◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
猫の大地@埼玉西武ライオンズ'18-0 YouTube動画>9本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1514394724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
まさかの高木勇に鹿取・ナベ談合疑惑浮上@埼玉西武ライオンズ'17-267
http://2chb.net/r/base/1514082722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(´ー`)< このスレは通算西武スレpart2858だよ〜
UU ̄ ̄ U U \_______________
★次スレは>>900が立てること。立てられなかった場合は有志が宣言後に即立ててください。
★>>900を過ぎてスレの流れが速いときは、次スレの誘導があるまでなるべく書き込みを自重してください
スレタイ投票所@パート11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39155/1474797609/
埼玉西武ライオンズ☆二軍スレ in 2017 7勝目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1512989031/
2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1509043344/
アンチ球団@2ch掲示板 http://kanae.2ch.net/kyozin/
野球ch http://baseball.2ch.net/livebase/
なんでも実況J http://orpheus.2ch.net/livejupiter/
埼玉西武ライオンズオフィシャルサイト
http://www.seibulions.jp/
ウェブサイト等で「埼玉西武ライオンズオフィシャルサイト」をご紹介いただく場合は、(株)西武ライオンズまで
【ワッチョイ】
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
スレタイではないので注意 本スレで実況が始まったら、速やかに実況板への誘導を行うこと。
| ↓
| 同時に野球板自治スレに「ここで実況してるよ」と報告にいくと、
| 親切な人が実況誘導の手伝いをしてくれる(こともある)
|
| ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
| ★☆ ★☆
| ☆★ 懲罰鰻から落ちると野球板消滅です。ご協力下さい。 ☆★
| ★☆ ★☆
| ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
|
| 。
● ● /
(・∀・)⊃ ミンナツッカリマモッテネ!
〜/U_/ スカウトトシテガンバルヨ!!
. U U
https://tv.yahoo.co.jp/program/38497310/ The GAME 〜震えた日〜
BSフジ・181 2017年12月28日(木) 20時00分〜21時55分
阪神タイガース球団史上、初の日本一。ともに黄金期を迎えた阪神VS西武が激突。猛虎打線が球界1位の防御率を誇る西武に牙をむく!.
番組内容
1985年プロ野球日本シリーズ 阪神タイガースVS西武ライオンズ 1985年のプロ野球日本シリーズは、まさに球史に残る事件だった!
21年ぶりにリーグ優勝を果たした阪神が、絶対王者・西武に挑んだこの戦いは、日本中を巻き込む大きな社会現象へと発展し、その鮮烈な記憶を人々の脳裏に深く刻み込んだ。
掛布・バース・岡田を要し、爆発的な破壊力で相手を圧倒する阪神の猛虎打線を、東尾を始めとした球界屈指の豊富な投手陣を誇る西武がどう迎え撃ったのか?
阪神からは「ミスタータイガース」掛布雅之と「球界のマッチ」池田親興が、西武からは「闘争心の男」東尾修と「ミスターレオ」石毛宏典が参戦し、当時を振り返る。
激戦から30年以上が過ぎた今、当事者たちの証言によって知られざる真実が語られる!!
出演者
MC
阪神側:馬場鉄志/西武側:福井謙二
ゲスト
掛布雅之(元・阪神タイガース 野手) 池田親興(元・阪神タイガース 投手) 東尾修(元・西武ライオンズ 投手) 石毛宏典(元・西武ライオンズ 野手)
猫ブームだし、そろそろ優勝→日本一だろう(根拠なし)
シーズン始まるころにはもう にゃんこスター消えてるだろ
>>20 日本も南米や豪州みたいにウインターリーグやればいいのに
>>25 ちょっと昔この時期にマスターズリーグというのがあったな
この時期にメラドでおじいちゃんに試合させるという老人虐待行為がなされたとか・・・
FA&ポスティング&アメリカ出納ランキング
18 読売ジャイアンツ
8 福岡ソフトバンクホークス
6 阪神タイガース
4 横浜DeNAベイスターズ
4 東北楽天ゴールデンイーグルス
-2 千葉ロッテマリーンズ
-2 中日ドラゴンズ
-3 オリックス・バファローズ
-4 ヤクルトスワローズ
-7 広島東洋カープ
-10 北海道日本ハムファイターズ
-15 埼玉西武ライオンズ
五大ドーム+那覇で12球団総当たりでやりゃいいんだよ
ベテランや故障持ちは辞退可ということで
あと昨日、今日、明日でジュニアチームの大会札ドでやってたな
西武は今までに1度勝ったかどうかくらいクッソ弱いけど
相手が乱れてるのにトドメさせずゲッツーとか西武の野球は昔から変わらんのな
あー阪神と日本シリーズやりてー
巨人とやるのも面白いけど久々に阪神とやりたいわ
1985年の日本シリーズは郭泰源が投げられたらもう少しいいシリーズになっていたのかな
バースがウチにいたら100%勝てるって監督が言ってた年か
おもスロい人々」(21時O.A)
現埼玉西武ライオンズの監督を父上に持つ、パチスロ必勝本ライター『辻ヤスシ』様がゲストに登場!
波瀾万丈な学生時代をぶっちゃけます!!
二世だって楽じゃないんです…。
https://twitter.com/site777tv/status/946236945465856000 85阪神といい98横浜といい相手の引き立て役になったな
主力選手の流出と若手の成長を考えると来年あたりが最も優勝を狙えるチームになりそう
ソフトバンクの戦力は圧倒的に強かった今年以上かもしれんが(´・ω・`)
優勝するなら菊池がいる来年しかないね
それなのに野上牧田がいなくなるのにろくな投手補強もしないフロントときたら┐(´д`)┌ ヤレヤレ
牧田はリミット10日だっけ
30パーぐらいある気もするがどうだろ
ボールパークの最大の理由は
球場の稼働率を上げることだからな
試合のない日はとにかくイベントや
ライブ誘致。ライバルは東京都ドームや
スーパーアリーナなど。そのため、
ノウハウを手に入れるために横浜アリーナ買収。シーズン中の試合のない日は
メラドはイベントで選手は第2球場で
練習できるようにして、とにかく球場を
遊ばせず稼働させる。
オープン戦、CS、シリーズを
含めても、試合は80試合程度。
年間で野球だけでは30%の稼働率に
過ぎない。残りの70%を埋めるために
ボールパーク化が必要
西武ドーム並びにその周辺を日本有数の
イベント会場にする。
例えば夏場はフジロックのような
大規模な野外音楽フェスを行っていける
ようにする。
>>44 ぜんぜん違う
ボールパーク化とは言い換えると野球テーマパーク化
ただ野球やるだけじゃなくて野球にまつわるイベントをやったり、演出を工夫したり、選手やOBとふれあったり、球場飯やグッズを楽しんだりする
野球以外のことは極力排除する
野球を中心にしたテーマパーク化だろ
立派な遊園地とか恐竜展示パーク併設したら流行るんじゃね!
電車なら前スレであった、新宿からの直通みたいにある程度大きな駅から、1本でいける西武線が理想だよね
先発
菊池 多和田 十亀 ウルフ 光成 武隈
カスティーヨ 斎藤大 今井 本田 佐野 伊藤
リリーフ
増田 大石 高橋朋 平井 野田 ワグナー
中塚 國場 田村 與座
大宮から所沢を経て立川へ行くモノレールをつくらなければダメだ
>>52 なにその俺得
ニューシャトルとかゆりかもめみたいのできたら
そら最高だけども
LIONS CHANNEL 年末特大号
2017年12月29日(金) 19時00分〜20時00分
特大号では、2017年シーズンを1 時間の特別番組としてMCの二人とともに振り返っていきます!!
また視聴者の皆様から多数要望を頂いていたあの企画が今夜復活!
MC青木英李とライオンズOB平尾博嗣が「選手会納会」に潜入し、「2017年シーズン」について選手たちにインタビュー取材!!
選手たちの“Lチャン”だけに見せる素顔に注目!!
さらにMC堀口文宏が来シーズン期待のかかるルーキーに一足早く密着取材してきました!!
ボールパーク化
ファンとしては賛成なんだが
果たして投資分をペイできるか甚だ疑問なんだよな
余計な箱物と呼ばれない事を祈るばかり
ここから今の主力が次々にFAで居なくなった後だしなボールパーク完了が
ボールパーク完了時に暗黒時代になっててもおかしくないしな
神宮横浜が動員いいのはアクセスじゃなくて単純に広島阪神ファンが多いだけだろ
元横浜ファンだけど
横浜のアクセスの良さと周辺環境の良さは異常だぞ
あれを西武と比較した場合に影響ないとか言えるわけがない
Deは地域密着が当たったんだよ
横浜のポテンシャルは元々高かったから西武には参考にはならんが
まったくもってぱっとしない時代
巨人から横浜大洋銀行とまで呼ばれてた弱小でろくなスターもいない、定番チーム応援ルーティンもないような頃でも
横浜スタジアムの客入りは良かったんだよねー
入間のアウトレットパークみたいなのが球場のすぐ横にあったらなー
うちもドームの蓋のすきまを一周出来るジェットコースター作ろうぜ
いぬカフェも欲しいです!
あきちゃん、メヒア、山川、頑張ってください。
隣接施設はそれこそ野球やってない時期が問題だろうな誰が行くんだあんなところに
>>68 そこで球場周辺に一大ラブホ街を作るってのはどうだ?
オフシーズンでも利用客結構いると思うぞ。
ただ車で行く人が大半だろうから鉄道収入が
見込めないのがネックだが。
…そこに子供を行かせたがらない
お母さんも増えるだろうから、
観客減にもつながりかねないけどね。
>>59は現じゃなくて元なのか、理由が微妙に気になるな
自分はガキの頃に巨人ファンやめたクチだけど
>>69 それこそ横浜スタジアムの模倣だろ
しかもあっちは風俗街まであるという
>>69 それこそ横浜スタジアムの模倣だろ
しかもあっちは風俗街まであるという
結局のところ立地が糞と言う現実に突き当たるな
所沢が新宿になる未来でもない限り
堤が所沢を西武線の中核都市として開発せず只の東京のベッドタウンにしてしまったのが悪いわ。
都内の高層マンションの建築規制が緩くなった最近はストロー現象で人口も吸われまくり。
西武ドーム上北台が線路で繋がればマシになるのにとは思う
>>70 1985〜1999まで横浜ファン
2017夏栗山サヨナラから西武ファン
ブランクは不規則な仕事と周囲に野球ファンがいなくなったことと
横浜ファンの質が少しわるくなったことで自然に距離ができた
2017年落ち着いたから観戦再開したら横浜が俺の好み的に微妙になっててゲンナリしてたところに
知人から西武戦観戦誘いがきて
試合に感動しただけでなく
俺好みの単打と中距離と足でひっかきまわす攻撃プラス
センターラインの守備の強さがあった
屋鋪加藤高木田代ポンセパチョレックレイノルズローズ山下清水山崎高橋横谷銚子進藤宮里畠山駒田佐伯金城波留石井若菜市川秋元谷繁…の思い出をブワって蘇らせてくれた…で
あっさり乗り換えを決意
ファンクラブもはいった
長いウザイオナニー作文感じでスマン
友利は投手というよりプロ野球運動会の人
西武で活躍してマジでびっくりした
やっぱIT企業強みあるよね。新聞屋とか10年後誰も読まないし、読売どうすんのよw
>>82 ナベツネ「その時はまた監督にミスターを
担ぎ出せばいいじゃないか。」
>>52 >>54 今の日本式モノレールは重心高くてスピード出ないから期待してるほど便利にはならんぞ
遅さはゆりかもめタイプも似たようなもの
巨人って読売新聞というよりもテレビ含めた読売グループだからなぁ
>>82 日テレやHuluも大きな括りでは讀賣だし
時代の変化に合わせてそりゃ対応してくるでしょ
西武球団の専務が横浜アリーナの
社長に就任したけれど、記者会見で
イベントノウハウを西武ドームにも
活かしたいと話していたからな。
後藤社長もボールパーク化にすること
により、365日フェステバルが理想で
球場を遊ばせない日を1日でも多くする
だからね。嵐のライブを誘致したら
莫大な利益だろうな。
アイドルとかジャニーズとかEXILEとか呼びまくればウハウハだな
たしか所沢駅も来年の春ぐらいに駅に商業施設みたいなのができるらしいね。
例の不倫事件だが球団もあんな形で公表せざるを得ない事情があったんだろな
多分球団弁護士が間に入って当事者間で示談してると思うぞ
読売新聞は巨人戦チケットの無料配布で購読者数を大幅に増やした なおかつ巨人戦は常に満席
西武グループもこれだけの施設を抱えてるのにもったいない
雄星はソフトバンクに癖を解析されている感じがあるな
>>95 ヤフオクで炭谷のサインが盗まれているだけだよ
ってかそれよりヤフオクで打線が全く打てないほうが問題
西武園ゆうえんちも名称変えて改修してやればまた復活出来そうだけどな
「西武園ゆうえんち」ってのがもうダサいんだよ
配給以前の問題じゃね傍目に見ても球速とか落ちるし変化球もしょぼくなるからな
それだったら西武ドームでも打てないはずなんだが、実際は違うんだよな。オフの間に撤退的なソフトバンク対策が必要だわ
単に内弁慶なだけ
ソフバン戦にかぎった話じゃない、箱根を越えたらなぜか湿るライオンズ打線
>>97 逆手にとって二軍の名称を巨人とコラボでこれで売り出そう
西武ゆうえんちキャッツvsよみうりランドエルフス
>>101 俺「細川獲ればいいじゃん」
馬鹿「森の出番が減るから反対」
>>106 西武の弱点を知ってる細川を獲った楽天は西武に勝てましたか?
ヤフオクだと本人以外炭谷以下になる西武打線
秋山 .208
浅村 .191
中村 .206
源田 .224
山川 .150
栗山 .162
金子 .105
外崎 .195
メヒ .212
炭谷 .300
岡田 .100
>>97 ガラガラのイルミネーションと事故か火事しかイメージないからな
ゴルフ場とスキー場まとめて閉鎖しろ
昔は鹿取とか平野とか小野とかデニーとかトレードや戦力外で獲ったのが戦力になるってパターンは多かったのに2000年入ってからは皆無だよなあ。
かろうじて正津とかか。
>>110 えっスキー場はボールパーク建設でなくなるんじゃないの?
>>111 鹿取、平野、小野クラスをトレードで獲ること自体、今世紀に入ってやってないよな
もちろんFA制度というのが出来たことが影響しているんだけど
それにしてもトレードそのものに消極的すぎ
同じ貧乏ケチ球団でもハムはFAに手を出さない分トレードはしっかりやっている
ラスボスがセリーグや巨人からメジャー国内最強が元南海に時代は変わったんだから
トレード自体がいらないもの交換会かハムの高額選手売却しか無くなった
>>113 高木勇人は鹿取、平野、小野クラスと言えますね(自信)
FA補償で現金2000万相当もゲットだし、海老(野上)で鯛を釣れた。
>>19 なんとなく松永浩典くらいかなと思ってる。
>>69 ラブホなら今も狭山湖畔にけっこうあるじゃん。
>>109 炭谷は打ってるって言うよりマスク多く被って貰うために打っても良い感が
>>109 これじゃビジターで1勝しかできないわな
メラドでは8勝4敗なのに・・・
来シーズンかなりもつれると予想
鷹が強そうに見えるけど主力の高齢化、リリーフ陣の登板過多と盤石にはほど遠い
助っ人の当たり外れが順位に直結しそうだわ
ヨシボールが戻った鷲も強そうだし
アロンソ君いつもかわいい服着てるな。年俸5億だもんな
2-4位はもつれるだろうけどソフトバンクはまだ落ちてこないだろ
週間ベースボールの2018年予想見てた
A+ ホークス
B 西武、楽天
C+ オリックス
になってた
ぶっちぎられたけど優勝できたとしたら今年だった
下馬評が低くて謎の大連勝に新戦力の台頭があった
でも来年はシーズン前の下馬評で高くなりがちだけど
今年の反動で苦戦するのが近年のパリーグの現実
冷静に見て今年は出来すぎの結果だったのに
戦力の上積みができていないどころかまたローテーション投手と
大車輪のリリーフが二人抜けた補填が足りていない
来年も新戦力がタケノコ状態になって害人が外人にならなきゃ厳しい
>>127 Bクラスの巨人が広島と同じAランクにされるガバガバ予想
西武の場合は先発の多和田と高橋次第だな
この二人が1年間ローテで2ケタ勝てば優勝争い出来る
狭山湖畔のラブホテルはあすなろ白書にも登場した由緒あるラブホテルだった気がする
>>127 2位3位と5位6位が入れ替わる可能性があるくらいで来年もABは変わらなさそうだな
ほとんどの評論家が西武Bクラス予想だったのが2位まで行ったんだ
来年はその逆もありうるってことよ
菊池長期離脱とかなったらその事態は十分ありうるな
最悪最下位すらある
来年逆転できるかというと無理だけど、SBも今年はいくらなんでも出木杉だと思う
あれでソフトバンクは今年怪我人出まくりだったんだぜ
和田、五十嵐、千賀、武田、内川とか主力が怪我で離脱してたわ
>>109 炭谷に出場させるために打たせる高等戦術だな
おかげさんで糞リード滅多打ちできるってもんか
明治大学の野球部のグランド、西武第2より余程キレイでこけました
>>138 和田、内川、柳田離脱、武田不調
うちのほうが順調だったと思う
武隈選手怖い@テレ玉
明らかに野田と平井への接し方が違うw
SBの何が凄いって主力の半分が離脱しながら
ぶっちぎりの優勝ということ
大谷離脱、中田不調でボロボロになるハム
もうこの戦力差はどうにもならんよ
平尾いらねーんだよ、どけよ、なんで堀口じゃねえんだよ
現役時代、大した選手じゃない、出世の見込みもないヒラの球団職員が偉そうに
LCの侍3人組はバラエティー向きだな
山川のキャラがいると源田外崎のフワフワしたのを中和できる
このセット売りでライト層増やした方がいい
しっかり枠は秋山にベテラン枠は栗中炭がいるし浅村Cじゃ暗すぎる
そう考えると野手は優勝経験者が残って押し出されるように世代交代だけど
投手は主力が移籍して強制世代交代になってるのが構造的な問題だな
まあネタがないオフのユル企画だが面白かった
来年もMCは据え置きかな
秋山も浅村もプロの選手だな
熊代と雲泥の差があるw
浅村出て行かないで
契約更改から浅村の扱い悪くなってないか?
