◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ママ友になりたくないママの特徴 part28 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1572620466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレは
>>980が立ててください
※前スレ
ママ友になりたくないママの特徴 part27
http://2chb.net/r/baby/1564743402/ なかったので
>>1乙
登校班を荒らしたりするような子の親は曲者
すごく自己中
自分からは挨拶もしないくせに相手がしないと無視してくる、ひどいよねとギャーギャーわめくママ
ばかみたい
>>1おつ
意地悪ママに忖度する人
意地悪ママが悪口言い出すと困ったような顔しつつちゃっかり乗っかる
形勢が悪くなったらボスママのせいにして逃げるんだよね
ごめんねーあの人ひどいよねとかばいもしなかったくせにとりなす
親も子もナンバー2の立ち位置がやりがち
無関係決め込めばいいのに、なんとなーく乗っかっちゃうのって怖いことだと思う
なんかあったら自分も追い詰めたうちの一人よ?
メンヘラのブスママ
ブスのくせに目立ちたがりでイタいし、やたら男と話したがるからヒヤヒヤする(男ってこういうブスにそっけない)
口先だけで面倒なことは人に任せて絶対しない
>>6 こういう意地悪ママの子供って子供も嫌な奴かと思えばそうでもなかったりして、子供に罪はないから憎みきれなかったことあるけど、大人になってまで悪口三昧とか誰かを追い詰めるほどいじめてそれに迎合するような人達、誰一人二度と関わりたくないわ。
>>10 全くだよね
本人達も意地悪全開かというとそうでもなくただ流されやすいだけだったりする
いざとなったら自分達は悪くない、あの人はなんちゃらだからーと悪いのは向こうってことにしたら罪悪感もないんだと思う
そして人生で似たような事を繰り返すんだろうね
正直無視ママの方が悪かったりするし、自分達が知らない事情だってあるだろうに簡単にのっかるのが怖い
トラブル巻きこまれたくないにしろ第三者でノータッチでいればいいのに意地悪になんとなく迎合するってやってることは無視ママと一緒
無視ママより明確な理由がないだけ厄介だと思う
神戸のいじめ教師だってまわりは見て見ぬ振りがほとんどだもんね
>>11 迎合する人に限って「あの人が悪口言ってるのを、そんなんだ〜って聞いてただけなんだけどね」とかね
だからその悪口ママにくっついてる=自分も賛同しているのと同じ、って事なんだよ!と言いたい(笑)
そういう人がしれーっと挨拶してきたりするからイヤだわ
自分がやられたくなくて気が強い意地悪な人にみんなヘコヘコしてヨイショしてる 私が無視されてても見て見ぬふり自分がやられなければいい
こんなやつらばかりだようちの幼稚園は
すぐパニック起こすエキセントリックママ
自分の子供が悪さするたび取り乱して逆恨みしてるけどきちんと病院行ってほしい
たぶん認知の歪みがある
言行不一致な人が本当に苦手なことに気がついた
嫌な仕事もやるよー!やってみれば楽しいよーみたいな綺麗事を自らめちゃめちゃ言う
私だって綺麗事自体は別に嫌いじゃないけど、言うだけ言って自分では絶対やらない人がいる
前からうさんくさい人って思ってたからじゃあ○さんはそれやってて〜私たち別の作業やってるねーと言ったら
えっえっー!?って言いながら結局やらずに逃げてくる
そりゃそうだよね綺麗事言って他の人に押し付けてきたんだから
そしてそういう無責任な人ってわりと少なくないんだよなぁ…
旦那さんの悪口ばっかり言ってるママ
夫婦なんてある程度お互い様じゃん…
やってもらえないことばっかりをギャーギャーいつも言ってるけど、
その一方で「ムカつくからもう口聞いてないし旦那が帰ってきたら寝室に逃げる」とか言ってる
そんな態度のやつに明るく優しく接することのできる旦那なんていなかろうよ…
>>16 わかる
夫婦仲悪い人は最初の頃はいい人なのだけど長く付き合っていくとママ友に固執したり癖ある人が多くて敬遠してしまう
参観に夫婦できてる人を集団でヒソヒソしたりね
醜い
そうなの?夜勤で中々親子会えないから参観だけはって言うのでいつも夫婦で参観してたわ
>>16 借金&浮気をして義母にかたがわりさせて肩身の狭い思いをさせる旦那に優しくできる程心広く出来てないわ。
子供がいるから離婚は出来ないし、気心の知れたママ友にたまには愚痴りたいけどやめといた方が良さそうって思いました。
他害する発達親
親子で引っ越しにおいやったくせに「いられなくなったんだよね」と嬉しそうに近所中にふれまわってた
引越すべきなのはあんた達じゃないの?
同じクラスや近所は大変だと最悪だわ
>>18 夫婦で行くとなにかいけないの?どういう流れなんだろう?
>>18 勝手に言ってろって感じだけどね
そういう集団からは負のオーラしか漂ってないから近寄らないのが一番
>>22 >>18じゃないけど暇さえあれば誰か捕まえてヒソヒソと噂話してるババアがいるわ
「あそこいつも夫婦べったりね」『あそこいつも祖母が来てるわね」「あの人いつもあの服ね」などなど
捕まったら面倒臭いから逃げてる
とにかく仕切りたがる
「そろそろランチ会したいよね」と
自分がやりたいだけで開催しようとする。
うちの幼稚園なんか参観日も半数以上は夫婦で参加してるから普通だわ
夫婦参加disる人って夫婦仲悪いのかなって思っちゃう
夫婦仲が悪いからヒソヒソされるなんて聞いたことないけど変なキャラの父親はいる
その人は自分の子にでかい声で声かけをする
こんなのも分からないのかよーこうだろ?とかほら手をあげろよ!とかはっきりいってうるさくて嫌い
他の人が夫婦でくるのになんの違和感もないけどそいつは懇談会でも「ちょっといいですかー」から始まり長く熱くずれたことを語りがちだからうざい
ママは空気だけど止めはしてない
>>29 >29冒頭間違えた
夫婦で来ているからヒソヒソされることはない、でした
そりゃ旦那の愚痴言いたくなるときだってあるわよ
それで夫婦仲悪いなんて、おまえのとこは毎日愛し合ってんのかよって突っ込みたくなるわ
>>31 頻度が多いんじゃない?
聞いてて楽しい話でもないしうんざりするわ
愚痴っていい相手とダメな相手は見極めなきゃいけないよね
何年も前に言ってたことをいまだに言われることがあるよ
時が止まってんのかと
>>33
>>32
なんも不満は無いけど 「うちの旦那やってくれるので幸せですが」
なんて言おうものなら攻撃されそうなので自分下げをしなくてはならないよね
いやいやウチの車はなんとかですよぉ いやいやウチ住んでるのどこですしぃ
いやいやウチの旦那なんとかですしぃ いやいや子供はなんとかですもん
とまーーーーーーったく不満が無いのにわざわざ自分の環境の欠点をさらして提供しないといけない空気がホントやだ
一番いいのはママ友と一切かかわり持たないことだけれどね 聞こえるように嫌味を言う親
子供も同じ
ろくな教育受けてなさそう
>>29 うちの子が年少の時まさにそんな父親がいて親子遠足のバスの中でもデカい声でずっと喋っててうるさかった
周りの迷惑を考えられない人がいるとホントうんざりする
>>20 正直ご主人のこと愚痴られても、
こちらのふつうに仲良い話やデート行った話(惚気メインじゃなくてあのお店美味しかったよとか隙間時間に行った映画面白かったよ程度の話)もしにくくなって気を遣うから、
あんまり言わないでほしいな…
ママ友って共通することや話題がとっても多いけど、
だからこそ悪口や愚痴はそんなにいらないなって思う
お互い気まずくなっても生活環境かぶってるから避けにくいし…
仲の良い同僚くらいな間柄がちょうどいいな
>>26 仲いいのおおいに結構なことだよね
ハッピーに越したことないよね…
幸せなママさん達から学ぶことはたくさんある(本人も普段から明るくしてたりグチグチしてないから旦那さんやこどもに好かれてたりして、見習おうと思うとこっちの家庭もうまくいったりする)
日中仕事中に未就学児を家に放置してる人虐待じゃないん?
ママ友いじめをしてる・したことがあるママ
人をいじめる神経がわからないからスレタイ
>>40 人を不幸に陥れるママなんてろくでもないよね
相手が悪いとか言ってるけど自分が悪いんじゃんね
下品で非常識で恥知らず
いつか自分のしたことが跳ね返ればいいのに
幼稚園の仲良しのママ友達が違う学区だからってわざわざ引っ越しして同じ学区にする金魚のフンママ
>>42 いたいた
その人しか相手してくれる人がいないからその人を探していつもキョロキョロしてるしいい大人が信じられない
>>20 そこまで重いのは逆にダレにも言わないほうがいいんじゃないの?
自分はいいけど子供がかわいそう
そんなおいしいネタ仕入れた女が方々に吹聴しないわけないじゃん
通るタビにピタっと会話をやめてチラチラ見る井戸端おばちゃん
子供にとっては負担ですよ
子供がだれちゃんの席の隣に座りたいって言うのは分かるけど、プレで大人がやってるの見てるとうわぁって思う
しょうがなく席を譲っても「あっ」だって
平気で順番を抜かす人も多いしこの先が不安
>>46 わざわざ席に上着とかバッグを乗っけて
「◯◯ちゃーんこっちこっち」って言ってるアラフォー、アラフィフの人でたまにいるw
一人じゃ死んじゃうのかな
知り合いいないとすごくキョドってママ達で作業するって時も特定の人としかできないタイプ
我慢の限界まで失礼なことを何回も言ったあげくにスルーされたら無視したとか意地悪されたと言う問題児の親も嫌
内心やたら対抗心メラメラな人
一見ニコニコガハガハ笑っててもいつも上からしたまでチェックしてくるのに本性出てる
ふとした時の真顔が怖い
わかるわかる、機を伺ってマウントとれそうなときはここぞとばかりにグイグイくるしね
いるいる!お気に入りの仲間集めて蒸れてるわ
発酵してそう
>>51 わかるw
ふとした瞬間の真顔って本性が現れてるよね
精神疾患の人
無害の人はいいんだけど感情の波が激しくて都合が悪いと精神疾患だと言えばなんでも通ると思ってる人が嫌い
自分は弱い風を装ってるのに自分がきついこと言ってるのは気づかない
少し気を許すと依存が激しくて苦しくなって逃げられそうになると責める
とにかく不幸しか呼ばない
子供は嘘つき
もう普通のママがわからなくなってきた むしろいない?
いつもキョロキョロと顔とかメイク服装チェックしてくる厚化粧のデカいブスが嫌い
ガハガハ笑ってるけどふとした目付きが嫌な感じ
勝手にライバル心むき出しなのがわかる
精神科通いは100%地雷持ち
認知の歪みを抱えてるゆえ
自分や子供を客観視できない
お世話になっておいて後ろ足で砂かけるような人
それまでニコニコしてたのにいなくなってから悪口を言い出す人
問題児しかいないのに上からアドバイスする人
自分が気に入らないだけなのに、「○○君は家の子に○○○してくるから迷惑〜。家の子、○○君の事嫌いなんだ〜。」
「○○ちゃんは、家の子に○○○してくるから迷惑〜。家の子○○ちゃんの事嫌いなんだ〜。」
と、次から次からによそのお子さんの名前上げて来るけど、わざわざ嫌いなことを公表されても困るし、嫌な思いしかしないから迷惑。
一応、話を確かめる為にも我が子に尋ねると、その人の子どもも学校であの子は嫌い
だと言い回ってるみたい。
そんな子どもと仲良くしてると、多少の事で無駄話を言いふらされそうだから、子どもには離れて欲しい。
勿論私も会釈程度にするつもり。
旅行に行くと知ったら、
「あ!じゃあアレ買ってきて!」と言う人
子供がすみっこぐらしを好きらしく、ご当地のキーホルダーを頼まれた
そういうのって自分達が行って思い出に買ってあげるもんじゃないの
>>48 入学卒業式で見たわ。昔やんちゃしてました系のパッと見派手な感じの人達。渡辺美奈代風?自分たちが1番!なのか意味のないドヤ顔キメて足組んで座ってた。
自分の子は悪さしてないと思ってる一見優等生のママ
うちの子は巻きこまれただけ
うちは◯◯ちゃんにひきずられてただけ
ばかじゃないの
おまえの子も普通にみんなと悪さしてるんだよ
うちの子は言ってない?
私もこの耳で直に聞いてますけど
悪口言うと怒るしつけみたいだけどいつも相談という悪口言ってるあなたの子はやっぱり悪口言うんだよ
関わってきた中で一番たち悪いなって思ったのは率先して役員だのリーダーだのやりたがるタイプ
だいたい取り巻き引き連れて自分の思い通りにならないと発狂する人ばっか
打たれ弱くて自分に甘く人に厳しくて無駄にプライドと理想だけは高い
やけに幼稚園やら小学校で存在アピールしたがるけど家庭内で居場所ないの?って思う
>>62 わかる
いっちゃ悪いけどブスが多い
若い時ちやほやされなくて母親になってそういうので目立てたタイプ
幼稚園でも小学校でもブスなママがでしゃばってる
>>62 役員やるタイプは子どもの頃〜学生時代まで
常に輪の中心にいる優等生タイプが多い。
責任感も強いし友達沢山いてリア充の人達。
逆に弱々しくて嫌われもの常にポツンタイプは
役員やりたがらず、逃げる。
自信無いし人と上手く関われない。
でしゃばりなんじゃなくて、自信ある女だから堂々としてて物事ハッキリ言うんじゃない?
役員やる人は人間関係器用な人ばかりだよ。
>>64の言いたいこともわかるけど、ポイントは「率先してやりたがる」って所だと思うわ
普通にみんながやってるようなことを何もやらないような人が文句言ってる場合もあるよね
好きな人がやればいいとかさ
そのわりにちゃっかり参加してあとで文句だけはいう
でも、ある程度強引でないと無駄に長引くよね
役員に関してはまとめる意味でも必要な事かも
納得行かないなら、自分が役員するしかない
普段からワガママ押し通すのなら困惑だけどね
夫婦仲の良くないママ
ネガティブだったりよその家庭に興味津々だったりで、親しいお付き合いは避けたい
>>64 わかる
昔綺麗だったのか今も美人だと思っているみたいで
二の腕タプタプなのに必ずノースリーブ
肩がずり落ちるカーデもどきの原色の服きて工藤静香みたいな髪型で前髪バサーとやり流し目 巻き髪じゃあないんだな
姿勢がよくて大股で歩く 他人が自分に挨拶しないのは信じられないようで
あなた初めて見る顔ね などと言ってくるがいやいやこちらもあなた初めてですから という感じ なるほどお前が挨拶に来いよということですね
>>64 あーこういう人を嫌われもののポツンとか役員やるタイプを常に輪の中にいるとかいっちゃうタイプ苦手だわ
私も役員やったことあるしそれなりに人と関わるけど率先して役職につきたがる人は輪の中にいて人間関係が器用なんじゃなくて偉そうだからみんな適当に合わせて都合よく利用してるだけだよ
こういうタイプははっきり意見言えるアタクシと思ってるんだろうけど他人からはっきり反対意見を言われたらなんでそんなこと言うの!?ってなる面倒な人ばっかり
いかにも安そうなペラペラの服を着ているママ、美容室に長いこといってなさそうなママ、ボロい借家・アパート住まいのママ、ボッシー
輪郭もおかしいけど、頭の中身までおかしいママ。
シャクレきもいんだよ
逆ギレママ
子供が理不尽なことをしでかしてもこんなの子どもなんだから当たり前じゃあないですかあ?とか言っちゃうタイプ
まともな親ならそんな態度とらないってね
何回同じことやらかしてるんだか分からない
しつけするよりキレた方が楽なんだろうけど失礼なんだよ
まともじゃない思考回路だから話が通じない
迷惑かけてるくせに憎たらしい
自分が特別仲良くしたい人ができてコロッと態度変えてきたくせに、空気読んで離れたこっちを無視したと言う人
ママ友と友達、勘違いしてる人に多い
しゃくれはマジで性格悪い
性格悪いからアゴでるのかアゴでてるから性格悪いのかわからない
あと顔もスタイルも美人じゃないのに小太りの美人気取りママとか
ブスとまでは言わないけど普通レベルなのに自信ありげなママ
なぜか張り合ってきてうざい
>>76 謙虚に謙虚に生きているつもりだけど、やっぱりシャクレやデブって凄い不快感なんだろうな…
子供には子供の世界がある、これも勉強とか言ってる登校班で他害したり全然いうこときかない子の親
子供がどうにかできるレベルじゃないのにバカか
丸投げして逆に高学年のせいにして何様なのよ
自己中なことに気づいてほしいわ
>>71 わかる。
家庭がうまくいってないママって、妬み嫉みが多くて、地雷抱えてるよね。
>>79 そういう思い込みから、勝手にシングルってことで下に見てきて仲良くしてあげてんのようちが、あんた不幸でしょ?って人に粘着されてすごい困ったことある。
周りが思うほどシングルって大変ではあるけど、嫌な旦那とやっと離れられて不幸ではない。
ただただ毎日忙しくて妬むとかひがむ暇があるなら寝たいわ。
それにうちの子は家では激しいが外では先生にも好かれ、人気者らしくて尚更、なんで?!ボッシーのくせに!絶対おかしくなるはずなのにって言われたことあるけどしらんがな。
けど、シングル、ボッシーは下に見える。
もがいても下は下。
逆に離婚してる人はさっぱりしてる気がする
旦那と上手くいってないけど、離婚はできずにうだうだやってるのがたち悪い気がする
気に入らない親子にケチつけたり、似たようなのや小判鮫が集まってぐちゃぐちゃ言ってるようなのが役員とかやって、勘違いしてる感じ
>>80 >ただただ毎日忙しくて妬むとかひがむ暇があるなら寝たいわ
ここすごく同意、というかよその親子にそこまでの興味ない
うちもシングルで毎日クソ忙しいし大変じゃないと言えば嘘になるけど、案外気が楽で嫌いじゃないよ
ただ母子家庭=自分より不幸であるべきみたいな人はいるよね、めんどくせw
>>81 こういう人は死別によるひとり親も見下すのかな
下だの上だの見下したり区別するような人はイヤだな
優越感に浸りたい特別扱いして欲しいから自分より下を作りたがるんだと思ってる
そういう人とは友達になれないわ
役員やってる人を目の敵にしてるけど、たまたまその人が嫌いなだけで何かされたの?
>>86 多分何にでも当てはまるよね
保育園vs幼稚園とかきょうだいvsひとりっことか色々
自分と相手の立場をお互い尊重し合えたらいいのにな
家庭がうまくいってない=夫婦仲しか浮かばなかったわ。
まさか自分から名乗り出るとはシンママ必死でワロタ。
毎日クソ忙しいなら5chでバカなこと書いてないで、日曜くらい子供の相手してやりなよ。
>>83 自分より幸せになるなんて許さない母子家庭のくせに
というのがあるから子供がいい学校に受かってしまっても絶対に言わないほうがいい
母子家庭のくせに医学部なんてムキー なんて怒り狂うから笑
ソース うちの親
意地悪とか他人に迷惑かけたり人を不幸に陥れるような人じゃなきゃいいや
あとそれに安易にのっかる人
保育士&幼稚園の先生だったママ、ナースのママ
なんであんなに下品で気が強くて性格悪くて貧乏くさいんだろ
あと稼ぎの悪い旦那を持ってるママ
自分にも子供にもお金かけられなくてひがんてばかりだから
考えも雰囲気も貧乏くさいし年齢以上におばさんぽくなってる
夫婦仲良しの人って裏で変な噂されてるよね。
子供が家では暴れてるとか??子育てに悩んでるとか??
何でお前が知ってるのってなるよね。
シャクレあご
のババア、マジ気持ち悪い。
性格悪いし、チョン顔で生理的に無理!
中古家しか買えない貧乏人www
人に厳しいママどこでムッとさせるかわからないから気を使う
いつも嫌なことしか言わない子の親がうちの子正直なんだよねーと笑いながら言ってた
知的障害の子をばかにしたり親や自分の嫌いな人の悪口言いまくってますがそういうのまずいでしょうが
バカとか死ねとかも使いすぎ
正直というよりひどすぎて発達なんじゃないのと思うし親もそんな感じだから嫌い
>>101 奥さんもヤンキー系とかちゃらついた系じゃない?
スリッパ入れとか細かすぎてワロタ
袋溜め込んでもしょうがないから使ってるのでは
ハイブランドの紙袋にしかスリッパ入れちゃいけなかったのねw
ビーニール袋にいれとるわい
これを機会に是非とも疎遠になって欲しい お願いします離れてください
33歳でメッシュ入れてるママがいるけど、お洒落を通り越して田舎のヤンキーにしか見えない。目がすわってて気持ち悪い。
その人の娘が身体が大きくて見事な肥満児。
きっと相手するの面倒臭くて高カロリー食品ばかり与えて外にも出さなかったんだわ。
母親といい娘といい、なんかズレてて友達になりたくない。
スリッパ入れだけで文句いうママとはママ友になりたくない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-56805772-nkctrend-bus_all タピ活だってよ どこまで流行語作りたがるんだか血液型のO型のクソガキは 虫唾が走るんだよ!なーにがエイちゃんかわいいだ それが幼稚園児ゆとり世代の趣味か?あ?殺すぞ 本当はマウントとりてえだけのくせしやがって見苦しい豚共が!
タピオカに青酸カリ入れてこいや! 殺してやろうかあ? 拉致って拷問したらあヤクザなめんなよこの野郎
あいつらが韓流好きでチョンのファッションパクッて流行させてバカな幼稚園児 小学生と同じで全体主義志向のバカな 自立ができねえ 菅義偉もゆってたろ!自助自立って
ゆとりさとりの豚女こそ自助自立できてねーじゃあねーかFUCK 何がオシャレだ だせえファッションしてるよなあゆとり世代は 昔のナウいリーゼントのほうが全然イかしてら!
●クソ女(豚)の特徴
ゆるふわでゆとりさとり脳
血液型がO型
お遊戯会大好きで考えるのが嫌い
ロリコン(ショタコン、ペドフィリアコン)
陽キャ
陰キャのなかでヤンデレ、メンヘラに相当するバカ
↑
いずれにしてもユング性格診断では●●F●じゃねーか
俺はINTJだからこういうの一番見苦しい イライラすんだよ!
