!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP用3行冒頭に書いてね、1行分は消えて表示されません。
前スレ
中日の中日による中日の為の情報と補強566
http://2chb.net/r/base/1582080505/
次スレは>>950が宣言して立てて下さい。
>>950が立てられない場合は>>980が代わりにお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 与田は点取るために打順いろいろ模索してきてそれは結構だけど
開幕後はコロコロ打順変えない方が良いと思うよ
今の中日にはオールセントラルのクリーンアップ打つようなスーパーバッターはいないけど
一定以上の信用できるバッターは揃っているから
シーズン中は監督はヘタに動かない方が良い
与田は去年笠原を開幕投手に指名した時の事を思い出せ!
大野、柳に続く3本目の柱になれるのは笠原しかおらんぞ!
中日のリリーフ陣で福が一番安心して見ていられる
性格的なものだろうけどマイペースで9回のプレッシャーにも一番強そうに見える
クローザー問題で行き詰まったら福にすれば良いと思うわ
笠原、悪いピッチャーじゃないけどもう少しストレートを強化した方がいいような…
それが成るまではもっと気楽なところで使ってあげるのも手だと思うわ
1乙
950は溝脇は燻ってた選手で無駄だから応援するなと言ってた複アカ連投ガイジか
相変わらず書きまくって踏む癖にスレ立てしないな
俺がドラゴンズのどの選手を応援しようが勝手だし、底上げとしても応援して当たり前
応援しちゃいけない理由には答えない
そういう意図を何度も説明してるのに無視する癖にしつこく「溝脇みたいな選手で一軍戦力を出せ」と的外れな事を言ってくる
連投ガイジをずっと構っていたとはショック
皆さんすみませんでした
笠原は結果で示さないと
手術後の登板ではローテを任せられる投球をしてない
肘肩じゃないし直接投球には響かないはずだが
以前の投球を取り戻さないとね、何年もの実績がある訳じゃない
いろいろ言われるけど根尾は高卒二年目でよく頑張ってる
同い年の石橋も一軍で先輩相手にバチバチやれてる
石川っていう逸材も入ってきたし、だいぶ未来は明るくなってきた
>>11
ここはsageたくて必死な奴が自演連投するけど
根尾は全然問題ないよ
将来像を考えると、贔屓目なしに藤原や小園と交換したいとも思わないが
フルスイングに駄目出ししてるアホとは話にならん “ミスタードラゴンズ特別授業”いきなり結実…中日・根尾がマルチ安打&盗塁 オープン戦初勝利に貢献
2/24(月) 19:10 Yahoo!ニュース
オープン戦でまだヒットが出ていない、中日ドラゴンズの根尾昂選手。24日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で、先発で出場。ミスタードラゴンズ・立浪さんの特別指導が実を結んだようです。
23日のオープン戦後、ミスタードラゴンズ・立浪和義さんの“特別授業”が行われた根尾昂選手。
立浪さんが、自らバットをもちスイングを指導。時間にしておよそ30分でした。
立浪さん:
「やっぱり速いボールにどうしても(スイングが)遅れてしまう。遅れるには遅れる原因があります」
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00026933-tokaiv-base 山本ってドラには珍しくなんか妙に可愛いなw
身体が小さいのにひたむきに投げている姿が応援したくなる。
成績残せばアイドルピッチャーになれる可能性あり。
>>11
根尾頼みの一点豪華主義だな
一点豪華主義は名古屋人の特徴だけど(笑) 小園は3打数3安打1HRだからな、あんま持ち上げ騒ぐのはいくない
>>12
せっかく明るい中日が戻ってきてフレッシュ感もあり期待感だらけなので盛り上がりたいのに、
このスレには京田と直道とかその他特定の選手憎しで叩いている奴らが常駐してせいでつまらんよな。
あとすぐに会社がどうたらこうたらと話に水をさしてくる奴もいい加減にくどいわ。 >>16
それに比べてアチラのあの小汚なさな
結果もさっぱりだわ外見もさっぱりだわでどうしようもないわ
まるで浮浪者みたいだからな 巧打力
小園>>>太田、根尾
長打力
太田>小園>根尾
こんな感じよな
>>19
昔からの体質
特に名古屋の中日ファンはな
つか、中日ファンというよりもアンチ巨人と言ったほうがよいかな
2つの親会社があると馬鹿にされることが多いし、普通のファンまで派閥争いしてる >>12
地元出身の野手が中日入団てだけで、イメージ良くないんだよな このチームの唯一の希望は梅津だけ
この恵まれた体格の投手がどこまで育つか楽しみだ
藤原も根尾もなにがいいのか全くわからん
非力な単打マンよな
つまらん単打マン打線より、1番から8番まで20本以上打てる打者を置いたほうが強いし面白い
>>30
周平も2番だしな履正社の井上が取れてたら
石川井上の中軸が実現してたんだよな・・・ 石川昂を取れなかったら紅林なり井上なりは指名してほしかった。他の候補に佐藤都や海野もいたが。取れたんなら上位で高卒野手を何人もというのはさすがに欲張りかなと
それよりも2018年の下の順位で山下航や今川辺りを取ってほしかった
>>28
16日に投げてから投げてる印象がないのだけど元気なんだろうか まあ、そういう打線作るにはセンターラインに長打力ある奴を揃えないとね
>>37
甲子園の高校野球は金属バットを使用する
プロ野球は木のバット、まったく材質が違うしスイートスポットの大きさが違う
高校野球も終戦直後みたいに木のバットに戻せば、今のように高校からプロ野球直入
した野手がプロ野球で全く通じないことが減る。 大野は開幕を辞退しろ。
それより梅津を開幕投手にして今後中日のエースは梅津だと知らしめろよ。
>>34
どんなに頑張っても現レギュラーだとBクラスなんだから打線は機能しなくてもいいよ。
それより数年後の覚醒を信じつつファンの新規開拓も狙ってレギュラーの大半を入れ替えた方がいいと思う。
マジでショート根尾、サード石川、セカンド周平の3人のみ固定で他メンバーはそう入れ替えでいいよ。 >>40
そんなバカ打線を作って失敗したから今の巨人があるんだろw >>45
1番から8番まで20本塁打打った打線なんて巨人ですら組めた事ないでしょw つまらんアヘ単打線で得点力がクソ
これは現実である
>>46
それを作ろうとしたけど、結果作れず、その結果、つながりのない穴だらけの打線になったことが失敗という意味 >>50
失敗の意味がわからん
堀内の時に4位になったぐらい?
後はほとんどAクラスだし優勝もしてるし
巨人は優勝出来なければ失敗で、中日は7年連続Bクラスでも補強せずそれが成功か? >>30
でもそのチーム優勝できないんだぜ?
80年代の山内中日は広島野球に捻られた。 1 ニ 山田哲
2 右 鈴木誠也
3 一 山川
4 三 中村
5 遊 坂本
6 捕 森
7 中 丸
8 左 筒香
去年の成績で20本塁打以上打線
めちゃくちゃ強いわ
何がどう機能しないのかがわからん
>>55
シーズン2位かあ
流石にこの打線でBクラスは無いすね >>54
ゲームだったらメチャ強そう。
でも現実はスコアが15-3でも2-1でも同じ1勝。 >>39
そこそこの動員で、そこそこの成績を継続だろ 北別府学、山根和夫、大野豊、川口和久の鉄壁の先発投手陣と
抑え 小林誠二に大事な試合を抑えられて負けた。
野球っていうのはそういう風にできてるんだよ。
梅津の名前がちょこちょこ上がってるけど梅津は投げれるの?
16日の練習試合登板からブルペンに入ってない、ゴロ捕しても梅津だけ投げないとか書いてあるの見たけど
Twitterではラジオで阿波野が「今は無理する時期ではない名古屋に戻るまで投げさせない」と言ってたようだけど
>>66
何もないってことはないだろうね
ただ名古屋マスコミも馬鹿じゃないからそろそろ書くでしょ
張りがあるから大事をとった、くらいならいいけどね 堀内巨人も今の中日もバランスが悪いんだよ
今の中日なら守備を落としてでも打てるやつを使わないとバランスがとれん
ショートが京田なら逆にとにかく飛ばすだけの外国人を連れてくるしかなかった
昔いたグスマンレベルでもいいわ
それでもチーム全体の守備はまだトップクラスなんだからな
阿部周平平田のどれかに打率捨ててもそういう打撃してもらうしかないわもう
>>52
京田はセリーグ一番の守備力
京田あってこその優勝
阿部はセリーグ三位以下の守備力
打撃もMAXで今年は280.15本
セカンドは石川昂にしてもらいたい
山田哲人をはるかに上回る大型セカンドになるぞ
センターは弱肩は勘弁してほしい
セカンドランナーは全てゴーになっているように見える
センターラインはとにかく守備力と将来性重視であってほしい 重量級にセカンド、それだけは止めて貰いたい
怪我リスクを下げ、4番への道を最優先して貰いたい
本人もその積もりで体重増やした訳だし、怪我にも強そうにも見えない
アキレス腱でもやられたら一気にスケールダウンしてしまう
>>69
京田は調子いいみたいだけど
毎年開幕直後にくる確変が今なんじゃないかと思うとぞっとしないか?
春先の貯金なく1年間停滞気味で打率150とかになっても守備がいいからといってフルイニさせるくらいの覚悟はあるのか?
