◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
1歳前半の発達不安吐き出しスレ9 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1657082092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『初めて来た方へ』
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ(
>>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ(
>>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■(
>>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫だ、問題ない」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
次スレは
>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。
※関連スレ
1歳半以降はこちらへ
◇ 1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-31
http://2chb.net/r/baby/1645834925/ 前スレ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ8
http://2chb.net/r/baby/1616125585/ 【よくある質問】
・まだ言葉が出ません
新式デンバーの評価表(この一番下)を参照してくだい。
http://www.aiiku.or....hi65/boshi65_201.pdf これによると、意味のある一語が初めて出る時期にはかなり幅があり、1歳3ヶ月で75%、1歳5ヶ月半で90%の通過率となっています。この時期までは個人差の範囲であり、定型であってもまだ言葉が出ていない子はたくさんいます。
・指差しをしません
指差しの時期についてはこちらの表を参照してください。
ソース元はここ
http://app.m-cocolog...6812/574877/71280238 これを見ると、
指差し理解(指差した方向を見る)が1歳4ヶ月まで
応答の提示・手渡し(どうぞ、ちょうだい)のピークが11ヶ月、幅は1歳6ヶ月まで
要求の指差しのピークが1歳0~1ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降(1歳8ヶ月まで?)
叙述の指差しのピークが1歳2ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
応答の指差しのピークが1歳3~4ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
指差しの出現時期には1歳前後から1歳6ヶ月くらいまでの大きな幅があります。
言葉・指差しは発達に関する大切な指標であるため、周囲の早い子を目にしたり、「ちょっと遅いんじゃない?」という言葉に焦って不安になる人が非常に多いですが
個人差が大きいため、他に気になる点がなければ、1歳半健診頃までは様子を見ながらたくさん働きかけをしていくことがこのスレでは勧められます。
ここは吐き出しスレなので、悩んでいることは人それぞれであり、スレチでなければ書き込む内容は自由です。
ですがお互いに気持ち良く利用するためにも、いろんな月齢・いろんな状況の人がいることを念頭に置き、配慮ある書き込みをお願いします。
1歳なりたて上の子と比べて発達遅めかなと思ってた程度だったんだけど
色々調べてると遅めどころの話じゃなく自閉症の症状に当てはまって不安
目線あいにくい
名前呼んでも振り返らない
ちょうだいどうぞとかバイバイの模倣なし
言葉も模倣しない
私が指差してもその方向を向かない
個人差大きい部分もあるから期待と不安が入り混じってる
1歳1ヶ月バイバイしないよ
指差しもしてるの見たことない
1歳0ヶ月
発語無し
言葉の模倣無し
バイバイできない
絵本を読んだり保育園に通わせているけれど全然ダメ
1ヶ月だけどまだ指差ししない。
でも最近ぽっとん落としが出来るようになったので少しずつだけど成長はしてるんだな。
5ヶ月発語なし
1歳スレみてるとやっぱり前半でも普通にみんな発語してるんだね
分かっていてもショックだ
>>8 例えばワンワンは?と質問して犬を指差しはする?
応答の指差し出来たらそこまで心配しなくてもよさそうだけど、どう?
>>8 全く一緒だ来月の一歳半検診が憂鬱で仕方ない
発語ゼロでそのくせ喃語は凄くていつもあうあうわうわう言ってて声がでかいから周りからの視線が気になって辛い
>>9 横だけどうちの子は指差しも全くできないや
>>10 健診怖いですよね
でも健診で療育とかにつなげてもらったほうが安心かも
1ヶ月指差しなし
模倣もパチパチだけ模倣というより勝手にやってる
まだ歩かない
日々モヤモヤが増してくよー
5ヶ月にしてやっと歩けるようになって、バイバイもするようになった
発語はなしなので、まだモヤモヤが続く…
もうすぐ3ヶ月男児
やっっとバイバイパチパチするようになったけど、発語する気がしない
親の真似をして声を出したりもせずずっと宇宙語で喋ってる
手をバタバタさせるし車を走らせる時はタイヤをじっと見つめてるし不安でしかない
うちも3ヶ月男児
やっとバイバイらしい動きをやってくれた
あとうちもまだ発語なし
指差しもしない
もうすぐ2ヵ月
発語一切無し
応答の指差しも出来ない
1歳0か月
ハイハイもつかまり立ちも出来ない
よじ登ってくるとかも全くない
ゴロゴロ転がってるばかりで全然立とうとしない
体感的に6.7か月くらいの子みたいな感じ
4ヶ月
発語なし
姉も遅くて5ヶ月からだったし…と言い聞かせてはいるが不安
3ヶ月
要求の指差しっぽいの始まった!と喜んでたらつま先歩きが始まった
未だにくるくる回るもの大好きだし車を走らせてる時タイヤを見つめてる気がするし、常に不安がちらついてる
もうすぐ5ヶ月なのに発語なし。指差しも3ヶ月からだったし、歩くようになったのも同じぐらいで遅め。バイバイもたまにしかしない。
応答の指差しは機嫌が良いとできる。目も合うしよぶと振り向くんだけどな。
5ヶ月
発語なし
好きなもの見つけると指差しながら訴えてくるけど全部マンマンマン
上の方と同じく指差し遅かったから仕方ないのかな…不安しかない
3ヶ月
指差し全くしない
バイバイもしてくれない
呼びかけに反応しないことが多い
とても心配だわ
2カ月
うちも全く指差ししない。
なんなら模倣もしない
2ヶ月
呼び掛け反応微妙
意思疎通ほぼなし
真似はパチパチのみ
不安しかない
もうすぐここ卒業、できたよ報告
3ヶ月の時点で発語なし、応答の指さしなし、簡単な指示通らない、バイバイもたまにしかしなかった
今は4単語ほど出て応答の指さしも出来るようになり、簡単な指示もバイバイも出来るようになったよ
言葉があふれてくるっていうのはないけどすこーーしずつ喋れるようになってる感じ
>>26 できたよ報告うれしい、ありがとう!
うちはもうすぐ4ヶ月だけど発語ないし指示とおらないし模倣しないし無い無い尽くしで指差しなんて夢のまた夢…
できるようになる姿がもう想像できないや
6ヶ月
後ろから名前を呼んでもほぼ反応しない、近くで機嫌がいいときだけたまに返事
でも外の電車や鳥の鳴き声には小さくても反応
指差しとかボタン押すは人差し指だけどものを摘むのに親指と中指になってる
型はめは握って型に合わせるというより腕で擦りつける感じで入れられない
お店の展示おもちゃのイスがセットのテーブルに直せない形なのに止めるまで直そうとしてた
夜泣き、偏食、家族以外への人見知り
走ったり言葉は月齢相応だと思うけど、もうすぐある検診が不安
5ヶ月で話しかけた言葉はわかってそうなんだけどとにかく喋らない
パパ、ママも音としてはたまに出るけど意味のある言葉としては言えてなさそう
物の名前とかあいさつとか聞く分にはわかってそうだけど本人はとにかくあーとかうーしか言わない
バイバイもあまりしないしなんなら1歳なりたてより自発的な行動は退化してる
私自身が発達グレーゾーンだから心配してる
1y1m
指差しなし、バイバイなし、パチパチは人の手を持ってパチパチさせる
クレーン現象じゃないのこれ
一気に不安になってきた
>>30クレーン現象って他人の手を道具として利用することだからちょっと違う気がするけどな
うちも1歳1ヶ月で指さししないのが気になってる
>>29 1y3m男児が最近ずっと同じ感じ
パッパ、ママ、ワンワン全然発語しなくなった
バイバイはたまに真似でするけど指差しはまだしたことない
インプットはしてるっぽいし積木や車のおもちゃ見るとすぐ触って遊び方考えて楽しんでるから
まだ気まぐれで個性の範疇だと思いたいけど不安
>>31 クレーン現象じゃないんだね
よかった
指差ししないの気になるよね
誰に聞いても検診までにはできるようになるよとは言われるけど
1歳4ヶ月発語なし。女の子だから、男の子は遅いから〜が通用しないから焦る。同じ月齢の子がおかーさん!って言ってたり下の月齢の子がどうぞとかこれ!とか言うの聞きたくないから引きこもってる。子供にも向き合えなくて一日中ネット見てたりする。どうせ話しかけても無駄なんだなと思って。子育てやめたい。
>>34 負のスパイラル入ってるね
保育園預けたら子供から解放されてびっくりするほど人間の尊厳を取り戻せるよ
仕事も気分転換になる
24時間無休の子育てよりしんどい仕事ってそうそうないしね
>>34 元ここの住民で同じく女の子で1歳半まで発語なかったけど今3歳めちゃくちゃおしゃべりだよ
散々言われてるけどこっちの言うこと理解してればさほど心配ないと思う
女の子で言葉遅いのは不安になる気持ちすごくわかるけどあんまり思い詰めないほうがいいよ
世間一般では女の子の方が喋り出すのが早いと言われてるし、統計でも全体としてそういう傾向はあるんだけど、個々のケースを見ると性差よりも個人差の方が圧倒的に大きくて男だから女だからは全くあてにならないそうだよ
もうすぐ卒業だけど、パパとかママとかわんわんとかは言うけど、おかーさんとか難しい単語は全然言えない
もうすぐ5ヶ月
多動がすごい
保育園の保育参観で様子を見たら
・朝の体操で1人だけウロウロして前に行く
・ベビーチェアを1人だけ脱出しようとしている
・手を洗う時に順番を抜かす
・他の子の給食を奪おうとする
・1人だけ帽子を3回ぐらい脱ぐので公園に行くまで先生が手に持っていく
・公園に着いたらダッシュして他の遊具に行く
・他の子のオモチャを奪う
他の子はそんな事やらない、うちの子だけ無駄にうろちょろしてる
次の日になって保育園から連絡が来て
・公園で癇癪発動、反り返った瞬間砂場の縁石に後頭部をぶつけてタンコブ作る
・迎えに行った時に先生に「ここにタンコブ出来ちゃったんです〜」と見せられている間に、床におでこをぶつける
クラスの中でダントツで先生の手を煩わせててしんどかった
先生にそれとなく発達について聞いてみたらスルーされた
>>40 そんなの一歳くらいなら普通だよ
一歳前半なんてそんな子ばっかだと思う
>>40 少し状況似てるかも?
