◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

絡みスレ364 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1570371071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2019/10/06(日) 23:11:11.58ID:JGg6Ih2B
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
http://2chb.net/r/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ363
http://2chb.net/r/baby/1569220724/
2名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 08:49:04.82ID:Eh7etI0Z
>1乙
ここでいいんだよね?


ラグビーの試合に連れて行っただけであんなに色々言われちゃ大変だなー
自分は野球観に行きたいけど生まれたばっかりだし…と今シーズンは行けなかった
野球はドーム以外過酷な環境だから、より厳しいわ
3名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 08:55:34.46ID:x8sUfObS
いちおつ

>>2
野外球場は厳しいけどヤフオクドームや札幌ドームのキッズスペース付いた席は子連れでも余裕だったよ
あと行ったことないけど畳席あるところもあるよね
最近はファミリー層に手厚いなと思った
4名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 08:55:36.91ID:vn3VblCd
昨日は涼しかったし、オリンピックなんかより一兆倍良いと思うわ
5名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:01:30.60ID:7GBPUk1s
何のために規則正しい生活をするかと言うと、一日二日くらい無茶しても大丈夫なように普段の生活リズムを整えるんですよ
って小児発達学の先生が言ってたな
6名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:05:54.41ID:AVoAzQ7f
子供の生活リズム整えることは大事だろうけど、各種イベントくらい他の家庭がどうしようとどうでもいいけどなー
義母のお通夜に子の生活リズムを崩したくないと頑なに参加しなかった義兄嫁&子供(1歳)を思い出した。ちなみに近所住まい。
7名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:23:11.77ID:V1axFrAB
前スレの完璧主義の人みたいな親だと子供も大変だろうな
子供が可哀想と言いつつ自分の考え以外は受け入れず押し付けてきそう
毒親、毒トメ予備軍って感じ
8名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:35:25.92ID:Eh7etI0Z
>>3
ドーム近い人羨ましいよー
東京在住の楽天ファンだから、選択肢がほぼ無しw
年2回くらいの東京ドームが日程合えばと思うけど
あとはメットライフドームが完全室内になればなあ
9名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:37:22.56ID:F7F7DoMX
>>7
何か勘違いしてるみたいだけど「こうするべき」なんて誰にも一言も言ってないよ
ただ可哀想だなと「思ってる」だけ
他人の子がストレス感じてようが別に私には関係ないし別にただ思うことくらい自由でしょ
10名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:38:43.18ID:jHi+waZN
>>9
ただ思うことと不特定多数が見る掲示板に書き込むことが一緒だとでも…?
11名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:38:58.89ID:v0k9rXPS
可哀想婆宣言
12名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:40:10.88ID:AWj2/sLc
なんかべきおばけの記事思い出したわ
13名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:40:16.38ID:BZeb/Vg+
毎年夏フェスシーズンが終わると俄かに始まる子連れフェス叩きと同じものを感じる
14名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:40:36.18ID:F7F7DoMX
>>10
本人に直接嫌味言ってるわけじゃないんだし何が違うの?
15名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:42:22.68ID:g1vgTgcu
親切
ネコやウサギをわんわんっていうならまだしも、新幹線や機関車なんて大人の私も電車でひとくくりだわ
機関車と電車の違いなんて1歳児に説明できないし
むしろ「ちがうよ!これは特急なの!」とかいってくる三歳男児にめんどくさいなと思ってるくらいなのに、厳密な人なんだな
16名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:42:28.69ID:ZylacUYB
元レスはテレビで映ってただから何ヶ月とかは分からないけど、実際に生後2ヶ月の子を連れて野球観戦に行ったというのを聞いた時は無いわと思ったわ
SNSでママのオフ会に生後2ヶ月から連れてくのを正当化してた人達がいた時も、自分とは世界が違うんだなと思った
17名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:42:49.81ID:lF+1EnvN
べきべき子育ての方が 可哀想
18名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:42:58.18ID:jaZ6NTw1
書き込む時点で思ってるだけじゃないw
本人に直接じゃなくともそういうことする人全般に何か言ってやりたいってことだからね
19名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:43:20.17ID:2QYLO5Zh
>>13
子連れフェスもありって流れなの?
20名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:44:48.89ID:bTVcfsXC
チラ裏731
噛んだのが原因の口内炎だったとしても「ウフフー」とほほえましく思うのおかしくない?
口内炎なんて痛いしできてたらかわいそうだと思うもんかと
21名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:44:53.36ID:BZeb/Vg+
>>19
フェスもスポーツ観戦もありなし議論が平行線をたどるってところまで同じだなぁと思って
22名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:44:57.70ID:dDhknLDO
正直声の大きい頭の悪い人たちがクソトメ言ってるだけでラグビー観戦はないと思ってる方が多いと思う
まあ本人の勝手だから良いけど自分は絶対やらないわな
23名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:46:53.33ID:2QYLO5Zh
>>21
それならなんでもそうじゃない?
ただ不思議なのはラグビーでもフェスでも赤ちゃん連れていく人は、他人からないわーと思われることは想定済みではないのかな
24名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:47:59.88ID:F7F7DoMX
>>18
あなたは全てにおいて誰かに何か言ってやりたい!と思って書いてるの?
前スレで同じ考えの人がいたから同意しただけだし、ありえない!全員やめるべき!なんて書いてないのになんで勝手に否定された気分になってるのか謎
私はやらない、ナシだと思ってる、ただそれだけ
あなたがやりたいなら勝手にやれば良いと思うよ
25名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:48:19.02ID:RDSFqhDj
1才からユニ着せて野球観戦してるわ
テレビ中継でもメガホン叩いて遊んでる
26名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:50:33.14ID:2QYLO5Zh
あと子連れとひとくくりにするから余計にややこしい
小学生なら1日夜更かしして生でスポーツ観戦しても私は何とも思わないし

元レスは赤ちゃんの話なのに
>>25みたいな人は出てくるし
27名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:51:56.45ID:qKhQZbdn
何が違和感なのか考えてたんだけど、
多分擁護意見でも「子供には負担だけどW杯自国開催の自国戦って滅多に見られないから大ファンの人はどうしても行きたいと思う」って書き方なら納得いく
「赤ちゃんなんて抱っこ紐の中で勝手に寝るじゃん」とか、「どうせ夜泣きするじゃん」とか、負担になんかなってないけど?みたいな擁護はすごく自分勝手に見える
28名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:54:38.07ID:NgDOQY+n
可哀想婆って老人がなるのかと思ったけど多分違うな
老人になる前から考えは変わってなくて>>9のような人が年取ったら隠しきれず他人に可哀想可哀想言うようになるだけなんだな
29名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:55:45.13ID:fxllUjQY
>>26
元スレは赤ちゃんだけどーって小学生と1才を一緒にする基地外w
30名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:56:06.78ID:jaZ6NTw1
>>24
そういうことじゃなくて
そう思う理由があるから書くわけで、そういう所から議論とかが始まるでしょ?
思ってることを書くことの是非とか、書いたから否定と思うとかそういうことじゃない
こういう話題の掲示板で思うことを書くということは
どっち派かの表明という意味も含まれることもあるよってこと
31名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 09:56:44.67ID:k3D/R6CJ
テレビで見るんじゃダメなのかな
ラグビーなんてマイナースポーツなのにねんね期の赤ちゃん連れてまで現地行かないと気が済まないほど大ファンってのも不思議な話
32名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:01:14.58ID:/mtxQnwg
>>31
人の趣味はマイナースポーツだろうがなんだろうが人それぞれだから不思議でもなんでもないでしょ
さすがにラグビーファンに失礼w
33名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:01:47.07ID:2QYLO5Zh
>>31
マイナーなものほど多くはないけど濃いファンはいるからおかしくはないよ
行きたい気持ちは理解できる
34名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:04:46.00ID:l1U842is
例えば自分が選手の妻だったら、ちょっと無理してでも子連れで行きたいだろうなあと思う
事情なんてひとそれぞれ
35名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:06:34.75ID:z9f8wcSK
>>31
多分あなたの周りにいないだけで好きな人結構いるよ。
マイナーだからこそ滅多に行けないからいきたいんじゃない?
赤ちゃん連れていくなんてきっと一人目だろうし、いい思い出じゃんくらいにしか感じないな。
36名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:08:17.95ID:KDo/q2FG
ワールドカップが開催されてるのに、それをマイナースポーツというのもバカっぽい
37名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:11:38.38ID:7zsXzSEN
>>31
好きな人にとってマイナーだからとか関係ないじゃん
論点違い過ぎて呆れる
38名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:12:07.70ID:Urh3ALxF
静かな環境でもいきなりジジババとか託児所とかでほぼ知らない他人に預けられるよりはうるさくても母親に抱かれてる方が赤ちゃんは安心だと思う
うるさいっても数時間でしょ
39名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:17:21.19ID:kVrIfocP
こういう文句言う人ってダブスタで自分の子供には言い訳しながら可哀想()な事平気でやってるよ
完璧に滅私してる母親なんていないのにね
40名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:17:56.60ID:i78XWrJJ
>>20
なんで「ウフフー」なのかと思った
口内炎って大人でもつらいのにね
41名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:22:20.37ID:MgmW1axa
久々のID被り
42名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:27:58.05ID:gAN0g4sC
>>39
可哀想の基準なんて人によって違うんだからそんなの当たり前じゃないの?
子供の前でスマホいじるなんて可哀想!って思う人も当然いるだろうけど自分の価値観とは違うからああそうですかとしか思わない
43名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 10:31:22.64ID:kVrIfocP
>>42
だからそう書いてあるじゃん
何か気に入らなかった?
44名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:23:18.13ID:AVoAzQ7f
少なくとも自分自身はテレビで一瞬映ったくらいじゃ
「子連れで夜遊び上等!親の自由が最優先な母親」なのか
「愛する夫の夢だった一世一代の大舞台、しかし子供は哺乳瓶拒否の完母育児中の母親」なのかは見分けつかないんだよね。
だから、相手の環境も事情も知らない他人を可哀想がれるって結構すごいなーと思う
45名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:26:52.14ID:r1lU8BHr
>>44
テレビ見てなんか言う時、そこまで深く考えてないと思うw
46名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:37:05.24ID:rxCYSMZx
とっさに思ったことが思考のパターンだろうから赤ちゃん連れ非常識とまずは思ったあたりで可哀想ババア系の思考なんじゃないかな
47名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:44:14.90ID:+sEumnun
>>46
>>28これだね
後の可哀想婆だわ
48名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:51:59.22ID:+mrRXDwm
>>27
同意
どう考えても親の都合で子供の負担にはなってるよね
どこまで親の都合を優先させるかは人それぞれだと思うけど
49名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:54:20.60ID:vhOxJs2j
負担の定義がわからない
盆正月の帰省も 大人の都合で長距離移動を強いられるし
他人がとやかく言うことではない
50名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:55:07.87ID:Eh7etI0Z
>>31
今回でいうと一生に一度と思われる、日本開催のw杯だしね
ファンでチケットが手元にあるなら行くわ
51名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:56:52.74ID:aJF6saIt
夫はどういう考えで、抱っこ紐の赤ちゃん連れが観戦してたってわざわざ妻に伝えたんだろ
夫婦揃って可哀想って思ったのか、妻は生活リズムに厳しくてみんなそうかと思ってたけどそうじゃない家もあるんだと思ったのか
52名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:57:19.20ID:KX0NBvMN
>>23これだな
去年アイドルの復活ライブに10ヶ月の子を連れて行って、周りドン引きしてる人居たし、直接「かわいそう」って言われたなー
諸事情あったし、周りに何言われても、まあいっかーって程度にしか思わなかったし、元スレのラグビーの人もそんな感じじゃ無いかな…
53名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 11:57:42.04ID:rxCYSMZx
>>47
とっさに思ったとしても、文字に起こして読み返すうちに認知の偏り自覚すると思うんだけどね
54名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:00:47.45ID:QDQ9fi0g
子連れ観戦するのが自由なら可哀想と思う人がいるのも自由だわ
55名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:01:26.36ID:XC/x7IR7
>>52
さすがにライブはないわ
ラグビーとか野球は観戦中も隣同士で喋ったり飲み食いしたり、席外すことも多々あるけど、
ライブ中に横で泣かれたり、それでいちいちロビーに出られたりしたら迷惑
赤ちゃんが可哀想っていうのは建前で、本音は楽しみにしてたライブを邪魔されたくない迷惑って意味だと思う
56名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:04:05.63ID:MgmW1axa
>>53
犯罪でも無ければ法や倫理やマナーに反しているわけでもない事柄において、善し悪しは人それぞれだから偏ってるとは言い切れない
他人に言うか言わないかの理性があるかどうかでしかない
要は、偏ってると言い切れるあなたも偏りが激しいよ
57名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:04:17.38ID:mGkpvayM
>>53
内心で思うだけなのと、他人の目や耳があるところで意思表明するのとじゃ全然違うもんね
58名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:07:35.98ID:QkZBlG8V
>>54
可哀想と思うなとは誰も言ってない
そう思うことを可哀想婆と揶揄してる
それも自由だよね?
59名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:08:20.74ID:AVoAzQ7f
子育てに携わってから思った以上に、他人から見たら非常識に映りうるかもしれないけど、こちらにもどうしようもない事情があるってことは多いんだなと感じたわ。
だからこそ同じ立場の人間から発せられる「可哀想」に違和感を覚えてしまったな
まぁ可哀想と思うのは自由、だから世の中には可哀想ババアが跋扈してる訳だし
60名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:11:57.08ID:rB13YevT
>>52
ドン引きしてる人がいた、じゃくてみんなドン引きでしょ
61名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:17:07.37ID:bSbyY9CL
>>3
ヤフオクに日シリ観に行ったけど
2歳が延々とコンコース歩きたがって球場にいるのにずっとテレビ画面で試合見てたわw
62名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:30:28.76ID:xV326gn/
昼間に行くのと夜行くのとでも差があるかもね
63名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:40:06.64ID:kAjMEUa6
>>61
横な上話ズレるけどそれいいな
いやわざわざ行ったのに場内で野球見れないのは全然良くないんだけど
コンコース広くて散歩させやすそう…危ない物も少なそうだし
64名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:43:21.58ID:bSbyY9CL
>>63
ヤフオクとズムスタしか知らないけど
両方、幼児歩かせるのにはいい、楽しい
ただ人が多いから迷惑かけないようにするのはすごく大変かも
65名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:46:55.13ID:V1axFrAB
>>64
他人に迷惑かけないように気を使うなら全然よくないような
66名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:49:06.27ID:D2Zxi9uO
札幌ドームだとキッズスペースがあるよね
野球は攻撃と守備が入れ替わるから守備の時に席をたつ人もいたりして身動き取りやすいけど、ラグビーとかサッカーはハーフタイムまで動けそうにないから子供が愚図ったら大変だなと思う
67名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 12:57:41.11ID:v7eZ+P3r
ヤフドのキッズパークは野球観戦というより野球もたまに見れるかもしれないビュッフェ付きキッズスペースって感じだったw
子どもはすごく楽しんでたけど
68名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 13:49:16.31ID:G55AHhOV
モヤ638
その親の心中を察してあげることも出来ず、そこまで言うー?酷いよねーとか書き込めちゃう方こそアスペなのでは…
69名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 14:24:08.35ID:2Bl42qz+
じっくり
第一子ならなんとかなる派と、第一子でもなんとかならない派でわかれてるな
まあ後者はわかれてるって言っても少数だけど
産後は子によるし、周りの人によるよね
1時間連続で立つことはほぼないって言ってるような人が周りにいたら相談主は病みそう
70名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 14:51:51.35ID:mnf2ACC0
なんとかするしかないじゃん
ならないなら帰るしか
71名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:00:43.38ID:QmeC2miM
>>50
だよね
自分がニワカなんだろうけど、ファンにとっては夢みたいなことなんだから赤ちゃんいようが行けばいいわ
野球観戦やらライブと一緒にするなんてw
72名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:04:43.94ID:MgmW1axa
>>68のその言い分だと、
察した上でその場で言わずに5chで吐き出してるとも取れるのにそれを責める方こそアスペなのでは…
とも思えるわ
そもそも、いくら心中を察しても子の友達親が絶対にいるような場所で公言する必要があるとは思えないけどな
普通に可哀想
73名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:16:32.15ID:Kridtf+n
>>71
最後の1行がイミフ
ニワカに東京オリンピックならいいとか思ってそう
74名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:20:59.11ID:cJZ2vYe1
まあでも野球もたとえばここから阪神がCS勝ち上がって日本シリーズで奇跡的に大手かけて
日本一になれるかどうかの試合になったとしたら
「こんな機会はもう一生ない!」って言われても否定できないな
75名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:43:11.23ID:QpLERb+8
Vやねん
76名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:45:13.09ID:zt68fGJe
通常のシーズンでも行かせてあげてw
77名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 16:59:13.91ID:DA6ud2v8
デーゲームでキッズルーム設置してあるような球場に赤ちゃん連れがいても何とも思わないけど、夜遅くなることが分かっていて子連れ向けの設備もないラグビー観戦に赤ちゃん連れで行く人は悪い意味で凄いと思う
78名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 17:30:07.37ID:QmeC2miM
>>73
なんでイミフなの?
上に野球観戦やライブの話が出てるのに読めてる?
>>74が言ってるレアなことならまた別だし、でもラグビーワールドカップは阪神優勝よりはよっぽどレアだよ
79名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 17:39:36.11ID:V1axFrAB
レアかどうか関係あるかな
野球やライブでも世間一般ではそれくらいってことでもその人にとっては一生に一度の機会かもしれない
80名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 17:43:02.02ID:DTCKutZg
オリンピックなんてレア中のレアだけど
正直、あの環境の中を小学生未満連れてこうとしてる人にはドン引きしてる
マイナーもマイナー、予選中の予選ってならそこら辺に遊びに行くのと変わらないだろうけど
結構いるし、擁護もすごいからリアルで言わないけどw
81名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 17:49:37.16ID:EDNBRMOW
>>78
レア度が基準だからだろw
82名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 18:48:03.28ID:xdx9J4iN
>>77
だよね
レア度ではなく、乳児への負担の大きさ考えたら内心引くわ
冠婚葬祭とかなら仕方ないこともあるだろうけど、スポーツ観戦やライブなんて完全に親の趣味だもの
83名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 19:08:15.61ID:CeOg6nd7
嫌いスレの小さい彼氏過激派が怖い
こんなこと気にするって日々の生活でストレス溜めすぎじゃないのか
84名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 20:11:36.14ID:TObQEQ4Y
チラシの育ログ
アプリの記録なんていずれサービス終了で消えることも織り込み済で、一時的な記録や共有のためにするもんだと思ってたわ
残しておきたいならなんで紙の育児書にしないんだろう
同じ理由で写真データの保存はクラウドじゃなくてPCの外付けハードディスクをメインにしてる
85名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 20:22:33.04ID:ybt/tyJm
じっくりの里なし相談
2回くらい「該当スレあるよ」って言われてるのにワラワラと自分語り沸いてきてて笑っちゃった
86名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 20:30:21.02ID:V1UdoopN
>>84
紙でも残してるよー
ただ、あれはグラフで表示されたりするから便利だったんだー
過去の記録を見る機会が多くて
仕方ないから画面保存と乗換先に移し替えを検討中
87名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 22:06:12.35ID:1xrRA6jo
>>85
それも相談内容ちゃんと読んでなくて自分語りしたいだけの奴ウゼー
88名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 00:41:14.63ID:IFo5Ng1M
夜中に赤ちゃん連れ回そうが世の中頻繁に小さい子を夜遊びに付き合わせてるDQN親って結構いるし勝手にしろとは思うけど
赤ちゃんなんて昼でも夜でも寝たい時に寝るんだからというレスを見て、寝かしつけ苦労した事ないんだろうなぁとうらやましくなったわ
89名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 08:17:50.10ID:WSMNZj5J
モヤ66
5歳なら着替えは自分で出来るから母親が見てるだけなのは不自然じゃない
着替えの介助不要=男子更衣室で1人で着替えられるではないよね
少し前にトイレに1人で行かせて性的被害にあった男児がいたし
着替えの間は男性職員が更衣室で見守りをしてくれるとかのサービスをしてもらえると解決なのかな
90名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 08:22:40.52ID:+5nAyXTr
>>89
母親は女性更衣室に入室すらしていない、と読んだけど違うのかな
91名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 08:28:34.71ID:WSMNZj5J
>>90
ああそうか、母親は下の子連れだから女子更衣室の入口のあたりに待機してたりするって事なのかな
でも何か助けが必要になった場合、男子更衣室だと母親は中に入って行けないしね
うちも息子2人で上の子が3才になったからスイミングを検討してるけど、着替えの問題があるから二の足踏んでるわ
92名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 08:31:32.53ID:nSh1VjHm
>>90
「ほとんど手伝ってないし居ない時もある」だから基本は付き添いはしてるんじゃない?
モヤの人は男子更衣室行ってだから絡まれてるけどきちんと母親が付き添ってなら賛同されたんじゃないかな
まあ母親の付き添い関係なく男子更衣室使えと思ってそうだけど
93名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 09:02:47.70ID:4zGFZ8rc
幼児の内は女子更衣室でもいいでしょ
年長になってからスイミングでは男子更衣室に行かせてるけど小さい更衣室だから出来る訳で、これが大きいプールだったら出来ないわ
94名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 09:06:12.26ID:hksysUfL
3歳児のスイミングなら体操スペースとかで着替えたら良くない?
スイミング2箇所しか知らないけどみんな更衣室じゃなくてその辺で着替えてるわ
95名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 09:09:21.28ID:b9QEiHPZ
>>94
元レスは5歳
96名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 09:10:09.27ID:b1vSxhro
3歳のスイミングごときで二の足踏まないで普通に女子更衣室行けばいいじゃん
5ちゃんに毒されすぎだよ
うちのスイミング年長くらいまでみんな当たり前のように女子更衣室行ってるよ
97名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 10:19:58.26ID:omwbpLyx
チラシ旦那ヘルニアの人
たまに話題になる要領が悪そうな2歳0歳持ちか
ここ読んでゴミを止めたみたいだけど分かりやすい
98名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 10:23:26.03ID:UqzmrTdE
>>97
こうやって特定する人は何が目的なの?
たまに(勝手につけたあだ名)さんでしょ!とか盛り上がってるの謎すぎる
99名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 10:27:26.70ID:nBZazb3E
0歳スレのゴミつき
既視感ある書き込みだし、敢えてみんなスルーしてるんだよね?
触れちゃいけない人なの?
100名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 10:32:31.71ID:/ZZNGWhw
>>98
同じに見える病気の人なんだよ
狭い世界で生きてるとそうなる
101名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 11:36:27.40ID:Bq+eX9q7
いやでもあだ名までつく人はかなり独特だからあああの人か〜納得ってなるわw
102名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 11:48:59.38ID:T43NjxAr
あまりにもコテハン化する人は難民かなんでも板あたりでヲチしてね
103名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 12:00:07.95ID:6XfrKN9F
特定が正解である前提だけどNGが捗るから助かるよ
たまに明後日な認定してる人もいるけど
104名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 12:25:03.45ID:I4/hRIIv
有名人
臓器ビジネスって…
どんな仕事か知らないならちゃんと調べればいいのに
105名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 13:24:09.80ID:jmQ/48Jj
>>98
分かる
この前の〇〇かな?あの時のあのスレのあの人だよね、とかね
IDは1日で変わるのに、何日も前のレスをいつまでも覚えてて特定したがるのって気持ち悪い
106名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 13:29:04.15ID:ZyXIL1mu
それだけ気持ち悪いレスだったんでしょ
107名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:11:24.47ID:87d+C4kK
>>106
どっちも気持ち悪いって話だよ
108名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:17:03.80ID:ydES5lJa
特定してる人って鼻息荒くて得意げなことが多いよね
はりついていつも必死かけてそう
109名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:19:16.29ID:brj+qED5
ファッションスレ
ファッションスレにいる人たちって皆お金持ちだなあ
羨ましい
110名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:42:54.04ID:xdUZwvXc
カレ裏58
無償化関係ない世代からしたら、貰えるだけいいよ
111名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:49:40.33ID:tahQWWs1
もしや大根さん?ってゲスパーしてしまうレスがあるにはある
書き込まないけど
112名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:59:04.62ID:S6jt+V4u
嫌い856
そんな相談受けたら、よく話し合いましょうぐらいしか選択肢無くないか?
「とっとと離婚してもっと協力的な旦那さんを見つけましょう」ってアドバイスだったら気分を害するんでしょw
113名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 14:59:55.95ID:S6jt+V4u
>>109
金持ちなんだろうけどセンスの無いイメージw
114名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:06:04.66ID:6GB0/VWT
スタイルが良くて若くてセンスがあればお金かけなくて済むんだよね
つまりそういうこと
115名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:06:15.20ID:azuFhm9c
チラシのID:aQYrnyQq
めんどくさいのはお前だっつーの
116名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:11:30.20ID:huW48YFD
>>109
あの人たち見栄っ張りなだけだと思うよ
117名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:18:13.73ID:ZVsDPPJO
チラシ
ちゃんづけ派の頭から湯気が出てるw
普段はちゃんづけなんていい歳してキモいが5ちゃんの定番なのに今日はどうしたんだろ
118名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:25:04.48ID:9I3lU8cP
ちゃん付けなんてせいぜい幼稚園児まで、なんて暴論ぶっ放したらからでしょ
119名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:35:15.81ID:S6jt+V4u
モヤ
どう見ても病んでるのはOQgLpMqPなんだけどw
「たまたま」を強調してるけど、その親子の身につけてるものを目を皿のようにしてチェックしてるんだろうな
120名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:40:51.71ID:6XfrKN9F
チラシID:aQYrnyQq
安心してくださいあなたが一番面倒臭そうです
121名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:42:02.41ID:6XfrKN9F
>>115
被ってたすまん
122名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 15:45:11.43ID:1PC5DO7V
アンケ547
さすがにトイレで授乳はないと思うんだけど…
123名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 16:17:32.61ID:AYv71Egt
>>119
出品一覧はプロフィールからパッと出てくるから目に入るのは分かるけど、オクでブランド中古品を買っているのを「たまたま」見つけるのはさすがに無理があるよね
124名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 16:29:12.67ID:YVkY8Sxu
トイレで授乳あるなあ
最近はベビールームとか増えている印象だけど、長時間移動しないといけないとかいろんなタイミングで必要に迫られてって感じ
自分は遠方の認可外保育を利用していた時、自宅まで1時間ちょっとかかるから園での授乳タイミングの兼ね合いで駅ビルのトイレで授乳してから帰ってたよ
125名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 16:33:33.93ID:Ic6+BXem
チラシ874
本人乙
126名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 16:33:53.42ID:YnKgbw6S
>>124
赤ちゃんの時から便所飯か
127名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 16:51:28.00ID:eNvAkHD7
3人居て一度だけやったけど、帰省先で少し出掛けたら本当に授乳スペースが無くてトイレ以外なくて本当にやむを得ない状況だったしあるってレベルの事ではないわ
128名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:03:35.74ID:carZ9sDd
気持ち的なものだけじゃなくてトイレを10分15分占拠して他の人に迷惑かけるしね
まあかなり珍しい話だと思う
129名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:08:54.80ID:6GB0/VWT
駅のトイレは綺麗なところも増えたけどそれでも授乳するなんて考えたことなかったし、普通に迷惑
130名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:19:35.36ID:JWP75oLa
やむを得ない状況の場合もあるし悪くは思えない
赤ちゃんがずっと泣いてる中ない授乳室を探すのはお母さんにも赤ちゃんにもしんどかろうよ
131名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:31:26.37ID:API96LtK
個室占拠迷惑すぎる
やめてほしい
132名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:34:59.19ID:FIc7sEby
場所によるんじゃない
133名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:38:18.20ID:9wjIgn0Y
便所飯させるくらいならケープで公園のベンチのがマシと思えるレベル
134名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:39:31.17ID:tEEBC0ZB
ギャン泣き連れて授乳できる場所を求めてあちこち移動されるよりは迷惑じゃないと思う