ショートとキャッチャーは併用なのか、誰か将来を見据えて誰かと心中するのかハッキリさせて欲しい。
心中するならば根尾と郡司だろう
成績次第では石川や岡林を起用するのもあり。
昔星野は立浪を、阪神の村山は和田を抜擢して心中覚悟で育成した過去もある。 >>73
将来を見据えて京田にしてるんでしょ
その結果、去年守備が劇的に伸びた
そりゃ.150とかになったら外すだろうけどそこまで酷くはならんだろ
根尾が今後もショートでやっていけるかはハッキリしてないしまだ高卒2年目で現状見ても時期尚早、堂上がよっぽど打ちまくるとか無い限りはしばらくはショートは京田中心 京田が今調子いいとは思わんな
球見極めたり成長してるとは思うが
>>75
仮に堂上が330 40 100で京田が150 0 3だとしても中日の首脳陣は京田を使うと思う
それは、年齢とか首脳陣の好みとか陰謀ではなく首脳陣の信頼度ってやつで
仮に京田が怪我で出場できなくなれば根尾を起用するだろう
セカンドの阿部がダメならば三ッ俣、三ッ俣もダメならば溝脇
サードは周平で周平が怪我したら福田だろうし、福田もダメならば石川だろう
堂上は常時1軍に帯同するだろうが年間通してサブだろうななぜなら堂上が控えにいることでゲームのプランに幅ができるからなんだな
言い換えれば堂上はサブとしての信頼度はダンチと言うよりもサブで置いて置くべき選手なんだな 薬辞めようぜ
堂上好きなのは解るが、まずは病院に行け
でも堂上って出塁率は2019年より2018年のほうが少し高いのな
その二択ならどう考えても直倫使うけど、まずそんな数字ありえんしその二択で直倫使われないと思う思考がもう酷いことは自覚したほうがいいぞ
>>80
贔屓で直倫がレギュラー取れなかった事にしたいんだろうな わからんぞ
素晴らしい先輩は、根尾を外野で使って1番ホームラン打てる福田はスタメン外して代打にしろとか言い出すし
成績関係なく使う選手と干す選手はもはや区分けされているような気もしないではないんだよ
だからこそ競争競争って煽っているような
まあ中日の首脳陣が全面的にそんなの受け入れるとも考えにくいが
もし、育成と称して
福田→根尾
大島→武田
平田→渡辺
なんてスタメン変更されたらたまらんだろ(大島は外さないと思うが)
京田はどうだろな。打率は高いが、ゴロヒットや内野安打で嵩増しされてる感がある。
まあ、レギュラーは決まっていてもいいんだよ
控えの層が厚くならないと年間通して戦えないから
内野ならば、ビシエド・阿部・周平・京田のレギュラー陣と福田・W石川・溝脇・根尾・三ッ俣の控え陣の実力が少しでも薄くならないと有事に対応できない
長いペナントレース誰かは怪我するんだから
京田は確かにゴロ系が多い気がする
三振は減ったみたいだけどゲッツーが増えるような
ライナー性が増えて欲しい
京田は確かにゴロ系が多い気がする
三振は減ったみたいだけどゲッツーが増えるような
ライナー性が増えて欲しい
>>77
流石に.150がある程度続くなら外れると思うけどね
堂上は阿部が数字落とせばチャンスはあると思うよ、溝脇三ツ又よりは序列は上でしょ
オープン戦とか開幕当初の状況次第じゃ溝脇の序列もあがるかもしれんがせいぜい亀沢がちょっと若くなったようなもん、若いってのは結構大きいけどね
個人的には溝脇は別にいらない 福田は代打?
なに言ってるんだ?って感じ
福田外したら長打期待できるのがビシエドだけになるのだが
そんなにアヘ単打線を続けたいのかね…
>>88
30歳以下か31歳以上かは大きいだろう
チームがかつての落合政権で毎年CSに出ている状態ならば実績=信頼度になるが、今のチーム状態ならば実績+将来性で選手起用するだろう
あと、チームの方針にあった選手起用
森繁が京田を抜擢したのはワシが育てた意外にも、森繁がスモール&スピードを重視した野球をやろうとしていたからだし
かつて野村克也は自分の野球観に合わない選手は2軍に幽閉していたしね。今岡しかりガッフェしかり >>89
立浪さん「ショートは京田固定化。根尾はショートじゃなくてレフト。レフトの福田は長打力があるから代打にしてベンチの層を厚くしろ」(ドヤア)だぞ。 立浪も井端もヤバいよなぁ。
サード福田でアルモンテと同時期用したいぐらいなのに、根尾入れるのわなぁ。
根尾を強引に使うならセンターじゃないか?
長打力の福田外すくらいなら、打率出塁率高いとはいえ、極端なアヘ単で守備力もガタ落ちしている大島だろうに。
>>87
今の京田が調子いいのは事実だが、ガタガタの球場に助けられてる感じもするんだよな。 >>92
井端は根尾はショートって言ってなかったか? >>90
年齢は大きいね今のチーム状態だと特にね、だから堂上じゃなくて京田が使われるのも当然の流れともいえる
だから堂上は阿部からのほうがポジション奪いやすい
溝脇との比較になると溝脇がある程度の結果残せるかどうかはわからんがある程度残したら堂上はちゃんと打たないと厳しくなるだろうね
セカンド溝脇、ショート京田は捕手が郡司じゃない限りはチームバランスが極端に悪くなると思うから個人的には反対だけどね >>88
個人的には阿部はダメならばセカンド周平、サード福田、レフトアルモンテができればと思うがね。阿部のショートは愚の骨頂。
根尾を使うのもいいが根尾はショート。
周平、阿部、福田、アルモンテで、二三左を使い分け、京田、根尾で遊を守るのが現実的だろ。
キャッチャー?リードができないんならば伊東がベンチからサイン出せばいいの >>96
セカンド周平でサード福田レフトアルモンテで解決でしょ
福田と堂上は同年代だが、サード石川までのつなぎで石川が出たら外野にすればよい レギュラーは決めてもいいがフルイニ完全固定はやめろだな
試合の流れ展開や状況に合わせろと
負けてるのに守備ガーとか勝つ気ねえのかと控えに守備要員大量に入れながら守備型レギュラーに代打すら出さんとか
あと1点ってのはそこで取るんだろうよ
フルイニの弊害は将来のチーム編成や有望選手の未来にまで影響するからな
金本や鳥谷見てれば分かるよね
阪神のショートなんてあんなに若手いるのに中日のショート候補の悪いとこ取りの集まりだし。
仮に京田固定化でショートだけで金本のフルイニの記録更新するからってチーム戦術出されたら後々まで害悪だわ
>>100
最後の方に京田にようやく代打石垣をやったが、遅すぎたんだよなぁ。
京田や周平も調子悪かったら外すなり代打出すなりすればいいと思うわ。 >>102
まあ京田以外にショート守らせる気もなかったからね。今年は根尾を1軍に置いておけば京田に代打も出しやすくなる。 根尾はチャンスは限られると思うが年間に換算して300 15くらいの打撃成績残せばショートのレギュラーチャンスにあるだろう
もちろん京田が年間に換算して240 5以下の場合だが
間違っても「根尾よ!レフトを取れ!」見たいな煽りは止めてほしい
かつて和田監督が本来ライトの伊藤隼太にセンターを取れ!って金本やマートンと競争させない宣言してたが、京田は全盛期金本やマートンじゃないから
堂上が3割40本とか言ったり根尾が3割15本とか言ったり
無茶苦茶なこと言ってるなこいつ
>>106
書き方がぶっ飛んでいたな
と言うよりも誤解を招く書き方だった
申し訳ない
根尾の場合は600〜650打席与えての計算だから100打席ならば2〜3本塁打ってことで
まあそれくらいやれないと京田からレギュラー即取るチャンスないでしょう
あと今更堂上がレギュラーじゃね
堂上は中日に必要な選手だけど、レギュラーで使うべき選手じゃないでしょう
多少能力が落ちてもアンダー30の選手を使わないと 梅津の怪我だけが心配呪いの背番号だし来年から20付けろ
>>110
投手では梅津と山本が楽しみ。
小さい投手は大成しないかもしれんが 京田からレギュラー奪えるとしたら、坂本クラスに打てる選手でしょ。
.280 15本前後だったら普通は守備力が段違いの京田使う。
流石にそれはないわw
京田が去年と同じ数字だったら.280 15本前後のほうが使われるよ
根尾はもう最大限育って京田二世になりそうなしょぼさ
京田が打てるようになるのが1番だわな
昨年も序盤好調で期待したんだが見事な失速ぶりだったし
京田二世というより直倫二世だろ
ピッチャー根尾で桑田目指した方が良かったな
Jリーグがコロナウイルスの影響で明日の試合の中止を決定したな
この手の行動はサッカーが一番早くてプロ野球は何時も一番最後だがどうするんだか
選手会公式Twitterの馬鹿さ加減見る限り納得の行く対応は期待出来なそう
イレブンでファーム見てるが
福谷は前回の投球含めて結構いいな
野球関係者は昭和脳だから皮算用で社会的影響より目先の損失が気になってしまう
自己防衛(球場にいかない)するしかないぞ
ドーム球場とかサッカースタジアム以上に危険そうだが
カップ戦とはいえ試合が少ない中で中止するのは人命優先の英断だな
一方、野球は・・・
松葉は横浜二軍相手にワンアウトも取れずに3失点か
この前も炎上してたし
ディズニーランドとかも意外と対応遅いよなぁ。毎日数万人規模で外国人や地方の人間が集って、長時間の行列や密閉アトラクションとかで接触して全国に返って行くとか最もヤバそうな気もするが。
福谷は昨年からいいんだよ
先発転向で上手く行ってたのに一軍1登板で腰をやった
現状なら笠原よりいいし、オープン戦で何試合か試して
ロメロと先発6枠目を争う位置に昇格でいいと思う
が、与田阿波野には見えているか?
松葉酷いな、これホントにドラ1だったのか?
ストレートが全然走ってない
野球は選手が何回もぶつかる等濃厚接触がないからましだな
ユニも全身だし
>>118
直倫二世ならば30歳でFA取得できるくらいには1軍が保証されたな。 高木さん追悼試合のチケットあるんだけど、コロナで中止か開催どーすんだろ
中止の場合払い戻しあるのかな
岐阜からの地元仲間20名とってるんだけど。
>>131
根尾さんレフト守っている
外野手転向なのか?
立浪さんのいう通り福田外してレフト根尾なのか?
こんなことしていたら今年のオフ
大野、福田が
来年以降は堂上、大島、平田が
FA流出するんじゃないか?
5年計画でチーム再建するならば間違いではないが >>132
3月コロナで開幕遅れます
7月コロナは落ち着きましたがオリンピックがあるのでまだ開幕しません
8月トラフ地震のため今年は開幕しません
ありえるわ。 >>112
2017年のラミレスは例え坂本来ても、源田来てもショート倉本の空気ガンガン出していたな。
中日は京田に限らず既存の選手にどこまで許容するのか
まあ山田哲人来て阿部と競わせたりはしないだろうみたいな(山田哲人や鈴木誠也来ないかな〜無理だけどさ)
まあ実際球団がやる気出しまくって補強してくれる訳ないからな… 税リーグが延期か
ナゴドの様な密閉とか確実に延期やな
とりあえず松葉はもう解雇でいいよ
ドラ5ルーキーに初球被弾とかもう存在価値がない
山田哲人を取るのに反対するのが中日ファンたからな。
木下雄介、怪我でリタイヤだってさ
せっかく、良い感じだったのに、もったいないな
大野は今年も同じように活躍すればFAで2億以上、福田も1億以上
イニング食える先発左腕とナゴドホームのスラッガーの価値は高いよ
さぁ引き止めるか否か
>>141
平田大島を上げたのに代わりを下げてないから下の外野手足りないか?
当面一軍での出場機会はビシエド福田下げた後のレフトだからそこで使えと上から支持されたか?
若しくはその両方のどれかだろ
なんで立浪の考えることを与田が実行してやる必要がある? >>158
正直あのSB福田ですら億超えるからな
堂上クラスでも7000万くらい行くだろうしね
若手の育成もできないし
三年後
6京田
4高松
8武田
9根尾
3石川駿
5石川昴
7岡林
石橋
1藤岡
勝率1割とかなってもしらんぞ >>159
2軍のショートは溝脇か三ッ俣で
セカンドは溝脇・高松
サードが石川かな 京田はここまで8ー5で.625と打撃開眼したようだ。
先日もエラーが絡んだとはいえ、脚を活かしてランニングホームランも打ったし。
上位に置くのは怪しいが下位なら良い結果を出しそうだ。
木下の武田の怪我って、キャンプ終わりに昭和的しごきノック祭りをやって部外者の宇津木さんまでノック打ってたらしいやん
どういう経緯で怪我したか分からんけど問題じゃないか?
