>>1
ウニり乙
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
忍路では驚くことじゃないみたいですよ。 忍路って難読シリーズに入るのか
ちなみに「おしょろ」です
「しのろ」と読みたくなるけどそっちは篠路
最初画面見てなくて椰子の実で森山良子かーつまんなそうーと思ったw
スレ立て乙です!
みいつけたでコッシーが「スィームズさん元気でねー!」って言ってるの聞いて、寂しくなったわ。
>>1乙
久々にクックルンを真面目に見たけど、ママがいるとはいえ揚げ物してて驚いた。
鳥の唐揚げって大人でも難しくてキッズクッキングの枠を出てるような気がする。(揚げてるのママだったけど)
そして本当にこれ見てチャレンジした子供がいたら中が生の唐揚げ作る子もいるだろうな〜。 言われてみれば子供の料理ではないかもね
普段クックルンをあまり見ない3歳の娘が、唐揚げ作ってるところじーっと見入ってたよ
大半の子供が好きなメニューだし、揚げ物の時は作ってるところ近くで見ることもあまりないだろうから、子供は興味持つのかも
我が家の唐揚げはオリジン印だからまあ関係ないけど
ごめん前スレ使い切ってなかったね
そして>>1おつ ゆめちゃんの「てをふろう」のサビって何かに似てる気がする。
キロロの「ベストフレンド」とか。
1乙
クックルンで揚げ物、木村佳乃がではじめた頃はママがいるから特別ね!って言ってたけど回数重ねるうちに言わなくなったんかな
白和えも渋すぎるよね
でもクックルン見た子が白和え作って欲しがったり自分で作って野菜食べたりしてくれるの狙ってるのかな
複雑な料理もお母さんがいつも作ってるご飯ってこんなに色々難しいんだと教えるためじゃないかと好意的に解釈してる
ただ白和えなんか脇役なのに結構めんどくさい料理でうちは全然作らないけど
この間のクックルン見て初めてほうれん草の白和え作ってみた
和食好きのうちの子には大ヒットでパクパク食べてた
うちはクックルンみてなめたけ作ったけどめっちゃ美味しくてしばらくハマった
クックルンはスティック大学いもが簡単で美味しくてサツマイモの消費が捗ったわ
大人が作っても美味しいって思えるメニューも沢山あっていい番組だよね
スコップさん渋い声のわりにはずいぶん棒だなぁと思ってたら甲斐よしひろさんが声やってんだねゴイゴイスー
>>20
ちょうど誰の声だろう?後で調べようと思ってたから助かったwありがとう
棒気味だけど無骨な優しさみたいな感じで結構好き 今日のクックルン白和えの回なのね
アスパラガスの白和えも作ってみよう
白和えにハマりそう
え、クックルンこんな中途半端な時期に最終回なの?
最近見てなかったけど、これも再放送で既に終わってた?
>>24
春の選抜が始まると延長で再放送までできるかわからなくなるから早めに終わらせたんじゃないかな そっか先週最終回だったのか
最終回ならちゃんと見とけば良かったな
なるほど、NHKサイドの事情もあるかもしれないのね
レスありがとう
クックルン、うちの子が先週見られなかったらしいお友達と「クックルンもう最終回で終わったんだよ!」「終わってないもん!」と言い争いしてた
最終回後の再放送って微妙だよね
天てれも、またもじ魔獣と戦うの?!ってよく言ってる
えいごであそば普段流し見なんだけどたまたま目をやったらクリスマスソングで一瞬今何月かとカレンダー確認しちゃった
しかもエリックでてたけど今までもでたことあった?
>>30
エリックが歌ってる月歌あったよ
アニメーションだったけど >>30
先日見たよ
時々しか英語を(私が)見ないからどれくらいの頻度か分からないけど >>30
年度末は今までの月歌が日替わりで流れるよ
えいごは良曲多いからそこだけは好き ムジカ新シリーズ発表されたけどまたピッピ中心のパーティーなのね…
ピッピ脇役の頃は好きだったけど、主役だとちょっと華が足りないからなぁ〜
フローラも歌上手いけど地味だし…
やっぱアリーナって凄かったんだな
華があって歌上手くて英語でも歌えてギター演奏出来て絵になるとか
アリーナ歌は上手くないでしょ
華があるのは認めるし好きだけど
ピッピとフローラと棒船長に比べればアリーナは声量あってよかったよ
今再放送してるムジカの楽器の魅力伝えていく内容ならともかく新シリーズ主に歌メインだからそこが弱いのは残念
体育ノ助、「超人サイボーグだ!」「ネットに書き込んでやる!」って子供達のセリフ笑ってしまった
アリーナはあの若さでどんなジャンルの歌でも程よく歌いこなせるところがすごい
ピッピちゃんはハッチハッチェルの隣にいるのが可愛かったのになー
同年代の中にいたら正直普通の容姿だしピアノ担当も奥田弦くんの後任だから全然上手く聞こえなくて気の毒だわ
>>37
棒船長というどストレートなあだ名に草
そういえばちょっと前の再放送で棒船長より先に
同じオカモトズのハマ・オカモトが出てたのを知ったわ 今再放送やってるシリーズが一番好きだわ。
おじ様メンバーは飄々として明るいし、演奏のレベルも高いし。
ピリオドモンストロを治療してるから予算が沢山あって各楽器のプロがたくさん乗ってる、みたいな設定あるのかな?
ピッコリーノは断然1期2期だな〜
あの手描きの絵のやつ好きだったんだけどな
>>45
音楽に乗せてやる鉛筆書きみたいなやつかな?
あれ好きだったな >>46
そうそう曲の解説とかしてたやつ
ピッピフローラであったっけ?シリーズ多くてごちゃごちゃになってるわ >>44
私はセットと衣装がなんかスタジオアリスみたいになってるのが苦手ww クックルンの卵焼き回これかー
前回見逃したから見られて嬉しい
子供達はなぜかサクラママが泣くシーンは「アズキのお母さんが泣くところは恥ずかしいから見たくない」と言ってこたつに隠れてたけど(共感性羞恥?)
ところでものすごく今さらで恥ずかしいんだけど、サクラママってなんでずっと家にいなかったの?
>>49
クックルンとして宇宙中飛び回っていたからじゃないかな 建前上は料理人で世界を飛び回ってるって体だったはず
実はパパを戻す方法を探してたんだよね
>>51
あ、そうだったね!世界中を飛び回る料理人だった ムジカの新シリーズ公表Twitter見てきたけど、それに対するコメントの大半がロッソさん続投やったーみたいな感じで、ずーっとスクロールしてようやく一人だけ棒についてコメントしてて棒の人気のなさにワロタ
ムジカシーズン7決まったんだね
ジャンゴ売れっ子になったから出れるか不安だったけど続投だし新キャラも入るし楽しみ
棒は続投なんだ
船長はサポートなんだし演奏しててほしいな
浮雲が船長でいいのに
シャリーン シャリーン …ハッ!?
がまた見れるのは楽しみ<棒船長
ジャンゴの子って売れっ子なんだ?
ムジカってメイン以外キャラの使い捨て感が強かったから継続のキャストが多くて意外
オフロスキーも卒業か?とか言われてたけどなにがフラグっぽかったの?ともだちさの歌?
みいつけた、今月DVD出るんだよね…予約したけどもオフロスキーとの曲入ってるから確定なんだろなぁ
「ともだちさ」でオフロスキーも卒業か?って言ってる人いたけど
オフロスキー(とコシサボ)から卒業するスイちゃんへ贈る歌って感じじゃないかと思ってる
もしオフロスキーも卒業だとしたらスイちゃんに比べて普段通りすぎるしオフロスキーは続投しそう
みいつけた泣いちゃった
小さいすいちゃん可愛かった
大きくなったね〜
今日のみぃつけた泣けすぎた
卒業だよね
スイと大きくなっていこうねだから、スイちゃん自体が卒業なのかな
来月から別キャラかな?
あと、おててえほんの募集がなくなったって聞いたけどこれも終わりかな?
オフロスキーはベルメゾンと春夏物コラボしているから卒業は無いと思う
最後オフロスキーも一緒に星座になってるからあやしいとか言われてたけど
仮にスイちゃんだけ空に浮かんでたら絵的に寂しすぎるからそれは関係なさそう
また4月からしれっと違うスイちゃんになって始まるものだと思ってたけど
これだけ今のスイちゃんをフィーチャーしてるのは、スイちゃん継承制度を終わらせて新しいキャラを出す可能性もある?
2代目の時も過去映像出したりしてたしスイちゃん継承は変わらないと思う
オフロスキー
前回のアレが最終回ってのは
あり得ないとので辞めないとは思いますが
番組も十周年だし大きな変更はあるかも。
特に
スイの同一人物設定はいい加減無理があるし、
これからも番組を続き、
色んな節目に振り返りが一切出来ないのは
相当面倒くさい、
そして、
コシサボが何も覚えていないのは相当切ない。
別人のほうが数倍良いと思います。
>>76
現スイちゃん(オフロスキーも?)卒業は寂しいけどのぶみ嫌いだからおてて絵本はなくなってせいせいするわ スイちゃんのキャラ自体変わるんだったら次のキャラ名前は何になるんだろう…毎回変わると椅子縛りの名前難しそうw
>>84
チェアーちゃん
いっすん
開き直って役者名 スイちゃんはスイちゃんでいいんじゃない?
見ている子供はそこまで気にしないような気がする。
センスのなさに笑ったww
鼻水怪人の先生、猫の被り物に取り替えたらそのままキャッツに出られそう…
スイちゃんを別人として交代するなら、現スイちゃんが大きくなった何年後かにまた屋根裏に戻ったコッシーが新しい子と出会うとかそんな感じくらい?
けどそのままスイちゃんで節目の歴代登場はみいつけたさんとかで特別企画でいいと思うけどなあ
センス無いどころか面白くもないからもうやめて
恥ずかしくなってくる
ともだちさの歌、
オフロスキーが不審者っぽくていつも笑う
>>88
今日のクロアチアの車を作る回や、イスラエルの赤毛パーティーを計画する回を見ると、日本の自己満ビートルズバンド回との落差を感じてしまうわw カラフルの話題になると大体海外回に比べて日本回ショボッて感想が出るよね
確かにスケール小さいけど国民性の問題なんだろうか?海外より制約が多いってのもある?
私は日本のでも信長マニアの女の子の話は好きだけど
文化の違いだね
日本で子供が赤毛パーティーみたいな企画立てたとこでそんな知らない人をSNSで集めるなんてとか
責任取れないからとか言って周りの大人が寄ってたかって潰すでしょ
サポートしてどんどんやりなさいみたいににはならない
スイちゃん昨年の今頃も卒業か卒業かとドキドキしてたけど、こんだけハッキリ卒業フラグたつんだね
小さい頃のたどたどしい喋りのスイちゃん可愛すぎて成長に泣ける
親御さんそばで撮影みてるだろうから泣いてるだろうなあ
バンド組むのも楽しそうだしいいなと思ったよ
クオリティ低くても子供ならそんなもんだろうし
規模やクオリティの差はあれどれも自己満なのでは
スイちゃん同一人物設定ってさ定期的に記憶を無くす女の子と喋る椅子とサボテンと風呂場に住む謎のおじさんの話ってことだよね
若干ホラーだわ
>>96
子供どうこうのより大人が子供への対応が全然違うよね
日本だと小学生は子どもとしての接し方だけどカラフルにでてくる外国だと社会の一員として接してる感じ >>103
日本は子供は大人と別物の子供という認識で欧米圏は子供は小さいだけで大人と同じという認識じゃなかったっけ
文化の違いといえば違いよね のっぽさんが子供達のことを小さな人たちって呼んでたの思い出した。
小さいスイちゃん可愛いなぁ
比べてみると本当に大きくなったんだね
スイちゃんの女優っていう夢はきっと本当の夢なんだね
チビスイちゃん可愛過ぎた…大きくなったお姉さんになったなぁ…
スイちゃん本当に可愛かったね!
この前フジの小児科のドラマに出てたから、また他の番組でも見られるかな
サボさんのむかしには髪があった、ってことは今のサボさんはハゲ…?
