◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1583568553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2020/03/07(土) 17:09:13.57ID:KKSI6FV9
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

三多摩の小学校は三多摩板、神奈川の小学校については神奈川板があります。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

◆関連スレ
幼稚園のお受験全般 10
http://2chb.net/r/ojyuken/1465964087/
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
http://2chb.net/r/baby/1549842331/
【医学部医師家庭】幼稚園、小学校受験 1
http://2chb.net/r/baby/1562804005/l50
【三多摩】私立公立幼稚園・小学校 お受験
http://2chb.net/r/baby/1565151999/
【神奈川】幼稚園、小学校受験1
http://2chb.net/r/baby/1571098351/l50
【私立】関西の幼稚園、小学校受験 ★1【国立】
http://2chb.net/r/baby/1558396994/
【私立】上級国民の幼稚園、小学校受験 【国立】
http://2chb.net/r/baby/1574055914/l50

◆前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験 ★31【国立】
http://2chb.net/r/baby/1577457962/
2名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 11:29:12.01ID:aDSM1/mZ
1乙
3名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 11:30:35.56ID:aDSM1/mZ
立ててくれた人、前スレで二回貼ってたけど
どっちも同じこのスレだよ
4名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 11:46:47.21ID:LB7ml1me
>>3
こめんこっちを貼りたかったの

【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】
http://2chb.net/r/baby/1577515131/
5名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 11:58:03.19ID:B0wXrpzM
今の大切な時期に授業をしないことの弊害がなんちゃらや…で、幼児教室の授業再開だわ
6名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 12:05:13.45ID:aDSM1/mZ
>>4
そこはあなた専用のスレでしょ
7名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 12:15:16.87ID:/UG9JAYU
>>5
個人?

うちは大手と家庭教師だけど今週いっぱいは休講。むしろこういう時期だからこそ家庭で経験できることをさせてほしいというスタンス。ペーパーの枚数は少しだけ増やして、毎日工作大会、料理大会、暗唱大会してる。
8名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 12:34:06.20ID:bQipw0S7
ジャックだけど普通にあるわ
せめて親の観覧なしにしたらいいのに普通にあるわ
9名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 12:46:25.89ID:LB7ml1me
>>6
えっ
立てた後重複してしまった!と思ったのだけど何か気に障ったならすみません
10名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 14:09:38.58ID:2Qqa0p33
>>8
親は教室に入れない方がいいとは思う
ジャックはうちはきちんと対策してるから大丈夫的に言うけど
11名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 15:10:45.96ID:hyNK23H5
ジャック、こんな時に授業やるんだ。
ジャックに通わせて受験するような親なら休む選択をして欲しいものだ。
12名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 16:59:56.85ID:CcRwEjtO
伸芽は参観は廃止になったよ。春のイベントもろもろも。授業はふつうにある。
13名無しの心子知らず
2020/03/08(日) 18:26:21.40ID:CHErcCoZ
個人はあっても良いよね
不特定多数参観型のジャックはかなり危険
でも休ませるって言っても、ウイルスが無くなるまで永遠に?ってなるから今やるしかないのかな
4月からも電車やバスが心配
極力歩かせて行った方が良いのかな
14名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 03:28:58.05ID:Fmtt16Cr
ジャックは年長以外は休講になってる
逆に言うと、年長はこの時期休んでる場合じゃないって考えなのかな
一応、出欠は各家庭の判断で、となってるけど
15名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 09:36:33.85ID:rL0Tx+SN
この時期に開校してる集団塾は神経疑う
16名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 10:43:24.52ID:Th4U+LPF
保育士さんの感染のニュースなんか見てると、
伸芽会やジャックが年長だけとはいえ開講してるのはどうかと思うね

影響を受けたのか休んでいた理英会も年長だけ月半ばから再開するらしい
17名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 11:43:00.55ID:3aFABkLT
エデュの受験教室関連見てたら、「今休んでも、秋には受験はやってくる。後悔しても知らないよ。」みたいな意見が多くて引いた。
18名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 12:04:54.03ID:QIGMVNog
>>17
>「今休んでも、秋には受験はやってくる。後悔しても知らないよ。」

まるで中受のようなノリで草
塾にどんだけ依存してんだよ笑
19名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 13:34:53.53ID:u5RAqoxc
個人塾は普通に開いてるよね。
年長年中、準備クラス普通にみんな来てる。
20名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 14:32:17.33ID:LjL+3RTX
うちは運良く今年入学なんだけど、カレンダーを見ると確かに去年も一昨年もこの時期は教室に通い詰めてたわ
家庭学習というよりも、何をやらせるべきか教室から学ぶみたいな
夏休みはどこにも行けないだろうと、月末から始業式までペーパー問題集抱えて旅行に連れて行ったり
今年はひたすら引きこもる日々…コロナのせいで何もかも去年と変わってしまった
21名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 23:20:53.88ID:M5PIMZnH
これどこの私立小だろ

332 名無しの心子知らず[sage] 2020/03/09(月) 23:13:39.95 ID:qw/u2MAm
小学校の時に七田でない右脳系塾に行ってたけど、私立小のママが子供の読書感想文が
気に入らないから娘を恫喝したらひれ伏して号泣してたわ、と笑いながら言っててドン引きしたわ。
男女とも御三家目指すような学校らしく、そこの学校のママはみんなそんな感じでギスギスしてる。
文科省の色んな賞を取る為の指導とかもあるらしい。子供はずーっと舌打ちしてた。

333 名無しの心子知らず[sage] 2020/03/09(月) 23:17:11.26 ID:F2kp/a7B
>>332
チックでちゃってたのね、可哀想に
私立小はのびのび系ですらかなりギスギスしてるもんね
なんでああ攻撃的な人ばかりなのかと思う
22名無しの心子知らず
2020/03/09(月) 23:53:30.23ID:v8R2i9bj
繰り返す日々に何の意味があるの?
23名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 06:35:25.77ID:AclONRmh
>>20
うちも今年入学なんだけど、4月からがなにげに心配
卒園式も入学式もきちんと出来ないみたいなことになるのかな
24名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 06:43:13.71ID:r3HOeCtn
今年の私立、コロナ不景気で受験数少なくなるかな?
25名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 07:35:02.30ID:qAVqz/pH
学習院あたりは消毒作業してそう。
26名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 08:03:50.53ID:Sc1SjcrC
>>23
卒園式は短縮、謝恩会は中止
入学式はまだ連絡きてないわ
どうなるんだろう
27名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 08:27:26.10ID:mQyJfh6H
この相場で今年は倍率下がるといいな
28名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 10:58:28.17ID:AclONRmh
倍率下がるかはわからないけど、やっぱり距離も重視して学校選ぼうって考える人増えるかも
29名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 19:31:44.61ID:el9xJVyy
人種や民族など本人が選択できないことを根拠とする区別は差別の批判を免れないが、
ド底辺シリツ医大進学は本人の選択だよなぁ。

これな!

不朽の名投稿

私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割はド底辺医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。
当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。


聖マリアンナ医大の事件は裏口入学が現在進行形であること如実にしめした事件だよね。
底辺シリツ医の使命は裏口入学撲滅国民運動の先頭に立つことだよ。
裏口入学の学生を除籍処分にしないかぎり、信頼の回復はないね。つまり、いつまで経っても底辺シリツ医大卒=裏口バカと汚名は拭えない。底辺シリツ出身者こそ、裏口入学に厳しい処分せよを訴えるべき。
裏口入学医師の免許剥奪を!の国民運動の先頭に立てばよいぞ。
30名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 20:25:26.92ID:nTjPtL5V
マリアンヌ落ちか
昔と違うから嘆くことでもないぞ
31名無しの心子知らず
2020/03/10(火) 21:01:07.49ID:mOjXTDge
知人の母子家庭の方から伺った話です。「うちは母子家庭だから私立小学校はダメだから、国立にするの」「なんでダメなの?」「両親が揃って面接しないだけで落ちるのよ。塾(小学校受験の名門)でも無理と言われたわ」
お母様は英語の通訳で大使館の仕事等、それなりの地位とお金もある方で、お嬢様も素敵な方ですが、非常に難しいそうです。今から15年前の話です。中学受験ならほとんど問題ないのですが。
後輩のお嬢様は名門女子校に通ってらっしゃいますが、保護者が学校に集まる行事や用が多くて、両親が揃っていても働くママには(こんなに学校に行く必要があるなら)非常に難しいと思いました。
32名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 00:56:55.70ID:ztgBNeBh
>>30
マリアンヌわろた
33名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 01:13:24.38ID:EtONLr/V
裏口入学しても医者にはなれないぞ
帝●みてみろ現役合格率ひどいもんだぞ
34名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 02:11:40.96ID:Nmnvo/UQ
医学

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 兵庫医科大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
35名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 07:29:48.48ID:KhSl5awG
小倉優子離婚危機
でも無理矢理再婚して長男のお受験うまくいってよかったね
長男の学校、シングルでも二人目以降は問題なく入れるのかしら
36名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 07:44:31.63ID:QNwKL/Gj
そういう話題が好きそうな学校だから受かるなら合格するだろうな。
37名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 07:45:16.00ID:QNwKL/Gj
失礼、受けるなら
38名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 08:24:56.13ID:nJaQ5guL
ゆうこりん、学校のイベントで講演したり、ボランティアしたりすれば残りの子供もシングルでも余裕で入れると思うよ

個人の幼児教室から親と祖父母の小学校からの学歴、勤務先を書かせられる調査書が来たんだけど、そんなデリケートな事まで正確に書いて提出する必要があるんだろうか
39名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 09:45:00.88ID:iwSD9WhR
昭和女子大とかシングルでも受かってるよ
40名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 09:49:27.92ID:5UjGVNH/
>>38
教室じゃないけど、娘の幼稚園の願書は親の最終学歴書かされた。
特に受験して入るような幼稚園ではなく、全入出来るような園だけど。
やはり、親の学歴である程度子供の事も分かるということかな。
41名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 09:52:11.24ID:Q0ekcQ4J
>>38
所謂、家柄を見てるんだよ。
それだけで勧める学校も変わってくる。
お受験とは本来そういうもの。
42名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 09:53:55.57ID:Kf9qNrhS
>>38
御三家に強い大手でデリケートなこと書かせる所があるから、合格見込みがある家庭なら個別に丁寧に面倒みてくれるんだと思うよ。
しっかり書いて提出した方いいよー。
43名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 09:54:11.27ID:8Y9l01bo
親、祖父母の学歴聞かれて困る層はお受験なんてすんなってことよね
中卒でもボッシーでも受かる学校あるし
堂々としてればよろしい
44名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:04:55.66ID:nJaQ5guL
>>43
それは分かるけど、小学校からだよ
10年以上前に他界した義母の小学校なんて知らないってば
45名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:08:11.81ID:8Y9l01bo
>>44
さすがに旦那は知ってるだろw
実の息子も知らないと言うなら、学歴以前に出自すら怪しいじゃん
おとなしく公立行ったら?
46名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:08:43.97ID:Accyc5N1
>>44
田舎の公立小なんて情報はいらないんだよ
名門の卒業生がいるかどうかの炙り出しなんだから
義母が名門小出てれば他界してたってわかるでしょ
47名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:10:35.33ID:8Y9l01bo
それなw
48名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:22:41.97ID:nJaQ5guL
>>46
確かにね
自分の小学校の学歴が孫の代まで付いて回るなんて想像もしなかっただろうなあ
49名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:29:53.59ID:UOxhq/0H
同じ大卒の親家庭でも
地方の公立育ちで大学だけの上京組なのか
附属私立小からの大学進学なのかで
家庭のカラーも受験に対する認識も違うから
指導する側としてはそこを知りたいんだよ
50名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 10:47:02.27ID:nJaQ5guL
我が家が2代前からその学校の卒業生なら、幼児教室なんか通ってなかっただろうに
51名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 11:37:21.51ID:QNwKL/Gj
>>37
むしろ、もっと上の学校に下の子は入れてしまいそうなパワーがありそうな気がしてきた。
52名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 11:47:22.49ID:kqf78oAL
代々の人ほど受験教室通わせてますけどね
慶應なんか特に
出身枠100%合格の学校ってあるのかな
53名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 12:48:11.75ID:p72l6P+g
OBOGでも様々。
代々寄付を欠かさないご家庭や、校医や特別講師等で貢献してるご家庭と、
ただのOBOGでは扱いが異なって当たり前よ。
どちらも幼児教室には通うけど、前者は合格が保障されてる。障害でもない限りは。
54名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 17:17:27.97ID:LUHswwCk
>>52
出身枠100%合格の学校ってあるのかな

出身・卒業生じゃなくても「ご縁」が100%なら入れる学校はありそうよ
敢えて「合格」と言う言い方もしないと思うけど
55名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 18:48:13.49ID:LjtVOZhk
>>52
ないよ
出身者の子供でも落ちるし、上の子が入っているのに下の子が落ちる、なんてことはどの学校でもある
56名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 18:56:45.10ID:qQvHbioG
インスタに小学校受験する娘さんの様子を載せてるんだけど、とにかくその娘さんが優秀って人がいる
年少さんの時から2桁の計算もバッチリで、趣味は勉強とのこと
親は一切勉強しろと押し付けてないのに勉強ばっかりして困るんですー。とよく投稿してる

今は年中さんだけど計算ドリルは一度解いたら答えを覚えてしまうから
都度違う問題を出さないといけないと
もちろん算数だけでなて英語も習ってるしお受験対策の塾にもずっと楽しく通ってるらしい

こういう子はもう生まれ持った物なのかな
趣味が勉強、勉強の合間の自由時間にもドリルをやりたがるなんて男児のうちには考えられなくて羨ましすぎる
57名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:01:37.54ID:ztgBNeBh
習えばいずれ誰でもできるようになることを、早くできること自体はそれほど羨ましくない
創造的なひらめきとか遊び上手な子のほうが羨ましい
58名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:08:18.74ID:QNGyInVp
>>56
その優秀さと合格が直結しないからお受験は残酷
59名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:10:21.48ID:ztgBNeBh
少なくとも私立小受験には関係ないスキルだね
60名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:12:32.82ID:LjtVOZhk
>>56
それ中受向きよ
中受で御三家行けばいい
親御さんはわかってるのかしらないけど
61名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:32:39.26ID:5UjGVNH/
計算が出来るかはともかく、私の周りの名門校受かった子は根っからの勉強好きだった。
「勉強して」なんて言わなくても、自分から机に向かうんだって。
62名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:34:45.79ID:QNGyInVp
勉強ができるだけでいいのは大学受験
63名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 19:59:32.25ID:QpfkUlZ4
小学館 休校中の児童向けに反日図書をネットで無料公開!
http://2chb.net/r/news/1583910191/
64名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 20:54:52.93ID:5mAWa9RO
カトリック女子校にこの4月から通うのですが、来年は妹が受験するにあたり、国立小も考え始めました。ですが、周りからは女子ならこのまま姉と同じ学校が良いよとアドバイスをいただきます。
国立小は初めのうちは楽しいけど、高学年に上がるにつれ苦しくなるし、もし高校受験になれば学校が選べないと。
学芸大世田谷が徒歩圏ではありますが、実際どうでしょうか。どちらか通わせてらっしゃる方のご意見を伺いたいです。
娘は活発で勉強好きな子供で、男子と接する機会も多めに作り偏らないように考えてます。
65名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 21:04:53.51ID:ztgBNeBh
>>64
どちらも受けてみてはいかがでしょうか
必ずどちらかは落ちると思うので自ずと選択肢は搾られるかと
66名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 21:57:12.37ID:5mAWa9RO
>>65
ご意見ありがとうございます。
姉の受験で筑波二次まで通過して最後クジを外しております。学芸大学世田谷はそれに比べたらそこまで準備もいらないと聞いておりますので、もし合格した場合の事を伺いたいです。
67名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 23:26:34.90ID:y4gAa/GC
>>66
学世田と筑波は対策がまるで違うから、筑波受かったから学世田いけるとは限らない
その自信があるなら筑波に行けばいいわけだし

学芸はどこも、高校に上がるまでに半分が肩たたきにあう学校
小から中よりも中から高の絞り込みが厳しいので、そこまでの学校生活通して、上位三割から半分くらいに残れる自信があるならいいと思う
高校で出されちゃうと今の状況だとろくな学校ない

カト校と学芸じゃ校風もまるで違うし、子どもの資質を見た上での検討だとは思うけど、うちならそもそも学芸とカト校を比較競合はしない
68名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 06:47:28.67ID:YVjLsyUc
女の子でしょ?絶対私立
途中で肩たたきの余計な心配はしたくないしさせたくない
69名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 06:54:44.60ID:V/4FnOV4
筑波はトイレが汚すぎて無理でした
12年間通うんだし絶対設備の整った私立が良い
最後の抽選でダメだったので、負け犬の遠吠えと思ってね
70名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 09:29:13.08ID:xwkuMUZc
>>60
たしかに中受向き
小学校受験なら筑附かお受験小がいい感じの子だね
校区の小学校が中受率高ければそのままでも良さげ
エスカレーター附属小はもったいない感じ
7164です
2020/03/12(木) 10:48:15.33ID:F3T+EMv/
皆さま、ご意見いただきありがとうございました。
やっぱりこのままカトリック女子校で優しい心を育み、12年の中で打ち込めるものを見つけ伸ばしていって欲しいと思えました。
妹はマイペースなので上の子と違い受験も難航しそう。
72名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 11:24:52.76ID:G6ToaUDB
筑波3次落ちって言う人異様に多いよねw
73名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 11:46:38.67ID:HL5tQrpt
うちの長男は1次抽選落ち〜
74名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 12:27:09.42ID:PY9WhPmo
学習院と幼稚舎だけ受けようと思ってる
75名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 12:31:07.75ID:YVjLsyUc
>>71
幼稚園(小学校)受験で入ってコツコツ地道に物事をすすめる力を身につけさせて大学は推薦もらうとか
76名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 19:44:01.65ID:0F1+ryrZ
>>60
中受にはむいてそうだけど公立小にはむいてないね
77名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 21:55:31.66ID:0qqjh1m/
>>74
幼稚園の倍率1位と小学校の倍率1位ですか
78名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 22:08:37.40ID:g2Ue0UG7
立女ってそんなに入り難いでしょうか?
中小企業の社長令嬢?が入るイメージです。

英和も小学校は2日入試にして併願し易いから倍率が上がっているけど、聖心よりは格下ですね。

田雙、豊明は一日校ですが残念な感じ。
最近、豊明を受けるという人は聞きません。
79名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 22:10:18.03ID:g2Ue0UG7
個人的には我が娘にはわざわざ下から入れて最終学歴が本女というのは避けたいです。たまたまかもしれませんが、本女出身の方はとてもガサツで気が強い人ばかりなのです。
80名無しの心子知らず
2020/03/12(木) 23:14:53.70ID:VczcOKPF
>>78
田雙どういうところが残念?
81名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 00:56:51.14ID:IE3s8qOA
地下鉄の駅でトイレを待ってたら〇明の1年生の子が駆け込んできて、漏れちゃうダンスを始めた
可愛そうなので順番を譲ってあげようかなと思っていたら個室が空いたので、
声をかけようかなと思って振り向いたら私の存在などなかったかのように当然のごとく個室にダッシュして入っていった
幼稚園の子や公立の子だって先に並んでいる人がいたらどんなにせっぱつまってても目で訴えるなりワンクッションあるのに、
レベルDQNでびっくりしてしまった
もっとびっくりしたのは送迎の親がトイレの外でべちゃくちゃ他の親としゃべくっていたこと
1年生から目を離すなよ。しかも駅のトレイで
それ以来〇明は雑な印象がある
82名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 07:32:33.49ID:89nOcwVY
心が狭過ぎてびっくり
小1の子が脇目もふらずトイレに飛び込むなんて微笑ましいわ
そんな小さなことでいちいち目くじら立ててたらすぐ老けるよ
83名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 07:33:27.48ID:C1uQmLJg
駅のトレイでなんだって?
84名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 07:51:11.96ID:jiyr753z
駅のトレイとは
85名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 07:56:22.50ID:WRq3wPRX
81が一番雑な件について
86名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 09:04:11.10ID:6/lyOM9a
北千住でも夕方になると私立小の制服着た子達が降りてきて、お母さんと一緒に帰っていく
北千住在住のファミリーでもお受験する時代
西新井でも見かけたわ
87名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 09:40:55.30ID:aKCXJL+m
>>81
元気よく活発な子が多いから、こういうエピソードも散見される学校。保護者の印象も概ねそれで合っている。
88名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 10:24:56.78ID:s6n/qC90
そういう子、白百合でも普通にいるけどねw
89名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 10:35:50.70ID:pNDLdYdJ
女子校は女がガサツに育つぞ基本
トイレ抜かしはありえんなーっておもったけど
足立区は公立があれだからいいとこは全員私立入れてそう
90名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 10:37:26.64ID:6/lyOM9a
女子校育ちからしたら、共学女子の方がよっぽど怖い
91名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 11:26:53.77ID:tAXe6sXk
最終学歴は筑波でも高校受験ではお茶に落ちて仕方なく本女の人いるけど(仕方なく本女って本人がネタにしてた)
勉強も運動も出来るけど同じくらい性欲が強くて下ネタがすごかったし
もしかして男の人と付き合ったことないのでは?と言うくらい30過ぎても恋愛とは無縁の人だよ
92名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 11:52:14.69ID:IE3s8qOA
論点ずらすな
トイレの順番を抜かした事じゃなく、アイコンタクトも何もなかったことにびっくりした
こんなの元気で活発とはいわない
93名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 12:08:42.66ID:qbIacH6k
お茶小は今日卒業式みたいだね
94名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 12:30:20.48ID:wxczwDjl
>>86
職場が近くですが、雙葉、白百合、学習院、英和、川村、女学館の子達をよくお見かけします。
足立、葛飾、荒川あたりの方々も増えて来ているのは確かですね。
少数には変わりませんが。
95名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 12:44:10.81ID:O7xMqdyd
その辺りの公立には絶対入れたくないもんね
96名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 13:11:53.98ID:4M54A8Vv
>>80
これ気になるんだけど誰か教えて
周りで通わせてるママが皆満足してない、っていうのは聞いたことあるけど
97名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 13:35:21.56ID:Rl4wnnF7
中高の話だけど、J文字は創立者J文字ことの人生?ビデオを何度もしつこく見せられ、感想を書かされ、洗脳されるおそろい学校
気持ち悪い宗教だよ 
こと先生()が教祖
美談にしてるけど、結局上級だから
98名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 13:35:45.16ID:Rl4wnnF7
おそろしいだった
99名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 14:17:48.54ID:pNDLdYdJ
>>90
わかる
ナチュラルに貶める子が多い印象
女子校はいいよ子供たちは気楽で
親は共学女子と付き合わなきゃいけないから辛いものがあるけど
100名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 14:19:54.19ID:WbleIyNs
>>97
十文字はスレ違い
誰も興味ないというか殆ど知らないと思うよ
101名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 14:30:30.60ID:MzFvRRiN
そうそうここ幼小受験だからね
中からの学校はみんな興味ないわよ
102名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 17:50:57.25ID:pGt08ZjZ
豊明は三保で最難関の部類
103名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 18:20:37.48ID:TCv0hb21
地方都市で旦那がそこそこ年収あるけど、私立幼稚園の選択肢がなく都心まで通わせてる方います?
104名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 18:23:53.09ID:UyIs4Z1l
青山にマンション借りて母子で住んで週末にご主人が出てきて一緒に過ごすパターンはいた
ヘリ持ってた
105名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 20:18:29.77ID:csQ+IGW/
>>104
芸能人?
106名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 20:43:06.58ID:tAXe6sXk
世間知らずで頭が悪くて何も知らなかったんだと思うけど
「私と同じクラスだった同級生にはヨットや船を持ってる子がいました」って自慢してた幼稚舎出身の子がいて

意外と(かなり?)庶民的と言うかスケールが小さくて驚いたことがある
幼稚舎だったらヘリコプターやヨットよりもプライベートジェット所有組が何名かいそうじゃない?
107名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 21:30:12.30ID:AvpTxnNh
>>106
頭が悪くて何も知らないんだよ
108名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 22:20:38.22ID:n58w0BoA
プライベートジェットを所有してる人なんて日本には殆どいないよw

使うとしてもリースやチャーター。
せいぜいが複数人でのシェア。
109名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 22:38:39.16ID:yYyv26dW
お前ら漫画の見過ぎだよ
110名無しの心子知らず
2020/03/13(金) 23:40:17.52ID:pNDLdYdJ
セスナ機は北海道の豪農はもってるってハガレンのひとのエッセイ漫画に書いてあったなぁ
小型船くらいなら新車くらいで買えるからあんまりひらけかえす人いなかったけど
プライベートジェットは持ってる人見たことないや
111名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 05:29:38.57ID:QiGumnzI
桜美林の小学校ができるから、そこに入れたらいいなと思ってる。
2020年4月開設ってあったけど、完成は2021年なのかな?

