・ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
sage推奨でお願いします。
●実況、ファン分析、パ・リーグ以外に関する話題は厳禁(これ重要)。雑談は禁止。
●人気・親会社分析は、スレ違いです。本拠地移転議論は、球界改革議論板でお願いします。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴・主観のみの書き込み・主観のみのランク付けは華麗にスルー。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★煽り、荒らしは放置、気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと依頼をしても削除されにくくなります。
放置できない人はファールで粘られ根負けして四球の投手と同類
★実績のない選手をしつこく、過度に持ち上げる行為は反感を買うことがあるのでほどほどに。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で>>900を踏んだ方、新スレの告知をしてください。
>>950を踏んだ方、新スレお願いします。くれぐれもお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼して下さい。
前スレ
16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.112 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1481875868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 2016投球回数
菊池 143
岸 130.1
高橋 118
野上 107
多和田98.2
牧田 78.2
小石 74.2
十亀 71.1
武隈 61
増田 54.1
つば九郎が契約更改に大遅刻 張り紙で現状維持通知される
0576 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sddf-yErf [1.66.104.203]) 2016/12/27 22:18:13
オリさーん、仲間同士でケンカー?
年末ぐらいは仲良くねー
ID:dDg0JeN1d
0600 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sd9f-m003 [49.96.29.194]) 2016/12/27 23:32:46
オリさーん、どう考えてもAクラスは無理だよー!
3 ID:qWGJZy7dd
>>3
これで岸が抜けた来年の西武先発がどう戦うのか気になる
なるようにしかならんのだろうけど ロッテがイデホ取れば来年もAクラスとBクラスは変わらんかもな
ロッテと楽天の3位争いはあるかもしれんが
イデホ+ゴメスぐらいやればデスパイネ+ナバーロと同じぐらいは打てそう
岸が普通に働けば少なくとも貯金が5つは増えるだろう。中継ぎの負担も減る。則本と両輪でローテ組めるし大きいよ。
涌井 「大谷は凄いと思いますけど・・・俺が投げ勝ってますし。」
角中 「大谷はコントロールが悪い。打者としての方が凄い。」
打撃についてはここでもシーズン中から言われてたでしょ
角中の畜生ぶりはなかなか拍車かかってきたな
コントロール悪いピッチャーは指名したくないとか、
自分の年俸は涌井に取られたとかw
>>13
鷲の補強ポイントは先発じゃない
他が変わらないなら+5は最低ラインじゃなくて上限だろう 明日発売の週刊文春に元巨人高木の日ハム復帰?と記事になってるな。
1年間の謹慎で復帰の場合は巨人と再契約しないとならないけど
最近の巨人、日ハムの蜜月では巨人から日ハムへトレード十分あり得る話と思う
丸のFAっていつだっけ?
ちなロッテ
さすがに故郷やし来てくれるやろ
いやいや
奥さんも千葉出身らしいぞ
しかも夫婦揃って、地元を大事にする勝浦民
あれれ〜おかしいぞ〜?
だってこの人ちなロって言ってるのにIPが福岡になってるよ〜?
おかしくな〜い〜?
宣言はするんじゃね?
広島やし
宣言したらあとは条件次第
その県だからそのファン限定なんか
ある訳ないやろ、ちーと考えろw
福岡の奴がわざわざパスレで丸がFAで千葉に行くか聞くの?
あるわけないやろ、ちーと考えろw
ワイ道民ちな鷹
地元チーム以外応援すんの別に珍しくないぞw
周りには他にも猫鷲贔屓いるし
視野の狭いおばちゃんとキッズが地元密着なのは仕方ないけどなw
>>34
どのチーム応援しようと勝手だよな。
だから地元チーム応援したってそれも勝手だよ。
それがどうして視野が狭いと思うのか謎だ。 どこに住んでどの球団のファンだろうが構わないけど、変なこと言ったら叩かれる材料になるだけだからな
どちらかと言えば即IP住所検索だ!になってる辺りに恐怖を感じる
福岡も毎カードビジターファンも入ってるが
みんながみんな遠征組なわけないもんな
俺は福岡ちな鷹だが回りには実に多彩な野球ファンがおるよ
セリーグはコンプしてる、巨人阪神は普通におるね
広島がかなり多いのと、以外と横浜が結構な数おる
パリーグは西武ファン以外の知り合いはおるね
俺の回りではロッテ〉オリ〉楽天〉ハムの順で多いかな
ロッテファンは
ビジター球団にお金を落としてくれるいい連中だよ
地元でもないのにロッテなんかのファンになってくれるなんていい奴らだな
友達になりたい
>>41
俺の周りの友人知人が
どこを応援してるかわかりやすく数値化したら
ソフト 35人
阪神 3人
巨人 2人
広島 2人
西武 2人
中日 1人
ロッテ 1人
ベイス 1人
楽天 1人
ヤク 1人
オリ 1人
ハム 0人
比率的にはこんな感じ >>49
オリックスグンマーズ
安達、駿太あと2〜3人いたとおもう。 群馬に移転すりゃ良かったのに
評価されなずにファンが不満ブーたれてる安達の人気も上がるやろ
何この普通の流れ
やはり便器が来なければ荒れないんだな
荒れてはないけど戦力分析してないという
なんだかなあ
ここはパリーグ親会社地域ファン民度ランキングスレだろ?
選手の話だけが戦力分析ではないしな
ここをいつも荒らしてるのは汚ハムニーとポジ檻だろ
>>48
ソフトバンクって福岡人気だけって聞いてたが
いつの間にか九州全県で1番人気あるんだな
巨人を抜いたのか >>58
0727 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スプッッ Sdff-yErf [1.75.249.16]) 2016/12/28 12:53:59
オリさーん
福良さん来年クビになりそうで心配ー!
1 ID:7Yf1wMg/d
0753 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sddf-TRrK [49.98.73.204]) 2016/12/28 17:07:24
>>727
北陸本線にご乗車して下さい
ID:WGcvC4J1d >>41
福岡のライオンズファンはもう絶滅危惧種か… 楽天は青森と秋田には浸透してないのか。東北六県てなにげに仲悪いとかきくね。
裏東北と表東北は仲が悪いイメージ
さらに山形と秋田も仲が悪い
岩手と宮城も仲が悪い
>>63
結局みんな仲悪いじゃんか。いいのは秋田と青森だけか。 今年のハムは10ゲーム差以上を逆転したチームには必ずいた15勝以上の投手がいないという異例だった
大逆転するにしてもチーム最多勝が11勝とは誰が予想できたか
でもこれで貯金30以上すると言う
まあ去年のSBもチーム最多勝が13勝だったのにあれだけ独走したし勝ちまくる投手がいなくても勝つときは勝つってことか
おいおい ここでもハムスレみたいに豪雪都市についてアホみたいな議論やらんでくれよ
今年のハムは投手運用がやばかった
大体な配置転換、状況に応じた登板イニング管理、的確な投手の交代
ホークスファンとカープファンって、西武ドームや千葉マリンだとどっちが多いんだ?
吉井コーチの高い投手運用に栗山の閃き奇策采配が合わさって神がかってたな
SBで得た経験から栗山と和解して(栗山も謝ったが)投手陣を二人三脚で回せるようになったのが大きいのだろうな
ハムから出た時は監督のいうことに頷くというのに納得せず出て行って
SBでそれを覚えてしまって三軍コーチに転換で不興を買って出て行かれたのが一番の致命傷だろうなあ
>>69
スタンドの動員力だと首都圏ならどこでやってもカープが上じゃないの?
ただカープだとスタンドが赤一色になる反面ホークスだとファンが着用する色もバラバラだからパッと見判断つかないとこもあるがな >>33
戦力的には決してゴミじゃない
宮西もサイレントKも故障歴あるしそもそもトシだし
陽の補償をキンセンでまとめておいて
3月にあらためて高木京を金銭トレード、なら
ハムにも讀賣にも悪い話じゃない
まぁ、賭博野郎サイテーは同意だが
ワケあり選手コレクターのハムとしては無問題 564:12/28(水) 22:24 wIj3U3bM [sage]
ところで野球関連のスレ見てると全ての価値観が野球(またはスポーツ)みたいな馬鹿ってガチでいるんだなって驚く
ただの球遊びだって事忘れてないか?
ビジネスとしての価値を取ったら文明の発展に貢献するものじゃないから
本当におっさんがボール遊びしてるだけだぞ
565:12/28(水) 22:32 Y7+ihJGA [sage]
>>564
ファンなんてそんなものじゃないの。
実際ファイターズの勝ち負けなんてものは実生活にはなんの関係もない。
なんの関係もないものに熱くなって入れ込むからリアルを忘れられるのさ。
569:12/28(水) 22:47 wIj3U3bM [sage]
>>565
自分は野球ファンだけどそこの線引きは冷静に出来るよ
出来ない奴は正直言って頭があれ過ぎるだろ
570:12/28(水) 22:50 3O+olc4w [sage]
>>564
そんなん言い始めたら衣食住に関わる仕事以外はすべて遊びだw
571:12/28(水) 22:51 wIj3U3bM [sage]
>>570
俺は文明への貢献って言ってるじゃないか
衣食住だけが重要だったとしたら人間が食って寝て繰り返して何の意味があるよ
それじゃアニマルと同じ 572:12/28(水) 22:53 bgXTvcio [sage]
>>567
都市と言っても人口は五十万以上で
1月の平均降水量が百ミリ超え、気温は氷点三度前後の所ね
そんなところある?
573:12/28(水) 22:56 wIj3U3bM [sage]
>>572
何で基準をお前が決めてんだよ
俺の挙げたところは降雨量は50ミリ強だが気温は氷点下が平均
降雪量も多くて文句なく豪雪地帯だよ 青森は津軽藩と南部藩の陸奥の忠臣蔵、檜山大騒動で非和解が決定的なのに
廃藩置県で強引に青森県にさせられたからな
県内で非和解の対立があるのにましてや他県との関係なんてねえ
県の仲の悪さなら九州だって相当なものだろうに。よくまあソフトバンクは九州全体の支持を集めたもんだな。
小久保が来年のWBCでハムの主力選手を多数酷使してくれたらロッテや楽天にも優勝のチャンスは生まれてくる
>>79
お疲れ様 今年も最後まで頭悪いね(笑)
87:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 02:31 8o3b4P4B0
金はどんどん投資すればいいが
どうせ同じ金使うなら大物メジャーを枠ギリギリまでどんどん連れて来いよ
そこまでの金は無いだろうがなw
同じリーグの外国人を強奪しようとするやり方が汚い
104:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 07:33 8o3b4P4B0
自分たちの贔屓球団も
いつ中日や西武のようになるか
考えたことも無いんだろうな。
268:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 7c7b-mnlh [121.117.156.39]) 12/19(月) 22:12 sld3cvWY0
毎日見ていて面白いだろw
一生記憶に残りそうな歴史的V逸したんだから
悔しくて堪らないだろうw
ハムも王者なんだから、来年一年は煽られ続けるの覚悟しなきゃ >>83
自分から絡んできたのも理解できないとは 真性のストーカーだな(笑) >>61
西鉄のファンはおるよ、いまだに稲尾稲尾言うてはるおっちゃん多いな
西武ファンはみらん事なったなあ、松坂全盛期の時はチラホラおったんやけどね >>78
鹿児島vs熊本が歴史的経緯や九州の二番手争いやってる程度でそれほど仲悪くない >>66
公本スレはガラケー親父に監視されている模様 中後はアメリカで頑張って欲しいな
ロッテがクビにしたのを後悔するくらい
単にロッテが左腕投手を育てる能力ないだけだよなぁ
現状ロッテにまともな左腕いないわけだし
左腕投手がいない
左腕投手に弱い
ロッテの弱点だからな
>>62
宮城以外に楽天人気何て出る訳無いじゃん殆ど試合やらんしな、宮城以外でどうして人気が出ると思ったのか? トウホグ楽天って謳ってんだから青森からフグスマまでカバーしてんじゃん
>>88
たまにしか見てないよ
表現がいちいち大袈裟 宮城だけ被災地面しやがってと楽天にすげーキレてる福島県民の知り合いがいたなぁ
>>95
そりゃ東北楽天だも。宮城とか仙台とかじゃなかろ。 >>96
勝手に謳ってるだけだろ、そもそも隣県の岩手でさえ大半が日本ハムか西武の応援してるじゃん そもそも仙台楽天イーグルスで良いのに何で東北と付けてしまったのか?
>>103
いやさ関西とか関東とか付いてるチーム無いじゃん そりゃ他参入まず無いのが東北ぐらいだろうしそこら辺露骨にアピールしたがるのも楽天ぐらい
日ハムも北海道つけたけど札幌日本ハムファイターズでいいよ
>>108
北海道は福岡、千葉、埼玉などと同じく都道府県だよ >>48を基にファン数を推測してみた
面積 人口 人口密度 エリア支持率 推定ファン数
九州 7県 42,231.5ku 1297万人 307.4人/ku 58% 752.3万人
東北 6県 66,952.0ku 891万人 133.2人/ku 39% 347.5万人
北海道 83,424.3ku 537万人 64.5人/ku 77% 413.5万人
観客動員数見たらこんなもんなんじゃないかなって思う
もちろん本拠地エリア内限定の話だけど
ファンは全国津々浦々にいるのでこの数字以上いるってのは当然 >>109
ただ単に都市名なのは横浜DeNAだけでしょ。
他が都道府県名か地域名なのに、あそこだけ都市名。 ロッテが川崎にいたからじゃね?
っていうか、横浜スタジアム新設での大洋との共同運営を
断られたロッテが川崎へって流れらしいけど。
(それまではベイスターズが川崎だったっていう)
>>111
だから北海道のままでもいいじゃんって話
まあ、札幌って言ったやつは出て行かれたら札幌市職員か何かなんだろうけど 0941 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sd4a-IgHs [1.66.101.55]) 2016/12/29 16:39:19
オリさーん
ファンの気性が荒すぎるよー
関西の体質なのー?
1 ID:ldDFCpPWd
「田中正義は軽度のイップス」 指名回避のスカウト漏らす
イップスって名前変えたほうがいいと思う何か響きがな…
>>118
現代だから置いといて、
正義を指名したのがAクラスだけだったのが興味深いね Bクラスでハズレ一位級は二位で取れるから競合外すぐらいなら出来る限り単独で確保しとこうという動きだろ
事前競合の噂あった所は全部回避で結果柳でぶつかったり佐々木がハズレに残ったりの玉突きが起きた
>>121
なるほどです
だから単独狙いが多かったんだ 年末の来季順位予想
1SB
2ハム
3楽天
4オリ
5西武
6ロッテ
SBはデスパ加入で打線に波及効果、投手は後半に正義活躍
ハムは前半は首位争いも主力の故障離脱で徐々に成績低下
楽天は3外国人野手の活躍と岸・則本・安楽の三本柱が健闘で3位滑り込み
オリは新加入投手の活躍と吉田正・大城等若手打者の覚醒で惜しくも4位
西武は12球団屈指の打線活かせず投壊により危うく最下位
ロッテは新人佐々木の活躍はあるも貧打線が影響、オフに伊東監督辞任
23歳(高卒5年目)年俸ランキング
27000 ダルビッシュ有 2009
27000 大谷翔平 2017
20000 田中将大 2011
16000 イチロー 1996
16000 藤浪晋太郎 2017 ↓
12000 涌井秀章 2009
12000 坂本勇人 2011
11500 松坂大輔 2003 ↓
10500 田澤純一 ※3年330万ドル 2009
9500 松井稼頭央 1998
8000 山田哲人 2015
7000 西岡剛 2007
7000 武田翔太 2016
6000 由規 2012
6000 鈴木誠也 2017
5450 唐川侑己 2012
5200 今宮健太 2014
5000 田村龍弘 2017
4800 森唯斗 2015
4500 中田翔 2012
4500 川崎宗則 2004
4200 福留孝介 2004
3900 五十嵐亮太 2002
3400 中島裕之 2002
達川と工藤の責任の擦り付けあいが目にうかぶ
1ハム
2楽天
3ソフバン
あとはしらん
鴎だけど鴎の順位予想は毎年Bクラス予想する人多くいつもの事なのでむしろ安心するようになった
去年もロッテが2年連続Aクラス入りなんて不可能ってコメント多かったな
裏切ってすんまそん
ハムは下げ要素あるっちゃあるがそれでも鷹もハムも楽天より下に行くって予想は出来んな
鴎が強いというより、鷲、猫、檻が弱すぎたと言うべきかもな
2年連続最下位だった鷲が4位になったという事実
パリーグは素材型をしっかり取る球団があるから、
小粒指名ばかりしてるとどんどん乗り遅れる
セリーグもそれに気付き始めているが
ロッテは2人の外国人打者がハイレベルなら
今年のドラフト結果でむしろ上へいってもおかしくないが
あの補強ぶりでは伊東監督もやる気なくすだろう
だから今後の外国人の補強次第ではわからないとは言えるけどね
若手野手は面白いだけにね
おハムも戦力がすべてベストな状態ならば手強いが、故障者や不振者が続出すると2013の二の舞にならないとも限らない
鴎も前半は最強中継ぎ陣を自画自賛してたが、だんだん酷使のつけで離脱や不振者が増えたらぼろぼろになっていったな
打撃だけが問題点ではなさそう
日ハムは余剰戦力を持たない方針だから主力が長期離脱したら厳しい
例えばレアードは今年143試合フル出場したが来年はどうかな・・・
まあその分ドラフトで若手を手当てしているというのはあるけどね
田中なら渡邉諒が穴埋めするだろうけど、さすがにレアードと中田は替えがきかない
キャリアハイ並みじゃないとか短期離脱は普通にある話なんでそれが起きた時にどれだけまずいかはチームで変わる
来年の順位は
日本ハム
ロッテ
楽天
ソフトバンク
西武
オリックス
だな。ロッテがイデホ取ればだけど。
ハムが頭ひとつ抜けてるな。
ロッテは去年清田が確変だったらヤバイとか、荻野怪我定期だからとか、
いろいろ言われてもAクラス維持出来たんで結局のところチーム力だわな
ハムは06年→07年以外は優勝の翌年は全部3位以下に落ちてるから
来年はBクラスもある
今年はできすぎだったし。陽とバースと吉川の穴も埋めれてない
08年3位
10年4位
13年最下位
>>141
でも糸井トレードの衝撃に比べたら小粒部類だわ
大谷中田レアードがまだいるのはデカイ やはりハムは強いよ。キャリアハイっぽいのはレアードぐらいでしょ。全然出来すぎじゃない。
逆に出来すぎなのは前半戦のソフトバンクでしょ。
15億も出して強奪するのならデスパではなくレアードにすりゃいいのに。
優勝目的なのならソレが一番手っ取り早いよな?
>>144
そこだよね。100試合程度しか出られないデスパイネという選択は謎
逆にロッテはイデホ獲得なら戦力アップじゃない?フル出場に近いぐらい出てくれるし 三塁かつ四番打てないレアードとか一ミリも補強ポイントに合致してないだろ
松田と選手タイプがダダ被り
>>144
レアードは真っ先に交渉に行ったと思うぞ
特に3塁守備が上手いわけだし守備専ロマン砲としても優秀
ただ、現状レアードは栗山が居る限りハムから出る気がないという てか今年のハムも抑えのマーティンが離脱したじゃん
1年間主力の離脱者が出ないチームなんてない
>>148
その人野球知らないから順位も知らないんだよ パリーグ分析と関係ないけど城島って未だに毎日ただ釣りして遊んでるの?
