◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◇チラシの裏 461枚目◇◇ YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1574933246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 18:27:26.02ID:aoNcCfIA
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
http://2chb.net/r/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
http://2chb.net/r/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【244面】
http://2chb.net/r/baby/1573258238/

※前スレ
◇◇チラシの裏 460枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1574155186/
2名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 20:15:56.56ID:+O/hgNmm
2ならキモ息子持ちで女児や女叩く性悪ブスがこの世から消滅
3名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 22:24:15.47ID:MXYGACPK
自分の子どもも友達も見た目もやってることも話すことも急に大人びてきて寂しい…
そしていよいよ親の見てないところで何やってるかわからなくなってきな…
4名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 22:43:20.29ID:UH2/1GDk
スレ立て乙
20時に寝かしつけて一人の時間!って喜んでたら30分後には起きて今やっと寝たわ
私も寝よ
5名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 22:44:41.42ID:FezVydTl
>>1
乙です

今日の朝食中に「あ、そう言えば今日カーチャン誕生日だわ」と何気なく小1の息子に言ったら、驚いて椅子から飛び降りて鉛筆持ち出して、その辺の紙に何か書き殴りだした
動作が衝動的だったのと食事中だったから叱ろうとしたけど、「ちょっとだけ待って!良くないけど怒らんといて!」と言うから成り行きを見守ってたら
「おたんじょう日おめでとう かあちゃん大好き」の文章と、私の好きな食べ物の絵を書いて渡してくれた
キラキラした目で「『好』って漢字、生まれて初めて書いた!凄い?!」って…こんなんされたら嬉しくて叱れなかったわ
6名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 22:51:56.57ID:ZMICPauH
1様おつー
>>5
素敵だ!
7名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 23:51:05.42ID:LBLt33dM
新スレありがとう
>>5
息子さん可愛いなぁ
和む
8名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 05:31:36.03ID:7Lfk0mle
>>1さんおつ!
夫の親戚から6年使用のA型ベビーカーを貰った
メーカーホームページにも旧型すぎて掲載がない代物で、クッションだけでも新品を使いたく公式に問い合わせても取り扱いがないという状況
使いたい道はアスファルトではなくブロックが多くて、走行性悪し
4ヶ月の子はしかめっ面でよだれだらだら一度使ってお蔵入り…新しいの欲しい…
9名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 05:44:59.03ID:Unct5v53
>>8
それはもう耐用年数超えてるよ、処分して新しいの買お
10名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 05:49:07.97ID:P7GxDw8q
>>1
おつ
>>8
それはB型は好きなの選べるフラグだ!
遠慮せず今から何買うか吟味しておくといいよ
うちもA型のお下がりがあるのでわかるよ
寒くなってきたのと月齢的にも抱っこ紐が多くてベビーカーにはあんまり乗らない時期だろうけど、7ヶ月〜の走行性の良いB型のほうが扱いやすいみたいだし
ベビーカースレも見ると勉強になるよー
11名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 07:07:44.48ID:9thbYaI9
いちおつです

子どもまだ寝てるし朝食の準備できたし優雅にコーヒータイムウフフと思ったら時計遅れててギリギリだった
12名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 07:19:36.36ID:DeCeSYvZ
>>11
乙でした
13名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 07:42:17.68ID:VQ4vVD2H
親類からのお下がりのベビーカー(10年位?前の)
すっかり貰った物だと思っていたら、返すの前提だった時は驚いたよ
(返却→売却?する予定だったみたい)
14名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 07:50:15.99ID:C31xQINu
昨日の夜中から寝返り打つ度に、めまいがするなーって思ってたら
やっぱり朝起きても頭動かすとめまいがする
ググッたら良性発作性頭位めまい症っぽい
もう直ぐ臨月だし、上の子達の世話もあるのに動くのがままならない
つわりが重く未だに吐くし、最近瞼の痙攣も酷い、頭動かすとめまいが酷くて気持ち悪いし
なんで自分だけこんなに辛いんだろって少し泣いてしまった
産んだら全部治まって欲しいな
15名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 08:05:15.76ID:rRa9ABHm
>>14
めまい辛いよね
私も子が1歳のときに頻発したよ
ぐるぐるしない方を向いて安静にしてるのが一番だけど、子供がいるとそうもいかないしね
お大事にね
16名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 08:28:15.12ID:GK2KLB6R
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう........
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
17名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 08:32:44.13ID:1ln4uYDf
今日やっと晴れか
雨続きマジ辛かったから良かった…やっと散歩に行ける
子の靴は汚れそうだが
18名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:14:10.81ID:djX7USCk
2歳が1ヶ月もずっとだらだら風邪気味…
熱はないんだけど鼻水と咳(痰)がずーっと長引いてる
布団かけて寝て欲しいのに嫌がってすぐはがすし、スリーパー着せても夜中脱ぎたがって癇癪起こされるし
小児科でもらった薬も効かないし
痰も出してくれないし、鼻吸いも嫌がるし、四六時中ズビズビコンコンされたら地味にストレスだ
19名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:18:55.67ID:hEEoPXp2
あー今日も仕事したあと迎えに行って急いで習い事連れていって夜バタバタしなきゃいけないのか
習い事行ったあとの晩ごはん作るの本当に苦痛だわ
20名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:27:12.44ID:gZtzLQgn
姉妹育ちの人か男児ママになると
男への共感や理解が薄いように感じて
よく男児(自分の子)への否定拒否拒絶が目立つ
すぐに苛立ち声を上げ怒ってるアピールで接する
子どもは似るのかと思いきや泣き虫だったり気弱だったりする
まぁそれで反抗する子が虐待受けるんだろうけど……
21名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:40:00.53ID:kwJqcOY4
うち雪国で、今朝は雪も積もって気温も氷点下なんだけど
娘を幼稚園を連れていったら玄関で先生と園児が「お外は寒いからジャンパー着なさい!」「暑いからやだ!」ってわーわー騒いでて
子どもスゲーってなったわ
玄関も暖房入ってるけど人の出入りで外気入りまくってヒエヒエなのに暑いとか信じられん
22名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:44:46.57ID:q669bBqC
ちょっと遠出した先のドラッグストアで、マミーポコミッキーがパッケージ変更だから?か1袋533円で売ってたから10袋買っちゃった
両手いっぱいのオムツで少し恥ずかしかったけど、普段行かない店舗だしいい買い物したわ
23名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 09:57:47.21ID:MqG+LkrQ
1人目の時は使わなかった足つきのフリースカバーオールが2人目で大活躍してる
上の子の送迎時に凄く便利
靴下だと脱げちゃうし家では暖かい部屋で薄着しててもサッと着せちゃえば靴下いらないし
ベビーカーの雨用カバーもこんなに使うと思わなかった
24名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:01:00.66ID:7Lfk0mle
>>9
しかもメーカー保証3年らしいんでやっぱりダメですね…
>>10
B型が買えるかもなんて思ってもなかった!スレ見てみますありがとうございました
25名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:04:25.88ID:LZvNrCrN
>>23
わかる
私も下が0歳の時ユニクロの足つきフリースカバーオール愛用してた
上の子の時は外出時はアウター着せて靴下履かせて…ってやって必要性すら感じず、むしろ足つきとか需要あるの?とすら思ってたぐらい
それが2人目生まれたら上のお迎えに下の子連れてくだけ…って時にめっちゃ重宝して慌てて買い足した
26名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:15:14.02ID:MqG+LkrQ
>>25
同じ同じ
上の子の時の冬のお出かけは買い物や児童館で時間に追われてないから靴下もアウターも急ぐ必要ないんだよね
逆に足まで全部ボタンの防寒カバーオールは殆ど着せていないかも
家出る時間ギリギリにオムツ汚したり吐いたりするからファスナーじゃないとバス置いてかれる
27名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:21:12.84ID:QLt0UasP
今下の子妊娠中
上が秋生まれ、下が春予定だからお下がり着れるかなぁ…
モコモコのぬいぐるみみたいなやつはたぶん80だからいけるけど
フリースの足付きは60とか70とかだった記憶があるからお蔵入りかな
悲しいwww
28名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:29:21.61ID:cDof8JmN
上の子が物凄く暑がりで幼稚園時代は女の子なのに最後まで夏服で登園してたような子
下に男子がうまれ、これより暑がりなのが誕生か?と思ってたらこっちは寒がりらしく朝からブランケットにくるまって「寒い寒いエアコンつけて」「靴下ないと歩けない」と毎朝言ってる
上の子は未だに裸足でフローリング歩いてるw
育ってきたらどこかで逆転するのだろうか
29名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 10:50:40.35ID:AV+CCF5c
上の子が溶連菌で学校おやすみした
雨続きだったのが久々のいい天気なのに、どこにも行けない下の3歳児が部屋を荒らしまくっている
おりがみ(300枚入り)をばら撒き、ハサミでめちゃめちゃに切り散らかし、セロテープはビーって引っ張ってボールにしている
内心すごくイライラしてるけど互いにストレス溜まってるだろうし今日は1日見て見ぬ振りで過ごそう…
30名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 11:03:58.86ID:Tgrjy9e2
下の子の足つきフリースの話めちゃくちゃわかる
去年プレに行ってた上3歳と下0歳を同時に連れて歩くのが大変で探して買ったわ
便利すぎて冬の間中着倒した

今日上の子が午前保育だからそろそろ昼食の支度しなきゃ
二学期は三連休あり台風で休園ありイベントの準備や代休ありで週4や午前保育ばかりだわ
31名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 11:09:03.32ID:i1jJhkub
一時保育に預けてきた!寝る!
32名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 11:12:53.77ID:gZtzLQgn
寝れる人はノーメイク髪もセットしない説
33名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 13:20:54.05ID:NN9735y4
卒乳したから太ると思って食事の量減らしてるけど日々のモチベーションが上がらない
お昼おにぎり1個とかなんの楽しみにもならない…
34名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 13:41:44.45ID:z2NueFip
>>33
ニンテンドースイッチ持ってたらリングフィットアドベンチャーおすすめ
健康維持のモチベーションあがる
35名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 13:46:04.05ID:NN9735y4
>>34
スイッチ持ってないや、サンタさん来ないかな
36名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 13:57:58.54ID:ShyoQl0z
卒乳したらどんどん食欲落ちて食べられなくなったよ
授乳中は1食に2人前とか食べてたのに
今は食後にデザート頼んでたのに、1人前も食べられず、お腹いっぱいでデザートが美味しく感じられないみたいな
授乳中に食べたデザートがめっちゃ美味しく感じられたのに、同じものを食べてもそんなにって感じで不思議
私の場合、卒乳関係なく育児に疲れきってるのかな…
37名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 14:07:44.84ID:cwvoJy6i
>>33
米じゃなくて野菜とおかず中心の食生活にふるのはどうだろ
週末以外は炭水化物セーブ(朝昼はどちらか、夜は食べない)にしてタンパク質とお野菜中心果物少し、簡単な運動と筋トレでだいぶすっきりするし太りくくなったよ

我慢してると反動きたときに結局ドガ食いになって自分がつらいと思う
38名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 14:30:49.57ID:DaCin2hn
一時保育の頻度で悩む
2歳の子を2-3ヶ月に1回預けてるけど預ける時に大泣きしてしまう、その後は遊んだりできるみたい
妊娠中で健診のとき預けたくて、今は4週ごとの健診だけど1ヶ月も空くと慣れないかな
毎週だと預けすぎな気がするし、2週に1回くらい預けるか悩む
39名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 14:58:03.53ID:HLQn4XOL
>>38
週6通っても1年泣き続ける子もいるんだし慣らす為なら預けなくていいよ
40名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 14:59:45.48ID:Ryhh2QAU
>>37
食生活の見直しなんて初歩的な事なのに、それすらしようとしないダラのデブには何を言っても無駄
41名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:04:30.89ID:DaCin2hn
>>39
なるほど
子によるんだね
ひとまず健診のときだけ預けようかな
ありがとう
42名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:15:35.97ID:NN9735y4
>>37
なるほど、朝は食べてないんだけど昼は手軽に食べられる炭水化物頼りになってたから気をつけよう
今はBMI16くらいで産前と変わらないんだけど授乳ってエネルギーすごい取られてるっていうし卒乳して体質変わったら嫌だなーと怯えてる
43名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:27:42.78ID:uE1PyPQ+
ママのことってスレ違いかな?
違ってたらごめんなさい

娘の幼稚園の、同じクラスのママ1人に嫌われてるっぽい
会釈してもプイってされるしあきらかに他のママに対する態度と違う
まともに喋ったの1回だけなんだけどなんか失礼なこと言っちゃったのかなーコミュ症だからなにか話をすることに必死だからなぁ
夕方から仕事って言ってたから、夜勤なんですか?って聞いたのがいけなかった?
夜勤って思われたのが嫌だったとか?乙女心ってめんどくさい

特に避けられても不便はないけど理由がわからないからモヤモヤする
まぁいいや
44名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:33:50.78ID:rn7j44Go
4歳一人っ子の娘、妹が欲しいらしい
そして名前はかいがらちゃんかあじさいちゃんかほうせきちゃんにしたいと言う
周りでは上の子が下の子の名前をつけたとたまに聞くけど、世間にはまともな候補を出せる子もいるんだな
45名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:37:10.86ID:YaL2CNA2
>>43
乙女心…?
46名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:43:06.27ID:2yuP/FT5
>>43
無理に仲良くしなくていいよ。こっちから必死に関わろうとすると余計うざがられる。挨拶だけはちゃんとする。こっちもプイッとしてたら相手の次元と同じだからね。
47名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:46:29.63ID:9FDGQQRN
夕方から仕事なんだ〜って言われたらそうなんですね〜って言っとけばいいのになんでコミュ症ってグイグイ来るんだろう
48名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:51:15.97ID:P7GxDw8q
ちょっと話しただけでヤバい人認定されたんじゃないの
49名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 15:55:31.17ID:F46hpTYr
「夜勤ですか?」て相手の職業を詮索するような事聞かないほうが良かったのでは…
嫌われてるより警戒されてるのかも
50名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:02:28.44ID:z2NueFip
まあ距離感のとり方慣れてないとそのつもりなくても言葉のアヤで踏み込んじゃうことあるある
次から気をつけたらいいんだよ
51名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:03:02.44ID:r5GBuliw
>>48
これだと思う
ギラギラ、テンション高く個人情報聞いてくる人がいたら怖くないか?
52名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:10:58.32ID:dZj3Jzb4
親同士の話ならイタチ
53名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:13:38.94ID:ivuDcToF
>>25
同じく
上の子は11月生まれで真冬は予防接種等最低限しか外に出なかったしこんなの家で着たら暑いし要らないよなぁで買わなかった
下は上の用事で外出されるからさっと足まで隙間なしで着れて楽だった
54名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:15:53.71ID:QERF4l13
久々に支援センター行って話しかけてくれた人がいたのは嬉しかったけど、コミュ障すぎたのかテンパって事実と反対のこと言ってしまった
帰ってからもずっとそのことばかりグルグルまわっててこういう時に限って夫は夜遅くまで帰ってこなくて愚痴れないつらい
55名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:18:31.94ID:t57ttWG6
>>52
ママ友関係のスレたくさんあるし、43が嫌われてる原因が43の子供が嫌いとかも考えられるからこの板でいいんじゃないの

>>43
例えばこことかどうかな
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2
http://2chb.net/r/baby/1528030707/
56名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:34:33.55ID:7Lfk0mle
>>54
わかる〜久しぶりに大人と話すとテンパる
周りのママさんたちはこんなコミュ症になんて優しくて素敵なのかしらと自己嫌悪になるけど
子供のために頑張る
57名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:36:22.70ID:/+WteV3e
お母さんは別に普通でも子供同士のトラブルがあるとモヤモヤしてにこやかに話せなくなったりするよね
時間が解決することもあるから今回の反省は踏まえつつ気にしないのが一番だよ>>43
58名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:36:26.03ID:7kO2vq4I
>>38
二、三ヶ月に一回だからこそ泣いちゃうんじゃないかな?
私も一歳を妊婦健診で預けてたけど週一で楽しく行ってたよー
予算が許すなら毎週預けた方がむしろいい気もする
59名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 16:49:30.69ID:iXpoZpKX
>>44
この前、孫を連れたおばあさんに話し掛けられたんだけど「この子の名前、あんっていうの。この子のお兄ちゃんが付けたのよ」と言われたので「可愛い名前ですね」と返したら「でも、アンパンマンが由来なのよねw」と言われたよw

そういえば日記さん?って人の子の名前が4文字しばりでその中にかいがらって名前の子もいたような記憶
60名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 17:01:15.86ID:Tgrjy9e2
あーやばい
下の子を昼寝させようとしたら上の子が乱入してきたんだけど私だけ先に寝落ちしてたっぽい
今起きたらマットレスの端っこになぜか上の子の制帽をかぶった下の子が倒れていて、私の足元の布団の塊から上の子の足だけが出てる
これ遊びまくってるうちに2人とも電池が切れたんだろうな
まだ夕飯の支度も風呂も沸かしてないわー
明日は上の子のお遊戯会だよしくじった
61名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 17:14:53.37ID:N62gwFPU
年子をひとりで見てる
上の子が来春から幼稚園
ほんとうに休みなんてないしずっと5時半起き、毎日なんとかまわしてるけど最近ガス欠気味でツライ
夫は仕事を理由に戦力外
本人はやってるつもりらしいところが救いようがない
家事をする間に子ども達の相手をしてって言ってもすぐソファでうとうとする
じゃあ家事をしてと言ってもうちは綺麗だから掃除なんて必要ないと言う
洗濯物を畳まずにすむようにハンガーに変えたりしてみても、なんだかんだ理由をつけてぶっ積みっぱなしにする
だから結局私がやる羽目になる
休日に子どもの世話や家事のいちいちに指示を出したりしてみたけど、それをすると俺は仕事で疲れてると言う
逆に居ないものとして扱うと慌ててこちらの機嫌を伺ってくる
子どもって成長するから、その時々で大変な事って変わると思うんだけど、夫にはそれが理解出来ないらしい
私には2人の面倒を見るキャパしか無かった
だからその2人分は子ども達で埋まってて、夫の面倒までは見ていられない
もう帰ってこないでほしいなぁと最近本気で思ってて、ヤバイ気がする
62名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 17:18:48.63ID:7kO2vq4I
>>61
二人を預けて出かけてみるとかはどう?
うちも年子なんだけど、二人を一人で見る大変さはやってみるまで
わかってくれなかったよー。本当に体力勝負だよね。
63名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 17:20:59.58ID:ITHaoT8z
>>61
幼稚園行ってる間は少し楽になるよ
下の子もプレあったら入れちゃえば
64名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:10:21.32ID:q669bBqC
>>60
想像したらめっちゃ笑った
65名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:11:40.85ID:dI5axLTA
>>59
それから、てのひら、かいがら、まっさら、うらうら、ほしぞら

もはや男女どっちかもわからない名前ね。
66名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:20:39.66ID:mPkaSNDz
>>65
これだけ見たら名前とは分からないね
67名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:29:24.15ID:XGrASqN8
残業してきたわ
帰ってから洗濯物と戦ってるわ
子供は風呂に入って、その後ご飯の準備しなきゃ

なんだか身体がふわふわするわ
背中はバッキバキに痛いのに
なんかヤバい
68名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:30:27.78ID:3CDSpL6b
>>65
初めて知った人だけど6人年子ってすごいな!
どれだけ回りに手伝ってくれる人がいるんだろう?羨ましくて妬ましいわ
とても育児楽しんでそうでいいなあ
69名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:33:44.81ID:SoWgACy7
>>65
うらうらの手抜き感やばいなw
いくら手伝いがあったとしても6人年子は嫌だな
骨盤とか子宮とか大丈夫かね
70名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 18:36:09.97ID:VQ4vVD2H
海外住みみたいだからお手伝いさんとかがいるのかも>>68
71名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 19:07:48.05ID:N62gwFPU
>>62
子どもたちの食事は菓子パンとかバナナ、その上テレビ漬けにされるだろうと思うとなかなか任せられなくて
でもやってみようかなぁ
>>63
きっとそうだよね、今から春が楽しみ
近くでやってるプレは母子分離じゃないから、下の子は満3歳で入れたいなと思ってる
長文だったのにチラシ拾ってくれてありがとう
72名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 19:16:37.91ID:s8M12W+U
>>67
それインフルでは…私も高熱出る前にそうなるよ
お大事にね
73名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 19:41:51.71ID:vMniTXrf
SNSに子を4ヶ月で保育園に入れて仕事復帰した話を書いたら
小学校の同級生(10年前に同窓会で会ったきりで友達ではない)から、私なんて11ヶ月で預けても心配だったのにすごいね、とわざわざメッセージがきてもやった
子供を初めて預けるときって大なり小なりみんな心配だと思うのだけど
74名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 20:26:44.43ID:XmmBTG9x
余計なことを発信するからでしょうよ
75名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 20:29:09.65ID:1aGW5LhS
まあ叩かれたくなかったらSNSに書く話じゃないな
76名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 20:33:14.80ID:vZNGtpvL
いかにも可哀想BBAが湧きそうな話題だものねw
77名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 20:41:06.07ID:jypvJvYy
寝つきが悪い4歳がコタツに入るとコロッと寝るから駄目だよな…と思いつつ今日もコタツで寝かしたわ
寝かしつけはいつも1時間以上格闘するんだけどコタツだと5分位で寝てくれるからやめられないけど人にはあまり言えない
78名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:03:32.21ID:z2NueFip
>>77
わかる
大人でもコタツ眠くなるもんねぇ
寝たの確認したらなるはやでお布団連れていけば問題ないさ
79名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:14:33.78ID:G8HdbAKN
いいこと聞いた!ニコッ
80名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:20:18.57ID:0dKxy8kp
来月から使う幼稚園の預かりがフード無し上着指定だったから2週間前に用意した
そしたら今日ファスナーもダメ、ダウンと中綿とボアはダメと追加来たわ…
81名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:25:47.29ID:cTKb/lg+
それってどういう上着になるんだろう
万が一自分もそんなこと言われたらどこでどう探せばいいのか困りそう
82名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:31:52.98ID:7YWDh0PI
ファスナーがダメだとかなり絞られるね
ピーコートみたいなのしか浮かばないけど子どもが外遊びで着るには適さない気がする
83名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:32:07.53ID:SMYM+IQq
ジャージとか?
84名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:32:07.77ID:JNXQiO09
カウチンカーデだ!
85名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:32:17.14ID:5sJ9o2oC
モンベルのフリース(ボタン)みたいなやつってこと?
ファスナーだめだと厳しいね
86名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 21:37:48.89ID:RoVDwbs2
なるほど自閉だったのかぁ独り言だよ
87名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:10:02.82ID:qh6bpRhv
金曜日だから疲れ果てていて叱る気力もなくてハイハイ受け流してたら我が儘言いたい放題で要求が通らなくて泣き喚いて咳込んでゲロ吐かれた
これならちゃんと叱っとけばよかった
寝かしつけたら洗濯機回さなきゃ
私だって早く寝たい
88名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:12:18.38ID:ivuDcToF
キッズサイズで薄手の上着って基本ファスナーだよね
中綿とかダウンだとボタン見かけるけど
89名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:16:06.70ID:9OGdAkvx
>>80
無理ゲーすぎる
厚手のカーディガンとか?
90名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:16:29.28ID:7kO2vq4I
>>74
だよねー。その人以外にも可哀想って思ってる人いっぱいいると思うww
保育園は可哀想じゃないけど四ヶ月で預けるなら何で産んだのって思う
91名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:23:14.48ID:04/3jHif
子育てが楽しいのなんてある程度意思疎通ができるようになってからでしょ
4ヶ月なんて大変なだけ、他人に任せられるもんなら任せたいわ
92名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:24:22.06ID:0dKxy8kp
80だけど他にも丈が長いのもダメ、パールやリボン等の装飾ダメとかも指定あった
そんな細かい指定あるなら最初から全部言って欲しかったわw
預かり使ってるママ友に聞いたら想定してるのは厚手生地やキルティング等のスナップかボタンのブルゾン?らしい
ナルミヤ系列やキムラタンに結構あると教えてもらえたから週末急ぎで探すよ
93名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:24:40.46ID:A4rOoyXY
>>80
無印の子供用フリースはボタンだったよ
寒さがきちんと防げるかどうかちょっと微妙なとこだけど
94名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 22:59:43.79ID:cTKb/lg+
>>92
それだけ指定するなら最初から言ってくれって誰だって思うわ
その後の園との関わりにも不安を抱きそう
本当に気の毒
週末少しでも安くて良い物見つかることを祈ってる

自分も同じようなもの必要になったらそういうところ行ってみるよ
ありがとう
95名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:10:14.87ID:oMyGvQVO
アクアビーズを初めて買った。
と言ってもマリオに惹かれた年長息子が、マリオセットを私の母に買ってもらっただけで。
あれセットだけ買ってもダメなんだね。ビーズを乗せる台がないと話にならないw
すぐにできないと激怒してる息子をなだめて翌日もう一回おもちゃ家にすっ飛んで台を買って、さぁやろう!とビーズ広げたら、息子が思ってたものと違ったらしく、私が夜な夜なマリオのキャラクターをビーズで制作してる。

段々楽しくなってきて、ビーズ買い足して自由に好きなもの作りたくなってきたw
息子は完成品見て喜んでくれるけど、それでリアクションおわり。
娘がいたら一緒に楽しむけど、ウチ3人兄弟だからなぁ。
ライダーでも作ったらもっと良いリアクションくれるかしら。
さて、今夜はクッパを作るぞ。
96名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:14:25.79ID:gZoud8Np
>>95
アイロンビーズもそうだけど、ドット絵の要領で設計図を描くと
オリジナル作品が作れて楽しいよ、自分は五ミリ方眼を斜めにして使う
97名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:20:53.78ID:P7GxDw8q
>>92
ユニクロのダウンはどうかな?
アウターの中でも着れる薄手のやつ
あれボタンじゃないかな
98名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:24:56.71ID:gZoud8Np
>>97
>>80 ダウン・中綿・ボアもだめらしいよ
99名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:25:47.80ID:zLTMiBJk
夜中に息子が起きる→私を探して手探りでペタペタしてるうちに娘を起こす
→娘が私のπを求めてペタペタし始める
→息子が私の腹を枕に再入眠→娘が私の腹を吸おうとして息子の顔をペチペチ
毎晩こんな感じで兄弟連動して起きるのやめてほしい
100名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:26:47.15ID:d1vXLf8L
フリースでいいじゃんと思ったらファスナーでひっかかったw
101名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:30:30.36ID:oMyGvQVO
>>96
いいね!
設計とか好きだからワクワクしてきた!
102名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:31:12.51ID:P7GxDw8q
>>98
見落としてた
ごめん
103名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:33:03.48ID:9thbYaI9
何かの間違いかと思うほど条件厳しいね
中綿ダウンボア禁止とかこれからの時季風邪ひきそうだ…上着の指定あるなら外出る前提だろうしなぁ
104名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:35:53.05ID:nXGIE1e7
もういっそ園で販売してほしいね
105名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 23:40:53.35ID:XGrASqN8
>>95
アイロンビーズだけどライダーや戦隊作ってる人がTwitterにいるよ
方眼紙でドット絵の設計図作ってやってるみたい
出来が素晴らしくてフォローさせていただいてる
106名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 00:21:43.24ID:a028TLAT
あーやっちまった
露出高め表紙のananを二階でコソコソと読んだままうっかり放置してしまい
寝るとき先に二階にいった娘(小学生2人)にがっつり見られた
子にはオタク趣味隠してるし気まずいな
107名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 01:38:35.01ID:WrRTSEfV
>>29
ちゃんと躾けなよ
108名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 02:08:10.60ID:sXsOqF+w
幼稚園の同じクラスに上品で美人なママが2人いる
1人は才色兼備のコミュ強リア充
もう1人はびっくりするくらいネガティブで攻撃的、自虐もキツいし他人にも辛辣
外見のポテンシャルが高くても、気質と環境で性格は異なるもんなんだなあと、遠くからぼんやり見てる
109名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 02:39:54.44ID:EEB01sGh
オザケンsongsからのクロ現が重い…見るんじゃなかったわ
110名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 05:16:39.49ID:clrY0lGQ
>>109
こういう不幸のおすそ分けやめてね
別板いけよ
111名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 07:11:53.68ID:4KjDCV7a
何やってたの?
112名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 07:14:59.90ID:NTMHOeuu
>>95
アクアビーズは鼻に入れると張り付いて取れなくなるから、子供が入れないように注意だよーw

マジで部屋の家具の配置換えしなきゃ
もういつ産まれてもいいのに何も出来てない・・・
113名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 08:15:29.53ID:voSTE12W
不幸のおすそ分け言いたいだけ
114名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 08:27:06.06ID:kObwU5R0
せめてなにやってたか書けばいいのに、見るんじゃなかった…とかうざ
どうせ虐待のでしょ
115名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 08:32:48.48ID:SCOBKAHx
育児関係ないじゃんと思ったらそういうことか
116名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 09:16:25.87ID:02vAVRY7
インスタでよく見る「ママ、わたしを愛して」「ママが大好きだけど泣いちゃうの」的な赤ちゃん視点のポエムがめちゃくちゃゾッとする
理由はわからないけど生理的に無理
子供はとても大事で大好きだけど母性がないのかもしれない
117名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 09:38:43.81ID:Iki7fEkQ
>>116
いやいや母性と無関係でしょーそんなん普通にキモイわw
118名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 09:39:19.50ID:RlTFpOSD
>>116
同じく
そういうのは大体バズりたいだけの中身なしだからはいはいって流してる
119名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 09:45:46.24ID:Rq+7YM2W
ゾッとはしないかな
120名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 09:46:26.38ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう...
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです___

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
121名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 10:31:18.72ID:UYAXDvVj
>>116
そういうのも動物番組のペットの声アテレコしてるのも嫌いだわ
でも映画のペットやベイビー・トークは面白く見れてるから口調とか言葉遣いの問題なのかな…
122名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 10:41:31.68ID:ZWjP6o5B
一歳半の子の息がずっとコーン缶みたいなにおいする
123名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 10:43:55.06ID:2d9N73Po
>>122
わかる
汗をかいた頭から、ポタージュみたいな香りがする赤ちゃんもいる
124名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 10:56:25.99ID:oKHvQB07
子供がタブレットを落として壊して、新しいものは誕生日かクリスマスまで無し、としてたんだけど
漢字50問テストで一発合格(満点とるまで延々再テスト)したら御褒美に買ってあげると約束したらまさかの一発合格だった
正直絶対再テストだろうと舐めてたわごめんよ
すごく嬉しそうに報告されたし約束だったしで買いますよー
これクリスマスは別に用意しなくちゃだよなぁ
125名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 11:06:14.28ID:DVdxeZIu
【外国人受入】
介護の特定技能試験実施状況など

今年4月から始まった入管法改正に伴う外国人材受け入れ(≒移民政策)。
既に介護、外食、宿泊の3事業が「特定技能1号試験」を実施、数千人が合格しています。

参考に介護の特定技能1号試験ですが、技能試験45問(60分)、日本語試験15問(30分)、
合格基準は問題の総得点の60%以上です。
配点は不明ですが、日本語の得点が低くても合格可能ではないかと危惧しています。
なお、各試験の受験料は1,000円程度とのことです。
126名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 11:36:56.45ID:VmsV+pBT
息子は図書館で絵本を限度冊数まで借りて1日2冊寝る前に読んで全部読み終わったら返す!ってパターンで同じ本を何回も読むことがあまりない
けど、先日借りた「おふろだいすき」っていう本だけは1週間連続で読まされてる
もう返却期限だから今度本屋で買ってあげようかな
127名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 11:51:31.60ID:a4m9mlIA
夫に宅配を受け取ってもらうのを頼んだらシャツを羽織って玄関で全部のボタンを留め始めたから急かしたら軽く怒られた
受け取りの後にボタンなんて留まってなくてもいいじゃないそんなの誰も気にしないし自分勝手だ!なんだかんだと2歳児の前でキレてしまった
以前子の前で喧嘩するのも虐待の一種と聞いて気をつけていたのにこんなくだらないことでキレるなんて鬱
128名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 11:57:38.46ID:6a8lcsf7
>>124
うちも二学期の総仕上げの漢字テストが100点だった!親も嬉しくなっちゃうよね
129名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 12:04:21.99ID:dUkvHPPI
好きなラーメン屋の座敷の子供用マメ椅子が全部座るとプピーって鳴る音つきのやつ
それに座る子はだいたいじっとできない年齢の子だから、仕方ないんだけどうるさい
座敷に小さい子連れた家族が多いとプピーの大合奏
音つきのマメ椅子やめてくれないかな…
130名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 12:04:42.88ID:q9u6VEh5
午後から右下の親知らずを抜いてくる
どうやら下の歯は抜くのが大変らしく、翌々日まで腫れや発熱があるという記事も読んだ
明日以降は夫がいないので、発熱や腫れの中1歳児を見るのは辛い
かといって延期するわけにもいかないから歯医者行くけど、ロキソニン飲めば平気な程度の痛みだといいな
131名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 12:11:18.35ID:vgsN/vJi
>>130
個人差あるだろうけどそこまで激しい痛みがずっと続くわけじゃないから、薬切れる前に早めにロキソニン飲めば大丈夫だと思うよ!