人がほとんど通らない駅ビルの階段でケープして授乳したことあるけど
あげ始めてからこれ防犯面で怖いと気付いて気が気じゃなかった
トイレに抵抗あってそうしたけど今思うとあの時はトイレのほうがマシだったな

実親が急な危篤で
授乳室を事前に調べてから出かけるとかできなかったんだよね
135名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:40:39.80ID:2R6Dbbup
>>123
変な相手と取引したくないから出品も落札も評価も一通りチェックするわ
見ずに落札する方が怖い
136名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 17:48:54.13ID:gRSGpblw
>>133
電車降りて改札出て公園行けと?
137名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:08:28.41ID:kcpHEh4+
>>136
目糞より鼻糞の方がマシと言ってるだけで、そうしろと言ってるわけではないと思う
138名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:24:44.69ID:DNu622zz
>>116
ファッションスレって独特な人多いよね
以前見たときは公園にCHANELのショルダーバッグ付けてって何が悪いの?みんな買えないの?って1人で暴れてる人いたわ
139名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:33:45.05ID:EI5pvDHC
完母しか出来ない人は大変ね
出かける時用に哺乳瓶も使えるようにしたらいいのに
140名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:37:37.31ID:API96LtK
あ、そういうのはいいです
141名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:38:41.29ID:DpDP3Jy3
>>139
今だと缶ミルクあるから簡単だけど、前はお湯をどうする問題があるからなあ
保温ボトルでも70度を数時間保たせるのは難しいし
142名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:48:26.01ID:a/Bafz/h
こうやって話が逸れるんだよね
143名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:54:39.55ID:n5FSa6rV
嫌い912
野球やサッカーだって高校くらいになるとしょっちゅう不祥事起こしてるけどな
144名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 18:58:39.28ID:5jiO4t7w
>>135
評価一つ一つの商品名まで見るの?
145名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 19:06:35.46ID:dlzyKf8w
そもそもどうしてそのアカウントが本人だとわかったんだろう?
本名でやってたならまだわかるけどそうでないなら
普段子供やその人が着てる物とかかなりチェックしてるってことだよね
それだけでも充分怖い
146名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 20:11:37.41ID:8QgTZSxk
親はブランドをきれいなうちに売って子はブランドの中古の何が悪いのかわからん
子は汚したりするし新品買って売るより中古で買って着た方がいいってことだろうし、新品買うほどには服にお金かけないんだなーと思うだけだけど
冒頭ではSNSは持ってナンボと書いてあるのにその人にモヤモヤするなら、結局その人のことを僻んでるだけじゃんね
147名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 20:16:30.06ID:xz5uDmXp
わざわざみにいってモヤモヤしてるんだもんね
148名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 20:50:16.79ID:fukApUZ/
>>97
ごめんそれ私
ついでにいつもの人はID:Pta8lcLO
巡回スレかぶってていつも特定してる私もきもいけどあの人は旦那の愚痴言ってるの見たことないよ
149名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 21:09:51.18ID:oMuL/bWV
今日もID被ってるわ…
150名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 21:19:20.39ID:itWPXOk5
わかりやすい(キリッ)とか言っててんで的外れじゃん
前も長子が小学生で3人子持ちの人達がチラシに数組いた時にその人達を混同してまたあの人書いてるとか言ってる人いたけど
年齢差でしか判別できないなら黙ってりゃ良いのに
151名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 22:12:41.07ID:JVlmzEfH
>>142
おばちゃんの会話あるあるだね
152名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 22:21:21.88ID:4xS46Y5u
>>149
噂の実家のWi-Fi使うとかぶる人?
153名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 22:34:00.60ID:fukApUZ/
>>152
ごめん、それも私…
あの後父親ガンガンに問い詰めてなんとかパスワードはかけさせたからもう大丈夫のはず
154名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 23:12:00.07ID:tPOCHQJK
>>112
私だったら旦那に家事育児折半だ!きっちり分担だ!それはお前の仕事なのになんでやってないんだ!なんて言われたらすごいイライラするわ
155名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 06:23:44.71ID:qBL3gH0W
新一年12
うち学童だから分からないんだけど今ってどこでもあんな感じが普通なの?
7ですらえっ焦って相手の子に手紙持たせる程の事?次からはしないように言って
相手の親御さんには次会った時に軽く謝罪で良いんじゃねと思って読んでたので驚いた
156名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 06:30:22.78ID:SfxLjWq2
何時までどこで遊んで何時に帰ってくる、というのがきちんと守れるようになるまで、先方と連絡が取り合えるようにしておくのは悪いことじゃない
小一なら親同伴なしで遊びに行くことにハイになって、羽目を外しがちだし
157名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:28:58.31ID:l/CQ6dRS
嫌い916
子どもはいくつになっても可愛いし、じっくり育てたいなら、選択ひとりっ子が良いと思うんだけどな
少数派の意見かな…
158名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:37:17.04ID:tzASeSLF
少数派だね
159名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:45:40.09ID:M/hay+HL
916の理論でいくなら一人っ子じゃないと可哀想だよ
あの書き方じゃ上の子6歳になって可愛くなくなったんで下の子産みましたと同義になるのわかってんのかなw
160名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:49:23.20ID:kft29huN
916の理屈だと、6歳まではじっくりということだよね
その下の子が6歳になったらどうなるのかな
161名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:50:30.28ID:GabmvIQf
まあでも一般的にも1〜3歳くらいのごく小さいが
「一番かわいい時期」みたいに言われること多いし
その時期を堪能したいというのはわからんでもない

でもだからといって「すぐ二人目欲しい」という意見をわざわざ嫌うというのは分からないわ
別に嫌うような類のものじゃないよね
162名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 09:53:26.85ID:tT9mgbQa
上が6歳になるまで育ててから次を妊娠出産出来る年齢ってことが素直に羨ましいわ
それやろうとすると40近くになってしまい色々と心配になってくる
163名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:04:22.53ID:d7fhqgIj
上がある程度大きくなってから二人目作る方が可哀想って意見もあるし、どっちもどっちとしか思わんわ
嫌い916はなんであんなにドヤれるのか不思議
164名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:15:03.58ID:AeSXp/TX
じっくり育てたいってそういう意味じゃないと思うけど
歳が近い方が上も下も何かと我慢させること多くなるだろうし
実際に就学前の方が物理的に手がかかるんだから可愛くなくなるとかじゃないでしょ
165名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:16:40.01ID:L2GekZlN
何歳離れていようが、兄弟の事で我慢させることには変わらないよ
166名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:21:14.71ID:NvKvWKFs
>>163
それは屁理屈に近い気がするなあ…
ある程度って何歳くらいを想定してるのか知らんけど
167名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:40:16.55ID:7CBdayxB
上の子成人してから下の子なら完璧
168名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:42:21.73ID:GN624r12
まあじっくり育てたいから年齢離して産みたいって考えはわからんでもないし、個人の自由だからお好きにどうぞと思う
でもそうでない考えの人は理解できないし嫌いっていうのはどうなのか
今でも2〜3歳差なんてかなり多いと思うし、それだけで嫌ってたらクラスの何割嫌いになるんだろう
169名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:45:39.56ID:juA9O8OK
>>167
それはそれで上の子からすると複雑なんじゃない?
下手すると自分の兄弟と自分の子が同じ年とか…

結局子供の性格にも寄るし、何歳がベストってことは言えないと思うけどね
年近くても赤ちゃん返り全然しない子もいるし、年離れてて一人っ子状態が長かった分拒否反応が強い子もいるし
170名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:45:42.24ID:B0KsmBlI
嫌いの幅が広い人って生きづらそう
171名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:47:19.72ID:LGskcwJZ
親切
あれは一人っ子は5000円じゃないのかな
172名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:51:26.17ID:ApTcep9s
>>152
自宅で被りがある
同じマンションに育児板住人がいる可能性…
173名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:54:14.55ID:doktge/M
>>165
年齢差の話してるのにそれ言い出したら一人っ子じゃないなら当たり前じゃん
まだ理解出来ない幼児期に我慢させるのを避けたいってことでしょ
174名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:56:35.47ID:M/hay+HL
>>172
私は4G回線で何度か同じ人とかぶってるわ(口調が割と独特で書き込んでるスレもいつも同じ)
基地局同じなんだろうけど該当する年齢&家族構成の人が同じアパートにいてなんとなく戦々恐々としてるw
175名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 10:59:29.92ID:AEbGDzOU
>>173
結局我慢はさせるんだから、理解できるできないは大差ないという考え方もあるでしょ?
実際どっちがいいかは子のタイプによると思うよ
176名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 11:03:41.30ID:y/3MYdhu
保育園
1歳過ぎて授乳自体は別に気持ち悪くはない(ドリンクバー状態はまた別)けど、128はなんか気持ち悪い…
177名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 11:18:19.15ID:4ewShncL
>>165
>>175
ある程度年齢離れてたら我慢させる場面自体も少なくなるよ
自分で出来ることが増えてるんだから当たり前の話だよね
178名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:08:31.92ID:6nwVZPjm
本当に子の性格や環境によるとしか言えないと思うけどね
知人のところは7歳差だけど、一人っ子状態が長かったからか上の子がわがまま拗らせて大変だったと聞いた
うちは2学年差だけど赤ちゃん返りも特になくあまり苦労しなかったけど、一方で兄のところは同じ2学年差でも赤ちゃん返りが大変だったと聞いたし
6歳差だと就学前後で不安定になる子もいるとか、各々タイミングも関係あると思うし
人によるとしか言えないと思うけどなあ
179名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:19:25.78ID:Hrgx9GIK
7歳差だと小1で産むんだよね?大変そうだけど最初の1年を家でじっくり見てあげられるのは中々良さそうだなー
180名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:20:47.22ID:CukYCxuW
4歳差で年少でも同じことじゃないの?
181名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:39:45.95ID:F976RgM9
何歳でもある程度の年齢までは子供は親を必要としてるけど年子とか2歳差だと一人で何もできなくて物理的にまだ親の手が必要な時期だから勝手に兄姉にされて不憫だなとは感じる
1歳児相手にお兄ちゃんなんだからーとか言ってる人いるけど、はぁ?と思うわ
182名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:48:15.08ID:b/rR2aS2
毎年、妊娠出産して4人年子を育ててる人を見ると可哀想に思うよ
まだ甘えたい年頃なのに親は新生児の育児に集中して3歳2歳1歳は親から見放されて乳児院に預けられてるとかね
この人だけではないけどそういう人たちを見ると年の差がある方がいいのかなと思う
183名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:49:35.89ID:hMTVzlWK
>>182
そんな極端な例出されても
そういう人の子供は一人っ子でも可哀想だし
184名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:53:01.19ID:R3Suq6FW
>>182
その例だと年の差開けたら開けたで子育て要員にされてそうだし、どっちもどっちとしか…
てかそんな極端な例出さなくても、人に依るでいいじゃん
185名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 12:54:27.91ID:OsG5xkXd
10歳差の姉の立場だけど可愛いより負の感情の方が大きかったわ
泣いてうるさいし物は壊されるし世話させられるし
でもこればかりは子供の性格や環境によるね
可愛がれる子は本当に溺愛かってぐらいに可愛がって進んで世話してる
186名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 13:08:55.32ID:zDuI3ZMD
嫌いスレで前ちょっと話出てたけど子供自身は兄弟と中学高校被ると嫌な事多いよ
昨日も何かの番組でやってたけど妹がデブで自分がからかわれて恥ずかしいとか
特に姉妹だと容姿比べられるのは当たり前
私もそうだった
187名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 13:09:51.40ID:DQ4IT6fS
例外を挙げたらきりがないけど
一般的には4歳以上離れているほうが子供は安定すると言われてるよね
188名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 13:55:53.70ID:qQypquf2
あんまり歳離れてると旅行の行き先とか週末の過ごし方が違ってきそう
小学生がアンパンマンミュージアムに行っても楽しくないだろうし赤子連れてディズニー行っても上の子は両親とは乗り物乗れないし
189名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 14:10:21.83ID:AeSXp/TX
そんなふうにデメリットばかり探してたら一人っ子しかないじゃん
もちろん一人っ子にもデメリットはあるしキリがない
190名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 14:14:32.46ID:50h13rJx
他人の家族計画に口出す奴は総じて糞
191名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 14:18:03.78ID:GQed0K1J
まぁなんだかんだで2歳差サイコーって事で
192名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 14:51:31.48ID:LGskcwJZ
>>188
そんなこと言ったら、男女の兄弟もお互い興味のないところに連れていかれるよ

そういう自分に興味なくても相手に合わせる経験も大事だし、何事にもいい面もそうでない面もある
193名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 15:42:51.59ID:NDtWVmm9
離れてたら離れてたで下の子のお世話係認定が嫌だったとかね
結局子供なんてどう生まれても不満言うんだよw子供が完全に納得する家族構成なんてないってw
194名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 16:17:04.00ID:NzeXT+NP
保育園
正直2歳前後まで授乳してるの聞くとドン引きする
歩き出して言葉も話せるくらいの子が授乳してるのは気持ち悪いなと思う
195名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:14:07.43ID:W03dwHl7
嫌い937
義実家がウザ絡みしてくるタイプだと行事や年齢イベントが大きければ大きいほど憂鬱になるんだ…
行事自体は嫌いじゃないし楽しみたい、けどそれ以上に面倒なことが起きるから結果として行事があることが面倒になってくる
196名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:19:22.09ID:j8+fqX3x
>>194
うちは色々訳あって2歳まで授乳してた。
見たくないくらいはわかるけど、長く授乳するのを気持ち悪いからっていう主観で否定されるのは凹むわ。
197名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:24:04.89ID:MaKmUCuL
>>185
10歳差でそれはあなたが幼すぎるね
過保護すぎたかあまり愛情もらえなかったからそうなったの?
198名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:25:16.85ID:iMyvYRHZ
>>196
口外しなければいいだけだと思う
199名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:26:34.79ID:55HmhOqh
>>196
そうやって一言いわないと気がすまないところも含め気持ち悪いんだよ
黙って家で授乳してるだけなら誰も何も思わないのに
200名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:29:35.48ID:LEANjgLV
>>197
そう?
他所の赤ちゃんと違って毎日の事だと負の感情が出てもおかしくないと思う
小4でも文房具ぐちゃぐちゃにされたり、目を離した隙にノートに落書きされたりしたら
イラッとするのはわかる気がするよ
201名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:32:01.08ID:CukYCxuW
実の弟妹だからこその愚痴なのにね
202名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:32:43.56ID:h1BJT3rP
>>197
年の差兄弟持ちで年の差アゲしたいのかなんなのか分からないけど、ちょっと無理ありすぎだよ
上の方の年近い兄弟叩きもそうだし
203名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:38:18.52ID:dwOOlaQZ
上がそこまで大きくなってると、もう「上の子だって我慢してるから」という忖度はしてもらえなくなってくるよね
我慢するのも面倒見るのも当たり前みたいな
私も兄とかなり離れてるけど、やっぱり生まれた直後は兄も荒れてたらしいし
自分が小さい頃の兄とのあれこれを思い返すといろいろすまんかったってことがたくさんある
兄にとったらうざく感じることも当然あったろうって
204名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:45:05.43ID:rBy0dDGc
>>197
弟妹なんて必ずしも可愛くないしムカつくもんでしょうに
兄弟いなかったの?
205名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:46:31.00ID:l/CQ6dRS
>>197
過保護、愛情不足関係なく10歳ってまだまだ子どもだし、親に甘えたい時期だよ
大体、何歳差だろうと兄弟に嫌な事されたら、負の感情を抱いてもおかしくないと思うよけどね
206名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 18:49:52.68ID:wEAt7P6B
結局子の性格や家庭環境によってそれぞれだよね
年が離れてると赤ちゃん返りみたいに分かりやすく不満を出せないから拗らせて大変な場合もあると思うし、そういうの全く無く弟妹を可愛がれる子もいるだろうし
207名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 19:34:25.40ID:ByjJjdRQ
まぁ親次第ってことで
208名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 20:02:03.78ID:cWJxW1uz
疲れた
ビンタはやばい
209名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 20:02:11.42ID:EarlkRMn
>>204って自分の子にも同じこと思ってそう
210名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 20:23:47.02ID:rBy0dDGc
>>209
お宅の子はたぶん可愛くもないし嫌いだわ
211名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 20:43:34.00ID:oI2dmWyd
>>209
いつもそんな的外れな妄想してるの?
ここはネットだからいいけどリアルでは言ったり言ったりしない方がいいよ
イタイから
212名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 20:56:54.96ID:uc4bXlrD
必死だなぁ
213名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:02:51.71ID:Kngqeh6/
>>208
しかも草はやしてるしドン引きしたわ
214名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:13:04.53ID:aP+Ta5T2
>>204のきょうだいは可哀想だけど親はもっと可哀想だね
215名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:14:41.51ID:6UfpBMPm
>>214
兄弟仲悪いのは親が悪いと思うわ
216名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:16:31.56ID:nBVMYkpo
きょうだい仲なんて必ずしも良いところばかりじゃないし、弟妹可愛くないって人もそりゃ普通にいるでしょ
217名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:17:20.34ID:DGQEib4i
結構、兄弟の存在に不満を抱いてる人って多いんだね
5人兄弟だけどそれなりに皆仲がいいから意外
218名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:18:27.90ID:lmX20/f6
一歳で断乳するのって日本だけじゃなかったっけ?
今はできるだけ長く授乳するって流れがあったような
219名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:22:38.40ID:dQoExuQh
大人になってまでひとりっ子が良かった〜寂しい思いさせられて歪んだ〜なんて恨み節な人ってリアルにはそんなにいないんじゃない
何だかんだでいい思い出よね
220名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:30:43.24ID:zVji9p/E
>>218
んな訳ない
発展途上国ならともかく食べ物の心配が無い国ならさっさと離乳するよ
221名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:34:50.74ID:vz2OJe0I
>>218
海外だとすぐ仕事復帰するから三ヶ月で上々よ
222名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:41:14.99ID:9OfsWJhr
>>217
それは5人もいるからじゃないのかな
2人だとまた違ったりするもんだよ
223名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:51:41.11ID:OeqPxmk+
6人兄弟だけど6人が6人とも不仲
貧乏だったから一人っ子がよかったとも思ってた
家庭によると思う
224名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:52:37.03ID:jwYo13Gt
>>220
WHOだと2歳頃まで授乳推奨、厚生省のガイドでも12〜18ヶ月での離乳を推奨しているよ。
いまのところ、世界的には長めに授乳しましょうって流れが主流だと思う。保育園スレにも保育園預けるなら一歳までに離乳するのが常識みたいなこと言ってる人いたけど、それって大人の都合だよね。
大人の都合に合わせるのが全て悪いとは言わないけど、子供のことを考えれば歯も生え揃ってない子にこれが常識!と言って強引に離乳をすすめるのはいかがなものか。
225名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:54:17.48ID:t1USFKwW
http://www.kinoshita-children.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%EF%BC%94%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8E%88%E4%B9%B3%E3%82%92/
4歳て書いてるけど逆にこんなのしてる人いるの?って感じ…
226名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 21:59:30.80ID:ajHoEBzr
別に何歳まで授乳しようが勝手だけど、授乳しんどいしんどい言う人に離乳を勧めるのは当然でしょ
227名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:04:12.20ID:ts/BNpa7
>>225
とんでも医師かな
ツイッターとかにもいるよね
228名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:07:48.23ID:W4kuzeVq
>>224
一歳までに離乳するのが常識なんて書いてる人はいなかったよ
元レスの人は1歳4ヶ月で入園だったから、それなら1歳過ぎてから入園までに離乳しておいたら良かったのにと言われていただけ
229名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:08:12.52ID:Tv8QGhI9
ダウンロード&関連動画>>

