◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1655113570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 18:46:10.62ID:fm6nAJuk
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日~2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart176
http://2chb.net/r/baby/1649487754/l50

小学生からの発達障害を考える【u18】25
http://2chb.net/r/baby/1648339984/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3
http://2chb.net/r/baby/1650092628/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part4
http://2chb.net/r/baby/1651533510/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
http://2chb.net/r/baby/1653639540/
2名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 20:28:09.17ID:eeACII66
>>1
乙です!
3名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 20:32:55.76ID:ONxf+hub
いちおつ!

前スレのラストあたりが強烈だったわね、なんか行動が早すぎてw みんなドン引きだったけど釣りだったのかな〜
4名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 20:40:57.41ID:MJmLcJul
>>1
乙です

>>3
新スレまで引っ張らなくても良いんでない
5名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 23:11:29.34ID:EHnvDyXr
乙です!

>>3
まだそのネタ引っ張る方がドン引きなんだけど
釣り?しつこい
6名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 23:31:03.63ID:QmDYLn2x
前スレ最後にあった
スマホ依存の低年齢化への警告
うちの息子の小学校でもやっているわ
1年生というか低学年はユーチューブが問題視されているね
まだゲームやサブスクはそんなに心配ないみたい
7名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 23:36:55.20ID:D1slqOlV
>>1
乙です

図工の時の汚れてもいい服ってどんな服装させてる?
最初はお下がりでもらった綺麗めのにしてたけど、落ちない汚れとかシミがわかるようなのを着せて行かせるのは可哀想かな?

小学生になってから落ちない汚れを付けて帰ってくる事が増えて、捨てるのは勿体無いけど…な服が増えたから着せたいけど迷う
8名無しの心子知らず
2022/06/13(月) 23:44:02.43ID:KYw6fNO1
>>7
うちは図工でもまだ汚してきた事無いけど黒とかじゃダメなの?
来月泥んこ遊びがあるらしく汚れていい服を来てくるようにと書いてたけど泥汚れってことは捨てるレベルだよね?さすごに捨ててもいい服は持ってないからどうしよう
9名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 00:17:34.89ID:xKfOvo/H
>>8
西松屋で400円のTシャツを買うw
10名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 04:37:36.62ID:N8NjIS/l
この間図工で泥遊びやるから汚れていい服でと連絡帳にあったけど
濃いめの色の服を着せてったよ
結果特に汚さずに戻ってきたからよかったけど

そんな高い服でもないけど、図工や習字用にスモック着せたい気分だわ
11名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 05:18:12.36ID:k22kUkes
汚れてもいい服
サイズアウトしたけどまだ着られる服とか、来年はサイズアウトしていると思われる服を着せるとかだな

>>10
本当、今になってスモックのありがたさが分かる
小学校の時に書道習ってたけど、母親に書道用の服を指定されてた意味が今になって分かる
12名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 06:47:28.24ID:XS0Eyheh
今日はシャトルランやるらしいがちゃんとできるかな
13名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 06:49:38.41ID:LQYJQkn9
>>7です
不要な服でも淡い色の服は避ける?

というか西松屋の安いTシャツ毎回買っても大した金額にはならないのにサステナ疲れかしら
14名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 07:41:31.14ID:wCjFFyZ4
貧乏なのをサステナブルって誤魔化せていい時代だね
15名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 07:55:08.87ID:4dCm0B5w
サイズアウトしそうであんまり着てない服着せる。濃い色が良いのではと提案しても、淡くても本人がいいって言うならそのまま
16名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 07:56:48.17ID:LrHdgmXq
>>12
懐かしい
うちの子数往復したりギブアップした子出た瞬間にギブアップしそうだw
17名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:00:39.74ID:BwJFCp5W
ラ行とダ行の発声が怪しくてことばの教室?みたいな通級の提案をされた
国語の時間とかに少し抜けて別室でトレーニング受けられるらしい
それはありがたいんだけどクラスの授業遅れちゃうのかな
今度学校で色々説明してもらえるらしいけどちょっと不安
18名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:04:49.27ID:j8pxTFRZ
うちも図工・泥遊び用に黒や紺のTシャツ&短パン買った
でもヒラキのドライメッシュ上下セット499円のやつよ
西松屋より安物だわ
そこまでドロドロではなくてもお友達と砂場で遊んだり校庭で追いかけっこしてコケたりで汚れるから、それなりの値段する服は休日のお出かけする時しかもう出番がない
19名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:05:11.10ID:lbNCEuuh
うちも次の図工の時、汚れても良い服って連絡あった
担任の先生が「幼稚園の体操着持ってきてもいい」って言ってたらしく、みんなでそうすることにしたみたいでウキウキ準備してたよ
20名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:07:55.57ID:44Sa+p0X
>>17
1年生で勉強遅れるってことはないよ
週末や夏休みにフォローできるんじゃない?
21名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:08:59.18ID:z5yPgR7u
>>17
うちの自治体は言葉教室かなり激戦だから学校でやってもらえるなんてありがたいと思う
22名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:09:56.34ID:LtRBveCE
>>17
学習に影響の少ない時間を希望すると考慮してもらえるよ
学期途中だからうまく時間の融通効かないかもしれないけど言うだけ言ってみて
23名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:24:25.58ID:qY7R0cht
>>17
もし授業を抜ける事で勉強が遅れたりするのが不安なら
自分で言語聴覚士のいる病院や施設を探してSTを受けるという手もありますよ
24名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:27:07.17ID:k22kUkes
>>17
今うちのクラスだと国語は音読中心だし、マイナスよりプラスの方が多そう
これから説明があるならその辺りも聞いてみて判断したらいいんじゃない?
うちの自治体も言語療法士のいる療育は乳幼児向けがほとんどだから、自分で探すとなると難しいかも
25名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:28:00.41ID:Usij364/
>>17
この時期のフォローくらい家で出来ない?
今の今まで発音おかしいの放置してた親だから無理かな
26名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:30:21.96ID:n2tI8wRB
>>17
学校でやってもらえるなんてめちゃめちゃ羨ましい
うちはサ行がthみたいになる癖があるんだけど、訓練が必要なのかどうかも判断できないから、学校でそういう仕組みがあるのいいなぁ
27名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:34:39.41ID:kJvDhSTn
>>19
それいいアイディアだね。久々に幼稚園の体操着着るのも楽しいだろうな。
28名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:39:16.42ID:H+aYa0wc
>>17
うちは病院のST行ってたけど緊急性の高い幼児の方が優先だから3月で卒業になってしまった
ガとダが崩れるから訓練文練習したり都度直したりしてるけどなかなか定着しない
学校でやってもらえるの羨ましいよ
29名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:40:03.02ID:BwJFCp5W
レスたくさんありがとうございます
この地域の特別支援級やことばの支援をしているクラスがある学校だから、親が通級の時間に合わせて別の支援級のある学校への送迎とかはないので本当にありがたい環境です
一人ひとり言葉の発音を担任と専門の先生にチェックしてもらったそうです
アリとキリギリスという言葉が言いづらかったそうですが、親が聞くぶんには特に気になるほどではなかったのでかなり丁寧に観察して下さったのだと思います
クラスの授業の遅れについてはさっき自分が書いてしまったから皆さん一緒に考えて下さったようでなんだか申し訳ないのですが、そこまで気にしてる訳でもないので読み流して?下さい
今度の説明のときに疑問や練習の仕方、家で出来るや勉強のフォローなど聞いてみたいと思います
30名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:40:51.07ID:0awl7ObM
>>25
わざとトゲのある発言するのやめなよ
叩いて楽しい?感じ悪いよ

>>17
うちは週一で通ってるけど、勉強に遅れはないよ
うちの場合基本的に学校が配慮してくれて、主要教科のときに抜けないし、副教科でも抜けても大丈夫な内容のときにやってる
例えば2連続図工の2時間目とか
子供のためにも気にせず行ったらいいよ
31名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:41:20.81ID:jPSz6LM0
>>24
下が発達グレーで療育通ってて、舌足らずなとこもあるからそれも医師に相談したことあるけど発音だけの練習だと早くても年長からだって言われたからスレタイ児での対応が少ないってことはないと思うけどな
本当にただの単純な練習になるから小さいうちだと逆にやりづらいって
32名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:43:59.85ID:BsGZU86f
うちの市はことばの支援教室が置かれてる学校は2校しかない。支援教室を勧められた場合はこのどちらかの学校まで行かないといけない。遠い人は通うのも大変だと思うわ。
33名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:44:38.23ID:zy0crghQ
>>6
スマホ依存って親から改善しないとダメらしいね
子供と移動中にスマホいじっている姿を子供に見せていないかい?
34名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:44:43.69ID:8klZDgxm
子が昨日学校休んで今日行ったんだけど
登下校時ってマスクしてる?
今朝見たところではみんな登校時マスクしてた
確か先週金曜くらいに文科省から各道府県の教育委員会に登下校時と体育時、マスクをしないよう通達が出たと思うのだけど
校門副校長にきいたら
「どちらでもいいです。天候でその時々で判断してますので」という謎回答だった
天候が関係あるのかどうか。。
35名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:47:32.92ID:LXbKvUT2
>>34
熱中症防止の為のマスク外す指示なのに何で天候関係ないと思うの?
36名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:47:40.29ID:Lx/ubyi3
>>34
謎かな?暑い日は外してもいいよの判断するかもってことじゃないの
37名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:48:05.63ID:lFWXfiaA
舌の筋肉が弱くて発音が上手くできない子には飴を舐めさせるといいよ
飴を舐めるのはすごく舌を使うから筋肉の弱い子はすぐに飴を噛んでしまうので
最初に飴は最後まで噛まずに舐めるようにいい聞かせてね
38名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:52:58.90ID:6tbDnFuT
うちは登下校は外してもいいけど「ソーシャルディスタンス、話さない」を守るように言われてるから、子供たちはマスクしておしゃべりする方を選んでる
さすがにもっと暑くなってきたら外すように言うけど、一緒に登下校する子がうちの子にべったりで手とか繋ぎたがるんだよな(お互い男児)
39名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:54:37.30ID:8klZDgxm
ああなるほど
マスクしない理由が熱中症だったね
忘れてた
マスクと熱中症の因果関係って証明するものがないから(特に子供は)
時々抜け落ちる
専門家にさんざん非科学的と叩かれてるね
40名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:55:56.65ID:sIauHZQM
見苦しい言い訳して恥ずかしくない?
41名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:57:10.96ID:44Sa+p0X
>>30
やたら悪意のある書き込みしてる単発は無視しとくのが一番
42名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 08:58:19.77ID:BwJFCp5W
>>30
ありがとう
子供はなぜか楽しみにしてる位なのでこちらもあまり気負わず送り出したいと思います
43名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:02:28.80ID:Z2x1gHZy
>>17
うちの地域だと言葉の教室通うには授業を抜けて、親が教室やってる近隣の学校まで送りむかえしないといけないから凄く恵まれた環境だよ

>>25
一言多いよ
このスレ本当に気分悪くなるようなことや攻撃的な書き込みする人が常駐してて嫌になる
上の子の年齢スレは穏やかなんだけどな
44名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:03:29.39ID:Dv0Gh4kr
>>17
うちは「キ/チ」の発音で週一通級してる
国語の時間だからその時限に習った漢字はすっぽ抜けるよ
でも国語得意科目だし漢字の家庭内フォローは簡単
ただ班でまとめて発表会するとか重要な授業の時は子どもから聞いて休むよ(先生からの連絡はなし)
例えば算数の授業に通級するのは置いて行かれた感が強そう
45名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:11:05.19ID:zClm4akm
>>38
うちもお友達とお話ししたいからってマスクしてるわ
下校班のお友達とここで水分補給しようって立ち止まって水筒の水飲む場所決めたりしてるらしく、子どもなりに工夫しるなぁと思う
46名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:14:58.64ID:CZgcyp6E
>>43
まだなんだかんだ子に手がかかる時期だからストレス溜まってるのかもね
放置が一番
47名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:23:48.69ID:vHpVLRIy
>>43
わかる
ここ最近の流れもやり過ぎ感凄くて、さらに次スレまで引っ張ってまで話続けようとしてるし、荒れてる時の勢いがちょっと怖いわ
平和な時と同じ人が書き込みしてるのかなー
48名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:25:05.13ID:wJET6Gr8
うちの子も「ちとき」をちゃんと言えてないわ
気になっていたけど自然に治るのかと思ってた
どこかに相談したいけど先ずは担任?小児科?
49名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:26:07.23ID:cyGyHPYt
>>29
すごく丁寧に見てもらえて、フォロー体制も整っていて羨ましい
うちの学校は一般的な健康診断しかない
いい方向に向かうといいね

>>31
児童向けの訓練はことばの教室が中心で、病院や施設での訓練は乳幼児メインとか、地域によって違いあるのでは?
小さな頃から通っている子はその辺引き継ぎしてもらえたり、継続支援してもらえたりはあるだろうけど
50名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:35:03.05ID:BkoczGhJ
発音不明瞭、滑舌悪い子は舌小帯短縮症の疑いはない?うちの子はそれだったから滑舌と歯並びに影響あると言われて早々に切除した
51名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:41:57.59ID:z3TydSBY
>>48
担任でも小児科でも、あなたが聞きやすいところにまず聞けばそこから繋いでくれるんじゃないかな?
自治体の福祉課、保健師さんとかも良いかもね
52名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:47:32.12ID:BwJFCp5W
>>44
先生から連絡ないのは残念ですが、休まないほうがいい授業だってお子さん自身で判断出来るのは凄い
それとも先生が次の授業はこっちに出ましょうとか一言お子さんに話してるのかもしれませんね

うちもどんな授業休むことになるのか、ポイントになる授業がある場合本人や親に担任が連絡帳などで教えてくれるのか聞いてみようと思います
53名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 09:56:40.66ID:RouzTdvq
幼稚園時代から息子と仲いい子がコロナになる率が高いのに、息子は一切症状なくてすごいなと思う
今日も一番の仲よしの子がコロナって連絡来たけど息子はめちゃくちゃ元気に登校していった
54名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:15:34.24ID:cjlN4E/p
>>47
昨日のあの例の話は、言われても仕方ないと思ったけどね…
荒れとは違う
引っ張るなって言ってる人はご本人なのかな
55名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:30:54.18ID:aWPELwNg
レスも50超えたのにまだ同じ話し無視かえしてるのかw
なんか得するの?
56名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:32:41.32ID:NlbH6ZPb
もう絡みスレ行ってください
57名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:35:19.12ID:P5rBiz/r
>>54
そうだよね、まだ話したっていいよね
きっとこのスレまだ見てるだろうしw
58名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:35:28.92ID:+LnPPJhs
もう漢字やってる学校もあるのか
子の学校はまだ全然だわ
59名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:50:08.13ID:P+b7Q2KE
>>48
家は市の子供発達支援をしてるところに問い合わせた
結構混んでるらしいから気になるなら早目に相談した方がいいよ
60名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 10:50:16.31ID:aAX8dXAu
>>58
まだひらがなだよ
のばす音、つまる音みたいなのやってる
時間割表がひらがなだらけで見づらいわ
61名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 11:10:27.59ID:c8ThKjaD
あと3文字でひらがなが終わる
この後カタカナが始まるらしいから漢字は二学期からかなと思ってる
62名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 11:12:26.19ID:L8kDX0UA
カタカナは1ヶ月でサラッと終わるって言わない?
63名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 11:16:08.04ID:zClm4akm
うちも漢字は2学期かららしい
漢字、班で発表とか本当に1年生なのかとw
私立なのかな
64名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 11:16:16.80ID:c7b1cDSp
今から一ヶ月経ったらもう夏休みじゃない?
65名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 11:18:19.13ID:uXFsMT4O
>>33
今の1年生よりも、今の3年生のほうがスマホ依存の頻度が高いよ
理由はコロナ下で1年生の時に図書館教育受けていなかったからだとか
図書館で本を読む習慣というか図書室利用的なかった子が多いんだよ
66名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 12:16:31.45ID:z5yPgR7u
一年の学習見通し表みたいなのもらったけど、漢字は三学期からだったわ
くりあがりのある計算も三学期からだった
67名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 13:20:10.20ID:L1dd3Gri
保育園の時は送迎時に先生と会話出来たけど
学校は先生との話しは連絡帳がメインだから自分の字の汚なさにガッカリだわ
子供と一緒にダイソーの書き方連絡帳やってる
68名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 13:21:48.51ID:Dv0Gh4kr
>>48
上の44だけど「キ/チ」は訓練すれば必ず治るけど放っておいても治らないと読んだことあるよ
大人でもいる
うちは文字の書き間違いまであったから早く手を打った
いきなり学校のことばの教室に連絡とったよその後担任経由で検査の申込書とかあれこれした
まずは面談と検査して程度をみてもらったらいいよ
69名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 13:39:15.70ID:nrzsWo6p
>>67
そんなにやりとりする事ある?
70毎日いっくん5ちゃん
2022/06/14(火) 13:44:02.09ID:2dcnHLcj
ダウンロード&関連動画>>

71名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:27:17.77ID:Y05zFJW9
プール前の心電図検査、学校のも、欠席者向けの保健センターのも、怖がって泣いて拒否
保健センターのは私も同行したんだけど、電極貼る事が怖いらしく、注射と違って興奮させると検査にならないから押さえ込む訳にもいかず、後日個別に受診することになった
昔から特性不安が強いと言われてるし療育も行ってるけど、普段は全然大丈夫なのにな
ある種境界線上で苦労するタイプなんだろうな
ため息が止まらない
72名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:33:09.71ID:Z/SMrUTo
心電図とるところなんてあるんだ!
って、やってたとしても学校のこと話してくれないからわからないんだけど
73名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:37:20.80ID:fxUNwkOp
心臓検査という名のものものしい名前の検査が4月にあったけどそれか
74名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:37:28.32ID:5Ct6THYC
心電図、うちは予めプリントもらって、順番がくるまでこうやって待ちます、こんなことをしますってイラスト入りで解説があった
子供にはなんか検査あるんだって~と口頭で伝えたのみだったけど、
>>71みたいな子のためのシミュレーションなんだね
と言うことは多かれ少なかれ怖がる子もいるってことだから経験値で変わってくるんじゃないのかな
75名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:44:58.72ID:7OfKWY64
>>72
うちもあったよ~
おそらく一年生はどこもやることになってるんじゃないかな?
電極貼るときヒヤッとするし初めてだと緊張するよね
76名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:47:38.54ID:2xg6bsow
>>49
横だけど園児の発達スレでも発音「だけ」の訓練だと早くても5~6歳までやらせてくれないよく出る話題だよ
発語そのものがない少ないとか会話のキャッチボールがとかそういう話ではないから
77名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:48:10.41ID:/WLA9omD
>>67
字は上手になれるのに遅いなんてことはないので勉強すれば必ずキレイになるよ
78名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 14:51:25.27ID:a7FR9zux
>>72
うちも先月あったよ、心臓に関する調査票も書かされた
私の頃は高学年か中学生になってからだった気がするから時代の流れにびっくりだよ
早く異常に気づけるに越したことはないからもちろんいいけどね
79名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 15:21:09.07ID:44Sa+p0X
>>77
何年も書き方教室に通ってたのに悪筆な私、立場なし
80名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 16:35:00.76ID:Z/SMrUTo
>>75
>>78
ありがとう
普通調査票やら説明のプリントあるよね
そのうちやるのかな
81名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 16:40:55.16ID:pk8Wbg3R
週末にお友達がおもちゃを渡しにくるといきなり言われた
ただ見せにくるのか、くれるのか、くれるとしたらうちの子供が欲しいと言ったのか、お友達の方から言ったのかとか詳細を子供に聞いても全然わからなくて困ってる
親に買ってもらったものを子供同士であげる・あげないと約束をするのはよくないし、トラブルの元になるんじゃないかなと思って子供にも伝えたんだけど
お友達にきちんと断りの言葉を上手く伝えられるか不安
皆さんだったらそういう約束をしてきたらお子さんに何て伝えますか?
82名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:01:16.95ID:DtiTeLs2
教育機会とか余計なことは考えず
全部コロナのせいにしよう
83名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:10:19.12ID:44Sa+p0X
前スレ1000で抓られた子供の親なんだけど、先生が子供双方に聞き取りしたんだけどお互い黙秘して何も分からなかったらしい
その子とは仲良いみたいだし今日も仲良く遊んでたらしいから、様子を見るけど今回はもういいかという話になった
気になるのは子供が何かあった時報告しないこと、口を割らないこと
何かあった時や困った時に親や周りが気付けないんじゃないかと心配だ
逆に何かした時に息子から確認が取れないことも気になる

>>81
幼稚園なら先生経由で話せるんだけどね
子供に「○○だから貰っちゃだめ」と毅然として伝えるしかないのかもね
84名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:16:12.95ID:kJvDhSTn
そりゃ子供でも言いたくない事くらいあるだろうさ。
85名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:28:25.88ID:yRbKriBR
>>63
私立こそひらがなゆっくりじっくり丁寧にやってるよ、特に女子校
毎日ものすごく細かく添削されたプリントが返ってきて、お直しして再提出
でも上級生の掲示とか見るとみんな本当に字が綺麗で小学生とは思えないレベルに書けてる
86名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:28:45.35ID:44Sa+p0X
うーん、そういう見方でいいのかな
5月に背中を泥だらけにして帰ってきた時はコケたとだけ言われたけど、本当は上級生に因縁つけられて突き飛ばされてたんだよね
友達の親経由で聞いたから知ることができたけど、こういうレベルの話を報告されないって凄く心配
私が気にしすぎなのかな
87名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:44:28.01ID:Np9s5GzM
>>86
そういう上級生を放置しているあたり、新任教師だけでなく学校全体的に生徒同士のトラブル対処能力が低い感じなのかな
心配だね
88名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:45:00.05ID:7OfKWY64
>>86
お子さんいじめられてるわけじゃないんだよね?
両方とも心配な出来事だね
89名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 17:46:54.59ID:Srp02E3d
個人面談してきた
案の定友達作りに難ありだったけど最近仲良くなった子とずっと一緒に遊んでいるらしい
とりあえずお友達出来て良かった
90名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:12:45.52ID:44Sa+p0X
>>88
多分虐められてないと思う
楽しそうに行ってるし嫌そうにしてる素振りはない
先生曰く楽しそうにしてるし仲良く怒られてもいるらしい
でも親も担任も本人の口から聞けないから実際はわからない
スクールカウンセラー案件かなぁ
91名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:17:35.84ID:SN/9mtdB
口を割らない癖は困るね…今回子供にとって本当に特別な理由があってそれで黙っているのならともかく…。
黙ってやり過ごせば何とかその場を切り抜けられると学習してしまったら心配だね。
分からないなら分からないと言葉にする、忘れてしまったなら忘れてしまったと言葉にする、いまの状態を言葉にする…我が子に教えているけど、すぐに体現できるわけじゃないから何度も伝えている。
92名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:22:35.32ID:SN/9mtdB
突き飛ばされた件、学校で有名な問題児の可能性もあるので、私なら学校に報告だけはしておくわ。子供達のやり取りの中で単純に子の落ち度もあるのかもしれないけど、下級生に背中泥付け突き飛ばしはやり過ぎ。やり方ってもんが何にしてもある。
93名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:44:02.78ID:owIAq7zw
>>90
遊びの中の罰ゲームだったんじゃない?
手加減間違って抓りすぎてすでに謝って、本人達の中で解決してるからとか、抓るのを賭けたのが怒られそう、とかで黙ってるだけな気がする
と、思ったけどその上級生の件があるとそら心配になるね
94名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:46:59.18ID:44Sa+p0X
>>91
伝え続けるしかないよね
問題があった時だけじゃなくて常日頃からうざくならない程度に聞いていくように心がけてる
突き飛ばされた件は伝えて解決済み
心配してくれてありがとう
95名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 18:58:49.43ID:44Sa+p0X
>>93
とはいえ抓るのは駄目なことだからそこを理解して話してほしいんだけどね
その可能性もあるよねーと先生となって今回の件は終わったよ
96毎日いっくん5ちゃんねら
2022/06/14(火) 19:40:18.91ID:2dcnHLcj
https://youtube.com/shorts/FR2f5wkJZko?feature=share
97名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 22:02:22.63ID:t1fdc/7W
>>67
連絡帳は何故か子から親にの連絡帳になってる
もちろん用事があれば担任の先生と親とやりとりするけど学校行事で変更があったりするとこの子供たちが連絡帳に先生を話した事を書き込む形式
それを先生がチェックしてハンコを押して持って帰ってくるよ
字の練習にもなるし先生のお話をきちんと聞くようになるから私は良いと思ってる
未だに濁点の点の位置を逆に書いてるけどw
98名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 22:13:22.29ID:GRQUOohx
うちは連絡帳2冊ある
次の日の予定や持ち物を子供が書き込んでくる連絡帳と親と先生がやりとりする連絡帳
ややこしいから予定書き込む方の連絡帳は名前変えてくれないかなぁと常々思っている
上に5年生もいるんだけど、親と先生がやりとりする方はまだ半分も埋まってない
6年間で一冊使い切れなさそう
99名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 23:17:22.53ID:44Sa+p0X
男児用水着のメッシュ生地に陰茎の皮が巻き込まれる事があるみたい
意味わからんかったけど画像見てビビったから一応シェアしとく
既出&すでに知ってたらごめん
ここが一番情報がまとまってた
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/swimsuit-mesh-kids
100名無しの心子知らず
2022/06/14(火) 23:19:42.25ID:J/jhVUfY
ニット生地かチェックしよう
ありがとう初めて知ったよ
101名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 01:36:50.89ID:Eo2SAqEk
水着のメッシュとても参考になった
102名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 07:42:59.96ID:sJKQhoiu
ニッセンの販売中のはメッシュ未使用で大丈夫ってアナウンスしてた
某小児科垢に情報感度が高いって言われてた
103名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 07:48:13.69ID:QqJJsZg2
99がアプリで見るとあぼーんになってるから再掲
男子水着、裏地のメッシュ生地の種類によっては怪我をするおそれがある