>>65
北別府・・・思いだすだけでもおぞましい。
比較的最近で例えるなら、神宮+館山をさらに凶悪にした感じ。 >>147
目測を誤って2つ頭を越された
2つ目は微妙かもだが1つ目は完全なミス
以前の試合ではイージーなフライをこぼすミス
ここでやたらと岡林を守備も凄いと持ち上げていたけど
肩や足は基本スペックで鍛える必要がないからな
能力は高いんだろうから一年は二軍漬けでみっちりやればいい
打撃はセンスありそうだけどね 岡林つかえるな、バッティングが完成されている。
肩も良いし平田の後釜やな
Jリーグ 3月15日まで公式戦延期 新型コロナ感染拡大 ルヴァン杯含む94試合
2/25(火) 17:53配信
サッカーのJリーグは25日、新型コロナウイルスの感染拡大のため、2月26日から3月15日まで予定されていたJリーグの公式戦94試合を延期すると発表した。
新型コロナウイルスの影響で国内の主要プロスポーツが延期となるのは初めて。
Jリーグはこれまで東日本大震災や台風などの悪天候で試合が延期になったことはあるが、ウイルスの感染拡大による延期は初。
延期するのは、2月28日〜3月14日のJ1第2〜4節計27試合▽2月26日〜3月11日のYBCルヴァン・カップ第2、3節計16試合▽2月29日〜3月15日のJ2第2〜4節計33試合▽3月7〜15日のJ3第1、2節計18試合――の計94試合。
サッカー界では中国のスーパーリーグ、イタリアのセリエA、韓国のKリーグも試合の延期を決めている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000058-mai-socc ちょっとづつ意識変わってるのかな京田
何とか塁に出ようとしてる感はある
則本の変化球見切って四球選んだのは自信になったようだな
見極めが向上している
>>149
以前、と言っても今月初めごろだが、ここで新型肺炎流行による
開幕の危機を訴えたらニュース見てないのかwと情弱扱いされたな。
球団もファンも危機感無さ過ぎ。 巨人は、29日、1日のヤクルト戦を
無観客試合で開催中日も広島戦は
無観客試合は避けられない
それどころか3月開幕は絶望的
スペイン風邪以来の大疫病コロナは
簡単には収まらない
>>167
守備力だけが課題だな
素材としてはかなり良い >>177
フライの目測誤って頭越すというのはプロの打球が分かってないのか視力的に苦手なのか
正面のフライとか対応に時間が掛かるかな 谷元、大野奨太、松葉、
他球団で旬を過ぎたポンコツを押し付けられるの得意だなw
>>140
払い戻しはあるのでご安心を
Jリーグの対応を見る限りでは、お客を入れての開催は無いでしょう 木下怪我したんか、いい球投げてたのに
それも猛ノックさせられたせいで
【球団発表】
木下雄介投手は本日25日、練習中に左足を負傷。沖縄市内の病院で検査の結果、左腓骨筋腱脱臼と診断。
帰名後、チームドクターの診察を受け、今後の方針を検討する予定。
(ドラ番記者)
#中日ドラゴンズ
#木下雄介
3週間ギプスで8週間リハビリで再発がないとなってるけど酷いと手術
プロ野球レベルだとどれだけ掛かるやら
これ本人と奥さんめっちゃ悔しいやろ
まずは根本的に
ドラフトを見直さなアカン。
特にピッチャー。
先ずは活きの良いストレートを
投げるピッチャーを集めないと。
加藤が覇気がないといわれて落ちたことについて
村上アナ「岩瀬さんは覇気がないと言われたことはありますか?」
岩瀬「ありますね。(僕は)まず声が通らないですから。声が小さいと覇気がないとみなされますから」
岩瀬説得力ある
少ない有望な芽?まさかノーコン木下のことじゃねーよな
ドシロウトならでわたな
ストレートが速く(平均球速140km後半〜150km台中盤)三振を取れる変化球のある投手を集めるべき
ストレートだけの投手はプロでは活躍は難しいからな
>>185
落合に言わせれば練習しなくなったんだが?
つか、今の首脳陣全て他球団でコーチ監督やってた人間なんだが?
中日はー中日はー!ってちょっと考えてから喋れよ低脳 >>194
そらそんな魅力的な投手ばかりを
どの球団も集めたいんだけどねwww
出来るのは稲葉だけだろうなwww NPBの新型コロナ対応 26日12球団会議で決定「予定通りか無観客か、やめるか」高木守道さん追悼試合も不透明
2/25(火) 21:49 Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染が国内で広がっている問題で、プロ野球のオープン戦を当面、観客を入れずに開催する方向で12球団が検討している。
日本野球機構(NPB)は26日に東京都内で12球団代表者会議を開催し、対応策を正式決定する見通し。
会議を前に、巨人は同日の記者会見でオープン戦2試合を無観客で開催すると発表した。この日はJリーグが3月15日までのリーグ戦とルヴァン杯の開催中止を決めるなど、プロスポーツ界への影響が広がってきた。
キャンプ終了後の今週末から各球団の本拠地でも開催されるプロ野球のオープン戦が、当面は無観客で開催される可能性が高くなった。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010057-chuspo-base >>186
木下まじか
ここまでめっちゃ調子良かったのに >>184
ノックのせいか!人災やね
やたらに選手をノックでへろへろにさせてる
記事多かったからな
華奢なピッチャーに野手にやるようなノックやってたんだろ
バカだな 木下って相変わらず故障ばっかだな。こんな軟弱男プロじゃ使えないよサヨウナラ
>>195
落合に言わせる必要は全くないから消えろ 木下は脱臼なら前半戦は絶望かもしれんな
好事魔多しって言うけどな
持ってない奴ってホント持ってないわ
溝脇が怪我しませんように!今度こそ怪我無くチャンスつかんでくれ
>>154
高いからイラネだっけ?
とにかく年俸が高い選手を嫌う
選手の年俸が高いくらいならチームが弱くても良いぐらいに思ってるんじゃね? >>198
名古屋人は普通のファンまで派閥争いしてるからな >>178
ノムさん追悼ムード一色で、ジョイナスのことはないかのような空気だな >>209
投手の足のケガは投球にそんなに関係ないようにみえてかなり影響あるんだよな
まず軸足ならかなりヤバいしランニングもダメだとスタミナも無くなって回復に時間かかる 癖になるところだから焦らずしっかり治してくれよ。
焦ったら終わりと思って欲しい。
この怪我はひょっとして防げたのでは?
最後の最後に投手に課すべき練習だったのだろうか
再発防止を考えるべきでは?
この週末のナゴヤドームの広島戰やりますよね?
チケット売り出しているし無観客とか無いですよね?
>>219
無観客やろ。明日発表あるよ。
開幕すら、どうなるかわからんよ。 拡大するか収束させるかの山場だもんね
電通で感染1人出てで5000人在宅勤務とかの警戒レベル
この時期ドームでコンサートとかスポーツ興行とか不味いでしょ
三ツ俣ってどういう経緯で中日に来たんでしたっけ?トライアウトで落合が拾ったんだっけ?
>>221
強行したら、絶対叩かれるよ。そんな自粛ムードになりつつある。 >>205
落合がそれを言ってもGMでの失敗を他の要素のせいって事にしたいっていう自分を守る為としか思えないからな >>222
プリンス岩崎との交換トレードだな
確か、若い内野手が欲しい中日と足がある野手が欲しいオリックスとの間で合意した感じだったけか 甲子園出場の原動力
大学でベストナイン4回
その名は今年ブレイクする滝野
>>211
補強で勝つのは巨人みたいで卑怯とか。
生え抜きが出られなくなるとかそんなん。
キモブタ乞食YouTuberの鈴村とかがその典型やな。沢山いるよ、こういうの。 >>222
クズ落合が強い要望で獲得した
トライアウトで拾ったのは工藤 >>228
ほんと落合の連れてきた奴は使えねえな
クビにしろや >>220
開幕延期、下手すりゃシーズン中止もある >>221
だから乃木坂や3代目Jsoul Brother'sは
叩かれたし今年は何もかも無理 オリンピック期間中に試合すれば開幕を1ヶ月ずらせる。
日本が試合ある時だけ休めばええねん
>>234
オリンピックすら怪しいのに
何言ってんだ? >>90
逆に順位しょぼいんだから将来性なんて関係なくね? >>205
相変わらず名古屋は、普通のファンまで派閥争いしてるんだなwww >>240
オリンピックも日本ではやらないし
夏まで延期をしたら今年は無理 今でこそあんな糞を押し付けられたが1位2位が駿太三ツ俣って野手ドラフトの意味履き違えたオリも大概ヤバいな
>>227
巨人や楽天みたいに何でも獲れなんて誰も言ってないわけだからせめて補強ポイントの選手が市場に出たときくらいは獲得に名乗り上げろよって思うけどね
マネーゲームはしなくてもいいからさ。
せめて投手、捕手、長距離砲の獲得に力を入れてくれ
例えば茂木(.275 15)がFAして自分たちにもチャンスがあるとする。
獲れるかどうかは別として交渉するのが普通の球団
(茂木がショートに拘らなくても)京田がいるからと言って交渉しないのが中日ドラゴンズ
星野仙一は楽天時代当時のレギュラーの渡邊直人を金銭トレードで追い出してまで松井稼頭央を獲得したのに
今の中日ってそういう星野仙一の考え方すら無くしちまったのね >>248
結果論でスマンが
TBS時代の横浜の方が遥かにマシなドラフトしてる オープン戦最後3連戦何でスカパー!中継してくれないんですか?(T_T)
三ッ間に続いて木下雄のケガは痛すぎるからマルクでも支配下になんのかな
>>251
ロッテファンなら何度も経験してると思うが
毎年最後の3連戦は地上波各局が冠スポンサーになって独占放送になるから
申し訳ないね 一番の補強は堂上と福田の追放だろ
いつまで飼い殺ししてんだよ
星野から他の球団にトレードしてるわな
野球のないシーズンって、どんな感じなんやろ?逆に見てみたい気がする。
まあ、太平洋戦争までさかのぼらなダメやろうけど、ほとんど死んでるから
知らんわな。
>>254
その分チームのウィークポイントはしっかり埋めるし
福田・堂上の穴も他の補強(外人、抜粋、他のトレード‥)もきちんとするからな
例えば上記の2人で投手と捕手を獲れば、いらなくなった捕手を出して長打力のある野手獲ったり2軍から内野のユーティリティを抜粋するからな 木下て大学時代も肩怪我して中退してるんやね
スペがスペっただけで猛練習批判とかここのキチガイには笑うわ
俺は落合嫌いやけど練習せな上手くならんというのは事実でそこは間違ってない
ソフバンの練習とかエグいぞ
総年俸最下位のチームが練習しまくらんで何するんやという話
12球団の生え抜き選手が「シーズン30本塁打を放った最後の年」を以下にまとめてみた。
●セ・リーグ
・巨人 2019年=坂本勇人(40本)、岡本和真(31本)
・ヤクルト 2019年=村上宗隆(36本)、山田哲人(35本)
・DeNA 2018年=筒香嘉智(38本)
・広島 2018年=丸佳浩(39本)、鈴木誠也(30本)
・中日 2006年=福留孝介(31本)
・阪神 1985年=掛布雅之(40本)、岡田彰布(35本)
●パ・リーグ
・西武2019年=山川穂高(43本)、中村剛也(30本)
・ソフトバンク 2019年=松田宣浩(30本)
・オリックス 2017年=T-岡田(31本)
・日本ハム 2015年=中田翔(30本)
・ロッテ 1986年=落合博満(50本)
・楽天 創設(2005年)以来30本塁打達成者なし
考えて練習しないと意味ないよ
ただ長い時間やっても絶対うまくならない
>>253
金曜日は地上波やDAZNすら中継予定ないですよ! >>190
加藤が覇気がないと見られてるのは声関係ないだろ >>184
猛ノックはされてない
野手よりも軽めのノックで、しかも一塁ファールグラウンドだったのでさらに左右の動きは少なめだった 木下は計算に入れてなかったとしても三ツ間も怪我で
ライデルも開幕からいないんだから強化すべきはリリーフ陣
先発なんて誰が考えてもほぼ同じで
迷うのは1枠程度だから首脳陣は何もやることない
後ろも突出した存在はいなくてもちゃんと配置すれば
他球団に負けない投手陣は作れるからちゃんとやれ
加藤やMMはまず顔に覇気がないね。しゅっとした塩顔
木下や石橋は顔がうるさい感じで名捕手顔してるよ
加藤の覇気は捕手として引っ張る気概だと思うと大きな声だけではもの足らんな
>>256
2014年の1、2位がDeNAの二人だったらず〜とAクラスだったろう 岐阜の高木チケット20枚のものだけど、払い戻しはどこでうけられるのかな
4万弱戻ってくるんだけど。
ナゴヤドームのHPには書いてないorz
シーズンシートの特典がパーになった
( ノД`)…
FCの特典も ( ノД`)…
>>249
○○が出られなくなる!
