◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その41【経産婦40歳〜】 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1568194853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。
・変なコテには構わないようにしましょう。
高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。
※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1538896406/ 前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】 (←実質その40)
http://2chb.net/r/baby/1562853389/ テンプレ変えられてるね
自分のママ代わりのサンドバッグがたくさんいて勝手し放題で癒される良スレだわ
あたちはママに手を上げたことなんて一度もないのでちゅ
ママだぁーいちゅき
>>6 そうなの?それならこのスレでも暴言吐かずに慈しみのレスオンリーにしましょうよ
誰も積極的に新スレ立てようとせず
荒らしにたてられてしまったね
人任せで言いたい事だけ言う
高齢出産する層なんてそんなもんよね
過疎ってる間に荒らしが980踏んだんだから仕方ないわ
あたしはスレの規定に従っただけよ!
それが法治国家日本に住む普通の日本人の務め
高齢ママ(70)のお誕生日会 兼 敬老の日祝賀会を前倒しで開催したわよ!
ママは肉は食べられないし揚げ物やお酒も鬼門だからメニュー選びに困るのよね
お安いホールケーキはなかったから次善策でママの好きなマロンケーキと塩パン、
お酒を飲まないマダムたちにも美味しいと人気の「澪」を選んだわ
平均寿命までママにはあと17年持ちこたえてほしいけど
問題児のあたしが昔から気苦労をかけてるからせいぜい12年くらいかしら…
あとたったの12回しか誕生日を祝えないのね😟
ごめん、変なコテが妙可愛く思えてしまった
スルーできなくてホントごめん
まあ
>>14はあたしが人寄せのために名無しで書いたレスなんだけどね
請求書だよママ
>>17 おもろいなお前
自分は34ぎりぎりで2番目産んだけど3子が欲しくてここ見てる
姉さんの女友達が昨年40手前で駆け込みゴールインしたんだけど、
つい最近お子さんを出産したみたいで久々に会いに行ってた
40手前だと焦燥感に駆られて妊娠出産も大急ぎね 🍑💨👶🏻
>>20 18もどう見てもクソコテの自演なんだからあなたこそ触っちゃ駄目だよ
放置して誰も相手にしなければその内消えるでしょ
見るのが不快ならNG登録して
Don't touch me! Leave me alone.
自演じゃない
高齢は過保護になりがちだからマザコン息子はさもありなん
最後の子供なら尚更
私43歳で子供3歳
最近目眩が酷い…
寝がえりうったり朝起き上がったりするだけで目がまわる
子供が布団で前転の練習してて母ちゃんもやってと言ってくるが
ほんと気持ち悪くなるから…
これって更年期障害なのかなぁイヤだわ
>>24 産後半年くらいの時に同じような症状になったよ
耳鼻科で診察を受けたら耳石が取れたらしく授乳中なのもあって自然に治るしかないと言われた
酷いのは最初の2週間くらいで1ヶ月半くらいで目眩しなくなったよ
上の子の幼稚園のママ友も同じ症状だったけど授乳中でも薬出してもらえたらしいから念のため耳鼻科に行ってみるのがいいと思う
めまいって気持ち悪くて吐きそうになるよね
お大事にしてくださいね
>>24 3歳を3ヶ月に空目してました
授乳関係ないよね
すみません
産後一年半
なんか生理上がりそうな感じになってきた…出産遅かったから生理も上がるの遅くなると思ってたのに甘かったなぁ…嫌すぎる
>>24 貧血かもよ、産後に目眩の経験ある人多いよ、お大事に
初産で9カ月で生理復活したっぽいけど、
妊娠前の生理(4〜5日で終わる)の
4日目みたいな感じの量で色も黒に近い。
復活した初回生理はこんなもの?
それとも妊娠前みたいに普通にくる?
こんなものなのか、歳だからなのかわからない。
>>31 私45歳で産んだんだけど40歳くらいから生理めっちゃ少なくて周期も短くなってあーもう駄目だって思ってたけど自然妊娠したんだよね
そう言うこともある
そして今閉経の入り口が見えてきてすごく嫌w
>>23 うんうん、分かりやすい自演だね
NGしやすいように自演するときもコテつけてね
>>30 私は41歳で産んで生理は完母なのに5ヶ月で再開したけど
再開後1年ぐらいは毎月20代の頃でもこんなに多いことはなかったぐらい多かったよ
でも1年もしたら落ち着いて妊娠前の量に戻った
再開後の生理がどんなのかは年齢よりも個人差が大きいと思う
>>34 やっぱ復活してしばらくは不安定なんだね
38だから2人目作るなら早くーと思ってるけど多めのドス黒い茶オリみたいな感じで2日で終わったから、ん?これ生理?なに?みたいな感じで生理痛もなかったから
こんなあっけない生理が続いたら妊娠できるの?って不安だったんだー
まぁ、しばらく様子見するしか無いんだけどさ
ありがと!
>>24 めまいだけなら良性発作性頭位めまい症じゃないのかなぁ
まだ更年期って感じにも早くないかな
子を抱いて立ったり座ったりすると右膝がミシミシいうのに気づいた
膝関節症とかかなぁ?今自分の親がその病気なってるから
自分もかと心配になってきた…2ヶ月前に産んだばかりで
まだまだこれから抱っこの日々なのに
37歳初産
今39歳で二人目妊娠したっぽい
まだ検査薬で調べただけで今週中に病院行かなきゃ
産むときは40歳
帝王切開だけど気合い入れねば
>>39 ありがとう
すごい不安なんだけどがんばる
>>24だけど目眩の情報くれた皆様ありがとう
更年期には確かに早いかも知れないね
恥ずかしながらこの歳で耳石が取れるなんて初めて知ったよ
あと貧血は自覚あるので意識して様子見てみるよ
あと
>>38さん
おめでとう!!
無理しないで頼れるところは頼って頑張って!
>>42 うん、とりあえず耳鼻科や内科へ
>>38 おめでとぉぉ!
これから妊娠生活大変だけど無理せず過ごしてね
一人目とは違う妊娠期になると思うけど本当大切な身体労って欲しい
お腹の赤ちゃん無事に産まれますように、そしてお母さんも無事でいますように
遠い千葉から祈ってるよ、本当におめでとう
>>43 ごめん、書き直す
めまいは本当に怖いから是非耳鼻科に行ってほしい、貧血は内科へ
めまいきついよね、同い年で私もめまいやってるからきついの本当にわかる
子を預けられないかもしれないけど是非病院に行ってね
お大事にしてください
>>41>>42
>>43 ありがとう!
とても心強い
無事に元気な子が産まれるようにと、子供達の為にも私自身が無事に出産を終えられるよう体調管理がんばるよ
>>38 おめでとう!!
34w40歳なんだけど急に胎動へって不安になり病院に来た。モニターつけたら心拍も胎動もあって本当に一安心。この歳だと色々不安だわ。
>>46 ありがとう
無事で良かった
私も産むときは同じ年齢
お互いがんばりましょう!
ちなみに病院行ってきたら今6wだった
あたしはママが43歳の時に帝王切開で生まれた子なんだけど、
子どもの頃は子どもはみんな腹を切開して生まれるものだと思っていたの
まさか股間の穴から出てくるなんて男児には想像もつかないわよね
今の子供は下手したら冷凍庫で凍ってた状態からスタートだからなあ
私もホルモン療法だけはやったから具体的に子供に話す日は来るのかな
自分は男性不妊で体外受精だった
生まれた子は男子だったから不妊が遺伝しているかも知れない
然るべき年齢になったら話すつもり
実はママも姉さんも不妊ぎみだったらしいのよ
姉さんは最後は体外受精したみたい。たぶん遺伝ね
まぁトシのせいか分からないけど、姉さんが28で結婚して7年間も子どもを作らないのも不自然だものね
(それとも意図的に35まで子なし生活を満喫してたのかしら…)
マザコン息子はオカマなのかしら?
生まれる性を間違えたのよね
クソコテを構うバカがいるとクソコテが喜んで定住してやがてスレが過疎化する
良いスレだったのに残念だ
>>54 だからクソコテの自演に構っちゃ駄目だって
昨日ママが見てた金スマって番組をチラッと見たんだけど、
42くらいで高齢出産されたダウン症の娘が自立するという内容だった
で、その母親が「娘がダウン症で良かった!」って声を大にして宣言してたのよ
このババア何言ってんのかしらって。
埼玉小4殺人ニュースで近所の父兄が無職のお父さんを
「いったい何をしてる人なのか?」って?
お前んとこの旦那の方が会社帰りに何やってるかわからんわwww
社畜は会社帰りと出張で風俗が定番だからなねw
家で引きこもってんだから 、毎日引きこもってるに決まってるだろ、アホ
社畜旦那の風俗、愛人から高確率でヒトパピローマと
喉クラミジアもらって子宮頸がんなってるくせに
「いったい何をしてる父親なのか?」じゃねえよw
お前の旦那こそがいったい何してるかわからないことを自覚した方がいい
パパ活
貧困調査の出会い系バー
出会い系喫茶
相席居酒屋
SNS出会い系
駅裏風俗
ピンサロ
キャバクラ
ソープ
スポーツジムで浮気
これ、全部サラリーマンだろ!!!
若さは正義!
↓
一枚目はりなおし
44歳で出産、今子供が年長で50歳
肌がきれいなほうではないのもあって年相応に見えると思う
園のお友達とかは母親と分かってるけど、イベントとか習い事、園でも下の学年の子だと
事前情報なしで見るからよくおばあちゃんと間違えられる
昨日も習い事のイベントで一年生の男児と話したらその子はおじいちゃんの家に泊まっているとかで
うちの子に「おばあちゃんの家に泊まるの?」と聞いてきておばあちゃんと思われていると分かって
訂正するのもあれなので適当に他の話題を出してスルーした
うちの子は意味が分かっていなかったけど、もう少し大きくなったら親が祖父母と
間違えられるのが多いことに気が付いていやがるかな?
若く見せたいけどたるみがあるのでごまかせなくて厳しいんだよね
>>61 私の母も40過ぎて私を産んだから 見た目の訂正はたまにあったな
高齢出産が当たり前の時代じゃなかったし
けど ある程度の年齢になったら小学生でも男女問わず空気読むから直接「おばあちゃん」なんて言われることは片手で数えるくらいしかなかったよ
その事でからかわれたのは一回だけ
言われた時は確かに悲しいんだけど それを母に対して「もっと若いお母さんが良かった!」とは思った事がなかった
それよりもうちの母が高齢だからか 私の同級生にも優しく話を聞いたりするので「自分のお母さんと替わってほしい羨ましい」と何人かから言われた事があるw
だから引け目に思わず普通に子どもに愛情注いでいれば大丈夫だと思うよ
参観日にあたしのママを愚弄した奴は後日ボコボコにしてやったわよ
あたしを小馬鹿にするのは構わないけど、ママを揶揄する奴はあたしが絶対に許さないわ
>>62 横だけど救われる話ありがとう
今のところリアルでは高齢だからってどうということもないけど5ちゃんでは子供可哀想とか高齢への偏見の言葉も見かけるからこれが世間なのかなと思ってた
あまり引け目に感じすぎないようにする
いいお母さんでいられるよう頑張ろう
まぁみんなリアルでは言えない本音を5chで書き散らしてると見ることもできるわね
>>62 私も横だけど、なんか頑張ろうって思えた
ありがと
>>61 私は母親がちょっとアレだったから本当の祖母に育てられたんだよね
保育園の遠足も小学生の頃の授業参観も全て祖母が来た
それでも周りになんか一度も笑われなかったよ(祖母だから、とかいう理由ではなくて)、というか私自身本当に祖母が母親だったらと何度も何度も幼心に思ってた
でも母親はあんなだったから本当に恥ずかしくて外では絶対に話さなかった、今でもちょっと恥ずかしいがw
どんなに歳いってようが、本当に全く子供には関係ないよ、子供にとって素晴らしい良い母親(これは十人十色)であれば年齢や見た目は一切関係ないよ
ちょっと特殊な経験だけど、そう考えられるあなたは素晴らしい母親なんだろうな、子供が羨ましいよ!
超高齢出産母と若い祖母の境目がなくなってきてるように感じる
息子(4歳)の幼稚園のおともだちのおばあちゃんと私が同じ歳だったの
こっちは44歳初産であちらは44歳で初孫誕生。
見た目も雰囲気も喋り方もノリもあちらの方が若いw
ハタチくらいの女子のお母さんは感覚が若いよ
同じ年頃でも小学生育ててる私の方が若い子の流行りとか知らないしオバチャンだわ
綺麗なお母さんを自慢に思うかどうか
その子の価値観だから気にしない子は気にしないし気にする子は気にする
自分が気にしなかったからと言って自分の子が気にしないかどうかは別
普通は気にするよ
周りのお母さんが若い人が多かったら尚更
>>72 だからそれはあなた価値観の中での普通って事なだけ
>>71の言う通りだと思うよ人それぞれ子供もそれぞれ
テレビで見たんだけど、授業参観の時におばあちゃあが来ていて嫌だった話で
「ごめんね、おばあちゃんで」と子どもに言ってたとしたら、それが子どもに伝わるらしいよ
高齢のお母さんで申し訳ないと思っていても、そういう気持ちを出さないようにしたいね
さっきフィギュアスケートの織田さんのニュース見てたら、お母様の年齢が(72)と!
調べたら、お母さん40歳の時に信成さん産んだんだね、上にきょうだいがいる末っ子さんみたいだけど
30年以上前だと、今より風当たりキツかったのかな・・・と思った
まぁ私の同級生にも両親が40過ぎてから生まれたって子(長子で)いたし、
どの時代にも一定数はいるものね
例えばすっごい太っててボサボサの髪の毛一つにまとめて曇ったメガネかけてるけど20代の母親の子供も「うちのお母さん恥ずかしい」とか思うのかな
>>76 年齢に関係なくそこまで小汚かったら誰でも恥ずかしいと思うけど(友達だって恥ずかしいよね?メガネ洗えくらい言うわw)小汚い母の子は小汚い気がするから周りがうわっと思うほどは本人は気にしないのかもよ
>>69 超高齢出産は都会で大卒バリキャリの成れの果てというのが多い
それに対して若い祖母は田舎の低学歴の元ヤンが多い
武蔵小杉にタワマン建ちまくってる時期、
川崎市中原区主催の母親教室に参加したけど(およそ7年前)、
参加者は40代の夫婦が圧倒的に多かったわ。
当時30歳手前だった私は「世間の出産ってそんな遅いの?」と思ったけど、
待機児童ワースト1のあの場所で生活し出産する人って社会で地位を築いてから子作りに励んだバリキャリだらけだったんだなと後に理解した。
まるで自分達が時代の最先端とでも言いたいのか
年寄りの他サゲが醜い
バリキャリは武蔵小杉には住まないでしょ
横浜民からしたら川崎と武蔵小杉は民度低いし負け組のイメージ
いやいや高齢出産って言っても幅があるけど、あんまりシワシワなお母さんでお婆ちゃんと間違えられるのは自分も恥ずかしいわ
小綺麗にする事は徹底したいな
子供は気を使ってるだけなのに「うちの子は気にしないから」なんて勝手に思ってるだけだとしたら物凄く可哀想
お母さんなのにお婆ちゃんと間違えられて嫌な気持ちにならない子供なんている?
控えめな優しい子ならお友達からもからかわれてても母には言わない(言えない)だろうしね
>>79 スレチ?
それとも妊娠もしてないのに母親教室に参加したってこと?
>>85 懐かしいw同じ週数スレにいたわwタワマン住んでる人でしょ
>>87 7年前29歳だとして今36歳
経産婦は40〜だから2人目だとしてもあれ?と思ったの
>>84 私の親も高齢出産だったけど恥ずかしいと思ったことなかったよ
それより低学歴丸出しのヤンママを親に持つ子の方が恥ずかしいと思ってた
>>84 何がものすごく可哀想なの?大きなお世話だよ
こういうか他人の子が自分の価値観と違う育て方されてるの見てすぐ「可哀想」って言う視野の狭い人いるよね
超高齢出産って何歳から?高齢も超高齢も変わらんと思ってるけど
>>92 50歳かららしいけど、私の中では45歳からだな
35歳と45歳が同じに思えないからなのかも
>>91 なんかコンプの闇を感じる
価値観の違う他の子の話なんてしてないよ
カーッとなってないで現実見なよ
自分がいいならそれでいいじゃん
ムキになる辺りが図星なんだよ
>>91 あなたは「気にしてないから」って勝手に思ってるんだね
昭和の時代の父母に、母親が老けてて恥ずかしいなんて言おうものなら、
親に向かって恥ずかしいとは何事だっ!と一喝しそうw
自分よりお前らのことを優先してくれてる母さんに感謝しろーとかw
それも一理あるところだから、身綺麗にしとけば年齢のことはそんなに気にしなくて良いんじゃない?
もう煽るのやめなって
お互い高齢なんだしそれなりに人生経験ある者同士自分と違う意見もそれはそれとして受け入れるか流すかしましょう
高齢出産だろうが無事に産まれてきてくれたらいいし、愛情持って育てられるなら何でもいいじゃん
高齢出産否定したらウチの区だとクラスの半分いなくなるw
テレビでやたらブサイクな子が多いクラスを見るけど、そういうことだったのね。
>>97 お互いというかいつもの荒らしが来てるだけだよ
このスレ立てたのも荒らしのクソコテだし
高齢出産で一人っ子が多い地区に住みたい
自分の周りはとにかく若くて何人も産んでる家庭ばかり
下町で家賃が安いからだと思うけど
>>101 そういうのが煽りだって言ってるのよ
一旦スレ見るのやめたら?
前スレで「高齢出産は日本の出生率を下支えしている!」ってレスで笑ったんだけど、若いDQN夫婦にも同じこと言えるわよねw
日本の少子化は子どもの質がどうのこうの言ってる場合じゃないのよ
まぁあたしも中間層にたくさん生んでほしいと思うんだけどね
子の質が悪いという面ではDQN(→育ちが悪い)も高齢夫婦(→障害児リスク)も変わらないんだし
このスレで母親が高齢で子供が可哀想ってのは嵐、煽り以外の何者でもないよ
>>102 高齢出産が多いエリアに住んでるけど、やっぱり二人目産む人多い
だから一人っ子は三分の一くらい
第一子40歳、第二子44歳とか頑張ってる人周りによ
不妊治療頑張ってる人も多いせいか、40代で産む第二子が双子で三人の子持ちになってしまった知り合いが二人いる
ところで70歳を迎えたママって古希だったのね
もっと盛大にお祝いすればよかったわね
>>103 高齢出産を叩きしたくてたまらない荒らしがいなくなるまで元の住人は少し離れてた方がいいだろうね
一時的に過疎って誰もレスしなくなれば飽きて他のスレに行きそう
変なとこにをが入った
高齢出産叩きをしたくてたまらない荒らしね
セレブなんて若い人より旦那と同学歴の晩婚の方が多いよね
ババが目立ちにくい都内に戻りたいな
今の地域の同年代のお母さん、10年以上振りの予定外出産ばかりだ
なんて言うか高齢出産ていうことに負い目を感じたくないのはわかるんだけど、高齢出産はバリキャリ!勝ち組!若いママは残念なヤンママ!みたいな事を声高に言われると同じ高齢出産者から見ても引く
まったく同感よ。
>>78 >>90みたいなレスは見苦しいだけ
なぜか25-34歳の中間層を完全無視して、極端な若年低学歴DQN夫婦が仮想敵w
そして自分はといえば大卒バリキャリでもなく高卒閑職パートおばさんw
>>107 おぉ、頑張ってるな
40代での双子ってまじきつそう、身体には気をつけてほしいね
なんか40代で二人目産んだけど、目は水で浮腫んでるし、耳は重低音難聴やるし、歯はぼろぼろだしでもう4にたい
そんな事言ってらんないんだけど身体ぼろぼろ過ぎて辛い
若ママも自分の年の倍以上の母親とかビビるよねw
最近アラフォー同級生が初産だったけど名前が今風で驚いた
有愛で、ありあ、みたいな感じの豚切りネームってやつ
豚切りと蛇足ネームは定番になりつつあるよ
時代がDQN寄りというか真面目そうな夫婦でも付けてる
>>106 誰も高齢で可哀想なんて言ってないよ
本当ならいいけど、子供は気にしないから〜って勝手に思い込んで何の努力もしない老け老けしわくちゃな人の子供が可哀想って話だよ
わかんなかった?ごめんね
>>114 110だけど私が言ってる高齢出産叩きをしたくてたまらない荒らしというのはあなたの事だよ
78や90みたいなレスがよっぽど悔しくて数日経っても蒸し返すということはあなたは低学歴の元ヤンだったのね
>>118 >>113-114と
>>116-117も全部その人だよ
あなたか言うように飽きて他に行くまで触っちゃ駄目
自分自身も母親が当時でいえば高齢の部類だったから友達に年齢聞かれても言わなかったな
見た目若かったのでむしろ割と褒められた
母のように出来るかはともかく自分も出来るだけ年齢を感じさせないようにしたいと思う
>>119 同じ人だと思いたいんだろうけど違うよ
ちゃんと現実見てね老け老けさん
大学出て社会でバリバリ働いていたから婚期も妊娠もタイミング逃して遅くなって〜じゃなくて私はただ単に不妊で高齢出産になった
>>121 二行目で無駄に煽ってることで同一人物だと自白してるのが笑える
頭悪いんだね
煽りとかじゃなきゃなくて現実書いてるだけだよね
同一人物とかびっくりだわ
どうしてこのスレはスルースキルが低すぎるのはなぜなんだぜ?
