!extend::vvvvv:BLS
!extend::vvvvv:BLS
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は禁止。
●本スレでできる話題は本スレで。順位予想は禁止。
●「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。次スレ立ては>>900
前スレ
2019年セ・リーグ戦力分析スレPart241
http://2chb.net/r/base/1576171547/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured エドワーズは全盛期のサファテ、12球団一過酷な阪神の外国人枠争いが火蓋を切られた
呂とスアレスを除く6名での争い、マルテは当たりだから残り3枠を5名での椅子取りゲーム
5名中3名以上ハズレとは考えられないからリーグ優勝はほぼ確定、もう既に視線は日本シリーズの対ソフトバンクに向けられている
>>3
長身から投げおろすストレートは効果てき面だろうな
ひとつ不安なのは今年のマイナーでの成績… ストレートの空振り率20%、奪三振率毎年10%越え、日本人はストレートに弱いから更に向上する
エドワーズという傑物www.
阪神の若手の居場所がやたら狭くなりそうな状況だね
少なくとも4人の外人がウエスタンリーグに出るわけか
ゴミ外国人は何人集めても無駄。
烏合の衆。
最下位争い必至だな。
鳥谷引き取れよ。
外人頼りの球団だったのが更にそれに拍車をかけた格好
これで優勝できなかったら告ぎはどうすんだろう
>>10
メジャー未経験のポンコツと育成外国人しか取らない中日の事かな? 焦るなよ
まあ解かるが、阪神がダントツ過ぎて仕方がない
いづれセ・リーグはかつての阪急時代のパ・リーグみたいになるな
>>12
一昔前にメジャー経験や実績がある、現ポンコツがいちばん外れ率が高いよな。 セリーグ主要退団リスト
巨人 山口俊 阿部 ゲレーロ ビヤヌエバ
阪神 ドリス ジョンソン
横浜 筒香
広島 (菊池)
中日 ロドリゲス (マルティネス)
ヤク バレンティン
19代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/18(水) 10:30:03.44
ここは>>1こと読売土人軍が4連敗の言い訳と自己保身をするためのスレです >>9
鳴尾浜の平均年齢の高さは異常だったから問題ないと思う むしろやっと伊藤ハヤタの居場所がなくなるんだなって感じだわな
イニング別失点
1 2 3 4 5 6 7 8 9
ヤ 92 広 69 ヤ 88 ヤ 98 ヤ 05 広 75 ヤ 80 巨 85 ヤ 57
横 85 中 68 横 72 横 89 中 76 ヤ 72 横 74 横 74 広 47
中 80 ヤ 63 巨 68 神 81 広 70 神 71 中 73 ヤ 73 中 46
巨 76 神 55 中 65 巨 66 横 63 横 67 巨 71 神 61 神 44
神 76 巨 47 広 58 広 61 神 63 巨 63 広 61 広 57 巨 42
広 71 横 46 神 52 中 33 巨 45 中 54 神 51 中 36 横 36
>>20
二軍スタメンに外人と30台が並ぶのは壮観だなw >>22
8回ロドリゲスと9回ヤスアキつえーなってことだなこれ デラロサ加入後は8回も安定したはず
デラロサ加入前は9回中川に繋ぐのに苦労してた
山口は移籍決定
おそらくリリーフをやらされるようだ
鈴木誠也は3億すら行かないのか…
本人は満足してるのかね?
カープは1億以上上がらないって散々文句言ってきた馬鹿共
鈴木誠也の年俸くっそ低くて草
FAが待ち遠しくてたまらんやろなあ
こういうドキュメンタリーってファン代表とか自重してでてこなくていいおもうけどな。
間違いなくダンカン千秋松村が我が物顔で
でてくるやろうし
広島はずっと優勝してたのに
今期開幕時点で1億6千万ってのがありえないレベルの安さ
3年後にFA取得するから
今更慌ててFA流出阻止の為に大幅アップ
ダサい赤貧球団
広島は成績落ちても不良債権扱いしないことでバランスとれてる
身の丈にあわん評価しといて手のひら返すようなまねをしないのがいい
年棒を上げても上げなくてもとりあえずケチをつけないといられないんだよっ。そういうふうに親におそわったんだよっ。
しかし甲子園では
ドリスのフォークにクルクル
回ってた広島打線が
マツダではドリスが球をリリース
する前に打席で構えを解いて
悠々と見送ってた謎は解けたんかな?
>>36
お前みたいなの、5億でも低いって言うんだろ
他スレにも、そっくりなヤツおったわ 鈴木誠也の年俸2億8000か
巨人だったら複数年契約で4-5億出してそうだな
鈴木は流石にメジャーでしょ
行かないともったいないわ
>>41
ヒント;ライトスタンド最前列に陣取る扇子を表裏を頻りに変える黄色のTシャツ着たおじさん >>46
今年の3位阪神の勝率が504で貯金1なんだけど・・・
借金持ちの3位は何年ぶりかな? 以前タメの話したけどサンズは遅れてバット出るからタメがあるように見えるけどあれが彼のバッティングフォームやからまた別もの、同じタイミングでバット出るから多分タメは無いのかな?NPBでは苦しいかな
ボーアはタメていくスタイルじゃなくて明らかな決め打ち、変化球に弱いとか言われてるけどそれは違ってて配給的にストレートが多いから必然的に変化球は捨てているんだよ、まあ此処ぞではバチコーンと狙うがね
マルテはタメ出来てるから大丈夫なんだよ
タイロンウッズかアロンゾパウエルどちらかになる
>>50
タメの造れないスポーツ選手はプロの域まで
達せないよ?w
スポーツしたことあんの? >>52
タメが無いとプロどころかアマでも通用しない、俺が言ってんの数種のタメを持たないとプロでは通用しないよということ
おかわりなんかは正にそうで最適解のタメで打つから最大限のインパクトを与えることが出来るんだよ、彼は天才だから40まで最前線張れる 数種のタメを0コンマの世界で体現しないといけないわけだ?w
すごいねぇ〜
例えば今流行りのランナー居ないのにクイックで投げる系な、おかわりは即座に体が反応するんだよ
考えるんじゃなくて本能的にあっこれタメAだって、おかわりレベルは天才の域で職人としてのプライドも高いからサイン盗み持ちかけられてもふざけんな!と一蹴される
>>55
それタメじゃないからw
タイミングの問題 >>32
それは過去黒田が4億→6億になったのを知らないだけでは?
そりゃサンディエゴの22億よりは低いだろうけどw 山口、ブルージェイズか。
残留なら巨人Aクラスだろうと思っていたけど、移籍確定でキツくなったかな。
先発足らん。
>>56
初心者みたいだからわかり易く解説すると、タイミングズラされて相対的にテイクが早まってしまう時がある、タメでそのズレを修正するんだよ
プロ対プロは紙一重なんだからタイミング狂わせるためなら凡ゆる事をしてくる、一流の打者に成れるか成れないかはこの紙一重を乗り越える事が出来るのか出来ないのかということ 菊池は残留濃厚な気配…。
興味を示している球団内やろ?
>>60
球種に対応するのがタメで
クイックとかそういうフォーム的なもに対応するのはタイミングな
覚えて置くように
野球もやったことなさそうだし >>59
どうせメジャー契約無いから戻るやろてとタカをくくって素材型ドラフトしたらこのザマだ >>66
夢も希望も無い種は人の夢を叩きたがるのは
どこの世界でも共通点だな >>59
今年も、巨人は中継ぎが悲惨だから優勝できる訳が無いって言われてたな 菊池取るメリットが無さ過ぎるから広島残留濃厚やろな
ノーパワーのアスリート系は30過ぎたら劣化激しいからメジャー契約無理だわ、菊地メリケン舐め過ぎわろたwww.
1-5が団子だから、新戦力次第でどうなるかわからんよ、
まずは、ざっと、
15勝先発、30HR100打点
100回防御率2未満
30HR80打点
50回防御率3点台
64回防御率2未満
30HR90打点
これを埋めるのが前提だが、
セの球団はどこも戦力ダウン厳しいけど、最多勝の山口の穴が一番厳しいマイナスだと思う。
HR打ちがいなくなるのもきつかろうし、
絶対的セットアップがいなくなるのも相当きつい
巨人は先発厳しくなるのDeNA中継ぎの負担が大きくなるのは確実。
田口先発に戻したら中継ぎどうすんのか問題も出てくる。
>>74
外国人の大砲を補強出来てれば三位行ける可能性あると思ったけど今のままなら四位が良いとこだろうな
最下位の可能性も大いにある ククク、阪神の戦力大幅アップをどうしても認めたくないみたいだね
3番4番が変わるのに?
>>79
矢野にはかなりのプレッシャーだろね
これだけフロントに揃えてもらったんだから >>79
解説の田尾が褒めないような外人なら
確かに恐い プロ野球OBの解説者なんて
能無しばっかりだろ
誰の言う事も信用出来ない
信用出来るのは数字だけ
星野1年目のオフと雰囲気似てるしな、肌感覚でマジで黄金期の到来前夜を予感するわな
鈴木誠也はメジャーだと7番15本くらいか
青木を幾分長打率を高くした感じか
菊池は・・
イメージするのも困難だわw
鈴木誠也はメジャーのシビアな
メディカルチェックでアウト臭いけどね
来年の阪神は3番糸井、4番ボーア、5番大山マルテ、6番サンズで開幕を迎えそう
ボーアが外れた時点で今年と変わらず4番マルテ、サンズが外れなら高山ドメ
外国人頼みというのはキツイっちゃキツイ
阪神は最下位の可能性が高いと思う。
福留、糸井のチームから向け出せないと厳しい。
>>76
「今年、後半の中日は最強だった」
しかし、そのイメージをぶち壊す最強フロント 来年はオリンピックで開幕早いから
夏には阪神優勝が決まってる頃だろ
>>90
オリンピックに選出してないから優勝出来たんだろ!とカープファンから妬み節出るまでがワンセット オリンピック期間は試合日程が考慮されてるけど、選手出さないチームが優勝したら
他ファン全てから言われるは間違いないけどな
阪神がダントツで優勝だね
…みたいな何の中身もないレスをする普通の阪神ファンあいかわらず健在
連投すまん
西武の選手とか拒否してんだろ?阪神は選出されそうなのが梅野岩崎くらいしかいないから選出なしでも不思議ではない
フロントがちゃんと補強に動いてるなら、この時期に文句を言う筋合いは無いわな。
結果がどうでるから来年の話だ。
お薬のドープさんかな?
去年は否定してたよね
確信犯のくせに
>>84
近年、特に今年のボールは死ぬほど飛ぶ
これが続くかは不明だが 独立リーグに行かせるくらいなら、育成枠で囲っとけばいいのに。
万が一、上で内野手にケガ人続出するかもしれんし。
阪神なんか最下位回避が関の山だろ。
馬鹿じゃないか?
鳥谷出しときゃアホなファンは喜ぶんだから素直に残してけ。
奈々ちゃん ちゅっ
どこのファンとも言わないのは
恥ずかしくて出て来れないドープのファンですか?
高山はもうレギュラー選手の不振を待つポジションになってしまったのか
それでも阪神ならチャンスあると思うけど
普通の阪神ファンって、日本シリーズの間
コテを外して巨人擁護してたよな
>>101
奈々ちゃんちゅっを知ってるとはw
全球団ファに恥を晒した大馬鹿野郎
選手時代は好きだったけど監督就任して以降嫌いになった
スパイスかけても効果なし まあ来年のセリーグはドングリーズですワ
ただこういう時に若手の飛躍とかあるかもしれない
それが楽しみだな
2016年の広島「神ってる」みたいにね
>>102
広島コンプレックスのキチガイ阪神ファンを名乗る輩は消えろ
たけしのマルチめ 補強するお金のないチームのファンですか
来年は解散身売りしそうですね
>>68
打線である程度カバー出来るだろうと当時言った覚えがあるが
それを笑ってたクズがかなりの人数このスレに居たんだよなあ・・・
あの連中は一体どこで何をしてる事やらw >>99
よく飛ぶ飛ぶ言われてるけどよ
メジャーのボールってWBCのボールよりも大きくて重いんだからな
メジャーリーガーのあのパワーを計算に入れないとダメだわ 結局、丸を獲得したから優勝した訳だな。
シンプルな結論だ。
これからは、もっと格差が広がるよ
ドラフトも人権から言って
その内自由競争に戻るだろ
少子化で野球やる子供の絶対数も減ってるし、
そのうち12球団を維持できなくなるだろ。
ドラフトはなくならんよ
野球人口自体が減ってるし、球団経営が今まで以上に地域密着にシフトしてるなかで
極端に格差が広がることは結果的にプロ野球の衰退を招くことは
巨人やSBでさえ理解してる
NPBが今以上にMLBの下請けと化するのは確実だな・・・
金が無く親会社も存続が疑わしいDeNAはヤバいな。
筒香流出で3年に2回は最下位だ。
なんで阪神はこんなに外国人乱獲してるの?