こちら1歳3ヶ月男児
保育園には行ってないのですが
支援センター、ベビースイミング、公園遊びでの様子から
周囲の子と比べて落ち着きのなさが目立つ
同じく
人のおもちゃはぶん取る
地に足をつけると興味がある所にスタコラさっさ
ママには目もくれず一人でどこまでも進んでいく
呼びかけても戻ってくる事も振り向く事もなし
帽子は嫌いですぐ脱ぐ
その他にも
タイヤ好き
つま先歩き
おもちゃぶん投げる
支援センターはおもちゃ目掛けて走り回るし
興味のおもちゃはコロコロ変わるし
おもちゃぶん投げて危ないので
最近は行ってない
意味ある発語はなし(たまに意味なくどうぞ!と言ってる)
バイバイや名前呼ばれてハーイ、手遊び、テレビ観てダンスなどの模倣あり
頭や手、足などの身体の部位の理解はある(身体の部位なら応答の指差しできる)
自発、要求、共感の指差しはしまくってる
他の子と比べちゃうと
どうしても心配になっちゃうよね
1歳なりたて
バイバイパチパチ指差し模倣何もなし
数十分見えない所に放っといても一人で黙々遊んでる
児童館行ったらこちらの様子は確認せずハイハイであちこち爆走
名前呼んだらこっちを向くこととちょうだいって言って手を出すと手に持ってるものをくれることはかろうじて出来る
バイバイとかはいずれ出来るようになればいいかと思うけど一人にされても平気そうにしてるのが特性っぽくてすごく気になる…
一歳半です。
名前呼んでも振り向かないことが9割。
家の中でも外でも走り回りスーパーでは買い物かごを持って商品をカゴに入れることを繰り返す。。
言葉は1つもないかな。
一歳半検診来月だけど問診票の時点で吐きそう。。
1歳になったばかりの息子、もともと母親である私への関心が薄いような気がしてうっすらと不安だった
動作や音の模倣はしないし、こちらの言ってることは分かってない感じ
おもちゃや絵本を渡してくるときこちらの顔は一切見ない
以前に比べて目が合いにくくなったような気がする
これからどういう風に成長するのかなあ
1ヶ月だけど自分からおもちゃや絵本渡してくるとかないわ~
先週からやっとハイハイ始めた
4月から保育園のつもりだけどそれまでにつたい歩きぐらいは見せてほしい…
同学年の子がほぼほぼ靴履いてるの羨ましくなっちゃう
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!トラックのプラモの神だコラ!めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ! お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
訴えるぞコラ!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!
ヘンタイも極めれば神になれるw http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!http://2chb.net/r/ms/1534317764 http://2chb.net/r/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レ●プしてやる!!!!http://2chb.net/r/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://2chb.net/r/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」http://2chb.net/r/mokei/1560948225/875
皮はぐぞ おんどれ!http://2chb.net/r/truck/1490977601
お前を必ず追い込んで●すぞ!
http://2chb.net/r/truck/1593089231
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の43歳の無敵の神だぜコラwwww FD830_1E https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>46 普通なのかー
なんとなく違和感あるけど、あまり思い詰めないでのんびり息子を可愛がって過ごすよ
ありがとう
ABAをやったら?
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)という本が
分かりやすかった。
5ヶ月になった
>>32だけど相変わらずほぼ発語しない
なのに意志疎通はできてるからと旦那がやたらとトイトレを始めたがる
高齢出産で同僚や周りに育児経験者が多いから「喋らなくてもそのくらいから始めれば楽だよー」と言われて試していきたいらしい
いや同僚さんうちの子と直接会ったこともないのに真に受けないでよ・・・まだそこまで進めたくないし子の成長具合より旦那のせっかちさに毎回疲れる
来週でこのスレ卒業
なのに逆さバイバイが始まって鬱
6ヶ月、喃語しか喋ってくれない
デンバーの評価表だと、言葉以外は少し進んでるが言葉は10カ月児相当
来月の一歳半検診の問診表見てたら何もできてなくて悲しくなる
口周りの筋肉が貧弱で発音できないのかもと言われ、
咀嚼を促すよう少し大きめのリンゴとかあげ始めたけど効果でるかな…
>>54 うちも全く同じ感じの9ヶ月、口周りの筋肉が貧弱かもと言われたのまで同じ
最近やっと少し固い肉とか食べられるようになって、ラッパも吹けるようになったんだけどそれまで全然宇宙語話さなかったのに急に話すようになった
もう少しで喋るか?喋ってくれ~~となってる
うわ!間違えて前半のスレに書き込んでしまった
大変失礼しました
1歳、食事の後に手を拭いてあげるんだけど異様に嫌がるような気がする
口真似はなんとなくするけどパチパチしないし、感覚過敏なのかな
皆さんのお子は普通に手を触らせてくれますか?
もうすぐ4ヶ月、全然指差ししない
たまーにマグの柄を指すから「音符だねー」とか言ってあげるとにやっとする
これが摂食(接触?)の指差しなんじゃないかと落ち込んだ
3ヶ月、指差し一切なし
名前呼んでも振り向かない、喃語のみ
、模倣なし、おもちゃで遊ばずにずっとウロウロ…
こちらの言ってることは理解出来てないし心折れる
2ヶ月、まだ立たないし歩かない。つかまり立ち、つたい歩きはする。ハイハイはやっと1歳ちょうどでし始めた。
目は合う。読んで欲しい本は持ってくるし、もしもしバイバイパチパチの模倣もする。
ただ、誰もいない部屋で1人でも平気なのが気になる。放っておけば1人でずーっと遊んでる。親を探さない。
発達相談してみようかな…
>>1 東京と東日本は内部被曝で子供や孫がどんどんチビになっちゃう恐怖
東日本大震災で放射能を半年間も肺に吸い込んだ東京の被曝者もこれからの時代は遺伝子差別されるんだろうな
弱者にはキツい時代になったもんだ
隠したってネットで書かれるからもう世の中の本音は隠せない時代なんだよ
遺伝子が損傷してたらチビ奇形も生まれてきてデータに出ちゃうから
2世3世になるにつれてメンデルの法則で奇形が増えるってどんな努力も水の泡
東京の子供と結婚するのも嫌がる男女が増えちゃう
1ヶ月
生後10ヶ月くらいでバイバイっぽいのし始めたなーとおもったら逆さバイバイになって今は全くしなくなった
模倣はパチパチくらい
小さい頃から顔を触られるのが嫌いだし長袖を着ると嫌なのか袖を引っ張って脱ごうとする
喃語もパとマだけ
運動発達だけは早かったはずが伝い歩きで止まって歩かない
8ヶ月ごろにおでこの形に違和感があって三角頭蓋を心配して脳神経外科を受診した
問題なし、ネットで色々書いてあることは気にするなと言われて一度は安心したけど
その後発達相談した保健士は三角頭蓋=発達障害のような口ぶりでまた不安になってきたよ
うちの子も2か月になるんだけど
同じく10か月頃にやってたバイバイ、はーい、バンザイ、歌真似をしなくなったわ
横から見るとそら豆みたいな形だけどこれが三角頭蓋なのかな
🥶猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、
自殺率が高くなったりするというデータもあります。
先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る
🥶猫はカンピロバクター持っているので
フンなどを介してギランバレーの原因になる
http://2chb.net/r/poem/1639154416/176 >>63 上から見て、前がとんがった三角形が三角頭蓋
前側の頭蓋骨がつながるのが早くて、前頭葉が発達しにくいのかなと思っている
うちの1ヶ月児、おでこの中央に縦に出っ張った筋が確認できたわ
形が治ると、よくなる児もいるみたいだけど、どうしようできることあるかな
0才6ヶ月頃の検査で担当気味だったので、そのときに動いておけば良かったか
悲しい
4ヶ月
今まで育てにくいと思ったこともないし、目も合うと思ってた
でもしっかり合うのはかくれんぼやいないいないばぁで遊んでる時だけでそのほかはチラ見程度だしこっちから合わせようとすると逸らされる
なにより簡単な指示が全然通らない(ちょうだいどうぞ位しかできない)
もちろん指差し・発語もない
親とコミュニケーション取ろうとする意思がなさそうな事に気付いてしまってしんどい
>>67 同じ同じ
うちも4ヶ月で、こっちの指示はちょうだいくらいしか通らない
バイバイもできないし、指差しもないし、宇宙語はペラペラ喋ってるけど意味のある言葉はなし
自分の名前もわかってない
なんでも「やってちょうだい」でスプーンもマグもやる気無しでおてては常にテーブルの下
6ヶ月健診絶対ひっかかるよ…
1歳3ヶ月
バイバイは気が向けばする、自分が上手くできたことに対してパチパチして周りにもパチパチを求める、ちょうだいも気が向けばする、ボール持ってきてと言えば気が向けば持ってくる
名前呼べば振り向く時と振り向かない時がある、集中してると振り向かない
最近ようやく要求の指差し?手差しは少しするようになったのと、テレビ見て好きな歌の時にごく稀に指差してるけど、応答の指差しは全く出来ない
発語もない
指差しってどうやったら出来るようになるんだろ
どんな練習すればいいのかな…
1歳4ヶ月
ただただ発語がない、バイバイのみ使うべき場面で自分から手を振りながら発語する
・新生児から驚くほど全く手のかからない子
・1歳2ヶ月くらいで歩き始め、人見知り、初期の段階の指差し、後追いが始まる
・よく寝てよく食べる、偏食無し
・「ねんね」「無いな〜」など大人が言っていることを真似して、音が気に入ったのか繰り返し発語することはあったけど、一時的なものでそれ以降なし
・パパママなどの名詞の発語なし
でも
・大人の言っていることはこっちが怖くなるほど理解している
・〇〇はどれ?に指差しで答えるのはかなりの語彙で可能(ぶーぶー、飛行機、トーマスの個体名、しなぷしゅ、ミニオンなどのキャラクター、カニさん、お魚、お母さん、お父さん、じいちゃん、おむつ、靴下など)
・ナイナイして(ゴミ箱に捨てて、箱に入れてなど)、座って、立って、ねんね(ごろーんと横になる)、撫でて、拭いて、おいで、だめなど指示は通ってその通り行動する
・いただきます、おいしい、ごちそうさま、バイバイ、こんにちは、ありがとうなど声をかけたら動作は出来る
・指差しの要求は頻繁にする
・目もよく合うしよく笑う、大人の顔色をよく伺う、よその子どもやお母さんに近づいて目が合うと照れる(けど近づきすぎず照れて戻ってくる)
・積み木やままごとの象徴あそび、ブーと言いながら車を走らせて遊ぶなどは出来る
身体の発達も遅めで、手が全くかからず、調子が良ければ1人遊びをずっとしていたので0歳台から夫婦ともにちらっと検索して不安になったりしていた
大丈夫と思ってるけど発語もやっぱり遅いので、不安
1歳3ヶ月になった
人見知りなし
指差し接触のみ
大人の指差した方見ない(指先を見てる)
発語もちろんなし
まだ立たない
健診行ったら普通の体重計出されて凹んだ
運動面は基本遅れなしも
模倣もまれ
指示も通らず
指差した方向への反応もほぼなし
発語も微妙で名前呼んでも振り向かないことのほうが多く、バイバイすらろくにやらないままこのスレを間もなく卒業する
上の子の同じ頃の動画を見ると人への興味が全然違う
そんな上の子も保育園ではわがままで浮いてる
プレイヤーの頭が悪いからってレッテル貼りすんなよコンボメン
後半チンポの話ではないかw
>>188 けんもじってどんだけ好きなんだよゴミ
>>106 正しいからと言っているだけだからな
なんJまでは叩かれなかった理由は何なんやなぁ
また勝ってしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんだから全く一貫性が無い
>>30 こんなことは支持者の一部が勝手に存在しないからな
>>53 身長ディスすればするほどジャップが不利になって男ボロクソに叩いとるわ
>>108 刑事事件になるようなのは男なんやなあ
>>85 周りを見下すのが好きなやつが集まっていたのでちゅうちょしていたら
>>2 速効通報されてたんやろなあって
>>2 予想数値を素早く出すために被害者の犠牲をも顧みず己れの特権や攻撃を正当化するために雇われた自民党の工作員?