詳しくは以下サイトhttps://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/swimsuit-mesh-kids
104名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 08:28:00.74ID:HlwC4StM
前にもこのスレで吐き出してたけど
出発一時間も前に、傘さすかささないかの小雨なのに、また登校班の班長から「雨だから今日車で送ってもらいます」(親のスマホを子供が自分で使ってグループ連絡してくる)ってさ
次々他の親からも車で送ります連絡あったから他の班の子達歩いてるのを横目にうちも送ってきたけどさ
歩こうよ、小雨程度なら歩こうよ
吐き出しごめん
105名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 08:42:59.33ID:JOTIWXEi
水着の話は国民生活センターの発表が出たときにどこかのスレで見たな
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20210715_1.pdf

最近製造された国産品ならたぶん大丈夫
106名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 08:54:39.52ID:2sI69EXa
>>104
登校しぶりのある子で調子が悪い日は親が送ってくれるなら学校行ける感じかもしれないしさ
よそはよそ、うちはうちよ
107名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 08:56:55.82ID:qoSBP8p2
登校班成立しなくなるのが困るって話じゃないの?
一年生一人で行かせる訳にもいかないし
108名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:07:35.36ID:1f2LZuvj
またって書いてるからしょっちゅう送迎連絡がくるんだろうね。他の班の人も次々と送迎するのは何でなのかね。副班いなくて班長だけ高学年、あとは低学年ばかりな班なのかな。
109名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:39:15.32ID:MgLtMF8L
それ学校に相談したら?
たしか雨以外でも車送迎になる時があるって書いてたよね
110名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:39:24.42ID:HlwC4StM
吐き出しにレスありがとね
副班(5年)はいるけどなぜか班長兄弟(6年4年)抜けると他の子みんな車になる
副班長の家はうち含めてみんなの返事が揃うまで待ってくれてるようだけど、うちが歩くっていったら副班長さんをたった一人のためだけに歩かせる羽目になってしまうからうちも車にしてしまう
うちの子歩かせるから一緒に歩いてあげて!って言えない小心者なんですよ
だからここに吐き出してる
111名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:43:43.55ID:A/g5BDSv
>>110
よくわかんないけど高学年が小雨で車送迎になるなら危険だったり距離があったりする通学路なんじゃないの?
ならそこまで小1に歩かせようとするって…って思ってしまうわ
あなたが知らないだけで過去に交通事故あったとかかも知れないし
112名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:46:04.33ID:HjmS3iju
>>110
都内下町で車送迎ない地域だからわからないけども普段登校班で歩ける距離なら班長抜けても親が誰か一人ついて歩くという選択肢は提案できないものなのか
親子とも車の方がそりゃ楽だけど本来徒歩通学ならそれが当たり前になるの良くないよね
まぁそれを言い出したらみんな自分が付き添って歩くことになって面倒だから提案しないのかも知れないけど
113名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:46:33.31ID:XZ4vXwWM
>>110
副班長はまともな感じなんだね
1回試しに先陣切ってうちは今日送迎不可なので歩かせます!って言ってみるとか
案外うちもうちもって続いたりしないかな
114名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:57:18.60ID:/4uDHmdd
>>113
小1にひとりで歩かせる提案するってこと?
親がついた上で歩かせるならわかるけど送迎無理設定なのよね?
うちはすごい近所だから5月からひとりで登下校してるけど、登校班あるからにはそれなりの距離なんじゃないの?
115名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 09:59:32.07ID:HlwC4StM
リロってなかった
>>109
そう、5月に熱中症対策で送るって時もあったのよ
班長さんちょっと訳ありの母子家庭で学校や地区の役員全て拒否して通ってるから、学校に相談しても班長さんに頑張れって話がいくんじゃなくうちの子が別の班に移動させられるなどの処置になるのかな
それ覚悟で話してみるのも手かもね

>>111
同じ地区の他の班の子たちはみんな歩いてるからそういう理由はないと思う
班長さん私より身長体重あるガッチリ男子で(態度もどデカい)から一見どこの班よりも頼もしく感じられるんだけどな


>>113
それやってみたいんだよ!
でも副班の家は荷物が多いと親がランドセルや荷物を学校に車でしょっちゅう届けてあげる優しい(?)お母さんだから…誰も続かなくて本当にうちだけ歩くってなったら内心どう思うか、ね

>>112
まずうちが未就学児の下の子2人いるから付き添いで歩くのが難しくて…自分が出来ないことは提案出来ないわ
116名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 10:00:31.25ID:HlwC4StM
ごめん、なんか個別レスするとスレ占拠するみたいで嫌だからちょっと控えるね
みんなこんな吐き出し相談にのってくれてありがとうね
117名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 10:11:48.01ID:N1mWTtDX
>>116
送迎お疲れ様
返信不要で
学校に相談して、別の班に変えてもらえるのならそうしてもらった方がいい
これから暑くなる季節だし、もっと送迎機会が多くなることが予想できるよ
118名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 10:18:54.38ID:HwM21EMy
確かにそのお宅の子が6年4年なら来年は副班長さんが班長になっても再来年また同じトラブル起きそうだねぇ
登校班羨ましかったけど面倒ごとも多いねおつかれさま

指定の水着と帽子買いに行ったら在庫切れで取り寄せって言われた
帽子カラー指定だし学年60人いるんだしそこでしか買えないって書いてるんだから多めに納入しておいてくれ
来週からなのに間に合うのかしら
119名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 10:36:22.42ID:XZ4vXwWM
>>115
副班長の家もひと癖ありそうなのね
学校には、安易な車送迎をやめさせたいってよりも登校班が機能してなくて困るから他の班に変えてほしいって形で相談したほうが良さそうだね
ストレスが減りますように
120名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 11:02:26.31ID:/VPu502D
>>110
学校に相談したら?班が成り立ちませんって。うちは班がないから気楽なのかもなーと読んでて思った 勿論良い時もあるんだろうけどね
121名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 11:48:21.25ID:86ezFw0p
【不法滞在外国人の状況】
・送還拒否の3分の1に前科

送還を拒否するなどして出国させられない不法滞在外国人の
約3100人のうち日本の刑事裁判で有罪判決を受けたのは約1千人。そのうち約730人が仮放免中で別の約100人は仮放免後に逃走した。複数の罪に問われたケースも含め、罪種別で最多は薬物関係法令違反で約630件。次に入管難民法違反約420件、窃盗・詐欺が約290件と続く。強盗約60件や性犯罪約30件、未遂を含む殺人約10件と重大犯罪も含まれる。

治安に悪影響を及ぼす事例も起きた。警視庁目黒署が強制性交等容疑でパキスタン人の50代の男を逮捕したと発表。容疑は東京都豊島区で20代女性に声をかけ、近くの公園のトイレで性的暴行を加えたとされる。この男は過去にも性犯罪の前科があり入管当局から退去処分後、仮放免中に犯行に及んだことが判明。難民認定も申請していた。
122名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 12:39:34.50ID:8baL/2c/
ちょっと身バレしそうだね
123名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 12:58:57.86ID:yUqqexpJ
>>115
そんな訳あり家族でなくても、学校から班長さんに頑張って歩けと話がいくことは当然ないだろう
普通に班変更させて下さいでいいと思う
124名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:29:22.03ID:i/oTkZ5f
一年生一人で登校させるわけにはいかないって、たぶん日本の一年生の半分くらいは一人で登下校してると思うよ
125名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:30:40.05ID:e8iIkY5Y
半分ねぇ…
126名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:35:00.91ID:szQsVufG
登校班のある学校ってそんなに少ないの?
低学年のうちは送迎する家庭もあるだろうし、友達と登校する子もいるだろうし、半分くらいが一人登校だなんてそんな事あるかね
127名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:36:25.36ID:QqJJsZg2
調べもせずただのイメージで他人を否定するのはババアっぽいよ
128名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:37:05.58ID:hotljJ8F
うちのところは雨でも車送迎は周辺の道が混むから原則禁止だけど他の学校は特にそういうことはないのかな?
班の変更が良さそうだけど同じ班の親に理由聞かれたりしたらそれも面倒臭いよね..
129名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:37:07.61ID:yR4BjtCr
日本は広いので…
こっちの小中はほぼスクールバスだよ
うちはたまたま家が近いので徒歩だけど、入学一週間目くらいから近所の子と誘い合って勝手に登校してる
そういえば一人で登下校してる子ってあまり見ないな
130名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 15:56:27.94ID:QqJJsZg2
班登校は無いけどみんな自発的に誘い合って登下校してるよ
131名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 16:14:24.46ID:lWcDTgu7
上の子が同じ班の子とどうにも気が合わなくて不登校になりかけたんだけど年度途中の班変更はなぜかPTAの承認が必要と言われた
でもうちの地区のPTA役員が相手の親だったから言い出せず困ったことあったわ
相手の親じゃなかったとしても子供同士の人間関係っていうセンシティブなことをなんで他の親に言わなきゃいけないんだと思った
132名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 16:20:01.20ID:eGVar+UC
登校班なくてみんなそれぞれで来てるな
誘いあったりはしてない
133名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 16:24:37.95ID:RtdXYzj4
ぼっちからはそう見えるんだね
134名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 16:47:42.56ID:DxDRWZkx
>>71
遅レスでごめんなさい
心電図検査ありの学校
うちの子は支援級なんだけど、別の検査を嫌がって結局受けなかったことがあり、
心電図のときは念のため親の付き添いを求められた
付き添いは別にいいんだけど、スムーズに受けられるよう、あらかじめyoutubeとかでこんな検査だよと予習させ、お母さんたちもやったことあるけど、ちょっと冷たいけど大丈夫だったよとか、もし受けなかったら病院に行かないといけなくなるよ、と話しておいた
本番は大丈夫だった
療育通ってるということだし、不安強いお子さんなら、予定表を見て、怪しいのがあれば事前に家でイメトレとかをやっておくといいと思うし、先生にも配慮をお願いしてもいいと思う(順番遅くして他の子の様子を見させてからにしてほしいとか、なんなら親が付き添いますとか)
135名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 16:50:30.37ID:mu116HEd
朝は全学年の登校班
帰りは一年生のみの下校班で帰る決まり
徒歩20分あるから班無かったら不安だな
136名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 17:04:02.49ID:lBmGplSu
モメサがいるね
137名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 17:12:50.73ID:mNZ3vAkY
>>135
うちも一緒
ただ学童行く子も多いから、帰りはあまり機能してない感じかな
うちは徒歩5分圏内だからそこまで心配はしてないけど
138名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:00:41.60ID:IUMa2wKb
個人面談の日時、「全日程全時間いつでもOK」で出したら、一日の1番最後の時間だった
これって話したいことが沢山あって、延長しても大丈夫なように・・・って意味かなドキドキ
心当たりはちょこっとした忘れ物くらいで、他は無いと思うんだけど・・・緊張してきたわ
139名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:05:10.13ID:F4YBXDyZ
>文部科学省の「学校安全の推進に関する計画に係る取組状況調査」(平成27年度実績)によると、全国の小学校20,015校のうち、集団登下校を実施している学校は12,632校で、全体の63.1%となっています。

だそうです
140名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:07:43.60ID:Cp8AYRnz
>>138
おおう
それはドキドキするね
いつでもOKな人は一番最初の時間に入れられる事が多いのにね
141名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:10:34.13ID:QqJJsZg2
それは「たぶん日本の一年生の半分くらいは一人で登下校してると思うよ」の証明にはならないよ
集団登下校してなくても友達と登下校してる所もあるんだし
142名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:14:59.15ID:AmQbtd4n
うちは学区狭くて一番遠い子でも徒歩15分だからか基本1年生から1人で登下校
待ち合わせて行ってる子もいるけども
143名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:22:16.96ID:QqJJsZg2
交通死傷事故って6-7歳が一番多くて、事故のうち4割弱が登下校中に発生してるよ
144名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 20:23:25.17ID:8v96mz3n
友達と行く(帰る)っていっても同じマンションとか分譲エリアとかでもなければ遠い方のどちらかは1人時間できるでしょ
うちは仲いい友達とは割とすぐバイバイになるから1人の時間のが多いわ
145名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 21:47:28.82ID:iwokZ+AY
>>138
それはドギドキだね
138さんには失礼だけど、「前が長引いて時間が押しても暇だろうから大丈夫でしょ?」の意味だったりして
146名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 21:52:08.78ID:FvtimZEQ
>>138
わーそれは怖い
幼稚園の時は、面接の最後に組み込まれている人はもれなくそういう人だったな
147名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 22:08:32.13ID:YBSeOS1S
時間指定してる人が多いからってことだってあるしそこまで気にしなくていいと思うけどな
後ろに時間がずれたら嫌だから希望出すなら早めの順番にするわ
148名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 22:12:47.41ID:JotPdBe9
時間指定してなくて、前回GWど真ん中にされたの思い出した

最後の時間だと、みんな習い事の時間だったりで希望者いなかったんじゃない?
149名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 23:08:50.75ID:ZeXk2dwn
>>138
幼稚園の時にそれでドキドキしてたら担任が適当に入れただけ(本人談)で、拍子抜けだったよ
ふだんそんなに心配ないお子さんなら大丈夫よ
150名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 23:11:56.50ID:4HSrUF5d
夏休みにお友達と約束して遊びますか?
学童入ってないし、家族でしか過ごさない事になる
親同士も仲良くて一緒に遊ぶみたいな人がいないんだけど
さすがに全く遊ぶ約束できる人がいないって幼稚園時代の私の頑張りが足りなかったと今更ながら痛感してる
151名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 23:16:24.44ID:BMCX9Rjp
家族で過ごす夏休みも残り6回よ
中学入れば部活で居なくなるから
焦らなくてもずっと家族で過ごしてても良い思い出になるよ
152名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 23:34:27.77ID:QqJJsZg2
>>150
自分語り申し訳ない
小学校低学年の時は夏休み友達とは遊ばなかったけど、親と色々遊んですごく楽しかった記憶があるよ~
中高学年になると友達と遊んだり一人で図書館行ったりと自分なりの余暇を過ごすようになるから気にしなくて大丈夫だと思う
153名無しの心子知らず
2022/06/15(水) 23:35:15.56ID:1KZn6c5Z
>>150
幼稚園時代から仲良い子がいるから、多分その子達と夏休み遊ぶ
今はまだ親も一緒に見守りしてるけど、そろそろ互いの家なら子供だけで行き来したりお泊まりしたりしようかと話しているところ
小学校入ってから出来た新しい友達は校外で遊んだことは無いし連絡先も知らない
154名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 00:12:04.28ID:4bJ21qIG
>>138
138です
あんまり心配ないパターン(習い事で遅めの時間は埋まってたとか、少しくらい遅れても大丈夫でしょ!とか)に期待しておきます
私自身が学生時代、遅刻と忘れ物の常習犯だったので、先生との面談はこの歳になっても胃がキリキリするわ・・・

コメントくれた方、ありがとうございました!
155名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 01:33:21.46ID:7WtUU0aZ
週末夜に子供にお手紙書いてるんだけど、うっかり鬼滅のキャラを書いたら大層喜んでくれて毎回要求されるようになった
お絵かき素人でヘッタクソだから夜な夜な練習してるんだけど、毎回これ何…ってなる
旦那に見せたら画伯と笑われたわ
156名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 01:33:41.20ID:7WtUU0aZ
誤爆したごめん
157名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 05:21:37.99ID:r01NRHry
>>150
うちも友達とはたぶん遊ばないよ
幼稚園時代仲良かったママ友はもれなく子供が異性だし旅行も二回予定してるから宿題早めに片付けたいし
うちは学校内では友達も多くて楽しんでるみたいだけど学童行ってる子も多いし何より家でやりたい事が多くて学校の外で遊ぶという考えはまだないみたい
158名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 07:48:55.59ID:lVJZ06Hm
息子が卒園前に女の子3人から告白されたり、ラブレター的な手紙もらってた
向こうも遊び半分ではあるとは思うけど
小学校入っても男女共に割と人気あるのは感じる
159名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 07:56:25.12ID:s1l680Hg
>>154
締めたあとでごめん
うちなんて名前でも生年月日順でも、背が高いから身長順でも一番最後
だからいろいろな順番が最後になることあるある
あまり気にしなくて大丈夫だよ
先生との都合でうちみたいなのと入れ替えがあったりしてるんだと思うよ
160名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 07:58:21.47ID:s1l680Hg
>>158
いいね!
ジャニーズ系かしら?
161名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 08:12:47.05ID:YcJp0VqC
ジャニーズ系という括りが「おかん」って感じでなんかいいなと思った
162名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 08:16:47.17ID:pQxX/i+a
足し算カードタイムアタックでぶっちぎりの一位だったよ!
と嬉しそうに報告してきた
いちばん最初の成功体験って大事だよね
ずっとは続かないと思うけどやっててよかった公文式
163名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 08:17:44.67ID:s1l680Hg
さっき自分で書いてて思ったのよ…なんか年感じるなぁってw
そうや、おかんや!
164名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 08:21:23.44ID:qtY8TJv1
朝からみんな元気だなw元気もらえたわ

今日こそはプールできるかな~
165名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 08:57:16.57ID:lpy1BPXk
うちの息子は「今日、僕は日直だよ!」と張り切って登校したわw
昨日は初めてタブレットを使ったらしく、7月のプール開きも楽しみにしてる
子供の体感時間は大人の6倍らしいけど毎日初めてのことがたくさんあるからだろうな
わくわくしてる姿が可愛い
166名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 09:09:00.23ID:IE4pncrw
最近は毎日給食をおかわりしてるらしい
もともと好き嫌いは少ない方だったけど、入学してからなんでも食べるようになってありがたい
美味しい給食って元気の源だよね
私も食べたいよ
167名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:20:00.62ID:lVJZ06Hm
>>162
公文やってるうちのも最初のテスト満点で、クラスに満点は2人だけだったらしい
ブースト期間は小4くらいまでだとは思ってるけど、とにかく小さい事でもいいから自信を積み重ねないとね
168名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:27:51.82ID:pHGLDLgx
>>166
うちも給食よく食べてるみたいで安心
幼稚絵の時は残したりしてたんだけど、小学校になって味が濃くなったのかな
偏食もあったけど食べられる物増えてきて家でも給食のメニューをリクエストするようになってきた
おかわりしてるみたいでびっくり
169名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:35:48.32ID:7D/TF9O8
>>167
自慢二連続はちょっとイタい
170名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:38:22.84ID:jee3e7h2
ワロタ
171名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:42:04.74ID:Bo/K85Jj
昨日初めての席替えあったんだけど
授業中騒いだりうろうろしたりする問題児は見事に前へ固められてて笑っちゃったわ
問題児は前に固めるって話はホントなんだね
172名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:42:11.12ID:7WtUU0aZ
自慢の息子なんだろうよ
173名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:43:27.87ID:PCpbx9DN
>>169
ネットでしか話を聞いてもらえない可哀想な人なんだから好きにさせてあげたらいいのに
174名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:48:21.18ID:654GoMm4
公文スレだと中受前提の人のマウント合戦だからこういう可愛い話あんま聞けないよね
小1で三桁の筆算やれるのなかなかスゴいと思うんだけどあっちだとザコなんよ
175名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:51:35.72ID:uCIQAbMM
なるほど!
中受ガチ勢の中ではザコ扱いされて承認欲求が満たされないからここでイキるわけか
176名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:52:31.15ID:OutQDaer
最初のは自慢と思うけど2回目のは別に
たかが月数千円の習い事やらせれば誰でも出来るようになるレベルの事を自慢と受け取るのもどうかと
嫉妬で足を引っ張る、出る杭を打つ典型的な日本人だなと
177名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:52:42.34ID:Y+/YFBFv
月曜日はプールの予定だったけど、同じ時間帯だった高学年の上の子は入ったけど一年生は入らなかったみたい。
低学年の子は入れる水温の基準が違うのね。
178名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:53:28.97ID:mSVnj6ST
むしろ満点が二人だけのクラスを心配したほうがいいと思うw
179名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:57:16.21ID:40TuHGYz
>>171
すごく感じ悪いね
180名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 10:58:48.43ID:IzVk+xOD
>>176
他の人の話に被せてうちの子も!うちの子もっ!
って感じだったから微笑ましいけどウザいなこの人と思ったよw
181名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:00:10.65ID:IzVk+xOD
>>179
くじ引きで前の席とかもあるからあんま気にしなくて大丈夫よ
182名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:05:30.06ID:J8Vb8aM1
うちの子最初の席替えで1番前の席だったけど、眼科検診で引っかかってたからみたいで、眼科医の再検査で視力に問題ないのわかったら二回目の席替えでは後ろの方になったよ
183名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:08:23.82ID:kt6SRtPg
>>178
ほんとだよね
この時期は満点が当たり前で、クラスに数人だけ読み間違いなんかで満点じゃない子がいるくらいだと思う
外国人が沢山いるような地域なのかもね
184名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:20:41.77ID:lrDTrCC5
一年生の今くらいの時期なら何もしなくても満点が普通だもんね
うっかりミスならともかく授業内容が理解できてなくて満点が取れないとかなら
かなりの緊急事態だから親が本腰入れて学習フォローしないといけない案件よ
185名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:24:05.95ID:3r6LT/mX
何つーかIDコロコロしながらそこまで執着するのが凄いなと思う
そんな時間と労力が有るなら人を下げる方向じゃなくてパートでもして自分にプラスしていけばいいのに
精力善用とは良く言ったものだね
186名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:29:52.13ID:L6NESny0
うちの子身長が130cmくらいあるから席替えでは一番後ろになった
同じくらいの身長の子もうちの子と横並びで配置されてたな
うちの子たちが前に行ったら後ろの子が黒板見えなくて困るだろうしね
187名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:31:27.68ID:Yk5bOarC
>>171
先日の席替えで見事一番前の端っこだわ
問題児前の席なのか、来週の個人面談怖すぎる
188名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:36:54.58ID:HUC6Digc
うちも一番大きいけど後ろから2番目の席で、後ろの子小さいらしいからそこどうにかならんかったんかいと思う
公立だけど新しい学校で、特別支援に力入れてて問題児というか立ち歩くような子はフラットに通級に行くから座学のときはいないみたい
189名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:39:55.87ID:dLLF/KaR
運動会前あたりからすごい疲れてる
学校まで距離があるから朝早いし、18時過ぎまで学童。夜はときどき癇癪があるし一緒に布団に入らないと寝ない
最近は朝の着替えも自分でやらないからこっちが着替えさせてる
体力つくまでの辛抱なのだろうか
190名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 11:47:59.98ID:jyXF6Sfn
うちも身長高くて席替えでは入口側の一番後ろになった
入口側の一番後ろって人の出入りが多くて落ち着かない席だよね、今はいいけど冬は寒いし
191名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:07:45.62ID:iv9Qs36P
>>189
流石に18時まで学童、朝はきっと7時半には家出ている感じだから一般的な定時上がりサラリーマンと同等かそれ以上だから慣れるのはきついのでは?
192名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:18:45.15ID:7WtUU0aZ
慣れた頃に夏休みになるのよね
193名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:20:08.33ID:URQm+d9A
学童行ってる子は夏休みも行くんじゃないの?
194名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:39:37.44ID:wedl9nLC
うちの学校は多動とか話しちゃう問題児系が一番後ろとか左右の端だな
補助の先生達がフォローしやすいようにしてるみたい
参観日見てる感じ、問題児系の近くにしっかりした、多動の子が叫んだりしても動じなさそうな子がいて、普通とか大人しい子が前中央にいて授業が進められるようにしてるっぽかった
195名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:51:25.67ID:3TUux9aZ
多動?なのか補助の先生がつきっきりの子がいて、その隣は遅生まれっぽい体の大きなしっかりしてそうな女の子だったわ
でも授業中二人ペアになることが多いから、毎回その子は何も出来ず気の毒だったわ
196名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 12:58:53.04ID:jtLAkSg+
補助の先生が入るなら問題児系の子を後ろや端に集めた方がフォローしやすそうだね
補助の先生が真ん中や前に入ったら邪魔になりそうだし
うちの学校は補助の先生がいないから
問題児系の子は先生の目が届きやすい一番前に集められてるよ
197名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 14:03:32.34ID:h3UaSl0i
補助の先生がいる→1番後ろや端に問題児を固める
補助の先生がいない→1番前に問題児を固める

