◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1493785636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
sage推奨でお願いします。
●実況、ファン分析、パ・リーグ以外に関する話題は厳禁(これ重要)。雑談は禁止。
●人気・親会社分析は、スレ違いです。本拠地移転議論は、球界改革議論板でお願いします。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴・主観のみの書き込み・主観のみのランク付けは華麗にスルー。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★煽り、荒らしは放置、気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと依頼をしても削除されにくくなります。
放置できない人はファールで粘られ根負けして四球の投手と同類
★実績のない選手をしつこく、過度に持ち上げる行為は反感を買うことがあるのでほどほどに。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で>>900を踏んだ方、新スレの告知をしてください。
>>950を踏んだ方、新スレお願いします。くれぐれもお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼して下さい。
前スレ
17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1493542559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 日ハムの故障の多さはペラペラ芝の影響受けてそうだから移転計画前倒しすればいいのに
これで有望な若手潰してる気がしないでもない
育成日ホモファイターズの一発屋軍団に聞かせてあげたい落合先生の有り難いお言葉ww
基礎体力に加えて、長いペナントレースを戦い抜く体力をつけてくれないと、2年、3年と実績を残していくのは難しい。
だからこそ、25歳から30歳くらいの間は、しっかりとした土台を作る時期だととらえている。
せっかく若くしてレギュラーになっても、30代半ばでユニフォームを脱ぐことになったら寂しい。
ならば、20代で足場を固め、30歳でレギュラーの座を手に入れ、40代まで第一線でプレーできたほうが幸せなのではないだろうか。
ハム二軍には有望な若手多いから楽しみな面はあるね
まあパリーグ全体に言えることだけど
>>7 俺は前スレでも言ってるがどのチームも有望な若手はガンガン一軍で使って欲しいってところある
才能を無駄にするのが一番もったいないw
上林で思い出したが、オフに活躍してた真砂はどうしたん
真砂って上林以上に期待されてなかったか?
西川キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(≧▽≦)
既にこんだけ飛ばせるなら上林は翔さんみたいなムキムキゴリマッチョにはならないで欲しいね
足もあるし守備もこれから伸びるし、何より無理な筋トレは怪我が怖い
上林は今年4年目だけど
2年前に二軍で3割、一軍でも良い成績を残していたから
真砂よりも上層部の評価は高いと思われる
同じことがハムの浅間と高濱にも言えるけどね
上林は鷹に入れて良かったね
かなりな逸材だった中田をあの程度にしか育てられないうん公じゃなくて(笑)
上林は、まだ21歳なのが一番恐ろしい。
いずれは、トリプルスリーも目指せるね
西武の裏ローテ酷すぎる
明らかな弱点なのに補強しなかった付けが回ってきてるだけだけど
>>19 札幌ドームの所為もあるだろ
中田の膝はそれでダメになってるしな
光成はそんなに悪くないと思うけど
上林一人にやられてるけど中軸は抑え込んでるじゃん
去年のドラフトで
森原・菅原・高梨を獲得した楽天
山岡・黒木・澤田を獲得したオリ
この2チームが投手陣を充実させているね
>>25 まあ他のチームなら抑えられたかもな
ソフトバンクはクリーンナップ切り抜けても調子上がってきた中村松田と覚醒気味の上林だから
そこで力尽きた感があるな
>>24 15歳で甲子園の左中間に140m弾ぶち込む怪物とか
もう20年は出てこないだろうね…おまけに投げては150kmの豪腕
ワセダのあれとか小物に見える
上林は2年生の時は上位候補だったんだよ
ただ3年生で極度の不振に陥ったから4位まで残っていただけ
プロでも1年目は不振だった
2年目に覚醒したわけだけど3年目もまた不振だった
良い年とダメな年の差が激しい選手なのかなあ・・・
申し訳ないけどホークス完全に起こしたわ。うちが弱いだけとはいえ
だから雑魚は高橋コーラってことだろゴミ
ハムは表ローテとしか当たってねぇんだよアホ
>>9 下でもがいてるね
29試合、103打数23安打、.223、3HR、14打点、11盗塁
追い越したかなと思われた釜元に抜き返されたかな
>>37 若いうちから腰痛患ってるようなスペ選手は大成する可能性は低い
腰痛は完治しないからな
表ローテと当たってる
これが日本一になった球団の言い訳
相手が強すぎるという言い訳
>>40 楽天は相手の表ローテを正面から叩き伏せてたから今の順位だからなw
しかもハムは離脱者多数やったからな(笑)
これからは勝ちまくるわ(笑)
これが日ホモ期待のセンターウェポンや!!
岡 ひろみ
打率.129 出塁.143 長打.122 4併殺 塁に出ては牽制死
ハムババアは誰々が帰って来たらとか、あっこの球場ならとか、相手の裏ローテーばかりに当たってればとかタラレバ多すぎだろww
ババア特有の女々しさがあるねぇw
こんなんが陽の後釜ww
岡 ひろみ
打率.129 出塁.143 長打.122 4併殺 塁に出ては牽制死
>>50 中村晃もな
しかもどっちも子供の頃は西武ファンだったらしい
ハムは離脱者多数という言い訳
離脱者多数だから弱いのではなく 弱いから離脱者多数ということ
>>53 浅間くんの故障喜ぶハムババア怖すぎチビたwww
738: 可愛い奥様@転載は禁止 2016/03/05(土) 13:08:56.38 ID:T53z7Cg80
自分が応援していた某選手・・・
去年まではそこそこ対応もよく応援していて
よかったこれできっぱり担降りできるなと思っていた矢先の
今年の1月自分以外もだけどものすごい態度が悪くなり
(若いから天狗になったと思うが)
ビックリするぐらい超絶塩対応され今までオタやっているけど
ここまでひどいことされたことがなくかなり落ち込んだ
開幕スタメンのレギュラー間違いなしの状態だったので
こんな奴なんて怪我してまえと思ったら
キャンプ中に腰逝っての開幕絶望とのこと
偶然とはいえファンを大事にしないからこんなことに
なるんじゃ!カス野郎め!ざまぁみろ
実力不足者も多数
大谷の大谷による大谷のためのチームだからな
北海道も征服した大谷はすげえわ
ハムは少数精鋭やからな(笑)
クソ便器みたいに何もしない4億の豚を飼っとる余裕はない中でクソ便器より優勝回数は多いんだから素晴らしいわ(笑)
日ホモのメジャー帰り(笑)
ロッテ打線に6回もたずww
なあハムババアよ
今日も「パで日ホモが1番弱い」って言ってええんか?
勝ってくれや(笑)
離脱者多数って大谷とマーティンだけやん
しかも2人とも来年ハムにはいないんだから予行演習できて良かったんじゃないの?
>>58 ホークス 優勝17回日本一7回
ゴミハム 優勝7回日本一2回(笑)
うん公のどこに精鋭がいるんだ?
ゴミしかいないみたいだが
>>64 北海道日本ハムファイターズ 優勝5回
福岡クソ便器ホークス 優勝4回(笑)
>>66 福岡ソフトバンクホークス [通算成績]5098勝4603敗365分 .526
超雑魚ハム(笑)→[通算成績]4407勝4751敗346分 .481. (借 金 3 5 0 )
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
>>69 ほーん
パリーグ最下位回数ランキング
1.12回 福岡ソフトバンクホークス
2. 9回 千葉ロッテマリーンズ
3. 8回 オリックスバファローズ
4. 7回 北海道日本ハムファイターズ
5. 6回 埼玉西武ライオンズ
6. 5回 東北楽天ゴールデンイーグルス
格安SIMのハムババアはハムに都合の良い考えしかできないから
ダイエーや南海時代はカウントしないらしいぞ
あと2005年以前の雑魚ハム時代もカウントしないらしい
パリーグ最下位回数ランキング
1.12回 福岡ソフトバンクホークス
2. 9回 千葉ロッテマリーンズ
3. 8回 オリックスバファローズ
4. 7回 北海道日本ハムファイターズ
5. 6回 埼玉西武ライオンズ
6. 5回 東北楽天ゴールデンイーグルス
154 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr1f-g2qj [126.211.125.121])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:34:08.13 ID:x+KMP7nYr [6/10]
>>151 ソフトバンクホークスはそんなに最下位になる程の歴史はないはずだが
156 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f62-XZJj [219.207.27.160])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:37:31.38 ID:mgURc/110 [8/10]
>>154 であるなら
優勝回数を南海の時代を含めるのもアウトな
159 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr1f-g2qj [126.211.125.121])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:38:18.33 ID:x+KMP7nYr [8/10]
>>156 いいよいいよ
南海時代なんざ気にするのは大阪鷹くらいのもんだろう
163 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f2e-0TkI [111.217.180.110])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:45:32.39 ID:33l7VRyW0
さすがにそれはねーわ
南海ホークスなんて福岡人と何の縁もねーわ
北海道のハムファンだって東京時代のハムなんて誰一人気にしたことない
舌の根も乾かぬうちに南海ホークス時代を換算するソフトバンクファン
やはり最下位も南海ホークス時代を換算しなければなりませんね
おい!ハムババア!
ハッキリ言うぞ
日ホモがパで1番弱いって言うのもう飽きたねん
いいかげん勝ってくれや!!
逆神って本当にいるんだな
988 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワンミングク) [sage] :2017/05/03(水) 14:26:23.84 ID:u7UyrAL3M
上林なんぞ落ちる球投げときゃクルクルの雑魚やろ(笑)
配球ミスなだけ(笑)
球団創設(1リーグ時代含む)から2016年まで
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
ソフトバンクファン「優勝回数は南海のも入れろ、最下位は南海のは入れるな」
>>71 福岡ソフトバンクホークス [通算成績]5098勝4603敗365分 .526
超雑魚ハム(笑)→[通算成績]4407勝4751敗346分 .481. (歴代パ・リーグ最下位)
借 金 3 5 0 (今年度も元気に増額中!)
福岡ソフトバンクホークスと書いておきながら南海やらダイエーやら含める奴は何なんだよ
北海道日本ハムファイターズ、埼玉西武ライオンズ、大阪オリックスバファローズ
それぞれ今の球団名になってからの成績を比べな
球団創設(1リーグ時代含む)から2016年まで
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
もうこれで決着付いてるから醜い争いするな
>>80は西鉄や南海や阪急や毎日や東映も含まれてる
>>79 となるとやはり最強はハムということになりますな!(笑)
パリーグ最下位回数ランキング
1.12回 福岡ソフトバンクホークス
2. 9回 千葉ロッテマリーンズ
3. 8回 オリックスバファローズ
4. 7回 北海道日本ハムファイターズ
5. 6回 埼玉西武ライオンズ
6. 5回 東北楽天ゴールデンイーグルス
そうだな
これで決着はついてるな
全く不毛だわ
今は2017年だろ
どーーーーでもいい
1 左 色白
2 右 腰痛
3 DH ブス
4 一 地蔵
5 三 ハゲ
6 二 老人
7 中 大将
8 捕 ハエ
9 遊 ゴキ
うん公のユニはいつの間にうんこ色になったんや?
よく似合ってるで
2017歴史的最下位のうん公は現実を受け入れなきゃな
球団創設(1リーグ時代含む)から2016年まで
西武 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_l.html 福岡 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_h.html 檻牛 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_bs.html 千葉 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_m.html 日公 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_f.html >>86 福岡出身高倉健主演の幸福の黄色いハンカチにちなんだ色だそうな
2017年 雑魚ハムファイターズ 最下位(借金12)
表ローテの西武戦勝ち越しは最低ノルマ
裏にもう1枚安定した先発を用意したら一気に行けるだろうが
この怠慢球団が新外人先発探さず混戦になりそうだ
高倉健は明治を卒業しても就職が決まらなかったところを
東映に拾ってもらって大スターになった
福岡県人が東映に助けてもらってよかったな
オフにホモセックスしすぎて腰ぶっ壊れたんだろホモハムは
>>97 男色大陸九州男児は毎晩やってるだろ
男色が男の嗜みと男色先生から教わったぞ
ロッテは後ろに行くほどハムの糞抑えが出てくる分有利だろ
浅間…
ハムババアはこんなのと上林を比較してんのかw
これが陽の後釜w
そら浅間は4割バッター
上林とかいうゴミは3割にも満たんからな
比較対象にすらならんわ(笑)
田村キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(≧▽≦)
しかし昨年のデホ、今年のデスパイネと打線から1人抜けるだけでスゲー苦しくなるよな
来年大谷と中田が抜けるハム打線も大変な事になるね
>>113 とうとうこのスレからサヨナラする覚悟がついたのか?
12球団最低の四番に打たれるロッテのリリーフエース
サヨナラキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
日本ハム一気の借金返しあるかもな
大田がハムで別人のようにしぶとくなってる
ハム最下位脱出キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
ハムは大谷が戻るまで大して上がらんよ
戻ってから爆上げするから警戒している
>>126 ないないw
断トツの最下位と五位の試合って内容だった
まさかT大田が決めるとは
格安君おめでとう 中田まで打ったらもうハムの勝ちでしかたない
まだ一か月とはいえ首位が鷲で二位が檻で最下位が 昨年の優勝&日本一チーム一体これを誰が予想しただろうか
パ・リーグの憎きハゲタカを討つまで我々ハム党は勝ち続けるのみだ
早く叩きたくて仕方ない
それまで震えて待つがいい
>>133 残念だけどもう最下位はロッテになったぞ
まあ
今日は昨日のお返しをされたな
T岡田が12球団ナンバー1の野手に
君臨したな
>>136 前回叩いてくれるやなかったんかい!
嘘つき!!
