◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PTA役員の為のスレ part8 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544998588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2018/12/17(月) 07:16:28.80ID:fB9dqKnm
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう
次スレは>>980さんが立てて下さい

※健全なPTA活動を目指す議論や、PTAそのものの是非については下記の関連スレで

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://2chb.net/r/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40
http://2chb.net/r/baby/1537440208/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://2chb.net/r/baby/1465365749/

前スレ
PTA役員の為のスレ part7
http://2chb.net/r/baby/1524822403/
2名無しの心子知らず
2018/12/18(火) 04:37:13.53ID:w9S0Ruh4
 
【兵庫】生徒が被差別部落出身の教師に「エッタ」など差別語浴びせ関係者に衝撃 たつの市、部落差別解消で全国初の条例施行のワケ
http://2chb.net/r/newsplus/1545073099/
3名無しの心子知らず
2018/12/20(木) 20:31:25.29ID:o1+XNiI7
【国際】韓日トンネルの建設 韓国国民の6割が賛成 日本国民の9割は反対
http://2chb.net/r/newsplus/1545304980/
4名無しの心子知らず
2019/01/01(火) 19:23:33.43ID:sZHmUTB7
燃料たらんだろ。マウント話はよせい
5名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 00:37:26.47ID:zgDzx+QG
マウントマウント待ってます
6名無しの心子知らず
2019/01/17(木) 00:38:06.18ID:zgDzx+QG
マウントするからトラブるのにまだわからんのかなあ。不思議だ。女は。
7名無しの心子知らず
2019/01/19(土) 21:43:09.84ID:7Td9PUyg
たかがボランティアなのにすっげーどーでもいい細かいことにこだわる生産性も論理性もないやつマジうざい
そんだけ暇ならお前が全部やれよ
あー早く終わりたい
8名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 00:57:44.00ID:Lb6T2mqu
「パソコン出来ない」って皆逃げやがる…じゃ何ができるんだよ!
9名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 10:31:56.32ID:SVxTgetI
あまりにもヒドい非行少年はサイコパスかも。ただし、安易なレッテル貼りは厳禁。

英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド(5200億円)
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは4600億ドル   ## 約50兆円!

◎ 原田隆之『サイコパスの真実』 p.104とp.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、からになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。
『あの人たちはいったい何者なのだ?』『どうしてあんなことができるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとってかんたんなことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働くのだ」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠はまったくない。
サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。すなわち、もめごとを
抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は24歳くらいだった。非常に
対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢にまったく影響を与えておらず、
どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人をだます、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人をだますことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさとほかの人間、ほかのグループ、ほかの隣人、ほかの町へと移っていく」

◎ ロバート・D. ヘア『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』ハヤカワ文庫NF
10名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 13:26:41.12ID:xyYyJMRV
>>8
手書きでお願いすればおk
11名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 14:05:08.07ID:tN3Jlt12
>>10
まあそうなんだけど、一から書類作るってなかなかないから前年度のやつを一部改変する、今年度作ったのは前年度分までのと一緒にUSBに保存して来年度の人に渡すってなるとどうしてもパソコン作成になるのよ…
12名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 14:09:00.03ID:xyYyJMRV
>>11
修正液つかえ
もしくはスマフォやタブレットで対応すればいいだけだろ

本人がやりやすい方法でやってもらえばおk
てか、めんどくさいだけですよね?って聞けば済む話じゃん
13名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 20:48:34.99ID:BppxnkVF
別に手書きがダメなんてルールないもんね
うちの学校もパソコンできないって逃げるやつ多いけど今度そう言ってやろ
14名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 22:14:50.47ID:JywH1XPl
パソコンが出来ない人はこれから増えてくるだろうことは予想出来るが、パソコンが出来ない人にはパソコン作業のいらない作業をしてもらえば良いだけの事だ。
それ以上でもそれ以下でもない。
15名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 22:35:22.91ID:ZG5DajXL
あまりないことだと思うけどもしも全員パソコンができなかったらどうなるんだろう
16名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 23:26:10.57ID:4cWIwgBd
今後パソコンができない人が増えるの?パソコン授業が必須の時代で?
17名無しの心子知らず
2019/01/20(日) 23:54:10.21ID:UNMR1CXW
もうスマホやタブレットに移行してるから、ビジネス以外では無理に使われないでしょう
18名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 01:51:30.78ID:u3XHwKgf
>>15
パソコンが無かった時代のやり方に戻ってやるしかないかと。
パソコンなど無かった時代でもPTAは機能していたし。
19名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 07:20:56.23ID:EPBMUzdw
幼稚園で委員を決めるときに「私パソコンできないんでぇ」と言って逃げようとしてる人に
ベテラン先生が笑顔で「パソコン使わなきゃいけないという決まりはないんで、手書きでもいいんですよ!
むしろ手書きの方が温かみもありますよね!」と言って逃げ場をなくしてるのを見てふいたw
だから「PCできない」を理由にされたら同じように切り返そうと思っている。(でも意外と言われない)

>>18
そうだよね。
私の母(70代)も私の小学校でPTA役員やってたけど、当時はPCなんて一般家庭(少なくともうちと周囲の家)にはなかったわ。
20名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 08:08:27.67ID:iHRTPs96
>>16-17
使わない人は今までも使わないで過ごしてきただろうから、使える割合は多分変わらないよ
ログインしてブラウザとメールのソフトを起動できるだけで使えるっていうのなら、減るのかもしらんけど
21名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 08:09:28.36ID:9VqtnjxP
うちのおかんは字が汚いんでーで逃げてたな。
22名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 08:20:08.20ID:kT16QgNa
PCの起動や検索はみんなできるだろうけど、ワードとエクセルは仕事で使ってた人以外はできない人多いよね
私は大学で使ってたから使えるけど仕事ではほとんど使ってないなー
社内システムに直接入力か、フォーマットがあるものに追加くらい
23名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 08:26:02.47ID:iHRTPs96
簡単な文書ならメモ帳などで作成したプレーンテキストでいいのに、
なぜか無駄に豪華にしたがるという文化がよくない
ワードなんて使うのやめりゃいいのに

エクセルも複雑なことやらなければ、そんな難しくないし
最悪、電卓でやってメモ帳でいいだろうにと思うんだけどね
24名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 10:30:43.92ID:N7Nvp/CY
仕事でもパソコンを使う人がそのスキルを役立てて作業をするのは助かるが、自己満足ではと思えるほどあまりにも色やフォント、飾りなどを必要以上に凝りすぎた文面にしたり、エクセル関数を複雑にし過ぎて後任が修正しようにも大変な時がある。それはそれで困ったもんだ。
25名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 10:58:20.73ID:TZYOvHd2
今時の大学生は卒論もスマホで書くからな
キーボード触ったことないまま入社してくる人が大多数
26名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 12:12:10.80ID:ouEahXjS
>>20
>ログインしてブラウザとメールのソフトを起動できるだけで使えるっていうのなら、減るのかもしらんけど
パソコンを使ってきた人の大半がこれ
27名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 21:01:08.51ID:cl2zYkp/
>>25
そうなの?!すごくめんどくさそうだな
大学出てれば当たり前にワードは使えるもんだと思っていたよ...
28名無しの心子知らず
2019/01/21(月) 21:19:43.53ID:iHRTPs96
>>27
“スマホ 卒論”で検索すればわかると思うけど、まぁネタだと思うよ
実際あったとしても、やった人はごく一部だろうね
29名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 18:51:28.46ID:2yOVQhsH
大学出てない親がデフォな地域もあるんよ…
30名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 19:49:15.13ID:+amyu4yK
ワードできない人は文書だけ作成してくれればほぼコピペで済むからいいんだけど、上の細かい人が何度も何度も修正依頼してくる
超絶どうでもいい言い回しとか単語とか、そもそも誰もそんなとこ見ないよって思うけど気になるみたい
一つ直してもまた別のところが気になってしまうようで最後は時間切れに
そんなに気になるなら自分でやればいいのにっていう...
31名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 20:38:21.76ID:MZ3zl0op
>>30
> そんなに気になるなら自分でやればいいのにっていう...
>
言えばいいのでは?
ボランティアで手伝ってるだけで、上司でもないんでしょ?
32名無しの心子知らず
2019/01/22(火) 23:04:51.51ID:s7j0wY1Q
空気読むのが大人って空気があって言えない
33名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 05:38:33.81ID:S2oF542J
>>31
最終的には後はよろしくお願いしますって投げた
34名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 08:56:05.85ID:h5kIW2eM
>>32
それは大人じゃなくて、事なかれ主義ってやつじゃないかと

>>33
すばらしい
35名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 09:41:57.89ID:ZWnFNNhy
>>30
超わかる…私も前にお便り作成してて、
できあがり!ってなったら
文章がわかりにくいだのここを直せだの、
そんな細かいとこまで見てねーよ!ってとこまで
今でも思い出してムカつく
そのひとUSBも知らない人だった
36名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 16:21:29.33ID:7pSLGRAZ
本部役員で、役員の集まりと私用(自分の趣味のイベントやライブなど)重なってしまった場合、皆さんどうしてますか?私は理由は言わずに休みました。その分、参加できる人がこなす作業などは積極的に参加しています。
37名無しの心子知らず
2019/01/23(水) 16:52:50.89ID:CzTT+nI0
普通に休む
ボランティアなのに必要以上頑張る人は害悪
ほかの人にも同じ努力を求めちゃうからね
38【掲載中】招待URL発行 - LINEモバイル
2019/01/24(木) 02:36:39.60ID:TVuLhVOc
今だけ、こちらから契約すると
『i-フィルター for マルチデバイス』
無料で使えます


月額360円 → 0円

年額4,320円 → 0円
「i-フィルター」は
(公社)日本PTA全国協議会の
推薦をいただいており、
現在全国の小中高で
31,000校以上の
導入実績があります。

一人限定、早い者勝ち
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
39名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 09:56:37.03ID:i1/4n0cQ
>>36
私も予定があるのでと休む
普段他の人より参加してるし咎める人もいない
40名無しの心子知らず
2019/01/24(木) 18:02:45.10ID:pF7h8PNP
>>36
前に「その日予定あるから出られない」と言ったら、わざわざ他の日にされたことあるw
私一人のためにわざわざ予定変えた人もいたみたいで、なんか申し訳なくなった。
41名無しの心子知らず
2019/01/25(金) 08:16:25.96ID:Ya5N7YTX
やーっと終わりが見えてきた
クレーマーババアとの戦いの1年だった
早く終わりたい
42名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 08:47:45.58ID:pfQ23hkY
そろそろ新役員決めについて話し合いしてますか?
皆さんの学校では役員決めってどうやってやってる?全員立候補で決まるならいいけど
個人情報保護法が改正されたから役員を決めるときに推薦方式やクジだと、PTA側からは当たった人に電話連絡はできないよね?
学校が代わりに電話するのはありなのかな?厳密に言うとだめだろうか
役員を決めるなら、個人情報利用許可書を保護者からもらうか、または入会申込書にて会員になってもらわないと無理だよね?
43名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 11:44:04.48ID:PnrKdDbm
>>42
うちは入学時にPTAにも連絡先握られる
調査票に連絡先記入して役員できる学年に○つけて提出
44名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 13:12:34.53ID:tATcZhnD
私が会長をやった昨年度にはすでに、学校が許可なく個人情報をPTAに渡すのは完全に違法になる事は前もってわかっていたのと、
学校からも法的な問題から今後は許可なく情報提供しないとの通知が来たから、今年度から入会届をもって会員とするのと、情報提供の許諾を取るようにした。
少なくとも子どもの教育や支援に直接に関わる学校やPTAが違法状態を続けるわけにはいかないからねえ。
役員決めについては、昔は問答無用のクジとかヤバイやり方をしていて、実に思い空気が流れていたのも事実。
ただ、生徒数減少に伴い保護者も少なくなり、役員の作業や決め方に大幅に改善を図ったら、とりあえず今年度は全て立候補で決まった。
長年続いたPTAの負の部分をさらけ出して改善するのには不安もあったが、
保護者たちはもちろん、学校側の協力もあってあっさりと変わってホッとしているし、次年度にも問題なく引き継ぎ出来そう。
最近はこの地域の教育委員会や市P連もコンプライアンスにうるさくなり、学校にも各PTAにも法律遵守しましょうとの働きかけがあり、地域全体で変わりつつある。
45名無しの心子知らず
2019/01/26(土) 20:11:23.58ID:JaePAiCH
>>44
42です。素晴らしい学校、地域ですね
実は来年度役員決めに関してもめていてまだ話し合いが済んでいない段階なんです
個人情報保護法改正に関してようやく話ができたところで...44さんの学校のようにやるなら今年度中に準備しなきゃと思っているところです

新入生説明会が来月だからそれまでには何とかしたいところ...
46名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 09:01:42.98ID:DtO1RFCz
ちょっと相談させてください。
来年度の役員決めで困ってます。

私は来年の役員を決める委員です。
役員の決め方について、本部役員からは立候補がなければまだ一度も役員をしていない人を集めてくじ引きをすればいいと言われています。

しかし、一度も役員をしていない人が60人くら
いいる学年だと、委任状を集めたり日程や場所のセッティングをするのも大変なんです。
なかには、苦情を言う方もいたりして(汗)
くじ引きの前にはその60人に向けて説明もして仕切らないといけないし・・・

立候補表には電話番号を記入してもらっているので、その番号にかけていって引き受けてくれる人を探す方が楽なんです。
でも、個人情報保護の観点から電話番号の記入は来年からはなしにするように言われてます。

電話番号がないと直接会ったときにお願いする事になります。
知り合いが多ければいいですが、そうでないと誰が誰だか分からないですし(汗)

来年度役員を断る方も再来年ならやってもいいって言う方もいますし、そこは無理矢理くじ引きにしなくていいと思うんですよね。

PTA会則には、決まらなければくじ引きと記載されてます。
この会則に沿ってくじ引きにすればいいと言われてますが、そんな強行手段をとっていると役員決めの委員に苦情がきます。

みなさんのPTAでは、立候補が足りない時はどうしてますか?
47名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 09:32:17.19ID:/DESZaUI
うちの学校は立候補が出なくて来年度からクジ引き強行になりそうな気配だ
でもその場にいない人が当たってしまったらどうやって連絡を取るのかw
連絡がついた場合でも、断られたらどうするのか。少ない人数で回すのか?疑問が尽きない
48名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 09:41:15.82ID:oADtZMaL
>>46
うちは立候補足りなければひたすら電話でお願いだよ
うちも前はくじ引きで決めたこともあるけど、苦情は当然としても決まったからしょうがないからやるって人ならまだいいけど、
勝手に決められたから私はなにもやりません!って人も多くて、そうなると一緒に仕事する他の役員に負担が集中して次年度やってくれる人がさらに減るという悪循環で…

うちは個人情報保護の観点から学校の名簿は使えないし不正防止のため選考委員とPTA役員は完全別組織でお互いに不干渉だから選考委員の電話番号入手方法はわからないけど(私はPTA役員)、
PTAでは4月に現況表(子供の数や学年や今までの役員歴)を提出してもらってそこに記載されてる電話番号に連絡しますって注意書を載せてるよ
現況表出さなかったり電話番号未記入の家庭には連絡できないけど学年に1人くらいかな
49名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 09:46:02.25ID:DtO1RFCz
本部さんは、くじ引きで当たったらその人はどんな事情があろうと引き受けてもらう。
どうしてもできないなら、同じ委員のみんなの前で事情を話して承認してもらう。
と言ってます。

ボランティアなのにこんな風に話も聞かず決めてしまうのもどうなんでしょう?
こんな状態だと、断れないなんて困ります!って事でくじ引きをする私達に苦情がくるんですよね。

今は電話でお願いする時に断られたら次の人に電話って感じです。
この電話も方法として微妙ですけど、参観日に探しだして直接会ってお願いするよりは簡単なんですよね。
50名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 09:53:35.68ID:DtO1RFCz
>>48

そうなんです!
やりません!ってなる人もいると思うし、そういう人と一緒にギスギスしながらやるのも大変ですよね。
実際にそういう人がいて、揉めてる年もあります。

電話番号の流出をしないように気を付けるのと、かけさせてもらいます。の一文があるのはいいかもしれません。

学校側からは当然ですけど、電話番号等の個人情報は教えてもらえないので、立候補表に記入して提出してもらわないといけません。

しかし、立候補しないから(来年の役員はしないから)という事で電話番号を書かない人が数人いて(汗)
全員にかけてない事が不公平と言われてしまったり・・・
51名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 10:25:33.89ID:oADtZMaL
>>50
大変ですね…
うちは現況表出してない家庭には個人面談の時に先生からお話ししてもらっています
PTAには先生も含まれるんだから、お願いしてもいいのでは?
52名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 10:40:49.55ID:DtO1RFCz
>>51

先生は調査表(おっしゃっている現況表にあたるもの)を集めるところまでは協力してくれます。
未提出の人に出してくださいという連絡もしてくれます。
しかし、それでも出さない人や出しても電話番号未記入の人もいて・・・

本部からは電話番号を記入させる事自体が良くないから、来年からはこの項目をなくすように言われてます(汗)
ないと困ると言うと、勧誘自体が全員にできてない時点で公平ではないから、会則にそって公平なくじ引きで決める方がいいとか。

くじ引きは公平にできない人にも当たるので、苦情も出やすいです。
そしてその苦情を聞いたりするのは役員選出委員の私達で(泣)
53名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 12:43:18.80ID:VsgUdVa+
電話番号かかなくても個人特定できる情報(どこの学校に所属しているか、指名)を所有しているだろうから、記入させない意味がわからない
てか、個人特定できないと会員が誰かとか判別できなくね?会員が不明な秘密結社なの?
と思いました
54名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 12:51:24.62ID:K979nIi4
>>52
本部に全部やらせればいい
俺は本部だけど、本部抜きで勝手に役員決める今のシステムが理不尽に思う
うちの学校だと、専門部のメンバーが勝手に決まって勝手に動いて、そいつらがクジだの押し付け合いだので部長とか決めるんだけど
そういう無茶したあとの苦情は全部本部に来る
苦情を受け付けるのはこっちなのに、勝手に強権的なことしたのは本部じゃないし、事前に相談もない
昔っからこういう流れでメンバー決めてきたんだろうけど、歴代の誰も変だと思わなかったのか、マジで不思議だわ
55名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 13:39:25.66ID:ta1NACf6
お願いの電話で決まらなかった場合は電話番号書いてない人でくじ引きしまーすって言えば提出記入率100%になりそう
56名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 20:49:38.85ID:4kCd8AEG
ほんとに不思議なシステムだよね
うちの辺りではもう強制的な決め方は時代の流れもあって難しくなってきているよ
でも解決策も見つからないようで選考委員の話し合いが続いてる
立候補が少なければその年度は活動を縮小するなり止めるなり柔軟に対応すればいいのに何でそれじゃだめなの?と思う
57名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 21:09:04.75ID:FuJLJwDh
立候補者を募るのも、仲良しグループで固まってめちゃくちゃにされる恐れもある。
58名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 21:17:25.25ID:2QTtsuCH
>>57
でもそれはそのメンバーの責任であって現役員の責任じゃないよね?そうなったらそうなったで仕方なくない?OBに責められちゃうとか?
59名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 21:40:45.04ID:492+mJSO
くじ引きで問答無用で決めるのは、実は最も不公平なやり方とも言えるんだよなあ。
それぞれ置かれている環境や持っている特技やスキルが違うのに、何の考慮もせずに決められてしまう。
税金に例えるならば、収入の多い人も少ない人も同じ額の税金を払えと言ってるのと変わらない。
世の中さまざまなボランティア団体があるが、それぞれの能力や環境の中で選択してやっているはず。
くじ引きでないと決まらないPTAにはそう言った基本的な何かが欠けていると言える。
くじをしないと決まらないとか、
誰もやりたがらないからという前に、何故にやりたがらないかを考え、そこを改善する事から始めるべきではないだろうか?
もちろん、くじ引きで問答無用で役員をやらされる事を前もって知った上で入会してもらうならばまだ良いが、
それを隠して入会させて、後出しジャンケンのように実はくじ引きで決めますなんていうところがあったら反発されたり、保護者同士のトラブルの原因をわざわざ作るようなものだ。
くじ引きを当然と思って押し付けられたり、出来ない人に対して本部連中が上から目線で事情を説明しろなどと言うようならば、だったら退会しますと言われても本部は文句を言う権利は無い。
無理無駄を整理し活動を見直して、やらせられるPTAではなく、積極的とまではいかなくともやってもいいかなと思ってもらえるPTAに変わる事が最優先かと思う。
これは机上の話ではなく、うちの学校のPTAはそういう風に考え方が変わったから、強引くじ引きから脱却して、立候補で全て決まるように変わったんだよね。
ちょっとした工夫で、本当はどこのPTAも変われる可能性はあると思うよ。
60名無しの心子知らず
2019/01/27(日) 22:04:19.04ID:ckoWFAuL
やりたくない理由...何年も何年も口を出してくるOBが地域にいて誰もが関わりたくない面倒くささだからだろうな
ここで改革に向けて矢面に立てる強い会長が出てくればいいだろうけどまず出ないだろうな...
61名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 02:26:16.09ID:1yuVyEUJ
レスがついてる!
ありがとうございます!!

まずうちのPTAでは、来年度役員決めは選出委員の仕事です。
ここの選出方法ははっきりとしたルールがないまま、今までの選出委員がやってきました。

その度にそのやり方は間違いだ!って事で本部から怒られたりしてるみたいです。
今年も勝手に勧誘した!って怒られたんですが、勧誘がいけないなんてルールが書かれたものは資料としてないですし・・・

じゃあ、今年度でルールを明確にしてマニュアルを残そうとなったんですが、本部のメンバーも入れ替わると意見が変わったりしますし、もちろん選出委員も入れ替わります。

そこで、苦情がきやすい強制的なくじ引きではなく、勧誘も選択肢として残してほしいというのが選出委員の意見です。
しかし、そこは会則にあるくじ引きで!と反対があって悩んでます。

「立候補がないことが問題」まさしくそうだと思ってます。
それも本部の方にも説明して、もっとみんなが立候補しやすいように縮小できる部分を縮小したらいいのでは?と言ったんですが・・・

本部からは、役員人数も減らさないし、仕事内容も変えない。
従来通りに!
と言われています(泣)

こんな感じなので、柔軟に動けるのは「選出委員の来年度役員選出の方法を勧誘でする事」くらいだったんですが、それも間違ってるとか言われてまして(汗)

じゃあ、全部そっちでやってよ!と言いたいところですが、そこは選出委員の仕事だとか。
一般会員の人も苦情を本部には言いにくいのか?私達のところに来るんですよね。

本部が現状を無視して、なんでも従来通りに!って姿勢なので難しいです。
勧誘は今までもあったんですが、今年になって反対されだして・・・
去年もしてますと言うと、来年からは間違ったやり方を正すように!って言われて(泣)
62名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 04:07:55.13ID:Wb6K5jCH
>>61
そこまで本部が言うなら会則通りくじ引きでやってみて苦情が来たら「○○という理由から本部で決まったことなんです」と言うかな、自分ならだけど。
その苦情があったことは本部にも伝える。
今のやり方だと苦情、揉め事増えるだろうけど、そこで退会騒ぎでもないと変われない本部、学校なんだろうな。
でもそこまでは61さんが気にすることじゃないから責任感じなくていいと思う。本部が悪いよ。
63名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 07:32:59.87ID:XzerFAXR
本部が全員その考えとは思わないから誰か声の大きい人がいるんだろうけど…
でも会則にくじ引きとある以上理は向こうにあるから会則を無視してくれというより会則を変えてくれって言うしかないような
新しい会則考えて承認取ってってなると変えるとしても今回の選出には間に合わないんじゃないかな
今回苦情の嵐になったら会則変えてくれるかもよ?
ちなみにうちは決まらなかった場合の選出方法の会則はないなー
あまり細かく決めると時代に合わせて変えるの大変だから会則はわざとふわっとした感じにして細かいとこは都度話し合いで決めてる
64名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 07:44:02.57ID:qMsCNdwr
>>61
そんなクソみたいなところ、自分なら辞めるわ
そもそも仕事じゃないですし、本部が偉そうなのが気に食わん
怒るくらいなら最初から手順決めておけとけね
65名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 09:45:59.33ID:1yuVyEUJ
今年度は電話勧誘をしたんです。
去年も電話か参観日で声かけという感じで決めたそうです。
なのに、そのやり方が不公平だとかで(汗)
会則と違う!と言われてしまって、来年からはくじ引きにするように言われてます。

会則の変更は無理でしょうね。
こちらとしては、必ずこのやり方!というよりも勧誘も方法として残してほしいんです。

声の大きい偉そうな人・・・まさしくいます。
こんなに本部の思い通りにしかならないPTAなんておかしいですよね。
でも、本部からしたら会則に書かれたやり方ですればいいし、苦情が来たところでねじ伏せるつもりなんでしょう。

苦情を言う人も本部には言いにくいので、こっちにくるんですよね。
一昨年はそれで大変だったみたいです。
66名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 11:20:17.73ID:qMsCNdwr
>>65
たんに愚痴りたいだけなのか、相談して何かを解決したいのか
どちらなのかよくわからない

解決したいのなら、何を解決したいのか具体的にしてほしい
67名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 11:42:14.04ID:19XZ/Mvk
>>65
>>勧誘も方法として残してほしい

これが望みなんだろうけど会則で決められているから無理じゃない?
その会則がいいか悪いかは別として。
本部に行くべき苦情がくるのは理不尽だろうけどそこまで真面目に聞かなくてもいいと思うけど。
68名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 13:13:14.82ID:VtIsCpr3
>>65
時代錯誤の規約を守るために何故に本部はそこまで必死になるのか?
その答えは、1つ目は下々の役員や保護者など関係無いという無責任。2つ目は変える算段が出来ないという無能。3つ目は、良し悪しの判断がわからないという無分別。
会社で言えば、マニュアル以外の事には対応出来ず顧客に迷惑をかけながらも、その責任を後輩に押し付けるようなダメダメ社員。
それがあなたの所の本部連中。

長年、異常な運営をしているところは、次の本部役員を選出するにあたって、子どもらや会員に対して責任感の強い人や改善能力のある人、運営に置ける善悪の分別のある人をあえて除外し、考える能力の低い超マニュアル人間を選ぶ。
つまり、まともな奴を本部には置かないように引き継ぐ。
同時に、そのようなPTAでは社会の中では組織の上の立場になれないような人らが本部になるため、与えられた肩書きから舞い上がり自分は偉くなったと勘違いしてしまう。
その積み重ねが組織をますます黒いものにしているPTAも少なくないと思える。
そのようなPTAは、子どもや会員のためにあるのではなく、PTA組織のために子どもや保護者を利用し、労力と金銭を集めている悪質極まりないPTAだし、そのようなPTAがあるがために、PTAのイメージを悪いものにしている。
69名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 14:45:10.19ID:ITWQyH02
勧誘じゃあ会則に入れられないだろうね

「推薦」だったら聞こえよくない?
70名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 20:23:49.41ID:1yuVyEUJ
どうしたいか?と言われると「選出委員の大変さを理解して、こちらの意見を聞いてほしい」という事です。
勧誘は今までもあったので、別にそこは問題にしなくてもいいと思うんですよね。

そもそも、立候補が集まらないのはなぜか?を考えてもう少し活動を縮小してほしいのに、そこは従来通りに!って言われるし・・・

個人の事情は考慮しなくていい。つまり苦情がきてもほっとけばいい。という事みたいなんですけど、病気の方や家庭の事情等で困ってる人の話を聞くと無視する事もできず(汗)

勧誘なら、そういう人を避けてまだ役員をしていない人にお願いできますし、実際それで今までも丸くおさまっているのに、何で急に会則??

ここで相談したかったのは、みなさんの学校でも会則は必ず守る!というやり方なのか?
他に役員の決め方で工夫はないか?
時代によって無理矢理しなくなったという所は、どのように改革がおきたのか?
あとは、何か説得方法があれば・・・

やはり、来年は強制的にくじ引きをしてもらって、苦情がきたら「本部の指示です」で通してもらうしかないですかね。
71名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 20:37:52.73ID:qMsCNdwr
現状が変わらない限り、改革なんて起きない
戦う気があるのなら、くじ引きで当たるのが嫌な人には脱会という方法があることを暗に示唆をするとかね
脱会者が多くなれば、多少なりとも聞く耳をもつかもしれない

と自分なら考える
72名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 21:37:20.72ID:Dq3+fe0d
>>70
基本的には会則は守るものだとは思う
ただ、会則=法律ではないので強制力はまったくない
頭が固い人に何を言っても変わらないならクジ引きは本部の指示ですと言うしかないし実際本部の責任なんだからもう放っておいたらいい
あなたも苦情を怖がりすぎでは?個人的な攻撃ではないのだからそこは割り切るしかないよ
73名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 21:45:03.14ID:Dq3+fe0d
ちなみに事情がある人は副校長にできないことを言えば免除されるようにうちの学校ではなってる
理由はPTAにも一般保護者側にも一切バレない
そのような協力を学校側にお願いしてみてはどうだろう
74名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 21:56:25.61ID:VtIsCpr3
>>70
問答無用なくじ引きを廃止し、かつ全ての役が立候補で決るようになったと書いた元会長です。
くじ引きによる強制があまりにも時代錯誤過ぎるのと人権侵害にも抵触するのと、当然ながら苦情やトラブルの原因になったために、役員全員の意見はもちろん、保護者や先生方にも匿名でのアンケートを取った結果、PTAだからこそ変えるべきとの結論が出た。
変えるためにやった事は、
1、不必要かと思えるイベントを見直して、廃止もしくは簡略化し負担感を大幅に減らす。
2、集まる頻度を減らし、メールやラインで済むものは極力それで終わらせる事で、ご自身の仕事が最優先なのはもちろん、プライベートの時間を大切にしながらでも無理の無い範囲でやれるように各委員会で工夫OKとした。
3、それぞれの委員会が何を目的とし、どのようなスキルがあった方が良いか、または何が無くても出来る役かをなるべく詳しく前もって全会員に知らせておく。
(これによって、なかなか学校に来れない人も家で時間のある時に出来る作業を知ってもらったり、よく話題にでるパソコンスキルの有無、その他の特技や向き不向きによって、各保護者が自ら考え選択出来るようになった)
4、色々と変えるに当たって、今までの運営については素直に反省し謝るべきところは誤り間違いは認め、まずは出来る限り本部が動く事を全会員に向けて約束した。
5、強制入会も廃止し、学校側からPTAへの情報提供も法に従い、学校側から保護者にきちんと説明し同意書を書いてもらった。もちろん、入会しないとか、情報提供不可も当然あり。
確かに本部は大変だったが、それによりほぼ全保護者が賛同だけでなく少しずつでも出来る事は手伝おうという意識に変わり、最終的には立候補で決まるようになった。
規約についてだが、当然ながら今までのを見直す必要があったが、どこをどう変えるかは全体の様子や流れを見ないと決められないことも多々あるので、現規約についてはあらゆる事についてフレキシブルに応じる旨の一文を加え、対応出来るようにした。
75名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 22:26:14.24ID:VtIsCpr3
しかし今時、くじ引き以外は絶対にダメというのもかなり珍しいように思う。
多くは、推薦や根回しによって決めているPTAがほとんどと思うのだが、それがダメというPTAは少なくとも私と交流のあるPTAには無かったと思う。
もしくじ引き以外ダメと本部が言うならば、役員を決める前に全対象者にその旨を知らせておくべきだが、それを本部がやらずに一部役員に任せるならば、
担当役員はクレームや苦情が出てから対処するのではなく、先に、「私も心苦しいのですが、本部からどうしてもくじ引き以外はダメと言われてまして‥」と言っておく手もあるかと。
無能な本部のために担当役員が矢面に立たされるのは本来ならばあってはならない事かと思う。
本部のためのPTAではなく、子どもらと保護者の為にPTAはある。もちろん教師のためでもあるが。
何とかならんものかなあ。
本部と保護者の間に挟まれている担当役員があまりにもかわいそうだ。
76名無しの心子知らず
2019/01/28(月) 23:15:46.23ID:1yuVyEUJ
そうなんです。
実際にくじ引きをやる側は準備も大変です。

兄弟関係もあるので、上の学年で外れたら下の学年へいってまたくじ引き・・・など。
立候補した委員のくじ引きで外れたらまた別の委員選出のくじ引き・・・

正直、ややこしいルールが多くて準備しようとすると考える事が多すぎるというか(汗)

調査表を集める前の根回しならOKなんだそうです。
しかし、調査表を集めない段階で歓遊したところで、立候補があった場合はまたそこでのくじ引きがあります。
頼んでいた人がくじ引きで当たるとも限らないので、辞退してもらう事になる可能性もあります。
そうなると、根回しをどれだけ頑張っても調査表を集めてみないと分からない訳で(汗)

苦情については、一昨年は個人への攻撃があったみたいです。
それで、仲の良かった保護者同士が今では知らん顔な状態と聞いてます。
これで、苦情を嫌がるなと言われても(泣)
私自身、揉め事が嫌なので勧誘で穏便に決まるならそれでいいのにって思ってしまってます。

74さんのような人が本部にいてくれたら改革とまではいかなくても、まあまあで何とかなるんでしょうね。

仕事内容も正直頑張りすぎな内容です。
しかし、本部はやりたい人の集まりなので、減らしてくださいという意見自体とても言いにくいです。
77名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 01:04:31.47ID:k4ThRh11
めんどくさいことはしたくないけど、他人に嫌われるようなこともしたくないって話にしか見えない
どっちか選ばないと無理スジじゃないかなぁ

言いたいことも言えない世の中なら、めんどくさいこと頑張るのが一番楽なんじゃないの?としか言えないわぁ
78名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 04:58:37.35ID:PQ+kXuZF
もう頑張ってねとしか言いようがない
79名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 05:14:52.61ID:FvAQwVD6
来年の委員の人の為にも何とかしたかったんですが、確かに説得材料がないというかなんというか(汗)
今年は勧誘でスムーズでした。ぐらいしか言えないですね。

来年の委員の方にも正直に私たちは勧誘だったけど、本部の人の意見にそって動くように伝えるしか・・・
80名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 06:19:05.49ID:OuZsMrFa
>>79
来年のことは来年の人が決めるでしょ

誰かのために動く気はない、自分のためにも動きたくない、面倒なことはしたくない
皆がアドバイスしても、起きてもいないことを妄想しデモデモダッテ
本音はこうなんでしょ?
81名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 08:01:33.59ID:bA/0ZVj9
誰もやりたがらないような運営しか出来ないPTAを、きちんとしたものに変えようとする事が最も面倒な事だし、例にあがっている異常な本部連中からは激しく嫌われる可能性もある。
また、本部が良心に目覚め今までの問題だらけから脱却改善しようとすると、無能なOB連中から激しく嫌われる可能性もある。
任意である事を説明せずに強制入会させたり、無駄をなくせなったり、一般保護者の意見も聞けないような運営をしている本部や会長らは無責任の最たるものである事は、
健全な考えの人ならば誰しもが認めざるをえない事であるが、人権無視や法律に触れようが構わないという今までのやり方からはそろそろ卒業せねばならない時代かと思う。
ただ、異常なほどにPTAの肩書きに固執したり権威を持ちたがる人の中には、家庭不和や本人自体の問題で、PTAでしか存在意義を感じられないような精神状態に陥っている人もそれなりにいるのも事実。
PTAにのめり込み、例え異常とわかっていても固執しないと自分を保てない心理状態。
それはそれでかわいそうだとは思うが、少なくともPTAという組織をそのために利用して他者に迷惑をかけるのだけはやめて欲しいと思う。
教師という職も働き方改革で無理無駄を改善しようとしているが、PTA活動についても学校側から改善を望んでいるところも少なくない。口に出しにくいから我慢している教師も多いようだが、PTAに強い不満を持っている人も結構いるのも事実。
自分のところのPTAの負の部分から逃げずに真正面から見つめる勇気を持ち、面倒だから変えないという体質から脱却する方向を作っていくのが今の人たちに必要な事かと思う。
少なくとも、目先の事しか考えられないような人は本部役員になるべきではないしならせるべきでもない。
悪い事でも注意されないからやってもいいとか、慣習だから違法でも仕方ないという事をPTAが続けていくのは、PTAよりも学校そのものの評判を貶める事に繋がる。
82名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 08:06:38.82ID:dpsnXVYA
マウント好きだね、君たちw
83名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 08:47:51.64ID:k4ThRh11
>>82
具体的になにがどうマウントなのか説明できないと、くその役にも立たないレス

そもそも >>76 の例でいうと、やる気があるのかないのかわからん状態でやらない言い訳ばかり探してたら、そりゃ呆れらるつーの
84名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 10:21:05.16ID:FvAQwVD6
やる気がないように見えますか(汗)
強行手段になりそうなところを何とか説得できないか考えてはいるんですが・・・

これまでも、時代に合ってないとか事情を全く無視するのはどうか、苦情がくる事によって辛い思いをした人がいる等は訴えています。
これらの理由は全てバッサリでして、確かにこれ以上は方法もないのかと思ったり。

来年は来年でといっても、今年のうちに来年のルール作りをする事になっているので、全くの無関係でもない状態です。
それもあって何とか無理矢理くじ引きのルールが作られるのは、反対したいのですが・・・

学校側は、本部が強すぎて何も言えない感じです。
副校長は個人的に相談した時には、強行手段で圧力を本部がかける事によって、保護者間の関係が悪くなり学校に行きづらくなる事を心配してました。
実際、一昨年の役員の中にくじ引きで決まったことに文句を言った人がらしく、本部からの圧力があったようです。
結果、それ以来学校に親が来ることがなくなったそうで(汗)

この辺りは聞いた話で細かい流れは分からない所ですけどね。

会則を変えてもらうか、このまま本部のせいって事にするかどっちかしかないですかね。
85名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 10:29:35.51ID:k4ThRh11
>>84
だから、退会者増えれば上のほうの考えも大抵は変わるさね…という手段もある
どうやって退会者を増やすかは、あなたの立場なら比較的簡単なのでは?

