと言ってた
会陰切開も吸引もしたけど産後の傷はそんなに痛くなかった
後産のときはもう麻酔切れてて、お腹を思いっきり押されたのが一番痛かったw
494名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 11:52:57.48ID:ujZbuTyf
背中の麻酔は痛みはなくなるけど生んだ実感もなくリスクがあるのでリスクがなく、痛いけど良かった程度になる、半分痛み軽減の筋肉注射の和痛やってます〜!説明会あるよ〜ってほぼネタみたいな病院発見
あんなんでも騙されて追加料金払う人いるんだろうなぁ、硬膜外のこの字も出さない幼稚な文章に…

患者が知識を持つって本当に大切。
495名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 14:03:36.76ID:uawC08AB
>>494
あなたのも何言ってるかわからない幼稚な文章だよ…
496名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 16:02:02.61ID:ujZbuTyf
>>495
痛みは喜び、医療介入=悪とかそれ系ならまだわかるんだよ
こういう中途半端な嘘撒き散らして患者騙して客寄せパンダしてるのが大嫌いなだけ
497名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 16:41:40.56ID:ubrckbiD
お触り禁止
498名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 19:17:47.22ID:8/ruumh3
>>490
ちょうど年末年始だったので夫も一緒に3人で泊まりました
上の子はまだ幼稚園に行っていない年齢でした
出産の病院と地元の健診の病院と相談して、二週間前くらいからです
出産の病院はもっと後でもいいという意見でしたが、地元の病院は道路が混むかもしれないからもっと早い方がという意見でした)
あんまり参考にならなくてごめんなさい
499名無しの心子知らず
2019/06/28(金) 10:40:34.59ID:dLcWLkt/
最近の田中ウィメンズはどうでしょう?
横浜市内東横線沿線の後輩が1〜2年後に考えているみたいですが院長もかなり高齢ですし…
500名無しの心子知らず
2019/06/28(金) 11:36:09.16ID:A7l2/m8q
それは流石にその時にならないとわからないと思うよw
501名無しの心子知らず
2019/06/28(金) 11:46:21.13ID:4HFZ0lIh
>>499
バカ?
502名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 13:14:37.04ID:q4O9ioZ1
1人目和痛で、2人目も同じ予定だったけど回旋異常で危険だから麻酔は使えないって急遽予定変更で普通に産んだけどすごく辛かった
ここ見てたら回旋異常でも麻酔使ってる人いるしその先生次第なのかな
503名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 13:27:13.59ID:gkXO4+7h
麻酔医の熟練度次第だよね
少し太っただけで麻酔しない病院もあるし
リスク回避でもあるだろうけど
504名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 14:21:01.13ID:gEU59boC
最寄りの病院だと、元の体重等無関係に一律13kg以上太ったらアウトって記載があった
505名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 15:05:38.71ID:q4O9ioZ1
そうなんだ
体重厳しいところもあるんだね
なんでなんだろう、麻酔の調整が難しいのかな
安全第一なのは当然だけど、和痛がよかったなぁ
506名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 15:22:44.56ID:wxO+kmeJ
回旋異常って産む前から分かるの?1人目が回旋異常なら2人目も同じリスク上がるとかあったっけ
507名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 15:56:58.39ID:q4O9ioZ1
>>506
いや、陣痛の途中でわかったよ
内診して顔の向きがおかしいって言われて麻酔せずに出産続行だった
私は子が大きかったから上手に降りてこれなかったのかもと言われたけど、母体側の要因で骨盤が狭いとかだと2人目も回旋異常起こる可能性はあるんじゃないかな
508名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 22:32:47.18ID:tkZj7fiS
元々和痛の方針のところは何かあれば麻酔中止って判断になりやすいんじゃない?
方針が完全無痛なら麻酔を切る判断は無さそう
だしヤバイと判断されたら麻酔追加で帝王切開
509名無しの心子知らず
2019/07/01(月) 08:43:47.18ID:3T5i3I6E
東京マザーズで妊婦健診のとき、体重管理がうまく出来なくて悩んでるって話したら
「別にどれだけ太っても大丈夫、だって欧米人の体型見てみて?みんなちゃんと麻酔できてますよ」
って勤務医に言われたw経産婦だったから緩かったのもあるかもだけど
510名無しの心子知らず
2019/07/01(月) 13:24:20.39ID:Wowy1MlM
>>509
結局、麻酔の腕が病院によってマチマチってことだよね

人手に余裕があれば管理体制も整ってて細かく調整してもらえる
511名無しの心子知らず
2019/07/01(月) 19:10:22.59ID:D04P9SBb
>>509
羨ましい!!うちは厚生省のガイドラインが何かでBMIの数値で決まってるよ
もちろんそれ以下でも増え過ぎるとかなり厳しく言われる
512名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 12:31:35.87ID:5ZT/pyrv
出産ではなく、他の手術で硬膜外麻酔を使った時、関係ない肩に激痛が走って(放散痛と言われた)途中で中止になった事があるよ

今妊娠中なんだけど、それが怖すぎて和痛にする予定……
513名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 12:57:40.06ID:eTUgUdD2
>>512
和痛にしても変わらなくない?
514名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 18:53:13.42ID:KE5ciTug
里帰り無痛分娩希望してます
だいたいどこも20週頃に一度診察をしてから無痛分娩できるかどうか決めますとの電話対応でした
遠距離なのでわざわざいって普通分娩推奨されたり無痛分娩できませんってなっても困るのでその20週に何件もの産院を予約することはできますかね?
説明しずらいのですが、、、
515名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 21:17:28.31ID:BFhMPgkb
>>514
里帰りではありませんが通える無痛取扱いを複数回って診断受けて説明聞いて比較して産院決める過程をブログに書いてる人結構いるので比べるのは普通のことなんじゃないかな?
有名なところで簡単に口コミや体験ブログ検索できるとこじゃないなら直接行ってみないと分からないし
516名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 14:45:36.27ID:DrRtZsUe
>>513
和痛だと筋肉注射で刺す場所が変わるから、大丈夫だと思うの……

ただ、効果が焼け石に水の可能性は多いある!!怖い!
517名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 15:21:24.90ID:yT0NOWlo
先進国で無痛=硬膜外麻酔なのはなぜか?を考えるべきでは?
一番安全で効果が高いからだそうですよ…
518名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 18:04:23.36ID:9JL8W0gb
この間2人目産んだ無痛対応の産院では
「太りすぎると麻酔の針が届かなくなるよ。
まぁ正直100kgとかにならなきゃ大丈夫だけど、針自体がね、ホラこれ10cmくらいしかないでしょ?
この間100kg近い人が土壇場で無痛要請してきて針が本当にギリギリで出来ないかもしれなかったんだよね。
あなたは大丈夫だけど、まぁスムーズなお産のために増加10kgくらいに抑えといてね」
って実際の針見せられながら言われたな
無痛対応病院って体重管理厳しい所が多い印象だったから100kgくらいまでは大丈夫ってのにビックリした
519名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 21:05:11.74ID:1hRN4QQS
針も種類があるから本当ならどんな人でも不可能ではないよ
ただ麻酔科医の腕が良くないとか
長い針用意してないという理由で
「できない」って言ってるだけ
520名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 22:01:44.35ID:yT0NOWlo
ギネス級の肥満ならともかく日本人より肥満の欧米人たちが皆麻酔できてること考えたらできない云々は言い訳だったり単に面倒なんだろうなという
509の通りマザーズの見解が本当は正しいんだろうね
だからって極端に太るのが良いわけじゃないけど…
521名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 01:23:28.51ID:NMZjZM25
欧米の人は最初から帝王切開希望する人が多そう
そんな話を聞いた覚えがある
522名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 03:35:43.55ID:ewEk+I8B
>>521
欧米というよりブラジルはほとんどが帝王切開とは聞いたことがあるな。スイスドイツ圏は助産師の自然派ホメオパシーが対立してるとも
523名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 07:33:30.40ID:YJBv3B+8
>>522
台湾もそうらしい
524名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 08:59:30.44ID:ZoKYz9Qn
中国も帝王切開が基本だよ
病院側も計画立てられて効率がいいからかなあ?
525名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 09:42:02.90ID:27nUHuid
南米にいたけど、医師のスケジュールが立てやすく不測の事態が少ないという理由らしく、帝王切開おおかったよ。
ただお金がかかるのである程度の階層以上じゃなきゃできなかった。
526名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 10:19:27.15ID:NMZjZM25
>>525
そうなんだ
お金ない人は無痛分娩?
527名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 10:23:50.15ID:hYARLCQc
>>526
自然分娩だよ
528名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 16:38:22.35ID:vzqmGOv8
>>523
台湾は無痛分娩か選べたよー
529名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 18:18:58.50ID:BlUX/f2X
演技の良い数の日に産みたいから帝王切開するんだよね。あと一人っ子政策の時は安全に一人を産むための意味もあったとか
アジア圏でも先進国なら日本より無痛普及してる
逆に先進国の日本が何故?と聞かれる
530名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 19:54:09.40ID:iNwsDy5j
台湾は一人っ子政策やってないけどねw
帝王切開が40%ぐらいって見た気がする
自然分娩でも無痛が選べて、日本より費用が安いし普及率が高いって
なんで日本は痛い思いをしてこそ母!っていう根性がなかなか抜けないんだろうね
531名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 20:00:16.75ID:ewEk+I8B
痛みを耐えてこそ精神もあるかもしれないけど、日本の周産期医療も段違いだし医師からするとリスクをとるか安全を取るかになるんだろうね
そのリスクというのも母体だけじゃなくて医師の人員、病院のリスク管理も含めてだと思う
532名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 21:30:33.12ID:BlUX/f2X
>>531
日本は町医者での出産後が多いのと麻酔科医が少ないから人手不足で麻酔管理できないだけですよね?
欧米だけじゃなくアジア先進国も総合病院が基本だから無痛が普及できるって話では?
533名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 21:43:12.51ID:D3PQR/TQ
世界中の麻酔医が手術時の麻酔で硬膜外麻酔を忌避する時代なのにね。変なの。
534名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 00:00:50.34ID:iPvLbWZt
というか他の国も産婦人科医が麻酔いれてたよ
535名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 00:22:23.13ID:v4YmPAYG
産後ケアの施設や制度なんかもアジア含めて海外の方が当たり前に整ってるしね
日本は母性信仰というのか、母親が苦労して耐え忍んでこそ子育て、みたいな考えがあるよね
少しでも現代的に楽しようとすると叩かれたり
536名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 00:36:48.92ID:U++lgum6
母親自身もそういう人が多いよね
無痛に批判的なママ多い気がする
537名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 01:01:05.14ID:2NMAR5qq
分かるわ 1人目無痛だったけどそれが面倒で同じく無痛だった母以外には誰にも言ってない
538名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 01:35:01.43ID:fXj/7cKL
無痛に批判的なママには今まで一度も会ったことないな
わざわざ人の出産を批判してくる人なんてそんなにいる?ネット上の話?
539名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 02:52:40.87ID:4akvciX3
>>538
自分が経験したことないだけなのに人の話疑うのにびっくりするわ
人間関係狭いかよっぼど恵まれてるんだね
540名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 08:51:02.39ID:fVyhYuZS
>>539
私も横浜とか市部も含め都内で最近産んだ知人は和痛無痛しかいないなぁ
地方の実家近くはやってる病院ないから無痛知らない人も多そうで誤解も根強そう
こういう認識って地域差もかなりあると思う
541名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 09:14:48.97ID:TOIZGtnY
海外の方が産後ケアの重要性に対して共通理解があって、そこはうらやましい
あと日本は親世代とかだとやっぱり無痛に対してあまりいい反応しない人も多い気がする
危なくないの?とか、お腹を痛めて産んだ方がー
とかそういうの
542名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 10:03:05.64ID:v4YmPAYG
わりと都心に住んでるけど無痛の病院少なくて、周りは無痛で産んだ人の方が少ないな
ちょっと郊外とかの方が無痛多い気がする
親世代は無痛どころか計画出産だけでも難色示したりするから親には詳しく説明しないって人も多い
543名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 10:22:00.48ID:fVyhYuZS
順天堂とか愛育とか山王バースとか都心も十分あるような気もするけど…
世田谷が郊外とか言われちゃうとそうかもしれないけどね笑
首都圏に限って言えば無痛率は全国平均より遥かに高いと思う
544名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 11:22:11.77ID:iPvLbWZt
>>538
いる。仕方ないよ、ニュースで無痛分娩で死亡って報道されたりしたんだから
危なくないの?やめた方が良くない?とか何人かに言われたよ
あと出産が怖いって話をしたら、無痛なんでしょ?痛みがないなら怖がるなとか言われるよ
545名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 12:58:53.99ID:2s4Jjos9
都心は無痛やってますってうたっててもピンキリで見分けが難しい感じはあると思う
結局完全無痛って東京マザーズと田中ウィメンズくらいだっけ?
546名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 13:07:10.34ID:fVyhYuZS
>>545
結局完全無痛だったり24時間麻酔科医がいるとかってなると簡単に覚えられるくらいの数しかないから選ぶのも楽
候補が少なすぎて悩まない
近いを重要視してなければ基本セミオープンもできるし
547名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 15:38:27.33ID:yHdw+TYP
都内で二人目を無痛分娩予定だけど、ママ友で無痛経験者もいるし
二人目考えてるから感想教えてねっていうのも言われる
批判的なこと言われたことないなー。
そもそも人の事に色々口出すのはマナー違反だってみんな分かってるし
548名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 15:50:35.39ID:OfM8xH5y
東京女子医科大学で計画無痛決定した
近年こちらで出産した人いる?
感想聞きたい
549名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 15:52:00.51ID:U++lgum6
福岡のカタカナのとこ、副院長辞めちゃったね
助産師もどんどん辞めてるし大丈夫なのかな
550名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 20:23:37.63ID:ft0q+bEM
>>543
あるにはあるけど人口比率からするとかなり少ないと思うけどな
あとは他の地域に比べると費用が高いし、予約もあっという間に埋まってしまうし
車で通院できる人も少ないだろうし、自宅からのアクセスとか費用とか考えて無痛諦める人もたくさんいると思う
551名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 10:32:54.72ID:znqti4C3
,確かに交通の問題も人口比の問題もあるけど質が高い病院が一番多いのは東京だからね
東京は無痛のレベルが高い(人手も技術も)から計画にしなくてもいい病院が増えているんだよと医者から聞いた
3万で近所で無痛出来たという地方の親戚に聞いたら7センチからの麻酔で最後切られたり…こういうのじゃ意味ないしね
552名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 14:00:30.72ID:3v5LZUk0
最後切るところなんかあるんだ?
5センチから、7センチからってのはよく聞くけど
553名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 14:13:43.60ID:znqti4C3
>>552
その辺りが経験技術の差、地域差なんじゃない?

結局相当長時間痛い→意味がない金の無駄と近隣に広まり誰もやらない→病院も経験を積めなくて同じ手法のまま進化しない→痛い和痛のままのループ
有名な完全無痛医院の体験読むとこういうのバカらしくなる
554名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 14:26:07.76ID:3v5LZUk0
>>553
いや私は地方を転々としてるけど最後麻酔を切るところ、地方でも聞いたことがなかったからさ
最後切られるのは嫌だね。
555名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 15:38:16.15ID:znqti4C3
>>554
東京や近郊でも切るところはあるよ
結局相当開くまで麻酔しない=麻酔が分娩の進行遅らせるって発想だから最後切るに繋がるんだよね…

病院いくつか経験した知人曰く、産科医麻酔科医の個性が強く表立って主導してる所は完全無痛や無痛推奨型が多く、逆に医者が弱いというか助産師主導の雰囲気の産院だとどうしても自然に〜って感じで麻酔に否定消極的な傾向があると
556名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 15:59:45.63ID:Fv9xUEWp
いきめる感覚が残る微妙なラインの麻酔の加減も難しいんだろうね
557名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 10:11:15.92ID:EDEoIHK/
無痛分娩「被害者の会」設立=家族ら、再発防止求め―大阪

https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-190708X532.html
558名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 11:39:59.81ID:PZRNJ5YI
無痛分娩への風当たりが余計に強くなりそうだね
559名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 11:52:27.24ID:cNXeQBGv
>>557
促進剤の被害者会なんかもなかった?