ただ穴が塞がるまで食事を選ぶから気をつけてー
米は穴につまるのでお粥状にするか、できればにゅう麺とかがおすすめ
あとはウィダインゼリーも手軽でよかったよ
お大事に
132名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 12:14:21.98ID:q9u6VEh5
>>131
レスありがとう!
長期化する痛みじゃないとのことで安心した
痛みが来る前にロキソニン飲むようにして、あとウィダーやおかゆも買っておきます
ついでに子供用にBFも買ってきます
133名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 12:48:35.07ID:JF0OLUUz
6歳の娘の食の好みがめんどくさい
オムライスとかハンバーグとかのお子さまランチ系はほぼ全部苦手
ハンバーガーとかピザとか、手持ちでかぶりつく系もイヤだと言う

うどん、蒟蒻とおにぎりが好物なんだけど作るのめんどくさい割に
(私は)テンション上がるものでもない
休日のお昼とかにマックのドライブスルー行ったり、ピザの配達とか頼みたいのに、キライだから頼めなくて家で作るのめんどくさいなーと思う
夫は逆にお子さまランチ系大好きだから、何作ろうか悩む
134名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 13:10:27.80ID:x+rARucL
>>130
中1の子かと思ったわ、疲れてるな。。

抜歯頑張って!私もその場所抜いたけど痛いのは最大3日くらいでした!1日目は夜寝る前に痛み止め飲んだりしたけど。
お大事に!
135名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 13:10:32.49ID:wnznDAH7
>>133
うちの子もそういうタイプ
オムライス、グラタン、パスタ、ハンバーグとかお大体子様ランチに入ってる物がことごとく好きじゃない
やっぱりうどんとかおにぎり系の方が食べる
せっかくの外食も和食ばっかりで飽きてくる
136名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 16:26:51.62ID:Y7m74EBJ
下の子1歳10ヶ月を連れ、夫仕事で不在の上の子年少のおゆうぎ会が終わった
年少は危ういところはあったけど最後まで踊り切った
下の子をなんとか泣かせず手ブレはしたけど動画も撮れた
疲れた…
137名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 16:45:30.54ID:SCOBKAHx
外食がうどん屋ばかりだったのが懐かしい
ずっと中華食べたくて、やっと子どもが小籠包食べるようになってうれしすぎる
138名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 16:48:12.45ID:+Rs4i8xA
小籠包いいね。久々に鼎泰豊の小籠包とチャーハンが食べたくなってきた
いつになったら子供と行けるんだろうなあ
139名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 16:56:13.95ID:HQ8P9ly7
うちも頻繁ではなかったけどうどん食べた記憶あるなぁ、大きくなってからは行ってないから当時は選択肢が少なかったんだろうな
高学年になって未だに行けないのは焼き鳥屋
唐揚げとか焼き鳥とか親子丼とかのごろっとした鶏肉が苦手なんだけど、無理に食べさせるような物でもないと思ってずっと行ってない
140名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 17:21:59.57ID:SCOBKAHx
>>138
ちょうどこの間、子どもとディンタイフォン行ったよw
たまーに我慢できずに一人で行ったけど、やっぱり子どもと行った方が美味しかったわ
141名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 17:29:10.93ID:pSGh6kEC
うちは餃子が好きだから中華はいける
炭水化物の皮とタンパク質の肉、そして野菜が入った餃子最高
我慢してるのはお好み焼き
焼けるまでの時間待てないだろうし鉄板怖い
142名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 17:32:39.38ID:+jS1Mi/8
>>130
親知らずは個人差が激しいみたいだよね
私は痛みやら腫れやら1週間くらい尾を引いたんだけど、弟は翌日にはけろっとしてたよ
あっさり終わるといいね!
143名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 17:40:25.49ID:nP0F0gPG
>>142
横だけどまっすぐはえてた歯ですか?
私も近々下の親知らず抜くから不安すぎる
144名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 17:41:33.01ID:bQSIlNJ5
ソフトクッキー作ったけど子供が食べなかった
前回作った時は美味しいって食べたんだけどなぁ
材料も分量も変えたらダメみたいだわ
子育てって子供の味覚や機嫌が全てで振り回されるから失敗すると何も報われないよね
どうしようかなこの大量のゴミ
145名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:03:40.74ID:KXjt5f4I
5歳息子とアナ雪2観てきたー
中盤から後半の暗いシーンで帰りたい〜!と泣き、ラストは良かったよぉ〜!と泣いてたわw
私は予告の寅さんで泣いたわ
満男がいい年こいて情けなさすぎるw
146名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:05:47.34ID:JF0OLUUz
上の子祖父母の家にお泊まりで久しぶりに宅配ピザ食べたー
ピザ届く直前に3ヶ月の下の子ちょうど寝てくれたーやったー
おいしー
147名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:09:44.76ID:SoOWOJyM
>>143
横だけど、私も親不知抜いたけど、受付から支払いまで20分しかかからなかった。
まっすぐはえてると簡単にいくらしいね。
抜いた後に幼稚園に迎えにいかないといけないのに、腫らした顔でいくの嫌だなぁと思ってたけど何もなくて良かった。
148名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:14:52.59ID:YkP4Nstu
親不知はまっすぐかもそうだけど、根がしっかりしてて骨にがっつり食い込んでる?と術後の腫れや痛みも長引くらしい
骨削るから
149名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:35:56.20ID:Z5i3L65T
>>144
材料分量変えたらそれもう別物なんだから、子供の味覚や機嫌に振り回されてるんじゃなくて単純に自分の失敗だと思うわ
150名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:42:02.61ID:+jS1Mi/8
>>143
横向きに生えてたやつだったから、そのせいもあるかも
でもけろっとしてた弟も横向きに生えてたやつだったらしいんだよねぇ…
151名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:49:09.94ID:Tf5Au616
私自身がっつり老専で10代の時に40代の追っかけやって、今じゃ還暦の相手のファンやっているけど、旦那は2歳差だし家族にはキャーキャー言ってんの隠してるのね
昨日チコちゃん見た5歳娘が「今日もシティボーイズ出ていない」ってがっかりしてんの
イケメン俳優とジャニーズ出てんのに
大竹まことがそんなに好きか
152名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 18:57:10.91ID:5OGTZ0RP
>>151
私も大竹まこと好きだけど
息子が熟女好きだとちょっと嫌かも…
153名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:07:41.83ID:b1Hm+npO
うちの子も20代のアイドル見てかっこいいって言うけど子にとっては親世代なんだよな
154名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:15:09.57ID:Xy+DuGwZ
去年の12月は子が通う幼稚園や習い事の行事で子供達がDA PUMPのU.S.A.踊りまくってたな
もう一年経つのか…
155名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:16:32.28ID:SCOBKAHx
うちの小学生は40歳アイドルのファンだわ
かわいい〜って言ってるw
どんどん若い子出てきてるのに見向きもしないw
156名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:40:53.64ID:vfGeQWag
今年の大掃除どうしようかな
毎年、夫と子だけで義実家に先に行ってもらってる間にして私は後から追いかける感じにしてたんだけど
今年は3人で私の実家に帰省予定&年始早々夫が出張で大掃除する暇がない
もう年始にダスキ○さんにお願いしようかなー
157名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:47:00.35ID:vfGeQWag
>>133
大人だけ宅配ピザ、お子さんはコンビニなりの冷凍うどんっていうのはダメなの?
嫌いで食べないなら大人とメニュー分かれても不満ないと思うけどどうなんだろう、まぁ食育的には超NGだろうけどw
158名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:49:34.65ID:SoOWOJyM
>>156
うちの子が乳児の頃に、寒い時期に大掃除なんてする必要ない、年に一度大掃除したいならGWにすればいいって書いてる人がいて目から鱗だったわ。
それ見てから我が家はGWにするようになった。
寒い時に庭に出て窓掃除とか大変。
159名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:52:11.23ID:uvGOODW2
3歳の娘がなぜかウルトラマンタイガにハマってる
いなばあ、おかいつ→アンパンマン →プリキュアからのウルトラマン
こういうの見たことが無かったから新鮮だわ
娘しかいないのに息子もいる気分w
160名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 19:58:31.70ID:mfuti4OB
明日で7ヶ月。今が一番可愛いのピークのような気がする。あっという間に過ぎてしまう。
161名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 20:08:44.49ID:02vAVRY7
土曜日はおかいつからの魔入りました入間くんを見てるんだけどOPがダサいけどかなり耳につくと思って調べたらDA PUMPだった
納得のダサさと中毒性だわ
162名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 20:22:30.60ID:hQYTQzLZ
>>160
大丈夫、ずっとかわいいよ!
163名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 20:35:48.06ID:E2Izs8QH
可愛いの種類が変わっていくからピークを過ぎたとは感じないな
ただ、1歳半過ぎるとずっと可愛いだけじゃなくなってきてイライラしたりすることも増えてくるから、人によっては1歳代が一番可愛かったとなるのかも?
164名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 20:36:15.50ID:MvDfmyCF
>>160
7ヶ月のときも可愛かったけど2歳2ヶ月の今も最高に可愛いよ
165名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 20:42:15.75ID:/nnSXJu2
ずっと可愛いけど1歳前半くらいのよちよち歩きで親への愛着も増えて
出来ることがどんどん増えていく時期が乳幼児としては一番可愛い時期だったかなと思う
166名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 21:32:01.29ID:2ZtKhtDm
同じ学校のママさん達とはやっぱり越えられない壁がある 会話の選択が難しくて
隣町の同学年子持ちの元同僚にはなんでも話せる
167名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 21:54:28.04ID:CVAf2jBT
大掃除って年神様をお迎えするためにするものだからGWにやっても意味はないんだけど
ただの「年に一度のきちんと掃除する日」ならいつやっても変わらないよね
168名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:00:36.22ID:knluytS+
>>167
そういう宗教、神道的な気持ちでやってるお宅以外は別に年末に拘らなくていいと思うわ
169名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:12:44.72ID:cGBHHQOJ
イヤイヤが始まって買い物が大変になった
10分交代でお互いの好きな物を見ようって言ったら10分は大人しく待ってくれるけど、すぐに○○ちゃんの番って言って、おもちゃコーナーに連れて行かれる
もっと、ゆっくり洋服見たいなぁ
170名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:16:28.95ID:ukV9RWJe
10分待てるって賢いなぁ
171名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:22:05.17ID:F9r8160K
うん、10分待てるイヤイヤってすごい
172名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:41:14.25ID:nP0F0gPG
143です
ありがとう
やっぱり人それぞれなんだね
腫れが少ないこと願って子供の体調良さげなときに抜いてくる
ありがとう
173名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 22:51:18.50ID:olQ/Wafz
>>172
紹介状書いてもらって大学病院で抜いたら?
下の親知らずが横向きに生えてて砕いて抜いたけど、歯科大の先生上手だし、腫れも思ったよりはひどくはなかった
口内炎がよくできるので痛みには慣れてるのもあるのかもしれないけど、ロキソニンが効くから口内炎より痛くなかった
抜いた次の日は腫れてたのは覚えているけど、痛くて何もできないみたいなことはなかった
ちなみに子供が9か月位の時に抜いた
174名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:13:57.68ID:G6eiTypg
>>144
材料も分量も変えたなら子供の気分ではないのでは?
175名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:14:59.85ID:G6eiTypg
すごい亀レスしちゃった失礼
176名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:16:02.22ID:NEUJrcu8
親知らず全部抜いた後で、近所の歯医者が親知らずの抜歯がめちゃくちゃ上手いことで有名だと知った
ちょっと損した気分
一本は横向きでわざわざ大きい病院行ったりしてたけど、ここなら抜いてもらえったぽいわ
177名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:27:40.61ID:q9u6VEh5
無事に親知らず抜いてきたよ
斜めに生えてる親知らずだけど20分くらいで抜けて、痛みも今はじんじんと軽く痛むなーくらい
なので明日からはまた子と二人っきりでも平気そう
今日は夫に甘えてお風呂や寝かしつけをお願いしたけども
切開や骨に影響なければ腫れや発熱も軽微とのことなので、>>172さんも軽く済むといいね

抜歯中は地味に出産時のいきみ逃しの呼吸が効いたよw
レスくれた方、本当にありがとうございます
178名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:31:44.49ID:/PV7L8AT
家事、育児、パート、部屋の片付け、クリスマスと正月の準備、学童の申込み、仕事関係の資格の試験勉強…これが幸せって奴なんだろうけど、元腐女子の廃人にはハードルが高過ぎる。ダラダラしたい…。
179名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:53:34.64ID:zaDGDQYK
>>177
おお、お疲れ様
痛みは酷くなかったみたいで良かった!
少し腫れたりもするかもだけどドライソケットにならなければ順調に痛みも腫れも引いていくかと思う
とは言えしばらく生活しづらいだろうし、お大事にね
180名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:00:15.62ID:6pXci1D3
>>177
お疲れさま!
痛みが少ないなら良かったね
紹介状書いてもらって口腔外科で抜く予定なので頑張ってくる
いきみ逃しもう忘れてしまったw
181名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:10:51.75ID:RJwfigyo
年賀状おわた
頑張った 眠い
182名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:13:32.69ID:sIcz7JMh
>>180
口腔外科なら麻酔するだろうから全く痛くないよ
ちゃんと麻酔が効いているか確認もしてくれる
普通に口開けて、ゴリゴリとなんか先生頑張ってるなぁと思ってたら終わる感じ
183名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:35:52.30ID:UIO/IZaD
脅すわけじゃないけど
結局局所麻酔だから、歯がでかくて根が深い人は麻酔届きづらいよ
私も真横で歯が大きかったから、先生が馬乗りになって完全に土木工事wで破砕したけど
先生(マダム)曰く、ごめん!痛いよね!でも分娩より痛くないから!っていう説得力のある励ましをもらったよw
ついでに事務の姉ちゃんがロキソニン渡し忘れるっていうミスもされたけど
まぁ、こんなもんかって程度の痛みだからおばちゃんなら耐えられるよ
184名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:36:29.42ID:8a0I2IZW
独身の頃親知らず(埋まってるやつ)を入院して抜いて、手術も予定以上時間かかって医者も驚くくらい予後が悪すぎて悪夢のような経験だったが、
子供産んだ今は、独身の時に抜いておいて良かったと心底感謝している
私の場合は子育てしながら抜歯無理だったわ…
185名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:57:55.76ID:PZ+NebKw
セミダブルで家族三人で寝てるんだけどもちろん狭い
七ヶ月の子が私の場所で寝てるから寝れない
はやくキングサイズのベッド買いたい
186名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 00:58:10.80ID:YMWJ4Sku
明日歯医者予約してるわ
妊娠中えづいて歯磨きができなくて虫歯放置状態
妊婦歯科検診に行けた頃に今度はぎっくり腰
そして産後もバタバタだったしかなり放置したから覚悟して治療に臨むわ…
187名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 01:19:12.25ID:Nt+PjzPD
良いなと思ってる幼稚園が自転車で15分くらいの場所
バス停もあるけど本数が少なくてタイミング良いのがない
園バスはあって、そのバス停からはさほど遠くないんだけどプレがなぁ
最悪タクシーとして、プレの時期は自転車で乗り切れるかな
188名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 01:39:05.05ID:1clVJ3kh
>>187
距離にすると3qぐらい?
うちの幼稚園は、園バスなしの自送迎なんだけどそのぐらいの距離の人もいるわ。
しかも、下の子連れ。
189名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 03:01:50.57ID:QDxC/ZTO
子が就寝して1時間後(21時)に夜泣き、23時半にも夜泣きしてその後私が眠れん
190名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 03:39:30.14ID:+SDVefdf
ビチョビチョになりがちな授乳ブラとかブラトップから魚っぽいニオイする
魚食励行とDHAサプリのせいなのかい…?
191名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 07:18:05.05ID:Iy4L5AJK
>>178
わかる
192名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:10:52.24ID:AjBNDEtO
壁にぐるっとソファ席がくっついてる病院の待合室で、背もたれの部分が広めの板張り?になってて荷物とか置けるように
なってるんだけど、そこに登りまくってる3歳くらいの子がいた
スリッパしまってる台の上にも乗ったり、板張りの部分からソファに飛び降りたり、やりたい放題
親はどうしたんだと思ってたら、待合室で黙って新聞読んでたのが父親でびっくりした
下の子があの子危ないよとか言うから、心配だねパパかママはどこなんだろうねと小声で話してしまってたわ
子どもが乗りたがるからとスリッパの台の上に乗せて「降りなきゃダメだよ〜」って言ってる親もいて、他の子連れもドン引きしてた
193名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:13:54.41ID:DsMsv114
随分と民度の低いところにお住まいなのね
お気の毒
194名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:32:27.97ID:p5ZKxp9N
>>193
このレスちょくちょく見かけるけど、レスしてる本人が物凄く民度低そうに見える不思議
195名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:37:06.81ID:oBHnLw3V
色んな地域の医療機関で働いたことあるけど結構地域差あるよ
196名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:42:30.81ID:Iy4L5AJK
>>192
3歳がそれやってたら親がいようが危ないよって注意するな
下部分の親が故意にやらせてるような子はスルーするけど
197名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:44:52.90ID:p5ZKxp9N
>>195
そりゃそうだろうけど、そういう意味じゃないのは分かって書いてよね?
198名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:49:31.80ID:8P6GpIAR
そういうことしてヒソヒソされてるって事は地域のレベルは普通だけどやらかしてる父子が極端にレベル低いだけだよね
199名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 08:56:32.09ID:OWTR4vau
障害がある子だから父親も放置したのかしらね
200名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 09:18:04.03ID:AjBNDEtO
ヤンキー多い地域だから、確かに民度は高くないw
ただ、好き勝手させてる親って地味というか、一見きちんとしてそうだけど子ども見ずにぼーっとしてるか子どもの言いなりみたいな人なんだよね
ここまで放置されてるなら話通じない子なのかなとか、妊娠中だから暴れられたりしたらと思って注意するのも躊躇ってしまった
平日は赤ちゃんかお年寄りばっかりで平和なのになあ
201名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 09:37:51.99ID:941T5RZm
>>183
土木工事w
分かりやすい表現だ
私の親不知も横向きで歯茎に埋まってたから、ノミ・金槌・ペンチに閻魔が舌抜くような道具が出てきてビビった
お爺ちゃん先生で上手な先生だったらしく、根も深く大きい歯だったと言われたが3日ぐらいで腫れ引いたよ
輪切りにされた歯を見せてもらった時は何かよく分からん感動があった
202名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 10:37:01.42ID:n5H/KHFP
低学年男児
音楽に合わせて創作ダンスみたいなのを気持ち悪い顔しながら延々とやるのが
気持ち悪くて耐えられないw
表情の作り方が江頭そっくり、中腰の気持ち悪い動きも本当に江頭そっくり
違うのは髪型だけ
はぁ
203名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 10:41:52.24ID:dOjWqZwA
朝からやってほしくないことばかりやる。
父親は起きてこない。
二人ともどっか行って。
限界。
204名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 10:47:26.84ID:AbhNS6EV
>>201
他所でやれ
205名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 11:43:09.40ID:0QF3AY68
>>202
ひとんちの事だと思うと面白すぎるが明日は我が身だわ
うちは男児園児二人
いつの日かダンスィと笑える気がしないホントに馬鹿なことばっかやってて呆れるし死なない程度に怪我して懲りないかと日々思ってる
土日がしんどい日々なにかが壊れてる
206名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 12:17:28.33ID:V/MiouCY
>>205
うちはおもちゃの鉄砲(弾はウレタン)でお互いの股間撃ち合ってゲラゲラ笑ってるよ(男2人女1)

36wだし赤ちゃんの服水通ししなきゃなと思いながら進まない
家の掃除とか家具の移動もあるのに
ついつい日当たりのいいリビングでうたた寝しちゃう
207名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 12:46:54.36ID:7f2ufgCi
可愛い
けれどふがいない息子が腹立たしくて泣きたくなる
運動出来ないし監督さんにも見捨てられつつある息子の姿を見たくない
結局は逃げている私が一番卑怯
208名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 13:34:03.24ID:NCVui7V7
別に運動なんてできなくても問題ないよいけるいける
私は運動できないし勉強もほどほどだけどちゃんと就職してご飯食べれてるし結婚出産もしたし
209名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 14:20:48.74ID:UVSWEc57
2人目にして義母が育児に干渉してきてほんと嫌だ。まだ生まれてひと月なんだけど、妊娠中から胎教のCD、モーツァルトとが良いと切々と言ってきたり。
うちの方針ではないし自分も興味がないと効果ないと思うのでと断るも、産まれてからもずっと言ってくる。
あまりに距離近すぎて嫌だわ。今まで離れてて幸せだったのに。義父に関しては全く子供に興味なし。義両親で悩む人の気持ちがよくわかる最近。旦那から言ってもらわないと。
210名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 14:33:33.23ID:EJGkyc4n
今までちゃんと広告ブロックできてたのに3日前くらいから表示されるようになってしまった
しかも育児板見てる時に決まってロリ系のエロバナーが出てくるので普通のバナーより更に不快だわ
211名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 14:39:28.46ID:OGlF7d/b
モーツァルトがそんなに良いならお前が聞けよって感じだな

友人が引っ越したのでお祝い持って遊びに行ったら
友人の子2歳が、お父さん怒るとすぐおもちゃとか蹴っ飛ばすんだよーこわいのーって言ってた
子どもの優しそうな人だと思ってたけどわからないものだなーと思った
うちの旦那、機嫌悪いとすぐ物に当たるんだよねーやんなっちゃう、と友人が平然としてたのにも驚いた
それってDVみたいなもんなんじゃないのかー
せめて子どもの前ではやめさせた方が良いんでは…と思ったけど、余計なお世話だろうから何も言えなかった
212名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 15:44:46.27ID:dthanAIc
土日ワンオペ。もう疲れた。午前中イベントに行って寝るかと思ったら上も下も寝ないわいたずらし放題でぶちギレまくり自己嫌悪。早く夫帰って来て。しんどい。
213名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 16:53:52.36ID:VGvvCIE9
1歳半の娘を義実家に連れていって、ちょっとトイレ行ってる間に義父にナッツがついたチーズせんべい?を与えられた
急いで「1歳半 ナッツ」で調べて、ナッツはまだ食べさせないでくださいって注意したけど、誤飲とかアレルギーとか大丈夫かな・・・ほんと勝手にお菓子与えるのやめてほしい
214名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 17:07:42.73ID:lLGRNbIn
今月の中旬に旗当番が回ってくる
寒いのは覚悟できてるけど、せめて雨は降らないでほしい
終わったらセブン寄ってあんまんとホットコーヒー買って帰ろう
215名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 17:22:27.86ID:S6imvjgi
「虚仮の一念岩をも通す」というのは本当だ
私は小学5年の頃から170あって靴も25だった
クラスでひとり飛び抜けてデカかった
ちんまりと可愛いクラスメイトの靴の中に馬鹿でかいおばさんくさい自分の靴が嫌で嫌でしょうがなかった
ちいさくて可愛い女の子に憧れて憧れて…

すまん娘よ、本当にごめん
別に特殊な育て方をしたわけじゃないけど
ごく普通の育てかたをしたつもりだけど
私173、旦那188、娘1高校生148、娘2中学生168
不倫などしたこともないし顔貌は旦那そっくりなんだけどちいさくて指なんか本当に細い
学校で娘が冗談で言った「私パパの連れ子だから」を卒業するまでまわりが信じていたのには驚いた
さすがにご近所さんは知ってるけど、相手の反応が面白いらしくて娘の持ちネタみたいにしてたとは知らなかった
おまけに相手が本当に信じてたと知って本人が傷ついていた
洒落にならんからやめろと言っていたのに本人はまさか本当に信じてしまうとは思っていなかったようだ
旦那に生写しなので私には全然似てないから洒落にならんと言ってたのにね
性格は私似なのがなんだかな
216名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 17:50:06.51ID:U1FQ63hq
母から宅配便が届いた
柿、のり、実家に忘れたオモチャの部品、ここたまのティッシュが入ってた
「どうしても孫ちゃんにメリークリスマスしたくて」とラインきてたけど
これ娘へのクリスマスプレゼントなの?
217名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 19:41:06.07ID:gHgeUbmq
11月30日は珍しく子供の習い事が休みだから
遠出して
ショッピングモールでアナ雪見てアグリーセーターみんなの分買って
12月1日はクリスマスツリーの飾り付けと
午後からリース作りのワークショップに参加して
ワークショップ近くのおしゃれカフェでお茶する
という日頃の我が家からは考えられないぐらいの完璧な計画を立てていたのに
現実は家族全員インフルエンザで撃沈
10年ぶりぐらいにインフルなったけど
年だからか38度台でもかなりキツイ
何事も健康第一だね
218名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 20:00:15.59ID:X3TyZR7x
フードコートで脱税してる家族連れ初めて見た
席取りしてから買いに行って戻ってきたらモスの紙袋もってたから、途中でやっぱり食べてから帰ろうって気が変わったわけではなさそう
空き席待ちの混雑したフードコートでアレをやるのは目立つし浮いてたわ
219名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 20:27:20.07ID:IBxYM4Vb
今日エレベーターに乗っていたら後からベビーカーに乗った一歳くらいの子が満面の笑みで手を振りながら乗ってきた
お母さんに「何してるの、まだはやいよ」とか言われててバイバイも手を振ってくれるのかとワクワクしてたら降りるときも満面の笑みでバイバイしてくれた
もう可愛すぎて全力でバイバイしてしまった、あー癒された
220名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:16:27.28ID:RsB+KOLe
七五三のとき子が屋台のお面を欲しがったから、内心「1000円たっか…こんなんおもちゃ屋さんで買ったら300円ぐらいでしょ」と思いつつ
せっかくのお祝いの日だしと買った
今日トイザらスで同じお面が800円で売ってて、ぼったくりと決めつけて屋台のお兄さんごめんと思ったw
なんでお面ってこんなに高いの?
221名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:17:16.22ID:QzyVPR48
寝室側の隣人が引っ越して行ったわ
鉄筋で防音性高いとはいえ、最近夜泣きが始まったからホッとした
222名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:31:40.81ID:ukrI0D4N
子供があるスポーツの教室に通ってる
そこはスポ少のチームがない地域とか、スポ少って色々ハードルが高いから入りたくても入れない子が通うための教室なんだけど
なんだかんだ言ってチームに所属してる子が+αの練習に来てて、チームに所属してない子はモブ扱い
そしてその子たちや親がチームは違えど結束してて本来対象の子供や親は肩身が狭い
今日は初めての練習試合で子供も私もすごく楽しみにしてたのに蓋を開けてみたら
レギュラー枠はほぼスポ少の子が固定で残り1/5ほどの枠を他の子が交代で出る感じ
そりゃチームに所属してる子たちが上手なのは当然だけど、それならこの教室の意味は?ってモヤモヤした
223名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:37:03.62ID:yAtYUAl/
>>218
こういう人ってほんとにいるんだねw
他人の行動を監視して脱税って騒ぐ人
224名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:37:53.18ID:XUnkUzXl
セーラーカラーのnpブラウスを着せてたら、なにこれマント?カッコいいね!とまじめにのたまう夫
他の男の人もそうなのか、うちの夫がどうかしてるのかがほんとうに気になる
そして化繊よりよほど着心地もいいだろうと子どもの服はわざわざダブルガーゼメインで作ってるのに、
夫のなかでは綿の服=Tシャツとかの伸びるもの
だから、どうせ作るなら綿の方がいいんじゃない?とか言ってくる
そしてうちはお金がないので、夫は綿だと思ってる既製品の服も化繊のプチプラのものばかり
息子には夫みたいになってほしくないんだけどどうしたらいいのかなぁ
225名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 21:40:00.46ID:UGrWZC3S
>>215
そこまで小さい女の子に憧れてたのになんで188の男と結婚してるのか
226名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:03:22.89ID:XOqbNZht
来週下の子のお食い初めなのに、上が夕方から発熱39.2℃
熱以外はあんまり症状出てないけど、インフルだったら中止だなぁ
下の子の検診と予防接種もあったし、なんかいろいろ予定狂いそうで頭いたいわ
インフルエンザじゃありませんように
せめて他の家族にはうつりませんように。。
227名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:15:08.79ID:KeZPGpdJ
義実家帰省終わった
義実家の生活リズムに合わせて行動したこともあり、普段よりも子の昼ご飯の時間や昼寝の時間がずれたりした
それを子は頑張ってくれたと私は思うんだけど、夫は義実家のリズムでいけるって事は普段の生活リズムが正しいとは言えないんじゃないの?と言い放った
なんか、すごくガッカリして疲れが出てきた
1歳4ヶ月で普段は昼11時、昼寝12時〜2時間前後
支援センターで理想的だねと言われたんだけどな(夫にも伝え済)
自分は最終日に合流してご飯時はずっとスマホ弄って1人で食べてて子が食べてる様子とか私がまだ一口も食べてないのとか全然見てなかったくせに
228名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:17:42.61ID:y837dAWz
>>218
土日に一人で子どもを連れ出さないといけない時にトレー返却が大変で紙袋注文をやってたけど、今だとこんなBBAがいるから大変ね
229名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:27:15.25ID:awRROjlj
>>225
自分も高身長だけど「小さい女の子」に憧れてたから大きい人と結婚したよ
小柄な男性と結婚していたらこの欲は永遠に満たされなかったと思う
230名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:37:08.79ID:WvczQodX
>>229
わかる
私も高身長だけど、高身長の旦那と並ぶと「小さい女の子」になった気分になれる
7センチヒール履いた私より背の高い男性って初めてだったわ
息子二人も大きくなったから、憧れの「家で一番のチビ」になった
231名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 22:57:53.99ID:CJO3oVVe
汚話




