!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑一行目は表示されないので、二行以上書く必要がある
次スレを立てるときは
先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける
※前スレ
プロ野球の視聴率を語る6601
http://2chb.net/r/base/1555526689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画)
NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 02-00-00 09-17-00 03-02-00 03-02-00 01-02-00 01-00-00 | . 19-23-00
2012 03-00-00 08-18-00 04-02-00 03-03-00 00-02-00 02-00-00 | . 20-25-00
2013 03-01-00 09-17-00 03-02-00 04-02-00 01-03-00 02-00-00 | . 22-25-00
2014 03-01-00 07-16-00 04-01-00 05-02-00 01-03-00 01-00-00 | . 21-23-00
2015 03-01-00 06-16-00 05-01-00 01-03-00 01-02-00 00-00-00 | . 16-23-00
2016 03-00-00 06-15-00 02-05-00 01-01-00 01-01-00 00-00-00 | . 13-22-00
2017 03-01-00 06-15-00 01-04-00 01-00-00 00-02-01 01-00-00 | . 12-22-01
2018 03-00-00 05-15-00 00-06-00 01-00-00 00-01-01 00-00-00 | . 09-22-01
NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計
2019 03-00-00 06-13-00 00-05-00 01-00-00 00-03-00 00-00-00 | . 10-21-00 予定(判明分のみ)
2019 00-00-00 02-00-00 00-03-00 00-00-00 00-01-00 00-00-00 | . 02-04-00 (4/7終了時)
巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver) (2019/04/02終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 //./ 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 //./ *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 //./ *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 12.2 *9.8 *8.9 *9.0 *7.5 *7.8 //./ 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *9.1 *9.8 *8.3 *6.9 *4.0 *6.0 //./ //./ *8.4 ▼1.6 *27−106−144
2011 10.0 *9.8 *9.9 10.7 *8.2 //./ *6.0 *9.5 △1.1 *19−109−144
2012 11.0 *9.2 10.1 *8.9 *8.7 //./ *7.5 //./ *9.3 ▼0.2 *20−105−144
2013 12.4 *8.2 *8.0 *7.6 *8.4 *9.2 *5.1 //./ *8.5 ▼0.8 *22−110−144
2014 *9.9 *8.1 *8.0 *7.2 *7.3 *6.6 *6.8 //./ *7.8 ▼0.7 *21−104−144
2015 10.4 *7.4 *8.5 *7.9 *7.0 *3.7 //./ //./ *7.6 ▼0.2 *16−102−143
2016 *9.0 *8.1 *8.7 *6.9 *7.3 *6.8 15.6 //./ *9.0 △1.4 *13−104−143
2017 10.6 *7.5 *6.8 *5.0 *8.1 *6.8 //./ //./ *7.4 ▼1.6 *12−109−143
2018 *9.4 *7.7 *6.6 *7.3 //./ *7.0 //./ //./ *7.4 ◇0.0 **9−101−143
2019 10.3 *8.8 --.- --.- --.- --.- --.- --.- *9.7 △2.3 **2−**2−**4
○年間加重平均 *9.72% (3042.6/313、2試合・3番組)
○4月加重平均 *8.80% (1003.2/114、1試合・1番組)
★3・4月の巨人戦地上波放送予定 (関東版)
3/29(金) 広島 NTV 17:50-20:54
3/30(土) 広島 TBS 14:00-15:54【デーゲーム】
3/31(日) 広島 EX* 13:55-16:25【デーゲーム】
4/02(火) 阪神 NTV 19:00-20:54
4/06(土) DeNA TBS 14:00-15:54【デーゲーム】
4/07(日) DeNA TBS 14:00-15:54【デーゲーム】
4/13(土) ヤクルト NTV 15:00-17:00【デーゲーム】
4/20(土) 阪神 TBS 14:00-15:54【デーゲーム】
4/21(日) 阪神 EX* 13:55-16:25【デーゲーム】
4/23(火) ヤクルト CX* 19:00-21:00
4/27(土) DeNA NTV 15:00-17:00【デーゲーム】
4/28(日) DeNA NTV 15:15-16:55【デーゲーム】
その他の地上波放送予定 (関東版)
3/31(日) ソフトバンク×西武 TBS 14:00-15:54
4/13(土) 阪神×中日 NHK 14:50-(17:30) (13:50-14:50は総合サブで放送)
4/14(日) DeNA×広島 TBS 14:00-15:54
4/20(土) 中日×ヤクルト NHK 14:50-(17:30) (13:50-14:50は総合サブで放送)
4/27(土) 日本ハム×ソフトバンク NHK 14:50-(17:30) (13:50-14:50は総合サブで放送)
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190102-00174970-baseballk-base
プロ野球は3月29日に開幕、オフにはプレミア12も 2019年・野球行事予定
2019年の主な野球行事日程
【1月】
11日 プロ野球新人選手研修
【2月】
1日 プロ野球キャンプイン
23日 プロ野球オープン戦(〜3月24日)
【3月】
9日 侍ジャパン強化試合vsメキシコ代表(京セラドーム大阪)
10日 侍ジャパン強化試合vsメキシコ代表(京セラドーム大阪)
17日 巨人vsマリナーズ(東京ドーム)
18日 日本ハムvsアスレチックス(東京ドーム)
20日 MLB開幕戦:アスレチックスvsマリナーズ(東京ドーム)
21日 MLB開幕戦:アスレチックスvsマリナーズ(東京ドーム)
23日 第91回選抜高校野球大会開幕(甲子園)
28日 MLB全球団開幕(現地時間)
29日 プロ野球セ・パ開幕
【6月】
4日 プロ野球セ・パ交流戦(〜23日)
11日 第67回全日本大学野球選手権(神宮・東京ドーム)
【7月】
11日 フレッシュオールスターゲーム(球場未定)※12日予備日
12日 プロ野球オールスターゲーム(東京ドーム)
13日 プロ野球オールスターゲーム(甲子園)※14日予備日
13日 都市対抗野球選手権(東京ドーム/〜25日)
16日 MLBオールスターゲーム(プログレッシブ・フィールド)
【8月】
7日 第101回全国高校野球選手権大会開幕(甲子園/〜21日)
【10月】
5日 ファーム選手権(球場未定)※6日は予備日
19日 日本シリーズ開幕(パ・リーグ本拠地で開幕)
【11月】
2日〜17日 WBSCプレミア12
26日 NPB AWARDS 2019年暫定平均視聴率ベスト10
全豪オープンテニス2019・女子シングルス・決勝・大坂なおみ×ペトラクビトバ
NHK総合
19/1/26(土) 19:30-75 32.3
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
日本テレビ
19/1/03(木) 7:50-388 32.1
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
日本テレビ
19/1/02(水) 7:50-375 30.7
全豪オープンテニス2019・女子シングルス・決勝・大坂なおみ×ペトラクビトバ
NHK総合
19/1/26(土) 18:05-40 26.4
世界フィギュアスケート選手権2019男子フリー
フジテレビ
19/3/23(土) 20:26-64 24.3
大相撲初場所・14日目
NHK総合
19/1/26(土) 17:02-58 23.2
連続テレビ小説・なつぞら
NHK総合
19/4/10(水) 8:00-15 23.1
連続テレビ小説・なつぞら
NHK総合
19/4/03(水) 8:00-15 23.0
連続テレビ小説・まんぷく
NHK総合
19/2/13(水)
19/3/25(月) 8:00-15 22.7
連続テレビ小説・まんぷく
NHK総合
19/1/23(水)
19/3/06(水)8:00-15 22.5
2019年スポーツ中継平均視聴率ベスト10 暫定
全豪オープンテニス2019・女子シングルス・決勝・大坂なおみ×ペトラクビトバ
NHK総合
19/1/26(土) 19:30-75 32.3
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
日本テレビ
19/1/03(木) 7:50-388 32.1
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
日本テレビ
19/1/02(水) 7:50-375 30.7
全豪オープンテニス2019・女子シングルス・決勝・大坂なおみ×ペトラクビトバ
NHK総合
19/1/26(土) 18:05-40 26.4
世界フィギュアスケート選手権2019男子フリー
フジテレビ
19/3/23(土) 20:26-64 24.3
大相撲初場所・14日目
NHK総合
19/1/26(土) 17:02-58 23.2
サッカー・AFCアジアカップ2019・決勝・日本×カタール
テレビ朝日
19/2/01(金) 22:55-125 21.4
世界フィギュアスケート選手権2019女子フリー
フジテレビ
19/3/22(金) 20:11-76 20.6
大相撲春場所・14日目
NHK総合
19/3/23(土) 17:00-60 19.2
東京マラソン2019・東京五輪代表選手選考レース
日本テレビ
19/3/03(日) 9:00-170 19.0
>>220
サンキュー
入れた仕様ので更新
2019年YOTW候補
・とにかく大谷は視聴率が取れる(by芸能文化評論家・肥留間正明)
・ティーン侍(by2/11付サンケイスポーツ)
・野球より房総の漁師のカラオケ大会を流した方が視聴率が取れる(by日本経済新聞キャンプ記事に掲載されたロッテ元球団幹部から放映権アップの依頼を断ったチバテレ関係者)
・やはり面白くないと見てくれない。エンターテインメント化の流れがある。若者が興味を持つ競技が採用されていくことが多くなっていくのかな(by2024年パリ五輪で野球・ソフトボールならびに空手落選の報を受けてコメントしたスポーツ庁長官鈴木大地)
・世界の競技人口では野球に圧勝(by2019女子ハンドボール世界選手権ののぼり)
・危機的状況を感じている。近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか(by小宮山悟)
・たとえば、グローブの写真とか、誰も喜ばないですよね(byMIZUNOのInstagram活用企画対談でのVANQUISH創設者石川涼)
・イチローを、見ないのか(by日テレマリナーズ戦中継コピー)
・野球は詳しくないからよく分かんない。感想はない(byイチロー引退について感想を求められた麻生太郎財務相)
・ファイターズの選手のプレーで感動を与える。その延長線上にボールパーク構想があると思っている。
世界がまだ見ぬボールパークなので、世界中からお客さんを呼び込めるのではないか。
地域の振興、もしくは観光資源の提供につながるのではないか(by北海道日本ハムファイターズ・川村浩二社長)
・2年ぶり2ケタ復帰!(by4/1付日テレ中継開幕戦の視聴率を報じる報知新聞社)
・そんなこと知らないなんて国籍変えろ(by4/9放送番組での王貞治を知らない平成生まれに対しての徳光和夫のコメント)
・ほうかごの校庭は、ゆずりあって あそぶ。やきゅうはしない(byTwitterで上がった小学校の注意書き)
・クリケットは野球の面白い版(by4/17放送Foot!でのイギリス人のコメント)
・ヒジが痛いって言ったって、治ればまたできるじゃん(by4/18付菊地高広氏のYahoo!トピックスに取り上げられたリトルリーグ指導者)←New! ■野球
野球・侍ジャパンシリーズ2019・日本×メキシコ
テレビ朝日
19/3/09(土) 19:12-162 9.6
侍ジャパンシリーズ・日本×メキシコ TBS 19/3/10(日) 19:00-114 6.2
MLB開幕シリーズ2019・巨人×シアトル・マリナーズ
日本テレビ
19/3/17(日) 11:45-195 7.8
MLB開幕第2戦・オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ
日本テレビ
19/3/21(木) 19:00-114 12.6
MLB開幕シリーズ・巨人×シアトル・マリナーズ
日本テレビ
19/3/18(月) 19:00-120 11.9
Fun!BASEBALL!!プロ野球開幕戦・広島×巨人
日本テレビ
19/3/29(金) 19:00-129 10.6
Fun!BASEBALL!!プロ野球開幕戦・広島×巨人
日本テレビ
19/3/29(金) 17:50-70 9.6
Fun!BASEBALL!!巨人ホーム開幕戦・巨人×阪神
日本テレビ
19/4/02(火) 19:00-114分間 8.8
第91回選抜高校野球大会・決勝
NHK総合
19/4/03(水) 12:30-58分間 7.7
第91回選抜高校野球大会
NHK総合
19/4/02(火) 14:48-77分間 6.3
第91回選抜高校野球大会・決勝・閉会式
NHK総合
19/4/03(水) 13:30-90分間 6.3
SAMURAIBASEBALL・DeNA×巨人
TBS
19/4/06(土) 14:00-114分間 5.4
イチロー“引退試合”瞬間最高16・7%、MLB開幕第2戦「アスレチックスVSマリナーズ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000100-spnannex-ent
>第1戦を放送した20日は平均8・3%(後7・00〜8・54)だった。 4/23ヤクルト対巨人出走表
NHK ニュース7/サラメシ シーズン9「第4回」/うたコン「総決算!平成ヒットパレード−第2夜−」(青山テルマ・石井竜也・五木ひろし・天童よしみ・ふなっしー他ゲスト)/首都圏ニュース845
日テレ 火曜サプライズ(竹内涼真、ヒロミ、長嶋一茂ゲスト)/踊る!さんま御殿!!
テレ朝 名医とつながる!たけしの家庭の医学 3時間スペシャル
TBS この差って何ですか?/教えてもらう前と後
テレ東 世界卓球2019 女子シングルス1回戦 伊藤美誠・石川佳純・平野美宇
フジ ヤクルト×巨人〜平成最後の神宮決戦〜
後番組:関テレ制作パーフェクトワールド#02
____
/∴∵∴∵\
. /∴∵∴∵∴∵\
/∴/ ̄\/ ̄\ ∧
| | | |
Y ̄ノ≡ヽ ≡ヽ  ̄Y
(| <・/ ・> |)
( ⌒・(__ ) ⌒ )お父さんをお願いします
人 ヽ___ノ ノ
\ /
/ヽ___ノ\
| ヽ__ノ |
| | Fai |tazu | |
>>14
こいつマジもんに嫌われてるのに会長とか無理やろw
狂会本にも対戦相手と握手拒否したとか対戦相手disったとか悪評ばかり書いてたし >>18
確かにプロの記者が質問できるレベルじゃあないよね
こういう記者が海外に出て、世界で恥を広めてくるからタチが悪いww 中田ヒデの会見の対応は高木豊も「頭くるのはわかるけどあの対応はない」ってやんわりと批判してたけどぶっちゃけあんまりアホな記者がゴロゴロ来られると選手が迷惑なんだよね。
ユナイテッド時代の朴智星なんてそれでウザがられてたし
日本人の記者はどこでも嫌われているぞ
確か何も関係の試合でも香川はどうですかと聞くぐらいのアホさ加減だぞw
今だったら大坂の記者会見とか酷いよな
遠藤が記者からバンクーバー五輪の女子フィギュアの話題で浅田真央とキム・ヨナのことだけ聞かれたが
真央ちゃんだけでなく安藤選手も鈴木選手も応援していますって大人な対応してたことあったけど
そういったアスリートの好意とかにも甘えまくってたんだろうね
>>22
大阪の対応を見たら、大阪は日本人国籍を選ばない方がいいと思ったわ
アメリカじゃああんなアホな質問すらされないし どうせ成績起きたらオモチャを捨てるが如くポイ捨てだろうしな
久保くんがメディアスルーで
中井くんがメディア案件なのは
何が理由なんだろう?
>>16
嫌われてるのは知らんかった
無駄にありそうな政治力やらでのしあがっただけか、この人
>>23
あかんかった時の突っ込みやらは厳しいだろうけどね、アメリカの方が
まあバカなことはそう聞かれなさそうなのは良いのかな >>25
どうせバルサカンテラだから大成しないとか思ってんじゃね。 >>25
中井は海外だからでしょ。
久保に人気が出たら野球が危ないからね >>20
あの親父の現役の頃を最後に野球を理解した記者が居なくなったように思う
所謂リテラシーが大幅に低下した しかし焼き豚って
本当に数字しか見ないんだなw
マン臭試合見ろよw
>>25
海外のクラブで活躍する日本人=素晴らしい。
同じ能力でも日本でプレーする日本人=大した事はない。日本代表レギュラーで大活躍中だと別だけど、日本代表は殆ど海外クラブ所属。
外車信仰と似ている。 お昼前のストレッチマンモス
35分ほどマターリといきぴー
ところでスターマニア、スターシステムに乗っかっていい事あるか?
ネガなだけだから放置された方が良いと思うが
>>38
長谷部の場合は代表で無くなったからでしょう。あとブンデスというのと。セリエ、プレミア、スペインで名が知れたチームだったらもっと報道していると思う。 >>39
____
/∴∵∴∵\
. /∴∵∴∵∴∵\
/∴/ ̄\/ ̄\ ∧
| | | |
Y ̄ノ≡ヽ ≡ヽ  ̄Y
(| <・/ ・> |) チャーハンが美味しく食べられるようになりました
( ⌒・(__ ) ⌒ )
人 ヽ___ノ ノ
\ /
/ヽ___ノ\
| ヽ__ノ |
| | Fai |tazu | | >>40
違うぞ
サッカーを見る目が全くないから、長谷部の凄さが全く分からないんだよ
GKやDFですら得点取らないと活躍が分からないのが焼豚メディア ゲキサカ誌より
>今シーズンは、ただひとつもゴールをしていない。そしてフランクフルトの中で最高齢。初見では長谷部を特別な選手とは思わないだろう。だが、彼に注目する価値はある。
サッカー専門誌ですらこの書き方なんだから、野球ファン、一般人が長谷部の活躍がわかりにくいのは仕方ないわね。
数字は素人でも分かりやすいからいいんだよ
佐々木も163キロという数字で凄さがわかる
991代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd9f-ECBB [49.97.101.1])2019/04/20(土) 10:03:12.85ID:jy5IKgWud
テニスも個人の勝敗がつくから力量がわかる。
フィギュアも個人の演技に採点で優劣がつけられる。
サッカーだけは個人の力量を測る記録、数字がない。得点、アシスト以外はね。
あれ、長谷部は採点で今シーズン最高評価受けてるのに、サッカーだとマン臭は数字の比較ができなくなるのかな?
