◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
療育ばなしスレ23 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1677021531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
療育について色々語りましょう。
sage進行でお願いします。
次スレは
>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
療育ばなしスレ22
http://2chb.net/r/baby/1656122548/ 乙です
うちも母子分離の送迎ありの療育だけど日頃の様子がほとんど分からない
簡単なことは連絡ノートでやり取り
半年に一回目標計画の見直しがある
その時に30分ほど児発管とミートでの相談
母子一緒の所に通った方がいいのかと思えてきたけど下の子がいてなかなか動けない
親子教室に通い始めた2歳児だけど、教室に行くと凄く機嫌が悪くなる
座るときの姿勢とか、物を受け取るときの手の形とか、細かいことを指摘されるから、嫌になっちゃうみたい
機嫌を悪くしてまで、そんな細かいことを矯正する意味ってあるんだろうか
座る姿勢はまだ分かるけど
受け取る手の形ってどういう状況で普段はどんなふうで
どうしろと言われるんだろ
療育の中ですらも凹む
診断どころか受診歴すらなくても受給者証出るゆるい自治体
年長だけど他の子たちは就学相談すら受けずに普通級行く子ばかりで、民間療育だから習い事感覚なのかな?
子がゲームに負けて癇癪起こしてたら他の保護者たちが「あんな子初めて見た〜」とか話してるのが聞こえてさすがにかなり落ち込んだ
私もなかなか気持ち切り替えられなくてしばらく浮上できそうにない
>>4 シールを受け取ってノートに貼るって内容の作業があるんだけど
うちの息子は両手をパーの形にして受け取ろうとしたら、手はお椀の形にして両手は合わせなさいって指示が入った
細かっ
まあ、意味があるにしろ無いにしろ、就学に向けて様々なルールに従わなきゃならんから、ある意味練習なんだろうけど、、
うちは保育園から退園勧告されてブルー入ってる
次のとこが決まるまでは置いてもらえるみたい
退園しろと言ってくるとこに長く子供を置きたいわけでもなく、、、
ちな、保育園から療育は通っているし病院のリハビリも行ってて、まあまあ手はかかる子ではあるから現況に諦めつつはある
世の中厳しいよね
手をおわんの形にしてぴったり合わせる動きって、水をすくう、顔を洗うとかの日常動作にも通じるから結構大事な気がする
うちの子は小1なんだけど、手で水をすくうのがまだ下手なんだよね
学年スレで朝の洗顔の話とか出ると「みんな普通に水すくって顔を洗えるんだなあ」とちょっと落ち込む
お風呂で練習してるけど、
>>6を見てもっと小さい頃から日常の中でそういう動作をさせておけば良かったのかなと思った
退園勧告つらいなぁ…うちは幼稚園だけど4月からのバス乗降者の中に名前あったからまだ勧告はないと思いたい
でもパニック起こすと自傷行為するから実際見たくないと思われてんだろうな
発表会もパニックもマンツーマンも無く済んだけど皆やってる中1人だけずっとソワソワしてた
終わったら先生が可愛かった〜!!って言ってくれたけどそれが通用するの年少までだよね
来年以降は誤魔化せないわ
>>7 細かいだけならまだしも、手を掴んで無理やりさせるからさ、子供の機嫌が悪くなっちゃうんだよね
機嫌が悪くなった結果、普段できるようなことも拒否するようになっちゃう
療育なんてやる気を湧かせてなんぼだと思うんだけどなぁ
>>10 親子教室はあくまで親子教室で療育ではないし選ぶ余地もないから
受給者証を取得して児童発達支援を探したほうがいいかもね
それだと個別支援計画書を作るのでお子さんの個性に合わせて療育を進めてもらえると思うよ
>>10 確かに、療育ってめちゃくちゃ褒めてくれるところ多くて、親子ともに自己肯定感みたいなの満たしてくれて気分良く帰れる
見学何箇所か行って、第一希望に屋内に大規模な遊具があって設備充実してるところあったけど、そこのスタッフは厳しくて、見学の時点で候補から除外した
身辺自立がしっかりできるようサポートしますってことだったけど、靴は脱いだらしっかりそろえる、とか、片付けする、とかでもとにかく言い方がきつかった
「○○しないとダメでしょ!」「○○しないで」って、いわゆる否定系ばっかりの見本というか
見学者にまでそんな様子なら、通ってる子にも言ってるはずだし
>>14 このセリフって利用者じゃなくて見学者に対してなのか
それは確かに利用者に対してもやってそうだね
スレタイ児に対しては特に厳しい怒る系の指導はNGだよね
>>5 「あんな子初めて見た~」って、そんなこと言う人いるの…
この間運動会があったけど、退園勧告されたりよくできる子の親御さんでも
「おーっ、○○ちゃんソロだ、すごい」「(泣いてたら)緊張するもんねー」
「あそこに立ってられるだけでもえらいね」みたいな感じだった
>>10 うちの子の場合だけど療育にしろ学校にしろ先生との信頼関係ができると伸びたよ
信頼関係ができると先生の言うこと前より聞くようになった
大きくなるにつれ少しずつ日常動作もできること増えるし無理矢理やらせるのはリスクの方が大きいと個人的には思う
昔一時的に通った所のピリピリした先生には心を閉ざして最終的に通所拒否になった
平日預かり型2箇所行ってるんだけど、療育内容も先生達の印象もどっちも同じくらいにはきちんとしてる感じなのに、子供の楽しみにしてる度合いも療育中の態度も全然違う
楽しみにしてる方は前日から「明日は〇〇だよね!やった~!」とか言ってワクワクしてるし朝の受け渡しもいつもご機嫌、療育中は朝の会とかでの立ち歩きも無いし最近は癇癪もほとんど起こさないらしい
そうでもない方は行き渋ることも時々あり、朝の会は立ち歩くor先生の膝上がデフォ、癇癪もちょいちょい起こすみたい
本当は前者に一本化したいんだけど前者は送迎どちらかは自宅にする必要あり(後者は送迎どちらも保育園までOK)だし、放課後等デイサービスの優先枠確保のためにも2箇所は行っときたいっていうのもあるんだよね
あと前者はお昼寝無しなので療育後の保育園で眠くて機嫌悪いと軽く苦情が出ている…
>>15 やっぱり前者の事業所は信頼関係できてて楽しいから指示が通りやすいのかな
後者の事業所も面談時の接し方とか見てると決して悪くはないんだけどなあ
>>14 レスありがとう
以前、幼稚園の代わりに週5で通ってた児童発達支援センターでは他の保護者も皆そんな風に温かい雰囲気だったよ
今はそこは卒業して普通の幼稚園に週5で、降園後に民間のお勉強系療育に週1で1時間通ってるんだ
ここの療育は入る時にちょっとしたテストがあって、それに合格できないと入れない
だから多動や知的がない選ばれた子しかいないし、私の時間帯はたまたまお受験幼稚園に通ってる子とかもいてレベル高すぎて
(その子はお受験幼稚園で皆についていけないという理由で療育来てるみたい)
そのママもうちみたいに癇癪強い子は見たことなかったから悪気はなく不意にそういう言葉が出ちゃったんだと思う
それにしてもかなり凹んだよ
お勉強系療育ってなに
七田式とかの幼児教室のこと?
>>18 うちの近所にある、元は塾を経営してる会社が運営してる療育
塾の方は月謝が2万程かかるんだけど、使ってるワークや教材はほとんど同じものだから、無料で受けられる療育は人気みたい
月謝二万のエリート塾にタダで通ってる障害児
なんか色々無理
受給者証使って運営してるのに多動や知的がない子を選んで良いの?
向こうもそういう子の方が扱いやすいんだろうけど
たまにこのスレでも療育断られたって話聞くよね
無料なの?回数の違いはあるけど金額も自治体によって違うのかしら
>>25 3歳以上になったら全国どこでも無償化じゃないの
待機が多い某大手に通ってるけど、
選んで契約してるんだろうなってのは薄々感じる
ガチの重度の子はまず居ないし、
更に門戸の狭い放デイ通ってる子は、
知的なしばかりという印象。勿論特性はあるけど
でも最近は厳しくなってきてるよね。
学習塾が経営してる学習支援に特化した放デイがあったんだけど、最近は時間の半分はSSTやらないといけなくなったって聞いた
幼児教室がメインのところがやってる児発は確かに幼児教室っぽかったわ
特に試験とかは無かったし特性に合わせたこともやってくれるし、内容はすごく良かった
普通の児発でも机上メインの就学準備コースは多動激しめの子とかはNGっていうのは聞くけど、それはしょうがないかな
うちの自治体は医師か公的機関の意見書は必要だから誰でも受給者証取れるって訳ではないけど、誰でも取れる自治体で入所に試験が必要とかは本末転倒な気がするね
>>29 誰でも取れるなら
広すぎる範囲の中から似たような子を選ぶために試験は理にかなってるでしょ
そもそもそこまでの広範囲を
受給者証でまかなう事自体はおかしいと思う
>>30 発達に遅れがあったり集団生活に困難がある子を支援するための制度なのに、誰でも取れるようにした結果入所試験で優秀な子を選抜するようなところが出てくるのは制度の趣旨として本末転倒だねってことが言いたかったんだ
地元が育児相談でちょっと不安でーって言ったらすぐ受給者証発行で習い事感覚の人が増えてて本当に支援が必要な子は施設側からしたら面倒だからお断りってなってると聞いた
うちの子もそれで一度お断りされたんだけど個別加算始まった途端お誘いきた
最初は健診とかで引っかかったら受給者証出てもさすがに更新の時は診断書いるでしょ、うちはそう
>>31 そういう意味なら分かる
まさに本末転倒よね
>>33 うちの地域は診断無しでも受給者証出してもらえるし
更新もセルフプランやら必要書類を作って郵送するだけでOKだよ
ただコロナ前は発達検査を更新毎に受けなきゃいけなかったみたい
うちのところは診断ないと受給者証でないけど23日丸々貰えるし割と施設も選べる
軽度で診断付けたくないタイプの人は簡単に受給者証貰えるところが良いけど診断付いてるなら療育の席取り合いになるし微妙なんだね
療育施設が増えてきたのはいいけど
指導力や発達障害害の知識が乏しい施設が増えてきてる感じはする
幼児教室代わりに使う人なんているのね
そういう人たちって子供をできる子の集団に入れて
出来の良いお友だちから良い影響を受けたりそこに引っ張っていってもらえたらというのがあると思ってた
結局そこでついていけないから療育通ってるのでは?
療育ではできるように見えても、優秀()な幼児の集団に入れたらみそっかすってことでしょ
診断もついてて受給者証持って通ってるけど、外では頑張っちゃうから他の子の親とかいると普通に見え、傍目には困っているのがわからないタイプのうちもそう思われているのかもしれないな…よそからはわからなくてもほんとに困っているんだよ
>>42 今話してるのはあなたの子みたいなことではないでしょ
ちゃんと文脈読み取って
だけど実際どうやって診断ついてる子かどうかってわかる?
>>42 そしてその頑張っちゃった分が家で爆発してとても大変なのあるある
>>43 そういう子の話ではないけれどそういう子かどうかっていうのはどこでわかるのって事でしょ
うちもどうやら幼児教室代わりと思われてたらしい
小学校を情緒級に決めて療育で報告したら異様に驚いてる親がいて
後で人に聞いた話でうちはその人にとって健常児扱いだったらしい
いやいや、健常児がわざわざ面倒な手続きしてまで児発に辿り着く訳ないじゃん
受給者証を取るまでに何度となく障害児と表記がある書類を見てもなんとも思わず?ないない
>>42 元の話は癇癪してる他の子を見てあんな子初めてみたって言われた話だからね
その人達の子は家でも癇癪起こしたことないってことでしょ
外で頑張ってる分家では荒れがちってうちもそうだから分かるわ
うちも保育園では周りの様子見ながら頑張ってるみたいで癇癪起こしたの見たことないって言われた
でも療育だとおもちゃの取り合いになるとよく癇癪おこしてますって言われたからそういう意味では地が出せているのかも
多動と癇癪を外で見せてなければ健常児と見た目変わらないよね
特に多動の子の親にとっては健常なのになんできてるの?と思ってしまうのかも
それ以外の困りごとって先生よりも多動の子の親からのほうがなかなか理解されにくいのかもね
特によその子なんてどこが困りごとポイントかなんてわからないよね、癇癪だけなわけじゃないし、ほんのわずかな時間しか見てないし幼児教室感覚で少ないパイを奪うなって思われるのも悲しい
わざわざ幼児教室変わりに使うメリットもそんなにないような、手続き面倒なのに
なんだかんだで困ってるんじゃないの
他の親に全部話すわけじゃないし本当の所はその子の親にしかわからないし
わざわざ幼児教室変わりに使うメリットもそんなにないような、手続き面倒なのに
なんだかんだで困ってるんじゃないの
他の親に全部話すわけじゃないし本当の所はその子の親にしかわからないし
うちのところは診断ないと受給者証でないけど23日丸々貰えるし割と施設も選べる
軽度で診断付けたくないタイプの人は簡単に受給者証貰えるところが良いけど診断付いてるなら療育の席取り合いになるし微妙なんだね
療育施設が増えてきたのはいいけど
指導力や発達障害害の知識が乏しい施設が増えてきてる感じはする
よくこことか発達系スレでも受給者証取るの簡単だから幼児教室代わりに来てる人居るってレス結構見るよね
あれってその親本人から幼児教室代わりに来てるのって言われたわけじゃなくて主観で勝手にそう思ってたってことなの?
主観なら誤解も多いだろうね
うちも他の習い事が同じ子と療育先で偶然出会った時に何で来てるのかって聞かれたわ
何で来ているの?の質問を馬鹿にされてると思って軽めに言う人はいる、自分でも同じ療育に通ってるからってそんなあけすけに言いたくないし他人に理由なんて聞くもんじゃないと思ってる
うちコペルプラス通ってるけど、幼児教室コペルの方は高くて通えないからコペルプラスに来てるって言ってる親なら会った事あるよ
その子のお友達がコペルプラス通ってて、タダで通えるから良いよって勧められたってはっきり言ってた
受給者証は健診で人見知りがある事を相談したら出して貰えたみたい
確かに近距離に幼児教室コペルもあるけど料金は高そうだった
でもコペルとコペルプラスじゃ内容違うよね?
その子は個別で漢字や掛け算やってもらってるみたいだけど
利用者がどうこうっていうより、入所試験して利用者を選抜してるような施設側&その状況を産み出してる自治体側の制度に問題があるんじゃないかって話だと思ってたんだけど
利用者側は少しでも不安があって自治体の制度上許されるなら、障害の程度に関わらず批判されるべきじゃないと思う
制度の悪用みたいな事する人はごく一部の人だよ、そんなゆるゆる自治体も少ないし
ここ見てると利用者が多くて入りにくいのに、はたからは軽めに見える子を勝手に健常者なのに幼児教室がわりに来てるって恨んで思い込んでる人が結構いる気がする
>>57 いくら個別でやってもらってるといっても限度があるし変わりにはならないよね、そうは言っても少なからず本当は不安あるのかもよ
健常の子持ちだったら療育に通ってると思われるの嫌がるだろうからわざわざ面倒な手続きしてまでそんなねじ込みしないと勝手に思っていたわ
>>57その子に合った事をしてくれるから漢字でも掛け算でもやってくれるのかもよ
漢字はうちの子(診断済み)もフラッシュカードではやってたし
普通のコペルの方知らないけど教材同じなら同じ事やってたのかな
うちの自治体も診断なしでも受給者証でるし日数も最大まで出るけど
個別・教育系は本当枠の取り合いだったわ
コペルはフランチャイズだから教室によっつ微妙らしいよ
通うなら直営がいいって聞いた
コペルはほんとピンキリみたいだね
うちは役場の民生課に相談したときに代表が心理師資格持ってるとこ教えてもらってそこ通ってる
先生もレベル高くて子も集中できてるからよかったけど人気があるから週一一時間が限度
週二で通いたかったな
うちも人気で週1なんだけど、今月たまたま体調不良で欠席が2週続いてしまって次から減らされないか心配
欠席したぶんでも月に3回ぐらいまでは市から補助があると聞いたことがありますが本当でしょうか
当日欠席(か、施設によっては前日までとか案内があるはず)も欠席補填入るよ
早めに連絡してたら欠席補填+当日飛び入りの人の分って施設は二重で取れる
もちろん
>>66も当欠の分は療育費支払わないとダメだけど(無償でも払ってる扱いになってる)
へえ、二重取りは知らなかった
じゃあむしろ回数内なら施設としては休んでくれたほうがいいんじゃ…
空きを埋めるのってそんな簡単じゃないよ。
人気の時間帯が空くならだいたいは理由があるよ。
インフルエンザ大流行の時は空きがいっぱい出てたみたいで電話も来たけど、うちの子もインフルエンザで無理だったし。
なんでもない時期は人気の時間帯は空かないわ。
2歳自閉症知的もありそうな子の療育探してます
民間療育はたくさんあってどこがいいのか何がいいのかわからず、発達相談センターでは運動療育を勧められた
いくつか見学予約したけど見学してみたら合うところみつかるだろうか
もう自分で納得行くまで見学して決めるしかない、他人にオススメされるのって結局他人は自分の子の事なんてわからないからあてにならない
選べるならいいじゃない、うちは通える範囲はほとんど空き無しで選べなかったよ
年度末まではどこも空いてないよね…
うちもキャンセル待ちしてる状況、受給者証取得してからまだ一階しか行けてない
4月からは固定曜日の予約取れたからなんとかいける
見学はできるのに枠がいっぱいで順番待ちだったからすぐ通える所は選べなかった
でも行くうちに他の保護者に情報教えてもらって良さそうな所を目星つけて見学して順番待って移籍した
OTとかST受けたいけど、そういう場合ってやっぱり病院から繋がることが多いのかな?
うちの自治体は受給者証に診断はいらないから、病院は行ってないんだけど、療育のために診断つけるのにはまだ抵抗がある・・・
>>75 うちは市の療育センター内の病院を受診して、療育センターでPT+OT受けてる(体感の弱さと手先の不器用さあり)
年齢的に確定診断はついてなくてADHD経過観察中って状況
体感の弱さは受診して指摘されるまで気づいて無かったから早めに受診して良かったと思うよ
将来的に診断つくレベルなら早めに受診して適切な対処をしてあげた方が良いし、さほど心配無いレベルなら安心できるだろうし、個人的にはどちらにしても早めに受診するに越したことは無いと思ってる
>>75 うちはOTはリハビリ専門病院、STは小児科クリニックが母体の児発に行ってるんだけど、
OTはかかりつけ医にOT受けたいって言ったら紹介状書いてくれた。
STは母体の方の小児科でST受けたいって言ったら児発に繋いでくれた。
どっちの病院も診断名つけずにやってくれたよ。
>>71 70です
ありがとう
たしかにそうですよね
どんどん見学して決めるしかないんだよね
4月から幼稚園年少
2歳半くらいから通ってる児童発達支援の先生から、4月からも通ってもらうことは構わないけど幼稚園一本でも全然大丈夫そうですよと言われてる。
預かり時間帯が同じなので同じ日にかけもちはできない。
通院もしてるけど診断とかもつく感じではなさそうで、遅れてた成長の差も縮まってきて困り事もなくなりつつあるけど親からしたら幼稚園と兼用でしばらくは様子見たいけど、こう言う状態だと施設からは幼稚園のみにしてほしいのかな?
>>79 同じく4月から年少
幼稚園はなんて言ってるんだろう?うちも同じ感じだけど、うちは幼稚園と児発週何回ずつにするかは児発と担当医の意見をもとに保護者と園で話し合って決める流れみたい
>>79 自分だったら施設の都合は考えずに
療育継続する。
>>79 その状況だと受給者証返納しちゃうともう一度取得するの無理そうだから週1でもいいから続けた方が良いと思う
幼稚園の長期休みにも通えるし
>>79 うちは年少の間並行通園してた。1学期は幼稚園3日、療育2日。2学期からは本人の様子見て幼稚園への通園日を徐々に減らして、年中からは幼稚園週5+別の児発(1回1時間)2日に切り替えた
幼稚園側がフルに通っても問題無いのなら、療育の枠は押さえておいて、通園日増やしたり減らしたりしたらいいんじゃないかな
上のレスでもあるけど、長期休みの期間に丸々1日預かってくれるのはすごく助かったし
受給者証の再取得のこと考えると継続したほうがいいけど、児発のお墨付きももらって診断もでないなら幼稚園一本でいい気もするけど…定型児と同じステージで習い事とか増やした方が有意義じゃないかなあ
通う場所が複数あるのってストレスたまるし
ありがとうございます。
兼用したいと話をした感じやはり幼稚園のみで様子を見たほうが良さそうとのことでした。
幼稚園や医師はどうするかは親次第って感じの言い方だし幼稚園へ通ってなにか問題あればまたいつでも来ることは可能なのでと。
最近誕生日来たので1年間は受給者を使えて今現在の預かりの児発じゃなく
リタリコみたいな1コマとかの療育と幼稚園の兼用もできるんでしょうか?
>>85 預かり型はどちらかというと幼稚園保育園での集団生活に困難がある子向けだと思うから、幼稚園では問題無く過ごせるけど少し不安程度だったらリタリコみたいな短時間のところを幼稚園降園後や休日に併用する方が良いと思うよ
午前中幼稚園休んで行くほどじゃなさそうだし
ただリタリコみたいな人気のところや土日の枠は年度変わるタイミングじゃないと空きが出ないことが多いので、今からだと次の4月からには間に合わないかもしれないけど
うちの子大変な子なのかな
自分が慣れちゃってるだけですごい育てにくい子二人産んじゃったのかな
自分が認めたくなくて療育しようなんて思わなかったけど、まわりで軽度に見える、むしろどこが問題なの?って子たちがかなり療育に行ってる(言い方ごめんなさい)
ほんとはうちが行くべきなのかなって思い始めてきた
通わせると現実をより見れると思う
私は役所の職員さんや心理士さんに言われるまま通わせてたけど初めはそんなに必要ないと思ってたよ
通わせて比較的すぐに必要なことだと理解できた
あとから行かせればよかったと思っても遅いしやっぱり必要なかったと思ったら辞めればいいだけだし行ってみるのオススメ
今はちょっと気になるくらいでも気軽に行かせてる人も多いし、幼児なんて皆未熟だから仮に健常で行かせてもデメリットになるようなことも無いよ
療育に行かせる=障害認めることになる、みたいに重く考えて抵抗感じてるならもったいないと思う
様子見で先延ばししてると、いよいよこれは必要だとなった時にそこから受給者証の手続きに数ヶ月待ち&目ぼしい療育先は年度変わりじゃないと無理、とかなりかねないのでとりあえず受給者証の手続きだけでも進めておくのをお勧めしとく
受給者証取っても必ずしも療育行かなきゃいけないわけじゃないし
言葉が遅れている以外は気になるとこは無いけど、行ってデメリットになることは無いと思って通ってる
ただ刺激受けている感もあんまり無いんだよなぉ
>>92 信頼できる大人に囲まれることによって人が好きになる
そして人が好きになることによって、言葉でコミュニケーションを取りたいという意欲に繋がると思う
うちも言葉の遅れで2歳半から療育通いだして1年
今、言葉が爆発しだしてる
>>91 話がちょっと逸れちゃうけど、自分の住んでる自治体だと療育の受け入れ先が決まってからじゃないと受給者証の手続き出来ないんだけど珍しいのかな
中々療育の空きが無くて受給者証の手続きまで行けなくて苦戦してて気になってしまった
>>94 自治体によって色々だね
うちは療育先が決まって無くても受給者証は取れる
ただ申請時に公的な相談機関や専門医の意見書が必要で、相談機関の面談の予約取るのに半年とかかかるんだよね
あとうちは支援計画がセルフプラン可だけど、相談支援事業者の利用が必須でそこでも時間がかかる自治体もあったり
自治体によってはかなり時間がかかることもあるから、すぐ始める気がなくても必要な手続きを調べておくくらいは勧めておきたい
>>87 「ダメ!」が口癖の指導員が居て、子も泣いてばかりなので辞めようかな
ただ辞める時に責任者が親を責めてくるようで怖い(先に辞めた人に聞いた)
もう辞めるとこなら責任者から何言われようが気にしない方がいいよ!っていっても、なるべく不愉快な思いはしたくないよね
貴方含め職員がそんなだから辞めるんです、と言ってやりたいね
療育って何歳まで続けるもの?
ADHD傾向の娘を3歳から通わせて今度小2になる
意志疎通しやすくはなったし、学習面では課題はないんだけど、場面切り替えの苦手さや注意散漫、滅多にない場面でのパニックっていうのは残ってる
また年度代わりでセルフプラン書いて出さないと行けないんだけど、そもそも漫然と続けさせてていいのかな…
発達支援センターの人には「小4とか女子がグループ化する頃に人間関係で躓くと思う」と言われてるから、そこまでは様子見で継続したい気持ちもあるけど、セルフプランの項目に当てはまるほどの困り感も少ないんだよね…
今度小2になるASDの息子はSSTのカリキュラムがある放課後デイに通ってるよ
普通級に通ってて学習面や家庭生活でも大きな困り感はないんだけど、マイペース、遊ぶ時にマイルールが出る、気持ちの切り替えが苦手なのはある
むしろ学年が上がると子供同士の付き合いが複雑になって、そういった社会性の面がどんどん重視されるようになるだろうし
療育の内容にもよるけど、娘さんの苦手分野をフォローしてもらえるなら継続してもいいと思うな
>>99療育施設が「できる子には卒業を促します」って公言してるから
卒業しませんか?って言われるまでは通わせるつもりだなー
親から見た困り感と子供本人が自覚してる困り感はまた別物だし
今気付いてない困り感に気付いた時には何にも繋がれていないってなると
そこから施設探して新たに計画作って申し込んで…ってするの面倒だし
うち男児だけど療育先の人もその女児のいわゆる女子トークの頃に困る子多いってよく言ってるよ
ファッション誌見ながら共感の会話するSSTとかやっててすごいなーって思ってる
うちの子が通ってるところは小学三年生までなんだよね
それ以降また探すようかな
小学校高学年~高校生対象の放デイの人が療育事業者が集まるイベントに来てたので話だけ聞いてみたけど、小学校高学年以降友人関係が複雑になって学校がしんどくなる子も多いから、そういう子の居場所づくりや将来に向けての相談先になることが目的って感じで言ってたな
スポーツだったり楽器演奏だったりの活動通して居場所を作るみたいなところだった
>>102 うちのとこも三年生まで。今度二年生になるからそろそろ新しいところ探して併用して慣れていかないとなって思ってる。新しい環境と同学年の集団がとにかく苦手だから、とりあえず学校に慣れてからと思ってたらあっという間に一年たってしまった…
うちは園児までのところだから小学校に入ってからどうしようとなってる
学童と学校に療育まで新しいところだらけなんて荒れるのが目に見えてビビってる
>>94 うちもだよ!
受け入れ決定→受給者証申請してくださーい、の流れだった。
※診断不要
もうすぐ年長なので相談事業者と面談の時に小学生になるまで、なってからのことを雑談的に相談した
市内と近隣の市にも療育がすごく増えてるから小学生になってからも通うことができなくなることはないって言われた
その上でもう既にうちの子はこことここの2ヶ所を考えてて、1年生のうちは体力も考えて週2回くらいがいいとこですよって言われた
ひとつは今児発行ってるとこの放デイなので先生は見知った人がいるから、なんとか1日ねじ込みたいって笑いながら話してくれた
いつも雑談に応じてくれて話すことで私自身心が落ち着くので我ながらいい事業者さん選んだなって思う
〇〇療育、〇〇療法て呼び名は事業所が好きに名乗れるのかな?
前に通っていた所が、音楽療法(ピアノが上手な人がいるだけ)、運動療育(適当に運動)、遊戯療法(保育園で遊ぶのと変わらない)、とか好き放題だった
理学療法士とか医療知識を持った人が居なくて目的もなく、いつもグダグダ
言ったもん勝ち?
4月から新一年生、放デイ一箇所やっと決まった
動いたの遅かったから全部待機を覚悟してたけれど、一番子供が気に入った所だから本当に良かった
2歳の療育先探してるけど保育園とそれほど大差なさそうでどう選ぶべきか悩ましい
とにかく見学と思って予定入れてみたけど
>>110 活動内容自体は保育園とそう変わらないところも多いよ
ただ同じ活動でも保育園より人員の配置が手厚いので、活動を通しての働きかけ方に違いが出てくるかなと思う
もちろん事業所にもよるけど
あとそもそも保育園の活動自体に発達を促す目的があるものが多いというのもある
うちの2歳児の療育探す時は、集団生活は保育園でやってるから個別療育してるとこを主に探したよ〜
集団生活で特に困りごとが少なかったってのもあるんだけど、親子マンツーマンで関わり方や遊び方をじっくり教えて貰えそうだったから
集団生活の訓練したいなら預かり型がいいのかもね
その子の特性に応じて適したところを自動的に振り分けてほしいwいっぱいあってわからないもんなあ
4月から1年生、春休みの放デイの朝迎えまでの対応やら1学期初回の送迎場所確認×3事業所やらで半休が消えていく…
夏休みからは長期休暇はテレワーク日数増やしてもらうよう会社と調整できたけど
1年生のうちは放デイのみの方が安心かなと思って学童併用しなかったけど、2年生からは習い事もさせたいし、土曜日に短時間のトレーニング性の高い放デイ入れたいのもあり平日は学童を併用すべきか悩む
来月からやっと療育通えるようになった!
