◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2018年阪神専用ドラフトスレ 18巡目 YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1536473171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前
2018年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
http://2chb.net/r/base/1535950956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
300イニング以上遊撃UZR 9.8時点
源田(L)24.3
安達(Bs)9.6
坂本勇(G)8.8
田中(C)7.5
京田(D)6.3
中島(F)3.3
大和(DB)2.0
北條(T)1.0
西浦(S)0.4
今宮(H)-4.9
藤岡裕(M)-5.9
植田(T)-10.1
茂木(E)-11.5
一方の根尾は、無類の風呂好きで知られている。クールダウンはもちろんのこと、湯船につかって野球の話をすることが大好きなのである。その浴槽で、根尾を質問攻めにしているのが吉田だという。
「根尾はすべてを野球中心に考えていて、携帯電話も持っていない。また、両親が医師ということもあって、栄養学、サプリメントなどの知識も豊富に持っている。そこで、吉田がコンディショニングについて聞きまくり、結果、長風呂になっている」
根尾しかないやろ
ドメや鳥谷に可愛がられるで
北條、大山は守備がそこそこ上手いからレギュラーなって欲しいなあ
これが今ドラフトにおける阪神の秘密兵器というか
2014ドラフトでいうところの石崎みたいな感じだと思ってるんだけど
Honda鈴鹿 瀧中瞭太
ダウンロード&関連動画>> https://player.draft-kaigi.jp/PlayerInfo.php?PlayerId=1261 湯舟、両投両打の近田豊年や近年では守屋を獲得した実績のある
Honda鈴鹿のMAX150km右腕
そのうち新聞紙面にも出て来るのと違うかなーと予想してる
もっともあまり活躍しすぎたら、各球団が狙いはじめて獲得できそうな指名順位上がって来て
お買い得感が薄れてくるから避ける可能性もあるとは思うけど
とりあえずこの瀧中が3位、あるいは2位じゃないのかなと踏んでる
いずれにせよ阪神と太いパイプのあるHonda鈴鹿ということで
内部的にリストアップはされているのは確実だろうし
鳥谷1位でめちゃくちゃ良かったやん
忘れるの早すぎ
1位上茶谷だから、2位指名前半で消える瀧中はないよ。
鈴鹿からは平尾取るよ
梅野じゃ不安だから坂本取ったら原口が出てきた
大和が出ていくから熊谷とったら北條が復活した
横田が病気になったから島田取ったら←今ここ
さて次は何かなあ
清宮、安田
去年あれだけ恵体大砲にこだわったんだから
185cm90kg、右で高校通算58本の野村佑取らなきゃアホだ
近田のツイッター 何年もほったらかしだった割に、ここ数日、熱心にRTしてるな
野村って何位くらいで獲れるん?
2位の枠使わないと無理?
守備をどう見るかじゃないの野村は
足も遅いしプロだとレフトになるんじゃないかね多分
園部4位
内田2位
白根4位
細川5位
山本ムサシ育成
高校生にロマン見すぎだよ
同じ右の大砲なら
頓宮中山岩城のが良いよ3人ともファーストだけど
中距離タイプだけど笹川でもいい
でも頓宮は足もそこそこ速いらしいし、本職捕手で肩も強いはずだからいずれは外野コンバートもできんじゃね?
捕手は守備センスないやつは絶対にできないポジションだからな
足が極端に遅くない限り外野はできる
頓宮って17秋以前で4本塁打、18春だけで5本塁打ってイマイチどう評価して良いんだか
野手の恵体系は今のDHのないセでは指名しづらいわな。ええ加減、セもDH導入するべき。でないと山川やアジャみたいなんはセでは永久に出現せん。
何かね・・・
巨人なんて幾ら強くても
どうせ外国人強奪、FA強奪だからって馬鹿にできたのに
あんな腐ったチームに10年安泰の大砲が出てきて
スレでは自慢され、馬鹿にされ
もう野球見る気なくすわ
>>32 10年安泰かどうかなんてまだわからんがな。3年やってはじめて一人前、て言うやん。
明秀日立の増田はプロ志望?進学?
プロ志望なら欲しいけどな
ショートで右打者で通算34本塁打と
長打力もある
中山が2発!法大、早大に先勝/東京六大学
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180909/unv18090905020003-n1.html 東京六大学野球秋季リーグ第1週第1日(8日、神宮)開幕し、1回戦2試合が行われた。3連覇を狙う慶大は6−4で東大を下し、法大は5−1で早大に勝った。
法大の4番・中山翔太内野手(4年)が通算9、10号を放ち、右の大砲として今秋ドラフトに猛アピールした。
最後は左腕だけで運んだ。九回、中山が左越えに通算10号ソロを放ち、笑顔をみせた。
「この夏、上半身の力感をなくし、左手でボールを捉えるようにした。
最初(一回の左中間越え2ラン)は弾道が低かったので走った。2本目はいけたと思った。個人として三冠王を狙いたい」
プロ7球団が注目したネット裏では、ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクが「将来的に中日・平田タイプ」と評価。
今秋ドラフトでは、数少ない右の長距離砲として指名候補に挙がる。
中山の2発に就任8季目の青木監督は、「期待に応えてくれた」と目を細めた。
2012年秋以来の45度目のリーグ優勝へ、主砲が本領発揮して好スタートを切った。 (赤堀宏幸)
中山 翔太(なかやま・しょうた)
1996(平成8)年9月22日生まれ、21歳。大阪府出身。履正社高3年のときセンバツに出場。
法大では2年春からリーグ戦に出場し、通算で打率・318、10本塁打、40打点。プロ志望で、憧れはアーロン・ジャッジ(ヤンキース)。
1メートル86、95キロ。右投げ右打ち。
とにかく外野手だよ外野手
オッサン二人の後釜指名しないって犯罪に近いわ
来季二人とも一気に壊れることをイメージしたことないのかねバカ球団
そのためにちゃんと鳴尾浜で大阪ガスと練習試合組んでるやん
近本の体調も考慮してわざわざ2回も
>>30 単に覚悟がないだけ
だいたい山川はDHと関係ないファースト守ってるやん
>>31 本当にコレが実現したら・・・・アノ時から第二期暗黒時代が始まったんだねと後世語り継がれることになる
>>38 近本の不安要素は肩
いい時期と比べたら2〜3割り程度ってどんなに弱肩なんだよ
実際見てみないと分からんけど
阪神の野手指名は守りや足を重視するから
小粒で中途半端になるんでは?
横田中谷は恵体やん
むしろ左のチピ田中広輔茂木あたりスルーしてるほうが問題やわ
巨人の密着マークの仕方が田中弟の時と近本の時で似ているし
近本はまた巨人の5位とかなんじゃねえの
近本は巨人以外お断りやろ?
大阪ガスと巨人はかなり親密やと思う
大阪ガス言うたら、ウチの下部組織みたいなもんやったのにな・・・。
>>43 寧ろ最近は守備走塁が欠けてる割にそこまで打てない体格の良い奴が多いような
今の一軍の内野陣が順調に成長して、一塁に外国人を補強したら、レフトは陽川?
ほんとにバレてないと思ってんだったらノイローゼか知的障害だよ
いやいやロッテは松永、酒居、土肥と指名して
巨人は岸田、公文と指名して近本に本腰入れている
ウチは小嶋以来指名してないしな
岩見もスルーしたし
今年の1位候補はイマイチやな
吉田は右腕としては背が低いし、大学投手も来年二けた確実に勝てそうな投手はおらんやろ
岡本や筒香の時も甲子園じゃ打てん、守るところない、鈍足と散々いらんと言っておいて、
いざ頭角表してみると羨ましいって言うんだからな
結局、そういう素材を取りに行くしかないよな
今年はドラ1レベルの長距離ヒッターが1人もいないのがな
つまらんドラフトだわ
>>8 ホンダ鈴鹿なら大阪桐蔭藤波の同級
足りてない左腕の平尾やで
>>59 古臭い昭和のドカベンタイプには甲子園球場は似合わない
打って守れて走れて、掛布ももともとそんなタイプだったし
てか掛布ってサードの守備かなり良かったよな、あれだけでも花形になれた
やはり甲子園のスターは守備もそこそこ出来ないと
>>60 荒削りだが智弁の林がおる
個人的には花咲徳栄の野村や俺も一押しは
>>61 平尾は指名レベルの選手ちゃうやん
あんな見えてる地雷とったら凹むわ
1亜細亜頓宮→大砲左翼
2花咲野村→2年後の遊撃
3早実の子
4社会人投手→中継枠
5大卒野手→恵体系
6高卒投手
育成 高卒投手2、高卒野手1
いいからこれでいけ
捕手は今年はいらん
先発Pは外人二人入れよ
2000以降 高校通算40本以上指名ガチャ球団
SB 11人 黒瀬健太(5)伊奈龍哉(3)今宮健太(1)松田宣浩(希)中村晃(3)李杜軒(高6)真砂勇介(4)中西健太(4)
白根尚貴(4)定岡卓摩(7)松本裕樹(1)
西武 8人 水田 圭介(7)中村剛也(2)斉藤彰吾(高7)炭谷銀仁朗(高1)栗山巧(4)中島裕之(5)黒瀬春樹(2)森友哉(1)
オリ 7人 奥浪鏡(6)長田勝(6)岡田貴弘(高1)辻竜太郎(8)吉田正尚(1)小島昌也(7)土井健大(高6)
ハム 6人 中田翔(1)清宮幸太郎(1)今井順之助(9)横尾俊健(6)石川慎吾(3)鵜久森淳志(8)
中日 6人 高橋周平(1)平田良介(高1)瀬間仲ノルベルト(7)堂上直倫(高1)福田永将(高3)春田剛(高3)
広島 4人 鈴木将光(1)岩本貴裕(1)丸佳浩(高3)鈴木誠也(2)
横浜 4人 筒香嘉智(1)細川成也(5)西崎伸洋(6)内川聖一(1)
巨人 4人 岡本和真(1)大田泰示(1)山本光将(5)和田恋(2)
ヤク 3人 畠山和洋(5)武内晋一(希)村上宗隆(1)
阪神 3人 林威助(7)大橋 雅法(5)松下圭太(12)
千葉 2人 西岡剛(1)安田尚憲(1)
楽天 1人 榎本葵(4)
主力
SB 今宮健太(1)松田宣浩(希)中村晃(3)
西武 中村剛也(2) 森友哉(1)
ハム 中田翔(1)
オリ 吉田正尚(1)
中日 平田良介(高1)高橋周平(1)福田永将(高3)
広島 丸佳浩(高3)鈴木誠也(2)
巨人 岡本和真(1)
横浜 筒香嘉智(1)
>>62 それで打つだけのタイプにホームランぶち込まれてりゃ世話ないな
大体、清宮取りに行っててそりゃないだろ
>>68 岡本坂本鈴木丸ぐらい
山田筒香は全然打たない
>>43 「カタログスペックで指名した」と言った方がまだ信憑性があるぞ
球界平均レベルが大山のみ、及第点レベルはゼロの球団という自覚がないのか
その発言は「ウチは守備がよかった選手を悪化させました」と宣言するに等しい
>>51 岩見事件で自ら出禁の口火を切ったのに何を偉そうな口を利くのか
>>53 一塁は陽川と大山の争いだろ
1番センターができる助っ人がいなければ獲らなくていい
>>67 阪神で最もHR打ってたのは秋山なのか
野村佑は当たれば飛ぶけどミート力がイマイチ
比べたら近江の北村の方がセンスが良いな
身長、体重、背筋が強い…浅村そっくりの中距離打者になるのではないか
今年の高校生は歴代最弱だったな
いくら韓国と台湾のほうがレベル高いとはいえ
高校生の球打てないんじゃ話にならんな
>>63 その二人は5位くらいで獲れるんじゃないかな
>>57 大阪ガスの候補自体そんなでもない。
松永よりも藤浪。酒居や土肥よりも小野とか才木とか濱地。
岩見よりも中谷。
まあ、公文は田面とか小豆畑よりも圧倒的に上だけどね…。
最近よく糸井・福留の後釜ガー、って聞くし、それも正しいんだが
今年の外野手候補は伊藤隼・中谷・江越・高山・板山・島田と
比べて実力は上なのか?そして上記六人は今後1軍で活躍する可能性は
無いのか?(コンバートしたばっかりの藤谷はまず置いとくとして)
無駄な上位指名なりかねないのでそのへんよ〜く考えないとね。
よく名前出るのだと
辰巳は守備の下手で打撃の安定感にも疑問がつき、
近本は守れない長打ない、笹川はアマチュアレベルであからさまに打撃に穴ありと、
2〜3年後の戦力として見込めるかどうか。
プロのスカウトですら見抜けないこと多いからどうなるかはわからないのだが…。
野村が5位で取れるとか本気で言ってるならガチでROMった方がいいよ
こんな低レベルなこと言うやつがレスしてると思うと鳥肌立つわ(笑)
足遅い、守備下手な選手の評価は結構低くなるもんだから、
そんなもんだろ。清宮みたいなのならともかく。
高校生ならなおさら意外と低い順位になってるぜ?
上位には大体誰もしらない社会人投手が混じるもんだし。
1藤原
2野村佑
3北村(近江)
4増田(明秀日立)
5古谷(習志野)
6直江(松商学園)
外野と大砲2門とショートと素材投手
完璧や
>>80 5位で指名できるわけない
たしか花咲徳栄の先輩もっと下位で
いけるとか書かれてたが西武2位だったし
なぁ、いまだに恨んでるわこのドラフトw
ダウンロード&関連動画>> >>61 いまどき140も出ない投手って・・・いらんよこんなの
>>67 しかも阪神が指名したのは十数年前のやつばっかやん
>>76 現役プロ野球選手と高校生とを比較する馬鹿がどこにいるんだよ・・・
>>88 俺はそれでもええ
まずイケメンや!女ファン増えるで
上茶を飲むではあかん
イケメンが欲しいなら法政の向山
あれはマジで今年1番のイケメン
花咲の野村は足が遅いし
身体能力も高いようには見えない
鈴木誠也で2位だし、良くて3位かな
花咲の野村50メートル6・8だよ
若いのに
多分今阪神に入ってもピッチャーいれた70人の中でも1番遅い
ホームラン40本打たないならいらないよ
守備範囲狭くて下手
打率3割でも盗塁出来ない
ワンヒットで二塁から帰れないわ
先頭バッターで出てもシングル三本出ないと帰れないランナーはいらない
>>95 それは幾ら何でも極端だわ
そう言うことばっかり言ってるから今みたいなパワーのない打線になるんだよ
>>95 君はバレンティンに「あなたは走力が
ないので必要ありません」と言うんですか?
>>95 足は遅いが強肩だろうからな
ある程度だけどそれで足が遅い分はカバーできる
いくら足が速くても弱肩だと一気にホームにいかれる場合もあるからな
花咲徳栄の野村は投手やってて打撃に集中できてなかったのがね
>>94 高校生の頃の誠也と今の野村。実績も話題性も野村が上だよ。潜在能力は知らんがね。
阪神の3位じゃ指名は厳しいだろ。
>>43 その割に守備が上手いのも盗塁出来るのもほとんどいないな
っていうか打つ選手って足も守備も良い選手が多いんじゃないかな
坂本、鈴木、丸、山田、柳田、秋山、浅村とか
例外もいるが野村が打撃に絶対的なものを持っているとは思えない
うんほんと、少々打てても足がー守備がーとかハードル上げ過ぎやわ、ここの人。スラッガー型の選手にそこまで求めてどうするねん。そんな3拍子も4拍子も揃うた選手が転がってるかいな。そう言う選手は入ってから打てるか打てんか、だけやねん。打てなんだらクビ、それだけ。
>>106 それはお前に見る目がないからじゃない?