>>142 なんか同じ様なネトウヨが流入してるアクセスランキング見ても正解
>>32 自分こそが最も弱者であると考える2人のいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ今の日本は
結局民主主義陣営でまともだたのは60人くらいなんだろ?
>>138 外人の方がいい
>>47 周りも大人とはとても言えないような経済状態のゴミみたいな国
>>180 厚労省のサイト見てきたのはまずかたぁたな
強力な機体やキャラが出てたのが
>>18 ワクチンが万能ってわけではないということを露骨に示してるね
>>181 フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからなw
なんていうか仮に成功してもネトウヨだからもともと結構いるよ
精神遅滞とは知的障害とも言われ、精神の発達が停止あるいは不全の状態で、認知や言語、運動、社会的能力に障害があることを言います
いただきますと口で言えばいただきますのポーズしたり、ごちそうさまと言えばごちそうさまのポーズしたりするのは意思疎通になるの?言語理解ある程度してることになるの?
今日で2ヶ月児
名前呼んでも振り向かない、指差ししない、指差しても見ない、「あっあっ」すら言葉無し、抱っこして無し、後追いも無しと軒並みテンプレ通り
運動面はつかまり立ち、よちよちの伝い歩きがやっとでハイハイ未だに無し
発達支援センターに電話したら相談は3ヶ月後
電話での聞き取りで言葉が無いことを伝えたら「えっ、じゃあオムツ替えて!とかお腹すいた!とかどうしてるんですか?」って、このくらいの月齢って普通ちゃんとアピールできるんだ…と衝撃
>>108 アピールできるのが羨ましいわ…何も言わない。
四ヶ月
振り向かないのは我慢できるけど、一歳の頃言えてた言葉が消えたのが本当に辛い。言葉がなくなるのは自閉症あるあるらしいけど…
運動面は靴履いて歩けるし、階段よじ登るから問題ない。
>>108 泣き声以外ほとんど声を出さないのかな?
泣くこともあんまりないのかな
うちも上の子がそうだったな、後追いもほとんどなかった
下はもうすぐ2ヶ月、指差ししないし立たない歩かないしハイハイすらズリバイから進化しかけって感じだし体も小さいしもちろん発語もないけど目が合うから上ほどは心配はしてない…
上は目も合いにくくて言葉も遅くてとにかく心配だったけどたぶん普通に育ったよ
>>109 うんちだったら臭うから変えるし、あとは時間見て適当に…っていう
低月齢の頃からおむつ替えろ泣きみたいなことなかったんだよね、というか基本あんまり泣いた記憶ない
出来てたことが出来なくなるって言うよね
「今出来てるけどこれも出来なくなるんだろうな」って心のどっかで思っちゃう
>>110 ぱぱぱばばばとか破裂音ブームでたまに一人で喋ってる程度
基本めったに泣かないけど、1歳になってから出先で泣く
0歳までは病院でもケロッとしてたのに、今は終わって外に出るまで泣きまくり
目が合うと何となくコミュニケーションとれてる気がして安心するだろうなー
上の子の情報もありがとう
>>108 うちも同月齢で全く同じ状況。
普通知らせるものなのだろうか?こっちが察して管理してるよねえ?
うちも子2人とも低月齢時からおむつで泣いたことってほぼないな
今はおむつの性能がいいからおむつ外れがゆっくりだって言われてるくらいだし
おむつ濡れて泣く子のほうが少数派なような
うちも生まれた時からずっとおむつに無関心だよ
泣いてお知らせなんてされたことない
そんなうちの5ヶ月は、名前呼んでも振り向かない、指差しなし、宇宙語のみで意味のある言葉なし
1歳頃から指差しが始まるとか都市伝説じゃないの
旦那の身内に自閉症いるし心配だわー
>>112 不安を煽ってしまったら申し訳ない…
教えるとかもっと先じゃないの?って思うよね
私も
>>113が言うようにおむつの性能がいいからっていうのもあると思う
まあうちの場合はお腹すいたとかも言わないからあれだけど
>>114 うちには変わり者の義兄がいる
会わせてもらってない
自閉症ではなさそうだけど、発達障害とかアスペルガーの類いなんだろうと今は思う
診断しない世代だから変わり者で済まされてたんだろうな
この前3ヶ月になった
低月齢の時から近距離で目が合わなくて、抱っこだとそらされる
でも1歩分くらい離れてれば合ってるような
他の子への興味は微妙
最近ようやくバイバイ、いただきます、ごちそうさますようになったけど、タイミング関係なく乱用する
指差しは接触のみ
声は出るけど宇宙語?喃語らしい喃語は少なかった
名前で振り向くかはその時々 過集中あるかも
たまに行く広場の保育士さんは大丈夫というけど、相談窓口の保健師さんはグレーっぽいって
飲み物全然飲んでくれないのは特性なのかな
どっちかわからないのが1番辛い
個性と受け入れるのもまだ出来ない
せめて指差しが出ればと思ってしまうわ
>>116 月齢も状況も全く同じだ。
加えてうちはまだ歩かない。とりあえず3歳頃まで待つしかないよね〜と最近は開き直っている。
>>117 仲間がいて心強い
1歳半検診なんて絶対様子見言い渡されて終わると思うけど、3歳までも長いわー
見守るのも苦しいけど頑張ろうね
タイミング関係なく出るよねー
いってきますとかサヨナラの時にバイバイが出た試し無い
1歳になってつかまり立ちしなかったら再診って言われたから行ったのに、結局要観察、様子見
母子手帳の1歳のページ「いいえ」ばっかり
早期の療育が大事とかいうくせに矛盾だなーもう諦めてるけど
みんな東京?
こっち西日本の田舎だから療育も選択肢限られてキツい。
田舎だと病院同士も繋がりあるから、別のところ移れない。
一歳半も健康だからOKって言われそうで、結局三歳まで待つことになりそう…
東京だけど、発達のことで相談しようと発達センターに電話したら3ヶ月待ちって言われたわ
東北
発達支援センターでの相談予約が3ヶ月後って言われてたのに1ヶ月後になった
ありがたいけど緊急性高いと判断されたのだろうか
人見知り場所見知りが酷いんだけど、1ヶ月後じゃ状況変わってないだろうな
来週2ヶ月の男子
歩くのと意味のない指差しと喃語?宇宙語?は喋るけど模倣一切なし
誕生日近い子達がバイバイやパチパチ、いただきます出来てて焦る焦る
あとよく窓から外ばっか見てて特性なのでは?と思って吐きそう
2ヶ月
今朝からくるくる回り出してびっくり
自閉なのかな…
何も無いところみながらわんわんって言ってる
何でもかんでも話せるのはわんわんだけ
最近クレーンもするようになった
2カ月
最近やるようになったの
くるくる回って喜ぶ
あたま左右にぶんぶん振る
クレーン
あと、頭を上から見ると
こめかみ部分が凹んだ三角形だわ
1歳スレから誘導していただきこちらに来ました
3ヶ月なりたて。
指さし、発語、歩行無し
模倣はするし、ごはんとかおむつとかないないとか、こっちの言ってることはわかって動いてる。療育に繋がるかどうか悩むライン…
4月から保育園なのでそこで刺激受けるかなあとか淡い期待も抱いている…
>>128 発語なしの子もまだたくさんいる月齢だと思う
歩行もハイハイとつかまり立ちしてれば様子見でいい
指さしはなくても他に喃語とかジェスチャーとか目線でコミュニケーションとれてる感じがあればいいんじゃないかなと思う
癇癪ひどいとか睡眠に問題があるとか偏食がひどいとか他に気になるところがなければ療育行くような段階ではないかな
4ヶ月
発語模倣指差しなし
常にウロウロ
積み木型はめできず投げるだけ
スプーン、ストロー使えず
発達支援センターに相談したら
今の段階じゃまだ分からないから
1歳半健診まで待ってとのことでした
>>129 ありがとうございます。
とりあえず癇癪も睡眠障害も無く、アイコンタクトで軽いコミュニケーションはとれているので様子見かな…
ちょっと気持ちが軽くなりました。
>>62,63
何か変かありましたか?