例えばくじびきの場で、役員になるのが嫌ならPTAを退会してもいいんですよと言ってみるとかね
事前に草の根で根回ししておくとかね

まぁ上の人はキレるでしょうけどね、知ったこっちゃぁない
86名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 11:42:37.94ID:FvAQwVD6
確かに退会します!っていう人がたくさんいれば改革に繋がりそうではありますね。

私は今年で委員が終わったので、今後くじ引きの場に呼ばれはしないと思います。
困ってる人にこういう道もあるよっていうくらいならできそうではあります。

ちなみにくじ引きの場には本部の人もきて、見ているらしいです(汗)
話を聞いたときは意味が分からなかったんですが、もしかするとそういう事を言い出す人を封じる目的のため?

直接、説得するよりは草の根で頑張るのも一つの手かもしれないですね。
87名無しの心子知らず
2019/01/29(火) 14:23:10.02ID:lzWu0oQI
学校は腑抜けで本部は横暴なんてひどい地域もあるもんなんだね
そのうち訴訟が起こりそう
88名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 14:23:48.97ID:4gWmGRP5
PTAに加入するつもりはありませんという人が初めて出た(個人情報はくれた)
P連の保険が会員と非会員で補償内容が違うので、説明する文書を作ってるけど面倒くさい
まぁ一度作ればまた使えるか
89名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 17:31:43.07ID:i0kDPTSe
>>88
保険って何を保障してくれるタイプですか?
90名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 18:25:01.36ID:4gWmGRP5
>>89
PTA活動中の事故による死亡・障害・入院・手術・通院等
旗振り中の事故は非会員も対象になるけど別の活動はならなかったり
91名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 19:09:04.37ID:CMXHbpBk
>>90
PTA非会員なのに、PTA活動させるのおかしくね?
92名無しの心子知らず
2019/02/03(日) 23:18:26.28ID:4gWmGRP5
>>91
無理強いはしないけど、本人にその気があるなら参加してもらうよ
特に旗振りは、交通量が多いのに人手の足りない地区で、その人の子供も登校班で通ってる

非会員が保険の対象外なのは、学校主催PTA共催で学校が保護者からボランティアを募る活動
これまでPTA保険で対応することになってたから学校に確認しないと
93名無しの心子知らず
2019/02/08(金) 17:17:20.68ID:aAVPUAsN
昨夜、来年のPTA会長になりました。4月からよろしくね
クジでした
94名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 15:10:50.75ID:42z8nKwg
もうすぐ終わり。やった!
95名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 15:11:58.40ID:42z8nKwg
やって良かった。色々なひとと知り合いになれたし。時間はだいぶ使ったけどね
96名無しの心子知らず
2019/02/09(土) 16:00:55.69ID:J0BhUTVT
>>95
じゃあもう一期やって
97名無しの心子知らず
2019/02/10(日) 09:34:14.02ID:vqwil0zn
https://limo.media/articles/-/9494
PTA会長の体験談
98名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 15:28:19.91ID:EzpPXNiW
今日新役員との顔合わせだった
あと卒業式と引き継ぎで終わり!やったー
99名無しの心子知らず
2019/02/12(火) 18:35:14.20ID:lpPsLne8
>>98
総会まであるよ
100名無しの心子知らず
2019/02/17(日) 08:51:21.60ID:hJSKbTGr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000042-asahi-soci
自治体乗り出す
101名無しの心子知らず
2019/02/17(日) 23:08:36.66ID:20DD/dzS
>>100
いいね
学校関係者が3-4年で何か動きがあるんじゃないかとオフレコで言ってた
その人の感覚的なものなんだろうけど、学校の人は言質取られちゃいけないし、でもうねりみたいなものは感じてるみたいだ
102名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 01:11:15.40ID:xyzR07Yp
もうPTA=学校管理職の評価UPの道具って気づけばいい。
敵はPTAのおっかさん連じゃないんだよ。
103名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 01:18:50.75ID:xyzR07Yp
教頭の圧力が凄い(泣
どこに相談すればいいの?
104名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 08:44:31.49ID:8i6wtsAU
会長がしっかりしろよ
105名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 10:31:18.44ID:OQZ/8MA9
学校運営協議会や学校評議員は?
他校の評議員してるけど管理職の対応が丁寧で恐縮するくらい
106名無しの心子知らず
2019/02/18(月) 22:57:34.51ID:75dmDq45
いやマジで会長がガツンと言うべき。
107名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 00:49:59.47ID:BNX87lIr
>>105 そんなの無い地域
108名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 14:56:29.08ID:NHiixe02
どんな圧力か知らないけど、子供たちの安全に関わること以外はスルーしていいんじゃない
教頭は給料出てるけどこっちはボランティアだし
早く異動になるといいね

私は時代のせいにして敵対しないように話すようにしてる
先生方は頑張ってくれて感謝してる、面倒ですがそういう時代なので仕方ないですねーみたいな
109名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 17:02:20.63ID:27Z27O1T
上の立場の人が熟考しないで指示を出して、後出しでやっぱり〜とか
作業が無駄になるようなことが多々あるのはあるあるなんですかね。
自分の発言の影響範囲を全く考慮しなかったり
自由気ままなタイプの下につくのって大変ですね。
こっちは、納期まで決められて、指示通り作業を進めてたんですが…。
110名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 20:07:46.70ID:BONqcAlW
あるあるだね
111名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 22:11:59.97ID:BNX87lIr
>>109
あるあるある! 
112名無しの心子知らず
2019/02/20(水) 22:13:30.36ID:Gik1+wNm
>>109
後出しでしょーもない理由で仕様変更とか言いだしたら、
自分なら作業ぶん投げるわ
113109
2019/02/22(金) 16:22:17.01ID:/9hDB9tm
あるあるなんですね。
こういう優柔不断タイプは命令だけ出しとけば任務終了って感覚なんでしょうね。
こっちの手間なんか何も考えず、急かしたり、自分の都合で利用しといて
そんなこと頼んだ覚えないというので、その人からの証拠のLINE見せたけど
それに関しては謝らず…。上司にしたら最悪なタイプですね。
なんか、何様なんだろう?と思うぐらい、いいようにこき使われてる感じ。
いろいろ下準備や調査したのも私なのに、周囲には自分がやったように言うし…。
無事に任務完了して次の人に引き継げれば御の字なのかな。
114名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 18:06:35.36ID:XCE/NzaU
結局下働きしたことないんだよ。社会経験が不足してる。
115名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 20:40:10.19ID:rwNOF9zf
主婦が張り切ってマウント取る感じだろうね。なんで女はマウント取りたがるのか。かわいそう
116名無しの心子知らず
2019/02/22(金) 23:13:49.58ID:w3djIO2L
https://futoko.publishers.fm/article/19897/
PTAに関する記事
117名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 02:25:13.66ID:GTBxUhvk
>>93
私も。
私なんかでも勤まるんだろうか。
やるからには楽しくやりたいな
118名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 10:19:40.86ID:RodmI2Ih
>>117
俺も会長になった(内定だが)
何もしないことにした
文句言ってくるやつがいたら、そいつに会長やらせて俺は退会する
119名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 10:51:41.12ID:7AQAeRBs
>>118
やる気ないなら今すぐ辞退すれば?
120名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 11:06:27.29ID:RodmI2Ih
>>119
クジで当たって辞退出来ない云々言われたからね 文句あるなら嫌がる俺にやらせなきゃいい
121名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 13:01:32.68ID:jzPUiOBV
会長までクジとは大変だね。地元で仕事してるお父さんとか探せないもんかね。
122名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 13:16:27.03ID:wH4uhy++
うちは市議会議員さんが会長になってくれたから会長枠だけは暫く安泰だな
123名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 20:40:47.04ID:RPPTauR3
もうすぐ統一選があるからねえ。政治利用もまたよし。アベマリーオ!
124名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 22:20:59.05ID:XdJpcJQP
やっぱ会長は市議会議員さんがやるんだねぇ
125名無しの心子知らず
2019/02/24(日) 22:38:30.05ID:WN6/nhbK
>>124
固定票をガッチリ掴めるからな 学校の私的利用とすら思えるw
126名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 02:05:51.08ID:GhMyXn93
初見ですまん。確かにPTAは負担かもしれんが、なんで皆やりたくないんだ?
やっぱ、仕事の負担になるとか、そんな感じ? くじ引きとか読んでビックリしたわ。
まぁ、会長は誰がなっても一緒かもしれないってのは同意するがw
127名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 07:23:14.28ID:j8i48MJc
>>126
時給100円とかのベルマーク集めとか、嫌にならない理由があれば教えて欲しい
下手したらマイナスだぜw
128名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 09:53:46.18ID:Xj45I1KS
ヒラで都合のつく時に参加するのはいいけど長は嫌って人多い
無報酬なのに責任があって、時間のやりくりやいろんな保護者をまとめるのが大変という感じ

ベルマークはボランティアにしたかったのに、なくしたくない人が何人もいてびびった
子供にやらせればいいと言う人もいて、新学習指導要領や大学入試改革って知ってます?と言いそうになった
129名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 10:01:22.53ID:t/4TWo0E
よくベルマークが槍玉にあげられるけどうちの学校ではベルマーク委員が一番人気
年2回1時間半の作業と年度末に商品引き替え申し込みだけで一役になるんだもん、ほかの役より断然楽
130名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 11:05:52.95ID:OplbM0Wq
各委員の平ならやってもいいけど、本部や委員の三役は嫌だな
本部役員が賀詞交歓会の為に着物新調するとか先生との飲み会話とか聞くだけで気が遠くなりそう
131名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 11:23:43.42ID:j8i48MJc
>>129
別にあなたの人格を否定するわけじゃないけどさ

楽とかじゃなくて、こんな無駄なことに時間割くとか
働いている人からしたら信じられないし、
そりゃモチベーションも下がるのでやりたくもなくなるっつー話

ベルマーク集めなんぞ役じゃなくて、やりたいやつだけでやってろよ
お茶や菓子は自前の持ち込みで
と個人的には思います
132名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 12:39:06.78ID:t/4TWo0E
>>131
じゃあ本部役員とか責任とやりがいがあるような役ならやるの?

正直うちの学校では楽な委員はPTAに参加出来ない人の救済措置だよ
やりたくてやってる人なんていなくはないかもしれないけど本当にごく一部で多くはノルマだからとかやらなきゃいけないからでやってる
それなのにいろんな理由付けてやらない人がいるとそりゃ不満もたまるし文句を言われることもあるから、
それはかわいそうだからほとんど名前だけの委員を作って委員やりましたって既成事実をあげてるの

これを言うとじゃあPTAなくせばいいって言う人もいるけど無くすためにどうするかの話はしないんだよね
外注しろとか簡単に言うけど、仕事全部一覧にして個人情報とかあるから外注できるやつだけピックアップして予算組んで業者選定して発注管理はだれがやるのさ
改革したところは全部やる気のある役員が何年も仕事並に週5で活動してやっと実現出来てるんだけど、
理想ばっかり口にするくせにそういう実務は人任せで誰かやって〜な人の理想論なんて聞く価値もない
133名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 12:49:31.01ID:OQ2BYvXE
>>132
誰かがやってと言うのは間違いだけどやりたい人が集まって入会制にすればいいだけの話なんだよね
そのやりたい人がいなければ外注するまでもなく文字通り何もやらないでいいと思う
というか出来ないよねw 誰もいないわけだから
134名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 13:59:54.78ID:j8i48MJc
>>132
仕事いうけど、ほとんど必要ないものばかりでしょ?どうせ
135名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 14:12:48.82ID:t/4TWo0E
つまり具体的には知らないけど何となくのイメージで批判したいのね、了解
136名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 14:27:32.35ID:QP337wQp
>>135さんが具体的に必要な活動を教えてくれるらしいから正座して待とうぜ
137名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 14:31:54.68ID:LgICrBQh
>>134
中学校のPTA本部役員を2年やって、来年度も継続だけど、いま突然PTAがなくなっても
間違いなくうちの学校の生徒は誰も何も困らないと思う
あっ、文化祭2日目は土曜日なので、昼食は各自で弁当と水筒を用意してくださいね
138名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 14:37:27.15ID:j8i48MJc
>>137
中学の文化祭の飯くらい、教員と生徒で最悪なんとでもできるだろうし、
ボランティア集まらないようなら、おっしゃる通り弁当でもいいでしょ
139名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 14:48:26.77ID:nHsQJpTH
今後さらなる少子化が進むでしょ
だからPTA役員の人数も減らすべきだと思うの
その分余分な仕事も削って効率化した方がいいと思う
140名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 15:02:56.49ID:SSX/IwQx
うちの学校もないと困る仕事が本気で分からない
明日の委員会で一年間の感想を言わねばならないんだけどとくに感想もないw
とくに感想はないですと言ってもいいよね
141名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 15:38:27.34ID:JDejPxBV
そうだね、PTA無くても困らない気がする…
子ども会も無くても困らない…
142名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:12:00.98ID:WgO0KEIV
うちの学校は災害用の備蓄はPTAの仕事だから無くなったら困るかな
登下校時の見守りも自治会と連携して子育て世代には負担が少なくなるように統率しているのもPTA
でも無くせ派の人にしてみたら別に困らないorその程度PTA以外の方法見つけろって事になるんだろうな
143名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:19:59.48ID:JrkutdHo
いまだにPTAバレーがある、そしてPTAの仕事の中にそれの応援に行くというのがある意味がわからない
144名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:20:32.37ID:u1XtKsun
そういうことだよ
災害時の運営は実行委員会を立ち上げてる地域の方が多いようだし、自分の子供の見守りは親がやったらいいよ
145名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:21:19.04ID:u1XtKsun
>>144
は142に対する意見でした
146名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:26:34.95ID:eutPvZ/b
PTAの旗振り当番が負担だって愚痴ってる人腐るほど見かけるのに、PTA無くして親にやらせたら本末転倒じゃないの
負担減らしだいのか単にPTAだと何もかも気にくわないのかどっちなんだ
147名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:28:47.14ID:z8FpMvVI
>>146
別に気に食わなくないよー
強制は良くないと思ってるだけだよ
148名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:29:02.34ID:Xj45I1KS
うちもボランティアの高齢者だけではカバーできないから現状登下校見守りはなくせない
普段は大した活動しなくても、保護者のつながりを残しておいた方が何かあった時はいいと思う
事件が起きたり保護者が亡くなったりいろいろあった
149名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:29:30.52ID:z8FpMvVI
>>146
親にやらせたら本末転倒ってどうして?
150名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:31:51.31ID:ddi9RES9
>>148
やりたい人がやればいいんじゃないかな
他人の子供まで責任持てないと思う人も多いと思うんだよね
確かにつながりは大事かもしれないけどPTAで強制しないとできないことなのかなーと感じる
151名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 16:34:53.22ID:lqgp24yc
>>148
>事件が起きたり保護者が亡くなったりいろいろあった
これが、かなり気になる
152名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 17:28:15.91ID:j8i48MJc
>>142
見守りの必要性については懐疑的
交通量が多いが信号が未設置の箇所については、登校時にはあった方がよいと思うくらい

理由:
犯罪防止という点では、登校時は比較的集団のため襲われづらい。下校時は時間がまばらでカバーできない。GPSとか防犯ブザーの方が有用と思う
交通事故という点では、(車、児童問わず)突然の飛び出しには対応できないし、下校時はやはりカバーできない

どこかに見守り前後での事故の増減に関するデータがあればいいんだけども
153名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 17:32:28.46ID:SSX/IwQx
自分が見守り当番の時によその子が目の前で事故にあうのも嫌なんだけど
自分の子供は自分で責任持ってほしいな
154名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:09:17.69ID:x7beoYX+
PTAには入りません、うちの子は見守らなくていいですって言ってた親の子がピンポイントで通り魔に襲われたのは怖かったなあ
155名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:21:00.36ID:SSX/IwQx
そんなの自己責任でしょ
156名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:22:21.61ID:lqgp24yc
>>154
その通り魔の素性が気になる
157名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:28:25.78ID:x7beoYX+
>>156
まだ捕まっていない
PTAや地区校外委員の決めた通学路通ってなかったから目撃情報も少ないんだよね
見守らなくていいって言った手前通学路避けて通わせていたみたい
158名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:33:29.47ID:j8i48MJc
>>157
> 見守らなくていいって言った手前通学路避けて通わせていたみたい

ほんとなら親の頭おかしいだろ
159名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:44:25.81ID:x7beoYX+
頭おかしいかどうかは知らないけど、PTAに入らないから世話にもならないって筋は通ってるんじゃない?
160名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:45:54.36ID:lqgp24yc
>>157
人目に付き易い道でないと危ないね

PTAに入ってない後ろめたさがあったのかもだけど、
通学路を通って文句を言う人なんて滅多にいないだろうに
161名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:46:45.16ID:Mn8jH/Vx
>>154
言いぶりからして最近のことかな
さすがに小学生が通り魔の被害に遭ったらニュースになってるよね、地域は?
162名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:53:13.63ID:x7beoYX+
PTA側が通学路通るなとか圧力かけたとかはないよ、念の為
うちのPTA入会していない家庭の子供にも運動会の参加賞や卒業式のコサージュとか平等に配る主義だから

>>161
関東だよ
ニュースになったかは知らない
自治体の防災放送では流れた
163名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:56:20.25ID:Mn8jH/Vx
>>162
時期は?
それだけの事件がニュースにならない訳がないからソース探したいんだよね
164名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:56:40.15ID:SSX/IwQx
>>159
いや通学路通らせないって頭おかしいでしょ
165名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:58:30.41ID:lqgp24yc
>>162
>PTA側が通学路通るなとか圧力かけたとかはないよ、念の為
それがあると大問題だしね

PTAから非会員へ通学路を避ける趣旨の働きかけはなかったか、
PTA非会員の子弟でもPTA活動の恩恵を受けることができると周知徹底されていたか、
こういう事件事故が起こらないためにも、考えていかないとね
166名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 18:59:02.02ID:x7beoYX+
>>164
でも自己責任なんでしょ?

>>163
去年の夏
167名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:01:16.18ID:SSX/IwQx
>>166
はあ?自己責任と通学路使わないのと何の関係が?
168名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:04:54.95ID:SSX/IwQx
普通の親は通学路使わせるでしょ
その上での自己責任じゃん
通学路はPTAのものなの?ネタくさいな
169名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:12:10.84ID:Mn8jH/Vx
>>166
おかしいな、検索しても関東で去年の夏にそれらしい事件出てこないなぁ

PTAに入らないとこんな酷い目に遭いますよっていう作り話ですよね?
170名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:21:20.51ID:x7beoYX+
作り話じゃないよ
自分が言った「怖い」の意味があまり伝わらなかったようで残念
襲われた子がPTAに入ってなかったとかは保護者でも一部の人しか知らない
被害者の子供は打撲程度で済んで元気に学校通ってるよ
171名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:22:34.03ID:l55x9Vqh
うちの地区でもあったよーPTA役員さんの子供が変質者に追いかけられた事案
それからしばらくは各家庭で送迎するようになってた
172名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:30:50.67ID:SSX/IwQx
>>159
この考えが怖いよ
世話にはならない=通学路通らせない
を筋が通ってると思うなんて
173名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:32:16.58ID:Mn8jH/Vx
>>170
実際「通り魔 小学生 2018」で検索すると数件事件が出てくるんだけど、あなたの言う事件はない、おかしいよね
実際にあったというならはソースをください
174名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:42:31.58ID:x7beoYX+
>>173
ニュースになったかどうかは知らないって言ってるじゃん
ソースは持ってないよ

>>172
PTAの世話には絶対にならないって一貫しているのは確かじゃない?
それが正しいとは言ってない
175名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:47:14.30ID:Mn8jH/Vx
>>174
未遂ではなく実際に怪我までしてて、しかも犯人まだ捕まってないって、ニュースにならない訳ないじゃん
176名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:48:39.62ID:JDejPxBV
変質者情報ってアプリとかでは通知あっても、全てが記事にまではならないよ
177名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 19:50:35.59ID:SSX/IwQx
>>174
そだねスマソ
正しいとは言ってないね。明らかに間違ってるよね
178名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:13:07.62ID:Mn8jH/Vx
>>176
変質者情報と通り魔事件は次元の違う話だよね
179名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:20:43.22ID:uikKGJUs
どう襲われたんだろうね
通り魔でしかも捕まってないなんてPTAどうこう関係なく怖いじゃん
個人送迎必須だね
180名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:21:17.72ID:Mn8jH/Vx
>>174
ソース出せないなら自治体名教えてください
所轄の警察署に問い合わせて真偽確認しますので
181名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:22:19.45ID:JDejPxBV
>>178
ニュースにこだわってるみたいだけど、
被害届がなかったら警察情報もないしニュースにもならない
182名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:25:13.50ID:Mn8jH/Vx
>>181
なんで被害届が出てないって知ってるの?
183名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:26:05.41ID:lqgp24yc
自分の子供が不審者に襲われたら、普通は被害届を出すんじゃない?
まあこの件が特にレアケースの可能性はあるが

>>162によると「自治体の防災放送では流れた」らしいから
何らかの情報共有は行われたとは思うけど

それにしても、その暴漢が未だ野放しなのが一番怖い
184名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:26:09.90ID:JDejPxBV
>>182
知らんがなw
ニュースになってないって事は被害届が出てないんでしょってわからん?
185名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:27:10.08ID:Mn8jH/Vx
>>184
まあそこは警察に確認しますから
外野は黙ってなさい
186名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:27:37.24ID:JDejPxBV
>>185
おーう、あなたは内野なのか…
がんばれーい
187名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:28:44.40ID:Mn8jH/Vx
>>186
そりゃそうでしょID:x7beoYX+に直接聞いてるんだから
188名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:38:41.72ID:doqTFnO0
警察に何て聞くんだろう
実際起こった事件だったとしてもPTAに入っていたかどうかなんてわかんないし教えてくれないよね
189名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:43:05.44ID:8N967Shd
通り魔で子供が負傷、犯人逃走中ならメディアに取り上げられないのはおかしいんじゃないの
負傷者が出てる以上警察も出来る限り被害届出させようとするだろうしね
何回もレスして信憑性もたせようとしてたのがまた必死でかわいいけど設定に無理がありすぎるよ
190名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:44:11.51ID:Mn8jH/Vx
>>188
去年の夏に〇〇市で小学生が殴打された通り魔があったか、だけで十分
PTAがどうとか必要ない
191名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:50:36.39ID:Mn8jH/Vx
はっきり言ってID:x7beoYX+の通り魔事件発言をかなり疑ってます

嘘だとすれば、どういう意図でそんな嘘を書いたのか
スレの流れはPTAの必要性について、特に見守りや登校班の要不要についての流れの中の発言
不要論者に対しての脅しか、または見守りの必要性を説きたかったのか
何にしても卑劣極まりない行いに違いない

そこを確かめたい
是非とも疑念を晴らして頂きたい

>>189
その通り
不審者情報とは訳が違う
他の子どもが被害に遭わないためにも、警察も動かない訳がない
192名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 20:57:59.92ID:l55x9Vqh
PTA入ってなかったとか通学路避けてたとか一部の人しか知らない事は色々と書き込んでるくせに県名や何月かとかの情報をぼかしてる時点でもうね
まぁ被害に遭ったかわいそうな子供が居なかったなら良かった
193名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:02:52.25ID:si/3uZx4
子供達はPTAの人質ですよーPTA様に逆らうと怖いよーアピールだろうね
194名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:04:30.98ID:3IjvP2zA
>>191
捨てアド晒して貰えませんか?
ソースあったけど学校名わかっちゃうので
195名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:05:49.49ID:3IjvP2zA
ID変わっちゃったけど>>194の書き込みはID:x7beoYX+
196名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:13:15.73ID:Mn8jH/Vx
>>194
出してもらえるなら信じますよ
[email protected]
197名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:19:15.48ID:Cr7iIFCm
>>196
zから始まるメルアドで送った
URLや具体的地域や学校名は書き込まないでね
198ID:x7beoYX+
2019/02/25(月) 21:20:00.11ID:Cr7iIFCm
あれ、またID変わっちゃった
199名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:29:55.05ID:Mn8jH/Vx
通り魔じゃなくて不審者情報と書いてあるのだが
蹴られたとも書いてあるが、正直反応に困る
200ID:x7beoYX+
2019/02/25(月) 21:30:54.58ID:Cr7iIFCm
せっかく送ったのに酷いな
でも事実だったでしょ?
201名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:33:07.37ID:QYIqBZqk
愛知県の某市の校長が、保護者全員に立ち番やらせようとして、
保護者から市に通報されて、大目玉になった件
https://blogs.yahoo.co.jp/moto_pta_kaikei/folder/1385263.html
202名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:35:23.37ID:Mn8jH/Vx
>>200
うん、ソースありがとう
不審者ならニュースにもならないわ
203名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:35:25.04ID:TbWUgWCi
なんだ、ウソ情報かよ。思った通り
204名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:36:22.35ID:TbWUgWCi
通り魔からの不審者wなんだかね
205ID:x7beoYX+
2019/02/25(月) 21:37:59.98ID:Cr7iIFCm
えー、酷い
子供がいきなり暴力振るわれたのは事実なのに
送らなきゃよかった
206名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:40:28.47ID:JDejPxBV
ソースあったんだね
うーん、通り魔か不審者かって単なる表現の違いなんだと思うんだよね…物を使ったら通り魔、なのかな?
207名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:40:53.60ID:kxsPC0hI
役員同士の事件についてのやりとりのスクショでも送るのかと思ったら、誰でも検索できる不審者情報のURLかよ
208名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:43:29.70ID:Mn8jH/Vx
話を盛ったわけね
発言の意図はよくわかったよ
209名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:45:09.31ID:TbIXjW6W
ズコーw
210名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:45:16.93ID:lqgp24yc
「通り魔に襲われた」と「不審者に蹴られた」って大分印象が違うからね
211名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:49:50.46ID:doqTFnO0
>>208
不審者と通り魔の定義はともかく、子供が殴られただか蹴られただかの情報は事実だったの?
212名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:53:17.60ID:Mn8jH/Vx
>>211
「不審者の情報
子供が登校中に不審者に足を蹴られるという事案がおこりました」
だってさ
213名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 21:57:06.35ID:GhMyXn93
>>126
では、PTA会長になってベルマーク集めを廃止すればいいんでない?
文句ばっか言ってても仕方ない。世の中上に立たないと何もできない。
俺もベルマークはどうかと思うが、PTAはベルマークだけじゃないからね。
214名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:00:53.55ID:doqTFnO0
>>212
脅しの為のでっちあげではなかったって事か
ありがとう
215名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:03:13.45ID:SSX/IwQx
ベルマークや活動をやりたい人だけがやればいいのに何でやりたくない人が上に立って廃止しなきゃならないのかがよくわからない
216名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:03:24.12ID:Mn8jH/Vx
>>214
これだけでは非加入どうこうの話の真偽はまったくわからないわけだが
217126
2019/02/25(月) 22:05:30.77ID:GhMyXn93
アンカー間違った >>127 だった(^^;
218名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:06:52.17ID:SSX/IwQx
>>214
詐欺には気をつけてね
219126
2019/02/25(月) 22:07:37.54ID:GhMyXn93
>>215
うちの学校ではベルマークの役員だけでなく、
全てのPTA会員がベルマーク作業をしないといけない。
そういう学校もあることを知っててその回答かな?
220名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:08:24.42ID:doqTFnO0
>>216
188で私がそう言ったらPTAがどうのは関係ないって言ってたのに
221名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:09:06.80ID:lqgp24yc
>>213
>PTA会長になってベルマーク集めを廃止
時間ベースの労働としての話だから、それこそ労力に見合わない気がするが

>>216
あれ、そっちのソースは来なかったの?
てっきりそういう情報も来たのかと思ってた
222名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:10:32.84ID:SSX/IwQx
>>219
賛同して会員なのだったら頑張って
223名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:11:36.58ID:Mn8jH/Vx
>>220
事件そのものがないことが分かれば嘘確定で済む話
事件があったとしたら、あなたの言うようにPTA絡みの真偽が問題となる
単純な証明の手順なのだが??
224名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:14:32.08ID:GhMyXn93
>>222
答えになってないなw PTA規約のどこにも書かれてないのだよ。
どうしてそうやって決めつけて回答するかなw
225名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:18:19.16ID:Mn8jH/Vx
>>221
ないんだよね
そこは出せないだろうから、期待はしてない
それだけに中途半端に話盛ってただけというのはつまらない結末
226名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:20:09.19ID:GhMyXn93
>>221
ん? ベルマーク集めが嫌で >>127 の回答じゃなかったの?w
ちなみに、なんの役員してるんだ?
227名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:22:53.80ID:SSX/IwQx
>>224
規約に書かれてないのにやらされてるから退会するでも自分が会長になるでも自由だと思うよ
やりたい人が入会するシステムじゃだめなのかなと思って
228名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:34:40.57ID:j8i48MJc
>>226
少しは落ち着いてID見ろよ、絡む相手間違ってるぞ
あと、嫌な理由の一例とその理由をあげたまでなんだけど、そんなに必死なレスをする理由もわからん
229名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:42:40.69ID:GhMyXn93
>>228
まさかベルマークの役員でもないのに>>127の回答したのか?w

俺が>>126で質問したのは、くじ引きで会長きめるところがあるって
書いてたからなんだが?
230名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:51:22.79ID:j8i48MJc
>>229
レスするにあたってベルマークの役員とか関係ないし

てか、3行目すっ飛ばしてたわ
あんたももうちょっとわかりやすい文章書いてくれ
231名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 22:58:54.88ID:GhMyXn93
>>230
自分がやってないのに「ベルマークが〜」っておかしくないか? 恥ずかしくない?

「レスするにあたってベルマークの役員とか関係ないし」
って・・・w 子どもに聞かせられる台詞じゃないだろw
232名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:24:59.14ID:umYIjoTn
ID:GhMyXn93の人さっきから何言ってるかわからない
233名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:28:11.29ID:j8i48MJc
>>231
政治家以外は政治の批判すらできないのとでも言うの?
頭沸いてるの?

てか、あんたの論点はなんなの?
234名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:29:14.94ID:GhMyXn93
>>232
月曜日なのに新規IDか?
235名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:31:36.07ID:GhMyXn93
>>233
自分がやってもないことの批判をしてどうするんだってことだが?

まるで沖縄のプロ市民みたいなやつだなw

ここは「PTA役員の為のスレ」じゃないのか?
236名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:42:06.21ID:c83oSZM1
>>226
IDを見ての通り自分は>>127とは別人で、単なる端から見た感想だから
流してもらって構わないよ
237名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:42:55.64ID:c83oSZM1
あれ、ID変わっちゃった
ちなみに>>221
238名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:51:21.12ID:ymJhpgLX
>>235
ベルマークの負担が大きいのは全国的に有名だし>>233さんは一般論を述べたんだと思ったけど。
それにやってもいないことを批判してはいけないと言うけどPTA役員を含め会員は皆運営に対して意見を言う権利があるよ。
今回は5ちゃんでのやり取りだけど同じ学校の会員にそんなこと言ったら誰も何も言えなくなるってことになる。
239名無しの心子知らず
2019/02/25(月) 23:55:43.35ID:GhMyXn93
>>236-237
あら、ごめんね。俺もベルマークは労力に見合わないと思っとるよ。
240名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:06:11.49ID:saGCGelb
>>238
言ってることは判るが、根本的に、ここは「PTA役員の為のスレ」じゃないの?