松葉に関してはバカ福良の無意味な中5が影響
金子が中5で上手く行ってるからと
西や松葉も中5にして負けてる
まあ、今日で金子を始めローテの順番の再編は済んだので中6に全て戻る
首位攻防戦アツいわ
やっぱ両チーム良い試合してんね
>>133 ハムは最下位脱出したけどな
いろんな意味でオリのおかげ
流石にあの異次元のOPSではロッテが最下位になるのも時間の問題だった
ハム大田はBS1で全国に名前と顔を売ったな(笑)
日ハムに新しいヒーローの誕生か・・・
SBの上林と並んで人材活用と抜擢のパリーグだな
暗黒鴎に勝ったくらいで一気に借金返しとか(笑)
ほんとおかしなやつばっかだなうん公
ロッテ戦ハム戦は他球団のオアシスだったのに、ロッテがハムのオアシスになってしまうなんて
今週末は絶対に打てないロッテ打線と絶対に打たれる摂津の矛盾対決か
ロッテはもうどうにもならんのだからマニー補強しろよ
集客だけでもプラスだぞ
次のカードはロッテは表ローテでクソ便器はゴミ裏ローテか(笑)
ま、精々一敗でもしないように頑張りたまえ(笑)
>>149 ロッテ打線が6得点の大爆発して鷹が勝ちそう
ロッテもハムも先発投手が気の毒だな
完封でもしない限り勝ちがつかない
楽天オリ首位攻防戦だがエースで白星を取り合ったのは予想どおり
3戦目は先発の差でオリが勝つだろう
ロッテ打線は村田程度を打てないとかもうどうにもならんで
唯一の希望角中もいつ復帰できるかわからんしスカウトは高知行け
SBがいつの間にか西武を追い抜いたか
というか西武の失速が思った以上に速かったというべきか
楽天の塩見安楽も今日復帰登板済み
2週間後ぐらいから1軍合流かな
乙女トカダは複数年が相当プラスになってる
ずっと年俸下がるの怖くて震えてたからな
>>159 T-岡田はそんなキンタマ小さい男じゃないだろう。
>>159 今のTはマジでちょっと手が付けられません
去年の筒香状態
ロッテは、今日見た限りは、内だけは抜群に良いな
唯一の希望だろう
そのうち怪我で消えるかも知れないけどw
>>155 さぁどうかな
先発の差というが
その差はそのとおりに打ち込める打線があってこそ差
岡田と小谷野以外冷えた今のオリでは差がでるかどうかは疑問
ロッテオタが散々扱き下ろしてた立花コーチが
実は有能だった説がどんどん強まっていくな
鷲も3と4がダメなのは今まで通りだけど2すら冷えてきて厳しい
正直先発に頑張って貰わないと結構落ちていくと思う
>>135 釜元や真砂など上で使いきれない選手を上で使ってくれるならば貸し出してもいいかとは思うが
すでに一軍の戦力となっている上林は貸せないよ
ロッテさんにはもう猪本貸し出しとるやろ
有効活用してくれよ
そうだな
この深刻な長打不足では多少守備に目を瞑っても猪本を上げるべきかも
梨田って前からあんな頑固なん?
いい加減ウィーラー、アマダー外して
2.聖沢
3.今江
4.ペゲ
にすればええのに
とりあえず3番に銀次を入れたいとは思うがあとはそんなに気にならない
勝ってる間はあまりオーダーいじらないほうがよいというのはあるだろうな。
とはいえ、ペゲーロを聖沢、アマダーを今江にかえたらとは思う。
ウィーラーはエラーもあるけど今日の走塁とか見るとこのなかでは一番外しずらい。
それよりオリはいつまで3番安達なんだろうか?そちらのほうが気になる。
>>167 先発は則本岸美馬辛島と4枚安定してるから問題無さそう
戸村釜田といて安楽塩見も近いうちに戻るし先発だけなら余力がある
上林がハムだったらおハム死ぬ程ウザかったろうな
岡ごときで柳田超えるだの抜かすくらいだし
3番安達ってのが今パリーグで一番よく分からないことかもしれない
あとは結果論ばかりなのでね
モギペゲの1.2番コンビ辞めたら楽天脱落しそうな気はする
>>177 そこは変えないと思う、変えるとしたらほかの場所
ウィーラーは調整ミスでパワー落ちてるのがなぁ
2軍で再調整したほうがいいと思うけど
>>175 心配無用
うん公が育てられるわけがない
>>174 先発は安楽と塩見がその内帰ってきそうだからそこはポジれるよねぇ
ウィーラーは暑くなってくると打ち出しそうだけどかなり痩せたのが気になるわ
アマダーは長打ないけど微妙に打ってはいるから外し難そう
3番4番とも絶不調な選手を入れておく必要はない
今江とか中川使って打てるとは言わないが
出塁率は改善するからもっと簡単に点数とれるわ
先発はいいんだけど、心配なのは使い過ぎのルーキー中継ぎ達だな
>>177 それを今さら変える理由がない
リーグ違うけど上本糸井の二人で点取ってる阪神、去年のキクマルと一緒だな
絶対離せない二人
結局のとこ3か4番どっちかの上昇がないと楽天優勝は厳しいよ
出ずっぱりで復調するかと言われるとアレだが
>>185 元々Aクラスで御の字だと思ってるし
多分オリもそうだろう
2番最強とかいろいろ言われるが結局打てる打者を離さない
くっつけて並べるが大正義
楽天はそこに前に嶋がいたから破壊力がさらにあった
>>180 詳しくは札幌ドームで、だな
あそこ選手の足腰にダメージ与えすぎw
基本的にバントなんかしないでエンドレス1、3塁を作れるような打線が好き
>>191 楽天だと「理想は」出来そうだがウィーラーアマダーが足枷だな
なんにしても天王山が3タテって目は消えたわけだ
3位対決最下位対決は3タテの匂いプンプンだが
芝生のいい福岡ドームで足腰衰えてるようじゃ
どこ行っても衰えるだろ
天王山って感じがしないなぁ
どっちもどっちだと鷹が一番喜ぶよな
楽天は、打線が一気に冷え込んで来たね。
投手陣はいいけど、消化しきれてない試合が、一番大変で一番大事な時期にぶっこまれてくるから、影響は出てくるだろうし、
そうなると、状況争いはオリックスとホークス。そこに絡めそうなのは、、、
なさそうだw
3位を4球団で争う形になるだろうね
>>195 オリだけど流石に天王山の敬称つけるには時期が早すぎ
>>196 ホークスは5月にオリに千賀バンデンを当てるローテになってるから、
今日の則本が打てないオリは直接対決厳しいね
拾いものだけど
T-岡田
対楽天 .667 4本 6打点 出塁率.667 OPS2.000
対ソフ .308 1本 2打点 出塁率.591 OPS1.206
対西武 .389 1本 3打点 出塁率.450 OPS1.117
対日公 .316 1本 3打点 出塁率.381 OPS.855
対千葉 .333 2本 4打点 出塁率.429 OPS1.151
これはポジるのもしゃーない
どこも岡田を抑えられてない
楽天は中継ぎがなあ
森原は菅原あたりにバトンタッチ出来ても松井に変わる絶対的な抑えはいないもんな
>>200 トカダは今年、何かしらのタイトルは獲れるかも知れないね
>>200 こんな打者がいるのに上位打線を疎かにしてるから
去年の中田みたいに打点が増えないんだよな
>>201 松井はルーキーたちと違って通年働いた実績あるからアクシデントない限り大丈夫でしょ
森原は昨日みてどこにでもいるピッチャーだと思ったが酷使で劣化してるんだろうな
楽天はこのきつい時期で連敗は回避してるからそこまで堕ちないんじゃね?
西武なんか一気に落ちていったし
>>196 いやその打線落ち込んでる楽天 234番が打ててないのに4点取られてるし
どっちかというと岡田が打ちまくってるのと小谷野以外はオリックスの方が
全然貧打に見えたんだけど
>>196 いやその打線落ち込んでる楽天 234番が打ててないのに4点取られてるし
どっちかというと岡田が打ちまくってるのと小谷野以外はオリックスの方が
全然貧打に見えたんだけど
楽天のどこがキツいんだか
4月6連戦ゼロ、今回初の6連戦のまだ2日目
楽天がキツくなる時期はこんなもんじゃないよ
西武は散々先発足りないと言われていたけど
開幕後しばらく調子良かったからいけるかも思ったがやっぱり駄目だった
鷹は必ず貴様らに堕ちますよ(笑)
パ・リーグ各球団に金配ってるし
我々ハム党は絶対に許さないからね
オリと楽天は今の順位に恥じない戦いをしてるよ
しばらくこの2球団は落ちないだろう
T岡田エグいよなマジで
なんなんだよこれマジで化物かよ
しかし実質
3吉田
4ロメロ
5T
6小谷野
7中島
こんな並びなら相手投手の
プレッシャーすごいだろうな
打つかわしらんが
両者不安材料はあるが大崩れする要素はそんなにないしなあ
SBが2強に食い込んで西武がそのままハムに接敵って感じか ロッテは…
ロッテに勝っただけでは本当に調子が上がっているのか分からない事はSBファンなら知っている
ロッテに負け越しているオリックスの悪口はそこまでだぜ
西武と楽天では先発に差があるよ すでに
楽天の先発は先週から全員7回以上クリアしてる
楽天は今打線が冷え冷えモードとはいえ表ローテ叩き伏せてきただけに暖まったらまた連勝街道に乗りそう
楽天だけまだ23戦しかしてない
両リーグ見渡してもまだ25戦にすら到達してないのは楽天だけ
1チームだけ条件が違う中での成績という事をお忘れなく
だいたい増井がチーム最多勝の時点で問題ありすぎ
ハムヲタは勘違いしないほうがいい
SBは和田武田の復帰時期次第だろう
うちの吉田正尚もそうだが外傷以外の故障ってホントに読めん
和田が復帰しないと裏ローテが厳しすぎる
武田は今年あまり期待できない
>>223 まあ和田復帰待ちやな
今日も勝ったが表と裏西武と逆なら負け越してたろうし
誰かさんが離脱してるせいかパワーピッチャーの質が落ちてるし、
ただの打高だと思うけどな
>>196 >状況争いはオリックスとホークス
状況確認せずに書き込んでいるのか?
4月26日以降
貯金増やしたのはソフトバンクだけ 2から4へ
借金減らしたのが日本ハム -14から-11へ
借金増やしたのがロッテ -9から-11へ
貯金払底したのが西武 3から0へ
楽天は貯金11で変わらず
オリックスも7で変わらず
相変わらず西武はSBの犬だねぇ
本当に情けない
ハムは大分良くなってきた感じか
楽天は本来の姿に戻ってきた。今までは出来すぎだった
キャンデラッキー戦はありがたく頂いたごっつぁん勝利だな
摂津大隣で勝ち星を献上した分をようやく半分回収出来たようなもの
>>230 楽天は昨シーズンよりかなり良い状態
チーム打率は2分上昇
チーム防御率は1点近く低下
ハムが上がってきたと言ってもロッテ戦じゃ参考にもならんけどな
ここから勢い付けられるのかどうか
栗山はホークス戦のときしか張り切らんからな…
次カード西武は表で楽天戦
オリはハム、ソフトバンクはロッテ
西武はここで勝てないようでは脱落するかもな
>>235 仮に勝ち越し決めてもウルフで落とすようなことがあると割とやばいかもな。
ロッテに分が悪いオリックスファンが言うのもなんだが上位チームはボロボロでもロッテで一息ついて踏みとどまるパターンはあると思う
>>237 西武はこの前勝ち越し取れなかったからな。
なんかあのあたりから西武の状態悪くなってる感じあるし。
>>200 オリックスと楽天の勢いは4月25,26日で終わっている。
以後、勝率5割!
>>239 ジャニヲタの間では、贔屓を応援する事を「担当する」と言うらしい
そして応援を辞める事を「担降り」という
このババアの贔屓のジャニに熱愛報道か何かがあったか知らんが、応援をやめるにあたって次に目を付けたのが浅間だったんだろう
浅間にジャニーズみたいな対応をして貰えなかったのか、何か勝手に失望して浅間を呪うという事らしい
上林に関してはこの曲芸打ちは両刃の剣だと思うけどなぁ
>>241 解説ありがと
意味が分かると益々このBBAのキモさが分かるなw
SBはこういったらアレだが、きったないフォームな選手が多い中で
上林のような無駄のないコンパクトなスイングはとても新鮮だな
勝ってるチームは勝ち継投の出番が多くなるためそのぶんチーム防御率がよくなり、逆に打撃陣はビハインド(敗戦処理)時用の投手と対戦する機会が多くなるためチーム打率もそのぶんよくなる
ひとつだけ言えるのは今年は間違いなく混戦になるということだけ
>>246 勝ってる云々じゃなく先発が抑えるかどうかだな
僅差や同点でも勝ちパ出すし
先発が崩れりゃ敗戦Pだし結局先発の良し悪し
上林の2本目のタイムリーは今後を考えると良くないね
見逃せばボールの球は見極めて振らない方が率は上がる
上林はまだ21歳だろ、今は結果の方が大事だろな
大卒の松田なんかは酷いもんだったろ
調子が良いから打てたんだろうけど、調子が落ちるとあんなもん手を出したら終わりだから打率も下がっていくよ
そして層の厚い(?)ソフトバンクの他の選手に出場機会を奪われる
ガムシャラもいいけど褒められたもんじゃない
>>249 見逃せばボールってそれ言い出したらフォークで三振するバッターはもっとアカンて話になってしまうw
落ちる球に反応できただけで糞ボールに手を出してるわけじゃないぞ
>>253 映像見た?糞ボールだよ
読んでいたわけじゃなくて釣られて振ってしまっている
ただ咄嗟に反応してバットの軌道を変えて食らいつけている
調子が良いから出来る事
シーズン3割残せる打者はあんなもん振らないよ
柳田や内川は振らないだろ
BBAが昨日前スレで上林は落ちる球にクルクル回るって言ってたなw
>>254 君こそ映像ちゃんと見たかい?
挟んでるだろ?
フォークで三振取りにきてる球を糞ボールとかいいバッターは振らないとか…
いいバッターがベースでワンバウンドするようなボールにクルクルする光景なんてよく見るだろうよ
上林になに求めてんだよw
>>257 プロ野球ニュースあれをべた褒めしてたがな
>>259 あれファールにしてたとしても評価されると思うわ
上林は四死球少ないなぁ
甲子園のときから何でも振りにいくイメージはあったけど
本人はイチローになりたいんだろうけど、あれは稲葉だわ
クソバンクは紙林とか勘違いなクソ選手出てて笑えるわ
ウチの若手の方が優秀だからな
お前らウチと対戦するのが怖いだろ
くたばれ愚民ども
稲葉が目標とかやめてくれ
たかが紙の分際でふざけるなよ
うん公の浅間とかいうのよりかは上林の方が良いのは確かだ
ボール球だろうが結果を残せばいいんじゃない
城島だって悪球打ちだったし
まだマグレって言われるだろうけど、これだけ結果を残せたのは凄いと思うよ
うん公の二十歳前後の優秀な若手って誰?そしてその選手の今期の成績は?
>>273 ハムヲタさんの目は凄いよ
浅間がイチロー二世で岡は柳田超えに見えるだからさ。
まだ上林じゃ足下にも及ばないんだろうね。
>>275 冗談抜きにハムヲタは稲葉がハムに来てから覚醒したと思ってる奴が結構いる
キャリアハイはヤクルト時代の2001年なんだけどな
>>277 ハムヲタさんにとっては稲葉も新庄も生え抜きのスーパースターだと思ってるんだから
>>277 ハムばばあは稲葉は生え抜きだと思っておるからな
寂しい争いだな
内川は外様と言われて嬉しくないと思うけど
煽るにしてもしょうもない
言ってて何とも思わんのかな
ホークス憎しでやっててるかもだがもっと足下見たら?仮に大谷ブーストがあったとて星勘定して厳しいの分からんのか?