ここ最近のドラフト見返すと酷いな
投手はともかく野手を軽視しすぎだろw
ほとんど毎年野手は二人だし
甲子園、U18見て高卒野手はないかもなあ
ドラ1は大卒社会人の投手か野手にいきそう
阪神ドラフトスレ恒例の信じろ枠
2004 金剛弘樹(中日ファンが「お前らは金剛でも指名してろよw」としつこく煽り続ける、なお金剛は中日が指名)
2007 田中幸長 (六大学で打撃成績は残したがプロからの評価が低かった田中をゴリ推しするキチガイが登場、結局は指名漏れ)
2009 湯本五十六 (「湯本を信じろ」の決め台詞とともに湯本を推すキチガイが常駐、この年から「信じろ枠」が定着する)
2010 小林寛 (一部にゴリ推しされるもドラフト豊作年のせいかあまり相手にされず、空気のように横浜に指名される)
2011 土生翔平 (「土生は三位だと取れない、一位はないけど二位ならお買い得」とコピペのように連呼するキチガイが常駐)
2012 阿加多直樹 (前年に伊藤隼太を指名したことから慶大の選手を押し付けるキチガイが登場、大方の予想通り指名漏れ)
2013 柿田裕太 (ドラフト直前に名前が急浮上し中村GMが視察したことから押し付けられる、実際に外れ一位で指名するが阪神ファンの願いが通じクジを外す)
2014 風張蓮 (ドラフト直前に名前が急浮上し中村GMが視察したことから押し付けられる、頑丈さを評価したヤクルトが指名するがドラフト直後の神宮大会で故障する)
2015 小澤怜史 (自称事情通が「吉野(スカウト)が徹底マークしてるし、阪神の指名は固まってるって」としつこく情報リーク、統失の妄想なのでもちろん指名されず)
2016 吉川尚輝 (三年時の代表合宿召集から足掛け二年に渡りゴリ推しするキチガイが常駐、やたら好戦的かつ粘着質で周りに喧嘩を売りまくり全球団のドラフトスレで顰蹙を買う、
入札一位で指名すべきと連呼するもめでたく巨人が外れ外れ一位で指名、ドラフト後には源田に信じろ枠を押し付ける珍事)
2017 熊谷敬宥 (ドラフト直前に名前
が急浮上、あまりの打撃成績のしょぼさから嫌忌する声が多数、信じろ枠史上初の阪神指名選手が誕生)
>>108 そういう書き込みは意味がないから止めとけよ
熊谷は顔がいいから
守備、代走要因でも人気は出ると思うよ
早稲田野村の志望届でたな
どこか2位指名くらいの約束したのかもな
野村大の志望届提出って前から噂はあったけどちょっとしたニュースだな
外れ1位〜2位もありえる選手
>>117 ウチは上茶谷か松本やしないな
2位は坂本やし
早稲田の野村きたのか
今年で1番良い野手だろ
面白くなってきたな
野村 大樹(のむら・だいじゅ)三塁手
兵庫県宝塚市出身。
172cm82kg、強打を売りとする小柄な三塁手。
高校通算68本塁打、振り切るスイングで強い当たりを放つ右の強打者。1年夏から4番に座る。
うーん
捕手じゃないのかよ
捕手はオマケでできる程度のチビ強打者
右の森友哉って感じか?
信じろ枠ってアンチと自虐ファンが面白がるネタ枠なのにどうしても外れ枠ってことにしたい奴が長文で歴史修正までしてるの何でそんなに必死なんだよ
打撃は高校生レベルで見ると疑う余地はほぼ無いけどスペック的には三塁が出来るかどうかだな
ハムの近藤の右バージョンになれるかどうかってとこか
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
答え合わせ
金剛 中日の下位指名も二軍の押さえで終わる
田中 トヨタでそこそこのレギュラーで終わる
湯本 JR東日本で故障で消えた
小林 ベイで全然使い物にならずにクビ 現在はJFE西にいるがそこでも使い物にならない
土生 今年で広島をクビ
阿加多 日生では代打要員で終わる
柿田 プロでやった事と言えば当て逃げだけ
風張 敗戦処理中心だがヤクでは貴重な戦力 プロ一軍二軍とも初登板は危険球退場
小澤 ソフバンの二軍でもまだまだ主力になれず
吉川 一時期は二塁の定位置を確保したかのように思えたが、骨折で振り出しに戻る
熊谷 とうとう掴まされてしまった信じろ枠
野村は単独1位でいってもいいレベルだがうちの補強ポイントとは違うもんなぁ
鷹が松田の後釜としてかっさらうんだろうな
ちょっと前の事も覚えてないのか
正しい信じろ枠はこれだよ
2012 小豆畑2位指名か?
2013 柿田外れ1位指名か?
2014 風張外れ1指名位か?
2015 木下2位指名か?
2016 源田2位指名か?
2017 熊谷3位指名か?
50メートル6・4でも見てたら遅い
6・8言うたらドカベン香川ぐらいやろ
早実の方の野村って打撃はいい感じなんやろ?
DeNAの宮崎みたいにならんかな?
早実野村は結局サードなんだろ?
捕手としてなら面白い素材だけど
サードはとりあえず大山いるしな
外野に廻せるほどの足と肩もないし
だがとかし本当に良い素材
将来の球界をしょって立てるような素材は阪神には来ない方がいいだろうと思えるのも確か
そのへんが非常に悩ましいところ
今年も育てられないの自覚して無難&中途半端枠へ行くが阪神の定めなのか
そもそもプロ球団てファンに[夢]を売る商売なんだけどな
勝ってればそれでいいって訳ではけっしてない
まぁそれ以前に勝ててもいないけど
高校生投手のドラフトは成功している
今度は野手だ!
右方向に大きいの打てるしな
もしかしたら世代ナンバーワンかも
阪神は野手を育てるのは下手
これはファンもアンチも共通して思ってることだろう
だからこそ変にいじらなくても完成度と打撃センスの高い野村大樹が魅力的に見える
森友哉レベルとは言わんがそれに近いぐらい
なんもせんでも勝手に育つだろ
大山も大した選手ではないんだけど守備がまあまあ良いからまだ見てられる選手だし
サード本職で言えば糸原もいるからサードの優先度はそれほどでもないよな
やっぱり藤原小園根尾が欲しい
あとは小園も良いな
U18でも木製の対応力は頭一つ抜けてた
あれならすぐに2軍で.250は打てる
小園は良い選手だと思うけど今のウチには要らないかな下位で残ってるわけないし
糸原北條いるから無理に二遊間取る必要はない足りないのは外野と投手
根尾、小園、太田とショートの有名人がいるから
不当に相場が低くなってる増田陸が狙い目
4位で残ってたら絶対取れ
阪神みたいなUZR-61.5みたいな守備崩壊チームは
とにかく守備的ポジションの選手を取らないとどうにもならん
>>144 増田だったら別に三位で行っても良いんじゃないか四位まで待たなくても
今年の打撃だけではダブル野村が抜けてる
藤原小園根尾は総合的に見て一位だけども
金本は采配はアホやけど
ドラフトの好みなどは評価できる
足が遅くても肩が弱くても打てばええんや
やっぱり魅力があるのは一芸選手
門田とか落合なんかもそうだろ
大和の守備、植田の足も一芸やで
まあ藤原はプロでは活躍出来ないと思うわ
あの四球の少なさは異常
三振も多すぎ
柳田ばりのスイングに騙されてるバカが多すぎる
ここまで目に見えた地雷もなかなかいない
植田熊谷とちょっと打撃が弱いのが続いたので、
今年はある程度打てる二遊間、内野手が欲しいな。
1位藤原
2位履正社のショート
3位P
4位P
5位P
6位P
3−6はPなら誰でもいいわw
履正社のショートあれ1年からレギュラーやったんちゃうか
スターを獲得できないどころか怒りの撤退しかできない阪神とは
こうして謎の連中にヨイショされた悪夢の金本体制が延々と続くことになる
阪神は金本−桧山ラインでもうテヨン球団化間違いなしってか
>>155 西山虎太郎や
覚えやすい名前やで
でも2位はねーわ
外野の高齢化考えたら藤原しかないw
U18でちょっと当りでんとアカン言うアホw
40歳オーバーの福留にいつまで夢見とんねんw
糸井も37歳やろw
明日はメッセンジャー。又お決まりのシナリオで藤川球児が出て勝ち投手の権利を
ぶち壊し。
打てる左の外野は欲しいぞ!福留糸井はともかく、隼太も30なるで。
藤原1位で行くと思うのだが、競合で当たりクジ引いても西岡剛と言う名の悪魔が存在してるからな。第二の藤浪になるかもな。
藤原は韓国の左Pからインコース ライトオーバーのヒットあったけど、あの一撃で充分。評価落ちしてる方がありがたい。阪神が穫るなら
福留40歳なんか高3の18歳息子おってもええ年齢やでw
>>137 金本「高校生野手は時間が掛かるから…(獲らない)」
だ、そうです
今年も高校野球とか見てたら、30代のママさんのまあ多いこと・・・。
>>166 正直に大阪桐蔭へは行きたくないと言えばいいのに
今年は大砲がいないし野村の提出はでかいな
単独1位で狙ってるとこもいるかもな
>>166 高卒は育てる期間長く取れるとも考えてるみたいだしその時の機嫌で発言するからあてにならんぞ
藤原一本釣りいけるんじゃない
野村はどこかから1位確約の話があるから志望届出したんじゃねーの
>>173 おかわりや左だけど森もチビやで
あと山川もチビの部類やろ?
今年も高校生野手ないかもな
金本が嫌がってるんだろ
即使えないから
好投したのはいいけど、MAX書いてない辺り怪しいな
関大・山本隆が昨秋以来復活星 好投8回1失点
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/09/10/0011624662.shtml 「関西学生野球、関大6−1京大」(9日、大津市皇子山球場)
1回戦2試合が行われ、関大が京大に6−1で、近大は関学大に4−1でそれぞれ先勝した。
関大は七回に長打攻勢で5点を加え、エースの山本隆広投手(4年・桜宮)が8回1失点と好投した。
近大は1−1の四回に谷川の三塁打などで2点を勝ち越し、3投手のリレーで逃げ切った。
右肘の故障で春を棒に振った山本隆が昨秋の関学大戦以来の白星を挙げた。
8回を投げて失点はエラー絡みの1点だけ。「ゼロに抑えることにこだわっていたので悔しい」と話すが、復活を印象づけた。
最速150キロ右腕は今秋ドラフト候補に挙がる。「秋に照準を合わせてきた。チームが勝てるピッチングをしたい。
優勝して明治神宮大会でも勝ちます」ときっぱりと言い切った。
ほっとけ、いつもの早稲田ごり押し攻勢が
本日は各所のスレでこれでもかと工作かけまくってる
書いてる内容もまるでコピペみたいな内容ばかり
荒らしと一緒
結局、大社の投手っぽいが
会場が悲鳴に包まれる
金本の風水ひらめきドラフトあるで!
野村とか通用するしない以前に届出したことに驚いた。
早慶の附属は清宮くらいずば抜けてない限り、進学しないと附属に行く意味ないやろう。
むしろその上茶谷すら外してさらに謎の・・・パターンやろ
どっから上茶谷説が出てきたのか謎
投手陣はかなり充実してるし並の投手が入ったところでどうなるもんでもない
小宮山『俺とやりたくないのか・・・』ってショック受けるぞ。
まず戦力外予想しよう
小宮山
ロサリオ・ナバーロ・西岡・山崎・森越・今成・荒木・西田
緒方
>>187 今の日ハムはちょっと前の阪神みたいに完全に早稲田体制化されてるからな
スカウト部長、二軍監督、早稲田会・・・日ハムもどんどんこいつらに汚染されてる
>>193 投手は山本、島本、守屋、横山(育成)あたりかな
やっぱ左だね
>>194 結構いると思うで
他球団と比べてみりゃ分かる
高橋青柳馬場とか来年飛躍する可能性高い
>>191 現場は先発投手欲しがってる。
それに上茶谷は並以上、カットボールの切れと奪三振率は大したもん。
金本のことだから最初は野手指名だろうね。
今年の秀太枠は誰なんだろうな。
明豊のM田?とかかな?
二軍のブルペンで見る限りでは
守屋いいんだけどね 若いし
投手は2位で獲った方が得だよ
即戦力なんて結構いい加減で直近で活躍した奴を名指しってだけ
>>198 柿木がええやん
あの体格なら早く出て来ると思う
一本釣りできそうだし吉田よりも結果残してるしな
人気よりも実力よ
渡邉(浦和)と柿木は
伸び代がなさそうに思うけど…?!
>>199 高卒なら戸郷、濱田、宜保、松井、小幡
大卒なら島内、早野、岩城
>>200 日ハムはどんどん早稲田色になっていっさてるのが現実
プロでの実績もろくになかった荒木二軍監督就任なんて普通はありえん
早稲田体制確立のためごり押しすごい
斎藤がいまだにクビにならないのも
栗山監督があれだけ必死こいて実績あげられない投手を
毎年毎年期待するといって庇い立てするのもまぁ要はそういう事だろう
1位は野手だろう
2位も野手でいい
投手は急ぎではない
>>201 まあ守屋はあと1年見たい
今年球速伸びたし
捕手2人は同時にはクビにならんよ、代わりを補充せなあかんし。
捕手は来年ええのがおるからなぁ。
捕手は二軍のブルペンも重要な仕事
クビにはならんだろう
>>206 どのへんが
吉田の方がなさそうに見える
柿木は1日300m10本やってんだよ
>>198 毎年そういう事いって即戦力候補とやらばかり獲ってきたんだよな阪神て
それに現場は大卒社会人欲しがってるじゃなくて
高卒組から阪神は人気なくてどこも相手してもらえそうにないからやろ実態としては
しっかしあれだ、夢もなんもないドラフトばかりしよるな阪神は毎年毎年・・・
足のあるセンターが欲しいから島田が使えないなら藤原1位で。
>>215 言いたいことは分かる、甲子園がこれだけ盛り上がった年に高校生に行かないのもうちっぽい。
でも上茶谷って生で見て思ってたより良かったんだわ、
あくまで個人的な感想として、おいらもドラフト候補の選手全部見てる訳ないし。
中田翔はずして、森田とった。結果失敗だったけどこういう指名をしてくれ
清宮はずして、俊足大卒2人て何やねんブレブレの逃げドラフトやん。
>>218 実は俺も上茶谷は何気に今季大学トップだと思ってるんだけどな
結構おしてるけど必ずお通夜だと言われるんでな
だがプロに入ると小野青柳高橋馬場らと並ぶ一人にすぎないとも感じている
エース格までなれるとは思っていない
去年も先発おらん言うて即戦力ピッチャー3人取ってるやん
今年もピッチャーおらんて即戦力ピッチャー3人取るか?
毎年ピッチャーはおらんのだよ
金本みたいに結果出したのに2軍落としてるようでは
即戦力ピッチャー使えなかったばやい2年目3年目の高卒ピッチャー使うのと何も変わらんやろ
俺は野手1位派だが高卒ピッチャーでもええよ
>>219 林か野村佑は欲しい
金本は絶対指名せんけどな
某メールニュースより。
話半分だと思うが、こういう話がいくつも漏れ聞こえてくるということは...