平日午前中の枠だから仕事休むの大変だけど、こればっかりはしょうがないね
新しくできたばかりの療育ってどうなんだろう。
経営は医療関係のとこがやるみたいだけど最近名ばかりの療育が増えてるみたいだし口コミもなく様子を見るってことができないから迷う。
体験で皆さん気にしてみるポイントありますか?
リタリコやコペル以外なら比較的何ヶ所も空きがあるエリアです。
>>115 前スレの993に書いたものだけどまさに新規オープンで児童精神科のクリニックが母体のところだったけどスタッフが未経験者の保育士ばかりで回っておらず一斉退職した
とりあえずスタッフの構成(OT、STいるのか保育士だけなのか、経験者はどれくらいいるのか)確認して具体的な指導とかも見学で見せてもらうといいかも
まあうちはSTの個別指導を定期的にやると言われてたし児童精神科の院長も指導に来ると言われてたから申し込んだけど実際にはどちらの指導もほぼなかった
今振り返ると個別指導計画が全然出来てこなかったりやばいという兆候はあった
うちの自治体の事業所は年度途中はほぼ空きがなく新規オープンのところか電車で他の自治体まで通うのがデフォで選択肢がなくしょうがなかったのもあるけど
>>115 療育に何を求めているかは人によって違うから何とも
預り型の保育園みたいなところだって、手厚い環境で集団生活の練習という意味ではちゃんと役に立っている
体験で気にするポイントは子供が楽しんでいるか、職員の顔が死んでないかとかかな
雰囲気悪いところは嫌だわ
放課後デイやってるとこが新規に開設した療育に入ったけど今のところ問題ないな
パンフでSTが1人いるのは確認したしまだ人数少ないからSTがけっこう見てくれて保育園とも連携してくれてる
あと保育士さんの手が空いてるから私がボーッとしてられるw
普段は追いかけ回して見張ってないといけない子だから思わぬ息抜き
名前で検索したら未経験者可でパートや社員募集してたからちょっと心配
>>116 やっぱり実際通ってみないとわからないし新規なところはとくに話が違うじゃん
みたいなことありそうですね。
新規なんてイチかバチかだから怖いわね
補助金欲しさの変な業者もいるし
送迎ありの児発やめようと思ってる
個人情報の取り扱いにずさんなのか数回他のお子さんの明細や個別支援計画の入れ間違いがあった
指摘するとかるい感じで謝るからあまり責任感ないのかな
送迎時間も勝手に変更されこちらには報告なし(幼稚園の降園履歴で分かった)
他の療育も通ってるから事業所によってほんと色々だなと思った
>>121 子の個人情報の入れ違いはシャレにならないね…
そこまでじゃないけど今通ってる預かり型も児発管が
何の挨拶もなく辞めたり2ヶ月で3人も入れ替わってるからちょい不安
新しい児発管になってから月毎のおたよりが出たり翌月の
活動予定が詳細になってたりといい面もあるけど
その日のお便りを書けてなかったりする日もあるからうーん
>>91 >必要だとなった時にそこから受給者証の手続きに数ヶ月待ち
>目ぼしい療育先は年度変わりじゃないと無理
今保育園児なんだけど、市の担当者の「どこの小学校に通うのかが決まらないと受給者証は出せない」のは本当なんだろうか
>>109 3月7日で「やっと決まった」なのか…
保育園や一時保育みたいにいつ申し込むかはおいても、早く意識して行動するべきだったわ
コペル行ってるひといる?近隣に二ヶ所あるからどっちも見学しようとおもって問い合わせたらあまりいい顔されなかったわ
小学校上がるから卒業する子と新しく入ってくる子と今いる子の時間の調整とか
本当面倒臭い時期だからそりゃ今はいい顔はされないよね
急いでるとは思うけど4月後半くらいの落ち着いた頃なら歓迎してくれると思うよ
私が行ってたコペルは子に合ってたみたいで良かったよ
「学校が決まらないと受給者証が出せない」は嘘
移動支援とデイサービス利用は別で、できないのは移動支援
送迎を自分でやるなら関係ない
うちの市では移動支援とデイサービスで2つの許可証が発行される
気になってる療育(未就学児)があるんだけど
入り口のすぐ目の前が小さな歩道挟んで何車線もあるような大通りに面した立地なのが気になる。
もちろん車を路肩にとめれるようなスペースもないので送迎車なんかどうしてるのか
離れた駐車場にみんなで歩くなら大変そうだし、大丈夫だとは思うけど扉一枚で大通りなのが心配
写真で見る限りゲートとかなくて二重玄関でもなく靴履くとこからあけたらいきなり道路なんです。
何年も経営してるところじゃないので余計に心配だけどみなさんのところは玄関や入り口のセキュリティどんな感じですか?
うちは「常に玄関の鍵は開けっぱなしです、自由に外にも出られるようにしていますが、療育時間中に気になるようだったら施錠してもOK」って契約時に書面にも書いてあって説明されたわ
個別療育だからかもしれないけど
外は広めの駐車場の脇には割と交通量とトラックの多い県道
ちなみに私が働いてる福祉法人の児童部門はしょっちゅう脱走させて近所の小児科や歯医者から通報されてるとヒヤリハットで回ってくるから、事業所次第だと思う
>>131 療育に聞いてみてもいいと思う
そこらへんの対策、他の人がどうしてるかって入るか決める指標にもなるよね
>>126 コペル問い合わせフォームから問い合わせたら、めちゃくちゃしつこく電話のみ
メアド書かせる上、コメントにメールでの対応希望って書いたのにメールは無し
そもそも社会人としてのマナーが気に入らないからもういいかなって思ってる
私もコペル通ってたけど、ホームページへの写真掲載NGにしてたのに勝手に何枚も載せられてて(顔バッチリ写ってる)、指摘したのに削除しないしありえないと思ったよ
私以外にも載せられてる人たくさんいたけど誰も気にしないのか不思議だった…会員ページとかならまだしも療育中の写真を全世界に公開されるって嫌すぎるよ
うちはコペルじゃないけどあれ?って思った所は候補から外した
電話対応が微妙、問い合わせしても放置、HPに顔写真掲載
好立地で人気あって忙しいのはわかるけどがっかりした
今通ってる所は少し遠いけどそれ以外は満足してる
コペルは直営とフランチャイズがあるから、当たり外れ大きいかもね
うちはフランチャイズのほうだけど3年通って不満だったことは基本無いかな
向こうの対応ミスがあったときはきっちり言ったけど、それ以降は改善してくれたから
>>137 今は顔写真載せていいか、載せてもボカすのか、最初の契約段階で個人情報保護とともに確認するのが当たり前だと思う
うちは家の近所の児発見学に行ったけど、すぐ契約しないとって脅すみたいに言われたのが気に障ってやめた
その後指導員が公園で預かった子を遊ばせてる場面に遭遇したけど、親への報告用かやたら写真撮りまくってて、周りの一般の子供達も入り込むのに配慮無くて、やっぱり契約しなくて良かったと思ったわ
セルフプランで通ってる方います?大変?今悩んでて体験談ききたいです。
>>136 それ最悪だわ・・・
135です。
やっと(1週間近く経って)メールきたけど、質問と答えが噛み合ってなくてこんなのに任せたくないと思っちゃった。
しかもOTやSTなどの専門職はどのくらいおりますか?と聞いたら1人もいなくてうちは保育士と養護教諭ですって言われた上、コペルプラスのサイトにはABAとも書いてるのにABAの質問に関しては触れられもせず流されたわ。
なぜコペルプラスが評判いいのか本当にわからない・・・いい教室教えてほしい・・・
経営者によって全然違違うからフランチャイズだと特にそこの施設長を調べたほうがいいよ
うちの近所たくさん増えてるけどトップが元保育士かつ養護教諭の先生の所は本当に子供の事を考えてるのわかる所で建物はボロいけど大人気、かたやトップが歯科医で建物はキレイだけどおそらくただの補助金ビジネス、スタッフ募集もタウンワークとかに現場経験なしの保育士も全然OK!簡単!みたいな書き方しててトップは現場に来たこともなさそう
療育手帳更新の案内が来た。当然更新しますよね?くらいの勢いで訊かれたけど、
前回基準-1で何とか通ったから、今回は取得出来ないだろうと思って断っちゃった
療育は受給者証で通えてるし、恩恵は割引と控除くらいだな
検査受けるのは全然構わないんだけど、数値だけ告げられて特性への見解も無いし、それだったら自費でWISC受けたほうがいいや
療育手帳が無いと高校からは普通高校か通信制高校のルートしか無くなるので
健常者と同じルートに乗せても大丈夫か?まで考えて返納した方が良いですよ
今度2歳クラスに上がる子
自閉知的ありが濃厚
普段は保育園に通ってて初めての療育探してます
何箇所か見学に行ったもののどこがいいのか決められないでいる
施設長さんが話をよく聞いてくれて子どもの特性をよくみてくれたところは遠かったり、子どもの人数に対してスタッフの数が少なく、通ってる保育園と大差ない雰囲気
コペルではないけどフランチャイズの教室は子ども1人に先生1人ついてくれるけど事務的な印象だった
ただし近い
もっといろいろみたほうがいいのかな
>>143 保育園、保育士、学校、先生に負荷がくるから
療育手帳を更新するレベルだったら更新してた方が
いいと思う。
療育手帳を持っていた方が、加配とか個別対応がしやすいと思う。
>>143,146
ありがとう。児発には通ってて恐らく小学校は普通級〜通級相当という見立て。就学相談には参加する予定
うちの地域は通級・支援級・加配の申請に療育手帳は要らなくて、最初の加配申請のために検査受けて付随して手帳も取れますよ、と言われて何となく取った感じ
現状、加配の先生は殆ど付かず過ごしているけど、先生の数を確保するために加配申請の更新には応じてるよ
>>144 うちは3歳の時に初めて受けた発達検査で軽度よりの中等度知的障害だったけど主治医が療育手帳とるのに否定的でとりあえずとってなかった
(否定的な理由はまだこれから知能指数は伸びて変動する可能性がある、一度手帳をとると記録に残るから)
LITALICOでやってる子供の進路についてのweb勉強会の個別面談で療育手帳取っといた方がいいのか聞いたら
>>144と同じような事言われたよ
就職の時とかもボーダーの子たちで取りたくても取れない子が困ってたりするけど逆に取っておいて何かマイナスになることは特にないと言われた
うちも障害児福祉手当が所得制限でもらえないし控除くらいであんまりメリットないからいいかなと思ってたけど今度取ろうと思ってる
所得控除って結構メリットじゃない?
このご時世に税金安くなるって大きいわ。
>>148 >主治医が療育手帳とるのに否定的でとりあえずとってなかった
>(否定的な理由はまだこれから知能指数は伸びて
変動する可能性がある、一度手帳をとると記録に残るから)
こういう医者のせいで加配がつきにくくなったり、施設や
支援級、支援学校へ移動しにくくなったりして
現場(保育士、教師)が苦労する。
手帳は子供が大きくなってきた時こそ有難いなと今思ってるよ
控除とかもだけど、小学生から電車代も施設代もかかってくるけど
私鉄系は電車もバスも手帳割引がある所が多いし(介助者含め)
美術館博物館系はもちろん遊園地とかも入場料割引ある
特性とかで行ってはみたものの5分で帰るって言われても割り引かれたり無料なら気持ち的に即退散出来るし
逆に興味があるものに何度行きたいって言われても連れていってあげやすい
車で移動でも駐車料金割引とかある所多いしね
金銭的負担が少なくなるってやっぱり全てにつけ気持ちに余裕ができるよう
年明けから療育行き始めて楽しいってニコニコで行ってたけど最近顔を爪で引っ掻かれて、泣きながらその子が嫌だ行きたくないと言うようになったわ
2人きりのクラスだったけどその子は4月から他の曜日に変わるらしくてちょっとだけ安心してしまった
児童手当ての所得制限が無くなるなら、受給者証の所得制限も無くならないかなー
4600円の次の区分が37000円はしんど過ぎる。
間に2段階ぐらいあるか、制限撤廃をお願いしたいわ。
1割負担だから1回千円くらいだよ
月20回通ってもなかなか上限までは行かない
うちはそれがあるからパート出るのに二の足踏んじゃう
世帯年収だから結構引っ掛かる家庭多いんじゃないかなあ
所得っていうか住民税課税額じゃないっけ?
なら控除が大きいケースもあるし一概に言えない
みんな2歳以下なの?3歳からは無償化だからそんなにかかる人いなくない?小学生で放デイに行ってる人の話?
放デイ探してるときに毎日来ても4600円だから学童(公立月7000円)よりお得ですよ!てセールストークされたわ
うち超えてるから学童のが得…というか、こういうこと言う放デイ信用できなくて行かなかった
>>157 3歳になった月から無償になるんじゃなくて、3歳の4月(年少)から無償だから2歳以下とは限らないよ
うち年少と1歳児で同じ療育園に通ってるけど、上の子(毎日通園)より1歳児(週2)の方が月に支払う金額高い
無償化ほんとにありがたいわ
今年度から下の子も毎日通園になるから、今からどれくらいの請求額くるかドキドキしてるよw
>>162 世帯ごとに決まってるけど年少は無償化でそれ以下は上限あるけど自己負担あるじゃん
上限決まってても諸々の費用別に請求されることもあるし
>>160 たぶん幼稚園とか満三歳の誕生日から無償化対象の方なんだと思う
保育園は無償化スタート4月だったよね
>>164 受給者証に幼稚園や保育園など関係ないよね?
療育のママさんと初めて今日話したら、上の子も以前ここ通ってて・・・って言ってたけど兄弟ともに療育って・・・1人でさえ大変なのに・・・
上の子はすでに小学生らしいけど、普通級なのかな、聞けなかった。
うちも兄弟そろって通ってるよ 遺伝だから知り合いもそうだし療育先でも兄弟姉妹ばかりみる
うちの市は自己負担分は市が負担してくれる
ついこの前上の子を無理やり普通級に入れたら登校拒否になって下の子は支援学校行かせるってのを聞いたばかりだわ
うちも2人目1歳児がいるので戦々恐々
私も療育行くの初めてだったんだけど上の子の時一緒だったとかでママさん達みんな知り合いでビックリした
うちも兄弟で行ってるけど、上の子は私似で下の子は夫似だから由来はそれぞれ別っぽい
上が軽い自閉、下は衝動性強めのADHDで真逆のタイプ
うちは旦那の家系が発達らしくていろいろあったと妊娠してから聞いたよ その時から覚悟はしてたからまあその通りだったね
上の子は小学校で週一の通級 下の子は就園前から療育通ってるけれど今度から幼稚園にうつるしどうなるか
遺伝要素強いなら、特性はともかく、知的も遺伝するのかな?
逆を言えば、親戚関係に特性ありがいない場合とかって、特性や知的も弱めとかある?
YouTubeに軽度知的の娘の子が重度知的にてんかん持ちっていうパターンがあった
高知能両親と知的の子は何人も見てるけど
ギリ健知能両親と高知能子の組み合わせは見たことない
高知能の子は少なくとも両親どちらかが高知能が条件で知的ありには特に条件がないような?
それすごい分かる
てことは、知能も基本的には遺伝だけど知的障害は突然変異的に出現することもあるってことか
高知能親から知的の場合、親のどっちかに自閉があるのではないかと密かに思ってる
んで、そのスペクトラムが子に自閉と知的で出てしまった的な
なので高知能も紙一重だなと思ってる
頭いいけどアスペっぽい人いるものね
自分は発達=運動神経悪いと密かに思ってる
たまに発達だけど運動神経良いよと言ってる人がいるけど、
実際はADHDの体動かしまくりなだけで球技やチームプレーは全然だったりする
手先も体の使い方も不器用なんだと思う
>>179 実際発達障害と協調運動障害は併発してるケースが多いと言われてるね
>>179 密かにというか普通に発達障がいの子は協調性運動障害併発してる子は多いよね
うちもASDで協調性運動障害あるから運動神経悪いよ
足は速いけどバランス取りながら平均台歩いたりけんけんぱしたりが出来ない
手先も不器用だからフォーク使うのも下手
うん、結構有名だと思うよ
結局不器用な子は身体使うことも不器用なんだよ
小さいうちはかけっこだけとかだと速い子いるかもしれないけど、大きくなるにつれ差は歴然
そもそも何かをしながら何かをすることは苦手だから道具を使ったりチームワーク的なものは本当苦手だよね
私自身めちゃくちゃ運動神経悪くて体育のドッジボールとか大嫌いだった
そのうえリズム感も全くなしで音楽もダメだった
検査してないけど最近発達障害かもと思い始めた
普通学級にいたけど頭も悪い方だった
うちの子もASDと発達性協調運動障害
不器用すぎて身辺自立すごく遅い
正直ASDだけなら少し周囲から浮いてるかなレベルだけど
協調運動障害の方が厄介
運動療育でやっと体幹しっかりしてきた
私もめちゃくちゃ運動神経悪いしリズム感もない
学校でダンスの時間があったんだけど全くできなかった
頭も悪くて勉強も全くできないコミュ力もなし
ついでに性格もかなり悪いし、顔がかなりの不細工(ひどい斜視あり)なのも障害由来では?と思う
最近反抗挑戦性障害って知ったけど自分もそれじゃ?と思う
子供の頃に療育通ってたら少しは特性も薄まったのかな
普通学級にいたけど今の時代なら支援学級か通級に通うレベルだと思う
子供も運動神経悪くて申し訳ないわ
私も運動神経ダメだったw
文系科目美術は学年トップクラス
理数系科目体育は学年底辺クラスで得意不得意の差が激しすぎる
なんでも無難に出来る人が羨ましい
うちはADHD併発スレタイのほうが自分より運動神経よくてショックだった
気持ちわかるよと心から寄り添って一緒に悲しんであげられる予定だったからへこんだ
時代的に未受診発達な自覚はあったけどさー
この流れみてると
それでも普通に結婚して子供に恵まれて生活できてるんだから
よほど知的や特性で困難があるとかじゃない限りなんとかなるんだろうなと思ってしまう
生きづらさは節々にあるんだろうけどさ
それは女だからでしょ
男で頭悪くてコミュ力なくて運動神経も悪く見た目も悪いとかだったら詰んでるよ
運動神経はそう言った仕事につかなければ(つけないだろうけど)大丈夫では
子供は体幹弱くて2歳でジャンプできず運動発達遅れてるけど手先は器用なんだよなあ
パズルとかシール遊び好きだし保育園でも新しいおもちゃは(興味を持てば)一番にコツ掴むタイプって言われた
なんか大きな筋力使うような動作は駄目だけど指先でやるようなことは普通にやれる
>>185 自分
>>183なんだけど同じく斜視がある
常に斜視というわけじゃなくて自分で斜視にできる
そして姿勢が悪くて昔、身体障害者みたいと言われたことがある
歯並びも悪くて顔も歪んでる
子供の頃から気性が荒くヒステリックで思い通りに行かないと不機嫌になるタイプだった
仕事も接客業で管理職までやってたけど人間関係で揉めることもあった
何かしら障害ありそうだわ…
母親側の遺伝の人も結構いるのね
うちは夫が恐らく発達だと思うんだけど球技とか得意だったし運動神経は良かったと言ってるんだよね
私も運動神経はかなり良かった方なのに子供は運動神経悪そうだわ…
うちは両親ともに運動神経よくて体育で困ったことないし勉強も得意だったけど子は知的障害もあるし協調運動障害もある
だから発達障害由来で知的障害も運動障害も出てるんだなと思ってるわ
>>191 全く同じ
今2歳半だけど、ちょっと足浮いてるかな…って感じ
段差から飛び降りるのも微妙
走り方もぎこちないしすごい遅い
手先はすごく器用で、小さなボタンやジッパーも着脱出来るし、ハサミで丸や四角みたいな形を切り抜くのも得意
k式受けたら言語や認知理解は年齢以上で粗大運動のみ半年遅れだった
粗大運動の協調性運動障害単発なのかなって思ってる
療育の先生に聞いてみたけど、伸びる可能性はあるよと曖昧な返答だった
でも明らかに他の子よりぎこちないんだよね
協調性でいうと縄跳びとか難易度高いよね。本人も苦手意識持ってるのよく分かる
出来ることも増えてきたけど、根本的に体の使い方を体得していない感じがする
キドキドで一緒にトランポリンさせて気づいたけど、ど定型の同い年甥っ子は全身を使ってジャンプしてるけど、うちの子は足だけで跳ねてたのが、象徴的だなと
うちも縄跳びの腕の回し方がいつまで経っても上手く行かない
色々やらせてみた結果、体の横で肘を回転させるのが全くできないことが判明
縄跳び上達の方法で縄跳び縛った奴とかタオルを体の横でぐるぐる回す練習があるけど根本的にそれができない
横で回せずにすぐ体の前で回そうとしてしまう
手首のスナップもあまり効かない
DCDの本何冊か読んだけど、ここからどうやって指導すればいいか書いてある本無かった
運動特化の放デイで一緒に考えて行ってもらいたいんだけど、子ども本人が苦手意識持ってて通うのを拒否している
新一年生で、まだ万能感あるけど運動面で色々打ちのめされて行くんだろうなと思っていて心配している
球技が大の苦手だった
個人競技とかせめて卓球バドならまだマシ
バスケサッカーバレーがあかんかったな…
>>197 うちもまさにそれ。腕を体の前で回してしまう
準備体操で腕を大きくグルグル回すやつが、大きな円を描けなくていつもカクカク曲がってる
関節がおかしい?とか悩んでたけど、やっぱり発達由来のものだったんだね
体の前で回す方が回しやすいもんね
いっそ前で回す練習をして、回しながら腕を横に向けていくのはどうだろう?
真横までいけたら今度は何秒キープできるかカウントしてあげるとか
保育園から推奨されて見学に行った児童発達支援、古い民家を改造したとこで、二階建て
先生方は一生懸命やってくれる感じはあって好印象
ただ、安全面が少し不安
階段が急なんだけど、階段にベビーゲートとかなくて、また、玄関開けっぱなしで出入り自由
万一癇癪起こしたりして急に走り出したりして外に飛び出したり転がり落ちたら不安なんだけど、どうしたもんかな
10人に対して3人いても、次の活動の準備とかしてたら目を離したりとか可能性あるよね?
放デイ利用で、普通級在籍のお子さんがいらっしゃる方いますか?
うちの次男新小学1年ですが、普通級在籍で放デイ行きます
保育園時代の市の親子教室の先生に、普通級からの放デイは悪目立ちするから、誤魔化す打ち合わせを子供とするように、と言われていました
堂々としていれば、と思っていたけど、今日保育園一緒だった子のママに、今日は放課後どこ?と聞かれ、今日は家に帰ってくると事実を話しましたが…
今後聞かれたら、放デイを堂々と話して良いのか?子供からするとどうなのか?と、不安になりました
経験者の方いたら、どのようにしているか教えてください!
うちはふつうに放デイつかってたけど他の保護者にはデイだとは特に言わなかったかな
そのうち子ども自身が習い事って説明してたからなにかしら思うところはあったのかも
スレタイ友のところははじめから塾とか習い事って教えてたと聞いたよ
今年2年生
普通級で放デイ通ってるよ
でも校内の学童も併用してるから、聞かれたら「学童行ってます」と言ってる
小学校のすぐ近くにあるデイだから同じ学校の子がたくさん通ってるし普通級の子も多い
クラスメイトのお母さんや保育園児の下の子のクラスメイトのお母さんから「もしかして◯◯(デイ名)通ってます?うちの上の子が行ってるんです」と数回声かけられた
今はデイに行ってる子多いなと思う
202です
レスくれた方々ありがとうございます
保育園の最後の方で、放デイ見学の日、お友達やその保護者に嬉しそうに、今日は〇〇(放デイ)行くんだ!と次男自身が言って回っていたので、隠す必要はない、と思っていました
しかし、今はまだ自分の状況を理解していないので、分かったときに隠したくなったりする日が来るかも、とふと考えました
放デイ行っている普通級児が周りにいないので、どうなのか?と思っていましたが、習い事、と言うのいいですね!子ども自身も言いやすいと思うし
明日子供と話し合ってみます
うちは普通級でデイは学校にお迎えに来るからバレバレだよね
個別療育でたまに新人の先生がつくことがあるんだけど、フィードバックの時の口数も少ないしたいして参考にもならない
わざわざ午前中の保育園の時間削って療育にさいてるから、あの先生はやめて欲しいっていうのはありかな?
放デイ通ってて、送迎がない事業所なのに送迎加算が算定されてたり、延長も了解した事ないのに延長加算されてたり、指摘したけどモヤモヤする
こういうのってザルなの?監査とか入らないのかな
全国的に展開してる大きい事業所なのに
>>208 送迎してないのに送迎加算は意味不明だよね
うちのところは延長加算は自分の療育が延長ではなくて、17時より後に終了する時は毎回って言われてるよ
そういうのではなくて?
たまに変な事業所あるよね
私が以前行ったとこは、給食食べるカリキュラムの子と食べないカリキュラムの子両方に給食加算してた
うちの子は一日90分の預かりで給食でないのにその加算しようとしてて、他にもよく見たらイミフなやつがたくさんあってそこ行くのはやめた
変だなと思ったら辞めとくのがいい気がする
>>209 送迎しないけど送迎加算のお金だけは受けとろうとしてるデイサービスあるよ
うちの子供が利用してる所だけど
送迎の人が新人で道を憶えていないからとかいう理由で
SWさんに相談したらハァ??と言っていたけど
>>209 レスありがとう
私は普段17時までしか利用してないんだけど、説明書に朝9時以前からと19時以降利用する際は延長加算されますって書いてあったんだよね
普通は17時より後なのかな?私は17時以降は利用した事がないから加算はおかしいと思うんだよね
指摘したら「すみませーん」って謝られただけだったけどちゃんと修正してんのかな…
請求書とか見ない親は気付いてないと思う
元々送迎がない事業所なのに送迎加算されてるのは本当おかしい
監査とかないからやりたい放題なのかな
金のために定員以上受け入れてやってる黒に近いグレーな事業所が多いんだよ放デイって。
うちの子が児童発達支援枠で少し行ってた放デイはまさにそれで、放デイと児発のスペースはきっちり分けないといけないのに申し訳程度にパーテーションが置いてあるだけで出入り口塞いでないからどちらも自由気ままに行き来できるようになってた。
納得いかないなら尋ねるか他のデイに移ればいいと思う。
児発と放デイの場所どころか、集団活動(自習以外)も一緒にやるところに子を通わせている…。子供の人数も最大14人とか言ってたなぁ。
おかしいと思って指摘しても納得いく対応じゃなかったら市役所に苦情でいいと思う
もしケアマネとか担当者いるならそっちでも良いし
事業所って個人のクレームより役所とかケアマネとかのクレームの方が真面目に対応せざるえないから
ただ可能なら事業所変えた方がいい
変な事業所って何か一つおかしいんじゃなくてやっぱりなってことない?
それとも不信感を抱いてしまうとそんな目で見てしまうからかな
電話応対が普通の社会人ならあり得ないレベルでおかしいとか
サインしなきゃいけない書類があるから行ったら事業所内にいれないとか(玄関の外で書いた)
結局そこは子供がケガしたのに報告がなかったから信頼できなくなってやめた
>>213 逆に、平日は1~2人しか居なくて閉鎖しないか心配なデイサービスに通ってる(;´д`)
人が居ない分すごく丁寧にしてもらっている
逃げられないようにかな…?
県内にいくつか事業所?があるからそこが潰れたら違うデイサービスに行くのかな
>>219 人数少なすぎても怖いですね
結構放デイってすぐ潰れたりする事も多いのでなんとか存続してほしいですね
>>213 だけどもちろんその放デイ児発枠はヤバいと思った時点で予約全キャンセルして、紹介してくれた相談員にも抗議したよ。市役所にもチクってある。でも相談員が年配のトップの老害でお咎め無し。
とりあえず新しい相談員と周りの療育関係の保護者でやり取りある人には気をつけてと注意喚起してる。
保育園や幼稚園に、訪問してくれる療育行ってる人いますか?
希望すれば行ってくれるようなんだけど、行ってもらった方がいいのか、行くと何か園に記録残るとかデメリットあるのか・・・
園の先生に「訪問サポートある療育なら勉強のためにきて欲しい」と言われたってことは、園生活自体には何も言われたことないけど、実は困ってるのかな・・・はああ。
>>213 これって同じ場所を曜日や時間を分けて使うのはオッケーなんですか?