もう野球にはスターシステムに乗っけても実力が伴わない奴しか出ないからね
大谷も日ハムで栗山が上手く使ってマスコミが持ち上げてくれてなんとか凄いって演出されて
ただけで規定にすら達してないレベル、でメジャーではチーム無茶苦茶にしてるだけ
これからも毎年毎年もっとレベルの低い奴しかいない
俺には、163km出しせても勝てるわけではないし甲子園にも出てこない、
つまり球速そのものは野球という競技において決定的な要素ではない。
ってことしか分からんな。
投手の価値を決める複数の要素の一つではあるんだろうけど。
球速が速いのが凄いなら、それ単独で速球投げって競技でもやれば良いのに。
海外プレーしてないと代表で通用しない国内限定選手になる
海外でプレーしてても代表でサッパリなのも多いが
>>43
最高齢でプレイしている時点で特別な選手だろw 長谷部の報道しないのは単純にマスゴミが凄さを理解出来ないのと、代表活動しなければ日本人選手がこれだけ活動できるということが世間に知られると都合悪いのがあるだろう
ローカルな野球にはない移動量だし、地理的な負担などいろいろ考えさせられることあるから
このスレでさえ代表で活躍するのが第一でクラブの活躍は二の次とか言う連中が大半やからな
とりあえずラグビーやバスケも個人の数字なんてあんまりないぞ
バスケなんて野球の次に数字だらけなんだけどw
得点 アシスト リバンウド ブロック スティール FG 3P FTの成功率 全て公式のランキングがある
野球のピッチャーの球速なんてスピードガン自体の設定イジリ放題なのみんな知ってるもん
そんなもんありがたがるのは馬鹿な焼豚だけだろ
仮に同じ機種のスピードガンの設定を同じにしても球場や設置場所によって変わってしまう程度のポンコツな数字だし
サッカーの数字は得点とアシストしかないってスタッツが理解出来ない奴か
そんなの公式記録じゃないしってなら野球のスピードガンも公式記録じゃなかろうし
公式試合じゃない高校の練習試合の清宮のホームラン数をありがたがってる焼豚が何をか言うだな
>>44
幼稚園児もしくは幼稚園児並のオツムにはそうだろうね
ただ幼稚園児には野球はつまらないから、佐々木を凄いと思うのは幼稚園児並のオツムの焼き豚くらいじゃないか? 野球は過程の為に結果を出していることになるんだけど焼き豚はそのあたりがわからないんだろうなw
公式の記録とはなんぞや?
OPTAは公式じゃないってこと?
>>56
確かにスピードガンの記録とかは参考の記録でしかない。公式記録ではないしね。
野球の記録は投手でいえば防御率、勝利、奪三振、完投、完封、勝率、セーブ数、投球回数など。これで個人の力量を判断すればいい。逆に言うと、これだけ判断材料がある。 焼き豚「野球の試合は見ないし、見ていてもわからないからデータということにしてみたニダ」
プレーの映像見たらいいだけだろ
数字の羅列だけ見る楽しみもあるだろうがそれは多数派じゃねえよ
長打率がわかっていたら相手は長打を抑えられるのか?という疑問を持たないのかな
日本のスーパースター大谷翔平凄えええええ
防御率3.31
勝利4
奪三振63
完投0
完封0
勝率.667
セーブ数0
投球回数51.2
>>60
その程度の個人記録は野球に限らず他のスポーツでもその競技で把握すべき観点で公式で記録してるけどね
野球だけが個人の記録を取ってると思ってる焼豚が滑稽だというだけの話 ジャイキリでわざとパスカットさせて相手の体力を奪う作戦があって「俺を走らせる為ならあんな顔はしないはず」と考えるシーンがあったけど、それに対する答えが「わざとパスカットさせたらパス成功率が下がるから」という皮肉だったな
>>18
芸能人の下世話しか聞けないレベルの記者しかいないだけ
政治経済関連すらも知識不足でまともな質問できない素人に毛が生えた程度の記者しかいないYoutuber以下の連中 >>65
誰もそんなこと言ってないのになw
むしろ前スレでは逆のこと言ってるのに。
野球だけでなく、テニスでもフィギュアでも、
個人の成績、個人の優劣を示す記録、データが
はっきり出る。
サッカーだけが個人記録が曖昧だと。
野球が優れてるんじゃなくて、サッカーが
スポーツの例外的なんだよ。 まともな記事を載せるような紙面なんて存在してない
ってのは確かにありますわな
今時ウイイレとかのゲームでもシュート数、パス成功率、パスカット、タックル回数、走行距離、プレイエリアなどのスタッツが何十項目も出るのに、本物の方でそれが無いわけないだろうに
データ自体は存在するけどメディアがそれを出さないだけ
それはサッカーの問題じゃなくてメディアの問題だろw
>>70
それは公式記録化されてるの?
過去からの記録の蓄積があるのかな。
通算パス成功率歴代何位とか出るようになるのかね。 サッカーでそれをやると「野球はデータがこんなに出る!だから頭が良くないと出来ない!」なんてバカな自慢が出来ないからかなw?
>>73
されてるだろ
詳しいデータは蓄積されているからこそ、次の試合は戦術や選手の動きが分析されるんだぞ >>68
サッカーだけが個人記録が曖昧ってOPTAご存知でない方?
それともサッカーだけが個人記録が曖昧だという妄想でサッカーを叩きたいだけの方? 古いのだとオランダトライアングルがいた頃のACミランの頃にはとっくにあったねだから30年くらい前のサッカーマガジンとかの月刊誌で載るレベル。それより前は知らん
日本の記者の質問能力
政治芸能以外の分野で偉業達成した日本人に対して:「好きな食べ物は何ですか?」
分野関係なしに来日した外国人に対して:「好きな日本食は何ですか?」
これしか聞けないからな
野球が急いで集めなきゃならないデータはとりあえず競技人口と投手の球数だな
こんな大事なデータが日本のどこにもないって何十年も何をやってたんだ
くだらない数字遊びのための数字なんか後回しでいいのに
将棋の記録を塗り替えた時に起きたマスコミは将棋の説明もせずに
昼飯は何を食べたとかいう報道ばかりだぞ
>>74
逆かもよ。俺はサッカーが。個人記録、個人タイトルが充実したら、今より関心はたかくなるね。 やきうは視聴率を水増ししないとスポンサーとか逃げるからなあ
>>79
じやあサッカー史上、最もパス成功率が高い選手って誰なんですか?
全世界というと大変だから、ヨーロッパの
主要リーグの記録でいいよ。 野球のピッチャーの球速はメーターをいじっているだけだからなあ
もし、本当に凄い選手ならメジャーからオファーが来るよww
>>85
質問に答えられないから逃げるマン臭でしたwww つうかサッカーが世界で一番システムでも何でも金がかけられるのに
データ集積っていう金がかかることをやってないはずがないんだよw
データが集積されてるからこそ分析ができるんだから
そして野球はデータを集積したところで公式試合を行う球場自体に規格がないので
サイズまちまちの球場で出した記録なんか記録としての意味を成さないということも分かってない
例えば狭い球場で出したホームラン記録なんて意味ないからな
打者の数字の意味がなければそれに対応する投手の数字も意味がない訳で
>>85
サッカー史上だと150年以上の歴史があるからそこまで古いデータはないだろうけど、ここ数十年だったらシャビじゃないかな >>73
そもそも野球は統一のデータってあるのか?
スタジアムやボールやバットが全員共通のデータがw
全スポーツの中で野球だけないだろ
異常だよ >>88
清宮の練習試合という学校の運動場でホームランを連発しても
何の意味もないということだなww >>85
成功率が高過ぎるのは
安全なパスしか出してない証拠だぞ 焼き豚はアホだから支配率が高いチームがどうして負けるのかすらわかってないだろww
記録はあくまでも記録。
それが勝利に結び付かなきゃ意味がない。
ということがわからんのね。アホだわ。
>>91
競技における記録なんて公式試合以外の物は意味がない
それなのに清宮の練習試合の記録をありがたがって大騒ぎしてる時点で
焼豚は数字の意味も見方も分かってないと自ら証明しているようなものw
練習試合の数字を入れていいなら高校時代の清原も松井も清宮とは比べものにならん数字になると思う >>88
そら対戦チーム同士は研究しあうだろうよw
そんなこと言ってるんじゃなくて、個人の選手の優秀性をはかる記録ランキングみたいなものはないのかって話ですよ。
打率のランキング、長打率のランキング、防御率のランキング、勝利数のランキング、それぞれ選手の優劣を示すランキングじゃないか。
サッカーは得点ランキングはあるけど、これだとポジションが関わるから、全ての選手の優劣
を示すデータとはなりえない。
じゃあ他に何かあるんですかって話でね。 >>96
とりあえず、やきうという価値観から捨てて来ればいいのに >>打率のランキング、長打率のランキング、防御率のランキング、勝利数のランキング、それぞれ選手の優劣を示すランキングじゃないか。
↑
何故か、台湾に負けるんだけど不思議だよねw
そもそも記録というのは厳重に取り扱わなければいけないんだよね。
陸上の記録なんて追い風がすこしでも強いと「参考記録」扱いだしね。
団体競技における個人の記録なんて参考記録程度にみとけばいいし、プレー知りたきゃ実際に見ればいい。
数字がでないからわかりませーーん、なんてアホの所業よ。
まあつまり映画・ドラマ・演劇・絵画等の芸術には
数値化できる指標がないからゴミと言いたいんか?
戦略戦術のためのデータは大切だが
データそのものには興味わかないな
まあ、所謂鉄オタ的なんだろうな
データそのもの好きって
始点と終点が決まってないんだから球速なんて何のあてにもならんわな
リリースポイントはピッチャーによって違うしキャッチャーが捕球する場合もあればバッターが打つ場合もある
>>96
意味のない比較だな。
やってる場所も違う、対戦相手も違う。
なにありがたがってるの? やきうの記録ってボールとか飛ぶボールとか使っていたし
ほとんど意味ないよなw
団体競技でチームとしての勝利を目指すスポーツであるのなら
そのチームが勝てていないのなら個人記録の数字がどれほど良くてもチームの結果に貢献できていないということで価値が低いし
強いチームからの引き抜きも来ないのであればその個人記録に意味はないと見切られているということ
大谷なんかその典型だよな
大谷の場合個人記録も大したことないというか三振率とか特筆して悪いけど
悪い記録には日本のマスコミが言及してないというだけ
別に数字、記録を一切無視して格付けして
もらってもいいけどな。出来るなら。
久保くんは現在、Jリーグで実力的に第何位の選手ですとか、長谷部はリーグでポジション別で何位の選手ですとかね。
>>108
野球ってアメリカでも姑息なことばっかしてんだな >>81
ブラックホール報道でも
NEWTON以外はまともな質問がなかったという 打率や防御率は守備の良し悪しで変わっちゃうんだよなあw
同じピッチャーでもMLBの内野陣とNPBの内野陣に守らせて同じ打率や防御率になるとは思えんがw
>>109
自分で見て、自分で論拠組み立てて話せばいいだろ?
できないの? OPSすら知らないのが大半の焼き豚な現実
打率w安打数w
「俺がすごいと思うベストナインorベストイレブン」なんて10人いれば10通りできるのは当たり前で、そこに優劣なんてものは存在しない。
そもそも優劣なんてつける必要すらない。
ということがわからんアホがいるのな
>>18
芸スポに中田のこのスレ立ってたんだけどコイツと全く同じ意見で中田批判してる書き込み沢山あったわ
他にも中田批判の書き込みあったけど中田嫌い・サッカー嫌いでdisる感じじゃなくて完全にマスゴミの視線での批判書き込みばかり
しかも全部単発w
マスゴミ工作員って本当にいるんだなと >>109
昨シーズンのMVP川崎の家長はリーグ7ゴールの選手。でも評価ぶっちぎりでMVP獲得。リーグ所属の監督選手、評論家やサッカーファンからも異論ナシ。そういうこと。
サッカー観れない野球ファンにはわからない世界がある。だからいちいち数字どうこうで突っかかってくるの止めない?試合観れないヤツに語る言葉なんて無いぞ。 大谷なんて新人王は選手の間からも批判があったからなwwwww
マン臭が引き合いに出したフィギュアだって完璧なジャッジシステムならば
大もめだったソルトレイク五輪のペアやバンクーバー五輪の男子みたいに
世界中巻き込んでああだこうだ言われないって
>>109
じゃあ清宮根尾は現在プロ野球で実力的に第何位の選手なんだ?
誤魔化さずに数字で答えろよ まずはボール保持者だけを目で追いかけるの止めろよ
サッカー視聴初心者の焼き豚へ
>>119
だからその家長という選手が「MVPランキング1位」なんだろ?
じゃあ2位は誰で、3位は誰って、ランキング化できるじゃないの。 テレビみてるのなんて知恵遅れの馬鹿しかいないんだから
>>122
全然ランク外だよ。当たり前じゃん。
一軍の試合に出てないし。 焼き豚のサッカーに関する知識って90年代で止まってるんだよなあ
>>126
へえそのランク外ですごさが全くわからない選手をマスゴミは報道してるわけか お前らだって、イチローや大谷を批判する時、
記録で、批判するじゃんw
打点が少ないだの出塁率が少ないだの。
個人記録があるからこそ叩かれるマイナス面も野球にはあるんだよ。
個人記録があるからこそ戦犯にもされる。
サッカーはそのへんが曖昧。
>>109
お前はこの世で最下位の存在だが、ランキングがなくて助かったな またつまらない話題をつっかけてるのか白旗ジジイは
あとな、ここで言っておくけどな
偉そうなのは、白旗ジジイだろ?
議論相手をおまえ呼ばわりするのは典型
常に上から人見ないとダメなタイプ
そのようなやつは俺は大っ嫌い
それから、ジジイは勘違いしてるが、
白旗ジジイ呼ばわりする奴は1人だと思っているようだが
複数いるからな
俺は1週間ぶりに書き込みしてるしな。
これだけは声を大にして主張しておく
>>130
さっきから都合の悪いレスには一切答えてないけど、ファールボールで失明してるの? >>127
試合に出てないんだからノーランクだろボケw >>128
野球界では若手の中居正広もキーパーはゴール前で突っ立っているだけと言ってたからな >>133
ジャビじゃないかな、じゃなくてさ。
ちゃんとした記録はないの? >>134
高校生の頃でいいから歴代何位か正確に答えろ サッカーをなんとかして否定したいだけの奴がその為の理屈探しで言ってるだけだから
野球サッカー以外の他の競技で考えても無茶苦茶な理屈にしかならず
おまけに野球の数字のいい加減さを逆に裏付けることも平気で言ってしまう
マン臭ってここだけじゃなく芸スポでも暴れてるよね
アホな屁理屈すぎて悪臭が漂ってる感じ
>>130
このスレで大谷が批判されてるのはチームの勝利に貢献してないからだけど?
大谷がエンゼルスに入団してチームの成績下がっただろ 将棋やチェスを数値化するのは難しい
単純な野球は簡単
それまで
白旗はくだらないこといってるが
別にあいまいでもいいと思うが?
評価は人それぞれなのがサッカー
ある監督では常にレギュラーだが、監督が代わるとベンチのも入らない
とかはよくある話
プロの監督でさえそうなのだから、序列の固定観念などない
とにかく白旗の主張はうざくてむかつくので
今日はこれくらいにしてあとは無視するわ
イチローもチームの勝利に全く貢献しないから叩かれている
浦和神戸始まるから落ちるけど、一言。野球ファンの価値観で全てのスポーツを理解できるわけないじゃん。むしろ野球が特殊極まりないスポーツだって早く気づけると、世界が広がるぞ。
データでわかるなら野球総選挙みたいなのが全て茶番ってことになるけどなw
あれだけ長い間メジャーにいてプレーオフ経験がたったの2回
ワールドシリーズ童貞なんてただの雑魚
白旗とか書くから本人が特定されて嬉しくなるんだと思うから、名称は書かない方が良いと思う。
マン臭よ
そこまで言うのなら今日本プロ野球の個人ランキングを1位から5位まで並べてくれよ
>>152
長打率ランキングでいうとレアード、岡本、森、坂本、山田。という感じになるかな。
打率だと当たり前すぎるからな。 >>155
という感じになるかなじゃなくてはっきり言えよ
野球は曖昧じゃないんだろ やきぶたは数字数字うるさい癖に、忖谷とかの明らかに強チームには当てないデータは無視w
数字にうるさい癖に明らかな動員水増しは無視w
>>160
感じになるかな。って言ったのはリーグをまたぐから注釈として言ってるだけよw
セリーグ長打率ランキングなら
岡本
坂本
山田
丸
ビアヌエバ
と、はっきりしてる。 >>159
昔の西武みたいな強いチームあれば見るんだけどなー 今日の地上波はプロ野球だらけだな
これが野球の国か
>>165
韓国や反日野党が大好きなマスコミとそれを疑わない焼き豚… >>163
今の西武ドームガラガラだしな
平日は実数5000人いなさそうな・・ 数字がはっきりしていても興味がわかないのが野球のすごいところ
アメリカでも99位が最高の野球選手
ナゴヤドームの中日の客入りチェックしねえといけないな
あと根尾ってやつもチェックしよう
>>162
おいおい、野球は数字がでるからはっきりするスポーツなんだろ?