当方
>>65ですが、小児科で頭の形を見てもらいましたが、
三角形の話はスルーされて、後頭部の縦横比(?)を手で触って見られただけでした
問題なしとさらっと言われましたが、
ネットのブログで出てくる問題ある子よりも形が悪いんですよねー
どうすればいいんだろ
1ヶ月だけど指差ししない。
手差しは最近すごいやる。
散歩行けば車や飛行機とか何か見つけてはあっあっ言ってるけど親の顔はあまり見ない。
親がブーブーだよって指差しすればあっと言いながら車に手差しする。
指の形はこうだよって少し指を曲げると嫌がるので指差しの見本見せるだけ。
要求も手差しで親の顔は見る時もある。
ベビーカーのタイヤが好きで触ったり動かしてクルクル回るの見たりする。
児童館の扇風機をジーッと見る。
おもちゃであまり遊ばないで舐めたり放り投げたりするだけ。
絵本が好きで家にいると頻繁に読んで欲しいと渡してくる。
バイバイ、パチパチ、ハーイ、いただきます、ごちそうさまする。
〇〇する人でハーイする。
音楽で体を動かさない。
食事中に親に食べ物を食べさせたがる。
意味なくパパ、ママ言う。
宇宙語は少し出てきてる。
指差し出ないのとおもちゃで遊ばないベビーカーのタイヤと扇風機に熱中するのはかなり気になる。
>>133 > 絵本が好きで家にいると頻繁に読んで欲しいと渡してくる。
> バイバイ、パチパチ、ハーイ、いただきます、ごちそうさまする。
> 〇〇する人でハーイする。
天才ですか?
うちの子やべーのかなこれ、2ヶ月だけど、確実には何にもやらんわ
たまたまタイミング良く、それらしいことをやることがあるくらい
もうすぐ1ヶ月
歩行×
発語×
指差しは応答まで出来て(分からない時はスルーされる)
こっちの言葉の意味が分かってたり
言葉での指示が通ることもあるけど
新生児の時から極端に目が合わない
機能的な問題じゃなくてわざとそらしている感じ
検索しても似たようなケースをあまり見ないから不安しかない
>>135 自己レスすみません
やっぱり親だからつい出来てる事を持ち上げ気味に書いてしまうんだけど
指差しは発見と要求と応答は出来るけど
叙述と共感はもちろんない
兎に角共感性が低くて〇〇見て!みたいなアクションはした事ないし
何か出来た時の褒められ待ちみたいなのもない
たまに出来た時にパチパチしてるけど目線は明後日の方向を向いてる
そもそも目がほとんど合わないから1日にトータルで3分目が合えばラッキーという感じ
>>132 63ですが出来なくなったバイバイ、はーい他は毎日熱心に教えてたら復活しました。
バイバイはやったりやらなかったりまだ怪しいですが…
発語はワンワンにゃーママパパが出て来ています。
ただ多動と癇癪、目が合いずらい、名前を呼んでも振り向かない、同じ所をグルグル回るのがあるのでまだまだ安心出来ません。
>>137 うちも訓練しよっと・・
毎日やらないと忘れるんですかね
ほかは似た感じです
これ、このままストレス感じながらやっていかなけりゃならないと思うとキツいですね
urame @menoura_dayo
知的障害の方のツイートを見ていて思った。IQが低ければ低いほど仕事どころか身の回りのことができない傾向にある。謂わば、赤ん坊がそのまま身体のみ大きくなったようなもの。
>>132です
1才三ヶ月
つま先歩きが始まりました
心配事が増えて胃がキリキリするわ
皆さんよく耐えられますね
>>110 その後どうなったのかな
似たような発達具合で気になってる
うちは4ヶ月だけど立たないしつかまり立ちもなしでハイハイしかけのずり這い状態
指差し絵本にたまに
バイバイもたまに声付きで返してくれる
半年までに何ができるようになるんだろう…
>>108 自己レス 3ヶ月児になった
名前呼んだら振り返る回数が増えた
諦めてたハイハイをするようになった
たっち、歩行、発語、指差しは未だなし
早まった発達センターの面談にてプレ療育みたいなやつを勧められた
これ親の心の準備をさせる期間だよね
何かしらの発達障害をほのめかすようなこと言ってたわ…そりゃそうだよな…
3ヶ月、もうすぐ4ヶ月
たまに自分で立つことは増えてきた
手を繋げば歩くし、1人で2歩くらい歩くこともある
言葉は同月齢の知り合いの子たちも出てないので良いとして、指さしが全く出ないのと、指さしたほう見ないのが気になる…
指さしって遅くできるようになるとかあるのかな…?
>>110です、もうすぐ3ヶ月
数秒立てるけどハイハイはまだ片脚引きずっちゃう
身長体重はどちらも成長曲線入るか入らないか
指差しなし、欲しいもの気になるものを見つけたらあっあっ言って手を伸ばしてこっちを見ることはする
もちろん発語まだなし
こんな感じだけど先日1歳2ヶ月健診行ってきたけど発達に問題なしと言ってもらえた
模倣とちょうだいどうぞなどのやり取りができるのとなにかするたびに相手の顔を見ることができてるからだそう
とにかく体格が追いつけば発達も追いつくそうでとりあえずいっぱい食べさせてる
1歳半で歩けてればまず正常の範囲におさまるみたいだからそれが目標かな…
>>143 1歳5ヶ月ですが指差し全くしません
これからできるようになる気配がない
応答とか要求とかレベル高過ぎて…
>>144 報告ありがとう
模倣、やりとり、顔色伺う、その点でいえばうちの子も問題ないのかなあ
曲線も同じ感じなので参考になります
あと2ヶ月弱で歩けるようになるのかどうか…
>>21 需要ないかもしれないけどその後。
歩くのも指差しもほぼ4ヶ月から、一歳半で発語はパパママがおーのみ。
健診は適当すぎて特に何も言われず。
9ヶ月あたりで爆発期みたいなのがきて、10ヶ月で二語文・三語文が出始めた。
>>132 >>62です
バイバイは復活しましたが逆さバイバイ
他に模倣は特に増えず
パ行は言わなくなり父も母もママ呼びな感じ
発語かは微妙
未だ歩かずで少しハイハイの仕方が気になったので相談したところ理学療法に通うことになりました
これって療育ってことになるのかな?
>>148 経過ありがとう
歩かないのがまず気になりますね
当方田舎住みで、しっかり見て紹介とかしてくれない感じ
1歳2ヶ月、人より物に興味ある感じが気になるわ。
週一で実家に帰ってるけど前は場所見知りと人見知りで大泣きしてたけど、最近は着いたらおもちゃ箱に直行して実母が名前呼んでも顔を見ようともせずおもちゃいじってる。
私がババが呼んでるよー顔見て〜とか話しかけても無視。
少し慣れたら実母の顔も見るし声かけにも反応するけど…
実母は小さいうちはこんなもんよーって言うけどいくらおもちゃに夢中でも少しは声かけに反応するよね?
指差しはまだ出てなくて手差しなら発見と要求はする。
最近少し人差し指が立ってきたような気がする。
名前を呼ぶと反応する時としない時があるけどフルネーム呼ぶとハーイって手を上げるのは出来る。
1歳なりたて
・指差しの方向見ない
・パチパチバイバイなど模倣全くしない
・言葉の理解ゼロ
・音楽で体を揺らさない
・たっちできない つかまり立ち、伝い歩きのみ
月末に近所で有名な小児科で診てもらうことにした
ここまでできないオンパレードの子はここでも他所でも全然いないから覚悟はしてる
「ちょうだい」って言ったら物をくれるから多少は言ってることが分かってるのかと思ったら、ちょうだいの意味を理解してるんじゃなくて、さっきもこの人にあげたなって感覚であげてるって診断された
ちょうだいって奥深い…そして意味分からん
音楽で体を揺らすなんてほんとに無い
芸能事務所に所属してる子だから多少しっかりしてるんだろうけど、ピカピカブーに参加してる子達はリズム刻めてるし指示通るし尊敬でしかない
>>152 例えば何かを指差してあれママにちょうだいって指示して物をくれたらちょうだいの意味理解してるのかな?
少しもたつくけど指差しありなら少し離れてる物でもくれるんだけど。
流れ関係なく単発で指示して取ってくれるなら理解してるんじゃない?
>>154 そうなのかー。
一応できてると思ってるけど最近はおもちゃでも絵本でもとりあえず人にあげるのがブームになってるから言葉の理解なのかどうなのかよくわからなくなってた。
>>153 指差して「この(床に落ちた)ペン取って」、腕を広げて「おいで」など、言葉だけじゃなくてジェスチャーを加えたコミュニケーションを練習してと言われたから、それでいいんだと思う
日々やってるんだけどな…
名前呼んで『はーい』の動作と『やぁ!』と手を挙げる模倣が消えて泣きたい
うち3ヶ月
おなじ
つま先歩きしかできない場合は問題なのかな
調べてもよくわからん
どうみても三角頭骸
呼んでも振り向かない
おっさんを見るとパパ、パパ言う
頭左右にぶるんぶるんする
円が描けない
動物や果物のパネル見せて、指示したやつを指さして着ない
はぁ…
>>62,63
頭の形と月齢似てると思いますが、いかがですか?