3代目スイちゃん初登場の回、何となく録画しててたまに子供が見てるんだけど、あれから4年か、早いねー
今日の放送見て一気に寂しくなってしまった
>>83
私もアンチのぶみだからおててえほん終わるの嬉しい のぶみ氏本人はどーでもいいが、おててえほんのコーナーはわりと好きなので終わるのはちょっと残念だな
イラストも変なクセがなくて使いやすそうな絵柄だと思う
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいなのは、まあ仕方ないけどね
私ものぶみアンチだけどおてて絵本は夢の中みたいなトンデモ展開が子供らしくて好きだった
ヨシタケシンスケさんとかに代えてまたやってほしいな
子供が作ったお話を披露するっていうコンセプト自体は嫌いじゃないから違うイラストレーター起用して続くとかならまあ…
でもおてて絵本自体のぶみが提唱してるらしいから切り離せないのか(別の幼児教育家のアイディアのパクリという噂もアンチスレかどこかで見たけど)
おててえほん、最近のガイコツが地球を凍らせるヤツがパンドラの匣っぽくてなんか感動したw
世界各国に昔から伝わる同じような逸話がある現象を体感した気分で
のぶみと言えば、キティちゃんとコラボしてまた炎上してるね
サンリオもなぜまたのぶみを選んだのか…
おてて絵本、この前のグローブがボールを受けとめるの痛いから
金属や水になってみたけどうまくいかなくて
やっぱりいつもの皮がいいな、って思うやつが好き
すごいまとまってて感心した
おててえほん自体は子供の作った話だからのぶみの悪いところが出てなくて良かったよ
でもこれはのぶみ切るってことかな
うっちょぱすも終わってほしい
>>122
私もこの話推敲して書籍化いけるんじゃね?って思ったわw
おてて絵本って募集してるんだね。てっきりできる〜?のコーナーで行った幼稚園で出演できそうな子選んで撮ってると思ってた パプリカって隙あらばいろんな所に差し込んでいるんだね
知らなかった
それができるんなら夕方7時半くらいでパッコロリン復活してくれないかな
おてて絵本、「なんじゃこりゃって言っておしまい」てお話しした子可愛かった
今日のコッシー、過去が見える望遠鏡?に近づいてくる時すごい速さだったし脚一本だけブラブラしてたしすごい技術だと思ったわ
どうなってるんだろ
高橋、小さい子がいる芸人仲間から「どうやって動かしてんの?」って聞かれまくってるんだろうな
昨日夕方のラジオ聴いてたら高橋の話題が出てて、バックにみいつけた流れてたわw
>>132
ない
突然新しいスイちゃんがきて交代宣言 歌に挿入されてたスイちゃんの映像見て泣きそうになったわ
みいつけた来週は先々週の再放送で再来週に今週のを再放送なんだね
みいつけたさんの宣伝やってたところにスイちゃんの挨拶かなんか差し込むのかな
昨日のみいつけた録画しとけばよかった…って思ってたから再放送ありがたい
じわじわフラグ立てる感じが真綿で首を絞められてる気分よ
今のスイちゃん好きだから寂しい
今のスイちゃんダントツで可愛いよね
声とか歌も大好きだー寂しい
えいごであそぼ、今朝のやつ厚切りほぼ出なかったね
代わりに新規の外人女の子と、あおやんピーチの人形が出ていたけど、来月からこの体制になるのかな
前の交代のときは明日から新しいスイちゃんです。みたいな紹介しか無かった気がする。
>>135
たぶんそんな感じの枠の余り方だった。
明らかにスイちゃん総集編だし >>140
初代なんて挨拶もなかったよ。今のスイちゃんみたいな元気な子から突然ガチガチで棒の2代目に(後半はだいぶ成長したけど)に交代して視聴者を戸惑わせた。 ともだちさの歌の途中に挿入されてたスイちゃんの過去映像、昨日と違ったよね?
>>142
CA体験の時もだけど言うことがバブルでワロタ ユキちゃんよしりさ含め交代は仕方がないと基本的に割り切ってるけど
今のスイちゃんは代わりがいない逸材だと思うからいきなりバイバイは悲しい
みいつけたは二代目が最終日の番組の最後に次からはこのスイちゃんになるよ仲良くしてね!みたいに今のスイちゃん紹介して交代で
交代に丁寧に一週間かけてるいなばぁと違ってあっさりしてるなーと思ったわ
ひなこちゃん大きくなったら芸人のバービーみたいになりそうと思いながら見てた
迷々この話かー
すっごいモヤモヤするんだよねこれ
オチ見せないで終わるし
>>148
わかる
ヒナコちゃん怖かった、あれホラーだわ ひなこちゃん役ピッタリの子役だよね
あんな子いるいるって思って見てたわ
テレビでは安西さんにひがある話だったけど親としてはあのタイプの子からは逃げてほしい
時々迷迷、私もおかっぱちゃんみたいな子だったな…と思ったけど一瞬であっぜんぜん違うわひな子怖ってなった
>>147
制作側もそう思ったか、最初からの契約なのか今のスイちゃん、歴代よりも人気が1年長かったね。
番組が全然違うから比較にはならないけど、ゆきちゃんはきちんとしたお姉さんポジだから台詞を読んでる感が出てしまうけど、スイちゃんはホントに素で役を楽しんでる様子で、演技も上手くて見ててたのしかった。 ひなこちゃん距離感のおかしさとか0か100かみたいな極端な思考とか明らかに発達系
ひなこちゃんみたいなタイプは他人と絡むと迷惑かけるから基本一人で付き合いは最小限に留めといた方が良いと自覚するといいけど
私ひなこちゃんタイプだから見ててしんどかった
マヨマヨ、ひなこちゃんが明らかに非常識なのに気にかけてあげるゆうちゃんが優しかったわ
>>149
そのあたりのノウハウがまだない感じだよね 迷々
だったらユウはこれからどうすればいいのか?大人でも分からないわ。
ひなこ「こんな目に合うなら仲良くしなきゃ良かった」
それってユウが言うべき台詞。悪気がないにせよグサリと来る台詞平気で言うのね。
>>155
そうか1年長かったのね
安定した台詞回しと歌、子どもらしい朗らかさと素の笑顔が両立してて最高の子役だと思うわ 私がユウちゃんのお母さんで娘に相談されたとしたら…とか考えたらひなこちゃんどんどん怖いわ〜ひなこ母もオカシイ人な気がするし出来れば関わりたくない
ユウちゃんに非はないのに何か責められてるし
来週カラフル3日連続日本編だね
ヘビロテの与那国馬にあわび、話題のビートルズバンドw
個人的にあわび好きだけど与那国より信長見たいし
音楽系ならトランペットのおねえちゃんとピアノやってる子もあるよね
>>164
私も考えてしまったわ…
あと万が一娘がひなこちゃんタイプになったらも考えた
ひなこちゃんみたいに自分と真逆の明るくて華やかなタイプと仲よくなりたがる子いるよね
マンボウの消しゴム見つけた時の顔怖かった おとうさんといっしょミニのスターの人選が渋すぎるw
>>162
たまに小さい頃映ってみんなで可愛いねーってなってるの好き
まだまだ続けてほしいけどもう高校生くらいだよね >>144
来週もあの部分だけ差し替えだったりして
これも終わってしまったけど重力テレビのお姉さんが
特撮ガガガのピンクの中の人だったことを最近知った めいちゃんはもうあのまま父のホテルで従業員として正式採用でいいわ
子役でここまで長く続けるのって珍しいし
>>171
いいよね!
ロングバージョン撮り逃したからせめて今日のは保存しておこう >>145
もうロマンスの神様もスキーに連れてっても
若い親御さんたちには通じないんじゃ... みぃつけたのエンディングの歌って歌詞出る日と出ない日ある?
スイちゃんメモリアルみたいになってて過去映像見るたびうるうるしてしまう
スイつむりのスイちゃん可愛かったな…
小さいスイちゃん見てたらなんだか娘を嫁に出す親父みたいな切ない気持ちになってしもーた
>>139
あの女の子、男の子と2人で何曲かエンディング歌ってた子だよね? ほりこしさん全然好きじゃないけど子どもたち見ると切なくなるな
ワンパコのめいちゃんのツイッター見たらやはり美少女!内容は「明日でテスト終わりー」とかフツーの学生って感じだったw
そしてめいちゃんがフォローしてるのほのぼのさんのみで笑ったw
疲れた金曜に名作くんの声癒されるわ
芸人さんなんだっけ
なすなかにしだったっけ?
名作くんとスイーツだよね
二人とも声優うまい
どっちかが天てれに出てる高田さんと結婚したんだっけ?
今日のEダンスアカデミーで訪れてた児童センター
品川区のどこだったか観てた方いますか??
>>169
トクサツガガガにピンクいたか?
と思ってつい調べてしまったわ
ピンクじゃなくてチェルダ黄色やんか〜
でもあのお姉さん逆立ちとかやけに上手いと思ってたらスーツアクターだったんだね
あのコーナー地味に過酷そうだから体がしっかりしてる人じゃないとキツいのかな >>182
東大井児童センターって書いてあった気がする
チラ見だったので、間違ってたらごめん >>181
なすなかにしってずいぶん前にムジカピッコリーノにも出てた気がする
NHKお気に入りの芸人さんなのかな なすなかにし顔面とか声汚いのに名作くんだと普通に聞けちゃう
うしろシティのおにぎりの方はめっちゃ癒し系の声してるノキオの方は料理上手いんだよなってイメージが過ぎる
亀の人と鶴公は声優さんだから上手いなって感じ
つるこうの人調べたら本当にパリピみたいな人なんだね(外見)
ここ見てると四月に誰が辞めるか、何が終わるか、誰と誰が声同じか、誰がどこで他に何してる人か等やたら詳しくなってしまって
ママ会みたいなところでEテレの話になると無双になってしまって後で後悔するわ
まるっと鵜呑みにしないでちゃんとソース確認してからにしてね
上手く言えないけど、ノージーのひらめき工房の全体から滲み出る「センス!」って感じの雰囲気がどうにも苦手。
子どもに髭つけてるのも「こんなんいいでしょ?新しいでしょ?」って言われてる気がするしノージーも何か情がなさそうで怖い。
ダサい創作物作ったら目も合わさず無言でゴミ箱に入れられそう。
>>190
センス!って感じわかる
あれに出てくる一般家庭風の親子も多分デザイナーとかアート系の人っぽくてああいう家庭がターゲットの番組ならうちは違うなーと思って見てる
工作系ならCOWCOWのやつのが気楽で好き >>190
同じ事をデザインあ に感じる。小山田の音楽もマンネリ化してるし。 nhkの番組自体が大体その雰囲気よね
お父さんスイッチに出てくるご家庭的な
なんかわかる
おしゃれっぽい雰囲気だけで中身が薄いから古くなりつつあるよね
その点ピタゴラスイッチはさすがだなと思うわ
>>190
すごいわかる
自分が小さい頃つくってあそぼが一番好きだったのに今の工作番組こんなんなの?って戸惑った つぺらつぺらの絵本が好きなうちの2歳は楽しく見てるよ
エンディングの曲が好きだな
つくってあそぼ凄い好きだったなぁ。あんな感じで良いんだけどw
>>199
あの番組おもしろいよね。普通の子が普通の工作を作る。私たちが求めているのはそれだけだ。 COWCOW何故か少し苦手なんだけど、番組自体は必要な技術をきちんと教えつつみんなが作ったものを否定しないで認めるつくりなのがいいよね
小学校の図工もこうであってほしい
COWCOWは善しの不倫疑惑?から何か苦手になってしまった
>>202
この前失敗したーからの発展させる作品がハッとしたよ
すぐやり直し考える自分を反省したわ 私の時代はのっぽさんだったけど
昔は100円ショップとかなくて紙コップや紙皿ってめったに家になかったし工作用になんて買ってもらえなかったから今はいい時代だなと思う
紙コップでつくるゴン太君がやりたくてしょうがなかった
あらかじめ貼ってある両面テープの存在に気づけるはずもなく、のっぽさんはなんで簡単に紙と紙がくっつくのか謎で仕方なかった
わくわくさんははっきり「テープで止める」と説明してたけど
来週後半のマチスコープは新作かな?
長期休みの時には新作を紛れ込ませてくるからチェック必須だわ〜
さよならヘンリーとエドワード デザインあおもしろくないしドヤ感がうっとおしい
小山田頼り過ぎるし
のっぽさんってしゃべらないよね
最終回でわくわくさんに引き継ぎするときにしゃべっちゃった
>>207
一応今まで何回か放送されてるけど私も知らないうちに2本追加されてるから録画しないと… でもノージーセロテープのいろんな貼り方とか
技術を教えてくれるとこが好きだわ
デザインあ、も工業デザインとか紋とか
3歳児には難しそうだけどわたしはわくわく
うたは子も楽しんでる
>>207
バビブベボディも新作だよね ノージーは幼児向けCOWCOWは小学生向け?
ノージーは急に親世代が好きであろう有名漫画家先生出して来るから親はわくわく子供はぽかーんだよ
出演者のとこにめいちゃんの名前ないね
交代だったらショック…
>>214
ガセかと思ったらマジだった
めいちゃん卒業かー
4月7日日曜
�゚前8時00分〜�゚前8時30分
ワンワンパッコロ!キャラともワールド
めいの妹のららがワンパコホテルに帰ってくる。タップくんにお願いして満開にした桜でららをお出迎え。
【パッコロリンコーナー】は、おさむおにいさんが「みんなだれかをすきになる」を歌う。
【玉五郎コーナー】は、「がんばるぞ! 俺たちあきびん びんようき隊の歌」(Eテレ0655)を紹介。
【出演】チョー、山崎樹範、柳井楽々、坂田おさむ【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか、銀河万丈、喜多道枝 ほか めいちゃんとほのぼのさん息ピッタリだったしアドリブに対するリアクションも上手くて好きだったなー。四月から高2だもんね。
ワンワンはゆきちゃんとめいちゃん両方とお別れか(わんだーランドにゆきちゃん出るけど)
カッシーニいい話だなぁ
ずっと西川貴教の声だと思って聞いてたら全然違う人だった
>>210
わくわくさんに引き継いではないはず
わくわくさん自体、子供番組内の曜日コーナーのひとつだったし
私は別曜日のキツネが好きだったわ めいちゃん一人っ子じゃなかったんだw
お姉さんになったから卒業も仕方ないよね
君なら何つくる?は私もCOWCOWが苦手だわ
何となく暗い感じがするのよ
図工の番組としては楽しいけどね
なんかコンビ仲悪そうだよねw COWCOW華もないし
うぶちゃん?かなあの子も良くいえば落ち着いててはしゃがないから暗いっていうのわかる
総合で6時頃やってた4歳児のヒミツってやつまた再放送するかな?
ちゃんと見れなかったけどうちがちょうど4歳だから園ではこんななのかな〜って面白かった
>>224
録画したやつさっき見終わったとこ
4歳男児がめちゃくちゃ食いついて「明日また見るから消さないでね!」と言いながら寝室行った
女の子は結構しっかりしてる子が多かったね
うちの子は内弁慶だから園の名前を決めるときとかケーキ分けるときとか発言できなさそうだなーと思った >>225
なんであんなに食いつくんだろうね
同年代って特別なのかなあ
ゲストが、5歳児もやって欲しいみたいなことを言ってたし、5歳児のもみてみたい
4歳とどれぐらい変わるか見てみたいわ うちも4歳児いるから特に面白かった!子も食いついてたわ
そのうち再放送されそうだよね
4歳児のヒミツ、何年か前から再放送しているみたいね
5歳児と6歳児もあるみたい
子供の日に一挙再放送してくれないかしら
>>228
それは海外版じゃなくて?