そらお金には困らなくても、40前後で仕事盛りの年頃なのに勿体ない
同じ釣りするにしたって漁師なら売上だの苦労しながらも充実感あるだろうけど
ただの趣味だと釣れても釣れなくてもそれだけ
いかにも勝負師っぽいタイプだったのに40で隠居生活か
今年のハムはできすぎだよ
今年のハムは球団創設以来、最高の貯金数だったし、15連勝もできすぎ
間違いなく来年は今年よりは勝てんよ
確かにでき過ぎかもしれんけど15連勝にしたって
勝ちパターンフル回転とか先発中5日ローテといった無理やり感はなかった
まあだからこそ連勝ストップ後も揺り戻し来なかったんだろうし
その後にじっくり追いかけて最後仕留められたんだろう
>>155
中継ぎの管理も登板過多にならないようにしっかりしてたな
だから後半に入って投手陣が大きな失速することもなく戦えた
まあ、ここは吉井コーチの力もあるのだろうけど
SBが勝ちローテ結構使ってる間もハムは点差に余裕のあるうちは勝ちローテ温存してたし すっかり忘れてたわ
鷲は5位やったな
間違えてすみません
>>150
守備型ロマン砲ポジションに外国人枠使わない松田いるのに何の根拠で真っ先に行ったと思うんだ?
守備指標的にも松田が上回ってるのに 現代野球で貯金30以上作るチームって基本的にできすぎだよ
2000年以降で貯金30以上作ったチームは全て翌年は成績を落としてるというデータがある
それぐらい貯金30以上作るって至難なんだよ。
貯金30以上作ったチームが翌年成績を落とす理由
・貯金30以上作るってことは基本優勝するってことだからそこで燃え尽きる。翌年は前年ほど選手のモチベーションが湧かないから
・5球団全てから1番マークされるチームになるから
・優勝したら年俸高騰してオフに主力を放出するケースが多いから
ハムヲタができすぎじゃないって言うのは贔屓チームだからそう思いたいのはわかるが
現実としてデータとしてはっきりと出てる
貯金30以上作ったチームは全てチーム成績を前年より確実に落とす
2000年以降で貯金30以上作ったチームの翌年の貯金数
2005年福岡 貯金44 →翌年貯金19
2012年巨人 貯金43 →翌年貯金31
2009年巨人 貯金43 →翌年貯金15
2011年福岡 貯金42 →翌年貯金2
2015年福岡 貯金41 →翌年貯金29
2002年西武 貯金41 →翌年貯金16
2016年広島 貯金37
2003年阪神 貯金36 →翌年借金4
2005年千葉 貯金35 →翌年借金5
2016年日公 貯金34
2002年巨人 貯金34 →翌年貯金5
2006年中日 貯金33 →翌年貯金14
2005年阪神 貯金33 →翌年貯金26
2013年巨人 貯金31 →翌年貯金21
貯金30以上作る=できすぎシーズン
ってこれでわかってくれたかな?
>>160
なんで三塁出来るのが最大の強みの外国人を取ってわざわざ一三塁で松田で組ますプランを最優先でやると思うんだよ
三塁以外のポジション埋める視点ならより打撃力高い外国人を優先するに決まってるだろ 楽天は戦力の振れ幅が大きく日本一から最下位どれも考えられる。
則本岸のダブルエース、安楽釜田若手エース候補躍動、助っ人3野手外人二人以上通年稼働、ハーマンが当たり、日本代表小久保解任で松井元気
これらが同時に達成されるのが日本一の最低条件だからきびしいけどね。
せめて最後の条件だけは達成して欲しいというのは野球ファン全員の願い
ギャンブルは絶対に辞めた方がいいです。
人生本当に終わります。
性格が変わります。
あなたの周りの大事な人を傷つけます。
やり続けることで、
人生がギャンブル中心に流れていきます。
人生において、ギャンブル経験はマイナス要素以外ありません。
勝っても負けてもマイナスです。
パチンコ、パチスロは低所得者層で成り立っている産業です。
年間20兆円産業です。
しかもそのお金は他国に流れています。
いつまで自分の人生を汚せばいいですか?
周りにいる大事な人を傷つければいいですか?
これからも家族、友人との大事な時間を失ってもいいですか?
胴元はあなた達がギャンブルしてくれないと、
給料が貰えないんです。他国に送金できないんです。長者番付に載れないんです。
ギャンブルしてる人間をカモにしか見てません。
何か趣味を見つけろなんて言いません。
ギャンブルは辞めただけで勝ち組です。
パチンコ辞めますか?
それとも人間辞めますか?
2016年、パ・リーグTVで視聴された動画ランキング
1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!
6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!
https://twitter.com/pacificleaguetv >>161
なら、貯金29のソフトバンクも成績落とすんじゃない? ハッキリと30で線引きしてデータ出してるところに29を引っ張り出すかw
どうせ根拠もなく「29も30もかわらないじゃん」って発想なんだろうけど
ハッキリと30で区切ったのはハムだけをディスるためだろ。そんな恣意的な抽出法すぐにバレるわ。考え方が姑息だっての。
じゃあ29なら公平なのか?
普通に考えて意味もなくそんな中途半端な数字で区切るほうが不自然
ちょっと被害妄想すぎ
相変わらずガラプーの数字長い奴ハムdisるの好きねー
いつまでもいつまでも飽きたらず
韓国人独特の概念を持つ「恨」と同じ思考だな
おまえ朝鮮人だろ
ハムが気になって仕方がないんだな
29で区切るべきなんて誰が言ったよ。
ただ貯金30のチームが翌年成績落とすんだったら、貯金29のチームも変わりないだろって言ったまでだ。
ましてやホークスの勝ち頭は来年36の和田。ロートル、隔年ピッチャーにそんなに期待できんだろ。
だからお前は29か30かが重要じゃなくて[ホークスも]と言いたいだけだろw
なら最初からハムも鷹も同様に成績落とす公算が高いって書けば済むこと。
はじめに姑息な書き方したのは鷹側。本当に姑息だな。
鷹側とか言ってる時点でもうね
30と書いた人の意見が気に入らないなら自分なりに線引きしてデータ出せばいいじゃんw
ひいき目で見ればどんなデータでもケチつくもんだろ
鷹も貯金減らすかもしれんね
去年みたいに上手く行かなかったら貯金25程度しか出来ないかもしれない
>>178
便所の落書きで何をすっとぼけたことを。元からここは煽り合いの場じゃないかい。 ちなみに鷹は
2003年貯金27
2004年貯金25
2005年貯金44
っていう実績は一応ある
29じゃないけど参考にはなるかと
>>180
自分で便所の落書きって言うくらいなら
姑息に書こうがハムをdisろうが、お前には関係ない話だな 便所の落書き、煽り合いの場といいつつ
ハムのことになると必死になるのは笑えるよな
自分で矛盾してること言ってるのわからないのかね
>>161は別に煽ってないし過去のソフトバンクの例もちゃんと出してるのにな 貯金25で切ったら満足なんだろう
優勝してない球団が混ざりそうだが
>>184
こういうデータもあるぞ
ハムは優勝した次の年は全て前年より貯金を減らしてる
2006年28 (優勝)
2007年19 (優勝) 優勝した前年より貯金減らす
2008年4 (3位) 優勝した前年より貯金減らす
2009年22 (優勝)
2010年7 (4位) 優勝した前年より貯金減らす
2012年15 (優勝)
2013年−14(最下位) 優勝した前年より貯金減らす
ちなみに公ヲタが憎い鷹についてだが、鷹は優勝した翌年に貯金を減らさなかった例が3例ある(2001年と2011年と2015年)
2000年13(優勝)
2001年13(2位)
2010年13(優勝)
2011年42(優勝)
2014年18(優勝)
2015年41(優勝) こうして見ると僅差優勝翌年より勝ちまくった翌年の方がコケるのかSB
188代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/01(日) 11:41:24.20
ソフトバンクはひとまず置いといて
今年のハムができすぎなのは間違いないやろ
ハムに限らず貯金34のチーム力を来年も維持できるほど
今のプロ野球は甘くないで。他球団のマークとかも凄くなるしな
もちろん広島もまず間違いなく今年より落ちると思う
2011年のドラフトで1位山田 2位柳田 3位秋山 4位塚原 5位中崎 6位千賀で取れたんやが
こういうやり方でやって
2012年は
1位武田 2位菊池 3位田島 4位益田 5位島内
2013年は
1位森友 2位田口 3位田中広 4位高梨
でいけば3年間で
先発 田口 武田 千賀 高梨
中継 益田 田島 塚原
抑え 中崎
捕手森 一塁山田 二塁菊池
三塁田中広 遊撃鈴木
外野柳田 秋山 島内まで揃えた
鷹って強奪して優勝当たり前の戦力で優勝出来ないことを恥ずかしく思わないのか?
自軍の生え抜きを語るが、また来年も強奪するんだろ
日ハムが連覇しそうな感じやな
2003ソフトバンク
2004ソフトバンク(シーズン1位)
2005ソフトバンク(シーズン1位)
2006日ハム
2007日ハム
2008西武
2009日ハム
2010ソフトバンク
2011ソフトバンク
2012日ハム
2013楽天
2014ソフトバンク
2015ソフトバンク
2016日ハム
2017日ハムが有力
日ハムはやはり地力がある、他の4球団が優勝するにはあと2年かかる
ソフトバンクは優勝したら2、3年は充電期間に入るし
しかし、おハムもわざわさ自ら優勝候補筆頭みたいなことをよくもまあ偉そう語るよな
はっきり言えば、今年から来年にかけて戦力的にはプラスになる要素が何もないのにw
>>190
2014年に優勝した球団よりも多い80勝して
現時点でも優勝できる力あったのに
中島ブランコ小谷野バリントンを獲得した球団があってだな ならば、このスレで来季の優勝は確実とか言いまくってるおハムが優勝できない場合は赤っ恥だねw
>>191
充電期間に入るのはハムの方やろ
何言ってんだお前 >>194
君の方が去年香ばしいレスばかりだったが 今年の優勝はオリックスだよ。
と、そういっておけば
ハズレても洒落だよ。ですむし
当たったら自慢できる
>>189
何の意味もない仮定だな
山田は杉村コーチとの出会いが大きいかったし
柳田は王秋山による柳田の打撃フォームに手を付けるなって指令が大きいかったし
秋山は2014年までショボい選手で野手育成の上手い西武だからモノになった感もある 秋山は育成ドヘタクソの檻以外ならどこでも成功したろ
ドラフト時の評価からしたら寧ろ遅いくらい
>>180
ほんと頭悪いな(笑)
お前は結局は都合悪くなったらいつもこれだww 168:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sd4a-oza0 [1.75.199.136]) 01/01(日) 03:24 uBg9Tx4Ad
>>161
なら、貯金29のソフトバンクも成績落とすんじゃない? 戦力がどうこう関係なく貯金がいくつだったら〜とか下らないジンクスみたいなの好きだよね
>>189
それだけ取れても、元々の1軍選手がいる以上、チャンスが与えられるのは一部だけなんだけどね。
一軍で試合に出れなければ、今のレベルまで育ってないし、全く意味のない仮定。 ジンクスじゃなくてもハムの戦力が落ちてるのも事実だし
来年は今年のソフトバンクのように徹底マークされるのも事実
鷹はデスパイネが入ればプラス効果が絶大
入らなければほぼ横ばいってところか
あと去年と比べてマークが緩くなる
ジンクスというか元々の論拠は>>159で言ってる事だろ
その後に過去の実例を挙げてるだけで 2002年の西武とか貯金41で超独走優勝して主力が出ていくこともなく、しかもその年は松坂が長期離脱したから
来年はもっと勝つんじゃないかとか言われたけど優勝できなかったな
やっぱモチベや他球団の研究って結構デカいんじゃないかな
去年ソフトバンク独走中に「数年に一回優勝するくらいが健全。連覇とかすると年俸高騰してバカらしい」とかおハムがレスしてた
結果優勝したらしたで連覇するとか言い出すおハムがいて草
>>211
じゃあお前が思う貯金30以上で優勝したチームが翌年確実に成績を落とす事実の理由は何だと思う?
ただでさえ2000年以降、全てそのケースに当てはまってるのにハムはその上陽とバースと吉川出て行ってるからな
これで来年はハムだけ今年より強さ維持かそれ以上なんて断言するのは無理があるわ >>214
それぞれに共通点が確実にあると思ってるのがもうアホ
毎年それぞれがそれぞれの補強の当たりハズレがあったり怪我があったりするのになんでまとめたがるの? >>215
お前の希望的観測よりデータの方がよっぽど根拠あるで
現代野球では貯金30以上を2年連続できたチームがどこにもないからこそ
30以上作るのはできすぎって言われるんだよ
それの何がおかしいねん
アホはお前やろ >>161で過去全て次の年に大きく落としてて
今年のハムだけは違うって言う方がさすがに的外れじゃない?むしろそれを言いたいならその根拠を示せって話だよな
ハムがめっちゃ独走優勝したならまだしもギリギリだしさ
しかもハムは補強してないどころか3人抜けててソフトバンクもロッテも楽天も戦力アップしてるんだよ? 反論出来ずに頭悪すぎとかジンクスとかしか言わないのはヤバい
2013年は10落としても巨人は優勝してる
アホが勘違いしないよう最初に言っておくがだからハムも連覇できるなんて誰も言ってないぞw
2000年以降、貯金30以上作ったチームは去年のハムと広島を除いて12例ある
そのチームすべてが翌年に貯金を大きく減らしている
これだけ多くの例があると3周期だのゴールデンイアーだのそんなジンクスとは比較にならない
減少に至ったと俺が思う理由は>>159
そしてハムも陽バース吉川が抜けている
>>221
ホントそれだよな。反論するならちゃんと反論してほしいもんだ そのような傾向があると言ってるだけだろ
ハムヲタってほんと哀れな人が多いんだな
225代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/01(日) 15:16:59.59
2013 2014年の巨人って明らかに選手のモチベなかったように思える
特に2014年のCS
CSで4タテとか有り得んだろ。選手みんな優勝に飽きて覇気がなかったように感じた
数字並べてもそれぞれ理由は違うでしょってのに反論できてない自分達に対するレス?
ネガティブなとこだけ見てるけどチーム状況はそれぞれ違うからね
ハムはまだ外国人補強するだろうし増井がどうなるかわからんけど先発ならシーズン頭からローテかなり強くなる
>>226
ハムは補強してないし3人抜けてるしソフトバンクもロッテも楽天も戦力アップしてる
過去の例と照らし合わた上で今年のハムがちゃんと落ちる根拠もあるし今年のハムが去年より落ちるの確実
はい論破 何でギリギリの優勝なのにしかも4年ぶりだったのにここまで強がれるんだろう
巨人みたいに何連覇もしてるチームならまだしもそうじゃないのに
不思議だわホント
貯金減る=優勝逃すとは誰も言っていないのでそっち方向にすり替えた方が分がある
日本語読めない文盲がまるで俺がハムは連覇する!って思ってるかのようなレスしてるのがウケるなw
>>228
ロッテの戦力がアップしてるとかありえんわ
どう贔屓目に見てもマイナス
ハムはさすがにバースの分の枠は埋めるだろ むしろハムが連覇する!よりハムの貯金減らない!の方が主張としては突っ込まれるぞ
>>229
俺が言ってるのはハムが今年は確実に貯金を減らすと言ってるだけ
ハムは絶対に連覇しないとは言ってないね
ソフトバンクが貯金減らさないとも一言も言ってない
ハムが去年より貯金減らすのは確実とそれだけを言ってるのさ
現代野球で貯金30以で優勝したチームってのは全部できすぎ。それは間違いない 他球団の戦力マイナスか取り沙汰されてるけどソフトバンクは森福の抜けた穴はどうするつもりなんだ?
特殊な投手だし普通に痛いだろ
元々昨年終盤リリーフが微妙になっていたからなあ
>>202
論理的思考が出来ない人間が書く煽りの典型だな。姑息な牽強付会の挙げ句、論理的に返すことが出来ず、最後は悪口で終わり。 >>236
所詮27イニングだからな
そりゃ穴はあるがデスパイネ加入により得点力増加の方が大きい
少なく見積もっても森福の穴は相殺される
普通に考えりゃデスパイネ加入の方が遥かに大きいからお釣りくるレベル 西武は岸の抜けた穴を補強しないのかな?
このままじゃ今年は最下位争いすると思う
>>238
大事な場面任せられるリリーフで実際に任せていたから所詮27イニングと侮ると痛い目に遭うと思うけどなあ
来年の鷹はとにかく沢山点取って先発がなるべく7回以上を投げ切ることが肝要だな
工藤が無駄に継投したがったら危険 >>240
2014年と2015年は森福はクソ成績で全くと言っていいほどチームに貢献しなかったけどチームは優勝したよ?
舐めてるわけではないが別にソフトバンクは森福ありきのチームではない
それに去年87イニング投げて防御率1点台だった岩嵜が中継ぎに専念するのも大きい
なので取り立てて森福の穴は問題ではない >>237
自分でこんなこと書いてよく言えたなwww
180:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sd4a-oza0 [1.75.199.136]) 01/01(日) 10:36 uBg9Tx4Ad
>>178
便所の落書きで何をすっとぼけたことを。元からここは煽り合いの場じゃないかい。 森福の穴よりも五十嵐とサファテの劣化で勝ちパ自体が脆くなってるのが問題
森が去年くらいのgdりっぷりだと王政権末期のような焼け野原もあり得る
>>239
補強ったってFAじゃ獲れないし外から獲ってもどうせゴミ害人拾って来るだけだし
動こうが動くまいが大差無くね >>237
ちなみに前回のお前な
806:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sdff-xhkG [1.75.199.136]) 12/25(日) 17:01 4uvm2UzVd
>>803
いずれにしても時代遅れの親方日の丸気分でいた札幌市役所が一民間企業となめていた日ハムから圧力かけられていることに変わりはないな。秋元市長も命取りになるかもしれん。
816:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sdff-xhkG [1.75.199.136]) 12/25(日) 18:02 4uvm2UzVd
>>810
ハムに出ていかれて破綻必至の状況なのに、市役所がそんなに悠長ならば、無能以外の何物でもないな。ま、役人としては第三セクターに税金突っ込むのには痛くも痒くもないんだろうが、秋元は完全に詰むな。
826:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sdff-xhkG [1.75.199.136]) 12/25(日) 18:36 4uvm2UzVd
>>824
大阪はたかが野球で破綻したんですが、大きな釣り針ですね。
836:代打名無し@実況は野球ch板で(スプッッ Sdff-xhkG [1.75.199.136]) 12/25(日) 19:14 4uvm2UzVd
>>834
理解力ないんだろう。無理してレスしなくていいよ。頭悪い人間にいちいち説明する義理はないよ。 森福の穴というよりは単純に大幅に負け越した中継ぎにテコ入れ入ってないのが懸念材料だろうな
ドラフトでの補充すら考えてないし
ソフトバンクにはたくさん先発いるんだから、何人か中継ぎに回せば事足りると計算してんだろ。
そんなことより、ソフトバンクのホントの問題は主力の高齢化。これにつきるんじゃないの。松田内川はもうさすがに歳だよ。長谷川も本田も鶴岡もな。
まぁ00年代後半から出てる野手はそろそろ30半ばだもんな
西武と揃ってそろそろそこら辺の世代交代期は来そう
来期中田FAだし、資金力が乏しい球団から補強するつもりだから問題ないよ
>>246
年とはいえその面子より成績残せる若手がいないだろ?
そもそも松田も内川もどこのチームにいこうがレギュラーで使われるレベルの成績残してるんだから心配いらんだろ
ただ若いだけで構成しててもどうしようもないしな 投打揃って将来有望なチームなんて12球団探してもないで
ないやろ?
もういつ成績が残せなくなってもおかしくない年齢の奴らばかりなのにクソ便器ヲタは呑気なもんだわ(笑)
ハムは近藤や岡など成績向上が期待できる若手も多いし、貯金を増やすことも充分考えられるだろ
むしろソフトバンクのほうがヤバいだろ。デスパイネはそんなに出れないし、ライトは吉村だろ
上林や真砂は普通に楽しみだが
工藤の運用がな
真砂は柳田糸井と一緒に自主トレするんだよな?