産後腰を痛めるっていうのはよく聞くから気を付けていたけど
気にしなかった膝が凄く痛くなってしまった
産後徐々に重たくなる負荷をかける生活してたら膝腰股関節がもう瀕死よ〜
今ジジババに混ざって病院のリハビリ通ってるけどそこではかなりの若手ww
>>123 バカw
あなたがバリキャリでは無いことはわかったわw
38で産んだけど4つしか違わない34で出産したママさんは凄く若く感じる
逆に4つ上の42で産んだ人とは同じ感覚
児童館行って高齢っぽい人見かけて声掛けてみたいけど難しい
祖母なのか母親なのかわからん
>>128 その人のことよっぽど根に持ってんのな
私はその人でもバリキャリでもなく旧司失敗組(一応論文総合Aまではいってる)なんでただの旦那の法律事務所の事務員兼パラリーガルだよ
>>131 祖母とは話したくないの?祖母だったとしても基本話す内容は子供のことだし普通に話しかければいいよ
>>132 それかなり凄いと思うけど128にはなんのことだかさっぱり理解できなそう
36 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/15(土) 10:36:59.62 ID:KSM8y2BF
高齢初産ママは結婚できなかった理由が
相手はいたんだけどね〜
まだまだ結婚したくなくて〜
が決まり文句
結局売れ残り行き遅れただけでしょ
高齢ママ見てるとやっぱり結婚出産最低でも30前半に済ませるべきだとつくづく思う
生まれた時点で母親がすでにオバサンなんて子供が可哀想
そして結婚出産が遅かった人はすべてにおいて変わってる
37 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2017/07/18(火) 22:19:58.58 ID:O25nJVwL
>>36 すごくわかる
仕事が〜キャリアが〜とかねw
40 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/19(水) 05:10:22.76 ID:q0p0zwV0
>>37 いやそれがたいした学歴も職歴もないから不思議
出産した時点でアラフォーのオバサン
落ち着いた頃すぐに更年期とか
おばちゃん妊婦とか自然妊娠とか気持ち悪すぎ
幼稚園行っても小学校行っても誰よりも汚ならしい老けたおばちゃんで可哀想
>>117 あなた自分の子供が可哀想じゃないとでも思ってるの?
この頭悪い荒らしついに自分が高齢出産叩きたいだけのアラフィフ毒女だってことを隠す余裕もなくなったのか
夜中に何を興奮してるの?
これじゃ誰が荒らしかわかんないよアホらし
>>140 少なくとも朝の4時に起きて5ちゃんやってるお婆ちゃんよりはマシだと思うw
荒らしじゃなくて真実だよね…
高齢出産は結果であって賛美する事じゃないしな
現実見よう
夜中にレスしてる人ってIDコロコロして同一人物でしょ
なんでここまで執着するんだろ
怖
>>132嘘くさいし
>>138自演臭いしで朝から笑った
ワロタ
朝4時にレスできると言えば昼夜逆転の引きこもりか、老人か、乳児持ちの親かって感じだよね
育児したことないから老人っていう発想が出てくるんだなと思うと興味深いわ
>>143 横からだけど殆ど5時なら子育てしてる人なら起きてる時間じゃない?
>>148 えっ!?お子さんまだ授乳してる年齢なの!?
もうさ、
マウント取りたい人が集まるスレにスレタイ変えた方がいいんじゃない?
高齢出産の話どっか行っちゃってるし
他人のキャリアなんて興味無い
キャリアの話以外でもそうやって実生活でナチュラルにマウント取る高齢の人って多いのかな
前に嫌いスレに書かれてたの思い出した
高齢関係ないやろw
他人のキャリアに興味ないのと同じでスレタイ読まずに高齢叩きしたいだけの意見も興味がない。
自分には無関係なスレに執着するのは若いのに妊娠出来ない不妊様かリアル生活満足出来てない可哀想なヒトだと思うようにしてる。
高齢は大学出てバリバリキャリアでって書いてからマウント始まったんだけどw
マウントも荒らしもウザい
いらない
相応のスレ行け
そもそも大学ぐらい高齢じゃなくても出てるのが普通だろうに高齢出産叩きに来てる人にはマウントと感じられるんだな
>>132は別にマウントじゃなくない?
旦那さんが弁護士だというのがマウント?
旦那が弁護士だろうが本人は所詮法律事務所の事務員よね
自分はバリキャリでも高学歴でもない
30で結婚して33から不妊治療開始
薬が合わなかったのか婦人科系の病気になり36まで治療
それから不妊治療再開して37で妊娠、38で出産だった
結婚してから出産まで8年もかかったわ
>>161 事細かに()までつけて書いてる辺り言いたくて堪らないんだろうなあとは思う
>>162 これまで大変な思いをなさったのね
立ち入ったことを聞くようだけど、治療費はおいくらくらいかかったのかしら?
私も全然バリキャリじゃないよ
20代でスピード離婚してから10年くらい再婚考えられなくて遅くなっただけだ
事情は色々でもここの皆は高齢になっても無事授かったんだからよかったねってことでもういいじゃん
>>160 旧司法試験でいいところまで行ってたというとこから頭良いマウントかと思った
司法試験受けてたということは高学歴なんだろうし
>>166 オカマの純粋な興味じゃない?
不妊治療って奥の細道みたいなイメージだわ
その境地は体験した人しかわからない
私は初期流産2回したんだけど、処置が痛いのがショックだったわ
まだ身体の手術した事無いんだけど、分娩室のライトも怖かった
オカマw
私は30で結婚してそこから不妊治療組
子供嫌いだから欲しくないなんて言ってる場合じゃないって20代の自分に言いたい
>>172 なんで口調というか文体がクソコテと同じなの?
>>174 なんであなたは荒らしと文体が同じなの?
>>170 旧試って10年ちょっと前くらいに終了したんだっけ?
当時20代としたら、確かにこのスレのドンピシャ年齢層だなぁーと計算してしまったw
>>175 横からだけど荒らしと文体が同じなのは
>>172の方だと思う
172は口調同じだった?
オカマたまにコメント面白いし、高齢母親70歳とか生々しい未来の姿だわ
そんなレスするとまた自演認定されるわよ
こうして書き込み時刻も近いしね
子ども視点で見る高齢出産のデメリット@
【親と折り合いが悪く、なおかつ子供が成人しても自立せずに実家暮らしの場合、
定年を迎えた高齢親が昼でも家にいるため息苦しい!】(例: 親45歳で生み、親65歳・子20歳)
まあ あたしはママとは仲いいんだけど、嫌いな団塊ニートパパ(68)がいつもリビングにいるから邪魔なのよね
団塊パパはあたしが高卒でニートしてる19歳の時に定年したの。もちろん退職祝いなんか無し
ママから「お父さん退職して明日から家にいるからね」って通告された時は目の前が真っ暗になったわよ
逆にママには早めに退職してほしかったわね
パパが失業して生活苦のためママは57歳(あたし中2)で結婚後初めてパートに出たの
結婚後はずっと専業主婦やってたんだけど、歳とってから久々の力仕事はキツイわよ〜
クソ田舎で時給768円くらいで異音のパート(青果の加工・品出し)をやって月6万弱の収入だったわね
体もメンタルも弱いのをこらえて働いてて、さらにあたしの不登校と問題行動で追い討ちかけてた(他にも叔父の突然死など)
最近聞いたんだけど、パート労働に加えて、遠方で老人ホームに入居していた祖母(ママのママ)が危篤状態に入って
その見舞いと看取りが重なった時期が体力的にも精神的にも一番辛かったって回想してたわ。移動だけでも片道数時間はかかるし
低賃金・重労働のブラック異音パートは特例で雇用延長してもらって8年勤めあげ65歳で円満退職
あたしももっと早く新聞配達バイトを始めて家計を助けていればと悔やんでいるわ
>>12の画像の閲覧数を確認したら580回だったわ
やだ、580人の奥様に見られているの?とっても興奮するわ
ところで日本中に少なくとも580人もの高齢モンスターママがいるなんて恐ろしいわね
気が利いてるプレゼントだと思う
花がいいね
親父も大事にしてあげなよ
なんだかんだ両親揃って家があるのは幸せだよね
もうここおばさんと荒らしのオカマが会話するスレに名前変えたら
もしかしたらレスしてるのも全員荒らしの自作自演か
たしかに自演っぽいわよね。あたしもそう思う
パパのいたわり・お祝い担当は姉さんだからいいの
姉さん夫婦はパパの誕生日と父の日にケーキや贈り物を持ってくる
あたしはママ担当でちゃんと分業体制ができてる。介護も同様にする予定
>>186 更年期じゃないの?
カリカリしてみっともない、ただでさえ高齢なのに
心にゆとりを持とうよ
写真なんで床がパズルマットなんだろう…
小さい子居るのかな
オカマは苦悶やってたのに高卒なの?
なんで苦悶スレでアドバイザーやってんの
荒らしにレスをつけるバカもまとめて連鎖あぼーんにしたいのでレス番をつけてレスしてくれないかな
>>195 おうちが貧しくて大学進学費用がなかったのが第一の理由かしら。奨学金も実質は借金だしね
まあ発達障害だし大学を出てもまともな就職はできなかったと考えると結果オーライかしら
公文スレは目黒区おばさん(?)によって荒らされ過疎化してたからあたしが盛り上げて復興させた
ソファに座って両足をテーブルの上に乗せてテレビを見ながらくつろぐ団塊ニートパパ(68)、なんて品がないの!
食事を乗せるテーブルに汚い足だなんて不衛生だし育ちの悪さ丸出し
パズルマットなんて小さい子供がいなけりゃ敷かないわよ
子持ちのママさんなんでしょうね
ワンコ飼ってる家もわりとジョイントマット系使ってるけど、こいつは子持ちだろうね
ハムスターの男の子育ててる
とってもお利口さんで甘えん坊なの☺
臭い部屋をリフォームする費用が惜しいからジョイントマット使ってると気持ち悪いブログに書いてあった
新聞配達のバイトかー
ニートよりマシだけど母親が気の毒だな
城島リーダーの義母さん43歳だってな、若っ
18〜19歳くらいでバングラデシュ男性の子を妊娠したんだな
安室ちゃんがブレイクし始めた頃かな、まだデキ婚って言い方も定着してなかった時代
かなりのチャレンジャー、どーいった生い立ちなんだろう
関係ないところで気になるw
これからお店に出勤。豪快に寝そべってるママの寝顔を一目見てから出勤ね
やだ、これじゃママと親子が逆転したみたい😊
5:42 配達終わったわ〜
部屋を改装するくらいの資金は貯まったわね。いま110万円ほど手元にある
皆んな無口でどうしたのかしら?
おしゃべりしたいわ〜☺
>>208 それなんて私
40ちょうどで二人目出産、大丈夫だよ。なんとかなる
子が今2歳半、私は元々病気持ちで男の子だからかなり大変だけどなんとかなってるよ
でも寝不足だけは気をつけてね、これはたたるわ
>>209 ありがとう!!心強い!
もう8ヶ月入る頃から夜もあまり眠れず、ものすごく汗かきになり今も着替えにきてるしで、体調が今までと違いすぎる。何して良いかもわからなくて。。
やはり睡眠大事よね、明日昼間昼寝しちゃおかな。
みんな子供服どんなとこで購入してる?
個人的にミキハウスだとババ臭さが出る気がするんだけど気にしすぎかな
子供が男女幼稚園児いて二人共新幹線が好きだから今年も福袋予約するかも…
ミキハウスのロゴがドーンとしてなければ良いんじゃない?
て私が流行りとか疎いからだけど
ミキハウスやファミリアは貰ったりあげたりのプレゼント用の服だな
汚れるしすぐ小さくなるから普段着はnextやH&Mユニクロアカホン西松屋…
本当はセンスオブワンダーやプティマインの服がかわいくて好き
キムラタンの服にハマってずっとキムラタン
クーラクールのうさぎちゃんの付いたやつとか上の子たちの頃なら絶対選ばなかったけど子供子供したデザインが今は萌えだわ
大人っぽいシンプルなのは大きくなってからいくらでも着せられるから
ミキハウスは生地が丈夫でいいんだけど色とデザインがね
若いお母さんが着せてるのはあまり見たことないかも
個人的にはヨチヨチ歩きくらいの子が着てると可愛いと思う
>>216 分かる
大人っぽい服を着せるなんて勿体ないと思ってる
私もクーラ好きだったわ
これまたヨチヨチ歩きくらいの子が着てるの可愛い
普段着は西松屋とかユニクロ、アカホンで外出用はブランシェスとかキムラタンだよ
ミキハウスはデザインとかカラーが子どもらしくて可愛い
古着でミキハウス沢山もらったけど、よれてないし色味もきれいで、値段が高いだけあってさすがだなと思う
100センチ位だとロゴも目立たないし
もう無いけどマザウェイズは夢かわいい柄が80年代ドンピシャで婆ママホイホイ
KANGOLやFILAも好きだったので思い出補正で欲しくなる
あとサンリオも同じく
>>208 おめでとう
43歳で3人目妊娠中、周りはお祝いムード一切なし、本気で障害の心配されてる私が通りますよ
あたしのママは43で妊娠中、母体に危険があるとか子に重大な障害がある場合、中絶の選択肢も提案されていたそうよ
ヒソヒソと内緒話してるママと姉さん(35で出産)を盗み聞きして知った
3歳の娘殺害容疑、両親逮捕「借金で生活困難になり」(2019/10/2 11:25)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMB15F90MB1UDCB00N.html 千葉県館山市正木の家屋で1日未明、女児(3)の遺体が見つかり、県警は同日、
父親で警備員羽山和宏(51)と母親の無職有布子(40)の両容疑者を殺人容疑で逮捕…
奥さんたち「若い夫婦の育て方が〜家庭環境が〜経済力と精神的余裕が〜」って言うけど、どうやら年齢は関係ないみたいね😒
キムラタンの服、娘に似合わなかったー。生まれる前に買って着せてたんだけど。
娘は私によく似てるので私に似合わないのは娘にも似合わなかった。
子供の好きなのが一番いいと思ってアンパンマンや新幹線の服着せてる
親の好みを着せてる人すごいと思うわ
この前小学校高学年近い姉弟きょうだいで無印のアニマルT着せられてて変な感じした
無印のアニマルTも別に変なデザインじゃないし気に入ってるなら着せていいんじゃないの?
男も女もない感じだし
>>231も別な意味で自分の思想で着せてるんだから同じだと思うけど
>>232 横からだけど、子どもが親の好み通りの服を着てくれることが「すごい」んじゃない?
私が頑なに自分で選んだ服しか着ない子で母が母好みの服を着せようとしても絶対に着なかったらしい
私の子はまだ1歳だから今のところ私の好みの服を着てくれるけど、スタイは自分で選んだのしかつけてくれなくなった
そろそろスタイ自体はずしたいのにスタイつけないと怒る
>>224 おめでとう!私は同じ歳でこの間2人目産んだからもう無理だw
体力的にも経済的にも…
>>210 今週は貧血と喘息で死んでたよ、遅レスでごめん
そうそう!一緒だよー8ヶ月か、40で産んだけど本当身体弱くてね、見た目とは裏腹にw
だけど今はCBDに助けられてるwこれだけあれば睡眠だけは確保・体の節々の痛みもなくなるし、血の巡りが良くなるからと思ってw
もしよかったら調べてみて、産んだ後にでも役に立てばいいな
本当に今は眠れる時に寝てね、ゆっくりしてほしい
>>224 おめでとう!それこそ心強いね
三人目なんてすっごい大変だろうけどかぁちゃん頑張って!
>>237 おめでとう!そして出産お疲れ様
今は戦争かな、無理しないでね、横になれる時、ゆっくり横になってね
>>236 自分もそう思った
我が家は男児二人だけど、二歳後半辺りから好みがでてきて本人が納得したものでないと着てくれない
幼稚園のジャージ長ズボンなんて、断固拒否だし…
贅沢ねぇ…服を買ってもらえるだけ感謝すべきよね
あたしなんて中学生のとき貧しくて服を買えなくて、どこに行くにもいつも同じ服やジャージを着てたわよ
無印のアニマルTが親の趣味なのか、子供の好みだったかは
他人が見ただけでは分からないと思うわよね
だよね
いちいち親の好みとか子供の好みなんか知らないし興味ないわ
買ってある服全部が全部そうなの?ってなるし
好みは別にして派手な服を着せているほうが子供が犯罪に巻き込まれないというネット記事なら見た
>>245 そうなんだ! でもなんとなく分かるかも
自分はシンプルな服を着せがちだわ
ちょっと買う時検討してみよう
1歳半健診のお切らせが市から届いたんだけどさ
毎回子供の健診の時に同封されてる「40歳未満の検診うんぬん」みたいなチラシにやれやれ〜ってなるw
すんませんね〜45歳でみたいな
1歳半の子がいる母親は40歳未満だって言う前提なんだろな田舎だし
>>250 成人の健診は、子供の福祉と担当部署が違うからか一緒だったことないなあ
片親、単身赴任、別居中、里帰り中とか、祖父母が面倒をみてるケースもあるのに、何でだろね
ただ、健診で配られる試供品のおむつがMサイズで毎回困った
ウチの子、みんなデカ赤ちゃんで既にMサイズ卒業してたからw
あれは何ヵ月健診のときだったのかなー
産後はなんとか気合で乗り切ったが1歳を目前に疲れが一気に来た
謎の微熱がずっと続いている 目もかすんでいるし今にも倒れそう
大丈夫??
1歳なんてまだまだ動かなくて可愛い盛り
3歳近くなる発狂だよ
これからなのに今でそれじゃきついよね、身体心配
>>254 同意
1歳くらいって疲れ出る頃だと思うし大丈夫?
>>252 私も子供が1歳過ぎた頃に咳が出ると思ってたらいきなり悪化、肺炎になって入院した
後かすみ目は、もしコンタクトしてるなら乾燥してきたからかもしれないよ
とりあえずお大事に
35歳初産、39歳で2人目産んで今46歳だけど毎日しんどいよ。
下の子が今年小学校入学したけど周りのママみんな若い。
上の子(小5)の時も若いママさん居たけど2人目、3人目かな?って
思うような年齢の方も。
週5でパートしてるけど体力的にキツくて毎日夕方は寝てしまう。
上の子の時は宿題ちゃんと見てたのに今は下の子の見る余裕がない。
相手をするのもキツイ。一緒にお風呂入るのもキツイ。
産んだ時は楽観的だったけどこれから先もっと疲れるかと思うと怖い。
高齢で2人も産んで育てられるの羨ましい
大変だと思うけど頑張ってね
>>256 今春からフルタイムパート始めた44歳
毎日疲労を誤魔化しながらw何とか回せてる感じ
宿題も二人目はキチンと見れてない
しかも、秋は行事が多くて(遠足のお弁当作り、園児の運動会、地域イベントに連れ出す等)週末も休まる暇がない
40代は働き盛りとはよく言ったものよ
ただ、病気と更年期が恐ろしい
愚痴りたくはなるけど長ーく勤めたいから、上手くガス抜きして
とりあえず働ける体調に感謝して緩ーく程ほどにこなしていきたい
>>256 38、40で産んで今43、
そう言うの聞くと怖いわ。
どんな準備しておいたら良いのかなあ?