月に1回くらい交流会と言う名の合同で同じ場所使う時もあるんだけど。
>>223 訪問サポートしてもらった方が療育先にも園にも
気づきがあるから、
やってもらった方がいい。
むこうから言ってくれるなんてステキな園だよね
時間とられて面倒だし少しでも余分な第三者の目入れたくないところのほうが多いと思う
子供のためを考えるとデメリットはないと思う
うちは一度発達相談で様子見で大丈夫って言われたの伝えても保育園から結構しつこく再度相談を勧められて
面倒な子だから退園迫られるのかなとかモヤモヤしながら再相談して療育決まったら逆にがっちり相互連携してくれる園だった
STが園に行って園の先生も療育行ってお互い申し送りしてくれてすごく有難い
保育士さんも発達の子の対応の知識はそんなにないから療育先と相談したり療育目標見たりしたかったみたい
連携取るの大事だよね
訪問サポートはないけど園の面接の時に管理責任者の人に同席してもらったり療育先の個別支援計画のコピーを園に提出してるよ
>>223,224,225,226
221です。コメントありがとうございます!
今まで、何度聞いても園での生活は現状特に問題ないと言われてた(問題行動がない無発語タイプ・・・)けど、遠回しにそろそろ問題になる年齢だと言われてるのかな・・・とか思ったんですが、前向きな意味そうで良かったです。
いつもグループの親子療育なんですが、その担当の先生2名くらいが訪問してくれるそうなので、訪問してもらおうと思います。
定型むしろ発達早めの上の子が「○○(スレタイ児)のクラス、○○以外みんなお話しできるよ」と言ってたのを聞いたばかりだったので、ちょっとネガティヴになっていました( T_T)
>>221 閉めたのにごめんなさい。
うちも似た感じで発語遅めの子なので年長から療育行ってます。今小学生で支援級在籍ですが、学校の先生も幼稚園の先生も療育の先生の話を聞けたおかげでサポートの仕方が分かって助かりますって言ってくれました。
療育の先生は慣れてるので他の子供達からも警戒されずに普段の様子を見て報告してくれるので、親の参観では見えないことも色々分かると思います。
>>222 交流会は事業所によって色々だからわからないけど、本来はきっちり活動場所分けないといけないのよ。
もちろんこの時間帯は児発のみ、それ以降は放デイと同じ場所を時間帯で分けて活動するのはOKだよ。
でも実際には監査の時だけキッチリ出入り口パーテーションで作って分けてます~ってやってる事業所が多い。
自分で見学して話聞いて見極めるしかないけどね。
>>229 横からごめん
児発と完全に合同(時間も場所も一緒で同じ指導)な運動特化放デイがあって空き待ちしてるんだけど、
これって本来ならアウトって認識でOK?
>>230 園児以下と小学生以上の子で完全に合同でやるのか
アウトかどうかでなく一般的な運動系の習い事でそのシステムだったら?と思ってしまった
癇癪のとき叩いたら落ち着くんじゃないか大人しくなるんじゃないかっていつも頭をよぎる
自分は親に殴られて大人しくしてたし
時代的に今は無理だけど癇癪で泣き喚いてるときずっと頭にあるよ
一時的には大人しくなる子もいるだろうけど二次障害とかこわいっていうしね
別件だけど心折れちゃって親が大変な子が近くにいるので難しいなと思う
三年療育に通ってて、一応普段は普通級で過ごせてる小2がいる
診断上はADHD疑い(不注意優勢)なんだけど、どちらかというと時折不安感が理由で問題が起きる
特に医療行為の時に怖がって泣いて暴れてしまうんだけど、今回足にイボができて皮膚科で毎週液体窒素当てることになってしまった
直前までは大人しくしてるんだけど、いざ診察の順番来ると泣いて暴れるので押さえ込むしかなくて、ついに昨日は漏らしてしまった
療育先や主治医に相談するつもりではいるけど、何だか疲れたなぁ…
液体窒素は効かないときは全然だめだしねー
うちの子も通ってるけど小さめの3個で、液体窒素を1年近く続けてもまだ継続中だしね
自分が幼稚園のときに手の指で20箇所くらいあって、液体窒素とかいろいろやっても結局どれもだめで、
中学年高学年あたりで自然で消えたよ
本人や周りが気にしてないなら、無理に治療しないのも一つの手だと思う
あとこういうスレもあるのでご参考に
http://2chb.net/r/body/1651050163/ うちも液体窒素に通ったり漢方処方してもらって長らく病院通ったけど治らなくて結局本人の体力がついた頃に治まったよ
あれはやっぱり子供からしたら怖いと思うわ
病院行く前にどういう処置をするとか説明したり治療動画見せたりして家では納得してくれるんだけど
先生を前にしたら緊張もあって泣いて暴れてた
>>235もほんとお疲れさま…
液体窒素やったことあるけどめちゃくちゃ痛かったよ
厳重な入れ物から煙出して出て来る謎の液体も怖いし、なんか先生も厚手の手袋とかつけちゃって物々しい感じだし、2回目以降は痛みも知ってるから恐怖でしかなかった
子供の頃から恐怖にも痛みにも強いタイプだったけど、そんな自分でも逃げたくなったよ
幼稚園や保育園と併用してる方週何回何時から何時で通ってますか?
うちは未就学児は週2回で1日14時から17時まで通えるんだけど幼稚園優先するとやっぱりMAXはなかなか通えない感じになりそうだ。
>>239 うちは週にST2回と、PT1回
STは平日の午前中に行ってるので、終わり次第保育園
PTは土曜日
ってな感じです
>>239 年中までは週2で平日午前でOTPTの療育
年長は週2で土曜と平日午後2時から4時までで土曜は集団イベント多めで平日のは入学準備クラス
1回3時間は預かりでないなら結構長いし
3時間の流れによっては少し遅れていっても支障はないのかな?
うちの場合は、未就学児は親子教室なので、2歳クラスに週1(保育園行っていない子は週2のクラスも有り)で通ってます。
午前クラスかつうちは保育園児なので、療育からの保育園遅刻で連れてっています。
私は療育の日だけ、半日有休かテレワークにして何とか乗り切ってる。
療育先の職員の中で体に不自由のある方や職員自身が当事者のように見受けられる方もいるんだけど
身体面に不自由のある職員さんはデスクワーク
コミュニケーション面で違和感が大きかった職員さんは4年目を迎えて頼れる存在になってる
うちの子は知的障害もあるからこんな風に働くのは難しいかもしれないけど勇気づけられるというか…困り感に対してのフォローがあればちゃんと働けるんだという実例が身近になかったからここで良かったな
うちの場合は、未就学児は親子教室なので、2歳クラスに週1(保育園行っていない子は週2のクラスも有り)で通ってます。
午前クラスかつうちは保育園児なので、療育からの保育園遅刻で連れてっています。
私は療育の日だけ、半日有休かテレワークにして何とか乗り切ってる。
>>245 すみません連投(;o;)
もうすぐ3歳発語ほぼ無し、癇癪多動危害偏食系ない、保育園に通っていて集団行動はとりあえず現状では先生さえ入ればついていける、生活習慣(トイトレ着替えなど)認知系(パズルとか)少し遅め とかの場合、個別療育の方が良いのかな?と迷ってます。
保育園通いで午後に週3、ABAと運動とOTの個別、すべて1時間
仕事は時短使ってる、自閉の特性は弱めだし言葉も遅れてないけど、体幹の弱さや不器用さが凹、コミュニケーションはほぼ問題ないけど集中してると人より物優先
上の子の時の後悔もあって出来るだけいっぱい療育通ってるわ
>>246 うちの子とほぼ同じだ
3歳直前で単語数個だったので個別に週1と入園前だったので預かり型の小集団に週2(入園後は週1)
小集団だとお友達との関わり方や感情のコントロールをより細かく見てくれるからその辺の需要があれば検討してもいいんじゃないかな
通院しているのであれば医師に集団と個別どちらが向いてるか聞いてしまうのが一番良さそう
うちの子は言葉遅いけど人(同年代の子供)に興味ある子だったから集団勧められたよ
預かり型の小集団だと短時間だけ取り出しで個別やってくれる所もあるよ
前にこのスレで液体窒素拒否の話書いた者だけど、診断名のADHDより不安症というかhsp傾向が強くて途方に暮れてる
医療行為だけじゃなくて、人からの注目や慣れない場面も怖いらしくて、黙り込んで嫌がって最終的に泣き叫ぶ
墓参りでもうちの子だけ手を合わせられず、授業参観でも授業についていけてないし、ゲームを試しにやらせてみたらパックンフラワーが怖いと拒否
机上の勉強はできても、これで大丈夫なのか不安になるわ
>>246 うちの子も同じような感じ
保育園に通っているなら、集団からの刺激はそこで受けてるので、療育は個別に絞ったほうがいいかなって思って、うちはそうしてるよ
HSPは心理学者が定義した血液型占いのようなもので、医学的に定義されて根拠のある発達障害とは全く関係のない概念だから……
とりあえず特性を伝える例えには重宝してる
上の子には勉強のできるのび太を活用させてもらってる
>>250 うちもADHD疑いだけど慣れない状況とか苦手で癇癪起こすよ、参観日とか行事とか
テレビで特定の場面になると怖がって逃げたりもする
たぶんだけど視覚刺激か聴覚刺激に過敏があるんじゃないかなと思う
ADHDと感覚過敏は併発しててもおかしく無いし
246です。アドバイスありがとうございます。
うちの自治体は受給者証に診断や受診は不要なので、通院はしていません。ただ、保育園ですでに団体行動に入っていること、特性もほとんどないのでもっと認知や言語に特化した療育の方がいいのかな、と思って悩んでいました。
個別でできるか聞いてみます。
247さんじゃないけど、後悔したくないすごいわかります…
>>255 受給者証取るのには不要でも一度受診してみたら良いんじゃないかな?
どういう療育が合ってるかとかも、後悔したくないなら発達専門医の見立てが一番確実じゃないかなと思う
ADHDとASDの併発なんじゃない?
医師が単発より併発の方が多いって言ってたわ。
HSPって心理士が考え出したただの概念だけど、医師からASDと言われたくない、受容できない人が使ってるイメージ。
私HSPなのとかうちの子HSPなのって言われると
構ってちゃんイメージがあって逃げ腰になる。
>>257 私は全力で逃げるよ
真摯に診断受ける気も努力する気もありませーん
繊細だからみんな気を使ってね
と自己紹介されたと思うから
医師はHSPとか使わないからただの自己判定だよね、と考えたら尚さら。
子供のことで悩み過ぎて胃腸を何度も悪くしたんだけど、こんなに悩み過ぎるのは私がナイーブだから?
と思ったりもしたけど、発達の子供の親が病むのはよくあるらしくて、普通に育児ノイローゼだった。
私自身も安定剤飲むようになったらお薬の下支えのおかげか十二指腸潰瘍になる頻度がマシになったわ。
>>250 HSPなんていう医学的な診断名はないよ
こういうスレでHSPなんて言葉出さないでほしいわ
他の人も言ってるけどASD傾向もあって不安が強いとかじゃないの?
今はHSPは軽度の発達障害って少しずつだけど認知されてきてるしこれがもっと広まれば簡単に言う人も少なくなる気がする
上の人と同じく、明らかに人生に支障をきたしてるのに発達とは認めたがらない人が多いから
周りの自称HSPは、繊細で傷つきやすくて他人に気を遣いすぎて疲れちゃう可哀想な私!そんな私を認めて優しくしなさいみたいな感じだから良いイメージが一ミリもないし、お前は私と同じこっち側だぞ(発達グレー)だと思っちゃうわ…でもたぶん指摘するとブチギレだろうから普段空気読めない私ですら突っ込めないわ
>>261 HSCの症状はあきらかにASDだよね
子の発達を認められない親が使ってる
特に絵日記ブログの発達ヲヤ系でよく見るわw
あとは社会人で繊細ヤクザ系の図々しい人が人に気遣い求めるために使ってるよね
いいイメージまったくないわ
むしろこの親やこの人やべーとそっと離れるかヲチ対象にするだけ
SNSで見る自称HSPは
>>262が言う「繊細で傷つきやすくて他人に気を遣いすぎて疲れちゃう可哀想な私」が多いよ
自称HSPの有名人がベッキーやロンブーの淳だから余計にイメージ悪いわ
てかあんな医学的用語でもないのに不特定多数が見るSNSで良く自称出来るよね
恥ずかしくて普通は出来ないよ
HSPの空気を読みすぎる云々ってアダルトチルドレンもまんま当てはまるんだよね
私自身が過干渉親もちACでカウンセリング掛かってて、
幼児期から空気読んで意見合わせてきた覚えがあるから子供の内でもACになっちゃう子はいると思う
大人なら尚更
あと空気読んでるっていうのも親兄弟だと裏も表も性格知ってるから本当に読めちゃうけど、
対友達だと読めてる気になって気を遣いすぎて自滅してるだけなんだよね
感覚過敏やら場面緘黙やら白黒思考で怖いから最初からやらないとかはよくある発達障害の特性
自称HSPは全部一括りにして繊細さん()って言ってるけど、そんな事はない
聴覚過敏と感覚過敏と運動発達遅滞あり
ASDはないと思うと医師には言われた3歳女児
このままならDCDの診断はつくかもねと言われたけど
個人的にはHSCってやつなのかなとは思ってる
医者にはおろか他人には言わないけども
変な人認定されるだろうから
>>266 3歳ならまだまだ先はわからないからこれからASDの特性が出て診断つくパターンあるよ
3歳ぐらいから本格的に集団生活が始まってくわけだし、しっかりお子さん見てあげたほうが良い
もちろん何もないパターンもあるかもしれないし、診断が付くつかないより本人の生きづらさを減らしてあげたいよね
ASDの傾向があっても社会生活で本人も周りも困らなければ個性の範疇でいけると思う。
傾向があるだけの人は案外たくさんいると思うな。
グラデーションのどこか薄いとこにいる感じ。
社会生活で支障があれば支援の必要な障害なんだと思う。
HSPは診断名なしで配慮や理解を求めるからややこしいんだと思うな。
大人になっても周りの配慮や理解がないと生きていけないなら医師に診断をおろしてもらって障害の枠で生きないと。
ちょうどツイッターでHSCの子が不登校って人のがオススメで出てきた
三人兄妹で三人ともHSCで三人とも不登校とかどう考えても遺伝
HSCとか濁してないで発達なんだと自覚して早めに対策うってあげた方が子供の為になると思うのになぁ
>>267 保育園にも通ってるから特性は伝えてて、気になる点はないか面談のたびに聞くんだけど、カラスの声が怖くて泣く時があるとかくらい
あと体力ないからか、散歩中はすごいテンション低いらしい
対人関係はトラブルもなく、むしろ良い方みたい
K式は言語と模倣がプラス1歳、粗大運動マイナス半年と凹凸が激しい
過敏さもだけど、運動発達は個性の範囲で済むのかな…と日々心配
運動出来ないとやっぱり小学校以降できついだろうし、何らかの診断おりて配慮してくれた方がよっぽど良い
>>270 そしたらWISCはしっかり年長の時に受けた方がいい感じね
うちの子は年少ではお友達との関係も問題なし、言葉の遅れもなし、運動はどちらかというと出来ない方ではあったけど周りと比べてもそこまでの差はなし、だったけど年中になってからなんとなく気になって保育園に相談するも問題なし、発達相談で簡易検査も問題なし、病院行ってK式受けてDQ120だけどその中でも凹凸あって、なんやかんやで結局年長直前に診断ついたわ…
>>271 横だけど、今何か特性出てますか?
集団行動、発語、運動面が大丈夫でも詳しい検査しなきゃ分からないことってあるんだね
うち発語が遅くてまだ年少だからはっきりとは分からない
ただ3歳なりたて時に受けた発達心理テスト?で実年齢より幼い結果だった
>>272 繊細で傷つきやすい感じよ、あと集団で問題ないけど凹凸があって疲れちゃうから家では荒れる時があるのよね(だからHSCなんてもんはASD診断されてないだけだと思うわ)
3歳なりたてなんて無発語とか他にも特性バリバリじゃない限り診断されないし様子見とか言われちゃうんじゃない?療育に診断書必要だったら困るけど、不要なら今は療育しっかり行って就学前まで頑張れば良いと思うわ
園でストレスたまって家で荒れるってのは定型でもあるし、そのほかに医者から見てASDの特性があったって事なのかな
検査して診察してもらってもASDまではいかない、でも繊細過ぎるって子はいるよ
それがHSCと呼ばれる子なんだろうけど、最近は何でもかんでもHSCって括りにしてるから、それはもうほとんどの子が当てはまるじゃんって感じになっちゃってる
だったらASDの傾向があるでいいんだよ。
ネットのセルフチェックで勝手に判断する怪しい単語を使うのは、少なくともスレタイ親はやめた方がいい。
そういうのこそ診断名の付かない発達グレーと呼ばれる層なんじゃないのって思うわ
>>257 自分から「HPSです」とか名乗る人なんて見たことないんだけど…
HハイリーSセンシティブCチャイルドもしくはPパーソンっていう呼び方自体
ハイリーセンシティブwって草生やしてしまう気持ちになるわ
要はお気持ちヤクザ繊細ヤクザだろって診断済み発達親からしたら思っちゃう
自分から「私ネット診断したらHSPだと思うんだよね」って人いたけど
思わず「あー最近そういうの流行ってるもんね」って言っちゃって
お前こそ空気読めになっことあるけど後悔はしてない
相談させてください
軽度ASDの2歳児の療育施設をさがしているのですが、今候補に上がってる2箇所のどちらにしようか迷っています
1箇所は長く続いてる保護者の評判の良い隣の市の事業所
もう1箇所は某有名事業所で長年スタッフをしていた方が立ち上げた新規の事業所(まだ開業してません)
どちらもベテランの方々のようですが、新規事業所という部分で不安を感じています
どちらにも娘を連れて相談には行っていますが、どちらも良いところも心配なところもあり決めかねております、、、(療育プログラムは同じような内容でした)
それで相談されてもアドバイスしようがなくない?
まったく判断材料がないとは思った
それとも評判のいいところに行きたいけど遠いので
新しいところでも大丈夫だよ!待ちなのか
私は新規事業所と昔からある大きいところで迷って結局大きいところにした
常に医師がいるし療育の後にOTやSTも出来るし
他にも放課後デイサービスの紹介とか就学後の支援もして貰えるから安心感がある
でも2歳児ならどちらかに行ってイマイチなら途中から変えるとかでも良いと思う
>>282 新しい所は良いか悪いか未知数。失敗したくないなら遠い所が無難
送迎がつくなら距離は関係ない。つくか知らんけど
>>283 性格悪
皆様、お答えいただきありがとうございます
確かに判断材料がないですよね、申し訳ない
隣の市は車で20分くらいなので距離的には問題なく、
こちらは来年度からの予約済みでほぼ気持ちは決まってました
そんな中、近くに新規事業所ができるという事がわかりせっかくなので相談に行きました
娘の様子を見て、苦手な部分や今後どうしていくのがいいか色々アドバイスいただき、予約している事業所ではそこまでの話はしなかったので頼もしさを感じてしまいました
しかしながら施設自体は会議室のような感じで、予約を入れている施設とは雲泥の差でした(子供用トイレ等もありません)
おっしゃる通り、新規は本当に未知数です
やはり実績や評価を大事にした方がいいかなと悩みます
複数箇所通うという案もあるんですね
>>288 うち行ってるとこの1箇所は古めビルのワンフロアを仕切ったとこで職員用と利用者用のトイレは別れてるけど普通のトイレ、でも内装リフォームしてるし内容は良いからそこが悪いとも限らないよ
新規だと立ち上げたばかりで気合い入ってるから対応が丁寧だったって話もあるから通ってみないとわからないね
脳性マヒのお子さんのママが新規に申し込んだら○ちゃんの為にって施設に福祉用具の椅子買ってくれたって喜んで話してくれたことあったよ
共同注視の事がたくさん載っていて、共同注視の具体的な療育方法が書かれているお勧めの本がありました教えてもらえますか?
自己解決しました
PECSを家でも取り入れてやってみます
個別の療育に行って数ヶ月、本人も楽しそうにしてるけど肝心の対人トラブルの改善には至ってない感じ
集団の枠が取れないし探すのも面倒なんだけどこのまま個別だけやってて改善するのかな
>>293 そもそも数ヶ月で効果を期待するようなものではないと思うけど、逆に言うと1つ1つ順番に効果を見極めていくのも難しいから気になるならとりあえず集団も受けてみたら良いと思うし、面倒なら幼稚園保育園での集団生活で問題出るまで様子見でも良いと思う
療育って親とか周りの大人が対応学べたり相談先になるから助かるけど
子供の能力が伸びるかは正直謎だと思う
療育通ってある程度成長はしてるけどほっといても普通に成長するのかもしれないし
上記のメリットあるから通うに越したことないとは思う
個人的には療育って親としてちゃんと対処してるって自己肯定感とか、子の発達を一緒に見守ってくれる存在がいるって安心感とか、親の心理的な面での効果が一番大きかったかもしれない
>>296の言うように子が成長したとしてそれが療育の効果によるものなのかは正直分からないし
楽しく通えてて特にデメリット無いならまあいいか、他に良さそうなところがあったら追加してみても良いかな、みたいな感じ
あと発達面の成長とはちょっと違うかもしれないけど、療育行き始めてから子が他人を褒めるのが上手になったし話し方が優しくなったなと思う
他人の影響を受けやすい子で、療育の先生ってとにかく褒めてくれるし丁寧に声掛けしてくれるからその影響かなと思う
療育の話とはちょっと違うけど
怒らない子育てみたいな本は結構役に立った
てか最新の子育て法とABAがほぼ同じ事が書いてあって笑ってしまう
子供同士のトラブルは、
集団療育中に実際にトラブル発生→先生が間に入ってうまく落とし所を見つける→個別で振り返り
の流れでやってもらったのが一番効果感じた
言語能力遅滞系のかた、よく口周りの動きを改善したらいきなり喋れるようになったとか、舌の長さが、とか聞くことがあるんですがそういうのっていきなり指摘されたりするんですか?
療育で相談してみたり、言語聴覚士相談とかでわかるものなんでしょうか。
療育は行っているものの、集団の親子教室のみで、また病院系は受診したことがないため、どこで相談したらいいのかわからなくて
>>301 口周りや舌の動かし方を口を触ってトレーニングするやり方はあるとSTさんが言ってたけどコロナ禍で出来なかった、いきなり指摘されるかどうかはSTの先生によるかと思うけど、個別支援計画設定のときに親がこうしたいとか伝えればいいのでは?
ただSTってちゃんと先生の指示に従えることがかなり重要だと感じるし、喋れなかったけど喋れるようになりました!とかの魔法でもないからね
ちなみに親戚がバリバリの幼児教室やってるけど、障害児も受け入れていて、言語遅滞だけなら口の周りの筋肉鍛えるだけで話せる子もいると言ってたので、人によるけど一度相談してみることをおすすめする。
まず療育の専門に相談して、受け入れてくれそうなら療育と並行でやってもいいかも。
>>304、302
ありがとうございます。
アドバイスもとに、今行っている親子教室療育の心理士さんに相談してみたら、言語聴覚士さんとの面談セッティングしてもらえました。
もちろん100%口周りの筋肉だけが原因とか、魔法とか思ってないですよ!ただ、どこで相談しても言語能力のみの遅滞と指摘されることが多いので(専門家である自治体の相談などでも)なにか療育と並行できるアプローチを考えていただけです。
医療系だから、診断が必要?でもいきなり病院を探すのが難しいな、と思っていたので、アドバイスいただけ助かりました!
>>305 よかったね、今後トレーニングしてなんとかなるといいよね
うちの子は今小学生で小さい時に比べたら大分落ち着いてきたんだけど
小さい時は多動と言葉の遅れと遅れからくる癇癪が酷くて軽くノイローゼになってた
それでも少しでも子供が生活しやすくなるならと必死に情報集めたり行動したりしてたから気持ちがわかるよ
>>307 3歳で話さない子は絶対何かあると医者が言ってた
って言う記事見てしまったために不安しかないんですが、落ち着いてきたコメント見て励まされました
>>308 このスレ療育ばなしスレだから、診断された子や診断まではいかなくてもグレーの子で療育通いや家庭で頑張ってる親子だから「何かある」方に当てはまるよ
なんで落ち着いてきた話で励まされるの??307さんは親子で頑張って成果が出たけど、頑張っても障害のせいで難しい子達も、落ち着くどころか困り果ててる親もいるからね
>>308うちの子3歳半まで喋らなかったけど今普通級だし知的はないし
多動や癇癪もない育てやすい部類に入るいい子だけど自閉診断済みだよ
期待を壊すわけではないけど健常にはなれないだろうなって思う
まぁ多分「ちょっと変わった人」枠で収まる範囲ではあると思うけど
それを前向きな期待ととるか障害があるから絶望ととるかは人によると思う
>>310 横、癇癪も多動もないのに診断が出る事に驚いた
何か特性出てる?
多動も癇癪も自閉症スペクトラムの診断基準には関係ないよ
自閉症スペクトラムの診断基準
①対人社会性の質的な障害
②言語コミュニケーションの質的障害
③強いこだわりという3つの特徴
これらの特徴が原因で社会生活が困難になっている状態
うちの子は多動も癇癪もないけど4歳で診断出てる
コミュニケーションが一方的だったりマイペースでまさに対人社会性に問題あり
言語発達の遅れはなかったけど、発達の仕方が定型とは異なってたと思う
基本的にコミュニケーションの障害なんだよね
ウチはこだわりすら特に無いけど診断降りてるし
>>311座って待ってって言ったら3歳でも1時間くらい余裕で黙ってじっと座ってられたよ
そう、多分人に興味がない
興味がないからこそ好かれる嫌われるとかにも興味なくてグイグイ行く接触奇異タイプ
こだわりもほぼないし特性もほぼない、目も合うしよく笑うし聞き分けもいいけど
3歳半まで本当喃語しか喋らなかったから当時のDQ49とかで
>>312で言うところの②が駄目で診断下りたって感じ、①も駄目なんだろうけど
接触奇異はある意味いわゆる陽キャっていう事もできるからこれからの関わり方の勉強次第かなって思ってる
うちも多動癇癪無しで年長5歳で診断済、今は一年生の普通クラス
排泄の感覚を掴むのが遅くて年長でも漏らしまくり、激しく癇癪起こすようなことは無いけど拘りが強くて勧められても自分が行きたいタイミングじゃないとトイレ行かないとか、他にも過集中気味だったり気持ちの切り替えが苦手だったりルールに厳しくて注意魔っぽかったりとかがあり、受診+MSPA受けて即診断ついた
そこから療育行き始めたらかなり落ち着いてトイレの失敗も家限定でたまにあるくらいになったので今のところ目立った困り感はそんなに無いんだけど、唐突に蘊蓄話をしだしたり注意魔傾向あったりところどころ傾向を感じる言動はあるので、思春期に入ってからが心配で放デイは継続してる
ウィスクは担当の医師が就学後に受けた方が良いって考えらしく、この夏くらいに受ける予定
>>312 完全にA一択の現状
診断自体の有無は正直なんでもいいけど310さんのようにいい方に進んでくれたらいいなーと思う。
>>312 分かりやすくありがとう
なるほど、そしたらうちは②なのかな?
