1位投手ならば2位以降の野手は誰が残っているかな増田、中神とかを3位迄で源田の控え的な選手大卒社会人までショート守れている守備が出来る選手は4位辺りでも取れそうだが
広島が甲斐野か野手で迷っててオリックスは小園が濃厚らしい
パの他球団は野手が濃厚で中日根尾公言、巨人阪神も根尾濃厚らしいからヤクルト・DeNAあたりと松本を巡る駆け引きか?
広島・ヤクルト・DeNA・西武の4球団で甲斐野・上茶谷・松本・吉田を分け合えないかね?上茶谷と甲斐野はできれば避けたいけど
東浜とか外れたから指名しない訳ではないんだが、西武になってから亜細亜大出身の選手って誰もいないんだな
今日も松本2番手で3イニング投げてるけど素晴らしい
>>28
阪神も根尾なのか
俺は西武は投手で行くなら上茶谷か甲斐野だと思ってるんだがw
その4つのどこかが梅津に行きそうな気はするけどね >>28
その4球団の中で吉田を指名できるのは西武だけだよな
横浜とヤクルトが高卒右腕を指名するとは思えん
でも西武は吉田スルーだっけ? 甲斐野が単独で松本が2球団は競合しそうなのが今の流れかな
梅津や渡邉は外れ1巡に回ってそこで人気になるかも
西武は唯一吉田に調査書出してない
指名は出来るけどね
他人のとこをとやかく言いたくないが根尾は阪神なんぞ行ったら伊藤隼太みたいになって終わりそう
>>35
でも秋山の時も調査書来たのはドラフト3日前で厳選されてからだったらしいからな
逆に遅ければ遅いほど可能性が高くなるかも 監督が代わったところは将来性ドラフトになりやすいよね
フロントが自由に動ける場合が多いから
監督が代わってない球団の方が即戦力を指名してくる可能性が高いと思うわ
そっか調査書は遅れても出せるわけか
それでも競合してまで吉田に行く気はしないけど
松本は今日もリリーフで完璧。
今年のなかでは一番の即戦力だな
今日もハゲ見に行ってるのかな?
西武の1位は投手なら
東洋大トリオ+松本のどれかだと思うよ
調査書なくても指名された川越って外野手(投手)がいましてね
ここまで一切吉田に行かなそうな動きが逆に怪しい
松本か吉田の一本釣り狙いだと思う。万一外れたら渡邉でしょう
横浜は最近毎年のように先発タイプの即戦力投手指名して今年も行くのかな?
川越ならまだしも吉田クラスの盛り上がり見せてる選手に調査書送らず指名なんてしないぞ
指名は出来るんだけど
川越は競合しない
吉田は競合する
この違いは大きいよ
吉田は4年後には松本より勝てそうな投手になるかね?
松本でもいいけど、二位で遊ぶなよ
あと野村は要らないから
石川高橋板東押さえてくれ
調査書出さないで1位で指名されたのは他球団なら聞くんだけど西武は前例が一切ないということ?
西武は渡辺久信が調査票なしで外れ一位指名されてる。
そいつが編成トップなんだから調査票なんか明らかに西武は重視してない
松本が競合するなら吉田は単独でいけるかも
吉田が競合するなら松本は単独でいけるかも
直前までの見極めが超大事
昨年の横浜が得したように先に公表したもん負けかも
いや、でもやはり多和田や光成のときのように先に公表した方がいいのか?
分からん
川越の扱いが大物選手みたいだなw
まあ競合をひたすら嫌うなら、初手で渡邉の可能性もありそうだが…
「小倉清一郎の鬼の秘伝書」より
25日にプロ野球のドラフト会議を迎える。8月終わりに高校日本代表と大学日本代表の壮行試合をテレビ解説し、高校生の4人が抜けていると感じた
松坂は硬かったが、吉田は股関節が柔らかい。これにより、球持ちが良くなる。
打者寄りでボールがリリースできるため、球が伸びるのだ。これは最速152キロという球速以上に、プロで活躍できるかを見極める重要な要素になる。
秋田大会から甲子園決勝まで11戦で10完投。1517球を投げたスタミナ面も申し分ない。
高3時を比べると、松坂と同じかそれ以上だ。西武に入団した松坂は、さらにレベルを上げて高卒1年目に16勝5敗。
吉田にこれを期待するのは酷だが、1年目の終わりには一軍に上がり、2年目から活躍できるのではないか。即戦力に近い高校生投手といえる。
2番目は大阪桐蔭の根尾である。投手と野手の「二刀流」で体にバネがあり、投げては150キロ、打っては高校通算32本塁打。
一方で気になるのは、プロが評価する遊撃手としての守備面だ。捕球時に腰が割れない。ハンドリングが硬い。この夏、だいぶ解消されたものの、プロではどうか。
ただ、根尾は外野も守れる。仙台育英時代は遊撃手で、今は外野に転向している平沢(ロッテ)のように、プロでは外野で勝負するかもしれない。
3番目は報徳学園の小園。走攻守の三拍子が揃う。
足が大きな武器で、プロでは正しい守備位置を指導されるだろうが、フットワークは軽い。打撃は振り幅が小さく、打ち損じが少ない。
最後に大阪桐蔭・藤原だ。春夏連覇の大阪桐蔭の4番を張ったように、バットを振った後のフォローが大きいため、打球が飛ぶ。
最近1位公表が多いけど宣言するとしたら被りそうなところが2人の候補で迷ってて
自分たちはこっち行くよと別の候補に行かせられそうならやるだろうな
逆に公表しない場合は表1位でどこも行かない見込みになった投手をこっそり一本釣りという展開かな
他球団が松本で競合とか馬鹿馬鹿しいと思うんなら宣言した方がええかもね
育ったら大エースになりそうなのは渡邉だよな
吉田と松本は大エースになるほどのエンジンの大きさはないよな
毎年二桁前後勝つエースにはなるかもしれんが
松本投手がアマでいいのは当たり前。だってアマ向けの好投手だから。プロでの評価は別物。
宣言するなら松本か甲斐野?
こっそり行くなら梅津か渡邉か…吉田?
単独で松本か吉田が良いな
競合は考えたくないけどしたら外れは渡邉が良いな
>>59
育ったら大エースになりそうとかそんなロマンはいらん。
高橋光成・中塚・相内誠をそだててからそういうことはいってくれ。
今西武が欲しいのは一年目から一軍で使える投手なんだよ。
ロマン枠の投手はすでにおなかいっぱいだし二軍にそんな投手はたくさんいる。 今なら甲斐野は宣言すれば一本釣り出来るんじゃね?今の甲斐野だったら競合覚悟でも他の選手に行った方が良いと思うけど
>>63
まあ松本でもういいよ。伸びしろないけど、1軍では投げられるし敗戦処理では使えるから。松本って香月良太に投げ方も似ているし、香月のようになってくれたら大成功だろう。 >>64
甲斐野はハムと相性良さそうなんだよなぁ
ハムというか札幌ドームとね
意外とハムが狙ってくるかもよ 日体大松本、菅野以来の30勝達成
実績的にも成績的にも今年の中では頭一つ抜けているな。
でも今年外れ1巡で即戦力狙うのは愚策中の愚策だと思うね外れ1巡は将来性に切り替えるべき
即戦力狙っていいのは表1巡か2巡以降
外れ1巡で取れる即戦力はまさに2巡クラスだと思う
西武の動きからみると松本にいきそうだな
まだ様子見だろうけど何日か前に宣言すれば競合避けれるんじゃない
>>63
同感
高卒投手大好き連中はチームはどうでもいいから話が合わない
吉田渡辺なんて何年かかるかわからない
物になるとも思えないのに欲しがるから ていうかもっと言うと1巡で狙っていい即戦力は松本オンリーだと思う
他の即戦力型投手は1巡指名しないほうがいいと思うし左腕1巡も止めた方がいい
>>74
一番有力なのは松本だよ。
でも松本を指名したくない人が一生懸命暴れている。 >>76
ほんと1人で否定してるやついて見苦しいよなw アマ時代三塁手でプロで三塁手のレギュラーやってる選手って今ほとんどいない気がする
松田くらいだよな
松田も高校時代は遊撃手だったし、高校で三塁手やってたからプロでもいけるって考えはどうなんだろ
最近入札で行った投手の直前コメント
光成 鈴木「1年目の途中からでも(1軍に)出てくると思う。将来性も含めて実力で、今年は高橋しかいないと思った。阪神・藤浪より柔らかさがある」
多和田 鈴木「身体能力が一番ということで、1位で指名することに決めた。ローテを組む投手の中では、岸に次ぐ投手になるだろう。股関節の軟らかさや、スケールの大きさを感じる。エースナンバーを付けてもいいくらいの選手と思っている」
今井 渡辺「細いけど体幹が強いから、あれだけのボールが投げられる。1位指名もあるんじゃないの」
田嶋 鈴木「ドラフト1位でいかないと取れないのは間違いない。(先発ローテに)ちょっと手を加えれば十分入れる」
ここには無いが東浜も含めてほぼ全員肘の柔らかさ、柔軟性、身体能力など身体的特徴を褒めてる
松本の身体能力ってどんな感じなの?
そもそも毎年10勝近くしてくれる投手とか喉から手が出るくらい欲しいわw
今年は辻がくじ引き予定なわけだし辻が一番欲しがる投手は?と考えると松本
菊池雄星が抜けるのだから来年の先発が不安でしょうがないというのが一番あり得る監督の心理
辻が普通の監督とはちょっと違うというならわからん
>>79
ちなみにハズレ1位候補にしている選手には技術的側面を褒めてることが多かった
去年の齊藤とか典型だな >>80
松本が毎年10勝近く勝つわけないだろう。投手は消耗品。あのスペックで高校生から投げているタイプ。荒木、斉藤、香月の継投。よくて斉藤佑樹だよ。 >>84
>>59が言ってたからな、今の時代2桁勝つのがどんだけ貴重か分かってないんだろう >>74
松本が一番有力かな
吉田はかなり可能性低くなったんじゃないかな そもそも20本打ってる奴なんてリーグでも10人いるか位なのにそこまで育てば普通ならスラッガーなんだが、どこと比べたらスラッガー扱いされないの?
(アウアウカー Sab5-2PRZ [182.250.254.36])
(ワッチョイ 6962-4Hut [126.140.210.91])
この2人はマウントを取りたがるところが似ているんだけど同じ人ではないよね?
本当に毎年二桁勝てるって則本クラスの投手だってことになるからな
>>86
そうわかってないと思う。俺は真先に松本は外したからね。大学で30勝もして、高校時代からエースじゃ今がピーク。劣化するだけだから。岸なんて高校時代は野手だからね。 松本は良く言えば完成品だけど伸び代ないからな
チビだし酷使されてるしなんで何年も活躍できると思うのか
松本航と似たタイプだと言われてる広島・野村の成績
ルーキーイヤーから9勝・12勝・7勝・5勝・16勝・9勝・7勝
通算65勝47敗 防3.31 投球回941 .1 四球254 奪三振589
>>90
別人だろうね
前者は松本幸一郎筆頭に松本姓を盲目的に推してたホラ吹き痴呆老人の松本房ってやつだけどその気持ち悪さはどのレスからもプンプンするけど後者のIDからはそれを感じない 松本指名ならどこがが指名して外れることを期待するしかないな。あとは2位、3位指名に期待するしかない。
難しい選択だな
競合必須の高校生か、先発の頭数として計算できるピッチャーか
>>85
どうみたって速いんだけど触れてないってことはそういうことなんじゃないの >>95
似ているけど違うのね
この2人が目立つよね 外れ1位藤原ってアリ?
西武ならまさに秋山の後継者に相応しい秋山級のセンターになると思う
高卒外野手といっても左投左打だからだしピッチャーやってただけあって肩も強いし足も超速い
左打者なのに甲子園の逆方向にぶち込むパワーと身体能力は世代最強だろ
四球拒否のフリースインガーなのが懸念材料だけど西武の三振を恐れず強く振り切らせる指導と合うと思う
あと信頼と実績の大阪桐蔭産だし
松本航と広島・野村はリーグが違うけど大学での成績の傾向もそっくり
則本みたいに奪三振マシンじゃないよ
四球がかなり少なくて奪三振もそんなに多くないタイプ
>>101
プロでは伊藤翔みたいになるんじゃないの >>100
外れならありだと思う
松本外れたら今年は方針転換して即戦力なんていうものはいないと割り切りとにかく良い選手になりそうな子を指名して欲しい
いや松本指名するとは分からないけどね >>104
ここに来て評価を上げてドラ2かドラ3くらいかな? >>100
プロだと打率残せない気がするから個人的には微妙
ただロマンはあるよね
自分は外野ならW野村のどちらかのほうが欲しいかな >>100
残っててもなし
1位はあくまでも投手
あっても内野手まで >>94
松本と野村では真逆だけどな。野村はスピードには拘らず、ひたすら変化球を磨いてきた。打たせてとる投手。松本は鎧をつけてスピードアップしてきただけ消耗も激しい。 >>94
広島の野村ぐらいやれたらドラフト一位として大成功でしょ。 松本も良いけど渡邉が入ってきたときの刺激に期待したいな
ほぼ同世代で負けん気が強そうな今井と伊藤が引っ張ってくれそうだし
同じ高身長の光成もいる。環境が人を育てるとも言うし結構早く戦力になってくれるかもしれない
ドラフト1位は今の西武の先発陣にいないタイプが欲しいという発想もある
そんな発想はないな
選り好み出来るほど有力候補もいない
3年前の西武スカウトの動きから今日まで
1位指名は東洋大の誰かだと予想する
問題は誰が単独で指名できるか
そこが自分には分からないので誰とは限定できないのだが
>>90
松本房とその仲間だろ
W野村と増田推しがキモい
NGにしとけ 高校野球好きとしては吉田か大阪桐蔭にいって欲しいけど、高校野球のスターが比較的好きな西武が今年はあまり熱心じゃない気がする。
まあ直前に変わるケースもあるし予想は難しそう
投手なら松本でいいよ
春も松本か甲斐野でいいと思ってたから
少なくとも吉田渡辺はない
高卒なら野手だろう根尾が当たるとは考えにくいけど
松本はやっている投球が伊藤翔と被るんだよな
そういう投手を1位指名するかなぁ?
伊藤翔を先発で育てりゃよくないかい
>>121
伊藤翔よりは投げている球がワンランク上だけどね。
タイプ的には確かに似ている部分がある。 伊藤はスタミナと球威が足りないからな
今のままだと中継ぎやらされそう
松本取って伊藤を下でローテーション守れるようにするのが良くないかな?
すぐ使えそうというだけで西武が1位指名を決めるかね
外れ1位や2位以降の指名なら松本は十分考えられるんだけどね
もっと伸びしろとかスケールとか考えて西武は1位指名すると思うんだよなぁ
それが結果として良い悪いかは別にしてな
高野外してナベQ獲ったように松本ら即戦力投手を外して高校生の素材型投手を獲る方が今年はいい結果を招く気がする
ロマン追求は中塚光成相内でやってくれよ
そのために取ってるんだろう
単純に自分が松本気に入らないだけなのに西武の指名は~とか言ってるのが笑える
多和田光成松本今井伊藤郭
いいじゃん
全員で60勝防御率3.60くらいいけそう
小さい投手の1位はなぁ〜って思ってたけどまぁ今年はしゃーないわ
単独で狙えるかもしれなかった東より競合上等で田嶋を選ぶ球団なんだよね西武は
松本にいくかなぁ?
同じタイプの伊藤翔を育てりゃいいと思うけどね
どっちにしろ今年は多和田今井のような実力とロマンを兼ね備えた投手候補はいない
実力はあるがエース格は狙えない松本・上茶谷かロマンはあるが実力はまだない梅津・渡邉かの両極から選択する可能性が高い
吉田は何とも言えないが甲斐野はリリーフだから止めた方がいい
>>135
将来性と身体能力を評価しつつ上位じゃなければ取れないことを強調したコメント出してる投手だろ?