以前ママ友で桜美林幼稚園から桜美林大学まで一貫して桜美林育ちの人
がいて、キリスト教の一貫教育でチャペルもあってクリスマスの礼拝など
飾りつけも凄く綺麗で通ってる人達もほのぼのして穏やかだと言ってた
ので、すごく興味があります。

あのエリアには幼稚園から大学まで附属の私立って玉川学園と
桜美林くらいしかないので、桜美林の新築ピカピカの校舎の
小学校に入れたらいいなと・・・
小1から中3まで9年間一貫教育でダンスホールや芸術劇場もできる
みたいで、教師はイギリス人やアメリカ人が多いらしく、
新築ぴかぴか校舎に入れたい。
 
受験って学力より、やはり親の経済力や職業を見られるのかな
112名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 06:37:57.07ID:f2GFGErK
>>103
旦那がそこそこ年収あるなら都心に住めばいいじゃない
113名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 07:06:47.58ID:BTtW/rid
>>111
桜美林は知らないけど、稲花のように新設校は倍率が凄いことになると思う
親の属性はもちろん子供の充分な仕上がりも必要なんじゃない?
114名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 07:12:20.19ID:BTtW/rid
>>111
調べてみたら、国際バカロレア認定校を予定してるとか
開智望とかがそうだよね
都内に出来たら倍率が凄いことになりそう
115名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 07:52:43.43ID:ymE9B7Vl
>>111
帝京、桐蔭、相模女子
116名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 08:01:29.01ID:WFd42Pv0
仕事の都合もあるだろうに。
117名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 08:03:02.79ID:Ie388wEk
あのあたりの小学校は全入だから、お金さえ払えば受かる
118名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 08:37:20.89ID:zCW0+qbY
>>103
1時間半くらいかけて通わせてるのはいる
119名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 09:15:14.81ID:P6Ma2f8U
>>111
大学まで桜美林ってどうなんだろ
Mattのイメージ
あの人は大学のみだが
120名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 09:59:31.11ID:VWu/V6Ps
代々受け継いでる不動産とか不労所得で一生食うに困らない人々もいるので、そういう学歴社会とは無縁な方であれば幼〜大までノンビリ過ごせる環境はいいんではなかろうか
121名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 10:13:32.18ID:9gGMYCuu
それも一つの生き方だけど、うーん
122名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 10:17:43.88ID:jCEBjEww
そういうつまらないことで人生左右されず悩む必要のない生まれが通えばいいんだよ。
就職活動やら医学部第一ならお受験より大事なのは大学受験になる。
123名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 10:22:28.17ID:M41pyfcp
学歴社会とは無縁の家系でも、三流私立卒なんて馬鹿にされるだけなのにね
高卒の方がまだわかりやすいのに
124名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 11:18:28.11ID:XxvrROK5
>>118
うーん…それは幼稚舎?
125名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 12:01:42.97ID:mlf4wL0h
裕福な家庭の子だけど、あまりお勉強できない娘さんていますよね? 一般の大学だといい大学にはいけそうにない。
そんなような娘に、お嬢様としての箔をつけさせるため、下位音大や下位美大に入れるのはアリでしょうか? 下位音大美大は、入りやすいところも結構あります。いかがでしょう?
126名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 12:41:09.79ID:2ChbqUP1
いいと思います
127名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 14:03:10.92ID:d8ORnebA
>>125
やめたら?音大は聞かないけど美大はクソビッチになって結婚できないかもよ?
美大はみんな●姉妹、●兄弟ばっかりと聞いたよ
128名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 14:47:01.84ID:mdODFkvy
>>108
PJ所有してる人の孫が幼稚舎と玉川と学習院を受けるんだと知って
129名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 15:02:57.59ID:4KWsH6bE
>>125
美大に行った身内が数人いるけど飲み会ばっかやって飲んだくれてひどかったよ
女子なのに大酒飲みになってしまって親子喧嘩になってた
性格的に変わった子も結構いて居心地は微妙だったみたい

美大よりは音大とか家政科とかの方が良いのでは
130名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 16:12:31.06ID:ymE9B7Vl
正直、美大も音大も箔をつけるという点ではおすすめしないな
エキセントリックな世界に浸かるので、多かれ少なかれ世間ズレするよ
お嬢様としての箔ならやはり情操系の伝統校に入れるのが一番いいよ
131名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 16:13:37.06ID:tU2futH0
無難に聖心
132名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 21:06:21.94ID:JAvIcjOC
親がしょぼければ小学校受験より大学受験の学歴重視のが絶対いい。
133名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 21:28:38.80ID:iOU+tPl5
豊明と雙葉、それぞれ子供と親どんなタイプが多いか、
それぞれどんなカラーなのか内情知ってる人いたら教えて欲しいです
134名無しの心子知らず
2020/03/14(土) 21:43:15.83ID:OTroZ7aQ
時代は違うでしょうが、当時は、石を投げれば医者に当たるという感じでした。
医学部の推薦が多くあるので、医学部狙いのお子さんも多く進級していました。その他はみんな目白希望。3パラ(3大パラダイスの略)学部ばかり。
けれど、昨今、大学は他大学へ出る風潮だそうで。読ランからの受験も大変なので、残念ながら自分の子供を入れている方は少ないです。代々ポン女で、ポン女の名前があれば十分、という方以外は。
娘さんを持つ同窓生と会っても、もうほうめいの話なんて出ません。生田の笑い話だけです。
135名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 00:34:18.85ID:FBtLllhr
>>133
並べるのもおこがましいね。
136名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 02:34:52.23ID:grNsAfsR
>>113
稲花ってどの層が受けるの?御近所?
137名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 08:12:26.04ID:kcjacAlE
そう
138名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 08:35:11.49ID:jossxwBx
>>133
三保からお受験する家庭と二保からお受験する家庭
139名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 09:06:52.70ID:Ry25jbrg
幼稚園受験のことってこのスレであんまり話題にならないけと、他にスレがあるの?
140名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 10:05:11.32ID:jossxwBx
>>139
幼稚園受験だと偏差値や学歴どうのこうのって勘違いしてるようなのがいないからだと思うよ。
141名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 10:32:31.22ID:wEU8RxCt
校名が濁音で始まる私立女子小学校って教師ぐるみのいじめあったよね?
被害女子児童がストレスで頭にハゲが出来たって言う
142名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 10:37:59.95ID:g2deeH8f
雅子さんのところ?
143名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 11:44:23.19ID:72x3UVPA
みんな幼稚園はどんな所に通ってるの?
やっぱりお受験幼稚園じゃなきゃ厳しい?
大学附属幼稚園は兄弟がいないと無理なのかな
144名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 11:53:22.73ID:6jXlS3iN
>>142
関係ないけど雅子さんの学校このスレ全く話題ならないよね
上でも質問振られてるけどみんなダンマリw
145名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 12:44:29.72ID:72x3UVPA
⭐︎も濁音もカトリックだね…
146名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 18:42:17.68ID:fRfpBy5Q
理英とか七田のような所行ってます?
147名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 21:28:40.95ID:mXfaYWO8
慶応初等部もすごいお金持ちしか受からないのかな?
148名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 21:46:24.45ID:wEU8RxCt
都内の私立小でいじめに気合入れてるのってDじゃない?(特に母子家庭)
Gも父親の地位でいじめの標的になって教師が助けてくれないって聞くけどどうなんだろう
149名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 22:03:39.59ID:tzQ0P+Qf
最終出口が女子大学では困りますよ。今や女子大学は昔でいう短大扱い。
聖心女子大も、偏差値50スレスレ(河合塾)最近の女子大学の暴落ぶりは・・・。
なんとかがんばっている女子大は、東京女、日本女くらいでしょうか。
大学受験生が親戚におりますが、知名度のある共学大学を目指すのが普通だそうですよ。
30代後半〜40代お受験ママは、女子大、短大卒のママが多いですものね。
自分の頃の女子大イメージを持っているから、聖心女子大でも。。なんて思っている人が多いのも事実。昔とは違うことも考えないと。
150名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 22:11:54.12ID:3DjI3Etr
149の偏差値とかに左右されるタイプは小学校受験より中学受験の方が合ってると思うわ
151名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 23:11:16.30ID:+309VUxk
私38だけど私の時代でさえ短大女子大はほとんどの人が外してたわ
152名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 23:14:54.49ID:p6czC1r+
ここの人、子供の最終学歴が東京女子大なら泣く?
153名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 23:25:19.80ID:DUqG4MbB
聖心でそのまま女子大へ上がる人は減少傾向。上智大が姉妹校だったり海外に目を向けグローバルですよ。
154名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 23:38:44.86ID:FE4ls3h1
>>152
私、そこ卒だけど、私だったら嫌
女子大ならなんでもう少し頑張って津田かお茶にしなかったんだろて後悔してる
155名無しの心子知らず
2020/03/15(日) 23:39:20.79ID:FE4ls3h1
ちなみに私も151と同年齢
156名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 00:09:24.48ID:K70JhaYs
東女は女子大の大企業就職率No.1だったような
157名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 07:19:43.73ID:S03w70K8
>>152
公立小から東京女子大なら泣く
雙葉や聖心からなら泣かない
158名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 09:16:29.41ID:t8wWEL2z
東京女子の出身高校調べたら浦和一女(埼玉の難関県立)がトップだったよ
159名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 09:23:36.23ID:DXb7mb8h
確かに私のときも埼玉の子多かった
その高校ではないけど
都内の高校からって少ない気がする(私も神奈川)
160名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 10:12:52.04ID:qkdIWB5c
野村萬斎の娘
これ本当かしら?S百合の制服よね
【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】 ->画像>4枚
161名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 10:29:15.41ID:Q1U6s6oL
>>160
どうでもよい
162名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 12:39:24.65ID:D4KQMNqV
>>160
こんなお顔だったかしら?覚えてないわ
息子はeテレよく出てるわよね
娘さんはたまーに出てるような記憶
163名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 12:57:28.28ID:Vrt6C/Hm
父娘で公文のCMに出てた記憶しかない
164名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 13:11:02.42ID:DXb7mb8h
>>162
娘はアナウンサー内定したよ
TBSだったかな
165名無しの心子知らず
2020/03/16(月) 15:28:04.51ID:SPbxwBYt
>>160
くもんのCMでしかみたことないけど
整形したのかな?
白百合→SFCなんだね
166名無しの心子知らず
2020/03/18(水) 11:04:25.46ID:xqvFIsil
白〇合のいじめは「どうすればターゲットの成績が落ちるか」「ターゲットの悪評をでっちあげて教師に伝える」「どうすれば成績表の評価が落ちるか」
「ライバルが指定校推薦を狙ってたら(志望校の)悪口を集団でわざと本人に吹き込んで諦めさせる」に尽きるから他の手段は使わないって同級生から聞いたことある
167名無しの心子知らず
2020/03/18(水) 17:42:34.81ID:69pXWzNk
で?
168名無しの心子知らず
2020/03/18(水) 17:44:22.88ID:PCt/BWan
白百合の競争率下げたいんじゃ?と邪推されても仕方なしね
169名無しの心子知らず
2020/03/18(水) 18:05:49.64ID:5ZWDnv0e
田◯のいじめ(>>141)のほうが気になる
170名無しの心子知らず
2020/03/18(水) 21:38:12.85ID:HeVtsUHH
いじめなんてしたら保護者に知れ渡るだけ。学校の出来事を話す子から親に伝わる。
171名無しの心子知らず
2020/03/19(木) 13:20:07.85ID:yLX37fEc
創価背乗り朝鮮人小和田の呪いよ 
172名無しの心子知らず
2020/03/20(金) 21:20:10.89ID:GW5n1cAu
コロナ騒動は小学校お受験に何らかの影響あるかな?
173名無しの心子知らず
2020/03/20(金) 22:50:22.23ID:Y5YcfMK8
不況になると私立志望は減るだろうね
国立志望はその分増えるかも
174名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 08:22:39.77ID:Koxtr1yg
説明会開催できてないからね
175名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 09:49:19.95ID:28D8jejQ
来月になれば各種お教室や習い事も始まるよね
176名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 10:44:23.15ID:TBfMCVkk
くじ引きで最後決まる国立付属小学校、中堅私立小学校 この2校しか選択肢ない場合どっちを優先的に受けますか
177名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 11:00:25.75ID:Xf/D9onb
>>176
中堅私立ってどのあたりのこと?
178名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 12:03:28.28ID:AZyvQMqF
>>176
絶対に中堅私立だわ。
うちは手厚さ求めたいし。
179名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 12:58:36.11ID:4K57q6UX
>>176
性別や子供のタイプにもよるし
どれだけ公立には行かせたくないか
絶対イヤなら運に左右されない私立かな
180名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 17:21:23.10ID:qrizfnBy
ハルタなどのローファーを試し履き出来る店舗って
どこにありますか?
どこも池袋西武位の品揃えでしょうか?
181名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 17:57:02.90ID:u5u2i/5M
みんなが池袋西武の品揃えを知ってると…?
182名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 18:54:42.53ID:JljKTj/9
日本橋三越のお受験コーナー
コンパクトで必要なものしかないからいいか良いよ
183名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 19:15:12.23ID:dQVAqlQ/
横浜駅のどちらかの百貨店のお受験コーナー(というか担当?)はごり押しが酷くて引いた覚えがある
今はデパート通すのも面倒なので、専門店のでいいわ
教材も売ってるし
184名無しの心子知らず
2020/03/21(土) 22:53:40.22ID:m0rXH5Ye
ローファーは卒入学の時期だからイトーヨーカドーとかにも売ってそう
185名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 07:08:07.46ID:FDEeElOK
>>184
園でローファーを履かせてるけど、この時期サイズによってはヨーカドーから無くなるよ
186名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 18:28:52.90ID:1iBoptCZ
小林聖心母の会 
【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】 ->画像>4枚
187名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 18:35:34.61ID:28DP8GOu
東京聖心とは随分雰囲気が違いますね。
どちらかというとドmニコ母と近い匂いがします
188名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 20:14:48.39ID:bozCXpHq
白百合や雙葉に小学校から通わせてあげたいけど地方出身二流女子大卒の母だと無理があるのかな
189名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 20:26:18.34ID:bozCXpHq
大学は地方公立トップ校から来てる子も小学校からずっと白百合雙葉みたいな子もいたけど、
後者の子の方が中身が穏やかで素敵で賢く尊敬できる子が多くて、こんな子に育ってほしいなっていう理想像だから気になって   
もちろん前者もバイタリティあってたくましくてしっかりして尊敬できる子も多いけど
190名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 21:10:43.87ID:PAy3iz3c
通りすがりで恐縮ですが・・もし親の学歴やバックグラウンドが気になるようでしたら横浜雙葉を検討されてはいかがでしょう。親の経歴等、一切関係のない非常にフェアな考査で有名です。
191名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 21:47:14.73ID:etvFIgTn
参考までに、大手教室の教室長から面談でフリーの方の併願には早実をおすすめしていますって言われたよ。
192名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 21:53:11.24ID:DIpo4FfI
>>188
fにあまり知り合いいないけど、幼稚園から入学された方で地方出身だけどとても素敵なお母様いらしたんだけど合格いただいていたわ
その方のご主人がいわゆる理想のような父親だったのが大きかったかもしれません
ご主人がとてもお嬢さんを大切にしていて社会的に信用があって、面接映えするなら大丈夫かと
193名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 21:56:59.73ID:wKas+PUu
>>190
横浜雙葉の割と近くに住んでいて、知人も何人か通ってますが、
やはり学歴や仕事が一流な人が多い印象。
とても良い学校だとは思うけど、学歴に自信が無いと負い目を感じそう。
194名無しの心子知らず
2020/03/22(日) 22:45:45.19ID:GRxMXrc5
白百合雙葉などからトンジョ本女津田塾くらいの女性は、 
そこから早稲田慶應や東大や医学部のバリキャリ組やそのままエスカレーターで白百合、聖心のお嬢様ルート組よりも一番バランス取れてそうだよね
195名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 00:12:45.23ID:DU/NoI+q
1ミリも共感できんわ
196名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 02:05:29.00ID:kcP3dxDf
>>194
>白百合雙葉などからトンジョ本女津田塾くらいの女性

まさに高橋真麻だな(雙葉から東女)
バランス取れていると言えなくもないな
197名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 02:48:31.48ID:1tcBxwmC
>>191
でもー、早実は、男子のための学校だからねぇ。娘だと中学のいろんな問題も気になり消極的だわ。
198名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 08:52:49.82ID:GTdada8l
世田谷にある農大稲花雰囲気知りたい
199名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 10:16:43.34ID:GU4aFfYm
>>198
学校は超上から目線。
中学は進学校だから全入にはならない
説明会だけ聞きに行ったけど全く魅力を感じない学校だったわ。
200名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 10:23:37.01ID:DkEVSkYk
>>194
光塩から東女です!
ありがとうございます!
201名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 11:17:06.46ID:xJaQchdL
>>200
いや、白百合か雙葉って書いてるし
202名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 11:20:02.89ID:zB1uEv8G
>>199
>学校は超上から目線。

ほんこれ。
説明会だけ行ったけど、真っ先に候補から外した。
今後桜美林に続き、明治や中央も附属小新設の動きがあるみたいだから、このままだと中堅以下に落ち込む可能性も。。。
203名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 11:59:37.73ID:vFSwUZLl
新設校だし名門や伝統校に通らない層がこぞって受けてたけど、中高は通わせたいかと言われると何とも言えないところが魅力
204名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 17:35:30.09ID:CwtQ5DmM
えーそんななのね残念だわ
205名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 19:04:19.43ID:jgCZmhMZ
>>194
ないない笑
その程度かって感じよ
206名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 21:40:59.22ID:5SE3MCPS
>>197
中学のいろんな問題って何ですか?
207名無しの心子知らず
2020/03/23(月) 22:20:15.94ID:7xo49r7o
上級国民でキャリア不要なら文三とか一橋ですね
208名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 11:00:13.22ID:+WtLssvu
稲花って傾向とかタイプでいうなら筑波と併願?
両方受かったらやっぱりそこは筑波?
209名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 11:25:45.46ID:yvrUf0Qf
>>208
筑波かな。稲花と早実なら稲花にするかも。
210名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 11:26:26.95ID:A6UFLEhS
稲花って倍率すごかったんでしょ?
211名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 12:22:44.07ID:ut/u+APW
どんぐり発達クリニック以外で
2Eに詳しいクリニックご存知の方教えてください。

4月は割と初診取りやすいのかなと油断してたら
初診の予約締め切られてました。
212名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 16:23:03.58ID:A1DcDXir
>>211
なぜここで聞く?
子供の発達クリニックって玉石混交だから、頑張ってどんぐりの予約取るのが一番いいと思うよ
213名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 17:23:16.81ID:shhlluOR
稲花が筑波や早実と同列って冗談だよね?
214名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 17:25:02.45ID:8/O5FMa8
>>210
試験日の日数が多いから、定員に対して総受験者数が高くなっただけ。中堅以下は多くの試験日を設け、倍率水増しして人気校と称するのが主流。そう言っておけば学校も保護者もお教室も皆幸せ。
215名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 18:10:44.56ID:FvdnJO59
フリーでも合格できる学校群
216名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 18:52:29.91ID:ut/u+APW
>>212
スレチごめんなさい。
さっきまでギフテッドの相談できるところ探して泣いてました。
他のスレで教えていただいたことを参考に教育機関に問い合わせでき落ち着きました。
レスありがとうございました。
217名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 18:53:13.28ID:nfZ/TP1B
>>214
目黒星美と同じね
教室が一般家庭に必ずお薦めする学校の1つ
倍率だけあがって人気校と自称するお母様いるけど
兄弟は1人入れれば下に問題あっても入れる
ある意味どこよりも優しい私立
自分の子がお世話係にされたら泣けるけどね
2次募集までしてるから
とりあえず私立に入れたい家庭は受けたらいい
218名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 19:26:56.20ID:Ej14pkz3
やだーそんなのと一緒になりたくない
219名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 19:45:32.02ID:6s8NMev5
あの辺で滑り止めにするならトキワ松の方がいい?
220名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 21:54:39.96ID:wH0Diqqz
うちは第一志望校に徒歩15分以内で通学できるようにマンションを購入したわ
221名無しの心子知らず
2020/03/24(火) 21:55:31.75ID:QsMggjnb
>>219
中受するならいいと思う
222名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 12:01:37.61ID:y5EseI9n
稲花について聞いたものです。何人かの方にレス頂けて参考になりました
やはり国立に行けるよう4月からエンジンかけていきます
223名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 12:26:15.47ID:gSX7g69+
入学式が延期されたわ
暇で暇で仕方ない
224名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 12:41:31.11ID:0jEEDsiS
>>223
私立ですか?国立ですか?
うちは国立で、今のところ短縮・来賓なし・在校生なしで入学式はやるようですが、
学校のある自治体の市立小は保護者1名のみ参加というお知らせがあり、変更があるのでは?とモヤモヤする毎日です。
225名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 13:06:44.20ID:rHlVPSYT
稲花はなー
まだ全学年揃ってないでしょ、それがネックだって教室の先生が言ってた
これからどういう教師が入ってくるかわからないリスクもあるし、運動会とかイベントなんかも寂しいしという
226名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 14:26:54.49ID:gSX7g69+
>>224
私立です
予定より大分遅い始業式となりました
227名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 14:27:26.30ID:gSX7g69+
何して過ごしましょう
公文に入会しようか迷い中です
228名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 14:36:21.15ID:cuUaedVq
>>227
公文も自主プリントなんじゃ??
229名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 14:57:00.63ID:P2kI6fta
夏の保護者説明会中止になるかな?
230名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 15:12:39.06ID:uKlSQPWN
入学式中止の国立校あるみたいね
231名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 16:07:38.80ID:trqODIgB
>>225
わかる
うちはそれで慶応横浜志望校からはずした
232名無しの心子知らず
2020/03/25(水) 20:43:03.83ID:GJs7RRdQ
豊明はどんな子供、親が通ってるor通わせてる印象ありますか?
233名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 00:34:45.73ID:OrND+PZB
レスも遡れねーのか
234名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 11:01:14.66ID:osl9pqwM
>>219
あの辺の地主の方がトキワ松の方が絶対いいって言ってたわ
235名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 14:04:33.56ID:0yn5Fqfp
比較対象は目黒清美?
236名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 14:08:03.71ID:osl9pqwM
そうですよ
237名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 15:21:54.91ID:vLvBfmc7
英検会場で付き添ってお邪魔したことあるけど文武両道で頑張ってる学校に見えたわ
実際の在校生はどんな感じなのかは知らないけど
238名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 17:39:52.25ID:dZ/zOXgJ
>>237
どこの話?
239名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 17:51:54.49ID:uxdrZJdv
稲花は親と共に作り上げる小学校で、新しい取り組みを入れてるのが好印象だったけどなー。STEM教育や発言力の強化などの校長のビジョンにも共感出来た。ただ中高の魅力は…なので、そこがネック。説明会では小学校の後は中高にそのまま進んでいただくこと前提と言ってた。
240名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 18:17:12.48ID:5jSQdlAE
>>239
関係者くさい文章w
241名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 18:22:29.63ID:htXLQaml
名門校は、親と共に作り上げるなんて言わないから、まあそういうことだ。
242名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 19:52:21.77ID:AGFIVtGo
子どもの進学先で先が予想できないギャンブルはしたくないわ
243名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 20:36:49.34ID:dZ/zOXgJ
>>242
小物感がすごい
244名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 21:02:18.25ID:fDL/wuCv
>>243
なんの実績もない学校に子供入れんの?
すげーなお前w
245名無しの心子知らず
2020/03/26(木) 21:08:18.28ID:aOfIUaQm
小物かーw
大物になりたいもんだなあ
246名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 00:51:44.02ID:0+q4WhI6
小物が怒っちゃってww哀れw
247名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 07:39:01.39ID:pS/vjofU
こんな状況で4月からの電車通学が心配。
248名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 10:31:58.28ID:F7HCifJg
稲花は公式サイトの文章が酷過ぎて萎える
そのレベルの経営者や教師しかいないんだなと
249名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 10:46:14.49ID:bef0Ha6/
小学校も大根踊りやるのかな?
250名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 10:50:58.66ID:44hY9vbz
新設の人気校は絶対に認めません
格はこっちが上です