気のせいか?
しゃべりの仕事は浅村より秋山のがいいからオフの秋山メディア無双なんだろ
浅村秋山は今のライオンズ野手のタイヤの両輪なんだけど得手不得手がある
熊代は木村以下の使い勝手になちゃってあの年で上本みたいな扱いでは厳しい
来年結果が出なければ厳しい立場なのは本人が分かっているだろ
ライオンズチャンネル観れなかった…
どこかに、上がってないかなぁ…
>>119 男と女に替えて
1. 石毛と工藤
2. 多田野と和田(毅)
ってネタがかつてありましたねぇ。
>>158 秋山の喋りも出過ぎでなんか聞き飽きてきた
真面目すぎるのが味だからなあ
浅村のあのほのぼの感も貴重よ
栗山巧は引退後はキャスターコースのほうが合っている
何せ顔は12球団NO1だし喋りもうまい
栗山英樹クラスの売れっ子キャスターになれるわ
栗山の喋りの根底にあるのは頭の回転の速さと気遣いだと思う
キツいこと言ってるようでだれも傷つけない
熱闘甲子園とか似合いそうだ
でも絶対そっち方面にはいかないだろうね
栗山の後の真面目系の喋れるイケメン枠には大将が引き継ぎそう
と、さっきのライオンズチャンネル見て思った
まあ、まずは活躍してくれ先発でも中継ぎでもいいから
ライオンズの公式アプリとLINEスタンプ作ってくれよ
今更だけど、タイムフリーで昨夜のLE聞いたよ。
ミスチルの「Tomorrow never knows」 か・・・w
>>169 去年も球団公式HPにLINEスタンプ製作を依頼したけどスルーされたまんまだ
あれば絶対買うけどな
買うよなー
イラストレーター組合だか協会みたいなとこに依頼すればすぐ作ってくれるのにね
西武 辻監督 ベテラン3人、中村&メヒア&栗山にけん引託す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00000026-spnannex-base 西武・辻監督がベテラン3人衆にけん引役を託す。「中村、メヒア、栗山には凄く期待しているし、彼らの経験がないとチームは駄目だと思う」。就任2年目の来季、10年ぶりのリーグ優勝へベテランの力は不可欠だ。
2位になった今季は源田、外崎、山川らが台頭も、リーグ優勝、日本一になった08年にレギュラーだったのは中村、栗山くらい。指揮官は「競争が激しくなればチーム力が上がる」とベテラン3人を含めたレギュラー争いを望んだ。
>>175 一番の問題はメヒアだな。
3割30本100打点ぐらい残してくれないと割に合わない。
一塁は山川だろうからDHで1年間レギュラー取るぐらいでないとね。
アメリカでもマイナーで通産打率.281のメヒアがレギュラーで出て3割なんて絶対無理だから。
おかわりみたいに打率を犠牲にしてホームラン40本の方が現実的なくらい。
2割8分40本100打点でもいいけどね。
いづれにしても打点を挙げてくれないと割に合わん。
メヒアは集中して打席に入っていた時期もあったんだがな
おかわりと仲良くボール球を追っかけてるようでは期待出来ない
鈍足で走塁能力低いメヒアが3割打って出塁率が上がっても得点力にはたいして結びつかない
打率.250くらいでホームラン40本打ってポイントゲッター役で機能しないと
外崎デサントと契約か
通勤電車で目白を通るから、毎朝外崎のポスター(ていうんかあれ)見られるかな
辻監督は上手いな
去年だと、中村や栗山は絶対的なレギュラーではない
だめなら外すと言い
もはやもうレギュラーではない栗山やもう100試合頑張れば御の字の
中村に対してお前らの力が必要だと発破をかける やるね
メヒア? 来年も西武で頑張りたいならどうぞ頑張ってください
東北の高校球児を映すと
必ず佐藤勇みたいな顔の子がいるな
佐藤勇は東北顔なんだな
>>43 なら完全なドームにしないと冬が使えない
真冬の西武ドームを使うのなんか
ヲタの事なんか考えない乃木坂くらいだよ
>>183 その通り。「お前らの頑張りが必要」発言は「若手(山川外崎)使いたい」願望の裏返しでしかない。
乃木オタですが、今はシンガポールや香港ツアーで、忙しいので西武ドームとか眼中にないですw
>>187 野上オタ?は巨人スレに逝ってどうぞ♪(勘違い)
最近はダラダラと現役を続ける選手も増えたから
中村と栗山には綺麗に引退して欲しいよね
稲葉篤紀のような引退が理想かな
>>190 そのためには球団が好待遇(監督コーチ)で迎えて上げよう。
彼らにはその資格はある。
菊池雄星2冠、源田が新人王/西武10大ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00087538-nksports-base ◆1位 森慎二投手コーチが急逝
◆2位 辻政権1年目、3年連続Bクラスを脱却し、リーグ2位に躍進
◆3位 炎獅子ユニホームで13連勝
◆4位 菊池、2段モーション問題を乗り越え、初タイトルとなる最多勝&最優秀防御率を獲得
◆5位 秋山、初の首位打者獲得
◆6位 ルーキー源田がブレーク
◆7位 4年目山川が爆発
◆8位 野上が国内FA権を行使し、巨人へ移籍
◆9位 40周年記念事業で本拠地をボールパーク化
◆10位 松井稼頭央、15年ぶりに古巣に復帰
>>192 1位がこのニュースというところに愛を感じる
思い返すと今でも目から汗が出るわ
LC特大号見たけど何で熊代なんて呼んだんだよ…
いくら浅村と仲良くて秋山と同期でもあの場には相応しくないよ
投手陣は森コーチの分頑張ってくれよな。
優勝してそれを報告することが最大の恩返しだ。
>>193 誤>目から汗が出る
正>目から涙が出る
メヒアって来日年は2割9分打ってたよな
あの頃は打ってほしい時にいつも打ってて優良助っ人だと思ったな
西武の選手は大人しくて口下手なのが多いから、今回のライオンズチャンネルみたいに酒入った状態で喋るとちょうどいいな
>>199 なんというか一年目の時が一番必死さが感じられたな。
年俸が上がってレギュラーが約束されたこともあって
ここ最近必死さがちょっとなくなってきている感じがある。
後半山川にレギュラー取られたから必死さを取り戻すといいんだがな。
大型複数年契約結んで必死さ出せってのも無理な話よ
複数年結んだ翌年にキャリアハイ近い数字出す秋山が神すぎるねん
【17年物故者追悼】森慎二氏の思い、魂は選手の心を奮い立たせた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00000079-spnannex-base 森さんは最後までチームの戦いぶりを見守った。球団から病気療養が発表された翌日の6月28日。福岡市内の病院で帰らぬ人となった。
「数日前まで一緒にやってきた。ショックですよ。つらいです」。沖縄遠征中だった辻監督は、目を真っ赤にして涙を拭った。
チームは同30日のオリックス戦から、ベンチに森さんの背番号89のユニホームを掲げた。
当初は3日間の予定だったが、「慎二さんと一緒に戦いたい」と選手が強く要望。7〜8月には59年ぶりの13連勝もマークした。
帽子に貼られた「89」のワッペンとともに楽天に敗退した10月16日のCSファーストS第3戦まで森さんは常にナインのそばにいた。
野球が大好きだった。現役時代はメジャーリーグを夢見て、コーチとしては選手と同じ目線で話すことを常に意識していた。
左足を高く上げる豪快な投球フォーム。一方でマイペースで飾らない人柄は誰からも愛された。
恵加(あやか)夫人との間には幼い男の子が3人。大好きな野球に負けない、それ以上の愛情を注いでいた。
わずか42年の生涯。さぞや無念だったろう。
年明けには墓を建てる予定で準備が進められているという。仲間からは愛着を込めて「慎二」と呼ばれた。
そして、誰にでも笑顔で返す男だった。(鈴木 勝巳)
頼んでたライオンズおせち届いた
おまいら来シーズンもよろしく
とりあえず打倒ホークス!それのみで
中日福谷「つながる」ウエートトレで球速アップ予感
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712300000270.html 来季6年目の中日福谷が球速アップを予感させた。6月に西武菊池の投球に衝撃を受けて、左腕の練習法を調べた末にウエートトレーニングに行き着いた。
福袋買いにいってみたいんだが、朝一で並びにいかないと無理?
行くならフラッグスまで行くと思うけど
オーストラリアで投げてた程度の球で直球の質が上がったと勘違いしてるようじゃ駄目
日本なら二軍でも空振りしない甘い球
でも日本の2軍の選手よりはパワーのある連中だからな
当てられても前に飛ばせないだろ日本の2軍じゃ
記者は今宮だけど選手の投票では源田なんだな
なんか嬉しい
炭谷の案外投手から票入ってそう
打者は厭らしさがないからいれないと思う
もちろん涌井さんも炭谷さんに入れてくれましたよね?
雄星開幕投手になったらクソ日程のせいでホークスと8月くらいまで当たらない
これでまた逃げたとか言われるんだろうな主にここにいるお前らに
それ言うのほとんど雑魚天の成りすましだけどな
ローテは終盤までは下手にいじらず順番通りでよいよ
楽天に菊池とかもほどほどにしてほしい
>>220 当たって炎上したら案の定の犬と叩かれるのだからむしろラッキーではないか
日程なんてどうにでもなるんだし、優勝候補大本命なんだから逃げずにソフトバンクに当てろよな
ほらさっそくバカが叩き始めたw
開幕投手とホークス戦登板をどう両立させるのか日程ちゃんと考えてから物を言えっての
どこかで中5日でずらせばいいとか適当な事言うなよ
優勝候補大本命にエースをぶつけずに
「優勝します!」とかホザかれてもな
>>223 連盟が決めてる日程がどうにかなるとかバカかよ
今年も主力の過半数が長期離脱や不調にも拘わらず強い
中島大輔というライターによるとチームはバラバラで
一体感はないけどそれでも日本一に余裕で達成する凄さと書かれていたな
もうパリーグはどうにもならんよ
競合指名の田中正義が1試合も投げていないのに何の影響もなし
他球団ならスカウト問題になっているわ
菊池が逃げ恥しようがしまいが大して変わらんよ
菊池の鷹嫌い直すよりデータが無い若手投手育てて福岡でも勝てるホークスキラー作る方が手っ取りばやいわ。
向こうがウチに25年連続負け越しして勝てなかった時代、
福岡移転後で初優勝した時はエースの工藤には西武戦0勝2敗とまったく負けなかったけど、
永井5勝星野2勝佐久本2勝と全く知らない無名の若手に西武はやられたからなw
福岡になるとまったく打てなくなる打線の方が問題だろう
ダル 田中マー 大谷という特別な3人が
パリーグにいなかったら福岡の10連覇もリアルに
あったかもしれないと思うとパリーグやばすぎ
来年もトチ狂った夢を見ないで二位狙いが賢いと思うよ
菊池は結局一度も便器に勝てずメジャーか
向こうは、ほとんどのチームが便器以上の打線だろうに
>>235 2012〜2014までの3年間あそこが低迷したのは
和田のメジャー挑戦と読売の杉内穴豚強奪で表ローテ3枚同時に消えたのも大きいな
最後の一年はオリックスが終盤アレだったせいで優勝しちゃったけど
今日の井伊直虎総編集の表題
逃げるは恥だが時に勝つだけど
時に勝つことすらないからトホホだよね
三つ子の魂100までというがメンタルの根底まで染み付いてる菊池の鷹恐怖症を治すより、
若手投手を育成する方がチームの鷹アレルギー克服への道は近いわな。
日本シリーズで濱口、今永の変化球にやられたようにあそこの打線は左の軟投派投手に伝統的に弱いんだよ。
菊池みたいな剛速球左腕より今永や和田のようなキレと変化球で勝負できる若手左腕の育成を土肥に期待したいね
菊池も炭谷も鷹に勝つために戦略たててるっていうのにね
本当にファンかよw
結果が出ていないのでは仕方ない
プロなら結果を出さないと
優勝するには投手も打者も育成と世代交代が重要よ。
おかわり栗山炭谷ら鷹にカモられだしたハゲ時代からの主力にはもう何も期待できん。
秋山源田外崎岡田ら新世代も便ドだと打てなくなるけどな
>>244 お前あらゆる選手批判するよな
期待してる選手とかいるの?
>>240 交流戦では中日の若松に完封されていた
左右関係なく、軟投派に苦手だね
バンク オリ 巨人 阪神の金持ち4球団が挙って王獲得に
参戦かよ もう西武に来ることはないじゃん
5億のバカのせいで外国人野手にはこれ以上金使えないからな
>>246 他球団だってオリックス・日ハムも西武と同じ打率1割台で打ててない
球場狭くてHRが出やすいのにヒットは出にくいのだからあそこの球場で単打で繋ぐ攻撃を狙っては駄目
>>238 川崎もいなくなった
今宮は経験不足
助っ人もしょぼかったね
ラヘア、ペーニャとかだっけ
>>247 だから投手も野手も若手に期待って言ってるだろ
少し前まで野上郭に手を焼いてたり武隈にノーノーされかけたり
チェンジアップ投手に弱い印象だなソフトバンク打線は
ソフトB・柳田「大王に会いました」 台湾で2年連続打率4割以上の王柏融にラブコール
http://www.sanspo.com/baseball/news/20171230/haw17123012370001-n1.html 「『ヤフドで一緒に外野守ろうぜ』とか言っちゃいましたよ。そんなこと言ってたらまずいけど」
大将のようなゆるふわ左腕が意外とバンクに通用するかもしれないな
>>253 若手って誰の事言ってんだよ
批判するときだけ個人名挙げて卑怯な奴だよ
アンチよりタチが悪い
>>253 若手だってすぐ対策されんだよ
期待するのは勝手だが
ベテラン、主力が戦略室のデータどう生かすか楽しみだわ
ただ年食うだけで10年も選手やれないんだから
>>257 福岡から見て無印のデータの無い選手の台頭を期待してるのに個人名なんて挙げるられるかよ
あえて名前出すならまだ殻を破ってない多和田光成にオーストラリアやAWLで活躍した中塚國場、今年先発で3勝した佐野、ドラ1の今井といい素材は沢山いるだろ
>>257 キチガイは相手するだけ無駄だぞ
スルーしとけ
ワンボーロンはソフトバンクが獲得しに行けば決まりだろ
でも侍相手に全く通用していなかったからどうなん?