そんなん梅津しかいないぞ 2年後3年後もしかしたら5年先の投球をイメージして西武は1位指名すると思うけどなぁ
田嶋も実力と将来性を兼ね備えた投手という評価で1位指名したと思うから
今年の候補で現時点での実力と将来性が両方備わってる投手はいない
>>139
今年は実力と将来性の折衷なら甲斐野1択だろ
即中継ぎで使えるだけの実力がありつつ基礎体力を鍛えればエースになれるだけのポテンシャルを持ってるんだから 普通に松本でいいわ
伸びしろ目当てで指名しても伸ばせる育成力ないんだし
たしかに1年目から上で投げられない
投手は困るわ。
1年目全く投げず
3年後通用した奴なんているか?
松本は動画を見ても何が武器か分からん
プロでは追い込んでから打ち取るのに苦労するだろうな
スポーツ報知
松本航評
西武・渡辺SDは「先発タイプの投手は常に調子がいいとは限らない。
悪いなりにも試合をつくるのが勝てる投手の条件。松本君はそれを持っている」
と完成度の高さを評価した。
>>143
かなり古くなるけど豊田くらいしか思いつかんなあ
大卒ドラ3で3年目の終盤に初登板
初勝利は4年目だから西武では奇跡的なケースかも >>147
全然違うわ。山岸は140キロ前後だったけど松本は150キロ前後出る。
直球の球威・キレも山岸より上。変化球の球種も山岸より多い。
どこをどう比較したら山岸に似ているという話が出てくる?
タイプ的には広島の野村に似たようなタイプだよ。 というか松本が完成された投手ってのが理解出来んわ
今年入って4km最速上がってる発展途上の投手じゃん
>>150
それな
去年の東も伸びしろないと言ってた奴いたが東も4年時に伸びてる
完成度が高いからもう伸びしろが無いと評価するのは短絡的
即戦力評価だった菅野もプロに入ってからさらに伸びたからな 梅津はちょっと荒れ球だな、浦学の渡辺もそこまでじゃない2位以降なら
上背がないエース級の投手は完成されていると言われ易いな
>>154
増田なんてプロに入ってからベテランになってもスライダー以外のまともな変化球覚えられないのにそれが簡単にできたら苦労せんわ >>153
完成されてるんじゃなくて素材が糞の低スペックでそれ以上の伸びしろが無いだけだもんな >>151
東は1年目希少性の左腕の本格派だから通用しただけ
ベイス先輩左腕の今永濱口と同じくこいつも先が無いから1・2年目がピークの劣化コースを辿りそうだな ライオンズの投手にパワーピッチャーが足りないな
中塚くらいか
ドラフト1位の投手を除きボールに角度が無いチビの技巧派かモヤシみたいな体の素材型投手ばかり獲ってるからな
>>151
完成されてるってのは
フォームや投球スタイルのことだと解釈してるけど違うの?
基礎ができてりゃ体鍛えて怪我なく経験積めば伸びるのは当たり前で…
荒削りはまず土台が確立してないってことかと。 >>147
俺は松本推しでもアンチでもないが
・ストレートは常時140中盤から後半でMAX150超
・細かい制球力は無いがストライクゾーンに集めることが出来る
・変化球は複数有るが決め球が無い
以上の事から先発が出来る西武松本だなと思った 現実見たら身長180cmないチビの右腕で長年先発ローテ張れてる投手なんてセでは野村パでは則本くらいしかおらんわ
チビで球に角度が無くて合わせやすいってだけで、
不調でちょっとでも球威やキレが落ちたら打ち頃のバッピになる大ハンデなんだよ
>>79
ド素人の判断基準は分かりやすい身長
プロの判断基準は柔らかさやバネ >>164
松本なんかチビで特徴無い凡投手が筋トレでアマチュアレベル相手にパワーピッチできるまでに球威上げて来たってだけで、
ピッチングに特に特徴的な柔らかさもバネも感じないけどな >>161
完成しているってのは身体が出来ていて、ストライクゾーンでに投げられるってことでしょう。フォームが一定で完成しているとは言えないでしょう。松本はフォームは毎回変わるし。それが好投している要因でもあるけど。 >>166
フォームが毎試合コロコロ変わる完成された即戦力投手?
そんな前例聞いた事ないわなw また渡邉獲れとかほざいてる地元執着バカが松本叩いてる
>>168
過去のドラフトで即戦力投手欲しさに吉田や柳取れ取れ騒いで高卒の森や今井の指名叩いてた見る眼の無いゴミどもに言われたくないわ >>162
決め球ない右腕と考えたら被弾が多そうだね
メラドはただでさえホームラン出やすいのに せめて松本に甲斐野のフォークが有れば文句なしのドラ1
逆に甲斐野に松本位の制球力が有ればこちらも文句なしのドラ1
現状甲斐野も松本も文句ありのドラ1って感じだな
>>172
ノーコンの甲斐野が松本レベルのまともな制球力をいずれ身に付ける可能性はあるけど、
チビの松本に甲斐野の落差があるフォークが投げられるようになる可能性は無いな 多和田のスライダー
光成のフォーク
今井のチェンジアップ
こういうのがあれば文句なしってことだね
今井や多和田みたいな投手今年いないっていうけど取った同時でそんなにその二人傑出してたか?
今井は大活躍と言えど夏甲子園だけな雰囲気もあったし多和田は4年はほとんど怪我で投げてなかったし
>>172
甲斐野は神宮では四死球率4.52のノーコンなんだが他球場では0.90と逆に精密機械と化してる
メラドのマウンドが合うかどうかだな
スペックとしては西武時代のサファテによく似てる >>175
今井の時は高校も大社も投手が大豊作で傑出してなんかなかった
投手大豊作のあの時のドラフトで2位中塚なんていつ使えるかわからんノーコン素材投手を獲ってしまった事がつくづく悔やまれる >>175
多和田は不安半分て感じだったけど今井は傑出してたと思うよ
今でも一本釣りできたのが不思議に思う
ナベも競合覚悟だったそうだしね 多和田は4年生の時の肩の怪我がなきゃ競合もあり得た大学ナンバーワンの目玉投手だっただろ
少し前まで野手や吉田以外の素材型投手推しもあくまで予想としてそれっぽいこと書いてたのに
野手や素材型投手の1位指名が、あれこれこういう理由で予想として成立するんじゃなかったの?
数年後の投手再建を考えればエース候補の素材型で、二軍の野手の層が酷いから超級の野手が1位なんだろ?
いつもみたいにこうやって主張しろよw
自分の好きな候補推す為に他の有力な候補の悪口言っちゃってマナー悪いなぁ
ただの松本アンチと化してるよ?大丈夫?
これじゃあ予想じゃなくてただのゴリ推し、このスレが実際に指名に影響する訳ないから、自分の意見の発表会になってるよ?
俺達はより指名が濃厚になった即戦力投手について、外れた場合誰に行くかとか、予想を話し合いたいんだから邪魔しないでくれる?
ツイッターで欲しい素材型投手や野手候補について呟いといてよ
3年前から山川、外崎と囲ってきたからでしょう
東洋大にも大島がスカウトになってから年初の練習スタート日には必ず挨拶に行って関係作ってる
>>176
球場でそんな変わる中継ぎなんか要らねえわな
ワグナーじゃないんだから >>180
吉田も柳も見切ってた獲得反対だった俺の見る目では松本はプロで通用しない即戦力外投手だからいらない だから多和田はその怪我があったから傑出してたか疑問って言ってるんだが
怪我無かったら宣言したところで競合は不可避だっただろ
渡邉浦学 大物じゃないアベレージは140キロ前半
梅津 制球が荒れる
上茶谷 無難だが決め球ないアベレージは140キロ前半
渡邉ホンダ 直球だけ
鈴木 球が遅い
松本 小柄である アベレージは140キロ前半
>>182
だからこその先発案よ
甲斐野は投球内容を分析すると投球回が1-2回だろうが5回以上だろうが纏めると内容が変わらないって特徴もあってだな
マウンドが合う球場で先発させれば6-9回をほぼ一定の内容で抑えてくれる先発の出来上がりって訳よ 松本は香月・高市・柳と同じ系譜だろ
チビでこれといった球も無い凡投手だけどまとまりだけでレベルが低いアマ相手になら無双できて良い投手に見えた典型
ここで何十レスして俺の見立てが〜とか言っても何の影響もないのにな
アベレージ140キロ後半の大物いないんかね
菊池抜けるんだぞ
まあハゲは松本最有力にしてるしな
挨拶にもいかない吉田には行かんし渡邉とかいうトミージョン済みのガラクタにも行かん
高卒ガイジは残念やったね
>>183
俺がコテ付けてない時に言われた事と同じこと言ってやるよ
俺は最初からこう思ってたなんて主張したいんだったらコテでもつけろ
仮にお前が本当に見切ってたとして、名無しのお前が見切ってた、はいそうですかとはならない
それにここは予想の色が強いスレ、何故ならここでこの選手はどうだなんて言ったとこで実際の指名にはなんの影響もないから
だからお前個人の意見なんか何の意味もない
嫌だから、見切ってるから、って候補の選手の悪口言って荒らさないでもらえる?
さっきも言ったけど予想したいんだよ俺達
例えば数年後の投手の再建を考えれば素材型投手の◯◯、二軍の野手層が酷いから野手の◯◯って、此の期に及んでまだ言う感は否めないけど、あくまで予想として主張するならいいよ
松本を中心に上茶谷とかの即戦力投手がどうか、じゃあ甲斐野は先発としてどうかを談義する段階に来てるって気付け
場違いなんだよ 予想って体も保てないなら黙っとけ このスレの人的に松本と佐々木千隼だったらどっちが上?
なんかしっかり見てないけど同程度の印象なんだが
>>192
松本が大豊作だった一昨年ドラフトでも田中正義に並ぶ即戦力の目玉だった佐々木と同レベルなら嬉しい誤算だわ >>190
そうそうコメすると高校生に行くかもなw
トミージョンしたらガラクタとか恥を知れ
こういう奴を指名すべきw >>190
直接視察でドヤ顔でゴンザレス・川越・中塚・斉藤を取ってきたハゲ絶賛の投手なんだからまったく残念な事だよ >>193
実態は即戦力でもなんでもなかったけどね
まぁ上手くいってあの程度よね 今年は即戦力になりそうな投手がいないから、無理にチーム事情に合わせてドライチ決めない方が良さそう。
根尾と吉田は高校までの選手というスケール感。
藤原か甲斐野にいって欲しい。
なべQは斎藤の指名はしたくなかったんじゃないかな?
すごく不機嫌だったし
でも来年の森下にはぞっこんだよ
この流れで今年は明治渡辺の指名あるかもしれない
内野の控えがほしい現場のニーズにも合う
西武のドラフトは田代秋山 松下大石 富士大 北海 花咲 とにかく続く
どうしても渡邉指名してほしい連中がいるなw
吉田でさえ難色を示し渡邉のわの字も出てこないのに
>>202
佐々木及川も結構見てるしそっちも可能性あるやろ今年大卒Pなら来年は高卒に走る可能性も高い >>197
右上の看板にあるとおり「更生」して今は頭丸めたんやな 渡辺って浦学のでしょ?
あっても外れの外れだと思うけど
>>202
2年連続とか指名が続くのはそのとおりで
野村佑を言ってるのはそういう理由もあるから 松本は大学日本一の実績あるんだから、アマで頂点取った選手
今井や高橋光成と同じようなものなのに、ここではやけに評価低いよな
1位は投手しかないし、今年の高卒考えたらアマナンバーワン候補の松本は文句なしだろ
個人的に好きで指名して欲しい選手はいるけど、松本行くなら仕方ないと思える投手
今年は松本で全然問題ないよ
万が一競合して外れた場合の方が不味い
松本と吉田は身長が同じなのね
だったら吉田特攻でいいと思う
西武ファンはここ最近獲った上位の大卒投手に良いイメージがないからなぁ
多和田は良かったけど佐野、川越、中塚、大将。もうちょっと前になると大石、3位だけど岩尾とか
先発は高卒がやって中継ぎ抑えは社会人みたいになってるし大卒とは相性悪いのかなと思っても仕方が無い
中塚も大将もこれから活躍するかもしれないけどね
>>215
大卒は即戦力じゃないの?
中塚齋藤はこれから活躍することがあっても即戦力じゃないなら高卒でいいと思う ドラフトの時点で中塚は今井より出て来るのは遅くなるって言われてたな
吉田はも大物感はないよなちょっと本気で投げて145ぐらいだろ
今年は一位松本で良しとするしかなさそうだな、松本の良いところは常に安定
してる所。四球率もすごく低い西武にうってつけ訳の分からん四球出さないだけでも
良いだろ個人的には吉田に行って欲しいけど
あんな女子供みたいな小柄な体で
プロの強打者抑えられるのかね>吉田
松本でまぁいいかって感じやね
去年のドラ1みたいに背中の後ろに球投げそうもないし
渡邉はなんとなく菊池の後釜には
会うんだよな本格派だしマスクも童顔だし
大竹ぐらいかも知れないが
大社(特に名門大学)が即戦力で高卒が素材ってのは時代遅れな考え方ではあるよね
大卒の大物でもハズレや素材だったり、高卒でも比較的即戦力だったりする
球界全体的な傾向もそうだけど、西武は特に顕著だよね
個人的には高卒のトップクラスは即戦力に近い上、伸び代もあるが、下位の選手は博打
大社(特に社会人)の中位下位は即戦力もいれば、大外れの率も低く、伸び代のある選手が獲れたりするよね
>>221
足腰が発達してて丈夫そうだぞ
見ないで批判は止めろ 最近の西武は小柄な投手指名してるけどな
野田藤田田村平良トモミ川越郭福倉豊田
昔は小柄な投手はほとんど指名しなかったのにな
小柄でも活躍する投手も最近増えてきているからなぁ。
森福田村みたいのが先発完投するイメージがない
今井も多和田も十亀もちいさくないし
森福田村みたいのが先発完投するイメージがない
今井も多和田も十亀もちいさくないし
菊池184十亀183多和田182今井180ぐらい マーティン ヒース
どこにいる小さい投手
渡邉はなんとなく菊池の後釜には
会うんだよな本格派だしマスクも童顔だし
大竹ぐらいかも知れないが 149出てる
吉田よりプロ向き
>>227
とはいえ1巡目から小柄な投手には行かないんじゃないかなあ
あとは2巡目以降の野手がどうなるか
打てる内野手が一人出てくれるだけで、相当楽になるんだが… 178の今井が小さくなくて176の吉田が小さいというのもねw
低身長でも古くは山口桑田、今だと小川山岡あたりか
松本はブラフでしょ
まだ長田の方が肘の柔軟性あったよ
2位か3位まで残るよ
あの手の即戦力もどきは
他球団含めてそいれしかいないの?
今井より低ければ小さいって事だろ179未満
ウルフ191 菊池184十亀183多和田182今井180ぐらい マーティン ヒース
平井180
投手は上背がある方が角度がつくし
よりボールを前で放せるから有利だろうな
なんだかんだで東洋の梅津か甲斐野(先発)かも知れないな
別にSDが松本視察したら松本に行くというわけじゃないし東都も熱心に視察してるし
大社の即戦力投手に不安なり懐疑なりを感じている人の中には、
1998年ドラフトの記憶もあるのかなと思ったり
最初はスカウトが宇高1位で一致していたのを、堤の一声で松坂1位に変えたんだよな
なお、即戦力の呼び声高かった宇高は近鉄にドラ1で入団したが鳴かず飛ばずで引退
ただし、当時の西武投手陣を支えた西口・豊田・石井貴、いずれも大社出身だったことを
忘れちゃいけないんだけどね
埼玉だからダメとはいわせないぜ
沖縄北海道青森大分ド田舎からとってるからね
雄星の代わりなんかそうそういるわけないし、
今年のドラフトは先発で、5勝程度の即戦力か、数年後の高校生か割り切るしかない。
宇高とかそんな古い例を持ち出さなくても、最近だと柳・佐々木・田中よりも藤平・今井が即戦力に近かったのが有名
野間口・那須野・ 一場よりも涌井・ダルビッシュというのも有名だな
>>215
岸と多和田レベルじゃないと満足出来ないしそれ以外がそれなりと言える成績じゃないからなぁ とことんくだらねえ178だろうが180だろうがどうでも良いわ
また指名できる選手も見ずに佐野とか言ってる記憶喪失された人いるな
>>252
同意。
だいたい数センチはいい加減だよ、スポーツの公称は。
自分もメンバー表には3センチ5キロくらいデカく書かれてたし。 綱島って視察情報出て下位指名予想されてたよね
今年は上位候補でないそういう野手いないかな
松本にしても上茶谷にしても野上みたいな成績を叩き出しそうなのがな
決して失敗ではないけどドラ1としては物足りないみたいな
それが嫌な場合はノーコン甲斐野や酷使吉田や素材型の梅津・渡辺に行くしかない
>>255
野手じゃないが、矢沢くらいじゃないか?