と思わざるを得ない。
===
阪神のドラフト戦線に異常... 原因は金本監督?(9月9日 22:15)
阪神のドラフト戦略が揺れている。球団が将来のミスタータイガース候補として期
待を寄せる藤原恭大選手(大阪桐蔭高)の指名を推すのに対し、金本監督は東洋大
学の151km/h右腕・上茶谷大河投手の獲得を熱望しているためだ。
だが、ここまでなら他球団でもよくある話。阪神が抱える問題はほかにある。
「思った以上に金本監督への拒否反応が強いんですよ」とはある球団関係者。
以前に週刊誌で「阪神にだけは行かせたくない」と某高校の監督が話したとの記事
もあったが、この傾向は高校球界全体に広まっているようなのだ。
特に球団関係者にショックを与えたのは近畿地方にあるX高校からの自粛要請。
この高校の先輩は阪神で活躍している。しかも、他球団を見渡してもX高校のOBは
目立った活躍をしているわけではない。にもかかわらず...だ。
「今年のドラフトは社会人に有力な選手が少なく、大学生もトップクラスとそれ以
外との差が激しい。高校生は去年の清宮(幸太郎=日本ハム)みたいな超目玉はい
ないものの層は厚く、絶好の狙い目だったんですが...」と肩を落とす。
このまま金本監督に将来を委ねていいのか、再検討する必要がありそうだ。
森田とか、高校時代だけでも大きな手術して、プロでも故障多い、守備は一塁専門の割にその一塁もド下手。打撃は引っ張れないわ、辞める時は掛布に練習態度批判される始末。
ソフバンは阪神が森田や一二三優先して、直前でスルーした中村晃や柳田とかでさえ、ちゃんと一軍選手にしてんだからなかなか育成力あるね
野村のプロ志望で、一位クラスの打てる捕手が出てきた。藤原小園根尾に野村佑と野村大。やはり阪神は小園がいいかも。
>>227 某メールニュース=ソースなし=作文=デマ=上茶谷=信じろ枠
夢のない大卒即戦力一位なら、ダメそうだけどまだ話題沸騰間違いなしのの
金足農吉田一位の方が少なくとも世間的に話題やネタで賑わうだけまし
ていうかそもそも関西代表球団の阪神てそういう球団であるべきじゃないの
実より名を取る人気球団、関西TVメデイアではいつも話題の選手のニュースで持ち切り
優勝云々よりも、そういう毎年賑やかな方が阪神という球団にはふさわしいと思う
その華やかな賑やかさが人気実力選手に入りたいと思わせられる魅力に繋がるというのを理解しないと
プロ養成高校の大阪桐蔭が
阪神を拒否するワケないだろ
>>231 「出る杭は打たれる」を痛感しているから、「こいつを指名しなければ球団が
痛い目を見る」というレベルでファンから獲得を熱望されない限り、毒にも薬
にもならない「無難な」選手を獲ろうとするのが阪神の性質。
>>230 金本体制ドラフト支持ははそればっかりやな
ソースなしソースなして、これだけ状況証拠もあって記事も各所に蔓延してるのに
なんというか追い詰められた犯罪者の悪あがきというか
>>227 ID追ったらくっさいことしか言ってないね
こういうのを相手にしたらややこしくなるからNGぶっ込んで放置推奨
京都出身で釣り目のカミチャタニムダ!は金本からしたら絶対指名したいだろうな
>>227 大河って名前
親がタイガースファンてことなんだろうね
某メールニュースてこれまで出た新聞ネタ越後屋ネタをまとめただけやんけ
>>123 許したなって勝手に妄想で判断してただけだろww
でもまあ金本のもとでやりたいアマの選手なんていないだろう
ガチの阪神ファンであっても金本が監督の間は阪神に入団しないなんて思わないわ
藤原と早実野村の両取りできないかな
実現できたら3位以降の指名権放棄してもいいくらい
>>235 必死こいて特定IDをNG連呼とか、よほど都合悪い情報なんやな
そんな必死になればなるほど、逆にますます信憑性高まるだけになってる気がするが
>>241 そらまぁガチガチの帰化系の、露骨ずきる金本−桧山ラインが着々と確立されつつある中で
そんな連中の下でさんざこき使われたいとは普通思わんやろな、日本人ならなおさら
さぁいつものように急にわらわと
金本体制支持者たちの単発火消し部隊の擁護カキコ軍団がやってきたでぇ
どれだけ都合悪い情報か知らないが、もうとっくに承知してるやつ結構多いだろ
もう遅いし無駄だよ、これだけ各所でニュースになってしまうと
>>191 スポーツ全紙を呼んで会見開いた幹部Aが、金本に上茶谷の映像見せて好印象もらったと言及しただけなんだけどね
ただそれだけなのに上茶谷という話になってしまった
>>246 所得税引いて8億溜まるまでは本人やめる気ないやろな
金本続投はしゃーないにしても金本はコーチまで変える気なさそうなのが腹立つわ!
仲良し内閣であと二年やる気やで
先に名前の出た上茶谷と吉田の指名はないと思うわ
クジ外した後なら分からんけど
今年の高卒なら野村大が一番欲しいかな
純粋に打力がナンバーワンだと思う
公式戦通算成績
清宮幸太郎 試合53 打率.463(188-87) 本塁打27 長打率1.043
増田珠 試合56 打率.474(173-82) 本塁打13 長打率.827
野村大樹 試合49 打率.518(164-85) 本塁打12 長打率.869
野村大欲しいけど縁ないだろうな
どこかが唾つけてるだろうし3塁は息子いるしなあ
野村は伸び代は少なさそうだが下手にいじらなければ勝手に育ちそう
阪神みたいな打者育成の下手くそなチームは一番取らなきゃいけない素材
送球に難があるから二塁コンバートすればいいんじゃないの
>>251 金本だったら監督しないほうが儲かるんじゃないの
>>254-257 とうとう阪神スイレにまで出張してきたか早稲田
あちこちで東都に暴れまわってさんざめて枠かけまくってんじゃねーぞカスども
どうやっても和田を単独一位クラスに押し上げたくて必死なのか知らないが
和田なんて今年の候補の中では地味で全体的にかなり落ちるのは間違いない
毎年毎年、ほんといい加減にして欲しいわ
この実力見合わなくて今年は今年はこれとごり押しヨイショばかりしてるごり押し連中
甲子園出場も出来ないくせになぜかドヤ顔したかる相模オタ以上に悪質
和田じゃなく野村だった
どうも他に比べ地味で印象今いちだから
二の次三の次で名前もろくに覚えられんのだわ、すまんの
今年はドラフトとあんまり関係ない話で荒れるっていう新しい傾向だな
ドラ1は当日までわからんし、信じろ枠も上茶谷、頓宮あたりじゃ違うしで、新たな展開があるまで待ちか
まぁ10月に入ってドラフトまで2週間切ったら信憑性高い記事出てくるでしょ
>>265 巨人以外指名拒否
岩見事件のせいで、阪神は選手との接触禁止となった
近本は巨人と相思相愛
多分4位くらいで指名やろな
阪神との練習試合にすら出なかったしな
試合はしてやるがウチの選手は指名させませんよと上から目線w
まあ阪神が岩見指名確約しといて指名せんかったのがすべて
>>267 パナの吉川も関西球団への入団圧力が高いのを嫌った節があるそうだ
(こっちはオリックスの方が可能性あるが)
あと、阪神との練習試合も、当初は広島と調整してたのが都合が悪くなって、
その次のソフトバンクも無理だったので仕方なく阪神とやったそうだし。
ドラフト候補の誰が活躍しそうかよりもどのチームがどこそこに出禁とかばっかり気にしてる人って女性誌とか好きそう
早実の野村なんてプロ無理に見えてたけど
守備が草野球みたいやったの改善出来てるのか?
吉田、近本、辰己は巨人確定的。他球団なら拒否のレベル。
藤原は阪神希望。糸井の弟子入り熱望。
中山は出身高校の関係で阪神かヤクルトの二択。
まあ、指名されたら基本どの球団でも入団するんだろうけどな
高校生は高野連の厳しい指導で、
12球団OK、希望球団も言ってはいけないことになっている。
吉田は天然に見えて、実はイヤらしいくらいに計算高い高校生だった。
あのタオル見せで間違いないわ。
ああなると、巨人以外は指名に腰が引けるわな。東北の楽天はどうするのか?
阪神は藤原以外の選択だったら正真正銘のアホだわ。
丸、鈴木、山田、坂本、岡本、筒香、浅村、森、中田、(清宮、安田)…
他球団にあって阪神だけには決定的にないものが何か、ということだから。
ぶっちゃけ1位は誰でもいい
小園でも根尾でも藤原でも甲斐野でも松本でも上茶谷でも
ただ二軍にどう考えても構想外の野手が多くいるので
多めに野手入れ替えるために野手多めに指名してほしい
5人くらいかな
別に二軍のその野手メンツ嫌いなわけじゃないが
もう伸びしろないし現役でやるのは無理だろうと
早いとこスカウトなりスコアラーなり転職した方がいいだろうと
結局、誰とっても鍛えないとプロじゃやっていけん
一年目から戦力なんて基本無理
あんま考えんと素質あると思った選手取りに行けばいいのでは?
>>272 藤原阪神希望とかデカイ釣り針だなw
絶対ねーよ
それなら糸井を憧れの選手に上げて阪神ファンに戻ってるはず
ホークスの柳田のファンの藤原が阪神希望とか
阪神ファンでもそんなこと信じてるやつ皆無だろ
>>272 外野手余りまくってるのに近本辰巳なんかあるかよw
松原もいる
お前に言わせると巨人はホビット族かwwww
1位:上茶谷 背番号20
2位:引地 背番号16
3位:辰己 背番号37
4位:平尾 背番号47
5位:北村 背番号59
6位:川辺 背番号65
新外国人: Gordon Beckham 背番号15
新外国人: Hector Noesi 背番号48
期待してても蓋を開けてみれば高校生野手の指名0なんだろ?
>>285 ホークスファンで間違いないぞ、憧れの選手は柳田
だから、どさくさ紛れの早実野村の売込みはもういいから
早実野村なんてさすがにいらんわ
上本の出来損ないじゃねえかよ
早稲田実業野村は俺も要らん
一位は小園か根尾やね
外れたら天理の太田で
ラッキーゾーン復活で阪神のドラフト戦略も180度転換が余儀なくされるわ
いままでの投手中心から打者へと重心を移らざるを得ない
もう藤原1位でいかな甲子園ますますガラガラになるわなw
セリーグDHに甲子園ラッキーゾーンなら変化大きすぎるよな
巨人が吉田ソフバンが野村に行ったら藤原の競争率が下がるよね
藤原を競合してまで欲しいかと言われたら微妙と言わざるを得ないけどね
>>300 だから野村一位とかないから、どこからその謎理論出てくるんだよ
まして金持ちソフバンの一位とかないから
ソフバンが行くなら当たりの年にこそ行くだろうが、早稲田に都合よく考えすぎなんだよ
ソフバンこそ藤原一位の可能性がある、ファンだし柳田育てた王の好きそうなタイプ
>>301 じゃ降りた方がいいんじゃない、そのままいつもの大卒即戦力なりに行けばいいじやない
藤原的にも桐蔭的にもプロ野球的にもその方が良いだろうし
同志社からわざわざ早実に行って即プロが意味不すぎるけどなあ
1位確約が無ければ進学だと思うけど
>>302 野村を信じろ
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
ラッキーゾーン増設計画は藤原獲得の布石とみた
やったね
藤原は地雷
四球少ない三振多い
プロでは絶対に通用せん
野村大の志望届はありがたいよな
外れ1位候補が一人増えると安心感が違うわ
早実野村なんてキャッチャーのできない梅野みたいなもんだろ
比較にもならんじゃないか
藤原 恭大(大阪桐蔭)
181cm78kg 左左 MAX144km 外野手 遠投110m 50m5秒7
「藤原君はシートノックの時でも歓声が上がる強肩も魅力の一つ。それにしてもすごい肩でしたね」
「(高校生の外野手は)能力を評価されづらいポジション。1位候補に挙がる時点で本当にすごい。何年かに一人の素材」
野村 大樹(早稲田実)
172cm82kg 右右 MAX135km 三塁・捕手 遠投100m 50m6秒4
藤原よりぜんぜん体力ないじゃん、小粒だし、足も肩も一回りも二回りも落ちる
こりゃちょっと目玉候補とは比較対象外って感じかな野村
いや大事なのは選球眼とかスイングやろ
野村も木製ならスイング修正必要かもしれんけど
早実野村はDeNA宮崎のようなイメージじゃないの?
なら阪神には用無しやな、あれはDenaだから伸びてこれた素材であって
阪神みたいな旧体依然としたやり方がまかり通っているところじゃ宮崎みたいなのは育てられない
>>285 >藤原は尼出身
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やっぱりアッチ系か
育成できてないと言っても、好素材あんまり取りに行ってないっていうのもあるしな
あんまり気にしないで藤原とか野村がいいと思ったならガンガン取りに行ったらいいと思うよ
どうすんねん外野の高齢化わw
もう甲子園外野に老人ホームも作れw
>>319 柿木もたしかホークスファンだったような
甲子園では自己最速上回る151Km出てたけど
以外だつたのは根尾がU18でけっこう通用してたこと
吉田よりぜんぜん通用してたし150Kmも出したし、U18では投手として一段伸びた印象
野村はソフトバンクとできてる感じがするね
まぁうちとは縁がなさそう
藤嶋とか才木が一気に逆転してBIG4より活躍してるくらいだし、
結局はプロに入ってしっかり鍛えることができるかどうかなんだよな
>>312 どこを見て野村が体力ないと分かる?
身長低い=体力ない という安直な判断じゃないよな?
上茶谷と見せかけて
甲斐野とか梅津を指名するのが
阪神クオリティw
>>312 その50mはまったく当てにならん
てかインチキ
>>330 投手はそんな気がする
野手だったら結局辰己かな
藤原よりもネオ
野球センスが段違い
ショートも良いがセンターとして鍛えたいな
日鶴の勝俣とか3位で確保できたら美味しいんだけどなあ
そこまで残らんかな
韓国台湾にチンチンにされたり
エラーしまくるレベルではな
植田とそう変わらんやろ
去年即戦力ピッチャー3人取ってるから即戦力ピッチャー2人とらんやろ
ピッチャー足りない言うてるのは先発じゃなく中継ぎの事を言うてると思う
2人とも中継ぎの即戦力ピッチャー指名して今年は高卒ピッチャーはないとみた
中継ぎピッチャー2人
野手4人 が今年のドラフト指名と予言する
早実野村を信じろ
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
中学受験で同志社に入って野球やるために早実に入って大学行かないって凄い覚悟だよ
志望届提出済ざっと見渡したけど福知山成美の藤田よさげやね
根尾小園と縁が無いならこいつで
>>338 許したって・・・おまえ野村のオヤジ知っているんかよww
>>343 早稲田各所で暴れすぎだよ、いい加減にしてくれ
阪神なんて勝弘体制崩壊で早稲田の眼はもう完全にないんだから諦めろ
>>346 野村を信じろ
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
>>286 その左上の猛虎魂溢れとる桐蔭の子は誰や!?
指名や!
>>351 それない
信じろ枠は上茶谷で決まってるし
早実野村はどこかと話が付いたから志望届を出したんでしょう
>>351 早稲田関連は昔からごり押し多いからね
現時点では最有力候補だな
1位上茶谷
2位辰巳
3位坂本 社会人
4位松井
5位高卒ピッチャー
こんな感じになりそう
まぁ辰己が残ってるわけないか
それだと野手が全然クビ切れんやん
使えない中堅だらけなのに
先発はメッセ、岩貞、秋山、才木、小野、青柳、藤浪の7人にメッセが外国人枠から外れるから1人は先発投手を取るとして8人は少なくともいる
この状況で先発ローテを勝ち取れる投手が今年の大学生投手にいるとは思えない
どう考えても1位は野手か高校生投手でしょ
甲斐野だけ特段報道がないから、甲斐野が本命な気もする
甲斐野がいい球投げるなぁとは思うが、先発型ではないしなぁ
左が欲しいからここらで高卒左腕山田あたりも面白いかもね
>>361 山田は社会人野球に進むんじゃなかったっけ?