なんでリーグまたぐからとか書いてるの?
はっきりしてねーじゃん。 数字だけ追っかけてったら、blogのところの大谷の良さなんて死んでも分からないのがサッカーだからな
>>49
菅野は巨人に固執するよ
第2の松井が誰か出てくるかどうか >>171
はっきりしてるじゃん。
セリーグの打率順位、長打率順位、打点順位。
パリーグの打率順位、長打率順位、打点順位。
全てはっきりしている。 >>175
NPBでの数字にもとづいたランキングをどーぞ。
できねーんだろwwww >>175
あ、忘れてた。
別に「打率、長打率、打点」のランキングじゃなくて、NPBの総合ランキングを数字にもとづいてだしてね。
どうせできねーだろ >>165
ゴールデンの巨人戦がなくなって週末J以下の数字しか取れないプロ野球中継が何だって? >>177
パリーグなんてテレビで見れない時代でもL帽は被ってるの多かったはガキの時代 >>179
NPBでのランキングをどーぞ
セリーグ、パリーグまぜて総合ランキングでだしてね♪
どうせできねーだろ。無駄な記録をありがたがってるんだね。野球ファンって >>178
まあそれにあたるのが「OPS」のランキングなんだろうから、新聞片手に計算すれば
ランキング化はできるな。
俺は長打率単体の記録の方が、総合ランキングとしてふさわしいと思うけどね。
投手の場合は、防御率ランキングを総合ランキングと考えていいな >>183
球場も対戦相手もなにもかも違うのに同列に並べてなにがしたいの?
やっぱアホだな。野球ファンって 「東京ドームだから入ったけどナゴヤドームならセンターフライだった」
焼き豚はこんなのを真面目に語るんだぜw
道具(=飛ぶボール)と箱(球場の狭さ)で
簡単に数字を操作できるのが野球
この典型が柳田と山田のトリプルスリーw
こんな薄っぺらい競技世界中探してもない
>>185
比べろと言っておいて、出したら出したで
「比べられないものを比べるな」。
サッカーファンて、ただのクレーマーなの? >>184
出来ないよ、絶対に無理。
そもそも「野球の記録」ほど曖昧なものはない。
曖昧なものを土台に積み上げたところでできるものは曖昧なランキングしかできないよ。
普通ならわかるんだけどね。普通なら >>189
超理論が出てくるかと思って期待したんだけど、出てこなかった。
やっぱアホだな。 打率より出塁率の方が重要だよ
だからOPSも出塁率+長打率
出塁率だとMLB通算で松井がイチローより高いんだよね
つまり打席に出たらアウトになる確率がイチローより
松井の方が低い
でもゴキヒット3000本より打率打点のほうが重要だってわかる野球ファンはかなりまともな方
>>194
松井がヤンキースで5番とか打ってた時はホームランより打点がメジャーでは評価されるってやたらメディアがいってたな 記録なんてものは同一の条件下でやらないと意味がない。
陸上競技は記録を大切にしてるけど、追い風が2mふいただけで参考記録扱いになる。
フィギュアスケートは演技点がものすごく細かく決められてる。同一の条件下でね。
団体競技の個人記録なんて参考程度。
バスケやアメフトみたいにフィールドの大きさからなにからガチガチに決められてても、
対戦相手がちがうから精々参考記録程度。サッカーもおなじ。
いい選手かどうかはちゃんと自分でみて決めないといけない。
野球はフィールドの大きさも何もかもがちがうのに、数字だけで上から順にずらずら並べただけでどや顔しているアホがいるのはすごいと思う。
そもそも、その記録があいまいなのにね。
野球のスカウトも現地に見にいくんだけど焼き豚に言わせれば無駄なんだろうな
やってきましたズムスタ
今日は野球日和だあ
>>198
こんな日射しの下に3時間も4時間もいたら干からびてしまうわ
2時間過ぎたら次の回には進まないようにすべき >>13
最近の火曜フジは今夜はナゾトレや潜在能力テストの視聴率が上昇し
しばしば2桁に乗るそうなので、編成は内心やきう中継は避けたがってそう 公式ランキングよりも俺は○○の方がランキングとしてふさわしいなんて素人が語るような格付けを野球ファンはありがたがっているのかw
>>200
他局の裏は健康番組やうたコンに若干勢いがなくなってきたところで
クイズ2番組がファミリー層向けで伸びたってところなんだろうね
昔からフジはファミリー層は比較的強かったから狙い通りなのかも
後番組のドラマは関テレ得意のヒューマンドラマとしてまずまずだが
苦戦スタートだったからこちらも含めて確かに出来たらはあるかも… >>189
数字や数式で全てを語ろうとする手法や思考の限界、野球的価値観の異質さをなんとなく気づいた?
いい映画、いい役者、素晴らしい景色や美しい絵画を数字や数式で例えられる?
別にサッカーの持つ世界観で全てを語る気は毛頭ない。ただ、野球的数字主義でサッカーガー!って言うイビツな感覚は違うんじゃね?って言いたいだけ。まあ、わかってもらえなくてもいいけど。 打率はホームランとシングルヒットを同価値として数えるし、四死球の出塁を一切無視するからね
一般に強打者ほど四球が増え、長打力のない非力な選手は四球少ないしね
野球は成績ランキングで語っちゃダメ
焼き豚はイチローも大谷もマスゴミ基準のオナニー指標しか参考にしないんだからw
>>204
映画や美術はそれでいい(それでも映画各賞とかベストテンとかあるけどな)。
だがスポーツは個人、チームのの優劣を競うもの。
だからバレエと違って、フィギュアスケートは演技が採点される。
サッカーが「勝敗に関係なく、選手の美しい動きを楽しむもの」というなら、
それでいいよ。俺の場合、プロレスなんかはそういう楽しみ方をしてるしね。 >>206
だから長打率が有効だと思うのさ。
ホームランを4、三塁打を3、二塁打を2、単打を1として合計し、
それを打数で割る。これだと打率に、「打ったヒットの価値」が加わるから
単独の記録としては、とても有効だと思うね >>205
元のデータの取り方がメタメタなので指標にすらなりません。
って書いたんだけどわからなかったかな? 焼き豚ですら球が速いだの二刀流だのくだらないネタしか基準にしないからねえ
.>>213
途中から後出しで言い出しても駄目wwww >>215
初めから書いてるけど?
やっぱアホだな。 おまえが「野球は元データがめちゃくちゃだ」と思ってるなら
最初からそれを言えばいい。
人にランキングを出させておいてから「そもそも野球は元データが」
とか、ただの詭弁じゃねえかよw
野球って試合はあんまりおもしろくないのね。選手も語れないしね。
ファンはアホだしね。
>>218
初めから言ってるよ。
記録の話とかもちゃんとしてる。
野球の記録はあくまでも「参考記録」
絶対値にはなりえない。
それを絶対値のようにあつかって出せる出せると言ってたのは野球ファン。
アホの極み。 >>217
OPSだと四死球が計算に入ってくるからね。
これを重視する人もいるけど、純粋に打撃力を見る上ではどうかと思う。
もし「打者としての総合能力」をいうなら、盗塁も入れるべきと思うし。
塁打+四死球+盗塁というデータならわかる。 >>220
ちゃんと回線変えたlこと書いてますが?www きのうマンモスタイムトラベルピー
おまえも参加したらどうピー
>>225
日本のやきうも飛ぶボールを使っているからなあ
やきうの記録なんて何もアテにできないというwwwwwww
ギネス記録も申請拒否だからなww >>221
記録が曖昧だとしたら、その記録にもとづく試合の勝敗も曖昧ということだなw
そうか。負けたチームの言い訳にはなるなw >>230
やきうの記録なんて最初から最後まで誤魔化しているだけだからなあ
そんなもんしか誇られない焼き豚はアホだというww そんなわけのわからん事いうんだったら
このタイムトラベルマシンにのせてやる こい
ええ またあ
このまえ3日連続でつれてかれて
きのうやっと行かされんとおもったら
そうだそうだ
@
FC東京のサポーターが大写しになったが、無職っぽい人しかいなかった。"金J"に来るアウェイサポーターなんて、異常者しかいない。
スタジアム超満員
いい雰囲気
悲報 マン臭 逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>203
火曜の19時、20時台は日テレを除くと
年齢が高めの番組が多いので上手く間を付いたのかな
関テレはサイレーンだけでなく去年のシグナルも
中継後の回で数字が落ちたのでやきうには苦しめられるね 球場の大きさも全然違う、ボールの反発もまちまち、球速の計りかたも一定してない。
データ取るのにこんなブレブレで指標なんか出るはずない。
やきぶたはそれ分かってるのか?
つれていくなら10年後につれていけ
荒川さんみたいに未来の老けた自分はみとうないなんていわんから
10年後ならヲマエもわしもそんなにかわらんだろうし
わけのわからん世の中にもなってないだろう
>>222
イチローのMLB通算OPSが.757
仮に盗塁成功509回を全部塁打数に加算したらOPSが.808
松井のMLB通算OPSが.822
仮に盗塁成功13回を全部塁打数に加算したらOPSが.825 やきうは親会社がチケットを買い取っているだけだからなあ
今では正確に実数を数えられることもできるというのに
未来にいくのはなかなかむつかしいんですよね
2029年4月20日に自分がなにをやってどこにいるかわかったうえでいろいろ計算して
了解です
タイムトラベル田中号にできないことはない
名古屋今日は余裕だと思ったがだらしないな
仕方ない、スイトコ役やるか
今ナゴド来てるけどガッラガラ
グランパスも本当人気無くなったよ
今日負けたら風間も監督辞めて代わりに片野坂を監督にするって言ってる
伝統の一戦がデーゲームなんておかしいだろ。
ナイターで勝負せんかい!
場所はいまいるこの場所です
今の技術では他の場所にいけません
あくまで時間だけ移動ですからね
散々記録ガーしてからの>>225のカウンター炸裂w 野球じゃもう二度と出せない数字だな55000人
サッカーだとJリーグどころか高校サッカーですら出せるのにな
日本代表は言わずもがな
>>257
陸連は陸上でもだせると思ってそう
ラグ豚もしかり また糸井がエア観戦でパクって来た画像貼ってるのか、客が入ってるときだけw
10年後どうなってるだろうなあ
クルマは空とんでるだろうか(*・ω・*)
開幕早々平日の試合無かったことにして週末だけどや顔で画像貼ってんのが笑える
石原慎太郎がおったら
10年後、プロ野球はなくなってるか一リーグ8チームくらいでやってるとかいうでしょうな
>>240
書けば書いたで「一日中スレにはりついてる」と言い
書かなきゃ書かないで「逃亡」てwwww
>>242
そのシーズンごとは同一の環境で成績比較するんだから
いいんじゃないの?
違う時代の記録はストレートには比較できないが、
たとえばホームランなら「リーグ全体の本塁打数に占める割合」で比較
するという手段もある。
リーグ全体の本塁打が多い時代の40本塁打と、少ない時代の40本塁打では
後者の方が価値が高いことになる。 あったなぁ〜
2004年のストライキのとき 慎太郎がそういうことを
〜現在の関東地上波プロ野球中継〜
・NHKG・・・中日×ヤクルト
・テレ朝・・・西武×ソフトバンク
・TBS ・・・阪神×巨人
どの試合の視聴率が一番高く出るんだろうね?w
まさかテレ東の土曜競馬中継に負けるなんてことないよね?w
>>270
さいたまテレビwで浦和対神戸戦やってたと思うが。
まあさいたまだからw 視聴率出ないだろうけど >>270
テレ朝TBSはいつものごとく隠蔽して後出しでひっそり視聴率1%程度の糞数字出すと予想w >>271
国立国会図書館にでも行って調べてくればいいんじゃないの?w >>181
当時の方が
知ってる選手が多いというw 埼玉じゃ浦和戦のが視聴率いいのかな
西武って地元でも人気ないんでしょ
>>266
年寄りになってネットやると余命ブログとかに引っかかってさらに悲惨になるぞ >>18
「生徒が勉強不足なんだから先生も勉強不足で良い」理論だな >>265
だったらイチロウ?見たいに歴代とか現役総合とか一切言うんじゃねーぞ グリスタに来た
ヴィヴィのチャントってあるんだなw
入場する際にピンポーンって鳴ったからあれで人数数えているんだろうな、まあセンサーだから誤差もあろうが、信頼は生む音だね
当然プロ野球球団もこれくらいはやっているよな、何せ興行の大先輩ですからねえ
大分に7割近くポゼッションされるガンバw
ツネ様もだんだん愚将になってきたな
>>273
ちなみに関東独立局の視聴率は国会図書館でもわからない。 しかし、サッカーより特別視聴率が良いわけでもなく
サッカーより断然野球の方が競技人口が多いわけでもなく
サッカーより国際的なスポーツではないのに
何故か、テレビ中継・報道量が段違いに野球の方が多い
日本のマスコミ関係者はあちら系の人が多いといわれているが
日本が世界に認められる事を嫌う輩の所業でしょうかね
ポゼッション率がの高低は勝利には大して影響ないがな
>>283
専門家の話を分かりやすく読者に読ませるのが記者の仕事だよね
これだと授業(アスリートの話)が分かりづらいのを教科書のせいにする教師みたいなもんじゃね >>241
ジジババ向けばかりで飽き飽きな人らも少なくないだろうしそういった隙間を突くのも悪くないなと
関テレ枠ドラマはマツコやら仰天、鑑定団と強めの裏があるから苦戦しやすいとはいえ
内容的にはまあまあ鑑賞に耐えうるのも少なくないからサイレーンやシグナルみたいに
今回のは冷や水ぶっかけられなきゃ良いけど
関西ではクラシコは最後まで槇原・金本・新井解説でMBSが中継してたけど
デーゲームとはいえ視聴率的に冴えないだろうな
今年に入って視聴率ベスト20に一度も見ないし パルです。
今から商業施設のドリプラまで歩いて見ようと思います。
せっかく年に一回か二回ある大入りの日にPKの一点だけとか(笑)
税リーグってほんと笑わせてるれるよな(笑)
あれ?最近相槌見かけないんだけど、どうした?
強制入院か死亡か?
ガチャ、ついた 2029年だ
タイムマシン田中号にくるいなし
計算通り、この場所に
サッカー少年団を作ろうと画策してる
クラブユースは無理っぽいので
ライセンスが必要らしいが、この中でD級かキッズリーダー持ってる奴いる?
スマホみてる人がすくなくなってるのは
腕時計みたいになってるのかな
10年前から来たいうても誰も信用せんだろうけど見て回ろう
来年はJ1に関西のクラブがヴィッセルだけになるかもな
まあヴィッセルも安泰とは思えないし関西0なんて実現したら爆笑だけど
信用するとか以前にそれを人に言ったらいかんのだよ
タイムトラベルの基本じゃ
>>310
地域どこ?
首都圏だと、D級は東京は簡単に取れるが
神奈川はチーム所属者が優先され、講習希望しても書面で落とされる。
俺は神奈川でとるのに少年チームの所属としてもらった。 イーグルスも見に行ってやれよ
@
座ってただけなのにピッチ上の選手より水分補給してる三木谷
>>313
仮にJ3まで落ちたらU-23はどうなんねん @
ネルシーニョ呼んだで!→12位、7位
あかん、監督だけじゃ上に行けへん。よっしゃポドルスキ連れてきたるわ!→9位
ポドルスキにパスする選手が必要や!イニエスタ獲ったで!監督もペップの師匠にするで!→10位
ビジャとサンペールも連れてきたで!これが日本のバルサや!→現在10位
ヴィッセルの観客増はステロイドを打っているようなもの
押尾学がテレビドラマでてる
語録とかまた昔みたいに2ちゃんでやってる
>>312
え、もっといるだろ?
