◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part5 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1516034076/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・ID表示、強制コテハン、IP表示にするには !extend:checked:vvvvvv:1000:512 スレ立ての時本文一行目にこれを入力 sage推奨でお願いします。ID:/Aea6HH6NG ●実況、ファン分析、パ・リーグ以外に関する話題は厳禁(これ重要)。雑談は禁止。 ●人気・親会社分析は、スレ違いです。本拠地移転議論は、球界改革議論板でお願いします。 ●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。 ●数字を出さずに不等号を使う奴・主観のみの書き込み・主観のみのランク付けは華麗にスルー。 ●本スレでできる話題は本スレで。 ●順位予想もなるべく控えてください。 ★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要! ★煽り、荒らしは放置、気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと依頼をしても削除されにくくなります。ID:0VTW2eU0NG 放置できない人はファールで粘られ根負けして四球の投手と同類 ★実績のない選手をしつこく、過度に持ち上げる行為は反感を買うことがあるのでほどほどに。 ★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で>>900 を踏んだ方、新スレの告知をしてください。 >>950 を踏んだ方、新スレお願いします。くれぐれもお願いします。 立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼して下さい。 名無しで相手球団中傷する ( ゚∀゚)o彡゜ ◆NRN/cAR0PM絶対スルー。 18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part4 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1515804398/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 現時点ではセリーグの戦力分析スレよりスレ消費が多いのか。これは意外。昨年はセリーグの方が3倍ぐらいスレ消費が多かったのに。
「野球人口減少+野球人気低迷」に対するヤキ豚の言い訳 まあ仕方ないだろ、人気球団の巨人と阪神が低迷してるから・・・・(泣) 「観客動員は増えてる」 ↓ 野球観戦、隣の客はいつも同じ顔w 格安ファンチケで毎試合観戦www 意味ないってやつやな
>>10 シーズンになったら逆転するだろ
パリーグはシーズン入るまでがうるさくて
シーズン入ったらここでしてた予想と違うからダンマリになる
ドラフト無くすとか弱いチームにとって自殺行為にしかならんよ 腕に覚えのある上位候補ほど好きな球団や金持ってる球団選ぶね レギュラー争い楽そうとか直ぐに移籍出来そうとか打算的な奴や、ドラフトにかかるか微妙な木っ端な奴ほどハムみたいな球団選ぶ だいたいポスティングでしかメジャー行けないならいざ知らず、FAと言う選手の権利がある
週刊ベースボールの12球団ポジション別攻・守・走『格付け』とチーム別平均値
投手部門
捕手と一塁手部門
二塁手と三塁手部門
遊撃手と左翼手部門
中堅手と右翼手部門
指名打者部門
チーム別平均値
FAだと高卒から即一軍でも28までメジャー行けないからな 高卒3年目とかに出てきたらメジャー挑戦は30からになる メジャー思考ならポスティングは必須と言ってもいい
ドラフトにかかるかわからないレベルが行きたいと思うのは育成を取ってる球団じゃないかな てかそれがドラフトにかからないレベルの選手の居場所だし
>>16 その育成選手が
ドラフト上位で入団した選手を差し置いて
ベストナイン取るんだから
面白いよな
>>15 日本で無双して渡米も視野に入れるなら解るが
入団直後からメジャーメジャー言う馬鹿は直で行け
実際にドラフト上位の田村は甲斐より後に入って甲斐より先に先にベストナイン取ってるからな
>>18 という考えの球団には行かないなと言う話だな
現実はポスティング認めてないソフトバンクが入団拒否されてなくて ポスティングですぐ売り飛ばすハムが入団拒否されてるんだよな w
同期のドラ1の山下差し置いて育成6位の甲斐がベストナイン取ったんだから育成レベルは鷹に行きたがるだろうな 逆に差し置かれたドラ1レベルはどうなんだろうな
>>20 田村はドラフト上位のエリートだから当然だな
アマチュア時代無名の選手が這い上がってくる
これが育成の醍醐味だからな
>>24 田村より上位エリートのあやつぐ…
どこで差がついたのか
昨日論破されまくって涙目敗走した格安SIMのハムヲタがまた性懲りも無く来たのか
アヤツグは千葉の田舎ヤンキー上がりっぽいからなぁ あんなんじゃ伸び悩むだろ
意識低い系なだけで素材は確かだからな 尻に火がついて心入れ替えれば化ける可能性はある
楽天は代表クラスの嶋がいるから 厳しいだろうな チャンスがあるとしたら 嶋が故障しない限りは
逆に嶋以降の候補達が微妙感漂ってるからそこのドングリに入り込めるかどうか
>>21 まぁ実際は直に行こうとした選手を無理矢理入団させるポスティング球団という例しかないがな
成り上がるなら楽天のほうが絶対いいだろ 若くして正捕手ほぼ確定の甲斐いたらどうしようもない 楽天のほうは嶋があまりにもチームの顔すぎるが年齢的に控え捕手必要としている そして2番手と言える捕手がいない
今の甲斐くらいの捕手だったらレギュラーを奪えるぐらいの力ないと固定して貰えないでしょ。 嶋ぐらいの捕手でも、阪神に行った藤井や中谷とのドングリから抜け出したのは 10年に打率3割打って規定行ったから。 ホークスの控え捕手たちも3割打てたら甲斐から奪えると思うよ。
吉田がフルに出られれば3割30本ぐらい打てそうだが それはハムの近藤と同じぐらい希望的観測になるのだろうな
オコエは正直色々と謎すぎる 意識が低いかすらもほんとかどうか、よくわからん メジャーリーグが目茶目茶好きだから、そっち系の技術をすぐ取り入れるけどね 逆に安楽は意識高くて極度にストイックだけど、正しい努力してるかどうか怪しい
オコエはオフに案の定デブってるから意識低いのは間違いない
オコエか。 代走とかで出てきたら他ファンとしてはヤダけどなあ。 鷲には私生活とかも厳しく指導出来る俺の背中を見ろ!的な粋な先輩いないのかね? 嶋はリーダーシップありそうだけど若いピッチャー多いみたいだからブルペン陣でいっぱいいっぱいだろうし。 野手陣でリーダーシップ発揮するやつおらんの? 藤田は外様だし稼頭央は慕われてたっぽいけど出ていったよね。 銀次とかなのかな? オコエにアレコレ言ってるイメージわかないが。
オコエは ハムにいたヒメネスみたいな体型になったら 笑い死にするかも
オコエは右のペゲーロみたいな感じになるんじゃないの
>>47 ヘルニア病み上がりの近藤をまたぶっ壊すつもりか
てか近藤はバッティングはいいけど
守備と肩が壊滅的にダメ
近藤はDH優遇させてあげるのでは アベレージ重視で長打も狙わせないだろうな だから左はアリアス取ったんだろうし
>>48 というか谷じゃね。谷の年間二塁打記録破るかも。去年も2ヶ月で17本打ったし。
あと太るのは日本人と体質違うかも。
太れば太るほど短距離のタイム上がったらしいし。
オコエはプロ入り前より足速くなってる。
近藤と森は 打者としてはAランクだが 捕手として見た場合Cランク 他球団ファンから見ても残念
>>51 無闇に体重増やしても
ケガのリスクも増えてくる
去年オフに太ってキャンプで全く動けないからブチ切れ食らって再調整してたし体質の問題では無さげ
なんだよ今年はハワイ行きませんとか言ってたから根性入れ替えたのかと思ったのに
>>52 近藤は知らんが森は捕手やりたいって言ってるんだから、我慢起用すりゃいいのに。
捕手の我慢起用はBクラス確定だが、それやらずに育った捕手はいない。
ノムとか伊東とか捕手育成に熱心ならやるのにな。
今年もSB1位は決まったしつまらないなぁ 別にSB優勝でもいいからせめて優勝「争い」するペナントレースを見てみたい 黄金西武のときでさえも近鉄が毎年食らい付いてたからな あの頃の近鉄クラスのチームでもいいからSBに対抗できるところ出てきてくれ
森の場合はまず二軍で捕手の基礎技術をやるべきだったけどかなり早く一軍で使ってたしそれやらせる余裕は西武には無い 山川が結局サード出来ませんで一軍で使う事になってる辺りもそうだけど戦力に余裕が無い限り我慢は無理
梨田『去年と同じ失敗しないようにハワイ禁止』 →オコエ『ハワイじゃなくグアムなら問題ないでしょ』 野球界の一休さんかよ・・ 梨田監督の言葉の本質分かってないのか? 敢えて分からないふりして無視したのか?・・どっちなんだろう オコエは全然ダメか、スーパースターになるか極端な結果になりそうだわな
>>58 今はCSがあるから優勝争いはしなくてもいいんじゃない?
そんな考えのチームは去年は下位に沈んでるけどな やはり、優勝を目指してそれでも戦力が足りずに2位や3位になっているのが現実だわな
今年もAクラスはホークスはほぼ確定。Bクラスもハムとロッテはほぼ確定。 残り2つを3チームで争う感じかな? まぁロッテも打線次第では少しは可能性あるが…
去年の今頃はロッテAクラス確定だったはずなのですが
>>59 無理じゃねーよ
外野の権限が大きすぎる巨が難しいくらいで
他はただやるかやらないかだけ
ロッテハム戦で戦力をなるだけ温存して舐めプでカモれるかが優勝への鍵になるな。 黄金時代の西武は工藤郭ナベQらエース級はライバルの近鉄戦に回し、 弱小のロッテダイエーあたりには裏ローテばかり当てて毎年大幅に勝ち越ししてたわ。
>>65 無理だろ
シーズン戦力がペラッペラだからとりあえず使えそうな奴は二軍でやる事ないと言って一軍起用してるのが西武だし
我慢して使うってのは本来基本の基が出来てからやる事だけどそこからまずやらない
まぁ正直流出するだろ扱いだった炭谷が頭おかしいのか残留姿勢を崩さないからチーム的に森への世代交代を進める意味もなさそうだが
逆だろ、ロッテとハムをどれだけ食い物に出来るかでソフバンの挑戦権を取れる ソフバンは相手関係無しに2勝1敗ペースで来るんだぞ 上を狙うならロッテハム相手には最低で勝ち越し、基本スイープ狙いじゃないと勝率6割越えてくるソフバンには追い付けんよ
>>59 山川は大卒ドラ2なんだからどのチームでもあの二軍成績なら一軍抜擢されてるよ
例え三塁守備がモノになってなかろうと一塁は守れるし、パにはDHがあるんだから
>>68 ロッテハムに勝つのにHP削られるような余力ないチームではソフバンのペースに付いては行けない
ソフバンに対抗するには田中マーや大谷のようなエース級を当て続け力で、
下位の雑魚チームを叩くには戦力を温存し7分の力で穴だらけの戦力の弱点を突いて戦略で戦っていかなきゃ優勝争いは無理
>>67 それは投手に限った話で野手は他チームと比べてもおかしくないレベルで一軍に上げてるよ
所沢遊撃隊に関しては元々即戦力として指名してるんだからいきなり一軍抜擢は当たり前のことだし
ロッテハムあたりは戦力が穴だからだから名前も知らない若手の伏兵使って奇襲で上位チームに対抗してくるだろうけど、 ソフトバンクのようにスコアラーが優秀で情報戦にも長けたチームは戦力を温存しながら戦略で圧倒して弱小チームを叩き潰すだろう
>>61 狙うのは結構だが
翌年のペナントが犠牲になると言う覚悟ができてるのかという話
05・10年にそれやったロッテがどういう結果になったか知らないわけでもあるまい
>>64 誰もそんなことは去年の今頃は語ってないやろ
強いて言えば、オープン戦で鴎が勝率首位だから勘違いしたのがいたけどな
なお、WBCで各チームの主力の一部がいないから、オープン戦は参考程度だぞという忠告を無視してw
>>68 ロッテとおハムはフーズフーズだから、そらたらふく食えるやろなw
>>66 SBはハムには意外とやられる印象あるからな。
ロッテとヤフオク西武ぐらいだろ。裏ローテで確実なのは。
>>77 それこそ、物理的に破壊するのも手段かもしれないなw
>>78 91年西武は表三本柱の工藤郭渡辺智をたった5試合しか先発させず最下位ロッテに21勝4敗という驚異的な戦いをやってのけてる
シーズン7勝10敗とこの年スランプだったナベQがロッテ戦だけで6勝も稼ぐキラーとなってた
近鉄はこの弱いロッテに逆に14勝11敗と取りこぼす戦略の無さが西武との優勝争いに毎年敗れる敗因になってた
最下位に落ちるような弱いチームは他球団が打ち込む雑魚投手を苦手にし○○キラーを何人も生み出す スコアラーが優秀で情報戦に長けててそれなりの裏ローテの先発が厚いチームならエース級なんて当てる必要がない
だから裏ローテで勝てる下位の雑魚チームにオラついて無双して優勝チームの鷹相手には蛇に睨まれた蛙になる菊池は真のエースとは認められないという事だ
菊池を鷹に当てずに、他で貯金を稼ぐって案は戦略的にはありだろうけど、本人はどう思うのかな? はなから優勝を諦めてCS狙いでもいいんじゃないかと思うけどな。
本当にデータが無い初物ならともかく、 戦力も戦略も強い優勝するチームは苦手投手を何人も作らないよ。 優勝争いの相手に勝つには○○キラーみたいな猫だましじゃなく相手にデータがわかっていても打てない圧倒的な球を投げるエースを当てて勝たなきゃいけないという事。
>>75 でもオープン戦みてたら助っ人二人があんなに醜くなるとは誰も思わなかっただろ
>>81 まあ鷹はロッテ、ハムなんぞには勝ちまくるだろうけど、楽天や西武はそれ以上にケチョンケチョンにしなきゃいけないわけだからなぁ
西武の場合、最悪Bクラス落ちがあり得るからねぇ まあ最下位はないだろうけど
勤続疲労が出て2017成績下がるだろうってのが予想だけど 高梨(46試合1.09)→福山(65試合1.03)→松井(52試合1.20) 2017楽天の後ろはかなり良かったんだな
猫は野上より牧田いなくなったのが大きいな。去年もシュリッターの前半の活躍が大きかったからな。 猫はいつも言われてる通り外国人投手の活躍次第だな。 活躍すれば優勝争い出来るハズ…
シュリッター → ワグナー 野上 → カスティーヨ+高木勇 ここまでは代替可能かもしれないけど 牧田 → 齊藤+與座 これはないだろうね・・・
ハムは最下位もあるけど日本一もある。そういうチーム。大谷が抜けてチームがまとまるだろう。
>>93 オーストラリアのウィンターリーグで抑えを務めた中塚が牧田に代わるリリーフエースに覚醒すると妄想
そもそも西武はリリーフ陣が育たないからなぁ 中塚って大石を太らせた感じの奴だっけ
球速も球のキレも菊池と並んで西武で一番凄いストレートを投げる投手だよ
>>99 コントロールがねぇw
いい感じの俺達後継者
1イニングに全力投球で行ける中継ぎは球が凄けりゃド真ん中投法でいいのよ サファテだって西武の時まで四球出しまくりのノーコンが年々制球が良くなっていっただろ
横綱 中村 大関 山川 関脇 中塚 小結 森 西武部屋強すぎるwwwww
西武も投手が抜けるのが分かってるのに即戦力投手あまり獲らないからなあ あんなに素材ばかり獲って育たなかったらどうするのかと言いたくなる 育てばいいけどこれからの流出に間に合うのだろうか?