情がいかに社会悪で愚かなものかよくわかるぜ 偽善が!
バカには一生理解できねえがな!
日本人はこういう奴がマジョリティーだから困るんだよ 死ねよおめーら
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-01-65/pen_tsuyoshi/folder/1280643/04/43549404/img_0_m?1518815610 地味ダサなのに気が強いママ
笑い声が大きくて下品なママ
アゴがでたママ
ほっこりブスが正統派美人を毛嫌いしてる
やっぱり嫉みからかな
嫌がる子供に無理矢理習い事させるママ
やる気ない子は周囲の迷惑かつ
講師にも失礼
嫌々やってて伸びた子見たことない
>>120 わかる
やめさせるタイミングって大事だよね
続けることに意味があるとか誰が言い始めたのか馬鹿馬鹿しい
子の向き不向きを見極めるのも親の仕事だよね
>>118 ほっこりブスよりちょっと自分で美人と思ってるような人のが妬みが凄い
目だけギョロって大きいけどのっぺりしてキツくて全然美人顔じゃないのに
○2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result 『上級国民』がふつうダントツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて5800差で現在2位。
●殺人老人飯塚に対して怒ってる皆さんどうか応援ヨロシク!
>>122 身近にいる。目が彦摩呂並にギョロっとしてるだけの小太りママ。地味な小太りママとは違うのよ感を出してて威嚇オーラが半端ない。心の中で今はちょっと太っちゃったけど昔は美人でモテたのよ!!て思ってそう。
学芸会の時期だわ…
見るのは楽しみだけど、
ずっといられなくて、出番が終わったら早々に帰りたい
顎出てて目がギョロデブ私も悲しいわ
人に合わせて嘘をつくママ友が怖いから嫌い
【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1573617749/ 「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。
投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。
「渋々」受け入れている人も
「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」
ツイッターでは「反対派」続々
ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、
ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。
「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」
また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。
2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/ ロングやセミロングでごまかしてるけどもしボブやショートにしたら野球少年とかわらないような地味な顔のママ
こういう顔のは目立ちたがり
摂食障害で唾液腺張らしたような輪郭のママや甲状腺悪そうな首腫らしたママも独特な顔してる
ちょっとしたミスを肘でつついてバカにしたり揚げ足ばかりとるママ
自分がされたわけじゃないけど何回か見て嫌だなと思った
肘でつついて→隣の人に肘でつついて「今の見た?」みたいに教えて〜
根掘り葉掘り聞くママ。
子どもが友達の家に遊びに行ったら、そこのお母さんに私の事(仕事場所や仕事内容)や夫の事、習い事の事等、子どもを質問責めにしたみたいで呆れてしまった。
以前から会うと、休日はどこで遊んでるか?
連休は何してた?年末年始はどう過ごす?
とか、とにかく探られて嫌な思いをしてたけど、子どもにも根掘り葉掘り聞いてると知り、もう遊びに行かせたくないな。
家の事情がそんなに知りたいたいの?
何か怖いし気持ち悪い。
>>135 質問返しでいいあと、そういう事聞ける雰囲気を持ってるか同類それ以下に思われてる
明らかに別格のママさんに聞かないでしょ
子供同士保護者の職業の話になることはあるみたいだし、話したがりの子が聞いてもないのにペラペラ話したから質問しただけかもしれないよね
自分の子の話だけで判断するのは危険じゃないかな
うちも四年生頃からそんな話が増えてきた
うちのことはあまり言わないでとは言ってるしもちろん聞かないようには言ってたけど、うちもペラペラ話してる可能性はあるなあと思う
徒歩で行くみかん狩りにヒラヒラのロングパンツに小さなbagで来た人。
案の定、みかん狩りではヒラヒラが枝に巻き込まれ、みかんはbagに入らず手に持って歩いて帰っていた。
世間知らずなのか、頭悪いのか関わりたくない。
>>138 どんな格好でいけばいいか聞く人がいなかったんじゃない?
某婦人みたいな。
疎遠にしてたくせに自分が気になることができると図々しく聞いてくる女
>>143 いるいる。あっとかいいながら友人と含み笑いしつつそのまま譲らない
列に気付いてなかったっぽいお母さんが終わってから気付いて顔面蒼白になってると気の毒に思うし、それにはなんとも思わないからやっぱ態度なんだよね
知らないママがいたら相手に聞こえるくらいの声量で「あの人知らないんだけど誰?」みたいなこと聞いてくるママが嫌
言葉遣いが失礼だし相手に聞こえるように話すのも色々無神経で性格悪いと思うからスレタイ
>>145 いるわ〜。
しかも普段ほとんどしゃべらない人にも「あの人誰のお母さん?」とか聞いて私たち仲良しアピールしてる。
お山の大将というかガキっぽい
習い事や行事とか一人参加出来ない人
わざわざ習い事も相手が都合あって振替えにすると自分も振替えて一緒に行こー!て
うちの子 あなたの子と別にそんな仲良くないんだけど…
うちの子の友達とも特に仲良くないけど母親達は繋がってるからイベント参加も一緒に行くとその子は最初は子供達のグループにいる
でも合わなくてなんとなくポツンとしてる もう三年生なのに親のグループ外と交流持てなくしてるのはどうかなと思う
そのイベントも近場で子供同士友達と行ける距離なんだよね それなら自分の子の友達と行かせてあげればいいのに
親ありの交流っていつまであるんだろう?
うちは男の子だから、女の子よりはマシなんかな
今は年中さんだし、仲良しの友達(そのお母さん)と約束して公園で遊んだりはしてるけどな
親が先に仲良くなってから→じゃあ、子供も。って言う付き合いは今の所ないけど、そう言うのが出てくると負担になりそう。
通園で近隣のお店に駐車しないでって言われているのに平気で決まりを破る人 しかもそれを皆に言う役員が破っててなんだかなー
>>148 みんな男子なんだ その子のお母さん楽しそうに話しかけてくるけど
ポツンの我が子には全然目がいってないんだよね 習い事もうちだけじゃなくて振替えを重ねて知り合いに会える様に曜日を変えてるみたい
>>152 ママ友が欲しいんだろうね
ランチや買い物したり、家の行き来や習い事
ベッタリしたいタイプなのかな
そう言うのが好きな同士でないと重たくなるよね
子供も大きくなったなら、子供同士はイマイチでも親だけで付き合えたらベストなのかも知れないね
ただ、ストーカーみたいなのは引くよね
>>153 うん 見事にママ同士に反して子供同士合ってない
そのママも参観とかの行き帰り一緒にしたいから家が近い人と繋がろうと積極的
子供がとばっちりだよね いい年した大人なのに振替えまで合わせてきたのには引いたし重い
ぼっちの人には目もくれない 挨拶しない 何か一人行動出来ないトラウマとかあるんかな
一言嫌味を言わなきゃ気が済まないママ
その一言でまわりが凍ってるのにニタニタ笑いながら言うから気持ち悪いんだけど、ボスママ気取りか何かなわけ?
子供もでかい声で他の子をよくdisってる
親が意地悪いんだから子供が性格いいわけないね
>>154 ママ友じゃなくても、必死で作った人間関係っていつか無理が来そう
気づいたら仲良くなってたのが理想かな
とにかく誰かと!一人はいや!って、気持ちは分かるけど重い
過去にトラウマあるのかもね
個人的には仲良くなり過ぎたあとの喧嘩別れとかの方がキツイから世間話程度がいいな
話を聞いてるときになんか不服そうな顔してる人
旦那のこと聞かれて答えてるのにいちいち
いーなーという人とな
殺人鬼は偉いんだよ 地球を汚すゴミを消してんだからな
ダウンロード&関連動画>> ほら偉人達の残したありがたい言葉だ これを見て人生の真実を学べ
人を引っ越しに追い込む他害児の逆ギレ親
よくしれっと普通に生活できるね
おまえが引越せよ
>>163 他害児親?
そうやって自分のしたことには目を瞑ってやられた方を攻撃するんだよね
バチが当たればいいのに
同じことがあなたに返りますように
どれだけ失ったものが多いと思ってるの
住み慣れた家、なにより家族の笑顔
それをヒステリーママだって?
そりゃおかしくもなるわ
ヒステリーにならない人いないと思うわ
>>166 そういうこと言わないでもらえる?
たとえば私に対してじゃなくてもいい
理不尽なことで悩んでる人に対してそういう言葉がけはよくないと思う
あなたが他害児親じゃないんだとしたらそこは謝ります
でも本気で言ってるなら悪いけどレスは撤回しないわ
>>170 そう思うならこんなとこにそもそも書き込まないことだね
リアルで相談したり愚痴ったりできる人いないの?
便所の落書きにモラルを求めないで欲しいわ
>>171 あなた、あちこちのすれで同じこと書いてるね
モラルなさすぎだと思う
>>172 リアルで相談したり愚痴ったりできる人いないの?
リアルの人に相談なんて信じられない
ババア共にネタを提供するだけじゃない
ご連投お疲れさまです。
わかりやすい方ですね。
ブーメランってご存知ですか?
MP2uU7y9 はリアル友いないからずっと貼りついているんだねぇ
ブーメラン三昧乙www
髪や爪等見た目に気を遣ってるだけで
「料理してないでしょ?」と決めつけてくるママ
さらにその決めつけを子供にも言ってるのか
「◯◯君のママ料理できないんでしょ?」と子供がみんなの前でそのママの子供に言われたらしい
表には出さないけど、絶対その人達に困ったことがあっても助けない
親子揃ってクソ意地悪いの顔に出てるよ
予防接種一本も打たせてないママ
そんな人いるんだと驚愕
>>180 えーーじゃあ逆にその人髪も爪も綺麗にしてないのか??ひくわ。。
やたら髪ボサボサなのにロングヘアにして清潔感もゼロなもっさいママさんがいるけど、綺麗な人は性格悪いから嫌いとか言ってたなあ。
綺麗なママは似たような綺麗な人といるから、見向きもされてないのに、なんで同じ土俵に上がったつもりになって悪口いうのか理解できない。
尚更惨めになるだけじゃん。
授業参観で下の子が大声出したり上の子の側に行って授業妨害してるのに注意したり連れ戻すこともせず放置してる親
そんな親だから上の子も当然問題児
こんな非常識な親子と絶対関わりたくない
>>180 子供伝いに言われるの響くね
かわいそうww
ID:MP2uU7y9(10)みたいな高齢ママがスレタイ
とっさにそんな古い女優出てくるっていくつなんだろう…
いちいち話の腰折る人っているよね
ケチつけてばっかりで自分は楽しいのか知らないけど
学年最後の保護者会があったんだけど、子供同士が仲良くってすごく雰囲気のいいクラスだったと
会を〆る時、役員をやっていたママが「こんなにいいクラスですからこれからも母達でライングループ
等で連絡を取り合いましょう!よかったら私のアカウントに登録してください」と来た。
知ってる人同士は目配せしあったけど、昔からネットワークビジネスに熱心な人でさ。
凄くいい繋がりだったのに一気に生臭くなりそう。ぶち壊しだわアム〇ェイママ。
アムウェイとかさ
ファンデがいらないと自宅エステ化粧水とか売りつけるママ
創価とかもやたらリア充で友達多くて楽しそうに人を巻き込むよね
感じのいい人は蓋開けるとだいたいこのどれか
>>203 アムウェイなんて最低22年前〜の話で今は化石ですわよ
うちの馬鹿旦那、結婚前に上司に勧められて登録してたわ…すぐ解約させたけど
未だに騙される馬鹿がいるからね
家庭裁判所で裁判して離婚したのを武勇伝だと思ってるらしく、何かと私って裁判経験してるんだアピール激しいシンママ
家庭板のノリで義実家と元旦那の悪口言ってるけど、裁判で揉めないと親権取れなかった有責なんだよね
>>205 お前の旦那ほどのバカはいないお前と結婚してんだもん
>>202 生臭いのはお前のアレだろバカウェイママ
やたら遊ぼうって誘ってくるのに、忙しいらしく1ヶ月のうちに1日くらいしかあいてる日がないママ
凄い!アムウェイって言ったらもれなくクソリプ来るw
洗剤飲んでるとこんなになるんだw
飲み会をしようとするママ
親の自覚がないから大嫌いです。
別に飲み会やるなら、勝手にやればいいけど、欠席したからといって次から急によそよそしい態度とらないでほしい
ママ友になったからといって
子ども同士が気が合うかわからないよね。
ただ行事のときとかにポツンになるのもつらい
携帯電話汚いと身なりがきちんとしてても不潔な感じがする。最新機種やデコれってわけではないよ。
思った事をすぐ口に出すママ
あれこれ頼み事して来ておいて「あ、やっぱり大丈夫でーす!」とスカすママ
どっちも同じ人物だけどケンカ売られてるのかしら…
>>233 もし自分以外のみんなになんでも思ったことを口にしてしまう人は意外と悪気はないかもしれない
きついこと言ってる自覚なくて、事実だと思うと口に出してしまう感じなんだと思う
こちらはたまにグサグサくるけど意外と根はいい人だったりする
特定の誰かにだけズケズケ言ってるならわざと言ってる可能性はあるし下に見られてる可能性はある
こういう人を見て態度を変える人は問答無用の嫌な奴だと思う
人を自分の中でランキングして優先順位低いとあからさまにバカにした態度を取る
ただし、自分が何かしでかしてたらまた話は違うけどさ
まあ世の中いろんな人いるよね
>>234 悪気がないからってなんなの
嫌なものは嫌だし繰り返されたら嫌いになるよ
悪気がないのもタチが悪いよ
自覚ないから気付かないし反省もしない
人が良いどころか普通に頭が悪い
子供の歳離さず産んで、大変だの、しんどいだの言ってるママ。
大変なのなんか小学生でもわかる。
避妊も想像もできないバカなのかと。
イライラして乳幼児に手あげてるような虐待ママは死んだほうがいいわ。
年はなさず産んだら大変だけどPTAは短く済むね。
うちは6歳離れてしまって、PTAに長く縛られる。同じ年齢差のママがいなくてそれもしんどい
>>239 しんどいくらい言わせたれや
どんだけ世知辛いねん
>>242 うちの近所にいる、三姉妹いて三人とも同じ年齢のママグループは結束力がすごい。
資格持ってるのアピールするママ
児童館の先生相手にスゴオオォイ言わせて何やねん
大声でまじうざい
>>245 承認欲求のやり場がなくて寂しい人なんだよ
>>247 それをここで書くアンタも人のこと言えるか?
発達障害
客観的に物事を捕らえられなくてすぐに頭に血がのぼる人
>>240 うちは3歳差だけど、6歳差兄弟持ちのママ友も何人かいるけどな
子供の幼稚園の同級生で年長で下の子が生まれてる人が数人いるし
あとは、3人兄弟持ちで上と下が6歳差の人とかいそうだけど
>>254 こんな汚い言葉遣いの悪人が誰かの母親だと思うと堪らんな
かなり荒んでんな5ちゃんの遣り過ぎ?
まぁ健やかやに子供が育つといいな
自分の母親が5ちゃんはきついな…
しかもガイ●だ発達障害だ…言ってんだもんなぁ
とにかく子供が健やかに育つことを祈る
いつかヒスママがどうのって騒いでた人がいる
1000-1400課税なんかでも汚い言葉で連投しまくってたね
きちんと並ぶことすらできない子の親でもっと自由にすればいいのに!と言いがちな人
たまに軍隊みたいとか言ってる
自由云々は基礎ができてから言えよって感じ
大体遅刻とか多いし前見て歩かないからいつも危なっかしい
軍隊ってただ前見て列組んで歩くだけなのに大げさ
程度が酷いから注意されてるけど仕方がないでしょ
どれだけまわりにフォローされてるか考えもしないで声だけ大きいのはわがままだと思う
↑
>>263は主に登校班の話
でもいつも自分の子ができないと同じようなリアクションをしている
一人でいる分には文句ないけどね
ママランチ会に二回参加して思ったのは
ママ同士の交流目的なのに仲良しグループメンで固まって自分達の内輪ネタを声デカで話すママ達との会話ってなんかなぁって事
誰かが話題振ってもすぐ自分達はどこ行った◯◯ちゃんパパってこういうキャラだよね!とかそのグループじゃないとよく分からない話に持ってくのでなんかすっと白けてしまう
ランチ会自体は楽しいけどとにかくそのグループが話持ってく感じが疲れる
なんでもすぐ「私、ああいうの無理」っていう人。
人それぞれいろいろある…少し考えて言えばいいのに。
幼稚園のクラス飲みの二次会、カラオケまで来て一曲も歌わずシラーっとした感じで周りを
見渡し、すっごーいとか言う目で見渡してたママ。マイクを勧めても「私歌わない!飲みに来た
んだもーん」と白けさせる。帰り道すがら「みんな凄くてびっくりしちゃった。私こういうの初めて」とか
良家の奥様気取ってるんだかw
他にも上から目線の勘違い発言が波紋を呼び、遂にはクラス全員からハブられた。まぁ仕方ないね。
大人になってもハブるハブらないって女子中学生なのかい?
中学生ママなのかい?
飲みの二次会だの、ハブるだの、凄い地域にお住まいねw
クラス全員からハブられたってひどいな
それは行きすぎてる
その人に非があるにしてもなんかきつい
この人は空気読めないんだなとは思うかもしれないけど同じクラスで無視はありえない
距離取ればいい話
子供達にも影響出るんじゃないのかなと心配になる
普通はハブらないよ。
挨拶程度ならきちんとしゃべるし。
全員ガキ
ダンプ運転しながら実況放送とか
って違法行為?
.@chanko1004さんのキャス: #初見さん大歓迎! #車載 #どなたでも気軽に
#ダンプ #トラック
http://twitcasting.tv/chanko1004 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091) 個人的に何か我慢ならないことをされまくったとかならまだ分かるけど、そういう感じでもないよねえ
やっぱりそこまですることないと思ってしまう
>>276 ほんとに女子中学生ママの可能性まであるよ
親が率先してそういう行動するってどういう感覚なんだろう
どういう子供に育てたいんだろう
今時打ち上げや二次会、加えて異年齢でカラオケとか拷問すぎて草
爆発的に流行った音楽があまりない世代だから同年代でも余程趣味が合う人としか行きたくない
もしもその親子が転園とか引っ越ししたらざまあとか悪口言いそう
ずれてる人って確かにいるけどさ、なんでそこまてしなくちゃいけないんだろう
集団て感覚が麻痺するのかね
共通の敵を作って仲間意識高めてる気がする
それっていじめに近いよ
悪質危険運転老人
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result 歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!
あらら音痴ママ達が激おこw
普通に
>>267で書かれてるママ感じ悪いし、距離置きたくなる
私が幹事だったら次からそういう集まりに呼ばないと思う(その方が本人にも良かれと思って)
距離をおくのとハブるって違うよね
きちんとハブるって書いてあるけどご本人?
知り合い全員の悪口言ってる人
卒園したらFOしたい
アラフォーの安室浜崎世代だけどそんなに聞きたいなら歌ってやろうか?
>>267 >>一曲も歌わずシラーっとした感じで周りを
>>見渡し、すっごーいとか言う目で見渡してたママ
どんな見渡しかただ
とりあえず267がそのママがキライで積極的にいじめてて私悪くないよねアピールまではわかった
正直その程度のことでそこまでいじめる理由がわからんし大人なんだし子供の親が集まって何やってんだ
そんな親に育てられたいと自分自身で思うか?
>>293 そう、そのくらいで?って感じだよね
個人的につきあうわけじゃないしただのクラス仲間なのになんでハブるなんて考えになるのか?
子供達も歪みそう
母親の真似していじめしたりしてね
親が悪口言ったりすると絶対態度に現れるよ
軽んじるようになりいじめに走りかねない
役員仲間でもないしただのクラスママでしょ?