大人気の野球なんだからさぁ
6万人位余裕だろ? 酒井法子が逃げたいうて大騒ぎになってる
そのせいで押尾がかすんでる
これってタイムトラベルの時点で前にみたぞ
なぜ未来にまた起こってるのか
イエニスタが退団したら反動で今まで以上にガラガラになって税リーグが破綻するよ(笑)
>>307
俺も最近のぞいてなかったんだが突然消えたらしく >>329
ソフバンの今宮と仲がいい言って話だが・・
まあ、清武とも仲いいらしいが 【朗報】ツネ様、格上の大分から殊勲の勝ち点1をもぎとる
いい試合だったわ
これから祝勝会だけど明日もズムスタ行くから飲みすぎないようにしよう
>>329
ヘディングやり過ぎたせいやろ
球蹴りが全部悪い そういえばいつのころからか、ネット=ジョギングもいなくなったな
まあ、あいつはうざかったのでせいぜいしたな。
高知電話男=コロ助はおそらく10年以上居座ってるけど。
以前と違って今は無害だから無視してればいいだけだし
マンU=白旗ジジイが最近ではうざいが。
スマップが4人でやってる
草なぎが4月に公園で全裸になってつかまったいうて
スマップはタイムトラベルの時もう解散というか
なぜ2029年にそういう事がおこってるのか
田中博士、説明しろ
AAAは野球経験者サッカー経験者いたな
その人は野球選手やサッカー選手とも交流あるらしい
パルです。
ついたー。
シャトルバスより速かったかな?
テレビドラマ JIN-仁 がはじまった
これ見たかったんや
段ボールみたいなテレビと薄型が半々くらい情勢
>>343
(^◇^)お疲れー。勝てば足取りも軽くなりますね。
磐田も我が軍が倒しておきましたw
北広島でも焼き豚は歩けばいいと思う 首位で強い楽天イーグルス
寄せ集めでチームがバラバラの神戸
どこで差がついた
>>337
酔って病院で暴れた虚人の投手とか現在進行形でいなかったか? 押尾だの酒井法子だの草なぎだの、なんで立て続けにおこるのか
ちょっとタイムマシンの調子をみてみますんで
オイル交換最近してなかったんで
どうもです。
パルは、これから選手と、祝勝会です。
北広島は、駅までこの半分かな?
途中谷があって歩くのがきついと、いう話ですが。
家に着いたらパソコンからレスします。
タイムマシンにオイルとか使ってるのか
おうはようしろよ
>>352
選手と祝勝会かよw 楽しんできてください >>315
ありがとう
地域は千葉県です
現時点では無所属なので落とされる可能性もあるのかな?
とりあえず申し込んではみる
確かキックオフ?IDとか取得してから申し込むんだよね 新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
>>349
現役で普通にぬ無かった事にマスコミがしてるなw >>362
(^◇^)野球はクリケットを退屈にしたお遊戯と教えれば理解はしてもらえるだろう
普及できるかは知らん 普及の取っ掛かりにクリケットを出すのは良いアイデアかもな
ただつまらなくしたものだと言うと誰もやらないから
短い時間で試合が終わるようにしたものとか説明するのがいいかな
>>363
アフリカでも罵声飛ばしたり無駄に長い非効率的な練習したりしてんのかな >>362
一度限りの公開競技に全身全霊で
臨んでください イギリス人の、野球はクリケットの劣化版という指摘が定着してきたなww
しかし野球先輩はアフリカにまで迷惑かけるなよw
>>366
練習が退屈でサッカー始めちゃいそうw
紛争地帯なら金属バットは重宝されそうだけどなw どうせJICAの金使ってるんだろ
何から何まで税金に頼り切り
>>362
最近「東京五輪を目指した」こういう話が多い気がする。
現実的に間に合うわけもないが、こういう題目にすれば、
国から予算引っ張ってきやすいとかあるんじゃねーかと。
監督だけ前面に出して、経費を膨大に膨らませて請求、
アフリカじゃチェックも容易じゃない。 アフリカ人にクリケットを教えてしまったら
そのまま野球の面白い版であるクリケットをやり続けてしまう気もするな
野球より面白いのにワールドカップは10か国しかない
>>362
金持ち国家で生まれ育った人間のエゴだな >>338
相槌がいなくなったのはよかった
あぼーんばっかりで鬱陶しかったんだよな >>376
ネットは顔文字のところだね。
最近は使われてないみたいだけど >>348
強くても興味ないってさ
三木谷も世界も 金使わなくても首位になれるんだから使わないよな
そもそもこれまでたくさん使ってるし
2009年にきたんでひととおりみてまわった
・草なぎが4日後の4月24日に大酔い全裸で確保され
・押尾学、酒井法子は8月にたてつづけに
・小室哲哉はげんざい裁判中で松浦社長からの援助金で執行猶予ねらい
浅村という選手をけっこう金かけて獲得したんだぞ
無名だがNPBでは上のほうの選手だ
楽天は球団・球場作ることからAJやユーキリス来たり三木谷色々頑張ってたのに
焼き豚ときたら感謝の一言もなく罵詈雑言平気で浴びせてるんだからな
やる気なくなったとしても責められないわな
はい
草なぎが全裸になった公園を封鎖してはいれなくしたら
あれが起きなかったことになって歴史がかわってしまう
>>366
選手に殴り返されるから、借りてきた猫みたいに大人しいと思うぞ さすがにもう野球が国民的スポーツなんて思ってる日本人はいないだろうな
周りの国民は誰も野球の話なんてしてないんだから
>>389
ちびまる子ちゃん見るに王長嶋現役時代もやきうは家族団らんのものではなかったはずだよな >>394
じゃあ何で楽天ファンは文句たれまくるの? wwwww >>356 パルです
清水は勝った時エスパルスドリームプラザのホールで
選手(2名)来て当日の試合を中心にトークイベントと
(その場で)サイン付きグッズが当たる抽選会をやっています。
最近は選手が使用済みの道具等を持ってきてくれてそれもプレゼントしています。
サポの皆さんはそのあと館内にある寿司屋等に酔ったり楽しんで帰る方もおります。
一応この後シャトルバスでの帰宅と歩き出の帰宅どちらが速かったか見て見ます。 >>313
現時点ではそいつらより闇が深くて伸びしろなさそうなクラブが3以上思い浮かぶから全滅はないと思う
テコ入れが機能するか、というかテコ入れできる金があるか怪しいクラブが多い >>395
君の言う楽天ファンは、楽天ファン全体の何割なんだろうね?w 前回、シャトルバス(試合14:00〜16:00)
670代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd3f-mEZ2 [1.75.228.125])2019/03/31(日) 17:30:28.20ID:6HerfIAld>>681>>682
パル。
最終のバスに今乗車
684代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd3f-mEZ2 [1.75.228.125])2019/03/31(日) 17:54:23.97ID:6HerfIAld>>685
バスを下車。
家まで約6キロ
今回、徒歩(試合15:00〜17:00)
301代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd1f-qHe+ [1.75.249.233])2019/04/20(土) 17:22:00.49ID:B7XcA49Fd>>302
パルです。
今から商業施設のドリプラまで歩いて見ようと思います。
343代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd1f-qHe+ [1.75.249.233])2019/04/20(土) 18:26:53.27ID:B7XcA49Fd>>345>>346>>347
パルです。
ついたー。
シャトルバスより速かったかな?
本日二度ほど腹痛でトイレに寄ったのですが1時間くらいの道のりですね。
シャトルバス約24分(待ち時間抜かす) 徒歩約1時間5分(2回ほどトイレ休憩合わせて10分ほど。) 三木谷の亡父を偲ぶツイートにまで意味不明なクソリプ飛ばしてたのはさすがにどうかと思った
>>391
上司と車に乗っていたら
ラジオからヤキウ中継流れて
上司が他の番組に変えたw 勝ってもダメって状況は最悪
たとえば世界一を決めるっぽい国際大会を連覇したら競技人口が激減するとかな
楽天は文句言ってないと
焼き豚マン臭も認めるくらいだから
何も変えなくて良い
やきうは勝つ必要ないじゃんw
降格もないし、日本だけだし
パルです。
結局シャトルバスは、しっかり道路の整備を行わないと渋滞で大した時間の節約にはならない。という事でしょうか。
平均時速10K〜12K。
待ち時間を考えたら北広島でもシャトルバスより歩きの方が速く駅に到着しそうです。
(ただ、そこでも電車待ちの時間がありますが。)
Jリーグ以上の魅力があれば、新駅を造らずとも数万の観客は見込めるとは思いますが、
現状の日ハムではどうでしょう。
又、気候の差があります。
電車待ち、バス待ち、徒歩。常に天候が良好ではありません。
観客の不満を出さずに帰宅させるには新駅の新設と東京並みの電車数が必要かもしれません。
後はボールパークの野球以外の部分がどれだけの内容になるか。ですね。
>>413
なんか野球のアイデアがないみたいじゃないか、失敬な! >>412
(^◇^)乙!視スレでも指摘されてたけど、北広島でもシャトルバスのピストン輸送には期待できそうにないな
>>414
堤さんはシャブ原を甘やかしたのがなー >>417
フィギュアや体操なんか完璧に同じ動作の
繰り返しだけどなw >>414
西武鉄道とコクドの二つもだもんな
わかさよりはマシだけどw
プリンスホテルから西武ライオンズ入るのって色々とあれだよなとふと思ったわ >>416
顔文字さん今日は乙です。
サックスブルーより上にいると気持ちがいいです。 >>421
(^◇^)順位も逆転しましたか、一安心ですね。お役に立てて良かったですわw
勝てば足も軽いでしょうけど、歩いてあまり無理はなさらないようにね >>420
西武鉄道→プリンスラビッツ→解散→東北フリーブレイズ(継承)
国土計画→二重登録がバレて解散
雪印→O157問題もあり撤退
十條製紙→日本製紙クレインズ→撤退
王子製紙→新王子製紙→王子イーグルス(存命中)
古河電工→撤退→栃木日光アイスバックス(存続) YouTubeにファウルボールが飛び込んでくる動画あるけど避けるなんて無理だわw
特にバッターがカット気味に打ったライナーが飛び込む内野スタンドは警笛なんか間に合わないw
頭に直撃した客はみんなから注目されてバツが悪そうだったな。もう二度と観戦来ないだろう
清水の得点がシュートのトリプルカウンターアタックみたいと言われてるな
>>423
一応、しっかり鍛えていたので大丈夫です。
(10本以上体内に鉄板入っていますが。)
後、喘息持ちですが、これも鍛えていたため普通の人より肺活量があったという事です。
身体を鍛えておくというのは大事ですね。
某選手みたいに走っただけで肉離れにはなりたくないですからね。 >>424
代表選手9割方西武かコクドだった記憶あるわ >>427
今日の選手のトークイベントで六反(GK)選手が来たのですが、
すぐ蹴らず、ハーフラインを超えるのを待ってギリギリのところへ出したといっておりました。
ただ、シュートを外したところに北川(FW)選手があそこまで走っているのはびっくりしたようなことも言っておりました。
桜さんの守備のバランスが悪かったので狙っていたとも。 >>430
六反エウソン北川は素晴らしかったけど、なぜそこにキムジンヒョンの衝撃が強い >>412
お疲れ様です
北広島のボールパークとやらは改めてちゃんとやれる見込みがあるのかと
レス見るたびに思いますん
>>414
渡部絵美の愛人説もあったな>堤さん
フィギュアも新横浜スケートセンターやらお世話にはなったな 結構穴と分析しているみたいだよ。
今日ではないけど、キムジンヒョンはミス多いので狙っているというのも
トークショーで聞いた覚えがある。
相槌豚って
フンガーとか24時間書いてた奴か
あいつついに死んだのか
最期に見たのいつだ?
義明はなんだかんだで異母兄へのコンプレックスが拭えなかったんだろうなあ
>>438
憎きJリーグに所属してるのが気に食わないのだろう 中井少年に何の落ち度もないが
普段は国内リーグすらまともに扱わないスポーツニュースが
時間を割いてやる内容とは思えないんだよね、ホント偏りがヒドいと思うよ
タバコ嫌いで有名だったな
所沢の本社は昔から禁煙だった
セレ女はコーナーの時ニアに背高いの置いて
ファーは背高くないからそこ狙うといい
>>442
普通の国だったら藤本や知念は押しも押されぬニューヒーロー扱いだわ・・・・ 実力だけで言えば久保中井は
清宮根尾吉田佐々木の100倍くらい特集されてもおかしくないんだけどな
>>446
そもそも本来公共の電波使って清宮根尾吉田佐々木を報道する価値なんて0なんだから100倍というのはおかしいよ >>416
堤がプリンスホテルにただで止まり放題にしたのは有名だよね。
堤氏のお気に入りはスケートの黒岩と清原だったね >>438
え?金曜のNHKニュースウォッチ9も
中井特集やったよ
なんというか・・ 清宮吉田根尾佐々木みたいな報道されても選手やチームの邪魔にしかならん
適正な報道量で報道するならいいが日本のマスコミにはそんなの無理な話
今みたいにほぼ無視するか野球みたいなパンダ報道かの二択なら前者のほうがマシだろ
日テレのドラマが主人公ゲイなだけのGTOで
地上波の終わりを感じる
激レアさんでかつて大人気だったらしい女子野球の人出てるんじゃん
教えてよ
>>448
それは知らなかったよ、清原はプリンスホテルを何に使ってたのやらw
他にも堤さんの執務する部屋で役員たちがよく怒鳴られてたらしいけど、その横で清原がゴロゴロしてたとかw
>>447
2軍でくすぶってたり、プロ未満だもんな >>445
藤本特集はどこの局もやらんなぁ
実質4部リーグからの成り上がりでしかもそのチームが活動停止とか
日本人が好きそうなストーリーなんだけどなぁ カープ洗脳に負けない若い女の子もおるんやね
今村 美月@michu219_stu48
スタジアムグルメも美味しかった!
お餅を食べましたよ🍡
今とてつもなく
パリオコが食べたい、、!
#サンフレッチェ広島
#由良朱合
>>455
おそらくそれで使われてた六本木プリンスの跡地に入ったテレ東で
いまとんでもないトラブルが起きてるというのが呪われてるな >>403
私も部長ですが
野球中継が流れると
変えます。 某一部上場企業ですが、うちのやきう部が部員不足の為潰れました
フットサル部は本社だけで150人もいるのに・・
俺が小さい頃は大人は早起き野球やるもんだった
あと麻雀とかゴルフ
>>460
フットサルは出会い目的だろ
不健全なスポーツはやりたくないな 野球やるとモテるよ。だっけ
プロ野球選手が野球をやる利点は。
実際は野球は臭いだけど、自分は臭いのは自分で気づかないからしょうがないね。
恋人とのデートで野球をチョイスするだろうかw
>>467
数年前にうちの近所のバッセン潰れてトンカツ屋になったよw >>472
アラフォーで老婆ならばこいつらは骸かよw
カープ女子()
>>460
きょう代々木公園のフットサル場通りかかったらパッと見で100人以上の男女がプレーしてた
やきうならあの広さじゃできないし、やれても10人程度なんだよな >>465
ラクーアの割引券とかつけないと…
つうかオレンジのタオルが糞ダサイ >>475
アメリカじゃダウンサイジングして野球人口を水増ししてるよ。
焼き豚「アメリカで野球人気が復活してきている!」
現実↓
おもちゃのバットで釣り、子供がバットを振れば即「野球人口」に算入wwww
>野球人口の増加に一役買ったのは、米大リーグ(MLB)が2015年に始めた「プレーボール」という全米的なプログラムだ。
>試合ができる人数が集まらなくとも、子供たちにバットの振り方やボールの投げ方、捕り方を教えるというものだ。
>このプログラムに参加すると、漏れなくプラスチック製のバットとボールがもらえる。
※以下重要※
>スポーツ&フィットネス協会(SFIA)によると、2018年のアマチュア野球人口は1590万人で、2014年から21%増加した。
>この数字には、
>『庭でバットを振る6歳児』
>から米国大学野球選手権大会の先発メンバーまで含まれる。
https://diamond.jp/articles/amp/194743?display=b >>476
豚に唐揚げを与え適度な脂を蓄えた、
棒振り豚を使用しました。 いかに低い金額で最大の広告効果をあげるかを考えたら
楽天のやり方は正しいと思う
>>479
あれも基本は結局1対1だからなぁ
少人数かつ狭い範囲で複数対複数のゲームできないと部なりサークルなりとして機能しない
野球にはそうしたものがないなぁって思った 昔は人数が足りてなかったとしても透明ランナー使って無理やり野球やってたのに・・・
>>485
今考えると判断力の無い透明ランナーで試合が成り立つって時点でなあ
まるで選手が何も考えてないみたいで フットサルなんてリア充の遊び
我らボッチは筋トレかバッセン、ゴルフの打ちっぱなしだ
令和はアメスポだからな
サッカーはもうオワコンなんだよな
>>451
根尾の通用のしなさにはリアル野球ファンが驚愕してた
視スレの方がドンピシャ予想で顛末の背景は知ってたが黙っておいた
メジャー勢で侍の全ポジションを占めた団塊ジュニア世代と
ガチで競ったオッサン世代に少子化世代が通用するわけないのに
メディアもそれを薄々知りながら今年のパンダってだけだったんだろうね >>487
進塁に関して自由度を削っても問題ないということではないだろうか・・・
そうすると時短にはなるよね 人数が足りてなかったり、バットを使うのが不可能な状況だったりでも
野球を選んで遊んでた時代があったんだろうに
>>488
キャッチボールもあるぞ
90分8660円でな 小説家の仕事なうコロ
夜型が多いですぞ
五木寛之が典型的な夜型人間
ラクーアと東京ドームシティならわからんでもないが。
しかし、ヤクルトや横浜と比べると女性向けの配慮が足りない感あるな>巨人。
>>480
得点が入った時のタオル回しが雑巾回しにしか見えないのが致命的w >>457
悲しくなるぐらいのガラガラだな(笑)
これが税リーグの日常だもんな(笑)
2週間に一度の試合でこうまでガラガラに出来るのは税リーグだけ(笑) >>499
これでもサッカー風にしてみたんすけど。。。
読売巨人軍
アランチョネロフェイスタオル
>>501
朝鮮学校で1番人気なのは球蹴りなんやけど(笑)
日本に居場所が無いキチガイ同士仲良くしろよ(笑) >>505
何で朝鮮学校についてそんなに詳しいの? >>505
(^◇^)日本のことわざで「馬脚を現す」と言います 10年後、まだ私も石原さんも健在だと思いますが
プロ野球界はどうなってると思いますか。
>>503
カープもエディスタでやればいいんじゃね? >>505
朝鮮でも野球人気ねーのかよ
野球って人間に向いてないんだね >>505
朝鮮学校でもサッカーかよw 今や野球が盛んな国は広島だけかよw >>505
へぇ〜。在校生?