38歳11ヶ月で第一子を、そして41歳10ヶ月で第二子を出産して、今50歳の私。
二人とも全く苦労せずに授かりました。
体質的に妊娠しやすかったみたい。二人目に関しては、産後初めてして、即できたから。
都内なので、同じくらいの年齢層の高齢の親は多いです。
みんな高齢でも生活に余裕があるので、おしゃれだし。
産む前は、若くして産まないと、おばあちゃんママになってしまうと心配してたけど、
子どもが小さいと、ファッションも若くなるせいか、
結果的には、子どもがすでに高校生や大学生になっている
中学高校の時の同級生と会っても、自分の方が若い気がします。
まあ、ママ友の中では、年上であることには変わりないけれど。
上の子のとき、第三子のママ達と仲良くしていたので、世代は同じだったけど、
下の子では、第一子のママと仲良くなったので、都内とはいえ
一回り以上違うのが、ちょっとだけ辛いかな。
私もフルタイムだけれど、高齢は疲れやすいっていうけれど、
若くして産んだことがなく、疲れるのも他と比較しようがないので、
まあこんなもんだと思っています。
ちなみにフルタイムです。
大学受験で上京なので実家は夫婦ともに地方だし、
高齢またはもうこの世におらず、あてになりません。
キャラ弁とか早期英語教育とか、やらなくていいものは潔く諦め、
エネルギーは、必要なところに一極集中。
老後、子どもに迷惑がかからないように貯金と健康管理を十分にする、くらいです。
人間ドッグも毎年。
若いママで、実家の土地に敷地内同居とか、実家の人的・経済的支援、とか
そういうものは、最初から羨ましがらず、うちとは関係ないものと思って
夫も巻き込んで、職住近接で二人で子育てしています。
高齢で二人産んでるだけで尊敬する
私は38で産んで今43
共働きのワンオペでもういっぱいいっぱいだわ
土日に夫が仕事で不在なのがキツイ
女児なのでサンリオピューロランドやディズニーに行きたがるようになってきて(東海地方在住)一人で連れて行くと考えただけでグッタリ
>>263 夫の協力度合いでも変わると思うよフルタイムで働いて尚且つ土日は夫なしのワンオペなんて辛くて当たり前だわ
若かったとしてもそれは相当大変だよ
35と37と39で産んで一番下がようやく半年
今が一番キツいと思ってひたすら耐えてきたけど上が小学生ぐらいになってもしんどいのかと思うと目の前が暗くなるわ
ギャーギャー毎日大騒ぎされながら宿題とか見るのキツそうだ
でも楽しみでもあるよね
うちは36歳で1歳半が1人で2人目は不妊治療しない事にしたからもう一人っ子確定だろうなあ…
自分たちで決めた事だけどやっぱりたまに寂しくなるw
うちは小3と年少がいる
上の子は手がかからなくなって随分楽になったなと思う
私の疲れの主な原因は下の子の身の回りの世話や理不尽な要求にある気がしてるから小学生になったら楽になると思いたい
>>265 でも、小学生はだいぶ楽なるよ、まだ手は掛かるけど
小学生二人と園児の組み合わせだけど、宿題は小学生も入場可の支援センターや
屋内遊具のあるマクドナルドに行って、上に宿題をさせつつ、下を遊ばせたりで何とかなってる
一番下が、不十分でも自分で服を着たり靴を履けるようになると楽になった・・・と感じた
36(翌月37)で双子出産予定
一人授かればと思ったてら不妊治療あるある?多胎妊娠
同い年の旦那と体力もつか心配で仕方ない
小3くらいになると自分の事がだいぶん出来るようになるし楽にはなるね。
でも今まで考えて無かった友人関係?とかが気になってきたよ。
うちの娘がとにかく鈍臭くて。クラスの目立つ女子数人から意地悪される事があるみたい。
朝から登校を渋るようになるとこちらも憂鬱。
今頃いじめられてないかとか仕事中もずっと心配してしまうよ。
赤ちゃんの頃が良かったなぁなんて思う時もあるw
あと小学校は役員になると大変。夏祭りの屋台やらなきゃいけなかったり。
そんなの小梨の頃は想像もしてなかったよ。
子供の成長と共に色んな人と関わらなきゃいけなくなるし自分も鍛えられるよね。
イヤイヤやってるけどw 何でも話せるママ友が出来れば愚痴もこぼせて少しは楽。
頼る里が遠い&他界という高齢あるあるだから兼業ワンオペ辛い
周囲は高卒結婚組が多いんだけどたいてい地元結婚で両家の手助け多くて羨ましくなる
きついけど30代のうちに仕事見つけておきたくてね
若ければもっとのんびり専業してたかな
うちの子も運動苦手で不器用だからか学校で嫌な目にあうらしい。
勉強も運動も出来て目立つタイプの女子には意地悪な子も多いと思う。
どんな親だろう?って思うけど絶対、自分より年下ママだし。
小綺麗にしていて似たような華やかなママさん達と談笑してたり。
参観日とかに見かけた時はなんだか落ち込んでしまう。
こちらはそろそろ更年期かな、って感じで気力も体力も無くてミジメ。
あたしもスポーツやダンスが大の苦手だわ
個人競技なら何とかなるんだけど、複数人で協調してやる種目が鬼門。いつもチームのお荷物なの
ダンスも体が思うようにうまく動かないのよね
体を動かさないからやる気ないとかサボってると勘違いされるし
>>256 同じです。35初産、38二人目、40三人目で現在46歳。末っ子は来年1年生、毎日毎日疲れてる。
最近、腰痛で整骨院通い出した。整体のために回数券を買おうと思ってる。自分の体がどんなふうに歪んでるか、ガタがきてるか自覚する。定期的に歯医者に行く。が、大事なような気がしている。個人の感想です
あたしの知ってる高齢出産で生まれた同級生や下級生ってクセの強いのが多かったわね
【一人目】クラスの同級生がヒソヒソ話をしていると自分の悪口を言っていると勘違いして
殴りかかったりハサミを投げつけたりするなど統合失調症タイプの子
小学校卒業までは普通学級で持ちこたえ中学校から ひまわり学級に移籍してた
母親は高齢で痩せこけ骨と皮みたいな体型で「ホネホネかあさん」なんて呼ぶ子もいた
【二人目】性格温良で対人関係に目立った問題はないものの、頭の鈍さのある下級生
塾でずっと独り言を言いながら絵を描く、会話中に話題がコロコロ変わって会話が成立しない、成績不良など
【三・四人目】男と女の双子。この男子は人に責められると頭を叩いたり壁に強く打ち付けたりする自傷癖があった
保健室送りになることも。女子は片割れとは違い いたって普通だが高校ではどうやら不登校だった模様
【五人目】あ・た・し♥ 説明不要
産後のイライラか更年期障害か分からないから大変よね
独身税というか子無し税
http://2chb.net/r/tomorrow/1504469088/ ↑このスレで子育て失敗税なんて議論されてるわよ、恐ろしいわね
うちのママパパはいくら払わないといけないのかしら
年金暮らしでお金ないのにね、所得による減免措置があるといいわね
>>269 43で治療で双子出産したよ旦那46
今一歳半体力きついけどなんとか夫婦も子も生きてるから30半ばならなんとかなるよ
出産まで体調崩さず頑張ってね
母子の健康と国民の資質向上のために高齢出産を法律で禁止しましょう。
ねほりんぱほりん【5年にわたる不妊治療】
NHK-Eテレ 10月16日(水) 22:50〜23:20
https://tvguide.myjcom.jp/detail/?channelType=2&serviceCode=17416_32481&eventId=14060&programDate=20191016
不妊に悩み、検査や治療を受けている夫婦の割合は、5.5組に1組と言われる。
今回は、5年にわたって治療を受けてきた女性がゲスト。
治療による体調不良と金銭的な負担…成果が出ず、失われていく自信…。
そんな女性が不妊治療をやめるきっかけとなったのは夫からのある一言だった…。
その先に見つけた幸せとは?苦悩と喜びを語る。
40過ぎて第一子妊娠したけど医師や助産師から治療ですかって聞かれたけど何か違うのかな
>>283 高齢かどうかに関わらず産科では自然妊娠かどうかは聞かれるよ
ハイリスク妊娠のスコア項目の一つにあった
二人生んだけど聞かれなかった
そして、一人目帝王切開で生んだ時、医師に
「腫瘍とっといたから。次からすぐ妊娠できるよ^^」と笑顔で言われて
出産直後の混乱で「はぁ・・」と適当に答えたけど、
後から、高齢出産=不妊治療してた、と思われたんだな、とわかった。
腫瘍があると妊娠しにくいってだけで
治療経験者とまでは言ってないんじゃないかな
>>286 腫瘍があったんでしょ?
腫瘍と高齢が結びつかないのに、何故高齢出産と結びつくのか…
ああ。それは確かにそうかも。
自分は36歳で結婚して1年以内に妊娠したから
ただの晩婚で不妊じゃなかったのに
何故か不妊扱いされたような発言があったので
「医師でもこんな偏見があるんだなあ」と思ったんだよね
自然かどうかは問診票でそういう欄があった
治療での妊娠なら治療期間とか薬とか書く様になってた
総合病院だからかも
医者は高齢妊婦なんか嫌に決まってんじゃない
説教する病院もあるよ
39で出産したけど、不妊治療してた事を伝えたら結構
途中で送信してしまった
結構病院から嫌がられたよ
やっぱり高齢&不妊はハイリスクだから嫌煙されるんだろうなって感じた
因みに首都圏
>>290 知識があるぶん医師のほうがむしろ高齢妊婦に対してはシビアな気がする
偏見といえば聞こえは悪いけど実際不妊も妊娠出産におけるトラブルも高齢の方が多いのは事実だし
病院によるかも
一人目の時はそういう感じだったけど
二人目の時は妊娠中のトラブルから、NICUがある中核病院で出産することになったんだけど
そこはそういう病院だから高齢の人も多いし、逆に若年出産(一人は14歳、あとは知らないけど15才くらい?)がいて
ハイリスク妊婦が多かったから、特に偏見とかもなかった。
不妊治療で無事妊娠して転院(って言い方が正しいのか知らないけど)になったら
紹介状とか書いてもらわないの?
40代半ばで高齢初産、子供の年齢と性別も一緒、黒髪眼鏡の地味な容姿
という共通点で仲良くなりかけた人も
>>260さんみたいなこと言ってたな
・若い親と比べて金銭的にも精神的にも余裕があるから子供に我慢させずにすむ
・最近の40〜50代は見た目が若い、体力だってあるし早婚同級生より若々しい(私はそうは思わない)
・やりたい事やり尽くしてから望んだ妊娠出産だったので虐待しない(?)
・こっちは経験積んでるから落ち着いて穏やかな育児ができる
これが最近の風潮だよね〜だから高齢出産する人増えてるんだよね〜って言われたけど
んなわけないじゃないですか〜!とは突っ込めなかった、相手の顔がマジだったから
あえて高齢で産んだ、私の選択は間違ってなかったって豪語するのは別にいいんだけど
たまに若い親sage発言するし、義理実家やママ友の悪口、芸能人の噂話が好きな人で
この人とは合わないなと会う度思ってたし同類だと思われたくなかったので
避けてたらあちらから無視してくれるようになったので助かった
幼稚園は違うけど学区はたぶん一緒
小学校で一緒になったりしたら嫌だな
ここ老眼ママが多いから3行で書かないとダメよ
ところで高齢ママの介護保険料が今年から上がって少し困惑してる😞
今まで第1段階だったのが第4段階になったの
個人の産院だったからそもそも40過ぎの分娩お断りだった
BMIが一定の数字以上、他院での帝王切開、40オーバーは受け入れてなかったな
1人目が35だったんで高齢出産で不安でって言ったら35程度で高齢とかぜんぜんまだまだ、みたいなあしらわれ方だったんだけど40以上は断ってるっていうので
その5歳の間にリスクの面で医者から見ても大きな差があるのかな
歯医者が、経営のため治療より予防に軸足置き出したのと同じで?
10年前より高齢女性歓迎の産院も増えてると思うぞ
若年妊婦だけで経営やってける病院もあるだろけど、加齢による不妊予防というか
保険範囲内の不妊治療から始めて妊娠健診分娩、単なる健診分娩より儲かる
妊婦側もタイミング診てもらうだけでも妊娠の確率高まる
高齢女性は時間との戦いだからwinwinですわ
>>297 紹介状書いてもらった
ただ自分が出産したかった大学病院の紹介状書いてもらえずNICUのある総合病院を勧められた
どちらも同じ市内だけど42で一人目だったから大学病院が希望だったけど高齢出産くらいなら総合病院の判断になったらしい
>>297 紹介状は書いてもらったけど患者が決めてきた産院に紹介状書くだけだから、病院側からここがいいと紹介してくれるわけではなかったよ
私は40で一人目だったし数年前に子宮筋腫の手術をしていて予定帝王切開になるのも分かってたから
最初から日赤に行ったんで断られるとかはなかったな
>>297 私も書いてもらったけど、自分で探してこないといけなかったよ
だからまず自分で産院にまたは大学病院に連絡して、人工授精で授かり高齢出産であることを病院に伝える。
そうするとうちでは無理ですって断られた。
2人目高齢だったけど助産院
上の子と入院だったから総合病院に回されたら詰んでたな
産んだ時旦那は飛行機の距離に出張中だった
ここ宮城では台風が直撃しているけどそれでも紙屑配りの時間でちゅ
風速43km/hの強風が吹き猛烈な雨が降っていまちゅ
短い人生でちたがママの元に生まれてきて幸せでちた
遺産の120万円は全額ママに相続させまちゅ。生活の足しにしてくだちゃい
人工授精ってそれだけでハイリスク認定されるんだよね
友達が20代で結婚したけど不妊で人工授精で妊娠したけど
出産病院見つからなくて、やっと少し離れた病院で予約取り付けたけど
臨月前に外出先で不正出血と貧血で倒れて救急車で運ばれた先で
緊急出産になってた
同地域・同世代でブサイクな男ってあたしだけなのよね
旧世代のしかも劣等精子のせいだと思う
>>311 人口授精なんて自然妊娠と変わらないような
体外授精と間違えてる?
人工授精の受精と着床のしかたは自然妊娠と同じだよね
体外や顕微とは全く違う
人工と体外はまったく別物だし
人工って名前が悪いんだろうけどシステム的には自然妊娠と同じだよ
体外こそ本当に人工的だもんね私は顕微までやって出来なかったけど
人工授精ごときで出産する病院が見つからないなんて有り得ねーしw
アホか
>>317 えっ?なんで出来なかった人が育児板にいんの?
>>311は自分の話じゃなくて友達の話だし多分人工と体外を間違えてるんでしょ
母親(45)「幼稚園の若いママ友のお茶会が、昼下がりの公園で缶チューハイのお酒で…、ホントありえないですよ・・」
http://2chb.net/r/poverty/1570917062/ 馬鹿が他人の話を偉そうに語ると恥をかくといういい例だな
帝王切開って子宮検査してもらえるし悪い事ばかりではないんだな
今は大安日選ぶよね
同級生が37で出産したんだけど隣の県住みだから入院中には行けなかった
帝王切開だった方にお聞きしたい、いつごろなら伺って大丈夫なんでしょうか
>>324 相手に聞けば良いと思う
連絡なしの凸は非常に迷惑なのでやめてくださいね
>>324 入院中のお見舞いはとても仲の良い人でも遠慮してほしい
帝王切開だと術後3日は風呂入れないし傷も痛い中、授乳でヘトヘトで見舞い客の相手する余裕なし
どうしてもなら退院の前日かな
病院によっては新生児室から赤ちゃん眺めるだけで母以外の接触禁止もある
>>324 帝王切開は人によって予後が全然違うから325の言うとおり相手に聞いた方がいいよ
ちなみに私はそんなに痛みがなかったから木曜日の午後に帝王切開して、土曜日の午後に友人達が来て平気だったけど
(もちろん事前に連絡有り)
私の母は私を帝王切開で産んだとき産後4日目に母の伯母が来たのを「あんな術後間もないときに来られて辛かった」と後から愚痴ってたらしい
まとめてお礼ですみません!
参考になりました
やっぱり手術だから大変なんですよね
高齢だからか妊娠中から小さなトラブルもあったそうなのでとにかく障る事はしないようにしたいです
生まれたての赤ちゃんを見たかったな
双子出産したけど産後は退院後半年くらいは人を呼べる状態じゃなかったな
退院前くらいだと少しは余裕あったかもしれない
報道特集、例のあれ
障害者である母(64)「障害者こそ子どもを産んで守ってもらわないといけないと思う」
↑の息子さん(32)「僕も生まれてよかったって思えるようになりたい」
妊娠・出産は遅くとも39歳まででしょうね。40代は控えめに言ってマズイ
【高齢出産禁止法】の実現が望まれます
先月ぐらいから居付いてる荒らしの332がもう荒らしなのを隠す気すらなくなってて笑える
私も40前後の出産なんか人に勧めたくないわ
自分の子供がそのぐらいに出産したら下手したら生きてないしね
そりゃ自分も若い子には
「体力あるうちに生んだほうが楽だよ〜」って言ってるけど
正直、それを強制するつもりもないし、最終的に母子共に健康なら
若かろうが高齢だろうが良いんじゃないの、って気持ちもどっかにあるわ。
その人の人生だものね
後悔のないようにしたらいいと思う
>>334 それどころか貴女は来月の今頃にはもういないしね
>>282 きょう夜のねほぱほのテーマは【不妊治療】よ、楽しみね〜
ねほりんぱほりん楽しみw
絶対見る
その後のクレイジージャーニーが毎週楽しみだったんだけどなぁ
あのテレビのお陰で毎週老体にムチ打って育児頑張るぞ!と思ってたよ
あたしも念のため2台の録画機で予約しておいたわよ
うちみたいに不妊でもたついてると歳の離れたきょうだいができて、一人っ子×2みたいになる
👵🏼┳👴🏼
┏┻┓
👦🏻 👩🏻┳👱🏻
↑アタシ 👶🏻
>>342 貴女のお母さんは貴女というガイジを産んでるけど責任とったの?
>>342 責任取れないから他人の妊娠出産には口出すなって事だな
初妊娠が高齢出産になってしまうという事で神経が昂ってしまったのか自費でたっかい検査もしたけど、今思えば何か問題があったところで何もできないし(物理的にではなくて気持ちの問題で)
例え何かあったとしてもやっぱり愛おしく思ってると思う
思えば偉い無駄金だった
まあ何かあった時に産まれる前からわかっていれば産まれてからすぐ対処できるのはいいけどね
この子が大人になる頃はもっと医療も発達してるし、高齢出産の見方も変わってると思うわ
私は初妊娠が40過ぎてたか初診の個人病院では検査を勧められたけど主人と相談して異常が分かっても堕ろす事は考えてなかったから断ったんだよね
ハイリスク妊婦だからnicuがある転院した総合病院でも同じように検査について聞かれたけど異常が分かっても堕ろす気はなかったから気にはしてるけど検査する意思がないことを伝えたら、ダウン症の特徴がないから大丈夫かもって言ってた
産まれてきたら普通の子で結果的には良かったけど2人目は考えられない心境になったよ
私45歳で産んだんだけど出生前検査の事なんて先生側からは一切触れられなかったよ
やるかどうか確認されるんだろうなと思ってたから自分から聞いたけど先生も別に必要ないと思うけど〜くらいな感じだった
結局しなかったよ日赤だったよ先生によるんじゃないの?
>>348 先生のスタンスにもよるんじゃないかな
出生前診断に否定的な先生もいるだろうし世間的にも賛否両論あることだからあえて積極的に奨めないところは多いのでは
私は36歳で第一子妊娠だったので、不安で検査お願いしたら
医師に「染色体異常なら9割が流産する。
流産しないということは貴方のところに生まれてくる運命だったんだから
それはそれで受け入れるべき。そこで検査するということは命の餞別で・・・」みたいな話を延々とされた。
でも怖かったので、こっそり別の病院で検査受けた。
問題なしの検査結果のおかげで安心した妊婦生活を送れたよ。
出生前診断じゃなくて胎児スクリーニングだっけ?
