◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中日ドラゴンズ】石川昂弥応援スレ6【令和の竜の四番】 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1582766910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
仁村徹はもういい歳なんだから
優しくて人情ある「仏の仁村」でいけば良いんだわ
落合なんかはスポーツマンらしくない性格で本来は見てて凄く面白い人なんだけど
嫁が一般常識の無いアホなせいもあって
歳いってからのキャラクター転換ができなかったのが失敗した原因だわ
石川も根尾も飛ばそうとしすぎで体を壊している
ビシエドや平田を見習え
福田はガチャ砲キャラでいいけど
25歳 石川昂弥(三)
.250 30 80
.300 10 50
.350 50 120
さあ選べ!
>>3 頭悪そ
根尾はフルスイングだが
石川は柔らかくて球をバットに乗せるように打って力感はない
ビシエドはフルスイングだがアホ?
平田なんかフルスイングでも飛ばない
石川ってまだ守備中でも思わぬ方に左腕を動かすと痛いって話じゃん
全然軽傷じゃねえじゃんこれ
「沖縄のうちは無理をするな」と。守備で思わぬ方向へ動かすとまだ痛みはあるので。
仁村2軍監督が面食らう感じで説明。「気持ちは分かるけれども…」。そんなシーンもあった。
CBCr ドラ魂K(宮部アナ)
ドラゴンズ石川昂弥選手 ※要約
土曜日に東邦高校の卒業式がある。明日の読谷キャンプ打ち上げ後、チーム本隊と名古屋に戻る。
【野球】退任が決まった中日・白井文吾オーナー 最も印象に残る出来事は53年ぶり日本一を決めた2007年「山井→岩瀬の完全試合リレー」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1582784787/ 炎症って痛いんならまずいでしょ、もう二週間くらいは完全に左腕は休ませたらいいのに
故障しちゃったもんはしょうがないけど、何とももどかしいなぁ
最短で3月3日に実戦復帰とか仁村が言ってたけどこれ伸びそうだな、ファーム開幕が13日だけどそこまでは試合でなくていいんじゃない
>>13 オープン戦でデビューさせたいはず
3月15日がオープン戦最後だからそれまでに数戦出すと思う
別に焦らなくて良いのにな
同じポジションにはキャプテンがおるし、一年目から無理に活躍させようとしなくても高確率で出てきそうな選手ですし
石川は一軍キャンプ組と一緒に名古屋に帰らせてさっさと医者に連れていってやったらよかったのに
左肩気にしておっかなびっくり練習してもしょうがないじゃん
なんかマジで中日の地元ドラ1は呪われてる感あんな、指名される選手もビビるだれこれ
>>18 むしろ変な癖が付いて逆効果だよな
土曜日に東邦の卒業式だし先に名古屋へ帰して休養させるくらいしてあげて欲しいわ
一軍昇格見送りなんだし
>>15 ヤフコメで
立浪がTVで「これ相当重いですよ、僕も右肩腱板やりましたから」とシビアな表情で語ってた
と書かれているがそれを見た人いる?
立浪はルーキーの時のキャンプで痛め、一軍で疲労を蓄積とか、脱臼してセカンドになったとか見たけど、立浪の腱板炎も最初のキャンプだったのだろうか
もっと爺になってからの石灰性のきつい奴だろうか
仁村も大概やることずれてるよな、石川を練習試合のベンチに入れて裏方の仕事を見せるとかやたら精神論は語るくせに故障は防げないのかよ
森野小笠原が防げてたかはわからんけどだからと言ってこの二人クビにして連れてきたのが仁村でこの結果じゃ仁村も与田も何がしたいのかわからん
>>15>>16
そんなことお前ら素人が気にせんでも専門家のドクターやトレーナーが解って判断してる
>>15 まだ肩が痛いなんて誰が言ってんだ?
勝手に嘘書くなよ
痛くないから打撃再開したいと言ってるんだろ
>>17 誰が焦ってると言ってんだ?
お前も勝手な妄想はやめろ
>>19 また人生負け組根性が始まったよw
こんな気の小さいネガ馬鹿しかおらんのかw
>>25 いやCBCのラジオで守備中に肩が痛くなることがあるとは言ってたぞ
>>25 数時間前のドラ魂で守備中にまだ痛むことがあると言ってるからみんな心配してるんだろ
ここもネガティブな話増えたよなぁ…
まぁ石川が肩痛いと言ってからずっといいニュースが無かったから仕方ないが、なんか明るいニュースが欲しいな
中日ドラフト1位・石川昂弥が左肩を再検査へ 17日の故障後はティー打撃まで…本人は「うずうず」も念には念
2/27(木) 21:23 Yahoo!ニュース
左肩腱板(けんばん)炎で別メニュー調整中の中日のドラフト1位ルーキー・石川昂弥(たかや)内野手(18)=東邦高=が、春季キャンプ終了後にチームドクターの再検査を受ける。診断結果を受けて、故障後は控えていた本格的な打撃練習の再開時期を決める方針だ。
念には念を入れる。まだ入団したての高卒ルーキーなのだから当たり前。本格的な打撃練習再開へのGOサインは再検査の後になりそうだ。
「名古屋に帰ってからもう一度チームドクターから再検査してもらいます。判断はそれからです」。
そう語ったのは仁村2軍監督。金の卵を預かる責任者として、詳しい結果が分かるまではドラ1ルーキーに無理をさせない。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00010060-chuspo-base >>22 確かに川上言ってたね
ヤフコメ民を信じた俺が馬鹿だった
>>30 沖縄ではどんな検査を何回くらいしたんだろう
去年の石橋の肩はシーズン中から怪我をしてたのにフェニックスやウインターリーグに出場させて悪化してるから首脳陣は信用できない
中日スポーツの記事だと念には念をっていうことなんだろうけど、以前石川のフリー打撃の記事でも各紙や石川本人が追い風と言ってた中で中日スポーツだけ向かい風での柵越えと言ってたから信用できんわ
実際に守備してて肩が痛いはいかんでしょ
岡林と一緒のタイミングで帰らせて検査受けさせたら良かったのになぁ
>>34 キャンプ最後の挨拶まで一緒がいいだろ
リハビリのスタッフ達もまだ沖縄だからな
リハビリで思い出したけど清水は何の故障なのか公式発表ないね
落合監督の時代は毎年キャンプで怪我人を20人くらいは出しますよとか言ってたのが懐かしいな
それに着いて来れる身体が出来ている奴らがスタメンだったから強かった。そして潰した選手以上に長く現役を続けられている選手が多かったのは不思議だわ
>>36 悪いがお前ずれてるし、昔は良かったと言い出したら終わりな老害と同じ
ジョイナスは意外と健闘していた
落合時代から一緒に切り盛りしていた森が(谷繁も森だよね)絶望的にだめだった
明らかに戦力差
野手でも福留、谷繁、和田とか今いないでしょ、投手もタレント揃いだった
腱板炎って場合によっちゃ何十年も痛いままだし、石川もほんとどうなるんだ
あれちょっと下手なやり方で筋トレするだけで簡単に肩痛めてそのままずっととかあるからな、合わないバットで変なとこ力入って痛めたは全然あり得る
>>38 ルーキーイヤーに肩痛めた立浪はその後痛み止めを飲みながらプレーしてる
毎年骨折ってたまま試合に出てる大島もいる
なんでいつものようにポジらないの?
左肩がいかれる程の力強いフォロースルーって言ってりゃいいんじゃん
投手が投球腕の腱板を痛めるより遥かにマシだし
一昨日は肩休めで打撃練習なし、昨日は右手だけでティーバッティングだったけど一昨日より前は両手で打撃練習してたっけ?
>>33 単に書き間違えたと思われ
記者にあるまじきことだが
打撃指導をしないこと
もう完成してるから
キャンプで怪我させないこと
痛みを我慢しながらヒットは打ててもホームランは打てないんじゃない?
有鉤骨骨折した人は治ってからもずっと痛いらしいけどだいたい周平や中田翔みたいにホームラン打てなくなるし、なんか石川も一年目で周平コースに入ってしまったのかもしれんな
>>46 ホームランも打てるだろうな
肩腱板なら売った後に痛いはずだから
あんな開幕一軍新人王と言ってた石川が今は開幕一軍よりじっくりやるとか言っててほんと心配なるな
>>46 確かに。高橋周平もホームランバッターとして期待されていたね。
平田も入団当初は、ホームランバッターになろうとしたけど、プロの投げる球が想像
以上で、2年目からヒットの延長がホームランという意識に変わったと言っていたのを
覚えている。意外と石川もアベレージバッターになりそう。
>>40 肩腱板炎の経験者だけど
就寝中に寝返りしただけで疼痛で目が覚めるからな
内野の守備力は高いんだし最悪打球飛ばなくなったら身体絞らせて二遊やらせたらいいしそんなネガらんくてもいいか
>>52 それはどこの堂上さん…
打撃より守備で飛び込む方が肩痛めるわ
>>51 それは3・4日位までの急性期とかではなくて?