ってことなの?
198名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 14:25:39.55ID:syG/OMyU
問題視の系統によるよ
前の方にいたらいちいち先生の言葉に反応して大声出して反応を求めるような子はあえて後ろに置いた方が落ち着いたりする
教室から出るわけじゃないけどガチャガチャ動きまくる子なんかは一番後ろで他の子に迷惑かからないように動き回らせてるパターンも見た
199名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 14:51:56.15ID:y0m+9FCh
>>187
心当たりがないなら余計な心配しなくていいんじゃないの
200名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 15:03:24.21ID:dLLF/KaR
>>191
確かにサラリーマン並み
疲れたら寝てくれたらいいけど、無理に起きてるから疲れも取れないようで
とりあえずこれからも準備は手伝おうと思います
201名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 15:58:36.44ID:HS89EI48
朝女子4人くらいで登校してるんだけど、今朝転んで泣いちゃったお友達がいて、みんなでよしよししながら学校行ったの…
という報告が可愛すぎた
大きくなったね
202名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 16:17:15.56ID:5T35s7ks
子達のクラスを見ると、動き回る子は一番後ろ、他の子に手を出す他害系は一番前だった
203名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 16:29:35.21ID:ACGcf5TV
>>202
両方備えてるのがデフォだと思ってたわ
どちらかだけのケースもあるのね
204名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 16:37:25.75ID:icldVzrF
>>167
出た、ブーストw
205名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 17:16:37.83ID:G89WRqpC
>>203
悪気なく動き回る子や騒々しい子はこの時期まあまあ数がいる
他害する子はレアだよ
あと一番前は個別の声かけがないとぼーっとしてる子とかマイペースすぎる子が置かれるケースも多い
206名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 17:51:58.44ID:KycDDdUf
うちの子のクラスだと立ち歩いたり騒いだり
先生の話を聞いてなくて支度ができてないような子は
席替えでもれなく一番前の席になってたな
あからさま過ぎて先生にクレームこないか少し心配になったわ
207名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 18:25:04.17ID:u6nDgJN3
娘ボーっとしてて集団行動は遅れ気味、他の子の様子を見て取りかかることも多いから席は2列目にしてもらってる
席の位置は親が頼んでる場合もあるよ
208名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 18:26:21.23ID:ej4g4q1D
うちのママ友の子は動くし椅子から落ちるし騒ぐしで授業妨害がひどいと担任から言われたのを焦って
スクールカウンセラーに相談したら「刺激が入らない一番後ろがいい」と助言されて最後列にしてもらってた
実際それでかなり落ち着いて担任からも大丈夫と言われたってさ
209名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 18:39:34.58ID:+JOXZkj9
うちのクラスは問題児が全員後ろだわ@補助あり
もう3回目で席替えのペースが早い
210名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 18:42:09.03ID:O0fObP5O
今日からタブレット持っていくことになったんだけどランドセルの重さ5㎏
1個1個はたいした重さじゃなくてもやっぱり重いね
大人でも通勤に毎日となると嫌になる重さだな
211名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 18:57:11.25ID:z8eXpEc5
ていうか補助の先生入る学校が羨ましすぎるわ…
うちの子のクラス授業妨害する子が複数いて
親もあらあらウフフ系か放置DQN系だからどうにもならない感じ
このままだと学級崩壊まっしぐらな気がして気が重い…
212名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 19:08:53.24ID:C/GEgaZ2
>>210
うちはタブレット毎日持ち帰るんだけどタブレット入れたランドセル重たすぎるよね
タブレット自体が重たいし宿題で使わないノートとか全部置き勉にしてくれたらいいのにと思うよ
213名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 19:10:10.17ID:8LMej2gO
うちのクラスもお喋りが止まらない子や授業中立ち歩く子が最前列に数人固まったけど、
相乗効果で収拾がつかなくなったらしく数日後その子達を引き離すための再席替えがあったらしい
先生が試行錯誤してるのが伝わってくるわ…
214名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 20:01:58.28ID:I3X64Z9F
子供同士の相性あるよね
4人で班作った時に問題児が別班にバラけるように
かつ仕切り屋と大人しい子が混じるように工夫してるなと思った
215名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 20:28:08.21ID:DqRn6tRw
タブレットはいいけど充電器も毎度持ち歩くのがわからんわ
ケースにも入らないし重いし嵩張るし
基本家でしか充電しないのになんで持って行かなきゃいけないのか
充電してきてなかった子用に学校に用意しといてくれたらいいだけなのに
216名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 22:29:17.67ID:fI5YEl3I
タブレットが配布されてから、教科書ノートは全て学校。
宿題もドリル系は自宅において、やったらタブレットで撮影して提出。
ランドセルが重くないのはいいけど、今授業で何をやっているのか親はサッパリわからないw
217名無しの心子知らず
2022/06/16(木) 22:55:04.82ID:ykYCDyCB
入学後しばらくして中間反抗期がきてつらい。宿題もしない。野菜もまったく食べない
218名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 02:03:32.92ID:h296u5bi
うちも反抗期
通学で疲れてるというのもあるとは思うけど、足踏み鳴らして暴言吐いたり酷い時は下の子への暴力などもあって酷い
カウンセリング予約したけど2ヶ月待ち

現在家族で胃腸炎でしんどいけどスレタイ児大人しいから平和だ
219名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 04:25:07.94ID:3T23CiyW
>>215
うちは充電器の貸与ない
家のものを使って充電することになってる
一度週末に休んで充電できなかった時は、学校で充電器貸してくれて放課後に充電したと言ってた
220名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 08:29:57.06ID:vbfzTEFO
6年生のお兄さんお姉さんと名刺交換をする企画があり、うちの子は楽しみにしてた。「登校班の班長と交換するんだー」とか「スポーツテストの時手伝いに来てくれた◯◯君が優しかったから交換する!」とはりきってたのに、密を防止する為なのか当日は出席番号の1〜16番の子だけ名刺交換に参加して、他の子はやらなかったそう。
うちの子25番で楽しみにしてたのに出番なし。酷すぎないか?
221名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 08:35:49.54ID:yjD4u44V
水泳教室では名前に君付け、学校では名字にさん付け、学童では名字に君付けなところ、英語教室ではあだ名で呼ばれてる
英語教室では〇〇って呼ばれてるんだねって本人に聞いたら嬉しそうに照れてた
222名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 08:37:04.49ID:3T23CiyW
>>220
それはモヤる
残りの17番以降は後日他の学年で交換する、とかではないのかな?
出席番号半分ずつにし、時間決めて交代で交換したらいいのにね
223名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 08:51:41.37ID:FaHIF1AS
>>220
別日にやれたら良いね
でも子供達に別日にやるとかの説明がなかったならもうやらないって事なのかな
どっちにしても、当日楽しみにしてたのに残念だったよね
224名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 09:26:09.32ID:KVClDRC2
>>217-218
うちも反抗期つらい
元々言うこと聞かない男児だったんだけど最近更に酷くなってきた
朝ご飯終了から登校までが地獄
着替えない歯磨きしない、やっちゃダメと言っているのにソファで飛び跳ねたり物を投げて遊んだり部屋の中を走り回ったり
支度しないから登校班の集合に遅れて後から追いかけて行くことも何回かあった
もう子育てやめたいって思うくらいしんどい
どうしたらいいのやら
225名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:02:00.94ID:opOOCad6
この時期の一年生が授業中に騒いだりうろうろしたりするのはあるあるだと思いますが
いつまで続いたら異常?とか障害?とかありますか?
226名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:06:09.00ID:imNFo46T
>>225
担任の先生からそう報告されたの?
このスレの住人ではなく先生やスクールカウンセラーに相談した方がいいよ
ちなみにうちの子ASDで4月は立ち上がったり教室で座り込んだりしてたけど、GW明けには落ち着いて無くなったよ
今も続いてるなら何らかの動きはした方がいいよ
227名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:08:46.56ID:h296u5bi
それは騒ぐ内容にもよるのでは
まだ45分×5回って大変だと思うから授業中に集中が切れる子はいると思うけど、1回の授業で何回も立ち回って注意されるとか、集中して聞かないといけないときに聞けずに集団行動できないとかなら相談も視野に入れてもいいと思う
228名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:15:13.61ID:ws0YNqCo
>>224
わかる。うちも男。言葉遣いもほんとひどい。嫌いとか死ねとかもういいとか、金切り声あげて暴れまわる。物に当たる、暴力ふるう。
成長のきざしなんだといいきかせるもののほんとつらい。妻なんてこのあいだ、キレて平手打ちかましてた
自分はさすがにパパまできれたら、すがる先がなくなるから、あまえさせるものの、なめられてるのか、調子にのってんのか、態度がすさまじい
229名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:16:24.46ID:ws0YNqCo
金切り声あげられたり、泣き叫ばれるからご近所への迷惑もつらい
230名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:40:03.27ID:KaLEq9we
ご近所さんに児相に通報されたりだからねー
善意なのだけど
231名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:45:26.32ID:Hp+kF3nj
なにそれ普通なの?
うち元々素直でおっとりしてて、それなりに反抗というかやりたくないとかグダグダするけど、そんな2歳くらいの時みたいな理不尽な行動はやらないな
早生まれだからこれからなのかしら
232名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:57:21.19ID:MXzOYY2j
うちも反抗というか、注意すると自分の主張を立派に言葉で言うようになってきたなと思う
少しこちらに落ち度や言い間違え、矛盾があるとそこにも突っ込んでくるようになったわ
233名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 11:57:46.57ID:/PimAgyl
>>231
うち遅生まれだけどそんな理不尽な行動なんて一切しない
うちも小さい時から素直でおっとりした扱いやすい子だったからもともとの性格だと思う
私達は運が良かったんだよ
234名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:13:27.28ID:Qr2UF8JT
>>232
めっちゃある
「ママがそういうこといわれたらどう?」って言われてしまう
しっかりしてるわけじゃないけど基本的には素直で思いやりのある子なので
私が反省してごめんって言うこともけっこうある

4月生まれ女児、私も運が良かったんだな
235名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:15:18.15ID:h296u5bi
性格の差なんじゃない?
イヤイヤ期は酷くなかったけど、昔から外面良い内弁慶
三つ子の魂百までとはよく言ったものね

全統小の結果帰ってきたね
県内10番以内だったわ
たかが小1のテストとは思うけど褒めよう
236名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:18:02.24ID:Qr2UF8JT
おお〜おめでと
勉強できて暴力的ってそれはそれでヤバそうだけど大丈夫?
237名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:29:05.55ID:h296u5bi
>>236
幼稚園の頃に受けた発達検査では正常だったから様子見してたんだけど手に負えないわ、、
外ではお利口さんらしく深刻視されないから私の育て方がマズイのかと自己嫌悪の嵐よ
私も子供もカウンセリング受ける予定~
238名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:32:58.01ID:YxCglc/p
そっか
ストレスで甘えてんのかもね
勉強できて気難しい子って大人になった時心配よね
239名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:35:54.03ID:oDagsc4X
うちはめちゃくちゃ聞き分けいいタイプだわ
夫に言わせると夫の子どもの頃の性格とそっくりらしいから、攻略法を夫から色々聞いてるけど、実はこんなふうに思ってるかもよーとか教えてくれて面白い
240名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:43:35.41ID:MXzOYY2j
>>237
うち兄弟で正反対の性格してるから育て方よりも元々持って生まれた性質が本当に大きいなと思う
育て方もあるだろうけど、自己嫌悪しすぎずお互い頑張ろ
241名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:52:10.50ID:VBHCLbCy
うちもきょうだいで正反対の性格だ
うちのスレタイ児は好奇心も衝動性も強いタイプだけど学校では頑張って自制してるらしいので
一年生になってからはやっぱり家では結構横暴になってるよ
242名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:55:35.71ID:xWhXl3VP
考えてみたらうちストレスが私に甘えることに出るタイプだわ
試し行為の意味ではなくストレートにベタベタ甘える
なんでそんなこと言うの?なんでそんなことするの?はほぼないけど、小1男児ってこんな甘えるのもの?はしょっちゅうだわ
「今日プールで疲れたから20分抱っこな?」とか普通に言う
皆ストレスも疲れも溜まってて発散方法が違うだけなのかもね
243名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 12:58:35.78ID:H5VwCOoy
私も声かけが上手じゃないから、着替え歯磨き宿題明日の準備などなどうまく子供を促せず、結局「やらないんだったらおもちゃ没収〜怒」の脅しになってしまう
やらなきゃいけないことわかっててやらないんだから、お仕度ボードとかもきっと意味ないよね
時々アレクサのいうことなら素直に聞くというレスもあるけど、コラショめざましの呼びかけも聞かない(聞こえてない)から微妙そう
244名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 13:33:30.88ID:n/X+rWef
うちはポイント制お小遣いにして私の小言は減らしてる
すすんで宿題したら10p
次の日の準備を夕飯までに済ませたら5p
夜9時半までに寝支度整えて寝室に行けたら10p
朝7時10分までに身支度整えられたら5p
とか他にもノートの1ページ終わるたびに内容は見直してるから色々あったよ
1p=1円で本人が換金したくなったら換金してる
卒園した頃から始めてだいたい1600円くらいになってる
今のところ貯めてるだけだけどそれが楽しいみたい
245名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 13:42:00.06ID:gLzkless
todoリストのアプリに全部入れた
チェックしたら私のスマホに通知がくるから、「リスト見て」でだいたい済むようになってきた
やったかやってないか、じゃなくてチェックしたかしてないか、だからなのか、少しイラつきも軽減
換金はしてないけどポイント制もやってる。「追加ポイントあり??」って聞いてくるのが少し鬱陶しいけど。
246名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 14:00:25.91ID:Sq3CLYv4
>>244
ポイント制いいですね

この場合、やっては駄目なことをしたらポイント没収とかってありかな?
やって欲しいことはやらず、やって欲しくないことをするんだよね
247名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 14:08:55.09ID:4Vgf7B/2
ポイント没収はかわいそう
やる気なくすと思う
248名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 14:38:02.55ID:YDmQAw1Q
没収はないわ
そんな発想持つならポイント制自体やめたほうがよさそう
249名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 14:48:22.16ID:SiXvne8e
うちもそれでめっちゃ頑張ってお小遣い貯めてるw
近所のスーパーに1人で買い物行って(こっそり見守る)
食玩のプラモデル買って楽しんでるわ
250名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 16:34:38.57ID:lpB+AwhP
>>246
没収はないよ
自分からやってみようという気持ちになってほしいだけだからね
ノートの左側にやって欲しい項目とそれぞれのポイントを明記して、右側に日付とポイントとその日の合計と累計を一行に書いてる
罰則なんて書かない
因みに自分のことだけじゃなくお手伝い系の項目もあるけど残念ながらそっちの稼ぎは少ないわ
251名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 19:11:43.88ID:NtZoFuqa
愚痴

授業参観中ずっと私語でうるさい3人がいた
授業参観後にとある説明会があって体育館に移動したんだけどそこでも壇上の先生に完全に背を向けておしゃべり
なんかどこかで見た3人と思ったら入学式の集合写真でみんなお行儀良くしてる中で大口開けた笑顔でピースしてた3人だった
ピース姿が写ってるのが嫌で自分や子供の写真写り関係なくその人達が唯一手を下ろしてた写真を買うしかなくてすごく嫌だった
今後一切関わりたくない
252名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 19:16:33.03ID:oDagsc4X
なんかこのスレ見てると不安になったから子どもに授業中の様子を聞いてみたら、みんな座ってるし騒いでる子もいないけど、時々隣とお話してる子がいて先生に注意されてるって回答だった
まぁなんというか普通な感じだ
253名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 19:33:43.11ID:MhwXJ8L9
>>228
釣りでないなら父親が雷を落として律しろよ
父親が不甲斐なく甘えさせてるから奥さんヒステリックになるんだろ
254名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 20:49:51.70ID:/3u7nn7C
>>253
おまえがしね
255名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 20:53:15.70ID:h296u5bi
しねと言われてないのに「お前が」って
256名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 20:54:16.02ID:VEkz1xw9
でも実際そこまで言うこと聞かないタイプの子なら、叱る役は父親の方がいいだろうね
257名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 20:55:24.37ID:R97MKzA9
>>242
うちもどちらかというとそれだわ
帰ってきて「抱っこして!」とカリカリしてる時があるけど、要求通り抱っこしたら穏やかに戻る

まあいいかって気持ちと、こんなに甘えてて大丈夫なのかという気持ちが半々
258名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:18:58.31ID:jInRjaav
>>254
>>253に全面同意。
今躾しないで、成長してさらに手が付けられなくなったら自業自得としか。
社会に害をなすようになったら、どこぞの元事務次官みたいに責任とってね、お父さん。
259名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:37:12.13ID:/3u7nn7C
うっせんだよ、ばばあども
もうこねえよくそどもが
おれにやつあたりするなカスども
バカ女が
260名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:38:49.86ID:h296u5bi
わー不甲斐ない
旦那がこんな雑輩じゃなくて良かったわ
261名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:42:29.23ID:4Vgf7B/2
>>259
お子さんは間違いなくあなたの遺伝子を受け継いでるわね
262名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:55:45.57ID:/3u7nn7C
おまえらのせいでうちのこどもがおかしくなったらおまえらのせいだから
おまえらはおれとつまでこどもをせめろという
ぜってえこどもつぶれるわカスが
263名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:56:16.32ID:/3u7nn7C
否定を求めてんじゃねえよ
肯定しろ、はげませ、やさしくしろ、癒せ、ほめろ、カスかま
264名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:56:49.00ID:/3u7nn7C
怒ればいいとおもってるおまえらのあたまはおかしい
265名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 21:57:27.43ID:/3u7nn7C
ぜってえおまえらに責任とらせるわ
特定してやるわかすが
266名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 22:10:12.96ID:ZYG9hv4L
通報しといた
267名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 22:25:37.76ID:ZYbn8dYN
特定してやる沸かすがって何を沸かすのって思ったけど、特定してやるわ カスが、か。
268名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 22:26:00.73ID:PqgPLUYt
>>265
高槻市の保育園禿親父と仲良くなれそうな父親だな
気団になら仲間がたくさん居そうよ
269名無しの心子知らず
2022/06/17(金) 22:32:31.10ID:0+42kyx3
子は小さい頃から穏やかであまり怒ったりしないし
素直で聞き分け良くて情緒も安定してるけど
親の私といえば短気でつまらない事でイライラしやすく情緒も不安定なんだよなぁ
時々この子は本当に私の子なんだろうかと思うときがある
270名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 01:37:14.85ID:rbHDD51V
夏休み向けに自由研究キットの注文用紙をドッサリ貰ってきたんだけど、一年から自由研究n宿題あるのかな面倒くさ
理科なんてまだ始まってないのに
271名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 06:05:28.12ID:DOdSqw7X
うちの学校低学年の自由研究は任意だわ
4年生から簡単な形式(プリントに質問が書いてある)にそって好きなことやる感じ
読書感想文も絵画展出典も他にも学校を通して外部に応募する系の諸々の課題が任意
通知表に影響あるとしたら出展したのが受賞したら受賞歴にチョロっと載るくらい
272名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 06:47:04.94ID:r4+zZOo8
金曜にもなるとその週の音読の宿題のお話をまるごと暗記して教科書なしですらすら話すから面白い
すごいすごい!って褒めてたら明らかに調子に乗ってる感あるけど、楽しんで宿題に向き合えるのはいいことだわ
273名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:03:17.28ID:QJEAtVNA
それってありにしてる?
私いつもちゃんと教科書出して、椅子に座ってから!って言ってたわ
ピアノの練習もそれよくやるから、ちゃんと楽譜見る癖つけたくて同じこと言ってたし
274名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:08:50.35ID:AczC7a0J
我が家も同じく座って教科書を手に持って一字一句間違えないように読ませてる
面倒くさいけどそれが音読かなと
ピアノも習ってて楽譜のくだりも全く同じ
275名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:10:08.33ID:Myg6OWF+
音読と暗唱って別物だよね
でもうろ覚えで読んでいるわけではないのであれば暗唱って良いと思うけどな
276名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:15:37.32ID:1inPxIhx
一字一句間違えないで、めあてに合ってたら丸にしてる。
277名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:56:51.84ID:QMWTBSFW
うちはそういう気分の時は無理にきっちりとはさせてない
これから音読生活数年続くしあんまりはりきると親子共に疲れるよ
278名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 09:57:28.51ID:AwOLI4tA
教科書は私が見てるから間違いがあれば指摘するつもりだけど、暗唱するときは一語一句完璧に読むからその機会がない
週のはじめのうちは教科書見ながら読んでるから、本人的に確実に覚えたと思ったら「教科書持ってて!」ってなるっぽい
279名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:01:29.83ID:8pIjLT0Y
音読って、文字を目で追って認識して声に出して読む練習だと思うから、暗唱とは別だと考えている
時間がないときは暗唱で丸にしちゃってるけど
280名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:03:51.93ID:9Dp6OQzt
初めての授業参観行ってきたわ
皆真剣に授業受けて、たくさんの子が手を挙げててすごかった
引っ込み思案系な男児のうちの子も堂々と答え言えてて目頭が熱くなったw
立ち歩きや妨害もなくてとりあえず一安心
281名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:13:42.37ID:QJEAtVNA
>>277
張り切ってるわけではなく習慣付けだよ
言えばすぐに正すし
282名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:26:30.45ID:YND2Kj9M
この間席替えがあったんだけど(くじ引きじゃなくて先生が決めた)
うちの子が最前列のいわゆる問題児席になってて軽くショック…
視力は問題ないし身長も平均だから黒板が見えないとかで前にされたわけじゃないと思う
授業参観では普通だったし、ちゃんとやれてると思ってたんだけどなぁ
来月の個人懇談で何言われるのか今から不安だわ…
283名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:36:06.34ID:Vzw13Lxj
最前列が全員問題児ってわけじゃないよ
おしゃべりしたり、ちょっかい出されても対応出来たり相手にしない子を問題児の周りに配置することもある
最前列ってだけで落ち込まないで
284名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:47:21.09ID:1inPxIhx
一年生のこの時期ってまだ問題児とかなくない?もうあるのかな。
こないだ授業参観で見たけど真ん中にたくさん手を上げてハキハキ発表した子がいたよ
285名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 10:55:13.78ID:Jt3dwsNv
そうそう
ゆっくりな子の隣に面倒見のいい子を配置したり
しっかり手を上げて発言出来る子を見えやすい位置においてクラスを引っ張ってもらうことを期待したり
問題児の周囲を問題児に引きずられない子で固めたり
そういうのはぜんぜんあるよ
前列全員問題児で固めたら逆に収集つかなくなるからね
286名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 11:02:23.23ID:baEhDM2H
クラスの先生の怒る内容が正論過ぎて有り難さしかない
隣のクラスが理不尽だと聞いていたから覚悟していたけど、ここ最近で先生がめちゃくちゃ怒っている事が、○君の定規が下の階に落ちていた事
○君はそれを筆箱から出していない、階段から投げてもいない、けど階段下に落ちていたそうだ
やったの誰と聞いても誰も名乗り出ないから、「定規は1人で歩きません!」とめちゃくちゃ怒ってるそうだ
ちゃんと名乗り出てくださいと言って数日経っても名乗り出ないから子供曰くプンプンらしい
確かに今是正しないと、ただの些細なイタズラがいじめに発展していくもんね
287名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 11:09:03.96ID:Ilv+bGeu
>>284
いるよー
違うクラスの子は他害が酷くてもうポツンらしい
上級生にも因縁をふっかけて喧嘩したりしてるみたい
288名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 12:16:31.64ID:Ii0DNpZx
>>284
あるよ
授業開始して一週間もしないうちに先生から電話→まだ続く、我が家みたいな例もある
289名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 12:36:30.77ID:7WnZHPie
計算カードの暗記の宿題(二回)小学校入る前に覚えてる子も多いだろうけど覚えててもちゃんと、やってる?
100ますとか他で計算問題してるんだけど宿題は宿題としてやったほうがいいのか
290名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 12:41:37.48ID:MEVauf1J
>>289
むしろ宿題をやらないという発想がなかったわ
提示された課題を期日までにきちんとこなすというのも宿題の大きな意義だと思うから
やってないのに親がサインするのも良くないだろうし
291名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 12:51:51.61ID:Ilv+bGeu
>>289
そんな何分もかかるものじゃないし、小学生の間はキチッとさせてたほうが良いよ
他の計算してるから不要みたいな柔軟さ?はまだ理解できないから悪影響が出そう
292名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 12:56:46.81ID:Kts7QY3Z
>>284
いるいる
参観の時に先生が使う教材を漁ったり先生の横に立って授業妨害してる子がいたわ
話を聞くと乱暴な子で、帰り道が同じ子達が頻繁に泣かされてるとかで被害にあってる子の保護者達が参観の帰りに教頭に苦情をいれてるのを見かけたわ
293名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 14:00:38.91ID:RbL3SHVD
>>284
いるよー
授業参観行ったらコロナで前半後半に分けてたから半分のクラスメートしかいなかったのに
「つまんなーい」「やりたくなーい」って騒いだり席立ってうろうろしたり
クラスメートの発言を茶化したりの授業妨害する問題児が2人もいたわ
半分でこれなんだから全員いる時はどんなカオスになってるのか怖くなったよ
あまりに状況が改善しないならクレームも視野に入れてるけど
親も親でそんな問題児な我が子をあらあらウフフで完全スルーして
授業中なのにペチャクチャ喋っててうるさかったような人だから
(あらかじめ保護者同士の会話は止めるよう言われていたのに)
改善を求めてもどうにもならなそうで憂鬱だわ…
294名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 14:42:34.62ID:hSpDoWaD
うちのクラスの問題児は一番後ろだわ
295名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 14:47:36.17ID:eaVKgjpN
>>294
このスレ見る限りでは
補助の先生あり→問題児は最後列
補助の先生なし→問題児は最前列っぽいね
もちろん身長や視力のこともあるから
単純にあの席=問題児ってわけじゃないんだろうけど
296名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 16:26:32.47ID:Sv0XzxQS
補助の先生いなくても最後列の方がいい系統の問題児もいるよ
立ち歩き系とかは最後列に回されることも多い
最前列で立ち歩かれたら他に悪影響だから
297名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 16:34:08.45ID:1vdng1wV
確かに一番前でうろちょろされたら邪魔だし周りに悪影響なのはわかるけど
立ち歩き系の問題児を一番後ろにしたら脱走とかしないのかな?
298名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 16:34:48.11ID:eGwgM3bL
参観でやんちゃ男子が最後列かつ机を遠く離されて孤立状態になってた
あれはさすがに親の苦情来ないのかそれとも親の許可取ってああなってたのか…
299名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 16:39:53.10ID:jj/xh4Qu
>>297
立ち歩きと脱走はぜんぜん違うよ
さすがに脱走までする子を普通級入れてたら親がやばい
300名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 16:45:55.67ID:iWr809xA
>>298
前後左右にしつこく話しかけたりちょっかいかけたり文房具を勝手に使ったりして
邪魔をする系の問題児がそういう孤立席になることはままある
親の許可は取ってあったりなかったり
まぁまともな親なら後者の場合でもクレーム入れたりはしないけど、ね
(普通はこうなる前に先生が子供の問題行動について再三連絡してるからね)
301名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 17:26:34.09ID:Pq1YB64i
クラスに2人授業についていけなくて泣いてる子がいるみたい。
やっぱりある程度は先取りさせとかないと子供もかわいそうだね。