初期と中期やったらやっぱり10万以上かかったよ
私の行ってた病院は「30歳超えたら羊水検査を受けましょう」って張り紙してあったw
>>348 それは日赤だからかと
日赤は本人がやりたいと言えば止めはしないけど、高齢者相手でも病院側から出生前診断を勧めることはないって方針
>>353 348です
そうなんだ!病院自体の方針なんだね
こんな年なのにこのままぬるっとこの時期を過ごしていいのか?いいの?ねぇ!って凄く思ってたwww
出生前診断は専スレでどうぞ、デリケートな内容なので
>>350 弟が知的障害者だから、命の選別どこが悪いの?と思ってる。
障害者の面倒見るのは家族で、親が死んでも一生続く。お医者さんも医療者も言うだけで一切面倒みてくれないもの。
生まれてしまったら死ぬまでべったり誰かが面倒見るのよ。よっぽどの覚悟が必要だわ。
弟は一緒に暮らしてて、かわいいけど、もう一人いたらもう面倒みられない。
>>356 知的障害なんて産んでから3年も経たなきゃわかんないよw
出生前検査、不妊治療、健診補助に関しては、産んだ年代によって大きく違ってくる
長子を産んだのは11年前なんだけど、そのときは出生前検査なんて一般的でなかったし、
不妊治療は先生の匙加減で自由(適当?)だったし
健診代も殆ど自腹だった
予防注射も色々変わってるよね
>>356 あなたが不幸なのは弟さんの命の選別しなかった親のせいだね
まあ少なくとも幸せそうな書き込みには見えないよね
障害児は選別されていいって言ってるし、弟も産まれなければ良かったってことでしょ
家族に知的障害者いると、そんな綺麗事ですまないよ
生まれてから判明することや事故とかで後天的になってしまったらしょうがないけど
生まれる前にダウン症って分かったら堕胎を選択するのは責められない
うちは今のところ子供達何もないけど最近は両親の遺伝子検査も出来るらしいから1回やってみたいな
40歳まで3人目欲しい気持ちがあるし焦る
本当は医者は良い遺伝子と良くない遺伝子はっきり分かってんじゃないかな
障害児のブログ、アメで1位になってるやつ
母親に原因があると分かっても次の子考えてるってさ
この方のブログで不育症の人は遺伝子異常がある場合もあると知った
産みたいのは本能だから仕方ないのかな
子供が初めて話した言葉を忘れてしまった
なんだっけ…
40過ぎてから色んな事が思い出せない
赤ちゃんとお風呂入るたびに、ババンババンバンバン〜と歌ってしまう…
全員集合世代なもんで
実はあたし心臓がちょっとおかしいらしいのよ
風邪にかかって病院に行ったとき、心音を聴いた医師に
「心音に雑音がまじっています。一度、別の病院で精密検査を」と神妙な顔で提言されたことがあったわ
そういえば昔、中学校の健診でも再検査になった記憶があるわね
お金がもったいないし長生きしてもしょうがないので精密検査はしてないけど
アタマもおかしいし体もおかしい。原因は高齢出産…なのかしらね
>>364 そうやって自分の本能のままに生きてるマンコにガイジにされてそして中絶されるのか
水子に末代まで祟られろ
少子化にしたのは改革改革言って雇用を崩壊させた小泉パパ。
息子は外人女と出来婚して次期首相とか言われてるけどね・・・
当時20代で小泉パパの改革を食らった世代は、今30後半から40代で結婚すらできない。
うちの周りも結婚して共働きで忙し過ぎて〜とか、ちょっと将来的にって諦める人多いよ。
そのうちレスになってもういいやてなる。人間歳とる生き物だからさ。
対照的なのは貧乏子だくさんだよ・・・
そういう人達の野放し子を見てたら同じ環境で子育てしたくないのもあるね。
まともな人は今の時代子供を大学まで出せないってわかったら無理だなってなるよ。
安倍は一番大切な人口が多い世代を潰し続けてなかったことにする役。
でも老人の次に票もってるのは散々虐げられ続けてる彼らなんだよ・・・
>>373 スレチだけど、少子化問題は40年以上前から国会で取り上げられるくらい古くからある問題だよ
どこの国もそうだけど、先進国になると少子化がすすむから
>>373 終戦後に生まれ過ぎちゃって「2人が良い」みたいな政策にしたからだよ
GHQがとかは置いといて、少子化は小泉じゃない
票欲しさに老人優遇し続けて少子化対策に手が回らなかったのはあるけど
娯楽が発達して女が仕事をもつと少子化になるのは致し方ないね
>369
私もw
何か急がせるときには、ドリフがステージから撤退するときの音楽を口ずさんでしまう
高齢だけど2人産んで、図々しくも1人しか育ててない人より苦労してる自分に酔ってる
3人目産んだ人はもう万能感すらあるんじゃないかと想像する
まだ甘いわね
中国 18歳の孫がいる67歳の祖母が出産 中国で最高齢出産を記録 しかも人工授精ではなくガチ妊娠
http://2chb.net/r/news/1572299472/ 誰も覚えていないかもしれないけど前のスレの46歳初産の者です
無事に出産して母子ともに健康です
応援してくださった方々ありがとうございました
嬉しかったです
>>379 おめでとう!これからが大変だから、休める時に休んで煮詰まらないように過ごしてね
>>379 おぼえてる!
無事出産おめでとう
子育て頑張りましょうね
>>379 私も覚えてるよ!!
おめでとう〜!!お疲れ様でした!!
可愛い赤子見てニヤニヤ癒されちゃってください
>>379 うわあーおめでとうございます
良かった良かった
>>379 前スレにはきていなかったから残念だけどおめでとう、母子共に元気ならなにより
大変だろうけど無理せずにね
乙カレーサマ!!!
>>385 ごめん、急いで送っちゃったから意味わからない文になったw
前スレにはいなくて残念だったけど、おめでとう!だわ
とにかく身体ゆっくり休ませてね!
>>379 覚えてるよー
おめでとう!そしてお疲れ様でした!
お互いのんびりお世話しましょう
>>379 おおおお!おめでとうございます。
無事に生まれてよかった!
ありがとうございます
子がかわいくてニヤニヤです
この年齢からの子育ては体力勝負ですね
身体を休ませつつ頑張らねば
周りに高齢で出産した人が少ないのでこれからもスレでみなさんと語れるのを楽しみにしています
>>389 おめでとう!
赤ちゃんめっちゃ可愛いよね
お互い頑張ろー
病院で処方されるフォリアミンと薬局で買える葉酸サプリは性能や効果は全く同じですか?
葉酸サプリは鉄やビタミンが含まれてるものも多いですが、あくまで葉酸としての比較でお願いいたします。
絵本のページがちゃんとめくれない
チャレンジの厚目の本でも駄目だわ
絵本めくりにくいよね
だるまさんはダントツめくりにくくてちょっとイラッとする
46歳初産の人流産報告してなかった?別の人?まあいいや
無事に出産、本当ならおめでと〜
感じ悪い書き込みだな
前スレでは45歳の人でお別れしてた人がいたね
うわっ感じ悪い…嘘ついてるとでも?何よまぁいいやって
まぁいいやって言うならわざわざ書かなくてもねぇ
本当ならおめでと〜とか底意地悪いわ
46歳の方おめでとうございます!私ももうすぐ46歳です。
前にも「本当なら」とか書いて的外れな荒らし認定する人いたよ
46歳の方おめでとうございます!
本当に体力大変かもしれないけどお互い頑張りましょう
41歳で1歳の子を育ててるけど、最近、子と一緒に撮った写真の自分の老化に慄いている…
子は可愛いのに自分がヤバくて他人に見せられない
特にここ数ヶ月でガクッときた気がする
40歳で1歳児がいるけど写真を見返してみると妊娠しているときや
生んでしばらくは若々しかったような気がする
その後急に老け込んできた
ホルモンなのかな
>>404 同じだわ
2人目だけど、一歳過ぎてから急に老けた
仕事復帰したタイミングではあるけど仕事はハリにもなっているからなあ
とにかく写真撮ると顔がぼこぼこしてきた
先日子の行事で仕事休んだ日にスーパーで平日しかやってない女性向けスポクラの勧誘された
フルタイムだし子どもいるから無理です、って言っても6時に帰ってそれからでも間に合いますよ!だって
子ども幼稚園なので留守できません、って言ってやっと引き下がったけど、母(私)の年代的に子が中高生くらいだと思われたんだろうな
下の子36で産んだけど行事で会った保護者の中でも私が一番年上っぽかった
下の子を36で、なら高齢出産ではないよね
それとも釣り?
上の子を35歳で産んでるんかね
そうでないならスレチだね
高齢出産には変わりないでしょ
でもこのスレじゃなくてもう一つの高齢スレが該当する
ここは出産年齢に厳しいからw
いい年して、スレチは良くないと思います
35歳で上の子産んでるのなら、誤解しやすい内容だから
その辺分かりやすく書いておけば良かったね
あー上の子35なら該当するのか
釣りなんて書いてごめんね
44で初産だから孫がいる年代なんで、悩みが若いなーと思ってしまったわ
地域にもよるよね36歳のお母さんで一番年上!とか明らかに自分だけ老けてる!なんて都会ではありえない気がする…
うちは北関東の田舎だから45歳で末っ子産んだ自分はもう激レア人だわ
前ここで20代初産いたよ?
指摘受けてアラフォーで末っ子出産だから該当すると言ってた
高齢の定義が人によってバラバラだね
34歳以下で出産した人はアウトってことなんかな
確かにイマイチタイトルわかりにくいね
タイトルだと、第一子20代で出産、第二子40代で出産、の人はスレチなのかどうかがわからなくない?
またこの話するの…
もうわからない人は来なくていいんじゃない?
>>420 「また」?
過去に同じ話題がでていて、タイトルがわかりにくことがわかっていながら
何の対策もしてないんだね。
>>419 義務教育まともに終えた人ならスレタイかえると思うよ
普通に読んだだけじゃ、「AなおかつB」なのか「AもしくはB」なのかがわからないからね。
で、「わかってる」
>>420さんはどっちが正解なのか教えて?
その根拠も提示したうえでね^^
初産婦は35歳からですよ
経産婦は40歳からですよ
なら初産20代2人目39歳は対象外って普通分かるよね
>>422 スレ対象年齢については度々話題になってるからその意味で「また」と言った
スレタイや
>>1読まずにレスする人がたまにいるから
ちなみにタイトルがわかりにくいなんて指摘はこれまでなかったよ、残念だけど
一人目20代、二人目40歳ならOKなら
>>404に対してのレスで勘違いしてる人が数人いるのがわかると思うよ?
でも、対策しないんでしょ?
うーんw
マザコン息子に変わる新たな荒らしだねー
はいはいNG
>>404は対象外だよね?
高齢の子育てと勘違いした人がたまに来るね
2人目が35歳以上の人用のスレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net ・
http://2chb.net/r/baby/1538896406/ >>426 「貴方が」わかるのはわかったよ
でも「貴方以外で」勘違いしてる人がいるのはわからないってこと?
それとも「勘違いするほうが悪い!私はわかってるんだから問題ないのっっ!」みたいな話かな?
>>428 どうして対象外だと思うの?
40歳で1歳児持ち、そのまま読めばスレタイでしょ
たまに勘違いした人は迷い込んでくるけどこんなに大騒ぎする人は初めて見たわ
>>430 勘違いする方が悪いよ
ここは5chだから、わからないのであれば半年ROMればわかるようになるよ
>>432 まともなスレタイつけられないアホが半年ROMってから書き込んでくださいね〜
ここは5chですから、自分の常識が世間の常識なんて理屈は通じないので^^
では、半年後に。バイバーイ
分からない人って今まで来たことなかったよ
あなただけだよあなたがアホなだけだよ
超分かりやすいし明確だもんスレタイ
>>436 「過去少しレス遡ってもわかってない人が何人かいることすらわからないほどアホ」なのかw
それを見たうえで「あなただけ」とか、スゲーw
会話成立しなそうw
実際してないしw
ここは一人目が35歳以上or二人目以降が40歳以上での高齢出産の人のスレだよね?
>>438 うん、そうだと思ってるよ
皆さんNGするなりしてお触り無しにしましょう
>>438 うんそのまんま
でもまあ分からない人がいるなら、その一文をテンプレに入れても良いのかもね
>>438 うん、そう
とても分かりやすいスレタイだと思うけどね
前にも年齢のことで議論があって今のタイトルに変わったんじゃなかったっけ
その時にもうひとつのスレもできたと記憶してるけど
このタイトルになってから分かりやすくなってスレチが減った気がする
流れぶった切ってゴメン。
2歳娘が「にんにんにん!にんにんにん!」といつも唱えている。保育園で覚えてきたんだろうけど、このフレーズあやまんJAPANしか思いつかない。
私の歴史で忍者の歌って「手裏剣シュシュシュ煙がモクモク」みたいなのしか知らない!
>>431 ああごめん、誰かのレスと混同して勝手に2人目が1歳だと思い込んでたわ
3連休抱っこしっぱなしで辛い。腰が痛い。鍛えなければ。
>>443 気になってググったらピンポンパン体操w
>>445 どこかに絡む要素があるのか、分からないな
「以上」の意味が分からない様なのでスレタイ云々以前の問題だね
>>443 おかあさんといっしょで最近忍者コーナーあるからとか?
私42歳で子はもうすぐ1歳
最初は一人授かっただけで御の字と思ってたのに段々と私たち親が高齢だから将来孤独にならないようにきょうだいを作ってあげたいって気持ちが強くなってきた
せめて凍結卵子が残ってたらなぁ
>>452 一人っ子だからって孤独とは限らないよ
兄弟が障害者だったりしたらそれはそれで大変だし
親の愛情独り占めできてむしろ幸せかもよ
>>452 一人っ子でも友達や配偶者に恵まれて孤独とは程遠いなんて人はいくらでもいるよ
でも42歳なら急げばまだ間に合う!!もう1人欲しいなら迷ってる暇はないね
私も42歳で不妊治療やめて44歳で自然妊娠したからなくはないよ
>>452 子どもが私の年齢になった時、両親ともいない可能性があると思ったら、もう1人作ってあげたくなるけど、
下の子は上の子のために生まれてくるわけじゃないからねー
>>452 42ならまだ間に合うかと
とりあえず妊活だけでもしてみては
一人っ子確定になってから今後のことは考えたらいいかも
>>452 うちも一人っ子確定だけど、自分の兄弟とかみてると
やっぱり居てくれるだけで心強いな、って思うことはあるのは確か
親が死んだ時とかも色々分かち合えたし
でも、しょうがないな、って部分もあるから、そこは割り切るしかないと思う
ただ、年齢的に絶対無理ってわけじゃないので、そう思うならチャレンジしてみたら?
私は病気があって一人がギリギリでもう絶対二人目無理だから、ちょっとだけうらやましいよ
治療するとお金掛かるから躊躇う気持ちわかるわ。
うちも1人目41で産んで、1人目が可愛すぎるのでもう一人欲しくなった。
大金払ってももう一人産める確証ないもんね。
>>452 同じ同じwそういう悩みも出てくるよね
皆が言うようにダメ元でチャレンジが良いと思う、自分なりの期限決めて
私もここの皆さんに同じように励ましてもらって、あとは
神様が決めると思ってやるだけやってみたよ
>>453 >兄弟が障害者だったりしたらそれはそれで大変だし
やはり障害児が生まれる前提なのね…
>親の愛情独り占めできてむしろ幸せかもよ
親の愛情を独り占めするとあたしみたいなマザコン息子に成長するわよ
あたし教科書にも採録された新見南吉の名作『手袋を買いに』を読み返してみたの
この作品って世のマザコン息子に贈る珠玉のマザコン児童文学ね
https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/637_13341.html 私が30年以上前に遊んだシルバニアを2歳なりたての娘に与えてみた
ちょっと早いかと思ったら意外とそれっぽく遊んでた
昔のと比べて今販売されてるのって家具がプラスチック全開で安っぽく感じるけど、キャラクターの種類が増えててかわいくてついつい色々買っちゃいそうだわ
上の子年少なんだけどクラスのママさんみんな若くてつらい
20代で結婚出産してだいたい32くらいの人が多い
せめてあと五歳若かったらなぁ
我が家も年少
意外と30半ば〜40前半?だと思われるお母さんが多い
ただ40の自分と同じ位のお母さんは、ほぼ上にお子さんがいるけど
まあまあお気になさらず。ババアになればみんな同じよ
年長児だけど、場所柄か20代は一人もいない
40歳前後がボリュームゾーン
47の私でもそこまでは浮かない
だけど、高齢出産が多いからか、運動会の親子リレーで肉離れを起こすママや四十肩でダンスできないママが出現したりしてるw
地方に住んでるから10代出産(notデキ婚)多い
都内の地元の同年代はアラフォーの今になって出産ラッシュ下手したら今から結婚
既婚少ない上に小梨もすごく多い
都内は独身も子梨も本当に多いよね
結婚するとしても30半ばでそこから妊活も多いから麻痺するけど本当は20代のうちに結婚出産が普通なんだろうね
>>468 都心住みだけど、わたしの周囲は独身は多いけど既婚小梨は少ない
なんだかんだ皆、晩婚でも一人くらいは産んでる
42歳第二子もうすぐ臨月
歩くだけで息切れするんだけど…
こんなに重かったっけ?
年か…年なのか…
>>470 同じ同じw43なりたてでこの夏に産んだけど、産むまで体キツかった
やっぱり第一子とは違う、股関節痛恥骨痛膝痛に悩まされ、
少しの距離歩くだけでも辛く徒歩15分の通院すら30分かかって行ってた
産んだらそれはなくなったけど今度は育児でやられてる…
もうすぐご出産なのでお大事にしてね
>>466みたいな園に通わせたいw
都心ならではなのかな
今41歳で保育園0歳クラスだけど30前後の若い母が多いよ
都下の園で都心に通勤する人が多いけど自分がダントツ年上だわ
>>473 0歳クラスで30前後って別に若くないしむしろボリュームゾーンでは?
ここにいると若いような気がするけど第一子出産年齢の平均って30〜1歳ぐらいだし世の平均
もっと地方いくとそこから-5歳ぐらいになってさらに若くなるよ…
>>473 わたしも
>>466みたいな園に通わせたい。
上の子年中のクラスは、上に12歳とか20歳とか離れた兄弟いる子が数名いたから、42の私それほど浮かない。
下の子1歳児クラスは第一子ママ達、20代後半が多数。上に兄弟いる子のママで同世代が何人かいるかな?どうかな?
上の子のクラスの方が安心する。
>>473 今って親が平成生まれで普通だからねw
30くらいじゃ「若く」はない
このスレだって、あと4・5年で平成生まれが混じってくる
ちなみにウチの息子は4歳なんだけど、将来平成生まれの親御さんトコの
令和生まれのお嬢さんを嫁さんとして連れてくるかもーと今から変に妄想膨らませてるw
時々いるけどただのボリュームゾーンを若い扱いはなんか違うなぁと思う
世間知らずの小娘だらけとか思ってるのかな…
見た目だと人の年齢がわからんわ
35〜44ぐらいはもう個人差って感じで全然わからん
肌きれいだと若く見えるから必死でケア中
でも20代ってどう見ても明らかに20代だよね裏山
肌綺麗でも35〜44ははたるみ具合で分かると思うよ
張りがないもの
40過ぎてからの劣化スピードはすごいよマジで
自分でこんなに加速するかね!って動転するくらいにw
2人目産んで5歳くらい老けた
子供いない同級生と比較するとやっぱり全然違うわ
>>481 40代は女性ホルモンが著しく低下時期で30代までの人と比べて非常に老ける
でも、その時期を過ぎて50代になると更年期が終わり、みんな個人比で心身共に一時持ち直す
要は、若くない女(40代)から→キレイなおばさん、ないし若いおばあさん(50代)になる
ってだけなんだけど、気持ちの持ちようが全然違うw
体の衰えがすごくて美容どころじゃない
老眼と気管支炎といろいろ体調不良だらけ
歳いって仕事と小さい子2人のワンオペ育児でヨボヨボ
まずは健康を目指す
老眼やばい
近眼もあるから遠近両用眼鏡になってしまった…はははは
でもこれで近くのもの見る時に眼鏡外したり近くの物を遠くにしたりする仕草からは解放された
わたしも老眼やばい
近眼なのでコンタクト入れてるけどいよいよ卒業しないとだめか…
遠近両用コンタクトはどっち付かずですよと眼科医に言われて諦めた
>>486 遠近両用コンタクトいまいちなんだ〜
あー期待したのになぁ残念…
あー老眼きたねw
まだ片目だけだけど今月か来月に老眼鏡作るよ、ちょっと奮発してお高い眼鏡屋さんでwちょっと楽しみ
でも今若くからPC使うから二十代でも老眼になる人いますよ〜の一言で救われたw
だから今の時代は年齢関係ないと思うよ、大丈夫、大丈夫
因みに遠近両用だとイマイチ見えが悪いって言ってたよ
>>486 コンタクトの度数を弱く作ったら3年位凌げるのでは
同時にコンタクトの上からかける用に少し度の入った眼鏡を作れば運転も大丈夫かと
スマホで漫画読んでるけど字が小さくてかなわん・・・
>>489 なんでだw
眼医者曰く誰でも必ず老眼になる、遅かれ早かれって話しだぞい
だから大丈夫だよー!と思うよ
>>490 実はコンタクトはちょっと弱めにしてある
だからその手はもう使ってしまってるんだよね
コンタクトonメガネは面倒くさすぎてそれなら遠近両用メガネ一本でいこうかなと
あと足がツるのもヤバい
朝起きがけにうっかり伸びをしてしまったらビーン!とくるわ
今じゃ任意にツらせることもできる
寝る前に準備運動が必要ね
>>493 毎日のように足が攣ってて辛かったけどマグネシウム&カルシウム飲むようになったら良くなったよ
たまたまかもだけどぜひ試してみて!
日によって体調の差がすごい
家族以外の人と子供連れてと遠出するのに勇気がいる
たまたま体調がいい日に当たればいいけど、朝からだるい場合はユンケルやキューピーコーワゴールドを飲んでなんとか凌ぐけど、朝起きてみないとわからないからガチャみたいで緊張するw
自分も疲れやすいけど夫が体力なさすぎ
5歳上なんだけど、4歳女児と公園で2時間遊んだだけでお昼食べてからずっと寝てたわ
>>496 あなたがおいくつかわからないけど、40歳以降の5歳差って
結構な体力差出てくる年代な気がするよ
毎日何度も立ったりしゃがんだり中腰になったりがしんどい
中腰ほんときついよね
しかも最近寒くてコタツに一度入っちゃうともう出たくない
洗い物もあるの知ってるし、色々とやらなといけないのにできないんだよね
ほんと、こんな事思ったらダメなんだけど若いうちに産んでたら違ってたのに、って思ってしまう
今だからこそこの子に会えたんだけどさ
田舎だから20代で3人産み終えたりしてる人ちょこちょこいるし落ち込むことある
でも
>>499さんの一番下の行の一言こそが全てで、これを思うと何でもやっていける気になる
うちのママも最近はコタツに入ったきりでコタツから生えてる生物みたいになってる
うちの地域では夕方アラレちゃんが再放送していて
幼稚園でもアラレちゃんブームらしい
私自身も幼稚園の頃アラレちゃん好きだったから嬉しい
うちはYouTubeでアラレちゃんとかハットリくん観てるけどハットリくんって大人になってから見ると目が笑ってなくてサイコパスっぽいなと思ってしまう。藤子不二雄アニメは先生も知らなそうだよね
二十世紀少年だっけ?