腱板炎ってどんな症状?ググっても損傷以上の話ばっか出てくる
自分は、ベンチプレスで痛めた時は肩、背中痛んで1ヵ月ほど腕が痺れ、気にならなくなるのに半年以上掛かったことと、
肩周りがガチガチに固まってインピンジメント的に近々痛むというのはやったことはあるけど
近いのか遠いのかも想像つかん
森野がコーチをクビになったのラジオ聴くとよくわかるなw
岡林は人懐っこいけど軽くて嫌われたりもするとかいらん情報流すな
いまだに原因がはっきりしてないからたぶん慢性的なものだと思うよ
積もり積もったものがこのタイミングで出てきた感じ
>>15 あちゃ~中日の営業のために石川に無理させてるんか
こりゃ壊れるな
石川も入った球団が悪かったな
いやもう結構まずそうな怪我したからどうするんだって話になってるんだけどな
ウザイ医者もどきが湧いてんな中途半端な知識で勝手に重症だと思い込んだりネガティブになる症例をグーグル症と名付けられてるそうだぞこじらせると心気症というガチの病気になるから気を付けろよ
>>63 まったくだ
勝手に妄想して勝手に慢性だの重症だのショック受けてるw
アホとしかいいようがない
岩瀬がラジオで思ったより重症かのかもしれないと言ってるんだし報道を見てる限りだと重症かもと思うのが自然なんじゃないの
実際最初の報道だと軽傷だって話だったのに二週間くらいたった今でも肩が痛いんだし軽傷じゃなかったじゃん
5ちゃんで自演基地やってる爺と川上や岩瀬の言うこととどっちが正しいといえる?
名古屋に帰らせるでもない守備練やトスバッティングは出来てたり石川自身がもう本メニューに入れて下さいと直訴したことは一切無視してかもしれない話を持ち出して意地でもそういうことにしたい輩って何なの?
>>68 いやまぁ軽傷と思いたい気持ちはあるけど、まだ左肩が痛いんじゃ石川が無理してるように見える方が自然じゃない?
岩瀬川上は楽観できないと言ってるわけだしそうなのかなとは思うわ
無理してまでやる人間は自己申告なんてしないよちゃんと自分から言える賢い選手がうずうずして戻りたいと言ってるんだから本人の中では大した違和感はないんだろうよ
>>68 腕を上げると肩より上に上げると痛みがあるとか、守備で思わぬ方に動かすと痛むとか、癖になるとか言われてるのを無視できるってどういう神経なの?
選手がつぶれるリスクを負う段階かどうか判断付かないの?
腱板炎を調べてるとインピンジメントとも被ってる部分があるのでは?
腱板炎の説明の所にも出てくるし腕が高く上がらないのとかも似てる
梅津が1月にやって5月頃に短いイニングから少しずつ試合に投げるようになったやつ
理解力なさすぎだろ誰もそこを無視なんてしてないだろ頭沸いてんのか?それをちゃんと申告出来る選手がもう大丈夫だと言ってるんだからその程度の事なんだよ
それでも首脳陣は検査を受けて完治が出てからと慎重に事を進めてるんだから十分大事に扱ってるのが分かるし何も問題はない
それを重症ってことにして無理させて壊した潰したと騒ぎ立ててとにかく叩きたいって魂胆がミエミエなんだよ
>>73 思ったより重症かもしれないと言ってた岩瀬や腱板炎は軽く見ない方がいいと言ってた川上は騒ぎ立てたいだけだった…?
石川の肩の痛みの申告って数日前から肩に違和感があったけど我慢してたら痛くなったから申告したってやつだろ
石川はがんばっちゃうタイプだと思うけどな
炎症って痛くなった頃には既に結構悪化してるから絶対慎重にはした方がいいよ
岩瀬や川上がいつ頃それを言ったのか知らないが現時点で守備練習も軽い打撃練習もしてる選手をいまだに重症と見てるほうがおかしいわ典型的なグーグル症そのままで笑っちゃうよ
>>73 だろう運転で事故って後悔するのは自分だけにしろ
高校生にこんな一瞬でずっと癖になって残りうるリスクを負わせちゃいけない
血気盛んな若者はやりたいやりたいの一心で意志に任せたらやるに決まっている
去年の梅津も我慢に我慢を重ねさせた
期待されてて焦ってるのだからやりたがるのはあたりまえ
そこまで大丈夫というなら根拠を出せよ
心配してる人を納得させろよ
人を罵るくらい理性の無いお前が客観的な判断をしてるように思えん
>>77 いやいつ言ったかはかなり重要でしょ…、昨日の練習後言ってたかどうかでまた話はかなり違うよ
そこ確認しないで喋ってるあんたが一番思い込み激しいじゃん…
俺はケガ自体を大丈夫だとは言ってない石川は頭がいい選手だし首脳陣も検査結果が出てからと慎重に進めてるから酷いことにはならないと言っている無駄に騒ぐな
>>79 だからいつ言ったのか正確に言ってみろよここ数日は見てないぞ
>>80 いやそれは君の意見だし球団と選手を信頼してるってなら一理はあるわな
でも石川の故障を心配してる人も報道やOBの発言を聞いた上でのものだしそっちも一理ある
どっちの意見も尊重したらいいじゃん、無駄に騒ぐなって何だよ
発狂基地タヒネ
名古屋で再検査とセカンドオピニオンを見るってことは思わしくないということだろ
前回のサンドラで普段おちゃらけてる川上が、若さが軽くて良かったという印象操作に苛立ちつつ軽くみない方がいいと言っていた
岩瀬はその後、週の前半のラジオ
スポーツやってて怪我したり、それで去っていく人を何人も見てたら怪我くらいで騒ぐななんて言わん
梅津を軽傷としてをキャンプを通常メニューにしてたらと思うと恐ろしい
当初バットをもって軽くやり始めたはいいけど思わしくないから足踏みしてるんだろ
石川が大丈夫といって再開してこれなんだから石川に怪我の判断力はない
初めて痛める箇所かつ肩という場所だから分かる筈ないと思うが?
>>73 78も含めて答えてくれよ
プロ選手に怪我はつきもので完治するかしないかで動くわけじゃない、動ける状態になれば動く
高校時代も去年の春に右肘痛めて夏まで治っていないけどその間も大会には出て結果も残している
これ以上悪化しないと思うギリギリのラインを見極める、それが石川の判断が今で、球団としては医者の判断なんだろ
>>85 今ギリギリを狙うラインなのかって話
初めての場所かつ肩
そのギリギリのラインも分かってない
慎重にやった上でも痛い・かゆいは出るだろうからその中で探っていけばいい
奥川君はスペ体質で大成しないであろう事は予想できた
だけど石川君のスペ体質は予想できなかった
3/3からの遠征は当日出発なんかな
病院は今日か月曜日かな
ゴーサイン待ちの診断のはずでは?なんでおもわしくないことになっちゃってるの?
怪我の影響で周平みたいに撫でるバッティングになるのだろうな
>>93 最初の予定では沖縄にいる間に屋外フリー打撃をさせてあげたいって仁村が言ってたのと今でも守備中に痛いってことからじゃね
でも軽い捻挫みたいなのでも3週間は固定って言われるしまだ怪我から2週間だから様子見でも不思議じゃないけどな
>>90 怪我したことない石川がスペ体質だと思い込んでるバカ発見!
>>94 まーた低脳が勝手にネガってるよ
ネガ癖が付いてる負け組なんだろな
>>93 そういうのが解らないんだろなここの低脳は
>>96 いや高校時代はたびたび右痛になってるし、手の指を骨折したりもしてるよ
だから右肘のこと考えて高い機械も買ったりしてる
>>97 あんた誰?
あんたに言ってないから話しかけんな
文面で自演ガイジって判るんだよ!
>>99 やはり東邦時代からスペ体質だったのかw
そのうち大谷みたいに一塁ベースちょっと違う踏み方しただけで故障みたいな事もありそうだなw
センバツで投手して肘痛めたんだよね
結構有名な話だと思ってたけど知らない人多いのか
>>102 石川ファンなら知ってる、中日ファンは知らない、かな
肘は監督がインタビューで話してるから隠しもしてないよな
石川っていつ名古屋で再検査やるの?
スポーツドクターも日曜は休診日なのか?