1歳半検診で発語が引っかかってて3歳前に受診したら「言葉が遅くて対人の言葉のキャッチボールが出来ないから自閉症スペクトラムだ」って言われたわ
でもその理屈なら発語が遅い子はみんな自閉症スペクトラムじゃない?と思って未だに何か腑に落ちない
今、年少で園では困った事があったら先生に言うし集団行動も出来てるみたい
お友達ともコミュニケーションを取れてるみたいで一応今のとこは安心してるけどこれから特性が出てくるのかな?と思ったり
言葉もだいぶ出てきて昨日合った出来事を話せるようにもなった
連レスごめん
長くなったから切った
>>314 ありがとう、こだわりも特性もないけど②なんだね
接触奇異が実際に見た事がないからピンとこないけどグイグイ行く感じなんだ
笑うし目も合うから第三者からしたら定型に見えそうだね
>>317 うちの場合だけど、言葉の遅れもなく検診も引っかからず保育園でも年少のときこちらから問題点聞いても何も言われず、お友達とも先生との会話も問題なかったけど、やっぱり@Aが気になって年長で診断ついたよ
年少では問題なくても年中年長と上がるにつれてやっぱり定型との差がよくわかるんだよね、報告とかはできるけど共感や相手の気持ちを考えるのが苦手だったりする
>>319 やっぱり以降の番号文字化けしてるな
1番と2番のことね
>>318 横だけど
積極奇異は自分からはグイグイ遊ぼーとか話しかけるから一見陽キャだけど空気読んでない
知らない子でも楽しそうな雰囲気察知すると混ざりたくて行っちゃう
そして「え、誰…」って引かれてても自分はテンション爆上がりでキャーッ!と盛り上ってる
まあうちの娘のことなんですけど
あと逆にお友だちから誘われても気が乗らないとガン無視、返事しない
>>321 うちもだ
こないだ久しぶりに実家でいとこと遊ぶときに〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!て追いかけ回してこっちこないで!って引かれてるのに辞めなかった
かと思えば翌日いとこみんなでサッカーしよ~って集まってる時にもガン無視して坂道をボール転がして一人で遊んでたり
電車だったり病院だったり知らない人だとすごい話しかけてる
でも保育園だと全然話さないんだよね
私が迎えに言った時だけテンション爆上がりして沢山話し始めるから先生にこんなに話せるんですねって言われる
同じ療育に通うAママと以前通ってたが幼稚園入園と同時に辞めたBママがいて、AとBは同じ習い事に通ってたんだけどBに
「Bがふざけたりするとうちの子も釣られてちゃんとやらないから、別のところに変えるんだー」て言われたらしい
トイトレがまだ終わってないって話したら「えーまだ終わってないの?」とか言われるみたいだし
何回かランチしたことあるけどそんな人だったんだなぁ
>>312 うちも多動癇癪こだわり無しで2歳半で診断下りたけど
②プラス旦那親族に発達障害の人がいたからだと思う
診断ないと療育受けられない自治体だからグレーでも親が療育希望すれば出してるってのもあるかも
実際療育では言葉も出てきて個人差の範囲に近づいてきたし保育園でも問題なく過ごしてる
周りも切り替えが悪い子が少しいるくらいで落ち着いてる子ばかり
年齢が上がってコミュ力に問題が出る可能性もあるから様子見兼ねて療育に通ってる子が多い印象かな
療育先で代理受領書渡さないとこありますか?
請求書は渡されます
他の療育先では両方もらうので気になってます
代理受領は複数の事業所を利用してる場合、一番利用量(額)の多い事業所が出すんじゃなかったっけ
普通は各事業所で出さなきゃいけないはず
地域によって違うかな、ちな東京
上限管理は利用回数が多い事業所がやるよ
無償化の年齢で上限管理がなくて各事業所ごとから代理受領書が渡されてるのですが1箇所だけ請求書のみだったので疑問に思ってました
東京で無償化されてるんだけど代理受領書って見覚えないな…
民間と区営どちらでも見たこと無い
書類管理苦手な発達障害当事者だから単に忘れてて紛失しただけかもしれないけど
療育受けてる子で中学受験って変かな?
別に進学校に行かせたいとかじゃなくて、中堅校で本人が穏やかに過ごせたらいいなと思ってる
>>331 全然変じゃないよ。そういうスレもある
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】その3
http://2chb.net/r/baby/1645701136/ Twitterの中受(親) 垢にもわりとそういうケースの人いたりするよ
うちも診断済みでそこのスレ住人だったよ
まわりでも増えてる感じ
男子校なのでお仲間だらけに見えて仕方ないw
>>326複数で療育受けてる場合は一番メインで行くところ(か、親が自由に決められるどこか一ヶ所)が
利用者負担上限管理っていうのをして複数か処分取りまとめて代理受領するんだよ
受給者証に多分上限管理者の項目あると思うから確認してみて
それ以外の所は請求書というか利用表だけ渡されると思う
あ、ごめん上限管理は知ってるのか
無償化対象でも名目として上限管理はあるはずだけど
療育で他害してくるタイプの子がいてうちの子も怖がってる
そのママが他にどこの療育通ってるかとか色々聞いてくるんだけど教えて同じ所に来られたら、うちの子は楽しんで行ってる療育も行きたくないっていうだろう
でも隠すのって感じ悪い?いつかバレるかもしれないし…
同じような経験した事ある人いますか?
そのレベルで近づかれたくない感じなら
無理に教えなくてよいし今行ってる療育も先生に事情を話してクラス替えてもらった方がいいんじゃない
私の行ってるところは親子共々安心して通えるのが一番って常々言われてる
子供にとって楽しく安心できる場所で過ごすことが一番脳に良いとも発達外来の先生に言われた
かなり小さい時から通ってるんだけど、困り事も変化してきたし近々別のところに変えようと思ってる
以前より凄い色々増えてるね
気になった所が5つ位あるんだけど見学時に抑えとくポイントとかある?
新規事業所でパッと見良さそうに感じたりするけど言語作業心理士とかの資格持ちが全く居ない所もある…
>>338 専門の職員は居ないけど雰囲気や先生の質がいいところもあるよ、逆に専門の先生でも合わないって場合もある
やっぱりその施設の雰囲気や子供たちの雰囲気はかなり参考になるよ、特に子供はそういう場では無理してよく振る舞うとか出来ないし
>>337 レスありがとう
そうだね、親子共々安心して通えるのが一番だよね
この間そのママに聞かれた時に「他は、◯◯という療育の空きを待っています」とだけ答えた
(これは本当。もしかしたら卒園まで順番回ってくるか分からないと言われてる所だから良いかなと思って教えた)
今後聞かれても、のらりくらりかわそうと思います
ありがとうございました
>>339 ありがとう確かに先生の質が大事だよね
どうやって見極めたらいいんだろ子供達って大体どこも楽しそうじゃない?
今行ってる所も子供は楽しそうにしてるけど親の面談とか一切無いし先生達の質と言うか知識?も微妙そうなんだよね
入った当初は物凄く知識のある年配女性とベテランの先生が居たりして良かったのに皆異動しちゃったよ…
うちの子が通っているところも、ベテランで子の扱いも上手だった人がいたのに異動でいなくなってしまい一年目〜二年目の若手の先生ばかりで微妙な感じに…異動と見せかけてみんな辞めちゃうのだろうか…
>>341 なるほど、確かに人の異動や辞めるのは業界的にそこそこあるもんね
うち3箇所通ってるけど専門の先生がいるところ、カリキュラムがしっかりしてるところ、運動系の三種でどの事業所も@子供が楽しんでるA通いやすいB先生の質が良くてフィードバックもしっかりしてくれ質問もきちんと答えてくれるってとこを重視してる
見学の際に気になることは質問しっかりして、リストにして総合的な点数で決めてもいいかもね
>>343 ありがとう!暫く書き込めなくて遅くなってしまって申し訳ない
リストにして総合的な点数で見るのいいね
フィードバックをしっかりしてくれるとこ良いなあって思うけど大体案内してくれるの管理者だよね
他の先生のこととかも聞いていいのかな
何件か見学の電話したけど電話対応が凄い良かったり微妙だったりとこんなところでも差が出るものなのね
昔からある事業所なのに空きが結構ある所とかはやっぱり微妙なこと多いのかなとか色々考え過ぎちゃって纏まらないわ
何ヶ所か通ってる人いいなあ
うちの自治体、療育資源が少ないからってことで、どこも併用NGなんだよね
今行ってるとこが週1の個別で一回45分で、これはこれでいいんだけど、もう1ヶ所、集団で屋内大型アスレチックとかある運動発達に特化したところがあって、そこにも行きたい
>>345 うちの自治体も利用制限ある
基本週2回まで個別と集団をそれぞれ別の事業所で分けて使う場合だけ週3まで増やせる
うちも療育資源が少ないからって理由だけど空きがないからそもそも他の自治体の事業所に行ってる人も多数
隣の区は区内に療育施設自体は少ないけど回数制限はない
本当自治体によって違うよね
>>345 うちの自治体も回数制限はあるけど、週5通ってやっと使えるような回数だったと思う
併用も特に問題無し
受給者証の発行基準が違うって話はよく聞くけど、受けれる回数とか併用の可否も結構違うんだね
うちが通ってる所は小規模の療育なんだけど、近くに違う事業者が出来た辺りからそれまでダメだった併用が急にOKになったり、延長保育をやり始めたんだよね。たまたまかもしれないけど色々勘繰ってしまったわ
うちの自治体は併用可能だけど、月の上限が回数決まってる。回数自体は人による。
療育も地域格差激しいよね
うちのあたりは複数利用可能だけど、在住市内に児発事業所少なくて近隣市の事業所利用してる子が多い。
放デイになると事業所多いのは助かった。
個別、たまに早めに行くと2〜3歳クラスの子と同じ時間になることが多いんだけど、これはたた幼いだけの定型児だなって子が増えてきた
親が慎重派というより系列で幼児教室もやってるから、知育がわりにやらせてるのでは?って勘繰ってしまうくらい
前からこういうところで言われてた話だし、そうは言っても困り事はあるんです!って言い分も分かってるんだけど、でもやっぱりめっちゃ定型
3年も複数の療育通って重度から軽度まで色んな子と知り合うと、大体程度が分かってしまうんだよね
申請すればほぼ希望通りの日数取れるゆるい地域だからかな。なんかモヤ
3年目ぐらいが1番他人の事言いたい時期なのかもね
確かにちょっと目が肥えてくるし
うちのasd子は傍目には普通にしか見えないと思うよ
集団指示も通り癇癪もなし、多動もなしで一見わからない
問題出てくるのは今ではなく小学校高学年以降の人間関係だろうと医師からも療育先からも園の先生からも言われてる
家や園ではこだわり癇癪爆発してたし年長までトイトレが完了しなかったけど、療育先ではすごく落ち着いてて短時間だからトイレの問題も目立たずパッと見全く問題あるように見えなかったうちみたいなタイプもいる
詳細は省くがうちの2歳児もパッと見は普通にしかみえないと思うのでそう言われるとモヤる
パッと見普通にしか見えなかった親族も小学校入学してから躓いて支援受けているし、わからないものだよ。
外ではよそ行きの顔でお利口さんだけど家の中では癇癪がすごいってのは良くある話かと
ママ友の子もそのタイプで園で見る分には穏やかで良い子だけど家での話かとを聞いてたら大変そうだったよ
あと早期療育が良しとされてる話を見たから時間がある時に読んでみては?
https://creators.yahoo.co.jp/moa/0100479083 日本は って主語大きくしてる時点で読む気無くす
お前は自分と違う人間、特に他害や執着してくる奴全員受け入れるんのかよって思っちゃう
受給者証ゆるい地域だけど民間療育はほぼ普通級行く子しかいないな
むしろ知的障害や多動や癇癪ある子は、施設から断られたり
言葉遅くて1歳半から療育通ってた子が言葉出てからはどう見ても定型発達だったけど「使える支援は全部使わせてもらう!」って週5療育通ってた
でも小学校行ったら「療育じゃなくて公文とか通わせてれば良かったな」って後悔してたよ
定型の子には療育だと物足りなかったみたい
実際、療育通ってたけど定型児に追いつくような子は早々と療育辞めて普通の習い事とか始めて、療育には戻ってこなかったな
>>359 週5は極端だね
普通級行きそうな子達だけのグループ療育行ってたけど
療育は週1~2、後は園児の一般的な習い事してる子が多かったな
うちは年少からスイミングと週1で療育
年中から追加でそろばんやってた
ASDですが、療育を勧められましたが
民間の療育施設に行くだけでそんなに
変わるものでしょうか?
具体的に何をすればそんなに変わるのか
疑問なので。
とりあえず他人と関わる時間増えるからコミュニケーション能力刺激してもらえたかな
うちは一人っ子だから特に
療育に限らないけど特性と相性によると思う
>>362 うちは3ヶ月間預かり型の集団療育、その後ABAの個別療育やってるけど半年で言葉の面がかなり伸びたよ
預かり型のところは正直手が回ってない感じで(実際人が大量にやめたりゴタゴタしてた)あまり違いを感じなかったけどABAで細かに毎回目標設定してもらって模倣や目線を合わせること、言葉の知識なんかが伸びたと思う
実際こないだ半年ぶりに大学病院の専門医の診察受けたら「前はやりとりになってなかったけどかなり成長を感じられる」と言われたしこないだ療育手帳申請のために受けた発達検査でもIQが20近く伸びてた
特性によると思うし個人差あると思うけど
最初は半信半疑だったんですが試してみて変化にビックリ!な
通販番組的な感動を療育で持つ人少ないと思う
何を目的に療育に通いたいかはっきりさせてから合いそうな療育を探して…
って結構最初が手間なのよ
人から勧められてるとそこがおざなりになるから継続が難しくなる
療育って子供だけじゃなく親も子供への声掛けや接し方を学ぶ場でもあるのにちゃんと見ておいた方がいいと思う子の親に限って療育の間に外出しちゃってるパターン多い
>>364 今まさに集団療育通っているけどあまり効果を感じられなくてABAの個別療育に変えようかと思っていたのでタイムリーです。
療育につながったことで少し安心していたんですが、そこから先も任せきりにせず親が考えて動かないと勿体無いことになりますね。
>>354 お友達などとのコミュニケーションはどうですか?
うちも354さんと同じく傍目からは定型と今のところ変わらないけど、まだ年少だから様子見
小学校高学年から〜て言われてるのは、現在でコミュニケーションとかではどんな感じなんでしょうか?
ありがとうございます。
困りごとはあります。
怖いものが多かったり、園では友達に嫌がられるよう
なことを言ってしまったり、です。聴覚過敏もあります。
怖い系、過敏系は、慣れるか避けるか、というところなので
で療育で何とかなるものでもないとは思います。
人とのコミュニケーションについては、集団の療育で
やりとりを学んでくれたらいいなとは思います。
個別療育でカードなどでコミュニケーションの練習をしたりして向上したりす
るのであればそれもよいのですが。
昔は療育がなかったから問題を起こす人もいるけど
小さい頃から療育行っていれば違ったのに、、、
というような言われ方、時々しますが
社会に出て問題を起こさないようになるような療育って
具体的に何をすればいいんだろう、と考えていました
。言葉には問題なく、社会でルールを守れる人になってもらいたいのが
希望です。
これをしたら絶対これができる!これをしないようになる!みたいな魔法は家だろうが学校だろうが療育だろうがないよ
でも何もしないで良い方に進む可能性の方が低いから皆試行錯誤してるんだよ、行くべきかどうかって話なら絶対行くべき、色んな事業所見学や体験してその子に合うところを探して
>>370 子供どうしのコミュニケーションに介入して軌道修正する、怖がるものに少しずつ触れさせてゆっくり慣らしていく、どうしても難しい場合に別室でクールダウンさせたり個別対応する、とかはなかなか通常の幼稚園保育園だと大人の手が足りなくて難しいから小集団で手厚い療育の方がやりやすいとは思う
あと園で問題が起きてる場合は特に、どこかしらの療育に通わせて「きちんと対処してる親御さん」って思ってもらえるのは園側にも色々協力や配慮をお願いする上で正直かなり大きかった
小学校や放課後等デイサービスの情報も貰えるし、未就学児のうちに療育始めとくのは総合的に考えて良かったよ
子供の成長面だけで激的ビフォーアフターみたいなのを期待してるなら難しいけど、広い意味で適切な環境を作っていくって考えた方が良いと思う
>>370 友達との関わり方についてならSSTやってくれるとことかは?
うちの行ってる事業所は個別なんだけど同じ時間にやってる他の子は知的はなさそうだけどこういう場面があったらなんて声かける?みたいなSSTやってるみたいだったよ
>>370 怖いものが多い(不安が強い)、かつ感覚過敏もある子の場合、「安心して過ごせる場所を増やす」だけでも意味は大きいよ
「え?なんでこんなのが怖いの??」としか扱われない空間とそうでない空間でだいぶ違うし、
親以外で自分の恐怖にちゃんと対応してくれる人がいる、てのを経験しとくだけでも今後の社会との関わりが違う、かもしれない
ガチャの引きが良ければ園や学校でも上手く対処してくれることももちろんあるけどね
ありがとうございます。
魔法はない、という言葉で納得できました。
過度な期待はせず、行かないよりはよいと思って
行ってみようと思います。
それは家でも、なんですね。施設がダメなら家で、と思いましたが
何回言っても変わらないので、しつこく注意すれば
いいものでもないとは感じていました。
親としては情報がもらえたり、子にとってもよい環境を
与えることはとても大事だと思いますので
色々見学してみます。
1箇所行ったところは遊んでいるだけに
みえたのですが他もみてみます。
個別でSSTをやってくれるところがあれば
是非お願いしてみたいです。
人や相性による、というのは本当にそうですね。
私も調べるまでは聴覚過敏も知らず何で他の子は平気なのに
こんなことで?と思いました。
色々経験したり勉強したりして理解のある人や環境があれば
大分安心して過ごせると思うのでその都度探していくしかないですね。
皆様、大変参考になりありがとうございました。
>>371 ぶっちゃけ療育が効果ない可能性だって充分あるんだけど、やらない後悔よりやる後悔の方がマシ
やれるだけやった方が良いって話。不安に感じている人なら尚更
>>371 ぶっちゃけ療育が効果ない可能性だって充分あるんだけど、やらない後悔よりやる後悔の方がマシだからやれるだけやった方が良いって話
4歳息子で2歳から週1で幼稚園の後に母子通園の小集団教室に通ってるんだけど、まぁやってることは幼稚園と一緒なんだけど最近ふざけることが多くなってきた
他の子もそんな感じでたまにカオスになってる時がある
園で頑張ってるんだから、リラックス出来る場所があるのはってのはわかるけど意味あるのかなと最近思う
就園前は幼稚園の練習として…と通ってたけど、園では今のところ問題なくやってるし(2歳児クラスから行ってて今年少)、園と同じようなことしに行ってもな…という気持ちにもなってきてる
ちゃんと調べてるわけではないけど想像力とかを促すような個別療育みたいなのがあれば検討しようと思ってる
でもせっかく楽しんで通ってるしまた新しい習い事初めて負担かけないかなぁと迷い中
>>380 一旦2回くらいお休みして子供の変化がないか見てみたらどうだろ?やっぱりリラックスする場所がなくなって幼稚園や家で何かあったら通わせ続けたらいいし、本人も行きたがらず平気なら個別療育探してみてもいいんじゃないの、そもそもその小集団で設定してる目標はクリアできてる?
>>380 ふざける理由にもよるからストレス発散目的なら安心できる居場所として通うのも一つの選択かもね
うちも園では上手くいってるから必要ないかもと思ったことあるけど診断されたのもあるから将来つまずくリスクを抱えた子だと思って通わせ続けてる
ちょっと状況は違うかもだけど個別に通ってるうちの3歳は気に入った先生の前では椅子ガタガタさせたりおもちゃぶん投げたりふざけるようになってきた
先生は「甘えの気持ちを発信できるようになったこと自体は成長なので、ここから適切な甘え方ができるように修正していきます」と言って
ある程度ふざける事を笑って受け止めて信頼関係を強化してから〇〇君がおもちゃ投げないでいてくれたら先生嬉しいな〜
綺麗に座れたら次の遊びしよっかとか声かけしてくれた
それでも止まらないと別の先生が入ってきてくれて
このままふざけるなら先生交代するけどどうする?と言うとビシッと取り組み出して最近はマシになってきた感じ
送迎ありの療育通ってる人、自宅まで来て貰ってる?
うちはマンションなんだけど、送迎車に「◯◯デイサービス」みたいに大きくロゴ入ってるから、住人からの目とかちょっと気になる
>>383 うちの話じゃなくて申し訳ないけど、送迎ありのとこ通ってる友達とかいるけど皆そんなのは気にしてないよ、というか気になる人は皆自分で送迎してるんだと思う
>>383 家から少し離れたところに降ろしてもらう人もいるよ〜
>>383ちょっと気の利く療育先だと「ロゴの入った車での送迎OKか」って聞いてくれる
知られたくないからない方がいいって言うと何もない普通の車で送ってきてくれたり
郵便物も無地封筒にしてくれたりするところもあるよ(うちの通ってた所はしてくれた)
ただロゴと送迎と天秤にかけてどっちがいいって自分が思えるかかな
郵便物は対応してくれるとこあったけど、車まで対応してくれるところあるんだ、すごいね
インスタで発達系をよく検索していたせいかコペルプラスの広告をよくみるようになり気になっているのですがコペルプラス通ってる方いますか?広告の写真だけみると頭の良さそうな幼児教室に見えるのですが、自閉傾向発語なしでも通えるのかな?
うちの市に療育通えるの1箇所しかなくて、でも少し時間をかけて市外にでて通ってる人もいると聞いたので選択肢に入れるのもありなのかなと思いつつあります
全額自費であってもABAやりたいんだけど田舎すぎて頼める人材も居ない。都内まで引っ越すしかないのかな。
>>388 コペルプラスはフランチャイズもあって教室による差が激しいって話は聞くよ
とりあえず見学行ってみないと分からないかも
>>388 自閉傾向で発語無い頃から通ってる
ここに通ってたからかどうかは分からないけど2ヶ月後に発語が出てきたよ
>>388 2歳くらいの発語がまだなさそうなダウンっぽい子も通ってるよ
388です。
発語なしでも通ってる方いるんですね!
あとは直接教室見学してみた方が良さそうですね。まず資料請求はしてみました。
みなさんありがとうございます
知的多動ありでコペルプラス体験行ったけど断られたよ。都内だからかな?
似たような特性持ちの子は千葉だと受け入れてもらえたみたい
わかる方教えてください。
児童発達支援で特定の曜日に毎月いれてて風邪とかの当日休みは、欠席加算ってのがあるから欠席扱いなのはわかるんだけど
1ヶ月半以上前に夏休み帰省でしばらく休みますって連絡したのも支給量情報が欠席4回ってなってるのは普通なのかな?
もともと希望してた休みが月4回あって
もう1日風邪とかで休んだらキャンセル料かかるってことですかね?
3日以内に休む連絡だけは欠席扱いかと思ってたんですが
>>395 地域とか契約してるところによって違うかも知れないから、まずは契約書を隅から隅まで見直すといいと思う
その事業所が勘違いしてるだけかもしれないから、直接聞いてみるといいよ
まだ病み上がりでぶり返さないために学校休ませてるのに、学校おやすみでも自宅にお迎えできますよ?って聞いてくるのやめてほしい
あまり休まれたら儲けにならないのはわかるけどさ…
児童発達支援センターと療育園の違いってなんですか?
>>399 自治体によって違うから自分の自治体で聞いたほうがいいよ
うちの自治体は児童発達支援センターはあくまでも発達に心配がある子の相談窓口
とっかかりとして発達相談や簡単な発達検査をしてくれるけど定期的に通う場所ではなくてそこから大学病院とかを紹介して終わり、親子教室みたいなのもやってない
あと療育園は自治体でやっている場所はなくて民間で比較的重めの子が幼稚園や保育園に通う代わりに通ってる場所
でも自治体で療育園やってるところもあるし発達支援センターで療育みたいなのをやってるとこもあるよね
うちの地域だと児童発達支援センターは療育園、児発、放デイなど複合で
必ず療育園が含まれる
自治体運営も民間もある
児童発達支援センターのメインは療育園なので
センターといえば療育園というのが地域の人の共通認識
意味ないとは分かっていても療育先で他の子と我が子を比べてしまう
一喜一憂よ
比べてもお互い無いものねだりなんだけどね
よその子はこんなことができてる!て見えるし
自分の子はこんなこともできてない…て見える
それぞれの凸凹なんだろうけどね
うちも〇〇くんは幼稚園にいる普通のこと同じに見えるのにどうして通ってるの?とか言われたわ
普通じゃないから通ってるんだよね…
療育関係の親で1人だけめちゃくちゃ誰に対しても張り合ってくる人がいてみんなその人と遭遇するのが嫌になってる
できれば関わりたくなくて何かあってもその人と連絡取ったりはわざわざしなくなったわ
でも比べてしまう気持ちもわかるけど心の中にしまっておくかこういう場に書き込むくらいにしてほしいと思ってしまう
リアルでやられると本当に疲れる
塾とかに通ってるならイメージつくけど、療育で張り合うってどんなんだろう
「うちの子はひらがな書けます」「あらうちは漢字書けますのよオホホ」みたいな?
ちゃんと座ってられますのよー!
先生の指示に従えますのよー!!
かな??
うちはそうだな
4人グループだけど誕生日の差はあれどうちの子が1番よく喋ってるし座ってるしお話も聞けてるし活動にも1番積極的に参加できてる
あと2人は早生まれ組だから仕方ないとして、うちの子と1ヶ月違いの子は最近反抗期なのか?
ちょっと気に食わないことがあると先生にも蹴りに行ったりするし制作の紙破いたり、すぐ脱走するし泣きじゃくったりしてる
その中では比較的うちの子はお利口さんにしてくれるから基本安心して通えてる
でも前までその子はそんなことなかったし、多分4歳の壁?的なことだろうと思うし、自由遊びの時間はすごくイメージ力駆使して色んなことして遊んでるから実は一番情緒は進んでるんだろうなぁと思う…お母さんは大変そうだけど
自分の性格悪いのは自覚してるしそんなの比べたって我が子がだからって大丈夫な訳ないけどね
張り合ってくるとは少し違うけど○ちゃんはこの遊びできてるよなんでうちの子は…みたいな卑下することをよく言う人はいるなぁ
その度に言われた親や先生はいやいや~それぞれですからね~ってなるのが毎回だとしんどい
当然だけどあっちはできてることがうちはできてない場合も沢山あるし比べるにしても言葉に出さないで欲しい
○ちゃんのママは料理が上手
○くんのお家はお金持ちって比べられたら嫌なんだから比べて発言はしちゃダメだよね
例え言葉を理解してなさそうな子供でも何となく伝わるよ
未就学児は親同伴の人が多いのかな?
2ヶ所の所に母子分離で通ってるから様子がわからないし他の親御さんと会うこともほぼない。
療育中は他のお母さんと情報交換だわ
コミュ障だけど聞きたいこと知りたいこと相談したいことがいっぱい有りすぎてずっとしゃべってられるわ
親同伴で通ってる
昨日の七夕会も多動で散々だった
皆出来てるのになんでうちだけってよく思うけど通い初めの時から比べると明らかに伸びてるから行ってて良かったのかな
多動癇癪こだわりが強くて毎回次の課題まで誘導しないといけないのがしんどいけど
今通ってる療育が母子分離で送迎と給食があってすごく助かってるんだけど、正直あんまり成長が感じられない
療育のせいじゃなくて本人のポテンシャルによるもんだろうけど
個人指導や出来ない部分を見てくれる所に変えた方が、もしくは掛け持ちがいいのかな?
今のところは主に社会性を身につけるための療育
下の子がまだ赤ちゃんだし、母子で通院するの大変だと思って今のところにしたんだけど…どうなんだろ
>>417 うちは送迎・給食ありの預かり型のところを平日3日と、日曜日にリタリコ(3人の小集団・40分+フィードバック5分)に通ってる
預かり型だけだとなんとなく物足りない気がしてリタリコも通い始めたんだけど、当然ながらリタリコに通いだして急成長したってわけでもないよ
短時間に凝縮されててしっかりフィードバックがあるのは良いところだと思うけど、活動内容自体は預かり型の方とあんまり変わらない気もする(工作とかの微細運動、サーキット運動、指示に沿って動いたり順番を守ったりする練習とか)
それと別に自治体の療育センターで月2回理学療法(感覚統合療法)も受けてて、そっちも家庭での取り組み方とか参考にはなるけどなんせ回数が少ないからすごく効果あるって感じでもない
1年前に比べるとかなり成長してるなーって実感はあるけど、どれかが劇的な効果があったというよりどれもそれなりに良い影響はあったんだろうなという感じ
ちなみに預かり型の方は、療育効果より週5保育園で過ごすのが厳しいから本人と保育園の負担を減らすために利用しているという面が大きい
>>417 どれ位通ってるのかな?
似たような内容の所に通って少し成長したなって感じはじめたのは一年位たってからだったよ
勿論療育だけじゃなく本人の成長の時期も関係あるんだろうけど
私の場合はしんどいと子供に優しくなれない時があったからこういう方法でも良かったんじゃないかなと思ってる
>>418 >>419 ありがとう
通い始めて8ヶ月くらいになるかな
週3-4で通ってる
その療育に通う2ヶ月前から小規模保育園みたいなところ(6人ほどの預かりで月6、定型児もいて療育ではない)にも通っていて、席に着いたり手を繋いで歩いたりできるようになったのはそこでの学びが大きいように感じる
スプーンフォークは療育で見てもらって成長してきてるけど未だに手で食べる
私もしんどくて下の子も産まれて本当に優しくできなくて…だから母子分離ありがたいって思ったけど、もう2歳半だし来年は保育園入れるつもり(療育も並行だけど)だから考えなくては行けない時期なのかなと思ったり
今のところもPTとSTは児童によって取り入れてくれるみたなんだけど、何も話ないからまだその段階ではないのかなー
うちは言葉のみ遅めで2歳から預かりの療育園に行ったけど、そこまで大きな成長はしなかった。
話せる同世代の子がいなかったので幼稚園行きだしてからのほうが言葉も増えた。
療育園って結構ガッツリな子が通うイメージだけど、言葉だけ遅れてる子には物足りなかったのかな??