はっとりくんのお面こわかったよね
>>505 と、いうかハットリくんの作者はAの方だし分かってやってるでしょ
現在46歳で、小5娘と年少男児がいます。
今年はPTAがあたって、小学校に役員会で行くのですが若いお母さんのノリについていけず凄く疲れる。
会議でも無駄話が多くて( TVの話など)、夜に出てきているのになかなか終わらないのでイライラするけど、下手な事を言って波風立てるのもな〜と我慢してる。
彼女達は、パート先にいるバイトの女子高生と一緒だと思うように心を落ち着かせているけど、下の子が小学校に入ったら歳の差がもっと開くから大変だろうなぁ。
逆に開きすぎて、気持ちも開き直るのかなw
>>508 面倒臭そうなPTAでお疲れ様です。
私は去年44で役員やったけど、うちの代は省力化に前向きな人ばかりで若い人も居たけど無駄話は無かったから、同じ年度に役員になった人との相性もあるかもね。
そして下の子入学時に50になってしまうので、私も次のほうが憂鬱ですw
>>508 それは多分年齢のせいじゃなく「そいつら」だと思うわ
うちの16歳上の長男の時若くもなんともないおばさんグループがそんな感じで無駄に話を長くして地獄だったもの
若い人こそ働いてるから雑談なしに会議さっさと終わらせるわ
40代の方が暇でのんびり話したがる人が多いな
うちの方は
>>500 いいよいいよー
うち43で初産よ!
でも意地でも太らん!老けん!と思ってると頑張れるから!
>>454 さらっと書いてるけどあなたすごいね…
44で自然妊娠はかなりすごい
きっとすごく健康で若いんだろうなー
ふざけた人生設計だね
子供介護要員で作りたいだけなのね
>>516 介護に関しては年齢じゃなくて結局お金だよ
私はすごく若い時とすごく高齢とどちらも出産してるけど(長子と末っ子が親子みたいな年)若い頃に産んだ方は私と年齢の差があまりないから老老介護みたいな感じになるし
そう思うと若くて体力がある時期に親が介護が必要な年齢になる方が楽とも言える
うちはお金はあるから老後は子供達には迷惑かけるつもりはないけどね
介護してもらう気満々な方がふざけた人生設計な気がする
今日支援センターに行って、20歳ちょいのママさんいてて、他のママさんが「私一回り年上!」って騒いでたけど、私更に一回り年上なんだわ。うへへ。私年齢聞かれなかったけど察されてたのかな。
>>514 老後じゃなく今が大変だわ
今は介護と0歳の育児が重なってる
でも介護はあと1年位で終わるし育児も5年したら楽になるだろう
見た目が婆ちゃんで口周りがシワシワだからママさん達と交わるのに抵抗あったりするけど
少しだけ開き直れてる
ママさん達とあまり交わらないからマイペースで手抜き育児してる
上の子の時は周りに合わせて自分の首絞めて大変だったよ
アレやらなきゃコレやらなきゃ、て
>>517 むちゃくちゃわかる
要介護になるのは年齢じゃわからんし
親類が施設入るとき金がないとなにもできんとよくわかったわ
何歳で何人産もうがお金がないプラス介護前提だと最悪よな
結局は金次第か
頑張らないとなー、ご老体に鞭打つしかないね
子が10キロ超えてきてここにきて四十肩になってしまい地獄の日々
若かったらこんなことにならなくてよかったのに母ちゃん老いててごめんね…
>>524 28で腕が上がらなくなった時に、40代だから四十肩で50代だから五十肩じゃなくて何歳で腕が上がらなくなっても五十肩だと言われたよ
整形通いながら教えて貰ったストレッチを毎日頑張ったら良くなったから大丈夫だよ
マッサージとかで楽にならないなら整形受診がおすすめ
子連れでマッサージは難しいけど、整形は大丈夫なところ多いと思うよ
お大事にね
ちょっと前に志村けんの特番やってて
そこで一瞬見たドリフに子がはまり
動画で「全員集合」を見るようになった
上記のアラレちゃん以上に周りは知らなそう
セットのお金の使い方がエグイ
これ生で毎週セリフ覚えてたのかと私も感心しながら見てしまう
出先で社交的な若そうなママさんの前だと卑屈になっちゃう自分がいる
娘が愛想がいいもんだから話しかけてくれるんだけどあまり深く聞かれないように警戒しちゃうわ
年齢に気してるのは私だけだと分かってるんだけど気持ちが切り替えられない
>>529 さすがにそれはコンプ激しすぎではw
言わなくたって見た目でだいたいの年齢は普通わかるし、気にしなくていいじゃない
>>530 コンプレックス激し過ぎだよね
ほんと若ママさんキラキラしてて卑屈になっちゃうんだよなー
年相応な見た目だから言わなくても分かると思うんで普通に世間話できるよう気にせずニュートラルに生きるわw
私もわかるよー
若いママさんではつらつとしてる人とか、雑誌から抜け出してきたようなキレイなママさんとか見ると卑屈になる
でも、友人で若くして結婚した子がいて、彼女と話をしていたとき逆に
「周りが遊んでる時に家に一人で子育てですっごいストレスで、せめて女でいたいと思ってめちゃくちゃオシャレ頑張ったわ」
とか
「いつも周りから浮いてないか心配だったし、高齢ママさんにバカにされてそうで怖かった」
と、若いママは若いママなりに大変なんだなーと思う話を聞かされてから、
そういう気持ちがちょっと減った
まあ苦手意識は減らないんだけどw
>>532 そうそう!雑誌から出てきたみたいな年相応に子育てしてる若ママさん見ると辛い
若いママさんも周りに自分と同じような人がいなかったから不安だったんだね…
確かに若くて産んだ人とスレタイ年齢のママだと言い方悪いけど普通より少しずれてるから気にするんだよね
どっちの立場にしろなったものは仕方がないと割り切って気にせずお話してみますw
あー、そうだよね
若いママさんも若いママなりに周りで子供産んでる人が少ないから遊べないとか、なんで周りがおしゃれして彼氏がいてキラキラしてるのに子育てしてるんだろうって思う人は結構いると思う
というか、2人目がスレタイだけど1人目が速くて自分自身そう思ってたwもっと歳いってから産みたいって
そいや1人目出産の時に同じ時期に産んだ37歳の人がいてすっぴんなのにすんごい若くて綺麗で歳聞いた時はかなりびっくりした事もあるwその人は2人目
だから自分が思ってるほどそこまで老けて見えないんじゃないのかな、とも思うな
気にするなとは言わないけど、歳いってる分、色んな知識が豊富で仕事してた人はそれなりの実績もあったりするし、年齢がいってる分どこかが長けてるんじゃないかな
私はお金ないけどさ、高齢ってだけでお金持ってたり、心に余裕があったりと羨ましいとさえも思うよ
長文ごめん、でもそんなに気にしないでいいと思うな
年寄りに気を遣った軽妙なトークでしょう
草つけてるのは年齢問わずバカなんじゃないの
若すぎるママも目立つよね 大抵旦那も若いし眉するどかったり
高齢親も夫婦で年寄りみたいだけどね まぁ28〜35の間に産み終えるのが理想なのかな 余裕で無理だったけど
>>532 幼稚園のプレで若めのママさんの下の子と同じクラスだったけど、上の子が入園したときにまだ20代で周りにそれが分かると「若くていいねぇw」みたいに色々言われるのがちょっと微妙だったって言ってた
30になったときはやっと30になれた、これでもう言われなくなると思うと嬉しかったと
うちも高齢なママさんが多い中、幼稚園でクラス唯一の20代ママがみんなに若い若い言われていて、もう年齢のこと言わないでくださいー!って結構嫌がっていたな
若いママの前で卑屈になるのなんとなくわかる
自分がどうというより、あの子のママは若くてキラキラなのに、うちの子は1日に何度もよいしょよいしょって言う老けママで、不憫なのかなってちょっと落ち込む
んで、キラキラした目で私をみる我が子を抱きしめてしまう
この子にとってはこのママしか知らなくて、このママがいいんだなーって
皆、卑屈になりすぎw
単純に若さ(肌のはりとか)はいいなーと思うけど若いママの方が良い、上、と思ったことないけどなー
私もないわ
わー若い可愛い〜とか思うけどそんだけw
まぁスタミナ的な話はもう仕方ないけど老けたな〜自分!とか思うけど自分基準なだけで誰かと比較してるわけじゃないからどうでもいい
>>544 それw
そして40代の今そこに「あいたたたた」が加わった子供の発語の一番最初が「あいたたたた」だった件www
>>542 若い方が良い、上なんて誰も書いてないのでは?
単に羨やましくなることだってあるだろうよ
若さを羨ましいと思うのは普通の感情だよね
卑屈とかじゃない
>>546 若いママ見ると辛い、卑屈になる、子が不憫とかみたから勝手に解釈してしまった
ごめんなさい
若いママ見ると辛いw卑屈になるwみたいな軽い冗談だったかも
高齢あるあるみたいな
若いママ良いなーとは思うけど、それでも20代で出産子育てしたかったかと言われると…なんだよな
30歳で産みたかったなとは思う
28位で第一子産む位が理想だったな
就職して3、4年である程度仕事を覚えて1つ昇進した後くらいの時期
現実はそううまくいかなかったわ
友人が27ぐらいで第一子を生んだんだけど、入院中見事に同年代がいなかったらしい
30歳以上か20代前半に偏ってて20代後半がポッカリいなかったとか
一番理想的な年代なんだけどね
自分も生めるならこれぐらいで生みたかった
私は32,3くらいが理想だったなー
20代半ばで結婚したけど、夫婦二人で楽しくて先延ばしにしてたら伸ばしすぎてしまった
今はもう、二人でどうやって毎日暮らしてたかわからないw
よく間が持ったなと…
>>547 だけらこそアンチエイジングとか化粧品とか美容法とかすごいんだしね
むかーしお遊戯でウサギ帽子被ってやったわ
赤ちゃんウサギと、お姉ちゃんウサギ
今の幼稚園こういうのないの
うちは結婚が38だったからどうしようもなかったわw
どうせ駄目だろうけど、と始めた不妊治療で二人も産めたから
充分幸せだー。
あと、見た目年齢って全然違うよね。
総合病院で産んだんだけど、明らかに私より上かと思った人が
私よりも5歳下だった。もう一人歳行ってそうな人もいたけど
その二人は5人目と6人目の出産だったわ。
上の子が面倒見てくれるから〜って言ってたけど
すげーよ尊敬するよって本気で思った。
一歳までが大変すぎて気が遠くなるよ。
>>557 5人目6人目?!2人でもあたふたしてるのに
3人以上産んで育ててる人とか本当に尊敬する
双子とかも寝る暇もないだろうなと思う
見た目年齢は子供を産むと疲れとかが出てきて高めになりがちが気がする
なので子供が寝てから週に2回はローションパックしたりで頑張ってる
>>558 6人目の人は1番上が13歳のお姉ちゃんで面倒見てくれるって言ってたわ。2年に一度産んでるのかな。
5人目は19歳で産んだ上の子が高校卒業するって。
双子ちゃん産んだ人もいたよー。
双子ちゃんのママなんて、入院中ずっと授乳室にいたよ……。
いつ通りかかっても授乳か搾乳中で、いつ寝てるんだろうって思った。
本当に大変そうだよね……。
もう自分のスキンケアなんて全然やってないわw
下の子の乳児湿疹のケアのついでにベビーローション塗ってるw
都内でしかできない仕事してて旦那の田舎に嫁がなきゃならなかったから結婚遅れた
大事な仕事任されるようになったアラサー位ではまだ結婚なんて考えられなかったな
20歳位で母になってる人が身近に結構いるけどそんな若くから育児一筋で生きてるなんて凄いなと思う
私は我儘だから自分のことやり切った30代後半でないと育児なんて無理だった
流して読んだけどどうしても自己肯定したいのが多いね…
でもまあこの場合自己否定しても事実は変えられないんだからどうせ生きるならポジティブな方がいいよ
自己肯定というか自分には早い結婚が向いてなかったという話ですよ
もちろん人それぞれ
若く産んだら産んだで楽しいこともあったと思うよ。20〜40代で4人産んで、同じ会社に勤めてるけど、産んで育てる環境や制度、貰えるお金もだんだん良くなってるよ。
子供の都合は無視だわな
あと若い親を上目線なの笑える
年齢問わず同じ、母親一年生だよ
私はやっぱり20代で産みたかったな
見た目はもちろんだけど体力がどんどん落ちていく
40以上で産む人はすごいよ
管理職に昇進してから産んだから、時短勤務の今も役職手当がついてありがたい
昇進前に産んだ後輩は、基本給のみが時短で支給されてるのでびっくりするほど少ない
そして、時短だと昇進の機会すら無い…
独身時代に買ったマンションは残債なしで年間250万くらい入ってくる
若いときに産んでたら、今の金銭的な余裕は無かったな
>>567 金銭的余裕は数少ない高齢出産のメリットだわねー
子供が独り立ちする頃還暦とかだから、老後の資金とか考えるといくらあっても足りないは足りないけど
自分で決めて高齢出産の人と、やむなく高齢出産の人とじゃ少し感覚違うかもね
どちらもできてよかったと喜んで安堵してるのは同じだけれど
子育ての体力と財力を考えたら30歳くらいで産むのが今の都会人だとちょうどいいんじゃないかな
高齢出産のメリットは金銭的余裕ってのはわかるけど大きい企業に勤めてると30くらいになればもうすでに結構給料貰ってるし役職着く前の産休は周りに迷惑かかりにくいし
手当の僅か違いでわざわざアラフォー出産するメリットはあんまり無いと個人的に思う
ここでそんな事論じても仕方ないと思うけどw
もうみんな高齢出産した人たちなんだし今が幸せなら産んだのが何歳でも同じでしょ
まあ過去後悔組と自己肯定組がいるから高齢スレだとこの手の話題は仕方ないと思うわ どうしても若ママとかお婆ちゃんとか話題に出てきちゃうし
高齢になった今も若い頃も変わらず貧乏だから20代のうちに産みたかったわ
まあデブスで相手もいなかったし不妊気味だしで仕方ないんだけど
こんなババア拾ってくれた旦那と生まれてきてくれた子と腹の子に感謝してる
独身みんながブサな訳でも、既婚者みんなが美男美女わけでもないから性格や価値観、出会うタイミングなどが大事なのかなと思う
26歳で出産。その後離婚してずっとシングルで育児仕事してきました。
職場で今の夫と出会って、再婚。そして14年ぶりに妊娠しました。
出産時は41歳になります。歳とっててしんどいけど頑張ります。
>>579 私の知り合いにも何人かそういう人がいるわ
いいなー。羨ましい
>>581 ID変わってるかもだけど
若いうちに1人目を出産したこと、1人の子と向き合って育児できたこと、上の子の育児が落ち着いてきた頃に2人目を出産することですね
わかる
高齢初産だけど1人目が高齢だから2人目欲しいとなったら急がざるを得ない
年子かイヤイヤ期の赤ちゃん返りか1人っ子かの3択
せめて天使の4歳?くらいまで落ち着いてから次の子の妊活するくらいの時間的余裕が欲しかった
14歳差はさすがに子供もお年頃だし新しい父親や下の子との関係があって
年子とはまた違った大変さがありそう…
育児も落ち着いたというよりようやく終わりが見えてきた頃に高齢で一からってのがまたね
でも体しんどくても頑張るしかないよね
私の身近に 子供が16歳差の人が2人いる
1人は父親が違うけど1人は同じ旦那の子
それを見ててすごいなーいいなーと思ってたら私も16歳差の子が出来たw
父親変わってます
>>582 なるほど そういうことなんですね
離婚で大変な苦労をされたんだろうな〜という視点しかありませんでした
ありがとうございました
この前、小学校入学前集団検診に行ってきた
30代位のママさんが中心と言うか普通で
自分は見るからに年上の方なんだけど、どうにかまだ紛れてる感はあったと思う
あと6年したらもう一度来るんだな、と思うと気が重い
高齢出産で損だなと思ったのは保育料が高いことかな
若くて夫が昇進前、自分も今より給料低い時の保育料だったらもっと少なくて済んだ
まあ2人ともその頃は出会ってなかったからしょーもないタラレバなんだけれども
>>588 逆に我が家は長い不妊治療の末に授かったおかげで保育園無償化の恩恵が受けられてるよ
しかも双子
保育園、何年か月10万以上払ったから今の無償化羨ましい
けど高齢だからそんなことも言ってられないよね
保育園に月十万以上ってすごいな
所得が多いって事かな
すごいね月10万!!私そんなの払ったら働く意味なくなっちゃうわw
…と思ったけどそうだよね所得が高いから保育料も高いんだもんね〜それは羨ましいぞ
若い子も子供が大きくなるにつれて所得増えるでしょ
共働きで大富豪じゃあるまいし何自慢なんだか
若く産んでも高齢で産んでも基本的には生涯賃金は変わらないからねぇ
ただ出世とかそういうのがあるとまた変わってくるんだろうけど私は凡人だから関係ないやw
>>565 高齢の1年生つうのもなぁ
痛々しいのよ
子ども生むまで散財しまくってたな
恥ずかしながら生んでみてやっと老後の心配をし始めた感じ 2000万どうしようって
もう少し早く生んでたら早く気付けたよなぁ
去年の冬の終わりのセールで、今年着られるように買っておいた大きめの子供の服の存在を完全に忘れてた
母ちゃんもうダメだ・・・
若い人はこういうことないんだろうなあ
>>600 私は若い時でもあったよそういううっかりは
年齢じゃなくて性格だと思うw
>>601 そう思うw自分も若い時から買うだけ買って忘れてた、てやつよくやらかしてたw
ママ友にいるいたい人あの人無理して合わせてるのが切ないんだわ
やたら高齢者避けてうちらにきたがる
なんでなん?年が違う方来たがるの?
高齢でなんか産むんじゃなかった、すごい体力奪われる、そうじゃなくても病気持ちなんだから無謀な挑戦やめればよかった
可愛いよ、子はほんと可愛い
でも体力が想像以上にもたない、ほんとみんなどうしてるんだろう
うちは旦那が自分より若いイクメンだから土日は任せて寝てる
子供や若い子達には高齢出産は積極的に勧めないよね
職場の高齢独身がまだ産める!って希望に満ちてるけど最近は30代でも自分が若いと勘違いしてる人が多い
早い方がいいよ〜で濁して終わり
いいなぁ、若い旦那さん羨ましい
週末は仕事、平日は目一杯育児と家事で終わる、日曜のこの時間から恐怖、明日からまた忙しいと思うとキツい
話が変わって申し訳ないんだけど今犬を飼っているんだけど最近本気噛みしてくるのが私や旦那だけではなくなってきて、子にも歯を向けてくる
これも悩みの種なんだよね、子犬の時もう1匹を飼っていてそっちと交換してみようと言われてるんだけど今の犬は本当に可愛いがってたから二の足を踏んでしまう
色々悩みすぎて頭がハゲそうだよ
>>608 体力に自信がない病気持ちなのに子供どこかペットもいて、それで大変なのって馬鹿すぎない?
いい歳して優先順位もつけられないのか
犬のしつけしなかったの?
赤ちゃんいない昔は狂犬じゃなかったのかな
おっしゃる事はごもっとも、でも馬鹿はなくねぇか?
体力がなくてキツくてついていけないのは本当で言い訳かもしれないけど最近仕事で出張が多かったりしてて挙句休めない上に風邪ひいたとかもあるからかもしれないけど
>>610 レスありがとう、子が産まれてから本気噛みする様になったんだ、最初は反抗期かなと思ってたんだけどもう2年以上も反抗期って事はないよね
子には本気ではまだ噛まないんだけどそのうち噛むかもって思って一度犬スレの方で相談(犬の交換の有無)したら総叩き、当たり前だよねって思ってそれから何しても怒らない躾をしてる
でも治らなくて又噛まれたw犬の主治医に相談したら一週間ぐらいの交換ならいいんじゃないかって。でも交換したら永遠だよな、って思ったりして悩んでるよ
やっぱどんなに可愛い犬でも本気噛みはしないけど子に歯を向けるってダメだよね、もちろん犬スレの人達が言う事もわかるんだけど、ドッグスクールに入れろって
でも、犬を叩くドッグスクールにあたったらもっと最悪だしと思って躊躇してる
購入したブリーダーに一度連絡・相談してどうにもならなかったらもう1匹の犬と交換するしかないのかな、寂しいけど子の為だと思って諦めるしかないのかもしれないね
交換するもう一匹の子は確実に噛まない子なの?また暮らしていくうちに噛むようになったらどうするの?