みたいな声がデカいんだよな。
ほっといてもそこそこ客が入るから球団もリスクをとらない。
中日ファンと中日球団の思惑は、今いる選手達が頑張って優勝で一致している。
補強したり、3軍作ったり、外国人監督を呼んだりする気概はない。
中日的なもの(今なら周平と京田)が無くなるなら、優勝しなくていい、みたいなのが中日。 このままいったら無観客か延期、最悪だろうが
条件付きでドームダメなら何処でやるんだろうか
ナゴヤ球場は収容少ないから岡崎市民球場か長良川か
シーチケ返金しない限りナゴド以外での代替え開催は無理だから
巨人は山口が抜け
DeNaは筒香が抜け
ヤクルトはバレンティンが抜け
中日は本当に要らない戦力だけ居なくなった。
無観客試合の中継ってのも見てみたい気がする。
まあ2〜3試合で飽きると思う。
>>276
星野なら周平はトレードで石川サードで使う >>269
捕手は風貌必要だよな
イケメン系の捕手は信用できない感じがする 1 平田(右)
2 高橋(二)
3 福田(左)
4 ビシエド(一)
5 石川(三)
6 郡司(捕)
7 大島(中)
8 京田(遊)
9 投手
見てみたい
近い将来これになる
8 岡林
6 根尾
9 平田
5 石川昴
3 ビシエド
4 周平
7 福田
2 郡司(石橋)
いつまでも昔の1001の話題を出すなカス
ヤツはドラゴンズを出て行ったカス野郎
与田や伊東は相変わらず「キャッチャーは横一線」なんて馬鹿なこと言ってるけど
郡司か桂どっちかに決めちゃえばいいんだわ!
例えば郡司の守備がどうしても気に入らないなら桂に決めて
そうすりゃ郡司や他の捕手にとっても
「桂に勝てば自分が正捕手」
という明確な基準ができるだろ?
今のまま全員横一線で競争なんて建前でやってると
ここ7~8年繰り返してきたのと同じで結局全員ダメになるだけだぞ!
捕手は過酷なポジションだから、1人に固定とかありえないし、
ましてや1年生の郡司なんてまだまだプロの捕手のレベルではない。
>>290
本当は決まってるだろう
オープン戦始まったばかりだから横一線を強調しただけ
もちろん開幕は郡司一択だ 一番手の捕手は郡司でいいな。三試合に二試合以上はスタメン郡司で
>>284
だな
そこそこの投手引っ張ってくるはず >>284
そして後に周平をNHK解説者に推薦する。 石橋は谷繁の育成パターンでいいよ
4年目まで年間170打席 80試合程度
5年目から300打席以上100試合以上
石橋は今季2年目だから1軍で170打席
途中出場含め80試合程度が目標
>>297
89年(19) *80試合 .175 3 10 ops.520
90年(20) *75試合 .175 3 16 ops.544
91年(21) *82試合 .237 5 24 ops.722
92年(22) *74試合 .191 2 9 ops.564
93年(23) 114試合 .234 4 26 ops.663
石橋もこのくらいはいけそう >>289
はいはい、オチシン(=虚カス)はとっとと消えてね いったん打ちそうな郡司がメインで一軍経験を積ませりゃいいだろ。数年後に二軍で育成した石橋が一軍に合流すれば、郡司、石橋の片方に何かあった時ももう片方は使えるようになる
固定して使う気あったかは知らんが杉山桂が同時に使えなくならなきゃな…
>>274
転売じゃなく高木さんの地元応援団だが。 左打ちで51番と言ったら期待されてる証
スイング後の足の使い方は、まさに忍者そのもの
その名は滝野
1001厨はとっとと氏ね
現実が見れず古き良きなどと頭が昭和のまま止まってるカスw
なにがオチシンだ 病院行けカスw
>>285
シュッとした捕手はあんま信用されんかもね
古田も、顔細かったけどその頃はノムさんにボロクソ言われながら使われてたしね 滝野は恩師に寝ても覚めてもバット振れ言われたの守っとるんか?
そろそろ結果出してみろや
滝野なんか準地元なのと、米村が昇進したから大商大との謎の繫がりからくるゴリ押し指名でしょ
小郷とかより評価が高くなる要素なんか本来は無いからな
ファーストにまわされた滝野この前ホームラン打ってけど外野守備はレフトでも怪しい
郡司が開幕から使われると思ってるやついるけど
開幕は郡司2軍スタート濃厚やぞ
郡司は一軍投手の配球やサインを全員は覚えれないのではないか
プロの現場でまず使われるのは守備が上手いやつなんで郡司一軍はない
ただし狂ったよう打ちまくればまた別のニーズが生まれる
代打要員として一軍帯同というのはあるかも知れないがプロはそこまで甘くないぞ
白井がオーナー退任!
名誉オーナーには就くが、新オーナーは
中日新聞社長の大島で55歳
どんな考えの人か知らんが与田と変わらん年で
若返って中日も変わるかな?
滝野は性格のいい京田みたいなとこあるからな 滝野のチョンボは応援しがいがある
京田?あいつはダメだ
白井の古臭い物の考え方嫌いだったからこれは朗報ですね
白井オーナーやっと退任か
与田の次は立浪の可能性が出てきたな
Twitterに大島不安って奴いるけど多分ジジイの方と勘違いしてる?
京田w
気になって調べたら去年の打率249だっけ?
内野安打抜いたら率199まで下がるのな
これに調子が低いとこで安定がしてきた6月〜で計算すると率170とかまであるぞ
もうこれ少し打てないピッチャーじゃんwww
加藤は外野やって英智2世を目指したらどうか(あくまで目指す)
去年遠藤がやってたのくらいできるだろ
レフト専用の代走守備要員
レーザービームで抑止力として働け
いざって時の捕手もできる控えになれ
遠藤をあんな使い方していい選手層じゃねえんだよ走攻守すべてで一番マシな外野の控えなんだからまずは代打だろ
それで加藤は武田と勝負だこんなの二人も一軍にいらんし捕手もできるアドバンテージで頑張れ
>>331
京田は1年目から内野安打ぬくと2割。
昨年春先の3割超えも内野安打が多かった。
今も打ってるけど、内野安打やラッキーなゴロヒットが多いしな。
基本的にそういう選手。 百歩譲って内野手のメンタルは削ってるのかw
まあでも塁に出て欲しいのよ 勝つためには 1、2番はな
見栄っ張りの小山家の名代の白井からドケチの大島家の御曹司に代わるということは、今まで以上に緊縮財政の球団経営になりそうだな
唯これで立浪監督の道が拓けたけど
良いか悪いかは別にして
知らんけど、早稲田政経を出て米国勤務も経験してるから
名古屋の味噌漬けどっぷりではなく
先進的で柔軟な考えが出来るかも知れん
御曹司と言ってもサラリーマンより意思決定して動かせる人も多いし、
松田家だって世襲がカープを駄目にしてる訳じゃないからな
近年の恒例「ニワカグッズ引っ掛け商法」の蓄えが尽きた日に
名古屋の有志が新聞屋のガセネタに動じない市民球団の設立へ
動き出す青写真まで想定に入って来ました。
ずっとジジイジジイ&ジジイだった訳だから多少は若いマインドも見込めるんじゃね
>>341
立浪復帰したら井上一樹と落合英二が戻ってくるかも >>325
退任ではなくさっさと死ねくされやゴミジジイ白井
てめえがドラゴンズをめちゃくちゃにした黒幕だからな
退任ごときで腹の虫が収まるかボケが 立浪早く監督になってくれ
もうこれ以上は待てんぞ
40代が遊びに終わってしまったからなゴミジジイ白井のせいで
まだ若々さ保ってる内に監督になれ
掛布みたいにジジイになってから二軍の監督じゃシラけはあるからな
与田は今年一杯でいいわ
クジ要因として裏方に回ってくれ
着々と立浪監督の下地が整いつつあるのは間違いないな
昨年末の立浪殿堂パーティーの鏡割りで糞ジジイ白井が参加してたの見て力弱ったのはハッキリ分かったが
これで本命中の本命がようやく監督に就任しそうだからな
付いてくの見極めてた奴らが戻ったり就任したりするだろ
今中とかな
井上とかいう小物は矢野政権に飛びついたがな
このスレの住人の中には立浪の古臭い野球観が良いと思ってる奴が多いんだなw
まあミスター○○なのに解説者生活だけで10年ぐらい過ごしてるのはな
立浪監督
橋本ヘッドコーチ
片岡打撃コーチ
野村弘樹投手コーチ
宮本内野守備走塁コーチ
福留外野守備走塁コーチ
清原宣伝部長
PL体制待ったなし
>>354
立浪はアホではないからそんな同窓生で固めない 新オーナーは知らないけど、大島一族はケチで有名
元オーナーの宏彦は、ナゴヤドームを野球だけできる最低限の球場に
しろと指示して安く建てたのが自慢で「ダイエーや近鉄みたいに
立派な球場を建てても、球団を手放したら意味ない」と言ってた
>>359
ソレは勘違い、
サッカーできるように内野席を可動式にしたので、
外野フェンスがバカ高くなった。 立浪監督は止めてほしいわ。
野球感も古そうだし、パワハラコーチ陣もセットでついてくる。
視野の狭い馬鹿みたいな編成戦略消えてくれりゃ何でもいい
確かにミスタードラゴンズが遊んでんのはな
本人もまわりのコーチ候補もヤル気満々なんだからはよ
守道逝ったから何かそれにかこつけて来そうなんだよなぁ
>>304
マジで谷繁の監督就任以前と以降で全然違うよな。
以前の場合、木俣・中尾・中村・谷繁で半世紀。
以降は松井・杉山・桂・大野で数年。
時間の進み方がおかしすぎる。 >>366
木俣 65〜81
中尾 81〜88
中村 88〜01
谷繁 02〜14
中尾以外、全員異常に頑丈 谷繁が我慢出来ないのと候補2人が同時に消えたからな
杉山→桂→加藤→木下の4年連続1年違いの大社指名は控えめに言ってアホ
加藤をあのタイミングで落とした時点で
時計の針を巻き戻すのではなく進めて
郡司と石橋にバトンを渡していく意思は明らか
誰にオープン戦で一軍主力の球を受けさせて
開幕に備えたいのかってことじゃなきゃあの程度で敢えて加藤を落とす決断はない
立浪次期監督で失敗したら浅尾監督投入だな。
まさか岩瀬監督への繋ぎでもないだろう。
06年 希望枠 田中大輔 58試合 .177 1本 3打点
本来、谷繁が衰えたころに入れ替わりで活躍しなければならなかった
見込みなしと知るや、手っ取り早い即戦力の大卒社会人捕手を乱獲したんだよな
ヤフコメは白井を惜しむというかよいしょコメ多いなw
あそこは落合信者の巣窟かよw
ぜんぜん現実が見えてねえw
今年みたいに先が見えない状況では、やはり機転が利く落合監督が良い。
・開幕遅れるかもしれない
・東京オリンピックで間が開く
ずっと若い時から営業職。
いろいろ見てきてるが、転勤で担当がえの際。
次担当の以降の成績が直近が落ちずに上がるのは前任が優秀。すぐに下がるのは前任が仕事してない。
>>376
今年は全試合中止だよ
開幕どころじゃない >>377
2012中日の勝率は2011以上だから、前任が優秀ってことか。
成績ガクンと落としたのはそのまた次の年からだし。
>>378
連続Bクラスの記録がここで途絶える!