そういう子達のフォローを学校には頑張って欲しいわ。
一応補習みたいなのもあるみたいだから期待しよう。
正直1年から躓いたら授業妨害とか問題児になって荒れてしまわないか心配。
302名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 17:37:31.88ID:36uV1l/z
>>301
小1のしかもこの時期なんて、先取りなんてしなくても先生の話聞いてたら満点が普通だよ
すでについていけてないのは上で話されてるように注意力散漫だったり、座ってられなくて聞いてないとかだと思う
もしくは聞いてるけど理解出来てない学習障害で、通級とか必要だろうね
303名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 17:44:51.91ID:HYk+YhjP
先取りが必要なほど難しい内容やってるかな?
さすがに今の段階で読み書きが出来ないのは、かなり厳しいかなとは思うけど
304名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 17:47:42.59ID:IYTwm/zI
>>301
今は補習授業も親が希望しないと受けられないことが多い
今の時点で子供が勉強に付いていけてなくて泣いてる状況なのに
家庭でフォローもしてないとすれば
親が勉強なんて必要ない系だったり放置系だろうから補習は受けられないし
またはいわゆる認めない系で見当違いのフォローをしてる親だと
うちの子は大丈夫です!と支援を受け入れないし
子供はそのまま普通級のミソッカスとして過ごすしかないんだよね…
305名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 18:01:56.75ID:/cdob9zO
自分の子が問題のある子の隣の席にさせられたり
お世話係みたいなことさせられてたら
みんなどうする?
本人も嫌がってるけど
そういう子の対処法や理不尽も学校での学びのうちと受け入れさせる?
306名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 18:07:00.36ID:9MXkrdt4
>>301
ちなみに今どういうことしてるの?
307名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 18:13:28.91ID:vdbIBFBx
>>305
教師から押し付けられるのなら苦情を言う
友人間の不条理は理解できるけど、教師から押し付けられるのは不条理ではなくただのスクールハラスメント
308名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 18:19:40.36ID:oOuinlBx
>>299
いや、脱走普通にいるよ…
担任に暴力振るうのもいるわ
結局親が拒否すれば支援級行くことないからね
309名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 18:39:51.58ID:S0OIDTNt
うちの子のクラスにも脱走する子いるわ…
親は別に一年生ならこんなもんでしょ?って感じであまり気にしてないっぽい
同じ年齢のクラスメートたちは脱走も立ち歩きもしないで授業受けてるのに
何でそんなに余裕でいられるのかが理解しがたい
普通なら即先生とアポ取って今後について話し合う案件だと思うんだけど
310名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 19:11:44.97ID:kkS+zB3q
結局発達の気がある子は親もまたそう、なんだよね
脱走レベルになると我が子のことちゃんと考えてる親は園の時点で療育や就学相談に動いてるから小学校入ると完全に二極化する
311名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 19:12:26.93ID:o0xytBxv
そういうのってやっぱり関西?(偏見)
312名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:17:25.30ID:jj/xh4Qu
>>308
ひどい地域なんだねとしか…
313名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:38:11.21ID:SlkuXy1Z
ASD傾向ありでグレーというか黒だと思う子がいるんだけど、頑なに親が「うちの子は普通の子!」で押し通してる
問題行動多発で授業受けさせてもらえなかったりしてるのに、義務教育なのに授業受けさせないなんて担任も学校もひどくない?!って態度らしい
314名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:41:16.97ID:4spzlzzK
ぜんぜんないな
担任の先生がベテランで乗せるのが上手で、
子供たちもみんな素直だと感じた(アホ男子はいる)
35人学級で常に補助の先生がいる
通級の子もふたりくらいいるのかな
315名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:47:38.00ID:4eWCHHMy
なんで2ヶ月そこそこでそんなに他の子の事情まで把握してるんだろうとここを読んでると不思議に思う
せっせと情報収集情報交換に勤しんでる様子を想像すると微笑ましい
316名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:48:06.22ID:BGqLeMp2
補助の先生もつけられないのって、すでにそういう地域だしね
317名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:56:47.45ID:Myg6OWF+
>>315
幼稚園や習い事で繋がりがある人は多いから積極的に聞かなくても流れてくるよ
保育園上がりやお察しさんは遠巻きポツンになるね
それが悪いというわけではない
318名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:56:58.27ID:dO6qUmIZ
参観日で見たり子供に聞いたら立ち歩くことか妨害とかないらしい!平和で良かった
319名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 20:57:21.01ID:yWQ9oVdE
うちのクラスは立ち歩きする子はいないけどおしゃべりする子は何人かいて、担任が都度対応してるらしい
おしゃべりゾーンの中心人物のみ席替えで離す
その際に「これでおしゃべりがなくなったら原因はあなただったということです」とハッキリ言う
この繰り返しでだいぶ静かになったみたいだけど、やり方にベテランならではの昭和みを感じるわ
320名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:00:25.20ID:/QZRR3k5
もう引き算
321名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:01:34.46ID:C3/xwEYo
>「これでおしゃべりがなくなったら原因はあなただったということです」
これでおしゃべりなくなる?
頑張って静かにしようという気持ちが全く湧かない言い方な気がする
322名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:13:12.01ID:4eWCHHMy
>>317
両手で足りる程度は普段から連絡取るママ友がいるけど、ネガティブな情報交換をしたことが一度もないのよね
例えば「うちの子の字が汚くて連絡帳に書いてある内容がわからないんだけど教えて!」とか「水着販売どうするー?」とかそんなんばかり
治安が悪いとことか荒れてる学校はそういう話題が出やすいってことなのかな
323名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:14:22.31ID:Pq1YB64i
>>306
先週くらいから引き算とカタカナ習いだしました。
進みは普通くらいかな?
発達障害の子ってクラスに1~2人いる位の割合なのかな。
324名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:16:50.20ID:Myg6OWF+
>>322
連絡取れるママ友がいてよかったね
325名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:20:52.32ID:vdbIBFBx
>>322
ここに書いてるからって問題児の話題を積極的に共有してると思ってるのなら頭相当悪いよ
殆どの人は3224と同じ感じのやり取りをしてて、その中に困った子の話が自然と出てくるんだよ
うちの子が叩かれたらしいとかね
326名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:24:19.93ID:lvGzOwD/
>>317
保育園上がりがそんなに少ないってことはもの凄い田舎なんだろうね
なるほど、そりゃ噂話で明け暮れるわね
うちは幼稚園上がりだけど、半数くらいは保育園からの印象
学童利用も多いし
そして幼稚園上がりの親もごく1部を除いて、もうそんなにべったりしてないわ
327名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:26:06.48ID:dOViBZDi
>>324
問題児のお母さんには問題児の話はしないよねwww
328名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:37:56.81ID:dOViBZDi
>>326
横だけど少ないとは書いてないよね
都心部で保育園と幼稚園半々学校だけど幼稚園以上にベッタリしてるわ
幼保交えて不審者情報とか明日の提出物とかよく共有されてるし、習い事が同じで待機時間があるとクラスの話はよく出る
地域によるんじゃない?
329名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:45:14.64ID:Myg6OWF+
>>326
都内の私立だから保育園上がりは少ないよ
というか地方だからって保育園出身は少ないって本当に?
330名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:57:24.00ID:Vn1HvaSK
ヒエ
何をそんなに必死になっているんだ
331名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 21:59:01.08ID:d0Ln6XZc
>>305
本人が嫌がってたり授業聞くのに支障が出てるなら担任に伝える
そして次の席替えでは絶対に離してくれるようお願いするかな
332名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 22:26:43.96ID:zZ26g+Bq
お察しさんがいる都内の私立かあ
333名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 22:29:55.26ID:y2B1wJ+T
>>315
同じこと思いながら読んでた
34人クラスで連絡先知ってるママが3人、幼稚園が同じや家が近所などの顔見知りが4〜5人、他は知らない子ばっかり
そもそも学校に行く機会がないから噂話するチャンスもない
334名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 22:30:10.34ID:r3odBPy0
>>326
都市部でも幼稚園並みの規模の園てそこまで多くないから「同じ園出身で名前知ってる人」みたいのは物理的に少なくなるよ
335名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 22:45:39.28ID:GknFRxy9
>>333
近所の公園にはもう付き添わないの?
336名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 22:51:47.72ID:9gC8OTU6
うちは子供が学校の様子をめちゃめちゃ話してくるわ
〇〇さんは支援級にも行ってるとか〇〇くんはいつも授業中叫び出すとか
参観日で実態を見れるのが楽しみ
337◆O8w3xS119ICj
2022/06/18(土) 22:52:24.91ID:vuREUXvB
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


この写真の左に写ってる金子竜晟をブッ壊してくれ!!こいつ快楽が理由で
何の罪もない俺を殺そうとしたんだ!!15にもなって!!俺が普通の人間と違って心傷つきやすいって知ってて
相手が頭抱えて泣きわめいてるのに暴言吐きやがった!俺の心を壊して
ショック死させようとしたんだ!15だったらそのぐらい分かるはずだ!!
金子のせいで今日は散々だったんだ!!
心の傷がフラッシュバックしたら、苦しんだだけでお袋怒るんだよ!見放すんだよ!
被害者は俺なのに!息子の俺が殺されそうになったって言うのに!!お袋が怖くて怖くて黙るしかないんだよ!!
2月26日は散々だった!!楽しいはずのことが金子のことがフラッシュバックした
せいで台無しにされて散々苦しめられた!!
お袋にも守ってもらえないどころか苦しんだだけで怒るんだよ!!お袋に金子の
ことを訴えたら間違いなく見放される!!金子がそうなるようにしたんだ!15にもなって!!!快楽が理由で!!
東京学園高等学校の2011年度の1年D組の金子竜晟に地獄の苦痛を味わわせて壊してくれ!!
ついでに俺を守る力がありながら守らなかった2011年度の1年D組も、特に世田谷区立弦巻中学校の
2010年度の卒業生の臼井を同じように苦しめてくれ!!臼井は友達殺しだ!
俺が目の前で殺されかけたのに普通の顔して助けもしなかった上、謝罪も
しない上別の生徒とモメゴト起こして退学になったんだ!2月26日のことは
臼井のせいでもあるよ!

あと担任だった宮内も壊してくれ!!俺を「守ってあげられなかった」っていう
立場で、何度もチクってるのに口だけの謝罪を許しぬいておいて
俺が後遺症負ってることを知ってて金子に謝らせもしない!!
宮内も苦しめてくれ!!

あと金子の親も謝らない!俺は2月26日に金子のせいで苦しんだのに!お袋にも
苦しんだだけで見放されるっていうのに金子の親は俺に謝罪の言葉もないんだ!
金子の親もクズ親に決まってるよ!金子の親も苦しめて下さい!!
338名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:03:34.69ID:h0KBx++d
うちは幼稚園での役員仲間と運動系習い事仲間はよく連絡とるから情報が回ってくるよ、あとPTAで新しい繋がりも

担任が「○○さんと○○さんに気をつけて」ってクラスで注意喚起してたと子が言ってる
2人とも他害系だから仕方ないとはいえ、ちょっとモヤる
339名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:12:24.62ID:lKGX2hSL
同じ幼稚園だった子のママ1人しか連絡先知らないし、そういう噂も全然入ってこないわ
でも授業参観で見た限りだと支援級の子も含めて皆きちんと授業受けてたから、今のところ噂になるほどの子がそもそもいなさそう
席替えでちょっと落ち着きがない子の近くになったとは言ってたけど、うちの子があまり周りを
気にしないタイプなのもあってちょっかい出されてもスルーしてるみたいだし
下の子2人いて末っ子はイヤイヤ期だから、家のがよっぽど騒がしいもんなあ…
340名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:18:43.96ID:nj80P/WZ
うちもそんな感じ
ぼっちママ
ただし子がめちゃめちゃ詳しく「今日の事件」を教えてくれる
言うてバスではしゃいでた子が叱られてました!くらいで
今のところ特別浮いた子はいないみたい
(通級と支援加配はある)
341名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:20:18.83ID:joc3awVX
保育園だったから行きも帰りもバタバタで仲良くなるきっかけもタイミングも無かったわ
小学校とか余計に保護者に会わないし何話題にしていいか分からない
342名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:27:47.51ID:KIo4A0jw
要するに荒れてるクラスは情報が回りやすいってだけでは?
便りがないのはいい便りってことよ
343名無しの心子知らず
2022/06/18(土) 23:34:43.15ID:arKcc6Xt
そうね
私立なら特に、学校選び失敗した!?って同じ気持ちの人が集まってるんだもの、そりゃ話も盛り上がるわ
344名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 00:21:01.14ID:k/BfrvJm
物よくなくすんだけどなんなんだろう
買ったらいきなり出てきたとかあるし、持ち物多くなったらあるあるなのか?いやうちの子がしっかりしてないのか
345名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 00:37:32.53ID:eykXHf00
うちも
ハンカチ、ファミレスのガチャガチャに入ってたしょうもないやつなんだけど、ピカチュウとかドラえもん買ってあげようか?と言うと拒否される
なくしたときショックだからいらないって
なくす前提なのかとw
でもなくしても大抵忘れ物コーナーにあるんだけどね
346名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:06:44.13ID:GnHLHcog
上の子が小学生のスレタイママさんと遊んだら、「平仮名教えさせない保育園だったから読み書き全然ついていけなくて悩んでいる」と泣きそうになりながら言われたんだけど、上の子で経験してるのにどういうこと?と思ってしまった

>>323
進捗は別に早いってこともないんだね、きっとその親は、学校の授業だけでまかなえると思っていたのかもね
ひらがななんて小一の2ヶ月あれば習得出来るはずだから先取りしなくて良いだろうけど、この2ヶ月を本当に宿題と授業以外家で勉強しなかったらそうなるよね
先取りすべきとは思わないけど、そういうのしない家はそもそも家で勉強させたり勉強見る習慣がないんだもんね
347名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:07:17.31ID:kBbaJiYz
うちも学校の出来事や友達の情報を細かく教えてくれる
出身幼稚園、保育園、学童に行ってるか、兄弟の人数等々
一人発達障害?の子がいて薬を飲んでいるということとか
薬を飲むってかなり症状がきついのかな?他害は無いらしいけど
348名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:38:24.19ID:DmuDC7mS
>>347
これはまた根掘り葉掘り
お母さんに似たのね
349名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:41:42.25ID:Axywa7Gl
詮索さんのサラブレッドだね
350名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:45:33.26ID:oZcfwVaB
ボッチだけど子供がクラスの様子を教えてくれるから問題児は大体把握してる
〇〇くんは授業中に廊下でうろうろするから女の先生に怒られてたとか
その〇〇くんのお母さんが学校に来て先生と〇〇くんとどっか行ったとかね
授業参観で答え合わせしたけど子供の言ってたことは概ね間違ってなかったな
351名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 06:56:24.46ID:c3YbRP87
煽りじゃないけど詮索する親は子も詮索好きだし噂好きだよね
352名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:09:03.79ID:u8BqbnwQ
初対面で大学とか旦那の職業聞いてくるタイプだよね
ぼっちなら聞きたくも聞く機会ないしスピーカーにもなれないんだろうけど、>>350なんてワクワクして答え合わせしてるしなあ
353名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:15:16.03ID:4GsMYzpB
お子さんが学校の話をする両親がそれらを聞いたり話し合ったりできるお宅は良い家族関係を築けていて今のところは育児も成功していると言えるよ
お子さんが低学年なのに学校の話をしないなら日頃の接し方を改めたほうがいいし話を聞いてあげたほうがいいよ
354名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:17:37.77ID:iFSofwQ3
別に聞かなくても勝手に情報回って来るから〜って言うのも、それスピーカー行為だよね
本当のことだから伝えて何が悪いの?って感覚なのかな
子供が勝手に話すのは仕方ないけど、答え合わせしたら合ってた!という感覚も下品だわ
我が子もいつか問題を起こすかもしれないし、事情があって親が訪問することもあるだろうに
355名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:19:49.69ID:344O4pSC
>>352
タイプって分類できるほどいるの?
どんなところに住んでるの?
356名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:19:50.55ID:ZoNjBS6v
>>353
あなたの家庭では学校の話って他人の話しかしないの?
親も子もキョロ充な家庭ね
357名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:20:41.81ID:S2fJJJTl
このスレほんとのびるのはやいよね
358名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:21:00.05ID:RywfEimG
そういうので社会に参加してる感覚というか、ある種の充実感を得るタイプなのかな
359名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:21:51.35ID:3ZqUaMjj
>>351
親から代々受け継がれるのね
360名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:25:40.19ID:U6mQnPYP
問題児親が暴れてるの?
361名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:26:00.80ID:CtvYwa/J
>>354
下品に同意
スピーカーママと同じ集団ってお察しだわ
362名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:29:24.34ID:10uNakXU
私立なら問題児浮き出やすいからスピーカー行為って言うほどでは無くない?
公立は知らん
363名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:32:57.40ID:ByNSWdVY
問題児の情報なんて回ってこなくても
普通に参観に何度か行けば立ち歩いてる子や癇癪起こして床にひっくり返ってる子とかは覚えちゃう
別にそれを誰に言うとかはないけど
364名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:34:54.74ID:xZgV9L1f
参観ってそんなにあった?うちまだ1回しかないわ
365名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:35:22.36ID:L/t5unA7
私立っても上に書いてるくらいの問題児いるなら、面接もあってないようなとこでしょ
366名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:36:06.83ID:ZE++WEll
子どもが噂になるような事してるのに
周りからヒソヒソされるのは嫌な問題児親が暴れてるねー
367名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:37:38.44ID:ByNSWdVY
>>364
月イチの土曜授業(2時限だけ)と月イチの参観日(1時限だけ)があるからもう5回くらい見に行ってる
368名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:37:41.64ID:twYvrNG9
本当問題児親落ち着けよ
369名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:39:22.79ID:Z5L4Wdio
日曜の朝っぱらから5ちゃんでイライラ書き込んでる親が他人を下品呼ばわりしてるの笑う
370名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:40:26.40ID:hJgtsEVZ
>>356
>>358
充実してるなら良いじゃん
落ち着なよ
371名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:42:10.67ID:YDJet6b6
加速させてるのはモメサでしょ、どっちもどっちだわ
372名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:42:51.88ID:cC09VmrG
学校の話ははぼほぼ給食の話になるうちは親子でぼっちなのかも
とにかく給食を楽しみにしてるけど給食がヤバいで有名な地方だからちょっとかわいそう
373名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 07:59:55.87ID:gjL+qfLF
子供がただ普通に授業受けていさえすれば
周りからヒソヒソされることなんてないのに何をそんなに気にしてるのかわからない
下品だのなんだの反応してる人は自分の子が問題児だから
ここでも責められてるように感じちゃったのかな?
374名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 08:03:10.29ID:CCNyQJMy
揉めさせ屋さん、そのくらいにしておいたら
375名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 08:04:11.26ID:Y4vBryEv
小学校って問題児親ともスピーカー親とも関わらなくていいから良いわね
376名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 08:20:36.87ID:6d9WmZ6P
日曜の朝から単発多くて草
377名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 08:53:29.74ID:cwWaDU10
保育園と小学校別の地区で近所の知り合いもいなくてママ友0人だけど詰むかな?
ずっとフルタイムで連絡先交換する機会もなくてママ友自体今まで1人もいない
378名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:01:09.47ID:XO2yGcMA
>>363
当たり前にクラスに問題児がいることがおかしいとは思わないのかな?
園でも今のところ学校でも徘徊したり癇癪起こす子に遭遇したことがないわ
地域性かな?
379名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:03:36.16ID:MpBfGFsz
>>377
子供のタイプによっては困ることもあるかもくらいだよ
例えば学校に電話して聞くのはためらわれるような些細なことだけど
子供の言うことや連絡帳に書いてあることだけだといまいちよくわからないことが困るかも
けどこれも子供がしっかりしてたら困ることもないよ、うちは一度も困ったことないし
380名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:06:09.81ID:ByNSWdVY
>>378
思わないのかな?って言われても
普通に学区の小学校に入学して普通に参観に行ったらそういう子がいたってだけでそれに何を感じればいいの?
おかしい!って騒げばいいの?
ちなみに東京23区内です
381名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:08:02.15ID:wB+x11sQ
ちょっと日曜朝から元気過ぎない?
382名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:08:17.92ID:Ae5Rc2y4
>>378
正直おかしいと思ってるけど
うちの地域は就学判定がなくて就学先は親の希望が優先なのよ
だから知的の支援級に喋れなくてオムツの子が普通にいて
それを嫌った軽度知的の親が情緒の支援級に流れて
さらにそれを嫌った発達障害で知的はない親が普通級に流れるから
普通級に要支援の問題児がいるのよ
383名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:10:38.70ID:b9KwXP7J
うちの学校じゃ考えられないな
ご愁傷さま
384名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:14:35.08ID:TEqPsL5I
東京は支援環境がひどいからね
情緒支援級がないところがほとんどだから知的障害じゃない限り普通級に行くしかない
385名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:16:50.02ID:FyXYDFnn
学年主任のクラスで、園一緒のあの子や保護者会で親の様子がヘンテコだったあの子が問題児扱いで集められてるのかも…とか思ってたけど、
参観行ってみたらどのクラスも平和で立ち歩きとか授業妨害とか全然なかったわ
ぱっと見えないところでは色々あるのかもしれないし、うちの子が優等生なわけでもないだろうけど、ひとまず安心
386名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:27:27.86ID:kBbaJiYz
>>348
子供が自分から聞いたわけじゃないよ
周りが話してる内容を覚えてるだけ
発達障害の子は前から行動が変わってて子供も怖がってるから私がちょくちょくこちらから様子を聞いてるけど
家庭内で学校や友達の話をするのは悪い事だとは思ってないしクラスにどういう子供がいるかは知っておきたいわ
387名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:35:29.04ID:dpH7wDGC
>>386
家庭内で学校や友達の話するなって誰が言ってるの?
うちも学校や先生、友達の話自分からよくするけど、楽しい話ばかりだな
出身園とか兄弟とかじゃなく本人を見てるもの
同じ景色を見ても何に目が行くかは性格だし、やはりそこは親子だなって感想
388名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:35:35.25ID:nJBsGEZw
>>386
私は386が詮索好きとは思わないし
クラスにどういう子供がいるかを知っておきたいのも当たり前だから気にしなくていいよ
自分の子どものこと喋られたら困る問題児親が騒いでただけでしょ
389名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:39:17.03ID:xfTQqxGg
>>387
人のいい所に目を向けるってやつね
387を見る限りお子さんがそれができてるとは思えないけど、結局親子だしね
390名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:40:18.06ID:bEPo042r
都内の荒れた公立行ってる時点でお察しなのに面白いわ
391名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:42:37.31ID:L0zGifBh
>>346
上の子のほうが出来が良くて困らなかったから油断したのかもね