230名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:09:25.04ID:CukYCxuW
>>224
WHOのそれは、開発途上国向けのだってば
231名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:19:36.53ID:vkHPiLoX
>>224
厚労省ガイドの12〜18ヶ月って思いっきり1歳代じゃん
育児板でも基本的に卒乳は満1歳過ぎてからっていうのが共通認識だし、保育園スレでも1歳過ぎてから入園するなら入園までに卒乳しておいた方がいいとしか言われてないよ
1歳までに卒乳すべきなんてどこで言われてたの?
232名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 22:21:09.72ID:d8V9IxEq
>>230
言うても日本も子供7人に1人は貧困らしいし、食事で栄養取るより無難かもよ?
233名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 23:06:35.78ID:SKElhFEE
一歳過ぎると母乳の栄養少なくなるんじゃなかったっけ
234名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 23:23:29.99ID:pIzZ53yr
母乳の栄養が少なくなるんじゃなくて、母乳(ミルク)だと栄養が足りなくなるんじゃ?
235名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 23:40:09.16ID:duDsmsgG
ミルク会社の回し者だらけだな
粉ミルク売るために必死だけど母乳あげられる内は母乳の方がいいに決まってる
236名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 23:56:21.10ID:vWUR+yo7
誰もミルクvs母乳の話なんてしてないけど
237名無しの心子知らず
2019/10/09(水) 23:56:34.50ID:nkTUIj0d
大人の都合で振り回してかわいそう理論を使うなら断乳以前に保育園を使うなって
保育園を使い、母が仕事に行き、子が食事が取れるならどうすべきかは明白
それもしないで夜間頻回授乳辛い、とか甘えさせてあげたいみたいな感情論だけで文句を言うから批判されてる
238名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 00:25:44.49ID:dVoFD8Cd
チラシ981
なんだこいつ
239名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 00:45:37.77ID:W5o0q62z
私立小受験id:wTGNbykJ
見限られたのかスルーされてて草
真っ当なこと書いてる風だけど浅いし
短気で頭の悪い基地外はどっちだか
240名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 03:22:01.24ID:wBBR41ly
>>238
973の対応が大人でよかった
241名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 04:26:49.56ID:xqPfHr/w
>>238
たまにこんなレスする人いるが、リアルではどんな人なんだろう
これ読んで、何時何分何秒地球が何回回った時言ったんですかぁ?というやつ思い出した
242名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 04:28:05.42ID:xqPfHr/w
サゲ忘れ失礼しました
243名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:18:28.08ID:9YxKhW4A
4〜5歳57
スマホにゲームアプリなんて入れてる方が普通なの?
ゲームなんて一切やらないから入れてないし、子にスマホを自由に触らせもしないわ
スイッチとかゲームは持ってないけど、てれびくんのトレーニングは楽しそうにやってる
244名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:30:35.93ID:JjNcs9FX
その年齢対象のゲームアプリも出てるから普通とまでは言わないまでも
珍しくはないんじゃないかな
ゲームというと=悪なイメージもあると思うけど、ゲームやアニメ、漫画から色んなことを学ぶし
こういうもので学んだ事って忘れなかったり、教科書に載ってないような知識もあるから侮れない
245名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:34:36.58ID:EGMDpKC0
普通っていうかそこまで驚くような事でも何でもないでしょ
育児にスマホって便利アイテムなんだし
私は携帯ってプライベートな物だから子供でも触らせたくないけど、ゲームやらせてる人なんてたくさんいるから何とも思わん
漫画やゲームから学ぶ事ってたくさんあるよね、むしろ私の知識はそこからしかないわw
246名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:50:52.51ID:a9T1OMNf
ゲームやアニメの話になると良い悪いでここも延々とその話になるから面倒臭いな
247名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:52:07.08ID:wBBR41ly
YouTube延々見せてるよりは、知育ゲームの方が多少はマシかな
248名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 07:53:41.48ID:a/km4RuO
私も入れてないけど入ってると聞いてもへーそうなんだとしか
249名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 08:08:32.43ID:EDyNYPl+
入れてる方が普通かどうかは別として、他のママ友に迷惑かけるくらいなら観念して入れたらいいのにとは思う
250名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 08:26:59.63ID:sGUvXTbP
大多数が、子供が騒いだりして周りに迷惑かける位ならゲームさせる方を選ぶだけかと
251名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 08:31:31.34ID:l0RIqvXm
幼稚園で…とかいてるけどさすがに幼稚園ではスマホゲームやらんよね
見かけるお母さん全員にゲームやらせて!って言ってるのかな
252名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 09:30:24.28ID:3taAz84n
>>239
あそこ都合悪くなるとすぐ自演扱いする人いて引くわ
自分が擁護されたことないから擁護レスイコール自演って考えちゃうんだろうね
私生活でも誰も味方いないんだろうなー捻くれちゃって可哀想
253名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 09:35:36.84ID:NFsWv2i4
>>194
他人の性生活を生々しく聞かされるのと同じような嫌悪感があるね
普通にまだ授乳してるよ程度で終わらせればいいのになんであんな気持ち悪い会話を付け加えたのか
それを恥ずかしいことだと思ってないのも気持ち悪い
読んでてゾッとした
254名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 10:39:34.47ID:e90kmgds
モヤ737
ちびまる子ちゃんに出てくる胃弱な子が頭にちらついてしまうわw
マックを平気で食べるほうが云々といい、普段から人を軽くムッとさせる発言が多くて
どこへ行っても馴染めずに幼稚園選び間違ったとか言うんだろうな
255名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 12:04:34.46ID:BDBLQVzj
実母が苦手

毒親持ちって親に世話になっている人が少しでも愚痴るのが異常に嫌いな気がする
そして自分がいかに親に頼ってないかを語りだす
256名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 12:11:17.57ID:o2o8Orpb
>>254
山根くんかな
257名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 12:46:19.75ID:KD2LDjKF
>>254
見下し厨というかモラハラ気質の人は大抵そんな感じよ
258名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 13:41:25.36ID:y4XNMs+3
もや
都心に憧れないアピール、いる?
下の地元で育って地元出ずに子育てしてるから昔の友人知人に支援センターや子供関係で出会うのがもや
で良くないか
259名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 13:48:31.91ID:JjNcs9FX
>>258
憧れないっていうよりはだったら上京して地元離れればよかったじゃんというツッコミの予防線かと思った
260名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 13:50:57.27ID:y4XNMs+3
>>259
あぁ…なるほど
関東のことはよくわからないけどそういうツッコミが入っちゃうのか
261名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:20:19.41ID:Q/RYxhx6
>>255
確かに、自称毒親持ちの書き込みって変なの多いと思う
ただ、苦手なら、お世話になる必要ないよね
いい大人なのだから自立したらどうか、と思うような書き込みもあるよね
どっちもどっちじゃない?
262名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:22:25.52ID:e90kmgds
嫌い955
ああいうふうに言っていた親が、やがて子供が年長くらいになり、
同一スレで「うちの娘が他愛もなく話しかけただけなのに露骨に嫌な顔をする、小さい子連れの親が嫌い。神経質すぎ」ってなるんだろうな。
ソースは自分w
263名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:39:34.84ID:ItPKOIn0
>>262
ソース自分ワロw
264名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:45:52.86ID:JHipWSgy
1歳992
なんでマウンティングって思うんだろう
265名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:59:24.59ID:En0zqZr2
中学年
なんであそこで、ん?
なのかわからない
266名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 14:59:55.99ID:4kEjYIhQ
>>258
バ改行で読む気なくす
267名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 15:03:45.73ID:WL2Fbb5V
チラシ9
アホか
268名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 15:15:02.34ID:BpbVdJAg
嫌い
本物のコミュ強は自分でコミュ強なんて自己紹介はしない
269名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 17:39:43.49ID:0kdK+bbY
>>268
自分はコミュ力高いけど子供のせいで友達増えないって実際どうなんだろうね
悪い人ではなさそうだけどなんかずれてる気もする
スレチと分かってて連投するところとか
270名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 17:59:46.57ID:dftZ9Wmx
>>268
「私がつくったママ友」「私が人とにこやかに話してると」って表現に笑ってしまったw
自己評価がすごく高い人なんだろうな
271名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:23:38.41ID:zfAo2IIZ
>>270
私が作ったママ友って最高に笑えるよね
たぶん友達いないタイプだろうなぁ
だいたいママ友なんかどうやって何のつながりで知り合ったかも覚えてないから
272名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:33:20.40ID:QS0YLNoV
くっさ
273名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:34:31.48ID:En0zqZr2
私がつくったママ友w
初めて聞くフレーズw
中高生の独占欲みたいな感じなの?w
274名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:49:29.65ID:bB4K2/p6
モヤモヤ779
高校生みたいに若い子は月経痛とかで来院してるんじゃ?
産婦人科なら婦人科目的で来る人もいるでしょうよ
それに里帰り先が田舎なら産婦人科の数もあまりないだろうし
275名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:49:53.89ID:WL2Fbb5V
>>270
子供同士先行のママ友の子じゃなくて、ママ同士の付き合いから遊ばせるようになった子ということなんだろうけど、
パワーワードだなぁw
276名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 19:56:25.94ID:QrU5GY5Y
>>274
まあ田舎は若い子の妊娠出産も多いからね
同級生で中学卒業の時に臨月の子いたわ
277名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:02:11.48ID:DW5Ib8HO
>>276
へー
あなたみたいな底辺地域の人間にとっては身近なんですねーそういうのが
278名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:02:48.11ID:dKM/8z5x
中学生で妊娠なんて田舎でも特別すぎる例でしょ
いくら都会に比べて早い傾向があってもみんながティーンで産んでるわけじゃあるまいし
279名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:03:48.99ID:vhGIoXg3
チラシ52
めんどくさい人
280名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:26:41.92ID:UaKLEJfg
中学生はさすがに知らないけど高校生の年齢(高校中退やら中卒やら)での出産は割と多かったな
だいたいシングルマザー→キャバ嬢になってる
田舎の底辺地域ですよw
281名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:38:59.60ID:Hgvikt0A
>>279
最初はカチンとくるのもわかるなと思ったけど、続く個別レス見て友達になれないタイプと感じた
もしかしたら相手も知り合い程度としか見てないかもね
282名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:39:47.77ID:cPA+0xAp
チラシ52
人との距離感が0か100の人なのかな
話が合うって感じたら、距離を一気に詰めてベッタリしそうなタイプ
逆にほんの少しでも合わなかったら一気に離れる
100%全部合う人なんて絶対いないし、母親になるくらいの年だと、相手との程よい距離を保ちながら付き合う処世術は身についているよね
283名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:49:44.32ID:o87EvOK9
チラシ52
なんか、一昔前のヲタクみたいな文章で、会わなくても苦手なタイプ
284名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 20:58:09.98ID:Q8R11s1t
>>274
修学旅行と時期をずらしたくて通院する子も結構いるし
小学生でも生理が重いと通院するから年齢が若い子がいても全然不思議に思わないよね
285名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:02:13.74ID:EB8MfnU5
モヤ779本人だけど、若い妊婦さんが多くてびっくりしたってだけの話ですよ
286名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:06:20.03ID:JNSKM/RU
>>285
本当にただそれだけ?
だったら育児に関するモヤモヤ全然関係ないよね?
よく平気で関係ないこと書けるね
厚かましいわ
行き遅れの婆さんのお前がびっくりしたことなんかどうでもいいんだよ
日記帳にでも書いてろ
287名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:11:14.33ID:EB8MfnU5
レス禁止のスレでもないし、何キレてるんだこの人…
本当にそれだけ?って逆にあと何があるのか
288名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:13:59.64ID:IDRij8yO
>>287
もやスレで雑談してましたということ?
それはそれでアホだわ
289名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:17:51.27ID:+3zEIg+o
モヤスレって雑談禁止だったの?普通にしてるよね
290名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:18:55.78ID:9NZTFEXT
産婦人科通院=妊娠って女性に縁のない気持ち悪い男性の発想だから
あの書き方だと若いと産婦人科にかかってたらだめなの?妊娠以外でも通院するよ?って思われても仕方がないかと
291名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:24:54.68ID:2QkXwpee
その前のレスからの流れだと、地方は出産年齢が低い傾向にあるって言いたいのは分かるよ
行間読めない人なんだろうな
292名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:31:14.69ID:Hgvikt0A
女子高生っていうワードがよくないんだよ
実際に若い人が女子高生だったかなんて確認してないんでしょ?
逆に本当に女子高生だったとして、産科目的で来てるかどうかも確認とってないんでしょ?

産婦人科にいる若い人全員に聞き取りしたから間違いないって言うなら謝る
293名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:32:54.97ID:tXSWMqZE
>>292
女子高生みたいな若い子であって女子高生と書いてるわけじゃないしお腹大きければ妊婦だって分かるじゃん
294名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:33:07.86ID:2lfGOYN2
778の「高齢出産したから子育て世代の主流とずれてる」を受けてなのはわかるよ
主流世代より年食ってる自覚があるなら、他に受診してた患者さんがそれこそ中高生で妊娠してるDQNみたいなニュアンスの「高校生みたいなすごい若い子」なんて書かなきゃいいのに
295名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:36:10.56ID:Hgvikt0A
>>293
女子高生みたいな、って書いてる時点で女子高生って思ってる部分が多少なりともあるでしょうよ

カツラみたいな髪型って言ったら、カツラに見えましたって言ってるようなもんじゃん
296名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:37:59.02ID:N+x93Reg
女子高生みたいなは10代後半〜20歳前後くらいってだけじゃないの?
実際に女子高生かもしれないけど
田舎は早いの分かるわ
297名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:40:31.06ID:2lfGOYN2
里帰り先が田舎とは限らないのでは

>>287
あなたの地元は田舎なの?
298名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 21:48:00.42ID:UYaHgNRG
>>283
最後の
〜でしたわ!自戒。
の破壊力
299名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:03:40.31ID:tcGXIyV+
ママ友になりたくない
挨拶話はもめるねえ
論破しなくちゃ気がすまなそう
たぶん折り合いはつくことはないんだろうな
300名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:10:46.96ID:En0zqZr2
チラシの人みたいな、勝手に友達だと思って盛り上がって、勝手に失望する人って時々いるけど、あれは普通の人なの?
301名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:15:11.08ID:Gh4oAjd7
人付き合い苦手スレなんで荒らされてるの?
302名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:28:22.48ID:W5o0q62z
>>301
わからん
2、3日見ない間にめちゃレス数伸びてると思ったら基地外が降臨してた
303名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:30:24.75ID:2kQynEje
人付き合い苦手だから適当にあしらうこともスルーも出来ないのね
304名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:48:13.88ID:gGCoqH6b
いや苦手だからこそ皆スルーして触れてないw
レスバトル的な嵐じゃなくて、意味不なレス番号と絵文字が連打されてる
305名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:49:05.04ID:2lfGOYN2
F9は荒し
306名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 22:59:54.32ID:Gh4oAjd7
>>304
みんな静観だよねw
307名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 23:15:06.82ID:wLHOrO43
チラシ79
これが嫌煙厨かこわすぎる
308名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 23:18:38.81ID:zMZuHFDd
嵐は何が気に入らなくてやってるんだろう
309名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 23:35:43.45ID:5Ump+oNs
あれはパヨクの火消しだから
310名無しの心子知らず
2019/10/10(木) 23:41:49.36ID:yZY98rq2
1024超えたら1000レス行かなくてもなくなるよ
311名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 00:18:03.45ID:JrPgTiiG
苦手スレで何でF9が出張ってくるんだ?
政治的だったり特定芸能人の話題なんて出てないよね?
312名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 00:28:12.36ID:mGgHRg/z
よくわからん荒らしだ
313名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 01:05:11.07ID:ibvR8YcZ
チラシ
三年生男児の話
休みの日じゃなくて、今日優先して欲しかったんでしょ
褒めた上で、よーしきょうは兄ちゃんも一緒に寝るか!っていってあげて欲しかったな
314名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 01:29:30.61ID:QveHob0w
>>313
同意
休みの前日にはお兄ちゃんの気持ちはもうすでに冷めてるよ
315名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 05:50:28.67ID:lr8N4zRn
普段から溜め込んでる子の爆発を甘く見ない方がいいと思うんだけどね
休前日にちゃんと82が思い出せばいいけど
冷めててもそれでもお兄ちゃんは喜ぶだろうことを考えると切ない
316名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 07:46:31.68ID:+p/xMOEk
チラシのシャラップ
結局チラシでもやいのやいの言われてて草
どの程度喋れないのかは分からないけど、2歳半で言葉の心配があるならまずは自治体に相談してみた方がいいと思うけどな
317名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 07:49:05.91ID:ABlW7NGC
>>316
1歳半ならまぁそのうちって皆言ってくれるけど、さすがに2歳半ならこういう反応になるわな。
318名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 08:48:36.92ID:MIMj/MSD
>>313
下の子が生まれてからずっとあんな調子でお兄ちゃん扱いで我慢させてるのかと可哀想になる
聞き分けが良い子はああやっていろんなこと諦めてるんだろうと思うと悲しい
319名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:01:37.67ID:qCEIL1Uf
夫年収600スレ
夫の収入が減って夫から働いて欲しいって言われて惨めな気持ちになるって、理解できない
数名同意してるのも驚き
320名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:14:05.77ID:a5qkSTDn
>>319
夫じゃなくて、夫の収入と結婚したからじゃない?
あるいは兼業バカにしてたかじゃないかな
日頃disってるポジションに凋落して次はdisられる側になったから「惨め」なんだろうね
そういう頭の出来こそが惨めなんだけどね、たかだか600だしw
321名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:15:11.47ID:u9B5FCoW
>>319
600万程度で一生専業でいられると思ってたんだろうか
322名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:18:21.16ID:SDnu9o90
小学生でも寝かしつけ必要なの?
自分が小学生になった時は年少の弟もいたからか1人で寝入ってたけど
323名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:47:20.69ID:jbWmUEaL
自分も一人で寝ていたけど、怖い夢見たりしても親に甘えちゃいけないと思っていて布団の中でこっそり泣いたりしていたから
自分の子には好きなだけ甘えさせてあげたくて寝付くまで一緒にいる
324名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:47:50.49ID:Vf+LTJV6
>>322
妹の方は横にいないといつまでも寝ないんじゃない?
325名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 09:56:48.87ID:YhA1j8KN
チラシ85
何回読んでも秀逸だ
326名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 11:47:13.01ID:ajXj7OW/
0歳275
就寝時間が早いのとインスタのキラキラ育児を一緒にするのはどうなんだろう
4ヶ月と12ヶ月、保育園通ってるかどうかでも就寝時間は変わってくると思うし、就寝時間クッソ遅いって自分でいいながらも21時就寝の可能性もあるけど、19時20時就寝にしてる家庭を馬鹿にした言い方する事ないのに
327名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:03:54.83ID:i4vb8Xot
>>326
そもそもインスタのキラキラ育児ってバカにしてるの?
328名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:10:46.81ID:Na7U9yCo
>>320
年収2000万ぐらいから事業失敗して働くことになった、とかなら惨めと思う気持ちもわからんでもないけど、
600-800程度でなに言ってんだ?と思うわ
329名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:17:39.97ID:fftAG3uF
保育園スレ
今日も挨拶しなかった、って朝になると書き込む人が来だしたけど怖い
330名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:33:33.29ID:VDNy76Co
チラシ132
ただのモンペやん…
331名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:34:47.53ID:ABlW7NGC
モヤ793
保育園帰りにみんな余裕あるな。
332名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 12:51:21.39ID:M+6kkXGN
しんどい299
色んな所で人を不愉快な気持ちにさせてそう
333名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:08:14.28ID:TD/lCJcc
スレ的にどことは書かないけど、自分の子にも少しは責任があるのに
悪口を言われているだけで校長と副校長にアポを取らずに訴えに行くのは常識はずれもいいところ
せめてもっと酷い苛めなら乗り込む気持ちも分からないでもないけど
それでも一般常識があればアポを取るよ
学年主任を飛ばしていきなり校長もまずい対応だと思うけど
334名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:31:37.55ID:CQ94q3G6
旦那の年収300万ダウンしたことあるから、惨めとも違うけどショック受けたから少しは気持ちわかるわ
同じ働くのでも自分で働きたいのとも違うし
335名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:36:06.17ID:CWbvVS6Z
スレ的にどことは書かないけど(キリッ
336名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:39:24.23ID:Ui/Uy8cN
女様は働かなきゃいけないのはみじめなの!働きたいって理由なら働くの!てことか
流石に引くわ
337名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:48:21.77ID:CQ94q3G6
でも働きたくないから結婚したような人ならそう思ってもしょうがないんじゃないの
338名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:52:45.35ID:GaS4qm8k
>>336
えっ普通じゃない?
働かなきゃ生きていけない年収の人としか結婚出来なかった?