下位で取りそうで、かつ左腕不足の西武のポイントにもマッチしててコメント出してる中位後半から下位レベルの選手
綱島の時ほど早い段階でもないし、今年の高卒左腕不足の現状名前も綱島より売れてるけど >>248
そらそうだ。来年で10年経つけど結局菊池以降
10年間でローテで大勝ち出来る左腕なんて誰も出てきてないしな
そもそも2年連続で貯金10稼ぐPなんて近年じゃダルしかいない 吉田と松本は投げすぎ、上茶谷は血行障害が不安だな
吉田の甲子園はよく取り上げられるが松本も相当酷使されてる
来年の戦力として投手は2位か3位で取ればいいという考え方もある
1位で即戦力の松本をとって2位か3位でも即戦力をとるかと言ったらそうではなくてそこには素材型投手を指名してくるのが西武だし
2位か3位で指名される程度の素材よりも1位で指名される素材の方が何とかなる確率は高い
渡邉勇太朗(浦和学院)が決意!「先発ローテーションに入って優勝に導ける投手になりたい」
プロ志望届けを提出した渡邉 勇太朗投手(浦和学院)。190センチ
ぜひ来てください菊池の背番号次いで下さい
不作だし2巡3巡までまともなピッチャーが残ってるか微妙
今年は最後の方だし2軍の肥やし中継ぎの弾ぐらいしかならないかも
人気でいえば、先発>大砲>内野>中継ぎ>外野捕手だから
あせって野手とって残りかすおn投手じゃ困るね
人気でいえば、先発>大砲>内野>中継ぎ>外野捕手だから
あせって野手取って残りかすの投手じゃ困るからね
なんなのこの薄いこと連発してる奴
1レスに纏めろよ
浦学の渡邊大したことない、2位以降ならいい
とか言ってた癖に渡邊に菊池の番号継いでくださいとか2巡3巡でまともな投手いないとか
誰かの言葉にすぐ流されて、誰かの言葉借りてるから薄いんだよお前
中身のないペラペラ野郎
その年のドラフトで2人モノになったら成功。
理想は野手1・投手1の成功。
東尾時代に投手7人とってモノになったのが中継ぎ土肥だけというのもあったし。
人事採用みたいなもんでどうなるかは本人次第。
投手なら松本
野手なら根尾特攻か太田一本釣り狙いがいいわ
内野手なら城西国際大の湯浅と群馬DPの青木が好きなんだけど左打ちだし西武スカウトの好みっぽくないのでアレ
右の強打者なら今年は石橋がナンバーワンだと思うんだよねぇ、捕手が無理そうなら三塁か、足も遅くないからライトでも良いし
しかし色々調べると西武スカウトは高卒左腕探し回ってるような雰囲気は見受けられる
石井貴は社会人出身だね。
ライオンズで活躍した投手は大学出身少ないね。
野口、安藤、大石と1位で故障持ち地雷を獲りすぎだからな
浦和学院の渡邉を一本釣りするべき
万が一外れたら花咲徳栄の野村に行くべき
地元の有望株は取りに行くべし
米倉なんて絶対育たないやん
監督からも気が弱いとか言われてるし
指名しただけでブーイングだわ
横浜が松本いきそうだな
吉田一本釣りできるならいきたいな
東洋三羽ガラスよりはピッチャーらしいピッチャーだし
松本の競合避けて上茶谷行くくらいなら甲斐野に行って欲しい
米倉なんて普通に指名漏れすると思うぞ
育成でどっか獲るかもってクラスだろう
>>281
とはいえ甲斐野は中継ぎなら今年の鈴木博以上の投球は出来るだろうけどね
もし取ったなら来年基礎体力鍛えつつ中継ぎさせて終盤に先発試すくらいが丁度良いと思うわ 1位中継ぎとか馬鹿げてる
しかも四死球率大将よりひどい甲斐野推すとか見る目以前の問題
甲斐野は3年の時に先発で実績残してるのに
なんでリリーフ専だの言われてるんだろうね
甲斐野がリリーフで実績を残してしまったことは先発育成したいと考えたら邪魔になってくる
去年先発してた甲斐野は来年のドラフトナンバーワンて言われてたのにな
十亀も初年度は中継ぎだったし最初にプロの感覚を掴ませるのは悪くないと思うけどね
今年で言うと伊藤翔みたいな使いかたでも良いと思うわ
今でも長い回を投げること自体は出来るし1年戦える体力をつければ来年からローテで回れる
でしょ
だからリリーフ専だから云々は別にないかなと思うけどね
じゃあ甲斐野が今年の中では現時点の実力と将来性を一番兼ね備えた候補ってことか?
松本や上茶谷には将来性は感じないし梅津や渡邉は今の実力が低すぎる
甲斐野を一本釣りするために
松本だの根尾だのを一生懸命持ち上げてる気しない?
ただ甲斐野を先発として大きく育てたいなら編成と現場で意思の統一がされてないと失敗するぞ
現場が焦ってリリーフ足りないからと中継ぎで酷使しだしたらOUT
>>205
佐々木は全然見てないよ今秋見に行ってないんじゃないかってくらい視察情報なかった
及川は間違いなく惚れ込んでるし現状来年の1位最有力候補だけど 大学時代の佐々木千隼と松本航が同レベルとまで馬鹿にする人まで出てきてるのか
ちょっとでも見れば分かるレベルで格が違うのに
松本の最大の問題点は、その実績十分というところでしょう。つまり高校、大学で投げすぎている。いきなりプロ入って故障の怖さある。また過去に故障歴がない。そういう投手は復活に時間がかかる。
1番目に困るのは怪我人
2番目に困るのはノーコン
3番目に困るのはチキン
清宮にはスカウト派遣して指名しなかったんだからその逆が吉田のパターンって事は考えないの?
スカウティング活動しないのが指名の前振りってそんなん逆じゃなくてギャグだよ
藤原への西武の評価が他の球団にどんな影響を及ぼすのか
それを把握した上での藤原評価の記事は相当有用だった
まさか藤原が3球団、あくまで各紙の予想ではあるけど、こうなるとは予想出来なかった
西武のブラフは見事に成功した訳だ
元々競合数の多い根尾にプラスして藤原に高い評価を西武がする事でこれだけの球団が(と言っても明らかに外野(センター)が欲しい球団ばかりだが)藤原に行くこと
予想以上に小園に票が集まりそうな事
松本への票は確実に少なくなった
同時に上茶谷のへの票も少なくなった
流石ドラフト巧者の西武だよ
ヤクルトのスカウトが松本を勝てる投手と絶賛
横浜のスカウトも張り付いてるし一本釣りは無理だろ ヤクルトは上茶谷か松本に絞ったみたいだな。
松本も抽選になるかもしれんが抽選になったら仕方ないね。
>>270
一番熱心に現場視察しまくっていた山田は社会人行きだからな
矢沢も見に行っていたが下位候補だろ
高校生左腕なら山梨学院の左腕しかいなさそう というか高卒左腕を指名する必要性を感じない。
どうせ育てられないしいらないでしょ。
>>303
横浜とヤクルトは松本だろうね
この2球団はすぐ使える投手が欲しいはずだから松本に行くしかない
西武は甲斐野か吉田の1本釣り狙いだろうね
上手く見極めれば必ずどちらかは1本釣りできるはず
腕の見せ所だわ いや西武も松本だろ。ヤクルト、横浜以上にすぐに使える投手が欲しいのだから。
東洋大3人と日体大松本は春までは同等か、東洋大3人の方が上だったが、秋で評価が完全に逆転した
今年は高校生野手をドラフト4位以下で積極的に指名してほしいな
これだけ1本釣り狙いで奔走して結局競合して籤外したら笑えないな
>>311
いや去年はオリ田嶋決まったとこを突っ込んでいったから違うだろ 1位 松本 外れ上茶谷、梅津、渡邉
2位 野村大、太田、増田、中川 ・・・内野手。野村太田あたりは消えそうで増田あたりに落ち着くか
3位 鈴木、富山 ・・・先発のできる左腕
4位 喜多、柘植 ・・・炭谷次第で層の薄くなる捕手
5位 万波 ・・・右打ち外野手。ナベの好きそうなロマン枠
6位 妹尾 ・・・隠し玉的に最近良く指名する四国リーグから内野手
上茶谷だけはやめてほしいな
血行障害持ちが寒いメラドの春秋まともに投げられるとは思えん
引退:稼頭央
自由契約:藤原、豊田、福倉、玉村、坂田、ワグナー
多分退団:カスティーヨ、ウルフ
現在育成込み71人から確定で-7で64
多分退団の2人に1人くらい二次があるとみたら-3で61(育成込み)
ドラフト5人かな
2人二次で自由契約にするなら6人
育成込み70人縛りに戻すなら4人すらある
>>318
多分高橋朋も育成にすんじゃないかな
選手枠使えんと思うし >>318
おそらく中途採用できるように2枠は空けときたいだろうな
菊池カスウルフ退団で61人
ここから新外国人2人獲り高木を支配下昇格とすれば64人
ドラフトで5人獲得でも69人になるから浅村次第になるが二次はほぼ確実にあると思う
折り返しですぐ指名できる5位を捨てるとは考えづらいからまず4人終了はないだろう >>321
となると中田藤澤、南川松元あたりは危ないかもしれんな 仲田唯憲(浦添ボーイズ)
ダウンロード&関連動画>>
15歳で192センチ、120キロの体格を誇る仲田唯憲は「同郷の山川二世」とも呼ばれる沖縄の怪物。
15歳時で比較すると「打球の速さ、飛距離とも当時の山川より上」ともいわれる。
上の映像はヤクルトのキャンプ地である浦添市民球場で放った左中間上段への特大ホームラン。
規格外のパワーヒッターで、打球の飛距離はプロ顔負け。
進学先は地元の興南か沖縄尚学か、はたまた古豪復活の沖縄水産か。
全国の高校野球関係者が注目する仲田は間違いなく3年後のドラフトの目玉になるだろう。 >>322
藤澤中田に関しては捕手指名するかどうかだろうな
ちなみに視察情報の出ていた捕手は野村大と頓宮しかプロ志望してない
この2人を捕手として評価していいかは怪しいが あー菊池ね
じゃあ5人かな
6位7位は順番遅すぎるから多分ない
育成1人獲るかどうかって感じかね
投手も菊池が抜けるから絶対必要だけど
内野手も足りな過ぎるし
今年1軍に上がれなかった内野手登録は
西川と綱島だけだから
浅村FA,中村外崎が怪我したら悲惨な状況
今年のドラフト候補には山川二世と言えそうな選手はいるかな?
投手の数はあまるくらいなんだがな
かと言って指名したからにはある程度面倒見ないといかんし
>>329
頓宮って山川みたいにホームラン47本打てそう? >>331
知るかよ
当たれば飛ばす
大学時代の成績は山川と大差ない
大学日本代表常連ってのも同じ
山川の脚の使い方を意識してる なぜそいつに絡んでしまうのか
毎年いる沖縄ガイジじゃん
ちなみに今年5月のジャイアンツカップ沖縄予選で192センチの怪物中学生・仲田が放った左中間上段への特大ホームランはヤクルトが毎年春季キャンプで使っている浦添市民球場での一発。
浦添市民球場は両翼98m、中堅122mだからプロの本拠地球場とほぼ同じ広さ。
仲田は昨年から今年にかけて「中学時代の山川より飛ばす」と評判の選手で進学先が注目される。
>>336
同じ
去年、砂川でマルチポストしてたときと同じような文章 仲田が西武に入ったら4番・山川、5番・仲田でホームラン80本以上期待できる。
しかしドラフト候補で挙げられてる妹尾は6位じゃ取れないと思うがどうなのか
>>306
西武もヤクルトも松本をブラフで使って実は吉田一本釣りを画策してる印象がある。
横浜が1番松本に入札しそうな気がする。
近年、横浜は1位指名は大学生が多いし、高校生投手の1位指名は無い。
今年、逆の事をする可能性があるが・・。 ヤクルトも高校生右腕の1位指名はしないよ
バレンティン、青木、坂口、雄平のジジイ4人が元気で山田が在籍しているここ1、2年の間に
1度は優勝しておかなければならないのに高校生右腕で遊んでいる余裕はない
吉田を1本釣りできるのは西武だけだわ
>>341
その場合、西武にとって吉田に興味ないフリをするメリットって外れで行けるって思わせる事かな 去年の東の再来恐れて他球団がしっかり松本マークしてやがる
正直今年はあまり大差ないわ
とってみないとわからない選手がおおい
金足OB:西武編成小野・ヤク中継ぎ石山「俺らがいるから調査書送らなくても大丈夫だぞ!」
調査書スルーして情報戦仕掛けて吉田一本釣り狙うっても一本釣り無理だろ
栃木の小野と秋田の小野は別人
秋田の小野は石毛と一緒にガキと遊んでるだけ
球団に残ってるのは小野和義だからね
トレードで出された小野和幸は別に帰ってきちゃいない
>>344
西武が名前を出す事で松本を視察しているヤクルト・横浜に
1位入札枠を使ってもらいたいんだろうなぁ。 >>301
そうかな?ある意味予想通りだと思うが、別に松本の評がへったというより、即戦力社会人が軒並み伸びなやんだ結果と左腕がいないことでむしろ外れ1位指名から繰り上がったんだろう。 >>355
西武が吉田に興味ないフリしてたら、吉田と松本で悩んでるヤクルトみたいなところが吉田に入札するだけじゃない? >>357
ヤクルトは昨日の体たらくを見ても即戦力先発投手が足りてない
その二択なら松本に行くだろう 西武1位が東洋大の3人or松本ならドラフト前日宣言すると思う。
理由として小園や根尾、藤原で他球団での競合が見込まれ、ある程度単独狙いが見込まれた場合。
吉田の場合は色んな意味で宣言しないのでは?
>>357
普通の思考をしたらそうなるね松本行ったら被るんだったら空いてそうな方を選ぶ >>358
341が主張した吉田一本釣りのための松本ブラフってのを前提にした話だったわけだが、ヤクルトが西武関係無く松本を狙うなら、西武が松本をブラフに使う意図は何になるんだろう ドラフトまであと10日や
指名公表するのなら3日前あたりからだろう
昨年の田嶋のときと同じ失敗は繰り返さないように
後追いするくらいなら公表しない方がいい
松本一本釣りなら良かったけど競合では旨味がないな
去年50%でも外して変なの取らされたし
少なくとも前日の編成会議終わるまでは決めることはないと思うけどなあ
その時点でも絞りきれずあとは当日にのパターンまでありそうなくらいだし
ヤクルトも西武も似てるんだよね。
高校生の1位指名に躊躇しないし、西武は置いといて、ヤクルトも投手力と云うより
打線・打力のチームって印象で投手が足りない。
優勝はしたいが、知名度のある選手獲って、興行面でも頑張りたいとかね。
ヤクルトも横浜も二遊間獲った方が良いと思うんだが、アホだな
松本航のヤクルト感はすごいわ
全然西武に入りそうな感じがないがヤクルトだと名前も選手のタイプもバッチリ似合ってる
甲斐野も広島感があるし、西武に似合いそうなのは…三人目の投手渡辺?
>>362
ブラフ前提ってのは読まずにレスしてしまった
申し訳ない
ヤクルトはただでさえ高卒投手の育成下手だし寺島もモノになってない状態
吉田で遊んでる余裕ないと思う 西武 : 吉田 広島 : 小園
福岡 : 根尾 神宮 : 松本
日公 : 根尾 巨人 : 根尾
大阪 : 小園 横浜 : 松本
千葉 : 藤原 中日 : 根尾
楽天 : 根尾 阪神 : 根尾
根尾6球団 、小園2球団 、松本2球団
まぁこんな上手くはいかないだろうな
根尾は最終的には4球団くらいの競合になるはず
>>362
>ヤクルトが西武関係無く松本を狙うなら、西武が松本をブラフに使う意図は何になるんだろう
西武とすればヤクルトが松本を視察している事は知っている。
1位候補になりそうな可能性がある事も把握している。
西武が松本の名前を出す事で、ヤクルトが今後どんなアクションを起こすのか?