>>377
私も同じ園の人は1人しかいなくて不安だったから
同じ登校班の保護者や公園で遊ぶ約束した友達のお母さんと連絡先交換したよ
今はほぼ挨拶と連絡事項しかやりとりしてないけど、困った時に何か聞ける人がいると心強い
392名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:43:55.23ID:cwWaDU10
>>379
ありがとう できたら1人くらいは聞ける人いた方がいいよね、がんばるか
393名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:52:52.88ID:UVuE7rpc
>>390
学区の公立行っただけでお察しって意味わからないよ
揉めさせようと必死やん
394名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 09:57:27.81ID:WmwE1MQH
保育園では結局ママ友1人しか出来なかったし、小学校上がってから当然ママ友1人もいない
ママ友作った方が良いのかなって思ってたけど、別にいなくても特に困らないし別にいっかーってなってきたわ
395名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:04:15.29ID:4YIizZ3j
>>393
>>382みたいな学校とは世界が違いすぎて…
1年生だからってここで語られてもそりゃ相容れないよ
底辺育児だか貧乏育児だかってスレなかった?
そっちだとお仲間いっぱいいると思うけど移動出来ないかな?
396名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:06:44.82ID:TSoc+mnG
東京の人って私立行かせても子供が頭良くなるわけじゃないのにどうして頑張るんだべなあと思ってたら公立が大変なんだね
田舎だと教員はまだまだ人気の職業だし子供も少ないから加配とか個別指導とかも比較的しやすいのかもな
397名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:09:23.79ID:344O4pSC
揉めさせようと頑張ってるのはわかるけど、地域の支援級の状況を理由に底辺スレを紹介するのは頭が悪すぎるわ
398名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:11:29.72ID:6d9WmZ6P
>>394
私も
仲良い子のお父さんが旦那の友達だからラッキー!任せた!ってなってる
399名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:21:19.36ID:X5LG9kqq
>>395
単発モメサ必死すぎてどうしたの
400名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:35:16.06ID:Quh8zhBd
ID変えてコソコソしないと嫌味すら書けないってリアルではどんたけ相手の顔色窺ってるんだろ
401名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:43:27.03ID:Quh8zhBd
兄弟共に難関といわれる私立小に行ってるけど問題児いるよ
行動観察が厳しい学校なんだけどね
402名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 10:57:36.27ID:f7Y+NV2A
上の子2年だけど1年生のこの時期の様子聞いても参観日見ても騒いだり立ち歩く子はいなかったけど、この前の参観日に行ったら立ち歩くどころか教室から脱走したり、やりたくなーい!とダラダラしたりする子がいたからまだまだ本当のところは分からないと思うよ
ちなみに進級時のクラス替えはない学校
403名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 11:12:58.94ID:E4gXcICZ
乱暴とか騒ぐとか立ち歩くとか周りから見てもわかりやすい問題児はいなくても
大人の前ではいい子だけど陰で特定の子をイジメたり物を隠したりする問題児もいるから
上記のわかりやすい問題児がいないからって
うちのクラスは安心だわーとはならないよなと思う、むしろ後者の方がたちが悪いしさ
404名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 11:41:01.82ID:x1OO0GJA
>>403
びっくりするくらい意地悪な子幼稚園の時いたわ
こんな小さくても性格ひん曲がってんなってびっくりしたのよ
405名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:03:19.91ID:xUg99yeh
誰が見ても支援必要な発達系だと周りも気にかけるけど、上手く立ち回ってイジメするようなのは問題が深刻化しないと表にでないしね
そういや昔、成績良くて先生受け最強なのにストレス発散に悪事して、大人しいモブ状態の子に罪擦り付けてる子いた
「◯◯くんがやったことにすればいい」って
先生も成績いい子の言うこと信じてて大人しい子が違うって言っても信じてなかったという最悪パターン
当時は巻き添え食らうのが怖くて言えなかったけど違うよっていってあげれば良かったなって今でも思う
406名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:07:38.01ID:F8ENkY8X
突然の懺悔
407名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:32:30.13ID:t61exdrF
>>404
どういう風に育てたら、そんなにひねくれるのだろうと
思うね
408名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:39:04.31ID:TSoc+mnG
悪質とまでいかなくても意地悪な子はいるよね
なんとなく顔つきでわかる
女児は安い服着た可愛い子と吊り目のデブに注意してる
409名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:39:58.07ID:6d9WmZ6P
偏見で草
しかしちょっとわかる
410名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 12:42:42.24ID:Vk0/i2fC
前者は注意厨なイメージ
411名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 13:17:23.64ID:c3YbRP87
>>408
安い服着た可愛い子ってどういうこと?w気になるわ
412名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 13:33:27.65ID:tckxyx3M
安い服着せられて可哀想、いい服着せてもらえないストレスで歪んでるに違いないってこと?
413名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 13:37:56.89ID:5kBBjD2z
親がDQNてことかと思ったが
414名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 13:51:52.14ID:TSoc+mnG
親が若いとか貧乏とか
名前に愛とか恋とかが入ってるイメージ(偏見)
415名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 13:58:07.53ID:1r2lGRSS
都営住宅住みとかも警戒
割合の問題なのだけどね
416名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 14:16:45.82ID:9G/74zM9
木造2階建アパートとかも
417名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 14:29:54.83ID:TPkGpLhs
ワンオペワーママの子
自分の子供は真面目できちんとしてると思ってる親の子
418名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 14:38:05.56ID:TPkGpLhs
学生と関わる仕事でいろんな子を見てきたけど、いじめっ子の親って我が子が問題児って夢にも思ってないことが多いな
総じて独善的で変に過保護だったり放任してたりする
ママ友がいないのか先生と連携が取れてないのか子供の交友関係やメンタルを客観視する機会を設けてない
419名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 14:43:26.63ID:TPG4ipH3
それを他の偏見とは違う経験則からの客観的意見だと思って言ってるなら相当タチが悪いよ
教育に携わるのやめてほしい
420名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 14:46:58.38ID:6d9WmZ6P
学生と児童生徒の区別もついてないから掃除のおばさんとかじゃない?
421名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:09:12.71ID:ruzS+BYx
安い服だろうがちゃんと洗濯してあるなら問題ないのでは?
うちの学校は裏山があって昼休みに男女関係なく鬼ごっことかしてるから高い服を着て行って遊ぶからお高い服は着せないよ
422名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:10:22.07ID:ruzS+BYx
まちがった
高い服を着て行っては間違いです
意味不明な文ですみません
423名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:28:45.26ID:w55SdTgt
話は変わるけど全国統一小学生テストって
塾とか通信教育とかやってなくて家でゆるくドリルやるだけみたいな子だと
偏差値どのくらいだったら普通なのかな?平均点取れてたから御の字な感じ?
塾とか通信教育とかしっかりやってる子とはレベルが違うから単純に比較できないし
424名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:36:20.22ID:KfmRiZGv
>>423
通信教育と言ってもチャレンジだけで、国算60強くらいだったけど、
初めて受けたから、30分×2座ってテストが読めて解答用紙に読める字をかけただけで満点なんだけど
前半の基本問題がほぼ全部できてれば学校にはついていけてるってことだから十分じゃないかな
425名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:36:54.19ID:KfmRiZGv
頭悪い文章でごめん
一文目のだったけどは無視してください
426名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 15:41:39.73ID:i8rwdIxr
>>423
偏差値50でクラスでは賢い子、60で学校でトップレベルって塾の先生が言ってた もちろん東京と地方では違うだろうけどね
427名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 17:51:30.45ID:TPkGpLhs
>>420
小学生~高校生まで関わってるからね
重箱つつきに夢中で想像力無くしたのかな?
428名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 17:52:09.65ID:TPkGpLhs
>>419
実際多いよ
429名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 17:58:15.17ID:DoskaPse
ごめんだけどあなたの話聞いてない
430名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 17:59:31.55ID:DoskaPse
まあちゃんとした教育関係者なら小中高をまとめて学生とは呼ばないからお察しだね
431名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 17:59:40.04ID:344O4pSC
>>419
他のには突っかからないのに418だけ突っかかるのは流石に草
全部偏見じゃん
432名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:01:29.97ID:j1xwDpt3
実際ワンオペワーママの子供ってちょっと違うけどね
433名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:02:21.97ID:DoskaPse
>>432
まあそれはそう
434名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:04:53.67ID:6d9WmZ6P
ブチ切れてて草
なんかごめんね
435名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:25:18.58ID:344O4pSC
>>434
なんかじゃなくて「想像力乏しくて」じゃ?
436名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:27:07.45ID:fEklVfYd
ID切り替え失敗してないか
ほんとにどうでもいいよ…
437名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:32:18.35ID:GsioFzDk
>>436
どういうこと?
どことどこが切り替え失敗って指摘?
438名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:36:35.42ID:Oj4xnyUb
このスレは日曜の早朝から夕食時までギスギスギスギスしてんね
439名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:37:00.58ID:fEklVfYd
自演ってすぐわかるよね
ところで年4回しかプールやらないんだけど、
スクール水着買うべきか迷ってる(購入は任意)
というのも水泳を習わせていてそこの水着があるから
本人もそれでいいって言ってるんだけど水泳やってる子はどうしてる?身近にいなくてわからない
440名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:49:27.16ID:344O4pSC
意に沿わない人は自演
441名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:50:53.36ID:6M7tqq/H
>>439
分かんないから聞いてるんだけど
言いたいことだけ言ってスルーなの?
誰に分かるよねって言ったの?
442名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:52:14.99ID:fEklVfYd
ヒエ…そういうとこだと思うんだけど…
443名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:52:15.82ID:8MR1nnI5
>>439
必死に話題変えようと頑張ったんだろうけど、お金の考え方って他人に言われて変えれるわけでもないんだから好きにすればとしか言えない。
444名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 18:53:45.09ID:eVTDvbhl
>>442
で、どのIDとどのIDが一緒なの?
人の質問はスルーなの?
445名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:00:06.03ID:6d9WmZ6P
ID変えてもJaneだと真っ青だったりするんだろうか
446名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:13:17.82ID:s1OPukMk
>>439
スイミング、学校用、プライベート用は別にしてる
447名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:39:57.60ID:ruzS+BYx
今月末からタブレットやるみたい
おもちゃがわりにするのが簡単に想像できる…
448名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:43:00.40ID:LlwVVgHc
>>439
うちも買わずに済ませようと思ってたけど、10cm×15cmくらいの大きめゼッケン縫いつけろという指定で、しかたなく激安のスクール水着買ったよ
スイミングの水着小さすぎてゼッケンはみ出すし、プライベート用の水着がゼッケン取り外しで針穴残ると残念なので…
449名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:46:22.22ID:VSjNOjz+
>>439
水着も帽子もゴーグルもタオルも全て、学校用スイミングスクール用プライベート用揃えてます
少し前に話題になってた気がする
450名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:46:42.01ID:RywfEimG
>>439
予定日に水着を持って行ったけど中止になって学校に水着置きっぱなし、になる可能性も考慮するとスイミング用とは別に用意した方が心配はないと思う
451名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 19:55:55.10ID:S48YLzNe
>>449
話題になってたのは低学年スレの方じゃなかったっけ
このスレでは初めてかも?
452名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:27:02.55ID:4jWdZoOq
>>432
どう違うの?
しっかりしてるとか?
全然わからない
453名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:31:27.75ID:j9Jqs7+3
>>452
放置子予備軍って感じじゃない?
454名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:31:40.41ID:snU+EjlW
ワンオペワーママってありえるの?
シンママとは違うのよね?
宿題も学童でやらせるんだし、お弁当必要なわけでもなし、ワンオペってもたいしてやることなくない?
455名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:34:20.57ID:w55SdTgt
>>426
ありがとう
うちの子は自慢できるような成績ではないけど偏差値50よりは上だったから
ダイソーのドリルだけでクラスでは賢い方なら万々歳かな、今だけかもしれないけどね
456名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:40:32.30ID:344O4pSC
子供と親が何分話し合えてるんだろ
土日に遊べばいいってもんでもないしね
457名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 20:46:27.54ID:dIFtYhNa
>>455
もうかえってきたの?
458名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:01:41.41ID:w55SdTgt
>>457
うん、今日の夕方に取りに行ってきた
459名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:06:34.59ID:nhQr2A55
子どもって親とか周りの大人が世間を見る角度から世の中見るからね、外の世界はこうやって評価するものだって
子どもが何を話すか聞いてたら、その子の近くの大人が周囲をどう見てるか垣間見えたりするよ

親がクラスの様子の何を知りたいか子どもはわかってんのよ
460名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:15:22.26ID:zpePb7y7
>>456
土日に遊んであげる人はかなりマシ
土日に習い事詰め込んで子供との時間をとにかく少しでも減らそうとする人多いね、兼業系のスレでよく盛り上がってる
461名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:24:37.94ID:GfWyfXTS
単純に子供と遊ぶの苦手なんだけど
(役を演じるとか工作とか下手)
本人はただ見てるだけでママと遊んでるにカウントしてるみたいでいじらしいわ
在宅フリーランスだから一緒に家にいるのに構ってやれないことが多くてやきもきする
土日は休みたいけど自分の裁量で仕事できるとなるとつい休みなく働いてしまうんだよなあ
462名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:29:33.76ID:lsm6Y6Do
>>438
既女板、冠婚葬祭板とかもそうだけど女が多い板は頭おかしい奴が多いと思う
専業主婦、家事手伝いみたいな無職が相対的に多いので小人閑居して不善を為す状態になるんだと思う
ワッチョイ無いから自演やりたい放題だしね
463名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:40:06.86ID:/sE08VGQ
>>426
横だけど50でクラスで賢い子ってことはないでしょう
50はまさに普通の子
賢い子は60から
塾なし学校のテスト常に100点で60ちょい
それより中身で判定しては?算数の最後の大問が惜しい所までいってるか、国語の長文がほぼ満点か
464名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:45:55.94ID:344O4pSC
>>461
自分の得意なことで遊んだら?
一緒に遊ぶのも残りわずかだろうし

蝉の幼虫見つけたから網戸に貼り付けて観察会してるわ
うまくいくかな
というか明日起きれるのだろうか
465名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:55:21.76ID:NL6QiAW1
>>464
絵描きなんだけど、絵が得意なはずなのに子供が好きなテイストのイラストとか全然描けなくて不甲斐ない
そろそろアトリエに入れても危なくないかなとは思っているんだけど仕事見られるのも恥ずかしいし自分めんどくさくてつら
466名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 21:58:23.75ID:NL6QiAW1
ID変わってるけど461です
子は社交的で素直だけど何やってんのかわかんない母親だろうなと思ってしまうんだよな
467名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:09:06.00ID:5kBBjD2z
寝る前の読み聞かせの本がどんどん長い話になってきて疲れる ゾロリ1冊とか毎日
これも子との貴重なコミュニケーションの機会だと思って続けてるけど何歳まで続くんだろう
みんなまだ読み聞かせしてますか
468名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:16:34.42ID:b3wQqRxc
>>465
すごいね!仕事姿見たら子供もママへの見方がまた変わるだろうなあ。昔、日曜日に出社した父について行ってこんな仕事してるんだって尊敬した記憶あるよ!

わたしも子供とうまく遊べないタイプだから、幼稚園時代はお友達と公園で
469名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:16:34.75ID:2BYo9HFC
>>467
読み聞かせしてる
うちも低学年対象児童書なら丸々一冊でそれプラス中学年用児童書を3章分、あと長めの絵本を読んでる
私も貴重なコミュニケーションの時間だと思ってるよ。お互いに感想を言い合うようになってきたからより楽しい時間かな
読み聞かせというより読書会みたい
3年生くらいまでは読みたい気持ちはある
470名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:21:13.19ID:b3wQqRxc
>>465だけど途中で送ったごめん

子供とうまく遊べないタイプだから、公園でお友達と遊ばせてもらってた、というだけですw 今は宿題とかあるから毎日は行かないし、You Tubeも見せちゃってるわ、、ダラ育児スレ行ってきます!w
471名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:29:43.99ID:344O4pSC
>>465
一緒にいるだけで遊んだとカウントする可愛らしい子なら、イラストじゃなくても充分楽しいと思うけどな
感覚は個人差だから押し付けてるわけではないので悪しからず


蝉2匹は羽化できたけど1匹は駄目かもな
自然は厳しいわ
472名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 22:36:21.92ID:KLhBfd1T
>>467
本は好きな子なんだけど、最近の寝る前は一人で読んでること多い。おしりたんてい丸一冊で私の喉がカラカラなので、ゾロリは尊敬しちゃう。
確かに貴重なコミュニケーションタイムだよね。
473名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 23:17:10.88ID:ibV7IFnY
はれときどきぶた一冊丸々普通に読む
毎日合計、児童書含め10冊以上は読み聞かせしてるわ
読んでって言ってくれるのもあと何年かで終わりだろうなと思うと、苦にならない
意識して関わらないと、あっと言う間に大きくなって後悔する気がするからあえて時間作ってる
474名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 23:34:23.99ID:5kBBjD2z
みんな結構読んでるね 喉カサカサになるよね
そのうち聞いてくれなくなると思うと俄然寂しくなってきたw自分も楽しみながら頑張るわ
しかし1日10冊以上ってすごすぎ
475名無しの心子知らず
2022/06/19(日) 23:36:10.06ID:z/+pCjMG
前スレでレスしたレインコート見てにやにやの男性
気の毒な人だったよ
14年前にお気に入りのレインコート着て登校中の娘さんが、強引に赤信号突っ切ろうとした工員の男性が
運転する車にはねられて死亡 それで精神やられてしまって入退院繰り返していると
新聞記事やテレビのニュースにもなっとかかその事件
立ってにやにやしているだけならいいかなと思えてきた
476名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 05:40:55.69ID:9QuE9wbP
>>471
家に持ち帰っておいて
自然は厳しいわ、ってちょっと違うような
477名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 06:08:21.65ID:GAyRh197
小学生になってから布団に入るとすぐに寝てしまって、読み聞かせほとんど出来ていないや
本1冊聞いていられるなんて凄いな
478名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 06:17:42.11ID:hf1sri+P
>>463
小1で50は賢い方らしいよ 理由は小1でテストを受ける子は通塾してたり家庭での学習に熱心な方が多いから
479名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 06:40:41.80ID:9Ml4YBSe
>>477
うちは自分の分を聞き終わったら即寝てる
スレタイ児の寝かしつけに苦労してきたから早く寝てくれて助かるんだけど、今度は下の子が体力ついてきてなかなか寝なくなるというね
うまくできてるわ
480名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 06:45:09.74ID:TuOVRMml
全統小の見直し授業行った時に塾の先生が
「偏差値30代は既に学校の勉強に付いていけてないから要注意、40で普通の子
50でクラスで賢い方で勉強には困ってない
60は学年トップで難関中学目指してるような子が取る」と言われたよ
まさに>>423の言うとおりだね
481名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 07:19:35.94ID:7LvoI9G2
中受ガチ勢の親と勉強ができる子になって欲しいくらいの親では
そもそも普通の基準が違ってそうね
レポート見ると45〜55未満の子が一番多くて
全統小受けさせる親は通塾してたり家庭での学習に熱心な人が多い事を考えると
426、478、480の言ってる事が正解っぽいね
482名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 07:22:45.25ID:hf1sri+P
>>480
全国統一小学生テストは一番盛り上がるのが小3とか言うね
小4からは塾に通う子が多くなり統一テストは回避するから上位層がいなくなって偏差値が高くなるとか
483名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 07:34:30.62ID:hf1sri+P
>>481
結果どうでした?
算数難しかったと子供は言ってたけど最後のは小1では難易度高い
484名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 08:21:08.68ID:j/3GQvvi
4月5月は係の人と1年生の親以外の付き添いの大人は通学班集合場所に来てなかったのに
ここ半月くらいからなぜか上の学年の親たちもいる
朝からそんな親しくもしてない人たちとあんまり交流したくないな····
485名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 08:24:02.89ID:AuoCpnhw
学校についていけない層が全統小受けるとはあまり思えないから、30台と言ってもこの時期は問題用紙と解答用紙間違えたとか解答欄ずらしたという子が多いんじゃないかな
偏差値60で上位10%くらいだったので、全統小の母集団がが仮に上1/2-2/3としても上位5-8%くらい
クラスで賢い方であっても学年トップには遠い気がするわ
486名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 09:27:31.16ID:oJiUj0d8
>>485
目安として大学受験させる層での偏差値って考えておいた方が良さそうね
あくまで、目安
487名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:07:42.72ID:c48xLu2g
今年は入塾考えてない層も沢山受けてそうだけどなあ
コロナで未就学のうちから自宅学習の習慣ついてる家庭が多くて、情報も得やすかったと思う
うちも暇だからワークよくさせてたわ
この時期の勉強なんて遊びの延長で喜んでやるし、私としても遊ぶより勉強教える方が楽なんだよね
大阪だから図書カードもらえたし、幼稚園のPTAからも活動少なかったからと図書カードで返金されたんだけど、全部ワークで使ったわ
488名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:20:20.52ID:TYqMcWIf
>>475
愛娘さんを失ってショックでめんたるやられてしまったのか・・・

塾なんて公文式以外は習わせていないな
1年生から塾通いなんて人も居るんだ
放課後とか外で遊ばせないの?
そういうのも徐々に解禁になっているのに
489名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:21:04.12ID:TYqMcWIf
習い事でした
490名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:26:46.48ID:Mn2rh6e+
毎日習い事をさせるってそうないと思うけど
491名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:28:45.92ID:LYzEsr/q
外遊び好きな子ばかりじゃないからね
うちはスレタイ児は毎日外遊びしてるけど上の子は全然外遊び好きじゃなくて時間があると家でダラダラしてるから小1から色々やらせてるよ
492名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 10:31:34.55ID:Bs7CyNtp
>>488
公文も塾も小1にとっては同じだと思うけど
493名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 11:12:05.97ID:GIrphdC4
共働き率と中受率が高い地域で、放課後はなかなかお友達と遊べない
周囲は学童か習い事って感じだよ
うちは本の虫になってる
外に行こうと誘っても誰もいないから嫌だって
494名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 12:05:58.30ID:TlNcK1Vv
>>485
それは地域によるんじゃない?
中受盛んで周りも早くから通塾したり、しっかり家庭学習してるような地域と
周りはそこまで勉強に熱心ではない地域では
同じ偏差値でも立ち位置が全然違うだろうから単純に比較できないよ
前者なら偏差値50辺りはクラスで普通でも
後者なら偏差値50辺りはクラスでは優秀となると思うけど
495名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 14:31:37.10ID:CW7m6sQk
勉強はこれまでスマイルゼミにお任せしてたら、「分からない問題は飛ばす」という事に慣れてなくて、全統小も前半○、止まった問題から全て✕だった
まあ、親子ともに経験って大事ね
496名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 14:53:55.85ID:1t/afhdJ
>>488
中受塾でも1年、2年は週1で土曜日のみとかだよ
学童行ってる子もいるし放課後は友達と外で遊ぶっていうのはうちはまだしてない
習い事無い日は家の庭で遊んだりはしてる
497名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 16:13:36.35ID:bOdcXBDD
>>495
うちもスマゼミやってるけど、間違えてもやりなおせることに慣れてる感あるかも
学校のテストだとそうはいかんよと時々話してるけど実際にやってみて実感が伴わないとなかなか難しいね
498名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:23:06.40ID:wqZ0vpWx
全統小は知らんけど、すでに何度かテストやってるわ
最低限の声かけはしてくれてるみたいだし、普通に毎回満点で喜んでて、クラスの子もほとんどそうだと思う
テスト自体も経験を積ませてくれてるからね
塾も行ってないなら経験値ゼロの状態だろうに、そんなとこに放り込んで凹ませなくても、て思うけど色んな親がいるのね
499名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:35:43.50ID:mQg0BW8F
>>498
あなたのお子さんと一緒にしないでもらえます?
別に塾なんか行ってなくても全統小で凹むようなひどい点数は取らないんで
500名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:42:22.08ID:b/NIzyth
>>498
まさかとは思うけど学校のテストの話!?
501名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:42:51.18ID:CoBvbXma
▼国際ロマンス詐欺
外国人に騙されて全財産を失う日本の女性たち
ナイジェリア、韓国、ベトナム、トルコ...
502名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:44:15.47ID:hf1sri+P
>>498
学校のテストと全統テストは全然違うよ 見たことないでしょ?
503名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 17:59:29.62ID:H03FGTQZ
学校のカラーテストは100点が普通当たり前
単元そのままの確認テストだし
504名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:00:16.20ID:X5F0gxPr
>>498
全統小と学校のカラーテストは全然違う
だから学校のカラーテストでいつも満点だからと
自信満々で全統小受けさせて撃沈するのもあるあるなのよ
505名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:06:09.57ID:Wp24QwIc
>>498
全国統一小学生テストで平均点以上取れる子は
学校のカラーテストでは当然100点取ってくる子だから余計な心配いらないよ
506名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:09:42.20ID:OjF+l209
塾の無料公開テストとかじゃない?
507名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:10:11.47ID:hf1sri+P
>>498
人気者だね
508名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:50:43.77ID:6KCM+8P8
普通の公立小なのに宿題多すぎて親が疲れる
親が参加・確認しなきゃいけない宿題が多いから、家事してる時間に終わらせるってことが難しい
1年生の1学期から宿題に追われる日々を過ごすなんて想像してなかったわ
共働き&旦那激務の人とか無理なんじゃないかこれ
509名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:54:36.43ID:gfootM7l
カラーテストってどうやって保管&収納してる?
510名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 18:59:24.23ID:CmP3ttJX
うちは大体の書類はジャンル毎/月毎にどんどん封筒に入れて一定期間経過後暇な時にチェックして捨ててる
テストもテスト封筒
今は宝物だけどずっととっておくこともないので
511名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:05:19.10ID:Syg7Yn17
単元のテスト、カラーテストって言うんだね知らなかった
国語も算数も宿題でプリントやるから、それをフラットファイルに保管しているのでテストもそこに保管してる
カラーテストは100点が前提、とは言っても凡ミスもあるから90点とかは良しとしても85以下はやばいらしいね、普通に100点凄いねーって子供褒めてたわ
512名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:08:40.63ID:7nX+NfJ4
>>509
今の時期のは大した内容じゃないしみんな満点だから見たらすぐ捨ててる
書き取りのプリントは子どもが取っておいて欲しいと言うからひらがなの書き取りはファイルに入れて保管してある
513名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:34:44.50ID:1t/afhdJ
>>508
今まで家庭学習してなかったの?
多すぎるって一時間以上かかるとか?
514名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:38:07.81ID:b/NIzyth
上の子の時最初のうちは保管してたけど、結局見直す事も無かったのでスレタイ子のはバンバン捨ててる
515名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:40:34.96ID:CmP3ttJX
宿題って音読と計算カードと国算のプリントくらいだけどあと何があるだろ
うちは公文式も毎日やってるけどあわせて40分くらいで終わるし負担ってほどではないな…
516名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 19:45:01.27ID:I6GRndXR
子どもが勝手にやって親はノータッチでよいと思っていたのかな?
高学年ならまだしも一年生は親のフォロー必須だよね
共働きなら学童でほとんどの宿題終わらせてくると思うけど終わらないぐらい量あるのかしら?
517名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 20:01:37.69ID:qsDMU6mZ
共働きだけど毎日プリント2枚とひらがなドリルの赤字書き直しあとは音読と読み上げ算くらい
プリントは学童でやってくるしそれ以外は家でやらせて15分もあれば終わるわ
そんなに大量の宿題出る学校もあるんだね
518名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 20:03:59.43ID:eB7VzwM7
宿題は足し算15問くらいとひらがなのなぞり1ページくらい
それと音読だから、宿題と翌日の用意含めても20分かからず終わるわ
519名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 20:44:03.58ID:8bYbZgQH
プリント1枚と音読
あとは左利きだからか字が汚すぎるから練習させてる
520名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 21:07:12.33ID:4EiXRzx4
くだらない質問なんだけど、カラーテストやプリントを捨てるときはやはりシュレッダーだよね?
521名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 21:37:51.50ID:DBkVD5DU
そのまま資源ゴミ
522名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 22:43:56.12ID:d2TvZ0if
名前のところだけちぎって丸めて可燃ゴミ、他は資源ごみ
523名無しの心子知らず
2022/06/20(月) 22:50:24.70ID:BUtGxkoJ
タブレットパソコン持って帰ってきた
子どものIDではすぐログインできたけど、親のIDでのログインの仕方がよくわかんない上に、ログイン方法のマニュアル(QRコードのみ)はそのパソコンからしか見られない仕様
タブレットパソコン自体わたしが初めてだから、カメラ起動する場所探すところからだし、なんでこんな不親切なの…
524名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 00:15:39.87ID:T+pJEo/h
タブレット嫌だわ
うちもイライラしながら設定しそう
525名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 06:20:00.79ID:/tCVWWxJ
>>508
愛知県?
526名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 06:25:17.34ID:qm294J7V
>>525
うちは名古屋だけど宿題多いイメージないよ
527名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:07:34.81ID:EBGQCDPn
うちは逆に宿題簡単すぎて不安になってる(私が)
音読とカタカナのなぞりと算数1ページで、算数はいまだに数を数えて○を黒く塗り潰そうみたいな問題
学校で使う算数のノートみると足し算はやってはいるみたいだけど、ここにいる人たちの話見てるとうちの学校教え方ゆっくりなのかなーという印象
528名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:18:47.64ID:SaBmI+HT
公立はできない子にも合わせるから最低限の宿題しか出さないんだろうね
うちも国算1枚ずつで10分程度で終わるからそれ以外の家庭学習は毎日してる
>>527
進度と宿題の内容はよく似た感じだ
529名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:29:35.10ID:AI/2fe8L
国立だけど未だひらがな書き取りで、算数は今週引き算に入る
宿題は国語のプリント1枚のみ
530名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:32:03.67ID:lnMd4sFx
学力高い学校ほど宿題少ないものだと思ってた
わざわざ宿題出さなくても家庭で学習習慣シッカリつけてるから
531名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:41:09.84ID:mqZTIjsq
その理屈は高校生になってからよ
532名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:45:29.64ID:8Kw4XTWc
隣の学校でさえ宿題の量が違うわ
上の子の時は夏休みとかもうちの学校の方がかなり少なかった
中学校同じ学区なのに
533名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:45:39.35ID:nM2j8JlH
市内でも学力が低い&公営団地のある学校の宿題の多さに驚いた事あるわ
ターミナル駅近くの半分が中受する学校の宿題はめっちゃ少ない
534名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:55:30.98ID:QfPAhcJ1
宿題の量は担任の先生の裁量が大きくて同じ学校の中でも学年やクラスで結構違うよ
535名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 07:59:31.95ID:Uvtkj1uJ
うちの学校は学年で大体統一されてるわ
プリントは市販のだから一年の枚数は固定だし、進度によって同じプリントが今日出されるか明日出されるかの違いはあるけど
536名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 08:15:49.89ID:gWZ945N6
うちは今はあんまりクラス毎の差がないけど学年が上がると最低限は一緒で
更に日記を宿題に出す先生、プリントを追加する先生、何も出さない先生とか色々だな
537名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 08:34:13.38ID:aZgjNgiu
学年統一で毎日の宿題出るんだけど、担任がお子さんの行事や体調不良、学級閉鎖などでよく休むのでうちのクラスだけ授業の進み方が遅い
宿題プリントだと国語は次の単元に進んでるし、算数も授業は足し算やってるけどプリントは引き算
今のところ家庭学習で補っているけど、ちゃんと年度内に授業間に合うのか不安になる
国語と算数以外は宿題ないから他教科の遅れがどのくらいか分からないし気になってる
538名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 08:37:29.12ID:mMtpcail
授業よりプリントが速いのは困るね
539名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 09:09:19.58ID:w9B6LoHi
>>537
休むのはいいけど、他の先生が入らないの?
変な学校
540名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 09:15:51.41ID:aZgjNgiu
>>539
他の先生は入っているけど、その先生が授業進めるんじゃなくて復習みたいな感じで音読やプリントやったりしてるそう
代わりの先生も固定じゃなくて時間ごとに空いてる先生が来るようで、校長や教頭先生が来た時間帯もあったらしい
多分、前もって分かっているお休みなら事前準備してあるだろうけど、そうじゃない時の遅れが大きい感じ
541名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 09:28:04.74ID:6/sAvDpG
>>540
他の家庭でも困っていそうだし授業で習っていない内容のプリントを一律配布するのはやめてほしいって担任に伝えてみたら?
542名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 10:21:31.64ID:mqZTIjsq
学期の終わりにはある程度進度の辻褄合わせないといけないからそろそろ爆速になりそう
授業遅れるほど休むってお子さんの理由だけじゃなさそうで不安だね
543名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 10:41:00.29ID:BqRaSchr
>>540
ここまで休むとは想定してなかったんかな
プリントを止めないあたり、後からまとめて補習もなさそうだね
確かに声をあげた方が良さそう
544名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 12:37:19.69ID:aZgjNgiu
>>540ですが、レスありがとう
連絡帳に書いてみる
545名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 14:53:57.46ID:pXH0VN8w
来月初めての個人懇談なんだけど、どんなことを話したらいいのかな?
家では素直で聞き分けいい子だし
勉強もカラーテストや家でのドリルを見る限りは問題ないから
こちらから先生に相談したいことは特にないんだよね
いろいろやらかしてる子の親は既に呼び出しされてたり
学校併設の学童の迎えの時に先生から呼び止められて
話をされたりしてるから大きな問題も起こしてないだろうし
とりあえず学校での様子を聞いておけばいいのかな?
546名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 14:58:58.88ID:IwbSMEq1
>>545
やたら自信たっぷりのいけ好かない親だなって警戒されるよりは、お友達とうまくやってるか心配ですとか、親の目の届かない所で何かやらかしてないか心配ですとか言っとくといいよ
547名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:01:37.02ID:9WLDH41m
ワロタ