>>106 2日検査って卒業式の記事に書いてあったよ
大きな問題がなければ3日からの遠征に帯同
>>106 普通日曜日は休み
総合病院だと土曜日も外来が休みというのもある
再検査次第だけど、もう大丈夫でも同じ故障の再発防止をどうするかだよな
アマ野球(投手)上がりのトレーナーに聞いたら使わなければ治るけど使っちゃうとね~って言ってたわ
慌てて一軍を目指すとかじゃなくて身体作りをしながら徐々に上げてく感じじゃないか
取り敢えず明日の診断を待ちましょう
まことは刑務所に入りたいのだ
ハッキングを応援してあげるのがまことのため
石川は一年目から開幕一軍新人王狙うと言って焦ってたし故障はほんと不安だわ
今回これで何もなかったとしてもじっくりやろうくらいに気持ちを切り替えて欲しいな
>>114 それは大丈夫
開幕一軍はもう考えてないようなインタビューがあった
原因がよくわからないから何とも言えんけど片手フォロースルーは止めさせたほうがいいんじゃないか?試合では両手でしっかり振ってるんだし練習でも同じようにしなさいと
ミゲル・カブレラが数年前にフォロースルーで肩だか上腕の腱切ってたりしてるし負担が全然違うはず
>>115 何か勘違いしてるな
そんなインタビューはない
>>116 そんなことお前みたいなド素人が心配せんでも専門家の判断でやってんだから喋るなド素人
>>119 専門家が避雷針を狙えとか言ってたんだから不安にもなる
>>118 誰よりも低脳で人間性もおかしいお前が言うな
打撃指導はやらなくてよい
怪我させないことだけ考えろ!
打撃は高校時代のままでよい
一軍のスタメンで使い続けたら
.250 70 200
一年目はこれくらいだな
>>125 アホか。甘すぎる。
.200の58本塁打180打点だろ、せいぜい。
大澤広樹(東海ラジオアナウンサー)
@osawahiroki
新人・石川昂弥選手はあしたからの2軍関西遠征に帯同するようです。仁村徹二軍監督は「打席に立たせることはないと思うけれど、守備に就くことはある」と話しました。本人は「遠征中にマシン打撃を再開できれば」とのこと。
新人・石川昂弥選手はあしたからの2軍関西遠征に帯同するようです。仁村徹二軍監督は「打席に立たせることはないと思うけれど、守備に就くことはある」と話しました。本人は「遠征中にマシン打撃を再開できれば」とのこと
回復途中だけどまだ炎症は残ってるってことだね
教育リーグの遠征が3日~8日、ナゴ球11日、ウエスタンが13日から開幕でタマスタ遠征から
順調なら11日のナゴ球で打席に立つ可能性が高いか
やっぱ軽くねえじゃん
結局試合に復帰できるようになるのに一ヶ月くらいかかってる
守備でも痛くなることあるのになんで守らせるのか未だに分からん
検査の結果に触れてないし、再検査したらバッティング再開って話だったのにまだできなさそうだし左肩ほんとヤバそう
沖縄の医者が適当な診察したんじゃね
まだ肩が痛いのにわざわざ遠征に帯同させて守備につかせることはあるかもとか仁村は何考えてるんだ?またチームを見て本人がどう考えるかとかいう精神論か?
肩がまだ全快してないならそんな疲れることしないで名古屋でゆっくりさせときゃいいのに、ほんと仁村しょうもないわ
>>134 仮に沖縄の医師が適当な判断をしてもさ
痛みがまだあるという事実があるなら守備練習をさせないとか首脳陣から本人に指示できるはずじゃん…
石川はスラッガーとしては終わったかも。リードする左腕の肩を痛めたなら強い打球は期待できない。
目指せ、堂上直倫2世、だな。
午前にMRI検査で午後結果を聞きに行ってるみたい
大澤アナのは時間から結果前じゃない?
中日の地元一位ってほんと呪われてるなぁ…
お祓いにいくか一度しばらく地元一位はやめてみたらどうなんだ
まあ、痛みは体からのサインなんだから、仮に沖縄の医者が軽傷だとか軽い練習ならしてもよいとか
言ったとしても痛みがある内は守備練習させてはあかんわな、ましてやティー打撃とか。
石川はまだ18才だからやりたがるだろうが、それを止めるのが監督やコーチやろ。
右打者の左肩ってめちゃくちゃ大事じゃん。それも初めての痛みなのに。
ゆうのす
@YS758
ドラゴンズ石川昂弥選手について ※要約
今日の午前中に病院に行ってMRI撮影を行った。午後、再び病院に行って診断結果を聞きに行った。
仁村2軍監督は明日からの2軍遠征に関しては、「石川は帯同させる」ということを言っていた。
「左肩はかなり良くなっているけれども、遠征中に打席に立たせることはないと思います。遠征先でマシン打撃などバッティング練習ぐらいまで何とか復帰出来たらいいんじゃないかな。
ただ、守備に関しては本人も問題ないということを言っているので、もしかしたら守備からこの6連戦の間に試合に出るということはあるかもしれない」
東海r ドラヂカラ(大澤アナ)
>>140 医師だけだと思ってる時点で馬鹿
今まで今回の石川と同じ数え切れないサンプルを見てきて判断してるに決まってるだろ
何でこんな通り一遍の浅いことしか言えない馬鹿しかいないんた?w
しかも、浅い馬鹿の憶測でw
>>138 打撃再開前にもう一度しっかりMRIで診るということだ
今日結果教えてくれるならそれでいい
>>139 負け組特有のスピチュアルは家族にでも言ってろ
ほんと勝手に気を揉んで勝手にハラハラウジウジしてる穀潰しばっかで笑えるわw
>>137 左肩で引くんじゃないから大丈夫
左肩が痛いのは打った後
実際仁村って楽天二軍監督時代にはヤクルトからわざわざ公開パワハラはやめてくれと苦情入れられてる前科あるからな、心配されてもしょうがないだろ
>>142 まあやたら検査は「念のため」と言うのは
ハッキリと沖縄の病院は当てにならないとは言えないからだな
特に検査結果の報道ないな
検査結果がかなり左肩は回復してるけど~ってことか?
>>137 堂上は、何だかんだ言って10年以上現役でいるし、勝負強い打撃、堅実な守備で、
堂上二世になっても失敗ではないと思うけどね。
堂上は確か中学時代に中日のファン感謝デーで福留からホームラン打って、名電でも
スラッガーとして活躍したしね。ドラフトでも巨人と阪神から指名を受けて、抽選の
末に獲った選手だしね。
>>147 だから打つ時は左肩なんてほとんど使わん
フォロースルーで左腕一本で回すと肩に負担がかかるの
恐らくそれで痛めたんだろ
中日OBでも仁村は最も気性が荒いと言われてるな
現役時代から怒ると見境がなかった
楽天二軍「鉄拳制裁」にNPB厳重注意
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/43143/ 「仁村徹監督の鉄拳制裁が猛威を振るっています。特にやられているのが若いコーチたち。
試合会場ではバシバシ叩かれながら指導されている場面が多々目撃されています」
「戸田のヤクルト戦のときだったんですが、いつものように監督がコーチに厳しく指導していると、ヤクルト側から
『ファンの見ている前であれはやめてほしい』とクレームが入ったそうです。しかも、それがNPBに伝わり、球団に厳重注意が下された」
プロ野球「火薬庫男」たちの遺恨爆弾(4)「新暴力コーチ」に戦々恐々
https://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_11981/ 「問題は二軍監督から昇格した仁村徹一軍チーフコーチ(51)なのです」
と球団スタッフが顔をしかめる。理由を聞けば、
「二軍監督時代は試合中でも選手をブン殴りまくってすごかった。いまだに若かりし頃の星野監督みたいな人です。」
なんで仁村を二軍監督に呼んだんだろうな
昔は鉄拳制裁もありだったかもしれないけど、今の時代体罰パワハラは一発アウトなのにそういうのもわからんような疎い人に指導者を任せたくないんだが
>>159 そんなことお前なんかに言われんでも首脳陣トレーナー分かってるに決まってるだろ
>>152 痛めた理由は発表されてる
なぜそれが理解できないのだろうw
こいつ筋トレすらやったことないだろ
>>147 お前みたいなの人間の屑がいる掃き溜めに石川が来るわけないだろボケ!
>>134 何を勝手に一人で震えてんだw
マヌケにも程があるw
山崎が守備しかできないなら何で遠征に帯同するんだっていってたけどほんとそうだよなぁ
石川を守備だけ出場させて何になるんだよ
>>166 自慢の競合ルーキーを他球団に見せびらかしたいんだろ
去年の根尾の時もそうだった
>>162 は?