と叫ぶ
251名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 11:36:08.63ID:bFhRQuUB
>>247
ほんとそれ。

本来なら2〜3月中に、通学予行練習を
みっちりやるつもりだったのだが満足に出来てない。

もちろん満員電車での感染リスクも心配。
いっそ当分の間は最寄りまでは車で送ろうかと思案中。
252名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 15:25:53.93ID:EtVyBXzM
東京の新規の人気校って稲花くらい?
神奈川の慶応や多摩の早実の新規人気子ども扱いかね
253名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 16:11:15.93ID:WooNtll7
>>248
謙譲語と尊敬語の区別ついてない教員かも
でもそういう所で資質がわかるから
ムダな受験しなくて良いのでは
254名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 16:25:28.92ID:IaFscoTc
>>252
新規の定義は創立何年?
あと二行目ちょっと何言ってるかわかんないっす
255名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 18:04:03.70ID:zroRYpep
親子三代、二代でおなじ学校に通うことに私立小学校の良さがあると思う…(女子の場合ね)
256名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 18:30:33.79ID:FEpAWf1B
個人塾の入会断られたわ。

途中まではかなりウェルカム状態だったのに、夫婦の職業詳しく聞かれて、正直に答えたら態度が一変。。。
まぁ嫌われる職業ではあるけどさ…

とりあえず紹介していただいた方には電話で謝ることにします。
257名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 19:28:36.64ID:JrVkTa5r
>>255
男子もよ
258名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 19:47:21.56ID:JrVkTa5r
>>254
親子三代、二代でおなじ学校に通う家庭のいない家庭が新規の定義だと思う
259名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 19:53:04.15ID:1cZNr9NJ
>>256
嫌われる職業なんてある?職業なんて関係するかな?何にせよそんなんで態度一変するなんてひどい教室
260名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 20:19:24.49ID:b8/cShGQ
週刊誌の記者かなw
261名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 20:31:18.72ID:FEpAWf1B
>>259
体験の時の提出資料で家族構成の職業欄に「国家公務員」と書いて出したんだけど、そこを詳しく聞かれたから「東京国○局の〜〜○務署です」って答えたら、露骨に嫌な顔されました。
こっちもあまり好かれる職業じゃないのは自覚してたけど、さすがにちょっとショックだったわ。
262名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 20:42:58.27ID:b8/cShGQ
半沢直樹の愛之助か
263名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 20:48:18.95ID:BpkswvKi
>>261
個人なのを良いことに水増しや贔屓が多少ありますって自白したようなものだねw
夏の補習が高かったり受かりそうな子に力入れるのは当然だけど突っ込まれたら痛いわ
264名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 21:19:01.59ID:PCBTOdOW
>>263
というよりその職業に少なからず後ろめたさがあったんでしょ。
お月謝は手渡し、HPなし、自宅や貸し会議室での教室運営の個人塾ならありえるのでは。


未申告ですよ、多分笑
265名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 21:51:42.61ID:1cZNr9NJ
>>261
立派なお仕事だけど、やましい人にとっては嫌なのかもね。個人塾は色々ありそう。まともな教室に出会えますように。きちんとした職業だから、受験には有利だと思うよ。
266名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 21:56:46.80ID:1cZNr9NJ
>>265
ごめん、勢いで書いたけど親の職業で有利不利はないかも。あくまで子供の受験だしね。でも個人的には国家公務員とか心象が良い。
267名無しの心子知らず
2020/03/27(金) 22:01:24.63ID:umpMchQR
公務員は資金源さえしっかりしてることがわかれば、学校側も安心な職業だよね。
268名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 13:31:35.36ID:smVbfKE2
256です。

皆様、ありがとうございました。
ご指摘のとおり、多少後ろめたさがあったのかなと察しております。
当然粗探しなんてするつもりは全然なく、ただ純粋にお世話になりたかっただけなんですが…
紹介していただいた知人には申し訳ないですが、しばらく大手で頑張ってみたいと思います。
269名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 14:52:58.54ID:ofOPk1GV
【文春砲】《現場写真入手》暁星学園サッカー部暴行事件 被害者家族が怒りの告発「ケンカじゃない。1対複数の集団暴行なんです」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585341349/
270名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 15:28:43.69ID:4rnfaukZ
>>256
そんなとこ怪しくない?個人って。
271名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 16:05:45.58ID:7QppTjnS
>>270
紹介制の教室って、紹介してくれる方が事前に教室に職業等伝えるはずだけどね。
その上で身上書持ってご挨拶にいくのが普通じゃないの?うちはそうだったよ。職業聞いて断るなんておかしいよね。紹介してくれた方にすごく失礼
272名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 16:08:00.86ID:7QppTjnS
なんだか分かりにくい文章になってしまったけれど、そんな変なお教室にはお世話にならなくて正解だと思います
273名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 16:15:13.48ID:nw+wT7jY
>>271
だから国家公務員って言ってたんでしょ
それで実際に会って国家公務員の何?と聞かれてこうなった、と
274名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 16:28:08.00ID:SVFR7P8l
知人が報道関係で断られたのは聞いたことあるわ
275名無しの心子知らず
2020/03/28(土) 18:47:50.61ID:xh8VKdes
知人自体が微妙なのかもね
276名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 09:24:19.51ID:RljdMvbo
>>271
うちはそうだったよ

あなたのお仕事は何?
277名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 09:40:20.30ID:ZYx1C9dr
専業主婦ですけど何か
278名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 12:12:49.31ID:1VKxor5Y
>>276
サラリーマンだよ。関係あるかな、、
紹介制なのに、挨拶後に断わるというのが失礼だなと思うよ
279名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 12:29:45.45ID:aXSXEe1+
個人の教室なんて、先生のお好みで受け入れ決めてると思うよ。
紹介制だろうと、好みでない家庭と2年も関わり合うの嫌でしょ。
志望校聞いて雙葉やら幼稚舎青学の場合、縁故あるか聞く教室もあるし。
個人なんだからある意味やりたい放題だよ。
280名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 13:47:21.91ID:lVgyNItK
紹介だからって教室の求める家庭ばかりじゃないからね。
教室側がお断りしたい家庭なら断るよ。
個人でやってる意味ないから。
281名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 14:06:21.73ID:1VKxor5Y
そうなんだね
まあいろんな家庭があるしね
282名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 16:29:12.91ID:NuiYeVUk
男の子だけど、小受させるか悩んでる。

お教室行っていて思うけど
小受の対策って、言い方悪いけど
本当に個性を殺そうとしていて、
(例えばリンゴを緑に塗ったらダメ。絶対赤。青リンゴだってあるのに、って思ってしまった)
疑問を感じてしまう。

中受させた方が
実力もつくだろうし。
もちろん失敗の可能性もあるけど。

ただ、お友達の家庭環境や学校設備、
カリキュラムなど、
やっぱり私立小は魅力的だよね。

小受の方がライバル少ないだろうし
早くエスカレーターに乗せちゃった方が
親も楽かなって思ってしまう。
283名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 17:01:04.93ID:WKKLT1be
学区よければ公立でも家庭環境良い子が多いよ

男の子は中学受験のほうが名門校が多いけど、その分全受験で1番過酷だと思う
284名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 17:14:54.94ID:pcNFiQzP
>>282

> 本当に個性を殺そうとしていて、
> (例えばリンゴを緑に塗ったらダメ。絶対赤。青リンゴだってあるのに、って思ってしまった)
> 疑問を感じてしまう。

わかる。友人の子(女)に「大きくなったら何になりたい?」と聞いたら「ボクサー」って答えて。
友人が「面接までに直さなきゃ」と言ってたのが、すごい違和感感じた。子供の夢さえ自由に出来ないのかと。
285名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 17:19:14.87ID:jLJsot1O
>>282
国立のほうが向いてそう
286名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 17:20:39.83ID:Nxk801db
>>284
そういう子はもしかすると面接がなしか重視にはならない中学受験の方がいいのかもね

ただ将来就職活動その他では結局求められる人物を演じる部分は少なからずあるのが現実だし
受験の面接や対策が悪!とは言い切りたくないな
287名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 18:04:52.60ID:AnROcLFX
幼稚園で餅つきの絵が貼り出してあったんだけど同じ構図の子が多くて「お受験の弊害だねぇ」なんて言い合ってたよ
288名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 19:30:41.25ID:Y9f98b0I
別に女の子が「ボクサー」って言うのが悪いわけじゃ無い。
少なくとも学校側はそんなことでは落とさない。

でもそのことについて、子供が家庭環境織り交ぜ
上手く印象的な言葉にできるかって言ったら難しい。
なら傾向として良くある無難なのを刷り込んでおこう、となってるだけ。
それはそれで逆に、多勢に埋没させてるリスクもある。

親がそれで良いと思うなら
女の子の夢が「ボクサー」のまま挑むのも全然アリだよ。
でも、それが「なんとなく」じゃ絶対ダメだわなw
289名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 19:51:43.20ID:D3kfDE1K
りんごを緑に塗って青りんごを理解できない教室はやめた方がいい。
親が良ければ子どもは気にしないで良いお教室に通っていれば大丈夫。
290名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 19:54:25.19ID:2vTvvSI3
>>282
小受のがライバルの少ないエスカレーターの学校ってどこ?
291名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 20:04:06.12ID:D3kfDE1K
慶応の初等部や早実
292名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 21:33:35.64ID:4GCLp18T
念願の学校に決まって物凄く楽しみにしてた入学式だけどこんな状況で通わせたくない
70代の母は喘息持ちだし、子供を媒介してうつされたらなんて思うと恐ろしすぎる
せめてGWくらいまで始業式は延ばして欲しい
293名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 21:39:03.35ID:4GCLp18T
>>282
インターが良いと思う
インターへ行く子が多い幼稚園に通っていたけど、逆に私が緑色で塗った顔を肌色に正したくて先生に相談したら、子供の自由な発想を潰さないでと注意されたよ
294名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 21:59:00.47ID:JSABFKxE
インターもピンキリだからなあ
いいとこは純日本人夫婦じゃなかなか厳しい
295名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 21:59:28.84ID:3kvuMXSI
ムーミンはどうですか?
296名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 22:11:38.54ID:yRJIA6nx
>>291
だから有名私大附属は小受又は幼稚園が一番倍率が高いって
297名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 22:22:20.40ID:/W4TZ/zK
>>282
うちの長男はそのタイプで
筑波ほか国立受けたけど、だめで地元公立から中して夫母校の麻布に行ったよ。
公立も悪くないよーこのご時世だしね、
298名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 22:23:40.65ID:/W4TZ/zK
>>297
中ではなく中受ね。
小学校受験は無駄ではなかったと今更ながら感じます。
299名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 22:55:39.75ID:VvKseXh/
本女聖心白百合etcから中受して女子御三家に抜けるってあるの?
300名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 23:41:25.24ID:4/yA7x0+
>>299
普通にある
医師家庭でお嬢様学校入れたけど医師目指して中受とか
親戚がそう
301名無しの心子知らず
2020/03/29(日) 23:48:12.18ID:VvKseXh/
>>300
一番いいルートだよね 
それか高受で日比谷学芸筑附慶女に出るか
302名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 00:59:19.25ID:85Rxreo0
白百合雙葉英和とかのお嬢様学校も進学実績は全然悪くないし、指定校推薦でもそこそこ(早慶上智や私立医)の大学あるよね
国立狙いなら御三家や新御三家、国立附属に行っても良いかもだけど逆に純粋培養もそれなりにステータスだから外出なくても良い気するけどな
303名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 01:12:21.22ID:NYcXxC5e
純粋培養のステータスを保持しつつサピに通って手応えありそうだったら受験するって感じなのかな
304名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 01:24:33.46ID:FeZ80bdR
>>298
もし、公立もしくはお受験小から中受するとしても小受で培ったものは生きるかな?

世の中がこんなことになって、今年受験する人は皆が戸惑いあると思うけど
うち、第一志望の学校に関する文春の記事読んで、方向転換せざるを得ない気持ち
305名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 04:49:44.22ID:7WLVjEgn
でもぴったんこカンカン見るとやっぱり暁星いいなって思った
306名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 06:31:34.05ID:wZlokuZ/
>>302
中学受験で桜蔭あたりに抜ける子は小学校の同級生と話が合わなくなってたりするんだよ
進学実績というより自分に合った環境求めて出る場合もある
知り合いの白百合の子がそうだった
307名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 07:09:46.03ID:RDitCUDm
>>293
で、4GCLp18tはどこに受かったの?
308名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 10:37:17.89ID:gD4KIT55
中受向きな家庭はお受験するより中受をした方が環境が良いってことかな
医者や弁護士になるなら大学受験だけでいいと思う
309名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 10:50:47.59ID:prVDOBxo
>>308
明らかに中受向きなんだけど、環境買うために小受の家庭多い。
でも中途半端な受験小いくなら、公立から中受の方が賢いと思う。
310名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 11:39:09.44ID:D8DqrEDH
そもそも中受向きってなんだろうね?小受に向かない一般家庭や御三家を狙う高学歴志向のご家庭?受験小はどちらに入るんだろうね?
311名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 11:44:20.27ID:HPVExhs9
親が東大エリートや医者だと、お受験小から中学受験だろうね
312名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 11:51:58.62ID:cXOIcGNO
ずっと聖心、白百合、英和、ふた葉あたりご出身ママはご自身のお子さんは母校に入れてらっしゃるのかしら?
みんながみんな母校ってことはないから、気になるわ。
313名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:04:23.11ID:xIZmlo57
理想は中受で女子御三家から医学部、難関大 
第二志望が小学校から名門女子校、そこからの難関大学や医学部(小中高聖心から東大の麻生さん娘ルート)
こんな感じの家庭いるのかな
314名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:28:07.04ID:vrFNTeMb
>>310
小受に向かなかった子が相対的に中受向けと呼ばれるだけな気もする
素質と家柄ある子は小受も中受も成功するし…
娘のお友達は幼稚舎入るけどお子さんの雰囲気的に桜蔭行きそう
315名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:32:40.18ID:T16QnvZ4
>>312
英和、雙葉の知人は母校入れてる
男の子でも幼稚園だけ母校
どちらもガチガチじゃなくて子供らしさもある所が良いって言ってた
逆に白百合は母校でも厳しいから避ける親が多いって聞く
316名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:47:32.87ID:HnupkONW
田雙出身の知人は厳しくて嫌いだったからって他の私立に入れてた
317名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:54:07.74ID:prVDOBxo
白百合田雙光塩は母校嫌い多い。
周りは違うとこ入れてる。
318名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:56:14.84ID:c4Es88TD
幼稚園から高校まで英和で私立医卒女医の友人は娘さん生まれたばっかだけど出来たら英和入れたいって言ってた
自分から見てもその子はすごい優秀で人柄も良くて、こんな子が育つなら英和入れたいと思ったわ
319名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 12:56:26.69ID:kXKgMWT7
避けると言うかふつうに落ちる
320名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 13:03:21.66ID:tL+MLjRs
自分が医療系大出身で、指定校で先輩同期後輩に田雙卒の子が必ずいたんだけど、厳しいからかな?変に大学デビューして男にダラシない子が多かったわ
英和は麻布と仲良かったりするし、思春期は周りの環境も結構影響してくるような気がする
321名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 13:18:38.26ID:7WLVjEgn
田雙の知り合い、学校や保護者の雰囲気が在学時から結構変わったたら入れないと言ってた
あと共働き(会社勤め)だと難しいと
322名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 13:18:55.54ID:7WLVjEgn
変わったから、です
323名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:02:31.62ID:qCGrvdjR
上位校になるほど出身小の親による合格の取り合い。少ない枠をフリーで争うことになる。学校と無関係な家庭なら無理するより中受で御三家を目指す方が実る。
324名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:16:06.48ID:NYcXxC5e
白百合の親って昔は医者と看護師夫婦が多くて今は両親どっちも医師がほとんど
325名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:32:28.27ID:tL+MLjRs
周り見てもそうだけど、医師と看護師じゃ育ってきた環境や家庭のレベルが違う(下手すりゃ母子家庭の専門卒なわけで)し、昔は職場恋愛の選択肢がなかったけど昔より女医が増えたからあえて看護師選ばないって男性医師は多いんじゃない?
学生の頃から付き合ってて研修医終わりに結婚がよくあるパターン
あと親が看護師は絶対ダメって言ってるのもよく聞くわ
326名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:42:29.97ID:wZlokuZ/
>>323
中学受験で御三家なんて小学校受験フリーの席の奪い合いより過酷だと思うけど
狙って合格できるなら苦労しない
327名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:47:17.10ID:qCGrvdjR
>>326
御三家目指してダメでも学力相応の学校に行けばいいじゃない。
328名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:53:05.45ID:wZlokuZ/
>>327
小受は学力以上の学校にも行ける可能性あるからなあ
筑波でも半分は高校上がれないレベルなんだし、エスカレーターの附属に入れたらお得とも言える
両親医者で賢そうに見えた子が中学受験で聞いたこともない学校行ったのを見て中受は厳しいと思った
329名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:53:23.58ID:gD4KIT55
子どもの出来が悪いなら中受は過酷。親が悪いなら小受は無謀。
330名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 20:56:29.01ID:qCGrvdjR
>>328
学校の価値を学力でみてるならエスカレーターの附属にはついていけないと思うよ
331名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 21:04:43.09ID:wZlokuZ/
>>330
どういう意味かな?
私はずっとエスカレーターの附属で勉強しなかったけど大学卒業できたよ
中学受験や大学受験では絶対入れなかったと思う
332名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 21:05:37.44ID:kqyxhutq
>>282
うちも男児で悩んでる
東京じゃないから小学校から大学までっていう所無いから(あるけど魅力を感じない)結局優秀な子は中受必須だし
通っている幼児教室のテストでも過去最高得点を取ったりして今のところ優秀みたいだから小受迷ってるとか言うと周りにすごく驚かれる
国立は通学時間で引っ掛かって受験資格無いしなあ
333名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 21:05:56.28ID:prVDOBxo
>>324
え?そんなに医師家庭ばかり?
会計士、弁護士、メーカー勤務、サラリーマン、知ってる家庭はこんな職業。
母親は全員専業だしw大げさよ。
334名無しの心子知らず
2020/03/30(月) 21:59:05.25ID:CCLBDMiN
>>324
小学校はサラリーマン家庭多いよ。
中小勤めや公務員もいる。
医師家庭が多いのは幼稚園かな。総合病院が作れるくらい割合的に多い。
335名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 01:19:14.83ID:opIi+u50
多いと言えるほどサラリーマン多くないと思うわw
うちのクラスは2人だけ。サラリーマンの方が珍しいから皆知ってる。
336名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 07:15:37.17ID:myJR2JXu
>>331
あなたの親、いくら寄付したんだろ
まそういう事よ
337名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 07:39:17.67ID:g9b0dnCZ
>>331
だから学力の話なんかしてないって。
中学や大学からは学力しかないんだから。
338名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 07:44:37.30ID:lPIPKby1
>>336
寄付なんてしなくても卒業できるよ
エスカレーター附属は入ってしまえば先生たちも卒業させたがるしね
なんか想像や伝聞で色々語っているんだね
お金ないとだめだと思ってるんだ、一応学校だからね?そんな強欲じゃないよ
339名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 07:50:22.86ID:BOnHSPfI
>>338
大学まで卒業させたがるエスカレーターは幼稚舎くらいだよ。学習院も青学も立教も寄付しても進学の規程を満たしていないと大学にはさせてもらえないよ
340名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 07:55:51.04ID:BOnHSPfI
流れみると寄付は例えなのね。
338のズレたのに乗ってしまった、ごめん。
341名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 09:25:44.63ID:qq16fhpx
>>339
4人とも幼稚舎からなのに大学進学できたのは1人だけ
金持ち森英恵の孫たちについてはどう思う?
342名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 09:56:25.99ID:qJCiwVNx
>>341
就職や見栄の為に必死で学歴を付ける必要のないスーパーセレブ…
343名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 10:13:35.91ID:pobwCxWs
>>342
拝金主義だな
ただのアホの子じゃん
344名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 11:27:35.02ID:kahKK5Jo
幼稚舎で進学が厳しい環境と思うなら大学進学が簡単な附属はないなー
345名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 13:15:35.78ID:x6cu+y9x
面談をしたどこの教室からも幼稚舎を強くお勧めされてるけど
慶應に入れるなら中学受験でもいいじゃないって意見もあるから色々疑問に感じてる
346名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 13:31:34.10ID:5ydr3tJ/
>>345
幼稚舎を複数教室から強く勧められるってすごいね
347名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 14:40:36.45ID:l/pSGxUD
優秀という意味なんだろうけど、大企業の御曹司とか?と邪推してしまった。
348名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 17:57:48.91ID:7fbPGhlf
コネありなんてごまんといるからね
4桁万円の寄付をしていて
父親がOBで
現役教師と連絡をとれる位置にいるなら受かるよ

中学受験って選択肢があるなら
信者は幼稚舎か否かが重要だから慶應卒でいいのなら中学からでいいかと
349名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 18:45:29.66ID:yWE9USR5
>>347
私もそっち想像したw
350名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 19:45:26.76ID:KO8XIMX4
>>345
今出来るならやっちゃえばいいと思うよ
幼稚舎青山つくば併願が男の子の基本だし
351名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 20:12:10.43ID:E8Rfdmd+
>>350
運とコネ無しはリスキー過ぎて草
幼稚舎、横浜、立教の方がまだ可能性ある
352名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 20:23:41.08ID:KO8XIMX4
>>351
オススメされるくらい優秀か家柄あるならおかしくないと思うけど
青山つくば受けずその3つを併願する人は見たこと無いわ
353名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 20:28:14.83ID:E8Rfdmd+
>>352
幼稚舎合格した時点で12月の筑波は放棄すると思うけど
皆が浮かれてる中、一月以上も苦労したくない
青山は繋がりがないと普通に厳しい
354名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 20:57:32.32ID:ztRUeB3v
>>348
いつも思うんだけどその多額の寄付金はどこに流れるの?何に使ってるの?
355名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 21:17:58.75ID:3EhKppzG
教育振興資金の活用内容てとこに書いてあるでしょ。
356名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 22:17:51.31ID:g9b0dnCZ
休校になってほしい
357名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 22:33:53.23ID:x6cu+y9x
幼稚舎で「あの家庭はコネ合格だ」と言う保護者ほど縁故に頼るそうなのですが
昔は資産家だったけど現在は家柄しか誇るものがないとか、
資産は大したことないけど歴史上の偉人の子孫だとか、両親や祖父母が幼稚舎出身とか、
「そういう次元はコネとは言いません!パーフェクトな条件が全部揃って初めてご縁と言えるのです!」
と言われて幼稚舎の合格ラインがまったく分からなくなりました

幼稚舎も見るけど難関私立小学校は保護者の顔つき・肌・化粧・従順さ・品格も見るそうですね
四谷雙葉顔と言うのも存在するそうです
358名無しの心子知らず
2020/03/31(火) 23:03:25.24ID:Vxr9ZLUV
社会で人と携わっていれば表情のパッと見、会話の一言で人となりは分かりますから、面接官はそこを見ますし親同士も然り
合格ラインはここだと思いますよ
359名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 02:24:36.56ID:mPoFZJUt
難関私立小学校受験は将来の国公立大医学部進学も考えてね
360名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 05:31:05.02ID:sbisaatv
うちは医者にする気ないんで
361名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 07:24:03.74ID:jFZlKFNF
このスレには医学部至上主義の人が棲みついてるよね

私の兄は医者だけど、もう何年も馬車馬のように働いて、この時期は家族も二次感染が心配でたまらない
下手すると電通より過労死のリスクが高い職業だから、うちの子には絶対避けて欲しい
主人の会社をのんびり継いで欲しいから私大附属が良いかな
362名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 07:53:12.30ID:/hQ2vYDj
人生の敗北者にならないために。


・学部は芸術・文学系ではなく、社会科学系を選ぶこと、
・受験勉強は真面目にやって、それなりの大学にいくこと、
・大学時代はきちんと勉強して、公務員試験を受けること、
・就職先は遊びみたいな「面白い」仕事ではなく、安定している仕事を選ぶこと、
・「やりがい」だけではなく、雇用条件もきちんと見るのが大人の就職活動、
土日祝休みじゃない仕事はブラックの可能性が高いので注意すること、
・新卒の就職活動は特に重要なので、たくさん落とされてもくじけず根気強く取り組むこと
・新卒で仮に非正規になっても、できるだけ早く正社員・公務員になること、
非正規はキャリアにならないどころか黒歴史であると認識すること、
・正社員・公務員になれない人は経歴が不足しているから、
急がば回れで有名大学院に進学すること、大学院の学費は案外安い