うちがいってたところは経管栄養とか車椅子の子達もいて、みんなで遊んで過ごすと言う感じだった。
言葉の遅れならコペルとかみたいな所のが合ってたかなと思う
コペル通ってるけどフラッシュカードとか百玉そろばんとか意味あるのか?と思ってしまう
SSTやってくれるのはありがたいけど一瞬だし
>>424 コペルの方針がIQを上げて知能で困り事をカバーしようみたいな感じじゃなかった?
だから幼児教室の簡単バージョンをやってるんだと思う
私も子が言葉の遅れでコペル通ってるけど、療育って?思う所はある
先生はマスクしたままだし、どの特性の子にも同じ事をやってる印象
フラッシュカードって七田の頃からあるけど
向いてない子いるなと思う
ハマり過ぎちゃう子
うちコペル幼稚園卒業までの一年ちょい通っててもう小3だけど
いまだに「あ!これコペルでやったやつ!」って言うことあるよ
やっぱり繰り返し刷り込むと何かしらで子供の記憶に残るものなんだなと思ってる
まぁ合う合わないはどうしてもあると思うけどうちは行って良かったと思ってるなぁ
通ってる当時はこれ意味あるのかなって思うこともあったけど
うちの子が通ってるコペルは発語をより促すために口元を見せたいのでプラスチックのマスクに変えてもいいですかと聞いてくれたから教室の方針によりけりなんだろうね
コロナも落ち着いてきた時期だったから二つ返事でOKした
本人の成長する時期も重なってたから効果のほどはわからないけど先生への懐き度はアップした気がする
コペルも場所によるんだろうな
最初の頃は超ベテランの管理者がいて心強かったし指導員の先生達も経験豊富そうだった
その後あっという間にベテラン管理者は新規事業所に異動になってあの頃いた先生達も皆居なくなってしまった
そして新しく来るのは未経験の若い人ばかりでいまいち頼りない
皆のところは面談ちゃんとある?
個別支援計画を作るために最低限の面談はあるよ
ウチも面談をする児発官か管理者?は2年間で3回変わって、新人かベテランっぽい人でも発達障害の知識が薄い
他の療育先で相談等はするようにしているよ
コペルは軽い幼児教育って認識だわ
新しくできた児童発達支援に行ってるけどお仕事感が強い
当たり前かもだけど風邪とかで休みますとかも言いづらい
きっちりしてるのか、やり取りは記録に残る物しか受け付けないから電話はNG
今はそう言う所多いのかな?
SNSにめちゃくちゃコペルの広告出てくるようになった
うちも一回検索したらどこいってもコペルだわ
あとハビー
まだ1歳なんだけど病院の検診で療育行く可能性ありますって言われました
1歳半検診で引っかかってから予約すると数か月後の2歳前になってしまうから
療育の話も前倒しで伝えてるのかな?
正直、発達に問題があるかなんてまだ全然分からないけど
まだ1歳なんだけど病院の検診で療育行く可能性ありますって言われました
1歳半検診で引っかかってから予約すると数か月後の2歳前になってしまうから
療育の話も前倒しで伝えてるのかな?
正直、発達に問題があるかなんてまだ全然分からないけど
>>436 一歳で言われるってかなり珍しいよ
病院で医者に言われたなら迷わず行くべきだよ、親は一人目でも医者は何万人と子供診てるからね
親的には問題なくてもそれだけ特性がでてる可能性が高いんだと思う
問題なかったら安心すると思うしとりあえず行った方が良いと思う
現段階では親目線では許容範囲内なのかもしれないけど年齢あがるに連れそれが許容範囲外になる可能性も出てくるよ
「療育」って聞くと最初は抵抗あるけど習い事だと思って行ってみては?
未就学児の方が色々手厚いし就学してから行動すると「あの時に早く行動しておけば…」って後悔するパターンもあるからね
>>436 どんなことで療育すすめられたの?差し支えなければ聞きたい
一歳半なら言葉が出ないとかあるけど1歳が思いつかない
逆に1歳で何が問題だったんだろう
1歳なりたてなら発語がまだとしてもそんな言われないだろうし
社会性も1歳健診で言われるかな?
腰すわりが遅かったとか身体的な問題とか?
リロってなかったら被った
物凄い慎重な先生で可能性を示唆しただけとかかな
児童発達の送迎で男性職員と2人だけで暴行されたって怖すぎるんだけど…
わかる人いたら教えてください
療育の自己負担上限額が決まる世帯収入って共働きの場合、合算ですよね?
児童手当は多い方の収入だけど児童手当は違うんですよね
相談事業所利用してる人って、事業所の職員さんと半年に一回モニタリングの面談とかしてるもの?
数年前に療育で利用してて今は一切関わりない民間の療育施設が、なぜか相談事業所として受給者証に書いてあるんだよね
相談事業なんて利用した事ないのにな
児発、放デイの送迎車って運転手=職員1人なんだけどこれは普通なの?
子ども3人乗せてる状態
>>445 それはここで聞いてもわからんから役所に聞くしかないよ
>>444 です
限度額ないと本当に高いよね
療育のあの元料金って絶対適正じゃない気がする
>>446 神奈川県中核市のSWに聞いたけど、ドライバーじゃなくて職員が障害児を何人乗せてもOKだった
ドライバーの時もある
>>449 最後の文章おかしかった
児童手当は多い方の収入だけど療育は合算なんだね
ちなみに各種控除差し引く前の年収が目安だよね…児童手当もそうみたいだし
どこかのスレで節税すれば大丈夫みたいに書かれてたけど控除受けてもたぶん意味ないよね…
本当1割負担で1500円程度だから実際は1回15000円ってことだよね、高すぎる
うちは未満児が通ってて第二子軽減措置あるから月10回通っても自己負担7000~8000円だけどそれが倍になるときつい…
うちの児発、フランチャイズみたいなとこだからいまいち先生たちも浅い感じ…
入ってみたら保育士さんいなくて
代表や施設長がそもそも社会福祉士や公文経営とかだったから失敗した…
>>452 保育士しかいないとこばっかりじゃない?
何個か見学したが、どこも保育士ばっかりだった
>>453 経営者が公文経営や社会福祉士であまり詳しくなさそうな印象受けた
スタッフは支援学校教諭とか中学教諭とかそんな感じで保育士さんあまりいなさそうなんだよね
選ぶの失敗したのかも…
療育先がちょっと不安
親-療育間の連絡がすごくあやふやすぎる
連絡は基本的にメールかLINEで、と言われてるので都度LINEしてるけど返事が遅いし既読ついて10日くらい放置されることもある
詳しくは書けないけどぜんぜん報連相できてないので働いてる身としては大変困る
市内に療育が少なくてここしか通えるとこがないし親が我慢すれば済むんだけどね
前の療育がとても良かったのもあって余計に不安になるのかな
前のとこは保護者へのフォローも手厚いしオープンな感じだった
通所ノートの記載も本当にいつもびっしりで、職員さん一人ひとりが子供の特性をよく把握してくれてた
今通ってるとこは同じ系列だから安心だな~と思ってたのに閉鎖的でノートも最低限しか書いてないから何やってるのか今ひとつ不明
>>451 自己負担高っ!
>最大1割自己負担 (1回700円~1,000円程度)
>※所得により無料か、月上限4,600円か、37,200円
らしい
月7、8千円もかかるって事は世帯収入900万以上か
一回1000円で受けれる習い事と思えば激安だよ、しかもマンツーマンで
効果の程はわからないけど、公的サービスを使わせて貰って感謝しか無い
3歳児からだと無償化になるんだっけ?
>>456 そう
昨年の年収で超えてしまったからもう仕方ないけど
私も働いてるしそれも加味されてるのかなとか節税しても控除前で計算されるのかとかちょっと気になった
うちの療育は自己負担1回1500円くらいみたい
今は第二子軽減で1回750円くらいだけど
障害ある子育てしててそんな特別裕福な暮らししてるつもりもなく将来お金もかかりそうなのにとちょっと切ない
世帯で900共働きなら超える家庭わりといそうだよね
児童手当が満額出てるだけ羨ましい
うちは児童手当半額で、保育料は上限額持ってかれてるわ
共働きではないから、決して裕福という感じではない
僻地だと専業でも入れるらしい
後、介護とか多分障害児も保育園のポイントが付くんじゃないかな
たぶん何らかの事情あるんだろうシングルって可能性もあるけど児童手当や保育園で上限額持ってかれるしーってここで言われても
スレ違いだよね
羨ましいと言いつつ高収入夫持ちの自慢かと思ったww一本超えですのよオホホホ
もらえるかもらえないかギリギリのラインだと悲しくなるのもわかるよ
都心だと900そこまで高収入とも思わないし
水もお茶も飲んでくれなくて牛乳しか飲まないから水筒に入れて療育行かせてるんだけど
新しく入ってきた子が牛乳アレだったらしくてスタッフの人にご相談が…ってヒソヒソされたわ
その子来るの2回目なんだから先に言っといてほしかった…知ってたら預けた時に持ち帰れたのに
うちの子は牛乳しか飲まないですって契約時から何度も言ってるのに水かお茶は…って飲んでたら苦労してない
>>467 ごめん本題から離れるけど牛乳しか飲まないのはわかるけど水筒に牛乳は完全アウトだと思う
特にこの時期は怖くない?
牛乳パックを事業所の冷蔵庫に入れてもらうとかできなかったのかな
牛乳しか飲まないのしんどいね
牛乳アレの子がいて間違えて飲ませる可能性があるから持ってくるなってこと?
たしかにパックのやつを預けるってよさそうだね
冷蔵庫があるなら、もしくは保冷バッグとか
>>468 事業所で牛乳飲むこと自体やめてって事濁して言われたから紙パック置いてもらうのも無理だよ
水筒に入れるのは腐敗したり変質どうこうってことで良くないってのは分かるけど徒歩10分の距離で1時間だけだし入れてるよ
徒歩10分の距離で1時間しか療育受けないなら水筒そんなに必要なさそうだけど飲みたがるのかな?
1時間ちょっとなら家でいっぱい飲ませて迎えに行った時に飲ませたらいいと思う。
3歳なんだけど療育行ってもそんなに効果を感じない
そんなすぐ効果が出るとかそんなものではないんだろうけど、なんだか諦め入ってしまう自分がいる
成長するかどうか先生やクラスの雰囲気でも変わるよね。うちはすごく熱心な先生が付いてくれてぐんと成長したけど最近特性も増えた
事業所に合うかはあるよね。
ただの預かりみたいなところもあればABAに熱心なところもある。
うちは預かり型のところからABAの個別指導に変えたら結構伸びたな
まあ親の障害の受容で対応が変わったとか家でも向き合う時間増やしたとかそれ以外にも色々要因はあると思うけど
うちも療育どうこうよりうちでガミガミ怒らなくなってだいぶ良くなった
接し方ホント大事だね
うちも親の対応を気をつけたり、園に情報共有したりが大きかったかな
でも「療育に通ってる」ってことがそこら辺の意識を変えるきっかけにもなってると思う
親の対応変えるっていうのはどんな感じなんだろう…
3歳知的ありで家の中で自由気ままに過ごしてる子なんだけど療育は通ってるけど諦めてしまってる自分がいる…
>>470 契約時から伝えてたのに、あとから乳アレの子が来たから持ってくるなは事業所の職務怠慢だわ。大変だね。
もちろんアレルギーに配慮は必要だけど、そこは事業所側が対策することであって、牛乳しか飲めない子に負担させることではないわ。
職務怠慢…?じゃあ牛乳アレルギーの子を入所拒否しろってこと?
どう考えても牛乳を持ってこないようにお願いするしか選択肢なくない?
一時間の療育ならこの場合引くのは467さんの方でしょ。
一時間程度なら前後に飲ませれば脱水にはならない。
でもアレルギーは病院行きになる可能性があるわけだし。
467さんだって前もって教えてくれたら持って帰ってたのにって言ってるのに。
事業所は合理的に考えてお願いしてると思うよ。
個別療育に通ってるけど、療育先からの報告がポジティブなもの(こんなことが出来ました等)しか無いのが気に食わない
○○が苦手ですとか、家で✕✕をやってくださいとか、そういった報告も欲しい
こちらから問い合わせても、ポジティブな反応しか来ないんだよね
暗に療育に通う必要が無いと言われてるんだろうか
児発で家族総出で待機してる人って何なんだろ
片方の親だけで兄弟連れてきてるなら分かるけど、両親揃ってるのに兄弟全員連れて毎回かなりのスペース占領してる
おもちゃ貸してくれるから無料の遊び場感覚なのかな。ただでさえ狭いロビー走り回って危ないから、家で待ってるか公園に連れ出せばいいのに
>>484 障害児の欠点は誰でも分かるけど良いところは見つけづらいからじゃない?
小学校の養護学校に通ってるけどマジで良い事しか言わないよ
親の子供に対する肯定感が下がらないようにマイナスなことは言わないだけなんじゃないかな。
>>486 申し訳ないけどそういう人たちって何だか親も微妙な人多くない?
他の兄弟も後々そこのお世話になりそうなと言ったら悪いけど…
>>489 ありえる
男児三人が自閉症の地獄の様な家族を知ってる
まぁここで聞いても真相は分からんよ
デイサービスの話はここでいいのかな
8■■だった
詳細は数年後にならないと書けないけどビビった
道理でやたらドスがきいた声で脅すと思ったわ
うちは前通ってたところはポジティブかつ親の考え方や接し方のアドバイスしてくれたから信頼関係築けてた
今の個別はネガティブなことしか言われなくて「〇〇できません」か「〇〇できない感じですか?」って聞いてきて終わり
その後にアドバイスやこう支援するって話してくれたら良いんだけど
そもそも契約も忙しいと後回しにされてそのままなのも気になる
何も聞いてないのに御自身のことも「〇〇できない、分からない、初めてなので…」とか一応ベテランらしいんだけども
子のできない所は受け止めるけど、反面教師として療育の40分にイライラできるくらい自分は親できてきるのか考える機会になってる
子の良いところ沢山あるんだぞって思ってる
3歳4ヶ月で幼稚園の満3歳クラスに通いつつ5月から児発に通い始めました。
週1小集団で幼稚園準備コース+スポットで個別療育2日程で週3程度通っています。
もう1つ有名な大手の療育の空きが出たので今月から週1個別で通い始めましたが保育士さんばかりで資格を持った人が室長しかいません。
内容も先に通っている児発の個別と同じような内容なのでそれなら電車で2つ隣りの所まで通うなら近場の今までの所だけで良いのかなと思います。
ただ、キャンセル待ちをしてまで待っていたのでこんな短期間で辞めてもいいのかな?という気持ちもあります。
>>493 大手ってリタリコかハビーかコペルプラスあたり?
内容が既に通ってるところと重複するなら無理に通わなくても良いとは思う
有資格者については保育士以外の有資格者が複数いるところの方が少ないんじゃないかな
放課後等デイサービスの枠が厳しい地域だと系列の放課後等デイサービスの優先枠が貰えるかとかも重要になってくるけど、まだ満3歳なら年中に上がるくらいのタイミングになってから考えても良いかも
あと考慮するとしたら同じ事業所で保育所等訪問支援を併用できるか(希望するか)とかかな
特性少なめ、言語凹の子におすすめの大手ってやっぱりコペルプラスですかね?
市の療育に通ってる2歳半。
言葉は何語文?3語文とかかな?セリフ口調で、オウム返しと一方的な発語、何度も同じ言葉を繰り返すだけです。特性もつま先歩きやクルクル回ったり、目も合いにくいしコミュニケーションもとりにくく返答も定型的なものしかできない。
なのに「来期からはちょっと減らしてもらうかも」と。もうこれ以上この子にやっても仕方ないってことかな?と。
今後療育どこに通えばいいのかな?保育園行ってるから旦那は保育園で言われるまで行かなくていいって感じだし、、、
確かに自分勝手すぎて指示なんてほぼまともに入らない。2歳半でどれくらいできてればいいのか、定型の子がわからない、、、、
>>496 うちの2歳半は発語は全然だけど
「テーブルの上にあるマヨネーズを冷蔵庫に入れといて」
「お姉ちゃん起こしてきて、階段は危ないからパパと手を繋いで上がってね」
くらいの指示には従えるかな
心理士からは言語理解は年相応って聞いてるので、定形ならこれくらいは出来るんじゃなかろうか
>>497 ありがとうございます。
それくらいなんですね。言葉の理解がしっかりあってそこまで支持が通ってればゆくゆく追いつきそうですね。
うちはどうかな、微妙です。教えた事はできるかもしれませんが、そもそも指示に従うのも気分次第なので。
>>496 減らされるのは効果がないからとかは関係ないんじゃないかな
利用者が増えて新規を受け入れたいから減らされるだけだと思う
個人的な意見だけど療育は続けた方が多いと思うから通えそうな他を探してみるのもいいんじゃないかな
>>499 自治体運営の療育は療育ご新規さんの最初の窓口として機能しててキャパも少ないから
慣れてきたら回数減らされて後は他の児発を自力で探してねっていうのはよくある話
>>499>>500
ありがとうございます。今3ヶ所違う療育に通ってます。保育園にも入っており、午後早退して週に3日通ってます。
保育園からは保育園での生活をもう少しメインで考えてもいいのではないか?と言われています。
ただ、療育も空いていないことも多く迷っています。
たぶん、困り事が出るのはこれからなのかなーと。
皆さん、
2歳半位の時、どんな様子でしたか?どの程度の理解力でどう成長されたか、もし教えて頂けると希望を持って頑張れるかなーと。
>>501 うちは言葉の遅れとそれゆえなのか癇癪があり多動があきらかだったのに一人目の子供だから気になってはいるけど障害がある事は気付かなくて
(後から考えたら感覚過敏とか家族以外と目が合いにくいとかつま先立ちとかもあった)
三歳で二語文1つしかでてなかったから相談して田中ビネーの検査したらIQ70位で発達の遅れがあきらかで療育手帳取得
後に発達外来受診したらADHDとASDがその場ですぐについたし気付いてなかったけど私自身は軽く育児ノイローゼだった
母子通園の療育に一年、母子分離の療育に一年、発達外来の療育(ST月OT月2)に通いつつ加配で保育園二年、年長から服薬開始
感覚過敏はなくなり徐々に言葉が増えて癇癪がなくなり人間関係が前より円滑にいくようになり
服薬のおかげかIQも上がり療育手帳返還して多動も昔よりは落ち着いてきた
小学校の先生達いわく通常級で問題なく過ごせていると言われてるし放デーでも大きなトラブルはないみたい
これからどうなるかわからないし障害の特性だなって思う事をするので全て解決してる訳ではないし悩みも当然あるけど今は安定してるかな
ちなみに
>>501の内容見ると三ヶ所通って保育所週三日早退は確かに先生の言う通り保育園メインの生活にした方が良さそうと個人的に思いました
仕事のご都合とか施設に空きがあるかわからないけど土日に療育とか
>>501 療育3ヶ所を週1ずつで保育園は午後早退
それを2歳半にさせるのはさすがに慌ただしい
やり方が少しずつ違う場所に日替わりで通ったらお子さんも混乱するよ
困り事はいくら療育通ってても出る時は出るし
その時相談できる療育が1つあればいいんじゃない?
>>502 流れ、横ですが参考になります。
言語系の発達はいつ頃大きかったですか?
服薬は多動に対してですか?
発達外来の療育ってやっぱり良いですか?
今の心配事、あえていうならどんなところですか?
もし良ければ教えてください。
特性少なめの発語弱い子供がいます。受給者証のみで地域のグループ療育に週一で行ってるのですが、発達外来受診して専門的な療育を受けるべきか悩んでいます。3歳です。
>>505 502じゃないけど
発語や言語の爆発は個人差がおおきいよ
特性の濃淡や知的の重さにも関係してる
発達速度がそれぞれ一倍速なのか0.75倍なのか
0.25倍、0.01倍で成長するとか
本当にそれぞれの速度がある
人の十倍の時間をかけて発語する子もいれば
一生喋らない子もいる
ただ、発語がなくてもこちらの言葉をだんだん理解して
こちらの呼びかけに行動で反応してくれるようになる
周りと比べてしたいがちだけど
病むから周りなんて見ない方がいいよ
周りと比べない育児とか、ABAとか
子どもに良いとされている最新の育児方法って
発達障害の子向けの育児方法とほぼ同じなんですよね
学校が視覚的に分かりやすいグローバルデザインを取り入れ始めているのも
視覚支援的なものがいわゆる定型児にも良い事が分かってきたからなのかも知れません
>>505 言語の発達は4歳直前にドンドンでてきました服薬はコンサータです
発達外来の療育に関しては効果がでてるのかもしれないけど私の主観からするとここの療育のおかげで凄く伸びたという実感はないので絶対ここの療育じゃなきゃダメという感じではないです良い先生でしたが
現在の悩みは多動が完全に落ち着いた訳ではないので一人で出歩かせれない事や不注意や文章を読む能力と書く能力が弱い事です
>>506 個人差、、、ここに来てる時点でみんなそれはわかってると思います。
505ですが、この子なりのスピードで成長してるはもう聞き飽きて、比べるのではなく色々なケースを学んだり役立てたりしたいと思ってます。
ここに来てる人に 一生喋らなくてもだんだん反応してくれるようになる、って全然フォローになってない気がします。
>>508さん、ありがとうございます。今1番迷っているのが、発達外来の療育なので、コメント参考にさせていただきます。やっぱり通常の療育でも、発達外来の療育でも、大きな違いはなく指導者の方や相性なんかが大きいんですかね。。
療育に通ってはいるけど、正直あまり意味がないと思いながら通ってる
結局はその子の吸収力次第
二歳半に早退して療育は流石にしんど過ぎないか…
年中さんくらいの子でも週1で保育園の後だと疲れるから休んで行くって子もいるくらい
体力お化けの子でも年少になってからとかならわかるけど
2歳うちは切り替えの時期で小集団から数人に変わり、担任の先生たちも変わってほぼマンツーマンになったら急激に伸びた
幼稚園の代わりに週5で療育いってる方いますか?掛け持ちとかはしてますか?もしいたらどういうスケジュールで通っているかおしえてほしいです。
週5で行くなら預かり型の療育園になるんじやない?基本的に掛け持ちは無いかと
うちは週5で幼稚園がわりの集団療育+週2で帰宅後に自費の教室行ってるけど、
子供が体力お化けだからできてる感じ
>>514 やはりそういう感じになるんですね。
うちは通えるところがもともと1ヶ所で選択肢がなかったのですが、最近もう一つ自発が出来たので今掛け持ちしたら来年4月以降はどうなるんだろうと考えてました(今は週1で週5で通えるのは来年から)
>>516 そうなんですね!やはり体力がないとキツくなりますかね
>>513 うちは昼食まで保育園、そのあと夕方まで療育で週3で通ってるけど
同じ通い方で週5の人いるよ
送迎ありなので親は朝保育園に預けて夕方は自宅または保育園に送ってくれる
療育の通わせ過ぎはよくないって心理士さんに言われたことある。
日常を過ごす場所(療育園とか)は週5でもいいけど、生活の場以外でする療育は週2でも充分と。
いくら遊びから学んでるから負担が少なめとはいえ、学んだこと経験したことを本人が自分の中に落とし込む何も目的のない時間が大切だって。
刺激は多ければ多いほどいいわけじゃないって。
体力もだけど脳内キャパも考えてあげてと。
送迎ありだと療育での様子を聞いたり家や園での様子を伝えるのも限界あるから
託児メインになってしまわない?
療育のやり方を家でやってみようとかは毎回やり取りしないと難しいような
「医学的根拠のある療育に行け」などと医学知識など全くない婆が民間の療育全否定して大学病院附属の施設勧めて来るのだが、実際福祉の範囲外だし送り迎えも遠いしでそこまでの負担を払って得られるものが多いとも思えない
行って居られる方いますか?
>>521 おこさんに必要な療育はどんなものなんだろう。
検討している民間の療育と大学病院附属の施設で受けられる療育の違いが
わからないけれど、両方とも見学してみるのが一番だと思う。
うちは、障がい者専門の病院でPTとOTを受けていたけれど、
支援のノウハウの蓄積が段違いだと感じた。
経験豊富だし、場所も広いし、持っている支援グッズの数も多い。
(たとえば姿勢が悪いとなれば、体感トレーニングの方法を教えてもらい、
ついでに座位保持のしやすい椅子やクッションをお試しできる)
ただ、月1回の予約を取るのがやっとだったので、訓練にはならなかったな。
病院の療育は、課題の支援方法や支援グッズのアドバイスをもらう場所と割り切って、
そのアドバイスを自治体や民間の療育機関に伝えて役立ててもらっていた。
DQやIQが数年で20以上上がった子を持つ子いる?
療育は必ず効果がある物ではないことは理解しているが
今回の子の検査結果が酷すぎて子供のために有休使ってまで療育続けるモチベが上がらない
希望を持てる話聞きたい
>>524 K式で1回目は書面で貰わなかったから正確な数値は分からないけど
2歳成り立てで受けたときは半年程度の遅れ
4歳成り立てで受けたときは年齢相当になってた
5歳成り立てで先日また受けてきて、書面はまだだけど前回より少し上がってるぽい
療育は年少の春からあれこれ受けてる
言葉の遅れや知的面での心配は無くなったけど、多動と衝動性の強さでADHDの経過観察中
>>524 3歳でIQ30が8歳で51になった
幼、少と養護学校に入れてガチガチに療育した
ただ療育のおかげか自然に上がったのかは不明
知能は上がっても多動や切れやすく欠点が多い我慢ができない等々の性格は変わらず
むしろ知能が高くて多動って最悪じゃね?と恐れている
40ぐらい変わった
でも療育の効果というより本人の成長と環境から受けた影響だと思う
このスレで言うことじゃないだろうけど
病院で受けたよ。
SSTと担任は保育士さん。
感覚統合はOTさん。
医師は直接療育するのは専門外なのでって感じで責任者としている感じ。
保育士さんがプロで良かった。
経験豊富なんだなってのを感じた。
でも療育園にいる保育士さんにも同じぐらいプロな人いるから、無理して自費に行かなくていいと思う。
うちは事情があって行っただけだから。
LDだったら一部の大学病院でしか専門的な療育がないから行くしかないけど狭き門過ぎて行ける人が限られてる。
>>524 検査結果が酷すぎて…と書いてあるけど、元が酷けりゃ酷い程上がる幅は大きい
ただ希望が持てる話かと言われると…
国に守って貰える重度や中度と、健常者の中で戦う境界知能のどちらが幸せかというと…
>>523 ありがとうございます。そうですね、結局見てみないと分からないですね。
やはり質の担保はされてると思いますが、どの程度通えるのか含め細かく確認が必要ですね。
>>524 7年で50くらいあがったかな
それぞれK式で運動の数値がなくなったとき、コンサータ飲んで数年後のwisc
ペーパーだけはできるのび太になった
療育にも環境にも恵まれたからどれが効果あったのかはわからないけど
>>529 スタッフのクオリティは確かに保証されてるんでしょうね。
ちょっと今の療育でお世話になってる人達にまで素人みたいな言いぶりでイライラしてしまいました
ありがとうございます
ブログやってる人で未就学児70くらいで小学校中学年で120っていう子見たな
しょっちゅう数値自慢してる人ね
フェイク入れた
>>533が本人だと思ってた
うちは数値は20以上上がって同じようにペーパーは出来る発達になりつつある
ブログの人は支援級入れてても他の困り事で色々大変そうだし、うちは普通級予定だから余計どうなるか分からないなと思ってる
ASDやADHDがあると知的な遅れが無くても低年齢のうちは数値が低く出ることはよくあるみたいだね
うちもそうなんだけど耳からの情報に意識が向きにくい特性のせいか言葉の出始めが遅くて、単語数個しか出てない状態で受けたK式は数値が低かった
3歳過ぎたら一気に言葉が出てきて、その後に受けたときは標準範囲内の数値になってた
今も耳からの情報に意識が向きにくいのは相変わらずなので、集団指示は通りにくくて個別に声掛けが必要だったりはするけど言葉の理解自体は年齢相当
療育の効果も無いとは思わないけど、数値が一気に上がるのは本人の特性によるところが大きいかなとは思う
数値が上がる子は幼稚園~小学校低学年で階段状に一気に上るを何回か繰り返す子が多いかな
言葉が出る、人の指示を理解し行動する、会話のキャッチボールが出来る
そんな風に対人スキルが伸びた子は数値も上がっていくように思う
ネックだったのが対人の部分だけで地頭は元々悪くなかったという
IQが上がったと言うよりは、質問に答えられるようになって元々の数値になったって感じじゃないですか?