なんだかんだアベレージ型は出てくるよSBは
若手が伸びるに違いないと言い出すともはや話が成立しないよな
ハムもそんな簡単にポンポン出てくるとは思えない
出てくるならもっと何連覇もできるチームなはず
今年の優勝が4年ぶりってことが全てをあらわしてる
違いないとは言ってないよ
ホークスファンだから真砂にはとても期待してるよ
ただちょっと今年使われるとは考えにくいよね。若手にはほとんど打席を与えない監督だし
その点ではハムの若手のほうが期待できるよね
複数年単位で成績残してるベテランは成績ガタ落ちしてせいぜい200打席とか80投球回もしてればいい方の若手は成績そのままフルで出来る
毎年どの球団でも多数見る論法だけど客観的に見りゃおかしな話だよな
長いプロ野球史的には逆パターンの方が圧倒的だと思うんだけど
で近藤や岡が内川や松田くらいの成績をいつ頃残せそうなんだ?
そこまで言うのなら来年くらいには成績逆転するんだよな?
>>259
それわかるな。
清田近藤なんて一昨年だけよかった選手とも言えるからな
ずっと安定して好成績残せる選手なんて本当に少ないよな
常に怪我や相手の研究との戦いだからな >>258
近藤は規定乗ったこともあるし復活出来そうだけど、岡、浅間ホークスで言えば真砂、上林なんかは本当に未知だよね
期待はするが計算はしない
規定未満のバンディー、東浜は計算はしてない
何だかんだ規定到達って違うと思うなぁ 期待の若手が全員妄想通りに活躍するなら毎年優勝できる
でも長い歴史でそれが実現したのはV9と西武黄金時代ぐらい
今の野球じゃあり得んな
>>263
V9時代は知らんが西武は黄金期からの世代交代は上手く行ったよなー
秋山、清原、デストラーデ、渡辺、工藤、郭など
数年後
松井、カブレラ、和田、西口、松坂、豊田など
数年後
片岡、栗山、中島、中村、涌井、岸など
最近は息切れ気味だけどね 猫は息切れというより、窒息してるだろ
いろんな意味で
>>192
いつも偉そうなお前がよく言えたなw
どの口が言ってんのかw 偉そうな口だから言えるんだよ
お前がいうとおりやろw
優勝してから偉そうに語れ
去年鷹ヲタが言っていた言葉だよ
おう、去年も一昨年も優勝&日本一になってるぞホークスは
勢いと偶然でたまたま優勝できたわけではないからなw
戦力流出を卒業とか放流とかほざく気持ち悪い球団は心の底から滅びて欲しいと思う。生理的に無理
>>269
今年は優勝してないから謙虚になるべきだな
ハムは偉そうにしていいぞ
優勝したから 鷹ヲタは格安SIMの相手するのやめたんだから
公ヲタもクソコテの相手するのそろそろやめなよ
そもそも今年の優勝はまだどことか決まってないしなw
>>269
揚げ足を取るようだが
去年はハムが日本一
17年はお前が立てたスレだろ 1位高橋しょう子
2位三上悠亜
3位佐々木あき
4位伊東ちなみ
5位夏川あかり
6位RION
7位椎名そら
8位栄川乃亜
9位凰かなめ
10位JULIA
64位桃乃木かな
>>271
揚げ足を取るようで悪いが、ハムの優勝はもう去年の話
今年はまだ優勝が決まっていないから温順しくしておこうね ハムの若手は伸びると「期待できる」と言ってるだけなんだけど。
少なくとも栗山は若手使うもん。だから近藤や岡や浅間が成長する可能性は0%ではない。
工藤は使わないからね。
ハムの若手にちょっと言及しただけで
>>260
>>263
ソフトバンクファンはこんな反応になるけど、ベンチやフロントに相当不満溜まってるんだと思う。 なんで若手のことばっかり言ってるんだろう
中堅、ベテランが活躍しても優勝できればそれでいいじゃんw
若手若手って言ってるのはどこのファンなの?
>>282
内川や長谷川や松田に全盛期の活躍はもう望めないと思うよ。 というかそこの二人って「伸びると期待」じゃなくて「やってもらわないと困る」の枠じゃないか?
陽追い出した以上まずスタメンやってもらわないと困ってコケたら杉谷かそれこそ大田が出て来るし
>>283
そうなったとしでも優勝できればそれでいいんだけどw 286代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/01(日) 23:00:01.22
期待できるレベルなら戦力分析スレでやらずに本スレでやれ
そんな若手はどこにでもいる
ソフトバンクだって投手だったら高橋純平や田中正義がいるけど未知数の選手の持ち上げるのは戦力分析でやることじゃないから控えてるだろ
>>281鷹ファンになりすますなハムヲタ >>283
ホークスファンなのにソフトバンクファンとも言うのは珍しいね
大体皆、ホークスファンor鷹ファンって言うのに
責めてる訳じゃないのでゴメンね そういやロッテは佐々木先発で何とかやってもらう気なのかはたまた一応外国人先発誰か取る気なのか
ロッテの先発候補は
涌井、石川、唐川、スタンリッジ、西野、関谷、二木、佐々木、酒居、藤岡、古谷、大嶺、岩下原成田ほかの高卒若手
優勝にはほぼ遠いが枚数は増えたから佐々木抜きでも大型連敗の可能性は近年の中では少なくなった
去年足りなかったのは中継ぎの層
質はまあまあだったけど藤岡消えたあたりから他の負担増→故障離脱で負けが込んだ
アウチューン田中と高野はよくやったわ
助っ人穫るなら中継ぎが良さそう
>>286
よく今年これだけ負けといてポジれるよな
福岡のファンは甘いわ 292代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/01(日) 23:32:03.09
これだけ負けといてって言ってる時点で鷹ファンじゃないのバレバレ
優勝こそ逃したものの2.5ゲーム差しか開いてないのにこれだけって。
鷹ヲタは僅差で優勝逃した程度にしか思ってないし実際そうだし
成りすますのやめろハムヲタ
これだけ負けるってのは2011年と2015年の1位に突き離されまくった2位のチームみたいなことを言うんだよ
ハムヲタは内川や松田の年齢的劣化をよく言ってるが若いのに打てない不動の4番中田君についてはどう思ってるの?
294代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/01(日) 23:48:38.76
そもそもハムや西武みたいな放出しまくるチームに年齢とか若くても意味がないといつも思うんだよ
若くて超一流の大谷があと10年いるとかならメッチャ脅威だけど
ハム球団は契約通り今年で卒業(笑)させるから今年で見納めだしな
糸井だって本来なら去年のオフまではハムにいたんやで。糸井がいたら2014年も2015年も優勝してたかもしらん
でも卒業させたからな。ハムヲタが若さを自慢するのは滑稽に思える
だって殆どFA前に卒業させるんだもの
>>293
打てない4番が打点王取れちゃうパリーグはレベルが低いんだな >>292
ファンはどう思っててもいいけど、フロントもたまたま運悪く優勝を逃したと思ってそうだよね
そんな甘くないよ。今年もホークスは厳しい 297代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 00:10:05.91
2.5ゲーム差しか開いてなくて3人放出してソフトバンクはデスパイネを獲得するのに
ポジりまくってるのはどう考えてもハムヲタの方だろ
去年の優勝4年ぶりだっけ?
ソフトバンクはそのちょっと前に連覇を2回やっとるよ
ハムがそんなに凄いチームなら毎年優勝してみなさいよw
ハムと鷹の一騎討ちで鷲が奇跡起こせば絡めるか?って感じ
他はノーチャンスでしょ現状
まだ補強で動くだろうけど
ハムがクジで外した高橋と田中が2人ともソフトバンクに行ったのが来年以降にどう出るか楽しみ
本来ならハムフロントは今年で大谷と中田がいなくなることを見越してこの2人で次世代のハムを支えてもらうつもりだったんだろうけど
2人とも外しちゃったからな。フロントとしては痛手だよね。あと佐々木も外してるね
俺も最終的なゲーム差と何度も言ってるんだが ハムヲタはあの連勝で捲ったところしか印象に残ってないみたいだ
昨年は松田長谷川が衰えているのに代わりを出せなかったのがホークスの敗因さ。夏場以降は内川も疲労を隠せなくなった。
303代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 00:35:13.35
OPS8割近い松田と3割100打点の内川が衰えてるって言われてもな
去年の敗因はデホの代わりに外国人を獲らなかったことが全てだよ
外国人打者抜きでやってたのソフトバンクだけだ
フロントが2015年の独走で余裕こいたせいだな。
まあそれでも僅か2.5ゲーム差しかつかなかったわけだから有能な監督だったら去年の戦力でも優勝できただろうけど
>>303
独走優勝→日本一になったから舐めてた部分はあっただろうね
まあ今年はしっかりやってくれるでしょ むしろ田中賢介の衰えが顕著なんだがハム大丈夫か?
近藤もサッパリ打てなくなってしまってヤバそうだな
陽も居なくなり編成のバランスが悪いから心配だねぇ
306代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 00:53:22.46
>>304
独走に加えて
2015年にプチブレイクした上林の成長や長谷川の復活にかけてたのもあっただろうな>デホを獲らなかった理由
ファンもそういう希望的観測持った人多かったしな
そう事が上手く運ばないのがプロ野球ってのも痛感しただろうなフロントは
希望や願望なんて殆ど思うようにならんね 307代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 00:53:47.13
>デホの代わりを獲らなかった理由
308代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 01:55:42.58
ホークスファンはわかってないな。
ハムはデホなんてまるで怖くなかった。嫌なのは内川と松田なんだよ。一昨年はどんだけこいつらにやられたことか。
ホークスは内川と松田のチームなんだ。それはハムが中田と大谷のチームお同じようにな。レアードのチームじゃないんだよ。
311代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 02:08:07.55
>>309
2015年のデホはハム相手に打ってるぞ。.280 5本 12打点 OPS.905
それにハムにとってデホが怖くなかったとしても別にソフトバンクはハムだけと試合してるわけじゃないからな。ハム1チームより他の4チームとの対戦の方が遥かに多いわけで
.282 31本 98打点 OPS.892のデホの穴を放置したのが最大の敗因には違いない
ハムにとってデホが怖かっただの怖くなかっただのそんな話はどうでもいいし何にも関係ない はいはい、デホのかわりにデスパイネで頑張ってね。でもハムはデスパイネは怖くないんだな。
デスパイネは去年こそヤフドでの成績よかったけど一昨年は糞だったからな
314代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 02:19:13.98
ハムヲタってちょっと話通じない奴多いな
相手しない方がいいのかこれ?
ちなみにデスパイネも今年のハム戦割と打ってるし、ハムにとって怖くなかったとしても他で打って勝てばいいだけの話
ソフトバンクはハムと143試合戦ってるわけじゃない
何でこんな小学生でもわかるような理論が通じないんだろ?
打線はつながり。各打者には役割があるんだ。木を見て森を見ずってやつだな。
2015はまだしも2014はデホがいなかったらソフトバンクの優勝は100%なかった
やはり外国人打者抜きで優勝するのは今の野球では難しい。だからデスパイネの補強は大きいな
近年日本人打線だけで優勝したチームは殆どないよ
日ハムの打線がウザいのは、西川が脚でかきまわす、中島がバカみたいにファールを打つ、田中はやたらしぶとい。
脇役には脇役の役目があって、主役に繋いでいくとこさ。ストーリーがある。相手投手にもそれが見える。
デホなんて歩かせりゃいい。塁にでたら邪魔なだけの各駅停車。投手はバッターに集中できるんだ。
ソフトバンク打線がよかったときは、金太郎飴のようにいい打者が出てきて投手が疲弊してしまうとこだった。でも、今は一昨年の力はない。みんな老けた。
>>316
確かに一理あるかも知れんが、ハムヲタ一人の感想だけで鷹の全てを語るのも木を見て森を見ずだな
話は変わるが、
辻カラーで残そう
毎度ながら猫スレのタイトルは秀逸すぎるw 320代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 02:32:35.16
ハム戦に負け越しても他で勝つから問題ないです
去年のわずか2.5ゲーム差はデスパイネの補強でハム以外のチームに勝って埋めますから
なのでハムにとってデスパイネが怖いとか怖くないとかどうでもいいんです
>>318
ストーリーがあるっていうの分かるわあ
個々の仕事がちゃんと計算されているよな >>320
その戦略にこられると困るかもしらん。しかしだ、今年は楽天もロッテも去年と同じようにはいかんぞ。もちろん、日ハムもなんだが。 一昨年はホークスが勝ちすぎた。だから去年は打倒ホークスで他のチームはまとまった。
それは否めない。
今年はホークス包囲網は緩むだろう。反面日ハムに対策してくる。特に大谷は徹底的にマークされる。そこまでは子供だってわかる理屈だ。
じゃどうなるかなんてのは、いくらなんでもわからない。
他のチームが去年のようにはいかんからって理由で1番警戒すべきなのは優勝したハムだろう
ハムは前回優勝した翌年の2013年も徹底的に田中マーくんを当てられまくって(パリーグで1番当てられて)最下位に落ちたからな
今年最も各チームの好投手を当てられるのはハムだろうな
ホークスには実は有望な若手が二軍にくすぶっているらしい。それは薄々知っている。
そいつらを試合に使い出したら嫌だなあと今年は思っていた。
願わくはロートルをいつまでも大切にしていていただきたい。
ハムは他球団から徹底マークされてBクラス落ちするパターンかな
代わりにAクラスに上がってくるのは楽天
>>329
岸しだいかな。岸がどれだけ貯金できるか?
移籍した年だから多分キャリアハイを叩き出すだろう。則本と安楽で三人二桁投手出せたらかなりいけるね。 オリックスと西武には一つも上がり目が見えないのよ。
そりゃ野球はやってみなきゃわからない。といってもさあ。助っ人が大当たりするしか、上がり目が見えない。そんなもの博打だよ。
シーズン通して同じ事をやろうとしても無理、絶対疲労が溜まるし酷使して良いことはない
その点、ハムは配置転換やスタメンの変え方が素晴らしかった
こういうのは必ず大事になってくる
すごいね 選手が言うならまだしもただのファンが「ハムはデホなんてまるで怖くなかった」だとさ
きっと脳内ではチームの一員なんだろう(笑)
千葉ロッテ海外担当デービット山本
dychibalottemarines
Happy new year!
今年も宜しくお願い致します。
Thanks for so much love and support. Hope to see everyone soon.
Trust the process!
Big things coming soon.
Much love and peace to you.
訳すと近いうちに大物到来するので期待して下さいだって
デホの事かな
>>334
汚ハムニーなんて単なるバカだから相手にしてもしょうがない
去年は優勝出来てよかったね。今年も優勝狙えるのかな?
でもってオフには大谷ポスティング、中田FAで集客も見込めなくなり身売りでしょ?
今年1年は楽しめそうで良かったね。 >>337
そうなんだけど「ハムは中田と大谷のチーム レアードのチームではない」とか言ってるからおもしろくてw >>336
これがお前の今年の課題な
557:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 67ad-6FRj [121.106.147.201]) 12/22(木) 03:00 2LUl6aBt0 [sage]
>>556
お前さ、リアルで人間関係見直して生活立て直そうよ。まず、外に出よう。こんな糞みたいな掲示板に出入りするのやめてさ。 >>314
相手にしてもらいたかったら
IDを開示したほうがいいよ
そういう卑怯な姿勢が誰にも相手にされてない理由だよ >>338
同情してあげなよ
身売り寸前のかわいそうなチームなんだからさ >>341
彼にとってのハムは中田と大谷らしいから身売りを待たずとも終了間近
それにしても あれだけ貢献したのに割安な年俸で残留してくれた外国人を軽視するような発言には驚いたわ 球場でファンが全然金を落とさないんやから渋チンになるのは仕方ないやろ
そういうお国柄なんだろ
ここまで調子こくとはな
レアードも補強しとけば良かった
来期の中田と密約大谷を拐ってハムに地獄を見せましょう
レアードがクソ便器なんかにいくら金積まれても行くわけねーだろアホ(笑)
あのクソダサい応援が嫌なんだってよ(笑)
一つ言えることは連覇したあとの鷹より、たまたま去年、10年ぶりに日本一になったおハムの増長ぶりが凄まじく360度モードで毒吐きまくっているということ
しかも去年の戦力から放出してて補強してるわけでもないのになぜか去年のオフと比べると鼻息が荒すぎて臭いわ
11.5ゲーム差を大逆転されてたまたまとかクソコテは頭湧きっぷりは異常ですな(笑)
ハムの倍も金使ってV3すらできないようではバカにされまくって当然ということをクソコテは全く理解してないな(笑)
それが嫌なら今すぐクソ便器ヲタなどやめることだ(笑)
たぶん、今シーズン終わっても2016で煽りたいのだろうね
魔理沙歩ど便乗荒らしどもは2010の下克上で5年間は煽りまくってたからw
ついでに言うと、なりすましで頭おハムはバレバレだからさっさとバター舐めるのやめて正直に生きたら?
昨日今日とハム本スレが過疎すぎてるから、まともな公ファンがいないのは誰もが知ってるのだが
便ちゃん相変わらずヲタの威勢だけはいいな
去年の前半はハムの怪我人続出
肉体改造がフィットせず開幕5連敗の大谷
のお陰で運良く2.5ゲーム差で済んだだけなのにw
結局、蔑称つかわないと反論すらできないからねえ
これではあぼーんされようが、荒らし認定されようが自業自得ですわ
便器のどこが蔑称なんだよアホ(笑)
お前毎日便所使わんの??
