これ冗談抜きにFAで吉川をとりにいけよ
緒方が不憫でならんわ
実質去年今年と補強なしだぞ
林中神はコンバートも見据えてだから外野手獲ってなくても気にしてない
そろそろ緒方に枠くれてやれよ。
今から取るのでも、オスカルとかよりマシだろ
あと一人くらい即戦力取ってやれよ
緒方が可哀想過ぎる
4位5位の指名見る限りここでやめそうな気がするんだよな
誠也も指名時は投手。
田中は野手枠で獲ったっぽい。
中神も175cmだし野手濃厚。
内野手だらけやんけ
まあ、投手は、黒田が1軍コーチで来れば、
今のメンバーでも行けるやろ・・・(小声)
>>13
4位で齊藤取れたのは良かったんじゃない? さすがに育成のカープを捉え違えてないか?
即戦力をさらに伸ばすのも育成なのに
島内はそこそこやるかもしれんが1人だけではどうにもならんな
田中って普通に投手評価じゃないの?
投手としては身長以外評価高かったし
>>28
東洋大の3人のうち、誰かはとりたかったかな・・・。 これ悲惨なのが島内があかんかった時や。おわおわりやで
結局苑田が高校生中心ドラフトごり押したか
まだ権力持ってるんやなぁ
>>26
評価は知らないが大会ではファーストやってた 指名としては結構良いと思うけど緒方のこと考えると可哀想だわな
緒方これ納得してるのかなぁ
即戦力になりそうなの島内だけ
島内なんて藤井程度 見比べたらわかるだろ 年も同じ
左腕は塹江を超える投手は皆無という結論だな
>>28
その1人の積み重ねだからなぁ
来年はなんとか持ち堪えても再来年くらいに
投壊する確率はかなり高い
よほど若手投手が順調に育たない限りは 即戦力左腕は亜大中村くらいしかまともなのいなかったからわかるけど即戦力投手1人しか取らないのは謎すぎる
高校生ばかりだもんな
これで文句言わずによくやれるわ
>>32
高橋昂也やアドゥワみたいに高校生素材が早くから一軍出てくることもあるでしぃ 3位富山
4位松井で良かっただろ
林指名でめちゃくちゃになった
カープのフロントは、W高橋、藤井、長井、藤井 あたりが、
来年、一軍の戦力に十分になるって考えてそうで、怖い。
田中は投手でしょう
低身長だが勝負させたいと松本が言ってた隠し玉が田中だろう
3位までの指名は間違ってないやろ
問題は4位5位両方高卒取ったことよ
いやいや林は絶対案件だったからこれは逃さないと思った
>>55
松井って折尾の?
あいつは筑豊だからやめといて正解 折返しの7位まで取ってくれれば良いや
鶴田取っとけ
>>28
上土井時代の教訓が貧乏は敵だけなんだろうよ。破壊ループになったらどうすんだろ 来年は、ルイス、バリントンのような外国人投手が欲しい
かといって4位5位で残ってる即戦力なんているの?
それなら高卒で育てたほうがいいんじゃね?
>>57
実際、オーナーが投手は育ってると言ってるからそうでしょ
一位小園でもいいからそのリカバリーはしないどまずかったな
編成がガバガバになってしまってる >>54
富山ならまだ一軍で投げれるレベルはあるだろ 2016、17は1位である意味遊んだんだから、
今年は、1位は即戦力投手やったと思う。
確実に獲れたのに・・・・。
>>47
いや、誠也は「投手」と呼ばれていたはず。
どこのドラフト記事にも投手って書いてある。 >>47
いや、誠也は「投手」と呼ばれていたはず。
どこのドラフト記事にも投手って書いてある。 >>69
だよな
まあ、上位の指名で成功してるだけマシだと思おう W高橋はあと二年くらい掛かりそうなのがな
床田と薮田が一軍戦力として働いてくれんと来年Bクラスもあるわ
大瀬良、ジョンソン、床田、野村、岡田、高橋昂
案外いけるのか?
去年あれだけ素材型ドラフトして今年も素材型ドラフトだと緒方がほんと可哀想
島内が即戦力なら 藤井も1軍で通用するということになる
動画比べてみて 圧倒できるものがないと 1軍では厳しい
左腕ならまだ可能性があるが
大社は順位縛りもあるだろうから実際下位は難しいんだろうな
球団は来年優勝する気も黄金期作る気もないんだからこれでいいんだよ
FA補強しない球団が無理して毎年優勝狙う必要なんかないし
小園 ショート
林 サード
中神 セカンド
かな?
鈴木翔天は順位縛りかな?
それとも完全に壊れた扱い?
今年は事前情報ほとんど出なかったわりに、林と田中はいかにもうちが指名しそうな感じだったな
>>72
インコースをうまく流して長打ってのが浅井っぽい
浅井は豪快なフォームなのに実は技術で打ってた >>82
岡田は、リリーフに回したほうが面白いと思う。
やっぱ、そこは薮田に期待しまう。 >>95
林は絶対指名すると思った
熱の入り方が違ったもんな プロで揉まれて藤井なのとプロを知らずに藤井では似て非なる
>>77
ドラフト情報データベースだと内野手になってるよ
どっちか間違ってるんだろう >>74
今年は即戦力って呼べるの居るの?
まぁ、蓋開けてみないと分からんけど 去年今年と大した即戦力はいないと判断した時点でこうなるの当たり前だろ
今スカウトが求められてるのは安定して優勝を争う基盤作りで来年の優勝じゃない
薮田が復活権と来年きついな
うん、ほぼ間違いなくきついな
>>98
九里は便利枠で
能力考えたら申し訳ないけど まあ、坂倉、中村 成長時代も作らないといけないから、
ずっと優勝が続くのも良くないのかも・・・。
>>110
東洋大の甲斐野 とか、苑田が好きそうだけど・・・。 7位までいった
これもう一回整理対象くる?
庄司危ないんじゃ
>>78
ドラフト動画残ってるかわからんが見てみ
内野手で読み上げられてる やっぱあったか確約
戦力的には…どうだろう秋絶不調だしなぁ
枠的に誰か追加で解雇になるね
青木あたり厳しんじゃ?
>>158
もともと羽月の方が評価高い
角は末永が見てる九州の左の外野がいるということだからちょっと名前出てただけ 2014夏優勝の時の4番やん
峯元のが当時は凄かったが
7巡まで取るとは思わなかった
けど結局即戦力投手候補は1人か
翔天は順位縛りかかってたらしいね。
もうどこも指名なさそう。
>>119
カープは、5〜6年間隔で選手揃えるから、タナキクアベの次に
西川、曽根がきて、その後、小園世代がくる で、問題ない。 他チームは下位で社会人投手とってるぞ
即戦力と考えれるのがまだいたってことだろう
今年は本当に投手評価してないんだな
何はともあれ来年の二軍は楽しみ
>>172
2年とき明豊濱田と打ち合った
三塁打2本とかしてたかな
小柄やがパンチある
そのとき余りにも良かったので記憶のこってるが指名あるとは しかしこういう編成にしたんなら二軍コーチをもっと充実させないと
特に投手
右も左も佐々岡厩舎じゃさすがに限界でしょ
>>177
西川秋は地獄のノック受けないとコンバートやろうな >>183
まあ出来なかった時の理由ができたと思ってくれ
采配も文句は言わん 50mが5.6秒の選手だっけ。足の速さだけなら超級だがその他はプロレベルじゃない。完全育成型
羽月言っても青木とか多田の位置だからなぁ…
まあモノになってくれたら嬉しいけど
今まで続いてた
外人面白ハーフ枠は今年はいないんかい
これで1軍の見込み無い選手に打席与える必要なくなったか
ファームの内野スカスカなの問題だったしな
なんか あまりのも素材ばかりで 予想された選手ばかりだったな
素材系で行く場合の
緒方は即戦力投手希望したのに島内だけとか
1位で希望通りの小園当てたんだから、せめてもう1人くらい大社投手指名してあげれば良かったのに
来年は2軍が楽しみ!
って去年も言ってたんだよなあw
他のチームは4位5位の大社から中継ぎの弾を
結構、当ててるからなあ
亜大中村は4位ですらスルーか
林は清宮みたいな構えだな
フォロースルーは気持ちがいい
荒削りだが浪漫はありそう
島内の動画見たが悪くはない
加藤のようなノーコンじゃないし先発なら3点台くらいいけるかもしれん
中神めっちゃええやん
ショート守備もあの体格で結構上手いからサードかセカンドならプロでもいけるやろ
これで来年のドラフトで豊作であろう投手につっこめるな
庄司はあっても、トレードだろ?
琢朗さんが手をあげそうじゃん
木村庄司ヤバいかな
桑原も外野コンバートかもな
打力伸びてきたけど守備全然だし、左打ちの土生天谷切ったし
もう1人くらい即戦力投手と思うものの
4位指名の段階で是非取って欲しい選手はいなかった
まあ仕方ないのでは?
取った選手には誰も文句はないが即戦力投手候補あと一人くらい指名して欲しかった
まあ今年の投手は元々不作やし投手安泰はわかってたことやん?