子供が胃腸風邪なのか、吐くようになった
2回目の嘔吐の際にシーツ変えたばかりの布団に吐かれるよりはマシと思ってお腹で受け止めてパジャマの裾で口を拭って(ティッシュが遠かった)
ブリッジで隣の部屋に移動してから着替えた自分になぜか母性を感じた
産む前はいくら子供のでもゲロや糞は受け止められん無理って思ってたけど思ってたよりはどうにか耐えてる自分が居るのに気付いたし
吐いてすぐに水飲ませちゃいけないとか、薄めたハイターで拭き掃除するとか、テキパキと行動出来てる自分もすごいと思ったし
眠たいとかよりも娘の事が心配でパート休むつもりでいるし朝イチで病院予約してる自分とか、なんか色々とお母さんになったのを実感した
とりあえずペットシーツ枕元に敷き詰めて寝よう
232名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:07:00.54ID:R5VbE4l3
>>228
今だと脱税にしか見えないからね
ちゃんとイートイン料金払うとかマックみたいにテイクアウトでも同じ値段とかならまぁ自分だけは自分が正しいって思えるしやれば
233名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:07:40.92ID:m7a9PE5D
1歳3ヶ月の子は歯磨きの時に歯ブラシを舌で押し出したり下を向いたりするから歯磨きしにくいし大泣きする
まだ上下4本だけど押さえて苦戦しながら歯ブラシで磨くけどうまく磨けないから最後に歯磨きナップで拭くんだけど噛まれて痛い
鏡見せたり私の歯磨き見せたりシャカシャカさせてみたりするけど上手くいかない
上の子の時もギャン泣きだったけど歯磨きしてきたし下の子も同じように歯磨きしてたら旦那の可哀想雰囲気と発言にイライラする
今日は歯磨きしてたら指噛まれて傷出来た私に「1歳ならまだ甘い物を食べたりしてないしがっつり歯磨きしなくても大丈夫ってネットで見たんだけど」って言われたけどネットで歯磨きについてググるくらいなら歯磨きしてみろって余計イライラした
234名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:13:33.25ID:SECYnw02
>>233
お前、歯医者とか自治体の保健師に相談に行って聞いてみろって話だわこれ
うちも毎日大暴れだから大変なのわかるよ
虫歯になったりして治療で辛い思いをさせたくないから頑張ってるのにね
235名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:13:46.19ID:DE3N9rOO
>>233
> 舌で押し出したり下を向いたりするから
横からごめんね、どんな姿勢で磨いているのかな? 下を向くと言うのが気になって…
仰向けに転がして太ももでホールドした方が手早く済んで、泣かせる時間も短いと思うんだ
236名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:23:38.76ID:nEij0s0t
>>233
自治体によるけど、1歳児の歯科健診とかないところなのかな?
保健センターの歯科衛生士さんが磨き方(歯ブラシの当て方だけじゃなくて、姿勢やホールドの仕方も)教えてくれるはず
237名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:37:51.93ID:1jRPo68+
>>232
正しいと思えるんじゃなくて正しいでしょ
238名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 23:45:43.23ID:m7a9PE5D
>>234
ほんとそれ!虫歯になって歯医者さんに連れて行くことになったら子供も辛いし私だって大変になるのにわかってないわ
上の子の時も可哀想、可哀想。やり方が〜と言ってたけど上の子は今小2だけど虫歯ないんだから泣いても歯磨きしないといけないっていい加減わかってもらいたいわ
>>235
仰向け太ももでギュッとホールドしてるけど頭を下にしちゃうし舌で押し出しちゃうんだ
>>236
歯科検診は1歳半検診の時にあるよ。この前転けて口を打って血が出たから歯医者さんに行ったんだけど大人しく歯を触らせてたからなんでだろ
239名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 00:30:47.09ID:2mzrmMOO
おとなしい女児のママがもうすぐ卒園だから良かったらって園グッズのお下がりの話をいただいた
それを聞いていた男児ママがうちのも使ってって言ってきたけど、男児が使った物なんか使いたくないよ
240名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 00:41:46.16ID:3o1cf2pW
恵まれた環境で育てやすい子を育ててる人からのクソバイス、聞き流せばいいとはわかってるけど、ほんと黙っててほしい
241名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 01:34:16.80ID:sSGVek0a
>>223
脱税犯乙

>>228
殺人現場で返り血浴びて凶器持ったまま「私は犯人じゃない!」って叫んだって誰も信じやしないよ
242名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 01:48:52.04ID:NNWf8/MR
>>237
「事実などない。あるのは解釈だけだ」
byニーチェ
243名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 05:56:15.67ID:GYULAEPN
>>233

ネットって自分にとって都合良い意見だけ見えがちなのにね
244名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 06:20:38.80ID:3v+8g38o
>>223
監視って言う奴絶対出てくると思ったw混んでるのにあの席誰も座らないな?あーハンカチで場所とりしてるんだ→テイクアウトの袋で戻ってきた→え、なんでテイクアウトの袋から出して食べるんだろ?あー脱税か!って感じ
ケチくさくてビックリしたわ
>>228トレー返却できないか返却中大人しくできない子なら食器下げてくれるお店に入るかテイクアウトして家で食べなよw
245名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:02:13.16ID:+TAO1QVt
EXテストで満点を取ったよ!!と上の子に言われたんだけどそもそもEXテストって何者?
上の子が言うには満点取ったのは自分だけで他の子は20点とかだったよ〜とのことだけど本当なのかね
ネットで調べたら普通のテストよりも難しい応用問題のテストだって出たんだけどどんな内容かまでは出てこなかった
すごいじゃん!!ってめちゃくちゃ褒めたんだけど、テストの内容が気になる〜どんなテストなんだ
246名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:06:43.86ID:YRy18J+L
脱税はともかく別に非常識でもない他所のお宅のライフスタイルにまで口出しせずにはいられなくなったらクソBBAだわ
>>244
247名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:29:24.79ID:xGQ9gKJa
>>218
脱税と節税の区別ついてなさそう
248名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:40:07.72ID:duWAe/Ig
>>247
218の内容は節税じゃないでしょ
249名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:51:06.68ID:ehF5AT8/
ここ議論するスレじゃないでしょ
250名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 07:53:17.84ID:CHB0SCH4
この間子どもとタクシー乗ったら運転手が助手席の上にスマホを置いて、運転しながらちょこちょこいじってた
久しぶりにタクシー乗ったから知らないだけでスマホで配車とかあるのかもしれないけど怖かった
運転手に言えばよかったのかもしれないけど、運転手外国人だったし、家の前で乗って、子どもは途中園の前通って幼稚園だーとか言っちゃったから逆恨みが怖くて何も言えなかった
251名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:20:52.35ID:pWzUCO+d
子に「学級崩壊どうなったの?」って聞かれてハァッ!?ってなっちゃったわ
よくきいたら校庭解放のことだったけどどこでどう間違えた
252名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:28:17.38ID:sSGVek0a
>>246
非常識だと誤解されたくなければ紛らわしい行動するなよたかが2%ごときにムキになるな
253名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:29:57.36ID:sSGVek0a
>>248
うん、>>218の内容は脱税だね
254名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:32:09.61ID:9WkiWL5X
焼き芋屋さんが来る季節になってきたけど、よく聞く石焼き芋〜の歌じゃなくてなんか可愛い音楽が流れてて車もめっちゃ可愛い模様でびっくりした、時代に合わせてる感ある
255名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:32:11.03ID:JgiSbhpq
だから脱税だからなんだっていうんだ
他人が得してるからゆるせないの?
自分がしなけりゃいいだけじゃん
256名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:38:03.43ID:Adig/SAg
払うときには脱税して子供の教育費では恩恵受けてっていうのがね
257名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:48:58.84ID:sSGVek0a
>>255
えっ
あなた日本人じゃないとか?
258名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:52:59.47ID:1HVFnI2E
>>257
過敏に反応しすぎってことじゃね
フードコート行ってあそこの家脱税してる!なんて普通は思わないよ
259名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:58:57.38ID:ToaVucyn
マックとか、税率関係なく一律料金なのはある意味英断
260名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:12:47.57ID:8PrjazNf
店内で食べるから10%でお願いします、でももしかしたら途中で切り上げたり、食べきってもトレーの返却が大変だったりするので持ち帰りの袋に入れてください
ってしてる家庭もあるんだから脱税!脱税!ってアホみたいよ
261名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:16:46.14ID:L+uvuwa8
昔から、子供の年齢を偽って無料にしてもらうだのドリンクバー等を一人分の料金で頼んで二人飲むみたいな層って残念ながら一定数いるよね…
なのでこの飲食脱税に関しても「いるだろうな」って感じでいちいち驚きはしないかも
そして関わりもしたくないし、我が子にもそうなってほしくない
262名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:16:56.90ID:EpcrHQKj
見た目は脱税だけど、トレー返却が面倒や食べ残しを考えてなどの理由でやってるって人もいる
でも一方で脱税目的で(10%払いたくなくて)やってる人もいるだろうし
やってる事が同じなら理由は他人には分からないから
ジロジロ見たり聞こえよがしに何か言うとかしなければ、ちょっと非常識だなーと思うのは仕方ないと思う
263名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:17:03.46ID:tgl2SEBS
レジ打ちパートだけどレジ側は面倒くさいからとにかくお持ち帰りの体にしたいと思ってる(イートインだと10%ボタン押すので操作の手が一旦止まる)
でも自分がレジ並ぶ時は子供に正しい姿を見せたいし、脱税するのも嫌だからイートイン申告してるけどね
264名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:18:51.42ID:hD4TW249
マクドナルドだと持ち帰り、店内飲食が税込みだと同金額なので
10%で払うけど持ち帰りにして欲しいというのは一番迷惑な客かもね
265名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:19:38.02ID:hD4TW249
経営的にね
266名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:21:56.57ID:EpcrHQKj
店側としてはファストフードはイートインの方が楽だよ、トレーに商品を用意するだけだから
混雑時にテイクアウトが続くとハマることもある
267名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:23:22.04ID:nOd7bpPf
持ち帰る分(手土産)と食べて帰る分なんじゃないのかなって私だったら思うわ
いちいちこれはここで食べるので分けて
とかってめんどくさいし
268名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:24:43.85ID:hD4TW249
マクドナルドの経営者からすれば、持ち帰り(8%)だけど袋など包装はいらないからトレーに乗せてほしいと言う客が一番の良客かもね
そのあと、フードコートで食べようがマックの知ったことではない
269名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:26:15.46ID://sV7sOG
たかが2%、されど2%
すげーな!
270名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:28:53.11ID:EpcrHQKj
最下層の脱税だねw
271名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:33:03.34ID:1HVFnI2E
>>268
持ち帰りでトレーに載せる意味がわからない
ちょっと強引すぎ
272名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:34:13.01ID:KKSoFBdt
ボスママこえー
今までボスママには出会うことなく来れたけど、スポ少入ったら思ってたのとは違うタイプのがいた
正義感溢れてて、間違ってる人には正義でござる!って感じで切ってかかる
いやみんな思ってるけど、この先長い付き合いになるし黙ってるよって事も私の意見が正義!みんなの総意!って責め立てる
そしてもちろん陰口もすごい
私はいつも陰口が始まったら曖昧な笑顔で流してるけど、子供の学年が同じだからそれを聞く機会が多い
最近はてっきり家族ぐるみで仲がいいと思ってた、運動会でも一緒にお弁当を食べてる一家の悪口がすごくて
しかも完全に向こうが悪くて自分が我慢して馬鹿を見てるような口ぶりなのを震えながら聞いてる
でもこんな人は向こうでは私の悪口を言ってるだろうから、絶対に乗っちゃ駄目だと思うのに
一緒になって悪口を言ってる保護者は本当に馬鹿じゃないのと思ってる
273名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:38:33.34ID:Te+60Z47
>>227
分かる
うちもそんな感じだけど昼ご飯早過ぎるとか夜寝るの早過ぎるとか言われてる
こっちは平日1人で見なきゃいけないから子供の生活リズムとか機嫌とか自分の家事の時間とか含めて色々試行錯誤して1番上手くいくスケジュールでやってるのにね
274名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:39:44.05ID:ivotTCEa
そもそもイートイン税率とかいう訳分からない課税するくらいならイートインする可能性がある店舗(ファストフードやコンビニみたいな)所は端から食品10%とかしておけばよかったのに

私はイートイン脱税しないつもりでいたけど、10月の頭にスーパーでペットボトル買った直後に子供に喉乾いたーと言ったので
イートインスペースで飲ませて一度脱税しちゃってる
帰宅してニュース見てから気づいたので後の祭りだったけど罪悪感は残るし嫌だわ
275名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:41:49.75ID:jUThGhxB
今週中に売れなかったら児童館のバザーに持っていく
引越で100均も郵便局も遠くなって一気にめんどくさくなった
梱包用にためてた袋も捨てちゃったし
276名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:46:55.41ID:hD4TW249
>>271
たくさん商品を頼んだときに自分の買い物袋に詰め替えるにしても一度運ぶ必要があるでしょ
その場で詰めてたら迷惑になるし

そもそも例え話だから実際そのような事をする人はいないと思うけど

店内と持ち帰りの税込価格が同じ店では持ち帰りの方が店は儲かると言う話
277名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:47:07.08ID:Zt7O9KkT
下の子も普通の椅子で食べられるようになったので、上の子から合わせて8年使ってた食事用のベビーチェアを処分した。
おかげで部屋は少しスッキリしたけど、頭の中で「さよ〜なら〜ご飯のいす〜」っていうみいつけた!の歌がエンドレスリピートしてるわ
278名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:48:13.96ID:ERAdzXud
>>276
…え?
マクドナルドなんて使ったことない上級国民様かしら
279名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:48:29.72ID:hD4TW249
>>274
商品購入時の意思で税率が決定されるから
購入後に食べさせても何も問題ではない、脱税でもないから罪悪感を持たなくて良い
280名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:48:54.35ID:jUThGhxB
住んでいてるマンションの一階に小さいスーパーが入ってる
そこで買ったお菓子やジュースをマンションの談話スペース(飲食禁止)で食べてる子供とそのおばあちゃんがいて驚いた
自転車も中に入れて横にとめてたので住民ではないよう
ここは公園のベンチじゃない
281名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:49:05.62ID:hD4TW249
>>278
何が言いたいかわからないわ
具体的にどうぞ
282名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 09:53:21.01ID:CHB0SCH4
>>280
うちの地域お祭りがよくあるけど、マンションの談話スペースでお祭りで買ったものを食べているよその人がいたことあった
オートロックだから住人の後ろをついて入ったんだろうね
283名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:02:07.27ID:ivotTCEa
>>279
ありがとう
なるべくないようにはしたいけど仕方ない事と割り切るようにするわ
284名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:05:31.87ID:OwQR0CP5
小児科で待ち時間
親がいかにも昔のヤンキーみたいな見た目でスマホいじって子供はキッズスペースでおもちゃ投げたり他の子のおもちゃを取り上げたりしてる
親はたまに横目で見てオイっていうだけ

なんだかなあと思いつつも私も子供が寝てるのをいい事にスマホで育児板見てるから人の事言えないなあ
285名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:21:09.45ID:zvl0H5vo
今日は学校が休みで朝から雨
5年の男児が暇だー暇だーって妹にちょっかい掛けてウザがられてる
昨日怒られてゲームもDVDも禁止だからやる事ないんだろうな
286名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:24:43.97ID:zKXMO+W0
>>277
その歌好きだわ
287名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:35:27.41ID:K0oyHDzo
>>246
税金の方式が変わったんだから、今は該当の行動も非常識
288名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 10:50:40.62ID:hK5XTAck
上の子食べるのめちゃくちゃ遅い…
なんでトースト一枚、野菜スープに麦茶だけの朝ごはんで1時間以上かかってるの?
生野菜苦手だからスープにして柔らかく煮込んで、大きめに切って取りやすくしたりしてるんだけどな

それで少食なら諦めつくけど、かなり大食いだから、時間でさげると空腹でギャンギャンするし
5分に一回は「早く食べて」って急かしてる気がする
来年小学校なのに、こんなんでやっていけるのかな…
289名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:01:33.63ID:Hzra7BcA
>>288
小4だけど、10分に1回は食べてる?口動いてないよと声かけしてるよ
それでも晩ご飯40分以上かかる
給食は少なめで盛ってもらって、それでも時間内に完食することは少ないみたい
量減らすと寝る前お腹空いたとか言うし

男子だから、大きくなったらもうちょっとゆっくり食べなさいって言うようになるよ、との先輩ママの言葉を励みに
何とか頑張ってきてるけど、苦行だよね
290名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:12:24.75ID:1KjdWMae
>>288
うちも一緒
ご飯食べるのがあまりにも遅いからせっかく早起きしても意味が無い
大好物のいくら丼とかお寿司の時は一瞬で食べるから好みの問題なんだよなー
でもそればかり食べさせるわけにいかないから大変だよね
291名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:31:00.10ID:hD4TW249
>>289
TV等はつけてないんだよね
292名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:33:17.61ID:Hzra7BcA
>>291
就学前から食事中のテレビは何があってもナシだよ
293名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:44:30.31ID:O7LQfhav
雨やばいなぁ
インフル予防接種めんどいなぁ
294名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:45:39.06ID:eqHwvRrO
今年も無事にインフルになった
いまのところ次男だけだけど上にはうつらないで欲しい………
予防接種、今週の予定だったのに間に合わなかった
295名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:53:34.77ID:a2d3fiEh
我が家の収入が手取り年5000万程、良い時は手取り1億位あるんだけどこれだけ貰ってるのに小児医療費負担は0と言うことを1歳になって初めて知った
メイン収入が株だからなんだけど税制が変わらない限りずっとこのままらしい
国が決めたことだし何も悪いことはしてないとは言え、いずれ知り合いとか出来た時に医療費払って無いと知られたらどう思われるのか少し怖い
この辺りは医療費の所得制限700万程度だし実は貧乏だったのねと思われるだけなのか
296名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 11:55:56.05ID:sUYB9NBO
持久走大会が雨で二回も延期
学年ごとに授業の一環としてやるのでそれほど時間はかからないけど、応援に行きたい保護者からすると仕事の都合もあるから大変だ
なんで開催予定日にピンポイントで雨が降るかなー冬の太平洋側なんて晴れて乾燥してるのがデフォなんだけどねぇ
明日は晴れるみたいだけどグラウンドがぐしゃぐしゃだし、どうすんだろ…
297名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:00:28.28ID:A9XrsNTf
>>295
いっぱい税金払ってるんだし数少ない恩恵なんだから卑屈にならなくても
金持ちより貧乏と思われてる方がいい気もするけど実生活との違いがでるもんね
でも医療費払ってるとか払ってないとか誰も見てないと思うよ
298名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:22:53.42ID:Lyy8GKN1
絡みでやれ
299名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:39:12.02ID:J0s8bo8O
>>277
クドカンも星野源も才能あるなーと思って聞いてる
うちの椅子も使わなくなれば処分だから切なくなる。マー君がいないのよ
300名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:40:58.03ID:sspfx3uI
>>297
医療費の支払いそこまで見られてないものなんだね
夫は全く物欲が無くむしろ貧乏に見られたいらしいからそれはそれで良いのかもしれない
301名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:43:57.13ID:VMjiVgzl
総合病院で1歳半〜2歳児くらいの子を70代くらいの祖母が一人で連れてたんだけど私の方に寄ってくる
あれ?って思って場所変えてもついてくる
食事出来るテーブルとベンチがあるところで放ってて子供が転んだ時も私をチラ見してくる
こっち0歳児連れだし、人の子なんて面倒見るわけないじゃん
診察順番待ちって感じじゃなかったからお母さん入院でもしてるのかな?インフル流行ってるし家にいたらいいのに
302名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:52:03.84ID:+i07mGMD
今朝の新聞の人生相談が、10歳男児の「勉強やスポーツは好きなだけやっても怒られないのになぜゲームだと怒られるのか。好きな事だけをして生きたい」みたいな相談で、うちの息子が投稿したのかと思ったw
年齢違ったけど
303名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 12:53:43.29ID:0OS3THIp
息子のかかりつけの小児科は予約制なんだけど
待合室で待ってると時々飛び込みで来る親子がいる。
熱発して学校や保育園を早退させられたとか
そんな感じの人が多いんだけど
予約制なので一番最後になりますよ。
午前中に来てる人でも、5時になりますって受付の人が対応するのを聞いて
志村けんと石野陽子の5時起床夫婦のコントが頭の中で流れてる。
熱出て辛そうなのに可哀想だな。
304名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:00:51.50ID:FxdMxxnP
人気の小児科ってどこもそんなんだよね、うちのかかりつけもだけど
夜に熱出して翌日の朝イチで予約、受診ってできればいいけど子供ってそんな都合よく体調悪くならないしね
予約なしにいつでもウェルカムなクリニックは先生がおじいちゃんで処方が古くていまいち信用がおけないし(予防接種には便利だけど)
心配なときほどちゃんとかかりつけに見て欲しいのに急な病気にはすぐ対応してもらえないっていうジレンマ
305名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:00:57.32ID:lj1+2yDO
今日は年少の上の子が代休で休み
ひどい雨で外出できずもうすぐ2歳と3人で1日室内かってうんざりしてたけど、上はアクアビーズ下はアンパンマンに夢中で私はスマホスッスしつつソファーで溶けてて最高
もう少ししたら録画したジブリ観せながらポップコーンでも作ろっと
306名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:09:58.23ID:L3fOKDHu
基本は予約制だけど状況次第では融通きかせます、くらいのが一番なんだろうけどね
この前突然アレルギーショックと思われる容態の子が小児科に来て、予約患者さておきで診療されてたよ
高熱で来た子は、受付後すぐに別室に隔離されてその後多分順番飛ばして診察されてた

急な体調不良の時は、予約してなくてもかまわないけど、電話一本入れてから来院してくださいねと初診の時に説明受けた
予約のみ医院でも普通みんなこういうものだと思ってたけど、そうじゃなかったのか…
307名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:12:07.51ID:uNwrAUE9
>>303
うちも予約制だけど当日のみで午前午後別だから最長2時間待てばどうにかなる(土曜日は朝イチで50人待ちとかなるので無理だけど)
午前に来ても夕方まで待ちになるのは大変だね
308名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:16:34.32ID:Fz9A3taj
小児科で予約制って初めて聞いた。予防接種は予約制なら知っているけれども。
家から電話で順番取れるって事かな?
なら便利だね。
309名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:17:32.57ID:vvB8GASn
最近はネットで順番予約取れるところも増えてるよ
310名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:19:39.63ID:O7LQfhav
システムのせいなんだけど、うちのところは前日21時から予約とれちゃうから翌日土曜だと今の時期とか30分経たずで予約埋まってしまうから朝に様子を見て受診を決めるってのができなくてきつい
そういうときの飛び込みは症状によってはお断りされることもあるようでGoogle口コミだと怒りの声がある
平日だと電話すれば入れてくれるけども
先生はすごく良い方で身を削ってるような時間枠を臨時で作ることもあって心配になるくらいなんだけどそんな状態だから気軽な相談とかはしづらい
311名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:20:53.81ID:s/+tZSuE
>>233
亀レスだけど、まだ前歯だけなら
奥歯の辺りまで(子の)口の横側から自分の人差指を突っ込むと隙間が出来て歯磨きしやすいよ
指を噛まれても歯茎だから痛くないし
どこかで知って家で実践していた
312名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:26:37.29ID:xjJulmVi
>>308
うちも予約制
9:00〜診察開始で8:45に開院する
開院してからの15分間は窓口で予約
窓口へ直接行く人は20人くらいかな
その時点で2時間は確定
9:00の診察開始と共にネット予約も始まる
ネットで順番取ると窓口で取った人の後ろになるので11時くらいになるから、急ぎの人は8:00位から並んでるよ
開院してからも勿論直接窓口へ行ってもいいけどその時点での順番発券されるから親だけ来て券貰って帰ってるな
313名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:29:45.48ID:L3fOKDHu
>>310
電話で事前確認して症状伝えた上でお断りされるなら、医師の判断でそこまで急ではないと判断されたんだろうからまぁやむなし、とは思うけどね
Google口コミは誇大して書いてることもあるから適当に流すようにしてる
実際逆だったなんてこともあるしね
314名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:31:24.40ID:FxdMxxnP
>>306
アレルギーショックとか痙攣とか、急を要する症状の場合はさすがに見てもらえるのかなーと思うけど、発熱くらいなら無理ですって門前払いされてる
知人は子供が胃腸炎らしき症状で吐いてグッタリしちゃったけど、電話したら断られたと言ってた
ちなみに予約はネットか専用ダイヤルのみ、予約開始時刻前からパソコンの前に座り、スマホの時計でカウントダウンしながら手続きする
一瞬でも手間取るとあっという間に番号が後ろの方になるw
315名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:32:41.13ID:TdQQ2HmD
休み明けの日の小児科や耳鼻科の順番どりは
ほんと一瞬で30番くらい埋まっちゃうよね
316名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:33:28.17ID:L3fOKDHu
個人的には、予防接種の日時が決まっててその範囲でしか予防接種は受けられない小児科は良かったなーと思った
病気もらうことも少なくなるだろうし
何より無駄に混むことも減るし
317名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:38:58.75ID:L3fOKDHu
>>314
そうなんだ、その知人さんはとても気の毒だったね…
公平と言えば公平なんだろうけど、腕が良くても人気でも、そういう小児科は自分だったら掛かり付けにしたくないな
明日は我が身だもん
医療として大事な何かが欠けてるように感じてしまう

実際は、医者が優秀でも受付とか事務方が面倒で断ってたりしてそうだけどね
順番が!予約が!とかでキレる他の患者達に対応せざるえないのはそういう人達だろうから
318名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:43:43.22ID:E3p/NHsN
そうかな?症状の軽重なんてそれこそ診察しないと確定できないことだし、電話で聞いただけ、それも嘔吐でぐったりしてる程度で優先させられないのは当たり前だと思うよ
アナフィラキシーやけいれんみたいな救急車呼ぶレベルのはさすがに優先するだろうし(そのレベルだったらそもそも救急車呼んだ方がいいと思うけど)
319名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:45:33.43ID:xyj8aX34
>>311
233だけど、ありがとう
歯茎に指はやってるんだけど舌で指を押しだそうとしてオェオェってなってるから最近してなかったな…
午前中に市が公民館でやってる育児相談に行ってきて歯磨きについて相談してみたけど今は仰向けにして押さえて歯磨きをしてるから子供が嫌がっちゃうようになってる。座らせて磨いてみて。子供が楽しくなるようにママが沢山ほめてあげてと言われたわ
320名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:56:58.37ID:TOWSTcwN
高熱だけで順番飛ばしするんだったらこの時期なんて予約もあったもんじゃないぐらいになるよね
321名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 13:59:48.82ID:gaXuoUvf
雨酷い…これでお迎え行くのかひえー
322名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 14:02:11.82ID:m5yXHu5u
>>320
高熱って言っても41℃超えるようなのだけ順番飛ばしだと思う
323名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 14:15:04.18ID:ViCmylA2
3歳からなら保育園に入りやすくなるのかなって考えてたけど、そんなことないんだね
幼稚園でもパートできるかな
扶養内で働いて、そのお金を貯蓄に回したい
324名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 14:18:29.93ID:x0yQ4mEW
幼稚園の親睦会終了。
お話上手なお母さん方のおかげで楽しかったけれど、笑って人の話に相づちを打つだけだった自分に嫌気がさす。
325名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:13:56.87ID:/lOmzNEP
子は4年だが、6年生が学級閉鎖になった
土曜日は学芸会だったし保護者の皆さんも大丈夫だろうか…
326名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:17:03.57ID:Mt8xFI9Z
インフル怖いー、でも子供(乳児)にはまだ予防接種さけてないって母親危機管理意識低すぎる…
10月から受けられたし、乳児の予防接種スケジュール決まってるんだから早めに受けさせればいいのに馬鹿じゃないの
子供がちょうど熱だして〜って今もう12月だよ?
327名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:19:02.89ID:4KWFQigb
10月に受けてたら1月頃効果切れてるね
328名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:25:14.87ID:egcB+XDH
>>327
そんなスパッと効果なくなるものではないよ
あと乳児なら2回接種かなたいてい
329名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:25:31.09ID:E1sYvkCy
乳児のうちは受けても抗体がつきにくいから推奨しないって医師もいるよね
330名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:27:48.30ID:L3fOKDHu
でも予防接種受けずにインフルかかったら
やっぱり予防接種受けとけば良かったーとか
予防接種受けなかったからだーとか
思っちゃう考えちゃうもんだよね
331名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:43:16.61ID:VYjl9UEB
海外ではインフルくらいじゃ薬も出されないって
家で寝てる人が多いっでマジ?
高熱になるからタミフル使って、その、タミフルで奇行
332名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:45:26.16ID:FxdMxxnP
異常行動はタミフルのせいではない
333名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:46:08.71ID:xXL7CSzg
インフルで死ぬこともあるからさすがにそれは無いんじゃない?
334名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:48:29.26ID:1s6/cUv4
>>331
タミフルは熱を下げるための薬じゃないし、最近タミフルと異常行動の因果関係はなかったと発表があったばかり
335名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:50:55.12ID:4HqXDwlG
日本は保険制度が整ってるから気軽に病院にかかれるけど
アメリカとか本当に高額だから命に関わるほどでないと行かない人も多いみたい
336名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 15:51:19.99ID:zVjv4+dE
>>331
そもそも薬を処方する概念がない
零歳児でも解熱剤飲んで寝てろ
っていう鬼仕様が基本
特効薬を安価でくれる日本は良い国
337名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:07:04.89ID:rOFrFwEJ
かかりつけの小児科は前は完全予約制だったのが、診察は予約廃止になった
その分とても混雑して待つようになったけど、いつでも行けるようになって安心できる
前の院長が有名な先生だったから仕方ないとはいえ予約制は不便たったわ
338名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:08:14.35ID:xjl/CwZO
予約制はその待ち時間が計算というかわかるのが最大のメリット
339名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:10:32.78ID:xXL7CSzg
患者には優しいけど健保組合の赤字、今後処方される薬が限定されることを考えると、締め付けも必要だったのかなと思うね
340名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:13:05.80ID:hWYsBQFe
皆保険だから保険業界で言うところのモラルハザード起こってるよね
その亜種が美容用のヒルドヒドソフトを子供の助成でタダで貰ったドヤァとか
341名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:28:22.07ID:pK+KKHrl
>>313
Googleの口コミで、「休日診療にいったら5・6時間またされた」って低評価の口コミがあった
地方とはいえ、政令都市、休日診療は区に一つ以下なんて待つに決まってる…
他の小児科でもそれぐらい待たされたわ
342名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 17:11:53.21ID:mYwzYF1M
二人目妊娠初期
安定期に入ったら引っ越す予定だけど引越し先が決まらない
都内高すぎで古い物件しかヒットしない、そもそもエレベーターなし物件多すぎる
探し疲れた
343名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 18:44:15.76ID:8+AF8nBQ
>>342
都内から一歩外に出ると驚くほど安いよ
344名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 18:52:15.35ID:borsDuYP
ユニクロで買い物してたらヒートテックが欲しい!と娘に言われた
物凄く暑がりだし、乾燥肌だからやめたほうがいいと思うよ?と言ったけどとにかく欲しい!寒いから!と言うので買ったら30分で「痒い!」と脱ぎ捨てたわ
しかもちゃんと説明したのに乾燥肌には良くないって聞いてないだと…なんか色々疲れる
345名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 19:18:54.40ID:erVaHnRc
うちのかかりつけも基本予約制だけど予約枠は少なめで、予約外でも予約の合間に少しずつ診てくれるから、どんなに待っても二時間弱だな
携帯で呼び足しもしてくれるからありがたい
その代わり予約は1か月前開始、慢性疾患の子達であっという間に埋まるので、熱が出てから予約がとれるのは滅多にない
346名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 21:15:44.93ID:VgEDuMWO
近々次女の1歳半健診があるから母子手帳チェックして、いつも母子手帳に挟んである保険証類を別のとこにしまおうとして保険証がないことに気付いた
いつも医療費助成証と各病院の診察券と一緒にしてあって、それらはあるんだけど保険証だけ何故かない
最後に保険証使ったのは6月末あたりで、記憶を頼りに…ってのも厳しい
なんでないんだーーー
長女の保険証のとこに混ざってないか見たけどなかった
家の中にあるとは思うけど、困った…
あんまり探しても見つからないようなら再発行しないといけないけど
旦那の会社通さないといけないから嫌だなーーー見つかるといいなぁ
347名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 22:00:44.84ID:VgEDuMWO
近々次女の1歳半健診があるから母子手帳チェックして、いつも母子手帳に挟んである保険証類を別のとこにしまおうとして保険証がないことに気付いた
いつも医療費助成証と各病院の診察券と一緒にしてあって、それらはあるんだけど保険証だけ何故かない
最後に保険証使ったのは6月末あたりで、記憶を頼りに…ってのも厳しい
なんでないんだーーー
長女の保険証のとこに混ざってないか見たけどなかった
家の中にあるとは思うけど、困った…
あんまり探しても見つからないようなら再発行しないといけないけど
旦那の会社通さないといけないから嫌だなーーー見つかるといいなぁ
348名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 22:01:51.35ID:VgEDuMWO
あれっ、連投になってしまった申し訳ない
349名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 22:13:16.23ID:mGhMkze8
>>346
うちも同じ事件が去年あった。
子供高熱だったから大至急で、その時は諦めて全額負担かぁとコート羽織ったらポケットに入ってたw
前小児科行った際に、最初に受付で出してしばらくして保険証だけ返され…
リュックに財布入れてたから、面倒だあとででいいやってコートのポケットに入れたなぁ、とずさんな管理方法で反省したw
しかもそのコート滅多に着ないやつだったから、気まぐれで選んでよかったよ…
夫にはめちゃくちゃ怒られたけどね。
350名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:08:03.91ID:3JVUv8M+
チョコ大好きな娘がクリスマスケーキはチョコクリームがいいって言ってんだけど私は白いのが好きでまだどれにするか決まらない
子供の好きなモノ注文すべきだろうけど私だって好きなケーキ食べたいよう
351名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:14:32.92ID:FxdMxxnP
ホールケーキやめてピースで各自好きなの買えば解決
352名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:15:11.17ID:EQc6BGIx
>>350
クリスマスはチョコケーキにして親には追加でこっそりショートケーキ
353名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:17:26.55ID:TdQQ2HmD
ホール2つ頼めばいいじゃん!
354名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:23:46.63ID:Q6KaAgsK
>>350
こだわりなければヤマザキにペアケーキっていうのがあるよー
小さいホールケーキが2個セットになってるの
355名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:24:48.47ID:rY8wTbi0
旦那さんやいるなら他の兄弟も巻き込み、多数決というものを教える機会にしてみては
356名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:27:33.53ID:4tSGeXdw
小1の娘がまだ添い寝希望するので一緒に布団に潜るとつい寝落ちしてしまう
わかっているから30分でアラームが鳴るようにセットしてるんだけど、鳴っても布団が気持ちいいから止めて二度寝しちゃうんだよねー
そこからなんとか起きてお風呂入ったり、残った家事をかたづけたりはしてる
しかし布団サイコーだわ…
357名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 01:06:21.40ID:digU0/jB
美容院じゃあるまいし、なんで一ヶ月も前から子供の病気がわかるのよwなんて思ったけどそうかアレルギー持ちの子やらが居たのか…
うちの近所は小児科も皮膚科も耳鼻科もゴロゴロあるからそんな熾烈な予約地獄想像もつかないわ
358名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 01:09:35.29ID:fFzCivRO
>>350
シャトレーゼには1ピースずつ6種類のアソートケーキがあるよ
359名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 01:10:19.66ID:9jr5UlmX
>>357
定期検診と急病の受診が混ざってない?
360名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 01:24:25.53ID:digU0/jB
>>359
原則分けてるけど強制じゃない。極端に言えばどっちがいつ来てもオケ。
ついでに予防接種もインフル予防接種以外どんな種類でもいつ来ても飛び込みでも予約なしでもオケ。
診療時間は9時から20時で土日もやってるけど近隣の小児科みんなこんな感じだから混雑することもない。
361名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 07:18:35.23ID:0K3ZMHoy
>>350
イオンのクリスマスケーキ(要予約)に1カットずつ別のケーキを寄せ集めたやつならあるけど、たぶんそういうことじゃないよねw
362名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 07:39:29.04ID:2JB74HLg
うちならホール二個で解決だな
363名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 07:49:00.00ID:jGFvGKZN
ホール2個いいなー
毎年25日から旅行に出るのが恒例だから1個食べきるのが精一杯だ
364名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:11:07.54ID:ccfTxvvz
勝手にベランダにでたからぶちギレてしまった
前は1階だったからよかったけど、5階だからな
365名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:20:42.29ID:O+Kkgi1y
ジャングルジムを置きたいのでレイアウト検索してるんだけど、白いジャングルジムばかりで何か気持ち悪い
やっぱり色鮮やかな方が可愛い
366名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:27:13.66ID:7mqtyF1V
普通の部屋なら白いジャングルジムでもいいんだけど白黒の部屋に白いジャングルジムは怖い
367名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:47:25.40ID:/YOkIfny
同じマンションで月齢近い子がいて廊下でナンパしてお互い行き来していたんだけど、
うちは発達遅めだけど、よく寝る、よく食べる、鈍感
向こうのお子さんは発達早いけど、寝ない、食べない、繊細、旦那さん忙しくてワンオペ
ママさんは全然愚痴言わないけど大変そうで、普通の話しててもマウントになってしまいそうで徐々に距離ができてしまった…
368名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:53:47.90ID:gkrqisHN
うちもカラフルなの置きたかったけど4段にできるのは白いパイプのしか売ってなかった
なんで白ばっかりなんだろう
昔は赤青黄色緑みたいな可愛い色のが多かったよね
369名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 08:59:30.78ID:vl8YVnb2
低学年の娘が手紙をくれた
ままいつもおせわしてくれてありがとう
よるのおしごとがんばってね
言いたい事は伝わったがきみの母ちゃんは夕方からのパートであって
370名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:01:07.74ID:0kY5R9+a
>>363
羨ましいなら来年から旅行ずらせば良いのでは?
371名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:01:16.22ID:HvZGacy0
夜のお仕事w
外で言われたら困るw
372名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:11:18.56ID://NVpSvv
ぴっかぴかのいっちねんせい♪
のCMが今年25年ぶり?くらいに再開したらしい
去年だったらうちの娘にもワンチャンあったのに…!とつい思ってしまうw
まあ、カメラの前でお友達とコントやれったってやらないだろうけどさ
373名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:14:23.89ID:TJFYhG6X
夜のお仕事ワロタ