将来を真剣に考えよう。遊びみたいな楽しさを追うのは子どもだけ。
363名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 08:14:06.69ID:p/y0yp0S
>>357
散々、幼稚舎のこと書いてるけどご自身は一体どこに入れたいの?
周りに流されて後悔しそうな人ですね!
364名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 08:25:38.28ID:uN6gPo4b
>>363
そもそも>>357は幼稚舎は面接が無いって知ってるのかな
365名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 09:08:41.95ID:iS9shJn5
>>364
シーッw
366名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 10:20:13.09ID:RKR2/fkn
ID変え忘れてるw
もう釣りしかいないのねこのスレ
367名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 10:36:05.24ID:WedC7SpD
医者って蔑称なんだよね。坊主、百姓と同じ、自分で遜って使う分には良いけどさ
品格がどうとか言いながら医者ねぇ
368名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 10:41:57.15ID:eu7UsB6e
だって自分の職業だからーって言い出すよw
369名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 16:39:51.16ID:AzKGRfEh
四谷雙葉顔ってどういう感じでしょうか。
370名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 17:29:54.41ID:sbisaatv
>>369
四谷雙葉の友達は、とりあえずハッキリした顔の美人だった
高校の時の友人ですが(私は他校)
371名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 20:47:22.65ID:AzKGRfEh
>>370
ありがとうございます。
372名無しの心子知らず
2020/04/01(水) 23:48:57.06ID:6rm+WLsN
ID:sbisaatv
濃ゆいなあ
373名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 00:03:47.94ID:PuKeEDg1
なんかタピオカ臭いな
374名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 00:54:52.69ID:Lth8+0FC
私立国立ともにスタートがGW後なところが主流ね
375名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 08:53:36.59ID:E1gY1C4k
>>374
もう連絡あった?
376名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 08:58:47.25ID:5LrkBjJ3
またオトモダチ案件とワクチン利権らしい


317 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM91-NZnG) 2020/03/31(火) 17:47:08.58 ID:0O3j2wXeM
>>286
岡山理科大(加計グループ)の感染研天下り教授が今回の論文出したがってるんだとさ



422 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ec5-QTHG) 2020/03/31(火) 17:51:03.34 ID:aLRYze+S0
>>378
感染研OBで怪しいのが岡部信彦と森川茂の2人
こいつらが恐らく晴恵の言う黒幕
377名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 10:59:59.23ID:I/fB0i80
既に子が通っている人はこちらですよ

私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
http://2chb.net/r/baby/1549842331/
378名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 13:50:52.34ID:E1gY1C4k
上の子は合格してる人が書き込んでるのかと思ってた
379名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 13:59:31.69ID:i5cOj3lZ
いやでも受験の話じゃないからね…
380名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 18:37:44.72ID:oDor8ZwG
11月までこのスレにいたから、4月になってもここから離れられないわ
381名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 21:06:05.76ID:JeS0RzqV
>>367
坊主と百姓まで巻き込まないでおくれ
382名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 21:09:31.73ID:7g50oo3a
辛い
383名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 23:18:49.05ID:6Dds5DsK
新年中です
今月から大手のおべんきょうクラスがスタートするはずが、このご時世なのでしばらく休止に
何か始めなくては、と焦る一方、何から手をつけたら良いのやら
とりあえず市販のドリルからでしょうか
384名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 23:30:45.01ID:YgxzbaTQ
>>383
スレタイに沿っててイイヨイイヨー
とりあえず市販の(こぐま会、にっけんとか)をおすすめする
385名無しの心子知らず
2020/04/02(木) 23:45:39.73ID:MxJrounw
>>383
まだ年中だから遊びながらパズルや積み木で図形、見え方。重さ、量を比べる簡単な実験などがよろしい。
ドリルは少しでいいよ。
386名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 07:31:19.54ID:TjDfXYV1
>>383
こぐまの具体物教材やおけいこカードは遊び感覚で始められるからおすすめです。あと今から図形感覚を養っておくと年長になってから楽なので、パズル、積み木、パターンブロックとかでたくさん遊ぶといいと思います。
季節も図鑑を買って年中のうちに始めると1巡出来ます。
387名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 09:59:59.93ID:WGpza2Sq
上の子の時にほとんど集めてたこぐまはコピーして使ってたからいいけど、今から買おうと思ったら売り切れてなかった?
休校が発表されたときだったからもう在庫不足解消してるかな
高いし、会員しか買えないけど家庭保育園の続編みたいなやつもお受験対策に良かったよ
毎月届くの待てないから中古で一括購入の方が利便性が良いという謎だけど
388名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 11:10:35.37ID:Yp3ItpPp
>>383 です
皆様、アドバイスありがとうございます
今の時期、塾に通わなくても市販の教材や問題集などを使って家でできることもたくさんありそうですね
私の根気が必要そうですが汗
私が教えるのが上手くない上、娘は教えられるより自分が先生役をやりたがるので厄介です
389名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 12:05:00.33ID:jXHO2C/s
>>364多分周りに流されて終わるな。
390名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 13:59:33.70ID:+WxapVCS
>>385
本当に?
そんなにのんびりで大丈夫なの?
391名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 15:44:10.29ID:mEd+HjKa
>>390
385です。
まだ4月だし大丈夫。基礎をしっかり頭や感覚で覚えたり家庭菜園をする事が後からいきてくるよ。ペーパーは年中秋から頑張って猛勉強したのは年長春から。
うちはそうして常に模試はシングルで難関合格したよ。塾が休みで大変だと思うけど家で沢山やれる事あるから頑張って。
392名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 17:08:53.25ID:0w7ozeim
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ埼玉医   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
393名無しの心子知らず
2020/04/03(金) 18:28:26.19ID:+WxapVCS
>>391
ありがとう
2才から通っている幼児教室のプリントとか教材で基礎を固めてるけど猛勉強ってほどではないからまだ一年は焦らなくていいんだね
幸い個人の教室だから休みがなくてありがたい
394名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 09:53:43.55ID:pt1JfMki
さんざんフタバ顔
幼稚舎顔とかいってる女、能面顔だったりして
395名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 10:08:24.14ID:VbPNErzq
目がぱっちり大きいと利発に見えるよね
396名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 10:10:39.06ID:VbPNErzq
どこどこってどういうイメージ?
どこからどこ大ってどういうイメージ?
ばっかり聞いてる人も能面顔だろうね
思考停止顔w
397名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 10:17:54.26ID:8f30zkeX
雙葉顔とか白百合顔とかほんとくだらないww
398名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 10:25:05.00ID:u4yiLYfE
⭐︎はその後どうなったのかなと思ってたけど、やっぱりケンカじゃなかったんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00036812-bunshun-soci
399名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 16:28:01.65ID:3VXWHpDm
もうお教室だの説明会だの言ってられる状況じゃないね
コロナショックでお受験を辞めるご家庭も増えそう
400名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 16:53:00.49ID:SZJYYDCc
じゃ今年受験の人は競争相手少なくて楽勝だね
401名無しの心子知らず
2020/04/04(土) 16:56:32.32ID:+yedjgFA
食料の農作物のために疎開してたり人口半分になってたりするかもね
402名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 08:16:35.79ID:G/y2ccrd
こぐまってモンテと似てる玩具しかないね
モンテはあんまり(笑)
汐見稔幸の講演会中止だしいい時期に色んな事が延期だな。
403名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 08:17:16.17ID:60GQiltb
モンデミーテ
404名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 10:42:35.61ID:NPNSqqYt
若葉会幼稚園と慶應幼稚舎どっちが入るの難しいのかな
405名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 14:13:48.64ID:fMjAHAva
入学式がGW明けになったけど、来月なんかに収まるわけないよね
こんな状況で電車に乗って通わせるのキツいな
地元の区立にしておけば良かったかな
406名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 14:44:06.61ID:jeQGe8au
SARSも終息まで1年弱くらいかかってるから、今回も分からないね。
新1年生もだけど今年受験組はちょっと大変かな。説明会や公開行事も流れる可能性はあるだろうし、考査は少人数ずつとなると数日間にわたるかもしれないから併願スケジュールが組みにくい、面接も距離を離して…なんてのも考えられる。
「例年どおり」が通用しない年になるのは明らか。
407名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 15:53:11.11ID:MEgxdOGB
旦那は勤務医、母は元公務員現在パートの夫婦にオススメな学校やイメージで合いそうな学校(男女それぞれ)教えてください 
公立から中受が身の丈に合うのは承知だけど
408名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 16:07:07.99ID:8G+IzpL5
>>405
と思ったけど、目黒区は明日入学式らしいので私立で正解だったのかも
409名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 17:59:25.79ID:qWjm0knD
>>407
親の職業のイメージで選んだら失敗するよ
410名無しの心子知らず
2020/04/05(日) 18:00:10.78ID:qWjm0knD
>>406
私立小学校展も中止になったしね
411名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 00:53:05.47ID:gx8pWhg4
公立じゃなくてホント良かったと思う
休校に文句言う人なんていない
預かりや給食を期待する人なんていない
子どもの命を最優先してもらえる
412名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 01:07:06.31ID:qm2mQwxJ
>>407
せめて何区在住か書いたら?通学範囲によるでしょうよ
413名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 11:30:19.88ID:nyjcBsGc
馬鹿な読者モデルの長女の志望校が青山・成城学園・聖心だったと知ったとき笑いそうになった
414名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 12:06:00.10ID:g0v52GSw
>>412
文京区
415名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 12:44:04.63ID:5XRxPaPs
>>413
青山ならひっかかるかもね
芸能人くずれ多いし

>>414
女の子なら川村、学習院、ポンジョ
男の子なら国立でよくない?
416名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 13:47:27.30ID:SqEVkXFU
>>415
芸能人じゃなくて読モってのが草
女子大生ならまだしも子持ちで読モってw
417名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 14:05:30.56ID:7aoNcN//
読モってただの一般人と一緒だよねw
418名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 14:41:34.03ID:n83Tcbf6
正直チラシのモデルに毛が生えた程度だと思ってるw
419名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 15:03:17.12ID:PlUuwaY4
>>418
チラシモデルだって一応プロなんだけど、読モはあくまで読者だからねw
420名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 16:50:55.60ID:TyS8J0y+
青山で母ちゃん不細工だったらいじめられる
421名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 17:00:18.92ID:PlUuwaY4
縁者でもないのに青山第一志望ってミーハー?って思う
422名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 20:27:26.80ID:mtR5ptAg
>>407
実業
423名無しの心子知らず
2020/04/06(月) 21:50:35.44ID:c0WJQoRJ
なんの雑誌の読モ??
ママガールとかサイタとかなら、出ないほうがマシ。
veryならミーハーなんだな、と思う程度。
424名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 02:01:28.46ID:c67d54+K
読モにすらなれないババアが言ってもねw
425名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 02:27:31.98ID:gSaWsfJ9
ヽ(`Д´)ノプンプン
426名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 06:56:37.97ID:dVNMOW4q
青学ってここの人が思ってる以上入るの難しいし、フリーはちゃんとした家柄の優秀児が多いよね?
427名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 08:07:22.61ID:h3WOxFJw
>>426
女子校志望だったけど、一応と思って去年説明会に行ってみたらすごくちゃんとした学校でびっくりしたよ
イメージや一部の芸能人たちによる風評被害も良いとこ
428名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 08:13:21.69ID:mH989umz
やっぱり私立は着飾り系多いね
国立附属は質素なんだけど語らず、内々の芯が強い人多い
429名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 08:15:16.67ID:GrEDl8KA
幼稚園から青学育ちのミタパンとか言わずもがな優秀だし 
外部生との学力差はマーチで一番小さいんじゃない?外部生がアレなのかもしれないけど
430名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 09:38:46.83ID:PGwiNdLD
>>429
大学は色んな入試方法があるから分からないけど、中高はマーチとはいえそこそこ難関なんじゃない?
431名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 09:42:32.00ID:PGwiNdLD
今年の説明会はどうなるんだろう
432名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 13:14:06.30ID:ymI/8ydn
ネットの動画配信でいいと思う
もともと向こうが喋ってるの聞くだけだし
もしこんな中、説明会として体育館とかに集めさせたらその学校には不信感抱くわね
433名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 14:28:14.88ID:PGwiNdLD
>>432
説明会なんてYouTubeに動画上げるだけで充分よね
田町のあの塾も授業がネット配信になるみたいだけど、子供相手の動画配信はなかなか難しそう
こっちは正直潔く休講にして、授業料返金にした方が良いかなと思う
434名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 18:31:04.51ID:q03fU2Nx
>>433
動画配信ってまさか体操も…?
授業料を返金させないための必死の工作としか笑
435名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 18:58:45.87ID:V/9xfk/I
ミキハウスのマスクが私立受験の新必須アイテムになりそう
436名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 20:21:07.64ID:pz4yzJMp
フタバあたりだと、お母様手作りマスクが必須アイテムになるかな?
437名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 20:32:29.64ID:V/9xfk/I
ありそう…刺繍ハンカチと共に
438名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 20:37:02.70ID:oXJ5LmWM
sは休校、返金だって。
439名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 20:51:47.93ID:XlLRyVL+
>>426
御三家だから最難関
440名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 21:19:55.00ID:h3WOxFJw
>>438
Sってガカイ?イング?
返金ってまともだね
441名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 21:28:03.14ID:OkJdfNLu
シンがは一斉休講
お金は浮くけど、子供複数でカオス、自宅学習進められん…
コツコツ進められる家庭が今年は制すか
442名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 22:52:04.31ID:caKsyE0w
>>436
白百合はないの?
443名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 22:57:30.56ID:U2LxodqS
コネ有りを除くと、
こんな状況でも安定した高収入や資産、親族からの援助などがあり、
お教室に頼らずとも合格ラインに持っていける家庭、
でしょうか
やはり家庭でコツコツ頑張るしかないですよね
444名無しの心子知らず
2020/04/07(火) 22:58:31.63ID:hExJipQX
>>441
じゃ兼業主婦は圧倒的に不利になるな
445名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 01:09:35.01ID:Q4ZY9Bom
兼業家庭なんて学校からはそもそも煙たがられてるじゃん
446名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 01:23:18.84ID:zejozWp1
今年の小学受験どうなるんだろ?
人一杯じゃ感染リスクあるし
447名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 02:03:54.65ID:9Vx74j8z
他の方が書かれてたけど、
試験は少人数ずつ招集、そのため各校の試験日が数日に亘り、これまでの併願パターンが崩れる
説明会はオンライン視聴
と予想

コネ無しの場合、こんな状況でも安定した高収入や親族の援助などがあり、お教室無しでも合格ラインまで仕上げられる家庭が合格しやすいって感じかしら
特に自営業なんかは経営苦しくてお受験諦める家庭も出てくるかもね
448名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 02:16:01.17ID:XccoGEx6
これで苦しいならはそもそも無理してるよ
449名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 02:56:09.91ID:6fgTTuey
外部も検討してたけど、とりあえず付属園に入れておいてよかった
450名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 08:03:58.86ID:y0wRjrxh
白百合って父親が理三、というか東大医学科卒の人多くない?
451名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 08:22:28.07ID:y0wRjrxh
文京区の方いらっしゃいますか? 
特に東大前や本郷白山近辺の方々

せっかく良い感じの公立小がある場所に住んでるし公立小から中受がいいと思うのですが、私立も魅力感じるし迷いません?
452名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 10:14:19.40ID:hIDc/F+x
>>447
お教室無しでも合格ラインまで仕上げられる家庭

そのご家庭と学校に「ご縁」があるかどうかの話だから合格・不合格という概念は捨てなさいとか
入学を希望する学校によっては体育に力を入れてるからプールにだけは今からでも通わせた方がいいって複数で言われましたよ
縁故の場合は一般試験を受けないので幼児教室には通わなくてもいいと思うって話でしたが
453名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 10:31:30.83ID:E7PNsimH
>>450
遺伝子大事ですからね
454名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 11:10:02.70ID:DBK3FGcL
早慶とか難関女子校マーチのエスカレーターか区立から中受で悩んでる人よく聞くけど選択肢が極端だなと。電車もしくはバス1本で行けるくらいのご近所私立から中受するのがある程度環境良くて庶民でもそこまで気負わず親のストレスないと思う。
455名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 11:13:06.25ID:jOGCCmXv
>>454
近所にいわゆるご近所私立がないのかもしれないじゃまいか
456名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 11:45:10.12ID:dEe2Z9mM
>>453
子の学力は母親からの遺伝なんだがそれは…
457名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 13:33:50.88ID:SeSbXMo7
>>443こんな状況下で収入下がる親って(笑)
458名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 13:38:22.13ID:LO8L9jut
>>456
だからアッパラパー多いんじゃん
見た目重視のアホママばっかりだし
459名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 13:55:45.12ID:B1v+DhGf
子の頭は母親ゆずりってよく聞くけど羽生さんとこ二人ちゃんといいとこ入れて育て上げたあの奥さんそこまで賢いイメージないけど、実は賢いのかしら
460名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 14:11:33.86ID:ZT93Rnls
>>459
ツイッター見てる限りは賢いでしょ
なかなか発信できない夫のいいとこばっか発信してるし
461名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 16:15:56.07ID:2DEFTkxN
躍起になってお教室につぎ込まなくても、家庭で然るべき教育をしていればご縁が頂けるという事がコロナによって明らかにされる予感
462名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:00:58.65ID:X3n85Rsq
中受で御三家、エスカレーターで女子校、国立それぞれに魅力を感じちゃうんだよね 
でも全部甘くないし、この中のどれかでもいいから入れないかなあ
463名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:19:46.64ID:QizVYjh0
>>462全部落ちそう
464名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:20:49.51ID:X3n85Rsq
>>463
一番可能性あるのはどれだろう
465名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:25:36.62ID:QizVYjh0
>>464
エスカレーターで女子校
466名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:28:22.98ID:JHJT0CQL
中受で御三家はフタバならそこそこ可能性ありそう
でも下から入りたいよね
467名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 19:57:08.66ID:y0wRjrxh
お受験で母親の学歴が東女本女あたりって低学歴?子供も馬鹿そう?
468名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 20:07:06.10ID:xS1SIjpw
青学でも幼稚舎でも母親が無名短大卒専門卒とかざらにいるよ
聞いたことある4大出てるだけまし
469名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 22:09:24.79ID:KlOheWYL
母親の学歴よりも、卒の無さというか、コミュ力やスマートさの方が重視されてると思う
470名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 23:01:54.57ID:jOGCCmXv
文化的素養とかね
471名無しの心子知らず
2020/04/08(水) 23:44:53.18ID:X3n85Rsq
それを考えると女子校はOGが強いのかな
472名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 00:10:59.73ID:AZOPMOZV
そりゃそうでしょう
今更?
473名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 00:39:29.82ID:Of3vsMCf
お教室に通えなくても出来ることってありますか?
皆さん市販問題集やってますか?
474名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 00:44:06.63ID:AZOPMOZV
>>473
>>383からの流れご参照
475名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 07:07:36.15ID:9LxLZDgR
Jにはりきって通って、頭も良く運動も出来て手先も器用だった子の結果が惨敗だった。
何でも出来るゆえなのか、他人を見下すような態度だったり、何でも自分が一番じゃないとイヤという感じの子だった。
受験する学校のカラーにもよるんだろうけど、まずは家庭の躾だと思ったよ。
476名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 09:03:36.78ID:+wkJZmul
デジャヴ感
477名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 11:27:13.53ID:ofO2ryVp
LaQは集中力、巧緻性、立体感覚を養うのに一役買ってる…と思いたい。ティラノやらメリーゴーランドやら色々よう作るわ
478名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 11:56:27.80ID:flEMm5yY
>>475
家庭のしつけも大事だが一番大事なのはコネのあるなしだから
男児がコネがないのに張り切って幼稚舎学習院青山暁星・・とかしか受けなかったら全落ちも当たり前
479名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 14:01:37.42ID:z+8A94y+
兄姉が在校生なのはコネにあたる?
480名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 14:51:46.23ID:O7uDCRQy
コネとは言わないと思うけど、志望動機等学校の良さをアピールできるし
それを実際に感じ取ることも多いし、安心できる協力できる親と学校側が判断すれば
プラスポイントだよね、だから兄弟は受かりやすい。
でも、兄弟だからといって、子供自身の能力があまりにも悪い場合は駄目。
481名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 15:49:04.10ID:EC7kQe/S
うちは兄弟は、バンバン落とされてる
482名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 16:04:09.60ID:9iejbtD6
>>464
準備して運任せの国立が1番可能性があるよ。
483名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 18:26:51.97ID:Ozet3scz
>>480
小倉優子の離婚騒動のとき、次男も早実に入れると思うよって意見が結構書いてあったけど、兄弟だと有利なんだね
484名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 19:08:17.87ID:9oC8Df63
私立で一番重要視するの支払い能力だからね
あまり変なことを上の子がしない限り入れるでしょ
ペーパー重視のとこは難しいだろうけど
485名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 21:10:51.34ID:5yY5mzw+
>>483
早実小は卒業生の親いないから兄弟だと有利だと思う
486名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 21:32:42.42ID:N6VbvieB
今のところ

早実は今回の対応イマイチだったっぽいね
舎はかなり手厚いらしい

でも長期戦、これからどうなるかな
他の難関校もどんな感じなのか知りたい
487名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 22:01:06.44ID:3aA3xb2K
早実って芸能人やアスリートのお子さん好き?
488名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 22:09:10.04ID:CmNaaPM0
政治家も好きだよ
489名無しの心子知らず
2020/04/09(木) 23:24:58.33ID:9iejbtD6
学習院もかなり手厚い
490名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 00:44:58.36ID:nPErPvgy
手厚いってどういう風に?
休校の決断が早かったとか、休校中も担任が毎日体調確認してくるとか、書類教科書類が配送されてくるとか、ペンマーク入りマスクが配布されるとか?
491名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 08:42:35.00ID:gyO7qMbf
>>481
失礼ですが、夫婦の最終学歴お願いします
492名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 10:25:33.52ID:poCSNpx2
うちは書類教科書類は配送されるよ。
最終学歴ではなく出身の幼稚園や小学校を見られると思う。
493名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 10:32:06.88ID:+VlT+fQf
母校を受ける時以外、出身幼稚園や小学校を披露する機会なくない?
母校しか受けないわけじゃあるまいし、最終学歴は重要。難関は父東大多いよ。
494名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 10:34:26.70ID:kpuhLDjv
>>493
人に披露するために行くわけじゃないから
まー内面貧しい人はそもそも受からないので。そんな心配いりません
495名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 11:07:22.02ID:+VlT+fQf
>>494
そうじゃなくて、母校以外出身小学校みられる機会なくない?って言ってるだけですが
内面で言ったら東大受かるくらい勉学に励んだということは評価だと思うし、教養もあるよね
ただ、周囲でフリーで幼稚園青学受かっている家庭の母は低学歴もいますが美人揃いです
内面も最低レベルな人もいますので、試験当日取繕えば受かりますよ
あとは子供次第
496名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 12:14:58.19ID:Nlh+ZzRY
>>495
普通の小受向けの大手幼児教室でさえあんまり不細工な母親は見たことないよ
497名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 12:36:13.23ID:gyO7qMbf
美人とかブスとかどーでもいいよ
最終学歴は?
498名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 13:58:33.53ID:l0TZMfNq
母親に必要なのは大和撫子かそうでないか、美人であればなおよしってことよ
499名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 14:16:48.85ID:+4Lys7e1
附属なら母校、進学校なら国立、慶応学習院青山あたりが多いでしょ。母校以外はどうでもいいと思う。
500名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 14:48:42.14ID:eU6HryM6
>>499
私の周りでその3校に決まった人は、父母のどちらかまたは両方が出身者だったよ
小学校からの人もいれば大学だけの人もいるけど
501名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 15:14:28.71ID:PZODH7PF
>>490
うち、ペンマーク入りマスク以外は学校側がやってくれてる。
502名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 21:12:27.36ID:xweGnsNF
川村ってどんなイメージですか?
受けようと思っていたら義母に猛反対されました。
503名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 21:25:22.27ID:l0TZMfNq
>>502
むしろその辺の年齢の人に人気のイメージなんだけどどうしてお義母様は反対されるの?
504名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 21:26:59.80ID:V++q4d8B
>>502
義母はどこの小学校出てるの?
505名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 22:14:29.95ID:vK6gq/E9
>>502
伝統校だし、私学らしくていい部分はあるんだけどね。面倒見もいいとは聞くけど、年々人気は低迷。併願はしやすいけど、立女、光塩、女学館のような立ち位置ではなく、練習で受けるという人が多い印象。中高の偏差値の低さが影響しているのもあるかと。
中学から外に出る人も当然いるけど、学校自体はのんびりしてて中受組にとって中々やりづらい面もあるようです。
506名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 22:16:20.69ID:V++q4d8B
>>502
近所にお一人いるけど、制服姿がすごく可愛いわ
507名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 22:29:17.33ID:FMXXQwUf
>>451
亀でごめん
上の子、誠之小学校行ってる
普通に学級崩壊あったし、成績表厳しいしお勧めしないな
508名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 23:03:15.71ID:MW16Z/XO
小学校で学級崩壊って先生無能すぎじゃない?
509名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 23:19:14.03ID:M8t+DuVA
>>502
一流ではない
1.5流か二流の私立小のイメージ
510名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 23:19:47.43ID:M8t+DuVA
>>508
残念ながら公立ではままあることのようです
511名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 23:28:37.45ID:8gQy+NC6
私立でも学級崩壊あるからね。。
512名無しの心子知らず
2020/04/10(金) 23:53:24.61ID:xweGnsNF
>>503
バカなイメージしかないと。