つーか、犬を交換するっていう発想がびっくりだわ……。
噛んでしまうから里親探す、なら理解できるけど。
>>614 レスありがとう、絶対噛まない子だよ
2匹共子犬の時は一緒に育ててて、週に一度はその犬にも会うけど絶対に何があっても噛まない子なんだよね
度胸があるのか、臆病なのかすぐに腹天する犬なんだよね、そっちの犬の方がいいに決まってるよね
ここまで頑張ってきて怒らない躾してきてかなり改善はされたけど絶対に怒らないって無理だと思ったし手をあげないにしても怒ってしまうのはどうしようもない
ほんとデモデモダッテになってしまって申し訳ないと思ってる。犬を手放す事になるかもしれないなんて夢にも思ってなかったから精神的にすごいキツいよ
犬を叩かれるのが怖くてドッグスクールを躊躇するくらいだから手放す気はないんだろうね
子もそうだけど家族以外の人を噛んでしまったら犬自体可哀想なことになってしまうけど、どこかで優先順位をつけなきゃダメだと思う
子がアレルギーで泣く泣くペットを手放した人の話も聞くから、多分そこまで深刻じゃないのかも
>>615 そうだよね、きっと私が精神的に弱いんだと思う
犬を交換って言うのはもう1匹の飼い主に言われたんだよね、それなら交換しようって。どっちが可愛いとかないよ、どっちも育ててきたから
でも今いる犬の方が長いから可愛いのは当たり前かな、里親探す方が精神的にもいいんだけどどうしても交換したいって、こっちの犬の方が体格が好きなんだと言われたよ
でも里親探すのも視野に入れようかなと思ったよ、ありがとう。今いる犬には幸せになってほしい思いしかないから。みんな聞いてくれてレスくれてありがとう
>>618 そういう話をしてくれてありがとう、そうだよね、アレルギーで手放す事になる人もいるもんね
手放すって事はそこまでじゃないのかな、思いっきりが大切なのかもしれない
優先順位か、子が一番なのは揺るぎない事実だからね、人様を噛んだら絶対にダメよね、だから外では一切触らせないよ
ありがとう、思いきりだね
>>620 キツイこと書いたなと思ってたところでごめん
ペットも家族みたいなものだからある日いきなり別れることになるかもとなったら戸惑ってしまうよね
私も幼い頃に喘息になって、生まれる前から飼っていた犬を手放したと親から聞いた
犬は子の良き友達にもなりうるから悩ましいけど、今のままでは皆困るだけだろうから少しでもいい結果になりますように
先日、闘犬リストを目にする機会があって、それぞれの闘犬の性質を読んだんだけど
闘争本能が強く〜幼少期からしつけないと〜制御は困難である〜等々
これってウチの末っ子男児のことじゃんと苦笑してしまったw
庭に放し飼いだった昭和の田舎と違って、今は犬を飼うのは大変なのね
>>621 いやいや、叱咤激励なんでもスレがついて嬉しいよ、謝らせてしまってこちらこそ申し訳ない。体験談聞いて涙してしまったw辛い事書いてくれてありがとう
ご両親もかなり悩んだ末だろうに、それでも決断したという事は苦渋の決断だったと思う、でも喘息は生死に関わる病気だし子を思うと当然の事なんだよね
ありがとう、子は犬が大好きででも犬がご機嫌斜めの時なんかは吠えて子をビックリさせてしまう、犬だってそりゃ感情はあるから当たり前だよねと思ってもモヤモヤ
本当に聞いてくれてありがとう、いい結果出せるように頑張るよ
>>622 庭があったらそれが一番よかったかもね、でも今は家飼いが当たり前だもんね
闘犬wワロタ
末っ子だと甘えん坊になるからかな、男の子って女の子よりも甘えん坊な気がするw可愛いね、育児無理しないで頑張ってね
>>621が色々と経験談書いてくれて今夫と相談して明日犬を交換する事に決めたよ、本当悲しくて涙沢山出てくるけど子を守る為頑張る、経験を書いてくれて本当にありがとう
他のみんなも本当にありがとう、私と犬の誕生日がたまたま一緒で運命だと思ってずっと可愛いがってたのに犬には本当に申し訳ない気持ちで一杯だよ
もう鼻水と涙で一杯だ、キツイ、休みの日なのにみんな付き合ってくれてありがとう、良い休日過ごしてね
>>626 生きてるならたまに会いに行けばいいじゃない?
いつかは別れがくるし、ペットロスは悲しいけど仕方ないよ
>>627 ありがとう、読んだら一気にまた泣けてきた。週に一度は必ず会える、会えるからこそまた辛かったりして、贅沢だよねw本当ペットロスになりそうだよ
でもいつかは別れがくるもんね、受け入れないとだよね。何より子供が本気噛みされるかもしれないと思うと後悔しそうだからその前にと思って
でもここで相談してよかった、みんなそれなりの経験積んでるから叱咤激励全て受け止めようと思って言ってよかったよ、ありがとう
今日公園で夫が子供抱いて遊びで蛇行して走ったりジャンプしたりして子供ゲラゲラ笑ってたんだけど、通りすがりのカップルの女性が「優しいパパだねーああいう人が自分を若いと勘違いしてアキレス腱切ったりするんだよねー」と彼氏に話してた
私はそのすぐ後ろにいて丸聞こえで笑ってしまった
高齢パパが頑張ってると余計な心配したくもなるのか
揶揄したくなるほど滑稽に見えたのか
どのツラ下げてペットロスだよもう生き物飼うな資格ない
犬猫飼ってる人って自分に都合のいい綺麗事吐くから苦手…
義妹みたいだわー
自分が躾けられなかっただけなのに、子供の為に決断した私に酔ってるところ。
なんなのこいつ
胸糞悪すぎ犬交換なんてありえないわ
犬、スクールに入れたらいいのに… 違う家でも噛んだらしつけはされるでしょうに
>>630 女性の視点が少し普通の人と違う気が
整形外科とか整骨院勤務なんじゃない
叩くドッグスクールに当たったら嫌だからと躊躇?するのが一番イミフ
そんなのスクール選ぶときに確認できそうだし、犬飼ったのも子供産んだのも自分の選択なのに共存するための努力しないで交換?
そもそも交換した犬が環境変わって噛むようになる可能性もあるわけで
いやぁ、犬が本気噛みを治すって至難の技だよ
だから警察犬上がりの人が一所懸命躾てそれでも噛むなら引き取って面倒みてくれるところがあるんだよ
ここでとやかく言う人ってそういう犬を飼った事ないんだろうね
一週間ぐらい預けるって言ってるだけなんだからわざわざそこまで目くじらたてて言う事かね?wだから高齢BBAって糞なんだよ
犬可哀想すぎる
交換じゃなくてもう飼わないで欲しい
久々腹立った
対処も遅過ぎるし相談者は知的に何かあるかもしれん
犬を叱れない頃から犬に完全に舐められてるよね
犬に歯を向けられる子供も可哀想
しかも産むんじゃなかったとまで言われるなんて
どんだけ犬が噛んでやばいか知らない人ばかり過ぎて草生えた
馬鹿馬鹿しい、何も知らない癖に語るなよw
子供が喘息や病気で犬猫を手放した人達にも同じ事を言うって事だよね
すごいなー感心しちゃう
噛むとやばいから早々に上下関係を教え込むんじゃないの?
犬が簡単に届かないようにするのはもちろんの事だけど。
噛まれると危ないから子どもが大きくなるまで犬は飼えない、とはならないのがモヤモヤする
今時、犬と上下関係って言ってる事時点で遅れてるよ…
なんで犬が上下関係作るんだよ
そこがもう違うw
小倉優子のところとか有名人も結構どっかに丸投げしてるのかブログから消えるよね
仕方ないよ
別に犬を手放すことについては何も思ってない
でも家族みたいな存在、ペットロスとかウジウジ言うぐらいなら手放すなと思う
子の事を思って手放すならこんなとこで自分に酔った書き込みしてないでちゃんと家族内で答え出してさっさと手放せと思ってる
>>654 同意
背中押すぐらいはいいだろうけどペットロスはねぇと思うわ
でも昔犬に噛まれて骨剥き出しになったから小型犬でも侮るなかれなんだよ
それを知らない人がぐちぐち言う資格はない
これ夢で見たな、この後地震が来るんじゃなかったっけかな
夢だけならいいけど
犬スレで叩かれたって書いてたけど当たり前だね
そもそももう高齢関係ないのにしつこく居座る感じとか知的に問題あるようにしか思えない
一番最初の高齢が〜体力が〜は気持ちわかるけどね
子供も犬も被害者だわ
もう犬の話は他所でやってよ
なんでそこまで引っ張るの?w
ついでに全国のドッグスクールと色々と繋がりがあるけど一度本気噛みした犬は二度と治りません
何百万と金詰んでも噛む事を覚えた犬は治らない、牙を持って生まれてくるからね、本来犬は噛むものなんで
交換・サッ処分・里親探しなんでもしてくれ、綺麗事言ってる奴は現実知らないだけ
以上、もう犬の話しはしないでくれ
犬の話を引っ張りたくはないけどうちで飼ってた犬は治ったよ
>>664 もうその話は終わりで構わないんだけど自分だけ言いたいこと言って締めるのはズルいw
うちも治ったけどなあ
噛み癖ひとつ直せないレベルのドッグスクールとしか繋がり無い人ってことかな
犬のスレかと思った
興味ないしどうでもいいからよそでやって
本気噛みが治ったというのなら犬の嫌な事をしない、を家で徹底してるんだろうね
治った・治せたというなら是非訓練士になってほしいね
それで全国犬の本気噛みの犬を治して頂きたいね
それで困ってる人が多いからね
>>672 もう犬の話は他所でやってよ
なんでそこまで引っ張るの?w
>>672 自分で終わりって言ったのになんでするの?
40近くまで子供いなかった訳だし家族同然に犬猫飼ってる夫婦は多そうだね
子どもと鬼ごっこして全速力で走ったらしばらくクラクラ立ちくらみした
体力つけなきゃいかん…と公園に行くたびに思う
パートで休憩無しのぶっ続け5〜6時間が出来なくなってきた
今、第二子妊娠中もあるんだろうけど体力きついわ
パートして上の子迎えに行って、遊んで、ご飯お風呂で夜一緒に寝てしまう
子供も大きくなったらすぐ介護なのね
高齢で産むって罪だわ
子供が早くに介護とか悲惨よな
高齢ってそれだけで罪
後悔してるの?
高齢両親に孫見せれたと思って前向きにね
早く産むと老老介護みたいになるから案外若いうちに介護が終わって良いのかもよ?60代で80代を介護とかのがきついっしょ
>>685 最低な考え
そういうのをエゴというのね
介護は年齢よりも金がモノを言うから
老老介護でもお金あれば何とかなるし逆に若くてもお金なければきつい
>>686 罪とか言っちゃってる人が何言ってんだかww
>>686 どこがどう最低な考えなの?
若くても年取ってても介護は辛いよ?だったら若くてスタミナがあるうちの方がいくらか楽かもよ?って思ったんだけど
あなたの考え方と比べてどこがどう最低なのかさっぱり理解できないわ
>>685 この考えがおかしい、そもそも老老介護が普通な訳で、若い者に介護をさせるって時点でクソな考えなんだがねw
若い時は働き盛りで出世だって夢じゃないのにそれを諦めて何もかも(体力も時間も)介護に使えと言ってるんだぜ?頭おかしい、イカれてる
>>686 だよね、ちょっとすごいw
それとも介護を甘く考えてるのかな?w
子供が若い時に介護になると悲惨って書いてるの
>>683自身では
でもお金があってプロに任せられるのであれば、若かろうが歳とってようが悲惨な介護生活ではないよね
高齢出産だと早くにポックリ行こうが罪って事になってしまうんだ?
へぇ〜
>>692 施設に預けてても、書類だの週一に会いに行ったりだのと結構大変だと思うよ。親が若ければ週一で孫見せて、たまには孫守もしてもらえたりするだろうし祖父母が若い方が楽だと思うけど。
若くに認知症とか病気とかイレギュラーな話は別としてね。
ここのスレ見てると、どうにかして若い出産より高齢出産がいいって思おうと若い人を下に見てる感じの人が多くて嫌になる。若い人たちは私達の事なんて気にもしてないのに
>>695 そうかなぁ
そんなに高齢出産マンセーの人っている?
少なくとも他人に勧めたいという人はいないと思うけど…
それより済んでしまった出産についてひとまとめにネガティブの烙印を押すような発言の方がうんざりするわ
今更変えようのないことを悔いて後ろ向きに生きてて楽しいことなんてなくない?
高齢で産んだ人は若くして産んだ人より褒められることは少ないから、せめて自分だけでも肯定的にみてあげないと自己肯定感が満たされないんじゃないかな。そこが周りから見ると痛々しいというか可愛そうに見えるんだけどね、若い人下げて高齢出産した自分上げな人は。
いやいや高齢のが良いとは思ってないし若い時に産みたかったよね〜でもまぁ高齢でも授かれて幸せだよねってのがわりと多い意見だと思うよ?
つか高齢出産した人じゃないならスレチだし
ディスりたいだけの人の方が意味不明
子供たちが働き盛りの時に介護の心配とかさせたくないので少しずつ貯金してる
あとはふるさと納税で食費の足しになるように食材系の物で納税してる程度だけど、投資とか詳しい人はすごいと思う
お金関係の計算が弱いので株とか詳しい人が羨ましい
定期的に若い人sageしてるって怒の人現れるけど、認知歪んでない?
子どもが結婚前に介護になったら最悪だよね
結婚できないよ
少しでも長く健康でいないと
結婚前に介護になったら死を意味するっしょ
上にも書いてあるけどまじ金なかったら悲惨な人生でしかないね
仕事も辞めないとならないし、結婚も諦めなきゃならないし、残ってるのは介護の両親だけ
金あったら施設に入った方がいいと思う、あれ、でもこの世代って氷河期世代だから人数多くて相当大変かもねw
子どもには少しでも早く料理や掃除洗濯、自分の身を守る術を教えて大学を卒業する頃には一人暮らしして自分の人生を楽しんでほしい
同居したら私たちの介護をする可能性が出てくるのでそれは避けたい
高齢なぶん子供の教育費は産む前に貯め終えてたし成人したら渡す投資信託の口座にもこつこつ入れてるよ
老後資金も政府の言う一人2000万?もほぼ済みで地味に運用してる
お金で解決できる部分って少なくないなあと周りみて思う
高齢出産だから良かったというより、独身が長かったからできた事は多々あった。
マチュピチュなどの南米旅行は今から行くのは体力的にキツいし、最近に活動中止した好きなバンドのライブもいっぱい行けた。
今からは子供に迷惑かけないように、ジムに通ったりと体調管理に気をつけている。
もし何かあっても延命治療はするなと言ってある。
ありがたいことに纏まった金額を親から相続できたので、子供に出来るだけ残せるようにしたい。
若い時に生んでいたらと考えることもあるけど、そもそも夫と知り合えていなかったし、今からできることを考えて動くしかないよね。
他の人には薦めないけど私はこのタイミングじゃなきゃ無理だったと思う
他の子の親より早く死んでしまうのは確定だけど健康に気をつけて少しでも長生きしようと思ってるのに
旦那は糖尿家系な上にぶくぶく太って困る
親が死んでも一人にならないように兄弟も欲しいのに男性不妊な上に協力してくれない
詰んだわ
人はいつ死ぬかなんてわからないしいま子が横で寝ててとても幸せ
まとめて何が面白いの?
質問者が知的障害ぽくなかった?
望んで高齢出産した人なんているの!?
何らかの事情があって適齢期に産めずに結果的に高齢になっちゃった人ばっかりだと思ってた。
計画的に高齢出産希望の人がいたらちょっとビックリするなぁ・・・。
世の中には色んな考えの人がいるので別にいいんだけど。
いるんじゃない?
計画的にこのぐらいで産めたらなあって言って産んだ人
二十代から出来なくてやっとって人って相当少ないと思うよ
まぁ芸能人も高齢出産ブームだしね、余裕だって思っちゃうんだろねw
批判はあるかもしれないけど家庭環境が複雑で子供を産む気がなかったし出来なくても仕方ないよねって周りに言われる年齢で結婚したけど出来たから産んで育ててる
できたら出来たで子供は可愛いから覚悟をして子供を育ててるけどもう1人産む気は無いかな
>>714 20代から妊活してて高齢出産って人は珍しいかもしれないけど、妊活の前にそもそも、結婚になかなか辿りつけなかった自分みたいな人もいると思う
何らかの事情って言うのが
配偶者がいなかったとか娯楽や仕事で子供より優先したい事があったからと言うなら
まあ当てはまる人が殆どだろうね
ブームだからって気楽に高齢出産したなんて人周りにいる?
いたとしてもごく少数派じゃない?
私の周りには1人もいないわ
>>717 これだとしても自業自得よね、2〜30代前半で結婚して不妊なら仕方ないにしろ
まだ子供はいいやぁ、なんだからさ
20代のうちに出産したいと言ってる人はいっぱい居るけど高齢出産したいなんて言ってる人は聞いたことないな
十数年前は今ほど高齢出産のリスクがーとか言われてなかったから、出産願望のそこまで強くない20代は深く考えずに子供はまだあとでいいやーってこともあったかと
十分遊んだから30後半に入って妊活、治療もせず授かったって人なら計画通りとも言えるのでは
私は結婚願望も出産願望もあまりなくて、婚活もせずにまあ出会いがあれば…くらいで生きてたから高齢での結婚も出産もたまたま巡り合わせとしか言いようがないな
子供はいいやで結局治療もなく授かれてる人は欲張りって意味で叩かれる
充分遊んだからってアホみたいな理由
散々遊んだから年貢を納めたって遊び人男みたいだ
30歳で結婚したけど子供を出産できたの35歳
子は2歳で社会復帰して世間の厳しさを身に沁みてる
私はもう若くないけど今の若い子は遊ぶって概念ないよ
子供を後回しにして遊んでいるかどうかなんて本当のところわからないしね
悩んでても治療してても言わない人も多い
「子供はまだいいかなぁ」なんて聞いても文字通り受け取ったことないわ
37で今妊娠7ヶ月なのですが、これから 出産まで&出産時の高齢ならではの気を付けておくべき点は何でしょうか?
>>728 とりあえず体力だね
あとは両親義両親が70前なら少しでもお願いしやすいように今の育児事情(離乳食の注意点やおむつの変え方、その他気をつけて欲しいこと)を事前に話して理解を求める
夫や両親にとって子供の服がどこに何があるかわかるように整理整頓したり、棚にお片付けシールを貼ってわかりやすくする
ほかに頼れる人(ベビーシッター、一時保育が使える保育園)の情報収集をあらかじめするとあとあと楽かも
今のうちに断捨離と整理整頓をすると本当に楽だと思うよ
>>729 頑張ります!
>>730 産休入ったら細かいところ片付けます!
子供産むまでは、子供なんて無理!無理!仕事するわーと思ってた
でもまぁ一人は産んどくか、旦那は子供子供と煩いしーで産んでみたら可愛くて
人生を掛けれるものが漸く見付かった!と180度宗旨変えw
そこから病院でタイミング診てもらって40歳までに3人産んでしまった
あと5歳若かったら4人目行けたかもなぁーと心残りはあるけど仕方ない
結局、末っ子年少になってからフルタイムパートで社会復帰、節操ないけど
稼いげるようになったから、子供とあちこち出掛けたり、外食できて楽しい
>>732 もう見てないかもしれないけど、部屋も片付けつつ今のうちに思いきりダラダラ過ごしたり寝たいだけ寝てほしい
あとは出産後はとにかく自分の健康にも気を配ること
赤ちゃんの健康にばかり気を取られがちだけど、私は子が保育園入りたての6ヶ月の頃に風邪をこじらせて肺炎で入院してしまって大変だった
職場復帰は遅れるわ、夫一人では大変で実母や妹が来てくれたりして多方面に迷惑かけたよ
定期的に高齢出産の是非みたいな話題になるけど最終的にはなんだかんだいってもこの子を授かれて幸せって感じでまとまる
暇人小梨おばじゃないなら
高齢で産んで後悔した人のスレでも立てればいいのに
>>734 自分が元気じゃないと何も出来ないですもんね
ありがとう
ν速で40歳で産んだ0歳もいるwとか言われてショボーンしてきた
的中ですよ、私2人目それで産んだしとか思ってしまった
頭真っ白で書き込んでしまった、すまん
ν速で「40歳で産んだ0歳もいる(んだぜ)w」って書いてあってかなり凹んでる
確かに数字に表すと高齢だよなぁとか思った
子は可愛いし、だから何だよとは思うんだけどやっぱ高齢ってだけで世間は冷たいなぁって思ってしまった
分かるよ、でも別にへこみはしないな
100歳以上の人口より少ないんだから驚かれたって「だよね」てなるだけ
40歳で産んで0歳児持ちの40歳女性がいる、って趣旨?
これだけだと当たり前のことだからw前後の文面を見ないことには世間が冷たい理由がよく分からんなあ
違う世代と話してると、今のアラカン世代は家事手伝いもありで30歳ごろまでに産み終えるのが共通認識で
平成生まれだと寿退社はナシで、35歳くらいまでには産み終えるのが共通認識
て感じがする
さて、令和産まれの時代はどうなってるだろね
そういうの聞くとここでも超高齢だ自分とか思うわ45歳で産んだし
最近高須クリニックのエイジングケアじっくり見てしまったw無理無理怖い怖い高い高い
海外のドラマ見てたら2児の母で長男が18才になるヒロインが妊娠して
周りのみんなが「40代の女性でも妊娠するの?!ええええ?!」って驚愕しててショックだった
世間的にはこう見られてるんだろうなあと思うし1/10か1/5は自閉症だぞ!っていうセリフまであって風当たり強すぎて笑えなかった
45は確かに超高齢
初参?