他候補へ変更になるのか? 重複覚悟で狙うのか? ヤクルトに考える時間を与えたのでは? 横浜とヤクルトは大卒右腕だよ
それは間違いない
あとは根尾から降りた球団が吉田にくるかどうかだけ
松本については視察重ねてしまいにナベQも見に行ってコメント残したってだけで西武も別に名前を出したとかって訳ではないんだけどね
西武としては吉田か甲斐野かどちらか1本釣りできそうなのを見極めること
1本釣りが成功したら勝ち組ドラフトだわ
吉田渡辺押し付けが凄いな
西武なら取るんじゃね?的な意図を感じる
どこも欲しがってねえのにこいつら
>>372
ヤクルトに考える時間を与えるってことは、ヤクルトの1位候補で松本以外の誰かを想定してるってことになるな
ヤクルトが松本から他に避けた場合、松本を狙うのか、他球団が松本に来ると読んでそこと競合しそうだった選手を獲りに行くのか
松本評価をブラフって前提で話してるから、その前提さえ否定しちゃうと意味無い話になっちゃうけど 甲斐野の与四球率見てこいよ
西武に入れたら出す度に試合壊れるわ
松本ごときに競合するくらいなら東洋大トリオの上茶谷、甲斐野一本釣りでもいいよなあ。
どちらも完成度は松本に劣って故障持ち、制球難と不安はあるけど、
奪三振率でわかるように決め球のストレート変化球は松本よりも持っているし。
ヤクルトは上茶谷も候補らしいから迷ってるんだろう。
松本が三振とれない決め球ないピッチャーだと勘違いしてる人そこそこいるのはなんでだろ
良い感じの落ちる球もあるしストレートの切れもいいし実際三振も取れてるのに
それに上茶谷は今春は確かにストレートに力あって奪三振能力高かったけど今秋は球威めっきり落ちてカットボールで誤魔化す投球しかできてないよ少なくとも三振とれるピッチャーではなくなってる
他球団が欲しがってる選手だから指名していいというのは何も考えてない脳みそツルツルなのかな?
阪神が欲しがっていても中塚はいらないと思ったし外れ1巡候補と言われても佐野はいらんかったわ
一位渡邊二位小島の浦学コンビで行けよもう
地産地消の左右のエースになるぞ
まっ、正直連覇は必須やないわな
次は21年松井新監督でやろ
ローテ6枚目も難しい今年の候補なら投手に固持することなく、中長期でよい気がした
菊池卒業枠で左腕一人、新外国人も左腕は考えるやろな
亜大の中村稔弥も良さそうだがストレート遅すぎるかな
ささっと松本宣言してくれ
吉田渡辺なんて要らないから
渡邉は素材型だがフォームをあまり弄くる必要がないから西武でも育てられる
体作りさえすれば良い
>>382
アマのドラフト対象の投手は奪三振率は高いよ。ここでいう決め球とは野茂のフォーク、潮崎のシンカーというような代名詞になる球がないということ。 競合してまで松本に行くのは大反対だわ
クジ外しのリスクを負ってまで指名するような投手じゃない
>>306
つか横浜は毎年即戦力投手とってるんだからたまには譲れよと 横浜は今年は目玉左腕がいねーから松本に特攻なんだろうな
ラミレス続投だし
横浜は左腕と右腕のバランス取らんと左腕の効果が薄れるからな
松本吉田渡邉のどれかが取れればそれでいい
野手1位は無い
松本ブラフなら西武が松本を迷ってると見せかけてどこかに松本宣言させたいのだろう
他球団を確定させて残らせた誰かを一本釣りと
松本はブラフで本命は甲斐野だろ まさか雄星が抜けるから左腕の松本獲得とかw
情報戦なんてしないで根尾、吉田以外なら早めに宣言しちゃえば単独いけるだろ
宣言すれば競合嫌う他球団が引いて一本釣りしやすい、ともとれるが
逆に宣言しちゃうと競合覚悟で突っ込む球団現れたとき後に引けなくなることをお忘れなく
泉を2、3位にすると禿が言ったらしいけど、本当かね?
禿というよりは西武が好みそうな投手だけど
週刊現代のヤツか
読んでないけどそんなの書いてあったの?
誰の記事だろ
週刊現代は安倍のコメント自身お勧めの泉を西武はSDが視察するくらいだから2位か3位で指名するかも
最近宣言があったからマヒしてるのだろうが、基本はバラさない球団だし
仮に宣言するにしても1週間切ってからするよ
現代の西武外れ一位で生田目って書いてあったけど最近の投球見たけどしょっぱい球投げてたわ。
>>403
なんJにあったよ
週刊現代の指名予想リスト
>>407
リストは見たけど記事そのものに書いてあったのかと
2位か3位ってナベが言ったとまで書いてあったから
まあ泉はそこそこ長身で手足の長い細身のしなやかな右投手だから
西武好みは間違いないね 沖縄出身はプロで通用しないと言ってたやつがいたが、沖縄出身の山川がホームラン王になったし、同じ沖縄出身の多和田が最多勝になった。
しかもパ・リーグは昨年、沖縄出身の東浜が最多勝になっているから最多勝は2年連続で沖縄出身が獲得したことになる。
これで沖縄出身はプロで通用しないとは言えなくなったな!
不作の時に競合さけても意味ないから松本か根尾にいくでしょ
今年のドラフト候補で山川みたいにホームラン47本打てそうなやつはいるかな?
でも泉が2位とか3位だったらイヤだな…やりそうで怖い。
泉なら2位3位じゃなくても行けそうな感じはするけどなー
泉はおそらく4位以下だろうよ。流石に二位や三位ではいかない。
西武スカウトが二位とかで誰それ枠で指名したときはろくな結果にならない。典型が川越だよ。
ナベがどんだけ視察してると思ってんだ
安倍の記事は一文字も読む価値無いぞ
とりあえずナベが相当精力的に視察してるのは間違いない事実だな。年間100試合は見てる
オリックスの所1位〜3位まで野手て無理だからあれw
西武には昨年ドラフト指名を受けて八重山商工から入団した最速154キロの平良海馬がいるが、今年も最速154キロを誇る平良成(沖縄電力)を指名して「ダブル平良」として売り出してほしい。
川越は順位が上だっただけでどこの馬の骨か分からん奴って訳じゃなかっただろ
泉は身長高くて落差のあるツーシームがあり通算防御率も1点台で無双してるからドラフト下位なら面白いかもね
819:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:14:31.19 ID:5jIVR4PO0.net??[18/26]?AAS川越???
821:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:14:35.92 ID:RzZGWI7+0.net??[12/21]?AASわ。。でた??
謎指名
824:??代打名無し@実況は野球ch板で??
2015/10/22(木) 18:14:39.64 ID:fU9D2yAU0.net??[1/1]?AAS誰これ825:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:14:44.32 ID:GMES6iPm0.net??[21/26]?AASだれどww826:??代打名無し@実況は野球ch板で??
2015/10/22(木) 18:14:45.36 ID:iGrhz2NiO.net??[3/3]?AAS川越???
意味不明
841:??代打名無し@実況は野球ch板で??
2015/10/22(木) 18:15:34.15 ID:ZPE10vMg0.net??[2/3]?AASなんで2順目から無駄にすんの842:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:15:46.65 ID:5jIVR4PO0.net??[19/26]?AAS謎の大学からの〜??
謎指名843:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:15:47.93 ID:dEzhm7W10.net??[21/24]?AAS川越ワロタw??
終わってる844:??代打名無し@実況は野球ch板で[sage]??
2015/10/22(木) 18:15:49.32 ID:ke8ztEsw0.net??[6/8]?AASゴエ川越
>>429
あの立ち投げが上のレベルにも通用するのか疑問なのよなー 自称ドラフト玄人様のレス持ってこられてもドラフト雑誌には書かれてたしそいつらが金を持ってるのか知らないけど読んでたら分かるはずだが
新潟医療福祉大の漆原は中日の笠原視察してる時に良い評価してたような
週刊現代って過去のドラフト予想って当たってるの?
それによってだな
>>435
当たるわけがないwただ渡辺が泉を視察していたのは事実。 泉みたいなのは下位指名ならダメもとで良いけど、、
時々、そんな上位で?をやっちゃうんだよなぁ…ライオンズ。
泉は4位以下なら指名してもよいが、間違っても2位や3位で指名する投手ではない。
>>435
ドラフト予想なんてもんは大体全部外れると思っていい 2位や3位で変な選手指名するなって言うけど例えば米倉なんかはその変な選手に該当するわ
知名度があればいいってもんじゃない
泉は4位とか5位指名なら反対しないけどね。
3位より上で取るような投手ではない。
泉の見たけど
直球140前後で空振り取れる変化球がない
典型的な素材型ピッチャーじゃねえかw
育成力のない西武が一番獲っちゃダメな投手だろ
>>444
地方大学の投手なんてそんなものだろ。
150キロ出て決め球があったらドラフト一位で消えている。 吉田か渡邊が良いな
渡邊はメンタル弱そうだけど・・
即戦力に疑問符が付く大学・社会人投手なら
素材型高卒投手の方が遥かに魅力有るわ
>>444
素材型投手の育成力に自覚がないチームだからな… 西武は180センチない右腕投手は歴史上殆ど取らないの
松本は180センチ未満だから獲るとしたらハズレ1位
表1位はおそらく甲斐野、競合数が3チーム以上なら梅津
西武が素材型高校生を育てられる球団かどうか考えような。
育てられないだろ?菊池雄星ほどの素材でも二けた勝たせるのに7年かかったのだから。
素材型の高校生投手なんて西武が一番指名してはダメなパターン。
>>449
179センチの松坂や177センチの潮崎を指名したのは失敗だったという主張だな。
だれも同意する人間はいないだろうけど。 >>452
潮崎は魔球シンカーがあったからね
そんなボールを持ってるなら獲るだろうさ
松坂は180センチじゃない一応
ドラフトになれば分かると思うよ 潮崎はサイドスローだからそこまで身長とか言ってもね
180無いドラ1右腕となると渡辺と自由枠だけど長田くらいか
でかくない捕手は取らないとか言ってる奴居たけど、森指名したしな
捕手は併用が前提になったから
チビな捕手でも体力的にハンデが無くなった
でも右腕投手はこれからもっと身長が求められるんじゃないかね
西武のドラフトの特徴といえば
・2位指名の選手について「他所の球団が狙ってたので2位じゃないと獲れないと思った」(山川中塚西川川越)
・絶対に指名したい選手の評価がチーム内で上がりすぎて相対的に繰り上げ指名に見える(悪いとはいってない)
・下位指名の時にまだ有名な選手が残ってたとしてもスルーして元々狙ってた選手を指名する(少しだけ勿体無く感じる時がある)
・基本的にナベQと鈴木しかマスコミ向けにコメントしないので他のスカウトの動向が不明(すき)
1位生田目2位泉なんて普通に考えればこんな狂ったドラフトする訳ないから安心しろ
体力的なハンデの割に炭谷くんは体デカいのに肩だけは一丁前で野球の全ての能力低くて頭も悪くてレギュラーとして優勝をさせられなかったわけだが
根尾、藤原、小園、吉田、渡辺、辰巳、甲斐野、上茶谷、梅津、松本、清水、斎藤
これで12人。
太田、野村大、野村佑、林、勝又、引地、頓宮、東妻、高橋優、鈴木翔、小島、生田目
ここまで24人。
石橋、増田、小幡、市川、柿木、横川、栗林、山本、杉山、高橋拓、富山、岡野
とりあえず有名どころを36人列挙してみた。
今年は競合クラスの目玉は少ないけど、西武の3巡(26人目)までけっこういい選手残ってそう。
>>462
森が阻止率落とさないために
真っ直ぐばかり4球5球続けて投げさせる配球
はアカンよ、榎田が5球だか真っ直ぐ続けて投げて打たれた時は頭おかしいと思ったからな
ずっと炭谷と組んでればもっと早く二桁勝ってたし、チーム防御率も結局去年より悪かった 1位は東洋大トリオか松本だろうけど
2位で頓宮か野村佑が欲しいね
他球団じゃ育てられない
大成したいなら西武が一番いい良い手本になる先輩がいる
>>463
仮にこれで1位2位が清水、小島になったら涙が出てくるな
個人的な理想は松本、野村佑、石橋だな 俺の好みでいいなら
甲斐野、野村、高橋優or鎌田かな
1位甲斐野2位野村はずっと言ってたw
>>464
いくら防御率良かろうが優勝どころかマジックも付かない塵捕手見るととことん体格じゃなくて才能でドラフト獲得した方が良いと思うね
炭谷くんも炭谷くんでフルカウントでその試合で一回も投げてないカーブ要求とかして面白い投球で笑わせてくれるよね 育成ドラフトで谷田指名しないかな
四国アイランドリーグは飛ばない球使ってるから成績抜けてないけど
川越が外野転向して確実にダブついてる左打ち外野に勘違いお馬鹿なんて獲ってどうしようっていうんだ
契約金0円でもいらないよ
そんな高齢者を育成で獲得するなら
育成を乱獲りする球団で…
>>463
その中から安心の大阪桐蔭と富士大ブランドを
数人取ろう
富士桐蔭他ライオンズとして頑張ろう >>464
去年までその頭おかしいての炭谷で散々見たけどなw 外野手は無理に取る必要ないけど
よほどいい打者以外右打者だけって感じかな
右打は球史に残るレベルのスラッガー揃い
なのに左打は好打者止まりなイメージ
上位は投手だろうし指名で遊ぶ余裕無さげ
智弁林なんかを中位で獲って育てんかな
>>469
西武を馬鹿にしてた谷田が欲しいとか正気かよ
プロにさえ来て欲しくもないカス野郎だわ うちでいま活躍してる選手は大体3年から5年くらいレギュラー定着まで時間が掛かってる
5年後10年後の姿を考えて取るべきだよ
バンクに対抗するには秋山級の選手が必要
藤原が前田、秋山くらいになれる素質、プロ向きの性格を持ってるなら取るべき
野手はFAで出ていかないと仮定しても5年後だとほぼ全てのポジションが補強対象になるんですがそれは
二軍のプロスペクトがだいたい育つという仮定もセットでしないとあかんな
ちなみに外野転向の川越はようやっとる
吉田はさすがにこれでほぼほぼないな
投手1位自体がここに来てかなり怪しい
根尾行くんじゃないかな
早稲田の小島が急速に評価上げてるな。
外れ一位で消えそうな勢い。
富士大の鈴木や八戸工大の高橋を上回る評価になってる。
調査書未提出で指名は西武(とハム)はしょっちゅうやるけど
これだけ注目された候補ではやらないだろうな流石にw
まあ基本松本でわずかに根尾の可能性あるかって感じかな
吉田無視に関しては逆に怪し過ぎるんだけど
松本みたいなタイプが欲しいのに吉田は無視なんてありえる?
正直、吉田は1年後には今の松本くらい投げられるようになっていてもおかしくないぞ
あり得る?と言われても
志望届提出以降昨日まででマスコミの把握する形では西武だけ
来てない訳だしね
まあギリギリで出したりはあるかもだけど
現状じゃ指名候補じゃないって事としか言いようがない
根尾、藤原にはとりあえず出してるだろな
もう投手なら松本ぐらいしか選択肢が無いな
野手なら根尾か穴で太田
松本にも調査書出してないんじゃないの
記事にならないだけで
一貫して誰にも出さない方針ってのもあるからね
太田取りたいなら初手でいかんと、根尾クジにハズレたところと
競合するだろうな
吉田を指名しそうにないということは辻と相談した結果、外れ1巡はともかく少なくとも表1巡は大学生投手を選びそうってことか
社会人投手と野手もないな
一応吉田にも調査書出しときゃよかったのに
吉田獲る気ないとしても他球団牽制ぐらいにはなるんちゃうん
トヨタの富山は12球団から調査書来たって(中日スポ)。
西武も出すことは出すみたい。
むしろ吉田をどこかの球団に1本釣りさせるための高等戦術かもよ
西武がこないならうちが1本釣りしようと吉田に行くから松本の競合が減るという
なんだか知らんが西武は確かに調査書出さずに急遽指名することも
多いし秋山だったか直前に急に調査書出す事もある
でも吉田みたいに注目度がナンバーワンレベルの選手に
出さないってのは駆け引きとかじゃなく指名候補じゃない
としか
八戸の監督が怒ってるから水沢あたりの情報で回避するのかもね
個人的には技術指導をしながらのスカウティングをする八戸の監督の方が
アホだと思うがw
あるとすれば八戸の監督を説得するために今は対外的に何もしてないように見せかけているのかな
いくら地方リーグとはいえわざわざこじらせたくはない
そんで監督のOKが出たところだけが吉田を指名できるとか。ひどい妄想だけど
で、松本には調査書出してんのかな?