>>504
義母は小学校から高校まで東洋英和です。

やはり練習として受けるのですね。
ガツガツしていない女子校で環境もいいので惹かれます。
513名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 07:11:51.25ID:nJAN1NjD
立教小とか学級崩壊あるよね
女子校はあまり聞かないけど
514名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 09:30:39.23ID:Xd00NCWc
>>512
まぁ反対する気持ちは分からないでもないけど、他校を「バカ」呼ばわりする義母の品性も疑いたくなりますね。
一体、英和で12年間も何を学んできたのでしょう笑
515名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 09:36:39.22ID:oRQbIk5a
誠之小学校ダメなの!?
516名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 11:52:32.40ID:NIFaqcKA
東洋英和って聞いただけでアレって判断できるよね(笑)
517名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 12:08:51.96ID:9OkMK056
公立小学校から私立中高からの国立大なんだけど、 
子供には自分と同じルートがいいかなとぼんやり思ってる反面、 
大学で公立小中高から入ってきた人たちに、
金かけてきたんだね〜教育にお金かけるなんてすごいねwww私はコスパ良いけどねwwwみたいな感じで、マウント取られまくってむかついたから、
いっそのこと小学校から私立でちゃんとした人間教育を受けて同じように心が豊かな保護者や子供たちと一緒に過ごしてほしいなと思う
518名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 12:18:47.90ID:oRQbIk5a
やっぱり小学校こそ教育理念のしっかりした学校に通って欲しいな。"明るく元気な"とか"探究心を伸ばす"とかではなく、できれば生き方に響くような理念を掲げているところがいい。
正義感や他者への慈しみみたいなものを学ぶ時期であってほしい。


逆に中高は自由にのびのびやって欲しいな。やりたいことやって、勉強が好きなら勉強もして、色んな経験をして欲しい。
519名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 13:33:52.92ID:u/911PYj
>>517
その相手の人はコンプレックス感じてると思うよ絶対
520名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 13:34:31.00ID:u/911PYj
>>518
そこいくとやっぱりカトリックですよ
521名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 13:59:19.89ID:Uo7tXYjw
>>516
まぁまぁ、言いたいことはわかるけど。

>>502
川村は知り合いの子が通っていて、中受で出る気満々だったけど、
居心地が良くてそのまま上にあがって大学受験にしたと言っていた。
話を聞いてる限り、よい環境でゆったり伸び伸びと子どもらしく過ごせる感じがする。
学校対応は手厚すぎてうらやましいくらい。
522名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 14:05:30.22ID:9OkMK056
>>519
ありがとう。 
まあでも自分は勉強以外の部分も力入れてる進学校じゃなくて、勉強も微妙・勉強以外の部活や行事はしょぼい受験少年院的な中高一貫だから、それでオール公立よりぱっとしないと嘲笑の対象にはなるよな
523名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 14:11:48.94ID:JYUCG7eD
>>522
桐蔭かな?私は好きだよ
524名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 14:26:28.38ID:njp6jlVR
>>521
女の子を預けるには安心できる環境よね
中学に上がっても給食だし
525名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 15:20:42.74ID:3Xve6Vnt
>>520
プロテスタントかなぁ
526名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 16:45:10.45ID:oRQbIk5a
本女(豊豊明)って>>518みたいな感じかな? 
中高はのびのび
でも宗教系じゃないしそういう思いやりとか奉仕の精神とか中身の面に関しての教育は微妙なのかな 
527名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 17:28:32.96ID:QH965oRm
>>526
日本女子大の教育理念は 「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」です。
528名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 17:32:11.09ID:QH965oRm
それから、創立者の成瀬仁蔵先生はキリスト教牧師(プロテスタント)です。
529名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 21:00:49.36ID:epjt6/Ge
川村と英和、高校で平均的な成績だと大学はどのへんのイメージですか?
英和でトップは医学部もいるかもだけど、中間層はそんなにバカにするほど違うのかなと
530名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 21:02:04.12ID:njp6jlVR
>>529
もし>>516のことを言っているのなら、あなたが書いているような意味ではないと思うよ
531名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 22:30:12.60ID:J50fT8R7
>>529
川村も年によっては医学部いるよ
学校にお任せよりは塾通わなきゃ難しいのはどこも一緒
532名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 22:52:50.44ID:HePfCZ1L
本女ってお嬢様ぶるのは大学から入ってきた地方出身、本当の内部生は意外とやんちゃで野生的 
特に中高はバンカラな校風で合ってる?
533名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 23:16:55.01ID:bpkLpmm3
荒れ方の質が違うだけで公立はどこも学級崩壊あるよ

誠之だけじゃなく番町も麹町も

中受率が高い学校は高学年になるほど荒れてくる
しかもやり口が陰湿なケースが多い

そして隠蔽もお上手
534名無しの心子知らず
2020/04/11(土) 23:30:21.04ID:JYUCG7eD
>>533
真実だな
535名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 08:09:43.28ID:ELmiImtp
>>530
意味不明
536名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 08:43:06.72ID:jsXiEfIT
>>532
中高はバンカラって程では、って思ったけど他の女子校と比べたら十分バンカラかもしれない
537名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 08:47:26.93ID:7ViE2/lA
>>501
毎日電話とか、それは無駄だろ。
538名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 09:32:32.39ID:SkDUi4qB
>>532
昔職場にいた高飛車な社員が田舎のトップレベルの公立校→ポン女でお嬢さまぶってたな。
現実には田舎の安マンション育ちで奨学金で大学出たでみたいだけど...
でも医者と結婚したわ
539名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 09:35:59.00ID:oJ/u13Np
お茶津田ポンジョ東女はお嬢様大ではないよね
540名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 09:52:39.29ID:FUhXXp7e
>>533
そんな事がわかるような大規模な調査データがあるの?
それとも単なる想像?
541名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 09:52:55.97ID:JrSyv1Or
>>538
田舎にはそういうコースのお嬢様もいる
542名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 10:00:34.56ID:bbAG57TA
白百合雙葉を狙ってたけど豊明(本女)と光塩晃華しか受からなかったとき、どっちにいく?
本女って大学ついているけど、本女より大学の偏差値が低い白百合聖心東洋英和清泉(大妻共立)よりも内部の偏差値が低い(そんなに変わらない)のはなんでだろう
やっぱり付属の学校のブランドとしてはイマイチなのかな
中途半端に大学にもプライドある分進学校化に舵を切れないんだろうけど、そう言う学校ってこれから生き残れるの?女子大が不人気だし10年後20年後はどうなってるんだろう
543名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 10:03:40.95ID:bbAG57TA
豊明(本女)はスキャンダルが無いのと在校生の親に変なのが少なそうなさそうなのはいいなと思う
544名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 10:08:13.07ID:CE4lrrug
キビキビしてリーダーシップがあるわけではなく、女ジャイアン系では無いボーッとした感じの天然女子に向いてる学校はどこ?女子校でも豊明は合わなそうかな
545名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 10:24:02.48ID:YmdAWfGo
>>543
附属の場所がね…
546名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 12:05:52.59ID:j4jz0nfR
>>539
大企業の御曹司は想像つくけど令嬢ってどういう学校に通っているのか想像がつかない
永谷園の学習院くらいで他の情報ないよね?それとも幼稚舎に兄弟姉妹で入るのかな?
547名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 12:34:14.96ID:oJ/u13Np
白百合から聖心女子大いったお嬢様はいたよ
いけすかない人だったけどw
あとはやっぱり慶應かな…
548名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 12:58:08.14ID:kiFavtGw
>>535
わたしは今わかるよ。
英和と川村じゃ雲泥の差よ。
一昔前の方は川村は山田邦子のイメージ持ってるからね…
549名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 13:11:45.17ID:qUC3mPQX
>>546
天現寺、ふたば、筑波、聖心、でんふた、学習院、英和、お茶

創業一族はここらへんでそれぞれ知ってる(知ってる多い順、個人視点
550名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 13:12:39.74ID:qUC3mPQX
>>549
筑波は学習院の前後に訂正
551名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 13:28:31.52ID:nQEiEbz4
どの学校でも、そんな御曹司や令嬢なんかより圧倒的に普通のサラリーマンの方が段違いに多いけどな
まぁサラリーマンでも上位層である事は間違いないが
552名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 13:38:44.60ID:BPSoq3tU
そんなにたくさん御曹司や令嬢がいてたまるか
自称()ならともかく
553名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 14:10:56.66ID:JrSyv1Or
>>535
わからなければ問題なし
554名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 15:02:19.28ID:UL37gavO
大企業や歴史の教科書に載るような家柄の御曹司御令嬢は御三家の合格条件でしょー。
555名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 15:22:11.91ID:qUC3mPQX
あ、今現在じゃないよ
今までに見聞きした知ってるかぎりでってことよ
556名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 16:53:07.12ID:j4jz0nfR
>>554
実家が資産家で歴史と国語の教科書に出てくる人の子孫で
親が私立大学の教授と医者という組み合わせが悪いのか知らないが
子供は三人とも幼稚舎に落ちたご家庭もあるから
幼稚舎の言う家柄の良さについては基準がよく分からない
557名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 17:00:25.00ID:BPSoq3tU
よっぽど出来が悪かったのかね
558名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 17:46:18.74ID:ktG5mElx
子のできが悪かったか、親の横柄な人柄を感じ取ったか。
たまに自分の地位が高いからって横柄な雰囲気出す人いるよね。
559名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 18:09:42.06ID:TO5W54q7
どれほど家柄が良かろうが資産があろうが親の職業が立派だろうが
学校にとってそれらの裏付けとなるコネ作りを疎かにしてたら
フリーと変わらんでしょ。
560名無しの心子知らず
2020/04/12(日) 20:15:45.30ID:SJ0ztD4K
わざわざコネを作らなくても母校は代々のコネがあるから大丈夫だよ。
561名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 05:17:34.49ID:DxMGTDMr
うちはまだ年少で、これから何とかコネを探そうと思ってるけどなかなか難しいね
前にOBOGはコネとは言わないって書かれてたけど、2代前から母校というのが最強のコネなんだなろうなとは思う
562名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 06:33:05.58ID:zDwxXsxx
一学年の児童数は増えないのに、だんだんOBOGが増えてきて関係者や強力なコネも拾い切れないのでは?もはや普通の人が入り込めないのかな 
幼稚舎も慶應関係者や慶應にプラスになりそうな人脈が拾い切れなくて横浜作ったのかな
563名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 07:44:06.92ID:n1kiMLPS
>>561
幼稚舎出身でも落ちて、両親マーチの完全フリーが受かってたから何とも
子供のレベルもかわらないように見えたが
思っているよりコネじゃないのかもね
564名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 08:50:43.62ID:DYEVJYvZ
何口寄付金入れてるかにもよる
565名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 08:52:29.13ID:o9uhA1LX
本当にコネが有るか無いかなんて、本人以外は分からんことだけどな。
OBOGな「だけ」では、たいした下駄は履けないよ。
それを「どう生かしたか」だ。
566名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 08:57:10.34ID:aIZVSnCp
例えばその学校のコネは全くないけど子供からしたらおじいちゃんの職業が法律系士業は少しはひっかかるポイントになるのかな?

てか小学受験だから秋頃受験なんだけどコロナ対策どうやるのかな?不安だわ…
567名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 09:40:48.97ID:AEm3UKqg
>>566
学校側が受験生の家庭全て調べるわけないし
裏取りも出来ないのに面接や願書で言ってることを信じるわけがない。

OBOGであれ、社会的地位の高い親族持ちであれ、
それを努力してコネに繋げて伝えなきゃ、学校側が重く見るところになろうはずがない。

学校側がコネ枠に求めてるのは、要は身元や地位を証明する後見人なんだよ。
568名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 09:46:35.27ID:aIZVSnCp
>>567
難しいwもっと砕いていって!
要は誰が受かるの?

子供が馬鹿でもその後継人とやらがいたら受かるの?なら小学受験対策教室は意味ないってことだよね
569名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 09:49:16.87ID:zA3CR0bs
>>568
フリーのためのものでしょお受験塾は
570名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 10:11:35.93ID:aIZVSnCp
書き込み見てると小学受験は親次第な感じするから子供の頑張りがあまり反映されないみたいだから受験させるだけお金と時間の無駄だよね

中学受験にするかな
571名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 10:16:46.61ID:xFpX1CuQ
>>566
仕事がなさすぎて家賃も払えないからって廃業した弁護士を何人も知ってるけど、
その子のおじいちゃんは相当稼ぎのいい弁護士で資産家なんだね
572名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 10:24:10.54ID:aB0qMCFU
本当のコネってのは理事会教職員の親族だよ
あとは理事レベルと親しくしてて金を積めるのがはっきりしている人
うちの母は入試前に知り合いだった学長に口を聞いてもらって都心の某女子校に入った
大昔の話だけど、自分でこれぞ裏口って笑ってたよ
573名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 10:46:19.69ID:n1kiMLPS
確かに慶應高校教員の子供が幼稚舎入ってた
生活レベルでちょっと苦労したらしい
574名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 10:52:23.73ID:JjWhd2CN
自分も昔の話だけど、国立でも完全ではないけど裏口らしきことをした
母が自分の出身校である都内国立小を受験させる前に、自宅に小学生時代の恩師(今は大学内でそれなりの地位)をお招きしてお話しをした
面接とまではいかないけど、行動調査を合格させても大丈夫なレベルかくらいは見られてたと思う
抽選でもそれが効いたか運だったのかはわからないけど、無事受かったよ
母校や寄付より、内部にコネがあるってのは大きいんじゃないかな
575名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:05:31.07ID:aIZVSnCp
うちは下級国民だから受験できないけど
これから起こるコロナ不況で私立小学校を支える人達は大変だよね
576名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:18:10.24ID:xFpX1CuQ
>>572 >>574
失礼ですけど何十年前の話ですか?
参考になる話なら聞きたいけど・・・
577名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:41:30.77ID:/aKaX4E7
>>574
母校だからコネがあるって自分で書いているよ
578名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:48:26.12ID:Psxtzd7c
>>577
ただの母校ってだけなら卒業生の数だけいるけど、母校でかつ個人的に口利きしてもらえるようなコネがあるか否かは別かと
579名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:49:07.54ID:AEm3UKqg
>>570
そうではなく、親も子も頑張らないといけないのが小学校受験。
幾らコネがあっても子供が水準に達して無ければ話にならないからね。
子供が不出来でも受かる強力なコネなど、ごくごく一部の話。

一方、親や親族がある程度の社会的地位を持っているならば
学校関係者と繋がることはそう難しい話でもない。
だから、受験者のほとんどは何らかの薄いコネ持ちと考えて良い。

問題は、公表されてる倍率がそういう人たちを含めたものである点。
完全フリーの場合、倍率は見えてる数字の何倍もの狭き門になる。
子供が神童クラス&親の印象が抜群に良い、とかでもない限り
確かに金と時間の無駄だね。

だからみんな一生懸命コネを築くわけ。
身の程を知ってるからw
580名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 11:58:35.89ID:7jxMsemZ
喜多見の隣の学校はコネなしだと難しいかしら?
581名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 15:09:48.79ID:Wlz53PuL
はい
応募人数考えてみなよ
あの枠にフリーが当然の如く入れるわけないよね?
582名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 15:14:26.13ID:Up/cq2Vj
前スレの725〜あたりから書かれてるよ
あそこは幼稚舎に匹敵するフリーの難しさ
特に女児なんてフリー枠0でしょうね
583名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 15:19:30.86ID:IzWJ+QqS
喜多見のとなりの学校って国本かと思ってたわ
584名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 16:18:18.03ID:7jxMsemZ
そうなのね
合格者の中から他へ抜けてく人も多そうだから、補欠者も多そうとか思ってたわ
うちは共学志望だから受けてみようか迷う
585名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 16:40:50.96ID:Up/cq2Vj
あそこはあそこが第一志望の人ばかりなので補欠はほとんど回らないよ
回ったとしても男児で1〜2人
例年女児は0
586名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 18:04:00.04ID:yO9hQiLV
櫻井翔って兄と弟は幼稚舎だけど櫻井妹は成城なんだね 
やっぱり女の子は激戦で縁がなかったのかな
587名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 18:18:35.44ID:Up/cq2Vj
性別問わず、きょうだいが3人以上幼稚舎に合格できるのはごくわずかよ
皆が知ってるので石原兄弟、森英恵の孫たち、千野志麻の子供(福田家)くらいね

当時一般人の櫻井家はまず無理
今でさえ、白鵬の子供たちも一番下だけは学習院
588名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 18:36:57.89ID:yO9hQiLV
森英恵の家って5人全員幼稚舎だよね 
兄弟みんな辞めまくってて素行も悪かったらしいのに 
いちばん下の妹の森星も余裕で受かったとかハナエモリのブランドはすごいね 
589名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 18:49:18.47ID:S1OZhdi+
あの時は今ほど幼稚舎一強でもなく他もそこそこ強かった
590名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 18:54:34.42ID:NVebhb3S
なぜ幼稚舎一強になってしまったんだろう?
591名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 19:15:30.16ID:87lL9rm1
家柄学習院一強、資産幼稚舎一強
592名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 20:35:59.16ID:XdZ0AclK
>>587
白鵬の下の子は幼稚園から学習院じゃない?
そもそも幼稚舎受けてないと思う。
593名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 20:50:45.96ID:Up/cq2Vj
だから3人は無理だとわかっていたから末っ子はそうしたのでしょ
594名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 21:00:21.14ID:XdZ0AclK
>>593
なるほど。
そんなに難しいのか。
知り合いのところが三兄弟全員幼稚舎入れてるけど
すごいことなのね。
595名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 22:08:58.48ID:zDwxXsxx
まあ森英恵のとこの姉妹は白百合雙葉聖心辺りに通ってる姿は想像できないから幼稚舎のカラーに合ってたんだろうねww
596名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 22:36:23.06ID:/aKaX4E7
>>594
幼稚舎より学習院幼稚園のが難しいと思う。御三家幼稚園から学習院幼稚園落ちて幼稚舎は毎年一定数いるよ。白鵬の末っ子は優秀だから幼稚園で学習院入れたんだと思う。
597名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 23:06:21.84ID:HaSdJKP6
学習院かー
凋落してるよね
598名無しの心子知らず
2020/04/13(月) 23:07:03.76ID:zDwxXsxx
でも秋篠宮と愛子様のおかげで学習院はいくらか取り戻しそうじゃない?
599名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 01:08:57.86ID:vQcKIdmu
>>598
愛子様は分かるけど、もう一方の方々はないわ笑
600名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 05:23:55.60ID:ASNpIy8K
国立志望、フリーなので母校でもなくコネなしでも門戸の広い学校を受験しようと思っています。お教室の面談では教室長の先生にフリーのご家庭で併願を迷っている方には早実をお勧めしておりますとアドバイスを受けました。
筑波、竹早、お茶、早実、光塩、昭和、川村、洗足、小野はフリーに門戸が広いと思って願書を提出していいですかね。
601名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 06:03:13.57ID:buqlvHIj
>>600
昭和育ちのKOです。大学受験が規定路線のご家庭なら昭和いいですよ、好きになれると思います。
602名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 08:32:19.68ID:o9Xbm36F
>>600
ちょっと選択肢ひろすぎ
国立志望って書いてるのに(笑)滑り止めについて聞いてるんでしょ
603名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 10:34:08.04ID:+ZotrCcy
>>600
そういうのでいいのかなぁ
私なら、国立ともう1校の試験日を全部受けて勝負するわ
昭和も川村も3回くらい受けられるでしょ
いろんな学校受けても結局どこも引っかからないとかになりそう
604名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 10:54:04.97ID:8g7j2S0o
>>596
白鵬の子供たちはなんでそんな優秀なんだ?
605名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 11:15:39.37ID:tCbscqdB
>>596
佐田真由美の娘は二人とも学習院幼稚園だから
実家が財閥と噂される旦那(学習院→慶應)の縁故が強かったんだろうね
606名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 15:10:16.52ID:23d6ouRk
所詮学習院だもんなぁ。
607名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 15:44:50.80ID:HQLm0CR5
>>600
大泉も受けちゃえば?
608名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 18:02:27.86ID:2HqFdd0m
伸芽6月もテストなど全て中止。
609名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 19:32:07.34ID:ASNpIy8K
学習院幼稚園と慶応幼稚舎がお受験の最高峰なんでしょうね。雲の上の存在。
610名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 19:35:00.82ID:ASNpIy8K
大泉も受けた方がいいですね、ありがとうございます。国立と併願滑り止め込みで早実ともう1.2校で考えてみます。
611名無しの心子知らず
2020/04/14(火) 23:34:30.56ID:cS5ge6Y1
夫のいとこが幼稚園からGだと最近知った
そのいとこも私たちと同世代なので、今とは状況が違うかもだけど
そこのおばさんがクセ者でなるべく関わりたくないので、Gは受験しない
612名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 07:56:05.45ID:3drzdETK
夫と同じ幼稚園か小学校でいいのでは?
613名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 09:06:14.54ID:wLoUQDaw
受けない宣言とか要らないよ
受けたところで絶対受からないんだからさw
614名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 12:07:43.75ID:FjFaQs1x
高値の花だったり落とされたりした保護者の恨み節は毎年すごいねw
ネガティブキャンペーンのために一生の何時間を費やすつもりなのか