いつも写真撮影になると直前までめちゃくちゃギャン泣き状態
撮影中はご機嫌、終わるとふたたび機嫌が悪いのなんでかなーと思ってたけど
病院と雰囲気が似てるからなのかな
撮影の順番待ち、撮影ブースで何か音が鳴ってる、なんかブース側が賑やかでこちらは静か…ハッこれは!ってなるのかな
374名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:16:48.55ID:i4SFCg0i
>>370
25日から旅行というのが言いたい部分なんだからズラすわけないじゃない
375名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:28:13.17ID:XNJRVmh5
用事で代休取った夫が一歳十ヶ月の娘連れて出てくれたから、ゆっくりひとりで耳鼻科来た
普段は家でダラダラ過ごしたいから、休日二人で出かけてもらうこと多いけど、たまにひとりで歩くとその身軽さに感動するなぁ
娘連れだと、歩きたいといってキーあっち行くでキー落ち葉に突っ込んでってわーいでなかなか進まないし、ベビーカー拒否だし抱っこしたら暴れるしで大変すぎる
自分のペースで歩けるのすごい
376名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:35:38.61ID:5oHLsPj8
ケーキって消費期限当日だから旅行ずらしたところで意味なくないか?
ていうかみんな胃が強いんだな…ホールケーキ1つですら食べ切れなくていつも翌日にこっそり捨ててるわ
377名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:40:04.47ID:nl/MGfJ5
まぁそれは家族の人数とホールの大きさによるのでは?
378名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:40:10.17ID:0kY5R9+a
ホールケーキは何とか食べ切るけど、昨年は上についてる砂糖サンタとツリーが大きくて結局捨ててしまった…
緑と赤だから料理に使う事のも微妙だし
今年は食べられない飾りにした
379名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:42:20.84ID:fFzCivRO
>>376
もったいない!ケーキは冷凍できるよー
380名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:49:19.62ID:5jKvtxtS
>>376
食べ物粗末にすんな
381名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:55:28.65ID:PFdc3l7p
クリスマスケーキって冷凍してあるのを解凍して売ってる所が多いから再冷凍になっちゃわない?
その日焼く分だけのこだわりケーキ屋さんのならいいんだろうけど
382名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 09:59:40.90ID:OTd932UX
死にゃしないからヘーキヘーキ
383名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:00:16.95ID:SkieGROX
ケーキ屋だったけどヘーキヘーキ
384名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:00:59.78ID:hDzp5k9B
ケーキ当日中には食べきれないけど
余ったのは普通に次の日食べるわ
1日くらいヘーキヘーキ
385名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:01:05.12ID:EtqGNeRD
うちも毎回ケーキ残るけど翌日普通に食べるし全然平気だよ
次の日になったから捨てるって本当もったいない
最初からカットケーキかアイスケーキにすればいいのに
386名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:06:29.58ID:8kumAzqA
この流れで思い出したけどケーキ予約しなきゃ

下の子の誕生日がクリスマスに近い
生まれた時は必ず別々にしてあげようと思ってたんだけど、去年別にしたら年末の忙しい時期と引越し直後なのが重なって用意がほんとしんどかった
そして今年は義妹の結婚式と重なる
まだ2歳で分からないだろうからケーキとプレゼントだけ別にしようかな
来年から本気出すわ
387名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:13:56.01ID:M2D6V/7n
ケーキ次の日でも全然平気だよね。捨てるのはありえないわ。
うちは10月と11月が子供の誕生日でホールケーキ2ヶ月続けて食べてるから、クリスマスはそれぞれ好きなカットケーキを買うつもり。それぞれ好きなの食べたいしね
388名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:17:17.77ID:Gi7w0gh0
この流れで聞きたいんだけど、キャラケーキは何歳までする?
小1の娘にもうキャラケーキはやめにしよっかって言ったら、塗り絵をしながら声を出さずに泣いてた
キャラ書いてもらうのに+2000円で毎回5000円越えだ
389名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:19:06.69ID:KeOlYauM
>>388
高いね
他にやってくれるところない?
安いところあるかもよ
390名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:20:11.88ID:lCLICIFj
眼鏡を子供に取られるのでコンタクトにしたんだけど、結膜浮腫になってしまった
とりあえずドライアイを防ぐためにこまめに目薬はさす
それでもやはり眼鏡の方がいいのかなぁ
子供いると眼鏡不便だわ
391名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:23:14.57ID:kQWkjW6q
子どものスポーツ関連で、こりゃ免許あったほうが良いなと40歳目の前で取得した1年前
今では県外であろうと本州ならどこでもナビさえあれば行けるくらいまで成長した
免許持ってないママさんやペーパーママさんを乗せることも増えてきたんだけど、車で数十分の近場でも道が覚えられない私は以前行った場所でも必ずナビを使う
それをいつも乗せるペーパーさんにバカにされるというか半分呆れられるというか叱られるというか
「なんで道が覚えられないの?私ナビなくても道わかるよ、毎回ナビ使うのって覚える気がないでしょ」と
他のママさんが「無事にたどり着けてるんだからいいじゃない、運転出来ない立場がそれ言っても…」となだめてくれても「免許所持者としては先輩ですから。助手席にも数々乗ってるので」って言い返しててなんじゃそりゃ
他のペーパーさんも「こんな停め方するの?」と言ってきて「これ教習所で習ったやり方なんだけど」と言うと「20年前はそんなんじゃなかった」とか、なんなのそんなに文句があるなら乗ってくれなくていいよ
免許とりたてだからってバカにされるのが辛いわ
392名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:25:51.54ID:QZ2egQdN
>>391
そんなやつらもう乗せなくていいと思う。
393名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:28:17.78ID:1IHmV9wC
免許とって20年経つ夫でも実家帰る時でもナビつけてるから気にしなくていいよ
394名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:28:52.16ID:EtqGNeRD
>>391
私もペーパーで乗せてもらう事度々あるけど口がさけてもそんな事言えない
395名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:30:47.30ID:fFzCivRO
活発な男児ふたり育てたけど眼鏡取られたことも壊されたこともないなぁ
よほど不意をつかれるとか、子供の手の動きが素早いとかなの?
396名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:31:02.02ID:lECPkFRg
30年乗っててもナビつけるよ
397名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:31:17.55ID:gkrqisHN
18で免許取ってからずっと乗ってるけど近場でもナビ使うわ
398名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:31:22.89ID:ccfTxvvz
>>388
何歳までと考えたことなかった
子供の希望のケーキ買えばいいやと思ってる
399名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:31:36.89ID:pXIGgYKv
>>391
すごい! 偉いよ!
うちも上の子二人が免許持ちで取り立ての頃は助手席に乗って練習に付き合ったけど
教習所の教え方も自分が取った頃と最近では全然違って、口を出しては子供らにウザがられるよw
「助手席でごちゃごちゃ言われると気が散る、ぶつけたら○さんに弁償してもらおう()」
なんて言えたらいいよね…
400名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:31:58.28ID:KeOlYauM
>>391
二度と乗せなくていいわね
401名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:34:45.97ID:HvZGacy0
>>388
クリスマスと誕生日なら好きなケーキ買ってあげればいいと思う
逆に2000円で子どもが喜んで、あとで写真見返したときにこのときはこのキャラ好きだったねと話せるなら全然いいのでは
いつかキャラのケーキよりこっちがいいって日は必ずくるんだから
402名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:36:58.31ID:digU0/jB
>>391
静かにキレていい案件だよ。てか今キレないとずっとイライラしながら運転するハメになる。多分そいつ逆ギレしてくるだろうけど失礼発言の証人ママさんがいるんだから負けないで乗車拒否して。
403名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:41:50.94ID:JcVH3z3T
>>388
笑っちゃいけないけど娘さんかわいいw
ケーキすごく楽しみにしてるんだね
他の人も書いてるけど写真に毎年残したらきっと一生の思い出になるよ
うちはキャラケーキ買ったことないから1度くらいやってあげればよかったな
404名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:43:17.49ID:laJauOsj
>>395
ふと明け方目を覚ましたら
枕元でレンズ齧って削ってたことならあるよ…
眼鏡屋さんいったら、店長さんにわりとあるって言われて泣いたw
405名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:48:18.02ID:fFzCivRO
>>404
ごめん笑ったwそういう場合もあるのか…しかし歯が丈夫な子で何よりw
406名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:52:17.38ID:5jKvtxtS
>>388
娘さんかわいいね!
たしかに5000円くらいするけどいい思い出になるし泣かれたら続けるかなぁ
それかお母さんの手作り…という手も
うちは食い意地張ってるからかわいいケーキよりも大きなケーキ!になったので幼稚園でキャラケーキ終わってしまったけど私の思い出になってる
407名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:52:58.21ID:lECPkFRg
ゆがんだ眼鏡を子連れでなおしにいったら店員さんが
子供を見ながら「やられました?」って聞いてきたから
子供にやられるのはあるあるなんだろね
408名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:58:21.75ID:eVG4oTkO
>>388
好きなキャラが合えばだけどイオンとかに安いキャラケーキあるよ
まあ好きなケーキ屋さんで買いたいとかなんだろうけど
409名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:59:50.81ID:jnwYn9u9
>>376
2〜3人用の小さいホールケーキ買えば?
410名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:24:01.08ID:uirS7Ta9
ID変わったかもだけどキャラケーキ書いた者です
そんなにショックを受けると思わなかったので、もちろんまだ続けるけどいつまで続けるんだと思って
まだアンパンマン観てるような子なので
皆さんのレス見たら、まだまだ良いかと後押しされました
411名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:28:17.98ID:um2v15V2
キャラの種類が変わるだけで小学生の間ずっとキャラケーキだった人も知ってる
今どんなキャラでも作ってもらえるもんね
412名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:32:05.24ID:eeN0tvxa
>>410
それかケーキの他に自分でデコレーションするお菓子とかキャラ絵が作れるお菓子とか買ってみたら?
413名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:38:26.35ID:879HSoy3
>>387
捨てる家庭はよほど衛生状態の悪い汚部屋家庭なんだとおもう
414名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:39:42.48ID:AbtW0H1T
汚部屋住民だったら気にせず食べそう
1週間後のケーキでも食べそう
415名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:45:54.27ID:kQWkjW6q
>>391です、みんなありがとう
みんなナビ見てると聞き安心した
車本体にもナビはついてるんだけど、スマホナビの方が手軽なので使ってて、ヤ○ーナビはなぜこんな道を誘導する?ってことが多々あるので、そんなんも許せないみたい

キャプテンのお母さんにもうあいつら乗せたくないって言ってみる!
416名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:46:29.87ID:vGp6j0hN
朝寝しなかったからベビーカー乗せてお散歩したんだけど結局寝ないな〜とか思ってたらもうすぐ家って所で寝た
いつもは節約でお昼はTKGとか鯖缶とか食べてるんだけどコンビニ寄っちゃった
アメリカンドッグうま〜
417名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:47:39.61ID:2lR5g60H
保育園の事はちがうかな。間違っていたらごめんなさい。
昨日保育園から息子が帰宅すると、朝着て行った服と違かったので持ち帰って来た汚れ物袋を確認するも、袋の中はオムツのみ

今朝登園時、担任の先生に確認すると、昨日オムツの汚れ物袋を持たせ忘れたので、間違えて着替えた服を捨ててしまったのでは?と。念のため確認しますと言われ、園を後にした

それから30分後に、園長先生から電話
オムツと衣類を間違えて捨てた件で、他のお家の方全員に衣類の間違いがないか確認したところ、間違いは無かった。オムツを持たせ忘れたのは申し訳なかったと

昨日確認時に、汚れ物袋の中にはオムツが入っていた事を伝えると、担任から報告された話と内容が違うので、後は担任と話してくださいと言われ、担任に変わられた

これ以上話をしても面倒なので、担任には、服の間違い等はどこでもあるし、こちらの勘違いかもしれない事をお伝えして終わりにしたものの、もやもやしている

汚れ物袋の中身は、普段使っているオムツだったのでそのまま捨てたけど、オムツと袋に書いた名前まで確認すればよかったのかな
418名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:51:21.06ID:T/g4dZaO
今日は持久走があったんだけど、一年生のケガで見学の子が椅子がないのと先生からの指示が特になかったとのことで、離れた日陰の寒い昇降口のベンチにひとりで座っていた
あまりにも寒そうだったので、着ていた上着を膝掛けかわりに貸して、担任の先生に伝えてきた
そしたらサポーターの先生が来て日向に連れてってくれたので、ひと安心
足のケガだったから立たせとくよりはいいのかもしれないけど、さすがに風が吹く日陰にぽつんはかわいそうだったわ…
419名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 11:55:17.15ID:weHt8qGe
>>395
うちは枕元に置いてたんだけど子が親切のつもりでつるを広げて差し出してくれた
加減を知らないから片方折れてしまった
以来子には触らせないようにしてるけど夫は相変わらず枕元に置いてる
起きたときにどうぞって差し出されるのが嬉しいらしい
結局修復不可能な壊れ方だったので新調したけど同じく眼鏡屋さんにはよくあると言われた
420名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:08:32.79ID:B5BgxsOa
>>417
すごい、ちゃんとしてる保育園なんだね〜
長男の頃ののびのび系保育園は、「わかりました〜探しときます〜」で記名バッチリ調理エプロン、長靴、服(ほぼ毎日着替えてる)よく行方不明になってたな
半分くらいは戻ってこないし、謝罪されたこともないよ
返ってくるときは、そっとうちの子の下駄箱やロッカーに入ってる感じ
他の子のが紛れ込んでたときは、洗って先生に渡すか自分で入れるw多いと毎日間違ってるw
そもそも、個別汚物入れに入れるのお手伝いする!な出来る子供達がしてたから間違えても気にしないみたいな感じだった
421名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:11:00.63ID:8Z/zVnzP
夫もほぼ毎日メガネ強奪されては「返してくれ〜」でおしまいだわ
ド近眼なのでメガネがなきゃ生活できないくせに馬鹿野郎だなと思って見てると「見てないで対応してよ!」だって
本格的に壊れる前に自分でどうにかしろ
422名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:21:22.83ID:4U/0QkxW
眼鏡を枕元に置いてたら子じゃなく旦那が踏み抜いて足裏に深く刺さり救急外来に行った事がある
ピリついていた夜中の病院で爆笑が起きた
それ見て以来子供が眼鏡で遊ばなくなったわ
423名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:30:22.01ID:eszbUQqJ
子供2人に眼鏡3つ半壊にされたわ
2個目からは子供抱っこ時専用にやっすいやつ買ってきた
やつら一瞬の隙をついてくる
424名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:30:41.59ID:RA/36aN0
私も乱視酷くてコンタクト入らないからメガネ死守してたな…消耗品と割り切ってチェーン店で安いのにしてた
眼鏡市場は一年間保証が付いてて超助かった事がある
都度大切な物なんだよと叱って、ある程度成長したらメガネのいたずら減ったんだけど
うちの夫はふざける感じでやめて〜!としか言わないから子供は遊びの延長と思って余計やってる気がする
ちゃんと言えばいいのにな
425名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:32:53.60ID:uPBX+kL1
子供10歳になって、もう眼鏡壊されることはないだろうと思ってたら
逆立ちの補助してくれって言われて思いっきり吹っ飛ばされた
426名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:35:18.03ID:pQOIM4Fv
>>422
私も眼鏡足裏にぶっさしたことあるわ…
子供いるしバンソーコーして耐えたけどかなり痛かった
427名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:39:39.27ID:8OZ5DFa5
保育園で服なくなったことないよ
他の子の服が入ってたことはあるけど
428名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 12:57:50.65ID:ZgTCRHyq
>>427
それ、相手の子からすると「保育園で服がなくなった」だね。
429名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:07:32.43ID:4wcJ44ti
はぁ同居もしてない専業なのにメニエール病になってしまった
ストレス睡眠不足が要因って言われたけど育児ストレスしかないわ
障害児育児もうやめたい
430名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:11:33.48ID:pGLGORmw
>>428
いや、当たり前だけど返してるからなくなったままになってることはないって意味よ
説明足らずでごめんね
431名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:12:48.78ID:M2D6V/7n
>>429
専業だってキツイよ。ずーーーっと子供と一緒は病むよ。
今年度から下が幼稚園に行き始めたけど、あんまり楽になったとも思えないし、パートもはじめたいけど未就園児時代からのストレスで気力も体力もガタ落ちでテキパキ働ける自信がない。我ながら情けないわ
432名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:39:25.31ID:JcVH3z3T
>>431
わかる
兼業のお母さんの方が仕事ある分ずっと大変だろうけど専業で一日子供とタイマン張るのもそれなりに辛いものがある
子供産んでから風邪引くと必ず熱が出るようになってしまったわ…
ストレス発散と体力作りに適度に運動しようと張り切ると風邪ひいてしまって自分が情けないわ
>>429のお子さんは障害あるということでこれまた自分よりずっとストレス多いんだろうけど…
433名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:40:57.97ID:jrMvw9Ss
自営業をバリバリやっていた超働き者の義母が健康上の理由で店を畳んだ。
人生で初めての「暇」に困惑して何かやれることはないかと色々試した挙げ句、孫の教育にとりつかれたよ。
幼稚園児に「小学生四年生までの勉強を終えていないなんて遅い」と言われてもついていけないよ。
大人が読むような科学技術の本を子どもに自分で読めと言われたって無理だよ。
経営者としては尊敬できる人だったのに、「賢い私の言うことを聞かないから皆な失敗するんだ」発言ばっかりできついわ。
434名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:45:24.89ID:Lv19wP3h
子供のインフルうつって預け先がないから仕方なく子供と病院いったら追い出された
院内感染しますからーって
病院いけなくて辛いからカロナールのんでのりきってるわ
435名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 13:52:39.98ID:pXIGgYKv
>>434
それは内科での話かい?
子供は小児科でインフルエンザ検査して確定済みなのだよね? リレンザなど処方されなかったかな?
他に内科がないなら、子供がかかった小児科へ電話して事情を話し、処方してもらうのがベターかと思うのだが
(看病していた家族が罹患して検査せずとも症状が明白な時は、融通をきかせてくれることに期待)
お大事に
436名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:04:31.74ID:Ymwy/Tfe
小2の子に漢字検定やらせたくて私も一緒に申し込んだんだけど、以前合格した級はおろかその下の級でさえも全然正解できない
一緒に頑張って合格しようと言った手前、私だけ不合格なんて子供に示しがつかない
仕事してないから字も書かないし難しい言葉も使わないんじゃどんどん忘れていくなぁ
437名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:14:42.24ID:dOOIU51v
支援センターの職員の人が自分の子ども抱っこ紐で抱っこしたまま車の助手席に乗り込むの見てしまった
子育て支援とかやってる立場で安全に対する意識が低いのはなんだかモヤモヤするわ
438名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:28:27.09ID:Lv19wP3h
>>435
近所の内科での話です。
子供は診察済み。大人には薬は処方されませんでした
子供のかかりつけが少し遠いので仕方ないですが夫が帰ってきたら夜間にいってきます
ありがとうございます
439名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:29:35.83ID:DjQ9FseU
>>436
いいねえ私も漢検受けたい
440名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:45:40.24ID:4wcJ44ti
>>431
>>432
ありがとう、レスをもらって楽になった
育児が嫌だなんてこんなとこでしか言えないけど愚痴を吐き出すのも大事だね。
441名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 14:55:51.96ID:RG+m6P7O
楽天でクリスマスデコを色々見て、素敵だけどやはりお高くて二の足踏んでた
今日たまたま百均に行ったらクリスマスグッズが増えてて色々買い込んでしまったわ
子供とこれでリースつくろうとか、このツリーに一緒にビーズの星をつけようと思ったらわくわくしてきた
まあ安っぽいんだけど楽しいし子供が喜びそうだからいいや
442名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:02:52.59ID:1eIQQufR
子供の胃腸風邪移って一日中寝込んでしまった
これからの保育園までのおむかえがしんどいわ…
明日もパート休むって連絡して代わりのシフトの人探さないとならないし憂鬱
443名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:03:02.72ID:hQmdXZKX
もう少しでクリスマスかー
夫の誕生日も近いから悩む
子どもが産まれてから夜の外食したことがないから、近所の美味しいお店に食べに行ってみようかな
444名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:03:58.18ID:L9/YupCK
>>441
子供とやるの楽しそうでいいね
うちもクリスマス飾りが微妙に高くて悩んでたから百均行ってみようかな
445名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:06:45.73ID:X0Lr23iv
クリスマスといえば義姉が○オンに勤めてるから
毎年ノルマでケーキを買ってたんだけど
今年は来ないな。
息子と一緒にカタログ見て選ぶのが楽しかったのに
ノルマ無くなったのかな?
誰か○オンで働いてる人いない?
446名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:08:28.96ID:OryGFCUX
>>431-432
そうだ!そうだ!
447名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:10:15.52ID:Eu8hLiRl
百均いいよねー
ガーランドやウォールシールや窓用ステッカーもネットで探すと案外高くて、百均だと100円で色々種類あって助かったわ
448名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:10:36.67ID:Eu8hLiRl
あ、ごめんクリスマススレと間違えました
449名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:11:18.71ID:Eu8hLiRl
あれ間違えてなかったわ…重ねて失礼…
450名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:12:16.34ID:3oxciCqr
子供年長。
クリスマスはケーキが割高・予約必須なので、毎年正月とかに食べることにしてるんだけど
年齢的にクリスマスなのにケーキ無い!って不満に思うようになるのかな…

ケーキと全然関係ないけど、旦那がおもちゃメーカー勤務で、おもちゃとか関連グッズを時々もらって帰ってくる。
しかも会社主催の家族イベントなんかもあり、憧れのキャラクターに会えたり新作おもちゃで遊べたりする。
自分が子供の頃、お父さんがおもちゃ会社とか夢のような話だったので、娘がちょっと羨ましい。
母親になった今だと、家に無駄なおもちゃが増える一方だからあんまり嬉しくないわ。給料安いし。
451名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:28:30.28ID:g1lq0htD
>>450
ケーキ好きな子ならそろそろ気付くかもね

うちは子供が鉄道好きで、夫が鉄道会社
この間職場公開に連れて行ったら、パパすごい!ってなってた
でも鉄道グッズやプラレールの社員割引はないから、普通にアマゾンとかで買ってるw
452名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:29:00.49ID:kEGOglQR
子供が爺ちゃんに一足早くクリスマスプレゼントでリズモを買ってもらったんだけど、すぐ育ってつまらない&かまわないとすぐグレる
せっかく買ってもらったけど、クリスマスまで遊ぶかな…
453名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:29:25.79ID:e/SflpxD
>>450
大して高くないし、デパートいけば当日でもいくらでも選べるよ
コンビニですら売ってるよ!
454名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:35:26.66ID:hQmdXZKX
クリスマスグッズ、どこの100均が豊富とかありますか?
やってみたくなった
455名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:38:18.86ID:EhHuwLiz
ダイソー、セリアどちらもたくさんあったよ
456名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:47:40.08ID:3oxciCqr
450だけど、絡みスレ覗いたらケチ扱いされてたw
人が集まる正月のほうがケーキ食べたいんだよね。人が多いと種類増やせるし。
457名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:51:24.03ID:kuf4f1QP
>>456
普通にケチでしょ
イベントとしての食べ物なのに高いからって時期を外すんだから
458名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:51:53.34ID:yMCa/uR5
クリスマスかお正月どっちか一方じゃなくてもいいのでは
459名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:53:37.91ID:T+iUfnWI
>>457
給料安いって自分で言ってるしね
普通にケチなだけだわ
色んな種類食べたいならクリスマスにも買ってお正月にも買えばいいだけだもの
460名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:55:02.66ID:MG5XbFFC
>>456
クリスマスの翌日に半額セールになったケーキを買うならわかるけど
お正月に食べるケーキは普通に売ってる定額のケーキだから安くもないし
ケチじゃないよね。ケチって言う人変だわ。
461名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:58:31.25ID:j0eHrAmN
>>460
「割高だから」って本人が言ってるのにそれは無理があるわ
462名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:58:33.01ID:xY4fWPcn
本人と味方両方ゴミ付きで仲良いね
463名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 15:59:55.23ID:hQmdXZKX
>>455
ありがとう
見に行ってみます
464名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:04:29.16ID:pKiLWR2S
>>454
セリアは12月中旬を過ぎるとクリスマス関係グッズはスッカスカ
数年前、子供のプレゼントをネットで購入して包装するものがない!ってなった時、
クリスマス柄にこだわるならキャンドゥが穴場・クリスマスにこだわらないならセリアの普通のラッピング売場で十分イケた

ダイソーは近所にないから知らん
465名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:05:23.66ID:T+iUfnWI
>>461
本人からしたら賢いワタシの節約法♪なのかも
クリスマスだからって割高になるのを買わずに、定価に戻る正月に買うっていう…節約?よくわからんけどw
ケチじゃないっていうんなら別に予約なくても買えるし大して高くもないから買ってあげればいいのにね
466名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:10:59.40ID:582eGnpI
>>429
私も専業で子供の1人が発達グレーでストレス疲労からメニエール病なったよ
入院した時は正直やっと休めたと思った
もし自宅療養なら診断書出してもらって子供預けて休むのもありじゃないかな
あとあの飲みにくいシロップ薬はキンッキンに冷やすとまだマシになるのでオススメ
467名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:13:45.47ID:+s9R4flb
>>411
近所のケーキ屋さんにキャラケーキのサンプル写真があったので見てたらバカ殿様のがあったのでつい笑ってしまったら、「小学生の男の子に人気なんですよ〜」と言われたw
468名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:23:34.18ID:sNqcT4Sv
運動教室での様子見てたら4歳息子は鈍足だけどボール投げたり撃ったりは結構うまい
ドッチボールでなら活躍出来るのかな
鈍足でも運動は大好きだからこのまま体育も嫌いにならないで欲しいな
469名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:30:42.69ID:QDed2Qyg
>>468
普通体型で鈍足(短距離)ならマラソンは得意かも?
得意な競技があると自信つくだろうし、球技は色々種類もあるしボールの扱いうまいのは素敵ね〜
470名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:48:30.39ID:TID+ChuW
>>467
噴いた
471名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:51:22.70ID:879HSoy3
ばか殿、白いしちょうどいいのかもね
472名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 18:38:23.07ID:Ic6RXXsf
>>429
私はメニエール程の大変な病気じゃないけど突発性難聴になった
低音が聞こえなくなって子供の声や風の吹く音が大音量で聞こえて
日常生活にも支障が出るほど大変だった
子が発達グレーです
473名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 18:40:50.29ID:Nf2CT/cF
自分も突発性難聴なって治らなかったからなかなかたいへんな病気だと思う
474名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 18:44:55.55ID:WSvLeA1L
クリスマスケーキを食べに帰省しろと義実家に言われたわ
姪っ子も帰省するから一緒にどうぞと
そのまま正月までの帰省になるのかな
断る理由はないけどめんどくさい
475名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 19:34:46.29ID:2w8GlMk7
>>468
うちの子も足が遅くて運動神経なかったけど、何故かドッジボールが大好きで、幼稚園のドッジボール大会ではアイツがいるからあのクラスには勝てないと他のクラスの子に言われてたほどだった
小学校でミニバスに入ったら、低学年なのにロングパスとキャッチが出来るってことで試合に出させてもらえて今は高学年でメインメンバー
でも相変わらず鈍臭く、リレーでは毎日走ってるからまだ抜かされずに済む程度で、体育もボロボロ、マラソン大会もなんでそんな順位なんだって感じだけど、ボール持たせておけばそれなりなので何かボール関係をやらせてみては?
476名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 19:36:26.56ID:pCPnKJhk
風邪で寝込んでたらむすめとむすこが頭撫でてくれた嬉しい
477名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 19:56:28.97ID:sXtKaWtt
>>476
やさしい
478名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:02:39.27ID:5uc0K/MJ
>>468
野球ならファーストかキャッチャーいける
479名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:28:47.24ID:+GtYXlwb
上の子と同じ保育園に入れなかった
上の子は卒園だからどのみち2ヵ所送迎だけど学童にも近かったのにな
そしてまた何も知らない状態からスタート、しかも慣れた頃に転園か…めんどくさいし憂鬱だ
480名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:34:11.20ID:cGDPoR3j
>>476
これは幸せ
481名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:36:23.88ID:4wcJ44ti
>>466
>>472
シロップについて教えてくれてありがと、正直苦いねw
うちも発達、しかも真っ黒。年長で母がしんどい事は理解できるけど気をつかうとかはできない
482名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:36:36.01ID:WMPT49+t
生後2ヶ月ワンオペ
子どもにはイライラしないけど、その分夫にイライラする。夫は晩ご飯の用意を欠かさずするし、沐浴もしてくれる。けど本当に些細なことでイライラ。
ネントレやあやしかた、予防接種やチャイルドシートのことを相談しても「そっちで決めていいよ」。ちょっとは調べたりしないですかね。相談すらも面倒なんですかね。
冗談でも産後すぐに毎回毎回体を求められるのも地味にストレス。ちょっとは産後の体のこと調べろよ!自分で!!!断るのも疲れんだよ…
頑張ってくれてるし、ガマンしたい。夫に一言スレ見ながら、うちの人はがんばってくれてる、と思おうとしてるけど、イライラ。なんとか落ち着きたい。
483名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 20:53:00.31ID:cgpJaG87
>>482
めっちゃツーオペな環境だな
484名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:00:30.35ID:byKQ8Rde
ワンオペ?
485名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:03:43.34ID:zYQxp9Ji
ワンオペどこよw
普通に恵まれたツーオペにしか見えないんだけど
486名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:06:43.68ID:M2D6V/7n
予防接種の相談って何相談するんだろう
487名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:10:23.21ID:6jJY5RXU
汚話