詳しく調べてないけど無痛の件も関西の個人病院ばかりだよね?関東より関西や他の地方は遅れてると聞く
関東の管理体制整っている病院にとっては迷惑な話だね
560名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 12:06:31.39ID:OndfGsJR
でも記事の方向性がおかしいっていうのは若い世代は理解している気がする
561名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 15:21:03.07ID:cNXeQBGv
訴訟なら助産院や無痛なしの総合病院でも起きてるから無痛に限った話じゃないんだよね

明らかな医療ミスは問題だけどモノによっては産科医の成り手を減らすだけの悪でしかないわけで…どうしても防げない事例はあるから
562名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 15:22:23.57ID:cNXeQBGv
訴訟なら助産院や無痛なしの総合病院でも起きてるから無痛に限った話じゃないんだよね

明らかな医療ミスは問題だけどモノによっては産科医の成り手を減らすだけの悪でしかないわけで…どうしても防げない事例はあるから
563名無しの心子知らず
2019/07/11(木) 00:23:44.44ID:AcFMkYtq
自然分娩の訴訟もトップニュースにしたら良いのに
564名無しの心子知らず
2019/07/11(木) 00:25:59.94ID:AcFMkYtq
無痛分娩被害者の会って名前が迷惑だな
その病院名にしたら良いのに
巻き込まないでほしい
565名無しの心子知らず
2019/07/11(木) 06:47:51.67ID:gs2IQ2fy
この原告のおじいちゃん世代は自然分娩以外認めなそう。そもそも無痛分娩なんて有り得ない!っていう世代でしょ。何かあったら「ほらな!!」って言うだろうし。
566名無しの心子知らず
2019/07/11(木) 19:59:35.10ID:ipWaA8oM
違う箇所に麻酔させて死亡させたとか有り得ないし訴訟頑張れって話だけど
無痛分娩被害者の会でなく医療ミス被害者の会とか病院名を入れるとかしてほしいね
567名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 09:40:04.48ID:UT+EZqs1
以前こういう風評で予約が取りやすくなるんじゃないかという書き込みがあったけど
結局体制の整った有名な病院はますます予約が取れなくなり自信のないオプション程度の個人医院は取扱休止したりでさらに激戦になる悪循環
568名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 10:02:32.69ID:7R+gXrzq
去年産んだ産院は5万で和通でした。色々あって全開ギリギリまで麻酔出来なかったけど、麻酔使ってよかったなーと。
次の子も是非和通で!と思ったら10万に値上がりしててビックリ…

有名病院とかなら数十万はざらなんだろうけど、前回の倍となると考えてしまう…
基本分娩代も数万上がっていて、1年ちょっとの間にこんなに値上がりするもんなんだろうか…
569名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 10:56:21.69ID:pq+dgTVe
異なる産院で無痛したけど、一人目は促進剤後に麻酔入れたら陣痛も消えて分娩(吸引)まで完全に痛みなしだった。
二人目は陣痛の痛みを少し残していきめるようにする方針の産院で陣痛は(軽減されてるが)痛かった。

もし次があるなら一つ目の方式がいいけど、近くの産院ではやってないっぽい。
570名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 19:41:58.96ID:RXzXqiaZ
医学的に寝てる間に勝手に産まれてるって言う方法は不可能なの?
とにかく全く痛みや感覚を感じずに
571名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 20:00:15.67ID:yYeYlByd
>>570
理想だよなあ…
572名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 20:37:01.70ID:97XzUOWy
>>570
全身麻酔とか静脈麻酔でできないのかな
赤ちゃんまで寝ちゃうとか?
573名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 20:50:16.26ID:ZjeRjV56
全身麻酔の術後が辛過ぎ
574名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 22:39:39.00ID:yYeYlByd
>>573
それすらなくなったらいいのにね(´・ω・`)
575名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 22:45:25.52ID:UT+EZqs1
>>572
全身麻酔だと赤ちゃんに麻酔が行ってしまって事故が多発してその後欧米で安全な硬膜外麻酔が主流になったんだよね

日本の無痛が遅れたのも全身麻酔の頃の危険という意識が抜けなくていつまでも医者が敬遠してたかららしい
576名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 23:30:02.51ID:bYDhTZWn
どんな手術でも全麻はリスクが高いから、必ずしも必要な場合以外はちょっとね
でもクソ痛いのに出産時の麻酔がスタンダードじゃないのはおかしいけど
577名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 23:40:08.30ID:U6qco07M
>>572
妊娠中に訳あって全身麻酔で手術したんだけど赤ちゃんも一緒に眠ってしまうって言われたよ
そして眠りから覚めない可能性があってそれが一番のリスクだとも
不思議な事に術後麻酔から覚めたとほぼ同時くらいに胎動が確認できたからその後エコーで確認するまでの間も安心だった
578名無しの心子知らず
2019/07/13(土) 00:09:37.47ID:h1DX5o4T
早剥の場合は全麻だし本当に必要な時はできるんだろうね
全麻の術後も特に辛さはなかったから可能なら全麻で眠ってる間に産みたい
579名無しの心子知らず
2019/07/13(土) 00:34:12.43ID:Hi53Uo/i
指示に従えない人とかね、ぜんまだよね
もちろんリスク高いから総合病院または大学
580名無しの心子知らず
2019/07/13(土) 11:07:28.91ID:YVozY1LL
ハリウッド女優みたいに仕事忙しいし体型も壊したくないからと途上国の人に産んでもらうのが一番かもね
数千万簡単に用意できるからなんだけどさ
でも男はそうやって無傷で親になってるのよね
581名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 19:31:57.20ID:ca1N/XcE
>>578
>>580
全然共感できないな
582名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 20:00:57.69ID:J0OomTyT
>>581
わかる
無痛がいいけど寝てる間に産むって怖すぎる
代理なんてもってのほか
583名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 21:46:16.74ID:Kfb32KAy
>>582
じゃあ完全無痛行くしかないね
代理なら自身には些細な痛みどころがつわりもあらゆるリスク自体0なのは確か
数百年後は代理で産んてくれるクローンとかできてそう
もう死んでるから見れないだろうけど
584名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 22:06:34.56ID:7IUdq/RS
>>583
なんかズレてる人だね
585名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 13:13:08.82ID:ZKCUDjhk
>>584
上の方の方が全く痛み感じずが理想って投稿から始まった流れで書いてんだけど?
痛いの嫌だけど自分で産みたい眠りたくないなら完全無痛を謳う田中やマザーズ行くしか今のところ選択肢ないじゃんと答えてどこがズレてんの?
586名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 14:06:39.82ID:ytFDhVo5
>>585
むしろそこまでムキになるほどの流れじゃないでしょ
587名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 15:50:56.12ID:3zRuT7lq
代理で誰かに産んでもらうのは抵抗あるけど、人工子宮とか早くできれば良いのにーとは思う
妊娠期間と出産が辛すぎ&負担やリスクが大き過ぎて2人目以降を躊躇してしまうし、そういう人はいっぱいいると思う
588名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 16:26:07.12ID:3fSIdOND
卵で産んで大事に大事に孵化させたいw
589名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 17:44:19.23ID:35AfIcFK
>>588
わかるー!いいこいいこして温めながら晩酌して孵化を待ちたいww
590名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 18:34:45.31ID:f880uV47
>>587
ほんとそれ
個人差があんまりにも大き過ぎるし
591名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 21:21:25.77ID:0o/scpQJ
バーチャル子供でいいじゃない。気に入らなければリセット。
592名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:17:01.48ID:/wkeD5gM
初産で綱島ゆめみで無痛分娩を考えています。
どなたか出産された方いますか?
593名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 22:03:19.05ID:CJUiwMu7
>>592
過去スレでさんざん話題になった病院だから過去スレ読んできたほうがいい
594名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:26:14.43ID:K1nSZemT
計画無痛分娩で、夜は麻酔なしの病院ってどうなんだろう
病院で話聞いて、医師が麻酔の管理をできる昼間と平日に産むように計画分娩と言われて印象よかったけど、帰ってよく考えたら促進剤と麻酔でお産進めても、日中に産まれなかったら夜は自然分娩と同じってことだよね?
朝に麻酔しても初産だし夕方までに産まれるとは限らないし…
麻酔打ってから日中に産まれなくて、夜は麻酔なしという初産の方いたらどんなお産だったか知りたいです
595名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 11:58:21.98ID:5uLXx7QZ
>>594
日中に促進剤で陣痛がついて麻酔入れて安定してるのに、夕方過ぎたら麻酔切りますって説明されたの?
同じように計画で平日日中のみの地方産院で産んだけど、13時に麻酔して(17時以降が時間外)18時出産で麻酔切られることはなかったよ。事前が安定してたら切らないでお産継続って言われてた
ただ、出産前週にも計画で入院して16時半過ぎて陣痛つかなかったときは、今から麻酔入れてもすぐ生まれないからってことで中断になった。ちなみに麻酔入れてから四肢の痺れや異変がないか確認するまで麻酔医で、そこからの管理は医師
あと、出産当日は17時前くらいに「ちょっといきみが足りなくて赤ちゃん出てこないから、あと少ししたら鉗子使うかも」と言われたので(結局使わなかった)、夜まで麻酔投与したまま長引かせるってことを、そもそも医師が選択しないような。。
日中に麻酔打って夕方生まれなかったら麻酔は切るのか?って次の検診で質問することをオススメします
596名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 12:06:10.83ID:5uLXx7QZ
なんか読み返したら支離滅裂だった…ごめんなさい
>事前が安定してたら切らないでお産継続って言われてた
↑事前の説明で、麻酔が安定してたら時間外になっても麻酔は切らずお産進めるって言われてた という意味です
597名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 14:04:02.53ID:UyPKI6b4
>>595
ありがとうございます
昼に麻酔打って夕方出産は理想的です、羨ましい
当日に産めるものと思って、産まれなかった場合の話詳しく確認してなかった…
夜は麻酔切るとは言ってなかったけど、麻酔できる医者が昼しかいないと言っていたので、麻酔は夜になるとしてもらえない、日中に打った麻酔が切れたら夜はなしで耐えるって意味だと思っています
ちなみに初回の入院時で麻酔中断になったときは促進剤も使ってるのに夜間の痛みはなかったんですか?
598名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:59:12.61ID:QZ+jObPo
夜は対応できないって産院は、
いきなり夜中に麻酔医は呼べないってだけで、夜だから帰りますって意味じゃないよ
ましてや計画だし。
けれど念の為に確認した方が良いね
599名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:48:42.01ID:h9X0fvBu
>>592
今年5月にゆめみで出産しました。
質問があればどうぞ。
600名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:57:02.01ID:p6HO4Qz0
>>592
今年5月にゆめみで出産しました。
質問があればどうぞ。
601名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 10:48:16.73ID:oHXbN3jB
陣痛ついてきてから麻酔開始して分娩時は完全に無痛で産めた産院でまた産んできたけど、麻酔の入れ方が数年前と変わってて痛みを残す形に変わってたわ
前回→点滴で麻酔繋ぎっぱなし、自分でスイッチ押して麻酔入れられる
今回→麻酔のアンプル?を看護師が注入、麻酔が切れてきたら追加可能
今回の方が麻酔の量が少なかったのか分娩後の排尿感とか下半身の感覚はすぐ回復したけど、もう少し痛み取りたかったな
602名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 22:38:31.60ID:+WxZwcm0
>>601
陣痛ついてからの麻酔はキツイですか?
1人目は予定日超過し、胎児心拍不全で促進剤→麻酔でした
1日目陣痛つかず2日目出産。ご飯食べてしまって8センチまで耐えた。陣痛中の麻酔の針を、刺してる時かなりキツかったです。

2人目だから進みが早い?等聞くので怖いです。ましてや始まりは病院じゃない事が多いですし…
産院は計画も出来るけど自然陣痛推しだったので。
603601
2019/07/30(火) 00:14:32.55ID:yoH4n73K
>>602
耐えられない陣痛になる前に麻酔入れてもらえたのでキツくはなかったよ
2回ともある程度自然に陣痛ついてから麻酔だったけど、1回目は子宮口5センチになったら麻酔を入れる方針だったので数時間は普通に痛みに耐えてさっさと開いてくれよと思ってた

2回目は、陣痛10分間隔で受診→縮む確信があったので入院希望して手続き中に5分間隔
→経産婦で一気に子宮口開く可能性が高いと言われ、2センチ時点で背中に針を刺されてから2時間で一気に7センチまで開いて麻酔開始、分娩室移動でした
食事時間に関わらず麻酔入れてもらえたけど、絶食必須なの?
604名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 00:22:40.52ID:9sW7iHof
近隣で無痛やってる病院数件は麻酔前は必ず絶食だなー
605名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 09:31:14.71ID:HzGijIp4
>>603
詳細ありがとうございます
2人目の時は病院側も少しは考慮してくれますよね。安心しました

3時間は絶食でした
麻酔するまで苦しかったので今回は食事とらないようにします
606名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 18:43:10.00ID:Ft7tgIJh
一人目の産院は昼食少なめに食べて午後から促進剤→麻酔、二人目の産院は前日9時以降絶食で当日九時から促進剤→麻酔だったよ
607名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:48:08.42ID:HzGijIp4
>>606
産院でだいぶ違うんですね!
そして助産師さんによっても違いそうだなぁ
608名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 23:01:00.95ID:X8t7Lgo/
初産だと計画無痛はお断りされる理由ってなんでかわかりますか?
計画は経産婦のみって
609名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 23:28:11.26ID:yVYVIzpP
>>608
時間がかかるから
610名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 01:35:40.82ID:Oq1PNjyq
>>608
初産だと陣痛進まなくて何日も入院→予定が立たずまた後日ってことで自宅に帰されるパターンも多いと聞いたよ
611名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:17:04.30ID:g5bZtwBY
>>608
通ってる産婦人科は強い希望がない限り初産でも計画無痛だよー
612名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:31:19.56ID:sU1stdra
>>610
まさに自分がコレで37w3d〜5日間入院して一時退院になったよ。費用は個室費含めて+9万かかった
再入院して39w3dに出産
613名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 13:53:30.86ID:c291TAL8
>>612
うわぁ、お疲れ様でした
私は経産婦で今回が初無痛だけどその話を説明会で聞いたときは戦慄したよ
金銭的にも精神的にもしんどすぎる
614名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 14:05:05.74ID:f8FiMYTp
平日の日中しか無痛やってない病院なんだけど予定日が祝日なんだよね
初産だから予定日遅れるかな
でも遅れたら体重管理がキツくなるなぁ
あと3kg太ったら無痛できないよって云われてしまった
615名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 18:15:32.49ID:fpaZraMS
>>614
無痛対応病院だと体重管理厳しい事多いけど、怒られるだけじゃなく無痛できないとまで言われるとハラハラちしゃうね

そんなに食べてないのに1日2日で1〜2kgドカッと体重増える場合は便秘とムクミの可能性高い
マグミットなりで毎日お通じあるようにして、あとはカリウム豊富で利尿作用のある無塩トマトジュースやトウモロコシ茶(トウモロコシのヒゲ茶の方が効果的らしい)を毎日飲むようにしてたら2人目の今回は臨月でも体重増加緩やかだったよ
数週スレで話題になってて妊娠後期で体重ヤバいと思ってたから試してみたら私には効いた
616名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 21:07:36.33ID:O5Jh+ai3
二人目で計画無痛にしたけど陣痛が波に乗らず入院が長引いて+10万くらいになった
麻酔がはいると陣痛が遠退くから仕方なく最後は麻酔無しで産んだよ
一人目の時は自然分娩予定で破水して促進剤使ってもなかなか進まずギリギリまでかかったし体質的に陣痛がつきにくいんだろうなーと思ったよ
617名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 00:17:03.33ID:mbVoNQO9
逆に計画の予定がその前に陣痛来て麻酔で遠のいたけど最後は促進剤使ってその日の内に産んだ
初産だから計画だと前日入院の予定だったから入院日数1日減って6万弱安くなってラッキーだった

衛生病院だったけど初産の計画分娩だと3割弱の人が計画当日生まれずにもう1日掛かるらしい
人工破水させちゃうし次の日も生まれなかったら赤ちゃんの負担も考えて帝王切開おススメすることもあるみたい
618名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 09:09:12.78ID:ELnB1jSG
>>615
怒られないけど、増えたら無痛できないからね自己責任だよーって感じ
今の体重になってからあと3kgって言われたから「もっと早く教えといてよ!」って思ったw
トマトジュースはどうしても苦手なのでトウモロコシ茶調べましたありがとう!
梅雨時期に運動サボって純粋に太った分もあると思うので散歩頑張ってるけど…暑すぎるね日本…
619名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 21:43:04.88ID:9sAjcSt2
無痛分娩で体重厳しい所って一般的なBMIごとの増量目安より無痛分娩に合わせて独自に厳しい基準あるの?
それとも普通の増量目安を少しでも超えたらアウトってこと?
620名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 22:00:20.68ID:ELnB1jSG
BMI18.5の普通体型で通常なら7〜12kgだけど、私は10kgまでって言われた
621名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 22:49:21.98ID:9sAjcSt2
>>620
少し厳しくなるんですね
ありがとう
食べづわりだった人とかは大変そう
622名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 09:39:39.67ID:MXl2yUKf
私産んだとこ検診時の体重自己申告制だったしそもそも誰もチェックしてないんじゃと思うほど緩かった
無痛の説明会でも体重については言及してなかったけど体重制限あるところとは何が違うんだろうね?
ちなみに硬膜外での麻酔
623名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 09:58:32.09ID:HQIkCBD+
うちは受付の後に体重と血圧測るブースに自分で行って、カードリーダーに診察券通すと計測データがカルテに飛ぶ仕組みだった
妊娠時にBMI24の肥満だったから毎回ヒヤヒヤして問診受けてたけど(PC画面に体重の推移出てる)出産まで一度も担当医が触れることはなかったな。8kg増で出産
624名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 11:56:19.27ID:52FiaChi
肥満欧米人が普通に無痛やってるんだから麻酔自体が効かないなんてのは大嘘って言う産院もある
麻酔の技術力や管理の人員力の違いじゃないですか…医師不足だしリスクは1つでも減らしたいんだろう
625名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 12:46:54.67ID:p63ikkM4
言い訳ばかりしてブクブク太る人を弾くための口実でしょ
626名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 14:17:50.82ID:gx1AKnOO
だから無痛分娩を弾く必要あるのって話でしょ
私が通ってた産院も100キロ超えて背中を丸められないと大変だけど、まあ気にしなくて良いよってスタンスの麻酔科医だった
BMI30こえて帝王切開する人には麻酔出来ませんとは言わないのにね
627名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 14:28:42.43ID:XcVxlVaN
(語弊あるけど)帝王切開なら何キロでもいいのに無痛は制限あるのほんとなんでよー
628名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 19:12:13.08ID:iHWA4HRw
>>627
帝王切開は強い麻酔かけて短時間で取り出せるから管理が楽。昔からあるから慣れてて知識も浸透してるし。