今の時期相手より一つでも都下目の前の試合の事考えなきゃ手遅れになるだけだ
>>284 だわな
背番号51だし
ホームラン後のセンター前は正にイチロー
二 西野 大城
遊 安達 縞田
左 吉田 川端
右 ロメロ
一 岡田
三 小谷野 鈴木
指 中島
捕 伊藤 糞月
中 駿太 武田
代打 宮崎 代走 小田
今月中にベストメンバーになる
オリに落ちる要素などない
その他チームは打線に関してほぼ
ベストメンバー
ロッテに角中がいない程度
ロメロ吉田で確実に1試合平均2〜3点増えるので最近落とした試合も
全て1〜2点不足の負けなので負けなくなる
ロメロ不在から6勝4敗で全て2点以内
楽天
4−2
便
2−1
3−1
ロッテ
2−0
ロメロと吉田復帰で得点緑茶アップで負けなくなる
>>287 このゴキブリはこんな時間でも出てくるな
まあお前は24時間2ちゃんにへばり付く事しかやることが無い統失だから不幸の極みだろうw
ところで則本相手はどんなメンバーでもボコボコにできるんじゃなかったのか?
貯金が10あればあとはもう現状維持でいい
優勝考えるのは夏過ぎてから
今年は借金量産球団が2チームもあるから10じゃ足りないかもよ
交流戦もあるし
>>286 マジかよロメロ吉田でこれから打点240以上稼ぐのかよ
そりゃ勝てないわー強いわー
>>267 中田+レアード<上林
浅間×岡×西川<上林
オリは吉田に期待しすぎ。
後半戦の投手が疲弊してる時期にたまたま打っただけで、あんな大振りで打てるわけない。
振りが鋭くてもちゃんとバットコントロールができてる柳田や森、T-岡田とは訳が違う。
実際、OP戦はひどかったじゃん。
ロメロの方が数倍期待できるよ。
ポジオリのレスって頭悪いけど
ウン公ババアと違って他球団を貶さないのはマシ
吉田が復帰すれば簡単に打てると考えるのは楽観的すぎる
オープン戦での実績は1割くんだったわけだし
いやあ、連日の上林の大活躍で嫉妬しまくりの馬鹿がやはり湧いてるね
そのうち壁に突き当たることもあるから、それまでは我慢したらw
上林の他にも松田や中村が徐々に打てるようになってきてるの大きい
川崎はまあヒット一本打ってくれればいいかなという感じ、他のセカンド候補も似たような感じやね
奈良学園大(履正社)の宮本って、ショートなんやね!
ガタイもパンチもソコソコ有りそうやし、ドラフト1位か2位でもええ気がするわ。
>>295 オープン戦?
自打球当てて負傷した上に腰痛だろ
そもそもサムライの日本戦当たりからスイングが鈍かったから不調でないし大振りだから打てないとか何を見てるんだボンクラ
吉田がストレートだけフルスイングがして打ってると思ってるバカなんだろうな
則本から2打席連続アーチもストレートと変化球をフルスイングで
叩きこんでるんだわ
吉田は変化球でもフルスイングしてホームランを打てる別格
まあ昨年も離脱中に吉田は大したこと無いと雑魚は吠えてたけどあっと言う間にお前らは臭い口を閉じたからな
大谷ーから大田ニーへ
ハムオタは退、いや進化し続ける
やはりホークスが上がってきたね
対照的にハムはレベルの低い野球をしててほんと笑える
上林って2軍の帝王だけに西武の聞いたことないような雑魚からは打つんだな
オリ戦 15打数 .200
何の印象も残ってないからカスだった
西武は勝ちパの中継ぎは良いけど
それ以外だと酷いのしかいなからな
吉田のように和田増井則本有原森福から打ったのとはレベルが違う
ホークスも今週迄だろうな
西武はオリに3タテ食らってから
ショック状態に陥ってるな
週末はホークスの犬のロッテだから今週までホークスファンは夢を見れるだろうが来週から金子松葉ディクソンの前に夢から覚める
オリックス 優勝
ホークス 7.5
西武 3.5
ハム 8.0
楽天 3.5
ロッテ 5.0
結局俺の開幕前の予想が的中する事になるな
以上
五月に最終的な順位やゲーム差を出す奴は単なる煽り荒らしでしかない
そもそも檻はホームで勝てないやろw
クソ便器ご自慢の貝とかゆーのももう3割切ったのか(笑)
下林もすぐ打てなくなるわな(笑)
岡は第二の森本稀哲
浅間は第三の森本稀哲だな
そこがこの二人の限界だろう
今日の注目は十亀やな
旧西武殺すマン松田と新西武殺すマン上林にどんな投球見せるかやろ
つか松田はいつの間にか打率.257もあるんか
>>284 顔は高倉健
フォームは稲葉
リストの強さは小久保
でも憧れはICHIROか
大田はもうすぐ27歳か
ハムババアにとってはおっさんやからサヨナラ打っても若手ニー出来んな
>>305 無事これ名馬
大した事ある選手ってのは長丁場のペナントレースで何年も結果出してる奴のことや
短期間の成績なら岡ひろみレベル上げでも去年残したろ
そもそもT岡田より吉田が推されてるのが訳分からんとずっと言ってきたが、
それぐらい規定到達してきた選手とは差があるし計算は出来ない
岡ひろみと中田を比べて岡ひろみを推すようなもんだ
T岡田はホームラン王もとってる経験値バツグンの主砲やろ
リアルではレフスタからお茶目な一方通行コミュしてる俺だが、選手としては吉田なんか足元にも及ばねえと思ってるがね
T岡田はどんでん時代に情けない言われ過ぎたせいか、いまいちオリファンから信頼されてないのかな
先輩を押し退けてスタメンを奪うという上林の存在感みたいなのはいいね
最初から用意された場所じゃない
そういう選手は伸びる
長谷川二軍でホームラン打ってる
そのうち何か掴んで上がってくる
楽天ファンはもっとポジってイイと思うけど
楽天はいずれ落ちると一番思っているのが楽天ファンだから
まだ暴れないのな。
まだ5月も始まったばかりだし先が長い
楽天塩見は昨日二軍で3回2安打無四球6奪三振無失点
これ安楽よりも復帰早いだろ
交流戦は最初から投げられるのと違うかな
パ・リーグの真の救世主は楽天かな
ホークスとハムはドロドロだし、オリは合併のイメージがあるからな
元々、鷹に栗山とおハムが噛み付いてきただけやからな
このスレもそうだったが、鷹は基本的には打倒西武
>>308 それは違うよ大将
投手がどうこうじゃなくて受けてる捕手が銀仁朗の時は特定の打者にとことんカモられてる
楽天は先発戻って来たら今の先発が上手い事リリーフにハマるかだな
調整とか違うからそう簡単に行かないからなこれが
高橋コーナを雑魚扱いしたら、猫ファンが暴れ出すだろw
ホークスが無かったらパ・リーグはセ・リーグの影だろう
巨人を遥かに凌駕するド金満魔王ソフトバンクホークスがあるおかげでパはセから侮れない存在だと思われている
ホークスが無ければ観客動員も上位3チーム全部セになってしまう
ハムより優勝回数少ない癖に恥ずかしくないのかねクソ便器ヲタって(笑)(笑)(笑)
鷹は2年連続交流戦で巨人とやらを3タテしてるからな
プロ野球をよく見てるセリーグファンほど鷹の実力はわかってる
まあSBがあるからここに勝てば日シリ制覇が見えるというのはあるね
2010年のロッテや2016年のハムなんか典型だろう
それと新しいビジネスモデルを創った功績はデカイよ
これは楽天にも言えることだが
ハムがホークスよりも優勝回数多いのか
何処のパラレルワールドでのお話?
>>341 北海道日本ハムファイターズ 優勝5回
福岡クソ便器ホークス 優勝4回(笑)
楽天はGW6連戦を1勝4敗(対檻1勝1敗対猫3敗)。
あとは今日何とか勝って2勝4敗でいければ上出来。ただ負けてもしょうがない焦る時期じゃない。
>>342 都合よく、おハムがヒルマンとやらのまやかし宗教に被れてたやつのお陰で連覇した年からの計算やからな
まあホークスが逆指名でアマ中央の目玉乱獲りしたのはパ・リーグの地位上げに貢献したかなとは思うよ
あれでパ・リーグに行ってもいいんだって流れができた
前は入団拒否も多かった
昨年のハム日本一はまさしくホークスとのスパーリングの結果だな
広島はスパー相手が物足りなかったので接戦での采配その他での差が出た
ジャクソン使い過ぎはあれ監督の采配ミス以前に左のリリーフが広島にいない事も要員だし
あれでハム打者が右投げジャクソンにすっかり目が慣れてしまった
左リリーフいない事にセがリーグ戦でつけ込めてならまた違ったかも知れん
鷹も昔は元木なんかに入団拒否されてたからな
必ずしも今の地位が永年で続いてきたわけではない
球団が選手やファンらと今のホークスを作り上げてきた
>>344 ハァ?
クソ便器が禿に買収された年からなんだが??
今の球団名を基にしてカウントしているよ(笑)
パリーグは福岡・札幌・仙台のフランチャイズ成功球団と
オリ・西武・ロッテの大都市圏球団とに
観客動員や注目度がキレイに分かれたね
パリーグの今後の課題は後者3球団の活性化だな
オリはビジネスとしてはマアマアだし西武・ロッテもマスコミ露出度はそれなりにある
西武・ロッテはアクセスの改善だけでも違ってくると思うよ
金満を指名拒否したら世間から叩かれるからな(笑)
本音ではクソ便器を拒否したくてもできなくなってしまった(笑)
>>351 世間から叩かれるって事は世間は金満を支持してるって事か
うん公はいまだに入団拒否されてる不人気球団だもんな可哀想だわ
金子中5日で火曜にしたなら今日は中5日で西にしなきゃ意味がなくないか
これでディクソンで負けようものなら悔いだけが残るんじゃないか
楽天は落ちてくるっていう、このスレ全体の空気を感じる
おそらく楽天ファンもここ数試合で「これは落ちるな・・」と感じてきてる
下手すると現場の選手や首脳陣も感じてるかもしれん
>>355 そういう球団ほどそんなに落ちなかったりするよ
去年もドラフト下位が気に入らねぇと高校生に拒否られてハムヲタがネチネチ叩いていたなww
ハムは球団売上高に対しての年俸比率が高過ぎてコスパ悪いよ
もっと人件費削らないから強制卒業とか功労者トレードとか強権的なリストラに走らざるを得なくなるんだわ
売上少ないんだから身の丈にあった経営考えないとね
楽天は一にも二にもリリーフだからね
新人のリリーフがそろそろかげりが見えて来てるんだっけ?
オリックスはロッテに足踏みしてるのが優勝狙う上で非常に勿体無いがそのおかげでリーグとしては面白くなってる
>>355 > おそらく楽天ファンもここ数試合で「これは落ちるな・・」と感じてきてる
ここ1週間、貯金を増やしも減らしもしていない(オリックスも)
>>239 増やしている(借金減らしている)のは、ソフトバンクと日本ハムだけ
つまり代わりはソフトバンクしかいない(日本ハムとは離れすぎ)
売り上げの少なさの原因は収入源ほぼチケットだけだからなあw
早く移転するべきだわ
そら近年最も優勝してる球団やからな
年俸が高くなるのはしゃーないやろアホ(笑)
コスパ最悪なのはどー考えてもクソ便器やろ(笑)
あれだけ金あって4回しか優勝できてねーしな(笑)
パリーグは防御率・得点力を見ても
1〜4位に大きな差はないからね
この状態で楽天独走は難しいだろう
西武の防御率が低下して日ハムの投打が改善されてくると
楽・オ・ソの首位争い&西・日の4位争い&ロの単独最下位
こんな流れで交流戦ぐらいまではいくかもね
>>364 大きな差が無い時ほど先攻した方が優位だぞ
可哀想ていうのはうん公じゃなくて、うん公に指名された選手のことね
環境も育成力も酷いからね
雑魚ゴミハムは早く借金350返して5割復帰させろよ雑魚ww
>>363 アホだなあ
ソフトバンクは金が余ってんだよ
ソフトバンクからすれば他の球団の年俸が安すぎて選手の年俸上げてあげられないってくらい
コスパで言えば最高だよ
ゴミハムが優勝するのはパ・リーグの危機
ホークスや西武が弱体化した過渡期でハムパイアとセコい野球で必死のスレスレ優勝
日シリでは読売にレイプされ2位の中日にまでちんちんにされて
去年やっと確変した赤貧球団に辛勝してドヤ顔。だから雑魚ハムなんだ…
>>343 まだGW二戦しかしてないのに・・・コイツはこの暑さで脳みそ腐ってきてるのかな?
ハム上がるっつってもロッテ叩いただけだからなあ
そんなのみんなやってる
汚ハムヲタって毎日毎日暇なんだな
GWくらい友達と遊べば?
いないから無理か、残念だな。
2ちゃんねるくらいしか相手して貰えるとこないもんな(笑)
まだ暫くは楽天中心にペナント動いて行くはず
檻は例年5月に勝率高い鷹の表ローテと2回3連戦ある
楽天は5月に鷹と当たるのは裏ローテで1回だけ
5月に鷹と6試合戦うロッテがもう少し鷹に噛みついてくれないと、交流戦前には鷹が檻を抜くかもしれない
>>375 そうなってほしいが今月の鷹檻戦は
千賀金子
東浜松葉
バンデンディクソン
と先発だけ見たら五分かやや鷹不利なんだよなぁ
しかも裏に西のいる檻と違って鷹は裏で勝てる保証はない
まだしばらくは3位だと思う
一年しか優勝しないとまぐれと言われる、二年連続優勝してこそ本物、と王が言って必死こいて00年も優勝した
広島は本物らしいがハムはまぐれだったようだな
>>376 どれも好カードじゃない?
強いて言えば頭は金子有利だけど、それも互いの打線次第
東浜松葉のところはむしろソフトバンク有利に見える
>>376 鷹不利とまでは言えないと思うけど、確かに金子松葉ディクソンの3人には手こずるだろうね。金子は昨年よりかなり良さそうだし。ただ、ディクソンは去年は結構打ったから、別に苦手意識はないはずだけど。
うちの表ローテとはいえ、5月9〜11日と16〜18日の対オリ6試合で五分なら上出来。
4月28から3週間の間に鷹とオリ9試合もb竄驍ゥよ
>>376 鷹戦に西を投げさせないとかありえん
多分またローテいじってくる
>>376 楽天と檻の差が広がるかもしれない、と言った方が良かったかもしれないね
ただ、檻的には5月は一つの山場になるんじゃないかな
それこそ鷹6試合には負け越したくないね
Tとロメロがどこまで持つかだと思う
この2人がタイトル争いするようだと下手したらそのまま行く
バンデンハークより東浜じゃない
絶対的な力は感じないが、東浜って思ってたより良い投手だね
着々と成長してるよな東浜は
年々制球が安定してきてる
ローテ弄るとか書いてる奴いるが
そんなに簡単なことか?