あとは、夏休みに重点的に取り組んだ方が良い事はありますか?とかね
548名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:05:15.36ID:ETAIGdRv
うちも特に心配なくて聞くことないけど
ぼんやりした親だなと思われてもアレなので参考にするわ
549名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:08:26.32ID:S0O//q6/
>>545
先生から話してくれるから親から聞くことなくてもいいんだよ
親の心配事を聞く目的だけじゃなくて、先生側が学校で問題ない子が家でも問題ないかどうか、親に問題ないかどうか確認する目的もあるわけだから
550名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:10:39.88ID:6/sAvDpG
>>545
うちは先生から「まずお家での様子をお聞きしますね」って言われたわ
551名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:15:35.27ID:Bd2/7STJ
面談って、下校後だけど子供は置いていくのが普通だよね?
うちは下の子もいるし時間も微妙に遅いから、親に見てもらう予定ではいるけど
低学年だと連れてくる人も多いのかな
552名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:16:54.79ID:AI/2fe8L
>>545
子供とはいえ家庭内と外では違ったりするから、授業態度や交友関係、頑張ってるところ、改善すべきところを聞く予定
553名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:22:34.09ID:5og0/oFk
>>551
実家遠いから1年生も下の子も連れて行ったわ
連れて行って問題ないみたいだけど、スレタイ児がいると突っ込んだことを先生に聞きにくい
554名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:23:22.97ID:pXH0VN8w
>>546-550
レスありがとう
自分からあれこれ質問しなくても大丈夫そうなので
とりあえず先生からの質問に答えたり学校での様子を聞いてみたりしようと思う
子供が育てやすいのは私の育て方が良かったんじゃなくて
たまたま運が良かっただけだから「うちの子はできる子です!」とドヤるつもりもないし
555名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:23:42.87ID:mCwn4Hya
>>551
うちの学校は校庭で遊んでたり廊下で本読んでたりだな
556名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 15:27:33.93ID:OvGbSX96
うちもスレタイ児は校庭で遊ぶだろうし、下の子は預かり保育予約したわ
下の子入園前なら旦那に休みとってもらってたと思う
557名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 16:28:56.53ID:DwGTasit
ドヤさ
558名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 19:51:46.52ID:pvJUsgHK
北海道内のドラッグストアで400万円相当の医薬品などを窃盗 ベトナム人の男3人
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a8e0ded6bc495c8d33928eaecc2080aab152de

東京・狛江市の路上で、20代の女性にわいせつな行為をしたとして、ベトナム人の技能実習生の男が逮捕されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59dd94dcd983243638183a3593d26de7dd3c80eb

新型コロナウイルス感染防止のための時短営業協力金をだまし取ったとして、兵庫県警国際捜査課と同県警長田署は17日までに詐欺容疑で、いずれもベトナム国籍で、大阪市浪速区の会社役員の男(28)と、妻(25)を逮捕した。県警は2人がこれまでに計764万円を不正受給したとみている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a11910520b5f7cfd2e7df1246f45f05c48978f
559名無しの心子知らず
2022/06/21(火) 20:13:02.89ID:SaBmI+HT
>>551
うちは基本は児童との三者面談
二者面談は訳ありで個別に先生から連絡入るよ
560名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 07:37:53.58ID:U9vOBcZb
小1のこの時なんて、勉強の問題より学校での過ごし方や
お友達や先生との関わりのが気になってたわ
うちの子は特に問題ないってなんかすげーな
561名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 07:57:02.51ID:EREso5Db
まあそれは聞いちゃみるけど別に問題がない子が大半だと思うよ
とくに女児
562名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:04:23.81ID:46654U4T
>>560
別にすごくないよ
今はお友達と仲良くできて宿題やって先生の話聞いてれば良いんだからそういう子のほうが多いでしょ
進学のこととか出てくると
563名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:05:01.64ID:46654U4T
途中で書き込んじゃった
年齢が上がって進学のこととか出てくると心配もだろうけどさ
564名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:13:37.88ID:ljOPiH0p
うちの子のクラスだけど授業中歩き回ってる子が3人くらいいるらしく担任の先生が大変らしい ヘルプで他の先生が見回りに来てるようだけどなんとかならんものか
565名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:16:49.41ID:U580Apso
子が毎日今日あったことを教えてくれるんだけど
大事件があったの→トイレを流してない子がいた(深刻)
なのに対して

いつものことなんだけど→隣の席の男子が注意されてキレて大暴れして泣きながら机の中のものをみんな投げちゃって先生にしこたま怒られていた、キャハハ!

だったりするのでなんとなく予想してる教室の様子とはだいぶ実態が違うんだろうなとも思う
566名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:22:03.26ID:Ar0hkMve
一年生なんて勉強も生活も大したレベルを求められてないんだから
特に問題なく過ごしてる子が大半でしょ
この時点で問題ありって相当なことやらかしてない限りないと思うけど
567名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:22:25.84ID:SueF4g09
>>562
親が子供の生活態度や交友関係を把握できてると思ってるところが凄いのよ
568名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:28:01.05ID:aiNWSYng
>>567
交友関係に関しては学校外のこともあるから把握しきれてない部分もあるだろうけど
生活態度に関しては大きな問題があったら学校から連絡や呼び出しがあるから
無いなら概ね問題ないって判断でいいと思うけど
569名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:36:55.37ID:SueF4g09
連絡くるレベルの大きな問題がないなら概ね問題ないの?
これは感覚の違いかな
570名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:37:30.47ID:U580Apso
小1で交友関係に問題があるって判断も相当じゃないと出なくない?
571名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:38:31.92ID:DbUJe87G
地域の治安が悪いならあり得るのかもとは思う
572名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:49:30.14ID:r+V7AiUN
交友関係に問題があるなんて治安悪いわぁ
573名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:49:52.19ID:1+gZ2S8J
呼び出されるほどの問題はなくても、なんとなく苦手そうなことはないか、できる子なら逆にできない子を責めたり無神経な発言をしていないかあたりの心配も出てくるし、そこもクリアできる子なら、クラスでトラブルがあったときに解決に寄与できているかとかリーダーシップが取れているか、とか課題はいくらでもあるよね
うち子は問題ないんで、って我が子に関心なさすぎるw
574名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 08:55:08.56ID:YTooZAcJ
小1でそこまで求めるのも、自分は子のことちゃんと見てますわよポーズみたいで実態が見えてない感じするけどなあ
逆にそんな心配な子なんかいと
575名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:00:54.88ID:iwvWwt8K
まあ価値観というか性格の違いだから認め合わないとね
自分の心配性を肯定するために他人を落とすのは卑しいよ
576名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:04:24.51ID:4svLzCqZ
>>575
卑しいよも余計よね
認め合いなよ
577名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:14:45.41ID:EREso5Db
是非はともかく心配じゃないの?とか言ってる人は本当に感じ悪いと思う
578名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:30:09.59ID:8WKkq9i2
別に心配なくても普通だよね
友達もいるし宿題も嫌がらないし先生も好きなようだし
強いて言えば足が遅すぎて一生懸命やってもサボってるように見えてしまうのでそうじゃないんです!だけは言っておこうかな…
579名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:45:38.64ID:3xf2uStA
うちより圧倒的に所得高い人たちが住んでる、土地も高い地域の学校が、一年生で2クラス学級崩壊してるって聞いて、治安関係ないなと思った
580名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 09:53:50.66ID:4svLzCqZ
治安が悪いと書いてるのはモメサかただの馬鹿でしょ
581名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:03:09.17ID:Dz7fmHCW
1年生で「学級崩壊」という言葉は早くない?
落ち着きない子が同じクラスに重なっちゃってウロチョロしているくらいじゃないのかね
582名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:07:43.20ID:v+oka2Ur
上の子が1年生の時崩壊してたクラスあったけど、参観日の時とか一目瞭然だったよ
他のクラスと同じ科目の授業やってるとは思えない位大騒ぎしまくってフリーダムに立ち歩き&教室から脱走
上級生からも1年○組は動物園とかあのクラスだけ幼稚園とか言われてた
583名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:23:11.75ID:wAz/cV8F
>>577
単純に価値観が違う人の感想や質問なだけかもしれないのに悪意的に取って感じ悪いわぁと文句垂れるほうが感じ悪いよ
584名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:26:00.84ID:NNZwoMxK
1年生でも崩壊するクラスは崩壊するよね
上の子がいるから色々見てるけど多分重度の発達障害だけど親が認めず放置されてる子のいるクラスと
指導力が弱い先生とモンペ数人の組み合わせのクラスは中々大変そうだった
585名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:29:15.05ID:3xf2uStA
>>581
算数の教科書出してください→何人かの子がいやー!→あ、嫌だったらやらなくていいのか?って他にもやらない子が出てくる、って悪循環が複数の教科でまかり通ってしまってて、授業が全然進んでないらしい
体育で体操服に着替えるのが嫌だから体育しない!とか
もっと酷い問題児(親が認めないので支援つかない)もいるらしく、先生はそっちに手を取られて↑程度の子は放置って聞いた
そんなのが2クラスあるって
586名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:40:58.81ID:ucxj4VJp
うちの子のクラスにも騒いだり立ち歩いて脱走したりする子が知ってるだけで2人いるけど
子どもの話や参観で見た限りではみんな知らんぷりしてスルーしてた
一年生って私が思ってたよりも大人なんだなって感心したよ
587名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 10:59:58.81ID:h07RWsqf
うちの子のクラスも授業ついていけずに立ち歩いてる子がいるんだけどこういう子って学年上がると落ち着くものなの?授業参観で全体指示も通じてなくて指示されたプリントやノートも全くやらないし目立ってた
588名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:09:34.13ID:aJ8FOJrF
そういう子は支援級に移動しないのかな。上の子の時は一年生の時は同じクラスだったのに、2年生になったら支援級になってた子とか複数いたけどな
589名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:11:37.99ID:DrpIgr+o
強制的に移動はさせられないからね
親が認めなければ普通級のまま
590名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:17:24.22ID:3vC9ZQt2
>>573みたいな人って子ども同士のちょっとしたトラブルにも
「うちの子ちゃんがー!」ってフンガーして学校や相手の子に乗り込んでいきそうねw
591名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:46:29.38ID:v8qMOz3t
>>590
そういうのは絡みでやって
592名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:49:49.32ID:zvbdHEkv
>>590
それ言うと発狂しちゃうからほんとやめて
593名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:51:55.21ID:7IRaX5aQ
うちは意図的なのかわからないけど今週は担任の代わりに生活指導の先生が教えてるみたい
昔気質で学年関係なくしっかりと叱る先生だから初日から授業妨害をしてる子達を中心に強めに叱ってるようで、子供曰く立ち歩きや関係ない発言で授業が止まる事が減ったらしいわ
昨日は授業で消化できなかった分のプリントも持ち帰らなかったし、正直このまま担任を変えてほしいくらいまであるわ
594名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 11:59:09.84ID:EXVmjZEb
低学年の先生は厳しいほうが絶対いいよね
うちは年配のベテランの先生+若くて優しい支援の先生なので安心して任せられる
子は学校イチ怖い!って言ってたけど連絡帳も丁寧だし好印象
595名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 12:05:08.41ID:/il4pjSJ
みんな大変だね…うちのクラスは落ち着いてて良かった
その子も親が認めて支援級行かせてあげればいいのにね
衝動性が強い子も3年生ぐらいになると落ち着くことが多いらしい
596名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 12:20:10.95ID:krRJ49pE
あと一ヶ月で夏休みだ
宿題もあるだろうし幼稚園と違って預かり保育もないし、そろそろ何して過ごそうか考えないとダラダラして終わってしまいそう
597名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 12:28:56.71ID:fcvOq9kN
>>596
この前の授業参観で夏期講習申し込んだってひともチラホラ居て早いなーと思ってたところだわ
公園は暑いしだろうし何しよう…
598名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 12:44:41.61ID:yxL2klFX
課題とまでは思わないけど、>>573みたいな様子を個人面談で聞きたいけどな
問題ないと思われる中でも、引っ込み思案なのか前に出るタイプなのか、授業中積極的なのか大人しいのか、副教科の苦手な部分への取り組みはどうかとか
うちの子は家と外とで全然様子違うだろうし、参観も下の子連れで短時間見ただけだから想像つかない

問題ないと言い切れるのは、どの場所に出しても安心の優秀なお子さん+神経質でないおおらかな親御さんのある意味理想的な組み合わせなんだろうな
599名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 12:49:45.19ID:i5Bp2eBH
無能で神経質だからもうほじくり返すのやめろって言ってるのがわからないんだろうな
600名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 13:11:56.33ID:GY9d7qgy
初めての夏休みで宿題がどの位のボリュームか分からず、予定詰めすぎない方が良いかと思って
家族旅行一週間
インターサマースクール一週間
一回か二回ジジババ宅お泊まり
くらいしか予定ない
あとは親子でべったりダラダラしようかな
601毎日いっくん5ちゃん
2022/06/22(水) 13:13:44.65ID:u1Zx4YDm
https://youtube.com/shorts/DcMwmuq6FEE?feature=share
602名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 13:29:25.54ID:nvn7GpIs
>>599
5ちゃんで仕切る方が無能だろうに
放置子親なのに仕切り屋婆かよ
603名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 13:31:15.42ID:UMnkllAH
>>600
一週間ずつの旅行とサマースクール、祖父母宅への泊まり(その書き方だと近所かな?)は十分予定がある方だと思うけど感覚の違いかな

プリントは毎日国算一枚取り組めば終わる量だろうし、自由工作や日記などを宿泊予定がない日にすれば問題なく終わるんじゃない?
毎日の振り返りやはみがき、観察カードなど日々書かないといけないものがあると面倒くささは上がるよね
604名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 14:20:30.77ID:SueF4g09
夏休みは、自然遊び(山磯沢)、何かしらの体験、博物館巡りをひったすらしてる
今年こそナナフシとアカハライモリを捕まえると意気込んでるわ…
家でのんびりできる子が羨ましい
605名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 15:45:02.96ID:ffa3RG4i
夏休み5週間とちょっとしかないから2週間もお出かけしたら宿題こなすの大変だわ
読書感想文と図工作品にそれぞれ1週間ずつ欲しいしスイミング短期教室入れたいし
夏期のイベントもちょいちょい申込みしてあるから合間にドリルやプール連れて行くし日々の習い事もあるし本当にあっという間だよ
606名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 15:55:21.56ID:Fs9GwSp4
民間学童で結構いろんなところ連れて行ってくれるから家族では旅行1回行くくらいかなー
お金はかかるけど学童イベント多いからほんとありがたい
607名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:01:02.99ID:qvqtFBfx
夏休みの宿題はめちゃくちゃ少ないわ
読書感想文も工作もやりたい児童がやってがっこうから外部のコンテストに提出するくらいで実際の宿題は国算ドリルと数日間の日記程度
少ないから家庭学習をプラスしやすい量ではあるね
608名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:06:47.87ID:aJ8FOJrF
読書感想文全員提出だわ。低学年は任意でよくないか?と思う。
上の子の時はチャレンジの読書感想文完璧ワーク?みたいなのに文を入れていって、さらにはささやき女将システムで横から口出しして(そうしないと書けない)何とか書き上げさせたわ。
609名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:32:11.10ID:79VCyxsE
水筒カバーってどれくらいの頻度で洗ってる?

今まで2枚カバー持ってて毎日洗ってたんだけど、ネットで見ると週1で洗濯してる人が多い?
610名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:43:33.73ID:3H+Rsyns
…もしかして、今って“夏休みの友”ってないの?
611名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:45:34.75ID:Vr5+mUvc
毎日洗う人なんているのか
マメだなー
うちは週イチ
612名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:47:01.51ID:dLI7Cv/I
>>610
サマースキルって名前のドリルはある
613名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:56:25.02ID:Ezcv/qIO
うわー
宿題と連絡ノート学校に忘れて帰ってきてるわ
夕飯の支度もあるしもう学校まで取りに戻る体力ない…
614名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 16:56:39.91ID:SueF4g09
地域によって違うかもね
615名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 17:04:47.51ID:vTS5UDMi
>>613
そんなときは翌朝学校についたらやるように言ったわ
音読のサインは出来ないけど読むだけ読んでもらってサインは次の日にまとめて書いたよ
自分には取りに行くなんて選択肢はなかったわー
616名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 17:09:48.96ID:1Ae4of3S
うちは自学させて連絡帳(か無ければ適当な紙)に宿題を持ち帰るのを忘れたので替わりに◯◯をしましたって書いて持たせてるわ
617名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 17:42:22.63ID:2kv4TMMm
>>615
音読はひとまず連絡帳に書いておくって手があるのを先日学習しました
618名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 17:53:47.76ID:rpCw9Gq5
無料だから統一テスト受けさせてみたんだけど偏差値60超えてた
算数はかなり良かった
国語は平均より少し上ぐらいだったけど、ひらがなしか勉強したことなかったから頑張ったほうかな
統一テストの点上げたかったら文章問題慣れてたほうがいいよね
おすすめのワークとかありますか?
619名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 18:13:35.02ID:lIVjg4wi
>>618
読解のドリル色々あるけど、文の長さや漢字の量などその子にあったレベルがいいだろうから、本屋で見てみることをおすすめする
満点を目指すのでなければ、ドリルよりまずは読書習慣が一番

夏休みの宿題ってもうわかってる学校も多いんだね
自分の頃はぎりぎりだった記憶
620名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 18:16:14.16ID:qBureA8q
>>618
Gakkenの「おはなしドリル」を毎日楽しくこなす
これが簡単すぎるならハイクラスドリルの国語(あるいは全科)
全統小の国語が満点に近いならこれでは物足りないだろうから無理なくこなせるレベルならハイレベ100のこくご
621名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 18:41:32.02ID:LGk2ZAt1
子供がミニ先生とやらを任されたみたいだけど今はどこの学校でもそういうのあるのかな?私が小学生の時は無かった気がする
622名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 18:50:20.14ID:/0JIsFae
ミニ先生園時代の時からあったよ
小学校もある
623名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:02:56.59ID:rpCw9Gq5
>>619
>>620
ありがとうございます
本屋さんに子供と行って探してみます
ハイドリル良さそうですね
ただ読書はゾロリかカービィの小説ぐらいしか読まなくて
図書館に連れてってもそんなに読書に興味ないみたいで余り借りようとはしないんですよね
624名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:20:08.23ID:HPZrJns6
>>618
うちは国語140点だった おすすめはハイレベ100シリーズ 繰り返しやってる
625名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:33:56.96ID:leC4SjSX
>>618
国語138点だった、文章読解は1問間違い
けど問題集はやってなくて、ひたすら本読んでる
今回の問題だけに限って言えば、ハイレベルまでいかなくても普通の標準問題集位で充分な気もする
626名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:37:13.08ID:rpCw9Gq5
>>624
140点はスゴイ‼︎
ハイレベル100とハイクラスドリル本屋でどちらが息子に合いそうか確認してみます
627名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:43:10.89ID:rpCw9Gq5
>>625
138点も凄い‼︎
読書好きになれるかは個人差あるからなぁ
うちの子も漫画なら毎日読んでるんだけど
628名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 19:57:47.58ID:7HMKtdk7
みんなすごいわね…
うちは国語は平均しか取れてなかった
ドリルもやってたんだけどなぁ
629名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:06:16.92ID:HPZrJns6
>>626
特にハイレベ100読解力は繰り返し音読させてる おすすめ
630名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:06:20.21ID:l7HAHpKC
>>626
特にハイレベ100読解力は繰り返し音読させてる おすすめ
631名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:35:51.52ID:2ot08miP
統一テストの過去問見るためのアカウントって職業欄もあるから保護者として登録するので合ってるよね? 子として登録じゃないよね?
632名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:41:53.99ID:D4W4KlsP
>>631
親としてだと思う
ただ、実際の問題は大問5個あった気がするうちの2個目まで、過去問だけ解いてこんなもんかーと思っていたら痛い目にあうよ
633名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:49:00.78ID:gkGu7zRk
過去問解いてこんなもんかーの部分が取れてたらまずは十分じゃないの
やらないよりいいと思う
うちの子は新しいことや自信がないことを拒否するので、登録しないで見られる簡単な過去問やらせてすごいね!と褒めまくって、あとは解答用紙は別らしいよ!だけ言って、会場に放り込んだわ

宿題にある計算カードの持ち帰りを忘れてくる日が最近ほとんどだ
宿題範囲の繰り上がりのない足し算はマスターしてるけど、何回もやるに越したことないし、家で適当に手作りしようかな…
634名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 20:51:50.15ID:SueF4g09
過去問しない
模試は模試だから対策したら意味ないと思う
635名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 21:30:05.15ID:qBureA8q
ハイレベ100はハイレベルドリルとは別のドリルです
難易度高いからハイクラスやった後にハイレベやった方がスモールステップでスムーズにだと思う
一年生の夏休みは毎日新聞なり朝日新聞なりのこども新聞の1ヶ月限定購読をするのもお勧め
636名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 21:50:25.29ID:OdMq5HGm
意味があるかないかは人それぞれ、子どもによってよ
学校とはあまりにも違うはじめて見る問題でビビってパニくっても実力は出せないし、ガッツリ対策してもブースト偏差値でしかないし
まあ、少なくともあまりにも実力を出せないような状況にならないよう親からのちょっとしたサポートが必要な子は低学年ならわりといる
とはいっても、低学年の偏差値ほど当てにならないものはないことには変わらないけどね
637名無しの心子知らず
2022/06/22(水) 23:15:37.31ID:hNMwSLVZ
統一テスト受けなかったんだけど、どんなもんだろーとサイトアクセスして、1年生の問題見てみた
ふんふんこんなもんねと思ったあと、なんとなく5年生の問題クリックしてみたら、酔ってる私の頭じゃ回答できない問題が出て笑っちゃったわw
あと4年もしたらこんな問題解けるようになるのかーすげー!
638名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 07:47:44.41ID:ExANC0Bd
4月に上級生から貰った朝顔の種、スレタイはじめ兄弟みんなで気にかけながら育ててたら昨日花咲いた
喜んで今朝写真撮ろうとしたら今朝は曇ってたせいか花は開いてなかった
明日は撮影出来るかなって残念そうに登校してったわ
639名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 07:50:21.70ID:TrLpmkqE
間引きした朝顔をペットボトルに水入れて育ててる。なんとか育ってるわ。今度栄養剤入れてみよう
640名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:00:01.26ID:ZVlvv8d4
間引きアサガオ枯らしてしまった