日本版のは今日のが初めてだと思ってたけど違うのかな? >>220
ヒョロリ懐かしい!
音楽と自然だったよね >>223
たしかにうぶちゃんって顔整ってるし綺麗な子なんだろうけど、キャラも立ってなくて華もあまりないのか印象薄い
だからこそシンプルに工作楽しめてるのだろうけど、なんか地味な印象だ ムジカ、ルネッタちゃんの続投がとりあえず嬉しいな
なんであの子も天才キッズなのに脇役扱いなんだろう…
ムジカは天才キッズばかりのシリーズが好きだった
特に奥田弦くんのピアノが凄まじすぎて棒だけどキャラクターもなんか合ってたし後半にまとまっていく感じがよかったな
>>229
日本版なんてあったのか!
海外版は前に観たしと思ってスルーしてしまった。 ワンパコ、ワンワンの選んだアイドルが昭和すぎてワロタ
>>237
松田聖子ww
安室ちゃんも歌ってたけど、あんまり上手くないのがまた可愛かったな、メイちゃん。卒業寂しい。 ゆきちゃんスイちゃんとかの歌うま子役に慣れてると、めいちゃんの歌ズコーってなるよねw
しかし顔が奇跡みたいにかわいい
めいちゃん卒業だとアタリメどんぴょんずどうなるんだろう
そ大丈夫の音源欲しかったなー
めいちゃんよりリンやたーちゃんの方が断然歌うまくてフフッてなるw
中の人を考えたら当然なんだけどキャラ的に
>>235
娘が奥田弦くんのファンで熱心に見てて、水の戯れの変なアレンジに怒ってたw
私もはじめ棒すぎて笑ったけど、上手くなったと言うより馴染んで味のある棒になっていって良かったよね ムジカに演技の良さとか求めないしな
普段普通に演技してるオダギリやハマケンでも棒感出してくるというか
あれがEテレ的に正解の演技なんだと思うようにしている
演奏が良ければ全て良し
うぶちゃん声がかわいいし落ち着いてるから番組がうるさくなくていいわ
仲が悪そうなのか意地悪そうなのかCOWCOWの嫌な感じ何だろうね
4歳児海外版かと思ってた日本版見たかった
4歳児の海外版ってあるんだね
昨日のも面白かったからそれも見たいな
先日あった地球ドラマチックのきょうだいのヒミツってのも海外版だけど面白かった
たぶんその海外ドラマチックでやってたシリーズだよ
>>244
COWCOWのあれは中学年男子あるあるかと思ってたわ 4歳児のヒミツ、あれで終わりかな
後編があったら見たいな、みんなの家庭見てみたかった
せいらちゃんは一人っ子であのしっかりした感じはすごい
男の子の一人が三月生まれって言ってたけど、学年はみんな一緒ではないのかな
はるちゃんが可愛かった
>>242
そうそう、役柄にも馴染んでたね。味のある棒わかるw デキナイヲデキルマン、最終回だったけど再放送で終わった
最終回っぽい回ってあったのかな?
>>245
地球ドラマチックは4〜6才までシリーズであるよ、秘密シリーズ さっきのプログラミングの番組
犬のキャラのプロポーズを成功させよう!ってテーマで
彼女犬と海に行ったり夜景見せたり風船飛ばしたりしても全部断られて
最後にプログラム設定を見たら
「あっプロポーズしたら『あなたとはムリ』と言う設定になってた!これを変えなきゃ」ってそのオチはどうなんだ
いやそりゃそうなんだけど
>>255
そうなんだ!
春休み面倒だけど、バビブベボディとかEテレも春休み仕様になるのは楽しみ JAPANGLEにQくんかー、春休み仕様になってきたね。小学生の子がどちらも好きだから新作嬉しいな
去年の夏くらいからEテレ見てるんだけど、ジャパングルとかQくんとかたまにしかやらないなって思ってたけどあれ長期休暇の時期にやる番組だったのかとこのスレ見てやっと理解した
今朝バビブベボディとか街のやつやってていつもと違ってアレ?って思ったけどそろそろ春休みなのか
みいつけたのグローイングアップップ
子の前で泣きそうになる
SUSHI→親知らずの時の、1歳児の反応の温度差が面白い
イトーヨーカドーの、オリーブデオリーブ2020が可愛い
2019も可愛い
3歳児もSUSHIで踊り狂ったあと「おやしらず」ってタイトルだけ真似して役目は終わったとばかりに放置してるw
>>268
フルーツ5姉妹いいよね
ちょっと前にワンパコで流れて子供が気に入ってたからまた聴きたいけどももクロの現状的に流し辛いかも >>270
フルーツ五姉妹も良いけど、268が流してほしいのはQIあるあるの方じゃないかな(曲名は合ってるか分からないけど) >>271
緑の人だね
むしろフルーツとQIあるあるダブルでやってほしいくらいだけど、テツトモの納豆もききたい >>265
うちも1歳がおやしらずのタイトルは教えに来るわ
その後はあんまり見てないけど うちの4歳児は親知らず段々覚えてきたよ…
覚えやすいっちゃ覚えやすいメロディーなんだよね ただ出先で歌おうとするのは止めてもらいたい
スシの後ってまどろみだったような気がするけど何で親知らずにしたのか
>>279
不祥事ではなくてメンバーの脱退だよって事でしょ
不祥事ってのはあなたが言ってるだけよ メンバーの脱退くらいじゃ流せないなんてことないでしょ
だからなんか不祥事でも起こしたのかと
まああんまり円満な脱退ではなさそうな雰囲気だったよね
あと今元々自分が診てもらってたかなり年上の精神科医かなんかと付き合ってて(悪い意味で)話題になってた
アイツ本人はそこまで悪い奴じゃないんだけどね。
何方かと言うとアイツは0歳児から子役、ダンサーやってて
その部分においてはプロレベルだがそれ以外の一般の知識は少なく、
おまけに料理、画力下手で世間知らずなので騙されているだけともとれる。
元、緑ファン
活舌は悪いのに歌は上手いという不思議。
グループ的には一番の若手な上
ハイテンションが苦手で他メンバーとは距離を置くことが多かったが5人の絆は盤石で、
グループを辞めた後、個人で活動再開した時は他メンバーがコメントを出すほどだった。
あの5人でなければ国立競技場ライブまでたどり着けなかった
ブツブツ言ってそうな気味の悪い文体、私もオタクだからすごい恥ずかしい…
>>287
嬉しい!あさが来たで好きだったからここで応援団長と知って更に応援してた YOUTUBE検索
「Kangding Ray at Intercell x Stroboscopic Artefacts ADE 2018」
「Alva Noto Boiler Room London DJ Set」
「Kyoka + Ueno Masaaki Live」
「Kyoka Boiler Room Tokyo Live Set」
っていうか、ピエール瀧と三宅マン同い年って今初めて知った
オラフも貰っちゃいなよ
三宅マン好き
二時間サスペンスとかで見掛けると嬉しくなる
オラフも三宅マンでお願いしたいね
いだてんの代役のニュースで出てた写真じゃ初め三宅マンだと気づかなかった…
あのぴちパンじゃないとわかんないよ〜
確かに声優も上手だしオラフいいよね
声の仕事のパフォーマンスも素晴らしいのはいすのまちでお墨付きだもんね、ミヤケマン。
カピィみたいな感じの声でオラフもできそう
バビブベボディ見た
肝臓が毒を分解する場面で反町隆史のポイズン流れたの吹いたわ
子どもに怪訝な顔されたw
米津玄師のインタビュー、せめてもう少し明るい場所で出来なかったものか…
米津玄師光が苦手そうなイメージだわ
明るいとこだと弱って死にそう
みやけマンかぁ〜確かにクドカンも頼みやすい人材だね
オラフもいいと思うけどピエールの代役と言えば三宅みたいになるのもちょっとアレな気が
>>298
「うたうま〜い」(コッシー談)だしミュージカルもいけるよね。 声色の使い分けも上手いしミヤケマンいいと思う
何より自分が好きだから嬉しい
子役の子まさかお父さん役がピエールからミヤケマンに変更って嬉しいかもね
子役の子も
こ…この人は!!ってなるかな?なったら楽しいなw服装が違うから分からないかw
>>308
子供はあの格好してないと分からないんじゃない? >>304
ね
子供番組にも出てるしあんまりピエール=ミヤケマン的なイメージは本人も避けたいだろうね
まあオラフは個人的にディズニー無双の山ちゃんで見てみたいw >>311
同じくオラフは山ちゃんがいいかなと思うわ
オラフ代役候補まとめで山ちゃんの他に柳沢慎吾やムロツヨシがいるけど、柳沢慎吾は見た目だけではと思ったw 山ちゃんと聞いて南海キャンディーズかと思った私は声優に疎いのか
コッシーもそのままオラフでいけそうな気がするけどキャラ被りすぎるかな
オフロスキーもミヤケマンも怪しい格好してないと子供は気付かないw
春休み編成の朝のEテレを楽しんでた娘が、おはなしのくに〜〜の強いオープニングでびっくりしてすっとんできて抱きついてきたわ
幼児には心臓に悪すぎる、と思ったけどみんなの歌の後よりはいいかw
あのオープニング、普段のより不協和音で不気味な人形と相まって大人からするとゾクゾクして好き
子供には怖いけどいい教育になると思う
>>320
ポイズンがひたすらイントロのリピートだったのもなんだかウケたわ。
若いもんは反町が歌ってた事も知らないだろうなあ。 怖いおはなしのくに
耳なし芳一改めて聞くと、実は和尚余計なことしたんじゃね?って思う
霊は平家物語聞いて喜んでたんだから最後まで聞かせてあげたら褒美くれて無事に帰してくれたんじゃないかと
何でこの季節に怖い話何だろう?>おはなしのくに
怖い話って夏休み向けな気がするんだけど
マチスコープのあと、一瞬おはなしのくにも佐藤二朗かと思った
おはなしのくにopほんと怖いね
まだお化けとかわからなそうな一歳児が私の脇の下に潜り込んで隙間からそっと見てたw
>>322
連れてかれるからでしょ
褒美なんてもらえないよ >>322
こういうのが、昔話も童話も残酷な場面はマイルドに、最後はみんなハッピーエンドにしちゃう教育の弊害か… んー、まあやっぱあの世に連れてかれるか…
芳一悪いことしてないのに気の毒だなあとどうしても思っちゃう
和尚も芳一の命の危機なのになんの用事で外出するんだよーと
和尚さんの最大のやらかしは耳にお経書き忘れたことでは
全身にびっしり書いておいて何でそんな目立つところを忘れるのか
まぁ日焼け止めとかも耳に塗り忘れるのってありがちだけど
>>331
耳だけ日焼けしたら「耳なし芳一?」って言われるわw
話は変わるが、パプリカの体育バージョンはやっぱり良いわ 耳にだけびっしりお経を書いたら耳だけ芳一になるかな
昔野外ライブで顔首腕はしっかり日焼け止め塗ったのに耳塗り忘れてて耳だけ真っ赤になって数日後皮がぺりぺりめくれたことあったから、耳なし芳一のやらかし理解できたよ 結構あるあるだと思う
耳なし芳一は耳だけもっていってどうするのか気になる
とりあえずもいどくか的なノリっぽいが耳いるか?
>>337
それ昔絵本で読んでしばらくボー然としたのよねw
あとはお父さんの紹介のシーン ワンパコの妹ららちゃんの画像出てたけど、すでにお姉さんだわ
代わる意味なさそうな
ほんとだららちゃん公式に写真あるね、なんか写り悪いw
31日のワンパコに田中真弓がミニスカ魔女の格好で出るんだww絶対面白い
>>339
こうなると降板理由としては大人の事情しかないと思う。
引退、学業、急病、それか役者として売れた…
Twitterの連日早朝撮影が気になる。 >>339
そうかな。まだ小学生じゃないの?めいちゃんが小柄だから大人っぽくみえるだけなのかも ららちゃん、衣装ってずっとあのままなのかな
めいちゃんと随分テイスト違うね
めいちゃんも成長とともに少しずつマイナーチェンジしたけども
去年の朝霧でやったムジカピッコリーノのライブ3/30に放送するってやっほい!
28日からざんねんな生き物の新作来るって〜楽しみ!
ざんねんな生き物
椅子の化け物
サボテンの化け物
犬の化け物
イカれたロボット
青い変な生き物
赤い変な生き物
オトッペ、今年の冬は鍋ソング一度も流れなかったなぁ。昨年は7月くらいまで流してたよね
バビブベボディの赤ちゃんの話、なんか途中で終わった感じで消化不良だわ
生まれるまでの流れがもうちょい詳しく見たかった
モヤモヤ、途中見られなかったんだが、なんで転校することになった子は鉄道模型返したの?
モヤモヤ最後見られなかったんだけど、結果何を最後に渡したとか転校する子の心境とか説明あった?
>>354
自分もながら見だったけど、何か紙袋を渡したところで終わって何をあげたのか反応とかも不明
映画館で見てた3人が「モヤモヤする〜!君はどう思う?」で終わり >>353>>354
それらの描写一切なしで視聴者にぶん投げする番組だよ 本田翼にそんな単語を連呼させないであげてくれ…
面白かった
>>350
もっと胎内の成長の様子見たかったね
うちの子が集中して見てたわ >>350,360
あれNHKの人体の細切れ映像なんだけど公式は有料だったわ
NHKスペシャル「人体」“生命誕生”見えた!母と子 ミクロの会話 でググると
動画サイトに落ちてたけど違法だと思うのでお任せします >>361
あー見たことあるかもありがとう
でも子供が食いつくのはバビブベボディの演出ありきかもw
しかしNHKは素材が豊富だね〜 >>355
>>356
ありがとうほぼ私が見たところで終了だったんだね
あのあとは二人で話し合えばなんか答え見えそうだから、モヤモヤっていうか尻切れトンボな感じしちゃうわ
マヨマヨとは違う感じ マヨマヨよりアンジャッシュの番組(名前失念)ぽいね
結末はみんなで話し合って考えてみよう!的なのは苦手だな
考えるカラスの蒼井優のコーナーもモヤモヤした
逆に算数刑事ゼロはスッキリするw
まあ自分は視聴対象年代じゃないんだけどw
>>356
ありがとう
時々〜やココロ部は、迷いが生じる訳がまだ分かりやすいと思う
何にも説明せずぶん投げられたら、それは脚本の手抜きだろ!って感じるわ モヤモヤはようはサッカー好きのリア充になって鉄道模型みたいなヲタっぽい趣味はやめることにしたってことでは
その空気を読めずに本を見せたりプレゼントした主人公が可哀想だったね
昔話法廷好きなんだけどあれ毎回尻切れとんぼで終わるからモヤモヤする 最近見てないな
初めて見たとき前後編で翌日に続きやるのかと思ったら別の話始まって混乱したわ
迷迷終わるってここで見たけど後番組がモヤモヤ?