痛めた本当の理由なんてわかるわけないだろ
アホか
公式発表
「再検査の結果どこも問題なし!」
>>134 >149>152
こいつら赤っ恥もいいとこだなw
勝手に妄想して勝手に重症だと思い込んでたバカw
あ~もうダメだ~石川はスペ体質だ~助けて~wwww←マヌケw
>>169 今頃笑いにして誤魔化そうとしても無駄w
お前が恥を晒したのは事実w
結果論でどうこう言ってマウントとっても仕方がない
念には念をいれて、無事だったら良かったねということ
場外狙えとかそういうのはもっと先にやればいい
>>171 お前は何がしたいんだ
左肩を痛めた原因なんてわからんし、医者が問題ないとした炎症を悪化させた奥川の例もあるんだが
「球団が発表したからこれが正しいんだ!」ってがなってどうする?
>>171 少ない情報しかない中で心配するのはファンの真っ当な心理。
仮に今回のが本当に軽傷で今後の石川の野球人生に影響がなかったとしても、その事を事前にお前が断定する根拠はなかったはず。
ネガティブだったのもポジティブだったのも含めてほとんどのファンは大したことなかったならよかったね、と思ってるのに
たまたま結果が想像通りだったからとネガティブだった連中をバカにして嘲笑うお前みたいな奴を石川ファンとは思いたくないわ。
つーか何が正しいか今もってわからんのに、球団の誰かがああ言ってるからとIDコロコロさせたり連投して大威張りするのは理解出来んわ
やっぱり当初の報道どおりだったわけだ
信じないってどういう頭してんだろ(失笑)
もっと笑うのはこれでもまだ信じないって言ってるのがいそうで滑稽過ぎる
結果論とか言い出すガイジとかw
バット替えて普段そこまで使わない小指から肩に繋がってる神経に負荷かけたと原因究明されてんのにw
>>177 は?
信じるも信じないも医者ですら断言はしてないんだが
何を信じないって?
今日の1軍オープン戦、中日はたった3安打で0点に終わったみたいだな
石川君が今日の1軍に出場してたら、また違った結果になってそう
全くありえなくて無駄な妄想
そういうのは大本営コメント欄でどうぞ
>>180 入ったからて、変わらないでしょう。それよりも一刻も早く怪我を治して欲しい。
二軍戦6回の守備から出て三遊間を横っ飛びして二塁封殺にしたそうで、打席にも立って見逃し三振
振るなと指令が出てたのだろうか
目慣らしだけで打席が貰えるとはすごいな
横っ飛びで打球とるのと打席でバット振るのはどっちのが肩に負担かかるんだ
腕が上がらんとか上げると痛むとか稼働域に制限があったら横っ飛びで痛めるかもしれんけど、守備なら問題ないと言われてたからそこは問題ないだろうね
バッティングの方が徐々にやるだろうから今はバッティングの方が気になるね
>>171 おまえは球団が奥川指名で動いてた時には「奥川を指名するんだから石川厨は黙ってろ」を言ってたバカだろ
大本営発表は常に正しいんだよなw
それに大本営の記事でさえ石川の怪我の原因なんて全くの推測なんだが
バットを一度も振らずに三振って目慣らしだったのかね
素朴な疑問なんだけど
現時点で石川君はバッティングで郡司に勝てるのだろうか?
例えばもし開幕カードの広島戦に出場したとしたら
大瀬良やジョンソン相手に石川君は郡司よりも打てる可能性高いだろうか?
今日代打で出たんか
よし動き出したな
あとは時間の問題だ
この6連戦は打席に立たせない予定って話だったけど、いけそうなら打席でボールくらい見させてやるってことかこれ
当初沖縄で怪我が軽傷とわかった時点で
3月上旬の試合から出すと言ってたから
予定どおりだな
左肩腱板炎から回復途上にありスイング禁止令が出ていたって
二軍は17安打で禁止令が出ていた石川以外全員ヒット
打つふりだけでもすりゃ出塁できたかもしれんのに馬鹿正直だな
>>196 落合以上の逸材だからいいじゃねぇかよw
石川「自分の思い通りにやって打てなかったらクビで結構ですから俺のことは放っておいてください」
プロ野球のピッチャー相手でもボコボコ打てるとこを早く見せてほしい
石川君は郡司とは違ってまだこの証明がされていないから不安なのだ
今の打ち方で一軍投手の球を打てるかはまた違うんじゃない?
本当はキャンプ中の練習試合で確かめて欲しかったけどほとんど試合にも出れなかったのがなぁ
不安はまったくないな
あの柔らかさ見て不安って野球未経験だな
2軍は非力で小柄な選手ばかりだからあのでかい体で柵超え連発してる姿を見るだけで期待してしまうよな
今朝の中日スポーツによると左肩腱板炎は回復途上らしいじゃん。
何で完治するまで待てないかな。完治までに何ヵ月も掛かる訳じゃないだろ。
そりゃ打撃とか休んでいたら取り戻すのは休んでいた期間以上に取り戻すのに
時間が掛かるかもしれない。
しかしここで無理をして持病とかになったらどうするんだ?
まだ1年目、じっくり治してほしい。
>>207 本格的な打撃練習はまだで遠征中は無理せず守備につくくらいって今日もまた書いてあったから無理はさせないだろ
今日からシエラが二軍合流らしいね
完治するまでは左手も使ったティー打撃とか実戦での守備とかもさせない方がよいってこと。
下半身トレーニング、フットワーク、上半身を使うにしても左肩は使わないで出来るものはいくらでもある。
一昨日の試合みたいに横っ飛びで打球処理していたらまた痛みが強くなるかもしれないしナオリガ遅くなるかもしれない。
仁村は何を考えてるんだ?他球団のスパイかと思うわ。
去年満足にキャンプを送れなかった根尾をとにかく試合に出すよう指示してたのは1軍首脳陣
大島が骨折しながら出場してたのをプロ意識が高いって与田が褒めてたからな
仁村も楽天時代同じようなこと言ってる
周平が手術に踏み切らなかったのも納得
スポーツジムでコロナ感染がわかって左肩の後遺症
もうワークアウトはできんな
>>199 そのつもりで石川君がやってくれれば
問題ないけどね
>>207 お前に言われんでもじっくり治すだろ
また何を勝手にw思い込んでんだかw
>>211 お前はドラ1の育成プログラム解ってないなw
解る?近年のコーチングプログラム?w
>>219 お前に何がわかる?
球団だって右往左往したのにそれに追従するバカのくせに
何だまたアンチが来て暴れてんのか
どうせ石川がスペ体質だのまだ完治の途上w(普通途中だろw)って言ってるのもアンチだろ
再検査で問題なしの時点でハズレだったんだからこれ以上恥の上塗りはやめとけアホw
>>222 いや、問題なしでも全快ではないからもっと慎重にしろって話だと思うが
なぜそんなに石川を急かしてそれを止める人をやたらアンチにしたがる?
何かね?またID:8c9ATvNeの別IDか?
>>222 問題なしを強調するお前こそ石川の身になってないな
深刻ではないが用心に越したことはない
>>222 途上と書いてるのは中スポ
3日の同カードで20日ぶりに実戦復帰した黄金ルーキー。本格的な打撃練習こそ再開していないが、左肩腱板(けんばん)炎は回復途上。
オリックス戦 6対3
石川 サードで途中出場、打席なし
岡林 3-0 空振り三振、二ゴロ、投ゴロ
郡司 2-1 左安、三ゴロ
他 藤井HR、滝野遠藤大野タイムリー
>>219 横だが中日ドラゴンズの育成プログラムってあるの?
俺はあるのか知らないから興味あるわ
是非教えてよ
>>226 滝野プチ覚醒かな?
連日打点付いてる気がする
>>222って誰の犬なんだ?
この球団はホント選手をいたわらんから、みんなが心配してるのに噛み付いてからに
誰だって石川を早く見たいが球団に任せてたらまた壊しかねないから言ってるだけだよ
>>228 郡司と藤井が無双してるのよ
高松も今日2安打2盗塁
一軍と2軍ユニ、別にしたらどうや?
一軍上がる為にぬるま湯から脱してもっと必死になるやろ
>>189 それ18歳で六大学で三冠王取れるってことだぞ?郡司舐めすぎやろ
単純に打力で比較したら全く引けをとらんけど、実戦レベルでは郡司のほうが現段階では上だろうね
郡司の大学一年生の時よりは石川昂が打てるんだろうね。配球の読みなどは郡司が上かね
>>234 確かにね。石川は確かに評価は高いけど、まだ結果を出していないね。
>>234>>236
当たり前だろ怪我で実戦ほとんどしてないんだから
それでも初実戦の対外試合で反対方向へ2塁打放ったのだけでも十分プロでやれる対応能力の高さ見せてくれた
郡司も非凡な打撃の才能はあるが
体格に恵まれてるのも含めて石川昴のが上であるのは間違いない
だから評論家がこれだけ騒いでるわけで
それに郡司は経験豊富で4才年上の22才
石川はまだ18才ということを忘れるな
これは京田と根尾にも言えるが
てか、なんで意見が似通ってる人にまで食ってかかる物言いなの?