153.190.178.38
大阪にある朝鮮学校かな? >>490
指導者の質が向上していれば違ったかもしれないが、そんなことないのは十分担保が取れてる
であれば競技人口がそのまま選手に直結するよね
あと野球ファンは仕方ないわ
そういう層をメインターゲットにして長年やってるから質的向上は期待できない 親会社が新聞社とか食品とか昔ながらの企業がおおいですね
ITかんけいもちょっとは出てきてるものの
10年後には一リーグ8チームになってるでしょう
>>489
アメフトやアイホが流行ると思ってんの? 新聞社はともかく、食品の会社ってずっとあるんじゃないでしょうか
石原さんは私との対談で、2004年
10年後にはプロ野球は一リーグとかいってましたね
もうその記事残ってないんですが、たしかに言いました^^
よかったら田中将大いうやつがタイムトラベルマシン発明したんで
10年後にいってみませんか
田中将大くらい知ってるでしょ
うん、知ってるけど
今日はサンモニのゲストでもう寝なきゃ
ほほう、あの番組は反米、新中国、韓国の番組ですからな
石原さんにずばっといってもらわんといかん
えっ、サンモニのハリーのコーナーで石原慎太郎がゲスト?
意味が分からん なぜハリーの
(プチッ)あっ切った
>>526
(^◇^)それでもサッカーW杯のほうが上なんだな。サッカー凄すぎワロタw >>526
やはりカープボウヤどもはダメダメだな
令和はYGの時代にしないといけない >>527
ワールドカップだけはね。
チャンピオンズリーグは地上波追放だし、日本人はワールドカップだけ特別みたい。
ちなみに昭和スポーツは視聴率的には
ボクシング世界戦の方が上。日本人は昔から世界タイトルマッチには弱かったようだ。 >>529
野球ワールドカップ「せ、せ、せ、せ、せ、せ、せやな、、、、」 >>513
いつもの野球見ながらピザ2枚食うホモだろ >>526
野球の落ちぶれかたは奇跡だな! しかも一番良かった時代でもW杯に負けてるしwww おい!BS1で田中マーの先発試合始まったぞ!
で、土曜のデーなのにいつもどおりヤンキースタジアム超ガラガラw
>>530
最高視聴率を基準にするなら、昭和はボクシングですよ。プロ野球は70年代後半から
プロスポーツ年間最高視聴率
1963年 プロレス 64.0
1964年 ボクシング 47.9
1965年 ボクシング 60.4
1966年 ボクシング 63.7
1967年 ボクシング 57.0
1968年 ボクシング 53.4
1969年 ボクシング 40.8
1970年 ボクシング 46.3
1971年 ボクシング 40.7
1972年 不明
1973年 ボクシング 41.0
1974年 ボクシング 47.5
1975年 大相撲 50.6
1976年 ボクシング 42.5
1977年 プロ野球 42.1
1978年 プロ野球 45.6
1979年 プロ野球 39.9 ボクシングってどうせ軽量級だろ?
団体もいくつあるのかも知らんし
世界と言われて信じてた昭和の日本人が馬鹿なだけだろ
平成でも亀田が数字取るくらいだし
日本人は本当にマスコミの煽りに弱いよね
煽りの中心は常に野球なわけだが
スポーツの歴代視聴率トップ20に野球は入ってないんだよな
1980年 ボクシング 41.1
1981年 大相撲 52.2
1982年 大相撲 42.0
1983年 プロ野球 41.8
1984年 大相撲 38.9
1985年 プロ野球 34.0
1986年 大相撲 36.3
1987年 プロ野球 34.8
1988年 プロ野球 31.4
1989年 プロ野球 39.8
1990年 ボクシング38.3
1991年 大相撲 39.0
1992年 大相撲 40.9
1993年 サッカー 48.1
1994年 プロ野球 48.8
プロ野球は最高視聴率を独占してきたわけではないよ。
早い話、昭和でも最高視聴率を取るのは、
アマチュアならオリンピック、プロなら
ボクシングの世界戦という、「世界タイトルをかけた国際試合」であったということだよ。
平成になって日本人が世界に目覚めたように言うのは間違いで、むしろ「世界戦好き」の
日本人の血が、ワールドカップに受け継がれたのではれと思う。
日本は便所大会に出てもベスト16止まりだし、大会に出ない方が良いだろw
五輪男子ですら銅メダル無理だし、観るだけ無駄ですわ
2012年のロンドン五輪サッカー(特に韓国戦惨敗)ほど屈辱なものは無い
そのせいで韓国が図に乗ってしまった
1960年代のテレビ事情なんて参考になるのか?
その時代娯楽となる大きな放送がどれくらいあるかも分かんないし、選択肢の少ない中でボクシングが数字を取ったって事でしょう
日本人の血がどうこう言った所で、未だってボクシングの世界戦もやってるし、色んな競技の世界大会があるんだから、世界大会ならなんでも数字取れるなんて幻想だって普通分かるんじゃない?
端的にいえばサッカーワールドカップの決勝とWBC決勝の視聴率が事実を物語ってる
>>542
サッカー界は出なくていいと思ってるけど、IOCがどうしても出てって言うんだもん・・・
その点野球は羨ましいよね・・・ (^◇^)ユーベ8連覇!!!賭博巨人のV9まであと一つ!
>>541
右からのクロスにどフリーで走り込みヘッドで決めた。復帰戦だったんで良かったわ やきうなんてプロ出れるようになってから銅メダル1個じゃん
そんなにマウント取れるのかよとw
オーストラリア以下だぞw
>>542
シドニー五輪の3位決定戦で日本やきうが
韓国に負けてメダル無しに終わった時の方が先だな
北京五輪では準決勝で韓国に負けてるし 五輪を追放された野球のメダルなんて価値ないだろ www
アジア大会も追放されたんだろwwww
>>535
このプロレスの試合すげえな
力道山vs木村政彦かなんか? >>468
野球、意外と高いな。時間決まってないから、もっと嫌われてるかと思った (^◇^)今日はイースタンで吉田が先発予定だから焼き豚は応援頼むぞ
地上波で放送しないのかな、視聴率20%は期待できるだろ
>>529
ワールドカップのない年にサッカーが野球の視聴率を越えたら白旗ですよとかドヤ顔していた白痴ガラケーじいさんがいてだな
今どうしてるんだろ? >>555
(^◇^)世界にはいると考えてるわけだなw
クリケットの退屈版の野球は世界中を探してもスターがいないもんな
>>557
値上げはきっかけに過ぎず、やめる口実にちょうど良かったんだろうな
いきなり購読をやめようとすると販売店に食い下がられて面倒だが、値上げを理由にすればやめやすい >>557
読売は値上げして15万部減で済んでるならまだましだと思う
俺はもっと減ると思ってたよ
一般紙なんてもう買う意味ないと思ってるけど 駄目だこりゃ
古田大輔
@masurakusuo
会見で記者の質問がバカだとか、それ聞く必要ないとか批判されることが増えた。確かに勉強不足や馬鹿げた質問はある。
でも、そう言った質問が素晴らしい答えを引き出すこともあるので、記者は時に狙ってそうする。優秀な人が優秀なことだけいう会議は効率的だけどつまらないってことあるでしょ?
>>443
やきう選手からは
煙たがられてるってか 図書館で主要紙読み比べればわかるけど
読売は1日分が飛びぬけて分厚い 紙面の半分以上が広告
中身スッカスカ
(^◇^)ダルビッシュ、5回3失点で3敗目
退屈な野球で退屈な結果
>>564
百歩譲ってそれの手法がアリだとしても猫騙し的に一問だけだよなぁ。
問題は総じて低レベ・・(ry @
私は野球人口減少に危機を感じている訳ではないのですが、15年ぐらい前に少年野球チームの指導に携わっていた頃に勝手に作ったルール
練習試合のB戦C戦でお願いしても中々受けて貰えなかった。今、読み返すと上から目線だったのかなぁ。
ただ子供達みんなに楽しんでほしかっただけなんだけど…
>>561
そもそも普段からマスメディアが視聴者読者に本来伝えるべきことを放棄していることが問題なんだよなあ
自分たちが役目を果たしていないことを棚上げしておいて、勉強してない記者が素人目線で質問して記事を書いて
一般ウケ(特に老人)するのを面白いと勘違いしているんだろう 相槌は氏んだ可能性はあるけど
コロは相変わらず基地外だな
>>572
コロは基地外を演じてるとガチで基地外になるという典型例かもな >>560
中日が取ってほしいな
最近グランパスは図に乗ってるから >>561
そのためには1000回下らない質問に取材対象は耐えろよ
ですかい?
傲慢にも程がある。 >>505
【悲報】焼き豚(2週間に1度ガー君)は朝鮮学校関係者w【詳しい】
505 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff3a-xvns [153.190.178.38]) 2019/04/21(日) 01:04:26.53 ID:FcMiKbZk0
朝鮮学校で1番人気なのは球蹴りなんやけど(笑)
日本に居場所が無いキチガイ同士仲良くしろよ(笑) 朝鮮焼き豚w
まあやきうはチョンメインだから当然だが
>>561
わざと変な質問して怒らせたりしてネタ作るんだよな
でもそんな事ばっかやってるからSNSで自分で発信するようになるんだぞ やっぱり関東解任は朝鮮関係者だったか…
朝鮮やら犯罪やらの単語が好きだもんな
daichi ito
@daichi
テレビやライブ中継で見ていると記者が滑稽なことを聞いているなと思う場面もあると思います。
だけど僕らの仕事はあくまで原稿を書くこと。会見やインタビューは「質問の頭の良さ」や「テーマにいかに精通しているか」や「相手をいかに怒らせないか」を競う場所でなくて、原稿を書くために話を聞く場。
https://twitter.com/masurakusuo/status/1119519307749158913
取材者として一番ダメなのは、相手の生身の言葉を引き出さずに、自分の言葉で滔々と語ってしまい、最後に「こういうことですね?」と聞くタイプ。これでは相手から、「そうですね」という言葉しか出てこない。
質問文が長くて、回答が「そうですね」だけでは、ただの確認でしかなく、原稿になりません。
逆に回答者が、「それは違う」と思ったときに、その人の腹の底からの言葉が出てくることがあります。そして質問者はそれを狙って質問することがあります。
なので、質問が「本当に記者が知っていること、思っていること」とは必ずしも一致しません。そういう視点で会見中継を見ると、面白いと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>481
この理屈だと金属バットで親を撲殺したニートとかも
野球人口に含まれてそうだ >>568
子ども達に野球をやらせてる時点で上から目線 @
今テレビで中田英寿が当時坊主頭になるのが嫌だから野球を選ばなかったと。
先日の何かの番組でも今の子が同じこと言ってた。
思ったより坊主頭が嫌で野球選ばない、って多いんだろね。
>>561
その結果が「初めてブラックホールの撮影に成功したわけですが、今のお気持ちは?」という質問なわけか
世界中で嘲笑されてたよな日本のマスコミ >>568
6番は反対だな
打者に近いとピッチャー返し食らって
怪我するかもしれないので
低学年の子供には危険 その酷いマスコミに上手く対応するのが、野球選手
マスコミ嫌いになるのが、サッカー選手
>>590
コンビニ前に集まるようなDQN同士が仲良くなるのを自慢されてもw そりゃ野球の番記者なんてシーズンオフには
キャンプやゴルフコンペや納会で球団から
接待攻勢受けて骨抜きにされてるからな
あんだけズブズブに癒着してんだから
野球選手を困らせるような質問するわけなかろう
だから筒香は聞かれてもないのに自分からぶちまけたんだろ
マスコミが野球界について何ひとつ批判も問題提起もしないから
karina maruyama丸山桂里奈
@marukarichan11
Jヴィレッジが今日で全面再開になりました🤤🤲私のサッカーを支えてくれ、成長させてくれた場所。みんなの笑顔がまた溢れ出すと思うと、涙がでるくらい嬉しいです♫
私もこれからJヴィレッジをそして福島を盛り上げていきたいです🙆♀💡⤴︎⚽🤭‼またボール蹴りたいです🌳
マスメディアと仲良しなのは日本の野球の成り立ちを考えたら当たり前だけどな
その結果が甲子園至上主義やパンダ報道なら距離を取ったほうが良かったんじゃないか
>>580
政治部の記者もそうなんだっけか。
で、怒った部分を切り取って報道。 わしゃ五木寛之みたいな夜型人間なのに
こんな朝早い番組だして
しかもハリーのコーナー
ガソリンがまた値上げするけどなんでよ
なんであがったりさがったりする
金メダル取った直後の羽生に平昌五輪の会見場で好きな食べ物って何ですか?って聞いてたバカいたな
羽生は食べ物には興味ありませんって返してたけど
宇野だけでなく銅メダルのスペインのハビエル・フェルナンデスもいたし何だかいたたまれなくなったわ
テニスの大坂や錦織もバカ相手は大変と毎度思う
カーリングの本橋もマスコミには醒めてるしやきうさん以外のアスリートは思うところあるよな
>>596
>若いうちから大人とかを相手に戦っている選手がいるのは本当に刺激にはなる
キヨキヨは同年代としか戦ってましぇん 久保くんやケンブリッジ飛鳥に「清宮選手を
どう思う?」と聞くのはまだマシ
大谷を見に来たメジャーのスカウトに
「斎藤佑樹をどう思いますか?」
「斎藤佑樹もスカウトの対象ですか?」
と聞いた記者はホントすげえ度胸だと思う
今回のはアメリカのイラン、ベネズエラへの経済制裁で
石油とる量がへったからです
なんで経済制裁するかいうとイスラム社会がホメイニがえらそうにしてるからで
昨日テレビで競艇選手の奥さんの話してたけど
・選手の三親等まで舟券の購入禁止
・電話も出来ない、どうしても電話しないといけない状況でのみ運営スタッフを挟んで可能(選手が奥さんの電話をかける→スタッフが本人確認する)
野球賭博の何が悪いとか言ってる人間は知らんのだろうな
totoですらサッカー選手に制限があるというのに
そのお金をやきう団体が使うという違和感・・・・・・
お前らは日本で一番お金を稼いでいるはずなのにお金をタカるなよ
>>606
厳しいとは聞いていたがそこまでとは…
こういった対象になるならそれなりの制限はあるということを
くじ導入しろいうやきうさん関係者はわかってるんだろうか
いや自分の懐にってだけで分かる気はないんだろうな… >>607
そろそろ東京五輪後を見据えて、Jリーグ側からtotoからの離脱っていう話も出てくるかもな。
日本のスポーツ界の発展のためというお題目でこれまでtotoに協力してきたけど、
Jリーグだけがそのためのコストを払い続けるのが正しいのかは、どこかで問われるべきだわ。 >>608
やきう選手は140試合もホテルで缶詰する覚悟はあるんだろうかね 若い選手はマスコミにちやほやされて良い事なんてないわ
だから久保が取り上げられなくて本人の成長には良い事だ
森本がデビューした時のアルディレスも選手を守ったし、オシムも苦言呈してる
賭け事とかくじの対象になるスポーツというのは、
国が八百長行はない。その対策をしている。
当然非社会団体との接触はしていない。その対策もしている。
つまり、アスリートとしても人間性としても国がお手本となる存在として認めているという事だよな。
逆に野球totoを持ち掛けて国が拒否したという事は・・・・・・・・・・・。(犯罪組織と接触している可能性がある)
この地点で犯罪組織との接触を疑う報道はしても、
スポーツとしての価値は0だね。
勘違いするお馬鹿な焼き豚がいるから言うけど、申請して拒否されたのはNPBだけね。
他の団体の状況はわからないが、犯罪組織との接触は認められていない。
ただし、調査対象ではないので詳細に調査していないという事ね。)
>>611
新国立競技場もtoto助成金で建っているのに陸連の横槍でトラックを付けるとかいう話になっているからなあ
他の競技もtotoの資金を元手で活躍していくのにその事には触れないからね
テレビで報道はサッカーだけ報道しませんというあれだし
totoのお金をJリーグだけに使えたら、海外とやり合えるのに惜しいよな >>614
あれ?