かたや無痛は手術より弱い麻酔で長時間管理、ましてやイキめるくらいに調節が必要

何だかんだ理由つけてやらない方向に持っていったり効きがイマイチだったりって産院が多いのもうなずける

老舗は太ってるから麻酔できないとは言わない(かと言って過剰に太っていいわけではないが…)
629名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 22:20:35.23ID:ze3vV41K
要するに医者側の技術不足ってことね
630名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 23:19:20.49ID:5iPRlsx8
自分の体重すら管理できないようなひとはクレームとか出しやすい傾向にあるよね。すぐ医師の技術不足、怠慢とか古い考えとか喚くひとって頭悪そう
631名無しの心子知らず
2019/08/02(金) 23:54:46.59ID:SVmkWS5/
無痛に体重制限あるところは小さい産院が多いとかあるのかな?院長一人体制みたいな
632名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 02:00:00.05ID:nD4cC4oS
>>630
頭大丈夫?流れ読みなよ
的外れすぎる
633名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 13:36:47.36ID:r4BIEt2k
自己愛の強い人は迷惑だしね
634名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 17:41:22.14ID:94+n62oG
現在12w名古屋で里帰り計画無痛分娩を強く希望してます。
どこに電話しても20週くらいに受診して診察次第としか言われないけど、
20週くらいで名古屋に一度帰り2、3件くらい病院いって勝手にネットだけの情報だけどどこかかしらで無痛分娩やれるとばかり思ってるけど甘いかな
里帰り無痛した方は何週くらいで通いましたか?
635名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 18:44:34.73ID:Gkt7mxmI
10週くらいで電話して予約→産休入ってから里帰りして33週で初診察→38週で計画分娩でした。

初産だったけど、その産院では保険証の母子手帳写し送っただけで予約できたよ
636名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 19:42:52.53ID:niFJpXEa
>>634
名古屋は無痛やってるとこ少ないし人気のとこは混むから分娩予約は早い段階でしといたほうがいいよ
その上で受診は病院次第なのでは
わたしは分娩予約は5週で、初診は36週だった
637名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 19:48:32.98ID:5M7AJ/wE
>>634
ど田舎県で20週くらいに受診してと言われて21週で初受診
30週くらいで麻酔の説明、34週から通いになる予定
638名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 23:51:30.04ID:sHF1Mkae
>>634
都内だけど人気のクリニックだったので妊娠がわかった時点で連絡して
12週くらいで受診→分娩予約、20週までに前金の入金とかだったよ
20wで診察次第なのってあくまで無痛ができるかどうかで分娩予約は
もっと早く入れないと人気のところは予約が取れないと思う
639名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 23:54:23.99ID:94+n62oG
ありがとうございます
計画無痛してくれそうなところはどこもまずは診察って感じで分娩予約は無理でした
>>635
さんみたいな感じだとかなりいいですね
640名無しの心子知らず
2019/08/04(日) 10:42:17.39ID:bHkioj7o
うちは都内で人気のところで5週目で初診、その日のうちに分娩予約したけどもう埋まり始めてて6週過ぎたらもう取れないって感じだったわ
641名無しの心子知らず
2019/08/04(日) 11:20:58.39ID:2xjt7rr3
普段は近くのクリニックで分娩希望の病院は不安だから5wで電話したら、23週までに初診受けてくれれば受け入れます〜と言われた
しかしちゃんと無痛希望なのが伝わってなかったのか12wで初診行ったら無痛だと空きが無いと予約取れないと言われ、運良く空いてたから予約できたが電話で確認しても危ないわと思った(都内)
642名無しの心子知らず
2019/08/04(日) 20:45:30.09ID:dfOsN09C
久々に綱島ゆめみの口コミ見たけど返信必死でやべーな!
やっぱりあそこにしなくてよかったわ
643名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 09:55:26.32ID:KbWNRsFg
>>639
わたしベルで計画無痛だったけど635さんの流れでいけたよ
644名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 11:59:48.74ID:82KLxCh5
>>642
色々言われてるが2人目そこで産むつもり
まあまあ近くて安いから
645名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 15:15:58.00ID:rjtwwIks
来週、世間一般ではお盆休みなんだよね…
どうか麻酔科の先生がいるタイミングで決着つきますように
初産の計画分娩だけど予定日前に陣痛来るかもって言われていてgkbr
646名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 16:02:35.95ID:Z+K6c4cc
平日の昼間しか実施してない病院だから、もうむしろ計画無痛でやってほしい
自然に任せて待ちたいとかそういう思想ないから、37w過ぎたら先生いる時にやってほしい
647名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 17:19:33.12ID:BGhW0BBK
>>645
計画無痛でもそういうのあるから心休まらないよね…無事に計画通りいくように祈ってるよ!
648名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 22:12:20.09ID:H+ZNiYCb
>>643
ロイヤルベルは初産でも計画無痛いけそうですか?
649名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 23:12:32.30ID:KbWNRsFg
>>648
ロイヤルじゃないけど初産計画無痛できたよ
どうしても無痛がいいっていったら、じゃあ計画にしましょうってなった24時間対応じゃないからね
650名無しの心子知らず
2019/08/05(月) 23:16:12.61ID:vuSQ+6+6
うちも初産で計画分娩予定だわ
無痛を謳った和痛っぽいから怖いわ
651名無しの心子知らず
2019/08/06(火) 16:40:11.36ID:3NGIhmsQ
埼玉の菅原病院って院長先生変わったんだね。
院長先生が無痛の処置してたから今後どうなるんだろう。
652名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 15:51:10.48ID:xeYo9dxn
完全なる無痛したい
653名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 19:14:02.33ID:J+FaY9nL
産まなきゃいいじゃん
産んだあとも痛いよ
654名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 23:00:22.14ID:giLos8zC
ゆめみ産婦人科、私も久々に見たけど
相変わらず本当に必死だね…
出産目的で利用するメリットって、ほんと安さだけでしょ。
普通に考えたらゆめみで産むなんて怖すぎる。
655名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 01:42:39.78ID:2fRUNxVP
今日2人目計画無痛で産んできました
完全無痛が売りの病院で、院長は少しでも痛みを感じたら効きやすいうちに麻酔増やすからすぐ言って!って感じだったのに
担当の助産師にはナースコールしてもなかなか麻酔増やしてくれなくて途中何度か痛みを感じた
院長が内診した時に少し痛いですと言ったら、痛み感じてるなら早く言わなきゃダメでしょ!と言われてイライラ
その後院長が助産師に麻酔増量の指示を出していったのに、助産師は今破水したから麻酔増やすのは赤ちゃんの心拍しばらく確認してからにしますねーとか言ってまたのらりくらり
その後増量したけど効くまで時間かかるし、そうこうしてるうちに子宮口全開になって赤ちゃん降りてきてしまって
最後は前回自然分娩だった時のような痛みを感じながらの出産だった
痛すぎて普通にいきんじゃったから、普通の無痛の人よりも時間がかからず出てきてしまったようで、スタッフがやたらバタバタしてた
無事に処置が終わった後で担当の助産師は隣の部屋で院長にめちゃくちゃ怒られてたけど、怒られて当然だわ
まさかハズレ助産師で完全無痛にならないとか思わなかった
656名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 08:06:54.65ID:0+NH0e0a
1人目(自然分娩)が胎盤癒着で後産が大変辛かったから(先生が手で胎盤をかきだした)、無痛分娩が少し気になってるんだけど
無痛分娩は後産には関係ないのかな。
657名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 08:30:49.32ID:Z8/Ux6wc
>>655
無痛代返金要求してみたら?ダメ元で
返金は無理でもその助産師の今後の被害者は減らせるかもよ
658名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 08:31:43.66ID:zWXrWPLN
>>656
胎盤すぐ出て来て後産も痛く無かったよ
麻酔切った後もしばらく効いてるし掻き出されたとしても触ってる感覚はあっても痛みは無いと思う
計画前に陣痛きたから最初は促進剤使ってなかったけど陣痛遠のいて来たから最後の方使って分娩終わった後も子宮戻り良くするから残った分を麻酔効いてるうちに入れますねーって入れてもらったり後が楽だからって子宮に残ってる血液をお腹グイグイ押して出してくれた
未だ効き目残ってたから痛く無かったしその後も後陣痛は無かった
659名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 09:14:51.22ID:1omZlCNn
>>655
酷すぎるね
上の人も言ってるように返金要求したほうがいいよ
そんなことされたら口コミにボロクソ書くわ
660名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 13:59:59.36ID:Vd4Q9SYT
>>656
第二子出産は無痛で胎盤癒着だったよ。
先生が手で胎盤をかき出してたけどその時も麻酔を入れてくれたから
恐怖はあったけど痛くはなかった。完全無痛だったので
出産時も痛みは全くなくていきみたい感覚だけ残ってたよ
出血が2リットルだったけど、無痛だったから体力的には
そこまで大変じゃなかったよ。貧血だったけど
661名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:04:49.68ID:jbN6XQ5M
完全無痛売りの病院ってことは有名なとこ?
ヒントでもいいから書いてほしいな

和痛で少数オプション的なところはともかく完全無痛で売ってる推奨産院に反対派助産師がいるなんて大変な事件だわ
662名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:43:34.63ID:GbWujj9B
新三郷の病院も、高圧的で麻酔あまり入れてくれない助産師がいると聞いたなぁ
663名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 16:40:35.25ID:LiQg1+fp
>>662
そういう助産師って何故そこで働いてるんだろうね、思想が合わないにしても病院の方針に従って欲しいわ
664名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 16:50:01.69ID:jbN6XQ5M
何故自然派クリニックや助産院に就職しないのだろう…
日本はそっちのほうが多いんだし

院長があとで怒ってたっていうけど、次改めるにしても患者にとっては今回のこの一回が大切だったのに…
私なら正式に苦情言って返金してもらうかな
665名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 17:30:11.39ID:LiQg1+fp
>>664
自分もそうすると思う…
流石に助産師個人の思想を押し付けるのはいかんわ、しかもこういう大事な場面で
666名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 18:17:50.81ID:jbN6XQ5M
助産師学校が生徒に戦前の産屋見学させて信仰とか神秘とか言っちゃってる時点でお察し…

医学部で戦前医療から何かを学ばせるなんて聞いたことない
常に最新の科学的な医療を学ぶはずだから

この落差が埋まらない限りこの手の反対派の妨害は無くならないよ
667名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 20:26:41.74ID:0+NH0e0a
>>658>>660
うおお貴重なお話しありがとうございます
トラウマ過ぎて2人目迷ってたけど無痛分娩してる病院を探してみようと思います
668名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 22:18:43.53ID:5Bauy6Fu
どんだけ〜
669名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 23:00:22.45ID:xNeS2PjS
私だったらキレて痛いから先生呼んで!って言いそう
もうあの痛みは無理、モタモタする助産師がいたら許せない
670名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 00:43:30.05ID:yao5Xcz9
計画無痛入院2日目
本当に産まれてくれるのか
明日も促進剤点滴かー
671名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 01:07:14.57ID:BXd7nnXv
多摩地域の私立病院(赤枝ではない)で2人目計画無痛してきました
痛みも分娩1時間前に麻酔足したらほとんどなく、便意のようないきみはわかるレベルで大満足
私は子宮口開いててダイラパン免除、促進剤が効くまで4時間かかり進行が遅かったのが幸いしたようです
ちなみに陣痛からの分娩時間は約5時間

同じく無痛にした他の経産婦さんと話してたらダイラパン入れたら促進剤なしで3時間で生まれたらしく麻酔が全く聞かなかったらしい…
672名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 12:31:08.96ID:vZb4UYVQ
誰か新中野で無痛で産んだ人はいますか?
673名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 16:46:09.39ID:aBWe0Afm
>>671
病院名は出しちゃいけないの?
674名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 19:32:20.32ID:0mMuIn34
>>673
麻酔効かなかった人のケースも書いたから病院名ださなかったんだ
退院して日にち経ってるし、私はばっちり効いたから書いておきますね
東府中病院というところです
675名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:27:35.35ID:TX1TCScc
ヲチしてるブロガーが無痛分娩だったんだけど
「痛いの嫌だから無痛分娩とか有り得ない」って叩かれてて、やっぱり世の中そういう認識の人が多いんだなと思った。
体調の面でリスクがある人、高齢の人等特別な理由を持ってないと理解してもらえないのね。
676名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:44:59.63ID:RDMCC/TT
叩いてる人達が経産婦なのか違うのか知らないけど
痛い意味って全くないよね。
一人目は促進剤入れて15時間かかって地獄だった
その痛みを乗り越えて得たのは体調悪い時
出産よりましって思えることだけだわ二人目は無痛でほんとうに良かった
677名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:47:12.37ID:tqTLxTOI
>>675
内心誰でも痛いより痛くないほうがいいと思ってる
できない、できなかった妬みでしょう
678名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:47:53.82ID:jgdcwkgW
まあ子供より自分だからね
679名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:49:06.40ID:52bLo5LP
>>678
どういう理屈?
無痛分娩だと子どもは痛いわけじゃないのに
680名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 21:57:31.42ID:HQx+NFPD
無痛分娩も普及してるのはフランスとアメリカだけみたいだしね
帝王切開の全身麻酔は子供が寝ちゃうって見たことあるわ
681名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:13:34.41ID:hCkp3bVF
いきなり否定派が沸いてきたな
682名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:17:38.25ID:Z9aG2RDu
子どもが眠そう&寝ちゃって悪いの?
生きて母子ともに健康ならいいんじゃないの
683名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:29:35.12ID:tqTLxTOI
帝王切開も無痛と同じ硬膜外麻酔でしょ?
全身麻酔なんて今どき聞いたことない

シンガポールとかアジア先進国もとっくに普及
韓国も保険
と釣られてみる
684名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:30:07.50ID:wA5DLl7R
インド中国なんて、医学的理由なく、縁起の良い日だからって理由で帝王切開だぞw
685名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:32:00.84ID:EDuLvcrd
>>680
帝王で全身麻酔は聞いたことない
686名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:34:34.61ID:j0AnFFze
>>683
大学病院で話を聞いたら帝王切開の方が無痛より深いところに麻酔を入れるみたい
麻酔事故は帝王切開の方が確率が高いとはっきり言われた

>>684
台湾もの理由なのかな
台湾に赴任していた友人夫婦が帝王切開しか選択肢がないからと奥さん日本に帰らせてた
687名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:45:37.87ID:nwBSuEAy
妬みとか言っちゃうからだろ
無痛分娩は偉くない
帝王切開で全身麻酔もある
聞いたことないが全てなの?見識狭いね
赤ちゃんのことを一番に考えるなら帝王切開一択だわ
ちなみに赤ちゃん寝てると呼吸できないみたいだよ
688名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:55:43.64ID:AvrAaPfl
私の姉は帝王切開で全身麻酔だったよ
前置胎盤だったから、出産と同時に子宮摘出の可能性があって最初から全身麻酔で出産だった
689名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 22:57:01.18ID:Z9aG2RDu
ひたすらに陣痛が怖いから無痛希望してるけど帝王切開選べるなら帝王切開でもいい
自分の体なんていくら切られようが赤ちゃんが無事に生まれてくればいいわ
690名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 23:01:28.13ID:9fQRag3z
>>689
帝王切開は術後が地獄だよ
691名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 23:13:31.47ID:wA5DLl7R
今日はなんだかお客さんが多いようだけど、まとめサイトかなんかに上がったのか?
692名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 00:06:51.77ID:aOQQdLvJ
>>688
帝王切開でも特殊すぎる事例じゃない?