どうかしてるよね
運動会等学校のイベントごとお疲れ様会しようとLINEしてくるママ。は?頑張ったのは子供達ですが 意味不明
>>295 用事を無理やり入れてやんわり断りましょう
ある程度仲良くなってくると
みんなでレンタルスペース貸し切って持ち寄りパーティーしませんかとか
みんなでクリスマスのコスチューム着て遊びに行きませんかとか
面倒くさい提案してくるママ苦手大嫌い
持ち寄りとかコスチュームとか
そういう一手間がなければハードルはぐっと下がるんだけどな
向こうも向こうで人を選んでるのかな
近所が道路族だらけで鬱
仕事から帰ってくるときパレード状態だし、子どもが飛び出してくるし
でもみんなそれが普通らしい。
なんで夕方出てこないの?って言われた
すいません微妙にスレチだったかもしれません。道路族のお母さんとはママ友にはなれない…
道路族の子供、ほとんどがまともに育ってないから付き合わなくて正解だと思う
でも園や学校同じだと難しいよね
>>301 分かる
登校班とか町内会が一緒だとあまり強く言えないよね
そういう親って迷惑かけてることは棚にあげて逆ギレするしさ
誰からも文句ないから容認されてると勘違いしてるけど奇声もすごいし家にあげたら猿みたい
発◯だって噂の他害児なんだけど親も共感性なくてそれっぽいわ
>>298 人を選ぶとかそれもいやだね
何様なんだって感じだね
ついてきたい人はついてきてって感じなんでしょ
ノリが合わないなら別に仲良くしてくれなくていいや
面倒くさい提案してくるママは2タイプいて
仕切り屋のボスママタイプと空気読めてない天然タイプもいる
前者だと案外面倒だと思う人の気持ちを汲んで
用意できない人の分は私が買っとくよとかやってくれるんだけど
後者が面倒くさいのよ
全然他の人のこと考えずに自分がやりたいことばかり暴走する
まだ聞いてくれて選択肢があるならマシ
勝手に予約しちゃう人が嫌だ
私運動苦手なのにテニスとかやることになっててビックリした
確かに会う約束はしてたけどそんなの知ってたら断ってた
いやーラケットないしとか言ったらいいからいいからー貸出しあるよ!と言われた
そういう問題かよw
テンション合わないのはつらい
それでもねばって断ろうとしたけど予約したから!に押し切られて(これは私も悪いのは自覚してる)その時はつきあったけど次からFOした
都合くらい聞いてくれ
新興で一番最後に家建てたクセにえらそうなママ
男のこ1人しかいないのに、デブいしピリピリしてる
挨拶しても見てみぬふり
ちなみに旦那は同じ会社の人
派閥の母親グループとは絶対友達にならない。
まあ、どーせあいつらもうわべだけで腹の探り合いしてる
薄っぺらい関係なんだろうけどね
自分から挨拶しないくせに無視されたと騒ぐママ
挨拶して無視されたならむかつくのわかるけど、自分がしないのに無視されたって何なんだろう
自分から挨拶するって頭はないんだね
無視だとしてもおあいこじゃん
ばかみたい
私は挨拶は気がついたら自分からするけど、子供絡みですごい嫌な目に合わされてひどいこと言われたママだけは無理になった
それ以外はもちろん挨拶してる
されない人も何かしら原因あるかもしれない
自分からは挨拶しないママに気がつかなくて挨拶しなかったら次から無視されたこともある
共通の知り合いママが教えてくれた
声かけてくれたら良かったのに無視とか何様なんだろう
挨拶にこだりすぎてる人は癖ありそう
あーするのはいいことなんだけど
挨拶の話しになるとむきになってくるママ
どっちもどっちだよ
まぁちゃんと挨拶する親の子としない親の子では、家に遊びに来たとき躾の差が出てやっぱりねってなるよ
靴が揃っててお邪魔しますこんにちはお邪魔しましたさようならと言えて片付けて帰るのはほぼ前者
気に食わないママに嫌がらせするママが嫌かな
こんな人は母親になる資格ないと思う
苦情がきたからって言っていいことの判断もつかずに感情にまかせて罵詈雑言を浴びせる失礼な人
そして317みたいに嫌がらせしたりする
同じ痩せでもやつれてる系のママで愛車はヴォクシー わかるかなこの感じ とにかく気が強いんだ
クラス役員になってろくに仕切れもしないで下っぱに全部丸投げのブスママ
性格悪いの全面に顔に出てるし子供は他害児だし手癖悪くて人の物盗むし親は知らないふり
>>319 スキニーがレギンスに見えるくらい脚細いイメージ
>>317 わかる
子供がかわいそうだと思うんだけど、そういう親だとロクにマナーを教えてもらえないのか子供もマナーが悪いから子供ですら関わりたくない(注意したくなるから)
気に入らないからって普通嫌がらせしないよね
嫌がらせしまくって気に病ませていなくなったら、あの人変わってたもんねーとか噂してる人いた
自分が追い出した自覚ないんだよね
さすが他害児の親
ヴェルファイア乗っててもいいけど都内の狭い道や狭い園の駐車場に送り迎えで来ないで欲しい
デカイ体が狭い道でオラつかないで
送り迎え用にもう一代買えばいいのに迷惑だ
狭い園の駐車場の入口を塞ぐように大型車が止まってると本当イライラするわ
愛知の方でママ友になったけど嫌いすぎて疎遠になった。
腕には無数のリスカ跡。そして自分の話ばかりで自己中で空気読めない。
ツイッターもしててクッキーモンスターのドーナッツのアイコンだよ。本当に嫌い。
【漫画】
その國の名を誰も言わない
【漫画】
私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の今起きている本当の話
歌と踊りが好きな
穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて
日本人にちょっと似ていると言われている民族だった
日本もこのままだと
今の十代〜子供達が大人になる頃には
沖縄、北海道から〜・・・
こうなってしまうかもしれない
この消えゆく国の人々も
他のたくさんの国の人々も
日本人に警笛を鳴らしている
タイトルを検索して読んでみてください
そして一人でも多く伝えてください
どうかお願いします
ママ友はやはり子供の為の母親だけで
そんな自分を殺してまで付き合う必要ないんだよね
子が国立大行く母親は大概ママ友いない感じだけど、その場でコミュニケーション取るだけで本当臨機応変なんかなと思った
道路族の父母は馬鹿で挨拶もしたくないし、してない
高学歴家族は挨拶程度でまさに臨機応変。
低所得者はダラダラ笑顔ひきつりながら必死な感じ
最新のヴェルファイアに乗ってる
信号待ちしてて店から出てきた車を入れてあげようとすると、
ビックリ顔で頭下げられる事がしばしばある
車線変更とかも良く入れてあげてるよ
基本的に車間空けてるし
偏見酷すぎてツラい
イオンで買い物袋して戻ってくると
横や後ろに同じのがいたりするのは何か嫌
>>336 >道路族の父母は馬鹿で挨拶もしたくないし、してない
バカでもヤンキーでも気が良かったり礼儀正しい人は全然いいけど道路族は大体自己中でふてぶてしいもんね
誰か仲間がいたら大いばりでさ
近所だと色々付き合いあるから一応挨拶はするけど挨拶もしたくないという状況になるってそこまで嫌なこといっぱいされたんだろうなと思うよ
注意されたらすぐカッとなるから話通じないしね
子供多いとミニバンを選ぶ理由は分かるんだけど一人っ子なのにミニバンの人の意味が分からない。スライドドアだからとか?
>>341 ミニバンじゃなくてもスライドドア今はいっぱいあるよね
キャンプ好きとか、もしくは見栄かと思ってる
アルファードとヴェルファイアは高級車だからヴォクシー、ノアとは別だよ
仲間とゴルフやキャンプに行くこともあるんじゃないの?見栄っ張りだなんてさすがにイチャモンなのではw
主人の趣味が釣りだから子供は一人っ子だけど、大型に乗ってます
人も道具もガッツリ詰めるのが選ぶ基準になってる
ヴェルファイア選ぶ時点でお察しって酷いなw
オプション付けまくったけど、色々便利で機能的で良い車だよ
子供2人と荷物はベビーカー、三輪車、自転車、テントとかキャリー積んで大きい公園行くのに便利だし、
2列目シートも、電動リクライニング&フットレストも楽で良いし、子供達も喜んでる
高速もハンドルが安定していて楽だし、ボタン押せば追従もしてくれるし、
見易いカメラとセンサーで死角もない
もしもの事故でも、ボディが守ってくれそう
不満は、ルーフの内窓と2列目シートレールが手動な事w
オプションがあったら電動にしたかった!
>>350 うちも私の妊娠中にアルファードに変えたけど、振動も少ないし車内広いから長距離も楽だし良かったと思ったよ
車の種類より、車内で子供野放しのママのほうがヤダな
自分が追突された事があるから、そういう時子供どうなっちゃうんだろうと心配になる
うちは一人っ子だけど、年寄りたち連れて出掛ける時とか遠出には大きい車だと良いなと思うわ
道ふさいだり迷惑な運転さえしなければどんな車種でも気にしなくていいと思う
おらついてなければ別になんとも思わない
高級車をきちんとルールを守って運転してるのはカッコいいと思う でもたまに気が大きくなる人いるからねー
いい車で乗っている本人は安全かもしれないけど園の子供の出入りが多い所や子供達がよく通る狭い所に乗ってくるのは本当止めて欲しい
歩いてるこちらは視界が悪くて困る
そのくらいも分からなくて小回り用のセカンドカーも買えないのかと
>>356 それは車種関係なく、車運転する人全員に当てはまるのでは?
見ない人は軽だろうがなんだろうが見てないし気をつけないよ
子供に車には気をつけるよう教えるのも必要だしね
自分で取り回しが出来るサイズに乗って安全運転してくれれば何でもいいよね
狭い道ですれ違えないのに突っ込んできて、能面みたいな顔して断固動かない車とかほんと迷惑
チャイルドシート助手席に着けたりジュニアシート着けないママ友
5人家族なのに小さな車乗ってて大変そうだなと思う
自分は普通車のコンパクトカーで通園で、一番嫌なのが幼稚園の駐車場で大型車がいてすれ違いが出来なくて結局バックさせられるのは小さい車の方になること
毎日の様にみんなにバックさせて迷惑かけてるママいるわ
【生活】急増中「私は悪くない症候群」女性の実録、遅刻注意に逆ギレも ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1574944123/ 「実生活においてもこのような人は増えているように感じます。
非を認めず責任転嫁に走るため、より大きな、不必要なトラブルに発展するケースも」と、
心理カウンセラーの宮本章太郎さんも“私は悪くない症候群”と呼ばれる人たちの急増を危惧している。
【ケース1】PTAの会合に遅刻してきた揚げ句「忙しい日に設定する人が悪い!」と逆ギレ。本当に困っています(Aさん・42歳・会社員・既婚)
【ケース2】強気な開き直りをする同僚や突然、激高するピアノ教師……“謝ったら死んでしまう”病なの?(Bさん・41歳・パート・既婚)
では、私たちはどう対応すべきなのだろうか。
宮本さんによると、具体的な行動(やめろ、○○しろ)を求めたり、責め立てたりする言葉は、相手をヒートアップさせてしまうことになるという。
2019年11月28日 11時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17447058/ 声が大きくて笑い声がゲラゲラと下品な人
水面下でひがんだり張り合ったりが態度に出ちゃう人
園や学校でも一体何と戦ってんの?ってくらい必死な人がいて可哀想になる
余裕って大事だよね
育ち悪そうっていうかしかめ面で陰険な雰囲気のママ
正直貧乏くさい
しゃべったこともないのに目が合うといつもメンチきられるw
こちらが見てないと睨み付けるように凝視してきて不快
心に余裕なくてハッピーじゃない人ってママでも陰な雰囲気すごいよね
見てないのにこっちを睨みつけるとか凝視してるのが分かるとかすげえw
>>366 チラ見はわからないけど凝視は普通にわかるよ近くに居たら
見返すと必ず見てるし
そういう人いるよ
クラスの親という以外接点ないのになぜか感じ悪くジロジロ見てくるの
うちの子何かやらかしたのかと思ったけどたぶん違うみたいだし意味わからなかったなー
でもなぜか数年後ニコニコ話してきた時はマジか!と思ったw
黙ってるから怖く見えたとかやっぱ知らないうちに何かしてしまってたのかもね
ただつられて感じ悪くはせず会釈くらいはしてた
でも正直いい感じはしなかったから気持ち分かる
糸目で性格悪くて顎が出てるやつ
福島から来ていたくせに、横浜から来ましたー
と言っていた中古家のドブス
男にしか見えない出で立ち。
あーーーーーーーごっ!!輪郭大事
目が悪い私は見てるつもりもないのに見られてたとか言われるわ
どうでもいい事を悪口として言ってくる人付き合わなきゃよかった
>>370 糸目の顎が出ているママの悪口聞き飽きたから。
あなたも相当ガラ悪いよ。
人の悪口しか言わない人は、ほんと深入りしちゃダメだったなと痛感してるわ。
結局、根も葉もない噂回されたりして最悪な目にあった。
【漫画】その國の名を誰も言わない
【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった
香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)
日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.............................こうなってしまう....
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている
タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします
【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです
LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです....
LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
受験する高校を聞き回るママ 知ってる?とは聞かず〇〇らしいねーとこちらから言うのを待つ まじウザ
悪口と噂話が大好きな情報通は
要注意って良く言うよね
利用する分には便利だけど、深入りしたら
こちらの事情をあちこちにばら蒔かれる
>>376 実は◯◯塾に知り合いがいるんだけど◯◯受けるらしいね?と聞いてきた人いたな
特に仲良くないのにそういう時だけ聞き出す人って感じが悪い
終わった頃には合否がどうだったか聞いてくる
◯◯校も受けたんでしょ?どうだった?ってなんでそこまで話さなきゃいけないの
仲良くてもそこまで聞かないよね
スルーしたらどうして教えてくれないの!ってしつこくて嫌になったわ
人にそんなこと聞いたことないけどね
嫌な人だっているでしょ
小受の時あったわ
中受率の高い公立小近くの幼稚園だったから
名前も知らない園ママに
「お受験するんだって!?どこ?」って聞かれたわw
小受も珍しくない地域なのにね
うちも最近あったわ
近所の道路族アホママが→うちの子供の進学先が○○らしいね〜とうちと絡みある別ママに言っていた
多分情報探りたかったのよね
その情報は誰にも話してないし
益々気持ちわる〜
顔はアンパンマンみたいだし
良い事も悪い事も、勝手に第三者に話すのは絶対によくないよね
知らない振りが一番だな
買い物と酒に依存してる人。飲める自慢でかわいいのは若いうちだけなのに分かってない。40過ぎて子供いて昼間から呑む自慢とか何もカッコよくないと思うんだが
とにかく自分の子供の話と噂話が大好きでずっと喋ってる人
他のママや子供が褒められるのが気にくわないらしくその人の前で誰かを褒めると顔が引きつって怖い
交友関係が広くて周りに人も集まっているけど皆なんとも思わないのか不思議
他のお子様が褒められると明らかに顔が引き攣るママいますね
美人で普段は愛想も良いので交友関係も広い
ですがあの瞬間が怖くて、私はお付き合い控えてますw
勝手にライバル視するママはめんどくさいよね
基本他人の子はdisってばかりでほとんどほめない
ほめても自分の子以下の子とか気にいるママの子だけとかね
それ以外はあからさまにつまらなそうな人いる
女ってというか誰しも自分が褒められたい生き物だと思うんだけど
そういう人はこれまでどうやって生きてきたんだろう
>>384 ああ、引き攣るママ分かる
誰かの子が褒められると「でもその子って〜だよね」と下げてくるわ
その人が他の子を褒める時は微妙にディスりを絡めてたり(いつもは全然できてないのに今回は上手だったよね、とか、あそこのママ教育熱心だから先取りしてるからてきたのかな、とか)、上から目線での物言いが多い
素直にすごいねと言えない病気なのかと
いるね
素直に他人を認められる人とかすごいエピソードを面白がるにはある程度の余裕が無いとできないから
ひと言余計なママにはその人の抱えている強いコンプ感じるわ
そんな風に物ごとを受けとめるのかって驚くことある
3人で話してる時に順番に自分の子の話する流れになって
私が話し始めたら2人で別の雑談されたことあるわw
あることで絶対一緒にやろうね!と自分から何回も言ってきてた人がいてそのつもりでいたら、ごめん!◯◯さんとやることになった!と言ってきた人
私なら同じ状況なら後から誘われた方を断る
自分が誘ってたのにそんな不義理することはできない
私はその人とやらなくてもやってけるけど約束を簡単に反故にする人はスレタイだと思った
信用できない
不義理なママさん結構いるよね真摯に対応したり真面目に付き合うと損
>>392 うん、いる
しかもわりと直前に言われた
真面目にやってる方がバカ見るってきついね
マラソン大会一緒に走ろうねと言いながら裏切るJSみたいw
>>391 すごいわかる
そしてそういう親の子供も友達に対して同じ事をする
そのママ友を介して仲良くなった人とは絶対に不穏な空気で関係が終わる。しかも急に向こうが素っ気なくなって終わる。なんなんだろう
この流れで思いだした!
初めて一緒に買い物に行こうとなった日に、突然リスケ希望の連絡が来た。
何かと思ったら「美容院の割引クーポンが今日までだった!アハハ」だと。そうなんだー、またねと
返信しといたけど、誘われても二度と行かない。
ベビー用品の「開けないでください」のパッケージもバリバリ開ける人だし、まぁ全てにおいて
そんなだよね。
保護者会で係を決め終えて解散する段になって「私もやりましょうか」と言い出す人。最初気を遣ってくれてるのかなとか2人子どもがいるからなかなか係ができず疎外感を感じてるのかなと心配していたけど、何回も同じパターンを繰り返す
かえって私では役不足なのかと不安になってきた。やりたいなら初めから立候補したらいいのに
私なら一緒にやりたいと思われてる、人望があるとポジティブに変換しておくw
付き合う相手を選んでるお母さんだろうね。あまり感じ良くないけど。
コミュ障母ちゃんが何とか絞り出して声を出してきたのかも知れない
係を決め終えたのに「やりましょうか?」と言われても…と私なら思っちゃう。
マイスレタイ
子供に父親の職業聞いたり、子供を使って聞いてくる人がウザい。
旦那の職業とか乗ってる車とか、いつの間にかバレて知ってるのはともかく聞いてくるの何でだろう
知り合って間がないと特に違和感ある
聞かないほうがいいと思うけどね
>>402>>403
父親の職業聞いてどうするんだろうね
勝手に見た目で「学校の先生ですか?」って聞いてきたママならいるけどね
それをきっかけに聞き出そうとしたのかもしれないけど、「先生に見える?!頭良さそうに見えて嬉しい!ありがとう!」とか言ってごまかしたけど
旦那の仕事、勘繰ってきたから正直に暴露したら
ノーコメント&自分の旦那の仕事は言わない
色んな人に聞いて暴露させてるみたいだが、
みんな私が聞くと教えてくれるの♪キャハみたいな。
本当感じ悪いわw
おい!心当たりあるだろ!お前だ!w
各々の家庭事情に首突っ込んで陰で小馬鹿にしてるママ
一人っ子か兄弟か、男児か女児か、兼業か専業か、マンションか戸建てか、保育園か幼稚園か等とにかく何でも対立させて自分が属してない方を下げる
正解なんてなくて各家庭で方針が違うだけなのに自分の育児方法が一番正しいと思ってるみたい
なんか一言多いママってなんなんだろう。
言う必要ある?ってこと言ったり、意地悪だし、はたから見たら幸せそうな感じだけどなんか不満抱えてるのか、他は褒めるのにうちだけをよくディスったり外れさせてくる。
うちの子は運動はあまりだが勉強はそこそこできるのをいちいち○○やってるもんねとかもいってくる。
もう、めんどくさい。
同級生だから、今後も付き合いあるし、当たり障りのない感じで行くしかないけどいちいちカチンとくる。
>>407 本当はほめたくもないのって伝わるよね
あそこの家塾行ってるもんねー(できて当然よw)ってことでしょ
その理屈ならスポーツ習っててできるのも当然なわけだけどそこは触れないで自分の子より出来が悪ければほめたたえるとかせこい
ピアノとか絵画とかもいつも他人の子が選ばれると僻んでる
うちもそういう才能あまりないからうらやましいけど、本当にうまいんだし仕方がないじゃんね
他人と比較して勝たなきゃ自己肯定できないんだと思う
>>407 407さんが心の底では羨ましくて嫉妬してるんだと思うよ
幼稚園でも小学校でも一定数いるよねそういうママ
負けず嫌いなんだか家庭がうまく行ってなくて不満があるんだか更年期入ってるんだか知らないけど
だいたい自分より年上のママが多い気がする
>>407 いるいる無駄に張り合ってるつもりなのかやけに目の敵というか
他の人にはめっちゃいい人そうにしてるのに私にだけ当たりきつい人
もう病気だと思ってる
なんか相手のコンプ刺激しちゃったのかもね
>>411 別に羨まれるようなことなんもないんだけどね
こういう人ってなにが地雷かわからんから困るよね
>>408 その人自身も親にそうされて育ったんだろうね
誰かとの比較で勝つという価値観でしか幸せを実感できない
で、その人の子供もそういう価値観になると…
嫌味を言わなくても伝わることをわざわざ嫌味混じりに言わなきゃ気が済まないって、人を傷つけて歪んだ優越感にひたりたいって感じなんだと思う
そんな親の子も友達に嫌なことばかり言いがち
子供もダメ出しばかりされてそう
相手の子供は運動が得意でいろいろ自慢してくるから「すごいね!羨ましい」と無難な返しと褒め言葉に終始
うちの子は運動苦手、頭が良いわけじゃないが努力家なので周りの友達からは◯◯は頭いい!と勘違いされて優等生に見られてる子
実際は心配性で生真面目なだけなんだけど
相手の子とは学校が違うんだけど、その人がうちの子のクラスのママの一人と友達らしく、うちの子ができる子だとか、どんな習いごとしてるとかそのママさんから聞いたらしく
「勉強ばっかさせてるとつぶれるよー」とかそんな習いごと意味ないとか上から目線でうちがやってることにいちいちお説教みたくされるのが常だった
おたくの子にやらせなきゃいいだけでうちに関係ないし、それ聞いてあなたの言うとおりになるとでも思ってんのかな??なんのために言うんだろう?と思考回路が謎だった
嫌になってもう会わないようにしたけど、他人にあんなことわざわざ口に出して言う人の気がしれない
フルタイムで仕事してるお母さんに対して
「すごーい、私には無理〜」
専業のお母さんに対して
「一日中子ども見てるのすごーい、私には無理〜」
って言う人。
思ってても言わないで欲しい。
逆になんて言えばいいの?
すごいと言われるのが嫌なのかな
フルタイムで仕事してるお母さんに対して
「旦那の稼ぎが悪いと子育てそっちのけで労働しなきゃならなくて大変ですね」
専業のお母さんに対して
「必要とされず社会から断絶されてつまらなそうで大変ですね」
>>416 分かるわ
私には無理〜って言葉に色々集約されてるんだよね
>>421 そうそう。
仕事に関わらず、
他人の話を「私には無理」で全部終わらすのが感じ悪い。
>>421 いろんな意味、分かるw
上っ面だけすごいとか言ってるけど思ってもなさそう
無理ーってなんか感じ悪いよね
そうなのか。私も働いてたけど体調不良で続けられずに退職したからフルタイムの母親はすごいなと思ってるよ
私には無理だったから余計にね
これからは気を付けよう
血液型が云々言ってるママ
学生ならともかくいい大人が血液型で判断するなよと
私には無理ー(よくやるわねー、ご苦労さまー、私はそんな境遇じゃなくて良かったー)
って感じ?
>>426 この無理ーと
私には無理…(本気ですごいな私には頑張ってもできそうにない…)
の二通りある気がする
>>417 ほんとだよ なんて言われたいのか教えて欲しい
こっちはとりあえず褒めるしかないわけだし
大変だと言われて そりゃそうでしょ なんて言ったら怒るんでしょ
偉いですねぇ 私にはできません あなたが優れているから出来るんんですね
くらい匂わせないと満足してくれないじゃん
こっちが 「えー すごいですねぇー」 と言うの待っている人とかもいるし
もうどうすりゃいいのよ
>>428 そうなんだーニコニコ(感じよく)で終了案件でしょ
>こっちはとりあえず褒めるしかないわけだし
これがいちいち透けてみえるってこと
あなたに関して言えば脅迫概念強すぎだと思った
感じ良くニコニコしてるつもりだったのに、ニヤニヤしてるって言われた事あったから、笑顔も難しい
わかる、バカにしてない?とかそんなつもりないのにたまに言われるから気を付けないと
誘うときに「何日空いてる?」から始まる人
誘いたいならまず内容を伝えろ
>>432 わかるわ
例え空いていても内容に寄っては行きたくなかったりする
ウジウジしてるから前向きなこと言ったりそんなことないよって背中押してあげても「でも、、」と答えが決まってる女
書き忘れた
>>434は向こうから相談してきた場合のことです
下品で貧乏くさいママが苦手
ガハハと大きな声でばか笑いしたり毛玉だらけのアウターやボロボロの剥がれたバッグ持ってたり
それだけならいいけどこういう人に限って人のファッションや容姿にケチつけてどの顔がって思う
>>429 みんなあんたみたいのに疲弊してんだよ
周りの迷惑考えろボケが
井戸端会議の前通るとジロリと上から下まで見て来る人。ボス含め性格悪そうに見える。
ジロリ軍団うざいよねー ちょっと目立つママやクラスの問題児のママだったりすると強烈な視線を送る
>>437 すごい下品だね
変な文体直したら?