巨人ならまだしも。
その巨人が補強ほとんどやらずに静かなのも不気味だね。
>>117
無能でバカだからに決まってるだろ
ポジション被りばかりで意味も無い
1打で2度死ぬコンラッド >>117
生え抜きが育たんのに何もしないよりマシやろ
プロ野球球団としては当たり前の事 春先は野手が有利な事を考えると、打線の強いところが有利かも知れないな。
>>120
巨人の連覇濃厚だな
阪神、ヤクルトが最下位候補
残り4つがドングリ >>120
広島の3連覇もどちらかと言えば野手のお陰なんだし
いい加減気付かないといかんわ 余剰戦力がいた方が強いに決まってる
今年の巨人がクックやビヤヌエバと心中してたら優勝できたかも怪しいし、SBもさらに層が厚い。
トライアウトで雑魚を拾うよりは外国人クジ引いた方が良いわ
ベイスやろ最下位筆頭は
どう見積もってと貯金できるチームじゃないぞ来年
DeNAは打線は弱いけど先発はかなり厚い。
今永、東、石田、濱口、上茶谷、井納、大貫、ピープルズ、平良
2人怪我で抜けても戦えるから、これより弱い投手陣の球団よりは下にはならないだろう。
>>124
ヤスアキ盤石が前提だが、勝ちゲームを確実に拾えるから最下位は無い
助っ人に逃げられリリーフ崩壊した阪神がヤバい ソトと宮崎へのマークが厳しくなってどうなるかね。元々線としてあまり機能しない打線だし。桑原が復活するか佐野が本格化しないと
>>125
DeNAの先発を持ち上げるのはやめとけ、突っ込まれるだけだから
名前だけ見るとなんとく錯覚するけど、複数年の実績とかほとんどないし
今年も大して長いイニング投げもしないのに先発の防御率はたいした数字じゃない 外人ガチャは当たりの確率低いから、外人に頼るチームは今の時期の予想なら評価低くなるのは当然。阪神は未知数としか言いようがない。
ヤクルトも新人ルーキー頼み。
ベイは点の取り方が下手なチームだからな
対戦してても嫌さが全く感じられないから楽な相手
DeNAが2位になったのは投手力たから。
打線のチームと勘違いしちゃいけない。
今年は投手の故障者が多かったけど、ケガ復帰も有るし、投手今年よりは計算できるしだろうし、全体として投手力は上がると予想。
他のチームを見ると今のところbクラスは無いと見ている。
巨人ファンって、いつまでもお金持ちチームのイメージだね
東京の巨人ファンは、もうそんなことないとわかってるけど
ど田舎の巨人ファンはまだ幻想の中
来年はいっぺんにさめそうだね
ハマスタが本拠地とはいえ、この数字で何でDeNA投手陣をポジれるのか理解できん
チーム防御率:3.93(セ5位)
先発防御率 :4.04(セ5位)・・・QS率:37.06%(ヤクルトと並びリーグ最下位)
救援防御率 :3.80(セ5位)
横浜は今永、山崎とチームのエース、守護神がしっかりしてて、後は先発ローテの東や濱口とかが怪我せずに万全なら強いと思うけどな
井納やら大貫やら平良とかローテ守れずに防御率も4点だ5点だのQSもまともに計算できないポンコツに
今永やら東やら濱口やら一年投げたらすぐに痛い痛い言い出す故障持ち
総合的にみてもセリーグ最弱
巨人 エース流出
横浜 主砲流出
阪神 中継ぎの要流出
広島 守備の要流出
中日 中継ぎの要流出
ヤク 酷使の要流出
>>138
阪神が一番痛そう、打てないし中継ぎでかってたようなもんなのに >>134
そりゃそうだろ。
現に今年優勝したんだからな。
外国人何人獲ろうが実にならないのはドブ銭。
阪神はリリーフ崩壊と高齢化が一気に押し寄せ最下位沈没だよ。 菊池は一応名前は世界になんとなく覚えてもらってる人もいるんだから
今年ポスせす来季死ぬ気で3割20本くらい打って守備指標上げとけばまだチャンスあったかもしれんけど
もう無理だよね
>>138
セリーグは流出が多いけど、その分新しい新星がどんどん誕生して欲しいな >>138
巨人はゲレーロの代わりはパーラだとして、阿部ビヤヌエバに代わる内野の補強が鈴木取り失敗で手付かずなのも響きそう >>140
痛いでいったら山口で勝ってた巨人が一番だろう
ただでさえ先発手薄で美馬取れず
マイコラス退団の時と違って菅野ボロボロ >>146
阿部、ビヤヌエバの代わりなんて誰でも補強になるレベル。
二人足しても規定未満の打席数だぞ。 >>148
少なくとも今の巨人には坂本岡本以外だと阿部ビヤヌエバレベルの内野すらいないぞ
外国人取るにしても枠の問題で使い難い むしろ吉川尚の復帰や山下とか若手にチャンスが増えて阿部新監督までの世代交代が上手くいきやすくなってる気はするけどね
巨人は野手は坂本がシーズン出場出来るならば何とかなると思うが、問題は投手。
どすこいはイニング食えてたからな
巨人の連覇はないな
阪神 2019年 各選手のIsoD
マル 97
糸原 94
北條 91
福留 91
鳥谷 91 ←やっぱ凄い
糸井 89
高山 67
梅野 60
大山 54
近本 42
木浪 40
>>142
阪神に高齢化で困るベテランいねえだろ
外人ぶっ込んで解決 阪神も来季は鉄壁の後ろではなくなるから、投手結構キツイだろう。
ベイスターズ 各選手のIsoD(選球眼)
2019年シーズン
筒香 →116
伊藤 →98
ソト →79
柴田 →77
大和 →63
ロペ →54
宮崎 →50
佐野 →49
神里 →44
>>142
リリーフ崩壊はしないと思う
毎年メンバー変わってもリリーフは鉄壁
高齢化が押し寄せてるのは事実だが、絶対的に必要なベテランはいない
20代の選手の方が戦力になってる 藤川 57試合 防御率1.77
岩崎 48試合 防御率1.01
島本 63試合 防御率1.67
守屋 58試合 防御率3.00
エドワーズ
セリーグトップなのは変わらないと思う
>>159
阪神はリリーフだけは何とでもなるんだよ 鉄壁の後ろでも今年の順位だったのを忘れている。
プラスになる材料が外人頼みなら、外人が外れたらシーズン終了になってしまう。
>>153
今年のパターン
開幕時
「巨人が優勝できるわけがない」
巨人優勝後
「巨人は優勝して当たり前」 >>165
広島連覇中も毎年同じ事を言われてたな。
まあ来年も巨人だよ。
阪神は沈没。 阪神は故障でいなかった
小野 才木
復活が望まれる桑原もおるぞ
>>167
手術明けの秋山インフル岩貞と殆ど休んでたのが一杯やもんな
それら4人が来年も全滅とは考えにくい
ガルシアもOPで故障したのがシーズン半ばまで影響してたし先発は散々な状態
そんな中、西青柳遥人が使えたんだから来年は楽しみ >>121
中日と阪神が下位に沈んだ場合は
ヤクルトAクラスも無くもないが
優勝となると疑問符は残るかな? 楽々優勝の阪神を除いて
セ・リーグはどのチームも構造不況業種ばかりだな
来年は入れ替え考えないと
>>158
梅野以外の20代がカスばっかりやからなあ
投手力でなんとか3位にはなれたが野手がクソすぎる結局福留糸井頼り 正直どこも弱いだろ
来年も全球団五割以下見れるかもしれん
ジョンソンドリスに逃げられて焦ってどんどん補強してるけどどいつもガラクタ感は否めない
野手も外れなら断トツの最下位候補だな
>DeNA 筒香のレイズ移籍は「彼らしい決断」譲渡金2・6億で2軍施設強化へ
DeNA・三原一晃球団代表が18日、筒香嘉智外野手のレイズ移籍を祝福した。
2年総額13億円という契約内容。三原代表は「条件的にもっといいところがあったと聞こえてきた。
お金よりも出場機会や首脳陣との関係を選んだ。彼らしい決断」と話した。ポスティングによる
譲渡金240万ドル(約2億6400万円)については、最終決定ではないとした上で「まだ足りないところも
あるので」と2軍施設の強化に使用する考えを示した。
>>177
パは上手くやってるみたいだな
セも巨人中心に相互補完的に回せば良いのになあ・・・
巨人二軍の成績の良い投手なんか何人かヤクルトにくれてやれ 金が無いチームは惨めだな
鈴木も大瀬良も、そら出ていくわ
>>182
惨めっつーか
3連覇した業績が色あせる事も無く
向こう半世紀以上分の優勝回数かさねちゃったわけでw
巨人のような球団じゃないないし、FA流出はFA制度創設時から
わかってること
今更「惨め」と言う野球ファンのオツムを疑う MAZDAが単独で生き残れると思っていはるのはお前らぐらいかな
なくなったらまた別の球団のファンになればいいだけ
たかが娯楽なんだからその選択肢は無限大なのにねw
視野が狭すぎる種が5chには多すぎる
有利子負債0円のDeNAはマツダより金持ってるという
マツダは即死する可能性があるけどDeNAみたいに借金ないと存続は容易いわけ
工場みたいに恒常的な修復、設備投資、維持費も掛らないし
194代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/19(木) 09:08:23.81
金満マツダがなんで誠也に2億8000万しか出さないんだよ
マツダはカープの経営と関係ないし、ただマツダの衰退は広島経済には大打撃だ
>>171
故障でいなかったとかそんなんどの球団にもいる DeNAにしろ広島(親なし)にしろ、親が変わったとしても本拠地は変わらないだろ
DeNAは球団経営自体はうまくいってるし、横浜は日本有数の大都市圏だからな
広島は地方都市だけど、あの球団買収して本拠地移転させたら企業の広告塔どころか
逆にイメージダウンになると思う
もし球団自体が消滅するとしたら、今の12球団より数が減った時だと思うけど
そん時消滅するのは、横浜でも広島でもないような気がする
故障しないように起用したり、体に負担が掛からないよう練習をすることが出来ないとダメだよね。
緒方はそれが上手かったと思う。まあ偶然怪我人が少なかっただけかもしれないけどね。
ハマッピが騒ぎだすかもしれんけど、広島の怪我人が少ないのは
トレーナーとか3軍システムが機能してるから
横浜で怪我人が多いのは、そういったところがダメだから
>>200
DeNAはメジャーと提携してケアシステムも導入してるし些細な故障で休ませるのが特徴なんだよ
投手が投げると言っても説得して休ませてる。カープは軍隊式だから投げなきゃ蹴飛ばす焼畑式だよ 投手なんてのは休ませれば回復するし長持ちする。しかしそれだと年俸が上がる割に実働が少ないとなるわけ
だから隔年投手は年俸が上がりやすい。球団が投資効率を考えずに選手第一なら休ませるし、DeNAなら
戦力の充実を狙って休ませてるわけだ。逆に投資効率第一なら高給払って休ませるわけにはいかないとなる。
セリーグで巨人以外の球団は5年に一度優勝争いに絡んで10年に1回優勝で良いわけ。
そういう風に編成するし戦力をストックする。で勝負の年に頑張って優勝して疲弊して次までお休みとなる。
イカサマ球団は別としてそれが普通のやり方で優勝は高給化だけではなく戦力が痛むのだ。
川崎ほ本拠地にしていたロッテ→千葉
神戸を本拠地にしていたオリックス→大阪
大阪本拠地の近鉄消滅
ベイスだけ親会社変わりすぎ
前スレで、巨人の高卒がレギュラー取るには岡本みたいに一気にブレークするしかない
大田みたいな成績だと、他球団なら地道に使ってくれるけど巨人だとチャンスがもらえない
みたいな話してたけど、本人もそういう認識みたいね
「それよりも、チャンス自体が少なかったですからね。少ない打席で結果を残しても、
それを継続しないとまた出られなくなる。ジャイアンツはすごく層が厚いチームですから」
「層が厚く、誰かがケガをしても代役がいるジャイアンツに比べると、ファイターズは"少数精鋭"。
うちは育成の選手もあまり獲らないので、若い選手をどんどん使って鍛え上げながら、・・・」
大田泰示が日ハム3年目でキャリアハイ。 巨人との絶対的な違いを明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00880770-sportiva-base&p ヤクルトなんか優勝を意識すると高給外人を連打するからわかり易い。
親から補強予算が20億でも30億でも出る。プロスポーツでイカサマ以外で頼りになるのは銭でな。
バレは残念だったが今のヤクルトの外人補強状況を見ると育成期間で流してるわけだ。
>>201
梶谷が何年も痛い痛いって訴えてたのに、オフに休めば大丈夫と放置して悪化させたろ
筒香が骨折してでも試合に出てたろ
あの時に言ったセリフ「痛いと言って試合を休めば治るわけじゃない」
ロペスを無理に強行させて壊したろ
あのと時のロペスの状態「まだまともに走れる状態じゃない」
今永濱口とまだプロの身体ができてないルーキーを酷使して壊したろ、で反省している東は大事にする→その翌年の東も酷使してオフに「痛い痛い」、ことしの上茶谷も確実に痛い痛い言うよ
前例を挙げればきりがない
毎年故障者続出して選手の墓場として有名じゃんベイス 三上なんかあれだけ投げさせられてオフにはオーストラリアにつれていかれて
翌年痛い痛い
そりぁ、そうなるよ
カープが軍隊式とか焼畑式とか常識だから。床田も高橋もTJに追い込んだじゃん
會澤もっと使えとか言ってるけど上手いこと披露たまらないようにしつつ磯村とか育ててるよな
ビッグレッドマシンの頃とかレギュラーが怪我なしで揃ってたことあんまないっしょ
田中健二郎をTJまで追い込んだ挙句育成に落したな
床田と高橋って支配下のままだったよな
>>208
梶谷は毎年フェンスと喧嘩して自爆するだけで持病ではないよ。そもそも外野手の故障なんか
投手と比べたらたいした影響ないし。筒香は病院で検査しろというのを振り切って出てただけ。そういう男なの
前田とか緒方もそうだったろ。ロペスの件は知らんな、本人の希望だと思うぞ。ロペスに無理させる権力は
ラミレスにはないし外人同士意思疎通は容易い。DeNA先発はゆとりローテで夏休みとか入れるから酷使はしてないんだよ
逆に休ませすぎなぐらい。隔年投手とか二年目のジンクスとか普通にあるしカープじゃあるまいしw どこぞの基地外は
同じ日に大貫はトミージョンしたから
球速上がる
高橋と床田はプロ野球人生終わりって
書き込みしてたな
>>209
三上は本人の希望で語学研修が主な。
>>212
田中はあまり働いてないよ。61、60登板と2年働いただけ。中継ぎはそういうので壊れる選手は沢山居る ベイス 2016 ドラ2 水野
入団1年目「痛い痛い!」→支配下から外され育成へ
翌年 手術
翌年 戦力外
なんやこれ
9連戦とかあるとカープは中5で廻すけど、DeNAだと逆に間を空けるんだよ
ラミレス趣味のオープナーとか二軍から誰か連れて来て虫干しする。
オープナーだってデータをとる意味もあるけど捨て試合さ。だから遊べる
>>192
有利子負債ならSBがダントツ
DeNAは単に信用が無いから金が貸してもらえない。
自転車操業どころか、その自転車も買えない。
本業もじり貧で投資も新規事業も軒並み失敗。 >>216
水野は最初から壊れたのを黙ってただけだよ。そういう選手はどこにでも居る。
東海大枠だからね、騙されていなきゃ怒りの育成落ちはない。 >>214
上茶谷は血行障害だけど寒い時期に投げ込みできないから逆にそれが良いとか言ってたのほんま草 カープなんか薬物とサイン盗みだけなのは現在のバティスタの成績みりゃ判るだろ、そろそろ1割前半だ
カープでないと打てない選手なんだよ
>>219
嘘松だろうけど
ベイスはメディカルチェックすらまともにできないからそういったハズレを引かされる
あと故障持ちを壊れたらぽい捨て上等で拾ってるし
言い訳にもならん >>223
ほんまかわいそうやね、まともな治療してもらえなかっんやろ… >>210
床田と高橋が酷使なわけないだろ
床田は入団1年目で3試合投げただけだし、高橋も入団1年目は2軍で7試合のみ
翌年は1軍で6試合投げて今春にTJ手術
床田は手術後3軍でしっかりリハビリし、復帰した昨年の終盤には戦力として
十分使えたがCSや日シリ含めてあえて1軍には上げず、今シーズン見事に復活
横浜とはぜんぜん違うわ >>196
もがいて、くるくる回って、け躓いただけ >>226
カープのコーチって素人みたいなのが多くて、すぐに精神論に逃げ込むんだよ
高橋なんかずいぶんいじってたじゃないか。誰のオモチャにされたのか不明だがそういう生贄枠みたいなのも
カープにはあって恭平だの伊東や武内、小松なんかそうやって練習で消えて行った。 佐々岡ってのは要注意だ。投込み教団の最右翼だからだ
良くキチホモかベイスの故障者はクリーニング手術がメインでクリーニング手術はたいした故障じゃない!って言ってるけど
水野もクリーニング手術しかしてないんだよね
なんでたった1年で解雇なのかね
前回大竹ら数名を壊した破壊の嵐が吹いた時、主犯のA氏はまだコーチしてるしな
A氏は発狂しただけで発狂させたのがカープOBの投込み教団狂気の三文字姓の連中
そういう基地外を納得させる為に生贄枠があって、監督がね、問題なんだよ
覚えてない人も多いけど去年ベイスに途中入団したキチホモが大絶賛していたソリスっていたろ
日本に来てファームで練習サボって日光浴してたのがバレたあれ
すぐに痛い痛いっていって帰国して帰ってこないまま解雇されたけど
あれもメディカルチェックなんかしてないし、薬抜きできてたのかもしれない
ベイをディスっても、アレは痛くもかゆくもないんじゃね?
入団1年目で3試合しか投げてない床田がTJ手術受けると酷使扱い
2年続けて60試合以上登板した実績のある田中がTJ手術受けるとあまり働いてない
頭いかれてんのか
>>234
ベイスに途中から来た助っ人投手で働いたヤツっておらんし
数試合使ってやっぱダメだわってのがお決まりのパターン
スカウトは何を見て取ったんだってのばっかり >>235
はまっぴに相手して欲しいから無理やりキチガイ演じてるだけやろ 親の気を引こうとわざとガラスのコップ落として割ってみたりとか手段が子供そのもの
>>235
ここの古参はあれがベイスファンじゃないのは良く知られている 「あまりにもかまってちゃんすぎてついていけない!」と感じるのなら、当人と距離を置くことも視野に入れましょう。
もしも、サークルや職場などで距離を置くことができない関係であれば、かまってちゃんのことはペットかなにかとだと捉えることにして、その言動は軽く受け流すようにしましょう。恋人でも、特に好きでもない相手に、あなたが心砕く必要はありません。
>>237
期間は短いけどランドルフは夏場から来て活躍したぞ
短期間だけど好成績だったのでハマッピは翌年タイトル争いするって豪語してた >>244
自分だけを見て欲しいと思うのが、かまってちゃん男の特徴です。「ねぇねぇ、俺のことちゃんと見てよ」と、どんなときでも周囲の視線を自分に集めたいのが、かまってちゃんの心理です。
また、彼女の関心が、自分以外の誰かにいくことが許せないかまってちゃんもいますよ。「俺と仕事どっちが大事なの」なんて言ってくる男性は、間違いなくかまってちゃんですね。しつこ過ぎて友達や彼女に、ちょっとめんどくさい存在に思われることも。 キチホモハマッピにすり寄ってそのキチホモハマッピにすら無視されて滑ってるアホほど惨めなものはない
>>245
ミスや悪いことしても、素直に認めないのはかまってちゃんによくあるパターンです。
「だって」「でも」と、言い訳や愚痴をグダグダ言う傾向にあります。自意識が高くて、弱いところを見せたくないので、自分の非を認めたくない気持ちが強いのです。
また、相手に嫌われるのが怖くて、認めたくないと思ってしまうのも、かまってちゃんの心理です。彼氏がこのタイプだったら、喧嘩したときになかなか話がまとまらず、解決しないままモヤモヤしてしまうでしょう。 >>250
あと一年で必ず引退、引退後即守備コーチ就任、単年3000万
これなら引き取っていいかな かまってちゃんは、気を引くためなら平気で嘘をつくことがあります。嘘をつくことへの罪の意識はありません。
また、自分の意見をはっきり持てないかまってちゃんは、周りに嫌われたくないから、嘘をつくこともあります。誰でも、人から嘘をつかれたらショックですよね。
どうでもいい嘘なら許せても、大きな嘘になってくると、呆れられて友達や大切な人を信頼を失うことになってしまいます。そこに気づけていないのがかまってちゃん男の特徴です。
かまってちゃんに共通するのは、幼少期に寂しい思いをしたせいで自尊心が低いという心理です。家庭環境が複雑だったり、逆に何をしても怒られたことがなかったり、という幼少期を過ごした人に多く見られます。
自分が注目されることで存在価値を確認することができるので、色々な手段を使って相手の気を引こうとするのでしょう。
かまってちゃん男は自分に自信がない一方、誰かから認められたい願望が強いです。自分に自信がありませんので、自分のことをアピールする際は話を盛ることも珍しくありません。自分を偽ってでも周囲からすごいと思われることで満足します。
基地外のふりと本物の
基地外は天と地ほど差があるからな
まっピは心のそこからカープと広島を
憎んでるのわかるけど
たけしは別に興味ないのまるわかりやしな
>>262
嘘と事実歪曲で貶すのは韓国人と同じだね 今シーズンのセリーグ名場面賞があるならコレ
ダウンロード&関連動画>>
(日本シリーズ進出を決めた丸のセーフティースクイズ)
他のひとの意見も聞きたいが ハマッピはまじもんの基地外、たけしはただのアホって感じ
ハマッピは広島をディスるために執念を燃やし、そこら辺のカープファンよりも
よっぽどカープや広島市のことに詳しい(ただし、知識が著しく偏っている)
さらに、DeNAファンを装っているが、その知識もそこら辺のDeNAファンよりも
よっぽど詳しい
たけしは、本当に阪神ファンなのかどうかしらけど、その知識さえショボい
広島は菊池もだが前半はバティスタで勝ってたから居なくなったのが大きいんじゃないか
仮に戻ってきても大批判&ゴミになってるしプラスにならんだろ
ベイは筒香が抜けて今永が隔年で外れ年だったら終わる
阪神はドリスはともかくジョンソンの穴は埋まらんだろうし、あとは外人ガチャ次第
ヤクルトは元々問題外
中日はロドリゲス流出で大した補強も出来てない
山口が抜けたとはいえ菅野が復活すれば巨人が強いだろうね
今年と同じく巨人とヤクルト以外は団子じゃね
>>267
5球団にはマイナス予想でなぜ菅野だけ復活が前提なのかw >>268
ドーピングしても巨人だけは罪に問われないから 北条か北條かも知らないくらいのゴミが阪神ファンを名乗る
>>271
よく覚えてるなw
そういえば坂倉君ってのもいたよな
昨年のオープン戦時期はここ面白かったわ ほんとのファンは筒香を筒号とは書かないし、菊池も菊地じゃない。
何度指摘しても直せない成り済ましは消えてほしいよな。
>>270
報知の記事だし、薬物摂取が意図的でない可能性が本当に高いってのは
まんざらでもないのかもな
NPBの処分基準の見直しは当然必要だとは思うけど、外国人選手とはいえ
ドーピング検査陽性の選手に復帰の機会を与えるなという風潮もおかしな話
まあ、再契約した場合でも、来年開幕から出場させることはまずないと思うが >>265
ハマッピのDe情報源ははませんだからなw >>267
1巨人
2
3
4
5
6ヤクルト
またこれがテンプレなの? >>264
この時だけ広島のセコイ野球が蘇ったのか(笑)
85年に掛布が衣笠に2度も2アウトからのセーフティバントを決められたが「寂しい野球やのう」と一笑に伏した。 >>274
合流しても3月じゃキャンプなしでしょ?