とはいえ自分も42で産んでまだ8ヶ月
児童センターやら講習なんかでママ友らしきものはできたけど、当たり前だけどみんな若くて私に対しては敬語
なんか普通に話せるママ友欲しいなーと思い始めた
海外ドラマだと40代の妊娠は普通っぽいけど、見た目が婆さんだからビックリする
あんたまだ40だったんか!って
>>750 ママ友新規でというよりもう少し上の子がいる友達とか会社の後輩で同時期に産んでる人と話すことが多いかなぁ…
なんか母としての友達っていうのはあまり意識してなかったのもあって新鮮
東京だからかババママと若ママ半々ぐらいに感じる
見た目の話だからあくまで予測だけど
みんな最低限小綺麗にしてて細い人多いから最近のお母さんは皆オシャレだなって思う
今のところババぽい人や若い人両方に話しかけられるけど疎外感とかほぼなしで馴染めてる
23区西寄りの端っこだけど、同級生ママで20代いなそうだわ
ほんと地域によりそうだね
>>752 私の歳が歳だから、もともとの友達はみんな子ども大きいんだよね
0歳児持ちの高齢サークルとかあったら入ってしまうかもw
>>751 普通っぽくはないだろう
>>749で驚かれてるネタになってるし
>>749で驚いてるのは日本人視聴者じゃねえの?
まあ、海外では普通かどうかは知らないけど、日本人より横並び意識は少なさそう
アメリカ辺りだと卵子提供がわりと行われてるイメージだなー。
だったら40代の出産もありそうだよね。
松嶋菜々子の美貌に誤魔化されてるけどパブロンのCMってけっこーな高齢出産だよね
やっぱり実年齢より見た目か…
テレビなんだから当たり前でしょ
ドラマだって良い年した大人が高校生役やってるんだから
NHKが前やった卵子老化のドキュメンタリー?によると欧州は高度不妊治療も20〜30代前半が一般的らしいよ
卵子の老化含め婦人科系のことや性的なことを若いうちに教えられてたり話題にできる環境なのも大きいようだった
あと20歳以降はかかりつけの婦人科持って定期受診するのが一般的だから問題の早期発見もしやすいみたい
日本の不妊治療の成績が悪いのは卵子提供認めてないのもあるけど患者が無知で高齢過ぎるのが問題と聞いたよ
>>763 言われないけど
あなた意味わからない人って言われない?
>>766 それは同意
あくまでも体感だけど今41の私の世代前後はちょうど谷間というか、25過ぎたら行き遅れと言っていた世代と、卵子老化が周知されてきた今の世代の間な気がしてる
うちは1歳の子がおそらく一人っ子だから、せめて良い人と結婚するのを見届けたい
40だけど、若い頃はキャリアウーマンが持て囃されてたように思う
私ももっと一人で自由に楽しみたい、まだまだ大丈夫、って考えてたなぁ
結婚出産は結局タイミングだけど、年齢を戻すことは出来ないんだから、知識があるにこしたことはないね
40歳 私の若い頃もまだキャリアウーマンが持て囃されてて憧れてた
就職の時に結婚しても辞めないでバリバリ働きたいと言った記憶があるw
その頃は試験管ベイビーとかいう単語くらいしか知らなくて自分とは関係のない世界だとのんきなもんだったわ…張り倒したい
女性が大学進学どんどんしていってキャリア志向多かった時代だもんね
私の場合は世間の流れがどうであれ、離婚を経験して30後半で
再婚だったのでこのタイミングでしか子どもを持つことができなかった
高齢出産2回で体はガタガタだけど、うれしい悲鳴だと思って頑張る
しかし人生いろんな意味で諦めが悪かったかもw
40だけど、20代前半のころ負け犬の遠吠えっていう高齢独身女性を自嘲するような本が友人グループで流行って、キャリアウーマンだけじゃダメなんだっていう雰囲気にみんな焦り始めてた
それで8割がた20代のうちに結婚したし私も慌てて28で婚活したわ
あの本がなければもっとのんびり仕事にかまけて行き遅れてたかもしれない
>>772 そうなんだね
私は逆で結構結婚出産は普通にしたいけど相手いないしって時にあれ読んでなんか自虐言い訳の隙を与えられてしまったかなー
もちろん婚活したりもしてたしそんなの自己責任なんだけど…
独身負け犬だけど仲間いっぱいいるよねみたいな
酒井順子もジェーンスーも
この前美容院でお子さん小学生?中学生?とさらっと聞かれてまだ0歳と答えたらリアルにエッ?と聞き返されて場の空気が一瞬止まって泣きそうになった…
子を連れて歩いてると何人目?と聞かれるのも…この子が初めての子です
お母さんの見た目どうであれ小、中学生がいるより0歳児がいる人の方がなんとなく羨ましいわ。可愛い盛りだし。
>>778 わかる
乳児持ちと妊婦さんはなんか神々しく感じる
そう思う人もいるんだね
高齢で1人目ってやっぱちょっとアレ?って思う人が大半だけどね
10代でママと40代でママは他人から見たとき「アレ?」ってなる感じは仕方ないと思う。一般的なわけじゃないし。
一人目高齢未満、三人目を超高齢で産んだ40代だけど、
一人目が思春期に差し掛かってきたから、まだママ大好きwな三人目が癒し
三人目が思春期に差し掛かる頃には、一人目が大人になってるかな、と期待してる
>>784 だわな
アレ?って思う人の方が普通
ここにいると普通になっていくんだろうけど
ほんとそう
ここにいると35や36で出産なんて若いと錯覚してしまっていたけど保育園行ったら30歳くらいのママばっかりだったわ…
煽りとかでなくアレ?って何だろ 具体的に知りたい
うわっ!みたいな感じかな?
アレ?結構歳いってそうなのに子が0歳?
アレ?うわぁ、その年でも産めるんだぁ
アレ?嘘でしょ?その年で1人目?等々様々に思うわけで
こーゆーのをひっくるめて一瞬にしてアレ?って思うのよ
自分でもあの人仲間かな?おばあちゃんかな?とか考えるもんw
私と20歳のお母さんなら娘でもおかしくないからさ。
うちの職場、30前後の割と可愛い女子社員多いけど独身ばかり
30過ぎてから結婚して出産ってパターンが増えてるのかな
これからは高齢出産ももっと増えるんだろうなと予想
うちの職場は入社後数年で結婚して30前後で第一子というパターンが多い
自分らの時代と違って堅実な子が多いと感じる
>>791 アレというかうわぁじゃない?
やっぱちょっとアレな人と書いてたから発達障害とかそっち系に見られてるのかなと思った
おばあちゃんは想定内だよw子が幼稚園へ行く頃アラフィフだよ…
「アラ」フィフならこのスレには結構居るんじゃない?42で産んでれば年少入園時45〜6になっちゃうでしょ。
フィフティそのものなら珍しいと思うけどね。
そんな私は下の子入学時に50だ。
今まで普通の婦人科通ってて、不妊外来通いだしたら年齢層が近くて居心地良かったw
ママぁクリスマスが終わった後にクリスマスしようね🎅🏿
まさに今朝上の子から言われたわ
来週から誘発分娩で入院なのでクリスマス一緒にいれない
下手すりゃ正月も病院だ
>>800 ご家族にとって良い年末年始を!
無事に産んで母子共に元気で帰ってきてね、頑張って
>>797 私は46で産んだので入園時にはフィフティそのものだ
>>800 頑張って!
>>806 前スレの人かな?
ブログで49歳で産んだって人もいるよね、育児大変だけど頑張って
ちなみに私は40で2人目だ、ほんと身体キツイわwまぁ難病持ちだから余計だけど
>>807 そうです前スレで初めて覚えた総理が大平総理だった人です
出産報告は現行スレ
授乳でこんなに体力削られるなんて知らなかったわ
49歳はすごいですねブログ検索してみます
2人目はさすがに無理なので羨ましいです
お互い頑張りましょう
今日は冬至ね。人間はかぼちゃを食べて、ハムには かぼタネをあげましょう
>>809 うわw
41だけどあったwwwww今はもう埋め立てられてる
>>810 可愛いなw
防空壕見に行ったなぁ、絵が沢山描かれてるんだよね
子供1歳8ヶ月にして産後初めての生理がきたけどお腹痛い
これだけ痛いの歳のせい?
年内に婦人科いけるかなあ
>>813 私も産後初めて生理来たときめちゃくちゃ重くて経血も多く1日中起き上がれず絶望した
けど次からは徐々に軽くなって普通の生理に戻ったよ
久しぶりだったからだと思ってたけど、歳のせいもあるかも
大丈夫よ、あと10年我慢すれば閉経だもの
生理ともおさらばよ
横だけど 閉経に伴う更年期障害と閉経後の骨粗鬆症なんかを考えると生理ってありがたいものなんだなって思うかも
更年期の入口に立ってみて思ったわ
私も2人産んでるけど(1人は若い時)どっちも産後初めての生理は痛かったよ
歳のせいとかじゃないと思うよ、多分、体質だと思うなぁ
たまに子宮を刺すような痛みがある
年に1回ぐらい
これが排卵痛?
うちの高齢ママ(70)、今度は歯の詰め物が取れたわ…
70にもなると立て続けに体のあちこちにガタがくる
今夜閉店間近のスーパーに行ったら半額のケーキあるかしら
少食で境界型糖尿病のママと一緒に食べるの🎂
半額ケーキいいな
子供が昨日から熱出してるわ、犬がタール便してるわでそれどころじゃない
クリスマス楽しんでね、みんな
誘発分娩のため娘とクリスマス一緒にいれなかった800です
色々あって3日促進剤→緊急帝王切開で25日に産みました
結局正月も病院だー
おめでとう!素敵なクリスマスプレゼントだね ゆっくり休んでくださいね
>>823 おめでとう
私もついに臨月入ったけど、年明け早々に産んでしまいたい
もう身体が重くて1日のうち12時間は横になってる
産もうと思った時にリーマンショックで旦那失業
生活が安定してきたと思ったら今度は大震災
産むタイミングを逃し授かった時には高齢の域だったわ
でもリーマン危機は2008/9ごろ、大震災は2011/3よ。差は2年半くらいね
元から高齢なのには変わりないわよ
私の場合33で不妊治療はじめたら薬が合わなくて身体壊して
3年ぐらいは通院してたかな
その間子作りできず、36あたりでようやく体調戻り
37で自然妊娠38で出産
不妊治療しなければよかったパターン
>>827 2011年の時点で35歳以下で授かったのは最近って話じゃないの?
>>828 不妊治療が仇になったのか、これはきつい
でも産めてよかったね
図書館で介護の本を借りてきたわ
そろそろ介護のことも考えないとね♿
介護しないからどうでもいいや
施設入れて終わり
私も自ら施設はいるし
35歳の妻を持つ旦那です
場違いだと思いますがアドバイスを頂けると幸いです
この度妻の初妊娠が分かりました(6週目)。
つわりがひどく試行錯誤する毎日です。ネットで調べたり周りの人に聞いても症状、対策は様々でした。
ヒステリーなどはなく、むしろ具合が悪いことを負い目に感じているようでそこに不甲斐なさを感じています。なので少しでも多くの意見が欲しいのでこのスレでも皆さんの経験談を教えて欲しいと思っています。
また、旦那にどんなサポートをされたら助かったかなどもあればありがたいです。よろしくお願いいたします。
>>834 悪阻や陣痛が苦しければ苦しいほど、子供に愛情を持てなくなる事や育児放棄する場合もあるってきちんと研究結果で出てる
そのぐらい妊娠するってあなたが思う以上に身体にも精神的にも辛くてホルモンバランスも崩して体に相当負担がかかる
だから妊娠中は何がなんでも奥さんを責めず、はぁ?って思う事でもイラッとしても何をもっても奥さん第一に考えてあなたの意見を捨て賛同してあげてほしい、ほんと些細な事でも否定はダメ
常に奥さんの体調に気を遣ってそれでも奥さんは嫌味
色々言ってくると思うけどそれもホルモンバランスのせいなのでそこで絶対に言い返さないであげてください
子を孕むって相当大変な事だけどゆっくりでいいので本物の家族になってください。きっとあなたなら大丈夫だと思う、奥さん大事にしてこれから頑張ってね!
妊娠おめでとう、母子共に無事な事祈ってる、長文ごめん
>>834 高齢出産と関係ないからスレ違いだね
鬼女板の週数スレをROMしてみたら色々参考になるのでは
なにがなんでも責めないのは限度があるよ
妊婦様製造はやめてほしい
そもそも嫌味言うとかないわ
ホルモンのせいにするにも限度がある
35歳になってんだからそれなりにやるわ
旦那がこんなとこで情報収集してんのが怖い
産みたてでまだ入院中なんだけど、どうみても20代前半の若い初産のママは産後2日日目なのに眉毛もまつ毛エクステもメイクもバッチリで若さを感じたよ
こちとら2人目でどすっぴんで嫌でも老いを感じたよね…
エクステなんて落ちたら赤ちゃんの口に入ったり目に入ったりするかもしれないのに
ネイルもしてるんじゃないの
嫉妬でなくそういうの若さ関係ないと思う
悪阻酷くて嫌みなんて言う余裕なかったなあ
1日何度も吐いて水の匂いでも吐いて食道か胃が傷ついたのか血も吐いてた
お陰で体重増えて怒られるどころか全然増えず逆に心配されてたわw
そう言えば象って妊娠期間長い上に悪阻重いせいで産まれた子殺そうとする場合もあるんだってね
周りの象が止めてなんとか子育てしだすみたいだけど
話変わるけど出生児低体重が増えて10代の平均身長が低くなってるらしいね
母親の無理なダイエットと高齢出産が関係してるとかなんとか
産院の高齢初産組は私の子含めて2500gちょいで小さめだったわ
高齢と体重関係あるの?
45才で37週で帝王切開したのに3000超えてた
3000g以上あると色んな意味で子が丈夫になるんだよね、丈夫って表現でいいのかわからんけど
高齢と子供の体重は関係なさそうだけどね
よっぽど栄養不足のシワシワ高齢でなければw
遺伝とかじゃないの?それか過度のダイエットや、肥満でも変わってくるかも
今10代ってことは10〜20年弱前の出産状況の話でしよ
今はできるだけ3000は越えようってのが主流だと思うけど
私は42歳で産んだ2人目が男の子で3450gだったから、赤ちゃんが並んで寝てる部屋を見ている人たちに「見て!あの子おおきい!」と言われまくって少し恥ずかしかったけど、基本的に丈夫に育ってるからありがたい。
例外は2歳で川崎病になって10日間入院した事。
それ以外は丈夫で年中なのに小学生に間違えられたりする…。
南海キャンディーズのシズちゃんは4000超えてて、看護婦さんが大勢見に来たってTVで言ってたな。
お母さん凄い!
私は39で産んだけど2500グラムだったわー。お腹の中でも若干小さめで今も成長曲線下ギリギリ。
保育園では休みも少ない方で元気なんだけど。
丈夫に育っておくれ。
>>826 👩🏻💭👶🏻, 🇺🇸💲📉🚨🤑
🇯🇵💱💴📉, 🏢➰👨🏻😰💸
🏡🍴📈😌, 🌏♒🌊⚗☢🆘, 👶🏻🆖😔
📅🕛⏩🕒⏩🕡, 💑🚼🎯🎊🎉
👩🏻🔜👵🏼👶🏻☺
>>841 そんなこと言ってたら、何もできないじゃん
>>850 だから何もしてない人多いのでは?
保湿剤すら、赤ちゃんに触れても大丈夫なものを選んだり
やっぱり若さ云々じゃなく個々の性格だろうね
>>847 うちも2歳で男児が川崎病になった
男児って弱いのかな
川崎病になる子供多過ぎる気がする
出生体重は2人共3170だった
体重は遺伝説を信じてる
うちの2歳男児は2700で産まれて2歳まで
予防接種や健診以外で病院行ったこと無かったわ。
2歳で胃腸風邪とか突発性発疹とRS罹ったけど。
7ヶ月娘は乳児湿疹やらRSでちょいちょい病院行ってる。
こっちも2700で産まれた。2人とも基本的に丈夫で助かるわ。
今の小学校3〜4年生くらいの子たちは妊娠中に体重を増やすなっていうのが厳しい時代で低体重児が多かった世代らしいね
後々影響が出てくるのがわかってきたから最近の産科の先生は体重の事をうるさく言わない
今小4の子供がいる友達の時はとにかく体重制限が厳しくて食事制限とかしてたからか子供の歯がエナメル形成不全?になってたとか言ってた
>>851 オシャレする元気が湧かないわ…と言う話ではw
腰には気をつけて。
私もおばばなりに気を引き締めて新年に挑むわ。
シワシワママ達こんばんは
産後しばらくは私って健康体かも?って勘違いするけど子供が乳離れする頃から浦島太郎みたいに一気に老ける現象って高齢あるある?
良いお年をお迎えください
わかる
産んですぐの時はすごく若返った感じで肌もピチピチしていたけど
1歳くらいから疲れたババア感出てきて焦ったわw
皆様良いお年を
母乳で栄養取られて更に睡眠不足だと若いママには敵いません
一気に老けました
頑張って大掃除してたら腰が痛いw
何事も程々ね。
お互い体を労って無理せず動きましょう。
あなたたち(想像図)
考え方を変えた高齢出産。「あきらめる」から「やらないことを選ぶ」へ
https://cosite.jp/column/cosaitou17 ”10年ほど続けた不妊治療の末、41歳で待望の女の子を出産。赤ちゃんとの蜜月を楽しんでいます。“
40歳で3人目産んで老け込んだ母ですが、その子が年少になってパートに出たら
多少は身なりに気を遣うようになって、職場の年下男性社員どもとも上手く接することが出来てる
まぁ見た目が良い訳じゃなくて、親しみやすい親戚のおばさんポジションw
若ママと比べちゃ勝ち目ないけど、同世代と比較したらどうにかなる
2020年、このスレが朗らかな笑いで満ちますように
別に性格普通で清潔にさえしていれば容姿関係なく年下男性社員とは仲良くなれるよね
この人はなにと戦ってるんだろう
仕事きっちりしてれば歳も性別も関係なく(仕事仲間として)仲良くなると思うけど
>>834です
七週目に突入し体調不良は続いていますが気分は落ち着いたようです。
これからが大変なのでしょうが一先ず安心しました。
皆さん様々なアドバイスありがとうございます。今後もROMりながらお世話になります。
良いお年を
Happy News Paper! オババたち
あたしは新年一発目の新聞配達が終わったわ〜
元旦の新聞って本体もチラシも分厚くて色々と大変なのよね
ふふ、もしかするとあなたのお宅にもお邪魔してるかもしれないわね
今日はママにお年玉1万円だけあげたわよ
「これは生活費とは別に、映画鑑賞とかママの好きなことに使うのよ」って渡したら「あら嬉しいわ〜」って言ってた
で、そのお金で早く買い出しに行くよう焚き付けたの
おはまさん出産してたのね
極秘出産産後1ヶ月でカウントダウンライブってどうなってんの
誰かと思ったら平成の歌姫のことをそう呼ぶのね
産後1ヶ月でライブとかありえないバイタリティ
医師もシッターさんもついててやってることなんだろうけど、普通に安静にして普通に育児を経験してみれば良いのに
大きい会場は1年以上前から予定を組んでるからキャンセル出来ないんだろうけどそれでも産後1〜2ヶ月くらいでライブってすごいわ
年齢的に流産とかのリスクもあるから無事に生まれるまで秘密にしてたのかもしれないけど妊娠中にツアーしてたのもすごい
産後無理すると後で来るって言うよね
高齢出産なら特に
2018年から2019年にかけてあたしがちょっと稼ぎすぎたせいで
ママの年金から天引きされる介護保険料の金額が一気に倍以上に跳ね上がったのよね
それも10%への消費税増税なんてかわいく思えるくらいにw
介護施設に預けるお金も予定もないし介護保険料なんて引かれたくないわ
ちょっと迂闊だったわね。ここにきてしわ寄せがきた
ママへのお年玉1万円なんかじゃ ちっとも補填できないわw
お正月・母の日・誕生日に各1万円渡して、やっと埋め合わせできるくらいなの
ママが死ぬまでに一回は温泉旅行とかプレゼントして親孝行したいものよね〜♨
浜崎あゆみの出産って本当なんだろうか?
全く環境が違うけど、同い年だから信じられない。
妊娠中にライブしたり、出産後に動けるのかな?
お金と人手、基礎体力が有ればなんとかなるのかな。
11月に出産で8月までライブやってたんだよね
ヒール履いて飛び跳ねてたと書いてあったけど信じられない
その前につわりはなかったのかな
色々と信じられん
妊娠出産は個人差があるから…
でもあれが普通ではないのは確か
流れても良かったんだろうな
と思う
出産って最後まで分からないのに芸能人はご報告しないといけないから大変だね
そもそも芸能人の一般人とのタフさは段違いだと思う。そしてお金もたくさんかけられるし
>>878 初産で、経験したことある動きの範囲内なら大丈夫かも
初産のときは骨盤が緩んでなくて動き回れた、個人の経験だけど
二人目三人目になると、腰回りが緩くなってしまってるのか赤子の重みが堪えたw
芸スポだかで、ちょっと足りてない長瀬だと、ほいほい認知しそうと書かれてワロタ
ある程度の動きならわかるけど、初産で高齢なら自ら慎重になるべきじゃないかなと思うんだけど。
それこそライブ中に何かあれば大変じゃない?