>>102 そりゃソフトバンクのコーチ陣が優秀だからさ
俺達は接戦になるとど真ん中も入らないじゃんw
日ハムは時々優勝してるけど、その前年は大体Aクラス Bクラス→Aクラス→優勝→Bクラスを繰り返してきたチーム しかし前回は優勝間隔も長くなり、Aクラスを二回重ねてる 今回はB脱出に手間取ると見たね
>>105 サファテはど真ん中投法+変化球でストライクが取れるようになったからな。
西武時代レベルまでのサファテでいいならど真ん中投法でもいいが無双するなら変化球も使う投球術が必要になるわな。
西武の飛躍があるとすれば 高橋光・今井・中塚のハイ・ポテンシャルトリオが覚醒すること 得点力と守備力はパリーグの水準以上はあるから トリオが覚醒して菊池と噛み合ったら日本一になるよ
>>107 俺達は実戦でど真ん中ですら入らないからどうしようもなくなるよ
シーズン後にシーズン前の順位予想は何だったんだ?こんなはずじゃなかったのにとなるのを期待しとく
ハムは質の高い投手陣形成の目途が立っていないからね SBはおろか楽天投手陣に追いつく未来図が現メンバーからは想定出来ない
>>108 高橋 今井 中塚が3人一斉に覚醒するって
競馬で18頭立てのレースで
三連単の1点買いを当てる方が簡単なレベルだろうな
確率は5000分の1ってところか
ストライクゾーンを内外の二分割に設定してアバウトに投げろの指導法である意味のド真ん中投法は西武投手陣は去年既に実行している その成果で一昨年はリーグワーストだった与四球をたった1年でリーグ最少にまで減らす成果を出してる 西武の若手投手も打たれてもどんどんストライクで勝負して四球撲滅の波に乗っかればいいだけ
>>113 2017楽天が高梨森原福山と覚醒して中盤まで首位だったの忘れたの?
西武にそれが出来ないとでも
ハムの内山君のビッグマウスに期待 もう少し調子乗っても良いと思う
【フィッシュボーン】 恐ろしい目つき <タモリ「怖い…」> 黒人を尊敬してるのに 【シャネルズ】
http://2chb.net/r/liveplus/1516069087/l50 投手は質の高い面子を何人揃えられるかが勝負だからね これが出来るチームが日本一になれる
なんとなく次のハム優勝は2021年だろうな 多分大谷も復帰してるとみる。 相手はなんと8年ぶりに日本シリーズ進出の巨人かとみる。
>>116 無理だろ
少なくとも西武に投手育成能力がないのははっきりしてる
>>122 無いわけじゃない
育つスピードが抜けるスピードに追いつかないだけで
>>106 日本ハムなんて大谷がおらんかったらフツーにBクラスだったわ
ピッチャーとして大谷がマメを潰した同時期に中田翔がことごとくチャンスを潰しまくってた
本来ならばエースが怪我して4番がチャンスで打てないなんて即最下位争いに直結する
そこにバッターのほうの大谷がいたという話だ
今年、絆パイア連発で 阪神×楽天になる可能性ってあり得るかな
>>121 う〜ん・・・
今優勝へのピースを集めつつあるのがロッテ
ただ1年で1〜2人だけどね
2021年あたりにブレークする可能性大
そしてオフにFAで何人かエクソダスする
逆にロッテは2021年を逃したら次はいつだと言う話になる
>>124 _,_,_,,,__,__,_ , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、 , ', , ゙ ゙ `、 __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、 _,≧州' " ゙ ' ル州ソ!、 「毛が無いわけじゃない」 _,,,ィ州リ",r'"j i^'!、 !リi斗州、 _,,イ|リリ' <.--´ `ヾ--> ヘミル州i、 「毛が育つスピードが ,l _,._,. _,._,. .:.:l, 抜けるスピードに追いつかないだけ」 | < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::| ! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::! | ノ . : . :;i, ... ::::::.:::| ! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::! ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/ \......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/ _人人人人人人人人人人人人人人人_ > ハゲがいるぞ殺せ!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 三 ( ´・ω) 三 ー(‐∪─→ 三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\ 三三 | U ・ | 彡⌒ ミ 三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ 三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___)
ロッテ優勝はさすがにネタか釣りだよな? 40年間レギュラーシーズン1位がないチームで05年の出来でも1位が取れないチームだ
>>106 ハムは2006年の優勝以降、
優勝→優勝→3位→優勝→4位→2位→優勝→6位→3位→2位→優勝→5位
と、優勝の間隔がだんだん開いて来てるんだよね。このまま行くと、次は2021年か?
>>132 SBが強さを維持できるようになって
復元力が乏しくなっている感じだね
2007年や2009年の優勝は「鬼の居ぬ間の洗濯」かな(笑)
>>133 実際、2006年〜2009年はソフトバンクが力を落としていた時期だったからね。
あと、2007年はハムよりもロッテに優勝してもらいたかったかな。
>>107 サファテのコントロールを改善してあれほどの無双できるようにしたのはヨシコーチだから
地味なようでいてヨシコーチがソフトバンクの優勝に果たした役割は大きいよね
今年の楽天はさらに投手陣が良くなりそう
四球撲滅は工藤もやって、結果チーム防御率良化したとどこかで見たから、四球出すぐらいなら
打たれろってのは正しいんだろう
よく四球は点に結びつくと言うからな それ狙いの打者がいるくらいだし
三振と四球とホームランがピッチャーの責任だからな 四球出すよりヒットほうがましだよ、ただしホームランはダメだがな
四球にもいろんなケースがあるから一概にヒットのほうがいいとは言い切れない 走者が2塁や3塁にいて空いている塁があり、強打者に際どいコースで攻めた投球の結果で四球の時がある
ヨシコーチが楽天に復帰して楽天は投手陣は鷹と互角って言ってたけど、四球はむしろ楽天の方が少ないって言ってた。
>>139 そんな四球の数なんて、たぶん少ない。
そもそも際どいとこ攻められる投手陣は四球少ない。
少ないかもしれないが、それも四球であることは間違いないからな それと鷹の投手に四球が多いみたいな遠隔操作的レスがあるが、それってソースありでいってるのか?妄想じゃね???
チーム別与四球 1位猫403 2位鷲407 3位檻433 4位ハム433 5位鷹451 6位鴎486
与四球と被本塁打は多いけど三振数も多く被安打と失点が少ないんだな これで四球減らせて一発病克服できたら無双だな
日本のボーク判定に全く対応できなかったのにそのサファテを上回る防御率ほぼ1点のマーティンは凄かったんだな よくあれを1億でもってこれたな トンキンもそれ以上だと思うとワクワクするな
イニング投げたらもっと防御率やWHIPも下がったんじゃないかな しかも抑えと違って炎上しても終わらないからな トンキンのメジャー実績はマーティンよりはるかに上だし防御率0点台になりそうだわ
ハムヲタはどいつもこいつも願望とタラレバばかり まあマーティンの穴を埋めたところで 大谷と増井と大野の穴は残ってるからな そいつらの穴を全部埋めてやっと借金23 笑
メジャー実績比べてたらればってw 活躍しないと思う方がたらればだなw
はいはいトンキンは活躍するよ良かったね でもハムが雑魚には変わらんからな
向き不向きもあるからマーティンより良いかどうかはやってみないと分からない それでも増井の穴は残ったままだが
抑えが安定するとチームは勢いに乗るからなぁ ハムが3,4月に逆ブーストかかったのも増井が要所で勝ちを消したからだしな まぁ来年はAクラスは確実かな
>>153 メジャーで実績あれば必ず活躍できるってのがバカ丸出しで笑えるんだよな
活躍できなかった奴もごまんといる
そもそもシーズン投げて0点台とかどれだけ難易度が高いのかわかってない池沼っぷりにも笑える
楽天の投手が良いという意味がようやくわかった。 自責点は少ないけど失点が多い。 要するに守備の問題でかなり失点しているみたい。 調べてみると西武も差が大きい。 守備を改善できると差が詰まるね。 失点 自責点 差 鷹 483 457 26 猫 560 498 62 鷲 528 474 54 檻 598 543 55 公 596 537 59 鴎 647 593 54
>>156 トンキンより実績あって活躍出来なかったやっ挙げてみ?
オレはハムファンじゃないが抑え安定すればハム上がる説なんだ。 だってリリーフは去年からいいでしょう。
ハムは吉井の運用は神だと思う どんなメンバーでもそれなりにやり繰りはする
阪神の絶対的抑えだった藤川は2006年〜2012年まで阪神の抑えを務めたけど そのうち3回Bクラスになってるよ 抑えだけでチームが成り立つほど簡単なもんじゃないよ野球は
>>161 マジでリリーフだけは整備しちゃうよな吉井は。
その代わり先発覚醒させるとかコントロール矯正とかは、あんまない。
ハムの取ってきた助っ人は総じて日本に来る助っ人としてほぼベストな選択をしてると思う だけど全員当たるなんてことはまずない 逆に全員外れって可能性もありうる むしろチーム崩壊を食い止めるためにいい選手を獲っているように思う、戦えるような状態とは思えない
>>165 今年の面子で立て直したらその手腕は本物だろう
そもそも弾がいないのでそれを作るところから始めなきゃいけないけど
>>166 アルシア
マルティネス
トンキン
この三人は年齢とメジャー実績を鑑みると日本に来るレベルとしてはみんな最上位
まぁそのかわりすぐ出てくんだろうが来年再来年の戦力としては間違いないな
まず外れる根拠がないしな
実績あっても成功しない事もあるのは間違いないけどそれは誰々がいきなり覚醒とかと同レベルの話だから分析上は実績の方で評価すべきだろ 現時点では去年普通に成績の良かった増井マーティンどっちかと同レベルぐらいの皮算用になる
Bクラスには変わらんな 日本人がゴミすぎるだろハムは まともな生え抜き西川ぐらいしかいない 近藤はどうせまた腰やるだろうし
先発は防御率よりも中6日なりをしっかり投げてもらう責任感を養うことは大事だからね 一番休みが多いのに中継ぎに負担かけてたら育成年に中継ぎが壊れてしまう
防御率もゴミだけど 規定投げたことあるの全在籍投手の中で有原1人だけっていう異常事態だからな ますます中継ぎに負担かかるだろうね 他でこんな悲惨な状況のチームないよw
規定投球回クリア経験投手 鷹:武田、千賀、東浜、バンデン、和田、中田、寺原、攝津 猫:菊池、十亀 鷲:岸、則本、美馬、塩見、辛島 檻:金子、西、ディクソン、東明、山岡 公:有原 鴎:涌井、石川、唐川、二木 あかん、ハムの中継ぎ壊れてまうw
>>172 一昨年優勝したシーズンも規定は一人だけだからなぁ
規定投げるかどうかは大した問題ではない
>>174 大谷は3イニング足りなかっただけだろ
実質大谷と有原
1点台のエース大谷が消えて有原は一発屋だった
2016とは状況が違うよ。だから去年は借金23まで落ちぶれたんだろ
規定投げた投手が少なくても優勝できたり上位で終われることもあるが これはあくまで「核」がいる場合な 今のハムにはいないからね
2ちゃんに金払ってここまでハムの悪口とか尊敬するわ
と言っても日ハムは強い時期からそんな感じだからな エースの日に休んで他は6回から継投逃げ切り作戦 来季のポイントはそのリリーフから流出がかなりあった結果スタイル変更するのか代替要員が間に合うのかの部分
その強い時期(2006〜2012)はチーム防御率が必ずリーグ1位か2位に入ってたんだが 2013年以降は2016年を除いて全部3位以下に落ちてる あまりにも放出ばかりしてきたツケが出てきてる。地盤沈下が確実に起きてる 投手は層が全てだからな。放出しまくって層を薄くすればそうなるよ
>>175 大谷はなんとかあと3イニング投げて最優秀防御率のハクを付けてほしかったな
マー君は日本シリーズ2013でシーズン初の黒星を味わった160球完投の翌日に抑えで出てきてトータル175球を投げた
あの時点の大谷ならば125球投げ被安打1で15K完封で優勝の中1日で3イニングなんて全然余裕だったろ
>>179 そりゃ先発引っ張らずにリリーフ任せだったら防御率は上がるからな
2013のSBが好例
詰まる所それやっても誤魔化せないレベルで先発が弱体化してるのはダルビッシュ売り払ったのが全て
2016は中7日大谷と確変有原で擬似的にそのスタイルが成立したけど
>>180 2015年に最優秀防御率は取ってるじゃん
泊の話で言えばその後日本一になってMVPベストナイン投打で受賞の方がよっぽど泊になってる
去年のハムは内野守備がひどかった。 フライの多いマーティンや鍵谷は外野守備に助けられて好成績を残したし、 逆にゴロの多い増井は打ち取ったあたりもヒットにされまくってた。 9回の守備緩めなんとかせんと今年のハムの抑えも苦労するぞ
寝ても覚めてもハムの話ばかりだな つまんねースレ やっぱりセリーグスレの方がだいぶいい
>>184 わざわざ来んでもええんやで
セスレで楽しみなされ
万が一、セスレのほうが良スレであっても 現実はパリーグの方が面白ければそれでええ
>>184 ハムを低く評価するとハムヲタが必死に反論するからスレが伸びるんだろ
そんなもん週ベの評価とほとんど変わらんのにw
>>184 セは戦力分析することがあるからなあ
パはファン分析が多い
それはそれで面白いんだけど
公は昨年8月後半から、公式戦を捨て試合にして 白村だのの育成に注力した 今季の結果がどう出るか楽しみじゃわい チーム編成は、コテコテの銀行思考 チーム運営は、メジャー流 内部不統一なんだよね
>>189 戦力分析すると叩かれたとか意識し過ぎwとか言い出す奴が現れるのが課題やな
客観的に見れる人が多ければいいけどという感じ ファンの希望(ポジ・ネガ問わず)と戦力を分析した結果というのは違って当然 それと贔屓のチームの動き、現状の考えをまずは受け入れること そうでないと客観的にならない
>>190 編成→平成前中期(緊縮リストラ)
運営→昭和(地上波ゴリ押し 親会社補填頼み)
実際のところ、現状のハムにまともな先発いないのは事実 ファンは清宮引き当てて浮かれてるようだが、実際大谷抜けた先発ローテはパ・リーグではダントツの酷さ 加えて抑えも流出という異常事態
>>150 埋めたら優勝だろ低脳
去年大谷は離脱してたのやからな(笑)
チームの運営や育成が一番メジャーに近いのはソフトバンクだろ
>>192 里崎や小宮山や週刊ベースボールは客観的に分析してると思うけど
それでも軒並みハムの評価低いからね
これでもハムヲタは叩かれてるとか意識されてるとか言うのかね。こいつらはハムアンチなのかね?w
そう言うこというから嫌われるのにね
このスレっていつから評論家のシーズン前予想を信じるようになったんだ?w
北広島は観客の輸送計画の目処立ったの? 新駅建設費用 千歳線の輸送力問題 札幌市までのアクセス道路渋滞対策 収容できる駐車場の確保
雑魚なゴミハムは普通に打線も糞だから 中日化まったなしなんだよな レアード以外は凡打と単打と四球しかない眠い打線
5年くらいBクラスになればハムババアもしおらしくなるだろ
残念ながら来年Aクラスだからなぁ そもそも中日化って中日のことも何も知らないんだろうなぁ
なんかハムスレになってるなw おハムのAクラスの最低条件は外国人投手3人が活躍するのが最低条件だろ。 去年からエースとクローザーとセットアップ抜けてるんだぞ? 去年Bクラスのチームは去年の状態から上積みなきゃダメなのに、 ハムの場合違うからな。 今年のハムは去年Aクラスチームの崩壊を待つ他力本願チーム。
去年の大谷はまともに稼働してないし増井はセーブ成功率最低 穴と言えるのはマーティンくらい
まあどうやっても猫鷲を上回る要素ないからな 打線と守備では猫の格下 先発では鷲の格下 他が互角だとポジティブに見てもここで大きすぎる差を付けられてる
2015シーズンは得点リーグ3位、防御率リーグ3位(先発はリーグ4位)で2位独走したからなぁ 打線はバンク西武の次 投手はバンク楽天の次、先発はオリより下でもいいんだよね
チーム得点5位 チーム防御率4位 これが雑魚ハムな
>>199 JR駅設置が無理な時はスキー場にあるようなゴンドラで輸送するらしいぞw
>>199 輸送力増強する解決する方法はないです。
なぜなら地理的要因は解決不能だから。
勝つチームを作ろうとしているのはソフトバンクと楽天だけ。 優勝はSBで2位は楽天。だからこの2チームは面白くも何ともない。 他はうまくいけばAクラスになれるかも?それでいいやってチーム。 要するに西武、オリックス、ロッテ、日ハムで3位の座を争う。 どこがCSに滑り込めるか。それが今年のほんとの見所ですw
>>217 最低Aクラスは堅いと言われるのが面白くない
って発想が理解できん
どっちも、球場が面白いし、勝ち負け以外の楽しみがある
>>217 ソフトバンクはともかく楽天が2位w
球団創立以来2年連続Aクラス入りが1度もないくせに笑わせるなよ
去年だってAクラスと言っても3位だろ
3位だったらロッテでも伊東5年間の間に連続含めて3回なってるわ
去年の後半戦パリーグで一番負け越したくせに何増長してるんだか
何か去年楽天2位西武3位っていう風潮あるよな ペナントの順位の記憶は正確であるべきなので頼むよ 横浜も日シリ行ったからといって3位なのは自覚してるだろうしな
西武と楽天は僅差だったし(ゲーム差2) 西武は牧田野上抜けて楽天は戦力ダウンなしだから 今年は楽天の方が若干評価が高くなるのはしょうがないんじゃないの?