なんて言ってる場合じゃないな。 >>379
その通りプロ野球、Jリーグは全部中止
オリンピックも無いしライブも無理
大変な事になるよ 【コロナ】トヨタ「3月9日以降の工場稼働は未定 社員の不要不急の国内外出出張は中止」
なお国内従業員は7万5千人
トヨタ止まったら名古屋、愛知はガチでヤバいだろ
本体75000に刈谷のデンソーアイシン織機とか通商や合成とかのグループで15万
系列、孫請けで20〜30万、期間工や派遣で50万ぐらい?
いつも中日新聞を反日だとかほざいてたネトウヨどもが意気消沈w
コロナ蔓延させた現況はネトウヨの星である安倍w
プラス公文書改竄・破棄など北朝鮮と変わらんことやって法治国家としての土台を壊し
コロナ対策の無能ぶりとともに日本の信用をダメにしてる安倍こそ反日の非国民w
>>380
すまんが月曜日に伊藤蘭見てきたわ。
マスク率の高さと年齢層の高さにびっくり。
俺なんか若い方だった。 >>384
よく乃木坂はライブ出来たよ
開幕延期どころか全試合中止は
どう考えても避けられない ここで内野安打クサしてるような奴は学生時代もクソ鈍足の運チだろ
京田の守備ポカや考えのない打撃を叩くならともかく内野安打抜きなら2割!京田はクソ!とか頭おかしいわ
>>386
内野安打は打点になりにくいからな。ランナー3塁で打っても点が入らない可能性がある。
上位で使うなら低出塁率がネック、下位でも得点貢献しにくい。使い勝手の悪い選手だわな。 >>385
若干話が噛み合わねえ。
俺に乃木坂を振るなよ、わからねえわ。
やっぱ昭和アイドルだよ。
70年代後半に頂点立ったお方は、年齢を重ねても
違う魅力が増して現在に至る感じだったわ。
庶民的な親しみやすさありながら品も良く、姿勢や立ち姿、
話し方にもスキ無し。歌も振り付けも上手。
本物のプロだった。マジ感動した。
コロナのことはあの瞬間忘れたな。
えっと、これなんのスレだっけな? >>388
どっちみち開幕延期は避けられない
それどころか全試合中止もある 白井オーナー退任か。
立浪が監督になるのは既定路線ですね。
立浪新監督なら落合がドラゴンズに戻ってくるな!
落合派を追い出し今度は白井辞任。
ドラゴンズはどこへ向かおうとしている
のか…
>>390
バカが豪語しなくても全試合中止の可能性がある事ぐらい誰でも判るわアホ プロ野球オープン戦全試合「無観客」 3・20開幕「延期」の最悪シナリオ避けられるのか…ケタが違う公式戦入場料損失
日本野球機構は26日、臨時の12球団代表者会議を緊急招集し、新型コロナウイルス感染拡大を受け、29日から3月15日まで開催予定のオープン戦全72試合を無観客で実施することを決めた。
これで、各球団にどのような影響が出るのか。3月20日に開幕する公式戦の「延期」や「無観客」という最悪のシナリオも現実味を帯び、マスク不足問題も深刻化してきた。
もはや国難に陥りかねないコロナウイルス対策での決断に、各球団からはあきらめにも近い「本音」が漏れた。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000008-ykf-spo 老害はいなくなってくれたけど そもそも斜陽メディアの親会社が消えてくれ
>>394
何言ってんだよ
スポーツどころかイベントも
今年は全部中止オリンピックもダメ >>393
暗黒時代の終焉に射し込んだ希望の光が
指し示す方向に向かってるんだよ、おじいちゃん >>395
プロ野球が無くなっても
人間は死なないからね >>395
公式戦の中止はまずないし日程的に開幕延期も難しい
あるとすれば状況が収まるまで無観客を継続
中止したってビシエドや大島の年俸を減らせないんだから
赤字でも放映権料等を得ながら試合をやるしかない
皆が外出せず巣ごもり消費なら放映権料アップの交渉は出来るかもね
それでも赤字だけど中止にすれば更に桁が違う損失になる 経済活動の停滞や株安による世界同時恐慌で
世界大戦の可能性さえあるか?
プロ野球どころの騒ぎじゃないわな。
>>402
大谷とイチローを同時に獲ったぐらいの補強だろうね 世界大戦w
世の中悪くなってほしいニート丸出し
今の時代は何があっても戦争はやらない時代なんだよ
こないだの米×イランもやらなかったろ
戦争なんかしても損するだけだからな
>>382
まるで今の野党が政権取ってたら回避できてたかのような話っぷりだな
投手が打ち込まれたからって阿知羅や松葉にチャンスをやってももっと炎上するだけってのに似てるな このタイミングで退任する理由は?
立浪が根尾を少し指導してすぐ結果が出ちゃったから
自分の間違いを認めたんか?
試合数が減ったらそれを理由に年俸削れるよやったね中日新聞!!
コロナに感謝してるんだろうな
白井がオーナー辞めても、まだ名誉オーナーとして球団に残るんでしょ?白井が死ぬまでは立浪監督誕生は無いんじゃないか?
これで落合と森繁派の人間が戻ってくる事が無くなったから良かった。
これで落合と森繁派閥の人間が戻ってくる事が無くなって良かった。
>>409
高校球児(現野党)のほうがマシっていう煽りを真に受けた球団側(国民)
そして、並以下の高校球児に投げさせて炎上(円高放置倒産放置アメリカ軽視中国被支配目標)に近いかも
マスコミが煽ったっていうのもよく似ている 育成をいっぱい取れるチームは
ええよな。
通常ドラフトでは完成品取って
育成で0か100の選手取れる
からな。
>>418
プロ野球に次元の違う高校野球を被せるなんて例え下手もええとこで訳が分からん 直倫「裏日本育ち京田はクソ!田舎人の石川と根尾は全てが二軍レベル!生え抜き愛知県民の堂上最高!(パソコンカタカタ」
>>106
【探しています】
サラブレッドスラッガーでミスター名電の堂上直倫さん
>>110
中田賢一みたいな雑魚になりそう…
>>145
直倫は生え抜き愛知県民だから引退までドラゴンズだぞ
て、将来は直倫監督&実兄が寮長 白井の対立派閥が実権を握ると分かりやすいわ
ジョイナスの時も周平を指名したし、近年だと中村、根尾、石川と高卒野手を1位で指名するからね
白井は落合の言いなりだから高卒野手を指名しないんだよ
白井老害あの世逝けよ
なんで名誉オーナーなんだ、暗黒時代をつくった罪人、死刑にすべき
顔もブサイクだしよくこの爺オーナーになれたな、この害をオーナーにした奴もバカだが
白井ってなんか球団のためになるようなこと1つでもしたか?
白井はあのブサイクちょん顔でよくもまあオーナーになれたものだ
なんかのコネでなったんだろう、あの顔は子孫を残してはいけない顔
子供らも妖怪みたいな顔で生まれてくるだろう、見てると吐き気のする顔
ウィキぺディアによれば白井老害は
現場の記者から叩き上げて社長となった人物でもあり、記者時代は主に社会部で凶悪事件などを担当していた
とあるがこいつがオーナーとしてやったことが凶悪事件だったな
いっこくも早くあの世に逝ってほしい、地獄で星野1001と喧嘩でもするといい
別に補強をケチらなきゃ誰でもいいわい
まあ白井のドケチぶりは本当に恥ずかしかったがw
貧乏球団のくせにと回りから笑われてたろうに
新オーナーが一番にやったことが失言製造機の加藤球団社長更迭であれば
あ、この人まともと思えるんだがな
多分そんなことはないだろうから期待はできない
ここ数年は白井前オーナーに実権は無かったと思う。
白井前オーナーは寧ろ金を使った方。
落合監督晩年には大島派が勢力を伸ばし、庇いきれずに落合退任へ。そしてケチな大島派が緊縮財政へと舵をきる。
苦肉の策で落合GMを誕生させたが上手くいかず。
FA戦線参加するする詐欺が横行したのもうなづける。
っていうか落合GMが失策に終わった後は、完全にヤル気が無かったんじゃないか?