人を呪わば穴二つって言葉も知らないんだろうけど
親の心が穢れてたら子どもはまっすぐ育ちませんよ
615名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 12:55:11.31ID:WYX0Mv3K
高嶺な
616名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 13:21:34.42ID:tlAQ7pqN
頭悪い親
617名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 14:01:43.04ID:qU8Qvbn5
夫のいとこが幼稚園からゴキブリ って脳内で自動補完されてしまう
618名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 14:38:01.84ID:WYX0Mv3K
わかる
Gってね…
619名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 18:07:11.86ID:z5XZKNR0
石田純一さん陽性ですってね
お子さん大丈夫かしら
620名無しの心子知らず
2020/04/15(水) 20:12:34.71ID:Tuzs9HK1
クドカンは無事よくなったかな
621名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 09:21:03.60ID:jbx31jD7
少し疑問なんだか、とある国立附属幼稚の入学にあたり税金の納税情報を調べさせていただきます、ってようは年収も全て把握されるのかしら
だって税金支払の額みたり固定資産なんか特にだけど金額で大体お察しされるのね
主人は特に不都合ないし良いのではというスタンスだがそんな学校あるんですかね
622名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 09:39:10.43ID:15TYFPNW
当たり前だけど、納税額調べる時に年収(所得)もわかる。
でも目的はそこというより、滞納してるような家の子を入れたくないだけじゃない?
そういう家は後々揉めるしね。
国立なんだし当然かと。
私立も変なの増えてるからやったほうがいいわw
623名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 09:58:00.33ID:UwNYgv4e
>>621
お茶?竹早?
624名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 10:09:09.04ID:9f8fcJN+
国立だからお金がかからないと思ってる人は稀にいる
入学してから自分の子供の生活活動に直接関わる費用(法外でもなく上乗せなしの額)でさえ期日までに持ってこないとか、とりあえず払うけど文句は忘れない(誰も同調しない)とか
研究機関の国立こそそんなトラブルメイカーな保護者に付き合ってる時間もおしいからやったほうがいいと思うわ
625名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 11:08:44.89ID:TKqnC4Ap
>>622
単純に、資産年収と学力の相関関係を研究データとして欲しいだけじゃないかな
揉め事対策ならくじ引きなんかさせずに、学費を高くし面接と作文をさせて排除するよ
626名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 11:30:15.20ID:RES5sf9b
お金がかからないから国立だけ受験する。ダメなら中受受験。上の子は中受でサピ通い、下の子が今年国立受験。お教室には通っていない。
627名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 11:43:37.89ID:vg9MIfbC
ドライでいいんじゃね
628名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 11:56:01.48ID:LxL3gM6c
>>628
それなら幼稚園入学時なんかに求めないでしょ
629名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 13:09:02.37ID:jbx31jD7
>>622
もう年収知りたいだけなんだろうな
あと抽選もね
断る口実
630名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 13:10:13.80ID:Jn0ZYnd1
国立なんだから納税ちゃんとしてるか確かめるくらい当然だと思うけどな
631名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 13:26:04.92ID:Vumkg/Al
お金のこというなら中学受験で低学年からサピックス+家庭教師とか、私立小とかわんないと思う
1番高いのは受験小+サピ+家庭教師+算数塾みたいな人かな
エスカレーター附属は教育費は大したことない
632名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 13:59:59.03ID:YsBFS+rD
サピは安いですよ。
633名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 14:17:50.70ID:t2mXadqD
サピ自体は安いけど、サピについていくため(上位クラスに通うため)の家庭教師や個別塾まで入れると高いって話でしょ。
634名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 14:33:58.12ID:defiiTFg
>>631
エスカレーター附属は当然のように学費以外がかかるから何とも言えないわ
635名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 15:44:34.65ID:0TBliT3u
習い事にくらべたらサピのための総額は安いってことでしょ。
636名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 15:50:30.79ID:Q3+jrvSO
エスカレーター付属は習い事に注ぎ込んでるわ。
なんやかんやで結構かかる。
高学年になったら内部進学に為に塾入れる人もいるね。
637名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 16:23:36.31ID:DJcvqitJ
>>636
国立くらいじゃないの肩叩かれるの
私立結構甘いでしょ
638名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 16:40:55.99ID:6BTX8zH3
>>637
私立はなんだかんだで上にあがれるのがほとんど。
肩たたきなんてよほど素行(生活態度)が悪いとかでしょ。
639名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 16:41:34.81ID:vg9MIfbC
>>549の中にある私立だけど、よっぽど素行悪くなければ上には上がれたよ
めちゃくちゃ成績悪い子も個別補習とか極力フォローあったよ
もちろん出席日数足りてる必要はあるけど
640名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 17:34:08.43ID:defiiTFg
>>636
習い事というか交際費?的な
641名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 17:35:28.51ID:Vumkg/Al
>>635
習い事はどこの学校に行ってたってやるんだから、教育費と言ったの
純粋な学費だけでみたら、サピ+αと私立エスカレーターだったら大して変わらないよ
交際費はまた別
642名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 21:31:50.22ID:ukoh0bCM
サピ通いだけはさせたくないなぁ、無駄すぎる。
643名無しの心子知らず
2020/04/16(木) 23:14:41.51ID:V7/TVL/T
あれだけの名家のお嬢様でありながら、安倍昭恵を聖心女子大学に内部進学させずに附属の専門学校に行かせたあたり、なんとか聖心のメンツも保たれたね 
昭恵そのまま聖心女子大だっだとしたら...
644名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 10:28:34.06ID:yu12lyI8
このまま自粛し続けたら私立学校はやってないのでは、、
645名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 11:10:54.24ID:OPh+f948
この度、息子が入園した幼稚園が私服通園です。
入園準備会での子供達、アウターを見ただけですが予想通り、アルマーニやモンクレール等のハイブランドを着用しておりました。

日々の通園ルックもハイブランドなんでしょうか?
それともZARAとかなんでしょうか?
日々のお洋服を用意するのに、どちらで購入しようか…と思いまして…。
646名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 11:38:51.24ID:0q6vhGkp
無責任な情報が飛び交う匿名掲示板じゃなくて、実際にママ友に聞けばいいじゃない
647名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 12:05:30.49ID:WQzno0g8
わざわざこのスレに聞きに来るってことはお受験して入るような私立園なの?
それならお教室の先生に聞くとか、エデュの園別スレで聞いてみては
648名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 12:08:54.95ID:/ASp72JD
子供にハイブラとか典型的なセンス無い成り上がり家庭としか思えないけど、それを意識してるようじゃ同じ穴の狢なのよ
649名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 12:23:05.26ID:dpZYlphr
他所は他所、うちはうちで割りきるしかないのでは?普段からブランドものばかりで着飾るようなご家庭の品位なんて大したことないですからお気になさらず。本当に品のある家庭はたとえユニクロやGUでも上品に着こなせます。
650名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 12:29:50.46ID:4UTbTgXt
そういうの気にするようなら、ラルフとかバーバーリーあたりにしときゃ良いんだよ。
一見してどこのか分からんなら、どっちに転んでも困らないからね。
通園通学以外の、ちゃんとした場でも使えるから無駄にならないし。

まあ、うちはラルフにしたら子供が重くて窮屈なのを嫌がり
結局ユニクロで3年通したけどねw

ユニクロ最高だよw
651名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 13:33:26.45ID:3R4HTloU
>>647
エデュはちょっと、、、
652名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 13:59:10.91ID:cShg4mUL
>>645
もしかしてアルファベットで始まるところですか?
同じマンションの子が通ってるけど、あそこならハイブランドでもユニクロでも誰も何も言わないし浮いたりしないから大丈夫だと思う
653645
2020/04/17(金) 14:39:32.96ID:c0s724bz
皆様ありがとうございます。
規制で書き込み出来ませんでした。

都内のお受験園で、知らない人はいない園です。
本音と建前が凄そうと勝手に思って、こちらで聞いてみました。

そうですね。うちはうち、ですね。
思いっ切り体を動かすんだから動きやすくて気兼ねない物を着せようと思います。
654名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 15:48:53.69ID:8rBUjuRL
知らない人はいない園なんて無いよw
655名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 16:37:41.43ID:jQ+FFchL
定期的に現れるエア質問者だもの
656名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 19:21:46.66ID:OSpYVP4K
私わからなかったわ…
どこか見落としてるのかしら
コロナで物忘れするようになってきて恐いわ
657名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 20:22:28.64ID:q6H5Qvjr
誰でも知ってる私服通園の幼稚園ってどこがあるの?
制服の幼稚園しか思いつかない。
658名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 22:10:56.37ID:ozVS4qkm
すごいね知らない人はいないと思ってるところが
久々に笑いました
659名無しの心子知らず
2020/04/17(金) 23:05:22.93ID:q6AFVy07
>>645
ファミリア程度で良いのでは?
全身海外ブランドとかセンス無さすぎて・・・
660名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 00:49:57.97ID:W9ni50gL
都内で知らない人はいないって事なんじゃない?
有名どころだと世田谷にあるよね
661名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 00:56:07.81ID:xft95k4J
世田谷?港区じゃなくて?
662名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 01:03:20.71ID:BPTb46HD
世田谷で名門お受験幼稚園って言うと上野毛幼稚園しか出てこないわ。
でもあそこは制服よね。
663名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 06:25:19.71ID:fOpvqAUQ
青学成城学習院以外で知らない人はいない園なんてあるっけ?
雙葉白百合ですら知らない人は知らない
ハイブランド私服園と聞いてドルトンかと思ったけど、あそこは有名ではないし受験指導はしてないよね
他に東京市部のことはよく分からないわ
664名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 07:10:07.42ID:i1wRtnLK
あいいく?
665名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 08:33:31.20ID:wTSVY9WF
ここアドバイスしてる人達の子供、絶対貧乏人でしょw
なんか受験の邪魔したいだけみたいww
666名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 08:49:52.93ID:9edNaT63
おまえもな
667名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 09:19:01.12ID:xft95k4J
>>665
うちは世帯年収1300万だから確かに貧乏かも…
668名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 09:26:39.71ID:wTSVY9WF
ここ馬鹿な貧乏人が優秀でお金持ちの子供の足を引っ張ってて滑稽だよねw
669名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 10:01:07.83ID:7QUr/evS
おまえがな
670名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 10:58:40.51ID:5xmxacG+
>>663
しかもそれ全部超有名「付属園」だからね
お受験園ってものすら知らない人もいるから
671名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 11:12:01.72ID:DQYYouID
>>668
だって5ちゃんねるだよ(笑)
他の育児垢なんかもつと程度か低い。ここはまだマシな方
672名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 11:52:35.11ID:3x8JEQOg
>>665
これが金持ち様のお考えか…
少々貧しくても清く生きてればそれだけで立派だと思う庶民の俺とはさすが尺が違うな。




まさかミッション校志望じゃないよねw
673名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 13:00:17.11ID:tIX/2kec
私服の附属園でしたが、様々でしたよー
我が家は園行事はBEBEやJPRESS等の百貨店ブランド、普通の日はユニクロ西友しまむら等でした。無地を選べば何着ても無難。子供が動きやすい事が1番じゃないかな。オーガニック素材とかまでこだわる人ならだめだろうけど。
やたら褒められるアウターがしまむらのものだったのだけど、しまむらだと言ったら流行りましたよ 笑
ブランドにしても、ロゴがないものにした方が無難です
貧乏くさいだの言う人は無視しておけばいいです
674名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 13:53:03.16ID:SX77PJLM
>>673
附属の私服園って和光とか?
675名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 15:16:37.31ID:tIX/2kec
>>674
和光ではないです。和光は小学校に知り合いがいますが楽しそうですね。服も子供が着たいものを着ている感じ。お受験園の家族層とはかなり違うと予想されるので比較対象にはならないかもですが…
676名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 15:25:18.51ID:42rZ7low
世帯年収w
677名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 15:56:28.51ID:xft95k4J
だから貧乏だって言ってるじゃん
678名無しの心子知らず
2020/04/18(土) 17:28:08.29ID:XUmjH5BI
貧乏自慢はいらないよー
679名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 08:29:51.18ID:RntDS4jy
>>673
なんか嫌われ者でしょ。書き方がね性格物語る
680名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 09:19:00.31ID:ynFzyE+s
【宇野正美】 悪魔礼拝、幼女誘拐、フクロウの置物
http://2chb.net/r/kokusai/1581409917/l50
681名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 09:52:02.65ID:Bwh8mxiY
しまむらって区内には殆ど無いよね?
郊外行った時にバースデイとか西松屋に寄って大量買いするけど近所ならユニクロかGAPだわ
だから何か違和感
682名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 10:30:01.48ID:zrA8uag1
>>681
しまむら、区内に結構ありますよ。郊外は行った事ないですが品揃え良さそうですよね
カジュアルブランドも着ますよと言いたかっただけです
683名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 10:31:03.79ID:gYmqSzU6
豊明、英和、成城、青学…、私服の附属園って結構あるのね。
684名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 12:23:03.56ID:zMh+OVTN
>>683
この中で制服が無いのは成城幼稚園だけね
685名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 16:24:35.66ID:nILJT3f0
>>683はなんでそんな勘違いを
686名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 19:45:50.44ID:Eo7X546F
休校のびるかなぁ
687名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 21:02:12.82ID:IelO+lnp
登降園は制服でも遊びの時は私服の園や、私服の上にチョッキみたいな園服を着て登降園ってと園もあるよね
688名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 22:05:18.52ID:a8QnlMiR
>>686
あと半月で収束するとは思えないね
学校始まったとしても、怖すぎて通わせてくない
うちはオンライン授業というより課題動画を好きな時間に観るだけだけど、このまま続けていくしか無い気がするわ
689名無しの心子知らず
2020/04/19(日) 22:09:15.16ID:vCc98t9p
>>682
言いたい事はわかるんだけど、カジュアル子供服の例としてユニクロはさておき、それ以外がしまむら西友ってなるのは区部だとすごく限られた地域っぽいなと思っただけです。
有名園がどうのとかいう流れだったから。
GAPやH&Mとか言ってたならスルーしてた。
690名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 08:08:43.55ID:cIAL3skD
>>689
GAPやH&Mといった海外勢には置いてないベーシックなシリーズやフォーマル寄りのシリーズが置いてあるのよ、しまむらとかバースデイって。
紺物も多いし。
家の近所には無いけれど、郊外出かけた時に見つけたら寄る感じ。
691名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 08:19:39.46ID:1J8XmH9f
>>690
論点はそこじゃないです。
692名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 08:22:30.11ID:e7Sf+hee
>>690
論点違うとはいえ、紺物のことは知らなかった
そうなんだ
693名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 08:29:27.26ID:pNlmegCx
自由が丘とかにリーズナブルなイギリス子供服のお店があって、良く着させてたかな
あとはラルフローレンかトミーヒルフィガーのローテーション
女児だったらタルティーヌ何とかとかいうワンピース着せてみたかったな
男児の服選び楽しくない
694名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 09:25:00.53ID:5zqlaquC
nextは路面店ボッタクリ定期
695名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 09:42:26.74ID:pNlmegCx
>>694
どういうこと?
696名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 11:37:41.18ID:5zqlaquC
路面店よりネットの方が品揃え良いし値段が半額以下なのは常識
あと自由が丘()でオシャレと思ってるのかも知れないけど、郊外のゼビオにあるからw
697名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 12:28:37.32ID:2J6Ef9al
一昔前ならさえぐさやとか
今はどうなってるのかしら
698名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 12:35:48.06ID:pNlmegCx
>>696
調べてみたら本国から個人輸入的にも販売してるみたいね
でも実物の商品は見れない上、関税とか送料とかで結局国内で買った方が良いような気がする
別に自由が丘がお洒落だなんて思ってないよ
たまたま家が近いだけ
センター北のモールでも見かけたことあるし、チェーンなんだろうとは思ってたけど
699名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 12:56:48.92ID:mV14sky6
>>693
タルティーヌショコラティエ良いよね。
男親だけど、娘2人なんで良く買いに行ってる。
お揃いで着せるとかわいいんだこれが。

学校や園、教室の家族会なんか行くと、娘に着せてる親は案外多いけど
品揃え多いし意匠を変えるのも早いから、まず被らないのも良いね。
700名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 13:02:24.24ID:mS88cb49
>>698

【個人輸入】next【イギリス】Part.14
http://2chb.net/r/baby/1587013233/

関税も送料も何着か買えばかからないよ
ネットの方が可愛い服たくさんあるし店舗で買うと同じものが倍から3倍くらいするよ
レビュー見たりすれば失敗もあまりないし、そもそも実物見たところで試着も出来ないし、何回か買えば商品の雰囲気はだいたいわかる
どうしても店舗で買いたいなら良いと思うけど、はっきり言ってかなりの情弱すぎると思うわ
701名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 13:47:52.62ID:pNlmegCx
>>699
国内ブランドなのかな、繊細なデザインで袖の形まで拘ってるのが良いよね
娘がいたら小花柄のワンピースとか着せてみたかったな

>>700
そんな専スレまであるなんて知らなかった
3倍って賃料や人件費を考えても、ちょっと日本代理店はやり過ぎだね
それでも成り立ってるってことは、皆が知らないだけなのかそれでも買う人が多いのか…
702名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 13:51:07.90ID:pNlmegCx
お受験服はfamiliarとか個人サロンでのオーダーメイドが多いのかな?
縫製が違うのかも知れないけど、そんなに接近してディテールを見られることはないから、浮いてさえなければどこでも良い気もするよね
703名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 14:12:18.52ID:6xbk5iXL
>>702
先輩ママはスクールカラーを取り入れてオーダーしてた
オーダーしても10万もしないって言ってたから紹介してもらうつもり
704名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 14:20:47.95ID:e7Sf+hee
>>699
タルティーヌ エ ショコラ だよ
昔プチサンボンってコロンが流行った
705名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 14:38:29.03ID:0dhtCrho
ワンピなんて既製品で十分。受かる子は受かるし、落ちる子は落ちる。
706名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 14:49:55.88ID:KD+ytPYG
スクールカラーってのが良く分からないわ
学校のロゴの色?それとも制服の色ってこと?
707名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 15:01:36.64ID:2J6Ef9al
天現寺受ける子はワンポイントにkoカラーさりげなく入れるのよ特にOBOG
708名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 15:35:32.20ID:5BdZGbtg
ほとんどみんな落ちるのにそのお受験服を他の学校でも使うの?
それとも学校ごとに替えるものなの?
709名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 15:39:03.42ID:MWIYK2+5
カトリックなら濃紺無地でもちろん靴下も白無地がベター、プロテスタントなら刺繍やチェック柄もありってお教室から教わった。

毎年この時期になると百貨店とかでお受験フェアみたいなイベントが開かれてたけど今回はそれどころじゃないだろうからオーダー店になりそう。

>>707
体操着は赤と青のライン入りが多いよねw多分スクールカラー意識してるんだろうけど
710名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 15:58:30.31ID:LQcbMg3O
のびるよ
少なくとも5月いっぱいまでは
711名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 16:00:03.52ID:LQcbMg3O
リロってなかった
>>710>>686への返信

大不況になるよ、怖い
712名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 19:14:33.69ID:KD+ytPYG
>>709
カトリックに比べてプロテスタントは自由なんだね
青学は青とか東洋英和はえんじとかしら
713名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 20:34:07.31ID:pNlmegCx
>>712
青じゃなくて緑だね
714名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 21:59:58.16ID:I52icqmf
ミッション系はマリアブルーにしておけばOK
715名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 22:19:42.71ID:5BdZGbtg
マリア信仰はカソリックだよね
716名無しの心子知らず
2020/04/20(月) 22:22:40.28ID:9VUhDhg0
新年中女児
今年は学校の公開イベントは開催中止もしくは年長児のみ参加可など縮小傾向だろうから、それ用の服は出番が無いかしら
買うなら通年使えるジャンパースカートくらいにしておこうかな
717名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 08:52:11.83ID:+HilIMM/
某私立小だけど、眼科や皮膚科のママ医者が偉そうにLINEでコロナの講釈垂れるのむかつく。
そんな暇あったら、看護師の代わりの弾除けにでもなれ。
718名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 09:01:17.99ID:9IwF2qNH
>>717
嫉妬やw
専門が皮膚科だろうと医学教育全般を受けて、医学全般が出題範囲の国家試験合格してるんだから、素人よりはよほど詳しいでしょ。
719名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 10:14:02.38ID:G6Boisco
嫉妬じゃなくて聞いてもいないのにしゃしゃってくるのうざったいんでしょわかるよ
720名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 10:27:25.70ID:B3Oxomrk
じゃあ聞かれた事以外は一切話さないのかよ。
自分が知識のある話題出したら「しゃしゃってる」ってホント陰湿な村社会大好きだな。
721名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 10:30:03.73ID:G6Boisco
LINEグループでの話でしょ
わからないなら黙ってろ
722名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 10:31:19.99ID:G6Boisco
ていうかそもそもスレ違いだね
723名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 11:34:23.67ID:vMifUwG+
「偉そうに」「むかつく」どちらも自分の感じ方よね
724名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 11:49:33.12ID:KGshr9gd
どーでもいい〜〜
725名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 12:12:21.32ID:LhuUADt6
まぁ、LINEグループ組む時点で間違ってるのよ。
トラブル生むだけ
726名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 12:55:22.05ID:+0jaINik
グループLINE組んでるところって意外とあるのね。
うちは母親同士の付き合いはあっさりしているから、他校に通っている方からの話を聞くと驚くばかり。。。
グループLINEに留まらず、週末のランチ、お稽古の発表会のご招待、SNSのいいね押し等々…

私には色々と無理笑
727名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 13:01:27.51ID:XDxU7ah7
暇な人がやるんでしょ
忙しかったら無理
728名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 18:14:39.50ID:AAHV731Q
>>720
ママ友の世界は地味に控えめにがちょうどいいくらい。
何が面白くないか?の地雷はママ友によって違うから。
聞かれない限り、自分のことは言わないわ。
729名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 21:23:21.01ID:jHrIBxZJ
せっかく地域やスポ少等から離れてるんだから、わざわざそんな面倒なお付き合いはしたくない。
730名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 22:13:41.60ID:LhuUADt6
>>728
わかる。聞かれたら答えるぐらいがちょうどいいし、
あとは適当に共感して流しておけばいいのよね。
731名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 22:38:53.75ID:ZOsf3mxk
今年度は致し方なく公立へ行く家庭も増えそうだ
732名無しの心子知らず
2020/04/22(水) 23:14:07.35ID:8uQrl6EW
コロナの影響で行動観察がなくならないかなーと期待してしまう
733名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 00:40:26.90ID:cxMom/sr
私立の上の層の小学校は休校じゃなくオンライン?
734名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 06:32:51.00ID:UbJq8zF9
性格や面倒だからという理由ではなく誘われない人は誘われない。
735名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 10:49:06.77ID:mAoHcf0V
富山の小学生の登校日集団感染を受けて、今後は9月新年度になりそうだね
9月始まりは海外標準だし、これがきっかけになるのかも
そうなると今年の入学試験は11月じゃなくて3月になるね
4〜8月生まれの子が早生まれということになるのか
月齢考慮対象生まれ月が変わったり、海外へ編入しやすくなって胸が熱くなる
736名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:02:48.24ID:Z6W35zHT
コロナで頭おかしくなったの?
737名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:05:22.99ID:4BMNXlqM
多くの学校がすでに入試日程を公開している中で今更大幅に変更する事はないと思うけどね。
来年以降の話なら分かるけど、前例のないことをいきなり今年でやるのは無理がありすぎる
738名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:06:42.23ID:INYbKqvG
>>735
なるわけないでしょ
9月に変えるなら5〜10年は準備期間が必要
739名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:11:50.55ID:4BMNXlqM
ゴメン、来年以降どころか普通にあり得ない話だな笑
就学時期を変える=国レベルでの改革になるから数年じゃムリポ
740名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:14:50.19ID:9NfW+TN3
>>737
国内で細菌パンデミック自体が前例が無いんだけどw
早生まれの扱いはともかく、9月新年度は普通にあり得るし、以前から検討されてたことなんだよ
741名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 11:33:08.37ID:DG5ApvB+
>>740
すでに大学はセメスター制で9月(後期)入学やってる所も結構ある。
なんなら前世紀末にはあった。
742名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 16:16:40.39ID:8ZSxp8Cq
今年の受験はてどうなるかね。
コネ持ちが有利に働くのかね。
743名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 16:21:29.44ID:FQWOYG9d
>>742
一番手っ取り早いからね。
縁故でもモンペ風だけ排除できればそれが楽だろうね。
全体的に大した考査はしないでしょ。きっと。
744名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 17:33:29.32ID:NeJkdLN+
>>717
PTAでもないのにグループラインとか草
745名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 17:52:29.43ID:ppG7ZjZ0
縁故が強くなる、って事はないでしょ。
むしろ不確実性が増すと思う。

考査の結果がどうあれ合格という強い縁故はごく僅か。
それ以外は下駄履かせの多少なので、いずれにせよしっかりと水準はクリアしないといけない。

しかし今年の試験はかなりイレギュラーになる事が予想されるので対策が立てにくくなる。
より、子供本来の能力や対応力が試されることになる。
取りこぼす縁故組が増える可能性がある。