日ハムはドラフトで高卒投手くじを外してるのと 期待の野手がヘルニアで不安定なのがきついんじゃないかなあ
リーグ優勝は別に本当に強くなる必要もない 他の球団がお得意様にしている所に加えてもう一球団極端なお得意様を作れば残り3球団はトントンか少しの負け越しでも優勝はできる
IT企業の経営戦略にはスピード感がある SB、楽天、DeNAは強くなるよ 他球団はついていけないでしょ
まぁ順位予想は去年をベースにやるだけだからな そのベースから極端に替えるとブーイングが起きるから替えにくい 単純に願望と非難されるから だからこそ去年解説陣達の予想やここの住民は6球団全て当てる予想を全員外した 順位予想は意味はないかもな
>>230 まぁオナニーと一緒だな
贔屓球団をAクラスに入れて楽しむ
日ハムと西武入れ替えれば当てた奴はそれなりに居そう
>>222 煽るも何も昨年の結果から戦力予想しても1位鷹確定で2〜6位はどこもあり得るって予想が妥当だろ
戦力推移だけ見れば鷲と檻が評価高いんだろうけどそう上手く行かないのがペナントだし
事実楽天は後半戦で転げ落ちてるし
外国人野手頼みの球団って投手が疲労するから転げ落ちるんだよ 野手1名で投手厚くできる球団の方が強い
8,9,10月の貯金 福岡 貯金16 ハム 貯金4 西武 貯金2 千葉 借金1 オリ 借金7 楽天 借金14
後半戦の失速に焦点を当てるのは良いと思う それを受けてオフシーズンどう動いたか<ダメだった球団 好成績を維持した理由を来年も継続できるか>良かった球団 SBは本当に波がなくて困る
後半だけの成績と翌年の成績なんて相関性ないよ 2016年の後半戦の成績と2017年の順位見たら一目瞭然だけど
オリと楽天は野手外国人を重視してしまうからガス欠するんだろう 必須事項
>>238 それは関係ないんだっての
じゃあ一昨年の後半、驚異的なペースで勝った某チームの去年の成績はどうだった?
>>240 そのガス欠した球団より弱いチームが2つもあるんだが…
1年中ガス欠してたってことか?
>>242 いや楽天は優勝するうえでの話でオリはAクラス目指すにおいての話だが
後ろ向きしかしないのけ?
>>241 楽天の後半戦ダメだったから来年もダメの反論にはなるかなと
去年のハムは神がかり的浮上の反動だと思う そうすると今度西武が危うくなる
難しい
一昨年のハム優勝は 大谷ブーストと鷹の自滅だから 同じ事は二度と起きない
>>238 楽天は後半戦の失速に去年のうちにある程度答え出した。
外国人依存というより、7月にチーム打率2割7分で貯金作ってたのが、
8月に月間2割3分切ってるのに同じ2番ペゲーロでバントしない野球やって失速した。大失速は梨田の野球感変えたと思う。
バントするようになったら勝つようになってCSもマシな成績に。
打てない時にどう勝つかで秋キャンプやってる。
>>203 正論だね。ハムの新外国人投手が3人とも大当たりだと仮定しても、西武楽天のどちらかが落ちない限りAクラスは見込めないだろう。全員当たる保障もないし、Bクラスが妥当。
>>221 >>239
>>241 これも正論だね。
>>246 「打てない時に勝つ」ってのは投手が抑えるってのが大前提だからなぁ
戦術面より中継ぎの層気にした方がいいような・・・
>>248 リリーフはそこそこの人材が増えてきたのであとは使い方次第
去年の新人組が働いてくれたのが大きかった
CSの戦い方が今年出来るようになれば大失速は避けられる、日程のバランスも悪くはないし
岩瀬は愛知県出身で中日一筋なのに今更ほかのとこ行きたいわけないわな
補償選手って決まったら先方の都合とか考えずに即発表するものだと思ってた
>>249 一応ルール的には白みたい
だからといってまかり通っていいとは言えないが…
ハムの人の迷惑顧みず的姿勢は 相変わらずだな ハムには暗黙の了解や大人の事実が通じない
まあこんなのできるのはもう野球やめてもいいかと思ってる大ベテランくらいだろうしレアケースで対策はされないだろうな 大多数の選手は嫌でも現役続けるわ
相手の都合なんて関係ないという球団なんだから中日の落ち度でしかないね 兄と同じ球団に行きたい→指名 昔からファンだったからそこ以外なら拒否します→指名 おじさんが監督してる球団以外なら入団しません→指名 メジャー行くから指名しないでくれ→指名 4位以下なら社会人行きます→下位で指名
補償って普通相手球団に伝える=確定な形な筈なのに引退するならやっぱやめまーすが通じるんだな 流石裏取引の得意な日ハム
転売ハムババアが早速やってきたw 清宮サイン事件も 人迷惑顧みない転売ハムババアが起こしたからな
都合とか関係ないからプロテクト外なら誰とられようが文句いわれる筋合いなどない 中日はかなり借りをつくったな これはハムに有利なトレードでもしてもらわないと
ハムは岩瀬に引退されたら 赤っ恥かくし大損だから イモ引いただけじゃん
>>260 転売野郎はどこのファンでもないから
清宮シネ叫んでたし
43歳 防御率4.79 しかしこれを欲しがるハムもヤバイな どんだけ切羽詰まってんだよ
これって相手球団から補償選手の発表があった時点で選手の保有権は譲渡されたとみなすものなの? それともその選手の人的補償を求める球団と契約を結ぶ前に任意引退しておけばその選手の引退後の保有権は従来通りの球団って事になるのか?
岩瀬が無茶苦茶なわがままだよ。 人的補償の意味わかってない。そもそも44歳がプロテクトされるわけないんだから、FA選手とった時点で覚悟しろ。 これ悪しき前例だな
これはハムが責められる話じゃないわ 中日と岩瀬が駄目だ
今後プロテクト数を増やせるな。 生え抜きのベテランには、指名されたら引退します、って言わせればいい。
ハムは浅尾辺りを狙ってると思ったがまさか岩瀬とはな 浅尾プロテクトされとったんかな
つーか岩瀬は、いらないって言われた中日で今年頑張れるんだろうか。 監督だってプロテクトのリストは見てるだろうし。
菅野特攻 大谷指名 補償に岩瀬 どれもルール上ハムは無罪なんだよなぁ
選手じゃないんだよ 中日は兼任コーチをプロテクトから外したということ また分裂するわあの球団
>>272 全部無罪だが、今度の岩瀬のは100%落ち度ないよ。
好きなの選んで下さいってリスト渡されて、じゃあこの岩瀬って商品でって言ったら、やっぱ欠品になりました、金銭どうでしょう?って言われた。
また糞ハムがやらかしたのか 本当いい加減にしろよ迷惑球団が
37歳の鶴岡実松獲ったり 44歳の岩瀬欲しがったり 迷走感が半端ないな
プロテクト外して嫌がらせもクソもねぇわ やっぱ便カスはガイジしかおらんな
ハム側のコメントと結果が噛み合わなかったけど確かにしっくり来る でもこんなのがまかり通ったら流出多い球団に損なのによく認めたな
中日側の失態をハムが借りの形でフォローしただけという感じ 実際に強行していたら岩瀬は引退&資格停止でコーチも出来ないという事態になっていたわけで
FA規定にある引退の選択肢が有名無実化した瞬間でもあるな 引退する?じゃあ選び直しねが通じるんだからベテランだから引退するかもというリスクを獲得側が考える必要が無くなった
完全にプロテクトしなかった中日の落ち度なんだから引退させちゃえば良かったのに 中日と岩瀬はイメージ落としたしハムは人的補償が一千万に変わっただけで誰も得しない
引退されたら金銭補償と同じ額入るから変わらんよ 単に日ハムが裏交渉してなぁなぁで済ませただけ 逆にそれだけの話なのでここまで長引いた理由にも特にならないというか
同一リーグだったら楽天西武間の岸の争いでは済まされない事態だな 別リーグだから闇に葬られるんだろうがいつか大きな問題が起こりそう
>>288 しかも堂々と立花がタンパリングと言ってるからな
馬原パターンだろこれ 未遂で終わったけど中日はドラフトに影響でるかもな
>>285 そうなると罰金取らないとダメになってくるよなあ…
>>290 未遂で終わったから問題にならないから卑怯なんだよ
馬原とは違う
岩瀬取ったはいいが 引退されたらハムは大恥かくから 岩瀬から手をひいただけだろ 大人の対応できる球団なら 最初から兼任コーチの岩瀬を 指名するようなことはしない
寧ろすんなり獲れてたらその方が困ったんじゃね どう考えても戦力として要らんし
馬原とられたクソ便器が何言っても説得力ないんだが(大爆笑)
兼任コーチをプロテクトしてない中日がおかしいんだが(笑)
汚ハムは嫌いだが、東スポの記事を信じるお前らもどうかと。 普段から付き合いのあるスポーツ新聞の記者ですら得られない情報を東スポだけな話す奴がいると思ってるのかよ。 球団関係者も付き合いがあると報道関係者に漏らすことはあっても、その場にすらいない東スポに漏らす奴なんていねーよ。 こんなアホ記事に踊らされるなよ。
結局オリは馬原を壊してポイだったからな プロテクト外して間違いではない
球界最年長の兼任コーチの選手を 取るなんて そんな恥知らずな事をするのはハムだけだしな 中日はハムを甘く見てた そういうわけだな
要はハムには 暗黙の了解や大人の事情ってのが 通用しないってことだ
まぁ義理人情あれば 岩瀬を指名するなんてやらないわな
今年のハムは資金もあるしその辺は躊躇しない ただ事実が判明したのでこの後揉めそうな予感 あとは中日の中での問題になるが
もしハム大野がCランクだったら取ってたけどなぁとか思ってる球団あったら中日に腹立ってるだろ
兼任コーチならプロテクトしなくていいなんて勘弁してほしいわ 贔屓にこんなクソみたいな問題起きてほしくないからもっと騒いでくれ
確かに ハム相手に義理人情や忖度といった 日本的な考えは通用しないからな そのあたりまで考えが及ばなかった 中日に落ち度はある 馬原の件は ただ単にオリがバカなだけ 選手生命に関わる肩の故障から リハビリ中だった馬原を獲って 最終的にぶっ壊した
仮に東スポの記事が本当ならプロテクトから外すのが悪い。 暗黙の了解とか空気読めとかそもそもその意味が分からないし如何にも閉鎖的な日本人の考え。 若手獲られなくないなら大野獲らなきゃいい訳だし。 てか、人的補償とか無くした方がいいんじゃないの?
>>302 余裕あるのに金銭で谷元放出したのか
キチガイ球団のやる事はワケわからんな
義理人情ある球団は同一リーグから外人強奪なんてせんよ(大爆笑)
>>306 NPBは閉鎖的な日本で行われてるプロスポーツですから
朝鮮人には日本的文化や心情ってものがわからないのは理解できるけど
義理人情で全て片付くならこんなルールいらねぇだろ 便カスは本当に頭おかしいな
>>311 義理人情のない
薄情者ばかりの道民だからそう思うんだろ
この件に関してはハムに落ち度は何もない ハムアンチでも何でもないし
>>313 ハムも悪くないし
中日も悪くない
岩瀬も悪くない
誰も悪くない
紳士協定とは相手に守らせるためにあるもの。自分で守るのは馬鹿のすることだ。 どこの西武黄金時代だよ
ハムは嫌いだが岩瀬の件が本当ならハムには落ち度ないな 人的補償と言う権利だからプロテクトされてない選手を誰を獲ろうと問題はない ハムの自由 それについてハムを批判する人はただ煽りたいだけ 東スポとは言え名前を出すと言う事は自信があるんでしょ 岩瀬も訴えればいい
ハムが悪いって言ってる人はこのスレだけだろうけどFA制度の規定をよく読んでみようか
リークしたのはハム側の関係者ってなると多少は非も出てくると思うがここまで来るとそれでもしょうがないよねとなる そうでないなら本当に何の非もない
ハムが悪いとかそういレベルじゃなく いかにもハムらしいやり方だなぁって ルール上問題なければ何やってもいいって
岩瀬の代わりに誰が入ってたのかが気になるわ これがしょーもない奴だったら相当荒れるぞ
岩瀬仁紀 愛知県立西尾東高等学校 愛知大学 NTT東海 中日ドラゴンズ こんな生粋の愛知県民を 北海道に連れ去ろうなんてハムは血も涙もないわwwww ハムには生粋の道産子選手がいないから この気持ちはわからんだろう
兼任コーチを外すほど大した選手なんかいないんだけどね中日
アマ選手だけでなく現役選手にも入団拒否される蝦夷ハム
連れ去られたくなければプロテクトすりゃいいだけだろ ガイジにも程がある
プロテクトされてないから 何しても許される 転売ハムババアって相変わらず民度低いな
中日がやったことが事実ならFAルール改正しないといけない問題なのに このスレってバカすぎて話にならん
まぁ引退するのは選手の権利だからな 俺が岩瀬の立場だったら同じ事やってるよ
プロテクトから岩瀬を外す←問題無い ハムが岩瀬を指名する←問題無い 岩瀬が移籍拒否←問題無い 中日「ハムさん、岩瀬が行きたくないってさ」←大問題 中日がしっかりとルールに沿って岩瀬を資格停止(引退)にすれば問題無かった 中日「でも岩瀬がもう一年中日で現役続けたいって言うんだもん」←問題外
>>329 FAに補償なんてものがあるのがおかしい
もっと自由に移籍できるように、FA宣言も欲しいもなくすべき。
シーズンが終了したら、NPBが複数年契約中の選手を除くFA有資格者を公開。
各球団が一世に交渉会誌でいいだろ。
岩瀬が保障でハム行って引退のところを 中日が配慮して金銭でどうですかと助け舟を出したってことじゃないのか
どうせハムは最先端!とかいってドヤ顔なんだろ 暗黙の了解とか紳士協定ってのはわずかな例外が入り得る余地を残しておいて融通を効かせるための むしろ合理的な方策なんだよ。イギリスが判例重視でやってきたのはそれ故 さすが創価学会なだけあるな
ハムは補償で獲った岩瀬が引退されると 困るから金銭で手を打っただけだろ
>>337 保障でハムいって引退するわ は駄目なんだっけ?