ケガもしない位置からグチグチ言っているような親の姿を、
自分の子どもに見せられるのか?ってことなんだが?
241名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:06:17.90ID:kgsEZcP+
はあ、盛った話が好きなんだねえ、バカっぽい
242名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:08:28.14ID:iPoCrfQL
>>235, >>240
そんなら、少しはPTA役員の為の話でもしてくれよ
というか論点はなんだ?
243名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:15:26.18ID:saGCGelb
>>241
お前みたいな親がいる現実が悲しいなw

>>242
お前日本語わからんのか?
俺が>>126で最初に「なんで皆やりたくないんだ?」と言ってるだろ?
244名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:22:56.24ID:/lsZTEOz
月曜日の新規IDの何につっこみたいのかもわからんし、ベルマーク担当以外のPTA役員がベルマーク集計の必要性について話す事のどこが、子供に聞かせられる台詞じゃないのかも気になる
スレに張り付いてID真っ赤にしてPTA役員のためになるとは到底思えない意味わからんレスしてた姿は子供に見せられるのかね
245名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 00:24:08.49ID:saGCGelb
なげーなおいw 10文字目くらいまでは読んだぞ。
246名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 07:17:48.81ID:iPoCrfQL
>>243
> 「なんで皆やりたくないんだ?」
会長やりたくない話、まだ続いてたの?
そんなん通常はデメリットがメリットを圧倒的に上回るからだろ
わかりやすくいうと面倒だから
それくらいわからんの?
247名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 10:15:56.09ID:Mj7d+EgU
>>246
ちょっとは読め、>>126で最初に書いてるだろうがw 小学生並みの読解力だな。
248名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 10:27:39.73ID:iPoCrfQL
>>247
そうだね、読解力ないので誰にでもわかるように書いてください
249名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 13:15:35.36ID:0SFK67QN
こういうお前わかっとけよ的なのが本部でマウントすると険悪になる良い例
250名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 13:37:46.68ID:Mj7d+EgU
>>248
子どもと一緒に、もう一度小学校行ってこいw

>>249
浅はかな考察でウケるが、残念ながら感謝されながら皆で楽しくやってるわ。
上のやつも含め、自分の損得だけで行動するかを決める人種には理解できんと思うがw
251名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 13:43:08.54ID:SZZ9jFMK
変なのが居ついちゃったな
252名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 14:17:08.48ID:DtpDpbV2
会長なの?クセがすごい...
253名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 14:21:12.08ID:1orpYZ3M
すごい伸びてると思ったら昨日は濃いのが2人も現れたんだね。わざわざマイナスアピールすんなよ...
254名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 14:23:34.72ID:iPoCrfQL
>>250
誰でもわかるようなわかりやすい文章も書けないんですね、ありがとうございました

つーか、楽しくやってるのお前だけじゃねーの
255名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 15:14:54.54ID:D9A0f4BH
昨夜は酔っ払い客でも紛れこんで来てしまったのかと思っていたけどガチでおかしい奴だったのか
256名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 16:00:25.46ID:kgsEZcP+
こんなのが会長とかね。周りは辟易してるだろうなあ
257名無しの心子知らず
2019/02/26(火) 16:21:24.10ID:Mj7d+EgU
急に人口増えたなw
258名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 09:28:27.76ID:QG6nAsVq
学級委員を廃止して、本部と有志で回すPTAの話をたまに聞くけど実際どうなんだろう
うちは会長、副会長の選出は苦労してるけど
各委員はスリム化されてほぼ立候補で埋まるので、委員会制の廃止までは考えてないけど
259名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 09:48:23.40ID:c5KLUZiH
>>258
その立候補は皆やりたくて?それとも子供一人につき1回とかの条件付き?
260名無しの心子知らず
2019/02/27(水) 11:12:49.51ID:QG6nAsVq
アンケート配布して、やりたい人と誰もいないならやってもいい人で大体決まってる
くじ引きになった学年もあったけど当たったら引き受けるって感じ

委員しないで卒業する人が2割前後かな、非会員もいる
たまにやってない人全員最終学年で何かしろと言う人いるけどスルーしてる
261名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 18:12:53.78ID:/Gr+RqkB
>>155
門外はここ
自己責任の自己は誰?
被害者は見守らなくていいですって言った親じゃない
親の責任を突き詰めてかんがえなきゃ問題は解けない
262名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 18:13:18.24ID:/Gr+RqkB
門外じゃなく問題だった
263名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 19:40:46.19ID:GKLCbWJM
>>261
うん?それ書いたけど普通に親の責任だと思うよ
子供は被害者だと思うし可哀想だと思うよ
その前の人が怖いと言い出したからまるでPTAが守ってやらなきゃと傲慢にも思ってそうだなと感じたけどそこまで責任ないでしょ?
それに通学路一緒に使おうって声かけてあげたわけでもないのに怖いとかわざとらしいw
まあネタだったみたいだからよかったけどね
264名無しの心子知らず
2019/02/28(木) 20:20:17.30ID:BdF5JB53
電波w
265名無しの心子知らず
2019/03/03(日) 16:13:53.92ID:oTJtRDKW
>>258
それまず仕事量をかなり減らさないと本部役員の負担多すぎてだれもやる人がいなくなりそう
266名無しの心子知らず
2019/03/04(月) 09:47:09.83ID:FUD3I7+i
>>265
専門委員会をなくして活動ごとの募集にして本部は取りまとめをする感じみたいだから
惰性で続いてるような活動を洗い出して、やる人がいなければやめるのがポイントで、そうしないなら意味ないかも
本部もね。他校と足並み揃えられるといいけど

接触のない非会員よりグチグチ言う会員にうんざり
ずるいだの皆やるべきだの、会長か副会長引き受けてから言ってみ?とにっこり笑いたい
主体的・対話的に学ぶ子供を育てたいなら大人が手本にならないと
267名無しの心子知らず
2019/03/06(水) 22:50:52.42ID:LQbra03z
役員のグループラインで雑談辞めてほしいわ
連絡事項だけでいいのに一部の仲良しだけがグダグダやりとりしてる
仲良しグループあるならそっちでやれ
268名無しの心子知らず
2019/03/07(木) 13:59:47.01ID:WGj1ScZX
>>267
了解しました、など返信不要ですってわざわざ書いてるのに了解スタンプ送ってくるの凄い嫌
了解スタンプで未読30件とかびっくりしたわ
269名無しの心子知らず
2019/03/07(木) 23:45:12.07ID:9G9a3VXA
揉めないようにやってくださーーい
270名無しの心子知らず
2019/03/07(木) 23:56:56.89ID:Qgbmjzho
幼稚園でも小学校でも、
業務連絡とかで作ったグループは既読のみでスタンプ不要(禁止)が一般的だと思ってるけど、
そうではないケースもあるんだね
271名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 00:56:53.77ID:cYCX2CBW
既読ついていても「知らない」「聞いてない」と言ってくる人がいるからスタンプ一つでもついていた方が少数派の私は安心できるな
272名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 07:40:10.79ID:OU/M7uYZ
>>271
それがあるから要件ごとにラインノート作って、読んだらそっちにいいね!してもらうことにしてる
273名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 07:45:20.04ID:Y3/Q9oNa
複数端末で使えないLineとかさっさと滅びればいいのに
274名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 07:51:36.87ID:DAYMrZ/2
会長のみなさん、卒業式の祝辞どんなこと言う?
どうせ聞いてないだろうし、覚えているわけでもないから適当でいいよ、なんて言われるんだろうけど。
275名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 10:16:24.53ID:IUz3PiCQ
子供の頃そういう人達の話が長々しくて辛かったから、運動会も卒業式も全て1分以内で終わるように簡潔にしてる
276名無しの心子知らず
2019/03/08(金) 23:41:25.49ID:JRa9jb3r
俺の前の会長は先生の謝辞で泣かすのを喜びにしてた
俺は先生と組んで親に刺さるコメントを
子どもたちから聞き出してもらってた
どっちにしても現場での会話が重要
277名無しの心子知らず
2019/03/09(土) 23:52:49.24ID:mR885b+v
>>275
子供のことを考えたらそれが一番
278名無しの心子知らず
2019/03/10(日) 00:27:25.45ID:joiDyN3M
もう時代が変わってきてる過渡期なんだから、それ相応の支度を各学校でやればいい
人数減るのもドラスティックにはなかろうが時間の問題
279名無しの心子知らず
2019/03/11(月) 07:40:50.82ID:XSI0CrWT
>>275
むしろ辞退しても良いくらい
280eスポーツが部活として広まる際の注意
2019/03/12(火) 19:05:10.45ID:sYy/K8cs
昨今、対戦型のコンピューターゲームで技を競う「eスポーツ」を部活動で取り組む
学校が広がっています。しかしeゲームは子供達にゲーム依存症(ゲーム障害)を
広げていく危険が指摘されており、ゲーム依存症の予防対策が取られていないまま
安易に部活化が広がっている点が議論を呼んでいます。
保護者の皆様には、お子様の通う学校のeスポーツに対する取り組みについて、
お子様の為にも慎重な判断と熟慮をお願いいたしたく書き込みをさせていただきました。

「eスポーツ」がゲーム依存症を助長する懸念
http://www.medical-confidential.com/2019/01/15/post-8668/
WHO、ゲーム依存症を「疾患」認定へ 予防や治療必要
https://www.asahi.com/articles/ASL6K741TL6KULBJ009.html

ゲーム依存症の家族だった私の気持ち|あなたも元気でいて下さい
http://human-alba.com/2019/01/04/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%EF%BD%9C%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F/
「ゲーム依存症当事者の気持ちや心理」を知った上でできる3つの援助
http://human-alba.com/2018/10/29/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87%E3%81%AF%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87%E5%BD%93%E4%BA%8B/
281名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 13:35:05.72ID:dSfu0LBU
悩み相談】PTA強制参加に悲鳴…前川喜平が問題点を斬る!
https://dot.asahi.com/wa/2019031300030.html
282名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 14:24:51.59ID:oyYRMeqC
事務次官の時に言えばよかったのに
朝日に言われるとかえってPTAをなくさない方がいい気がしてくるから不思議だ
優良PTA文部科学大臣表彰はなくてもいいけどね
283名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 16:23:14.94ID:BSO5p3ZW
来年度役員なんだけど、副部長(次の会長候補)を自力で探さないといけなくて困ってる
ママ友知り合いほとんどいなくて少しの知り合いも事情があったり声掛けづらい
周りは皆明るく人脈広い人達で自分だけ輪に入れてなくて落ち込んでる
暗い話ごめん
284名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 16:34:11.60ID:VS4Rom2W
>>283
無理ですとできる限り早いうちに言って、
問い詰められたら、あなたご自身で探してくださいと答える
しつこいようなら、退会しますね!
で無問題じゃね?

引き伸ばしてからダメでしたとかは最悪だぞ
285名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 23:03:43.85ID:hML4k9Vs
役選ないの?
役員選考委員会で検討してもらえなければならない事案ですと
筋論で推すべきかも
286名無しの心子知らず
2019/03/15(金) 23:15:27.11ID:1BjTpfB1
もう放っておけばいいじゃん
何の法的拘束力も無いタダの言い掛かりレベルじゃん
287名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 11:06:52.83ID:Sdor2Lai
会長選びは会全体の問題だから、見つからなかったら見つかりませんでしたでいいよ

前に推薦委員でもないのに勝手に声かけまくった役員がいたなぁ
「仕事しててもできるよ、監査なら楽だよ」と誘われたけどいいの?と教えてくれた人がいた
探してたのは会長と母代の候補なのに…役員本人はいいことしてると思ってるから性質悪い
288名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 12:06:15.77ID:x5mjcEK8
3年任期の役員で2年めの者です
委員長に副委員長やってと言われてます
副委員長を引き受ける=次年度の委員長を受けるも同然な感じですか?
289名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 12:10:01.88ID:n8j7uUK3
>>288
こんなところで聞いても、そんなローカルルールわかるわけないでしょ
本人なり関係者に聞きなよ
290名無しの心子知らず
2019/03/16(土) 12:13:14.30ID:x5mjcEK8
>>289
ありがとうございました
291名無しの心子知らず
2019/03/18(月) 01:03:38.58ID:BL2pXyJd
怖いわ怖い
踏み込まねば良かった
縁が切れますように
気持ち悪い
292名無しの心子知らず
2019/03/23(土) 08:20:32.12ID:xpxUDjlQ
非会員?任意加入だしいいんじゃないと思ってたけど現実はすんなりいかないね
気をつけても戦闘態勢取られてどうでもよくなってきた
他の役員にもう関わるなと言われたし、子供が安心して過ごせることだけ考えてフェイドアウトしよう
293名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 18:21:13.12ID:EN4MYVXv
長年に渡りPとTを意のままにしてきたPTAボス母の末子がめでたく卒業し、やれやれと思いきや
先日の子供の話によると、「地域ボランティア」の名札を下げて校内を元気に闊歩していたとのこと
来年度以降もいるなの気か…?ウンザ〜リ
294名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 18:29:03.57ID:+fr3xhyM
>>293
地域ボランティアってそういうところあるよね
うちもそうだわ
ついでに歴代PTA会長たちもがっつり関わってきてウザい
295名無しの心子知らず
2019/03/25(月) 21:55:50.98ID:mkaELeKv
私はやりたくないけど、どうしてもと言われたので。。
296名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 15:03:39.90ID:mMVFQJuN
後1日で任期満了。嬉しい!
297名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 17:36:28.66ID:X0PUb2QN
総会までが任期ではないかい奥さん
298名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 17:43:08.53ID:GgwpiSTW
うちは違うんだよ。規約で年度末となってる。
299名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 17:57:37.16ID:RH+JIT5d
うち総会は3月中旬、任期は3月末だ
明日で終わり!
300名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 18:33:07.86ID:BSiOFJvz
うちの任期は3月末までだけど次の定例まで引き継ぎがあるから、明日で終わりのような終わりじゃないような…
301名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 18:51:55.40ID:d92CJ7Jy
任期満了とは言え、新年度の役員から「昨年はどうでした?」とか質問が来ることもあるから、もう1年あると思っていればいいんじゃない?
302名無しの心子知らず
2019/03/30(土) 21:28:24.41ID:bJgEAVrR
うちは総会が5月、そこまでが任期。
来年度の役員さんは上の子の時に経験がある人2人いるから確認することもないな

今年度のメンバーがお酒好きだから細々と関係は子供関係なく続きそうではある
303名無しの心子知らず
2019/03/31(日) 13:11:51.13ID:chAe804R
親同士関係が淡泊な学区でよかった
LINEはそのままにしとくがこちらから連絡することはもうないだろう
304名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 15:13:08.28ID:EM3iOYc9
くじで本部役員になってしまったけど頑張ろうという気持ちと嫌々めんどくさいが戦ってる
モチベーションが上がらない
小さい子がいるから夜も月に何度も出掛けないといけないのが負担だし、一時保育に預ける保育料も家計に響く
子供に負担かけといてPTA活動って誰得なのよ
305名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 11:15:42.58ID:Zx6UYgcR
子どもにとって得になるように、
子どもにとって損にならないように
主張する活動
主張する場も機会もなにもなければ
声の大きい人たちに蹂躙される
306名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 12:26:02.15ID:n6tviCvu
うちの学校は夜の活動はないし下の子も連れて行っても大丈夫だからやりやすい
以前はめんどくさくてたまらなかったけど、いざなってみたら活動内容は子供たちのために必要だなってものばかりで、もしやりたくない人たちに流されてPTAをなくしたら子供たちが困りそうだからがんばろうって思った
307名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:03:16.00ID:nHr6J4lJ
>>304
本部がくじはないわー
しかも小さい子がいる人だなんて
児童数が少ない学校なのかな?
貴女が変えられたらいいね
308名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 14:14:42.31ID:c7CmGOkY
今年度園児120名程の幼稚園のPTAの会長になりました。
前年度会長が若いけど地元では顔の利く方で、新聞なんかにも取り上げられるようなPTA活動をしてくれました。
その方のお陰でPTAって始めて楽しいものなんだ!と感じ、会長を引き受けてしまいました。
かなりプレッシャーです。
地域を巻き込んでデッカいイベントしたり、PTA活動費を集める画期的アイデアを考えて、数十万単位のバス旅行まで無料化にしてしまいました。
なんにもアイデアもありませんし、自分は力もありません。
次年度の事も少し考えてもらいたかった…
309名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 18:48:36.47ID:uLIrSy18
前の会長と比べてヒソヒソとならないように頑張って
310名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 21:37:10.35ID:UbeCLt+w
うちの去年の会長は前の人と比べて無能と散々陰口言われてた。気の毒
311名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 22:49:04.82ID:4ifmYGSE
 
【ママ友調査】いてよかった?悩みの種? ママ友関係にまつわる本音を1481人
http://2chb.net/r/editorialplus/1554471073/
312名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 22:53:39.32ID:fL5+OVze
>>308
同じことをしなくてもいいんだし同じようにしなくてもいいと思うよ
良識のある人は前の会長がやりすぎってわかっているよ
別に普通でいいんだよ
313名無しの心子知らず
2019/04/06(土) 19:12:13.86ID:XvhSkdFj
>>308
地域を巻き込んだ大きなイベントって、手伝った方は本当に全員やって良かったと思ってるのでしょうか?
毎年同じ労力を要求されたらウンザリしそう
314名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 12:48:35.50ID:ieN59XL0
入会届を配ったら、非会員がいると会員の負担が増えて不満が出るとご意見いただいた
確かに人数の少ない地区は大変
やっぱり保護者同士の相互扶助も目的の一つなんだよね
315名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 13:24:12.01ID:Q5RYY32F
いっそ皆非会員になればよいのに。
316名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 18:17:09.32ID:rj0ibhNJ
会員の負担ねえ
そうは言っても任意は任意だからな
相互扶助の押し付けは難しい
負担になることをやめればいいんだろうけど会長が矢面に立たないと無理だよなあ
317名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 20:03:51.65ID:ieN59XL0
子供の安全に関わることはやめればいいってものでもないから難しい
前の学校は登校班や旗振りがなくても何の心配もいらなくて楽だったな
318名無しの心子知らず
2019/04/10(水) 20:26:06.93ID:RjXX3uhS
でも他人の子供の安全にまで責任持てないからね実際
自分の子供は自分で守るような法律が出来ればいいと思うけどねアメリカみたいに
会長ですらよその子殺す時代なんだから
319名無しの心子知らず
2019/04/11(木) 19:06:14.11ID:H8UXU/ot
>>312
今後もずっと、たくさんのママさんが会長を歴任していかなくてはならないことを考えたら、無難にやるのが一番皆のためになるね。張り切って目立ってしまったりは後任の人に負担がかかる。仕事増えてたりシャレにならん
320名無しの心子知らず
2019/04/11(木) 19:15:41.12ID:ifBlzUEd
仕事減らす以外では特別なことしなくていいよね
後任のハードル上がるし
321名無しの心子知らず
2019/04/11(木) 19:24:05.15ID:b6qYdAbx
仕事を削減した方が後々仕事を褒められる気がする
うちの学校では役員の無駄遣いに充てられてた予算を子どもたちに必要なものに付け替えたり余計なイベントを削減しまくった役員が有能として語り継がれてるわ
322名無しの心子知らず
2019/04/11(木) 22:13:39.01ID:ESkYXgUn
じゃあ強制加入やめた会長はレジェンドだな
323名無しの心子知らず
2019/04/12(金) 01:49:39.87ID:iDIs/fh2
来賓の地域の爺婆に配る菓子やお茶の意味がわからん
教頭がp会費から勝手に校章入りのを注文購入して配るんだ
324名無しの心子知らず
2019/04/12(金) 05:03:56.61ID:4BH+uAn/
今年PTA役員になったんだけど早速昨年度の役員と先生達との親睦会と言う名の飲み会の案内来た。
正直参加費も高いし行きたくないんだけど、何か行っといた方が良いことあるのかな?
325名無しの心子知らず
2019/04/12(金) 07:17:35.44ID:KSgp0aej
親睦できるというメリット。うちは学校が嫌がって行われていない
326名無しの心子知らず
2019/04/12(金) 07:46:15.66ID:pH+bwcYB
去年は全然PTAの人が集まらなかったのに
今年は昨年度のうちに埋まったわ
すごいわうちのPTA
毎年毎年押し付け合いで大変なのに
PTAも親たちに負担にならないように改革したのが良かったのかしら
327名無しの心子知らず
2019/04/12(金) 09:29:36.39ID:9cQc11fL
>>326
正直、人に恵まれるかどうかによるよねホント
会社とかクラスなんかもそうなんだけど
328名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 04:07:29.11ID:LTvsNdYg
>>326
差し支えなければどのような改革をされたかご教示ください
329名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 18:34:49.22ID:KMr39TFt
>>324
飲み会?酒飲む女は嫌いって嫁に言ってある
行くなら離婚
330名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 21:30:44.93ID:rJBqx9Do
飲みに行きたい人が飲みに行けばいいし、行きたくなければ行かなきゃいいと思うけどね
俺は酒強い女好きだけど

今ちょうど、飲み会で1次会で帰る女は破局しやすいとかいうデータをテレビやってる
まあ>>329みたいな旦那だと別れたくなるんかもね
331名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 21:51:03.14ID:O9zpC9kR
自分なら行かない
友達でも家族でもない親しくない人と飲んでもつまらない
時間の無駄
332名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 23:30:57.83ID:KMr39TFt
酒飲み女って大概飲んでやられていると思っているが、近からず遠くもないよね?
PTAだから大丈夫って事はないとは思うけど、普通に考えて大丈夫だろうけどね
役員同士だと仲良くなって不倫の温床って言われてるけど、いややっぱ温床だわ
飲み会関係ないか
333名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 23:32:47.58ID:frEmAIOE
知り合いに連絡先交換してデートして…
その後…ってのがいました。
飲み会やろうとしている人は、そういうの期待しても良いのですかねぇ?
334名無しの心子知らず
2019/04/13(土) 23:53:26.46ID:N9DMkN6W
馬鹿じゃないの
335名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 00:03:23.22ID:U5Z24mxK
ええやん
336名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 00:41:32.73ID:hYM39Amc
おっさんとおばさん…気持ちわるっ
337名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 07:25:02.34ID:ctK3Ur0g
おっさんどもの好みの話なんてだれも聞いてねーよ
あるわけねーだろ気持ち悪
338名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 12:26:08.38ID:eksfjhjH
飲み会って子ども預けて行くんだよね
うちは行かないわ
339名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 14:22:19.52ID:Q6EhuFR4
役員会も19時で小さい子供置いてかなきゃならない
両親義両親親戚?両親いないし義両親も親戚も近くにいません
何かあっても責任取らないだろうから行かない
強制するなら退会チラつかせて争うしかないと思っている
子供に何かあってからでは遅い
340名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 15:21:47.29ID:OYuSrLHF
>>339
小学校のPTAで今正にその状態になってて、我が子に我慢させて全体に奉仕しなきゃならない理不尽さを感じてる

なので、中学に入った上の子のPTAには入会しない表明をしたわ
本部から連絡来たりするのかしら
341名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 15:36:21.40ID:Q6EhuFR4
>>340
小学校で入りませんって言ったら、入学式の後に校長とPTA会長が直々にやってきて説得された
最大限考慮してくれるようなので、入ってあげました
いざとなったら退会届出せば良いくらいに思ってます
342名無しの心子知らず
2019/04/14(日) 17:19:05.09ID:s/HEHHhq
退会だの、そういうのはこっちでやって

http://2chb.net/r/baby/1537614604
343名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 02:07:56.29ID:itB9tPM3
>>342 そこは役員専用スレじゃないじゃんここでいいよ
344名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 06:29:07.19ID:tNnOW1JO
明らかに役員じゃないのが混ざってるからじゃない?
345名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 06:50:17.29ID:dv/+8zpf
役員活動や決め方がブラック過ぎて退会したいという話は珍しくはない。
元役員、現役員だけでなく、役員でない人から役員に対する質問や意見もありで良いさ。
346名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 07:14:08.72ID:xKB/1IWn
いやいや無しだろw
347名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 07:39:00.53ID:bIsL7dc9
各校で事情が違うからここで言われても困るな。
348名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 07:46:32.51ID:tNnOW1JO
>>345
役員以外はスレチ、該当する既存のPTAスレへ
まだ続けるなら荒らし扱い
349名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 07:54:51.77ID:yVgfL+nR
狭量だな
ブラックPTAがなくならないわけだ
350名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 08:20:27.39ID:oh+GiWNj
でも退会の話は別スレでできるんだからわざわざここでしなくてもいいんじゃない?しかも役員じゃないとか完全にスレチだよ
351名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 09:07:49.02ID:2VvCvdRM
役員は全員やりたくてやってるとでも?
役員が退会の話してもいいでしょ
352名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 09:21:32.70ID:wy0+V9Sz
総会やっと乗り切ったとこだから
ここでまで、そういう話止めてよう
うちでは退会云々は誰もいないけど
疲れたんだわー
353名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 09:33:03.00ID:oh+GiWNj
現役員か元役員が対象のスレだから対象者ならいいんじゃない
354名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 10:31:50.80ID:8VVOeST4
疲れたとか言われてもなぁ…
小学校では役員だけど中学では退会して云々はスレチかもしれんが、これからPTAの在り方も変わってくるだろうからここで役員目線で入退会について情報交換する場合はスレ移動する必要ないんでねーの
355名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 16:49:40.74ID:dv/+8zpf
>>354
>役員目線で入退会について情報交換する場合はスレ移動する必要ないんでねーの

同意
役員はいわば運営側でもあるし、その立場である側の対応や運営方法によって入会退会のトラブル等に影響する事も少なくないのだから、役員としての目線で意見を交わす事は悪くないはずだし、それも含めて考えるのも役員の立場。
こちらのスレでは退会云々はそうそう出る話題ではないのだから、役員という立場で話し合えたら別な意味で有意義かと思うがなあ。
ブラックを良しとするような役員にとっては嫌な話題かも知れんが、最近はそのような極端な役員は少なくなってると思うし。
356名無しの心子知らず
2019/04/15(月) 19:21:29.33ID:/9v0sBz1
しかしそうでない一般会員は別スレで。でないとスレチだし、荒らしだわな
357名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 11:21:57.05ID:dCZAD4HV
月曜日小学生の子の役員にくじ引きで選ばれたと金曜日に貰ったプリントを朝渡された
火曜日中学生の子の役員にくじ引きで選ばれたとプリントを渡された
今日宝クジを買いに行くつもり
358名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 11:29:38.78ID:umxnXMX+
>>357
それ、どっちも引き受けないといけないの?
359名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 11:57:28.65ID:dzg0aOM+
>>357
最後の一文がものすごく前向きなレスだったから、同情しつつも笑ってしまったw

中学の方が後の連絡だから、そっち断る事できないの?
でもまとめて1年で終わらせてしまえ!って手もあるかもしれない
360名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:29:43.46ID:dCZAD4HV
本部役員じゃないから引き受けるよ
361名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:31:07.36ID:XSYIytNV
本部役員ってなんですか?
みんながそれだけは…って逃げてたから
362名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:33:26.30ID:dCZAD4HV
途中で書き込んでしまった
やりたくないと揉めるのが面倒くさいし
役員決めに参加出来なかったから諦めたよ
宝クジ当たる予定だからか頑張るよ
363名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:38:13.01ID:umxnXMX+
>>362
そうか、宝くじ当たったら教えてね!
364名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:41:49.63ID:dCZAD4HV
広報部とか保体部とか研修部とかのクラス役員でPTAの行事のお手伝い係みたいな感じです
PTA会長とか書記とか会計とか本部役員って言うよね?
あらもしかしてこのスレはクラス役員がスレチなんかな?スレチならすいません。
365名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 12:47:03.44ID:PdAIcXBN
>>357
確認もなく、くじ引き強制できまるんだね、そして2つが重なるって凄い確率
受け入れるポジティブさに勇気づけられたわ
でも本部ではなくクラス役員の方でよかった、本部掛け持ちは辛すぎる
366名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 13:02:26.05ID:kMhjMJzT
>>365
さすがに本部役員だったら、どちらかは断れるでしょ
ていうか掛け持ちはやめてくれって言われると思う
367名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 13:08:56.06ID:vAdt3ea2
ぺーぺーの役員なら小中で重なってやったことあるけど意外と予定はかぶらなかった。広報と育成だったかな。
まあ何とかなるでしょ。
368名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 21:10:24.40ID:jbluKEL4
クラス委員になった
懇談会で連絡事項を伝達する以外何するんだろ
楽だといいなー
369名無しの心子知らず
2019/04/16(火) 22:58:44.32ID:dvnMnxTO
委員長希望者がでなくて割り箸みたいなので決めた。
私に回ってくる前に違う方があてたけど。
370名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 06:40:58.06ID:HO1KyW3U
引っ掻き回す人が立候補して役員に。セイロンマンはそこそこにしてほしい
371名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 07:51:43.34ID:q6CM8ueY
役職というか引継ぎに関する愚痴はここでいいのかな。
次の方に引継ぎ中。
私は英語ではない言語の通訳・翻訳をしていて、今年の新入生にその国のお子さんがいるらしいと聞いて
「全校生徒向けに発行したお知らせ(件数は少ない)をその言語にしたものを作っておきますね」
と作りかけの状態書類を見せたら、なぜか印刷して持ち帰っていたらしく
「知り合いの〇国人に見せたらこうしたら?って言われました」と持って来られた。いやそれまだ完成していないんだけど…
学校外の方みたいで私が会うことはないだろうから別にいいんだけど、なんだか試着室で着替え中にカーテンを開けられたような気分。
よかれと思ってしたのに(私)が気分を害した、と面倒な人みたいに言われてるみたい。
それを聞いた人が「(私)さんを怒らせるなんて後任さんは何をやらかしたの?」って言われて知った。
英語みたいにぱっと見で内容がわかるって人があまりいないから油断したのが悪いとはいえ、翻訳とかはさておき、
推敲する前のものにチェック入れられるのって嫌じゃないのかなと感性の違いに驚いた。
仕事とかしてなくても、料理に途中で手を加えられて「完成だよ」とか言われるようなものだと思うけど。そんなことされたら相手がプロだって嫌だ。
372名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 08:42:52.64ID:qnRsIaHv
>>371
新しいことをすると大なり小なり、そんなトラブルになるよね。
で、もめると善意でやったのに、めんどくさい人。と言われる。
もめなくても、余計な仕事増やしたとか、大事な伝統を削ったとか、変な方向にいってしまったり。
そうなると結局前例踏襲が一番楽で、一年我慢になる。

退会する勇気がないなら、よくわからん変な組織に関わっちゃったなーと思って諦めるしかないんだよね。
373名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 09:14:25.82ID:uNoZJGG0
>>371
作業途中の書類を勝手に持ち出して添削も失礼だけど
学校内の書類を外部に出す、という方が気になる。
うちの学校では、学校からのお知らせはご家庭のみで閲覧が基本なので。
翻訳者として関わる事を誰にも了解とってない
どこの誰かもわからない人に独断で流すなんて
学校情報は慎重に扱って欲しいくらいは言うよ。
374名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 09:23:56.78ID:1bEQsG3k
うーん、そんな中途半端なものを出さなければいいのに。面倒そうな人だね。
375名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 09:47:34.26ID:vxWHDYKG
>>371
それマウンティングされてるだけ
376名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 09:49:11.98ID:e+rw+wR/
そもそも翻訳とかいるんですか?と思いました
377名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 10:10:43.28ID:gNGTBP9e
学校や自治体からのお知らせは日本語だろうし、他国の人にはそれらとPTAの区別なんてつかないだろうから学校のお知らせも自分の国の言葉にしてとか言われて学校困りそうだなと思った
日本で暮らしてるんだし、その子が日本語苦手でも家族の誰かしらは日本語出来るでしょ
378名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 10:19:47.73ID:EfFiPnVX
勝手に直されないだけまだまし
379名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 10:35:45.22ID:e/zVS0+G
気持ちはわかるけど「外国人の新入生がいるらしい」の時点で、気を回しすぎだと思った
実際に翻訳が必要なら学校が一括して何とかすればいいことで、PTA発行のプリントだけやっておいてもなあ…
その家族だって実は日本に住んで何十年、親も子も日本語ペラペラかもしれないよ
380名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 15:37:46.82ID:GEzvZTqG
皆も言うように翻訳そのものがお節介なのと結局それでプリントが完成したなら別に良くない?っていう
外部に持ち出しはよくないしやりすぎだと思うけどね。注意するならそこだよね
381名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 16:21:46.70ID:SXdAonmj
トラブルの元だから余計な事はしないが吉
与えられた最低限だけこなして、いらん仕事は減らすくらいじゃないと
382名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 16:47:33.50ID:gNGTBP9e
継続してできるサービスじゃないのにPTAとしてサービスする人って嫌だ
うちは事情があってプリント持ち帰りできない家庭があって、昔の役員がPTAからのプリントはポストインしますって言っちゃったんだよね
最初にそれ言った役員はその家庭と親しかったらしいけど、だったらPTAじゃなくて個人的な好意としてやればいいのにその人の任期が終わった後もなぜか引き継がれて代々役員がポストインしてるよ
何度かもうやめようって声も出たらしいけど今は学校関連に全く顔出してなくて連絡取れる人がいなくてズルズルそのまま
383名無しの心子知らず
2019/04/17(水) 22:46:03.01ID:TZgt9HsW
ウチんとこは地域のお年寄りの食事会の調理手伝いと会食に人を出してる。何年か前の会長が安請け合いしたせい。
384名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 00:20:31.24ID:cjdRE0LH
愚痴吐き出し
クジで役員になった
学校までは坂道超えて徒歩15分程。日によっては役員の用のあと仕事にも行く。
位置は自宅-(徒歩15分)-学校--職場で、自宅-(車15分)-職場。

初回の役員会議で説明無しのまま丸一日拘束されたのと
自宅-学校を徒歩2往復した怒りのあまり、学校近所の駐車場を契約してきたった
参観日や運動会その他でも使うし7000円/月ぐらい外食一回行ったと思えば良いわ!
385名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 00:21:23.61ID:+RE/NpY4
>>384
PTA代行業者に頼んだ方が安そう…
386名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 06:38:31.71ID:cjdRE0LH
>>385
PTA代行業者とはなんぞ?とぐぐったら文字通りだったw
そんなのがあるんだねー初めて知ったよ
387名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 07:58:13.32ID:73R738Qj
男性PTA副会長になりました(全3人)
週末に教職員とPTA役員の歓送迎会があり、会費¥5,000はもちろん自腹。
「¥5,000あったら家族と飯食うわ…上手く参加しない理由ないかな」と思っていたら、私以外の男性副会長2人が不参加表明orz

女性はほぼ全て参加、会長(男性)も参加。
「さすがにこれで不参加って言ったら、男性副が0人になる…でも参加したくねぇ!」のジレンマに苛まれています
皆さんなら気にせず不参加にされますか?
ご意見を伺えれば助かります
388名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:07:44.87ID:nbJLbrXX
>>387
うちのPTAはそういう親睦会みたいなの一切ないから当てにならないかもしれないけど、私なら参加しない
ボランティアだから出られない時は無理しなくていいってのがうちの学校のやり方だからってのもあるけど
てかたぶんそれ教職員もやりたがってないよね…クソ忙しいのにやってられんわ
389名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:13:27.61ID:m7SFHhPO
>>387
自分がその立場(副会長)ならば金額高すぎとは思いつつも顔見せを兼ねて参加するかな
仕事や介護や冠婚葬祭を理由に欠席するのは勿論ありだと思うけどね
390名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:38:52.97ID:X0DB/7ET
副だろうが絶対参加しない
たかがPTAに金と時間かけてすげーもったいない
391名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:42:44.56ID:mZX0WIo4
男だろ?5000円くらいけちるなよ。仕事できなさそう
392名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:52:47.21ID:h1qIU67M
>>391
それは貧乏人が言うセリフ…
一般庶民はケチらないと金たまらんぞ
393名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 08:59:46.77ID:73R738Qj
皆さんレスありがとうございます