どっちにろ開幕から稼働するのは無理なんじゃ? >>277
そりゃ掛布(通算OPS.913)と衣笠(通算OPS.820)じゃあ格が違う
通算の数字が上位に来るから勘違いされてるが本来衣笠は中軸が打てる打者じゃない
長くやったから成績上位になるだけ 5点差で送りバントとかカード初戦大きく負けてたら主力にぶつけるとかはセコくないのかwww.
掛布が30歳までで終わったのはもったいなかったね
阪神らしいとは思うけど
>>265
知識がショボく感じるのは掘り下げた技術論についてこれないからそう感じるんだよ
タメの話とかチンプンカンプンだから入ってこれないだろう?君は君でこれからも情報マウントの取り合いすれば良い 読解問題解かせたら出口か福嶋か俺かと言われてる
その俺が言うんだから間違いない
たけしはマッピの分身
情報を提示するのは構わないけど情報量スゲー俺スゲー!みたいな奴おるやんかw野球は足し算じゃないから情報量しか取り柄がないって虚しい事なんだよ
5点差で送りバント、岡田が阪神球団にブチキレ事件を知らないらしいw
ようしじゃあエイトマン、説明しようわっちょい〇〇88-〇〇〇〇、朝8時から翌朝8時まで張り付く君に問題
松中は何種類のタメ持ってるでしょうか?
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | サッカーよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | サッカーよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| サッカーよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- サッカーよっわwwwwwwwwww
いきなり難問とは俺も性格悪い、松中の場合小ダメ系な
まあこれは球種の豊富な投手に有効なタメ方、肩は始動してるのに敢えて肘だけ出を遅らせたり、これがヒントだ
なあ、わかっただろ?指標とかはあくまで参考指標で選手を見る際の参考にはならない
技術論とは全く別物でな、頭でっかち指標オタクの域を脱しないと辿り着けない領域なんだよ
俺と対等に技術論の意見交換できるのってはまっぴとキチガイ不動産しか居らんやろ
松中が何種類タメ持ってるとか調べても出てこないからな
野球を見る素養があって尚且つ見るべきポイントを押さえてるから分かるんだよな
>>279
1000試合5000打席も違うレジェンドと比較する方がおかしい 293代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/19(木) 20:49:28.39
>>200はなんでヤクルトにけが人が多いのと聞いても答えられなさそう 巨人は来年打線が弱くなる
坂本なんてどう考えても今年出来すぎ
丸も1年目だったからこその成績
亀井とかも引退前の最後の頑張り
パーラとかいうのが役立たずなら終わり
まあ岡本辺りは今年よりももうちょっとだけやれるかも知れん
この時期だけは、珍カスの妄想があらゆるスレで炸裂してるのが風物詩だからな。
やらかすスレなんて酷いもんだw
100レスに1回くらいの割合で
ボーアはバースのサイライト書いてあったわw
もうハマッピとたけしは運命共同体となっておりますので、最後までお付き合いください
歩いて前打線 大復活
1番 糸原 IsoD.94
2番 北條 IsoD.91
3番 ボア IsoD.114(18年メジャー)
4番 マル IsoD.97
5番 糸井 IsoD.89
6番 福留 IsoD.91
7番 高山 IsoD.67
8番 梅野 IsoD.60
>>296
それで来年も巨人に優勝されたら悔しいねw 戦力分析をする場合
こういう巨人だけみて弱体するとか言っても無駄なんだよ
全球団の戦力を比較してどうかと考えないといけない
巨人と横浜を比較してどうか?横浜と阪神を比較してどうか?
巨人と阪神を比較してどうか?
一度、去年の今ごろに戻った感じで、もう一度仮想戦力分析をしてみたらいい
2019年は横浜か阪神が優勝できるんじゃない
>>304
そんな巨人でも他が強くなるかというとどこもほとんど現状戦力ダウンしてるんだよな
新外国人と新人や若手がどれだけやれるかだろう 山口と阿部の穴はそう簡単に埋まらんだろうな。
埋まるようなら優勝も難しくないが。
阿部の穴は大したことないと思うが山口はなー
菅野がまさかの不調に代わって山口がまさかの飛躍
来年は菅野が復活しないと厳しいだろ
山口、阿部もゲレもいない巨人はAクラスも厳しいだろうな。
三人も功労者出してあほすぎ
阪神 広島 横浜
巨人
中日
ヤクルト
>>309
170イニング15勝貯金11の投手が
抜けて痛くないはずないわな
巨人ファンは居なくいい他で埋まるとか
やけに強気の姿勢だけど >>313
どうせ周りは雑魚ばっかだからどうにかなる
それだけの事 糸原
植田
ボーア
サンズ
マルテ
近本
大山・高山
梅野
こんな感じでしょう
レイ死ぬのはねーわ。カイロレン改心も前半長い説明でわかり切った展開でつまらなかった
>>313
巨人は今年優勝できたし、来年どうしても優勝しなければいけないって事は無いからな
それよりも阿部新政権までに若手を育成してほしいという願いもある マルティネス残留
中日のリリーフ崩壊は免れたので
来季は上位候補筆頭
>>304
おまえ、その返ししかできないの?w
(ワッチョイ ff25-KCoC) = (ササクッテロラ Spcb-KCoC) >>318
197 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Spdf-COYV) :2019/12/17(火) 20:30:56.01 ID:eL0ctD0xp
>>196
それで来年も巨人に優勝されちゃったら悔しいなw 原辰徳も2度の三連覇の時と事情・環境が違うと言うのを
今年の日シリで痛感させられたことだろうな・・・
しかし巨人で勝てないと日シリでのセリーグ勝利はしばらくお預けかな・・・
中日の打つほうは出来過ぎ
キャリアハイがごろごろいるからな
中日は毎年みんなそこそこ打ってる。ただ長打ないから点が入らないだけ。
>>117
補強ほとんどやらずに、じゃなくて単純にFA選手に手を出してフラれただけ 325代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/20(金) 08:18:12.60
パリーグ戦力分析スレは落ちたのになんでこのクソスレは続いているのか
>>325
最近スレ終盤で変な名前で埋め立て荒してしてなのやっぱりお前だったか岐阜珍 菅野が復活しても山口の貯金11は埋められない。期待するのは田口だろうな。
若手が埋めればいいよ。競走枠としてモチベーションも上がる。
>>328
あれらは主力が抜けることに慣れてないから穴埋めの大変さが理解できんのだよな
自分たちが丸を持ってった結果広島がどうなったかくらい見ればいいのにね またDeNAがゲームでやらかしてるらしいね
他社の人気コンテンツをリリースして初日から鯖落ちして二日間メンテ祭り
さすが有能な社員が多いと違う
袋叩きにあってるわ
>>335
根っからの巨人ファンだけど今の巨人には魅力ないんだろうな メジャーでそこそこ活躍したら年俸10億も狙えるし
鈴木がメジャー行かない選択はありえないよ
巨人とかじゃなく日米の格差ですわ
連中はAロッドやカノでも容赦しないからな。実はNPBでも怪しい選手を選択的に検査する事はできるが
機能はしてない。
お前こそ、本来は選択的に検査されるべき存在だけどな
とにかくメジャーで5年やれば年金貰える。松井は満額行かなかったのかな?イチローや野茂は満額貰える。
対してNPBの年金制度は10年前に崩壊(笑)
鈴木がポスティングする時期には筒香が日本人野手の評価を一段と下げてるんだろうな
いい迷惑
よこはまの山崎も、メジャー挑戦公言か
早くて来オフ、現実的には二年後くらい?
346代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/20(金) 13:00:45.47
もう虚塵と広島は運命共同体となっておりますので、最後までお付き合いください
2017に日本シリーズいったのが逆にあんまりよくなかったな
さて、内川に同点打たれるようなのがメジャーで通用する思うかね? w
>>347
来年でヤマヤスいなくなって、ソトも恐らくメジャー戻るからもう来年逃したら当分チャンスないよ 当たり外国人引くのはそこそこ上手いから大砲は何とかなるかもしれんけど、
その周りを固める打者がイマイチ育たないんだよな横浜
筒香、ヤマヤスが立て続けに抜けたら戦力ダウンもそうだけど、二人とも横浜の顔だからファンもガッカリするだろうな
自分のチームがド貧乏だから
選手が逃げ出してるだけと気づけよ
恥ずかしいぞ
来オフはヤマヤスに菅野がポスか
山口ドリスジョンソン筒香ロドリゲスバレンティン抜けて来オフも主力流出だとセパ格差が広がるなぁ
どんな地味な選手でも阪神のユニフォーム着たらスーパースターやからな。
うまいこと商売してるよな
>>362
タニマチやフロントが甘やかして、絶妙に伸びないコースに乗せて細く短い選手を粗製乱造する事にかけては天下一品
阪神で長生きするのは、むしろローカルCMなどにすら取り上げられない連中 >>331
> バレ補強したSBなんてどこが止めれるんだ
止める?
2年連続リーグ優勝したのは西武で
ソフトバンクは2年連続2位から日本一になった、
プレイオフチャンピオンなだけだぞ? >>365
それに日シリで勝てていないと言うのが問題 プロ野球は7試合のためにやってるわけじゃないので
CS導入で日本Sの価値は地に落ちてる
メンバーが戻ってきたSBに西武じゃ勝てない二年連続フルボッコだからな
西武の森がソフトバンクに勝てるイメージがわかないって言ってるくらいだし実際ソフトバンク楽天に負け越してるからね
だがソフトバンクはクソジジイばっかりだから予断を許さない
>>373
本当だったら巨人は願ったりかなったりだけど、それは無いでしょ なんつーか
ペナントがCSよりリーグ三位争いまでがシーズンのピークになってるのがな
>>374
アキレス腱切ってリハビリ中なんだけど。
まだ杖付いてる。 >>342
筒香は打つだけだが鈴木は守備も足もあるんだよ
比較するな 来年復活したら高騰するだろうが、ヤクルトがそれなりの金額を提示したら残るだろう
美馬で3年5億だから7億くらいが最低限かな
中日もタニマチが潰さないか
平田とか堂上とか高橋周平とか明らかな育成失敗
>>382
阪神の若手を見れば、それでも幸せになれるよ。 阪神のタニマチも
阪神のユニフォーム着てるから相手するんやで。
阪神のユニフォーム着てなかったら相手なんかせんでとかいったったらええのにな
タニマチいるのって阪神と中日だけか
移転したばかりの北海道東北福岡はいないし
広島は名古屋や大阪ほど金ないし
関東のチームじゃそういうのきかないしな
>>386
タニマチなんぞどこにでもおるわ
阪神や中日の選手はそれにかまけて特に遊んでるってだけ
広島の選手はオフのイベントや契約更改のある日も室内練習場に来てトレーニングやってるってよ そんな居るかいないか、0か1かって話じゃない
広島だって横浜だって存在はする
390代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/20(金) 20:42:21.94
次スレはセリーグ戦力分析スレファイナルでいいな
>>378
関係ないよ
日本のスラッガーとしての評価だから
鈴木がいくら評価されても筒香がこけたらそれは日本人野手の評価に直結する
何人も見てきたろ 原さんのタニマチはファンケルと大京。大京は星野さんも世話になってた。オーストラリアキャンプとか大京の作った球場だったし。
ファンケルの社長80代で復帰したとかで、昨日カンブリア宮殿に出てた。
でもね、いわゆる反社系のタニマチもいるからね。某氏なんかもそれ系のタニマチとズブズブなんでしょ?
70年の黒い霧の時に江夏投手がタニマチから腕時計貰ったら、そのタニマチはヤクザだったとかで謹慎喰らってた。
大京が作った球場なのか管理している球場なのか背後関係をはっきりさせないと
4人目の賭博関与選手の発覚にこう語るのは、巨人OBだ。
「巨人には二軍選手にまで“タニマチ”がつく。メシ代、飲み代はもちろん、オンナまであてがってくれるケースもある。ゴルフを一緒にやってお車代として50万円もらうなんてことも過去にはあった。
オフの2カ月で財布はパンパン。そりゃ、金銭感覚も麻痺してきますし、付き合う人間の善悪なんて判断できるはずがないですよ」
>>387
オフのカープ選手はノーギャラでイベント参加だよ、碌に練習できないと歎く選手が多い。
一岡は肩周りの強化しにジムに行く暇もなくダンベル買って部屋で鍛えたし
菊池は毎年スイッチ転向を言いながら練習する時間が取れなくてアウト
堂林は合コンの鬼と云われてたし、洗脳されすぎだわ プロ野球選手ってのは基本男芸者だから人気選手がオフにも練習したかったら筒香みたいに海外逃亡。
DeNAの連中はメキシコや豪州、台湾に散ってるだろ、そういう理由もある。
ソフトバンクはシーズンさえも試運転に使ってCSと日シリにピークを合わせている
そのピークはパ・リーグのチームすらかなわないくらいだからセ・リーグなんて鼻息で吹っ飛ばされる
禿「三角の布切れがそんなに欲しいのか?w」
契約更改の会見に出てきた平田を見るとオフにトレーニングなんかやってなさそうだもんな
こいつの自主トレに根尾が同行するって時点で悪い予感しかしない
基本的にプロの選手は皆練習するよ。しないのは極一部のしなくてもプロで入れる天才だけ
ずっとそうやって競争してきたんだよ彼らは。ただカープみたいに地元への貢献と称して営業がやたらと多いとか
カープみたいに練習場がないとか(由宇は遠すぎるし大野は夜間練習禁止)特別な例を除けばだけど。
ベイスのオフの小遣い稼ぎのトークショーとかのほうが多いよ
プロ野球選手は年明けから始動だから12月までは思いっきり羽目を外すか或いは死ぬ気で休む
そして”正月ブルー”を経て自主トレ開始
まあ本格的なトレーニングでなく日常のトレーニングなら年内だろうとやってるんだろうけど
ついこの間、誰だったかなしょぼ永だったカスアキだったか
日産でトークショーするけど徹夜で並ぶなって忠告されてたのに
アホなハメカスが徹夜して問題になってたろ
広島の石橋だっけ?後援会のタニマチが球団に起用を強要したとか。
こういうのも面倒臭いよね。
しかし、DeNAは結局優勝できずにBクラス常連に戻りそうだな
山崎はあと2年いるかもしれんけど、ソトは来年までなのがほぼ確実
来年がラストチャンスかもしれんけど、筒香抜けてロペスも落ち目だし
よくてAクラス、CS出ても勝ち抜きは無理だろう
今となっては、2017年にCS勝ってビールかけやっといて正解だったかもな
中日 7年連続B総年俸最下位最高
ヤクルト なにしても最下位
この2チームがいるからBクラス常連はない
セパ格差あるからセの上位はパの下位と入れ替えあってもいいな。
原さん批判する奴ばっかりだけどさあ、結局来年セ・リーグ全体で実力アップする要素って何もねえんじゃね?