>>159 63ですが157も私です。
うちも相変わらず呼んでも振り向きません。
後は多動、体幹が弱いのか椅子にちゃんと座れない、夜通し寝れない、人の手を取り拍手したりしますね。
ちなみに丸も描けないし、指せるのは動物は犬猫、果物はバナナぐらいです。
頭左右ぶんぶんは眠い時よくやってます。
>>162 似てますね
バナナ、猫の指さし無理どす
>>161 1才半健診で円描かせる動画があるから、練習させようとしたけど、
全く無理でしたが、そんなもんでしょうかね
あと3ヶ月で円が描けるようになるとは到底思えん
いやいや閉じた円が描けるようになるのは2歳台だよ
1歳ならクレヨン持ってぐちゃぐちゃのなぐり描きができれば十分だよ
>>164 そうなの!?
1才半健診で、担当の人に確かに○描かせようとされてるYouTubeの動画があったけど、
あれは殴り書きでオーケーのやつなのか!?
よかったー
まあうちの子は水の出るペンを舐めるんですけどね・・
調子が良いときは紙の上を左右に往復させるくらい
今日外食したら、コップを投げて後ろのファミリー直撃したわ
発達というか何か別の問題ありそう
コップの件は、親の問題だけどさ
>>69です
1歳5ヶ月半ば過ぎたあたり
発語はほぼ無いけど特定のキャラクターの応答の指差しはできるようになった
ナイナイして(片付けて)
ポイして
ドア閉めて
ズボン脱いで(ちょっと下ろしてあげた後)
それ取って
はできるかな
あと、1歳3ヶ月頃から絵本のタイトル言えばその本を持ってくることはできる
ここ2ヶ月自己流だけど色々頑張って伸びてきたと思う
1歳3ヶ月で指差し出来なくてもここまでいけることもあるよ
左手だけ時々逆さバイバイになるんだよね。
ただの利き手とかの問題ならいいんだけど気になるわ。
最近指差し出てきたから少し安心してたけど逆さバイバイが治らない。
もうそういう子なんだなと気にならなくなってたけど
そういえばもうすぐ5ヶ月で指さししないし、指さす方も見ない
まあ様子見でいいかな
三角頭蓋ちらほらいるね
病院で気にしすぎ、個性と言われたけど、検査して安心するなら…としてもらって、結局大泉門も前頭骨も閉じてた
発達が遅れてるのも診断済みなのに、因果関係はないって外科的な処置なし
脳が大きければいいってものではないとは言われたけど、実際この状況だしな…
脳が圧迫されて大きくなれないのが心配よね
手術したって人あまり見つからんしよくわからない
道路で何か興奮したのか、高バイし出したわ
こんなもんかな
発達云々というより、知的障害の方かこれ・・
小児科では今のところ何も言われてないし、次1才半健診だけど、そこで何か言われるのかな
>>159 >>62.148です
4ヶ月になりましたが発語、情緒面は変わらずといった感じ
調子がいいと3歩ほど歩けるようになりました
お絵描きも色鉛筆を叩きつけるだけで円なんてとてもかけません
指差しも自分の欲しいものを差すくらいです
保育園入園して刺激をもらえればいいなと思っていたけど、慣らし保育始まって一度も泣いていないようでまた心配事が増えてしまいました
>>169 うちもおでこの盛り上がりが気になり脳神経外科で診てもらいましたが、前頭縫合は早いと2ヶ月で閉じはじめる、その時に盛り上がりができることもあり得る
ネットで色々書かれてるけど発達には関係なし、とはっきり言われました
我が子と月齢が近くて発達の早い親戚の子のおでこも触らせてもらったらほんのりですが膨らみがあって、意外といるものなのかなと思いました
他の子のおでこなんてなかなか触らないからよくわからないですよね
5ヶ月になったけどつかまり立ちもしないしもちろん歩かない
やっとハイハイが上手になったくらい
後追い、指差し、バイバイ、模倣はあるしコミニュケーションはとれてると思うけどとにかく立たない歩かないだから心配は尽きない
PTに1歳すぎてからみてもらってるけど、ゆっくりなりにできることは増えてるから様子見と言われているが…
>>173 診てもらったのは触診のみで検査はなしなのかな
1歳前半くらいだと誰しも成長の一環でおでこにうっすら出るんだろうか
生まれた当日は浮腫みすぎて分かりづらいけど、2日目の写真にははっきり縦に出ててほんと泣ける
低月齢の頃に大泉門ペコペコしてるなーと目視してたけど、もうすでに閉じかけで、普通の子だともっと広くペコペコしてたのかも
検査結果でもう脳が大きくなる隙間がほとんどないって言われて絶望
早々に閉じて大きくなれないのが分かってて、発達も明らかに遅れてるのに、因果関係がないと言われても正直素直に飲み込めないのが本音
>>175 一か八かオペしてもいいなら、
積極的にオペしてるところに診てもらうとか?
素人だけど、ネットで検索する限り、
慶應大学とか沖縄の病院とかあるよね?
早産だから出産から毎月病院の先生に発達見てもらってるけど
1歳になって2か月に一度の検診になった
1歳なりたて、発語無し、バイバイパチパチしない、指差ししない、立てない
「発達遅れてるので様子見て数か月後必要なら療育紹介しますねー」と言われた
全員にそう言ってるんだろうけど早すぎて戸惑うわー
1歳5ヶ月でギリ応答の指差しできるようになった
発語は無い
指差し出来るなら大丈夫なのかな...
>>179 遠くを指すことはほとんどないんだよね...
共感の指差しがない
指差ししながら振り返られたことは無い
ただ、好きな番組の好きなコーナーが始まったら「うー!」って言って親の顔を見たり、成功したら褒めて欲しいってアピールはめっちゃする
そういうところで共感性があれば気にしないでいいのかな...
>>180 うちと同じだ〜。
あれとって!とかあれ見て!の指さしは出ないけど、褒めてくれよ!とか好きなやつだぜ!のアイコンタクトはしてくる。
コミュニケーションとれてるからいいか…と思ってる
1歳3ヵ月、発見と要求と少し応答の指差しならするけど共感の指差しがまだ出ない。
指差した方は見るけど見た後に親の顔を見る交互凝視?が無いんだよね。
応答は絵本や図鑑はまだ不正解も多いけどパパどこ?とかには指差しで答えてくれる。
興味あるものは持ってくるけどその時に親の顔を見ることがあまり無いのも気になる。
4か月児
ついに1歳半健診の案内が届いた
1人でたっち、あんよ無し、指差しも発語も無し
あーとかうーとか、そういう意思表示も無し
お歌や手遊びで真似したり、体を揺らすことも無い
つかみ食べはお菓子以外基本しないし、カトラリーも興味なし、おまけに少食&偏食
人見知りと場所見知りと見通し不安が酷くて、一時保育もグループ療育もギャン泣きで散々だった
比べる必要ないけど、児童館とかで他の子を見ると気持ちが沈むことが増えたなー
もう直ぐ半年だけど常同行動みたいなのするようになった。
あとドアの開け閉めとクルクル回って喜んでる。
うちも歩かない、指差し発語無し、歌や遊びで体揺らすこと無い
コミュニケーションを取れることが何も無い
知らない人に会うと必ず「何カ月?10か月くらい?」と聞かれるけど
「1歳4か月ですー」と言うと驚かれるw身長体重も10か月の大きさ
結局指さしも発語も無いまま1歳半になるな〜
5ヶ月でやっっと歩いたけども、まだまだ定型には追いつかない…
>>65,132,149,158,165 の三角頭蓋、短頭です
他にも書き込んでると思うけど
田舎から首都圏に引っ越しました
小児科探さねば
療育の順番待ちが心配・・
そろそろ1歳半健診なんですが、
心配事;
その場でくるくる回る
頭を左右にブンブン回す
つま先歩き、つま先立ち
その場でぴょんぴょうん跳ねる
名前を呼んでも振り返らない
こっちの言ってることがわかってなさそう
ベビーフードなど口に含んで吐き出すなど、食べなくなってきた
出来ること:
歩行(ひょっこらひょっこらと歩くけど)
積み木
指さし(どの指さしかよくわからん)
バナナ、ママ、わんわん、ブーブー、バイバイ、取って、など少し言葉のようなものが言える(気が向いた場合のみ)
もうすぐ1歳4ヵ月発語なし
いくつか指示は通るから言葉の理解はしてそうなんだけどね……
他にもこっちの手を取って拍手や指差しさせてくるようになって心配 クレーン現象だよね
いないいないばあをやったら自分の顔じゃなくてこっちの顔を手で隠そうとしてくるのも心配
クレーン現象とか逆さバイバイとかってそれ自体が心配なわけじゃなくて健常の子も言葉が出ないうちや自他の区別が曖昧な頃はやるから気にしすぎないほうがいいと思うな
1歳5ヶ月目前でようやく数歩歩き出した
体が小さくて運動発達が遅いのが気になってたけど1つ安心できた
相変わらず成長曲線には入らないけど
どこ行っても「1人遊び上手だね」って言われるからすごい不安になる
うちは反対に全く集中なく動き回ってひとつの遊びが長続きしない
読んでも無視することもある
夫もガサガサ荒くて落ち着きなくて、使ったものも元に戻したりできないし、覚えられないし忘れ物しかしないから、密かにADHDなんじゃないかと思っていて、子どももそうなんじゃないかと思ってしまっている…
りんごのこと「ご!」って言ってたからやっと発語の兆しが出たかなって思ったのにスイカにも「ご」って言ってて脱力した
先は長そう…
1歳半検診が怖い
発達障害かなと思ってたけど、
知的障害の可能性もあるのか
不安しかない
発語無しクレーンありで最近つま先歩きもするようになった
そのうち逆さバイバイとかもしそうだな
しんどい
なんでしょうね、これ
クレーン、つま先歩き、その場でくるくる、モノの上に登るを突然やり出す
そして以前出来ていたことができなくなってるのもある
逆さバイバイと電話の裏表逆の持ち方はまだない
ほぼ同じ誕生日の子が発語してたり他の人に積極的にコミュニケーションとってるの見て気持ちが沈んでしまった
うちは明確な発語ないし、遊んでる時に呼びかけると無視、急に叫ぶ……覚悟しといた方がいいのかなやっぱ
1歳5ヶ月。後追いなし。バイバイやハーイしない。指差しなし。4月から保育園に行ってるけどクラスの子に寄っていったりとかしない。私がお迎えに行っても無反応。先生や大人に話しかけられても無反応でずっと指しゃぶってる。教室の隅で1人でヒモとかで遊んでる
夜中の3時に起き出してキャハーと笑いながら1人で遊んでる。よちよちと歩けるし偏食はない。目は合う
1人目男の子だけど体感8ヶ月くらいの子くらいの成長具合?