それで松本に出していたら分かりやすいなぁ
松本1位でしょうな
実に分かりやすい
ナベが色々仕掛けてそうで当日まで読めないな
クジ引きが辻なのかさえ怪しい
昨年大将で今年は松本か
まぁしゃーないか
2年連続応急処置かね
調査書出して無くても吉田指名はあると思うのは別に
実際可能性無いわけないし調査書が全てじゃない球団なのも確かだからね
ま、個人的にはこの状況下ではないと思うよ
去年の清宮みたいに指名するわけない選手でも目玉選手の面談には行ったんだから
いくら指名する気がないからと言って、ドラフトの目玉の一人である吉田に、
調査書くらい出さないなんて、逆に怪しいと思わざるをえない。
なんとも言えないなぁ
直前に提出するかもしれないしね
しないまま指名するかもしれないし
目玉の選手だから提出しないのはおかしいと決めつけるのも違うかな
1位大学右腕、2位野手で、3位に左腕の富山か鈴木とか。
吉田は面談も11球団終えたね
変化球ショボい吉田に決め球教えられるような球団じゃないしな
1位松本
2位増田
3位鈴木
これでなんの不満もないだろ
いや直前にこっそり出してたなら分かるけど
このレベルで注目される選手なら出すよそりゃ
ま、ギリギリになって動くかも知れないし
様子みるしかない
根拠も何もない妄想だけど八戸との関係に配慮してるっては
あると思うけどなぁ
他球団を吉田にいかせるための駆け引きなら評価できるんだけど
それ以外なら獲る気がないにしても吉田に調査書くらい出しとけとは思う
おそらく他球団を吉田に行かせるためだと思うけどなぁ
1番吉田を指名しそうな西武が吉田にいかないなら吉田はマジで1本釣りできそうだから
そうすりゃ西武が松本にしろ甲斐野にしろ指名するときに競合減るじゃん
そういう戦術なら素晴らしいよ
他に大本命がいるんだろう
根尾や藤原には調査書出してあるの?
吉田指名はないか。西武のスカウトが見送る判断を下したということは、どうやら伸びしろのある投手じゃなさそうだな。
将来性もあるよ
獲れないと下げるのはみっともない
他に大本命がいるってだけ
これで渡邉の1本釣りだったら大爆笑なんだけどな
吉田無視でこれでガチガチに松本に行きそうに見えて実は渡邉から注意を逸らすための徹底した作戦だったり
1位根尾(大阪桐蔭)
2位斎藤(ホンダ)
3位鈴木(富士大)
4位柿木(大阪桐蔭)
5位富山(トヨタ)
6位林(智弁)
ミーハードラフトだけど、これくらい行けたら100点
うちに関してはもう「当日まで1位を決定しない」状態なんだろうな
突出した選手が投手野手問わずいないんだもん
>>515の渡邉一本釣りが来ても驚きはないかな…呆れはするだろうが
つか、このスレ全体を読み返すと「誰が1位か?」だけで物凄いカオスになってる
それだけ今年のドラフトが難しいってことか >>517
当たり前だわ
Honda齋藤、トヨタ富山、智弁林の1人でもその順位で獲れたら万歳よ >>517
富山って西武の2位までに消えてるだろう
その6人だと西武は多分誰一人指名しないだろうな 松本は大学レベルでは投球の幅とかで抑えられるけどプロだと球の力的な物はこれ以上増す感じ無いんだよなぁ
今年1位は確実に狙った選手抑えないと悲惨なことになりそう・・・
吉田に1球団だけ行ってないって逆に怪しいな
清宮にすら行ったのに
先週の火曜、水曜と連日東都神宮に SD、本部長ともども詰めかけてること
を忘れちゃいかんよ
吉田は プロ志望届提出後、訪問が11球団だから
西武のスカウトだったら、夏前にその辺の関係づくり終わってそう
>>526
吉田については志望届出てから考えますってハゲ言ってたしそもそも熱心でもないし >ただし、渡辺SDはドラフトと補強ポイントは切り離して考えている。外国人などで投手を補強することを目指し、ドラフトでは将来を見て指名をすることを示唆している。
らしいぞ
東都2日連続視察って、二日目にも揃って行ったってことは、
少なくとも視察前の段階では上茶谷が有力候補の一人だったってことなのかな。
上茶谷に興味薄ければ、二日目は一部のスカウトを残して切り上げただろうし。
1位指名投手なら2位指名は野手だろう。他球団の動向みていると2位野村(花咲)、3位鈴木いけそうじゃん。
そら今年のドラフトで東洋の3人に興味持たない訳にはいかないでしょうな
レベル的に仕方ない
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
>>528
今年優勝した事も手伝って、何日か前にネットで西武の育成云々の記事見たけど
確かに渡辺SDは「直ぐに戦力になるとは思ってない。数年後に出てきてくれればいい」ぐらいの考えだと。
確か、山川の記事だったが、そんなこと言ってたな。
ただ、非常に難しいもので、山川は今年タイトル獲って1つ結果が出たから納得するが
西武の場合、上位指名で明らかに「えーーーーっ?」って選手居るからね。
後、西武は致命的に左腕の育成ではなく、スカウティングが下手だね。 調査書の件は大学側に配慮したのかもしれんが
もし吉田を評価していないで、他球団とは違う行動でドヤってるなら
投手の見る目が他球団よりも高いとは言えない現状なんで単純にダサい
まあ単純にこれから出すかも試練しな
いつ出さないといけないとか決まりはも無いしね
>>224
ホンマそのとおりやと思う
大卒やら社会人の連中が1年目から去年の野上程度できるならドラ1で行くべきやと思うが現時点で1、2年目の頃の野上程度のもんなら吉田でエエと思うけど >>286
数字しか見てない野球ヲタって嫌やね
パソコンばっか見てねぇで少しは自分でやってみたら色々わかるんちゃう 榎田小川をみるかぎり西武の強みはドラフトでも育成でもなく評価(選手起用や査定)の妥当さじゃないかな
>>543
MLBでは数字しか見ない野球ヲタが名GMだったりするね。まあ日本と海外じゃ一概に比較出来ないけど。 >>541
要らね2年連続大将みたいなの取るつもりなのか?w >外国人などで投手を補強することを目指し
ここがウチは終わってるからなあ…
上位二枚が社会人投手になっても驚けない
高卒3年目の社会人なら「伸びしろはある(キリッ」と強弁はできるしな
ヒースとマーティンのおかげで優勝できたのをもう忘れたのか鳥頭
俺が言ってるのは先発投手のことなんだが、その程度の国語力もないのか?
あっごめん、釣られてしまったわwwwwwwww
今年ろくな社会人投手いないのに上位2枚そこに使うことはまずありえないでしょ
根尾も良いが太田欲しい
西武ならどっちも育ちそうだけど
無難に置きにいくなら松本だけど西武がそういう指名とは程遠い球団にあるから無いと思う
まあ一つだけ確実なことが言えるとしたら獲れるかは別年として東洋行くなら松本に行けってことくらいだな
今年は松本が投手ナンバー1だしな
東洋行くくらいなら野手でいいよ
太田一位はあり得そう
松本か太田でいいかな 根尾は抽選が当たりそうもないし
甲斐野梅津高卒投手はリスクが高過ぎ
こいつらどうにか出来るなら今いる素材をどうにかしろよ
東洋の3人は無理だな
良くて上茶谷が野上か洋介に毛が生えた止まりと予想
間違っても多和田みたいにはなれない
今季は両リーグを通じて日本人でホームラン40本以上打ったのは沖縄出身の山川穂高(西武)ただ一人。
「沖縄出身者はプロで通用しない」と何人もの人が言っていたが、プロで通用しないどころか沖縄出身者が両リーグを通じて断トツのホームラン数でホームラン王を獲得したのだから「沖縄出身者はプロで通用しない」と言ってた人たちはぐうの音も出ないね。
まぁ吉田は完全スルーと考えるのが妥当だろうな
1球団だけ訪問しないって裏があるように思えるけど単純に指名の可能性ゼロなだけだろうな
頼むから、三菱重工広島の杉山、富士大の鈴木獲得して欲しい。
杉山は角度がある真っすぐで球威もキレもある。
鈴木の真っすぐもキレがあって素晴らしい。
鈴木杉山順不同の2,4位でならまだいいけどそこまでは残らないだろうし2,3位だと1位で獲るほどの野手がいないから野手とれないし1,2位だと大博打がすぎるし両獲りはまずないでしょ
どっちも現状一発屋の素材型すぎるからね
>>558
杉山は甲斐野よりヤバいだろう
ストレートだけでやっていけない
鈴木は3位辺りならありかな
左腕は一枚欲しいところ 高橋が取れるなら高橋がいいけど 富士大の佐々木と楠が志望届出さなかったのほんと残念だわ
どっちか欲しかった
俺は山梨の垣越熱望しとくわ
育てられる気全くしないけどな
投手に限っては育てる系は無理だわ
吉田も変化球覚えさせるの上手いハムあたりじゃないと手こずる可能性がある
徳島の鎌田フェニックスで西武二軍相手に2回5安打2四球3失点か
伊藤の先輩だったり貴いたり縁はあるけどこりゃ指名はないかな
2位で残らないとか言ってるし、面談にも行かないし、吉田の指名はもうないだろね。
それに高校生の投手なら正直来年の方が楽しみ。
今年の高校生上位でとるなら野手のほうがいいかも。
吉田とったところは大学へのお詫びに八戸OBを下位指名くらいせなあかんやろしな。
>>565
杉山はその奇跡の投球が独り歩きしてるよな
そのロマンだけで2位指名勝ち取りそうだし詐欺に近い 広島ドラフトスレより
783 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/16(火) 18:19:29.93 ID:/kKgSzwI
松本が最速155甲斐野が最速159これだけ見るとノーコン甲斐野より松本という意見もわからんでもないがアベレージが速い甲斐野と違って松本は普段は140前後しか出ない
甲斐野は先発してた時も140後半は安定して出ていた
スペックはかなり違う身長も全然違うしね
いくら速かろうがノーコンは要らねえよ
誰が矯正できるんだよ
>>570
神宮以外の球場では四死球率0.90なんだが
サファテみたいに合わない球場だととことん駄目ってだけじゃないの 諦めろ今年は野上や十亀しか居ないって事や
それでも欲しいのが現場の実情
神宮でやる相手は殆ど東都だから単に対戦相手のレベルの違いだろ
今年西武が欲しいのはゲームメイク能力のある先発なのに
合わない球場だととことんダメで先発経験も少ないやつを取る訳ないってどうして考えられないのかな
松本は1位にしてはこれといったものがなくて微妙に感じる
ただ甲斐野や鈴木のような1軍で投げきれずに終わりそうな選手よりはいいかな
今年の強力な西武の打線から見て
松本 梅津 上茶谷 甲斐野
渡邉 吉田
一番燃えにくそうなのが正解なんだと思う
個人的に甲斐野、吉田は球は速いけど燃やしやすい部類に入ると思う
>>564
初回はすごくよかった
2回がすごく悪かった
ようするに極端なピッチャーなんだと思う
リリーフで1回はいいけど回跨ぎはさせない方がいいやつ ナベの好みでいくと明らかに
ゲームメイク能力があるより投げっぷりがいいなんだよなあ
今の時代に180センチもない右腕投手なんか1位で獲らんて
一本釣りしたいから吉田だ松本だ言うだろうけど
鎌田はドラフト七位とかなら指名してもよいけどな。松本よりはましだと思うし
というか松本は本当に一本釣りできるのかね
ヤクルトと横浜がかなり熱心に見ているようだが両チームともに動向が読めないからなあ
1位指名投手なら上位2人は野手を獲得して欲しいわ。4位以下では野手残らんよ。投手は中継ぎを2人ぐらいとって5人指名で終りだな。
週ベの1位指名予想
ハゲQが「即戦力補強は助っ人で、ドラフトは育成要員補強」とホントに言ってるのなら、1位氏名は浦和学院の渡邊の1本釣りの可能性有りだなw
>>580
同じ話しつこい惚け老人並に身長の話しつこい君 週べの予想は意味不明だな。
「即戦力」と云ってるのなら、松本だろ。
何でノーコンの甲斐野なんだよ。
見ればわかるが、下半身細いし、1年目は体力強化だろ。
>>594
いつまで鈴木が1位候補だと思ってんだよw 週べの予想は意味不明だな。
「即戦力」と云ってるのなら、松本だろ。
何でノーコンの甲斐野なんだよ。
見ればわかるが、下半身細いし、1年目は体力強化だろ。
週べの予想は意味不明だな。
「即戦力」と云ってるのなら、松本だろ。
何でノーコンの甲斐野なんだよ。
見ればわかるが、下半身細いし、1年目は体力強化だろ。
西武だけ吉田に調査書出してないのは八戸学院大の高橋を上位指名するつもりで大学に気を使っているのか?
最初から吉田に興味ないだけかも知れんが
>>583
そう?空三空三ヒットだけど源田ならさばけてるショートゴロでしょ?
先発後中5で中継ぎ登板だしそこまで評価揺らがないと思うけどなあ 甲斐野指名して先発で使うのか後ろで使うのか大石みたいになりそうでやめてほしいわ
投げすぎが気になるけど大学生はみんな似たようなもんだしなぁ
梅津全然ダメだな
いくら素材と言えど一位はもうないんじゃね
>>601
そのあと一切歯止め効かずフォアにヒットの憤死挟んで次の回も連打って全く良いところないと思うけど
これで揺らがないなら元より指名検討しないレベルで評価が低かった場合だけだよ 梅津は少なくとも外れには残りそうだよね
というか東洋3人衆みんな外れからでもおかしくなくなってきてる
>>609
うーん、そうかぁ
個人的に期待しすぎて評価に下駄履かせてたかも
上手くいけば松本と同レベルぐらいの選手になってくれんかなーとか思ってたから 西武松本とは同レベルくらいにはなってくれるだろうね
日体大松本とって言うなら流石に松本を馬鹿にしすぎだし鎌田に夢を見すぎ
野手誰を狙ってるのかな?
さすがに内野手なんとかしないとまずいぞ
西武は素直に松本行くと思う?駆け引きに持ち上げていると思うわ。俺はやはり左指名すると思う。八戸学院大学高橋1本釣りよ。吉田投手に調査書出てない時点で確信した。
大学生左腕は早稲田の小島が完封しまくりで評価急上昇。
すでに八戸工大高橋、富士大鈴木より評価が上になっているんだよね。
西武の2位でこの二人が残っている可能性すら出てきた。
富士大の鈴木がドラフト年に怪我で思うように投げられず評価下げてっていうのが多和田と被るんだよなあ
パイプの太さから二位か三位指名で囲ってる可能性はありそう。
西武が鈴木囲ってるのならその手の記事が出るはず。
スカウトの関心度からすれば、阪神、楽天、ロッテあたりが指名するのでは?
三位で富士大の鈴木、八戸工大の高橋、トヨタの富山の左腕3人のうち誰かを確保したい。早稲田の小島はおそらく西武の2位指名までに消えるだろう。
鈴木なんて囲う価値もない
例年通り取ったら上位枠が無駄になる一選手
毎年、左腕は評価がインフレするからなぁ。
八戸工大・高橋、トヨタ・富山は西武2巡目までには残ってないかと。
富士大・鈴木はわからないなぁ。今のコンディションで評価するのか、
良かった頃のボールをまた投げられると判断するのか・・。
西武は鈴木のフォームはあまり好きじゃないだろうけど、過去に小石とか野田とか
変則左腕獲得してるしなぁ。
その辺の左腕がインフレで取られるのなら西武2位指名の時には野手が残りやすいから助かるな
松本に3球団競合はゾッとするわ
いくらなんでも不作過ぎ
一応鈴木は149出るまでにはなってるんだよね
富山は正直武器がわからん
富山より断然日生高橋だな
来年もリリーフ左腕が野田小川だけじゃ戦えんぞ
もう一枚絶対必要
今年のドラフト1位指名は大事。去年のドラ1が微妙だったのもある。
2年連続で1位指名失敗は今後に響く。それに優勝したので2巡指名が後ろだし。
>>618
1本釣りって入札単独と同義で
使ってるんだろうけど
高橋優のいきなり
入札なんて他が見向きも
してないだけだろ 甲斐野か松本かで内部調整してるんだろう
単独指名できるかも含めて
外れ1位は読めないが即戦力で清水あたりかも知れないし渡邉ら素材に切り替えるかも知れない
>>586
根尾に6球団競合予想とか、今年は不作すぎる 本当に甲斐野なら宣言するんじゃね?