相手の立場の説明がされず、考える取っ掛かりすらないのは小学生向けには駄目じゃないのかな
それとも>>368みたいなことは小学生あるあるだから説明しなくてもピンとくるってこと?u&iみたいな番組やってる一方でただ察しろみたいな番組作るのは止めてほしいんだけど
あとプロの役者呼んできてやらせることが客席座ってスナック摘まんでおしまいとかナメてんのかと思った まあ察しろって言いかただと見も蓋も無いけど、U&Iみたいな結論が出てる番組だけじゃなくて掘り下げて色々考えることも大事だよってことでは
でもモヤモヤマヨマヨココロ部ってそんなたくさんいらんわw
英語のエンディングの歌見ながら2歳の息子が手をパチパチしても自分からはハートがでないと言ってて笑ってしまった。このこたちはじょうずだからでるね!とか言ってた
みんなのうたのぼくはヒーロー、「努力のパワーで」が「暴力のパワーで」に聞こえて一瞬なんちゅう奴だと思ったw
TETSUYAがTSUTAYAにみえてしょうがない
ガンコちゃんって金曜のイメージだったけど今毎日やってる?金曜も放送する時間変わったの?
>>380
今は春休みだから色々イレギュラー
長期休みの時期はいつもそうだよ クックルンのマロンのEDが頭から離れないんだけど、何故か最後にピングー!!って掛け声が入る
ピングーのEDの覚えてないんだけど終わり方似てるのかな
すくすく子育て、古坂大魔王と鈴木あきえになるんだね!
鈴木あきえはママタレとしては話の引き出し少なくてイマイチだけど場をまわすのは上手いからちょっと楽しみだな
そうなんだね、古坂さんはなんかよく気がつくというか…優しい感じがするから楽しみだな
山根もそういう感じで、お笑いだけで見てる時も好きだけど更に好きになってたよ
今日のみいつけたさんはスイちゃんがゲストだね。先代も卒業前に出てたなー
>>385
そうだったー!
見ようと思って忘れてた やたら「またいつか」みたいに言うから寂しかったよ〜
春休み中不在だから交代する人の挨拶とか撮っておきたいんだけど29日と4/1のおかいつとみいつけた撮っておけばいいのかな
クックルンってなんかあるっけ
>>388
クックルンの最終回の挨拶は再放送だよ。今月の頭の方に放送したのと同じ >>383
おー。嬉しい。
子どもがみんなのうたの寿司の歌好きだからこの人が歌ってるって早く教えたいわ。 いなばあは最終週月曜から新しい子登場して慣らすようになってたよね?ゆきちゃんから
あの時ゆきちゃんはゆうなちゃんと色違いの衣装着てて、髪の毛もアップにしててめちゃくちゃ可愛かったなぁ
めいちゃんもだよね
今日見られなかったんだけど挨拶は来週かな
>>393
わかるめっちゃ可愛いー!って思っていざ4月始まったらボブになっててあれ???って思ったわ めいちゃん4月14日の放送は出るみたいだよ
ららちゃんと二人とも名前あった
トーマス、新シリーズ始まるんだね!
31日に新シリーズ突入スペシャルやるっめ
新シリーズの新キャラは何か受け付けないビジュアルだ。エドワードとヘンリー帰ってきてくれよ
>>401
リンク先 ホラー小説
以前読んだことあるけど
不気味な顔の女の子の画像が不意にドアップで出てくるので注意
こんな夜中にやめてよね >>402
開くか迷ったけどやめておいて良かった!ありがとう 怖い画像が出るのは最後の最後で、後は怖くない画像と活字だけ。小説じゃなくて詩のコンテストの優勝作品みたいね
最初の新聞記事に載ってる顔写真の子って言えばいいのにわざわざ怖い方を見せようとするの悪質だわ
>>405
可愛いな〜。まだ新年長さんなのか、幼いなー。 >>406
先週から新しい衣装でちょこちょこ出てたもんね >>405
可愛い!ちょっと初代っぽさあるし演技も自然そう 新クックルン
アユ、コムギ、フキノスケ
って、食べ物由来の名前って意外とあるもんだね
でも戦隊設定の物語はネタ切れなような
>>406
キラリはオートンが終わる時まで卒業なさそうな気がする >>412
オートン長くなさそうだよね
楽しく発音練習するのはいいけど、ダメ!ダメ!っていつもピンクの鳥が言うのが嫌だわ
さくらちゃん続投なようで安心した、きらり残しで他がいなくなったら気分悪い 来週のオートンの出演者のところにエリックの名前があるね。新コーナーでも始まるのかな
>>405
可愛いー笑顔がいい
元気いっぱいにスイちゃんやって欲しいな オフロスキーの靴が病院のスリッパだと思ってたのになんか洒落たブーツだったのでムカつく
スイちゃんが出てくると名前に注目してしまうw
やっと普通の名前の子だ
スイちゃんちっちゃ!これはメロメロだわ
オフロスキー新曲でしれっと星になってるから寂しいと思ってたのに思っただけ損した
というかスイちゃんかなり小柄だね
新年中さんだとしても小さいほうなくらい
やっぱり子役は小柄な子がいいんだね
スレチだけどいないいないばあの新しい女の子も小2で115センチと小柄な方だよね。子役って成長する事も考えて小柄な子に需要があるんだよね
せっかく録画できると思ってたjapangle 甲子園でなくなったのかあ
残念だな
>>425
Qは別の日になるって字幕出たからあと五分ほどで
ジャパングルの放送予定も出るかな >>427
ホームページ見てきたけどパッケージとかは放送予定ないみたい?
子供が楽しみにしてたからどこかでやってくれたらいいな 甲子園中継にテロップで出てた「こどもの哲学 はだかは何故恥ずかしいの?」みたいなやつが気になりすぎる
放送日いつに変更か忘れちゃったんだけど見た方いますか
リアルでも別れがあったりして寂しい時期だから余計アンニュイになるわ
4月になってしまえば明るい新しい気持ちになれるのかしら
>>430
ありがとうございます
性犯罪被害者にならないための教育に役立つ内容だといいな >>430
これってこの前、おちんちんダンス?って連呼してた奴の再放送でしょうか? >>433
基本哲学だからそういった内容ではないと思う 別に性犯罪被害者が自ら裸をさらけ出してさわられてるわけじゃないしね…
今不思議エンドレスに出てた妊婦さんのお腹が汚かった…良く撮影OKしたなあ
ピングーのメイキングみたいなの途中から見たけど、ピングーの声ってあんな若いイケメン君だったのね
ピングー録画して欲しかった!って言われたけどこれ再放送だったんね…
タッチパッチさんの部屋ってもっと色彩豊かなのかと思ってた
>>444
昨日もやってたし高校野球短縮対応だから難しいよね クックルン、毎日見れるわけじゃないけど、いつも見るたびマロンちゃんが病気になっておじいさんに連れてかれて…ってとこでループしてる。
その後どうなるの!
マロンちゃん助かるの??
気になるううううう!!
>>450
助かってトム以外みんなで地球に帰って仲良く暮らしましたとさ >>450
確か今は3週連続で再放送中かな
てか今週の金曜で正真正銘最終回だから今週くらいは欠かさず見て欲しい >>451
トムは?
トムはどうなったの???
泣いちゃうよ私! 沼にハマるやつの番組に出てたクネクネして異様に高音の男性声優に誰か突っ込んでくれと思いながら見てた
>>455
あのオネェがだだ漏れしていた人?
番組を見てイケメン声優って貴重なんだなと感じたよ
宮野真守がイケメン?枠なのがなんとなく納得した
以前放送したバンドリ!回もなかなか…だったけど シャキーン
軒並みコーナーが終わっていくね。
これはリニューアルなのか番組自体が終わるのか…
オネエの役の人ものすごく綺麗な顔しててびっくりした。オネエキャラとイケメン大好きな息子が食いつきまくりだった
こどもちゃれんじbabyのDVDに小さい茶太郎が出てたわ
可愛かった
産後すぐはEテレ見てて、そのうちベネッセの誘惑にまけてチャレンジ初めて茶太郎を見つけ、成長してできたお兄さんチーミーとかぶると思い、
イングリッシュにも手を出しキコ!となり(これはもうならないだろうけど)それぞれ書き込みまたかと思われる
>>459
マロンもチャレンジ出てるよ
本名あいらちゃん ちなみにちゃれんじに、えいごであそぼに出てるアヤカウィルソンも出てくるからね
>>456
そうその人
最近のLGBTはアンタッチャブルなのでオネエ仕草に突っ込めないのは致し方ないとして見た目と乖離した声には突っ込み入ってもいいのになーと
ずっと女アイドルみたいにブリブリした仕草してたけど中々きっつい絵面だった 沼にハマる番組最近気がつくとやってるけど、実質Rの法則の後継番組みたいなかんじなのかな?
あのアイドルのキャラのコンサート、映像投影してるんだろうけど立体感がすごくてびっくりした
プリキュアのエンディングダンスCGの上位互換みたいだったからか子供も食いついて見てたわ
>>465
出てたんだ、覚えてなかったわ
民王の総理夫人の方、ナイロン100℃の俳優なんだね
三宅さんと同じ劇団なんだ >>455
見てなかったけど凄い気になって検索したら思わず笑ってしまったわ
こんな人いたら突っ込まずにはいられないのに…w >>468
ダウンロード&関連動画>>
探したら出てきた。これでプリキュアのコンサートとかやったら子供たち大歓喜だわ
この装置あるところでeテレキャラ大集合みたいなイベントやったらおじゃるや乱太郎も参加できて楽しそうw >>471
初音ミクのコンサートもこれだよね
プリキュアはCGのクオリティも高いしこれやったら盛り上がりそうだね そこで橋は考えた面白い
いつも子と食い入るように見てしまう
クックルンのパパ、家族の団欒とマロンの身を天秤にかけてるの?w
普段みてないから勘違いだったらごめんだけど冷たくない?w
シャキーンのストリートデストロイヤーが川歩いてるときに普通にポケットになんか入れてるのが好き
>>474
ヒーローとしてはダメだけど
一家の父親としてはその選択も有りだよな…と思っちゃった
「マロンちゃんはこの星に残りたいかもしれない」って適当にごまかそうとするのとか
あくまで「こうしよう」って提案じゃなくて「こういう選択肢もある」って提示するだけっていうスタンスとか
妙に大人の狡さが出ててリアルだったわ >>467
あれってそういうキャラで売ってるんじゃないの? 蟻とキリギリスの昔話裁判、原作?じゃ別に親友でもなんでもなかろうに。
勝手に蟻にマウントとって自爆した話なんじゃないの?
それを勝手に親友設定されて、完全に蟻糾弾吊し上げじゃんこれ。
裁判じゃないじゃん。
仮に親友でも自業自得なにものでもないと思うし。
いくら親友といえど子供の食料割いてまで助けられないよ。
>>478
しかも母親はまだ生きてるうえに手助けしてないという ブチ切れわろたw
あの裁判官は役柄とはいえ言いかたとかこじつけとかムカつくよねえ
本当の裁判見たことないけど
>>473
うちも子供とついつい見入っちゃう
川底に沈む橋はまさか!とビックリしてたら本当に沈んでて、その上魚もすくい上げちゃってて笑ったよ >>484
竜宮城のお姫様妊娠させて怖くなって逃げたんだよね >>484
昔話法廷のストーリーでは乙姫捨てて逃げた設定だよ
ネタバレになるから詳しくは書かないけど >>483
ありがとう、でも浦島は見たことあるやつだ
結構なクズだった記憶w 実際見てみなきゃ分からないが、今年は4月5月のみんなのうたが明るそうな感じ
去年は僕の父さんと親知らずで、春から暗い感じの歌ばっかりだった記憶
遊びに来てたうちの親が「これが今のみんなのうたなんだ」って驚いてた
昔話法廷は本来の話にだいぶ着色してるのが気になる
子供が見たら本当はそういう話なんだと勘違いしそうだし本来の話での法廷にしてほしかった
>>489
やっと金爆か〜
もう寿司も親知らずもほとほと聞き飽きたから楽しみだわ 親知らず嫌いだわ
何であんな辛気臭い親への懺悔の歌を子と一緒に聞かなきゃいけないの
寿司は子供ノリノリだったからいいけど親しらず本当に誰得?