私は一般人で、彼女はアーティストwだから考え方が違うのはわかるけど、妊婦としての心構えは同じハズ。
なんかコメント出したね、24時間体制でお医者さんとか助産師さんが付いててくれて周りの人の物凄い協力があったからできた事ですみたいなの
医者の協力があればできるとかそういうもんなのかなーと思った
出産の四日前まで働いてた、と言ってもそこまで重労働ではないし、家事の延長みたいな仕事だから楽勝だった、2人目だったけど
ある程度動いてた方が出産も産後も楽だと思ったよ
でもライブはすごいなぁ、とは思うけどね
ライブって当日だけじゃないもんね
練習もすごくするしリハーサルだって何回も何回もやるわけだし
まぁ金があるにせよパワフルな人だよね
他の妊婦やママさんに同じこと強いるなよってことだよね
>>889 そいやリハーサルとかどうしてたんだろうね
そんだけ動けてるってほんとすごい
>>881 いやいやそれはないでしょ
昔から子供(できればハーフの)欲しがってたし41なんて最後のチャンスだし自分の子供だし…
そういや高齢になると女児が産まれる確率高いって統計見たんだけど
私も私の周りの狭い範囲の知り合いもみんな男児だわ
浜崎あゆみも華原朋美もMAXの人もだよね
>>894 それ夫が高齢だと女の子が多いらしいよ
性別が決まるのはXXの遺伝子を持つかXYの遺伝子をもつ精子かで決まるから
へぇ
うちは両方高齢だけど男の子だ
私が男児希望だったしラッキーだったのね
きょうだいの下の方に行けば行くほど女の子が多いという統計は見たことないw
1つのライブやるのにそれに携わるどれだけの人の生活がかかってるかを考えたら苦渋の決断強いられたと思うよ
だけど隠さないで公表したら良かったのにとは思うけど
>>900 精子は基本XかY片方しか持ってない。
生物の授業忘れた?減数分裂ググって。
両方持ってるのが受精したらこまるねー。
>>901 900はそんなこと聞いてないでしょwww
>>902 あ、ごめん。
間違えてるのは895だね。
>>900さん失礼しました。
あたしは男・女のどちらに生まれてもブサイクだわ
なにしろ精子がダメダメだから
40代で初産の人いる?
41で産んで43で2人目出産予定だけど、安定期に入ったのに体が毎日物凄く怠くて辛い
近くの公園に連れて行くだけでも軽い貧血ぽくなったり無事に出産できるか不安
>>908 43の終わりで1人目出産
高齢関係なく、それ普通に貧血じゃないのかな
検診のときに鉄出して貰えると思う
私はとにかく眠かった
上の子いるとダラダラも過ごせないし辛いだろうね
>>909 ただの貧血かな?鉄分出して貰ってくる
40代で2人産むのはやっぱり無謀だったのかなとか考えちゃって
2人目できたのは本当にありがたくて嬉しいんだけど体がキツくて不安になるわ
40代で2人目て良いなあ!
サプリとか飲んでる?
あとタンパク質たりてる?
高齢妊娠はタンパク質摂取不足で怠くなったりするって言われたよ。
>>911 そうなんだ、ありがとう
毎朝納豆ご飯にしよう
時が過ぎるのは早いものね
十年一昔という通り、まもなくあの大震災から9年よ
そして今から10年後は高齢ママ(70)が超高齢ママ(80)になってる
生きてるか怪しい線だわね
そう考えるとママとの一日一日を大切に過ごさないといけないわね
今のうちにできる親孝行って限られてるものね
>>908 うちも41と43で産んだよ。
上の子が男の子で走り回る子だったからきつかった。
近くに旦那親住んでるから散歩はお願いしてた。
産み月近くなったらもうDVD見せてばっかりだったわ。
年上の人が頑張ってる話聞くと、励みになるわ
30代ぎりぎりで第1子が産まれたところ、1人だけの今も結構大変だけど
頑張って2人目も産み育てたいなあ
11月から3回も風邪ひいた
保育園も行ってないのにー
>>914 わー仲間がいて嬉しい
40代で2人出産ってあまり聞かないから不安だった
ありがとう私も無事に2人目産めると良いな
>>917 40代でも昔は沢山産んでた人多かっただろうけど今って1人が多いイメージだよね
頑張ってね、これから身体きついだろうけど我が子の可愛いさで乗り切れるさ
いいなぁ
今年40で1人目産むんだけど、それから2人目作れる気がしない
1人目すら作るのに遠距離のクリニックに通院してたから
子連れで新幹線や1週間泊まり込みはさすがに無理よね
1人できただけでも御の字なのに欲張ってしまうわ
>>919 一人目39歳11ヶ月(顕微授精)で産んでいま43で妊娠8ヶ月(シリンジでセルフAIH)だよ
どこかのスレでも書いたけど絶対自然なんかじゃできないと思ってたけど、産めない年齢になってからあのときなにか少しでも頑張っておけばよかったと後悔しないように
シリンジしたら奇跡的にできたから本気で欲しいならだめもとでなにかやっておくのいいと思うよ
>>919 同じ年に産んでて今43だけど2人目なら今の歳でもまだまだいけそうだよ、大丈夫とは言えないけど自然と2人目欲しいなぁと思ったら頑張ればいいと思うなぁ
>>920もがんばったね、ちょっとでもやればよかったと後悔するならやったほうがいいよね
もちろん金銭面や大変さとか色々とあるけど
子はほんと可愛いよ
みんな妊娠中か、母子共に無事にね!そして今全力でゆっくりした方がいいw
うちも38で妊娠39で産んで今40でもうすぐ41
もう本当に我が子可愛くてもう1人欲しいって欲が出てしまう
妊活41で再開予定ダメ元だけど
このスレみてると元気もらえるからやるだけやってみるよ
>>920 シリンジ方やってみようと思ったけどなかなか踏ん切りが付かなくて諦めてた
病院で二回AIHしてダメだったから萎んでたけどやるだけやってみようかなって気になったよ
43で凍結胚盤胞があるけど夫が48だから移植する勇気ない
あと半年で破棄になるけどその勇気もない
自分の姉が発達持ちだから遺伝も怖いのもあるし、踏ん切りつかないでいるわ
不妊クリニックには通ってたものの、通う前も通ってからも妊娠率は100パーセントなんだよね
ただし流産率も100パーセントだから、着床前診断で産むしかないから
通院の事考えると2人目難しそうだなぁ
でもみなさんの年齢聞いてまだいけるかなって欲が出ちゃう
親も定年したし話し合ってみてできる限りの事やってみようかな
不妊治療やめた後に自然妊娠って事もなくはないからさ
私だけど
育休終了まではクリニック行ってタイミング法をするつもり
一人目の時は通いはじめて1度目であっさり妊娠して40歳になってすぐに生まれた
今41ですぐできる気はしないけど出来たらラッキーくらいの気持ちで臨んでる
そうなんだよね、(あーあの時もう1人頑張ってればなぁ)って思うより今大変だけど頑張れるなら頑張った方がいいと思うな
ダメ元と思っててダメで、でも年いった時にあの時はダメだったんだからしょうがないよね、って思えるもんね
ほんと可愛いもんね、我が子は特別だよ
40過ぎて産んだ方、産もうと考えている方は
旦那さんが年下なのかな
定年とか考えると悩むのよね
今は定年も上になってきてるし、これからも長くなるんだと思うからそこまで気にしないでも大丈夫でしょ
50過ぎてるとかじゃなきゃそこまで心配しなくても
後は預貯金次第もあるよね
>>929 41と44で出産
旦那も同じ年だから65の定年まで頑張ってもらうのとそれ以降もお互い細々とでも働けるようにしようと思ってる(私は今退職)
100%は存在しないから未来は誰にもわからないけど
>>932 すごいね。
同い年夫婦で43なんだけど、性交渉がうまくいかない。
何故か夫は自分がうまいと思ってる。
毎回下手すぎて長すぎて殺意湧く。けどシリンジは嫌なんだって言うし、すごくしんどい。
性関係以外は許せる。諦めるべきかな。
もうひとり欲しいな…orz
シリンジやっちゃいなよ!
旦那の意見なんて気にしないでさ
>>933 疲れるのを理由にせめて2回に1回をシリンジにしてもらうとか
>>933 うちは逆で直前まで私が頑張って旦那は出すだけで虚しかったけどそれぞれなんだなぁと感慨深い
欲しい気持ちがあるなら勿体ない
935さんの言う通り半分シリンジに出来ないか話し合ってみては
>>931 貯金どれだけ必要だろうね
43で出産だと子ども大卒時に65の定年でギリって考えたとしても
自分達の老後の資金も必要だし、親の介護だったり
夫婦どちらかが病気して一馬力になったら貯金どころではないし
>>939 同じじゃないでしょ、年齢は上がれば上がるほど病気のリスクは高くなるしそれは親も同じ事だよ。
同じじゃないよ
子育て期間と親の介護がかぶるのは辛いよ 若ければ親にも育児の手助けして貰えるし
子育て期間とかぶればまだマシ
結婚前に介護になったら終わり
後ろ向きと言うかマイナスな事ばっかり言う人が結構いることに驚いてる
このスレにいる人たちは高齢出産した人(これからする人)なんだからもう今から年齢が戻るわけじゃないんだから今の状況から前向きに楽しんでいくしかないのに
たらればいっても仕方ないでしょうよ
保険屋さんに言われたけど男の人は40代から50代で大きな病気になる人が多いから現実的に考えてその辺の心配はしてもいいんじゃないかな
不測の事態に備える準備もしてる年齢だろうしね
いや、金銭的なことを真剣に考えるのは大事だし後ろ向きなことではないでしょ
会社の60前後の人見てると酒煙草やめて体鍛えて元気な人もいれば、物忘れ激しくて使えない爺扱いされてる人もいる
自病かかえてる人も多い
親が若い時に産んだら産んだで老老介護で、高齢出産だと
ダブルケアが待ち構えてるし、できる限りの精一杯のことやるしかないよね
自分も老後資金をきちんと貯められるか不安だわ…今は子供の
教育費でいっぱいいっぱいで
>>946 老老介護って、親子なら最低20前後は離れてるでしょ。80代を60代が介護する位なら、老老介護とは言わないよ。
老老介護って夫婦同士の介護ってことでしょ
>>947のとおり60歳が80歳の介護は昔からの普通の介護じゃない?
老老介護は夫婦間親子間に関わらず平均寿命が伸びているが故に発生する問題のことでは
80歳60歳は普通だけど今は100近い親を80前ぐらいの人が介護してたりするから
>>949 それなら私達もそうじゃない?うちは母が25の時に私産んでるから母が100なら私75だわ。その時に子は35、、
30代なかばの大変な時期に、祖母や私の世話なんてさせられないしお金貯めて施設入れるようにしとかなきゃ。
22歳で私の父を産んだ祖母は、94歳のときに逆縁の不幸にあったわ
祖母が長生きし過ぎたのか、父が早世だったのか
祖母は死ぬまで呆けなかったから、周りも辛かった
>>950 あなたも25歳で産んでて子がその時に50歳だったら
30代半ばの子よりは介護させることに抵抗がないの?そういうものでもないよね
子が高齢出産だったら、10歳の子の子育て中かもしれないし
子に介護で苦労させないように努力していくことは
若く産もうと高齢で産もうと、一緒だと思うな
みんな介護なんてしてもらうの?
私は定年後チョロっとしたら夫婦で老人ホーム入るよ
それ用の貯金もしてる
親もそうする気らしい
>>952 若くても高齢でも出産したなら子供に迷惑かけないようにする気持ちは勿論同じだけど、高齢出産だと子育てしながら老後資金も貯めて、なおかつ親の介護まで重なってしまうリスクは高いから同じではないんじゃない?
若ければ子育て一段落して、そのあと老後資金貯めたりしつつ介護するときも子供が大きければ介護に集中しやすい上、子供にたまに協力してもらうことも出来るんだしさ。
正直子供をこの年でも産めたのは本当に幸せな事だけど、若くに生んであげられてればという申し訳無さは消えない。
子供には結婚は出来るなら早くしたほうがいいと言うと思う。子供の人生だし、強制は出来ないけど。
若くに生むも年取って生むも同じとは私は到底思えないよ。
>>953 子供に介護してもらうつもりはないけど、夫婦で高級老人ホームに入れるほどお金は残せないや
片方が悪くなったら片方だけ入ることになるかな
うちは悪くなる前に入る予定
超高級じゃなくても田舎でそこそこのところ狙ってる
介護とかより、戦争が起きそうなそんな不安定な時に産んでしまってごめんねって思う
>>958 同じだ 祖父祖母より先に60代で死んでしまったわ
>>957 わかる
こんな時代に生んでごめんねって本当に思う
日本での子育てに不安しかない
老人ホームよりも、サービス付き高齢者向け住宅狙ってる。自立の頃から入って万が一介護になってもスムーズに移行できるし
>>961 叔母が介護の資格取って15年くらい働いてるけどそういう方多いって言ってた
夫婦で入るんだって
>>960 定期的に出てくるこんな時代に産んでごめんね婆
じゃあ生むなよ
時代が急変したわけでもあるまいに
ちょっと前の戦時中、果ては戦国時代、狩猟石器時代に比べてはるかに良い時代だわ
日本が不安らしいから、不安のない海外に行くと良いかもね
ほんまそれ
産むなよ
そんなに可哀想言うならお前の財産成人後の子供に相続して
事故死に見せかけて死ねば介護も要らんし保険金もプラスでゲットじゃん
子供のために成人したら即死ねばお金も介護の不安も全て解決
無責任に生むのはどうかと思うけど、生んだからには責任もってきちんと育てたい気持ちが強いから故なのかな
将来のことなんてわからないじゃない
両親亡き後ひとりっこもそれはそれで大変だし孤独だよ 正解なんてないけどさ
>>971>>972
産んで良かった!会えて良かった!としか子供達に対して思ってないから私も不思議だわ
ネガディブオーラめんどくさい
大事だからこそ心配しすぎてしまう人もいるんだからそんな攻撃的にならないでも…
子供の目線から見たらネガティブな親ってもう本当に嫌だよ 自分の両親のことだけど
義実家の親がポジティブで羨ましい
この年で産んだからこの子に会えた。それだけで大満足。あとは大切に育てるだけ
こんな時代に産んで〜はよく育児板で叩かれているこんな母ちゃんでゴメンよ的な気持ち悪さがある
ゴメンねする自分に酔っているだけ
どんな時代になるか分からないから
心の強い子に育てたいね
産んでごめんねはただ性欲のままにしてた結果だと勝手に解釈してた下衆な私…
中絶しない、産んだからには育てるという理性は一応持ち合わせているだけまだいいよ
レス先まちがえた
>>978だった、976にも同意だがw
そして980踏んだので次スレたてました
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その42【経産婦40歳〜】
http://2chb.net/r/baby/1578465622/ >>976 だよね 大事に、そして少しオーバーだけど何が起きても生き抜く術を教えるのも親の務めじゃないかなって思うよ
>>981 ありがとう〜
>>981 乙
こんな時代と言うが、成人して20年近くにもなれば
もうとっくに時代を作ってる1人なんだよね
思春期になった子に
「お前達がこんな世の中にしたんだろうが!」って言われないように
自分もしっかりしなきゃね
>>953 お宅は健康体でも金詰めば入れるところに確実に入る自信があるからいいんだろうけど、多くの庶民はちょっと小金がある程度じゃ入所の確約は取れない
要介護取れても順番待ち
そういうときに繋ぎでデイ使うにしても色々やり取りしたりとか細かい諸手続きも地味に大変なんだよ
誰も何がなんでも施設は入れないで子供に付きっきりで世話してもらいたいなんて言ってる人居ないよ
老人ホームって入りたくても入れないから自宅で介護することになるわけでしょ
金さえあれば入れますってところは高額過ぎて庶民は無理
あんなとこ入れるのは一部の成功者のみじゃないかな
今でも入居待ちが凄いのにこの先倍率は上がる一方じゃないのかな
特に都内は入れない人で溢れると思う
子供に面倒かけたくないから考えてるけど特養も施設代金上がるし自分が年金いくらもらえるかとか今のうちから考えてる
都内の金さえあれば入れる介護つきホームは入居金300万で月額40万だった
夫婦なら80万
これを死ぬまで払えるなら大丈夫なんじゃないかなうちは無理だが
特養も今の時点で入れないで自宅待機一杯だしこの先少子高齢化で人手も足りなきゃ入居倍率も大変そう特に身寄りなしの方が優先されるし
庶民は70まで働くつもりで健康に頑張れないなら嫌でも子供に負担掛かっちゃうよ
高齢ママが生んでごめんなら、あたしは生まれてきてごめんだわよママ!
まぁそこはかなり高級なとこだわね
普通に高齢者専用介護者付き賃貸とかでもっと安いとこはあるから
安いつっても普通の賃貸よりかは高いからなんせ健康でいる事最後はピンピンコロンで終わりたいものだね
介護ロボットが発達して、自宅介護が身体的には楽になっている将来を望むわ
ダウンタウンの浜ちゃんがCMしてる機械が安くなれば、少しは自宅介護が楽になりそう
身体的には楽になるんだろうけど
今はアルツハイマーになる人も多いからそっちも問題よね
認知症は予防薬あるらしいから早めに処方してもらおうかと
この本面白そうよ。2019/12/21 発売
『安楽死特区』
https://bookman.co.jp/smp/book/b491960.html 2024年、オリンピックで疲弊した東京はすっかり元気を失っていた。
人気女流作家の名をほしいままにしていた澤井真子はアルツハイマー型認知症と診断をされ、
小説が書けなくなる前に死にたいとある決断をする。(...)
ところで母方の二人の妹(私の叔母)が未婚なのよね
どちらも65歳以上だし、来たる要介護の老後はどうするのかしら…
潤沢な貯金もなさそうだし
なんならあたしが死んだり一人暮らしを始めたら(もしくは父親が死んだら)、実家に二部屋空きができるのよね。
そうなれば遠くに住む叔母二人を呼び寄せておババ三姉妹で寄り添って暮らすというのはどうかしら。
もう老人ホームね。たまにあたしが顔だして身の回りの世話をするの
一人一人の年金額は少なくとも、住居も水道光熱費も共同なら生活費を抑えられるわ。
もう埋めちゃうわね
あなたたち高齢で生んだわが子がどんなに可愛くても、いけないことをした時はきちんと叱らないとダメよ〜
じゃないとあたしみたいなモンスターに育つからw
-curl
lud20250122014253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1568194853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その41【経産婦40歳〜】 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・子供を生活保護受給者にしよう
・ランドセル選び総合38
・【24時間365日】子育てってしんどい・・・122
・■高校生の保護者■ Part.25
・絡みスレ364
・ADHDで母親になった人82
・ランドセル選び総合70
・♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson73
・乳児を育てているシングルマザーのスレ
・ファイト兼業ママ part134
・【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.15
・育児パパ友作りましょうよう
・【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part2
・【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 40【近所迷惑】
・【虚言癖EMIと育休詐欺竜人】野口絵美 子宮の中の人たち 71【本名 眞榮城絵美】
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 135
・【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.25
・【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
・ランドセル選び総合22
・【母乳】○●混合育児のスレッド9●○【ミルク】
・☆中学生の保護者☆46
・【虚言癖EMIと育休詐欺竜人】野口絵美 子宮の中の人たち 103【本名 眞榮城絵美】
・★東京での育児は児童虐待でしょ★
・【トントントン】シナぷしゅを語ろう★6【トンカツ】
・ママ友になりたくないママの特徴 part24 [無断転載禁止]
・
・正直!実母が苦手!×四〇人目【告白】 Part.2
・t
・^
・y
・a
・長期的な療育効果を検証するスレ
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆84
・育児は難しい
・【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10
・【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド367
・▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart275▲▽
・鉄道━―━電車大好き子鉄━―━8駅目
・どうする?幼稚園選び 17日目
・どうする?幼稚園選び 16日目
・ニュース速報@育児板【198面】
・ママ友になりたくないママの特徴 part23 [無断転載禁止]
・女(笑)とかいう朝鮮人にそっくりな生き物wwwww
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 128
・【妻が…】産後性欲がなくなった9【夫が…】
・【乳児から】1歳児を語ろう!Part289【幼児へ 】
・【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart59【イパーイ】
・【埋没・立ち耳】耳の変形について【小耳症】
・子連れで外食って迷惑だと思う?
・【中学受験】SAPIX 4
・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21
・ランドセル選び総合23
・【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期
・育児にまつわる義父母との確執・愚痴72©2ch.net
・◎2人目育児を語る part44◎
・
・空牙
・報告
・【私立】幼稚園、小学校受験 ★29【国立】
・豚回線
・t
・【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
・♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪85
・人付き合いが苦手なママの雑談スレ13
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 136
15:10:28 up 41 days, 16:14, 0 users, load average: 50.23, 73.40, 73.17
in 0.074359178543091 sec
@0.074359178543091@0b7 on 022405
|