こうなると例年よりフリーにチャンスは回ってくると思う。
746名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 19:02:51.17ID:LQdCbkZI
内部入試、免除にならないかなぁ。
747名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 19:43:11.92ID:69kH9dsw
上位校は縁故と願書でより一層合格決めてしまいそう。事前面接して落ちる人が減るかもね。
748名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 20:57:03.55ID:Z6W35zHT
休んでる間に、ずっとペーパーやってたら頭よくなりすぎた。
749名無しの心子知らず
2020/04/23(木) 23:41:37.28ID:CMqxEExd
都内国立はどうするんだろう、あの大抽選会は密ですよね
750名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 10:33:29.43ID:ZUTjqymQ
>>746
⭐︎なら辞めておいた方がいいよマジでヤバいから
751名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 12:18:23.80ID:dSODrHxn
>>745
謎持論
752名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 13:14:34.93ID:rPT3/W4a
とりあえずは毎日家庭学習を頑張るしかないね。5月頭までどこも教室は休業状態だけどその先もいつ再開するかわからないのが怖いね。願書の写真も無事撮れるのだろうか。
753名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 20:45:04.87ID:8WWe/WuU
もしこのような状態が受験の時期まで続くようなら学校も何かこちらがやれるように対策をしてくれるでしょう
754名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 21:14:45.62ID:DwXSy0kY
>>753
今年の試験は11月に出来なさそう
それこそ、9月入学説あり得るかも
755名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 21:24:40.22ID:rPT3/W4a
>>754
教室の先生曰く入学試験は必ず行われると。学校説明会などないままぶっつけ本番になるかもと。
756名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 21:30:34.69ID:dzzqsasq
本当に家庭の躾が行き届いた子がわかりそうで、学校にとってもいいんじゃない?
757名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 21:41:43.61ID:C6ZVaEvj
>>755
個人塾の先生も同じようなことを言ってた。
時期はズレるかもしれないけど必ず試験はあるから今やってることを継続しましょうと。
758名無しの心子知らず
2020/04/24(金) 21:46:28.51ID:4G4l0P+u
子どもの考査は確認程度でもともとそこまで重要ではないと思う。
759名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 08:47:01.57ID:ERx2cciD
それは学校によるでしょ
760名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 11:32:05.60ID:Wzu49rHL
結局、試験内容も受験者数もそこまで大きな変化は無いのでは
学校の先生方は在籍学生の今後の授業をどうするかでほとんど手一杯で入学試験なんて二の次だろうし
受験者は経済的な不安で受験を諦める家庭もあれば、オンライン授業や緊急時の手厚い対応を期待して受験に踏み切る家庭もあって増減はトントンな気がする
761名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 12:33:49.03ID:1ECrQXtv
今回のコロナで医師家庭はますます人気ね
762名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 13:40:20.32ID:b8MpBSvE
>>761
そうかな…
763名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 14:37:16.03ID:cVwGudM5
>>761
残念ながら…逆じゃない?
764名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 17:08:51.92ID:AiJoom8n
>>760
受験者数は減るでしょ
都内でお店をやっててお高めの私立小に2人を通わせてる知り合いの人が
経営破綻が現実化して公立小に転校させるか本当に悩んでるし
大手か公務員か贈与組の家以外は先が見えなくて断念する人が続出すると思う
765名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 18:39:05.70ID:6jvFrSJ/
吹けば飛ぶような零細小金持ちがマウント取ってたかと思うと胸熱だわね
766名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 19:10:18.34ID:PcnpM633
大手サラリーマンは中受家庭でしょ
767名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 19:31:27.84ID:SRyuSZoF
零細小金持ちも大手リーマンも医師も中受家庭。バックグラウンドがそれだけだと小受は厳しいー。
768名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 19:33:15.32ID:RoTpEdiJ
まあ実際は小受も大手リーマン医者零細自営ばっかりなんですけどね
769名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 19:54:38.71ID:/JehoGm3
芸能人も仕事無さそうだな
770名無しの心子知らず
2020/04/25(土) 21:38:14.76ID:6DlfCGt0
>>765
学歴なんてそもそも必要ないから(キリッ
とか言ってたよね
ハライテーーー
771名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 08:50:01.80ID:jEwHfLRw
>>768
うちの学校は聞かないなぁー
772名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 08:54:04.19ID:jEwHfLRw
ごめん、いた。医者はクラスに3名くらいはいる。
773名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 09:47:55.55ID:V2lsxhlM
3人いるのをいたと言い、それ以外は聞かないとかバカだろこいつ
774名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 10:59:04.48ID:2KGHaMbg
5月に教室再開すると思う人!
775名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 11:25:18.07ID:j5PI6Ch9
大体毎年3人くらいってことじゃないの?
吹けば飛ぶようなとか言ってるけどさ小学校だと学年に5人程度は途中で顔見なくなった人いるから多いんじゃない?
776名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 11:32:17.53ID:FMVXMoUo
>>774
うちの教室年中長合わせて5人くらいしかいないから再開しそう。
777名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 12:32:02.96ID:ziHveV6f
名門だろうが全入だろうが、リーマン家庭がいない私立小学校など100%無いわバカ
てか医者なんかより圧倒的に多いわバカ
778名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 12:48:14.89ID:yT4sf89a
勤務医なんてリーマンと変わらんし。
779名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 12:51:23.48ID:H0gj9Bm7
家柄の良い資本家しかいないってことにしてリーマン家庭のライバル減らしたいとか?w
780名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 12:54:03.53ID:Pf0GkBtp
>>776
そのくらいなら今もやってても都内の公園よりは感染リスク少なそうだわ。
781名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 13:01:39.06ID:rUYpPUJ5
>>779
リーマンを見下したいだけだよ
782名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 14:54:26.96ID:2KGHaMbg
>>776
少っ。教室開いても全く問題なさそうだね。しっかり換気に机の距離を保てば。
783名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 15:01:55.73ID:FMVXMoUo
>>780
>>782
個人の教室だからその年にもよるみたいだけど、
多くても1学年5人くらいまでであとはお断りしてるって。
784名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 15:05:23.53ID:yYJXBUMs
>>783
全滅の年とかないの?
785名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 16:18:16.94ID:namJOvF0
一時期経営破綻して話題になった神奈川県のお勉強系幼稚園があったけど、
保育園児でも受験させるためにはあれくらい教育熱心な園に通わせないと厳しいのかな
保育園児だと土日に詰め込み学習するしかないし、子供の集中力続かないよね
786名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 16:57:07.82ID:cDNnuvIW
>>785
受験考えてるならテキトーな保育園入れてたら時間の無駄ってわからないの?
787名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 16:57:30.63ID:cuTZv6pq
>>788
たとえば筑波はどの私立よりも子供の能力重視だけど
ワーキングマザー率も高い
保育園または延長保育のある幼稚園出身だよ
平均的な発達してる未就学児なら
毎日30分プラス土日で充分
788名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 17:06:08.57ID:4wUi35wZ
国立は総じてそうだよねー
789名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 17:24:37.87ID:Cg6bdCh2
国立は家柄関係ないからね
自分は母子家庭だったけど小中国立で高受で私立だわ
年収はそれなりにあったけど
790名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 19:43:20.88ID:8aGPxhUt
抽選除けば筑波って中受みたいに子ども次第で合格できるんだ、フリーにはありがたい。
791名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 19:55:12.16ID:+vThAdff
筑波って高校まで半分しか行けないんでしょ。
残り半分は中学受験、高校受験があるのに。
792名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 19:56:17.94ID:X7qCNcST
>>786
お受験垢やってる人であそこの幼稚園に通わせてるっぽい人がおり、お子さんがものすごく優秀なんだ
平日も朝から晩までお勉強カリキュラム漬けにするのが一番いいのかなと思ってました
本当に出来の良い子は平日は30分程度でも土日で取り戻せる、そりゃそうか…
793名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 19:58:51.44ID:wG9LWhue
子供が優秀なら入れるっていうのはそうだけど、
筑波小の親は共働きはかなり厳しいと思うなあ
794名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 20:13:37.99ID:FMVXMoUo
>>793
みんなツライことは話さないからね。
795名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 20:18:10.42ID:FMVXMoUo
>>784
全滅があるかどうかはわからないけど、強気の志望校ばかりで
どうしましょう。って家庭はたまにいるみたい。
796名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 20:26:31.46ID:Qqy4ESeR
夫婦揃って地方国立大附属→県トップ公立→横国筑波首都大早慶ぐらいの経歴の人って、子供に才能あるから筑波はいける!お金があれば幼稚舎も!って妙に自信がある人いない? 
そして白百合聖心本女あたりの小学校も金さえあれば入れると舐めてる
実際は教室に通わないとそれらも到底無理無理なのに
797名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 21:29:22.35ID:4wUi35wZ
ああ…わかる
798名無しの心子知らず
2020/04/26(日) 22:08:10.54ID:H0gj9Bm7
園児の優秀なんてあてにならない
筑波小が半分しか高校進学できないって言うのに
799名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 07:58:33.45ID:P49AKhKi
横国筑波首都大早慶ってとこが失笑
800名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 08:06:09.07ID:v2dNQH7R
色々計算して6月生まれにしたのに、9月新学期になったら困る
801名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 09:20:23.46ID:gKhqxHGy
>>800
早生まれになっちゃうから困るよねw
802名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 09:31:37.58ID:3nCnc6P8
>>800
普通にありえないから安心せい
803名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:01:26.35ID:/LuLaWcx
早慶(下位学部)ね 
上位学部で難関校や内部生とちゃんと関わってるレベルの人間なら差があることには気づく春
804名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:15:43.16ID:+xTzFcwt
どうせお前らその早慶未満の学歴だろが
早慶にマウントするくせに幼稚舎は崇拝とか謎
805名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:20:52.17ID:/LuLaWcx
学歴に文句言うわけじゃないけど 
都市部の私立お受験って思ってるより見えざる手みたいなのがあるからね
806名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:21:54.67ID:/LuLaWcx
オール公立からの旧帝大の人もマーチや女子大の附属校とか金出せばボーダーフリーだろ?みたいなこと本気で思ってる人いるからね
807名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:40:50.93ID:IhgA1VMH
>>802
mext中の人に知り合いがいるんだけどあり得そうだよ
808名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 10:54:34.27ID:3nCnc6P8
>>807
mextw
例え今後構想として案が上がったとしても大学入試ひとつ変えるだけでグダグダしてる文科が幼少中高大と全ての教育機関の入試も制度も全て変えるのに一体何年かかるやら
既に生まれてる子たちは関係ないよ
809名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 11:11:24.11ID:v2dNQH7R
>>808
これから生まれる子はコロナ関係なく無い?
810名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 11:13:03.94ID:gKhqxHGy
そんな親はまだこのスレ見てないよw
811名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 12:17:37.42ID:9KX0r6rz
>>807
真面目に聞きたいんだけど構想→発表→決定→施行まで何年かかると思う?
今から小受の我が子が年長だとして半年後、年少だとして再来年までに変わると思うの?
812名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 14:00:10.03ID:hEnVgGmJ
>>811
807ではないけど絶対に直近では出来ないでしょう。
たかだか大学入試でさえゴテゴテで頓挫したのだから。
813名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 15:37:26.25ID:P49AKhKi
オール公立、旧帝大出身で子供は幼稚舎希望?聞いたこともない
そもそも私大に興味がないよ
814名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 15:44:15.78ID:/LuLaWcx
希望はしてなくても、金さえあれば誰でも入れると思ってるんでしょ
815名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 16:21:04.99ID:hEnVgGmJ
今日、都内のコロナ感染者ガクーンと減ったね。検査数が少なかっただけかもしれないが。

幼稚園や教室再開されるかな。
816名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 16:50:09.04ID:Hw8Nb+Ss
増加数が減っただけ
817名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 18:38:34.00ID:z2yty3s0
そもそも大学に興味がない
818名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 19:44:37.20ID:cWHunYPM
>>813
あなたは公立育ちの高学歴さん?すごいねえ頭良いねえ
お受験に興味があるからここに来てるんだよね?
819名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 19:52:23.75ID:Cux/KMOv
>>815
5月中は無理だと思う
820名無しの心子知らず
2020/04/27(月) 23:32:43.09ID:e5vt8c68
>>815
院内感染分が優先的に検査されてその陽性率が低かっただけだから、市中感染が減ってるわけではないんだって
まだまだ安心できない
821名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 05:05:42.95ID:m8iY9Iys
絶対まだまだ油断できないよ
どうせこの減った数見て連休にアホが動き回ってまた増加するに決まってる
お教室再開してもいつから行かせるかは親次第だから、判断に迷うわ
822名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 08:17:53.20ID:zFpSMDaY
>>821
本当その通りだわ。
行かせたいけど感染怖いし。
行かないと行かないで心配だし。
823名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 08:20:54.51ID:Orkce3Z8
>>818
私立から国立の私と公立から国立の主人
もあ受験終わりましたよ。
824名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 11:18:49.50ID:258ywSOp
>>823
あなたは小学校から私立だったの?
私立に興味がなくなったのはなんで?
825名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 11:41:33.85ID:26H3cHcT
>>823
やっぱり国立小に行かせたの?
826名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 17:47:08.49ID:6yvhLGlQ
>>824
横だけど大学で国立に出たからって
=私立に興味がなくなったって考えるのは結構特殊かなと思う

まぁこのスレにいて小受考えてる人は世間全体からみればみんな特殊なのかもしれないけれども
827名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 17:59:21.90ID:jn4TCmDr
>>823自身は高校まで私立でそのあと国立大でしょ
オール国公立で幼稚舎や私立大に興味がないのはご主人の話かと
ただ、子供が自分と同じ能力を持っていると考えてると子供が苦しむことになる
828名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 18:57:51.22ID:Xwf4lYgj
何つーか、凄い想像力というか妄想力
829名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 19:09:27.83ID:258ywSOp
>>823>>813じゃないの?
私立に興味ないって書いてたから聞いたまでなんだけどw
830名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 19:35:34.32ID:Xwf4lYgj
そもそも>>823の誤字もありそうな書込みが何を言いたいのかすらわからないけど、想像力妄想力が豊かだなと思ったまで
831名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 20:09:53.04ID:2YjTFvO6
立教、教育相談なし。今年の試験どうなるかな?
832名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 20:30:20.82ID:nlTf/z8+
>>831
教育相談て何?
833名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 20:32:42.03ID:R4jkh76Z
立教って何?
834名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 20:34:22.25ID:ShJ7nzH7
学習相談という名目の寄付金オークション
835名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 20:38:09.14ID:R4jkh76Z
学習相談って何?
836名無しの心子知らず
2020/04/28(火) 21:00:02.35ID:nlTf/z8+
>>834
お金が絡んだ事前面談のようなものね
今どき公にやってるのは珍しいね
837名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 07:28:51.96ID:EqgWznUZ
>>825
当たり前。
838名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 08:19:12.69ID:Q2OjLBRK
息子たちの小学校は6月いっぱいまでの休校が決まったわ。
8月はお盆休み以外登校日だそうだ。
連休明けからはzoomを使ってのオンライン授業が開始される
保護者会もオンラインでするそうだ。
娘の中学は4/13からオンライン授業が始まってるけどPCに不馴れで事ある度に見てやらなきゃいけないし
オンライン授業が子供3人で始まると親の負担が凄いわ。

もう本当に今年はどーなるのやら不安だわ。
839名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 08:35:14.41ID:fnMw58Qa
無理に双方向にしないで、配信で良いんじゃないかと思うわ。

親が見てるなら一緒だろと。
840名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 08:48:09.14ID:OXYLB+w0
動画の配信を好きな時に見れるようにしてくれれば1番いいのに先生が授業やってますの自己満足のために双方にして
そのせいで子一人ひとりに端末が必要だし、リビング学習で机がない家庭も子一人一人が静かにやれる部屋と机が必要だし
低学年なんてログインすら出来ないのに教えてやって離れるとすぐなんか変になったーとか呼ばれて
はぁ最悪だわzoow授業なんて
841名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 08:57:16.60ID:lo1goYx5
うちはオンラインと課題を郵送でやり取り。量が多すぎる。
842名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 09:12:45.81ID:NJTFI/V+
オンライン授業が有効なのって、ある程度の年齢になってからだなと
双方向、動画配信、両方を経験してみてしみじみ思う
843名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 09:14:35.05ID:gquIsDwo
学校側が大画面かつマルチディスプレイで
先生が子供一人一人細かく見れてるなら良いけど
iPadとかの小さい画面でやってんだもんな。
844名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 09:16:09.24ID:OXYLB+w0
そうそう
昨日はうちの子(小2)が手を挙げて一生懸命意見を言っても完璧にスルーされて憤慨してたわ先生聞いてないんだもん!って
845名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 09:36:22.83ID:NJTFI/V+
>>844
それ、あるあるだよね
846名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 09:41:43.98ID:hsVaIQnX
うちは新一年、配信されてくる動画の画質音質が不安定で何度も設定変えたりひてイライラ
もう9月入学で良いよ
847名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 10:01:56.77ID:9vtRA8YC
2年生、ZOOMで双方向やってるけど問題ない。
むしろ今の状況だと最善手と感じる。
授業動画配信なら学校毎である必要ないしスタサプ的なのがとっくにあった。
848名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 10:27:59.76ID:Pnp6MGDc
うちは先生が平日毎日動画配信して、16時くらいからズームでHR。1人1分くらい先生と話して終わり。
849名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 10:59:25.39ID:j/2xeftk
>>846
うちも一年生
9月入学なにげに願ってしまう
ただ、私立は授業料の問題があるから難しいかな
850名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 11:03:41.95ID:k2vuKtx8
>>848
うちの学校もこのスタイル
授業は配信で十分。時間も縛られないし。
朝の朝礼を双方向でしてるから、みんなの顔が見られて子どもはそれが楽しみ。
851名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 11:11:55.68ID:qz2L5Okv
1年生はせっかく私立はいったのに初っ端からpc授業で月8万前後の学費って納得いかない人もいるだろうな。
852名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 11:18:49.80ID:hsVaIQnX
>>851
ブランド附属校だったら高額学費もありだろうけど、中受小はイライラするよね…
853名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:07:56.17ID:Pnp6MGDc
中受小とかはモヤつくだろうね。塾のオンライン授業やった方がマシだろうし。
854名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:20:22.81ID:Q2OjLBRK
四谷大塚が無料のオンライン講義を始めるって。
気になる人はチェックしてみて(ステマ)
855名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:20:46.39ID:LiWqNB5H
当たり前だけど連休明けの
緊急事態宣言解除は無さそうだね。

教室も休みだよね。家庭学習を毎日行なっていれば大丈夫なのだろうか。
面接練習とか難しいな。
856名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:30:18.99ID:hdgl+9wz
別に寄付としてなら喜んで払うんだけど、給食費とエアコン費が満額ってのが気になるわ
857名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:33:15.51ID:NJTFI/V+
>>853
それは本当にそう思う。
とりあえずコロナ第二波、第三波とあるかもしれないから、今年来年となかなか落ち着かないだろな。
858名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:33:43.71ID:qz2L5Okv
うちも、スクールバス代満額…
859名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:37:49.00ID:j/2xeftk
登校が再開しても電車通学、バス通学は不安だなぁ
自家用車での登校可になるのだろうか
860名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:43:00.53ID:k2vuKtx8
>>859
人里離れた学校ならまだしも、都心とか住宅街の学校は自家用車okにしたら
周りからクレーム三昧でしょ。
861名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:46:09.17ID:NJTFI/V+
>>860
まぁ、無理だよね。
862名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 12:51:26.97ID:e985ImAs
これから受験考えてる身としてはこの流れ参考になることもあるけど、
通わせてる人スレもありますよ、と一応言っとく
863名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 13:04:31.88ID:y4UglFcF
9月入学に変わると、4月から8月生まれの年長は9月から1年生なのか。
864名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 13:17:33.24ID:lx1vhpDy
白百合に通わせたいけど縁故も東大や医学部レベルの学歴もないし厳しいよなあ
865名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 13:17:47.66ID:lx1vhpDy
白百合か豊明が憧れるな
866名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 13:24:39.73ID:Q2OjLBRK
>>863
本年度は少なくても4/2から4/1生まれで今まで通りでしょ
来年度からはどーするのかね?
9/2から9/1にするのかね?

ぶっちゃけ3人の子供が居る身からすると
幼稚園から大学まで全員一年留年で良いと思うのだけど。
867名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 13:41:22.04ID:qz2L5Okv
>>864
豊明は中高の場所が…
白百合は縁故もあるともうけど、地方出の公務員宿舎から通っている子もいるから、フリーもあると思う
868名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 15:11:23.29ID:Q86uVYDd
>>864
白百合は成績順で合否が決まる印象です。卒業生や姉妹、信者の子も試験の出来が良くなければ落とされます。親の職業も様々なので、やはり実力重視かと。ある意味努力が報われやすいという意味では雙葉や英和よりご縁はいただきやすいと思います。
ただ親の好き嫌いがはっきり分かれる学校ではありますが。。。
869名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 15:49:01.44ID:LiWqNB5H
大手の教室に息子が通っているのだけど(今は休み)物凄く優秀というかしっかりした女の子がいて参観のたびにびっくり。
授業中、先生が話している時は微動だにしないしテストの成績もいいはず。(授業での正解率を見る限りだけど)

幼児であんなにしっかり育っているって一体親御さんはどんな子育てをしているのか毎回気になってしまう。
特段教育ママやパパに見えないしむしろおっとりしたママと子だし。

でも、小学校受験ってそんな優秀な子が受からないって事もあるから不思議だよね。
870名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 16:06:41.61ID:VXuw8ojl
>>865
白百合は分かるけど豊明は憧れないな。
871名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 16:16:32.88ID:LiWqNB5H
>>870
人によるよ。
872名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 16:37:50.39ID:LPQDPS6A
どちらも幼稚園からなら何か持ってる家庭だろうなー
873名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 16:52:37.06ID:bW6jvlEF
【格差社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”の厳しすぎるリアル★5 [あずささん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588129518/
874名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 19:01:52.37ID:QbaIq724
>>851
夏まで自粛だと経済回らなくて
学費と家計と厳しくなる家庭も多いと思う
実際に幼い子が電車に乗ってわざわざ通うのもリスクあるよね

私立小は自粛明けに生徒が少なくなったり
次年度受験者数は少なくなるんじゃないかな
875名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 19:08:39.72ID:bW6jvlEF
>>874
どうだろ、9月入学案についてこういう考えの親もいるみたいだし

170 名無しの心子知らず[sage] 2020/04/29(水) 19:00:12.26 ID:pPkmnbXy
>>161
自分の子は8月うまれだからモロに影響受けるかな
京大卒や阪大卒の3月生まれの身内がいるから学業はなんとかなるだろう
それか、お受験させてエスカレーターのせよかな
876名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 19:43:18.01ID:xXkRPteM
うちの姉は4/1生まれでも小中高学芸から東大行ったよ
自分は9月生まれで学芸は落ちて小中高英和から早慶上智止まり
もちろん生まれ月で発達の優劣がつくのは当然なんだけど、個体のポテンシャルも大事よね
877名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:07:58.51ID:mNxJznb4
年長の4月から8月生まれは、ランドセル買わないとね
878名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:24:44.79ID:LiWqNB5H
>>877
現実になったら困る。
879名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:28:32.03ID:hdgl+9wz
>>876
エイプリルフール生まれって素敵ね

>>878
私立小は4-8月生まれの子対象の編入試験があるのかな
880名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:39:32.41ID:LiWqNB5H
>>879
現実になりそうで怖い
881名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:43:06.87ID:hdgl+9wz
>>880
今年の11月は2014年4月2日〜9月1日生対象の編入試験
来年の春に2021年9月入学組の入学試験っていうのが見えて来る
882名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:48:31.89ID:hsVaIQnX
それだと新一年がだけ増えすぎちゃうから、2014年4月2日〜9月1日生の子の就学は選択制になったりとか
883名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 20:58:44.81ID:v/jHF2js
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムは持ってる?
884名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 21:26:03.85ID:bW6jvlEF
>>883
それのおかげで志望校受かりました><
885名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 21:34:41.78ID:b3Wxi13f
大学入試制度ですら相当年数要したのに、こんな短期間で秋入学なんてできるわきゃない笑
小学校だけでおさまる問題じゃないだろうに。
秋にまた感染爆発したらどうなる?また4月に戻すのか?
886名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 21:39:56.72ID:wtgOoK5Z
>>885
きっかけはコロナだったかもしれないけど、自治体も大学もただ9月にしたいだけだよ
コロナが秋に流行ったってもはや関係ないから
887名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 21:56:31.65ID:jOH38eKC
学年の区切りは今のままで9月入学になるという選択肢はないのかな?
未就学児はまだしも、現在小6で4-8月生まれの子供がこの9月から小6のカリキュラムを飛ばして中1になることは有り得ないだろうし、学年を編成し直すのは無理があると思う
888名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 22:08:33.84ID:SuoWXSwD
文科省だけじゃ決められないからって今日発表してたし、現に決算とか生まれ年とか入試とか就活のしがらみが多すぎて現実的に無理だよ
5年はかかるね
889名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 22:10:32.22ID:fnMw58Qa
普段なら時間がかかって前に進まない物事も、コロナ禍の今なら
一気呵成に出来てしまう、ということもある。
890名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 22:14:36.19ID:/G3xD0/b
>>888
年度末=決算というイメージが強いのだろうけど国税庁のHP見るとその他の月に決算期を設定している法人はそれなりにある
3月が多いのは確かだけど、9月入学になったところで企業がそれに合わせて変更する意味はないのでは

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/hojin1997/11.htm
891名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 22:23:23.60ID:H/GXK/BU
現実的なのは学年の区切りは変えないで9月スタートにすることだね
いま全員が待てをしている状態なので半年長くその学年に居座ることになるけど
コロナが収まってなかったら〜とか、もうそういう話じゃなくただ便乗して国際基準の9月スタートにしたいだけ
そもそも9月過ぎてもずっと休校の方が現実的ではないように思う
9月スタートにするので8/31まで休みですの方がスッキリだわ
892名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 23:09:51.89ID:SuoWXSwD
>>890
さぁそこまでは知らないけど、ニュースでも決算や就活などの調整が必要って言ってたよ
893名無しの心子知らず
2020/04/29(水) 23:45:48.14ID:LiWqNB5H
>>892
恐らくのらりくらりと今まで通りで
はいお終いだよ。

何も変わらない気がするな。
894名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:01:43.23ID:idAJuIhm
>>887
飛ばすことはあり得ない
いまの学年を一つ戻すんじゃないかな
895名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:42:14.33ID:A6Xhpqs7
今年の秋に無事試験が行われる事を願っています。
896名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:42:14.83ID:sEd5LqXT
話が変わってすみません。
持病持ちの子の合格は無理でしょうか。
幸い今は何の生活運動制限もありませんが、循環器系で半年毎にフォローしているのと、将来的に運動制限などありそう。
それを心配してエスカレーターに入れたいけれど、エスカレーターだとどこも難しいので、持病あるだけで正直無理ですよね…
897名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:43:06.61ID:A6Xhpqs7
>>896
教室の先生はなんて仰っているのですか?
898名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:44:55.48ID:sEd5LqXT
教室の講座でも相談したら、先生は、関係ないと言いつつも赤いペンで書類に書き込みをしてました…
899名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:47:42.52ID:sEd5LqXT
私自身も子供の頃から重めの病気があり(子とは関係ない病気でしたが)、受験や将来の夢、環境で悔しい思いをしてきました。
900名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:51:34.96ID:7VlMu9iJ
どの私立幼も小も必ず病院記入の健康診断書の提出が必須だから面接で聞かれるだろうね
あんまり持病のある子は聞いたことないけどまぁ学校によるのでは?
毎年定員割れしてるところとかならあり得るかも
901名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:52:09.13ID:goBzHJSE
運動制限とかは入試で言わなくてもいいんじゃないかな。カトリック系だと受け入れやすいのかな。有名校に車椅子の子いたよ。
902名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 00:59:30.47ID:sEd5LqXT
ありがとうございます。
説明会などで、学校の考えや雰囲気を実感してみて、探してみようと思います。
903名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 01:25:49.70ID:A6Xhpqs7
関西って夏に小学校受験の本番迎えるよね。
今年どうするんだろ。
904名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 06:13:09.22ID:iK6zlZfa
約70年前の新制大学、高校、中学への移行時はスタートまで2年とかけなかったよ。

現に2年かけずにスタートした実例があるから、時間がかかるって言われても、じゃあなんで以前はできたのよって話になるよ。
905名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 06:17:58.43ID:idAJuIhm
>>904
春にした理由は何なんだろうね
906名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 08:27:04.64ID:1NAdEfO1
立教の9月新年度は英断だね
907名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 08:36:17.81ID:BBLZMmtY
>>904
70年前と比べられてもなぁw高校大学の就学率なんて今と全然違うんだから。
908名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:20:39.25ID:7VlMu9iJ
>>906
来年はどうなるの?日本の中で立教だけ9月入学なんてできないよね?単に短くなるだけ?それなら英断とか言われてもって感じなんだけど
909名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:41:27.17ID:Lo5rj7tu
首都圏で私立小学校受験予定の皆様は、コロナ騒動受けても、特に予定変更なし?