木村は育成だから枠食わないからなぁ
機会を小園たちに与えるなら切られそう
正随まで獲って
フロントとしては90点以上のドラフトだったな。
島内が即戦力なら 同じ年の藤井の即戦力ということになる
タイプがよく似ている あ〜あ
ドミニカンパイプが安定してきたから、日本人ドラフトはロマン枠でいいんだよ。
>>206
また、来年のオープン戦くらいまでは、床田、W高橋、戸田、塹江 辺り全員が
一軍戦力になるような幻想が流れそう・・・・。
ところで、今、TBSで再現ドラマやってる東洋大の中川 って
まだ指名されていないぞ・・・(小声)。 楽天が鈴木そら指名か‼順位縛りじゃないのかそれとも特攻したのか。
まあ林欲しかったんだろうし4位だとそこまでだし仕方ないよ
高橋拓とかは縛ってたっぽいし
まさかうちが7人取るとはなあ
来年投手全力でいくのかね
島内は本格派の即戦力って感じ
ノーコンストレートごり押しピッチャーより好感持てる。
>>249
来年こそ大社は不作だぞ
今年は2〜4位相当の大社投手が大量にいた年 まあリスクは伴うけど、一度野手ドラフトやっとけば来年投手に行きやすくなるしな
>>265
高校生のこといってるならそれまでに壊れそう カープが林獲った時点で一応即戦力寄りと言われて残ってたのが
生田目、斎藤、勝野、小島、富山くらいしか居ないしな
その辺が活躍したらミスって逃した
それ以外の大社が活躍したら仕方ない
になるんじゃね
まあ、野手は、誠也西川(1個下の曽根)の5〜6年後って、ことで、
今年、多めに補強していく必要はあるね。
変則投手取らないっていってたもんな
でも一人くらいいてもいいのにな
終了おつかれ
緒方孝市の受難、バランス取りに巻き込まれたな
来年は佐々木か西やろ
でかくて身体能力抜群で打撃もいい右腕
>>268
森下が大社NO.1だが伸び悩ん出てとにかく数も少ない。高卒は飛び抜けたのが数人いて、西か森下でいくんじゃないか?クジ外れたら知らん 他のチームの指名見ても全体的に野手が高かったし投手不作視されてたんだろうな
正直、1軍の投手コーチが変わるだけで、今の投手陣でも
なんとかなる気はするけど・・・。
黒田がなってくれれば。
結局ほぼブラフはなかったな
全員なんとかいうか事前予想出来るタイプ
左腕は取らない
変則はない
野手ドラフト
終わりか
緒方ドンマイ
来年は負けそうな試合は加藤とか中村恭あたりを酷似して使える投手の消耗を抑えながら戦うしかないな
緒方は不憫だがチームにとってはまあまあのドラフトになったんじゃねえの
4〜5位がちょっと謎かなあ
中で使えそうな大社取っておけば満点やったが
来年は佐々木がダントツ
時点で森下でその次に西
能力的には佐々木が圧倒的で球史に残るレベルだけど西がカープ好きって公言してるからな
競合を避ける意味でも西の可能性はあるかもね
緒方は即戦力一枚とってくれといったから
計画通りだよ
まさか一枚で終わるとはって思ってるかもしれんがw
>>304
なまじ野手が1-2点差まで追い上げるとかあるからなあ 結局外野手の指名は全く無かったな
丸は安泰と考えてよさそうだ
俺が指名やめろと言った甲斐野も 推薦した杉山と泉が すべてSBだよ
これってどうなん
1位の大社投手5人だから別に普通っちゃ普通
やはりそんなに即戦力不作でもなかった
>>318
ソフトバンクファンになれということだよ 田中はピンチはピンチになるが
生活の実害としては堂林が詰んだと言えるな。
来年は、高校生投手では佐々木が図抜けてると思うけど
競合数が多いだろうから、西1位でいいと思う
本音は知らんが緒方は即戦力が1枚欲しいって要望したから大社投手は島内だけ指名したんだろな
大阪桐蔭の書き込みより
↓
やっぱり小園は4球団の競合だったね
根尾や藤原よりも華やかな球団に
行く訳だけど
やっぱり何か持ってる選手だね。
今年は広島が優勝だな
根尾と同じ4球団競合だけど
良いチームに評価されてるのは小園だね。
ソフトバンクと広島は
日本シリーズまで進むだけあって
見る目のある球団だ
>>325
堂林「緒方監督、俺、高校のとき、投手の経験がありますよ」 >>325
田中は小園が出てくる頃にはサードコンバートじゃない?
坂本にすらサードコンバートの話出てきてるし 投手は望めなくても西川が怪しいから右の三塁手候補なら取ってあげても良かったと思うがな
>>332
確かに、右打者はほしいよね。
菊池と同じタイプと、三塁できる右はほしい。 即戦力いなさすぎて不満はあるが全体的には良いドラフトだったんじゃないかな?
>>326
佐々木股関節やってるで
西は地区予選の野球が趣味の子供達レベルに火ダルマ食らってる 最近はいつも1位当てたとしても全体で見ると、もう少しなんとかならんかったんかって思うくらいバランス悪い指名になるな
>>332
林の所で野村大か岩城を取って欲しかったなー >>323
俺新幹線で広島から SBの二軍新球場であったカープとの開幕戦行ったんだが
SBのファンになろうかな
雁ノ巣の球場にも8回は行ったし、母方が長崎だからな いいかもね やっぱ1位で競合当てるとその後も無理なくいい指名になるわ
ロッテも中日もすごくいいドラフトになってた
まぁ去年右投手いっぱい指名したし
二年でまとめて見ればそこそこバランスは取れとるよ
左腕?知らんがな(´・ω・`)
>>337
補強ポイントを完全に無視したらいいドラフト
薮田の復活や床田、中村佑、戸田、W高橋、遠藤あたりが順調に伸びるのを祈るしかない 床田3位
平岡6位
若山来るなら段階的に育成の流れだよなあ
>>339
戦力と見た場合、2016、17年の1位は間違ってたと思う。
中村は、坂倉いるから、戦力的に獲る必要はなかった。
まあ、流れ的に獲らざるえなかったけどね・・・・。
2016年は、ノーコメント。 多分早実野村はソフバンの囲いじゃね?
岩城漏れたか
>>338
大谷も高校の頃股関節やってたし大丈夫やろ たしかにファーム期待株投手が期待通り伸びたら何の問題もないな
結構良い指名に見えてきた
>>348
中日が引いていたらしばらく暗黒期つづいていただろう >>354
これで田中、菊池、會澤がFAしても大丈夫な体制はできたからカープフロントとしては大喜びなドラフトなんじゃないかな?
ファンとしては投手に不安を覚えずにはいられないけど 島内は落ちる球もあるしリリーフだな
短いイニングで腕振って投げれば140後半は出るだろ
でアドゥワが先発だな
島内は東洋の3人や松本と同等の評価だと苑田さんのコメントあったし、1-2位は完璧でしょ。
3位以降がロマン追い求めすぎな気もするけど、当たればラッキーくらいの意識で見守るわ。
何人か戦力外になるね。庄司は間違いなくサヨナラやな。あとヤバそうなのは?オスカルとか?
>>354
タンバリンシャンシャンをカープはしていないのでそれはありません残念ながら
どっかの木村昇さんみたいな特攻FA(Cランク)でも出たらわからんけど 苑田は林も両野村も評価してたよな
林を選んだんだね
>>344
それ考えると外したくせに日ハムはさすがなドラフトやね
まあ、素人でもできそうなミーハードラフトやったけどなんだかんだミーハードラフトは大正義だしな >>355
今の1軍半の若手投手は、コーチが変われば、かなりかわると思う。
このあたりの世代は、黒田が選手のときと直接話したことないから、
一度、話すだけでも、かなり変わる気がする。 羽月と田中は納得いかんなぁ
まぁ応援するしかないけど
>>355
ただ、客観的にみてファームの期待できる若手投手は他チームより圧倒的に少ないから
黄金期が続くかは佐々岡の手腕だね
育たなくても佐々岡は責められない >>362
まあ、今の中日の捕手考えると、中村もナゴドの客寄せ人員に
なってた可能性もあるし、中村のためにもカープに着て、
正解やったと思う。 小園は2ちゃんでは守備に不安あることになってるがマスコミでは先ず守備の名手として紹介されてるな
382代打名無し@実況は野球ch板で2018/10/25(木) 19:32:04.33
>>379
島内は24かな
11は来年に温存しそう 光夫宣言しねーかな
こうなるとCだし欲しくなる
まあ宣言してもうちは手を出さんか
4球団競合で小園とれたし90点以上のドラフトだな
去年の中村永井含めた若手野手の相乗効果にも期待だな
根尾と中村トレードして欲しいわ
お互いの補強ポイント考えたらそっちのほうがいいだろ
>>381
エラー祭りで守備評価下がったけどもともとは守備評価高かったからな
菊池みたいにエラー減ってくれると良いんだけど >>197
> これで1軍の見込み無い選手に打席与える必要なくなったか
> ファームの内野スカスカなの問題だったしな
フェニックスに西川と曽根出していたくらいスカスカ 今頃佐々岡が堂林と庄司に電話してそう
オフ返上でピッチング練習
>>384
吉川がどうしてもうちに来たいと望めば取るぞ
さすがにないだろうけど まあ、今年のドラフト見る限り、来年も 坂倉、中村 問題は
続くってことやね。
内野たくさん取ったからって
代表の菊池、田中クラスの後釜なんて遥か遠い、桑原、庄司、上本、曽根をまずは抜いてから
ドラ1小園に色々思うところがある人もいると思うけど、
SBに前哨戦で勝ったのはいいことだ。
小園はどんな育て方するんやろか?
奨成みたいに試合どんどん出すのか身体作りからさせるのか
うむ。若い世代もセンターライン獲れてるのは黄金時代続くなこれ。
要するに今の黄金時代は浩二衣笠時代。10年後の中村小園は達川大野正田時代に相当するのだろう。
中村小園が引退する頃に暗黒が来るのかな?
育成組全員1年目130代だったし過度な期待はまだね
>>369
野村(早実)ははじめからソフバンとできてて他内々お断りだったんでしょ >>306
> 4〜5位がちょっと謎かなあ
> 中で使えそうな大社取っておけば満点やったが
4〜5位に使えそうな大社の投手残ってた? 欲を言えばもう一人大社がほしかったが
下位じゃどうせ当たらんからしゃーないか
小園中神 ショート
羽月 セカンド
林 サード
いっぱい補強したね
正随は最初から話しついてたんだろな。
20年前の新井さんみたいなもん。
今年は、即戦力投手2人、高卒野手3人 くらいかと思ってたのに・・・。
>>398
野手は怪我でもしない限りは大体レギュラー準レギュラーで使って育ててる
最近身体作りと言われながら試合出ない野手は多田とか青木が該当する かなりいいドラフトだったと思うよな
菰野の田中とか高校野球に詳しくない俺でも知ってるし
>>404
4位なら坂本光、中村稔あたり
あとは3位で林の代わりに富山斎藤生田目勝野
このあたりから毎年、中継ぎの弾になる選手が
出てくるから緒方と佐々岡の為にとってあげといても良かったとは思う
それ以外は上出来 高橋慶彦も1年目はサード、2年目レフト
野村も1年目はセンターだったんだよ 覚えてないだろう?