今年は中継ぎ整備されたと思われてるけど中継ぎ抑えの数字悪いんだよな
先発不足ばかりに目が行くけど中継ぎをもっと厚くするのも大事
牧田の動向関係なく計算できる投手を抑えておいた方がいい
>>258 伸び盛りの若手は対策されて攻略されてもそれを糧にまだ成長できるからな
完成されてて今さら進歩もしないのに弱点バレてて毎年同じように攻略されてるベテランに何を期待しろというのだ
>>263 ベテランではないが完成された選手だろう
菊池はせめて便器に1勝はあげてMLBいってほしいけどな
まあ本人の成績のためには逃げたほうがいいから難しいけど
受ける捕手が同じなら結果も同じ
若手だろうが既製品だろうが
炭谷の頭脳改革はともかくおかわりも栗山も年相応の衰えで得意だったはずのストレートに弱い打者に劣化してきてるからな。
150kmを越す剛速球投手揃いのホークス投手陣攻略に今まで通りのベテラン主体の打線では太刀打ちできないよ。
山川外崎森と西武打線でホークス戦によく打つ打者は150kmを越す速球を打てる若手打者だらけだろ。
広島に一勝もできずに4年16億貰えてる人もいるからヘーキヘーキ
>>261 則本からホームランとヒット、増井から二塁打
ダウンロード&関連動画>> 菅野からヒット
ダウンロード&関連動画>> 簡単に打ってるけど
http://baseballdata.jp/pc/playerB/12101.html 今年のストレート打率.215とおかわりはスイングスピードと動体視力がガチで衰えきてる
来年はもう完全ポンコツ化で4番復帰どころかサードのレギュラーも無理かも
>>262 毎年攻略されてもさらに対応してるから10年成績残してんだろ
アホかよ
2016 550打席 .414 29本 105打点 24盗塁 54四球 49三振 出塁率.476 長打率.699
2017 517打席 .407 31本 101打点 18盗塁 65四球 44三振 出塁率.491 長打率.700
三振少なくて選球眼が良いから日本でも通用するだろうね
>>267 チョロっと数字みただけのクソにわかバレバレだな
>>269 アジアプロ野球チャンピオンシップ見ていい選手に見えた?
>>265 5勝くらいして優勝の置き土産置いていってくれんと納得できんわ
>>277 納得してもしなくても、もう手形出してるから
他チーム相手には無双できるのに、3回7失点クラスの炎上のリスク抱えて投げさせる必要はあるのかね
今更苦手克服したところで、すぐメジャーだし、十分な見返り期間はない
8月まで当たらない日程なら尚更のこと
投手陣の補強、まだ間に合う?
雄星の次の日に投げる人と
裏ローテで試合作れる人がいないと不安
今年はノーマークの勢いで2位だったけど
来年Aクラスかと言われると疑問
>>279 便器以外で勝ち星稼いでもらうのが最良かと
今からの補強となると久保か大隣か松坂くらいしかいない
この中で一番なげれそうなのは久保だが
>>280 あと補強できるとすれば新外国人取るか久保をテスト入団で拾うぐらいだな。
それ以外の補強手段はすでにもうないよ。
パリーグは便器以外は弱いからAには入れると思う
ロッテハムで下2つは固定だし
>>285 菊池打てない楽天も開幕からの5連敗を除けば11勝9敗のオリックスにも勝ち越せるだろう
花巻東の監督が自分の保身のために
菊池のメジャー行を阻止したと反省しているからな
日本球界に行かなければ、一年目のオフに裁判所通いもなかった。
悔やんでいるだからね
まあ、第二の田澤を許すなと珍しく12球団が一致団結して
メジャー行を阻止したからな 菊池も運が悪すぎだよ
逆に大谷の時はデーブ問題で球界が花巻東に負い目があるから
強く出られなかった
>>285 ロッテは監督替わってどうなるか未知数なような
うちも辻じゃなかったら源田外崎山川がここまでブレイクしたかわからんし
>>277 こんな底辺スレのゴミの納得なんてどーでもええから
来年も育成モードのハムはともかくロッテを今年と同レベルと考えるのは危険だな
今年のシーズン前半は先発3枚看板崩壊に打線総不調とある種事故みたいなものだったし
天敵の石川が復調すると順位では上回れても直接対決では苦戦する可能性がある
>>290 監督が何をやってくるかわからなかった伊東から井口に変わったのは楽だろ。
理想が最強打線だった時のダイエー野球だから大雑把な采配しかしないよ。
西武、来年ドラフト狙いは『投手』 鈴木球団本部長「うちの補強ポイント」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20171230/lio17123005010001-n1.html 西武が来秋のドラフト会議に向けて補強ポイントを投手中心に定めていることが29日、分かった。「ずっと、うちの補強ポイントだからね」と鈴木葉留彦球団本部長が説明した。
東京六大学リーグで現役最多の15勝を挙げている菅野(かんの)秀哉(法大)、最速150キロを誇る清水昇(国学院大)らが1位候補に挙がる中、慎重に力を見極めていく。
ずっと弱点て自覚あるなら、流出を加速させるような振る舞いをやめれ
去年は岸で今年は野上牧田で来年は雄星炭谷浅村か
もう笑うしかない
今年が清宮ドラフトなら
来年は根尾ドラフトだろ
普通に戦えば大阪桐蔭の春夏連覇なのだから
8月には根尾、根尾だらけだよ
競合覚悟で根尾を指名しろよ
菊池と浅村がいる来年が優勝の最後のチャンス
これを逃すと、もう暫くは優勝無理だろう
>>297 食い付くかと思ったw
炭谷もオマエみたいな2ch依存症のゴミに応援されてるの知ってたら出たくもなるだろうよ
今年で年収3000万超えたからジーンズシート二席買うわ
この炭信は毎日早朝から深夜までスレを監視してるっぽいからなw
>>302 レス早っやw
ボキャ貧2chカス痛いとこ突かれるといっつもそれw「あんたもね」とか「ナカーマ」とかな
オマエほど毎日血マナコになって2ch張り付いてるダメ人間が他にいるか?
>>305 俺は週に一回書き込むかどうかだが?
人様を簡単にオマエごときと一緒にすんなカス
大王が西武に入ることは絶対にないと言い切れる
ソフトバンク、オリックス、阪神が獲りに行ってマネーゲームになるのに
西武に付け入るスキはない
>>307 威張る?誰が?テメエがそのザマだからそう見えるだけだろ?
今日の自分レス読み返せ 他人に絡んで不快にさせて何が楽しい
ほんで栗山や炭谷を応援したい他の人達の気持ちも少しは考えろや低脳
荒らしを指摘してなぜオマエと同類なのか
その辺の理屈もちゃんと説明しろやハゲ
いっつも、いちゃもんつけたいだけっの
このスレに住み着いているよな
ずっとカッカしているみたいだから
ナベみたいにツルッ禿なんだろうな
毎日毎日レスバトル
冬休みだからかと思ったらいつもの話かw
>>309 少なくとも選手を罵倒したこともないし
そんな品のない言葉も使ったことはない
この時期から毎日毎日出ていく出ていく
その選手や選手のファンの気持ちにもなってみろ
まともな西武ファンからみたらここは気分悪いスレだよ
じゃあ来るなよw
おまえはまともなファンなんだろ?w
>>315 最近メッキリ減ったよ
あんまり情報も落ちてないし
相変わらず早朝から深夜まで張り付いてるようだけどw
>>313 仮に選手を罵倒してなかったとしてもココの住民を罵倒するほうが悪質だろ なぜならココは選手は見てねえからな
言葉に品が無い?毎日批判狩りして荒らしてる下品で卑怯なオマエがどの口で言うのか
ここを見捨てて行ったファンの人の気持ちが良くわかるわ
選手の話しよりも、あり得ない移転の事ばかり言われる方が、かなり嫌なんだけれども。
他の人は、どう感じます?
大王欲しいのう 金が無いなら色仕掛けで何とかならんか
移転のほうは話が通じない感じだからねえ。
NGが正解かと。
というかこの自演臭いやつらどうにかならんかね・・
この前
「栗山はまだやれる、期待してる頑張れ」
みたいなこと書いたんだけど
こいつに「おまえになんかに言われるまでもないわ」って言われたわw
>>325 俺のこと?
違うけど
なんか勝手に炭栗ガイジと決めつけられてるユーザーが複数いる気がする
>>319 いやオマエは解ってねーよ 毎日張り付いて楽しそうにしか見えんわ
罵倒と反論の区別?テメエのレス100回読みやがれゴミクズ
↓↓↓↓↓↓
198 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1ba2-/h/y [222.228.213.171]) sage 2017/12/30(土) 10:44:07.53 ID:pKA+EksZ0
>>195 愚痴愚痴うるさい
234 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1ba2-/h/y [222.228.213.171]) sage 2017/12/30(土) 14:20:25.57 ID:pKA+EksZ0
>>231 最後まで恥ずかしいヤツだな
>>327 そら、エースを「逃げ恥」とか言われたら腹立つだろ
そうやって、すぐとぼけんだよな、こいつは
特徴あるからすぐ分かるんだよな
>>320 移転発言してる奴は脳足りんのニートの哀れな発言だと見下してる。
>>328 はあ?支離滅裂なんだが?
じゃ「反論」をしろ
罵倒だろこれ
いやさすがに「逃げ恥」は罵倒以外の何物でもないだろ
>>331 気にすんなよ、こんなニートの負け組の言ってる事なんか。(笑)
酷い書き込みには相応に反応するよ
でも選手の蔑称は使わないし人格否定もしない
(ソフトバンクから)逃げるは恥だが(ソフトバンク以外には)役に立つ
だから決して間違いではないな
>>334 だから何だよ?批判狩りして善良なファンでも気取ってんのか?
そもそもここの人達を不快にさせてるオマエの書き込むが一番酷いだろが
>>335 お前さん禿げてるやつに「このハゲー」が事実だから間違いではないとでもいうつもりか?
山川が来季の目標をOPS1.00以上としてるが非常にいいことだよ 打者の真の評価は出塁率と長打率
タイトルに最高OPSがあってもいいと思う
>>337 異端な者を排除したいだけでしょう
なら会員制の秘密の掲示板でも作ればいい
ここが西武の本スレである限り書き込みは続けるよ
>>341 それはオマエ以外のこっちのセリフ 他人の書き込みが気に入らないと言うなら幾度となく言ってるよな?
嫌なら出てけ
異端な奴なんていくらでもいる 排除したいのはスレ荒らして不快にしてるクズ
毎日一日中張り付いてココを自分のスレにでもしたつもりか?新しい掲示板作って一人で監視してろバカタレ
もう終わりにしてくれない?
一日中スレに張り付くほど暇でもないから
>>343 どーした見損なったぞ監視人w
今日も朝からこの時間まで張り付いてるくせにちょっとお説教されたら泣き言か?
逃げ恥だなんて言いませんよ 終わりに出来るもんならどうぞそうしてくださいませ栗山も炭谷も鼻で笑う監視人さんw
>>344 レベル低い争い(笑)
これだからニートはこまるな。(笑)
>>325 そうそう、そういうやつ
ちょっと繋ぎでレスをつけただけでも
すぐに噛みついてくる
いちゃもんつける前に
自分から話題を提供しろって言うの
いつもカッカしてる禿げオヤジだろう
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
昨日のライオンズチャンネルで菊池と炭谷が図らずも今年の漢字に「悔」を選んだことなんて
ここじゃ全然話題にもならない
そういうスレ
まあ試合もない補強の話もない中で普通の人はこんなとこいないからな
まともじゃない奴だけが残るのは必然
そういう意味では俺も人のこと言えんが
>>339 中村メヒアみたいな低打率長打マンではなく山川には高出塁率、高OPSバッターになって欲しい
NPB最強打者の柳田に追い付け追い越せや
高橋朋の復活と野田で左の中継ぎは間に合うし武隈を先発に回せばいいんだよ。
若手の時に先発でノーヒットノーランやりかけた投手だし、
左腕からの多彩な変化球とチェンジアップで鷹キラーになれる素質十分だわ。
左右バランスを考えると武隈、斎藤、佐野の誰かはローテに入って欲しい
先発外人は左腕にすれば良かったのに
そもそもカスティーヨ使えるように見えないし
>>354 >>カスティーヨ
恵体で無駄に丈夫そうだし谷間の先発から敗戦処理までボロ雑巾のように使い捨てるのには向いてそう(笑)
大社のドラ1なんだからローテーション5番手ぐらいでやって欲しいね
高木は4番手ぐらいで
ウルフも結構年だから
先発がしっかり長いイニングを食わないから中継ぎに負担が掛かって毎年夏から総崩れになるんです
そして使える先発の枚数が少ないから、
投手陣を支える柱は先発投手とわかっていても不調でもダラダラと同じローテで固定しないといけない
佐野はロング向きじゃないの
武隈も中継ぎ向きだと思う
もし牧田が奇跡的に残留したら
(中継ぎ)
牧田、高橋朋己、野田、平井、大石、増田
ワグナー
と結構厚いな。
いつもケンカしてるな
開幕戦の源田のファインプレーテレビで見てから守備ばっか見てたわ
何気にシュリの球をファインプレーした金子の守備も好き
シュリがベンチで喜ぶやつ
もし牧田が奇跡的に残留したら
(中継ぎ)
牧田、高橋朋己、野田、平井、大石、増田
ワグナー
と結構厚いな。
球威が無くて一発を被弾しやすい球質の武隈の球が中継ぎ向きとは思えない
肘が柔らかく器用でキレで勝負する変化球投手だから先発だと使う球種も増やせるはず
大将は一位指名と言っても去年の投手豊作年なら
3位レベルと言われているからな 辻監督の過剰なまでの
左腕拘りが一位指名になったに過ぎない
本来ならサードの後釜で安田を指名すべきなんだよ
大将はロッテの松永レベルの活躍をしてくれたら最高だよ
ここはシーズンオフでもいっつも喧嘩してるな
他の球団のそんなに見てないけど他もそうなのかな
今年ウルフがSB戦6試合先発してるんだよな
雄星もSB戦4試合先発
野上もSB戦4試合先発
野上が抜けてウルフもフル回転は難しそうとなると誰がSB戦の生け贄先発枠に回されるのかな
大学野球とはいえ日米野球日本代表だからね斉藤
一応期待する
>>365 他スレはもっと平和
選手に対してリスペクトと愛情があるよ
ここは誰々は出ていく話
それにケチつけたら絡まれた
ケンカなんかしたくないよ
低所得者や根暗ブサで
女性にもてない人って
希望を持てないのね
もう60歳のピンク・レディーが踊りながら歌ってるのにそれよりも40歳若いやつらが口パクでどーするんだよ
恋人のいるワイは
クリスマスにカウントダウンに初詣に幸せ続きや
>>301 まじ?
税金と社会保険どれくらいもってかれた?
さっき戦力外にキムショーと田代一瞬映った
田代のドキュメントとか逆に見てみたいw
カスティーヨは最初から中継ぎ起用した方がいいよ
3Aでも6回以上投げたことないし
カスティーヨよりシュリッター先発の方が期待持てそうだったと思うのは俺だけか
>>364 松永レベルと同じだと、最初の1、2年くらいだけだぞ
今じゃ出てくりゃ試合ぶち壊すイメージ
制球力のない左腕は使い物にならん
竹下もそうだったが斉藤も制球力はあまりない
カスティーヨみたいな誰が見ても成功しないとわかる投手よくドヤ顔で連れてくるよな
獲得した時のコメントが「ミステリアス」じゃないだけまだ期待できる
>>379 それは無理でしょ
ヤツでは切羽詰まった感が出せない
ああいう番組には絶対に不向きw
カッスがキャンディみたいなシンプル2000シリーズならまだわかる
1.3億とかバカじゃねえの
1.3億で外れっぽいクジとかアカンやろ
末吉仕事しろ
屋台のクジは300円とか500円だから笑えるんだよなー
10000円払って引くとか頭おかしいだろw
>>389 てか西武の選手はああいう番組ではめったに取り上げられないな
母親がどうの家業がどうのとかは多いけど
やはりプロとして何か欠けてるのが多いのかな
辻息子気持ちはわかるがちょっと自慢気感出ちゃってるな
親父という売りがあるのに燻ってる理由が少しわかった気がした
小遣い制で(共演者が「少ない!」と驚く額)であのステーキ屋に選手連れてって払ってるそうなので、いつもは行けないのだろう
増田−炭谷の時だっけ?唯一と言っていい「なんであそこでスライダーのサインだったのか理解できない」と苦言のコメント出した時は、息子があの怒らない人がおかしいなと感じて理由聞いてすごく納得したそうだ。月日が流れてからじゃないと聞けなかったそうだが
そういう理由なら仕方ない
まあがんばれよ
【巨人】野上、移籍理由を激白 俺も報知の1面「子供に見せたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000063-sph-base 野上の巨人入り決断には、これまで明かしてこなかった特別な理由があった。今季、西武では自己最多タイ11勝をマーク。一定の地位を築きながら、なぜ伝統球団で一から挑戦することを選択したのか―。
「巨人では勝っても負けても、新聞などで大きく扱われる。なかなかできない経験だし、チャンスがあるならチャレンジした方がいい。生まれてくる子どもに『俺はこういうことをやってたんだぞ』と、大きくなった時に見せたいと思った。やりがいがある」
雄星、ええ先輩やな
投手陣にはあと高木のフォローもよろしく頼みたい
雄星もしばらく甘ったれだったけどようやくエースの自覚が出て来たね
来年でサヨナラだけど
>>398 つまり、不人気球団お断り。ってことですね
斉藤はロッテ松永というよりは西武の松永か良くて星野くらいの活躍を期待してる
春季キャンプ初めて行こうと思ってるんだけど
栗山とか稼頭央のベテランはB班で調整ですかね?