オリックスは岡田貴弘が絶好調なだけで破壊力抜群なのが厄介。
あとは楽天キラー金子千尋が本気モードだから西や松葉に山岡が意識して投げているのも厄介。
>>377 2006年2007年は記憶から削除しました。
ダウンロード&関連動画>> オリックスは小谷野と中島がいつまで持つかだな
近年の成績から見て、今は明らかに打ちすぎ
線香花火の最後の輝きか、もしくは復活か
それによってシーズン最後まで戦えるか随分変わってくる
むしろ中島はDH占領することで他の打者が休めない方が問題だろう
吉田もDH兼任がちょうどいい選手だし
ただオリは小谷野・中島が低下する頃に吉田正・ロメロが上がってくるからね
投手も二軍に余力があるし、今年は長続きするかもしれない
しかし優勝は微妙だな
吉田ねえ
オープン戦さっぱりだったけど。
そもそもいつ帰ってくるんだ
まあホークスのおかげでパリーグのレベルが上がったようなもんだ
常勝球団に追いつけ追い越せってこと
>>392 2007のハムはめっちゃ弱かったな
今世紀以降のパ・リーグの日シリ最弱は07か12のハムだろうな
とりあえず、今はコンパを楽しめばえええやろ
レベルが高いパリーグをな
俺も福岡ドームにいるわ
なんかこれだけ活躍しても全く茂木ニーしてこない鷲ファンのほうが常勝っぽいな
吉田って持ち上げすぎだよな
茂木はうまくいってるが、阪神高山は逆方向打てなくて悩んでるし糸井と比べたら技術が違う
吉田もT岡田より劣る技術が露呈されるだけちゃう?
昨年7月に吉田が復帰してから茂木高山が〜のアホが黙り込んでたな
>>402はアンチオリのガイジだから何時も吉田下げに必死
賢介、鶴岡、ムネ
の同級トリオ
そういえば、賢介と鶴は中学時代からの付き合いで親友、鶴とムネは鹿児島で同学年だからお互い名前くらいは知ってたと思うが、賢介とムネはどうなんだろう。
>>400 日本ハム ソフトバンク
(左) 森本 1 (遊) 川崎
(二) 田中賢 2 (中) 大村
(一) 小笠原 3 (指) 田上
(指) セギノール 4 (左) 松中
(右) 稲葉 5 (一) ズレータ
(中) SHINJO 6 (三) カブレラ
(三) 稲田 7 (二) 仲澤
(捕) 鶴岡 8 (右) 井手
(遊) 金子 9 (捕) 的場
岡なんかオラつき低打率単打マンだろ
吉田の足元すら及ばん
岡も吉田もスペなのは同じ
若いのにスペってる奴は大成しない
多村みりゃわかるだろ
腰痛は早期復帰で毎日出場したら壊れるよ
浅間も毎日出さないみたいだし
オリファンは吉田持ち上げすぎで恐ろしいわ
Aクラスだと死闘が続くのに
岡って見事に終わったよね
うん公ご自慢の若手って確変ばかりだね
吉田は対策されてオープン戦さっぱりだったからな
ロメロも打ってたの最初の方だけだし
おりが憎くてしょうがない
IDなしのザコ(笑)ww
岡は下で打ちまくってるみたいだからそのうち上がってくるんじゃないの
そんなに打ってるのならば、明日からのホークス戦に出てくるやろ
先月巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる広島県人だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
今クソバンクを叩きのめせるのはウチか楽天しかいないよね
癌細胞クソバンクよ覚悟しとけよ
>>344 パリーグ最下位回数ランキング
1.12回 福岡ソフトバンクホークス
2. 9回 千葉ロッテマリーンズ
3. 8回 オリックスバファローズ
4. 7回 北海道日本ハムファイターズ
5. 6回 埼玉西武ライオンズ
6. 5回 東北楽天ゴールデンイーグルス
ソフトバンクファン「優勝回数は南海のも入れろ、最下位は南海のは入れるな」
球団創設(1リーグ時代含む)から2016年まで
猫(1950年〜) 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_l.html 鷹(1938年〜) 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_h.html 檻(1936年〜) 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_bs.html 鴎(1950年〜) 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_m.html 公(1946年〜) 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_f.html >>419 ソフトバンクファン「優勝回数は南海のも入れろ、最下位は南海のは入れるな」
>>416 ずっと紙林と書いているが、
読み方は「うえばやし」だぞw
disってるつもりだろうが、自分の無知をアピールしてるだけだなw
>>421 ハムヲタはハムしか興味ないんだから仕方ない
パリーグ最下位回数ランキング
1.12回 福岡ソフトバンクホークス
2. 9回 千葉ロッテマリーンズ
3. 8回 オリックスバファローズ
4. 7回 北海道日本ハムファイターズ
5. 6回 埼玉西武ライオンズ
6. 5回 東北楽天ゴールデンイーグルス
154 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr1f-g2qj [126.211.125.121])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:34:08.13 ID:x+KMP7nYr [6/10]
>>151 ソフトバンクホークスはそんなに最下位になる程の歴史はないはずだが
156 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f62-XZJj [219.207.27.160])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:37:31.38 ID:mgURc/110 [8/10]
>>154 であるなら
優勝回数を南海の時代を含めるのもアウトな
159 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr1f-g2qj [126.211.125.121])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:38:18.33 ID:x+KMP7nYr [8/10]
>>156 いいよいいよ
南海時代なんざ気にするのは大阪鷹くらいのもんだろう
163 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f2e-0TkI [111.217.180.110])[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 21:45:32.39 ID:33l7VRyW0
さすがにそれはねーわ
南海ホークスなんて福岡人と何の縁もねーわ
北海道のハムファンだって東京時代のハムなんて誰一人気にしたことない
舌の根も乾かぬうちに南海ホークス時代を換算するソフトバンクファン
残念ながら南海時代を気にしてる福岡ソフトバンクファンのほうが多かったという現実でしたね
最下位もきっちり計算しないといけないようです
パリーグ断トツ最下位王の福岡ソフトバンクホークス
球団創設(1リーグ時代含む)から2016年まで
猫(1950年〜) 4577勝4079敗359分 貯金*498 勝率.529 優勝21回 日本一13回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_l.html 鷹(1938年〜) 5084勝4591敗365分 貯金*493 勝率.525 優勝19回 日本一7回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_h.html 檻(1936年〜) 5064勝4792敗349分 貯金*272 勝率.514 優勝12回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_bs.html 鴎(1950年〜) 4355勝4285敗362分 貯金**70 勝率.504 優勝*5回 日本一4回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_m.html 公(1946年〜) 4401勝4732敗346分 借金*331 勝率.482 優勝*7回 日本一3回
ソース
http://npb.jp/bis/teams/yearly_f.html 下林の選球眼やはりゴミ(笑)
こりゃすぐオワコンになるわ(笑)
>>424 ソフトバンクファン「優勝回数は南海のも入れろ、最下位は南海のは入れるな」
オリも楽天も以前ほどの打線の活発さがなくなってきたね
メヒアキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(≧▽≦)
寿司キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
松田キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(≧▽≦)
熱男ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(≧▽≦)
松田
西武戦前 .220 1本
西武戦後 .264 3本
松田絶対起こすマン西武
審判味方につけたチームはそら強いよ
だから近年ホークスとハムが強いんだよ
うちが弱いだけかもしれないけどほんとにホークス怖いです
確実にオリックスよりは怖い
>>441 弱くはないでしょ
浅村、おかわり、栗山、メヒアと超重量打線は他球団目線で驚異だよ
言うても今年鷹に負け越してもまだ7年連続やろ猫は
鷹は猫に2002年まで21年連続負け越してたからなw
浅村キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(≧▽≦)
>>445 内川キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(≧▽≦)
デスパイネキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(≧▽≦)
デスパいいバイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(≧▽≦)
西武対ソフトバンク
2011年 5勝15敗4分
2012年 11勝13敗
2013年 8勝15敗1分
2014年 9勝14敗1分
2015年 7勝16敗2分
2016年 9勝15敗1分
2017年 2勝4敗
ホークスダブルクリンナップ打線完成系だ
強力すぎる
バッティングピッチャーでも真剣勝負したらここまで打たれないと思う
十亀対松田
やっぱりホークスが優勝なんだろうな
楽天頑張って対抗してもらいたいけど
>>457 明日からのオリ3連戦で普通に3タテされそう
ほんとうん公ババアは(笑)
散々バカにしてきた鴎に勝ったくらいで他にも勝てるとか
めでたいな(笑)
にしてもロッテ弱すぎてヤバイなー
緊急トレードか補強しないと
オリは山岡と西が投げるからな
ハムは3タテ回避できたら御の字だろ
西と山岡なんぞに苦戦してんのはクソ便器くらいだろアホ(笑)
松田の打率が西武3連戦で.220から.270になっててワロタ
>>468 明日から冷えるかもよ
結局ローテ投手から打ったのは光成だけだし打ったのも上林だし
猫にとってやはり鷹は天敵だな
2013年も猫は開幕ダッシュに成功してこの時期に2位と4.5ゲーム差付けて首位快走してたのに
同じようにヤフオクで3タテされて落ちていったからな
十亀対松田
2012 -.-- (0-0) 0三振 1四球
2013 .750 (4-3) 0三振 0四球 1二塁打
2014 .667 (6-4) 1三振 0四球 0二塁打 2本塁打
2015 1.000(6-6) 0三振 0四球 1二塁打 1本塁打
2016 .400 (5-2) 1三振 2四球 1二塁打
2017 1.000 (2-2) 0三振 1四球 1二塁打 1本塁打
通算 .739(23-17) 2三振 4四球 4本塁打 出.778 長1.435 OPS2.213
参考 捕手別成績
岡田 .500(6-3) 1三振 2四球 2二塁打 1本塁打 出.625 長1.333 OPS 1.958
炭谷 .882(17-14) 1三振 2四球 2二塁打 3本塁打 出.842 長1.471 OPS2.313
>>460 大谷の大谷による大谷様のための腰掛け球団(笑)
西武がホークスの犬って言うけどホークスに強い球団ってあるのか?
去年日本一のハムもやっと6.7年ぶりに勝ち越しやろ
大谷がいない日ハムは炭酸の抜けたコーラのように締まらない
ソフトバンクも西武もエンターテイナーやな
レベルが低い
えっ西武頑張ってるじゃん。まあここから勝ち越せないのが西武なんだろうけど
楽天は次西武とロッテとか日程に恵まれてるな
逆にオリックスは暗黒脱した日ハムと上昇中のソフトバンク
正直オリは今日の古川で負けたのは痛い
鷲としては1勝2敗の計算してただろう
オリックスは確変してたバッターが打てなくなってきたから
楽天は打線の調子が下がってるけどリリーフが崩れないから安定して勝てるな
つかホークスこのまま勝ったらもうオリと0.5差か
意外と早かったな
これ延長になったらピッチャー足りなくなるな
今宮と川崎が投げんとと思ったが川崎ももう使ってた
楽天はこれで新人3人が勝ち投手になったか
地元ヲタには悪いが地元枠一斉に外したら運が向いたな
関西圏の大社は結構いいのおるね
広島の岡田とか巨人の畠も良さそうやし
オリはもう小谷野にタイムリー打たれなくてチャンスでT避けたら点入らんよ
下位打線1割ばっかだし
古川は小山雄輝の代わりの敗戦処理ならどーにかなるべ。
あとは高梨雄平のリベンジ。
ハーマン休ませて良かったぁ。
楽天にはウィーラーが居るが、 オリックスにはアダーチーが居たんだな(笑)
佐々木は結果だけでなく投げてるボールもショボいな
新人王は楽天トリオかもね
オリはこの対決のために中5作戦だったんだろ?
なのに楽天は鼻くそほじりながら古川で勝ちとかw
ハムはローテ的にオリ2-1 西武2-0 ロッテ3-0
来週末には借金4まで返済しても不思議ない感じになってきてるな
その後は知らん
西武は菊池とウルフのカードを分けるべきなんじゃないかね
表で勢い付けても裏でボロボロ
表は誰一人落とせない状態になってるから精神的にもきついよ
>>505 でもチームが弱いから不利になりそう
あと夏場にバテそうなのが
西武せっかく逆転できそうなまで詰めたのにまたやられてんなw
審判まともなら失点もねぇよ
今日の鷹は審判に助けられてるだけ
>>511 画像も貼ってくれよ
そんな明らかな誤審だったのか?
逆神ポジオリが絶好調になってきたね
4月はただの珍事だったねw
>>512 首位になるどころか3位に落ちそうだから逃亡やろなあ
ポジオリ君はオリ専じゃ元気だけど負けたらこっちにあんま来てくれないんだよなあ
>>485 3カード連続負け越し
大きな点の取り合い負けないが、少数の点での競り合いに弱いみたいだな
こうなりました
鷲◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
檻◯◯◯◯◯◯
鷹◯◯◯◯◯
猫●
公●●●●●●●●●●
鴎●●●●●●●●●●●●
ポジ檻
今後の輝ける未来が待っている檻の見解を聞きたいんだけど?
何で消えたわけ? あんだけ吠えてたのに・・
>>513 何故か都合悪いとこはリプレイも流してくれないんだよ
日本ハムの糞リリーフ
一人もアウトとれず満塁で押し出し
こりゃ先発が投げきらないと勝てないな
まあオリは二週間以内に吉田ロメロが確実に復帰するので本気の
オリックスが始まる
ロメロ離脱してからも6勝5敗だから吉田ロメロ復帰で一気にくるな
もう少しの我慢
負けが混んでくると審判審判言うの止めてくれるかな
パイアパイアってウザイんだけど
>>526 まだ貯金6あるし明日からハム戦なのにポジオリ余裕ないな
>>514 オリは今月12敗しても貯金7ですわガイジ
やっぱ春先の貯金は大きいわ
吉田ロメロ復帰で首位取りが始まる
バカはオリがベストメンバーだと
思ってるからな
今日のヒロイン
♪───O(≧∇≦)O────♪
>>511 今日はおかしな判定が多かった
西武目線で文句はあるだろうが、鷹目線でも文句はある
審判のレベル自体が低いのかなと思った
都合が悪くなると審判の悪口ばかり言うっていうね
それでも勝ちを手繰り寄せるのが強いチームだろうに あと審判は流れに乗せられやすいので余程の贔屓とか誤審でない限り自チームに流れがないだけとも言える
>>502 まあ、5回の満塁で点が入らない時点でお察しだわな
正直、朝鮮禿に抜かれるのも時間の問題だわ
楽天としては金子に負けるのは想定内で何とかエースの則本で勝って1勝2敗の3タテ回避で乗り切りたかった
でもなんか知らんけど勝ち越せた
ヨシダガー、ロメロガー
今北朝鮮(ポジオリ)が定番ミサイルが2発発射されましたが共に不発に終わりましたw
>>528 まぁ事実だからな
逆にやられてみろよ言わないとやってられなくなるから
この選手が復帰したら・・って全部の球団に言えるわけで
安楽塩見が復帰したら 和田武田が復帰したら 森金子が復帰したら 大谷が復帰したら
他の球団もポジっていいぞ
ロッテ以外は
>>523 じゃ画像は貼れないんか
まあ明らかな誤審あったときは大体まとめサイトに上げられるから確認してみるわ
吉田は開幕には間に合う
吉田は4月中には間に合う
吉田は5月頭には間に合う
吉田は5月中には間に合う ←今ここ
>>539 おい、ロッテさんディスんなよ
助っ人ワンチャンぐらい残ってるやろ
>>539 大谷駄目だったら悲惨だな
他のチームはまだ帰ってきて欲しいメンバーが複数いるかな
ハムの守備ボロボロすぎるな
これでAクラスはないわ
ロッテは救急トレードか補強しないといけない戦績だよ
親は金持ってんだろ
西武は打線が本物でもローテが圧倒的に足りない
裏で簡単にサンタテ食らってたら貯金なんかできんわな
うん公は中継ぎも守備も酷いな
なんで田中賢介みたいなオワコンを使い続けるのか理解不能
さて檻の貯金6
檻の暗黒パワーをもってすれば、一瞬にして消え去る数字になってきました
2勝4敗→3連敗→1勝→2連敗
これで直ぐに無くなりますねw
改めて
鷲◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
檻◯◯◯◯◯◯
鷹◯◯◯◯◯
猫●
公●●●●●●●●●●
鴎●●●●●●●●●●●●
猫は鷹に3タテ食らったけど明日からの楽天戦は菊池野上ウルフだから
下手したら楽天を3タテしかねない
打線はやっぱ強いし
去年のハムは大谷の足引っ張らない意識で締まってたんだなって言われてもおかしくないレベルで守備も締まってない
鷹のベテランを劣化劣化と笑ってたババア達、うん公ベテランの劣化ぶりはどう思ってんの?(笑)
強力ロッテ打線を6回4失点に抑える野上とか打てる気しねーわw
田中賢介はこれでエラー何個目だ
毎試合エラーしてる印象だな
でも賢介はピンチではハムのどの若手より怖いからな
ショート頭上のコツンがあるから
ハムの若手が情けないのもあるがw
ただ、3タテしてようやく五分だからね
3タテが義務みたいになるのはきつい
>>570 俺もそんなイメージだったけど、今日ので4つだろうな
トップはウィーラーの7、次に源田、レアードの6
イメージから行くと、源田は意外
ハムこんなことやってるんじゃ他のチームではボロが負けに直結しそう
菊池 釜田
西 浦野
涌井 中田
予想
猫◯
檻◯
鴎◯
>>573 源田がエラーするとなぜか解説がもの凄い勢いで擁護するから無かったことになる
>>564 4月22日をピークに貯金減らして遂に借金生活に入ったチームが、えらく強気!