FAだってパ・リーグばっかりだったし。
もういい加減セ・リーグは何かを変えなきゃと思うべき時期のはずなのに。
>>412
とりあえずDHはやった方が絶対にいいよ 中日 12球団総年俸最下位ウマー Bクラス維持が絶対条件
阪神 金持ってるけど優勝しなくていい
ヤクルト 球団何処か買ってくれないかな
広島 ちょこっと儲かってるけど金は出さない
親が死にそうだが球団のやる気だけはある横浜がBクラス常連とかどんだけ難易度高いんだよ
>>412
ドラフトでセ・リーグはどこも佐々木に向かわなかった時点でお察し
あれだけのスケールの選手を指名してモノにして初めてパ・リーグと戦えるのに目先のことだけ考えて奥川森下に逃げの指名
競合して取れないのならともかく最初から指名しない姿勢でやる前から負けてる >>412
来年とかすぐ答えを求めるから、セは徐々に弱体化してんだと思うよ
もちろんパの数球団が金満化してるとかもあるけど
目の前のちょっとした強さに飛びつきすぎる守旧的な体質が
育成面ではマイナスになってる FAはパの選手がパの違うチームにいっただけだったな
おまけにセのエース格や4番や主力外国人はメジャーにいくしバレはパにいくし
ますますセ・パの差が開いた
>>415
そら忖度や
あれだけの選手やから実力のパにやれなるやろw
んなこと言ったら大谷のときはどうなるよ? w >>415
まあ実際のところ、指名したチームは早期のポス移籍を容認した球団でしょ
だから、パでもSBは指名してないし
そういう柔軟なところが、パのいいとこともいえるけど 親会社の資金力の差
ソフバン楽天オリの金満企業相手に新聞社の読売中日なんて蟻と像だわ
ロッテだってソフバン以上の財閥中核だしハムもデカい
ヤクルト、身売り筆頭の弱小モバゲーDeNAとか親無し広島とか話にならない
読売と中日はトヨタ、ユニクロに身売りして
ヤクルトはアサヒかキリン
DeNAは任天堂かバンダイナムコに身売り、広島は正式にマツダが全株式買い取る(松田家は追い出す)
これでソフバン、楽天、オリ、ロッテとマネーゲームで戦える
ボーア49発
サンズ30発
マルテ25発
ぐらいだろうな
相手は巨人だけだな
>>420
今はそんな感じだけど、もともとセ・パの実力差がついたのは
マネーゲームじゃむしろセリーグが優勢だった時代だからね
セリーグでも広島とか横浜とか弱小だった球団が強くなってるわけで
問題は別にあるよ
さらに、現状は資金力でもパが優勢になってるけどね セカスはナショナルズとか視て何も思わんのかw
DHガーDHガー言ってんのは低能w
ソフバンが来年倒産かも?
の時代に楽天、オリックスもタダでは済まないでしょう
阪神の1強時代の初まり
珍カスを見てると「言論の自由」って言葉の意味を痛感するw
阪神は球界のお荷物
黄金期がない
入れ換えがあったら4部くらいだ
腐ったチームが混ぜつてると
いっしょにされるのが迷惑
同意
珍カスこそ身売りしろ!!
つかコレ他11球団ファンの悲願wwwwwwwwwwww
だから珍カスが消滅しろやw
NPBは11球団1リーグで全然大丈夫wwwwwwwwwww
金のなくたった球団は
強制的に売却させるルールを作った方が良いよね!
>>426
それが、「普通の阪神ファン」の思考らしいからな
一部ならともかく、ファンが普通にそう思ってるんだから救いようがない 日本一の観客動員と人気とグッズ売上
阪急がバックにいる資金力
甲子園の動員で電鉄本社の売上アップ
梅田駅集客による親の旗艦店阪急梅田百貨店への貢献(オマケみたいな阪神百貨店は…)
貧乏リーグのセで阪神だけは安泰すぎるからな
むしろ常勝で熱が醒めたら困るから勝たなくていい
セ・リーグのゴミカスチーム見てると日本は大丈夫かと思う
広島、中日は来年で消えて下さい
弱いなんとやらはよく吠えると言うがw
珍カスが吠えてるの見るとまさにオフだなw
どうせまた来秋には口にガムテープ状態だろw
昔、勝率が低いチームを強制的に合併させたことがあったが、
日本一になる確率が一番低いチームを強制的に排除するのも
ありかもしれんな
泡沫ローカル鉄道風情が良く言うわ
もう買われた舎弟企業
H2Oは先行き不透明でダイエーの二の舞になりそうだしな
来年消滅するチームのファンに言われてもこたえないよ
過去の動画でも見て死んで行って下さい
いつまで経ってもバックスクリーン3連発しかない球団は恥ずかしくないのかね
>>412
そいつが元凶だろ、くだらん
長嶋イズム引き継いで、同一リーグに邪魔な選手がいると、
とりあえず引き抜いて弱体化させる。
これは観測ではなく長嶋と金田の対談で公言した「巨人の戦略」
戦力にならなくてもいい、少なくとも相手を弱くできる、とまで言い切ってる。 来年はマークするチームも巨人しか
無いから楽だね
他のゴミカスチームはそうそうに死んでるだろうし
阪神から取りこぼすなが合言葉
6〜7回まで接戦なら、烏合の集のリリーフから勝ち越し逆転は容易。
しかも相手はヘロヘロ打線。
ど真ん中にストレート投げときゃゴロの山。
無駄な四球だけが命取り。
よく考えたら皆もっと珍に優しくねw
これまで散々大枚叩いても優勝出来なかったんだもんw
頭狂ってもくるよw
言うだけは無料なんだから
ねっ! w
残念5回までに勝負がついてるだろうから
勝ゲームだけ勝ちターンを使うよ
ゴミカスチームの皆さんは
CSだけ頼りに頑張って
今年でさえ阪神より下位のゴミに
何を言われてもねー
残念だね
言うほど安いかな?
セ高卒野手25歳時推定年俸
山田(ヤ) 35000
坂本(巨) 18000
鈴木(広) 16000
筒香(横) 10000
平田(中)
中谷(阪)
巨人の連覇濃厚だろうな
阪神は鳥谷拾ってホルホルしてなさい
いつもオワコンゴミ売りファンが必死なスレ。
ほんと基地外
発狂してるのはどう見てもアンチ阪神ファンだろ?w
来年はセ全球団弱いから何処にもワンチャンスあるなあ
一応戦力を考えれば筆頭はやはり巨人にみえるが
>>449
その時点での通算成績考慮しろよ
鈴木誠也なんて坂本や筒香と同レベルの年俸に抑えられてるとか不当に扱いもいいところ
山田クラスの扱いが妥当 >>418
大谷はメジャー行く、日本の球団に指名されても入団しないって言ってたのに
ハムが強引に口説き落としたんだろ、もちろんセの球団にそんな真似はできるはずもない 植田とかが大山ぐらい打てるならええが助っ人が大山クラスだとキツいやろ
商売優先の四番営業をやめる
無駄なプライドを捨ててテラス設置する
これができればそこそこ見栄えいい成績になるんじゃね
5番以降は投手と同レベルの打てない自動アウト打線の巨人がそんなに怖いか
阪神の最大の弱点は、藤川や能見や糸井や福留らがまだ主力な点
若手が彼らを越えそうなのがいない。
おまけに助っ人ふたりに逃げられたからな。
阪神は沈没。
阪神みたいな打てないチームがリリーフに外国人二人並べてるのは異様だったよ
両方に逃げられたのはお粗末だが、一人に減らすべきではあった
何年か前に広島と阪神のスターウォーズコラボしてて三人でてて広島は菊池丸鈴木やったけど阪神は糸井鳥谷福留で
みんな左のベテランやったのを妙に
覚えてるわ
>>469
生え抜きオッサンなんとかねじ込んでるからセーフセーフ >>458
鈴木誠也の年俸は安かったと思うけど、いうほどではないんだよな
山田と比較するなら、成績をよく見たほうがよいぞ
あと、山田はレギュラー取ってからほぼフル出場しているのに対して
誠也は怪我の影響もあって出場試合数が少ないからな
知らない人多いけど、130試合以上出場したのは今年が初めて 129、115、124、140試合だね
毎年一か月くらい離脱してた印象
珍カスはやらかすスレで、鈴木誠也は阪神入りとかほざいてたぞw
何を根拠に主張してるのかは知らんけど。
出場試合数では坂本が優秀だね
入団2年目にレギュラー取ってから、その後7年間で6年が144試合のフル出場
あと1年も141試合だからね
内野手だし、成績だけでなくすごく頑丈な選手
>>474
名手ではあるが、外野と内野じゃ守備面も大きい 山田も坂本も外野手やファーストでも
レギュラーやろうけど
ショートセカンドできるから価値がさらに
あがるんよな
482代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/21(土) 11:05:00.94
出場試合数より打席数見てあげた方がいいのに
出場試合数なんて鳥谷のやり方でもそれなりに稼ぐんだから
>>482
普通に試合を見てる人なら分かると思うけど
坂本も山田も鈴木も、出場する試合は基本スタメンしかないからね
打席数も試合数に比例するから、試合数のほうが分かりやすいと思うよ どっちかっていうと晩年の金本とか鳥谷が異常なレアケースだしな
ベースボールは大丈夫だろう、機構が商売上手だわ
野球もまあ多分・・・
鈴木ってカウントミスとか球回しも間違える残念な子で守備が上手いとかないから
上手い外野ってはカウントや状況でポジション変える。配球も打者の傾向も読むから動き出しが早い
鈴木は頭脳が残念なのでそれができない。だから守備は上手くなれない
山田の数字は尋常じゃないんだけど
なんか大物感がないんだよな
・球場狭い
・チーム弱い
・逆に飛びぬけた1つの成績が無い
・国際大会で活躍してない
ってのが絡んでるんだろうけど
広島の菊池ってまだ決まってないの? 出戻りありうる?
まずいなあ カープ結局誰も出ずじまいじゃん まずい まずいぞ
>>493
菊池よりか薬物人間バティスタが薬物無しじゃ使えないから大丈夫 もともと200万の安物奴隷だからな、3A格で打てないのは当然として日本人野手も草野球から連れて来てるのが多いから
そんなに当たりが多いわけがないんだよ
どちらかというと、オフシーズンに関根や乙坂がメキシコで
お薬つかって覚醒してると考えたほうが妥当
なので、来年の関根は乙坂コース間違いなし
大坂桐蔭、横浜高校、履正社から20人連れてくれば半分使えるかもってのはある。
だけど公立、無名私立から20人連れて来ても当たりは1人ぐらいなんだよ
>>497
オフに入れる薬物はステで、今頃にそれで来季の為の筋力を作る。
海外遠征組はそれが出来ないのでシロだよ >>483
来年の交流戦もパ一強だろうな
レベル違いすぎてつまんねーよ バティスタもそろそろアナボリックステロイド入れてウエイトアップしないと来季は萎んだ身体で戦う事になる
今10キロ減だから、マジで薬物断ちならまだ萎むぞ。もとは86キロだ
打高のメキシコリーグで3割すれすれがなんの自慢になるのか?
ともかく3月末の開幕前60日は薬物入れられないのでそれまでの期間で筋肥大するわけ。
シーズン中はその体が萎まないようにあれこれするんだけど難しい。それもあってシーズン中にも薬物入れる奴がいる。
シーズン中の薬物はパフォーマンスも上がるから効果は倍増。そういう野球なんだよあそこは
>>503
関根は2割切ってる段階で足と守備で魅せたんだよ。今は首位を走るチーム一番バッターとして得点を稼いでる。
日本の稲妻とか太陽だと言われてるよ 通常、シーズン中は消耗を避ける為にハードなウエイトはしない。(筋トレ基地外は別)
薬物入れてるとタンパク質同化作用が爆発的に上がるし男性ホルモン濃度のお陰で疲れ知らずだから
筋肥大が続くわけ。シーズン中に大きくウエイトが上がる奴は注意だ。新外人やトレードでそういう情報を
得て肥大してくる奴もいるよね。
薬物外人や薬物球団から来た選手から教わるわけだ、いるよねそういう選手が
そういう情報込みのトレードマネーだったりもする。奴はもともと細かったんだよ西川ぐらいに
ラミレスがベネズエラから違法薬物を違法持ち込みして使っていたと白状してしまったろ
ベネズエラは麻薬国家なんだよ
ベイスはベネズエラ多いだろ、そういうこと
戦力分析より
何故横浜はあれだけ阪神に負けるのか
考えた方が良いな。
阪神にさえ互角なら優勝候補筆頭やろ。
阪神の選手が変わっても
同じように負けてるんだから。
それは阪神も巨人に対してもだけど。
それは対策してるだろ。相性ってのは毎年変わるんだよ。担当スコアラーを変えるとかスパイをあぶりだすとかして
つべで阪神ファンのドキュメンタリーみよう思うたら
予測ワードが野次 喧嘩 子供投げるとか
ひどいな
古典的なすげー簡単な方法として客席にスタッフ置いて、それがカメラや双眼鏡でサイン覗いて
打者に伝達するって方法がある。だから客席も調査して怪しい客をマークする。ダイエーはバイトに
それをやらして捕まってゲロった。
来年はいかにヤクルトから
貯金出来るか?
苦手チームと五分の勝ち負けで
行けるかかな?
カメラ回しと言ってスコアラー見習いや打撃投手なんかが撮影するのは普通にある。
牧歌的な時代は打撃投手の顔なんか知らないから女性を同伴してアベックを装い
応援する仕草で打者に伝達してた
>>515
阪神と横浜の相性は不変やろ。
監督変わろうと選手変わろうと。 野次って追い出されたのは広島だし
子供投げたのは横浜市民やったし
チカンしたのもハメカスやし
10連敗コールで喧嘩したのは巨人ファンとハメカスやし
殴り合いで流血騒ぎ起こしたのは中日ファンやし
関西人いい迷惑
昔ブレイザーが内野手のつま先の向きでコースや球種が判るとノムカツの教えたそうだが
ソトとか大和の動きで予測してるのかもしれないし、そこいらは原因究明してるよ
>>520
それはないな。野球ってそんなに単純ではない。ドープの選手は三流が多いから金満に引け目を感じるってのは
大昔からあって、それを「キックの宮」精神で乗り越えるわけだ。あるいはインチキで 野球選手の一流どころって子供の頃から有名人で西の筒香、東の中田とかシニアの頃から言われるわけ。
高校だって一流選手を集めたところへ進学して甲子園でもスター。それをTVを見てた球児がカープの選手なわけだ。
そういう一流選手は高校時代も実力が抜けてて違うわけ。筒香なんか目立つの避けて竹バットで試合に出たり
谷なんか予告HRとかして遊んでたらしい。そういうスターと対決って嬉しいだろ
既につっこまれてたか
中田は広島出身だからな、シニアの頃って西日本なんだけど
広島オタクのハマッピらしくないな
筒香も横浜だから高校時代の勘違いだろ。しかし関西代表の4番は筒香な
大阪桐蔭も西だし
子供の頃から噂の西の田中って
今思いついたようなネタやなw
さすがとしか言えんw
>>521
ナゴド破壊は遠征組やろ
だから捕まってないんやん 嘘こけwww
シニアの頃から言うてるやないけ
なんや高校時代の勘違いてw
シニアの意味わかっとるんか
で西の筒香、東の中田とかシニアの頃から言われるわけ。
まあ、薬物については禁止されているわけだし露骨に薬物使ってる選手もいるし
ドープをみせしめにでもしないとまん延するわ。桑原が肥大してHR王とか首位打者とかしらけるだろ?
>>536
まあ
じゃなくて
作り話でしたって
素直に謝らんかい
何を話流そうとしてんねんw ドープの選手をみれば判るが薬物によるパフォーマンスのアップってのはそれぐらい威力がある。
東に中田っちゅー有名人おらんのか?
なんなら田中でもええぞ
暗にベイビーの事も言っているがな、薬物乱用はスポーツではない
中田の高校時代は大阪桐蔭だぞ
筒香と違い、どのみち西日本だからな
どうやったら間違うんだwww
ドリスやジョンソンが入団した時
こいつは凄いと言ってたアンチは
見た事ないなwけなしてただけw
所詮は基地外の精神障害者
キチホモ、話をそらすなw
524 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 13:55:26.92 ID:aR0fdGA70
野球選手の一流どころって子供の頃から有名人で西の筒香、東の中田とかシニアの頃から言われるわけ。
高校だって一流選手を集めたところへ進学して甲子園でもスター。それをTVを見てた球児がカープの選手なわけだ。
530 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 14:03:36.57 ID:aR0fdGA70
筒香も横浜だから高校時代の勘違いだろ。しかし関西代表の4番は筒香な
中田がハムだから東の出身だと勘違いしていた
シニア野球の範囲を勘違いしていた
素直になれよ!