あの人転勤族らしいから地方都市かも知れないし、それで年収落ちてあのスレなら充分裕福だよ
339名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 13:58:13.08ID:exD3gFpb
男女逆で専業主夫だったら、働いてないなんて惨め、って言われるところだね
夫だけで600-800なら非課税パートも含めたら共働きしてる世帯の方が多そうだけど
というかあのスレにも非課税パートの共働きの人はけっこういるだろうに喧嘩売ってんのかなw
340名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 14:06:03.96ID:L2ROEhD/
子どもが小学生になってそろそろ働こうかなでパートに出るのと転落して急遽働くってのは気持ち的にはだいぶ違うかなとは思う
341名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 15:34:22.56ID:lioCdFfr
外で働くのに向いてない人もいるから、そういう人はみじめにしか働けないんじゃない?独身の頃はどうしてたんだろうと思うけど
342名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:03:45.88ID:jXXkP6Hy
>>340
それはわかる
夫の年収落ちてショックなのも普通
でも働く=惨めというのは理解できない
343名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:23:56.96ID:qqxrFM1l
いなおか コスプレ
コスプレしててもどうも思わないわ
344名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:29:22.00ID:A3XGAPm/
>>338
普通じゃないよ、感覚狂ってる
345名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:35:56.88ID:n7WbvVEL
>>338みたいな知能も品性も低そうな人がいるから世の専業が嫌われるんだわ
いい迷惑
346名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:37:07.27ID:dI8Tcn0R
>>341
元スレ見てないなら参戦しなきゃいいのに、滑稽な人
347名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:39:20.14ID:BrZab5xq
働くの惨めでNのためにってドラマ思い出した。
348名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:47:54.26ID:ECeFJIRY
実際、専業してた人がお金なくて急遽働かないといけない状況ってかなり惨めじゃない?
年取ってるのにろくなキャリアもなく子供抱えて若い子にウザがられながらパートとかキッついわ
349名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:50:06.85ID:A3XGAPm/
働くこと自体は惨めじゃないけどろくなスキルもなく不本意な仕事しかできないのは惨めかもね
350名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:56:40.65ID:ITZ1gmYW
>>348
なるほどー
働かなきゃいけない事がみじめなんじゃないんだね本質的には
自分自身の低スキルさがみじめって事だよね?
しかし専業主婦って価値高いらしいし、長年やってたなら社会で生かせるスキルも身に付くんじゃないの?
伝説の家政婦みたいなやつとか
351名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 16:58:17.64ID:wn/2fjJO
でも実際そういう状況になってしまったのは、学生時代なんの資格も取得せず、夫の年収にあぐらかいてなんにもしてこなかった自分なわけで…
育児しながら将来のために資格取る人もいるし、資格持ちでもブランクあると雇ってもらえないからって将来のために軽く仕事する人もいるのに
352名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 17:03:04.55ID:DcZUvay5
専業なのに家計管理を夫がやってる時点でだいぶポンコツ感ある
353名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 17:07:54.07ID:lwAXAx7o
600〜800スレ
またやべえの湧いてるなあ
折角元レスの人前向きにやる気出してるのに
釣りかしら
354名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 17:12:06.95ID:Y/0XOdT8
また専業VS兼業の流れになるの?
355名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 17:24:54.74ID:DcZUvay5
>>353
家計悪化しても自分が働くのは最終手段、まず夫の小遣い削るってなんて鬼嫁…
扶養内パートくらいだったら下手すると出費増になる可能性もけっこう高いから、働く前に家計見直しってこと自体は賛成なんだけど
356名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:02:20.77ID:6Xif321q
>>350
痛烈w
357名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:10:25.42ID:PwQ/vmnh
うちの義母もチラシ169と同じ言うだけはただだしーととりあえず言ってみるタイプ
断れないタイプの義弟嫁さんに新婚旅行に付いていくとか同居とか名付けとか強要して
嫁さん病んで子供連れて実家に帰っちゃったよ
358名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:24:26.59ID:vibsWP7H
モヤ 806
同意する
通せんぼされたり物を取られた時に、やめて、だめよ、どいてとか自分から意思表示をするのも大切だよね
やった側もこれはダメなことなのかな?と気付くし
子供が成長するきっかけを親が先回りして摘み取るのは何だなあと思ってしまう
外出先のキッズスペースとか一見さんばかりでその時しか関わらない時はすぐに制止してトラブル防止した方がいいだろうけど、保育園のお友達同士ならお互いある程度見守る姿勢も大事だと思う
保育園では実は我が子が意地悪してる方の可能性もあるし
359名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:33:25.32ID:lioCdFfr
>>346
外で惨めったらしくしか働けない人の方が滑稽だわwちゃんと働ける人は働かない為に結婚なんてしないものw
360名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:39:34.93ID:Bn7kSgFU
モヤID:MJDW4UmDの絡み方が謎
793で他の子って書いてるし本人の事だと思わなかったわ
他所のお母さんがギスギスしてるの見てたら気分いいものじゃないしモヤるのわかるけどな
361名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 18:44:34.26ID:CQ94q3G6
別に専業長くやってる人がキャリアも資格もないわけじゃないけどね
私は専業5年くらいでまた仕事始めたけど、旦那の転勤の都合で10年以上専業やってて最近働き始めた友達もまあまあ稼いでるし
長く働いてるから稼げるわけでもないし
362名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 19:10:01.03ID:2ek9T1yW
>>361
惨めに感じてない働き方のほうが普通だよ
惨めに感じるってよっぽど可哀想な待遇なんじゃないかな
363名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 19:18:20.82ID:xpbbTjG7
>>338
あーなるほど
貧乏人の発想はこうなんだね
364名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 20:01:44.54ID:WbPD1bgJ
>>360
同意
そうとしか読めない
国語0点取りそうな読解力で怖い
365名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 20:10:46.67ID:OiGcX7im
同じパートの主婦は独身の時の保険の営業が一番輝かしい仕事だったらしく、今のパートは私の居場所じゃない、もっと輝く場所があるの!と文句タラタラで他のパートの人に失礼だわw
そういう人が仕事することが惨めと思ってる場合もあるかと
366名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 20:42:25.59ID:Kh5soWo4
じゃあ保険の営業に転職すればいいのにね
367名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 20:47:31.80ID:oZnwgr7V
チラシ169のレス読んだら「もーさ、やめなぁ?」と返したくなるw
368名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 20:51:06.74ID:sq4xrGr+
優樹菜おつw
369名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 22:47:40.11ID:dQ4Zdzwu
チラシ169
ダメ元で言うのって結局はゴネ得狙いなんだから、どんなに言い方捏ね回したってモンペだよ
その気持ちが分かるお前はモンペ予備軍であるとの自覚を早く持った方がいい
370名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 23:07:16.46ID:dQ4Zdzwu
0歳318
まずお前が反省しろ
371名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 23:51:30.37ID:NvqH5bYY
1歳62
長ズボンをどこで買えばいいって
全部お下がりだったのかな
372名無しの心子知らず
2019/10/11(金) 23:54:28.71ID:j4bzwUB+
>>371
とりあえずどこか西松屋辺りで探すかネットで調べるかしたらいいのにと思った
答えてる人優しいな
373名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 00:29:22.27ID:dxzxkAvK
>>371
パジャマだったらしい
大丈夫なのかな、本当に子供を1歳まで育ててきたのか不安になるんだけど
374名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 00:30:55.23ID:wwo/1u2m
当事者でもなく他人がされてることで勝手にモヤっとしてんの、意味分からないし大きなお世話。
変な正義感や仲間意識で、他人の関係性を乱すお子ちゃまママの方がグチグチママより迷惑だなー
375名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 00:42:47.40ID:mZEUJIGA
1歳スレのパジャマの人、去年はどうしてたの?って聞きたくなる
頭悪すぎて怖い
376名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 00:45:48.65ID:Om0CsCC1
モヤ793本人も変な人だと思うけどスレ内で絡んでる人も変な人
377名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 01:18:55.07ID:E26XlAdD
モヤ828
内容と関係ないからこっちで
この人に限らず「真反対」という言葉をここ最近の育児板でやたらとよく見かけるんだけど、まはんたい、なんて口語で話す人を未だかつて見たことがない
正反対ではないの?どこかの方言?
378名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 02:04:21.06ID:RTzXW7SL
1歳パジャマは壊滅的に頭が悪いかアスペだろこんなの
379名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 03:57:53.05ID:Vk/i3kOi
モヤ793みたいに長文だと単語しか拾えないのか全然理解してないのにすーぐ叩くの湧くよね
遊ばせる→仲違いされると環境悪くなる→遊び場がなくなる・居づらくなる→困る→人に言えないからモヤ でないの
真意を読み取れない人ってビックリするほど多いのね
逆にモヤるわ
人生大丈夫かと心配になるレベル
380名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 06:06:56.11ID:i53lbbMu
>>377
方言ではないみたいよ
昔の辞書にも載ってるらしい
「真逆」が比較的新しい言葉みたいだね
381名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:11:33.70ID:ez0YioEc
>>379
本人?
じゃないならその真意は間違ってるよ
人生大丈夫?
382名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:47:46.40ID:NOPS9WaR
モヤ828
ジジババ相手に、定番絵本なんだから持ってる事察しろって、要求のレベル高すぎじゃない?
期待値レベルが異様に高い人ってクレーマーになりそう
383名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:49:11.21ID:LRKFGCa5
真逆って本来「まさか」だよね
まぎゃくって読み方の方が誤用らしいけどこれに関しては誤用警察見たことないw
384名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:49:32.22ID:OndxEJR4
>>382
あれはハズレ嫁だわ
385名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:50:46.04ID:EjSFPUxa
>>379
斜め上の解釈でワロタ
そこまでは考えてなくて単に気分悪いってだけだと思うよ
386名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 07:52:01.40ID:EjSFPUxa
>>358
同意レスなら元スレに書いてあげれば良かったのに
387名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 08:23:49.81ID:wwo/1u2m
>>383
「まさか」は和語だから漢字表記はないんじゃないかな。
真逆はあて字。
388名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 08:29:13.74ID:ez0YioEc
>>387
当て字じゃなくてまっさかさまから転じての言葉なんじゃないの?
389名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 08:45:27.75ID:TW87/Iv4
0歳
うちの子夜通し寝る自慢がワラワラと
自慢以外何の情報も無いしあんな連続で書かれてもなぁ
390名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 08:53:07.32ID:jATWqLWT
>>382
しかもいくつかもらったうちの1冊だけの話みたいなのにね
ジジババ世代なら定番かどうかもよく分からないことくらい想像つかないもんかね
ほんと相手に求めすぎ
391名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 09:24:32.34ID:Vk/i3kOi
>>385
読み返してみたら我ながら本当に斜め上だったわ、スマン
392名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 09:33:19.55ID:9SofRM6x
>>382
むしろよくわからない変な絵本もらうより定番絵本のほうがよっぽど良さそうなもんだけどね
393名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 09:37:09.61ID:JYC2oYwJ
定番絵本はもう持ってるだろうからーとか変に気を利かせられてのぶみでも持ってこられたらもう
394名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 09:53:21.63ID:YUfr8bOY
年収800
あの年収なら役員でも普通に住宅ローン通るでしょ
夫が実はカード破産とかしてないか?
395名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 10:10:21.03ID:wwo/1u2m
>>388
まさかと真っ逆さまの意味は違う。
まさかは和語。
まさかの「まさ」は前方、「か」は所。
つまりさしあたって今ここ、緊急時が迫るという意味。
日本独自の言語でもともと漢字を当てはめない。
ググってみて?
396名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 11:05:14.60ID:J2ok+51B
さすがに育児関係ない
397名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 11:16:32.84ID:mS0cQWso
何を今更
398名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 12:05:24.32ID:VNSPWHbu
チラシ245
仕事してるの?程度の質問も、突っ込んだ内容!情報集め怖い!なのか
399名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 12:10:23.15ID:hRoxMmD5
>>398
仕事云々そのものというよりわずかな預かり利用からそこに繋げるのがって感じかな
まぁそこは感性の違いと思ってもらえれば
400名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 13:04:53.45ID:Awy9SKnV
モヤ828
そら貰い物にあんなふうにいちいち文句つけるような性格なら
「他人から物を頂くのが苦手」になるわな
人一倍図々しいこと自覚してなさそう
401名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 13:10:14.80ID:Jd9jgJ20
>>400
レスも慇懃無礼で感じ悪いよね
402名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 13:14:05.93ID:f6O0aU5W
>>400
分かる
取って付けた様な語り口でも隠しきれない卑しさが無理
403名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:14:27.37ID:WLaHxNxH
モヤの人、あの場では浮くくらいに敬語使いまくってるけど
他人に身内(義父母)のことを話してるのち義父母に対しても敬語使ってて
使い慣れていない人が無理して使うとそうなっちゃうんだろうなーという残念なパターンだよね
404名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:26:57.80ID:8bFglGKB
良いとこのお嬢さん気取ってるつもりなんだろうけどクレーマータイプだよね
405名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:34:49.03ID:4S/3h8iq
卑しい人が無理して丁寧な言葉で語るとあんななんとも言えない感じになるのね…
後の全レスもイライラが伝わってきて怖い
406名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:46:16.93ID:0BFmGExe
もらい物苦手って素手おにぎりとかならわかるけどw
もらい物に欲しいものを期待する方が無理よね気持ちだけ受け取れば良いのに
御中元みたいな社交辞令のお付き合いみたいなもの
407名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:47:51.55ID:fR0Vpij2
内容以前に長文全レスだけでうざいわ
408名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 14:50:47.04ID:3TYNdG64
長くて読まなかったわ
409名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 15:14:14.76ID:kWN/h/lV
モヤの人、内容はともかく私と夫には趣味合わないって言ってるんだから、夫が要らねえって言えば済むだけ気もする
410名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 15:20:02.01ID:YaAG7Zhd
たぶんああいうタイプは夫の意見ガン無視で夫婦の趣味に合わないって言ってそうな気がする
ただのゲスパーだけど
411名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 15:27:14.26ID:E3jhRGn/
私が欲しいものだけを頂戴って卑しいよね
全然別にいいけど感がない
412名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 17:15:31.58ID:yR9MVtKK
低月齢997
なんで備えなかったんだろう
どうするんだろ
413名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 18:56:03.38ID:HDPKpL0F
モヤ863
でも実際、言葉がでないから心配とかそういう話をされた時ってどう返すのがいいんだろう
確かに言葉遅いよね、心配だねとは言えないし、
適当に話を広げようとせずにそうなんだ〜とか言えばいいのかな
414名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 18:59:18.92ID:bmA0CMH1
>>412
母乳出ないってどうするつもりなのか…
赤ちゃんかわいそうだよね
415名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 19:28:30.59ID:4WghXHrx
>>413
そんな事知るか
こんな所で聞いて正解が貰えるとでも思ってんの?
そんなの無いんだから好きにしたら?
416名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 20:17:11.88ID:k6IQ5qC6
>>413
そんな答え辛い事他人に言うなよと思いながら気になるとキリがないよね〜と流す。
417名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 20:24:11.72ID:yGDADWqO
モヤ861
育児板ってああいう明後日の絡み方してくる人多いよね
418名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 21:25:45.11ID:AUeox7r4
>>415
はやく言葉が出るといいね
419名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 21:57:23.42ID:Na8VBseM
>>414
ほんと赤ちゃんかわいそうだよね…そもそも母乳も出ないなら、台風関係なしにそんなギリギリなるまで買わないのか
420名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 21:57:43.80ID:oYR+u0YA
4-5歳ID:KJEyG/xc
この人の親は変わった親だったんだろうな
421名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 22:10:27.21ID:ez0YioEc
>>420
親云々の前に特大ブーメラン投げてて吹いたわ?
422名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 22:24:01.63ID:thyzuF7/
地震
今テンプレ相談したいとか馬鹿じゃねーの
423名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 22:41:49.15ID:ez0YioEc
>>422
馬鹿とまでは言わないけど、ちょっと無神経だなとは思うわ
424名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:01:00.57ID:xCoMe7ID
0歳434
授乳中って栄養気にして食事して、鉄分なんかはサプリメント摂取してたから、気にしない人もいるんだね
425名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:01:20.86ID:nlQiQttH
震災と違って被害が身近にない人が多いんだろうなと思った
停電と地震が来てる千葉なんかの人に対しての配慮は全くないけど
426名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:06:42.14ID:6kuU2Dkp
>>422
一種の現実逃避かな
427名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:26:09.23ID:thyzuF7/
>>426
さすがに実際に被災中の人じゃないと思うわ
子供いて現実逃避は無理だよ
428名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:27:26.81ID:z5w1qtoc
定月齢
何でもよおしたのかと思ったら●ってそういう意味か・・・
429名無しの心子知らず
2019/10/12(土) 23:53:33.95ID:hP8ZWnT4
>>422 IDコロコロで赤字に絡んでるどうしてもテンプレまとめたい人ほんとうざいわ
430名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 01:00:52.11ID:dJeltJsO
>>424
そりゃいるわ
何でもかんでも気にして当たり前じゃないよ
ストレス溜まるから好きな物ばかり食べてたわ
431名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 02:08:13.78ID:XQaMAJVe
>>424
0歳434本人だけど一応栄養気にして鉄分やカルシウム多めの食事は心掛けてたつもりだよ その上でまだ不足してたみたいだけど
サプリメント摂取までしてて当然だとは思ってなかった
432名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 05:03:55.63ID:KPduk6ed
年少スレ748
ウチの子本当は悪くない、みたいな書き方にビックリ
しょっちゅうやらかしてる自覚あってこの態度じゃ、相手も嫌味の一つも言いたくなるだろ
あまりに毎回やらかすから感覚麻痺しているのかな
433名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 07:16:13.52ID:gU7/VUKj
低月齢前スレ997の人大丈夫だったのかな
本人じゃなくて赤ちゃんが心配
434名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 07:56:32.64ID:DKkKMhTk
チラシPTA
おまえがexcel使えるのはわかったからw
しつこいんだよ、もはや育児ではないのに
やりたがる人に限って大したことなかったりするからみんな期待してないってわかれよ
435名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 07:59:19.68ID:KGO+Onzb
Excelは使えるけど先のことや空気は読めなさそう
436名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:00:38.50ID:HMkfDkcX
寧ろどこまで使えたらパソコン得意ですキリッて言って良いんだろw
437名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:06:09.64ID:7nEDt67f
ネトゲやってたからPC扱えるって人がw
438名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:14:56.95ID:vD2JYGla
保活21-22
何かもう色々とヤバい
上京組に恨みがあるのか
439名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:19:19.41ID:sHJH8mzS
>>437
私もそれ吹いたwwwよくあそこで突っ込まれないよね
440名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:29:11.92ID:d6GItb6O
>>439
ネトゲやってたからゲーミングPCの組み上げもパーツ選定もOS周りも扱いできます、効率化するためにオフィスもマクロ使って色々やってましたってことかもしれない。
441名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 08:46:20.45ID:2WMd/Nf9
そもそもマクロ使える=excel使える、ではないからね
シリアル値すらわからない奴いるし

従来のやり方に不満があるなら一緒にやる人に根回しして、ちゃんと全体に話を通せばいい
本人はアナログな根回しすらも出来てない
あのようなコミュニティでexcel使った方が便利だと主張するなら、どんなアホでも使えるくらい圧倒的に便利にしてやらないとダメなんだよ
100人いたら99人がこっちがいいっていうくらいでないと
それができないならあいつも無能よ
442名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:08:16.97ID:Nx/UFfqn
PTAの作業にどれほどのスキルが求められるのw
ちょっと文章やexcelで表が作れるよくらいでも良いじゃん
excel使いこなせるよじゃなくてちょっと使えるよくらいの意味で捉えるな
443名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:13:26.46ID:2RTRaoQx
>>442
元レス読んで出直して来い
444名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:17:38.40ID:KGO+Onzb
>>440
普通はそこまで思う人の方が少ないということに思い至らず、キリッとしちゃう人はPTA活動のときは口を開かない方がよさげ
445名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:18:39.06ID:78j92sz0
>>443
>>1読んで出直して
446名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:23:02.74ID:EPNv+zuV
>>441
ほんこれ
そっちの方が遥かにめんどくさい
計算式弄られたりして結果間違った時の責任の所在も曖昧になる
手打ちでみんなで計算する方がずっと楽
447名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:46:24.77ID:PYxhgHdk
経理とか中小だと未だに手作業する場合もあるし、お金が絡む作業って効率より正確さが求められるんだけどなぁ
448名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 09:52:49.83ID:PYxhgHdk
>>439
試しにFF14 エクセルでググってみるとわかるよ
449名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 10:20:44.66ID:Pbm4CjAx
世の中には、そのエクセル本当に合ってるの?とか言いながら電卓で計算し直す人もいるしねw
私たちの組だけ合ってればいいんです!って言ったって、パソコン使って計算してるの見たら
私たちの組にも貸してよ(教えてよ)って話になるだろうし、みんなその手間が面倒って話なのに
450名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 10:29:39.63ID:u3ZsOPIT
そんな効率的にしなきゃならないほどバカスカ会計発生するバザーってすごい規模だよね
451名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 10:35:50.04ID:5HkmytTb
そうなるとスタッフも多くなるし、なまじ効率化すると働かなくなる人が出てくる
452名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 11:02:19.12ID:PJiwqG6j
出る杭は打たれるからねぇ、やるなら全方位から文句が出ないよう徹底的にやらないと
覚悟がないなら黙ってるほうが無難
PTAに限らず仕事でもそうだよね、下手に効率化とか言い出すと必ず反発する人がいるから
453名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 11:06:50.25ID:lBdrKxuK
>>452
仕事とPTAは違うよ。
PTAは毎年メンバーが変わるの前提だもの。
仕事なら最低限のスキルがあるの前提だけど、PTAは日本語怪しいとか、中卒です、社会人経験ありませんとか色んな人がいるし。
454名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 11:51:10.01ID:G+uGncl9
逆にパソコン使える人がいいんですけど、の募集にどこまでスキルあればいいのか分からず立候補していいかいつも悩む。
募集している方もボンヤリ言ってるから聞いても普通に使えるなら…みたいな感じだし。普通ってなんだよ。
455名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 11:55:16.75ID:XonQQIjW
桜蔭の文化祭で同窓会が桜蔭グッズを売っていたけど、電卓でした
ご担当さん、にこやかな中にも絶対間違えない間違えたら桜蔭の恥、みたいな責任感と緊張感が伝わってきたわ
456名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 11:56:47.93ID:XonQQIjW
>>454
エクセルとワードが使えれば普通
マクロまで組めなくてもよし
関数使えれば尚可
457名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:09:24.85ID:z8WXsuyL
>>456
関数使えないでExcelが使える状態ってのがよく分からない
458名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:11:14.35ID:5HkmytTb
ロータスでもいいのか
459名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:30:06.84ID:oBV7saA3
>>457
エクセルでポスターやバザー用校内マップを作ったりするのよ
必要な計算式も足し算くらいで十分だったり