オーナー交代で喜んでる奴が居るけど、よりケチケチになる可能性が高いぞ。
球団がお金を使わないのは落合ガー→落合がいなくなっても使わない
球団がお金を使わないのは白井ガー→
さて、今回はどうなるかな。
>>378 >>380
中国でコロナウイルスは4月末に終息の見通しと発表でたぞ
ほんと何時も何時も目先でしか物事が見れないバカだよな
お前なんか的外れな事しか言えないんだから死ぬまで喋るな
ばーかw 内野安打は打点になりにくいから省くて
ここまで野球知らないとは笑えるな
打点にはなりにくいかもしれないけど、後の打者次第で得点になる。
クリーンヒットよりも相手チームのダメージは大きい
>>433
とにかく球団オーナーがワル目立ちすること自体が異常だった
例えば白井の前の球団オーナーなんか誰も覚えていないはず WFi2はアンチ公言してたよ
脳ミソがもう受付無い持病みたいなもん
>>433
確かにここ数年の白井は落合GMが失敗したり森繁監督が結果を残せなかったりで球団内での立場というか、権力は弱まったと思う。その証拠に落合と森繁派閥の人間が全員クビになったしね。本当に良い事だわ! >>433
確かにここ数年の白井は落合GMが失敗したり森繁監督が結果を残せなかったりで球団内での立場というか、権力は弱まったと思う。その証拠に落合と森繁派閥の人間が全員クビになったしね。本当に良い事だわ! 中共の発表をそのまま信じる奴
自国民でさえ信じてないのに
>>433
確かにここ数年の白井の球団内での立場というか権力は弱まったと思う。その証拠に落合と森繁派閥の人間がクビになったしね。本当に良い事だわ! 星野憎しの一心で落合を登用して2004年に優勝してしまったのが全ての誤り。
あれで白井が増長して歯止めがきかなくなった。
星野はまだ補強にカネを使うだけだったが落合に私物化されて使わされたカネは
大して変わらなかったんだからシャレにもならない。本当に退任は遅すぎた。
去年オフの落合派の粛清から始まった
大島派の反乱、そのとどめだろ。
結局この球団恒例の派閥争い。そうやって
足の引っ張りあいをやってるからいつまでも弱いんだとなぜ気づかんのか?
中日・白井オーナー退任で高まる「立浪監督」誕生の可能性
2/28(金) 9:26 Yahoo!ニュース
気運が高まってきたことは間違いない。
27日、中日は白井文吾オーナー(92)の退任が内定したと発表。大島宇一郎取締役オーナー代行(55)が後任となることが決まった。
白井オーナーは今後、一線を退いて名誉オーナーになるという。これでいよいよ現実味を帯びてくるのが「ミスタードラゴンズ」こと、立浪和義氏(50)の現場復帰だ。
1987年にドラフト1位で入団し、中日一筋22年。竜の不動のレギュラーとして活躍した。現役通算2480安打、1037打点、171本塁打、打率・285。487の二塁打はいまも破られないNPB記録だ。
そんな地元名古屋が誇るスター選手でありながら、2009年に引退してからは一度もユニホームを着ていない。
「かつての立浪さんは派手な女性関係をはじめスキャンダルが多かった。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000008-nkgendai-base >>437
中国の発表を信じれるなんてどんな種類の馬鹿ですか? >>418
ネトウヨは頭が悪いから例えが下手w
最近お前ら元気ねえよなw
岩田さん叩きも失敗だしいったいお前ら何連敗中だよw
嘘つきで無能な安倍と心中すればw 公式戦中止になれば球団は給料払えないな
オープン戦無観客だけでも5人は解雇されるだろ
今季は解雇がかなり多くなるな
5月まで試合なしなら解雇40人くらいか
優勝は100%無いから 勘違いするなよ
五割ぐらいは狙えるかもしれない
>>450
安倍が無能なんて普通の人はわかってるから。
ここじゃなく政治関係でやってくれ。 大島派の復権とか言うが規定路線。ただ言葉の端々に名古屋第一とかそう言うのが出ていて選手ファースト、ファンファーストとか感じられない旧態依然の体質から抜け出せない空気を感じる
落合がいなかったら16年連続日本一なんで落合が悪い
>>447
これまで適度に政権交代したから暗黒期が無かった
白井が黄金期を盾に居座ったから暗黒期に入った 中日のAクラス入りはしんどそうやね。総合力でヤクルト以外の4球団に見劣りするんよなあ。
得点力のなさというのもあるけど、やっぱりピッチャーが弱い。
去年、柳が初めて2桁(11勝)勝って、大野雄も復活した。
だから今年もやる、というのは早計な気がするんよ。もうちょっと、信頼感が出てこんと。
ナゴヤドームはやっぱり守りで勝たなアカン球場。強かった時の中日も、そうやって勝ってた印象がある。
後ろ(岩瀬)もしっかりしてたし。その頃との差は、なかなか埋まらんやろう。
どのタイミングにしろ一度立浪に監督やらせなきゃ
OBも地元後援者達も収まらんだろう
もっている身体能力とまでは言わないが体力(たいぢから)は柳田や糸井を彷彿とさせる
貧弱中日打線ではもやは実力上位
その名は滝野
ペナントまで無観客試合になたらシーズン券どうなるの
払い損?
二軍なんだってな
全部自費とか住居とか最低限の費用くらい出してやれよな
ディズニーやUSJやサッカーやゴルフやボクシングも閉園と中止
今日、シーズンシートのチケットが来た。公式戦の中止は勘弁してください。
🙏
>>474
開幕延期はどう考えても避けられない
最悪今シーズン全試合中止も
考えられる如何せんスペイン風邪クラスでは
何ともならない 内野安打はラッキーヒットだから省いて計算すると打率2割切るよって話な
打点なんちゃらなんて知らねーよw
アンチ公言?wくやしいのか?おまえ京田かよwww
2割うろちょろしてるミート力で粘る意識が1ミリもねーから打線の邪魔だよなって言ってんのだよ 今年も2番がーとか言ってんなら京田共々巨人に鼻で笑われるわボケ
公式戦中止になったら球団は給料を払えないから解雇するしかない
どの球団も金のために球団をやってるから公式戦無観客はありえない
選手は野球を続けたかったら勝手に野球をやっている人
草野球の選手ということになる
インフルエンザは予防方法はいくらでもあるからな。
あんなものはかかるやつが悪い。
>>479
↑
昭和を生きたオッサン。
南無阿弥陀仏 内野安打がラッキーヒットでダメなら、ポテンヒットも省いて計算してくれ
どうせ暇なんだろ
>>478
だからスポーツどころじゃない
スペイン風邪クラスだから簡単には
収まらないどう考えても開幕延期は
かなり濃厚長期化は避けられない コロナはおもしろいし
年末から煽ってるけど
名古屋で検査しただけで30人くらい感染者がいて
実際はもっといるのが当然だから名古屋市民はやばい
どんどん死人が出ればいいわ
人が不幸になるのが面白いわ
コロナおもしろいのはいいけど
今季プロ野球公式戦は144試合見たいというのが本音だわ
選手が解雇されるのは全然問題ないし解雇すべきだと思うが
全選手解雇はやめろと思っている
>>487
北海道が緊急事態宣言なのに
通常開幕なんか出来る訳が無い
それどころか全試合中止の可能性が
かなり高くなった >>488
こうも北海道が駄目では
当分試合なんか出来ない 北海道や仙台や福岡の球団がきっちり払って
名古屋の球団が払えないとか前代未聞だわ
流石にタニマチがなんとか金出してくれる
ネットで炎上とかやってるクズども全員コロナで死んでくれないかな
ナックル星人みたいに無駄に大騒ぎして不安を煽ってるバカがコロナに感染すればいいのにね
落ち着けって思うがジジイは前頭葉でピーピー発狂してるだけだし何ともならん
俺も買うぞ! >>495
今の状態じゃかなり厳しいよ
もう開幕まで3週間しか無いし
無事開幕迎えるとは思わないが
ラグビーも見通し甘いな 野球やサッカーや相撲はともかくbリーグとかどうすんのかな?
まだ資金力ないだろし無観客じゃ放映権収入とかも大して見込めんだろし耐えられんのじゃね?
無観客試合をするのは安倍の子分でもないのに勝手に安倍に忖度しているだけだから
観客を入れるのはNPBが決めることができる
何の問題もない
前にこの話題振った時は誰も殆ど喰いつかなかったのに、今頃大騒ぎ。
危機感無さ過ぎ。
元楽天・一場靖弘氏「昨年、自己破産しました」…月収20万円で借金2000万円の地獄生活に美人妻号泣「もう子どもは産めないな」
2/28(金) 19:58配信
元楽天の投手だった一場靖弘氏(37)が28日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演。自己破産に追い込まれた現状を明かした。
一場氏は明大のエースとして活躍。2004年のドラフトでは、各球団が獲得合戦を繰り広げたが、大本命だった巨人をはじめ、阪神、横浜などから総額300万円の金銭を「栄養費」という名目で受け取っていたことが発覚。
新設球団・楽天に自由獲得枠でのドラフト1位入団で落ち着いた。しかし、活躍できないまま30歳で戦力外通告を受け、引退していた。
番組では現在の一場氏を埼玉県内でキャッチ。家賃7万円のアパートで6年前に再婚した妻・弥生さんと3人の子どもと生活していた。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-02280169-sph-ent 外出制限が増えれば、
ダゾーンとか見る奴が増えるから、
コストをかけずに儲けられるだろう。
あとは放映権の問題を
キチンと処理しておかないとな。
>>477
イチローも内野安打とポテン省いてまやかしのスターの面の皮をはがしてくれよ >>484
ヒキコモリだなお前
面白がってるなんて明らかにヒキニート まさに天才肌だ。菰野高時代は投手と野手の二刀流で、プロ入り後に野手一本を決めた。高校では野手に関する本格的な指導を、ほとんど受けていない。春季キャンプでの第一目標は「守備と走塁でトップクラスになるために基礎を身に付ける」ことだった。
打撃に関しては「優先順位は最後」と言い切っていた。にもかかわらず、キャンプの実戦では9打数3安打と結果を残してきた。
仁村2軍監督は「この打者(岡林)を抑えられる投手は1軍で通用する」と高評価。「1軍の方とうまく合えば」と前置きをした上で「こちら(2軍)で一番いい打者です、と1軍に推薦したい」と話し、
3月3、4日のオープン戦・西武戦(岡崎、岐阜)にも1軍デビューさせるプランを明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010003-chuspo-base
ちなみに高校時代は打撃の指導受けたこと無い模様 立浪や牛島はダーティーなイメージが払拭出来ない
修行僧のようなイチローはどうだろうか?