何か急に郡司推しが出てきたな
大学1年時の配球の読みとか言い出してる馬の骨までいるw
まぁ、何にしろ両者未来の中日を担う大有望株
嬉しい限りだ
>>239 こいつはホンマに盲目的だな
郡司だっていい選手じゃないか
石川だけを褒めるのが目的のスレじゃないって
郡司を認めたら石川を貶すことになると思ってそうだな
教育リーグ阪神戦 0-10
2安打完封負け
ヒットは直倫と高松
石川昂は遊ゴロ
>>240 いきり立ってるのはお前
>>245 だよな
了解
教育リーグ阪神戦 0-10
2安打完封負け
ヒットは直倫と高松
岡林は1-0で遊ゴロ
シエラはDHで二ゴロ、二飛、三ゴロ、遊ゴロ
松葉9安打7失点で炎上…
何でこんな状態で中途半端に試合に出してるんだろう
ずいぶんとおかしな球団だな
普通はまず通常の練習で問題のを確認してから試合に出すよな
>>248>>249
素人の戯れ言はいいから消えろ
>>251 訂正してるだろ
>>244 遊ゴロは岡林
ほんとに公式だけを鵜呑みにしてるんだな
疑ってるわけじゃないが選択肢はいくつかあるだろ
なぜ仁村の起用が全てだと思う?
ID:lZ02JWs/は球団はこう言ってるだろと威張る虎の威を借る狐だからほっとけばいい
いつも同じパターンだから見分けつくし
高松3-1
堂上4-1
遠藤3-0
藤井3-0
滝野3-0
伊藤3-0
石垣3-0
加藤2-0
大野1-0
岡林1-0
シエラ4-0
石川は今日は守備にもついてないみたいね
あと、松葉は7失点だけど自責は3点
ショート石垣のエラー、藤井の後逸絡み
>>251 何でいつもキレてんの?
発達障害なの?
トス打撃再開した翌日守備についてないとか
どうしても不安になってまう
>>259 今まで途中交代だった直倫が三塁でフル出場してるから直倫の一軍昇格が近いんだろうな
完治するのが一番分かりやすく安心できるけど、報道見てもなんか完治したとか言わずに回復途上とかフワッとした言い方だもんなぁ
経過は悪くなくて痛みや炎症がある程度収まっただけなんだろ
元通りにならなきゃ完治とは言わんわな
言えんはずだし言っちゃダメだ
>>251-253 自分で確かめもせず書き間違いを都合よく信じたくせに何こいてるんだ
考える頭もないくせに人のせいにするのは一丁前だな
>>257 何で石垣がショートを守ってるんだ
石川と同じ理由かね
二軍は育成の場だけどなあ、野手にとっては良いかもしれないけど、投手は災難だな
ここで無知な素人があれこれ言っててもしゃーない
完治して打撃再開するのを黙って待てばいい
>>266 昨シーズンも根尾が怪我でいなかった時は石垣がショートだったよ
サードは石川だから石垣はセカンドかセンター始めるかと思ったけどセンターとライトは伊藤と岡林でセカンドは根尾を育てていくつもりなのかもね
いつも住人に喧嘩売りまくってる奴は野球を知らないし自分の意見はゼロだな
今さらだけど
和田一浩が8割癖を直せと批判した事について石川君どう思っているのだろうか?
また本当にわざと8割の力でやっているのだとしたら
石川君にはバッティング練習について深い考えがあってやっているのだろうか?
>>271 根尾みたいに怪我しないよう最初は頑張り過ぎないとのこと
まあ怪我したんだけど
>>271 あれは和田が悪いわな
石川も語ってる「チームメイトにさえ軽く打ってると誤解されてた、もちろん思い切り打ってる」と
それくらい力感の無いスイングなんだよ
守備も動きはゆったりして見えるから和田が思い込みで語ったんだろう
>>271 長い現役生活を送ってきた和田なりの優しさだと思うぞ
バッティング云々よりもプロとしての心構えを伝えてくれるOBは貴重じゃないか
>>275 印象が先行して間違ったアドバイスを送ってしまったのは否めないんだが
本当に石川は8割の力で練習してたのか?
全力に近いのにもっと力を込めても耐え切れる体作りは出来てたのか?
このせいで怪我したとは言わんが、高卒一年目に余計な負担をかけてしまったのは間違いない
>>252 やっぱり発達障害なんでしょ?
他にも沢山持っててお薬沢山飲んでるのでしょ?
一応抑え気味にしているのであればと前置きはしてたんだけどね
和田が言うならそうなんだろうと信じちゃったファンもいたし石川はネット記事もコメントも読んでるっぽいからなぁ
>疲れがたまっている時期だけに、自ら抑え気味にしているのであれば問題はないが、体が元気なときでも全力でやらない癖があるのなら、直した方がいい。
>>276 そうだよな
まだ実戦で悪い結果も出てない時期に余計な事云うなよと思うわ
打撃センスは非凡でもまだ経験値やメンタルは高校生
なんどからな
>>270 だれかを否定しておけば勝てると思ってしまう心の病気なんでしょ
何で住民と闘わなければいけないのかが不明なのだがね
何をもって全力ってのがずれてんじゃない?
石川自信がきっちり捉えてスイングできるいっぱいでやってるのだろうけど、根尾なんかは頭がぶれるくらい力いっぱいのスイングをしている
山川とかイチローとかは日々の練習の時は目一杯振ってスイングを強くして試合はきっちり振るようだけど
石川も根尾もそういった所は考える余地があると思うわ
ドラホットみた感じではいつもの「日に日に好くなっている」といいつつも痛みはまだあるようだったけどフリー再開予定なのね
中日ドラフト1位・石川昂が9日にもフリー打撃再開 左肩腱板炎で別メニュー調整中、この日も軽めティー打撃120スイング(中日スポーツ)
中日ドラフト1位・石川昂弥(18)が2軍の試合のない9、10日にもフリー打撃を再開する
沖縄キャンプ中にバッティング練習に加わろうとしたけど止められたって記事あったけど、三月入ってもこれじゃそら沖縄でバッティング練習なんてできるわけないよな
練習に加わろうとしたのもあれただのアピールか
ウエスタンリーグが13日開幕でしょ?
あと一週間もないのにまだフリー打撃もできないんじゃウエスタンの開幕戦も間に合わないよなこれ、いつからスタメンで試合に出られるくらいになるんだろう
根尾は去年の合同自主トレで肉離れになったけどウエスタンの開幕戦には一番ショートで試合には出れてたんだよな
肩のよくわからん炎症になるくらいなら肉離れのがましだったな
ろくに練習も出来ないなら外野ノックでもやらせときゃいいんだよ
それならまず痛めないしフライ捕球も上手くなるし遠投もできるからな
>>286 根尾が怪我したのは1月下旬で石川は2月中旬なのと、肉離れより肩の方が再発しやすいから慎重になる
>>286 肩も肉離れもどちらも勘弁だわ
根尾は下半身の使い方が大分狂ったろう
根尾はキャンプ出遅れて下半身鍛えないといけなかったのに
一軍首脳陣の意向で試合に出し続けていた
石川も同じことになってないといいんだが
>>288 素人の知ったかほど恥ずかしいものはないな
>>292 複アカ自演連投ガイジの無意味なマウント程恥ずかしいことは無いよな
恥ずかしいことに気づいてないことが尚恥ずかしい
>>295 気にならなくなるまでってなると2ヶ月とかじゃね?そこまでやり過ぎるとぶり返すかも
低学歴ニートを連呼する巨人ファンの馬鹿チョン連呼
0671 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d796-6Thx [124.27.52.199]) 2020/03/07 23:29:09
火曜日の対戦チーム見てみろよ
それとも低学歴ニートだから曜日感覚も日程表の見方も分からないのか?
ID:Gj3rzr6x0(7/7)
実は内緒なんだけど……
怪我したと報道することにより他球団を欺いてるんだよ。ちなみに中日の先発投手陣が不調な理由は、非公開練習で石川に片手で軽々と150メートル弾をスタンドに放り込まれ続けてるからだね。
おそらく開幕したら一軍でシーズン500本塁打は間違いないだろう。
クラスのみんなには内緒だよ!
>気にならなくなるまでってなると2ヶ月とかじゃね?
爺がてめぇーの肩凝りの感想言ってんのか?w
素人が笑わせるなってのw
MRIの結果見て医師は問題なしと言ってる
それだけ信じてろ
あとは素人の戯れ言
>>302 どうでもいいがお前には自分がないのか?