まあオフには大谷も中田もどっちも消えてるからハムヲタが暴れるのもそれまでだろ
あと少しの命だな
ここでホークス憎しと荒らすだけの情熱と根性でリアル観戦して自分の贔屓球団を応援したり
真面目に働いて稼いだ金を球団に落として強くなるために多少の貢献をする方が現状の打開に繋がるのにそれはせずに金持ってて使うところが悪だとかいってる時点で戦力分析する気は0だからな
どうしようもねえわ
そんなレスなら見えなくてもこのスレ的にはなんの影響もねえしな
実際に流出するかは別として中田は金出してでも慰留するんじゃねえかなと思う
控え見ても一塁の替えが居ないし実際日ハムも露骨にいつもの嫌なら出てけ対応じゃないし
田中賢とかに積んでたのを彷彿とさせる
たかせんで嫌われまくってるからここでしか大きな顔できないくせに
今年も変わらないんだなお前はw
恥ずかしすぎる2ちゃん人生
2chでコテなんかつけてる時点でオワッテル人生だろ(笑)
361代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 08:14:28.81
でもファーストやレフトは外国人でもどうにかなるのよね
中田の方もあんまり金額に拘らなかったのはFA参入かあるから、他球団に悪い印象与えたくないから素直に受け入れたのやろ
目先の数千万程度でゴネるより、今年のオフに大型契約結べた方が将来的にも安泰だしな
363代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 08:26:40.72
多分阪神は今年もAクラスは行けても優勝は厳しいだろうから
親交が深くて尊敬する同郷の大先輩の金本に優勝するためにお前の力を貸して欲しいと言われたらイチコロだと思う
鷹も公もほどほどにしとけよ
常連の一部の発言で他の大多数に迷惑掛けるな
公…去年から陽や吉川らが移籍する。若手が出てくるとかいってるが、流石に現時点では未知数。まあ、去年の戦力があるから一気に下位にはならないと思うが、前例もある。
鷹…デスパイネ加入濃厚、森福移籍で差し引きは少しプラスかな。去年も数値的には優勝しておかしくない結果なので今季も優勝は十分狙える。
鴎…デスパイネ、ナバーロの穴を新戦力がどれだけ埋められるかがまず第一。投手も先発の頭数確保が重要。中継ぎ陣がどこまで年間持つか
猫…岸移籍は痛すぎる。代わりはいないのでとにかく先発の駒確保。中継ぎ陣は安定してきてるので今季もできるかどうか。打線は怖いが小技はほとんどない。
鷲…岸加入で投手陣がより強力に。打線がどれだけ援護出来るかが上位進出への鍵。
檻…糸井移籍は致命傷になりそう。外人は未知数。去年からの戦力増が見込めないので上位進出は難しい。
檻は取って来た外国人のラインはそこそこだけに糸井流出陽逃しが痛いな
まぁT岡田の複数年結べたし数年スパンでの立て直し視野だろうけど今年一気浮上は厳しそう
369代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 09:21:38.37
オリはカッコつけないで外国人野手はもう一人いた方が良いと思うが、
投手にもいた方が良いだろうし難しいね
その点楽天は岸を補強したことで外国人は野手につぎ込めるもんな
意図的にローテ変えるのって簡単じゃないんだよなあ
今年の日程はどうなってんだろね、昨年の日程はかなり変だったもん
去年のハム優勝には少なからず日程の偏りが味方した艦もあるよ
鷹とハムの一位二位はほぼ鉄板として、来季のダークホースはロッテと楽天だな
ロッテは先発復帰の西野と新人佐々木が計算できてイデホが入れば結構侮れないとは思う
楽天は岸が大きいな。外人がきちんと機能すれば打線もしぶとい
故障で1年フルは無理とはいえ結局大事な終盤は細川頼みだったわけで
そこ無視できんわね
無視していいと思うよ
後半の失速が〜って散々言ってて細川復帰がそこと被ってるのに何かしら効果があると思う意味が分からん
汚ハムってチームとしたら大した事ないよな
大谷が凄いだけ
鷲が優勝した時に似てるよ
田中が凄かっただけ、大谷中田が抜けたら東京ドーム時代の最下位争いチームに戻りそう
シーズン中に大谷が怪我して抜けたら終わりそう
>>373
残してたら残してたで世代交代がーとか言い出すだけだから無視でいいよな 細川は個人的には応援してた選手だが、ここで煽るものが語る鷹の後半失速時のレギュラー捕手だったことも間違いないからな
失速したのが細川のせいとはいわないが、昨年前半の鷹の好調期に細川が一軍にいなかったことも事実
鷹失速の原因を故障者続出と言っておいて
それを復帰した細川のせいにするとか無理あるわ
本当に細川がダメなら鶴岡や高谷でCS戦ってただろうに
昨年シーズン中に更に細川復帰の上がり目とか言ってたSBファンもそうだが捕手のリードを過大評価しすぎ
フラットに見りゃ相当マイナス出してるSBの打てない球ポロ雑魚捕手層から一人減っただけ
ソフトバンクの拓也は守備面ではすでに戦力だしある程度期待できると思うよ
まあ使われないと思うけど
故障者も自爆の柳田はともかく
和田の場合は肘に爆弾抱えるベテランを無理やり中5日起用した工藤と佐藤義の責任
もし和田がシーズン最後まで投げられていたら3連覇の可能性もあった
あと楽天の則本も怖いなぁ
序盤失点した後ムキになって奪三振狙いで球数多くなり毎回130球とか投げて
更にCS狙いで中5日起用
小さな体で全力投球するあのスタイルは見てて楽しいけど肩肘への負担は半端ないはず
一見地味だが。
2010年 牧田 西武
2011年 益田 ロッテ
2012年 小川 ヤクルトor則本 楽天
2013年 岩貞 阪神
2014年 山崎 Dene
2015年 岡田 広島
2016年 佐々木 ロッテ
こいつらを入札一本釣りしてたら投手王国間違いなし。
これにおまけで助っ人として広島のジョンソンとソフトバンクのサファテを付けてやると。
先発ージョンソン 石川歩 小川 岩貞 岡田 佐々木
中継ぎエースー牧田
セットアップー益田
守護神ー山崎 サファテ
こりゃ凄い投手陣。
吉田正はどこ投げても打たれるレベルやろ
打撃能力は既に全盛期松中
387代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 13:54:15.76
吉田とかまだT岡田よりマークされてないから
>>385
こうして見ると計算できるエース級はドラ1で取らないと厳しいのが分かるな 則本って丈夫だよな
多分で来年の話してる奴はバカっぽいね
今年は30本打てるスラッガーと、3割打ってくれるバッターと、13勝5敗くらいしてくれる投手の、3人だけでも出て来てくれたら
年明けてるのに来年の話とか言ってる奴は時空超えろよ
>>351
体調管理や調整も実力のうちなの理解できんとは(笑)
勝負の世界で「怪我さえなければ」なんて相手にたいして言うのがどれほど恥ずかしいことか…… >>351
ごめん お前がどんなやつか忘れてて普通にレスしてしまったw
87:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 02:31 8o3b4P4B0
金はどんどん投資すればいいが
どうせ同じ金使うなら大物メジャーを枠ギリギリまでどんどん連れて来いよ
そこまでの金は無いだろうがなw
同じリーグの外国人を強奪しようとするやり方が汚い
104:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 07:33 8o3b4P4B0
自分たちの贔屓球団も
いつ中日や西武のようになるか
考えたことも無いんだろうな。
268:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 7c7b-mnlh [121.117.156.39]) 12/19(月) 22:12 sld3cvWY0
毎日見ていて面白いだろw
一生記憶に残りそうな歴史的V逸したんだから
悔しくて堪らないだろうw
ハムも王者なんだから、来年一年は煽られ続けるの覚悟しなきゃ 優勝してもあまり煽られず暖かく見守られたのは近年では楽天くらいか。
ソフトバンク、オリックス、日本ハム、どこも優勝チームは酷く煽られた。有名税みたいなものか
別に暖かく見守られた訳ではないぞ
田中のポスティングで馬鹿にしてる内にマギーと田中両方抜けてファンも外野も来年優勝無理という同じ結論に達しただけ
ハムは優勝とか関係ない
強行指名 球場問題 失明裁判 無慈悲なトレードや解雇 理由はいくらでもある
398代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 16:03:50.15
煽ってるのは2ちゃんだけですし
他ではハムとかべた褒めですし、歴代の優勝チームもそう
194 イチロー
112.2 黒田博樹
108.2 松井秀喜
101.7 田中将大 67
78.8 松坂大輔 4
72.2 上原浩治
71.8 福留孝介
63.4 松井稼頭央
71.7 ダルビッシュ
56.5 城島健司
52.8 岩隈久志 10
52 清原和博
49.2 佐々木主浩
49.1 岩瀬仁紀
47.5 金本知憲
46.3 阿部慎之助
42.6 松中信彦
40.9 川上憲伸
40 高橋由伸
37.1 野茂英雄
36.7 和田毅
36.2 工藤公康
36.2 和田一浩
35.1 杉内俊哉
34.1 小久保裕紀
33.8 山本昌
33.1 三浦大輔
31.7 井川慶
>>396
おまえサンが日ハム大嫌いなのは理解した
前世が家畜だったとか? >>371
個人的には岸はそうそうに離脱すると思う >>366
鷲…昨季途中からだった助っ人三人が開幕から打線に揃えば迫力はある。岸、小山が入って先発は揃い始めたが後ろが弱すぎる。松井の勤続疲労が心配。ミコライオの契約はどうなる?
檻…吉田が打線を引っ張るだろうけど助っ人次第のチーム。糸井が抜けた穴はデカすぎる。金子も劣化してきたけど若手がいない。
鴎…佐々木はそこそこ勝ちそうだから先発は揃いそう。デスパとナバーロの穴埋め出来る大砲が最低2人は必要。失敗すれば最下位もありえる。西野を先発に回したらしい抑えは誰に?
この3チームは最下位争いになりそう。 >>402
あ〜 必死でNG推奨してた人かw
お前 前世とか信じてるんだ(笑) 407代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 17:32:02.61
西武は投手が良かったら普通に去年の広島みたいに飛躍すると思ってる
岸の穴が埋まりそうもない猫と前回王者の檻が最下位争いの本命でしょ
>>408 岸の穴って言ってもなんだかんだで結構離脱してたしなぁ元々
謎の最下位回避は継続するかもしれん まぁパリーグ最下位になるのは決まって投手が崩壊する球団さ
>>406
岸の離脱がとりあえずわかりやすいマイナス
牧田を先発に戻すなら中継ぎもかなり怪しい。
あとは歳いってる栗山、中村が・・・。メヒアも去年ほど打つかはわからない。ポジ要素は山川とか? >>409
回避するかもしれんがこの二つが大本命なのは間違いない 2016のハムなんてファンに裁判で負けるという歴史的快挙をやらかした年だろ(笑)
ちな猫だから希望込みだけど、岸の穴はイニングには目を瞑って去年と違ってウルフが最初からいるぶんでなんとかならないかな・・・。他の新外人がプラマイゼロ以上っていう条件があるけど
個人的には中村と栗山が気になる。あとは金子も今年より盗塁減るだろうし、メヒアも今年ほどいけるかんからんし・・・。どっちみちマイナス寄りだけど
時空間越えてきたんじゃねえよ
書き方悪かったか
来シーズンの話してる奴はアホかよ
いつもの煽りガラケーが暴れてるとこに、謙虚な一服の清涼剤
>>413
まあ、そうだね。ロッテが打撃どうするのかと楽天岸がどのくらいいくのか(ケガしないのか等)が気になるけどどうにかなったら簡単に大きなマイナス要素浮かぶ檻猫はやばい 1日遅れたがあけおめ分析スレ
今年もつまらないペナントレースを見ることになりそうで鬱
日ハムの息の根どこでもいいから止めてくれ
猫…岸の穴は確かにあるけど、昨年の投手陣が悪すぎただけで野上、十亀、高橋光、多和田がちょっとずつプラスできれば埋まる気がする。
課題の中継はドラ2の中塚次第。
打線は森の使い方次第、捕手で使いたいなら1年2軍でやらせるべき。打線の駒数は足りてるし。三塁手山川と遊撃手外崎が今年は化けそう。
公…陽が抜けた穴は岡と近藤で打つ方はそこそこは埋まりそう。大きな昨年怪我人を出さずに戦っただけに怪我人が出ると層の薄さがバレる。大谷、中田はハムでの集大成でかなりの成績を残しそう。吉川の穴は増井を先発に回す事で埋まるが抑えはどうするのか?
このチームの一番の課題はメンタル。陽の捨て方は球団に対する不信感を募らせた。場合によっては空中分解もありえる。
鷹…普通にやれぱ優勝候補の一番手。昨年純国産打線で結果を残したとこにデスパが加わったら打線は破壊力十分。U23で四番を務めた真砂を見てみたい気もする。優勝争いもそうだが打線の世代交代をしていかないと痛い目みそう。
先発は田中が戦力にならなくても十分だか、中継に薄さが残る。岩嵜あたりを中継に回して補うのか?五十嵐サファテの高齢化も気になる。
優勝争いはこの三チーム
無難なら鷹、大谷次第の公、打線の大爆発があれば猫
マッチレースからの逆転劇だった去年をつまらないシーズンと言うなら
逆に面白いペナントレースってどんなシーズン?
2006から2015までのパの10シーズンでマッチレースで優勝逃したチームが翌年雪辱した例はない。
が、ホークスが10ゲーム差つけてた相手から優勝さらわれた南海時代の2ケース、翌年はいづれも日本一。
半世紀以上前の話だが、今年はどうなるかな?
2014じゃね?
つまんねーって言ってんのはどうせ開幕10試合で順位決まったあのチームのファンだろうし
>>424
じゃあ贔屓のチームが補強出来るように金使ってやれよ、グッズ買い占めでも何でもいいからよ。十億くらい投資してやれよ。 426代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/02(月) 18:24:01.35
ハムなんてマグレと言われて10年だぞ
2006年 やっとマグレ優勝出来たのか、長かったな
2007年 小笠原いなくてつまんないマグレ優勝
2009年 糸井とか絶対一発屋 マグレマグレ
2012年 中田4番とか絶対正気じゃない 栗山マグレ
2016年 あまりにも運用が出来すぎ マグレ逆転劇←今ここ
>>417
事実を書いてるだけ
日本一なんてのは野球ファン以外たいして興味ないだろうけど 客を失明させて裁判やって負けたのは野球ファン以外でも普通に話題になるからな
まぁお前みたいに自分のことしか考えずに生きてるやつには気にならないだろうけど >>427
あの体格だから一年目から使えて短命に終わる気がするんだよね
直球は力ありそうだし、短い回ならと思った >>426
2012はダルビッシュが抜けたのもある
だからよけいにまぐれ感がある
BOSシステムのドラフト戦略が嵌るようになってからだからもう球団の実力だろうね
怪我人が多発すれば2013みたいにさすがに落ちるが下が下なんで基本Aクラスだろう ワッチョイ付きのスレで
わざわざ過去レス貼りつけて
晒した気にでもなっているのかね
認知症ジジイはw
新年早々2ちゃんにベッタリかよw
大阪のおっさんといい、ここの便ちゃんは
基地しか居ないのか?
>>431
それが人生の唯一の楽しみですから仕方ない
野球観るよりも楽しみらしいよ 困ったちゃんといえば2014に決定的となったオリックスとの力の差を認められない毛ファンも大概だ
かたや実質優勝、かたや3年連続実質最下位の一年目
それが2017はAクラスと言い出すんだから身の程を知ってほしい
ほらこれだ条件反射でかみついてくる。2014を認めようとしない目をそむけて誤魔化そうとする。
CSという制度のせいで日本シリーズへは行けなかったけれど優勝する力は見せた。
そりゃ毎度頭の悪い煽りしてりゃ過去レスも貼られるわな(笑)
87:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 02:31 8o3b4P4B0
金はどんどん投資すればいいが
どうせ同じ金使うなら大物メジャーを枠ギリギリまでどんどん連れて来いよ
そこまでの金は無いだろうがなw
同じリーグの外国人を強奪しようとするやり方が汚い
104:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 277b-8Qb4 [121.117.156.39]) 12/09(金) 07:33 8o3b4P4B0
自分たちの贔屓球団も
いつ中日や西武のようになるか
考えたことも無いんだろうな。
268:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ 7c7b-mnlh [121.117.156.39]) 12/19(月) 22:12 sld3cvWY0
毎日見ていて面白いだろw
一生記憶に残りそうな歴史的V逸したんだから
悔しくて堪らないだろうw
ハムも王者なんだから、来年一年は煽られ続けるの覚悟しなきゃ
351:代打名無し@実況は野球ch板で(ワッチョイ de7b-l0Zh [121.117.156.39]) 01/02(月) 07:53 eNgo2k7S0
便ちゃん相変わらずヲタの威勢だけはいいな
去年の前半はハムの怪我人続出
肉体改造がフィットせず開幕5連敗の大谷
のお陰で運良く2.5ゲーム差で済んだだけなのにw
杉谷とかいうゴミNPBの恥
今すぐ選手辞めて芸人になれよ
まず杉谷はこのメンツに入っちゃダメだろw
普通に考えて断らなきゃ
>>447
ハイエナゴミハムのメンバーだから仕方ない 少なくともID:fEL9Snefa=ID:hoF6RBLiK
書き込みの雰囲気が同じすぎる
ろくに結果も出してないのにおかしな人気出るとハンカチと同じことになる
きました 久しぶりにまた自演とか言われるのかなwww
バラエティなんだから面白くなかったら見なきゃいいのに
だいたい杉谷みたいなキャラいないと、もはやこの番組成立せんて
そら西武ドームのウグイス嬢に煽られたり
フライデーにデート直撃されるレベルの芸人だし引退後も安泰
反応早っw
自覚症状はあるみたいだな。
やっぱ朝から晩まで張り付いてんなボケジジイw
それにしても面白い生き物だなお前w
まるで天然記念物を見ているようだよw
普段中々出会わない動物が居るから
面白いわこのスレ
>>459
しかも何か月も毎日毎日張り付いてるんだぜ
廃人すぎてヤバい 杉谷のサムイ笑いに反応できる
道民ゴキブリハムババア
>>450
常連?
石橋のチンポ咥えてるからだろ
杉谷は、石橋の枕芸者 末尾MとガラプーはNGが基本だろ?
ここではアウアウカーも1人おかしいのいるけど
発達障害とボーナスプールとNG推奨房の三バカ揃い踏み(笑)
バラエティで戦力分析してる基地外とかスルーしておこう
またぞろ勝手に舞い上がったハムオタと勘違いが抜けない毛オタだろ
相手にスンな
分かってやれよ、大谷と中田以外は全国では無名。なんとか努力したいんだよ。
野球の練習よりテレビが大事。野球で結果を残すより大事。
同じ帝京でも中村晃とは大違い。
プロ野球aiとかいう糞雑誌はハムの選手アホみたいに推してるよね
知名度ならハンカチもいるけど すっかり汚れた感じだからな
>>472
ハンカチなんて今ではただの醸され王子
必死さがどこにもない
ハムが依怙贔屓してきたから、本人には危機感がないんだろな 糞雑誌と言いながらチェックしてんだねあんた
あーあ早いとこシーズンはじまらないかな
新年早々からキチガイASで今年もこのスレは平常運転だな
見たことないのに糞雑誌とか言えないだろ
そんなことも理解できないほど低脳なのかな?
各チームでまあ間違えなく恋ダンスを登場曲にしそうな選手が各球団1人は絶対いそうだが、
誰なんだろう?
誰も選ばなくてもこの手の流行りものは文句言えない若手とかに宛がわれる
>>471
ババアと腐女子御用達だからか
本当の野球好きは絶対に手に取らない 俺、昨年日ハムがドラフト9位で指名した今井順之助って生で見た瞬間に「こいつ間違いない超逸材だ」と確信した。
パワーは桁外れでパワー型の高校生には稀な広角に打ちわける技術を併せ持ち尚且つ足も早く何より打撃型の高校生と思いきや守備力もグラブの使い方も実にしなやかで穴の無いスーパースラッガー。
名門の中京高校で1年から4番でスーパーエース高橋順平の150キロのストレートも軽々とライトスタンドに運ぶ力量。
何で9位まで残ってたのか不思議でたまらなかった。
まあ一塁手で球界では飽和状態の左打ち、この辺りが上位指名に至らなかった経緯なのか?
少なくとも岡本和真よりも数段上と見てとったが仮に今井順之助が右打ちでサードならばドラフト1位でも取る球団があったのは言うまでもない。
球界屈指の育成力を誇る日ハムならば今井順之助を超一級品に育てる可能性は限りなく高いだろう。
ただ日ハムは今年のドラフトでも清宮を指名する方針でほぼ決まりの様で仮に清宮を獲得した場合「2人の左打ち超高校級一塁手スラッガーをどう同時に育てるのか楽しみではある。」
こんなくだらない事長々と書き込む奴ってなんなんやろなw
>>478
こんな中学生レベルの予想記事書いて
金貰えるんだから
記者の仕事ってボロいよなwww >>480
松田の2017年打席登場曲予想
1打席目 ギンギラギンにさりげなく
2打席目 恋
3打席目 前前前世
4打席目 17年春頃に流行ってる曲 >>488
ベストアルバム出した歌手の歌とか入りがちw >>483
さすがハムヲタ
美化 誇張 妄想とかなり病んでる ハムヲタはニワカしかいないからしゃーない
愛読書がプロ野球aiとか頭悪い証拠だろ
昔のプロ野球aiってただのアイドル雑誌かと思いきや、けっこう核心付いたインタビューや対談もあって面白かったんだけど今は違うのかな
選手の本音トーク、他ではなかなか聞けないような話もあった(もちろん野球の話で)
>>483
他球団のスカウトの目の方が確かだろうな
汚ハムってまともに育成出来ない球団だろ
育つのはもともと素材が超一級品なドライチのみ。
ダル、中田、大谷みんなドライチだもんね。
広島とは違うのはそこだよね。
よって今井は育たないよ。 バンクはデスパイネとジェンセンを共存させれないと奪回は厳しいと思うよ
ジェンセンは中日時代のブライアントみたいにファームで温めそうだけど
>>495
でも、日本で一番の年俸を出してくれるチームは、ハムのままなら現役引退直前だった2002年ドラフト8巡目の選手をFAで連れていってくれたから助かったよ。 年が明けても格安SIMwww
生活が貧しいと心も貧しくなる典型
>>495
ドラ8のキャッチャーを喜んでFA獲得したホークスさんチースw 503代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/03(火) 18:42:22.58
ハムは北海道移転してからは来てくれなさそうな選手を指名することで成功したらしい
移転する前は来てくれそうな選手ばかり取ってたんだってさ
つまり良い素材から逃げちゃダメ
>>502
2007年3巡目
大卒・社会人
1巡目 多田野
2巡目
3巡目宮西
4巡目村田
高卒
1巡目中田
以下略 506代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/03(火) 18:53:24.99
最近のハムは高橋純平、田中正義、佐々木千隼と外しまくってるよね
クジ運尽きた感がある
多分、清宮も外すんじゃないかな
>>504
つまりドラ9の今井は鶴岡レベルになれば十分って事?