>>526
>>524
これが俺の知ってるハマッピ節だわwww
小学生のとき既に日本代表だったとも言ってたwww 防御率=ERA earned run average も知らなかったやつに訂正求めても無駄
>>547
>中学では堺ビッグボーイズに所属、4番として30本塁打を記録。中学3年で全国大会ベスト8。ボーイズ関西選抜の4番として世界大会に出場。 >>549
何の説明にもなっとらんわ
そもそも、その文面はWikiから取ってきて貼り付けただけだろ 東の中田って(笑)
シニアの頃から西の怪物と言われて注目されていたのは中田であって筒香なんか非じゃない
いくら筒香のネット情報集めてきても東の中田の言い訳にはならないぞ(笑)
>>483
交流戦の順位だと言われても違和感ないw
あ、オリックスは交流戦だと頑張るからドンケツは無いかな >>517
DeNAって、今年はホームとビジターで勝率が極端に違うけど
ハマスタ改装するついでに何かやってないか
ホーム :43勝28敗1分(0.606)・・・リーグトップ
ビジター:28勝41敗2分(0.406)・・・リーグ最下位 >>483
外人入れ替えたチームは低くなるから意味ないな >>555
キチホモ曰く
新しくできた解析部屋から試合中に選手に情報流してるらしい
ベンチ裏でやり取りするのはセーフとか言って
アウトなんやけどねw 異常ってのはこういうの
広島「ホーム強すぎ」の深層 本紙評論家・伊勢孝夫氏は「疑ってかかるべき」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1074364/
ただ、それにしても今年のカープのホームでの勝率(7割5分7厘)は異常やと思うよ。
もし、私が広島と対戦する球団のユニホームを着ていたら、まず間違いなく「防御策」を考える。
今の時代は「サイン盗み」は禁止されており、もちろん広島がサインを盗んでいるというわけではない。
だが、今のプロ野球はサイン交換にあまりにも無防備すぎる。
私がテレビ中継で試合を見ていても、捕手のサインがアホでも分かるぐらい単純やし、クセが盗まれている可能性だってある。
そうしたすべての可能性を「疑ってかかる」ことが大事。
外の真っすぐを思い切り踏み込んでスイングされる、逆球の見逃し三振がやけに多い…など、
疑わしい状況はスコアラーがしっかり把握しているはず。もちろんカウントによっては、
大ヤマを張ってくる状況もあるにはあるのだが「おかしいぞ」と感じたら、
すぐさま何か対策を打たなければならないのが首脳陣の仕事だ。
私の時代はサイン盗みが当たり前のように横行していたから「おかしいぞ」となったらすぐに、
サインを変えたり、逆手に取って裏をかくようなプレーを心がけてきた。
だが、サイン盗みが全面的に禁止されている今の時代は、そういう発想がないのかもしれない。 サイン盗みがーって言うくせに
ベイスが試合中にベンチ裏でやってることはセーフ
ほんま草w
怪しいことやっても、勝率6割程度の力ってことだろう
だからビジターでボロ負け
薬物&サイン盗みの威力ってすげーだろ、これが悪の権化ドープ野球
>>562
それ言ってるのは「東の中田」さんだぞwwwwwwwww >>559
それ、ただのイメージであって特に異常ではないんだよ
セリーグの過去10年で最も勝率が高かったのは2012年の巨人
次が2010年の中日で3番目が2016年の広島
優勝チームのホーム勝率が高いのは普通でほとんどの場合リーグ1位
むしろホーム勝率1位のチームが優勝しないほうが異常であって、
それが今年のDeNA・・・怪しい
2012年 巨人 50勝15敗7分 0.769
2010年 中日 53勝18敗1分 0.746
2016年 広島 51勝20敗1分 0.718 >>568
伊勢さんってノムカツの片腕でそういう野球のスペシャリストな DeNAは本業ジリ貧
はやく球団経営から身を引くべき
メジャーでも日本でも金がないとこは頭で勝負するわけ。だからそいう野球の専門家がいる。
シニアだ!
と言ったかと思えば
高校時代だ!と言い訳し
関西代表だ!といったかと思えば
東の筒香だ!と言い訳し
ぶれすぎで面白い
524 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 13:55:26.92 ID:aR0fdGA70
野球選手の一流どころって子供の頃から有名人で西の筒香、東の中田とかシニアの頃から言われるわけ。
高校だって一流選手を集めたところへ進学して甲子園でもスター。それをTVを見てた球児がカープの選手なわけだ。
530 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 14:03:36.57 ID:aR0fdGA70
筒香も横浜だから高校時代の勘違いだろ。しかし関西代表の4番は筒香な
532 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 14:04:49.50 ID:aR0fdGA70
ああ、東の筒香、西の中田って意味で
そんな事より広島打線が
甲子園ではドリスのフォークで
簡単に三振するのに
マツダスタジアムでは簡単に見切って
た問題は解決したんか?
今更だがアストロズがごみ箱蹴飛ばしてサイン盗みしてたって驚くだろ
サイン盗み野球ってのはそういう風にシンプルで判りやすいカープの伝統だ
SBとのシリーズでカープは二盗に拘って自爆したろ。あれは二塁へ走者を送ってサイン盗みするのがカープ野球で
そのスタイルに緒方が拘ったわけだ。工藤は甲斐を配置してそれを粉砕した。そこで勝負はあったわけだ。
逆にカープは石原や會澤では周東なんか楽々盗塁できてサイン盗みできるし
ドリス今年も去年もマツダで3イニングしか投げてないじゃん
しかも普通に三振奪ってるし
珍ちゃん(笑)
>>573
野球オンチのままではいつまでたても解決しないね
野球経験者やわかってる人はこういうレスは失笑しなが
眺めてるだけ 素人とは違って、プロ野球ではグランド内でサイン盗みが完結する分にはグレーであってクロではない。
そしてプロには演出があって勝ち方を魅せるわけだ。だからカープみたいにイカサマし放題で大量得点ってのは
下品で下手糞だし、ある程度点差が開けば「参りました」で抵抗はしない。逆転のカープとはいうが
カープは常にイカサマ全開で食い下がるからプロ野球的には不愉快な野球なんだよ
>>576
それだと、お互いサイン盗みしてるってことじゃん
バカじゃね >>578
カープは大昔から望遠鏡やカメラでサイン盗みするから当然だよね >>580
メジャーの一連のサイン盗み報道を読めば選手が何を問題にしているのか判るよ
電子機器の使用を問題視しているだけでサイン盗み自体は非難されてない。
カープは大昔から電子機器使うから嫌われてる だからそれ含めてのエンタメプロ野球なんだろ?
広島を含めての全球団やってるから問題ないって持論なんだろ?
わかったから発狂すんな。
>>582
その疑いがあるのがDeNAなんだろ
>>557が書いてるけど、ハマッピ自ら認めてるわけだし >>585
下品とかやりすぎって判るか?確かにカープはイカサマ抜きでは興行が打てないほど弱いが
イカサマ全開ってのは白けるんだよ。必要のない場面で鈴木が盗塁する。何でだろと達川がいぶかしむ
捕手のサインを出す位置が前過ぎて一塁走者の鈴木から見えたのだろうと煙幕を張る。
実際はベンチからのサインで少しでも点差をつけたいから二盗させたわけだ。これはルール違反 これが工藤だったら点差をそう空けずに面白い試合を演出するわけ、そしてここ一番でやるわけだ。
まあ、カープバッテリーなんか技術レベルが低いから盗塁しやすいのでサイン盗みの必要もないが
プロ野球は競り合うのが面白いわけでカープみたいにインチキ一本槍ってのは見てて不愉快なんだよ
>>587
昔、11点差で盗塁したチームがあったな
確か、一塁走者は石川とかいう名前だったな
古田が激怒して退場騒動に発展したが、あれは下品ではないのかな >>592
DeNAに革命をもたらすデータ解析プロ集団 カープがなくなれば生き甲斐なくなるのに
よくここまで嘘八百並べるよな
NGしたら済むのに全部読んで反論とかしてたらそら心地よくて居座るわな
お前ら同レベル
>>560
むしろ自分がやってる事だからこそ、相手もそうかもと疑うわな。 >>542
親父がヤクザで本人も問題児だったから地元広島の高校がみんな敬遠した。で、大阪桐蔭に。
もし広陵に入ってたら小林なんかはイジメられてたか。 野球オンチというか、豊富な情報量を武器にしたマウント系が多いな
野球オンチだから情報ばかりに頼りロジックがスカスカだとも言えるんだけど
俺の登場で過疎化するのがわかりやすい理由としてあるね
技術的な話するとついて来れない者が多い、だから一致協力しての排斥バイアス、こいつらこそ人間オンチじゃないのかな?話について来れないんだったら黙っとけばいいのよな
匿名だと人の本質が透けて見えるという好例
東の中田だけで今日はおなかいっぱい
これほどのパワーワードはキチホモじゃないと生まれない
北條か北条かもわからない奴が講釈垂れると冷めるよな
エンタメには正義と悪の役割が必要なのだよ。
下品でやり過ぎ、立派な悪役じゃないの。
エンタメプロ野球としては立派に役演じてるんじゃねの。
それをわかってて種明かしするようなことを言うことの方が下品だと悟れ。
中田はハムやし東やろ!
こんだけしか考えてないのが透け透けで流石に笑う
>>589
でも東の中田( ー`дー´)キリッwwwwwwwww >>584
ペドロイア「サイン盗みくらい高校の頃からやってる、ガタガタ騒ぐな」 今ではプロ野球部門がドル箱になってるからねDeNAは
筒香に続く山崎のポス希望は渡りに船だろう
単純なはなし
西の○○東の○○という場合は西日本で活躍した人、東日本で活躍した人をさす
筒香は和歌山出身だけど、上京して横浜高校に在籍(東)
中田は大阪桐蔭に在籍(西)
ハマッピは横浜の人間を西といい、大阪の人間を東と呼ぶのだろうか?w
>>610
横浜ファンはガッカリだろ
投打の主力が立て続けに抜けたら >>609
内部留保2000億円、負債<<<資産のキャッシュリッチな優良企業、足元の業績は主力事業への転換点で減益基調
連結社員全員今後30年利益無くても食わせる事が出来るだけの金溢れてるんだから別にヤバくはないだろ、はまっぴを煽るかまっぴさんなんだろうね
上場企業のバランスシート見れば丸裸なのに稚拙な煽りだわなwww. >>613
おいバカw
「東の中田」って知ってっかwwwwwwwww? >>612
主力と言うよりチームの顔だな
筒香とヤマヤスは >>610
入っても二億や三億だろ?大企業にとってはノイズみたいなもので端金、逆にカープみたいにウヒョーめっちゃくれるやん!メリケン最高やん!みたいに舞い上がる球団の方が危ない
本来ポスティングのメリットって球団の寛容度を内外に示すものだから そんなメリットあるかなぁ
「うちはポスティング認めません」だとスター選手に入団拒否される
マイナスを避ける意味しかなくなってるように見える
来年は本当にセ全体のレベルが落ちるなあ
山口、筒香、ジョンソンドリス、菊池、ロドリゲス、バレンティン流出
広島は勝利の原動力になっていたバティの件もあるから尚さらキツイ
そんな中で外国人獲りまくってる阪神がどうなるか少し楽しみ
>>610
プロ野球以外の事業がやべーんだよ
有名どころのゲームメーカーに手を出しまくってスマホゲームで全て爆死中
DeNAはゲームをリリースすればメンテ祭りで叩かれまくってる >>619
レベルなんてどーでもいいじゃん
贔屓の成績どうこうを抜きにすれば、拮抗したリーグならそれが一番おもろいわ
最近はセパでマウント取るやつ多いけど、リーグ戦の本質はそこじゃねえし
その大半はSBの威を借る狐でしかないんだから レベル言い出したらMLBの前では無価値になるしな
セという狭い井の中で終わりなきマウント合戦続けるのがこのスレよ
数年前からやってるぞ
なぜ今ここに貼られたかはお察し
外野は守備うまいにこしたことないけど
打たないとな。
>>631
deltaの年間守備評価の話
ハマッピNGにしてたら、そのレスが見えてないかも知らんが >>631
ヒント:東の中田( ー`дー´)キリッ サンクス。
ハマッピNGにしてないから見えてる
ただ広島野手を叩きたいだけかと思って流し見してたけど
>>456
チンカスだっつんてんだろ
間違えるなゴミクズ >>500
セカンドリーグとかソフトバンクが強いだけだろハゲ >>476
だからぁ!!
チンカスだっつんてんだろ!!!死ねよ!! 来季のセリーグは若手が多く飛躍したチームが優勝するかもしれんね
それだけドングリーズだと言うこと
むしろマニアにとっては見どころ多いだろう
何だかんだパリーグよりセリーグのが客が入ってるし人気は上だろ
ど素人に10点与えてもらったのに會澤8位わろたwww.
1位はプロ野球の発展に尽力した設立85年の西の名門阪神タイガースの正捕手、まあストロングポイント多いから妥当だわな
レベルが低いと言うことは若手が追い付きやすいと言うこと
セリーグの若手にとっては大チャンスこの上ない状況だな
個人的には中日の若手投手陣に注目している
だから外野のフライ処理を考慮したらライトレフトのお守りしてる神里みたいなのが指標だけは上がってこんな事になるんだよ
まともに試合見てたら神里の名前はまず上がらないだろ
開幕当初、神里が筒香と連携とれてなくて衝突しかけたろ
あの日を境に左中間に飛んだフライは筒香は追うな、神里に取らせろ
こうなったろ
特に外野手はそうだな
DeNAとか、あとの2人の評価はクズみたいなもんだし
外野は球際に強いとかフェンス際がうまいとか肩が強いかとな
結局そういった所で評価されるわけで
平凡なフライをとって守備範囲が広いですじゃうまいとは言わない
ベイススレで聞いてみな神里がうまいとは誰も言わないから
外野手の守備指標は、数字とイメージが一致しないから困る。
センター守備評価
1位神里
2位辰己
3位丸
9位西川
11位野間 *11人中11位
平田とか動きいいし肩も強いけど
20本ぐらいうってほしいよな
実は守備指数が平均以下のドープ、薬物やっても守備は上手くならない
>>652
単年レベルだとサンプルが少なくて揺れるとは言われるね
相対値だから年別に比較しにくい面もあるけど 野間とか下手糞なのは丸とか広瀬コーチが言ってるから。バカだから修正できないらしいが
西川も他所でバカでこれに鈴木を加えて野手の3バカ、前は堂林、磯村、庄司が若手3バカで鳴らしたが
時代が変わった。
ハマッピが納得できるデータで選手叩きする日が来るとは
野間の守備なんて広島ファンが一番こき下ろしてたのに緒方は頑なに守備固め要員にしててヤバかったな
監督変わって扱いがどうなるやら
>>660
でも広島の野手の守備に関しては2016年からずっと右肩下がり
特に菊池が数字落としてきてるのとセンターの丸が抜けた影響が大きい
西川でも野間でもセンターの守備は12球団最下位クラスなので・・・
変な話守備に限っていえば菊池がメジャー行って若手に切り換える方が向上の余地がある >>662
UZRは相対指標だからあれだが
数字だけ見たら丸が抜けた去年より上がってるんだよ >>662
平均値以上のセカンドが代わりに入るなら、という条件がまずハードル高い
今年は相方の田中が不調&離脱で数字を落としたけど、DP貢献の高さや連携面で
間違いなく見えないマイナスも発生する
そんなに向上の方ばっか見れるかな
>>660
元々は捏造より自分の言い分に合わせたデータを恣意的に引っ張ってくる人だった
当然広島の選手の成績に応じて、毎年重視する項目が変わるわけだが >>664
キチホモは数年前まで
俺はRF派だUZRなんて認めない!
って言ってたのに
倉本が春先の短期的なあてにもならないUZRてトップにたつと
俺はUZRしか信じない!