インスタ見てたらおまるをテーブル代わりにして子供にご飯食べさせてる写真出てきた
おえー
488名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:14:22.89ID:gkrqisHN
ロタ受けるかどうかとか?
489名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:15:39.44ID:0fkZLm50
>>486
ねぇねぇ、次のワクチン何受けたらいいかなあ、みたいな?
でもスケジュール通りに受けるだけだしな…

どこの小児科がいいかなあ?こことか口コミ良いみたいよ!
任意のやつはどれか受けた方がいいかな?ロタは高いんだよねーでも受けた方がいいかなー
とかかしら
490名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:21:29.28ID:xhDlrPA6
2歳児が耳鼻科での耳掃除を嫌がって大暴れしてしまい、押さえてもらっても殆どできなくなってしまった
「家でママがやるならいい?」と聞いたら「うん」との事だったので
Amazonで耳鏡とピンセット、細い耳掻きを買って頭に装着する登山家みたいなライトをつけて
恐る恐るやってみたら素人でも結構取れる!
子もなぜか嫌がらず「そろそろ終わりにする?」と聞いたら「もうちょっとやる」とまで言う
やり過ぎて嫌いになられたら困るので深追いせず短時間で終えるようにしてるけど
本当はもっともっと大物を掘り当てたくて終えた瞬間からウズウズしてるw
491名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:46:47.35ID:yKhpvtWo
>>489
まさにそういうことを話したいんだろうね
どーしよー次何受けたらいいかなー?あそこの病院予約取りやすいんだって!でもでもぉー
みたいな話を、自分と一緒になって調べたり悩んだりして欲しいんだろ
492名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:50:37.86ID:Us5vLxbb
>>489
こういう女言葉の女らしい書き込みは男からしたら癒されるw

こういう柔らかい女は娘いるだろな。
きつい口調や汚い乱暴な女らしくない書き込みはキモ息子持ち
493名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:50:48.50ID:SSdfEFUG
>>490
あなたのおかげで耳かきライトが電池切れおこしてたの思い出したwありがとう
494名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 21:56:18.53ID:SSdfEFUG
>>482
それ、ワンオペっていわない
それとあなた、ナチュラルに怒りを買うタイプだと思う。この先のママ友付き合いも気を付けてw
495名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:05:57.44ID:PCokRHPH
まぁでも子育て中って下手したら大人と一言も喋らない日もあるから、
唯一話せる大人(夫)に好きにしていいよで話終わらせられたらイラッとする気持ちはわかるな
ワンオペではないけど
496名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:13:48.24ID:+ZyZogaW
恐竜好きな5歳息子に恐竜クイズみたいな本を買った
恐竜の顔だけの絵があってこの顔は何の恐竜でしょうって問題があったんだけど
息子がわからないって言うから答え見て「スピノサウルスだって」
って言ったら
「スピノサウルスかぁ。顔だけじゃわかんないよね。バリオニクスかと思っちゃうよね」
って言われて笑ったw
思っちゃわないわw
バリオニクスなんて頭の片隅にもなかったわw
検索したら確かに顔は似てて、思っちゃうのにも納得したけどw
497名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:18:48.61ID:CiplXz3x
2ヶ月でネントレってするの?
498名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:19:20.28ID:SB2KDCQ3
どのあたりをワンオペと言っているんだろう…
499名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:25:33.78ID:MaPJ60Pr
ワンオペで大変だと自分で思えるのはいいことかもしれない
土日は夫がいていろいろやってくれるから、夜は子が寝る前に帰ってくるから自分はワンオペではない=大変じゃない
もっと頑張らなきゃと思ってしまうのもよくない気がする
500名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:28:22.61ID:Us5vLxbb
サッカー好きな男ならワンチョペ思い出す。
501名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:28:24.68ID:t9n3Zfop
ここでワンオペと書いてしまうあたり、手遅れです
502名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:29:07.88ID:digU0/jB
夫に当事者意識が無いのが歯痒いんだろうね。
気持ちはわからんでもないけどそこまでやってくれる旦那さんにそこまでカリカリし続けると良い事ないよお互いに。
503名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:30:11.24ID:pav/kXa4
2ヶ月でネントレって凄いね、何するんだろう 

自分の息子1歳になった今でも寝かしつけ悩む
とりあえずおやすみ前の授乳はやめて絵本読み聞かせてあとは子の布団に放置してる
子は自分の布団から抜け出して泣きながら私の体によじ登ってそのまま体の上で10分くらいで寝付くからOKなのか?
504名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:41:03.81ID:lhdXErCo
2ヶ月のネントレってジーナ式とかかな?
何にせよ夕食も沐浴もやってくれる旦那裏山
505名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:48:10.39ID:+2lUA/qN
>>498
夫が帰ってくるまでの間1人だからかな?
それと、1人で決めていいよって言われる所とか?

今日内診されたら張りが頻繁にくるし
子宮口チクチク痛い
刺激しないよーって言いつつ指突っ込んだんだからそれだけで刺激だよー
506名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 22:56:47.44ID:fFzCivRO
>>505
旦那さんが何か意見を言っても「そうじゃない!ぜんぜんわかってない!」って怒られ続けたらそりゃ「君の好きにしていいよ」としか言えないよね怖すぎて
507名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 23:14:39.05ID:pCPnKJhk
汚い話です






息子に体の上数カ所に吐かれてしまった泣きそう
やっと片付け終わって風呂は入れた疲れた
508名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 23:42:14.64ID:NPAIgoZ8
今日は子育て広場で遊んだ
明日は何しよう
公園か児童館か園庭開放か
選択肢あるようでどれも乗り気になれない
509名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:06:04.33ID:Y2O7U15z
>>468です
長距離は走る機会がないけどこのまま運動好きで更に体力つけばもしかしたら…なのかな?
球技だけ出来るタイプもあるんだね
同じタイプのお子さんのお話も聞けてよかったです
得意なことを伸ばして活躍出来るのは凄く良いことだね
走るの苦手なのは本人も自覚してて自尊心低めだから何か一つ得意なことが見つかればいいな
510名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:15:12.74ID:zSLMnGIn
こんなことリアルじゃ言えないけど、顔が可愛くて表情豊かな子の方が育てるの楽しい
上の子は正直可愛くないし愛嬌振りまく系赤ちゃんじゃなかった
今は見た目も仕草も性格も超かわいいけど、赤ちゃん時代は親から見ても可愛くないし可愛げもなくて「もっとかわいい子だったらな」なんで思うこともあった
下の子はおむつのCM子役系の色白美肌で目ぱっちりで口角上がった顔で、ちょっとしたことでニコニコきゃっきゃする
しんどかったりイライラしたりしても、顔見ただけで気分あがる
我が子であっても見た目って大事だわ
リアルじゃ絶対言えないけど
511名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:26:11.02ID:GrZmNCTt
1人の子供の育児頑張っているつもりのパパです
普通にフルタイムの社畜
嫁さん育休中

未明から夜泣きした子どもにミルクを与え
自分の支度をして出社
ストレス、軋轢に耐えて仕事をし
20時頃帰宅
下手すると21時ということもあるけれども

そこから家族の夕飯を作り
風呂を洗って
自分の体を洗い
子供を風呂に入れ
その後の世話やミルクまで全部わたし。
自分のご飯を食べて全てが終わるのが23時頃のことも。

奥さんが大変なのはもちろん分かるけど、みっちり育児してる訳でもなく、適当に子供と一緒に昼寝したりしてるみたい。
こちらとら昼休み返上で仕事をすることもあるのに。

こんなこと言うと奥さんの方が休みなしで大変だなんて言われるけど果たしてほんとにそうなんだろうかと。辛いです。
しかしパパは弱音を吐くことも許されない。そんなことをするとママにわたしの方が大変なのよ、と論破されるから。

パパにももっと優しくして欲しい。辛い。
512名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:33:48.57ID:7VqGXJEQ
>>511
大変だね、お疲れ様
子育てって初めてやることだからルーチン化するのが大変だけど、1歳過ぎて卒乳して親の取り分けでご飯食べられるようになると随分と楽にるよ
奥さんと少し話し合って、2時間ほど休みもらうといいかもね(実家があるなら実家に頼って)
仕事も忙しくて、このままだと体調崩して給与が減りそうだからとかとでも言ってさ
513名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:35:45.81ID:StH8zBJs
>>551
仕事に育児にお疲れ様です。
遅くに帰ってきてご飯まで作ってすごい!
お子さん産まれたてですか?
夕飯はミールキットにしちゃうとか、お風呂は上がったら洗って入るときにはお湯張るだけにするとかどうです?
奥様産後で体調優れないとか?
洗濯とか洗い物とかは奥様できてるのかな?

このままだと体力的にも精神的にもダウンしてしまいそうなので奥様と話し合うとかどうにかしたほうがよさそうですね。
514名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:37:44.69ID:aUSVZ2QY
>>511
お疲れ様です
めちゃめちゃ頑張ってるよ
お風呂入れる時間って21時以降ってことだよね?
それだと遅すぎるし子どものためにもならないから、そこは奥さんに頑張って1人で入れられるようになってもらいたいね
夕飯も宅配とか冷凍とか使って余裕作った方がいい
あなたが倒れたら家族諸々危ないもん、休まないと
515名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:41:43.20ID:cmsGHPIE
>>511
私育休中でもない専業だけど体力無いのと育児ノイローゼみたいなので子供が2〜6歳まで旦那にそんな生活させてしまったわ
私は夕飯の材料購入や下ごしらえ(後は焼くだけ煮るだけにする)はしてたけど、もし奥さんが無理そうならヨシケイとかワタミとかコープで温めるだけのやつを取ってもいいと思う

育休中なら働き出したらお迎えから夕飯、風呂は嫌でも奥さん担当になるはずだし旦那さんの負担も減るんじゃないかな
今乗り越えたらきっと楽になると思うよ
516名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:42:47.39ID:ysEjnO3q
>>515
>育休中なら働き出したらお迎えから夕飯、風呂は嫌でも奥さん担当になるはず

え、なんで?
517名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:45:35.84ID:GrZmNCTt
>>512
ありがとうございます。
一歳過ぎたら楽になるんですかね。

いつもだったら既に寝てる時間なんですが、仕事のストレスハンパなくてまだ起きちゃってます。
確かに1日のうち2時間は自由時間か欲しいです。

あとは、月火水木の夜中はママに面倒見てほしい。翌日が辛すぎます。
518名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:45:45.27ID:9RJsQXEa
>>511
こんなスレもあるよ

乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
http://2chb.net/r/baby/1515960239/
519名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:51:23.42ID:GrZmNCTt
>>513
私頑張ってますよね!?頑張ってますよね!?
でも認めてくれる人がいません。今も髪をむしりながら寝れずにいます。

もう少しで5ヶ月になります。
妻の体調は辛そうには見えません。強がっているだけかもしれませんが。

夜の洗濯、洗い物は基本全て私です、洗濯干し、哺乳瓶消毒までしないと文句言われます。辛いです。
でも辛いのはお互い様、と思うことが大事だと思っているので強くは言えません。
520名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:54:22.67ID:GrZmNCTt
>>514
21時になることがかなり多いです。過去には23時くらいにいれたことも。
ぐずるらしく、1人ではなかなかお風呂に入れられないみたいです。でもそこは何とかして欲しい、というのが本音です。

夕飯少し怠けたいです。宅配とか検討しようかと思います。
521名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:54:43.47ID:hX899TgJ
>>511
お疲れ様
私は0歳児育休の母で夫に頼りまくりで育児担当の私と家事担当の夫って感じ
夫は20時過ぎに帰宅して夕飯準備片付けお風呂洗い洗濯やって24時過ぎに眠ってるみたい
他の人も言ってるけど夕飯はヨシケイ
私もたまに作るけどレシピ通りに思考停止で作れていいよ
夜泣きの対応までするのは大変だよね
せめて夜間は1日交代でするとか子供をお風呂に入れるのは奥さん担当とかに出来ればって思うけど難しいかな
522名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:55:06.40ID:CTLBNHZQ
嫁実家にしばらく行ってもらう
哺乳瓶は大量買い
食洗機、乾燥機、ルンバ導入
一回、奥さんとちゃんと話し合う
あと長引きそうなら誘導先へ
523名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:56:47.96ID:d3WldcvX
>>519
全レスいらない
ここチラ裏なので続けるなら上であがってる父親スレか、じっくり相談スレあたりにでも移動した方がいいよ
524名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 00:58:42.24ID:GrZmNCTt
>>515
下ごしらえしてくれるのは嬉しいです!
自分の場合は買い出しから調理まで全部自分です。
もう少し楽できる手段を検討したいと思います。

保育園は申し込んでいますが、妻には、私だけが送迎するのはおかしいと言われてます。
それはごもっともなので、そこは分担しようと思っているのですが、時短勤務となる予定なので、正直モヤモヤしています
525名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:00:06.34ID:GrZmNCTt
>>523
わかりました。
反応が嬉しくてつい。
父親スレ覗いてみます。
526名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:01:20.05ID:44ExwN5F
>>520
子ども産まれるまでは夕飯どうしてたの?
離乳食(3回食)始まって取り分けするとしたらその時間に夕飯作りじゃ遅いよね
奥さんも子とずっと向き合わなきゃと思って家事もできずにいるのかもしれないし、
ちゃんと話し合って、機嫌いい時は放置してご飯作ったりするよう言えばいいんじゃない
バウンサーとかプレイジム買うとか
527名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:01:32.11ID:qrmIfUiH
あーもー義母意味わからん
孫の写真インスタに上げたいって言うからスタンプとかでせめて目元は隠してくださいって言ったのに何故か下の子と旦那だけ隠して上の子モロ出しなんだけど…
しかもなんか写真写りも悪いのばっかり
私は義母のインスタ知らないことになってて義妹から教えてもらってこっそり見てるのも悪いんだけど
見てるのバレたら超絶めんどくさいことになるのが目に見えてるから消してくださいとも言えない
あーもー義母のスマホ爆発しろよマジで最悪
528名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:03:33.91ID:GrZmNCTt
>>526
ほぼ全て自分が夕飯用意してました。
離乳食が始まったら多分自分だけで何とかするのは無理なのでレトルトに頼ろうと思ってます。
529名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:06:17.16ID:8alktsVY
今年のクリスマスプレゼントは室内ジャングルジムの予定
でもその前にソファーを捨てなきゃならないし、立ち入って欲しくないところにゲートとかも増やさなきゃいけない
ジャングルジムに喜んでくれる姿は見たいけど、その前にやることが多くて少しめんどくさいなって思ってしまう
530名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 01:18:13.36ID:1j+3lCqf
夏に1歳の息子を和田アキ子やジャイアン並みに短くしてから、なかなか髪の毛が伸びない
それまでは速いペースで伸びてたのに
前髪短いの可愛いけど、ちょっぴりダサい気もする
531名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 05:33:20.20ID:QIo1xJP/
おむつ外れて二年半、初めて?か二回目のおねしょされた
寝てるのを起こしたら悪いと思ったって濡れたまま寝ようとしてた
これだけしなかったから防水シーツじゃなくてふわふわの敷きパットにしてしまってたから布団まで染みてる
クイーンサイズのブランケットにも
起きてから洗濯三回しなきゃいけないの憂鬱
雨じゃないのだけが救いかな
532名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 07:59:24.76ID:KFqeIbpm
>>511
絡みスレ368
http://2chb.net/r/baby/1574924703/510-523
533名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 08:47:59.88ID:8my3VEAN
>>527
はっきり言いなよ
上の子の安全より自分の立場の方が大事なの?
534名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 08:59:05.83ID:TRsfovAX
幼稚園に行く準備を終えた後に、めざましジャンケン待ちしてた娘が「クリスマスこれ欲しい!」と言ったので「何だろう?」と見てみたらピタゴラ装置っぽいおもちゃで、確かにピタゴラ好きの娘にはたまらない作りだった
でももう今年のプレゼントは別のリクエストを用意しちゃったよ
対象年齢が8歳〜だったので、「小学生になったらお願いしてみようか」と言ったら意外と素直に納得してた
535名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:09:42.06ID:zHWZdBhl
2人目の子がどんどん大きくなって1人目の時と同じ事を注意したり叱ったり教えたりしていてこれを何度も何度も繰り返しする先生って凄いなと純粋に思った
生活も勉強も、教えるって疲れるな…
大人相手だとメモ取ったり後で自分で復習してきたり分からなかったらまた聞いてきたり色々あるけど自分でなんとかしてくれるけど
うちの子だと何度も同じ間違いするから何度も同じ注意と説明をしてる
でも覚えが悪いというか怒られても懲りない所は私似だから業を感じる
536名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:10:25.10ID:R5tP49qH
>>534
横だけど、なんていうおもちゃですか?
今、ピタゴラ系のおもちゃを色々調べていて気になったので
537名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:21:29.60ID:agL4kVJt
メルカリで4,000円のものが売れないので3,000円にしたら、2,000円にしてほしいというコメントが2件ついた
急にめんどくさくなって先月出産した友達に聞いたら欲しいとのことだったので送ることにした
1,000円使って友達に送るのは構わないのに、メルカリで1,000円値引きするのは面倒なのなんでだろう
538名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:22:32.57ID:XxMmo12s
子供の好きなキャラクターから年賀状が届くサービスに応募した
アンパンもミッキーもポケモンもハマらなかった子が初めて大好きになったマイナーキャラ
喜んでくれるといいなー
自分ちの年賀状もぼちぼち出さなきゃな…
539名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:23:44.03ID:0VTK7ioU
>>537
クレクレコジキにイラッとするからじゃない?いきなり1000円も値引てくるやつ頭おかしいと思う
540名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:29:49.60ID:TRsfovAX
>>536
グラヴィトラックスというおもちゃです
これでビー玉びーすけごっこがしたいみたいw
あと、キューバメイズシリーズというのも紹介されてましたよ
541名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:32:01.97ID:ijoWsphL
>>538
受付は15日からだよ
542名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:36:35.71ID:U+83Grkk
>>537
マルチ
543名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:40:21.44ID:E1ExCzl3
>>537
>>539
1を100回読んでそのままくたばれ
544名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:56:00.34ID:8Z3hjieY
ついに六角形タイプのベビーサークルを押して動かすようになってしまった
使ってない時に中にジムや大きめのおもちゃを入れてるから結構重たいのに
11ヶ月とはいえ力強すぎる…
545名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 10:36:54.58ID:phDW/Kst
最近近所の公園に猫だか犬だかの糞が増えてるから子供が遊ぶし砂場ネットつけるとか対策してって役所に要望したら
まあそのうちやるね、糞は触っても手を洗えば大丈夫だからお子さんの手洗いしっかりやろう!他の人の為にも糞は貴方が拾って処分しといてねと回答貰った
もうちょいやる気見せて欲しいわ…
546名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 11:01:31.96ID:YuMOJBKH
とある育児サークルにて
10人くらいで円になって座って開始を待ってるときに互いに円の向かいに座ったママ同士ABが知り合いだったらしい
A「あっ、うちもその服持ってる〜お揃いだわ〜」
B「これ?どこのだっけ〜?」
タグを見て
B「あぁ、ラルフローレン?」
A「そうそう!」
なんかこの人たちとは友達になりたくないと思った
547名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 11:31:44.87ID:R5tP49qH
>>540
ありがとうございます!
見てみます
548名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:01:35.74ID:ea8BSFXQ
保育園の20代の先生が数年前に結婚してから急に挨拶しないし子供にも冷たい人がいて
ついにハリアー(400万以上する車)に乗って通勤してくるようになったw
そんなに金持ちと結婚してもう仕事やる気ないならまじで辞めてほしい
549名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:13:55.95ID:jPYZZd3h
昨日の乳児持ちパパってどこかのスレでも見たかも
その時は妊婦だったかな?
奥さんの体調がわからないからなんとも言えないけど、こんなに色々やってくれてる旦那さん偉いなって思った記憶
羨ましいw
奥さんにはもっと旦那さんをいたわってあげてほしい
いつか努力が報われるといいけどな…
550名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:18:21.22ID:8my3VEAN
アフィに想いを馳せてバカじゃないの?
551名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:24:57.68ID:JlHkUY2Q
まず育児板のチラシに男とわかるような書き込みする野郎にロクなのいないんだよ
父スレあるんだからまともな男なら最初にそこへ行く

男が育児板のチラシに書くときは承認欲求を満たしたい、一緒に妻を叩いてほしい、アフィリエイトのどれかでしかなく、ここ10年例外はない
552名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:54:24.11ID:AKDSdyNM
戦隊ものの剣どうやって遊ぶのが正しいの
夫が勝手に息子達に買い与えたが危ない危ない
553名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 12:59:38.74ID:lFWJpbiP
今朝子どもを送る途中でスマホ忘れたことに気付いて送り届けてから家に戻った
会社が近くて良かった〜
遠かったり電車通勤なら終わってた
554名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 13:42:53.91ID:XDPzqIgG
中身がチョコのアンパンマンパンが
今日見たらチョコパンマンパンになってたわ。
クレームが入ったのかしら。
555名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 13:45:51.35ID:j7qzjQxF
幼稚園の本部役員やってるんだけど、本部役員と謝恩会係だけの会議内容を下の子の学年のママ友に流してる人がいる
そのせいで年長親からクレームが来た
年長親には全て本決まりになったらアナウンス予定で、まだ話詰めてるところだった
毎日毎日うざい
556名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:01:52.79ID:MQH13qIZ
4歳娘に、サンタさんに何をお願いするのか聞いたらシール!と言われてどうしたもんか…
楽天でシールセットとか調べてるけど、店舗で娘の好きそうなデザインのものを詰め合わせにした方がいいか悩み中
557名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:04:31.23ID:VLt2TZ5G
5歳娘と2歳息子がいる
最近2歳がベラベラ喋り始めたんだけど、上と同じように育ててるつもりだし見てる番組もEテレくらいで語彙も少ないのに
「ロボットガシーンガシーン」「戦おう!」「やっつけるぞ!」「救急車で出動だ!」と
絵に描いたような「男の子」なセリフを言うのが面白い
DNA?って凄いなあと思う
558名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:07:05.88ID:4qpvnhIr
>>556
アマゾンで「シール作り」と「シールくじ」を検索してみて欲しい
前者は工作好きの女子に、後者はガチャガチャとかエンタメ好きの子にどうかな
559名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:07:17.59ID:VLt2TZ5G
>>556
ミラクルデコラッタ?みたいな名前のシール作るおもちゃが娘の友達の家にあり、5歳なりたてのその子は夢中になって作ってましたよ!
560名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:12:54.81ID:DO0WsGKF
うちはサンタさんの希望をどことなく聞いたら美味しい物とヨーグルトと車だった
車はトミカの事だし大物のプレゼントを上げたい身としてはどうしたらいいか悩むわ
来年4歳自転車とかがいいかな
561名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:24:41.13ID:lMlULl6f
それとなく
562名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:32:39.26ID:pky0w2BI
>>560
トミカ数台+トミカシリーズの町とか道路系おもちゃでいいんじゃない?
563名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:36:48.42ID:BRIrqvQH
>>562
去年までがプラレール派で保育園入ってからトミカに目覚めたからトミカタウンはすっかり存在を忘れてた!
プラレールの踏切くぐらせて遊んでるくらいにはハマってるのでプラレールと繋がりそうなの探してみます!
ありがとう!!
564名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:38:51.57ID:jMySvGgM
車上荒らしにあって母子手帳盗まれたって人、気の毒だなぁって思ったんだけど、
それ以上に3人の子供が全員発達障害っていうハードモードぶりに度肝抜かれた
あの人に何かいいことがありますように…
565名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:44:04.53ID:B+/T+nBK
グラコロ食べたい
2歳にマック食べさせてるけどなんとなく店内では周りの目が気になる
566名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 14:48:24.05ID:jmcPrRIc
2歳へのクリスマスプレゼント
三輪車にするか好きな電車にするか悩む
567名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:07:56.57ID:uoTmQyBd
>>564
夫単身赴任、実親は発達障害への理解なし、義両親は遠方で頼れない、自分も夫も発達グレー、自分はフルタイム教師ってかなり大変な状況だね
何で3人も?と思うけど上の子の診断が下りる前に2人目3人目ができたのかな…
568名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:26:11.39ID:NOA2fotO
>>565
マックでご飯食べてる人が他人の子供に「子供にマックなんて!」とか言わんと思う
児童館の飲食スペースでマックあげてたら自然派ママ()にガン見されそうだけど
569名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:28:36.51ID:sS8dQXXf
>>565
大丈夫大丈夫
あなたの子がかわいいから見てるのです
570名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:29:19.84ID:zxfdgh/g
>>556
洋服やドレスのシールがついてて本にかわいい女の子がたくさん描かれているシールブックもあるよ
キラキラ女の子っぽいもの好きならオススメ
571名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:55:04.98ID:qlA+wyIK
あのくらいからならマック食べさせていいのかって参考にさせてもらってる1歳児持ちの私も見てるかもすまん
早く同じもの食べさせて楽したい
572名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:57:09.74ID:l+zykdTx
>>564
母子手帳盗んでなんのメリットがあるんだろ
573名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:57:54.69ID:s0ltjJwo
>>567
気付いた時にはパターンじゃない?
自身が発達の親は子供の気持ちが分かったりとあまり違和感覚えないことも多いらしいよ
574名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:58:19.33ID:SJqPFQW6
>>572
バッグごと盗まれたんじゃないの
575名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 15:59:53.71ID:FXiySgpg
>>569
そういう発想と返しがすぐにできるあなたが素敵
576名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:02:32.92ID:jMySvGgM
>>572
通帳ケースもそばにあったけど、母子手帳ケースがパンパンだったから何か(現金とか?)が入ってると思ったのかな、って書いてたよ
だから捨てられてしまって手元に戻ってこないのでは、と嘆いてた
577名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:48:09.23ID:kTvMP/nb
12月が誕生日の息子
親族や我々から誕生日プレゼント4つクリスマスプレゼント2つお年玉代わりのプレゼント2つ
年末年始に集中しすぎ
578名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:50:09.79ID:WMd9CTYO
>>567
発達グレーで教師とかできるんだ
一方の親だけじゃなく両親発達持ちだと子供は高確率で同等かそれ以上の発達になるね…
3人も障害児産んでどうすんだろ
579名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:50:37.78ID:tNLiX3L/
>>577
うちも12月末のほうに生まれたからプレゼントがだんご状態だわ
おもちゃが一気に増える恐ろしい月…
580名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:52:16.54ID:ATQMox52
>>578
知的に高い人もいるから
581名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:54:36.69ID:7w4K42Ip
556です。色んな情報ありがとうございます!
自分で作るという手もあったか!と目から鱗
お陰でプレゼントが決まりそうです
本当にありがとう!
582名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:11:06.24ID:5LP4wf68
>>565
近くのマックは1〜3歳連れの母親をランチ時間帯によく見るから大丈夫!
583名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:12:17.68ID:Ya/0ihAY
小学生の娘とマックのテラスにいたら1つ上のお友達が通りががって「え!マックなんか食べてんの!マックの肉ってゴミクズなんだよ!」って言われたの思い出した
584名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:12:25.49ID:5LP4wf68
>>578
子供の発達がわかってからもしかして自分も?と分かったパターンかも
まだ診断は受けてないみたいだから
585名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:18:09.83ID:XKjEg6V+
豚バラ大根作ったら濃くなりすぎた
悪いけど子には納豆と冷凍コロッケ食べさせよう…
586名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:20:13.06ID:GNNIwUYZ
新潟の女児を車でぶつけて誘拐してレイプして殺して線路に投げて切断させた事件、無期懲役だと
このニュース見る度につらくて涙がとまらん
587名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:22:16.38ID:UqpQjdze
書くなよ
588名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:28:21.97ID:aQBwp75B
わざわざ詳しく書く人って楽しんでるみたいで不快だ
589名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:28:36.78ID:itKcB8UL
不幸のお裾分けね
590名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:36:51.77ID:8/7/1Kr9
>>586
レイプして殺して死後にもレイプだからもっと酷い

後ろから軽自動車で轢く
→車にのせ首絞めて失神
→レイプ
→再度首絞めて殺害
→性欲がおさまらずアダルトショップでローション購入
→遺体が死後硬直していたので、お湯であたためることを思い付く
→一旦自宅に戻り水筒にお湯を入れる→お湯で遺体下半身をあたため再度レイプ
→電車に轢かせる