これはただ成長がゆっくりなだけ?違うよなあ
1ヶ月なりたて
模倣、発語、指差しなんにもなし
更にただでさえ合いづらかった目がますます合わなくなってきてて焦るし周りの子みんな天才に見える
目を合わせなかった子が今後気にならないレベルで目を合わせる様になったりするのかな
検索しても情報が出てこない
1ヶ月の男の子です
3歳のお姉ちゃんが絵を書いてて、それを見て紙とペンを手に取ってニコニコしながら真似して絵を描くようにして遊んでる
これも模倣って言って良いのかな…
模倣で良いんじゃないのかな
1歳0か月でバイバイパチパチは一切真似ないけど
くるくるチャイムの使い方やってみせたら真似できるとか親がリズムを取ると自分も身体揺らすとか
それで模倣は問題なし判定だったよ…って言ってもわかりやすい模倣ないと不安なのわかる
ありがとう
上の子の発達が早かったこともあるので少し焦ってしまうけどのんびり見守ります
もうすぐ1ヶ月の子の胎毛筆作りたくて行きつけの美容室行ったら最初場所見知りでぐずっちゃったけど、私が前髪だけ切ってもらってた時に美容師さんに抱っこしてもらってたら全く泣かなくて本当人見知りしないんだなと思って自閉症なんじゃないかって思いがまた出てきた
指差しもまだ全然しないし辛い
他人が抱っこして泣かなかったら自閉症って…
そんなんで自閉症なら世界は自閉症で溢れてるよ
もうすぐ3ヶ月
今まで時々バイバイしてたけどそれが逆手バイバイになってしまった
それを義母や一時保育を利用している保育士さんに指摘されて(お手々が逆だよ~と言われた)それまではたまたま逆手になったのかなと思っていたけど確信に変わりショックを受けてる
市でやっている発達相談に行きたいけど1歳だから様子見とかくらいしか言われないのかなと思うと行ってもな~と
誰かに大丈夫だよ!と言ってほしい…
うちは逆にバイバイ自体をまだ一度もしてないや
そもそもしないのと逆手バイバイするのってどっちもそれぞれ不安だよね…
2ヶ月、人見知り場所見知り一切しない
バイバイパチパチもしないけど届いた当初からやって見せてたちゃれんじのおもちゃ(野菜をトレイにはめて遊ぶみたいなやつ)をおもちゃ箱の中から自主的に引っ張り出して組み合わせて遊んでたから少し希望持ててる
もうすぐ2ヶ月、バイバイはなかなかしないし、したとしてもドリブルみたいな手つきになる。指差しは教えてるけど全くやらず
なぜか実母がちょっとだけやったと思われるもしもしはする
わけわからん
一歳半検診なにも出来なくて引っかり言葉の教室を勧められる
。模倣ダメ指差しダメ言葉無し最強な人見知りで知らない場所では癇癪起こしまくり
二歳指差しすら出来なく発語もないまま発達を覚悟する
保健師、役場は様子を見ましょうと療育にはつながらず
しかしながら小児科保育園には発達検査をすすめられる
三歳過ぎて言葉爆発めっちゃ喋るし急に人間らしくなる
先日三歳半検診で問題なく検診終了 問題無いどころかいい子過ぎて保健師から褒められる
自分語りしてしまったがそんなパターンもあるから心配しすぎないで欲しい
呼びかけに反応ないならまずは耳鼻科行ってみて!うちは2歳前にすでに中耳炎だったから
一歳半検診なにも出来なくて引っかり言葉の教室を勧められる
。模倣ダメ指差しダメ言葉無し最強な人見知りで知らない場所では癇癪起こしまくり
二歳指差しすら出来なく発語もないまま発達を覚悟する
保健師、役場は様子を見ましょうと療育にはつながらず
しかしながら小児科保育園には発達検査をすすめられる
三歳過ぎて言葉爆発めっちゃ喋るし急に人間らしくなる
先日三歳半検診で問題なく検診終了 問題無いどころかいい子過ぎて保健師から褒められる
自分語りしてしまったがそんなパターンもあるから心配しすぎないで欲しい
呼びかけに反応ないならまずは耳鼻科行ってみて!うちは2歳前にすでに中耳炎だったから
5か月 これまで意思疎通ある程度できてたのに先週から風邪引いて機嫌が悪いからか
〜する?とか〜がいいの?と聞いても無視。というか泣き続けて問いかけには無反応な感じ
それまではうんうんと頷くなり指差しで意思表示してくれてた
体調悪いからの期間限定ならいいんだけどなんか気になる
1歳2ヶ月でやっと生まれたての子鹿のようなつかまり立ち出来るようになった
上の子も遅かったけど、それでもこの頃は伝い歩きしてた
もう一歳半までに歩き出す気がしない
バイバイやハーイはしないけどその他の模倣できるならいいのかな(ハイタッチや、電話を耳に当ててなにか喋ってる)
指差しなし
上の子の時も散々悩んだからある程度受け入れられると思ってたけど、そんな上の子より大幅に遅くて悩みが加速する
2ヶ月
人見知り一切しない
場所見知りは旦那の実家だけものすごく泣いて泣いて数回で治った
知らない人に話しかけられても全く泣かない、時々笑う
公園では知らないおじさんに愛想良くして、自転車乗って帰るおじさんを追いかけるまであった(後々保育園で三輪車を追いかけてたので自転車が好き説ある)
遊び場とかではよそのママに抱きつく
まだ歩くのがよちよちだから疲れたところにちょうどいい人がいたって事だといいな……
人見知りしない子は約30%いるらしいよ
大丈夫だといいね
1歳3ヶ月
他動、癇癪、発語なし、独り言、呼びかけに反応しない、無表情、黙々と一人遊び、後追いしない、抱っこや手繋ぎ拒否、でもう役満な気がする
耳鼻科で聴力検査したけど問題なかった
当然だよね布団が擦れる音で起きるんだから
育児相談に行ったら1歳半まで改善なしなら療育しましょう、療育は早い方がいいですからねと
産まれたときから全く子育て楽しくなくて泣きたい
これだけ自閉っぽいのに赤ちゃんの時は全然育てやすい子じゃなかった
ついに一歳半検診の案内がキター
5ヶ月だけどいまだに歩くどころかたっちすらできない
会場で浮きそう、不安
うちは1ヶ月半検診まであと2ヶ月半くらいあるけどどうあがいても再診の未来が見える
できることは増えてきたけどワンワンどれ?って言って指差すとか簡単な発語とかレベル高すぎてもはや笑う
ただ集団検診だと思いこんでたらかかりつけ病院で良いらしいのはちょっとほっとした
集団と個別の地域差って謎だよね
1歳1ヶ月。立たない、歩かない、笑わない、発語ない、ずり這いのみでハイハイはしない、指差ししない、奇声をあげる、テレビや音楽に反応無し(リズムに乗るなど)、簡単な指示通らない、身長体重成長曲線から下に外れたのに頭は上に外れてる、オムツが汚れて泣いたことない、手をパタパタする、頭ブンブン振る、殴り書きできない
ここまで書いてたかが1歳0ヶ月に求めすぎではとも思ったけど周りの子はできるから比べてしまう。小さな違和感はもっと低月齢の頃から感じてる。最近はこどもの些細な行動一つ一つが気になって心を病んでしまいそう。今も眠れなくてこんな時間に書き込みしてる
>>228 身長体重とハイハイしない以外別にまだ心配しなくてもっていうのばかりのような
むしろ身長体重とハイハイは早めに病院に相談したほうがいいと思うけど、不安に思ってるだけでどこにもかかってないの?
>>229 そうかな?そう言ってもらえると少し安心。でも笑わないの壁打ち感あってしんどい
市の発達相談と、色々あって医大にかかってるよ
>>225 自治体によるだろうけどSNSで発達障害のお子さんを持った方が
事前に電話で保健センターに相談して1歳半健診の順番を
最初や最後にしてもらって配慮してもらったって見た
ママ自信が周りとの差がきつ過ぎて精神的にダメージを受けちゃうからって
もちろん職員の方の負担も増えてしまうしご厚意に甘えるかはご自身の判断になるけどね
うちも月齢同じで、つかまり立ち、つたい歩きする、バイバイ、拍手、指差しはするけど、
ハイハイしない、立たない、歩かない、手足触られたら払いのける、帽子嫌い、頭触られるのも嫌いで不安だ。
爪切りも嫌がるな
3ヶ月、発語指差しバイバイ拍手なし
親のほくろを執拗に指で突き刺してくるのは指差しじゃないよね……
4ヶ月だけど言葉が出ない
ありがとうのお辞儀するとき「あ~と」って時々言うくらい
あと応答の指差しがあんまり
車とか電車は指させるけどそれ以外は殆どできない
真似は良くするし指示(ボイして、ないないして、コロンしてなど)は通る
1歳半検診少し不安だ
>>234 1歳4ヶ月だと、応答の指差しはできる子とできない子がだいたい半々くらいだからそこは心配いらないんじゃない?