楽天に対してもまだ2勝1敗なのに。
敵ながら源田は厳しい打球に追いつくからこそエラーとなるんじゃ?今宮もそういうのあったよよく
知らんけど
これは強鷹復活と見て良いなチーム指標見ると先発長打が悪くて負けてたみたいだけど長打が出始めてきてるしな
相変わらず救援陣は不安は残るものの良い数字だし先発が良くなるとまた手がつけれなくなりそう
公も上昇気味だし後は鴎頑張れよ各種指標も絶望的すぎだろ
こっちは混パが見たいんだよ混パが
ハム3連勝キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!(≧▽≦)
鷹ほんとに上向いてるのか?
ホカホカになったのは事実でも打てる相手を打っただけども言えるし
ロッテも悲惨だけど セの中日も酷いな 普通に勝てる日がないな
森繁和も偉そうなくせに監督になると何もできんな あのサングラスヤクザは
西武は3連戦で12得点したのにスイープされたのか…
>>582 どうなんだろうね
ホカホカと思いきや、急にヒエヒエになるのが鷹
過去からの傾向的には5月から上向くのは間違いないけど
上向いてはいる
ただ絶好調とはまだまだ
ほんとにいい時は8連勝やって、1つ負けてまた8連勝とかするから
>>582 打てる相手をきっちり打てるってのは
そんなに簡単でもないよ
十亀岡田がワンパターンだったから三巡目には打てるだろうと思ってたら案の定だった
西武ベンチは変えるの遅かったと思う
ほらな
ちょっと前に強い強い言ってたが嘘みたいに連敗しだすのが西武
オリックソ負けてんじゃねーよカス
楽天明らかに拾えりゃ儲けもんの舐めプモードだったじゃねえか
この時期にスイープされるのは痛いなあ
いつの間にか西武は5割維持が厳しくなってるのか
だって開幕前から先発候補を指折り数えても
3〜4人でピタッと止まってしまうからな どうみても先発不足
なべQが今井はまだしも ドラフト2位で超未完成な中塚に行ってしまったときに
西武の今シーズンの命脈は絶たれていたんだね
楽天対オリックス、楽天ファンの試合前予想
開幕3連戦 3タテ食らってもおかしくない→3連勝
GW3連戦 1つとれれば良し→勝ち越し
野球って本当分からないよな
楽天対オリは、ここまで楽天の5勝1敗だが、楽天の選手と首脳陣やオリの選手と首脳陣は、感覚的にはオリの5勝1敗くらいな感じじゃないか。
だから、オリは勝ち負けの数字は全く気にしないで良いと思うよ。
鷹は敵投手を分析して打ち勝つことを目的とした方がいいだろうな
今年は、大谷高梨有原ぐらいの鬼ローテはないし
そういえば中塚の話題きかないな
下では無双してるよな?
ヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイ!
戯言語ってるポジオリ出てこいや
言い訳聞いてやんよw
>>593 打線と守備で先発の薄さをカバーできると思ってたがその打線もムラがあるというね
次のカードは表で調子がいい先発揃いなのでしれっと勝ち越ししそうだがw
ただここで負け越すようだと途端に息詰まるという状況でもある
楽天は新人投手が夏場不安あるとはいえ昨年20人近く解雇が効いてるな
星野阪神の優勝年みたいな雰囲気
得失点差で見ると上位4チームほとんど変わらないんだよな。
楽天貯金12(+30)オリックス貯金+6(+29)ソフトバンク貯金5(+22)西武借金1(+23)
こうしてみると如何に楽天が接戦で勝ってるかがわかる。
もちろん中継ぎがいつまで持つかという点はあるが、なかなか落ちんなあ。
ロメロと吉田さえいればってポジオリが言い訳すると予想してたが
本当にそのまんまで吹いた。他球団さえ貶めなきゃ面白いキャラなのにな
>>594 ちょっと修正
・開幕3連戦 被スイープ回避で御の字(次カード含む6戦で2勝できればよし)
・この3連戦 負け止む無し 勝ちでスイープ阻止 まさかの勝ち越し
こんな感じです
ロッテを温めてクソ便器のゴミ裏ローテに回しといたわい(笑)
ロッテは表ローテやからクソ便器負け越しあるで(笑)
楽天以外はどこもいい勝ち方してないな
しまらないゲームばっか
1勝5敗が5勝1敗になるなら去年のオリックスは優勝してますな
なんという脳内必勝法
ところで工藤なぜ五十嵐をワンポイントで代えたんだ?
試合観てないからわからんが故障でもしたの?
楽天は地方開催を今月うまく乗り切れるかかな気になるのは
開催要項でゴタゴタ揉めた秋田、狭い球場の盛岡でしばらく勝ててないはず
楽天は平気で食ってくと言うが、ハム三連戦もオリ三連戦も勝ち越しの3戦目の決勝点が相手のエラーなんだよ。
パリーグ全体で楽天に接待してるようなもんだから、今はどの球団も楽天に預金してると思えばいい。楽天貯金は楽天ポイント付きで戻ると思う。
明日からの3連戦、オリSBは勝ち越し濃厚、3タテもあるから西武は本気で置いていかれる可能性大だな
AとBがくっきり分かれるかも
>>611 嘉弥真を勝ちパターンで使えるようにするため4点差でテストしてみたんだと思う
でも見た目からでもわかるようにクソメンタルだから
4点差でノーアウト1塁で西武の1番から投げさせるのはまだ無理があったということ
>>616 ライト前ヒットだろフルカウントまでいったが
>>611 安牌中の安牌を出して秋山を迎える事になってしまったから?
何年もやってるベテランが情けない
>>577 強気というより、事実上このチームは先発の駒の数と質に大幅な差があるからな
極論すれば菊池とウルフだけで6枚ローテを揃えられれば優勝してもおかしくはない
>>601 今日初登板で四球、併殺、三振という内容でストレートの最速は153kmを記録したらしい
かなり上々のデビューだったと思う
楽天は塩見安楽の復帰も近いし先発が揃ってきた
藤平も好調みたいだし一軍登板早そうだ
今先発で投げてるのをロングリリーフに回す余裕も出て来るだろう
ただ西武が欲しいのは中継ぎじゃなくて先発なんだよなぁ・・・
西武は牧田武隈を先発に配置転換させればいだけじゃないの
>>611 怪我はしてないよ
サファテにセーブポイントを付けたかった、とかw
工藤采配はよく分からん
だからキャンディキャンディを解雇にして先発を取ればいいと数日前から言ってるのじゃー
なるほどヨクワカランw
工藤と五十嵐の間に遺恨残らんといいけどな
しかし森君は相変わらず前のPが出したランナーは絶対返すマンのままやな
サファテがまた一層森のことを愛してしまいそう…
>>629 ざまぁあああああああああああああああ(笑)
明日からクソ便器はゴミ裏ローテ(笑)
楽天の勝率.750か
さすがにこのペースで勝つのは不可能だからどこまで落ちるかだな
参考 ここ20年間の勝率ベスト5
2005年鷹 勝率.664(貯金44)
2009年巨 勝率.659(貯金43)
2011年鷹 勝率.657(貯金42)
2012年巨 勝率.667(貯金43)
2015年鷹 勝率.647(貯金41)
>>622 > 極論すれば菊池とウルフだけで6枚ローテを揃えられれば優勝してもおかしくはない
めちゃ弱気
クソバンクの忠犬が2匹に増えてしまった
パ・リーグを救うのはウチか楽天しかいなくなってしまった
>>632 転落するとしたら地方開催あたりと予想するな
北東北はしばらく勝ててない
>>635 今年勝ったじゃん(主催ゲームとは言ってない)
>>634 ハムは明日からオリを全力アシストするわけか
それはソフトバンクに効くだろうな
是非やってくれ
西武ヲタが絶賛してた
シュリッターも例外なく
ハズレ外国人投手だったな
>>630 遺恨とまでは行ってないがしこりくらいのものはもうあるかもしれないね
使われ方というか役回りが固定されていなくて準備が難しいとかみたいなことを言っていたようだから
>>604 たぶん、3連投とかイニング跨ぎを繰り返さなければしばらくは大丈夫だと思う
登板40を超えたあたりから中継ぎは疲弊しだすから、そこらへんを乗り切れるかどうか
シュレッターはまだまだ見切らなくて大丈夫
こんなんで見切ってたら中継ぎなんて全球団いなくなる
>>624 これ言ってる鷲ファン時々見かけるが戸村、古川はともかく釜田も辛島もリリーフできないんだから大して変わらんよ
釜田、古川の微妙な先発枠が安楽、塩見になるのは有難いけど中継ぎの替えは利かない
今日復帰した小野には期待してる
首位が貯金12なのに、このスレに全く焦りや妬みがないのが凄いw
これが鷹だったら、かなりの絶望感だろw
おまえらって腹の底から楽天をバカにしてるんだなw
五十嵐は今年38歳で既に衰えてるのに、年間通してのセットアッパーの席なんて用意出来んだろう
むしろベテランの経験を活かして場面に合わせてスイッチ切り替えないと
中継ぎリーダーがそんなワガママ大王なら、若手も不満を表していいんだってなってそのうち崩壊しそうだな
>>644 楽天ファンだけどこのまま行けるなんて思ってないから、
俺は交流戦で落ちてくと予想してる、逆に貯金できたら
今年は上位行けるんじゃないかと思う
アホみたいに借金してる2チームがあって首位が貯金12なら、まだそれ程独走されてないんじゃないか
それに5月なったばかりだし、慌てない慌てない
ハムとロッテ共に20敗リーチ
どっちが先に20敗到達するだろうか?
>>650 どっちも次に天敵と当たるから、おてて繋いで仲良くゴールだと思う
>>636 南東北、山形でも勝ったことない!
>>609 楽天も敵失で勝ち越し。
結果として貯金10-11,12を行ったり来たりが続くから、
直ぐに落ちる気配はしないだろう!
>>651 やっぱり?
実は俺も試合終了の時間次第と思ってたw
>>644 鷹だったらおハムが11.5って騒いでるなw
鷲スレ常に荒れてるからな
ポジポジの奴のほうがマイノリティ
3、4番の打てない守れない置物どうにかせんと上がり目ないわ
>>648 きみ本当に楽天ファンか?そうは思えんな
交流戦なんか毎年ありがたい期間
セ・リーグになんか後れを取るなんて考えてる楽天ファンなんかほぼいないぞ
鷹が貯金12だと感覚的にはプラス10で貯金22くらいに感じるんだが、
楽天が貯金12だと感覚的にはマイナス10で貯金2ぐらいに感じるんだよな。
誇張でも自虐でもない。楽天ファンの俺の本音。
>>644 勝率.750なんて楽天であろうとどこであろうと続くわけのない数字だよ
現代の野球で勝率7割超えはまず無理
>>656 6連戦だから散々言われてる中継ぎの疲労がねえ・・・
持ちこたえてくれたら大きいわ
セがありがたいって言ってもそれは楽天だけに限った
事じゃないからw
ちなみに日本のプロ野球で勝率7割超えたチームは1950年代が最後
1960年代に入ってから勝率7割以上を記録したチームはない
現代野球じゃまずあり得ない数字
パ・リーグ相手だったら.750はできすぎた数字だとは思うけど
.750だから交流戦では負け始めるって言ってることがおかしい
願望なんだろうけど
交流戦は勝ち越しくらいじゃ意味ないからな・・・
優勝狙うなら3位以内には入らないといかん結構な試練
>>657 3年Bクラスだから仕方ないよな今ひとつ信頼ないのは
首位の貯金がいくらあろうと5月初旬で3ゲーム差だから
ロッテハムの借金が10越えてるせいであって、1チームだけ大きく独走しているわけではない
確かに勝率7割は出木杉だな。12球団で二桁敗戦してないの楽天だけだし、まだ6敗しかしてない。
しかもすべて悲惨な負け方っていう
>>634 ウチってオリックス?
分析スレだからな
ウチなんて使うな
しかしハムのリリーフはすごい事なってんな
1割ロッテ相手でもヒーヒー涙目とか
>>644,658
楽天、オリックスは。既に4月26日以降、勝率5割程度!
オリックスは2カード連続負け越しているがw
ファンは最初から5割維持すればいいって考え方 現状はうまく行きすぎ
あとは大型連敗を避ける、勝てる試合を落とさない これだけで大きな失速はない
楽天ファンは安楽ショックとオープン戦で一度地獄を見てるからそう言うのもあるw
開幕前:岸安楽塩見離脱でオープン戦もボコボコだったので絶望
現在:精神的柱の嶋が離脱、細川も離脱、3,4番が置物で絶望
地獄だらけやぞ
西武は1、2番の絶頂期に負けが混んでるのが痛いよなぁ
西武は開幕前の予想以上に投手は頑張ってる
それでも貯金が無いってのはなかなか厳しいね
裏ローテが弱過ぎて泣き言言ってるのはソフトバンクと思っていたら西武になっていた
交流戦で落ちるってのは考えにくい
セリーグ雑魚だし正確には交流戦後に落ちるだと思う
その考えだったら納得できる
.750はできすぎだから交流戦では落ちる というのは納得ができない
楽天は交流戦前に大型連敗で落ちていって
交流戦で持ち直して勝ち越すけど
他所はもっと勝つので置いていかれるってのがよくあるパターン
交流戦は藤浪とは当たりたくないな
あれ本人も制球とか考えてないだろ
当たったチームは打撃崩されそう
球が当たったチームは選手離脱しそう
確かに交流戦では全チームの調子が変化する傾向はあるね
オリ以外は
>>671 余裕のボヤキ?