年収下がらず合格できたとして、4月から満員電車に30分乗せるのが怖い

夫は公立でも教室で密集するだから、一緒だろという考え
910名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:42:39.90ID:LweaAuQK
9月までの授業料返してくれるのかな?
911名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:46:32.28ID:idAJuIhm
>>909
我が家は少し無理してでも歩いて通えそうな範囲(3km)内の学校のみを受ける予定
男子だから徒歩は体力付くかなと
912名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:54:32.12ID:fjch0ya3
>>910
立教のように9月から学校が始まるのであれば、
さすがに3−9月は期間長すぎだし、授業料半額返金あってもよさそう。
913名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 09:56:50.36ID:iK6zlZfa
>>907
そりゃ条件の違うところ探せばいくらでも見つかるわな。
過去とまったく同じなんてあり得ないんだから。
914名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:02:24.99ID:ncD/5qXi
どうしても9月入学ありえないと信じたい派がいるらしいけど実現の可能性は高いと思うな
教育機関だけの調整で済まないし大変だとは思うけど、やると決めたらそれに合わせて世の中が動くしかない、なるようにやるしかない的な発言をニュースで聞いてまあそうだよねと思ったわ
915名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:15:39.14ID:m19+PB2T
>>906
立教って9月から新年度扱いなの?俺の認識だと新年度は従来どおり4月で9月に学校再開って思ってたけど。


9月新年度って9月から学校再開しますとは違うからね

休校と9月入学は別の話よ
916名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:18:33.11ID:VHowwp3t
私は9月入学の議論をしている意味がわからない。
9月にコロナが収束してなかったら全く無意味だし浅はか過ぎる。
917名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:39:37.71ID:7VlMu9iJ
>>914
こんっっっっなにも初動が遅い今の政府ができると思う?思わないわ〜
918名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:54:04.45ID:wOLqkCNK
>>916
別にコロナ収束前提で9月って言ってるわけじゃないのもわからないの?
親がこんなことすら理解できないならお受験受からないからどっちにしろ関係ないか
919名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:55:32.04ID:rDRVLfRo
9月入学でもいいのだけど、海外からしたら一年遅れるよね
そこの対応はどうなんだろう
何かそこを考えずに海外に合わせてとか言ってる気もする
920名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 10:57:53.70ID:1NAdEfO1
>>916
推進派はもはやコロナ関係ないんじゃない?
前から日本も9月新年度にしたいって話があったようだし
921名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:01:45.15ID:wOLqkCNK
>>917
政府内の人間は公衆衛生や医学の専門家じゃないし感染症対策は政治だけで動ける話じゃないからね
経済活動の面から見ても動くに動けない時期だってあったと思う
現に休校!と言い出した時だって、理解を示す人もいれば、え?そんなことされても困るって反応の人や要請を聞かない自治体もあった
自分は初動が遅いとも思わないし、国際基準に合わせるのが目的でコロナは単なるきっかけだからコロナ対応が遅かろうが早かろうが関係ない
この話は休校になっている今だからこそ迅速に動ける案件だと思うけどね
922名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:08:04.68ID:idAJuIhm
グローバルスタンダードって言っても留学生の多い韓国やタイ、フィリピン、豪州等は9月じゃないんだけどね
923名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:09:59.37ID:B9iZp22v
もともと9月入学は東大が10年前から推進してるから
モデルプランはとっくに出来上がってる

ただ当時は大学以外の教育現場から
4月〜9月まではどう過ごさせるのか
小中高の足並みを揃えられるはずがない
と猛反発にあって頓挫したんだよ
今がちょうどその難題をクリアできるチャンス
924名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:11:22.16ID:nJ8FLGNy
>>918
はいはい

>>920
コロナが関係ないなら、コロナ長引いたらどうするつもりなんだろう
余計に意味がわからないかな
925名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:12:02.70ID:m19+PB2T
>>918
>>920
まぁ分からんでもないが、だったら尚更慎重にすべきだな。
今年〜来年導入なんてのは論外。休校中にあってもオンラインや課題提出で新学年はコツコツやってるんだから。しかも私学は来年度(4月入学)の募集要項も出してるし、早いところは来月あたりから順次願書も配布されるんじゃね?
9月新年度は賛成だけど、5年から10年近くはかかると思ってる。
926名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:15:46.53ID:nJ8FLGNy
まぁ慎重に考えられない短絡的な方々が推進派なんでしょうね
927名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:20:46.91ID:fpP1YMCX
今年はコロナで休校になっちゃったから、もう今年から新年度は9月にしちゃいなよ

って確かに色々頭悪そう
普通に考えて無理だろw
928名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:23:58.69ID:idAJuIhm
>>927
でも、やるなら今年、できないのならずっと出来ないってのは良く分かる気がするけどね
929名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:29:07.93ID:wOLqkCNK
>>926
少なくともあなたより頭の良い人たちが推進してるから安心して
930名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:32:18.56ID:ycFkNebV
>>917
私は逆に今の政府だからやりかねないと思うわ
それで官僚たち公務員が振り回されて忙殺
931名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 11:50:43.26ID:nJ8FLGNy
>>929
あなたは私より頭が良くないと思います
932名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 12:02:17.86ID:ylp9NFBN
いや、もはや世界が4月入学になるんじゃないのこの調子だと
933名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 12:15:00.73ID:fpP1YMCX
グローバルスタンダードwに倣って日本も9月にしますた!
って言った途端に世界が4月に変更w

卒業入学は桜の季節の方が良い
クソ暑い時期に入学式とか嫌だわ
934名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 12:33:25.03ID:fqE8Fn5X
夏休み短縮、冬休みなし、春休みなし、運動会の練習なし
学園祭なし、月から土まで7時間授業(給食のところは土曜日お弁当持参)

これで8月半ばから開始かな
935名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 13:04:09.89ID:NQtCfukf
世界から1年遅れを取ることもわからないで何が9月入学それがグローバルだよ
英語に力いれてこなかったくせに
常に年上の日本人が外国人をリードできるのかよ
936名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 13:12:45.75ID:H1R0ikSs
ここにいるってことは4月入学目指して何なら妊娠のタイミングから何から何まで今まで準備してきた人もいるだろうし、いきなり9月になったら計画が台無しだし非常に困るから認めるわけに行かないんだろうけど、レスがこんなに脳足りんばっかだと9月入学にしてほしいわw
10月生まれ1歳のうちの子の受験はまだ先だからどっちでも良いし
937名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 13:20:50.74ID:/f8bwb7B
とりあえずいちいちマウントしてる奴が一番馬鹿だよね
938名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 13:27:38.13ID:mloG5D87
気づいてる人チラホラいるけど、
海外と同じく9月スタート!と思ってても
日本は丸一年遅れなんだよね
新1年は9月に新2年になってないといけないんだよね
9月スタート自体はいい案なんだけど、1年分早めるのは…それはかなり難しい…
939名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 13:53:56.60ID:LweaAuQK
文部科学省から小1と小6と中3は再開優先させると自治体に要請がでた。
940名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 14:00:36.51ID:cNbMfGdi
何月生まれを気にしてる時点でお察し
941名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 15:18:04.14ID:7VlMu9iJ
>>938
それねぇ
コロナ関係なしに9月入学を考えるなら単に半年早めればいいんだけど、コロナに便乗すると必然的に今の1年生は9月から2年になるわけで
そりゃー無理だろ
942名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 15:29:39.51ID:LweaAuQK
既に通学してる4-8月生まれは下の学年に留年して卒業が半年遅くなる。

小学1年生だけ特例で17か月の集団が9月入学。来年9月からは普通に9月-8月生で入学式。

いまの年長の4-8月生は9月から公立小に通うことに。
943名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 18:17:41.72ID:vu33ivpF
何も決まってないのに何勝手な事言ってるんだか。
944名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 18:24:17.95ID:e0nlPsWu
ところで、9月にするメリットって何?
グローバルスタンダードという名の欧米コンプを拗らせちゃってる系?
留学なんて東大生ですら殆どがしないんだけどw
945名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 18:31:39.18ID:LweaAuQK
小池百合子が適当なことを言うのが悪い
946名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 18:41:41.42ID:B6EuhDvk
逆じゃないかな。優秀な外国人学生が来やすくなる
947名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 19:33:47.32ID:iK6zlZfa
同じく優秀な学生が半年だけ東大通う無駄もなくなる。
欧米コンプも何も現にトップレベルの大学教育、研究は欧米ってか米国が圧倒的じゃないか。
どんなデータの取り方したってな。
中等教育までは日本が劣ってるどころか優れてる。
これも各種調査データではっきりしてる。
948名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 23:46:18.93ID:/sOoOr+A
都合のいいところだけ「グローバルスタンダード」って良く言うよね。
「そよはそよ、うちはうち」って子供の頃に教わったよな?
949名無しの心子知らず
2020/04/30(木) 23:59:18.39ID:Npurae6M
優秀な留学生は日本を選ぶのかしらね…

学校教職員の心配はもちろんあるんだけど、そこに東大の悲願の9月スタートを東大官僚が叶えようとこの機に飛び付いてるのか、教育関係ビジネス拡大を狙って業者が働きかけてるのか、話が一気に広がってって思惑がよくわからないわ
950名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 03:01:35.86ID:pFulz5ZD
9月入学説でこれだけ盛り上がるとは
それだけ教育熱心な親としては気になりすぎる話題よね
せっかく良い感じの生まれ月なのに余計なことすんなな春夏生まれ、
なんか棚ぼた的な展開になりそうでラッキーな秋生まれ、
今までさんざん馬鹿にされて春夏生まれザマーミロと思ってる早生まれ、
それぞれの思惑があるよね
951名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 03:56:10.09ID:Dk1k0ePm
どのみち月齢考慮による得点調整があったから
12月生まれのうちとしてはどっちでもいいんだけど
受験人口が増えるのか減るのか、残りの幼稚園生活はどうなるのかは
かなり気になるところ
952名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 04:39:29.35ID:3UuPzWoj
冬生まれ幼い系男子
春生まれお姉ちゃんが通う志望校が月齢別考慮をしっかりしてくれる学校だから、それにあやかれなくなることが辛い
953名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 05:09:16.95ID:2UiiQJKA
上の学年に入れてもらえるなら、そっちの方が人生としてお得
954名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 05:58:07.53ID:3UuPzWoj
生まれ月のメリットデメリットとか、気が付いたら個人的な利害ばっかり考えてしまってたわ
大人の思惑や負担より、9月新年度が本当に子供の為になるのかを考えなくてはならないのにね
955名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 07:50:04.93ID:2UiiQJKA
小池知事は、前も理髪店とホームセンターは営業自粛とか叫んで都民を混乱させてた。

この婆さんの発言は軽すぎて、狼少年だろ。
956名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 09:04:08.79ID:xGgueaCe
子の月齢より親次第。
957名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 10:30:01.20ID:QctKiigQ
9月生まれが最初にオバサンになるし、一番先に出来て当然になるんだよね
958名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 10:40:55.47ID:Xjkn+CE6
9月始業の是非について語るスレ
http://2chb.net/r/baby/1588289940/
959名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 11:24:19.88ID:0tjCja8q
>>896
前もって相談して、ダメ元で受けるしかないかな
モンペ親は嫌だけど、こどものそれを個性ととらえてくれる学校もあるよ
二分脊椎の女児でも奇形持ち男児でも受かってる子を知ってる
960名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 11:29:11.81ID:JhvCfAUz
話題変えて質問する人が定期的に現れるけど間違いなく同一人物だよね
レス返してるのも自演っぽい
9月の件も怪しいわ

そんなに住人いないものここ
961名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 11:34:44.18ID:IimlAV2w
あ〜あ、とうとうやっちまったか…
来秋入学で文科省が検討開始だってよ。


マジで屑すぎる笑
962名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 11:40:16.73ID:Cz/Oj1jT
ざまぁ
9月入学反対派発狂w
963名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 12:02:43.64ID:ZNKgbZQh
クラスメイトと学年が分かれるのが微妙だけど、別に9月でも良いんじゃん?って子供が言ってた
4ヶ月も家に居られるのは辛いけど、私もどっちでも良いと思う
964名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 12:13:57.38ID:pLSyFD19
あっちこっちから反発が多数あるようだから頓挫する可能性あるね
965名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 12:24:37.68ID:5R0X4HAO
それこそ、新しい教育の実験校として国立から実施するかな?9月入学
966名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 12:26:13.92ID:Mduc3+Nn
経団連の賛成が強いな
967名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 12:32:21.07ID:tc7pmOmg
今の年長が来年の9月から1年生ってことだよね。
968名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 13:45:18.33ID:89/mNm9F
この秋受験予定なのにどうなるのか…
教室全然通えてないから延期なら問題先送り出来るけども
969名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 13:56:00.30ID:IimlAV2w
給食当番のオッサン、コロナ対策は後手後手、マスク2枚配布するのにもグタグタなのに、いきなり秋入学w自爆すぎだろ。
970名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:02:47.27ID:naAccS2O
この4月から払ってた学費はどうなるの?無駄なオンラインなんてやるから返金対応しないところが多いんじゃない?
971名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:10:36.13ID:naAccS2O
私立だからとか義務教育じゃないからとかで、現幼稚園や高校〜大学生にかかったこの4月からの学費の返還がされなければ、無駄な半年分の学費が上乗せになるから相当な反発だと思うよ
到底10万じゃ収まらないんだから
972名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:30:29.62ID:ZNKgbZQh
オンライン配信してくれてるなら別に良いと思うけどね
何もやらないでダラダラしてるより学校からの配信は有難いじゃない
一貫校なら尚のこと、12年間の中でカリキュラム組み直せるし、半年分の学費位でガタガタ言う親少なそう
973名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:43:05.33ID:CIB93nt5
9月入学はありえない。
10万給付するだけでもグダグダだよ。
974名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:53:52.18ID:ya/rTdo5
そもそも日本以外の国では9月入学なんだから
いつかはグローバル規格に合わせなきゃいけなかった

んでコロナウィルスで休校になってんだから、切り替えるタイミングは今しかないでしょ
病魔っていう天災以上のタイミングは今後も出てくることはないんだし

これで文句言ってるのなんて
子供が4月に生まれてくるようにバースコントロールしてた人だけじゃん
975名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 14:59:55.90ID:pLSyFD19
そりゃそうでしょみんな考えてるんだろうし
うちは3月生まれだから関係ないけどさ
2021年出産分から9月入学にすればいいのに
976名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:00:39.68ID:QctKiigQ
被害が出る人達に賠償責任発生しないの?
人権とか
977名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:04:24.69ID:Dk1k0ePm
学費なんてくれてやるから内部試験免除でお願いします。
978名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:08:12.86ID:IzmERDn9
日本以外の国は9月入学って程9月入学じゃないんだけどね。
欧米で9月入学が多いってだけ。
979名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:17:16.76ID:8gUcGvRN
小池百合子さんとか安倍晋三さんって子供いないから気持ちわからないよね
980名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:17:40.88ID:JbaM0Jix
9月入学になると、今年の入試もずれるのかな。三保受験する3月生まれだけど、倍率あがるの勘弁
981名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:27:52.29ID:SowkxMhd
何で頑なに通わせてるスレじゃなくてここに書き込むのか
982名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 15:55:26.45ID:RlY9/+1o
>>978
中国もね
983名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 16:19:23.44ID:pLSyFD19
でももし6月から学校再開されたら休校は2ヶ月分だよね
夏休みと冬休みと春休みを短くすれば普通に取り戻せると思うんだけど
9月開始って早々に決めてる学校は知らんけどさ
984名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 16:20:02.62ID:pLSyFD19
あ、失礼3月もだから3ヶ月か
夏休み返上じゃダメなのかなぁ
985名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 16:26:46.84ID:Da5mopZs
行事縮小なら中止なりでいくない?
優先順位は勉強でしょ?
986名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 16:39:30.63ID:Xjkn+CE6
とりあえず新一年以上の親はこちらです

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://2chb.net/r/baby/1531019824/
987名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 17:05:03.11ID:a6qEYVMm
次スレはまだかよ
988名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 17:12:26.46ID:Xjkn+CE6
>>980
立てれそう?
989名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 17:59:24.54ID:Cz/Oj1jT
ありえないとか賠償とか言ってるやつはそろそろ現実見て心と金の準備しておけよ
990名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 18:07:19.92ID:Xjkn+CE6
いないようなので立てました

次スレ
【私立】幼稚園、小学校受験 ★33【国立】
http://2chb.net/r/baby/1588324004/
991名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 19:23:50.39ID:8xrmlg1k
>>938
別に大学入学が一年遅くなってもどーでもよくね?
992名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 19:34:58.87ID:QctKiigQ
でも先に外国人の優秀人材とやらが仕事うばいにくるんだよ
何でも外国人より1年遅れ
外国に行っても常に年上
なんかメリットあります?って感じ
993名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 19:35:35.05ID:naAccS2O
あなたが子がそうなるのは別にどうでもいいんだろうけど、日本全体での話だからね
日本だけ世界から1年分学力が劣る可能性があるからね
994名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 19:43:31.20ID:RlY9/+1o
>>991
私も年齢はどうでもいいと思う
子どもは4-8月生まれだけど遅れるならそれはそれでゆっくり子どもの好きなこと学習できるから別に良い
とはいえコロナ収束が優先事項なので拙速な判断になってしまわないかは心配
995名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 19:49:34.62ID:E5R4hdH9
>>992
海外行くなら飛び級すりゃいいやん。
向こうは10歳とかで大学入る子のニュース時々流れるじゃん。

優秀な海外人材さまがわざわざ日本でしか使えない日本語覚えてまで働きたいと思ってくれる仕事と報酬用意できるん?
よほど思い入れでもなきゃ米国行くわな。
996名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 20:04:25.55ID:Xjkn+CE6
はい、ここまでスレ立て乙なし
997名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 20:04:37.70ID:Xjkn+CE6
埋めます
998名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 20:04:44.37ID:Xjkn+CE6
うめ
999名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 20:04:51.95ID:Xjkn+CE6
埋め
1000名無しの心子知らず
2020/05/01(金) 20:05:05.38ID:Xjkn+CE6
1000なら今年お受験みんな落ちる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 2時間 55分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250316021233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1583568553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【神奈川】幼稚園、小学校受験 2
【医学部医師家庭】幼稚園、小学校受験 1
【私立】幼稚園、小学校受験★13国立】 2ch.net
【私立】幼稚園、小学校受験★10【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★35【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験★18【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★25【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★31【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験★20【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験★17【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★30【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★28【国立】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★26【国立】
【首都圏】幼稚園、小学校受験 ★37【私立国立】
【私立】上級国民の幼稚園、小学校受験 【国立】
【三多摩】私立公立幼稚園・小学校 お受験
自称進学校に通う受験生
東京の小学校受験の難易度ってこんな感じ?
幼稚園の頃から小学校には行きたくないと思ってた
♥幼稚園教諭・保育士専門学校♥
【保育園・幼稚園】 名前を書く 2【小学校】
【保育園・幼稚園】 名前を書く 6【小学校】
【保育園・幼稚園】 名前を書く 7【小学校】
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
【新型ウイルス】大阪市 すべての小中学校と幼稚園 新学期から再開へ
【教育/コロナウイルス】2日午前都立高の合格発表、急きょHPでも 学校には受験生の姿
【画像あり】シンママさん、春から小学校に上がる6歳の幼稚園年長の娘にスマホを買い与える GooglePixel5aを子供割で2万ちょっと
【大分】99歳女性が童話集出版 故郷 玖珠町の幼稚園や小学校に贈呈 (3/12) [少考さん★]
【大阪】「朝鮮学校幼稚園も無償化対象に!」保護者たちが要望→松井市長「国が決めることですから、行動を起こすことはありません」
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
【愛知】切られた猫の死骸見つかる 半田の整備工場前、近くに幼稚園や小学校も
【東京】幼稚園児に性的暴行、撮影し「写真をばらまく」と脅し口止め…女児の小学校入学後も乱暴 男(43)を強制性交容疑などで再逮捕
【東京】幼稚園児に性的暴行、撮影し「写真をばらまく」と脅し口止め…女児の小学校入学後も乱暴 男(43)を強制性交容疑などで再逮捕★4
PTAのない高校、中学、小学校
BBQ中、小3の息子が近所の幼稚園児を見ていた
【東京五輪】メダル用の「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ 金と銅はメド 
【謎】 男子たちが叫んでいた「マタンキ」、小学校のときからずっと謎だったことを調べてほしい
朝鮮学校補助金復活求め、小池知事宛に署名8200筆を提出 生徒「大好きなウリハッキョを仲間はずれにしないで」12/26 ★3 [ばーど★]
昭和48年生まれのオッサンなんだが、小学校高学年の時に少女マンガのキャラに初恋したんだけど、何だったか思い出せなくてもどかしい
受験相談
小学校
二俣川小学校
第三小学校
大学受験板見てみろ
大学受験について
自称進学校
石破茂小学校
埼玉県の大学受験事情
防大受験者いる?
お受験板の神奈川すれ
受験勉強報告するスレ4
大学受験まで約一ヶ月w
地方の中学受験事情
学校帰りのjcjk
低学年の中学受験スレ
ぼくの出身小学校
神の谷小学校 
小学校の校庭見てた
小学校のPTAについて
西尾市立看護専門学校
共働きの中学受験情報
13:07:28 up 4 days, 18:40, 1 user, load average: 15.49, 13.98, 13.55

in 0.068246126174927 sec @0.068246126174927@0b7 on 040402