>>388
教職員も全員参加ではないんですよね…
それを考えたら、ちょっと無駄かなと思ってしまいます

>>389
会長と女性副全員が参加して、学校側も校長と教頭2人が参加しますから、男性副が1人も参加しないのはさすがにバランス悪いな…と悩んでいます

>>390-392
会費を負担してくれるなら行くんですよ
自分が稼いだお金は家族のために使いたいですから
仕事なら良いですけど、PTAは仕事じゃないですからね
必要な時には5万でも出しますけど、必要ないと思う時は1円も払いたくないのは皆さん同じだと思うんですけど
394名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:00:31.07ID:M6rsk5/n
学校や地域によるかな
うちの歓送迎会は市議や自治会長など地域の来賓が40人以上来る
PTA役員はホスト側なので副会長以上はよっぽどの理由がない限り出席するし
会費惜しんで欠席するような人は副会長にはならない
395名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:11:13.43ID:73R738Qj
>>394
それ、めちゃくちゃレアケースですよ
学校の教職員歓送迎会に市議なんて来ませんよ
教職員とPTA役員だけでしょう
396名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:23:10.65ID:M6rsk5/n
>>395
伝統校でコミュニティスクールだからね
教職員と役員だけの懇親会ならやめてもいいかも
397名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:27:52.30ID:p+jWmmDk
自分だったら行くけど行きたく無いなら行かなくて全然OK仕事ですっていえばいいよ。
会長ならともかく飲み会に誰々が来てないとかどうせすぐ忘れる。
398名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:32:49.16ID:9VCJTIq2
他の男性も欠席だし、男性ゼロとか気にしないで欠席していいと思うよ

歓送迎会はうちもないけど、校長が退職するからそのお祝いはするらしい
近隣のホールを借りて歴代教職員と歴代PTA役員呼んで立食パーティ
まだ出欠だしてないけど欠席するつもり
399名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:38:55.47ID:Lq8rF0Rd
>>387
うちは6000円で、全員参加でした

そういうの行きたくない人は副会長にならない方が
本当はいいんだけどね
他の出席一般役員に、活動へご協力をと頭下げる立場なんだから
名ばかり男性副会長と判断されるだけなので
最初にスタンスが周囲にわかって、いいんじゃない?
会長を補佐する男性副会長は今年はいないな、と
女性本部役員が察して、今後進めると
会長にも俺ポツンの自覚を持ってもらって
400名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 09:53:53.64ID:h1qIU67M
>>399
> 他の出席一般役員に、活動へご協力をと頭下げる立場なんだから

本来なら役割が違うだけで、
立場なんて全員一緒でしょ?
と思いました
401名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 10:31:48.88ID:Lq8rF0Rd
>>400
組織図でいう
一般役員 ー 本部 ー 学校 の位置関係を指して
立場と言いましたが、上下の意と捉えられたのでしたら、役割と置き換えて頂いて構いませんよ
402名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 11:08:43.11ID:xq+OtSsm
>>387
歓送迎会、毎年一部の役員しか参加しない、かなり高額で
先生方も負担に感じていると思いました
うちは食事会から体育館に集まる形に変えましたよ
普段会わない先生にも、お礼が言える機会が欲しかったし

1人100〜200円のお茶代くらいで、他の保護者、児童も気軽に参加できるような会を提案してみては?
403名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 12:16:05.79ID:sgLT+gY8
役職ついたら行きたくなくても行かないといけない懇親会ってあんだけどな。PTAは仕事じゃないとか関係ない。お金と時間があるなら行くでしょ、普通。そういう感覚がない時点で仕事できなさそう。
404名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 13:25:46.07ID:W8nbdCNr
PTA教職員歓送迎会にPTAの女性役員だって皆が皆行きたくて行くわけじゃないと思うけど
うちは教職員と保護者だけでなく、地域の町内会長やら諸団体の代表、同窓会関係などたくさん呼ぶ
会費6500円で
それなりの格の会場でやるけど家計には普通に痛いわ
でも当日は受付や進行その他諸々の主催としての役割を割り振られるから行きたくなくても行かないわけにいかない
たぶんゆっくり飲んだり食べたりできる感じではなさそう
PTA歓送迎会はただの飲み会じゃないんだからPTAの仕事の一環として行くべき
もしどうしてもお金が気になるならPTA会費から会議費として一部補助してもらえないか相談してみては
405名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 16:12:30.70ID:nmYJSljX
>>395
うちの学校もそうだよ
市議会議員が元PTA会長だから、そういう集まりに来るわ
406名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 19:19:53.06ID:kl3GpbAK
お金の問題じゃないよ
楽しきゃ5万でも10万でも払う
そーいうこと

て言うと副会長失格なの?超ウケるww
随分すごいんだねPTAってww
407名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 22:20:43.01ID:2SYXnQ5r
うちのPTA親睦会は教師と役員合わせて10人しか参加しないってさ
うける
たぶん校長教頭PTA担当教員2名会長副会長2名にそれをしきる担当部3名かなw
なんだそりゃ
やめればいいのに
408名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 23:11:02.16ID:XFTkLNQv
教職員の歓送迎会とか地域含めた親睦会とか必ずあるから嫌な人はそもそも会長副会長になるなと無いと思う。
クジ引きとかでなるなら自分の代で制度変えるべきだね。
409名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 23:41:30.18ID:IaozA/Sk
俺、今年会長引き受けちゃったけど、来年俺を送る会は辞退するわ
そもそも来年歓送迎会企画するつもりもないし
OB連中、どんな顔するんだろ、知ったことじゃないけどね
410名無しの心子知らず
2019/04/18(木) 23:57:13.82ID:M6rsk5/n
飲めないから楽しいかと言われたらあれだけど、学校や子供たちのことを話せる貴重な機会だと思ってる
でも必要性感じないならいいんじゃない
411名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 00:00:09.81ID:BL8H6DJ4
>>403
今は若いママさんパパさんに世代交代してきてるからこういう昭和の田舎的な保護者の方が浮きそう
PTAの親睦会ごときで仕事できなそうとかむしろ最強に仕事出来なさそうw
412名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 06:31:55.49ID:/nTnFqmo
顔真っ赤にして反論しなくて良いよ。カッコ悪いです。
413名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 08:38:14.50ID:N3ZXvN/p
>>403
頭大丈夫か?
414名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 08:47:52.03ID:N3ZXvN/p
教師側の本音ではPTAとの関わりの中で、懇談会、特に酒の入るものは教師がもっとも嫌がっているものの1つ。
415名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 09:48:32.93ID:Yahj8I1d
そもそも、学校の先生って自分の子どものPTAはどうしてるの?
416名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 20:56:50.51ID:AP48XpCz
>>403
家に居場所がないのかオッサン?
陰でバカにされてるぞ
417名無しの心子知らず
2019/04/19(金) 20:59:34.17ID:AP48XpCz
>>406
あの手のアホがPTAをブラック化している気がするよ
418名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 09:48:37.81ID:5oq/Tvjq
仕事できなさそうと書かれたからってID変わるたびに反論投稿は恥ずかしいですよ。男なら懇親会の価値くらいわかるでしょ。
相談してみて反対意見がでたから攻撃するとか、さぞかし使えない人なんだろうね。そういう人は空気の方が良いのではないかなw
419名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 13:45:33.96ID:wxaIIc1P
>>418
君はさぞかし仕事が出来るんだろうなあ。
俺からすれば、新卒の部下程度にしか見えないが。
420名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 15:36:44.49ID:66iAT1m9
>>418
懇親会と歓送迎会は違うんじゃない?
393の人も教職員全員参加じゃないって言ってるし、PTAと接点のある教員って数えるくらいでしょ
行事ごとに学校とは打合せするし、遅くても入学式には顔合わせするんだから
市Pとか他校との懇親会とは別じゃないかな
421名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 21:06:53.83ID:9pOOimgv
懇談会に参加しないと仕事できない扱いされんの?
そりゃないな
酒入る席なら嫁に行かせない
クズとバカとセクハラ野郎が多いだろうからなぁ

仕事出来ないって言ってるやつって仕事出来るんだろうけど、人としてどうなのかねぇ?
まぁ仕事出来なくても良いんじゃない?
てか仕事出来ないレベルって相当で辞めさせられたりするし、そんなにいないと思う
422名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 21:50:30.36ID:7xrScyQ+
自分の旦那が仕事とPTAを同等に扱うタイプだとしたらすげーやだw
PTAにしゃしゃってくるおっさんに仕事できる人はぶっちゃけ見たことない。自営とか議員なら好きにしたらって感じだけどひいてる保護者もいるんで。
そもそもうちの地域は保護者と教師の飲み会(お酒がないとしても)禁止だから懇談の機会なんてないんだけどそれがスタンダードじゃないことにびっくりだ。
423名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 21:50:47.22ID:zeyuuWw/
仕事できるやつはPTAなんぞさっさと辞めてるよ
424名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 22:44:56.31ID:5rR67Oat
仕事できるやつは集まって親交をどうのとか飲みニケーション()とかじゃなく、無駄を省いた最小限の仕事量で最大限の成果を出すんだよ
425名無しの心子知らず
2019/04/20(土) 23:13:25.85ID:1lBxrEpU
歓送迎会は、長年勤続された先生が思い出話したり
お世話になった先生と保護者が涙目で話し込んでたりしてる
役員じゃない保護者の参加が一番多い
よそは随分殺伐としてんだなw
426名無しの心子知らず
2019/04/21(日) 06:50:43.14ID:VOSt4Omx
>>425
酒飲まなくて良いなら行っても良いけど、そういう集まりなら大丈夫そうだな
先生も良い先生なんでしょうし
お世話になった先生なんて数える程しかいなくて、恨んでるやつの方が多いけどw
427名無しの心子知らず
2019/04/21(日) 09:14:21.71ID:9Tt259zF
歓送迎会とかあるのね、しかも非役員も参加したり
うちの学校は公務員の利益供与にあたるとかで謝恩会すらなくなったわ
428名無しの心子知らず
2019/04/21(日) 09:21:20.50ID:iAT37I9h
役員だけど、利益供与か
確かにね
他にも個人情報の横流しとか非常識なことがいっぱい
改善したいんだけど、旧態依然の体質で自浄は期待できない
何がイヤって自分が非常識の片棒担ぐのが嫌
こういうのってどうやって手を入れていけばいいんだろう?
429名無しの心子知らず
2019/04/21(日) 11:21:36.45ID:nrT+c3eX
>>428
本当にうちも一緒
苦しいPTA作業しながら、それが子供とその保護者でなく違う何かの為にしかなっていないのが辛い
学校と地域と自治体が絡み合って、一個人では太刀打ちできない 泣けてくる
430名無しの心子知らず
2019/04/21(日) 13:05:58.09ID:+LtKz5My
横流し?個人情報保護条例・保護法違反なのでと言ってみたら
学校が個人情報取扱いの同意書取ってるならPTAへの提供の項目入れてもらうのが楽だと思う
うちは保護者から取得してるけど未提出と記入漏れが多すぎてつらい

入会届を作るのは2年かかった
いまどきスマホのアプリだっていちいち同意するか聞いてくるし
そういう社会になったのだから今まで通りは無理ですよと言って、やっと了承を得られた

今度はそれを知った高学年親が「入らなくていいなら入らなかったし役員やらなかったのに」と言ってるらしい
誰か知らないけど賛同できないなら退会していいですよと言ってやりたい
431名無しの心子知らず
2019/04/23(火) 13:24:01.66ID:muTGPIHc
宮川一朗太、PTA会長断れず…校長以下ズラリ自宅に でも「何を心配していたのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000038-dal-ent

番組では、新学期となり注目が集まるPTAの存在について特集。PTA役員のなり手がおらず、役員を免除してもらうために“免除の儀式”というものさえも存在するという実態を紹介した。

 そのVTRの中で3年間PTA会長を務めた実績がある宮川にインタビューした。

 宮川は会長に就任した経緯について「ある日、家に帰りましたら、マンションの前に見知らぬ女性2人が立っていて。ファンの人かな?と思いましたら『PTA会長やって下さい』と…」と懇願されたという。

 「僕も最初はPTAという存在は異質な存在で、何か関わったら面倒臭そうだなというイメージはありました」と断ろうとしたものの
「とにかくやって頂きたい、1年間で3回だけあいさつしていただければいい。入学式、卒業式、運動会」と説明され、いったん返事を保留。

 すると数日後、自宅に校長以下20人がズラリと頭を下げに来たといい、断れない雰囲気となり引き受けることになったという。

 だが“あいさつ3回”と言われたにも関わらず「最初の4月だけで会合が5回ぐらいあって。全くのウソというか全然違うじゃないですかと言ったら、
『すいません、ちょっとだけウソをつきました』と」と、引き受けて貰うために、話を盛ってしまったことを認めたという。

 それでも実際に会長をやってみて「学校のため、子どものために…の思いでみんな集まっているので、何を心配していたんだろうと思う」と、不安がる必要は全く無かったと振り返っていた。
432名無しの心子知らず
2019/04/23(火) 13:28:48.69ID:W7Lb7Mqo
前に相談してたものだが、歓送迎会行かないくらいで仕事できないとか決め付けてた馬鹿が消えてくれたようで何より。こんな馬鹿と一緒にやっていける自信がないわw
433名無しの心子知らず
2019/04/23(火) 14:57:31.94ID:9MLCip+N
>>431
宮川一朗太かー

松田洋治が会長だったら、ずっと本部役員やる
434名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 01:19:07.69ID:tXjvBChL
明日の放課後に総会で、子の帰宅より前に家を出る
鍵を持たせて一人で留守番させるか学校で待たせるかの二択
子のためのPTA活動でなぜ子に負担を強いねばならんのか

祖父母同居とか一人開錠&留守番が平気な子ばかりじゃ無いっての
435名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 08:36:08.34ID:RxHYMav9
GW明けに役員懇親会
何で夜なのよ
居酒屋なのでお子さん連れOKですって頭煮えてんのか
それで気を使ったつもりかと、こういう人たちと1年やらなきゃいけないのかと思うと気が遠くなる
436名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 08:39:01.03ID:K1Ib6e67
歓送迎会…
うちの学校は別の人が書いていたようなOBやOG、市議まで来るから公立なのに会場のランクも高くて会費もバカ高い
今までは役員には会費の補助があったんだけど、教頭が変わって「時代にそぐわない」って理由で補助無しに
こんな前時代的な歓送迎会こそが時代にそぐわないだろうがよ๛(º言º)

副会長以上は強制参加なら金よこせ
守銭奴でも何とでも言え、こっちは手弁当でやるにも限度があるんだよ畜生
437名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 08:48:40.25ID:5NSsles4
私は行かせなかったです。
酒の席に嫁を出させるのはどうなのかって考えなので、それはあらかじめ周りには言っておいた。
誰かにモラルハラスメントと言われそうですけれども、それが私の家庭というか約束事ですので文句は言われたくないですね。

ホステスでないのに接待なども拒否させています。
あまり酷いようなら私が代わりに役員やりますと伝えてます。
438名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 09:13:09.53ID:wweTQUFm
モラハラ夫w
439名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 09:20:50.65ID:LlmYEPrr
お父さんもぜひ役員やって欲しいわ
来年立候補よろしくね
440名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 09:29:39.88ID:wweTQUFm
嫁だって若い男の先生にチヤホヤされたいだろうに。かわいそう。
441名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 09:33:07.91ID:pQGO2LBh
うちも歓送迎会は一般会員も参加するという理由で自腹
会場はそこそこのホテルで、学校だとアルコールが飲めないから駄目らしい
お酌はしたい人がしてるし二次会はなくなったからこれでもよくなった方
442名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 10:31:39.17ID:34R6yjOl
モラハラ夫ネタは他のスレにも提供してるね
個人の尊厳を考えるためには有用
443名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 10:48:50.31ID:XDtOKotN
学校の先生や保護者同士で飲みニケーションとか必要ないよね…
飲みたければ仲良くなって個人的に行けばいいよ
444名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 11:10:29.28ID:l4olc2cF
ほんと古臭すぎる
445名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 13:30:30.16ID:5APt+wFN
うちは危険箇所を確認しあう会?があるんだけど、それはお母さん方が
朝立ってくださってるボランティアの方々や警察の人にお茶をお酌wらしいw
ボランティアの方々には頭下がるしお酌でもなんでもしてやるわー思うけど
なんで公務員の警察官まで…どうせ危険箇所直らないくせに…
しかもお茶をババアの母ちゃん達にお酌してもらって嬉しいのだろうか?
謎風習
446名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 13:50:16.39ID:B85Qis5D
>>445 酌される警官のほうも嫌がってるわw
望んでるのは地域のじじいばばあだけ
447名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 16:14:30.15ID:o5C03RKb
>>434
学校側に図書室などで子供が待機できるように要望出してみればいいのでは?
うちは読み聞かせボランティアがその時間を利用して低学年で預かり希望者向けに絵本読み聞かせのお話会を開いてる
448名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 16:26:17.64ID:vDnWDJ6y
なんか嫁には飲み会行かせない、行ったら離婚と酔っ払いながら書き込みするジジイがキャラ設定変えてちょくちょく来てるよね
そもそも誰もお前の嫁なんか興味ないつーのw ジジババじゃんねw きもいわ
449名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 17:02:09.38ID:K1Ib6e67
女性PTA役員は実務やってるから、飲み会とか関係なく普段から情報交換してるよ
学校もPTA担当の教師と教頭が窓口だから、わざわざ飲み会やる意味がない
酒の席にうちの嫁を〜とか関係なく、飲み会そのものが要らない

でも、同じ校区の小学校とか中学校との年度頭の懇親会は必要かな…。
450名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 17:04:36.84ID:K1Ib6e67
>>437
だったら最初から旦那が役員やればいいのに
451名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 17:09:33.56ID:pXpYMVrb
そもそも嫁には飲み会行かせないジジイって役員じゃないんでしょ?
何でここに来るんだろ
452名無しの心子知らず
2019/04/26(金) 21:10:45.61ID:7hxgkQwL
PTA役員のグループLINEで仕事と関係ない内容で盛り上がる流れ、ほんとウザイ
プライベートでやってくれ
453名無しの心子知らず
2019/04/27(土) 10:14:13.65ID:dSIvoydm
>>449
懇親会が必要だと思う理由、よかったら教えてほしい
うちの学校は無いけど特に不便を感じたりしていないので
454名無しの心子知らず
2019/05/01(水) 01:19:38.25ID:S7uN8eCd
懇親会なんて全部不参加だわ。
子を置いてカアチャンが出られるわけないし。
455名無しの心子知らず
2019/05/01(水) 05:55:21.63ID:f44GBszK
まだやってんの?よっぽど悔しかったんだねえ
456名無しの心子知らず
2019/05/01(水) 17:59:38.78ID:QPsECpva
ほんと嫌
令和になっても
PTAを考える
457名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 19:22:45.08ID:8VCde3bb
PTAの飲み会行かないと仕事できない認定する君って、子供部屋おじさんの妄想だろ?w
458名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 19:51:36.74ID:TEhiiPpN
飲み会もだけど懇親目的のダンス教室とかさバレーボールとかもいらねーよ!
459名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 22:03:39.98ID:BQxYdCqN
またお前か。仕事できなさそうと言われてよっぽど悔しかっただな。まさに仕事できない男だな
460名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 23:19:18.04ID:zkmt0tpB
>>459
訛りが出ちゃってるよ
461名無しの心子知らず
2019/05/07(火) 23:45:03.67ID:qiI/Zys8
仕事ができる男は、PTAなどという非生産的な活動からは距離を置く
462名無しの心子知らず
2019/05/08(水) 02:00:02.90ID:jr9GuYap
>>458
わかるーあれ本当やめてほしい
あんなんで仲良くなることもないし体にガタが来てるお年頃なのに無理させないでほしい
463名無しの心子知らず
2019/05/09(木) 07:57:49.71ID:1dIGPZ7R
時間差攻撃笑ったわw
464名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 13:18:39.71ID:xbsrCYh3
親を悩ます「PTA問題」 前川喜平さんに聞いた
https://web.smartnews.com/articles/fTriJfWf127
465名無しの心子知らず
2019/05/11(土) 21:52:44.12ID:0qhWkhT0
前川はカスだからなあ
466名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 10:28:13.48ID:r6oPmHQj
事件です。

当番制で市P連会長になったサボりたいだけの男が市総会で突然
「自分も5チャンネルPTAの常連だ」とカミングアウトし
無駄なことは全部止めてやると宣言して前年度事業を1時間も叩きまくる。

総会の全員見てる前で質疑応答して叩かれた旧役員と批判合戦の修羅場。
さらに新役員が市長と教育長も批判。
コミュ症の引きこもり会長は対話拒否して全部ネットでやり取りしたいんだと。

イエーイw、ホームページ会長見てる〜?
来てやったぞ。
ここがお前の本拠地か?
467名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 10:54:37.18ID:V19tTssK
お前みたいに見苦しくはしゃいでる奴がPTAの品位を落としているわけだが
468名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 10:59:11.32ID:r6oPmHQj
>>467
PTAの品位を落とす度合いで言ったら
総会の場で前年度PTAを批判しまくる新会長の比ではない
それに同意した新役員も本当に品位が無い

あれはダメだ
絶対全員途中辞任するわ
469名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 11:36:04.09ID:V19tTssK
>>468
前年度の活動が適正か否か、新役員たちの批判内容が正当か否かは言及内容の記載がないと判断不可能
それを省いてイエーイじゃ紛糾した場を面白がってるだけの能天気な野次馬にしか見えない
470名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 12:04:51.89ID:r6oPmHQj
>>469
新会長さんですか?

ホームページに市長の悪口書いて炎上させようって不謹慎発言してたけど
自分が炎上しそうな状況ですね。
どんな気持ち?
471名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 12:52:04.27ID:QFe0RvxS
「常連だ」と書かれるほどこのスレは活気がある方ではないし、誰に対して「自分も」なのかも謎
イェーイ見てる〜?は様式美なのでなんとも思わないけど、ホームページ会長がここで感じ悪いことをコメントしている人と同じならリアル世界で糾弾されればいいと思う
472名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 12:55:53.91ID:Xl42T7tF
どういう風に非難したか気になる
ブラックPTA死ねみたいに言ったのかなぁ?
473名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 14:16:53.98ID:aHn9ljo9
どこの県?普通は新旧役員会があって総会だよね
単P代表して総会に出席して新役員承認して「炎上しそうな状況ですね。どんな気持ち?」って他人事ですごいな
自分とこの会員に説明求められたら応えてあげてね
474名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 17:35:48.58ID:MH+RPb0Z
馬力があってよろしい。いらないものはドンドン廃止すればよい
475名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 19:16:05.44ID:AIUuSEkX
誰もやりたがらないから
会長がこのひとになったわけで

いらないものは無くしてよし
いるものもあると思われ

うちはカーテン洗いにPTA会費が使われている
会員が辞めるとカーテン汚いままだな

みなさんの学校はどう?
476名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 20:05:47.36ID:NepGAUR0
もしPTAが全部無くなったら、小学校の運動会や小学校の文化祭みたいなやつの運営、美術祭みたいなやつの展示(1000枚近く)できなくなるしなあ
外注するにしても企画から全部丸投げもできないだろうし当日運営もスタッフがいる
そうすると指揮や連絡する全部わかってる人も効率のため必要になるしね
先生に全部任せられないしそうなったらイベント無くすしかないけど、イベント無くすのも寂しいしねえ…
あと校内環境(草むしりとか)とベルマークと見回り(旗当番やお祭りの見回り)は、あったら有り難いけど外注できるかな
広報部と文化部は無くしてもいいかなと思うけどどこかの学校でスリム化に成功しないかな
477名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 20:48:12.44ID:GTZ+90nC
PTAなくなったら何も出来ないってたまに聞くけどそれこそ思い込みなんじゃないかな?
学校によってやることも全然違うし
運動会もほとんど何もしないとこもあれば設営から何から手伝わされる学校もある
バザーもなくなってきてるし卒業関係も子供が決めたりしてるし別にPTAなくても本当はちゃんと成立するんだよ
ずっとそこに住んでる人はそれが当たり前だと思ってるから気付かないんだよな
478名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 21:38:14.56ID:eP+v22eL
そうそう共働き家庭が多数派で無賃労働なんてやってられないご時世なんだから
縮小してできる事だけやればいいんだよ
個人的にはバザーなんて不要だし運動会もいらないけどな
PTAがなかったらその都度ボランティア募って集まらなければナシでいい
479名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 21:47:52.37ID:DqWdTpBl
先生もボランティアでやってるんだよって言われてもなぁ…もやっとした
480名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 21:54:04.96ID:jn0tSN19
その都度ボランティアでお願いして集まらなきゃ中止で良い

しかし共働きや母子家庭(父子)はどうやってんだろう?
子供置いてきて事件事故に巻き込まれても何も変わらんだろうしなぁ
481名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 22:08:28.59ID:BIYGT9ke
イベント無いとさみしいとか…
個人的にはまったくいらんわ
482名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 22:27:44.00ID:jn0tSN19
>>481
確かにどうでも良い
けど、子供達が楽しみにしてるって言う役員がいる
なので、では貴方が率先してやっねいただけるのですね?無理ならボランティア募集で集まらなければ中止しますねってやんわり言ったら黙ったけど
483名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 22:58:19.19ID:SojGAlAT
>>476
学校行事が、市民に負担無しでは実施できなくした時点で、行政が法律違反している。
それだけのこと。
484名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 23:32:58.59ID:bFQNlHal
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1461959989/
485名無しの心子知らず
2019/05/12(日) 23:49:16.14ID:hR6V2ykx
様々なイベントごとをその都度ボランティア募ってその人数に合わせた規模でやればいいと基本的には思うんだけど
その場合年度初めの会計の予算だてをどうするかは気になる
486名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 00:05:25.75ID:bn5Zms3K
地区何ちゃら委員会とか区P連合とか、俺の代で全部止めようと思ったら、外部から非難囂々
うるさいので全部現状維持ってことにしつつ全部欠席して返事も何もせず、どうせ何も困ったことにならないだろうから
来年全部止めることにした
何か困ったことが起こったら、それだけ残す
多分ゼロだろうけどね
487名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 00:37:57.71ID:BMrx21qE
>>468
新会長が一人で暴走したのならともかく、新役員が同調してるってことは今まで何かしら問題があったんじゃない?

>>486
周りに賛同者がいないと独りよがりと烙印を押されて終了な気がする
488名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 00:46:28.97ID:X/5EO3jf
うちの予算で大きいのは広報、他団体との懇親会費、児童への祝い品
学校運営協議会に予算がついて地域団体をここに集約してボランティアコーディネーター的な人を雇えれば
PTAの人的・金銭的な負担を減らせる気がしなくもない
489名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 01:51:49.97ID:6Ri97Wlc
PTA協議会への上納金と地域の老人にばら撒く手土産が大きい
これ全部会計の教頭が独断でやってんだよ
どうにかできないものか
490名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 05:58:15.89ID:FhSARI16
うちは運動会は学校が全部やってるが?保護者が手伝うとかおかしいだろ
491名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 06:40:01.68ID:1j8rD3yT
運動会の来賓へのお茶汲みやりたくない
来賓なんて帰っていいわ
492名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 06:47:28.95ID:ZIUvLC5Y
というか、お茶だしが必要な相手なんか呼ぶ必要ないのよ
本当に下らない
493名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 08:05:35.81ID:ENim7IzC
ペットボトル渡しとけばよくない?
494名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 08:11:31.37ID:pzAFcL2Z
>>493
普通そうだよね?
お茶出せとか言われた事ないし、ホステスではありませんのでって言ってた
495名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 08:42:39.93ID:IeAMp4Sh
男性会長にガツンと言ってもらえよ。女性蔑視ですと
496名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 09:30:36.33ID:X/5EO3jf
女性役員が「あんな埃っぽいところでお茶?ペットボトルでいいのでは?」と言って、その年からペットボトルになった

来賓はまだいいよ
問題は観覧禁止エリアや児童席に居座ったり、車や大型バイクで校内に乗り付けるマナーの悪い人
この前は自称Youtuberがいた…校長が話して公開は止めてもらったけど
497名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 09:38:54.57ID:nwRNnJW3
うちも運動会はペットボトル
保護者や自転車の列整理、不審者のチェックとかがメインかなあ
正直当日大人が来なければ発生しないw
498名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 10:23:49.71ID:uL981HBd
義母は運動会の敬老席に案内されてお茶菓子貰ってかなり喜んでたわ
されたらされたでうれしいけど、全くなくていいよね
499名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 10:24:09.33ID:BMrx21qE
>>489
会計を保護者が担当すればいいんじゃない?
500名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 10:33:45.21ID:DXbURb/X
>>489
知り合いの所は協議会意味ないって脱退してたわ
その周辺の小中学校も一緒にね
別に何も支障はないみたいよ
501名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 10:49:56.12ID:lVWBKfHN
イベントごと召集って実は大変なんだよね
うちの学校は草むしりや学校祭、運動会、ベルマーク集計は召集する形になって、一般の親は年に1回お手伝いすればいいんだけど、結局どの仕事も事前に素人でもすぐできるように下準備しておかなきゃいけないし、
実働は減ったけど役員や執行部の事前の負担が増えてた
これも変えたばかりだからノウハウたまればもっと人員削減できるのかな
502名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 11:01:35.30ID:w+N/vMEV
>>501
イベントはともかくベルマークはさすがに不要だろ…
それこそ集まらなければ中止でいいよ
草むしりなら会費上げて外注もアリだと思うし
年一お手伝い義務なんて従来のPTAと変わらないのでは
503名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 11:05:36.02ID:UPVWnQG1
うちは研修委員がベルマークやってるけど
一ヶ月に一度、夜に集まってやってるよ
大変そう
504名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 11:23:57.80ID:6Ri97Wlc
>>499
保護者にも会計はいるんだけど、教頭の自由に作る収支表に判押すだけの係なんだわ
PTA会費を学校が給食費と一緒に引き落とす問題ありのシステム
PTA会費は学校が握って管理するのがあたりまえになってる
今年から本部入りして初めて知った どうやってシステム変えようかと…

>>500
本当に意味ないよな
しかし教頭が許さない この教頭をどうにかしないと保護者が苦しい
そもそもPTA会長が地域のJCの持ち回りでやってるやつで、揉め事から逃げる逃げる
505名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 11:43:17.14ID:d880N06y
モデル校だからって本部が熱くてやる気満々ついていけない
506名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 12:03:30.70ID:m2mC/3Xc
子供のためになるような役はなんだかんだで人気があるんだよね
親や地域のためにホステス役とか懇親とかそういうのはやめて欲しい
まさに>>489
507名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 12:13:14.65ID:hsR+UjoB
上のPTA連合会に行ってる役員の懇親会費を単位PTAに出してくれって言う
アホ保護者がいて驚いた
何年PTAやってるのかと

子ども達のための予算なんだから大人の飲み食いは
全部自己負担に決まってるのにこういうアホが令和になってもまだいるんだな

それ税務署に見つかったら報酬として源泉徴収求められるから費用とは認められないんだよ
508名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 13:00:16.03ID:2R2I2pKe
>>507
交通費として出してるとこなら結構あるよ
会の内容にも依るけど忙しい中強制で行かされてるんだからそれは必要経費かと
509名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 13:03:04.04ID:2R2I2pKe
>>502
ベルマークは費用対効果が悪すぎて廃止でいいと思う
企業も減ってきてるし誰も得しない

草むしりは子供達にやらせたり用務員が機械でやればいい
PTAに頼らず経費もかけてない学校もある
510名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 13:20:02.95ID:X/5EO3jf
>>507
交際費や渉外費は報酬とは違うでしょ
うちは外の懇親会費は出してる
会長だと数万円/年だもの、ただでさえなり手がいないのに
511名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 13:36:00.13ID:ZIUvLC5Y
webベルマーク押してるけど、ポイントサイトやってる人が多いんだから集まらないよ
512名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 15:09:52.98ID:hsR+UjoB
>>508
それ偽装会計ですね・・・・

>>510
おたくのPTAの目的が他校区の保護者との懇親と明記されてるなら経費として認められるだろうけど
うちはそんなこと書いてないから目的外の会長個人の飲食への支出は認められない

そもそも連合会後の懇親会はPTA行事ではないし
行事だというならコンパニオン代も含む懇親会の収支報告も
総会でしなければならないのにやってない

ちなみにお宅はコンパニオン代も上げてるの?
外には言いにくい支出だよね
513名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 16:59:31.87ID:1N0EdMZ9
>>512
後出し乙
懇親会ならセーフその後のお姉ちゃんが来る飲み会はアウトだろうな
ちなみに交通費は偽装じゃないよ
本当に交通費かかるし文句つけるならもう少し勉強してからにしなよ
514名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 17:00:12.90ID:C7BM+6vm
>>507
「令和になって」と言ってるけど

今時、飲食店の領収書なんか、まともに精査する税務署員なんていない
国の一番気にするとこが巷間の景気なんだから、今の時代の税務署のスタンスは
「交際費とかうるさく言わないよ!とにかくみんな飲食して!たくさんお金使ってね!」というもの
515名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 17:02:26.91ID:nwRNnJW3
正直ベルマークは子どもの委員会活動にでもおろしてくれればいいのに
草むしりは子どもたちとのふれあいとして年一イベントに残ってるけど一年生の親メインで消えそうw
516名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 17:19:22.71ID:lVWBKfHN
ベルマークを子供に下ろすのいいね
外から講師呼んで講演会開いて役員がサクラやるのは絶対廃止だな
広報も要らないよね
運動会と学校祭はすぐ廃止できないけど縮小して、各クラス4人役員選出しなきゃいけないのを2〜3人に削減したい
いきなりゼロは困るから、少しずつ減らしたいけどこういう改革やろうと思うと執行部にでもならなきゃいけないのがジレンマだわ
517名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 17:56:11.41ID:3PeTXMv6
>>516
ベルマーク貯めても学校の備品が新しくなるだけだもんな
誰も喜ばない
卒業記念品とかもいらないよね
学校に寄付するのも税金で買えよって感じだし生徒に配るのも文字入りとか使わないしプレゼントされる側が払う意味もわからない
記念で作りたいならやりたい人達が自分達だけでやればいい
518名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 17:59:19.37ID:hsR+UjoB
>>514
役員の飲食費をどうしてもPTA会計から出させたいってことはわかった
うちはそれ絶対禁止
そんなことしてるPTAがあるから全国の真面目なPTAまで叩かれるし不要って言われるんだよ