>>678 いま、勝率上げているのはソフトバンクと日ハムだけ!
藤波にはオール左打線でいいよ
調子いい右打者が潰されたら困る
でもアマダーは潰して欲しい気がしないでもないな
>>679 パリーグのピッチャーだってぶつけたりぶつけなかったりするんだからお互い様だだろうよ
もう1つの死球でこのスレも揉めなくなったろう
西武の裏が弱すぎるのがいけない
西武表 10勝3敗1分
西武裏 2勝10敗
>>582 それを言い出したらどこのチームも打てる相手から打ってるだけと言えるぞ?
いくら打線が暖まってても打てない投手は打てないもんだしな
鷲 則本美馬辛島(9勝2敗) 他先発(3勝1敗) その他(6勝3敗)
檻 金子ディク西(11勝2敗) 他先発(3勝5敗) その他(2勝3敗)
鷹 千賀バン東浜(9勝4敗) 他先発(5勝6敗) その他(3勝2敗)
猫 菊池野上ウル(8勝4敗) 他先発(0勝8敗) その他(4勝1敗)
こうしてみると表3枚は多少檻が抜けているがそう変わらない。
それ以外でどれだけマイナスを減らせるかが普通なんだが、こう見ると
本当に鷲が中継ぎで勝ってきているのが良くわかる。
それと猫は本当に裏をどうにかしないとを超えてるレベル。
先発投手の差でオリと言ってたが
やはり結果で見れば差は出てこなかったな
4月上旬なら先発の力量がそのまま出ただろうが
今のオリではたいして破壊力もなし
岡田の前後に気をつけとけば大怪我しない
流石クソ便器ヲタの巣窟だけあってロッテの話題が出ないのが笑えるわ(笑)
パリーグがこんなことになったのはクソ便器のせいやからな(笑)
>>685 表一枚裏に持ってったほうが安全なのに極端だよなあ
裏ってだけで客の入り悪くなるとか考えないんだろか?
オリだけどローテ無理やり組み換えたのは貯金があったかのと日程スカスカのお陰だわ
6番手が流動的だけどほぼ理想形
>>602 オリックスは去年も数字を気にせずに優勝と思って良い
みたいなことかもな
クソバンクと直接対決が出来なくて悔しいぜ
交流戦前に直接ウチが叩き潰してやるからな
近藤やレアードに震えて待つがいい
クソバンクの愚民どもに地獄を味会わせてやるからな
ウチの若手の実力を思い知らせてやるぜ
オリとの首位攻防戦も勝ち越したとはいえどちらに転んでもおかしく無かったからな
そうそうポジれんよ
貯金10も下位2チームがおかしな事になってるだけでそこまでのリードでも無い
伊東は今けつまくっても経歴傷つかないしむしろ辞表叩きつけたほうが評価あがる
これだけ記録的な貧打じゃ監督の力じゃどうしようもないし
最下位なのに監督がまったく叩かれず逆に同情されてるってのも珍しい
オリみたいに3番安達とかやって点取れないとかじゃないし
どう並べたとこでどうにもならない打率が並んでるし
しゃーないとしか言いようがない
ランナー出たって返す奴がいねーからな
デスパイネさえいれば何点かはとれる
クソ便器の罪は重いぞ
貧打もそうだけど投壊してるやん
チーム防御率4.50て
ハムですら4.03なのに
>>703 オリックスは、3連戦とも安打数で楽天を上回っていた。
安達に対しても舶来の置物3点w
貧打線だと投手も結局余裕がないから 中盤以降に耐えきれなくなるから
防御率は投手の実力以上に悪化するよ ここ数年の楽天投手陣もそうだったしね
序盤に2点取られちゃうと自身も先行きを読んで落胆してしまうし
>>699 どちらに転んでもおかしく無い試合に弱いのがオリの弱点でもある
クソバンクが強奪したデスパイネなんて活躍してねえじゃん
ウチのレアードの方が貢献してるし強奪じゃないもんな
汚い金でパ・リーグを牛耳ろうとしてるクソバンクは破滅すればいい
パ・リーグはウチが救うしな
で、うん公期待の若手の成績を早く教えてくれよ
25歳過ぎたような中堅どころの名前は挙げるんじゃねーぞ?
>>708 貧打線でかつ勝てないと、投手陣も決壊。
僅差でも勝ってる限りは、勝利の方程式!
オリが良いほうに転ばなくなったのは
どんなへぼなことやっても高い得点圏で打点を稼いできた魔法が消えたからだな
今日の試合も前なら小谷野と中島に打点がついてたんだろうな
>>706 どこの意味見出す?
調整が目的だろうw
>>713 つっても3位のソフトバンクと1位の楽天に2勝4敗だからそこまで負けが込んできたわけじゃない
明日からのハム戦には普通に2勝1敗以上だろ
>>715 ほとんどはひいきチームへの関心から書き込んでいる
他チームをディスるのが目的になっていない限り、許容範囲では?
>>718 >>710はしっかりとdisってるがw
>>665 ロッテが復調したら混戦だわ
ハムは既に借金返済期へ
>>720 ロッテの復調するスタイルが思いつかんのだが
ハムは若手が瞬間風速で活躍するからその時期は勝てそうだが
許容範囲とかない
ウチなど書き込まれてる時点で不快
ハムの評価はオリックス3連戦終わってからでいいだろ
西と山岡投げるから普通にオリが勝ち越すと思うけどな
IDなしのクソ便器ヲタ必死やな(笑)
ロッテ化したオリ打線と復活したハム打線ならとっくに勝負はついとるわ(笑)
>>714 以前からのレギュラーのことを聞いてるんじゃねーよボケ
今シーズンにブレイクが期待されてる若手ってことだよ
>>724 まぁハムオリでハムが勝ってくれるならホークスとしては喜ばしい限りだよ
ハムは打線以上に投手力が劣化してるよね
残念だけど今シーズンは貯金作るの無理だよ
>>727 守備が1番ヤバイ
守備に好不調は少ないからな
今日もエラーだらけだったし
チーム失策数 (今日の試合除く)
鷲10(試合数23)
檻17(試合数25)
鷹8(試合数28)
猫12(試合数25)
公21(試合数27)
鴎15(試合数26)
>>730 鷲はチーム失策数の8割を一人で稼いでいるという
これでハムに負け越したら例年の檻に戻ってしまった感があるな
>>734 そうなのか。打撃もダメだしどうしちゃったんだろうな
逆にウィーラーが全然打てなくて貯金12は恐ろしいが
楽天はようやく平均レベルの守備を手に入れたのも大きいよ
去年までは2年連続UZR12球団最下位で終わってたから
打てないし守れないしで投手にかかる負担が半端なかった
>>735 3,4番は自動アウトの置物
5番以降が出塁しまくるから調子のいい1,2番で返すってパターン
でも3,4番が安牌すぎるからペゲーロのマークきつくなった本人も俺が打たなきゃってなってるから冷えてきた
正直若月.130でも伊藤.190でも大して差は無い
ロッテ4連敗…伊東監督 補強要望「外国人を含めて本気で」
伊東監督がフロントに補強訴えてるようだけどこの時期に取れる当たり外人引くなんてガチャどころかジャンボ宝クジで一等当てるレベル
クソ便器がロッテにデスパイネ返還すりゃいいだけやけどな
ロッテフロントは
ボウカー カラバイヨ デニングとか取ってきて 伊東を落胆させてほしい
なんなら3Aで打ちまくってるという噂のロマックでも面白いな
>>684 顔面近辺に150前後の球がくるんだぞw
ハムババアはいつ地獄みせてくれんの
この前対戦あったから楽しみにしてたのに全然やし
あれが地獄ならずいぶんぬるいねぇ
嘘つき!!!
でも伊藤が金子のリードに集中出来てるからこそ金子のあの好調がある感じなんだよな
めぐり合わせの面もあるにせよ開幕試合で若月で金子が負けてその後伊藤バッテリーでずっと勝ち
ポジオリの予想だと3タテのはずだったんだけどな
逆にゲーム差が開いてしまったがどうですかww
デスパイネは古巣に対して今何を思ってるんだろうな
「自分がいれば打って少しはマシにできただろうに」なのか
「移籍してて良かった」なのか・・・w
鷹やがデスパイネは公務員っていう感じで所属した所でベストを尽くすって感じのイメージやな
しかし足は心配だねぇ
今はさんたてさえ喰らわなければ良いんだから休ませてもいいと思うが
まぁええのとったわ
安易に結果だけを見れば敗れたように感じる方もあるのは理解できる。
だが内容を見れば終始楽天を圧倒しており
違いが分かる方であればオリックスの優勝を予感しただろう。
しかしながら3ゲーム差に開いた事実は事実として受け止め
年間でのチーム優勝を信じよう。
真のワールドシリーズを戦う前に
選手争奪戦でメジャーに負けたソフトバンクの茨の道
青山浩二のアホンダラが居ないことで何故か勝ってる楽天。
ウィーラーがどん底でも勝てている。
>>753 ただそれだけなんだ。年俸は向こうでも5億くらいだからお金の問題じゃないんだね
オリとここで勝った方がって試合けっこーやってる鷹から言わせてもらうと経験不足なのかなと
ここで優勝や3位が決まるって試合ではエースの金子でさえ唇真っ青にしてチーム全体ガチガチになってたからな
んで、まあそういうの経験して来年は強敵になるのかなと思えば最下位に低迷してせっかくの経験値チャラにしたり
そんなイメージ
上林は高校生時代も県予選か甲子園か忘れたけど同じような球ヒットにしてた
まあ持ち味と捉えるべきでしょ
浦和人種差別問題を受けて
20 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ササクッテロラ Sp6f-ZMr4)[] 投稿日:2017/05/04(木) 22:32:07.49 ID:qmWumv5kp
最近、西武ラインズのドームにもレッズサポ来てるらしいからな
普通にみんなと同じようにライオンズユニ着るのは嫌で変な黒シャツを自作して黒シャツ軍団で来てる
いつか問題起こしそうでライオンズファンもヒヤヒヤしてるわ
>>627 まあたかせんの連中が采配してたら松田は二軍でデスパイネもベンチ、内川は3番か5番で今宮も下位打ってるから今日おそらく負けてたなw
デスパイネは政府に行き先決められて、年俸の大部分も上納らしいな。
そんなデスパに対して、弱点はわかってるって口撃したのが伊東
デスパは本気でロッテに残りたがってたし、
ロッテ時代は警備員の人が75歳でもうすぐやめるって聞いたら、
球団にマー君人形前借したいって頼んでサインして渡したほどのぐう聖なのにな。
何もデスパをsageるような口撃しなくてもよかったんじゃないか?
金の亡者で移籍した奴とは違うんだから。
そういうのが跳ね返ってきて、今の惨状なんだろ。
>>757 ポジオリさんの意見をマイルドにするとこんな感じでいいのかな。
たて読みがひどいことになっているのに今気がついた
ポジオリにマイルドという思考は無いと思う
本物の弁明を聞きたいね是非とも
ポジオリにマイルドという思考は無いと思う
本物の弁明を聞きたいね是非とも
案の定ソフトバンクが上がってきたので球場の楽天ファンは震えているのですよ。
一昨日のナイトゲームとか特に。今でも怖さで震えと咳鼻水が続いている
>>765 うわぁ…被差別人種のアイヌのとこのチームとやる時危なそう。
アイヌの人達、差別に負けないで応援ガンバって
本当に浦和って最低
楽天ファンだけど埼玉と千葉はたまに観戦行くけど相手チームのファンには親切にされた記憶しかないわ。
今後はこわくなっちゃうのかな
楽天はもう貯金12作ったし後はこのまま5割で推移してこの貯金を維持出来ればいいんだから良いよなあ
〜∞
彡川川川三三三ミ〜
プーン 川|川\ /|〜
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)〆(∴)〜 <日ホモとロッテがパで断トツに弱い
川川 〜 /〜 |
川川‖ 〜 /‖〜 \______________
川川川川 (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
ルーキー中継ぎ3人とも初勝利あげたのが嬉しくて嬉しくて
吉田ロメロってシンガーソングライターかなんかみたいやな
谷繁、原口の事詳しかったのが意外だった
去年との違いを具体的に解説しててわかりやすかったな
>>784 なんだかんだ去年はグラウンドレベル谷繁として観てた訳だからな
同じ捕手と言う事で他球団の選手でも気にかけてただろうし
谷繁はオリのキャンプもちゃんと捕手中心に見てて好印象だわ
オリックスやっぱ大したことなかったわw
西武とSBは普通に怖いけどw
あれ表ローテだったん?笑
楽天は明日からの猫屋敷が正念場だな
何とか勝ち越せれば勢いに乗れるだろうけど
最悪3タテもありえるレベルの相性の悪さだからな
>>769 取り分はデスパ7キューバ政府3とかなんとか
QSなんて意味がねえいつものオリックスが帰ってきたからな
西 ●7回3失点
岸田 3回1失点 チーム勝ち
山岡 6回0失点 チーム負け
金子 ○8回1失点
松葉 ●7回4失点 自責3
ディク ●6回2失点 自責1
>>790 中継ぎが疲弊してないから意味あるだろう
2014と違うのは層の厚さと中継ぎ登板数
オリの中継ぎは大して登板してないのに打たれてるから先発がへばったらひどい事になるわ
>>792 えーっと誰打たれたっけ?
平野の安定感がないのは認めるけど
日程スカスカなのもあるけど、先発を5枚で回すのは後で疲れが来そう
楽天 松井0.47 ハーマ2.13 森原1.13 福山0.00
大阪 平野3.65 黒木0.90 吉田0.82 海田6.00
福岡 サファ0.00 岩嵜0.71 五十1.38 森唯2.84
西武 増田2.35 シュリ1.50 牧田0.00 武隈1.35
大分差があるように見えるが
>>793 檻さんとにかく来週、再来週の鷹戦頑張って4勝2敗で凌いでくれ
鷹が調子上げてくるとホントに大変だから
>>765 ロッテ戦もその黒シャツ姿で来たらそれだけで面倒なことになりそうだな
でもそんなことは当然わかってるわけないだろうし
>>769 デスパイネは派遣会社キューバの社員だから
給料の良いとこに派遣されるのはしょうがない
どこの会社だって同じでしょ
>>800 キューバ政府を納得できるだけの年俸を提示しなかった方が悪いだろ
安い給料でコキ使おうとする方が悪い
>>802 ニートのお前には給料なんてないからわからないもんな
デスパイネはキューバの至宝だからね
そんじょそこいらの選手とはキューバの期待が違う
日本で言うなら大谷を安く売り渡せるかって事
それが球団の事情ではなく国なんだから尚更だよ
他球団が何年もかけて試してやっと当たりを引いた外国人選手を一瞬で強奪するクソ便器
そら毎年優勝争いするわな(笑)
デスパイネに関してはロッテに責任がある
どうしても残したいならキューバに対して誠意を見せなければならなかった
結局、高いからいらんとロッテが言ったようなものだよ
デスパイネの意思が反映されないことをいいことに金の力で強奪するクソ便器を許すな!!