コミュ症さん
>>441 下品は貴方なんじゃ?体力ないでしょ、なんにその歳で自分が一番が痛いすぎ
謙虚さがないね
id:Wx1rhZTe
あまり言いたくないけど他スレでもら14連投
言葉遣いも良くないのは明白
妬まれてるとか言ってるけど誰が妬むんだか
学生時代の友達や職場の仲間はスペックや考え方が似てるから楽だけどママ友はまた特殊だよね
なんというかまた一から振り出しに戻る感じがするよ
いい人もいるけどやっぱりつきあうのがつらい人もいる
でも子供小さかったり近所だと切るに切れないよね
運もあると思うなー
ママ友じゃなくて、ママ知り合いってくらいがちょうど良い
>>407だけど共感嬉しいわ。
まあ、件のママに今度はうちは家族がこんなに仲良しアピールされたり、またいちいち嫌味なんだけどなんなの。。
何一つ羨まれるようなこともこっちは張り合ってもないのにいちいちお前とは格がちがうといいたいのか。。
唯一その家よりなんかうちのが上と思われてむかつかれてるとしたら、一家全員堅い仕事てことと子供が見た目いいくらいしかないわ。
ママ友とは子供は通じて知り合った関係なのに、学生時代からの親友みたいな付き合い方を求めてくるママもいて疲れる
>>449 似たような知り合いいた
その人は自分アゲこっちサゲもしてくる人だったけど、別のママさんと3人でいるときに不自然にその人を褒めたりもしてた
そんなんで私がグギギ…となるとでも思ったのか…その人だったら悔しいからやってるんだろうけど
なお、たまたま逆の状況(私が他のママさんを褒める)になったときは、彼女は家を飛び出して行ってしまったw
自分が中心でアゲアゲされる状況じゃないと耐えられない人っているんだね
縁切れたから良かったけど
鉄板だろうけど、子ども同士で遊ばせてる時に自分の子を見てない人
そういう人の子に限って乱暴だから、しょっちゅう他の子を叩いたり引っ掻いたりしてる
あんたの子乱暴なんだからちゃんと見ててください
自衛のため、もう遊ばないけど
>>454 いい加減な人に限って自分の子が他人を傷つけたりまわりに迷惑かけた時逆ギレするしね
子供だから間違えることってあるけど開き直って逆に攻撃的になる人はスレタイ
貧困育ちや複雑家庭育ちの苦労したママはちょっと無理
金銭感覚や価値観合わない
ちょっと会話すると二言目には、この前◯◯ちゃんママが〜とか、今度ママ友と〜とか第三者の話が出てくる。いや聞いてませんし、どうでも良いんですが…て思っちゃう。
私友達多いのアピールを無意識?天然?でしてる感じだけど、私がひねくれてるのかマウント取られてる気分になってしまう。
正直距離を置きたいけど、活力的でママ友いないと死んじゃうのか、どんどん輪を広げていて、幅きかせてるから、なんかモヤる。
皆気さくなイイ人と思っているんだろうか…
同じようにひねくれた感覚持った人は余りいないのかな。
>>459 私のごく近くにもそういう人いてちょうどモヤってた
きっとまわりも同じこと思ってる人いると思うよ
それでみんなに引かれてくから次から次へ友達の輪広げてるんじゃなかろうかね
何かにつけてデモデモ反論する年上ママ。最後は自分の意見でまとめたいみたいだけどそんな御大層な話でもないのにね
育児で疲れてるのに否定までされたら疲れ倍増だわ
すぐライングループ作るママ怖い…
ちょっとした集まりやクリスマス会を企画すると、何年何月◯会メンバーみたいなグループ。
グループを作るのと、ハブるのって紙一重な感じ。
そんな沢山グループ作ってどうすんだろ、承認欲求強いのかな、中心にいないと不安になるとか。
基本幹事っぽい人と連絡取れてれば大丈夫だろうし、ライン交換してない人とかは、必要時に交換すれば良いし、グループ化しなくても、良くないか。ていう。
>>463 そらはグループにした方が日程とか時間とか詳細とか決めやすいからなぁ…。
幹事っぽい人と連絡取れてれば、って言うけど、みんなと個別にやり取りして調整する幹事の人が大変になるし。
グループ固定してそのメンバー以外は入れない!って感じじゃなく、毎回メンバー違うならバブる感じの人でもなさそうだし、毎回メンバー違うなら毎回新たにグループLINE作るのは仕方ないような気もする…。
取りまとめの人の手間を考えたらグループLINEは仕方ないような…
写真のやり取りもしやすいと思うし
グループ全員がお互いに連絡先を交換してない場合に勝手にグループを作られたらちょっと微妙だとは思うけど
グループLINEじゃなくてメールのCCみたいな感じで宛先を増やしていくのもあるけど、グループだと「招待されました」ってなるからわかりやすいのかな
というか、いつもそうしてたから嫌な人がいるっていうのに驚いた。
お互いLINE交換してない人でも、一緒に遊ぼうってなる位の人だったら知られて嫌とかないし、むしろグループ作ってくれたらその人の連絡先も知れるから嬉しい位に思ってたわ。
いろんな人がいるから、気を付けようと思った…。
>>466 クラスLINEとかから勝手に自分の連絡先を登録されるのが嫌だって人もどっかのスレで見たから 、気をつけようと私も思ったわ
そのグループに所属した時点で勝手に登録されるのは仕方ないと私は思ってて登録されても全然気にならないけど、そういうのが嫌な人もいるんだなと
ごめん、指摘されて良く考えてみたら、そのママが余り好きでないってだけかもしれない…。他のママからの招待なら何とも思わなかったかも。。
>>468 でも正直それも分からないでもない
同じことしてるのになんか嫌だなと感じる人は結局自分の嫌いな人ってあるあるかもしれないね
役員やってて連絡先を教えない人は嫌だと思った
自宅知ってるからピンポンしにいくっていうんだけどこっちの都合はおかまいなし?
いなかったらどうするんだろ?
別に学年違うしあなたと個人的に仲良くなりたいとかそんなんじゃないと言ってやりたい
LINEじゃなくてメールでもSMSも教えないってガード固すぎだし迷惑だよね
捨てアドくらい作れるでしょうよ
自分がとりまとめする立場になったらどうするんだろ?
いちいちピンポンしに行くの?
それとも人には聞くんだろうか
>>469 連絡先を頑なに教えないような人とは距離置きたいね
やむを得ずみたいな状況が本当に嫌だ
他人に最低限の信用すら寄せない人には、こっちだって距離置きたいから
気持ち悪い人が増えたわ
>>470 ありがとう
役員なんて誰だって好きでやってるわけじゃなくて義務みたいなものだからサクサク終わらせたいよね
遊びとかなら自由かもしれないけど困る
個人情報もらされるとか思ってるのかな
LINEは嫌悪感ある人が一定数いるみたいだから別にLINEじゃなくてもいいけど捨てアドくらいならよくない?
あれもだめこれもだめっていくらなんでもひどすぎる
だって役員だよー
勘弁してほしいよ
はっきり言って迷惑だよね
遊びとかどうでもいいのをやたらグループ作られるのが嫌というのは分かる気はするんだけどね
書き込みを見て、私も作ってしまう方だから気を付けようと思った。皆で予定を決めたり時や写真共有する為に「グループにしちゃうね」と了解は取ってから誘ってしまっていた。
幼稚園の役員のグループに入っているのに何故か話が通じてない人がいて不思議に思っていたら、本人が「通知されないようにして設定しているから分からない」と言い放った時はビックリした。
人の不幸をおもしろおかしく話してるママ
しかも自分が元凶のくせに都合が悪いことはカットして流布してるのは特に悪いと思う
日本内でスラム街できてるのに未だに
>>458みたいな能天気なこと言ってて引く
>>472 前にPTAに我の強い人が数人いて、その人達のやり取りが感情的な上に長文ポエム投下が続いてコメント数がすごい事になってた時は通知を切ってた
そんな人ってノートにまとめてくれたりもしないから、大事な連絡事項も長文に埋もれて読み飛ばす事もしばしば
普段ライングループに抵抗ないんだけど、その頃だけは通知音に怯えるくらいキツかったw
無視した無視した煩い人。うちの子あのママに無視された〜とか仲良い人に言ってるけど、あなたの子、うちの子を無視してるんだけど。乱暴だわキツイこと言うわで散々傷ついてるのこっちなんですが?それもこれも無かったことにして被害しゃぶるママ
>>479 そういう親子まわりにいる
トラブルばかり起こして被害者面ってどういう心境なんだろうね
被害妄想気味の私もそれでハブかれたのかとハッとした。今更だけど、それは面倒だもんな。どんどんハブかれてくのが怖くなっていってメンヘラ気味だったかもしれない。
今後は適度に距離をもつ関係を意識しないとなー。
色々自分においても他人においてもママ友関係は勉強になったわ。
自分の仲良くしたいと思う人、もしくは既に仲良しの人以外には挨拶どころか会釈もなしに避けるようにする人って凄い、、、。
最初は何か悪い事したかな?
と、思ってたけど他の人にもそうだから、あぁ選んでるんだなと気付いた
必要以上に愛想振りまく必要はないけど、無視に近い無愛想なママは結局、我が子にも悪影響な気がするよ
感じの悪い親の子供は好きになれない。態度には出さないけどね
息子が近所の子と遊ぼうと勇気を出して公園に行ったら
女の子3人組に「砂場にこないで!」と言われた。
私が「すみっこで、やられせてね〜」と声かけたらヒソヒソ話してた。
砂場を占領し、親は井戸端会議で注意もしない。
親もヒソヒソ話してるし、
感じ悪いしもう二度と行きたくない。
>>482 そういう人は別に好きになってもらわなくて結構と思ってるんだよ
>>485 そうかも知れないね
でも、やっぱり子供にはマイナスの影響ありそう
こちらが何もしてないのに最初から排他的なママは確かに感じが悪いけど、失礼な言動を自分からしておいて避けられたら憤慨してるママも嫌
自分は言いたい放題やりたい放題のママってそういう傾向ある
>>488 「人の正論に耳を貸せないバカ野郎」ぐらいの謎の批判してくるよね
そもそもその正論とやらもてめえの盛大な勘違いなんだけど
>>405 いるいる
何か人望があるふうに自分を評価するまでがセット
それとは別に友達だと思ってた人にされた時の相手の返事が
記者冥利に尽きます だった
クソマスゴミ
>>405 暴露ってそんなに言いたくない仕事なのか?
新学期明けに何日か休んだだけで「精神的なものですかぁ?」と聞いてくる奴(初会話)
親切のつもりで子乗せ自転車の後ろに人の子供を断ってんのに押しきって乗せて行く奴
児童館から人の子供を勝手に連れて帰る奴
あ〜ストレス!!!
我が子さえよければって人がむかつく
企業主催の抽選付き映画でハズレを引くと親子で不機嫌に
うちの子が自分の当選分を譲ろうとすると、当たり前のように受けとる
妹の方はお子さまランチのおもちゃが気に入らないと泣き喚いて投げつけると、開封したものを戻して交換させる
私はとんでもなくむかつくけど、子ども同士が仲良しだから切るに切れない
>>493 いやそれ今後を考えたら今のうちに縁切った方がいいのでは
どんなに仲良くても仲良くさせたくない
困ったことに同じ幼稚園で、小中で受験をしなければ最長で9年間の付き合いになる
距離を少しずつとっていくしかない
定期的に誘われるランチもいつも下の妹の希望の場所
なのに静かにできなくて、1つでも気に入らないと手近なものを手当たり次第に投げつける
送信してしまった
大人同士だとそこそこ気があってたんだけどね
子どもがからむと大変
そして一緒にいると恥ずかしい思いをすることも増えてきた
色々目くじらをたてすぎ?と気にしてたけど、これは接点を減らしつつ静かに距離をおいていいよね
>>496 我が子さえ良ければ、というか子どもが不機嫌に振り回されてる感じもするね。
私も呉市の幼稚園でトレーナー買えって脅された。
保護者です。
ワンオペアピールがすごいママ
夫や両親のサポートがある家庭を敵視してる
うちは共働きで旦那と二人三脚でやってるんだけど、楽そうで羨ましいと言われる
専業は家事に手が抜けないし、子供と向き合う時間も長いから大変らしい
>>499 完璧主義で旦那とも不仲なんじゃない?専業だけどそんなに気合い入ってないわ。褒めて欲しいんだろうね。
旦那が先生にやんわり注意されてるのにうちの旦那言っても聞かないの〜って笑って見ているママとそのママ友
無表情で教室ウロウロして子供達もウロウロしだすしそいつの旦那は先生の話を聞いてんだか聞いてないんだか
ちょっと衝撃をうけた
障害があるって言うなら納得するが見た目EXILEなDQN…
>>499 ワンオペアピールすごいママって実は大してワンオペじゃないこと多い
この前も詳しく聞いたら、定時帰りだしお風呂入れた後の子供受け取りとかやってくれるし、幼稚園見学やら面接も旦那さん仕事休んで参加してたっぽい
うちの話をすると謎のワンオペマウンティングになるから我慢してるけどモヤモヤする
同じ話題に対してネガティブな意見が1番に出てくるママは嫌だね
本当に満たされてる人は
他人を褒める話題でもポジティブなことしか言わない
グループLINEなのに気に入らないママをスルーする人
見ていて感じが悪いし、気に入らないなら仲良しさんだけでやり取りして欲しい
なかなか満たされてる人も少ないような…
いや本当はみんな満たされて充実した生活を送っているのか
ランチに買い替えた車で行ったら「私、メーターのところ見るの好きなの!見ていい?」
と聞かれたので、何の気なしにどうぞーと見せたけど、どうやら距離を確かめて
新車か中古か知りたかったみたい。別に普通に聞けばいいのに、ぞっとしたわ。
ちなみに負けず嫌いの見栄っ張りママで、聞きもしないのに旦那の年収とか肩書を
べらべら喋る。
>>509 最悪だね
聞きたがりの人は大抵ペラな気がする
あの人とこの人がもめてーって話とか経済的な話が大好きだよね
このへんでは何かトラブルないんですか?私前に巻きこまれて大変だったんですーってペラママが言った時おまえがひっかきまわしてたんじゃないの?って思ったw
毎回、待ち合わせに数十分の遅刻やドタキャンしても平気なママ。
謝罪よりも先に「子供が忘れ物して届けていて〜」「子供がなかなか用意しなくてぇー」とか、いつも言い訳ばかり…。
先ずは「遅れてしまい、済みませんでした」の謝罪では?遅刻癖もドタキャンも直す努力は出来ないの?
あなたの中学生のお子さんより、はるかに手が掛かるだろう、まだ幼稚園児や小学校低学年のお子さんがいるママさんでも、きちんとされて遅刻してませんからね。
時間とお金にルーズな方とは、友達になるのは無理だわ。
過去のプチ悪事自慢するママ
若いときの不倫とか
近しい存在だったママ友で、昔万引きの常習犯だったことを武勇伝のように語られてドン引きしてしまった
追加で旦那も無免許でバイク運転したことがあるとか聞いて更に引いた
何でこういう人ってちょっと誇らしげなんだろう?
ダッサ!って思う
えっ、うち新車で買ったのに乗りすぎて2ねんで4万キロなんだが…これは何と思われるのか
てか普通に、目的が無くてもメーター見てくるママなんて変で嫌だよ…
目をキラキラさせて立ち入ったこと聞いてくるママは絶対人にもらすよ
一見人が良くてまじめそうでもダメ
いざとなったら話しちゃだめだったーごめんねーで逃げる
>>512 価値観の違いだね
その人達はカッコいいと思ってるんだろねw
わたしも過去の悪行を自慢されたらダサいと思ってしまうタイプだからそういう人とは友達になれない
スレタイはうちの保育園では年長さんは全員役につかないといけない決まりなんだけど、役を決める日に事情は色々あるだろうけど旦那が休みだからという理由で休む人
園行事第一とは思わないけど、後で来ないといけない日に来ないとか揉め事の火種になりそうだからなかよく出来る気がしなくなった
会話の途中で勝手にトンデモ解釈して狂ったように怒鳴りつけてくるママ
誰も友達になりたいとは思わない
貧乏オーラが酷いママ
暗くてひねくれててやる気なくて身なりも思考もほんとうに貧乏くさくて正直近づきたくない
。
なのにまた妊娠してるし
正直こういうことは面倒じゃないのかとひく
>>297です
その時はクリスマスパーティー持ち寄りでコスチュームでって面倒すぎるから流して終わったんだけど
最近になって遊ぶ約束したらうっかりそれがクリスマス時期になってしまって
そしたらまたコスチューム着て集合しようとか言い出して超面倒くさい
こちら男児持ちでコスチュームなんて全然興味ない
私は夜勤ありで働いてる身なんだけど人の面倒をなぜ考慮してくれないのか
>>517 いる
子供が悪いことばかりしてるからその行為をやめてくれませんかと言われただけなのに「うちに引っ越せってことかな?」と考えが飛躍しちゃう親
しかも下から言われてるのに自分は感情的に上から言ってくる
だーれもそんなこと言ってないのに頭おかしい
自分から誘ってきたくせに、また自分都合でキャンセルかましてくるママ友
いちいち探りがしつこい
どこの保育園、幼稚園なのとか
自分が情報仕入れたいだけなのに
ネットで聞けば?って毎回思う
いい年して母親にもなって一人になることが怖い女
常に誰かとつるんでいないと不安
PTAの集まりなんかでも誰か知り合いがいないか不安でキョロキョロして
行事が終わっても用もないのにさっと帰らない
>>517 自閉症の子のママがそうだった
ああ遺伝だなと実感したそれでも腹立つし許せないけど
天然な人ってウザい?今日「天然だね」って言われてすごいバカにされたわ…
>>525 どんなニュアンスか分かんないけど、大人で天然てあんま良い気しないね
他人にそんな事言ってくる人の方が嫌だわ
>>526 私が発言する度に顔歪ませるのよね
あげくに「この人天然でさー」と他のママに話すから嫌だったな。確かにおっちょこちょいだけど、プライドは人並みにあるから天然って言われて良い気持ちはしなかったな。
言われて嫌な気持ちになると思うのは普通だと思う
天然って遠回しにバカとかアホとかの意味で使う人いるからね
空気読めない、なに話してるか分からない、タイミングがおかしい人がよく天然だねって言われている印象
言い方で悪意含むかはなんとなく分かるよね
うっかりさんだなーでもいつもだから仕方がないか!みたいな感じだと悪気なく言ってそう
せせら笑いながら天然だもんねえ(まーたやらかしてるよというニュアンス)ってチクリさす感じだとバカにしてるだろうね
後者はおまえも大概嫌味だろって思うわ
自分に言われてなくても嫌な感じする
次言われたらお互い様じゃ〜んと言って相手の反応見てみたら?
私も学生時代から天然、不思議、変わってると言われてたので子供ができてからは挨拶以外の会話はあまりしない様にしてる
少し寂しいけど気楽だよ
うちの子寝ない、夜、どうしてます?
1日何してるのか聞いたら外遊びさせてないんだもん。そりゃ寝ないわ
大人の生活になってて可哀想なんだけど
めんどくさいからそのうち無くなるよーって逃げてきた
習い事とか新しい場所にいくとやたら話し掛けてきてずけずけ聞いてくる人本当に何?
>>530 次も絶対言ってくる確率が高い。
相手は天然じゃないタイプだから天然って言われた瞬間に般若面でいこうかなと思ってる。さすがにもう言ってこないよね?
>>527 それ感じ悪いわ
確実に悪意のある言い方
私も内容は違うけどムカつく言い方してくる奴がいて腹が立つ
あー書きなぐりたいけど、そいつもネラーだから絶対ここ見てるし
>>533 お互い様と言われては?どこが?とキレ気味に言ってきたり嫌な顔してきたら良い意味で言ってないということが分かるでしょ
>>532 そのママは相談する相手を間違ってしまったね。
「外遊びさせると寝付きが良かったりするからうちの子は公園に連れて行くようにしてる」と話せばいいだけなのに、すぐ面倒だとか逃げるとか思ってしまったり、日々ママ友を愚痴るあなたがスレタイだわ。
>>536 別に毎日公園行ってるワケでは無いんだが。
まだ1歳の子がいるのに時間をつかって育児してない人に何言っても無駄じゃない
世間話的に子の生活について話したりしてたわ
共通の話ってそれ位だし
嫌がられることもあるのね、気をつけよう
>>532 いたわ、隣家のママだけど
平気で1才児に紅茶のペットボトル飲ませてた、カフェインで寝れんとちゃう?と思わず言いたくなった
自分が相手に親切でもなければ優しくもしてないのに、相手がそれを受けて塩対応をしてくるとキレるママ
好き嫌いは誰にもあるだろうけどそんな虫のいい話はないだろ
自己中すぎる
>>540 あーわかる
ずっと無視してくるからこちらも初めて気づかないフリしてやったらガン見してきた
なんなの
そうかな?
誠意には誠意が愛想には愛想が返ってくると考えてたほうが良いよ
まずこちらが誠意や笑顔を見せていく。
いつ親しくなれるかタイミングってあるから塩対応されてもこちらの姿勢は変えない。
あちらが心変わりして接近してきても同じ。しかし、こちらは塩対応されてきたことをお忘れはしないから、表面的には笑顔で接しつつも、心を開いて深く付き合うことはしない。
100点満点の心持ちだと思うけど、前半部分のところではぁ、もういいや。ってなることもあるよ
にんげんだもの
目立つ人はすぐ覚えるけど、地味な人はなかなか覚えられないAさんと、すぐに人の顔と名前を覚えるBさん
→地味なBさんが何度かAさんに笑顔で挨拶する
→何度か笑顔で挨拶され続けて、AさんはようやくBさんの存在に気づき「よし!あれがBさんだな。次からは挨拶しよっと!」と認知し始める
→何度か笑顔で挨拶したのにAさんに微妙な態度を取られ続けたBさんは、堪忍袋の緒が切れAさんに対する無視を決意する
→
Aさん「Bさん!おはよー!」
Bさん「ふん、何よ!今更っ(ツーン)」
→Aさん「は?なにあの人、わけわからんw」
Bさん「動揺してるwざまーw」
こういうすれ違いもありそう
誠意には誠意返してくれる人は回りで半数にもみたないんだけど
親切にしたとこで裏切ったり伝わらない人多いし傷つく
みんな適当だし自分が良ければいい
この一年で綺麗事が消えたわ
>>546 私、まさにAさんタイプなんだけど目が合う人みんなに挨拶するようになったわ
多分知らない人にも挨拶してると思う…
>>546 それでいくとAさんは最初のほうは挨拶返してなかったってこと?