バザーでひとつ100円利益数十円のものを何百個も一生懸命売って
1枚0.1円にもならないベルマークを何枚も貼って数百円捻出して
末端会員がそうやって作った予算を役員が飲み会で無駄に浪費するPTA

何様なんだろう?
考えてほしいわ
519名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 19:53:07.91ID:pjVh6v11
>>518
いや、喜んで他人の金で行ってたらムカつきもするのは理解できるけどさ
イヤイヤ行ってて自腹なら同情くらいするわ
520名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 20:11:54.43ID:xTvLYvml
規約で他団体との協力をうたってたら懇親会費も問題ないでしょ。
ただ単に飲み食いですますなら無駄だけど活かすか否かは参加者次第では。
県Pの大会で他の小学校の取り組みを参考に出来たので上納金も無駄では無いと思ってるなあ。
521名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 20:16:50.28ID:X/5EO3jf
>>512
会則は「目的を共有する団体との連携を図る」としてる
懇親会費の補助規定は、難色示す人がいたから時間かけて運営委員会と総会を通した

P連の懇親会はP連の事業計画案に載ってて単P会長はほぼ出席するのが慣例
地域のも欠席すると「PTAはどうした!?」とうるさい爺がいる
コンパニオンなんて私が出た会にいたことないし聞いたことないけどw今度確認してみるわ
522名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 20:22:32.81ID:hsR+UjoB
まあ例えば会長が5千円か1万円を懇親会費で使ったのなら
会長自身が使った金額分のベルマーク貼りをして
使ったPTA予算の重みを知っていただきたいものです

働かざるもの食うべからず
523名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 21:22:14.77ID:BgsNtVK6
ベルマーク作業はマジ無駄じゃねと思ってる
月一で6〜8人で2時間ほど作業してるけど
作業時間を時給換算したらベルマーク購入品を軽く超える
アホらしい
お茶飲みに重きを置くなら良いかもしれないけどさ
524名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 22:30:39.47ID:s4zGkX0i
くだらない。懇親会行きたい人いないんだから出してやれよ。それと、いらない事業があれば廃止すれぼいい。役員なんだからこんなとこでグズグズ言うな、と、言いたい。以上
525名無しの心子知らず
2019/05/13(月) 23:48:19.81ID:lVWBKfHN
PTA代行会社ってないのかな〜
定年後のジジババで立ち上げてくれたらいいのに
526名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 00:26:49.65ID:kfkvji7u
PTA代行ぐぐると何件か出て来るし全国にあるよ
527名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 09:48:19.30ID:uC8bRBmw
>>518>>522
そういう真面目さを「美徳」と勘違いしてるからこそ叩かれるんだよ
そんなのとっとと辞めて会費上げて運営した方がいいよ
懇親会費だって出してあげればいい

今のPTAに必要なのは、杓子定規にやることじゃなく、保護者が参加しやすい仕組みづくり
外注、代行利用するのも立派な手段だと思う
528名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 10:19:56.16ID:RlMeWXmZ
嫌がってる人に無理やりやらせないってだけのことなのに
どうしてPTAはこんなに問題になるんだろう…
変えるのって本当に難しい
執行部に入ってみてPTAに嫌悪感しかなくなったわ
529名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 10:45:42.12ID:pvvcfVQF
PTA代行調べてみたけど個人での出席代行なのね
そんなのじゃなくて、学校と親と契約してがっつり業務を担ってもらうのできないのかな
シルバー人材あたりからジジババ8人くらい雇って週に2回くらい出勤して学校サポート運営
業務内容はベルマーク、運動会と学校祭企画、運営、イベント広報
1日あたり9:00-15:00として休憩1時間としたら6時間で
6h×時給800円×8人×月8日出勤×10ヶ月で307万2000円
700人規模の小学校で一人当たり年間4500円くらい
500人規模だと約6000円くらい
保護者はテント張りや椅子出し草むしりなどの実働でボランティア貢献するかPTA会費を多めに出して免除してもらうか選べる
そんな夢
530名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 10:47:37.65ID:pvvcfVQF
あ、旗当番と地域巡回があったか
それはボランティア募集かな
うちの方だと町内の子ども会で当番制だからPTAあまり関係ないんだけど
531名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 11:02:41.30ID:bVZTVsYc
お金貰えるなら普通に私がやるけどね
532名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 11:03:29.64ID:pvvcfVQF
>>531
はっ!盲点だった
533名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 12:00:54.64ID:3yPQ87eM
このスレは頭おかしいわ

@みんな嫌がってる
A金払って解決しよう
B金出すなら私がやるわ
C事業は止めよう
D飲み会は残そう

お前らが目指してるのはPTAじゃなくて
無料で飲み会出来るサークルやんけ
534名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 12:11:51.83ID:uC8bRBmw
>>533
曲解が過ぎる
部分的に抜き出せばどうとでも言える

うちのPTAにもいるよ
こんなことを口先だけ言ってて、自分は何もしない人が
535名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 12:14:14.82ID:uMllBs2y
>>533
このスレとかお前らとか一部の極論の人と一緒にしないでよ
そもそも学校管理費、運営費をケチっている国がおかしいし、各自治体、各学校ごとにPTAの負担する内容が違ったり、負担がかかりすぎているところがあるのが問題
536名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 12:37:01.37ID:bVZTVsYc
>>533
Bだけど別に飲み会いらないわよ
537名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 13:27:01.19ID:pvvcfVQF
PTAを有償ボランティアにすれば良いのよね
そしたら手も上がりやすいかなあ
年一回とかの簡単なお手伝いだけならともかく、月2回とか平日に召集されるのはフルタイムで仕事してる人にはやっぱり難しいし、だからといって暇な人やってって言うのも平等じゃないしね
PTAで飲み会なんてしたことないわ
うちの学校は割と進歩的な方だし、毎年頑張って業務縮小してるけどまだ最終段階には至ってない
まだ旧態依然としてるところだと大変よね
538486
2019/05/14(火) 13:34:26.46ID:WoNFmKSj
>>487
内部(単P内)は賛同者ばかりです
外部ってのは、地域の人のことです
一応、中の人には相談しながら進めているのですが、電話がバンバン入ったりして大変なことにw
役所に相談しても、任意団体同士のことに口は挟めない、みたいなこと言われて、ふざけんなって思いましたよ
539名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 14:00:20.71ID:RJX/yvem
>>538
地域の手伝いをしろ!
上納金よこせ!
とか、そんな苦情かな?
540名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 14:22:45.15ID:WoNFmKSj
>>539
上納金は手切れ金と思って払いました(総会通してしまったので仕方ないです)
地域の手伝いならいいのですが、座ってるだけの会議出席、講演会のサクラ動員、などなど
明らかにPTA会員に負担になるだけでこちらに利がない活動の押し付けが多いのです
PTAの○○委員になると、どこどこの会議に出ないといけないとか、講演会に動員されるとか、そういう伝統(ryがあるようで
誰も引き受け手がなく、嫌々ジャンケンで決める、みたいなのを見てると不憫で仕方ないです
541名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 14:55:28.46ID:aqzDC+Bg
しかし中には職場に押しかけてくる馬鹿もいるみたおだからなぁ
新興悪徳宗教よりタチが悪いね
542名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 15:15:40.69ID:6K/B6wF2
充て職ですなあ
543名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 16:50:39.10ID:BHd6SRkS
>>540
PTAの○○委員になると、どこどこの会議に出ないといけないとか、講演会に動員されるとか、そういう伝統(ryがあるようで
誰も引き受け手がなく、嫌々ジャンケンで決める、


これ、うちもたっぷりある
市や県のからみとか講演会やら演劇会のスタッフやら

やめられるのか?
544名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 17:16:35.49ID:3yPQ87eM
>>543
それを口実にしてたっぷりタダ酒飲んでる実態があるから
PTAは全国で批判されてる

どうせ懇親会無かったら行かないんでしょう?
だったら止めるのは簡単
懇親会禁止にすれば誰も来ないよ
545名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 20:37:15.31ID:HAwQcEoA
俺も飲みたい
ここなら正直言うけど女の役員来るからなぁ
それで、上手いことやって仲良くなれるからな
余裕だよ
546名無しの心子知らず
2019/05/14(火) 22:41:57.96ID:H4CNrH51
タダちゃうわ。自腹ですわ
547名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 00:09:33.65ID:OfujRBrT
>>544
「全国で」ねえww
全国の偏狭な人たちの間で、の間違いでしょ
548名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 00:30:07.22ID:5iVAR1qh
>>543
本当に役員が嫌がっていて、会長が毅然と対応できれば、引きずってでも連れて行くってことはしないでしょw
549名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 08:16:07.79ID:BuPgQVNS
〇〇委員長に希望者いないなら不参加でいいですよと言ったら
「うちの学校から誰も出さない訳にはいきません」と返ってきた
ただの講習会なのにみんな真面目だよね
550名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 09:21:37.97ID:wHh2rTLF
>>549
「じゃぁ、あなたが行ってください」
で終わる話だよな
551名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 09:40:10.80ID:HK/0KES0
講習会をやる本当の目的は、その内容を伝えることではないのだよ。
内容なんて何かの本に書いてたり、今時はネットでも簡単にわかるような内容でしかない。
それでもやるのは、変な宗教がよくやるセミナーという名の集団催眠と同じで、組織として会員に強制する事によって、支配し従順にさせる事が本当の目的。
そもそも、その講習会が本当に価値のあるものならばみんな喜んで参加するはず。
中身の価値なんて企画する側からすればどうでもよかった。
会員に対し自ら考えることを諦めさせられたらその講習会は成功。
552名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 12:26:45.68ID:4h+PeKug
くだらない
553名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 12:31:09.39ID:8lBl8x1D
>>551
そしてその後の飲み会は役員が関係する店でやり
2次会3次会も役員関係の店で金を落とさせる

飲み会に賛成するのは金が儲かる役員で
反対するのは会費自腹切らされる末端会員

総会や委員会で役員に飲み会の実態を質問してみるといいよ
絶対隠そうとするからかなりヤバイ
特に会計担当者は知ってて握りつぶしてるかもね
554名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 12:53:46.56ID:/XkoY2Wm
>>553
PTAによって、違うのかな?
そんなのあったらボロクソ叩かれるからなぁ
555名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 14:07:08.30ID:mvI5xJeX
>>553
>飲み会は役員が関係する店でやり
自治会等々でもよくある光景だね
556名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 14:11:46.07ID:Pd+xOuMa
P連の懇親会は結構意義があったけどなあ
自校の課題について他校の取り組み聞いてみたり、行政の人や議員さんの考えてることも聞けたり、情報収集できた
会議は基本議案外のことは話さないから、そういうちょっとしたことを話す場は貴重なんだよ
自腹の二次会でのぶっちゃけ話はもっと貴重だったけどまぁそれはさすがにアレだが
うちの地区のP連がたまたますごいまともなだけなのかも知らんが想像されてるよりはよほど真面目な場だぞ
557名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 17:01:48.90ID:87oFeP8J
>>556
そら普通はそうだよね

うちのPから見ても
>>551>>553は妄想が過ぎるとしか思えない
ま、所詮は5ちゃんねるの書き込み
558名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 18:46:19.07ID:8lBl8x1D
>>557
2次会はほぼ強制
店の入り口に逃げられないように車用意されて連れて行かれる

2次会のぶっちゃけ話の内容は他の家の個人情報と先生の悪口
あそこは別居してるとかあそこは後妻だから実の子ではないとか
あの先生は前の学校で○○だったとかあの発言はわかってないとか

実際に行って見てきたリアルは他で言えないような内容だった
559名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 18:53:18.81ID:mvI5xJeX
>>558
>店の入り口に逃げられないように車用意されて連れて行かれる
役員決めの立ち番といい、ブラックPTAはこの手口ばかりだな
560名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 18:56:55.10ID:Z8xQ8/F5
>>558
随分ひどい地域にお住まいで
全部が全部そんなPTAではないけどね
561名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 20:00:54.96ID:xn35Kvqp
>>557
551の内容は、深く長く関わって実態を知っている者からすれば常識。
妄想ではない。
事実から目を背けたがる奴は黙ってろよ。
562名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 21:06:36.07ID:PHgDfd/s
PTAって悪徳宗教と一緒じゃん
うちのPTAはまだマシだけど
563名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 21:08:01.29ID:Pd+xOuMa
>>558
単Pの懇親会なら類似の話は聞かないではないが
自治体レベル以上のP連でそれは考えにくいのでは
(話題にしたとしても話が通じない)
でもって上のほうで話題になってたのは後者のほうに予算から出金するかどうかの話
まぁ自治体規模にもよるのか
564名無しの心子知らず
2019/05/15(水) 23:26:36.44ID:TbjoLLFc
嘘松っぽい話がどこでも当てはまるわけないわな。うちではそんな懇親とは無縁。もちろん本部やってる
565名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 07:25:51.41ID:5wmo2WAd
今やってる年度初めの市Pの懇親会に出席した役員の飲み代を
単Pが負担してる所があると言う話か

それは総会でちゃんと説明して全員から賛成されたことなのかどうかが問題だろうね
今どきそういうブラックな部分は絶対反対されそう
566名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 08:23:20.35ID:7gX3v3Y5
521だけど運営委員会で質問された
会費5000円は高すぎる、単Pに負担を求める前に懇親会そのものの縮小や廃止を検討したのか等

どんな団体とどんな内容の懇親会をしてるか説明して
近隣校のPとも話してるけどうち以外の団体が関係するものは簡単にいかないこととか
うるさい爺は子供たちの登下校を見守ってくれてる人だとかぶっちゃけて、一定の理解は得られたと思う

人間関係にウェットな部分はつきもので、問題があれば話し合うし話せる雰囲気は大事にしてるつもり
567名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 13:02:51.38ID:6T8/uJmF
563だけどPTAの説明資料の中でP連の定義から支出項目と金額(およそだけど)まで全部書いてるよ
568名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 15:19:56.76ID:5wmo2WAd
>>566
うちはPTAの説明資料なんか無いし市Pのこともほとんど知られてない
会長は出席しても話もしないし何も持ち帰ってこない
市Pは時間の無駄でタダのお付き合いが実態でしょう

うちは今児童数減による会員減少で
役員のなり手不足と予算不足が問題で学校備品も渋るくらいだから
5000円×役員数なんてとても請求できる雰囲気じゃないわ
569名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 15:31:03.79ID:HXzIKm2Z
あのPTA会費について、『一口○○円、何口以上お願いします』って表現なんなの?
うちだけ?
570名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 16:42:13.76ID:cRDImbDM
>>569
なにそれ
うちは一律
571名無しの心子知らず
2019/05/16(木) 22:45:00.21ID:7gX3v3Y5
>>568
きちんとするのは手間かかるから
児童数減少は大変だね、半額でももらえると楽なんだけど

私は会長しか出ない会議は資料見せてもらって、気になるところはコピーして詳しく聞く
重要なものは運営委員会で配ったりPTAだよりにも載せる
会員配布用のまとまった資料は会則と総会資料くらいしかなかったから少しずつ自分で作った
必要性を感じた人がやるしかないしね
572名無しの心子知らず
2019/05/17(金) 16:08:35.59ID:0uyZ8Ynu
子どものために払った会費で一部の役員が酒飲んでる事実があるなら確かに腹立つな
口実が何であれ酒代は自腹に決まってるわ
ましてやうちは小学校だし酒の話を子どもにどう説明するんだ
573名無しの心子知らず
2019/05/17(金) 18:49:53.55ID:L0p1ONan
酒酒酒酒うるせーなーもう
おっさん集団がタダ酒呑んでへべれけグヘグヘみたいなのしか想像できねーのかよ
574名無しの心子知らず
2019/05/17(金) 18:55:25.55ID:0uyZ8Ynu
むしろPTAはおばさんのカラオケが酷い
40超えた厚塗りババアが深夜に絶叫してるのに付き合わされる苦痛
575名無しの心子知らず
2019/05/17(金) 18:57:45.34ID:YxzHR0Y1
>>561
そう云う宗教とかプロ市民活動とかですか?
ノイジーマイノリティは集団の切り崩しに躍起になりますよね
576名無しの心子知らず
2019/05/17(金) 23:12:29.35ID:Tc5wggte
まあPTAなんて、運営の手法はある種の宗教と同じだからねえ。
正常な思考だとおかしな事に気付くし健全にしようとするのが普通だけれど、それが出来ずにPTA絶対主義に陥ると、異常さや間違いを指摘されると感情的になったり、敵扱いする人も少なくないからねえ。
PTA信者という言い方もそこから生まれたのかもな。
577名無しの心子知らず
2019/05/18(土) 01:39:31.81ID:E7xStYBy
洗脳を解く!
こどもを人質に嫌らしいモラハラで支配してきた学校管理職!許さん
578名無しの心子知らず
2019/05/18(土) 14:55:20.17ID:ersBVXqo
こどもが大人になったらPTA出来ないのにPTA信者はどうなっちゃうの
579名無しの心子知らず
2019/05/18(土) 15:02:08.56ID:8NgBgpfq
自治体の議員になる
580名無しの心子知らず
2019/05/18(土) 22:56:21.79ID:jfK9Nxla
>>578
地域のボランティア団体みたいなのを立ち上げて、PTAの顧問みたいな活動を通してPTAに食い付き続ける
581名無しの心子知らず
2019/05/18(土) 23:01:26.78ID:WwYd2jE0
>>580
そこまで手間をかけなくても、地域の青少年育成委員に潜り込めばバッチリ
582名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 09:01:52.48ID:DWqIcHsP
>>578
今は地域を巻き込んだ活動が盛んだから、いくらでも活動できるよね
子ども食堂とか
583名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 10:46:32.30ID:f7Is0Zp9
強制でないならどんな活動でもいい
584名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 10:47:42.47ID:6f3V2xJH
暇なら学童保育でもやってほしいもんだ
585名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 10:54:43.39ID:NAZUb4sY
>>578
あなたは子どもが大きくなったら親止めるの?
586名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 17:08:12.00ID:YPUaHDhq
うちのPTA最高だわ
役員負担軽減を先の代の人たちがやってきてくれて
お陰で負担が減ったせいかPTA今年は押し付けあいどころか
候補者が多くて抽選
本当に先代の役員には頭が上がらんわ
587名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 17:37:51.00ID:pomwVPMW
負担軽減って大変な割に
やっても自分の代では関係ないから、
なかなか着手しないよね。
えらいわ。
588名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 17:42:03.83ID:ObAtx37h
六年生でやりたくないから抽選ではなくて?
589名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 18:56:12.11ID:CWMgyiJ8
アスペですなあ
590名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 22:20:49.41ID:fxEyPwzJ
>>586
地区から出してないの?
591名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 23:36:22.01ID:GA/j+30o
>>590
何で地区からPTA役員が出るんだ?
592名無しの心子知らず
2019/05/20(月) 23:56:01.60ID:fxEyPwzJ
>>591
わからない昔から?
まわりの学校も地区ごと人を出してる


逆に聞きたい
どうやって役員を決めているのか
組織図を知りたい
593名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 01:17:37.77ID:ktYmvxhi
学年しばりだよ
594名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 06:32:05.05ID:M5CyD/Ns
本部じゃないならクラス一名
595名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 07:45:49.06ID:TxJUozTj
地区(登校班)からのPTAは校外ってやつでしょ。交通安全系でものすごく大変だから毎年やり手がいない
596名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 08:10:06.96ID:JXeD/TTw
校外は地区から1〜3名
学年は学年から6名
本部は推薦で学年や地区の縛りはないけど偏らないようにはする
597名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 08:16:19.67ID:F9XkfTYo
そういう構造の場合、「うちの地区は誰も役員やりたくないので班登校を取りやめ個人登校とします」って言えるの?
嫌味ババアとかそういうのは無視できるとして
598名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 08:19:18.30ID:M5CyD/Ns
そりゃできるよ。学校から強制するものではなく、保護者が独自にやってるんだから。そうなる前に負担軽減をしてくべきだね、本部は
599名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 10:22:16.10ID:JXeD/TTw
学校の方針として班登校してるけど個人で登校したいと言われたら受け入れるし
班に名前だけ入ってて一緒に登校してない子は結構いる
越境通学の子たちも1つの班を組むけど(その班でふれあい活動があるから)役員はいなくて
大きな地区にくっつく形になってる
600名無しの心子知らず
2019/05/21(火) 23:14:25.31ID:M5CyD/Ns
今日もマウンティングは捗りますか?
601名無しの心子知らず
2019/05/22(水) 09:37:41.76ID:gOQdaOQq
東京新聞:PTA改革しよう 都内でフォーラム開催 保護者ら、加入の自由など議論:首都圏(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/metropolitan/list/201905/CK2019052202000167.html
602名無しの心子知らず
2019/05/23(木) 08:57:35.04ID:B0lO/F0f
>>601
こういうのどういう人が出席してるの?
603名無しの心子知らず
2019/05/23(木) 23:17:51.98ID:uDC36ofs
東京の小学校のほとんどはP連から脱退しているから、変な縛りが無いという意味では、改善しようと思えばしやすい。
地方に行くと教育委員会自体がブラックだったりするからねえ。
604名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 00:25:06.06ID:wZYp78vZ
>>603
その代わり区P連の同調圧力は超強力だぞ
脱退なんてありえない!って誰もが信じてる
俺は脱退1号を目指してるけどね
605名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 01:35:01.08ID:2BJd737E
>>教育委員会がブラック
名古屋県のことかー!
606名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 01:38:49.40ID:ZPzxlKOI
 
愛知とか豊田方式でめっちゃPTA簡素化されてるイメージなんだが
東京では働くお母さん増えたから年々簡素化してる
607名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 08:44:54.35ID:IfDFoFIJ
教育委員会はブラックというより予算がなく前例主義で何もしてくれない
ツイッタで日Pの理事会が任意加入を議題に挙げたというのを見た
さて何が出るかな、危機感持ってくれてるといいけど

>>602
朝日記者のツイ
>PTAフォーラムにはPTA元現会員・会長・非会員、教員・校長・区議・市議・市長、北海道から九州の大人と子どもが。
608名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 13:02:19.34ID:sAJBznED
わざわざ北海道ってw
北海道は人間関係ドライだから、こんなことに悩まないでしょうに
609名無しの心子知らず
2019/05/24(金) 13:36:53.88ID:i4Ue8DKf
>>608
そんなことはないw
北海道に住んでるけど、良く言われてるようなPTAの問題は全て経験してる
610名無しの心子知らず
2019/05/25(土) 23:33:26.38ID:JALAXcvm
やたーおわた
611名無しの心子知らず
2019/05/26(日) 20:33:47.62ID:S1ZZxND5
ブラックPTA

意地の悪い書き込み多し
612名無しの心子知らず
2019/05/27(月) 00:39:34.22ID:LxdGrkEf
>>597
亀だけど、うちの学校は遅刻とかで班登校できない場合は親が教室まで送り届ける(校門前までは不可)というルールだから
班登校やめるとなると親の負担増だからありえないわ
で、班はPTAが管理してる
613名無しの心子知らず
2019/05/27(月) 22:26:11.82ID:/OeScQ1/
>>612
意味不明だねそのルール…
PTAのルールなのか学校のルールなのか明文化されてるのか誰が決めたルールなのか
色々疑問すぎる
614名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 07:58:25.42ID:ozROVs1p
PTA役員やってから自分のガッコのだけじゃなくて市Pとか地区P県Pなんてのがあることを知り
市Pはまだ建設的な話が出来てるけど県Pってなんなの
予算の話と自己紹介。お互いの表彰
金の無駄。時間の無駄。

抜けるには市との話し合いをしないとできない
くだらなすぎるー!
615名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 08:05:49.45ID:Z/a1k1WR
>>614
> 抜けるには市との話し合いをしないとできない
>
NHKみたいな法律あるわけでもないし、抜けることできないわけないのにね
面倒なら徹底無視すればいいだけ…
やめる意思伝えて上納金も払わなければいい
616名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 10:59:20.90ID:b7P+n1zV
どこだったか、市Pがごっそり県Pから脱退したところもあったねえ。
無駄な金も節約出来るし、半ば強制的な中身の無いイベントに駆り出される事も無くなるだろう。
P連については、保有している不動産の維持だけでも年間数千万円はかかるし、不労所得に近い人件費もハンパじゃないからねえ。
617名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 18:32:14.77ID:Xv99bUAl
納涼祭というほとんど飲食目的(焼きそば・かき氷・BBQ)の行事をするために
地元の料理屋でお食事ミーティングして、納涼祭が終わったらまた打ち上げだって
DQNが仕切ってた頃の慣習なくしてもいいよね?
打ち上げは参観日のついでにペットボトルのお茶出すだけでいいし
汗だくになって模擬店やったらさっさと帰ってシャワー浴びたい派の方が多そう…。
納涼祭自体が懇親行事みたいなものだし
DQNの残党vsまともな親って状態になってるんだから、極力接触を減らさないと
618名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 18:33:15.55ID:Xv99bUAl
すいません
×打ち上げは
○打合せは
の間違いです
619名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 18:38:21.74ID:Z/a1k1WR
納涼祭自体いらんだろ
620名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 18:45:35.72ID:Xv99bUAl
>>619
そうだよね。納涼祭も要らないよね。各地区で神社と子供会のお祭りもあるし。
その分、文化活動のために予算を使ったらいいのに…。
こういう意見、長がつく立場にならないと取り上げてもらえないのかなぁ。
みんな要らないよねーとは言ってるんだけど、なかなか廃止にならない…。
621名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 18:47:22.58ID:LtBCj+1A
要らないね
行事減っちゃうけどいいの〜?とよく言われるけどむしろ大歓迎
授業時間内にやってる行事は、まず放課後の任意参加にしてほしい
望んでない子供の負担になってるよ

あと、歓送迎会で転任教員に図書カード渡してるんだけど
これはどこにチクればいいんだろう
教育委員会?
622名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 19:04:29.90ID:Xv99bUAl
>>621
納涼祭は日曜開催なんだよね
他の学校は、器楽クラブとかマーチングバンドとかあるのに
うちの子の学校は楽器がなくてそういうのできないし
小規模校だから納涼祭数年分で楽器が各児童に行き渡るのに

図書カードの謝礼は教育委員会も了承済みかもよ
うちの子の学校は謝礼はお花だから
同じ金額だったら図書カードの方が便利そうではあるけど…。
623名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 20:21:19.49ID:FevlmkPS
>>613
うちは登校班ないけど、>>612のようなルールあるよ。PTAじゃなくて学校の規則。
遅刻のときは教室まで送って、早退のときは教室(または保健室)まで迎えに来てください、って。

>>621
>>622
うちは転入・転出教員にそれぞれお花渡してる。
図書カードの方が役に立ちそうだしこちらも用意するのが楽でいいけど、お花を渡す方が見栄えはいいよね。
624名無しの心子知らず
2019/05/28(火) 21:59:33.48ID:O1BWkjcs
>>621
転任教員へ渡すものは市町村内のグループで統一の可能性もあるから近隣の学校にもよく確認したほうがいいかも
本来は学校独自でいいはずなんだけどね
625名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 14:44:29.89ID:WRN4v+nP
>>612
関西地方?
うちの学校も数年前までそういう感じだったらしい
今は地域見守り隊みたいな地域の長老たちが登校班にくっついてくれてる
自治会に入っていない児童がいる班は親が付き添いだよ
これって差別だよね
あのマンションは自治会に入っていないって、地域の長老が糾弾してるのよ
何人か学校に伝えたけど、スルーされたので、教育委員会か人権相談案件かな

うちも面倒くさいので、自治会もPTAも抜けて親が付き添おうかな
626名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 15:49:07.70ID:PBYvv6kL
そりゃ自治会のじいさんがやってるんだから加入者へのサービスだな
627名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 16:09:33.27ID:WqxdafKq
何が差別なんだろ
628名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 16:15:47.66ID:x9ie/CBD
>>625
自治体のサービスとして加入の有無で区別されるのは仕方ないが、
地域見守り隊(みたいなじゃわからんが…)というボランティアなら、組織としてそれってどうなのよ!?とは思うけど
行政から補助金受けてたりするようなら、アウトじゃねーの
勝手にやってることならどうしようもないけども
629名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 18:02:01.79ID:ZwkYCmC1
保護者からは悲鳴!…『ブラックPTA』は“誰のため”?
https://www.fnn.jp/posts/00046494HDK
630名無しの心子知らず
2019/05/30(木) 19:15:52.14ID:piZcHq/j
何というか話題性だけのニュースだね
田んぼのエピソードは私が役員になった頃からネットで見るけど何年前よ
この間時代に合わせて変わったPTAも多いだろうに
631名無しの心子知らず
2019/05/31(金) 11:56:13.52ID:mPADui3u
何か新しいことを始めると保守的というか、批判的な人が一定数いてめんどくさい
私達のときはこうだった、前はこうだったからそのままでいいとか
回りくどいやり方で時間も負担もかかってる
負担を減らすために動こうとしても文句が出る
だからPTAが進歩しないんだよね
632名無しの心子知らず
2019/05/31(金) 15:38:02.14ID:iZhjB94v
自治会もPTAも同じシステムなんだね
633名無しの心子知らず
2019/05/31(金) 18:04:04.21ID:3mdUs+RV
そのままやっていても、今の時代には合わないとか
今の家庭形態じゃやっていけないとか言われて右往左往してるじゃん
文句を言う相手が子どもにとっての権利主張なのか
子どもを利用した主張なのか
親個人の主張なのか整理して聞き分けたら切るときの言い訳しやすい
634名無しの心子知らず
2019/05/31(金) 20:21:46.66ID:SwiZpiP3
母子家庭はどうやっているんだろう?
PTAの役員(本部とか)なんて絶対無理だわ…
更に町内会の役員も兼ねてたら色々中途半端にならないかなぁ?
私は中途半端になってしまいました。
635名無しの心子知らず
2019/05/31(金) 23:06:02.50ID:Rlm2Q/aT
シングルの本部役員、ヒラ委員、非会員どれも知ってる
大事なところはできるだけ押さえて、謙虚さと周りへの感謝があればいいと思う
カバーするのは織り込み済みだけど言いたいだけ言って後はよろしくは困るな
結局信頼関係だよね
636名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 16:07:50.60ID:INw80eu1
母子家庭だろうが病気だろうが役員免除の対象外といい役員を押し付け来た◯◯中学PTA
活動するもしないも役員をやるもやらないも個人の自由。任意団体に裁きを…
637名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 16:18:43.00ID:KUiEMLEI
共働きや母子父子家庭か、下の子が小さいか、家族か本人が病気か障害か介護が必要
のどれかかその複合的な家族しか公立にはいないんだから仕方ない
優雅に専業主婦〜役員やる時間もたっぷりありますわよ〜
なんて家庭はそもそも私立へ行くわな
638名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 17:12:45.12ID:hBnbvRZE
仕事休めって言われたよ
みんな休んでるんだとか言った
どうすりゃいいんだろう?休んだら収入なくなって借金生活しなきゃだしなぁ
639名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 17:17:34.92ID:VNVK7Dj3
>>638
本部役員?委員長クラス?ヒラ委員?
640名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 17:37:52.11ID:hBnbvRZE
ヒラですヒラ
本部とか委員長だと休まないといけないんですか?
641名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 18:33:26.13ID:Odxu4C6T
本部でもよほどのイベントでどうしても手が足りないとかでもなきゃ仕事休んでまで参加しないよ
642名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 19:17:01.83ID:7M4g8RxR
好きな人は休んでも参加してるよね
それは勝手だけどその温度を他人にも求めるなと
子供が中受するんで調べてるけど、私立でもPTA活発な学校は結構あるよ
もうウンザリなので、ないところばかり探してる
643名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 21:24:01.91ID:a9SVDnUV
PTA保険は教師の天下り先
PTAがある事で得してる奴がいる
上手く隠されて、熱心な保護者は騙されて保険料巻き上げられたあげく、ボランティアと称したタダ働きをさせられている。
644名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 22:42:21.20ID:/U/c/xqe
保険自体ボロ儲け、
PTAの保険的制度は比較的安く、補償が手厚いから
海外の保険は潰しにくるんだよね
645名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 22:50:33.73ID:mNkvcWby
共済も潰そうとしてるよね外資は
646名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 23:30:35.93ID:MCq/cAvb
こっちが本当にタダ働きなのに先生もボランティアなんだよ!って学校にいる間給料もらってるじゃん
面倒だから突っ込まなかったけど
647名無しの心子知らず
2019/06/01(土) 23:45:40.57ID:LYidYmM2
>>644
その保険は、PTAが保護者から訴えられた場合も訴訟費用はお払いしますだと
教頭がどや顔で言ってたわ

掛金はもちろんPTA会費から

馬鹿にすんじゃねえ
648名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 00:08:48.42ID:SaeUOe6Y
上になると自分の予定に合わせられというか、合わせざるを得ないからね。、
649名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 07:48:04.78ID:Y7sxOPMb
>>646
残業代が出るわけじゃぁないからタダ働きなんじゃねーの
どうでもいいけど
650名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 08:14:59.94ID:4rIuiCPT
PTAが無くなれば教師の仕事も減る。PTA なんか保護者にも教師にも負担をかけるだけ。
PTA保険に天下れる一部の教師・市議を目指す売名行為の保護者のために、多くの人間が 我が子のため!生徒のため! と勘違いして犠牲になっている。
651名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 08:20:40.79ID:B3XqcCkS
>>650
そう言うの良いから、自分のためでしょって突っ込んだ、黙ってしまったw
652名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 09:37:46.67ID:NhC947jM
教育を受けさせる義務を理解してないし
教員の仕事を理解してない
>>650 こんなのが教員だとしたら
生徒の教育レベルに悲観しかない
653名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 12:29:02.14ID:d+bbYLEd
じゃ現実に教頭はPTA強要してくるのはなんでだよ
PTA協議会からの評価の為だけだろ
私利私欲の為の他人の嫌がること押し付けるなら報復が待ってる
654名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 13:50:14.92ID:2h95ZhyF
>>653
単にこれまでの慣習を変えるのが面倒なだけでは
今はまだ非会員のほうが少ないけど、入会自由なのが広まって増えたら運営しづらいので退会を阻止してる感じ
655名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 16:00:07.55ID:ykwEZY/f
空白や句読点の使い方が怪しい書き込みが散見されるが、大丈夫か
656名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 18:20:12.44ID:0hXaPxKT
先日学校から、教師の働き方改革を推進して行くためPTAは活動を自粛していただきたいという文書が配られた。
教師は児童への指導と自身の啓発を最優先にし、今まで行われていたPTAとしてのイベント等などの学校や教師の作業や手伝いについては出来るだけカットしたいので保護者の皆さん理解してねという内容だった。
これを機会にPTAも今までの慣習や内容を見直して、せっかくだからと大幅に活動縮小に動き始めている。
657名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 19:14:20.58ID:B3XqcCkS
>>656
保護者の負担が増えたりして
そんなんだったら流石に反抗してほしい
658名無しの心子知らず
2019/06/02(日) 22:34:17.87ID:IvDx5Uk2
>>657
どうやったら保護者の負担が増えるの??
659名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 02:50:42.39ID:MI6UUXaY
 