ハムこそ大谷を高く売りたいが為にポスティング制度の見直しを要求してるだろ
それも大谷への期待が大きいため
他の選手と同じ上限額じゃ割に合わないと見ているからだろ
デスパイネも同じ事だよ
ロッテは現場はともかく、フロントはデスパイネとキューバをリスペクトしなかった
強奪とかそんな話じゃない
ロッテは十分誠意は見せてる
そんな擁護してもクソ便器ヲタであることを自白してるよーなモンだわ(笑)
>>810 見せてないから決裂したんだろ
アホかお前は
>>806 鴎「ロッテ史上最高の3年12億円で!
これなら絶対大丈夫」
鷹「じゃあ3年18億6000万円で
ちなみに形の上ではロッテと同じ金額にしといて下さい」
実際は1620万ドル(18億6000万円)
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1774203_m.html >>807 ニートのお前には金の意味すら分からないもんな(笑)
お前の価値はゼロだから羨ましいんだろ(笑)
>>810 ネットでお前ごときが何を言っても
現実社会には何の影響力もない(笑)
惨めだねぇぇぇぇぇ(笑)
>>812 18億か、素晴らしいな
キューバにはMLBに入りたいがために亡命した選手が大勢いたんだ
比較されるのはMLBなんだよ
キューバ国民最高の選手が、亡命せずともそれだけの契約を得る事が出来た
キューバ政府の面目躍如だろう
3年12億で誠意見せてないとかマジキチじゃねコイツ(笑)
まさしくそれを「強奪」っていうんだよゴミクソ便器野郎(笑)(笑)(笑)
>>816 個人的の日本向け外国人とは事情が違うって何で分からないんだこのババアは
全く話が通じてないな
IQ低過ぎかよ
レアードの昨日のヒロイン
「ホッカイドウ、大スシー!!」
いくら積まれてもクソ便器には行きたくないってよ(笑)
>>818 知るかよそんなメキシカン
デスパイネと何の関係があるんだ
金額が高い方に移籍
そんなの当たり前だし腐るほどある話だろ
クソ便器ヲタには今のロッテの苦悩がわかるかい??
パラデスもダフィーもダメ また新外国人探しだとよ
ハムもレアードをずっと我慢して起用してきた
一方クソ便器は既に日本で活躍したのを横取りするだけ(笑)
こんなことばかりやってりゃ叩かれて当然だわな(笑)
>>821 知ったこっちゃねーよ
ロッテ現場が文句を言うべきはロッテフロントだろ
伊東もそうしている
なんでハムババアがロッテ現場の苦悩を代弁してんだ
アホ過ぎてちっとも可愛くない
きっとこいつ愛想尽かされて誰かに捨てられたんだろ
つらい思いしたんだね でも悪いのは君だよ
まず働こうか
>>821 和田、川ア、杉内、ホールトンがまとめて出てった時のホークスに比べたらデスパイネ一人が出てってのなんて大した事ないだろ。
見切りをつけて新たに補強しないフロントが悪いだけの話。
総額1620万ドル(18億6000万円)デスパイネとキューバルートの確保のための投資分だろうな
キューバ中継ぎのモイネラ投手とコラス内野手を獲得する予定
新外国人失敗した鴎は借金しても新たに新外国人を獲得するしかないな
>>816 低脳おバカはまずは広辞苑で強奪の意味を調べてこいよ
お前の低脳さはニートレベルだったのはこのスレの住人ならみんな知ってるけどよ
>>826 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/631100/ >もっとも、球団内には「また、うちが悪者に見られるよ」(球団関係者)との複雑な声も上がる。“金満球団”とのイメージもあるソフトバンクだが、いわゆる他球団からの“強奪”は近年でいえば数少ない。
記事でも普通に使われてるぞガイジ
>>828 2ちゃんねるに朝から夜中までしがみついてコメントしないと人と接する機会がないんだよ
リアではこんなキチガイニートなんて誰も相手にしてくれないからな
クソ便器は強奪しなきゃ優勝できないって去年証明しちゃったからな
勝てれば何でもいいとかまさしく朝○便器
>>828 あっ、言い忘れた
唯一羨ましいのは一年中GWって事だな
俺らには真似したくても無理(笑)
何度言えばわかる
お前が捨てられたのとデスパイネの件はまったく別の問題だ
愛想尽かされただけなのに「あいつが金の力で奪いやがった」と現実逃避してるお前がかわいそう
北海道から帰って来た鴎ファンが飛行機に乗る直前に伊東監督と横にならんだから監督にお願いしますって言ったら俺がお願いしたいよ…って言われたとの事
ついにゲーフラで批判が出始めた模様
あと海外スカウトのデービット山本のインスタグラムに鴎ファンが補強しろとコメントしたところ鍵をかけられたようで見れなくなったようです
>>822 なぜテームズには誠意見せなかったのかな?
ソフトバンクではなくソフトバンクファンが言う誠意があるなら
デームズはソフトバンクに入ってるはずだが
おかしな話があるものだな
ロッテも西武もフロントのやる気がないから売却した方がいいよ。
ただ売却した所で今更野球で大幅赤字垂れ流す物好き企業はそうないから
どこが買ってもシブチンは変わらんだろうけど
>>831 俺はかなり暇だけどさすがに格安君ほどではない
しかしよくまあワントンキンなんかかまうよなあw
本当は仲良いよなお前ら
>>833 そりゃファンの気持ちも分かるよな
優勝とは言わなくてもAクラスが消える前になんとか補強してくれよって思うもんな
名前出てたけど元阪神のゴメスとか、元巨人のセペダとかありだと思うけどな
クソ便器が強奪しなけりゃこんなことにはならなかった
あと元広島のロサリオと元ツバメのデニングも悪くないと思う。この際、現役で早急に獲れる選手からリストアップするべき。
>>837 彼にはここしかないってみんな気付いてるからな
エリック・テームズは3年1500万ドル(約16億8500万円)か
デスパイネに3年1620万ドル(18億6000万円)だからさすがにホークスも2人獲るのは厳しいかもね
鷹はデスパイネじゃなくテームズを獲ってら今頃は首位だったかもね
テームズ本人は日本に行く気持ちだったらしいけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00010002-fullcount-base >>843 テームズも噂はあったけど超打高投低の韓国リーグの成績は当てにならないからね
未だに李スンヨプが活躍してるくらいだし
鴎は出血覚悟で虎の江越とか竜の福田当たりをトレードで狙ってみては?
クソ便器は日本での実績がない奴はとらねーよ
楽して勝ちたい病やからな(笑)
あえてそこで苦労する必要あんのか?
君は根本的にねじ曲がってるな(笑)
>>835 何個か合併しないと身売りして引き取るってところは出ないだろうな。
DeNA+ロッテ(CS担当のTBSが身売り売買の仲介)
ヤクルト+西武(CS担当のフジが身売り売買の仲介)
これはあるのかなって思う
強奪だの年俸だの…
ここの会話と野球界は全く違う世界
いくら喚こうが何も変わらん
でかい口叩くなら変えてみろよw
>>847 安倍総理の球団増の希望に反する流れだな(笑)
>>849 それやるとしたら、Jリーグ型の複数企業の集合体みたいなチーム作らないとだめだろうからな
親会社1社が支えるスタイルはかなり厳しい感じ。
>>849 確か安倍総理って、ロッテに支えてもらったんでしょ。
何かしらやるとしたら安倍総理動きそう。
旭日旗問題が起きてる川崎フロンターレも今年からロッテもスポンサーになってたりする
ここでまさかの広島をパリーグに持ってきて
ロッテをセリーグに持っていく対症療法w
親会社が野球どころじゃないんだろ
ほんとに6月なのか期間も分からん
そもそも、デスパイネだけの問題じゃないだろ?打率見たか?底のほうで揃って横ばいじゃどうもならんよ
このままだとその6月にはシーズン終わる
現オーナーの出国禁止処分は先月末に解消したらしいね。
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
ダウンロード&関連動画>> ※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。
パリーグ親会社は偶然とはいえ昔から長州人脈の影響が色濃い
・藤田伝三郎
藤田伝三郎(南海電鉄と山陽鉄道(国鉄山陽本線)創業者、阪神の前身摂津電鉄の発起人の一人)
岩下清周(藤田の側近・近鉄創業者)・金森又一郎(岩下に招聘され近鉄経営)
小林一三(岩下に招聘され阪急経営)
堤康次郎(藤田の姪孫の義父である五島慶太の仇敵、西武総帥)
中部幾次郎(藤田の実兄である田村市郎の仇敵、大洋漁業社長)
・岸信介
永田雅一(岸のパトロン・大映社長、急映フライヤーズ、大毎オリオンズオーナー、パリーグ総裁)
中村長芳(岸の秘書・太平洋クラブライオンズオーナー)
鷲やけどまぐれ首位ですまんな
多分だんだん落ちてくるからあんまり叩かないでくれ・・・
>>834 城島も井口も和田も川崎もイデホもそうだが、
本人のメジャーへの夢は金額による誠意では動かせない事もあるという事
今までの歴史を見てそんな事すら分からない愚図は書き込まない方がいい
鷲は田中マー流出してからは久々の好調の日々なのだから今を素直に楽しめばええやろ
若手も十分に機能してるし
マンセーは困るが強いのは首位という現実が証明してる
複数のレギュラーの離脱でもなければ、下位に沈むこともねえわな
檻は西が鷹戦でつまずいたのがプチ不調のきっかけだけど、ロメロが復帰すればまたよくなるやろ、吉田正がいいか悪いかはわからん
鷹はローテの表裏の差が大きいが寺原は2試合踏ん張って投げてるのと中田が仕事できてるのが勝ち続けてる理由かな、打線は松田の復活と上林、甲斐らの若手の突き上げにベテラン、中堅が奮起できてるのがいい、川崎は幸運置物効果絶大
猫はなー、守備もよくなってるし、打線もいいのだけどやはり◯ター猫だね、得意の空中戦でもやはり鳥類の長たる鷹にはかなわなかったというところ
公は寿司がとまらんな、エラーとか投手の不調とかあるけど、寿司がチームの躍動力になってるな、これが鴎以外に通用するかどうかは今日からみたらわかるやろ
鴎が飛んだー鴎が飛んだー、まさに飛んでしもうた、奈落の底へ
伊東やファンの補強を求める気持ちもわかるが、現有戦力でまずは頑張るしかないでしょ
個人的にはスタンリッジは好きだし、猪本が見たいのだがw
ソフトバンクが、調査中のキューバ代表中継ぎ左腕リバン・モイネロ投手と
正式契約したと4日、キューバニュース通信社が報じた。
契約期間は5年で、2軍からスタートすることをモイネロ自身が明かしたという。
金額は不明で、近々キューバを出発する模様。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1818211.html オリックス・西野、扁桃炎のため欠場。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170505/buf17050505020001-n1.html そう‥その名は‥
刑事「ポジ‥オリックス‥ですか?」
はい、ポジオリックス‥確かにそう言ってました
>>860 鴎の評価ワロタ
まあ、現状希望に何もあったもんじゃないが
>>835 西武は売る気はないだろう!
嘗て大口出資者サーベラスに求められても拒否したんだから。
>>857 直に落ちるって言われてきただけで、ほとんど叩かれていない!
叩かれないと、首位を実感できないだろうw
ライオンズを売るときはあの所沢ドーム込みでないと売らないやろ
球団なくなってあんなものだけ残されても西武鉄道も困るやろ足
>>859 鴎をもうちょっと分析してあげてよ…と思う以外は、まあ的を射ていると思う。西武は裏ローテが貧弱過ぎるね。打線は森の復帰など、上がり目はまだあるけど。
鷹は鷲オリを捉えるには先発がまだ不安定。バンデンはまだ怪しいので頼れるのは千賀東浜のみ。ファンとしては、かつての功労者であることは重々承知の上で、攝津はもう見切れよ、と思う。
当時は良かったかもしれんが、今となっては所沢に球場って厳しいね
ハムも北広島にドーム作ってもどうするの?って感想しかない
ロッテはどう頑張っても国外から呼ぶと最速で6月末だから
国内の独立から引っ張って来るんだろうな
ハムもとことん不運だね
次のオリはまた札幌じゃなく大阪だもんな
札幌だったら勝ち越せそうだけど大阪だと厳しいな
ハム本社はスポーツ関連結構お金入れててセレッソ本拠地にも改修費10億投資してるんだよね
ファイターズの方は決められた補填で頑張ってるのが評価されての本社資金投入なんだろう
西武は株主が球団運営に口を出し過ぎるのが一番の癌だろうな
ロッテは本部のやる気の無さ敵にさすがに球団売却した方がいいかも
>>866 線路は通ってるから嘆願駅と道路整備さえできればなんとでもなりそう
今日は、
ロッテ(湧井)ーソフトバンク(中田)
西武(菊池)ー楽天(釜田)
オリックス(西)−日本ハム(浦野)
先発だけなら、ロッテ、西武、オリックス?
.183打線とか混じってるから投手だけで勝敗予測あんまし通用しない
出稼ぎ外人にまで強奪とか言って情に訴えるアホがおるからほんま笑えるわ
結果出せなけりゃすぐ首帰国のリスク負って来日、その代わり結果を出せはその単年契約がプラチナチケットに化けるんでしょーが
ドラフト指名みたいに育成込みで何年も面倒見ますってんならまだ分かるが球団もそこまでリスク負いたくないから1年契約とかなんだろ
本質を全然わかっとらん
防御率が1点違ったとしても完投する投手ほとんどいないし
中継ぎ抑えにかなり依存するからな……
当然打線の差もあるしい
単純に防御率だけで見ると涌井は4点、中田は5点の援護があれば勝てる
ソフトバンクが5点獲れるかロッテが4点獲れるか
中田賢一はロッテキラーなんやね
ホークス来て7勝1敗かな
デスパイネや外国人の国内移籍の話をしてるときに
>>834みたいな全然別の話をぶっこんでくるやつってなんなんだろう
アスペかな?
ハムが調子いいから、3連敗しそう・・・
オリは若月をはじめ自動アウトばかりで、機能してない。
なんかこわいなぁ。
強い時代の阪急ユニだから、ちょっと威圧されてほしい。
>>882 この前は近鉄ユニだったからホークスは勝てたのかな・・・w
>>883 ユニの力強さだけで行けば、
リーグ優勝を3回した近鉄ユニ>暗黒真っ只中の縦じま南海ユニ
だろう。
>>870 地下鉄からJRにかわるだけでもかなり不便
>>878 > ソフトバンクが5点獲れるか
どの先発からも、ではないからw
>>889 ??