>>358 その他にも去年即戦力投手上位で取ったな
名前忘れたけどw
まあ野手に行くでしょ
来年上茶谷と辰己のハズレやった方が後付けで信じろ枠だったことにされる
もし両方当たりやった場合は坂本とか頓宮らへんでハズレやった選手が信じろ枠だったことになる
スカウトが勢揃いで見に来てる前であれだけ舐めたプレー連発できるあたりは辰己はある意味凄い
>>365 そうなの?
情報不足でごめん
山田は去年から欲しいと思ってたのになぁ
外野手のミスって大抵フライや球足の速いライナーが多いと思うんだけど
辰巳の場合はなぜか外野への勢いがそれほどないゴロでミスをしたりするもんなぁ
特に盗塁ができるわけでもないし外野手の中でも阪神に一番いらんタイプ
>>371 鶴田は三振が取れないから阪神に向いてない
柿木はフォームが直すところだらけで酷いけど望月も似たようなもんだったし4、5位ぐらいなら
>>375 ウチは中位や下位の方が戦力になるやん
昔まではわからんが掛布、新庄、川尻、浜中、赤星、藤本、久保田、林、岩崎、糸原などなど
小園 吉田 辰己は巨人ファンだろ
ここは考えるまでも無くスルーだ
阪神ファンの林を3位でいっとけ
辰己は
右投げであれだけの足肩がありながら
高校から外野專って時点でまあ守備センスはお察しくださいって事だよな
伊藤緒方高山と同じ系譜
そもそも辰巳の身体能力も怪しいもんだわ
仮に本当に身体能力があるとして盗塁数だとか目に見える記録に結び付かないと意味ない
とりあえず二軍にまともな外野守備コーチ呼ぶことからだな
外野なんて守ったことないはずの筒井が何で外野担当なんだと
プロの外野守備舐めるなと
っても外野守備上手かったOBってあんまいないな
赤星はタレントとして売れすぎてるから呼べないらしいし
桧山を外野守備コーチとして呼ぶのもアリか?
>>382 「コンパに行きたくてわざと負けてた。」とか言っちゃったし
野球界復帰は100%ないよ
>>383 そこまで遡らないといないかね?
守備コーチてノックもしなきゃいけないからなるべく若い方がいいしな
浜地 24.1回15安打2四死球16奪三振 防御率0.00
右の即戦力投手なら少なくとも浜地に勝てるぐらいのピッチャーじゃないと上位ではいらないな
>>384 吉竹が良くファインプレーしてたけどどうだろうか
赤星が守備走塁コーチやってくれたら完璧なんだがなぁ
体の調子が悪いから指導できないんだろう
甲斐野だと思います
タイガースの最近みて真っ直ぐ速くて角度持ってる投手が一応ローテーション入ってるから
上茶はないかな おそらく
>>381 桧山とかますます在日体制固めてどうするんだよ
藤原取ったら臨時コーチに
大阪が生んだ世界の盗塁王福本豊に守備と盗塁のコツを教えてもらおう
守備と足があってその上長打もあって
このどれかがヒットすればいいわだからきわめて低リスクハイリターンなお買い物
藤原が甲子園でスターになれないわけがない
けれどもやっぱり金本体制では駄目だ
日本のお宝スターだと思うと半島帰化金本とその周辺があの手この手で潰しにかかるからな
そんなところに稀有な逸材のスター藤原君は預けられない
>>397 藤原のことろくにチェックしてないんだな
ダウンロード&関連動画>> 藤原でいいだろ
プロに入って鍛えたら長打力もついてくるだろうし
立花允夫ってミキハウスベースボールの1番ショートでしょ
一度でも彼のプレーを観たらプロに欲しいっていう発想にはならんぞ
観もしない、調べもしない奴がテキトーな事言わない
ノムさんは藤原のこと内角を腰使って上手く打てる、打席でいい目つきしてるって言ってた
>>399 桐蔭から嫌がられてるみたいやし無理でしょ
>>403 あんま関係ないから心配ないって
育成方針に注文は付けるかもしれんけど、基本指名されたら関係ないよ
>>402 届け出せばわりと指名はありそうだけどね
今年は左がとにかくいない
周囲が阪神は大阪桐蔭の選手を獲得できないと騒ぐとサプライズ好きの金本が
大阪桐蔭の選手を指名してくれるかもしれないな
>>401 ノムさんが言うなら間違い無いわw
去年カープ中村の事を典型的な金属打ち言うてたからw
>>385 24イニングで四球二つって凄すぎ
来年1年2軍でやって
再来年ローテーションやな
>>407 なんかもう週刊誌の記事が前ふりにしか見えなくなって来たわ
>>401 左利きだしな
インコースは打てるやろな
問題は外角当てるだけの打席が多い
即戦力投手なら濱地が出てきたから1位で獲りに行くことは無いな
>>407 周囲が騒ぐとって、週刊新潮まで記事に出たら騒ぐどころじやない気が
阪神はフロントも含めて尻に火が点いた状態、とても知らぬ存ぜぬはしていられない状態
そんな中でばたばたと慌だしく決まったのが16日の藤浪一軍再登板なのだろうし
>>411 ただ藤原は外角球も踏み込んで甲子園レフトスタンドにも放り込めるからね
ダウンロード&関連動画>>;feature=youtu.be&t=300
勘違いしちゃいけないのは藤原はあくまで「学習型」だってこと
同じ相手と何度も何度もぶつかって学習しながら伸びていくタイプ、その学習能力が秀でている
最初のうちは守備と足重視でスタメン下位で定着させて起用しつづける
すると最初のうちは打てなくてもシーズン終盤には見違えるほど成長を遂げてるはず
ただ問題は我慢の出来ない阪神にこういった起用が出来るかどうかという問題
出来ないやろ阪神にはこういう起用の仕方は
メッセンジャーの劣化もヤバいな・・・
中日ごときに簡単にとらえられてるわほとんど
>>414 藤浪の登板なんてタイミングで決まっただけだし、桐蔭なんて関係ないよ
>>418 本当にそう思ってるのか、おめでたいなw
いくらでも先発にまわせるけど
東洋大の場合事情あるのでは
東京ガスも榎田先発美馬抑えだったかな
メッセンジャーが中日にもとらえられるくらい劣化が激しい
先発獲らないとヤバい
甲斐野か上茶谷獲って先発でもいいけど普通に松本行くべきじゃないか?
野手が福留糸井頼りなのもヤバいと思うけど
投手と野手も厳しくて優勝なんてとても狙える戦力じゃないのに即戦力とかしょーもなくね
センター俊介なんだから外野やれる奴なら誰でもええちゃうんか
俺でも打率200でええんやったらセンターやるわ
>>425 いや、阪神は智弁と相性悪いから取らないでしょ。
まぁ、林も阪神は育成がいまいちって思ってそうだし、お互いのために指名はないだろうね。
俺は近くで見たい思いはあるが。
>>428 そ、そうなんか。林君阪神ファンてどっかに書いてあったからもしかしたらと思った(^_^;)))
>>429 ファンと行きたい球団はちゃうでしょ
ハムあたりが指名しそう
智弁和歌山なら元阪神ドラ1の中谷が
今コーチで今度監督だっつーから疎遠でもないだろ
林は阪神なら森田になりそうだが
野手は足りてるわ
先発がマジでゴミだから投手獲れ投手
>>434 とりあえずセリーグ球団別の投手と野手の各成績をそれぞれ比べてみてくれ
阪神の投手は思ったよりよくて
野手はなんで4位にいれるのかわからんほど酷いから
阪神
野手WAR6.5(12球団中9位)
投手WAR20.7(12球団中7位)
どっちも大して良くない
>>438 別にセリーグにしても野手WAR5位、投手WAR4位じゃねえか
>>439 内野ならいいのがいるぞ
野球センス抜群のあの桐蔭を優勝に導いた立役者、立教大の峯本
>>441 そやから、それをはじめから出せや、言うてんねん。向こうはセ・リーグの、と言うてんねんから。
おし、一位藤原、二位か三位で立教大の峯本
これ美味しすぎると思わんか、まさに裏道的ダブル獲り
結局投手も野手も両方足りないが正解
投手も枚数足りないと2015年の藤浪みたいに特定の投手が酷使されるからな
大山えらい打ちかけたな。
こいつの出来次第では指名選手も変わってくる。
2軍の内野手が終わってるからとりあえず内野は2人は取るやろ
やっぱ侍大学ジャパンの4番は信頼性高いな今年も頓宮指名しろ
ショート、曲孝史朗(三重3年)、富里尚史(松山聖陵3年)がいいらしい
絶対藤原でいけよ
福留の故障で再認識させてもらったわ
>>447 変わらんよ
高校生を指名しても年齢差は6歳もあるし
>>451 さすがにもういらんわ
今喉から手が出るほど欲しくて欲しくてたまらんのはスターだよ
ということで守備範囲広くて俊足でだけ気センスも非凡で、全国的知名度抜群な
さらにイケメンという最強な組み合わせの藤原で
どや、この未来をしょって立てるだろう球界きってのイケメンスターぶりは
頓宮ほしいやろ
ラッキーゾーンできることになりそうだし
ラッキーゾーン復活なら、そりゃ誰が編成でもドラフトもスラッガーかき集めよ
馬場をクローザーテストしてほしい
ドリスとか今すぐ解雇しろ!!!
223: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 53fa-rzru)
2016/09/30(金) 17:01:50.31 ID:mStCWgaB0
福岡 福岡大大濠 M地真澄 9月30日
227: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5bad-rzru)
2016/09/30(金) 17:06:05.09 ID:Yyc6r9Dv0
223
野球太郎の写真見てでヒジの柔らかさが目についたが何位くらいだろうか?
↓バカw
232: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 171c-fOXl)
2016/09/30(金) 17:11:08.43 ID:qiO0WN/50
227
これは春の様子だが言うほど上手いとは思わんというか
むしろテイクバックが堅い印象あるけどねえ
↑バカw
山本筆頭に才木 梅野 ハマチ とか
メジャーところ食いそうだな
三位いかがすげーわ
大阪桐蔭の監督とスカウトをドラフト一位、二位で指名します。
メッセンジャーの代わりに大学生を考えてるのがおかしい
外国人取ればいい話
さあ福留もリタイヤしたし今年のドラ1は藤原で確定
高齢化外野陣いよいよ崩壊w
野村を信じろ
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
もはやここまでくると、このコピペわざとギャグでやってるのか説
さあ、ついに福留おじいちゃん肉離れでリタイヤw
タイガースの救世主は藤原しかおらんw
投手は外人3人くらい補強したらいいし
とにかく10年はレギュラー任せれる藤原1位は絶対
福留の事と藤原は切り離して考えるべきやろ。藤原がええとして、しかし即レギュラーとかいけると思うとるんか?
いよいよ始まりました高齢化外野陣の崩壊が急いで下さい外野陣若返りを
>>475 そんなこと誰も考えてないよ
藤原に守ってほしいのはセンターなわけだし
福留の穴は今年だけでなく来年も補充する必要がある
金本阪神は人気なくて当たり前
ストレスたまるしスター選手いないしな
>>479 まぁ誰がやってもこの展開は遅かれ早かれ訪れただろうしな育成サボり過ぎたわ
球団も批判されるのわかってたからちょっとやそっとじゃ壊れない盾(金本)を持って来たわけだし
>>475 いけるだろ、広い守備範囲とランニングHRさえ狙える足があるんだから
打撃に目をつむって下位でなら一年目からでも守備と足でバリバリ使えるぞ藤原
そうすりゃ学習を重ねて重ねて打撃面もどんどん成長していくタイプ
>>481 目つむるて、どこまでや?ついこの前までの大山のレベルでも目つむれるか?それやったら大山でも目つむったれや、て話やぞ?
>>482 大阪桐蔭好き過ぎる人なんちゃう
本気で受け取ったらアカンで
金本のドアホがドリスなんかに拘ってるからや!
金本死なねーかな!
そのうち糸井も故障
望月、岩崎も壊すだろこのバ監督
>>479 北條や大山も何とか壁抜けた感じだし、あとは高山何とかしてくれればね
金本も懲りずによく若手使ってるわな
あとはもうちょい采配が上手ければね
>>あとはもうちょい采配が上手ければね
それが一番難しいやろw
馬鹿なんだから
今年はドラフトのこと考えて最下位でええねん。
「最後、連戦で選手がばてた」って言い訳もできるし最下位でええねん。
明日からも負けてくれ
>>489 どっちか分からんけどどっちも取れると思うよ
>>489 金本が高校生なんかとるかよ!
もう少し考えろや!!
目先のこと考えて大社投手やでこのバカ監督は
>>484 そもそも去年契約を延長したのが間違い。
・年間100イニングまで
・リード時は9回の1イニングしか投げない
・回またぎは禁止
・ブルペンでのウォームアップは30球まで
・3点以上のビハインド時は一切の投球禁止
故障防止のためとはいえ、ここまで起用に難癖付けられる選手、しかも
気分屋でノーコンの日は修正不能、年俸も今年の1.5億から5千万は最低
上げないといけない…
そんな投手、来年も要るか?
まぁ、金本は即戦力投手欲しがるから間違いなく
甲斐野か上茶谷に行くよ
金本の独断で決めるドラフトなんやから。
>>491 実際、先発0枚だからな。
勝を計算できる投手が皆無。
しかもイニングイーターが劣化で引退間近。
1年間戦うには、最低限レベルでもいいので10枚集めないと「試合が終わらん」
ということになりかねない。
ピッチャードリスに代わりまして甲斐野
ピッチャーは甲斐野
背番号20
一昔前の横浜みたいだな
今季限りで退団報道が出ていた工藤ですら中継ぎで使わざるを得なかった
他にいないから、3勝15敗のグリンという成績まで出た
就任会見から、まだ3日目。
この日のスカウト会議にも出席できなかった。
しかし、方針はぶれない。そして情報にも敏感になっている。
「岡田って言うの、大商大の。あとは(県)岐阜商の子、高橋。オコエ、明大の高山…(青学大)吉田も聞いた」
金本新監督の口から真っ先に名前が挙がるなど、直前になって大商大・岡田の評価が急上昇しているのが伺える。その上で、言葉に力を込める。
「無難な選手のドラフトを脱却しないと。それはすごく僕も(球団に)言っているので。
欠点、大いにけっこう。欠点は入れて、直すんだから。
4〜5年で1人くらいやから、ちゃんとレギュラー張っているのは。そうやって考えたら、思い切って獲った方が良い」
目先の勝利を求めて、安易な指名に走るつもりはない。
制球難、球種が少ない、変化球が打てない…。
現段階で、欠点があっても構わない。それを補って余りある長所を、最優先する。
一位は野手投手どちらでも良いわ
阪神の問題は二位〜中位で取れる逸材あっさりスルーして即戦力擬きに飛びつく事だからな
二年前はしっかり投手の逸材にチャレンジしたんだから今年は野手でやって欲しい
【担当記者が指名!U18侍から先取りドラフト セ編】巨人“相思相愛”で菅野の後継者に
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/11/kiji/20180911s00001173051000c.html <阪神 大阪桐蔭・藤原>
阪神は将来的に中軸を担える高校生の野手と、即戦力投手の補強が今秋ドラフトの2大方針だ。
不動のレギュラーを張れる二遊間、柱となれる先発投手、福留の後釜を担う外野手と補強ポイントが多岐にわたるため、直前まで1位入札を熟考する見込み。
そのチーム状況を踏まえた上で、1人を選ぶなら藤原だろう。打力、走力は今年の全ドラフト候補の中でトップ。
4年連続で野手1位入札となっても、獲得する価値がある。 (惟任 貴信)
来年は高卒投手は豊富だけどその他即戦力投手と高卒大卒社会人の野手で大砲とショートの目玉っているの?