PTAで委員長やら役員やら色々としたけど、PCスキルに専業兼業は関係なかったな
460名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:35:17.31ID:G+uGncl9
>>456
ありがとう!次から立候補するわ。
461名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:47:19.48ID:KGO+Onzb
PTAで必要なExcelのスキルってそれほど高度なこと求められてないよね
ひらがな入力で人差し指しか使わないとかだと大変だけど
462名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 12:59:53.46ID:2RTRaoQx
>>457
難しい関数使うと次年度次次年度の担当者への引き継ぎの問題も出てくるし
SUMくらい使えれば十分じゃない
463名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 13:03:55.26ID:O7yrQE25
>>461
でもそのレベルの人が普通にいるのがPTAだよね
若くて大卒でも、論文はスマホで書きましたなんて人も増えてきてるし
464名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 13:14:00.93ID:HMkfDkcX
>>463
逆にすごいwww
スマホでやれって言われてもアブスト書くだけでもう絶対嫌だわw
アプリでもあるんかね?
465名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 13:22:25.01ID:GER81s0r
どんな偏差値の大学なんだろ
466名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 13:43:08.94ID:xcgFLyL+
>>457
私も役員やった時は広報誌委員だと写真は自分達で撮影してデータを業者に渡すだけだから
各自数十枚撮影してきた写真を全部持ってこられたら数百、数千枚となるから一人5枚程度を選んでSDカードに入れてきてと依頼しても
デジカメ本体からPCにデータ移動すら家でできないから代わりに誰か学校のPCでやって
そこからSDカードに移動してくれという人が大半だった
そんなんでよく広報になったなレベル
入力やコピペもできない人が半数はいたよ
SDカードに入れてきたと持ってきた人の中身を確認したら、百枚以上ただ撮影したデータをそのまま持ってきただけだったり
とにかく日本語が通じないんかレベルで要求をしないといけない
467名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 13:58:26.55ID:5HkmytTb
なげー
468名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 15:24:25.45ID:NTOLt4HX
>>454
表計算みたいなとんでもなく低レベルな事だったりもするけど、自宅のパソコンで作って学校に持って行ったら学校のパソコンが古すぎたとかもあるし
画像合成、編集、補正、原稿編集、デザインまで求められて「それは、パソコンで出来る事ではあるけど、パソコン操作出来る人全員が出来る事ではないよね」
という内容もあるから関わらないべき
469名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 15:33:21.01ID:G+uGncl9
>>468
ありがとう。その辺がどこまでやってほしいかをはっきりさせてもらえると助かるんだよね。
挙げてくれてること位なら私か主人かどっちかが出来るからとりあえず引き受けても大丈夫かなと思った。
470名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 16:03:20.40ID:313irMGk
誰かがNL押して数字が入らなくなり呼び出される
471名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 16:07:26.43ID:DFLRT313
>>468
関わらないべき←恥ずかしい間違い方するね
472名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 16:12:37.35ID:NTOLt4HX
>>471
ハイハイ。ここで誰に恥ずかしいのかわからないけど
自分のこだわり優先にムダに絡む人とは関わるべきではないと思います。  
473名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 16:29:19.14ID:sHJH8mzS
>>472
ハイハイと言いつつ地味に訂正
474名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 17:53:20.43ID:T57lS0oJ
こだわり…?
475名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 18:23:37.19ID:Uki89GFn
チラシの鍵盤ハーモニカ
音楽なんて適当でいいわプロになる訳じゃなし、って思考だった人が
親になって子供に教えられなくて困るんだろうな
せめて子供の教科書見れば分かりそうなもんだけど
476名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 18:54:36.97ID:nWU9CXgN
親が子供の学習を適当でいいとバッサリ切っちゃう家庭はかわいそうだと思うわ
自分はそうかもしれないけど子供はそう思わないかもしれないのに
なんか大昔の女に学問は必要ない、みたいな分かり合えなさを感じる
477名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 19:10:51.45ID:16UHYD48
真面目に授業受けたけど楽譜も読めないし音痴だから教える難易度は高い
ハーモニカの人はがんばろうとしてるからえらいわ
478名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 19:36:11.72ID:K2L5ggyh
教える技術には得手不得手あっても一緒に考えて努力してくれる、見守ってくれる親ならいいと思う
適当でよかったとしても子供には言う必要ないよね
479名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 19:50:26.99ID:KGO+Onzb
楽譜読めないって言っても子どもが演奏するレベルはたいして難しいことないよね
480名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 20:51:32.85ID:NTOLt4HX
>>475
親が教えなきゃならないものなの?
481名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:03:07.55ID:Uki89GFn
音楽に限らずだけど、学校で求められるレベルについていけてないんなら親がフォローするのが当たり前でしょ
もちろん塾やピアノ教室に通わせるというのもフォローの1つの方法ではあるけど
元レスみたいにこの連休中に〜って言われると慌てる羽目になるよね
482名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:05:01.91ID:Uki89GFn
あ、連休中に弾けるようにしろとまでは言われてないのか、失礼
483名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:05:34.14ID:yHr4CVnK
そのみんなやってる当たり前のことを鼻息荒く主張されても困惑せざるを得ない
484名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:12:20.73ID:cFjHRmvR
チラシ361
ハザードマップで確認したり過去のデータとかシミュレータとか見なかったのかな
東京が危ないから長野に避難て
いろいろと弱過ぎ
485名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:51:58.63ID:ZF3v1xWd
レス禁568
意味がわからん
486名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:52:17.45ID:ZF3v1xWd
レス禁568
意味がわからん
487名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:52:42.23ID:M2eJezde
レス禁568
意味がわからん
488名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:53:38.01ID:M2eJezde
ミスしました
ごめん
489名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 21:56:29.53ID:p3Hz+Q4R
>>487
。ぬ 抜いても分からない?
490名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 22:18:01.86ID:HKl4GF2t
>>484
あなたは大所高所から偉そうに言ってるが、台風の進路は予想より西にズレて長野に大きな被害をもたらした
気象庁でも分からなかったことをあなたは分かっていたとでも主張するのかな?
491名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 22:20:44.32ID:8tkGAT26
保育園270と276、277
自演?そんなにタオルケットってよく無くなるもの?しかも両方出産祝いのタオルケットって
492名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 22:22:00.55ID:HMkfDkcX
>>484
長野は基本的に台風来ないから弱いのよ
更に今回はずっと警戒情報も長野だけ出てなかった
日本列島真っ赤とか黄色だらけなのに、長野だけ白抜きだったくらい
けどそこに雨雲が飛んでっちゃって想定外
493名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 22:43:08.60ID:M2eJezde
>>489
吹き出す理由がわからん
座ったら泣くのってよくあることじゃないの?
494名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 22:56:41.73ID:G+uGncl9
>>493
身の回りのよくある出来事をおもしろく捉えているだけじゃない?
どっちの立場でも同じ事考えて笑っちゃうわ多分。
495名無しの心子知らず
2019/10/13(日) 23:06:38.77ID:p3Hz+Q4R
>>493
文章の意味が分からないならともかく、笑いのツボなんて人それぞれ
496名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 03:00:27.03ID:wfa5Qg9L
チラシのコロコロ、一生懸命に手当たり次第に絡んでるけどものの見事に誰からも相手にされてなくて草
497名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 04:30:52.49ID:5p9c+Tiz
>>494
どっちの立場って誰と誰のことよ
498名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 06:19:55.71ID:95X8iwvu
>>497
譲った方でも譲られた方でも。
499名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 08:28:59.22ID:WRLAALq/
保育園284
そんなに何度も何度も噛まれててなんで全部たまたまだって言い切れるんだろう
うち噛まれない子と噛まれる子いるけど噛まれる方の子は些細でもたまたま以上の理由があるよ
それが悪いと言ってるわけじゃないけど
500名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 08:37:57.75ID:Uaa77MHg
>>499
先生がそう言ったんじゃないかな?
うちも噛まれることあるけど喧嘩中に噛まれたとか何かしたわけでもないけどたまたま近くにいて噛まれたとか説明してくれるよ
501名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 08:45:41.47ID:WRLAALq/
>>500
うちも毎回○○ちゃんのせいじゃないと言われてるけど
こちらもよほどやらかしてない限りそう言うのがテンプレっぽい
502名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 09:25:38.57ID:1dg6pvSU
ママ友なりたくない850-851の流れ
ダメなの…?
503名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 09:43:05.04ID:UGxaXeLm
>>502
ダメとかダメじゃないとかでなく、そいつらがママ友になりたくない人物がしてそうなことというだけでしょ
>>502がどうであってもいいんだよ、赤の他人だし
私も目の前でされたら健康上の影響はないのかなって心配にはなる
504名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 09:49:25.35ID:+A6kPNj1
チラシ390
よく「〜して号泣」という表現が育児板には、しばしば書き込まれるが
小学生男子が弟妹の運動会が参加できない(卒園生の交流の場であっても)だけで
号泣は盛り過ぎ…というか違和感
505名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 09:55:05.17ID:O6ugoM9R
>>499
保育園バイトしてたことあるけど噛む子と仲がいい子が何もしてなくてもしょっちゅう噛まれてたよ
仲良しだからお互いそばにいたくて隣に座ってニコニコしてたら次の瞬間ガブッ
加配の保育士がベッタリ付いてても1日中噛み付きにいくから止めるの間に合わず最終的に別グループにされてた
506名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 10:02:33.93ID:LOgDguOp
>>504
号泣というと、あの議員みたいなみっともない泣き方を想像するからじゃないかな?
507名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 10:25:11.80ID:wrrOw3cF
でもあれが号泣だよね
ダラダラとシクシクしてるぐらいじゃないのかね
508名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 10:32:39.30ID:RXV+EtZW
小学生でも感情の切り替えが下手くそな子はギャアアアアアアって感じで号泣するよ
まあグレーなのかもしれないけど
509名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 10:58:01.74ID:AKAtTjnx
ののちゃんの号泣動画、また見たくなってきた
あれ何回見ても笑える
510名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 11:12:16.76ID:vCQvaTMp
>>504
本当にうわーんだったのでうんざりしたのよ
グレーではないけどね
511名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 12:33:33.80ID:c2BGJOTS
>>504
号泣という言葉の意味を知らない無知か息子が発達障害かのどちらかだと思ったわ
512名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 12:53:22.39ID:atxR3GSF
>>504
弟妹が一般的な幼稚園の入園前の面接会場で良い子に待機していたのに(つまり未就園児)
その小学生の兄が外の園庭で自由に遊んでいても良いが待ってられずにまさに号泣しながら
面接待機の窓をバンバン叩いていたのを見たから未就園児ですらできることを出来ない小学生を見たので盛ってはないと思う
(怪我したとかでもなく、面接待機場所だから出入りも自由なのに単に寂しくなっただけ
自分が通っていた幼稚園なのにドアも開けられなかったみたい)

その兄は普通級でかなり問題ありそうだけど親はグレーでも何でも無いと言い切っていた
正直、普通級在籍になったときいた時は周囲は二度見はする感じの子だったけど
小学生の号泣って凄い威力だよ
513名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 13:32:20.92ID:sAsAFgeS
0歳504
あだ名で呼び合うのはなんとも思わないけど一人称があだ名って流石にキモい…
付き合いたてのカップルでもやらないだろそんなの
514名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 18:38:10.87ID:fOjMW3GK
チラシ411
釣りじゃなけれは、あの程度で3ヶ月放って出て行く嫁もどうかと…
なんか全体的に幼稚すぎて、子供作ったらいけないレベルの夫婦だわ
515名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 18:41:01.19ID:7fEfXMHO
3ヶ月ってほっといたら死ぬかも、みたいな不安な時だから置いていくのほんとなぁと思う
あの程度のことだけどそんな事すら守れないんだから普段から山のように不満があったんじゃないのかな
エロゲどころか出会い系とかもっとエグいことしてて軽めに言ってるのかもしれない
出てくってよほどだとおもう
516名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 18:52:27.44ID:eRwxjbA0
生後3ヶ月の時に旦那がゲームとかイラッとするわ。
しかもエロゲに萌えゲ
517名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 19:02:44.68ID:Vu7RoBv7
萌えゲならまだしもエロゲて…
再三やめてって言ってるのに子ども産まれて3ヶ月で夫がそんなことやってたら、子ども置いて出て行きたくもなるのもわかるわ
子ども連れて出たところで、どうせ夫はエロゲするだけだろうし
518名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 19:06:06.71ID:WRLAALq/
ゲームの内容よりゲームしてたらゲーム以外の全てがどうでも良いor邪魔みたいになる人もいるから
そういうタイプの旦那なのかなと思った
519名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 19:08:10.08ID:gGMLZJC3
>>512
ブラックだからグレーじゃないって言い切るんだよソレ
520名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 19:48:34.93ID:u2YKPRVn
>>514
見るからに胡散臭いから釣りかなー
普通は気団に書くとか実家頼ると思うわ
まとめの連中くさい
521名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 19:52:58.10ID:95X8iwvu
ゲームにダメ出しする人と結婚したのがまずダメだったんだろうな。
522名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 20:16:37.74ID:x0Yen3kT
よくあんなゴミ男と交際どころか結婚出産まで行くよなぁ
うっかり二人きりになるのもおぞましいのに
523名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 20:30:59.39ID:hmxEeRNp
0歳527
腹立つ言われてもその通りでしかないじゃん
病院に何求めてるんだよアホかよ
524名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 20:42:12.42ID:atxR3GSF
>>514
普通は気団板に書くんじゃないの
まとめ用だと思う
それ以前に奥さん出ていかれた状態で3ヶ月の赤ちゃん世話しながら5ちゃんのチラシを書く余裕ないでしょう
チラシを選ぶ辺りが余計にまとめくさい
525名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 20:44:28.41ID:kv2VirjV
しんどい342
年長であれって天候の影響とか繊細な性格とかの問題じゃないないような
526名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 20:51:33.96ID:7fEfXMHO
ヘッタクソなまとめ用だった
良かった良かった。そんな幼稚な夫婦おらんかった
527名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 21:21:07.78ID:cHNg2G7A
チラシ425の元ネタってなに?
528名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 21:24:30.46ID:M5Rc3B/P
>>527
ユッキーナのタピオカ恐喝メールかな
529名無しの心子知らず
2019/10/14(月) 21:34:22.96ID:ztsL48Da
チラシ431
こっちが恥ずかしくなるからやめてほしい
530名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 00:18:39.44ID:QdU+0pkc
>>525
繊細な性格だと信じてるのすごいよね
531名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 07:14:04.59ID:HCYJFWbg
ニュー速774
おっさんとヤった娘が純粋?
キモい
532名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 09:40:20.40ID:dnBeJeYe
2〜3歳スレのあれは釣りなのか…?
ガチだとしたら怖すぎるんだけど
自分が幼稚園の先生だったらあんな親のいる子を預かりたくない
蚊に刺されただけでも訴えられそう
533名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 10:14:06.35ID:an6v3t4V
釣りじゃないなら不安障害だから何言っても無駄
どちらにしてもお触り禁止だからスレでもちゃんとスルーされてるね
534名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 10:24:01.28ID:ImDvm0IU
モヤモヤ960は真っ当なこと言ってると思うけど961は何を言っているのか
535名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 10:51:14.84ID:UZ1SnfaR
>>534
色んな意味でユルユルなんだと思う
ID変わってるけど962も同じ人っぽいけど
536名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 11:27:27.26ID:HrQ6IoDU
>>535
そういう園は一事が万事全てだらしないし、だらしない人が集まるんだから
960は行かない方がいいと思うんだよね
合うか合わないか見極めるためのプレなんだし
合わない所にいてモヤモヤして改革しよう改正してもらおうと考えるのは間違い
537名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:01:20.77ID:xXzwCHwW
チラシ地震特別
避難所行けば物資もらえると思うのは仕方ないとか正気?
地震とか急ならわかるけど今回みたいに数日前から分かってる災害なら準備出来る
配るのも次に備えて補充するのも私がやります!ってならまぁわからなくもないけど
こういう人は大抵配られるのを待ってるだけ
538名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:04:03.63ID:ZAOkdmpL
>>536
15000円払ってるんだから園に言ってもいいと思うけど。
プレの先生だけがユルかったり気が弱かったりするのかも知れないし。
プレ申し込むなら他に何かしら気に入っているところがあるわけだし、見極めるならそこまでしてからかな。
539名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:10:51.40ID:gnr0GGeP
0歳
もはやパッと見なんのスレだか分からない
540名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:14:47.37ID:prpI/ZxI
あれより金額安くてもあんなルーズな園周りで聞いたことない…
本人が決めることだからこっちに書くけど、うちだったら通わせてる保護者にも話聞いて色々ルーズそうなら候補から外すわ
プレにその園の色って出ると思うけどね
541名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:17:43.44ID:Roj8sSi5
チラシ478
普通に自由期間だし移行期間だと教えてあげればいいのでは?
何で「適当にあしらう」と「真顔で言う」の二通りなんだろう
「笑顔で誠実に答える」はないの?相手も我が子がお世話になっているクラスメイトだろうに
542名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:34:47.03ID:jg5fNgLV
>>541
相手の子のこと悪し様に書いてるけど畳み掛けられる前に
「今はどっちでもいい期間なんだよー」と言えばそれで終わりなのにね
卑屈なくらい相手に追従して怒り溜め込んで面倒な人だわ
543名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:35:58.38ID:cS5ZppmU
誠実に答えたくないくらいウザかったんじゃないの?
544名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:42:34.63ID:G4ivapaR
>>543
だよね
いくら幼稚園児だからといってあんな言い方されたら笑顔で誠実に...は無理w
あやまってきてよとか何様w
545名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:57:02.79ID:c4BkPeEA
返事するとますます絡むタイプの子だったとか
546名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 12:58:10.75ID:ZAOkdmpL
プレや園の情報を事前に仕入れられる陽キャのリア充ママばかりじゃないからねぇ。
ちなみにうちの場合、プレの先生は良かったけど他の先生たちがあまり良くなかったからやめたクチ。
あとから聞いたらプレ仕切ってた先生はベテランだけど補助教員、お残り専門の先生だった。
騙されんで良かったw
547名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:07:55.51ID:UZ1SnfaR
>>536
行かない方が良いかどうかを実際に見極めるためのプレだし、金銭が発生している以上はそれなりの対応が求められて然るべき
548名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:10:54.71ID:SGXnEiG4
園側も騙してるつもりはないでしょう
プレだからこそまともなベテランでプレに時間を割くことのできる先生用意してくれてるんじゃないの
549名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:23:47.75ID:ImDvm0IU
>>543
誠実に答えたくないのはわからないでもないけど、謝るのはもっとしたくない
550名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:30:50.67ID:b8B6+Dyv
1歳230
二人目以降なんだし相談はしてるでしょ
薬名だしてアドバイスする人って色んな意味で怖い
551名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:33:29.34ID:9AktNMWZ
プレを有料園庭開放や支援センターくらいに思ってる人いたな
時間内に行っても行かなくてもいいみたいな
先生にやんわり注意されてビックリしていた
次からちゃんと時間通りに来ていた
552名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:41:13.75ID:zUxU0kqn
>>551
どういうスタンスでやるのかは園にもよるでしょ
きちんとするプレなら5月から始まるから前の年度の冬には募集しているわ
553名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:41:16.99ID:X8pUPRUS
>>550
1人目が問題のない妊娠だったら楽観的な人もいるでしょ
しかも頻繁ってのは臨月じゃない限り良くないんじゃ?
妊娠中は薬禁忌って思ってる人?
554名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:44:05.93ID:1chN0H3K
>>550
ウテメリンって何だと思ってるのw
張りがちな人なら誰でも知ってるレベルだし別に知ったかでも何でもないよ
555名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:44:46.81ID:rYSXk4Hm
>>552
レス先合ってる?
556名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:45:49.02ID:Ovp2IobW
合ってるんじゃない?
557名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:47:25.81ID:rYSXk4Hm
そうなのか
募集のくだりがよくわからない
558名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:47:42.66ID:ZAOkdmpL
>>548
騙してるつもりなくても何だかなぁでしょ、プレに補助教員って。
普通プレに行ってベテラン先生がいたら、その人が園の顔だと思って入園後も園の方針と子ども全員に携わり若い先生を教育してると思うでしょ。
副園長クラスかなとか思わない?
実際には何の発言力もない補助教員よ。
お残り専門だから自分の子を見てもらえるかどうかも分からないし。
その人を信用して園に入れようと思ってたけど、みんなプレの先生の人柄を重要な判断基準にしないのかなぁ?
559名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:50:09.62ID:nqq/S46X
思い込み激しそう
560名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:50:39.63ID:0HasZDkp
プレにメインの教員割ける訳ないだろ
園児がいる時間なんだから
561名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:55:13.74ID:ZAOkdmpL
>>560
ふーん、じゃやっぱプレ行ってもサブ教員しかいないんだったら、プレに園の色って出にくいんじゃないの?
だから疑問に思ったことは聞かないと。
何も園に言わず聞かずで判断したら駄目よね?
562名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 13:57:25.07ID:XFtHutA3
>>560
うちのところは副園長でした。
週一午前中だったしね。
副園長ががっつりってかんじ。
563名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:19:06.00ID:oNeo8Y5J
>>550
ウテメリン知らないの?
564名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:21:48.01ID:XRjUOOZK
>>550
ウテメリン貰った方がいいよ=張り止め貰った方がいいよ
ぐらいの感覚じゃない?
565名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:25:00.77ID:TX7zpNkb
経産婦でも全然トラブルが無かった人は張り止めの薬なんて知らないかもね
566名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:40:03.00ID:ImDvm0IU
プレの先生が入園したら普段いなくてびっくりしたのはあったw
でも騙されたなんて発想なかったわ
567名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:43:46.73ID:ImDvm0IU
ウテメリンがメジャーなのは確かだけど、匿名掲示板で薬名出してアドバイスする人は怖いというか何の意味があるの?
病院行ったら、だけでいいのに
568名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:45:23.54ID:an6v3t4V
こまけえなあ
569名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 14:54:16.29ID:AAiRgUQ2
>>567
>>564なだけでしょ
何が怖いのか、そっちの意味がわからないわ
570名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 15:24:03.28ID:GUkoorlT
前にもピル貰えば?と言ってた人が素人が気軽に薬品を勧めずに
婦人科行けばくらいにしておけと言われてたね
こんな所のレスを鵜呑みにするのもダメだけど、アドバイスする方も
こういう薬もあるみたいだよくらいに留めておいた方が良さそう
571名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 15:36:25.19ID:ZAOkdmpL
騙されたがよほど引っかかってるのか、みんなw
口悪くて申し訳なかったけど、そんな深い意味はないのよ。

だからプレの先生じゃ結局あんまり分からないってことよね。
プレ見りゃだいたい分かるって言ってる人がいたから、そんなことはないよなぁと思っただけ。

その園に気に入ったところがあるのなら一面(プレ)だけ見て見極めるのはもったいないと思うし、大事な子どもを預けるのだから妥協もあまりしない方がいいと思うのよ。
プレでも園には疑問や意見をしっかり伝えるべきかな。
572名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 15:42:14.68ID:BGmW1W3f
妊婦とか全く関係なくて不安障害っぽいけど薬の副作用が心配で中々医者に行けないって人に
副作用心配なら市販薬として販売されている薬とか比較的副作用少ない漢方薬もあるから医師と相談してみたらと書いただけで
第三者に勝手に薬のアドバイスするなと激ギレされたことがあった
医師と相談してみたらって書いてるのに短絡的な人っているよね

それ以前も別の話で個人的に複数の医師から勧められて現在服用している薬名を挙げただけで超キレられた事がある
別に人に勧めてないし「どんな薬で治療しているか」の質問に自分が服用している薬を書いただけなのに