まあ、とりあえず東スポごときに釣られるなよ 思うつぼだろ 汚ハム並みに嘘しかつかないのが東スポだぞ
真相は分からないけど 中日側は岩瀬にハムに行くように伝えたんだろ? それを岩瀬が行きたくないってグズったのかな だとしたら 中日が悪い気がする
>>341 それなら中日が事実無根と早く説明した方がいい
>>339 それで
>>336 ってだけなのをまた被害者面して悲劇のヒーロー気取りなんでしょ
いつものハムじゃん
ハムは目先ばかりで 後先考えずやるからな だからゴタゴタが多い
忖度してプロテクト外でも取らないのが常識とかなんのためのプロテクト制度って話
東スポは飛ばしもあるが小口広告で成り立っているので他が手を付けられないネタも出せる
>>342 100歩譲って事実だとすると
汚ハムはコーチは兼任させないなで
選手として格安の年俸しか払わないとか言っとんだろうな。それで岩瀬激怒とかあり得そう。
中日が悪いと言ってルール改正しないと 中日はハムに頭が上がらなくなってる 中日とハムの今の関係はハムに有利になるから言ってんのに このスレはバカすぎる
補償による移籍を拒絶の場合はその選手資格停止 補償後すぐに引退した場合は、さらに補償選手を要求できる どっちにしろプロテクトしなかった中日が大失態 ここで日ハムを非難してるバカは荒らしだな
中日もこの件は悪くないだろプロテクト戦略がハムより上手だったって事
>>349 FA ルール 人的補償 で検索してもいまいち分からないのだけど
これでズバリってのを教えてちょうだい
>>348 そんな何でもかんでもハム悪しにしなくていいやん
金より岩瀬氏の気持ちの問題じゃね?
功労者やからコーチ兼任という契約で
まだやらせてくれるんちゃうんかと
なのに
まさか指名されると思わなかったから外しちゃった
悪いけどハムに言ってくれ〜
っていう感じだったとしたら
岩瀬が引退しますわ言うのもしゃーない気がする
ハムがこの事実を公表したら岩瀬を引退させてまた補償が取れるのに ハムがマヌケ? このスレがマヌケなのでは
岩瀬とろうとしたのはハム悪くない 向こうがぐずってるのみて金銭に変えちゃったのは良くない 実質的にプロテクトを増やせる前例をつくっちまった
岩瀬に引退する権利がある以上、それ込みでプロテクトかけないことは駆け引きの一部だと思う 移籍自体は断れないけど、「移籍するなら引退する」って岩瀬が言うこともまた自由なんじゃ 結局、岩瀬が本気でそう言ってると判断したらハムは引くしかない 移籍したとたん引退じゃ大恥かくだけ 本気じゃないと思えばそれでも取ればいい 大概の選手は嫌な移籍でも、長く現役続ける方を選ぶだろうから
これ見よがしのババ札を逆張りで引いて本当にババでしたという間抜けな話だ
まあ、何はともあれ汚ハムは選手からも嫌われてる球団てのが事実だからな
ハムに移籍するくらいなら 引退するだもんなw マジ笑えるわ よっぽど嫌われてるんだよ
>>358 便カスは幼稚園児並の知能やから仕方ない
男女の仲に例えたら プロポーズしたら あなたと結婚するくらいなら 死んだ方がマシって言われるのと同じレベルw
>>367 制度的には強行して死体の上から次の子を指名していいんだろ
>>354 もしハムが岩瀬を指名して岩瀬が拒否した場合、岩瀬は資格停止となり、さらに金銭がハムに入る
つまり今と同じ状況プラス岩瀬が引退してるってこと
岩瀬を資格停止にさせるのは忍びないからハムが中日に恩を売る形で金銭を選んだことにしてあげたって感じかな
>>368 それでもハムが嫌われてる事実は変わらないけどな
>>369 なるほどありがとう。
恩を売った上でマスコミにリークってことね
>>360 ハムが譲歩しなければ岩瀬が資格停止になった上で金銭か人的選べる
事実なら中日が悪いし 事実じゃないなら東スポが悪いね
パリーグで一番嫌われている球団は便器なのに 無知なのか…
心理的面を考えれば岩瀬を資格停止にするのは流石に忍びなかったんだと思う ただルール違反だからリークはする こんな感じだろうな
>>358 間抜けというか頭おかしい
岩瀬引退に追い込んでも公には何の得も無いし
獲れたところで額に見合う成績も見込めない
谷元放出の怒りを増幅するだけ
お店で指名した子に「あなただけは死んでも絶対に嫌!」と拒否されて 死なれては自分の体面が困ると諦めた。でも言いふらす ってことか
ハムで投手兼任コーチやってもらえるなら良い補強だと思うよ岩瀬 武田久のポスト無くなったわけだし
>>372 マスコミにリークした時点で
恩もクソもないわwww
落としどころとしては1番マシかね 中日は功労者をプロテクトしてなかったという事実 岩瀬はルールに逆らったという事実 あとは一度指名したら変更不可ってルールを追加すれば良いかな トレードじゃないんだから球団同士で相談して決める必要なし
引くしかないというか普通人的通達して引退されて金銭分の1000万貰うオチになるだけなんだけど何故か事前にお伺いしてる謎 それでじゃあ内々に話ついたから他選ぶわになった結果枠足りないから取れませんしたハムの編成がアホというだけでは
ハムの内部情報掴みやすいセリーグのリークだろ 巨人だよ パリーグなんかセリーグとか中日とかどうでもいいしなw
>>381 ルールには逆らってないだろ
わざわざ引退時の項目があるのは逆説的にその選択肢が選手側には提示されているというだけの話
リーク出来るほうが人間としては正しいよなぁ 裏金貰って服従する関係になる方が闇だもの
>>385 普通に考えて資格停止はルール違反に対しての罰則だろ…
その意見は刑務所に入るなら犯罪をしてもいいと言ってるのと同じだぞ
日ハムに非が無くて叩けないから「暗黙の了解ガー」とか「漏らしたのはハムー」で無理矢理叩こうとしてるのね
ハムのリークは「多分」なので内紛というもっと酷い過程の可能性もある リークしてもしょうがないよねってだけ
>>387 資格停止になるのは現実的にそれホイホイやられたら球団側が困るからだろ
罰則があるからルール違反でおかしいというならまず日ハムは減額制限守れよ
岩瀬仁紀の獲得とかハムの意図が見えんね 岩瀬なんて生え抜き中日だから現役やろうし 移籍強要なら「じゃあ辞める」は当然で ハムが戦力として見てるとは言わせんよ
>>390 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/888415/ 旧球団から指名された獲得球団の選手は、その指名による移籍を拒否することはできない。
ルールに拒否はできないと書いてるんですが
>>381 岩瀬はルールには逆らっていないよ
引退か移籍かを選ぶ権利はあるんだし
今回は起こった事柄に関しては誰も悪くないと思う
それに付随する当事者間の感情までは分からないけどね真相が分かればアイツが悪い最悪
ってのもあるかもだけどね
>>290 馬原の件は蜜月の仲だった鷹と九共大が疎遠になる原因を作ったっが岩瀬は高校大学ともに強豪校ではないし
NTT東海も現在活動してないからドラフト戦略に関しては心配ご無用
拒否はできないが 移籍後引退するのはダメまでは書いてないだろ
>>394 そいつにはルールなんてどうでもいいんだ。
日ハムを叩きたいだけ。ほっとけ
>>395 選ぶ権利はないぞ
>>394 見てみろよ
>>400 それをハムが見逃してあげたって話だな
中日も引退試合くらいやりたいだろうしな
拒否したわけじゃねーだろ ハムに移籍するなら 引退すると ハムに転籍した後引退されたら 元も子もないからハムは手を引いた こういう流れ
ネタとしては岩瀬が移籍してからすぐ引退した方がおもしろかったのにな。 ただしその場合任意引退になるから岩瀬の保有権は日ハムに残る。 他球団でコーチになることはできない。 もちろん日ハムが自由契約にするのなら別だが。
>>392 いや、マーティンも増井もいないから戦力として使えると思うよ
昨年の試合終盤なんか玉井やら白村やら井口やらが出てくるたびに失点して帰っていくんだから
>>394 要するにトレードの際と同じ条項だからな
だから任意引退は普通に出来る
ルール違反だ!ってそもそも日ハムは裏取引仕掛けて通達してないのに馬鹿じゃないのか?
>>403 結局自由契約にして中日復帰、日ハムに金銭補償、で今と同じ結果になりそうだけどな
まあ毎回これをやると「資格停止」の条文が骨抜きになってしまうのは間違い無いけど
指名した選手が拒絶した場合は、全選手のプロテクトが外れるようにすりゃあいいんだよ。
>>406 ルール違反を見逃してあげたんだろ
岩瀬が中日のコーチになるには拒否しか選択肢がないわけだろ?
岩瀬指名されて岩瀬本人に拒否された所までは完全に中日の失態 しかしその後折れて金銭選択した日ハムもまた最低 指名したからには折れるなよ、馬鹿じゃねーの これでまた悪い前例が1事出来たやんけ
なんで表面しか見ないんだ? こんなの金銭飛び交っての決着だろ
任意引退後3年たったら自由契約になるから、3年たてば中日のコーチになれるはず
>>411 見逃すことはルール違反ではないぞ
いわゆる通報義務的なものはない
>>409 任意引退しても他球団コーチにはなれるよ
プロテクト29名出来たというのは問題だよ 岩瀬だからとかベテランだからとかではなくて これが許されるなら若手でも誰でも出来てしまう
>>415 仮に指名されたら岩瀬は拒否するだろ
岩瀬からしたらハムに行ってから引退して3年待つメリットが何もない
どうせハムも岩瀬に期待なんかして無いだろ 大方引退興業で一儲けとか嫌らしい計算してたんやないか
>>413 日ハムが自由契約を認めれば3年経過しなくても可能だよ
金を受け取って取引が成立しとるその前に告発でもすれば被害者だと呼んでもらえただろうがな
>>418 いや三年待つ必要すら無いけど
日ハムで分かりやすい例で挙げてやるけど例えば赤田が2014に日ハムで任意引退して翌年西武コーチに就任してるけど自由契約公示は無し
あくまで現役選手としての復帰に自由契約公示が必要なだけでコーチには影響しない
俺の意見は
>>381 だから今の結果で納得はしてるよ
>>399 遺跡は拒否できないが辞める権利はあるって事ね
>>427 一瞬梨田家の話かと
状況は少し違うが大昔で言えばトレード拒否で引退した定岡や元木みたいなもんやね
>>425 日本野球機構(NPB)加盟球団所属のプロ野球選手が本人の意思により任意引退した場合、保有権がある最終所属球団の了解がない場合は他の野球チームと契約を結ぶことができない。
らしいぞ
つか、日ハムもそんなに簡単に引き下がったんだろうか? 中日の失態につけこんで、裏で補償金以外の物でも受け取ってるんじゃないか
まぁ一つ言えるのは中日はハムに一つ貸しが出来たよね。。 ハム中日でトレードありそう(´・ω・`)
>>431 自分はそっちの方が気になってる
でもそれであっても中日の方が悪いけれど
>>431 トレードあるんじゃない?
ハムは枠も空けたいから寄せ集めで2人3人、中日は主力級1人のトレード……まぁ中日主力級と言われても準主力級だけどw
なんかありそう……てかあったら面白い
>>431 ハム側からしたら岩瀬を資格停止することにメリットはなにもないからな
でも引退脅迫セルフプロテクトがありだとプロテクト選びでベテランを気軽に外せるようになるからここで指名して場を荒らしたほうが今後のFAのためにも良かったかもな
>>431 来たくないやつは来ないっていうのは
ハムがよく分かってるんじゃないだろうか
来たくなくても呼ぶっていうスタンスは変わらんだろうけど
まあ今回に関してはそこまでして欲しかったわけでもなかったのだろう
>>404 谷元売っといてそれは無いわ
増井マーティンを慰留できるとでも思ってたんならそれこそ無能の極み
>>438 それは中日にも迷惑かけるのよ?
ハムがさらに補償もらえるから
ベテラン守って高木取られた巨人ファンが大暴れしてんな
>>440 いやちゃんとルール読みなさいな
引退したら再度ハムは補償が貰えると書いてあるがな
もうなんだこのスレ、バカばっか
>>439 でもプロテクトリスト一緒だぞ
漏れから岩瀬消えるだけだから
>>432 ハムが中日に貸しができた、の間違いだろ
>>437 谷元は昨年の時点で劣化していたからだよ
>>446 貸したのは日ハム
借りたのは中日、だろ
>>316 自分もハムは嫌いな球団だけど、この東スポの記事が事実だとしたら、ハムには何の落ち度もないと思う。中日がダメ。
>>446 君の言葉を借りるなら
見逃してあげて貸しを作ったのが日ハム
見逃してもらって借りができたのが中日
だからハムが中日に貸しができた
>>447 コーチとしての契約も同じでしょ
>>449 >>451 すまん納得
今回に関してはハムは悪くないわな コーチ兼任が指名されないと思い込んでいた中日がアホなだけでw
ルーキーを補償であげることになった横浜とか、 実力はよく分からないが散々煽られている巨人高木とか、 そういうのを見てきてルール違反がよく出来るよなぁ・・とは思います
まぁ中日も最後は折れて岩瀬の説得に当たっている そこでゴネた岩瀬が一番アレな感じ まぁ中日はゴネてきた連中多いからある意味腑に落ちる結果ではある
普通はプロテクトするよね 若手守りたいがためにレジェンドをないがしろにした中日フロントが悪いよ 岩瀬だってまさか自分が外れてるなんて思ってなかったろ
岩瀬のも実は拒否したのではなく 「人的補償で移籍してはいいが、移籍した場合は即引退する」という立て付けだから 結局ルールの不備ということになるのかね? 「人的補償で移籍した選手は即引退できない」とか 「即」に解釈の余地をのこして明文化するわけにはいかんのやろうなぁ
つまりFA補償逃れとしてプロテクトされなかった選手全員を一旦任意引退扱いにして ほとぼり冷めた頃に改めて再契約ってのも理論的には可能なわけですな
>>455 いやフロントのミスを岩瀬に押し付けたパターンだから岩瀬はあんまり悪くない
移籍を拒否した場合のペナルティは書いてあるが 移籍後任意引退した場合の条文は どこにもないぞ また勝手に拡大解釈してんのか
>>460 いや、ないからこういう話をしているわけで
>>452 >>425 で実例を交えて説明されていますやん
NPB内ならコーチ契約は可能
アマチュア等のコーチになるなら自由契約が必須
だから定岡は現役引退から20年後に自由契約選手となった
>>461 ワッチョイなしのガイジは
さっきからあると言い張ってるけど
トレードや補償を含めて移籍する選手ってどの時点で新球団に籍を置く事になるの? 所属球団と移籍先の球団が合意に達した時? 所属球団と移籍先の球団が公式発表した時? 選手が移籍先の球団と契約を結んだ時?
任意引退されたら再度補償を選べるのは正しいよ それももちろん公表されるわけで どっちがイメージダウンか・・・明らかに中日と岩瀬だよね
>>464 常識で考えれば
契約書にサインした時点だろ
籍を置くのは契約した時じゃないか 合意した瞬間とかならそのときに引退という荒業が可能になるし 契約した時なら契約条項に引退した時の条項を組み込めるでしょ
>>442 この条文の第10条7項を見る限りは誤りだね
http://jpbpa.net/up_pdf/1284364512-578244.pdf 移籍を拒否した場合の事は書いてあるが、
一度入団して即引退した場合の事までは言及していない
そうなると一度入団して引退されたら日ハムとしても損だから、
最初っから指名を取り下げたとも考えられる
>>470 だよな
普通の解釈すれば
そうとしか読めないよな
引退しないから補償選手になってるのに引退したら選べるに決まってるやろw 何のために早く戦力外と引退選手決めてると思ってんだ このスレバカばっか FAスレでも散々このネタ話してきたぞ
>>470 移籍に合意するということはハムの契約を飲むということだから予め引退を決めてる選手には何かしらの契約条項を突きつけるんじゃないか?