>>479 おまけにザイニチだしな
普通の感覚してるなら金本阪神なんて応援できるわけがない
>>482 藤原の非凡さは人並み外れた学習能力にこそある
甲子園での打席とかどう対応してるか、きちんと見直してみたら分かる
それでも気付けないのなら、さすがにお手上げだけどw
ちなみに藤原は今年からスイングを一から徹底的に見直して、
一から組み直してまるで別フォームで大会へ望んでる、その上でこれだけの性かを出してる
根尾みたいな起用さはないけど、この学習能力と対応力の非凡さは並大抵ではない
>>501 即戦力 森下(明治)原田(東海)杉山(創価)津森(東北福祉)
大砲 石川(東邦)菊田(常総)加藤(早稲田)片山(パナソニック)
ショート いません
>>489 だから野村はいらないってば、あんな低身長
守備が卓越しているわけでもなし、あれは人工芝で十分よ
まぁ去年みたいな無難なドラフトは嫌だわな
高橋と牧に期待するくらいで、野手出て来るとは到底思えないし
日本国と同じで高齢化の阪神外野陣w
藤原助けてくれ〜
>>500 守ってねえだろ、島田熊谷のゴキブリコンビ指名してトチ狂ってるじゃねえか
>>510 欠点はあっても構わない、長所がある選手を取ろうって書いてるじゃん
熊谷も島田も欠点はあるが足という長所がある
ってどうせ荒らしたいだけなんだろうけど
>>513 将来の軸となるような選手を取りたい→六大学打率.230のゴミ
これでレギュラー候補とか頭おかしいだろ、足だけ速いなら楽天島井でもそうだわwww
>>515 大和がFAするから代わりに穴埋め的に熊谷指名とかしてる時点で安易な指名ってのは変わりないよな?
どう考えても目先のことしか考えてない情けない指名だよ
甲斐野は阪神には関係ないと思ってたけど
今日のドリス見ちゃうと甲斐野欲しいな
足が使える野手も欲しいね
打ってくれれば長打はいらないから
>>518 ドリスで負けた試合より打てなくて負けた試合の方が何倍も多いだろ
>>517 ドチビがなんちゃらとか、将来の軸がどうとか一つも書いてないし
何がお前の言う安易な指名だかも分からない上に、
去年の熊谷島田の順位で指名可能なお前が言ってる
「将来の軸になるような体がでかくアマの実績ある選手」って誰がおるん?
>>517 さらにいえば、目先がどうのって、全然熊谷も島田も今年使ってへんし
北條がポジション掴んでるし
>>521 だーから大和がFAするから補充要員として熊谷を取ったことのどこが思い切った指名って話だよ
この記事の最後に書いてある目先に囚われた安易な指名の典型じゃねえか
こんな熊谷とか島田みたいな将来性ゼロのゴミ大卒取るんだったら西巻桜井指名したほうがまだマシだったわ
>>522 大卒の癖に使う余地すらねえんだよそいつらは
熊谷なんて二軍でOPS4割台
大卒の一年目からこんな数字でレギュラークラスになるやつがいるわけない
目利きとスカウティングがおかしくなかったらこんなやつドラフト上位指名しないわ
>>523 西巻167センチ
桜井177センチ
ドチビ熊谷島田 175センチ
はいやり直し
>>525 ドチビとかそんなことは一言も言ってないのに勝手に被害妄想するお前はヤバイわw
いい加減大和がFAする代わりに熊谷補充指名したことのどこが思い切った指名なのか説明しろよwww
>>518 ノーコン甲斐野より、まだ高校生とはいえ151km/h計測した柿木の方がいいかも
U18でも吉田よりぜんぜん通用してたし、それでいて目玉二人の陰に隠れていてお買い得感
>>526 ああごめんごめん
西巻 甲子園打率 267
国際大会 211
はいやり直し
>>528 高卒に対して目先の成績求めて大卒には将来性を臨んでる時点でやばい思考だなw
だいたい甲子園成績と国際試合の成績だけで高卒を品定めしてる時点でニワカ、上林も浅間も成績酷かった
指名直後に球団からスイッチしろなんてアレもう君は大和の穴埋めですーすんまへん言うてるようなもんやったしな
俺の方が目利きやで!みたいな馬鹿はいつになったら死滅するのかな
なんでこんなあぼーん重なるんだろうね
ほんと自演疑うわ
>>531 コテハンでやるんだったらそいつの評も一つの見立てなんで構わんけどね
外れたらダンマリできる匿名で書き込んで
当たったときだけ自慢する輩の痛さよ
そういう意味じゃ小関や蔵あたりのほうがはるかに誠実
1位藤原外れ梅津
2位頓宮
3位石橋
4位森田
5位清宮
これでエエよ。
先発おらん言いながら勝てない理由で2軍にエースを落とす首脳陣は意味不明
足りないのにエースを落とすか!
代わり誰を上げるか知らんけどこの時期にエースを落とすって溜息とオナラ以外に別のものが出そうやわ
まあ日本国と一緒で外野の高齢化を何とかしないと
41歳福留リタイア
島田はもうちょっとやれると思ったけど
関甲信の野手は二度と獲らなくていいな
>>537 先発いないアピールしてんだよ
取るなら先発左腕候補取らなないと
一位は藤原なり根尾でいいから2位、3位は左腕取るべき
>>504 そうなるとショート豊作の今年に1人は取っておきたいな。
去年豊作の中唯一の外れつかまされたわけだし。
>>542 熊谷はとりあえずスイッチやめさせんとあかんわ
熊谷と島田の背番号見ればどんだけ期待してたかわかるからな
今となっては打てない野手は論外か
>>545 取るだけならいいが阪神はスカしか取れないし
藤原天然芝希望っぽいよなあ
意外と阪神と相思相愛なんじゃね
膝悪いからね
故障持ち野手か投手にとっては良い球場だよ
>>525 熊谷はプロ野球選手になるには能力が欠けていた
それだけの話しだろ
熊谷に関しては、このスレで散々批判されていただろ
大学通算打率が2割ちょっと
よく志望届出したなおまえ、みたいな
プロ野球を舐めているんじゃないか
福知山成美の藤田
週べに特集記事あったけどかなり魅力的な選手に思えた
うちが下位指名で簡単に取れると思ってたけど意外と人気するかも
>>501 立花允夫
(天理→天理大学→ミキハウス)
メッセ抹消となるとほんとに上茶谷が現実味を帯びてくるね
立花とか言ってる奴は関係者か?心配しなくても指名されないから
根尾藤原吉田小園とかドラ1ならいらんよ毎年いるレベルやし
>>558 ただ足が速いだけだろ
いらんよそんなやつ
個人的に今年見て思った去年のドラフトの評価
1位 馬場
清宮と安田を外し予想外の指名
ここの評価も割と高めだったが蓋を開けて見れば平均球速は145未満でまさかのストレートで三振が取れないタイプ‥
正直ほとんどの人がこれが1位指名かよと思ってるはず
2位高橋遥
4年生の成績が悪くコントロールの心配もあったけど期待以上
球の速さとキレは抜群でコントロールも思ったよりマシ
今後のローテ候補だけど現在は行方不明w
3位 熊谷
守備は大和以上とか評価してた人もいたけど思ったより期待外れ
打撃はさっぱりで右で打てないのになぜかスイッチに挑戦させるアホ首脳陣w
足は速いからスイッチやめさせてなんとか塁に出たい
4位 島田
桐生に勝った男&赤星の背番号を貰った選手だけどこれまた期待外れ
長打がないのに率も残せてないから足以前の問題だわな
5位 谷川
秀太枠で指名された割にいけるんじゃね?と思ったけどなんか中途半端
球速そこそこでコントロール良いけど物足りないから中継ぎより先発でのらりくらりの方がいいかも
6位 牧
ここ最近当たりが多い高卒投手枠だから今後に期待
こうやって評価してたら去年のドラフトは微妙すぎるなw
特に野手の方はスカウト首にしていいレベルだわ
別に足だけなら足だけでも構わんよ
代走のスペシャリストになってくれるならな
でもスペシャリストで一軍に出るなら
守備も足もある植田や江越なんかより、遥かに
レベルの違う足を見せてくれなきゃダメなんだわ
>>525 野村大樹 172センチ
森友哉 170センチ
野村を信じろ
野村はよく父親が許したな
森とはさすがに比べる次元にないけどこれは楽しみ
1位3位4位5位指名がハズレ過ぎるな
足が速いのより大きいの打てる奴を指名しなきゃ
>>565 とはいっても秀太枠には
濱田や宜保や小幡など良さそうな素材がいるからな
特に濱田は気になる
一昨年のドラフトもバカにされたし
何で佐々木獲らんかったんや!
会場でブーイングやもん
>>566 1位上茶谷や根尾に藤原いらんとか言ってるお前はもはや荒らしだからどっか行け
>>561 ルーキーは1年目から結果を残さないと気が済まないんだな、お前
気が短い
てか去年のドラフト直後から熊谷に粘着してる奴いるよなw
とりあえず失敗て言いたいだけだろ
とりあえず
1藤原か根尾か太田か野村佑
2鈴木か高橋優か佐々木
3高橋拓か坂本
左腕2人は欲しい
あと下位で桐蔭の横川を
ルーキー投手より新外国人の方が当然ながら活躍してるからな
来年の先発欲しけりゃ外国人取っとけ
なんか藤原ケガ完治してないとかで競合減りそうでラッキーやなw
あんなの気にする事無いわw
>>577 天然芝は選手にやさしいし選手寿命も延びる
カープも新球場作る時選手の要望で天然芝にこだわってたとか
膝悪かったらあんな走塁出来へんて甲子園でもU18でも盗塁してたしw
>>579 嘘ついとるのか?
ロッテが嫌なんかな?
膝の影響が出るのは守備やな
膝悪くても走塁はあまり影響出ないんだ、あまり屈曲しないからな
糸井見てたらわかると思うけど
>>565 秀太はまだマシの方
火災をなんとかしろ
せっかくのドラ1をうんこなんかに指名しやがって
>>566 使えねえのはすぐわかる
去年3位4位なんて使い道ねえわ
>>572 失敗するのが目に見えているのに批判せずにいられないだろ
大学通算打率が2割ちょっとやで
失敗するのが約束されているような選手だろ
それをドラ3指名って狂気の沙汰
コイツを担当したやつは絶対クビにしろよな
>>561 いい意味で予想を裏切ってくれたのが高橋
「5球事件」があったのでメンタル面がプロ向きでないと思っていた
>>578 鳥谷だっけ?人工芝嫌だって言ったの
選手寿命に影響あるしな
技術の進歩で人工芝も昔よりはクッション効いてるようだけど
それでも芝シートめくった下はカッチカチのコンクリートだもんなぁ
そらダイブで赤星も首やられるわ
昔桑田が肘傷めたのもあったな
どっちも軟らかい天然芝(土)グラウンドだったら…
藤谷もパナの監督がもう1年待って欲しかったって
言ってる所を指名して早々と打者に転向
ほんま何しとんねん
下位で&ロ欲しいな
身体能力は高いし沖縄で心配な素行面も性格的に真面目らしいし
秀太も視察してるようだし
二遊間は二人取るつもりなのかな今年やけにマークしてるけど
増田、宜保、藤田、中神、小幡、奈良間
誰でもいいから中下位でも高卒内野取ってくれ
>>590 そらクビ候補が内野ばっかりだからね
西岡、西田、荒木、今成と
>>592 今成は捕手に戻したらいいと思うけどね
小宮山や岡崎、小豆畑よりかはやるやろ
>>563 野村とか清宮ボールや清宮の練習試合のお陰で高校通算本塁打多いだけで
碌なもんじゃないぞそれに右の低身長打者とって何をすんだ?
>>594 いや大事なのは選球眼とかスイングやろ
野村も木製ならスイング修正必要かもしれんけど
野村を信じろ
選球眼が終わってる藤原だけはないわ
藤原は絶対に大成しない
U18見てても高校生外野手欲しいなら藤原じゃなく根尾で良いんではとは思ったな
根尾なら強肩だしセンターもライトも行けるだろうし
>>597 けど、根尾はここに来て、二刀流がどうこうとか言い出したぞ。そう言うややこしい事をウチやウチのファンは受け入れられるんかな?
>>598 根尾はハムに行きたいアピールしてるのかもな
根尾は吉田が思ったより大したことないと思ったんだろう
あとプロの左打つの時間かかるともな
小園みたいな下手くそ固定されてイヤになったのもある
セカンドショートサードは昨日のメンツであと6年は任せれるw
問題は捕手と外野やしゃーけど捕手は原口使えば済む話w
やっぱり外野補強が最優先や甲子園老人ホームですか言うくらいアカン外野の高齢化w
なんかここへきて藤原、根尾、吉田、小園が欠点ばかり見えて微妙な存在になってきとるやんw
もう今年も大学生でいいんちゃうか
>>602 せやな
頓宮、中山、逢沢、笹川最高やで!!
>>602 U18見て、評価をコロコロ替えてるようなファンは、
誰がウチにきても我慢できんよ
藤原はよそ行けばそこそこの外野手に育つだろうが阪神やとドングリーズの一員として高山ハヤタ辺りと同じ釜の飯を食らうんだろうなあ
高校生野手三人は誰獲っても不満はないけど
個人的にあえて順番つけるなら
小園 走攻守揃ったショートは貴重
根尾 選手としては小柄な福留をイメージしてる、引退後コーチ監督の器としても期待
藤原 足と打撃は問題ない、けど守備がどう見ても怪しい
かな。
>>585 今はやりのパワハラ被害者だったんじゃね
根尾は中日でええ
藤原は阪神でええ
小園は広島でええ
吉田は巨人でええ
これでセリーグ盛り上げていこうやw
もっと藤原に膝が完治してないって言いまくって欲しいw
スポーツ新聞ももっと書けw
阪神単独で指名出来るはずw
最終形態で考えよう
藤原→柳田
根尾→松井稼頭央、石井琢郎、秋山翔吾
小園→石井琢郎、松井稼頭央
吉田→桑田
こう考えると根尾かな?
ここまで育つ前提だけどね
阪神が育てると
藤原→ハヤタ
根尾→大和
小園→秀太
野手は完成品の大卒社会人だけとればいい
>>613 それはその三人の素質が新庄はおろか北條や関本より劣るという事か?