無痛スレで帝王自慢したい人は何しにいらしたのかな
693名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 00:20:35.99ID:vgv9NkQk
いいかんじに麻酔も効き、もう産まれるよと分娩台へ
もう産まれるとウーウー言ってる自然分娩妊婦に分娩台を譲ることに
分娩台全て埋まってたから仕方ないけど、結局30分弱そこから待機した
麻酔してるといきまなくて我慢できてしまうからね・・
694名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 01:32:10.98ID:XBdSYHeC
>>680
中国、台湾ですら無痛分娩を選べるよ
695名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 01:34:01.22ID:XBdSYHeC
>>687
無知すぎて笑うw
赤ちゃんが呼吸できないとかw
696名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 01:36:36.82ID:aqjK6ifx
無痛分娩 否定派は是非、麻酔しないで頑張ってください
それ以外に言うことないわ
697名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 01:46:25.52ID:8GF+Ven1
無痛否定派は歯の治療や各種手術も無麻酔なんだろうな
698名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 07:49:30.76ID:xyz0eTlT
検診だって便利な機械を使って子供の様子を調べてんのに出産だけ原始的にしなきゃいけない意味が分からん
699名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 08:08:46.94ID:XN9W5KKX
無痛分娩って何事もなく無事に産まれるかorトラブルが起こるかの一か八かの出産方法と思われてるよね
700名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 08:31:26.19ID:BBoeJhoZ
妊娠中に全身麻酔の手術受けて7時間くらいかかったけど赤ちゃん生きてたよw寝ちゃうけど呼吸出来ないわけ無いw
701名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 09:28:43.55ID:bT4kAQx9
>>696
ほんとそれ
勝手に頑張ってとしか言えない
他人が泣き叫ぼうが脂汗ドロドロになろうが知らん
希望してても地域や金銭面で諦めた人は気の毒

知人がタイ駐在だとバンコクは日本語対応且つ24時間麻酔科医いて無痛できるよと話してたの思い出したわ
もうアジアでもある程度の階層では普通のことだね
702名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 10:41:17.28ID:x2NWvSDX
そりゃお腹の中で赤ちゃんは呼吸してないから
703名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 10:42:31.69ID:x2NWvSDX
何で一々自然分娩の人バカにするんだろ?
自分の決定に自信無いのかな?
704名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 11:09:09.88ID:bLAdiEUl
自然派っていうか少しの金も出せない貧乏人の悔し紛れの悪口でしょ
705名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 11:48:47.20ID:bT4kAQx9
実際無料で全国どこでも24時間ちゃんとした硬膜外できるようになったらどれだけの人が敢えて拒否するかって話だよ

今の日本って自然派が多いわけじゃなく、やりたくてもできない人が多すぎるってだけなんだよなぁ
706名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 23:23:29.79ID:bPf9AfFp
友人が無痛もやってる総合病院?で出産するらしいのに「無痛は事故が怖いから」と無痛断ったらしい
何も言えなかったな〜、丁寧に説明してあげるの面倒すぎて
707名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 23:43:21.69ID:7TYWoD46
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
708名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 23:43:26.18ID:S/YcsUXX
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
709名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 00:22:49.80ID:em/wqXXC
>>706
したくないならしたくないで良いと思う
710名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 01:12:57.56ID:X64EpRct
わかったよしつこいなw
711名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 06:31:16.50ID:Cy7KtHYF
事故率は大差ないと浸透すれば変わるかもね
外国だとはじめ拒否してたナチュラル寄りの人も24時間できるから夜中激痛になって看護師に麻酔できるけど?と囁かれて大抵が途中でギブアップすると聞いてて妙に納得
712名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 18:06:35.05ID:IfU8cfC0
35w0d
「無痛したいなら57.0kgまでですよ」と言われてるんだけど、胎児が2wで800g増えるという大成長
今自分の体重測定したら56.5kgだった
1週間ごとの体重増加範囲からはみ出たことなかったけど胎児の成長なら仕方ない…
無痛したかった…
713名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 18:34:52.90ID:625+25kR
>>712
私食べづわりで52kg→68kgだったからその病院だったらもう無理すぎるw
食事指導されたけど無痛できたよ
714名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 18:38:49.68ID:MbGTXlF8
うちは「帝王切開できる範囲なら無痛OK」だった
体重は10キロ増までに留めてねと言われたけどこれは普通分娩でもそうらしい
715名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 23:19:42.79ID:G+w2BIPk
>>712
差し支えなければ身長教えて欲しいです。
57kgって身長高い人なら肥満じゃないかと思うのですが。
716名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 02:36:33.04ID:EzPxNbB0
>>712
そんなに厳しいとこあるんだ
それとも元が45くらいだったから?
717名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 07:40:01.49ID:IpGeEtDY
妊娠してなくても57がだめってどんだけ麻酔やりたくない(自信ない?)んだよ!って思っちゃうんだけど
718名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 10:40:07.69ID:Num7XdTv
みんな細いのね。37wですでに61kgだわ、身長160cm。11kg増
病院からは問題ないと言われて体重の増え方も理想的と言われたけど、病院によってだいぶ違うよね
719名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 21:33:12.50ID:29on886h
>>715
158cm・47kgスタートです
BMI18.8(標準)で、10kg増までしか無痛できないと言われました

便通がよくなったりむくみが取れた気がしたから、自宅で測定
55.2kgまで下がってたけど出産時には57kgいくよね…
720名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 22:07:39.37ID:jPYg3yVB
>>719
元が細いのに10kg増までしか許されないなんて
やはり厳しい病院なんですね。
同じくらいの身長で無痛予定なので気をつけようと思います。参考になりました。ありがとうございます。
721名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 00:26:59.20ID:RqlR6L75
>>719
ほぼ同じスタートで出産時59kgで無痛したよ
助産師さんには体重気を付けてと言われたけど医師には言われたことないな
本当は無痛したくないのかもね
722名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 08:57:45.25ID:tmkB2CyQ
厳しいんじゃなくて理由つけてとにかく麻酔やりたくないんでしょ?
やっても効果も怪しそうだわ

そもそも47の時点で細いし60超えでもないのにちょっとおかしい産院だな
723名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 12:10:06.07ID:wjuF4/9O
来週入院予定だけど、検診で「開いてきてるし、もう産みたかったら明日入院。または予定通りで行く場合は、張り止め飲みながら絶対安静。」と言われた。
お腹の子の予想体重はまだ2400だし、上の子もいるので出産は遅ければ遅い方が良いなと思い、来週出産希望を伝えた。
でも計画無痛分娩のためにわざわざ薬飲むのもなんだかなー。
724名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 16:19:46.12ID:B7obXE1t
無痛分娩したいんだけど希望の病院がバスもしくは電車で家から30分かかる
タクシーだと10分くらい、マイカーはなし

歩いて10分の普通分娩の病院の方が普段の健診等は楽なのはわかってるんだけど…
普段の妊婦健診や出産時、それだけ遠いと大変かな?夫や上の子も入院中に面会に来にくいだろうし
それともこのくらいの距離は普通?
725名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 16:29:15.40ID:pf/vxMIp
>>724
無痛選ぶなら遠いっていうのはよくあることだと思うよ
その距離の違いに無痛の価値をどれだけ見いだせるか
726名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 16:49:10.25ID:hCgROKoO
>>724
30分なら普通じゃない?自分もそれくらいの距離のとこ通ったけど特に不便はなかったよ。
727名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 19:02:42.75ID:cTbQi6cR
>>724
私も似たような距離感で検診は32週くらいまで家の近くの産院で受けて
その後から実際産む病院で受けてたよ。
分娩予約とかはもっと早くして一回診察受ける必要はあるけど
面会時間も短かったから夫は生まれた日と退院時、
上の子は母に連れられて退院の前日しか来なかったけど
特に問題ないし、それでも無痛で産んで良かったと思うよ
728名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 19:20:31.61ID:21JvQX8c
病院の価値によるでしょ?
全国的に有名な完全無痛なら地方からホテルやウィークリーマンスリー借りても来る
ここにもそういう人いた

県内で結構有名くらいなら県内中からは来る。
一応和痛もやってます程度なら遠い人はあまりいないし受け付けてもくれない
729名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 19:44:46.79ID:0M5H3E4S
34週まで近くの産院で妊婦健診だけ通院してそれ以降は車で30分弱の母子周産期総合病院へ通ってるよ
普通の距離だと思う。助産師さんもその距離なら陣痛15分間隔で電話して来院してくださいって言ってたくらい

陣痛間隔15分というのは私が経産婦だからです
730名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 22:10:55.07ID:hetyzXoD
名古屋で完全無痛分娩のとこありますか?
どこも和痛と書いてある
731名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 22:25:10.50ID:VVqXp9Dd
自分も健診は自宅から車15分程度の所に通ってる
都内の大学病院で計画無痛予定、34週からそちらに通う予定
電車とバス乗り継ぎ乗換3回で1.5時間くらい掛かるから面倒だけど頑張るよ…

大学病院へは一度12wくらいの時に申込みやらなんやらで足を運んだけど、34wからの健診とは別でもう一度足を運ばないとならない
その日は朝イチに行かないといけないんだけど、交通機関の乗り継ぎと道路の混雑状況からしてどうしようもないんで前日夜から大学病院の近くにあるホテルに泊まる予定でいる
732名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 00:16:46.87ID:JibpTr4F
>>724
タクシーで10分って十分近いよ
私は里帰りで実家からタクシー30分の病院で無痛したよ
健診はバスかタクシーで、出産時は陣痛タクシー
旦那は入院中ずっと里帰り先にいてくれたけど上の子とバス乗り継いで1時間掛けて面会来てくれたよ
遠足気分で楽しかったみたい
徒歩で10分の所に自然分娩とは言え産院あるなんて恵まれてるね
733名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 01:49:35.83ID:4glxsugX
>>730
完全無痛分娩ってないよ。医者側は完全無痛まで麻酔入れるつもりはない、イキみたい感覚は残す微妙なラインで麻酔を入れるのが理想だし、痛み自体はそもそも主観なうえ、麻酔の効きは人それぞれ
そもそも和痛分娩って言葉は医学用語にはないので、無痛したのに痛かった!っていう人がいるので和痛分娩ですよって最初から言ってるだけ
734名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 07:58:52.98ID:NPTRKIz5
初期から硬膜外入れて最後まで当然切らず24時間いつでも対応してるところがうちは和痛ですって言わないよね
患者の痛みを取り除くことにスタッフ一同全力で対応しますって方針が完全無痛なわけで…
名古屋にそれがあるかどうかという話
昔は新幹線で衛生来てた人いたけど今はどうなんだろうね
735名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 14:28:44.21ID:enY15wRD
ないんじゃない
736名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 14:36:21.58ID:GAoELg1o
完全無痛でも出す時は当然痛いし、会陰切開あれば後々痛いし、どの程度のラインの完全無痛を求めてるかによるよな
737名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 17:05:56.95ID:lay+peKh
>>730
多分名古屋にはないよ
24時間対応のところも少ないし
738名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 17:30:52.27ID:NPTRKIz5
これほど地域格差の大きい医療って他にないよなぁ
739名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 17:50:25.05ID:enY15wRD
大阪でもどこでも行けばいいじゃん
740名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 22:17:44.32ID:Qug7ED4l
>>724
タクシーで10分ってめっちゃ近いだろ
頭沸いてるから子供産まないほうがいいよ
741名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 22:22:15.14ID:VSQ0MhYK
>>736
え、有名なとこで完全無痛2回したけど出すときも痛みなかったよ
それ初めて聞いたな、出すとき痛い人も多いの?

勿論産後のお股とお尻は痛かった
でも入院中一番痛かったのは乳首
742名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 22:27:31.97ID:+Q3++Ejg
>>741
私も全く痛くなかった。痛かったら完全無痛って言わないよね。
743名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 00:52:42.33ID:mXYcE++b
麻酔してるのに出すとき痛いって何かわからなかったから流し読みしてた
744名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 00:53:32.28ID:pBeV5l4v
肝心の出産の時に麻酔を切るところがあるって聞いたことがあるけどそういうのかな
745名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 01:15:00.60ID:R3mTL/MC
「赤子が出る瞬間を富士山頂だとしたら5合目までは麻酔入れないよ」って言われた
5合目が子宮口何センチとかどの辺なのかわかんないけど、最初から入れてほしい気満々
746名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 04:49:06.18ID:gS1b8eS/
麻酔かける先生のポリシー次第だから
ハナから五合目と言われてると厳しいかもね
まぁ言ってみてもいいと思うけど
かける側としても普段と違うタイミングでかけたくない気がするけどどーなんでしょ
やり慣れない状況で対応してもらうの自分だったら嫌だけどなぁ
747名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 07:00:14.39ID:qUJDZaS3
麻酔管理に自信があるところならはじめからかけるだろうね
微妙な調節にも慣れてるだろうから
748名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 08:46:29.86ID:cehilNs9
>>744
出産時に麻酔切られたけど、体内の麻酔がすぐなくなるわけじゃないし大丈夫っていわれて、実際痛くなかった。
プラシーボかもしれないけど
749名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 09:38:02.47ID:mXYcE++b
>>745
赤子が出る瞬間より陣痛が痛いんだけどそれはどうなるんだろ
750名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 10:32:07.75ID:VCVtxtWH
自信とかじゃないんじゃないかな
主義思想や組合とかの関係だと思うな
751名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 10:41:12.35ID:z1WQsGHY
スタートの基準もよくわからないね
ちょっと違和感感じるかな?ぐらいがスタートなら5合目でも程良いかも
私は経産婦だからか自分のタイミングで麻酔お願い出来たけど
麻酔効きやすいのか、ちょっと体ずらすのにもかなりきつかったから最初からは面倒だなw
本格的な陣痛はじまってからの5合目は嫌だ
752名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 10:42:53.20ID:pBeV5l4v
>>748
それはいい病院だったね
知人は最後はいきむ感覚をしっかり分かる必要があるからって切られて、しっかり苦しんだって言ってた
感覚は残して痛みを取るということができないところだったんだろうな
完全無痛を謳ってたところなのにってぼやいてたよ
753名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 14:18:20.54ID:LZvFJNpK
地方で2回、無痛やったけど、どちらの産院も3〜4cm開いて、そこそこ降りてきたら麻酔を入れる
分娩時は痛みが出るからもう一本入れる
完全無痛じゃないけど、ほぼ無痛になる
というのは共通して説明受けた
実際、3〜4cmは陣痛が来たときの開いていたサイズ、計画で促進剤を入れてから一時間くらいの大きさ
麻酔を入れてから保冷剤でお腹、足など数ヵ所の感覚を確認→ほぼ感じない
内診グリグリ、人工的な破水等をしたけど痛みは無し(ちなみに一人目の時は普通でそれら素で経験済み)
痛いと聞いていた分娩時も追加の麻酔はなく生めた
3人目出産の時、隣でほぼ同時スタートの人はなかなか麻酔がきかず、痛いー!って叫びがしばらく聞こえていたから、個人差はでかいなと(私が太くて、隣がすごくスラッとした人だったけど体重によって量が変わるとかあるんだろうか?)
754名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 15:26:05.48ID:qBym5icX
うちも最後は麻酔切られたなー
いきむ感覚がなくなるからという理由で。
ただ多少は麻酔が残ってたからかお腹とか腰は痛みが少なくて裂ける痛みだけあった感じだった
1人目の普通分娩に比べたら全然痛くなかったと思うんだけどそれまでの陣痛が全然痛くなかったからか短い時間でも痛く感じたから次がもしあるなら完全麻酔のとこにしたい
755名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 19:35:05.39ID:qrU3hRRA
和痛が5万→10万に値上がりしてて焦った。たった1年しか経ってないのに。
完全無痛だと10万でもいいけど、和痛だったからなぁ…迷ってしまう。
もちろん大分痛みはなくなってたんだけどね。
756名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 23:01:44.12ID:Mkvh4xTC
無痛自体まだ5〜6%しか普及していないそうだけど、初産ならもっと割合低いんだよね。
ここも経産婦が多いのかな?
757名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 09:11:58.76ID:oxiaoogN
>>756
都会と田舎では全然割合違う
東京だけならもっと全然高いデータあったけど忘れた
758名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 15:15:34.01ID:ZxIwlpsS
鎌ヶ谷バース、かなり無痛に力入れてるようだけどここで産んだ人いるかな?
口コミ探してもあまり参考になるものがない
先生の人柄とか食事の豪華さとかそんなのばかり
759名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 15:59:24.63ID:815nRgqS
>>758
HP見てみた。文言がいちいち面白かった。
その後グーグルマップの口コミ評価みたらお察しした。
760名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 17:03:51.85ID:ZxIwlpsS
>>759
まぁ独特な感じなんだろうけどそういうのが先行して肝心の腕前についてほとんど情報がないのよ
口コミについてはぶっちゃけ書いてる方もお察しというか(関係者乙とか言わないでね)
先生が横柄でも看護師が不愛想でも家から近くて技術のある病院にかかりたいんだけどなぁ
761名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 17:21:44.92ID:oxiaoogN
あの口コミなんて他院の嫌がらせとか色々あるから…
店主に振られた腹いせにお店の悪口書いてた人も知ってる

長年やってるとこなら患者が自分のブログに書いてるのが沢山見つかって医院内部の写真もあって信用できるけどね
新しい病院だとそれも探せないからね
762名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 10:38:38.36ID:/605cGTc
みんなの計画無痛分娩の入院日は出産予定日の何日前くらい?
うちは予定日の2w前の明日入院が決まってるんだけど、お腹の子がまだ2300で小さいから、こんな小さい状態で産んでいいのか不安。。
763名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 14:02:18.76ID:3kNpnh3F
>>762
今36w
37wの健診時に38w以降の空いてる日に計画出産って話だったので、38〜39wで産みたいと思って現時点での空き状況を聞いてみたら、もうすでに希望日は埋まりつつあるらしい
この分だと39wでの計画出産になりそうで陣痛が先に来ないか焦ってる
経産婦だし、上の子の世話とか夫の仕事の調整とか考えるとなぁ