どんな種類でも薬の話は変に過敏な人が一定数いるね
573名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 15:46:14.20ID:UZ1SnfaR
>>553,554,563,564,569
ウテメリンを処方されて使ってたから薬がなにかは分かってる
逆に聞きたいけど、文字だけ見て『診断』する人が信用できるとでも思ってるの?
574名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 15:58:10.46ID:XmH+AcdU
>>572
副作用が心配な人に市販薬を勧めるのは、どう考えても間違ってると思うけど…
575名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 16:04:44.03ID:FEd/aPJG
>>570
ウテメリンは医師がきちんと見て判断するし、必要な人が必要なだけ使う薬だけど
何より妊婦だし
ピルは個人輸入もできて、どこいっても安易に進める人が多いから釘刺されたんじゃないの?
あれが色々産婦人科に相談してみたら?だったら叩かれなかったと思う
576名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 16:07:28.58ID:c4BkPeEA
ピルの個人輸入の話でものすごい粘着して絡んでた人がいたな
召喚しなきゃいいが…w
577名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 19:37:25.28ID:z2RomRiv
しんどい354
小学生くらいの話かと思ったら10ヶ月って
赤ちゃんじゃん
余程子育て向いてないんだな
これからもっともっと煩くなるのに
578名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 19:41:28.94ID:AWJImLVQ
>>577
泣く時の声量が大きいってことでしょうよ
小学生のうるさいとは全然違うだろうになに言ってんの
579名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 19:44:16.74ID:8Ofa7ok1
>>577
どの時期が大変かなんてその子によるよ
1歳前で寝ない飲まない泣き止まないだと本当にしんどい
580名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 19:58:59.17ID:fc6o4brj
あれ気持ち分かるよ
自分も下の子があまりに泣き止まない子で夜5.6時間寝る以外はほぼ泣いて呼ばれたわ
昼寝なんて一切しなかったしね
上の子は育児で全く悩まなかったから入園するまで色々なギャップに苦しんだわ
581名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:06:15.51ID:z2RomRiv
>>578
赤ちゃんの泣き声なんて猫の鳴き声みたいなもんじゃん
一歳にもならない子にイライラとかそんなんでこれからどうすんだよ
582名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:07:56.67ID:CODFaxIp
ホルモン的に母親には赤ちゃんの泣き声が響くらしいから
うるさいと思っても仕方ない
583名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:08:20.06ID:jJooLhdZ
もんのすげークソババア感!
584名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:21:12.18ID:cHZhlo3t
自分の子2人共泣き声うるさい方だと思ってたけど、甥っ子の泣き声聞いたらうるさいと思ってすみませんでしたって気持ちになるくらい声量違ったわ
あれは猫の鳴き声だなんて例えられない
585名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:45:07.44ID:lGHeqnP5
声デカい子、絶対に引き下がらない子の泣き声はすごいよね…
うちも上がそれで、実母義母ならずプロですらおおお??ってなってたもん
当時は比較対照がなかったから全員そんなもんだと思ってたんだけど、ひきつけ起こすのかっていうくらい凄かったらしい
586名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:47:44.40ID:AWJImLVQ
>>581
声量なんてむちゃくちゃ個人差あるけどアホなの?
うちの2軒隣に1歳手前の子いるけどたまに窓閉めててもギャン泣き聞こえるわ
587名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 20:51:17.98ID:VFqRh+Vo
>>581
子育てにおいて乳児が一番辛かったって人もいるよ
そういう場合これから先は楽になってくんだからイライラもしなくなるでしょ
なんか貴方クソトメみたい
588名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 21:00:28.70ID:jYXpeK7H
猫の鳴き声を何だと思ってんのか知らないけど
赤ちゃんの声が猫の鳴き声に似てるって言われるのって発情期の鳴き声だし
発情期の鳴き声って滅茶苦茶うるさいんだけどわかってて言ってんのかな
589名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 21:10:13.74ID:AhCk2wLE
こんなところでまで寛大なイライラしない母マウントとるとかバカみたい
まわりの人にもこんな感じでナチュラルにマウントしまくってんだろね
590名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 21:15:16.40ID:kWet7DHU
>>581よりは354の方が子育て向いてそう
共感能力ゼロの親ってつらいからねー
591名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 21:40:44.63ID:XRjUOOZK
>>589
寛大な母マウントって言うより視野が狭いってか共感力がないってか…要するにただのバカじゃないかな
592名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 22:01:16.55ID:5yZzW8iW
釣りな気がする
593名無しの心子知らず
2019/10/15(火) 22:03:10.16ID:A1ZOZ9GI
>>532
2〜3歳のID:GnIYqBlR、やっぱりいつもの自閉症親だった
そして幼稚園のはずなのに、保育園スレに書いてて、しかも自分で幼稚園ってバラしてスレチ言われてる
本当に頭おかしい
いつもゴミ付き指摘されたらなおして自演したりするんだけど、しばらくするとまたゴミ付いてるからすぐわかる
594名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 04:09:33.21ID:rvbk+uX5
おもちゃスレ
850は新手の煽りなのか読解力皆無なのか、よく分からん
595名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 07:18:19.53ID:5JcLKXkQ
もや984
子どもの興味関心にはとことん付き合ってあげるアタシ感
596名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 08:21:41.70ID:WML01ekp
>>595
その親子の一部しか見てないのに歪みそうとかウザいね
自分だって時間がない時はさせないくせに偉そう
597名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 08:38:55.37ID:YOtb0+Cl
児童館から家までの距離がどれくらいか分からないけど、寄り道せず自分の足で歩いて帰るというのも3歳なら躾をしていい時期かと思うわ
家では思いっきり抱っこしてあげてるかもしれないし
598名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 08:54:48.39ID:vNNE/Hxw
でもそこだけみたらもう少し子どもの希望に添ってあげたらいいのにと思うわ
ここで絡んでる人は自分のこと言われてるようで気分悪いのかしら
599名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:00:56.70ID:6Xa3Ek7q
グダグダ育児だと子供にとっては嬉しい半面躾が疎かになって後に困るかも
メリハリ育児だと傍から見ると子供が可哀想に見える場面もあるが後々のためにはなる
大体の人は後者で育児をしてて、その頑張ってる部分を見られてモヤられるって感じかと
600名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:05:43.25ID:teZTdZOr
>>598
視野狭窄
601名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:07:09.56ID:MYhU0lZW
遊びはおしまい、帰り道は遊ばない、と決めてるんじゃないの?
いま三歳なら春から年少入園考えてるだろうし
602名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:07:54.18ID:ifyA0bhT
たまたま居合わせた他人の一部分を見ただけでダメな育児をしていると下げるだけじゃなくて自分を上げるからいけないんだと思うけど
603名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:11:59.56ID:x8gt8/Ry
モヤと嫌いスレは後ろめたい該当者がキャンキャン吠えているイメージ
チラシ
ID:0V+M/oXt、ID:VCEmI+lV
変わった句読点の付け方をする人だな、こだわりかな?
604名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:23:18.01ID:8cd+AYP+
>>603
そのチラシの人、文章からも違和感を覚えるから
親子揃って何か傾向がありそう@個人の感想です
605名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:26:31.82ID:7YTilvOE
>>597
そう思う
石ころ拾うとかはいいけど、来年入園とかならよっぽど疲れた時以外自分で歩くようにしたらいい
あの子は2歳であなたは3歳だから、ってのもしつけの緩い子の目の前で言える苦し紛れの理由だし、もう3歳のお姉ちゃんだから歩こうねーっていうのと変わらないよね
606名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:33:55.32ID:7YTilvOE
春生まれの3歳か
それなら抱っこせがむたびに抱っこするほうがもやりそうだわ
607名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 09:50:27.29ID:caEDFfUW
>>603
>>604
0Vの方はいつもの0歳2歳しんどいの人
608名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 10:05:07.79ID:teZTdZOr
>>603
特徴的だね
すぐわかるからあのままでいて欲しい
609名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 10:20:51.49ID:S8Z8HOQc
>>598
私なら〜してあげるとか歪みが出そうとか、書いてる人の性格の悪さが出ててね
マウント女子()や可哀想婆に絡まれたときのこと思い出してイラッとした
610名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 10:24:32.92ID:8W4wJyue
保育園
毎日毎日挨拶が無い挨拶が無いと書き込んでる人が怖い
そりゃ挨拶しても帰って来ないのは不快だけどいろんな人がいるからある程度はしょうが無いよ
611名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 11:00:21.83ID:crGKdDEZ
>>593
今自閉スレに長文書いてる人かも
文章が特徴的でゴミ付きだからすぐ分かる
あの人来ると変な空気になるのにみんな優しいから相手してしまいまた調子に乗ってのループ
一時期書き込み自重してたっぽいのに戻ってきてもうやだ
612名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 11:12:32.47ID:vMTphCpJ
>>610
テンプレに入ってるくらいだからいつもスレチ気味で長引く話題なのかな、保育園児見守ってない人多すぎだよね…
ブスとか美人とかどうでもいいわ
613名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 11:13:22.85ID:mpWicl1v
>>611
アボンしたらいいのに
614名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 12:58:18.47ID:UXLlFy0x
自閉の人子供年少だよね
最近は4歳〜スレでたまに見かけたけど2歳スレにもいるんだ
615名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:02:48.05ID:GRYefFuj
チラシ555
名前呼びって普通よね
一番下だけ皆名前で呼ばれるのに上の子は兄ちゃん姉ちゃんとしか呼ばれないなんて可哀想だわ
いくつ年が離れてようが名前呼びさせてる
616名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:05:47.29ID:j7i1KSoG
>>615
別に可哀想でもない
好きなように呼べばいいとしか
617名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:07:02.29ID:1cFH4Crs
>>610
保育園に通わせてた頃にぶつぶつ聞き取れない何かを言ってる病んでる系の人が居たんだけどそういう人なのかもと思ってる…
親切にすると超距離無し(即返信要求、夜中に日本語変な長文、くだらない愚痴延々)になるらしい
粘着された人いわく「話しかけても誰も返事しない、挨拶しても返ってこない」系の愚痴を言うらしい
618名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:10:58.68ID:WML01ekp
>>615
呼び捨てについて言ってるんじゃないの?
619名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:34:05.03ID:F1Ja8uur
1年生
勉強なんて本人のやろうという意識がないと意味がない、と言い切るのは良いんだけど今はその段階じゃなくて習慣付けに意味があるんじゃないだろうか
習慣もないのに意識を持って机に向かえる子のほうが稀な気がする
620名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 13:58:37.14ID:lfYO0jDD
>>619
親がなにも言わないまま好きなように遊び倒していて、いざとなったら自発的に勉強できる子なんか少数も少数、ごく少数だと思う
そしてそんな子は親が言うまでもなく小学生のうちから勝手に勉強したがるわ
621名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 14:31:45.91ID:F1Ja8uur
>>620
ほんとだよね
未就学のうちは時間いっぱい遊び倒して伸ばすとかでいいと思うけど、勉強がいよいよ始まってそれが壁になる前に自然に自宅学習に取り組めるようにする事以上のアプローチって一体なんなんだろう
大人だってやりたくないことは後回しにしたいのに子供に自主性をいきなり求めるなんてハードル高すぎるわ
622名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 15:36:07.59ID:0NlaGlVM
>>614
4歳〜スレによく質問しに来るけど
定型児とは対応が違うのになんで自閉症児スレに書かないの?って質問する時がある
623名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 16:39:13.62ID:C2ixkvWg
>>574
だから医師に相談の上でって書いてあるのに読めないの?
市販薬の方が処方箋もいらないくらい心配の少ない副作用なのにあえて医師に相談だよ
薬剤師ではなく医師にまず相談だよ?
これ以上の予防線あるの?
624名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:16:41.85ID:fxq0OA7A
>>623
メンヘラ板にでもいたの?そんな感じだねww
625名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:17:26.87ID:RGqtni81
>>623
掘り返したいなら延長逝け
626名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:20:42.76ID:26rt926b
受診に不安がある人への「市販薬として販売されている薬」という回答は、「医師と相談しなくても買える」から勧めるんであって、「医師と相談」と真逆だと思う
てか、医師に相談できるなら、副作用少ないものを処方してもらえるようお願いできるのに、なぜ市販薬が選択肢に上がるの
627名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:22:43.85ID:G8omMBxZ
>>626
>>623
まとめて延長にどうぞ
628名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:22:49.57ID:NByRBqXp
>>626
医師に処方された薬は、全て市販薬より強いと思ってるんじゃないかな
629名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:26:12.40ID:W0ijIvOt
>>628
そこからして間違ってるよね
630名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 17:27:11.94ID:lTL2/oYg
副作用、市販薬の方が弱いわけじゃない
身近な例では花粉症の薬の眠気とかな
631名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 20:18:45.36ID:RvLwBay/
中学年617
なんか加害者の言い分くさい
娘には娘の世界があるとか、1回向き合ったから後は娘の責任親の責任とか放置親みたい
そういう場面を何度も経験しながら都度子と何が良くないことなのか話し合って行くんじゃないのかな
632名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 20:36:09.55ID:k8VYobAs
じっくり86
そもそも小学校入学記念にキッズじゃない一般的なタブレットを上の子に与えたのが失敗じゃないのかな
633名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 20:44:39.35ID:kXHd56DS
>>631
あのくらいならまあよくある話だから、親が出ていくべきじゃないと思う
634名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 20:55:44.45ID:PNYqi+uS
離乳食
今どき放射脳がいて引くわ
635名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 20:58:16.84ID:RvLwBay/
>>633
うん、よくある話だし親が出ていく事でもないってのは分かるんだけど、私は向き合った!(1回)後は娘の責任!
ってのがなんかモヤッたんだよね
今学んでいる最中なんだから、その時その時に娘とどうして行こうか話し合わないのかな?と思ってしまって
636名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:16:05.17ID:b9YuXM0H
>>634
えっ
福島産のもの好んで食べてるんだ?
637名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:20:44.78ID:/TQQfZzl
福島茨城産はごめんだけど買わないわ
また今回の台風で悲惨なことになってるらしいし
638名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:22:43.62ID:NuJbHfSk
>>636
子供には絶対食べさせたくないわ
と言うとどの板でも「放射脳乙w」と必ず返ってくるよ
639名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:24:12.47ID:z9hxHSwo
放射脳についてちゃんと勉強して福島産のものも食べるようになった
まあイメージで食べたくないって人がいるのはわかる
640名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:26:10.30ID:h14t5ERt
放射能検査してない関東産の方が本当はヤバいよ
641名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:42:42.77ID:FIJXJqPU
福島の桃サイコー
642名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:08:04.60ID:MJHS/IXI
なんでこういう系騒ぐ人ほどガイガーとかガウスメーター持ってないんだろう
ずっと不思議
643名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:17:29.56ID:9Oy6LCja
おかげで普段手が届かない美味しい桃がいっぱい食べられる
644名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:23:18.96ID:ZrRyHKte
>>642
当時アメリカに住んでた知り合いが数十万出して買ったというから色々聞いたよ
肉はキロ単位でミンチにしないと測定出来ないし大変だってぼやいてた
すぐ使わなくなってた
645名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:29:41.75ID:kXHd56DS
放射能ガーの人は外食もしないんだよね?
646名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:33:24.88ID:DyVxa6qq
国の基準なんてゆるゆるだから検査しててもしてなくても同じだわ
外食なんてたまにしかしないから普段食べてるものの方が大事じゃない?
わざわざ福島産のお米買う?
647名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:34:55.90ID:KJdqyHRE
外食などはとくに気にしないけど福島産ってわかるやつは避ける程度の人は結構多そう
648名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:35:42.10ID:dlwM9i9k
他に選択肢あったら福島は選ばないわ
食べて応援したい人は勝手にしたらいい
649名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:38:24.67ID:d0uVn4Q9
同じ店に福島産と中国産韓国産があったら断然福島産買うけど、福島産と他県産あれば他県産買う
さらに地元産があればそっち買う
中韓しかなければそこで買うのは諦める
650名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:41:44.80ID:OZRghGd+
>>644
数十万てことはシンチレーションかな?
よく買ったねぇ
651名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:45:41.63ID:AmXI9B5D
中国産は解るけど韓国産避けるのはなんで?ただの右寄り?
お国は嫌いだけど韓国料理に化粧品なんかは普通に好きだし全く避けてないや
652名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:47:29.37ID:FVp1CUUf
>>651
本気で言ってるの?
寄生虫の多さとか知ってる?
コンビニでも見かける市販のブラウニーから大腸菌検出とか
653名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:48:12.47ID:4CZh6vfu
韓国は農薬、寄生虫が怖いから買わないわ
654名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:48:21.66ID:CIGxg1JT
>>651
いちごは日本の苗とかそのままパクって生産してるって聞いたから、例え同じ味で韓国産のほうが安くても
日本の農家を応援する意味で韓国産は買わない
655名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:51:28.61ID:FVNC6iNU
>>652
寄生虫?!全然知らなかったwありがとう
でも考えてみたら辛ラーメンみたいな辛い物しか買わないから子供にはあげてなかったからセーフ
656名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:52:10.84ID:VjxCOkKf
例えば中国産を避けるように福島産を避けてる人の心情くらいわかりそうなものだけどね
福島産を避けてる人に攻撃的な物言いする人は福島の人かな、と思ってる
657名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:53:37.41ID:PNYqi+uS
>>646
国の検査がゆるゆるってソースどこか調べた?
エビデンスあるの?
私は分からなかったから教えて
夫婦揃って食べ歩きが趣味だから外食はほぼ毎週するしファミレスから高級和食やフレンチまで何でも食べてるけど普段食べてる物って例えばどういうの?
658名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 22:56:28.72ID:0dTLttSF
自分で調べろよめんどくせーな
食いたいやつは食えよ
食べたくない人は不買を続ければいい
659名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:06:02.65ID:4CZh6vfu
>>655
辛ラーメンもヤバイよ
660名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:13:19.43ID:AgURB1ht
>>659
子供に食べさせてないから良いでしょ
胃腸は強いし妊娠出産授乳の予定も無いから自己責任ですわ
661名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:15:54.40ID:OZeFwhq2
ID全部違うけど同じ人?
662名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:19:18.85ID:KxYr5jyh
>>661
こんなみっともない無知話コロコロしなきゃ出来ないわよw
663名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:21:19.32ID:KJdqyHRE
癖なんだね
664名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 23:34:57.24ID:7wUf8YoM
4〜5歳
アンジャッシュの勘違いコントみたいで面白かった
665名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 00:57:58.98ID:3rKtgaX9
モヤ12
ないわ
666名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 01:23:49.84ID:L1jZ1ALN
>>660>>655>>660
667名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 01:25:10.13ID:it9+ay1v
>>651
自分の無知を棚に上げて他人を右寄り呼ばわりか…
668名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 06:30:44.36ID:QhR0cS5J
>>660
辛ラーメンは蛆虫が沸いてたことが何度もあったけどそれでも大丈夫って言えるのかな?
669名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 06:32:59.55ID:6FGh870j
>>656
福島の人はもう色々諦めてるんじゃない?
攻撃的なのは安いからと福島産に飛びついてる層だと思う
うちの方だと福島産はキュウリがよく出てるけど、値段が他の産地の半額のこともあるのに売れてないわ
670名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 06:41:52.52ID:4Fxic/ND
中韓の人が問題ないって触れ回ってることになるわねそれだとw
671名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 06:46:40.78ID:/YgAx4Gq
自閉症78
完全に障害者親様じゃん
まさに78みたいな人が園でのさばりだして、園に感謝!良い園!園に恩返し!とか言って定型親にも同調圧力で強要して、マトモな人は逃げ出す→人数が少なくなって親の負担が増える→もっと人が入らない→発達親がもっとのさばる→廃園寸前なんだって
息子が様子見で悩んでたからはじめて見たらさっそく前の園にいたキチ親そっくりなのがいて寒気がした
園長は私の方を選んだもんね〜ドヤって言われても小学校かよとしか
672名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 07:17:01.72ID:/YgAx4Gq
小学校→小学生
普通の子に迷惑がかからない様に手に負える人数を受け入れるのが良い園 であって
発達がのさばって普通の子が他害に我慢したりつられてダメになったりお世話係になってるのが良い園ではない
今後何があってもあんな感覚にはなりたくない
673名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 07:57:48.51ID:qPChK4lF
>>667
韓流好きの人とかこういう無知な人ばかり
674名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 08:04:25.20ID:qPChK4lF
該当スレは見てないけど、うちの子の小規模園は定員割れしても明らかに多動だったりあまりにも発達が遅れてる子は面接で落とすから、あそこは厳しくて嫌ね〜みたいに言われてる
うちの園で断られた自閉の子がある園に入園できたらその人が広めてしまったため、発達障害の子がものすごく来てしまって、結果噂になるくらいカオスだったらしい…
675名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 09:00:19.31ID:fn1V0LzZ
突然の自分語り
676名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 09:30:31.89ID:AzT30tB1
見てきた禁止だけど、見てないは禁止じゃないのかw
677名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 09:43:15.83ID:OwKmjum/
チラシ643
うぜぇ
678名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 12:36:56.69ID:C/cWbMa6
>>677
誰に話しかけてんだろうね、あれ
寒い
679名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 13:36:14.60ID:4Gb5Nvet
2020年新一年生スレ
545本当にわかってる?文盲はどっちだろうね
680名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 16:38:16.85ID:Rt3Clyq+
モヤモヤ
シャボン玉ぐらいで迷惑だ何だって、どんだけピリピリして生きてきてるんだ
そりゃ私語厳禁の公園も出来るわな
681名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 16:45:59.84ID:RRB5z8fp
>>680
山奥の一軒家に引きこもってればいいのにね
682名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 16:56:45.27ID:46p9tIWU
>>680
あんな母親?に育てられる子供かわいそうだわ
683名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 17:34:43.77ID:8Nglf45d
兼業
なんかコピペばっかり…と思ってたら久々にあの人キターw
684名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 19:28:59.61ID:8uPrEFOX
母乳
ステマかな
685名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 19:48:03.78ID:kpTeFzGj
チラシ
俺俺うるさい
686名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 20:08:23.59ID:b2c9ZxO0
>>685
同じこと書きに来た
687名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 20:14:58.76ID:7w8CWOSo
話が通じなさすぎる
子どもに何かあるとしたら父親の遺伝ではと思ってしまった
688名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 20:16:43.14ID:K6gJUo3m
イクメンぶってて全部達観してますって態度に奥さん乙…と思ったわ
689名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 20:32:42.10ID:lZOMOjLo
>>687
いつも思うけどこういうタイプの人ってどうして質問に的確に答えられないんだろう
690名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 20:48:30.43ID:v5QvQzQH
誰からも相手にされないから育児板で承認欲求満たしてるイクメン()ぶったこどおじにしか見えない
こう言っとけばレスもらえるだろという
691名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 21:52:35.60ID:+fVQbcYv
モヤにまで沸いてる。しかも意味不明
誰も触りませんように
692名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 22:18:19.99ID:aYT0+Pyx
達観してます感イクメンぶりで、フードコート水筒給水子沢山パパ思い出した
693名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 23:18:14.79ID:eKOpDHx6
そもそも本当にちゃんと育児してたらこんなところ来て意味不明なこと書かない
Twitterでイクメン()ぶってドヤ顔してる奴も同じ
694名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 01:09:47.61ID:my3ILagd
中学年
うちのかわいいムチュコタンが遊ぼうと言ったのに仲間はずれにされたと相手の親に言うのか
しかも言い方気を付けながら愚痴の振りしてってのがまた笑える
いや笑えない…
695名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 07:59:59.36ID:LBONmG5k
>>694
つーかあのスレの人達、全員正気?w
性別違うんだしそろそろ一緒に遊ばなくなる年齢って事で終わりじゃないの?
696名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 08:36:30.04ID:kVmxrLBF
あれは性別違うってのは関係ないと思う
Aちゃんみたいな子は男女関係なくああいうことするし
ただよくある話だからいちいち親が相手の親に愚痴に見せかけて告げ口みたいなことするのはなしだわ
697名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 08:43:29.56ID:xnhrB8Id
それよか「私の娘も同罪です!遊ばないほうがいいかも…」っていう親もどうよ
見て見ぬ振りも同罪です!って使うところ間違ってるでしょ
698名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 11:35:40.36ID:VIVV1yx3
2〜3歳
なんかもうどいつもこいつも
699名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 12:31:50.94ID:8BcSUoOU
小学校低学年
手帳ないと障がい者じゃないのよ!理論ってわかる?って草はえるわ
あの人にとっては内部障害でも手足がなくても、申請して手帳取得しないと障がい者じゃないのね
700名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 14:06:21.21ID:DArLB44c
>>699
ID:3hBfEtPxだけが異様
ああいうのを発達障害っていうんだろうね
701名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 14:23:50.06ID:aiziDyAo
ニュース前スレID:l/QCKls1
控えめに言って頭おかしい
702名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 14:44:16.12ID:qF7qXuTK
>>701
板チの指摘入っても一言言うような奴だもの、散々あのスレで自分語りしてそう
ニューススレ住民を代表するような脳みそ詰まってんだろうね
703名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 14:56:34.49ID:sXd8O3TZ
チラシ778
担任の気が効かないのとジャージの買い替えが関係あるのがよくわからないけど、担任を奴と呼んだり金ないとかDQN臭半端ない
704名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 14:59:58.93ID:5oA2Rha/
>>703
母親の気が利かないんだよね、あれ
705名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:03:30.85ID:2M3WX0xO
>>703
木下優樹菜みたいなのイメージしたわ
706名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:10:26.06ID:McWuHLK6
覚悟決めてジャージくらい買いなちゃいおばたん
707名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:26:55.62ID:2uV2JD9q
公文スレ
やたら国語を推すクセ強めの人、どう見ても毎回同じ人なんだけど何者なんだろう…
国語の能力はとても低そう
708名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:31:43.32ID:0qr3hxIB
ジャージって学校指定の体操服の事かな?
サイズがあまりにも合ってないのを着てるから注意されたとか?
6年生にもなるとお尻や太ももがパツパツな子が多くなるからそれが気になって担任に買い替えをすすめられたのかな
709名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:38:41.08ID:YYbDnTND
小学校に指定ジャージがあることに驚いたわ
最近は普通なのかな
710名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:40:15.41ID:2uV2JD9q
>>709
地域差なんじゃない?
私が小学生の頃も指定だった
711名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:40:28.62ID:cjqjHfwa
寒い地域にはあるんじゃない
712名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:42:15.77ID:tLiOxpVW
>>709
あるのが普通だと思ってたわ。

小学校の制服と私服の割合って私服のほうが多いのね。
うちのほうは私服の所は極々僅かだからビックリしたわ。
713名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:02:12.40ID:y00j77AT
>>704
ホントこれだわ
担任はむしろ気を利かせて言ってくれてるんだと思う
714名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:15:44.27ID:3Am28P30
>>711
なんで寒い地域?
715名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:19:55.35ID:j2PpS9n+
>>714
ジャージ着ないと寒いからじゃないの
716名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:21:36.03ID:XgIh1eGi
>>714
横だけど
うちは体操服はある
冬でも半袖半ズボンで体育する
着ても上着だけで動いてるうちに脱ぐ
下は半ズボンの体操ズボン
寒いところは長袖長ズボンのジャージじゃないと体育できないんじゃないかな?と思った
…けどそれはそういえば小学生までだわ
中学高校になると同じ地区でもジャージがある
小学生すごいなw
717名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:26:50.81ID:MTHQ5GHY
指定の体操服ならあるけど、ジャージなんてないなあ

六年生の二学期に買い直すのはもったいないと思うのはわかるけど、本人はサイズが合わない服を着せられてるのは嫌だろうね
718名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:34:46.61ID:8BcSUoOU
>>711
あー、納得

今住んでる地域は指定長袖ジャージ、体育館シューズある小学校だけど去年は着なくても私物の体育が出来る格好、上靴でも良かった
今年、校長が変わったから心配
719名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 16:38:42.21ID:3nktj4bF
うちも小6の二学期に小さくなって買い換えた
本人も動きやすそうだったしキレイな状態で卒業したから下級生に譲ったりできたので勿体ないとかは無かったな
720名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 17:18:27.85ID:sDkTBR4X
最近、どのスレも二重三重投稿になってる人多すぎ
専ブラ調子悪いのか知らんけどイライラする
721名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 17:56:11.83ID:9xj/Bwmp
台風の影響でしょ
722名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 18:53:03.30ID:atDnx6Xn
>>707
対して本好きの子ならくもんの国語なんて必要ないといちいち絡んでくる大クセの人も毎回同じ人だよね
アンチスレあるのに全般的に頭悪そう
723名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 18:56:07.47ID:ZfQ4MDNF
>>722
あーー707が全スルーされててプークスしてたのにー
724名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 19:43:48.02ID:Z2gs89P7
>>711
札幌は指定体操着ないところが多かった気がするけど
725名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 20:05:08.07ID:MCdyBFVz
1歳の歯がボロボロの人
布のおもちゃだけ渡せばいいのにかたいおもちゃ噛んで歯がボロボロですって固い物触らせてるからじゃないの
前も同じこと書き込んでたから同じ人でしょ
726名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 21:24:15.84ID:g8DNawgc
疲れたのわんわん
わんわんはわんわんはってなんの話かと思った
727名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 21:25:05.27ID:aldJbiXi
1歳 380
私はレス先の人じゃないけど、こういうアドバイスはもやっとくるわ
728名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 21:49:58.88ID:fhV+QeVZ
>>723
はっ?
729名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 22:32:02.89ID:To2N8w9R
>>724
そもそも体操着ってなに?
ジャージとは違うの?
私立と附小が制服なのはわかるけど
730名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 22:47:09.19ID:3Z8XtsMX
公立でも制服のところあるよね
うちは関東で体操着はTシャツとハーフパンツのみ
北海道では私服で体育していた
731名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 22:47:59.72ID:Lh3bgY64
体操着は半袖シャツと短パン
ジャージはその上に着る長袖長ズボン
東京の公立小学校は指定ジャージ無くて冬でも半袖半ズボンで震えながら体育だよ
732名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 23:05:32.69ID:1X4zQeJu
名古屋市は、体操服(白半袖、または長袖+ハーフパンツ)だけど、寒くなったら好きな上着や長ズボンを重ねてもいいことになってるわ