ここまで言わないと理解できないか 鶴岡レベルになりゃ充分だろ
レギュラークラスだし
まぁハムは先にドラフト上位野手をいい加減モノにした方がいいと思うが
>>508
一位以外育てられない日ハムの更にドラ8指名クラスを嬉々として獲得したホークス。
ここまで言わないとわからないか? スペンサー死んだのに
一悶着あったOB野村とのホームラン王争いについて
誰も語れないソフトバンクホークス関連スレ
どんだけニワカなんだよ
0941 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sd4a-IgHs [1.66.101.55]) 2016/12/29 16:39:19
オリさーん
ファンの気性が荒すぎるよー
関西の体質なのー?
1 ID:ldDFCpPWd
0210 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sd4a-IgHs [1.66.98.78]) 2016/12/31 11:15:58
オリさーん
デホを補強してほしいなら裏切り者は要らないとか言っちゃダメよー
ハムファンみたいに信念を持ってねー
ID:lZbyC8mDd
0822 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-IgHs [49.98.164.24]) 2017/01/03 19:54:26
オリさーん
ハムファンは荒らしてないよー!
ID無しなんかしないー
小谷野が創価大メンバーと自主トレしてるけどー、オリさん若手もいるのー?
ID:uqGSquahd
>>510
だからドラ9で獲った選手は
鶴岡レベルになれば十分なんだろ
鶴岡は所詮控え捕手なんだけど 最近の捕手は打率2割で肩、リード、キャッチングまともならレギュラーとれる
>>511
たいして知りもしないことをニュースになったとたん語りだすほうがニワカじゃないか?
お前みたいにリアルタイムで観てたジジイは2chにはあまりいないってだけ いいから働けよジジイ
そして納税しろ
俺らの税金でタダめし食って
屁こいて1日中張り付いてんじゃねぇ
Wエース復活、外国人ほぼ当たり
山岡が則本ルーキークラスの働き
吉田正、TがW30発
これくらいは現実味があり優勝も夢じゃない
>>516
さすが暇人 反応早いねww
バカのひとつ覚えみたいに1日中張り付いてるとか仕立てあげるのが上手だね さすがハムヲタ 鶴岡レベルって打てない刺せないリードできないの三悪だろ
あの年にもなって首脳陣からリードをあからさまに批判される奴ってなかなかいないよな
汚ハムはリードすらまともに教育出来ないんだな
>>517
山福東明あたりが二桁勝って平野海田外人辺りで勝ちパ固定もプラス >>521
東明って去年は1勝だぞ?頭大丈夫か?
存在自体が透明の投手だよな 金子と西と足して30勝するのかね。
オリックスはそんなチームじゃないよ。
526代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 02:48:23.65
オリは予想外に活躍しそうな選手がちょっと見つからないからな
オリが活躍するなら他球団の選手でそれ以上に活躍するような選手がいる
吉田に関しては既にクリンナップをやると決まってるから対策もしやすいだろう
2日からニッポン放送 今夜もオトパラ!で田口2軍監督のインタビューを18:40から5分くらい放送している
昨日の放送では
・勝ち癖をつけたいと思っていたが全然ダメでした。ずっと勝っていないチームなんで悔しさがない。
一番最初にビックリしたのが最初のゲームで一塁側ベンチいて、ウチの選手がライトフライで終わった。普通は
ベンチから乗り出して打球の行方を見るが見ない。それ見て「おまえらアホか」と激怒した。自分のことさえ
やっておけばいいという感覚が染みついている。だから連携がとれない、一体感がない。そんなチーム絶対勝てない。
そこが一番時間がかかる。朝、グラウンドでどの距離から選手があいさつするかチェックする。あいさつしない選手も
いる。1日を考えるといっぱいある。これを直していくのに何年かかるか。
もしかして、オリックスよりも楽天の方がAクラスや優勝の可能性があると思っている人がいる?
530代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 09:34:02.24
楽天の方がプランがしっかりあるイメージだ
岸を補強したから投手に外国人をあまり使わずに野手に使うといったこととか
カッコつけずに外国人野手に頼ることは悪いことじゃない
ミコライオ出たら助っ人も投手2人獲ると思う
リリーフは泣き所だしとりあえず数揃えないと
45試合23Hのミコが抜けると計算できる中継ぎが福山と金刃くらいしかいない
先発も岸が入ったところでまだ足りないからな
楽天はシーズン後半で松井ミコライオが復帰するまで後ろに苦しんだんだっけ。
前半の中継ぎ抑え防御率が凄く悪かったはず。
楽天は高卒素材型投手がそろそろ頭角現すだろ
他球団の投手は出て来て楽天は出てこないとか矛盾するからな
無いとは言わんが
ずっと出てないんだから別に矛盾はしない
正直そこそこ出て来てはいる>素材型
釜田も終盤戦力になった安楽もそうだし 質はともかくそこそこ先発の頭数はいる
リリーフは大分新戦力頼みになるが
>>528
そりゃ、楽天の方が可能性は高いだろう
外国人三人は計算できるし、昨年と違ってシーズン頭からいるし。
それに岸を補強したのはでかいね。
檻は蓋を開けなきゃ分からない博打だらけ。 去年はともかく、王者ソフトバンクと優勝を分け合ったと言ってもいい活躍をしたオリックスが楽天以下のような風潮はいったい何が原因なの?
2014とかCSという制度のせいで日本シリーズ進出は逃したけどナンバー1チームと言ってよかった。
去年楽天は先発防御率が4位で救援防御率が最下位だからな
救援防御率が4.53と1球団だけ4点台
岸が入っても後ろが酷いから完封しないと勝ち消されるパターンだな
岸入団で浮かれてAクラスだと妄想するのは自由だけど
救援陣が西武の俺たちより遥かに酷くて打線は西武以下だからね
リリーフは前半ぶっ壊れてたからね、数字は悪いのは当然
守備は外野のポジションが明らかに後ろ過ぎた、要修正事項
確かに全てが勝ってるとは思わない、ただ比較するなら客観的にデータを出してほしい
どっちかというと岸の補強は目に見えない部分の方が大きいだろうし
しかし、オリックスって2000年代に入ってから急激に弱くなったよな。
それまではAクラスが当たり前のチームだったのに。
548代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 12:30:34.34
オリはハムと逆なことに走ってしまったからな
ハムは北海道移転以降、来てくれないような選手をドラフト指名しだしたが
オリは必ず来てくれそうな選手しか指名しなくなった
だから素材型がパリーグで1番いない
監督コーチ選手が変わってもずっと弱い。弱い理由は変わらない部分であるフロントにあるんだろな。
551代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 13:13:36.84
檻は全てがいい方に転ばないとどうしようもないくらいお先真っ暗だから…
ハムが強いのはドラフトで定期的にスーパースターを獲得するから
ダルビッシュ
大谷
ダルビッシュはただの不良で、
大谷は使い方難しいブレブレ男
他球団は活かせますか?
ダルビッシュは知らんが大谷は他球団なら本人の意思尊重でメジャー行かせてる
まあ大谷と中田がいなくなる来年、清宮取れなかったらハムは終わりだよ
実力的にはもちろん人気的にも終わる
それはどの球団も一緒ちゃうか
今は巨人選手ですら全国区ではないぞ
もうプロ野球自体が普遍的なものではないんだよ
ファイターズが今季終了時に待ち受けてるのは1994年の埼玉西武ライオンズだが、あの頃は移籍ラッシュ、監督退団などいろんな話があったんだよな。
黄金時代のライオンズはかなりベンチマークになってて、辻監督、工藤監督、伊東監督はそれを思い出せばいいんだがなぁ…
来年終わるということは今年はまだ終わらないということでもある
出荷考えてるなら成績下がれば維持どころか減俸するのが日ハムだし補充効かない中田には積むだろ流石に
それで残留するかは知らんが
FA当年にしか複数年契約しないのは田中賢介でもあった話
やはりオリックスは2004楽天に半分以上の将来性ある選手達を強奪されたのが今になって効いている。
(単純に当時の選手が今残って活躍しているという意味でない。影響力の問題)
元々日ハムの4番は外人か調子のいい中堅が交代で担ったところ。栗山になって中田4番にこだわっているが、抜けたら昔に帰るだけだろ。
不動の4番なんて遥か昔の張本、大杉時代までないだろ、このチーム。
大谷中田両抜け仮定するならDH一塁だから外国人ハードルは低いしな
年末年始、九州で過ごした時にホークス正月特番をTVで見たんだが、
その中で和田が2016年シーズン前のスコアラー情報で内角、外角と
横に揺さぶっておけば全く問題ないといわれたらしく、内角攻めたら
見事にホームラン打たれてスコアラーに対して「ウソつき」と発言してた。
たぶんホークスのスコアラーって2015年の大谷のバッティングのイメージ
だけで選手に伝達していたから2016年はやられ放題やられて挙句の果てに
優勝逃したんだよ。
去年のシリーズ第三戦でも大瀬良がサヨナラ食らったのは内角球。
大谷はインコースで崩して追い込んだら外角低めの落ちる球
これしかリスクの少ない攻略法はないのが現状
573代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 16:30:57.87
大谷と中田の穴を外国人だけで埋めればいいってそんな楽観的に見てたら痛い目に遭うよ
そもそも外国人なんて当たるかどうかもわからんし
当たったとしても常にFAの権利を持ってる状態だからな
和製大砲が不在で強かったチームなんてないよ
一過性では2013の楽天みたいにあるかもしらんが強さを何年も維持するには日本人長距離打者は必要不可欠
大谷とか中田の穴なんてこれから1年かけて考えれば良いことじゃないの?
2017年がどうなるかすらわからないのに。
ハムのフロントのことだから今からじゃなくもっと前から対策は打ち始めていると思うけど。
575代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 16:38:01.12
過信してるな
糸井が抜けて最下位に落ちたのを忘れたか
その後3年間は優勝争いすらできなかっただろ(2013〜2015)
大谷中田抜けたらそんなレベルじゃ済まなくなる
仮に再来年オフに契約が終わるレアードまで引き止められずに抜けたらどうなるよ
インチキドラフトで大谷獲っていながら
でかいツラするのがハムババアの特徴
もっと前から対策と言う割には2軍の選手の成績を見たらショボいのばっかだし
浅間とか言うのも随分伸び悩んでる
清宮取れなかったら終わりでしょ
糸井も陽も中田も大谷も全員ドラフト1位
長距離打者はドラフト上位選手しか育たないのが現実
いつもバカにしてるのに中田の評価が急に高くなっているな
さすが打点王だ
579代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 16:51:18.24
>>576
まあその代償が5年間しか在籍しないってことだけどな
5年間で行かせる裏契約してなけりゃ大谷はハムには入ってないよ 中田に二億八千万払ってる辺りがハムの方針の答えだろ
出来る限り残って欲しいって事だ
だから流出したら普通に外国人野手2編成にするしかなくなるし厳しい
>>566
オリックス側は金融危機の煽りを喰って、契約金なしの安物新人ばかり採用してた。むしろ近鉄側の有力新人ただもらいして、楽天にはロートルばっかり分配してたろ。
岩隈には逃げられたが。最近になって金を遣いだしたが、ブルーウェーブ末期は身売りが近いのかって位、シブチン経営だった。 いや、ホークスの執念がある。
ホークスファンは1989年の西武ライオンズをヤホーで調べてほしい。
中田と大谷とレアードがいるうちにもう一度優勝しておきたい。これがハムファンの願いだよ。来年はこの三人が居る保証なんてないわけでさ。
かといって、去年だって優勝が決まったのは残り一試合の時点だったわけで全然楽勝でも圧倒的でもなかったのよ。
今年だってハムは全然楽観できない。特に陽とバースが抜けたのは明らかに戦力ダウンだし、その穴埋めが大田とアメリカ帰りの村田で埋まるかどうかなんてわからんのよ。
オリックスは現実的に考えて今年はAクラス入り出来れば上出来。
それには吉田が故障しないということが条件になるけれど。
順調に吉田が成長して3割30本や40本の活躍をしてくれれば普通に優勝もある。
あとは鬼門のCSをどう乗り切るかだ
前評判のよいときのハムはどう傾くかな?
今年はWBCもあるし小久保がハムの主戦力をぶっ壊れる寸前まで使い続けたらペナントにも影響する
>>584
まあそれが普通の感想だよ
去年だって最終的には2.5ゲーム差しか開かなかったし
ハムは3人抜けてソフトバンクはデスパイネが加入するわけだ
さらに他球団の包囲網やマークが今年はソフトバンクからハムに移るわけで
一昨年2位に12ゲーム差付けて独走しまくったソフトバンクが去年は敗れたわけだし。
それだけゲーム差が開いても新たなシーズンが蓋を開けて見ればどう転ぶかはわからない
連覇濃厚とか言ってるバカは野球を知らんのだろうな >>497
工藤も仰木みたいに自主性重んじて長所を伸ばす指導ができるかだよな
ファームで爆発しても一軍昇格できないとなりゃ本人にとっては辛い
バレンティンがまたスペったらヤクルトに拾われそう。そして大活躍と ハムって去年もそんなにスタートダッシュしてないよな
国内組(沖縄)の方が調整早かったし、大谷も遅かった
スタートダッシュもAクラス入りには不可欠だが優勝する強いチームは7月以降に来るよ
去年のハムは追いついて追い抜かした
追われる側になってどうなるかですね、全体的にチーム戦力はまんべんなく落ちてる気がする
決め手がない
96巨人も後半猛攻しかけて大逆転優勝したけどその翌年は散々だったよな
しかも清原、ヒルマンが来てアレなんだから
こういうこともあったからハムを鉄板扱いにはできない
スレ違いかもしらんけどプロ野球12球団ってあと10年持つんかな
近所にグラウンドのある大きい公園があるんだが、いつ見ても野球よりサッカーやってる少年の方が多い
ただでさえ人口減少、少子化なのに野球やる少年も減ってきたら
また近鉄の悲劇が近いうちに起こると思う。
ハムが包囲網敷かれるとかそれこそ素人だろ
自分でも言ってんじゃん
ハムは3人抜けてSBはデスパ加入
だったらSB包囲しようってなるのが当たり前
まぁ森福と細川消えてるのはもう見逃してやるよ
めんどくさいからw
>>592
それは10年後にならないとわからないよ ファイターズが連覇できないというのは
コンサドーレがJ1残留を果たすと言ってるのと一緒だろ
どちらもそれを成し遂げる上で決定的な材料がないんだもん
>>592
1リーグ制は以前言われた話だが、今蓋開けて近鉄やオリックスに近いのはファイターズと西武だからな
西武も以前、堤義明逮捕前から西武も危ないと言われてた。 >>511
スペンサーなんて独学でパリーグ考古学勉強してる連中じゃないと知らんだろ 4番デスパイネ
7or8番ジェンセン
野村克也が監督なら間違いなくこうしてるなw
保険用の外国人をわざわざ不安材料広げて使う馬鹿は監督出来んよ
>>598
工藤はやらないだろ
バンデン、スアレス、サファテの三人は外せないから野手陣枠は1だろ >>592
そんな中 自前ドーム球場を作ろうとしている球団をどう思う? >>592
10年後・・・
北海道に満を持してハムが新球場を完成させた
が、しかし既に北海道では野球人気は下火となっていたのであった
ハム叩きが多いと思いきや
大谷中田レアードが抜けたあとの心配までしていただき
ハムファンとしてはパスレ住民のツンデレっぷりに
草ハエまくりです(笑)
とりあえず今年は2位で栗山引責辞任→GM就任
稲葉監督就任(中田残留)→大谷メジャー行き
だと思われ
2位で栗山が辞めるわけでねえだろ
最下位でもやめなかったのに
47都道府県 将来人口予想
http://uub.jp/pdr/j/f_7a.html
増減ランク
2010年 550.6万人 ※2010年国勢調査実数
2020年 517.8万人 1位/47都道府県 -328,366人
2030年 471.9万人 1位/47都道府県 -787,319人
2040年 419.0万人 2位/47都道府県 -1,316,346人
これから先、日本国内で最も衰退すると言われてる北海道で
新球場作ってどうすんの?
バカなんじゃないかな イエスマンかつ補強せんで失敗しても困らん栗山をわざわざクビにする必要が無いからな
ハムがこうして浮かれている間に他球団は着々と戦いに向け備えを進めている。
2017はソフトバンクオリックス西武ロッテがAクラスを争う
衰退が進めば州制度が導入されて東北が北海州に編入される。
本来ならオリックスに入っていたはずだった戦力がまた強奪される(といっても松井則本岸嶋藤田ウィーラーくらいだが)
>>611
道州制で北海道と東北がセットになるのは100%ないから心配いらないよ >>595
日ハム2位
コンサJ1残留。代わりに甲府新潟仙台が降格
別に違和感ないなw ハムは、陽を手放したのが痛い。
守備でどれだけ 助けられたかわからない奴
多すぎ。
あと大谷は、去年程 打てないと思う。
陽の守備がうまい?
やっぱりUZRって関係ないんだな
例年に対して今年ガタ落ちしたから故障なりなんなりでいつものパフォーマンスを発揮できなかったと考えるのが指標の見方
617代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/04(水) 22:45:10.60
>>616
今年ガタ落ちしたわけじゃないぞ
緩く2014年をピークに落ちてる
出場試合数や盗塁やBB/kなどの数字も見たら分かるかと >>617
rngが大幅マイナスこいたの今年ぐらいだろ >>536
楽天の高卒投手で活躍したの田中位しか思いつかないんだけど。 これからの戦力上積分を言っているのだから、既に活躍している松井はカウント外
ソフトバンクオタが陽流出のダメージを語られても説得力ないんだよね
陽がそんなに偉大ならなぜソフトバンクはFA宣言後に陽を獲りにいかなかったの?って話になる
ソフトバンクだって陽がケガしがちなど力が落ちている事がわかっているんでしょ
首位攻防戦のあの最後の大飛球を陽が大ファインプレーしたことは見事だが滅多にあるプレーじゃないし
各球団はあのプレーができるように2月から始まるキャンプで練習するよ
チームを助ける格好の事例となるプレーだからね
単純に要らんからだろ
センター柳田居るし年齢層も主力外野手ともろ被り
SBに強奪されちゃうオナニーしたかったのは分かるけど戦力分析スレで長文書くならチーム編成ぐらい調べとけ
何でソフトバンクがFAした選手を必ず獲りに行かなあかんの?
バカじゃないのお前
そんな事で陽の評価が下がる理由にはならんわ
未来を考えたら、センター真砂or上林でライト柳田が普通に出来たらしっくりくるな
やっぱり野手大谷派多いな
糸井金子もメジャーでは野手大谷が見たいって by関西ローカル
>>628
汚ハムと違って外野に未来ある若手がいるからな。目先だけを考えてなんでもかんでも獲りに行くと思ったら大間違い。 >>623
バカじゃねえか?お前野球やったことないだろ?
ワンプレーで流れが変わるって知らないよな?