問題なしもう治ったとか言っててこれだぞ
開幕が延期なら石川開幕4番の可能性も出てきたな。
調整をしっかりしてほしい。
>>301 お前に言ってないから黙ってろ
実際痛みは無くなってない
>>304 ウエスタンはたぶん無観客でそのまま開幕じゃないのか?
周平ダメそうだからチャンスだよな
Bクラスも確実
開幕も延期
公式戦も軽く振ってるだけで結果出るだろ
医者は問題ないと言ってるのに石川はまだ肩が痛いし回復途上だと言って練習をセーブしてる
>>308 何か勘違いしとると思うが、医者がダメだと言えば自己判断しちゃいかんが、医者がいいと言っても自己判断で調整しなきゃいけないんだぞ
青信号は進めではなくて安全を確認しながら進んでもよいだ
医者は器質的に問題があるかどうかしか判断しない
阪神の井上すごいな
低めの真っ直ぐ捉えてる
いきなり怪我する石川より上だろ
>>310 石川が怪我しちゃって井上が実戦で活躍してるからそう言われても仕方ないと思うが
ただでさえ石川のほうが対応力が高いのに、井上のほうが上だと思われていた長打力でも石川が圧倒してたのは忘れるなよ
なんか事故って3球団競合になったけど、石川はよくも悪くもハズレ一位くらいの素材だったわな
中日のチーム事情的には森下奥川にいくべきだったけど、指名しちゃったもんはしょうがないし長打打てる若手もチームに少ないから応援はもちろんするけども
他球団の新人が打つとすぐに誰それより上とか言いだすの何なん
>>311 いやここまでの経過的には対応力も長打力も井上>石川じゃん
石川が試合でホームラン何本打ったんだよ、石川はこれからよ
>>312 いや、中日が公表しても2球団も突っ込んできた
檻も便器も石川一本に絞ってたのになぜ事故なんだよ?
むしろ事故だとしたら中日のほうなんだが
>>314 石川はろくに試合に出てない
高校時代の対応力は天と地程の差があった
確かに井上は夏には成長を見せてたから侮れんけどね
>>312 いつも投手1位2位なんてやってるから弱くなったのによ
キャンプから痛めたら悪く言われるのは仕方ないが
根尾石川で高卒野手博打した感じだな
2人ともダメなら中日終了
>>312 森下は競合が予想されて単独だったよな
つまり雑誌や新聞の評価は実際の評価と違う
あと井上も駅でぶつかられて捻挫してるし膝も手術してるな
石川が治ってから判断したほうがいいぞ
守備走塁含めて
>>317 いや投手の指標がもう5年くらいずっと悪いままなんだから弱点は間違いなく投手だし一位二位投手指名は無難でしょ
そこから絞れる問題点は中日の指名選びが悪いのか育成が下手なのかその両方なのかがわかわんが
怪我をする奴は持ってないからな
信用もならん
石川も今のところ間違いなくこれに該当するからな
シラケんだわはっきり言って
即戦力投手がいたのにそれスルーして高卒内野手にいったのははっきり中日がバカだけど、そこは中日を批判しつつ石川を応援したらそれでよくない?
ここ石川応援スレだろ?
>>322 違うな
確かに投手は弱い
だがよ投手を優先した結果投手が弱くて更に投手を優先して補強するバカはおらんて
逆に聞くが若手で期待の強打者がいるのか?
>>324 即戦力投手?
柳や梅津をとったろ
橋本も
なんで投手さえ良ければ勝てると思うんだ?
さすがにNPBもそういう時代じゃなくなってるぞ
平田でもそうだろ
アイツに信用なんかあるか?
怪我でまともにシーズン送ったのはほとんどねえんだよ
濱田だって2014にさあいよいよこれからという時に重大な故障したし、これは中日の最近の嫌な流れの一つでもある
期待の若手がこれからを前に怪我に見舞われる
>>327 平田をとったのは間違いなのか
怪我がちなのがいかんとは思うがその年も投手をとってれば良かったのか?
>>326 別に投手さえよければNPBで勝てるって話じゃなくない?
中日の場合は投手陣が弱すぎて勝てないから投手陣をよくしましょうって話じゃないの?中日の投手陣の弱さって群を抜いてるから毎年補強するくらいでようやっと整備できるくらいよ、横浜だってもう何年も上位で投手ドラフトし続けてようやっと先発陣が揃ったし
>>330 あれ?投手を疎かにしたかな?
むしろ野手を疎かにしたような
>>331 指名したとこで戦力にならないなら指名し続けるしかないじゃん
データで見たら中日はずっと野手は良いけど投手はダメなんだよ、投手がよくなるまで指名し続けるしかないだろ
>>332 そうしたければそうすれば良い
だがそんなことをしたら確実に弱くなる
中日に必要なのは長年チームの看板になる選手
もしかしたら今季はCSに出られるかもという考えでドラフトに臨んでは、万年Bクラスからも脱せられんわな
>>332 その野手が投手ばっかり行ったのと落合の偏った指名で次世代が崩壊したから野手の上位指名が必要ってのがあると思うけどな
まあ、根尾石川入ったから状況は変わってきたけど
>>333 確実に弱くなるじゃなくて既に弱いんだが
現時点で西武ヤクルトよりさらに酷い投手陣と高齢化してるけどリークでトップの野手陣がいてさらに野手を優先するのは非効率だろ
>>335 既に弱いのが更に続く
中日スカウト陣を見てみろ
投手偏重なんだよ
ナゴドを根拠に長打力養成を怠ったのは間違いない
5年後10年後のためにドラフトはあるんだぞ
そんなに即戦力投手が欲しいならトレードするほうがいいだろう
>>335 先に野手の準備しないとな
投手だけ立て直しても野手が高齢化して崩壊したら勝てない
育成するのに時間がかかるのは野手だから
>>336 同じ投手偏重の西武は野手いいからスカウトの選手の選び方を変えればいいでしょ
西武も森山川を指名した年以外は上位はほとんど投手だけど三位の野手を当ててる、別に野手陣を整備したいにしても上位で野手を指名する必要もないよ
NPB全体の傾向としても野手は上位中位下位指名でも全体的に規定打席に立てるけど、投手は上位指名選手しか規定投球回は投げられない
うーん、何となくだけど、石川と阪神の井上だと、藤王と現コーチの村上のようになり
そう。藤王が石川で、村上が井上。
>>338 そういう対処法もあるが、西武はドラフト上手で中日は下手というのは衆目の一致するところ
スカウト陣を刷新することを含めて、野手を補強しないと長いスパンで勝てない
つまり当ててから言えってことよ
>>340 あと野手陣を揃えたら勝てるってのも根拠が弱くない?
投手陣がよくて野手が壊滅してる横浜阪神に投手陣が壊滅してて野手がいい中日がずっと順位で負けてるじゃん
俺は野球は投手陣と野手陣のトータルの貢献度で勝ち負け決まると思ってるけど、本当に野手が強ければ勝てるなら中日は7年も連続でBクラスになんかならないぞ
>>339 藤王がなぜ活躍できなかったか理解してるか?
>>342 そんなことは思っとらんよ
ただチームの軸になる選手が居らんとやる前から勝負にならんのだ
投手王国で強かったチームも主軸には必ず長年活躍した選手がいる
>>344 チームの軸になる選手がいないと勝負にならないって何が根拠なの?
因果関係がわからんが
>>308 医者はレントゲン、MRI、エコーの画像から拾える範囲しか見れないからな
痛みの原因までは見きれん
>>342 もちろんトータルだよ
ただ元々日本の野球は長打力のある選手を揃えて打ち勝つチームが少ないこともあり、デフォが投手偏重なんだよ
だからこれからは意識して野手に力を入れないとこれからは勝てない
石川が大方の予想と違って3球団競合しても、まだ考えが変わらない人が多いのにはビックリするわ
>>345 トレードが少ないだろ
FAこそあるけど
狭い球場の古い時代の例ですまんけど、昭和の広島が強かった頃はローテーションに谷間がないと言われるほどの投手王国だったが、浩二と衣笠がいたから投手ばかり指名してたんだよ
そういう選手がいなきゃ話にならんわな
西武だってそうよ
あの打力があって投手投手と言えるわけ
ソフバンも投手力があるから野手ばかり指名していいわけよ
中日はどちらもない
>>348 WARがいいから優秀とは言えん
結局得点力はないまま
>>349 中日はナゴヤドームのわりに打ててるし、守備も合わせたら試合でのトータルの貢献度が優秀じゃん
ビシエド阿部はwar高いけどこの二人が主軸じゃだめなの?
>>350 warは選手の人材評価値なのにwarがいいから優秀とは限らないっておかしくない?