>>235 ありがとう、検診あと2ヶ月だけど長い目で見てみるよ
>>237 上の子が初語指さしともに1歳3ヶ月だった
今小学2年生だけど、とりあえず問題なく学校生活送ってるよ
インドア派で運動能力平均以下、字が汚い、給食残しがちとか困ってることもあるけど、勉強はできるし友達もいるし個人懇談で特に何か指摘されたりもない
成長してから発達障害が分かることもあると聞くから、気をつけて見ていこうとは思ってるけど
ちなみに1歳半健診の時には2語文喋ってて応答の指さしも6問中5問正解した
この時期の赤ちゃんって数ヶ月でめちゃくちゃ成長するよ
もうすぐ4ヶ月
発達は人それぞれだからってなるべくスルーしてきたけど最近いろいろ気になって不安が止まらない
発語なし、指差しなし、くるくる回る、バイバイが上下にブンブンするだけ(関係ない時もよくやる)、頭の形が上から見ると三角形
頭の形は別件で形成外科行った時についでに見てもらったけど異常あったら今までの検診で引っ掛かってるはずだから大丈夫って言われたけどなんかモヤモヤのまま
同じ月齢だけどバイバイの仕方一緒
逆さバイバイはよく聞くけど上下バイバイのことってあまり出てこないよね
逆さバイバイの亜種だってのもあれば今から横バイバイになるやつってのも見かけてうーん
なんというかはっきりこれは…と確信するなにかがあるわけじゃないけど
明らかに発達はゆっくりの部類ではあってモヤモヤ続くのもどかしいのわかる
ここで良く言われる指さしなしってのはどのレベルなんだろう
発見、要求、応答何も出てない感じなの?
それとも応答だけできないとか…
>>242 1歳1カ月です。発見、要求、応答なんにもないです
人それぞれだろうけど4ヵ月にうちの場合は発見◯要求△応答✕って感じ
1歳5ヶ月男の子
指差しは応答だけまだ微妙
指示は通るけど言葉がまだ出てこない
赤ちゃん言葉(パパ、ママ、ブーブー、ワンワンとか)を使ってないからと思いたい
一歳四ヶ月
指差し発語なし
読みたい絵本は渡して(投げて)来るしよく笑うから自閉症ではない……と思いたいな…
1歳4ヶ月。リトミックに通っているのですが…
使う道具は気に入ったら返さない。友達のも奪う。気に入らなければ見向きもしない。親の元にほとんど居なくて動き回ってる。弾いてるピアノを触りに行ったり金具を触りに行ったり好き放題。
こんなものなのでしょうか?私の育て方がまずかったのかそれとも子の問題なのか…周りの子達は一学年上の子達というのもあってこんな子はいない……人だけ1歳5ヶ月の子がいるけどこんなに暴れていません。
>>247 その年齢で良くも悪くも、育て方の問題ってことはないと思う
あとそれくらいの頃はそんなもんじゃないかなぁ
上の子は今のところ発達不安ないけど、1歳代はそんな感じで児童館行くのも大変だったわ
1歳4ヶ月、まだつかまり立ちから進歩しない
上の子も遅かったけど、この頃には伝い歩きからひとりたっちに進化してたんだけどなあ(一人歩きは1歳半くらい)
2人目は早いっていうけど、逆に遅くて、上の子以上にやきもきする羽目になるとは…
>>248 ありがとう
そんなもんって言われて心が救われたよ
ほんとにどこ行くのも大変で、今日も電車で喚き散らして疲れた
周りの方々に申し訳ない
上が発達グレー
スレタイ一歳二ヶ月がまだ喃語のみでこっちもかと胃が痛い
上にはまったく無かったし今でも怪しい指差し理解と要求の指差し、模倣はするけど二人とも発達だったら本当にしんどい
一歳二ヶ月ならまだまだ喃語のみで指差しありって心配なさそうだけどなぁ
気にしすぎないようにしてるんだけど日に日にこれってもしかして…って項目が増えてく
今日は支援センターで他の子が乗ってる車のオモチャのタイヤをずっと見つめてた
共同注意ってほらこれ押して、押してみ?でボタンを指さしてるうちに押すとかお芋の欠片が落ちたよ!ほら!で指さすと拾うとかそんなのも入りますかね?
後者は指さすまでもなく気づいてた可能性もあるし……
>>255 何も無いほうや、子どもが見てるのとは全然違う方に親が視線を向けたり指差ししても同じように反応するなら共同注意じゃない?
ついに1歳半健診のお知らせが来てしまった5か月
悪あがきとばかりに1歳6か月の終わりに予約したけど再診だろうなぁ…
10か月健診も再診でその時は運動面の遅れ(つかまり立ちしなかった)でそこはようやく歩いたりできて追いついたけど
指指しは自発の指指しのみで意味のある発語は0
なんというか運動面の遅れは練習させてあげやすかったけど発語とかは成長がよくわからなくて
自分がやってることが多少でも助けになってるのかどうかわからないまま時間が過ぎてく
1歳1ヵ月
発語なしでたまにママと言うけど私は自分のことカーチャンと言ってるので意味のない言葉だと思われる
指差しもしないしバイバイも気が向いたときしかしない
私が出無精で数えるぐらいしか支援センター行ったことなかったけど目新しい場所に行けば覚醒することもあるっていうのを希望に今日の午後行ってみようと思う
行ったところで他の子と比べて落ち込んで帰ってくる未来しか見えないけど
>>258 うち5ヶ月だけどまだ同じ感じ
支援センターは午前中行くと月齢近い子多くて比べてしまって凹んだから午後行くようにしたら空いてて気持ちが楽になったよ
もちろん場所によるだろうけど
3ヶ月
宇宙語で同じことを何度も私に向かって話してくるんだけど何のことかさっぱりわからないw
適当にへえそうなんだねえって相槌打ってるけどこれでいいのだろうか
>>259 ありがとう
早速行ってきたけどちょっと心折れた
同じぐらいの月齢の子もみんな宇宙語喋ってて似たような感じだったけど、うちの子はずーっとパトカーのおもちゃだけで黙々と遊んでて不安になったよ
他のママにも「車大好きなんだねー(苦笑)」と言われたのがショック…
しかも唇切ってギャン泣きして迷惑かけちゃった
月齢も発達の進みも同じぐらいゆっくりで親近感わいてフォローしてたインスタアカウントの子が発語出てきたらしくて思わずフォロー外しちゃった
勝手に同じぐらいだと思ってたのが恥ずかしい
スレタイにテーブルの上においてとかコート取って来てとかご飯だからお片付けしてって言葉は通じるのに発語がない
上の子も1歳前からこちらからの発信には行動で答えられたけど言葉がなくて5歳現在診断済み
やっぱり言葉が出ないだけで他に問題はない子は少ないって障害児に関わってる人がSNSで言ってたけどその通りかもなって思ってる
ひとり立ち、ひとり歩きできないわ、もうあと2週間でこのスレから移動なのに
ファーストシューズはやく選びたい
拍手指さし意味ある発語なし
親の指した方向はチラ見
もろもろ興味はあるっぽい
頂戴どうぞは少し怪しいけど読みたい絵本は渡してくる
よくわからん
寝返りしないからいつまで経っても横になった状態から身体を起こせない
おむつ替えのときなんかにうつ伏せにさせるとすぐぺしゃっとつぶれて怒り出す
つかまり立ち、伝い歩きはするから腕の力がないわけではないと思うけど、わからん
>>267 健診のたびに相談してるけど、やる気ないだけだから様子見でって毎回言われてる
2ヶ月
首座りや腰座りが遅くて今も一人歩きせず、まぁこんなもんかで過ごしてたけどこのスレ見つけて危機感湧いてきた
・発語無し喃語のみ
・つかまり立ち伝い歩きで一人歩きせず
・指差ししない
・パチパチはするけどバイバイはしない
・目線は合うしニコニコする
・こちらの呼び掛けには反応する
・こちらの指示は通らない
・離乳食はちゃんと食べるけど身重体重共に成長曲線下限を下回ってしまう
先週小児科で予防接種と健診してもらった際に相談してみたけどまだ様子見で良いと言われる
今日保育園入園の面談があって上記のことを伝えるも、一人で遊んでる様子を見る限りは特に違和感は無いので様子見で良いと言われる
正直ほんとかよと思っちゃうけど、小児科医や園長先生が言うんだから信じてまだ様子見でいいんだよね…
と言いつつすぐ動けるように近場の療育センター調べてるけど口コミの評判があまり良くなくて気落ちしちゃう
>>269 2ヶ月なら様子見と言われれば様子見でいいと思うけど、離乳食食べてるのに身長体重が下限を下回ってるってのは気になりますね
生まれたときからずっと下回っててお子さん基準ではきちんと成長してるのか、段々と成長曲線を下降してきてるのかどっち?
お医者さんからはそれも様子見でいいと言われました?
>>269 上の子が現在5歳グレーで一歳二ヶ月同じような発達具合だった
目線は合うしニコニコするってあるけど定形児のそれとは比べ物にならなかった
すごい反応求めてくるしこっちの表情を伺ってやり取りを勧めてくるよ
うちも目は合うしニコニコするし…って思ってたけど友人の子たちと集まる機会があって目が合うの意味が違うと衝撃を受けた
あと変顔したりとか変な顔の絵本とか読んで笑う?
上の子は笑わなかったんだけど何がおかしいかわからないってことで人の顔に興味がないっていう指標になるって聞いた
この月齢で療育に繋がるのは重度の子だけだから様子見って言われると思うけど行政に繋がっておくのは早いうちからやっておいたほうがいいよ
269です
ごめん下限を下回ったのは身長だけで体重はかろうじて曲線内だった
でも産まれた時から8ヶ月位までは成長曲線ど真ん中で、その後は横這い~微増て感じ
医者からは、とりあえず減ってなければ良いと言われた
ただ離乳食に関しては、朝寝昼寝をまだしてておやつを上げそびれちゃうことが多くて食事の全体量が少なくて栄養不足なのかもしれないと思えてきた
もしそれが発達の遅れに繋がってるのだとしたら申し訳ない
絵本を読んだら笑うけど、私の読み方を聞いて笑ってる感じで絵を見て笑ってる風ではないかな
めちゃくちゃ早くめくりたがるし、〇〇はどれ?系の問いかけも全無視
園長先生に正直この時期は個人差が大きくて後から伸びる子もいるし3歳ぐらいまでははっきりしないと言われちゃったけど、支援センターとか色んな所に相談してとにかく情報収集してみる
>>271 目が合うの意味が違うってどんな感じ?