牛島は若い頃やべえ男だったが今ではとてもいいお方だぞ
立浪も悪い人じゃない、山崎は幼稚すぎて監督にはなれないだろうが
イチローが監督に来るわけがない
もし来たら豚みたいな堕落男、田島とかを見て
なんというプロ意識のないチームだと絶望し3日で退任するわ
イチローも不倫して慰謝料1000万払ってたよ
十分にクズ野郎だよw
3/24〜3/26の虚戦のBS/CSの中継局をそれぞれ教えてくだしあ
タダBSやらないかな?CSでもTBSかフジ系なら安くて済むんだが
J-Sports独占だと高くて
プロ野球セットは4月からにしたい
>>514
爺戦なら、BSやるやろ?
フジ系とTBS系の地上波とセットで 1日1本内野安打ならまだしも
1本4本内野安打の後3試合無安打四球すらなしとか普通にやるからな京田は
荒木と同じでこんなのが上位で安定するわけがない(打撃だけの話)
荒木の時は安定感抜群の井端と後ろの長距離砲がそれを補っていた
だから飛ばせる外国人とってこいっていうのに
それがないから堂上で補えになるんだ
>>514
オーポン戦も生で見れないのが決定したし
三月から課金しろよ! ワイは申し込んだぞ。 3/29のチケット簡単に取れたわ
ドラチケは瞬殺だったのに
人のコメを荒らしてくるアホは京田共々モタの鼻くそでも食べて反省して欲しい
ピッチャーの木下て斉藤和巳に憧れてたんか
怪我までマネせんでもいいのに
意外な評判…阪神・山本昌臨時コーチはまさかの“途中降板”だった
2/29(土) 12:00 Yahoo!ニュース
「本来ならキャンプ終了までやると聞いていた」
某球団の関係者がこう言うのは、阪神で2月16日まで臨時投手コーチを務めた中日OBの山本昌氏(54)のことだ。
昨秋キャンプから臨時コーチとして投手陣を指導。特に、不振に悩む藤浪には手首を立て、球のバラつきを抑えるフォームを伝授するなど、手取り足取りで再生に取り組んだ。
「山本さんは、個々の選手の特徴を予習してキャンプに臨んだ。一軍の宜野座(沖縄)に限らず、二軍の安芸(高知)でも新人選手に野球論を講義するなど、熱心に駆けずり回っていた。
今後も『何かあれば』と指導に意欲を燃やしていましたが、球団の方から、山本さんに対し、“途中降板”が通達されたそうです」
とは、冒頭の関係者だ。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000025-nkgendai-base ナゴド初オープン戦+大野の相手にキャッチャー石橋って
伊東からの競争のメッセージだな
今年は正捕手はいなさそうだ
阿部には悪いが、5番が弱いよなあ
もう一門欲しかった・・・
>>527
メッセージというより、伊東は本気だろ
でなきゃ加藤をこのタイミングで落とさない
これから正捕手が開幕に向けて主力の球を受けながら
相手打線の攻め方も試していくタイミング
開幕マスクは郡司か石橋の可能性が高いと思う 本番想定はいいけど石橋に打たせろよバカ
大瀬良を打つことで自信になって成長するんだよ
まだ石橋はそういう段階だろ、成長の芽を摘むなよ与田
>>540
ロメロ十分計算できるな
シーズン途中で潰れるくらい投げさせられるだろうけど
鈴木も悲惨だな
中日なんてぶっ潰し球団から選ばれたなんて悲劇
いいピッチャーは年間通して活躍できないように、壊れるまで投げさせ続けれるもんなあ もう鈴木の目に自信がない
151のストレートドンピシャであわされてる
外人投手もう1人獲れって散々言われてたのになぁ
開幕ビシエドとゴンサレスだけかよ
ロメロの代わりは新ロドリゲスか
まあそんなに変わらんしええか
当社比で球速は出るけど完全な打ち頃のボールしか投げれないってヒロシ
>>542
ヤクルトには村上や中山といった
若手の和製大砲がいるから 見たくない見たくないオヤジももう見たくないな
目を瞑ってりゃいいのにw
>>558
高木守道としては狙い通りだろ
中日球団の意向を受けて、落合後の中日をボロボロのチームにしたのをもう忘れたのかよ
一人ビールかけの社長の意向を受けているんだぞ
負けた時にガッツポーズした社長の意向を 周平2番に拘る意味がわからん
今シーズンは与田采配に対するイライラが頻発しそう
2番左打者ランナー1塁だと、
アウトコースで流してセカンドフォースアウトが増える。
流す周平なら尚の事な。
>>564
落合の焼畑のせいっていうなら、負け続けるまで落合にやらせとけばよかったんだよ
そうすりゃ、「落合のせい」で全て片付けられたのに
優勝されちゃ困るってガッツポーズ取ってた社長は糞
あれのせいで、高木守道の素晴らしい人生が壊滅したもんな
ファンの失意と罵倒が中日最後の記憶のミスタードラゴンズ
こんな悲しい人、他にいるかね
ただただあのタイミングで監督さえやらせなければ、素晴らしい老後を送っていた人だよ
現役も凄まじい成績を残していたのに >>568
オチアンという病は中日の凶事全てが落合のせいと捉える精神病
守道が晩節を汚したのも落合が悪い
星野が早死にしたんも落合が悪い
ドラゴンズの全ての凶事は落合に通ずる >>561
スクワット応援がないからか
ベイのヤスアキジャンプもないし >>568
マジレスするとあのまま落合が続けてても世代交代に失敗したら低迷は避けられなかっただろう あの投手力だったら誰がやってもAクラスだっただろw
岩瀬の存在はそれだけデカい
谷繁のリードはどのぐらい影響あったかは正直わからん。
>>571
確かに落合が続けていても、世代交代失敗の可能性は非常に大きかったと思う
しかし、優勝してクビにする理由をはっきりさせなかったことが致命傷だと思う
優勝したのに何故監督解任させるんだと言われて、はっきり理由を言えるかな
優勝してクビじゃなくて、数年後世代交代失敗してからクビならだれもが納得しただろうね
浅尾も数年後落合が潰していたなら、ファンとしても「落合が悪い」で納得だろ
あのタイミングじゃ、球団側が年俸上げたくないから高木守道を使って潰したって言われても仕方がない
落合は本当に凄いよ
優勝してもクビにされた腹いせだろうけど、GM時代、現役の年俸を滅茶苦茶下げたからな
ドラフトも滅茶苦茶な選手を獲得させて弱体化させているし、そりゃあ弱くなるよ オリに行ったw松井より武田のがええな儲けたわ
松葉はクソだが
>>580
モヤまでつけたら損だろ
モヤが今年まで居たら、いいトレードの駒になったかもしれんのに
広島外人野手弱いし、そこそこの投手と交換してもらえたかもよ 石橋郡司良かったね何も問題ない
特に博志があの状態なのに攻めた石橋は見事だった
博志はベンチ置いといて敗戦処理のロングリリーフさしとけばええや
>>585
それがどれだけ貴重か
中日では敗戦処理は評価されないことが明白になった
だれもやりたがらない
若い選手に無理矢理やらせるしかないだろ 問題は根尾と京田 根尾はたぶん直球しか打てない 京田にいたっては直球と変化球の区別がつかない
1から5番で点取って逃げ切りを期待するしかない
>>584
権藤が解説だと途端に見る気無くなるよな。
他のメディアを探してしまう。 >>576
理由は球団の経営事情
落合は監督就任時に全権委任を要求し球団も承諾した
そして権限を握った落合はコーチの年俸から何もかも全部決めて金を湯水のように使いまくった
優勝しても赤字になるほど落合が毎年金を使いまくっていたから球団は我慢出来なくなり落合を追い出した
その反動でジョイナスが就任してからは経費削減のために球団は何もかもケチるようになった
例えばキャンプの昼食は普通の弁当1個だけで飲み物も水のみで宿舎から移動車両もマイクロバス1台のみとか経費削減しまくり
ジョイナスが流石に選手が可哀想だと言ってたけど球団側は聞く耳持たず
落合が湯水のように金を使いまくってるせいで毎年経営が赤字だから解雇しましたとは公に言いづらいから球団は落合解雇理由を濁した 一昨年松井雅人の試合数92、打率.229
昨年の加藤の試合数92、打率228
三重県民だが今年加藤出されるなまぁ出された球団で応援するだけの話だが
明日の広島戦
大野が先発ということを考えると明日のスタメンマスクがおそらく今シーズンの中心捕手になると思われる
根尾が立浪に教えてもらった事って
結局、振り遅れてるって事なんだよね
京田なんかも一緒
コーチが悪いのか
選手が頑固なのか
こんなの直ぐに直せると思うが
博は頼むから時間かけて球速よりまずコントロールを身につけてくれ
今のままでは安心感ゼロだよ
>>584
近藤貞雄、古葉 竹識、森 祇晶と
名将がことごとく玉砕した横浜を日本一にしたのがその権藤
まさに「勝ちに不思議の勝ちあり」 権藤ってまだ生きてたんだな
関根とかまだ生きてるんか
石橋ー郡司リレーで1失点だったのは良かったな
二人とも安打はなかったが、いい内容だったし
この二人があと10年間一線でやれれば捕手問題はしばらく起こらなくなる
石橋は2軍だな。
今は下でひたすら経験積むのみ。
来年は3塁と捕手で。
郡司が出たら3塁で良いよ。
点が取れないリリーフ弱い
5割いったり借金したりの一年で間違いない
>>538
場慣れと成功体験を得ることも悪くないのでは?
大瀬良にとっては所詮OP戦だ これヒロシは勝ちパターンのリリーフで使うつもりなのか?
ヒロシは相変わらず不安定だったな
最後は強気のリードが結果的にうまくいったけど、あれでは長いペナントレースの勝ちパターンを任せるのは不安だわ
リリーフ陣抑えてるけど仕上げ早すぎで
シーズン中バテそうで怖い
安定はしないがたまにデカイの打てて守りが堅い
武田が出てきたら藤井がお役御免になりそうだな
もし藤井消せるんならいい買い物したな。腐り切った松井2人犠牲でそれなら上等
京田はキャンプでタイミングの取り方変えたはずなのに去年に戻ってたわ
何考えてんだ
>>612
今年はシーズン中にオリンピックがあるから中盤まで飛ばしても余裕
むしろ開幕から突っ走らないと後半のペナントが厳しくなると思う >>619
何故モヤを金銭でオリックスに上げたのか
意味不明
トレードの駒としてでも、オリックス広島あたり外国人野手足りてないのが目に見えているのに トレード駒でモヤモヤって、
外人と日本人、いや外人同士の
トレードすら見たことあるのか?
根本的なことを理解してないんじゃ?
>>619
野手ヒジエド,シエラ 投手ゴンサレス,ヤリエル
で何も考える必要なくなったんじゃ?