犯人が検索してたワードは「死体処理」「死体博物館」「女体博物館」「女体 死体 恋愛 ネクロフィリア」「セックス 可能 年齢」「死体 線路 飛び込み」「線路 監視カメラ」
591名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:39:10.65ID:AKDSdyNM
喜ぶかと思ってふりかけについてるシールをあげたら噛ったあげくニヤニヤして破った
あー壊せばいいねと一言いったらブチキレ大暴れ椅子投げたり蹴ったり
無視してたら気がすんだらしく普通に話しかけてくる
もう4歳年少男児だよどこかおかしいのかなやっぱしんどいわ
592名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:41:44.93ID:rFfSaQca
寝坊、遅刻で友達に迷惑をかけた。
練習の日だからと油断した。
こちらが悪いんだけど
あちらのママさんは会うたびに
LINEで連絡くるたびに、LINEで雑談のたびに
本番は遅刻したら参加できなくなるけどいい?
前は練習だったけど本番は遅刻できないよ
本番の日の寝坊は置いてくことになっちゃうよ
今度は寝坊しないでね
疲れてない?寝坊しないように気をつけて
今週遠足あるけど疲れて翌日寝坊しそうだね。
大丈夫?今度は遅刻しないでね
なんて感じで言われる。
たぶんもう一緒に組んでイベントは参加しない。
息子同士は仲いいけど、あちらの息子は私を無視するようになったし。
彼が私を許せないのは仕方のないことだけど
でも私もこれ以上親子ぐるみで付き合う必要もないかなと思った。
事の発端はこちらの不手際だから
こんな愚痴誰にも言えない。
すごくモヤモヤする。
593名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:43:22.31ID:dJmXEFsN
>>591
やばくない?まともじゃないような
594名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 17:54:12.84ID:M2HautP/
>>592
自業自得だけど、そんなネチネチ言われるのもしんどいんだからさっさと縁切っちゃえばいいのに。
あなたの怒りはよくわかりました。申し訳ないので親同士のお付き合いはやめましょう。今までありがとうで良いじゃん。
595名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:00:12.16ID:R5tP49qH
>>571
ハッピーセットにパンケーキがあるし、ポテトを塩抜きにしてもらえれば大丈夫だよ
596名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:09:51.26ID:631Hhvi3
>>592
いつも相手の車に乗せてもらってて遅刻みたいな?
597名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:11:09.28ID:xJY0pLqN
ダブルス組んでる相手とか?
598名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:26:14.25ID:8my3VEAN
>>592
その親子に嘘の集合時間言って遅刻させちゃえば?で、同じようにいやそれ以上にネチネチネチネチやり返してやりゃいいよw
599名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:37:05.47ID:parasEhz
ポテト塩抜きわざわざオーダーしてまでマック食べさせるの
家で作ればいい
600名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:42:57.91ID:H7lxjFnP
>>598
バカみたい
601名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:44:29.87ID:du4tUfzA
>>591
一行目はともかく二行目はヤバくない?
男児あるあるの度は越してると思うけど療育とかと繋がってる?
602名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 18:57:04.37ID:nTDorBNn
>>599
そういう話じゃないんだよなあ
603名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:00:22.61ID:4ffxpZwR
動物大好き2歳児、年明けからほぼ毎日朝イチからヘビロテで観てたヘンリードーリー動物園が明日再放送だそう
BDにしか焼かなかった事を後悔してたから助かる
今年は車輪系に興味を持たなかったけど来年も動物好きで居るんだろうか
604名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:00:52.23ID:Rd/NvZ8u
旦那、たまに早く帰って来るのはいいんだけどいつものやり方に口出されるのがクソウザい
漢字プリントの丸つけしてて、字が汚い、湖って字が間違ってるとか言いながら丸つけして、分からないなら辞書で
調べて書きなさいって言ったら、いやいやどこが間違ってるか教えてあげなよ!ざっくりすぎでしょ!と言われて
カチンと来た
どこが間違ってるかなんて調べれば分かるんだし、いちいちここが出すぎだからバツ、ここが出てないからバツなんて
言ってたら答えそのまんま教えてるだけで何が間違ってるかすら考えられない子になるじゃん
旦那が宿題見るのなんて2ヶ月に1回あるかないかなんだから、本当に黙ってて欲しい
605名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:09:37.53ID:AKDSdyNM
>>593>>601
やっぱおかしいよね
何度も保険センタいったり自動精神科に相談してはいるが個性の範囲内と言われやっぱ大丈夫かやっぱおかしいわを揺れ動いてる
また相談いってみるわ
おかしいとしれよかったレスありがとう
疲れてたり眠かったりすると本当にわけわからん奇行ばっかするから園から帰ってきてほしくない
606名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:13:53.68ID:Y3ZOOCkc
>>603
動物大好きならアニアはお持ち?
アニア1年以上遊んでて、トミカと同じくちょっとしたご褒美に買えるし祖父母にも買ってもらいやすくて良いよ!
607名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:17:15.54ID:XNRvBZ52
>>591
あー壊せばいいね
これをどういう意味意図で言ったのかよくわからない。嫌みっぽくいったの?
608名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:28:46.42ID:AKDSdyNM
>>607
そう私もよくなかったが本当に物を大事にしないのであーあまた壊すのかと気に入らなければ壊せばいいねと言ってしまった
609名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:39:24.86ID:pByVB0Sa
>>608
火に油だよ…
とはいえいつもの事だろうから余裕ないのも分かる、、
610名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:41:32.23ID:XNRvBZ52
私は文章から「壊して遊ぶのもアリだね引っ張る感覚が楽しいよね」的な言い方だと思ったんだ。せっかく同調してなだめてるのにキレるなら怖いけど嫌みっぽく言われてキレるなら普通じゃない?
611名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:41:35.18ID:ZlGu79C3
小学校に入学してからというもの忘れ物が多かったり集中力が無かったり、他の子と比べて明らかにぼーっとしていた上の子
ずっと「この子大丈夫なのかなぁ…」と思ってたんだけど、半年ほど前に担任の先生のすすめで学校でwisc3を受けた
ついに発達障害の宣告か…と思いながら結果を聞きに学校に言ったんだけど、知能指数?など具体的なことを一切教えてもらえなかった
「どうして教えてもらえないんでしょうか?」と聞くと「この子はこうだ、という先入観を持って接してほしくない」とのことで、そういうもんなのか…?と思いつつ引き下がった
唯一アドバイスしてもらったのは目の情報より耳の情報の方が理解しやすい子ですということだけで、一応その辺りを意識しつつ過ごしてきた
相変わらず忘れ物はあるし集中力が続かなかったりだけど、最初の頃よりずっとマシになってきた
あれから先生にwisc3の事などなど何も言われないんだけど、結局この子の検査結果はどうだったのだろうかと今頃になってめっちゃ気になる
テストは出来てる(字は汚いけど)から賢い方ではあるとは思うんだけども…
612名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:48:22.07ID:OKSkCw8N
wisc3なんだ、4じゃなくて
613名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:49:31.35ID:tAW68xJl
>>610
キレるにしても暴れすぎでしょ
発達かはわからないけど、かなりの癇癪持ちだと思う
614名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:51:37.90ID:AKDSdyNM
>>609
あとから考えたら言い方が良くなかったしなんで破ったのか聞いたら理由があった(キャラクターが気に入らなかった)
でも壊さなくていいじゃんいらねでいいじゃんって腹の虫が収まらない
615名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:52:11.20ID:ZlGu79C3
>>612
4は専門機関じゃないと受けられないから3を学校で受けましょう、とのことで受けたよ
616名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:54:39.16ID:XNRvBZ52
4歳で椅子投げたりか。0歳男子育児中だから震える。怪我してない?私は制することが出来るかな。不安になってきた。
617名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:55:53.93ID:miB2LfA1
>>611
耳より目の情報の方が入りやすいっていうのは聞いたことあるけど逆は初めて聞いたな
やっぱり賢いのでは?
618名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 19:57:35.09ID:t8ZHJ4hv
>>617
聴覚優位は珍しくないよ
うちの従兄弟は聴覚優位のADHDで、語学堪能
619名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:05:43.65ID:M2HautP/
うちは診断はおりなかったけど、かなりの視覚優位。
やっぱりフワっとした子で親がつきっきりでいられなくなる就学前になんとかしたくて区のセンターで受けたよ。
A4用紙3枚にびっしり書かれてた。
学校に一度でいいから目を通したいって掛け合ってみれば?
620名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:13:05.71ID:8my3VEAN
>>600
本気にしたの?バカみたいw
621名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:13:27.74ID:8cMaDHMg
数字にとらわれすぎるのも良くないけど、親は知る権利あるんじゃないかね?
あれ結果の見方がわかれば、もう少し細かく得手不得手が把握できるから子供のサポートにも生かせると思うんだけど
622名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:25:14.65ID:0VTK7ioU
>>610
ふつうではないでしょ…
623名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:37:15.33ID:ZlGu79C3
611です
そうだよね、具体的に分かっておいた方が今後の指針になるよね
勝手にADHDぽいかなぁとは思っているんだけど…とにかく先生に一度相談してみます
ありがとう
624名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:43:09.48ID:EfyTem/O
>>599
ポテト塩抜きをわざわざオーダーするよりも
家でわざわざ作るほうが圧倒的に大変なんだが
625名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:46:00.73ID:TfzK5xZT
>>606
ありがとうございます!まさにアニアは誕生日にライオンだけ祖父母に買ってもらいました!
クリスマスはアニアの遊べる基地みたいなのを予定しています
シルバニアみたいで親の方がワクワクしてますw
626名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:47:10.24ID:0VTK7ioU
>>624
多分そういうこと言ってるんじゃないとおもうw
627名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:50:15.15ID:nUSEQv/Q
>>624
アスペか何か?
628名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:57:45.53ID:spd6uEqQ
>>626
それ言ったらそもそも>>599がそういう話じゃないわ…
629名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:58:45.07ID:OJybSO5d
>>627
>>599
630名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 20:59:07.44ID:48Sfs7k4
背中がゾワゾワして服が擦れると皮膚が痛い感じになってきて明日にでも熱が出そうな予感(私が)
こんな日に限って0歳はなかなか寝付けないみたいで寝たと思ったら泣きながらムクリと起き上がるの繰り返し
起き上がるのみるとイラってしてしまう
疲れたなー上の子がすんなり寝てくれたのが救い
631名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 21:04:13.01ID:XZQRzX0P
同じ物食べて楽したいからマックで参考に他人見てるって人に対して塩抜きできるよのレスなんだから599がズレてるだけだよね…?
632名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 21:22:56.00ID:qPTY1DXE
3カ月くらい前に子供同士で揉め事があって、その場にうちの子もいたんだけど、やられた側のお母さんがそれからずっと「うちの子が意地悪されてから公園行かなく(行けなく)なって困る。」と愚痴られて辛い。
確かにうちの子も公園にいて揉めてるの見て見ぬ振りしちゃったし意地悪した子と仲良くしてるけど、あれから我が子には改めて注意したし、何かまた意地悪したわけでもないし、
公園も広いから別々の場所で遊ぶことも出来るのに、行かない選択をしてるのはそっちの子じゃないのと思ってしまう。
遊ぶ同性の友達がいないと嘆いてるけど、ゲームはダメ、家の前で遊ぶのはダメ(クラスの子がよく集まってる)じゃ、難しいんじゃないのかなと思う。
633名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 21:32:41.99ID:yI5+kJYl
生まれてウーモをサンタに頼みたいって言われて調べてるんだけど、どれか選べないのに8000円くらいするってエグくないか
しかも今はベビーのシリーズ?か首長のしかないんだね
634名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:06:15.62ID:TNnTHuJp
>>632
広いから〜はちょっと
1対多ならそりゃ行けないだろうよ
635名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:15:50.54ID:X+QJH9nC
防災セミナーで、隣の人が1歳女児連れのママだったんですが
総レースのトップス、凝った一点物っぽいバッグ、化粧バッチリ、アレンジ髪で、凄く女子力が高いと思った
私はその時寝不足で、授乳服、薄化粧で二ヶ月でか赤をずっと抱っこしてて汗だく…
一歳になったらあんなに眩しいママになれるのかしら…
636名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:23:57.51ID:zgzU+W3z
>>635
TPOはあなたの方が正しいと思うよ
637名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:27:54.26ID:FMyRlolC
2ヶ月でそんなセミナーに参加してること自体眩しい
638名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:34:39.59ID:/ad2Flu4
>>637
同じこと思ったわ
凄い
639名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:40:35.64ID:7sD56r1G
4月から復職予定
元々とろくて子の世話してたら朝なんてあっという間にすぎるのに本当に復職できるのかな
みんな朝どうやって動いてるんだろう
スケジュールスレも見たけど自信ない
そして兼業主婦すごい…
640名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:48:37.96ID:uLFDSBOQ
選抜した5体のぬいぐるみ抱いて寝る4歳我が子が可愛くてたまらん
こんなに可愛いのにいつかはオッサンになってしまうんだなぁ
641名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:49:41.08ID:Fu0/EB6t
>>599
マリーアントワネットばりにズレてるわ
642名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:51:09.70ID:2+kyF3F8
>>627
出た!困った時のアスペ使い
643名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:54:31.52ID:qPTY1DXE
>>634
実際揉めたのは1対多ではなく1対2+その周りで遊んでただけの子達なんだけどね。そこにいただけで加害者なんだと。
揉めた2人のうちの1人とよく約束しで遊んでたから、その子と遊ばなくなったから公園も行けなくなったと。
そうは言っても、何度か他の子と約束して公園行ってるみたいだし、約束できない日(習い事とか用事があって)が多くて行けて無いだけみたいだし、そこを言われてもねと。
そのお母さんもゲームダメとか色々制限してるから遊ぶ友達いないって色々いうのもわかってるみたいだし。
644名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:58:13.89ID:Fu0/EB6t
>>643
その揉めた1人と復縁できるようにあなたの子に取り持ってほしいんでしょ
子が何歳同士かわからんけど親同士が知り合いだとそういうしがらみがめんどくさいね
645名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 23:06:55.16ID:2ZtcYX7B
子供二人で性別違うから子供部屋1人ずつ必要だよねって夫と話してて
そろそろ家買おうかって話になった
タイミング良く近所に建て売りできたから、週末辺り見に行こうかと考えてるけど、夫と6歳と0歳連れてちゃんと見られるかな…
営業の人色々説明してくれると思うけど、どんなところ重視したら良いかな?
646名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 23:30:33.12ID:RMJV795/
今日耳鼻科に子供連れて行ったら菌の検査していいですかー?と長い綿棒突っ込まれてたんだけどインフルの検査だったのかな
熱も咳もなし喉も痛くなく鼻水だけなのに検査必要だったのか?検査結果も何も言われなかったし
耳鼻科の1人でイス座れる!ってくらい平気だったのに今の先生に変わってからどんどん耳鼻科嫌いになっていく
病院変えようかな
647名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 23:45:14.30ID:OgKsEil6
>>645
夫も子供なの?w
日当たりいいか
水害や台風に耐えられる立地か、子供が通う学校への道は安全確保されてるか
都市ガスかプロパンか
トイレが2個あると便利
電源コンセントの位置と数
収納の容量と押し入れはあるか
庭が管理できる広さかどうか
お隣さんとの距離と区切りがどうなってるか(ブロックか柵が備え付けられてるか)
とかかなぁ
648名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 23:48:32.78ID:cWNnw5ou
入園グッズの布選んでるんだけど、上の男児の時は、電車にどハマりしてて柄も選びやすかった。
で、いざ女の子が生まれて、何?フリフリなの?ピンクなの?プリンセスなの?とワクワクしてたけど、これと言って好きな物がなくて全然決まらない。

服とかも女の子は拘り凄いよ!と言われ続けたけど何もなくて肩透かし。少しつまらん。これからかなー。
649名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 23:51:00.36ID:CZqROHHR
>>640
うちの夫はオッサンになってもぬいぐるみ抱いて寝てるよ
子が小さいうちはいいけど喋れるようになったら言いふらされるのかしら…
いいのパディントンの原作者みたいなぬいぐるみ大好き一家みたいなお家もあるし
650名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 00:13:20.87ID:x/879PJh
>>645
駅や学校までの距離、道のりが安全か
私道やその他面倒な条件がないか
ゴミ捨て場の位置(自分の家の前だと掃除とか必要)
夜、家の周辺や駅からの道のりは明るいか
日当たり含めた洗濯環境
駐車場や駐輪スペースに懸念や不足はないか
収納は十分か
寝具を置くスペースは問題なさそうか
家の保障や定期点検、アフターメンテナンス関係
こだわりがあればキッチンやお風呂のメーカー、グレードチェック(キッチンなら食洗機の有無や、引き出し開閉時のスムーズさ、換気扇の音やお手入れ等気になるところがあれば)

近所なら治安、ハザードマップ等の防災関係、周辺施設は把握してるかな
651名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 00:18:42.60ID:wdtjVEVJ
3歳の息子とインフルの予防接種打ちに行った
先生にママとどっちが先に打つ?と聞かれて僕から!と答え、日本脳炎と同時接種して両手に打ったのに泣きも騒ぎもせず針をじっくり見てて驚いた
私は注射苦手で針を見れずなんとも情けない
普段は特別お利口な訳でもないんだけど、歯科や健診でも落ち着いて言うこと聞けて外面良くて助かるわ
652名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 00:22:58.12ID:taStb3j9
>>651
頼りになる男になる未来が見える
653名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 02:16:23.13ID:qW8EC1YV
寝かしつけながら寝落ちしてしまいこんな時間だ
また寝るけど
654名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 02:18:57.09ID:q3MSXjCb
>>645
子供を育てる家ってスレ見るといいよ
655名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 04:27:08.88ID:bEfuAb5Q
>>578
発達ぽい先生たくさんいるやん
656名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:27:45.75ID:AZ5YxMAu
上の子が先週溶連菌にかかり、抗生剤飲み始めて7日目
粉薬飲むの下手だから最初はオエオエ言ってたけど慣れてうまくなった
嫌々ながらでも大人しく飲んでくれる上の子でまだ助かった
薬嫌いでイヤイヤ酷い下の3歳児に10日間投薬とか想像するだけで地獄だわ…どうか今後溶連菌とは無縁でありますよう
657645
2019/12/05(木) 08:28:39.96ID:Yag2Dsmk
>>647,650,654ありがとう、自分じゃ思い付かなかったこともたくさんあった
見に行くときに意識してみます
教えてもらったスレも見てみます
658名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:36:50.86ID:GDrZu9Su
子が手足口病になって仕事2日休んでる
つわりも終わって産休まで休まず行けるかなーなんてのんきに思ってたのに
子の病気は仕方ないことと思っても凹むなー
659名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:42:55.05ID:yC1ftRlt
子が先月から私の布団に入ってきて寝るスペース狭すぎ
全然疲れ取れない
1人で寝たい…
660名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:45:21.52ID:VdOvlnTm
子供服を見てると小さいほど選ぶのが楽しいな〜と思う
ワンサイズ上を買ってもちゃんと翌年まで使えるし
小学校中学年男子、身長も平均よりは大きいけど運動しなくなったらちょいぽちゃになり、ズボンのサイズ選びに困っている
ゆったりめなら150でもいけるけど、スキニー流行りだから150でも入らない場合がある
それだと裾が余りすぎる
色も黒茶カーキ、または紺かデニム
あとは迷彩くらいしか選択肢がない
派手な色じゃ合わせられないからそれでいいんだけど、ワンパターンなんだよなー
661名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:46:36.34ID:qHXsFIBb
昨日あたりからニュースでやってる読解力の低下
YouTubeやTikTokばかりで漫画も読まない子はそりゃそうなるだろうなー
662名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:49:36.27ID:QGJ36ZI/
漫画で読解力とかw
663名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:50:03.48ID:K5Nqk/+N
>>661
でも本人は自覚ないのが困るんだよね
664名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 08:56:26.34ID:VdOvlnTm
>>662
漫画だってセリフは文章だし、ある程度の読解力がなければストーリーだって理解できないでしょ
YouTubeとかは一方的に情報がくるばかりだしね、考えなくていいしね

私らが子供の頃はTVがそれにあたったんだろうなぁ
うちの息子も動画ばかりで漫画すら読まないけど…
665名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:02:56.79ID:K5Nqk/+N
でもどうなんだろうね
動画もストーリーがあるなら言語能力ないと深く理解は出来ないと思うけど
空気読むとか言って本当の共感性が育ってないからじゃないかな
666名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:04:54.77ID:DK4yUsYX
>>645
うちは将来メンテナンスはするけど、建て替える予定は無いからジジババになっても不便じゃない間取りっていうのも重視したな
1階にリビングともう一部屋、将来寝室に出来そうな部屋があるとか
667名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:10:01.08ID:yKJeWBLM
>>648
うちの上の子も入園前までそんな感じで、好きな動物で答えたうさぎメインで色々揃えた
でも入園したら周りの子の影響でプリキュア!エルサ!ラプンツェル!服はこれとこれじゃなきゃいや!ってなったからこれからだと思うよー
668名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:11:25.98ID:3lC1rWQv
さっき新しい靴を履いて登園した息子
買った時も大喜び、登園中も新しい靴についてルンルンで語るくらいお気に入り
門のところで先生たち5人くらいに「あれ?◯くん新しい靴じゃない?」「えー?本当だ!カッコいい靴だねー!
」と褒めちぎられていて私からは見えなかったけどきっと物凄く喜んでるんだろうなと思って先生の声を聞きながら私もニヤニヤしてしまったw
先生方いつもすぐ気付いてくれて尊敬するー!ありがたいー!!!
669名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:22:47.66ID:zirtbwtl
ママ友が、習い事の時に下の子が騒いで嫌だ、一日でいいから上の子の習い事に集中したいと嘆いていた
親しくて親切な人なら「その時間私が見ておくよ」とか言うんだろうか
うちにも同い年の下の子いるから出来んことはない
別の曜日のうちの上の子の習い事の時は逆にすればWin-Winなのかなとか思うけど、思うだけ
確かに下の子連れてくのは面倒だけど、他人の子を見る方が面倒だなあと
家族みたいな友人付き合いは無理だな〜
670名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:25:46.56ID:n/6SMQ78
>>637
>>638
ありがとう、南海トラフと富士山のダブルパンチの県に引っ越したので心配で
それ以外は買い物しか外出してなかったです
>>636
確かに、TPO考えたらそうですね

二ヶ月で参加して有用だったのは、首座り前の避難についてでした。
大きめのトートバッグにおむつ、ミルク、着替え等用意して
バッグの一番上におくるみで巻いた子を乗せます
バッグを肩にかけたとき、前側に顔がくるようにし、避難するという事でした。
抱っこ紐入れられない時はそうしてねと。

説明しにくいので、トートバッグ 新生児 避難 などでググるといいかもです。
671名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:27:38.56ID:PgplWbce
年長娘がインフルエンザの経鼻ワクチンのニュースを見て「夢みたい!」と言ってて笑ったw
何の問題もなく早く普及するといいな
672名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:31:40.75ID:Hk1YEW2S
>>670
すごく有用な情報ありがとう
これ地震特別の方に貼らせてください
673名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:32:39.72ID:owGwxvg1
>>669
負担がアンバランスになって交友関係が破たんしても困るんで、言わないんじゃないかな
674名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:33:35.29ID:rLxrFgfd
自分の子供がうるさいタイプだったから、耳の神経とっくに死んでて
他所の子の泣き声聞いてもハイハイどうしたどうした〜みたいな気持ちしかなかったんだけど
下の子妊娠してから物凄く耳に付くようになった
二歳三歳くらいのイヤイヤギャーはあんまり変わらないけど、特に赤ちゃんの泣き声が気になる
ホルモンてあるんだね
そらこんな変わるならみんなノイローゼにもなりますわ
675名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:35:40.23ID:HmQOnahN
>>669
ただの世間話じゃないの?
676名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:36:08.68ID:rIYVaBIe
園の送りでマスクしていくからいいやと思って口紅塗らなかったら、マスクしていくの忘れてたことに帰ってから気づいたわ
やっちまった
677名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:36:36.04ID:n/6SMQ78
>>672
どうぞ!
赤ちゃんの落下や、窒息にも注意は必要ですが咄嗟の避難時には良い方法だと思いました。
678名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:45:17.00ID:Hk1YEW2S
>>677
ありがとう
地震じゃなくて災害特別版だった
貼らせてもらいました
679名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 09:56:32.59ID:3Yvjb+Np
靴のサイズ15.5でベビー靴下12-15がサイズアウトしてきた
15から先はキッズになるのね
まだ着脱ちゃんとできないからショート丈がいいんだけどネットで探しても意外と売ってない
西松屋いけばあるかな
680名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 10:02:22.35ID:PgplWbce
>>679
西松屋にもイオンにもあると思うよ
うちもショート丈はこの2店舗で買ったよ
681名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 10:03:53.58ID:2tgMtn3N
「イートイン脱税」は、なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか?
注:最初に断っておくが、本稿ではコトの善悪については論じない。人々の怒りの理由と、その本質をつきとめることにフォーカスする
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00068694-gendaibiz-soci
682名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 10:14:39.02ID:yKJeWBLM
昨日の夜ネットで注文した上の子のムートンブーツ、今見たら30パーセントオフになってた
悲しい
683名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 10:16:10.67ID:/5hFGgL5
2歳児
いつものようにスクランブルエッグを作ったらだし巻き玉子が良かったと泣かれた
仕方ないのでだし巻き玉子を作ったら1人で卵2個分ペロリ…
好みの転換期か…だし巻き玉子するの面倒くさい
卵なににする?えーとね目玉焼き!だった頃が楽すぎて眩しい
684名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 12:37:19.16ID:qCBGPJI5
くら寿司に行ったらうどんや茶碗蒸しみたいな、皿投入口に入らないサイドメニューでもスマホを使ってビッくらポンできるようになってた
でもそのためにはうどん注文するのにスマホスッスしなきゃいけないし、ビッくらポンするのもスマホ覗き込むことになる
子供達にとってはビッくらポンの確率上がってよりくら寿司が楽しいものになるのかもしれないけど
「食事中はスマホ触らない」と躾けていくのに凄くイレギュラーな存在になりそうでとりあえず見送った
これからは食事中も映画中もスマホ離せない時代になるのかなあ
685名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 12:47:54.68ID:BlZlhXa3
ビッくらポンを喜ぶような年齢の子に食事中どころかスマホ与えていいのか疑問
686名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 12:48:31.13ID:UYy+sbKq
>>665
理解力と読解力はまた別じゃない?
うちの小4も読解力なくて、テストでもちょっと複雑なこと聞かれると歯が立たない感じなんだけど、
問題を噛み砕いて説明すれば自力で解けるから、やっぱり理解力でなく読解力なんだと思う
687名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 12:52:53.79ID:qCBGPJI5
>>685
いや、というよりまだスマホ持たせてないような子達の前で親が食事中にスマホいじる姿見せるのが躾けの上で嫌だなと
688名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 12:58:43.82ID:BlZlhXa3
ああごめん
今から躾で行くってことね、読み間違えた
失礼しました
689名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:12:16.58ID:3Yvjb+Np
>>680
あるんだねありがとう
行くと絶対おもちゃ売り場行かざるをえなくなるから
行って売ってないとガックリだから助かるよ
690名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:30:53.93ID:OTCrwAv3
>>684
映画は盗撮問題あるからならないと思うけど、食事中は店員がスマホでオーダー取ったりしてるからそのうち客でもスマホでオーダー出来るようになるのかなって気はする
外食は特別って教えるしかないけど特別が理解できないうちは行きにくくなるなあ
691名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:38:22.00ID:HNICwlyE
フードコートで目の前の父娘が唐揚げのみ(フォークなどもなし)置いて「熱いから気をつけて食べてね」って言って子を置いて自分の料理取りに行った
幼稚園前に見えるけど体格小さいだけで大きい子なのか…?そもそも何才なら一人で待ってても危なくないんだろう…しかしできたての唐揚げ素手って大人でも無理じゃないか…?と思いながら見守ってたら
別の所にいた母親が「こんな小さい子一人にするなんて何考えてんの?!」って言いながらぶっ飛んできた…そうだよね
692名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:51:45.94ID:VqQz24sb
>>691
セブンかファミマで客に袋要らないって言われて
手に直でチキン渡したバイトの四コマ思い出した
693名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:55:13.60ID:Ki2w5Je+
>>691
あなたの心配事と母親が怒鳴ってる理由は違うと思うけど
694名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 13:59:19.65ID:U+enKdv1
>>693
そうか?
695名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:03:30.26ID:32BvEMbP
スーパーでまだ首も座ってない赤ちゃんが抱っこされながら泣いてて泣き声の可愛さに和んだ
お母さんすみませんすみません言いながら萎縮してあやすの大変そうだったけどすまんが和んだ
696名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:05:42.82ID:Ki2w5Je+
>そもそも何才なら一人で待ってても危なくないんだろう

これも書いてあったね
でも、唐揚げを一人で食べられるのか?に、やたらスポットが当たってるように見えるw
697名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:13:23.89ID:QMNktyW8
恋愛中はちょっとマヌケでも怠け者でも明るくて面白くて顔も好みで、それだけでも楽しかったんだけど、結婚となると全く別なんだと結婚後に気付いたw
もともとそういう人間だから、結婚したからといって変わる訳がないんだよね
旦那はモテるし雰囲気もいいから男としては充分だけど夫、父親としては生きられない人だとはっきりわかった
2年後に必ず離婚するけど、勉強になったわ
モテる人じゃなくて、いわゆるいい人と認められてる人じゃないと安定した穏やかな生活は出来ない
次はいい人を探すわw
698名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:15:32.17ID:q3MSXjCb
>>690
デニーズは既にスマホでオーダーと決済ができるようになってるよ
帰る時もレジに行かなくていいらしい
699名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:15:48.96ID:3Sdf7id3
>>696
そうか?
700名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:17:24.24ID:U+enKdv1
首は据わるの方ね
701名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:32:11.26ID:TIBBpMiQ
>>696
あなたの読み落としにしかみえないけど…
702名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 14:36:37.44ID:0zLJ6UQ4
>>696
何言ってんのあんた
703名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 15:38:48.74ID:nQCOyzhb
>>697
ちょっと分かる
旦那と付き合う前に付き合ってた男の人がそんな感じだった
背が高くてバイクや服がオシャレでお酒に詳しくて…みたいな
父親は彼氏とは役割がハッキリ違うもんなぁ
704名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 15:49:12.06ID:eM+RCW1F
育児関係あるか微妙だけど、ターゲットは子どもだからいいかな。