あと最近の追跡調査によると67%くらいの子が大人になるまでにIQが15以上低下しているらしいので
子どもの頃のIQを掲げてIQがいくつあるって言ってもあんまりあてにならないんじゃないでしょうか
うちの子は対人関係は普通なのに成長が遅れている
どうなることやら
大人になるまで知能検査するとしたら手帳持ちか何らかの事情を持つ人ぐらいで
ほどほどの数値が出て支援から外れていく人は追跡対象からも外れていくんだろう
>>538 確かにIQ的にはそうなんだろうけどネックは対人だけじゃない人が殆どだろうから大人になってからが大変なんだよね
対人スキルが上がったとしても思春期からの高度なやり取りについて行けるかは分からないし
そもそも頭良くても注意欠陥とか特性が強ければ働いて自立出来るかも分からない
>>537 横レスすみません
言葉が出始める前、言葉の理解はありましたか?
来月3歳だけど意味のある発語がまだゼロで
言葉の理解も少ししかないから
ここから爆発的に言葉が出る子っているのかな…
年少から幼稚園ではなく療育園にした方いますか?前年はプレ幼稚園に通いましたか?
>>543 うちも3歳2か月でそれなので、もう悲観しかできず、、、良い話聞きたいです
>>543 >>545 うちもです。うちも3歳2ヶ月で発語ゼロです。
理解力も2歳の頃よりは上がってきてるとは思うけど同年代のそれとは程遠いと思う
今どこか通われてますか?幼稚園とか。来年どうしますか?
>>544 プレ通っててそのまま幼稚園入園するつもりだったんだけど
療育が必要とわかってプレ中断して療育園に行ったよ
来月2歳になる息子がいる父親です。
昨日、保健センターでやってる親子教室で心理士から療育を勧められた。
絵に描いたような多動、発語無し、名前呼んでも反応無し。そのうち良くなるだろうと考えてましたが、今回のような提案があり、ちょっと戸惑ってます。
フォローアップ検診で通院している小児科医に相談したほうが良いでしょうか?
>>548 発語なしで呼んでも反応ないなら療育行ってみても良いと思う
受給者証なくても療育出来る地域なら医師に掛かるよりまずは療育を試してみたら良い
もし受給者証必要なら即掛かり付けに相談して専門医に掛かった方が良い
正直その年齢で診断とかいらないと思うけど療育は決してムダにはならないからすぐ動いて良いと思うよ
>>548 療育受けてマイナスになることは特に無いし、せっかく勧めてもらったならとりあえず受けてみたら良いと思う
ほっといて改善する可能性も全く無いとは言わないけど、どうにもならなかったときのことを考えた方が良いよ
>>548 改善するかどうかは正直わからないけど、受けておいたほうがいいと思うよ
親としてやるべきことやってれば、少なくとも後悔することは無いかと
>>543 言葉の理解も遅かったと思う
たぶん、耳から入る情報に意識が向きにくい→本人が自覚的に受け取れる言葉の量が少ない + 他人への関心が薄い→コミュニケーションツールである言葉自体への関心も薄い
みたいな感じだったのかなと
他人への関心が出てくると同時に一気に言葉が伸びたような気がする(今はむしろ積極奇異っぽい)
言葉が後から伸びるかどうかは遅れてる原因が何かによるんだろうけど、それはある程度年齢が上がって特性がはっきりしてからでないと分からないだろうし、うちの場合も言葉が出てなかった当時は原因も何が効果があるかも分からずとりあえず療育通わせて積極的に声掛けすることくらいしかできなかった
中度や重度が多いデイサービスなのでおそらくグループホームとか月一万円位の障害者雇用前提の療育をしてる
勉強は少なく基本的な生活力をつけるための療育でマナーを勉強したりとか、まぁ基本的にただ遊ぶだけ
たまに聞こえる動物のような奇声に引いてしまう
塾みたいな療育とは別物だとつくづく思う
明細読んでみたけど送迎込みとはいえ一月で利用料が25万超えで驚いたわ
客を選べる立場のデイサービスだからか利用者に対してめっちゃ強気
近い場所でも施設によっては不人気で全然子供がいない所もあるのに
>>547 途中でプレやめたんですね。それはプレの規定ですか?自分がやめたくてやめましたか?
来年から幼稚園ではなく療育園通おうと思うんだけど今年は最後までプレ通いたいと思ってます。入園しないのに通ったら居づらくなるかな?
>>549 ありがとうございます。
早速保健士にお願いしようと思います。
市が運営の保育園みたいな所ですが、
空きがあると良いな。
>>550 ありがとうございます。
早速保健士にお願いしようと思います。
市が運営の保育園みたいな所ですが、
空きがあると良いな。
>>551 ありがとうございます。
早速保健士にお願いしようと思います。
市が運営の保育園みたいな所ですが、
空きがあると良いな。
>>555 療育を早く開始した方が子供の為になると判断したので中断しました
楽しそうだったし料金は支払い済み(返金無し)だったので少し悩みましたが結果的には正解だったと思います
週2回行ってた児発が突然潰れて、系列を紹介してもらったが月一回しか入れないと連絡あった
年長でようやく入れたのにショックすぎる
また選んで探してそしていっぱいというので待機になる生活は辛すぎるけど、預けるならどこでもいいってわけではないからシンドイ
言語苦手と思ってST通い始めたけど滑舌で聞き取りにくいが検査上は1年プラスの評価だった
実際は困ってるから必要なんだけどそれよりも集団療育から始めておけば良かったと後悔
今見学してるんだけどよく分からなくてどのように選びましたか?
>>559 辞めてから週何回で通いましたが?
私は今週1で通っていてプレ辞めたらそれしかなくなっちゃうんですよね
>>562 辞めて園週4日+発達外来の療育を月3回から始めて翌年は園週5日
今療育園2歳児クラスに週二で母子登園してて来年度は幼稚園に入園する予定…でいるけどこれでいいのかなって気持ちがある
月1の心理士面談で、行くなら年少から入るべき!と言われてその気になってたけど実際うちの子やっていけるのか?と
2歳半の発達検査ではASD疑いで発語ははっきりわかるものは5つくらい(ただし物に対して言っているとはいいがたい)、指示は微妙、多動はないが場所見知り等拘りあり
幼稚園で加配つけるために療育手帳を取得予定だけど手帳出るなら幼稚園に行くべきではないのでは…とまた悩む
幼稚園一本じゃなく療育も併用するつもりではあるけどそれも子にとっていいのか悪いのか…
長々書いてしまったけどスレ内容から外れてしまったかもしれません、ごめんなさい
一年だけ療育園行ってその後に幼稚園は?
それか保育園の障害児枠とかもある。
障害児枠だったら加配つけてくれるだろうし、何より保育士さんは幼稚園の先生と違って言葉のコミュニケーションが未熟な子の保育に長けてるからいいよ。
未満児の世話になれてるからね。
って支援センターの心理士さんには勧められた。
うちはたまたま入園した保育園が障害児保育に熱心で園長先生が心理士の資格まで持ってる手厚いとこで良かったよ。
軽度から重度の子まで面倒が見れる範囲の少人数だけ受け入れてた。
>>564 幼稚園側がOKなら年少から入園した方が良いと思う派
>>565 のような理想の環境があれば別だけど、うちの市はそんな園ないし
年中になってから入園しようとしたら既に在園児で障害枠がいっぱいで入れない
療育との療育との並行通園可能な幼稚園なら年少から入れた方が良いと思う
手帳とったからって加配付けてくれるとは限らないよ
補助金をどう使うかは幼稚園しだいみたいだよ
加配付けてくれるって聞いたのに付けてくれなかったってわりと聞く
園が支援体制を充実させるために補助金を使うのはありだからね。
補助金もらうには診断書なり手帳なりが必要なんだと思う。
加配は公立のこども園か保育園じゃないと難しいと思う。
うちは市役所に加配の要件を聞きに行ったわ。
自分の地域がそうだからって、主語大きくして言い切らないほうがいいと思うよ
うちは私立幼稚園だけど障害児受け入れ実績があるところで加配つけてました
地域事情によるところが大きいよね
小学校以降も支援級の体制だったり放デイの状況だったり地域によってだいぶ違うし
療育手帳の条件さえ違うもの
これぐらいは統一してほしいところだわ
加配を着ける目的は成長を促す為ではなく、保育上の不都合を解消することだよね
成長が遅くても、他害や脱走等が無ければ加配は付かないイメージ
加配、加配というけど、
加配自体、すごく安くて、
幼稚園や保育園としては赤字だと思う。
>>546 545です。
言語理解力も1歳台程度な気がしてます。
去年から保育園行っていて、就学までは保育園継続の予定です。週1で親子同室の療育行ってますが、効果よくわからないです。。。
>>546 545です。
言語理解力も1歳台程度な気がしてます。
去年から保育園行っていて、就学までは保育園継続の予定です。週1で親子同室の療育行ってますが、効果よくわからないです。。。
療育に行くと行政や学校とつながれるから、
行っていた方がいい。
安いのは知ってる。
だからこそうちの地域は私立の園は加配は経営的に断られてる。
公立こども園と認可保育園は加配は市が必要と判断したら付けてくれる。
市が補助金出しても加配人員が足りない園は入園を断られるけどね。
うちの市は療育園→公立こども園(加配付き)がわりと王道ルート。
うちも3歳2ヶ月
全く理解してないってことは無いけど、定型児よりはかなり遅れていると思う
どの程度言語理解があればいいんだろね
年長で診断ついたから途中から加配つけてもらったけどすごく手の掛かる子がいてその子に付きっきりでうちの子は加配の先生の名前すら知らなかったな
幼稚園には(受給者証とってもらって)助かりましたーって言われて微妙な気持ちになったの思い出したわ
医師の診断はとても厳しくて、
真っ黒真っ黒な子にしか出さない感じだから、
グレーな子でも加配がついていない子もいる。
>>552 遅レスすみません
やっぱり他人への興味がきっかけになるんですね
うちもかなりの視覚優先+人への興味がすごく弱くて同じなので
少し希望が持てたような気がします
レスありがとうございます
>>546 来年どうするか本当悩みますよね…
うちは今母子通園で療育園週2、民間療育週1で通ってるんですが
一応来年は加配付きで保育園申し込もうと思ってます
もし加配の審査が通らなかったら年少は療育園かなと
スレチだったらすみません。
娘3歳発語ゼロ、耳からの情報に弱いと思ってます。療育園を見学したら朝の会で絵カードを見せながら今日の流れを説明してました。
これを毎日見せることによって、子供も次は何にをするって理解しながら行動できるようになるんですかね?そういうふうになってほしいなと思って療育園にいれたいなと思ってます。
あと私自身の幼稚園時代を思い出すと、言葉は出ていたんですが大人しいタイプで先生の指示を聞きながら行動できていたかというと謎なんですよね。もしかして周りを見て動いていた部分が多かったのでは?と思う。幼稚園時代の記憶は薄いけど小1のときに先生の指示がわからなくてすごく困った記憶はあります。
それを考えると娘は幼稚園行くと定型の子の刺激を受けて周りの子の真似したり同じことをしようとすることはできるようになるかもしれないけど指示を理解しながら行動することは出来ないかもしれない。そういう部分、療育園でトレーニングできますかね?
あとみなさん幼稚園、保育園時代、先生の指示を聞きながら行動した記憶ありますか?私は大人になってから私は視覚優位かもしれないと気付きました。授業中は結構上の空だったけど教科書とかみて勉強して点数はなんとかなってたり、仕事で電話対応で相手の言ってることがわからなくなりクレームに繋がったりとかありました...
集団療育に行っている2ー3歳児を育てている方、就園について他の親から聞かれることってありますか?そもそも療育の場では幼稚園等について(トラブル回避のため)話さないよう言われているのですが、同じ療育&プレに通う方から毎回会う度に聞かれて回答を濁すのに限界で(私も療育教室の意見に賛成で、繊細な話題なので何も話したくない。言えば多分言いふらされる)。多いと週5会うため上手く距離を持ちたいのですが難しく…もし同じ状況を経験した人がいればアドバイスが欲しいです。
療育に行くのを禁止されているからとか、
端的に言いたくないじゃだめなの?
幼稚園の先生からお友達との関わり方がまだ分かってないと言われた4歳半
療育勧められてるのかなと思うけどお友達との関わりを学べる療育ってあります?
それを学ぶのが幼稚園なのかなあと思ったり
それだけの情報だと療育を勧められてるのかどうか分からない
コミュニケーション困難な子はたくさんいるから集団療育とかで学ぶよ
>>587 集団療育で幼稚園よりも少人数(4~5人とか10人以下)の中で友達との関わり方を学べるよ
うちは個別療育だけどおもちゃの貸し借りとかの練習やってくれたりしてる
個別でもSSTで友達との関わりやってくれたりするところもあると思うよ
幼稚園だと人数が多くて目が届かなかったりするのを療育で少人数から指導してもらって練習したら幼稚園でもそれを活かせるようになる
>>589>>588
ありがとう
参観の時も1人で遊んでてお友達が入れ替わりで来てくれて平行遊び、おやつ食べる時も1人離れて座った
まだ遊んでた子達が子を挟んで座ってオヤツ食べながら話しかけてくれて最初は無視してた(オヤツに夢中)けどお話ししてた
お外のベンチに座ってねって時も1人立ってた(場所が無くてお友達に横に移動してと言えない)けど気付いた子が立って隣に来てくれた
お友達の優しさに感謝しつつこんなに他人を気遣ってくれるんだなあと驚いてこのままで大丈夫なのか不安にもなった
相談してみます
友達との関わり方学べるのってリタリコとかハビー?
コペルは月1で集団あるけど殆ど他の子と話さず終わるからか子のコミュ力全然成長しない
コペルは場所によるのかな?
うちのとこは何ヵ月か前からSST始まったよ
14時前に園に送迎車が行って家には16時過ぎに帰ってきてたのが利用者が増えて送迎ルートの変更になったらしくて帰宅が17時前になったわ
週一だし車の中で昼寝して帰ってくると思えばそんなに負担はないかな…?
タブレットで絵本を読ませたいのですが
たまに持つ時に画面に触れててページ移動するつもりが拡大にってしまいます。
一応Amazonキッズのタブレットで周囲は太く持ちやすくはなってるのですが。
拡大機能のないKindleアプリみたいなの知ってる方いませんか?
Kindleで拡大オフ出来ないか調べたんですが無理っぽくて
ごめん、アプリはしらないけど、絵本をコピーして厚紙に貼るのはどうだろう
紙芝居風か、絵本みたいに綴じるかは好みで
>>596 ありがとうございます
貼ってあるものは気になって剥がすクセがあるので難しそうです
ラミネート加工もしたことあったんですけどそっちは噛み癖を刺激されるらしくボロボロに…
本を破る癖がある子は多いと思うんですが
皆さんどうしてるんですかね?
>>591 うちは幼稚園のころリタリコ使ってたけど内気なうちの子と相性合う子に当たる確率が少ないのであまりコミュニケーション取れてなかったかな
小学生なってからは地域の放課後等デイサービスにいってるけど
おもちゃはたくさんあるから一人遊びしつつ、人も療育より多いから一緒に遊びたい子がいたら遊べるし
うちの子のペースに合ってた
>>583 人の行動を見てどの程度出来るようになるかは療育方法も大事かもしれないけど本人の資質も大きいと思います
保健師さん等専門家の意見をよく聞いて選択すると良いと思います
自分の感想としては
幼稚園で学ぶことが出来る子が療育園(発達支援センター)に行くと簡単なことばかりだし集団も数人とかが殆どで学べないことは大きいと思います
ただ、人を助ける力は身につきやすいと思います。その中でよくできる子になるのでリーダーみたいな感じになりそうです。
その後に小学校は普通級に行くなら普通の幼稚園のほうが友達も一緒にいけるだろうし困ることは少ないと思います
まあ専門家でないと自分の子がどんな資質なのか難しいと思うので保健師さん達の話を聞いて自分で考えてみてください
>>583 あと幼稚園の頃の記憶は一切ないですねえ…
覚えてる人すごい
>>594 >>597 基本的にボードブック(厚紙)になってる本を選ぶ
紙しかない場合は、ページの端と真ん中の綴じ合わせのところに本の補修用テープを貼っておく
表紙側にも図書館用の透明カバーかける
……でしのいでた
めくる作業も手の訓練になるし、破られるのはある程度諦める。図書館の本はボードブックしか借りない
なお、破りたい衝動に駆られてるようならフリーペーパーとか破る用のブツを用意すること
>>601 おんなじですわー
ボードブックは耐久力ある分長持ちしますね
普通の本は端だけテープしても逆に剥がそうと頑張っちゃうから
ページ全部テープにしようとして力尽きました
破りくせがつくと良くないと思って破り用の紙は渡してなかったんですが
もう見きれなくて自由に本も破らせてるから破り用の紙渡してみます
ありがとうございます
>>583 自分もたぶん視覚優位で、聴くのが苦手です
ただAPDとは少し違うのか集中すれば電話応対はできます
WMが弱いようで依頼事項が複数だと何か忘れがちですが、メモをとれば何とかなります
幼稚園児だった頃は一斉指示が通らず、お部屋の移動や課題にみんなが取り組むのをワンテンポ遅れて見様見真似で…という場面がありました
先生の指示を最後まで聞けない、話はじめているのに気付けない子供だったと思います
小中高の授業は口頭説明はあまり聞かず教科書を読んで勝手に理解していました
療育園の方が生きるうえでの工夫やコツを学ぶ機会は多そうですよね
うちの子供は3歳で保育園の年少ですが、言語発達が1年近く遅れているのと一斉指示がやはり少し通りづらいところはあるようですが年少はそんなものとも言われています
今後ついていけない場面が増えるようであれば療育園への転園も検討中です
愚痴です、長文ごめんなさい
自治体の療育センターがやってる療育教室に幼稚園と週1で平行通園してる
子の担当の先生が面倒くさい先生なのかなと通い始めて5ヶ月も経ってから最近思い始めた
面談があって幼稚園の担任の先生に子の良い所としてすごく褒められた話をしたらちょっと嘲笑してから最初から否定的な事を言われてかなり嫌な気持ちになった
療育の現場にいる先生と幼稚園の先生とでは見る視点が違うのかもしれないけど最初から否定ってどうなんだろうと思った
風邪で休む時にその担当の先生が電話に出たら細かく聞いてくる
他の先生だと理由や症状を伝えたら「わかりました、お大事にして下さい」だけであれこれ聞いてこない
この前は療育教室が終わって教室内のトイレに行こうとしたら「どうしたの?」と聞いてきたり
他の子もトイレに行こうとしてたのに何故かうちにだけ聞いてきた
他の先生だったらさらっと流すのを担当の先生は細かいのか何なのか一々うるさいなと感じるようになってきた
特に面談で言われた事が引っ掛かっててそこから信頼は少し落ちた
子が楽しく通ってるし担当の先生を変えて欲しいけどあと2ヶ月ぐらいで卒業だし子のために私が我慢して通うけど…
そのあとは民間の児発の予定だけど民間でも不信感を抱くような先生がいないと良いな
変な人に当たっちゃったんだねそれは少し嫌だね
中には子供を足蹴にしたりネチネチ詰る人もいるらしいから子供が楽しく通えているのは幸いかな
そして民間の方が経営に関わるしまともな先生が多いと思うよ
そんな変な人がいるんだね、乙
あと2ヶ月くらいで子供は楽しく通ってるなら辛抱かなぁ
事故にでもあったと思って気にせずにね
愚痴にありがとう
担当の先生は一生懸命だと思うし時には良いアドバイスも貰えるんだけど最近は一々細かい感じが気に触ってね
もしかしたら母親の私が嫌われてるからかもしれないけどね
年中になっても自治体の療育教室には選考応募で受かれば通えるんだけど、今妊娠中で産後に電車とバス経由で赤子を抱えて通園するのは厳しい話を面談でしたのにその後も通えるかどうかって聞いてきてしつこいなと思った
ただの確認なのか他の曜日にもたくさんの園児を担当してるから単に私の話を忘れてたのかもしれない
ちなみにまた2回目の面談が来月にある
悪い先生ではないんだろうけどあの面談以来信頼が落ちて色々目に付くようになったって感じかな
自治体の療育って遠いし行くの大変だから辞めたい
うちは子の暴言を相談したら、
すごく幼い子に諭すような感じで
どうしてそうなっちゃったんだろう?と言われたのが
言い方も相まってすごく気持ち悪かったな…
うちも自治体の療育施設が遠くてしんどい
民間みたいにたくさんあるわけじゃないから仕方ないけど
私に丸投げの夫は楽でいいなーと毎回思う
うちは自転車15分圏内に約20ヶ所の事業所あって
運動系療育が駅前に1つある以外は預かり型ばかりだよ
療育も小集団と就園に向けてトイレトレなどの身辺自立をやるとこと運動系といろいのあるのね
幼稚園始まったら(その前に受かるのか)また療育探ししなきゃな
うちも自治体の療育遠くてしんどいわ
週に複数回行ってるけど電車+送迎バスで計45分くらい
多動の度合いは年齢相応ではあるんだけども、それでも未就園児つれて電車は疲れる
小集団の療育通うのに電車で1時間と
運動療育に電車バスで40分ほど
それぞれ週1で通ってるよ
遠いのがしんどいんじゃなくて自治体の療育に不満があるんじゃない?
しんどくない人は体力あるのか時間に余裕のある生活ができているのか知らんけどうらやましいことだ
自治体の療育に満足してても遠いもんはしんどいよ私は
平日5日間のうち4日間は保育園送ってフルタイムで働き、
療育の日は片道1時間バスと電車、子の療育中親は別室で勉強会に参加、15時頃帰宅してから私はテレワークで仕事
疲れる
ウチは水曜日に市の親子教室的なものを夫婦で交代で参加して、土曜日に民間の療育へ通ってましたね
今は火曜日に保育園から直で送迎してくれる療育と、土曜日に親子3人でリタリコへ行っていますが
土曜日は付き添いじゃない方は1時間ちょっとのフリータイムにしているので隔週でリフレッシュしています
例え定型児でも仕事して家事して育児してってだけで普通は疲れるよね
専業でもきついよ
周りや子供自身に気を遣うし特性がバリバリ出てる子なら余計にしんどさも増すと思う
仕事してて療育通ってる人達は更に大変だろうから本当すごいし子供のためを思って通ってるのも偉いと思う(偉いが上から目線に感じたらごめんなさい)
何かと理由を付けて民間にも自治体にも通わない親もいるからね…
園で子供が辛そうだし周りに被害が出てる子もいるし何だかなって感じだよ
>>613だけど、この時期だと駅に行くまでに汗だくになるしホームも暑いし、都心のようにすぐには電車来ないし、騒ぐから狭い待合室には入りづらいし、週に複数回行くからお菓子やジュースでご機嫌とることもしたくないし、子供自身も電車移動に飽きてきてイライラしているし、子供はお弁当食べて帰ってこれるけど親の食事は禁止だから正午すぎに施設出てお腹すいてる中帰ってこないといけないし…
具体的に言うとそういうところがしんどい
今日も疲れたわ。
今週1、1時間で自発に母子で通ってます。市に1ヶ所しかないから選択肢がないのですが2つ隣の市にリタリコがあることがわかり興味あります。
でも遠いので本当に通うなら月1とかかなと思うのですが月1はありだと思いますか?意味ないとか思いますか?
うちの自治体療育だと長くても2年ほど
早ければ半年で卒業になって療育園か民間の支援施設を勧められる
流れ的に自治体療育通ってる人多いみたいだけど
長い期間通われてるのかな
>>623 東京だけどうちの自治体は特に定めはないと言われてる
毎年K式や田中ビネー等の検査して、遅れがあり保護者が希望したら受給者証貰える仕組みらしい
ただ基本的に軽度で手帳もないくらいだと月1しか通えない
>>622 そうなんですね!月1で通いたいから月1とか勝手なことできないですよね^^;
>>613 リタリコ通ってるけど多分最低週一からじゃないかな
私の行ってる事業所は休むと本人も色々忘れちゃったりするし出来るだけコンスタントに通ってほしいらしく休んだら振替入れたり月の日数余ったら追加で通ったほうがいいって言われるよ
うちも自分の自治体のリタリコは空いてないから空きがでた教室に電車で30分かけて通ってる
電車で一本だし駅も近いから大丈夫だと思ったけどやっぱり毎週ってなるとしんどいから気持ちはわかる
月1ってことは年に12回でしょ?
そんなので何か効果期待できるのかな
親が接し方を学ぶんだよ
あとは相談とモニタリングがメインのような
うちは愛着形成のほうが大事と主治医に言われて
保育園&ST週1回1時間にしてる
子どもによっては回数多ければいいってわけでもないのが難しい
3歳児検診でも問題ないと言われたけど、どうしても経過見てほしいとお願いして3ヶ月に一回、市で面談してた
年中になり、子が「自分は上手く話せなくて(滑舌が悪い)辛い」と訴えだしたことが問題になって、病院紹介、ASDの診断がおり、年長から療育開始。
保育園からも市の心理士からも、「そういうところもありますよ」と言われて安心していた時間がもったいなくて仕方ないけど、第一子ってわからんよね
知的はないものの、こだわりとコミュニケーション障害があるためSST重視(できれば小学校高学年位でもいけるような)の放デイに行きたいんだが、どうやって探せばいいか分からなくて今困っている
>>630 ネットで出てこない場合、近い順に電話かけて可能なら見学とかしないかも
フランチャイズの大手ならそこそこ情報でてるけど
あと、たまに地元の当事者親たちの会みたいなコミュニティがあってそういうところはネットで公開されていない情報交換がされていたりする
>>630 市内のデイの一覧をコピーして一件ずつホームページ見て判断していったよ
地道な作業だけど他に方法がないから仕方なかった
明らかに条件に合わないところを外して、良さそうなところは電話→見学という流れ
うちは結局、家の近所にあるデイがSSTや療育に力を入れていると書いてあったので見学してそこに決めた
>>630 うちも役所の窓口で市内の事業所一覧もらって片っ端からホームページ調べて、良さげなところをピックアップして順次見学していった
そもそも空きが無いところも多かったので、優先枠で入れる通ってた児童発達支援の系列のところ(運動+学習系)と、前年に新設でできたところ(毎日何かしらイベントやる)にした
もう年長なら急いだ方が良いと思う
うちの自治体だと放デーは小1から必ず通えるようにするには年長の時点で契約しないと空きがない状態だった
他の方の言うようにとりあえず片っぱしから連絡して見学して空きがあるか確認して
空きがなくても良さそうなら空き待ちリストに名前のせて貰えるようにした方が良いと思う
うん、リストに名前載せてもらって空き待ちしないと入れないところも多そう
地域差あるだろうけどあまり選り好みする余地はないかも
まず来年4月に入れるかが肝
療育の月額負担上限が4600円なのか37200円なのか色んな人に聞いて回ってるママがいて引いた
気になったとしても聞かないよな普通…色んな人がいるね
大きな声では言えないけどうちも
持ち物は派手だったりするからスタッフ側も分かる人は分かるよね
>>636 言っちゃあれだけど母親が母親だから子供に遺伝したんじゃないの?と思っちゃった
世帯収入850万だっけ?
実際、そこまで裕福ではないよね
>>637 年少~年長は基本無償だよ、幼児教育無償化の対象だから
でも受給者証には無償化される前の収入に応じた上限月額の記載があると思う(自治体によって書式違うかもしれないけど)
>>640 これが4600と37200のボーダーライン?だとしたら37200もそこらにゴロゴロ居るよね…
高所得者はもっと金額上げるべきじゃない?
850万円と2000万円が同じ額っておかしい
>>643 高所得者は所得税を納めまくってるからなぁ
聞いたところで何になるんだろうと思ったけど
ちょっと前に上限4600になったって通知信じて利用してたら役所の間違いで差額分の何十万を請求されたっていう記事見たからそういう類の心配があって聞いてまわってたとか…?
上限額をミスってしまったのは百歩譲って仕方ない(保護者も本来の上限額と違うのでは?と認識があったようだし)けど、2年分をまとめて1ヶ月の間に払え!は納得しかねるわ
>>636だけどそのママは多分、他の人のおおよその世帯年収を知りたかったみたいだよ
だいたいのママは4600円と答えてたけど37200円って答えちゃったママに「やっぱり〜!旦那さん稼いでそうだもんねぇー」とか言ってて下品だなと思ったよ
うん、まあそうだよねw
その人も何らかの発達障害か傾向があるんだろうなぁ
>>643 子供手当も貰えないんだから、もうこれ以上は勘弁してほしい
tk.tk (NG用)
更にご家族等など紹介してプラス¥4000×人数を入手できます
療育の指導員さん、特にメモとかも見ずに子供の療育や園での様子を事細かに報告してくれて頭の回転すごいな…と尊敬する
初めて集団療育に行ってきた
色々グレーだけど、とりあえず集団行動に特化したグループ療育っていうのがあって勧められたから行ってきた
みんな年少児なんだけど、他の子のことも考えるべきかとにかく自分の子のことだけ考えるべきかわからなくて質問したいんだけどいいかな?