ベテランに好きな選手多いんですけど
>>403 新聞屋さんが好き、ってことでは?w
報知の自画自賛だよ
クソ外人を割高で獲るな
ラリオだってテストして不合格にするレベル
数千万の価値なんて無かったわ
生まれてくる子供に親父が巨人の選手だったことを恥じだと思われないといいけどな
野上ペラペラしゃべりすぎだな
巨人に移籍する時の山口俊とたいして変わらなくなってきたぞ
野上のメンタルで人気球団は無理だって
活躍すれば良いが駄目ならボロクソ
高木が活躍すればプレッシャーは半端じゃない
大人しく不人気球団にいれば良かったものを
FAするのに嫁のコメントや子供の話が出てくるのがあざとく感じる
西武から他球団へ移籍した選手の特徴として
移籍先の球団を過剰なまでに褒めて古巣をディスるよね
野上、お前もかよとしか言いようがないわ
高木には野上以上の活躍を期待していると言いたいところだけど
真ん中に投げても打たれなければそれはナイスボールという
アスペでは厳しいよね
岡田の複雑なリードでは高木とは絶対合わないから
単調リードの炭谷とうまく噛み合ってくれることを願うしかないわ
うまくコラボできればそれなりに戦力になってくれるかもしれない
こんなコメントもいちいち大きく取り上げられるのはやっぱり巨人だからだしな
まあ自分で選んだからには頑張れ
高木は制球力は割とアバウトだからな。
細かいコントロールで勝負という投手ではない。
ストライクはいつでも取れるから自滅することはないけど、
直球とスライダー・カーブ・カットボール・フォークなど多彩な変化球で勝負する投手。
>>417 野上と同じ雑魚専先発だな。
ホームランバッターが少ない非力なロッテあたりに当てたらいい
ただ唯一高木勇が野上を上回っているのはカットボールなんだよね。
カットボールの軌道がちょっと普通の投手の軌道と違うから、
慣れられるまではそれで何とか抑えることができると思うよ。
ただ問題は慣れられた後だよね。もう一つ決め球があれば全然違うと思うんだが。
>>419 ストレートも高木勇人の方が重そうだよ。
球速こそ今季のMAXは野上が上だけど、野上のは軽い質感だけど高木のは馬力がある。
来年、球場で外崎農園のタオルを掲げて応援する人が
羨ましいわ 球団も外崎農園のタオルを販売してくれ
217長木長介「死ねっ!! ブサメンキモメン色川高志っ!!」2017/12/21(木) 15:54:03.06ID:mTfD4QF+
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
高木は球種で腕の振りが露骨に変わる癖は直ったのかな?
高木を検索してるとそのネタが目に入るよね
それでも修正してなかったらさすがに自由契約になってたのでは?
露骨に変わるって良く言われてるけど
そんな欠点あったら今年中継ぎでそこそこ投げて2点台にまとめられるとも思えんのだが
>>424 そんなのキャンプで修正はたやすいと思うけどね。
きちんとコーチが指摘して直させればいいだけ。
新聞一面なんてスマホ時代にテレビ番組だけだろ
時代錯誤もいいとこだ
野上も正直じゃないよなぁ。
年俸条件がいいから移籍しましたと正直に言えばいいのに。
復興支援の人みたいにキャラ作りでしょ
引退後は読売グループで面倒見てもらうんだから話題くらいは作ってでも提供しないとね
>>432 武隈はやっぱり中継ぎなのか。先発転向も視野に入れてほしいけどね。
左の中継ぎは野田とか高橋朋とか他にもでてきつつあるし。
>>427 簡単なわけねーだろ
なら自前の猫背直してから言え
ワイの御本尊がおわしますモニタ台の掃除も完了や!
今年もありがとうございました(-人-)
![猫の大地@埼玉西武ライオンズ](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/pUFyMaf.jpg)
9本 ->画像>6枚 ' border=no />
登板回数トップ2人の牧田シュリ除くと武隈が登板回数トップだからな
来季は武隈の登板回数どこまでいくかな
去年の地元愛、復興支援のお手伝いしたい美談移籍に続き、
今度は子供のためにという美談移籍かよ
美談移籍はうんざりなんだよ
堂々と、サヨナラ貧乏球団 ようこそ金持ち球団移籍と表明しろよ
>>429 野上がどうこうじゃなしに巨人は以前から誰の時も金じゃないアピールするじゃん
落ち目の選手にしか相手にされなくなった辺りからは特に
ライバルチームに勝ったことのないエースと
教科書通りのリードで同じバッターに何度でも打たれ、ピンチに連打されるリードが持ち味の正捕手では優勝は到底無理
加えて、バンクの査定の半分にも及ばない年俸など若手のモチベーションの低下がある
今日は逃げ恥が放送されているのか
逃げ恥と言われないように、
来年は菊池はバンクに勝ってくれよ
今年のバンク戦は投手陣の得点圏被打率が.332と打たれすぎたから揺り戻して来年勝てるようになる可能性はある
野上は素直に大金に釣られて移籍しましたと言わない限り、人間として嘘臭い。
日程の都合上、来年も逃げ恥できるな
斉藤くんは苦手球団から逃げたりするのは真似しないように
ソフトバンクに勝ち越したうえでの貯金20
来年こそやってもらいましょうか
>>405 稼頭央は兼任コーチだからたぶん一軍じゃないかな
若手のコーチングのために春野に行く可能性もあるけど、契約書のときにシーズン中二軍に行くときはどうするかを話し合うって葉留彦が言ってたから基本一軍だと思う
稼頭央がもし選手として二軍に落ちるとコーチとしてはどうなるの?枠も稼頭央で一つ取られるしな。若手にとっては死活問題だよな
伊東勤が監督やる前に捕手兼総合コーチってポジションで
実質監督の準備期間を置いてたじゃん
自分より年上が多いから上のポストっぽく感じさせない名前なだけで
稼頭央のテクニカルコーチって伊東のと同じやつだと思う
年俸にコーチ手当をつけるためだけの肩書だから
捕手が炭谷岡田森になったから上本枠のかわり
ゴリゴリの腕っぷしの外崎をブレイクさせて欲しい
しかし外崎は今年だけでえらい期待されるようになったな
シーズン序盤はそうでもなかったのに
>>460 ほぼレギュラーで一年間出場して課題の打撃も明らかに向上しているからな。
しかも二塁・三塁・外野とどこでも守れるしチームとしては非常に使いやすい。
選手は伸びる時期を逃すと停滞するから外崎は使い勝手を武器に成績を上げてほしい
大阪桐蔭富士大ライオンズとしては伸びてもらわなきゃいけない選手
若手枠では愛斗や鈴木よりも戸川に期待している
フィジカル系外野手はロマンだから
>>461 代表でまで便利屋として扱われて期待されてなかったのにMVPだもんな
夏前まではことごとくチャンスに弱く得点を逃してた外崎が頼もしくなったなぁ
高木が来るのが決まってやっと、読売の名前が消えてきたな。
決まるまでは毎回巨人巨人うるさくて、嫌だったわ。大嫌いだったし。
しかも虚カスもうざいくらいに来て荒らすし。ライオンズは来年優勝だ!
外崎は去年最終盤の猛打で来年に期待する人は多かったけど、内野守備がアレすぎてどうかなという感じだった
外野も守れるようになったことで一気にレギュラーを掴み取ったな
LCSPのあさりどインタビュー見てたら
大将意外にしっかりしていていい感じだった。
思ったよりやってくれるかも。
ただ明治の監督さんは遠回しに
先発より中継ぎ向きって言葉濁している
ように感じたのが気掛かり。
>>382 それならまだいいよ。
齋藤大将は松永浩典レベルな気がする。
>>152 あさりどがバッティングするほど
他の仕事が入っていると知って
ちょっと安心した。
>>398 まずは表面上の3年4億5千万が1番重要な理由だ。
>>467 マジで野上の穴伊藤が埋めるような気がするんだけどなぁ
キャンプならないとわからないのがね
大将の顔、誰かに似てると思ったが、東尾時代のドラ1の安藤に似てるわ
あんな感じで、いつの間にか消息不明、全く一軍で投げないまま解雇とかやめてくれよ
しかし、これほど期待されていないドラ1も久しぶりだな
まだドラ3の伊藤の方が期待されてる
伊藤は良さげな素材だよな
同学年の今井とどっちが先に頭角を現して来るのか楽しみではある
伊藤はメンタル強そうだよね。向かっていく感じがあって度胸がいい。
しかしながら、投手の大凶作の年のドラ3にそこまで期待していいのかどうか
FA流出とハズレ助っ人が伝統となってるチームなんだから
多少強引にでも新人に期待するしかないんだよ
開幕投手陣予想して毎年当たり前のように新人が入らざるをえないチームもそうないだろ
武隈の平井に対する態度が不快を通り越して怖さを感じた。
武隈は変わり者のイメージがあったが、ただの後輩いびりの性格の悪い人にしか見えなくなった。
野田には優しかったから、平井にも問題があるのかもしれないけど。
野上が巨人はマスコミに大きく扱ってもらえてやりがいがあるってよw
田舎の地味球団は嫌だったんだなw
伊藤をyoutubeで見たら大昔の杉本正を右にした感じに見えた
>>478 何をどう見たらそんな感想になるの?
偏狭すぎないか
後輩として普通に可愛がられてるだろ
117.74.24.146
【PS3/PS4】PlayStation Plus Part163【VITA】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシスPart1950
XBOX ONE 320
【MHFG】モンスターハンターフロンティア Part5438
報知の一面て野上6回持たずKOとか6回突如大量8失点KOしかw
田辺の時まで典型的ゆとりの意識低い系代表みたいな選手だった山川を変えさせた辻の改革は大きいよ。
>>516 伊原を叩くために、田辺を持ち上げていたくせに
誰かを叩くために誰かを持ち上げるのはこのスレではよくあること
でも伊原がダメだったのはそういう次元じゃないよ
>>456 丁寧にありがとう
巧さんも一軍スタートかなって思うんで楽しんできます
いやあ実際に田辺が監督の頃は、
12球団1練習しないぬるいキャンプとか居残り自主練に誰も来なかったとかチームが根底から腐ってたでしょう。
伊原の時よりは田辺の方がマシだったのは確か。
若手が練習してたからな
秋山を見習え。19日に打ち上げた宮崎・南郷での秋季キャンプ中に若手にリポートを提出させていた西武・田辺監督は
「課題を書かせても、それを補うための練習をした選手はいなかった」と憤りを口にした。
実戦でミスを犯しても夜間練習を志願した選手はほとんどいなかったという。今季の本拠地での試合後、
室内練習場でバットを振り込んでいた秋山を引き合いに出し、
「あれくらいしないとレギュラーにはなれない。まず、心技体の“心”が足りないよ」と嘆いた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/11/23/kiji/K20151123011557750.html あの頃は温厚な田辺がガチ切れするくらいチームが腐ってたのは事実。
チームが腐ってたわけじゃないだろ
すべての選手がぬるま湯に浸かってたみたいな言い方すんなっての
>>519 楽しんできてください
自分も南郷行く予定です
>>476 入ってしまえばドラフト順位なんて関係無いよ
全体的に大凶作だった2008ドラフトでも摂津が5位だったりしてるし
上位で取ることに躊躇いのある独立リーグ出身の伊藤なら尚更実力通りの評価を受けにくかったりもするだろうし
まあ小さいしこのまま消える可能性も十分あるとは思うけど
期待の若手投先発手がいない
出てこい若手先発投手
特に左先発投手 菊池の後釜
若手左腕の期待の星みたいなのはおらんやろ
右は覚醒すればみたいなのおるけど
合理的かつ体をいじめ抜く練習させてほしいわ
それで壊れるくらいならプロの世界じゃ大成せん
腐るもなにも9年連続V逸している
弱いチームだよ。もうどうしようもない
くらい駄目チームなんだから、
それを自覚しないとどうにもならないよ。
>>533 その為に稼頭央を兼任コーチで獲得したんでしょう
稼頭央のフィジカルトレーニングはNPB随一とかどっかで見た
>>533 その練習に耐えられる身体をオフに作って来なきゃ怪我人が続出するだけだよ
付け焼き刃じゃダメ
稼頭央はプロ入り後に遊撃手コンバートと作られたスイッチでMLBまでいった化物
衰えて戦力としてどうかと思うけど未だに鬼フィジカル&トレーニングの面影はあるだろ
そして若手野手は一番おっさんの練習についてこれるかね
しかし昭和根性式で分不相応にハードワークするのは遠回り
オーバーペースでぶっ壊れた今井より分をわきまえた中塚の判断が正しい
まあ投手の駒が足りないのは編成の問題だしいる選手でやりくりするしかない
稼頭央はPL学園の投手時代は今井のように肩肘の故障に苦しんだスペランカーだったんだぞ。
故障克服の為に筋トレを取り入れて西武時代ショートで毎年フル出場する鋼の体を作り上げた。
怪我持ちだから猛練習させられないのではなく怪我を克服する為に逆に過負荷で体を鍛える猛練習をしなきゃいけないのだ。
連Vしてた時は、皆でケアレスミスを無くそうと言っていた。
下らない判断ミス、軽率なミスを無くすだけで1年間どれくらい勝ちを逃しているか。
10勝以上は変わって来るはず
オム高木はアホっぽいけどいい奴みたいだな
高木 勇人 Hayato Takagi@btrkxRRmhwTtWqU
今年もあとちょっと??
2017年はいろいろあったんですが、皆さんの応援してくれたおかげで楽しく頑張れました????最高の2017年にしてくれてありがとう??????
来年も笑って終われるように、2018年も応援よろしくお願いします??
良いお年を???? https:pic.twitter.com/noYcNAgNHW
優勝は夢物語に過ぎない。
現実を見据えて二位狙いでいい。
菊池は逃げ恥で結構です。
ソフトバンクに勝っても、
ロッテに勝っても同じ一勝
菊池と浅村のラストイヤー
CSで下克上
そしてシリーズ出場で日本一。
>>549 そういう発想は認めたくないが、残念ながら現実的だわな。
長期戦では巨大戦力の便器には勝てないが、短期戦なら2010鴎みたく敵わない相手ではない。
2位からの下克上で日本一。それを目標にやればいい。
くれぐれも何の面白みもない3-5位だけはやめてくれ
でも2位3位だとヤフオクドームでCSになっちゃうじゃん
問題は西武ドームでCS開催になっても、
ファイターズ以外には勝てないんだよな。
>>521 田辺が残念だったのはその練習を試合に活かせなかった事だな
去年だって、工藤監督の人望はなくて
チームはバラバラと言われたり、
多数の主力が長期離脱なのに
圧勝して余裕綽々で日本一だもんな。
これだけ戦力差があるとどうしようもない。
ダル、田中マー、大谷翔平がいなく
なった今、できることは9月の
優勝日を出来るだけ遅くするぐらい。
菊池がSBに糞弱すぎるのが痛いよなー
得意とはいかなくとも上の方に成績良いだとまた違ってくるのに
年齢的に野上はそろそろ肘や肩故障しそうだな
今までまだそういう故障ないよな
>>552 短気決戦の鬼の内川がいる限り無理
あいつがFAしてから鷹は1位から負けたことがない
っていうか2010年は鷹鴎のゲーム差が2.5しかなかったってのもある。内川もいなかった
2015年のファイナルも同じカードだったけど実力差ありすぎて鷹の3タテで終わった
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━ ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃ ┃ ┃ ┃
┃ ━ ┗╋┛ ┏━┓ ┃ ┣┳ ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━ ┣━┫ ━╋━┃┃ ┃ ┃ ┃
┃┏┓━╋━ ┣━┫ ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃ ┃ ┗━┛ ┃┃┃┃┃ ┃ ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃ ┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2018年 元旦
明けましておめでとうございます
本年は西武選手、関係者に最高の1年になりますよーに
そして善良なファンには笑顔になれる年になりますよーに
今年も最後まで西武を応援しましょう!