陽のあのファインプレーがなかったら流れが変わっててもおかしくないくらいのプレー。
アウト一つでは計れないくらいのもの凄い価値のあるプレーだぞ。
ここぞと言う時にあんなプレーが出来るな選手なんて各チームに一人いるかどうか。
汚ハムの残りもんなんてカスばっかり。
中堅陽の穴は打撃どころか守備すらまもとに埋まらねえよ。 >>628
やればいいんだよ。
真砂我慢して使えばいいだけの話だろ。
なんでやらないの。 >>610
なんだ、フクオカスの在日の仕業かw
IP: 180.6.49.31
Decimal: 3020304671
Hostname: p2031-ipbfp2401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
ASN: 4713
ISP: Open Computer Network
Organization: Open Computer Network
Services: None detected
Type: Broadband
Assignment: Static IP
Blacklist: Blacklist Check
Geolocation Information
Continent: Asia
Country: Japan jp flag
State/Region: Fukuoka
City: Kitakyushu
Latitude: 33.8333 (33° 49′ 59.88″ N)
Longitude: 130.8333 (130° 49′ 59.88″ E)
Postal Code: 805-0036 結局、ハムにとって陽の穴は大きいが、ソフトバンクでは不要という辻褄の合わない話だったな
ハムは大谷だけのワンマンチームと叫んでおきながらそれじゃあ2017年のハムに
穴がなくなってしまうから、16年シーズン中は「陽はここ数年ケガばかりでもうオワコン」
と散々書きまくっていたのに今更偉大な選手として語られるという何とも都合のいい話だな
そりゃ今年300打席の選手と150打席の選手で外野二枠埋めにいく日ハムと普通にレフトに長谷川回すSBじゃ状況違うわ
なんかU23程度で多少打っただけで二軍の早打ちマンの名前挙げてるのも居るけど基本線はそっち
そもそもポジション考えずSBが欲しがってないからカス理論ならハナから強奪されなかったレアードも抜けて問題ない選手って枠に入るぞ
なんだ川崎カブス残留かよ
便器出戻りなら面白かったのに
檻は陽獲れなかったのが痛いな。糸井の穴埋め的な意味じゃなくて、センターをまともに
守れる野手がいない。駿太を推すのかもしれんが、あの捕手以下のゴミ打撃じゃどうにもならんしな。
>>639
駿太も数あるチャンスで結果残さないと2割前後では
武田あたり起用されちゃうよ
たぶん駿太は一部では見切りつけられてるかもな ハム新球場はまだ場所すら決まらないのかよw
この調子じよ10年後でもできてるかどうか怪しいレベルだな
>>604
でもこれだけ前評判が高くて優勝逃したら自分から辞めそうな気がする
たとえ05年ロッテ級の勝率を残して2位で終わっても
今年だってちょっと悩んでたしね
それだけでもイメージ悪くなるだろう 栗山は気持ち悪いから辞めて貰えば嬉しいけど、あいつはしつこいから工藤がホークスの監督してる間は辞めないかもな
伊東とか梨田さんみたいに敵でもリスペクトできるタイプの監督もいるが
精神年齢激ヤバの工藤をリスペクトしてる奴なんて誰もいねーだろアホ(笑)
>>629
あれだけ死ねと連呼してた人が言葉を選ぶようになったんだ お前もほどほどにな 栗山は球団と揉めない限り辞めないよ
ハムは優勝を義務付けられているチームでもないし
球団からの評価がすこぶる高い
工藤が留任したのは契約が今年まで残っているからでしょ
栗山は頭も良いし選手からリスペクトされてるしな
一方クソ便器はツートップが自己中の劇ヤバコンビとか哀れすぎて笑えるわ(笑)
新しい年になっても
格安SIM
底辺の暮らしは先が暗いのうw
>>628
それが理想だから工藤が思い切れるかだけ ハムは大谷メジャーよりも中田流出と田中賢介引退の方が影響大きいと思うけどな
西川中島大野達じゃチームまとめきれんやろ
中田と田中は今年いなくなったわけじゃないのに本当に評価が上がりまくってうらやましい限りだの
ソフトバンクの戦力を考えると陽は欲しかったのは間違いない
何らかの事情で獲得に動かなかったと思われる
自軍の戦力を過信したか、若手枠を残したか、5年15億は高すぎたのか、フロントが怠慢なのかは不明
SBは高卒育成して花開かなかったらどうするのかね・・・
>>655
FA補強しまくる
孫が野球に飽きたら死ぬ >>654
1行目から全部ハズレ
補強ポイントではないし補償とられるくらいなら要らない 658代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 12:39:47.09
成りすましのハムヲタは孫が野球に飽きるかどうかより
北海道が全国で最も人口減少率が高いことを心配した方がいいよ
23年後には150万人減るとか終わりだろ北海道なんて
大谷と中田が来年で消える上に代わりとなる選手もいないし人口も減っていく一方なのに
新球場建設!なんて言ってるのはバカとしか思えないよね
SBの外野は余剰でしょ
補強ポイントは一塁かDHの強打者
だからFA参戦せずに外人で埋めてる
後、欲しがるのなら二遊間のバックアップ
>>657
外野は明らかに補強ポイント
吉村福田は他球団の外野レギュラーと比べても劣る
プロテクト漏れする若手に取られて困る選手はいない。戦力を過信しすぎ 上林や真砂に期待してるんでしょ
ハムファンが岡や近藤や浅間に期待してるのと別に変わらん
>>662
そうだといいね
じゃあもちろん上林か真砂を使うんだよね? 釣りか?
的外れもいいとこだろ
パシフィック見て無いなw
内川柳田中村がレギュラーだよ
>>664
内川はもう外野やらないだろ。お前こそ試合見ろよ ハムみたいに戦力スカスカで期待の若手も居ないならFAに参戦も出来るんだけどね
まぁハムも本拠地が北海道というデメリットのせいでFAを上手く活用出来てないがね
内川はレフトも守ってるがな
お前が見て無いんだろw
669代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 12:54:50.81
>>666
ハムの主力で北海道に家建てた選手なんておらんからな
2015年→2040年で人口150万人も減ることでもわかるように
人が住むのに適した環境ではないからな 陽が欲しかったのは楽天だヨウ
オコエが急成長してくれねーかな
>>669
あそこは家畜や農作物を育てるための土地だからねw
とても人間が住むための土地では無いよw 674代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 12:59:42.93
>>673
てか未だに二軍が関東にあるのが笑えるわw
ドームもなかったら野球もできないって言ってるようなもん
それなのに新球場建てるとかホンマお笑いやで すまんな
2015と勘違いしてた
2016は外野で出ていないな
中田も大谷も出て行くみたいだし、骨を埋める覚悟でハムで頑張ってくれる選手いないの?
さすがにファンが可哀想だわ
ドーム化しないなら開き直って内野天然芝にするとか
お日さまの下では最高だぜ
内外野天然芝と書こうとしたのに内野だけ天然芝にしてどうするんだろう。
>>676
× 出て行く
○ 卒業(または放流)
例えチームは別になっても選手は日本ハムを一番愛しているの!
って本気で思っているファンたちだから心配ないよ。気持ち悪いよね。 ハムも駄目元で糸井獲得に乗り出してみたら良かったのにな
古巣だし案外成功したんじゃないか
真砂とか上林とか言ってるけど普通に長谷川だろ
そもそも二軍でも大してやってない奴らにスタメン期待とか馬鹿か
北海道も新幹線作って欲しけりゃ九州みたいに末端から作ればよかったのに
例えば長万部札幌間先行開業とか
>>681
だがその上林や真砂以下の成績の浅間とか言う奴に期待してる某球団のファンも大勢いるからな 684代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 13:20:21.83
>>680
地元関西でやりたいから巨人に行くこともせずに関西から出なかったんだろ糸井は
今更北海道に戻るわけないやん 鷹やがロッテパレデスだか獲ったみたいだな
活躍したらデスパみたいに奪えばOK
>>684
それでもアタックすべきだったと思うよ
古巣愛で糸井の気持ちが揺らぐ可能性だってあるんだから
なによりハムファンが喜ぶでしょ 糸井は元々阪神と相思相愛だったけど、
鳥谷優先のためにハム逆指名を選んだのよ
ハムの取りたい選手を取る方針は北海道移転初年度の糸井須永から始まってる
692代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 13:48:37.55
須永はあんなに入団時にハム嫌がったのに、
今日の人事異動発表でハム球団職員になってるな
ハムは引退後の面倒見は良さそう
>>682
九州と北海道は歴史が違う
北海道なんて本格的に日本人が入ってきたのはここ100年の話
九州は縄文弥生時代から脈々と受け継がれてる文化がある 鷹に詳しい人に聞いた話では、外野は柳田中村と長谷川を休ませつつ若手使って回すって言ってたぞ
長谷川の足も悲観するほど悪くは無いらしい
右翼固定できてない状況でも長谷川をDHで使ってたのに本当に守れるんか?
長谷川は怪我してからもう2年まともに守れてないので、今後守れるようになるというのはかなり希望的観測だろう
>>695
逆にその状況で敢えて長谷川守らせてDHやらせたい選手居たか?
内川負傷以外で >>696
× 守れてない
○ 守らせてない
どの程度休みが要るのか判らんが
動きを見る限り半分も出られないって事は無いだろ
ただ実際工藤が使うかは別問題 ロッテよくパラデスとれたな
実績でいえば、新外国人野手ではナンバーワンだろ多分
メジャーで打率.275本塁打10ならデホと互角じゃね?
702代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 18:18:06.45
20本は打てそうだなパレデス
基本DHで外野もレフトならアリかな
ロッテヲタ期待のナバーロもサッパリだったから
アテにならねーな
2年で15本だから中距離打者以上なのは確定
スイッチヒッターとして問題ないとするとスケールを落としたセギノールという感じ?
>>700
そうは問屋が卸さない。
助っ人は来てみないとわからない。 レアードには狭い神宮か後楽園でどこまで打てるか挑戦してみてほしかったな
若いのにもったいないぞ
外国人はやってみないとわからんからな
パレデスもダフィーも三振多いから厳しそうだけど
>>683
浅間が真砂と上林以下の成績とかw
釣りをするにしても無知すぎて草 何故ここの便ちゃんは
人口と歴史の話ばかりなのかな?
それって今年の戦力にどんな影響があるのかw
発想が中国共産党員と同じだな。
>>706
2年契約が満了する18年でもまだ31
それから巨人ヤクベイのどれかに移ってもHR日本記録更新の夢はまだ見れそう レアードが巨人行って成功する姿とか全く見えない
穴もあるバッターだから我慢できないだろう
レアードが好成績を残せてるのは、日ハムもからくり使わせてもらってるし道内他球場だって旭川もそんなに広くない
あとは大谷と対戦せずに済んでるというのもデカイだろう
スレッジが横浜に行ってもハム在籍時と大して打撃成績変わらなかったのもうお忘れですか?
713代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 19:28:30.57
ハムヲタってホントニワカだな
レアードは良い外国人だけどHR記録更新できるほどの選手じゃないだろ
OPSだってショボイし
カブレラとかローズすら知らないんだろうな
中田と大谷がいなくなる来年はホームラン打てる打者がレアード1人だけになるから
敬遠されまくって20本も打てなくなると予想する
寿司に飽きてしまい成績もイマイチになり2017シーズン終了後に退団と予想する
まだ2017年の1月なんだけどなんで来年の話してんの?
プレバト見たらSB武田の好感度上がった
料理できる独身23歳、イイネ!
過去、大逆転V逸を食らったチームはどれも翌年以降精彩を欠く傾向にあるが
今年のホークスには不安要素はないんじゃないか?
1996広島→3・5・5・5位(2012年まで15年連続Bクラス)
1998ハム→5・3・6・5位(次の優勝は2006年)
2008阪神→4・2・4・5位(以降優勝なし)
2015ヤク→3・6・6・1位(優勝翌年は5位に転落)
>>722
0171 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スップ Sdff-++us [49.97.98.4]) 2017/01/05 21:38:27
オリさんは戦力がもう決まってるからいいねー
ハムファンは補償がどうなるかドキドキだよぉー
ID:jf9tushyd オリックスの糸井が抜けた穴の影響ってどんなもんなの?
オリックスの順位に影響を及ぼすほどでないと俺は見ているけど
727代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/05(木) 23:18:56.62
オリは投手が崩壊してるからな
本当は外国人野手もう1名ぐらい必要だけど、
投手に割かないといけないから野手まで手が回らないだろうね
ID消してる奴って謙虚さが皆無だな
だから嫌われるんだよ
批判を気にせず貫くこともできず だからといって態度を改めることもできず ただ都合の悪い事実だけを切り離すことで無かったことにしたい人
ソフバンの武田
アイツはダメだわ人として
そのうちくだらん犯罪で捕まると思うね
733代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 00:23:08.82
柳田が何か知らんがハゲだして一部女性ファンを遠ざけようとしてるみたいだから、
レジェンドパーマ(独身)は人気上がるんじゃないか
今はシュッとした塩顔ブームよ
>>693
文化とか歴史とか知らんわそんもん
個人個人みれないお前がごみクズっていうのは
まぎれもない事実だけどな >>731
IPが表示されてるのによくそんな書き込みできるな
武田が訴えたら終わりだぞお前 736代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 00:46:19.78
>>733
ハゲじゃなくて気合い入れる為に坊主にしただけだろ
ダルビッシュもオリンピックの時にやってたやん
ハゲと坊主は別物だ 737代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 00:55:59.06
菊池ってそんなに凄い投手なのか?
ホークスには勝ったこともないのに
ロッテは5日、来季の新外国人として前フィリーズ、ジミー・パラデス内野手(28)の獲得を発表した。
契約1年で年俸120万ドル(約1億4000万円)。背番号は未定。
パラデスはドミニカ共和国出身で、メジャー6年で332試合に出場して20本塁打、打率・251、100打点。
登録は内野手だが、外野も守れる。
林球団本部長は「両打ちだが、左の方が得意。三振数は多い(6年で287個)が、パワフルな打撃で長距離砲として期待できる」と話し、DHで起用する方針。
デスパイネのソフトバンク入りが確定的なだけに、チームにとっては待望の大砲候補だ。
パラデスは「球団とファンが誇りに思えるような選手になりたい。毎日全力で精いっぱい頑張り、すべてを出し切るつもりで日本一を目指します」とコメントした。
ロッテはパラデスと並行して前阪神のゴメスの獲得調査を進めていた。
獲得寸前まで交渉は進んでいたが、最終的には折り合わなかったもようだ。
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/01/06/0009806340.shtml >>743
去年の菊池の二桁も
上位から逃げまくって甘やかしローテの
おかげで勝てた二桁だから価値はないよな 745代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 10:12:47.64
2018年オフまでに菊池と牧田が抜けるのが確定してるのは痛いな
今井高橋多和田
この3人がモノにならないと西武の暗黒ベイス化は間違いない
>>712
俺も思ってた
二十代半ばにロッテか楽天にやって来て3年ぐらい続けて40本前後放ってそれから巨人、ヤク、横浜のどれかに行けば日本記録更新の可能性には期待できるがレアードはちょっと無理 >>712
レアードは来日以来
地方球場でのホームランは山形の一発だけだけどな
旭川函館帯広では打ってない 751代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 13:24:47.24
ソフトバンクも清宮を密着マーク 6球団が早実高に新年あいさつ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00010001-nishispo-base
福岡ソフトバンクが5日、今秋ドラフト注目のスラッガー清宮幸太郎内野手(2年)が所属する東京・早実高へ新年あいさつを行った。
山本省吾スカウトが訪れたほか、西武やオリックス、中日など計6球団7人の担当者もあいさつ。注目度の高さを証明した。
プロ入りか大学進学か、現時点で進路は未定だが、仮にプロ志望届を提出すれば、競合は必至とみられる。
山本スカウトは早実高出身の王貞治球団会長の後輩でもある清宮について「当然、ドラフトの目玉となる存在。年間通じて、密着マークしますよ」と明言した。
清宮かなり競合しそうだな >>747
右の中距離打者が引っ張ってフライ打っても逆風で失速するマリンが悪い
パラデスは左の方が大きいの打てるから穫ったのかもね 753代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 16:45:54.82
まぁ日ハムなら差額3200万+年俸損するぐらいなら金銭優先だろうな
>>751
ハムと阪神が挨拶に行ってないらしいんだが読めないね 758代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/06(金) 19:07:50.87
ハムが有原の視察に来てないってよ!回避じゃね? → はい指名
ハムが高橋純平の視察に来てないってよ!回避じゃね? → はい指名
ハムがジャスティスの視察に来てないってよ!回避じゃね? → はい指名
定期&定期
入札は絶対に逃げないよな、特に投手は躊躇なく行くイメージ
今年なら田嶋かな
逆に野手が目玉になるとどうなるか読めない
おハムは出禁とか関係なしにドラフトは特攻かけるのやろ
それで獲れなくても誰も責任とらなくていいらしいからな
827 名前:代打名無し@実況は野球ch板で [sage] :2017/01/06(金) 19:01:34.46 ID:xIRYD2PD
観客動員が過去最高で、CSと日シリの分配金も10億近く入ってるはずのオフに
ボーナス査定もなくコストカットしまくった挙句に
有望な若手が大量にいる巨人からも選手を獲らず金銭とか
マジで使途不明な金の流れがブラック過ぎて笑えないレベル
・2007年以降10年連続黒字(2015ミーティングより
・球団の年度黒字額(日経より
2007 9億3千万
2008 1億7200万
2009 3億2900万
2010 1億600万
・2012はダルの入札金で40億超の黒字(ミーティングで報告あり
判明している部分からの推定でも、この10年で70億は黒字が出てるはず
その金はいったい裏でどこに流れているのか
鎌ヶ谷の整備程度では到底、使い切れない額のはずだが
これでもいまだに「札ドのせいで経営が圧迫されてる」などという空々しい嘘を真に受けて
ハムフロントを擁護する人間がいるんだから洗脳とは恐ろしい
文春がハムをターゲットにしたらどれだけ黒い記事が出てくるか判らんわ
なかなか良く調べてるから拾ってきた
>>762
いや、斎藤以降の話
まぁ原因は斎藤絡みなんだけどね >>763
ハムスレも見てるのか
あまり貼ると監視してるって因縁つけられるから気をつけろよw >>765
使用料の値上げが元々の始まりだからそれまで黒字ってのはあまり意味ないような 親会社が金出せば簡単に解決する問題
独立採算が当然という前提で考えるからおかしくなる
某データバンクの企業分析によるとヤクルトは超絶優良企業
読売は普通、denaも普通、阪神電鉄は優良、中日新聞はwwwwwww
パは日ハム超絶優良企業、ソフバンは普通、楽天オリックスは優良
ロッテは知らん
超優良企業なら寄生虫みたいな
球団運営やめればいいのに
しかし、本社から10億出してもらってって黒字が10億切ってるのを考えると
わりとぎりぎりだったりはするんだな
>>774
道民ケチだからね
チケット値上げしたら客足鈍るんじゃない >>773
これからはポス料で稼ぐのがいろんな意味で無理だから
ダル資金は省いて考えた方がいいと思う へぇー、そんなに金あるのにボランティアを募集するってどういう事?
汚ハムはふぁんもタダで働かせようってんだからある意味凄いな
優勝パレードするにも
募金もボランティアも集まらない
それが道民クオリティ
>>777
汚便器はボランティアが集まらないのかw
やはり声望のないチームだったかw >>766
「ハムを罵るために」必要な情報…ですか
素敵な人生ですね。今年も頑張ってください ハムのことならなんでも擁護…ですか
素敵な人生ですね。今年も頑張ってください
そもそも、贔屓球団の批判が嫌なら自球団の本スレで語ればよい
たかが、去年だけ日本一になった程度で他のファンがリスペクトしてくれると思い上がる方が増長したる証拠だわ
いちいち批判に最も反論してんのはクソコテのお前だろーに
強奪クソ便器が(笑)
クソコテと格安SIMはスルーするように>>1に書いとけ クソ便器ヲタはバカだから絶対にスルーできないよ(笑)
>>763
ハムは毎年30億円を広告料として球団に渡しているというから
そこからの逆算だろう
つまり2007は約21億円の赤字
2008は約28億円の赤字
そもそも札幌ドームでの物品販売の利益ゼロ
2万人以上に対する課金追加システムを
考えたら利益なんて出るわけがない だからなんだって話だ
物販なんて最初からだろ それをこのタイミングで騒ぐからネタにされてるんだろw
全チームの親会社からの広告料がいくらか教えてくれる神はいますか?