今ならした方が一本釣りできる可能性高いだろ
広島が現場(甲斐野)と編成(小園)で意見割れてるから、甲斐野入札なら前日までに宣言するだろうね
俺の予想
甲斐野1位指名。もしも競合してクジでハズレたら裏額の渡邊
「即戦力」って言葉は厄介だな。紛らわしい。
能力的な事がプロ仕様なのか? 体力的な事がプロ仕様なのか?
恐らく、両方持ち合わせている選手の事を指すのだろうが。
去年のドラ1斎藤大将は田嶋外してもまた「左腕に拘った」のは確か現場(辻監督)の強い要望だったとはず。
ここからは想像だが、現場は松本が欲しい。渡辺SDは甲斐野推しだろう。
前回の会議で10人程度に絞ったなら今は3、4人くらいに絞ってて
あとは他球団の動きと外れ指名を天秤にかけてる頃だろ
今年は一本釣り狙いの年だと思う
>>638
渡邉はここでは評価低いけど、プロのスカウトからは評価高いからな。
下手すりゃ、ハズレで競合する可能性も0ではない。 立正の伊藤 10球団も調査書来てるとは思わなかった
今日の神宮もスカウトの数すごいぞ
渡邉はプロ3年目あたりには1軍のローテに入って二桁勝っていても不思議じゃないくらいの素材だとは思う
直江に12球団が調査書を提出
裕季也は足の怪我が心配だがスター性や長打を打てる右打ちの内野ってことを考えると4位5位で欲しくなる
けど守備範囲があまり広くないのと、西武スカウトが大好きなバネをあまり感じないので指名はしないかな
1位 甲斐野(東洋大学)or渡邊(浦和学院)
2位 杉山(三菱重工広島)
3位 太田(天理)
4位 垣越(山梨学院)
5位 渡辺(明治大学)
6位 万波(横浜)
7位 松井(折尾愛真)
育成
横川(大阪桐蔭)、大窪(北海)
>>623
ゴミ過ぎる
お前ほんとセンスねえなw
897 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2018/10/12(金) 21:39:19.99
ワッチョイ 718b-XSH2 [58.85.51.145]??
こいつはこの前本スレで寺内獲れだの暴れてたキチガイ 早稲田の投手はもういらん。ただし一般受験して入学するくらいアタマいいやつは例外。
>>650
自分の>>646が良いか悪いかは別として
リスク回避の即戦力とかいって無難なドラフトしてると
落合時代の中日みたいに悲惨な事になったり
ロッテ、オリックスみたいなBクラス選手ばかりのチームになりそうじゃん
西武はそういうドラフトしてないと思う 純素材型で上位埋めたらそれこそBクラス行きの片道切符になるわ
西武はそんなロマンだけ追い求めたようなドラフトはしてないよ
ドラフト1位で即戦力投手、
2位と3位で左腕と高校生野手
まぁこんな感じでそこそこのが取れたらいいよ
後は取れた選手の育成頑張ろう
>>646
全員素材型のドラフトとか外れも良い所
万波とか育成でもいらん打撃がお粗末すぎる 渡辺の一本釣り狙って、外れたら天理の太田で良い
太田獲れなかったら2,3位あたりで増田陸獲って欲しい
太田は打撃のメカニズムがクソだからいらん
育って西浦レベル
理想
1位 松本
2位 太田
3位 富山
4位 泉
5位 右打ち外野手
6位 内野手
現実
1位 松本 外れ上茶谷
2位 泉
3位 増田
4位 外野手
5位 内野手
>>659
ま、現実の方の指名も今年は十分あると思うよ
泉2位はまあないかな
3位だろ
カープの2位3位にらみながらだけど 今の枠状況考えたら
5人、多くて6人指名でそもそも投手が不自然に多い編成だから
まあ投手2も無くはないと思う
投手3野手3となれば良いが6位遠いからな今年
下位で捕手とるだろ。育成かもしれんけど
中田藤澤のどっちか切って競争心煽って駒月を超える捕手とらんと酷いわ
>>655
実は自分でもそう思ってるw
ただ杉山と垣越は拾って欲しい 今年はドラ1がサプライズな1本釣りな気がする
甲斐野、渡邊、吉田くらいなら想定内だけど
それ以外とか
1位 花咲野村
2位 八戸高橋
3位 JR板東
4位 岐阜中神
西武ファン歴15年の古参()が考えた指名予想
なかなか良いだろ
埼玉枠なら花咲の野村より
浦学の渡邉か埼玉栄の米倉行ってくれた方が面白い
>>667
1位で野手で行くなら支持するよ
4位の捕手か沖縄枠で宜保のがいいかも知れないけど 野村はないわ
三位でも間に合うだろう
三位でろくなの残ってなければ野村もありだけど
>>667
1位松本競合みたいなバカな事になるならそれでも良い気はする 松本は大洋と競合
それでも行くか!?
野村取っ手おいて、23位25位でピッチャーでよいよ 意外に使えの残るわな
クジ外したところで野村は12人の当落線上なんだから獲りに行けるし…
>>667
今年は文句なしで1位クラスの投手が少ない分、2・3位クラスがチラホラいるから、いっそ1位は野手の一本釣りを狙って2・3位でそのクラスの投手を狙うのは有りだわな 来年川越がトリプルスリーでまた野手が育ったになるんやな♪
転向10日で抜かれた愛斗君しっかりしなさいwww
正直花咲野村行くくらいなら早稲田の野村行って欲しい
遅レスだけど>>402のナベQ乙さんのコメント発見した
>>680
ほんとこの安倍とかいうカスに仕事与える奴らはどうかしてる >>684
それはどうだろう
1位以外不透明だった2014のように、誰それ枠の投手を漁ったりするかもよ
1位光成・2位佐野・4位玉村、投手は全員戦力になっていないというやべーレベルのドラフト 特A級の野手がいるわけでもない
2016だって最後まで大卒か高卒かも分からなかったからなー
投手が誰ひとり戦力になってないのは2013の方がよっぽどだが
花咲野村は今はB級だろうが
磨いてA級に出来る、それが出来るのも西武だけだろう
>>680
ナベQのコメントとは?
というか日本各地色んなところ行ってる人だからねぇ 他球団の同じ位置の人も同じくらい飛び回ってるんだろうけど
渡辺久ほど目立ってしまう人はいないだろうな
そのうえマスクだの帽子だのいう小手先の偽装なんか多分しないだろうし
>>684
絶対野手は指名するけど1位ではないいつも通りだよ >>688
B級の野手をA級にできる球団かもしれないけど、そういう選手を1位指名する球団では無いよね 早実野村ってそもそもプロなれんのか?ってレベルだわ俺んなかでは
それは言い過ぎだけど花咲野村と同じ実力と判断したら
花咲の選手を獲得するのが西武
ドラフトは実力だけで指名が決まる訳じゃない
花咲の野村って何が良いの?
まんまピッチャーの打ち方じゃん
打撃のセンスが感じない
早実の野村も早熟のチビっぽいし
こんなしょうもないの1位でいくくらいなら2位で増田陸獲った方が良い
どちらの野村も西武の2位にはいないから欲しいなら1位でいくことになる
>>667みたいになるならありだが 2巡が遅いからといって一番欲しいものを1巡にブチ込むというオナニー的発想だと野村1位や藤原1位になる
チーム編成のことを何も考えてないのでいい加減にして欲しい
甲斐野が競合しそうだったら、クジ引きしないで渡邊1本釣りに替えるかもな
そもそも花の選手なんて誰もモノになってないのにこれ以上不良債権抱えられないだろ
渡邊はフォームいじる必要ないし肩酷使してないから一本釣り出来たら得だぞ
吉田ならともかく渡邉なんて甲子園でも結果残してないのに取るわけないじゃん
高校レベルでビックリするような球がないからな渡邉
肩酷使してないって言っても既に肘痛めてるし練習から逃げたりとかしてるし入札したらアホ
>>706
はっきり言って育成でも要らん
サード無理
一塁外野とか この時期誰がいるとかいないとか 語る方がおかしい
情報とチーム事情と過去のドラフト実績から
誰が指名されるのか予想する時
人間なんて環境で変わるんだよ 榎田が阪神にいて二桁勝てましたか
甲子園なんか関係ないわ。馬鹿かw
学生のトーナメントがプロと何の関係があんだよ。ミーハー馬鹿が
甲子園の成績と個人の素質何が関係あるの?
上原とか投げてもないだろ
チーム10数人で戦う高校野球のチーム成績と、そいつがプロ野球で通用するかどうか何が関係あるの?
因果関係示せよ
あほか
指標の一つに甲子園言ってるだけなのに
じゃあ大学や社会人リーグ明治神宮大会独立リーグの成績も無意味かって話
指標?あんな短期決戦が?
リーグ戦でもない短期間の数字が指標なの?
統計学的に意味あるの?
西武の今までのドラフト何も知らなそうだな
というか甲子園を無関係だと言う人ドラフトスレで初めて見たかも
岩隈、上原、井川が甲子園でどれだけの成績残したんだよ
全く無関係だろ
こいつら全員プロで20勝近くした凄い投手だけどな
西武のエースで甲子園で活躍したのなんて、工藤と松坂、菊池しか居ないからな
涌井なんか大炎上してたし
岸と西口はまるで縁がなかったし
関係ないんだよ。あんなもん
発狂するなら発狂するで構わないけどずっとコテつけといてくれよ
否定すんのは良いけどお前が誰指名すべきなのか言わないとただのガイジにしか見えん
甲子園でも大した成績を残せてない高校生が1位はないって話をしてるのに、大卒やドラ1でもない選手を挙げても意味ないのに
会話が成立しないあたりちょっとやばい人だな
中崎とか一位で獲ってるけど?甲子園で炎上した涌井一位で獲ってるけど?
何の法則性もないものを勝手にオカルトに当てはめて、意味不明なロジック振り回してるのはてめえだろ
高校生将来性で獲るんだよ
甲子園の成績なんか関係ないわ
投げ方見てんだよ
渡邉の肩と肘どれくらいやってんだろ
ノースローの時期もあったんでしょ?
>>710
試合観戦終わったから来た
1位花咲野村でいいべ cs初戦観て、やはり打ち負けてるのがはっきりした
今年のドラフトは野手中心にとるべきだな
しばらく優勝なんて縁遠いわな
今年たまたまソフトバンクが離脱者多数でコケてくれたから優勝出来ただけ
5年後に向けて土台から作り直す時期に来てる
松本みたいな3年後には終わってそうな即戦力もどきは要らん
渡邊みたいな粒の大きな選手を獲ってエースにしなきゃいけない
守備面で衰えた打てない捕手いるし、捕手についてさっさと補強しないとまずいってわかったんじゃないかな
森は成長してるし併用制なのはわかってるけど駒月中田藤澤(と斎藤)に何が期待できるのか
下位指名でいいから若い捕手が競争して欲しいわ
視察に熱心な松本か野手ドラフトかどうなるかだな
松本にいくなら公言するかも重要になる
巨人、中日、楽天、ハム、ホークス、広島、オリ、ロッテの8球団が野手に行くのはほぼ確定してると思われる
阪神も金本辞任で高卒野手に突っ込むだろうが広島が甲斐野か梅津に、ハムが吉田に行く可能性がゼロではない
横浜は上茶谷か松本のどちらかを単独狙いするはずなので(西武がその2名のどちらかを指名するつもりなら)宣言すれば回避してくれるはず
広島も甲斐野か梅津で競合するのは流石に回避したいだろうしこの2名のどちらかを指名する場合も宣言したほうがいい
問題のヤクルトだが西武が松本を指名宣言してもアソコは2球団程度なら突っ込んでくる危険性がある(ヤクルトが熱心な松本の場合に限る)
むしろ西武が宣言して2球団に減らしてくれてラッキーと思うかもしれないが、俺はそもそもヤクルトは高卒野手にいくと思ってる
渡邊なんかまるで興味ないフリして渡邊にいくべき
宣言したからといって引いてくれるタイプの選手にもみえない
とにかく争点から消すべき
涌井の時のパターン
あのアウトコースへの鋭い真っ直ぐはかなりの素質を感じる
変な粒の小さい即戦力もどきより完成したらデカくなりそうな渡邊にいって欲しい
今年野手ドラフトと言い出すのは火事場泥棒的な感じがある
投手の誰を選んでいいかわからないという混乱に乗じて好き勝手したれという
過去10年間でたった一回の野手1位・森は松井・大瀬良・石川と有力な投手がいても1位の価値があると行っただけで無理やり野手にしたわけじゃない
去年の齋藤より村上の方が良かったなっていうのもあるんだけどな
>>704
俺もそれで良いと思う
この1年で7、8キロ速くなってるしもっと速くなると思う
今年の候補で将来一番良いピッチャーになりそうなのが渡邉 ソフトバンクを抑えられるピッチャー獲らなアカン
いなけりゃ野手1位やな
西川は寄らば大樹の陰タイプ
高木綱島のほうが個として結果出せたのも不思議とは言えない
大学社会人だと全国レベルを経験してないと話にならん(とくに西武ではそれがあからさまに出る)
しかし高校生ならそうでもないようだ
いっそ根尾抽選でもいいわ
ハズレに太田ハズレハズレ増田を想定して
無難にいくなら投手松本で 野手なら競合回避で太田
野手ヤバいんだよな、やっぱり
投手が一番で後はサード候補、外野の穴埋めかな
元々ショートとかセカンド守ってた選手がサード入るのは勿体ないし、打撃でも小粒な感じがするし
>>586
この通りで西武も根尾だと6球団か
クジ引くの最後だし、回ってくるまでに当たり消えてるかな
3番目辺りが引きそう 西武入れたら7か…
育成枠増やそうとするなら来年かな
来年六月くらいに寮と室内練習場完成?
その後に第2横のサブグランドと投球練習場の工事で
8球団が野手いくのに西武は投手か。将来が見えないね。目先の補強にとらわれてここ数年で大物野手を取り逃がしている。外崎や源田など脇役は上手く補強しているけど。
育てれば簡単には打てないエースになりそうな投手をドラフト1位指名するべきかな
最近で言えば光成みたいな投手を失敗を恐れずに指名するべき
涌井やダルビッシュや田中マーや大谷になる可能性のある投手にチャレンジしないと
結果として育成に失敗してもひるんではいけない
>>732
まったく同意。
即戦力投手即戦力投手うるさいカスは来年の西武が優勝争いできるレベルのチームになるとでも思っているのか?