認識しようがしまいが、園の近くで母親らしき人に挨拶されたらとりあえず返すよ普通は
>>543 だよね
私もそう思う
自分が態度悪いのに人には愛想悪いだの態度悪いだの要求がすごい人って女王様気取りか何かかねいちばん厄介なのはおまえだよって感じ
明らかに最初から態度悪い人っているよ
気に入らない人には冷たい態度を取る人
でもそんな態度をとっても自分は優しくされなきゃおもしろくない
自分のことは棚上げなんだよね
20回接触する機会があって20回全てに笑顔で気持ち良く過ごせるって難しいと思うの。
人それぞれ、その時々の事情や気分があって常時ご機嫌で対応できるわけじゃない。
私自身も考え事しててご挨拶のタイミングを逃してしまったりするし、慌てている時は不機嫌な醜態を晒しているかもしれない。
誰もが完璧にはなれないのだから「今日あの人は挨拶してくれなかった。私を嫌って無視した」と捉えるよりは「挨拶ができなかったのは何か事情があったのかな?あの人に大事がなければいいな」と受け止めるのが自然だと思うの。
自分は人を選んで気に入らない人には態度悪いのに人には下から蝶よ花よで接してもらいたい人っているよ
でも絶対自分から話しかけたり挨拶はしない
表面上のママ友はいても本当の友達はいなかったのかもとも思う
理解不能
>>550 マンモス園なら、先生と知り合い以外にはいちいちすれ違う度に挨拶しない所が多いよ〜きりがないもん
あと、まともな人の視界にはちゃんと入るけど、ズボラタイプの視界には全く入らない、絶妙な存在感の薄さの人っているよ
声も視線の強さも弱いんだと思う
すれ違い際に挨拶するのが当たり前の小規模園で意図的に塩対応する人なら確かに感じ悪いね
続けて20回全てで不快な態度を取られたらこちらもそれなりになるよ
>>551 そういう奴って、自分より強いものには絶対に嫌な態度とったり立ち向かわないんだよねw
年上しじみ目のママに年上かと思った〜とか言われて嫌な感じ
明らかに年齢より老けたママやブ○なママには若〜いとか可愛いとか平気で言ってるのに
>>558 私ならニコニコしながら「え〜そんなわけないじゃないですか♪ありえないっ☆彡」て言っちゃう
その言葉の裏には「てめえより年上なわけねーだろバーカ」という嫌味がたっぷり含まれていることをよほど鈍感じゃないやつなら気づくだろう
>>559 明らかに自分よりレベルが下だと思ったママには褒めてて白々しいんだよね
お地蔵さん顔っていうかしじみ目ってほんとに性格悪って思う
お地蔵さん顔は目が細くて浅田真央みたいな目
しじみ目は横幅が狭い千秋みたいな目
系統違うと思うけどどっちだろ
さて、明日からしっかりビューラーするとするか
わかる、ブサかわなママには優しいけど本当に美人なママには冷たいボスママいるわ
いい年してみっともない
人の話にケチばかりつけるママ
でもさでもさってうるさいよ
大したこと話してないのにおもしろーいって言われるのがストレス。真面目な話にもおもしろーいって何
関西出身の子に相談したら関西だと褒め言葉と言われたけど私も相手も関東出身だし褒めてる感じもしないんだよね
どんなところが面白かったの?^^
って聞いてみたら?
>>564 スカッとジャパンのMEGUMIのボスママで再生されたw
実際いたら小馬鹿にされてるみたいで嫌だよね
子供が悪い言葉を吐くたびに学校で言われるからうつったみたーいとか言ってる、でも本当はおまえが原因だろって親
上記の人がスーパーで早くしてよって子供を促してた
でも子供がまだふざけてたら死ねよ!ほら早く!ってどなってるの見たことある
学校のせいにしてるけど親の影響の方が濃厚なんじゃ?
叩いたりするのも学童でもまれてるからーとか言うけどそこらの道でもよく頭叩いてるの見かける
責任転嫁してるから嫌い
お喋りはお喋りでも、自分にとって面白い情報(自分より年上、学歴が下)などはベラベラ
拡散しまくるのに、自分より優れていそうなママの情報(高学歴とか資産家、子供の出来など)
は知ってても絶対表に出さない腹黒いママ。妬みいっぱいなのね。
表面上は人当たりいいけど、闇を見たと思った。
自分が経験したことすらないくせに知ったかぶりして人の子の習い事や受験を否定気味に語るママ
みんなイメージにすぎないのに自信満々で上からの物言いで否定するのはなぜ?
しかも最後には必ず自分ageをするんだよね
同じように否定されたらすごく怒りそう
自分と関係ないんだから黙ってればいいのに
いるねーそういう人
で自分の子供にはすごい数のお稽古させてるか、逆に何にもさせてないパターン
マイナー習い事をしている子のママに「えーなんでそんなのやってるの?こっちにしなよー(自分の子の習い事)◯◯も◯◯もいるしさー授業でも役に立つよ!」と余計なことを言ってたママ
マイナーとはいえ全国レベルでかなり強いらしいのにえらく上から言うなとあきれた
みんながやってる=習いたいというわけじゃないしね
他人の家に口出しすぎ
何が何でも自分の意見が一番、と我の強い人
大声張り上げて、相手をねじ伏せてまで何がしたいのか
片方が我慢しているだけという構図に気づかない
これだけパワハラが問題になってる世の中で、なぜ対等であるはずの保護者同士でパワハラしないといけないのか
当然友達なんて願い下げです
私は基本1人で行動することが多い
でも、知り合いがいないわけでも仲のいいママがいないというわけでもない
それなのに誰かと話してるとあのママとつながってるんだーとか案外顔広いんだねと言ってくるママがなんとなく苦手
どうして知り合いなの?って余計なお世話じゃないかな
ママ友作り必死になってる人からすればいつもボッチのあんたに何でママ友がいるワケ!?って気に障るんじゃない
>>573 それ私も言われるわ
私も一人で行動するの苦じゃないし子供が一人っ子だからママ友多くないはずって思われてるっぽい
どういう繋がり!?とか言われると逆に何でそんな不思議なのかわからん
いつも向こうから誘ってくるので、ランチや買い物などに付き合う相手がいるのだが、どこか行くたびに必ず「あ、そうか普段一緒に行く人いないもんね」と必ず言う人がいる
しかも前後の話に何の脈絡もなく。
いちいち不快でたまらない
ママ友も友達も少ないけど、0ではないし。
何がしたいんだろうねこういう人
マウンティング?
そいつも友達多いようには見えないんだけど
八方美人ママ友に色々個人情報話してしまって後悔…
別のママ友の話をその八方美人ママから聞くこと多いし、私のことも他で話してる可能性大だよね
>>576 それ、一対一でランチとかなの?
誘われるからってそんな不快な思いしてまで行く理由ある?
確実に見下されてるじゃん
>>575 下手すると態度が変わるやんだよね
習い事つながり、近所つながり、受験つながりとかわりとママ友と関係って出てくるじゃん
完全になめてたのにその中に自分が一目おいてる相手がいたからヤバいとか思ってそう
>>576 前もどこかに書いてた?(悪いとかではなく)
何度見てもその相手のママはうざい
>>578 一対一だったり、複数だったり。
距離を置きながら三回に一度ぐらいの頻度で応じてるけど、行く必要ないよね
以前も彼女から離れた人が酷い仕打ちをされてるのを見てるので、距離置きは慎重になってます
>>580 書き込むのは初めてのつもりだったけど、ムカつきが収まらなくてどこかで書いてたのかなw
その人も多分5ちゃん好きなので、警戒しなくてはね
「友達いないよねー」って、少なからず相手を不快にさせる言葉だよね
言われていい気分になる人いるのかな?
>>579 誰それと知り合いなら格が上とか、そういうママカーストに囚われてる人って面倒くさいね
ステータス厨
>>582 そんな事言う人明らかに普通じゃないよね
>>583 なぜか自分の仕事ではなく夫の仕事でステイタスが決まってると思って見下してくるママいるわ。そういう人の話ってほとんど伝聞調ばかりで面白くない。話の中に本人の意思や感情をあえて見せないのかも知れないけど
赤ちゃん教室にいた時から息子のお友達作りに熱心というか過剰だなと思ってた母親
5歳になって園で好きな女の子が出来たらしく、その子とデートと言ってベッタリ、媚売ってて気持ち悪かった
子供の交遊関係に手出し口出しするのって普通ではないよね?
意外にいるよねそういうママ
密かにカプ厨ママと呼んでる
私が私が!って話の輪の中心にいないと気がすまないママ
高齢ママに多い不思議
あいつの息子に障害発覚してフェードアウトしてってほしいと願うほどうざい
いるいる!
大きな公園挟んでうちの園と、もう一つの園があるんだけど、他の園のお母さんに●●さんってそちらの幼稚園?なんか凄いお母さんだよね^^;とか言われてたのには笑った
戦隊だったりプリキュアだったりアニメのキャラクターだったりの話になると毎回、何それ私、全然知らないとアピールしてくるママ
自分の子供の面白エピソード()ばかり話すママ苦手だな
別に面白くないし興味ねーよwって思うのに愛想笑いしなきゃいけないのがしんどい
>>591 でも、他に話す事ないよね
園の行事やTVの話も限りあるし
要は相手の話もちゃんと聞いてあげられるママならいいんだよね
ママ友との話って独身の頃の内容に+子供の事が入ったくらいだな
仕事してたら軽く仕事の愚痴なんかも?
>>577 私の身近にもいる!前は交友関係が広くてなんでも知っていてすごいな〜なんて思っていたけど今はこちらからフェードアウト中
クラスの交友関係も自分の娘からの情報を定かでもないのにそのまま周りにベラベラ喋りまくってる
>>597 悪いね。シングルマザーだけど、こっちは普通の家庭のクソガキにいじめられたりしてるわ。
親が厳しすぎるらしくて、うちでゲーム三昧とかうちの子にやたら命令とかしてきたりね。
こういう偏見でしか物事見れないママがスレタイだわ。自分の子はなんも問題ないって思い込んでる。
>>598 特徴書いていくスレに噛み付くのどうかと思う
自分もシングルだけど偏見しょうがないて割り切ってるし
一部のおかしいシンママのせいで更に世間から冷たい目で見られるから
シングルの敵はシングルだよ
次スレから
自分が該当していても、絡まないでください。
って1に入れようか?
>>980 >>598 これだからシングルマザーは関わりたくないわ
>>600 どうなんだろうね
縛りがないからいい反面、スレタイだから書いたまでなのにそれはおかしい!と物申す人がいてなんかめんどくさく感じることもあるよね
嫌いなタイプなんて各自違うから文句言われても困るしイチャモンつけてくる人ってその後勝つまで粘着したりするから厄介
そうはいっても597みたいな書き込みは荒れるでしょうどこのスレでも
特徴じゃなくカテゴリ書いてるし
注意書きなんか読まない人も多いし別にこのままでいいのでは
>>599 確かに。。すまぬ。アホだったわ。
まだなりたてだから、偏見仕方ないとこまでいけてないわ。。
人の服装とかファッションチェックして文句つけてる奴
旦那はシフト制なので長期連休でも仕事なんだけど 公園で遊ばせていると旦那さんは?えっ!GWなのに仕事〜?とバカにしたような言い方してくる人(何回も)
分かっててやってるのか自分では気づいてないのか、
他人の子どもの前で隙だらけのエロい服装の人
>>612 近所の幼稚園通ってた時にいたわ。
うちの夫が送り迎えしてるだけで、無職だと思ってた人w
私立小入ったらそんな馬鹿なこという人は一人もいなかった。
平日イベントの父親参加率高いしね。
インスタでフォローした人全員に◯万円プレゼント!なんてどう考えても詐欺垢に引っかかって拡散してる情弱ママ達
億が一お金貰えたとしても数万の端金でよく知り合いに守銭奴っぷり晒せるな
常に人をハブろうとするママ
嘘までついて頑張ってる姿が虚しい
満たされてない可哀想な人だと気にせずにいたら自爆していた
それでも悪いのは自分だと思ってないようで浮きまくり
被害者の悪口を陰で言っている他害児ママ
おとなしいから悪いのよとか向こうにも落ち度があるとか、じゃあ何されたの?と聞いたら全く答えられない
当たり前だわ、逆恨みだものねw
そんなことしたら地面が割れるぐらい怒るよ〜!
と謎の脅し文句言うだけで全然怒らない親
バカ丸出し
人を傷つける暴言を繰り返すことを「本音で言い合える友情」「誰も言ってくれなくなったら終わり」などと言って、独特の持論で酔いしれてる人
児童館とかの話かな?
クズというかサイコパスというか育ちが悪いというか
なんにせよスレタイだね
放置親
自分の子供が迷惑かけても、かけられた側が悪いと言う
理解できないし永遠にわかり合えない
>>621 3ヵ月健診で身体測定の時にみんなカーペットの上で服を脱がせて待ってた所でやられた
一言いったら、え?私悪いの?みたいな顔してた
自覚がないから恐ろしい
迷惑かけてる側なのに謝るどころか「うちも前されてさ〜」って被害者面
自分の子供ちゃんと躾ろ
子供が嘘付いてるのも気づいてないでしょ
集団でしか強気にいけないチキン
一人になるとキョロキョロし出してハブった相手にもすり寄っちゃう
>>624 うちも前されたからなんだって言うんだろうね
その件とこちらの件に何の関係もないじゃん
自分もやられたからよくあることよ?あなたも我慢したら?みたいな感じなのかね
問題をすり替えるなって思うわ
>>626 問題児親ってこういう人多いよね
だから子供が問題児なんだろうが
地雷だと気づいた頃には既にある程度深い仲になってる場合も多いから、離れる時に厄介
いきなり距離を置くと逆恨みされてますます面倒ごとに
>>624 「あの子だってー」と自分がやらかした相手をsageてくるのも追加でよろしく
自分はイーブンになるつもりで言ってるらしいけど少しもイーブンじゃないんですが
圧倒的に悪いやつの親に限ってぐずぐず謝らないよね
>>628 経験あるわ。自分の言うことが全て正しいと思ってるママで、距離置きだしたら逆恨み受けて周り取り囲んで無視とか悪口吹聴されてほんと辛かった。関わりなくなって楽になったけど、私の人生はあの人によってめちゃくちゃになったと言っても過言じゃないわ。
病的に太っててオタクっぽい精神病んでる人とか無理
子の友達の親に1人いるんだけど、動きとか挙動不審で怖すぎる
視界に入るのも気持ち悪いからスーパーとかで居合わせたら全力で逃げてる
この前もその人が精神病だって噂が回ってきたんで、
相手の家に入ったらダメって言い聞かせた
早く中学に上がってその子と縁切りして欲しい
被害者多数とかで何かされたわけでもないのに見た目や噂話だけでそこまでする
>>631の方が怖いわ
>>632 でも分からなくはないよ
あっ、察しって感じで近付いたら駄目な保護者っているもの
精神病んでるなら子供に危害が及ぶかもしれないし
ママ友になんてなれないと思う
金銭的に余裕があると思われたくないとやたら言うママ
でも子供はインターだし、幼児教室2箇所、体操、水泳習ってて小受予定
毎年ハワイとスキーに行ってて帰省は年3回飛行機で、国内旅行は2〜3ヶ月毎で、キュボロみたいな高額おもちゃをバンバン買い与えてて、専業なのに余裕ありすぎだとしか思えない…
とってつけたように「うち、お金ないから」と言われるとこっちが馬鹿にされている気分になってしまう
わかるわー。
同じ職場で車の話になったんだけど、頑なに車種を言わない(聞き出そうともしてないのに
絶対言わない!的な頑なさ)ので、何かと思ったらBMWだからだと。
外車持ちなんてゴロゴロいる職場なのに、自分だけ裕福で困ったワ、みたいな感じなんだろうか。
>>635 インターとか小受とか、そういうママさんって似たような階層の人とつるみそうなのに一体どこで知り合ったのよ?
いまどきBMWってDQNカーのイメージの方が強いから、そっち系だと思われたくなくて黙ってただけなんじゃないの
>>636 外車持ちがゴロゴロいる職場ならグレードの低いBMなら恥ずかしいんじゃないの?
>>636 それの亜種みたいなので、旦那が医者って頑なに言わないママいたわw
うちの学校、医者のお父さん多いのに。
>>640 それは気持ち分かるけどな
医者に限らず同業他社が大勢いるならあんまり言いたくないだろうと思うよ
医者だと学会やら出身大学やらで上下横の繋がり広いから、どこそこの医者だと知られたくないという場合もある
職業やら車種やら下手したらイザコザの火種になりそうだから、言いたくないのかもね
相手が話さなくても気にしないよ
女の敵は女だな、死ぬまで続くんだろうな
山に籠もって仙人みたいな生活できたら幸せかも
言い方難しかったんだけど、医者の奥さん同士はどこの医者かわかってるんだよ。入学前から奥さん同士は繋がってたり旦那同士が先輩後輩だったりって人が多い環境で。
医者以外の人に僻まれちゃうからーみたいな言い方だったの。ごめんね言葉足らずでした
>>637 それ思ったw
まあ、経済的なことはあまり話題にしない方が平和だよね
聞かれたから普通に答えただけでその答えが自分より上だったら嫌味言われたって脳内変換する人も世の中にはいるしね
どう出ても誰かからは嫌われてるものかもしれないね
>>645 頑なに言わないってことは相当しつこく尋問したんでしょ?
言うつもりない人に無理矢理聞き出したんならうんざりして嫌味のひとつも言いたくなるよ
妬まれちゃうって本人が言ってるならそうなんだろうけど、知り合いは医者とか看護師って言うと「最近胃が痛くてどうしたらいい?」とか健康相談(?)をされるからなるべく職業は言わないようにしてるって言ってた
専門外のこともあるし、ちゃんと診察してるわけじゃないのにいい加減なことは言えないし困るからって
士業の友達も同じこと言ってた
知り合い増やすと士業の友達いるから〜となって無料で相談しようとしてくるから仕事外ではなるべく職業言わないようにしてるって
覚えておけるように仮の設定が結構詳細に決まっててわろたw
そこまで深い仲でもないのに旦那の職業聞いてくるママと歳聞いてくるママは地雷しかいなかった
わかりやすい地雷
旦那の職業なんか聞かれたら普通に会社員とだけ言えばいい
年齢を聞かれたら「あなたの親ぐらいの歳だよw」とでも言えばよし
モデルやってたママは、自分で言ってないのにバレてしまってブスママに「服装がいつもイタイ」だの巻き髪がどうのだの妬まれまくってた
だね
子の友達の母親ってだけ
それ以上の関わりは要らないのに深入りしてくるママさんとは関わりたくない
うちも旦那も私も職業を隠してる
子供が入園すぐの頃にスピーカータイプのママに根ほり葉ほり聞かれて与えた情報が知らない人にまで広まってた事あったから今は警戒してる
最初に違和感ある人は危険だと学んだわ
一見いい人でもスピーカーっているよね
自分から手伝いしたり優しげな印象なのにスピーカーがいた
他人の病気情報(深刻な話)、誰それがもめてるという話、町内会を誰が牛耳ってるか、役員の紛糾話
目をキラキラさせて拡散してたな
その人の話にでてくる誰よりもその人の方が曲者だったわ
>>637 同じマンションなんだけど、こっちは庶民
同じ階層の人とはマウンティング合戦がめんどくさくて付き合いたくないそうだ…私って一体…
>>655 いるいるw
あと誰々があなたのこと言ってたよって教えてくる人も、言った当人よりそれわざわざ耳に入れてくるお前の方が嫌だわって思う
>>656 酷いね、その人
私だったら付き合わないな
同じ階層だと負けるから下のクラスと付き合って自分がマウント取りたいってことでしょ?
そのスタンスがムカつくし、毎回ミサワみたいに「このまえハワイ行ったし、子供インターで私立受けるから貧乏だわー、つれーわー」ってやられるの聞いてらんないw
>>658 ミサワw
逆にミサワだと思ったら楽しく接すること出来そうな気がしてきた
楽しく付き合おうとする姿勢が偉いわ
私一度もうダメと思ったらダメだわ
>>660 私も
「飲まなきゃいい人」とか
「たまに遊ぶぶんにはいい人」とかも無理
医療系の話よくしてて看護師を散々バカにしてる人がいるから大学出の看護師さんかしら…と思ってたら医療事務だった人居る。
>>635 同じような生活してて、同じようなこと言ってるママいるw
その人の「うちお金ない!」は全てご主人の実家からの援助だからという意味だったけどね
「旦那の年収は400もないしー」となぜか暴露してたけど
私もミサワさんだと認定してた
旦那がお金なくて義実家が出すわーつれーわーみたいな
実は援助生活をエンジョイしてるんだなと
自分に1ミリも関係ないのによその家を批評しまくる人
あのお宅立派だよねーでも同居だからおじいちゃんがほとんど出したんじゃないのーwとか持ち上げて必ずけなす
他のことでも似たり寄ったりの批判ばかりでゲスいコメンテーターみたい
だとしてもお前になんの関係があるのか?
他人巻き込んでまでしなきゃいけない話なのか?
と思うのでスレタイ
運転免許あるけど今後運転する気ないから免許ないふりしてたら軽自動車乗ってるママにマウントされるw
しかも会う度に「免許とればいいのにー」って言ってくる
旦那の運転で土日ぐらいしか乗らないし何でそんなに必死なのか…
>>665 そういうタイプのゲスに勝手なこと言われたわ
旦那がゴミ出ししたり保育園の送迎に行っただけで「あそこの奥さんは旦那をこき使って何もしない」とか。
お前は私の家にカメラでもつけて全てを把握してるのか?