打撃で一点とるのと守備で一点防ぐのは同価値じゃん
>>352 もちろん
それで守備で防いだ分の得点力不足ですんでるのか?
WARは実際の得失点±と違うぞ
>>338 NPB全体の傾向はそうだが、中日の傾向は逆
ドラフト3位以下の野手が規定打席に入る確率は12球団で11番目、逆に投手はリリーフも役割にあるので規定投球回数か50試合以上とかある程度活躍を見せる3位以下の投手の多さは12球団で2番目に多い
そのうえで野手の高齢化での後釜準備が遅れてる、投手投手投手ってやってると3位以下で野手が出てこないから野手崩壊の確率が高くなる西武や広島とは事情が違う
仮に投手力が高くなっても野手が崩壊してるから勝てない
問題はそっから、野手の育成は時間がかかるからその低迷は数年続く、野手が整ってから投手立て直しは投手は活躍する奴は野手よりもすぐ活躍するからチーム作りはその順番であるべき
>>351 阿部は何年レギュラーでやってる?今いくつだ?
今年も打つのか?わからないだろ
このままでは何年か経ったら打てる奴がいなくなるのはわかってるわけよ
ドラフトは年代構成を見ないと意味がない
去年打ったかどうかあるいは今年の成績については推測できるかもしれない
そもそもドラフトは来年のためではないよ
>>355 それはもちろんわからないよ
でも中日はこの10年間かつての主軸野手が衰えて引退してく中でも野手の成績は高水準でいられた期間が長かったしむしろ野手の世代交代はうまいとも言える
若手ってなら周平京田が成績残せるようになってきたしまだ余裕はある、それよりいつまでもよくならないしよくなる傾向もない投手陣を整備した方がよくない?中日の投手陣は若手も若いだけで戦力になる気配もないぞ
>>356 捕手はレギュラーがいなくてそれ以外は
京田と周平の三塁遊撃だけが若手で次世代のプロスペクトは石川と根尾だけ
空いてくるセカンドと外野3つのうち石川と根尾で2つ埋めたとしてもあと2つは必要、捕手も石橋郡司が駄目なら必要
特にセンターは大島が最も高齢なので急ぐ
その次が平田のライト
野手で新人から活躍する奴は少ないし育成に時間がかかるし、投手と違いそのポジション毎では上位候補の分母が少ないから早めに準備が必要ではある
石川が守れる場所にもよるしな
急に伸びたから何かあったのかと思ったら、ドラフトスレと勘違いしてる人が伸ばしてるだけか
>>356 奥川厨なのはわかった
お前が奥川を評価するのはいい
しかし奥川厨の論理は却下されたことは理解しろ
>>316 石川君はプロ野球のピッチャーに対する対応力はまだ証明されてないから不安なんだわ
バッターとしてレベルの違いはあるとはいえ
根尾君もあんなに対応できないとはドラフト時には予想できなかったから
石川君ももしかしてと疑ってるうちに井上君や郡司がボコボコ打ってるからさらに不安になるんだわw
まあ、根尾の一年目よりはさすがに石川昂が打つでしょ。同じドラフト年の野手でナンバーワンの打者になるかは分からん
石川がさっさと試合でホームラン打てばいいんじゃねえの
同世代のドラ2スラッガーが試合でホームラン打ったりしてるのに故障で試合にもまともに出られないとかなったらファンもイライラするわな
>>364 ファンはイライラするだろうが、ファンじゃない奴も書き込んでそうだからな
首脳陣に何やってんのとは思うが石川にそんなこと思わないけどなぁ
他球団の新人をいちいち気にしてイライラ書き込むとかめんどくせぇ
井上なんて関係ないのに定期的にチラチラしてくるやつが一人いるんだよ
全日本の4番とその辺の高校生を比べるなよ
いずれ差が出始めるのにギャーギャー言ってる奴はマーよりハンカチの方が良いと勘違いしてた奴だろ
>>346 お前今どきそんなこと言ってたら笑われるぞ
医者(笑)と言ってる時点で知らんアホだな
中日球団はアスリートの怪我専門のドクターに診てもらってる
MRIはそこの紹介の病院に決まってるだろ
爺の四十肩じゃあるまいし普通の医師のわけねーだろアホ
>>367 あの程度のをポジるなんて珍カスに決まってんじゃん
ここはバカしかいねーからな
コロナで状況変わってんのに何を焦ってイラついてんたかw
>>319 もう根尾がハズレてるし、石川もスペそうだし
中日終わりかな
>>337 なお獲ってきたのは根尾と石川とかいうハズレの模様
二人ともいきなり怪我してて草も生えん
こんなスレまで立てちゃって恥ずかしいね君ら
せめて石川がまともに活躍してから立てな
あっさっそく怪我したんだっけw
仁村徹は何考えてやったのか知らんけど
1回もバット振らない選手を試合に出しては駄目だぞ
中日ファンも何も言わないようにしてるだけで
あんなもん石川君のイメージダウンになってるだけだぞ
星野監督なら今ごろ根尾はショートで3割だし石川もサードで開幕だったのになぁ
実績のない30歳の阿部が1シーズン良かっただけなのに未だに信じて使い続ける与田采配が意味不明すぎる
強竜復活を掲げるなら暗黒時代の選手など捨てて、スター要素がある根尾や石川みたいな若い選手を使えよ
この時期だったのが不幸中の幸いだよ
これからは無理を慎むようになるだろう
>>377 なぜ星野だったら根尾がショートで3割いけるんだね?
星野は名将ではないしめちゃくちゃ甘い発想だな
「軽傷。シーズン中なら試合に出してる」と仁村が当初言ってたのに1ヶ月近く強いスイングが出来ない。全治1ヶ月って軽傷とは言わないだろこれ。
間違いなく石川の選手の価値は3割減となったと思う。
>>381 それはないだろ
1ヶ月満足な練習が出来なかったというだけだ
それが大きいかは知らんが
>>370 一括りにいったまでだけどな
今時はどこそこのこの痛みはここから来てると明確に分かるのか
その割には痛みが抜けとらんようだけど
13日からのウエスタンリーグ開幕三連戦ソフトバンク戦に帯同予定
「福岡では守備固め中心の予定だが、状態次第で打席に立つ可能性も広がりそうだ。」
イレブンスポーツ入ろうかなあ
アプリとか出来ると便利なんだがなー
>>381 仁村の保身の嘘だったな
間違いなく軽傷ではなかった、二軍監督就任直後にドラ1を故障させたなんて言われたくなかったんだろうな
オープン戦でお披露目はありそうって話だったけどこの状態じゃそれも無さそうだな、去年の根尾でもオープン戦にお披露目はできたんだけどな
>>386 ウエスタンって延期するのか?
収益に関わる一軍はともかく元から観客が少ないウエスタンは延期しないで無観客で始めると思うが
財界人の集会がコロナで自粛されてるから
お披露目の必要なくなった
>>389 それ気になってたけどやっぱり1軍と足並み揃えるんじゃないか?
>>391 311の年も一軍の試合は延期した中でウエスタンは3月15日に開幕してたし足並み揃えるとかはないんじゃない?
開幕が延期になったら二軍がその間の練習試合みたいな役割にもなるだろうし
とにかく怪我しなきゃ開幕クリーンアップだから
おい与田!ちゃんと出せよ
松阪がソフバン時代からの肩の痛みを 治したのは名古屋のアスリート専門の
クリニックらしい
そこはプロ野球選手も数多く通ってる
当然、石川昴もそこを訪れたろう
そういうことだw
言葉足らずなやつだな
その医者のとこいってもまだ肩が痛いってもうどうしようもないってことか?
>>368 全日本の4番など、過去の栄光。プロに入った以上プロで結果を残さないとダメ。
>>399 まだ始まってもいないからカリカリするなよ
嵐君
オープン戦のヒットが過去の栄光になりそうな井上を自慢されても困るけどな
>言葉足らずなやつだな
その医者のとこいってもまだ肩が痛いってもうどうしようもないってことか?
これはこいつがどうしようもないアホ
1最短で17日の二軍広島戦から実戦でのスイング解禁って記事出てたけどほんとここまで長かったな
先月の17日とかに左肩の故障発覚で丁度一ヶ月か
コロナのあと2週間みたいに実戦復帰が伸びたよな石川は
石川って本当に何か持ってそうだな
怪我で出遅れるかと思えば、戦時中でもないのに開幕延期で調整が間に合いそうだという
持ってるよな
凄いヤツってやっぱ持ってんだよな
そういう意味では梅津もだな
本当にもってるなら故障なんかしないんじゃない?