シエラを外して日本人入れることは考えられるが
4月中は代打で使って話にならなければで
GWまでは我慢して使うんじゃ? 緊急補強くらいしてやれやと思うのだがなあ新オーナーさんよぉ
外国人枠余りそうだもんな
よそは外国人枠ですら競争なのに
アルモンテが打撃練習は始めてるし、交流戦くらいには復帰できそうかな
武田が使えそうだし、パッとしないのに無理にシエラを支配下にする必要あるかなあ
マルクを支配下にして中継ぎ投手の層を厚くした方がよっぽどマシじゃね
ゲレーロ獲れよ
シエラはようわからんし少なくともゲレのほうが上
武田とかいう小物がなぜかホームラン打ってるがしょせんOP戦
>>620
オリックスが欲しがったのが、実力のあるモヤとW松井だったからね
村上がどうしても武田を欲しがったのと、与田がどうしても左腕を欲しがったからね というより、ドラゴンズは左投手でまともに計算できる投手が少ないから
来年以降のドラフトで少しは考えないとな
>>628
めちゃくちゃ賛成
やっぱホームラン打てる選手は必要 >>630
の前に、大野の流出を全力で阻止やな
当然、FA市場は年俸が跳ね上がるけど、本来ならそちらが適正価格だから
今までが安く買い叩いてただけ
その上でキチンと残留させる事
残留させる金が無いから出て行けってのは違う 落合擁護はアンチ原で長嶋松井信者の巨人ファン
長嶋が育てた松井をメジャーに流出させたばかりか背番号を他人に与えた事に切れた奴
逆にコントロールなんか気にせず、剛球を真ん中めがけて投げたらええねん
適度に散るから
逆にコントロールなんか気にせず、剛球を真ん中めがけて投げたらええねん
適度に散るから
>>635
いまだに落合だ星野だ言ってんのは気持ち悪い >>635
必死で落合を叩いてるのがヤクザに金払ってた原ファン(巨人ファン)なんだろw 武田いいねぇ
遠藤医療渡辺の三馬鹿外野手に絶望してたんでうれしい
シーズン入ってからも5番阿部じゃ弱すぎるなあまりにも
相手が全然怖くねえわ
>>639
横だが俺はただの中日ファン
未だに落合はーっていう奴がうざくて仕方がない
遥か昔に終わった人間、かつ贔屓と粛正好きだし説明責任を果たさないし前時代的で中日をガタガタにした >>640
一々無駄に選手を叩くなカス
武田を褒めたいなら素直に褒めとけ オープン戦でいくら打っても当たり前のこと
だけどゼニにはならない。
それでも若手は結果出して欲しいよね。
公式戦で活躍する為の第一歩の
切符をとって欲しい。
広島だが12試合中の開幕3戦
以外のビジターパフォーマンス席9試合分なんとか確保できた
今年こそズムズタで勝ち越して
>>634
白井が隠居したから
年俸ドケチ方針は大きく変わる可能性あるで >>648
本業が傾いてるのは変わらんから、そこが見直されることは無いと思うなぁ 中日は29日、エンニー・ロメロ投手が名古屋市内の病院で診察を受け、左肩棘下筋付着部の炎症と診断されたと発表した。
ロメロはこの日、広島とのオープン戦で先発したが、試合中に左肩に違和感を覚えたという。3回2/3を3安打1失点だった。
昨季は21試合に登板して8勝10敗。今後は炎症と痛みが治まり次第、スローイングを再開するという
ロメロ大丈夫かよ?
あ〜、これはダメだわ
長引くな、前半戦は絶望ってところか
>>624
入場料収入が減りそうなのに中ケチ新聞が出すと思うか?w このチームは本当に怪我人多過ぎだろ。
その辺りも去年から変わってねえな。
コンディショニング体制とかどうなってんだか
無観客もベンチの声とかバットに当たる音とか聞こえてなかなかいいなぁ(^_-)
無観客とかなら中日新聞大打撃
タニマチに見放されたら下手すりゃ身売りだよ
横浜や広島を笑えない
>>666
いいよいいよ
身売りしてほしい
ブラザーとかトヨタとか 梅津はあまり球速出てないし球が抜けてカウント悪くするし
まだ調整が必要な感じに見えるね
変化球にバットが止まり、梅津の力のある球をきれいに捌く
小園ええな
中日のドラ1君はええ勉強や
岡野?
球速145程度、何の変哲もない普通の投手という感じだな
しかも25歳?きついな
なんだ、ジョンソンから2点も取れんかったんか?
チーム打率リーグ1位でもあかんわな
また身売り話かよ
コロナ騒動で儲けたメ◯カリ工作員だな
ゴミの溜まり場は客いてもいなくても勝てないんかwww
強い打球目指してるとかどっかで見たがゴロしか打てんのじゃ意味ねーやろ打球速度競うスポーツちゃうぞ
>>685
全然問題ないな
ドラ3にどんな高望みしてるのか不思議だけどw
昨年三ツ間がやってたポジションを担えたら大成功だろう
橋本は変則左で面白いw
けどもう少し見てみないと >>691
橋本は左ワンポイント以外は厳しいな。
福の代わりに多少使えれば御の字じゃないか。 去年のドラフトは石川、郡司、岡林が取れただけでも良かったやんね
現場のリクエストでどうしても左腕投手が欲しい・・・橋本にしておくか
佐藤をSBに取られた・・・岡野でも取っておくか
そんな程度のドラフト戦略だろ
打線は去年が出来すぎやから苦労するだろう
最下位候補やで
投手の代わりならファームにいくらでもおる、
野手は逆に層が薄いから怪我されると困るけど
外人ピッチャー皆無の状態か?
急いで2人くらいとらないと最下位もあるぞ
根尾と京田という低レベル争いワロタ
他にいねえのか
しかし、岩瀬は在名局に引っ張りだこやな。もう専属より単発の方が儲かるんやな。
去年も打線をグチャグチャ弄って、
打っても繋がらない原因を作り出していただろ。
近鉄系コーチが仰木監督よろしく、
猫の目打線で打線をいじって
存在感を出そうとしているのか知らんが、
選手が揃っていてもつながりのない打線を今年もやって、
順位を調整してくる可能性が高いな。
コレではどうしよもない、勝ち様がない。
藤嶋も去年よりキレが無い
ロメロの怪我次第でもう一人外国人投手いるんじゃないかな
鈴木博も使えそうにないし
後ろ外国人投手二人はほしい
補強もしてないから勝てるわけないよ
ヤクルトとの最下位争いは確実よな
今日は京田叩き止めような
他にもっと問題点が沢山ある
ヒロシはとにかく左肩の開きが早い。
左腕や肩を速く開く事で、
上体を回転させようとしているように見える。
そこが大間違いなんだが誰も指摘できないようだ。
コンディションが悪いわけではないんだが残念だ。
ゴロボール野球ではつまらん単打しかないから勝てないよ
時代はフライボール野球の長打力野球でしょ
スポスタは岩瀬呼んどいてほぼグランパスだけかよ
来週溝脇特集は楽しみではあるけど遅いわ
トラブルとか絶不調あれば緒とされる可能性もゼロではないだろ
>>711
ヒロシ調べでは向かってくる感じがないって言ってて(打者にヒアリングした結果)的外れだなと思ってたわ
開きが早くて球が見やすそうって思ってた 今年はマジで最下位かもな
プラスの要素があまり見えない
ヤクルトがいるから最下位だけはないやろ
うまくいけば阪神より上の4位、現状では定位置の5位が濃厚かな
で、球団はオフに立浪を監督にしてファン離れを食い止める算段じゃね
橋本はMAX150近く出るらしいがホントか?なんかやけに遅かったが
>>648
ドケチ方針は更に加速するだろ
坂井が社長になった時点で親会社の権力構造は変わったのだから
それに、白井は創業者オーナーではないので、そんなに権力はない 肩が開くというのは1塁側に速く開くって事だから、
1つは右打者に対して、グローブや肘や肩が
向かっていくような感じが欲しい。
球の出どこを隠すのと、威圧感を出すこと。
もう一つは投球動作として壁が出来ない事。
後ろから前の勢いを前で止めることで
回転に変えなきゃいけないんだが、
そこがないから、一生懸命左肩を回してるんだけど、
イマイチ球が行かない。
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
Tを監督にしても補強しなきゃ永遠にBクラスが続くでしょ
勝てない格安年俸のローカル球団が理想なんだろうから
金出せないのは広島も同じなのに強いよな
上の連中の頭の差か
斜陽だし潰れても誰も悲しまないのに何故頑なに存続しようとするのか
>>727
昔からFA逆指名全て縁が無かったから逆指名無くなってFAの質落ちてるしそりゃ近年強くなるよ 阿部がからっきしだな。石川駿セカンドできたらいいのに。
立浪を監督にしたいと思ってる人は、下手に優勝されると困るんだろうな
特に名古屋では、普通のファンがハバ争いしてるし
清原和博、銀座で大荒れして警察沙汰に【画像あり】
3/1(日) 19:02 Yahoo!ニュース
「大柄な男性が、警察官と押し問答をしていたんです。警察官や野次馬が集まり、物々しい雰囲気でしたよ。最後は観念したのか、男性はおとなしくパトカーに乗り込んでいましたね」
そう語るのは、事の一部始終を目撃した、近くの店に勤務する黒服男性だ。目の前で警察官とパトカーに乗り込んだのは、元プロ野球選手の清原和博(52)だった。
このとき、清原のシャツは袖が破れ、まるで乱闘後。舞台は2月27日、午前2時ごろの銀座だ。清原は、高級クラブから出てきたところだった。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00010010-flash-peo なんか破壊力や覇気が無い感じがするんだよね。
野手も投手も。
愛知岐阜三重浜松 中日ドラゴンズ 中日新聞社
名古屋豊田 名古屋グランパス トヨタ
名古屋 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 三菱電機
名古屋 B2 Fイーグルス名古屋 豊田通商
三河 シーホース三河 アイシン
豊橋浜松 三遠ネオフェニックス
なんでドラゴンズだけ斜陽新聞社なのか…
ていうか名古屋尾張はバスケどこ応援すんのこれ
1チームは2部だしもう1チームは三菱だし
>>737
清原って秋に立浪に少年野球教室に呼んでもらったり、何たらトライアウトに呼んで貰って少しだけ面舞台に出させて貰ったばかりだよね 大島2番が一番いいと思うけどなあ。そうすれば周平5番で阿部6番に出来るし。
木下・桂はアカン なんか負け癖が付いてる 藤嶋、桂のリードに切れてたしもう駄目だろ
桂木下拓加藤は戦力外になった杉山より試合で勝てずにドングリ捕手レースとチームの低成績を続けていたザコだからな。一軍では郡司、二軍では石橋に出番を譲った方が良い
>>703
俺は中日とヤクルトで1、2フィニッシュ 来週には加藤と大野が1軍に戻ってまたオープン戦に出てるんじゃないかと思う。
石橋、郡司はキャッチングが絶望的にダメだし、木下、桂はリードがなあ