ハムに行って栗山と握手した次の日に引退とかやったら岩瀬の株が地の底以下に落ちるぞ
>>474 契約内容なんて
当事者同士しかわからないから
何とも言えないが
できるとしたら
契約期間内に一方的に引退したら
違約金払えとかその程度じゃないか
>>475 普通に移籍拒否と同じ扱いで資格停止になるのが妥当でしょうね
契約のときにもハンコを押してるなら契約違反の罰則も追加になるでしょう
>>477 契約内容次第だろ
契約内容に引退について言及なければ
自由にできるわけだし
しかし岩瀬に拒否されたら他に欲しい選手がいないとか中日どんだけ層薄いんだよ…
契約内容に即引退の罰則つけるに決まってるだろw いろんな選手が自由にやめちまうぞwww
なんだか野球協約分析スレになってないかw あっちのリーグはちゃんと戦力分析しとるぞ ただ人は少なく昼の12時以降100レスも付いてないけどww
>>481 そんなことになったら脱北が一大ブームになるわな
罰則と言っても 違約金くらい それ以上のペナルティは民法上 無効な契約になるからな
中日が悪くないと言ってくれるこのスレに中日は感謝だな
清宮一軍キャンプだとよ 開幕スタメン濃厚やな やはりハムは興行をわかってるわ パリーグNo.1の人気なのも頷ける
ただ任意引退するとなっても選手と球団の間の話だけじゃなく、 選手からは理由を記入した申請書、球団からは球団としての意見書を添付して、 コミッショナーに提出して正当なものか判断した上で決定されるから、そう思うようには出来ないと思うけどね
1度も200万人超えたことない赤字球団が人気とは笑わせてくれる
とりあえず愚かでめんどくせえ球団だなどっちも やっぱ世の中の悪の根源は貧乏だよ
セリーグスレは大人だな バカな中日無視した戦術議論を淡々としてるわw
>>486 清宮に粘着するババアが増えるらしいな
大変だろうけど頑張って
レジェンド岩瀬 「日ハムなんかに行くくらいなら引退したるわ」
>>493 相変わらずサイン盗みガー!が暴れとるやん(´・ω・`)
とりあえずこのスレだけは中日擁護してるってどっかのスレに貼っておくわ 恥だから
ヤフーのスポナビにも載ってるし岩瀬の件はガチっぽいな
ハムは中日に貸しができたとか抜かしてりバカがいて笑った
ハムが岩瀬の反応を読めずに起こった騒動で中日に貸しを作った様なもんだ 選手を消耗品の様に考えているツケだな
ここ三年はwhip1.50で防御率5点6点の岩瀬 「恥をかかせたい」としか岩瀬や中日は思えん ハムを叩くとか悪意が有るとは思わんが それ相当の投手だし敬意を持って欲しい
でもこれハム中日間でよかったな 鷹中日間だったらハム婆さん達がシーズン入っても延々と鷹叩きしてただろうからな
でも正直これでマジで引退するようなのって金も記録も極まってる岩瀬ぐらいだからな どちらかと言えば人的補償決める時って二球団で選手の状態とか態度打ち合わせしていいんだなって事の方が衝撃 他のケースだと大体寝耳に水ってパターンしか無いのに
>>504 どっちもどっちだよな
弱小球団同士仲良くやってろって感じ
>>459 岩瀬は悪くないわけないだろ。
岩瀬は人的補償をトレードか何かと勘違いしてるんじゃないか。
選手に選択肢なんかないんだよ。
選手に選択肢ないから、リスト作る前に選手に相談なんかしないんだよ。
>>503 ないねー。ハムバアって全部バンクの自演だし。
選手会が集まるべき物件なのに 一方的にハムが悪いと言ってるスレはこちらです
>>511 選手会がこれに関して岩瀬擁護するわけないだろw
今までの人的補償はろくな選手いなかったので反抗しませんでしたが、実積ある生え抜きの岩瀬さんは可哀想です。
巨人時代の工藤なんかとは違いますって抗議するのかw
ハムは正しいと思うなら正式に岩瀬を指名すれば良かっただけのこと それができなかったのだから正しいとか言ったところで意味なし
ハムサイドはお人好しなだけなのに何で叩いてんの?ここ
コスパ無視して老害の今の岩瀬が欲しいって事は左の中継ぎがヤバイって事だな。 宮西が去年から左のワンポイントで失敗続きでオワコンになりかけてるからかなw
そりゃ37歳の鶴岡実松なんて獲ってるぐらいだからな ファンはお花畑でもフロントは戦力がスカスカなの自覚してるんだろ
>>513 まさにコレ
なのに殊更にハムの正当性を声高に叫ぶに飽き足らず
まわりを攻撃するからハムオタが叩かれているだけの話し
ハムヲタがは ハムが岩瀬を獲ろうとしたほど戦力に余裕がない ことに全く触れてないのが笑える どんだけ戦力分析したくないんだよw
>>513 つーかハムが岩瀬の引退を要求すりゃ良かったんだよ。
その上で岩瀬なしの新しいリストちょうだいって。で、いいのいなかったら堂々と金銭要求すればいい。
>>522 狂ってるよな。制度ぶっ壊してるんだから、ハムファンじゃなくても腹立つわ。
ハムが全て正しいからな 100%クリーンな球団だし
自分がハムなら黙っててあげるかわりに糸井をトレードした日にハムに有利な中日プロテクト内トレードを決行するかな、と そういう借り貸しを阻止するために中日が悪いと表面化しろと言ってるんだよ
>>525 策士ならそうするよね
だって借りがあるし
だいたい人的保証なんてカスみたいな事してるからこうなる。 反面FAの権利でドラフトの指命権利も一位や二位の指命権利なんて渡せる訳なかろう。 良いところ3位と4位ぐらいのドラフト指命権利の譲渡が妥当。 だいたいにしてFA選手なんて峠の過ぎた選手ばかりで本当に力のある選手はメジャーに行くやろ。 だから3位と4位の指命権利譲渡ぐらいがちょうどよいだろな。
貧乏日ハムのファンって、球団ばりの乞食根性が染みついてるんだな
>>522 中日はあまり擁護されてなくね?
ルール上はセーフというレスはあるけど
まあ公平に見て今回は中日がおかしいよ
日ハム以外でもおそらく同様の対応(金銭もしくは代替選手)になってただろう
事を荒立てても得しないし
ルール的にはおハムは全く悪くはないのはわかる しかし、道義的にはどうなんやろな しかも岩瀬って投手コーチも兼務してるよな 純粋に左の中継ぎとしてより、コーチングも期待しての人的補償の話やろ まあ、田中幸雄くらいしか最近はファイターズ一筋で結果を残して選手としての天寿を生え抜きとして全うしたとこにはわからないかもな
中日は引退間近の選手をプロテクトしなかっただけ 岩瀬は今更北海道で頑張る気が無かっただけ 日ハムはやる気が無いなら金銭にしただけ 日ハムからすれば現役に拘って頑張る気が有るなら欲しい程度だったろうし、別に大騒ぎするような事じゃ無いな
要するにハムは空気読めないガイジ球団ってことだろ。大谷の時もそうだけど
まあ漏れてたから岩瀬欲しいって球団はかなり限られるだろうなw
プロテクト外から選ぼうとしただけで空気読めないなら阪神と西武も空気読めないことしたんですね
>>532 道義的にはデスパイネは強奪したらダメだよな
本人もロッテでと言ってたし
いやぁ今回の日ハムはめっちゃ空気読んでるだろ 逆に空気読んで指名前に下交渉出来るのって補償制度どうなん?って疑問が出るけど
おハムがあらためてKYな球団だと再確認できた記事やったな おハムも竜にほだされてというよりも、岩瀬に拒否られて引退した時のイメージダウンが怖かっただけやろ
世の中こう言ういざこざはよくある事さ。 大野辺りならドラフト4位の指命権利譲渡が妥当だわな。 これが一位や二位の指命権利なら大野なんて取らないわな、そうなるとFAの意味合いがなくなる。
兼任コーチをプロテクトしてない球団はKYではないのがパリーグなのか
FAは海外も国内も補償なしにすればいいよ 出て行かれる球団が悪い
ハムも決めたら即発表しちゃえばよかったのにな ここまで引っ張って中日の微妙選手にも迷惑やろ
岩瀬はハムだから引退をほのめかしたのか? これが鷹やオリだったらどうなってたか?
>>532 鷹が同義的って言葉を使うと自爆するから止めようよ
デスパイネとか
>>546 出ていかれる球団の努力が足りないだけだろバカが
>>332 2行目以降同意
宣言残留認めないとか言ってる球団が存在してること自体ナンセンス
>532 デスパイネ強奪した球団ファンが偉そうに語るなやハゲ
>>553 まともな反論ができないんだな
そりゃそうだよな努力が足りないだけなんだから
このスレ的には素直に従った横浜ルーキーと巨人の選手は断れるのにバカって言いたいんだな
岩瀬は移籍と引退の二択なら引退を選ぶだろうよ そんな選手を補償で貰ってもつまらないから日ハムは事前に確認してリスクを回避しただけ 何も不思議はない それでも強行して岩瀬を指名してマトモに投げてくれなければ丸損だしな
なんで中日を救った日ハムが叩かれてんの?このスレは狂ってるな。
でもデスパホークスに来て楽しそうでなにより 岩瀬も北海道行きゃまたなにか楽しいことでもあったかもなのにな
岩瀬に入団拒否られた蝦夷土民が荒れてるなぁ どんだけ嫌われてんだよこの球団w
>>559 狂ってるよ
狂った中日のおかげでさらに狂ったスレになった
>>560 北海道なんて行きたいのいないっての
しかも不人気球団だし
普通に考えりゃ蝦夷の流刑地なんか行きたい奴居ないからなw つーか岩瀬とか外れてても指名すんなよwゴミ球団。だから嫌われるんだよ
>>563 言うても中日も日ハム並みに将来性ないからなあ
食品系と新聞系は受難の時代やね
20年以上の生え抜きのレジェンド投手が大野ごときと刺し違えて晩節を札幌なんかで暮らすわけはないわな 金は死ぬまで使い切れないほど稼いだ上に、引退後もコーチや解説、講演など引く手数多やし将来的には竜の監督の可能性すらあるのに
竜の場合は、いざとなれば愛知県企業互助会ごがサポートしてくれるやろ 名古屋といえばドラゴンズやからな 残念ながら、札幌といえばファイターズと言えるほどおハムは定着してないしw
パリーグは中日に5割しか勝てなかったから頭上がらないんか?
汚ハムヲタ以外でマーティンの穴をトンキンが埋めると信じてる人は居るのかね?w あとの増井と大野と大谷の穴は候補も居ないみたいだが
>>569 ハムってそういうことを考えられない球団なのだよ
馬原とられて大騒ぎしてたクソ便器は何もいう資格ねぇやろ(大爆笑)
>>573 4シーム回転数
2554 ハム トンキン
2498 【カーショー】
2407 オリ アルバース
2395 ハム ニックマルティネス
2382 【ダルビッシュ】
2372 中日 ジー
2355 ヤク ハフ(2016年)
2241 広島 カンポス
2170 西武 ワグナー(2014年)
2159 中日 ガルシア
2110 千葉 ボルシンガー
1940 阪神 モレノ
1826 巨人 ヤングマン
1799 ヤク カラシティ
1770 千葉 オルモス(2015年)
1540 千葉 シェッパーズ
トンキンもマルティネスもあらゆる指標が上位にくるな
これで通用しないとか最早願望に他ならない(笑)
>>569 だよな。そんな大選手がプロテクトされていないはずがない。要するにこの話は東スポのでっち上げだと言いたいんだね。
>>572 底辺リーグのBクラスに用はない
ジジーを大切にして消えな
>>573 その可能性はあると思う
でもこのババアが大騒ぎしてるからハズレもあるかも
それ以外の穴は埋まらないだろうな
つーか日本のセーブ記録作ってこのままドラゴンズ一筋でひっそりと引退しようとしてる選手を わざわざ嫌がらせみたいに指名するところに汚ハムの狂気を感じる。他に選手ならいっぱい居るだろ
そもそもおハムどもは、いつも自分たちは若い選手を育てて生え抜き中心の戦力だなんて言っておきながら、最近やってることは真逆やろ
>>576 汚ハムヲタ以外って読めなかったかな?蝦夷地では日本語使わないの?w
>>576 シェッパーズの回転数修正してくれ
2017年は2345.,6だから
そんなに悪い投手ではないみたいだ
嫌がらせしてんのは岩瀬を外した中日やろ こういう舐めたプロテクトすると痛い目にあうというアクションを起こすのは大切や
暗黙の了解みたいに岩瀬をプロテクトから外すほうがまずおかしいがな 選手は1人もあげたくない、岩瀬選択するとは痴れ者め! これはさすがに許されないやり方だろ
無能パスレではなく各専スレ実況の感想をみてみた 福岡 とりあえず馬原の話 西武 (専スレがありませんでした) 楽天 中日は引退させればよかったのに オリ イチローが中日には行かなそうで嬉しい 千葉 うち以外に中日フロントも無能!
大体東スポソースとかいつもは誰も信じないのにバカなの?
おハムの今回の件で、ベニスの商人という話を思い出したわ 金貸しシャイロックは何も間違っていなかったからな
つづき 広島 岩瀬クビにしとけよ 阪神 中日が悪いだろこれ 横浜 うちはベテランいないからなぁ 巨人 うちなら中日の数倍は叩かれてるな ヤク FAシステムよく分かんないねー ネー
>>586 実況スレとごっちゃになってんのか
なんでここに辿り着いたん?
つーかほんとうに岩瀬欲しかったらそもそも谷元手放さないだろってね
>>592 西武で検索しても出てこないから一応あってる
>>593 谷元を手放したのはわからんよなー
ハムヲタは文句言わんのか
>>571 互助会と言っておきながら、外様首脳陣を追い出して、地元か生え抜きで固めた
首脳陣のときに、観客激減させてるからな<名古屋人
てか、そもそも興業事が根付いてない土地柄だし
>>594 つかこの板の鷹スレで岩瀬の話も馬原の話もまったく出てないぞ
実況じゃ馬原の話してたけど
>>595 谷元は劣化し始めていたもの
現に中日行っても打たれ続けてたろ?
汚ハムはベテランをポイ捨てするのは勝手だが その出身校との歓迎も悪くしてるのに気付かないアホだからな
>>556 鶴岡に出ていかれた便器は努力が足りんなw
>>602 脱北者が跡を絶たずゴミ拾いで頭数合わせてる球団には及ばないよ
どことは言わないけど
>>604 リアルな脱北者は九州のとある田舎県に居るようだがw
オリックスはイチローが復帰したらAクラスワンチャンあるね
ハム「岩瀬くーださい」 岩瀬「分かりました」 中日「ま?」 こうなってたら、ハムファンは嬉しかったんだろうか? 中日ファンは球団にプンプンだったかな?
>>606 ん?
その球団からもリアル脱北者だけど何か?