憶測だけで言うなドアホ
>>667 イキり立たないでママ
立てるもはティクビだけにしようね
「いっぱい入ってんじゃーん!」と他人の財布をサッと手に取って中身見るママ
キツさが顔に出てるママ
ほぼしかめ面で真顔でも眉間のシワが常にあるから人相が悪い
美人ってわけでもないのにキツそうな人って本当に性格悪かった
歳いくと顔に出る
優しそうな顔して根性悪も嫌だけどね
まさかの時にこそ本性があらわれる
自称サバサバ、男ぽい、色気全くなしのママがとても女だったことはある
ひがみぽい、裏切る、男に注目されたがりでドン引き
自称サバで本当にサバサバしてるやつなんか今まで一人も見たことない
超絶ネチっこく陰険なやつばっか。
色気なしママって一見サバサバしてても色気あるタイプをネチネチ悪く言ってる人多い
露出度高くなくても可愛いかったり美人だとそりゃ男寄ってくるのにすぐ「男好き」と言ったりね
自分に寄ってこないのが面白くなさそうw
ガッリガリでひらひらロングスカートでさらにガッリガリに見えるような服を着たママが苦手 髪も手入れされてないパサパサロングだったりするとパーフェクト。だいたいが心も体も乾燥している。
>>674 SNSに身長とバストサイズまで載せる人も自称サバサバだった
産後太りの相談でも「独身〜妊娠前のようにバストアップさせたい」って女アピールを欠かさない
体型にはかなりこだわってる
自称サバサバは真逆のねっとり女ってあるあるだよね
自分の子がいじめグループにいるのに発覚するとそそのかされたとか言ってるし、人の家の事情に首つっこんて探り入れようとするしどこがサバサバなんだよって人がいるわ
自分がいちばんじゃなきゃ気がすまないボスママ気取りって感じ
負けず嫌い、気が強いママ
余裕ないのがキツい顔つきに出てる
他の子が頑張って結果出したら不機嫌
ママがこうだからかこういうママの子に限って覇気がなくてぼーっとしてる
>>652のモデルママに嫉妬しまくってたブスママも自称サバサバ女だったわw
自称「悪口大嫌い」だけど、話の大半は人の悪口だった
>>682 分かる
何かされても改善してくれたり誠実な対応のママは憎むどころか恐縮するしありがたい
こういうママだと後から子供同士も仲良くなったりするし親同士も良好な関係を築ける
でも、言い訳に正当化ばかりして人を不幸に陥れるクズ親子はやっぱり許せないよね
親の対応はすごく大事だと思う
あの人は別にネチネチしてなくない?
破壊的に頭が悪いだけで
ネチネチしてるから「事務所総出でいくんで」になるんじゃないかな
ネチネチしてなかったら「あたいが相手だよ!!」といわゆるタイマンをはると思う
まあ、実際はおツムも度胸もないから、自分の言動に責任持てずばっちり証拠残されて訴えられるんだろう。
まあスレタイ的にはあんなの確かにママ友になんかなりたくないわ。知人と言うのすら恥ずかしいレベル。
自分のなりたくない。
いじめっ子の開き直りママと似た種類だけど、相手を引っ越すまで追い詰めて外堀固めて嘘ばかりの悪口をばらまくママ。
頭おかしいとしか思えない。臨床心理士の友人に聞いたら大人になってまで嬉嬉として人をいじめる人間は境界性人格障害か愛着障害のある人が多いらしい、、
京都人ママ
見栄っ張りでイヤミぽかったりヅケヅケした物言いとか人の値踏みばかりしていて嫌われてる
腹黒さがまんま顔つきや人相にでてる人も珍しい
>>687 うちの方にもいる
引っ越した後まで悪口言ってる意地悪一家
引っ越す時挨拶なかったけど非常識だよね?ってそこまで追い込んだの自分じゃん
(意地悪一家と留守宅以外は挨拶されてた)
こっちからしたらおまえが引っ越せよって感じ
○○の人ってなんでも一括りにするママ
出身地とか血液型とか星座とか動物占いとか
O型ならみんな大雑把とか○○だからこうよねああよねと思われるのとか本当にストレスでしかない
関わらずにいようと思っても向こうからくるし
属性通さないと客観視できないの?って思うわ
>>689 同じ同じ
引っ越した人に「堂々としてればいいじゃん」「言いたいことがあるなら言えばいいのに」とか言ってたけど
いや何も言いたいことなんかないから出て行ったんだろうにと思った
金輪際関わりたくないからだろう
子のメンタル弱いから強くしたくて習い事始めたのに、すぐ泣いてその度にコーチのせいにする
「あれは怖いわ〜。子供分かってなさすぎ」とか見学中文句ばっかり言ってるけど、他の子からは人気のコーチだし、指導を超えるような事は言われていない
うっかり子供同士で喧嘩でもしたら、こっちのせいにされるんだろうなーと徐々に距離置き中
>>694 そういうママいるわ
ちゃんと自分の子を注意したり躾してるママを「ああいうの嫌〜」とか言っちゃう人
そのママの子は他人に迷惑かけまくりのクソガキ
探りが大好きなママ
自分が嫌われてる理由がわかってない
>>693 目を見張るほどのアレレな子の親に限ってそんな傾向がある気がする(まわり比)
自分の子がまるでできなくてメチャメチャだからってきちんとしてる人へ見当違いの悪口を言うのはおかしいと思う
文句言いたきゃ自分の子をどうにかしてから言えばいいのに
企画ママ。代休の度に集合かける。いつも中心にいたいのかな?
個性的を自己主張してくるママ。
ハイハイ違う違うって言いたくなる。
人付き合い苦手なんです、人見知りなんです、って事で失礼な態度を取り続けるママ
ワタシ、人見知りなんで・・・。
ってママは、暗に「だからそっちから構って」って言ってるのよね。めんどくさい事この上ないので
関わらない。
>>699 自分のとこにもいるなあ、挨拶できない人とか
常にキョドッてるから人間不信とかなんだろうけど
人に迷惑かけるレベルなら病院いけよって思う
人見知りママって結局かまってちゃんなんだよね
精神年齢幼過ぎて近くにいるとイライラする
言われてもないのに考えが飛躍して悪く取る人
自分以外のママ達が集まって話してるだけで悪口言われてると言ったり、うるさくて注意されてるだけなのにうちの子が嫌われてると言ったりいちいち悪くとって大変そう
そしてその人の中では事実になってるから怖い
せいぜい自分の周りの2、3人だけだろうに自分と主義が違ったりすると「みんな私と同じこと言ってるよー(そうしてるよー)」と「みんな」というワードを利用して暗に自分が正しいと強調してくるママ
みんなって誰でなんで自分が正しい設定なのよw
単に私はこう思うってだけならいいけどやたらみんなを絡めて否定ばかりする人が嫌い
自分も挨拶してないのに「あの人は挨拶しない!」って発狂してる人
こちらから見たらどっちもどっちだから「こっちから挨拶すればしてくれるんじゃない?」ってアドバイスしても聞き入れない
「目を合わせてくれない、挨拶してくれない」ってずっと言ってるだけ
>>705 知り合いで選民意識の高いママがそんな感じだー。
自分から言ったら負けだと思ってるらしく、常に文句言ってる
>>706 分かる
負けず嫌いなんだよね
年下のママにもやってたりするからいい加減大人になれよって思っちゃう
すっぴんでも綺麗なママを褒めた途端それってメイクが似合わないってこと?なんかもったいなーいwて言いながら笑いだした。可哀想なブスだわ
凄く面白い友達がいるんだけどママ友世界では確実に好かれないだろうなって思ってたら
案の定、まともな知り合いすらできなくてちょっと可哀想になってきた
あと少し痩せて明るく振る舞うだけで違うと思うんだけどなあ
>>709 具体的にどういうところがママ友受けしないの?
多少見た目があれでも面白い性格なら好かれると思うけど…
よっぽどパンチきいてるのかな
>>710 暗くてオドオドして見えるのが原因だと思う
いわゆるオタクっぽい感じなのかな
小綺麗でバリバリのWMが多そうな街だったから浮くんだろうね
>>707 年下ママに負けず嫌い全開って見てるこっちも恥ずかしいよね
年上ならもっと頭使えよって思う
>>711 そうか……
私も元喪だから、胸が痛いわ………
多分そういう人はママ友欲しいとか思っていないと思う
関わってこないから無害じゃん
わざわざそんな人の悪口を言って雰囲気を壊す人のほうが嫌だな
オドオドママなんて結構いるよね
社交的で迷惑かけるタイプのママの方がよっぽど嫌だわ
そうそう
人見知りでもオドオドしてても親子ともに無害なら全く問題なし
PTAが盛んで親も強制労働を強いられる園なんだけど、無害だけが取り柄というか存在を消してほぼ何も手伝いをしないママがスレタイ
オドオドママを馬鹿にする意地悪ママが嫌だわ
知り合いの鬱持ちのママが頑張ってPTA活動してんのに
あいつ暗くて気持ち悪くない?とか平気で言ってる人が
長年PTA役員仕切っててウンザリする
うちの町内会では自分の役員もとっくに終わったのにずっとオブザーバー気取りで参加してる人がいる
ケチばかりつけて口をすごく出すしうざい
人より上にいるって勘違いしてるけど実際は迷惑しかない存在だわ
口出すより前の日から可燃ごみ出すのやめろよ
目撃されてるからばれてるんだよ!
あからさまにこちらを見下してるのがわかる母親
有益だと分かった瞬間から手のひら返してすりよってくる
こんな人5ちゃんにしかいないと思ってた
時間通りに来ただけなのに
「おはようございます」よりも先に
「何ボーッとしてるの!早く動いてよ!」
とキレてるイベント大好きママ。
口癖が「私サバサバしてて、男っぽいっていうか、男だから〜。」
実際は野良犬より早く人間の序列をつけて、
下と判断した人にきつい口調で命令したり
コソコソ悪口言ったり…。
45にもなってこんな人、嫌になる。
>>725 いるいる
人様の旦那さんにも「ボーっとしてないで車取ってきて!」とか言ってたw
男っぽいんじゃなくてただ単に図々しいだけだよね
他人に対してそんな口調で話す人がいるんだね
びっくり
何でも真似するママ
後から同じ習い事の場所、歯医者とかまで
うちから聞いた評判を聞いて真似するのは構わないんだけど
素直に良さそうだねとか言わないであたかも知ってましたみたいにシレっと真似するのが嫌
そこで必ず無理な要望出したりして迷惑がられてるの気付かない発達全開になるのも腹立つ
いるいる、あそこの塾行ってるんだー、と何気なく話したら、しばらくして黙って入ってた。
怖かったわー。自分の情報は習い事はおろか、よさそうなランチの店も絶対出さない。
せこすぎる。
>>728 わかるー
私はもう付き合わない環境に逃げたよ
最初は色々もう話すのやめようって思って心掛けてたけど、答えるまでインタビューしてきて真似するし、私から聞いた話を自分発信みたいに話す
しかも目の前に私がいる状況で
こんなことでイライラするの子供っぽいかなと自己嫌悪に陥ったりして疲れるから付き合いをスッパリやめた
今はスッキリ
>>730-731 わかる。義兄嫁がそのタイプ。
都内だから習い事から病院まで腐るほどあるのに全て無言で真似してくる。
それだけならまだしも、行く先々で問題起こすのよね。
こっちには何も言わず、さも私の紹介かのように振る舞われて本当に迷惑。
真似してくるじゃないけど自分が行ったところやたら紹介しようとするママならいる
あそこオススメ〜とかじゃなくて「◯◯駅の歯医者なら紹介できるよ」とか「そういうのやりたいなら連絡できるとこあるけどする?」とか
なんか自分のテリトリーに話を持ってこうとする
頼んだとかじゃないのに話がすぐそういう風になるから面倒くさい
>>732 それはそれでめんどくさいね
ほっといてくれって言いたくなりそう
顔広いんだぞってアピールなんだろうね
顔広いアピールしてるアホママに洗脳されたセレブママが「だってあの人○○で○○知ってるみたいですよ?」と話してきたw
それもビックリしたわ
顔広いアピールは四代先〜まで自営業してるに限る
親が太ってて子供がミキハウスのお下がり着てるのはやっぱり痛いですか?
いとこがお医者さんと結婚してたくさんお下がりをもらったのでミキハウス やホットビスケッツの服を着させていますが、親の自分がもさいので痛いと思われていそうで
>>735 大丈夫だよ
ミキハウスのおさがりたくさんとか羨ましい
>>735 太った親本人がミキハウス着てたらアレだけど子供なら良いと思う
ここ相談スレじゃないけどね…
デザインによるよね
ヤンキーブランドでもシックなのあるしミキハウスやファミリアなど縫製良くて高いけどダサめのでもブランド名やマークが小さめなら普通にいいのがあるし
ミキハウスの靴はよくはかせてたなー
最初は頂き物だったけど履かせやすかったから自分でもリピートしたよ
>>728 いるいる!やっぱりあのシレッと真似するのは発達っぽい
現にそのママの子ども発達だしLINEのプロフィールにマイナーな旅行先の写真にしたらシレッと何も言わずその人も行ったみたい。
いつもコロコロ変える人が長期間に渡ってその旅行先の写真をプロフィールにしててなぜか鳥肌たった
>>739 私が真似されてた人もそういえば発達だった
ついでにお子さんも全員発達で療育?とか特別クラスに行ってた
障害のせいだったのかあれ
他人が不快になるってことに思い至らなかったのかもしれない
そう思うとイライラして悪かったな
もうお付き合いやめたから今更だけど
発達っぽい子の親って子供がどれだけやらかしてもむしろまわりのせいにしてくる
まわりを批判してごまかしたつもりになってるんだろう
あげくに今度は何?ゲラみたいな態度を取るから憎らしい
あんな態度は普通取れないから親も発達なんだと思っている
私ずっと見てたけどなんともなかったってドヤ顔で言ってるけど直近で見てたらそりゃ親の前ではおとなしくするよ
しかも5分位ですぐひっこんでるのに何が分かるというんだろ
毎日のように繰り返されて他の母親が立ち会わなきゃいけない状況なのにお花畑なんだよね
かわいそうぶってるからみんな言わないけど迷惑
胸揉んできたり、「見せ合いっこしよー!女同士だからいいじゃん」などと言うママ
じゃれてるつもりなんだろうけど女子高生でもそんなことする?
気持ち悪いから勘弁してほしい
数人で集まって子供全員がそれぞれおかしをもらった
だから自分の分はあるのに他の子のお菓子を奪う子がいた
その子はまだ2歳だからわからないでもないけど、なんだよ返せよってやる相手の子を2歳の子の兄5歳が相手の子を羽交い締めにして阻止してる
なにが驚きってそれをぼんやり見てる母親だよ
せめて兄貴の方は止めろよ
>>742 ないわー、ほんと其れは無いわ。
どういう状況で触ったり見せ合う流れになるの?
じゃれ合いたいのだろうか?
「そういうノリ、私はわからないや、ごめんねー」でその場を離れていい案件。
異性であれ、同性であってもそれセクハラですからね。嫌悪感持って自然だよ。
>>743 問題児の親の脳内
「子供のことは子供で解決させた方が勉強になるよね」→放置一択
止めた方がいいんじゃ?なんて言おうものなら
「過保護じゃない?ww」と言ってくる
でも限度ってあるよね
たぶんこの先もずっと同じ対応してくると思う
まともな親なら止めるわ>羽交い締め
いつでもノータッチというのは親の怠慢にしか見えない
>>745 問題児の親に限って
「あんまり言うとのびのびできないかなーと思ってー」
とか言うね
>>743 状況に適した対応力は人それぞれよね。
一見すると、他人のお菓子まで強奪する2歳児とそれに協力して羽交い締めにする5歳児。しかし母親はどう対応すべきかわからなかったのかもしれない。
2歳児は「物(お菓子)」が気になって、視界に入った(他人の)「物」に手が伸びた。自分の持つ物と同じ固さ重さ形なのか、他の物にも触れて間近で観察したかっただけかもしれない。5歳児はその観察に協力したかっただけかも。
2歳児の手が伸びたところで母親が制止しながら「気になるの?お友達に『見てもいい?』と聞いてみよう」と2歳児に声かけできていれば良かったかもしれないね。
私も咄嗟の対応力に自信がないから、出先で子供が予想外の行動をとると固まってしまうことがある。
八方美人ママ
はっきりとした悪口は言わず小さい愚痴と噂話風にまわりに話しておいて、その人に対してはいい顔してる
どんだけいい人に見られたいんだか
やたら探り入れてくるママ怖いー
他の子の話そのママから聞かされる事多くて
うちの話も絶対他所でスピーカーされるやつじゃん
それに加えやたら自慢話やマウント取ってくるからタチ悪い
ママグループに気に入られたら単独行動のママを見下すママが無理
ろくな育ちしてないと思うから
>>748 2歳は別にいいと思っている
5歳児は協力しちゃダメでしょ
他の母親が注意して相手の子にお菓子が戻ってたけど2歳が怒って相手の子の顔叩いてたよ
もちろん母親はなにも言わない
書き込みにもたまに見るけど勝手に友達いない認定してショック受けるアレ、なんとかならないのかね
図々しいよ
自分で読み返してもわからなくてびっくりだわ
根拠なしに他人を勝手に友達いない認定する
→あれ?この人友達いた!とショック受ける
>>756 分かるよ
ボッチ認定したママが意外と顔広かったらびっくりして根掘り葉掘り関係聞いてきたり態度が変わる人いるよね
大抵は自分ではまあまあなポジションにいるとか思ってそうな権力ママに媚び売ってるようなちっさい人間だわ
先入観がすごい人って面倒だよね
相手の人相というか最初の直感は大事にしてる。
顔がきつくてなんか嫌な感じだなと感じたママ二人いたんだけど
一人は気さくに話かけてきて嫌な感じは勘違いだったのかなと思ったけど関わるとやっぱり嫌な奴だった
もう一人は絶対に挨拶もしないような人(シカト)で同じ人間とは思えないくらい冷酷
仲良いママには普通らしいけど
どちらもまさに鬼の形相っていうかまさに顔に出てる人だった。
嫌な感じに顔にでてしまってる人は深く関わらないようにしてる。
駅前の喫煙所から5mくらい離れた所でタバコを吸ってるママ数人がいた。子供は親の周りを走り回ってたり親と手を繋いでいたり、1人は抱っこ紐の中で、多分0歳児。こういうのと仲良くは絶対無理だろうなと思った。常識が合わなすぎる。
息子をミルマリンだかメルマリンだか呼んでいてゾッとしたよ…
とりあえずママ8年やってみて思ったのはまわりのママさんはちゃんと見ていてしつけだらしなさすぎるママは距離を置かれていて、園のお迎えなどの様子だけでは判別つかない
あと、一見他のママと仲良さげに見えるママでも友達いないって悩んでたりする
粗暴で意地悪、承認欲求の強い女子のママ。
自分の子供が他の子にすることは棚にあげて、避けられるようになったら被害者面。
「うちの子のIQが高すぎるからって嫉妬していじめないで!」だと。
認知の歪みって恐ろしいわ。
>>761 ママ0年生なんだけど、やっぱりママ友達って作っておいたほうがいいですか?
しつけが大事なんですね
会話に前のめりで面倒な人
クリスマスに何作るの?と聞かれたから、こどものリクエストでピザと答えた
そしたら「簡単だよ!強力粉にこうしてああして〜…」と作り方を説明されたけど、作ったことあるんだけどなと思った
この前はそのママが朝からおでん仕込んできたって言うので「朝から偉いね」って言ったら、「簡単だよ!大根をこうしてああして〜」とおでんの作り方まで説明された
料理だけじゃなく裁縫や子育ての話までこんな感じだから最近ストレスになってきた
>>764 すごく肯定的に考えれば親切心なんだろうけど、
押し付けがましくなっちゃってるね
普段はあんまり人と話さない人なのかな
>>764 同じようなママさんいるわ
話遮るのも悪いし、途中からスナギツネみたいな顔して聞いてる
>>765 >>766 結構いるんですね、同じようなママ
スナギツネを知らないので検索してみたらピッタリの表情ですねw
ドヤっと工程を0から10まで説明してくれたあとに「知ってる」「やったことある」とは言えないので、適当に「へ〜」とか「そうなんだ」と返事をしているので私が無知だと思ってループになるのかなと思いました
でもこの前は別なママに「発表会の衣装のリボンってもう作りました?!」って聞いててまだだと言われたら「簡単ですよ〜!こうしてああして…、大丈夫きっと出来ますよ!」と上からアドバイス
誰にでもこういう感じみたい
>>767 途中の相槌で「そうなんですよね」とか言っていいんじゃない
ドヤママうちのまわりにもいる〜
それに加えて詮索好きときた。
だんだん暑苦しく感じてきてて付き合い方考えなきゃって思ってる
他のママ友は平気で付き合ってるのか気になる
私の心がせまいのか
私、ちょっとそう言う傾向あるから気をつけよう
確かにウザイよね
けど、こうやって相手からどう思われてるか?考えてたら他人と話すの怖くなるね
早くママ友なんて関係ない時に行きたいな
子供が高校生になるまで色々あるんだろうね
>>769 ドヤママっていうか頼られたいママがいてすぐ
「教えてあげようか?みんなで作れば楽しいからみんなでやる日作ろうか!」とかいう人はいる
もうグループが出来上がってた中での会話としては割と有効だと思うんだけれど、まだ様子伺い中の関係だと「えっ集まるの?」ってなっててその人はみんなに少し距離取られてる
>>766 スナギツネがどんな顔か知らずに調べて
こんな顔したくなる時あるある過ぎて爆笑
>>770 自分が質問したことや困っていることを詳しく教えてくれるなら嬉しいし助かると思う
でも私が書いたママは、聞いてもいないことを何故か私が知らない前提で勝手にすごい勢いで説明してくるんだ
誰かが書いてくれたように途中で「そうなんだよね」と知ってるアピールを出来ればいいんだけど、嫌な気持ちにさせちゃうかなとか考えると出来ない…
>>776 わかる
散々嫌な思いさせられても、いざこっちも反撃したろかなと思ってもこれ言ったらかわいそうだなとか考えて我慢しちゃう
どんだけお人好しなんだよ、だから舐められるんじゃんと我ながら馬鹿だなと思う
こっちが知らない前提で話されるとイラッと来るね
料理しなさそうとか、(場所なら)そういう所に行ったことなさそうとか、自分に対して何がしかの偏見があるってことでしょ
無意識に真似してたり明らかに誰かと張り合ってるママ
厚化粧で顔が怖い
>>775 スナギツネはネット界隈で割とよく使われる言い回しなような
いつもなにかと戦ってる系の人っているね
お疲れさまですって感じ
>>781 何でも競って勝たないと気が済まない人いるわぁ
意外とぱっと見穏やかそうなママがそうだったからびっくりする
>>780 そうなの?