ところでソフトバンクは工藤と選手たちのギクシャクは解消されたの?
達川が入ったといっても工藤と達川が対立してしまったらまたハムが笑うだけだな
大谷が抜けるのに他球団を笑ってたら本物のバカだろ(笑)
しかしこのガラケーは毎日朝から晩まで張り付いて何か月経つんだ?
てかワッチョイ導入前からいたとしたら年単位か
自分がワッチョイ使えたからってそんなに自慢することでもないやろ
むしろ、出先で働いたり移動していれば携帯からでないと無理だからな
>>792
毎日 朝から晩まで?
お前それ証明できるか? クソ便器とか強奪をやめない限りV10しようがリスペクトされることなんて絶対ねーけどな(笑)
このスレはNG対象が多すぎてレス番飛んでても誰だかわからなくなってしまった
ならば、このスレに来る意味はないから消えた方がええわ
今年はむしろ日ハムがいつ優勝を決めるかの方に関心がある
9/20までには決まるんだろうかなあ
>>799
ごめん、ハムファンだけど連覇は無理だと思ってる
大谷が怪我しなけりゃそれでいいや
だからそんなに叩かんでくれ
今年はホークスでほぼ決まりだよ 今年ももちろん鷹以外5球団全て鷹包囲網だね
当然優勝候補筆頭だから
特に伊東が工藤に何年も煮え湯を飲まされてるので対抗心が凄そう
毎年打倒ホークスと伊東が叫ぶけどボロ負けだしデスパも獲られたし
優勝候補というより単に嫌われまくりなだけだからというのが最たる理由であろう(笑)
パリーグ先発ローテ予想
ハム:大谷・有原・高梨・増井・メンディ・加藤貴・(村田)・(高良)・(新垣)
SB:武田・バンデン・千賀・東浜・和田・中田・(山田)・(田中正)・(摂津)
千葉:涌井・石川・スタン・佐々木・唐川・西野・(二木)・(酒居)・(関谷)
西武:菊池・多和田・高橋光・ウルフ・十亀・野上・(キャンディ)・(本田)・(誠)
楽天:岸・則本・安楽・釜田・塩見・辛島・(美馬)・(戸村)・(菊池)
オリ:金子・西・ディック・松葉・東明・山崎福・(山田)・(山岡)・(青山)
SB>千葉>ハム>楽天=オリ>西武
こんな感じかな
田中正が六番手にハマるとSB独走もあるかも
いや俺とクソ便器球団を比べる意味がわからんのだが?(笑)
俺も大物になったものだわ(笑)
>>804
オリは先発に年俸1億1500万円のフィル・コーク入れると思う そうだ 底辺で格安の大物はお前ぐらいだ(笑)
だから宅配業者をチェンソーで脅したりするなよ
>>804
ハムは序盤こんな感じでまわして
交流戦前後に新外国人投入かな
投手に問題なければポスト大谷中田用に大砲輸入 ハムは外国人もう1名は補強するだろうな
今は陽の補償金含め資金調達と調査段階かな
藤岡みたいに金銭トレードで枠を空けるのもあるかもしれない
>>804
ハム舐めすぎじゃね?
少なくとも千葉よりかは全然上だよ 812代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 16:33:45.80
オリックスは正直いつかまた三輪田や小瀬みたいなことが起きるんじゃないかと不安でいる
>>804
ハムのがロッテより上だろう。にしても西武ひでえな
いっつも故障してるポンコツ辛島よか美馬のがローテに入ると思われ 佐々木みたいな新人期待するのはいいけど計算に入れたらダメだわ
それこそ服部とか藤岡あたり前評判良かった先例あるだろうに
サッカーなんかはJ2優勝した翌年にJ1優勝したことも近年あったんだ。しかも2度も
だからハム連覇阻止も夢ではないと思う
普通に優勝予想SBばっかりだろ
で2位ハムまでがほぼ流れ
デスパイネが鷹に入るなら予想はハムより鷹のが多くなるだろうね
戦力的には大差なさそうだけど予想するなら鷹かな
まあ、デスパイネ獲得したから逆に警戒されて包囲網になる可能性は十分あるんだよなあ
というかおかしなSBファン全員煽ってるくせに煽られ耐性はないんだな
鷹
武田
和田
千賀
バンデン
東浜
正義
公
大谷
有原
高梨
村田
メンドーサ
加藤
まあ、先発ローテでは若干鷹に分があるが絶対的エースという面ではハムの方が上だな
820代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 17:28:39.94
こうやってハムのローテや打線を見てたら
大谷抜けたらどっちも悲惨なことになりそうだな
それぐらい実力が突出してる
822代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 17:34:29.57
ダルの代わりには大谷をメジャー密約で獲ったけど
次はもういないからな
またこのパタ−ンだろ
小笠原抜けたら〜
新庄抜けたら〜
ヒルマン抜けたら〜
マイケル抜けたら〜
ダル抜けたら〜
糸井抜けたら〜
稲葉抜けたら〜
>>819
高梨以降の先発が悲惨じゃね?増井は先発に回さないのか? 825代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 17:41:08.69
これだけ放出しまくってたらいつか育成が追い付かなくなって凋落するよ
西武と同じ道たどってるのが今のハム
大谷が絶対エースと言っても150イニングも投げない投手だし
それ以外は有原しか確実に計算できない
これは鷹より結構下だろ
それどころか楽天より下やと思う
ハムは西武と比べてドラフト戦略がしっかりしてる分だけ優秀なんじゃないかな
一度落ちてもチームを立て直せるのは13年の翌年で実証してる
西武が投手軽視しすぎなだけだが
よそのことよりいいかげん城島以来キャッチャー育成できずにはや10年だぞ
831代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 17:47:29.89
そのドラフトも最近は3回連続で外してるからな
クジ運尽きてきた感はある
ハムが外した高橋田中佐々木が順調に育てばかなり痛い目見ることになりそう
833代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 17:51:24.51
いやー角中の最近の畜生ぶり最高だわ
自分は2番になりたいから外国人もっと補強しろと言ってる
最高すぎる
でも良く分かってる
ロッテフロント叶えて差し上げろ
ハムの強みは下位指名の隙が少ないことだな
これがある程度の強さは維持しやすい環境を作ってる
今年は素材が多かった?のか育成枠なしで指名9人と多い
>>826
増井抑えは絶対やめた方が良いと思うんだが…
ハム結構厳しそうやな 9回に増井が出てくるのとマーティンが出てくるんだったら絶対にマーティンの方が嫌だわな
先発の将来性だとソフトバンクはダントツだな
武田千賀東浜が若くて去年2軍で130イニング投げて好結果残した笠原がいて純平とジャスティスがおる
これほど先発が将来性あるチームはない
あとは打線やな
内川の穴は外国人やFAでどうにかなるとして松田と本多の後釜さえ育てれば先10年はずっと優勝争いできると思う
増井は悪い中継ぎではないと思うが、
ハムのピッチャーがやたら先発から球威キレある投手が目立つので
勤続疲労の投手が悪目立ちしやすい
しかし谷元は長くよく保っていると思う MVPあげたい
あと楽天も先発は若くて有望だな
ここは要警戒チームだわ
>>837
そう増井が抑えだと試合壊しそうだからね
絶対増井は先発に回すべきでしょ >>842
隙が無いとは言ってないんだよなあ
読解力を疑うわ そもそも格安SIM底辺が
他人の端末をとやかく言う資格はないんだよな
ハムの先発は飾り
5回まで投げてくれたらあとは中継ぎでどうにでもなるスタイル
勝ちパはマーティン増井谷元宮西
負けパは石井鍵谷白村井口公文と頭数は揃ってる
あとは新外人がここに加わりそう
メジャーの年俸システムすら知らんかったゴミが発狂しとるわw
>>838
全く同意
他球団も平等にドラフトのチャンスあるのになんで鷹だけ投手陣の厚みが出るのか不思議だわ
武田、千賀は言わずもがな。純平、ジャスティスはクジだが、今季は笠原、松本、石川、加治屋も出てきそうやし。 過去を見ると
やはりドラフト上位が主力投手の大半を占めているからねどのチームも
去年のドラフトでパリーグの投手陣は底上げされると思うよ
特にロッテ・オリあたりはね
>>849
鷹はハムほど放出しないからだろう
ハムの場合は育てるけどその分放出も多いから
その放出の多さだけを見ると落ちそうな気がするのはわからんこともないが >>849
中継ぎをあまりつぶさなくなったのが大きい
最近つぶれたのは二保ぐらい >>843
あ− 下位に隙が少ないか…
で 6位に逃げられてそこは完全な隙にしか見えないが お前にとっては少ないなんて微妙な表現なんだな(笑)
拒否されるような指名しといて隙が少ないなんて どんだけ頭の中お花畑なんだよww >>848
お前まさかまだ間違えたまま覚えてるのか? >>850
良い先発投手と長距離砲はだいたいドラフト上位選手ばかりだね 去年の防御率ランキングTOP10
石川 ドラフト1位
菊池 ドラフト1位
千賀 育成ドラフト4位
則本 ドラフト1位
有原 ドラフト1位
武田 ドラフト1位
涌井 ドラフト1位
和田 ドラフト1位
スタンリッジ
金子 ドラフト1位
(大谷) ドラフト1位
例外の千賀以外は見事にドラフト1位ばかり
ドラフト上位で良い投手獲れるかが重要だな
そういうのはせめて3年ぐらいを出して語ってほしいもんだ
まぁそういうのはおいといても
上位でよい投手とるのが重要なのはあえて言うほどでもない
>>856
千賀すげー
どっかのスポーツショップのおっさんの推薦だっけ? >>860
地元のスポーツ店のおっちゃんの話を聞いたスカウトが見て決めたらしい
なお、おっちゃんは故人 ジョブチューンクソ便器の出演一切なし(笑)
ざまぁwwwwwwwww
スポンサー関連で出れないみたいだなSBは
ふざけてる番組だけどいろんな選手出るし球団平等に話聞けるから結構好きだわ
>>855
だから阪神の指名方針はあながち間違いとは言えない
いつまで我慢できるかだろうけど >>860
伊藤大智郎もおっちゃん推薦とか
だから育成なのに長いのかもしれん うーん、まだちょっと煽り感に独りよがり成分が足りない
週ベだと 鷹≧公>楽≧牛>鴎≧猫 みたいな感じだったが
西武が最低ランクって本当かよ
岸が抜けるとはいえ
>>867
週べの評価はそうってだけだろ
ここで個人が順位予想してるのと同じこと
まだ補強も確定してない段階でようやるわ 869代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 23:03:28.28
西武の評価は低すぎるから上がると思うわ
Aクラスになるとは言わんが
西武低いか?ずっとBクラスなのに岸抜けたんだぞ
あの投手陣じゃ打てない時期来たらどうしようもない
871代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/07(土) 23:30:08.95
まあ最下位はないと思うな
最下位な上に糸井抜けたオリの方が厳しい
西武は4位か5位だと思う
西武は個体値高いポケモンの育成前状態を持ち合わせてるみたいなもんだから、
化けると怖いと思うけどな
オリは個体値自体が低いから強化しても最大が低い感じがある
ハムがこの10年でBクラスに落ちたのは
10年4位 →吉井が梨田人事で2軍コーチに降格させられた
13年6位 →吉井が栗山との確執で退団、不在
つまり吉井が1軍投手コーチとして関わっていなかったときの話だ
13年の再現を期待していたどっかのお馬鹿さん、残念だな
それどころか吉井に逃げられたソフトバンク球団を責めるべきだな
ハムがBに落ちるとは到底思えない
でも吉井どうこうは今までがたまたまそうであっただけという可能性もあるわけで絶対Bに落ちない理由にはならんだろ
875代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 00:21:11.42
ハムのチーム防御率は2009年も2010年もリーグ1位だからBクラスに落ちたのは吉井が理由にはならんな
しょうもないオカルトはいらんよ
13年の再来あるんじゃねって言われてるのはは大谷と中田が消える来年のことだろ
この2人の穴は甚大だし代わりとなる選手も今のところ存在しない
今年のハムが13年みたいになるなんて誰も言ってないし今年は優勝争いするだろ
>>874
まぁ、このスレでハムB落ちっていってるのは
戦力分析の結論というより願望とか呪いとかの類い
北海道の人口減だの収益の悪化だの新球場建設の是非だの
戦力に影響するの何年後だよって話 878代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 00:35:56.62
誰がハムがBクラス落ちなんて言ってるの?
普通に考えりゃ今年のBクラスは岸抜けた西武と糸井抜けたオリックスが濃厚であとはロッテか楽天のどちらかだろ
ちょっと被害妄想が凄いなハムヲタは
880代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 02:38:04.85
>>879
そのおかげでDH出場が多くなり野手で貢献、
そしてメジャーは先伸ばしになるわけだな 年末の選手たちがドラフト指名してチーム作る中居の番組でも則本とか角中とか涌井とか大谷は打者の方が才能ある言ってたな
まあ今年もハムやろチーム史上初の2連覇間違いなし。
して今オフにハムフロントはまたチームを解体するやろな。
大谷は勿論の事、中田翔も増井もメジャー挑戦やろ。
ぶっちゃけ大谷と中田翔と増井を残留させるには年間10億は軽く掛かるし。
反面、数年後のチーム編成の目玉に見事清宮を獲得だろな。
また浮いた10億以上の金の半分ぐらいの金ででレアードは複数年で来年も居るから残り3人の助っ人に4番打者 エース 守護神の3人の助っ人を獲得だろな。
確かに大谷 中田翔 増井の流出はデカイが育成力抜群の日ハムは全体的なパーツを見事に揃えてくる。
再来年はソフトバンクも戦力的に全体的に高齢が多く劣化も見られるし他は言うまでもないから日ハムばかりが落ちる訳でもない。
セリーグなんぞレベル低いしな。
まあ今年もハムやろチーム史上初の2連覇間違いなし。
して今オフにハムフロントはまたチームを解体するやろな。
大谷は勿論の事、中田翔も増井もメジャー挑戦やろ。
ぶっちゃけ大谷と中田翔と増井を残留させるには年間10億は軽く掛かるし。
反面、数年後のチーム編成の目玉に見事清宮を獲得だろな。
また浮いた10億以上の金の半分ぐらいの金ででレアードは複数年で来年も居るから残り3人の助っ人に4番打者 エース 守護神の3人の助っ人を獲得だろな。
確かに大谷 中田翔 増井の流出はデカイが育成力抜群の日ハムは全体的なパーツを見事に揃えてくる。
再来年はソフトバンクも戦力的に全体的に高齢が多く劣化も見られるし他は言うまでもないから日ハムばかりが落ちる訳でもない。
セリーグなんぞレベル低いしな。
しかし西武って何やってんだろうな。
2009年 菊池
2010年 大石
2011年 増田
2012年 十亀
2013年 森
2014年 高橋光
2015年 多和田
2016年 今井達
これだけ見事なドラフトを展開してるのに最下位候補筆頭って・・・。
日ハムなんて
2009年中村2010年ハンカチ2011年菅野のトリプルパンチで普通は撃沈やろ。
2012年に大谷2014年に見事有原を獲得してるが2013年2015年2016年はトリプルでくじ引きを外す最悪な展開なのに連覇間違いなしって。
如何に毎年のドラフトで中盤や下位で逸材を獲得し見事に育ててるのかは一目瞭然。
>>886
2009年 増井ドラフト5位
2010年 西川ドラフト2位
2011年 近藤ドラフト4位
2012年 鍵谷ドラフト3位
2013年 岡大海ドラフト3位 高梨ドラフト4位
2014年 浅間ドラフト3位
2015年 加藤ドラフト2位 横尾ドラフト6位
毎年ドラ1レベルを上手いこと獲得してるんやでー。 西武は主力選手が抜けまくっているからな。
涌井・岸・片岡・中島・サファテ・ヘルマン・脇谷・細川・帆足などなど。
これだけ主力が抜けるといくら育成しても追いつかないんでしょ。
889代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 08:52:33.50
ID:6wi3Fcqqx
こいつハムファンの成りすましか?
チーム史上初の2連覇とか言ってるけど
今や老舗球団の読売も読売ファイターズになってるし阪神も今オフに中田翔獲得で3番糸井の4番中田翔ってかWWW
して日ハムは若手を育ててまた短期間で優勝候補にあがるチームにだもんな。
スミスだがメジャー通の凄腕の奴とも提携し最近は助っ人補強にも拍車が掛かって来てるし持ち前の育成力と助っ人獲得力で大谷 中田翔 増井が抜けてもAクラス争いぐらいはするやろなハム。
日本一という意味ジャマイカ?
まあ、今の時期は言ったもの勝ちだから
なお、度を過ぎると秋のオフに晒されるのだが
>>888
松坂が抜けて2007年は26年ぶりにBクラスに転落したけどその後持ち直した
だが涌井ヘルマン片岡サファテの4人抜けで2014年からBクラス常連に落ちぶれてしまった
ハムも来年大谷中田が抜けることによってこうなるかもしれん
西武も何回か奇跡のような持ち直しはしてきたんだよ
清原抜けた後とか松井抜けた後とか松坂抜けた後とかカブレラ和田抜けた後とか
でも最後は弾が尽きてジエンド 西武はさすがに4人主力引き抜かれたのがすべてだったよなぁ。
1〜2人ならまだなんとかすることはできても4人の主力の穴埋めはまず無理だわ。
FAで大金はたいて大物連れてこれるようなチームでもないしな。
そのあとも中島・岸、そして人的補償でとった脇谷にまで出て行かれるし。
完全に他球団の草刈り場になっているのは否めない。
FA流出人数見ると12球団でダントツのトップで
日ハム・広島と比べても比較にならないぐらい選手が出ていっているし。
いや、全てではないよ。それがトドメだっただけ
それ以前から優勝するペースはかつての黄金時代とは比較にならないほど遅くなってた
強豪ではあったがかつての最強チームではなくなって久しかった
>>894
徐々に弱体化したのも主力を引き抜かれたのがきっかけだろ。
松井稼頭央・松坂・カブレラ・和田・細川・帆足とそれ以前から選手流出が続いていた。
で2013年オフに4人一気に引き抜かれてとどめを刺された感じだな。 引き抜かれたやつはその後枯れていくことが多いのも興味深い
>>896
和田や細川・涌井のように移籍後も主力として機能していた選手もいるけど
全体的に西武時代のピークの成績を越えられない選手が多いの確かだな。
まぁ西武を出ていく時点で大半の選手が30歳前後になっているから、
20代の時に比べて体力的に落ちているのが大きな原因だろうけど。 898代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 10:15:13.83
秋山 工藤 清原 松井稼頭央 松坂 カブレラ 和田 涌井 サファテ
この辺は西武出た後も活躍したで
>>898
最近は涌井とサファテだけだね
引っこ抜かれてよそに植えると枯れてしまうとかまさに草 年齢もあるけど
それ以上にチーム事情から来る無理使いと
猫屋敷の過酷な環境で選手寿命削られてるからなぁ
0796 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sdff-vjfK [49.96.19.174]) 2017/01/08 09:31:54
インチキ補強球団 オリックスバファローズ 完全崩壊 2017
ID:bCoNIBgAd(1/2)
0799 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (スププ Sdff-vjfK [49.96.19.174]) 2017/01/08 09:44:24
オリさーん最下位だよー
ID:bCoNIBgAd(2/2)
2013年以降のドラフト1位有力投手(候補)
・2013年 松井裕(5球団クジ)、石川(2球団クジ)
・2014年 有原(4球団クジ)、安楽(2球団クジ)
・2015年 高橋純(3球団クジ)
・2016年 田中正(5球団クジ)、佐々木(外れ5球団クジ)
SB 高橋純・田中正
ハム 有原
千葉 石川・佐々木
西武 高橋光・多和田・今井(全て一本釣り)
楽天 松井裕・安楽
オリ ・・・・・・・・・・・
これから見てもオリは投手の軸が不在で厳しいね
>>895
岸が抜け、来年牧田、再来年順調にいけば菊池
投手ははっきりと使い方が悪いのと酷い環境が全く改善されないやる気のなさが目に見えてる >>903
菊池のメジャー挑戦はまだ先だろ
球団の出した条件は
優勝&これから2年連続二桁勝利
で「考える」だから >>885
増田と十亀が逆だが1位だけはそこまでゴミじゃない・・・部分だけ切り取ってるだろそれ
その前の中崎兄とか平野とかは普通に産廃だったが
西武は逃亡もあるが2位3位クラスが牧田秋山を最後にかなり怪しくなってきたのがヤバいな 親会社が外資主導になるとこうなるという典型例が西武だな
>>904
怪我とかがなければ2019年オフがポスで売れる限界なので西武なら換金するだろ
2020オフだと国内FAをちらつかされて2021オフだとタダで出て行かれる 各球団の先発予想
F 大谷、増井、有原、高梨、加藤、メンドーサ
H 和田、武田、千賀、バンデン、東浜、中田
M 石川、涌井、スタンリッジ、唐川、西野、佐々木
L 菊池、多和田、ウルフ、野上、十亀、郭
E 則本、岸、美馬、塩見、安楽、釜田
Bs 金子、西、ディクソン、松葉、東明、山岡
>>906
プロ球団の運営法ではないですよね
ファンはキレていいと思うレベルの酷さ 各球団がいろいろ動いてる中時代に取り残されてるんじゃないかって感じる >>909
増井はリリーフに戻るとのこと
各球団3番手以降で差がついてる感じの先発一覧 >>909
鷹も上4人はそうなりそうだけど後2人
は流動的やな、田中と高橋純と東浜で
ってなりそうやな佐藤コーチはかなり高橋純推しみたいやけど ハムが西武みたいになるとかいったい何を見ているのかね?