クリスマスも近付いて、近所のしょぼい‥小さな商店街でも大人の背丈くらいのツリーが出てた。
オーナメント等の飾りつけは少量で、脇に「くつした(の紙)にねがいごとをかいてツリーにかざってね!」と。
いくつか飾ってあるのは微笑ましいんだけど、七夕じゃん‥と信号待ちしながら眺めてた。
そういや商業施設でもそんなツリーあったなぁと。全国的にメジャー?それとも私の近所だけ?
それなりの大きなショッピングセンターとか行けば、立派なツリーもあるけどね。
705名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:04:43.25ID:SaBmxAc8
>>686
>>665だけど「理解力」ではなく言語分野の能力のことを考えてたのでちょっと違うかな
読解力は読んで理解する力だと思ってる
動画は当然読むものがないから読解力に直結しないのはその通りだと思う
706名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:24:51.71ID:Cfc4adE9
>>704
まあまああるのかも
この間割りと大手の商業施設でも見た
707名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:27:37.69ID:7k/Gye4O
子どもに書かせたり代筆することで、子どもの欲しいものを親が聞き出せる
708名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:37:02.96ID:KtOG5/nN
>>697
再婚は子供が成人してからにしな
709名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:38:11.64ID:iD1ljevF
うちの近所のドラッグストアも、ツリーに飾るわけではないけどお願い事書く紙が置いてあって、壁にびっしりぶら下げられてる
クリスマスに…?って思ったけどまあプレゼントお願いする感覚なのかなと
710名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:54:11.81ID:SaBmxAc8
>>708
人それぞれだけの価値観だけど健全に幸せな再婚家庭の方が圧倒的に多いんだよ
711名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 16:57:57.49ID:gq2Xl9Un
>>710
どれだけの再婚家庭見ていってるんだろう
712名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:00:27.22ID:sY4/Hp8j
>>710
私の周りは再婚組は微妙だわ
そもそも離婚してるところがすごい少ない
713名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:01:44.85ID:zDNXBBfD
>>710
申し訳ないけど再婚家庭は再婚前も再婚後も荒れてるイメージしかない
といっても6組くらいしか知らないけど
714名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:02:31.21ID:zDNXBBfD
ごめん、リロードせずに書いたらフルボッコみたいになってしまった
715名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:09:45.59ID:SaBmxAc8
>>711
自分の家族と友人と教育関係の職場で見て
716名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:10:19.71ID:SaBmxAc8
多いというのは統計ね
717名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:12:29.44ID:x2hTzxey
教育系を仕事にしてる人にろくな人がいないんだよなぁ、自分の周りの十数人の話だけど
718名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:14:14.17ID:p5cq/jJT
そりゃ先生みたいな遠い関係の人に不幸自慢する人いないしね
親しい人ならまだしも
719名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:16:01.74ID:o9GvauIV
>>715
普通のところはわざわざ言わないもんね
「やっぱり親子だからかな似ててー」
とか言って(あっ血は繋がってなかったな)みたいは
720名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:17:19.68ID:g6y2thBs
再婚家庭はあまり周りにいないけどデキ婚家庭の破滅率はすごい
721名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:17:41.70ID:KtOG5/nN
>>716
ほんとうにうまく行っているのならそんなに必死になったりしないよw
722名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:19:06.33ID:oWIIj5O7
>>721あなたが上手くいってないと思われるからその辺でやめときな
723名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:19:27.50ID:iswo9wVB
親がこれだものね
再婚家庭の子供が苦労するわけだ
724名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:19:32.82ID:7/5n/0+t
>>717
その20倍くらいの教員と関わったけど同意
725名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:20:52.90ID:KtOG5/nN
>>722
フルボッコが辛くなったからって私のせいにして幕引きを計らないでよw
726名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:23:36.03ID:iswo9wVB
>>710
あなたの幸せ=子供の幸せだとでも思ってるの?本気でそう思ってるんならちょっと反省しないと子供がかわいそうよ
727名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:23:53.16ID:jdwNrG69
教員が関係近いか遠いかではなくて、問題あった家庭のうちステップファミリーがどのくらいの割合いるかという話ではないの?
728名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:24:08.32ID:PPE8wo9U
絡みでやれ
729名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:24:36.75ID:KtOG5/nN
逃げんなw
730名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 17:25:48.59ID:bF2MaASa
>>720
周りに数組いるけどやっぱりダメそうだわ
731名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 18:36:25.78ID:HmQOnahN
デキ婚家庭はどっちかの家が金持ちだと意外とうまく行ってるパターンおおい
732名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 18:50:04.66ID:ECZU0xzC
病院で働いてたとき、医者とデキ婚した看護師さん、看護助手さんいた
お金あればうまくいくよね
医者同士でデキ婚して離婚した人もいる
733名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 18:52:52.29ID:D8isBytX
デキ婚ってなんで破滅するんだろ
デキ婚でもうまく言ってる人はたくさんいると思うけど
734名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 18:57:16.90ID:k9dvO2Lk
みいつけた!を見てパパにはサンタさんがこないからプレゼントを枕元に置こうと娘が張り切っているけど
パパは家にあるもので何がほしいかな?と聞かれても正直わからない
スイちゃんとコッシーみたいに食べかけのクッキーでいいのか
夫に寝たふりしておくように言っておいたほうがいいのか悩む
735名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:02:58.34ID:oov1x77l
家にあるもの限定なのかな?
お酒やおつまみ買いに行ったりとかは?
似顔絵は嬉しいけど食べかけのクッキーやだw
736名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:06:40.23ID:d5HlNRaU
家のもの限定なら折り紙とか似顔絵とかかなぁ
でも子供が物をあげることにこだわりそうならお酒やオツマミとかでいいと思う(家にないのかな?)
737名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:07:57.38ID:k9dvO2Lk
>>735
今日一緒に買い物いったから何か買おうか聞いたけど、それじゃダメらしいw
似顔絵にしようかな
738名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:10:58.32ID:qCBGPJI5
パウパトロールやらアトムやら子供番組見てるとよく入るカラオケイングリッシュとやらのCMのピコピコチーンを子供がしょっちゅうやってるんだけど
股間あたりでチーンとやるからなんか嫌な感じ
ちょっと前に流行ったパパんがパンダを思い出すわ
739名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:14:25.63ID:hjVylzSx
デキ婚するってことがそもそも普通の人よりは短慮だからなぁ
普通なら結婚して一緒に夫婦として暮らしていって子供育てていけそうかなと思って子作りしたりするしね
私の周りのデキ婚も破滅してる人多いけどみんな話し合いがたりてないイメージ
せめて出産までにもっと話し合っておけばいいのになと思う
740名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:18:21.06ID:D8isBytX
出産まで期間がないから話し合うの難しそう
何話し合えばいいかもわからないし
741名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:36:55.95ID:MfRO/sSC
恥ずかしながらデキ婚だけど、10代の頃から7、8年付き合ってからの妊娠判明だったからか今のところは上手くいってる
同棲か入籍しようかと言ってた矢先で、ちょうどいいタイミングではあった
言ったら大体何でもやってくれるタイプで、育児に関してもそうだからラッキーだったわ
742名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:39:01.81ID:y4f+hBOG
>>726
>>710だけど書き方が悪かった
私は子どもの方
あと学校の先生でもないです
743名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:39:38.79ID:x/879PJh
741が何をアピールしたかったのかわからないw
でっていう
744名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:40:37.36ID:mAeu5538
>>741はたいていのデキ婚が言い訳で使う内容そのもの
でも幸せならそれで良いよね、デキ婚だけど
745名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:43:46.40ID:PZZk++97
あーでも周囲でデキ婚でそのままうまくいってる人は友人期間とか交際期間が長い人が多いかもしれん
自分の周囲のサンプル3組くらいだからなんともいえないけどw
746名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:47:02.05ID:KdzPuGlV
すごく頭がよくて美人な高校からの友人が、大学時代、付き合って1年も経たない10歳上のフリーターみたいな相手とデキ婚退学したけど、
意外と円満なままで子供はもう高校卒業する
本人がしっかりしてたから…かもしれないけど、まぁその相手も遺産か何かで不労所得がけっこうあったみたいだし、結局お金かもね
747名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 19:52:40.35ID:nQCOyzhb
お金あれば大抵の事は解決するからな
正直旦那実家の家がちゃんと貯金してるんだなって分かるだけで安心感が違うし魅力的に見えるw
748名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:04:29.06ID:zptkIBNB
うちも交際期間が長かったからちょっと分かるかも
結婚出産と順序を踏んではいるけど、そんなことも話し合えないの?っていう夫婦をここやらSNSでも結構見る
文句や言いづらいことも冗談めかしたり直球で言ったりできるからストレスないんだよね
お金も大事なのは確かだけどw
749名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:10:54.79ID:VkWL2aA0
>>741
私かと思ったw
750名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:17:55.13ID:XvWq385p
>>708
虐待者の割合1位は実母、次は実父
何を気にしてるの?
751名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:21:32.43ID:wJTuNz6O
>>750
そりゃ実母実父よりも継母継父の方が少ないからね
752名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:22:07.54ID:cA1btuAq
2人目産んで上の子を憎らしく思ったり関係が悪くなったり本当無茶苦茶な毎日だった
でも今日離乳食中にぐずる下の子に上の子が自分から人形持ってきてこっちだよーってあやしてくれた
普段私がしてることを真似ただけかもしれないけど今無性に嬉しくて泣けてきた
明日にはまた鬼のように怒るんだろうけど今日だけはしあわせに浸ろう
明日も上の子と下の子と笑えるように少しだけ心に余裕持とう
753名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:23:40.40ID:PZZk++97
分母の数の違いはありそう
実母実父は多い分件数も多いけど、件数的には少ないかもしれないけど再婚家庭で起こる確率は高いのでは
754名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:24:39.92ID:ThdJgbmb
>>744
同じこと思ったw
同棲か入籍ってだいぶちがうw
755名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:33:32.54ID:iq5hD/w9
「7〜8年付き合っててこれから同棲でもしようかなと思います」って娘の彼氏に言われたら怒るわw
756名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:41:22.27ID:taStb3j9
>>752
お疲れ様
757名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:44:08.92ID:XvWq385p
>>753
分母が多いのはそうだけど割合も大きいよ
実母と実父で8割強9割弱
758名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:47:53.23ID:taStb3j9
体の節々の痛みと寒気と熱が38度ある
寒気を感じた時点で「あ、これやばくなるやつだ」と思ったんだけど、今のところ熱はあってだるいけど動けないほどでは無くその他の症状も無し
頼れる身内なし旦那激務なのでやばくなるやつだと思った時点で色々買い込んで準備してたけどこれもしかしたらインフルエンザなんだろうか
インフルエンザ予防接種は3週間前に打ったけど予防接種が効いてるのってこんな感じなのかな
とりあえず子供たちに移らないように祈るけどなんか体の中で戦ってくれてる感に感動してる
759名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:51:29.39ID:7SqC8xi0
>>757
全体の虐待数からの割合出してどうするw
それじゃ分母多いほうが割合高くて当たり前なのは変わらんわ
760名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:52:54.11ID:rwJO8yup
教師の子が…になりやすいのは、大学(教育学部)の講義で言われたなあ
家でも「教師」になって「お父さん・お母さん」じゃないから家では甘えられないのも一因だ、って
761名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:55:10.48ID:XvWq385p
>>759
いや再婚率とか考えたら分かるよね
762名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:57:48.55ID:wl8Di7Ec
>>761
何言ってるの…?
>>750>>757は同じことで分母多ければ増えるの当然だよね
763名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 20:58:13.51ID:16c+bmw2
>>757
実両親揃った家庭で虐待受けた人数/全ての再婚含まない両親揃った家庭
再婚家庭で虐待受けた人数/全再婚家庭
なら圧倒的に後者が上なんじゃないの
764名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:08:24.53ID:7/5n/0+t
>>757
大丈夫?
765名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:31:39.86ID:ukgO0EXL
>>752
私は未だに上が憎らしくて仕方ない
そうやって下に優しくするのも私の気を引きたいだけなんじゃないかって思ってイライラする
いいことでも悪いことでも下の子に関わろうとすると本能的に嫌悪感が勝ってしまう…
生まれた時はどちらも可愛かったはずなのに、どうしてこうなるのか自分でも分からない
766名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:38:34.85ID:wRFLwkf1
>>765
そこまでいくと不快感しかないからしんどいスレとかどっか他のスレで喚いてて欲しい
767名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:39:52.07ID:7/5n/0+t
10年後くらいに思い出すと多分切なくなる
上の子の小さかった姿を思い出して泣く
768名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:58:03.47ID:s4Z+gn8b
>>765がクソすぎる
幼稚なガキは子供産んだらいけないよ
769名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:59:24.38ID:X7qRJyf6
>>733
そりゃ、デキなければ結婚してなかった二人が結婚したからでしょ
前の人とも避妊なしでしてたでしょうに、出来なかったから次にいって次にいって…出来たから結婚
770名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:59:40.26ID:dxYhSinJ
>>1も読めないやつの方がクソだけどな
771名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 21:59:54.67ID:hQPfFH1B
>>762
横だけど何言ってるのw
それじゃ数のことにしかならないわ
分母同士の割合と分子同士の割合考えないと変でしょ

シングルもあるし再婚家庭の実母実父もいるとは思うけど
772名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:01:32.66ID:6QNVEjzQ
もういいかげん絡み行け
773名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:11:51.59ID:s4Z+gn8b
上の子嫌いスレに行けばいいんだよ
クソが生意気にクソ撒き散らすテロしてるから迷惑って言ってるだけ
774名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:31:23.68ID:Q6R1TpEt
>>760
両親共にだと尚更…だよね
それもあるし結局社会に出ず大人になってるから常識からズレてて子どももズレてるパターン多い
775名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:43:19.69ID:U3nu+MSb
そんな風に思ってる人達に子ども預けるの?
すごいね
776名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:53:10.85ID:BPEJrIsR
ここで合ってるかわからない。
とりあえず吐き出したい。でも身バレのためフェイクいれたりなので辻褄合わないかもですがカキコします。


今日帰ってきたら5時すぎ、娘がいない。カバンは開けっ放し、靴はない、でも鍵はかかってた。しかし、いつもどこか行くときのメモがない。ありえない。パニック。探しに探したら電話がなった。警察からだった。

警察にイタズラ電話があり娘さんから話を聞くために預かって?いるので警察署まで迎えきてください。

いや!その前になぜ!娘をつれさったのだと!本当に頭きた!
ちなみにイタズラの内容は娘とは関係なく、その場にいたから。それだけ。
でも家に親がいなかったから連行?

ばかなのか?本当に生きた心地しなかった。

無事娘は帰還したのでいいが。

警察の態度も。その別に非があった親子からの謝罪もなく、学校からも何もなく。

もう、イライラ。無駄に寿命縮まりました。

イライラとフェイクで、文章おかしいかもです。すみません。
777名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 22:55:58.55ID:rwJO8yup
>>775
家でも仕事モードだから、「自分の子ども」がうまくいかない、って話なんだよ
仕事は出来るのに家庭が上手くいかない、って教員じゃなくてもある話でしょ
778名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 23:00:00.99ID:dxYhSinJ
>>776
アフィ以下お触り禁止
779名無しの心子知らず
2019/12/05(木) 23:30:12.03ID:gDU6HXqR
>>777
教育学部でこんなこと教えてると思われたら恥ずかしい
780名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 00:20:39.33ID:RvGcJb+G
友達の小学校の先生から聞いたけど両親が教師の子がぐれやすいのはただ単に親の仕事が忙しすぎて帰宅時間が遅く子と関わる時間がなくて愛情不足になりやすいかららしいよ
781名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 00:22:09.25ID:Nicr/g8q
くだらなーい
782名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 00:31:12.89ID:PLeVdanm
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive

カイロソフト/学校経営SLG
Switch『名門ポケット学院2』配信

学校を作るゲームをやるぞ!放送
(23:12〜配信開始)



junchannel

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
783名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 00:52:58.74ID:dis5p2vT
>>780
教師より激務なんてゴロゴロあるけどなぁ
784名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 00:55:06.93ID:RQAwJGPt
教師は大学出ていきなり「子供達を従える存在」になっちゃうから我が子にもそういう態度になりがちなのでは?
知らんけど
785名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 01:04:34.72ID:vRCiCRjA
>>783
両親ともに教師より激務ってあんまりいなくない?
教師は育休たっぷりとった後はフルで復職する人多いから、子どもは放置気味だし祖父母に育てられて非常識でワガママな子も多い印象だ
786名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 01:15:11.32ID:a7A/v/F5
>>785
うーん、土地柄かもだけど士業や医者同士、妻が外資系のバリキャリとかはリアルでいるけどなぁ
あと出版系の友人のところもなかなか
そういう人たちはお金で色々解決するのかもしれないけどね

自分は貧乏なSE同士でブラック自慢ではないけれど教師より拘束時間長いわ、おそらく
787名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 01:15:43.56ID:T20cAMm7
786=783です
788名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 01:23:07.37ID:LfbbZszP
私がグレたのは母が教師だったからだったのかー
789名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 01:27:24.29ID:hQ/cf4Xg
医者と研究職かな
ただ前者は金に厭目を着けない解決法か一族総バックアップシステムがあるところが多いと思う
後者ももう割りきってジジババカードを端から切ったり、高級学童を求めて引っ越ししたり謎の機動力がある
どっちの子も結局はIQが高いからそこまで問題起こらないだけな気がするけどw
そこら辺、教員は中途半端というか
転勤もあるしね
私立の先生だとわりと地に足が着いててこっち寄りのイメージ
790名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 02:28:12.46ID:nuL4upym
出産してから夫や子や家族としか話してない
今までの友人ほとんど連絡取ってない
取る暇ない且つ邪魔かなと思ってしまう
支援センターには行くけど広く浅い交友関係
復職したら即疎遠になるんだろうなって感じの距離感
最近夜寝られないからか朝起きられない
子どもと一緒に昼寝してしまう
世間から隔離された感じがする
感情のコントロールができない
そういうの全部ひっくるめて疲れた
791名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 02:29:34.73ID:6b6JrtqK
>>742
その設定は無理ありすぎよ
そうやって何がなんでも負けたくない私は間違ってないという思考回路は家族を不幸にするだけだから少しは反省してね
792名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 02:40:50.91ID:zuvpo+TG
id:XvWq385pがここまで必死なのが再婚家庭の現実を如実に現してるよね
793名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 04:19:21.18ID:WQmgKff8
子供達へのクリスマスプレゼント、旦那に勝手に買われた
上の子2歳になってサンタさんがわかるようになって初めてのプレゼントで何あげるか考えてたのに
でも言ったらどうせ、じゃあもう一つ買えばいいじゃんとか言うんだろうな
そんな金無いしそういう問題じゃないし
一言、これにしようと思うんだけどどう?とか言ってくれれば良いのになんで何にも相談しないかな
こんな夜中に腹立って寝れない
794名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 05:03:59.26ID:6b6JrtqK
それくらい普段から夫婦でちゃんと話し合ったら?
旦那さんの方も「どうせ言っても却下されるだろうからな」って思ってるから勝手に買ったんじゃない?
795名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 05:42:41.29ID:WQmgKff8
>>794
話し合ったよー
先週お互い案出し合って決めきれないままいたら、さっき見たらアマゾンの注文履歴に夫の提案したのが買われてた
しかも消防車は持ってるから救急車パトカーあたりがいいねって話してたのに何故か消防車4台セット買ってるし
796名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 06:00:01.28ID:sUP4VHhw
>>786
そういう職業(バリキャリ)を持つ親の子どもがどう育ったかのサンプルがまだまだ少なそう
昔は共働きで激務でって教師ぐらいしかいなかったんじゃない?
看護師、保育士とかは子供に合わせて働き方変えやすいし
797名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 06:33:09.87ID:Vi1WPbC9
熊谷6人殺害のペルー人、一審の死刑判決を破棄し無期懲役 東京高裁
http://2chb.net/r/news/1575527235/

高齢女性から盗み取ったカードで3000万引き出しの18歳女逮捕「韓国に里帰りしたかった」
http://2chb.net/r/news/1575506671/
798名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 06:39:39.73ID:NG9NBgLl
>>791
悪いけど読解力なさすぎw
どうやったらそう解釈できるのかと思ってた
よく読め
799名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:10:34.04ID:RvGcJb+G
>>794
説教厨うぜー
800名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:13:22.76ID:WFTyGP4I
義母が孫たちのクリスマスプレゼント何がいい?って旦那に聞いてきてて、旦那がSwitchのソフトと仮面ライダーベルトの付属品を依頼したら拒否だって。
義父母としては本とかボードゲームじゃないと嫌なんだとさw
そうしたらはじめから縛りも伝えてくれりゃいいのに。
801名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:23:38.55ID:W21UZT4a
区内で引越して一時保育が遠くなったのが地味にめんどくさい
近所に一時保育やってる無認可あるけどようやく慣れたのにまた一からと思うと重い腰があがらない
802名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:34:19.53ID:aZGnPWqk
さっきテレビで子供達が好きな鍋1位がキムチ鍋って言ってたんだけど本当なの??
うちの子供はキムチの臭いしただけで臭い気持ち悪いってちかづかないんだけど…世の中の子供達はキムチが好きなのか…意外…
803名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:36:24.13ID:t/Lx/wbP
またフジテレビ?w
804名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:40:43.48ID:aZGnPWqk
ZIPでやってた
805名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:43:49.66ID:vlTbGbJ8
大人の人気1位がキムチって言ってたよ
それを子供も 食べやすくしてた
806名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:48:19.81ID:hAMQPhGZ
キムチは嗜好品のようなものだから好き嫌いあってもいいと思うしナンバーワンだからといって嫌いなら嫌いでもよいと思う
ただキムチに限らず好きな人もいるんだし臭い!とか気持ち悪い!とか外で言わなければいいと思うわ
807名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:52:20.81ID:nMqxqvrs
いやそういうことではないような…
808名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:57:07.21ID:/hiryiDz
>>802
性格悪そう
809名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 07:57:58.41ID:aZGnPWqk
日本中でキムチ鍋が大人気なはずなのにキムチ鍋専門店が出来ないのは不思議
810名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:01:44.33ID:7Ph/xCkP
>>806
頭悪そう
811名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:10:39.38ID:j9n+UpCX
>>809
キムチ限定は夏売れなさすぎるような
ただの鍋専門店ですら夏の売上落ちるくらいだし
812名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:13:41.93ID:iwZqOudM
キムチ鍋1位は謎だけど、赤からは辛い鍋の専門店だね
813名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:25:53.50ID:c2CpaeRP
キムチというと臭いがどうのと攻撃する人がいるが臭いなら納豆とかクサヤが最強じゃない?
814名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:25:53.63ID:QAlxiDM6
昔の嫌韓ブームの時にキムチ鍋が一位とテレビで出たから、チャンネル桜かなんかで実際に街角でインタビューして人気調べたら実際に一位はキムチ鍋だった記憶
815名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:28:14.72ID:/38S6QlG
夏場の半袖短パンで無防備な感じも可愛いけど、冬場中綿上着なんかでモコモコに着膨れしてる幼児も可愛いなー
816名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:30:29.01ID:rMeSOAyh
旦那が子供の頃使ってたぬいぐるみを今度新居に持ってくると言う義母…やめて…いらない…
817名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:31:59.67ID:6IihHaH6
>>813
食べた後がなぁ…
ニンニク臭大嫌いすぎて子供からニンニク臭するとこっそりゲンナリしてる。あまりニンニク与えたくないけど避けられるもんでもないから辛いわ
納豆とかならその瞬間でおわるからべつにだし、くさやはそもそも嗅ぐ機会がない
818名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:42:39.16ID:c9Tyd2x+
>>813
キムチは臭いよ。後に残る臭さだと思う

うちは上の子がキムチ嫌いで下の子は好き
冬はキムチ鍋したくなるけどまだまだ我慢だなあ
819名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:49:59.22ID:+AF1a77N
>>816
汚いよね。うちは新生児に30年モノの旦那のお下がりロンパースを
プレゼントされそうになって拒否したわww
820名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 08:53:21.13ID:ZtPzhQ5R
>>817
納豆も瞬間で終わらないような…
821名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:00:37.63ID:c2CpaeRP
瞬間で終わるとは納豆平気な人の意見だよ〜
822名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:02:33.05ID:zYK+NWiV
納豆もキムチも嫌いだけど後までずっと部屋が臭いと感じるのは納豆
カーテンまで納豆の匂いするから納豆嫌いからするとテロ
823名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:04:06.48ID:6b6JrtqK
>>798
素直に負けを認めなさいな

>>799
耳が痛いこと言われると説教すんな!って逃げるのは中学生までだと思ってたわ
824名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:07:22.21ID:6b6JrtqK
キムチ庇護納豆アンチは100%朝鮮人w
825名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:08:00.26ID:9ZOkhcEb
>>823
いや、>>1読みなよ
826名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:09:55.78ID:9ZOkhcEb
中学生スレでもバカ丸出しの人かw
827名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:15:21.60ID:RvGcJb+G
>>823
>>1も読めないで暴れないでください
828名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:23:39.33ID:piZXGDu0
朝から名古屋の給食の件が取り上げられてて都道府県別の給食費のランキングも出てたんだけど1位が新潟県だった
新潟行った時、何食べても美味しかった記憶があるんだけど給食もやっぱり美味しいのかな
うちの子の地域の給食も割と質素なほうだと思ってたけど、名古屋の給食はちょっと衝撃だった
829名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:32:54.34ID:i+MMAggn
大阪の給食も結構ひどかったような気が。残す子が多いから、橋本さんがふりかけかけさせてあげたら?と提案したら、塩分ガー栄養バランスガー、とか云々で拒否されててキレてたよね。
あれから改善されたのかな。
830名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:39:46.96ID:MN6BuJw9
>>829
違うよ
生徒というか現場からふりかけかけたいって話が出たら
一応塩分を計算してるのでこちらでどうぞどうぞという訳には…ってかんじの回答
橋下はふりかけなんてどーだっていいでしょ!くだらない!みたいなキレ芸かましてただけ
831名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:44:07.18ID:aZGnPWqk
キムチは鍋にすると不味くない?臭いもキツくなるし。1位とか不思議だよね。ステマにあたらないのかな??
テレビも不思議だよね。人気なものはすぐお店に取材にいくくせに、キムチ鍋が日本中で大人気なはずなのにキムチ鍋がおいしい店特集見たことないけど
832名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:46:06.48ID:c2CpaeRP
>>831
しつこいな
833名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:47:12.58ID:wKtzUKEF
逆ステマかよ
834名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:49:18.80ID:yQhhOdfd
>>828
出身の人に「ご飯がおいしいと思った」って話をしたら、お米もおいしいんだけど、水がおいしいから何でもおいしく感じるんじゃないかって言われたよ。
835名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:49:51.62ID:aZGnPWqk
しつこいのはお互い様だよ
だって納得いかないもの。まわりでキムチ鍋だーい好き!冬といったらキムチ鍋だよねっ!なんて人見たことないもの
テレビがどこの国に忖度してるんだろうね
836名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 09:53:37.15ID:AojmCiVP
>>828
でも今まで3000円台だったと聞いてそれが安すぎただけな気がする
うちは5000円で内容はアフターの方に近いよ
837名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:07:36.49ID:bkh3gype
>>836
アフター?
838名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:17:19.49ID:RvGcJb+G
>>835
育児に関係無さすぎうざい
839名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:27:06.69ID:z2a++6nZ
月曜、上の子がインフルエンザに。次の日下の子インフル、そして木曜私がインフル。
しんどすぎて泣けてくる。
840名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:46:21.83ID:Nicr/g8q
>>834
美味しい水で育てた米を美味しい水で炊くんだから、不味いはずがない

昨日参観日で、米について調べたことを発表したのを聞いてきたばかり
841名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:54:16.48ID:IF+ns7/i
>>839
予防接種しててそれならしんどすぎるね…
842名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 10:58:51.51ID:+2sz9b2j
予防接種は重症化しにくくなるけど、完全に感染防げないしね
今年のそもそもの型的中率は知らないけど
843名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 11:40:54.22ID:OwCCmn+x
昨日仕事でも育児関係でも凹むことがあった
しんどくて癒されたくなって、夕飯後ソファーに座ってた4歳娘にお母さんの膝でテレビ観ない?って聞いたら黙って立ち上がって廊下の方に消えた
普段甘えん坊の娘にまで嫌がられたかと思って更に凹んでたら、娘がドアの影からばあって顔出して、めっちゃ笑顔で膝に飛び乗ってきた。遠くから走って飛びつきたかったらしい
その後お母さん一緒に入ろうって毛布もってきてくれて、一緒にくるまると暖かいねって言われて泣けてきた
今日これからしんどい仕事があるけど頑張る
844名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 12:42:34.32ID:yO/wzETZ
>>843
想像したらこっちまで泣けた
優しい娘さんだね
お仕事頑張って
845名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 12:55:42.32ID:QCVyqdU/
>>843
かわいい
しんどいときとか子供の何気ない行動で励みというか癒しになるよね
私も子供が寝るまでの時間頑張って母親しよう
846名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:01:46.17ID:EqKvY+pn
>>843
可愛い。癒されるね〜
お疲れ様!

マイスレタイ
これから個人面談なんだけど、ある子(他害児)と来年度クラスを離して欲しいという要望を言うつもり。
個人面談自体、緊張して苦手なんだけどこの手の要望した事ないので更に緊張して落ち着かない…
847名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:16:21.23ID:td2Y46+X
>>846
先生を責めると防御されちゃう
子どもが本当に困っていて、助けて欲しくてご相談とお願いに来たって形なら切り出しやすいんじゃないかな
頑張れ
848名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:24:08.58ID:EqKvY+pn
>>847
ありがとう!
849名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:28:35.82ID:qKStQi3T
そうか名古屋って給食ひどいのか…
たしかに献立見てん?これで終わり?という時あるもんな
娘が毎日給食をおかわりするらしいんだけど、量も昔と比べて減ってるのかな
毎日残していた私からすると娘の行動が信じられなくて感心する
給食本当ありがたいわ
850名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:30:02.18ID:U3SSMMjD
インフル予防接種二回目してきた
2歳で昼寝1時間になってしまった
今日は3時間くらい寝てくれないかな…
851名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:33:59.71ID:6b6JrtqK
>>825
>>1

>>827
>>1

wwwww
852名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:39:33.36ID:FjHfUHJS
小児科の受付で予防接種の問診票がないことを申し出たら、受付のおばちゃんに「え?渡してなかったですか?」こちらが答える間もなく、「ワクチンがあるか確認します!」とキツめに言われた
問診票はもらってなかったし、予防接種は予約なしで来いと言われてるから行ったのに
忙しかったのか焦ってたのか知らないけど、相手が不快になるような受付ってどうなんだろう
個人医院の受付ってこういうの多いなぁ
853名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:43:00.37ID:FjHfUHJS
たまにこういう対応に嫌だな、と感じるのは私の心が狭いからなのか
その時もこっちは急がせてないし、普通に申し出たのに「ちょっと待っててください!」って言われた
854名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 13:57:04.03ID:reBF/QYM
新聞の子供の名付けコーナー見たら私と息子の漢字を足して息子の読みをさせた女の子の名前が載っててびっくらこいた
私が楓で息子が薫なら「楓薫(かおる)ちゃん」みたいな感じ
今は漢字の読みのどの部分を使おうが構わないのがトレンドなんだろうけど「いや、そうはならんやろ」感が強すぎる
実際に遭遇したらモヤモヤしそうだからどうか今後流行りませんように
855名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:21:31.49ID:EW/8I/Ti
育児板過疎ってる
みんな忙しいのね…
856名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:22:52.97ID:S1fYLhQq
親戚三軒から子どものお下がりをいただく。
素敵なお洋服を丁寧な手紙やお菓子を添えて送ってくれてひたすらありがたいのだけど、三軒分もいらない。
子どもが来年着るサイズの服だけで私の服の5倍はある。
何年後かに親戚の小さい子へ回すことを期待されているので売ることもできず、かといって置き場所もない。
今年は一軒だけ断ると角がたつかと三軒にお下がりをお断りした筈なのに、今日も何故かお下がりが届いた。
お礼を三カ所に送るとそれだけで数万飛ぶ。
本当に良い方々なだけに失礼はしたくないけど、お下がりで頭が痛い。。。
857名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:31:49.58ID:LpVUD6PS
>>856
お礼の電話だけでいいのでは?
丁寧にお返しをするから相手もお断りの言葉を真に受けてない可能性が
858名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:42:44.45ID:0wDyoZMp
もうほんと安いものでお返しする程で良いのでは、、

お下がりも良し悪しだよね〜結局お返しするなら買った方がいいわと毎回思う。特に服なんて趣味嗜好も違うし、痛みもあるし。園用にとか言われるけど着せたくないわー。在庫処分させられてるみたいで嫌なのよね。
859名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:43:08.82ID:du1RvPmd
思いがけず今夜から日曜の午後までお一人様になった!
明日休日出勤の後に予定入ってるんだけど、今夜と日曜どうしよう何しよう
860名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:45:30.93ID:9PrvcpEo
旦那が子を連れて2泊くらい実家に行ってくれないかな
861名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:48:06.12ID:C5DF1dV9
2歳児育ててるとつくづく思うけど、
「赤ちゃんと僕」、名作扱いされてるけど(私も昔はめちゃくちゃハマって読んでたけど)
小学生の主人公に2歳児の育児ほぼ丸投げのお父さんってほんとどうかしてるな…
大人でもこんな消耗する時期なのに…
862名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:49:29.78ID:9PrvcpEo
赤僕懐かしい
育児だけじゃなく家事も丸投げ
拓也しっかりしてるよね
863名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 14:51:58.43ID:JtgJDoYc
そもそも今は小学生の上の子にお迎えさせるのは禁止なところが多そう
うちのあたりも中学生以上じゃないと引き渡してくれない
864856
2019/12/06(金) 14:52:11.51ID:S1fYLhQq
〉〉857
目からウロコ!
そうか、電話でお礼を伝えるだけでやってみる!
沢山もらっちゃったからお返ししなきゃ。で頭がいっぱいだったから助かりました。
ありがとう!
865名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:33:26.31ID:ejeO4ps5
>>819
実家に自分が着ていたものが渡されたらどう思う?
なんか子供の服が捨てられなくてずっと取っておいてしまいそう
実母から私が3歳の時に来ていたワンピース貰って娘に着させてたけど、ちょっと嬉しかった
866名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:43:02.94ID:JP7yJFkq
>>852
うちの近所も予約無しでって言ってる割に当日行ったら電話で確認して欲しいですって言われたわ
でも予約はいらないスタイルだから一回目は電話で在庫確認して打つ日を申告(あくまで予約じゃない)ってルールみたい
引っ越し前が予防接種は完全予約制で予防接種時間も区切られてて楽だったなあ
867名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:46:12.27ID:o4qRPMx9
>>865
私も幼児の頃着てた母の手編みワンピースを娘に着せた時うれしかったな〜
でもこれが逆で義母の手編みだとオワアアって思うかもしれないw
868名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:53:32.16ID:IM7noL8L
>>861
育児漫画を少女誌でやる意味がわからなかった
思春期にはつまらなくて読み飛ばしてたわ
869名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:53:45.07ID:P5K0nt4w
>>861
途中から3歳だっけ?
3歳であの喋りはちょっと心配なのではと、子供産んでから思うようになった
870名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:57:39.68ID:fJXM6Kc1
昔からミノルにイライラしてしょうがなかった
871名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:01:12.30ID:hQ/cf4Xg
子供産んでからと言えば、教師と生徒とか大人と未成年のも気持ち悪くて受付なくなったわ
今でも当たり前に出てくるけど
子供だから無理って断り続ける先生まとも過ぎw
872名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:04:00.79ID:+AF1a77N
>>865
私は実家のも拒否したよー。
自分の服を娘に着せて嬉しいっていう感覚があまりないかも
何年か前のお下がりならいいけど何十年前の服はなんか汚くて嫌だ
兄妹で子供服選ぶの自体は男女どちらのもすごく好きなんだけどね
873名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:06:20.71ID:DzTzIEZk
>>863
むしろ今時中学生OKなのか
874名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:09:53.38ID:epXPfp/C
>>870
長女?
875名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:11:02.33ID:NEu3qTQG
>>866
そういうところもあるんだね
在庫なかったら無駄足だもんね
うちのとこは電話も必要ないと聞いてたから今日みたいな対応されると予約制にしてほしいと思っちゃうな
876名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:13:51.46ID:Kc65yo7r
>>865
実家からでも嫌だな
取っておいたのよで着せるのはきちんと管理されてた着物くらい
877名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:19:47.67ID:Xj77Kf+Y
授乳してオムツ替えしたと思ったら夢だった…やらねば…
878名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:46:41.08ID:DdKjZvlN
小学生でもブカブカにならないゴム手袋ってないかなぁ
上履き洗う時もう水冷たいからゴム手袋させたい
879名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:49:16.90ID:cMYErWoZ
ベビーカーを売ろうとしてるんだけど買取店だとどこが高く売れますか?
都市圏なので買取店は多いです
880名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:52:00.16ID:gARMmvUs
>>878
ナイスハンドXSはどうかな?小2の子にはぴったり
881名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:53:07.83ID:td2Y46+X
>>878
ゴム手袋 子ども用 
で検索したらナイスハンドプティってのが出て来たがどうだろう
小学生でも大丈夫っぽい
882名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:53:54.60ID:td2Y46+X
>>880さんの商品と同じだった
883名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:56:16.94ID:piZXGDu0
>>871
子供の頃に夢中で読んでたI LOVE HERも先生!も出産してからはちょっと嫌悪感抱くようになってしまったw