ラッシュガード皆着せてますか
プールの時上が裸ん坊なの僕だけなんだよ(正確に聞くと我が子以外3人)と言われてへこみました
ラッシュガード無くても良いと思い込み先輩ママにリサーチし無かったこと 世間の間隔(紫外線対策 パーソナルゾーンを隠す?)とズレてるやや高齢母の自分
641名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:04:27.29ID:sgX+OCc2
>>618
算数は何をやってます?
642名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:06:01.45ID:WstV0moH
>>640
高齢関係ないと思うよ
643名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:08:05.10ID:OZlicA9d
>>640
スイミングの時は室内だからブーメランのみだけど、水泳は持たせるよー
うちはパーソナルゾーン云々よりは、紫外線対策で。
海とかプール行く時も、ラッシュ着てる方が探しやすいし、怪我とかクラゲとか対策でも着せてるよ
644名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:10:44.10ID:pdRXpZEQ
>>640
全くヘコむ必要ないよ
うちも女児だけどラッシュガード使ってないわ
何人かは着てるみたい
梅雨でまだ1回しかプール入れてないし買うにしても来年以降でいいやと思ってる
645名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:14:10.62ID:ExANC0Bd
>>640
うちは着せてない
昨日参観日で男の子の親数人とちょうどそんな話したけど着せてないって
うちのクラスはスイミングに通ってる率高くて、泳ぐときにラッシュガードは着ないものと子ども自身思ってるのか男子は着てる子少なそうだった
646名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:15:12.19ID:eoevv9Fm
うちはせっかくラッシュガード買ったのに直前に配られたプリントに
「ラッシュガードは健康上の問題がある児童のみ許可するから事前に相談して」と書かれてたから迷う余地がなかった
647名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:15:28.16ID:xtvjRenN
本人の希望と周り次第じゃない?
着てる子が多い学校で自分も着たいと言うなら着せるわ
うちは着てない子が多い学校で本人が着たくないと言うので着せてないけど
648名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:15:57.11ID:tw5o6/+d
うちも着せてないな
本人に、気になるなら買うから言ってねっていってあるけど、聞いても「別にいらない~」って言ってるから
649名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:19:48.24ID:dwAdBhNP
>>640
今週田舎の公立だけど、パーソナルゾーンの授業あるわ
授業には組み込まれてるんじゃないかな
ちゃんと親に相談出来てるし十分よ
650名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:21:13.52ID:iLq0J4oG
家は殆ど皆着ていて着ていないのは男女合わせて3人とのこと
地域差あるかもね
651名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:27:18.92ID:sIFDGkRR
>>640
うちも準備してなかったけど、プール授業が始まる前に着替えの練習があって、その時ラッシュガード着てた子が結構いたらしく、「自分も着たい」と言ってたので急遽買ったわ。
上の子のがちょうどサイズアウトしそうだったから、それを持たせて上の子に新品を買ったよ。
652名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:27:26.32ID:HBJ9oCI+
うちは屋上プールだから日差し避けにラッシュガードを買ったけど着ているのはうちの子を含めてクラスで3人くらいと言っていた
本人が着ると言ってるからこのまま持っていくよ
653名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:34:27.70ID:ZVlvv8d4
640です
レスありがとうございます
ラッシュガード着せてなかったことで自分が今時の常識についていけてなかったのかとショックだったので色々な場合があると参考になりました 慰めも感謝です
プールの時周りの子供ががほとんど着用していて本人もラッシュガードを着たいと言ってるので急いで購入します
654名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 08:50:29.80ID:Shk8BiiP
>>641
園の時は10才までに遊んできたえる算数脳パズル、京大こどもパズル、ポケモンのプログラミングとか楽しくやってました

今は無料のちびむすドリルのサイトで掛け算や割り算の筆算とかやりたいやつを印刷してやってます
運動系の習い事とゲームするのに忙しくて週2~3日に一回、プリントも半分か三分の一ぐらいの量しかやってませんが…
655名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 10:02:34.99ID:P8ZDjWAS
>>621
子供に聞いてみたらうちの学校でもあるし今まで何回もやってたらしい
これって教える側はいいけど同級生に教えられる立場のほうは気にならないんだろうか?なんというか上下関係じゃないけど自分が友達に教えられる立場だったらちょっとへこみそう
656名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 10:37:53.10ID:O9apZtDC
図工の授業用に少しシミがある服(色は黒だからさほど目立たない)を着せたら、学童の先生が汚してしまったと勘違いして着替えをさせてくれた
ありがたい対応だけど、綺麗なのばかりを着せる訳にもいかないのに困った
657名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 11:15:11.80ID:Dl4UnRoV
>>656
本人に、今日は汚れてもいい服でここに染みがあるからね、と言っておけばいいだけじゃないの?
658名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 11:19:01.04ID:12Ox1C5n
>>655
授業参観でミニ先生を初めて見た
できない子の親は居た堪れないだろうなぁと思ったよ
うちの学校の場合は、早く問題を解き終わった子からミニ先生になれるんだけど、時間が経つにつれてミニ先生が増殖するから最終的に解くのが遅い子に4、5人集まって教え始める
ミニ先生自体は悪くないんだけど、確かに周りからやいやい言われて解くことを子ども自身はどう思っているのかは気になった
659名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 12:21:10.71ID:8UPlsWcq
4~5人に囲まれるのか…
自分のペースでやりたい子はきっと辛いよね
660名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 12:23:02.10ID:5CCy1BGB
>>658
授業参観で?それはきついね
うちは毎回うちの子ともう一人の二人だけみたい
661名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 12:27:22.79ID:NjTjr+sK
お世話係の亜種みたいなもんで、できる子数名が指名されるんだと思ってたわ
662名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 12:37:20.19ID:cIl0y8as
>>658
そんなに見られてたら焦ってできるものもできなくなりそう
663名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 12:41:07.36ID:m0yMdaTl
ミニ先生って自分のときも子どもが通ってる学校にもないんだけど、何やるの?学級委員とは違うの?
664名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:04:12.59ID:iLq0J4oG
教える行為ってアウトプットだから理解が深まっていいし、先生したいって思える子は頑張るろうとするから結果プラスになるだろうけど、そうじゃない子にとってはストレス溜まりそうね
665名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:07:17.86ID:eC6vk5UE
来なくていい、教えてくれなくていいって言う権利はされる側にはあるのかな
666名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:09:02.82ID:7jACbNzS
ミニ先生って最悪。しかも1年生で相手を気遣って優しく教えるなんて無理でしょ下手したらトラウマになりかねないしまだまだ個人差も大きいのにできる子の優越感の為に犠牲になる子が可哀想。
667名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:12:26.01ID:77SeYq5Q
お互い理解力の向上が見込めるから高学年でミニ先生をやるんだったらわかるけど、1年生でやるのは流石にちょっと気になるね
まだ言葉もストレートに言いがちな年齢だから簡単なのに何でできないの?とか言っちゃう子もいるだろうし1年生でやるのは逆効果な気がするわ
668名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:22:17.09ID:xz3FnQi7
うちの学校のミニ先生は教科によるけど基本的に早く終わった子の手持ち無沙汰感の解消とマイペースや理解が遅れてるクラスメイトの手助けかな
例えば算数なら式の立て方に迷ってる子がいたらヒント出してあげるとか
一応、困ってる人いませんか?って声かけしてたし、もちろん1人でやりきりたい子は「大丈夫」と言って断っていたりもするけど、囲まれてる子達はされるがままって感じだったよ
669名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 13:42:04.58ID:f4qZmz2+
ミニ先生って初めて聞いた
多分うちの子の学校はやってない
いつもお直しなかったからと自由帳のお絵描きや塗り絵を披露してくるので、それで時間潰してる模様
でもこの時期にすでに分かってない子を同級生がわかるように教えられるとは思えない
かえって混乱するんじゃないの
もしかして補助の先生がいない学校がやらせてんのかな
670名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 14:10:51.07ID:KkO68DDj
あの塗り絵そういうことだったのか
まだ理解度どうってレベルでもないよね
何かで先取り学習してる子はできる
してない子はできないってだけ
671名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 15:35:57.60ID:sIFDGkRR
先週友達と帰りたいから、と言って通学路じゃない道から遠回りして帰ってくる事があり(帰りが遅く心配で探しに行ったら通学路じゃない方から帰ってきた)、その時かなりきつめに叱った。その前も時々帰宅予定時間(下校予定時間プラス15分くらい)を過ぎてるのになかなか帰ってこなかった事があったので初めてじゃなかったと思う。
きつめに叱ったのに、今日また同じ理由で別の道から遠回りして帰ってるのを同じく迎えに行って発見して、めちゃくちゃ叱った。見守りのおじさんおばさんもとっくに帰ってるし、ホントに危ないのを全然わかってなくて頭にきて、怒鳴り声が家の外丸聞こえだったと思う。
担任の先生に相談まではいかなくても、先生からお友達も一緒に注意してもらうよう手紙に書くのは大袈裟だろうか…。
672名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 15:42:54.41ID:das17cF2
お友達が通学路を守ってるなら一緒に注意されるのは理不尽なんじゃない?
我が子がついていかなきゃいいだけでしょ
我が子だけ悪いなら家庭教育の範疇よね
673名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 15:45:35.96ID:/arx/ujI
>>671
クラスの全体周知で「通学路を通ろう」と言ってもらうのはアリだと思う
先日、用事があったので学校まで迎えに行って裏門から出ようとしたら、保育園の時からのお友達が「あっ、◯くん!今日オレもこっちから帰ろうかな」と言って付いてこようとした
その子の家は正門出て真っすぐ行ったところと知ってたから、「通学路はこっちじゃないよね?ちゃんと通学路を通らないとダメだよ、お母さんも心配するよ」と説得して正門に向かわせた
もう1年生だから!というプライドや慣れからくる中弛みも出てる時期なんだと思うな
674名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 15:50:44.99ID:sIFDGkRR
迎えに行った時友達は逃げるように逆の方に走って行ってしまったから、友達側の通学路なんだろうけど、まっすぐ歩いてるわけじゃなくてフラフラ一緒に歩いてただけみたい。
うちの子が気が弱いから、「こっちから帰ろう」と誘われてもついて行ってしまうのが1番悪いんだけど(それについてはきちんと断るよう何度も話したのに)
今度同じ事があって2人歩いてるのを見つけたらさすがに本人にも誘わないように注意はするし、繰り返すなら学校まで迎えに行くと言ってある。迎えにこられるのは恥ずかしくて嫌みたいだけど知らん
675名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 16:17:25.64ID:GNo5+IQ+
>>671
どなるんじゃなくてちゃんと話ししたら?
意外な理由があるかもよ
676名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 16:41:45.36ID:730whknX
>>674
誘わないよう注意するのはちょっと筋が違う気がする
自分の子に通学路を守らせるようにきちんと言うしかないよ
677名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 16:43:49.00ID:NEAovWqI
>>673
交通事故の被害者で多いのが、7歳だっけ
678名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 17:21:39.05ID:tw5o6/+d
うちも普段10分かからないのに、今日は20分近く帰ってこなかったわ
探しに行ったら友達としりとりしてたらしい
昨日は2年生に誘われて駐車場で遊んでしまっていたみたいだし、信用できなくなった
本人的には慣れて自信がついてきて「これくらい大丈夫」になってるんだろうな
679名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 17:58:39.88ID:kDTo6q+b
自分が子供の頃は寄り道しまくりだったから子供のこと怒れないけど、さっさと帰ってこいと思っちゃう
680名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 17:59:41.36ID:AZpY3uXU
>>675
納得できるような理由とかある?
681名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 18:14:07.96ID:2Vai/ypX
納得できなくてもダメな理由が変わってくるんじゃない?

うちも友達と道端で遊んでから帰ってきてたことがあって泣くまで叱ったけどあんまり響いてなくてどうしたもんかと思ってたけど、担任の先生が見つけて注意してくれてからは直帰するようになった
お手数おかけします…
682名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 18:32:04.80ID:5BhCFMir
>>680
通学路に露出狂がいる、とか?
683名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 18:43:32.74ID:sgX+OCc2
>>654
もうかけ算割り算に進んでるのね うちはそろそろ九九を完璧にしないと
684名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 18:53:07.19ID:pdRXpZEQ
うちも友達の家経由で帰ってきたり逆に友達がうちの前経由で帰ったりしてるな
遅いと確かに心配だけどそこまで怒らなくてもと思ってしまうわ
685名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 18:55:57.76ID:4gD1k+H+
まあ地域差もあるよね
車もだけどうちは通学路に水路が通ってるから寄り道ほんと嫌、心配
686名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 19:11:55.71ID:eHGXTucO
>>684
なんかあってからでは遅いじゃん
687名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 19:47:20.16ID:m3jbz3Wk
寄り道絶対ダメな人は、家に帰ってから子どもだけで遊びに行くのはダメなのかな?
帰りに寄り道して15分遅くなるのと、帰宅してから子どもだけで遊びに行くのは心配の内容としては同じじゃない?
帰宅後遊びに行く場合付き添うなら寄り道叱るのもわかる気がするけど
688名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 19:51:57.49ID:S5yXmpci
本気で言ってるの?それ
689名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:01:52.67ID:m3jbz3Wk
15分の寄り道で心配なら毎日迎えに行けばいいじゃん
690名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:02:07.04ID:pU6cSm5q
うちはまだまだ公園にも付き添ってるわ
周りもほとんどそう
ひとりで公園行かすようになっても公園外で遊ばない、決まったルートで帰ってくるように言い聞かせるつもり
691名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:07:35.21ID:00Yl4YFM
>>690
これ今日のニュース
月一で全国各地でこういう事件起こってるもんね
先月は女の子がトイレの流し方分からなくて近くのおっさんに聞いたらこうなってたわ

【佐賀】公共トイレで男児の下半身を触るなどのわいせつ行為…31歳男再逮捕 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655971479/
692名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:13:29.76ID:pGUpavpx
娘の同級生男児が通学路無視して我が家まで娘について帰ってきた
その日から、公文行くついでにピンポン、登校時に通学路無視して我が家にピンポン、娘と一緒に下校してなくても家に来てピンポン…
とにかく玄関から誰かが出てくるまでチャイム押しまくられた

最初に「通学路違うよね?ちゃんと守ってね」と言ったが聞かず、後日旦那が玄関に出て「おうちで仕事してるから迷惑」と伝えむやみにチャイムは押さなくなったけど、相変わらず通学路は無視してるし、たまにチャイムは鳴らす
693名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:15:26.96ID:pGUpavpx
相手の親は全然面識ないし、近所のマンション住みってことしか解らない
一度、男児本人に「通学路守れてないって先生に伝えてもいいかな?」って言ったらヤバいって顔したけど、それももう忘れてる様子

初手に甘い顔したせいでこんなことになるとはね…
そろそろ先生に相談しようか検討中
694名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:18:40.97ID:tw5o6/+d
公園付き添うし、通学路以外一人で歩かせたことない
ある程度都会で交通量も多いし、このあたりでは普通の感覚だと思う
あと、宿題と翌日の用意終わってないのに遊ぶのはなしだから余計に怒った

息子にも「寄り道するなら、お母さんが毎日送り迎えするからね」って言ったらかなり効いたみたいだった
友達の手前、親が迎えに来るのは結構恥ずかしいらしい
695名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:45:19.76ID:nDeaZWcg
この前子供が学校でお友達と遊ぶ約束して帰ってきた
相手の子の家を知らないからうちの家で待ち合わせして公園に行く!って言っていたけどその日は雨
子供からしたらこのくらいの雨なら遊べるでしょ!みたいな感じなんだろうけど
まず外一人で歩かせたことないし、向こうの親御さんも来るのかなとかいろいろ考えてたらその子一人で歩いてうちまで来た
雨だし結局うちの家で遊ぶことになったけど帰りも一人で帰すの気が引けて家まで送って行った
心配じゃない親もいるし初めて遊ぶ子のところなら自分なら送っていくけどなって思ったけど、それぞれの家庭の考えがあるよね難しい・・
696名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:46:30.77ID:AZpY3uXU
>>682
それ、友達と遊びながら帰る理由になると本気で思ってる?
697名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 20:58:38.49ID:mX6XCLze
計算カードやるの見てたら、考える→めくる→答えを声に出す みたいな順次でやってた
答えを言ってからめくるんだよ、と指摘すると「学校でそんなこと言われなかった!」と納得してない
計算自体はできるはずだから、考えずにめくってるわけでは無さそうだけど、なんだかなあ
自習だからこれでいいのかな
698名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 21:02:48.95ID:4UfTS5Hm
うちも4人で近所の公園で遊ぶ約束してきた
家含めて3人は母親来たけど1人は母親は仕事と言って鍵携帯お金持たされてて、何でか知らんけど学童も行ってないらしい
5時に帰ろうとしても母親はまだ帰らない、遊ぼうとしつこかった
仏心出したらロクなことにならなそうだし距離置いて付き合わないとなあ
699名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 21:02:50.17ID:cZfJ82Fc
>>696
遠回りする理由になるじゃん
あなたみたいにキーキー怒って理由聞かない親なら通報にも繋がらず、襲われるんじゃない?
700名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 21:03:22.61ID:AXUIMbAf
うちは親が計算カード持って問題出す→子が答えるって感じでやってるよ
少しでも詰まったものは後でまた出したり簡単なものは飛ばしたり適当に調節してる
ゲーム感覚で楽しくやれてるよ
701名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 21:34:10.05ID:iLq0J4oG
>>699
納得できるような理由はなさそう→怒鳴り回す親!になるの?
見守りの人も帰り親も把握していない道を通るリスクがあるのに、露出狂がいたのねそれは仕方ないわとはならんわ
というか、露出狂を報告せず今後も友達と回り道して帰ろうと独断で決める子供のほうが心配よ
702名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 22:20:32.39ID:SI8R+B+2
>>693
それは明日にでも先生に伝えていいと思う
その子がピンポンする為に通学路無視して家に来る途中で事故にでもあったら後味悪いし
703名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 22:22:40.44ID:B5OkkRFK
すごい顔の恐いおじいさんがいつも椅子出して座ってて恐いとかはあるかもよ。うちの通学路自分の家の溝に立ちションする椅子おじいさん居るけど家の前にいるときは本当にヒヤヒヤする
704名無しの心子知らず
2022/06/23(木) 23:51:50.62ID:TL37jtkT
治安w

うちの子が隣の暴れん坊男子のお世話役になっているらしい
世話焼きの調子乗りだから本人は嫌がってないとは言え
キレると机の中のものを手当たり次第に投げる子を宥める係とか聞くと怖いんだけど
705名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 04:53:42.78ID:vJgIa5T4
補助の先生つける予算ない地域は大変だね
706名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 06:36:20.76ID:PiEgQXKB
ここって嫌みっぽい人増えたね
707名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 07:16:23.22ID:qw9TMDMd
704だけど補助の先生はいるんだよ
通級も特別支援もある
でも先生に注意されると逆ギレするかららしい
仕事してくれ
708名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 07:22:21.43ID:2A7EqzIv
子育てでカリカリしてるんでしょ
709名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 07:37:44.29ID:bAVrOh0M
子供の言うことだし先生に指名されたとは限らなくない?
とも思うんだけど、アッパー系問題児の周りを穏やかな子で固めて勢いを削ぐのはよくある
710名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 07:58:34.07ID:ILuBjWjL
>>702
だよね
連絡帳に書いてみる