>>562 別にくそアゴだけで勝てるわけじゃない
ただそれ以前にうちは野手も投手も便器に弱すぎるし、
何よりうちの選手がチャンスに弱すぎるわな。
やはり目標は2位負け抜けか・・・
>>567 ファンとして、共に応援がんばりましょう。
しげるさんの「Fan-MIX」、猫屋敷に何度も掛かりますように。
ボスの新年メッセージ見たけど、新入団選手発表会の時より少し白くなった?w
>>553 優勝狙うよりまずヤフオク対策だな
あそこで1敗するたびに一軍全員から罰金徴収すればいい
鷹に対抗する上であえて言うなら泥臭い野球できる選手が少ないかな西武
そういう意味では稼頭央が手本になるかも
科学的な効率なやり方はそれはそれで素晴らしいけど
人には心があるからな
気迫やがむしゃらみたいな精神的な圧力は心理面で大きな戦力になる
リアルで選手としてやってたやつならこれわかるっしょ?
ソフトバンクはヤフオクでのチーム防御率2.78、WHIP1.12と、
投手陣が無双する最強の砦状態になるのだからあそこで打線で打ち勝とうとするのが間違い。
問題はウチの投手陣だけあの球場で防御率7.74と極端に打たれすぎるという事。
土肥の指導法で与四死球がリーグ最少まで減ったのにあの球場では1試合平均5個と相変わらずノーコン病が出るし、
ホークス戦得点圏被打率.332と異常なくらいピンチに弱い。
投手陣はテクニカルだけでなくヤフオクドームとホークス戦で萎縮して普段の投球ができなくなるメンタル面の建て直しが必要だと思う
SBは、かつてライトスタンドにサイン盗みをしてメガホンの持ち方で球種を伝える人員を配置してた実績あるからね。
技術が進んだ今ならそれ以上の不正してても何も不思議じゃない。
ヤフドは無観客試合にしろ。
逆に現代においては東尾や村田兆治みたいな投手が必要なのかもな
盗み見られる情報が多いなら、
ギャンブル的な駆け引きがやたら強く逆手をとれるようなタイプであったり
ありえないくらい俺様主義の超強気でねじ伏せるタイプだったりするような
今年のヤフオクでの試合はフロントがゴリ押したゴミ外人が初戦先発でボロ負けして、
最初の印象が最悪だったからな。
去年は菊池回避ローテで5勝5敗と互角に戦えてたのに、
少しずつ払拭されてたトラウマがあれで蘇ってしまった。
今年も舐められて蛇に睨まれた蛙状態にならないように最初の対戦が大事よ。
![猫の大地@埼玉西武ライオンズ](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/RQ2xN8c.jpg)
9本 ->画像>6枚 ' border=no />
![猫の大地@埼玉西武ライオンズ](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/sUaTbip.jpg)
9本 ->画像>6枚 ' border=no />
ヤフオクは元からフォーク投手有利な高傾斜のマウンドの上に、
人工芝も芝足が長い打球速度の出にくい芝に替えて単打PFが極端に低下したと聞いた。
ヤフオクドームでは菊池みたいな落ちる球投げられない速球派じゃなく光成のようなフォーク投手やウルフのようなゴロ投手を先発で使えという事。
西武で落ちる球がよかったのって豊田と森慎二くらいしか記憶にないなー
野球の指導者って本当にデータ軽視、感性重視が多いが
どっか低迷してるチームでスタットキャスト導入して
ちゃんと学力で上位大学入った元選手にでも徹底してデータ、確率を重視させて監督やらせてみて欲しい
5000円福袋
伊藤翔のサインボールが出た
まあまあかな
>>587 昔ヤクルトがやってたID野球をはじめ管理野球はあちこちでやってたけど
組織イコール上司先輩の言葉は絶対
新入りは上に対してハイとイイエしか答えられない
くらいの超縦社会じゃないとちゃんと機能せんよ
あとID野球は自由な発想とテンションの遊撃野球に破られちゃってるしね
あとデータ重視の効率野球は
なによりも
つまらん
これに尽きる
>>582 タクミです…去年の開幕前にお侍さんのコスプレをさせられたとです…
>>592 会場もヤフドみたいだから
ソフトバンクが企画ごと買い上げたんだろ
金に物言わせてつまんねえ事しやがるよな
>>590 西武黄金時代ってそんな野球やったがね
>>594 確かにヒロシっぽいなw
アストロズはデータ改革で世界一になったけど全然つまらなくないぞ
上で言ってる「データ重視の効率野球はツマラナイ」は
自分の理想やワクワクやロマンで野球を見てる人で
セイバーや指標的な考えで野球を見るのが嫌ってことだろう
あーすまんデータ重視っていうと意味が広くなりすぎるね
俺の言ってるのはテンプレ野球とでも言い換えようかすまん
野村IDも西武黄金も最高に面白かったろ
読売の管理野球ネガティブキャンペーンに毒されちゃうピュアな人なんだろう
4番打者がチーム打撃を徹底する黄金期野球が好きな人もいれば
ハゲ時代のイケイケンドンドン野球が好きな人もいる
人それぞれ好みの野球が違うのよ
即送りバント野球みたいなのかな
辻監督も秋山が初回先頭で出たら源田が送ってたような気がしたけど
即送りバントで1点取る野球はその最小リードで逃げ切る投手力があるソフバンみたいなチームは良いけど
西武は投手力がそれほどでもなく逃げ切れないからダメなんだよな
>>603 はじめはバントさせてたけど、源田が打てると判断したら振らせてたね
元々現役時代から長嶋さんと森さんが徹底的に馬が合わないのが大きいけど
長嶋さんが監督就任したときにチームスローガンはスピード&チャージ
西武のような管理野球は野球の魅力を削いでるだけ
ファンに本当におもしろ野球を見せたいだからな
バントがセイバー的に非効率な戦術なのはチームOPS全く同じ西武とSBの得点数の差で実証されてる
メジャーなんか一昨年の地区優勝のレッドソックスが年間通してたった8個しか犠打記録してないように殆どバントせんし
バント信仰は高校野球と
セパ歴代最強チームであるV9巨人と黄金時代西武からの名残だろうね
俺は2番秋山翔吾みたいな野球のが好き
>>605 源田は打つほうがよくなってったからね
最初は真っ直ぐに押されてたし
真っ直ぐでカウント追い込んで外に落として三振だった
そういうこと
去年の成績なら外崎秋山みたいな1・2番がいい
思考停止バントは流石にダメだけどバント全否定もそれはそれでだめだと思うな
去年のCSの2、3戦目は初回の無死三塁や二塁のチャンスを活かせずに相手の先発を調子乗せて負けたし
一点を争う短期決戦や相手エースとの試合ではバントスクイズが重要になってくる
そういう場面できちんと進塁打が打てるならわざわざバントしなくてもいいけど
@外崎
A秋山
B浅村
C山川
D森
E中村
F栗山
Gメヒア
H源田
バントを使いワンヒットで還す為にランナーを進める鷹とランナーを進められなくても足がある走者に入れ替わり嬉しい辻野球の違いが出てくるんだよな1点を積み重ねる鷹に僅差で試合に負ける
>>601 ちがうなーひっかきまわす野球が好き
そして巨人は大嫌い
今の西武と権藤横浜須藤横浜近藤横浜が好き
黄金期より前から西武ファンやってるけど、黄金期西武より今の西武の方が個人的には魅力を感じる
人それぞれとしか言いようがないな
だが源田はもうちょいバント上手くなってくれw
中塚がいきなりシュリッターくらいの成績出さないかなあw
バントさせたら1点が取れるなんてとんだオカルト
統計で見たらこのように得点期待値どころか得点確率すら下げる愚直な戦術
http://www.baseball-lab.jp/report/entry/10 炭谷みたいなゲッツーマシンで右打ちもできない貧打者で無い限りバントはやる必要はない
秋山みたいな左打ちの俊足打者ならゴロ転がしても1塁で殆どセーフになる
17年得点圏打率
炭銀.302
浅村.293
金子.264
外崎.260
中村.239
栗山.238
得点圏打率もオカルトみたいに言われるけど参考までに
>>616 俺も殆ど意味ないと思う
効果があるとしたら2塁ランナーを3塁に送って
サヨナラしやすくするくらいってどっかで見た
タイブレークもまずはバントスタートだよね
>>619 源田の2番は
ヒット数と盗塁数増やして新人王をとらすためだったと思う
ネクストで秋山の打席を見せて参考にさせるみたいなのもあったみたいだけど
>>618 炭谷銀仁朗の得点圏打率マジなんだなwww
やはり競争は大事。競争が無いと油断して腐る。
日本の野球は1番が出塁して2番が送って3番がタイムリー打つのが教科書
自分でレスしててアレだけど
俺は栗山の低さのが気になったな
1番秋山塁に出て
2番源田が送りバント
3番浅村フォアボール
4番中村ダブルプレー
いいぞ頑張れライオンズ♪燃えろライオンズ♪
クソ雑な野球を見せられた田辺時代のほうがつまらなかったがな
2016とかホント見るきしなかったし
便器の監督田辺にするくらいのハンデ欲しいよな
それでも優勝しそうだけど
>>603 辻は序盤でバントなんかほとんどしてないよ
犠打の成功率は上がってるけど犠打数は2016シーズンより大幅に減ってるはず
>>618 参考までに
17年得点圏打率 UC率
炭銀.302 .237
浅村.293 .307
金子.264 .297
外崎.260 .217
中村.239 .230
栗山.238 .279
秋山.318 .296
源田.344 .275
山川.353 .320
メヒ.244 .262
※UC(VDUCP)率:ホームランが出れば勝敗要素が変動する場面(広い意味での勝負どころ)においての打率
>>634 得点圏打率ってなんだろうなって。
でもUC率が有能かというとそうとも限らない。
数字の扱いは難しいよ
得点圏打率に再現性は無いので去年は得点圏被打率.332と異常に打たれたSB戦の相性の悪さも互角近くに揺りもどると予想する
山川がシーズン後半通りに働けばHRと打点がとんでもない記録になる。
日台韓野球でインハイ攻められて弱点を露呈したけど、コントロールミスれば特大HRになるコース。
アウトコースは元々見切り(選球眼)が良いし、愉しみでしかない。
が、たぶんインハイとアウトローの極端な攻めに遭うだろう。四球が増える。山川の後にランナーが溜まる。
山川には、売り出し中で活きの良かったおかわりを超え得る打撃をする可能性がある。
そうはいってもSBには勝てそうにないので、キッチリ2位確保狙いでおなしゃす。
ヤフオクドームでのチームと投手陣の相性の悪さの原因も、
低傾斜の西武ドームとは正反対の日本一高傾斜のマウンドへの慣れの問題と行き着くからな。
今年はオープン戦で鷹戦最後の勝ち越しの年の2010年以来のヤフオクドームでの2連戦があるから、
ヤフオクの高マウンド嫌いの投手陣の調整の場として上手く活用してもらいたい。
もちろんその試合で菊池も投げろ。
![猫の大地@埼玉西武ライオンズ](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/jMs7CjK.jpg)
9本 ->画像>6枚 ' border=no />
森はどこまで捕手でやれるかだよね。
ポジション的にも山川の台頭でDHはメヒア・坂田らで埋まるだろうし、
捕手を守れないと森がスタメンで出るのはかなり至難だろう。
打線に関してはほとんど心配いらんわね
投手は先発リリーフ共に心配しかない特にリリーフが西武の中継ぎwwに戻る危険性がかなりある
炭谷のリードがソフトバンクに丸裸でカモにされてるのが優勝できない原因なんだからデータ不足の森が正捕手に育ってもらわなきゃ困るわ。
リリーフは高橋朋と大石が怪我から完全復活すれば勝ちパターンで行けると思うんだよね。
これに平井・野田・武隈を加えて新外国人のワグナーでそこそこ計算はできる。
実は一番心配なのが抑えの増田という状態だからな。
先発に比べればある程度計算できるメンバーがそろっているとは思う。
ワグナーがフォーク投手みたいだからできれば増田から抑えの座を取ってほしいところが・・・
>>643 あいつの場合 背中にネギ背負ってるからな福岡相手だと
大石はスペだからパターン組み込みはアカンやろ
実はも何も増田の成績みて不安視してるなら眼科行った方がいい
ソフバン以外にはリーグ屈指のクローザーだから
雄星版クローザーやな
大石はスペで過度の期待は出来ない
ともみも同様
中継ぎはワーグナが転けたら総崩れもある
高橋光抑えにしてくれないかな
先発であれこれ考えるより向いてそうに思えるけど
>>646 増田は負け数が多いのがねぇ。
他球団の抑え、サファテ・松井・増井当たりと比べても安定感がない。
増田が落とさなければ勝てた試合が何試合もあったからな。
セットアッパーならいいと思うが抑えとしては不安要素たっぷりだわ。
高橋朋が前みたいに勝ちパでやれる気がしないんだよなあワグナーはおみくじだし、大石はスペるし
>>647 高橋光は貴重な先発候補なんだから無理でしょ。
リリーフより先発のほうが明らかにコマ不足の状態なんだからさ。
高橋コウナは直球が球速のわりに相手打者の苦になってないから、
投球フォームからメス入れたほうがいいだろうね。
190センチ超える長身をいかすような投球フォームにしないとね。
西武は190センチを超える長身投手を取るようになったのはいいんだが、
それをうまく指導できる投手コーチがいないのが問題なんだよね。
昔から190センチ以上の投手ってコントロールが悪い投手が多いから
指導が難しいケースが多い。
ここ最近は技術論が進化したこともありうまく指導できれば
角度を生かしたいい投手になって活躍するケースも増えてきたが・・・。
>>648 ソフバン相手に2敗
檻、ロッテ、DeNAに一敗ずつ
ヤク戦では救援失敗して同点に追いつかれてドロー
サファテで2敗、松井祐樹で3敗だから
5敗の増田はそれほど負けまくってるわけじゃない
個人的にはセットアッパーが一番向いてるとは思うけど
故障もしないし現状では増田以上のクローザーは居ないからなぁ
大石がスペ脱却すれば一番向いてると思うんだけど
>>652 そう意味でワグナーが増田以上に安定した投球をしてくれればいいと思っている。
メジャーでの成績見ると四球とかで崩れる感じはないし、球も150前後は出る模様。
鍵は決め球のフォークがうまく日本の球にはまるかどうかだろうね。
フォーク投手といえば過去のバンヘッケンwとかとって大失敗したことがあるから
日本にきてどの程度実戦で使えるか見てみないと何とも言えない。
むしろ新外国人はカスティーヨのほうが心配だわ。
おそらく155キロ出て球は文句なく速いのだろうが、
韓国で打たれまくっているのを見ても棒球で苦労しそう。
ゴンザレス二世になりそうな雰囲気がかなりする。
とりあえず奪三振と与四球のいい190センチ以上の150キロ投手取るのが正解だと思うのだが・・・
>>626 ライオンズナイター聴いてて、よく負けてたからストレスたまったな。
増田 奪三振率9.2 WHIP 0.95
松井 奪三振率10.5 WHIP 1.10
増井 奪三振率14.0 WHIP 1.10
サファテ 奪三振率13.9 WHIP 0.68
増田の過小評価は異常
サファテが別次元の怪物なだけで増田は凄い
結果がすべてだから仕方ないね
いくら指標がよかろうと肝心なところでやらかすのが評価されないのはしょうがない
それがリリーフエースというもん
>>648 増田がそいつ等3人と大きく違うのはサファテは別にして絶対的な変化球
の決め球が無いから安定感を感じないんだろう。増田がチェンジやフォーク
投げれば松井や増井より上だろ。サファテにしてもウチに居るとき殆ど投げて
無いフォークを投げる様になって格段に攻略が難しくなった様に
1年怪我無くクローザーやり続けて結果として成績に出てるのにそれを
結果がすべてとかおかしいだろ
契約更改でも評価されてるし完全にお前の印象で語ってるだけじゃん
増田は投手版菊池というより投手版鬼崎だわ
ここぞという場面で確実に打たれる
味方が劇的な追いつき方や逆転した後に、いったい何度打たれたことか
>>660 このスレの人は見る目がないから仕方ない
打たれてベンチで涙目でうなだれてる増田のバカ面見飽きたわ
>>660 ここで評価されないことのすべてはそれではないの?