むしろソフトバンクと激戦で優勝争いした疲弊を癒す休息年で、
そういう年に将来性のある若手を育成して準備しなきゃ全く無駄な1年になるだろ カスティーヨヒースマーティン榎田小川取った今年のように目先の年に勝つ為の即戦力投手は外人とトレードで補強できるんだよ
逆に3年5年後以降にチームの柱になるような先発のエース候補やレギュラー野手の候補は、
チームが強くて育成の余裕がある今のうちから仕入れて世代交代の準備をしないと、
育成が間に合わなくなって数年後に暗黒を味わう事になる
カスティーヨヒースマーティン榎田小川取った今年のように目先の年に勝つ為の即戦力投手は外人とトレードで補強できるんだよ
逆に3年5年後以降にチームの柱になるような先発のエース候補やレギュラー野手の候補は、
チームが強くて育成の余裕がある今のうちから仕入れて世代交代の準備をしないと、
育成が間に合わなくなって数年後に暗黒を味わう事になる
投手力の差でCS敗退することになったら球団は投手にロックオンだろうね
守備の良い野手か
投手王国作りたけりゃソフトバンクみたいにみんな揃って上背あって球速150km出すようなエースの器の大型投手を集めて育てるしかないんだよ
野上レベルのエース級より力の落ちる小粒な即戦力をかき集め続けたっていつまで経っても弱体投手陣のまんまだよ
今の打線があるうちは防御率リーグ最低の投手陣で優勝できた今年のようにどんなに低迷しても暗黒を味わう事はないから。
むしろ今の打線が健在なうちに目先の勝利を犠牲に有望な若手を育てて投手陣強化を果たせないと、
中島片岡細川ら2008年優勝時のレギュラーがFAでごっそり抜けて弱体化して3年連続Bクラスを味わった時のように、
打線の力が落ちる数年後に本当の暗黒を味わう事となる
という事で今年のドラフト1位指名の正解は吉田か渡邊の一本釣り指名
将来性捨てても即戦力投手に拘ってる奴は今年優勝して来年ビリでも許されるウチがどうしても即戦力を獲らなきゃいけない理由を教えろ
直近の試合を見てドラフトの内容を語りたがるお前があぼーんだよ
どんだけ浅はかなんだ
今年優勝して来年ビリでも許されるウチが
まずお前ファン辞めろ
菊地が抜ける
今年は1本釣りしやすい状況だから即戦力狙える
別に吉田渡邉でもいいが育つ保証はねーよ
>>762
はあ?
松本にヤクルト横浜が群がってとても即戦力一本釣りできる状況じゃなくなってきてるだろタワケが >>763
最下位は極論な話で今の打線があるうちはどんなに低迷しても暗黒にはならないって言ってるだろうが アホなのか松本とは言って無い
ちっとはその無い頭で考えろ
あとまぁ無理だと思うが分は短くしろニワカ君
だいたいリーグ最下位の投手陣からエースの菊池が抜ける時点でどう足掻こうと優勝の望みなんてねえだろ
来年はどうやったって再来年以降の為の建て直しの1年だ
そんな年にドラフトで目先の即戦力獲得して将来に望みがない補強や選手起用をしたってしょうがないんだよ
素材的には2〜3年後見据えて浦学の渡邉一本釣りでも良いような気がしてきた
吉田や渡邉が成績・人気面で菊池や松坂になれるのかって話
将来性はなくても松本あたりで雨露をしのいでエース候補は来年の及川らを狙うのも方策でしょ
>>771
菊池や松坂のような複数球団競合して獲った球界の宝がそうそう手に入るかっての
エース級の実力の先発投手充実させたきゃ菊池松坂級の怪物を取るだけでなく光成・今井レベルの毎年出てくる逸材をコツコツ獲って育てるしかないんだよ 大卒投手が微妙だからといって高卒投手や高卒野手が素晴らしい訳でもないんだよ
春大会を怪我で休んでエース番号すら貰えなかった投手の名前を第1候補にしてる時点で気付け
>>773
大卒も高卒も実力的にどっちも微妙ならより年が若くて伸び白将来性がある高卒の目玉の方を獲る方が正解だろ >>774
今井レベルの高卒がいるわけでもない、高橋光成を育てきれてない
それで将来性に期待して微妙な高卒獲れと言われても
球団の投手育成力を過信しすぎでしょ >>740
外人枠に必要な一塁しか無理
外野だと守備力落ちる
戦略縮小されるリスク持ちなんか上位で取りたがる球団ないよ
過剰評価で実際は下位候補 >>775
球団に投手育成力が無いからってリスクヘッジのそこそこの即戦力獲りに走り続けて、
逸材の素材の育成のテーマから逃げてたらいつまで経っても投手陣強化なんてできないんだよ
投手育成力ないんだったら他球団から金で有能投手コーチを引き抜いてこいよ 実力で選ぶなら松本
実力評価・素材評価半々で選ぶなら甲斐野
過去にも大石・東浜・多和田と大学生No.1右腕に入札してきてるから、今年のNo.1評価と表1巡で入札する説得力があるのはこの2人だな
>>777
「今年獲る=毎年獲る」じゃないぞ、主張を単純化しすぎて馬鹿にしか見えないから注意しろ
まだ有能コーチ連れてきてないんだから、最後にお前が自身言った内容で自身の長ったらしい主張を否定しちゃってる 甲斐野なら宣言すれば高い確率で一本釣り出来るから良かったな
渡邉は育てやすそうな投手に見えるけど育てやすそうに見えた相内も既に6年目であれだからなぁ
相内はメンタルに問題があるが渡邉も実はそうなら伸び悩みそうだ
外れ1巡の有力候補ではあると思う>渡邉
無難に一本釣りで左腕に変更の可能性あるけどな
富山、高橋、鈴木の誰かで一本釣り
左腕不足の球団多いから2位で間違いなく消えてる
松本の試合を作る能力は貧打のチームだと普通に競り負けだけど強打のチームなら生きるかも知れない
今年のドラ1の一年目の成績はどうでもいいと思ってるが、一年目0勝でずっと0勝の投手取るよりはマシかな
でも西武的には「エンジンが大きい」という評価の不安定な投手取りに行くほうがらしいわな
優勝したし素材型ショートの根尾が目玉になる超不作だし中崎が1位だった2008年ドラフトの再来でしょうよ
あの年の入団で戦力になった野上浅村坂田もプロ入りの3年目くらいまでは殆ど二軍漬けかエレベーターで一軍の主力戦力にならない素材だった
栗山おかわりは年齢的にも来年同じように打てるか分からんし浅村FA秋山メジャーの可能性もある
今の打線の威力を今後も維持したいならそれこそ13年のような野手ドラフトになるけど
先発中継ぎの柱が10本必要だよな
野手はそんなでもない
秋山森に喝いれればいい
球場が外野ファウルグラウンド狭すぎてフライボールPに不利だから獲るならゴロPか奪三振Pと制限されるんだよな
今まで炭谷で落ちるボール要求し切れなかった面があるからフォーク持ちも少なかった
リリーフ弱いのも奪三振少ない問題よ
三振取れる投手指名して欲しいわ
秋山メジャーって言うけど複数年契約だから早くても来オフだろ
>>787
ゴロPでもフライPでもこの狭い球場では楽なフライアウトが取りにくいんだから、
西武の先発でローテ投手張りたかったら松坂涌井のようにどんなに粘られようと球数負けしないで150球完投ができるようなスタミナが必須よ 甲斐野を先発でってのはどうなの?
抑えやってるからノーコンが目立ってしまう
大石より適正あるだろ
>>789
フェンスはやや低いけど膨らみ含めて球場規格自体は標準だし芝も変な噂聞かないからグラウンド面積以外で狭いとは思わん
PF高いのはファウルによる打ち直しが多いことによる打者有利だからだと思う
エースにはスタミナ求めたいのは同意 西武が甲斐野とったら間違いなく先発やらせるから
そういう球団だし、逆にリリーフとして取るなら外れ1位はともかく表1位指名はしないでしょ(表1位で消えるだろうし)
平成時代に最下位のない球団
西武巨人
平成時代に日本一のない球団
阪神(確定)広島(ラストチャンス)
長期低迷がないのは大したものだよ
>>791
ファールゾーンが狭すぎてヒットもホームランに絶対にならない安全なファールフライアウトを取りにくいのが糞
西武と同じでエースが抜ける球団なのに投手陣が安定していい日本ハムの札幌ドームはファールゾーン含めたグラウンド面積が日本一広い 西武というのは長期低迷することを一番避ける球団だから今年も目先を追うことよりもある程度中長期的に考えると思うけど
投手に関しては目先を追ったほうが成功することも多いというか将来性の指名があまり成功しないからなんとも
松本でも渡辺でも梅津上茶谷でも入団した選手応援するから
それでいいわ
先発でやってきた奴がいいけど
アマのリリーフじゃ下位指名だな
来年は連覇がかかってるんだからドラフトは重要ですよ
球威とかどうでもいいです。コントロールがいい投手お願いします。
阪神が西武の戦略に乗って吉田の1本釣りに切り替えました
あとは横浜とヤクルトをなんとかすれば松本の1本釣りミッションは成功します
世間とこのスレでは他球団のドラ1に随分と差があるようだ
吉田に調査書出さなかったのがブラフって言いたい人が
1,2人いるのが草
当初はブラフの可能性考えたけど、普通に八戸学院大に配慮した可能性が一番高そうだと考え直した
ブラフも何も要らないだろう吉田
というか高卒投手を上位指名が必要がない
西武 : 甲斐野 広島 : 小園
福岡 : 根尾 神宮 : 吉田
日公 : 根尾 巨人 : 根尾
大阪 : 小園 横浜 : 松本
千葉 : 藤原 中日 : 根尾
楽天 : 根尾 阪神 : 根尾
根尾6球団 小園2球団の競合
甲斐野押し付けてる馬鹿をよそ目にサクッと根尾か太田をいただく
オリ吉田押し付けられてからの森山川の時とまんま同じ
西武は甲斐野の1本釣りだろう
危なっかしいところはあるが、光成と同い年で切磋琢磨してくれることを期待するわ
西武はチャンス多い球団だから1軍で投げながら何かを掴んでくれればいい
>>809
馬鹿はおまえ
根尾の1本釣りなんかできねーだろ
どうサクッと頂くんだよ 普通に渡邊一本釣りで良いだろ
入ってみて大成しなかったら、それはそれで仕方ない
渡邉は12人の当落線上にいるのに随分とここでは評価高いのね
甲斐野1位で外れ渡邉という流れが西武らしさもあって1番自然やろな
甲斐野でハズレ気にする必要あるか?
宣言すりゃ確実に取れるだろ
みんなアマチュア良く見てんだね。
アマチュア良くわかんないけど、母校が同じだから甲斐野が来てくれたら嬉しい。
今回投手微妙なのに投手行ってクジ外したらもう悲惨だな
せめて他とかぶらない奴を指名しよう
今年は実力のある即戦力が少ないんだから前回優勝した年と同じく素材重視のドラフトで行けばいいんだよ
1998年11月20日
第34回ドラフト会議(新高輪プリンスホテル)
[1位選手(×は入団せず)]
ロッテ 小林雅英(東京ガス)
阪神 藤川球児(高知商高)
近鉄 宇高伸次(近大)
広島 東出輝裕(敦賀気比高)
ダイエー 吉本亮 (九州学院高)
ヤクルト 石堂克利(愛工大名電高)
オリックス 新垣渚 (沖縄水産高)×
巨人 上原浩治(大体大)
日本ハム 実松一成(佐賀学園高)
中日 福留孝介(日本生命)
西武 松坂大輔(横浜高)
横浜 古木克明(豊田大谷高)
野球ファンの注目は、甲子園を沸かせた横浜高・松坂大輔の行方にあった。
同年優勝&日本一を飾った横浜希望と伝えられた松坂に対し、1位指名はその横浜と西武、日本ハム。抽選で西武が交渉権を引き当てた。
会見ではやや渋い表情もあった松坂だったが、西武・東尾修監督の交渉への出馬もあって入団を決めている。
「平成の怪物」に3球団の指名は寂しいようにも思うが、逆指名導入後、各球団の上位指名がドラフト会議前に決まることが増え、さらに競合を避け、安全策を取る傾向が全体的に強くなっていたこともある。
いよいよ来週か
ドラフト当日だけで2スレ消化しちゃうんだろうなあ
>>765
いやそんな事言ってないだろうお前の勝手な脳内変換か基地外野郎w 悪いこと言わんから東洋はやめとけ。プロでモノになったのがここ最近でも福原、永井、原くらいしかおらんぞ。当たりとなると松沼兄弟まで遡る
俺は富山か鈴木の左腕一本釣りと予想
上茶谷や松本行っても抽選濃厚
甲斐野より東妻に行った方が良い
東妻は抑え希望みたいだし
東妻なら2位で何とか取れるだろう
他球団は足りない内野手と左腕で2位までは埋めるだろうしな
自分がさぁ お前はあそこの出身だからとか言われて納得できるの?
たまたま一人の人間が4年大学に行っただけで 十把一絡げで活躍しないとか
なんで言えるの?
>>806
プレー以外の部分でも評価されてるんだろけど、実際の指名は分からないけど根尾評価高すぎな気が >>826
鈴木1位って去年の秋で時間止まった人かな >>831
多和田は1年の神宮でノーノーやってたけど鈴木は何やったんだ?
故障してるフリまでさせて囲うような実績も実力もないだろ >>832
完全試合してますがなw
こいつバカ過ぎる
故障したらダメと決め付け
多和田と同様に間に合うと西武が判断したら1位一本釣りもある
今がとか西武のスカウトは通用しないぜ >>831
多和田を鈴木と同じレベルまで落とし込むのは多和田馬鹿にしすぎで失礼だからやめろ
8シーズン中1シーズンしか投げてない鈴木と8シーズン中7シーズンエースとして投げた多和田を同一視するのは狂ってる どいつもこいつも多和田の時も故障持ちというだけで失敗スカウト連呼していた反省が全くないな
>>833
打低リーグでの完全試合くらいは知ってるよ
多和田は故障無けりゃ間違いなく競合してた投手だけど、鈴木は佐々木にエースの座を奪われる程度の存在
指名はあるかもしれないけど1位で指名する格は持ち合わせてないよ >>834
こいつもバカ過ぎるわ
狂ってるのはこいつ
そもそも鈴木が伸びたのは大学2年後半から
4年間活躍したから凄いですかw
バカ過ぎて話にならんな そもそも多和田失敗なんて言ってないし何よりも反省も糞も全く違うケースだって言ってんの
鈴木と多和田が同じなのは大学だけであとは境遇やらフォームやら実績やら何から何まで違う
>>837
2年後半から伸びたのに3年秋以外何もしてないのはなんで?
4年間ほぼ完走した多和田と同一視できるのはなんで?
まず自分がおかしいって気付いた方がいいよ なんだか知らんが秋の慶応とのOP戦ではちょっと持ち直してたけど
八戸以外低レベルの富士大1強リーグで結局秋も防御率3点台だぞ鈴木
不作年の23番目だから2位指名、4位はめちゃくちゃ遅いから3位指名は
あってもおかしくないけど1位はないよ
>>836
打低とかで今度は言い訳
西武のスカウト手法を否定している時点で論外 >>839
バカに何言っても無駄だな
多和田と比べる材料がそもそも違っている
多和田も故障持ちながら一位指名した例があるからと言ってるだけで大学の実績比べを言ってる訳ではない
鈴木が故障持ちだから要らないという理由は西武スカウトには通用しないと言ってるだけだ >>842
それこそ故障持ちってだけ比べる意味皆無でしょ
思った以上に馬鹿だったんだね >>841
故障持ちは気にしない、それはわかる
で? それをバカ連中がノーランや四年間と話変えるから補足で書いただけ
左腕指名はどこかの順位で可能性はあっても
西武の場合は鈴木より八戸の高橋やトヨタの冨山のほうが濃厚でしょ
>>842
いや皆1位はないだろって言ってるだけだと思うが
故障持ちだから指名もしなくて良いって意見も今まではあったが
今の流れに限れば一切無い >>843
バカはどうみてもお前だけどな
あっさり論破されてあれこれ言い訳ばっか
バカはさっさと消えな
故障持ちは誰でも低評価する方は西武スカウトスレでは話にならんよ >>846
富山も書いてるよ
それをバカ連中があれこれ鈴木否定するから答えてるだけ >>848
君が今になって「1位一本釣り」から「故障持ちは指名しない」に
勝手に議論すり替えただけにしか見えないが >>848
故障してもそこまでに見せてきたもので評価してるから獲るのであって故障してても何でもいいから獲る訳ではない
それに多和田と鈴木は全く別ケースと言ってるだけで怪我を理由に不当に低評価してる訳でもない >>851
君が今日鈴木1位って言い出してからは鈴木に対しては1位はないんじゃない?って
反論しか見受けられないけど
富山はどうだろうなぁ
MAX147と言っても本当に瞬間最大風速で
MAX142,143もざららしいしこれだと1位はないかな
八戸高橋は良く分からん
ノーコン過ぎて1位はないと思うがスケール的にはあってもおかしくはない
あったらショックだけど 鈴木は3位で残ってれば指名しても良いだろうが
1位レベルではないし一本釣りはさすがにない
>>853
富山は西武の2位では残ってない可能性高いから多分縁はないと思う 1位 松本投手
2位清水投手or八戸高橋投手
3位増田内野手
4位山下外野手
5位SUBARU高橋投手
山下は補強ポイント的に指名しないと思うけど個人的にあの打撃センスは欲しい
鈴木翔一位なんて言っている馬鹿なんて相手にするなよw
>>856
なんとなく山下のところ山野辺とかになりそう
2位で東妻や清水獲れたら大きいけど難しいだろうね このスレのバカ連中の悪い所
自分の好み優先
西武のスカウト手法一切無視
ID:YbodRkkrdにわざわざレス飛ばしてる人って何なの?