【任意加入です】「PTAやめます」と言ったら「子どもに及ぶ不利益リスト」を読み上げた校長、教委には「誤解」とごまかす★3
http://2chb.net/r/newsplus/1559462537/

1 ばーど ★ sage 2019/06/02(日) 17:02:17.26 ID:BDvo+KSZ9

・・・混乱しながら引いたクジは、みごと「当たり」。パニックになりながら、その場にいた会長に「引き受けられない」と伝えたところ、「これはあくまで候補。まだ決まりではない」と言われ、ひとまず引き下がります。

 しかし年が明けたある日、子どもが学校から「PTA新本部役員の皆様へ」という手紙を持ち帰ってきました。「候補」のはずが、いつの間にか本部役員に決まっていたのです。

 慌ててプリントに書かれた連絡先に「お引き受けできません」とメールを送ると、「そうはいきませんので、会長と話してください」という返事が。

 そうはいかないとは、どういうことか――。Sさんは夫婦ともフルタイム勤務で、夫は年中出張続きです。Sさんは持病も抱え、来年度は手術の予定もあります。PTAのためにまで仕事を休んでいたら、解雇されてしまいます。

 悩んだ末、SさんはPTAを退会することを決め、会長に手紙を書きその旨を伝えました。

 返信を待っていたところ、1週間ほど経ったある日、学校から電話が。かけてきたのはPTA会長ではなく、なぜか校長でした。

 やむなくSさんは、本部役員にされた経緯や、引き受けられない個人的な事情を説明しましたが、校長は聞き流したのみ。そして「PTAを退会するのはよいが、お子さんがかわいそうなことになるので、やめてほしくない」と告げます。

 “かわいそうなこと”とは何なのか。校長は「会長から受け取った」という書面を読み上げ始めました。そこにはPTAを退会した場合に、Sさん親子に及ぶ不利益が列挙されていました。特に驚かされたのは、以下の2点です。

1「PTAが外部講師を招く事業(授業時間中に実施)に子どもが参加できなくなる」

2「子どもが卒業記念品を受け取れなくなる、実費払いも不可」

 これらは明らかに、問題のある内容です。1は学校の授業時間中に行われるイベントから子どもを排除することを意味し、子どもの学習権を侵害するものです。まともな校長であれば、そのようなことは決して認めないはずです。
 
660名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 03:00:05.35ID:VgcLGE/g
>>656
羨ましい。うちは教師の働き方改革のためより一層の保護者の協力(特に登下校)云々だ…
661名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 07:18:48.09ID:OV4MtDFf
有休を使えない職場のブラックさは不問
教育を受ける権利の第一義は親、
家庭教育を親の総意により行うことが前提で
授業内でイベントを行う許可をしているのだから
教育権を侵害しているとすれば非加入者側では
662名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 07:31:01.79ID:2eFWpcYZ
>>661
学校側が許可したのが問題だろ
それくらいわからんの?
663名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 08:43:09.59ID:TccWVJrv
夏祭りやバザーに教員を動員してるところ実際にあるからね
登下校の安全を家庭や地域に返すのは仕方ないというか、今まで学校に求めすぎたんだと思う
664名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 08:45:05.07ID:MI6UUXaY
 
教育予算の逼迫か他に回したいことがあるのか



      ――
 2についても問題です。筆者もこれまで何度も伝えてきた通り、PTAは会員家庭向けのサービスを行う団体ではなく、学校に通うすべての子どものための活動を行う団体です。親が会員でも非会員でも、子どもは同様に扱うのが原則です。

 それをもし「ずるい」と考えるなら、校長は卒業記念品のお金の出どころをPTA会費ではなく、卒業対策費など学校徴収金(全保護者から徴収する)に切り替える必要があるでしょう。校長は、それをできる立場にあるのです。

 PTA問題にも詳しい憲法学者の木村草太さんは、「学校施設は学校教育のためにあるので、学校側が会員限定サービス団体に施設を優先的に利用させるのは、学校教育法に違反していることは管理者が認識する必要がある」

と話しています(NHK「ニュース シブ5時」5月28日放送より)。
665名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 09:42:16.32ID:ER9Z0G4M
ダウンロード&関連動画>>



表向きは任意団体
実態は強制脅迫団体
666名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 12:40:36.38ID:G5xpZ59Q
>>664
管理者が認識する必要がある…とか言ってるけど、
実際はわかってて無理矢理やらせてんのが学校じゃんよ 
PTA会費と教師の天下り先確保の為に
667名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 12:59:20.62ID:Mz3ej2kt
保護者が知らないことをいいことに、義務感を与えて自動加入やら役のクジ引きやら見て見ないふり
親側もPTAに関して自分で調べるなりして詳しくならないと、都合よく学校に使われるだけ
668名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 15:40:41.44ID:pRBZRkmL
家庭の事情で入るつもりなく、金だけ払ってあげようと思ったけど、丁寧に入ってもらえませんかねぇって言われたから入ってヒラの役員やってる。
とは言え、実態は幽霊会員みたいなもんだけど、自分みたいな人っているのですかね?
学校側にしか事情は言ってないので、PTA裁判みたいに教壇に立たされて説明しろってのはなかったです。
式典なんかで堅苦しい挨拶なんかせず、言いたい事言いたいのでいずれは会長やりたいですが今は家庭の事情で入れませんって言っだけど、幽霊会員じゃ無理かぁ…
変に知識あるって思われてるだろうから、そもそも無理だろうけど。
669名無しの心子知らず
2019/06/03(月) 17:40:14.48ID:3U8DzvyJ
厄介な人だなぁとは思われてるんじゃないのかな
良い悪いは別として
670名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 11:30:05.01ID:GVd1Ssue
うん。厄介だわ。
671名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 13:46:01.51ID:zeIADGg1
http://www.aichi-syoucyuu-p.com/yakushoku.html

PTA嫌だわ〜

ないわ
672名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 14:37:38.58ID:WCWjQ25f
>>671
何これ?サラリーマンだと基本無理だろうなぁ
仕事辞めてやってんのかな?
まぁ、俺には関係ない世界だけど、やれって言われたらやっても良い
ほとんどブッチしなきゃだけどね
それか休業保証してくれるなら良いけど
金あるんだろうしね、金よこせ
673名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:14:25.56ID:ua9Ziybw
>>662
非加入者もずいぶん横暴ですね
子どもの教育を受ける権利を親たちが力を合わせて形にしたのに
家庭教育にも社会教育にも協力しない義務を果たさない親の意見には従えということですか
674名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:18:45.50ID:WCWjQ25f
>>673
非加入者を除け者にするからじゃないの?
除け者にはしてなくて、全ての子供に受けさせるなら素晴らしいね
まさしくPTAの理念

除け者にするならやるなら他でやればいい
675名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:20:42.22ID:ptLf83Bo
教育を受ける権利って学校教育を指す訳じゃないから
本部役員だけど、授業時間内のPTA主宰強制参加イベントは子供の負担になってるのでやめてほしい、やるなら課外活動で任意でという話は再三訴えてるよ
676名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:29:02.04ID:ua9Ziybw
学校教育じゃないから別会計にしたのでは?
PTAとして家庭教育、社会教育を学校を交えて受けさせる形が
ミュージカルだったなら、それはその学区の人たちの教育方針として
他でとやかく言う話でもないと思う
677名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 18:48:36.45ID:6MZKvZOe
>>676
ミュージカルがどうのとかどうでもええわ
学校内で子供差別すんのやめなさいよ
678名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 19:02:37.66ID:rVK6xc5v
学校の授業時間内使ってやるなら正規の学校教育だよ
PTAが負担しなくても学校が各家庭から費用徴収すればとても公平なの
PTAが余計
679名無しの心子知らず
2019/06/04(火) 22:59:01.75ID:OG295r4t
PTA会費を全て学校運営費の中に組み込み、1世帯ごとではなく子ども1人あたりで全員徴収に
PTAから教員を引いた保護者会に改め、完全なるボランティア団体にすればいいよ
680名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 09:09:16.39ID:R6kfn2un
各家庭から費用徴収すれば公平ねぇ
就学援助で観劇代出るの?うちの方は項目ごとに上限があって校外活動費なら1500円程度
そういう家庭の子供たちにも機会を与えようとPTAとして負担するのはありだと思う
>>659の話なら校長がクソなだけ

PTAやめて保護者会にしたら役員が利益誘導するようになって結局PTAに戻った話をどこかで聞いたな
681名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 09:20:52.20ID:KCaW0PrJ
うちは出るよ
そもそも論として、公立学校でみんな一緒に劇を強制的に見る必要あるのかと
金なら払うから、興味ない子に強制はやめてほしい
PTA形態なら利益誘導ないの?
うちは会長がやりまくり
でも会長やりたがってる人が全然いないからみんなスルー
682名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 09:22:44.20ID:CVwZPsYm
>>676
授業時間中に実施される催しは学校教育に該当するのでは
683名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 17:27:00.32ID:aCC0bvhB
PTA「子どものための活動なし」の理不尽さ…疲弊する親たちからの悲鳴
https://dot.asahi.com/aera/2019060400054.html
684名無しの心子知らず
2019/06/05(水) 22:49:46.14ID:q31hp5hP
 
【悲報】中学校さん、作曲家に作曲を依頼するも報酬を支払わずに音信不通で逃亡してしまう [593285311]
http://2chb.net/r/poverty/1559616142/

1 ちぃィんサン (ワッチョイWW be35-4uGz) 2019/06/04(火) 11:42:22.06 ID:HhKClilG0 BE:593285311-2BP(1000)

http://www.making.jp 芳賀 傑 (Takashi HAGA)@children5656hg 悲しい。本当に。

ある中学校の先生からお願いされ5分程の曲を書かせて頂きました。学校の伝統になる様な曲を作ってください!という熱い要望だったので、生徒にとって大切な思い出になるといいなって思って未熟ながらも自分なりに書きました。

曲を渡した時は先生もとても喜んでくれてましたが 午後8:29 ? 2019年6月3日
732件のリツイート1,168件のいいね

演奏会での初演が終わった後、生徒達の大事な演奏会で自分の未熟な曲を演奏してもらえてとても嬉しかったし、さらにお金を頂くのは申し訳ない、という気持ちはありつつも作曲料の事について連絡すると、LINEでもメッセンジャーでも電話でも返信が2ヶ月以上全く返って来ない

お金が貰えないから悲しいんじゃない。吹いてくれた人が喜んでくれたならそれだけで僕は幸せだと常々思ってるのだけれど、ここ迄ないがしろにされると例え100万円貰ったとしても嬉しくない。

どうして作曲する人がお金にがめつい、みたいな対応をしなくてはいけないのだろうか。

本当に悲しい。

本当はTwitterにこんな事書きたくないし書くべきじゃないけどここ最近この件でずっと悲しい思いをしてて。
 
685名無しの心子知らず
2019/06/09(日) 16:51:12.33ID:R0eFxbyR
PTA「改革」 負担軽く、加入自由に… 西宮で情報交換
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201906/0012409568.shtml
686名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 15:25:29.80ID:J9dXAz1s
参加しないのは別にいいんだ
皆さん忙しいし任意だし
参加しないなら、今までやってきたのにやめるなんて!とか文句言うなって話だよ

先輩面して1年こき使う中学生みたい
次から参加しない人の意見は聞かないから
687名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 17:45:57.28ID:1J4OuT/E
ツイッターで頑張ってる有名人がいるから相談してみては?うちはそれ外圧でうまく改革できた
688名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 20:12:37.84ID:J9dXAz1s
うーん
一人一役だったからやった、やらなくていいならやらない、でも自分以外の誰かがやってほしい、だよ
相談したところでこういう人の気持ちをどうにかできるかなぁ
近くなら連携したいと思うこともあるけどツイで同県の人見たことない
689名無しの心子知らず
2019/06/12(水) 21:18:10.43ID:OwHj8I7q
任意のボランティアなんだから、1回でもやってくれただけマシだろ?
690名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 08:27:33.55ID:u816fT0z
自分はやったからと他の人にやらせたがるから問題視してる
やっていない人にやらせればいい、意義を説明して納得してもらえばいい、それは本部の仕事だと言われるから困る
子供の安全に関わるようなことじゃないのに
やるならもっとこう気軽に、一緒にやらない?結構楽しいよって感じでできないかと思う
691名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 08:46:17.74ID:/NX7COyi
任意のボランティアなんだから、やりたい人だけでやるべきじゃないでしょうか?
と説得できないんでしょうか?
まぁ難しいんだろうなぁ
692名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 12:58:23.59ID:u816fT0z
やりたい人だけでは維持できないから駄目だそうです
その理屈も例えば旗振りならわかるけどね…
693名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 13:06:52.80ID:Pj2nmCFD
PTAに加入していないと法律違反だと言い出す会長経験者もいたりして、地域によって当たり外れがありすぎる
http://2chb.net/r/baby/1537614604/785-
694名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 13:07:44.66ID:/NX7COyi
>>692
> それは本部の仕事だと言われるから困る
>
それは本部の仕事じゃなくなりました
で押し通す
やりたければ、あなたが率先してくださいと
695名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 14:27:59.95ID:Wy7MDMC5
PTA、時代に合わせて変えよう 全国の記者有志がフォーラム
https://this.kiji.is/511737046197814369
696名無しの心子知らず
2019/06/13(木) 18:07:14.99ID:u816fT0z
>>694
それに近いことを言った時は「私やります」「都合がつけば参加します」という人が何人かいた
だから廃止までしなくてもいいかと思って、でも蓋を開けたらその人たち誰も何の反応もなかったよね
仕事じゃないから仕方ないけどがっかりだし、行動が伴わない人の意見は聞くに値しないと思った
697名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 16:13:13.50ID:aNijQFz0
おかしな会長さんが大暴れして困ってるんだけど、だれかまともな役員さんいたら役員の立場から諭してあげて
http://2chb.net/r/baby/1537614604/
698名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 18:31:35.99ID:VwyVInox
予算の半分以上がママさんバレーで、懇親・飲食費ってなってて
子供の校外活動費が有料で、その都度徴収っておかしいよね?
飲たかりがやってるんじゃん>ママさんバレー
PTA会員のほとんどが資源回収やらバザーに借り出されてて
バレー部員の飲み会費に消えて、役員の歓送迎会は自腹とか…。
こんなの要らないよね
699名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 19:20:59.44ID:Bdqzs9Ce
>>698
父親母親が運動を通して自身を向上させよう!って言ってんのがPTA協議会
ここから脱退しなきゃだわ
700名無しの心子知らず
2019/06/14(金) 19:30:32.64ID:1+Ernptn
>>698
新PTAを立ち上げて、ママさんバレーだけ旧PTAに残す…
701698
2019/06/14(金) 22:42:45.98ID:YflD78RP
>>699
メンバーも集まらないし、教師を動員してたけど、先生の負担を減らさなきゃだから
市P連抜けてただの同好会にすることにしたよ
スポーツしたけりゃフィットネスクラブもテニスサークルもあるのに他人の集めたお金で飲食して子供にしわ寄せが来るなんておかしいし
702698
2019/06/15(土) 02:13:14.97ID:ixBLYu5k
>>699
メンバーも集まらないし、教師を動員してたけど、先生の負担を減らさなきゃだから
市P連抜けてただの同好会にすることにしたよ
スポーツしたけりゃフィットネスクラブもテニスサークルもあるのに他人の集めたお金で飲食して子供にしわ寄せが来るなんておかしいし
703名無しの心子知らず
2019/06/15(土) 11:20:00.02ID:SX2CSHDs
二回も書くほど大事なことかね。やれやれ
704名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 10:17:32.87ID:P6QGiM2M
次PTAやるなら顔見知りとやるのはもうやめようと心から思った
あと9ヶ月ながい
705名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 12:28:46.81ID:XlC07M2U
>>704
なんかあった?来年のために知りたい
706名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 12:46:49.10ID:P6QGiM2M
>>705
初対面で気を使いながら進めた方が穏やかにいきそう
友達だと初っぱなから不平不満がたまりやすい裏切られた気持ちになるとかがある
707名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 06:33:53.48ID:x6l5/uWZ
>>704
顔見知りがゆえの甘えみたいのがあって、それが面倒なんだよね。
708名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 07:43:41.06ID:T45CAg7D
>>707
その通りです!
709名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 12:22:05.59ID:B14PodBK
>>706
ありがとうございます 友達ゆえに甘えが出るんですかね
710名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 13:24:42.92ID:L96IakGo
別に非会員が「ズルい人」ではないと思います
「ズルいという人」がいるので
そうなってしまうだけだと思いますよ
711名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 15:31:57.18ID:tqdOzvPQ
子供が掃除や給食当番をさぼる子を「ずるい」と言うことがあるんだよね
一人で重い物を持ったり、その子がさぼった分の負担が増えた時に言う
ケガなど他の子と同じようにするのが難しい子には言わない
全員参加を前提とした仕組みがあって自分と相手が対等だと思ってるから、ずるいという気持ちが生まれるのかな

非会員にずるいと言う人もギリギリな状況で子供のために参加しなければと思い込んでる気がする
そこでやらなくてもいいんですよと言うと怒られる
今までの頑張りを否定されたような気持ちになるのかも
712名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:31:33.75ID:L96IakGo
>>711

そうですよね 子供はズルいをよく使いますね
もしかしたら「ズルい」を言う人は
精神年齢に言わない人との差があるのかもしれません
713名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 20:14:09.64ID:tqdOzvPQ
>>712
会長さん本人だったのか、気付かなかった
精神年齢…そういう言い方もできるかもしれないけど

掃除当番は学習指導要領にあるわけではないけど
身の回りをきれいにするのは当たり前で、皆で分担するのが早く公平で教育的意義もあると考えられていて
学校生活上の決まりになっている
ずるいと言う人は、PTAも似たようなものと考えていて当たり前を疑うことが難しいのかと思ってる
714名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 01:13:50.34ID:EvnxFl+C
https://toyokeizai.net/category/pta-mystery
東洋経済 PTAの謎
715名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 14:50:21.46ID:OMoNVez7
>>713

そうです 元会長ですが
あちらの方にそういう意味でIDを載せました

そうですね
公平と価値観の押し付けの区別がつかない人がいて
「自分で身の回りをキレイにするのが当たり前」
という価値観はとても素晴らしいもの
「他の人も身の回りをキレイにするのは当たり前」
という価値観は押し付けがあって素晴らしいとは言えません

「ズルいと言う人」はこの前者の価値観に
後者の価値観を付加してしまっていて
とても残念に感じます
716名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 01:40:43.12ID:NqodCTM1
入学時にPTA活動に協力します、と一筆入れるから
(公立じゃない)非会員問題がない
地域の行事に駆り出される事もなければ
ベルマークもないし、役員決めも割とすんなり決まるから推薦委員もない
会長・副会長候補は三代先までもう決まっている
たまにモンペがトラブル起こすけど、数年に一回くらいの頻度なので大した事ない
協力的な人が多く、平和でありがたいとしみじみ思う
717名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 08:59:01.95ID:7orXn0fL
>>716
地域の行事がないのは羨ましい。
あれはトラブルのもと
718名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 10:55:33.92ID:4vra8DA8
地域の行事参加もベルマークもないけど、役員決めは半分くらいくじ引きだし会長副会長は新年度の一学期始まるギリギリまで決まらないわ…
719名無しの心子知らず
2019/06/22(土) 23:31:08.95ID:FF+ToJGl
嘘くさい。嘘松はやだね。
720名無しの心子知らず
2019/06/23(日) 16:23:26.90ID:e155/WQM
あまり同じ人に任せると、こういう間違いが起きる。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/06/21/03_.html
721名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 22:43:09.76ID:Y/ohvFsr
うちの子の学校も元役員と教師の癒着が半端ないなぁ
だから1年とか長くて3年とか短い期間ですぐ異動になっちゃうのかな?
722名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 22:50:49.09ID:ZJF/zCRv
バカなの?
723名無しの心子知らず
2019/06/24(月) 23:19:23.91ID:nlCYDvTD
あれ、横領しても捕まらない??
形は仲良しの集まりでボランティア団体というかただのサークルなんだから横領しても基本捕まらないのかな
724tachigaku
2019/06/25(火) 02:17:01.55ID:B6FS/Xx1
>>723

残念ながら捕まらないと思います。
皆さんが賛同して役員をしていますので、国が介入は出来ないと思います。
詐欺罪などで告訴すれば動く事案だと思います。
725名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 08:55:15.27ID:WMx8Vgq4
被害届がなかったり示談が成立していれば逮捕されない
コメント欄見るに、使い込みの裏には当時の学校管理職の怠慢があって
今現在も学校の対応に不信感を持っている人は大勢いるという感じかな

どんな体制なら会長が300万も使い込めるのか謎
特にやらかしてなくても管理職が2,3年で異動するのは普通
726名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 23:11:23.93ID:UF6KpMPc
幼少中で全部会長やったけど、楽しいじゃんPTA役員
子どもの教育環境もよくわかるし、俺は商売してるからなんだかんだ商売繋がるしね。
子どもと仲良くなれるし、楽しかったな。
ママ友会なんかも呼ばれて行ってたし、楽しかった
不純な気持ち半分、子どもを想う気持ち半分
727名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 01:36:18.60ID:tqOcbuLv
>>726
わかるわー、その気持ち
不純半分てのが不純9割だけどw
ただ、会長じゃないしPTA参加してなくて陰口叩かれてるだろうけどね
延長保育の迎えで毎回18時30分くらいに迎え行くと同じメンバーの母親と仲良くなる
可愛い人いるんだよねぇ
子供が仲良いから話すようになって、1日の唯一の楽しみだったりするかもw
役員やれたらもっと楽しいんだろうなぁ
やりたいけど、朝4時半起きで休みも基本日曜と祝日のみで無理なんだよ…

仕事早退したりは絶対無理だし、休んでまで役員出来ないし羨ましい!
俺みたいなの仕事で役員やってる人っているのかな?
728名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 01:55:14.96ID:eSip8Poy
>>727
叩かれると思ったけどわかる人がいたか!
会長が後任の会長候補を見つけなきゃなんだけど、スケベな奴から探して、おいしい体験談聞かせると意外とすんなり見つかる。
実際そんなもんだよ。
俺のとこは男性役員は経営者や2代目、公務員、半休や有給取りやすい上場企業のデカい会社の人が多かった。
あと3交代の工場勤務の人とか。
俺は幼稚園時代若い先生といい関係になれたよ。
飲み会の席ですげー胸当ててきてて、振り向いた拍子に近すぎてキスしちゃったのがキッカケで始まっちまった。
729名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 06:50:04.16ID:ZTWdLEAp
キモイ妄想乙
730名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 07:27:04.92ID:NV08iEbu
詳しくお願いします
731名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 15:02:31.56ID:Xk+IH6Gg
会長も役員も全員女性が当たり前だと思っていたから、この流れがわからなかった。
会長だけ男性なの?
やりにくくない?
732名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 15:48:54.65ID:AgkJRkWb
>>731
全く平気
前の会社、俺以外女性だった
全員B型だったから1人を除いて長やりやすかった
733名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 16:11:39.75ID:f/g/sEzF
女としてはやりづらい…
734名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 17:08:14.47ID:9uushFUm
うちは35人中8人が男性
女性も男性もさっぱりした人が多いのでとても仕事しやすいよ
735名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 21:58:58.88ID:Xk+IH6Gg
>>732
女に聞いているんだけど。
女の輪の中に入るのが好きな男はお察しな感じだしw
736名無しの心子知らず
2019/06/26(水) 22:38:39.01ID:HpbMy36N
やめたれw
737名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 01:47:00.60ID:jePQZur0
仕事が忙しくなかったら俺役員やりたい
基本朝3時起床で夜の19時帰宅じゃ無理だよ
嫁が他界してるし、義母には迷惑かけれんしなぁ

誰かそういう人いないかと思ってここ見たけどいるようだな
羨ましい
そこらの女や仕事先の女とか口説くよりPTAの奥様やシンママの方が落ちやすいと聞く

仕事変えるかなー
さて、早出だからもうそろそろ出勤だ
738名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 06:12:36.36ID:ydkeDuBg
>>737
シンママは分かるけど人妻も口説く範囲なの?
同じ幼稚園でありえないんだけど
子どもの事考えなよ
739名無しの心子知らず
2019/06/27(木) 12:59:03.38ID:1bN8WKC8
自演?
740名無しの心子知らず
2019/06/30(日) 22:11:17.87ID:8NAN4mw8
さまざまな形ではびこるPTA問題を語り合った!
https://web.smartnews.com/articles/g1gzNCz9CXT
741名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 04:25:27.39ID:5ihl6tdz
米国 《サイコパス》に関連する1年間のコストは4600億ドル (約50兆円)
英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド (5200億円)
◎ 原田隆之 『サイコパスの真実』 ちくま新書 P.104, P.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、カラになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。『あの人たちはいったい何者なのだ?』『どうしてあんなことが
できるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとって簡単なことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働く」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠は
全くない。サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。
すなわち、もめごとを抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は
24歳くらいだった。非常に対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢に
全く影響を与えておらず、どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人を騙す、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人を騙すことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさと他の人間、他のグループ、他の隣人、他の町へと移っていく」

◎ ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』 ハヤカワ文庫NF

◆ 良心をもたない人たち (草思社文庫) 2012/10/4 マーサ スタウト著 もオススメ!
742名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 23:29:12.45ID:O1hHAjSe
本当にあったPTA怪談。無意味な活動内容、名ばかり会合のセクハラ… | ESSEonline(エッセ オンライン)
https://esse-online.jp/kids/179265?display=b
743名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 20:03:25.59ID:Ciqfyvt9
PTA「勝手に加入」の理不尽 現役会長の岡田弁護士「意に反した会費徴収は許されない」
https://www.bengo4.com/c_18/n_9923/
744名無しの心子知らず
2019/08/06(火) 10:50:01.04ID:vHxUg+Fj
広がるPTA入会の意思確認、半強制は不適切 加入減る悩みも
https://web.smartnews.com/articles/gipnQ752Vt4
745名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 11:22:52.69ID:tSy0l8SU
2年やったPTA副会長、今月限りで辞めることが決まった!
ざまぁみやがれ
746名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 12:20:21.92ID:Bc15SpQc
>>745
途中で退任とは異例だが、経緯はどんな感じ?
747名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 13:05:11.50ID:tSy0l8SU
>>746
会長は男性で5年目
とにかく全て自分で抱えて、ついでにやらなくてもいい仕事(地域の会の資料作りや司会進行)までやっちゃう
副になってずっと「会長はできる人だからいいけど、今のままだと次に会長になる人が死ぬから役割分担してくれ」と言っていたが暖簾に腕押し。
そこで若干のイライラ。

話は変わって
今週末に水利組合の水やり(PTA担当)があり、『水やりは土曜か日曜にやる、ただし前日に雨が降ったら中止してもok』って決まりになってて、金曜日が雨の予報だったから「土曜予定→金曜降雨→中止」なら大丈夫だろと思っていたら
会長から「水やりら日曜日にやります、土曜か日曜日に雨なら中止(どっちも快晴予報)」って出席確認メールが来て
「土曜実施にしたら金曜は雨ですから中止にできますよ」とメールしたところ、丸3日放置した挙句「忙しくてメール忘れてました、訂正間に合わないので日曜日の6時集合でよろしく」と朝返信が来たので、かすかに残っていたやる気が完全に失われた次第です。

読みづらくて申し訳ありません。
748名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 13:24:32.82ID:Bc15SpQc
>>747
詳細ありがとう
会長はこういう役目を積極的にこなしたいタイプなのかもね
5年目なら他の役員たちとの温度差も感じ取れそうなものだが
749名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 13:51:16.94ID:tSy0l8SU
>>748
副に情報下ろしてくれないと、仕事とかでPTA以外の会に代理で行く時に怒られるんですよね…。
抱え込むくせに辛い・しんどい・忙しいが口癖なので、だから副を使ってよ!とw

水やりはもう、お盆の日曜朝6時から誰が好き好んで肉体労働やるの?休めるなら休ませてよ!ってのが本音ですね
750名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 22:52:19.60ID:6Dlvokv3
ひでえ会長だな
でもまあ見えないところで色々仕事やってくれてんだろうなあ
悪くいえば抱え込みすぎだしよく言えば仕事をやってくれてる
下はたまったもんじゃないよね、お疲れさん
751名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 06:54:47.83ID:aRZWVu9j
>>750
ありがとうございます
悪意がないのが余計に(以下略
752名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 07:55:52.25ID:xzNCz6dA
五年は長すぎるしそろそろ代わってもらわないと、引き続きも上手くいかずに次の人が大変そう
753名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 08:06:46.25ID:aRZWVu9j
>>752
本人が満身創痍なのに代わる気がないのでもう無理です。
つい10分前にメールが来て「台風で忙しく連絡が遅れました」だと。
Facebookは毎日更新するのにwふざけんなボケ
754名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 08:22:35.20ID:FyvdW9VU
情報共有して分担するより一人でやっちゃう方が自分のペースでできて楽ってある
でもそれじゃ駄目なんだよね
755名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 08:42:01.21ID:CQ9JzEw6
>>753
人にいたわってもらわないと死んじゃう病なんだよ
そんなやつは罵倒してやれ
756名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 09:13:48.74ID:TWXCP2XR
うちも6,7年やってるんじゃないかな?
でもやりたがる人が他にいないから子供全員卒業するまでやり続けるんだろう
757名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 12:51:18.49ID:fmdik34H
>>755
労わってますよw
4月に「来年1年だけでも代わります」とまで言ったのに未だに返事なし
怒りより、もうどうでもいい気持ちですね
いろいろやりたかったんですよねw

愚痴吐きすいません
758名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 12:54:29.98ID:CQ9JzEw6
>>757
頑張ってる俺カッコイイって感じだから、労ったらダメなんだよw
759名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 14:45:52.28ID:4BJhQnf5
>>758
1円にもならないPTA活動で頑張ってますアピールですか…理解できません
なるべく手を抜いて、さっさと家に帰る方がいいに決まっているでしょうに

でも仰る通りですね
760名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 16:34:47.64ID:6/5YPL/d
PTA役員選び改善求める声 なり手不足解消へ負担軽減が鍵
https://web.smartnews.com/articles/gjnxqEVsJCR
761名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 16:35:04.04ID:+B3xz53D
会長やりたがってる副会長がヤバい奴だから、学校側から副会長が卒業するまで続けるように頼まれてる可能性があるな。
762名無しの心子知らず
2019/08/16(金) 16:40:55.97ID:VXIeiwwy
五年もやるとか自己顕示欲の塊だろ
自営のおっさんはそういうことでしか自分の尊厳を保てないんだよ察してやれw
763名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 01:51:37.75ID:BeVbO1ee
PTA役員会で全く議題にも出さなかったくせに水面下で根回しやら調整やらをして、ほぼほぼ固まってから臨時役員会を開き、こういうイベントをやりますので!と説明された。
もう何も意見できないムードにされていて、そのまま実施が決まってしまった。
それなのに主催はPTAの名で開催するらしい…

子供のためと言われたら何も言えないから我慢して協力するけど、正直納得いってない。
764名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 06:24:39.91ID:1J9VMMCq
役員は手下じゃないよね
765名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 13:24:10.10ID:yr57/aRz
>>763
PTA会長がいろいろ一人で動いて、形だけの役員会を開いたってこと?
766名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 14:34:49.68ID:kXgQ62Pk
>>765
違う。メインで動いたのは会長じゃない。
でも会長はじめ一部の役員は、その動きを知ってて黙ってた。役員の中で、知ってる人と知らない人とがいた。
事後報告だったから、形だけの役員会っていうのは合ってる。

なんで一部の人間だけで全体のイベントを決めちゃうの…というのが多分私の最大モヤモヤ点なんだと思う。
それが許されるなら、役員会の意味ない。
767名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 14:45:53.79ID:AlVTpOO7
情報共有しない人いるよね
臨時役員会で空気読まずに意見言っちゃってよかったのに
768名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 15:11:00.46ID:cDQ2JkCa
毎回打ち合わせ来ない人がいるわー
あんなので役員一回やったとカウントされてたらムカつく
769名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 17:20:41.52ID:uGg8UjR1
ある程度根回しして賛同者を募るのも一つのやり方だわな。納得いかないならその場で反論しないと。あとからグズグズ文句言うのと、根回しするのと、どちらも嫌いだが、後からグズグズ言うやつの方がズルいな
770名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 18:04:16.69ID:kXgQ62Pk
>>769
うん、だから文句言わずに協力してる。今更言っても仕方ないから。
ただ全体巻き込むイベントをPTA主催でやるというなら、まず議題にして皆に確認してから動くべきでは?と私は思っただけ。考え方の違いになるのかな。
それと、臨時役員会の時に我が子が発熱してて出られなかったから、意見言おうにも言えなかったというのもある。

まあ、ここに吐き出せたから少しスッキリした。
まだまだPTA活動は続くし、ぼちぼち頑張ります。
ありがとうございました。
771名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 19:23:26.90ID:2urAMWxE
>>770
わざわざ事前に根回しするってことは、
どうしても実現したかったんだろ
てか、先に議題だすと反対されるような内容だったんじゃないの?知らんけど
772名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 08:12:35.54ID:qL9N1QwR
縮小の傾向だから単純にイベントをしたかったのかもね
イベントを増やしたいと公に言っちゃうと雑用も押しつけられるから
773名無しの心子知らず
2019/08/23(金) 19:14:56.35ID:SUU7owL4
イベントもなんでもやりたい人がそうでない人に迷惑かけずにやり遂げればいい
ボランティアなんだから、納得いかないなら手伝わない勇気も必要じゃないか
774名無しの心子知らず
2019/09/11(水) 18:56:06.17ID:GWdMxh3d
PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕 兵庫・猪名川町
https://web.smartnews.com/articles/g45parv32WF
775名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 16:22:39.01ID:CzSm1we7
今年はじめてクラス役員やってます、ご意見聞かせてください。
来年もなにかしら役を、とお願いされてしまいました。一回やっても免除にならない中学です。

今年は引き受けたからには頑張ってやっています。でも、それが皮肉にも裏目にでたのか、ご指名をうけてしまいました。

今年、役員をやってみると想像以上に色々と家庭内に支障がでており、来年は休みたいと考えていたところにこの指名です。
家庭内に支障がでているので来年は辞退したい、と返信しましたが、音沙汰ありません。

正直にこちらの状況を言っただけなのですが、こういう態度はダメなんでしょうか?
776名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 16:27:04.60ID:eEp3nWeM
>>775
言い方次第だろうけど、ダメなんじゃ?
押せば折れると思われてそう

絶対無理というくらいの気迫で迫らないと
777名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 16:52:25.17ID:Hp435A4n
>>775
クラスでまだ委員やってない人もいるでしょ?
来年はお引き受けしませんで断ってかまわないと思うけど
778775
2019/09/12(木) 17:12:27.75ID:CzSm1we7
>>776
> 押せば折れると思われてそう
>
> 絶対無理というくらいの気迫で迫らないと

実は一番家庭内に支障がでているのは、役員会が子供の習い事とかぶると、習い事を休ませなくてはいけないことです。

習い事が家から離れており、夜終わるため送迎要なので、役員会とかぶると私が送迎できません。主人も仕事で無理です。
子供は今年は仕方ないと言ってくれてはいますが、来年も、となると不満だと思います。
主人も私も、PTAにはなるべく協力すべきと言う考えですが、今年はがんばるけど、来年以降も求められるのは勘弁してほしいと思っています。

この事情は先方には話していないので、また打診されたら正直に話そうと思いますが、、、わがままなんでしょうか?
779名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 17:36:35.04ID:eEp3nWeM
>>778
> わがままなんでしょうか?
>
役員やったんだから、えらいくらい
しつこく言われるなら退会すれば良い
780名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 18:03:29.86ID:MknVR2yz
言い訳なんて必要?
もう今年やったんでやりません、で終わりじゃない?
押せば折れそうな感じがすごい
781名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 18:54:01.18ID:kmv5bmIU
またやる羽目にならない様、引き受けたくないならスパッと断って
PTAは義務ではないし、来年度はお断りしましたが?と言っていいと思う
782名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 21:39:53.67ID:VJdprGOD
押せばいけると思われてそう
わがままだとは思わないし、理由を全て話して、無理なものは無理であると断るべき
783名無しの心子知らず
2019/09/12(木) 21:51:55.92ID:2W58zkTS
習い事休ませたら、その分お金が無駄になってるじゃない
そんな負担を強いる権利はPTAにはないですよ
でもうちの学校だと、それなら習い事とぶつかる日の役員会は欠席していいからってお願いって言われそう
詳しい理由とか言わずに今年やったから来年はやりません、で断って良いと思うけど
784名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 07:41:04.00ID:Jt3lmxMh
任意ですよ、お願いされるこてとはあっても強制される謂れはないし
引き受けるも断るも自分次第だんだからしっかりやってね
785名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 07:49:21.36ID:yJpMzVLY
「PTAの仕事が辛かった」 
41歳のママ、7歳の長女を包丁でグチャグチャにして逮捕 もちろん死亡
http://2chb.net/r/poverty/1568303713/
786775
2019/09/13(金) 12:26:29.76ID:v99lY/xG
みなさん、ありがとうございます。
うちの学校は一回やったからといって免除対象にはなりません。なので何回もやっている人もいます。。。でもうちは無理だし、そんなこと強制はできないはずですよね?