世界中から嫌われてる朝鮮関係者さんじゃないですかw >>604
自分たちの飯の種だからそういう事を恥ずかしげもなく聞けるんだろうな
やってる事はユーチューバーと同じw
今やSNSで自分たちで発信できるから批判に晒されるようになった >>613
一度、サッカーは初期にマスコミでチヤホヤされて失敗した選手がいたような記憶があるな
清宮やハンカチみたいにパンダになると本当に無意味だからな >>614
ワロタw
【悲報】焼き豚(2週間に1度ガー君)は朝鮮学校関係者w【詳しすぎ】
505 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff3a-xvns [153.190.178.38]) 2019/04/21(日) 01:04:26.53 ID:FcMiKbZk0
朝鮮学校で1番人気なのは球蹴りなんやけど(笑)
日本に居場所が無いキチガイ同士仲良くしろよ(笑) 野球界はずっと恵まれた条件で楽してるからな
他の競技で上手くいってるのを見てもそこまで行くのにどれだけ苦労があるかなんて考えられず
ただ良いなあと羨ましがって短絡的に野球でもやろうとする
auで野球を題材にしたCM
今期のアニメにも野球アニメが2本
何か何処かで話し合いでもあったのかw
>>616
ほんと、新国立の陸上トラックの件がどうなるかが分水嶺だと思うわ。
田島には期待出来ないけど、totoに協力してるのはJFAじゃなくてJリーグだから
村井チェアマンの動きに期待したい。 ところでわたしなんでここに出るんですか
この前タイムトラベルとかやらでえらい目にあって
もうここにはきたくない
2004年に私との対談で
あなたはなにをいいましたか
10年後にはプロ野球はなくなっているか
あっても一リーグ8チームくらいでやっていると言った
オーマス監督が打撃投手を務める中
大谷が昨日に続いて9本の柵越え
調子良さそう
>>613
他の選手と同じ尺度で評価されることを願う
活躍してれば取り上げればいいし、何もしてないなら相応の評価になればいい
試合のハイライトで久保だからって理由でピックされるシーンが少なくないし、
久保が絡むと普通のプレーでも久保すげーになるのは正直違うなって思う 728 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 10:47:03.25 ID:9M2VcLNr0
さっきサンデーモーニングで関口が準々決勝の結果をだして
「ヨーロッパチャンピオンクラブの結果だそうです」とたどたどしく4チームの名前読み
言い訳がましく私は詳しくないので、とかもごもご言ってたしスタジオコメンテーターも誰も言葉発さなかった
地上波ってもうこんな程度なんだろうと思わせる光景だった
↑このような老害はとっとリストラするべきだろうに
中身のない番組しか作れないのは本当に質が落ちてる
>>633
ああいうやり口は野球だけにしてほしいよね 田中将大(たなかまさひろ)ってのくらい知ってるでしょう
あーよくもなく悪くもなく
中途半端にやってる人ね
最近は炎上がないから話題性がない まさひろ
Jリーグ側がtotoを拒否する訳ねえわ
totoの対象になることで何かと裏社会と繋がりがちな興行系の中にあっても
Jリーグはそう言う裏社会との繋がりは一切ないと国が保証してくれてるんだからな
その保証はJクラブがスポンサーを得る上で大きなアドバンテージになってる
選手を守る意味でもtoto対応の厳しさは口実だけでなく実質的に非常に実効性高いしな
>>638
俺毎週toto買っているけど、もしJリーグだけのものにする
となったら購入やめるわ
そんなのチケットやグッズを買うなりなんなりでいくらでも貢献出来るからね
わざわざ予想くじに託すまでもない
野球に出来ないことをやっているんだからそれでいいと思う 田中将大がタイムトラベルマシンを開発したんですよ
10年後にいってプロ野球がどうなっているかみてみませんか
タイムマシンがあっても未来にはいきたくないね
過去にいきたい
ほとんどの人がそういうだろう
特にわしらくらい年いったものが
10年後にいきたいわけない
>>638
野球賭博開いてるヤクザ連中が野球衰退したらサッカーにすり寄ろうとするのは目に見えてるからな
そういう連中に付け入らせないようにする効果はある
あとは国に貴重な財源と見做されてるから国から守ってもらえる
案外野球って国にとって役に立ってないから国が守ってやる理由もないんだよね
むしろ通達あって邪魔だし
今は野球世代爺達が個人的感情で野球に肩入れしてるだけで、衰退してファンが減って金も産めなくなったら結構アッサリ見捨てられると思う 早起き野球とかいう同好会にtotoの金を渡してたのは狂ってるわ
球速速い選手を取り上げるのって、
サッカーだとシュートスピードの速い選手を取り上げる様なものだろ
昔の和多田やクラウジオがスター選手扱いされる世界か
いびつ過ぎて気持ち悪いな
未来行ってかくにんせんでもわかる
10年後は一リーグ8チームになってる
何チームかが合併して8になってるわけじゃなく
4チームはつぶれてるからだ
一リーグ4×2では少ないから一リーグに
>>644
公営ギャンブルがどうしてそこまでコストかけて制限してでも公営の看板を外さないかって話と根っこは一緒だからね
その分コストはかかって制限が鬱陶しい部分があるのも事実だろうけどそれをうけいれることが
日本サッカーを守ってるのも事実で、単純な金銭以上のメリットがtotoの受け入れにはあるんだよな 当時の発言はまちがい
すんませんでした
でも今回と当時は社会情勢がちがい
親会社に新聞社とか前時代的だし、地上波のゴールデンでほとんど放送してない
菊地は今のとこ初勝利の可能性あるけど5回で9安打3失点か
ボーナスステージの初年度でこれは厳しいな
あっ!また打たれたw
今、地上波のゴールデン枠でやってるスポーツ中継のリーグ戦ってありましたっけ
フィギュアスケートがよくやってるか
でもあれはリーグ戦じゃないし
>>650
そういうことだよね。
焼き豚はそういうことを理解できない。
プロ野球が野球totoをできなかった。というのはすごく大きなマイナスなんだよね。
国が間接的にプロ野球は八百長している可能性がある。
非社会団体とのつながりを否定できないと判断した結果なのだから。
もう少し具体的に言うと、プロ野球をみて八百長をしている。
といっても、問題はない。
だがJリーグをみて八百長をしている。というのは名誉棄損等に当たるんだよね。 >>614
Jリーグは嫌われ者じゃないよ
日本人は jリーグに対して関心がないだけ バスケBリーグ開幕戦 視聴率は5・3% A東京が歴史的1勝
[ 2016年9月23日 10:35 ]
開幕戦前日の21日、川淵氏は「とにかく2桁」と歴史的初戦のテレビ視聴率10%超えを目標としていた。
嫌われ者ならまだましだよ
だってjリーグに対して興味がないんだもん
野球が反社会的勢力と繋がってるのもそうだけど、
「野球くじの収益を全て野球で使う」と宣言してたから、そりゃ許可降りないだろとw
すげえ嬉しそうだな中国新聞 >>469
ラウンドワンに遊びに行っただけでも
無理やりバッセンデート扱いされそう 「野球くじがダメでtotoがいい理由を、感情論、法律論抜きで教えて下さい」
ってかいてるやついたな。
アホかと思ったw
>>666
サッカーに対して俺はそんな負の感情を持ってないよ
俺にとってサッカーなんて正直どうでもいい存在だから >>667
君はまず勤労と納税の義務を果たしましょうね? >>669
ヘディング脳は障害者やから働かんでもええんやろうな(笑)
だから税リーグアホーターはフリーターや無職みたいなみすぼらしい底辺が多いんだろう(笑) 新聞社が前時代的とかあなたはおっしゃるが
いまでも新聞記者、新聞社に就職は大学生のむかしほどじゃないけど
エリートコースなんですよ
>>667
野球板にまで来てお前は何がしたいんだ? ネットニュースなんか 松本仁志が苦言とか
誰それがなにをいったかってそんなニュースばかりじゃないですか
やたらとページ分割して「次のページへ」って
大手ほどそれがおおい
野球版totoが頓挫したのはNPBが自分達の為に使うからアガリの殆どを寄越せって主張したから
他のスポーツに使う分は少な目で
文科省からしたらそれってただの私営ギャンブルやんって話だから、公がやる意味がない
しかもプロ野球ってJリーグと違ってただの実業団だから、私営企業が利益追求の為に私営賭博やらせろって言ってるようなもん
>>665
導入してもいいけど、導入するためには対象側の許可がなければ施行できません。対象側からの許可は期待できず、国も認可できないような客観的証拠がつい3年前事件として存在したでしょう‥‥‥ >>670
同じ野球ファンに向かって酷いこと言うなよ
紙でみる情報のほうが人は考える能力がつくんですよ
スマホのちいさな場面でただでひろえる情報はその場限り
薄っぺらい歌がおおくなってるのもそういうのがあるかも
>>664
もうラウンドワンのスポッチャにすら
バッティングセンターなんてあまりないぞ >>674
要するに野球版totoは美味しいところはNPBが総取りでデメリットは受け入れない、
運営のための出費は全部国が持てって言ってたんだからそんなの通じる訳がない
本当にNPBが野球版totoをやる気があるならまずJADA加盟から始めないとなあ
ほぼ毎日やるから選手はオフシーズン以外は家族とも隔離で 焼き豚「レアルの中井っうのはテレビで取り上げるな」
一年で4万8千円ですね。
では、
最初に一年分4万8千円を払って
それで一年間新聞取りますか。
どういうことだ?
@
よく、野球用品をスポンサーだの何だのと言ってメーカーがタダでもらえてる奴ら、俺らも硬式やってて社会人で同じことをやってるのにタダでお試しです〜??
メーカー、ふざけんなよ‼︎
だったら、もう少しは安くしろや‼︎
>>683
頭に硬球ぶつけられて意識が混濁してる状態で書いたんだろ(棒 >>678
まあ野球好きそうな奴は
ラウンドワンなんか行かなそうだもんな
坊主野球部員がつるんで行くにしても
もっとアクティブな事やりたいだろうし >>622
ほんとはラグビー関係が増えても良いのにな
今年ラグビーw杯あるから >>666
この糞兄貴はいつまで自分たちが主役じゃないとダメなんだ?
有名な報道ステーションでのゴリ押し以来、拉致関係者ではこいつを一番信用していない >>679
やきうtotoはポストシーズン限定なら受け入れそう。 本日もズムスタやって参りました
>>672
ワッチョイ df27-kDIFの6レスの内訳
サッカー
讀賣
Jリーグ
Jリーグ
Jリーグ
サッカー 野球toto承認せずというのはもっと大きく報道するべきなんだけどな。
国民からもみはなされ、資金が枯渇している(国民が野球に無関心になってきた。)状態で、
野球totoで資金をと無茶苦茶な要求する。
野球に興味持つことは悪くないけどNPBを全く批判しないのはおかしいね。
本来ならこんな腐った組織にかかわった人達は日本スポーツ界から永久追放されても文句は言えないレベル。
>>692
やってる事が独立リーグと変わらなくなって来たな
独立リーグ←自治体にたかる
企業野球部←企業にたかる
部活の野球部←学校にたかる
プロ野球←国にたかる プロ野球人気“復活”の狼煙①長嶋茂雄「東京五輪聖火最終ランナー」裏にある野球くじ導入
https://npn.co.jp/article/detail/83922294/
>もう一つ、長嶋氏の聖火ランナー構想と合わせて浮上してきた目論みがある。スポーツ振興くじ「toto」の一つとして検討されてきた、プロ野球の「野球くじ」導入だ。
「野球くじ」については’15年、超党派の国会議員で作るスポーツ議員連盟から日本野球機構(NPB)に、くじの対象をプロ野球に広げることの可否を検討してほしいと要請があり、NPBは実施を協議してきた。
しかし同年10月、巨人の選手による野球賭博への関与が発覚。そのため自粛ムードが高まり、議論は立ち消えになっていた。
昨年も導入案が浮上したが、やはり巨人を中心に見送り論が強く、継続審議に。それが今季、巨人の「MO砲」丸佳浩、岡本和真選手らの活躍がプロ野球全体を牽引する形で観客動員が伸び、そこへ「長嶋氏復活」という明るいニュースが導入に拍車をかけているのだ。 >>694
× 野球部 ← 学校にたかる
○ 野球部 ← 学校、地域、OB、在校生にたかる 一日あたりにしたら130円くらい
新聞 安いもんや
ネットニュースは知識がふえない
というか、底が浅い
NHKBS1
ワースポ×MLB
いつも間にかこうなってた
賭博問題を完全になかったことにして終わったからな
議題になるのもおかしい
朝のワイドショーとかしょっちゅう新聞を番組の中でよんでますやん
コメンテーターが棒で指さしながら、新聞を読んで報道してる
なにがワイドショーだ
新聞を報道すんなといいたい
たしかにあれは変な光景です ワイドショーの中で新聞読む
新聞がまあそれだけ信頼されてるメディアといえるのかもしれませんが
ただ・・・
もう未来には連れて行かん
これが最後だ
新聞は130円だ
缶コーヒー一本分であれほどの情報量
130円いうたら小銭をちょっと集めたら買えますねぇ
フジテレビって完全にサッカー切ったんだな
昨日のスポーツニュースも土曜日なのにJリーグは僅か数秒で終わらせてた。司会のアナウンサーはサッカー興味ないようで顔も無表情。バスケの話題では笑顔いっぱいだったのと対照的だった。
海外サッカーも一切やらなくなったしで色々と残念だわ。
今日はNBAの渡邊生出演だそう
野球中心は相変わらずだがサッカーを外した所にバスケを入れていく方針のようだな
そう、同じ130円があったら缶コーヒーのむとまずいしカロリーあるし栄養ないしろくなことない
新聞だったら頭がよくなる
>>703
ラグビーやバレーもそうだと思ったが導入しようとして断念した、とか知らんのだろうな
Bはどうするんかね? じゃあ新聞代一年間 47500円を4万に15%割引きしますので
一年間先払いにして支払えますか
年間15%の運用なんてきいたことがない
それが確実にできますから
>>707
何を今更
基本的に地上波マスコミはどこも同じだよ
何かを増やせば削るのはサッカー
野球は絶対に削らない 今はスポーツは多様化の流れだが削るのは必ず2番手3番手から削る
1番手の野球は絶対に削らない
結果、スポーツ報道は多様化するが野球の割合はどんどん増える
>>707
ワイドナショーでも熊本ヴォルターズばっかりやってるしな
前園置いてるのにサッカーはほぼ無視 @
東京いたころにスポーツ賭博を請け負うノミ屋の知り合いがいたけど、「W杯は日本の負けに賭けるのが期待値高い。みんな日本の勝ちに応援票入れるから、日本の負けのオッズが美味しくなる」って話してた。
非国民である。
返信先: @さん
野球賭博を仕切っていた知り合いのヤクザはサッカーでもノミ屋をはじめたんですが、ハンデのつけ方が野球と比べてめちゃめちゃ難しいらしく、巨大な損害を出して撤退していました。
サッカーは難しいみたいですね
菊池初勝利おめ
できればQSは達成してほしかった
序盤から球数消費してたから難しかったであろうが
フジテレビに潰されてるサッカーソフト
女子ワールドカップ
u20ワールドカップ
なでしこu20ワールドカップ
サッカーから手引くなら人質解放しろよ
■フジ視聴率推移:ゴールデン年間平均
2006 14.1%
↓
2018 7.7%
メディアとしては完全に死んだからどうでもいいが、サッカー放映権は手放せよ
やきうマスコミのレベル高いな
書いていて気づかないものか
>>707
それで視聴率が悪くなって打ち切りというのがいつものパターンですww スポルト、サッカー情報削減
↓
スポルト番組打ち切り
これよ
>>722
大谷ならこのくらいできる!
こうですか? やきうくじを実施したら、地方にあるやきう場の維持費はどうにかできるなあ
さすが大谷だな
こんなに打てるのに投手やるなんて無駄だろ
>>722
6本はスイングせずにバントで柵越えしたんだろ。
ファミコンプロ野球が出来たんだから大谷なら出来て当然。 なっBリーグウザイだろ?