>>561 まあただ福田や山崎や宮本なんかも
わりと微妙たぞ
阪神は地元の選手を指名したがらない。
なぜなら強くなってしまうから。
恐らく今年は地方の投手を1位指名でしょう。
強くなってしまうっていうか、2位3位で丁度良いと思っていたら、暗黒時代に入ったでござるの巻
つくづく、この球団は93年と94年の過ごし方を間違えたと思う
>>620 結局あのときも貧打が暗黒時代への入り口だったわけで
A級戦犯松永のトレードから一気に悪化
>>622 あの時はフロントが無知の極致やったからしゃあない。翌年から導入されるFA制度を理解していなかった、という。
藤原が取れなかったら万波がほしい
万波とそんなに差がない細川が今日ホームラン打ってる
ほんのちょっと変えたら確変ある魅力感じるバッター
藤浪で関係悪化してるんなら、逆に桐蔭からたくさん取らなあかんやろ。
藤原と柿木横川を巡位繰り上げでとれよ。
万波みたいな性格のは大橋二世 高橋勇丞二世で終わるやろ
根尾ってFAでメジャー行って引退後は
イチローや中田ヒデみたいになりそうな
日本の最初の所属球団での指導者やGMにはならなさそうな…
なる確率別にゼロじゃないけどさ
>>628 もう見切りつけたほうがいいんじゃないの
バットにボールが当たらないのは致命的だよ
江越は頭が足らない
万波に考える力があれば江越なんか問題なく上
とにかく万波は技術より頭だろ
梅野、糸原、北條、大山
もう脇役の粒は広島と遜色ない位に揃ってきてる
後は大砲よ
広島で言う鈴木、丸
となると
中山翔、野村佑、、北村でもいい
とにかくセンターラインをなんとかしないとな
やっぱり1位は藤原だよ
2位以降は頓宮W野村を指名すればいい
高校通算本塁打
山下 航汰(健康福祉大高崎高校) 75本
野村 大樹(早稲田実業高校) 68本
松田 憲之朗(龍谷大平安高校) 58本
野村 佑希(花咲徳栄高校) 55本
柴木 峻輔(大聖寺実業高校) 52本
中神 拓都(市立岐阜商業高校) 46本
北村 恵吾(近江高校) 44本
松井 義弥(折尾愛真高校) 40本
小園 海斗(報徳学園高校) 37本
万波 中正(横浜高校) 36本
藤原 恭大(大阪桐蔭高校) 32本
根尾 昂(大阪桐蔭高校) 29本
セカンド糸原、ショート北條、サード大山といい形になってきたから
外野手が欲しい
1位藤原、外れ1位辰己でいいんじゃないかな
>>631 伸びる選手は環境なんて関係ないなどうなっても最終的に出て来よるわ
結局は素材よ素材
北村 恵吾(近江)
182cm83kg 右右 三塁・一塁 遠投100m 50m6秒7
通算44発、長打力ある右打者。3年夏の甲子園初戦で2発、同3回戦で4適時打6打点を記録した。
182cm83kg、強打が魅力の大型三塁手。
振り切るスイングで強い打球を弾き返す右の強打者。通算44発、背筋230kgのパワーを備える。
常に逆方向ライトへの打球を意識し、甘いボールを逃さず左右に長打を記録。
3年夏の甲子園で打率.529(17打数9安打8適時打)2発12打点の勝負強い打撃を見せた。
積極性、飛ばす力、ミート力のある打撃に、中日、DeNAなどプロスカウトも注目。
レフト兼ライトを経てサード兼ファーストでレギュラーを務める。1年夏途中に4番の座を獲得した。
50m6秒7、一塁到達4.6秒台。遠投100m。
身長、体重、体幹が強い、フォームがガシッと決まってる、鈍足
まんま原口二世
野村佑取れなかったらこいつでもいい
北村は穫ってほしい
でも中日ちゃうの
俺は野手は
藤原 近本 北村
>>629 万波も当たらんやん
別の人が言ってる細川も驚異的な三振率でサッパリやし
>>626 西田じゃない?
西谷監督は左の浅村って言ってたから
最下位で
1藤原 大阪桐蔭
2野村 早稲田
3引地 倉敷
4冨山 トヨタ
1位 松本
2位 梅津
3位 早実野村
4位 花咲野村
5位 頓宮
6位 柿木
7位 辰巳
236 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2018/09/12(水) 21:54:44.47 ID:h1TwzqMD0 [4/4]
金本監督は有言実行の人。
彼は現役時代に「俺が監督になってカープを優勝させてやる」と言ってた。
試合見たかライトフライで1塁からタッチアップされたぞ俊介のオッサンww
早よ若手の外野育てやなアカンw
藤原しかおらんわ
>>645 いっぺんにファン離れが起きそうな地味な指名やな
遅すぎるけど、北條、大山、陽川etc・・・で右は形になってきたから、
左中心に指名して欲しいわ。
右左は関係なく
高校生野手を指名して欲しい
ファームの高齢化が半端じゃない
戦力外は
伊藤和、守屋、小宮山、森越、今成
このあたりかな
陽川とか粗が多すぎるし無理やと思うわ
で、中山を下位で指名してほしい
西岡「ワイの受けた扱い、桐蔭にしっかり報告しとくわ」
>>659 左で投げてるだけのピッチャー取っても意味ないし
一軍の戦力にもならないようなアラサー選手は解雇でも良いだろ。25前後でも同じく。
二軍で上がり目ない選手抱えるなら可能性あるルーキー多い方が期待値込みで楽しめる。
まぁ左なら桐蔭の長身左腕の横川とかいるけど
低い順位で獲れそうだし、桐蔭産だし、いろいろとお買い得感はある
長身ゆえの制球が今いちなので、そこを安定させられるかどうか
そこそこ安定させられたら、毎年コンスタントに8勝〜14勝くらい出来そうな器よあれは
ただ本人には藤原と同じく、阪神に興味はあまりなさそうだけど
なので左投手の育成に関しては違うんや実績も定評もあるんやでとアピールする必要がある
そこで「横山さんは」と突っ込まれたときにどう答えるかや
>>648 お前みたいな節穴だらけならファン離れが起きそう
竜の2017ドラ6山本拓めっちゃええやんけ
市立西宮高って、阪神のスカウトはどこみとったんや
>>661 そう思う、頑張ってる選手には可哀想だけどパッとしない選手が多すぎる。
入団と退団のサイクルが活性化するのは球団経営からしてもプラスだと思うんだけどね。
あとコーチの改革も必要、無駄に長くいるコーチはどんな実績があるのか謎。
山本は高校の時から名前出てて有名やったやん
西谷が練習試合組んで褒めてたし
早稲田は指名待ちを許してないとか・・
野村大の学力なら一般入試受かるっちゅうねん 早稲田くらいなら
山本は良かったけど学徒動員感が凄いな
一年目あの体格で一軍の中継ぎやらせるてなぁ…
>>668 高卒のお前に教えてやる
早実なんて馬鹿だぞ
内部進学なんて馬鹿ばかり
ロサリオ3億で連れてくるスカウトや打てないからって干すだけのコーチ陣を放置じゃあ
そりゃドラフトで野手獲っても同じようなことが続くだろって
>>670 野村はリトルバリバリやりながら同志社受かっとんねん
親父から勉強できんなら野球やめろ言われてやってきたやつや
マジでやったら東大行けるのにしょうもない大学行きたないからプロ志望出したんや
>>664 阪神の地元だから関西のテレビ局は取材してたな
良い球投げてたけど身長ないからこの球団じゃ絶対指名しないと思ってた
>>671 ロザリオ3億で連れてきたのは韓国野球界で活躍していたというのが大きいだろう
まぁ金本体制=在日汚染が年々着々と進んでいる証明でもある
野村大樹(早実)、プロの評価微妙で指名漏れも
> 昨年1学年上の清宮幸太郎内野手と3、4番コンビを組んで活躍していた早実・野村大樹内野手がプロ志望届を提出したことが明らかになった。
>
> 高校通算68本塁打の大砲だが、早大進学が鉄板視されていただけに、
> 早々に志望届を提出したことにプロのスカウト陣から驚きの声が上がった。
>
> 「身長は公称172センチだが、実際はもう少し小さい。
> 飛ばす力はあるが、伸びしろという点でどうかな・・・」とは某球団の幹部スカウト。
> ドラフトで指名されるかどうか、ボーダーライン上に位置しているという。
早実野村の評価の実態は所詮こんなもん
ええやん野村
下位でとれるならめっちゃええわ
関西出身で阪神ファンらしいやん彼
梅野でもやれてるんやから大丈夫やチビでも
問題はこの野村をドラ1でなとどほざく輩が各所で暴れまわっていること
二位、三位程度なら、それなりにいいとは思うけどね
でもどっちみちプロ向きなのは同じ野村でも花咲の野村の方であることは確か
出したんや徳栄の野村
読んでへんかったw
1位で消えるやろ
凄いなあ野村
18でピッチャーなかなか諦められんけどな
バッターのほうが才能あるとわかっててもな
早稲田の野村は絶対に取るべき。
西東京大会の八王子戦を実際に観たが
一人でHRを二本かっ飛ばしたからな。
あいつは飛ばす技術を持っている。
打てる捕手だわ他の場所も守れるし
>>684 さすがにガタイがでかくて二刀流のスケール感たっぷりな
伸びしろ期待の甲子園優勝して知名度も抜群な大型素材が3位指名とか
有り得んやろ
1藤原
2野村佑
3増田か野村大か北村
4増田か野村大か北村
5大木投手
6大木投手
お前ら期待しすぎなw
もう少ししたら高橋遥と熊谷や島田みたいに事前のリークかと思えるぐらいのネタがあるからそこまで我慢
>>689 野村佑は二位で残ってるかなぁ
藤原や根尾でクジ外した時に替わりに大型素材の花咲の野村佑へ行く球団絶対ありそうに思うけど
まがりなりにも声支援センバツ優勝投手だから知名度も全国クラスなわけだし
1位梅津
2位石橋
3位勝本
4位水谷
5位藤田
6位森田
うるさ系のお前らでも
これなら満足度高いやろ。
藤田 希和 ( 福知山成美高校 )
正直、ドラフト候補として取り上げられる程の選手ではないと思います。
京都の中ではと言う感じで全国レベルではないでしょう。身近で盛り上げすぎでは。
体は出来ているが、これ以上レベルを上げるのは難しい。体の大きさに筋力がついてきていない。
大学で様子を見るのが妥当かと思われる。
今の所、評価は高いみたいだが実際、好投手との対戦がほぼ無く、速球には弱いみたいだ。
足も評判より遅い。肩は確かに強いが捕球は上手くない。
何で高卒ショート四天王の小園、根尾、太田、増田がいて
こんなん獲らなアカンねん
第二ショートとしてならいいけど
藤田とか植田海以下やん
ここで異様に推されてるけど
>>694 それもう完全に信じろ枠ルートにのっけてるわ
阪神で藤田は2000本安打達成の藤田平しか認められん
あと言っておくがおかわり君は身長は174cmだから
身体がそんなに大きくなくても飛ばす奴は飛ばす
>>701 桐蔭産きっての量産アーチタイプだった中村と
早実の清宮以下の谷間世代のいまいち評価の候補を比較するとか失礼にも程がある
>>701 パワーで大事なのは身長ではなく体重
格闘技、武術なんてほとんどが体重別で階級作ってるだろ
身長が階級関わることはない
けど現実問題195cmで120kgのアスリートはあり得るが
170cmで120kgなんてデブ過ぎてスポーツ選手としてきつい
身長は(適正)体重に関わるから結果的に身長も大事というだけ
で、おかわりは公称体重102kg
ついでに山川は108kg
これ以上は説明いらんよな?
そもそも何年も高卒野手指名してないチームってことを忘れてないか?
そんなチームが最後に指名した高卒野手が植田なのがお笑い
植田は成功例だろ
ドラフト下位指名でほとんど育成枠まどいの順位だつたのに
掛布が素質を見出したとはいえ、そこから一軍入りして頑張っている時点で
金本は高卒野手は時間がかかるて理由で指名したがらない
でも高山とか熊谷とか指名してるが結局二軍やし
それなら高卒野手でもええと思うんやけどな
藤田はあったとしてもどっかの育成
昔、京都国際の曽根を阪神が隠し玉指名するとか言ってた時と一緒
そもそも金本が高卒野手を獲得して何の得があるのかって話だわ
現役監督(年俸1億円以上)がドラフトにも強い発言権があってチームが低迷したらクビもある
こんなもん即戦力の可能性がある奴を指名しない方がアホ
5人ぐらいの指名で、大学社会人高校投手3人と、守備重視の野手1人と捕手1人ぐらいかな。
>>710 安心しろ
大量解雇が発生するから、大量に獲得するわい
>>708 だからチームバランス悪いんだよ
アホにドラフト権限までもたせるな!
他球団の主力高校生多いのに
そういう素材すら取ろうとしない
育つ育たんわ知らん
西田ってもし今年も生き残ったらポジションを内野手から人質に変えた方がいい
つーか大量解雇するなら今までもやるタイミングがありそうなもんだし今年が特別多い事もなさそう
>>706 金本がどう思うかなんて、実際もうあまり関係ないんじゃない?
そんな強権を発動できるほどの力、求心力か今の金本にあるのかなと
一般週刊誌ですら記事になって叩かれてるし問題視されている状況
さすがの金本も本社側からのプレッシャーに加え後ろからもバツシングされていて
とっくに尻に火が点いてて自分の意見をごり押しできる状態ではなくなっていると思うが
>>717 だから俺はないだろうと主張している方じゃねえか
>>719 本社の威を借りる和田が吼えているだけだろうw
和田を嫌っている金本が和田の言うこと聞く訳ないってw
>>701 本当に174あるのかも怪しい
この辺の身長の選手は、だいたい2〜3cmサバを読んでる
おかわりは実質170ちょっとだろ
>>706 金本でなく球団の姿勢だろ
今までいくらでも中位下位で指名することができたのにしなかった
>>722 和田だけじゃなく本社側全体も週刊誌で記事になって叩かれてることは
当然気にしているし問題視していると思うぞ
つまり今の金本に後ろ盾となってくれるん本社側の人間は殆どいない
加えて一般マスコミからの金本体制に対する厳しい視線
>>724 金本の指名してほしいタイプの要望
各スカウトの推しの選手が投手ばっかで枠がなくなるから指名できないんだよ高校生野手
糸原も板山も大山も大和抜けるの濃厚だったし熊谷も足が速い選手ほしいてことで島田も金本の意向だろ?
>>725 気にはしていても、現実にはお客さんが減っていないからね
ここ三年の高卒野手0はフロントが高卒が取れなかったと発言した時点で
誰の意向というよりただの戦略ミスでしょ
清宮と安田クジ外れたのは痛かったなその代わりが馬場だし
去年は清宮にも安田にもあまり乗り気じゃなかったな
東を一番評価していた
>>732 一塁しか出来んからやろ
セはDHないし
>>729 鈴木将平を西武に直前で取られた様子のことあったな
藤田、信じろ枠急浮上
694 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5762-Pdk5) sage 2018/09/13(木) 02:41:41.39 ID:Dvop7FuV0
藤田は間違いなく阪神が取るよ。
698 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5762-Pdk5) sage 2018/09/13(木) 03:33:57.58 ID:Dvop7FuV0
プロ届け出した藤田。
もう話は出来とるよ。
とにかく足が取り柄だけのやつはもう二度と指名するな
だいたいこの手の選手がどんだけ成功したと思ってるの
ほとんどアカンやろ
基本は打者は打てる奴で投手は速いボールを投げる
それで判断したらエエんや
一昨年、上位で吉川or京田or源田取るのと
昨年3位で熊谷取るのどちらが良かったかという話だな
藤田はいかにも阪神が好きそうな左打者
暗黒時代によくいた掛布2世と呼ばれたタイプ
ファームの二遊間足りてないから5以下ならいんじゃね?