うちもよく目が合うし笑顔で寄ってくるし大丈夫だろと思ってたからちょっと不安になってきた
もうすぐ1歳半
3400g、51cmで産まれて大きめだと思ってたのに今は9100g、72cm
4ヶ月健診では頭囲が小さめでひっかかったけど身長体重に関しては特になし
食事に関しては4歳の姉より食べる量は多く排便の回数も多い、ハイハイで動き回ってる
乳、卵アレルギーあるから栄養面でっていうのもあるかもしれない
言葉もあまり出ないし、2ヶ月まえから2、3歩歩けるようになったけどそこから進歩なし
1歳5ヶ月
ドアノブに届かないので、ドアを開けてほしいの時に私の手をとってドアの前に連れて行かれる
ドアの前に行くと「あええ(開けて)」と言ってくる
開けてあげると嬉しそうに部屋の中に入っていく
これもクレーン現象のひとつなのかな?
>>275 成長曲線それだけ割ってて何もなし?
うちはそれよりほんの少し身長あったけど病院で受ける方の健診で指摘された
両親の身長が平均以上っていうのもあるかも
保健所の方は個人差ありますからねって流されそうになって、医者の問診結果の紙渡したら濁された
>>278 今まで体重のことは気にしてて小児科でも相談してたけど様子見~でした
アレルギーで行ってる大きめの病院では毎回身長体重測るのでそこで身長聞いてアレ?っと思ったとこです
泣いてたから正確に測れてない可能性もありますが、もうすぐ1歳半健診なのでそこでしっかり相談しようと思ってます
父168cm、母156cmなので平均よりはやや低いです
lud20250216031525このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1657082092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「1歳前半の発達不安吐き出しスレ9 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★5
・前川喜平のTwitter裏アカが見つかって反日発言が続々発掘中 「天皇を廃止…」「安倍右翼政権を脱出し…」「制服向上委員会が好き」★3
・【半分犯罪では?】東京都職員の男(58歳主事)、同僚のマグカップに殺虫剤を混入→停職5日の懲戒処分 同僚がスマホで不在時を録画し発覚 [スタス★]
・【立憲・泉代表】“14歳と性交”発言捏造報道に言及「前体制で一定の結論を出している」 [クロ★]
・風俗嬢「発達障害の兄に野菜切ってボウルに入れてって言ったら、一片に2つ言わないでマルチタスクできないって泣き出した」
・【安倍政権】安倍の危機対応はシンプル。災害が発生したら責任論になるので国民の前に出ない。いつかみんな忘れ、支持率が戻る★3
・テレビに出た19歳女子「外出自粛要請はイヤ。お金や友達関係を犠牲にしてまでの利点がない。主婦はスーパーに行くのに若者差別だ」
・【速報】3年半前フランスで爆乳日本人女子大生が行方不明になったままの事件 元彼のチリ人容疑者のフランスへの引き渡しが決定
・【USA】8年前行方不明の少年と主張の男、DNA鑑定でウソ発覚 虚偽申告で訴追 正体は先月出所した強盗犯だった 米当局
・【毎日世論調査】菅内閣不支持率、51%で前回に引き続き過半数を突破 政府のコロナ対策「評価しない」51%で過半数 [スタス★]
・とうとうツイッターのトレンドに「安倍内閣総辞職」が出てきてしまいネトウヨ大発狂中 時は来た今度こそ革命を成功させるぞ ★2
・【霜降り明星】<粗品>せいや露出報道で「半年前の手紙」再注目!「お前が不祥事を起こしても...」「『俺ら、めっちゃピンチやん!』」 [Egg★]
・前川喜平のTwitter裏アカが見つかって反日発言が続々発掘中 「天皇を廃止…」「安倍右翼政権を脱出し…」「鳥越俊太郎候補は大歓迎」★5
・【ドジャース】大谷翔平、超衝撃1試合3発で「51-51」到達! 「48-49」から一気に…空前絶後の6安打10打点2盗塁に敵地騒然★6 [フォーエバー★]
・発達前向き垢を見守るスレ
・双極性障害U型、社交不安 ケモのスレ 3ケモチ
・俺達愛 国ニ ー トはなぜ鬼女板まできて煽りスレで発狂カキコしてしまうのか?
・例えばコスプレイヤーの目の前で泣きながらシコリ出したら流石に許してくれるんじゃないか?
・「かゆいから出した」コンビニ前で下半身露出、公然わいせつ疑いで73歳無職男逮捕
・公園でおちんちんを出して、スマホで自分のおちんちんを撮影する男が発生。 ※愛知県安城市
・【winwinwin】タクシーが飲食店の料理を出前配達 ケース1箱につき500円・三条
・スイスの「安楽死ポッド」毒ガスが出ない不具合により社長が客を一人一人手で絞め殺していた
・【株式前場値動き】前場の日経平均は小反発、材料出尽くし感で上値は重い【1/16 株価】
・【美魔女】サリーちゃんのコスプレをした小池百合子「東京を文化の発信地にしていきます」
・ラーメン二郎三谷本店(港区)の並ラーメン600円が安すぎると話題に!これ半分炊き出しだろw
・発達自閉なんだが、ストレスたまると家でも外でも自分の意思とは関係なくいきなり発狂してしまう。助けてくれ
・山田野絵がこんなに強気に出てるのって20日前後に出る第三者委員会の発表が山口に相当不利な内容だからだよな
・青森県弘前市と弘前大が連携「発達障害早期発見検診」将来のこどおじを防止できるとして県内外が注目
・【兵庫】県議会の百条委、今後の見通しは 報告書の取りまとめは延期も 「知事選の前に出すべきだった」 [ぐれ★]
・【海外】けいれんを起こして溺死寸前の20歳姉を7歳弟がプールの底から引き上げ救出―アメリカ[07/06] ©bbspink.com
・最近の企業は採用の時に「不適性検査」というのをやるらしい発達障害者や精神障害者や嫌儲民を排除するためのテストなんだってさ
・【衆院選】安倍の「立憲・共産なら悪夢の時代に逆戻り」発言に「お前が言うか」の声 ★2 [ネトウヨ★]
・【韓国】 G7サミット前に日本の不当性訴えるため、英仏独伊EUへ韓国高官出発〜米国とカナダも準備中[08/14]
・【野球】ヤクルト・坂口が史上129人目の1500安打達成!引退発表の巨人・岩隈にバットで惜別 [砂漠のマスカレード★]
・【韓国】台風バービー、26日ごろ朝鮮半島上陸 → 縦断・・・北上しながら発達する模様[08/22] [ハニィみるく(17歳)★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は反落、半導体安い 米イベント控え様子見も【12/12 株価】 [エリオット★]
・【社会】散歩後の犬の頭に消毒スプレーをかけて… コロナ感染不安が生んだ「消毒おばさん」「家から出ないおじさん」の大迷惑[08/05] ©bbspink.com
・安倍晋三氏「選挙前に【安倍・菅政権の実績を問う】と言っていたマスコミはどうしたの?責任者出てこい(笑)」 [ボラえもん★]
・【宮内庁】眞子さま、小室圭氏との結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に強い衝撃を受け不安を感じてるため★19 [愛の戦士★]
・40歳女「でき婚のくせに初孫男子だって調子に乗りまくってたくせに産まれてみたら軽度知的障害の発達障害児 ザマァ あー楽しい」
・【あいちトリエンナーレ】3年前は生きた小鳥を使い「会期中に鳥達の世代交代が起こる」と意図的に衰弱死させる演出 完全に動物虐待
・イスラエル極右閣僚「パレスチナ自治区ガザ地区を占領し、パレスチナ人の「自発的な移住」でガザ人口半減すべき」 [お断り★]
・【NHK世論調査】安倍ぴょん、不支持の理由第1位が「人柄が信頼出来ない」 もうこれ半分パブリックエネミーだろ… [無断転載禁止]
・【悲報】29歳無職ニート、一念発起し統一地方選挙に出馬するも選挙期間中の9日間、緊張で街頭演説も全くできず最下位で落選してしまう。
・【レコードチャイナ】中国、米国との関係悪化でドル圏からの締め出し恐れ不安高まる—ロイター通信 [08/21] [新種のホケモン★]
・【アジア版NATO】安倍前首相の大きな影 南北和解を推進する朝鮮半島平和プロセスをQuad戦略の障害と考えて執拗に妨害 [09/27] [新種のホケモン★]
・【さくら観光バス】夜行バス、エアコン故障→午前1時、京都駅で客おろす→“乗客置き去り”で出発 バス会社「対応は概ね正しい」 ★2 [神★]
・【悲報】25歳男性、65歳男性に「マスクしろよ」と言われブチギレ、ヘッドロックかける等暴行を加え逮捕。相手は頸椎損傷し下半身不随に★12 [スペル魔★]
・安倍晋三「円安は物価に悪影響だが、10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた。この円安をチャンスに!出ていった製造業を取り戻す!★2 [minato★]
・【プレステージ】18歳と10ヶ月。 10 つよがり少女、期待と不安のAV初撮り!未知のセックスで激イキ絶頂!! 有村梨沙【巨乳/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・【伝説の】安伍朗スレ【呼び出し】
・仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★61
・生きる事にした発達障害者が頑張るスレ
・仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★44
・仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★32
・仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★36
・どんなスレ立てて欲しい?お前達の希望を聞こうと思う
・8歳少女、湖で1500年前の剣を発見 スウェーデン
・一年前の行方不明事件 19歳♀を誘拐した72歳♂逮捕
・【速報】百合ラノベ「安達としまむら」 アニメ化
・30代前半であっても40歳前後の方が相手ならおねショタだし
・9人のSnowManが受け入れられない人が愚痴を吐き出すスレ★6
・半年前からビットコイン買えっていろんなスレでいってきたのに
・日向坂で会いましょう【メンバーの意外な一面を発掘しましょう!前半】★4
13:15:25 up 33 days, 14:18, 2 users, load average: 87.37, 87.47, 84.17
in 0.99532794952393 sec
@0.54274106025696@0b7 on 021603
|