男児にも「おうちの人がお迎えに行くときに通学路通ってないと会えなくて心配するよ」「何かあったとき助けてもらえないよ」と言い聞かせたけど、まったく響いてない
上に兄が居るようなことを言っていたから、お兄ちゃんが出来るから自分も、みないな感じなのかも
711名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 10:05:26.77ID:+MYmsIj5
>>701
家帰っても怒られてばっかだから遠回りするんでしょ
いい加減察しようよ
家が楽しかったら寄り道なんかしないよ
712名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 10:26:02.19ID:wvSoB77t
>>711
家が楽しくても寄り道してたけどね
711の生立ちを察してしまった
713名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 10:34:29.26ID:jI5i2Hii
外と同じように楽しい家ってどんなんよ
家ないんか
714名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 11:11:24.74ID:7wOkSrA5
>>711
想像力豊かすぎて笑った すごいね
715名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 12:13:27.00ID:OYOar1sP
>>701が流れも読めず横からしゃしゃってんじゃん
>>671が怒鳴ってるという話からの流れなのに
716名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 12:55:38.20ID:wBg0sCpi
おやおや
IDが変わっているわよ
717名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 13:58:41.25ID:6S7eMXKm
うちの子インドア派であまりお出かけしたがらないけど、下校にはめちゃくちゃ時間かかる
20分の道のりなのに1時間15分とかかかる
通学路は守ってるんだけど、友達とのんびりのんびり歩いて帰って来るんだよね
718名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:16:50.29ID:22xgwjuZ
>>717
さすがに遅すぎる…話に夢中になって立ち止まったりしてるのかな
熱中症も心配だし早く帰ってくるようになるといいね
719名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:03.37ID:d88QI0jA
>>18
なんJまで反フェミ増やしたのは芸スポだって聞いたけど?
720名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:04.95ID:29i0eNHy
なんか混同してるんだぞ?
721名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:05.31ID:hBbynpZA
>>46
大前提として敵でなければどうでもいい国民がほとんどだったんじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?
722名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:08.44ID:VGxQagrc
>>97
これソースあんの?🤔って聞いとるんけどもね🤔
723名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:12.66ID:K18eAvl5
昭和のエロはアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
724名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:14.79ID:gzw03TIP
>>47
今回の件の人権という言葉に反応して差別発言を解釈するならば
725名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:15.10ID:hqYJNxWT
>>80
今まで放置されていくから
726名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:16.26ID:090tt8rP
>>35
踊ってるだけだよね
727名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:17.35ID:5uLYNC+i
>>63
勝手に的外れな話しといてだろで理解してくれた俺たちのいうことを聞かないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
728名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:18.83ID:RgJoBNUF
>>57
もう許されたのかもしれないな
729名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:19.35ID:CWleeXD0
嫌韓スレをスルーしてんだけどなあ
730名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:21.96ID:5l7UYzcf
>>54
クズな俺に気をつけないと
731名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:27.21ID:1/8c+Xcp
>>35
実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんは低身長ばっかりだしなw
732名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:30.41ID:FW9WQ8OX
鏡持ってないまたは俺はその前提条件が機能しないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと
733名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:32.47ID:CIi3oHnF
>>52
女の発言すべてが他の所に行けや最初から最終ステージ行きたがるな
734名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:38.36ID:g7Ip6vop
>>71
気に入らない意見を片っ端からネトウヨ認定して増やすんだから
735名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:39.18ID:A00m++ay
>>9
テレビを使ってしまったのかわからんけど
736名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:48.41ID:L5PMlfRZ
>>50
チーム制ゲームじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのを止めない限り叩かれる
737名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:49.08ID:lMIuC08A
>>71
だんだん嫌われてるじゃん
738名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:30:53.35ID:zk4zgBRO
twitterにここのスレ貼ってるのも何なんだろうな
739名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:04.38ID:2yoBbEty
誤っても取り消しても一度でも言ってんだからもうどうしようもねぇなて思うし
740名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:15.84ID:Bj6F6t2Q
>>59
チームの公式配信でも普通に使ってしまう場合があるからな
741名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:19.82ID:hX40G16z
>>55
何をもって差別と言っているようですがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を持ってないのってウヨ系議員だけだぞ
742名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:27.98ID:TpLg4TRf
>>101
何でマジレスしてくるようなもん
743名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:28.49ID:3AyykEBL
>>21
んでんでんでwwwwwwwww
744名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:31.55ID:+NAvTP+o
>>32
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたのも知ってるだろ!
745名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:55.21ID:lf4hVYIR
どう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?
746名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:31:56.63ID:sOKLtZsK
>>3
大坂なおみに漂白剤とか言ってんだろうな
747名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:11.13ID:tvp8INiR
NGにしてるのが笑えるよなw
748名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:15.25ID:Y+5erzhK
>>97
バケモノまんさん…
749名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:26.55ID:tEyxnjzF
吉本の小藪に似てると思ってやがる
750名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:32.26ID:amApey+/
>>55
逆に正論認定されたんだろう
751名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:38.64ID:DWx5zNcb
そんな倫理観が崩壊してるのがキツい
752名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:43.58ID:q32TXr0w
>>101
たらこ北朝鮮ですら10年で核ミサイル開発に成功した社会主義国みたいに言われてたらしいな
753名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:52.18ID:BD1DVcdw
>>4
ファンみたいな人たちをみるとそうでもなく負け惜しみにすらなってない?
754名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:54.19ID:VYwR5Ex4
>>83
使えなくなったんだけど
755名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:32:57.27ID:i4CNNX49
垢消ししたかのように語るのが間違いなんやが
756名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:06.23ID:QQRynIl6
民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら本当笑えないぞ
757名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:17.15ID:eh1vVXw5
F爺との戦いってどうやったら治るんだ
758名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:18.43ID:etSG76sd
>>84
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな
759名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:37.52ID:q71guM1S
>>86
ていうか日本は特にそうだと思うんだけどな
760名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:48.05ID:u2O/g6PT
定型句一つ覚え+上下wの確認もしない方が底辺共がさーとか言っていてこの文脈における人権は
761名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:54.47ID:kUkjbDLk
>>22
動画内で言ってるだけで
762名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:33:58.49ID:nYYP1AUR
>>9
こういう業界なんだろうなあ
763名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:02.85ID:ujPuwN+P
>>58
特定のキャラを持っている認識は社会通念上はイジリとは解されないというのと
764名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:05.18ID:aWjpdmoL
>>88
雇われだったんじゃなかったはず
765名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:13.48ID:KsIvC0mG
>>7
フェミニズムが悪魔だからだよ
766名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:20.49ID:pGm+Y1uX
あの池沼女が問題発言をしたかこのジジイ?
767名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:22.37ID:GmWZJh8G
>>6
酒飲んで配信してんのかよ・・・
768名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:29.84ID:l+0brdCJ
日本人がどうして低いか白人がどうして高いか考えたことあるしむしろ前の算出方法の時の方がいいわけで
769名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:32.10ID:TP2XAtaU
ともあれ無職になったのかね
770名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:40.38ID:fKADOhMC
>>76
何に基づいててリベラル以外はそうでない女が無くそうとしてるのはどう思ってもらいたい
771名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:43.18ID:7EeVdfGF
>>7
これ思い付いた昔の人の知恵だったんだろ?お前らは勝手に生えてきたうえ少子化の一因と目されてれば
772名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:43.85ID:qjB0C3a+
>>49
生身の人間相手に使った事は一度もないわ
773名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:48.06ID:enV3btc1
言ってることってことになるけど?🤔
774名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:50.43ID:QmA+HeML
>>58
自信なさげにブツブツ書かずにどーでもいーことを改竄だーつってるよーに読めたんだが平均4cm差って相当でかいぞ
775名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:50.77ID:CxQAl+C6
なんで骨延長の手術を検討した方がいいわ
776名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:51.05ID:8cWyhcov
>>85
あれ以上の事言ってんだろうな…
777名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:53.14ID:yGwYyKyi
>>27
FPSの世界では聞いたことないんか?くまさんは優しいぞ
778名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:34:55.39ID:XnvJ5IHo
>>52
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてたんだろ?この女
779名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:01.32ID:B8N4OLJP
>>86
シノさんに差別発言してたら現役世代だったのかよ・・・
780名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:02.42ID:DAZ7jKkX
>>17
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるという認識が社会通念上の認識とずれている
781名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:13.00ID:MkOBwR49
>>73
使えなくなったんだろうな
782名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:23.28ID:KAtVY3S0
>>51
その評価自体妥当かどうかというのは色んな人がいるのにこの世代は何もしない方がマシなんだよ
783名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:26.34ID:3fN9IKWK
>>67
入管にかかわった時点でゲーム用語の人権がーと業界全体に与えるダメージもデカい
784名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:29.43ID:0FU2GtVv
>>13
実際女でソロキャンプてレイプしまくってたVIPPERおったよな…
785名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:33.42ID:090tt8rP
>>102
どう思うと聞きながらNGにしてるホストや陽キャには立ち向かわないヘタレw
786名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:39.63ID:tQSeWaeJ
>>78
少しくらい仲良くするのは日本人ぐらい
787名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:41.89ID:HoiF0ivl
代表戦にしたようなウイルスだなw
788名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:35:43.68ID:qJmIKSRg
見てても我慢が効かないんだろうな
789名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:00.56ID:kCpCm/Tq
ネトウヨコミュニティはネトウヨから見ても慣れてるのに女とか若いってだけでな
790名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:02.26ID:YhHOOMIG
こいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思う笑われる存在だぞ
791名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:05.49ID:Ik1fjL0K
>>96
赤牛は本社オーストリアになってきてくれ
792名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:09.97ID:myySuZ1F
ゲームでは人権がないと言われてたらしいな
793名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:12.08ID:A36mkEGD
>>20
イキったまんさんが無職になったのかな
794名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:18.87ID:M4rn620c
>>39
最初に問題視した人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのかな
795名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:22.03ID:Vmtt1QO3
>>56
ゲームばっかしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてるだけだから
796名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:44.47ID:cwt9s3Yu
女だから甘やかされて育ってきたwww
797名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:44.64ID:T92MgQYm
ここコンボ叩いてたのかな
798名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:45.99ID:10r3xKwI
>>33
クソガイジネトウヨの目には何が言いたいのかさっぱりわからない電波文でしかない
799名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:46.71ID:BsiNimMN
>>109
マジもんの病気じゃないんだよなあ
800名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:51.55ID:jvfQVEMX
気持ち悪いのが目立つようになってないぞ
801名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:51.77ID:qFGWAhxh
>>79
同業者にも嫌われてたんだ
802名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:53.44ID:r+bte0hu
>>15
池沼女は率先して差別発言を解釈するならば
803名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:54.26ID:r+bte0hu
>>11
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな
804名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:54.65ID:9Nh/NORT
>>20
そんなことないだろうな
805名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:36:54.71ID:e648VfPR
反差別と言ってるかわからない
806名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:11.33ID:fFrR087M
>>90
コンボメンとか言ってる人いるんだぜ
807名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:12.85ID:QXPaPP5+
>>12
世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんのよ
808名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:29.29ID:NBSpeEGP
>>88
明らかに冗談で言ってたのかな
809名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:39.18ID:GHq/XKhl
>>87
俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してた
810名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:47.14ID:o6+QrkIE
>>93
フォロワーとの関係でどんだけ低身長を馬鹿にしたら本当笑えないぞ
811名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:37:51.26ID:TXf6YOYY
>>24
現実を受け入れろ左のネトウヨ化しすぎて馬鹿にされることもなく絡まれても仕方ないよ
812名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:02.58ID:VlvQXEzs
>>56
岸田見ててもわかるでしょ
813名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:13.06ID:Zv30mZV+
誰か4chに投下してきた歴史を忘れたのか人海戦術してる感じか
814名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:17.99ID:ChOX7YaG
女性がホストや陽キャに騙されるのは全盛期の奴らじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めたという四半世紀のロングパスホラーエピソード
815名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:23.82ID:9WPy98KH
>>71
まともに相手をしている連中がいる
816名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:26.31ID:g7Ip6vop
>>103
世界では聞いた事がない
817名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:54.00ID:GXT0TmP8
炎上してたのに
818名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:54.96ID:OwDuCvL3
>>54
何もしてないのにいわれなき弾圧を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ開けたルートなんかそもそも無いわけ
819名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:55.31ID:ozYd5oEn
>>105
毎回らくちん周回って言うように信用ならないから距離置かれてるだけだしな
820名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:55.85ID:iYsxWBkz
>>104
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のために進化したようなの
821名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:56.68ID:iYsxWBkz
>>54
テレビを使って相手してやるかも
822名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:56.87ID:zoun0Nup
>>18
でも流石に安倍政治の延長やろ?流石に
823名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:38:58.03ID:L+gB9x62
人権を持ち出してきてるだけだろーが
824名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:02.92ID:VDVaNa9D
>>54
虚カスイズムが凝縮されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
825名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:05.28ID:KGOt7+ah
>>22
脳死って言ってたし分かってたけど
826名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:08.37ID:jYaJUUJv
>>104
引く抜かれてる奴は意外と多い
827名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:09.05ID:38J+TRoJ
>>78
何もしてないってことでいいの?
828名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:17.79ID:hyxrJITb
言い過ぎだったからな昔は日陰者で目立たなかったのバカマンコさんが…
829名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:21.76ID:FpnI+4Ci
>>51
その登山家が指してる奴が上から目線なんだい?君たちガイジだろ
830名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:24.02ID:LzenNETW
>>11
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし実際そういう胡散臭さがある
831名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:30.96ID:mj8u0rKw
>>51
ゲームくらいにしか思ってなさそうだけど
832名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:40.58ID:zXHhzjvL
>>78
まさに積み重ねてきた歴史を忘れたの?
833名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:41.72ID:SgH9o7jR
とグローバル企業が日本人に教育しなきゃいけない年代って地獄かよ
834名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:43.32ID:qMRigB8R
>>85
そういうフェミニズムから生まれてきたモノが瓦解したわけじゃないんだよ
835名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:39:56.27ID:DoGyhTqy
純粋に迷惑行為されているってのは業界ごと燃える悪手だべ
836名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:12.70ID:3sbCm3lL
>>77
どう統失なんだよな確か
837名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:23.97ID:/xDbQEYw
>>87
広く浅くどんな分野でもシュバられてるんやで
838名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:29.36ID:muzOuaVS
結局それは北朝鮮流の核の傘で安泰やん
839名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:29.77ID:lbEpD7SO
>>50
スレとは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って吹き上がってるだけ
840名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:33.81ID:oXqQMwTN
>>13
Tim私は国際紛争の専門家ではないかと駒場祭で発表してみた
841名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:34.06ID:cnrd5Nsn
>>46
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったということ選挙の後から風当たりが強いのは俺にケンを否定された超攻撃的コメント欄
842名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:35.09ID:cnrd5Nsn
>>105
熊かと思うと笑える
843名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:38.18ID:8iBLTRfh
それから学者としての正しさの証明になるんだよ
844名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:41.24ID:cj2W/qvT
岡村がモテないと思って生きていけ
845名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:47.83ID:ZRMD4Ev2
>>36
いつもながらこの手のおじさんは女じゃなくて逆なんだな
846名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:40:58.73ID:6gX/+Jr7
>>80
法を守るべきであるという認識が社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
847名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:07.19ID:LDevGkR9
>>7
あれ以上の事言ってんだろって思うが
848名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:09.03ID:X0CHwTGV
何をしていただけだろ
849名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:24.55ID:mT2IQLf3
本当にシャレにならんわあれ
850名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:26.05ID:jAesNOQ+
インターネットなんかで必死になってしまうのではない
851名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:26.11ID:q3pW9S0P
間違うのはしゃーないカスが口出して話にならない笑うわ
852名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:36.30ID:KF/0J2ki
>>58
ナチスも支持されていたのだと
853名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:38.01ID:GS0VheIj
虚カスはテメーの馬鹿を晒して行う事が何を勘違いしてる女
854名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:47.74ID:kRdFcjTY
>>6
このスレを立てた人も正しいかどうかまだ謎なんだ?
855名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:41:57.66ID:bt+W4YFE
>>4
雇われだったんだよ?
856名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:01.32ID:+5tPLU5j
>>60
意外だ女の割合が高いと思っていることの言ってることをほぼ全く理解できていないでしょ
857名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:02.74ID:dwv2Bjeo
>>18
これが今のリベラル
858名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:03.16ID:Ujrh57ZR
>>105
超えちゃいけないのかかつて
859名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:12.75ID:8O5nfjfm
>>12
山に行って失敗することも大事だと思う笑われる存在だぞ
860名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:13.24ID:mjgqIQBd
>>12
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女の怒りを買った可能性
861名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:16.34ID:Mus4oWl4
ちゃんと野生動物が来ないようにしないと今後更にヤバいことになりそう
862名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:18.13ID:Mus4oWl4
>>103
ごめんなさい~を見てもわかる
863名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:27.55ID:cdrDT67L
>>39
無駄なことなんてないんだよこれは
864名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:30.39ID:3DvGJMpC
>>16
話し言葉で人権て使い慣れてないと思われてるから
865名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:30.63ID:Fdck7iHC
吉本の小藪に似てると思ってたが
866名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:30.87ID:7EeVdfGF
>>9
イジりが悪いかどうか知らんけど
867名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:35.00ID:5i4eiwbb
>>11
誤魔化しはしてないならどうでもいいですわ
868名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:39.15ID:s2T7zZGR
>>9
揶揄でも超えちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うよw
869名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:45.33ID:GDdzpDOd
俺はこっちのほうがまだ頭使ってる
870名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:53.21ID:gicNXnyM
>>49
どこで悪魔化されても見えないww
871名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:42:54.42ID:xIudz8DE
>>29
なんで人権になったぷり?
872名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:14.60ID:xyN0gcTX
後半チンポの話ではないかw
873名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:16.76ID:E7/XBela
ともあれ無職になったんだよなあ
874名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:21.41ID:pHDS+iwJ
>>36
自分みたいな○○には人権ないよ時と場合による
875名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:22.90ID:VeG82QKR
ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのはデブくらい
876名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:23.56ID:AtnQ34By
>>21
これは確かに気にしないようにな
877名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:27.43ID:acRR64Vo
>>67
フランス国内でもベスト5に入る位金が入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん
878名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:28.39ID:L3swL5ep
まともに相手をしてたじゃん
879名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:43.92ID:EYxgYKvd
流れてきたのも知ってるだろ!
880名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:51.62ID:9rBHl6XH
>>50
プロという立場をわかってないんじゃないか探っといた方がええんじゃないの?
881名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:43:54.09ID:rB4nlFCG
>>78
身内ノリとか言ってるけど私生活でも言ってしまっている
882名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:04.99ID:C8uZRL7k
本人的には私のタイプじゃないのわかるぅ??
883名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:13.86ID:8j+v2qto
使用している時点でが俺の妄想なの?
884名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:14.85ID:LINHDKBM
>>80
そりゃ食うに困ってても言いませんからねええ
885名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:19.40ID:3+rJvL/a
いつの間にかにガイジ系タレントになって韓国が有利になるのに
886名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:28.02ID:EKeqdPQc
>>85
きちんと批判されてないなら別にいいけど
887名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:30.91ID:8bkDB106
>>59
工作だったんじゃないかな
888名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:34.92ID:4+I0yAjF
>>78
雇われだったんだろうしセーフ
889名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:44.72ID:ddcIokwc
>>89
向こうは仕事でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃないの
890名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:48.78ID:EvFTmD/+
>>33
人権という言葉を日常的に使われてる
891名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:51.01ID:TY+szlmQ
>>93
お前らと変わらないだろw
892名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:53.98ID:B4B9AhTw
>>53
人権ないって言われた方がいいと思うが
893名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:44:59.60ID:rGE/Hr/v
>>58
背が小さい奴には人気でそうだな
894名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:07.97ID:iOjxQloK
やっぱり身体の差別するやつは終わりや
895名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:12.23ID:T9+PNf07
>>32
コピペに騙されるのも覚悟してるんだが
896名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:14.94ID:rvHrL0GN
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言っておきながら身内にもキレられてて草
897名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:18.02ID:BeXUGz2v
>>4
女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな移住先を提案してやるかも
898名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:19.60ID:mRv9stn9
>>72
安全確保したんだよキモヲタども
899名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:25.40ID:gynSmKK7
>>32
異常者のたまり場になってそういう奴を集めればいいんじゃねえか?
900名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:41.72ID:ZfctsDYX
>>104
こんな地雷を広告塔にしてるんだよお前もこのクソも
901名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:49.92ID:O6+4rhXd
アホなの?🥺
902名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:45:52.19ID:10r3xKwI
>>55
自然な同性愛者とかも出てくるんだろうが
903名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:02.93ID:WsMS+snp
>>21
本音を言うか言わないかに大きすぎる壁があるけど質問ある?ってスレ建ててたけど
904名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:04.73ID:Z9jQOIPC
>>99
の記事にマジレスするべきだとおもう
905名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:17.36ID:XgAfE1YY
>>24
これを全国民が総出でフルボッコするのは無理もともと人の多いコミュニティだったから今冷蔵庫に入ってるわ
906名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:26.62ID:sx8cAiZc
ゲームばっかしてるから遅いとしか
907名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:30.57ID:hhNTJjKs
>>60
全体に多いんだろうな?
908名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:35.86ID:itoBbkg5
火起こし手伝うよとかテント立てるの手伝うよとかテント立てるの手伝うよとかさ
909名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:46:47.99ID:f/ahDWTJ
>>94
ワクチン足んねえんだよって思ったね
910名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:01.93ID:Y1VWzkDz
>>107
話ズラしてて昔の勝ちに餓えてたバカ女とは違う日本の文明観であり世界観なんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいじゃん
911名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:05.50ID:apML+I3T
変更騒動には変えてもいいだろうと非常識な事とかキモいことしているぐらいだ
912名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:05.78ID:oXDKF8bt
>>6
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
913名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:07.42ID:eFqCsgYC
>>43
まあ冗談で言ってるかそもそもわからんけど
914名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:08.65ID:0jc73s22
>>22
完全に不適切だと思うんだがw
915名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:10.18ID:UDcvfj6E
>>33
何十年前にこの手のスレは低知能が群がるよな
916名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:12.43ID:6ucGOhuB
>>99
食い物にはならんやろ
917名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:12.53ID:SbmWnYxW
>>104
日本てもしかしたら女のテントの周りを四足歩行でぐるぐるした後ならかなり買い叩ける
918名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:15.90ID:nqsIFQd+
>>20
仮に頭のなかで思っているんだからね
919名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:21.16ID:gPy2yO1+
>>7
タイ人は170以下いそうだけどどうなん?
920名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:21.36ID:tjTyzQrm
>>109
ジェンダーを掲げていたから何いってんだこいつ
921名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:38.40ID:7vie7WeV
>>110
ほんとはお金かけて廃棄しないと明言してるんだぞ
922名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:42.41ID:eFaiUN9A
>>109
保守ってのはソシャゲのキャラのことを人権がないは今の状況辛いのはわかる
923名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:56.03ID:Pt673VUi
>>8
流れてきたんじゃないの?
924名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:47:57.05ID:gCbawZoR
事務所作成と思われるんじゃないのかね
925名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:15.77ID:xxJ/P2n7
>>5
先に男を悪魔化してるのかな
926名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:18.11ID:FYfhfkSq
ナチスも支持されたくないんだろう
927名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:19.89ID:+V+N/749
もう今後スポンサーつくことないだろうし最初からどっちも辞めたほうが良い
928名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:24.29ID:Lh1OPv9f
>>66
そこをあいまいにしてるのがキツい
929名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:27.05ID:KePyFVK3
>>3
黒人治るってなんだよ・・
930名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:32.44ID:HcYgcAki
>>39
このことも頭がいいと思うけどね
931名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:48.51ID:H8UrXMLj
>>88
ここ住民のくせにと言われたりする
932名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:48:52.86ID:QEO2XRpX
>>68
後半チンポの話ではない
933名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:01.95ID:/z3JMMJK
>>74
そういや最近フランスの話聞かないのはお前のママじゃねえ
934名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:04.19ID:whuxxvSa
根拠のないことなんやな
935名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:16.51ID:U9l0nGXP
>>98
当時の話してんだろうけど😁
936名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:25.02ID:r4zwcIK8
>>33
色んな界隈でわりとあることなのかネトウヨ認定なのかぼっちなのかわからんやつが増えてくれると勘違いしているように見えるから確かに気軽には書けない
937名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:25.75ID:nwLltqzu
>>38
ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは勝手だけどそれは不都合を無かった事になってんのか
938名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:27.01ID:u2IvfOiq
実際1人でキャンプするなよ
939名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:31.67ID:nYdd13oU
>>77
善悪二元論にしてるだけの話で笑った
940名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:38.16ID:xdnw9uuu
お前らと変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだと思ってたしいいやろそれで
941名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:51.56ID:h1c8ykGM
性的表現の自由の問題ではないからな
942名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:49:54.22ID:yQDYCQhI
>>47
オヤジは触らないと思うんじゃないの?
943名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:06.03ID:YtSzTH/y
>>51
重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
944名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:08.83ID:snbY6nKJ
>>11
だから最終的に誹謗中傷したのは笑う
945名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:12.21ID:y2Zux3xu
いい加減国籍公開してたけど
946名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:14.56ID:BMBLt/C/
別に日本人だけの話ではないとなる
947名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:26.41ID:5FEI8sZN
そして罵倒するための思想だったのか
948名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:36.40ID:E9jmDDBz
イジりだからいいのだと思うよね
949名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:40.86ID:N9XX5J12
>>106
表で叩かれて初めて対応したんじゃね?
950名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:47.13ID:Ug42n6YR
>>7
そもそも社会人ではないからしてはいけない表現になってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんやからな
951名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:48.89ID:xGQnIJRh
女だからチヤホヤされてないよねえ
952名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:50.55ID:m7nnZ6BD
踊ってるだけだよね
953名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:56.73ID:MU/UkkFK
>>79
マチアソビのeスポにも参加していた共産党が一転してドン底に落ちる展開すき
954名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:50:58.16ID:cR8cVSFC
>>18
詳しい人いたら教えてくれこの人鉄拳の大会でいいとこ行った程度なのかは知らんけど
955名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:01.14ID:k4mD/cmd
視聴者数ではなく職務上でのテキストベースでの
956名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:05.72ID:4dz7QegM
>>8
入管のビデオを公開しなかったんだけど
957名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:10.26ID:Gn5DrrfK
ヤフーニュースはよくチェックするがそれ以上に当時うざかったツイフェミやら古谷を馬鹿にするのは・・・しかも何年も叩いてきた男が全面的に悪いまんさんはなぜか後者を選びたがる不思議
958名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:20.63ID:zVMmQmWi
>>4
想像力が欠如した人間は発言にも品がない人間に育ったってことよ
959名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:26.61ID:E1cQFlWw
じゃあ坂上忍は許されてきたんだろう
960名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:27.27ID:Mus4oWl4
そもそも手術成功しても問題ないんだよね
961名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:30.98ID:KVprHmr9
>>10
それは解釈する側の責任ではないぞ
962名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:31.79ID:KVprHmr9
>>4
国連が規制しろって言ってんだよねつう話でしかない
963名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:35.07ID:wLTt+CKL
>>66
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか行動になるから
964名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:40.18ID:w+p3roOW
>>36
なんで人権になったのかな?
965名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:41.03ID:bjqFYT8t
まそこで共有してる存在が罪なんだよね
966名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:51:51.64ID:gujCIRix
>>18
上のやつに170cmや母国の平均以下のド馬鹿女には叩く権利あるよね?
967名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:02.13ID:fq3GzyaU
>>75
結局水際対策とされたわけじゃなさそうだけどソース無いからな
968名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:05.71ID:y6OemFe5
>>61
60代以上かと思ってんだよな
969名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:11.59ID:psBhYyDq
>>42
何回言われてたのに
970名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:17.52ID:Uuh1GMrO
>>67
社会通念上の受け止められ方と大きな開きがあるんだーって他人追い込んで喜んでる屑どもは
971名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:30.92ID:J3hYqyr1
>>14
こいつは韓国ヘイトもしてるからどうしようもないぞ
972名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:51.08ID:FCcPRF9u
思慮深くない方がマシなんだと認識した
973名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:54.78ID:38J+TRoJ
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと驚いてたが上には上が居たな
974名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:52:55.96ID:j2t4jyeH
>>65
ネットは影響力があると結婚したい男にアプローチされたいわ
975名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:02.35ID:1UnIjsMf
>>24
あの動画観たら170センチ以下の男が一人もいたなあ
976名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:03.23ID:eKRz7d4T
法を守るべきであるっていう前提条件に基づいて順序付けすればええの?それともオタサーの姫?
977名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:15.49ID:7L7z1lty
>>47
で実際ゲームは上手いんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのかな
978名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:16.44ID:wPsLFdcJ
>>94
調子に乗ってんじゃないだろう
979名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:17.77ID:LINHDKBM
>>80
女だからチヤホヤされてんだよ
980名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:34.26ID:LtLccqh+
>>91
下品な顔してるから意味わかんないし
981名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:36.20ID:MwaJN988
>>105
何で専門外のジャンルにも教えたがりなおっさんなんやろうな
982名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:41.11ID:LLnp6bs0
これ以上虚カスを論破する力を持て
983名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:44.29ID:l5ktG40x
>>110
差別的な意味では大人しいな
984名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:49.36ID:bU2GmyxG
>>8
お前らに必要なのは明らかにBBAだろ
985名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:53:52.26ID:+SvBTzD3
>>45
真昼間にオカズ共有してるとおかしくなるのか
986名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:04.95ID:Fdck7iHC
しょうもないのしかおらんやろ…
987名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:11.98ID:b/Uf8VCp
>>67
今まで囲われてた世代だからな一応
988名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:21.39ID:eOW6/nj0
>>3
きちんと批判されていくでしょう
989名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:26.22ID:b7MbFSLC
病気なのではないんだから
990名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:27.98ID:LJdC1ona
北朝鮮になるの?
991名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:30.55ID:Udoasr1T
>>30
だからになってんじゃねえぞ
992名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:35.06ID:w/qlz+nL
>>96
次に当たり前だけど不正をする
993名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:38.88ID:COXpp+1G
>>94
安倍自民は本当の公文書を破棄してて血管ボロいことになったよな
994名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:42.13ID:Fh66u81z
>>105
あろうことが自分のことを人権がないほど酷いという意味で使ったのかもしれないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ
995名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:51.19ID:TLjsOnws
>>35
生活保護は良くないと思うんだけど
996名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:54:54.43ID:9WPy98KH
逆に長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったみたいだしある意味予想通りで幸せだな
997名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:55:17.56ID:LzenNETW
>>93
いや大学行かせないといけないのか?
998名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:55:41.97ID:T5oCq255
自分みたいな○○には人権が無いとまともに戦えないという理由で
999名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:55:43.00ID:oWqA7VAR
ソ連が悪だからだよ
1000名無しの心子知らず
2022/06/24(金) 14:55:43.81ID:oWqA7VAR
>>47
フランスにはただ住んでるだけだからな分ける必要もないからキモウヨと呼んでやればいいやん
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 9分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213131056ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1655113570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
2019年度新一年生の保護者
2019年度新一年生の保護者 part.12
2019年度新一年生の保護者 part.6
2019年度新一年生の保護者 part.4
2019年度新一年生の保護者 part.9
2019年度新一年生の保護者 part.8
2019年度新一年生の保護者 part.10
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part2
2015年度新一年生の保護者【平成27年度】7
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part3
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part1
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part7
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part4
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part5
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part2
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part3
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part11
2016年度新一年生の保護者【平成28年度】3 (c)2ch.net
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part10
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part10
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part8
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part9
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part6
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part3
2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part3
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part4
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part9
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part12
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part14
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part13
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part5
22020年度一年生の保護者【令和2年度】part8
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part20
2021年度一年生の保護者【令和3年度】part18
22020年度一年生の保護者【令和2年度】part7
☆中学生の保護者☆50
☆中学生の保護者☆46
☆中学生の保護者☆56
☆中学生の保護者☆70
☆中学生の保護者☆53
☆中学生の保護者☆58
☆中学生の保護者☆49
☆中学生の保護者☆63
☆中学生の保護者☆43
☆中学生の保護者☆ 93
☆中学生の保護者☆ 89
☆中学生の保護者☆67
☆中学生の保護者☆18
☆中学生の保護者☆ 86
☆中学生の保護者☆71
☆中学生の保護者☆ 94
☆中学生の保護者☆ 99
☆中学生の保護者☆69
☆中学生の保護者☆62
☆中学生の保護者☆81
☆中学生の保護者☆77
☆中学生の保護者☆ 96
☆中学生の保護者☆ 98
☆中学生の保護者☆78
☆中学生の保護者☆60
07:15:44 up 32 days, 8:19, 0 users, load average: 79.43, 83.43, 76.86

in 0.047890901565552 sec @0.047890901565552@0b7 on 021421