共存とか甘いこと言ってんなよ
バスケファンの敵対心はサッカーに向かってるぞ
野球の同調圧力の力舐めんな
アメスポ患者のサッカーへの敵意は異常だからな
バスケが仲間とかお前ら頭おかしかったな
渡邊みたいな2way契約はクビが前提なのよ
ドラフト一巡以外はゴミなのがNBAの世界
野球やアメフトみたいな25歳までは育成とかの概念ないから
こんなゴミをスター扱いするマスゴミは終わってるね
何故かと言うとね
5人でやる選手生命も意外に糞長いスポーツだからだよ
>>722
きっとジャコビニ流星打法を習得したんだろう >>719
サッカーコンテンツ手放せとは思うが、どうでもよくはない
視聴率とれてなくても、地上波のサッカー完全無視で1/3程度は視聴率削られてるから
アジア杯がそうだったように >>727
野球くじを導入したところでその利益はほぼNPB総取りの予定なんだから
地方の球場なんかに金が回る訳がない >>727
プロ野球「そんなんtotoと税金でなんとかしろや!」 やべえ
俺視スラーになりそう
おのれの生活のために、アカの他人が野球やってるだけやんとか思ったw
>>722
なんで野球って3の倍数が好きなんだろw
異常なまでに3の倍数にこだわるよな 町田は集客で完全にベルディ超えたな
町田市って案外サッカーどころなのかね。まったく縁がないからわからないけど
なでしこ期待のルーキー遠藤純2点目のホームラン
スター選手だらけの野球選手の活躍はまだ?
>>746
ただこの時間のこの手の番組は最初はだいたい…
半年後一年後どうかで判断しないと 町田陸上競技場みたいなカスみたいなスタジアムしかねーのに、あのじーさんは「町田をサッカー中心の街にはさせない」とか言ってたんだな
風船タイムきました
>>486
森元さんは意外と正しい認識しているな。驚いたわ。ラグビー板覗くと大学ばかりでこれには呆れた。 町田の焼き豚爺さんは焼き豚の見本だよな。
自分が少年野球の指導者なら町田を野球の街にする運動でいいのにな。
こういうことするから焼き豚は馬鹿とか、知恵遅れとか、人間性が欠けているといわれることに気付かないのかな?
>>755
まともなら出てこないよw
森の存在そのものがラグビーのネガキャン >>754
さすがにビジターは空席あるね。
で、この風船の後かたずけはどうするんだ? サッカーの試合の後より野球の試合の後の方がクソ汚いんだよな
コンビニ弁当の空とか飲みかけのペットボトルとか漫画とか
野球は間のスポーツだから観客は試合見ないで他の事ばっかりやってる
平日ガラガラなせいか
週末になると焼き豚元気そうやね
>>762
そのくせファールボールが当たったら観客のせいにされるしな サッカーで不快に思うことは少ないな、今のところは
ラグビーだと親父の汚いヤジとかがうざい、まあでもその程度
バスケはほとんどストレスゼロ
野球を見に行くと必ず一つ、不快な思いをさせられる
水戸ちゃんは市内に専スタできたら化けそうだな
そんな計画は無いと思うが
>>768
マスコミ「外資と契約したのだから勝手にやってくれ。」
が総意なんだよ・・・。 常識的に考えて、毎週全国で数10万人を動員するコンテンツをガン無視するのは異常としか言えない
>>770
そのうち民放テレビ局が外資にすり寄ってくる時代がくるのかな?
電波独占してるようなガラパゴスコンテンツじゃまだまだ先の話か >>771
次の参院選でマスコミから野球を切り離すを公約にする人でないかな。 >>772
外資に擦り寄る前に国に更にたかると思うわ >>773
たぶんマスコミから袋叩きにあって落選する いい試合だったー
超盛り上がった
>>768
アラフォーぐらいだと子供いたらサッカーやってるの多いから
それで馴染む人も少なくないのよね
あとはJリーグ開幕やら日韓ワールドカップを肌で感じた世代でもあるし
フィギュアはこのぐらいの世代だとおばちゃん人気高い浅田真央より
荒川静香や安藤美姫あたりの方が人気じゃないかな やきうが消えるのは間違いないし、5Gが普及するまでが最後の時間なんだよね
若者はテレビは見ないけど、スマホで見る時代だしなw
試合後、一列に並んで観衆に挨拶wwwwwwwwww
どんだけサッカーをパクるんだか
そりゃアメリカ人だってバスケやサッカー見たら野球やゴルフなんか見てられないよ
アメリカでは野球だけじゃなくゴルフも高齢化でやばいのか
日本と一緒なんだな
>>781
阪神だったら今年から矢野監督の方針で負けても挨拶するようになったそうで
阪神OBでも赤星は遠藤等サッカー選手とも親交があったが矢野監督ってあったっけ >>707
メディアの税リーグ排除が着々と進んでるな(笑)
野球の国日本に税リーグと在チョンは必要無い(笑)
将来確実に日本から排除されるよ(笑) もうとっくに
広告料は
ネット>>>>>>メディア
なんだけどね・・・
>>776
Ninjaってプロゲーマーの?
野球はまだ大丈夫だと思うが、パワプロにも力を入れよう >>785
高校生と老人が活躍出来る税リーグは世界一やな(笑) AAAって昔ソフトバンクの応援とかやってたよな
若鷹軍団〜の新録かなんか
>>789
高校生が球投げして70過ぎのジジイが見るレジャーバカにしてんのかな? 10代が活躍してるのは世界中どこも同じやでむしろJはまだ少なすぎる
>>792
あれ?お前前にフランスはサッカーよりラグビーのが人気とか大ホラ吹いてなかったっけ? >>792
広告費、ネットがテレビを抜き初の首位 17年世界市場予測
世界市場において、インターネット広告費は2017年に2000億ドル(約22兆円)を突破し、テレビを抜き初の首位に立つ見通し
市場全体を上回る勢いで伸び続けているネット広告のシェアは16年の34%から17年は36.9%に増加、19年には41.7%まで拡大する見込み
テレビは21年間にわたって最大の広告媒体だったが、動画共有・配信サービスの普及で若者を中心にテレビ離れが進んだ結果、広告予算をテレビからネットに移す企業が増えてきている 最近はYouTubeのCMのが豪華な気がする
それに対しテレビはゴールデンにプロアクティブ連発…
スポンサーが次々に逃げていってんだろうな
>>619
ゆうちゃんなんかもチヤホヤされてすすきので豪遊というかお偉いさんに連れ回されてた話よく聞くわ
あとアリ・ダルベスにナンパされた女やたらといた https://www.live-commerce.com/ecommerce-blog/ad-japan-2018/#.XLwqwOj7RPY
■広告の質が違う、インターネット広告とマスメディア広告
「インターネット広告」はテレビや新聞など「マスメディア広告」とは異なり、主流となっているのはクリック課金型の広告で、広告の表示回数やクリック回数、
広告を経由した買い物、問い合わせなどの回数や割合など、広告管理画面から確認でき、広告効果度合いを図ることができる。
「マスメディア広告」にはそのような効果計測が曖昧だ。 「マスメディア広告」は基本的には企画し、出稿し、反応があればそれで良いというものだ。
できるだけ多くの大衆に見せとけばそれでいい。そのあと、広告から何人、お店に来たか。広告を見てどの商品を買ったかなど知る術もない。 しかし、「インターネット広告」は違う。
例えば、Facebookだと筆者が小説が好きだと知っている。小説好きには的確に話題の小説広告をFacebookに届けることができる。
そして、それは広告としてではなく「コンテンツ」として届けられる。 さらに、広告クライアントは、数万円で成果をあげることが可能なシステムになっている。
つまり、広告を企画し、出稿し、終わりではない。ユーザーの反応を確認し、再度広告を出稿できる。さらに反応を取り、改善し再々度出稿をくりかえすことで、広告精度をあげることができ、費用対効果を高めることができる。
メディアと違ってインターネットは広告の効果も数値で可視化できる
一方通行にごり押ししたいものを視聴者に見せコマーシャルも一方通行のメディアが時代遅れになるのは当然のことだな 大宮が上昇気流に入ってきたな
高木監督は疑いようもない名将だが、しょぼいクラブ渡り歩いてるのは面白いなw
>>747
集客的には差はないだろ
味スタがでかすぎるだけ >>647
白石美帆がいた時のスパサカでそんな企画やってたなw
和多田が上位だったな
>>665
法律論は抜かすなよw
>>687
こいつ拉致被害者の団体からも辞めたか辞めさせられてるだろ
弟戻ってきてからおかしな言動多くてメディアからも扱われてないよな
>>674
やきうのスクラッチはなんなんだろう
>>683
たくさん買う人がいれば安くなるんやで〜
競技人口減るからもっと高くなるんやで〜
>>707
オワコンフジテレビに切られるなら本望ですわな
>>762
自分たちのホーム
家だからね、綺麗にするさ これまんま野球のやり口だな
>「マスメディア広告」にはそのような効果計測が曖昧だ。 「マスメディア広告」は基本的には企画し、出稿し、反応があればそれで良いというものだ。
できるだけ多くの大衆に見せとけばそれでいい。そのあと、広告から何人、お店に来たか。広告を見てどの商品を買ったかなど知る術もない。
坊やと阪神は弱くなきゃもりあがらんよ
あとDeNAホエールズも
広島なんて日シリ残ったとこで数字取れないのははっきりしてるし
結局巨人を優勝させるしか野球の道は残されてないんだよなあ
令和に昭和のやり口を復活させるパターンw
今年は巨人VSソフトバンク
だって
令和元年から高視聴率ゲット
>>799
大手企業のCMよく見かけるわ
tvのCMはしょぼくなってる・・・ 試合後の挨拶をパクってきたな。
今度は試合後のダンスも盗むのかな?
地上波のあった日の野球は盛り上がってるな
日本は地上波の国だよ
相槌死んでくれて良かった
あいつはほんと気持ち悪かった
火曜日にはフジゴールデンで中継あるから盛り上がってカタツムリ超えちゃうね
>>821
せめてサッカーの練習試合くらいは超えてくれないとね
なんせサッカー軽視して野球ごり押ししてきたフジテレビさんだしw ナスDとかテレビ番組をYouTubeにアカウント作って小銭稼ぎみたいな事してるしなあw
まあ若い視聴者が望めるバラエティーコンテンツはいいけど、いまだに野球ごり押ししてるようなオワコンニュース枠みたいなのは淘汰されるだけだろうな
地上波もこうなります
@
えっ、今の週刊誌ってこんな事になってるのか・・・読者の平均年齢70歳くらいか?もう週刊誌じゃなくて終活誌じゃん・・・
>>825
しくじり先生がアベマと一緒にやってたり
テレ東平日夕方のNGTのブスが司会やってる番組もYouTubeと同時にやってたりもあるしな
まだなにかやろうとするだけフジテレビよりマシよな
ホリエモンが目指してた放送と通信の融合を今更とかもうね… >>826
偶然手に取ったら
辛気臭い記事ばっかだったわw
何気にエログラビアは復活してたが >>822
そういや去年のフジの最高視聴率はサッカーだったな
にも関わらず昨日のスパークはプロ野球10分やった後Jリーグをたった1分程度でまとめていたな
ほんと頭悪い局だ >>618
それのメジャースカウトの回答が
「サイトウ?対象外です」
「全ての能力が(1軍戦の)平均より低い」
「このような選手に何度もチャンスを与えるのはチームによくない」
「たかだか契約金1億の選手の起用になぜ球団やマスコミが固執するのか理解できない」
というぐうの音も出ないぶった切りw
ちなみに東スポ以外は隠蔽w ハンカチの延命とカズの延命は似たようなものがあるな
>>799
ある調査では既にお客の商品購入動機が
ネット>>>>地上波&新聞になってるからな
特にSNS >>830
フジはDAZNにCL決勝取られてお怒りで
サッカー軽視よ J2第10節観客動員
>>834
日本は脳死を個体死として定義していないので
やきうはまだ生きております >>838
球技場だからって邪はそこまで入らないんだな
しかしまあこんなに陸上競技場使ってやってんのに国立までトラックつけるあのゴミ集団どうにかならんもんか >>826
週刊現代が薬の副作用を煽る記事を書いて大ヒットしたから他紙もやってるなw >>836
取られた、というより、払えなかった、という可能性があるな 現在の東京キー局の放送費用予算内では むしろCLなんて予選リーグからBSでただ放送するべきコンテンツ
フジは今年からジジイ向けコンテンツ意識してるんだっけ?
梅沢とかいうウザイジジイやたら出てくるし
>>843
誰も見てないメジャーリーグに何百億も払うくらいならぜひBSでやってほしいもんだな >>803
投票が同様に売り込まれ、民主主義は死んだ!
先人に恥じる心が少しでもあるなら、Facebook を焼け! 岐阜が地味に動員頑張ってるな
今までドラポンズを応援してた岐阜人が寝返ったのでは?
まぁDAZNからすれば更なる会員獲得に繋がるコンテンツは売らないわな
CLはスカパー時代と比べてGLからトレンドに入りまくってるし実況のSOP乞食を絶滅させる程にもなってる
恐らく決勝目的で入る人もかなりいるのだろう
フジテレビはもうCLの決勝戦のお金すら払えない状況になるまでやばくなってきたということかな
後、プレミアすらスカパーからなくなるから、本当にテレビがオワタww
ラボ面白い。
原さん「Jリーグの海外向け放映権が今年、更新年に当たる。
タイではチャナティップらの活躍もあり、リーグに続いてJリーグが人気になっている。
セリエAよりも上。 お金を得たり、より多くの人に見てもらうなどいい契約を結ぶチャンスだし、
転換期になりうるので、かなり大切」
焼き豚、発狂フラグを置いておく
もう三年後のワールドカップ中継する余裕すらないだろフジは
加速度的に落ちていってる
焼き豚のスカパーさん
Jリーグ 取られました
CL 取られました
プレミア 取られました
これはもうメディアが衰退しているんじゃあ
ダゾーンもだけどスカパーもまだ野球のCMやってんのな
なんなんだろうなこの異常なまでのしつこさ
よっぽど安く叩き売ったのか
ジャンクスポーツに出てたカヌーの羽根田へのドッキリで本当に語学はいけるのか企画やってたが
英語もチェコ訛りのスロバキア語も堪能だったんで素人相手の対応も神レベルで感心した
モテるって言ってたけど納得したわ
他にあの平野やなでしこ川澄、女子バスケ渡嘉敷も出てて語学はあんまり言ってたが
平野以外は直に通訳いなくなったので拙いながらもノリでコミュニケーション取ってるとか
平野は通訳いるそうでいないとあかんって
>>855
放映権を売っていこうとするなら見栄えのいいスタジアムを用意するってのをしていかにとダメですわな また芸スポはNGT一色になるのかな
AKS見てたらNPBやコミッショナーですらまともに見えてくる
>>864
被害者の山口さん、彼女と仲が良い菅原さんと長谷川さんといった
あのグループでは美人だったり可愛い方の白メンバー卒業させるって
やきうさん以上に最悪の手を打ったな
繋がりやら加害者疑惑の爬虫類やらブスとかのさばるんだろうね 影で税金をこそこそ掠め取ってる野球先輩の方が
芸能事務所のイザコザなんざよりも余程悪質だと思うんだけど
ネット上も野球に対してやたら甘いのが本当に不思議
戦前から続くメディア主導のごり押しで公共放送もそれに肩入れしてんのに
なんで野球ヘイトには火が付かないのか
もうスポンサーとか諦めて少ないヲタから搾り取れるだけ搾り取るしか手が残ってないやろ
こんな薄汚れたグループ誰が見たいと思うかね?