これやからな、あれはうけた >>665
打球判断がへたくそ
あと球際が弱い
判断に関しては、ライトで出てた頃はそんなに気にならなかったので
センターが特に苦手なのかも知れない
まあ試合数が少なくて粗が見えなかっただけかも >>667
センターでの度重なるやらかしでレフトの守備固めに回したらそこでもやらかして守備固めそのものから外されたからな
競争相手も用意されて控えとしても一軍確定とは言えない身分になったから来年は必死で結果出さないとヤバい >>667
正面の打球弱いんじゃないかね
あとイップスになってんのか送球がクソ化してる
地肩は凄いんだけどな >>665
外野挑戦一年目の西川の方が打球判断がいいってくらい打球判断が悪い
あと肩自体は強いけどノーコン
肩はある意味イップスよりタチが悪い
>>667
ここ数年はライトではなくレフトだと思うが
ただ両翼だとそこまで左右の動きを要求されない分誤魔化しが効いたのはあるかと
センターで粗が見えるのはそのあたりだろうか DeNAなんてよく擁護できるな
本業が課金モバゲーとか格好悪すぎだろ
しかも本社は東京で横浜市民の金を東京が吸い上げるシステム
まだ長年居座って地元の金を流出させない中日の方がマシ
>>670
近年のレフトも打球判断がイマイチ下手じゃね
肩も含めて、守備が壁に当たったことで
メンタル的に少し不安定になってるのかも知れんがね >>672
比較対象が松山やらバティスタだから良く見えてただけかな
もともと打撃も昨年が確変みたいなもんだしこのままだと劣化赤松程度で終わりそう
宇草のバッティングがプロで通用するならイップス差し引いても野間を使う理由ないし >>661
野間はオーナーの寵愛枠だから監督交替は関係ない。以前の天谷枠
>>667
野間の打球判断は丸が「松山と野間は明後日の方向みてる」と酷評してただろ(丸は結構口が悪い)
>>669
もともとコントロールが悪くて客席に投込んだりしてたろ。送球が悪いのはピョン飛びの癖もあって広瀬が
修正しようと何度もしてるがアホなので脳みそに入らない カープはコーチも純血主義で無能手形コーチだから技術的な指導ってのが出来ないのが多い。
そら現役辞めて20年とかだからな内野守備は伝統的に教えられないので注意。
メインが大下で高とか永田とかタクローが来るまで慶彦や正田みたいに勝手に育つタイプ以外は育成できないので
遊撃手にはずっと苦労してきたのがカープ。永田は辞めたが実はノックだけは上手いという評価があった。
来季は山田だしな替わり映えしない。
>>679
神里は盗塁も出来るし足は野間より速いぞ、しかも長打が打てる 梶谷がいて神里がレギュラー取ってる意味だよな。いずれ神里はOPS800越えて来る
ゴメン言い直す。
足早くて盗塁出来て守備上手い上、
長打も打てる神里より西川が良いです。
神里は極端に言えば三振がトップで四球がビリみたいなフリースインガーだから大成しない
>>683
投手にしたら謎長打は怖いし外野手も間に飛べば二塁打ってのは辛いぞ。外野手でアヘ単の西川は3割打ってもレギュラーは難しい子 それでも神里梶谷より西川鈴木が断然良いです。
異論は認めます。
神里の問題はシーズンを通してのスタミナで打撃はまだ良くなるよ。田代が大物打ちにしてしまった
神里ってのは打点が近いんだよ、コンパクトなスイングから手元で捉えてフォローが大きい。
体格的に179cm81キロだから足を活かしてアヘ単でも良いんだけど例の如く田代が伸ばしてしまった。
だから三振数が多いのは仕方がない。田代的にはノープロブレムだからだ。
>>689
最近変わってるよ。嶺井がああ見えて賢そうだし、平良とか丁寧に投げる事が出来てきてる。
神里も受け答えは緩いが異能者なりになんか考えてる。 神里に長打力なんてないでしょ
脚があるのに菊池と同じレベル
西川よりも.040も低いじゃん
西川 .441
神里 .407
菊池 .406
脚があるのかも怪しい
盗塁成功率 .600(15/25)
脚速いだけで盗塁下手なんだろうな
田中とか近本とかもそうだ
>>381
ポジりまくってるところ悪いが小川はそこまでの投手じゃないぞ
美馬より下も普通にあり得る 小川は他球団だと谷間クラス
ヤクルトだから消去法エースなだけ
近本は誰彼構わず企画するから仕方ない、対加藤と対小林は高確率で変化球と読めた時しか走らない、対會澤は浅いカウントからガンガン走る、これをするだけで成功率9割超え確実
盗塁って配球読んで変化球の時だけ走るのがセオリー、でも會澤はストレートでも碌に刺せないから被盗塁企画率王という有難くないタイトルを毎年とっているんだよ
>>692
シーズン終盤に盗塁成功率が上がった近本は来年に期待だな
成功率をあげるための方法を考えてるだろうからな
さあ張本登場 トータル的に高性能な小林と梅野、やたら地肩が強い加藤、これがセのビック3
會澤にはなーんも無いんだよ
しかし阪神はなんで貴重な一位で長打のない外野手いっぱい指名するんかな?
265、これ會澤の盗塁阻止率なwww.
ストレートばかり要求して、クイック下手くそな若手には怒鳴りつけて漸く265なんだよwww.
まず取ってからが遅い、そして地肩も弱い
俊敏性と肩、これらは伸び代ないからこれからもフリーパスだ
有難や〜
>>693
WARが全然違う
今の低い年俸は、ヤクルトは小川の価値を見誤ってる 広島は會澤・菊池・田中・丸で結局日本一になれなかったならな・・・
過去のセリーグ強豪のセンターラインに比べて質が高いとは言えんだろう
>>673
去年野間は巨人立岡の広島版だからまだ西川使った方が良いと言って広島ファンに袋叩きにされたが
やっぱり合ってたと思うわ
3割打ってた立岡の方がむしろ優秀だった 唐突だが、ハマッピにNGされる奴の存在意義ってある?
キャッチャーは止めると打つご出来ればいい
メジャーもそうなってる
キチホモは去年までカープの盗塁阻止率がーって嶺井や戸柱みたいなポンコツの数字まで出して馬鹿にしてたけど
ベイスの盗塁阻止率がドベでカープが2位になると一言も言わなくなったな
盗塁阻止率(捕手)
1 小林 誠司 (巨) .419
2 梅野 隆太郎 (神) .370
3 中村 悠平 (ヤ) .314
4 加藤 匠馬 (中) .286
5 會澤 翼 (広) .265
6 伊藤 光 (デ) .245
加藤は年上が殆どだからストレート要求したりクイック促したり出来ない、會澤はその逆でしかも被盗塁企画率もバリ高い、ストレートと分かってても走られまくるんだから最早野球芸人www.
数字的には僅かな差なんだけど同じ条件下だと1割以上の開きがある
>>699
長打力あるバッター指名して取ったら取ったでアンチが因縁付けるでしょ
阪神にはどうせ育てられないとか言ってw 『打てる捕手』
これって城島や古田みたいに一軍の平均レベル以上のディフェンス能力を持った上で打てる捕手のみに与えられる畏敬の念を込めた褒め言葉
會澤は『打てるだけの捕手』
加藤とか終わってんな
阻止率3割以下で打撃が小林以下だし
清宮突撃して結局先発不足の上クジ外しまくって馬場みたいはハズレひかされる
レジェンド級の捕手を比較に出さないと貶せないレベルには来ているわけだ
會澤の被盗塁企画率が高いのは毎年のことで、各スコアラーが口を揃えてこう言う
『赤いヘルメットを被った顔のデカい男を見かけたら取り敢えず走れ』
当然試合前にはスコアラーを通じて投手の癖だったり配球パターン等を伝えられて、それに自身の経験や感覚も加味して盗塁企画するか否か決めるわけだ
カープ戦だけは『いいスタート切れたら余裕でセーフだからwww.』としか伝えられない
はまっぴですらデータくらいだすのに
よくもまあここまで適当な事言えるな
だからたけしは猿真似してるだけでつまらんって言われる
はまっぴと違って、はまっぴぽい事を言えば面白いと勘違いして野球なんて一つも見ていない
2019 被盗塁企画数
巨人 99
De 115
阪神 100
広島 83
中日 108
東京 119
ノムケン時代にカープってクイックの指導すらまともに出来なくて川口に言われてショックを受けたって知らんの?
>>718
こういうのって出してるランナーの数に比例せんのかね 誠也は頭が悪いからサインを覚えられないんだよ
だからお尻にカイロを貼って、サインを伝達してたんだよ
そして誠也がこう言う。「けつアチッ!」
カープベンチはカープ投手陣がクイックできると妄想していたが巨人の投手コーチだった川口が言うには
野村や九里ぐらいしか満足にできてないと全国放送で指摘された。カープの実力ってのはそのレベルだから
忖度無しでは野球にならない。ジャクソンだって出来ない。だから解雇されてもどこもとらなかった
>>720
カープは去年走られまくったから、今年はそこを改善するってキャンプからやってきた
癖とか盗まれてたのを研究したんだろうな カープは球歴の良くない雑草が多いだろ。草リーグにはプロの技術を指導できるコーチはいない。
だからプロ入り後3年掛けて教えるんだけど、カープには指導できるコーチが居なかった。って話なんだよ
>>722
自慢やったベイスの盗塁阻止率がドベになった分析をどうぞ 古澤は当然として畝や山内、澤崎、幹英に教えられないから川口が言うような事態になったんだろ
悲しいかな計測の仕方が間違っていたようだしwww
カープはプロではない。
>>725
では、ここまで減った理由を説明できるの?
サイン盗み返しとかくだらないのやめろよ >>704
去年の西川はサードやってたんだが
つーか毎度毎度この捏造言いふらしてんのなお前
広島ファンからスケープゴートにされてんのが野間なのに ストレートばかり要求するから被打率がはね上がって盗塁される以上の被害を被る
このロジックを理解するところから始めないと
>>729
は?盗塁って基本的にサイン盗みとか配球を読むのがデフォでカープは前者で全てベンチサインなんだよ。
そして盗塁ってのは有名な忖度対象で走れるバッテリーからはあまり走らない。
メジャーがそうだろ、イチローがなんでも走れば次打席に死球を貰う。忖度しないといけないんだよ サイン盗んでるにしては、不可解な盗塁阻止率だな。
キチガイは常に理論が破綻してる。
東都とか六大学は野球エリートで教育が行き届いてるわけ。
岐阜とか九州とか草野球出は基本的な技術が出来ない。
だから忖度しないと公式戦での登板は厳しいわけだ。野球見てるならそれぐらいは理解しようね
高卒だって1,2年目ではそんなの出来ないから、そこは相手が忖度する
ナックルは別格として除外するとカーブが1番刺しにくい球種なんだけど加藤はカーブでも刺せる、ユーチューブ動画も上がってるから
會澤がカーブで刺してることは見たことないなあ
なんっで床田が中京学院大に居たのかって三流だからだよ、草野球だからコーチも三流
どうでもいいけど、サイン云々のはなしになると広島の話題中心になるからやめません?
正直来年は広島こないでしょ?
山口の抜けた巨人、筒香の抜けた横浜、ジョンソンドリスの抜けた阪神
この3球団が外国人補強で這い上がろうとしてるから、3強3弱になる可能性が高いように思う。広島は蚊帳の外
どこだったか富士が突然強くなったろ。あれは青木って法大系の監督を招聘したからで
恭平の頃は素人が教えてるから恭平は何も出来なかった。八戸が強いのは監督が東海大閥だからで
指導者の人材ってのがあるんだよ。白鴎は元プロだし
會澤翼盗塁阻止率
245→265
今年はリーグ全体で阻止率上がってるからもうずっと今までもこれからも低空飛行、見込みのある若手を我慢して育てるという千里眼が無いのだろう
元プロとか有力大学卒の監督の指導と、全く地方に埋もれたままのOB監督では技術指導に差が出るのは判るね?
そしてそういう雑草を指名するのがカープだろ、ケムナとか。一から指導しないといけないがカープには教えられるコーチが居ない
北条か北條かも知らない奴が恥ずかしげもなく語るなよ
>>742
具体性のない権威主義的発言では説得力が足りないぞ
もう少し頑張れ 例えば中部は元東北福祉大の監督を招聘したわけ。コネもあるし選手が集まりやすくなってレベルも上がったが
投手の技術指導はイマイチなんだよ。そういうとこから見てるわけだ。
去年のキチホモ
カープバッテリーはフリーパスだ!走り放題!
ベイスは凄い凄い!
今年のキチホモ
カープは忖度対象で走られない
ベイスについては黙り
これだよ基地外に求めてるのは
基地外のお手本のような答え
>>744
権威主義もなにも普通の現象だろ。まさか草野球に優秀な指導者が普通に出てくると思ってるのか? 大坂桐蔭の選手と無名の公立の選手が同等の技術を持ってたら逆におかしいだろ
>>737
来年は外国人の当たり次第、と見せかけて
底上げに成功したチームが団子を抜けたりしてな
阪神とか横浜とかしばらく優勝から遠ざかってたチームも
チャンスの年になるかもね >>699
育てなくても使える野手を指名してるんだろ。
巨人以上に育成能力低いから、しゃあない。 和田金本時代でチームはボロボロになっちまったけど梅野を地道に育てたのが数少ない功績、藤井鶴岡と併用でプロの捕手としての仕事を着実に覚えた、本来梅野ってフィジカルエリートだから野球脳が発達するだけでモノになるんだよ
それが捕手の育て方、近道なんか無いのに近道を選ぶのがカープなんだよ
>>748
それは売れてるからいい商品のはずだ、という論と同じだ。中身を話せ
どんな技術論があって、どんなメニューを組んでて、どんな指導をしているのか具体的に言わない限り薄っぺらい印象論にしかならん 「僕自身横浜を出ていく喜びもあった」
「ソフトバンクに来て良かったと心から思った」
「横浜では誰を信用して良いか分からなかった」
「横浜だと勝っても借金が多くて喜べなかった」
選手の言葉は重い
有力大学の監督ってのは常に成果を上げないといけない。アシスタントやコーチから始まって
系列高や系列大学で実績を上げて昇格するわけである意味プロより厳しいんだよ。
解説聞いてても判るだろ、なるほど優秀だと。
>>755
試合前に誰も練習に来ないので一人だけ相手の練習に参加させてもらってた
ってのもあったな 少し前は會澤のような偉大な捕手はカープに相応しくない
→残留が決まった途端にこき下ろす
>>755
誰の発言なのか
知らない人間にも分るように書いて >>712
落合GM時代のドラフト5位なんだから
戦力になってるだけで充分 少し前は會澤より磯村の方がカープの正捕手に相応しい→残留が決まった途端に掌返し
>>760
内川そこまで言ったのか
知らなかった…ある意味スゲーなw 磯村は二軍捕手相当だから一軍レギュラーは無理さ。もともと堂林のお友達枠、幼馴染なんだよ
ベイスの寮で作ってた青星寮カレーとかを美談にして今商品化してるやろ
あれだって内川がいなければなかったんだよ
内川以外の選手が練習時間になると定時で全員あそびに行く
残った内川一人で薄暗いライトの下で練習
選手が帰るからスタッフも帰る
食堂のおばちゃんも内川だけの為に残れないから
せめてカレー温めて食べてねって作り置きして帰ってくれてたの
阪神いったけど
尾仲が横浜で活躍したら何っていったんかな
基地外の大嫌いな広島6大学やし
「人間扇風機」呼ばれ打率は低く、3度のシーズン最多三振を喫するなど三振の多い打者(通算1081三振)
これが有能?