福田に逆転ホームラン打たれたりデスパイネに同点ホームラン打たれたり
致命的な被弾多すぎ
>>664 ここアンチ率高いスレじゃん
こんな所の評価が一般的なわけないだろ
最多勝エースも一年間守ったクローザーも馬鹿にする
まだ場数踏んでいない若手にしか期待しない
こんなスレの評価なんか気にしなくていい
>>659 そのタテの変化球が増田はダメなんだよね。
今年も最初はフォーク投げていたけど結局直球とスライダー。
増田はタテの変化球が投げづらいような投球フォームなんだと思うよ。
年齢的にも増田は30だしこれからタテの変化球を決め球にするのは無理だと思う。
それだったら代わりの抑え投手候補を探したほうが良い。
ストレートと中途半端なスライダーしかない抑え投手って
典型的にダメな抑えのタイプだよな
見ててイライラすんだよね増田のピッチング
ストレートばっかバカのひとつ覚えみたいに投げまくって粘られて打ち損じを待つピッチング
増田は被打率とか空振り率見ても直球はいいんだよね。
ただ追い込んだ後の決め球がないから直球で追い込んだ後苦労している。
スライダーはプロで決め球になるレベルではないし、
去年取り組んだフォークも結局決め球のレベルにまでなっていない。
http://baseballdata.jp/playerP/1200082_4.html データ見ても明らかに変化球に問題がある。
投球の8割が直球だし相手打者は楽だと思うよ。
ほぼ100%直球だけ狙っていればいいし。
変化球が来てもスライダーだけだからカットして逃げられる。
>>671 結局変化球が児戯に等しいからストレートごり押しの運頼み投球するしかないんだよな
何か一つできれば落ちるボールで武器がありゃマシになるんだろうけど
【西武・そごう】わたしは、私。木村拓哉さんオリジナルムービー
ダウンロード&関連動画>> オリックスの山岡が縦のスライダー使いとしては有名。
これをマスターすれば増田も全然変わると思うんだがな。
アホの朝日新聞みたいな
反日パヨクって
漫才のボケが演じるには
最高の役柄だね
ツッコミどころの山だもん
増田が緩急や変化球を使えるもんなら
中継ぎなんて負け組じゃなくとっくにスターターとして2桁常連のエースクラスになってるぞ
>>680 それはないなぁ。長いイニングを投げるスタミナがないから。
連投が求められるリリーフと長いイニングを投げる先発じゃ適性が全く別だし。
増田の腕の振りと投球フォームじゃ縦の抜く変化球や落ちる球の習得が非常に困難だからな。
増田に限らず西武がドラフトで獲ってくる即戦力の投手はフォーク習得が難しいサイドやスリークォーターの投手ばっか。
野上と対戦したらフォークで15三振くらいしそうだな
>>665 炭谷のリードで打たれるシーン多かったよ
2ボール1ストライクでど真ん中にスライダー投げて被弾したり
炭谷は増田にスライダー投げさせて被弾して辻の怒りをかったからな。
ただ半分の責任は増田にもある。直球とスライダーは球種がないからそうなる。
増田自身もチェンジアップ投げたり、フォーク投げたりしてるから課題はわかってるはずなんだがな。
西武って8が付く年ってなにかしら優勝に絡むよね。
88年 日本一
98年 リーグ優勝
08年 日本一(アジアシリーズも制覇)
18年 ???
ま、今年はなんとかしてリーグ優勝くらいはしてもらいたいね。
増田は数字だけ見ると悪くない、むしろ良い部類なんだけど、見ててハラハラするんだよな
クローザーとして何かコレだって決め球があればなあと思ったまま1年が終わった感じ
増田 ソフトバンク成績
10試合 防御率6.10 1勝 3敗 3S 10回 被安打13 奪三振15 被本塁打3
これか
西武増田サヨナラ被弾…辻監督「何で」配球に疑問
<ソフトバンク7−6西武>◇25日◇ヤフオクドーム
西武が逆転サヨナラ負けを喫した。1点リードの9回2死一塁、抑えの増田が伏兵福田に2ランを浴びた。3連続直球で2ボール1ストライクとし、甘く入った変化球を右翼席に運ばれた
辻監督は配球に首をひねった。「何であそこでスライダーなのか。2死を取って、安打はいいところで。あそこでスライダーの意味が分からない」
優勝目指すならバンク相手にクローザー打たれての逆転サヨナラ負けは致命的だからな
2015年もトモミが逆転サヨナラ負けくらった試合で優勝もう無理だってなったし
絶対的なストッパーがいないと今の時代優勝は難しいわな。
ここ最近西武が優勝した年も森、豊田、グラマンと絶対的な抑えがいた。
増田や高橋朋じゃ厳しいのが現実
左打者への右投手のスライダーなんて使い道誤ったらHR打たれやすい一番の危険牌だからな。
福田は内角弱点のデータが出ている打者なんだし踏み込まれないように内角見せ球投げての外勝負で良かったんだよ。
朋己はあのヤフドで恐怖心を植え付けられて劇場型になってしまったよな
引きずらない増田って凄いよね
まあ、選手会会長になることだし
相手選手も炭谷に対して不敬なことはできなくなるだろ
>>695
08年 グラマン 1.42
04年 豊田 0.98
02年 豊田 0.78
2000年以降リーグ優勝(04はプレーオフからの日本一)
した年は防御率1.50未満のスーパーリリーフが必ずいたな
増田の2点台ではお話にならんね 増田のメンタルはすごい
昨年は悔しいシーズンだったみたいだから
今年は期待してるよ
エースと守護神と正捕手が便器の犬だからな
これでは優勝できるわけがない
>>699 増田はもちろん悪い投手じゃないしセットアッパーなら文句はない。
ただ今の時代優勝しようと思うと防御率1.50以内のストッパーがいるんだよ。
今年のサファテ、昨年のマーティンもそう。
防御率2点台のストッパーでは何試合か打たれて試合を落とすからそれが致命傷になる。
特に今のパリーグのようにソフトバンクの戦力が突出している状態では、
その何試合か落とした試合がリーグ優勝ではそのまま致命傷といってよい。
特定の苦手球団あるのがキツいな
昔のダイエーは西武がそうだったんだろうな
>>704 ソフトバンク対策は当然するだろうけどね。
投手の配球もそうだし打者もあまりにも抑えられすぎだから
徹底的にソフトバンクの配球、戦法を研究すべき。
直接対決で勝ち越さない限り優勝はないよ。
>>588 おお
おれ池袋西武の福袋で伊藤のサインボール出たわ
当たり報告被るって一人だけ多く仕込んでんのか
>>688 過去の8がつく前年の成績みると今年は期待しない方がいいのかも
58年 日本一(前年日本一)
68年 5位(前年2位)
78年 5位(前年6位)
88年 日本一(前年日本一)
98年 優勝(前年優勝)
08年 日本一(前年5位)
18年 ???(前年2位)
IT戦略室とやらに期待しよう
炭谷がどれだけカモられていたのか解析してくれ
>>703 そりゃ豊田亡きあとの小野何とかいうゴミカスとかあの辺りに比べりゃだいぶマシなのは確かやね
あんなんが抑えやるから07、09なんかはBクラスになったわけだしね
ただ増田にこれ以上の成績残せるかいうと難しいわな
1試合も失敗できないとなると全盛期豊田でも無理ゲー
SBの戦力が落ちてくるまで優勝なんて言葉は口にできんわ
まあそれ以上にこっちはFAで戦力が下がっていくだけで夢も希望もありゃしない
>>699 都合の良いデータだけ持ち出して
持論の為に増田をひたすら叩き続ける
バカの典型だなw
簡単な質問な
去年の抑えは誰が良かったんだ?
今現状増田以上の抑えは残念ながら西武にはおらんのは認める
ただ増田程度の力のやつが抑えでは優勝は無理
てか優勝なんてこのチームは無理
シュリッター初見はいけると思ったけどなぁ
今なにしてるのかしら
>>713 意外とお利口さんで安心したわw
単に文句つけたかったキチガイさんなんだね
そもそも防御率だけでクローザー語るってどういう了見なのさ
まぁ数字だけで見たら増田はそこそこいいけど、彼はやっぱり見ててなんかハラハラするよね。安心できない。
クローザーっていうのはそれなりに存在感とか、球場の雰囲気を登板だけで変えられるような力を持ってることが重要だと思うんだよね。サファテとか松井裕樹にはそういったものを感じるけど増田にあるかといえばねぇ… セリーグだと山崎康晃とかね
柳田は交流戦の時にヤスアキジャンプと直球の速度に気圧されて「終わった」と思ったらしいね。 相手チームに「この試合もう勝てない」と思わせるような風格のある選手が欲しいもんだねぇ
狭山秩父って標識は都内にないから
田舎秩父電車くん
それいったら菊池増田以外
計算できない雑魚ピークしかいない
高橋とも故障あがり本気で計算できるのか?
武隈小石平井(笑)
菊池がメジャー移籍したら20年エース不在だろ
雑魚ピッチャー不作西武くん
涌井、岸、菊池、松坂、シュリッター牧田みたいなピッチャー
2度とでてこないから覚悟しとけよ
不作のくせに、ドラフトでチビとガキ集めたみたいたまが、ほんと無能
ヒット打てないデブをはヒイキして
高査定するから逃げられるんだよ
松坂中日に行かせるなよバカ
西武で引退試合やれや!
ほんと下手くそ
>>734 わからんけどとりあえずはシュリッターの代わりだろ。
そこで増田以上の投球を続ければわからんけどさ。
ライオンズが優勝するには、ソフトバンクはもちろんオリックスに勝ち越さないとな。
去年はヤクオクというより、西日本で勝てなかった。
遠征しない俺も反省して、今年はこの2チーム相手には乗り込むぜ!
>>735 やっぱ最初は増田クローザーのままか、ワグナーが当たりで増田が去年から成長してくれるのが一番なんだが
>>688 もうそういうオカルトは意味がない
昔はオリンピックイヤーとか言ってたけどそれも潰れたし
去年は13連勝したジンクスもあったけどそれもなくなった
玉村や藤田を育成にして2人くらい外人獲ればいいのにな
あのなトレードというのは需要があって成り立つもんであってな
あの二人に需要あるとおもってんのか?
ワグナー、出囃子はワルキューレの騎行だな。
ニックネームはネイチャーボーイで。
村田、外野手としてなら獲ると言ってやれ
本人切羽詰まってるから必死にやるだろ
いまだにショートの守備に関しては源田より永江の方が
上手いと思ってる奴、ツイッターにはいるんだね
2試合くらいしかなかったけど守備固めの一塁浅村二塁外崎三塁永江遊撃源田は見てて安心感が凄かった今年はもっと見たい
トークショーのレポートよろ
抽選ハズレテ行けないし
来年は外崎セカンド増やしてくれ
その時は浅村ファースト山川DH森は捕手でいいから
メヒア?あいつはどうせ打たん
5億は大人事情で外せないこの間辻もはっぱかけてたし
>>737 俺も佐野には期待してるわ。
現状左腕で先発出来て、球に力のあるのは佐野くらいだろ。
ノーコンさえ克服すればそこそこやれる気がする。
>>756 辻は、途中から大人の事情を無視して、敢然と若手を起用した良い方の監督だよ。
これが田辺だったらメヒア・中村・栗山をダラダラ起用し続けていたはずだから。
>>758 外崎や山川なら田辺の時から後半戦では上で経験積ませてもらってただろ
辻を褒めたいがために田辺を貶すのはやめろ
5億は6月以降露骨に腐ってったからなスタメン減らしても西武が払う額は減らないわけで
右の代打 5億円
左の代打 1億4000万円
第三捕手 1億1000万円
西武は気が付いたら巨人並みの金満球団になっていた
みんなオープン戦どれくらい見に行くん?