子は寿司終わったとたん解散するし親はげんなりするしで誰も幸せにならない
私も親知らずきらいなんだけど、子供はメロディーが覚えやすいのか一緒になって歌ってるわw
あのアニメーションも気持ち悪い
親知らずはめちゃくちゃドラマチックに歌ってる歯痛の歌だと思いながら聞くとちょっと楽しい
子供は寿司は好きだけど歌いにくいようで、親しらずを良く歌ってる
あとビーフストロガノフも好きだけど勇気ひとつを友にしてのほうをよく歌ってる
>>496
大丈夫かと聞かれては放っておいてと言ったw それでもいつもあなたに見透かされてた痛みがありましたw
これ反抗期を思い返した歌なんだね
>>498
>>499
知らないくせにと突き放したのは親は親知らずは生えな人だったってことにしてるw >>490
わかる
でもそれだと現実の裁判の実例になかなか当てはまらなそうだよね
一応裁判員制度の教材になってたりするらしいし パプリカ、来週は番組リレーバージョンじゃないのね。鳥獣戯画バージョンってなんだ
>>417
すげーしゃれたブーツだけど、なぜかサボさんコラボもしくはサボさんプロデュースの靴のように見えてしまって、フフってなるw 今も流れてるこえだちゃんのCM新スイちゃんだったんだ可愛い
>>502
まさかのびじゅチューン?!だったら凄い楽しみ! 沼にはまってなんたらかんたらってやつ、取材もいるだろうにすごいしょっちゅうやってない?
トークばっかりとかの番組に比べて大変そう
でもそれならなんなの鳥獣戯画バージョンって
単に日本っぽさを推す感じなのかな
せっかくだからびじゅちゅーんにしたらいいのに
>>507も可哀想だし >>509
でも今日はアイドルだったけど普段は一般の人だからそんなないんじゃないかなあ
あれ見てると高橋はトーク力めっちゃあるなって思う >>405
スリーサイズを書いてるのが気持ち悪い…この事務所大丈夫なのかな…
五歳児のスリーサイズなんか書いてどうすんの…
53/50/52ってほぼ直線だし >>516
あれは仕事先の人が衣装用意したりする時に参考にするものよ そっか、だから体重は必要ないんだ
身長スリーサイズ頭囲足のサイズわかれば衣装決められるもんね
>>405
しょうらいのゆめ おどれるプリンセス かわいい 5歳5ヶ月で99センチって成長曲線外れてるじゃないか
そりゃ小さいはずだわ
もう絶対可愛いやつじゃん
小さいのを売りにしてるなら少しサバ読んでるのかもね
我が家の3歳児と同じ位の身長…
心くんみたいなのかな?視聴者が段々と気になってしまう感じ
身体が小さくてもタレントできるくらい内面が成長してるなら視聴者が心配するようなことじゃないでしょ
定期検診できちんと診てるはずだし余計なお世話
成長曲線外れるくらい小さい子って100人に2、3人なのにさらにタレントできるくらいの度胸と芸があっておまけに顔も可愛いなんてすごい逸材だね
わざわざ子役のプロフィールまで見に行ってあーだこーだ心配()というなのお節介するとか...
普通の人は番組で見るだけだから5歳で○cm?小さくない?大丈夫?なんて思わないからね
伸び盛りの子役のプロフィールを身長が伸びるたびにこまめに更新するとは思えないからちょっと前の身長だと思うんだけど
親知らず初めて聞いたけど可もなく不可もなく
春休み中の子供も聞いてたけど寿司に比べて面白くない程度
あの歌の内容を経験してる人が不快に思うのかな
エレファンの方がよっぽど辛かった
チッチ相変わらずかわいいけどこの番組対象年齢いくつくらいなんだろう
最後無理やりフォローしてるけどお母さんに対していろいろひどいわねw
昔のおっさんみたいな考えの子供に違和感が
私も曲自体は悪くはないと思うんだけど、なぜみんなのうたで流すの?とすごく感じる…
きょうのQ 女性として〜とかそういう話題になりそうなのに一切ならなくてすごいと思った。化粧をしてる人代表のチョイスが良かったわ
チッチが絶妙にかわいくてニヤニヤしてしまうw
べつに親とはなんの確執もないけど親知らずは嫌いだわ
メンヘラ女って感じで
チッチのぬいぐるみ欲しいからマジで商品化してほしい…
自分が子供の頃を思い出すと普段の母親ももちろん大好きだけど
綺麗に化粧した母親とお出かけするのは特別感があってワクワクしてたから
今日のQくんにはあんまり共感できなかった
関係ないけどチッチのうたのアニメバージョンチッチより本物のチッチの方がかわいい
チッチのぬいぐるみにはガッツも同梱してほしい
棒読み気味の「あー!Qくん〜」癖になる
>>534
みんなのうたで流す歌かよってのと
あとああいう厨ニくさい反省の歌が好みじゃない
みんなのうたじゃないけど、Kiroroの未来へはあかるくて好きだし >>534
数回程度じゃフーンだけど何だかんだで4ヶ月流れたから…
明日でやっと終わるの嬉しい
>>543
パプリカのショートムービー、倉科カナみたいな人といい池井戸ドラマみたいなのといい何か安かったね >>540
Qくんが悪ガキタイプの男の子だからってのもあるかもね。ルルちゃんの意見も聞きたかったな >>543
>>544
カラフルで元気いっぱい!って感じのパプリカのイメージとはなんか違うよね
池井戸ドラマw でもみんなのうたって昔からあんな感じの暗い曲多いよ
中学生の時はああいう曲好きだったわ
今は子どもと見るから明るい曲がいいけどね〜
>>541
あの栃木訛り?なのかぼーっとした話し方が合ってるよねwww まっくらくらーいくらいとか、メトロポリタンミュージアムとかは好きだし、暗い歌は良いんだけどね
親知らずはマジで誰得って思ってたけど、平気な人もいるんだね
まっくらもりとかは暗いっていうか神秘的なイメージ
おやしらずは、初見はなんともだったけど1ヵ月くらいで噛めば噛むほど傷をえぐられるというか、歌詞が好みでない
初見で無理曲でも1ヵ月くらい聴きつづけると好きになる曲もあるけどね
歌ってるのが関取花じゃなかったらまた印象も違ったかもとは思う
谷山浩子とか世界観独特な人の歌がみんなのうたで聴けるの面白いよね
0歳スレだったかで親知らずが好評で、なんで?ってなったw
メトロポリタンミュージアムは暗い曲ではないでしょ
歌詞が何気に怖いだけで曲自体はポップで可愛い
親知らず、上の方でドラマチックな歯痛の歌と見たからあなた→歯医者と思って聞いたらクスっときた
歯医者に痛いって言えない私
批判が多かったから書かなかったけど親知らず普通に好きだよ
歌詞よりメロディー重視だからかも
鼻歌歌ってたら子供も真似するようになった
前にも親知らず好き〜ってカキコあったよ
その時に私も!みたいなレス付いてたし反論も別にされてなかったよ〜ここの人達は大人なのだ
別に下品で薄っぺらい曲じゃないし、好きでもおかしくないでしょ
みんなのうたで流すのが合ってないというだけ
天てれパプリカ、最後のシーン
向が後ろ向きでおもしろポーズをとっていて、左右から近づいてくる寧々と竜心が手を取り合ったらこっちを向いて3人揃ってポーズみたいなのが見たかったな…
親知らずは大丈夫だけど寿司は一歳児がギャン泣きするからだめだ
皆寿司好きそうだけど他にだめな子いないのかな
>>555
あのアニメAC部だからなんか笑ってしまう >>561
それいいね
天テレのパプリカはいまいちだ 天てれパプリカ、ギュナイだけ目立ちすぎててあまり好きじゃない
息子は寿司が好きだし娘は親知らず好きだわ
理由は曲がお姉さんっぽいからって
歌詞は意味わかってない
ちょっと前までは寿司で爆笑してたのにw
私も親知らずすごく好きじゃないんだけど、僕はヒーローのあとに入る歌も鬱っぽいし3月は別れの時期でブルーなのになんでみんなのうたでまで暗い気持ちに…と思ったし毎日明暗くっきりな2曲なんだろうと思ったわ
明暗くっきりならまだいいんじゃないの
2曲とも暗めとかあった記憶
>>569
わかる
あの歌ここで話題にもならないくらい存在感ないけどタイトルの割にクッソ暗いし結局何が言いたい歌詞なのかも分からない なんだっけそれ
私も全く同じ印象だけどタイトルも歌手も歌詞も思い出せない
wishだっけ
あんまり覚えてないけど最初の
「希望はあなたを捨てない あなたが希望を捨てるのだ」みたいな歌詞が
何だそれうまいこと言ったつもりか?ってイラッとする
>>575
わかる
あと「明かりをともそう」のところの浸りきった感じの力の入り具合もかなりイラっとするわ >>562
寿司は4歳2歳の子2人ともすきなんだけど、ピコが顔だけになって真ん中で蛍光ビームだして周りの魚を寿司にしてくとこだけ「こわぃーこわぃー」って逃げてくる2歳 みんなのうたは、うんだらか羊執事とお米QIRRの組み合わせが好きだった
いつぞやのAKBの辛気臭い歌とお弁当箱がかぶってた月が聴いててしんどかった
親知らずといえばチャットモンチー
大学の時腐るほど聞いたけど親になってまた沁みるわ
これだけだとスレチなので
みんなのうたはかなり古いけどうちゅうひこうしのうたが大好き
ああいう絵本の世界のような歌が増えほしいわ
外で会った子が歌ってることが多かったのは「しゃんしゃんしゃしゃんしゃん♪」だったわ
>>579
うちゅうひこうしのうたってみんなのうたなんだ
アルバム持ってて大好きだから聴きたかったわ 親知らずは暗い歌だな〜と思うくらいで好きでも嫌いでもないけど去年のD51の「忘れないよ」(?)は辛かった
薄っぺらい歌詞に薄っぺらいメロディに薄っぺらい映像
"みんなの"なんだから対象は子どもだけじゃない
ってことだと思ってたわ
>>580
うちの息子とどこかで会いませんでしたかw 他の時間帯にもやってるからそれはわかるけど朝のこどもタイムには鬱ソング嫌だな
去年の4月に親知らず怖いと言った3歳息子、今回の放送はなぜか親知らずやると大喜び
寿司も好きだから放送日は喜んでテレビ前にスタンバイ
なぜこうなった…
>>555
タイトルからしてペットと飼い主が死別した歌かと思いきや迷子だしあのイラストのせいで迷子の悲壮感が強まってなんだか強烈な歌だった記憶 >>561
向も卒業ほぼ確定なのか
それであの扱いは酷いね >>582
その歌、トロピカルビーチバージョンというのがあるらしい
D51ってまだ活動してるんか…とウィキペディア見に行ったら書いてあった >>577
うちの3歳もそこだけ怖いんだって
あの部分、昔のパソコンゲームか何かのパロディなのかな
そのあとはファミコンやアーケードゲームのパロディだけど そういやシャキーンは金曜総集編なのわすれてて不意打ちのラストあいさつびっくりした…
モモエさん…寂しい
シャキーン!めっちゃあっさり卒業した
めいちゃんとモモエさんいいコンビだったよありがとう
そういえば誰にも卒業心配されない厚切り…
モモエ、最近の鬼とのやり取りにこんな布石があったのね
>>595
まじか
明日の録画はしてるけど今日は子が寝坊しててテレビつけてもなかった
明日ちらっとでもでないかな シャキーン最後見逃したー!
最後の挨拶なんて言ってたの?
>>599
卒業しますわ!みたいなさらっとした感じ
モモエは鬼さんと暮らしますわ!みたいな
懐かしの写真出されると弱いわ
モモエ本当にきれいになったね シャキーン見逃した…。金曜日に挨拶だけでももう一回見せてくれないかなあ。
そういえば、先代のあゆちゃんとナオトの卒業の時はめいちゃんから手紙がとどいてなかったっけ?今回はなかったのかな
ツイッターのハッシュタグシャキーンで、動画で検索したら挨拶挙げてる人いるよ
結構サラッとしてたけど、小さかった二人の写真で一気に泣けちゃったわ
めいちゃん&モモエさん、いいコンビだったなー
この2人になってからシャキーン確変した気がする
有名な人が沢山出てくれるようになったし
モモエのソロ曲みんな好きだった
鬼チューブも併せて終了かしら、大好きだったからそうなると寂しい
のりお師匠は別のキャラクターで再登場してくれると嬉しい
モモエが鬼チューブ移動なんじゃないかと思ったけど
併せて終了の可能性もあったかー
あの豪華なシャキーンパプリカももう見られなくなるのかな
チッチ、今気付いたけど耳を頭の上で縛ってて可愛い。
じいさん声のところも好き。
めいモモエに引き継いだ時、前任の子達四月にチラッと出たよね?もはや名前も思い出せないんだけど
今回も四月に出ないかなぁ
パプリカの一番大きい男の子が踊ってるの正直キッツイなー
普通にしてりゃ普通の子なのになんであんなにぶりっ子風に踊ってるんだ
鬼tubeは火曜で終わりだと思ったら
今日も出て不意を突かれたw
コードな会議は前回を見逃したのが名残惜しい
向くんと名前忘れたけどいつも格好つけてる男子がすきなんだけど、両方ともびっくりするほど一瞬しか映らなくない?
竜心と寧々で決めポーズするけどあの二人だけ卒業なのかな
もし向も卒業なら三人でポーズにしたらよかったのに
生かな?