そういえば山下残ってたな
打力だけなら高校トップクラス
おおむね狙い通りとれたのかな。大社野手がもうひとりほしかった気もするが
田中は結構早く出てきそう
身長が低いから評価が低かったけどかなり完成度高い
ドラ1巡目録画観たけど緒方喜び感ゼロやん
オーナー枠ってぶちまけてたし
ただ1位西武を除いて野手とかPかなり不作やったんやな
甲斐野もハズレのハズレやし
育成ドラフトが始まったと思ったら、1人指名して終了。
育成ドラフトって、全体的に変わった名前が
多いね。
終了か…
米倉を育成で獲って欲しかったが、育成なら断りだったのかな…
今後指名なければ育成断りか。
>>432
真面目だからね。明日朝一から球場に行きたいだろうから帰るんじゃない? 育成大卒外野というと山内や森下がいるな
ちなみに大盛含めてみんな松本担当で野手ドラフトの年
3位で林を取るか残っていた大社投手を取るかは意見が別れるだろうね
その後に皆が満足する即戦力投手取るのは無理ゲー
個人的には林の可能性に賭ける方を支持する
>>439
米倉は終わってる
1年春がピークの投手 まあ、今年の緒方の頭の中は、日本シリーズでいっぱい
だろうから、正直、ドラフトどころではなさそう・・・。
中日に根尾が行ってくれたことは嬉しい
いつも有名人はパリーグ行ってたからなあ
小園と根尾がいずれスタメンで見れる
高校野球ファンとしては嬉しい限り
緒方はどっちかと言うとシリーズに心が行ってるように見えたw
>446
野手が想像以上の速さで消えて行ったからここしかないと思ったかね。
>>452
スター選手が二人もセに来たのは良いことや >>452
吉田藤原のイケメン枠はパリーグだけどな… 緒方「なんか松本とかいうピッチャー西武がとってるけど、こいつ当たりなんじゃないか…」
絶対思ってそう
ピッチャーがなぁ
島内はいいと思うが大社もう一枚取ってほしかったわ
正髄いる?
>>459
藤原はかなりのイケメンだけど吉田ってイケメンか? >>462
普通にイケメンやろ
イケメンじゃないと言うのは流石に天邪鬼 >>461
堂林とトレードで貰えそうな投手とかいないかな・・・。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | ←山下
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
林と正随が大砲候補。どちらも高校・大学で伸び悩んでるから時間がかかりそうだが
難しいもんだよな 鶴田は育成指名OK出していた 高校の監督は広島出身
どう見ても 昨年のカープの育成指名投手よりもいい なのに指名無し
タイミングだね
>>461
いるよ桐蔭とのパイプ作れる
スカウト候補 正直ピッチャー行って欲しかった
そりゃ小園獲れれば十年後また優勝出来るだろうけど、三連覇は無理だろ
来年は四連覇が掛かってる
優勝なんて毎年どっかのチームがするが四連覇はなかなか無い
カープの四連覇が見られるチャンスなんておれが死ぬまでにはもう来年しか無いだろう
だから十年後よりも来年の事だけを考えて欲しかった
オリックスは太田を指名
広島は高山は?
話題性もあるし大砲なのに
とりあえず来年は投手なんとか耐えてくれ
島内と床田が戦力化されないときつい
若手がかなり左打者に偏ってるので来年以降は右を取らないとな
>>463
不細工とは思わないけどイケメンとも思わないかな やっと広島さんがきてくれた→
報徳
智弁和歌山
大阪桐蔭
>>470
数年後を考えてもピッチャーはかなり危険 >>478
山口よりケムナじゃない?
山口は4位じゃ無理やろ >>472
薮田も きっと、きっと きっと 復活するから・・・・(超小声)。 冷静に考えて4球団競合引いた緒方神だな
小園を辰己あたりにすると一気にクソドラフト感出る
一個前の西武に渡邊とられたのが痛かったな
渡邊&島内だったら完璧だった
ケムナは完全にミス指名
ヤクルトの3位ブラフに騙された
吉川が巨人から出るメリットなさそうだし縁も広陵ってだけしかないしなぁ
>>483
まあどちらかと言うと外し続けた檻横SBが神だけど フジテレビ1で 高校日本代表と大学日本代表の再放送が始まった
林は熱心だったから分かるけど
正髄はまあ地元縁故と桐蔭とのつながりができたと思えば・・・
>>488
高卒投手は来年豊作だから言うほど痛くない
即戦力投手不足がほんとに痛過ぎる
そもそも候補生に即戦力がいなさすぎるとは言え今の台所事情考えると…… 投手は来年も現有選手でやらないといけないのか
さすがにきつくないかな
>>496
桐蔭に足を運んだのは藤原取る可能性があったからかね 根尾や小園より増田陸のほうが成績残しそうだな
入った球団によって運命が変わりすぎる
3位で残ってた斎藤、富山、生田目、勝野
4位の坂本、中村
このあたりは獲るべきだったかな
何人かは中継ぎで活躍するよ
>>486
178て1年の時の身長じゃん
今は183ぐらいなかった? >>503
中村は九里クラスの逸材だと思うんだよな 上位を中継ぎで潰すのはダサいという風潮あるが
それなりに戦力整ってる時は上位で中継ぎ取るのはめちゃくちゃ有効なんだよな
投手については、現有でいけると思う。
黒田が教える環境つくれば、なんとかなる。
とりあえず野手の良素材は確保出来たからいい感じのドラフトなのではないか
来年?まあねえ…
こりゃトレードあるか!
堂林もあぶないんじゃない。まあ本人トレードならいいのだろうけど
内野手の庄司青木あたりは戦力外あぶないな。
>:488
渡邉取れてもそのまま3位林だったと思う
>>500
プロは智弁和歌山は外れな気がするわ
智弁学園は巨人岡本やから ローテに入れそうな投手を外人でとってくるんじゃないの?
まあフロントは四連覇は思ってもないからこのドラフトなんだろうけど。
とりあえず来年はCS出られればいいかな。
庄司と青木はガチでヤバイな
エルドレッドも年齢的に切られそう
69枠
新井天谷+土生佐藤辻(タバーレス)とカンポスで-6
ドラフトで7人
これで70人ジャスト
ここから2人か3人は切る
正直堂林はトレード候補だよね。
下水流の方が戦力として上だし。
ソフトバンクが外しときながらうまい
2位以下ウェーバー加味して可もなく不可もなくといった印象
ただ籤当てるなら根尾か藤原に行って欲しかった
阪神は…意図がわからないおふざけかな
下位は不満あるけど三位までまあまあいいんじゃない。投手は島内に期待するしかない。アドゥワ遠藤が来年使えればいいね。
>>511
堂林-磯村セットで、ドラゴンスから戦力になる投手もらえんかな・・・。
磯村くらいがいなくならないと、坂倉もなかなか上に上がれんと思うし・・・。
新井さん引退した今年に、ウータンは流石に引退しないやろし。 藤原も根尾も真面目で受け答えも凄いな
西岡や中田翔と全然違うな
渡邉残ってもスルー案件じゃない?
即戦力1人は取らないといけないから島内は確定、林と渡邉どっち優先するかだと林の方優先しそうだしね
東洋大の投手どれかと大阪桐蔭の左腕とってほしかったな
林取って欲しかったから嬉しい
飛距離、スイングスピード、インパクトの押し出す力は全野手の中で1番だと思ってたので楽しみ
課題はフォームの旅に出てることですが落ちる球とヒッチしすぎで上体動かしすぎて目線が一定になってないことだと個人的には思いますがそこはカープの育成力に期待
ヒッチでも成功してる先輩の丸が居ることは育成ノウハウやアドバイスなど修正しやすいのではと思ってます
4連覇狙うなら
3位4位で投手取るよりジャクソンクビにして外国人取る方が良くない?
そういえば、丸のFAはまったく想定してない指名だね
>>516
外人枠はほぼフル稼動だから
むしろ12球団でカープほど外人に頼りきりな
投手陣はいないくらい外人に頼ってる 高橋大とか庄司は環境変えてやれば活躍するかもしれんから、トレードの駒でなんか若い投手取ってきて欲しい
>>525
根尾は両親が医者で、勉強も学年トップクラスじゃなかったっけ? >>530
ジャクソン以上の投手見つけるのはなかなか難しいぞ >>518
オスカルも切るか?
岩本は一次で無ければないだろうね。いい辞めさせ方させたいだろうし。 正随は一応外野だけど丸どうこうなレベルじゃないしね
中日いいな。セ・リーグ一番かな?パ・リーグは相変わらずどこもいいな
>>533
若い投手なんて要求したら絶対成立しないぞ 2人よけいにとったから、2人切らないとね。これだけ内野手とったら庄司は厳しい
もうひとりは誰だろう。オスカルか?
小関もアホやな
このスレでもオリックスのハズレ1位太田を予想してたのにな
>>530
ジャクソンすら50試合投げて2点代だから
これよりいいのはなかなか見つからない
ジョンソンは来年はもっと成績落とすと思うからヘルウェグに期待するしかないかな 補強ポイントは二遊間・左腕投手・左の長距離砲だったんだけど
二遊間は小園
左の長距離砲は林
と獲れたけど左投手は去年に続いて補強できず
まあ、優勝も大切やけど、坂倉、中村育成期間も
必要だよね。まあ、その育成期間で優勝できれば、
ベストやけど・・・。
それにしてもうちは東海の選手多いな
松本の影響力でかくなりすぎだろ
>>505
同意見だわ
球速は無いけど低めの制球が安定・タフだから昨年までの九里の役割を
してもらえれば アドゥワを先発に回せると思ってた
弓削は4位の最初で消えたし縁がなかった 中神は本当にプロでショート守れるならロマンあるな
本当の岐阜の二刀流は根尾よりこっちかもしれん
まあうちは投手はやらせないだろうが
>>550
あれだけ頭動くと最初は落ちる球見極めれずに凄いペースで三振量産しそう >>503
なーんか意地になってその辺獲らなかった気がする・・・ 林はヒッチの極意丸に聞いてほしいな
残ってくれればだけど
あのフォーム矯正するのかねぇ
次世代を担える投手が本当にいない
5年後チーム死んでるだろこれ
松本指名が例年多いのはプレゼン能力が高いんだろうな
>>554
一位はともかく斎藤、生田目、中村は
活躍して後々、編成が無能とか叩かれそう
特に中村稔あたりは4位だからねえ 島内の持ち球
フォーク、チェンジアップ
これリリーフしか無理では
緒方手動ならこんな感じ
1松本・・梅津
2島内
3泉
4斎藤
5鈴木翔
6山本
7牧山
梅津関連で中日スレを見てて惰性で見続けたんだけど、中神・田中がカープ指名前から評価高かったな
指名後は、広島はウチに恨みでもあるのかと
逆に林はあんなのが2位3位って、もっとマシなの居るだろ評価
ドラフト見て思った
どの選手より緒方がイケメンだった
くじ引きの時も1人オーラ違ったな
庄司→小園
辻→島内
新井→林
?→中神
?→田中
天谷→正随
土生→羽月
オスカルと誰か切る?