習い事休まくちゃいけないことはとりあえず黙っておきます。じゃあその日は来なくていいから受けて、と口だけ言われそうなので。(仕事多すぎて、実際はとても休みにくい)

頑張って断ります!ありがとうございました
787名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 12:44:37.49ID:awx1j0SH
私も本部をやらなきゃいけない。
地区ごとに輪番制で役員が回ってきて、大役を3年続けてやった人とか
私以外はほとんどが本部は経験済みの人で消去法でとうとう私に…。

でも、割りと良い条件で転職できそうだし、休めるのかどうか…。
兎に角、私の一存で無断欠勤は出来ませーん!を理由に
都合が悪い用事には行かないってスタンスでやっていこうと思います。

本来、ボランティアはそうあるべきだし、上の代の本部さん達は仕事を
犠牲にしてたけど、働き出したら両立したい気持ちよくわかったって
言ってくれたし、これから本部ってママさんたちも正社員ばかりだし。

専門委員をしてるけど、市の用事も、都合の悪い方は土曜の午前中
いらしてくださいとか代替案が書いてあったり
出動回数が以前より大幅に減ったり
遠慮なく欠席してる人も、クレームいう人も多いみたいだし…。
788名無しの心子知らず
2019/09/13(金) 21:11:14.76ID:uXoGIY3C
>>786
そもそも免除ってのは義務に対して発生するものだ
任意のPTAには関係ない
毅然と「やりません」だけ言ってあとは無視しろ
789名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 17:05:31.58ID:ldwCFt0r
長女の中学校ではPTA入らないって言った新入生の保護者相手に校長+教頭+PTA会長で説得という名の圧をかけたらしい。
狂っとる。
790名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 17:59:39.33ID:GUK8DH3F
>>789
呼び出し自体は割りとありがちだよ
面倒だけど、ただ入会しないと伝えるのみ
しかし非会員が呼ばれてるって状況はオカシイよね
791名無しの心子知らず
2019/09/14(土) 22:53:20.19ID:0E1sW1/S
>>790
確かにw
入りたいって人がちゃんとしてるかどうか確認するから面談、っていうならすごく理解できるけどね
792名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 08:38:37.21ID:2yeyUH/z
たった数百円のPTA会費払わない親ほどトラブルメーカーだから、結局PTAも一部対応しないといけないような問題起こすんだよね。
793名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 09:01:15.66ID:L/eUeYv/
加入して不払いならトラブルメイカーだろうけど、非加入なら当然
本部役員だけど、来年度以降も役員押し付けられそうなら脱退したい
794名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 09:09:33.21ID:jNXiBiKF
>>792
金払ったら役員しなくていいの?
そんなわけないよね?
795名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 10:21:06.23ID:bBS7/K3t
非会員なのに会費払うわけないだろ
同額寄付にしたらシレッと会員にされてたから、絶対払わないことにしている
796名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 20:43:26.44ID:+NkAYj6s
>>792
非会員からのクレームは全て学校で止めてる
なんで金も出さないアホの対応までしなきゃならんのか
797名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 11:16:47.24ID:27LqrgbL
>>796
非会員からのクレームってどんなの?
そもそもPTAは学校に対するクレームに対応する権限なんてないでしょ
PTAに対するクレームなら特別に活動させてもらってるんだから当然対応すべきだし
どっちにしても学校で止めるって意味がわからない
798名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 12:24:38.72ID:Uyz93w8p
>>797
大抵とんちんかんなこと言ってるレスは、
結婚すらしてないニートみたいな生物だと思ってる

なんで、そんなんが生息しているのかが知らんけども
799名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 12:27:12.95ID:Bm8xTQTM
>>797
>特別に活動させてもらってる
実態は「学校を舞台に強制的な苦役に従事させられている」だから
ボランティアでもなんでもない奴隷

そこから勝手に抜けておいて文句を垂れるのは感情的に許せない、とこういう事
800名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 13:29:09.37ID:LN9KDK2j
ここ役員スレだよね
796は校長や教頭が対応するってことじゃない?

うちであったのは「家庭の事情を書かせるのはプライバシーの侵害」というもの
非会員だけど子供は登校班で登校してたからそれだけ協力をお願いしたら、どうも上から目線に聞こえたらしい
他の役員から刺激しないでと言われたので、言葉が足りなかったのをお詫びしてプライバシーは今後検討しますと返した
言いたくないなら諸事情で協力できませんでよかったんだけどね
801名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 17:26:47.00ID:GjaJNGFr
非会員に仕事振って、出来ないなら理由を書いて寄越せってしたってこと?
そりゃ苦情くるわ
802名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 07:14:13.60ID:gk9XFMuZ
理由を書いて寄越せなんて言ってないけど
支援級で保護者が付き添っているなどの難しいご家庭以外は皆さんにお願いしているという主旨の説明をしたら
その非会員は「免除してほしいなら理由を書け」と受け取ったみたい

PTAに入らず何も協力しないなら親が送り迎えすべきみたいな意見がある中で
親が非会員でも子供は関係ないと守ろうとした役員が行きついたのが「駄目元で当番をお願いする」だったのに
臨戦態勢取られてしまったから、その後は「触らぬ非会員に祟りなし」になったよ
803名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 07:25:41.36ID:B+I3IFzh
PTAの仕事は会員内ですべきでは
804名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 07:52:43.10ID:mbNaV3z4
同感
PTAでやるんだったら非会員はカウントせずにPTA内部でなんとかすべき
難しいお子さんもね
PTAが学校内で当たり前のように活動できるのは会員に限定せずに全員のサポートする建前があるからなんだから
非会員の面倒は見ないとかとんでもない
PTA役員の教育の方が喫緊課題だよ
805名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:16:34.19ID:DwzmNXJm
非会員は会員の恩恵は受けらんないでしょうよ。どんな会でも会員になる事で受けられる事がある
登校班や運動会のPTAで出すノートとか広報誌とか欲しい?
欲しいなら会員になりなよって思う
806名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:22:08.29ID:nMYkc93G
>>805
違うんだなあ
学校運営が目的のボランティア会員だから、学校の児童なら恩恵は受けられるんだよ
例えば災害にあって、利用会社が保障するのは利用した顧客のみっていうのは正解だけど
被災者が災害ボランティアの恩恵を受けるにはボランティア会員にならなきゃっていうのは変じゃない?
会員にならなきゃ面倒見てもらえないとか役員1年はやらなきゃっていうのは実は思い込みなんだよ
そういう風に誘導されてるんだけどね
長いものには巻かれろ主義な人が多いからそういう空気になってるけど
少しずつ変えようってうちの本部は動いてくれてるよ
807名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:22:38.14ID:mbNaV3z4
>>805
一般論としてはそうなんだけど、私的団体のPTAが公共施設である学校内で活動できるという利益を得る正当化根拠は、会員に限定せずに全員のために働くからなんだよ
規約の雛形はそうなってるから、どこの規約もそうなってるはず
逆に、そうなってなかったら訴訟案件レベルの大事
808名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:39:42.74ID:pN9JAsgr
>>805
非会員の保護者は親のみが対象のアロマ教室()などには参加出来ないですね
児童は誰も会員ではないので配られるものは等しく受け取る
PTAは互助会ではない
809名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:49:15.93ID:JP4TrUSL
>>805
お前んとこは、PTA会員たる親が班になって登校すんのか?
810名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 08:52:37.32ID:a84FeJaR
権利だけを一方的にグズグズ言う人がいるからやりたくなくなるんだよね
面倒だからいっそ付き添いとか廃止しようっなるし、PTAも廃止しようってなる
そもそもボランティアは自主性を重んじているし、こいつにやりたくねーという感情をもったとしてもそこは否定はできないよね
ほらボランティアは義務じゃないから
ご本人様も義務じゃないから非会員を選んだ訳でしょ?

廃止してスッキリしたのに一番大きな声で文句言ってくるのは元PTA非会員なんだけどアレどんな原理なの?
教えてくれる?
811名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:06:26.83ID:zQWFo3vz
>>802
ダラダラいい訳書いてるけど、結局非会員に仕事振って免除するには理由教えろってことだよね?
812名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:06:51.30ID:a1htwKXa
>>810
本人に聞けば?
逆に聞きたいが、ここで質問して教えてもらえると何故思ったのか
813名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:18:03.46ID:zQWFo3vz
>>810
非会員じゃないからわからないけど、PTAの主旨って
>>807こういうもんだから、子どもに差別したいひとはPTAを辞めるといいよ
814名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:18:33.49ID:B+I3IFzh
>>810
なぜ会員になったの?
815名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:26:28.17ID:JP4TrUSL
>>810
お前みたいな馬鹿がPTAの理念も理解できずに学校内で児童に対する差別的行為をするなら、保護者がクレーム出すのは当たり前だろw
こっちのPTAでそんな事やったら強制退会させてやるレベル
別に非会員がママさんバレー出させろって言ってる訳じゃあるまいに
しかもうちなら、そんな奇特な非会員がいたら喜んで参加してもらうよ。ママさんバレーはやってないけどw
816名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:30:45.37ID:mbNaV3z4
>>810
非会員には何の義務もないけど、選択して会員になった人には会員非会員の差別をせずに活動する義務はあるけどね
会則はそうなってるよね?
817名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 09:34:54.36ID:JP4TrUSL
そもそも児童は全員非会員だから、非会員は〜とか言って登校班だの学校行事としての校内行事などで児童の扱いに差をつけるのは、親の思想信条、地位を理由にした差別行為に他ならない
PTA役員やっててそんな事も知らないとか、世もまつ(実は変換できる
818名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 10:58:21.09ID:GcJPMdw2
PTAとして小学校卒業式で記念品として辞書を配ってる。これは非会員だろうが配らざるを得ない。運動会で配る記念品の鉛筆とかでも同じ。

で、そこで配る品目に文句を言って来たのが非会員。辞書は進学先公立中学校から希望品目で授業で使う。
非会員は「うちの子は私立に行くし電子辞書買ってあげるから、金券でくれ」って。基本的に>>816とほぼ同じ主張されて受け取る権利と品目を選ぶ権利があるって。学校側が困って一応PTAに。

でもうちの会則読んですらいなくて、会則で金券が禁止されてる事も知らない。ネットで調べた知識だけでウダウダ言ってくるから本当に面倒臭い。
819名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 10:59:46.38ID:JP4TrUSL
>>818
非会員だろうがって、児童は全員非会員だろうww
それとも保護者に配ってんのか?
820名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:16:45.45ID:GcJPMdw2
>>819
もちろん児童に配ってる。だから黙って配るよ。

何か勘違いしてるけど、児童にも保護者にも何の権利も無いんだよ。あくまでも非営利団体として好意で配ってるだけで。なんなら何も配らなくても文句を言われる筋合いもない。
そこで文句を言いたいならPTA役員会か総会か予算委員会で手を挙げて発言してくれ。
もちろん非会員だと参加出来ないけどね。

「世の中の常識」とか「理念」「信条」の前にルールに従ってくれよ。
821名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:19:00.13ID:JP4TrUSL
>>820
うちの総会や定例会は非会員の参加OKなんでww
議決権は与えてないけど、保護者なら非会員からの意見やアイデアや苦情もオールウエルカムよw
さーせんww
822名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:30:19.44ID:B+I3IFzh
>>818
それ非会員関係なく面倒臭い保護者なだけじゃん
無理ですと押し通せば済む話
823名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:33:47.64ID:JW+pK6+Q
>>818
会員非会員問わず、もらう品目に文句付ける権利がないのは同意
配給のおにぎりの味が気に入らないならもらわなきゃいいわけで、違う味のくれっていう権利はない

ただ非会員の子どもに配らざるを得ないって言うくらいに嫌ならPTA辞めたら?
824名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:36:38.38ID:rlIiGAJ5
レスがびっくりするほど早いし雑草生えてるしどうした?
PTA全体に喧嘩売ってるくせに速攻本人に聞けば?とか逃げ腰になるのやめてくんない?

教えてくれる?本人じゃなくても大丈夫だよ
思考パターン一緒だからここで聞けば済むだけだから
まぁ参考意見だと思って気楽にさ
それともネットで自分の都合がいい答えを仕入れてこないと答えられないかな?それならごめんね、無理させちゃって

こういう輩に限って主旨とか会則とかすぐ持ち出してくるけど、非会員や会員のフリしている人が一番PTA会則に守ってもらってるテイなのは草生えるわ

あと自演おつとも書いておくね
825名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 11:36:49.62ID:JP4TrUSL
記念品は無駄だの、物より商品券なんてのはふつうにPTA内部からも出る意見だしな
会則で出来ないなら会則変えればいいだけ
意見としては荒唐無稽ではない
金券よこせとか言って怒鳴り込んでくるならクレーマー
826名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 12:10:56.84ID:JW+pK6+Q
>>824
何か妄想が盛り上がってるみたいだけど>>810だよね?
自分もID変わっちゃったけどzQWFo3vzね
他の人もJP4TrUSLとは別人なのは読めばわかると思うけどな
827名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 12:19:58.48ID:GcJPMdw2
>>825
あなたの所は非会員でも参加発言OKなんでしょ?どうやってクレーマー対応するのか、そもそもどうやって運営してるのか自分の学校しか知らない私には想像すらつかない。是非教えてほしい。

うちは全てPTA会員しか参加できない。
(そもそも非会員なんて全体で数人しかいないけど)
一般会員、委員、役員と別れてて、定例会議で意見を直接言いたいなら委員にならないと駄目だし、それでも決定権はあくまでも役員会。

会則変更と予算確定と役員任命(一応選挙)が総会で一般会員が出席するのはそこのみ。

一般会員で意見があるならは同じクラスの委員に提言して、定例会で議題にあげて貰う。そこで意見聞いて役員会に一任。
(役員会に反する意見を通したいなら、自力で根回しして会員の過半数の委任状集めれば何でも通るけど、実質不可能)

非会員はそのルールを越えてくるから担任教頭に直接クレーム。で、学校側が困って全部役員会に相談になる。学校側が突っぱねようにもPTA関連は役員会にしか決定権が無いから仕方がない。
828名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 12:21:36.65ID:a1htwKXa
>>824
何と戦ってるのか知らんが、他人の見分けがつかない精神状態なら安静にした方がいい

>>825
うちは贈答品候補のリストから各自選択するシステムにした
家庭によって要不要があるのは当然だし、どうせなら喜ばれる物を贈りたいしね
829名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 12:33:05.11ID:nEEPvTuY
そんな喧嘩腰で対応してたらトラブルも増えるよ
830名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 14:49:34.79ID:eZ+2ORY7
PTAを考える(2) PTAフォーラム詳報<下>しがらみ 「私物化」疑う実情報告
https://web.smartnews.com/articles/gptw2x2QKLx
831名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 15:05:38.10ID:OBQ5Cp8A
まあ、非会員にしろ一応会員にしろ、
持ち回りの係やらない、
二人ペアの交通当番は無断でさぼる(そいつとペアの人は危険な交差点を一人で見守ることになり半泣き、たまたま子供の付き添いで登校班と歩いていた当番外のお母さんが見かねて手伝ったらしい)、
ラジオ体操当番やらないくせに景品の中身には文句たらたら、
っていう親は一定数いるよね。

で、そういうのに限って運動会や学芸会だけは一家総出で見にきて、
最前列陣取ってカメラ回してたり、めんどくさいから交通当番廃止(信号がない交差点なのにどうしろと?)とか言ってくるんだから、、、もう、ね。
832名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 15:34:35.14ID:JP4TrUSL
>>831
PTAでやってる活動に非会員組み込んでペア組ませてやらせてるの?
非会員云々置いておいても、保護者の実情考えれば当日欠席なんて当たり前なのに一人休んだらその状況って本部どんだけ無能なんだよw
833名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 15:48:53.61ID:GcJPMdw2
>>832
他に絡まなくていいからどんな仕組みでPTA運営してるのか教えて下さいよ。
834名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 16:05:20.93ID:JW+pK6+Q
>>831
非会員に持ち回りの役があることがすでにおかしいよね
あと運動会も学芸会も学校行事なんだけどPTA何か関係あるの?

>>833
あなたも私の意見「子どもに分け隔てなく奉仕するのが嫌ならPTAやめたらどうですか?」に答えてね
真面目にPTA活動しているものからするとあなたみたいなひとは迷惑でしかないから
835名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 17:28:42.87ID:GcJPMdw2
>>834
私は慈愛精神に溢れたアグネス・チャンでもないし、うちは「ぼくのかんがえたさいきょうのPTA」でもないから、文句しか言わない糞みたいなクレーマーにマイナス感情はあるよ。それでも我慢してそこの子供にも奉仕するけどね。

ま、 >>834であなたがPTA役員なんてやったことがないPTAに不満のある人ってことはよくわかった。
836名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:15:05.01ID:JP4TrUSL
児童に記念品配る程度の話、奉仕なんて言うような大げさな話じゃないだろw
会則盾にして非会員排除したり、一般会員ですら物申せないような雰囲気の中で組織ゴッコしてんのがそんなに楽しいかw
837名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:29:49.28ID:rlIiGAJ5
PTAってただの親の集まり
そして、会員にも感情があるのにね
それに非会員が過剰に期待してるのがそもそもおかしい
PTAと災害ボランティアは違うでしょうに

あーでも同じところもあるかな
瓦礫の撤去ボランティアでクレーマー家担当になったら配置変更またはボランティアを辞退するかな
聖人君子じゃないし、別の人にお任せするわ
PTAでもグダグダ、ギャーギャー言う非会員なんて相手にしたくないから、ある程度してもだめだったらバカらしくて一般会員になるか、組織が崩壊したらPTA辞めるだろうね
いいよね、どちらもボランティアなんだから
嬉しいでしょ?その時が来たら辞めてあげるんだから
838名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:33:34.00ID:rlIiGAJ5
こういう構図って学級崩壊に似てるね
一部の授業を受けないバカのせいで、それまで授業を受けていた一般生徒にも伝染してクラス全体がうるさくなっていく
割り切った生徒は学校を諦めて塾や自主学習で勉強をして、しらけていく
先生は頑張って生徒指導をしていくがなかなか実を結ばない
学級崩壊を起こした生徒の親は「こどもの成績が落ちた」「学校はこどもに勉強を教える義務があるはずだ」「なんとかしろ」と怒鳴り込み、自分たちの権利を声高々と言うだけで、自分では子に勉強を教えることは一切ない

日韓関係でもうまい例えができそうだけど、育児板だからやめとくわ
839名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:33:35.98ID:JP4TrUSL
非会員が過剰に期待ってなんの話?
非会員がPTAのママさんバレーが全国大会に行けなかったのを壮大に叩いてるとか、そんな話?w
840名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:36:12.98ID:JP4TrUSL
>>838
授業を妨害する児童のせいで学級妨害は分かるけど、授業受けない生徒が学級崩壊させるの?
ヴォルデモートかなんかなん、その生徒?w
841名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:50:10.45ID:JW+pK6+Q
>>835
いやいや、PTA ってそういうもんだから
やりたくないなら無理してやらなくていいんですよ
あなたも辛いし他の人にも迷惑だから辞めてあげてよ
842名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 18:53:20.86ID:gk9XFMuZ
>>811
何で義務じゃないのに免除の話になるの
世の中には非会員の手も借りたいと思うような通学路があるのね、田舎は大変ねとでも思ってて

>>818
金券は無理で突っぱねていいと思うけど
他にも非会員がいて地元中以外に進学する児童がいるなら、辞書やめて会費下げる方向で検討してもいいかも
うちは予算に余裕ないから卒業式の記念品は証書ホルダー500円だけ
843名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 20:47:16.80ID:JW+pK6+Q
>>842
それはこっちが聞きたいよ
「支援級で保護者が付き添っているなどの難しいご家庭以外は皆さんにお願いしている」って思いっきり義務と免除条件と思わせる言い方だよね、実際そう伝わってるし
それで怒った相手をクレーマー扱いは酷いんじゃないの
844名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 20:58:41.66ID:DeD3L+5K
「お願い」って言葉は実質強制扱いだよね
845名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 21:52:51.56ID:VJ2WBOJm
>>843
クレーマーそのものじゃん
846名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 21:57:47.21ID:DeD3L+5K
>>845
正しいクレームだろ?
相手が理不尽な布教してきてるのに、文句言っただけで悪者扱いかよ
847名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 22:16:21.70ID:ahDDsV8v
「皆さん、加入されてます」
「皆さん、役員やられてます」
とか言われても「そうですか」としか返さないけどなw
ま、普通の人はそれは無理だから、ちゃんとPTAの方から「やりたい方はお願いします」と言うのがこれからのトレンドだ
ブラックPTAの役員はよく覚えておけよ
848名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 02:41:28.76ID:OpWudK58
こういう高圧的な役員ばっかだから余計にギスギスすんだよ
849名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 09:35:17.91ID:61ZUxV2l
>>845
ふーん
どこが?
850名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 10:58:08.60ID:b/5B99fu
役員同士の人間関係が嫌で自分が登校拒否になりそう
仕事はできるけど陰口がひどくてすごい気が合わない人がいる
851名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 11:55:20.09ID:xu04VIjV
このスレでPTAクレーマーの心理がよくわかる。

・無料で何かを手に入れたい
・クレームをつけてより良い待遇を受けたい
・教師や役員より自分の立場が上だと思い込みたい
・ママ友パパ友がいないから寂しくてクレームをつける

こんな感じなんだな。
852名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 11:56:30.61ID:fvVs59te
>>851
つまらんこと考えてないで、さっさと学校卒業しろよ
853名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 11:59:35.58ID:CxQ9mF9U
役員スレなんだけど
ママ友なんて煩わしいだけ
早く卒業したい
854名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 12:27:11.33ID:61ZUxV2l
>>851
根拠のない決めつけしかできないあなたは、頭が悪くて人間性に問題があるのがよくわかるね
855名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 13:13:00.36ID:xu04VIjV
自分の思い通りにいかないと文句つけるんでしょ?クレーマーだよ。

改革したいなら役員になればいい。
856名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 13:33:29.20ID:F7F+ilRF
tachigaku1を彷彿とさせる流れになってきたぞっと
857名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 13:39:19.34ID:HEUWsJtn
>>855
他の保護者や教師とトラブル起こす人は役員やりたいと思ってもなれないよ
誰かが「あの人はやめた方がいい」とストップかけるから
858名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 14:29:09.98ID:vtmKsb5S
PTAを叩いているのが朝日新聞
PTAのベルマーク活動を応援してるのも朝日新聞
今ここ
859名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 14:44:40.50ID:zYIRbdhB
>>857
うちの学校にいたそういう人、役員は無理だったけど、委員会の委員長になったよ…
案の定、委員会内のほかの保護者や学校とトラブル起こしまくりで最悪だったよ
860名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 15:06:42.22ID:yRtyDN4h
>>851
なるほど、これがブラックPTA役員の頭の中か
861名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 15:32:44.35ID:192F1YnA
クレーマー本人はトラブルと思ってないから困る
みんな思っている事を私が代表して言ってあげてるって正義感
大した問題起きてないなら、だいたい前例通りでいいんだよ。変革なんていらない

ところで、もうすぐ運動会
去年は邪魔だから来賓役員テント畳めってクレーム来たなぁ
今年来た教頭良い人なんだけど、優しくて頼りないから大丈夫かな?
862名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 15:39:06.61ID:yRtyDN4h
>>861
そうやっていつまでも違法行為を続けるんだろ?
863名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 15:49:13.86ID:7yqCEtp3
>>862
違法行為?
864名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 16:10:54.88ID:61ZUxV2l
>>855
役員だからこのスレにいるわけで
PTAに関する認識の謝りを指摘しただけで役員ではないと決めつけるのはあなたの思い込みに過ぎず論理的ではない→頭が悪いことの証明

そして指摘された点について論理的に反論できないからといって、根拠なくクレーマーのレッテルを貼って悪しざまに言う→頭が悪く、しかも人間性に問題があることの証明

ほんと害悪だね
865名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 16:20:02.16ID:xu04VIjV
あなたのID変わってるから「PTAに関する認識の誤り」ってのがどのレスの事なのかもわからない。
ビシッと書いてくださいな。
866名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 17:51:36.67ID:F7F+ilRF
ここは現・元役員の意見交換の場なので
今の流れみたいな議論は関連スレでやればと思うが、どうだろう
867名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 18:06:29.43ID:61ZUxV2l
>>865
いやいや、あなたの>>851はどこからそう判断したのって話でしょ
868名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 18:31:41.58ID:HEUWsJtn
前は関連スレにもいたけど今は苦手
結局PTAがうざいんじゃなくて一部の保護者がうざいんだよね

うちは任意周知してようやく浸透してきたけど人の気持ちはなかなか難しい
会員も余裕のある人ばかりじゃない
PTAはボランティアだけど慈善団体じゃなく地域コミュニティの一つという視点は大事だと思う
869名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 18:32:17.45ID:xu04VIjV
都合悪くなると質問で返して誤魔化すね。

俺がクレーマーだと思ったのは、
ID:JP4TrUSLとID:JW+pK6+Qの書き込み全般。
870名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 18:51:49.79ID:F7F+ilRF
>>868
>結局PTAがうざいんじゃなくて一部の保護者がうざいんだよね
どこの組織でもそうだよね
自治会や子供会等の地域コミュニティでも困った人は必ずいるし
871名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 19:05:26.92ID:61ZUxV2l
>>869
ID:JW+pK6+Qの方だけど、昨日書いてある通り
まとめると
「非会員に仕事を振ることが間違い」
「子どもを差別したい人がPTAの会員になるべきではない」
これが認識の誤りに対する指摘

で、あなたはこれをもって私が>>851こういうクレーマーで役員ではないと判断したわけでしょ
どういう理屈でそうなるのか教えてよ
あと上の認識の誤りに対する指摘に反論があるなら論理的に答えてね
872名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 19:28:29.99ID:sDmwIDJI
『運動会も学芸会も学校行事なんだけどPTA何か関係あるの?』
これ。
873名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 19:29:19.78ID:sDmwIDJI
ID変わっちゃった。
役員ではないと思った理由。
874名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 19:44:17.94ID:yRtyDN4h
>>869
USLは俺で現役役員だが、どの辺がクレームなのかkwsk
875名無しの心子知らず
2019/09/18(水) 20:40:49.65ID:sDmwIDJI
すまん。確かにID:JP4TrUSLの書いてることはまともだった。口が悪いだけだった。
876名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 00:18:02.74ID:1gJ3OlNG
>>873
まず認識の誤りに対する指摘の反論はできないということでいいね

次に>>851も説明できないということは何の根拠脈略もない決め付けだということだね

>>872
これは運動会などがPTAの協力なしに成立しないと>>831が勘違いしてるだろうと分かってて、あえてこう書いたんだよ馬鹿
そんなのは校長のリップサービスに過ぎないのに思い上がりも甚だしい

運動会も学芸会も入学式も卒業式も学習指導要領に記載されている、やらなければならない学校行事なんだから、PTAが無ければ無いなりに行われる
これはうちの校長も身内の教師もそう答えている
はっきり言ってPTAは無くても困らない手伝いを勝手にやって学校行事に参加させてもらってる立場なのに、さも自分たちが主催しているかのように他の保護者に偉そうに振る舞うのはとんだ勘違いなんだよ
という意味を込めて
『運動会も学芸会も学校行事なんだけどPTA何か関係あるの?』
877名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 01:30:54.95ID:3yLlJ6t0
>>876
もうちょっと書き方なんとかしなよ
すぐ馬鹿と表現するのもなんかね
昭和の親父か

それっぽい表現で偉そうなこと書いているけど、内容は相手の文を読んでのいちゃもんばかり
そんなあげ足とりばかりではなく、PTAの今後を見据えた考えやテーマのもとの運営方法をお教え願いたい

ちなみに学校行事にPTAがお手伝いする必要はないとは思うけど、実際問題なぜか人手が足りないんだよね
先生の残業が問題になってからしわ寄せがPTAにきていると思う
おかしな仕組みだわ
878名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 02:20:19.78ID:1gJ3OlNG
>>877
「非会員に仕事を振ることが間違い」
「子どもを差別したい人がPTAの会員になるべきではない」
という認識の誤りに対する指摘は同時に
「活動は会員で完結すること」
「主旨に合わないひとを無理に会員にしないこと」
という運営についての提案だよ
そうすればクレームなんて起きないんだから

これのどこがいちゃもんの揚げ足取りなのかな?
揚げ足取りっていうのは発言の中身じゃなくて言葉尻や言い回しに文句をつけてやり込めようとすること、つまりあなたみたいなひとのことだよ
879名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 06:35:06.18ID:1W/l07Vp
みんな大変なとこに子供通わせてるんだね
うちは都内の公立小で保護者は子供の人数分役員やらなきゃいけないルール
みんなちゃんとやるし、PTA会費は100%納付される
現金で持ってきてもらうけどほぼ1日で集まる
うっかり忘れてる人も翌日必ず持ってきてくれる
役員でない人も協力的で、行事では自主的に手伝ってくれて全体的に和気藹々としている
学校への評価が高いとPTA活動も活発になるというけど、うちはその通りになってる
だからPTAなくせばいいって話にはならない
880名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 06:35:21.36ID:2ezI3DT6
>>877
そりゃ意図的であれ、そうでなかれ煽ってりゃぁ相手も言葉悪くなるわな

お前らが完全に悪いのを棚にあげるのは良くない
881名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 06:54:44.93ID:tw1vV9HL
>>879
都内でそのザマなんだから、日本て終わってるよな
任意のボランティアが、ルールとはw
882名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 08:38:16.39ID:s2WRUEdz
>>878
駄目出しじゃなくて提案だったのか

>「非会員に仕事を振ることが間違い」
自分はID:gk9XFMuZだけど非会員に協力依頼するのは問題ないと思う、引き受けるか断るかは本人次第
加入しないくらいだから「任意」を理解した自立した大人だと思っていたのでクレームにまで発展したのは誤算だった
次があれば「お願い」じゃなくて「意向の確認」にしようと思う

ちな岐阜の登校班排除から和解したケースは非会員親は旗振りしてるという話
岡山西小は安全を守る活動のみ保護者全員参加型の別組織を作り持ち回りにしてるらしい

>「子どもを差別したい人がPTAの会員になるべきではない」
実際に差別行為がないなら気にしない
PTAが互助的な性質を持つのは否定できないし、内心はどうあれPTAの理念に沿って行動する人には感謝してる
みんなお互い様でやってるのに「私は何もしませんが子供はよろしくね」はどうなの!?というのは普通の感情だと思うな
もちろん主旨に合わないなら退会してもらって構わない
883名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 08:40:18.21ID:SIxZEOD/
>>879
大変だね
うちは都心区だけど、主に欧米系の保護者(結構な割合)は言葉がわからないという理由で事実上免除になってるよ
アジア系の方が協力的
加入率は100なんだけどね
自分は本部だけど、PTA行事がなくても全然構わない事がよくわかったので
来年度以降は絶対やらない
884名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 09:11:35.91ID:tw1vV9HL
>>882
互助会的な性質は排除しろ
それすら出来ずにPTAを語っても説得力0
子供よろしくねもへったくれもねえんだよ
885名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 09:13:02.87ID:t6kOH2ec
>>879
人数少ないとそれでも回る。
人数が700人を越える学校は会費を払わない人が一定数出てくる。
大きくわけて3パターンいて、
1、単に黙って払えない払わない家庭
2、払わないけど口は出したい人
3、PTAを利権だと信じて問題視して、PTA活動そのもの文句をつけてくる人

1は黙認。2は対応するけど無視。
問題は3。自分が正義。常に正しいって人。

PTAが無いと学校が回らないから、学校からお願いされて仕方なくやってる。
必要悪でいいよ。
886名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 09:15:30.65ID:tw1vV9HL
>>885
4、ただ単に任意のボランティア団体に参加してないだけ

を忘れてるぞ、ブラックPTAの役員さんw
887名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:20:46.07ID:2vSZmQaN
PTAがないと学校回らないなんて幻想
そんな運営おかしいだろ
888名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:25:57.60ID:XIlYP/Hi
>>882
現状多くの人がPTAを互助会と勘違いしているとしても、PTAを互助会たらしめる法的根拠がない以上、その齟齬がトラブルを生み続けるよ

もうひとつ提案しておくと、開き直ってPTAじゃなくて互助会にして会員の子供だけに奉仕すればいいんだよ
もちろんPTAじゃないから学校行事に参加したり、教室を無償で使ったりしないで活動しなければいけないけど、これならずるいとか言う意見は出ないね
889名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:34:44.33ID:E2JFodIl
>>888
子供会かよ
890名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:42:26.40ID:tw1vV9HL
ブラックPTAは「〇〇学校を見守る会」とかにして校外で勝手にやってろ
891名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:51:13.88ID:s2WRUEdz
>>884>>888
保護者が会員かどうかに関わらず児童は等しく支援対象だと何度も言ってる
でも人の気持ちは簡単に変わらない
ただPTA=互助会の人も子供を差別したい訳じゃなくて
共助の仕組みに己の意志で参加しない人は自助で頑張ってってことかと思ってる

提案の内容は育成会がやってるね
あとうちは学校運営協議会があって、PTA行事だったものが協議会主催行事に変わってる
非会員家庭も(児童はもちろん保護者も)参加できると伝えてるけど一度も来ないな
892名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 10:52:48.45ID:xfxCXG0h
>>888
互助会だろうが保護者会だろうが名称が変わってるだけで法的根拠なんてないよね。また齟齬を見つけてトラブルを起こすだけでしょう。
今だって学校や役所が使用許可出したら誰でも使えるよ。
それこそ子供会も町会も老人会も学校施設使ってる。みんなお金や労働で学校教育手伝ってくれてる団体だからね。
手伝いません。金払いません。施設使わせろ。ってのは無理だよ。
それこそ「安全面が確保できない為」とか適当な理由は付けてくれる。

法的根拠法的根拠ってさ。正義マンでも自称法律家でもいいけど、現実世界はそうじゃないから自衛隊の護衛艦が存在する訳で。
893名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:03:43.44ID:tw1vV9HL
>>891
実態として差別的行為があるなら、更生義務は運営団体にあるのは当然だろう
それが出来なら校内で活動すんなって言ってんだよ
何他人事みたいに言ってんだ、おまえも本部役員なんだろうが
894名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:11:09.81ID:7mb0rJzL
もううんざりだ
やりたいやつだけやらせてくれ
895名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:12:41.22ID:xfxCXG0h
>>893
運営団体が調査した結果、差別的行為は見当たりませんでした。
896名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:19:21.66ID:XIlYP/Hi
>>891
人の気持ちは変わらないなら尚更、定義や仕組みを明確にしたほうがいいんじゃないですか
曖昧にしてるから勘違いが直らないんだよ

>>892
互助会だけやるのに法的根拠がいらないのは当然でしょうに
「PTAが義務教育の時間の中で」互助会をやる法的根拠だよ
施設利用も同じ「義務教育の時間の中で」の利用だよ
詭弁なのかアホなのか知らないけど、そんな無知でやく役員やってるね
897名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:20:03.73ID:s2WRUEdz
>>893
なにか誤解してない?
うちは非会員児童も登校班で通ってて、親が送り迎えすべきと言った人もその子を他の子と同じように見守ってる
渡してないのはPTA会費用の封筒だけでお便りも記念品も渡してる
差別的行為があるPTAを知ってるならそのPTAに言ってね
898名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:35:28.54ID:xfxCXG0h
>>896
法的根拠は責任者である学校長と役所が活動を認めたから。だよ。
あなたの言う、やってはいけない法的根拠は何?