向もう一年ならうちの子大喜びだけど、年齢的に厳しいしね…今の天てれメンバーすごく好きだから誰が卒業しても涙ぐむw
>>593
昔に据え置きゲーム機のソフトの宣伝でああいうのを見た記憶はある
任天堂のバーチャルボーイかと思ったんだけど違うかも >>616
同じくww
あのおっさん顔の画像は見たことあったけど深海中で顔が違うの知らなかったわ >>614
わかる、でも私は全員苦手だわこまっしゃくれた子役感すごくて可愛いげがない美形もいないし パプリカ、1番目立つ女の子の住田萌乃ちゃんは小さい頃天才子役だったんだけどなー
笑顔がひきつってみえちゃう感じで勿体無い
>>626
そう。NHKの奇跡の人が凄まじくよかった 天てれMC以外の今のメンバー全員入れ換えかな?さみしい
最終週の全員参加のゆるい感じが今までで一番面白かった
>>606
あんなに豪華なのにいなくなるメンバーも何人かいるものね
ウサギと鬼とコードな人達も終了? それを言っちゃあおしまいよも、最後に角野卓造さんクランクアップでーす
って言ってたから、もう終わりなんだと思う
かぶせてきましたねも終わったんだよね
最終回見たかった
モモエ大好きだから凄く寂しい。
あの逸材をどこかの誰かがまた活かして日の目を見せて欲しい
トゲトゲシンデレラで思い出したけど、もうサボエちゃんも出てこないのか…
トゲトゲシンデレラすごいいい歌
キッチンから本気で歌ってしまう
スイちゃんすっかりお姉さんになったなあ
お別れの歌がしんみりする
小さいスイちゃん可愛いなぁ。美人!って感じではないけど、愛嬌たっぷり。ステキな女優さんになるんだろうな。
>>636
え、知らなかったのか
DAIGOとかぐっさんとかたくさん出てるよ ちっちゃなスイちゃんかわいかった!涙
女優さんになってドラマで見られるの待ってるよ
しんみりした曲で過去映像振り返るの本当泣ける
初登場の時のスイちゃんも当時見てたけど、今見たら可愛すぎだった
スイちゃん大好きだったなー、本当寂しい
にほんごの子たちも卒業かなぁ?
コンサート、気づけば萬斎息子も出るようになったのか
>>596
英語、厚切りの新しいコーナーが始まった??卒業は無さそう えいごであそぼのおえかき
さくらがかわいそうで見ててつらい…
さくらが描いてるときはくとがなぜかイライラして口出しすぎだし
みんなで総括するときもきらりが「なんかさくらが風船描きすぎた(だっけ?うろ覚え)から…」とか言うとことか
>>648
あの時のはくとくん確かに少し口出し過ぎでさくらちゃんの自由にさせたげてと思ったw
口うるさい男になるのかなって邪推してしまったわ お絵描き回みててつらいよね…
ああいうアドリブでの会話聞くとそうとう雰囲気悪いんだなって察してしまう
さくらちゃん可愛いけどどんくさそうだもんな
はくとも綺麗な顔してるけどアホ男子が隠しきれてないし
きらりは利発だけどきらり
利発だけどきらりワロタw
そんなに人気あるわけでもなさそうなのになんできらりだけずっと続投なんだろう
>>647
対象年齢の子供たちは一定期間過ごした場所から卒業、みたいなのが定期的にあるけど、
何年も変化ない職場などで過ごしてる親の私のほうがロスが大きくて寝込みそうw >>652
きらりだけど利発だからじゃなかろうかw
ゆきちゃんやスイちゃん見てると子供でも芸能人なら上手くやれる気がするけど
英語やEダンス見るとあの子達は最上位層だと思い直す うちはそんなにどれもは見てないし、見始めたのは遅かったけど小さい頃の写真とか見たら泣いちゃうわ
こんなにこどもなのに、一生懸命セリフ覚えて緊張しただろうな頑張ったな練習したんだなと思うと涙が出てしゃーない
みんな卒業しても元気で…
きらりは喋り方鈍臭いから利発なイメージなかった
さんま御殿とか見ると凄いのかな
すごく今更なんだけど、天てれいつの間に団長と主任名前で呼び合うようになったの?
いつも家事しながらだったから、気付いたら「ゆうくん」「りりあ」で呼び合ってて付き合ってんのかよ!ってなった
>>660
最初から天てれメンバーいない時は名前で呼んでる
幼なじみだから おかいつじゃなくて?おかいつ入れないとしたらなんだろ。
まさかのガールズクラフト、ニコル卒業
結構長くやってたのにあっさりと、きちんとしたお別れ感もなく新しいこの紹介だった
>>652
きらりヒルナンデスに「話題の人気子役」でゲスト出演してたよ。 >>652
煎餅パワーとかそんなのが炸裂してるとしか思えんきらり >>664
先週の回で卒業の報告と挨拶はあったよ。
きらりは日テレのお偉いさんの関係者の家族なのかね。法律相談所にもよく出てるよね。アイツが嫌いスレに幼稚舎に通ってるって話も書いてあったし、何か強いコネでもあるのかな。 きらりがキラキラネームじゃなかったらもう少し好意的に見れていたのかな
地味そうなお母さんなのに輝く星できらりとかつけちゃうのビックリした
アキエとかハナとかだったら有りだったかな、それともあの女性政治家ヘア?ダミ声と話し方?
なにがダメなんだろ
孫と一緒にオートン観ている知人の高校英語教諭曰く、あれもまた正しい英語教育のあり方って言ってたわ
歌って踊って楽しい英語もありだけど、装置や演出はさておきまずは正しい発音ありきというのも大切らしい
子ども番組だし、私自身は歌って踊って楽しい英語が良いんだけどさ
予想はしてたけどシャキーンのモモエさん卒業か…子供が見てなくても私が熱心に見てるみたいな所があったから凄い寂しい
>>670
正しい発音ありきなのは高校英語教諭じゃなくてもわかるけど子供番組だからなー >>648
さくらのお絵かきの進み具合にイライラが隠せないはくとに対して
「きらりが下の方に書いちゃったから…」とさりげなくフォローを入れていたのを見て
この頃から女の子の方が若干精神的にオトナだよなーと >>672
うちも子供はシャキーン嫌いだけど、ここしばらくはモモエさん見られるのもあと僅かだろうと私が見るために録画してたわ。 高校英語教諭だけど、装置や演出が時間の無駄
子供番組としては好きにすればいいけど英語教育番組としては時間の無駄
被り物ないだけで印象がまったく違うね!
ももクロっぽい
シャキーン出初めのころのぽっちゃりも可愛かったけどきれいになったねー
去年はあまり卒業する子がいなかったから今年の多さに戸惑うわ
次は3年か4年後にまたごっそり変わるのかな
地味にパプリカシャキーンバージョン好きだったんだけど!
新MCで撮り直してくれるかな?
芭蕉かっこよすぎ
モモエって本名だったのか!
てっきり桃太郎の子孫って設定だからかと思ってた
EDのテロップまともに見たことないから知らなかったな…漢字は今時の当て字っぽいけど
しかし美少女だなぁ
モモエはあの妙な被り物してても可愛いのが分かったけど、こうやって見たらももクロのあーりん?だっけ?ぽちゃぽちゃの子、あの子っぽいね美人さんだわ
>>685
モモエって名前だったから桃太郎の末裔っていうキャラ設定がされたパティーン モモエも日本語であそぼの子達も変な格好させられてるから一見垢抜けないように見えるけど顔は整ってると思うよ、まぁ子役さんだしね
クラシカロイドやはりすきになれなかったなぁ早送りしてるみたいだ
>>677
えーっ
デブキャラのイメージしかなかったごめんモモエ モモエあの衣装でも顔整ってるよね
美人さんだわ
全身写真は太田基裕にちょっと似てる
クックルン、マロン顔色悪く頰こけで書かれてハァハァ…具合悪いかいないばっかりやし
考えもやってることも気持ち悪いのに、トムは小さい頃からわたしを見ててくれるから…とかマロンに言わせちゃうし
マロンが緑のゾンビ?みたいなのになってしまいそうなシーン怖いし
数日にわたり暗いピンチ続きで、もっと三人の明るい料理のシーンとか可愛い歌とかたくさんやって終わって欲しかったわ
でも前メンバーのよりはだいぶ明るいと思うのよこれでも
誰かが自己犠牲になるのは悲しかった
スイちゃんの初期年齢どんどん上がってない?
求められる能力が上がってるのかな
スイちゃんさみしいなー
新スイちゃん小さい!たどたどしくて可愛いw
見始めてまだ1年も経ってないのに不覚にも泣きそうになった…
スイちゃんお疲れさまー!
そして新しいスイちゃん可愛すぎる!
スイちゃん…!
Eテレ今年度からなので卒業みるの初めてだからか、ドキドキしてたけどこんなに笑顔で終わるのね。寂しいけど、未来を感じて素敵だなぁ。
あらー新スイちゃん動くとますます可愛らしいね
子供(新小1と新年中の女子)もスイちゃんとの別れを惜しみつつ新スイちゃん「可愛い〜♡」「スイちゃんと大きさが全然違う。こんなに小さいのにちゃんとテレビで挨拶できてすごい!」と拍手して迎えてたわw
新すいちゃんプロフ更新してないだけかと思ったら本当に100cmぐらいっぽいね
新しいスイちゃんの衣装の左足の白い部分が遠目だと足が無いように見えてちょっと嫌だな
スイちゃんはかわいい
スイちゃん可愛かったー!
衣装も色があって可愛いね
今のスイちゃん大好きで寂しいけど楽しみ
シャキーン見逃した!!
卒業はモモエさんだけなの?
新スイちゃん、可愛い。小さいけどしっかりしてそう。来週からも楽しみになった。
シャキーン!はここちゃんで安心した。
相方はどんな子かな。モモエは朝ドラのヒロインを
本気で目指してほしい。
新しいスイちゃんの衣装何で片足の裾だけ白にしたんだろう
>>719
思ったw
でもスイちゃんって感じで可愛いね >>722
そうか、ありがとう
卒業ばかりでさびしい… 新スイちゃん可愛すぎてスイちゃんロスはなさそうだけど、本当一瞬足ないように見えてヒェッてなったわ
よしりさゆきちゃんロスはしばらくありそう…
シャキーンからずっと卒業ラッシュ観てたけどユキちゃんが1番泣けたわ
さて溜まった家事やろう
同じくゆきちゃんが一番グッときた。3連続だからなのか、今日も集大成みたいな構成だったからなのか
ゆきちゃん、よしりさはワンダーランドや春のファミコンやおかあさんといっしょの60周年のイベントがあればテレビで見られる機会があるけど、ゆあスイちゃんはそういう機会がないから本当にお別れなんだなーって思えて悲しい。
ゆあスイちゃんドラマとか出てたし、民放で観る機会多そうな気がする
でも(元)スイちゃんとしては見られないよねきっと…
すいちゃんは演技上手だったし子役特有のわざとらしさもなかったから他のドラマとかでも見てみたいなあ
SNSの絵が得意なお母さんたちが描いた卒業おめでとうアート見るの楽しい…よけい涙がw
>>733
おといつは卒業後も引き継ぎ回が二週連続であったし、なおちゃんも早々にワンパコに出てきたし、せいやもテレビで見れたから終わったあとも安心だったなぁ 新しいスイちゃん話し方がゆっくりで可愛い
いなばあのことちゃんみたい
前任が有能だったからゆうなちゃんからゆきちゃんの時みたいに叩かれないかちょっと心配
>>738
あ、ごめんなさい
もう子供が対象年齢から外れて
久しぶりにおかいつ見たんで専スレあったの忘れてた・・・ しかしここやツイッターで卒業まで色々言いながら読みながら見たからダメージ少なめだったけど、
前情報なしで一気に今日でみんな卒業なのを見たらどうなっていたやら恐ろしい
>>736
ニャンちゅう、みきちゃんの挨拶泣けたわ
そしてそれ以上にモフーの可哀想さが忘れられない… >>741
上の子がEテレを見始めた頃にちょうど交代ラッシュだったなー
毎日見ていた初代スイちゃんやまゆ姉、ことちゃんが月曜日に突然新しいおねえさんに交代してびっくりしたよ
わりとすぐに慣れたけどね
ゆうなちゃん、最近わんだーらんどで地元に来てたんだよね
行きたかったーって思ったな
子供は対象年齢からかなり外れてるけどw 子が具合悪くて朝Eテレ見られなかった悲しみ
夕方もいつも通り朝と同じの放送する?
>>742
みきちゃん挨拶でポロポロ泣いててめちゃくちゃもらい泣きしたわ…
記憶ないけどモフーってなんか可哀想だったっけ? >>743
お子さんの年齢、うちと同じくらいかな。
熊田ここちゃんからりおちゃんにいきなり変わった時の違和感はすごかったよね。
ゆうなちゃんはポテンシャル高くてすぐ慣れたけど。
明後日のわんだーらんど、久しぶりに見るわ。 >>745
横、当時このスレ見てたら情報入ってたのかもだけど
ニャンちゅうが編集長だったかをモフーに引き継いで旅に出るって言ってたから
素直に次回からモフーワールドかー地味だなと思ってたのに宇宙が始まって
モフー前回あの内容でリストラとか可哀想すぎwと思った 夢キャラ大集合にみぃつけたのキャラも出てるよね?クックルンは前回出てたらしいけど次はゆあスイちゃんとゆきちゃんも出てくれないかな
シャキーンの新しいMCはたいがーりーと出ていたここちゃんだから知ってる顔って感じで何か安心した
シャキーン新MCタイガーリーの法則のココちゃんだったのね
しゃきしゃきしててしっかりした子だなーと思ってたからめいちゃんの後継でも大丈夫そう
ゆきちゃん録画しようとおもったらすでにあつこがさかさま団だった…やってもーた
最後に卒業二人のシャキーンバージョンパプリカ見れて良かった
シャキーンのパプリカ、賑やかで楽しいけど個々が強すぎてほぼ踊ってないよねww
パプリカがシャキーンバージョンで録画しとけば良かったなと思った
朝、情報番組かけてて見てなかったから、そういやメイちゃんモモエさんも卒業じゃん!と思い出したわ
最後に二人が見られて良かった
回想のスイつむりが懐かし過ぎたわ
ほんでにほんごの大きい子たちどうなるの
新しいスイちゃんのしゃべり方が貴乃花の幼少期の真似をする松村邦洋みたいでちょっと吹いた
2代目がトラウマになってるせいでドキドキしてたけど
新スイちゃんが登場からあまりにかわいくて笑ってしまった
2代目の悪評をよく聞くけどどんな感じだったの?