関係ないコたちも早く辞めた方がいいよ
誤解されるから
>>856
W杯は地上波かBSでの放送義務があるから、DAZNからサブライセンス買わされることになりそうw >>868
昔に比べて影響力が落ちて特段毒にもならないからでしょ
在日特権がバレてきても日本人のほとんどが野球が裏で税金じゃぶじゃぶ使ってることも知らないだろうしね 所詮は、娯楽だからね
叩く存在ではなく、興味を失う存在なんだよ
>>869
このままだと人気ある乃木坂とかにまで被害及ぶが
西武の選手とすぐくっついたおばさんは見る目あったなw 山口砲すげえわw
被害者なのにAKS社長に不起訴になったんだから事件じゃない、加害者言われたって
コミッショナーやらサッカー協会の田嶋やら村井さんの前のチェアマンやらよりひでえ
>>873
めっちゃあかんw >>861
コミュ力抜群の川澄のあんまりと頭の回転鈍い野球選手のあんまりは基準が相当違うだろうなw アイドルとか興味ないけど
裏でどーせ関係者とかファンと付き合ったりしてんだろ
セレッソの若手とかも合コンしまくってたらしいしw
200 名無しさん@恐縮です sage 2019/04/21(日) 20:50:24.99 ID:U1sPS3g80
バスケはアメリカでは黒人スポーツで身体能力の高さが持て囃されるのは決まって黒人
でもその黒人の故郷アフリカで一番人気のスポーツは断トツでサッカーなんだよ
したがって地球上で一番フィジカルモンスターが多いスポーツはサッカーということになる
>>867
球蹴り専用スタジアムなんか作ってるのがその象徴だな
税リーグなんてヘディング脳と在チョンしか見ないだろ(笑)
税リーグのガラガラスタジアムを税金で作るとかほんと頭おかしいわ >>877
主犯はまさにそれ
ファンと同棲して、チクられたからファンに襲うように仕向けたとされたのが始まり
しかし売上1位だったため有耶無耶にと やきうにはないセンスのあるヤジw
@
クレヨンしんちゃんへの柏サポのヤジ
「お前春日部だろ!」
「どっちかと言えば柏寄りだろ!」
「昨日イオンモール春日部にいただろ!」
「野田線ダービーでも来いよ!」
#zweigen
>>879
北海道の僻地に税金でボールパーク(笑)作ろうとしてるキチガイ連中の事か アイドル騒動は、正直、プロレスにしか見えない
こういう騒動も含めて、好きなんでしょ?ってw
税リーグとAKBはオワコンやな(笑)
平成で終わりそう(笑)
サカチョンが何を喚こうが令和の時代も日本が野球の国って現実は変わらない
>>882
税リーグと違ってプロ野球は日本国と日本人に最も愛されてるスポーツ
嫌われものの税リーグと一緒にするなよ
税リーグなんて比較対象ですらない 野球関係の逮捕者(2019年のみ)
〔元野球部〕
2019.01.17 室山守 49 土木工事会社社長 官製談合防止法違反
2019.01.18 九里寿光 49 土木工事会社社員 官製談合防止法違反
2019.01.19 森山恵太 33 黒部市職員 官製談合防止法違反
2019.03.13 須江拓貴 22 無職 強盗殺人
2019.03.13 酒井佑太 22 無職 強盗殺人
〔元プロ〕
2019.02.13 大嶺翔太 27 千葉ロッテ 恐喝未遂
2019.02.19 大野久 58 阪神 関税法違反(密輸)
2019.03.14 奥浪鏡 23 オリックス 児童買春
〔ファン〕
2019.01.24 栗原勇一郎 41 会社員 傷害(小4女児虐待死事件)
〔関係者〕
2019.01.29 非公表 20代 津名高校野球部顧問 盗撮
2019.02.02 高下沢 34 独立リーグ球団代表 道交法違反(無免許運転)
2019.03.25 元巨人トレーナー 準強制わいせつ
関東懐妊の発狂が凄いけどまた野球で騒ぎでも起こるのかな
>>883
そういうノリで運営が動いてこの有様
日本どころか中国でも今炎上してる >>884
AKBの総選挙にすら視聴率で勝てないのにw >>875
何が怖いってAKSってグループがこれだけ嘘やデタラメやってそれを山口真帆に晒されているのに一切気にせず山口真帆を潰そうとしているイケヌマっぷり
どうやっても逆転できないだろってのに >>888
ネタでも愛されてる(笑)って平気で言っちゃうところがやばい
頭に死球くらいすぎて認知症がさらに進んでそうだなこのバカ >>891
ヲタは皆騙されてる振りをしてるけど
騙してる側のAKSは上手く騙せていると本気で思っているという焼き豚並の頭の悪さ >>885
んなわけねーだろ豚
硬球ぶつけられてんのか? >>891
野球のゴリ押しするマスコミと近いな
でも流石に無理があるとわかってはいるようだ AKBだろうが数字取れなきゃすぐ打ち切りだからな
ゴールデンで3%とかたたき出してものうのうと中継続けてるような糞コンテンツなんて野球くらいのもんよ
野球でも似たようなことやってるんだろうな
41 名無しさん@恐縮です 2019/04/21(日) 21:13:07.41 ID:PWOtUuYp0
【悲報】「山口真帆」「卒業」がYahooトレンドランキングから意図的に除外される
NGT事件か
YG菅野さんの実家の住所を売ったクズどもめ
絶対許さない
>>899
ここまで露骨にやるのは馬鹿なのか世間を舐めてるのか・・? 横浜スタジアム放火事件が起きる予感がする。
例のコピペだと味スタだっただろ。
同じ五輪会場でにわかが多い、
しかもここにきて不可解な采配で連敗中となれば。
>社長には「不起訴になったことで事件じゃないということだ」と言われ、そして今は会社を攻撃せず(する?)、加害者だとまで言われています
これとか酷いな
身内の被害者に浴びせる言葉とは思えない
山口と一緒に戦う側とちゃうのかよ
よほど黒メンバーと犯人にバラされたくない裏があるんだろうな
>>888
(^◇^)昨夜、自分で朝鮮学校の内情に言及したもんで素性がばれちゃったから必死なんだよw >>876
違うんでしょうなw
>>891
結構言い切ってたからAKSないしNGT運営に都合悪い話も録音なり記録に残していそうだ
全文読むとなかなか聡明な人だから欺瞞も分かるんだろうし
会見の松村の狼狽えぶりとかも含めあちらはバカしかいないよね
>>905
実家の住所バラされたんだっけ
本当にとんだとばっちりだったな 神聖なユニフォームにスポンサーロゴを入れるな!
サッカーはなっとらん!
関東懐妊によれば朝鮮学校でもサッカーが盛んらしいからなwww
サッカー選手って元々コミュ能力高い連中の集まりみたいなもんだからな
稀に天才肌でコミュ症っぽいのもいるけど
時代の最先端だったはずの業界の連中が一番時代の変化に乗り遅れてるのはちょっと面白い
Nissy_staff
@NissyStaff
AAAのメンバー浦田直也の事で多くの方々にご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
この状況を受け止め、メンバー、スタッフと話し合っていきます。
全ての皆様に、心よりお詫び申し上げます。
西島隆弘
もう賭博とも言ってくれるなよ、のアレより立派やん
>>911
そりゃ小学生から大人になるまで坊主で女子とまともに話す事も出来ずに、サッカー部やバスケ部を羨んでた奴らですしw >>854
視聴率が取れないコンテンツに金払う
余裕はないだろうなあ。 >>904
運営側は最初から最後まで山口が黙っていれば何事もなく終わったのに
無駄に騒ぎ立てて損害を与えた加害者だと山口のことを思っているんだと思うよ
これで加害者である山口とその一派を切ったから堂々と活動再開できるし
行政も喜んで受け入れてくれると考えていると思う
そうは問屋がおろさんだろうが、そうなってもまだ山口のせいだって言ってるだろうな
本当に視線が内向きで外からどう見えているのかって視点がないのは野球と同じ 野球中継は金を払う価値がないからどんどん減ってきたんだな
>>913
こいつ一人でもやってけるし解散したら? >>905
菅野は被害者だろww
令和ではサッカー関係者の犯罪が減るといいな >>915
野球中継が真っ先に打ち切られる話なんだよねそれだと >>788
豚双六なんてe-sportsの世界でも相手にされてませんよ 野球の犯罪は増えるばっかりだね
野球やってるやつはもう隔離したほうがいい
NGTは山口が卒業してからが楽しいぞ
いろいろ暴露して、AKBGを終わらしてほしい
>>783
NIKEとadidasもゴルフウェアはおっさん臭くてスポーツアパレルに転用しにくいからと撤退しちゃったしな
NIKEなんて一時期アレだけウッズ推してたのに >>923
(^◇^)きれいな崩しだったね。しかしこの重要な試合でスタメンとか、ヘタヘェは柴崎をどうしたいのかさっぱり分からないよ…
>>919
そうなんだろうねw しかし何故サッカーを憎む必要があるのかw @
こういうの観ても私は全然分からないけどピクシーが日本人選手はグラフィカルに説明されると戦術理解が超絶に早くこれはJリーグの欧州人選手共通の認識だと言っていたな。漢字を使うからだろうと。
広島の球団歌、「それ行けカープ」の作詞者が死んだらしい
これから、広島が一気に首位まで浮上する布石か?
(^◇^)柴崎、4位争いの相手セビージャとの大一番で先発。右サイドを崩す起点となるなど大活躍で 3 - 0 の大勝利!
UEFA CL圏となる4位浮上!!!
>>856
民放ではフジメディアHDの売上高が一番大きいので
金銭的にはまだ余裕があるのかな
>>861
羽根田は別格として女性の方が語学に強い、
という事にしておこうw
>>883
逮捕者まで出たのにプロレスじゃ済まないでしょ 102名無しさん@1周年2019/04/21(日) 22:35:58.44ID:W2IyoTKS0
>>17
幸三のウルテク集
自宅電話番号……変更
フェイスブック……アカウント削除
ツイッター……アカウント削除
ストリートビュー……自宅にモザイク
ウィキペディア……編集ページをロック
経済産業省の勲章贈呈ページ……削除 >>942
フジは今年も自社制作映画でマスカレードホテルや翔んで埼玉も当てて
フェルメール展やシルク・ドゥ・ソレイユ公演の協賛もやれてるから
そういったところはまだ健在ではあるんでしょう
女性の方がコミュ力あって羽根田が別格ってことなら丸く収まるかなw
NGT支配人が公演前に挨拶してたそうだが疑惑側公演は拍手あったが
被害者側公演の方はなかったらしく
オタも一部除いてバカではないってことだ >>941
ゴキローさんみたく万年最下位のマリナーズと違ってCL圏内の強豪やからねw グーグル検索ワードも削除させてるんだとさ上級国民飯塚幸三
野球もいつの日か長谷部のようなチームを牽引するような闘将が出てくるといいな…
>>946
「嘘つきーーー!」て言われてたらしいね
そりゃそうだろw 野球でチームを気持ちで引っ張るような選手ってあまり思い付かんな
野球は高卒のごり押しキャラがパッとしないと本当に盛り上がらんな
焼き豚も野球の話題したがらないし
>>941
起点w
>ヤフー知恵袋より
よく海外サッカーのニュースとかで香川が「起点」になりましたとか報道してますが、ゴールとかアシストは分かるけど、「起点」って何をもって測る指標なの??
起点ってすごく曖昧なもので、その前のプレーが起点と言えば起点だし、その後のプレーも然り。
日本人選手がいかにも凄く活躍したかのように言いたいだけでは?
ベストアンサーに選ばれた回答
日本人選手のいるチームが得点を挙げた時さかのぼって日本人選手がボールにタッチしていたらそこが起点となるわけです ヤフー知恵袋 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昌子はリーグアン2位のチームを0封
これでPSGの優勝決定
「攻撃の起点」がいくら凄くても、
記録化されてないから勿体ないな。
いくら「攻撃の起点」になっても、記録にも
残らないって、空しくないかねw
しかしリーグアンはゴリラみたいな化け物がゴロゴロいるのにゴリも昌司もよくやってるな
大谷がこの中に入ったら脚へし折られそう
マン臭ってNGTなら被害者側より繋がり加害者疑惑側が趣味ではなかろうかw
後者は大好きなメディアのゴリ押しメンいますし
ヤフー知恵遅れの答えって、
大抵「検索したらこう出たよ」って書かれて終わりなんだよな
あれは笑ったわ
普通はそんな事とっくの昔にやったうえでの質問だろうに
>>949
やきうのコミッショナーに最適の人材じゃん >>946
視聴率に比べスポンサーが安定している番組が多いから
本業もそれほど悪くはないのかもしれない>フジ
NGT支配人も責任を取る立場とはいえ、
就任早々前任者の尻拭いをやらされるのは少し気の毒に感じる サッカーも五輪種目なのに
ドコモずっと無視続けるのかな?
野球の記録(笑)ほどどうでもいいもんもないしな
記録も記憶にも残らない
サッカーの擁護って難しくれわかんない
わかんないっていうとキレたり頭悪いとか攻撃したりしてくるからサッカーオタク嫌い
野球の犯罪記録は続々と記録されるのだが・・・・・・・・・。
「攻撃の起点となり」
「攻守に渡って活躍して勝利に貢献」
これ、海外リーグの日本人によく使われる
言葉ですなw
マン臭はサッカーのことを理解していなのにわかった風で語られるから
キモいんだよねえ
でも半分真面目に
得点王
アシスト王
起点王
をサッカーの三冠タイトルとして設定するのも
悪くないと思うがw
起点王は海外リーグの日本人でも取れそうだしねw こ
>>973
いや、ほとんど知らないです。
だから「攻撃の起点って何?」
「そんなに凄いなら、ちゃんと公式記録に
したら?」と思ってしまう。
逆に、公式記録にならないなら、大したことないというか、曖昧なものだと思ってしまうな 何年も野球より沢山点取ってアシストも決めてるからね海外サッカー組は
サッカーに当たってイライラしてる暇あったらメジャーリーグの日本人選手もバカにされないよう頑張ればいいのよw
>>976
大谷翔平でも去年1年だけで60点取ってるけどなw >>978
大谷しかいないの?でエンゼルスの成績はどうだったんだい?w 野球の数字ってすごいよな
焼き豚でも理解出来るんだから
おかげで焼き豚すら試合見ないけど
>去年1年だけで
まるで日本人がメジャーで毎年HR量産してるような言い草ですな
>>975
これがやきう脳です
得点とアシストというか単純な数字しか理解できない知能の悪さ
アホすぎるw >>979
去年、海外の日本人選手で、攻撃の起点数が、最も多かったのって誰なの? >>978
消化試合でHRを取られても困るんだがな
清宮みたいに練習試合でHRとかと同じレベルwww 俺は野球ファンと違ってサッカーを理解できるから頭良い(ドヤ
サッカーオタクは必ずこれがあるから大嫌い
フジJリーグ昨日の1分だけ
高飛び込みたっぷり、BMXたっぷり
Bリーグたっぷり
>>983
メジャーで誰も活躍してない日本人やきう選手とか意味あるの???? 聞かれたくない質問を逃げていつもの話題そらし
毎日毎日空しくないのかね
>>982
単純も複雑もないです。
「攻撃の起点」は数字化されてないから。
そして視スラーがバカにしているスポーツ新聞記者が、「起点」を設定していますww >>991
数字化されているのは試合の動きや内容とか
きちんとゴールやアシスト以外にも数字を出しているわけだが
起点とかまた新しい言葉でウキウキしているマン臭には悪いが
データは嘘を吐かないよ >>986
視聴率2%くらいだっけ?
誰も見てなさそうだし打ち切られてもしかたないな >>992
打点という記録がつくから、色々と議論もできる。
サッカーは「攻撃の起点」が記録化されていないから、議論もできない。 サッカーを数値化するには余りに複雑過ぎる。選択肢がありすぎる。
よくロボットサッカーとかあるけど、あれなんでかというと人口知能にとってサッカーは選択肢ありすぎて難しいからみたいだな。
野球なんかだと殆どルーチーン、あって3択ぐらいだから簡単に野球ロボット作れると思うけどそれじゃあ意味ないw
>>995
どのような議論ができるのか語ることができないのがマン臭の頭の悪さ
打点で議論できるんだろ やってみろよw mmp2
lud20190709084302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1555723251/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロ野球の視聴率を語る6602 YouTube動画>2本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・プロ野球の視聴率を語る6026
・プロ野球の視聴率を語る6402
・プロ野球の視聴率を語る6302
・プロ野球の視聴率を語る6502
・プロ野球の視聴率を語る6029
・プロ野球の視聴率を語る6027
・プロ野球の視聴率を語る6002
・プロ野球の視聴率を語る6702
・プロ野球の視聴率を語る6022
・プロ野球の視聴率を語る6024
・プロ野球の視聴率を語る6028
・プロ野球の視聴率を語る6145(ワッチョイ有)
・プロ野球の視聴率を語る7041(ワッチョイあり)
・プロ野球の視聴率を語る6025
・プロ野球の視聴率を語る6021
・プロ野球の視聴率を語る6902
・プロ野球の視聴率を語る7022
・プロ野球の視聴率を語る7026
・プロ野球の視聴率を語る7202
・プロ野球の視聴率を語る7020
・プロ野球の視聴率を語る7021
・プロ野球の視聴率を語る7023
・プロ野球の視聴率を語る6202
・プロ野球の視聴率を語る7024
・プロ野球の視聴率を語る7022
・プロ野球の視聴率を語る7027
・プロ野球の視聴率を語る7025
・プロ野球の視聴率を語る7029
・プロ野球の視聴率を語る6020
・プロ野球の視聴率を語る7502
・プロ野球の視聴率を語る7028
・プロ野球の視聴率を語る7002
・プロ野球の視聴率を語る6102
・プロ野球の視聴率を語る6802
・プロ野球の視聴率を語る5602
・プロ野球の視聴率を語る7102
・プロ野球の視聴率を語る6023
・プロ野球の視聴率を語る6362
・プロ野球の視聴率を語る6672
・プロ野球の視聴率を語る6752
・プロ野球の視聴率を語る6522
・プロ野球の視聴率を語る6412
・プロ野球の視聴率を語る6212
・プロ野球の視聴率を語る6452
・プロ野球の視聴率を語る6722
・プロ野球の視聴率を語る6242
・プロ野球の視聴率を語る6582
・プロ野球の視聴率を語る6432
・プロ野球の視聴率を語る6352
・プロ野球の視聴率を語る6112
・プロ野球の視聴率を語る6612
・プロ野球の視聴率を語る6332
・プロ野球の視聴率を語る6732
・プロ野球の視聴率を語る6092
・プロ野球の視聴率を語る6292
・プロ野球の視聴率を語る6512
・プロ野球の視聴率を語る6142
・プロ野球の視聴率を語る6492
・プロ野球の視聴率を語る6382
・プロ野球の視聴率を語る6222
・プロ野球の視聴率を語る6052
・プロ野球の視聴率を語る6182
・プロ野球の視聴率を語る6262
10:57:06 up 24 days, 12:00, 0 users, load average: 12.57, 10.91, 10.37
in 0.10019493103027 sec
@0.10019493103027@0b7 on 020700
|