38wでの出産なら問題ないと思うんだけど、先生も赤ちゃんの大きさはわかった上でなんだよね?聞いてみた?
764名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 14:16:22.94ID:ZbCBDcYm
>>762
子の成長具合というより
3,4w前あたりから子宮口の状態見て決める感じだったよ
2w前の2400gぐらいで明日にでも産めるけどどうする?と聞かれて
ちょっと家族と相談して明日来ますーと帰ったら家ついたら破水したw
変に予定日にこだわらない方がいいかも
765名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 17:28:32.16ID:EaxtNMUK
>>762
明日で40w
早ければお盆前かもとか言われてたけど初産の為か普通に予定日超過してしまったよ
前駆陣痛もなくて子宮口も固いままだからまだみたい
下手したら9月かもしれなくて鬱
766名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 21:27:49.60ID:qFAf60e1
>>762
762だけど、みんなそれぞれいろいろね。
うちは先生がかなり無愛想でいつも説明なし、ヒアリングもなしだから、そのせいで信頼関係が築けてなくて不安が大きいのかも。
あと上の子は予定日3日前で生まれたのに小ぶりで、その後も成長曲線下回ってて体重指導もずっとあったから余計に神経質になっちゃうのかなー。
とにかく生まれる日にち、体重に関係なく、元気で健康な子が生まれてくれればそれで良い。
767名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 22:13:06.75ID:3kNpnh3F
>>766
説明もなし、って自分から気になる事とか聞かないの?なんか他人事に聞こえる
768名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 22:29:45.71ID:qFAf60e1
>>767
もちろん聞くけど、聞くと怒られるし、かなり不機嫌になる。
無痛分娩自体は実績があるんだけど、態度に関してはネットでもかなり悪い評判の先生。
それは事前に調べて覚悟してたつもりだけど、それでも性別聞くだけで怒られて、体重についても心配だと伝えても怒られて、この産院を選んだことは後悔してる。
769名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 22:38:53.49ID:3kNpnh3F
>>768
聞いた上で怒られてるのか、それはごめん
明日入院ということは明後日出産とかかな
ここまで来たら、不安だろうけど先生を信じて出産に臨むしかないよね
先生には聞きづらくても看護師助産師には聞けないのかしら
せめて不安な気持ちが少しでも解消するといいね
770名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 23:49:40.96ID:qFAf60e1
>>769
ありがとう。
助産師さんと話す機会は今までの妊婦健診を通して、入院説明の一度だけで、助産師外来的なものは一度もなかったから、あれば少しは安心できたかも。
体重に関してはエコーで計測した数値が2300だったけど、先生的にはたぶん2500くらいはいってると思うから大丈夫との判断だから、それを信じるしかないね。
明後日出産だから、あれこれ悩むのもあと2日以内。
元気に健康に生まれてきますように!!
771名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 08:22:28.26ID:7KbfWqMU
今どき患者にそんな態度とっても無痛が実績あるってだけで大繁盛なんだよね…
なんだかなぁ…
無痛なしだったら閑古鳥だろーに
772名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 10:00:45.28ID:2y8vDDqx
無痛の産院って基本患者はお客様って感じなのかと思ってた
無痛じゃなきゃそんなところ絶対行かないよね
でも無痛も普通分娩も両方経験したけど
医者が無愛想でも陣痛の痛みが無い方がマシだとは思う
773名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 10:49:25.18ID:/0BYWX4n
痛み無くしてくれたら医者の態度なんてどうでもいいや
でも2300で産むのは私だったら不安だなあ
774名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 13:03:28.31ID:7KbfWqMU
そりゃそうだけどさ程度問題じゃない?
優しい無麻酔よりマシなのは確かだけど質問したら怒るとか人間性を疑う…せめて常識的な無愛想がいい

産科が他にない田舎だと無愛想横柄な無麻酔で経営成り立ってるからそんなもんか
775名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 13:37:19.18ID:Fh+McxTc
キツめに言われただけでも怒られたと感じる患者さんも結構いるからなんとも言えないわ
776名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 14:05:08.02ID:ATVebBh/
>>775
全部を穿って物事を見るならネットに書き込むのやめなよ
777名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 16:48:43.75ID:gzRyMGY7
>>775
まさにこれ
ちょっと体重のこと言われただけで医者に怒られたって騒いでるひとみたことあるわ
そしてエコー2300って結構小さい気がする
医者が大丈夫といえばその通りかもしれないけど
778名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 17:19:17.79ID:Q8ltQpQL
うちの県は無痛分娩がないので
県外でウィークリーマンションやら借りて産みたいんだけど、希望した病院に電話したら前例がないからと言われてしまった
35週までに来て貰えれば受け入れるやらホームページにあったけど、それは近くに実家がある場合とのこと。
一応、先生に聞いてみますと言われたけど難しい連呼だった
ほかに近い場所はないのかと聞かれたけど。ないよ
779名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 17:33:27.09ID:BmHAXQ4B
綱島ゆめみで産んだ人おるんだね
ずらずら書かれた妊婦お断り一覧見たら絶対ここでは無いと思って新横浜母と子に通ってる
超近所なんだけどねゆめみ
780名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 19:01:48.49ID:eHdamQnp
>>776
逆じゃないか。文字そのものを信じる方がネット向いてないよ
781名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 20:57:19.45ID:zhp+++qq
それと話は別物でしょ
体験談などここにある書き込みの情報でしか判断できないんだから、嘘でしょみたいな前提で話すのも違うでしょ
782名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 00:57:14.11ID:nCHlmeYl
>>778
出産のためにウィークリーマンション借りるというのはこのスレでたまに出る話だけど、
そういう人って1ヶ月健診の時はどうしてるんだろ?その前に半月くらいで健診ある産院も多いし大変だよね
783名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 01:16:30.65ID:c4OZgLbT
>>782
里帰りもそうだけどだいたい地元の産院で経過を見てくれるよ
784名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 08:07:27.34ID:BFwy/sAf
県内に一つもないとこ意外とあるんだよね…ほんと格差
どーせウィークリー借りるなら中途半端なとこじゃなく日本で無痛と言えば○○位のとこにしないと無理
都心で5本の指に入るような
知人の勤める都内の美容外科もある施術が日本一の実績らしく北海道~沖縄、海外から患者来る
785名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 22:28:43.97ID:QBrpwW1M
>>783
そうなんだ、無知でした
786名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 03:22:10.57ID:f9uSIM+P
>>782
里帰り出産だと産んだ産院で1ヶ月健診住んだら自宅に帰るってパターンよく聞くけど無痛のためにウィークリー借りる人は確かに産後どうしてるんだろう

1ヶ月位はウィークリーのままで誰かにヘルプ来てもらうのか、それとも退院したら産後1週間位で自宅に帰って産んだ産院とは別の所で1ヶ月健診なり2週間健診なりするのか
飛行機も確か生後8日からは乗れるし、産後まもない母だけだと不安だけど誰かに迎え来て貰えれば帰れるのかな
787名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 03:35:56.60ID:tIVNQjd0
友達は出産後に退院してすぐに車で5.6時間かけて戻ってたよ(ちなみに夫の運転)
医者に相談したら、ちゃんと新生児用のチャイルドシートがあるなら問題なしと言われたって
新幹線でもokだったみたいだけど
788名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 17:46:15.08ID:9yC8gB83
里帰り先がやや田舎で無痛推奨の病院が車で30分圏内に1つしかない
そこは15週には予約必須、その時点では手付金を収めなきゃいけないまではいいとして
その後の1ヶ月検診はそこで受けなきゃいけない
里帰り先まで電車で約2時間…7週の今はつわりがキツくてとても通える気がしない
今は都内に住んでて評判そこそこな無痛推奨の病院が徒歩圏内にある
里帰りする気まんまんだったけどもういっそあきらめてこっちで産もうか
ウィークリー借りようという人たちに比べたら贅沢な悩みだとは思うけど
まず里帰り出産自体のハードルが意外と高くて戸惑ってる
789名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 18:45:54.86ID:TN7uh3Ny
今時里帰りなんて絶対じゃないし、ましてや無痛希望なら逆に親を都会に呼んでる子が多い。
ヤフーのニュースにも出てるけど地元が医者不足で産科ゼロになったとか里帰り休止しているとか地方ならザラ
むしろウィークリーの方々のように地方から都会に出て来ることもよくある。
無痛でなくとも都会から田舎に里帰りって昨今ハードル高いって認識。
790名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 19:43:28.04ID:dagzPy7f
埼玉だけど電車で20分、車で1時間の無痛産院に通ってたけど問題なかったよ
791名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 19:51:50.16ID:9yC8gB83
>>789
なるほど
田舎といっても地方都市で普段は不便を感じなかったから医師不足なんかもあまり深刻に考えてなかったな
親を都会に呼ぶ、部屋はあるからできないこともなさそうだけど、夫が少し気の毒かな
特に問題なくても予定日までひと月くらい入院させてくれたらいいのに提携のホテルでも作ってさ
まだ時間はあると思ってても無痛の予約とか考えるとそうでもないんだよね
つわりで頭働かないけど親や夫と話し合って早めに決断しなきゃね
792名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 20:16:26.39ID:h+ch9WGf
>>791
地方はよくわからないけど、都内だったら産後ケア施設もいくつかあるよ
上の子とか居なくて金銭的にも余裕があるなら検討してみてもいいかもね
793名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 20:20:26.47ID:TN7uh3Ny
>>791
産科だけは事情が違うよね
東北や九州の無名な市町村とかの話じゃなくて新宿へ一応一本で買い物通勤できます!みたいな普段そんなに困らない首都圏内の地方都市でも産科だけはギリギリ運営とか普通だから
無痛なら尚更選択肢なし

大病院集約型の欧米は総合病院が遠い人も多くて出産間際は近くに泊まることもよくあるらしいけど日本は近所で産むが当たり前になってて浸透しないのね
794名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 21:12:57.88ID:ZGihvBcN
>>788
里帰りせず(里も来ない)に都内で無痛やったけど今時家電便利だし都内ならネットスーパーも宅配食も選び放題だし1人目なら大丈夫だよ
里なしスレもあるから覗いてみたら色々イメージ出来て里帰りしない決断できたよ
795名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 00:42:07.00ID:hxway0rT
日本三大都市と言われる場所ですら無痛分娩できり産院が少なくて出産する産院が決まらない
>>788
同じくいますんでる場所には無痛で人気な産院もあるけど、やっぱり里帰り重視だから少ない選択肢で探してるよ。
皆さんは産んでからのサポートを心配してる方が多そうだけど
自分は産んでからより産むときが一番心配してるからやっぱり旦那以外の家族が常にいる場所で産みたいと思ってしまう
796名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 01:56:14.96ID:/2Ggm5G6
>>791
横だけど、その状況なら親に来てもらう一択
評判そこそこ良い無痛推奨の病院が徒歩圏内でそこで産まないなんて勿体なさすぎる
夫への気遣い?
あなたは出産というとんでもない大仕事をこれからするんだから、しかもその後の育児も結局は母親ばかり割を食うし、今はつわりだってしんどいんでしょ

退院してせいぜい1,2週間滞在してもらうだけでしょ
そんなの周りでもよくいるよ
797名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 07:30:57.65ID:Bf9buhFw
>>788だけどみんな参考になる意見ありがとう
今は出産まで働く人も多いし昔とは大分事情が違うよね
私も仕事がなかったら早めに里に帰るんだけど…
とにかく痛みと事故が怖くてそれは里帰りよりも優先されるから、近所の産院メインで検討してみるよ
798名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 08:34:48.37ID:XCQvvljT
結局、無痛に対してどれだけ熱意あるかって話ですよね?
無痛にこだわりない人は里帰り休止してない程度の栄えた田舎なら里帰り一択
無痛重視なら推奨度や実績考えて都会一択でしょ?里帰り先に有名産院がある例外的なケースを除く。
799778
2019/08/26(月) 12:28:23.67ID:ZdXb8ydh
778だけど、先生がめちゃくちゃ優しくて話を聞いてくださってok貰えました!
本当に嬉しい。涙でてきた
3月に出産なのでそのときにレポします
ウィークリーか賃貸かだいたい決めてあるけど
不動産屋に話しておこう
800名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 15:05:09.95ID:mbnlgnl/
>>798
私(中途半端な田舎)の場合里帰りして無痛という選択肢もあったし
都内とはいえ近所の産院は超有名どころではなくて地元の産院と評判と口コミ数は大差ない
子供がいる人、仕事がある人、旦那のサポートある人ない人、事情はそれぞれで一概には言えないんじゃないかなー

>>799
良かった
地域ごとの格差がもっとなくなればいいと思うけど現実的には厳しいし、現場の柔軟な対応はとてもありがたいね
801名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 15:18:04.42ID:1L5O/YA7
>>672
もういないかもだけど新中野で産んだよ。でも私麻酔効かなくて普通に苦しんで産んだから参考にならないと思う。完全無痛のために悪評高いあの先生にも我慢して通ったのにさ。なんかもう笑い話だわw
802名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 22:06:05.69ID:J6w6cIhS
レクサプロやリリカでも飲んでたんじゃない
803名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 23:30:24.68ID:SEPiZXwm
>>779
私は自作自演の口コミや、批判的な口コミに対する返信を見たら、とてもゆめみで産む気にはなれなくて、母と子に通っています。
804名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 03:51:42.05ID:Pl86jnnj
>>801
なんで麻酔が効かなかったのかわかりますか
ここを見ていると時々効かなかったと書いている人がいるので
自分が効くのか不安なんですが
805名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 07:47:26.22ID:9n6cslPV
>>801
体質かな?歯医者の麻酔も効きづらい?
806名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 17:46:25.88ID:/VfmrRbG
地方在住初産、1時間ちょっとの無痛分娩やってるクリニックで産むことにした
途中までは家から一番近い、車で30分の病院で診てもらうつもり
ここで10分とか30分とかみてると羨ましくなるけどしゃあない。
何週目に転院したらいいか確認したら32週目の妊婦検診で来てほしいと言われて拍子抜けしたよ
そんな後でいいんだね。という驚き
807名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 17:49:41.36ID:RFmNE5jw
里帰りだって32wから転院だしそんなもんでしょ
808名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 17:52:25.61ID:FaNRyhmR
痛みだけとっていきめる程度に麻酔を調節するのが不得意なだけでしょ?
麻酔が効かない人もいるなんて言ったら帝王切開どーするって話ですから。帝王切開はいきむ必要ないので端に強くかければいいのでその辺の個人病院でも産科医が普通にやってる。
809名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 20:58:37.41ID:BTLgAhbL
>>804
今日産んできた。
2回同じ病院同じ先生の元で無痛をしたんだけど、1度目はとても効いたのに今回は産むギリギリまで痛かった。
とはいえ痛みはモニター的には大分軽かったらしく、助産師さんにア○ル押さえてもらいフーフーすれば大丈夫なくらい。
自然分娩の友人に話すと大分楽になってるよと言われた。

先生曰く、お産の進みが早いと麻酔があまり効かないとのこと。確かに前回は8時間かかって、2時間足らずで全開・出産。
>>808の言うとおり、麻酔量の問題なんだと思うけど、それはガイドライン?プロトコル?の問題かもしれないので、必ずしも先生の腕が悪いと決めつけるのは違うと思う。
810名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 21:09:21.97ID:BTLgAhbL
訂正

×確かに前回は8時間かかって、2時間足らずで全開・出産。
○確かに前回は8時間かかったのに対し、今回は2時間足らずで全開・出産。

なお1度目は全開になるまで寝てたw
今回は全開になったら1度目以上に痛くなかった。
1度目の時はイキみ名人と助産師に言われるくらい上手にイキめたんだけど、今回は分娩時に麻酔が効きすぎてイキむのが凄く難しかった。
初産婦さんは勿論、経産婦さんも麻酔の効きがによっては勝手が違うかもしれないから、イキむ練習をしっかりしてた方がいいと思う。
でしゃばりだったらごめんね。
811名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 21:38:26.37ID:mkwbgMZE
>>801です。
リリカ等の服薬もなく歯医者の麻酔も普通に効きます。多分だけど、硬膜外麻酔の針の位置が悪かったんだと思う。
麻酔入るとき腰のとこスーっと冷たい感覚すると思うんだけど、その感覚がずっと右側しかなかった。
陣痛の始めの方から左側が痛くて担当の助産師に伝えてたんだけど「左側下にして寝てください」の一点張りで。針の位置で効きが悪いとか当時はわからなかったし自分から指摘できなかった。
陣痛強くなってからは右も左もなく激痛。内診と切開は痛くなかったから全く効いてなかったわけではないと思う。退院前の検診で院長に「よくあることではないんだけど、麻酔がまだらに効いちゃったみたいでごめんね」って謝られた。
あそこは完全無痛売りにしてて、痛みちょい残しとかしないから相当レアケースだったと思う。ちなみに麻酔の針入れるのは院長じゃなくて麻酔科医だった。
長くてごめん。
812名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 21:57:33.10ID:uvTGiyNp
>>811
麻酔科医でそれかー
刺し直ししない方針なのかね?
それともその場で助産師が勝手に判断して麻酔科医には後から話が伝わったとか?
813名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 22:00:36.84ID:elT3Bpah
伝えなかった助産師のせいな気がする
814名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 22:39:58.95ID:vx7Z46LF
自分も同じように、二回目の時に片側の効きが悪かったよ
効いてない方を下にしてって言われたけど、それで効果無いようなら追加しますねって言われて、30分くらいで麻酔が回ったのか効いてきた
私も進みが早かったらそれを待たずに痛い思いしたのかな
何となく、前回より真ん中からずれてるような位置に刺された(ように感じた)
数ミリずれて、効きが違うことがあるのかはわからないけど、その地域ではかなり有名で数こなしてる先生でも効果にムラが出てしまうものなのかと思った
815名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 03:17:30.53ID:hT187bbl
>>808
体質で効きにくいのかなって思ってたけどこれだった気がする
院長は麻酔効いてるって言ってたけど普通に痛かったし
816名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 03:50:46.89ID:uyH2tr5n
もう帝王切開でいいから陣痛感じずに出産したい
なんの問題もないけど帝王切開希望ってできないのかな
「平日の朝9時〜夕方6時までしか無痛できない」って言われてから毎日憂鬱
盲腸の手術経験あるからある程度は術後の痛みも我慢するよ…
817名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 05:24:00.65ID:5uU35jI/
>>816
侵襲が高いから医者によっては嫌がるよね
週数早めで計画分娩は出来ないの?
818名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 05:30:15.70ID:uyH2tr5n
>>817
直接お願いしたことはないんだけど、母子に問題がない場合は計画分娩はしてないって母親学級で言ってた
陣痛を待って子宮口がある程度開いたら麻酔開始という説明
出産(陣痛)こわいなぁ…
819名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 08:34:46.26ID:2YJ6liXq
>>816
帝王切開希望でやるのは違法扱いみたい
やらざるを得ない治療行為だから、希望だけでやる医師はいないはずと言われたことがある
日本での話ね。海外は希望でやる国はあるけど
820名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 08:38:58.57ID:2YJ6liXq
>>平日の朝9時〜夕方6時まで