そして子無しの時ですらボロボロ泣いた「光とともに」と「世界で一番優しい音楽」は少しモヤる描写もあるけど育児中の今、当時の倍泣いてしまう
884名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:57:11.43ID:WkOz4mlu
>>879
リサイクルショップに持ち込むならどこも二束三文で大差ないと思う
大型ゴミを出す手間が省けるくらいのもの
少しでも高く売りたいならフリマアプリ
ただし手間はかかる
885名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:57:26.30ID:gQfpClmY
探しても探しても眼鏡が見つからなくて、諦めてソファに座ったらツリーにメガネが飾ってあるのが見えた
犯人は5歳児
そりゃ見つからんわ
886名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:09:16.48ID:Kc65yo7r
>>885
ごめんわろた
見つかってよかったねw
887名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:12:49.14ID:D5YMduFY
>>885
ごめんワロタ

普段の昼寝は30分程度だけど、体調崩してるからか2時間近くも寝てた
鼻水かなりダラダラだししんどいんだろうな…
888名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:27:40.55ID:td2Y46+X
>>885
面白いな〜
子どもの本の「ミッケ!」みたいだw
889名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:28:32.75ID:rXVHt5Tp
>>61
気力が湧いたらでいい
口頭指示ではなく手順書、マニュアルを
デカデカと貼っておきんさい。
890名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:47:38.03ID:dPvOAPHC
>>828
遅ればせながら、今夕方のニュースで名古屋の給食見た
最近の給食と10年前の給食の比較も出たけど
そもそも10年前の給食の時点でずいぶん質素だなと思ってしまった
デザート云々の前におかず一品って…
都道府県によってかなり違うのは知ってるけど、栄養面本当に同じなんだろうか
都道府県ごとに健康診断で身長体重とか運動能力テストとかの全国結果

宮城県は
891名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:49:37.13ID:dPvOAPHC
間違って送信しちゃったごめん

全国の平均とか結果とか毎年出るけど、給食の差も関係してる気がする

宮城県は震災前からかなり給食酷かったけど、震災後もっと悪化してたりしないかな
他県だけどついそういうの心配になる
892名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:52:00.41ID:+AF1a77N
宮城県、私の頃は普通だったんだけど給食費滞納がひどくて
質素になっただけだから震災関係ないんだよー
払わない人には給食出さなくていいと思うわ
893名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:53:35.31ID:DdKjZvlN
>>880
>>881
ありがとうございます!うちも小2だから使えそうです
894名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:55:23.14ID:P2wR/euP
昨日サンタ宛にお願い事を書く紙の話題が少し出ていたけど、我が家も同じような紙を貰った
サンタの塗り絵にメッセージ欄があって「サンタクロースにお手紙を書いてね」とある
上の娘は欲しいものを書いてたのだけど、下の娘は
「さんたさんこんにちは わたしのなまえは○○です 4さいです」と文字通り手紙を書いてたw
895名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 17:57:31.28ID:0pxfl8g6
本当に給食費が払えない困窮した家庭には救済措置がある自治体が多いはず
こちらも小中学校の就学援助制度が使えるレベルの世帯は給食が無償提供されるわ
わざと払わない家庭には、食べさせたくなくなるね
896名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:00:36.84ID:AGUYEcLo
おもちゃ屋に見本で置いてある知育パッドを見てたら、3歳くらいの子が「(自分が遊んでるパッドに)タッチペンがない」と数回言ってきた
その前も別の場所でごちゃごちゃ言われたからめんどくさくなってしまって、ペンがないとだけ言われてもどうしてほしいのか分からない、
君のママに言って、と返したらやっと親の所に言いに行ってた
親はそこからその子の相手してたけど、こちらにあれこれ言う前に何とかしてくれ…
自分の子どもだから2人まとめて相手してるだけなんだよ
897名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:05:34.12ID:7kCT8WyK
>>895
余裕があっても給食費を払わない場合、子供にお金を使わないタイプの虐待案件もあるからね
私は給食費は義務教育中は全員無償にするべきだと思うわ
幼児教育の無償化よりも給食費無償の方がよっぽど良かったと思う
898名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:07:32.12ID:DMX1wBiz
>>896
もしかしてだけど、大人ってみんな保育園か幼稚園の先生みたいに対処できると思ってるのかも
知らない子に間違って「先生〜」って呼ばれた事あるよ
899名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:11:22.97ID:JzVfsQsk
865だけど、自分が着ていた物でも賛否あるんだね
自分のワンピースは七五三で着たものでずっと飾られていた写真の服だったから嬉しかったのかも
まさかとってあるとは思わなかったし

自分の娘には押し付けないように気をつけよう
900名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:11:39.18ID:1uKSwRFw
>>856
お下がりで数万のお返しって高すぎでは…?
901名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:12:02.39ID:1uKSwRFw
あ、ごめんリロってなかったわ
902名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:24:36.84ID:6IihHaH6
>>878
お湯は?
903名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:26:07.17ID:RQAwJGPt
外で洗ってるのでは?
私はもう寒さに負けて風呂場で素っ裸で洗ってるけどw
904名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:30:06.00ID:xwx6HBVJ
外で靴を洗う発想がなかったわ、なるほど
子供にお湯は使わせない倹約家のお母さんなんだと思って読んでたw
905名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:32:00.41ID:ytRx7J07
義実家同居で私は出産予定日目前
義父が風邪引いてて今移っても困るし早く治るように
色々養生品やら薬やらお渡しして回復に向かったところで
アルコールで風邪菌消毒するから大丈夫とか言いながら
次の日休み取ってまで呑みに行きおった
そんで拗らせて帰ってきて寝込んでる
もう義母と旦那と怒ってため息ついてるけど自己管理ぐらいまともにしてくれ
906名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:33:16.26ID:ytRx7J07
あと5歳長男に移すのも嫌だから近寄らないでくれ
907名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 18:45:05.51ID:AGUYEcLo
>>898
療育とかちょっとやってたから、話し方なんかがそれっぽいのはあるかもしれないw
誰が相手だとしても、現状の説明だけじゃなくてこうしてほしいってところまで言わないと伝わらないよと自分の子には教えてるから、
若干イライラしてしまったわ
908名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:12:40.78ID:6ZCvDE8h
年長。朝から様子が変で、いつもより元気がないような。でも平熱だし咳や鼻水もないし本人も園に行く行ってるし。
登園までに何度測っても36度台。一応先生に伝えて保健室で何度目かの体温測っても平熱。
様子見てますねでお任せして、お昼で測ると37度5分。連絡もらって迎えに行ったんだけど、
帰りたくない最後までいたいと泣くのを先生と二人がかりであーだこーだ説得して連れ帰り、
夕方小児科連れてって今夜は早めに寝かせた。インフルではないらしい‥
園が好きなのはいいんだけど、熱出てるんだからさぁ‥逆に遊びたいと言えるだけマシと思うか‥
909名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:19:47.42ID:htPVwjK4
フルは発熱後すぐには反応が出ない時が多いからわからないけどね
910名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:21:29.30ID:L7QcOweY
先日、同僚に孫が生まれてフィーバー中。
ただ、帝王切開だったから
「おっぱいが出るか不安」とのこと。

私も2人帝王切開で産んだんだけど
術後当日に
「ベビーちゃんにおっぱい吸わせてください」
と助産婦さんに言われて、横になったまま
出ないおっぱいを吸わせた。

次の日、『神の手』と言われる助産師さんから
母乳マッサージを受けたら、もー出まくりですごかった。
マッサージも全然痛くなくて、あれはすごかった。


と言う話を同僚にしたけど
私が出産した病院は、今はもう出産は出来なくなってた。

あの助産師さん、今も活躍してたらいいなぁ。
911名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:22:21.81ID:fJXM6Kc1
お昼頃発熱して夕方小児科行ってもインフルの反応出ないんじゃないの?
最近はすぐ出るのもあるみたいだけどその小児科はそういう検査だったのかな
912名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:25:49.27ID:fJXM6Kc1
>>874
長女ではないけどあの舌っ足らず?なしゃべり方とすぐ泣く所が昔から大嫌いだった
同じ理由でクッキングパパのみゆきもあんまり好きじゃない
ミノルよりマシだけど
913名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:31:03.97ID:6ZCvDE8h
908です。インフルの検査はしなかったな。溶連菌は違うと思うけど一応、でやられたけど。
インフルではないと判断したのか、やっても意味ないと思われたのかは不明。
着替えさせたり布団の準備してる時でも隙あらばおもちゃや本を持ってたり。
熱あるんだから寝ろと思う反面、遊びたいなら大丈夫かなと思ってます。この土日様子見ですね。
914名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:39:58.59ID:6IihHaH6
>>870
わかる
そして大人になりプリキュアのはぐたんが苦手になった
親になっても主張の強いアニメの赤ちゃんキャラ苦手だわ…
915名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:41:23.02ID:gtq/wche
タラオがムカつくわ
916名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 19:49:16.89ID:htPVwjK4
>>913
まぁ、発熱から間がないから検査しても出ないかもしれないし
インフルエンザならほっといてもちゃんと寝てれば治るしね
無駄な医療費を使いたくなかったのかもね
溶連菌は抗生物質を飲んだほうが良いから流行していたら検査するかもね
917名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:09:26.78ID:3cPh3BZi
漫画の感想が変わったとか語りたかったら既女板↓へ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★125
http://2chb.net/r/ms/1573733137/
918名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:13:57.48ID:orYVwe4M
こんなスレあるんだ
919名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:15:55.26ID:uB2/X0i/
私のパート代は全額貯金
旦那のボーナスも、全額貯金
通帳が重くなっていくのがただ嬉しい
920名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:20:02.88ID:iwZqOudM
>>879
ベビーカーってどんどん新しい機種出るから数年前のものなら処分料がかからないだけマシな程度に二束三文かと
最新機種で税込6万で購入して一年後にジモティで15000円で売ったことはある
ミオスやエアバギーならジモティやメルカリに出す価値はある
921名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:34:56.68ID:+h8S0a/K
近所に児童館がある
支援センターとか学童とかが一緒になって、平日はだいたいまんべんなく子供がいる

…今日、昼ごろ前を通りかかったら、軒先にサンタさんの衣装が干してあった
時期的にクリスマスイベントの準備なんだろうけど、幼児や小学校低学年の子たちからも
見えるところに干してあるのはどうなんだろう、と思ってしまった
922名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:36:34.48ID:W35TNvwi
発達障害のことよく知らない奴がすぐにアインシュタイン・エジソン・天才のワードを出すのが果てしなくムカつく
923名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 20:37:46.47ID:BiRNsHvv
>>921
イベントサンタは分かりやすくコスプレだから別にいいんだよ
子供も本物の衣装がこんなところにとは思わない
924名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:25:03.52ID:RPApV30O
小学生低学年の子一人持ち。
体操着だけ洗濯機に放りこんであって、給食当番だったってことをすっかり忘れて
体操着だけ洗濯した私が悪いんだけど、日曜の夜、エプロンを手提げに入ってるの見つけて
急いで洗濯したんだけど朝に乾いてなくて、しかも朝は雨で、朝イチで学校に電話入れたら
担任の先生が出勤してな買ったから代わりに別の先生が対応してくださって
「給食のエプロンは予備があるので来週月曜日に持ってきていただければ大丈夫です」って言ってくれたから
火曜日にもう1回洗濯し直して乾かして水曜日に持たせたんだけど
月曜の火曜も「なんで持ってこなかったの!」って少し強く叱られたみたいで。
うちはペットがいるから部屋干しはしないようにしているんだけど、まぁこれも家庭の事情で知るかって話だよね。
妹と電話してて、なんとなくそんな話をしたら、普通は日曜の夜に気づいて雨が降ってたら24時間やってるコインランドリーに行ってでもやるべきだよね!?
ってギャンギャン怒られたわ・・・
来週持ってこればいいですって言われたからって雨上がったらって考えがぬるいって。
忘れないことは当たり前だけど、忘れたの初めてでそんな怒る?
娘も叱られて、私も妹に怒られて。
私が全部悪いのは分かってるんだけど・・・
925名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:28:11.91ID:oriJx0EQ
日曜の夜、洗い終わったあとアイロンかければ余裕で乾いたのに
926名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:30:02.56ID:5ZXQwMHN
うんいくらでも方法あったよね
927924
2019/12/06(金) 21:31:01.23ID:RPApV30O
>>925
ごめんなさい。
濡れたままアイロンかけて乾くって事知りませんでした・・・。
母親以前に主婦失格ですね。
ありがとうございます。
928名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:33:31.89ID:CHsuYMaQ
>>925
知らんかった…
覚えておこう
929名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:34:42.30ID:5ZXQwMHN
せめてここで愚痴るなら、日曜夜にどうしようって書き込めば誰か教えてくれて間に合ったのに惜しかったね
930名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:38:13.85ID:RQAwJGPt
子供に「洗濯必要なものは自分で出して洗濯機に入れて」と躾けるチャンス
それで出し忘れて先生に怒られたら子供の自立のチャンス
「お母さんのせいで怒られた」と一度でも思われたら今後面倒だと思う
931名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:42:54.13ID:oriJx0EQ
自立の手助けにはならないけど、月曜に帰宅したら「今週給食当番?」と確認してる
当番なら金曜の朝に必ず持ち帰るようにまた声かけしてる
マイ給食着じゃなくて当番のみ給食着だと忘れたときに迷惑かけるし
932名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:47:11.31ID:pcl+n8HN
ドライヤーでも乾きそう
933名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:48:24.05ID:PeUEk32N
給食着、アイロンかけて持たせない?
934名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:48:26.82ID:jRxuuzs6
ゴミ袋の底に穴あけて中に洗濯物突っ込んで布団乾燥機に繋いでも乾くよ!
935名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:48:55.32ID:ySUmNTFM
やれた方法はあったかもしれないけど、来週でいいって言われても雨上がってすぐ持たせたんでしょ?
それならいいじゃん、また同じこと繰り返さなければいいし
>>925が教えてくれたから今後忘れないように気をつけたらいいのでは?
私が悪かったって深く考えることないよ
936名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:53:52.20ID:T9o5seSn
ドライヤーで乾かす時はビニール袋に入れてやるとプチ乾燥機が出来上がるよ。
口を閉じて密閉させないようにね。
937名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:53:57.11ID:D5j5BrGX
マヌケだってことは覚えておいた方がいいよね
親がマヌケだと子供が困るのは事実だから
938名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:56:21.43ID:orYVwe4M
説教厨うざすぎ
939名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 21:56:38.77ID:gWi/LqXt
>>1を読めないマヌケよね
940名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 22:02:52.15ID:O9hQCRsk
自分が妹の立場ならドライヤー+アイロンじゃ駄目だったの?って聞くけどそんなに怒るような事でもないと思うし、そこで出てくるのがコインランドリーなのか
普段から仲悪いってわけではなさそうなのに

ところで>>924は愛知辺りの方?
941924
2019/12/06(金) 22:06:43.74ID:RPApV30O
色々な方法を教えてくださってありがとうございます。参考になります。
普段エプロンは毎週金曜か土曜に洗濯して乾いてからアイロンして必ず持たせてますが、先週初めて忘れていまいました。
もしまた急なことがあれば教えてくださったことを参考にして、どうにか間に合うようにします。
ありがとうございます
942名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 22:06:46.67ID:7kCT8WyK
>>940
多分、妹ってのはフェイクで、実際は姉に叱られたんだと思う
943名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 22:07:21.94ID:RH6Nm5rb
924に書いてあるみたいに、「謝ったし来週で良いって言われても水曜に持っていったのに〜」って私悪くないもんとグダグダ愚痴って妹さんにキレられたんでしょ
944名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 22:35:29.85ID:OCW7QJl0
除湿機とか浴室乾燥とかない家のが多いのか…………
945名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 22:48:00.53ID:/PJT2HBp
んなこたないだろうけど
元レスの人の家にあれば使ってるだろうし
無くても乾く方法を皆教えてあげただけじゃないの
946名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:01:00.24ID:5ZXQwMHN
どう考えても浴室乾燥あれば日常的に使ってるわけで、それをしないんだから、アイロンやドライヤーでも乾かせるよって言ってる流れがわからないってすごい
947名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:27:27.19ID:YitdPwrX
乾かないどうしよう!で、アイロンやドライヤーを試す発想がない924にびっくり
948名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:29:27.28ID:khXX+i8l
息子の顔が今日はやけに可愛いなあと思ってたらやっぱり発熱
このクリンとしたぱっちり二重が通常モードになればいいのに
949名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:36:13.07ID:FJLbT68y
2年前に下が産まれて上の子がサンタに書いた手紙が
「めるちゃんのだっこひもと、なめなめのおもちゃがほしいです」だった
合わせて2千円くらいで去年も合わせて2千円くらいだった
高くても安くてもプレゼントは1つと思ってたら、今年は2万円のパソコンが欲しいと書いていた!しかも下の子の分も2台!
やっとプレゼントらしいの出来て嬉しい!!
950名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:36:16.05ID:DwZq5CgD
ペットがいて室内干ししないなら浴室乾燥入れるとか
浴室に干して一晩扇風機でも結構イケる
951名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:37:16.20ID:ddsWVKeE
>>948
あれ不思議だよね
あんなにぱっちりキッチリ二重になるのに熱が下がったら跡形もないw
952名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 23:41:29.09ID:s0R2FQJa
ペットがいて室内干ししないとは言ってもやろうと思えば何かしらの手はあったはず
でもそこまで気が回らない時だったんじゃないかな
誰かに「あなたは悪くない」と言われるのを待たずに「こんな時もある」と自分で自分に言ってあげればよろし
次から気をつければいいのよ
953名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 00:46:25.61ID:Dw0gb59O
おせちあったほうがいい?って聞いたら、は?当たり前でしょ!
嫌いな子が多いらしいのになんでそんなに好きなのさ
割とめんどくさいからサボりたいけど作ったほうが好きらしい・・・
年末にかけてどんどん値段あがるからそろそろ材料集めるか
954名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 01:45:54.38ID:uxXnlQPy
>>953
えらいよ尊敬する
上の子8歳になったけどいまだに正月は義実家と実家行脚して両家のおせちいただくだけだ
実母も義母もだいぶ年配だしこれじゃいけないよなと思いつつどうしても独りじゃまともなもの作り上げられる気がしなくて手を付けられない
そもそも家にお重がない
955名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 01:51:46.74ID:1n3EzHRP
>>954
私じゃん
今のうちに作り方聞いといた方がいいんだろうけど聞いても作れる気がしない
作るくらいならもうセットになってるの買うと思う
そしてうちもお重がない
956名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 02:30:29.78ID:8fjEYRAs
>>953
小さい頃季節ごとのイベントに憧れたからお子さんの気持ちわかるわ。特別感があるんだよね
ちゃんと応えてあげるお母さんで素敵だわ
957名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 04:07:07.89ID:f7CiFYJ3
濡れた状態ですぐアイロンすると黄ばんじゃわない?
半生乾きくらいだと大丈夫だけど濡れ濡れ状態にジューとやると高確率で黄ばむ。単に私のやり方が悪いだけで黄ばまないコツとかあるのかな?
958名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 04:27:17.11ID:P8oZgJwZ
これがアスペか
959名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 05:24:50.41ID:EVs9Za0M
それこげてませんか
960名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 06:20:42.67ID:ccEkOggX
>>955
うちもお重がなかった
三段セットになってるのを注文したら、お重が意外としっかりした素材だったので、それを使っている
運動会のお弁当なんかはそのお重で行くと便利なので、お重はなかなか侮れないよ
ちょっといいやつ欲しいなあ、なんて思ってる
961名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 06:23:59.55ID:ccEkOggX
ごめん、ホスト規制でダメだった
どなたかお願いします

↓↓↓




ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
http://2chb.net/r/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
http://2chb.net/r/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【244面】
http://2chb.net/r/baby/1573258238/

※前スレ
◇◇チラシの裏 461枚目◇◇
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1574933246/
962名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 06:39:10.07ID:txXy6v9q
おはようございます
試してみます
963名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 06:44:28.27ID:txXy6v9q
はい、どうぞ

◇◇チラシの裏 462枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1575668546/
964名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 06:59:08.08ID:q+w+QDKD
>>963
ありがとう
965名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 07:16:47.48ID:7aXGd8zD
スレ立ておつ

妹が抗生物質飲んだ後苦味消しにチョコを食べるのを姉がずるいっていう
姉は薬大好きだから1人だけ薬飲めてずるい、しかもチョコまで!って感じなんだろうけどそこでお菓子あげたら妹はなんで?ってなるし
うーーーん
966名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 07:21:27.87ID:31SP0e8M
なんで?
薬は妹本人が必要だから飲んでね、はいチョコレートは二人に、で問題ないのでは?
967名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 07:42:14.33ID:aS73hLIX
新スレ乙です

急に寒いねー、中学生を朝、部活に送り出したが
玄関出てすぐに防寒セットを取りに戻ってきたわ
968名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 07:49:59.85ID:BYFwJVFT
>>957
>>925はどうやってるんだろうね〜
969名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 07:51:32.91ID:uoKuHx2o
>>966
おやつの時間じゃないので
970名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 08:16:00.97ID:SMoPn0o9
>>968
脱水かけないの?
971名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 08:29:03.87ID:bWFGCxbk
>>843
それを高校生の娘にやられるとちとキツイぜ
知能に問題はなくてただ甘えてるだけ
最近バイトを始めていろいろ大変らしい
私に似てガタイはいいからあてにされているらしい
でもガタイがいいといってもまだ16なんだもんな
顔なんかまだまだ幼いとおもうんだが
金を稼ぐのは大変だろ?買いたいものがあるんだろ?と頭撫で撫でしてなだめてる
972名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 08:34:44.29ID:Rhc6QHuU
>>971
気持ち悪い
973名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 09:21:51.43ID:hUYFtLWT
きっも
974名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 09:35:54.37ID:JvTF6Qb+
メリパンがセールだったので購入したけどLサイズ買えばよかった
子がすでに10キロ超えてたわ…
ひと月ほど前は9キロちょいだったのにめちゃくちゃ体重増えてる
975名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 09:38:56.08ID:jO1CYewI
なつかしい
うちも服のサイズ90とパンツLの時期だけ異様に早く駆け抜けていった
今サイズ100〜110も危ういから服買うの躊躇してる
976名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 09:50:49.27ID:OweaFjiC
>>971
親離れ子離れ
977名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 11:00:56.68ID:+AtXuvnc
>>971
読んでる方がキツイわ
文体も改行も内容も何もかもかキツイ
978名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 11:01:57.02ID:DDAqFEZh
>>963
乙です

録画してたものまね王座観てたら、タモリの真似してウキウキwatchingを歌うコージーを見た娘に「タモリさんって歌手だったの?」と聞かれ軽く衝撃受けたw
そういえば娘が赤ちゃんの時にいいとも終わったんだよなー
979名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 11:47:29.59ID:Gzpu+Oy5
スレ立て乙!
病院行ったら2歳ぐらいのお子さんが、散々イヤイヤしたのち「いやだぁ…かえりたい…」とか言いながら診察室に連行されてて思わずワロタ
かわいそかわいい
980名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 12:53:18.79ID:lYgYEFs0
おつです

チャレンジ 一年生の実力診断テスト
親の介入ほぼなしでやらせたら平均以下で正直落ち込む
981名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 12:57:04.40ID:AM2VKUc/
鼻水垂らしまくり
知らねーよ
汚いなー
982名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 13:29:51.58ID:oToAR9cp
昨日の夜、2歳半に「クリスマス何欲しいの?ママがサンタさんに聞いてみるね」って言ったら、
「違うよ!お隣さんに聞いてみて!」って言われた
「え?プレゼントはサンタさんがくれるんだよ」って言ったら「ちがーう!!!お隣さんに!!!聞くの!!!」ってむちゃくちゃ激怒されてしまった
今朝も何故かなくしたおもちゃを探しながら「ないねえ?お隣さんに聞いてみよっか?」って言ってた
「隣」って言葉の意味も、隣の部屋の住人(アパート住み)を「お隣さん」って呼んでるのもだいぶ前からちゃんと理解してるはずだけど、実際お隣さんとの交流は挨拶程度で名前すら知らないくらい
アンタはお隣さんをなんだと思ってるんだ
983名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 14:01:32.68ID:pKkTvLKg
プレに行きだして数カ月
各週で風邪ひいて帰ってくる
しかも週末だから土日ほとんど潰れる
しかも私もしょっちゅう伝染る
風邪対策教えて〜〜
984名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 14:17:22.36ID:ccEkOggX
>>963
961です
ありがとう!!!
985名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 14:26:33.29ID:tSbGog0E
>>969
そんなこと言ったらおやつの時間じゃないのに妹だけチョコレート貰えるんだよ
子供からしたらズルいとなっても仕方ないでしょ
薬の間だけ特別2人共か妹に他の方法考える以外ないと思うんだが
986名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 14:34:52.99ID:K68NejfT
>>982
お隣さんが何か理解してるのにその反応は謎ね…
987名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 14:52:06.83ID:VtBOqwN7
薬飲む時はチョコレートとセットがルール、でいいじゃん
どちらかがずるいと言ったら薬飲む時あげるからねで終わる話し
988名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 15:35:31.62ID:oSnwW38a
スレ立ておつです

おもちゃ収納について聞きたい場合ってどのスレが適してるのかな?
おもちゃスレか家スレかグッズ相談か…いつも悩むわ
989名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 15:45:52.74ID:o8AYH2uG
>>982
トナカイさん→お隣さんと解釈、とか?
990名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:20:23.55ID:wLrjAGuE
>>965
ずるいって言葉の使い方を間違えてるからそこから教育し直しなよ
妹はなにも卑怯なことはしていない、妹が自分より良い目に遭っているのを妬む気持ちを認めずに妹を卑怯者呼ばわりするおまえこそ心が汚い卑怯者だと教えてやりなよ
991名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:23:11.25ID:wLNScPVo
確かにw
別にずるくないよね
992名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:43:36.34ID:KqOQN8+5
近所に個人でやってる子供向けの英会話教室があって、うちの年少児を通わせようと思って軽い気持ちで体験授業行ってみたら、まさかの保護へ伝達事項も英語w日本語スタッフがいないw

久しぶりに英語使ったけど酷すぎて凹んだ。何とか通じたけど。
他の保護者は普通に講師と英語で会話してたわ。
子供に恥ずかしいとこ見せられないから英語頑張る
993名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:45:07.90ID:g/Xlz5KU
>>992
「なら辞めよう」じゃないのが偉いなぁ
親子で頑張れ
994名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:51:22.79ID:YpAkHYj0
スレたて乙

就学前健診の歯科検診で虫歯が2ヶ所あるから病院連れて行くように、って言われたのでかかりつけ医に連れていった
そしたら確かに1ヶ所はごくごく初期の、削らずフッ素塗って経過観察する虫歯があった
本人も染みたり痛むような歯もないし、目に見えて虫歯って分かる歯もなく、歯科医に詳しく聞いてみても1ヶ所以外問題ないと言われて、なんだかなー状態だ
995名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 16:58:18.91ID:XISFyWPh
>>982
恋人はサンタクロースみたい
996名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 17:07:56.19ID:7cuZkDbo
>>994
どちらにしても虫歯はあるんだからなんだかなーじゃないでしょ
未就学児の虫歯って大抵デブか食生活だらしないんだから気をつけなよ
997名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 17:08:38.91ID:WvX6QllQ
>>996
余計なお世話だよバカが
誰だよお前w
気持ち悪い
998名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 17:37:26.99ID:GsIALQ4x
きも
999名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 17:37:34.27ID:GsIALQ4x
きも
1000名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 17:37:40.25ID:GsIALQ4x
きも
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 10分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217024804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1574933246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◇チラシの裏 461枚目◇◇ YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
チラシの裏102枚目
チラシの裏 九十一枚目
チラシの裏 六十六枚目
◇◇チラシの裏617枚目◇◇
チラシの裏@同人板970枚目
◇◇チラシの裏578枚目◇◇
◇◇チラシの裏 322枚目◇◇
チラシの裏@同人板1189枚目
◇◇チラシの裏611枚目◇◇
◇◇チラシの裏569枚目◇◇
◇◇チラシの裏623枚目◇◇
チラシの裏@同人板1187枚目
◇◇チラシの裏579枚目◇◇
◇◇チラシの裏568枚目◇◇
チラシの裏@同人板1302枚目
チラシの裏@同人板1341枚目
チラシの裏@同人板1359枚目
◇◇チラシの裏 465枚目◇◇
チラシの裏@同人板1373枚目
◇◇チラシの裏 391枚目◇◇
チラシの裏@同人板1300枚目
◇◇チラシの裏 356枚目◇◇
◇◇チラシの裏 366枚目◇◇
◇◇チラシの裏 347枚目◇◇
◇◇チラシの裏 363枚目◇◇
チラシの裏@同人板1357枚目
◇◇チラシの裏 489枚目◇◇
◇◇チラシの裏 442枚目◇◇
◇◇チラシの裏 416枚目◇◇
◇◇チラシの裏 539枚目◇◇
◇◇チラシの裏 562枚目◇◇
◇◇チラシの裏 479枚目◇◇
◇◇チラシの裏 440枚目◇◇
◇◇チラシの裏 392枚目◇◇
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
◇◇チラシの裏 477枚目◇◇
◇◇チラシの裏 433枚目◇◇
◇◇チラシの裏 449枚目◇◇
◇◇チラシの裏 498枚目◇◇
◇◇チラシの裏 478枚目◇◇
◇◇チラシの裏 542枚目◇◇
◇◇チラシの裏 470枚目◇◇
◇◇チラシの裏 455枚目◇◇
◇◇チラシの裏 447枚目◇◇
◇◇チラシの裏 452枚目◇◇
◇◇チラシの裏 456枚目◇◇
◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
◇◇チラシの裏 394枚目◇◇
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
◇◇チラシの裏 548枚目◇◇
◇◇チラシの裏 501枚目◇◇
◇◇チラシの裏 504枚目◇◇
◇◇チラシの裏 497枚目◇◇
Minecraftチラシの裏 23枚目
◇◇チラシの裏 491枚目◇◇
◇◇チラシの裏 509枚目◇◇
◇◇チラシの裏 492枚目◇◇
◇◇チラシの裏 450枚目◇◇
◇◇チラシの裏 369枚目◇◇
日記はチラシの裏に書いてろ159枚目
日記はチラシの裏に書いてろ173枚目
バイク海苔のチラシの裏 105枚目
チラシの裏 in 音ゲー板 310枚目
バイク海苔のチラシの裏 73枚目
バイク海苔のチラシの裏 83枚目
日記はチラシの裏に書いてろ112枚目
15:05:34 up 38 days, 16:09, 0 users, load average: 83.40, 50.58, 49.13

in 0.97395706176758 sec @0.97395706176758@0b7 on 022105