今のとこメラド二試合予定しとる
誰かの評価を上げるために
誰かの評価を下げるのは韓国人のやり口
サードできなくて走塁もダメでホームラン数の落ちたおかわりに3年15億したって考えると鈴木無能すぎ
佐藤勇、先輩菊池雄星の助言で会社員兼指導者の卵へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00086546-nksports-base ユニホームを脱ぐことを決め、不動産、飲食など多角的な事業を展開するGSLへ就職する。
「まだ(野球を)やれるという思いもあって」1カ月以上、悩みに悩んだ。
周囲にも相談したが「自分の人生。最終的には自分が決めないといけない」と、新たな世界に飛び込む決断をした。
背中を押したのは、かねて抱く「指導者になりたい」という思いだった。
同社は子どもたちを対象にした野球塾も運営。営業職と兼務し、仕事として責任を持って野球を教えることができる。
引退を決断後、元プロ野球関係者が学生野球の指導者になるための資格回復研修会も受講。
「プロという、野球の世界のトップでプレーすることができた。この経験を子どもたちに伝えていくのも義務だと思うんです」と力を込めた。
技術以外のアドバイスも送れるように、トレーニングコーチの勉強もスタートした。
「年齢に応じた筋トレや体作りがある」とトレーニング学や栄養学の専門書を読み込んでいる。
進路を決めた際に、先輩左腕の菊池からも「何か新しい知識を身に付ける勉強もしたら楽しいんじゃない?」と助言を受けたという。
「こういう勉強は嫌いじゃないんです。これからは体より頭を使いますね」と話す目は、輝いていた。
地元福島の高校で野球を教えたいという大きな夢がある。「震災が起きたとき、何も出来なかった。自分は福島で育った人間。何か1つでも貢献したい。
地元ともっとつながりを持ちたい。将来的に、指導者という形でそれが出来たら、本当にうれしいです」。
今も故郷で暮らす母久江さんからは「頑張って」と激励された。そのひと言が、心に染みた。小学1年時に父が他界。
女手ひとつで育ててくれた母への感謝を忘れたことはない。
16年5月24日楽天戦で挙げたプロ初勝利のウイニングボールを届けたが、その1勝でプロのキャリアを終えた。
「プロになってあまり恩返し出来なかった。セカンドキャリアで、毎年何か1つでも恩返ししていきたい」と誓った佐藤。
福島、そして母への思いを胸に、サラリーマン兼指導者の卵として、リスタートする。【西武担当 佐竹実】
増田が評価が低いのはアホの子で感情移入がしにくいから
投げる前には胸に手を当てて祈りをささげ、試合に勝った喜びをローリングガッツポーで全身で表現し、打たれたらクーラーボックスをこぶしで破壊すればいい
>>767 GSLって小野剛が代表やっているんだな。
佐藤勇は指導者で頑張ってくれればいいけどね。
>>721 エースピッチャーが居なくなったら唯一西武だけになりそうなんだけと、どうするのかね。
>>771 やはり多和田や高橋コウナ、今井あたりが出てこないとね。
最終的にはやはりエースはドラフト一位がなっているよ。
素材が圧倒的にいいからね。雄星も時間がかかったが出てきたし。
>>771 だから今年は若手ピッチャー育成の年にするんだろ。
ただ試合回すだけの岡本や糞外人の先発なんてもう見たくないから。
菊池がいる今年のうちに投手陣の若返り完成させて菊池・多和田・光成・今井・佐野・中塚みたいな先発ローテを作り上げるのが理想
野上みたいな慣れられたら攻略される素材がショボい軟投派の若手は育っても翌年から伸び悩みで頭打ちになるけど、
エースの器の球が凄い速球派の若手は覚醒して定着すれば逆に右肩上がりで伸びていく
やっぱり今プロ見ていると活躍しているのは速球派なんだよね。
145キロぐらい常時スピードが出てMAX150キロ超えるような投手。
オーソドックスな投げ方だとこれぐらいの球速がないと苦しいのが一軍の先発。
変化球は練習して後から覚えられる可能性があるけど元から遅くて球威が無いストレートを速くする術なんて無いからな。
増田はソフバン戦をさえ除けば数字的に素晴らしいんだけどな
まあ、肝心のソフバンでダメだから叩かれてるんだろうけど
>>780 結構レギュラーシーズンに準じた区分だよ
だからクソ寒いの決まっているのに割高な感じで
発表で数千人って日もある
高校生だとまだ体が出来上がる前でプロ入り後スピード増す投手もたくさんいるけど、大学、社会人出身でプロ入り後スピードを大幅に増すのは無理だよ。
22才ぐらいまでに選手のエンジンは決まってしまうものだから。
高校生は制球力重視、大学、社会人は球威、球速重視で指名するのが正解でしょ
>>767 不動産と飲食ってブラックの代名詞やん
どれも半端だから多角展開してんだろ
>>766 守備走塁はいいだろ
おかわりの代わりのサードはいなかったし
失敗したら、雄星は責任をとって
一生、付き人として雇ってやれよ
元プロの多くが怪しげな営業と飲食やってるだろ
それでも仕事教えてもらえるから
牧田は戻ってくるのかな 今からメジャー契約なんて勝ち取れなさそうだし
>>785 長谷川滋利と斉藤隆はだいぶおっさんだったのに、MLBでキレッキレのストレート投げてたな。
150km/h超えててストレートで三振獲ってた。岩隈久志もどっちかというと球速Upした感じ。
マウンドが高く傾斜あって固いとかMLB球が合っていたのでしょう。雄星はどうだろう・・
>>790 メジャーはギリギリの期限で契約するなんてよくあるからな。
まぁ1月10日にはわかるでしょ。
>>782 NHKで出ていた広島のスカウト部長は
去年のドラフトで制球が悪いのは目をつぶって高校生投手獲っていた
>>793 熊本工の山口翔(広島ドラ2)のことな。
斎藤隆か西武の投手コーチにいいかもなあ
単に選手指導だけじゃなくて
練習環境についてちゃんと球団に対して意見してくれそう
>>793 あれは大失敗でしょ。昔から広島は制球悪い高校生投手を指名して何人もつぶしている。
ドラフト一位でも川島とか横松寿一とか佐藤剛士とかね。
結果が出てない失敗指名をテレビでなぜか自慢げに扱うのはどうかと思うよ。
>>796 東亜学園の川島は甲子園で凄いゆったりした投げ方だったの覚えてる。
ストレートに伸びを感じ、絶対プロで成功すると思ったけど怪我でてんでダメだった。
そして今、苑田スカウトが按摩やりに1時間かけて通っているという話だった。
便器は育成でとった投手がスピードアップしてるじゃん
メジャーも松坂事件以降、日本人投手には慎重になって金出さなくなったからな
10年前のブームとは違って、今は誰でもメジャー行ける時代じゃないから
牧田にも厳しい評価がされていても不思議じゃないから残留の可能性も十分あるだろうな
便器はその分犠牲者も多いだろ
駄目か大成功かみたいな博打を育成でしてるんだよ
向こうも万年中継ぎ不足だからメジャー契約には困らないと予想されてたよ年俸も安いしな
高年齢・未知数で高待遇は受けれないだろうが1年くらいならもつだろう
>>796 川島は甲子園でも記録的に四球が少ない、とてもコントロールが良かった投手
コーチがフォーム改造して壊したんだよ
小笠原道大、星野伸之の122km直球に振り遅れて三振【投球術】
ダウンロード&関連動画>> ストレート130km/h未満でもブレーキボールが超優秀だと出来ないでもないな(苦し紛れ)
相内とか去年が大卒の年齢だったけど、球速アップしてたよな
>>806 うん、アップしている。
もっとガチムチ化すると頻繁に150km/h超えてきそう。
相内とかお菓子で増量とか舐めたことをツイートしてたときはこいつホントダメだと想ったが、短いイニングなら球速上がることを去年実証したのはでかいな
生き残る道を自分で切り開いたのは頑張ったよな
暴走っぷりをなんとかしないと生き残ったうちにはならないが・・・
>>784 違うよ
身長以外おかわり以下な奴に阿呆な契約したって意味だ、おかわりの契約には納得してるよ
高橋昂也の強心臓ぶり、手薄左腕に期待/広島一押し
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712210000333.html ひょっとして今井より地元枠で高橋をドラ1で獲った方が良かったかな・・
身体が凄く大きくなってると思う。
>>811 西武がとってたら育ってなかったから同じこと
今井は来年に期待してる
今年はとにかく体鍛えてくれ
![猫の大地@埼玉西武ライオンズ](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/8DID2P8.jpg)
9本 ->画像>6枚 ' border=no />
投球フォームを変えるというのは本当に難しいよ。
特にコーチは投球フォームをいじるように指導すべきじゃない。
過去にフォームを変えておかしくなった投手が何人もいる。
今井の球はキャッチボールの高めにくる球の伸びが凄い。グゥゥゥーーッと伸びてくる。
今年も1軍で投げないとなると流石にそれは困る。後半は投げて貰わないとな。
今年前半は中塚+斎藤。 後半は中塚+斎藤+今井。
>>811 だな
プロでは今井より化けるかもしれん
そもそも今井は最後の甲子園で活躍しただけの素材型選手
今井も普通に当たりっぽいけどな
それだけ2016年は豊作だったんだろ
ぶっちゃけ12球団全員勝利
そういう意味じゃドラ3伊藤に期待してる
あいつ2016年の置き土産みたいなもんだから
今井と切磋琢磨してくれ
コントロールはプロで直せばいいから、とにかく球の速い選手を指名する
これって一昔前のウチの方針だったと思うんだけど、O沼やO野寺で懲りたからもういいや
今井は普通に期待できるだろ
問題なのは、いまだにフォームで苦労してるあのデカい人だわ
光成は西口の猿真似から脱却して自分に合ったフォームを見つけろ
菊池は今年までだから多和田・光成・今井が育たないとまじで暗黒逆戻りだぞ
とにかく今年は若手投手最低でも一人か二人はローテに入ってくれないと回らない
カスティーヨなんか先発じゃどう見ても無理だしウルフも高齢のため期待しない方がいい
計算できるのは菊池とせいぜい十亀多和田まで
光成でも佐野でも大将でも今井でも中塚でもいいから誰かブレークしろ
>>818 ダウンロード&関連動画>> 高橋光成の投球フォームって一年目からは少なくとも変わってないな。
高校時代に戻せってことか?プロ入り後は少なくとも変化ないから。
>>826 やはりもう一人先発タイプの外国人投手を獲得したほうがいいだろうな。
カスティーヨは球は速いが現状それだけの投手に見える。
韓国で防御率6点台の投手に多くを期待しちゃダメでしょ。
巨人のカミネロみたいに球速ほど苦にならない投手。
>>828 ダウンロード&関連動画>> 同じプロ1年目でもこの時は今みたいな猫背のテイクバックなんかじゃなく背筋がピンと立つ綺麗なフォームだった。
最速154kmのストレートなんて一軍上がってからこれまで一度も見たことがない。
>>832 確かにこの映像では猫背じゃないな。
ただ8月の段階ではすでに猫背の投球フォームになっている。
わずか5か月の間で投球フォームが悪くなったということか?
>>833 二軍の投手コーチが超絶無能なんだろ。
郭といいサイド中崎といい佐藤勇といい二軍に置いてフォームを改造する度にどんどん悪くなる。
投手も打者も背筋と姿勢が大事で頭から背骨と骨盤までに駒の軸が通るような真っ直ぐ綺麗なフォームでなきゃいけないのに、
リリース時はグラブを引き付けて一塁側へ軸を傾かせて投げる右のオーバースローの投手が猫背で三塁側へ軸を傾けるから、
軸ブレブレで腕の振りが定まらないノーコンになる
近年は制球が才能で球速はトレーニング次第って
理論が主流。
>>824 おかわりのマネから脱却して開花した山川みたいにやね
秋山翔吾×柳田悠岐 新春対談2018年1月2日
ダウンロード&関連動画>> 【西武】平井「企業秘密の新球を磨いてます」辻監督「ただのチェンジアップだろ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000099-sph-base 西武・辻発彦監督(59)と平井克典投手(26)、源田壮亮内野手(24)が2日、埼玉・所沢市内の「西武所沢店」で行われた新春のトークショーに出演。32倍の抽選を突破して集まったファン150人を盛り上げた。
就任2年目の辻監督は、「昨年で選手の気持ちが変わってきた。今年は攻め勝って、目指すは日本一」と宣言。昨季はルーキーながら42試合に登板した平井は、2年目の飛躍へ「左打者対策として、企業秘密の新球を磨いてます」と明かした。
会場は「おお〜」とどよめきの声が上がったが、指揮官から「ただのチェンジアップだろ」と突っ込まれ、場内は笑いに包まれた。
柳田も大分、トークが上達したが
まだまだトークは秋山の方が上だな
>>801 育成って通常ドラフトに掛からない選手を取るからな
通用しないのが出てくるのも当たり前じゃん
70人の枠で毎年7〜8人取るんだから、その分さようならが出てくるのは普通
西武・辻監督が優勝宣言! 初詣のおみくじは「久々に大吉」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180102/lio18010215500001-n1.html 西武の辻監督が2日、埼玉県所沢市で行われたトークショーに参加し、就任2年目となる今季の目標について「目指すは日本一。守りに入らず攻め勝って、選手と一丸になって日本一を目指す」と宣言した。
2位だった昨季は源田、外崎ら若手が台頭したが「栗山や中村の力がなくては、チームは成長しない」とベテランに奮起を求めた。
初詣で引いたおみくじは大吉だったそうで「久々に大吉だった。勝負事は良さそう」と笑顔で喜んでいた。
新人王の西武・源田「金子侑さんと盗塁王争いしたい」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180102/lio18010215530002-n1.html 昨季、パ・リーグの新人王に輝いた西武の源田は2日、埼玉県所沢市で行われたトークショーで「調子の波をなくして昨年以上の数字を残し、金子侑さんと盗塁王争いをしたい」と2016年に盗塁王を獲得した先輩とのタイトル争いを目標に掲げた。
ともにトークショーに出席した辻監督からは、昨季の失策が21もあったことを指摘された。2年目に向け「エラーを1桁にできるように、キャンプでは基本を頑張る」と誓った。
むしろ外崎の方が盗塁王争いしそうな感じあるけどな
金子体力持たないし
金子は一昨年盗塁王だからレギュラーで一年出れば40盗塁は固いからな。
金子、源田、外崎に秋山
あと、打力もあって
レギュラーとれそうな俊足っている?
盗塁はやみくもに数走るより成功率と日本シリーズの片岡みたいに重圧の掛かる大事な場面で決める方が重要だろ。
金子は通産の盗塁成功率が7割台で悪いから盗塁王の年みたいに記録狙いでやみくもに走って欲しくない
外崎金子レベルの脚力の二位軍選手はいないね
その選手に対抗できる一番近い選手はのは残念ながら木村文
さらに一段落ちて辛うじて水口呉までで鈴木は守備打撃の強化が先
つーか、そもそも金子はレギュラーじゃないだろ
代走で盗塁王を争うとかさすがに無理だわ
チーム盗塁100超えはそれだけで相手バッテリーへの圧力になるからいいよねー
ほんと80年代後半の横浜みたいで大好きだわ
盗塁は盗塁王の時の金子みたいに1人が突出して数稼ぐよりチーム全体で盗塁意識を持ってどの選手も隙あらば走る事が大事
盗塁する奴が1人だけならそいつ1人を徹底マークで封じ込めさえすれば機動力は大して脅威にはならない
>>857 その点でいえば現状金子侑、源田、外崎といつでも走れるタイプが3人
秋山がもう少し走れるようになれば4人、スタメンのほぼ半分が走れるタイプになるな
さすがにおかわり軍団とマンブリバカあたりに走れは言えないからそこはしゃーないとして
盗塁に頼る攻撃は怪我のリスクがついて回るから見栄えだけ
しかし走れるチームは脅威だから盗塁走塁エンドランをバランスよくやる
作戦を限定しないでバントもしていくことが大事
外野は秋山外崎栗山で確定でしょ
さらに控えには稼頭央がいて期待の若手枠には愛斗鈴木がいるから
金子は一軍を争わないといけない立場
おかわりの打球判断と走塁のうまさや
捕手が前にこぼしたら2塁を取るのは
浅村の得意技なのはファンなら当然知ってる
はずなのになに言ってるんだ?
>>861 今話題なのは「盗塁」やろ
そいつらまで盗塁しろいうのか
>>860 残念ながら辻の使い方を見ていると金子>>栗山なんだよね。
栗山自身が打てない・守れないという状況で打撃もよくなかったのが要因だけど。
3割以上打てるようならまた話も別だろうけど、
金子と栗山が同じ打率だったら足のある金子のほうがレギュラーだろうよ。
西武黄金期のスタメンは
清原以外、みんな走れたからな
デストラーデさえ二桁盗塁してた
>>863 栗山の昨年は怪我に尽きるでしょ
開幕から絶好調だった時に衝突事故からの調整不足
けれど終盤にはらしさが見えていた
最後のあたりの使い方見てると金子>栗山でもないような気がする
盗塁できる選手が複数いることの利点はただ単に1つ先の塁に進める機会が増えるだけじゃなくて
一塁に俊足の走者がいると相手バッテリーが変化球やストライク勝負がしにくくなるから
カウント悪くさせて四球狙ったり直球を狙い打ちしたりできるようになる
そこできっちり進塁打打ったり、確実に犠牲フライを打てるようにしてほしいもんだ
そういう打者がまだ少ない
去年はチャンスで三振ばっかりしてなかった?
大丈夫かな
走力あるチームとは盗塁の数が問題じゃなくて攻撃の選択肢が増える事が大きい
バントの成功率が上がるのも併殺を防ぐのもワンヒットで一気にホームに帰ってくるのも走力
なにこれあと2桁勝てる投手1人と
信頼出来るセットアッパーもう1人いれば優勝じゃん
いれば
相手が足を警戒する事によるメリットがでかいよな
配球しかり守備シフトしかり
1番打者として有能なのはどっち?
・打率.300 出塁率.400 走力栗山
・打率.270 出塁率.340 走力金子源田外崎
機動破壊は東尾が97年に実現させとる。しかし優勝するには投手力あっての事。
栗山なんてただの代打要因なのだから、
もう邪魔だけしないで欲しい
栗山はあと2〜3年で丁重に引退して貰って、優秀なコーチ→監督として英才教育します。
とんねるず出演、うちだったら山川、外崎、源田or岡田、栗山or中村かな
栗山は今年は勝負の年だな。
今年レギュラーを取り戻せないようならもう完全に代打要員だわ。
打率3割ぐらい打てないとレギュラー奪還は難しいだろうけどね。
>>882 浅村メヒアとかがもうじき流出するから穴埋めでレギュラー復帰するだろ
栗山
金子 秋山 外崎
源田 浅村
メヒア
中村 山川
メヒア森
炭谷岡田 栗山
森
正月2日からトークショーとかお疲れ様だなあ
てか源田と平井はどういう流れで猫耳(ライナ耳)を装着することになったんだw
>884
うーん
やはり二遊間にもう一人ほしかったなぁ
控えが水口永江だとどっちか怪我したら終戦
>>887 50打席ながら.280残した水口
守備力なら一軍上位クラスの永江
充分だよ
レギュラーの怪我を前提に考えてたらどこのチームも破綻するわ
石橋ジャパンvsSBのやつ見てるけど、
石橋ジャパンの入場時に、プリドでの選手入場テーマだったんだな
>>749 ワレキューレは藤原組長だろうが
ネイチは2001年宇宙の旅な
中村は起用を工夫すればまだ30本打てると思う
同級生の栗山も老いてフル出場の体力ないだろうし、
外崎に来年も外野とサードの2ポジション守ってもらって、
サード中村とレフト栗山のベテラン2人を試合ごとに交代制で併用するとかがいい。
次スレ
栗山「将平のためなら嫌なこと言う係になる」@埼玉西武ライオンズ'18-1
http://2chb.net/r/base/1514932463/l50 保守お願いします
中塚今井斉藤伊藤與座のうちで誰か新人王取らんかなあ
>>764 関西だから京セラか甲子園でやってくれないと行けんわ…涙
FA&ポスティング&アメリカ出納ランキング
18 読売ジャイアンツ
8 福岡ソフトバンクホークス
6 阪神タイガース
4 横浜DeNAベイスターズ
4 東北楽天ゴールデンイーグルス
-2 千葉ロッテマリーンズ ※
-2 中日ドラゴンズ
-3 オリックス・バファローズ
-4 ヤクルトスワローズ
-7 広島東洋カープ
-10 北海道日本ハムファイターズ
-15 埼玉西武ライオンズ ※
元ウィルコム、買収によってYモバイルユーザーだったがついに重い腰を上げて解約、乗り換え。
ソフトバンクグループに金は払いたくなかった。
スッキリした。
ソフトバンクファン以外の野球ファンは全員乗り換えるべし。
でも交流戦も通常の月額で見られるスポナビライブはパTVよりおすすめ出来るのが悔しいビクンビクン
俺西武ファンだけど
ソフトバンクの携帯を使い
楽天カードを使用し
休日はオリックスレンタカーで出かけ
朝食には日本ハムのハムサンド
3時のおやつはロッテのチョコパイ
仕事は中央線で通勤してるぞ
>>908 高砂や姫路でやったこともあったような
雪の中ルブランが投げてなかったっけ?