えらい短いね。無痛分娩をあまりやりたくない病院なのかな
何がなんでも定時で帰るのか
今からでも転院できるか探してみたら…?
821名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 09:28:04.32ID:kK4mkX7X
>>820
個人病院だと管理者確保が大変だからっていうのがある
今どこの病院も経営厳しくて人件費やら施設設備費やらで余裕があるとは言えないから
822名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 10:19:20.01ID:eXp6Zd6E
>>820
この前説明会行った病院もそれだったな、定時しかやってないと
初産でも計画無痛もできるけど、計画通りに無痛できた人はほぼいませんねって説明会の時にコンシェルジュが話してて、それってどうなのと苦笑してしまったw
ちなみに多摩地区のアル○ミスってとこね
823名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 11:00:30.33ID:2YJ6liXq
夜の方が陣痛始まる確率高いしそれだと不安だね
824名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 11:28:58.75ID:FIBFe3KI
うちの病院は逆に初産でも計画無痛推奨だわ
陣痛来てから麻酔になると対応できない場合もあるからとのこと
ごく稀に促進剤も効かないで一旦帰宅のケースもあったとは聞いたけど、大多数の人は朝に促進剤で当日中には産まれてるみたい
>>822の計画通りはほぼいないって何か訳ありなのかな?
825名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 12:36:28.93ID:e5puPDj3
youtubeベビーカレンダーの計画無痛の動画の人は初産なのに促進剤投与してから3時間半で赤ちゃん出てきて超安産だね。
案の定コメント欄には自然派が湧いてきてるけど。
無痛か悩んでる人も参考にしてるだろうに、わざわざアンチコメント書かなくてもいいのに…
826名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:02:52.24ID:zbWxZ7EA
>>825
みました。超安産でうらやましい。
1人目は計画で1日目出てこなかったから入院費等かかり…2人目は陣痛きてからの無痛にするかなあ…
827名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:07:34.16ID:in16vPlE
>>824
横だけど、うちも初産から計画無痛
朝から始めてほぼ当日中に産まれるらしい
でも平日のみで夜間や休日に陣痛が来たら自然分娩らしい
828名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:22:31.38ID:Cqa0769r
>>826
私が通ってた所だと計画初産だと3割弱の人が次の日まで掛かるけど2人目だと当日朝入院で促進剤落として最初から麻酔入れもて昼には産まれるって言ってた
自然に陣痛待つと日付け跨ぐタイミングだった時結局お金かかるから運だよね
829名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:22:45.23ID:9NieBcsH
>>808
流産の手術で、麻酔効きにくいからヨロシク。って希望書く紙に書いてみたけど、多分これ医師は見ないだろうなぁって思ってて
案の定、術中に痛みで声上げてた。術後に先生から「効きにくいんだねごめん」っていわれた
2回目の時は先生が手術室に入ってきたら「ガッツリめでお願いします」って伝えて希望が通り、術後が気持ち悪かった。
効かない、ということはないんだろうけど、その量は人それぞれだよね。自分は効きにくい方だと思う
無痛もその旨しっかり伝えていくつもり。
830名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:25:43.30ID:r7ltxzVX
うちも初産で計画分娩予定だ 24時間無痛分娩対応が売りのところで計画分娩前の急な破水や陣痛にも対応してるところ
前日入院して翌日朝から陣痛促進剤使って産まれるみたい ほんと産院によって様々なのね
831名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 13:49:15.82ID:ylVEC2t2
>>825
自然派が湧きまくってて目障りだね笑

大和愛育だし医者もスタッフも無痛当たり前って感じで慣れてるねぇ
やっぱり若い子は安産の確率高いんだろうなぁ
ヤンキーは別としてなかなか23で産む人最近は少ないし、ましてや安くはない無痛のクリニック来る若者って珍しいだろうね
愛育も30後半〜40多いって話だったし
832名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 14:11:08.27ID:WaRW/snJ
>>ヤンキーは別として


20前半で産む人はそう多くない、ヤンキーばかりってすごい意見ね
アンチ無痛分娩みたいに一方的すぎるわ
833名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 14:26:59.80ID:o/WYrKIN
ヤンキーは言いすぎかもしれないけど、大卒で就職して一段落してから結婚だと二十代半ばになるし
昔より二十代前半で産む人は激減してそう
834名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 14:37:01.95ID:WBPjWzKF
20代前半での出産は1980年代は30万人ほどで2000年入ってからは3万人↓とかだよ
最近は大卒当たり前だし平均初産年齢も上がってるとこから20代前半の出産は減ってるってことでしょう

若く産むと産後が全然違うらしいね
体力温存しないと
835名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 14:41:45.79ID:P1qDi3c3
高卒はヤンキーっていう思想?
836名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 16:05:37.43ID:kK4mkX7X
妹が24で産んだけど回復早かったみたいで羨ましかったなぁ
私は33で2人目だけど無痛なのにヘロヘロ、やっぱり「産む」って疲れる
少子化問題のためにも働きつつ若くても産める環境を整備して欲しいな

蛇足だけど、妹は大学卒業後即結婚即妊娠←お経みたい
837名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 16:16:36.21ID:BV45GnFR
じわるw
838名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 18:58:10.78ID:ylVEC2t2
ヤンキーという記述で不愉快になった方がいたなら謝ります
大学進学して就職したら20代前半は中々いないのは事実ですし、大和愛育は無痛専門にしては郊外ですから若い方も多いみたいです。
都心で無痛100万超えとかなるとなかなか30代前半も多くないというような話でした。
練馬区の無痛なし個人医院で産んだ知人が28で若い若いと毎回助産師に言われたとも聞いたので
839名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 20:35:39.31ID:2YJ6liXq
若いのは珍しいはまだわかるけどヤンキーは偏見かなと
840名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 20:44:31.96ID:GFZGi8PW
ヤンキー以前にそこはかとなく嫌な文章書く人だねw
妊娠中だから気が立ってるのかね
841名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 21:26:49.74ID:kK4mkX7X
確かに晩婚化と言われるうえに100万超を払える若い人はそうそういないだろうね。
それにしても都心は意味が分からないくらい高い。
うちは(地方)10万以下だから若い人も結構無痛を選択しているよ。
別に都心の病院は麻酔科医を外注してたり体制が全く違う訳じゃないだろうにこの差は一体何なんだろう。
自由診療とはいえ凄くモヤモヤする。
842名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 21:31:09.17ID:g74dRHSz
東京は高くて驚いた
普通分娩の値段なのに地元(ど田舎)の無痛の値段より高かったりする
843名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 21:49:12.24ID:Cqa0769r
出産一時金42万+αがあるから実際に払うのは50〜60万で済むのにね
4割引きって思うとお得感ある
844名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 22:28:14.90ID:kK4mkX7X
>>843
なるほど。いい考え。
でも「実際に払う金額」に怯んだ。
此方は極端に安い地域だからだと思うけど普通分娩は基本的に手出しなし。場所によっては無痛も手出しなしで出来る。待遇もいい。
845名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 00:18:55.46ID:EKmnfDU2
>>843
地方は無痛分娩でも実費5万払わなくて良いからすごい差があるよね
846名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 00:54:34.54ID:yzDwCB4+
都内の総合病院の普通分娩で、窓口支払い七万円(これでも安い方だと思う)
地方都市の個人病院(それでもそこそこの大きさ)の無痛で四万円くらい払った
地方の中規模市の個人病院の無痛で、0円(2万円くらい戻ってきた気がするが、あれは別の何かだったかも?)
今住んでるのは東京隣県なんだけど、支払い10〜15万くらいが相場?
マンスリー借りて地方で里帰り出産したらお釣り来そう…できないけどさ
847名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 01:00:50.63ID:o/jdyL+7
すごく初歩的な質問なんだけど、無痛分娩費用って何が含まれてるの?
麻酔施術料+麻酔料?
計画無痛で誘発剤使ったらそれは別料金?
848名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 02:03:34.08ID:I9leRzvw
うちは計画無痛7万ってなってたけど実際の請求は10万だったよ
無事産まれたし別にいいやと思って詳細聞かなかったけど、促進剤使って次の日出産だったからその辺で課金されてたのかなとも思う
849名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 04:38:53.25ID:PdsGKt6c
>>847
無痛に関わる処置薬剤全部まるめでプラス10万だった
ただ初産の計画分娩は前日入院で子宮口開く処置(これも込み)をするので入院日数が1日増える分でプラス5万だったから初産で自然に陣痛来て麻酔無しでその日の内に生まれる人に比べたら計15万上乗せになる
病院にもよると思うけど
850名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 11:02:12.25ID:Zfwp1wfC
>>848
夜間の麻酔管理かもね
851名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 11:49:04.39ID:t5n1XSZ4
24時間365日を強要するなら300万でも安い
852名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 12:19:08.64ID:qfSOS72O
新世代携帯電話通信規格の「5G」の実験中に鳥297羽が謎の突然死!「まるで殺人現場」牛も異変…人体への影響は!?=オランダ
https://tocana.jp/2019/02/post_85230_entry.html

開始予定の携帯5G化、電波が人体に悪影響との指摘…頭痛や記憶障害、料金負担は割高に
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24691.html

世界42カ国の科学者たちが導入中止の運動を続けている第5世代移動通信規格「5G」の人体へ及ぼす強力な影響の真実
https://indeep.jp/we-must-know-5g-risks/
853名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 14:41:08.81ID:4l3goEWv
>>848
>>849
なるほど…ありがとう
陣痛について自然か計画か選べる産院だからそこでも料金違うのか次回ちゃんと聞かねば
854名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 20:29:14.02ID:7plDRpT5
地方は安いという話が多いけど産科医の院長一人が昼間だけ麻酔するとかじゃないよね?
都会もそれなら高くないような…

都内でも100万超えとかってなると産科医の他に麻酔科医を24時間365日交代で常駐させてたり患者数絞って一人あたりに手厚くしてたり完全無痛謳ってたり、人件費等考えたら法外に高いとは思わない
855名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 20:36:33.02ID:SgKAgXi3
>>854
うちの田舎はNICU付総合病院24時間無痛可能、大部屋で47万(深夜だと+10万)
NICUなし個人病院24時間無痛可能、二人部屋だとさらに安い
856名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 20:49:34.03ID:9UAtGbf0
いいなあ…こちらは都内の大学病院で火・金のみの計画、約90万だよ…
NICUもあるし安心だけどごはん期待できないのと、必要なものの準備は自分でガッツリ準備して持ち込まないとならないわ
857名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 22:38:28.84ID:EKmnfDU2
>>854
地方で24時間365日無痛分娩、計画かは選べる
50万以下だよ
858名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 01:48:42.58ID:bOFddWws
23区内で持ち出し30万円だったけど安い方なんだね。
下町だからかもしれないけど
859名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 02:12:43.26ID:tjPE/W2b
>>858
地方からするとやはり高いなと思うけど、無痛分娩できるならそれくらい安いと思ってしまう
860名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 08:41:34.15ID:EnCsnitC
地方と都内じゃ土地代も人件費も違うでしょ
あとやっぱり有名なとこは高めの設定で患者をふるいにかけてるんじゃない?それでもキャンセル待ちなんだし
861名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 09:34:44.21ID:ir+NBafc
大学病院や都道府県立病院でも全然違うから驚く
862名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 10:07:41.44ID:n+enyXIP
都内の大学病院で無痛で1人目を産んだけど100近くかかった 2人目は違う都内の大学病院の無痛を予約してるけれど110はいくらしい
本当に高くて嫌だけどハイリスクなので大学病院以外にはいけないのが辛い
863名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 12:20:58.20ID:ASMCKdEW
そもそも都内の大学病院やら大きいところって
無痛分娩費用抜かしても高いよ
分娩費用80万〜とかザラでしょ
864名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 14:01:24.99ID:fPs5pUM7
地方は24時間でも安いって話だけどそもそも無痛やってるとこが近くにあるのが奇跡の確率だからね
住んでる県内に無痛和痛取り扱い自体0とか名古屋でも24時間ないとか最近書かれてたから
865名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 14:05:31.37ID:uJaWbMRt
里は地方のど田舎だけど無痛やってるところが意外とあって驚いた
30週までに予約とってくれればOKでーす、みたいな緩さ
名古屋で24時間ないのは驚き
866名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 15:09:22.97ID:xeSg2owr
無痛分娩1件もない県って1、2個あるかないかだっけ
867名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 15:44:30.13ID:W0hmLZmT
県内にあっても通えない距離とかつらいよね
「本気でやりたいならマンション借りなよ」とか言われるけどそう簡単に単身赴任?できない
868名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 16:12:05.23ID:fPs5pUM7
いくら安くても運任せって感じだよね
先輩も北陸の田舎だから無痛皆無と思ってたけど昔から24時間やってる、しかも院長麻酔科医っていう奇跡が起きてた

うちは実家南関東地方都市だけど無痛の無の字もないし産科自体危うい状態
869名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 16:21:56.09ID:tKT4diA/
うちの地域は産婦人科自体が減ってってる…
無痛やってる病院が奇跡的に近所にあるけど院長先生が60歳超えてて時短勤務になってきてるし跡取りいないっぽいし、いつ病院自体を閉めちゃうかわからない
870名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 18:28:19.53ID:PJkyk+k5
こういう問題って妊婦しか困らないから顕在化しないんだろうか
私もなってみて初めて知ること多いし
少子化にこりゃなるよ!!
871名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 19:32:47.52ID:fPs5pUM7
>>869
結局根本の問題はここなんだよね
北陸の先輩んとこも高齢院長で息子か娘あたりが継がない限りいつ産科自体閉めてしまうかわからんという問題がある
子供が継いでも負担軽減のため無痛休止、場合によっては分娩休止とか良くある話

都内高額で無痛専門大病院で言うと例えば順天堂があるけど1人引退したところで無痛がなくなることもないだろうし産科も大丈夫
こういう個人医院のリスク考えると欧米式に大病院集約が理にかなってる(地方は医者が来なくてこういう体制は難しいみたいだが)
872名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 19:55:24.81ID:z4diZIMx
私が医師だったら美容皮膚科でもやって看護師に脱毛でもさせて楽して儲けるわ
このご時世に産婦人科医になってくれた人には感謝したい
873名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 20:00:51.24ID:CNG86wbj
順天堂も前と違って制限してるよね
余談だが練馬の方の順天は無痛自体してないw

東京女子医科大も今年の夏あたりから週2日曜日指定の計画のみ
874名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 20:07:40.09ID:alBmK7pe
近くの産婦人科がなくなった影響もあり
待ち時間が長くなってしまってると貼紙あるわ
875名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 21:19:15.77ID:fPs5pUM7
>>873
まぁ24時間対応で計画もしないでいいとなると制限はするだろうね
最近は患者の殆どが無痛希望者みたいだし
練馬は割合は少ないけど普通にやってたような??