一般的に法って「やってはいけない、やらなくてはいけない」を定めるものであって「やってもいいよ」を定めるものではないと思うんですけど。
899名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:48:34.53ID:2ezI3DT6
>>898
互助会だと、公共性がないから義務教育中への活動は制限されなきゃおかしい
まぁ、生徒が絡まない活動とかなら問題ないんだろうけど

https://ja.wikipedia.org/wiki/PTA
# 法的位置づけ
## 根拠法
- 省略 -
現在では、学校のPTA室を無償で確保でき、学校諸設備を活動に使用できるのは、
学校施設令[26]第3条第1項第2号の許可に基づくものである。
同条第2項により許可に当たり「他の法令の規定に従わなければならない」とされ、
ここでいう「他の法令の規定」とは、最高裁判所平成18年2月7日第三小法廷判決(民集60巻2号401頁[1])により
地方自治法第238条の4第4項(現行法では第7項)及び学校教育法第85条(現行法では第137条)となる。
学校教育法第137条で「社会教育その他公共のため」と明文化されているため、
PTAが社会教育を行わず公共性を失った場合、学校内で活動したり施設を無償で使用したりする法的根拠が失われる。
900名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:56:42.02ID:tw1vV9HL
>>895
おまえは教育委員会かw
901名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 11:59:06.17ID:tw1vV9HL
>>898
はい、ダウトー
行政に学校内で任意のボランティア団体が活動する事を許可する権限なんぞありませんー
それとも毎回市に施設使用許可でもとってんのか、おたくのPTAは?w
902名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:02:34.20ID:tw1vV9HL
>>897
非会員に加入の強要だの身上調査だのされてるように思わせたり、非会員にPTA活動の協力を割り振っておいてその言い様w
PTAは義務だ!と喚く単純バカの方がまだ救いがあるな
おまえは任意であることを知った上で確信犯でやってんだからw
903名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:07:02.67ID:xfxCXG0h
>>899
こっちは社会教育行ってて、公共性を失ってないから自治体と学校長から委嘱されてる訳で。あえてあなたの言葉を使うなら法的根拠がある。

責任者から「社会教育を行ってなくて、公共性を失ってる!」って言われてない以上、無関係のあなたがそれを言ってもただの感想やヤジと変わらない。
904名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:14:17.31ID:2ezI3DT6
>>903
「全校生徒を対象としない」互助会が、
「義務教育時間内」に「特定生徒」を対象としたイベントなどを行なった場合、
しかるべきところに報告相談すればアウトになる可能性が高いっ
て話をしていたつもりなんだけど、違った?
905名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:15:13.61ID:2vSZmQaN
ブラックPTA教からの洗脳は難しいね
906名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:17:42.95ID:UJnlhUx+
一番大変なのが交通安全系だけど、これだけはなくなると地区単位で荒れだすから
この辺りでPTA廃止したところもその部門だけ残してるんだけど
結局誰がやるかで不公平感が出て問題になってる
907名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:19:31.31ID:xfxCXG0h
>>901
外部団体の絡む行事は施設使用申請出してる。教頭が。学校やPTA行事は出してない。

徐々にあなたの主義主張がわかってきたぞ。
学校に入るには許可証がいる。忘れたら誰だろうと一歩も入ってはならない。だけどさ、実際はそうは運用されてない訳で。
イチャモンとしか感じないや。
908名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:20:54.28ID:XIlYP/Hi
>>898
真性のアホかな
法的根拠はあくまでも>>899 が書いてくれた通りであって、校長自身が法ではなく、校長の判断が間違っていることなんて多々ある

だいたい今PTAの問題を解決する方法について話し合ってるんだよね
現状そうなっているからそれが正しいでは何も解決しないけど?
それでトラブルの原因がPTAに関する認識の相違なんだから法的根拠を拠り所にするしかないでしょ
909名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:24:27.07ID:xfxCXG0h
>>904
しかるべきところって何処よ?具体的に言ってみ。
学校?市役所?文科省?裁判所?警察?

そう思うなら、そこに好きなだけ通報すればいいじゃん。あなたが正しいなら活動中止にできるでしょ。
910名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:29:02.32ID:tw1vV9HL
>>907
はい、ブラックPTAに異論があるのはみんなイチャモンw
互助会的性質は否定できない(キリッ
とか言っておいて恥ずかしくねえのかよww
911名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:30:00.09ID:2ezI3DT6
>>909
教育委員会が抜けてるよ
煽りにきてるところ申し訳ないが、実際に活動休止だか停止されたPTAが最近あったけど知らんの?
別スレの現行か1つ前あたりでちょっと話題になったけどね
912名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:31:22.89ID:tw1vV9HL
>>909
正攻法なら教育委員会
個々のケースで一点突破するなら法務局
法務局は腰は重いが一度動いたら校長のヒアリングして状況改善するまで止まらないからなw
913名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 12:34:06.42ID:xfxCXG0h
よし、そっちは頑張って教育委員会に通報してくれ。
こっちは頑張ってPTA活動するよ。
914名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 13:04:03.46ID:JQ26pztn
>>913
あなたのとこのPTAが互助会になってなくてトラブルが無いのなら別に何の問題もないんだけどさ

もし、非会員の子どもに差別してトラブルが起きていながら「校長が認めてるから適法でーす」「悪いのは現実に適応しない非会員でーす」って開き直ってるなら最低だなって話なんだよね
915名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 13:09:22.93ID:JQ26pztn
>>914
ID変わったけど>>908
916名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 13:20:11.84ID:s2WRUEdz
>>896
PTAの目的(〇〇小の教育推進のため、児童の健全な成長のため)は会則に書いてあって
入学説明会や年度初めの委員会で資料配って説明してる
他に何してる?

私も今は本部だけど下の子が小さい時は当時の役員に任せきりだった
A交差点はA地区の人が見守りしてB交差点はB地区の人が見守りして、そういうのも相互扶助だと思うし
「協力できなくてすみません」と言ってくれたら「大変な時期もあるよね。気にしないで」で済んだのにとも思う

>>902
非会員に聞いても加入の強要はされてないと答えると思う
当番の協力依頼は誤解を招いたかもしれないけどそれについては本人にお詫びした
子供が安心して学校に通えるように気にかけてる
今は落ち着いていますのでご心配なく
917名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 14:13:58.36ID:tw1vV9HL
>>916
PTAに参加しないならせめて謝ってくれとしか読めないがww
918名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 14:21:15.70ID:JQ26pztn
>>916
やはりあなたはまだ誤解してると思う
PTAは相互扶助じゃないよね
「誤ってくれたらそれで済む」って事は全員が当然やるべきだと思っているわけで

うちはこの誤解を徹底的に解くために、説明にかなりの労力割いてるよ
もちろん入会届も書いてもらってるし、そこに義務ではないし非会員に不利益は一切ないと説明まで書いてる
会員はやりたいからやっているだけで、少しでもやりたくないなら入会しないでください、とまで言う
919名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 14:41:17.23ID:EiuIhFVt
母子家庭よりブラックPTAをぶっ壊す
PTAから保護者を守る会(党)って誰か作ってくれないか?
920名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:05:27.76ID:xfxCXG0h
結局、校長から「いなくても運動会できる」とハッキリ言われてるID:JQ26pztnのPTAに存在意義は無いんだと思う。教育委員会に毎日クレームをいれればいい。

うちも含めて校長から必要だと言われてる他のPTAは違うんだ。
少なくともうちはPTA無しで今の規模の運動会は実施できない。他の行事も同様。
PTA廃止を叫ぶ保護者2組以外はわかってるから、PTAは廃止されないし学校からも他の保護者からも相手されない。
921名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:14:54.53ID:2ezI3DT6
>>920
ネタにしてはつまらないので顔洗って出直してきてください
922名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:17:06.11ID:SIxZEOD/
横だけど、全方位無理してまで現状規模の行事を維持する必要ある?
うちの校長は事あるごとにPTAや地域への感謝を口にするけど、んなもんリップサービスなのは全員わかってるし
なかったらないでダウンサイジングした行事になると思う、というかなるしかない
PTAはサポートはしてるけど、所詮サポートでしかない
923名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:23:18.03ID:tw1vV9HL
>>920
PTA中毒かよw
PTA無しでは生きていけない身体なのww
924名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:43:00.91ID:JQ26pztn
>>920
>>922の言うとおりで、PTAがあるからある前提で行事をしているだけであって、無いなら無いなりにやるんだよ

それで、やっぱりトラブルがあるみたいだね
その保護者2組がPTA廃止を求めてるのは何故かな
あなたのところは非会員になったら子どもに不利益があるの?
925名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 15:44:51.95ID:xfxCXG0h
法律だ教育委員会だって色々言っても君らの結論は同じで、

生徒がやれ、学校がやれ、やりたい親がやれ
税金で払え、金持ちが払え、払いたい奴が払え

それじゃあ変革は起きないわな。
926名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 16:03:28.27ID:xfxCXG0h
>>924
それはうちらの決める事ではない。うちはPTAの協力が必要な規模の運動会を校長がやると判断してるから。

非会員はその2組。彼らの為にわざわざ何かをしてる訳じゃないから、差は無い。
片方は特に悪い話聞かないので何もないのではないかと。
もう片方は学校とトラブルだらけ。子供は自称苛められてるだし、体育で怪我をした、給食関連、先生からの謝罪要求等聞いているだけで相当ある。子供が同じ学年だから聞くだけ。

近所からはストーカー被害を受けてるそうで、家の回りに監視カメラを何台も並べてる。

PTA廃止を求める理由は細かくは知らない。関わらないようにしてる。
927名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 16:24:11.85ID:SIxZEOD/
>>926
PTAが決めるんじゃなくて、手伝いがないという現実に学校が合わせるしかないだろう、という話
928名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 16:36:15.04ID:2ezI3DT6
>>926
> それはうちらの決める事ではない。
いや、手伝うか手伝わないかは、結果的にやることだとしても一応あんたらが決めろよ
校長が必要だと言ってるから、何も考えずに即決でYESとか責任放棄すんなよと
まぁ現実的には反対しづらいんだろうけどさ
929名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 16:43:52.89ID:JQ26pztn
>>926
あなた何でも校長が言ってるの一点張りで、自分で考える頭がないみたいね
実際問題任意団体のPTAがなくなることだってあり得るわけで、それで学習指導要領に指定されている学校行事ができないなんてことがあってはいけないから

トラブルについて聞いたのはPTAとのトラブルであって、学校とのトラブルなんか聞いてないし関係ないよね
で、その人たちはすでに非会員なんだ?
非会員で不利益無いなら廃止なんか求めないと思うんだけど、不思議だねー

あなた役員なのに何も知らないし、PTAのトラブルを解決する方法について議論してるんだから、解決する気がないなら黙ってなよ
930名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 17:07:36.08ID:xfxCXG0h
PTAに権限があるのはPTA主催行事だけ。学校行事はあくまでもPTAはお手伝い。
931名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 17:13:45.66ID:xfxCXG0h
>>929
あなたが書いてることは、完全にトラブルを起こす側だよね。
任意団体だから参加する必要はない、運動会は手伝わない

希望通り黙るからトラブル解決案を書き連ねてくれ。
932名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 17:26:15.17ID:2ezI3DT6
>>930
何を言いたいのかわからんが、
PTAは学校の下部組織じゃないし、便利な何でも屋でもないぞ

>>931
あなたの言い分だと、学校が死ねと言ったら死ぬくらいのレベルのYESマンにしか聞こえない
933名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 17:46:53.89ID:JQ26pztn
>>931
それ何のトラブルでもないよね?
解決案は既に書いてるからちゃんと読んでよ面倒くさい
934名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 18:08:20.36ID:JQ26pztn
>>931
ところであなた、頭の悪さと文体が昨日のID:xu04VIjVと似てるけど本人?
違う人で昨日もいたならあなたの意見また読むからどれか教えてよ
935名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 18:08:45.38ID:s2WRUEdz
>>917>>918
ご近所さんに対してもう少し謙虚だったらここまで問題にならなかったろうという老婆心です
私自身は特に接点ないから別にいい

すごいねw教えてくれてありがとう
936名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 18:31:54.02ID:tw1vV9HL
>>931
任意団体だから参加する必要もないし、運動会だってPTAががっつり入ってる運動会ですら、手伝わない保護者の方が多いだろ、なにを言ってるんだおまえはww
937名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 18:32:41.60ID:tw1vV9HL
>>935
PTAに入らないなら謙虚にしてろ、としか読めないがwww
938名無しの心子知らず
2019/09/19(木) 23:38:24.82ID:5URJaLCx
逃げ方からして>>934で当たりかな
さすがに恥ずかしくて名乗り出られないか
939名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 00:22:05.99ID:/H/yT5Xq
お前らみたいなのが役員してたら揉めるわ
マウンティングがダメなんだよ
早く気付け
940名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 01:00:51.61ID:R8K6Ok2G
出来ねぇーから入らんって言ったのに義務だとか言いやがったから退会するって言ってきた
教頭と会長が説得に来るみたいで、暇じゃないから退会届出した状態で平行線
子供のために出来ないのですかとかふざけた事言いやがったからなぁ
自分の子供を蔑ろにして犠牲にしてやるわけねぇーだろ!
役員連中!お前らもだよボケ!くたばれ!
これ以上、引き止めるならマジでこのブラックPTAぶっ壊すからな!
会話とかYoutubeに晒すし、最悪裁判も辞さないからな
941名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 06:33:19.77ID:yNVmWJaH
>>940
スレを盛り上げようと創作したくなる気持ちは分からなくもないが、あまりにもバレバレだとシラケるんだよなぁ
942名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 08:11:23.93ID:Y/VI6YMM
役員じゃないならスレチ
裁判と言えば門真の人は敗訴してブログ消しちゃったな
判決文読みたかったのに残念
943名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 09:34:35.03ID:CTMGgAcu
門真かぁ
つまり、任意団体なんだからあんな不透明な事やら焼き肉に金かけても問題なしってのはありがたいなと思った
944名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 09:38:15.37ID:DYPeipFH
PTA無しに運動会が出来ないというのは、実は初めからそうだったわけではないのだよ。
元々は運動会というのは全ての学校で教師と児童もしくは生徒だけで準備から後片付けまで出来ていたはず。
しかし、PTAが運動会の規模を大きくしてきて、PTAが手伝わないと出来ないでしょ?というようにしてきた。
PTAの存在を大きく見せる為に、運動会以外でもPTAはあれやこれやとそうやって仕事を増やして来た。
本来ならば運動会などの学校行事は、教師と児童生徒たちが協力し、その学校の規模などに合わせてその身の丈の範囲の中で出来るのが本来の姿。
PTAが無いと成り立たないという学校があるとしたら、それを自分らの為に破壊してきたというのが現実。
しかしそれはその学校のPTAだけに責任があるわけでは無い。
膨大な不動産などを持ち続ける為に日Pが仕組んだシステムでもあり、何も知らずにそれに乗っかってしまい盲目的に突き進まされてしまったという悪しき結果でもある。
今は運動会も時短や簡易化が進んでいるが、それを機会に本来の姿に戻せるようにするのがPTAとしての役割かと思う。
945名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 09:40:54.09ID:bB9wu7X+
>>943
イコール公的な存在じゃないって事だもんね
946名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 09:45:52.22ID:5mH5/6No
>>935
あなたは>>800から同じことの繰り返しだよね

表面上はPTAが互助会ではないと言いながら、本心では互助会だと思ってて非会員や不参加の会員に悪意剥き出しにしてるでしょ
ここの書き込み見てるだけでも言葉の端々に出てるもの
本心になくても本旨は一応理解して形だけでもやろうとするだけ偉いと思うけど、内面と行動がちぐはぐだから結局どこかで無理が出てくるんだよ

それが非会員に対してやって当たり前みたいな態度で仕事を振ったり(そうでなきゃクレームにならないからね)、やらないなら申し訳なさそうにしろとか思ってるというのが絶対言動に出る

だから互助会やりたい人は無理にPTAやらずに
学校外で互助会やりなさいな
これだけで本当にPTAの問題解決するから
947名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 09:54:54.18ID:DYPeipFH
PTAを互助会だと思い込んでる人に聞きたいが、そんなとんでもない間違った認識を、いつどこで誰から教わったの?
互助会としてやりたいならば、もはやPTAのあるべき姿とはほど遠いから、PTAを名乗らず他の名称でPTAと別に活動してもらいたいものだ。
948名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 10:16:08.91ID:fGr7MiH+
>>947
町内会や子供会の延長みたいなもんと思ってるんじゃないんすかね?
てか、意識高くないというか普通の人は多分そう思ってる気がする
949名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 10:16:09.51ID:dg0l4I8R
「◯◯小学校の保護者が互いに受益者負担で助け合う会」
に改名しろ
950名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 10:22:48.18ID:5ITwDtpo
とうとう陰謀論まで出てきた
951名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 18:17:49.92ID:DYPeipFH
>>950
日Pの話か?陰謀論って
別に陰謀とかではなく、知っている人にとっては常識的な話だよ。
運動会の話なんて可愛いものさ。
任意団体である事を知らせるなというのもあったねえ。
その他、日Pから都道府県P、都道府県Pから市町村Pへと山ほど悪知恵のようなものも流されて来てる。
末端の会員や役員では知らないかもね。
あと、校長がやたらとPTAを持ち上げる例は確かにある。それはその校長が日教組ではない可能性が高い。
もともとPTAとは日教組を監視する役目が強く、いわば反日教組でもあったからねえ。
952名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 19:26:04.96ID:Q8ehPTx4
>>951
日教組とPTAの関係詳しく
953名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 20:22:16.15ID:yNVmWJaH
とっても勉強になるわー
少しつつくとそれだけでいろいろ教えてくれるから助かるわー
954名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 23:16:11.70ID:Mc5kpJIa
さて一日経つけど議論していた人たちからこちらの提案に対して反論も同意もないね

これでは今までのやりとりは彼らにとって議論ではなくて「いちゃもん」に過ぎず、しかも論破されて逃げたということになるんだけど、そういうことでいいのかな?

連休明けまで反応無ければ、次は私の提案が実際のPTAのトラブルをどこまで解決できるか検証していこうかな
955名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 23:42:25.31ID:dg0l4I8R
>>954
お前は誰で、なんの提案をした奴なんだってばさw
956名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 23:46:51.89ID:fGr7MiH+
>>955
tachigakuで、ID:xfxCXG0hじゃない?

何を提案したのかは、依然として不明すぎるw
957名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 00:20:24.91ID:Jl2QZPr8
>>954
ヤバイwww妄想が酷い
958名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 00:24:46.86ID:7+u2lAXD
マウンティングばっかしてんじゃねーよ
女はこれだからダメなんだよ
959tachigaku1
2019/09/21(土) 02:13:24.93ID:pmsp59t2
アンチの方々へ
ちょっと濡れ衣なので言わせてもらいますが

基本的に文句があるなら
会長になってPTAを変えてみたら?
「PTA無くせ」とか「変えろ」とか言ってくるけど
それは  強制なの?任意なの?

という感じですかね?

基本的にアンチの方たちに
YAHOO知恵袋のことをいろいろ引用され
文句言われたので
反論して 上記で私との話の途中でしたが
「ここは 役員がいるところではない。迷惑だ」
という事で 投稿を終了をしています

ですので不思議なのは
どうしてアンチがここにいるの?ですね

面白そうな議論も含まれてますので
時間があったら参戦しますね
読みたくない方はお手数ですがNG登録を
よろしくお願いします
960tachigaku1
2019/09/21(土) 02:15:04.74ID:pmsp59t2
↑さっそくわかりにくくてすみません
私の意見はこんな感じで
ID:xfxCXG0hとはちょっと違いますという意味です
961名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 03:27:08.31ID:3jyNhye8
役員スレだから役員が会長になって変えれば良いってその通りだな
文句があって嫌ならPTA退会すれば良いじゃない
それが出来ないなら文句言わずに自分がやってみればと思う
962796
2019/09/21(土) 06:55:15.30ID:IQyjOJcf
知らん間にスレ伸びてた、ごめん
>>797
会員の知り合いから総会資料を見させてもらって、「予算のこの項目はどういうこと?」とかあったよ
稀にだけどPTAに不満があって入らない人がいて、入らないことで不満はなくならないから、非会員になってもクレームは入れたいみたいな
「PTAはすぐに無くすべき!」とか
963769
2019/09/21(土) 07:00:39.59ID:IQyjOJcf
>>805
そこは親と子を分けて考えるようにしてる
防犯ブザーとか卒業祝いの文房具とかはPTA会費から出ているけど、PTA会員じゃないのは親に限った話だから、子供にはちゃんと渡す

親はPTA会員じゃないんだから、総会や委員会には出られないし、活動室にも入れない
当たり前だけどね
964769
2019/09/21(土) 07:12:41.40ID:IQyjOJcf
>>797
あとは卒業した本部役員OGが制度変えたことに不満で「なんで変えたの!?」とか
こっちは個人宛にLINEとかメールで来るから鬱陶しいけど、男性役員に対応任せるとだいたい大人しくなる
965名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 07:42:20.92ID:aKz5Uv3D
PTA放置してたら知らぬ間に役員なってたw
平日午後や平日朝7時や土曜日に来てくださいとか言われたけど、仕事で無理って言った
そしたら仕事休んでみんなやってるんです!って怒り出したのね
どこもそんな感じなんですか?

なので勝手に会員にして勝手に役員にして仕事休めとは無礼だ!休業補償と人員確保しろ!それか日曜日やれ!そしたら出てやってもいいぞって言ってしまったら黙っちゃった
それと、担任に言ってPTA退会するからって言ったけど、言うのって担任で良いのですか?
966名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 08:32:37.05ID:34keafqe
何かすごく誤解されてるけど>>954はID:JQ26pztnで私の提案は>>878だよ

変なコテまで来ちゃったし>>959何なのこの人?
967名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 08:35:22.55ID:T8Iq9EXc
>>965
学校PTA宛に退会届け出せば?
968名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 09:09:51.19ID:c2xOIMRq
荒らしが嬉しそうに踊っているだけでしょ
本物の役員が見れば嘘とわかることばかり書いているから滑稽だよ
969名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 09:13:56.89ID:3jyNhye8
>>967
学校PTA?そんなのあるのですか?
幽霊役員だから何だかわかりません
970名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 09:26:46.00ID:Jl2QZPr8
>>954
トラブル=???
提案=非会員を認める。非会員は仕事をしなくていい。
解決=???

コテ付けてくれないとわからない
971名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 09:50:29.55ID:IQyjOJcf
>>965
学校じゃないと、会費引き落としの手続きとかあるから
PTAに言っても無駄だし疲れるよ
972名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 09:52:13.11ID:IQyjOJcf
>>954
よくわからんけど、誰と戦ってるの?
973名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:01:26.21ID:34keafqe
何か文章読めないレベルの人多くない?
974名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:07:27.54ID:Jl2QZPr8
>>973
読めば読むほどわからない。

うちはこの誤解を徹底的に解くために、説明にかなりの労力割いてるよ
もちろん入会届も書いてもらってるし、そこに義務ではないし非会員に不利益は一切ないと説明まで書いてる
会員はやりたいからやっているだけで、少しでもやりたくないなら入会しないでください、とまで言う

この設定どこ行ったの?
975名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:20:08.50ID:yXOE4U+0
>>973
文章読めないとか言われても、
コテハンでもつけてくれんと日付またいだら誰が何を言ってるのかわからんよ
エスパーじゃねーんだぞ
976名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:28:03.26ID:yXOE4U+0
上のレスは、>>954 に関してね
いきなり単発IDで語られてもわからんっていうね

> 私の提案は>>878だよ
> 「活動は会員で完結すること」
> 「主旨に合わないひとを無理に会員にしないこと」
>
まぁ、当たり前の話だわな…
宗教の原理主義者って怖いよね、宗教的行為の強制が許されるとおもってやがる
977名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:43:29.86ID:IzXQiZUW
>>968
>本物の役員が見れば嘘とわかることばかり書いている
具体的にはどこかしら
978966
2019/09/21(土) 10:55:01.16ID:0eeSYfH8
確かにわかりにくいね
じゃあ引き続き議論する気のある方は過去の自分のレスを開示して、以後コテ付けてやろう
私はID:JQ26pztnだからさかのぼって読めば全レスわかるはずだよ
979名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 10:58:34.93ID:aKz5Uv3D
>>971
学校電話してそうする
ありがとう
まぁ、あんまムカつく事言ってきたらだけどね
何も言って来ないなら幽霊役員でいるから

日曜日やれよ日曜日!
980966
2019/09/21(土) 11:00:25.93ID:0eeSYfH8
ID:s2WRUEdzとID:xfxCXG0hは完全に議論の途中だったよね?
今日は出掛けるから、連休明けまでにみなさん開示しといてねー
981名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 11:08:00.71ID:IzXQiZUW
>>966
調べてみたが、>>959はこの人みたいね
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=1141407925
982名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 11:54:48.18ID:Jl2QZPr8
もしかして>>954は、自分の学校の事じゃなくて、日本中のPTA問題を解決して検証するのか?…もちろん脳内でw
983名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 13:19:33.16ID:c2xOIMRq
>>977
指摘したら次から間違えなくなるから嫌だよw
役員の為のスレなのに役員以外の声の大きいこと
スレチといいたい
984名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 13:29:53.66ID:Oqi+r8NN
>>983
指摘できないなら、言わなきゃいいのに(ボソッ
985名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 14:00:02.75ID:8iMgdTUr
>>980
ID:s2WRUEdzは私だけどもう話すことない
自校の児童>会員>非会員が優先なんで悪いけど
あなたも私より自分ちの役員の話聞いてあげるといいと思う

>>882で書いたけど、私は会員でも非会員でもやるかやらないかを決めるのは本人だと思ってる
「お願い」は誤解を招くことがあるから言葉の選び方には気をつけた方がいいかもしれない
人の心は自由だから、会員が相互扶助意識を持っていても実際に子供への差別行為に繋がらないなら問題視しない
私自身も相互扶助意識を持っているがそれ自体が間違っているとは思わない

あくまで私の考えで、あなたはあなたの考えであなたのいるPTAを運営すればいい
あとスレ立てよろしく
986名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 14:04:35.51ID:Oqi+r8NN
>>985
相互扶助意識のある奴が任意のボランティア団体であるPTAの運営に携わると害悪しかなく迷惑だって言ってんだよ、分かんねえ奴だな
987966
2019/09/21(土) 14:27:39.04ID:0eeSYfH8
おっと、踏んでしまった
出先で建てれなかったので帰ったら建てるよ
988名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 14:36:27.44ID:8iMgdTUr
>>986
うちのPTAの会員なら不信任案出せばいいよ、じゃあね
989名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 15:13:27.46ID:IQyjOJcf
>>979
平日朝7時とかはないなぁ…、入学式・卒業式の来賓接待とかかな?
運動会は男性役員が朝7時に開門してくれてる、前日の場所取り防止で

何で集まるかによるんだけど、学校の先生が来る会だと日曜日は避ける
教員の勤務時間短縮とかうるさいから
でもPTA役員の負担は学校考えてくれないんだよねw
990966
2019/09/21(土) 15:38:17.18ID:JrgV6UsP
PTA役員の為のスレ part9
http://2chb.net/r/baby/1569047831/
991名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 15:54:04.88ID:yaX4FHgn
あーあ、書き換えて建ててるよ
992966
2019/09/21(土) 17:14:40.49ID:iiyELpuA
>>985
あなたの互助会意識からくる非会員たちへの悪意に満ちた態度がトラブルの原因なんだけど、改めるつもりはないってことね
さよなら最低なトラブルメーカーさん
993名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 20:33:03.67ID:c2xOIMRq
立て直しました
PTA役員の為のスレ part9【役員専用】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1569065501/
994名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 20:37:32.93ID:c2xOIMRq
こちらは荒らしが立てたスレです↓
PTA役員の為のスレ part9
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1569047831/

よく読むと、
>※健全なPTA活動を目指す議論や、PTAそのものの是非について議論するスレです
>議論する際はコテをつけましょう

と書かれています
本スレとは内容が違うため、ご注意ください
995名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 20:52:38.09ID:Oqi+r8NN
>>994
少し文言変わったぐらいで無駄スレ連発してんじゃねえよ、使えねえ奴だなあ
996966
2019/09/21(土) 21:41:15.30ID:34keafqe
>>981
教えてくれてありがとう
やばい人で有名なんだね

>>993
無駄スレ建てて荒らさないでよ
むしろテンプレにおかしな内容追加されたのこのスレからでしょ
PTAの健全化について議論しない役員スレってなんなの?恥ずかしくないの?
削除依頼出しときなよ
997名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 21:47:38.47ID:7+u2lAXD
今日もマウンティングお疲れ
女はやだねえ
998966
2019/09/21(土) 22:34:27.31ID:34keafqe
マウント連呼おじさんお疲れ様です
マウンティングってのはさ、>>879こういうのを言うんだよ
999名無しの心子知らず
2019/09/21(土) 22:50:32.93ID:7+u2lAXD
女はめんどいわ
男が一定数必要だと思う
1000966
2019/09/21(土) 22:55:39.19ID:34keafqe
じゃあ次スレへ
PTA役員の為のスレ part9
http://2chb.net/r/baby/1569047831/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 15時間 39分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250218110519ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544998588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PTA役員の為のスレ part8 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
PTA役員の為のスレ part5
PTA役員の為のスレ part9【役員専用】
【運営委員会】PTA本部役員の為のスレ part11【執行役員専用】
両想いの状況にいる人達の為のスレ
酒飲みライバーの為のスレ
【ももクロZ】ぼっちノフの為のスレ part7
混血エリナに怨みがある人の為のスレ
Mac OS X を計算機として使っている人の為のスレ 17
FXの勝ち方分かってるのに元手がない人の為のスレ
eBayセラーの為のスレ vol.42 [無断転載禁止]
「閃乱カグラ」を格ゲー化して欲しい人の為のスレ
幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]
【ママ友】LINEに関する愚痴スレ【役員】
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
国家公務員障害者採用一期生のスレPart6
国家公務員障害者採用一期生のスレPart9
国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart34
【マターリ進行】ピアノ愛好家の為のスレ☆1
人を殺したいという気持ちが修まらない方の為のスレ
子供を作って後悔している人のスレpart26
子供を作って後悔している人のスレpart22
マイナーなドメブラ好きの為のスレッド Part.4
子供を作って後悔している人のスレpart21
子供を作って後悔している人のスレpart17
子供を作って後悔している人のスレpart18
子供を作って後悔している人のスレpart20
ピアノ大人初心者の為のスレッド29日目
おまいらがおいらの為に卓球で勝つ方法を教えるスレ
能力者の為の情報交換スレ [無断転載禁止]
俺の俺による俺の為のAAスレ [無断転載禁止]
高崎チキン君の為の高崎地区の鉄道の話題スレ
外国為替のスレ
年長児のスレ
ABA療育のスレ
天文学的な確率の運命の人との約束を果たす為のスレ
公務員試験 本情報 志情報のスレ
公務員全落オチ、就活をはじめる人のためのスレ
左利きの子を持つ親のスレ
心臓病の子を持つ親のスレ 4
40代公務員を目指す人のスレ
早生まれの子を育てている親のスレ
公務員やめたい人のスレ 27
育児板のスクリプト荒らし被害報告スレ
幼稚園児の年中児を持つ親のスレ
難関高校を目指す小学生の親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
園児の年中児を持つ親のスレ 4学期
園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
成績が悪い「高校生」を持つ親のスレ
乳児を育てているシングルマザーのスレ
嫌われ者のボッチが三文芝居をする為のスレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その136■
■幼稚園児を見守る親のスレ その134■
■幼稚園児を見守る親のスレ その133■
■幼稚園児を見守る親のスレ その129■
■幼稚園児を見守る親のスレ その123■
■幼稚園児を見守る親のスレ その126■
■幼稚園児を見守る親のスレ その124■
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その39
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その37
23:32:04 up 42 days, 35 min, 1 user, load average: 25.49, 44.84, 67.04

in 0.061811923980713 sec @0.061811923980713@0b7 on 022413