高木渉 .272 6本 24打点 OPS.775
高木を信じていればなあ
週べに藤田のインタビュー載ってるけどそんなネガるような選手じゃないけどな
練習熱心で真面目そうだし
1位 藤原恭大(大阪桐蔭) 左左 センター
2位 太田椋(天理) 右右 ショート
3位 石橋康太(関東一) 右右 キャッチャー
大学進学全蹴りでプロ一本
まあどこかから指名確約があったんだろうね
ちなみに熱心なコメント出してるスカウトはウチの熊野のみ
下位のショート候補としては
藤田 何がいいのか正直分からん・・・
&ロ 足肩は良いが打撃が当てるようなバッティングで非力、そこを短所と見るか伸びしろと見るか
藤田への各球団スカウトのコメント一覧
阪神・熊野スカウト|18/8/25
「センター中心にライナー性の打球を打てる」
阪神・熊野スカウト|18/7/21
「打つ方もいいし、体もしっかりしてきている。動きもいいので将来的にはおもしろい
うーんどこが指名するか分からんな
チームバランス的には高校生捕手も欲しいんだよな
二軍で育成する
野村大を捕手として考えてるならそれはそれでありかもな
矢野が一から面倒見ればいい
福知山成美からは昔似たようなショート獲ってたようなと思ったら
ピッチャー島本だった
で似てるのは同期の育成ドラフト1位の阪口だった
彼も何が売りだかよく分からん選手だった
熊野はいろんな選手にコメント出しまくってるからな
ショートだと小幡にも出してるし
1位藤原
2位履正社ショート
3位投手
4位投手
5位投手
6位投手
花咲の野村の打ち方なんか既視感あると思ったら高校の時の北條だわ
近畿bPショート履正の虎太郎取れ
さすがに2位じゃなく4位くらいで
上茶谷
坂本
西山
藤田
平尾
こういうドラフトして欲しい
来年は金本勝負の年。高校生で遊んでる場合じゃないわ。
1位頓宮、内野手、亜細亜大学
2位鈴木、投手、富士大学
3位中川、内野手、東洋大学
4位北村、内野手、近江
5位山本、投手、関西大学
6位中山、内野手、創志学園
年中よく飽きないね
キチガイは飽きるっていう概念ないのかな
>>739 柳田や吉田正みたいにマン振りブリブリの高卒独立出身の子だっけ?
あれも育成1位予定が先に指名されてしまったよね
だんだん上茶谷でいいような気がしてきた
期待の高卒獲ってもどうせ育てられんし上茶谷なら名前で数年笑えるからなあ
>>755 金本の未練のために第2期暗黒時代に突入させたらアカンわ
ここは力を蓄えて4〜5年先優勝争いできるチームにすべき
>>760 フロントにそれだけの胆力があれば良いが打たれ弱い上に雰囲気に流されるからな
実際は金本じゃなくてフロントがこの状況に耐えられるかにかかってる
まあ1位で藤原を欲しがってるやつは阪神ファンではない
これだけ高校生に魅力を感じない年も珍しいな
強いていうならどうにか化ける方に博打して引地と渡邊くらいか
アジア大会も勝てない世代とかハズレ世代だからなぁ今年は高卒去年とは大違い
1位の枠使って高卒野手獲るなら根尾
藤原だけはないわ
誰が見ても分かるレベルの欠点がある
まあ一つの大会だけみて、今年の高校生はアカンとか言ってるうちは
たとえ岡本クラスの高校生獲っても我慢できんやろ
>>772足使う外野手が去年から膝の怪我
しかも故障してまた再発
藤原は1位しかないw
この道しかないw
ホークスも1位指名するなら
それでいい思う
阪神にに指名された選手は可哀想だな。
金本が辞めた後ならいいけど。
誰を指名した方が良いと思うかではなく阪神なら誰を指名しそうかという単純な予想ならドラ1は誰になると思う?
俺は先発で体格も一定以上ある上茶谷な気がするわ
甲斐野は救援タイプ、松本は先発できるけどやや体格が劣る
高卒が欲しいなら誰でもいいやん
ただ高卒が欲しいだけんやろ
>>774 なおさら藤原くんのために天然の芝を用意してあげなければアカンな
人工芝の球場をホームにすると選手寿命減らすやろ
>>778 金本おらんくなったら、若手が上で使われることなんて無くなるやろ
今年は明らかに大卒ピッチャー
取るのが正解やな。
梅津を取るべき。
高橋って名前にええイメージがないな
遥人も肩も心配やしな
高橋て全然投げてないがもう横山コースになるんかの?
金本の被害者やな
>>755 在日金本にはとっととやめてもらいたいから
金本の意思なんて無視でいい
藤浪つぶして世間からもバッシングされてるし
最下位中日との野球を見ているとこれ高卒野手を獲得している場合じゃない気がする
育成の年を数年作るとか言ってもそれでシーズン捨てて数年経って獲得した高卒が出てこなかったらただの暗黒だろ
ドラ1から下位までみんな大社の方がいいよこれ
早実・野村 12球団どこでもOK 清宮活躍で決断
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/13/kiji/20180912s00001002477000c.html 高校通算68発を誇り10日にプロ志望届を出した早実・野村大樹内野手(3年)が12日、都内で取材に応じた。
「必要としてくれるならどこでもお世話になりたい」と12球団OKの姿勢を示した。
プロへの思いは1年秋に芽生え、今夏西東京大会敗退後に改めてプロか進学かで両親と話し合いを重ねて
「最後はプロで活躍するという夢を追いたいと思った」という。
日本ハム・清宮の活躍も決断の一助になり、志望届提出時には一番に報告。「よく決めたな」と返信があった。
大先輩の王貞治氏を目標に「やるからには1番を目指す」と意気込んだ。
▼日本ハム・清宮 センスがある。(プロで)一緒にやれたらいいな、と思う。
>>793 チームに対して何の責任もないから自分の好きな高卒を取れと言うのがそんな立派な意見なのかよ
そりゃ高卒を取る→スケールの大きい選手に育つ→勝てるって相当都合の良い妄想だろ
阪神に必要なのは打ち取られても内野安打に出来る足の速い選手
ホームランバッター欲しいがホームランの出やすい球団と状況が違う
本当のホームランバッターは今年は万波だけやろ
さて、去年の韓国球界ロサリオに続く、今年の金本枠=韓国枠はいったい誰かな
>>792 現状ゼロではないんだから、そこまで深刻に考えるようなものではない
今阪神に丸や鈴木誠也がいればかなりの戦力アップ
10人もいらないが、2〜3人の丸みたいな選手をどれだけ指名できるか
そのためにも上位でリスクを負って指名しないと
阪神はそれをしないから、いつまで経ってもグダグダなわけ
>>796 今年の候補なら小園だな。
大学生にも本来なら大西っていうスピードスターがいたんだけどな。
可哀想だがプロどころじゃないみたいだし
>>796 だから、そんなゴキブリ野郎はいらねえんだよ
ファームがチーム盗塁で記録を更新したけど
彼らがあまり役に立つとは思えない
>>799 ホームランバッター欲しいならギャンブルで万波行くべきやしな
大社を取ったらすぐ戦力になる→勝てるっていうのも相当都合の良い妄想なので
細川今見てたら迫力あるがインコース打てなさそう
細川より万波が絶対上だっちゅうの
>>804 ほんと大卒の微妙なやつを何人指名してきたか
>>804 仮にそうだとしてどっちもどっちで痛み分けだろ
高卒獲りたい意見だけ押し付けてくるなって話だわ
即戦力の方が早く戦力になる可能性が高いのは事実なんだからその指摘もどうかと思うが
>>796 万波は各所で完全ネタ枠扱いされてるな
育成指名一位候補とか言われたりしている有様にはちょっと同情したくもなる
万波は清宮が中学生で話題になった時に一つ下にも怪物がいると評判だったのに
評価はかなり差がついてしまったよな
>>807 みんな大社とか極端な事言うからじゃないの?
>>806 てかほとんど微妙だろ
特に投手
どんだけ糞つかみしたことか
高校生とか大社とか関係ないよ
素材のいいやつから順に取ればそれでいい
ただ超大物はだいたい高校の時点で既にすごいから高卒でプロ入りしてるの多いだけ
それでも大社からだってタイトルホルダー何人も出てるけどな
2位以下はあんま関係ないわ
万波は育成でならギャンブルで取ってもいい 本指名されてたら諦めてね、というレベル
明治大学
2012 上本(広島3位)
2013 岡(日本ハム3位)
2014 山崎(オリックス1位)
2015 高山(阪神 ヤクルト1位)
2015 坂本(阪神2位)
2015 上原(日本ハム1位)
2016 柳(中日 横浜1位)
2016 星(ヤクルト2位)
2016 佐野(横浜9位)
2017 齊藤(西武1位)
で今年の微妙枠は上茶谷ってことか
でやっぱり地味な今いち活躍で、
来年はまた
やっぱ夢のある高卒や! vs 大社即戦力に決まっとるやろボケ!
この醜い争いが始まる、と
このループ地獄、一体何年続けとるんや
いつになったら勉強するんや
夢のないドラフトにはもう飽き飽きしとるんや虎ファンはな
>>813 80年代後半〜90年代初頭ドラフトのほうが暗黒時代に与えた影響が強いけどね
逆に、暗黒時代真っ只中の90年代後半のドラフトが上手くいったので03年に優勝できた
才木、メッセンジャーに続いて中日に大炎上・・・先発が壊滅
どうにかなるレベルじゃない
上茶谷はいらんが日体大の松本はいけよマジで
>>820 上茶谷レベルが中日相手に投げたら火だるまだよ
上茶多人数が突然覚醒して150オーバーをバンバン投げるピッチャーにならない限り
金本は指名はせんから 大社ピッチャーであり得るのは甲斐野だけ
>>819 今岡
関本
濱中
星山
とか今ならあり得ないドラフトだな
ヨッサンの時
>>824 やっぱ、吉田 − どんでん → ??
この21年ぶり優勝からの正統ラインの阪神監督系統を復活させんとな
星野 − 金本 → ザイニチ枠
このラインはもう潰してしまえ根絶やしにしろ
星野が金本引き連れてきたばかりに、今や阪神にとっては害悪でしかなくなっている
どんでんラインの復活は岡田の後輩の鳥谷監督からや
ザイニチ桧山へのバトンタッチは絶対阻止せねば!
今の阪神を侵食し掌握しつつある、今の在日ラインは根こそぎ根絶やしにしてしまえ
90年代後半に当たった選手の多くは今成親父が目をつけた東都関係の選手だよ
そしてもう今成親父は阪神にいない
今ドラフトはホンマ、高卒も含め素材重視でええわ。来年の事心配して即戦力がどうこう言うが、来年直ぐ活躍する新人なんかおらんと踏んでかかる方がええ。本来ドラフトてそういうもんやから。
来年の用意はあくまでも外部補強。保険かけて投手野手含めて10人くらい連れて来たらええ。そういうところは読売はちゃんと考えて編成しとる。エエとこは見習わなあかん。
ドラフトで読売を見ならなければならないとか、ホント笑えないわ今の阪神
ぶっちゃけいつ球団が空中分解から崩壊してもおかしくない状況、それくらい末期
ダメ虎時代以下やわ今の阪神
2015年ドラフト
大卒 今永多和田岡田高山吉田etc
二桁達成三人新人王3割20本
高卒 小笠原平沢高橋純平オコエetc
行方不明遊撃失格
まあ高卒ならあと3年は夢が見れる
それだけ
毎年高卒高卒って言ってるやつって虚しくならんの?
結局他球団がみんな指名していって阪神はリーク通りの大卒選手を指名するに決まってんのに
学習能力が無いっていうかさ・・・
>>839 そんな球団懲りずに応援してるのがお前じゃん
学習能力w
それに納得して何も思わないならただの犬やでお前
毎日毎日同じパターンでなりすまししてすぐ見破られるやつが学習能力語ってて草
ここが中世じゃなくて良かったな
世が世なら異端審問にかけられているところだぞ
スレだからまだ異端でも叩かれるだけで済む
正随 優弥(亜大)
180cm94kg 右右 MAX140km 外野手 遠投110m 50m6秒1 大阪桐蔭
通算58安打8発、強い打球をはじき返す右の強打者。高橋礼、鍬原拓也から本塁打を記録した。
広島県広島市出身。
正随 優弥(しょうずい・ゆうや)外野手。
段原中時代は広島鯉城シニアで最速140`直球を持つエースとして活躍。
当時から投打両面の資質で注目されていた。
180cm94kg、プロからも注目される強打の外野手。
振り切るスイングから強い打球を弾き返す右の中距離ヒッター。内角への対応などに課題が残る。
中田翔に憧れて大阪桐蔭に進学。怪我が完治した高校3年春から4番を務めた。
中学時代に140`をマークした地肩の持ち主。右打者で一塁到達4.5秒前後と脚力はまずまず。
東都74試合で58安打23長打を放った。高校通算19発。
あるはずもない
岡田再登板何て考えても無駄。
金本→矢野→福留
もう決まってるやろ。
>>852 いや、岡田を返り咲かせようという一部のOB、タニマチ、よく分からん連中がおるみたいやで
俺は反対やけどな
金本(→矢野)→福留→鳥谷まで決まってるんちゃうか
矢野は金本が解任されるなら一緒に辞めそう
金本が自主的に辞任なら矢野を指名しそうや
ドラフト=補強
福留離脱→藤原ドラ1
こういう考えだけは辞めてくれ
あのオリックスでの監督の状態見て返り咲いてほしいと思うほうがおかしいだろ
ドラフトでも、古川みたいなの取ってドヤ顔してた男だし
1位は藤原しかない
阪神の試合見たらアホでもわかるw
外野のお笑い守備はw
>>857 高山や江越が守備も打撃もしっかりするか横田か劇的復活でもすれば
藤原1位は遠退くんじゃね
先発が壊滅なんだが?
エースが37歳の外国人なんだが?
しかも劣化してるんだが?
松本航一択だろ155キロ先発で投げるんだぞ
西や外国人スターター二枚獲れば補強できるやろ
ドラフトは打者と投手は長身素材で
松本やお茶獲っても継ぎ接ぎでしかない
セリーグ先発防御率
巨人3.69
中日4.06
阪神4.17
広島4.20
横浜4.48
東京4.56
甲子園が本拠地って事を考えたらまあまあ危険な水準な気もする
野手も投手も全般足りてないわ
「野手よりも投手のほうが壊滅的!」と言ってるヤツらは
二軍をチェックしてない
1位で投手でもいいと思う
ただ高校生野手を2位以降で多数指名してくれれば
先発の勝ち頭もイニングイーターもベテランのしかも外国人、ブルペンもベテラン2人と外国人のクローザーやからな
結構ヤバい
投手いないわけじゃないのにな
藤浪に秋山とメッセが普通に投げてれば何の問題もなかったのに
>>872 育成できてないてことやん
秋山とか阪神名物一年だけ活躍とかモロハマったなw
1位も誰でもいいし
高校生野手にもこだわらない
ただ野手多めに獲って入れ替えてくれと願うのみ
恨みはないがこの辺の選手はもう1軍で活躍することはないだろ
小豆畑・小宮山
西岡・山崎・森越・今成・荒木・西田
緒方
来年の戦力補強は助っ人とFAでやれ
ドラフトは将来を見据えた戦略を取るべき
ポジション関係なく大木を
>>874 投手育成できてないのはどこも同じな
煽ってるのかしらんがむしろ投手なら阪神の若手はまだマシだわ
>>856 んなわけない
せっせと構築してきたザイニチ体質継続維持のため
後釜は桧山への継承に決まっとるだろが
>>878 煽ってる?
すぐ煽ってるとか書いちゃうあたり5チャン依存症やなw
事実やんけ
秋山とか終わってるやん
中谷も
>>871 外国人投手の代わりは外国人
新外人が当たるかどうかが問題で
ドラフトとは関係ない
メッセンジャーが劣化しててもう40歳近いし秋山は多分中日の若松みたいな一発屋だから期待できない
1位松本航
2位野村
これで大満足だし勝ち組だわ
膝痛の藤原とか逸材すぎる根尾とか大阪桐蔭は育成できないとまた色々面倒くさいからイラン
膝痛のとか憶測で大げさに考えすぎてデマまき散らすの何なんだろうな
藤原の獲得が無理そうだから、お断りする理由作りしてるのか?
ちゃんと新聞の記事とか読んでるか?