女子医大は昔から力入れてる感じじゃなかったよね…
876名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 21:27:14.94ID:CNG86wbj
>>875
順天練馬は今は麻酔医1人だから夜間休日はできないし、平日でも保証できないとのこと…
877名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 21:56:25.79ID:fPs5pUM7
>>876
だからたった13%なんだね
そんなんじゃ希望してても出来ない確率のが高いのに普通にやってるように書くのもなぁ…

23区内の大学病院系列で麻酔科医一人って本気で日本の産科ヤバイね
878名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 22:37:26.25ID:CNG86wbj
>>877
そうそう、病院公式サイトにはいつでもやってるよ!みたいに書いてあるけど、夏前に実際電話で聞いたのと、pdfにもその旨注意書きが追加されてたわ…
何がどうなって麻酔医1人になってしまったんだろうね…
879名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 23:10:59.50ID:ACGF3STB
二人目妊娠が判明して、どこで産むか絶賛悩み中
無痛はマスト、びびりなのでNICU併設がいいなぁと・・・
家から近い順天堂か、タクシーで30分かかるけど個室に上の子が入れる愛育、山王か決めかねてる
値段や上の子のことを考えると、NICU諦めて個人クリニックの方がいいのかな
そうこうしてるうちに愛育とかは予約いっばいになりそうだし
二人目以降の方、上の子問題どうしてますか?
880名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 23:22:00.46ID:De299fwy
2人目里帰り無痛したけど、親はフルで働いてたから産後の入院中は旦那が1週間有休取って私の実家に滞在して上の子担当してもらった
ホワイト企業だから出来たけど、そうじゃなかったら里帰りできず無痛も諦めるしか無かったのかな

ちなみに出産当日は陣痛来てから病院の託児室に上の子預けて、後から私の母に迎えに行ってもらった
881名無しの心子知らず
2019/08/30(金) 23:26:38.99ID:De299fwy
あーごめんなんか的外れなこと書いてしまったね
上の子も立ち会い&面会okの総合病院で無痛して、旦那が毎日面会連れてきてくれた
でも私は2人目で初めて激しくマタニティブルーになって入院中ずっと泣いてて上の子含め誰にも会いたくなかったから、面会無い方がよかったな
882名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 00:20:18.29ID:HAAiGBdT
引っ越したら市内に産科が2件で、
1件はハイリスク妊婦お断り産む人以外の検診もお断り、で自分にとっては実質1件だけど勿論無痛分娩なんてやってなくて

市内に、しかも車で15分圏内に5件も6件も産科があって
うち2件が無痛対応なんて恵まれた環境だったんだなと実家のある田舎を見直してるところ…
里が忙しくて帰っても逆にご飯作ってと言われかねないので帰らず1時間かけて街に産みに行くけど
883名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 00:22:26.65ID:HAAiGBdT
>>880
あ、2人目は旦那連れて里に産みに行こう…って思えた
ありがとう!
884名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 12:31:00.81ID:LYs5rco/
>>881
体験談ありがとう!
誰にも会いたくなくなるパターンは考えてなかった
上の子面会OKとか託児所つきの総合病院うらやましい、近くにあったら妊娠4週で予約取るレベルに理想だわ
やっぱり近さより上の子対策を優先しようかな
885名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 12:39:03.89ID:zTyXsQHg
大阪の北摂のMクリニックで無痛された方いらっしゃいますか?
886名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 20:53:35.08ID:4C8tRKd1
高齢、体外からの初産だけど無痛受けてくれてたのは恵まれてたのね〜〜
児頭骨盤不均衡で吸引してもだめで緊急カイザーなっちゃったのがほんと残念無念…フルコース辛かった…お財布的にも辛かった…
887名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 20:57:59.99ID:BFUcptGr
高齢体外なら仕方ない
888名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 20:59:27.47ID:U+SjKvq0
リスク有りの人のみ無痛やってるところもあるしね
889名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 22:58:42.73ID:erFSigeq
>>882
病院まで1時間って怖いね
私は入院前日(38週)にいきなり完全破水しちゃって大変だった
尿もれパットしてたのに3歩歩いただけでジーンズに羊水が染み出てた
幸い家の近くの病院だったからそのまま駆け込んで無痛をしたけど、あれよあれよと陣痛がきて麻酔が効くまで苦しんだ
臨月過ぎたら歩かないようにしていたんだけど、一人目二人目は予定日超過だったから油断して30分くらい歩いたのが不味かった
臨月になったらくれぐれも用心してね
890名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 23:17:24.44ID:/NgTEUfx
>>889
あらら、それは怖かったね、無事でなによりです
初産なのであれよあれよいう事はないだろうとふんでるんだけど…運だね。
無理しないように心がけるね、ありがとう!
891名無しの心子知らず
2019/08/31(土) 23:46:14.72ID:OkumX+YQ
1時間ならまあ余裕よ
陣痛タクシーあると良いね
892名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 00:07:47.88ID:jFl1cjUB
>>879
1人目愛育、2人目山王バースで無痛だったけど、確か愛育は個室希望しても満室だと大部屋になる可能性なかった?
大部屋になってしまうと、上の子が未就園児だと来れないね。
山王は全室個室なので、上の子もいつでも来れたよ。
私は理想的な無痛分娩できたので、無痛マストなら山王バースかなりおすすめする。
愛育は和痛だったし、スパルタで私はあまりオススメしない。
893名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 00:14:01.18ID:HeRxnE/9
ここの人の世帯収入知りたいわ
同じ無痛でも地方と都心で格差が凄そう
894名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 00:15:18.72ID:AP3bUxI3
それ知ってどうするの?
格差を知りたいの?やな感じ
895名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 00:40:56.53ID:8Akl12VR
>>886
私もよ
吸引はしてないけど、頭が大きすぎて出て来なかった
金銭面では医療保険で戻ってきたから助かった
でもできれば無痛で産みたかったなぁ
896名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 06:02:24.23ID:HeRxnE/9
>>894
事情があれ所謂セレブ病院が選択にはいる人ってどんな人だろうって思っただけだよ。
格差を知ることが嫌な感じになるの?
897名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 06:14:33.31ID:yPIVMQJc
下品という自覚ないって怖いわ

年収を比べたい、きっと格差あるだろうなあ
って言いながら自分のを言わないんだもの
898名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 07:10:05.45ID:MLBrrLXa
年収知ったところでここのスレでは意味ないんじゃないの。育児板で年収別スレあるからそこへ行けばいいと思うわ
899名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 07:54:36.78ID:eLPEfiW3
そんなに噛みつかなくてもね
単純に首都圏と地方で全然平均年収が違うしブログ探しててもセレブな生活してる人や有名芸能人が選んでる病院は客層はそれなりでしょう。格差はあって当たり前で当然ある

都心の高いところでも節約してこの為だけにお金貯めて通ってるって若い夫婦もいたりするから一概には金持ち=高額無痛ではないよ
キチンと前金収めたりして支払いさえできれば門前払いする産科は日本にはないと思う
900名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 07:56:35.61ID:8s0ZzRrl
100万overの病院を選ぶということは通える程度の距離に住んでる可能性が高いわけで、都心在住が世帯年収400万なわけない。聞くまでもなく世間一般で言う高収入なんだろうなって想像つくよ
地方+5万で出来る無痛だって必要性感じない人からしたら「へぇ〜5万出すなんてお金あるんだね」って言われるんじゃない?
901名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 08:44:13.24ID:OmV14Tz/
里帰りで都心住みや高収入の人が田舎に帰ってきたり
都心在住だけど年収はそこまで…な夫婦が出産は都心の有名どころで…ってのも両方あると思う
902名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 09:39:13.76ID:eLPEfiW3
こればっかりは好みや思想だから
地方でもお金持ちはマンスリーやホテルで都心の無痛に来たり、都心の金持ちが下り新幹線であの有名自然派に行ってみたり実家の田舎の普通の病院だったり…

興味ない人ははじめからお金かけない分野だから

気の毒なのはやりたいのに金銭的に諦める人かなぁ…
まぁ普通に努力すれば貯められない額じゃないと思うけどね
903名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 11:23:05.09ID:kV2d4YJo
知りたいって騒ぐ割に自分の世帯収入を晒さないあたり性格悪いよ
904名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 11:26:08.12ID:g9MxvVoq
>>902
30代世帯年収2000万あっても夫婦によっては+20万?高いなあと感じるだろうしそこも好き好きだとは思う
905名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 15:56:18.79ID:ySH62W/t
学歴年収の話は5ちゃんの華と申しまして
気に入らないならのらなきゃいいし、目くじら立てなくてもいいんじゃない
うちは共働きとはいえごく普通の会社員でマイカーもない都内住みだけど有名産院で産むよ
産前産後のサービスもバンバン利用するし
一生で一度の重大イベントだし、ついでに体も弱いからここは惜しまない
人それぞれ価値観や事情があって、年収はその一要素に過ぎないと思うよ
906名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 16:05:37.61ID:F2ixeL+m
だから誰一人として年収書いてないんでしょ
907名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 16:43:03.47ID:tqMxfPnl
ぼくは年収100000000億万円です
908名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 17:22:45.98ID:eLPEfiW3
>>906
年収書いたところであまり意味ないんじゃない?
結婚式と同様出産費用も生活費みたいなもんで非課税ってことで実家が金持ちの人は贈与兼ねてポンと出してもらってたりするし

来年自由が丘で産む専業の友人も資産家の実家が全額負担(旦那は大手勤務だけど普通のサラリーマン)
909名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 21:19:36.43ID:GgXH9vZ8
そう、意味ないんだよ。
1人が知りたいって言ってるだけ誰も書かない
910名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 23:05:56.50ID:T5dRiUls
まあ所謂セレブ病院での出産は憧れるw
911名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 23:07:51.66ID:GBmJt1qS
>>892
879です、遅れたけど体験談ありがとう!
愛育と山王バースの二択になってたから参考になりました
愛育は確かに大部屋の可能性が気になってたのだけど、それ以上にスパルタはきついね・・・
二人目だしもうできるだけ楽に産んで、入院中くらいまったり過ごしたいw
値段を考えて愛育に傾いてたけど、明日山王に電話してみることにします!
912名無しの心子知らず
2019/09/02(月) 00:35:56.79ID:DuAYnoZQ
>>911
892だけど、山王ならいくらでもまだ産めると思ったw
愛育は産後すぐからずっと母子同室だったけど、山王はいつでも預かってくれて、ゆっくり体休めてと言ってもらえるよ。
実際、本当にのんびり休めて退院後の身体のラクさが1人目とは違いすぎた。
同じく1人目愛育、2人目山王だった知人に期待していいよって言われてたんだけど、期待裏切らなかったよ。
予約取れますように。
913名無しの心子知らず
2019/09/03(火) 19:29:17.86ID:CG17bfU3
計画無痛の予約取ってきたけど予約がたくさんで39w0dの日しか空いてなかった
24h無痛対応の産院だけど、自宅から車で一時間だからそれまでに陣痛が来ませんように
914名無しの心子知らず
2019/09/03(火) 23:03:37.88ID:g+TYpDAe
愛育で産みます
ブログの体験談を読み漁った限り、そこまでスパルタではないのかなと思ってたけど
こわくなってきた

体がキツイときは赤ちゃん預かってくれる、
母乳指導厳しいけど決して強制はしない、
と書いてあったんだけど違うのかな……

頑張って乗り越えてここにレポ書ける日が来ますように
915名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 00:57:25.08ID:B3sK6og8
計画無痛の予定なんだけど、いま29wの時点で胎児が大き過ぎるみたいで、36w時で下から出せない大きさなら諦めて帝王切開になる
まさか無痛分娩しか考えてなかったから切るのは本当に避けたい…そもそも無痛分娩ができる病院で今のところを選んだのになあ
916名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 01:04:37.68ID:iMwkrUAI
>>915
お母さんが太りすぎると胎児も大きく育っちゃうっていうからまずは体重管理だね(常に気をつけてるとは思うけど)
下から出せなくなっちゃったらそりゃもうしょうがない…今は術後に痛み止めも出してくれるみたいだよ
917名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 02:14:27.09ID:3jSUE/37
体重関係なくても大きくなるよ
果物控えて頑張って
平均におさまると良いね
918名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 02:23:22.33ID:YP7HLI/t
健診のたびに「頭が大きい」って言われる
エコーに9.8cmとか印字されてるけど何にも言われないから骨盤通る大きさなんだろうな
919名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 02:50:09.76ID:2auaRDBi
エコーで見ると10センチ、頭が大きいなと思っていたけど生まれたら胸囲の方が大きくて体格良過ぎて助産師さんも笑ってたな
なんとかなるよ
920名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 03:32:03.62ID:hZ9sjxJj
915だけど体重は妊娠前から1kgしか増えてなくてケトンがたまに出てむしろ食べろと医者に言われる
悪阻で6kg落ちて7kg戻った
妊娠糖尿病も引っかからず
果物は食べちゃってるなあ、控えなきゃね
頭も胴体も足も4週分くらいでかい
デカ尻と昔からバカにされてきたから、今こそ役立って欲しいわ
921名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 04:46:45.68ID:fzseTILc
いきなり体重が多いと決めつけてきたレスは気にしないで
果糖をとりすぎると巨大児になりやすいというよね。無痛分娩できるよう願ってるわ
922名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 07:18:09.44ID:YP7HLI/t
え?決めつけてないんだけど…
29wだからまだまだ先があるから食べ過ぎたりしないようにねー的にそういう話題を出しただけでw
他人からの攻撃(気のせい)を気にしすぎでしょ
923名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 07:42:43.06ID:VGfnTPmQ
>>916の話では?
924名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 07:52:23.41ID:YP7HLI/t
なんでID違うかわかんないけど916も私だよ
「母体が増えすぎると胎児も増えちゃうって聞いたよ」というだけの話で、太ってるなんて発言も決めつけもしてない
925名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 08:29:42.47ID:Uzmi4b2b
>>916で太りすぎるとって書いてあるけど
妊婦に太るって言葉を使うのはデリカシーないわ
926名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 08:35:57.64ID:VGfnTPmQ
>>924
母体が太りすぎると胎児も増えるよだからまずは体重管理だね、って書き方からは私も決めつけてると感じたなあ
927名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 09:00:09.28ID:j14S50lb
クソバイスはスルーで

うちも旦那に似て頭デカイって言われてギリギリならレントゲン撮って決めるかって言ってるうちにフライングで降りて来てくれて計画前だったけど下から産めたよ
括約筋まで切れたけど麻酔効いてる間は全然痛くなかった
頭の大きさは遺伝もあるし計画で促進剤使っても2日出てこなけりゃ帝王切開勧めるって所もあるし急に帝王切開になる事もあるから運だけど無事通れるといいね
928名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 09:18:05.85ID:HUUwVKlM
普通のレスだと思うけどなんでそんなに叩かれてんの?
まだ初期だからか太るって言葉の重みがイマイチわからんけど
こむら返りひどいって書き込みあったら水分取れば?栄養足りてる?ってアドバイスするじゃん
妊婦が栄養バランス気にしないわけないでしょキエエ!みたいな反応するの?
929名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 09:36:36.20ID:fnu936dw
>>928
スレチなのと当たり前過ぎる情報をわざわざレスするお節介さが余計にウザかったんじゃないかな
930名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 09:56:07.67ID:HUUwVKlM
>>929
別にスレチじゃないし雑談てそういうもんじゃないの?
このスレは体験談とかわりと有益な情報も多いけど医療関係者でもない妊婦同士のアドバイスなんてちょっとググれば出てくるようなのばっかりでしょ
正直体重過多の妊婦が過敏になってるようにしか思えない(本人乙とか言わないでね)
デリカシー云々を言うなら体に関するアドバイスなんてあらゆるものがそうじゃない?
931名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 11:19:06.99ID:h+4sMr6X
一度叩き出したら潰れるまでやめられないのよ
932名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 12:44:54.63ID:P5QeUY2g
赤ちゃんが大きいってだけで体重のことなんて書いてないのに、>>916は体重が多いと〜って決めつけてて感じ悪いよ
というか頭悪そうだった
本当に気がつかないならリアルもやばいから
気がついた方が良いよ
933名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 12:49:16.62ID:xlf2m3PY
930も916?またID変わったの?
感性が同じだけで別の人?
()使ったり雰囲気のクセが強い辺り似てる
本人乙ってそっちの方か
934名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 12:58:09.14ID:EhZ94t+t
無痛に対する情報じゃないからダラダラ続ける時点でどちらもスレチ
935名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 13:05:33.42ID:3HGIWPJM
>>932
体重増えると子も大きくなるから気をつけてってくらいの話じゃないの
てか荒れるようなレスじゃないでしょ
元レスした人はとっくに消えてんのにいい加減スレチ
936名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 13:06:17.68ID:3HGIWPJM
>>934と被ったわスマン
937名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 14:16:39.38ID:GvT9/LfB
愛育で産みます
ブログの体験談を読み漁った限り、そこまでスパルタではないのかなと思ってたけど
こわくなってきた

体がキツイときは赤ちゃん預かってくれる、
母乳指導厳しいけど決して強制はしない、
と書いてあったんだけど違うのかな……

頑張って乗り越えてここにレポ書ける日が来ますように
938名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 14:22:20.77ID:xlf2m3PY
コピペ?
939名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 14:28:12.51ID:Gh1C+hSK
荒れるようなこと書くやつが悪い
そういう内容だと気付かないのはすごく悪い
そしてスレチ
940名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 16:22:24.72ID:Q0J8sRr+
>>915
帝王切開なら無痛できるじゃん
941名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 18:10:19.19ID:yDkbxrWu
>>940
出来れば切りたくないが本音じゃない?
いくら麻酔して術後の除痛も手厚くなったとしても

完全無痛で下から安産が母体には一番理想では?
超高齢や持病で子供を確実に助けたいなら帝王切開一択だけどね。

自然分娩促進剤使用で長時間、結局帝王切開が一番最悪。この世の地獄だわな
これはやめてあげて欲しい
942名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 18:16:57.05ID:l8Os5n/2
>>941
長時間バトルが一番つらいよね…はよ切ってやって思うわ…日本の法とかそういうのがあるんだろうけどさ
943名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 22:50:56.38ID:yDkbxrWu
>>942
先進国では促進剤使うのに無麻酔ってありえない虐待って認識なんだけど日本だと当たり前

そういう意味でも難産想定して無痛選んどくに越したことはない
早めに予定帝王切開確定した知人は遠い高額無痛キャンセルして近い無痛なしの安めの病院に変えた人はいたけどね。
944名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 22:51:19.77ID:Kx35Fa6n
友人がまさにフルコースで48時間苦しんだ挙げ句帝王切開で、なんか帝王切開コンプレックスみたいになってて「帝王切開も立派なお産です!」的な内容しょっちゅうリツイートしてる