2軍でダメダメな若手達がなぜか来年覚醒する前提のドラフトをされたんじゃ
緒方はやってられんよなあ
>>531
丸抜きの外野よりも素の投手の方がぼろぼろやんけ 小園→鞘師
島内→末永
林→鞘師
中神→松本
田中→鞘師
正随→亜大担当は松本だっけ
羽月→末永
大盛→松本
>>559
現状の下での成績では、なんとかなりそうな薮田を
40人枠にもいれなかったから、本格的に復活させる
つもりかなと思ってる。 個人的には大満足の指名
小園ー島内は24番目指名としては最高の結果
>>569
田中は松本
島内は田村が一枚噛んでそう
視察目撃されてるし >>566
オーナーと苑田はその辺が全部育つようなガバガバ査定だった
島内が中継ぎくらいにはなれるだろうから
来年は大丈夫だろうけど、5年後の投手陣考えたらかなりの暗黒ぶり 島内って性格に問題あるわけじゃないっしょ?
単純に意識が高くて順位縛りしてただけだよな?
林はスイングスピードの速さと打球の角度が特徴らしいから、トレンドにあってるんだよね
時間はかかりそうだが楽しみ
5年後考えりゃ投手陣の若手メンツはそこまで悪くない
来年再来年あたりの事を考えるとカツカツ
>>518
庄司、青木、エルドレッドだけでなく、岩本ヤバゲ 優勝チームにしてはなかなかいいね!中日羨ましいけどね。投手不足だけど島内がある程度使えればいいね。
二軍ひどかったからとりあえず野手入れ替えかな?
>>563
林はカープがよそと比較して特に評価してたスラッガーだから識別眼が問われるとこ
楽しみにしよう >>581
大瀬良に憧れてるとかそんな感じじゃなかったっけ? >>580
豪快なバッティングとサードの守備以外は、一軍半の
堂林がいるからね…(小声)。 小園の憧れの選手誰って言ってた?
ちょっと聞こえなかった、トリプルスリーがどうのとは聞こえたんだが
100点満点のドラフトだった
まだ嬉しさに酔いしれている
田中法彦君
杉山より島内のほうを評価してた俺としては島内取れて良かった
カープが一位候補に毎回あげるパワーピッチャーが最近のトレンドじゃ外れそうとうやね
松本みたいなタイプのが人気
>>594
山田哲人。小学校時代の先輩だって。
山田級に成長して欲しいね。 日本は指名人数が少なすぎるな
アメリカみたいに数うちゃ当たる方式の方がいい
ソフトバンクが安定して強いのは当然だ
育成枠から最多勝クラスが2人も出てきてるんだから
それにしてもカープのスカウトは目利きもないオナニーばかりだな
小園の獲得によって菊池がFAするルートになってしまった
どんどん魅力のない球団に戻りつつある
>>604
結構長打あるから伸びればHR量産するかもしれんからなー >>589
島内が使えなかったらかなり厳しくなるけど
中継ぎならある程度計算できるタイプだね 緒方はやたらくじ強いな
田中以外勝ってるな
また元が調子に乗りそう
林は横浜が筒香の跡目で熱心だったから無理かと思ってたけど獲れて良かったね。まあ野村大はも残ってたから野村に行ってほしいのもあったけど。今年は個人的には85点。みんなは?
いやいや、ソフバンの近年の歴代ドラフトをじっくり見直してみろと
あっちこそ12球団一のオナニードラフトだから
まあでも巨人・ソフバンはオナニードラフトでもいいんだけどな
山口、吉川、野上、大竹みたいなのを取ってこれるんだから、堅実地味1位なんて取っても取らなくても一緒
カープとは違う
>>610
4球団の競合当てたのは球団史上初じゃないかな? >>610
もう乗ってる真っ最中かも…
長年培った悪癖がボロっと出ても不思議ではない >>612
そのくらいかな
即戦力投手が島内だけなのと左腕投手獲れなかったのが不満だけど
それ以外は補強ポイントの選手を獲れた 山田哲人みたいな選手になりそうなのは、小園じゃなく中神かもしれんよ。
高橋大樹と鈴木誠也みたいなことになるかもしれん。
中神は面白いで
丸がいなくなってもセンター野間でレフトはバティ松山とかいるし外野手なんか獲らないのは当たり前
今年は内野手中心ドラフトと言ってた通りになったな
>>611
カープ指名権獲得決まった時もこんな感じの満面の笑みだったよな >>613
巨人の大田の年とかSBの3、4年前とか戦力が充実してる時期の高校生ドラフトは次世代の備えで磐石のように見えて案外成果が出ない 4球団競合を当てたんだから85点くらいは付けれるかな
>>612
ソフバンと野村大はさすがに確約としか思えないけどな
けど伸び代ない野村大より林で良かったよ 野球太郎の元ロッテ荻野のフォームチェック企画では島内が大卒組で一番評価高かったな
林は私が初めてバックスクリーン右に場外ホームランを打つのを見た選手です・・真っすぐ飛んでたらスコアボードの数字に直撃してたそうです
根本ダイエーの野手中心を思い出した
王 投手獲得
根本 即戦力投手活躍出来るが野手は育成まで時間が掛かる
96年 井口松中柴原
97年 星野永井
指名
2軍の投手陣を崩壊させて中村や小園の守備機会を増やす作戦じゃないだろうな
島内はまぁ中継ぎなら全く使えないってことはないと信じたい
負担軽減さえしてくれれば良いよ
>>612
個人的な点数は90点やな
即戦力投手、特に亜大中村取ってれば100点だったわ
3位までは100点超えるくらいの指名だった 大卒なら即戦力と考えることが実に多いことか
昨年の大卒で1位指名投手だった 巨人、楽天、阪神の投手の名前言えるか?
1位でもあの程度 2位の島内に来年の戦力化の期待は酷すぎる
2位がやっぱり遠い
中日の位置なら梅津とか取れるんだけど
>>629
実は96年のダイエーってこの後投手3枚取ってトータルで見るとバランス型ドラフトなんだぜ
成果がいまいちだったけど 林はコーチがうまく指導できれば、岩本の劣化版ぐらいの選手にはなれるんじゃないかな
>>638
3連覇だからねえ。
編成的には頭痛かったろうね。
強さゆえだからしゃーない。 指名した時小園かぁ…だったけど当たった時のニコニコで手のひら返した
4球団競合の野手獲れた時点で+70点くらいの加点していいわ
野手はこのレベルになると失敗どころかほとんど活躍するからね一部例外はあるけど
小園も林も極めて歯並びが悪いガチャ歯をまず矯正しないとな
小園は浅間みたいに1年目から出てほしい
林は岡本になれ
今北だけど今年のドラフトはどう?
うちは何点くらい?
田中ってカープの基準だと真っ先にハネられそうだけどそれでも取ったってのは逆に言えばよほど評価高いのかね
島内が使えるかどうかってところだろうな
大瀬良や岡田よりまとまってはいるが
4位まではうちらしいいつもの指名
5位から育成は見ればみるほど癖凄すぎ
左の外野は補充しなかったな
左腕、左の外野、右の内野
このへん
>>643
怖いのは怪我だけじゃないかな。
シャケ鈴木とか高橋大とか怪我してスケール小さくなってしまったから 今回は低身長や割と既に体重ある奴が多かったな
いつにないドラフトだった
>>646
90点ぐらいでは
ショート2名サード1名セカンド1名外野2名
素材型大卒投手1高卒投手1 >>616
野村大とかいらねー
4位ぐらいの予想だったけど王のいるSBが高く評価してただけ
SBだから >>655
小園君でかなり加点した感じかな?