昔、一時期神戸に住んでた時は上靴がなくてびっくりした
みんな土足だった
733名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 23:20:12.10ID:+TCh3X+W
>>731
体育始まる前(校庭にでてチャイムなるまで)ならトレーナーを上に着るのは許されてる
チャイムなったらみんな鉄棒にトレーナーくくりつけて体操着で体育受ける(ただし担任はジャージ)ってやり方だわ、うちは
734名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 23:21:37.27ID:tsGnW4l0
>>731
うちも東京だけど、寒ければ私服のトレーナーは着ていいことになってるわ
フード付きとファスナー付きは安全面でダメって制限あるけど
735名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 23:29:36.13ID:SAoAyNm/
2歳
2歳に向かって真面目に「天才!」ってほめてたとかヤバい
736名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 00:34:49.11ID:km4oExBM
>>728
クセ強い人本人なんでしょ
737名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 00:56:47.51ID:4WO389N0
体操着がない学校ってジャージの下には何着ても自由なんだろうか
体操着もジャージも指定が当たり前かと思ってたけど、ジャージは自由だったり体操着がなかったり色々なのね
738名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 01:13:13.32ID:qjcEHTwT
北海道の小学校は体操服もジャージも指定のがあるところのほうが珍しい
739名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 02:02:31.29ID:tr+1t9IM
北海道だけど体操着なかったよ
体育の時はジャージでもジャージじゃなくても良かった
740名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 05:01:00.63ID:ylBlt5iz
>>729
体操着、校章入りの白いシャツに紺などのハーフパンツ
関東だと大抵幼稚園から高校まであるわ
741名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 06:19:42.78ID:logLnMrv
じっくり117
多分、>>699のこと指してるんだよね
手帳持ってないと障がいじゃないって考え方が普通なの?
病院で診断されないと発熱じゃないのよ!肌荒れじゃないのよ!みたいな感じでなんか気持ち悪い
742名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 07:31:25.41ID:aJejllj2
>>741
単に障害者=身体障害者と知的障害者だけと勘違いしてる無知な人かと思った
743名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 07:46:49.01ID:JDLovzzU
あれは世の中にはそういう人たちがたくさんいるから病気のことを話すのは慎重にという一般論で、本人がそういう考えではないよね?
744名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 07:53:49.90ID:NwQTfHlK
>>741
同じ症状でも病気(=一時的)か障害(=永続)かを判断するのは基本医師だから
少なくとも発熱や肌荒れとは明確に違うね
745名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:04:33.87ID:4vp3K4V4
>>744
じっくりはてんかんだから病気であっても基本的に永続的
746名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:07:13.00ID:mDSVWCsW
発達障害は手帳なくても障害者
じっくりの人は圧倒的多数のバカ云々言ってるけど自分が一番のバカなことに気付いた方がいい
747名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:10:58.33ID:1AmKdhrH
ゼークトの「無能な働き者」を想像した
748名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:16:38.13ID:3WBjNbFQ
>>743の言ってるとおりでしょ

世の中に馬鹿が多いのは間違いない
馬鹿というか、その人の世界が狭いというか、一般教養が無い人がけっこういる
749名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:37:02.32ID:lE4ll4JP
>>748
それに提示してる例(発達障害と手帳もち障がい者との区別がつかない世の中バカばっかり、わたくしは区別がつく少数派なのよ感)がなんかずれてるというか間違ってるからここで言われてる
発達は見た目で区別つかないし
手帳は自ら申請しないと取得できないお役所的事情なものだしそもそも持ってても提示して歩き回ってないもの
750名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 08:55:48.98ID:3WBjNbFQ
>他のスレの話だけど、発達障害と障害者(手帳持ち)の区別がつかない人のほうが多数派だからね

区別って見た目とかそういう事を言っているわけではないと思うのだが……
「障害があるなら必ず手帳を持ってるいると思っている人が多い」と言いたかったのではないだろうか
751名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 09:05:09.14ID:lWfGxsU5
育休
治療と整形は違うし、整形したって言われたらそりゃ褒めるしかないし
顔文字までつけてるし変な人だ
752名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 09:25:40.05ID:xDJmZPYS
離乳食
BFの味が濃いとか臭いとか言う人たち定期的に出てくるけど普段どんなていねいな暮らししてるんだろうと純粋に気になる
753名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 09:34:00.09ID:KfKnRFiW
味は食べたことないけど匂いは○にそのまま出てくるから臭いというか匂いはキツイのかも
754名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 09:38:39.39ID:EYQY2Alp
雑な暮らししてるけどBFのニオイはダメだわ
ニオイの好き嫌いって暮らしがどうのこうのってより個人差じゃないのかな
755名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 09:55:16.86ID:z9ykuGX9
暮らしどうこうはにおいじゃなくて味の話では?
756名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:04:25.44ID:xDJmZPYS
ごめん暮らし云々は>>755の通りでにおいは個人差だよね
BFで味が濃いと感じるなら外食やレトルトなんて濃すぎて食べられない=毎日大人の食事も手抜きしない手作りなんだろうなぁと…
それとも(赤ちゃんの食べるものにしては)味が濃い、と言ってるのかな
757名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:05:10.30ID:sY19dF3/
手作りに比べたら味が濃いって話では
758名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:06:59.49ID:JGdwBysO
離乳食スレって昔から味が濃いのと出汁の風味ごっちゃにしてる人多い
ていねいなくらし()どころか適当すぎて出汁と塩気の区別ついてないだけじゃね
759名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:14:46.32ID:sv0ZP8b5
レシピ本とか見るとせいぜい出汁くらいでしか味付けしないから
試しにBF味見してみて思ったより味濃い!ってびっくりする気持ちは分からないでもないな
760名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:24:15.62ID:He6OY/U3
>>756
> それとも(赤ちゃんの食べるものにしては)味が濃い、と言ってるのかな

そりゃそうだろ離乳食スレなんだから
大人が食べるにも濃いなんて誰も言ってない
761名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:38:48.31ID:NYCQzZpn
上の子の時は「BFあげる前に味見してみたら大人の私でも塩辛くて喉が痛くなった!こんなもの食べさせられない!」って言ってる人いたよw
762名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:44:51.35ID:fVFGFu/6
>>761
たまにいるよね大げさな人w前に出てた食パンの話題思い出したわ
763名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:44:55.27ID:4mdJX73t
へー
764名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:45:28.75ID:AHcDSCws
食パン?
765名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 10:51:30.01ID:I5kHZ6dl
思い出した話とかクソどうでもいい
766名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 11:07:03.81ID:pNn4qXII
>>758
そうそう、ふだん出汁をきちんととってないんだろうね
767名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 11:12:07.62ID:E36hwwJp
モヤモヤ112
いい父親じゃん
被害者面してないで疲れるから留守番したいって言って家で休んでなよ
768名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 11:33:29.58ID:sUz53ev6
>>767
だよね
母親が外が嫌いって理由で父親のたまの休みに遊びに連れていって貰えなかったら子供がかわいそう
そりゃ自分のためじゃなく子供のために遊びに行くのがエネルギー使うのはわかるけど、父親にモヤるとか自己中心的すぎ
769名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 11:41:13.61ID:JRBrFsih
ポツンスレ
自分がポツンだから子供の行事やイベントに行きたくない・行かないって書き込み結構あるけどそこまで?と思ってしまう
464のお祭りなんか一緒に回るんでもなきゃ最悪気付かないふりでもしとけばいいのに何がそんなに嫌なんだろう
770名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 11:43:02.84ID:5Eh1xgaM
>>765
食パンさんごめんね
771名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 12:29:22.70ID:RoaR4H+u
>>767
うちの主人は少ない休みでさえ子供達と遊んでくれる良パパなのよっていうマウントだと思ってた
772名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 12:30:52.63ID:mm+9ymsP
モヤ130
子供の服に興味持たないことにモヤ
風になるように書いてるつもりみたいだけど、メーカー名書きすぎて嫉妬がただ漏れですよ…
うらやまけしからん!って素直に書けばいいものを
773名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 12:32:52.51ID:FxkSFqcw
>>771
それはさすがにないわ
普段もママ友との会話でマウンティングされたとイライラしてそう
774名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 12:49:05.24ID:Pf1qAqLR
モヤ136
激戦区ではないのでは…
希望の園に入れないなら待機でいるって人もいるから、待機児童がいる=激戦区ではないと思う
775名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 13:01:19.67ID:+L6ugAjc
>>771
そんなことでマウントになるのか
当たり前のことじゃん
776名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 13:05:26.43ID:+ypL/KLu
>>774
あれモヤポイントが良くわからなかった
共働きあるいはまもなく仕事復帰が当然の激戦区なのに、面接する気が起きないって世間話がモヤってこと?
次何の仕事しようって話してて就労の意識は感じるから別にいいじゃないかと思ってしまった
777名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 15:07:49.86ID:0bI4UYSh
じっくりの「腐す」の流れ
いつまでもぐだぐだくだらない事でやりあってる人たちに相談したくない…
778名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 15:11:16.46ID:SPT6YjAH
しなければいいのよ
というか絡みにいる人が相談系のスレで相談しようと思う人もいるんだね
779名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 15:13:24.58ID:0bI4UYSh
書き方下手だった
相談したくないだろうなって言いたかった
780名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 16:15:07.48ID:nhPXD8/B
離乳食575
えっ、って思った
わからない人いるんだね
781名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 17:29:15.29ID:km4oExBM
>>780
なら教えてあげればいいのに
782名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 18:25:05.14ID:VDFqS1wg
>>781
何でも人に聞いてないで手元の端末でググれカス
って言わないだけマシだと思うわ
783名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 18:51:19.57ID:SPT6YjAH
チラシ872と同じようなことがあった友達は離婚したわ
一回ならいざ知らず義実家の親戚の親戚はみんな親戚みたいな押し付けを何度もされてた
784名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 19:33:33.43ID:U77fVnhJ
>>783
872?
785名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 19:35:59.51ID:SPT6YjAH
>>784
859だったわw
たまに盛大にレス番ズレる
786名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 19:54:26.41ID:km4oExBM
>>782
むしろ言えばいいと思うけど
787名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 19:57:52.79ID:Ofb8N5tg
チラシ859怖すぎるわ
788名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:01:36.14ID:LqgXtFsB
少なくともどんな関係の親戚なのかくらい説明してもらってよと思うw
義父母は知ってるんでしょうに
789名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:21:45.74ID:U77fVnhJ
チラシ880
「あのとき?」待ち
790名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:30:24.43ID:Ofb8N5tg
田舎じゃ普通のことなの?
791名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:34:28.18ID:6yvMmDid
旦那も旦那だし義実家一族の誰もが859母子に寄り添ってなくて酷いね
チラシで実家帰っちゃえって言ってたのに心情的には同意だけど、後からもめにもめそう
792名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:36:53.10ID:SPT6YjAH
追加情報まで私の友達と同じでワロタw
義実家は無駄に見栄っ張りなんだろうな
793名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:57:50.32ID:6Bbc6AEk
チラシのコーンスープ根に持ってる人
執着心が強くて怖い
1ヶ月くらい前に自分の好きな物で滅多に手に入らない物を食べられた、ならまだ怒ってるのはわかるけど
10年20年くらい前のことを未だに他人のレスに乗じて書くなんてすごい執着
794名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 21:00:35.62ID:5bWW/Exi
>>790
親戚づきあい濃いド田舎住みだけどねーよw
頻繁に顔合わせるからこそお互い迷惑かからないように気づかってるわ
795名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 21:01:35.06ID:UFMYWOGi
>>793
それだけ悔しかったんだろうねww誕生日にコーンスープ出なかったこと
796名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 21:13:34.30ID:HtABPgzY
>>793
そんな怖がるようなことか?
ちょっとした笑い話でしょ
797名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 21:21:31.07ID:yMMJsbuo
>>791
うん、旦那も旦那だね
いくら試合が始まったとはいえ、奥さんと子どもが困るような状況で連絡途絶えるのはないわ
電話は出来ないにしろラインくらい返せるだろうに
798名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 21:44:08.15ID:lC8ckv4h
>>797
いやー、ニュージーランドの試合なんて生で観戦出来る機会ないよ
そこは何も耳に入らなくなってもしゃあない

あの嫁があそこまで立場弱いのって、家を買って貰ったか土地が義実家のものなんだろうな
離れみたいな距離感だもん、そこでもう負けてんのよ
799名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 22:15:10.53ID:SPT6YjAH
>>798
絡みにいる人はないと思うけど、世の中には特にそういう理由がなくても言い返したり強く言えない性格の人もいるよ
800名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 23:11:18.09ID:U77fVnhJ
>>793
前にも書いてたの?
801名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 00:28:24.11ID:kcc67grE
もや162
整形とアイラインの区別つかなくて子ども含めた周囲も驚いて見てしまうアイメイクってどんなんだろう
802名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 00:30:36.87ID:DKuugdCC
目元真っ黒系?とか
803名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 00:31:19.42ID:YT0PGQEM
>>801
これしか思い浮かばない
絡みスレ364 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
804名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 00:52:50.65ID:LAjGtv8E
ヤマンバメイクみたいなやつかな
805名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 01:03:53.73ID:DKuugdCC
じゃないかなぁ
806名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 01:49:41.44ID:v1HG1kfO
メイベリンのCMみたいなやつとか?
807名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 04:07:11.64ID:pFWUzVqA
ママ友相談403
あんな特殊案件に答えられる人居るのかな
>>802-806
どれもメイクであって整形要素が無いw
季節的にハロウィンメイク的な特殊なやつとか
808名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 08:34:26.52ID:YT0PGQEM
モヤID:LfnYbsAP=ID:g6mupLN4
どう見ても自演にしか見えないわ
他のレス見ても、スレチだろうがおかまいなしタイプなことはよく分かった
809名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 09:30:40.65ID:ye+roUGX
マリリンマンソンみたいなのとか?
810名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 10:40:02.11ID:1uwGrxWU
モヤメイクに皆食い付いてるけど育児ドコーなんだよね
811名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 11:48:22.25ID:Nu76XYwD
もやの姑家事
土日は子供とゆっくりふれあえるならめっちゃうらやま
812名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 12:59:21.19ID:a7cPYTER
>>811
姑が手伝ってるのに「仕事と育児両立してます!あなたは出来ないの?」とでも言われたのならともかく妬みにしか見えない
813名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 13:56:13.81ID:lWMy+77m
世帯年収1000万〜 妻課税 850
日曜日に文科省に電話するのがすごい
切羽詰まってるのかな。落ち着いてw
814名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 13:59:37.27ID:yyI/jS66
>>813
偏差値45は母親譲りか
815名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 14:09:21.78ID:I3Jg0wkr
>>813
あの人頭大丈夫?
子供四人いて色んな補助受けられないのは確かに可哀想だし
何とか補助受けられれようになれば良いと思うけど
四人産んだの自分だからね。
そしてそんなに切羽詰まってるのに何故私立高校を選んだのか。
知的ボーダーかなんかかな。
816名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 14:48:23.72ID:URNSxOsl
ママ友相談の手癖悪いママ友、大喜利みたいになっててウケるw
817名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 14:50:35.56ID:ZFMsFlT2
やっぱある程度バカじゃないと子沢山にならないんだろうなと思った
役所の決めたことにぐちぐち言ってるの聞くのは嫌いだわ
言ってもどうにもならないんだもん
818名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 14:56:01.21ID:VHZnDqKb
じっくり タブレット
年長にYouTube見るために個人用タブレットを持たせるって、最近はわりと普通のことなの?
それとも釣り?
819名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 15:24:49.94ID:4IyvpFNt
>>818
親がスマホ以外でYouTube見れる端末持ってなかったらあるんじゃない?
スマホは触らせたくない人もいるし
820名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 15:51:53.69ID:v1HG1kfO
うちは自分のスマホ触らせたくないから子供3人に一台のタブレット渡してる
821名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 16:21:39.46ID:t+gxhvtK
チラシ970
新手の男児下げかなw冒頭の男の子ってにモヤる
一般的に男の子の方が体が弱いとは言うけど性差より個人差でしょ
兄弟いるなら姉が病原体もらってきたり、子1人の時より行動範囲広くなったりして弟が病気しやすい面もあるんじゃなかろうか?
うちは兄があんまり病気しなくて、妹がよく病気する
822名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 17:10:21.48ID:QrbG48CV
>>818
親のスマホをさわらせないために、古いスマホを子どもにとか、安めのタブレットを子どもにって私の周りではいるよ。
ルール守れないとWi-Fiを切って使えなくする。
823名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 17:35:22.50ID:/hSDVKYP
>>821
うちも兄より妹がよく病気したわ
上がなにかしら持ち帰ってきたなあ
824名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 18:08:29.34ID:LAjGtv8E
子供の体調ファーストでのんびり生活できた上の子と、上の都合で乳児のうちからあっちこっち連れ回される下の子じゃ下の方が病気しやすいの当たり前じゃないのかと思うな
上の子が持ち帰った病気で下の方が重症化して入院とかほんとよく聞くし
825名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 18:08:33.63ID:LAjGtv8E
子供の体調ファーストでのんびり生活できた上の子と、上の都合で乳児のうちからあっちこっち連れ回される下の子じゃ下の方が病気しやすいの当たり前じゃないのかと思うな
上の子が持ち帰った病気で下の方が重症化して入院とかほんとよく聞くし
826名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 19:11:50.54ID:E0ehLPXu
うちはーうちはー
827名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 19:40:38.75ID:YnrK0PLA
もちろん個人差あるけど、女児より男児の方が体が弱いっていうのはよく聞く
幼稚園も男の子の方がよく休んでる印象あるわ
828名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 19:46:45.24ID:9GEAzBk/
実際、染色体異常でも男子は流れやすくて、女子は乗り越えて生まれてきやすいって統計はあるからね
829名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 19:47:20.32ID:wiRVZvEo
X染色体よりY染色体の方が適応能力が低いとかなんとか
830名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 19:48:37.74ID:VSlQfrEL
個人差もあるけど性別による傾向も大きいと思うわ

チラシの逆さバイバイのバカ
発達の子は逆さバイバイするらしい→逆さバイバイする=発達ね!ってかんがえてるんだろうか
集合とか習ったの中学校じゃなかったけ
831名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 20:13:45.99ID:sv3au4xQ
IDコロコロまでして男児下げお疲れさんw
832名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 20:13:46.52ID:m6QEolJn
逆さバイバイにしてもクレーン現象にしてもつま先立ち歩きにしても、話題が出る→「健常でもする子はいる」→「健常でする子なんかほとんどいない!」って流れに毎回なるんだけど様式美なのかしら
健常でする子はいないって主張している人は毎回同じ人なのかな
ソースあるなら出せばいいのに
833名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:04:10.87ID:BSYEPky4
逆さバイバイ
1歳で歩いてなくてもいいけど、1歳半で歩いてなかったら健診で相談みたいに
発達なんて年齢によって違うんだから、その現象一つで正常異常は言えないのにね
普通は逆さバイバイしていても、10か月から1歳半までには正しい向きのバイバイになるらしい
834名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:09:12.06ID:mPbfGqvg
チラシ4
結局行ったんだ
ごく普通の回り方しかしてないように思うんだけどなぁ
835名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:26:00.17ID:FY0aL0Te
ファストパス10枚って時点で嘘つき
836名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:29:01.80ID:RsPShUbl
もし逆さバイバイ=発達確定なら健診のチェック項目に入るはずなのにね
頑なに主張する人はいったい何を根拠に言ってんのかな
837名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:30:43.00ID:GMspyjO4
>>835
だよね
最低でも2時間くらい間隔開けないと取れなくないか?
アトラクだけで10こも乗れるのも空いてる平日くらいだろうし
838名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:31:32.21ID:VSlQfrEL
>>834
結局本人が行きたいかどうかってだけの話よね
義姉が好きでディズニーも好き人なら効率よく周れて上の子も楽しめるプラン練ってくれて
疲れたけど楽しめたわーってなるだろうし
839名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:35:37.24ID:KTA5dEXb
4だけど、よくわからんが姉はアプリでやってたわ
あとまちがえた。ファストパスと組み合わせて、10こくらい。アプリで待ち時間を全て見て回れるだけまわってた。
けっこうな間違えだ。ごめん。
私がディズニー大好きではないし、義姉が好きじゃないのが原因だわね。
もう消えるわ
840名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:40:19.06ID:QE1SiaJr
間違え()
ゴミ付き
さっさと消えろカス
841名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:41:51.21ID:xNf+nOsX
>>828
>>829
2本あるX染色体の一方に異常があってももう一方がフォローするから異常が発現しにくい
男子はそのフォローができないので発現してしまう
842名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:43:23.99ID:VSlQfrEL
>>839
下の子疲れてるみたいだしちょっと2人で休んでるねー上の子しっかり見ててね
となぜ旦那に言えないのか
843名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:46:02.61ID:VTSUPe2i
休憩は昼食のみってことは夜ご飯までには帰ったんでしょ?
それで10個って効率よくてすごいわ
今の時期はハロウィンイベントも終盤で平日でもかなりの混雑らしいし
844名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:58:28.83ID:PeQUZqHj
ハロウィンの時期に10こて、アトラクション、早くても平均したら1つ1時間くらいかかるし、ずっと移動と並ぶわけでしょ?
それで抱っこしながら、義父母に気を使いながらとかマジ無理だわ
3歳と団体行動離脱したところで子が寝てない限り動き回るし
845名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 22:01:03.83ID:iqT+KDlv
1歳470
嬉々として詳細に書いてて気持ち悪い
専スレあるんだからそっちに書けばいいのに
846名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 22:48:10.03ID:/D3CdG04
祖父母世代からも男の子の方が身体が弱いって聞くのに男児下げって
どんだけ敏感なんだか
847名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 23:03:05.35ID:BHFgURaJ
>>846
あんた祖父母世代で言われてたアレルギーの対処法とかもそのまま信じちゃってる系?
848名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 23:07:27.41ID:8XSF4GHo
差別と区別の違いも分からずにピーピーうるさい人はもう黙ってなよ
849名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 23:23:23.67ID:Wm8YLiy+
そこでなぜ差別と区別がでてくるのかよくわからないわ
850名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 23:37:17.28ID:R1nR62kN
http://www.med.oita-u.ac.jp/IS/Age-specifi

感染の性差の論文、わりと楽しかった
やはり男児は女児より感染症にかかりやすいそうよ
ちなみに成人になると逆転するそうだからお母様方気をつけて
851名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 23:54:35.56ID:z/jHVxcs
切迫早産気味の9ヶ月妊婦だけど、今産まれても女の子だから大丈夫だと思う、女の子は強いしって産婦人科医に言われたわ
852名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 01:45:34.97ID:cowAhrqe
男児の方が弱いって知らない人いるんだ…
853名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 01:54:23.37ID:vyKrD2MP
男児の方が死にやすい分若干多めに産まれるようになってるとか
854名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 03:43:23.45ID:flwewV+B
同じ体重の未熟児でも、女の子のほうが一般的に生存確率高いよね
855名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 04:32:00.75ID:hybJOdEy
>>853
1.1:1ぐらいで男児が多いんだっけ
856名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 05:55:17.11ID:RhaqLymj
だから戦国時代は女装させたりしたんだっけ?
魔除けっていう名目で
裏はあったのね
857名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 06:24:06.76ID:7vsXI1TN
モヤモヤ229
「なんでだめなの?」って怖いな
858名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:09:08.15ID:Wq8FirZv
>>854
世界的にみても超低体重の新生児で無事に成長するのは女児だね
少し前に日本で超低体重が話題になっていたのは、男児だからというのも理由の一つみたい
859名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:14:52.09ID:iXh5M1RD
これが男性の方が頭がいい人が多いだと女性軽視であれるんだよなー
男児はでも風邪引きやすいし身体弱いと思う
すぐお腹いたくなるし
860名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:28:01.90ID:LHIHZMG9
>>859
天才→男
そこそこ→女
馬鹿→男