現スイちゃん、ほんと歌も上手くて演技っぽく見えなくて優秀だったなぁ
>>764
歌ド下手
演技棒
ふてくされた演技だけ上手かった
可愛げゼロ
サボさんコッシーが無理矢理気を遣ってるのが見ててしんどかった えー良いところないじゃんw
動画見てみたいわ〜探してみよう
だから3代目がもう神かと思ったよ
歌うまいし愛想良いし愛嬌たっぷりでほんと好きだった
これからもいろんなとこで活躍してほしい
>>768
いいねしておいた
新スイちゃんかわいかったねぇ
これから楽しみだ >>767
初代が愛嬌満点!!って感じの子だったから衝撃だったよね
そして衝撃は拭えないまま3代目にかわったw ちょうど上の子達のEテレ卒業時期だったから、挨拶だけみたけどずっとあんな感じだったの?2代目スイちゃん
蜂みたいな衣装だった……かな?
可愛げなくてなんだこの子………って思った記憶
初代も3代目スイちゃんも愛嬌たっぷりで本当に元気もらったわ
途中で送信しちゃった
歌詞カードって元々入ってないの?
>>774
それもこじつけレベルだったよ…
他スイちゃん達には何一つかなわない 2代目スイちゃんは緊張してたのか、最初はガチガチだったからね…二年目あたりから可愛くなってのびのびと演技するようになったよ
>>764
アンチの声が大きいだけで2代目スイちゃん普通に可愛かったよ
自然体で過剰に女の子らしくなくてちょっとアンニュイな感じがよくある子供向け番組っぽくなくて良かった >>776
いやいやいや…
最後まで酷かったよ
3代目はもうどんな子が来ても大歓迎!モードになってたもんww
あれより酷いのは来ないと確信していた
あんなあからさまなコネ採用他に無いわ 2代目スイちゃんアンチが多いけど2代目の3年目から見た自分には普通にかわいらしい子に思ってたしゆるい雰囲気が番組に合ってたよ
毎日アハハ〜や2人はさかさまとかは3代目より良かった
初代を知らない人は割と2代目にも寛容なイメージ
初代から見てる人は2代目をなかったことにしてるw
>>776
オフロスキーとおにぎり作ってる時は可愛かったね。
でも、結局好きになれないままゆあスイちゃんになってしまった。
NHKの子役選びってだいたいは素晴らしいのにねえ。
シャキーン!なんて、よくぞこの子を見つけてきたなって思うよ。 >>779
おねんどおねえさん去年卒業してたの!?
ニャンちゅう流し見だったけどおねえさんのコーナーなかったのすら気づいてなかった 2代目の後半から見始めたから可愛く見えたよ
子役子役してなくて自然体で良かった
いまだに叩いてる人がいてこわいけど初代と3代目が有能だから仕方ないのかな
ここぞとばかり2代目叩いてる人いるけど
嫌いスレにいって好きなだけ語ったら
ここはそういうスレじゃないし
初代スイちゃんは嫁に来て欲しいと思うくらい笑顔が可愛いと思ったけど
別に2代目も嫌いじゃない
3代目は才能すげーと脱帽
初代が神すぎたんだわきっと
今でもここちゃんの愛らしさ思い出せるもの
末っ子生んだからまた戻ってきたけど、スイちゃんがゆあちゃんで良かった
2代目は声が可愛かったな。3代目すいちゃんも当初は声が酒やけしてるみたい、と叩いてる人がいたよ
今更2代目叩きは何なんだ嫌いスレ行けよ
個人的には笑顔が自然で1番子どもらしかったと思う
朝からおかいついなばあみいつけたで泣けて、ムジカのエイトメロディーズでも泣けて今からクックルンでも泣くわ
私も嫌いじゃないよ
あの子を採用した大人が嫌い
そういう世界が嫌い
>>796
今知ったわありがとう!
まいんちゃんも正統派美少女だなって思ったけど、あずきちゃんは今時の美少女だなって思ってたから残念だわ >>787
ミキちゃんは知ってたんだけどおねんどおねえさんはしらなかったわ
ありがとう >>797
褒めることしか許さないのはおかしいし貴方も病気 >>768
泣けるね
サボさんの中の人のツイッターも泣けたわ 2代目ちゃんボーイッシュで可愛かったな
ゆるい感じが好きだったわ
新スイちゃんが愛らしすぎてロスが薄まったのでありがとう…
顔立ちだけで癒し系
>>764
悪口言わないタイプでもさすがにこれはというレベル マサカゲ私もロスだよ
子供たちはこれから活躍してくれそうだけど本業的にマサカゲはほぼ見ること無さそうだし…
>>806
よしお兄さんみたいな感じでいるのが当たり前だったけどいなくなったら急に寂しく感じる存在だわ >>808
マサカゲNHKの歌番組に米米と出ていたから見るとしたらその辺りかな
横浜ならラジオのパーソナリティしてるのね eダンスのほのか最初はあまりのわがままっぷりに嫌いだったけど最後の方はかなり成長して好きになってたわ
>>813
私もほのか好きだわ
アイドル的な可愛さあったと思うし感情が素直でいい eダンス最後だけ上手くてもなんかなぁって感じ
やれるなら普段からちゃんとやれとしか思えなくて最後まで好きになれなかった
去年はゲンタの挨拶とかうるっと来たのに
ちゃんと見れなかったけど予告でTETSUYA先生がこの世界にダンスがあって良かったとか言ってたけど、毎年の挨拶のハードルが上がって大変そうw
えいごであそぼでピンクの鳥としゃべってたハーフ?の子は新キャラ?
おじゃる丸、最後のイラストの年齢(21)とあってビックリ
勝手に小学生以下から募集しているものだと思ってた
Eダンスも交代だったのか
なんか前の子たちはコンテストに挑戦とかしてなかったっけ
今回はそこまでみんな上手くならなかったのか
バビブベボディ、ゾゾゾゾーキ歌ってる姉妹Theフラナガンってノージーに出てた子かしら
ワンパコに歴代スイちゃん映像って出たことあったっけ
リクエストしてみようかな
1代目の途中から観てるけど2代目スイちゃんもとっても好きだったよ。子供らしくて狙ってない感じで
ショートの似合う可愛い顔立ちしていたしダンスもいきいきしていて声も可愛く毎日アハハは3代目より好きだったな
みんなそれぞれに良さがあるから次のスイちゃんも楽しみだな
あー来週からしばらく寂しいやら楽しみやらできっと感情ごちゃまぜでしばらく泣きそうになりながらEテレ観るんだろうなw
Eダンス、実はダンスが得意な子が最初は出来ないフリしてたんじゃないの?ってくらい上達したね。
セイヤはそのままEXILEグループ入れそうなルックス
2代目スイちゃんといえば最初男の子と勘違いしてて可愛らしい男の子もいるもんだなーと思ってた
3代目スイちゃん好きすぎて一日中ロスがひどいんだけど、2代目好きだったしさかさまとアハハは2代目の曲だと思ってる
声が抜群に可愛かったし素朴だし卒業の時は寂しかったな
3代目スイちゃんも声がハスキーで大好きだから4代目も素敵な歌声だといいな
ビットワールドのすぐ帰っちゃう遣唐使の兆し、遣隋使じゃなくていいのねとかこっちもマジ笑いしたわ
>>821
忍たまもたまに大人から本気のおはがき届いてることあるよw 2代目すいちゃんは登場も悪かったよね
なんの挨拶もなく、突然出て来てコッシーたちも「ねぇねぇスイちゃん」みたいに話が進んでた(かくれんぼだったかな)
大河で主役が子役から大人役に交代するみたいにスルーだった
スイちゃんというキャラが続くという設定で他番組のようき人が変わるのとは違うということだったんだろうけど、みてるほうはおいてけぼりで新しい子をあたたかく迎えられなかった
でもそれは2代目スイちゃんのせいじゃないよね
制作側の「お約束」がきちんと視聴者(主に大人)に説明されてなかったからだし
あの子はそういうのも含めてマイナスイメージから入っちゃったから、いまだに嫌う人が多いのかな
あんなに頑張ってたのにね
今年度、夕方のにゃんちゅうミニで
おねんどお姉さん一回だけ見たよ
昨年度卒業してたのだったらあれはなんだったのか
>>834
サボさんやコッシーが気をつかってクイズとか正解させてあげてた感じだったのもあるかも
1代目に頼りすぎてたのかもね >>831
私も笑ったよw
駄作くん回のピノキオの下りも大笑いしてしまった
ビットワールド好きだ 2代目スイちゃんは確かにかわいそうだったね
棒読みなとこも愛嬌あって可愛かったけどな
初代スイちゃんにみんな思い入れがありすぎて受け入れてない人が多かった気がする
何年スパンか不確定だったから視聴者の覚悟も無かったろうしね
おねんどおねえさん卒業とかなかったよ
おねんどのコーナー何回かはあった
ただ新作はなく選て感じだったけど
お伝と伝じろうまた再放送やるんだね
ちょっと嬉しい
>>831
こっちもマジ笑いした
くしゃみネタ、「白紙」と「はっくし」をかけてるとこを二人ともスルーするのもいい
ナヤミーナのコーナー好きだ
ビットワールドの名作くん特集面白かった
もうこのまま名作くんの合間に各コーナー挟む形式でいいと思ってしまったわ
ロボコと社長ちゃんは別番組にして欲しい >>828
自分も男の子だと思ってた
卒業の少し前くらいから見始めたんだけど、3代目が出てきて初めてスイちゃんって女の子だったのか!となった
アハハは2代目の方が好きだったな 2人はさかさまで、コッシーと2代目スイちゃんがヘイ!のところでほっぺたをくっつけるところが可愛かったな。
3代目も実写で撮って欲しかった。
シャキーンの雰囲気もだけど2代目スイちゃんのゆるくまったりした雰囲気がお兄さんお姉さん向け番組っぽく感じて好きだったな
ふわっとしてて癒し系っぽいのにダンスが上手くて声もかわいくてよかった
Eダンスニコルの「大塚で生かせました」の大塚って何?
学校?
Eダンス、ウサもテツヤも子どもできたしまた見る目が変わったりするんだろうか
Eダンス
アコちゃん前まで印象良かったけど、最後、メンバーの名前三人言わなかったのはわざと?それとも編集で省かれたのかな?
前者だとしたらリアルではあるけどちょっとなんだかなあと思った、まあ子どもらしいといえは子どもらしいけどw一番問題児だったホノカちゃんが少しテンプレっぽいけど大人な挨拶してたね
エミリちゃんはお父さん似かと思ったらお母さんにそっくりなんだね
お母さんも美人でビックリした
すイエんサーってだいすけの歌コーナーあったっけ?
クイズの解答の時歌ってたからコーナーにしちゃったとかかな
>>848
ホノカのあいさつ最年少とは思えないほどしっかりしてた。明るくしてなきゃ、と頑張りすぎちゃうだけで本当は落ち着いた引っ込み思案な子なんだと思う
ジュアンはもっと言いたいことがあったんだろうけど感極まっちゃって早く締めちゃったね。後でウサが「言葉まとまらなかった人もいましたね」みたいに言及してくれたのが良かった。マリアムは最後までマリアムだった(笑) >>853
言葉まとまらなかったねはうさじゃない眼鏡のほうじゃなかった?
泣いてしまうほどキッズ達とちゃんと接してることに驚いた >>855
もめさせたいだけの人じゃないかな
そうとでも思わないとさすがに怖いわw >>854
ごめんテツヤだった
今回はダンス未経験のわんぱく坊主たちをそれなりに育てなきゃいけない使命があったし感動もひとしおだったのかもね 既出かもしれないけど元シャキーンMCのあやめちゃん、明治大学を卒業したらしい!大きくなって…!
これがフローラか…痛々しい歌い方するな〜普通に歌えば上手いはずなのに中二病みたいな歌唱
後から自分で見て恥ずかしくて悶絶するんだろうな
ピッコリーののSeptember、みんなも歌って!みたいにマイク外してるけどお客さんいきなり歌えるのこの歌
このシーズン見たことないけどロンブー淳みたいな話し声のイケメンね
>>866
たしかにアリーナはまだ場慣れしてそうw
プレイバックはちょっとマシになってた気がした
気がする程度だけど アリーナとローリーとハマケンがいた頃に出るべきだったでしょ…
ピッコリーノハッチェルとローリー居なかったらやばかったわ
ピッピとフローラは子役だからいいけど棒船長とギターのメガネ酷すぎる
>>858
あやめちゃんってもうそんな歳になってたのね! 船長好きなほうだけど今日のは擁護できないレベルで酷かったw
前お願い編集長でみた天才てれびくんのライブよりは楽しかった
>>874
それならよかったよ
きっとピッコリーノ知らない人も沢山いるだろうからどうだったんだろうと思いながら見てたよ ピッコリーノ現メンバー、誰も頼れる人いないからねぇ…船長が役柄とか関係なくそもそも頼れない棒だし
まだコンサート録画して観てないけど観るの怖いわ
>>875
個々の活動のファンもいるからそこらへんは心配なしだと思うよ。
朝霧は子供も多く参加するフェスっていうのもあるけど、1日目のオープニングアクトだったから盛り上がるよ。
朝霧キター!な状態でテンション高くなるし、実際、楽しかったんだよ。 ムジカコンサート、棒船長が常に危うくてハラハラした
キャリアあるバンドマンな筈なのにMCも下手とかどうしてなの…
浮雲かっけぇなーって思って見てた
棒船長はほんと酷いなwオカモトズもボーカルがこの人じゃなかったらもっと売れてたんだろうか
いつも土曜日にノージーからつけっぱなしてる中で見てたからこのシーズンは知らなかった
あれメインの放送枠じゃなかったのね
アリーナあんなに長いシーズンいたのにライブはこのシーズンなのか
小さいときはテレビの持ってる力大きかったから誰もが盛り上がって当たり前と思ってたけど
棒船長って誰の事なんだろと思ってたらオカモトズのボーカルの事だったんだね
今日初見だったけど別に彼が特別ダメな感じはしなかったけどなぁ
文化祭の高校生バンドのMCみたいな気恥ずかしさはあったわ
もともとああいう人なの?