防御率と得点率の差なので、
誰が先発かは重要では?
吉田が先日フリー打撃で柵超え連発で今日は神戸サブにいるから実戦復帰
早ければ来週の火曜から一軍復帰ある
>>886 1980年のユニだから20年連続Bクラスの暗黒真っ只中のユニだね
浅間はじっくり上げたのに吉田は無理させるんだなぁ
ポジオリの妄想かもしれんが
左膝大腿骨骨挫傷で離脱中のオリックス・ロメロがマシン打撃を再開。
早ければ今月中旬にも吉田正と1軍復帰できそう。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1818285.html >>893 浅間(笑)とかカスは全く必要ないからな(笑)
>>863 西武は球団を手放すと乗降客がどれくらい減るかという問題があるし、なにより球場をセットで
手放さないと不良債権化するだけに手放すのは難しいよな
吉田ロメロは無理させるだろうな
オリックスはこうやって潰れてく
檻にとって今が千載一遇のチャンスであることは間違いないからな
育成で終わらせていい年ではないので、勝負はかけてくるだろう
なお、その博打が吉と出るか凶とでるかは交流戦の頃には結論が出てるかも
>>897 臭作は馬鹿じゃね
吉田なら十分静養させたしそもそもロメロは重症でも何でもない
>>881 国内移籍の話をしてると勝手に思い込んで
自分の都合のいいように寄せるのがソフトバンクファンの特徴です
「優勝は南海の回数も含めろ、最下位は南海のは入れるな」
こういうご都合主義ですね
中島はDH解除して吉田ロメロのために空けた方がいいだろうな
ハムも浅間のためにDH空けたし
>>900 主張が違っても別に驚くこともない個々人の意見を
>>73のように、さも同一人物が場当たり的な意見を言っているようにデコレートしてるアンタもご都合主義だよな
>>902 怪我再発させないためには考えてあげることが大事だろうよ
浅間2番になってから打力上がったし
確かハムは大阪3戦、静岡1戦、東京1戦だもんな
しかもあの時はまだ底辺だし今回はさすがに一勝はするだろう
まあ勝ち越しは厳しいけど
オリも前ほど勢いないからな
>>903 ゴミハムは2006年以降の不自然な区切りで優勝回数オナニーするが
決して日本一の回数には触れない。
06年以降セカンドリーグに負けた球団は全て糞ハムだからな
如水館とか松商学園みたいな内弁慶
今日の菊池は捨て試合になるだろうな楽天は
オリ戦でもそうだけどエースに負けても他で取りこぼさないようにしないとな
打線も例年の調子に戻ってるし
チームって変わるようで変わらないからね
特に補強や育成が不十分だとこれからが脆くなる
最後に強いチームはどこかな
もうハムはいいだろ
最近ドラフトでクジ外しまくってる以上こうなる事は予想出来てた
今度のポス補償金見直しも多分20億からさらに減額されるから大谷みたいな早期ポス約束して入団させる手も使いづらくなるだろう
方針変えないかまたくじ運上向くまでずっと最下位候補だよ
>>909 そりゃソフバンでしょ。楽天にはなんとか頑張ってほしいけど
>>907 2005年以降パリーグは全球団が現行の球団名になったんだが(笑)
その上で優勝回数を比較するのは当然のことだろゴミ(笑)
>>912 なんで雑魚ハムだけセカンドリーグに負けてしまうん?
ハムは売りであったはずの守備が悪いのが気になる
あとは若手野手の勢いがかつてほどではなくなってきた 明確にやりくりの限界が見えてきてる
そういう時ほど手堅い野球をすべきだと思うが
>>910 清宮当てるかどうかに命運が掛かってるな
長打力打てる打者ってドラフト上位で消えて行くからな
下位指名の選手はどこの球団でも育てるのは難しい
陽も大谷も中田もドラフト1位だからな
近藤が4割打とうが借金10もあることからわかるように古田も言ってたがアヘ単は4割打っても怖くないし得点力にならない
>>914 鷲 11
檻 19
鷹 8
猫 14
公 23
鴎15
もう昔の手堅いハムとは違うね
試合を作れる先発が高梨加藤メンドーサの3人しか居ない、中継ぎも谷元宮西が不調、守備の崩壊と、近年のハムの強さを支えてきた土台が崩れてきているんだよね。ここだけ比較しても、現状では西武より厳しい。
この後、オリや西武とやっても勝ちが続けば見方も変わるけど、正直ハムが復調しているようには見えないし、前述の投手陣や守備面の不安を考えると今後も苦しいと思う。
確かにハムは札幌少ないよな
ケガだけじゃなく移動も多かったもんな
だから選手たちもうまく勝てなかったんだろうね
>>905 札幌ドームでやると膝腰痛めやすいんだろうね
中田も膝ダメになってるしな
>>918 去年終了の時点で谷元は315試合、宮西は523試合投げてるからな
ハムヲタがよく若さ自慢してベテランを高齢化と声高に叫ぶが
ハムの宮西も谷元だって32歳で勤続疲労や劣化しても全然おかしくない頃なんだよね
中継ぎなんていつ壊れてもおかしくない
それがハムに来ただけ
>>922 宮西は劣化しなかったのが不思議なくらいだからな
これだけ頑丈なのは岩瀬くらいだろ
劣化したら捨てるのがハム
今年は何人卒業するのかな?
ハムの5月は相手との巡り合わせが悪くないから上がり目がありそう
楽天2試合・・・相手が鬼門の東北地方開催
オリックス6試合・・・相手は裏ローテ
SB3試合・・・相手はお年寄りの裏ローテ
西武4試合・・・相手が高橋光十亀の勝てない裏ローテ
ロッテ6試合・・・相手がロッテ、既に3連勝中
オリックスは来週のSB西武の表対決にしか頭にないかもしれんが
今の打線ではハムに3タテを喰らっても驚かない
浦野は昨日投げた古川より二軍では成績が上らしい
浦野はイースタン防御率トップやからな
これからハムの逆襲が始まるわ(笑)
ロッテ打線は本当に厳しいね、角中はいつ頃復帰するんだろ
試合数に差があるから一概には言えないが
何だかんだで鷹の打線って機動力も含めて強力なんやなあ
ホークスはホームランが出るようになってきたのが大きい
デスパ松田に長打が出てくると内川のヒットや中村の四球もいきてくる
まあ、西武の2線級投手から打ったからって他からも打てるようになるかどうかはわからんが
>>927 松田は吉田一、デスパイネは平野からホームラン打ってるけどね
相変わらずクソバンクの愚民どもはウチのネガキャンやってるな
若手不毛のパ・リーグ癌細胞球団が言える立場かと言いたい
早く直接対決して潰してやりたいわ
ローテ投手の巡り合わせが良い球団、悪い球団ってどこなんだろう。
野手というのは、
長打と機動力と守備の融合だからね
このバランスが大事
分担でもいい
明らかに当たると不利なのは檻猫の表ローテと鷹の裏ローテだよね
楽天は良い意味でどっちのローテで対戦しても厳しい
ハムは誰と裏表どっちでも関係無く打ち込める
ロッテは投手が頑張っても打線がなあ…
楽天の開幕3カードはかなり厳しかったが、今の所極端に不利益を被ったチームは無くないかな
吉田正、ロメロが復帰するまではオリックスはボーナスゲームだな
楽天ファン的には安楽塩見が戻って来るまで二位以上なら万々歳
ロメロは下降中だし吉田正は故障明けで、どっちも活躍するか未知数やん
オリファンの期待集まりすぎてねえか?
>>898 相変わらず大阪馬鹿はニートのくせに上から目線やな!
旧南海ファンなんぞ大阪から出ていけ!
今シーズンのロメロと昨シーズンの吉田正尚見たら期待するのもわかるわ
それが鬱陶しいかどうかは別だけど
>>905 二軍で下半身を鍛え上げていないんじゃないの
ウチがクソバンクの犬だと?
笑える冗談だな
まあ次直接対決したら悲惨な結果が待ってるからな
オリはロメロ・吉田正が試合復帰まで一週間、二軍戦で一週間として
5月19日金曜日あたりから復帰なのかな
それまでの10試合ちょっとが正念場というわけか・・・
>>914 新庄稲葉のブースト遺産が切れただけだろ
ハムに必要なのはベテランの大型補強だな青木位とらんと復活はない
2017年5月5日の出場選手登録、登録抹消(12:02現在)
パシフィック・リーグ
出場選手登録
千葉ロッテマリーンズ 内野手 70 猪本 健太郎
千葉ロッテマリーンズ 外野手 00 柴田 講平
出場選手登録抹消
千葉ロッテマリーンズ 内野手 44 井上 晴哉
千葉ロッテマリーンズ 内野手 50 大嶺 翔太
※5月15日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
http://npb.jp/announcement/roster/roster_0505.html 同じ時期に打撃練習再開した巨人の陽は6月復帰と言われてるが、
吉田ロメロは早すぎだろ
ぶっつけ実戦で張りが出て来て守備も出来ないかもな
>>943 お前この前の対戦前も地獄見せてやる言ってけど弱かったやん
嘘つき!!
もうお前には期待せん
>>947 イノケン出すとかもうダメじゃん振りは凄いがバットに当たる気配が全く無い
吉田正・ロメロ復帰後のオリスタメン予想
C 若月(伊藤)
1B Т岡田
2B 西野(大城)
3B 小谷野(モレル・大城)
SS 安達
LF 吉田正
CF 駿太
RF ロメロ
DH 中島
伊藤が捕手だと打撃の穴がなくなり、かなりの強力打線にはなるかな・・・
アジャ井上抹消か、ロッテはなかなか長打力のある野手が育たないよなあ
>>952 井上って鴎では貴重な二割打者だったのに
落としたのか
他に落とす選手沢山居ると思うけどな
>>953 守備位置の関係なのかね、猪本先発させて御礼返し期待してるのかもなw
鷹も江川や塚田ロッテに出してやれよ、即スタメンなんじゃね?
井上はいつ見ても左肘を上げてあおるようなスイングしてるからボールが飛ばない
長打力がないから何も怖くないからね スイング直さない限りこれ以上成績はあがらんよ
パラデス 1億4000万円
ダフィー 8200万円
いくら三軍まであってもそれなりのレベルを維持しないといい選手は育たないからな
レベルの低い育成機関が機能しないのは巨人が証明しとる
>>957 出してやったら即4番だろ
シーズン中に同一リーグに塩を送るのは無理だな
同じリーグにシーズン中はなかなか厳しいでしょ
第一トレードの弾はあるのか?
ソフトバンクは最近は最近トレードしてないな
2014年が最後じゃないか?
パリーグとも基本オリックスとしかトレードしない
西武ロッテハムとは全くと言っていいほどトレードしないな
ソフトバンクがトレードで出すわけないな
会社の体質なんだと思うけど12球団で盛り上げていくという発想がない
自分らが圧倒的に勝つことが目的になっているので
選手の将来とかどうでもよく 飼い殺し上等で運営してるからね
今日のロッテスタメン・・・
1 (中) 荻野 0 0 0 0 .158 0
2 (遊) 平沢 0 0 0 0 .200 0
3 (左) 細谷 0 0 0 0 .188 2
4 (二) 鈴木 0 0 0 0 .309 3
5 (指) 井口 0 0 0 0 .217 0
6 (一) 香月 0 0 0 0 .250 0
7 (右) 清田 0 0 0 0 .104 0
8 (捕) 田村 0 0 0 0 .212 1
9 (三) 中村 0 0 0 0 .000 0
おお・・・もう・・・
ロッテのスタメンはもう慣れた
昨日の試合を見てても中田が四球で自滅すれば点は取れる
>>900 ほんとにアスペだったんだな
現実を突きつけてすまんかったな
と言うか何で今更攝津なんだろね、攝津が好投した所で先は無いだろうに
ダメ元で若手にチャンスやった方が健全なんじゃないか
>>971 身体作るのが先だというのが
基本方針だからじゃね?
>>971 純平とか若手使ったらショボかったからだろ
高橋光成はホークスのような育成方針だったら今頃どういう投手になっていただろう
>>972 映画メジャーリーグみたいに
勝つ度にサエコの服を脱がせるパネルを作るわけですね
>>971 笠原先発もありえる
来週なら昨日2軍で完封した松本もありえる
高橋純平はまだまだ育成途中
>>977 来週は金曜日に試合ないから中田寺原だろうね
若手があるとしたら再来週の金曜
さすがにゲーム摂津打てなかったら監督休養だろ
あんなゴミ専大松戸あたりでもコールドできるだろ
>>960 巨人は育成以前にスカウトがまともに機能してない逆指名時代の金に物言わせて取ってた時代のシワ寄せがスカウト力にきてる
攝津今日もダメならさすがに落とすでしょ
というかもともと中継ぎだったけど中継ぎ再転向はダメなん?
涌井1点取られたら負けみたいな悲壮感漂うピッチングだなw
ロッテは今こそ思い切って出塁率の高い順に並べるとかピッチャーとの相性でプラトーンシステムにするとかやって欲しい
関東で放送されてるし千葉ロッテファン増えればいいな
天気も良いし満員だし
>>983 援護はなさそうだな
余りにも淡白すぎる
ロッテ見てると外国人次第でいくらでもチームは変わると再認識するな
【野球】キューバ代表左腕モイネロ、ソフトバンクと契約へ
ソフトバンクとキューバのラインがかなり堅くなってるのか
細谷キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(≧▽≦)
鴎が鷹から一時的にとは言えチーム打率よりも多い2点も獲るとは夢かな?
次スレ立てたよ
これで2回連続
次は他の人やってくれ・・・
17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1493960602/ もう細谷3番固定でいいだろう
新外国人がくるまではね
ロッテに負けたら勢い止まる可能性あるな。想定外だろうから
うちには最下位争いは無理やからな
また日ホモを最下位に沈めるためのロッテさんへのスーパーアシストよw
また今夜も「日ホモがパで1番弱い」って書き込んでやるからなw
↑バカ発見(笑)
今日ロッテ勝ちハム負けでもロッテ単独最下位な件(笑)
-curl
lud20241205005035caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1493785636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part32 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part82
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.1
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.9
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part37
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part54
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part85
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part19
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part46
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part88
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part30
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part76
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.4
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part72
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.2
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part84
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part52
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part51
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part47
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.7
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part75
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part24
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part81
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.3
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part47
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part87
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part77
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part44
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.14
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.10
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part20 (c)2ch.net
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part69
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part59
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part64
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part71
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part50
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part63
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part58
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part40
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part68
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.8
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part52
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part35
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part43
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part36
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part67
・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part66
・2019年パリーグ限定戦力分析スレ Part32
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part7
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part3
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part13
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.76
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part31
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.91
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.54
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.27
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.52
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.30
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.82
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part4
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.89
・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.88
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part1
01:42:15 up 39 days, 2:45, 0 users, load average: 5.90, 7.42, 7.68
in 2.1736152172089 sec
@2.1736152172089@0b7 on 022115
|