>>601 さすが、馬原の件で地元の大学から絶縁食らった球団のヲタが言うと説得力あるわw
イチローがオリに復帰したら、4強2弱にはっきり分かれるなw
しかし中日もアホやなぁ 馬原外して無様にとられたアホゴミ便器という前例があるにも関わらずね(笑)
ロッテ、ハムと広島、横浜で入れ替えれば面白くなるのに
イチローが復帰したらスポーツニュースはオリックス中心になるかもね 大谷もいなくなるし
楽天をセリーグに追放してヤクルトと入れ替え 柳田山田のトリプルスリー対決だ
上位4チームとロッテハムとで戦力格差がはっきり分かれそうだな。 今年は二軍レベルのロッテハム相手に主力温存しながら如何に貯金を稼ぐかがペナント制覇の鍵になりそうだ。
オリックスは吉田正尚、T-岡田、ロメロ、マレーロが全員不調&離脱なしという奇跡が起きればそこそこ面白そう
動作解析の専門家が吉田のフォームは 破壊力抜群だけど、同時に自分の体も壊れる、というお墨付きを与えてるしね 手を放す打撃フォームにするとレフト側にホームランでなくなるけど どのへんで妥協するかだね
オリ吉田とカープ松山は外角の球はホームランに出来なかったデータがあったようなきがする リーチとかも関係してるのかな
吉田正尚は一応腰の手術したんだよな そもそも同じくらいの成績残せるのかな? ハムの近藤も同じこと言えるけど
>>618 Search time:2018/01/18 00:43:19
IP:125.52.88.163
Host:kd125052088163.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido
Domain:dion.ne.jp
Line:auひかり
ふむふむ
イチローはメジャー残れないの? 大谷VSイチローが見たいんだが
ゴミハムの本スレきったねえな 雑魚な上に嫌われ過ぎだろ(笑)
>>624 この後のFA市場の動向次第でどうなるかわからないけども難しいかもね
レギュラーとして評価する球団が出てくれば残れるだろうけども4番手の外野手として考えると
新しく加えるならば将来的に3番手以内に入れる可能性を期待させる選手のほうがいいよね
今のイチローって日本でどれだけやれるんだろうか 規定未満でも3割は打ってくれるんかね
今年は西武・楽天・オリのうち2球団がAクラスになりそうだけど正直消去法な感じが否めないと思うのは自分だけだろうか 16年までの成績が悪すぎて信用しにくいのと 長年安定した成績を残せそうと言う根拠に乏しいんだよな
イチローが戻るとしたらオリックスしかないわなあ。そうなると化学反応みたいの起こして優勝するかもしらん。
>>631 オーナーやフロントがまともならそりゃ安定するよなと
他のチームはまともに見えないし
イチローがオリ復帰なら福良が1番センター確約と語ってるね 2番に吉田正尚を検討してるようだしマレーロ、ロメロ、T−岡田と続く感じかな 脅威だね
イチローがきたら面白くなるな レフスタから思いっきり声掛けたる 敵ファンとしてなw
ただ年齢が今年45なんだけども 年間通じてのスタメンは不可能じゃね
年間出場は無理だろうからそこを他の選手が穴埋め件世代交代の準備って感じになる 2年くらいいてもらう形になるか
檻の外野の選手層みれば、イチローが入ればピュアな戦力増にはなるやろ 若手への影響とか、営業面なんかは∞の効果はありそう
>>637 守備位置は、
イチロー(中)
吉田正尚(右)
マレーロ(一)
ロメロ(DH)
T-岡田(左)
みたいな感じかね。中堅手を誰がやるのか興味がある。オリファンの方、これで良いか指摘お願い。
イチローが弱小だったダイエー阪神ハムにやってきた 秋山金本稲葉のような存在になれば檻も面白いことになるな
イチローはジャイアンツ入りかと17日未明に取り沙汰されてるね
イチローSFジャイアンツ浮上(デイリー)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6268814 おそらくこれで決まらなかったら日本なんだろうね
残るならここだと思っていたがやはりと言う感じ
昨年勝率MLB最下位で日本人が多いサンフランだしね
ただオファーまでは至っていないようだが・・・
最期はオリックスに帰ってきて優勝して引退したら美しい幕引きになるけどね
このスレじゃ誰かさんのせいでイメージの悪いサンフランシスコジャイアンツか
1イチロ 右翼 2川崎宗 二塁 3内川聖 一塁 4柳田悠 中堅 5デスパ 指名 6松田宣 三塁 7今宮健 遊撃 8中村晃 左翼 9甲斐拓 捕手
イチローは帰ってこない方がいい オリックスに戻って晚節を汚す姿は見たくない
大半を人工芝の球場でプレイするんだからかなり割り引く必要はある
イチローがきたらどこのチームであろうと選手全員直立不動でご挨拶もんだろ。 ぴしっと一本筋がとおる。 そういうのは戦う集団には大事だよ。
つかイチローはメジャーでもまだ大丈夫だろ 下位打線程度の実力はある ただメジャーは年齢にすごくシビアだから出してもらえず当然に数字が下がって評価も落ちただけだ
>>656 メジャーはFA選手たちでさえまだ決まってない選手も多いらしいからそこら辺が決まり次第イチローも決まるんじゃないかね
1茂木遊 2岩見DH 3ペゲ一ロ右 4ウィラ一三 5銀次一 6島内左 7オコエ中 8山崎剛二 9嶋 捕
MLB公式が日本に帰るかもと推測してるだけで イチローの代理人は一言も日本に復帰すると言ってなくね?
守のバックアップ藤田、三好がいるし走肩が化け物の田中、吉持、島井が控えてるのか 田中、吉持は二軍相手には馬鹿ほど打ってるし楽しい 打のバックアップは岡島、アマダ一、新外国人のオコエディクソンが控える 数年前と比べれば層が暑くなったな
一応今江さんも控えか 控え候補の春の岡島、夏のアマダ一、新外国人のオコエを梨田がうまく使えるか
なんだかんだとイチローはメジャー残りそうな気も 買い叩かれてメジャー残るかVIPとして日本帰るか イチローはたぶん前者だ
>>661 なんか面白そうな布陣だな
ファースト銀次がイラッとさせるけど
リリーフも勝ちパは安定してる 昨年の面子の成績 ハ一マン56試合33ホ一ルド 高梨46試合1.03 福山65試合1.06 松井52試合1.20 33セ一ブ リリーフに専念する釜田や新人独立最強守護神寺岡は常時150前後投げれるし、森原も酷使せず使えばそこそこやれる 勝ちパ4人に釜田、寺岡、森原の内誰か一人でも入れれば相当分厚いブルペンになる
寺岡はドラフトライター連中の評価高いね これは注目している あと創価大出2年目の池田も起用されると思うよ 先発かリリーフのどちらかはわからんけど
怪我人が出たときが勝負所 怪我人がでないように控えの岡島、藤田、アマダ一、今江や走守のスペシャリスト田中、吉持、島井を梨田がどれだけうまく使えるか
岩見の基礎体力が 中学生レベルってニュースあったよな
>>666 サンプル少ないけど昨年銀次がセカンドの守備指標で+数値叩き出したので攻撃的オ一ダ一組むなら銀次セカンドで空いた一塁にアマダ一、新外国人オコエ、今江の誰かを入れても面白い
>>672 シャトルランの数値なんてどうでもええわ…
9回投げても140後半出せるスタミナの持ち主の近藤でさえ岩見とほぼ同じだぞ
ミスター完投田中や則本でさえ高校生レベルの回数だったし
楽天と言えば去年西武から岸をタンパリングして奪ったのにもかかわらずその西武より順位が下だったよね 今年の話題は新人のホ○くらいかな あとは特に・・
>>674 まぁ野手と投手では
必要な筋力やスタミナが違うからなw
まぁ慶応は練習がヌルくて有名だから
仕方ないだろうw
>>675 その楽天にホームでCS敗退した球団はさぞかし雑魚だったんたうな
大事なところで勝てないから優勝から遠ざかってる
それよりも 岩見はプロの練習について行けるんだろうか 初キャンプオーバーワークで肉離れ みたいなオチにならないようにしなきゃね
>>676 島内や銀次もシャトルラン100回以下だったけどフルででてるぞ
ウィラ一なんてキャンプ時にシャトルラン参戦したがダントツ最下位で倒れ込んでたレベルだがしっかり出場してるぞ
>>678 大久保監督「岩見はうちで一番練習する」
スカウト「練習に対する姿勢、攻守交代の全力疾走をする姿勢も評価した」
慶応出身ってだけで 期待値は落ちるよな 由伸は別格としても それ以外の慶応出身選手は 人数は多いが あまりにもショボすぎる
>>669 池田は二軍で夏場以降良かったからな
球速帯も常時140中盤〜後半
ただ三振をあまりとれてなかったのが気になった。ツ一シ一ム多投してあえて打たせてるのであれば問題無いんだが
岩見って ただのデブじゃん キャンプインもしてないのに 今から戦力に加えて考えるとか 頭悪いんだろ
速球には対応できない模様
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>684 菅野の140後半の真っ直ぐスタンドインしとったぞ
六大学歴代本塁打ランキング 1位高橋23本塁打(366打席で達成) 2位田淵22本塁打(342打席) 3位岩見21本塁打(172打席) 岩見だけ桁違いだな
このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げるよーーー MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 新マジックドール ドラゴンMD4種類実装 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集はリネージュしたらば掲示板で お勧めRMT業者 マツブシ RMTジャックポット RMT KING
此処数年ずっとレベル低いだろ殆どドラフト選手プロで活躍してねぇし
岩見は唯一の長所以外は全て欠点みたいな選手だから 初年度は二軍だろ 山川だってそうだったし
>>691 野茂の年のドラ1なんて全球団成功だし(巨人以外)、昔は大卒や社会人卒ってよっぽどスカウトが下手じゃない限り、ある程度即戦力だった。
今は12球団どこにもいない、が当たり前になった。
やっぱサッカーに競技人口とられた結果だね。少子化は関係ないと思う。運動能力高いやつの比率は変わらないと思うから。
山川は手本になる選手が周りいるから いいけど 楽天には岩見の手本になるような選手いないからな そもそも楽天は創設以来 生え抜き長距離砲を育てる事できてないしな
結局山川が手本にしたのはおかわりとか浅村ではなくメヒアだけどな
>>694 ウィーラーペゲーロアマダー
手本になりまくりだろ
確かに前傾姿勢からのスイングの形はウィーラーに似てるな
>>693 あの頃はアマで150km出す投手など殆ど居なかったぞ
>>693 サッカーもレベル下がってるぞ
元がそんな高くなかったから顕著には見えないだけで
>>697 技術を盗めるかどうかだろうな、味方とはいえ
技術盗み物にするのもプロに必要
大卒社会人の当たりが減ったのはそっちに進む逸材が減ったのもある
単純に野球人気の低下や少子化による母数の低下だろ
中学野球の人口推移
2009年時点から見てもすごい勢いで減ってるんだよね
これからどんどん逸材が減ってくるよ
おかわりも山川も和製大砲を我慢して育てる西武の土壌だから育っただけで、 右の和製大砲の育成ができない楽天じゃ岩見なんてロッテのアジャと同じコースだろ(笑)
大砲候補は 3,4年我慢して使い続けなきゃ育たない ある程度守備力がないと我慢して使いようがない 仮に打率.230 10本 守備は一塁かDH 他の戦力犠牲にして育成モードやってたら 優勝争いどころか Bクラス転落するぞ
2012年に4番中田を我慢しながら優勝したハムもいるけどな まぁ我慢した結果が今の惨状だけど
楽天の場合対抗馬のアマダーがショボいから活躍のしようはある
楽天なんて基本毎年Bクラス争いの弱小チームなのに中川も西田も育てられなかったのは起用云々じゃなく育てるコーチがいないだけの事 ウィーラーもアマダーも日本人打者も楽天の右打者は共通して内角の速球が打てない
岩見の場合は残した数字がすさまじいからね、特に4年時 BB/Kも4年時は大幅に改善してるから使てもらえば、HRはそこそこ打つと思う 打率はまあ.210〜.240程度だろ
打撃の基本は引っ張りなのに西武以外の球団はフルスイングを規制して基本が出来る前の若手打者に当てるだけの巧打や右打ちを仕込むから、 右の和製大砲が誰も育たず枯渇するのさ
内角打ちは才能 歴代の強打者は口を揃えて内角は自然に打てると言ってるからな てか今の選手で内角強い右打者ってセ・リーグばっかじゃないか? 鈴木誠也とか坂本とか宮崎とか山田とか
そりゃあ西武みたいな躁鬱三振打線作っても価値安定しないからなあ
BB/Kの数値から見ると 新人王候補は楽天・山崎、檻・福田、ロッテ・菅野 ロッテ・藤岡はちょい微妙で判断が難しい数字(大学4年時には改善されてるけど) 特にロッテの菅野は凄いね茂木吉田より上 なんで大学卒業時に指名されなかったかが謎、身長と守備走塁ポジションで避けられたんだろうけど
>>716 内角打ちはバットコントロールや選球眼の天性のセンスがモノを言う変化球打ちと違い才能じゃねえよ。
練習で向上できる技術だろ
柳田なんかプロ入りした時は力任せの酷いアッパースイングで内角高目が全く打てそうにない打者だったのに、
努力でフォームを進化させ続けて今では逆にホームランコースのツボになってるじゃねえか。
ルーキーは打席ごとの対応力をよく見るようにしている 同じような球に何度も凡退する若手は論外 同じ球にやられずにしっかり対応しているなと思ったのは最近では茂木や源田だわ
>>719 いや柳田は元から内角打ててたでしょ
プロ入りたてはレベルが違うから苦戦しただけで
内角打てる選手は、努力以前になんとなく打ててしまう奴が多いよ
反面そういう選手は案外外角が苦手なんだけどね
>>713 去年の東京六大学
ピッチャーレベル低かったし
>>719 柳田もあのパワーで40打てないのは内角打てないからでしょ
松中とか落合とかみたいに内角を腰でクルンと回ってポール巻くように打つセンスがない
>>724 それでもまったく打てなかった時から比べてある程度克服してるだろ
西武の秋山は苦手だった内角を克服してホームランバッターに覚醒したし若い頃のおかわりも内角苦手の打者だったぞ
>>722 そういうの毎年言ってるよね
宮台(ハム7位)斎藤(西武1位)
菅野(法政150`投手、ドラ1位濃厚)から
ホームラン打ってるぞ
>>726 宮台とかネタ要員じゃねーかw
去年のドラフトは本当レベル低かったと思うわ
柳田は何も根本的なことは変える必要ないと思うけど ただもう30代になるからあの大げさなオーバースイングは止めた方が良いと思う
>>684 wwww
こんな打撃で菊池のクロスファイヤーなど絶対打てるわけねえわw
>>728 150`出す左腕&何十年かぶりに東大に勝ち点をもたらした
投手をネタ要員といわれたら、もうこれ以上言うことはないね
議論以前の問題、つまらん奴だわ
神宮のガン表示を出して 150km/hがどうの言ってる奴ってアホだと思う
>>731 うるせーぞ西武バカ
そういう前提じゃないと困るんだろ
神宮と札幌ドームのガン表示は割引いて見るのが常識なんだが・・・
>>734 投球の内訳の半分を占めてホームランも打ちやすい球がストレートなのに、
大学生レベルのストレートが打てない打者なんかプロの一軍じゃお話にならんわ。
どうせ六大学はこいつの長打力にビビってコース付いてカウント悪くして、
カウント取りに行った球威の無い置き球を打たれまくってたんだろ。
>>733 さすがにそれは、ケチ付けたいだけだろ
本質からずれまくりだ
本質というより事実だろ 神宮と札幌ドームのガンが甘いってのは その前提がないと 神宮で宮台が150kmとか言われてもね プロの試合じゃ140km台前半なんでしょって話しなきゃいけない
プロでは130km台の大石が150km連発していた神宮球場の水増しガンwww
去年の大卒投手のレベルが低かったのは間違いない それで岩見が活躍しないとは言わないが
大学からプロに入って球速下がるのは神宮のガンの問題ではなくね? 東京ドームで最速161のカミネロは神宮では最速159だし他球場もそんなもん
>>736 俺は純粋に岩見がどの程度通用するか興味がある
お前みたいに楽天に入ったから扱き下ろすのは違うと思う
山川で散々自分等も扱き下ろされてきただろうに
岩見がどれほどの選手になるか興味はあるが 楽天ではどうしようもないだろう
楽天ぐらい野手がペラペラじゃないとポジション的に当分出番無いからある意味最適な球団入っただろ
>>742 岩見に期待してポジるのは勝手だがどうせ1年目はプロのスピードに対応できず当分二軍暮らしだろ
岩見の素材がどうかはともかくこれまで数多くの和製大砲候補をモノにできず葬ってきた楽天の打者育成力がこき下ろされるのは当然の事。
今まで育てられなかったから無理って言われたらもうどうしようもねえべ
>>743 楽天が嫌いなだけで選手を判断するからぶれるよね
西武が今まで育てられなかったら投手育成は無理って言われているのと同じ事だろ
神宮のガンは2011〜2012年ぐらいまでは+3〜4キロだったが 今ではそんなことないぞ 球場かテレビで観戦していればわかるよ 札幌は+3キロが定説だな あとはスタルヒンとマスカットが有名
西武ファンの楽天嫌いはガチだからな ソフトバンクには尻尾を巻いてるけど、楽天には上から目線でないと プライドが許せないんだろう・・少しはソフトバンクに噛みつけよな
西武の新外国人投手は当たらないってのも完全に法則になってしまってるからなw
まだ楽天が出来てたったの10何年でしょ? 新規参入だと長打は外国人に頼って結果を出すのが一番手っ取り早い 長打とか正しい5ツールプレイヤーを育成とかが出来なかったとかこれからやり始めても遅いとかではないと思う
いや無理だろう ヤフオクでの試合前から、もう負けたという顔してるもん遊星が
>>751 千賀
ヤフオク 最速153
札ド 最速153
菊池雄星
メットライフ 最速158
札ド 最速150
東浜
ヤフオク 最速147
札ド 最速147
岸
メットライフ 最速149
札ド 最速147
どこに対して+3なの?