即戦力投手が1人もいない気がするのですが… 島内は3位縛りなんだから3位で取ればいい
林、中神とかいうクソ指名はなんなの?育成でもいらんわ
もっといい選手が指名漏れの中にたくさんいる
2位以下からは24番目からの選手だから誰を指名してもなんとも言えん
島内なんて初めて知った
もちろん活躍して欲しいけどね
今回のドラフトで、改めて松本と鞘師はクソってことが再認識できたことが収穫だ
>>658
小園は2年の時にアメリカの左腕(父親MLB)からヒット打っているからね
打撃だけでは昨年今年のトップ
もちろん清宮中村奨成なんてレベル以下の 下位に不満いってもしょうがない。三位まではまあまあOK!下位は誰がよくなるんかわからないし。
>>661
田中は投手評価だろうよ
カープにしては珍しいタイプ取ったもんだわ ドラフトまでは大学生投手希望で小園指名してほしくなかったが抽選勝ち直後の笑顔見て惚れたわ
小園君頑張って欲しい
田中はもともと評価高かったから5位ならお得だな
身長のおかげ
2位は24番目からのスタートだったから
1位指名で上位4番目以内の選手を当てることができた
今日はこれに尽きる
林はいい選手だよ
今年のロマン枠は軒並み守備が壊滅的に下手だけど林は守備も良い(あくまで高校レベルではあるが)
米倉、山本隆広、高橋拓巳あたりは順位縛りだろうな
ここらへん2位3位と連続の折り返しなんだから
3位で島内を持って来て指名できただろう
ところで苑田がすぐレギュラー取れると絶賛の平凡笹川も指名漏れなんが、これも順位縛りかな
>>658
今年は松本くらいだし
後はパワーアームだが
もういらんだろ中途半端なの 菰野田中は身長高かったらもっと評価高かったと思うよ
今ドラフトで指名漏れした主な有力選手は以下の通り。
【高校生】
米倉貫太投手(埼玉栄)
細川拓哉投手(明秀日立)
羽田野温生投手(汎愛)
鶴田克樹投手(下関国際)
藤田希和内野手(福知山成美)
【大学生】
伊藤将司投手(国際武道大)
菅野秀哉投手(法政大)
山本隆広投手(関大)
米満凪内野手(奈良学園大)
岩城駿也内野手(九産大)
逢澤崚介外野手(明治大)
向山基生外野手(法政大)
長沢吉貴外野手(日大)
【社会人】
岡野祐一郎投手(東芝)
堀誠投手(NTT東日本)
臼井浩投手(東京ガス)
鈴木健矢投手(JX-ENEOS)
平尾奎太投手(ホンダ鈴鹿)
瀧中瞭太投手(ホンダ鈴鹿)
高橋拓巳投手(日本生命)
温水賀一投手(大阪ガス)
菊池大樹投手(四国銀行)
辻野雄大捕手(ホンダ)
柘植世那捕手(ホンダ鈴鹿)
笹川晃平外野手(東京ガス)
>>675
笹川漏れたんだな
苑田が評価してたのに 去年は1人も1軍に送り込めなかったが、今年も島内ぐらいしか1軍で見れないだろう
総合的に見たら、去年の指名より今年の方が遥かにクソだな
育成もまたわけのわからない半端な大学生外野手だし、お決まりのパターンだな
去年と今年素材型に偏ったドラフトしたのは将来に響きそうな気がする
ソフトバンクの素材型乱獲とかほとんどモノになってないし(育成枠数打ちゃ当たるでカバーしてるが)
小園と林は来年由宇でチャンス多くもらえると思うので
どれだけやるかが楽しみ
もし小園外しても外れで甲斐野単独でいけたんだな
もし外れで辰己に行って外しても梅津は1位で取れたんだな
そう考えたらどちらに転んでもソコソコな結果だったのか
ソフトバンクは上位でさすがスカウトと言われたい自己満クソ指名連発しても育成枠でカバーできるからな
田中は有名
去年育成で岡林が入ったけど、去年の時点でドラフトにかかると言われてた
今はどうなってるかわからないけど、岡林の弟(順調に行けば来年の候補)も逸材とか
小園でテンション下がってたけど、100点ドラフトで良い
小園は根尾、藤原他よりことバッティングに関しては木製バットに対応できるし非凡。
高橋慶彦を目指してほしい。ただ潜在能力は根尾が上だと思う。
正直カープには合わないとは思うが、どう見ても小園の指名が一番マシだろう
他球団に入れば驚異だったな、小園の才能を潰したよ
>>683
できれば守備で評価されて欲しい
コンバートとかされずにずっとショートでやって貰いたいな
古田 小園 彼は守備は上手いんですよね。足も速くてスローイングも良くて非常にいいものを持っている。まだバッティングは粗いんだけど、体も大きくなってきて、非常にいいと思います。
武井 なるほど。
古田 ちょっと粗い感じが伸びしろがあっていいんですよ。
小杉 おぉぉ。仕上がってない分、化ける可能性があると。
古田 プロで考えたら仕上がってないです。本人の中では超高校級とか言われて仕上がっているつもりだろうけど。(ちょっと厳しい感じの口調)
小杉 怖い!(笑)
古田 いやいや(笑) 僕らはここまでのレベルの選手だとプロ目線で見ちゃうから、超高校級と言っても知れてるから(笑)
武井 ハハハ(笑)
古田 まあ、学生の時なんかは『深いところを守れる俺って凄いでしょ』っていうのを見せたがるんだけど。
武井 肩が強いしみたいな。
古田 もうそんなのはプロでは一切通用しないんで。
小杉 ハハハ(爆笑)
武井 めちゃめちゃ辛口だよ(笑)
古田 守備が深い選手というのは普通のゴロをチャージしないといけないんですよ。
武井 なるほど。
古田 だから、ハッキリ言ってエラーが増えるんです。
武井 そうかー。
古田 上手いショート、プロのショートはちょっとしたイレギュラーバウンドでも捕るんです。それは実は言うとチャージしないからです。
最後までバウンドを見て『跳ねるかもしれない・・・跳ねるかもしれない・・・』と思ってポッと普通に捕って、普通にアウトを取るのが上手いショートなんで。
小杉 あー。
古田 それをちょっと勘違いされているんでね。
小杉 ハハハ(爆笑)
武井 うわ〜厳しい。相手は18歳ですよ。
古田 うん(笑) だから、2軍から叩き上がってきてください(笑)
小杉 プロに来るってそういうことですよね。
古田 うん。プロで評価されるのはこういうことじゃないんだということをね >>682
岡林弟も既に150qで東海No.1って噂 >>688
後輩は本指名で自分は育成
弟は超優秀
岡林兄の立場ないじゃん、可哀想だな ダウンロード&関連動画>>
森友哉に近いフォーム?とてもそうは見えないが。
肩はいいらしいがバッティングは非力くさい。中神や林よりは枠を消費しないだけマシか。
辰己が欲しかったんだろうけど。小園外して辰己のがマシだったな。 >>651
左の外野は恐らく林が埋める
上手くいけば松山の後釜ルート 小園u-18だけ見てると気持ちの切り替え微妙だから一度崩れるとズルズル行きそうだけど
そのへんもなんとかできる見込みあるから1位なのかね
>>690
下へいくほど優秀になるのはよくあるでな
身近の兄や田中先輩の良い部分を盗み悪い部分を改善するとか 糸井や大田をモノにしたハムなら万波もモノになるだろ
カープは残念な球団だよ
新井も居なくなったし、丸も菊池もFAで出ていくだおる
個人的には2位の島内はちょっと不満。去年の山口、ケムナも不満だった。4位の中神は期待大だと思うけどな。野村大は間違いなく活躍するだろうから3位で欲しかったけど、スケールの大きい林で満足かな
林と中神が大成することはない。小園は他球団なら驚異だったがカープじゃ怖くないな。島内は使えるだろう。
まぁ確かに野村大と林を比較すれば林のほうがいいかもしれんが
サードはどっちが上手いのか気になるところ
カープのドラフトよりゃ阪神の方がマシだと思うけどね。近本と小幡は堅実な指名だ。カープのドラフトは赤点だな。マイナスだ。選手枠を無駄に消費する余計な補強が多い。
これで野手の層ができた
来年以降は投手の有力候補に行って育たなかったポジションを順次大社で埋めていければ
林が楽しみだな
2位のやつは動画みたが
どうみても普通のピッチャーでワロタ
林と中神はおもしろい
林は筒香になれる可能性があるし
>>689
あっちこっちで悔しそうだな?
そんなに悔しいの? 林と中神はドラフトオタクが好む典型的な地雷だからな
万波マンはこんなとこで愚痴ってないで日ハムのスレに移籍すればいいのに
カープ愛と5chの書き込みとやらで球団を動かせないのが悪い
小園が予想以上に高評価だったのには驚いた
二遊間が欲しい檻はともかく、内野充実のソフバンや即戦力投手しかとらない横浜まで来るとはね
見る人が見るとかなりの才能の持ち主なのか
即戦力投手は来年に期待か…来年は高校生投手が逸材揃いだけどそこに行く余裕なくなっちゃったよなぁ
W高橋・薮田・戸田辺りに出てきてもらわないとかなり苦しい
だよな。林、中神は楽しみでしかない!島内が微妙な感じがしてならない。いっそのこと2位で野村大でも良かったくらいだw
4球団指名したんだから魅力的な選手なんだろ
補強箇所なんだし良いのでは
あとは緒方のフォローだけちゃんと球団がしといてくれりゃいーや
即戦力投手単独大好きな横浜が2球団確定、カープ有力ってとこに突っ込んできたのが意外だった
あやうく上茶谷も逃すとこだし
高卒内野手の育成で怖いのがイップス
丸のFA絡みで
将来の屋台骨とスカウトのコネ確立に舵をきったドラフトって感じだけど
できれば二遊間は大社でまとめるつもりでいてほしかった
林なんて俺は去年から地雷と言ってるからな。技術的にももちろん駄目だし金属打ち、メンタル的な部分、歯並びの悪さ、人相。どれをとっても厳しい。
ダウンロード&関連動画>>
中頭のこの打撃見ていいと思うやつ居るの?元ソフトバンクの吉本亮とか白根とかにしか見えないんだが。 小園の笑顔でモヤモヤは飛んだ。
もう指名した選手の活躍を祈るのみだ。
>>708
こういうときはちゃっかり松本あたりが活躍するのがドラフトの恒例 島内は投手の見る目がある田村がかなり買ってたとかいう話あるし、期待大
というか島内が使えないと来年投手がやばい
上茶谷 4年だけ活躍した確変
伊藤 ドラ4レベルのファースト専
大貫 クソみたいな140kmちょっとのツーシームマン
益子 肩だけ
知野 ショートで30エラー 素行悪い
宮城 球速遅すぎ
間違いなく12球団ワーストドラフト
所詮は俺たちってテレビで観れる試合だけで評価してるわけだからな
丸がFA放流になる可能性考えると良いドラフトじゃろ
下手すると松山も放流になるけんのう
去年のドラフトのほうが遥かにマシだったな。ここ20年で最悪のドラフト。くじ当たっても選手はアタリとは限らないということを思い知らされるドラフトになるだろう。
林は人によって評価が分かれるよね
私はあまり買ってないけれど
まあ、プロのスカウトが推すのだから期待するよ
鞘師スカウトの眼力を信じて応援する
小園は使えるけどセカンドか外野にいってそうだし、守備は矯正できるが根本的な地頭の悪さは永久に修正不能だからな。
ラミちゃん横浜がカープの嫌がらせにきてクジ外してカープが当たるコントw
>>728
上茶谷 4年だけ活躍した確変
伊藤 ドラ4レベルのファースト専
大貫 クソみたいな140kmちょっとのツーシームマン
益子 肩だけ
知野 ショートで30エラー 素行悪い
宮城 球速遅すぎ
間違いなく12球団ワーストドラフト 小園は3拍子系の高卒野手で4球団競合とかプロの評価は相当高かったんだな
冷静に考えれば2年連続U18の正ショートとか早々出ないもんな
野村はチビのなんちゃって金属スラッガーだからあんなもんでしょ
ソフバンだからあの順位で取っただけ、清宮とは訳が違う
このスレは俺のレスしか読む価値ないしな。お前らのレスなんて中身ゼロだし。大貫は上茶谷より活躍しそうだ。
冷静に考えたら小園は10年に1人
林は智弁和歌山の歴史の中で最高のスラッガー
まあ小園、中神、羽月と3人ショート取れば一人は活躍してくれるだろ
>>736
はまっぴ12球団ワーストドラフトおめでとう! 鞘師はイケメンではあるが致命的にスカウトには向いてないな。小園、林は、人相、オーラ、歯並びが悪い。
歯並びが悪くて地雷を確信したのは最近だとジャスティスの2年時から俺は指摘していたが案の定迷走した。
小園は高橋慶彦くらいは打つでしょう。将来の1番候補。
センスもある。
島内よりはやはり杉山の方が断然よかったんだが。
小園はショート
現段階で小園以上のショートはカープにいない
これから田中の後を引き継ぐべき選手として優遇教育される
セカンドや外野コンバートなんて全く考えてないわ
西尾典文は記事で広島に小園と田中を進めてたから評価高くしてそうだな
ハマッピ認定しか能のない粘着のほうが荒らしだよ。島内は使えると言ってるだろ。ハマッピなら全否定するだろ。
林は打席内で動きすぎるのと
バットのヘッドを投手に向けてるのがちょっとね…
打撃フォームは修正しないといけないと思うよ
しばらく小園をショート固定だろうから中神と羽月はセカンドやサード中心では
去年のドラフトが50点なら、今年はマイナス60点ぐらいかな。希望すら持てない。
まあ今のカープの投手で
年齢的にヤバイヨヤバイヨなのはNG川さんくらいだからな
即戦力投手新たに獲るよりはここ数年で獲った加藤以下をまともなコントロールに叩きなおすことが先決だろ
10年後を見据えればタナキクの後継は絶対必要だったのだから、それでクジ一位獲れたのだからいいドラフト
>>745
弱いのが伝染るから出ていってくれない? 中神って投手でもいけそうだがどうするんだろ
玉山は明らかに内野手だったが本人の希望で投手で伸びなかったから気になるわ
羽月は最初から掘り出し物の扱い好印象スタートしないと身体作りと言う名の行方不明者になりそう
春の近畿決勝で林は根尾からマルチヒット打ってるしな
別に三振かホームランみたいな打者ではない
小園や林の談話が乗ってる雑誌はあらかた読んできたが、精神的に幼いのと頭が悪いのが同居してる感じ。
まあ必ずしもそういった選手が大成しないとは限らないが、一流選手というのは地頭も良いことが多い。
>>726
映像見た限りでは上半身メインでいってる感じで金属ならともかく木製になると…みたいにならないか心配してる
奨成も含め自分の心配が杞憂に終わることを期待するわ 他球団で酷いドラフトが多いから全体的には悪くないと思うけど。ただ緒方の即戦力希望はどこいったんだ?