>>770
空振り三振でベンチ戻ったら監督やコーチが褒めちぎってたから伸びたんだよ、カープのような鉄拳制裁は時代に合わない あれは王の希望だろ。それと外野手に求められるものと投手は全然違う。
ボークの基準がアマとプロは違うし、セットとかクイックとか、それらを考慮したフォームとか
カープの投手コーチをした古澤は昭和脳なので現代的な指導ができず、恭平が人身御供にされた。
つまり古澤の指導を受けて糞化した。
>>767
選手同士サッカーして遊んでたのがTBS時代だからな 内川名言集
「去年までは負けても自分のせいではないという考えもあった」
「今まではやろうと思っても、まあいいかと流していた。今、それは許されない」
「横浜の時は借金から始まっていた」
「横浜だと勝っても借金が多くて喜べなかった」
「勝っても負けても変化の無い毎日」
「思ってる事も考えてる事も感じてる事もぶちまけたい事も何もかも沢山ありすぎて意味が分かんない」
「少なからず正常な精神状態ではないのは確か。せっかく明日は誕生日なのにこのままじゃモヤモヤしたまま迎える事になりそう」
「人には言わなかったけど、ちょっと耐えられないぐらいの感覚」
「(横浜が勝てない原因について)ムダなことをやっている」
「ウチ(横浜)に来てるFAの選手は苦しい状況に見えて仕方ない」
「横浜では誰を信用して良いか分からなかった」
「球場一番乗りだと思ったら相手チームの人達が既に練習していたが、横浜の選手は誰もいなかったから、相手チームの人に混ぜてもらった」
「ずっと最下位のチームにいて、そのまま指導者になっていいのか」
「横浜にいればレギュラーは正直確約されていた」
「優勝争いに絡めそうな組織的に整っているチームに行くか、ベイスターズに残るかのどちらか」
「ここ(横浜)にいたら自分がダメになると思った」
「SBからの連絡でスタートラインに立てた」
「(SBに行くことで)自分の道が明るくなるんじゃないか」
「僕自身横浜を出て行く喜びもあった」
「最下位でやってたプレッシャーと、優勝が狙えるチームでのプレッシャーは全然違う」
「プロの僕にとって信用できるのはプロだけ」
「いなくなって初めてその存在の大切さみたいなものに気づくんじゃないですか」
「(打ち過ぎて)何か申し訳ない」
「(打てるのは)ボールに翼が生えてるから」
「今日も勝ちました(笑)」
「(今年のソフトバンクに関して)"最強"じゃないですか?」
「セでは味わえなかったドーンときてガシャーンとやられる感覚」
「3時間の試合が以前よりかなり短く感じるので、集中しているんだと思います」
「チームが勝ったうえで悩めるのは幸せな事だと思う、感謝だね」
「今シーズン、自分が打たなくてもチームが勝ってくれている」
「勝つ喜びってのは、試合に勝たないと味わえないですからね」
「強いチームでやれるというのが一番のモチベーション。自分だけで点を稼ぐことができなくても、それをつないでくれる選手、取った点を守れる投手がいるのは、やる気にも大きく影響する」
「昨年までは優勝にかかわることがなかったので、今年初めて交流戦にMVPがあることを知った」
「(交流戦で横浜ファンから)いろいろな声が聞こえてきた。覚悟はしてましたけど、実際にあるとね…。 あれでモヤモヤしていたものが晴れた。正直、踏ん切りがついた部分もある。ソフトバンクに来て良かったと心から思った」
「新しい仲間と新しい目標に向かっていくことが、こんなに楽しいことなのかなということも味あわせてもらっている」
「(去年までと違って)今はチームの1勝が順位に影響を及ぼす。自分のワンプレイが勝敗に直結することがある。」
「(横浜と違って)ホークスのように成績がともなうチームでは、今まで以上にプレッシャーがかかりますが、1勝1敗の重みを感じながら野球ができる。僕の野球選手としての価値も高めてくれる」
「(去年までと違って)毎日緊張感があり、試合に対してハリがある」
「(去年までと違って)ベンチ内は常に勝つ雰囲気があって、ピリピリした空気の中で野球をやるのがこんなに楽しいことだったんだと思った」
「規定打席到達はどうでもいい。首位打者を獲っても優勝を逃す(横浜)なら、首位打者を獲らないで優勝した方(ソフトバンク)がいい」
「何も緊張感のないところ(横浜)で戦うよりも、こういうところ(ソフトバンク)でプレーすることにやりがいを感じる」
「(マジック点灯について)ホークスファンは慣れているかもしれませんが、僕は初めてのことですからね(笑)」
「勝った時のベンチ裏を皆さんに見せられないのが残念。とんでもない盛り上がり。(どんな声が?)ホークス強いぞ!ってみんな言ってますね(笑)」
「すべての面で移籍して良かった」
寺原「横浜の時はすべてが終わっていた」
「横浜を出てよかったのかもしれない」
古木「(横浜在籍時から移籍希望があり)練習も身に入らなかった」
「横浜では熱くなれない自分が嫌だった」
相川「(ヤクルトの練習に関して)横浜はここの半分ぐらい」
「構えたところにボールが来ることに感動した」
鶴岡「(巨人の練習に関して)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」
「このチームに来て初めて勝つための練習をした」
佐伯「(中日の練習に関して)キツイキツイと聞いていたがやってる練習は全然違う。」
工藤「横浜の選手は練習しない」
石井琢「横浜から戦力外を受ける際、球団からコーチの要請は一切なかった」
「今年途中にベイからロッテに行った吉見クンといい 最下位から、いきなり日本一ですよ。 たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな。」
仁志「どんどん自分が横浜に染まっていってしまっている気がする」
「ここにいると、自分までダメになる」
「最下位で学ぶことはない」
門倉「(野球少年達に)みんな、プロになりたいんだろ。チャンスはあるよ。でも、横浜はやめとけよ」
多村「横浜時代は走り込んだことが無かった」
村田「(WBC中に)プロに入って初めてまともに守備練習した」
橋本将「やっぱり(横浜への移籍は)間違いだった。」
「みんながやりたい放題。こんなチームがあったのか、と思った」
「試合中にベンチにいる選手が少ない」
「ありえないことが当たり前になっていた」
スレッジ「12球団で1番楽と聞いている」
那須野「横浜時代は適当だった」
>>771
そっくりそのまま阪神がダメな理由だな
誰ひとりスラッガーが育たない
今世紀誰一人として居ない
クソ球団 生きてる価値の無いクズ
ワッチョイ 9f67-mhYo
>>773
中畑就任直後も酷かったけどな
キャンプ中にゲーム禁止だの自転車の二人乗り禁止だのランドリーは綺麗に使えだの中学生みたいなこと選手に言ってんの
そんな中で自転車の二人乗りを動画でアップしたバカがいたみたいだが ベイスは素行の悪さで言ったら今のほうが悪化してるしな
>>781
親会社は詐欺選手は淫行ファンはハマッピ
これだけでもヤバイなw まっピは横浜なんかどうでもええやろ
横浜の今年のルーキーほとんど知らないけどカープのルーキーは育成までしっとりそうやな
>>784
カープの選手のことならローカルニュースまで目を通してるけど、ベイスターズの選手情報は全てwikipediaだからね 奨成の問題点
・すべからく態度が悪い
・素行が悪い
・肩以外は全てダメで送球もコントロールできない
答え 戦力ガイ
788代打名無し@実況は野球ch板で2019/12/22(日) 12:04:49.31
ドラ1ドラ2ってのはベイスでもなければポイ捨てはされないの
ベイスのドラ1
2008 松本 9年間在籍も活躍できず戦力外 アマへ
2009 筒香 チームを捨てポスティング
2010 須田 8年在籍もラミレスに壊され戦力外 アマへ
2011 北方 わずか3年で戦力外、ゴミのように捨てられプロアマを転々としメジャー挑戦中
2012 白崎 5年でトレードの駒になりポイ捨て
2013 柿田 言わずと知れた通称:柿バシ 4年で戦力外ポイ捨て
この他にもドラ2の若手も平気で1年で切ったり3年で捨てたりトレードの駒にされる
奨成も曽根も頭の悪い小学生レベルの日常で後輩いびりじゃ、カープには入りたくないわなwww
>>784
情報源ははませんあたりだろうがはませんで書き込む時点でベイファン扱いしてもいいだろ ハマッピ、深夜3時ごろまで書き込みしたうえに、また朝早くから発狂しとんのか
昨日は”東の中田”を提供してくれたが、今日は新しいネタないのかな
288300 63人 多和田 真三郎 田村 伊知郎 秋山 翔吾 バーグ 山野辺 翔
175180 43人 サファテ 他19人
317940 63人 涌井 秀章
204930 59人 石川 歩 大谷 智久 松永 昂大 陳 冠宇 角中 勝也 荻野 貴司 茶谷 健太
270280 65人 中島 卓也 王 柏融
271850 63人 ロドリゲス
438930 65人
285200 66人 ロペス
320500 68人
243950 62人 ジョンソン フランスア モンティージャ バティスタ メヒア
247990 66人
217190 66人 山田 哲人
外国人次第。
外国人全取っ替えのチームは、一歩遅れをとっていると考えていいだろう。
外れの可能性の方がたかいから。
外国人次第。
外国人全取っ替えのチームは、一歩遅れをとっていると考えていいだろう。
外れの可能性の方がたかいから。
盗塁に関してはっきりと忖度があるんだから、それは受け入れないと。
だいたい「機動力野球」とか「シンキングベースボール」ってのはサイン盗み野球の別名
大体高卒で入った選手と大社が同じレベルで野球できる筈ないんだから
学徒動員で投げてる高卒1〜2年生とかカープが取るような草リーグの大卒なんか生暖かい目で見てるだけなんだよ
>>796
阪神ファンだが、機動力野球のなにがダメなの? NG必須マジモンのキチガイ
75歳在日ナマポ受給者
ワッチョイ 9f67-mhYo
高卒入団にも関わらず早くから活躍した松坂、ダル、田中、前田、大谷あたりの
メジャーリガーを全力で否定するハマッピw
>>800
「一年目はお客さん」って言葉を知らないのか。通常のプロは忖度して対策しない。
悪の権化ドープだとサイン盗みの挙句、濱口のナックルカーブ狙いとか奇策に出るがプロはしない。 >>801
その前に機動力野球がイカサマの理由を言え!
機動力で相手を揺さぶる戦術は広島だけじゃねーぞ 普通、戦力がないから機動力野球とか言い出すんだよ。カープがそうだろ、そしてサイン盗み野球をするのが常。
大砲は高いけど足なら安いだろ
逆指名前だって札束ドラフトでな、貧乏で辺鄙な田舎の広島では選手が集まらない。
それでも興行して稼がなきゃいけない、金満だって勝ってばかりでは客が飽きる、そこに演出として
イカサマ野球が生きる余地があるんだよ。
2016年の広島の優勝に対して廣岡さんがなんと言ったか知ってるか?
「初優勝おめでとう」だ。さすがに高齢なのでアップルウォッチを用いたサイン盗みなど想像外だったのだろう。
とまどう記者を相手に「若いからカープの野球を知らんのだな」と例のカープのサイン盗み告発話を始めたわけだ。
>ヤクルト監督時代、広島市民球場で非力なバッターにホームランをよく打たれることがあった。
私はすぐに、おかしいぞと疑った。スコアボードを凝視していると、2枚くらいパネルが開くんですよ」
76年にヤクルト監督に就任した広岡氏は、79年の広島優勝の時は同一リーグのライバルだったが、
その舞台裏をこともなげに語る。
「すぐにうちのオーナーの松園尚巳さんに伝えたら、怒られたのは私のほうだった。
『スポーツマンがサイン盗みのインチキなんてするか!』と。でも、確信はあったので、
のちに広島の関係者にサイン盗みについて問いただしたら、『のぞいていました』と白状したんだよ」
サイン盗み野球とカープは一心同体でな、それがカープの歴史だ
山陽新幹線の開通が昭和50年だからな、開通当時でも一日がかりだ。
新幹線がない時代に広島までどうやって行ったと思う?飛行場もないし
移動時間考えたら死ぬだろ
新幹線が通って東京に繋がってバンザイ、バンザイと祝賀ムードの中でのカープ初優勝だったわけだ。
これがエンタメの演出だ。
助っ人外国人スレに逃げたか
ハマッピ=ハメカスと見なしていいな
>>807
2016年の優勝がなんで「初優勝おめでとう」なんだ
広岡がボケてるの、ハマッピがアホなの?
あとの話の流れみると、ハマッピがアホのようだな >>817
ハマッピのいつもの妄想と捏造。
地域密着とかスクワット応援とか広島が高い評価を受ける項目は必死に完全否定。 >>817
廣岡に拠ればそれまでのカープの優勝は全部インチキなんだそうだ >現役時代は巨人の遊撃手として活躍し、引退後は万年Bクラスに低迷していたヤクルトを1回、
西武を2回、日本一に導き、日本初のGM職も務め上げた。長きにわたるプロ野球史の目撃者・
広岡達朗氏(84)が、巨人V9を成し遂げた川上哲治監督との対立も含め、みずからが体験してきた
球界秘話を初めて明かした。
「先日、広島カープの担当記者に『おい、今年はインチキせずに優勝できたな』って言ったら、
若い記者は『何のことですか?』と言っていましたよ。ヤクルト監督時代、広島市民球場で
非力なバッターにホームランをよく打たれることがあった。私はすぐに、おかしいぞと疑った。
スコアボードを凝視していると、2枚くらいパネルが開くんですよ」
NPB唯一の名将廣岡がそういうんだから素人は反論しないでね
広岡さんより元南海の広瀬さんの証言の方が詳しい。
広瀬さんは野村南海のスパイ野球の中にいて、古葉氏が南海の現役とコーチだったから。
元NHK解説者、廿日市出身の広瀬さんのお話
>現役監督の発言はインパクトが強く 開幕前に開かれたセ・リーグ監督会議で初めてスパイ行為が
取り上げられました。例年なら1時間ほどで散会となる、形式的な定例会議ですが今回は様相が
違っていました。「充実しきった話し合いの場」との事でメインテーマは「スパイ活動」でターゲットは
広島東洋カープでした。広島は当然 スパイ活動を否定しましたが広島に在籍していた選手の話が
紹介されました。 スコアボードから望遠鏡で捕手のサインを見て打者に伝達、その方法は急所を
保護するカップに信号の受信装置が付いていて、電流の刺激で球種を教えるというものでした。ただ
全選手がその装置を付けているのではなく中心打者だけだったそうです。この方法には親会社の
「マツダ」の技術が応用されていたそうです。
巨人はサインが盗まれていると判断して、次の試合ではサインを逆にしました。すると ある打者は
普段なら 何の苦もなく避けられる内角球をモロに体に受けました。「次はカーブ」で踏み込んだ所に
シュートが来て死球。ヤクルトは広島対策で乱数表を使うようになり広岡監督は 「試合時間は増々
延びる、でも広島戦は こちらのサインは筒抜けになる、使わざるをえない」 スパイ活動を無くすには
全面禁止にして違反球団には重いペナルティを課すしかないと提言しました。
この騒ぎの発端となったパ・リーグでは南海と阪急が特に盛んだったそうで、野村監督は大阪球場の
至る所に秘密兵器を設置してフルに活用していました。その野村の下でコーチをしていたブレーザーが
広島に移籍しノウハウを伝えたというのが定説になっていました。ブレーザーがこの年 阪神の監督に
就任したとたん、甲子園球場の銀傘の最前部にビデオカメラが設置されました。フォーメーションを研究
する為で他意は無いとしていますが他チームの監督は誰一人 信じていませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/grussgod/e/48e98f9b8f54b663d01717806151551a >>820
>>822
NPB唯一の名将廣岡が言ってるんだから反論しないでねというなら
少なくとも2016年からの3連覇はインチキじゃないってことじゃん
つまり、今でもインチキとか言ってるハマッピは全て捏造ってことだな みるきーはハマのダニ♪
みるきーでオナまっぴ♪
30 :47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 182.169.85.75):2016/07/04(月) 14:33:45.33 ID:khlzEpqU0.net
みるきーーーーーー!!!!!
348 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6902-K3i2 [182.169.85.75 [上級国民]]):2016/07/04(月) 17:19:39.75 ID:76zKrsOT0
>カープ初優勝を陰で支えた南海仕込みのスパイ戦術
>>815
こんなの導入したら一番不利益被るのは巨人に決まってる(笑) ゾーンの判定は出来ても気合いとかはどう判断するんだろうね
バティスタの活躍で勝ったの今年だけでしょ?
それとも丸や鈴木も薬物やってたと?
四半世紀ぶりのリーグ優勝だから認めたくない気持ちは分かるけど、ステロイドアシストが無ければ優勝争いにも絡むこともなかったんだから、潔く認めるのが日本人の侍精神じゃないのかな
数年前に起きた周南市連続殺人放火事件もそうなんだけど、クロをクロと言っちゃうと村八分に遭うからシロと言う、それが山陽山陰地方の風土だから絶対に認めないんだけどな
あいつらは仲間外れにされたくないから居心地の良さを選ぶ人種といえるね
1巨人
2阪神
3中日
4広島
5横浜
6ヤクルト
かな
>>829
東の中田は大分恥ずかしかったみたいだなw シニアだ!
と言ったかと思えば
高校時代だ!と言い訳し
関西代表だ!といったかと思えば
東の筒香だ!と言い訳し
ぶれすぎで面白い
524 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 13:55:26.92 ID:aR0fdGA70
野球選手の一流どころって子供の頃から有名人で西の筒香、東の中田とかシニアの頃から言われるわけ。
高校だって一流選手を集めたところへ進学して甲子園でもスター。それをTVを見てた球児がカープの選手なわけだ。
530 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 14:03:36.57 ID:aR0fdGA70
筒香も横浜だから高校時代の勘違いだろ。しかし関西代表の4番は筒香な
532 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-mhYo) sage 2019/12/21(土) 14:04:49.50 ID:aR0fdGA70
ああ、東の筒香、西の中田って意味で
男子に生まれれば消防団に入ることを強要され、女子に生まれれば婦人部に入ることを強要され陰惨な縦社会に堕ちていく、これはその地域に生まれ育った者の宿命
広島から大阪に逃げてきた後輩は『大阪の人って好き勝手モノ言いますねw』
いや、民主主義なんだからそれが普通なんだってwww.
>>836
バティスタの身体をみて、今年だけ使用してたと思うの?バティスタだけだと思うの? 元広島の外人二年連続ドーピング違反バレてる闇
1: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:10:18.85
シアーホルツ
2015年4月3日カープと契約合意
2015年10月26日自由契約
2015年12月24日にデトロイトタイガースとマイナー契約
2016年8月5日ヒト成長ホルモン分泌促進剤の使用が発覚
デラバー
2016年6月25日カープと契約合意
2016年12月2日自由契約
2017年1月13日インディアンスとマイナー契約
2017年4月24日筋力増強剤の使用が発覚
>>843
こんなネットの片隅で吠えてないで
NPBに苦情いえばいいじゃん シニアでは広島なのに東の中田
関西代表の4番筒香は東の筒香
おかしいだろ、西は誰だよw
丸は選球眼が良くてタメも持ってるから薬無くても打てるタイプ、所謂天才肌
薬物にもオフに使用するスーパー薬物人と、バティみたいにシーズン中にも使うスーパー薬物人Uがあるんだよ
ハマッピとハマッピの亜種たけしは恥と言う言葉を知らない。
バティの顔がむくんでたろ、排尿障害が出てたわけで他にもむくんでるのが居たろ
スーパー薬物人TとかUとかドラゴンボールみたいw
でスーパー薬物人Tは薬物使用バレないのか?
>>853
ショーコショーコショーコ〜!ア〜サ〜ハ〜ラ〜ショ〜オ〜コ〜♫ >>856
通例では2ヶ月空ければ反応は出ないとされているが最近は検出技術も上がってるから今後は謎 『カープの利益になるんだったら何をしても良い』
親からこう教えられて育ってきたんだろうけど実際にはルールとマナーを守った上での自由競争なんだよ
分からないんだったら分かれよ
万年Bクラスでも知ったこっちゃない、ステロイドだけはするな!