論破したい症候群の重篤患者なの?
無視すればいいじゃんこんなウルトラ級のバカ
あ、こっちはもうID:YbodRkkrdをNG登録したんでいいです
せいぜい壁に向かってバカバカバカとエア連呼してくださ〜いwwww>ID:YbodRkkrd
石川増田取って欲しい
内野は二人欲しい
浅村がどうなるかわからないし、源田のバックアップも必要だから
松本
石川
増田
社会人投手
社会人投手
素材型の外野の指名がいいな個人的に
>>862
4位ぐらいで取れれば妹尾もいいぞ
今年急に伸びた選手でまだ20のショートだ だからね好き勝手な名前挙げるのは9月までにしてくれよ
増田なんて全く見に行ってないでしょ
全く見に行ってないでしょって笑うわ
2位や3位で指名する選手は徹底隠密なのが西武だぞ
先発育成して揃えようにも、揃えようとしてる最中にまた誰かがメジャーかFAで抜けられたらと思うと…
フロントが流出対策するか、ハムみたいにやるかしないとどうにもならん
投手だろうが野手だろうが抜けたら育てるのがいつものことだろ
見に行った選手は分かっても見に行ってない選手は分からないでしょ
DeNA東が侍辞退、ソフトバンク高橋礼を追加招集
NPBエンタープライズは18日、11月に開催される「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」と「2018日米野球」に出場する野球日本代表で、DeNA東克樹投手(22)が左肘の炎症で辞退し、ソフトバンク高橋礼(22)を代わりに選出したと発表した。
高橋は専大からドラフト2位で入団したルーキー。「驚きましたが、とてもうれしく光栄に思っています。対戦する打者が、アンダースローからの浮き上がる球を見てどう反応するか、自分が自信を持っているストレートがどれだけ通用するか、すごく楽しみです。
貴重な機会なので、いろんなことを学んで今後の糧にしたいと思います」とコメントした。
西武が過去に指名した選手で一度も見に行った報道が出なかった選手の方が多いわ
特に2位や3位は顕著で川越とか源田とか伊藤翔とか一度も事前に見た報道出てないっての
>>870
1〜2位クラスはナベが見に行ってそれ以降はスカウト任せってケース多いのかな
そうかも この球団2位3位以下はは読めんけど
どっかの順位で板東は指名してくると思う
>>870
川越と源田は出ていたぞ
オマケ扱いだったが >>870
伊藤翔は目撃談出てたぞ
西武のスカウトが来てるって >>870
西川愛なんかそうだったんじゃなかったかな
コメントとかも事前に出てなかったと思った
まあ甲子園出てるから否が応でも見てただろうけど 西川と愛斗なんて 佐藤栄学園だろ
ほんとここはド素人の集まりか
佐藤栄学園は知ってるよ
埼玉栄の大島スカウトもその系列で
関係深いのも含めて知ってる
恥ずかしいレベルだな安達エリア、北海、鈴木独立も知らないで
ナベが特に見に行ったり高評価のコメントを出してるのは根尾、小園、花咲野村、太田、林だからこの中から一人は指名するだろうな
増田や早実野村に対して何かコメントあったっけ?
>>879
林以外は西武の2巡では間に合わないかと
コメント有り無しは関係ないと思うけど >>879
早実野村は視察情報すらないよ
早実は清宮で懲りたんじゃないの 視察情報があるから指名する、ないから指名しないという低レベル談義はもうええわ
そういうこと言ってると大阪桐蔭だから指名するとか富士大だから指名するとか更なる低レベルな話につながってくる
二軍の内野手守備も困りもんだからガチで根尾だったりして
だからさドラフト終わって来年9月まで
レベルの低い誰が打つとか成功だとかの話しさせてやるからw
10月に入ったら情報と知識と歴史から誰が指名されやすいのか
の話しをしろよ
パナソニックの吉川が1位指名されるんじゃと変わらないんだよ
予想スレじゃねーんだから願望でもいいじゃねーか
届出出てないとかは語るべきではないと思うが
真剣に小島で正解かもしれない
てか競合しそうだけど
結局平年ならドラ1ドラ2になる選手が2年続けてどこにもいないんだろう
小島は取りそうにない
早稲田だし下位だと拒否あるかもしれんし
小島は浦和学院時代に雑誌に好きな球団は西武と書いていた筋金入りのガチ西武ファンだぞ
正直日ハム形式でその年のナンバー1の選手ってことで根尾でいいわもう
育成期間3年とみてその頃には源田の負担を軽くするためにサードにコンバートとかで対応出来るだろ
小島の今秋の成績は昨年の斎藤よりはっきり上
そして昨年の田島や例の東あるいは清宮中村村上みたいなのが今年はいない
小島に3球団くらいいっても驚かない
最近ほんと増えたよなぁ
ただ自分が欲しいだけなのに、〜だし、しょうがないから◯◯(自分の欲しい選手)で良いか、しょうがないから
みたいな奴
その大半は普通に予想すると、まず無いだろうなって選手挙げてるから笑える
素直に個人的に欲しいって言えよ
気持ち悪いな
ガチ西武ファンの関谷横尾はちゃんとスルーしてるけど小島は左腕だから指名するかね
小島なら確実に西武の3巡目までは残るだろうし、3位指名なら適正だと思う
>>900
最近大学ナンバーワン左腕とか言ってるスカウトもいるし2位で消えててもおかしくないよ小島 豊田は誤算だったけど
投手だったら最近の浦学産は期待できると思うぞ
野球太郎他のライターの尾関(小関じゃない)が
山野辺西武3位もあるって書いてるな
そうハッキリ書いてる訳じゃないがそうとしか読めない
3位はねーよ
小島の印象って育英相手にモリシに引っ張られて大炎上した時で止まってるわ
早稲田で酷使されてるって聞いてたがドラフト上位候補になったのか
中日も狙ってるぽいな山野辺(尾関の書き方だと)
でもこいつ野間とか中尾とかの時も西武が熱心って言ってたからなぁ
安達さんが追っかけてるの山野辺なの?
かなりの小柄だよね
鈴木息子は泉?
水沢枠はあるのかな?
西武と広島は今年の春ごろから山野辺に熱心でお互い上位候補と位置付けてたらしいけどな
浅村が本当に移籍すると考えたら西武が3位、広島を警戒したら2位での指名もありえない話では無いと思う
山野辺は背は小さいけど体のバネとパンチ力があってセカンド守備も結構うまいから悪く無いと思う
小島は良い投手になったよ
大好きな西武に来たら大喜びだろう
>>897
大将よりは成績は上だろうよ先発型だし需要もある
ただ大将と比べたら良いってだけなので下位球団の3位あたりが相場 西武ファンとか西武沿線出身なぜか獲らんよな
たまには獲ってくれ
ファンが選手になるのを見てみたい
泉山野辺が3位4位なら渋いドラフトだけど
2位が大事になりそうだなおいw
>>912
本来なら斎藤はぎりぎり3位レベルで小島はぎりぎり2位かその次かだろうと思う
しかし今年は去年以上の不作だから >>913
中村焼成取ったが広島もそんな感じよ
地元に近すぎると色々問題あるとかでな
根本の教えなのかもな >>917
流石小島が3球団競合あるというだけあるな
今年のドラフトの本質を理解してない 小島って西武の2巡まで残ってるのかね?
残ってたとしても入ったら小石になるとかありそう
山川は西武ファンじゃなくて巨人ファンだって何回言ったら
1位 松本or甲斐野
2位 増田
3位 小島
4位 泉
5位 山野辺
6位 柘植
育成 万波
これでええわ
小島は一昨日くらいにヤクルトファンだって新聞に載ってたけど西武ファンなのか?
2位で投手獲るとパッとしないから毎年2位は野手枠にしよう
万波はどこか本指名あるんじゃないの
もし西武が指名するなら期待できる>>929
マジだった
勘違いしてたわごめん OBだから早稲田の試合よく見るけど小島上位は止めた方がいいよ。最近は抑えてはいるけどプロで通用するボールには見えない
リリーフの2年早川のほうが全然いい球投げてる
あと、たまに外野指名するなら来年早稲田の加藤とかいう人がいるけど現時点じゃプロとかいうレベルじゃないのでご注意を
小島はメンタル弱いからダメだろ 仙台育英程度に舞い上がって大炎上してるようでは通用しない
早稲田と西武は相性は最悪
基本六大学は慶応以外は悪いが
早稲田の小島は西武の二位までにどうせ残ってないさ。
ここ最近の活躍と大竹の思わぬ活躍で評価がインフレしてる。
昨年の大竹よりは小島の方が評価上だしな。
身長185pの身体能力主義者のハゲSDがだよ
1本釣りできそうな将来性抜群のドラ1候補の
身長186pの甲斐野、身長190pの渡邉を無視してさ
身長176pの松本を競合覚悟で1位指名すると思うかい?
ちょっと考えたら分かるぜ
そういうのは185センチの相内、190センチの中塚、高橋光成を一本釣りしてからにしてくれ。
前者2名は2位だし後者は見事な宣言単独できたやんけ
>>934
なおその馬鹿試合で5タコで蚊帳の
外だったのが上林w
まあ俺もまとまりすぎの小島に
2位はいかがなものかと思う
折り返し3位に瀧中を推す
ブルペンは大事よ 普通に甲斐野指名、競合して外したら渡邊でええやんけ
ナベQって何よりも身体全体使って投げてる投げっぷりいいピッチャーが好きだから背の高さはそんなに重視してないよ
むしろチビの方が投げっぷりいい人多いからその方が好きまである
>>940
これな
好きそうな吉田に見向きもしないのは身長だし、松本はありえない
自分と似てるピッチャーしか指名しない ハゲが編成部長兼任してからはまだ去年だけだからSDなってからのドラフトで見るけどそんなに自分に似てるとか背が高いのとかそういう風に考えてる感じ全然なくない?
強いて言うなら光成くらいしか思いつかない
身長は確かに高いに越したことはないな
昨日のマーティンやヒースは明らかに打ちづらそうやった
まぁ外国人やし別格だけど
単独で指名できるかもしれなかった東をガン無視して
オリックスと競合の田嶋を選んだことからも、ハゲの好みは分かりそうなもんだけどね
小野じゃなくて中塚を選んだりとかさ
まぁ見たくないものは人は見えないから無理に分かれとは言わないけどさ
本命かどうか最終的に1位指名するかどうかはともかく松本は有力候補には入ってるんだろ
田嶋は何より投げっぷりがいいからどう見ても東より好きでしょ
そりゃ身長全く重視しないとは言わないけどそれだけで松本入札を考えないなんてことはない大絶賛してた川越だってチビだしね
左投手は身長気にせず指名してる気がする
それにしても1位渡邉推しが多いのはここだけだよ
埼玉の球団だからなのかね
松本を考えないのではなく
残ったカードの中で甲斐野、渡邉を無視して松本を選ばないって話なんだな
普通に考えりゃ分かるのよ
競合してまでチビの松本なんかに行かないってことはさ
盲目的な身長信者だねえ
まだ全ての1位候補はテーブル上にあるしその中に松本は残ってるし選ばれないと言い切れないよ
身長以外は西武が好きなタイプのピッチャーだしチビはダメデカけりゃいいなんて短絡的な評価はしない
>身長以外は西武が好きなタイプのピッチャーだし
違う違う
勘違いしているよおまえ
こういうタイプは西武は2位指名以降で指名するんだな
野上も伊藤翔も田村もそう
ドラ1では指名しないのよ
ちょっと考えりゃ分かるのよね
おまえが考えようとしないだけで
西武がドラ1で重要視するのはスケールだから
スケールで評価って言うなら真っ先に梅津の名前を1位候補として挙げろよ
中途半端に中継ぎ実績のある甲斐野とか埼玉だからって渡邉とかの名前を出すから紛らわしい
本当に盲目的だねえ何も見ようとしてないのはどっちなんだか
というか昨日は自分で松本の一本釣りがどうとかも言ってるのによくもまあ1日でこんなに意見がコロッと変わるな
>>966
松本よりは梅津を指名する可能性の方があると思うよ
それくらい松本は西武が1位指名するような投手ではない
ああいうスケール感の投手は例年なら1位じゃなくても指名できる
そこを不作の今年だから慌てて競合覚悟で1位で欲しがるようになったら西武は終わりよ 盲信的なのは目先の中途半端な即戦力を欲しがる奴なんだな
表のドラ1でそれをやるほど愚かではないよ西武は
松本は本来なら外れ1位、もしくは2位で指名して戦力になったら喜ぶべき投手
>>970
だな
現場の声なんて参考程度でいいわ
現場の声聞いて斉藤大将みたいなの取るなんて二度とゴメンだ >>968
高卒1位以外は有り得ないから2008ドラフトを再現しろとか怪我人以外は有り得ないから鈴木を指名しろとかいうキチガイじゃなくてよかった
松本を指名するか否かは2位で東妻や清水獲れる算段があるかに依ると思うのよ
スケールが大きい投手といっても中塚みたいな投手がいるだけなのが今年だし 伊藤翔とタイプが被る松本を慌てて1位指名しても大きな利益にはならんのよ
甲斐野や渡邉みたいなスケールの大きな投手を時間をかけて戦力にした方が相手は圧倒される
育成ができません失敗続きです、だから中途半端な投手を1位で指名しますでは球団に未来なんてないのよ
1位で指名するのはあくまでエースになる可能性のある投手だろ
そこがぶれたらいかんよ
今年は現場の意見が強そうだから松本や吉田の1位は十分可能性あると思うよ
投手だろうと野手だろうと1位にスケールを求めるのは当然
1位で大将みたいなのを獲り続けたらチームが小さくなる
中塚、大石と違って甲斐野、渡邉は投球フォームに定評があるから
しっかり育成すれば大丈夫でしょう
光成みたいに変なところに力をいれるようになったら困るけど
>>969
ずっと松本に注目してるしやはり松本最有力かな
1位は成績重視の傾向強いし投手なら松本だろうね 本当に松本しかいないのならそら競合する松本に特攻するだろうけどね
でも甲斐野も渡邉もいるわけでな
数年後には松本より大きな可能性のある投手がいるんだから
そこをしっかり1本釣り狙うのが西武だわ
まさか本当に吉田一本釣りしようとしとるんかw
普通に重複するだろ
>>979
あえて提出しないで駆け引きしているのは間違いないよね 吉田の1本釣りを狙えるなら吉田でもいいと思うよ
西武がそれを狙っている可能性は大いにあるよね
渡邉に1本釣りをしたくなるほどのスケールを感じないんだよな
>>980
去年どころか一昨年から追いかけてるみたいだし間違いないんじゃないか
田嶋も2年ぐらい追いかけてたし 確実吉田ならそれでもいい
2位は鈴木ショウテンだ
3位に野村ユウなら最高
@吉田の1本釣り狙い
A甲斐野の1本釣り狙いからの外れ渡邉
今年はこの2択よ
競合確実の松本にいくわけがない
松本にそんな価値はない
そういや佐々木千隼今年1度も名前聞かなかったような
松坂の時て堤オーナーの鶴の一声で決まったんじゃなかったっけ?
松本行くなら去年みたいに宣言するかも
宣言しないなら無いかもな
宣言するならCS終了後だろうけどね
ただ今年は宣言するかどうか
-curl
lud20191121141212ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1539409298/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 16位指名 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 3位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 18位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 20位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 21位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 15位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 17位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 17位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 16位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 15位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 18位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 3位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 3位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 1位指名
・018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 19位指名
・018年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 18位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 5位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 4位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 7位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 14位指名
・2017年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 15位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 12位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 11位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 13位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 16位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 10位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 03位指名
・2016年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2020年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 6位指名
05:37:18 up 25 days, 6:40, 2 users, load average: 11.06, 10.56, 9.94
in 0.34013891220093 sec
@0.34013891220093@0b7 on 020719
|