に異論を唱える人はそんないないと思うが
861名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:31:44.21ID:RhaqLymj
バカ女も意外といる
というか男のバカは目に見えるのが多いだけで案外女も多いかもよ
862名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:44:39.51ID:o7wbX6Bp
ニュースになるような犯罪者は男が多くない?
863名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:45:51.81ID:YHmLyOfC
男児の方が身体弱いから幼少期は特に大事に育てましょうという
女児より跡継ぎの男児に目や手を掛けて育てる昔ながらの大義名分だと思ってた
864名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:49:42.04ID:YHmLyOfC
学校では成績順トップもビリも男子なイメージ
ノーベル賞とるのも男性なら犯罪者も男性が多い
男性の方が偉人とクズの優劣の幅が大きいと感じる
865名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:56:18.77ID:TACe/C1M
>>857
「仕事柄、母親の話を聞くことが多い」ってのと「母親の話を聞く仕事をしてる」ってのは全く違うからね
あれは守秘義務云々言ってる人が的外れだと思った
866名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:08:58.14ID:TACe/C1M
まぁ雑談で言われたことが本音だとは限らないだろうよ、とも思うけど
867名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:16:15.87ID:cjShs0M5
女性が犯罪に繋がりにくいのは昔なら生きるすべとして家庭に入っただろうし、性を切り売りして生きてる、という道もあったからじゃないかな

後者は犯罪に入る部分もあるけども
868名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:23:09.57ID:iXh5M1RD
>>860
天才→一部の男、一部のかぎられた女
そこそこ→男女
普通→男女
バカ→男女
のが異論なさそう
男児の発達のが分かりやすいからバカも天才もみつけやすいのかな

犯罪は本能的、社会的に男性のがおこしやすいんだろうね
869名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:24:04.92ID:ej/8kJK4
女性の方がとんでもない犯罪犯すレベルの馬鹿は割合として少ないよね
でも自分の危険を顧みず見ず知らずの人を助けたりするのは男性が多い
>>860
これよね
870名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:36:37.88ID:5Ya0dfJX
ボラティリティ激しいのが男性性だよね
良くも悪くも飛び抜けた個体は男性に多く出現する
>>860の通り
871名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:37:16.94ID:kCCLtvO/
>>868
異論ないというかそれだと男女でわける必要あるの?
872名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 08:37:48.84ID:JhMmskUg
育児は?
873名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 09:00:39.34ID:o7wbX6Bp
>>865
どっちにしても仕事上聞いた話なら話すべきではないんじゃないかな
874名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:35:50.90ID:ForfLZbW
チラシ母子手帳
ハサミ様ってちびまる子ちゃんに出てきたハサミに糸巻きながら探す呪い?
わざわざググるほどの興味もないけど、人がものなくした時にまじないを勧めるセンスが分からない
まあハサミのおかげで見つかったらしいので別にいいけど
875名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:38:10.12ID:bRlSkXHv
チラシ母子手帳

にんにくにんにくは昔チラシで勧められたわ
効いた
876名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:39:56.27ID:vDzEG7lb
>>874
一旦バカバカしい事に注意を向けて視野狭窄を解除するって意味で有効なのかなと思う
877名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:16:36.45ID:flwewV+B
>>875
同じく。
子どもが1歳の頃に、隠したリモコンが見つからないって書いたらすすめられて見つけられたw
878名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:20:48.53ID:xP+aPmLf
>>874
耳元でシャキシャキする方だと思って読んでた
879名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:23:41.85ID:7vsXI1TN
>>874
蛍光灯の紐にハサミをぶら下げるのもある
880名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:29:52.53ID:GZU7WVx1
まじないでも何でも見つかったなら良かったじゃない
881名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:57:59.13ID:Nj5Y8oNf
>>869
助けるのも殺すのも、基本的に自分より弱い者に向かうからね
男は女より対象が広くなるから行動も起こしやすい
女は自分の子供虐待したりする
882名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:58:26.09ID:xWbmlWqb
変なことするから脳が活性化して思い出すのかも知れんしねぇ
883名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 12:10:10.09ID:lYiBZfqv
・ハサミさん
・ヤカン様
・にんにく
・ないないの神様
とりあえず聞いたことのある、失せ物探しのおまじない
884名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 12:20:09.61ID:fL8YzdS5
くっだらない
そんなことしてるヒマあったら探すわ
885名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 12:55:01.07ID:4RmpaQjo
気持ちの問題だし焦るとよけい見つからないしさ、おまじないに頼ったっていいじゃない
結果見つかったわけだし
886名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:12:49.88ID:J6O5Ked0
暗示って馬鹿にできないからなー
焦ってる時こそ一旦変なことして冷静になるかもしれないし
>>884は窮屈そう
887名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:16:47.23ID:vjKi+NKf
気分転換にって話なだけで、本気で真剣におまじないしたら出てくる!と思ってる人はいないよね
おまじないしてる間に、そういえばあそこ探してないなって思い出したり、
一度探した場所でも時間おけばなぜかあったりするしw
888名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:18:16.36ID:Z6h71MXG
>>884
子供のする事にも言ってそう
889名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:19:53.84ID:G289QilI
ねwこのくだらない掲示板で一体何をカリカリしているのか
890名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:33:52.20ID:NWEpBxmj
宗教行事一切否定してそ
891名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:37:43.71ID:UjyZFPU3
1歳493
ドヤってる場合じゃない
成長曲線超えてるのにフォロミあげ続ける意味もよくわからんし、しかも哺乳瓶て
892名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 13:38:00.99ID:lIxD0v47
探しごとのまじない系は>>876こういうことだしね
893名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 16:23:49.95ID:CK4aDXGR
鉄道スレ757
嫌味を理解できないバカさに引く
894名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 16:27:59.36ID:qgL/CZY0
意味がわからないよね 誤爆と思ったわ
895名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 16:28:33.77ID:CK4aDXGR
>>884
かっこいー(笑)
896名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 16:45:04.35ID:JOuIzS5K
え?マジでみんなおまじないとかやってんの?
子供のすることとか宗教行事否定するのとはまた別でしょ
897名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 16:53:22.79ID:xP+aPmLf
気休めにそんな熱くなる意味が分からない
898名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:22:12.99ID:J/lu7aaL
心の余裕がないね
899名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:22:13.52ID:b0hbaD5E
呪い信者必死すぎて草
900名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:22:40.43ID:JXjyLRCl
陣痛並みの下痢の痛みに神に祈ったことのない者だけがおまじないを笑いなさい
901名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:25:54.17ID:J/lu7aaL
ワロタ確かにw
子供にいたいのいたいのとんでけーも駄目なのかしら
902名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:26:34.75ID:qnKtIaCw
そんな下痢したことないわ
903名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:27:53.68ID:gEWqLe7+
サンタクロースもなしなんだよきっと
904名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:29:27.21ID:u7xi/jRc
エホバの人とかおまじない絶対禁止らしいよ
905名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:33:40.47ID:4mZabDFc
神様信仰してるくせにおまじないがダメなんて意味わからないな
906名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:34:34.34ID:o7wbX6Bp
信仰している神様以外に頼ったらダメだからじゃないの?
907名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 17:35:51.88ID:b0hbaD5E
何この流れ怖い
おまじないってそんなに熱くなること?
908名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 18:13:45.36ID:6J3dp3Bu
怖いとか熱くなってるように見える人もいるんだね
淡々と雑談してるんだと思ってた
909名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 18:29:35.66ID:Yu9j8OFJ
妊婦の愚痴
相手の土俵にまで降りて言い返してるんだから同レベルの似た者同士だわ
910名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 19:33:26.90ID:ppSdeTKr
酷い流れ
そして同じような書き込みに単発多いなw
911名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 20:21:08.41ID:4Z/XHrcB
>>908
語気強めのレスもあるし、どう頑張っても淡々とした雑談には見えないよ
912名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 20:23:34.90ID:KAOW1kvz
熱くなってるの1人だけでしょ
913名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 20:35:38.16ID:X98QCbpE
寒くなってきたし気持ちに余裕がないのかもしれない
914名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 20:42:32.65ID:mG0w48WR
一人でも熱くなってりゃ淡々とした雑談にはなり得ないわな
915名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 20:48:52.28ID:wd3PQssh
>>889
こういうのが実は一番熱くなってるんだろうなw
916名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 21:04:28.21ID:ig94l+VC
痛いの飛んでけとかもまじないだけどプラセボ効果や子供の気持ちの切り替えを期待できる
なくし物なんかも馬鹿馬鹿しいけど、冷静になるきっかけとか昔からの工夫なんだろうね
917名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 21:21:31.48ID:vjKi+NKf
モヤ280
元レスの人はおむつ替えスペースで丸出し授乳してたとは書いてないよね?
おむつ替えスペースの奥に授乳スペース(ミルク用、おっぱい用両方あり)なんてところもあるし
918名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 21:53:00.39ID:d7gOpRQJ
>>917
丸出しもおむつ替えスペース入り口すぐも書いてあるよ
ちゃんと読んで
919名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 22:57:17.70ID:gmvVXzAT
中学年727
急にムチムチしてきたから生理がきそう
って身長伸びる前もぽっちゃりでそのまま身長伸びて体重が増えただけでは
元々ムチムチ
920名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:18:13.96ID:D+NKla/t
>>918
丸出しは書いてあるけど、オムツ替えスペース入り口すぐは書いてなくない?
っていうか、オムツ替えスペース自体書いてないけど
921名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:32:09.21ID:OL2cBmY5
>>919
いるよなーこういうぽっちゃりに強気なヤツ
922名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:50:33.27ID:KSt4k1vJ
>>920
施設内の赤ちゃんルームっておむつ替えスペース(手前)と授乳室(奥)がセットになってる場所よ
どんなところだと思ってた?
授乳室だけなら授乳室って表示してるから
で、授乳室は個室で施設内でも入り組んだところにあったり扉開けてすぐに椅子は置かない
だから扉あけて通路から授乳してるママが見える構造なんて普通ありえない
ggって?
あ、こういう人が勘違いしてルーム扉すぐの椅子で授乳しちゃうのかな?
むしろ病院以外で集団授乳室あるとこ教えてw
923名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:51:34.71ID:fncHNOO1
>>922
凄い早口で言ってそう
924名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:53:43.33ID:5CmwV0YI
>>922
どうでもいいけど集団授乳室は普通に結構いろんなところにあるよね
925名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:56:02.21ID:X3NRe3pD
あるある
個室もあるけど、それじゃ足りないから集団のもあるよね
926名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 23:58:48.46ID:kCCLtvO/
うちの近所のデパートは普通に集団授乳室だわ
小さいデパートだから狭すぎて個室スペースとれないからだろうな
927名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:06:57.26ID:r3lWTWjr
ggって?になんかワロタ
928名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:14:29.60ID:286l98aY
コピペにしか見えん笑
929名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:16:46.67ID:fQy/W/Am
>>917>>920
おむつ替えスペースって急に言い出したのはID:KSt4k1vJで、おむつ替えスペースに関してはこの人しか言ってない
ただ、父母どっちが入って良さそうな場所で丸出しにしてたことは間違いない
930名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:18:11.57ID:fQy/W/Am
>>922
セットになってないとこもあるのに、書いてない事を勝手に補完すんのやめなよ恥ずかしい
931名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:19:18.49ID:OZ/CZYWJ
隣駅のいつも混んでる駅前SCは集団型だな
無理に個室にして使用可能人数減って待つよりも遥かに楽
個室だと余計なことしてダラダラする人が必ず発生するし
932名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:39:23.59ID:nTTIcKD5
近くに同じ系列のSCが2軒あって
片方は完全に個室
もう片方は個室と思わせる感じだけど入ったら集団だった
933名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:39:44.18ID:gsKBYjwv
イオンみたいに広いスペースではないと書いてたからいわゆる赤ちゃんルームとはまた違う感じなのかなと思った
それだと授乳室のみと考えてた人がいてもおかしくはないかも?
934名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:41:25.01ID:NAncP3B4
>>922
集団授乳室は普通にデパートとかにあるけどね
決め付けと癖が凄い
935名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:47:36.38ID:+0clpEIH
>>934
ねーよ!個室だよ
少なくともカーテンで仕切られてるわ
みんな他人の授乳なんて基本見たくない
936名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:48:36.69ID:faez9QE4
>>921
強気とか何言ってるの?
小3女子122cm23kgで生理がはじまりそうだから病院行かなきゃなんてありえない
937名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:48:50.39ID:8yVI53Om
>>935
デパートは両方ある所も多いよ
938名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:55:18.90ID:Zv6zRJIO
トイレと同じでおっぱいポロリの授乳室はひとりひとスペースでカギ付き
先客が居れば他人は入れないもの
でもミルクの場合は違うよ
ミルク作るところでポロリしてたら、いくら授乳室でもマナー違反
普通に母親してたら分かるけどw
939名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:02:40.12ID:54IqyYZx
>>935
世間知らず…
940名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:03:32.02ID:+0clpEIH
>>937
知らんなぁwww
待合室を勘違いしてるん違う?
病院以外で他人の見たことないわ
ケープしてるなら個室満室でやむ終えないと思うくらい
941名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:03:40.29ID:J5Lu50x4
>>938
ミルク作るとこかどうかは分からないけど入り口のドアを開けただけで見える場所でのポロリだからフォローの仕様がないよね
942名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:05:07.23ID:+0clpEIH
>>939
どんなど田舎?
大阪にはないわ
943名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:05:42.47ID:fQy/W/Am
>>940
ID:KSt4k1vJかな?
いくらなんでも視野狭窄すぎるわ
あなたの回りだけが世界の全てじゃないんだよ
944名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:07:20.13ID:54IqyYZx
>>942
東京にはあるのよ
945名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:08:37.40ID:8yVI53Om
やむ終えないで釣りを確信した
946名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:10:34.34ID:Zv6zRJIO
ミルク作るところもおむつ替えスペースも、男性入って来れなきゃ困るよね
それに授乳目的だけの部屋は勘違いされたらヤバいから赤ちゃんルームなんて曖昧な表示しないよ
何かあったらクレームものだよ
947名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:11:16.94ID:+0clpEIH
>>944
何デパートか言える?www
948名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:14:47.68ID:54IqyYZx
>>947
池袋東武と西武には共同授乳室あるよ
949名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:14:55.46ID:x3ka/Z/f
>>947
新宿西口のルミネか小田急か京王で見た覚えあり
最後に卒乳して4年経つのでちょっとうろ覚えw
950名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:15:41.08ID:SWUT1fHh
はい大阪の負けー
951名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:16:48.23ID:omNlIXJq
>>950
頼んだで
952名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:17:31.91ID:+YMkYJ/K
そしてID:+0clpEIHの東京叩きが始まる訳ですね分かります
953名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:17:46.37ID:L/APeZZ6
>>950
早く立てろよ
954名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:17:58.47ID:+0clpEIH
むしろ東京にしかないねw
955名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:18:47.30ID:+0clpEIH
東京、ヤバいなw
無理だわ
956名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:19:45.25ID:fQy/W/Am
>>954
減速しなきゃならんときに馬鹿晒すのやめな
いい加減そろそろ延長行って
957名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:19:55.14ID:54IqyYZx
>>954
なんかごめんね…
958名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:20:29.53ID:+0clpEIH
叩いてないよ、事実やんw
共用授乳室で調べたら西武と池袋しか出てこないw
959名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:21:06.38ID:yhQNB8m1
>>947
高槻の西武にあるアカチャンホンポは乳首見放題って書いてた世帯年収1450マンいたの思い出した
960名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:21:38.98ID:J5Lu50x4
>>958
>>956
しつこい黙れ
961名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:21:56.02ID:9OypPX3E
>>958
でもあったでしょ?何がねーよだよ
何がggって?なの?
かっこわるー
962名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:22:19.51ID:+0clpEIH
共用しなきゃ捌けないのな
人口密度高くないこちらのほうが田舎だったわ、なんかごめんw
963名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:22:28.02ID:fQy/W/Am
加速してんのに立たなそうだから立ててくるわ
964名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:24:50.34ID:fQy/W/Am
スレ立て指定レス以降、立つまではレス少し控えてな
テンプレになくてもマナーとして
絡みスレ365
http://2chb.net/r/baby/1571674983/
965名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:24:54.73ID:+0clpEIH
>>961
ムキになるなって
ググったら
東京だけやん?
他があるなら言って?
966名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:26:36.94ID:Zv6zRJIO
>>964
967名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:28:17.69ID:54IqyYZx
>>964
おつです
968名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:28:54.97ID:WPsXmuo7
これは一体なんの戦いなのか本人すでに見失ってるな?
969名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:32:39.12ID:fQy/W/Am
あと、大阪高島屋には個室もあるけど共同の授乳室もあるみたいよ
他にも普通にあると思うよ
探しかたが下手だったのと、行ったことある場所には無かっただけだね
970名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:32:53.67ID:rj/EgZe/
どうでもいいけど、西武と池袋w
971名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:36:21.59ID:k5XSwq3r
久々にメンヘラさんが輝いてるのを見たわ
972名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:37:08.53ID:XseWK31U
>>971
自己紹介乙
973名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:40:55.02ID:zTLd7zAf
>>970
どっちも池袋じゃない?
974名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:41:36.12ID:WPsXmuo7
>>970
ものすごくテンパってたんだとおもうよw
975名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 01:47:08.46ID:rj/EgZe/
>>974
テンパってたのか、またはもしかして
>>948を見て、池袋東武を池袋、と略したつもりだったりして…
西武も池袋西武なのにねw
ちょうど昨日行ってきたわ
もう小学生だから授乳室は行かないけど
976名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 02:01:43.57ID:AwnxNcUh
どんだけみんなおっぱい好きなんだよ!
977名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 02:10:24.01ID:E/+boGSr
大阪は阪急も相席仕様の複数人用の授乳室あるよ
デパートに行ったことないのにないない騒いでる人恥ずかしい
978名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 02:50:56.27ID:xMjw5qE8
行動範囲と視野が狭いんだろうなw
全てではないけどデパートとかでは見かけるよね
979名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 04:06:12.23ID:DmO9N0lP
大阪府内のイオンモールでも個室+共同の授乳室あったよ
というかあるから「ある」って書いてるだろうに、ねーよとかねーよw
都会か田舎かも関係ねーし
980名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 04:21:50.66ID:F3AySt/v
>>940
やむ終えない=誤
やむを得ない=正
もうちょっと日本語のお勉強がんばりましょうね
981名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 05:34:43.42ID:todsoVEZ
神奈川県のイオンも個室なし大部屋のみのとこあったよ
あと愛知に旅行したときもモールで大部屋使ったなぁ
982名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 06:06:27.39ID:2+Zpuh9Z
ID:+0clpEIHは上野動物園行ったら発狂するな
983名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 06:14:49.46ID:r3lWTWjr
埋めついでに六本木ヒルズの親子休憩室の授乳室も共用ベンチがあってケープして授乳してる人いたよ
カーテン引くタイプの個室もあるけど少ないので満室で致し方なくって感じだけど

というかママパパマップとかのアプリで探したら腐るほど出てくるからggるより早いわよ
984名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 06:24:55.25ID:INYLvISk
発狂してるのはおかしな大阪人ひとりでしょ
絡みスレにいて他人攻撃する割に煽られ耐性なさすぎて笑う
985名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 07:31:39.18ID:IPhg1XDO
同じく埋めついでに
すみだ水族館(スカイツリー)も共用と個室だったよ
地方行った時適当なイオン入ったら(敷地広い)共用しかなかったこともある
田舎とか都会とか、新しい建物か古い建物かとか、これもう関係ないでしょと思ってる
986名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 07:56:17.51ID:oFIDXF42
授乳室なんて施設によって全然違うし、全国の授乳室を網羅してるわけでもないんだから、自分が知らなくてもそういうところもあるんだなーくらいに思えばいいのに
何であんなに必死になってないない言い続けてたんだろうね
しかも躍起になって否定してたわりに、共用授乳室はそんなに珍しいわけでもないっていう…
987名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 08:34:57.90ID:GfVWeyHc
こういう無駄に自信満々で他者に攻撃的な人って何なんだろう
自分の無知を疑いもしないって現実世界ではどう生きてるのか
988名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 08:37:21.95ID:wuhg06K9
謎の戦いが始まって終わってたw
今いろんな授乳室あるよね
行き慣れてないと結構戸惑う
989名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 08:44:52.24ID:p19wlMgh
絡みでやれ、と言えないのがもどかしい
990名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 08:56:01.89ID:cWa+Oa8p
延長スレがある
991名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 08:58:25.05ID:cUIqfn7U
>>977
おおさか
992名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:02:01.15ID:cUIqfn7U
>>977
大阪さんじゃないけど、あの相席はママ友とか、母親つきの双子母とかでスペース広く取ってるだけだと思うよ
赤の他人が授乳するのって確かに支援センターや病院でしか見たことないな
大阪で個室がデフォは本当だし、他地方ではそれが普通だとは知らなかったわ
993名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:09:35.11ID:j/j8+79G
大阪の人って気にせずおっぱいポロポロしそうだから意外
994名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:15:38.98ID:xKi3YKrf
なんかウニみたいになってきたな
995名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:18:11.17ID:e/QHRJ78
>>962の仰る通りある程度人が集まる場所だと共用じゃなきゃ捌けないってのはあると思う
モヤの人みたく個室の外でポロリしちゃう人防止でもあると思うわ
996名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:22:00.15ID:cUIqfn7U
>>993
こっちとしては東京で丸出し普通とか意外だし、デパート着てる人なんてある程度オシャレしてるだろうに滑稽だわ
やっぱり田舎者が集まってるから感覚違ってオープンなの?
997名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:23:12.63ID:ZWiZE5LU
>>996
これは大阪さん本人だわw
998名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:23:25.70ID:y4wXyU3p
授乳ケープというのがありまして…
999名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:24:50.14ID:NlQHlZao
恥ずかしいからもうやめて
1000名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 09:25:17.21ID:f5bdZtC1
デフォではないししつこい
いい加減に延長いけ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 10時間 14分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222094350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1570371071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「絡みスレ364 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
絡みスレ231
絡みスレ373
絡みスレ9
絡みスレ442
絡みスレ336
絡みスレ352
絡みスレ4
絡みスレ328
絡みスレ362
絡みスレ272
絡みスレ313
絡みスレ409
絡みスレ399
絡みスレ408
絡みスレ345
絡みスレ394
絡みスレ388
Twitter愚痴スレ限定絡みスレ81
絡みスレ5
絡みスレ519
絡みスレ336
絡みスレ337
絡みスレ356
絡みスレ336
絡みスレ294
絡みスレ283
絡みスレ(IDなし) 59
乙女ゲ専用絡みスレ5冊目
絡みスレ422
絡みスレ170
絡みスレ645
絡みスレ392
絡みスレ501
絡みスレ477
絡みスレ461
絡みスレ455
絡みスレ440
絡みスレ376
絡みスレ474
絡みスレ437
絡みスレ402
絡みスレ450
絡みスレ436
絡みスレ278
絡みスレ411
絡みスレ232
絡みスレ404
絡みスレ443
絡みスレ482
絡みスレ468
絡みスレ427
絡みスレ414
絡みスレ447
絡みスレ438
絡みスレ374
絡みスレ396
絡みスレ376
絡みスレ418
絡みスレ382
絡みスレ429
絡みスレ404
絡みスレ485
絡みスレ416
絡みスレ400
絡みスレ448
23:23:58 up 42 days, 27 min, 1 user, load average: 57.62, 79.64, 83.04

in 0.23565483093262 sec @0.23565483093262@0b7 on 022413