うちの子そこまで物に対して執着がなくて、おもちゃ取られても相手親子が「貸してだよ!」とかいうやりとりをぽけーっと見てるだけなのね(もちろん取られて嫌なおもちゃは離さないとか後ろに隠して取られないようにするとかやるときもある)
で、いつもなら違うおもちゃで遊ぼうかーなんて違うのに誘導しちゃうんだけど、これって相手の子のためにはならないよなと考えちゃって、今日は相手親子と我が子の様子を見てた
相手もうちが譲っちゃったら順番とか「貸して」を学べないのかな?とか思っちゃって、私が元保育士だから職業病的にそういう頭が働いちゃって、どうしたらいいのかわからないんだ
とりあえず子供の様子を見守ってトラブルになりそうなら間に入るでいいんじゃないかな?
自分の子が貸しても言わずにオモチャ取っちゃうタイプだったから私が先回りしちゃう癖があったんだけど療育の先生に注意された
ただどこからっていう線引きの判断が難しかったから通って慣れていくしかないかった
あとは療育の先生にこういう場合はどうするか?って相談したよ臨機応変だとは思うんだけど
>>655 グループ療育って、児童館みたいに母子一緒なの?
遠くで見守る方式じゃなくて
方針については先生に聞くのが一番な気がするな
ある程度は子供同士でぶつかり合わせるのも必要だろうし
もし毎回同じメンバーなら、相手のお母さんと軽く話をしてみるのも手だと思うよ
>>655です、ありがとうございます
まだ始まったばかりなのですが、母子一緒でメンバーは期間通して一緒です
今日は特に子ども同士トラブルにはなりませんでした(うちの子が執着してなかったので)
とりあえず次の療育の日に先生に聞いてみようと思います
ある程度友達関係も学ばなきゃいけない場でもあるから難しいですね…
東京都、今月から所得関係なく二子以降は0-2歳も療育無料になったよ。
療育2人目ということではなく、上定型で初めて療育でも無料。
地味にありがたい。
>>658 うちの3歳は物に執着強くていつもお友達のおもちゃを欲しがる側なんだけど、母子通園の療育園では貸してってお願いする練習にもなるから相手の親子も無理に他のおもちゃに誘導したりしないかな
いつも貸してくれるとは限らないし、我慢するのも練習になるし
先生もそんな感じで対応してくれてるよ
>>660 ありがとうございます!
『貸して』『順番』とかを学ぶ場でもあるから、とりあえずある程度変に他のおもちゃに誘導せず柔軟な対応をしたいと思います
ちなみになんですけど、もう少し回数が進んで保護者同士も顔見知りになると少しそこで交流とかも生まれてくるんですか?
別にママ友が欲しい!とかではないのですが、やはり乳児のときに支援センターとかで仲良くなったママ友の子は健常な発達をしているから、やはり子どものことになると話が合わないと感じるときがあります
こういう同じ療育に通う子を持つ親同士の方がそういう話題面では合うのかなと思って、少しお話したいなーなんて思ってしまって…
>>661 まだ通い始めて半年経ってないんだけど、既にすごい仲良くなってるママさんグループもいれば、そこまで交流したくないのかなって人もいてさまざまかな
自分は健常児ママさんには通じない特性あるあるや苦労話を先生混じえながら話したりするのがすごく嬉しかったよー
わかってもらえるし、相手の苦労もよくわかるし
あまり気にせず話し掛けてみても良いんじゃないかな
>>662 ありがとうございます
市でやっているママ交流会では友達作りやリフレッシュにどうぞ!と謳っていたので、気軽にラインとか交換出来てママ友が何人か出来たけど、ここはそういう場所じゃないから交流も微妙かな…なんて思っていたけど、似た感じのお子さんを持つ保護者の方に話しかけてみようと思います
3歳娘なんだけど、玄関の鍵とかチェーンを開けれるようになって困ってる
チェーンなんかは高くて届かないんだけど、自分で椅子を持ってきて開けてしまう
今のところ勝手に道路までは出ていかないんだけど、玄関出てエントランスみたいなとこまでいってたことはあるから怖いです
何か良い対策ないですかね
>>664 それだと手をはさんじゃうのも怖いね
玄関前に動かせないようなベビーゲート設置するか、ドア内側の高い位置に補助錠かサムターンカバーとか
賃貸なら後で原状回復費用を敷金から引かれるかもだけどそこは仕方ない
粘着テープくらいなら大したことないかなとも思うし
>>664 Amazonで玄関ピッキングで調べてみて
工事いらずで取り付け簡単だし開けられなくなるよ
2歳になりたてのころから大手療育チェーンに通ってそろそろ半年、これといった変化はない…
週2じゃ少ないのか、知的っぽいからそもそも効果ないのか
みなさんどれくらい通われて効果を実感してますか?
個人差はあるとおもうけどつい焦ってしまう
>>669 半年とかで目に見えるような効果を期待するようなものではないと思う
仮に急成長したとしてそれが療育の効果かどうかなんて分からないんだし
個人的には、通わせることによる親の安心感(何かしら対処してることで後悔を減らせる、相談できて一緒に子の発達を見守ってくれる専門機関確保、園や周囲からちゃんと対処してると思ってもらえて協力を得やすい)の方がメリットとして大きいと思う
>>670 わかる
親としてやることやって、どうにもならんかったら仕方ないって諦めがつくように通ってる感じ
うちは2歳10ヶ月で療育に通って、今丁度半年だけどかなり伸びてきたよ
ただ、療育行かなくても、実は伸びたんじゃないかなって思ってる
同じく2歳頃から週2で大手療育通って半年で結構成長したけど、正直療育の効果なのかどうかは分からないな
他にも色々あったからそちらの影響なのかどちらもなのかただ単にその時期に成長する予定だったのか
でも通ってて良かったと思うよ時間を持て余してたし
うちも週1で大手のところに行ってて、ルールが守れるようになったり切り替え上手になったけど療育の効果なのかは疑問
でも本人は楽しく通ってるので習い事感覚
どちらかと言うと、保育園で言い回しや遊びを覚えてくることが多いなと感じる
3歳まで2語文が少しとだいぶ遅れてたので、かなり伸びた
親としては月1自治体の療育で、専門家に気になることや不安なことを相談できる機会があるのがありがたい
半年苦戦してたトイトレの助言もらっておかげで1ヶ月でオムツ外れたわ
3歳で週5通って成長を感じたのは一年たってからだった
3歳から週1で小1まで5年近く通ったけど
短期間の劇的な変化はなかったかな
就園就学でお世話になったのと
園や学校以外の居場所作りが主だった
うちは2歳から週5で通ってるけど小集団からマンツーマンになってからが劇的に変わった
放課後デイサービスが2024年から二分化して〜とは書いてたけど3時間が見つからなかったわ
うちは2歳から週5で通ってるけど小集団からマンツーマンになってからが劇的に変わった
放課後デイサービスが2024年から二分化して〜とは書いてたけど3時間が見つからなかったわ
うちは2歳から週5で通ってるけど小集団からマンツーマンになってからが劇的に変わった
放課後デイサービスが2024年から二分化して〜とは書いてたけど3時間が見つからなかったわ
下の子が利用してる児発が来年度から3時間枠になるんだけど今は1時間枠だから上の子連れで行って指導時間中は近隣散歩で時間つぶしてる
来年からは週一といえど毎週3時間も待てないし1度帰宅しようにも往復1時間で絶対嫌がる
かと言って上の子も発達だから一人で家に置けない…せめて従来通りの利用と選択制にして欲しかったわ
うちも某大手に片道1時間かけて行ってて、今は45分+フィードバック5分だからモニター見ながら教室内待機だけど3時間になったらどうしようか悩むわ
1時間前後のところって基本的に3時間になるところが多いのかな
まだ法改正の内容が確定してないからどこもはっきり言えないみたいだけど
1時間のままのところがあるんだったらいっそ教室変えようかな…
法改正で3時間になるって話があるの?
今うちは2時間だけど、3時間になると色々と都合が付かなくなるのがキツイなぁ
え、法改正の内容がまだはっきりしてないのに来年度施行なの?
大手含めて複数療育通ってるけどそんな話し初めて聞いたわ
預かり送迎ありのとこは別として児発個別は45分であとはフィードバックがほとんどなんだけど
3時間になるのはリタリコだよね
うちは既に幼稚園行ってるから、幼稚園休んで午前中通えるならアリかなと思ってるが
降園後に3時間となると本人の体力持たないから他の事業所探そうと思ってる
3時間になるのはリタリコだよね
うちは既に幼稚園行ってるから、幼稚園休んで午前中通えるならアリかなと思ってるが
降園後に3時間となると本人の体力持たないから他の事業所探そうと思ってる
うちもリタリコなんだけど、まだ令和6年度の法改正の内容が確定してなくて(検討会で方向性は示されている段階)、3時間になるのか今の45分のままなのか分からないから両方のパターンで希望日時出してくれと言われた
どうも色々と報酬改訂が入る可能性が高いらしく、業界最大手のリタリコだから早めに情報キャッチして(もしかしたら検討会にも直接参画してる?)から↑の状態だけど、法改正が確定して報酬制度的な理由でリタリコが3時間体制になったら、他の1時間前後の短時間療育のところも追々3時間体制に移行していくのではないかなと予想してる
何にせよ法改正が確定しないと今の段階では何とも言えないよね
うちも来年度から3時間になるからアンケートどうしようか迷ってる
同じレベルのような子が集まれば伸びるのだろうか
うちも来年度から3時間になるからアンケートどうしようか迷ってる
同じレベルのような子が集まれば伸びるのだろうか
うちも来年度から3時間になるからアンケートどうしようか迷ってる
同じレベルのような子が集まれば伸びるのだろうか
>>690 リタリコだから早めに対応検討はしてるんだと思うけど
報酬改定検討会の資料は厚生労働省のページから誰でも閲覧できるよ
10月18日付けの障害福祉サービス等報酬改定検討チームの資料見てごらん
別にリタだけが入手した情報ではない
最近出来た新規事業所に通い始めたからか、ぴったり3時間(分離)が基本時間だ。
14時から順次通所で17時迎え
近所だからすぐ帰れるから近くに移動した
3時間になったら入れる枠が更に減りそうだね
例えば一時間で一対一の個別コースで一枠2人を取っててその曜日は10人通えてたのに3時間制になったら通えなくなる子が出そうだけどどうなんだろう?
3時間って報酬の問題なんだろうけど
利用者は3時間利用出来る人ばかりじゃないよね
平日保育園まで送迎してくれる預かり型のところ使ってるから、土日は教室内待機できる1時間程度の個別~2,3人の少集団が良いんだけどなあ
3時間になったら1クラスあたりの人数増やすことになりそう
3時間いないと公費が支給されないから、受給者証使って利用する所は一律3時間になるんだよね
12月に決まるみたいだけど、せめて2時間にしてほしい
降園後3時間は長過ぎて子も疲れちゃうよ
今みたいな1時間刻みなら、平日の降園後も通いやすかったけど、保育園の子とか大変そうだね
保育園の子は16時〜17時台の枠に来てる感じだから、親御さん調整つかないんじゃ
運動療育にも通ってるけど3時間も動いてたら疲れちゃうわ
取れた枠の都合で、保育園で給食食べてそのあと昼寝はせずにそのまま療育1時間通ってるけど、帰りの車で寝ちゃう程度には疲れてる
たぶん3時間は無理だわ…
ちゃんと利用者にヒアリングしたのか疑問に感じるね、来年度の改正
議事録もさっさとアップしてくれと思うし何より早く方針示してよと
資料読むと
「極めて短時間」を算定から除外するらしいから
1時間未満とかはなくなるのかもしれない
現状、平日の放デイは3時間以内の利用が半数以上
これは学校が終わってからの利用だから仕方ない
時間の融通がまだ利く未就学児の児発を3時間に固定して報酬を確保して
3時4時からしか来れない放デイは平日1~2時間とかになるのかな
療育センターで受けてるOTも1コマ45分だし、集中的にトレーニングしたら3時間も保たないと思うんだけどなあ
まあリタリコの内容で45分はちょっと短いなとは思ってたからフィードバッグ込みで1時間半くらいになるなら適正かなと思うんだけど
3時間のみだと遠方で自力送迎だと難しくなるし、近場だと預かり型しかないし参ったな
幼児と中高生が同じ空間で預かり療育ってどうなんだろう
基本的には平日は未就学児と曜日で分かれてるんだけど土曜日特別療育とかいって下は2.3歳上は高校生の年代が一緒に遊んでる。
読み聞かせなんかの時に落ち着きのない幼児を大きな子が膝に乗せて座らせたり
中高生はある程度利用者を選んでるのかかなりおとなしめな女の子だけど。
土曜日行けるのはありがたいから行ってるけど高校生2人に幼児2人しかいない日とかもある。
みなさんなら普通にいかせますか?
>>707 他の選択肢がなく託児所と割り切るならいいのでは
本来の療育目的って意味だと効果は微妙そう
うちは土曜は仕事ないから利用することはないかな、普通にお出かけや買い物しちゃう
>>707 他害のない高校生で月1くらいなら行かせるかな
最近になってうちの子が通ってる放デイに職員にだけ他害の出てしまう高校生がいるのを知って辞めようか悩んでる
その子とは週1しか重ならないけど高校生になって環境の変化からストレスがあるみたいでその親が相談してるのを聞いてしまった
今のところ年下の子には手を出したりはしないらしいけど放デイの職員が叩かれてる場面を見せたくないし
職員は適切に対処してるとは思うけどうちの子は変に真面目なのでいつかその高校生に注意して矛先が向いたらと思うと怖いなって気持ちもある
ありがとうございます。
働いてないけど幼稚園の影響が少ない土曜日にも行かせてます
我が家は毎週なので私が目撃したその子以外にも中高生が来てる可能性大ですよね
悩みます
>>709 一度職員に退所を考えてる事と理由を話してみたらどうかな?
私自身が福祉施設で働いているんだけど職員に対する他害では余程のレベルじゃないと退所させられないけど
その理由で別の利用者が退所してしまったりクレームが入った場合は原因の利用者を退所する事がある
今度療育施設を決める見学に何箇所か行くことになりました
通うとしたら来年度4月〜、子どもは年中になります(現在年少)
1対1より集団の療育施設希望です
どんなところに注目して見れば良いのでしょうか
送迎や活動時間・内容はもちろん、その他注目しておいたほうが良いところ教えて頂きたいです
>>711 お母さんも叩かれてるみたいですが
自分より下の子に手を出したことは一度もないので…と話していました
でも数年前に他の子がパニック起こした時にうちの子が持ってたおもちゃを取り上げられて壁に投げられた事もあるんです
その時はうちの子はまだ発語もあまりなく泣いたりもしなかったみたいですが後から管理者が家に来て謝られたこともありました
放デイって規定の人数の管理者や保育士がいれば他の人は特に専門の資格が無くても働けるみたいで
パート職員の入れ替わりもやや多いなという印象で重度の子の対応は難しいのだと思います
家からすぐ近所で顔合わせることもあるだろうから悩む…
>>713 苦労がわかるからこそ色々思う事があると思うんだけど自分と自分の子供を優先で考えて良いと思うよ
施設は個人名をださないと思うけど一応自分の名前は絶対話さないで欲しいって言っておけば大丈夫だと思う
療育って卒業することもありますか?
今通ってる施設からあと3回で
>>715 民間じゃなく公的な療育?回数決まってるとかかな
診断が外れたりグレーのお子さんだと卒業促されたりするのかな
うちの自治体だと市の療育センターは3ヶ月間で一旦終了する
終了後は民間の療育施設を自分で探してねってなる
でもたぶん重度の子は市の療育センターで受け入れてて、軽度の子の受け入れが追いつかないから民間へ行ってもらうって感じ
>>715 低年齢や重度の子をメインにしてる児童発達支援を卒園と言うか、別の児童発達支援に移ったことなら有ります
引っ越しも絡んでいたので送迎が大変だったのもあり…
でも引っ越しなかったら入学まで通わせたかったな
後が詰まってるみたいな事情もあるのだとは思うけど…
療育の時間が14時だからいつも園を早退させて迎えに行ってたんだけど
年長になったら1時間あとのクラスになるらしくて早退しなくてよくなるのめちゃ嬉しい
リタリコだけどやっぱり来年度から3時間になるの確定みたいだね
送迎範囲外で日曜に通ってるから厳しいなー
土日に通える児発探してる時に候補に入れてた別の事業所(1コマ1時間半のところ)に来年度空きがあったら&1コマの時間が変わる予定無かったら移ろうかな…
リタリコ以外ではそういう話きかないのは何でだろう?
時間で稼ぐか量で稼ぐかの違いとか?
ただ3時間もやる意味あるのかな
>>721 まだ確定前の報酬改定に基づく話だからね
リタリコくらい大手じゃないと動けないんじゃないかな
改定後に他の事業所も続くとは思うけど、どのタイミングになるのかが見えないから判断できなくて困る
知ってる所も、「変わるかも」くらいの話は出てる
確定で話せないのはやっぱり大手じゃないからだと私も思う
だから、どこ行っても最終的には同じになるんじゃないかな
1月くらいには4月からの枠固めるところが多いから、今の時期で利用時間がどうなるか確定してないの本当困るんだよなあ…
>>725 ほんそれ
政府が悪いんだけど、議論や調整間に合わないなら再来年度にしてくれ
何がこども家庭庁だよ
リタリコは急に定員を大幅に削減させるのは不可能だから
早めに動いてるのはあると思う
規模が大きくキャンセル待ちも多いから
3時間に改定した場合の影響、利用者の動向なんかを見やすくて
テスターとしての役割もあるのかなと思う
長時間になって困る人がいるとしたら知的なしの発達障害児が多いと思うので
知的なしの発達障害児だと困るのはなぜ?
子供や家庭の事情次第だと思うけど
リタリコみたいな大手療育先ってどこがありますか?ハビー、コペル以外で
>>729 拠点数100以上あるので大手と思われるのはこぱんはうすさくら、ハッピーテラスあたり
リタの3時間凄く嬉しいんだけど、ネット見ると同じような人いなくて自分おかしいのかなって思った。
自分でワークしたり一緒に遊ぶの苦手だから有難いわ。
幼稚園や療育園通ってる子はまとまった時間捻出するの大変なのでは
降園時間が遅いとか園の課外活動があるから?
本当は毎日でも療育行かせたいけど習い事も増やしたいから悩むなぁ
通ってる療育先2件とも来年の話も出てるけど3時間の話は出てないな
自治体の支援センター(個別)と私立のところ両方
>>733 長く預かって欲しい人は元々預かり型使ってると思う
リタリコとかの短時間療育を利用してた人達のニーズとは違うんじゃないかな
うちは普段保育園通ってるから預かりは特に希望してなくてまさに短時間療育希望
指導だけ受けて帰るのOKなら継続したいけど自由遊びとおやつも参加必須となると毎度は事情もあり厳しい
降園後に3時間活動するのが体力的にきつそうだなと思ってしまう来年年少児
午前中に入れたいけどうちのところは午後からみたいだし本当に悩む
別室で子供の様子を見られる療育なんだけど
毎回3時間付き合えって言われたら無理だな
見てる方も肝心の子供も集中出来る1時間ぐらいがベスト
がんばっても90分ぐらいかな
あえて時間を長くして崩れる子供を見る機会があってもけど毎回じゃなくていい
>>738 同じくそういうタイプの療育だから3時間は子供はもちろん私もしんどい
預けられるなら3時間はいいかもと思ったけど、やっぱり子供の集中的に無いなー
>>730 やっぱ預かり型になってくるのか
来年就学でリタリコ卒業なんだけど個別でどこかないか探し中なんだよね
制度改正とか余計な事してくれたわ
毎日施設で何やってたか報告義務があるのに、報告する人としない人がいて、大抵しない人の日は問題が起こってて子供が怪我をしたり、理不尽な問題を起こしてくる。
一度それが発覚して揉めたのにまたやってくるから施設の職員もまさか障害持ちじゃと疑うしかない。どこの施設に行ってもこういう問題は付きものらしいよ
でも受給者証ないと1時間でも1万円とかするんだよね
うちが通ってる運動療育は45分だし(マンツーマンだと30分)、さすがに高すぎるわ
うちは2時(降園後順次)から5時までで預かり型
今母子同伴の1コマとかの所も3時間になるとおそらく分離になるんじゃないの
分離で預かりになってしまうなら通わせる意味あんまりないんだよな
うちは保育園で毎日が預かり型だし
そう、うちも預けて楽したいとかはないからそれだと微妙だなと思ってる
やはり見てて感じ取れる成長とかあるし、家で遊びの工夫を取り入れたりもするし
うちも平日は保育園+保育園まで送迎してくれる別の預かり型児発使ってるから、これ以上の預かりは求めてないんだよね
リタリコには短時間で集中的な指導と細かいフィードバックを期待してて、リタリコ使ってた人は同じような人が多いんじゃないかなと思うんだけど
日曜日に片道1時間かけて通ってるから3時間になると出先で時間潰すのも一旦帰るのもしんどいしもう無理かなあ
うちは幼稚園で加配ついてて週3は幼稚園
残りの2日は幼稚園休んで預かり型療育
リタが3時間になって午前中もOKならリタ1本にしたいが
降園後しかだめな時間割なら体力持たないからリタ辞めるかも
来年度から療育に行くので、見学に行くことになった
保健センターの心理士さんと一緒に子ども同伴で午前中1時間
しかし施設見学し、行くとなったら本決定、行かないとなったら次の施設の見学、前のところには戻れない、その繰り返しで決めていく言われました
なので2軒目3軒目と見て、やはり1軒目が…と見比べることが出来ずに決めなければならず、こういうもんなのでしょうか?
居住地が変わっているのでしょうか?
子どもに合うところを見定めたいのに、何軒か見てここにしよう!が出来ないと言われ困っています
療育施設は保健センターの心理士さんが必ず同行、というより保健センターと施設で日程調整して、保護者のところにこの日に来てくださいと言われるので、自分だけで行くことが出来ません
>>748 保健センターの心理士さん同行で見学とかそもそもなかったわ
自治体のやってる施設は自治体内に複数あるけど居住地で振り分けで決定権はないし、あとは月に○回○時間まで助成してあげるから民間療育施設を勝手に探してねってスタイル
>>748 同行しなかったしその場で決めなきゃいけないってのは聞いたことない
>>748 よくわからない制度だね、何が目的なんだろう
うちは補助金は好きなだけ出すから、勝手に民間の療育探して契約してきてって制度だった
>>748が目つけられてる親とかなん?
そういうやり方するのは初耳
>>748 なんて子供に寄り添わない制度なんだろう…
私は保健師さんが見学に同伴だったよ
健診とかで引っかかって、保健所から療育紹介された人は私以外も全員そんな感じだった
ただ施設は何ヶ所か見比べて、ゆっくり選んでいいからねって言ってくれた
都23区住みです
ただ保健所とか通さず自分で療育探した人は、保健師さんの同伴とかはなかったよ
>>748 自治体の運営してる施設なのかな
発達支援センターや療育センター内の児童発達支援事業所
後ろに入所希望者が詰まってるのでその場で決めなければ次の見学の人が決めてしまうみたいな感じなら
なんとか理解できなくはない状況
民間の児童発達支援事業所なら受給者証を発行してもらって自力で探すのが一般的
ただ、保健センターの心理士が同伴になった理由が不明なので
今回のやり方が単純におかしいとはいえない
>>748です
居住地のやり方がこうだそうです
民間でも市でやっている療育施設でもこのやり方です
自力で探そうと思って見学を申し込んだら、保健センターを通してと言われてしまいました
>>755の感じが濃厚かなという感じです
療育施設の見学を3箇所申し込んだら、どこも来年度の枠がいっぱいで1箇所しか見学出来ないと言われてしまったので…
必要な人が多いのかなという感じで、見定めたい人のために空けていられないのかなという感じです
とりあえず見学に行く1箇所の口コミが良いので安心しています(児童館の先生や通っている保育園の先生に聞いてみた)
みなさんの話が聞けてよかったです、ありがとうございました!
同じ教室のママさんが
「うちの子療育先だとふざけてイライラするから最近時々休ませてる。幼稚園や習い事だときちんとやってるんだよね。療育意味あるのかなって思うけど、バッタリ関係を切るのも不安だし。」
て話をしてて、他に療育行きたい人もいるかもしれないのになんだかなー…と思ってしまった
週一の療育だけどその人は確かに月の半分くらいは来てない
3時間以上の流れなら通う回数抑えて1日に個別と集団
振り返りや相談タイムを加えてトータル3時間みたいにしてほしいな
中身を密にしてくれるなら月2回とかで構わない
うちの所は個別の時間以外は自由遊び時間で遊びながら他の子とやりとり一応学ぶみたいな緩い感じ
個別さえ終われば早めに迎えに行っても良いってなってる
そういう感じで臨機応変になると良いけどね
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/ UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
療育で違う自治体に行ってる人、何かデメリットとかあったりしましたか?
うちは境目近くに住んでいて、今隣の自治体の集団療育に電車で通ってます
そこから4月から系列園のうちの自治体の園にも空きが出そうと言われている(でも電車で乗り換え含むと移動時間は同じぐらい)
まだ始まって数ヶ月だから、今後自治体跨ぐデメリットが出そうなら変わろうかな、と思ってるけど今の所そんなに無いしなーと悩んでいる最中で…
週一で時間も曜日もほぼ一緒なので、変わるメリットと言えば住んでる自治体に通えるってこと?でもメリットは?と疑問に思ったので、何か体験談ありますか?
療育を卒業するかどうかって親の判断?それとも療育先から言われるのかな?
療育先からしたら長くいてくれた方が儲けになるよね…卒業見据えられるレベルなら楽だし他の子のお手本にもなるし
うちの自治体の場合は療育は就学と共に基本的に卒業
小学生になってから発覚した場合は発達外来の療育なら受けられるけど就学前から通っている子は発達外来のも就学と共に卒業
継続は重度の子やどうしても継続希望したい場合は夏休みだけとかなら可能
デイサービスは小学生以上の子達が通っているけど預りメイン
>>764 うちは親がやめたいって言わなければ基本的に就学前まで受給者証は発行してくれると言われた
例えば発達検査受けて正常値?平均値?だとしても困り感や気になることがあれば通えると
764だけど、基本は親次第って感じなのかな
まだ3歳だし、格安の習い事と思って続けとくか
年長だから役所から受給者証終了のお知らせが来た
うちの自治体、児発は親が行きたいって言えばすぐ発行してくれるけど、
放デイは診断書が必要になるから、軽い子は大体それで終了になってくな
うちも放デイは診断書必要でグレー、境界域の子が行き場所失い気味
公立学童に入れるもののトラブルで退園、そこで再度受診して診断書貰ってやっと放デイとか遠回りする例も
学童でうまくやれればいいんだけど、発達障害の子が10人に1人以上の割合でいるらしく発達障害児同士でよく揉めてると上の子談…
普通に受診したらいいのでは?
診断書つけたくない訳じゃないんだよね
境界域だと診断つかないケースもあるのでは
だから境界域なんだし
うちの自治体の放デイは診断書か
公的機関で発達検査を受けて巡回医?から所見をもらうのでも受給者証が受けられる
診断名がなくても支援の必要があると医師が判断すればOK
受診となるとハードル高く感じてしまう親もいるからか
多少融通をきかせてくれてる
都内だけど児童発達支援も放デイも診断書不要で、親の希望があれば誰でも受給者証貰える
療育も放デイも乱立し過ぎて「発達障害のみ受入可、知的障害や身体障害は受入不可」と謳ってる施設もあったり「普通級在籍の子を対象としています」って主張してる放デイもあってなんかモヤる
放デイもある児発行ってるけど、正直何するか分からなくて怖いかも…と思う子を見かけたりするから若い女性スタッフが多めなところは仕方ないかもしれない
数が一番多いのは軽度の発達障害だろうし、そういう子だけをターゲットにする放デイがあるのは悪いことではないと思う
障害の種類によって必要な支援は違うから、幅広く受け入れるよりも対象をしぼって専門性を高めたいのも分かるし
でも何となく「扱いが楽な子だけを集めて低コストで補助金がっぽりもらって金儲けしようとしてるんじゃ?」と疑っちゃうよね
診断済みの子はちょっと…と断られた経験あるw
棲み分けは必要だと思うけど何が得意不得意なのか、必要な支援は何かで分けてほしいわ
グレーであれば楽というわけでもないんだしね
そんな状態だから報酬体系が改正されるんだろうね。
もともと放課後デイは学童では見てもらえない障害児を預けて
仕事やレスパイトをとるためのものだったのが、軽度の療育もオッケーに
したからこんなことになってるんだと思う。
軽度の療育には別の制度を作ればこんなに補助金ビジネスにならなかったと思う。
その方向になりつつあるんだろうなとは思う。
就学児で診断済みを断るならそれはもう療育じゃないでしょ。
障害の程度によって受給者証の利用者負担額を変えれば
軽度や未診断が気軽に通わせるノリはなくなると思う
長時間預かりと個別短時間で制度分けて共存できたら良いよね
来年年長で就学準備に向けて預かり型は減らすか辞めて個別短時間に1本化しようかと思ってたところだから、今の状況は正直かなり困ってる
軽度の子にも就学以降だって療育必要だと思うんだよね。
でも中重度の子の制度に入れるのは良くなかったんだと思う。
だから補助金目当てのが乱立したんだろうね。
中重度の子はまさしく預かりでの居場所が求められてるんだから
報酬でもそういう流れで修正していくのはわかる。
手のかかる子を嫌がる放課後デイなんて存在価値無しだわ。
でも軽度を放置しないで欲しい。
軽度の子向けの発達支援サービスが欲しい。
発達障害に境界域なんてあったっけ?