過去にしがみ付く5ch
前向いて行けるのはいつの日か
この流れ、NGたけしの登場でハマッピが先に逃亡するな
過去を教訓に未来が拓けるんだよ
今行われているのは未来に向けての壮大な実験なんだから過去行われていたのは今現在に向けての壮大な実験、先人の教訓を生かさないと失礼にあたるぞな
NGたけし
他のスレでは普通に喋ってんだよ、此処では火の粉払うのに忙しくて会話しないだけなんだよバカ野郎
>>848
バーカ、丸は足首が硬くて不器用だからタイミングも取れないんだよ。新井コーチが言ってただろ
お薬で身体を膨らませなきゃ20本も打てない選手なんだぞ ゼロ金利政策も過去に高橋是清が実施した政策で金融経済にどの様な化学反応が起きるのある程度予測出来たらこその政策決定なんだよな
だから過去と未来を切り離して考えるとか無知も大概にしろや
>>865
下半身でのタイミング取りってメジャーだとわりかし居るけど日本人はほぼ居ないんだよ
丸にしても肩の始動で合わせる所謂『小ダメ』系のタイミング取り、だから足首とタイミングは関係ないんだよ 誰でもいいんだけど例えば倉本がさ、突然20キロ膨らんでゴリラ化して、30本打ったり首位打者取ったら白けるだろ
ドープってのはそういう野球をしてるわけ、反省しろ
>>868
予想通りの回答ありがとう
ちなみにこの内容ははまっぴさんが念仏の如く言い続けてたお説です(^q^) メジャーの動画見たら偶にいるんだけど、下半身を体重移動させてからかなり遅れて肩が入る系な、あれが『大ダメ』
これは技術的にかなり難易度高くてしかもNPBではそれ程恩恵ないんだよ、球が大きくて重い球を投げるメジャーでホームランを打つために編み出された打法なんだよな
また捏造してる。丸は足首だけじゃなくて関節全てが固いんだよ。だから変化に対応出来ない。
そういう打者に一流はいないと新井さんは言ったんだよ。
振った所にボールが来ないと打てないとも言った。丸はツボを増やす事で対応してたが
カープ時代は球種が判るからそれで良かった。それとタクローが四隅を捨てろとアドバイスした。
所詮は二流打者だから難しい球は手を出さない、これを忠実に守っているだけ
その難しい球をホームランにしようと待ってるのが筒香な。
プロとファンの評価の違いはプロは難しい球をいかに打つかで評価し賞賛する。
誠也が打つような甘い球は「打って当然」だから評価はしない。
>>866
アンチとか抜きで現実みたら普通にヤクルト以外あり得んだろ最下位は マッピに捏造と言われたひとは今後どうすればいいのか?w
しかも今まで無視だったのに、「また」が付いた
マッピナイス!
自らをプロのごとくのたまうハマッピw
お前が勝手に筒香を評価して誠也をけなしてるだけだろ
カープの薬物使用について憤りとかないのかよ、プロ野球の冒涜だろ
>>878
お前は倉本が20キロ膨らんで首位打者取ったら賞賛できるか? オンチに限ってやたらウンチク並べたがるものだ
野球に限った話じゃなくともな
>>872は永久保存版だな
今日のMVPはマッピがたけしに放ったこの一言
「また捏造してる」 カープの選手は餅みたいに膨らむんだよ
みたいなレスで爆笑した記憶があるわ
>>879
彼らに言わせればそれこそ『松田元教祖に対する冒涜』
国家元首どころか天皇陛下より上にくるのが松田元 >>879
刑法上も税制上も人道的にも違法だらけの反コンプライアンス球団だからなあ
原爆も落とされたし 経験に裏打ちされた打撃理論があるからこそ蘊蓄も語ることが出来るというものだろ
捏造はこいつだろ
870 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d735-h7zG)[sage] 投稿日:2019/12/22(日) 17:36:32.09 ID:CzG0KDZa0 [13/13]
>>868
予想通りの回答ありがとう
ちなみにこの内容ははまっぴさんが念仏の如く言い続けてたお説です(^q^) 新井さんの記事はネットに転がってるんだから検索ぐらいしようね
もうキチホモの中では倉本=駄目選手の象徴になってるやん
あれほどセ界No.1ショートとおしてたのにw
>>884
たまにすごい迷言が出てくるなw
昨日の東の中田みたいな 藤井聡太みたいなもので気宇な天才は奇手を打ちたくなる衝動に駆られる時があるんだろう
倉本デビュー当時
キチホモ「倉本はセ界No.1ショートだ!」
今
キチホモ「倉本が首位打者とったらおかしいだろ!」
やっとまともにベイス選手の評価ができるようになった
誠也は2016年に突然シーズン中に膨らみゴリラ化した。前年6本塁打が26本に増えた。
たけしは広島に感謝したら?
広島がその気になれば刑務所行き。
汚物2匹は広島がその気になれば偽計業務妨害と威力業務妨害で実刑。
NPBでは薬物使用は禁止な。陽性が出た選手を使うのも当然禁止だ。書いてないからと使い続けたドープの倫理観のなさよ
>>899
下衆の勘ぐり程度のことなんだからw
大人の対応 >>886
> 刑法上も税制上も人道的にも違法だらけの反コンプライアンス球団だからなあ
読売、読売、読売、
> 原爆も落とされたし
広島 >>901
偽計ではなく事実なんだけど。検査したのはNPBだし 〉シーズン中に突然膨らみ
いや、試合見とらんやろお前w
>>899
広島民国が独自に定めた松田元冒涜禁止法違反容疑に該当するのかな?
うわ〜、逮捕された〜www. >>906
誠也が日毎に膨れるんでカープファンも驚いてたよ >>900
キチホモたまには逃げずに次スレ立てな
張り付くスレ無くなったら困るやろ >>908
誠也が身体デカくなったのは故障して下半身使えないときじゃん?
日毎に言うならソース出せよ >>910
ソースなんか2016年の写真を月別で上げた奴がいたろ。ドーピングスレ探せばあるよ。
オフにジムの会長も驚いてたじゃん。シーズン中に10キロ増えたと誠也も言ってた 急激な肥大化に関節の強度が追い付かないから故障する、これ常識ね
ドーピング検査が厳しかったら清原は通算2000本安打を打つ事無く35歳くらいで現役を終わってたのは確か。
> 関節の強度
関節の強度って具体的になんでありましょうか?
>>907
おまえはこいせんにケンカを売りに行かないのか?
こいせんに行けばおまえの望み通り刑事事件になると思うから。
もちろん逮捕されるのはおまえだがな。 >>914
あのさ、たけしってコテが
お前に認めてもらったとか、弟子入りしたとか
やたら仲間意識持ってお前に絡んでるんだけど
お前スルーしてるよね、見えてるの?
何なの認めてもらったて? >カープ鈴木誠也シーズン中に10キロ増!アスリートジム代表「あり得ない。金本でも5キロ減ったのに」
常識破り!鈴木誠也シーズン中に10キロ増
<阪神担当・酒井俊作記者の「旬なハナシ!」(10)>
鉄人の跡を追う足音が大きく聞こえたのは昨年11月下旬だった。広島市内のトレーニングクラブ「アスリート」を訪れると
16年リーグMVPの広島新井が汗を流していた。まだ、大分・湯布院でのリハビリキャンプに参加しているはずだが…。
いぶかって聞くと「湯布院から、そのまま来たよ。それより来年、阪神はどう?」と事もなげに言う。
〜中略〜
今季40歳の新井に慢心なし。時間を縫って練習を継続する姿に感服していると平岡洋二代表が意外な事実を明かした。
「鈴木誠也がシーズン中に10キロも体重が増えていたんや。あり得ない。金本でもシーズン中、5キロほど体重が減るのが
当たり前。コツコツ、ウエートやっていたんだろうな」と舌を巻く。昨年11月は82キロだったが、丸1年で92キロまで増量したのだという。
ブレークした昨季は打率3割3分5厘、29本塁打、95打点で優勝に貢献。「神ってる」流行語大賞にスポットライトが当たるが、
舞台裏では、たゆまぬ練習を続けていたのだろう。
あまりにもひそやかな、常識破りの10キロ増に、新たなスター候補生の自負を見た。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1763415.html >>910
記事貼ってやったぞ、なんとかいえよ。ドープ信者が >>912
誠也の故障は関節の強度云々の問題なの? 82キロが今では公称で96キロ。100キロ越えてるという説もあるほど肥大している。明らかにおかしいだろ
>>920
まるで薬物を使ったかのように「信じられない肥大」してるだろ。普通の人体ではこうはいかない 関節の強度なんてなw
どう答えるのか見もの
たぶん逃げるけどね
>>919
ほう、どこに日毎にデカくなってると書いてあるのかな?
丸一年で+10キロとしか書いてないが、オフの話では? >>919
たからそれが怪我して故障していた時期だろって話だがら
それを証明するのがそのソースじゃん ちなみに山崎カスアキは先日体重が90の大台に乗ったことを報告
アーモンドアイ飛んだのか、人身事故凄い事なってる。
会社の金入れたヤツ多いだろうな。
何でも絶対と言う言葉は無いだけに((( ;゚Д゚)))
怖い。
そういやダルも一冬で+10キロ以上増やしたシーズンあったよな。開幕戦炎上したけど
ダルもお薬なの???
>>920
関節の骨と骨のクッション材は軟骨なんだけど急激な肥大化で着地時の衝撃が大きくなると軟骨が削られる、その破片が周りの筋肉に当たるんだけど、これが痛くて痛くてな、とても野球どころではなくなる 去年筒香がオフで10キロ増やしたって言ってるしなw
>>924
>鈴木誠也がシーズン中に10キロも体重が増えていたんや。あり得ない。
>>925
誠也の骨折は2017年 >>928
元々の体脂肪率が分からないからねえ、例えば体脂肪率5%を維持したまま10キロ増量とかだったら怪しいけど、体脂肪5キロ筋肉5キロで計10キロとかだったら全然あり得る範囲 ジムの会長が信じられないという肥大、そして骨折は翌年。
これ映像もあるんだよ会長は「えっ!まさか?」という風で誠也は「エヘヘ」と薄笑い
>>932
結局関節の強度は勢いだけで書き込んじゃったのねw >>932
なるほど?
誠也がお薬なのは体組織のデータまでどっきで出てるからなの? >>932
ダルは巨人だし、骨の成長線が消えるまで筋トレしてない。特別な例。
奥川や佐々木なんかもひょろいのは骨を痛めないようにハードな筋トレしてないんだよ
鈴木は違うよ。181cmで81キロってプロだと標準体型だ アスリート筋肥大は理想値で体重の6%程度、実際はこの半分。シーズン中だと会長が言うように疲労や消耗で痩せる。
体脂肪率は8%程度。10キロ増やすってのは非常に疑わしいというかほぼ確定。
>>937
おそらくハマッピのPCからは[NGName:たけし] かあぼーんで見えないようにしてるだろw
ハマッピはどれかは言わなかったが専ブラで見ているらしいからな >>934
>>929に書いてるけど、補足すると激痛以外にも感覚の鈍りというのもあるんだよ、野球って感覚のスポーツだから激痛に耐えれても本来のパフォーマンスは発揮出来ない タンパク質の同化作用ってのが薬物無しだと月に500gぐらいなんだよ筋肥大でいうと
アナボリックステロイドはこのタンパク質同化作用を飛躍的に上げる。
クロミフェンもようは知らんけどペプチド結合とかでタンパク質同化作用を上げる効果がある。
オリンピックはNPBじゃなくてWADAが検査するんでしょ?大丈夫かなあ(笑)
>>941
それが「関節の強度」なわけだ?w
さすがだねぇ〜・・・・
姪もいる歳なのによくやってるよ
アッパレだ >>944
そうなんだよ、なんにしろパフォーマンスは落ちるだろうね。出ないかもしれない >>940
NGされる理由がない、彼は理路整然と話す者は異論者といえど決してNGにしないそういう漢だよ 毒抜きしてもすぐに100キロ超えてくる筒豚
DeNA・筒香、進化ボディーで140メートル驚弾!昨年12月に1週間の断食
このオフは主に大阪府内で過ごした筒香だが、昨年12月には1週間の断食を敢行。「体内をリセットするため」に、酵素サプリメントや酵素ドリンクだけを摂取して体重を7キロも絞った。
キャンプイン時には100キロまで体重を戻したが、筋力が上がった分、体形もスリムな印象だ。
ところで誠也の故障が欠陥球場のせいだと言うことを知らない奴がいないか?
>>945
関節の中にも筋肉があってだな、この筋肉に軟骨のカケラが突き刺さると無茶苦茶痛いんだよ
大人が痛みで泣くことってあまりないだろ?泣くくらいの痛みだ >>946
筒香(185cm97kg)「ウエイトはやらない。言葉で表現できない独特な方法で鍛えてきた」
あ… 薬物で作った身体は薬物でないと維持できない。オフに頑張って筋肉の貯金をするわけだが
オリンピックだとWADAが出てくるから危ないんだよ、忖度なしだから。
二ヶ月断てば陽性反応が出ないというのもこれまでの話だし。
聖夜がオリンピックに意欲的な発言をするのはステロイドとの決別宣言と受け取りたい
甘いかなwww.
>>953
体が萎むから、そして奴はガイジだから難しい話は理解できない >>955
キレキレな所、失礼しまーす
900踏んじゃったから、次スレ立ててね キチホモは19時から施設のご飯と汗ふきタイムたがらいつも消えるよ
なんと言ってもカープファンに言わせると栄養学の専門家らしいが「お米はタンパク質!」って頭脳だから
>>947
ハマッピにさえNGされる理由、自分で分かってんだなw
”理路整然と話す者は異論者といえど決してNGにしない” キチホモのNGする!は2時間後には解除される仕組みやからね
実際はNGなんてしてない、とりあえず目障りだと思ったらNG宣言
>>951
筒香はいいタイミングでメジャー行ったよな
オリンピック出場を断る理由考えんでいいし >>961
やせ細って帰ってきそう
パットンが筒香は速球打てないから通用しないみたいな事言ってたって 今日はやらかすスレ立てたからな二つ目は無理やったわ
どなたかご慈悲を〜
>>963
神様! >>962
特に高めはダメ。
昨年だったか、広島戦でフランスアに高めの速い球だけで3球三振なんて事もあった。 パットンわかってるやんw
「適応は容易ではない」 同僚パットンが語ったレイズ筒香成功のカギとは?
パットンは「ツツゴウは良いチームメートで、打撃も良い。しかし、メジャーへの移行は、タフになるだろう」と語っている。
その大きな理由は、常時150キロ後半の速球を投げてくるMLBの投手たちとの対戦だという。それについては「注意深く見守るべきだ」と語った。
記事では「日本では、少なくとも僕のいるディビジョン(セ・リーグ)では、90マイル半ばから、後半の投球を毎日のように見ることはない。醜い変化球もね。
それに対応できるかがカギだと思う」と筒香がスピードボールや、ムービングボール、野球環境にいかに慣れ、対応できるかがポイントだと挙げている。
19時から施設のご飯と汗ふきタイムらしいが
飯だけ速攻で食って戻ってきたのかなw
メジャーは早ければ5年以内にロボット審判導入検討やて
メジャーで適用されればすぐ日本
巨人どうすんの…
>>969
薬物問題は分ったからスレ立ててよ
900踏んじゃったひとが立てるルールだから >>972
あかんジャンパが根絶されてしまう・・・ >>974
ハマッピは妄想と捏造ばかりだからたぶんコカイン中毒。 コカインで症状が改善されるわけがないが、そのあいだにも鼻の“腐食”はどんどん進み、結局、病院のお世話になることに。そこで二度の生体検査を行なった結果、ついにその原因が判明した。なんとカープファンは「コカインアレルギー」だったのだ。
つまりカープファンは、アレルギー反応によってダメージを受けた鼻にさらにコカインを使用し、知らず知らずのうちに症状を悪化させていたということになる。
鼻に大きな傷を負うことになったが、この出来事がきっかけでコカイン断ちをする決意をしたカープファンは、何度か成功と失敗を繰り返したのち、昨年6月から約1年近くコカインなしの生活を続けている。
ハマッピ、また消えたな
施設の飯だけ食って部屋に逃亡して書き込みしてたから
職員につかまってシャワーか風呂に連れてかれたのかな
>>982
捏造病気野郎に何言っても無駄だぞ
100回言えば嘘が本当になると思ってるのではなくこいつの中では真実になってる >>972
審判員どうすんのかね。失業?
でもチャレンジすら導入できない金欠NPBじゃ無理そうだが >>984
イヤホンから判定結果が流れてくるからそれをコールするだけ
ボークとかタイムとか、まあやることはあるやろ ハーフスイングはラインを超えたかどうかだと勘違いされとるけど明確なルールないからや
審判が振ったといえばスイング
>>831
どうせ機械が判定しても機械にジャンパ仕込んだとか言い出すよお前らは、賭けても良い ハマッピはいいそうだけどな
あの球場だけは、機械を操作してるとか
>>825
ソフトバンクもオリックスも阪神もインチキだから、
今年の日本一は巨人だな。 lud20221113103053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1576619293/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019年セ・リーグ戦力分析スレPart243 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart23
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart203
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart233
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart213
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart20
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart22
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart24
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart29
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart28
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart27
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart25
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart21
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart231
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart202
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart217
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart229
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart230
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart244
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart211
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart220
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart222
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart206
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart218
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart237
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart240
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart210
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart241
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart235
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart236
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart239
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart221
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart208
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart227
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart238
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart209
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart234
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart239
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart207
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart232
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart212
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart227
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart225
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart214
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart28 わっちょいあり
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart33
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart83
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart53
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart73
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart13
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart43
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart63
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart193
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart163
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart183
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart173
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart1
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart6
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart5
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart1
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart9
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart7
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart4
08:11:53 up 24 days, 9:15, 0 users, load average: 9.03, 8.60, 9.14
in 0.23205208778381 sec
@0.23205208778381@0b7 on 020622
|