楽天は発足9年目で日本一だから凄いよ 近鉄なんか55年間でとうとう日本一ゼロだったからね
まぁ岩見が5toolsプレイヤーになるなんて 天地がひっくり返ってもありえないけどな
埼玉のチームの西武、浦和ファンは過激化するのが常 他では東京・神奈川に見下されて自分らも劣等感があるのをしみじみ感じてるから 小島瑠璃子からも埼玉は一生いかなくて平気だけど千葉は無理と貶されてたしな そんな中で下にいなきゃいけない楽天が上に行くのはプライドが許せないんだろう ましてや、岸も・・・
つか楽天が高校生以外の大砲っぽい選手をドラフト上位で獲ったの初めてじゃねの? ほとんどが投手偏重で打者は量産型聖沢みたいのしか獲ってない
>>758 5ツールは岩見じゃなくてオコエタイプの話ね
茂木とか吉田が大卒で取れるのに 高橋周平を高卒でとる意味が見いだせなくなってきた
楽天の社長の立花は自虐的に野手育てられてないことを危機感抱いてるらしいよ。 投手は年代的にバランス良く取れたから、今年のドラフトから数年は高卒野手中心になるらしい。
>>764 今年のドラフトは高卒重視する球団がどっちみち正しいと思うよ
大砲っぽいの上位というかこのタイプが二位に来るのが去年の凶作っぷりを表しているというか 例年ならこういうタイプは良くても三から四位ぐらいで指名される
今の日本で5ツールと言えるのは柳田秋山坂本丸くらいか
高卒は性格をとことん見ないとな 自分から考えて練習をやる選手じゃないとな、あとは頑固さも必要かね 茂木はコーチの意見はほぼガン無視するから、もう既に言われなくなったらしい
>>763 大卒ばっかで高卒育てられないと層はスカスカになると思う。今の巨人がそう。
巨人って高卒がレギュラー取るの15年に1人くらいじゃね?
松井が94年にとって次が08年の坂本までいないし、坂本からもう10年いないし。
茂木とか吉田みたいのはしょっちゅういなくね?去年いなかったと思う。
>>767 センターラインで長打と守備と走塁が備わっているというとそれぐらいだね
>>756 東浜は札幌ドームで普通に150キロ台が出てたぞ
嘘つくなよ
他も嘘あるだろ
>>771 ソースはこれ
多分ヤフーからデータ取ってるからヤフーがソースになるのかな
2017年度 東浜 巨【ソフトバンク】投手成績詳細
http://baseballdata.jp/playerP/1200106.html >>771 ソースはこれ
多分ヤフーからデータ取ってるからヤフーがソースになるのかな
2017年度 東浜 巨【ソフトバンク】投手成績詳細
http://baseballdata.jp/playerP/1200106.html 高卒も大卒もチームの年齢構成見て揃えなきゃいかんということだな あと今年はロッテの菅野に注目してるよ 試合に出させてもらえれば、絶対結果残す選手だと思うんだけど 出塁率と勝負強さは茂木高山横尾より上だったし
>>772 いや、長打打てる奴限定だと勘違いしてた。源田とか京田とか新人王レベルはそうそう出ないだろうけど、1軍レベルではいるかもね。
高卒取らないで大社だけとりゃいいんだは、実際にやったのは落合GM時代。
そりゃ野手ボロボロになるよ。
だって有望なのは他の球団も取るから。
あと今の最高5ツールプレイヤー秋山柳田坂本丸もどの選手も30歳手前に差し掛かってきている どこでセンターラインから外すかも重要になってきそう
ロッテの大社ってデビュー時は悪くないんだけどそのまま伸び悩みが多い気がする 荻野とか伊志嶺とか岡田とか
5ツールは30過ぎるとみんな膝痛めるからね 特に体重のある柳田は近未来にセンター外さないと選手寿命が・・
元々上本センター柳田ライト構想を16年に言ってたからそれやると思う
>>752 西武は楽天が発足してから今まで、2016年の1回しか直接対決で負け越してないんだよね。楽天に対して強気になるのはこの辺から来てるのかな。
>>778 ロッテは社会人とるから短命な気がするなあ。清田とかも含めて。
高卒は実働長いよな。おかわりが初めて本塁打王とってから10年だもんな。
ドラフトで高卒が良いのか大社なのかは簡単に結論が出る話ではないが 2013〜2015の3年間のドラフトで高卒本指名がセ30名パ55名というのを見ると セとパでドラフト指名に関して高卒の位置づけが違うのは間違いない ちなみにドラ1に限ると 2013〜2017の5年間でセ6名パ15名と際立った差が出ている パは5年間のドラ1・30名中15名が高卒と言うワケ これら高卒組の活躍するのはこれから パのレベル維持は彼らにかかっているとも言えるね
>>784 151出したのはメットライフになってるけど記憶違いじゃない?
楽天のアマダーも球場がかわれば151キロ計測するのかな
>>783 高卒だけでも大卒だけでも、片方じゃ層厚くならないから、結局は高卒育てられない球団は層薄くなるの必然だと思う。
>>781 今年、対楽天で雄星がどの位やれるかだな
雄星対策で右打者の新外国人取ったんだろうし
いなくなる来年は楽天が勝ち越し始めるだろうね
2年前かな 確か和田毅も札幌で150超えの計測出してたのテレビで見たわ 和田自身がガン表示して笑ってたわw
育てられるチームはどこ出身でも育てられるし出来ないチームは逆なだけ
>>790 いや、楽天の西武アレルギーはそんなもんじゃない。というか西武ドームアレルギーは凄いよ。雄星いなくなっても関係ないと思う。
涌井と岸をカモってた時代も勝ち越せなかった。
バター猫が福岡ドームとホークスがトラウマ化してる以上なのかな???
>>793 テレビで見た時に確かに出てたから
つーか、なんでそんなに必死なんだ?
一昨年の静岡で俺が見た180キロ計測にはどこもかなわんやろwww ほんとおハムは何でもやりすぎやねん
>>797 メットライフで出てたんだろうけど、札幌でも確かに出てたから
>>794 いやそれは一理あるけど
過去とはチーム力が変わってきてるだろ
楽天が上がってきてるのに加え、西武は投手がぶっちゃけ極端に落ちてる
>>800 打球速度の誤計測や相手投手や中継ぎの球速なんじゃない?
東浜が151を札ドでだしたという記録はどこにあるの?
そもそも楽天の場合長距離打者の指名絶対数がすくねえ上に編成がやりたい放題だった 上位で指名したのって哲朗、中川、内田、オコエだけやろ 中川は高卒三年目でファ一ム二冠と順調だったが膝手術で伸び悩む 内田は昨年ファ一ム二冠王、オコエは一軍で100打席ながら3割、OPS.850 立花と星野が編成一掃してマシになったレベル 昨年ようやく茂木、島内が二桁打ったし岩見と田中燿飛は楽しみだ
西武の先発は菊池が良くて多和田がまあまあ 他はわからんからね ウルフ・カスティーヨ・十亀・高木勇あたりは安定感に乏しいから 総崩れになったらハムと変わらんデ
>>794 西武ドームアレルギーはあるだろうけど、CSで払拭されてるんじゃない?
あれ以上のアウェイ雰囲気はないでしょ、普通の公式戦レベルでは
>>803 知るかよ
東浜がその試合で150キロ台を出してびっくりしたから記憶に残ってるだけ
多和田がまあまあと評価されてる時点でお後が知れてるわなあ
楽天はAクラスの翌年は最下位 2年連続Aクラスは球団創設以来ただの一度もない といったジンクスを覆してハムにかわるAクラスの常連になれるか勝負の年
>>809 記録員じゃないし覚えとらんな
あー札幌だからだなぁとは思ったけど
>>810 そういうことです
むしろ鷹の相手は鷲とイチロー加入時の檻だと思う
検討するほど鷲は強敵だと思うよ鷹にとって
投手陣が充実しているわ
>>812 去年の札ドでの最速は147ってのは公式記録でメットライフで151出したときに最速記事になったんだろうし記憶間違いだろうな
ダルビッシュが昔「札幌ドームと西武ドームのガンは厳しすぎる」とか言ってたけどな
>>815 その結果、札幌はゆるゆるになったらしいぞ
>>813 西武の今後問題になりそうなのは
選手の見る目が無いナベQ が編成のトップになりそうなことだと思う
現役の時にいいピッチャー腐るほど見てるはずなのに
なんであそこまで投手を見る目が無いのか、信じがたいわ
そら、⚫げQはその中で自分が1番だったと今でも思い込んでるからな
鷹と檻は今年はほぼ全試合週末に組まれている つまり平日は他チームの表と当たる可能性が高い 鷹はともかく檻がそれに対応できる投手力があるかな?
西武は外人スカウトどうにかしたほうがいいんじゃないか? 今年もオリハムロッテに良い外人投手取られてるし
ソフトバンクと楽天が直接対決で互角だとしても、他チームとの対戦で大きく差が出る とくに鷹のエース菊池と対西武を攻略しないことには楽天は優勝はおろか2位すらあぶない
オリとロッテの外国人はそこまで良いとはまだ思えぬ・・
2018年開幕戦 ソ - オ 福岡 金子活躍 最後は増井で勝つ ソフトバンク開幕戦飾れず ロ - 楽 千葉 則本乱調ブチギレ 二木から投手リレー最後はシェッパード 日- 西 北海 エース遊星勝ち星しっかり ハムは3安打で黒星スタート
ハムの新外国人は全員当たりと予想 大谷マネーを生かせばそれなりの助っ人を釣れるだろう
檻は金子千、ディクソン、西あたりがどれだけ勝てるかだな あと、東明、松葉あたりも
>>823 成績や指標見る限りはアルバースもボルシンガーもいいと思うよ
少なくとも西武の取ったワグナー、カスティーヨよりは
>>818 絶対にナベQは自分を課題評価してないと思うよ。
自分のことを10勝10敗の投手だったと言ってた。
つーかスピードガンの原理がよくわからないんだけど、強くしたり弱くしたりってどうやってするの? 表示された数値を若干上げ下げするってことなん?
>>824 開幕カードは知らんけどありそうな展開だな
ただ則本が乱調だとしてもロッテそこまで打てるのか疑問だ
>>828 ロッテは球場も狭くしたり
風の影響を消す努力をしていかないと
打者は今後も育たなくなるよ
安田は打球が上がらないから、マリン向きではあるが
今はゆるゆるだからな 札幌ドームのガンでの記録は参考記録だよ
編成もも外人補強でもメヒア3年15億円契約が西武の足枷だよ。 あの不良債権がなきゃもっと争奪戦になる高い外人を獲得できるのに
>>833 コーチが佐藤義則なのでエース則本が打たれても投げられなくなるまで引っ張る
>>818 イメージで語るのはダメだろ
ナベを高評価してたのはお前のとこのカントクだぞ
>>831 角度だよ
ドップラー効果を使ってるからボールを真正面で捉えないと正確な値は出ない
真正面から角度がズレるほど球速は遅く表示される
>>831 機種によって誤差は生じる
だが、福岡ドームではそれはない
米国のメジャーリーグではスポートビジョン社の開発したPITCHf/xという投球解析装置がメジャーリーグの全球場に設置されていて、機種による測定誤差の問題は解消されているようです。
PITCHf/xについて
投球解析装置PITCHf/xは日本では唯一ヤフオクドーム球場で導入されています。
http://santa001.com/ スピードガンの仕組みと測定精度-3179
誤差なんて微々たるもんだろ 大谷は便器ドームでも163は出してるしな(笑)
楽天の先発陣はヘロヘロになっても 7回までは投げなきゃいけなくなったな 岸が終盤崩れることが多いのと 塩見辛島の『僕は5回までしか投げない』 という意志表示が如実に現れる投球を見て、考え直すことは必至だとは思うけど
>>840 でもヤフオクの表示はスピードガンのもので
トラックマンで計測したものより遅く表示されるって岩嵜が言ってたよ
佐藤コーチで藤平・安楽・古川・森雄あたりがどう変わるのかな・・・
この記事か
ソフトバンクの岩嵜翔が1億3000万円で契約更改 「スピードガンを優しく」と珍注文も|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-99488/ 球場ごとや、そのスピードガンの設置場所によっても、誤差が出るとされる球速表示。ヤフオクドームには現在、高性能弾道測定器「トラックマン」が設置されており、
そのトラックマンで計測された球速と、スピードガンの表示には「3、4キロの誤差はありますね」。
ちなみにトラックマンでの計測による岩嵜の今季の最速は158キロだったという。
>>832 ロッテはたまに集中打で勝つ時あるから
去年もソフトバンクに17点獲ったり12点、10点と二桁得点3回あった
逆にソフトバンクはロッテに二桁勝ちは10点の1回のみ
選手間ではわかってるだろうな あーはいはい札幌での記録ですねってな具合でw
>>841 ヤフオクのガンは3,4キロの誤差があるみたいだから本当は166とか出してたのかもな
>>837 でも2,3キロ遅いって噂のヤフオクでも163キロ出してるからなあ
実質165,6キロは出してる
ロッテは対楽天で余裕かまして益田投入とかしなければ大丈夫 投入したら時点で10点差で勝っていても勝利はあやしい
楽天が一番最初に導入してるだろ コボスタ試合だと回転数とか回転軸、打球速度・角度が放送されてる それよりも一番気になるのは、審判の外角判定の適当さ加減だけど
しかし最近セスレよりパスレが活性化しているのがオモロイ スレ消化が凄いスピードだわ
>>851 ないない
イチローは自分の商品価値分かってるだろ
イチローがソフトバンク入ったら、応援する人10分の1ぐらいに減る
NPBでやるならオリックス以外の選択肢はないよ
でもイチローがホークスに来たら上林はベンチになるわ、背番号変えられるわでちょっと可哀想
楽天の先発五番手六番手争い 1塩見→怪我さえしなければ二桁前後勝てる左腕 2安樂→一昨年後半戦にローテに定着し好成績を残すも昨年太ももの怪我で出遅れる 3藤平→昨年8試合に先発し3勝防御率2.28奪三振率9点台をマ一クした未来のエ一ス候補 4古川→Max153キロを誇る期待の若手右腕、昨年一軍で完投を披露するなど首脳陣にアピール 5森→二軍では好成績を残すも一軍ではメンタルの弱さを露呈する、覚醒すれば面白い 6近藤→山本昌絶賛のドラフト1位大型右腕 7池田→一昨年のドラ2、怪我で出遅れるも後半戦ファ一ムでは好成績
>>856 オリックスファンよりホークスファンの方が数多いよ?