西武の常勝崩壊はリリーフ陣が崩れるようになってからだよ
リリーフ陣がダメだから先発にシワ寄せがくる→いずれ劣化する
劣化することにより守備がオソマツになる
そういえばソフトバンクもリリーフ陣が不安定になって急失速したよね?
そもそも、俺たち=西武の中継ぎ問題は最近始まったことではないからな
むしろ、去年は中継ぎ自体は頑張ってたが、先発と守備が崩壊してた
まあ西武王国崩壊の一番の原因はドラフト前の身体検査禁止が出てから西武自慢の逸材選手の発掘が出来なくなった事に尽きるわな。
その点ハムは眼力で見抜くからドラフト中盤や下位でも逸材がどんどん出てくる。
917代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 11:55:36.41
>>913
いや森豊田がいた時も黄金期に比べたら既に落ちぶれてた >>913
守備がお粗末なのは強力先発陣だった昔からだろ
あの松坂でさえ苦言を呈するほどの 919代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:00:52.69
ハムは確かに下位で良い選手獲るのはうまいかもしれん
でもあくまで主軸張ってる選手は全員ドラフト1位
糸井 ダルビッシュ 陽 中田 大谷 有原
これを忘れちゃいかん
軸はドラフト上位でないと獲れない
そして大谷と中田が来年いなくなる上に、最近は将来軸となりうる選手をクジで外しまくり。大谷と中田のように軸になれそうな選手が今の所存在しない
だから西武みたいになるんじゃないかって言われてるの
西武弱体化理由は単純に2つだろ
・根本コネクションが福岡に移った
・親会社の弱化で資金力低下
ハムは3年に1度優勝を狙う。
ハムは確実に3年に1度ドラフトで大物を獲得する。
統一ドラフト以降の日ハムの指名。
2008年 大野
2009年 中村勝
2010年 斎藤佑樹←スーパースター
2011年 豚野
2012年 大谷←超大物
2013年 渡邉
2014年 有原←大物
2015年 上原
2016年 堀
2017年 清宮←超大物
でもなんやかんや魅力的な選手がいっぱい集まるのが西武
一本釣りも成功してるし
>>919
だからこそ糸井陽を時間差で放出して練習してんだよ
中田含めFAが同じ時期だから
大体西川が飛躍すると予想した人いないだろ >>907
ポス敢行するもオファー無くておかえりパターン 本物の10年に1人の逸材打者は本当に10年に1人しか出ない。
清原 松井 大谷
逆に超目玉クラスの投手は毎年1人は居るからな下手したら毎年2人ぐらいいるし。
だから大谷は打者推しが多いのよな。
ただこの先160キロを連発する様な先発投手も出るか出ないかだろうな。
大谷はダルビッシュや田中以下だから投手だと
でも野手だとメジャーでも松井秀喜レベルの活躍できるかもしらん
野手を推されてる理由はそれだろう
正直、大谷は何10年に一人出るかどうかの超超超スーパースター。
そりゃ抜けたら弱体しない訳ないべ。
ただ日ハムと西武じゃ骨格が違うからな。
戦略的に緻密かつ豪快にチーム運営をしてる日ハムと根元マジックと堤王国の剛力で一時期繁栄した西武とでは全く別物。
929代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:19:36.99
大谷も去年の今頃は投手としての安定感はないし20本打てるなんか言ってる人はいなかった
理想な選手に実現させるハムがすごい
>>928
いや一時期繁栄は西武をバカにしすぎだろ
優勝回数も日本一回数もAクラス回数も今のハムなんか比べ物にならんレベルだが 931代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:25:42.75
てかハムって去年優勝したの4年ぶりのくせに何でこんなに偉そうなの?
西武黄金時代に4年ぶりの優勝なんて一度もなかったけど(笑)
日ハムが奈落の底に落ちてるならダルビッシュが抜けて稲葉が劣化し最下位に落ちた2013年から暗黒まっしぐらだろ。
この間に糸井と田中も放出しとるんやからな。
それから3年間で持ち直して日本一なんだからな。
西武は結局黄金期の時でさえ人気もなく名将森監督が堤に日本一にも関わらずブツクサ文句言われて去ったからな。
今思い出してもあの時の堤オーナーの森監督に対する態度は考えられないよな。
>>930
そりゃあ堤のスポーツに対する金のかけ方は違ってたからな
野球に限った話じゃない
冬季スポーツは堤王国崩壊でだいぶ衰退した感じ 934代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:28:10.56
>>932
ほーん、で大谷と中田の代わりはおるんか? 偉そうも何も過去は過去なんだよ。
未来は今にあり今どの様にチーム運営してるかで未来は決まる。
今の西武が過去にすがり強がって見せてもみっともないだけだわな。
それぐらい情けないチーム状態なのは西武ファンが一番解ってる。
937代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:31:43.88
>>936
いや、ハムヲタを見てたら
まるで今、何連覇もしてるチームで、これからもそれが続くかのうに錯覚してしまうわ
V9と並ぶレジェンドの西武黄金時代と比較するなんてアホの極み >>928
↑これ読むと、まるでハムのほうが西武より名門のように聞こえてきて草 大谷や中田翔の代わりなんかそう簡単に出てくる訳ねえだろ。
居なくなれば助っ人を補強するかダメなら繋ぎの4番とか言って誰か入れるか。
これは致し方ない事よな。
そうこうしてる間にまた4番をエースを育てるのが日ハム。
それは西武も同じだろ清原が去りマルチネスを獲得し中村が出てきた。
松坂大輔が去り涌井が台頭し次に岸が柱に成長。
要するに4番やエースだけで野球はやるもんじゃないし今の日ハムと西武とではチームとしての根幹が違う。
そりゃそうだわな、日ハムは何故あれだけ強かった王者西武が崩壊したのかを緻密に分析しチーム運営をしてるんだから。
今の現状で西武が名門なんて口が裂けても言えないわな。
頭沸いてるのか?
トータルでいうとハムなんて西武の足元にも及ばないよw
942代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:41:55.33
ハムはフロントが数年に1回優勝すればいいって方針のチームだろ
4年ぶりだった去年がまさにそれやん
大谷と中田が消えればまた数年後に優勝目指しますよってことだろ
その程度でしかないんだから昔の西武と比較するのは土俵が違いすぎるからやめなよ
>>940
いや名門だろ。
まあ今の西武とPLはもう終わったけどな。 パリーグの名門度
西武
ソフトバンク
オリックス
ロッテ
ハム
贔屓目抜きに見てこんな感じだな
新規参入の楽天は除く
946代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:44:26.09
名門ってのはチームが創設されてからのトータルを見て言うんだよ
一時期だけの強さ弱さで決まるもんじゃない
>>940はまさか今のハムを見てハムは名門とでも言うつもりなのか? >>937
強いが正直余裕はない
編成に制限があるから選手の供給が間に合わなくなってボロボロになる可能性もある
ハムの正念場は来年以降だろう 誰も過去を振り返ってどちらが実績あるのか語ってるつもりはないんだけどな。
現状から分析し今後伸びるチームは何処なのかを言ってるだけなんだけど。
申し訳ないけど今の日ハムと西武じゃどちらが今後繁栄するか誰でも解るんじゃない?
まあそれでも西武が日ハムを凌いで今後も黄金期を作れると豪語すらなら別段良いけども。
今の西武の何処をどう見ても日ハムより勝ってる部分は俺は見当たらないぞ。
>>945
西武もこのままだとオリのように落ちるところまで落ちるかもしれない
あとはロッテがどうなるか、監督力で頑張ってる印象 楽天にエースを引っこ抜かれるのに名門なのか…
昨日なんて則本に完全に見下されてたのに
名門って身売りしないのも定義に入ってることあるから
それを考慮したらパリーグはどこも名門でないとも言える
西武は球団維持としては名門のうちに入るかも
内情は3年連続Bクラス、選手流出止まらずでボロボロだが
953代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 12:54:11.22
ここは歴史館なの?
日ハムとホークス以外は、まともな実績がない投手組み込まないとローテーション組めない。今年も2強4弱だよ。
>>948
大砲育成力はパリーグ1だろう
中村やメヒアがいなくても若い森浅村山川がいるのな脅威
まあそれ以外は終わってるけど 西武ファンはホント身売りすることを願ったほうがいいのかも
身売りしてから次の企業次第で強くなることがあるからな
>>948
良いんだよ過去の話なんて。
ライオンズはライオンズなりに頑張ってるんだから。
日ハムは仮に自前球場建設して金廻り良くなっても今のスタイルは変えない方が良い。
金満補強はチームを弱体化し取り返しのつかない事態に落ちる。
今回の巨人のプロテクト見てつくづく思った。 新戦力がどの程度やれるかがわからんと予想なんて出来ないが
鷹・・・なぜこの戦力で優勝できなかったのか。量質バランスともに申し分なし。
公・・・陽放出もチームの軸はしっかり。大谷最終年と新球場騒動で必勝の年。
鴎・・・よくこの戦力でAクラス。主砲が抜けるが、このチームの強みはブルペン。西野先発がどう出るか。
猫・・・問題は投手。岸の抜けた穴は痛いが、最大の懸念は抑え、次に中継ぎ。多分きーになるのは牧田。
鷲・・・岸獲得で先発の問題は一息。とはいえ中継ぎと中軸打者は以前ネック。
牛・・・悲惨すぎて同情すらするが、このチームが躍進するときはえてしてこういう時。
つか1950〜60年代の大阪南海時代の借り物歴史自慢とか恥ずかしげもなくよくできるな
まあホークス博物館より王博物館という球団だしな
>>948
名門って言葉に噛み付いておいて何言ってんだw
今強いチームに使う言葉じゃないんだから
誰が見ても今は日ハムの方が西武より強いよそりゃ >>957
巨人は昔からずっと金満補強しまくってるが弱体化したことなんて歴史上皆無と言っていいんだが
最も優勝から遠ざかったのが2003〜2006年の4年間だけ。連続Bクラスは巨人史上20052006の1回だけ
ニワカは喋らない方がいいよ >>957
ハムは本当に自前球場を建設するの?
どうせそれをチラつかせて札幌ドームの使用料を値切ろうとしてるだけだってのww >>956
いっそ埼玉から出た方が良いかもね、メリット無いでしょ >>965
そこが球団売却の一番のネックになってるらしいね
だから買い手がつかないという >>965
球団にとってはメリットがあるんだよ
球場自前で電車も自前だから。今の西武は黒字らしいしな
なので西武がライオンズを手放す理由なんてないよ >>948
名門って言葉の意味を調べた方が良いぞ
長文で恥晒ししとるw ハムが今シーズン気にしなければならないのは
13年の再現よりも07年の再現にならないかどうかだな
特に再び広島と日シリ当たるなら要注意だ
>>947
13年崩壊したのを一年で立て直したあたりBOS査定のドラフト戦略は多分相当だと思うから
崩れても新手が台頭してくるだけだと思うぞ
ハムの中島とかBOS査定のハムでもなければドラフトにも掛からないような選手なのは間違いない
名門度で言えば西武の方が名門でハムが名門と言われるにはあと10年ぐらい実績を積む必要はあるかもな
西武はそろそろ過去の栄光とか言われだしそうな雰囲気あるけど おハムが気にしなければならないのは、陽の後釜とスカスカの先発陣と高齢化してる中継ぎ陣やろ
ハムの中島→13年崩壊した隙に一軍レギュラー枠を守備力逃げ切ったでハムの中島
つまり、崩壊した時には若手や新戦力が台頭するが、チーム成績はボロクソになるということか
いい選手は下位でも獲れるが育成が間に合うとは言ってない
だと思います、主軸なら尚更 レアードもいつまでも買い続けられるわけでもないだろうし
>>971
ハムの中島なんて自軍の選手として見たくないけどなw あと10年強かったところでハムが名門と言われるのは土台無理
ライオンズとホークスに通算の優勝回数や日本一回数や勝率で大きく引き離されてる
優勝回数ですらまだ通算で7回目。ライオンズは21回ホークスは19回。オリックスでも12回だからな
でも今が強ければいいんじゃないの?
ハムヲタは将来的にハムが名門って言われたいの?
まあそれならそれでもいいけど、あと10年じゃ到底無理
あと30年ぐらいは強くあり続けられないと05年以前のハムの借金は返済できないレベルやで
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
楽天 *754勝*916敗*40分 借金*162 勝率.451 優勝*1回 日本一1回
ちなみにこれがパリーグ各球団の通算成績
ハムは去年並みの強さを10年続けてやっと借金返済できるレベル
でもそれは現実的に絶対に不可能だから
あと30年安定して強くてやっと全ての借金返済できるレベル
ハムファンはハムが名門と言われたいようだがおそらくハムが名門って言われる日は来ない
それまでにプロ野球は多分12球団無くなってると思うし北海道に球団が存続してるかどうかも怪しい
>>978
日本一に一度しかなったことのない雑魚と同じにしないでくれるかなあ 982代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 14:26:40.10
去年4年ぶりにやっとこさ優勝したチームが名門って何の冗談なんだよ
そもそもハム球団自体も数年に1回優勝すりゃいいってしか思ってないやん
その証拠にバンバン主力放出しまくってんだから
大谷と中田が来年いなくなるから今年優勝できなけゃ次優勝できるとしても多分また5.6年後だろ
そんなチームが名門なわけないだろ
連携も何もない南海時代の借り物歴史自慢とかされても
闇市成金が政略結婚した没落華族の歴史語るようなもんだ
>>983
お前が認めなくてもNPBは南海ホークスはソフトバンクホークスの前身とはっきり認めてて、公式に前身球団扱いしてるのが事実なんだよ
お前が何を喚こうが叫ぼうがそれが事実なんや諦めろ
ハムにロクな歴史がないからホークスの歴史に嫉妬するのはわかるけどさ
NPBが認めてんだよ。それが全て。残念だったなw 南海→ダイエー→SoftBank
とホークスの歴史と伝統は継承されてる
だからこそ、南海からの俺みたいなファンが多数いて、球場に南海レプリカ着てる者も少なからずいる
おハムの歴史と伝統っていつか、語れるの?
福岡のかつての強豪西鉄ライオンズは埼玉の西武ライオンズの前身だし
大阪のかつての強豪南海ホークスは福岡のソフトバンクホークスの前身
NPBがそう認めてて公式に取り扱ってますw
ハムヲタが南海は借り物だ〜(泣)とか言っても誰も聞く耳持ちませんw
そもそも名門がーとか言い出したのは、頭おハムなのだからな
まあ古今東西問わず成金ほど買った歴史自慢したがるからな
なんら自分の功績でなくても自慢したがる
南海時代とかダイエー1年目に杉浦さんこきつかった事しか残ってない
栄光の1950〜60年代知ってるのは後期高齢者世代だけで
大方は南海〜福岡ダイエーの30年近い暗黒時代からの認識
徳島ハムから成り上がったのがそんなに恥ずかしいのか?
>>988
だからそのホークスの暗黒時代を含めた上で、今のハムの強い時期を含めた上での通算成績が>>980なんだけどw
どこまで論破されれば気が済むの君? 悔しかったら南海ホークスはソフトバンクホークスの前身扱いしないようにNPBに抗議でもすりゃいいじゃん(笑)
当時の福岡の野球ファンはずっと西鉄時代の栄光で食ってて南海なんてただの敵だったろうに
993代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 14:44:18.55
南海は借り物→ソフトバンク球団もNPBもハッキリと南海を前身扱い。そもそもダイエーになる時南海の選手がまるごとダイエーに来た
強い時期の歴史を買っただけ→20年連続Bクラスのホークス大暗黒時代も含めた通算成績が>>980 >>983
過去の実績含めての名門だからね
東急時代含めても実績の少ないハムは、今は強くても名門とは言い難い
逆に、西鉄時代含めてパでは最も実績が多い西武は、今は弱くてもやはり名門 相変わらず公と鷹の口喧嘩か
口喧嘩ならここのスレ鷹ファンの方が遥かに多いんだから鷹の圧勝だろ
多勢に無勢
1000代打名無し@実況は野球ch板で2017/01/08(日) 14:49:39.25
>>994
その通りだな
ライオンズがパNo.1の名門でホークスがパNo.2の名門
ハムは楽天除いたら歴史上パリーグで1番弱い
だが去年の優勝チームだし近年は強いし今年も優勝争いはするだろう
それでいいんじゃね?
これでも満足できないのかハムヲタは?
何でもかんでもハムを褒めて貰いたいのかもしらんがハムの歴史を持ち上げるのもハムを名門扱いするのもさすがに無理があるぞ -curl
lud20200218182900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1482820724/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・2019年パリーグ限定戦力分析スレ Part32
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.10
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part33
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part78
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part57
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.3
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.11
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.9
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part45
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part47
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part59
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part88
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part39
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.12
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.16
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part47
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part28
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part86
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part37
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part76
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part42
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part51
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.11
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.10
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part25
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.101
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part82
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part54
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part52
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part31
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part30
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part81
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part41
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part81
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part85
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.2
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.4
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part75
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part24
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.71
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.44
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.68
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.95
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part84
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.9
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.31
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.76
・2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart115
・2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart28
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.59
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.65
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.81
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.50
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.93
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.78
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part64
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part70
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part52
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part60
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part53
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part36
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part32
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.22
・2019年セ・リーグ限定戦力分析スレPart75
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.16
01:04:28 up 40 days, 2:08, 0 users, load average: 66.54, 73.85, 70.54
in 0.055505990982056 sec
@0.055505990982056@0b7 on 022215
|