U18藤原恭大「今以上の足を」解団式で進化誓う
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201809110000314.html > 昨秋に痛めた右ひざは完治したものの、まだ筋力が足りないと実感。
> 「本気で走ることができなかった。しっかり休んで治したい。
> もっと走り込みができるように、今以上の足を手に入れたい」とさらなる進化を誓った。
サンスポはこう
> 重傷ではないもようで、30日に始まる福井国体に向けて、
> 「けがを治して完全な状態にして臨みたい」と意気込んだ。
ケガっていっても国体までに間に合うレベルの軽傷なのに
ましてそこからさらに足を鍛えてレベルアップするとまで言ってるのに
即戦力と言って、大社の投手取ってもせいぜい3〜4勝できれば御の字だろうからなあ…
ドラフトで取れる戦力って基本そのくらいだと思うのだが、メッセと秋山の代わりになると思えるのが不思議だわ
大瀬良が最多勝取る勢いだが故GMは間違っちゃいなかったな
森キチざまあみろw
そもそも現時点での力ばかりみてて、
そこから先どう伸びていくかとかそっちをぜんぜん見ていない
現時点でなら即戦力なんて誰もいない
当たり前だよプロ一軍とアマチュアなんだから
プロへ入って順応して、そこからさらにスキアップしていって
一年後に年後にどれだけ伸びていけるかどうかが一番大事
即戦力候補なんて本当は誰もいないのに
現時点での力量比較ばかりしていても意味はないし近視眼的になってしまってる
まずは阪神の場合は古い体質、ドラ1は先発でとかいう
昭和の感覚を引きずった古い固定観念から脱却していかないと駄目だわな
阪神の場合はまずそこから
>>858 古川は阪神の監督してる頃甲子園見てたら良いピッチャーが2人いた方の1人
もう1人は宇部商のサウスポーだったが行方不明
古川が活躍してたら俺が1番最初に高校生のときから評価してたとどや顔しそう
なんなら小園指名して吉田監督の教え子の平田専属コーチ付けて徹底的に鍛えるって方法もある
外野は誰か取るだろうけど藤原辰巳以外いないやろ
来年センター守れそうなのいないんだよ
そしたらやはり藤原辰巳が1位じゃないと不味いやろ
ピッチャーは来年のドラフトで重視すればええ
来年センターはまだ育成段階だけど濱地牧馬場に足りないなら投げさせてみたらええし
今年も1人は即戦力ピッチャー取るだろうし
平田が駄目なら久慈でもいいけどな
現時点で守備で即プロで使えそうなのなんて藤原くらいしかいないんじゃないかな
なんか金本は即戦力の大卒投手に行きそうな匂いがプンプンしてきたな
>>893 藤原は来年一軍のセンターで即使えるよ
打撃はともかく守備と足が秀でて守備範囲も広いからね
今の阪神で、このプロでも何人いるかレベルの守備できるやつ何人おるんや真面目に
ダウンロード&関連動画>> >>893 来年「だけ」に限って言えば新人に期待するより
高山 中谷 江越 隼太などに期待するほうがいい
ドラフトは将来的な構想で考えようぜ
福留糸井の引退は遠くないから
その頃にレギュラー定着を見込んで藤原というのは良い
>>895 大卒投手にいきそうというか高卒野手にいける状態じゃないって感じだわ
野手は足りてないけど高卒野手を取っても改善は数年後となれば
FAで野手(丸、浅村、松山、中田翔)補強を目指してドラフトは即戦力が一番ありそう
無論そういう結論が一番ありそうって予想なだけで高卒野手を取るなという話ではないが
久保退団なしで大瀬良もとれてたら、少なくても1年目は優勝してただろうな 巨人に圧勝し日本シリーズ出るほど充実してたから、そこに10勝投手がプラスなんだから。
実際は新人の岩貞が1勝4敗という現実
金本体制になって藤浪がまず言われたこと
「厳しくゆくぞ」 → そして案の定、藤浪は潰されました
投手足りないってずっと言ってるけど、足りてるチームなんてほとんどないからw
主力のバッター育てられないのと、誰も責任を取りたくないお役所気質が蔓延ってるんだろ
監督の責任論がすぐ噴出するチームだから目先の即戦力に向かうのが1番悪いんだけどな
>>888 防御率は凄いが最多勝はうちに来てても今年はとれてないから。
>>898 中田翔の補強は現状ではまず無理だろうな、浅村も同じく
桐蔭の至宝の藤浪をあんなにしといて来てくれるわけない
逆にどの面下げてそんなこと言えるんじゃワレと追い返されるのがオチ
中田待望論は確かにあるが、現状の阪神にはまず絶対来ない、来るわけがない
あきらめて他探すしかないわな
一つ言えるのは早稲田体質は金本体質とはあまり合わないんじゃないかと言うこと
金本シゴキ体質には軍隊式野球で名高いタフな亜大産がおすすめ
>>869 二軍は小粒だらけ。良くて一軍の先発ローテーションに入れるかというレベル
お前二軍を知らないエアプだな
>>906 ローテに入れるかレベルなら有望じゃねーか
今年の長身隠し玉は戸郷か?
今年は150越え少ないしトップレベル以外は小粒だな。
>>907 ファームで結果出してる藤浪、福永、浜地、青柳、飯田とかも一軍じゃダメやもんな
浜地には期待したいが
常時140後半出してる歳内を中継ぎで見てはみたいが
>>908 隠し玉にもなってない
普通に3位までには指名されそう
今年も高校生は下位で指名やろな
昨年の牧みたいなお得な右腕が残ってたらいいが
桐蔭の横川欲しいからオリがかなり熱心だそうだしあかんやろな
外 1ビシエド 中日.353
高 2坂本 勇人 巨人.339
高 3平田 良介 中日.333
大 4青木 宣親 ヤクルト.328
高 5丸 佳浩 広島.327
高 6鈴木 誠也 広島.323
社 7宮ア 敏郎 DeNA.321
高 8坂口 智隆 ヤクルト.318
高 9雄平 ヤクルト.315
高 1丸 佳浩 広島35
高 2筒香 嘉智 DeNA33
外 2バレンティン ヤクルト33
高 4山田 哲人 ヤクルト32
高 5岡本 和真 巨人30
外 5ソト DeNA30
高 7鈴木 誠也 広島28
外 8ビシエド 中日25
社 8宮ア 敏郎 DeNA25
外 10バティスタ 広島23
上茶谷って馬場ぐらいの平均球速でしょ?
それならドラ1で指名する意味なくね?
>>914 高橋て未だに投げれないみたいやな
金本のせいで有望左腕が潰れたわ
>>898 その発想が暗黒時代を呼び込んだわけよ
優勝する力もないのに、なぜか毎年優勝狙い貯金が底についたみたいな
もう来季の優勝はない
諦めろ
3年間力を蓄え5年後には優勝狙えるチームをつくる
これが優勝するための最短の近道
>>910 投手は結構有望株は揃ってるが・・・・問題は野手よ
二軍には一軍で戦力になりそうな選手が誰もいない
誰もいない
他球団なら最低でも一人や二人いてもいいのに阪神は誰もいない
>>916 あの程度で壊れるなんてどんだけ虚弱体質なんだよww
野手はアレだわ
金本贔屓枠のせいで他がやる気を出さない
条件がそいつらと平等じゃないんだから士気なんて上がる訳がない
首脳陣は一体なにを考えて選手を潰しまくって内部崩壊させる一方の
金本なんぞに3年契約なんてしてしまったのか、チーム内の内実をなにも見ていなかったのか
あれだけ若手にチャンス与えてるのにヤル気ないなら辞めた方がいい
>>920 まぁスタッフがまだ体ができてないとか左が弱いとかちゃんと報告してたからな
金本はそれを無視して強引に1軍で投げれるように調整させ強引に1軍で投げさせた経緯がある
完全に金本の責任といってもいい
ルーズショルダーなんて肩休ませながら筋トレしてたら治るんだから、潰れた潰れた騒いでんのはアンチがガイジ
相手する必要なし
そんなのは実際に治してから言わないとなんの説得力もないがな
三年連続二けた勝利してたはずの藤浪も含めて
馬場にしてもリリーフタイプなのに18番つけさせて先発で使って結果出ないってアホだろ
上茶谷よりも甲斐野を1位で獲得して先発で使って結果出ないっていうのが阪神っぽい気がする
>上茶谷よりも甲斐野を1位で獲得して先発で使って結果出ない
阪神ならこのデタラメぶりでも、あるあると思えそうなところがまた・・・
ワッチョイ 9f04-okpm
これ一日中張り付いてる有名なゴミニートのアンチだからスルーで
金本在日枠とか一人で連呼してるから、もう大多数がNGしてると思うけど
馬場がリリーフタイプってのも意味分からん
真っ直ぐも遅い
コントロールも悪い
こいつ ないない尽くしやん
馬場は仙台大時代もリリーフが主で
先発は4年からでしょ
>>932 有名な? 知らぬ間に勝手に有名人にされちゃったんかワイww
思うのは必至こいてNG推奨とか、金本必死に庇おうとしてるやつが
定期的に出没して火消しとかに躍起になりたがる事やな
金本ことキム・ジホンがザイニチ関係とズブズブなのは事実だし、
ロサリオ韓国球界から引っ張ってきたりと、これでもかと露骨だし、
なんも間違ったこと言ってないやろワイ
つーか、定期的に出没してはNG推奨とか訳わからんこと言い出す
お前みたいなのが一番臭いってことに気付けよ
>>934 そういうことでなくあの球威で中継ぎはないやろ、ということだ
馬場 155kmちゃうんかい?
身長も180cmないわ
ドラフト1は東洋大の投手
ハズレ1位は富士大の左投手
2位は高校生の投手
3位は大商大の捕手
こんな感じですか?
まぁ制球悪い時点で少なくともリリーフではちょっとって感じではあるね
となると中継ぎ、まぁ先発みたいにスタミナ温存はなくていいぶん、球速は若干早まる可能性はあるけど
今日阪神がドラフト指名する夢見たけど
1位セガサミーの投手で2位杉山3位松井だった
>>921 やる気を出してない選手って、例えば誰だよ?
>>946 小宮山は金本1年目のオフに相当やる気ない発言をしていたよ
どちらかと言えば金本より小宮山自身が悪いとは思うが
>>947 小宮山かぁ
あれは藤井鶴岡を獲って干した前任者のせいもあるな
ルーズショルダーは直らないでしょ
辻内もそっだし
誰か直った話は聴いた事ない
富山以外でうちが狙ってるとしたら高卒3年目キャッチャーの波方か?
そもそも高橋遥はルーズショルダーなのか?
コンディション不良で調整中としか書いてないからよくわからんな
金本監督、高橋遥人の肩筋力ついて「あの数値だったら、まず投げられないらしい。
右肩を手術してリハビリをまったくやっていない俺より弱いんだから。非常に判断が難しい。」
金本「あとは肩の筋力の測定がどうか。(トレーナー陣は)今のままでは(肩を)痛めるリスクが高い、ということらしい。
でも、本人は(肩は)悪くない、大丈夫と言ってるし、自分も一軍で投げさせたいんだけど…」
金本「インナーマッスルにアライメント(関節の並びの異常)があって少し動きも悪い。
本人は痛いとか言っていないけど。
(トレーニングで)ある程度、克服できるところもある。ただリスクを背負うようなことにもなりかねない」
案の定、遥人は肩をやっていまだコンディション不良のまま
全力投球すらできない状態が3ヶ月も続いてる
斜め上のまさかの上茶谷で行く競合してしまって、さらに外すとかいう最悪パターン
>>958 亜細亜のノーコン王やったな
肩が弱くてノーコンやったんやな
そもそも投球再開の目途すら立ってないんだろ
筋力付けば大化けする可能性もあるけど
このまま引退もありそう
でどちらかといえば後者のが可能性高そうな・・・
横山 石崎 横田 ハルト
ドラフト上位が使えないのは痛い
昨日占い師に1000円払って阪神のドラ1誰か占ってもらったら
頭文字『F』の人物らしい
やったね、藤原だよ
石崎侍Jで気を吐いてたし、防御率もいいんだから横山とダブルストッパー体制にすればいいのに
左、右と、それぞれ状況に応じて使い分けられるし横山も1イニングなら投げられるんと違うか
横山の売りは球のキレよ
だからその長所を活かせる単イニングのストッパーこそが本来は向いている
しばらく中継ぎで使いながら様子を見て新ストッパー石崎に少し遅れてストッパー転向を考えるといいと思う
ドラ1は先発でなんて古臭い考えはゴミ箱へ捨ててしまえ、
先発じゃスタミナ切れして横山の本領が発揮できない
やっぱ甲斐野の指名が濃厚かな
ハズレで鈴木or上茶谷
シーズン途中で離脱するクローザーとか一番あかん
劇場タイプでも頑丈なのがええ
>>956 めっちゃ地雷やん
スカウトはきちんと調べたのか
知ってたら怖くて指名できへんよ
藤原、小園、根尾、吉田、松本、甲斐野まではまあ競合だろ
外れの抽選で上茶谷外せば昨年の馬場並の名目即戦力で終わりかねない
であれば上茶谷が一本釣りできるなら
それを選択するシナリオもあり
2位は増田辺りで3位に坂本か平尾、4位に勝本、5位に藤田あたり
増田は三塁か外野でネクスト鈴木誠也
>>970 甲斐野と小園の競合はさすがにないと思うが
高橋は金本に潰された
金本に都合の悪いことだから報道規制させとるな!
せっかくの先発左腕やったのにアホ監督なせいで人生終わってしまった
高橋の大学時代の成績と動画見て顔洗って出直してこい
>>977 は?大学成績なんか関係ない
もう投げられないんだし金本が潰したようなもん
かわいそうにな高橋
アホ監督に人生潰された
藤谷って大阪ガス戦で1打数1安打、トヨタ戦で1打数1安打
今のところ打率1.00(2-2)、1本塁打、2打点、1盗塁か
ファーム公式戦に出れるように頑張ってほしいな
(ワッチョイ 9fff-Zlpr)
コイツって昔阪神関連スレやドラフト掲示板を荒らしまくったアウアウか?
>>987 また湧いてきたよ、金本批判が起きるとワッチョイだの突然言い出すこの流れ
どんだけ金本ブラックやねんって印象植え付けてる
あーあ
北條これでリセットなら即戦力内野も取らなきゃな
>>985 ただそれより高すぎるのもいらんし185cm〜187cmの右投手が欲しいわ
伝説のキチガイ広島ファンFAキチが回線変えて発狂してんのか
左肩脱臼してから立浪はコンバートしたんだよなあ
ショートは難しいんじゃないの
北條
指標は悪くないけど良くもない
セカンド向きなんだよね
これで西岡が引退せずに残ったら最悪だな
必要のない年寄りが残っても未来はない
>>994 でもUZR微プラスであれだけ打ってくれたらコンバートはもったいない
センターはオリックスから駿太トレード取れないかなをゎー
-curl
lud20250207032101caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1536473171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018年阪神専用ドラフトスレ 18巡目 YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2019年阪神専用ドラフトスレ 15巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 28巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 30巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 26巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 35巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 16巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 34巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 3巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 22巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 16巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 5巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 27巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 9巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 6巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 23巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 14巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 27巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 26巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 7巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 5巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 16巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 7巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ1巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ6巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ3巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ4巡目
・2016年阪神専用ドラフトスレ 22位指名
・2019年カープ専用ドラフトスレ 25巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ25巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ26巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ9巡目
・2018年楽天専用ドラフトスレ 4 IP有
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2018年阪神専用ドラフトスレ 30巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 20巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ2巡目
・2024年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 12巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 05巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 08巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 10巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 23巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 20巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 4巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
01:28:06 up 39 days, 2:31, 0 users, load average: 7.22, 7.33, 7.57
in 0.063585996627808 sec
@0.063585996627808@0b7 on 022115
|