島内が1年目の九里ぐらい投げてくれれば大満足ドラフトになるんだが。
小園の笑顔で救われたな
俺の予想ではタナキクマルで菊池だけは出て行くと思うから小園セカンドもあり
俺は自分の考えや感じたことを正直に書くだけ。お前らみたいなレスを書いたところでコピペ以下だしな。
中日>広島>>>ヤクルト>>>>>>>>>>>巨人>>>>>阪神>>>>>>>>>>>>>横浜って感じかな
広輔もさんざん言われてこの活躍だからなぁ
なんとも
>>756
何を雑誌読んだくらいで分かった気になってんだよ
アホなのか? 小園は身体能力が高いからどこまで成長できるか楽しみ
バッティングも柔らかさがあるから対応力も高そうだしね
>>759
そこは新助っ人なり、他の手段での補強するので手打ちしたんでないかしら >>764
精神的に幼くて頭が悪いんだろ
許してやってくれ >>761
お前みたいな何の努力もしてない素人が獲得した選手貶すとか何様だよ
消えろよゴミ 流石に今年は阪神ドラフトを最下位にしないと説得力がない
島内はリリーフかな?
さすがにチェンジとフォークだけはきつくね
智辯和歌山の監督が林のメンタルを低評価してたぞ
夏はフォームを崩してボロボロだったしな
田中は小さいけど平均球速が高いって話だな
壊れなきゃ良いけど、大事に使えよな
>>777
アドゥワみたいな感じなのかな
アドゥワもスライダーが使えず変化球はカーブとチェンジアップだけだっけ 島内は何が売りなの?
左足に体重が早く乗りすぎてリリースで体が開きかけて手投げだから
コースに決まらないバラツキを指先で調整してる。故障明けの横山に似てるチェンジアップ投手かな?。
修正難しいタイプだから即戦力にならないとすぐに終わりそう。
先発じゃなく〜が抜けてた
>>780
アドゥワはナチュラルムービングもあるからなぁ 島内にかかる期待が重すぎる
島内の出来で今年のドラフトの成否が決まる
他は全部来年2軍だろ
林には期待しかない
良い先輩多いし、頑張って欲しい
あとは表情とかだな。根尾はいい表情してるやん。
林の半ニヤケの表情とか見るとこりゃ駄目だと思うわ。スローイングも駄目だしサードは無理だろう。
無.職ホ.モのはまっぴまだ生きてたんだな
地獄で両親が泣いてるぞ
たとえば歯並びが悪いとか、配置が悪いか良いかってのは重要。ポジショニングの悪さがそういうところに出ちゃうんだろうね。
島内は野球太郎で元ロッテの荻野が大学生の中で一番投げ方が良いって褒めてた
やるべきことをやっておかないと人生の配置が悪くなるからな。褒め殺しする奴の方がマイナスだ。過保護なバカ親とかな。
盲目的に応援することが、本当に助けになることはない。
2年続けて高卒野手は絶対ない、大卒投手、大卒投手言ってた人お疲れ様でした。
あまり楽しめないドラフトでしたね。
小園取れたし、来年は奥川、佐々木あたりのスケールの大きい高卒投手に行って欲しい。
スカウトは人当たりが良い、感じがいい、レギュラー取れなかったとか、こういう奴は向いてないよ。甘いんだよ。
若手投手の伸びに期待
伸び悩んだらジ・エンド
来年は逆にわかりやすい
田中は低身長でイニング投げるとスタミナ切れしそうだし球速はあるから後ろで育てるのがいいと思う
中神は自分としては野手で勝負したくて誠也が目標って言ってるな
>>796
結構そう言う人多いけど、カーブとチェンジアップしか変化球投げられないし正直厳しいだろう
スライダー挑戦したらフォームがおかしくなって辞めたらしいし 小園獲得の広島、苑田スカウト統括部長「100点。カープ向きの選手多かった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000127-dal-base
広島の苑田スカウト統括部長は「僕からしたら100点。野手が編成上、足りないところがあった。カープ向きの足の速い選手が多かったので良かった」と満足そうに今回のドラフトを振り返った。
ドラフト2位で指名した島内(九州共立大)については「即戦力投手が1枚ほしいということだった。評価も高かった」と説明した。
鈴木球団本部長も「野手中心で。名前が挙がっている選手は全員取れた。最初が当たればスムーズに行くね」と納得顔だった。
これさあ、苑田の言葉からすると緒方が即戦力要望してなかったら島内すらいなくて素材になってのかな。 3年分の指名選手合わせて見てみると…
右投手:加藤 アドゥア 長井 山口 ケムナ 遠藤 平岡 岡林 藤井黎 佐々木 島内 田中法
左投手:高橋昂 床田
捕手:坂倉 中村奨
内野手:小園 林 中神 羽月
外野手:永井 正随 大盛
割とバランス取れてるような気も
床田 12勝7敗
藪田 6勝8敗
アドゥワ 6勝6敗
加藤 3勝4敗
戸田 4勝3敗
新外国人 10勝11敗
このくらい期待
カープファン化しつつある金村がどう評価するか楽しみだ
阪神戦の関西ローカルラジオ解説のために広島に来たくせに引退表明した新井の特番を見て泣いたとか
後日広島でコンビニに入ったら新井グッズが置いてあって手に取りそうになったとか言ってた
>>800
>僕からしたら100点
これ絶対内部対立あったろ これで大竹取った時の巨人みたいに即戦力は別の形でってのがあれば最高
ネット動画の関係ないとこでたまたま金村を見たが
「広島だったらこうしてるのに、それができてない。そこがこの球団のだめなとこ。広島はやってるのに。広島はやってるのに」
みたいなこと言ってて
こいつどんだけカープ好きなんだよ
と思ったことはある
>>810
中神に着せてあげれば良いのに自分で着るのか… どの球団見渡しても即戦力投手を複数獲ったとこなんてないだろうに
そもそもどれが即戦力なのか蓋を開けてみなければわからないレベルだし
>>795
春季大会で初回から投げて延長13回になっても148投げてて140後半連発してたという記事見たよ しゃーないね
来年は優勝逃すかもしれないが
5年後に暗黒時代になるのは回避された
昨日のNHKのカープのドラフト前の特番では甲斐野と辰己が人気だったな。年配の方には根尾、全体の集計は吉田が一番人気だった。
>>814
本当にそんな投手ならいくら身長低いとはいえドラ1で消えなきゃおかしい、おかしくない? 2位、3位は割といい指名だったな
去年のことを思うと結構マシだと思ったんだが
もう感覚がマヒしてんのかな
苑田聡彦スカウト統括部長は「特長のある人が少ない。うちとしては高校生を主体にしてもらいたいですね。僕が獲るのではないですけどね。やっぱり“広島カープは育てる”というのがあります」と自身の見解を語った。
小園 高卒
島内 大卒
林 高卒
中神 高卒
田中 高卒
正随 大卒
羽月 高卒
大盛 大卒
でも確かに、今見直したら
いわゆる即戦力といわれる大社投手を一人しか取ってないのはカープと巨人だけだな
>>812
昨日までなら別に一般人として普通に着ても良かったんだけどな
これから入団するだろうって人が永久欠番のユニ着たら何言われるか フジ1で小園の試合がやってるが、リーダーシップすごいな
日本代表の中心は吉田根尾じゃなく、小園と藤原っぽい
>>818
身長低いからというのが最大の理由
あと10pあったら上位だろうな >>818
そりゃチビだからだろう
チビを獲ったのはこれからのカープのスカウト方針を変える可能性がある 最後にアナが言ってたが、仮にカープに来なかった選手でも応援したくなると。ドラフトや野球とはそういった感情も湧くだろ?
下請けいじめとか、カープが間違ったことをやってれば、批判するのは当然だ。1人1人感情や考えを持って生きている。
だから俺はアンカーつけて煽りレスはしない主義だ。意見は尊重したいのでね。粘着野郎はそれを否定して言論統制したいという洗脳されたコピペみたいな存在だから鬱陶しい。
てか小園外したら地味に悲惨な事になってたのか増田小幡消えてたし
その場合宜保いったかな?
>>810
わざわざ持ってたってことは、カープから多分指名しますって連絡があったのかな 小園のくじ外して欲しかった
この投手力でFAも新外国人の上乗せも見込めないのにドラフトまで素材素材じゃ勝てるわけがない
速い球投げれたら身長は関係ないということかな
低身長のストレートは打ちやすそうな気がするけど
割と本気で来年優勝逃した方がいい気がする
このまま素材ばっか獲って突き進んだら、V逸したタイミングで投手がペンペン草すら生えていない状態になりそう
いよいよ3,4年前にとった高卒から
もう2人くらいアドゥワみたいなのが出てこないと
厳しくなってくるぞ
今年の大卒レベルなら来年以降でも余裕で獲れるんじゃない?