年明け一発目はまず牧田の動向だな。
それが決まったらもう一人ロースター漏れで
先発タイプの新外国人を取ってほしい。
>>912 西武百貨店、西友、ペペ、そごうあたりも利用すれば完璧かな?
牧田は初年度は中継ぎなら余裕で活躍するよ。初見はまず打たれない。
>>916 そうだろうね。外国人打者初見だと明らかにタイミングあってないしな。
>>916 なお2年目は・・ 老化もあり、牧田的にはNPBに高値で売り抜けがベスト。
優勝するにはやっぱり先発投手だよな。
雄星・ウルフ・十亀・高木勇人・多和田・高橋コウナ。
基本はこの6人なんだろうが、
カスティーヨ・岡本洋介・佐野・斉藤あたりが入れるかどうか?
来年以降も考えると佐野武隈斎藤あたりにローテ入ってもらわないと左腕が壊滅する
あと今井も一軍経験して欲しい
今井は怪我が多いのがねぇ。今年一年もケガで投げられる時期が多すぎた。
さすがに体力作りは一年目で終了して二軍でローテ入って、
ローテの谷間で一軍の先発経験できるようなら合格点だけど。
アームもソフトバンクなんだからAndroid使ってたら意味ねーだろ
ウルフも登板間隔を空けないと厳しいみたいなからな
本当、先発が足りない
高木勇人がやってくれると信じたいだけどね。
雄星・十亀と合わせてこの3人が先発の軸だな。
あとは多和田・高橋コウナはいい加減10勝以上しないといけない。
多和田は春先悪いのをいい加減改善してほしいし、
高橋コウナは猫背の投球フォームを直して
OP戦までには完全にいい状態の時の投球フォームに戻さないとね。
箱根駅伝、青学出身だから応援してたけどソフバンファンの気持ちが良く分かった
大正義すぎて他から嫉妬されるのも気持ち良いもんやな
https://baseballking.jp/ns/141455、「ちょうど1年前にここで、多和田と
光成と言いましたが、あいつらが見事に裏切りましたね(笑)」と冗談を交えつつ、「逆に彼らが頑張ってくれ
れば、十分に(優勝する)チャンスはあると思う」と叱咤激励。「その2人
にはもちろん期待しています」と続け、今季5勝(多和田)と3勝(高橋)に終わった両右腕に奮起を促した。
光成の身体(190cm、90kg)なら常時150km/h超えて無いと身体の使い方がなってない。
高橋コウナ投球動作に入る時点ですでに猫背だからな。
あれじゃ球に体の力が伝わらないし、せっかくの身長も台無しだよ。
似てるってよく言われるけど乙さんは猫背じゃなかったよな
>>932 西口は姿勢綺麗で下半身は光成と同じステップでも上半身は背筋伸ばして立てて投げてたな
>>931 フォーム云々より普段の生活習慣から猫背なんだろ。
過去の大投手に猫背で姿勢が悪かった投手なんて1人もいないし光成もこのままじゃモノにならんぞ
中3で185cmだからな
そうゆう頃から人と話する時は下向いて話するのがデフォだったんだろう
でもプロ一年目の二軍で投げていたときは猫背にはなってない
やはり本人の意識の問題もあると思うよ
先発投手陣の補強が外国人だけじゃな
もう日本人投手で補強は無いのかな。この際韓国球界に手を出してもいいぞ
>>938 どちらの郭さんでしょうか?(背番号69厳禁)
牧田さえ残ってくれればリリーフの層を維持しながら武隈か誰かを先発に回せる
斎藤も後ろなら通用しそうな球は持ってるし
俺だけかもしれないけど、今年の郭はやってくれそうな気がする
5勝期待
カスティーヨは先発じゃ無理だろうな
ワグナーにカーブでも仕込んで先発やらす方がまだいくらか現実的
投手の話なんかしても暗くなるだけだから野手の話しようぜ
9外崎 .280 15本 30盗塁
8秋山 .320 25本
4浅村 .300 20本
3山川 .290 40本
2森友 .310 10本
5中村 .260 30本
7栗山 .280
0メヒ .260 30本
6源田 .270 30盗塁
優勝待った無し!
>>947 昨年の栗山はホームラン率高かったのにそこ空白にする意味がわかんねえw
>>949 むしろ.260打ってたら本塁打40近くいくだろ
>>947 森10本とかちょっと少ないなと思ったけど
よく考えたら炭谷や岡田と併用だからそれくらいの数字になるだろうがレギュラーだったら20本は打てるはず
もはや自前の外人投手なんか取らない方がマシなレベル
数打ちゃ当たるレベルにもない
レイノルズルブラン郭バンヘッケンポーリーノキャンデラリオに費やした金と試合数が無駄すぎる
>>947 ワロタ暗くなるって言うか実績ない奴が多すぎてもはや数字を出すことが不可能orz
>>953 数字を出すことが不可能?
全員キャリアハイはそれぐらいorそれ以上だろ
実績ないのは1年フルで出たことないの山川ぐらいだし
外崎は去年2桁20盗塁して源田も.270、30盗塁は残してる
中村はコンディション重視して出場数制限して使えばまだまだ30本も打率3割だって打てるだろ。
去年の5月みたいにフル出場で持病の膝が悪化してボロボロの状態でも出し続けるから、
打率が悲惨な低空飛行してホームランも30本を打てないのだ。
故障持ちベテランなんだし適度に休ませながら使えば去年の4月みたいな爆発期間がもっと長く続いて成績良化するはずだ。
>>955 中村が出ないときの三塁を誰にするかだよね。
やはり外崎が一番手になってくるのだろうけど。
松井稼頭央三塁ということもあり得るのか?
>>958 中村にしても栗山にしても150キロ近い直球を打ち損じることが多い気がする。
やはり年齢で動体視力が落ちてきているのか、それとも体がついてこないのか?
でも中村は不調→高打率期間→凡フライ量産期間→ホームラン量産期間→怪我
みたいなサイクルだから休み休み使いづらいんだよなあ
本人はかなりの出たがり守りたがりな上におかわり以上のサードなんていないし
>>959 西川くんが夏くらいにチョロチョロでてきてくれることに期待
>>963 はっきり言って無理でしょ。
肩のケガで外野守れるかも疑問視されているのに。
打撃にしても二軍でもまだ時間かかるだろうし、
一軍戦力としか数える以前の問題。
外崎の便利屋使いは不可避だろうな
通常時外野、中村不在時はサード
もし浅村FAなったらセカンド固定できそうだけど
>>948 栗山に求められるのはあくまでも出塁率だろ?
少なくとも俺は2桁ホーマーより出塁率.380の渋い打撃を取り戻して欲しい
>>951 森は今年、重心低くするフォームやめて長打力落ちたじゃん
まあそうしないと一年戦えないし、そもそも森はミート巧者だから完成形は.350 15本とかだと思う
内野の層が意外に西武は薄いからなぁ。
3人解雇してドラフトで1人しか指名しなかったのが響いている。
.350打つキャッチャーとかロマンあふれて鼻血出るな
>>964 肩の怪我はまあそうだけど打撃はなかなかいいよ〜
軸がぶれてないから球が良く見えてて
西川は打つ方は問題ないなら1年目は下でリハビリしながら、たまにDHで出て打撃を伸ばしていく感じかな
>>971 去年の鈴木もそういう評判だったな。
まずは二軍でレギュラー取って3割打つのを目標にしてほしい。
それが一軍に上がる最低ラインの打撃成績だから。
打者は中途半端に1軍で使うより1軍でじっくり養成して万全を期して上げた方が良いと思う。
有能な打者ほどFA取得までの期間を少しでも長く引き延ばせれるから。
>>978 間違い
打者は中途半端に1軍で使うより2軍でじっくり養成して万全を期して上げた方が良いと思う。
有能な打者ほどFA取得までの期間を少しでも長く引き延ばせれる。
>>979 森がそのパターンになりそう
今のままだとCランクでないとどこも取らないだろうけど
ダウンロード&関連動画>> 色々と時代を感じるのぅ
森ほど出て行くオーラむんむんの選手も珍しいよな
せめて正捕手として3シーズンくらいやって欲しいもんだが
>>981 一瞬だけ映った森監督の工藤を視る目が嫌味臭い。
>>979 一軍のチーム状態にもよるんだよなぁ。
けが人が出たりFAで流出なんてことになれば
まだ完成してない選手でも将来性に期待で
起用せざるを得ないこともあるからね。
まあ森がルーキーの頃は打者が足りなかったかもな。だから1年目から駆り出された。
今は若手の打者が揃ってるから、鈴木・西川あたりは焦って上げる必要性なし。
ナベプロの知名度0芸人に球団の愚痴言って夜遊びしている間にFA獲得するからな
西川鈴木はまだだと思うけど、愛斗戸川は今年一軍で見られそう?
工藤の嫉妬の話は昔ハゲと工藤でドライブする番組でも言ってたな
田辺は無理に森を一軍で起用すべきじゃなかった
田辺采配だとBクラス確定だったんだから
FA期間を短くしただけだった
ナベちゃんは今まで出会った投手で
No1。野茂君よりボールが速い
これほど女性にモテた選手もいなかった。
いつもナベちゃんの回りに女性がいた。
>>947 糞豚中村がそんな数字残せるはずないだろ
どの監督も俺が育てたチルドレンをつくりたがるからなもう少し下でじっくり育てたい選手でも自分の手元におきたがる
>>987 愛斗・戸川は二軍で打率3割以上の文句なしの成績の残せば、
一軍でチャンスはもらえるかもね。
ただ一軍でレギュラー取るのは難しいだろうし、
下手に一軍の控えで使われるぐらいなら
二軍でもっと文句なしに鍛えたほうが良い気もする。
藤浪不振の原因は…落合氏「下半身が弱い。もっと走らせないと」
ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu
「走り込みが足りない!走れ! 」
それでもダメだと↓
「投げ込みが足りない!投げ込め!」
それでもダメだと↓
「精神的に弱い!もっと走れ!」
の無限ループ。
西武は・・・
-curl
lud20250127144159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1514394724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「猫の大地@埼玉西武ライオンズ'18-0 YouTube動画>9本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ENOKIDADAIKI@埼玉西武ライオンズ'18-30
・郭さん波動砲発射!@埼玉西武ライオンズ'18-210
・ウ、ウ、ウルフの大爆勝♪@埼玉西武ライオンズ'18-130
・今井達也よ、平成の大エースになれ!@埼玉西武ライオンズ'18-190
・東野物語@埼玉西武ライオンズ'18-254
・與座うみんちゅ@埼玉西武ライオンズ'18-31
・青大将は神の遣い@埼玉西武ライオンズ'18-136
・将平、粋も甘いも@埼玉西武ライオンズ'18-46
・航る世間に鬼はなし@埼玉西武ライオンズ'18-248
・黄色い電車ではよ帰れ@埼玉西武ライオンズ'17-100
・イケメン森脇亮介@埼玉西武ライオンズ'18-252
・ニ度目の郭実験強行@埼玉西武ライオンズ'18-189
・いきなり!ホームラン@埼玉西武ライオンズ'18-33
・信じろ!獅子は報われる!@埼玉西武ライオンズ'18-207
・崖っぷち絶体絶命の獅子達@埼玉西武ライオンズ'18-235
・プロも認める源田の守備1/100@埼玉西武ライオンズ'18-297
・地平を翔る!航る!葵い獅子@埼玉西武ライオンズ'18-246
・下向クナ、前橋ヲミロ@埼玉西武ライオンズ'18-169
・積年の恨みを晴らす時は今だ!@埼玉西武ライオンズ'18-213
・CSも防御率最下位で優勝する予定@埼玉西武ライオンズ'18-234
・加藤の乱 「大将なんだから!」@埼玉西武ライオンズ'18-19
・6分の3の椅子取りゲーム@埼玉西武ライオンズ'18-138
・山川や、あ〜山川や、山川や@埼玉西武ライオンズ'18-177
・やっぱりお前は出て行くんだな'18@埼玉西武ライオンズ'18-255
・西武球場ゲートウェイ駅@埼玉西武ライオンズ'18-293
・きまぐれ大宮オレンジロード@埼玉西武ライオンズ'17-180
・牧野ステテコブレイクの予感@埼玉西武ライオンズ'18-251
・戸川・・純国産4番打者の系譜を継ぐ男@埼玉西武ライオンズ'18-71
・「どすこい」と「熱男」の関係@埼玉西武ライオンズ'18-294
・マジックが点灯するマジック@埼玉西武ライオンズ'18-197
・ライオンズ今年の漢字は「抜」@埼玉西武ライオンズ'18-298
・今年から本当にうちわ券になってた件@埼玉西武ライオンズ'18-127
・Don't sleep through life!@埼玉西武ライオンズ'18-231
・アサムラ・イッツ・ゴーンヌ@埼玉西武ライオンズ'18-278
・夜を越えてゆくのさ 龍生のサドルで@埼玉西武ライオンズ'18-63〜1
・糸井二世?雄平二世?川越は俺が嶋二世にする!@埼玉西武ライオンズ'19-80
・【確変は】今井ちど打ちまくれ!【終わらない】@埼玉西武ライオンズ'18-98
・銀仁ます…なんだか巨行けそうか気がするぅ〜@埼玉西武ライオンズ'18-272
・今の俺は冬のライオンほんの少しだけ眠らせてくれ@埼玉西武ライオンズ'19-260
・メラドで逃げられた松坂をオールスターで捉える@埼玉西武ライオンズ'18-126
・△@埼玉西武ライオンズ'19-45
・△@埼玉西武ライオンズ'17-182
・苦楽園@埼玉西武ライオンズ'19-226
・駿太@埼玉西武ライオンズ'16-226
・ここで一句@埼玉西武ライオンズ'17-29
・弱気は最大の敵@埼玉西武ライオンズ'16-151
・准一より雅利やねん@埼玉西武ライオンズ'19-37
・中塚は勝つかな@埼玉西武ライオンズ'16-229
・げんだがだんなに成る@埼玉西武ライオンズ'19-276
・本スレでもvs荒らし@埼玉西武ライオンズ'19-2
・とりあえず鳥上決戦@埼玉西武ライオンズ'19-242
・永射さん森さん安らかに@埼玉西武ライオンズ'17-118
・SUZUKIとHONDA@埼玉西武ライオンズ'16-237
・オマーン国際空港@埼玉西武ライオンズ'16-154
・選手の奮起を慎二たい@埼玉西武ライオンズ'17ー118
・ノーベル永江賞@埼玉西武ライオンズ'16-223
・レオでじゃねーだろ@埼玉西武ライオンズ'16-173
・なんちゃってAクラスやねん@埼玉西武ライオンズ'19-144
・辻の黒革の閻魔帳@埼玉西武ライオンズ'17-191
・調子が下り坂46@埼玉西武ライオンズ'19-148
・横須賀の星を進次郎!@埼玉西武ライオンズ'17-55
・ライオンは寝ている@埼玉西武ライオンズ'19-168
・痛みに耐えたら痛み分け@埼玉西武ライオンズ'16-217
・素敵なステーキ弾@埼玉西武ライオンズ'17-192
・炎獅子サヨナらいおん@埼玉西武ライオンズ'17-168
01:39:17 up 24 days, 2:42, 0 users, load average: 10.90, 10.48, 10.13
in 2.317703962326 sec
@2.317703962326@0b7 on 020615
|