772と同じくスナギツネ検索して爆笑しちゃったよ
知らないから教えてっていう人に色々教えるなら親切だけど、例えば七五三の撮影でうちはもう撮影したって言ったあとに
「いつ何処で撮ったの?え、日曜日に〇〇で?うちは平日〇〇で撮ったよ、先月までに撮ると安くなるんだよ、それからそれから…」と長々と説明されても「へー」としか言えないし困る
あらゆる事にこんな感じのママがいる
「私もそこにすればよかったなあー!」って返しているママは偉いしコミュ力高そうで羨ましくもある
>>785 例えば、その返しなら何が適切だった?
どんな衣装にしたの?
いいねー。アルバム出来るの楽しみね!
とか簡潔に終わればいいのかな。
やっぱり私、いらない事を喋るタイプかも知れないから気をつけます
なんかここに書き込まれるママの特徴がことごとく身近なママ友にそっくりで
知り合いのママが書いてるんじゃって思えるw
みんな内心うざく思いながらうまく付き合ってるのねーお疲れさまってねw
>>776 わかりすぎる
こういう人って何処にでもいるんだね
自分のレベルに周りを合わせてしまう頭が悪い人なんだと思うことにしてる
>>786 七五三もう撮影した?って聞かれて答えて、785みたいに自分のことを一方的に話してきたら「自分の話がしたかったんだな」って思う
私が書いたママも本当に同じようなことを言っていたからびっくり
そして見せてなんて言ってないのに写真を見せてきたよ
日常の会話の中に「すごい!」「知らなかった!」ってどうしても言われたいことを不自然に挟んでくるけど、こういうのを承認欲求って言うのかなぁ
男児と女児で違うのは承知の上で尽く女児を下げてくる人、園児のちょうど生意気盛りではあるけど。そんなの成長過程で仕方ないのに、女の子こわいと言われても困るわ。
自分の子が悪さしておいて「男の子を育てたことがないからわからないんじゃないですか」と言ってきた親
男の子だとか関係あるの?
そして関係あるとしてそういう言葉を投げかけるのは加害者としてどうなの?
男の子→自称やんちゃ→手を出しても何言ってもそれくらい流せよバーカってこと?
(ちなみに何回もやられてる)
子供って性別関係なく間違えることはあると思うんだけど、うちがたとえば何かやらかしたとして「女の子育てたことないから分からないんじゃないですか」なんて言えないわ
やらかした子供よりママが無理だ
>>791 うわーー。もう、なりたくないどころか全力で関わりたくない人だよねそれは。
性別関係なく善悪をきちんと教えるのが親だろうに、他害やいじめする子供の親に限って被害者側を大袈裟呼ばわりするんだよね。
因みに、うち男女両方いるけど、どっちもいても育児なんか分からないことだらけだよ。
マイなりたくない。
宗教家でその宗教のイベントを断り続けてるのに、知らない人と一緒くたにして誘いを一斉メールしてくるママ。知らない人にアドレス知られたくないからやめてって言ったのに、聞かないから迷惑メールに登録した。
人類みな仲間みたいな人ほんと無理。
>>792 共感してくれてありがとう
最初言われた時本当にイミフだったよ
やらかしたのは自分の子なわけだし、こっちは男の子だからどうのって観点で言ってるのではなく、行為についてやめてもらえないかって話をしただけだからさ
宗教活動の勧誘も嫌だねー
迷惑メールでも致し方なしだと思うよ
本人は素晴らしい宗教を教えてあげようって親切のつもりなんだろうけど私も嫌だな
「子供なんだから失敗は当たり前、迷惑かけて当たり前、そんなんで親がいちいち出てくる方がおかしい」という親
自分の子供が原因でトラブルになっても「喧嘩も勉強の内」などと言って叱りもしない
子供を叱らない親はさすがに付き合いたくないが、それ以外はほぼここに書き込んでる人の方が病気レベル
ここにあてはまってるような人の方が嫌だわw(誹謗中傷レベルは除く)
>>795 書き込まれてる内容がほぼ自分にあてはまるからそう思いたいだけでしょ
ここだけじゃなく、めんどくさい要注意なママ友の特徴は?みたいなページに列挙されてる特徴が
まさにうちの近くのママ友の特徴ばかりで正直笑えない…
これから先、幼稚園小学校も一緒になりそうでどう切り抜けようかと
自分の亭主のこと説明する時に「旦那さんが〜」「旦那様が」って言う人
自分のこどもにさん付けも嫌だ
「うちのはるさんもだよ〜」とか聞いているとなぜかこっちが恥ずかしくなるんだよね
親の名前が花子だとしたら子供に「はなちゃん」など名前呼びさせてる親が苦手
「こういう」を「こーゆう」「こおいう」にしちゃう人
>>802 間違ってるよって意味で嫌なの?
「だょ」的な嫌なの?
>>803 「だょ」的な意味で嫌かな。「そぉいう」「だょね」とか小文字見ると、うわってなる。
>>801 うちの子だわ…あれわがままな子の典型みたいで嫌なんだよね
何度言っても直らなくて病みそうよ
スレチになるので個人的にはぶりっ子ママが苦手
明らかに40過ぎてるのに小保方さんみたいな話し方なの
>>799 自分の旦那を「(名字)くんがね〜」というママ友もいた
お前も同じ名字だろとツッコミたくなった
独身時代の呼び方が抜けなくて…って知らんがな
母乳神話助産師ママ。訳あって2人目ミルクにするというと歯並びが悪くなる!運動神経悪くなる!等語られた。あなたの目の前にいる私ミルクで育ったんだけどねー 歯並びも運動神経も良い方だよーと思ってFOした
>>808 うわぁ、まだそんな人いたんだ
助産師の間でそういう考えがまだ広まってるのかしら
>>809 まだ老害助産師が引退してないだけ
混合栄養ブームが来るか来てるんじゃないかな
対抗心メラメラママ
いちいちこっちの動向探ってきてギャオン
>>808 わあ クソトメ代表みたいだね お産前後のクソ婆ビームはきついわ
同じような人たちがいるもんだね
とりあえずなにかと「○○しないと気が済まない」系の人は嫌だわ
鼻息フンフンして、話の腰折りまくり話奪いまくり
普段コミュニケーション取ってないのに質問とか困ったときだけ連絡してくるママほーんと厄介
話を全体に通して伺いたてた時にはいいねーとニコニコしながら言ってたくせに陰で文句言ってたり、役員で自分も同じ立場なのに問題起きた時にはほぼ知らん顔決め込む人
でも話がおいしい時だけ最後少しだけ手伝ってさも自分がやりましたって顔をする
一見いい人っぽいけど人間として好きじゃない
ママ友になりたくないって訳じゃないけど、誉め上手なママの対応に困る
コミュ強で何かとあげてくれるけど、私機転きかないから上手く返せない
そんなにおだてなくても良いよーアワアワとなる
何言っても悪く受け止めるママっているよね
会話ができないわ
>>815 そういうのは「やだぁ!褒めても何も出ないわよ(はぁと)」って、BBAギャグで返してる
>>817 BBAギャグ素敵ね
使わせていただくわ
一緒にファッション誌とか見てて、これいいなぁとボソッとつぶやいた服をいつの間にか
シレっと着ていたママ。怖すぎる。バッグもガン見してたと思ったら色違いで買ってた。
>>820 いた、そういう人
転勤族で引っ越してったからせいせいした
引っ越すまでは子供の関係もあるから我慢してニコニコして最後は花まで送ってやったけど、引っ越してからはもう子供も関係ないし付き合わなくていいからしばらく連絡きてたけどガン無視
人が持ってるものシレっと真似して持ってるっての何回も何回もやられてまじで気持ち悪かった
せっかく離れたのに誰がおまえと付き合うかっつーの
多分引っ越し先でも同じことやって誰かにストレスかけてるはず
気持ち悪いよね、あのての人
そういう人ってどういう心情なのかな
よく聞くというか、さほど珍しくはない人種な気がする
逆に被るの嫌だけどな
なんでわざわざ被らせるんだろうね
気が知れない
昔なかったっけ?真似ママに困ってるみたいなスレ
どこにでもいるんだろうね
ランチ会メンバーから毎回全身チェック&真似されるのが嫌で行かなくなったママ友がいる。自分のスタイルを持ってるから確かに素敵に見えるんだと思うけど、彼女もあれは病気だって言ってたw
自宅にお茶と称して誘って色々聞き出して、マウントできる相手なら友達になり、マウントできない相手なら仲間外れにする人。
>>832 おまけに勧誘も付いてきたら完全にFO案件
東京にいるのに頑なに地方の方言使い続けるママ
〜けん〜、とか聴こえてきて失笑
>>832 見事にそれやられた
家族構成、義実家や実家の親の職業まで根掘り葉掘り聞かれてこっちが聞いたら華麗にスルー
それで最終的に役立たずと判断されたらしく、仲間はずれ
LINEが長文すぎて日記かよ状態のママ友。しかも小さい事をグダグダ。お前の話なんて興味ねーし。
>>837 分かりすぎてツラいw
LINEスクロールしないと全文読めないくらい1回に送られてきてギョっとする
LINEだけじゃなく普段からマシンガントークで圧がすごい
おまけに体の厚さもすごいw
ここまで強烈な人と関わるの人生で初めて
いい年して(ちょっと変わった旧姓)○○ちゃんって呼ばれてますっ(そう呼べ)!
子供中学生なのに・・・w。いい加減改姓になじめよw
>>837 LINEって長文過ぎると表示すらされなくなって、続きを読むってリンクで全文へ飛ばされるのよね
初めて見た時心の底からアホかって思った
しかも内容は三行で済む事だし
日記LINEをグループでやってるママ達もいて、うっかり招待されちゃった時の絶望感w本当にしょうもない内容だし、返信しても返信しても終わらない
私の日常なんてLINEで話すような事起きないからって抜けさせてもらったけど、「え〜何でもいいんだよ?話そうよ〜」と引き止められたわ。女子高生か
入って書いた事を知ったかぶって尾ひれつけて話しそう
>>838 >おまけに体の厚さもすごいw
さりげなく辛辣で草
悪口言うと厳しく叱ると言いつつ自分は相談という名の悪口ばかり言ってる人
猫背でキョロキョロ、ボスママにすり寄る小判鮫
子供が同じクラスなだけなのに、上の子がいるだけで何故かいきなり偉そうにタメ口な人
根掘り葉掘り聞いておいて、勝手にしゃべりだした癖に〜みたいな解釈できる曲者
親が水商売で税金ごまかして小金持っちゃったから、勘違いして本人的には華やかにしてるつもりが、ただの下品な水商売にしか見えない人
ボスママに嫌われてる、上の子いないママを見下してシカトして小馬鹿にしているが、子供同士が仲良しのママ達と一緒にいる時に遭遇した時だけはしれっと挨拶してみたり
旦那、助教って大丈夫?
夫婦で医者だからってなんで夫婦で偉そうにしてるの?
自分は賃貸で死ぬ待ちしてる義親の世話で疲れてるのに、家買って義親は施設に入るから世話しなくて済むって聞かされて、女の子しかいないママ達に「あの人男の子大変アピールばかりするからぁ〜」なんてざわつく話題をわざわざ振ってみたり
出自の怪しい人は、2人以上の集団になると何故か強気になるのが滑稽
そして妬み僻みが凄いわ、長
うちの子エグザイルとか三代目が好きなんだと言っているママ
服装も言葉使いも3歳とは思えないオラつき具合で ホストやらされてたリュウちゃろを思い出した
誰とでも至近距離まで近づきたがるわりに、あの人とは合わないわーとかあの人ちょっと変わってるとか言いふらすママ
不気味なくらいおせっかいで信用ならない
ちょっと発達グレーっぽい親子みつけたら放っておけない
親子で大分変わってるよね、と悪口言いながら今度ランチに誘おうよ!とか何がしたいんだ
今サイコパスエネルギーバンパイアのターゲットにされていますが、気持ちの落ち着け方を教えてください。
クラスの他のママの多くは彼女のおかしさに気付いており、もし何かが起きても私のことを信じてもらえそうな状況ではあります。
>>854 風呂に塩と日本酒をいれる
ローリエ茶飲む
部屋の掃除をする
ダイヤモンドを身につける
黒のアイラインひく
>>855 ありがとうございます
今晩のお風呂そうします
ローリエ、後で買いに行きます
ダルいのですが少し掃除しました
いつもエタニティですが、一粒をつけます
アイライナー、茶から黒に変えます
>>856 5人のゆるいグループで仲良くしていたのですが、少し前問題ママが入ってきてイニシアティブを取られ、雰囲気が変わってしまいました
人の悪口や噂話、プライベート過ぎる話はお互いにしていなかったのに、そんな話ばかりになってしまいました
そして「私さんがあなたのこと悪く言ってたよ」と他のママに言ってるようです
他にも色々とおかしな言動があります
グループでいるときは誰ともニコニコ話してるのに
気に入らない人がいなくなったとたんに
あの人ありえなくないですかぁ?
とか学生みたいに全否定と同意を求めてくる人
しかも評価基準が相手の容姿とかお金持ち度なの
発達ぽいママ
なんだか会話が質疑応答になってきてしんどくなってきた
たとえばスカートはいてたら、普通はそのスカートかわいいとか似合ってる似合ってないどこで買ったのとかならわかるんだけど、今日はどうしてスカートで?って聞かれても答えに困るし、最近は無意識に顔を合わせそうな時は先に色んな理由を考えてしまう
最初は会話の糸口探してるのかなーて対応してたけど、一年経ってもそのままだからこの先もそうなんだろうな
とにかく距離あけたいけど先生から気にかけてやってと言われてしまった
>>859 先生にそんなこと言われようとあなたがお世話係になる理由はないよ
似た感じだけど、やたら子供の話はご披露するくせに、それについて返すこちらの話を聞いてないママ
言われたことを受けてさらに話すことができないママ
この人の子供がアスペのグレーぽいんだけど、こういう会話のキャッチボールができないママもなんか自閉傾向ありそうと思ってしまう
発達もそれなりかもしれないけど、人格障害も本当きついわ
いきなりこの世の終わりぐらいの勢いで絶叫し出すし
言葉のチョイスをことごとく間違えるママ
ぎっくり腰になっちゃったママがいやー運動不足いけないよね、という感じで言ったら「そうだね、あと加齢かな!?」とか。
歳が上のママさんだからなんとなく周りもえ?って空気になって嫌だった。幸い言われたママさんはそれそれ〜って笑い飛ばしてくれたけど
言葉が遅い子のママに本当そうですね検査受けました?とか、とにかくそこでその言葉?ってのを平気で使ってくる
悪気はなさそうだけど何にも考えて無いんだろうなって思えて無理
最近旦那がモラハラだ!って仲良い人達にこぼしてるらしいけど普段の発言を聞いてると鵜呑みにできないよなぁとなってしまう
>>862 わかるわ
高齢一人っ子(女児)のママに、初対面で
えっ…?一人目?上にいないの?
更に自分が両方いるからって
女児はメンドクサイよー、それにくらべて男児はめっちゃ可愛いよ☆
相手は上手いこと流してたけど空気凍ってた
>>862 いるいる
よくマウンティングされるってこぼしてるけど、いやあなたのそういう言動がそういう人を刺激してるんじゃ…て思う
その人はたぶん悪気や自慢のつもりは無いんだけどね…
>>860 ありがとう 少し疲れたの
私が書いたママも子供が園と療育両方通ってて大変だけど子供の為に頑張ってるんだと良い印象だったんだけど、出番の多い園なのに自分の面倒見てもらえる人についていってるみたいで、大人なのに
人が多いところでもプライベートな事どんどん聞いてくるし、聞くだけ聞いてあーはいはいなるほどで会話にならないw
とにかく荷が重いからがんばって距離おくわ
>>865 私
>>860だけど、そのママ私が書いたママとは逆で聞く専門(悪い意味で)なんだね
聞いてきて、相手が答えたらそれについてコメントしたりとかそれを踏まえて話拡げたりとかできないの
どちらにしても会話が一方通行ってことはその人も自閉的なんだね
それが子供に遺伝してるんだろう
さらにそのママを気にかけてあげてとか言ってくる先生も少し違うと思う
子供同士にいうなら100歩譲ってまあわかる
ごめん文章すごいわかりにくいね
私も発達ぽいとか言われそうだw
>>862 知り合いか!ってくらい同じような人いる
私の方の人は、モラハラされ続けてるからマヒして他人にも行き過ぎたこと言っちゃうのかねって思ってる
元々そのママが言っちゃう人で、旦那さんが耐えきれず同じレベルで返してるだけかもだし、なにしろ似たような人はいるもんだね
子供が発達だと大体親も発達だから厄介よね。
親子で他人の話に割って入る人いるわ。
しかも、特有のこだわりなのか、トピックからズレてるのにドヤ顔だから、周囲はイライラする。
そういう話する場じゃないって時に、斜め上から物を言ってくる。
育児板でもみかけるけど、発達ママ増えてると思うわ。
ここに出てくるような人達、誰も友達になりたくないんだけど、そういう人って他に友達いるの?
みんなから避けられそうだけど
>>870 862だけど自分が書いたそのママは最初はママ友沢山いた
すごくよく言えば基本はフレンドリーだしやたらたくさん企画を考えてみんなでやろうみたいなのも言ったりする
ただ致命的に余計な一言多いし、決めつけというか知識マウントも取りたいのかな?ってこと言うから出会った初期に比べるとあきらかにそばにいるママ友の数が減った
私もいっときやたら遊ぼうと言われたわ。断ったけど
でも一応今もママ友いるっぽい。
>>870 分かるわー
明らかにこの人今ママ友いないんだろうなって人で、これまでも学生時代とか社会人の頃とかまだママになってない頃も友達いたのかなって思うようなママいるよね
ママ友ばかりに固執して、やたら遊ぼうランチ行こうって人はプライベートの友達いないんだなと思ってしまう
大概地雷だったし
パッと見ママ友いないからってバカにした態度とるママも嫌い
人間なにかしらつながりあるものだよ
うちの近所に一目置かれるママいて話してるのを見たらすごい腰が低く探り入れてきた
自分の見たことが全てだと思ったら大間違いだと思う
普段つるまないからママ友いないとも限らない
そしていないからって態度変えるやつもおかしい
>>873 わかる。
上の子が園児だった時、イベントがあると毎回打ち上げ開きたがるママが数人いた。
全員癖のある人で「こんな時じゃないと飲めない」と言ってたわ。
普段着に気温も機能性もほぼ無視して、お姫様みたいな格好をさせてる高齢の女の子ママはちょっと警戒してしまうようになった
オシャレしてる女の子は華やかで可愛いなぁと思うんだけど、「やっぱり女の子一人はほしい?」て男の子ママに聞いてその場を凍りつかせるのが少し怖い
田舎で男児思想が少し残ってるので、逆に男の子ママはその手の質問をしないように気をつけてる
別の姉妹ママがうまく話を変えてくれて、その場にいる皆が心底感謝したよ…
ゲスパーの激しいママ
パパが育児に協力的な家庭=どうせロクな仕事してない
ママが役員に参加できない=貧乏だから休みも取れない
子供が優秀=塾で詰め込まれてるに違いない
絡みスレ住人を具現化したような
とにかく他人を攻撃したくてたまらないママ
は怖すぎる
>絡みスレ住人を具現化したような
とにかく他人を攻撃したくてたまらないママ
ワロタw
リアルであれは病気よね
顔つきもキツイというかふとした表情が意地悪なのよ
>>877 分かる
入試日だからその日休んでる私立の子がいた
その子を外で見たら「もしかして不登校かな。やっぱり勉強しすぎって良くないよね」と言ってたママがいたww
勝手に決めてさも本当のように他人様に言ってしまう神経が知れない
夜遅くに電気ついてたんだけどあの子ガリ勉だよね、となぜか子供が勉強してると決めつけたり怖すぎる
そんなの見たわけじゃないんだから分るわけないわw
>>880 うわーそんな人が近所に住んでたら最悪だね
家でママ友とランチしても昼間から飲んで騒いで!!とか言いそう
>>882 有休とってご主人が何日間か家にいたら含み持たせてどうしたのかしらねえ?とかねw
自分には全く関係ないのに見当違いな妄想ばかりしてる人っているよね
熱心に育児参加してるパパのご家庭に「仕事がないからしょっちゅう来てる」とかね
そのくせ「あたしはサバサバ系だから人の悪口嫌い」
お前が言うな
>「あたしはサバサバ系だから人の悪口嫌い」
これに「だから昔から同性とは会わない」がついたら
要注意人物として一線引いてる
>>884 いる
私はサバサバしてるって常日頃から言ってるのに他の保護者のことを少し暗いくらいであの人変だよねとか言ったり自分の子はいい子前提で強い子に振り回されるれてるとか言ってる人
おまえの子もいじめられてるどころかバッチリ仲間だし悪口言ってるよ、と言いたくなる
絶対恨まれるから言わないけどさ
その人も悪口嫌いって言ってるよ
わざわざ私はサバサバなんだって前置きを入れるから尚更ひっかかるよね
思ったことすぐいう人
他のママさんが目の前に座った瞬間に私他の人の白髪チェックしちゃうの〜
って仲良くもないのに聞こえるように言ってた 確かにそのママさん白髪多めだけど見た目の話しは口に出すなよ気まずい
保護者説明会の時前に座ってた2人組が後から来た保護者を何度もチラチラしてたので友達と待ち合わせかと思ってたら服装チェックだった。説明会なんだからさぁ〜だよねー言っててあなた達もたいしたの着てないじゃんと思ったw
>>887 ADHD傾向ありそうそのママ
あくまで傾向ね
思った事ズバズバ言うタイプは発達だと思って接してるわ
やっぱそうなのかなーでもADHDにしては遅刻しないし忘れ物もしてないんだよねーその人の旦那はADHDっぽい性格してるけど
>>891 ADHD(注意欠陥多動性)じゃなくてADD(多動と衝動のみで不注意はない)もいるからそのタイプかも
それか旦那がADHDぽいなら嫁はアスペなのかw
こういう組み合わせ多いからねー男女逆のケースの方が多いけど
成る程!納得しました不注意がないタイプかもしれない
障害に関してはどうしようもないけど申し訳ないが他の自閉ママにも色々やられてから病んだからスレタイです
多動があるかないかの違いです
不注意がないadhd addとかありません
そうか!失礼しました
ADDは多動がなくて不注意型なんだね
発達のことをよく知りもしないで、合わないママを片っ端から発達認定する不注意なママw
人を不幸に追い込むような子しかいないママ
よく平気で外出られるわ
ママもよく手が出てるしヒステリックだしそりゃ子どもも似るよね
子供はのほほんとして可愛いんだけどお母さんがなんか一言多かったり意地悪で苦手意識が消えないママがいる。
でも共通のママ友いるから、今は切れないけど子供が仲良くなくなったら全力で疎遠にしたい。
悪い人じゃないんだけど、なんかイラッとする。
一言多いのも意地悪なのも悪い人じゃないって本当に思ってる?