船長、歌はイマイチだけど楽器は色々と器用にこなしていて、ムジカスレでは歌以外は上手いと言われてたよ
>>821>>832
それどころか以前プロ?漫画家だかイラストレーターか絵本作家のを見た事あるけど、あれは応募してきたというよりNHKがお願いしたパターンなのかな? NHKがお願いパターンだとアニメーターさんが描いたやつとかあった気がする
>>891-892
忍たまは去年か一昨年ぐらいにアニメーターさんが描いた絵だけを紹介する週があったよ
あまりにも上手いハガキが続くから驚いてよく見たら横に「作画監督 ○○」とか「キャラクターデザイン ××」とテロップが出てて、そういうことか!と納得した覚えがある >>893
忍たま25周年の時だね
おじゃるも20周年?で、ちばてつや御大のイラストが出て、(70)のようにきっちり年齢まで出てた
出すんだwと吹いた記憶 スイちゃんよりゆきちゃんよりよしおりさより、ゆうなちゃんの卒業が1番泣いたわ…
>>895
同じく
ゆうなちゃんの涙にやられたわ… ゆうなちゃんもお疲れ様でした!
たまにはまたワンダーランド出てくれるかな
>>895
同じく。
金曜日の卒業挨拶ラッシュの時はジーンときたくらいだったけど、ゆうなちゃんが一番泣けたわ…。見始めたのもゆうなちゃんの時だったしね。そして尋常じゃないくらい顔が小さくて改めて驚いたわ >>895
同じく
この卒業ラッシュで1番泣けたし1番さみしいのはゆうなちゃんだった
やっぱり第一子の1番最初に大好きになったお姉さんは違うなぁ スイちゃんよりゆきちゃんよりよしおりさより、ゆうなちゃんの卒業が1番泣いたわ…
なぜかページを読み込んだら二重投稿になってたごめん
久しぶりにわんだーらんど見たけど、ゆうなちゃん身長150センチ以上はありそうだったね。
キレキレダンスも見納めかぁ
めいちゃん卒業なんだね泣いてたね
4月の放送予定に名前あったけど過去映像だけなのかな
めいちゃんにももらい泣きしたわ
でもこれから沢山民放にも出そうだし頑張ってもらいたいわ
しまったメイちゃんの卒業を予測してなかった
見忘れた
ゆうなちゃんは心と録画の準備出来てたけど、まさかめいちゃんまで
本当に今年は卒業だらけだわ
>>903
新作だけど引き継ぎのような物だと思う。
おといつも、辞めてすぐゲストで出てたし。 最近引っ越した今の賃貸マンション、BS映らないからめいちゃん見られなくて辛い
受信料安くて良いけど
めいちゃんみたいなキャラの子って貴重だったよね
>>902
ゆうなちゃん146cmだよ
実物見たけど本当にとんでもない小顔なんだよ… 実物近くで見たけどゆうなちゃん別に小顔の印象ない
ことちゃんが細くて手足長くて小顔だった
毎度のことだがシャキーンのめいちゃんとワンパコのめいちゃんは別物
ワンパコ、ワンワンというかチョーさん本当に泣いてるように見えた。
いないいないばあやワンダーランドは元気なお別れを頑張って演じているけど、ワンパコだと自然なチョーさんがそのまま出ちゃったのかな
ワンパコ見返してたらほのぼのさんのめいちゃんこれからも応援してくださいに涙出た
お父さんみたいだ
めいちゃんはどんぴょんずは続けるからみたいなこと言ってたね
ワンパコ ほのぼのがリクエスト読んでまた曲で泣かせにくるか!?と思ったらチョーさんで笑ったわ
めいちゃん瞳がきれいだったなー
ゆうなちゃん身体のライン出ないようにいなばぁ衣装の時は詰め物して寸胴にしてんじゃなかったっけ
マジックツリーハウス芦田先生はわかるけどお兄ちゃん北川景子なの?
>>912
公式サイトのプロフィールが更新されてないだけじゃなくて?
150〜155あるように見えるわ
古いけど、150センチ以下だか未満で結成されたはずのミニモニたちの成長後くらい 泣いたわ…………
あの曲泣かせにかかってきてだめだ……
ゆうなちゃんで泣いてたらトーマスの新シリーズで涙が止まったw
「ずっと一緒だよ!」ってやたら強調してきて泣かせにかかってきてたよね〜
新シリーズのトーマスがいきなり脱線マトリックスして笑った
機関車早過ぎるだろあのOP…
うちの子新トーマス受け入れ拒否だよ
どーする?!どーなる、ヤバイぞ我が家
2歳児にはわからないよね……
エドワードヘンリーはディドマス機関庫の良心だったのに残念です
エドワードがいなくなったら全員嫌な奴になっちゃうね
とりあえず泣いて酷いからジェームスどっかーん回テレビで流したw
よしりさ、クックルン、ゆきちゃん、ゆうなちゃん、
スイちゃん、めいちゃん、モモエ、ワンパコめいちゃんに続いて
ジョン・カビラも卒業なのか…
エドワードとヘンリーがリストラなのは色かぶりだからなのだろうか…
あんだけ機関庫破壊されたんだから増設でよかったじゃん
エドワード好きな私とヘンリー好きな息子涙目
4代目クックルン
>>940
くそフェミのおかげで改悪ですわ
ほんと迷惑 943名無しの心子知らず2019/03/31(日) 18:23:43.83
>>939
ジエイかと思って期待しちゃったw
トーマスのナレーションか よしりさ、スイ、ユキはヤフーニュースにもなる位に話題になったが、
それ以外は余り話題にも、何かのサイトにも取り上げられないのが寂しいというか…
例えばクックルン、マサカゲ、Eダンサー、テレビ戦士、めい、ゆうな、他
ゆうなとめいは他より比較的長くやったのにそこまで話題にならないし
シャキーンのメイン及び全卒業者、なんかは何の話題にもならない
角野卓三、大和田伸也辺りはニュースになっても良さそうなのに
>>941
何か微妙だな…。前の3人が華やかなビジュアルだったからなー。 >>946
スレチだけどゆうなちゃんはいなばぁ本編を卒業した時に
ヤフーニュースでも取り上げられてた気がするけど
てか呼び捨ては可哀想だろw トーマスに国連絡んでるとか一気にきな臭くなった
自然とか平和とかは自分たちでアニメ作ってそこでやっててほしいわ
>>941
全体的に年齢高め?
なんかみんなふっくらしてるね 男子クックルンがわりと年齢高そうなのでまともな滑舌に期待
>>941
赤の子スカート長すぎw小さいねー
画像ではわからないけど、黄色のジャケットしめたほうがいいと思うけどな
てかなんで今チェックなの。AKBも終わろうとしてるのにw >>942
>>951
最近多様性なんちゃらが行き過ぎて押しつけがましいの多いよね
スレチだけどこの前のおかいつのファミコンでも台詞はうろ覚えだけど
男「僕は家の中で本を読むのが好きなのに男なら外で遊べって言われたんだ」
女「私はスポーツを楽しんでたら男の子みたいでおかしいって言われたの」
他キャラ「それはいけない!みんな違ってみんないい!!」
みたいな流れでお、おう…となったわ >>941
平成も終わろうかというのにめちゃくちゃ昭和臭い まあ毎回最初は不評だよねwあずきちゃんたちだってそうだったし
きっと慣れよ慣れ
クックルンはいつも最終回が重くてしんどい傾向があるときいたから次はあまり感情移入しないようにするわ
前回はもっと辛いラストだったとは…
>>951
すごく同意
ゴードンの夢?で出てきたレインボーカラーの線路も、ティドマス機関庫の男女比調整も、あからさま過ぎてちょっと引いた
せめてTVシリーズじゃなくて映画とかでやってくれればいいのに クックルンいつも姉弟だから、今回の男の子の立場が気になる
たまには兄妹もいいし、三人ともまったくの他人(同級生とか)で偶然クックルンになったっていうのもいいな
4月からのクックルン楽しみだ
>>966
初代は兄妹だったよ。まあ長女のリンゴがいたから姉弟でもあったけど。
ワンパコで流れた初代の映像めちゃくちゃ懐かしかったな。新クックルンはみんな平たい顔族だな。アオイやマロンみたいな子が1人くらいいてもいいのに >>967
そうだったね、三人きょうだいだった
末っ子クミンさんのキャラが良かったわー トーマスの新シリーズ、開始5分で離脱した2歳息子
あの時間トーマスのおかげで夕食の準備がはかどっていたから来週どうなるかハラハラするw
トーマス
国連入ってこないで今まで通りやって欲しかった
この国は子ども達が飢餓で〜とか無理やりねじ込んでくるのかな
このまま大切な任務の途中でバーン!と事故を起こして物を壊したりベトベトになったり
各国の悪いやつに囲まれたりだんだんいつもの調子を取り戻してほしいわ
ソドー島での機関車たちの子供っぽいイザコザが楽しかったのに
男児アニメに女大目に入ってくるなよって感じ
EDでヘンリーエドワードがいなくてショックだったけどトビーがいるのが唯一の救い
これからの子達はエドワードとかヘンリーよりニアとかレベッカ?が主になるのかな
アナログトーマスからCGトーマスに変わった時の親たちはもっとショックだったんだろうか
てゆうか国連とか本当やめてくれ
子供らしい失敗で教訓を得て、仲間同士仲良くお仕事に邁進するのがトーマスだと思ってたんだけどな
うちの2歳ずっと固まってた
国連なんちゃらで大絶叫だよwうわーーーんって感じでしばらく泣き止まなかったわ……
今日はいままでの振り返りだと思ってたからいきなり変わっちゃってびっくりしたよ
あんなにエドワードのことばかにしてたのに、いなくなって分かる大切な存在みたいになってて草
お前エドワード大好きですかよwww
ヘンリーもさらっといなくなっちゃってさ
アシマ再会は楽しみだけど来週から不安だなぁ
昔のトーマスシリーズは受け入れてくれるんだけどな
エドワードヘンリー好きなのに本当に残念すぎる
ゴードンが視聴者の気持ちを代弁するかの如くエドワードとヘンリーのリストラを嫌がったな
新メンバーが増えてジェームスの歌詞も替わったのにトビーは相変わらず四角い仲間で笑ったw
エンディングの合唱団もメンバー交代したのかな
いつもと違って聞こえた
金曜日放送した「ころがし屋のプン」のラストで泣く子が続出しているけど
幼児にトラウマ与えるようなキモ怖さがあるわ
なんてこったいこの間トーマスのキャラクター絵本買ったばっかりなのに主要キャラリストラとは…
0655の新曲(漢字のやつ)、第一声聞いたとき井上涼さんかと思ってたらナイツの土屋さんだったw
第一声だけ似てたわ
トーマス何あれひどい改悪
男児アニメの男女比率は気にするのに女児アニメの男女比率はスルーなんだよねフェミさんたちは
ほんとうざい
ユアスイちゃんロスだったけど
新スイちゃんの天真爛漫な笑顔にやられたわ
可愛いね
新スイちゃんかわいい〜
セットもカラフルに可愛くなって良いね
なんと可愛いおばあちゃんw
さっそく新すいちゃんファンになった
新スイちゃんかわいい!
op変わったことに子供ショック受けてたけど新すいちゃんは内容も良かったからずっと笑ってたわw
スイちゃんのズボン片足しましまになったね!
かわいい
最後スイちゃん含めた皆で歌うかと思ったらオフロスキーさんの歌かw
スイちゃんのズボン、真っ白からボーダーになっててよかった〜
ほんと可愛い すでに好き
シャキーンはモモエさんがいない分なんか画面がさびしい気がした
新スイちゃんかわいい
歌もこれからの楽しみ
mmp2
lud20190623091722ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1552226177/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る62◆ YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る80◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る79◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る49◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る75◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る78◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る56◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る66◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る68◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る73◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る74◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る61◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る69◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る64◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る63◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る76◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る53◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る57◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る69◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る55◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る82◆
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る83◆
・◆NHK教育テレビの育児・子ども番組を語る・13◆
・◎子供2人の育児を語る part15◎
・スマートフォンのフリマアプリ経由の子供服・育児グッズ売買を語るスレ 37
・【Eテレ】すくすく子育てpart6【育児番組】
・【Eテレ】すくすく子育てpart4【育児番組】
・【Eテレ】ウワサの保護者会 part1【育児番組】
・【Eテレ】すくすく子育てpart7【育児番組】(c)2ch.net
・お前らが子供の頃好きだったNHKのアニメや子供番組は?俺はたんけんぼくのまち。
・年収300万〜400万の家庭の育児(専業主婦で子供二人以上向け)
・子供番組「おひさまといっしょ」にありそうなこと
・中3で子供産んだ携帯小説家の育児が酷い
・【のんびり】子供のペースに合わせた育児【見守る】
・【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】6
・子供(幼児)の吃音・どもりに悩む育児スレ
・【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】
・【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう★5
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.17
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.51
・▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart275▲▽
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.47
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.53
・▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart276▲▽
・【雛人形】子供の節句総合スレ15【五月人形】
・【雛人形】子供の節句総合スレ14【五月人形】
・【雛人形】子供の節句総合スレ13【五月人形】
・ ◆◆ 保育園に子供を預けるのは 親のただの育児放棄 まあバカ親がやる事だね ◆◆ Part.1
・「母親の子供の育児放棄&殺害は妊娠中に決定していた」 「ネグレクト母親は遺伝子の欠損で、子にも移る」 大学の科学研究発表
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part27
・■■■コロナウィルス 育児板総合■■■Part.4
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.9
・■■■コロナウィルス 育児板総合■■■Part.7
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.38
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.25
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.18
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.75
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.58
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.12
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.83
・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.34
・▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part270▲▽
・▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽
・▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part263▲▽▲
05:52:24 up 37 days, 6:55, 2 users, load average: 49.93, 47.18, 48.22
in 0.29573583602905 sec
@0.29573583602905@0b7 on 021919
|