境界域って知的ボーダーの子に使う言葉じゃ。
小学校入っても診断つかないつける程じゃって子は
一般の学習塾とかに行く流れになりそう。
小学校以降で税金使って療育ってのは診断済みに
限られていく流れを感じる。
>>782 DQが境界域とかは言うと思う
DQもIQと同じベル曲線になるから考え方としては同じかと
>>782 発達障害だとグレーゾーンという呼び方をすることが多いけど、意味は境界域と同じじゃない?
未診断でも受給者証発行できる現状で軽度とか重度とか分けるの難しそう
まず診断からになると療育に繋がる前に詰んじゃうし
児童発達支援は未診断オッケーのままが多そう。
就学後は診断済みに限定するのはしょうがないと思う。
それだけ補助金が入ってるから未診断や診断がつかないレベルは
未就学までだと思う。
そもそも就学後はデイサービスのくくりだから。
DQの数字は発達障害の診断に関係なくて知的の問題じゃ。
それぞれの数字で線を引くから普通以下、軽度知的にラインより上の子を
ボーダー、境界知能って呼ぶわけだし。
発達障害は縦の数字で線が引かれるんじゃなくてグラデーション
傾向の濃淡の話だからグレーはまだわかる。
発達障害児って知的に問題がないのが基本だから知的の用語が出てくるのって変。
グレーの診断を出すのは正しくないって専門医は多いけど。
グレーは親の受容のための優しさ言葉だよね。
文脈でわかればどうでもくない?
親もアスペルガーなら仕方ないけど
もう診断なし軽度の子は、特性に合う習い事や塾で補うでいいんじゃないかな
公にしてるところは少ないけど、特性あってもOKって探せば結構あるよね
公的サービスに乗っかれば楽だった療育と違って、親のリサーチ力が試されるけど
>>787 手帳発行に必要なDQ足りなくて境界域だからって断られたよ
>>790 横だけど、手帳って療育手帳だよね?
それなら知的についてだから境界域表現で合ってるかと
去年の7月に病院で就学前の発達検査を受けて
8月に市の発達相談の発達検査を受けて
両方ともDQ90近くまで上昇してきたから療育手帳は出ないかな?と思っていたけど
9月に受けた療育手帳の検査は検査にうんざりしたのか軒並み何もやらんかったので
DQが50未満になってしまい小3まで中度知的障害として生きる事になって笑ったわ
>>792 その場合小学校は知的能支援級になるの?
>>793 発達相談の人が市の人なので、支援級が妥当ということになりましたが
インクルーシブ教育を推進している地域なので、基本的に全員普通級みたいです
発達検査そんなに何度もやるの?
うちも修学前に受けたけどwisk の結果を病院と教育センター、学校と全部で共有してたわ
うちは1年に1回くらい
初回がK式だったからもう一回K式受けましょうってことで11ヶ月後に受けて、あとは就学前相談の時期に1回受けるとしてその1年前に受けておきましょう的な
検査受けたと話した?
同じ検査は数ヶ月〜1年は空けなきゃいけないはず
>>798 各所に間が短すぎる話はしましたけど、検査する決まりとの事でそのまま受ける事になりました
うちは何度もできないし内容覚えてるだろうから意味ないよって一回だけだった
全く同じ検査を1ヶ月ごと?結果も正確に出ないよね
そんなに融通効かないんだ
最近通い始めたリハビリ系の療育の請求書見てびっくり
週1で一回40分なのに月額9万円
こっちは1割負担とはいえ高すぎんか…?
リハビリだと医療系の資格持ち雇ってそうだしまあわかる
>>804 そうなのかな
やってる人は保育士なんだ
だからリハビリじゃなくてリハビリ系なの、、
普通にこんな値段?!私が足痛めた時のPTのリハビリのが三割負担なの考えてももっと安かったから驚き
>>803 うちはリハビリ系でもなんでもないけどうちは週4~5日で毎月45万とかの請求だからリハビリ点数加算したらそんなもんなんじゃないかな?
基本的に費用って加点方式で計算してなかったっけ?
リハビリ系ならそれだけで加算ありそうだしなぁ
何もない療育でも場所によっては1時間未満で1万以上してるから、そんなもんじゃない?
40分でも準備にかかるコストや設備もあるかもしれないし
あと施設に理学療法士とかの資格持ち置いてるだけで加算(専門的支援加算だったかな)されたりしてるから、実際にリハビリしてるのが保育士とかは費用とはまた別かも
はぇ~そうなのね
なんか公費に負担かけすぎるのもアレかなって気がするしある程度成果出たらちょっと考えよう…
療育に通うのをやめた方いたらお聞きしたいのですが、やめようというタイミングはどんな時でしたか?親が判断するのか
すみません途中でした
それとも診断書が出なくなるのか
本人がもう行きたくないと言い出しており年度末の更新でどうしようかと思っていまして
>>809 うちはもともと医師の診断書不要で受給者証さえもらえれば療育受けられる所
受給者証は自治体の施設で専門家(非医師)が発達検査結果等をみつつ判断
うちは発達検査の結果が上がってスコア上は問題がなくなったけど、希望すれば受給者証は発行するって言われた
たぶんここで希望しなかったら今年度で療育は終わりになると思うから、最終的には親判断になる
うちはもう行きたくないと言い出してるけど
来年も行かせるつもり
本人は楽しく療育行ってて、療育以前に障害否定派の父親にもう行かなくてもと言われたからという理由だから特殊かも
本人は何が嫌なんだろう
療育自体が嫌なのか、今行っているところが嫌なのか、それなら別のところに変えたら行くのか
あの状態で復讐しよう!ってならないのが蝶澤姐さんの良いところだろ
預かりの児童発達支援なんだけど、お迎えのときに妹や弟を連れてくる人が多くて玄関でぐずったりごった返してガチャガチャして職員の人と話す暇もないんだけどお迎えの方はどんな感じですか?
すんなり帰りたがらないのをやっとなだめて連れて帰るのに、迎えに一緒に来た下の子に室内アスレチックを少しやらせてくださいとスタッフお願いしたり
自分で歩けるくらいの子にお菓子を持たせて食べながら迎えに来たり
我が子も欲しがるしまた室内に入って遊びたがるしで困るんだけどわたしが心狭いのかな
下の子を放置するわけにもいかないし、仕方ないと思う
>>815 こう言っちゃなんだけど、そういうところに連れてきてる親も発達障害あったりキャパいっぱいいっぱいあるだろうから、普通の保育園なんかと比べてカオスになるのは仕方ないと思う
とはいえそりゃそれぞれの家庭の事情で下の子置いてくるわけにもいかないし上の子だけでも大変なのにまだイヤイヤ期みたいな下の子までギャーギャーなったらもっとカオスになってたまらん仕方なくないか?
お迎え時困ってるならそのまま先生に相談したほうがいいよ
>>815 理由を話して5-10分お迎えの時間を早くするか遅くするかできないか相談してみては?
やっぱり小さな下の子がいたら仕方ない事なんですね。
ありがとうございました。
待ち時間に下の子用におもちゃ用意してあげるのは児発側の好意であって、自分から要求するもんじゃないよね
うちもおもちゃ目的で下の子たち連れてきて、時間過ぎてもそのまま遊ばせてたり、待合室に放牧して他の保護者に面倒見させようとする人いるわ
やってしまったかもしれない
今、年中で放デイの見学始めたけど児発併設の放デイだと児発から上がってきた子で枠が埋まってしまうらしい
じゃあ放デイのために来年度から児発行こうとしてももう枠が埋まってたり
せめて去年の秋くらいに見学始めて色々調べてたらなぁ
我が家は共働きで知的もあるから学童の代わりに放デイ使おうと思ってたからどこも行けないとなると困る
児発併発の放デイではあるあるだよね
訪デイのみのとこならまだ空きあるかも
>>822 うちは知的あるとむしろ学童は優先で入れてくれる上に、通常小3までのところ小6まで預かってくれる自治体なんだけど、他の自治体も学童は入れられるんじゃないの?
>>826 学童には入れると思うけど放デイに比べたら配慮はないから上手く馴染めるかが心配で行けるなら放デイに入れたいんだよね
学童だと指導員も無資格だったりするからフォローは期待できなさそうだし知的障害あってゲームとかのルールも理解できなかったりしてまわりの子とやっていけるのかなって
とはいえ放デイ掛け持ちしても週5で通うのは無理なら学童も通うことになるだろうけど
なんか報酬改定で短時間療育無くなるかも、みたいな話あったけどそんなに短時間療育の割が悪くなるような改定ではなかったみたいだね
どっちにしろリタリコは1コマ3時間になるみたいなので、4月から1コマ1時間半の別の児発に変えることにしたけど
フライングで改定したリタリコから利用者が流出しそう
1時間と3時間の療育のお金は300円しか変わらなかったから他の1時間療育はそのままだろうね
リタリコ辞める人はどこの療育使う?
ハビー?
1回に集中して療育受けたいとか
3時間コースにメリットを感じる利用者との
入れ替わりは起こるだろうね
今から4月からの探しても遅いよね
取り敢えず手当たり次第連絡するけど
リタリコ3時間枠もだけどうちは集団しか無いのがネックだわ
うちは時間は長ければ長いほうがありがたいから集団母子分離派だ。
1コマとか短い時間がいいひとはマンツーマンのみでみんなで遊んだりはいらないって感じなのかな?
単に長く預かって欲しいだけなら朝から夕方まで預かってくれる長時間預かり型の児発は元々たくさんあるからね
3時間って平日幼稚園降園後に通うには長いし、保育園代わりに通うには短いし、遠方で自力送迎する場合は一旦帰宅するにしても近くで時間潰すにしても微妙な長さで使いづらいように感じる
未就園で送迎ありなら使いやすいかな?
うちは平日は保育園まで朝夕送迎してくれる長時間預かり型使ってて、日曜日に自力送迎でリタリコ通ってた(長時間預かりだと難しい細かい介入やフィードバック+訪問支援との相乗効果を期待して)んだけど3時間化でやめることにした
年中から2年間
午前中のグループ療育に週1通ってた
9時半に療育スタート
親は別室で様子を見れるし外出してもいい
おもちゃで遊ぶ自由時間から始まり
絵本の読み聞かせやお歌で切り替え
その日やる事の説明、メインイベント
終わって片付けをしたり、また別の遊びで切り替えをしてる間に
親の振り返りの時間があって12時頃に終了
だいたい流れはこんな感じ
リタリコはどんな風になるんだろうね
ウ○ズ・ユー通わせてる人いる?
12月から3月までに系列教室を30箇所近く一気に増やしていて家の近くにもできる予定
急速に事業所が拡大してる割にあまりネットでは評判を聞かないから
どんな事業所なのか知りたい
ウ○ズ・ユーで検索しても引っかからないね
ほんとに空気だし可もなく不可もなしなんじゃないかなあ
元々レンタルビデオ店とか高齢者向けサービスのFCで稼いでた会社だね
高齢者のほうが報酬改定で何年か前に稼げなくなったって言ってる記事があったから、今度はこっちに力入れ始めたんだろうなぁ
暫く前から児発とか放デイとか雨後の筍みたいにたくさんできてるけど質に差があるよね
福祉の資格持ちで、いつかまた仕事したいと思って3年くらい定期的に求人見てるけど
何軒も展開してて全部の教室でいつも求人出てたりすると大丈夫かなって思う
一方で近所の地道にやってそうな児発とかは1度も求人見たことないんだよね
それだけで判断はできないのは分かってるけど気になってしまう
営利でもちろんいいんだけどちゃんとサービス提供はしてもらわないと困るからね
相談員はここ6年ぐらいですごい勢いで児発や放デイ増えたって言ってた
公費がたくさん注ぎ込まれてるよね
うちは古くからの地元福祉団体の児童発達支援通ってから、新しくできた児童発達支援に通い始めたけど新しい所はビジネス色が強く融通が効かないなって印象
こちらが気を使うことが増えた
最初行ってたところは体調次第で休むのも長期帰省なんかも全く気を使わない対応してくれたけど今は風邪でも休むの悪いなってなっちゃう
>>836 ウ○ズ・ユーはフランチャイズだから施設によって差が大きいんじゃないですかね?
近隣のところは割と頻繁にブログを更新していたりするので、そういうのを見てみるのも良いかも知れないです
過去レスで出てたらすみません
4月からコペル通えることになりました
今まで自治体の親子教室行ってましたが効果少なく、併用することにしたのですが、最近リタリコからも空きがあった連絡が来て迷っています
コペルやリタリコ実際どんな感じでしょうか?
発語ほぼない来年年少の子を通わせる予定です
>>844 コペル、リタリコそれぞれ3〜4年通って、今春普通級進学予定です
うちも入園前まで発語ほぼ無し。最初は先生と1対1が良いと心理士にアドバイスされたので、まずコペルに通いました
当時は落ち着きがなかったので、あれこれ課題があるコペルは療育の導入としては良かったと思います
リタリコは入園後に通い始めたので、メインは小集団。年長になると就学準備クラスを用意してくれます。うちの教室だと未就園のお子さんには、基本マンツーマン対応をしてくれるようです
コペルはそこまで先生に専門的な知識がある訳ではなく、幼児教室の延長に近いけど、何より子供を楽しませてくれるのが良かったですね
一方、リタリコの先生はよく勉強されていて、きめ細やかな対応をしてくれるのがいいと思います
うちはリタリコは1年くらい待機しましたが、並行して通うのもアリだとは思います
来年年少とのことで、今が一番不安な時期だと思いますが、焦らず、お子さんの負担にならない範囲で通ってみてください
療育だけでなく、園のプレなどにも参加されて、お子さんの発達具合を見ていかれたらよいかと思います
>>844 リタリコ通ってて今は1コマ45分+フィードバック5分だけど、4月から1コマ3時間になるのでどんな感じになるか正直分からない
幼稚園と併用する場合どういう通わせ方するかも悩みどころかな(降園後に療育or療育ある日は幼稚園休ませる、とか)
コペルは通ったことないけど、フランチャイズが多いから教室によってけっこう違うという話は割と聞くね
コペル当たり外れすごくあるみたいよ
自分の所は満足してるけど隣の市の評価みたら全然違ってた
うちもコペルではないけど教室数多くて当たり外れあるところみたいで、自分の子は楽しく通ってるけどググると評価が悪くて驚く
うちはコペルとリタリコ両方通ってみて、集団でのコミュニケーションを伸ばしたかったのと子供が楽しんでいるようだったのでリタリコにしたわ
大変かもしれないけどとりあえず併用して通ってみるのがいいと思う
子の通ってたコペルの先生も発達に関する知識が全然なかったよ
コペルはあらかじめ用意されたプログラムをこなす内容
数字や文字に興味があったりするタイプの子ならコペルとの相性は良いが、そうじゃない場合は合わないと思う
リタリコの個別はその子の発達段階と課題を見てプログラムを用意してくれた
来年度からリタリコは集団多めになるから両方通ってみるのはアリだと思う
コペルはやはり主婦のパートが中心で専門知識が全然ない意見が多いですね
我が子がレッスン中に椅子をガタガタするので危ないと注意してもらえないかお願いしたら「コペルが嫌いになったら困るので」と断られてしまいました。家の椅子ではやらないから叱れなくて困ってます
あと簡単すぎるパズル(空白の時計に順番に数字シールを貼る等)に全部答えを教えて、ハイ!出来た!スゴーイ!と言うので我が子が白けて機嫌悪くなった。自分でやらせないで、次はここ、みたいに答えを全部教えてしまう。もう少し子供の様子を見て進めればいいのに年齢で決められたメニューをガンガンやるだけの消化試合
最近は出席スタンプ集めるとメダルもらえると言われて欲しくないんですけど
公金チューチューされてるだけだから辞めようと思います
うちのとこのコペルはほとんど教員免許持ちもしくは心理士か言語聴覚士だったけどそれも店舗によって違うのかね
コペルはフランチャイズと直営があるんだっけ?
教室によってかなり違うという話はよく聞くから、実際に検討してる教室に見学とか体験行ってみないと判断できないかも
うちの場合直営とフランチャイズの両方通ったことがあって断然フランチャイズの方が良かった
直営は数ヶ月単位で先生も児発管も異動していきレッスンもこなしてるだけという印象だった
ほぼ同じことをやっているのに子どものやる気が全然違った
教室によるだろうから少し通って合わなかったら別の教室にするのも手
>>852 最寄りの教室は元保育士しかいないですね
なので相談を持ちかけても、みんなそうですよ〜大丈夫です〜まだ子供ですから〜とお話にならない
何のために通わせてるか悲しくなるし行政も厳しくチェックするか受給者の親にヒアリングすべきだけど一切しない
コペルとしては改善して辞められたら困るし行政も少しでも門戸を広げたい個人差があるとか他の教室を勧めたりとかでチェック機能もないんだな
>>852 有資格者が揃ってるのはかなり珍しいと思う
近所にコペル3件あるのに知識のある先生なんていなかった
元保育士すらいない
元保育士すらいないってどういう事?コペルって無資格者でも採用してるの?
児発や放デイの求人見てても保育士、教員免許、心理士言語聴覚士あたりいずれか必須の所しか見たことないから驚き
うちはコペルじゃない中堅だけど、教室の室長?と2人くらいは資格持ち
教室に全員の名前と資格が書いてあって、それ以外は何も書いてないから研修か何か受けただけの素人だと思う
大手に限らず、児発も放デイもどこも普通にバイト募集してるよ
もちろん資格不問で
用意してるマニュアルやら研修がしっかりしてるかどうかが一番の肝
うちはリタリコ通ってたけどその辺ちゃんとやってる気がした、先生固定制じゃなくても皆知識があるので安心できた
>>857 資格持ってる人を採用すると教室に入る補助金の点数が加算される仕組みだから
事業所は資格持ちを求人するんだよ
資格持ってない指導員が所属していても違法ではない
小児分野の療育は資格持ってるかどうかより関わり方が上手いかどうかが大事だと思う
ST持ってても幼児と遊ぶのが下手な人は言葉を引き出せない
法律でスタッフの資格と名前を貼り出す決まりだからそれ見ればいいよ
>>856 同じ教室かも!?
うちの子供はマスク嫌がるんですけどマスク付けさせる技術さえないからね
出来ない子だからショーガナイみたいな諦めモード
うちのコペルは教室長が絶対マスクしない
内心ないわー、って思ってる
>>863 それは有り得ない!あの狭い密室で‥
本部に言いつけたら改善しそう
療育ではマスクない方がいいと思ってるけど少数派かな
お互い顔がちゃんと見えたほうがいいんじゃないかと根拠なく思ってる
付けるのも外すのも強くは求められないから言わないけど
863だけど、その人は多分そういう考えなんだろうと思ってる
でもうちの子はいつもマスクして、指導受けてるんだけどね
マスク付けてる子供がいるときは、自分も付けるくらいの配慮が欲しいかな。あの通りの狭い空間だし
コロナ前はマスクで接客は失礼だばい菌扱いするな言ってそう
コロナに限らず感染症ってかかりたくないし、大人は最低限感染対策してほしいよね
マスク嫌がるの頭悪い人多いし…
社会性の障害の場合
人の表情を読む訓練も大事だよ
療育受ける側の子供はマスクしててもいいけど
指導する側はマスク無しのほうが良くない?
マスクがあると表情読む難易度上がるもんね
あと言葉の遅れがある場合は正しい口の動きを見せたいし、子供の口の動きもチェックしたいんじゃないかな
マスクしないのが不満なら一度ちゃんと話をしてみた方がいい気がする
軽度の子しか来ない施設ならマスクなしでもどっちでも良い
でも重度や合併症有りの子預かる施設で保護者がマスク着用を求められてゴネてるの見た時はモヤった
通ってる集団療育でクラスター発生して子供が感染したからマスクはして欲しい
うちのコペルは状況やこちらの要望に合わせてマスク無し、透明マスク、普通のマスクと臨機応変に対応してくれて有難いわ
透明マスクって手話通訳者とかの人向けにコロナ禍で出たちゃんとしたやつ?
それかあの周り開いてる何の意味もないやつ?
そっちだったら私は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだからしない方がマシ
子供が成長してくると、療育から卒業を促されたりするのかな?
向こうも商売だから何も言ってこないのかね?
>>877 うちは自治体が認定するので商売も何も無い
発達追いつくと通所回数は減らされるものの、民間合わせて月10日みたいな今の水準が最低限らしくそれ以上は削られはしないと聞いた
もう少し重い例だと通所可能日数が多くて、軽度とのボーダーだと減らされる可能性はあるかも
>>878 うちの自治体はどうなんだろ
うちは親が希望すればするだけ通所回数を出して貰えるようなザルな自治体なんで、自治体側からも回数制限の話は無さそう
相談員に聞いてみようかな
>>878だけど文がおかしかったので追記
発達が追いついて減らされるのは自治体施設への通所回数
こちらは混み過ぎてて重い人優先らしい
減らされることがないのは月10日って民間含めた通所回数の方
これは今の水準が下限らしいので、これ以上減らされないというだけ
流されたため、引用できずすみません。
リタリコとコペルについてお伺いした者です、色々情報ありがとうございました。
今回は、条件が合わずコペルのみで始めてみることにしました。また、色々教えてください。
ちなみに療育回数は、うちの自治体は年少下で幼稚園プレや保育園行ってない子は9回、行ってる子は5回で、障害の重さ関係なく一律です。
流されたため、引用できずすみません。
リタリコとコペルについてお伺いした者です、色々情報ありがとうございました。
今回は、条件が合わずコペルのみで始めてみることにしました。また、色々教えてください。
ちなみに療育回数は、うちの自治体は年少下で幼稚園プレや保育園行ってない子は9回、行ってる子は5回で、障害の重さ関係なく一律です。
行ってるリタリコはいつも「教材はいいんだよなー、教材は」みたいな状態
指導者が表面的というか対応が素人のようで不安になる
向き不向きは感じるよね
この人扱い上手だなって人は子供も信頼して慕ってる
リタリコ通いたくて問い合わせたら、個別レッスンしか空きがないと言われた
キャンセル待ちすらできないらしい
発達障害が増えてるのもあるけど、リタリコ人気なんだね
>>885 大手だから人気なのもあるけど、場所にもよると思う
あと今丁度年度の切り替えで来年度の分は決まっちゃったっていうのもあるんじゃないかな
都内の近所の教室は多分数年待っても空きが出ないと思われたから空きが出そうな隣県の教室に数ヶ月待機して年度替わりで入ったよ
片道30分かけて通ってた
今は他県に転居したからやめちゃったけど
リタリコじゃないけど
集団療育はメンバー構成を選ぶから
空きがあっても該当者なしでグループを組む事もあると聞いた
地域によるとは思いますがコペルって他の療育に比べて幼児教育寄りですか?
個別体験ではフラッシュカードとか100玉そろばん出てきて、療育のイメージと違うなと思いつつ他知らないのでこんな感じなのかなと
帰宅して口コミ見たら、療育というより幼児教育という意見が多かったのと、このスレ内の書き込みを見てどうかなと
ただ、フラッシュカード中にうろついて別の教材を取っても怒られず、ちょっとのことですごく褒めてくれるので肯定感はめちゃくちゃ上がりそうと思いました
コペルも行ったことある方、他と比べてどんな感じですか?
予測変換タップミスです
幼児教育→幼児教室
申し訳ございません
>>889 私も初めて療育を受けようと見学して比較検討している段階です
コペルさんは、どうかなと思ったのですがX見ると言語発達が促されたと言ってる親御さんやコペルさんでキャンセル待ちしてるという方もいて、人気なんだなと思いました
他のサイトの親御さんの書き込みではIQが高い子しか成果が出ないと見て、発達検査をまだ受けられていない我が子に合ってるのか判断出来ずにいます
幼児期の個別療育って、コペルに限らず幼児教室と似てるのは多いと思う
言葉の種類を増やしたり、数字を読めるようになったり、手先の訓練的なものだったり
コペルは教材がコペル独自にあって、1ヶ月ごとに変わっていく(他の教室と入れ替わる)から余計そういう感じに見えるのかと思う
フラッシュカードとかは機械的な感じだけど言葉の種類は増えたような気もする
カルタやパズルみたいなものや積み木を先生と同じように組んだり、ポットン落とし?や紐通しとかは自治体の専門職の個別療育でもやっている
2、3分で次々と色んなことをやるからそれごとに褒めてくれるし、叱ることはなくても席を離れたら促したりはするよ
成果とかはどこでもすぐ出るものでは無いし、先生との相性もあるだろうから結局やってみるしかないというか
ただリストで今日はこれやるよというのは決まっているので、全部終わるのを目標に走り気味な先生もいたりする
うちもたくさんの場所に通っている訳では無いから上手く言えなくてごめん
-curl
lud20250118150126このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1677021531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「療育ばなしスレ23 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・療育ばなしスレ19
・療育ばなしスレ15
・身体・精神・療育手帳複合取得スレ2
・ABA療育のスレ
・NHK教育を見て53886倍賢くない荒らしスレに注意
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135032 須藤凜々花 結婚 相手 児玉クリニック 理学療法士 恩田誠
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131299 教育勅語 [無断転載禁止]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143717 地域医療
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143417 スマホ診療
・うつで療養中の過ごし方(主婦限定のスレ) 2日目
・雑巾がけ「ぢゃぱん」が30万をなるべくたくさんに育てるスレ5 [無断転載禁止]
・うつで療養中の過ごし方(主婦限定のスレ) 2日目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142679 服育
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130168 ブッシュ元大統領が集中治療室へ!
・【勃起不全】治療運動スレ32チン目【ED】
・毒親育ちが語り合うスレ123(ワッチョイあり)
・診療放射線技師総合スレッド32
・「ぢゃぱん」が2万を30億に育てるスレ6 [無断転載禁止]
・NHK教育を見て59076倍賢くスレが立たない
・高尾名人が名人じゃなくなるまでのスレ 育毛剤その1
・うつで療養中の過ごし方(お悩み相談スレ) 1日目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150700 教育勅語
・【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆4
・元人殺し組織の戦闘員でメンヘラ童貞アザラシ伍長のネトウヨ病を治療するスレ
・うつで療養中の過ごし方(主婦限定のスレ) 1日目
・【確実に合格してみせる】日本語教育能力検定試験総合スレ9
・不妊治療初心者スレ ★20
・次世代の哲学を育むスレ Part 12
・保育士試験スレ part28 [無断転載禁止]
・居飛車党を育てるスレ part20
・森田療法で症状の改善を目指すスレ20 ★2
・【勃起不全】治療運動スレ29チン目【ED】
・【脱糞】森内俊之飼育観察スレ13【排便】
・母乳育児スレッド その120
・診療放射線技師総合スレッド24 [無断転載禁止]
・毒親育ちが語り合うスレ131(ワッチョイあり)
・診療放射線技師総合スレッド25 [無断転載禁止]
・保育士試験スレ part33 [無断転載禁止]
・保育士試験スレ part52
・診療放射線技師総合スレッド35
・毒親育ちが語り合うスレ136(ワッチョイあり)
・【きこたま】酒井景都の育児を語るスレ Part.3
・毒親育ちが語り合うスレ121(ワッチョイあり)
・保育士試験スレ part29 [無断転載禁止]
・森田療法で症状の改善を目指すスレ20
・【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
・雑談スレ育児板3
・保育士試験スレ part42
・【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ92【私怨歓迎】
・( ^ϖ^)生き物飼育・栽培スレ ©bbspink.com
・岐阜県の精神科・心療内科を語るスレ2 [無断転載禁止]
・教育実習スレ6 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【煽りは】保育園児を見守る親のスレ113【禁止】 [無断転載禁止]
・毒親育ちが語り合うスレ 72
・医療犯罪・電子戦犯罪スレ2
・医療犯罪・電子戦犯罪スレ2
・保育士試験スレ part53
・毒親育ちが語り合うスレ 83
・毒親育ちが語り合うスレ 102
・辻希美の育児を語るスレ★33
・女性の育毛・薄毛克服スレ 52
・【園による】保育園児を見守る親のスレ142【園に聞け】
・診療放射線技師総合スレッド30
・9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.12
・森田療法で症状の改善を目指すスレ24
・【上野】飼育員さんを応援するスレ 21【パンダ】
01:01:27 up 5 days, 2:04, 2 users, load average: 15.39, 38.84, 46.05
in 2.2254338264465 sec
@0.052001953125@0b7 on 011815
|