私は無痛予定だったけど促進剤で絶望的な痛みを1時間ほど味わった
あれが48時間続くとか頭おかしくなるのも仕方無いと思う
945名無しの心子知らず
2019/09/04(水) 23:07:58.81ID:l8Os5n/2
都内大学病院で計画無痛予定だけど、かなり早めに帝王切開決定なら近場の個人院に転院予定だわ…
946名無しの心子知らず
2019/09/05(木) 02:34:49.91ID:/fLH0acA
自分の子供の時には傷口が全く痛くならない帝王切開が発明されてることを祈るばかり
辛いのなんてつわりだけで充分よ
947名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 11:45:32.05ID:fnpPJ8OH
病院から学生助産師を研修につけさせてって言われちゃった
無痛初産で里帰りなしだからだろうか
断るか悩む
948名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 12:26:48.58ID:BF/VSQeO
>>947
断って大丈夫だよ
大学生だと夏休みの2ヶ月で正常分娩とトラブルあり何十例取らないといけないからそろそろ慣れて来てる学生だと思うけど無痛分娩なら腰さすってもらったりして欲しい事も無いしね
断る人いるし断った所で産婦さんにデメリットないから
949名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 12:41:55.64ID:fnpPJ8OH
>>948
ありがとう
別の助産師さんからも断っても大丈夫だよって言われたから断る
ぼーっとして見られるけど元々かなり気性が荒いから適任じゃないと思う
人のこと構ってられないわ
950名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 18:29:14.85ID:vkPjAalh
地元の産院では総出産費用40万で済むけど、都内で無痛で産んだ。そしたら地元で「〇〇ちゃんのお産は100万もかかったんですって!!」って話題になったらしい。
951名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 02:42:00.00ID:8MJiuJNC
人のお産にいくらかかろうが関係ないのに本当に田舎の人間ってクソ
40万も払ってわざわざ痛い思いするとか何の罰ゲームだよって思うし、それなら100万払って手厚く無痛で産みたい
952名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 03:21:26.87ID:ZSMlwJE1
田舎の総合病院で無痛予定だけど祖母からも近所のおばあさんからも羨ましがられる
「ホテルみたいな病院も良いわね〜、羨ましいわあ」位の感覚らしい
家で産んだ人からすれば確かに夢のような環境だろえな
953名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 03:52:10.04ID:s4EjZZre
>>951
田舎じゃなくてそいつらがクソなだけだろ
954名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 12:25:22.22ID:yWPPAtNB
またその100が40よりいかに医療内容や体制が優れてるかなんて丁寧に説明してあげた日にゃ更に恨まれるんじゃない?
安く済んで羨ましいです〜って言っとけ
うちもそう言ってる(内心地元の横柄な医者一人体制の無麻酔なんて安くても頼まれてもお断り!って思ってるけどさ)
955名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 15:31:08.35ID:OsSOqVlT
>>954
現実は「あらそうなの〜良いね〜(興味なし)」が大半だと思う
956名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 18:11:02.78ID:iBdlJ7sZ
そんなにクソかな?田舎出身だからか単にガサツだからかピンとこない
高いやめとけとか口出されたらムカつくけど
年寄り達に話のネタを提供するのは若い者の務めだと思ってる
普段可愛がって気にかけてもらってるしね
957名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 20:08:22.91ID:6zbG484P
確かに、「◯◯万円もかかったんですって!」だけだしね
私も、仮にお産に800万円かけたよと言う人がいたら
「800万円もかかったんですって!」と驚くと思う
958名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 03:11:15.38ID:GIRsiiZJ
というか他人に金額喋っちゃう>>950の家族が一番悪くない?自分の親だったら嫌すぎるな
959名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 09:31:04.06ID:Cd48qR9A
無痛で産むことも病院も言わないでって実家にはお願いしてる
金額教えてなくてもゲスいオババはいそうだから
960名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 12:02:38.86ID:Evt66x8J
無痛で産むって最初夫と実母にだけ話したけどどちらにも微妙な顔されたな
それが嫌だったから夫には他所で無痛の話はしないでと言ったけど、どうやら忘れてるらしくそこら中で話してる
ていうか妊娠したこと自体義実家や親しい友達には心拍確認出来てから、夫職場には安定期過ぎてから
って話したのもすっかり忘れてるようでまだ9週だけど夫の周囲の人間は大体私の妊娠を知ってる
私はまだ実両親と仕事で迷惑かける最低限の人にしか話してないのに…
結局お産にすごくプレッシャー感じてるのは女の方だけか、と微妙な気持ち
その分口出しさせる気は一切ないからまぁ良いんだけど
961名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 22:41:54.93ID:tw9z6H56
>>958
いくらかかったとか自分達から言うかな?病院名でググられたんじゃとゲスパー
962名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 23:12:53.46ID:wATdyRO4
>>961
病院名でググったところで人それぞれ、日数等によっても違うから分からないことの方が多そう
963名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 08:40:36.64ID:hUiFnjS0
私も安定期までお互いの両親兄弟と私の直属の上司までにしか教えたくなかったのに、義母が祖母や叔母にまで話してた
だから産まれた今でも無痛ってことは夫側の親族には誰にも言ってない
実母にも最初は反対されて説得に疲れてたし
無痛で有名な病院だから気づいてはいるかもしれないけど
964名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 08:49:12.48ID:ma37S2oj
妊娠する前は次は絶対に無痛分娩が良いって実母に言っていたけど、実際は無痛分娩と言わずに出産した
反対はしないだろうけど説得するのも面倒だし、モヤモヤがお互いに残りそうだったから言わなかった。産むのは私だし
もちろん義実家も知らない、夫もおそらく私と同じ意見だと思う
965名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 10:09:49.29ID:msQXMipI
うちも実母や義実家にも無痛分娩予定とは伝えていないし、産後も伝えるつもりはないんだけど、そういう人はどういうお産だったかの話になったら皆何て言ってるんだろう
計画無痛だから尚更陣痛の始まりの話とかできないし、嘘話作れるほど器用じゃないし…
言わない理由は実母と義母ともに元助産師で自然派だからやっかいなんだよなー
966名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 11:44:36.72ID:nNB4y12M
私も夫以外に伝えないつもり
実母も義母も親戚も心配性だから絶対なんやかんや言われる気がしてる
夫は自分がいい方にしなよって言ってくれる人で良かった
967名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 16:53:38.07ID:ZfY3raBZ
義実家にはまだ言ってない
隠したいけど県外に行くから隠せない
旦那に話してもらうけど口出されたら嫌だな
口出すんだろうなあ
968名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 17:47:43.08ID:wrsrI6CN
私も実母と夫しか言わないな
でも女の身内や友達からはこの先分娩の話振られるだろうし何て答えるべきか少し心配してる
計画分娩だから尚更答え難しいかも
自然分娩ぽくどう返すか考え中…
969名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 17:54:12.43ID:w7dm8GgY
実母に一番文句言われたな
けど、医師からもらったパンフレットに「麻酔や事故の危険は帝王切開の方が高い」
「現在当病院では無痛による事故はないが帝王切開による軽微な事故はあります」と書かれていたので
それを見てからは何も言わなくなった(実母が帝王切開やったのが大きかったのかも)

友人は事故の心配をされたくらい(時期が時期だったから仕方ないと思う)
義両親は今回が初孫だけど出産どころか孫にすら何の興味もない
970名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 18:46:24.27ID:IXPYoT4A
私も出産するまで夫にしか言わなかった。
絶対ダメとは言わなかったけど、出来るだけ自然に産んだらって言われて
自然って何か説明してっていったら黙ってたわ
実母には退院してから言ったけど危ない危ない騒いで
看護師の妹が諌めてくれた。義実家には言ってない
971名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 19:41:58.87ID:Pj8Mnqxp
義実家へ産後に出産エピソード話す流れがあるのかな?
ずっと付き添ってもらってたらバレるけどそれ以外に話すのかな
972名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 19:46:41.07ID:UnTTEspb
ほんと、自然ってなによね
それ言ったら医療や科学技術が発展したこのご時世、痛みを耐えて身体をボロボロにして産むのこそ不自然極まりないのではと思うわ
973名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 21:34:19.35ID:pfn6uYZR
否定されてムキになってるのか知らないけどやたら攻撃的な人が多いね
自然に対して文句つけるのは無痛にいちゃもんつけるのと同レベル
価値観を否定しあってるだけで不毛
自然でも無痛でも医療事故はあるし、無痛の安全性は根拠があるんだから堂々としていればいいだけ
974名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 21:46:50.63ID:wbt7RSB0
ないよ
975名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 23:26:31.71ID:reBONMbX
明日(39w0d)で計画無痛決まった
今子宮口3センチで、5センチになったら麻酔入れるらしいから促進剤での陣痛の痛みにドキドキ…
976名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 23:27:46.36ID:OGsgOUeq
頑張って!
促進打ってから麻酔なんだね
うちは説明では麻酔から促進だって言われたけど聞き間違いかな
977名無しの心子知らず
2019/09/09(月) 23:38:14.63ID:9YjfsPgO
病院による
978名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 00:55:29.13ID:m1NoF9Es
私の場合無痛で産んだこと両親にも義両親にも話してないけどバレてないよ
そもそも詳しい分娩の話なんてしなかった
出産大変だったでしょ〜とか聞かれたら、産後が特に辛くて〜って適当にかわして終了してた
なにより産んだらみんな孫に夢中で私の分娩なんて誰も気にしてなかった
979名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 15:37:25.14ID:AP6+IIwb
>>日本産婦人科医会は、
「無痛分娩と無痛ではない分娩の死亡率に明らかな差はない」とする調査結果をまとめた。2010年からの6年間で、日本産婦人科医会に報告された妊婦の死亡例は277件で、そのうち14件が無痛分娩だったという。
これをもとに推計すると、無痛分娩で死亡する妊婦は10万人あたり4.9人だとして、妊婦全体の3.9人と比べ、
「無痛分娩とそうではない分娩での死亡率に明らかな差は認められない」と結論づけた。』


これ見せても騒ぐなら出産自体が危ないって騒いでる馬鹿で良いんじゃないかな
980名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 16:23:27.72ID:iQNZJNVy
>>979
絶対無痛で産むつもりではあるんだけど、約1.3倍ってまぁまぁ大きな数字だなと思ったわ
無痛反対派の説得には向かないかもしれない
981名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 16:24:37.03ID:iQNZJNVy
ごめん>>980書き込んでしまったけどスレ立てできない…
だれか代わりにお願いできないでしょうか
982名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 16:28:27.66ID:u+KCfwMl
立ててくる
983名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 16:31:49.27ID:u+KCfwMl
立てました
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31
http://2chb.net/r/baby/1568100562/
984名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 17:48:42.87ID:H3Hi9oxY
>>983
乙ー
985名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 18:04:13.14ID:iQNZJNVy
>>983
すまん助かりました…
986名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 19:37:31.53ID:RIU29oa1
>>980
1.3倍がまあまあ大きな数字だったら20代前半と30代後半の2.8倍の開きはどう感じるかだわ
無痛選択するのって年齢層高めの人が多いから年齢別に見たら大分印象変わりそうだけどデータないのよね
反対派に遭遇せず安全な所で無痛出来るよう祈ってるわ
987名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 19:45:55.89ID:lCw9mJQO
>>妊婦の死亡例は277件で、そのうち14件が無痛分娩だった


実母に言ったら、それなら良いけどって反応だったわ。思ったより少ないって。出産自体が危険なの実感しただけ
988名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 20:42:47.17ID:KvLOpZYI
>>986
>1.3倍がまあまあ大きな数字だったら20代前半と30代後半の2.8倍の開きはどう感じるかだわ
1.3倍はそれなりに大きな、2.8倍はとんでもない差って印象
有意な差と言えないのは無痛の件数が少ないからか、絡んでくる要素が多すぎるからかな
たしかに年齢別とか合併症の有無とかも知りたい
>>987
そこだけ切り取るとすごく少なく感じるマジックw
989名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 21:32:55.82ID:bB4VZ5Tz
>>983 乙!

14件って数字去年か一昨年も話題になってたけど、確か麻酔よりも陣痛促進剤が原因のも多くなかったっけ?
年齢も含め、沢山の要因がありすぎて無痛だったから亡くなったのか無痛じゃなくても亡くなってたのか分からないよね
990名無しの心子知らず
2019/09/11(水) 09:57:39.94ID:ztdrVr8n
なるべく自然ってなんぞやっていう…
無検診で自宅が一番自然だよね?それにするわって言ったら黙るよ
病院行く前提のくせに(促進剤帝王切開吸引は医者の判断で誰にでもありえる)自然にって笑える
991名無しの心子知らず
2019/09/11(水) 12:21:36.86ID:rw25yGgk
自然がとか母性がとかボンヤリしたこと言われたらイラっとするわ さすがに遭遇したことないけど
なんとなく危ないイメージ、亡くなった人もいるらしい、とかのレベルで反対するのもやめてほしい
具体的な事例や数字を出されたら多少耳を傾けようという気にならなくもないけどでもやっぱり無痛じゃなきゃ無理
992名無しの心子知らず
2019/09/11(水) 19:13:56.65ID:6Xrfa9tN
里帰り出産で無痛分娩する予定
計画無痛希望なんだけど、一度診察してから計画無痛はやれるかは決まります。
とうたってる産院だとよっぽどなにかリスクない限りできますかね?
993名無しの心子知らず
2019/09/11(水) 21:17:49.56ID:rcVl7+ZG
ここで聞いてもわからないよ
994名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 08:17:47.05ID:ZoYFO6EL
>>981
じゃあ踏むんじゃねえよ、ゴミ
995名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 21:10:08.55ID:ZGmcV1WM
💩
996名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 22:47:02.78ID:1EU2VFxN
謝ってるのになにがたのしいのかしら

997名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 22:47:09.58ID:1EU2VFxN
998名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 22:47:16.59ID:1EU2VFxN
999名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 22:47:23.58ID:1EU2VFxN
1000名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 22:47:30.40ID:1EU2VFxN
おわりー
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 7時間 29分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212232417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544768303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.30 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29
【医療】無痛分娩中の事故、相次ぎ発覚 昨春から全国で6件
「ふるき産婦人科」の無痛分娩麻酔ミスで母子が植物状態になったとして夫の大学教授が9億円を求め悲しみの提訴 [無断転載禁止]
【誕生肯定】森岡正博【無痛文明】 ★2
【大阪】「無痛分べん」で女性死亡 医師を書類送検へ★2
【人権】受刑者 服役中に移送先病院で出産 手錠付け分娩台に
SNOWヲチスレ その14
【MVNO】mineo 91枚目
しゃべくり007 No.73
CHEMISTRY No.262
【PC】StylishNoob専用スレpart390
【PURE SNOW】佐々木ゆう子【砂上の夢】
【non-no】 佐藤美希 part2 【永谷園】
MacでEvernote Part.2
【実力No1】 MP800専用スレ 【史上最強】
Huawei nova3 Part24
【MVNO】mineo 62枚目
Evernote Part37 ワッチョイ
Hirano Aya Is killed
◆山梨学院大学No.118◆
【Canon】 HF 20/21 M30/31 R10/R11 【小型】
【カラス避け】Snow Manスレ Part.11【結婚願望】
【MVNO】DMM mobile 2枚目
【エロ目線】KUNOICHI2025★5
【MNO】楽天 UN-LIMIT【テテンテンテン】
【MVNO】OCNモバイルONE 213枚
Canon RFレンズは統一教会のツボと同じ
northa:北米海外生活[スレッド削除]
lenovo デスクトップPC総合 Part18
【No虐待】継子と仲良くなる為に【Get信頼】
METAL BUILD No137【メタルビルド】
【DS】DEATH NOTE 螺旋の罠page3【攻略】
【説教不要】後払い&転売NO492【犯罪OK】
mabinogi - マビノギ - 鞠鯖晒しスレ305
【LENOVO】Tab P-11シリーズ【小新Pad】
【初乗り運賃】海の大陸NOA× その20【20ペソ】
【食欲の】モララーが夜食を作るスレNo.41【秋】
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part582
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 97通話目 W無
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part576
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 47通話目 W無
【まったり】Stylishnoob ID無しスレpart2481
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 144通話目 W無
森保ジャパンpart114 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁
【Nole】ノバク・ジョコビッチ48【Djoker】
【ノーステイル】NOSTALE 質問スレ 羊が12匹目
【1909】November 2019 Updateしたらageるスレ1
【目黒】キューティーズ No.13ちずる【ピンサロ】
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part49
★【サロモン】SKINOWスキーナウ【テレビ東京】★
【ノイエ】Notyet応援スレ 255【大島横山指原北原】
【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★242
【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★127
【月色Chainon】ももいろクローバーZ潜入捜査官16377【先行配信スタート】
【404 Not Found】ワダカン麹のSSを皆で考える【腐敗したビールを煮詰めたような臭いの無職】
ひろゆき、賠償金踏み倒しを指摘され反論「賠償金を払わないドイツをアメリカが救ってます」 [Anonymous★]
【サッカー】日本代表MF・佐野海舟容疑者を逮捕 30代女性に3人で性的暴行の疑い★7 [Anonymous★]
CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503 【被害者に処罰】
小林麻耶「私の母親が海老蔵に洗脳されてしまいました…もう今の母は私や妹が知ってる母ではないのです…」 ★2 [Anonymous★]
★★大分県人は中国人ですよね★★ [無断転載禁止]
川崎F日本代表MF守田が無免許運転、処分甘すぎ。
スイッチのソフトが一年目にして分厚すぎる件 [無断転載禁止]
【悲報】PC Gamer「Starfieldは、ただの醜いNo Man's Sky」
【歴史】18世紀のフランスで起きた『助産婦排除』 布製実物大マネキンを使って実践的分娩を広めた女性・アンジェリーク[12/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
14:02:46 up 39 days, 15:06, 0 users, load average: 70.54, 69.91, 67.79

in 0.27565813064575 sec @0.27565813064575@0b7 on 022204