観客動員パリーグ1位だし
>>839-840 ほな統一させるったら投手から見て同じ位置で同じメーカーの同じ機器を使わなければならんってことか
グラウンドサイズもフェンスの高さも違うところで統一させるのは難しいのかもね
>>856 イチローって意外と義理堅いからね
オリにポス制度創設して早めにメジャー行かせてもらったことに非常に感謝しているようだ
いまだに神戸で練習してるしオリのCMにもしっかり出ている
>>791 スアレスが160代を記録したのも札ドだったな
>>854 しかも1軍と2軍に1つずつ
2台も導入してるね
>>860 君なんかズレてる
そういう問題じゃないんだけど
>>865 言い方が悪かったのかな
ホークスの方がファン多いから応援する人はむしろ増えるんじゃないかなってことです
>>862 日本人はそういうの蔑ろにするやつ大嫌いだからね
松坂の末路みてれば、オリックス以外の選択肢はないよね
オリックスのイチローは商品価値あるけど
それ以外のチームに入ったイチローはロートルの短距離ヒッター
>>861 ガンでやるなら審判の頭につけるとかしないとだめだな
pitch/fx導入の方が現実的かな
>>862 義理堅いって言うかそれ。
日本で最高の天然芝の球場を誰にも邪魔されず使えるからだし、CMもギャラ貰えるじゃないか。
>>867 松坂は西武戻りたかったけど、一切連絡なかったらしいよ?
イチローって自分がいたオリックスはもう無くなった っていう発言を過去にしてなかったか?
便カスってまた観客動員で物事を語ってんのかよ(大爆笑) 観客動員一位でもパリーグNo.1の人気はハムなのもわからん低脳(笑)
イチローに大阪やバファローズは似合わない ブルーウェーブが残っていれば良かったけど、無くなってもう10年以上か
イチローが思い入れがあるのは神戸だからな 大阪じゃない
>>872 言ってたね。マリナーズと最後の大型契約する時に、マリナーズか巨人か迷ったって本人がテレビのインタビューで言ってた。オリは僕のいた頃とは別の球団と言ってた。
>>869 君感覚おかしい
ソフトバンクファンの君はそう思うんだろうけど
他の球団からは君の発想はおかしく見える
オリファンからしたらありえない話だわ
巨人が村田出してんのにイチロー取ったらお笑い草だな まぁ巨人は左の俊足の外野が補強ポイントだろうけど
>>879 オリファンってこのスレにいたんだ!?
ホークスファンとハムファン、少数の西武ファンだけしかいないと思ってた
便カスって冗談抜きで復帰する球団はクソ便器が相応しいとかおもってそうで気持ち悪いよな
イチロー復帰して人工芝に耐えられるかどうかやね 率は270〜280は残すと思うけど
赤字垂れ流しの200万もいかない不人気球団のくせに 人気とか思ってる雑魚ハムが一番気持ち悪いけどな
>>882 俺は楽天ファンね
勘違いしてもらっては困る
イチローはオリに復帰してほしいものだな そしてオリと優勝争いがしたい
>>883 思ってねーよ
勝手に妄想して決めつけてるお前の方がキモいわ
天然芝のホームというと広島、阪神、楽天か 阪神ユニのイチローとか想像つかない
>>888 おれもおれも
楽天という企業は別に好きじゃないけど
>>889 妄想もなにも ID:5nWoUJoAd←コイツとかな(笑)
アンケートの結果ハムがパリーグNo.1の人気なのははっきりしている
赤字不人気200万人雑魚球団 これが雑魚ハムの現実
>>891 いつもホークスファンとハムファンの声がでかいから他のファンはいないのかなって勘違いしてた
一部のソフバンオタが痛々しい マジでイチローがくるのが当然と思ってるみたいで驚愕した 一時の巨人ファンみたい ソフトバンク強い=ファンの俺も当然お前らよりも上の人間とか 少しは自分の人生頑張れよ
雑魚ハムはイチローが檻に復帰したら話題奪われるから焦ってるんだろw 雑魚球団だから話題作りしかできないもんな(笑)
200万未満って一体何のこと言ってんだコイツ 観客動員なら一昨年も去年も200万人超えてんだが(笑)
>>896 あなたがホークスファンと思ったうちの6割はハムシンパではない他球団ファン。1割はハムオタのなり済まし
>>899 ホークスは300万人超えるかも
王ミュージアムを潰してそこに3000席くらい作るらしいし
>>900 1番霞むのは雑魚ハムだよ
イロモノ選手で話題作りしかできないゴミ球団が
話題作れなくなったら存在価値ない
ソフトバンクファンだがイチローは檻に戻るべきだと思うよ ただ孫オーナーや王会長が欲しがりそうな人材というのも事実
ハムはスター清宮もいるし間違いなくクソ便器は霞むな(大爆笑)
雑魚ハムは雑魚でも笑いと視聴率取れたら満足のお笑い球団だもんな(笑)
イチローは朝○人大嫌いやから禿なんかがオーナーのクソ便器なんぞ行くわけがない(笑)
転売ハムババアのくだらん意地の張り合いワロタwwww
>>910 でも王さんを尊敬してるし王さんに呼ばれたら間違いなく来ると思う
イチローの話とか ハムなんか1ミリも関係ないのに いちいち転売ハムババアが口挟むなよ
そりゃペナントと関係ない雑魚で話題だけが命のゴミ球団がイチローに話題持っていかれたら死活問題だからな(笑)
>>912 君マジですごいわ
冗談とか煽りじゃなく
真剣なのがなんとも・・・
>>917 ホークスに来るかもしれないから関係なくはないよ
イチローがオリ復帰したらスター清宮との共演でパリーグが盛り上がるから素晴らしいことやろ 完全に空気になるクソ便器は面白くねぇだろうがな(笑)
雑魚ハムは雑魚なのにどうやって盛り上がるんだ? ペナントレースはお笑いの舞台じゃないぞ(笑)
汚ハムが人気球団とか数字すら読めないアホがいるらしいぞ(笑) 知能レベルは幼稚園生以下だってよ(笑)
>>924 パリーグでは人気No.1やからな
いくら便カスが認めたくなくてもな(笑)
>>925 そのファンとやらは一体どこにいるのかね
とりあえずホームの動員ではホークスに惨敗してるし、東京ドームの試合ではコンビニにタダ券が普通に出回ってるんだけど
>>926 イチロー復帰、ブルーウェーブ復活で優勝ならドラマになるが・・
金持ち喧嘩せずと同じでおハムが人気云々でホークスに喧嘩売っても周囲は冷ややかに見てるだけ それにここは戦力分析スレ それとも戦力で勝てないから、横道に逸れたいのかな ヘタレでチンカスのおハム君はw
>>925 そんな信憑性のない数字より
信頼性のある観客動員数でモノを言えよ
>>928 北海道は自治体も地場産業もオワコンだから道民が金出して野球見る余裕なんてないのよ
あらゆるアンケートでハムはクソ便器より人気なんだがそれを信憑性が低いとかいわれても困るわけだが(笑)
人気不人気とかオリファンからしたらくそどうでもいいわ。
おい、汚ハム。 人気球団のクセに集客少ないのは何でだよ 早く説明してみろよ
>>934 それなのになんでハムの売上はホークスの半分なの?
半人前じゃんww
観客動員=人気ではないからな 札幌に住んでない奴は普段行けないし全国区の人気ではクソ便器よりハムのが人気なだけやろ なんか反論ある?
ファンが多くて集客や売り上げが少ないということは、その多くがにわかばかりで金を出せない貧乏人ばかりということなのだがな
タダ券バラ撒きまくってるクソ便器のことか(大爆笑)
>>938 だから全国の人気があるはずなのに、なんでハムの売上はホークスの半分なのかって聞いてるんだけどバカなのか?
この馬鹿おハムはアンチホークスレスに必死で自分がカキコしてる内容なんて考察もせずに連投するからな 少し文を分析したら矛盾しまくってておかし過ぎるんだよな
訳の分からない調査の数字よりも
実際の数字を見ろよ
http://npb.jp/statistics/2017/attendance.html 人気球団のクセに球場には来てもらえないのかよ?ダッセー
道民がチケットも買えないほど貧乏人ばっかりなのはわかった そりゃサイン転売も横行するわな
蝦夷だと人がいないから豚にでもアンケートしたんだろ?ブーってないから汚ハムファンていうカウントだもんな。そりゃ集客数は伸びないよな。
>>925 のアンケートではパNO.1になったのは2016年
昔のハムは不人気球団だったし、相当コンプレックス持ってたんだろ
あんまり正論で責めてやるなよ
>>943 回答者数1254人
ここ笑うところかwww
>>943 確かにホークスと比べちゃうとハムしょぼいけどそれ以下の4球団酷いw
平均25,000人も入ってないのか
>>944 調査3年間の平均 ハム 5.8 ソフトバンク 5.6 大谷人気で下駄はいてこのくらいの差しかないからなw ぶっちゃけクソ便器は観客動員も売上も捏造していても全く不思議ではない そういう歴史のある会社やからな
>>949 おハム以外の4球団は人気や集客、利益云々をこの戦力分析スレで語るほど馬鹿ではないからな
しかしこの時期にたった3日間でスレ消化というのは凄いね イチローの去就はともかく今年のパリーグがエネルギーに満ちているのは確かだ
ハムヲタは年間観客動員200万人でホルホルしてるようだけど、200万人なんて12球団で真ん中くらいだよw
特にロッテ酷いなぁw ホークスより100万人も少ないのか まあ弱いから仕方ないのかな
まーた、はじまった 人間としての進歩がない人たちだね・・ 同じメンツ4〜5人なんだろうけど
おハムの馬鹿理論だと去年のホークスの日本一も捏造になりそうやなw
>>952 日本ハムの牛肉偽装事件がなんだって??
>>952 日本ハムの捏造、不祥事の歴史(2000年以降のみ) 偽装牛肉事件 2002年 豚肉未承認ワクチン使用事件 2003年 加古川工場排水垂れ流し事件 2006年 所得税申告漏れ(3回) 2007年 2011年 2014年 贈答品虚偽表示 2010年 贈答品商品偽装 2010年 不良品出荷 2015年 井口は口説いたというより半分恫喝しながらの泣き落としやからな 鳥越を口説くのに、鳥越さんこないのならば俺は監督しませんとか口八丁にもほどがあるわ あんな言い方したら断れなくなる
あのさ 転売ハムババアが暴言吐くのはいいんだけど 全部ブーメランで自分に帰ってきてるよなww 少しは考えてレスしろよゴミ道民が
クソ便器はサクラ動員してるウワサやしな 動員数もどんな時でも不自然に3万5000人前後であることが多い
>>951 日本ハムのファンはSBを地味だといつもバカにしてるけど、大谷がいなくなってSB以下に地味になっちゃうなw
一昨年だって大谷が凄過ぎてド派手に映ったけど大谷不在の日は平然と5点差負けとか横行してたからな
>>966 1度ヤフオクに観に来ると楽しさがわかると思う
DJに合わせてみんなで熱男コールとかウーハーダンスとか楽しいよ
>>961 悪さばっかりしてるんだな
反省の色なし
今でも何かしら悪さしてると見るのが普通だな
>>954 セの分析スレはこの時期は低調で、シーズンに入ると加速するんだよね。結局、昨年は最終的にパの分析スレの3倍ぐらいまで伸びた。この傾向は不思議。
日ハムが消えて巨人のスポンサーやってる伊藤ハムが参入してこないかなぁ ゴミムシ企業はもうたくさん
>>970 パリーグのスレは妄想がすごくて
セリーグのスレは現実を見ているのでは
サイリウム投げ込みまくったり爆破予告したり便カスは神聖のキチガイなんだよ(笑)
>>973 現実を見てハムを低評価すると、ハムヲタが顔真っ赤にして発狂するからな
セリーグはレベルが低すぎるから、シーズンが始まると一つの試合の勝ち負けに一喜一憂しまくるから 試合後は必ず実況スレにセリーグは墓スレなんか立ってるからなw あれでまともな戦力分析してるとはとても思えないわ
俺はセスレにも書き込んでいるけど シーズンが始まるとテレビで試合見ながら書き込む人がとにかく多い やはり「人気のセ」と言うのを痛感するね
>>974 爆破予告は西武ファンだぞ
情弱のくせに偉そうに語るな
関東の地上波で最も野球中継が多いのはホークス戦だけどなMXのお陰で
セスレはまさしく準実況スレだな その面白さはあるけどね でもパスレの伸びは去年よりはるかに上だよ 鷹熊闘争は相変わらずだけど
>>979 毎年交流戦で泣き言ばかり言ってるやろセリーグはw
>>970 今オフはなぜかいないけど毎年優勝候補オリックスとポジりまくる人がいるからね
今年はその役をハムBBAがやってる
実況しまくりを自慢するのは頭のおかしい西武本スレだけかと思ったがセリーグ戦力スレもそうなのかw
>>982 それ、実はホークスの貯金がすごいだけなのだよ
>>978 秋山は便カスの爆破予告で辞めたんだよ
情弱は貴様やろ
近年のドラフト結果を見れば向こう数年はパリーグが強いね 更に今年は下位球団が良い外国人投手を獲得しているからね 鷹が少しつまずいたら混戦も十分あるよ
>>987 バーカ、秋山さんはそんな脅しで監督辞めるような腰抜けではねえよ
現役時代は、所沢で当時は敵だったホークスファンに野次られたら、試合中に当人をしばきにきてヘッドロックかけて墜としたりしてたからなw
秋山さんは家庭の事情で辞めたからな、奥さんが重病やったから
残念ながら辞めた直後に亡くなってるが
>>989 最近は少し強くなったらしいが広島あたりがパリーグに長年ぼろ負けしてるからな交流戦でw
爆破予告は認めてるやん やっぱコイツアホだわ(笑)
セリーグのファンのなかには選手の実家を襲ったり、家にマジで火をつけた奴なんかもいるからな 脅迫電話なんてどこでも聞く話
>>994 そんなのセキュリティ対策バッチリの今はないでしょ
どんだけ前の話をしてるの
昔は有名人誰でもすごかった
あとはイチローと涌井とロッテ新外国人打者が決まれば 戦力分析の材料は出揃うことになるね
ハムヲタなんて選手のサインよこせって脅迫するからなw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 20時間 30分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215053340caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1516034076/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part5 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・2019年セ・リーグ限定戦力分析スレPart187 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part65 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.95 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.93 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part39 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part64 ・2019年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part34 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.74 ・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part13 ・2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart115 ・2023年セ・リーグ限定戦力分析スレPart41 ・2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart51 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.108 ・2019年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part36 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.74 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.95 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.45 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.107 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part33 ・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.22 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.78 ・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.4 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part86 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part50 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part37 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part1 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.9 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.5 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part25 ・2018年セ・リーグ限定戦力分析スレPart234 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part50 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part27 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.100 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.82 ・17年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part26 ・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.69 ・16年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.8 ・2020年セ・リーグ限定戦力分析スレPart101 ・2018年セパ交流戦限定戦力分析スレpart1 ・2018年セパ交流戦限定戦力分析スレpart5 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart150 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart8 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart139 ・2022年パ・リーグ戦力分析スレ part.38 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252 ・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart33 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart99 ・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart44 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart46 ・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart42 ・2016年セ・リーグ戦力分析スレ part182 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart88 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart4 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart125 ・2016年セ・リーグ戦力分析スレ part122 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart51 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ【そら拒否】 part218 ・【20スロ】実戦実況ランキングスレ 【限定】 Part.144 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part81 ・【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part85 ・【カーリング】ロコ・ソラーレ2大会連続のメダルへ 最強ライバルが分析する技術とメンタル [爆笑ゴリラ★] ・【テレビ】SING LIKE TALKING・佐藤竹善ら歌のプロたちが“ボーカリストのすごい部分”を徹底分析&実演解説『関ジャム』 ・獣電戦隊キョウリュウジャーネタバレスレ part9 ・🎊スプラトゥーン2発売記念スレ part1🎊【うるせえカス🖕🙄🖕#コンパス 戦闘摂理解析システム】 ・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#3757【戦闘力134000】
16:54:10 up 40 days, 17:57, 0 users, load average: 61.77, 64.96, 68.11
in 0.050558090209961 sec
@0.050558090209961@0b7 on 022306