大学か社会人で実績作らないとちびっこ投手はいくら良くても上位は厳しいのかね
山岡とか則本とか上位じゃないけど武田久とか近年ちびっこ速球投手が結構活躍してるけどみんな大学か社会人経てのプロ入りだ
確実に計算できる即戦力がいたというのなら教えてほしい
>>828
やっぱショートは早く指名されるね
太田、小幡、増田が2位までに消えるとは
カープの2位まで残ってない >>841
中神をショート育成するか林諦めて宜保行くかってくらいしかなかったかね
調査書5球団でカープ出してるか怪しかったけど >>841
そそ
だよね、カープの順番だと1位枠使わないと良いショートはとれない
今年小園とれたことはすごく大きい でも今年即戦力評判の投手を3人取ったとして
一人が戦力、一人大外れ、もう一人は代わりに高橋樹でも同じくらいで居ても居なくても一緒として
実質プラス要因はレギュラー投手一人補強くらい
それでも多分優勝できんと思うよ
過去2年間一人ずつ普通戦力投手を補充してたら全然違ったけどな
今の崩壊ペースだと今年だけで何やっても多分来年は優勝無理でしょ
塹江は前進も後退も退化も進化もしてない
稀にいい投球してそれ見て良くなったよと言ってる人を次の登板ですぐ裏切る
しかし、4位以下はこれ、小園を外してることを前提でリストアップした面々を
そのまま指名しましたって感じだろ?
外れ1位で獲ってたはずの即戦力投手がなかったんだから、
下位では臨機応変に残ってる投手から1人でも選ぶべきだったんだが、
そういう柔軟な指名がうちはいつもできないんだよな。
「即戦力投手いけよー」
「例えば誰?」
「上茶谷」「特色ない」
「甲斐野」「ノーコン」
「松本」「背が低い」
「」
なんか今年のドラフトは特にこれと言ってなんとも言えないな
波乱もなく4球団競合も取れたし
最近カープこのパターン多い気がする
>>831
外してたら確実に悲惨なドラフトになってるわ 言うて下で即戦力なんて高橋拓、岡野、栗林あたりを拒否前提の強硬指名するぐらいしか選択肢なかったでしょ
カープは基本的にはそういうのしないし
二遊間候補取りまくったから
庄司桑原あたりはかなり危なそうだな
島内には結構期待してる
小園と林は小粒になってきた二軍の野手を立て直して欲しい
引き当てたんだからよかったよ
2以下で有望は誰?
3位の選手とか?
田中法の動画ないのか
上背ないからどんなピッチャーか気になるな
高橋拓巳って2位縛りかね
3位だったらさすがにどこか食いつくだろう
来年はヤバイとか言ってるけど、他のチームのほうがもっとヤバいから
カープは野手全体が全盛期に入ってるから来年も強いよ
むしろ10年後が恐ろしい
>>857
それは若きレギュラーが誕生した際に使うセリフだ 10年後w
10回ドラフトがあるのに何を今から心配してんだよw
ベイスなんなん
邪魔してきやがってクソが
叩き潰してやったけどなw
ここでまた楽しませてくれるとは(笑)
このドラフトは林を育成出来るかどうかな気がする
飛ばす能力は高いけど育成難しそうなタイプだしここモノに出来れば大きい
4球団競合で泊もついたし小園に7番やってもいいな
それか誠也に1あげて51でもいいな
カープ限定だと63もいい番号だけどこれは林かな
田中投手おめでとう
甲子園には出れなかったが期待している
来年は岡林弟かな
菰野→広島のラインが出来そう
>>854
個人的には長打力の林と豆タンク型P田中 >>855
YouTubeにちょっとだけあるけど良くも悪くも全身をフルに使った投げっぷりが良い感じだな
これで本当に13回でも140後半連発ならガスタンクみたいなやつだ 島内が多分リリーフでどれくらいやれるか
多分ここはケムナ平岡と違って一軍だろうし大瀬良に色々聞いて吸収していってほしい
>>801
だからここ数年は投手をたくさん取ってる
だから今年は野手中心なのは当たり前
良い投手もいないから尚更 昂也来年は頼むぞー
今年はダメダメだったけどずっと下に居たわけじゃないのにウエスタンで奪三振王だから大卒+2の年齢くらいまでは諦めないぞ
即戦力無しに等しいからマジで来年頑張ってもらわないとな
>>865
林は守備も鍛える余地あって肩強いし選球眼もいいから、大当たりになるかは別として割と歩留まりのいいロマン枠だと思う
肝心の打撃がモノになるかが1番心配 さすがに10年後までのケアは出来ない
4~5年を一つの世代とみてケアしていくのが一番やりやすい
丸菊池田中を中心とする20代後半世代
誠也野間西川辺りを中心と見て20代前半世代
そして今年指名した小園林を10代後半世代整備の為の初手とするのさ
菰野校高校の育成の高校の先輩の立場ないじゃん かわいそう 早く登録させてあげたい
林の自己評価
バットコントロールAパワーD
アピールポイントは一塁までのスピード
冗談が好きなんだろうなw
羽月の指名意図がイマイチわからんね
1位と4位でで同年代の同ポジションいて7位だし早めに自分の武器アピール出来ないと厳しい
岡林兄貴を取ったからといって弟を取れるとは限らんだろ。そういうコネ作りに精を出したところで本チャンの弟は他所で活躍とかよくあるパターン。中崎とかな。
岡林か150キロ触れ込みが 現状138キロ
MAXは信じないようにしている今日この頃
菰野高OBのオリックスの西、FAで広島に来たらいい
小園と林が見れるなら来年は久しぶりに由宇行きたくなった
>>869
出してたよ準決勝いなべ総合との試合だった
タイブレークで負けたけど
夏の大会で150出してた 岡林とか佐々木とか、悪いことは言わないから彼らの人生の事を考えたら早めにリリースしてやることだ。無能スカウトに人生狂わされて可哀想に。
カープも最近左腕投手を指名するのに相当ビビっている
恭平と塹江でまいっているようだ
上位指名であれでは慎重になる
来年の即戦力、島内だけと言われてるけど床田も実質来年即戦力みたいなもんだよな
>>884
三重だし目指せ則本だね
サイズ小さくても凄く馬力がありそう
リリーフなら早くから出てくるかも 田村がプロでみたい枠は羽月だったのか
チビすぎるなぁ
>>885
はまっぴとか悪いことは言わないから彼の人生の事を考えたら早めにリリースしてやることだ。
無能両親に人生狂わされて可哀想に。 来年は、佐々木と奥川が人気を分けそうだな。俺は井上広輝がいいと思うね。名前もカープにもってこいだ。今年の吉田ほどじゃないが、球のスピン、伸びは一番だろう。身長もあるからな。
今まで偶然に大柄なタイプの選手が多かっただけなのに
デカい方が有利だから大きな選手を指名していると言う
誤った認識の人は今回で消えるかな
野球は身長じゃないんだよ
未経験者のヲタクの人にも少しは分かったかな
緒方の地蔵力は凄まじいな。
シーズンも何もしなくても優勝。ドラフトも残った紙切れを拾っただけなのに2年連続であたり。
シーズンと残り物クジ引きは任せよう。短期決戦は違う人を。
>>849
小園はずしたら甲斐野か梅津指名できたよ >>879
あそこは野手に拘るなら直後に取られた佐藤龍世が良かったかな カープにも低身長ブームが来たんだろう
山岡 山本とか楽天の167センチの内野手とか活躍するからな
でもぶっちゃけショートってチームに一人いればいいし
安達源田藤岡みたいに社会人ドラ2から割といいの引っ張ってこれるからな
それこそ広輔がドラ3社会人だし
わざわざ高卒ドラ一4球団競合でギャンブルする必要あったのかは謎
甲斐野に一位枠使うのがシャクなのはわかるがそれでもリリーフ行っとくべきだったと思うわ
鞘師スカウトもびっくりの阪神小幡2位。
だから羽月にオハチが回したと考えるべきか
>.>904
選手は怪我はしないという前提の話してもなあ
小園外しパターン
さすがに甲斐野と太田で太田先に行くことはないから甲斐野単独で確保
2位で島内か…野手?(宜保とか)、3位で林、4位以下同じって感じかね
身長含めたスペック厨なのは相変わらずでしょ
今年は身長低い選手が多いけど球が速いとかパワーがあるとか足が速いとか特徴のある選手が大好きでバランスよくまとまってるのは見向きもしない
田中はうちらしくない指名だよな
それだけ良い投手ってことなんだろう
素人の俺でも名前は前から知ってたし
期待も高まるな
ここ20年で一番面白いドラフトが、一番ひどい指名に終わってしまった。さすがカープのスカウトは無能だ。
左腕なんてそんなにたくさんいらない。
床田いるからいい。
>>908
怪我する前提で話すなら余計に投手行くべきなんじゃないの?
中継ぎヘロヘロじゃん >>900
その二人は他球団の評価見て察し
紙上スペックだけは立派だが素材型高校生と同等 来年は心置きなく投手ドラフトができるね、高校投手が豊作だ。来年は。
だけど辰己指名しなくてよかったな 予想以上のアホだった
ありゃカープのファミリー野球には合わないぞ
オコエとコンビで楽天で頑張ればいい
2 中村、坂倉
3 バティスタ、林
4 曽根、木村
6 小園
5 西川、メヒア
7 永井、桑原?
8 野間
9 誠也
今回のドラフトで本当にバランスがよくなった
成功としか言わざるを得ない
根尾はナゴドじゃきついかもな。カープに来ていれば素晴らしい選手になれたのにもったいないね。
即戦力は欲しかったけど、小園を外してたら2位以降は繰上げ指名を連発する最悪のパターンぽかったから緒方が強運でよかったよ。
正直今年はロッテ中日以外はどこも似たり寄ったりだと思う
例年だと外れ1位〜2,3位くらいの選手が多かったから
指名順早いチームが今年特に有利だった
>>922
2軍でもフェニックスでもボコボコなんだけど >>916
即戦力投手いかないと流石にヤバくない?