どっちも悪い人じゃないの
>>904 私の事かなって感じる。顔に出るママさんいてこちらも苦手で。異性の子供だし私自身も一言多い気がするしうまく付き合えなくてごめんと思ってる。
直接の知り合いにはいないんだけど、けいおんの主人公みたいな喋り方するママ
>>904です。レスありがとう。
>>905 あはは。確かに。悪い人じゃないイコールいい人でもないってことだし、正直性格悪いなーと思うことが何回かあって(注意されてもプンプンして絶対謝らないとか自分が嫌いな子の盛大な悪口とか)、ほんと苦手だ。。
私以外にも話す人はいるだろうし、私は元々がポツンだから子供が同級生でしかない他人と長く話すと疲れるしほかってほしい。
>>906 同性なんだよね。いっそ異性なら絶対付き合わないからね。同性だから困ってる。まだしばらく先はあるし。
もう、ママ友とかいいんだよなあ。ほんと。
被害妄想がすごい人
常に悪い方にしか考えられなくて空回りしてる
人にかみついて逆恨みをするのも度を超えてる
自分から厄を呼んでる感じがすごい
悪い方に考えるのに噛み付くのってダブルスタンダードだよね、被害妄想に落ち入る気持ちはわかるけど噛み付くなんて考えられない。
ああいるわ被害妄想で噛みついてくる人
それで相手がうんざりして離れたら、「人の苦言を受け入れられない未熟なやつ」と言ってさらに悪口拡散
結構、人の悪口を言うママ友いるんだね
私が園庭で軽く挨拶、世間話程度の人がほとんどだからかな?
今の所、ないや。
やっぱり、深く長く付き合ってくると悪口大会みたいになったりするもんかな
私も知らない所でいわれてるかもと思うと、やっぱり人付き合いってシンドイ
情報たくさん持ってる人はあちこちから集めてあちこちに拡散してるから危険だね
やたら園や他の親に不満持っていて社交辞令で軽く乗ってしまったら最後、あの人も言ってたよ!と拡散
だいたい子も問題児でズレた主観で噂を流すから一定の距離を置きたい
仲良くしてたママ友がいつも共通の知り合いを下げる発言しててちょっとひいてたんだけど、ある時とあるママさんの事を「あの人他人の悪口ばかり言ってるんだよ!信じられない」ってディスり始めてもうこの人とは無理だと思った
自分さえ良ければ他はどうでもいいと考えているママとはスレタイ。
先日、幼稚園の役員の仕事があった。
仕事が終わって休憩中に、園長先生が
「この後にお子さんを連れて早くお帰りになりたい人はいますか?担任に伝えてきますので」
と希望する人を調べていた。
すると、スレタイママ役員が
「すみませーん園長先生、これから○○組に行きます?そしたらうちの子に私と一緒に帰りたいか園長先生から聞いてもらえませんか?
一緒に帰りたいと言ったら連れて帰ります。ここに戻ってきたら私に教えてくれます?」
とお願いしていた。
園長先生は呆気にとられて
「え......?あ、はい......」
と答えていたけどそのママの言う通りにしていた。
自分で子どもに聞きに行けばいいのに、園長先生にお願いするなんてすごい度胸だな
上の子もここの園に通わせていたから、その強みで言っているんだろうか?
と思って見ていたら、後日他の役員さん達も同じ事を思っていたらしい。
「なに?あの人......」という話題が出てきた。
スレタイママが幼稚園以外の場でも、
自分さえ良ければとか、自分が得になることならry)という振る舞いをしているのを何回か見ている。
そういう人なんだと思って近づかないようにしようと思った。
>>915 周りが引くだろうと言うのが分からずに、発言してるのが何とも言えないね
配慮も無いけど、賢くないと言うか。
...ます?って言い方、丁寧に言ってるつもりでもなんでもないよねすごく感じ悪い
自分の子が常に問題起こしてるのにやめてと言われたら「あの親モンペなんだよ」「あの先生うちの子を目の敵にしてる」とふれまわるママ
モンペなのは自分でしょうが
>>915 周りの人はドン引きして聞いていたんだろうね。
平気で目上の人を使う発言したら、確実に周りから悪く思われるのに。
頭の悪いお母さんだね。
よく「ズルい!」というママ
とにかく子の友達が優秀だったり家や職業が立派な感じだとすぐ言う
別に自分だってそんな卑屈になるほどひどいわけじゃなく、むしろほどほどに恵まれてるのになんでいつもズルいと言うのか謎
でも本気でいつも悔しがってるw
せめていいなあと言うだけで印象は違うと思うわ
セリフまで細かく再現してるけど、こんなとこに書き込むんだからフェイクいれてるんだよね?
フェイクならもっと簡潔にまとめて書いた方がわかりやすいよね…
相手がおかしな人だっていうのは同意だけど
>>915のことかな?
随分リアルに再現してるのは、ヤバいんじゃないのと思ったけどフェイク入れてるのかな。
私もここでバッチリ知り合いの書き込み見つけたことあるからね
>>920 いるわー
相手に対する印象とか気にしないのか考えられないのかなってかんじ
ずるい!じゃなく、いいなぁって言い換えるだけで印象変わって得するのにね
>>922 そう
915のこと
5ちゃんに書き込むのにフェイク入れてないならそれこそずいぶんと頭の悪い書き込みだよね
フェイクいれてるのに長文なのも賢い書き込みとは思えないけどさw
ちょっと昔、若者が何でもかんでも「ヤバい」で表現する風潮に異を唱える老害がよくいたけど、件の「ズルい」も、相手は俗語やスラングみたいな感覚で使ってるだけなのに、くだけた表現について行けない人が、言葉通りマジメに受け取ってプンスカしてるだけなんじゃないのw
915に限っては書いた人を特定されないだろうからいいやって思ったんじゃないの
見てた人は大勢いたわけだし
>>926 役員の仕事の時っていうからその場にいたのはそこまで大人数じゃないのかと思ったけど、それは園によるからわからないか
書き込んだ人は特定されなくても、もしフェイクが入ってないならスレタイママ役員は読んだら自分だってわかるだろうからひともめしそうじゃない?
私はゲスいから面白そうって思っちゃうけどw
>>925 それ。私も学生時代からの仲のいい友達とは冗談でずるいって言い合ってたことも合ったからそんな風に思われるのかと思った
やっぱりママ友への言動は親しくなったとしても気をつけなくてはだね
>>925 へぇーこういう考えもあるんだ
勉強になった
よほどじゃなければニュアンスで分かるよね
おいしそうにやばーい!って言ったらほめてるんだろうな、眉ひそめて失敗した人のことヒソヒソしたらマイナスニュアンス
みんなそこまでバカじゃないと思う
ズルい一つとってもさ、憎々しそうにいつもあの子えらばれてると前置きしたらやっぱりマイナスニュアンスじゃないの?
文脈とニュアンスは大事
言葉だけでは判断できないよ
ズルいって言葉をチョイスするあたりニュアンス如何関わらず嫌だけどな
不正な手段で何かを手にした人に対してならズルいって表現は腑に落ちるけど、うらやましいのニュアンスのズルいは自分に言われたんじゃなくても不快感ある
いいなぁはわかるけど、ズルいは謂われもない非難受けてる感じ
そういう言われる相手の気持ちに思い及ばないチョイスがスレタイ
正当に頑張ったもの、例えば子どもご習い事で昇級したりとかですらズルいとか言われるとなんなのかと思う
ずるいって言葉を使う人、自身が能力足らなくて相手に勝てないから悔し紛れにずるいって言葉使うイメージを受ける
だからずるいって言葉使う人好きじゃないし子供にも使わせない
俗語やスラング感覚で使ってるのに〜とか言われたらもうその人と話すのも嫌になるわ
そお?
例えばすっごい可愛いコとかカッコいい人がなんかやらかしたとして、「ごっめーん!」ってニッコリと眩しい笑顔で謝られたら思わず許しちゃうとかあるじゃん?
そういうシチュエーションで、
「もーw!ズルいよね〜!wその笑顔ーw」みたいな使い方をしたりしない?
あと、巨乳の子がいたとして、「その谷間、ズルいやんねーwもう無敵やん?」とかさw
こういうノリが分かんない人が周りにいないから、非難と受け取る人がいるとは思わなかった
マジメママと話すときは気をつけよう
>>920には本気で悔しがってるとあるからスラングとして…とはニュアンスが違ったのかもね
そういうのでなくマイブーム的に気軽に使っていたとしても子を介する親同士の発言としては不適切には違いがないけど
>>935の言うずるいの広い用途はわかるけどそのノリをママ友世界に持ち込む人とは私もママ友にはなれないかもな
>>935 あなたずれてるよ
そういうことじゃないw
>「もーw!ズルいよね〜!wその笑顔ーw」みたいな使い方をしたりしない?
みたいな話じゃないと思うけど
言葉に囚われすぎて一人で怒ってる感じがします
悪気なく言葉のチョイス間違う分には若ママなら許す
高齢だと普通に痛いなーと思いつつも大目に見る
相手妬んでる感が少しでも垣間見えたらろくな奴じゃないから距離取る
>>937いやいや別に怒ってないし
勝手に怒ってるニュアンスに仕立てないでwそういうとこやぞ
920の例に挙がった人も、私だったら余裕のある人がノリで軽口叩いてるだけだと思ってとりあえず笑ってスルーする案件かもしれない
でもお堅い人だと、自分も恵まれてるくせに本気で悔しがる嫉妬深い変な人だと受け取る
それだけのことだよ
>>940 ごめん、やっぱりずれてると思うわ
あなたのたとえのズルいは別に他意はないと思うし誤解されないよ
でもそういうことじゃないのではという話
分からなければ結構です
自分のノリを理解してくれない人を「えー、マジメー、かったーいww」と切り捨てる人。
自分のモノサシでしか物事を図れなくて、助言を頑なに受け付けないデモデモダッテ。
あの人ヤバいとかズルいって言われたらハァ?ってなるし普通に気分悪いわ
言い方よね
いいなぁとか羨ましいなとか言い方変えたら嫌な気持ちはあんまりない
少なくともずるいをママ友間で使うとほぼ嫌がられると思う
会う度コミュ障の私にも世間話をふってくれるんだけど他人sageしかしてないと気付いてしまった時スレタイ(誰々さんはまだおむつしてるよ、なかなかとれないんだって^ ^とか
誰々さんの子はずーっと動き回ってるタイプなんだよ、お母さん大変そう^ ^とか誰々さん鬱病になったんだって、真面目そうだもんね^ ^とか)
口調はすごく優しいんだけどね
>>946 分かるなー
優しい雰囲気、親切な態度、なのによく注意するとdisる内容だったり悪い方向への誘導が多いママが私の知り合いにもいる
最初はいい人だと思っても回数が重なるとさすがに気づくよね
味方のふりして情報を入手して少し色つけて拡散するから怖い
その人の親友みたいにしてた人のすごく個人的な情報をふってきた時怖いなって思った
たぶん自分も言われてるんだろうなって思う
>>946 仲良くしてた人にそっくり
やっぱり地雷だよね…気をつけよう
>>948 だからママ友に具体的な個人情報なんか与えないに限る
交流せず謎に包まれた状態なら、それはそれで憶測で何か言われるんだろうけどさ
うちの子供が塾に通ってるの知ったらしく(誰にも言ってない)色々詮索してくるのが気持ち悪いママ
急に子供を遊びに誘ってきたり怖い
空気読めず1人温度の違うママ。
思い通りにならないと「私の前職は〜だから、わかるんです!せっかく言ってるのに!」と突然キレだす。
ママ友の前職とかどうでもいいし。
自分から言わないだけで立派なママは沢山いる。
大体、卒園パーティーの出し物だよ…
失敗しても皆楽しくやりましょう!って時に、何なんだ。
高齢ママってどの程度を言うのか知らないけど30代出産は結構いて、40代初産の人だと一癖二癖ある感じ
別に嫌いではないけども
30代後半に出産は回りにわりといる
社会経験長い高齢ママは逆に面倒臭くない感じで楽だわ
30代後半でママには近づかないようにしてる。
今のところ平和です。
友達になってしまった人はマウントされて嫌だ嫌だと毎日ノイローゼになってるよ。
近寄るな!
高齢で初産の人はクセ強いわー
あまり感じない人は大抵第二子以降
周りにいる40代初産は子供に期待しすぎて
嵐のように激しい人が多いわ
習い事詰め込みで全部1番じゃないと気が済まないの
初産が20歳や40前後の人は癖があるかな
極端なの
>>960 いるわそういうママ
ようやく授かった大切な息子ちゃんがお受験失敗したらしくて、受かった子たちを塾で詰め込みすぎとかあそこは教育ママだからwとか下げてた
うちは本気じゃなかったし塾にも行かせてないからとか言い訳してたけど、実は誰よりも教育ママなのは周りにバレてるんだよね
>>961 あー若すぎてもだめだね
同棲しててできちゃったから結婚しました、SNSに子供抱いた結婚式の写真でてます的な人いるけど
高齢ママ以上に浮いてるよ
高齢一人っ子ママ苦手。
仲良しと思われてるみたいだけど心の奥で見下してそうだし必要以上に情報収集してるの分かってるしいちいちズレてるし
高齢ママって不妊治療してたのかみんな揃って太ってる
「ウチの大事なボクちゃん」のため情報収集に必死だし
見た目からして鼻息荒い
ブスママはコンプレックス拗らせて妬みが凄い
いちいちマウント取るわ群れるわで面倒臭い
漏れなく子も不細工で、可愛い子を僻むのがみっともないわ
子どもに感情的に怒ってる人が本当に苦手。それぞれ事情があるのはわかるけど他人がいる場所ではソフトにしてほしい
>>968 みんなが集まってる時に声荒げて怒ったり叩いたりしてる人は嫌だね
そんなに叱りたければせめてどこか行けばいいのになぜか動かないしいつも場が凍る
で、どこかのママが止めようとしたらうちの問題だから!とか言うんだよねー
じゃあよそでやれよw
引きこもりママ O山夢実の日常
社会経験がほぼない状態の人とPTAの作業をするのが苦痛‥
ホウレンソウが全くできないし、コミュニケーション不足で役員や先生達ともめたりしてほんと迷惑
>>968 どなりママの子がどうしようもないいじめっ子になったよ
幼稚園の頃からいじめやすそうな子を狙って仲間外れ暴力なんでもあり
ママがいると大人しくてまるで別人になる子
うちの子も被害にあったから絶対許さない
あんな育て方するとこんな通り魔みたいな子が育つんだなと思ってる
そこの子どもも被害者で他人が困ったり泣いたりする姿を自分と重ねて辛い思いをしてるのは自分だけじゃないって思いたいのかな
それにしてもそういう育て方してるママはスレタイ
>>971 社会経験の問題じゃないと思う
うちの学校のPTAで揉めた人はそれなりに社会経験ある
とにかく空気読めない自分は偉いと思ってる人
こっちがヒヤヒヤしてたら案の定揉めて消えた
社会経験の有無より
現在暇なママがトラブルメーカーの人多い
プライベートが充実してないから
役員で頑張りたいのか
変に空回りして迷惑かける人ばかり
集合かけといて自分の都合でドタキャン繰り返すママ
なめられたもんだわ
>>973 結局性格だよね
うちはワーママ同士がやり合って凄い揉めたらしい
忙しいと余裕なくなって切れやすくなるんだろうね
社会人経験が少なくても協調性もあってテキパキとできる人はいるし、フルタイムの正社員でも「会社ではいったいどうしてるんだろう?ちゃんとお仕事できてないよね?!」って人もいるよね
市立のPTAなら仕方ないよね。色んな人が居ると割り切っとくしかない。自分と同じような人間ばかりと思ってるなら視野が狭すぎるし、それはそれで気持ち悪い。
本人は自分を優秀、他人はバカだから自分についてこられないと思ってるんだけど、まわりから見たらその人が浮いてるってパターンもあると思う
あるある
あと、自分はあえてママ友グループに属してないって言ってても単なる浮いてるだけだったり
園の、企画ママが無理…仕切りタイプだし苦手…そういう人がいるから(まとめ役)自分なにもせずでいいという意見もあるけど…苦手なんだよなぁ。あと初対面なのに旦那の職とか姑との関係とか聞いてきたり…幼稚園のママってこんな距離近いの?って思う…
>>978 私立もなかなかよw
勉強は出来るアスペ親子とか割といる
企画せる人うざいよね
クラス単位で動かなくても、仲良しだけで集まればいいじゃんって思う
毎回断る理由を探すのもめんどうしだし、少なくともクラスラインで企画するのは本気でやめてくれ
案の定参加率下がりまくってて、今回なんて三分の一しか参加してないっぽい
お互い様だよねというのが好きな他害児のママ
悪ガキでも親がごめーん、うちの子が!みたいな感じならまだ仕方がないし親だって大変なんだからと思えるんだけど、これくらいやるよねーみたいな感じだとむかつく
頻度と程度がひどい子の親に限ってよく言う
しれっと学歴詐称してるママ
嘘ついてても話せばわかるのに
役員を自分の友達で固める人
本人はやりやすいのかもしれないけど
ちょっと距離感あった方がこの先仲良しでいれると思うんだけどな
スレ立つまで雑談控えてー
>>980踏み逃げするな
オツです
選挙の時ある立候補者に投票するように幼稚園の保護者LINEに流すママとは友達になれない
某宗教がらみではないけど怖かった
>>1乙です
自分のことは棚上げして人には厳しいタイプ
自分からはほぼ声かけをしないけど近所の誰々が挨拶しなかったとか言う
自分はいちばん楽な専門委員会の役を一回適当にやっただけなのに他のいちばん大変な役をやってる人に対してあれこれ陰で文句を言う
自分の子が集団行動乱してばかりなのにまわりが不寛容だと問題をすりかえようとする
自分はどうなんだよと思うからスレタイ
-curl
lud20250121234017caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1572620466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ママ友になりたくないママの特徴 part28 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ママ友になりたくないママの特徴 part9
・ママ友になりたくないママの特徴 part35
・ママ友になりたくないママの特徴 part14
・ママ友になりたくないママの特徴 part31
・ママ友になりたくないママの特徴 part15
・ママ友になりたくないママの特徴 part29
・ママ友になりたくないママの特徴 part33
・ママ友になりたくないママの特徴 part27
・ママ友になりたくないママの特徴 part8
・ママ友になりたくないママの特徴 part13
・ママ友になりたくないママの特徴part16
・ママ友になりたくないママの特徴 part36
・ママ友になりたくないママの特徴 part24 [無断転載禁止]
・ママ友になりたくないママの特徴 part20 [無断転載禁止]
・ママ友になりたくないママの特徴 part25 [無断転載禁止]
・ママ友になりたくないママの特徴 part21 [無断転載禁止]
・日本の若い女性に激増中の「韓国人になりたい系女子」の特徴 [無断転載禁止]
・地理学板で必死になる地方民の特徴
・もし面接官なら採用したくないなってやつの特徴
・経験上、マジで友達になるのやめとけって奴の特徴
・女性さんが絶対結婚したくない男の特徴が発表される
・twitterで関わってはいけない、仲良くなれない地雷の特徴
・ゆるゆりで新キャラになり早くもあかりやちなつに次ぐポジションを獲得しそうなキャラの特徴
・【悲報】青葉「死刑になりたくない。普通の生活に帰りたい」
・信用されない人の特徴
・女とヤレない男の特徴
・信用できない人間の特徴
・いじめをやめられない子の親の特徴
・友だちがいない人の特徴
・リーマンに向かない人の特徴
・30歳過ぎても結婚できない女の特徴
・無能ぼったくりや金儲け交通事故弁護士の特徴
・こいつ社会でやっていけないなって奴の特徴
・結婚出来ない女の特徴をひたすら挙げてけ
・昔から変わらない屑の不細工朝鮮人の特徴 ★a
・あ、こいつは信用できない奴だな、の特徴
・髭があまり生えてこない人の特徴 [無断転載禁止]
・お金がたまらない人の特徴wwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
・いくら勉強しても英語が話せない人 5つの特徴 [無断転載禁止]
・【くらべてみよう】保育園親と幼稚園親の特徴 【卒園後も対象】★4
・【くらべてみよう】保育園親のと幼稚園親の特徴 【卒園後も対象】★2
・【胸糞】『人生終わってる人間の9の特徴』のあまりの惨たらしさに涙が止まらない……………
・【調査】勘違いされがちな大阪人の特徴2位 東京人は冷たい、関西人は温かいという印象論を信じて疑わない 1位は・・
・PLPMやりたくないんだが
・ママ友関係平気。群れないママたち
・小学高学年、中学になってもママ友いない母
・ママ友が欲しいけど出来ないママ 32人目
・ママ友が欲しいけど出来ないママ 28人目
・ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
・小学高学年、中学になってもママ友いない母 Part.2
・ママ友が欲しいけど出来ないママ 29人目 ??2ch.net
・ママ友 『身長低い男は無理。ハズレ旦那。負け組。一緒に歩きたくない。結婚して後悔。遺伝子無理。』
・ママ友
・ママ友が不倫 二人目
・女子校について語りたい保護者
・ママ友不要スレッド7人目
・ママ友達からいじめられている人へ
・ママ友不要スレッド14人目
・◆◇◆ママ友相談室◆◇◆
・◆◇◆ママ友相談室 4◆◇◆
・こうちゃんを見守りたい人だけのスレ 2
・◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2
・【ママ友】LINEに関する愚痴スレ【役員】
・【幼稚園】プラス思考スレ【ママ友】
・【ママ友】LINEに関する愚痴スレ 2【役員】
03:44:36 up 29 days, 4:48, 0 users, load average: 114.40, 124.59, 128.95
in 1.4617369174957 sec
@1.4617369174957@0b7 on 021117
|