W高橋薮田戸田加藤床田辺りから2人程出てきてくれればいいけど >>914
ショートの代わりは誰でもできない
だから各球団毎年ショートを指名する
ここのドラフトスレの参加者なら常識になっているから
これ以上言わないけど 今年のドラフトのパターンなら、大社でそこそこの戦力になる投手が
ドラ1で獲れたのに・・・。
そういうの2年獲ってないんだから、今年こそ、そこを狙うべきやった。
高卒野手は、5年かけると思えば、そこまで現状の評価高くない
選手を3人位獲っておけば、1人くらいは戦力になるやろうし・・・。
即戦力と言っても床田より上のやついないと思うけどねw
しかし俺を万波オタと呼んでくれるのは光栄だね。万波が大成するのは、ほぼ約束されてるからな。
>>921
お前って本当天才的な理論の持ち主だよな
うちに来た選手はうちに来たから育たない/もっと伸びる余地があった、他所に行った選手はうちに来とけば伸びてた/もっと伸びるだからスカウト無能
誰も証明出来ない理論武装で戦えるんだからそりゃ負け知らずだわ >>920
そう、満点とは言えないが去年に比べればかなりポジれる指名
1位入札から下位まで正直絶望感しかなかった 小園なんとしても回避してほしい派だったけど指名時と確定後のあの笑顔見たら良かったのかなと納得することにした
決まったからには頑張れ
3年後に一軍に居るのを楽しみに待ってるよ
>>904
即戦力投手という選択も投手の惨状を考えたら
間違ってはない。毎年いる即戦力でも当たり前だけど毎年取れるわけじゃないから
4連覇、5連覇は少し厳しくなったのは残念だけど若手投手が頑張って島内が少しでも戦力になれば不可能ではない
というか、甲斐野や松本とれて活躍したら
5連覇は確実になって面白くないから丁度いい これで来年佐々木とか西に行ったら本当にヤバい
来年の即戦力だと現時点では森下か太田あたりになるのかな
松本、上茶谷なら分からんけど
その他なら薮田の復活にかけたほうが現実的な気がする
来年は奥川が欲しい
ポテンシャルなら佐々木だけど、総合力は奥川が抜きん出てる。下手な大学生より即戦力
島内の動画見てみたけど、これ一軍即戦力に数えて大丈夫なの?
何が悪いとかではないんだけど、何が良いかが分からん
せっかく今年のドラフトが終わったのにまだいつものメンツの夢の共演終わらないのか
正随はもしダメでもスカウトコースかな
桐蔭と繋がりあるのコネクションとしてはデカイから
>>939
紙面通りの制球力があるなら、上茶谷は良いかもとは思ってた・・・。 >>944
小園ってすげー後ろで守るんだよ、代表でも監督や吉田に言われたけどスルーしてエラーしまくり 周平も平田もナゴドじゃなけりゃ30本打てるバッターに成長してもおかしくはない。
根尾はこいつらより活躍は計算できるが、ナゴドでホームランを量産できるとは考えにくい。
カープなら丸ぐらいのバッターにはなれてたんじゃないかな。
上茶谷と松本はプロでは厳しいと思う
援護次第で5勝ぐらいはするかもしれないけど
即戦力なら甲斐野を評価してた点は評価するべき
>>934
4球団が評価してるんだ そしてメジャーのスカウトも
信じてやれよ
現在ショートを守ってる各球団のショートが
高校時代から完璧だったとでも思ってるの? 小園を引いた後の緒方のインタビューが去年の奨成の時と比べてテンションが低いのが気になった
まあ気にし過ぎかなw
高卒はせっかく育っても丸やマエケンみたいに全盛期でFAとるからなあ
メリット少ない気がする
遠藤フェニックスで投げてない。風邪位ならいいけど。体調悪いんかな?
>>946
何がいいのかよくわからんよな
ストレートが140前半でお辞儀してて空振りがとれない
コントロールもいまいちだし カープ投手陣の問題はこのところドラフト即戦力を取らないってのもあるが
他のどの球団よりもファームから戦力が出てこないってとこなんだけどな
12球団で一番ファームからプラス戦力の昇格がない
一軍戦力日本人投手14人、平均可動年数7年、毎年2人の新陳代謝が必要
即戦力投手が毎年0.7人、ファームからの戦力補強が1.3人、これが標準
カープはファームからの戦力昇格が年平均1人切ってるから
>>904
源田引くまで西武がどれだけ遊撃候補指名したかご存知ない?
オリックスが遊撃マニアって呼ばれてたのとか
二遊間を一発ツモで埋められたタナキクなんて奇跡以外の何物でもないよ >>954
DeNAとかSBはセンカド、サード評価じゃね?SBは今宮がいるしDeNAには代表の松尾がいる 速報ドラフト2018・全球団上位指名を採点! ドラフトを制したのはどの球団か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-01520591-sspa-soci
その上位指名結果を、アマチュア野球に精通する蔵建て男氏がどこよりも早くずばり採点! 果たして、どの球団がドラフトを制したのか!?
◆1位 福岡ソフトバンクホークス 95点
◆2位 中日ドラゴンズ 90点
◆3位 東北楽天ゴールデンイーグルス 85点
◆4位 千葉ロッテマリーンズ 80点
◆5位 埼玉西武ライオンズ 75点
◆6位 北海道日本ハムファイターズ 70点
◆7位 オリックス・バファローズ 65点
◆8位 広島東洋カープ 60点
◆9位 横浜DeNAベイスターズ 55点
◆10位 読売ジャイアンツ 50点
◆11位 ヤクルトスワローズ 45点
◆12位 阪神タイガース 40点 ◆8位 広島東洋カープ 60点
1位では根尾遊撃手と並ぶ4球団が競合した小園海斗遊撃手(報徳学園)の抽選に成功。
ポスト田中広輔を担う存在として、またとない人材を得た。
2位では、速球と縦の変化球を武器にする島内颯太郎投手(九州共立大)を獲得。即戦力系のリリーフが欲しかったチーム事情には合致している。
3位でも荒削りながら将来の和製大砲候補として林 晃汰三塁手(智弁学園)を獲得。強打者ながら、しっかり三塁を守れるところがいい。
マイナスポイントは、2位の島内投手が本当に即戦力として活躍できるのか? という点に疑問符がつくこと。
さらに、右打ちの野手が不足するチーム事情で、左打ちの野手を上位で二人獲得しているなど、気になる部分が残った。
小園一軍プランとかでたな。社交辞令だとしても凄い評価だな
だからさんさん島内は指名はするなと進言しただろう 今更
せいぜい カープの同じ年齢の藤井並みだよ
今後確変を俟つしかない
下手というなら菊池だって下手とも言えたからな
高卒が入ってすぐ完璧なわけないだろう
>>962
正直佐々岡を切るか、誰か他に新しいコーチ追加するべきだと思うわ
似たようなタイプしか上がってこん もうとっちゃったんだから今さら批判しても仕方ない。
>>970
1番は新しいコーチ増やすだが
単純に由宇に来るようなコーチはいないからな >>970
というかそれが普通だよ
素材なら何でも佐々岡にお任せみたいなちょっと前の風潮ほんと気持ち悪かった ID:a/+FFHNP お前が女の腐ったようなメンタリティだな
>>968
今年の大学組の中ではかなりマシな方
これより良いの獲りたかったら完成度の高い社会人投手とかになって来るぞ
制球難の上茶谷や松本よりこっちのが明らかに使える 右だろうが左だろうがいい方を取る方がええやろ
右左で変えるとかアホらしいわ
>>970
佐々岡「どっかのスカウトの取締が、素材型って言って、
珠速いノーコンしか獲らないから・・・」 根尾、万波、富山、大貫は指名順位を工夫すれば全部取れたな。
万波を2位までに取らないスカウトどもは全員無能だ。今年のドラフトで一番大物になる。
さすがに四球団競合当てて8位はないだろ
ムチャクチャだな
>>941
同じく
延長15回投げて四死球0は素晴らしい
超絶ノーコンの及川と絶叫マン西は勘弁 >>985
宮城が指名して欲しそうにこっちを見ている 蔵は世間や各球団スレの評価を見ながら、日和ってる部分があるからな。絶対的な見る目としては俺の方が上だな。カープの指名は最下位だ。
>>979
大貫 クソみたいな140kmちょっとのツーシームマン ああ、蔵か
とか言いながら、個人的には蔵はなかなか目利きあると思う
ID:7LmibCNC = ID:a/+FFHNP どっちかsage入れたほうが自演がバレにくいぞ。俺にアンカーつけて粘着ばかりのレスじゃバレバレだからな。
林は行くと思ったな
去年も尾形がめちゃくちゃ評価してたのに中村しかなかったし
その前はハムに行った森なんとかも狙ってたよな
おそらく誠也と組ませる左のスラッガーをずっと欲しがってたんだろう
誓って言うが俺は自演などしたことないからな。俺のコピペみたいなやつがいるけど。
>>990
インステップだから右に強いのとSFF覚えた>大貫 >>992
なんでお前みたいな知的障害者ってすぐ自演疑うんだろうな >>976
もう杉山もいなかった段階で諦めもあったが
4位クラスだよな 昔は高橋建でも4位だlったのにねえ
まあ 皆プロに入って変わって行くからな
中には劣化するのもいるが
ロマンはないが梅津、甲斐野より島内の方がコントロールはよさそう
よほどカープは恭平、塹江、加藤で懲りているみたいだ これで来年は即戦力投手中心ドラフトやな
高卒投手豊作らしいから良い弾除けになるやろ
心が腐ってない限り、10レス中7レスも他人にアンカーつけて粘着レスしない
lud20221126135550ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1540460421/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018年広島専用ドラフトスレ41巡目 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2017年広島専用ドラフトスレ5巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ6巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ23巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ7巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ8巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ21巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ2巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ26巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ11巡目
・2019年広島専用ドラフトスレ1巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ8巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ36巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ32巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ15巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ21巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ18巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ13巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ9巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ9巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ9巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ19巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ27巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ22巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ33巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ38巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ30巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ3巡目
・2019年広島専用ドラフトスレ3巡目
・2019年広島専用ドラフトスレ4巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ17巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ31巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ25巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ12巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ15巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ34巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ20巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ25巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ26巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ29巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ16巡目
・2015年広島専用ドラフトスレ23巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ27巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ05巡目
・015年広島専用ドラフトスレ27巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ29巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ30巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ27巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ3巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ1巡目ワッチョイ
・2016年広島専用ドラフトスレ11巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ24巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ10巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ19巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ16巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ14巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ23巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ2巡目ワッチョイ
・2016年広島専用ドラフトスレ15巡目
・広島カープ専用ドラフトスレ16巡目
・広島カープ専用ドラフトスレ15巡目
・広島カープ専用ドラフトスレ18巡目
・2017年広島専用ドラフトスレ29巡目ワッチョイ
・2016年広島専用ドラフトスレ21巡目 ワッチョイ
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ22巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ12巡目
14:51:49 up 40 days, 15:55, 0 users, load average: 41.11, 67.70, 83.09
in 0.62689590454102 sec
@0.62689590454102@0b7 on 022304
|