練習も満足にできないんだから
石川は今のスイングだと速球に差し込まれるぞとフルカウントで記事書かれてたな
書いてたのはデーブだが
>>408 怪我は不可抗力
チャンスがすぐ訪れるってのは持ってる証拠だよ
>>409 殿堂入り立浪
「直すところがまったくない」
HR王山﨑
「清原以来の逸材、それが中日に来たんですよ?!」
デーブ大久保
「何も無し」
>>409 イチローと同じで石川は変化球待ち。イチローも速球は振り遅れ気味のファールが多かった。
石川は左方向へのファールが少ない打者で、開きが早くなく、変化球に泳がされない証拠。逆に左方向にファールがあるときはよくない。
中日ドラ1・石川昂、左肩腱板炎から回復順調 フリー打撃再開「楽しかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000068-spnannex-base 軽いスイングから徐々に強度を上げて計71スイングを実施。
最後は快音を連発するなど順調な回復ぶりを見せて「楽しかった」と充実の汗を拭った。
現在の回復ぶりについては「まだまだ7、8割」と話したが「(肩は)全く問題ない」。
今後も患部の状態を慎重に見極めながら、継続して打撃練習を行っていく。
まだ大谷がメジャー行く前にテレビでよく山本昌が
「大谷君は世界一の選手になれる」
とか言ってて
自分はテレビ画面の山本昌に向かって
「あんなスペ体質の選手では絶対なれないよ!」
と毎回突っ込みたい気分だったんだけど
まぁ石川君もスペ体質だったとしても程度が問題で大谷ほどではなく
ジャンピングキャッチ着地時に足首骨折の鈴木誠也くらいのスペ体質ならまだマシだわw
>>407 持ってたら怪我しないだろう
じっくり調整していけるのは不幸中の幸いだな
打席に立つのは来週17日からのカードを予定だって
>>417 怪我しないやつなんておるの?
新人の時にやっちゃったらそんなに嬉しいの?
>>418 嬉しいとかじゃないでしょ
前向きに見る考えもあれば冷静に見る考えもあるってだけだと思うけど
怪我しないなんてほぼ奇跡みたいなことを前提に語ってるのがな
怪我したのが1年目のキャンプということで不安視するならわかるけど
これで球団が慎重になるなら雨降って地固まるとなるか
>>420 持ってるかどうかって部分では開幕が延期したからってのはわかるが、一年目のキャンプで怪我したってのはそれはそれでマイナスだからって事と思うけど
まあ、怪我はしてほしくないわ
なんでも突っかかりすぎでしょ
嬉しいとかどうしたらそういう考え方が浮かんでくるんだよ
>>422 え?突っかかってるか?
持ってるとか持ってないとか
誰でも怪我はするもんなのにああだこうだ言ってるのに呆れてるんだよ
井上ヲタまで相手にして
つっかかられたと思うほうがおかしいわ
罵倒などは慎んだ上で好きに言い合えよ
どこから井上が出てきたんだよ
その人のレス見る限り井上のファンじゃないでしょ多分
417のことだろ?
これだけで井上ファン認定はヤバくない?
>>410 だな
単純に怪我したから持ってないとかアホ
試合に出すのはまだ早い。
試合ともなると練習とは違って力が入る。また肩を悪化させる可能性がある。
フリー打撃100本より試合の1打席の方が危険。
開幕遅れたしのんびりいこうや
ホント石川持ってるわ
仁村二軍監督「避雷針まで飛ばせ」
現役時代の落合「ホームランは150m飛ばす必要なんてない。柵を越えれば同じ一本」
オチシン石川「怪我しました(なんだこの仁村)」
石川は上手く怪我を使って仁村を退けた
開幕遅れたところで開幕一軍は無理だろ、何が持ってるんだ?
今年は最下位独走だから6月ぐらいからチャンスあるよ
交流戦ではチャンスあるでしょ
3月のファームの練習試合で一軍投手の調整登板と対戦できそうだしそういうのはラッキーだな
井上がまたタイムリー打ってるな
ずいぶん差をつけられたわ
921 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロラ Sp0b-38jG [126.199.214.49]) :2020/03/10(火) 16:02:10.01 ID:i9mfnencp
オープン戦11位を目指せばいいよ。シーズン優勝フラグだからな。とりあえず読売を単独最下位にしろ
阪神井上は好調そうだけど弱点を探られてるだろうし開幕までの長い時間に残された映像から研究されて潰されるだろう。
短期間で打撃修正出来るなら通用するだろうが、本来ならシーズン後に時間をかけて弱点を改良していくものだから無理だろうね。その点、石川は完全に伏せている。アカギ並の頭脳だ。
開幕スタメンって二軍でもまだ打ってないのに…
何をそんな焦ってるんだ
ドラ1の特別扱いがあるからなぁ
焦りもクソも石川は今年の新人王を宣言してるんだが
やはり歴史的に大したバッター輩出した実績が無い東邦の4番では
プロ野球の世界では履正社の4番に負けてしまう運命なのだろうか
一時は奥川も石川も取れんで井上とかなったらどうしようって思ったけど、現段階でもこれだけ打ってるのは立派だね
やっぱり冬、キャンプと来て何らかプロ対応したんだろうね
石川は夏前くらいにバンバン打ってくれればいい
内野でスラッガーという所に価値がある
4球団競合内野手が去年二軍でさっぱりだったんだからとりあえずは石川もすぐにプロでやれるタイプかどうかは見てから判断した方がいいとは思うけどね
いくらフリーバッティングで柵越えしまくってたとは言え石川は二軍投手の球すら全然ヒットにできなかったわけだし
>>445 何試合出たんだ?
打ってないことより試合に出る前に怪我したことのほうが問題なんだが
>>446 石川の素材は疑いようがないと思うが、石川になくて井上にあるのは奥川との対決。
センバツでキリキリ舞いにあったとは言え10年に1人レベルの高校生投手を体感したこと、
そしてその他をレベルの投手を打つことを目標に練習してきたこと、夏前の練習試合含めて3試合も奥川と対戦したこと、
内2回が甲子園で、最後は決勝と言う大舞台だったこと。
この経験は井上を大きく伸ばしたのみならず、プロに近いレベルのレベルとの経験値として石川にはないもの。
石川も世界大会の4番と言うプレッシャーの中で各国のエース級と対戦したが、奥川はその上のレベルだしね。
いずれは石川の方が上に行くと信じているが、現時点でプロの投手への対応力と言う点に関しては井上の方が上かも知れない。
>>447 まず身体を鍛えるキャンプ中に怪我をしたことは絶対的にあかんけども、まだ石川がすぐにプロの球にアジャストできるかは現時点で一試合しか試せてないしそこではアジャストできてないんだから石川が今年すぐにアジャストできると思うのは根拠が薄いやろって話や
もちろんこれから二軍試合の打席に立ってみたらすぐにアジャストできましたってなる可能性はある
>>448 その伝で行くとU-18カナダ代表がナンバーワンだな
考えて物を言え
>>449 ?
U18は世界大会のことだよ。
米国に150キロ投手がいたし、前年も根尾らの日本を抑え込んだ台湾の左腕投手、韓国のスーパーエースもいていずれも素晴らしかったけど、
石川は全て打った。特に台湾の左腕は石川以外無安打に抑えられたが石川はタイムリーと低めの難しいボールをフェンス直撃。
だけどその同じ大会で投げた奥川は更にその上の凄さだった。
>>450 根拠なんてないわ
アマ時代の成績なんて全く当てにならん
だがしかしそれでは新人なんてとれんけどな
俺から見ても石川は他の選手と違うよ
みんなほんの数試合出られなかったくらいでクヨクヨしすぎ
>>452 で、奥川がいい状態で全力で投げたのは智辯和歌山戦もカナダ戦だけなのだが
>>453 なぜ?
奥川厨の理屈に合わせにゃならんのだ
奥川はいい投手だけどもそろそろ諦めろ
たまに奥川厨ってバレる書き込みする奴がわくがほっとけよ
井上は他球団のライバル、岡林はタイプは違えど同学年のライバル、根尾は競合ドラ1野手の先輩後輩だから名前はあがるし、比較もされる
奥川、佐々木も同期で誰が一番活躍するかはあるかもしれが投手と野手は比較として面白くはないな
こうやって同年代で球団を問わず比べられるのは絶対黄金世代だよな
松坂世代の再来で佐々木世代あるだろ
去年のルーキーとは実力差が既に凄いよね
その中で石川が引けただけで今シーズンは満足や
まぁ最初のキャンプでしょうもない怪我するやつはあんま大成するの見ないけどな
>>458 松阪世代と比較されると世代No1スラッガーはハマの古木だから嬉しくないな
>>459 柳田山田誠也村上岡本みんな怪我スタートなんだけど、日本にこいつら以上に成功してる現役おるっけ?
中日と阪神はどっちもスカウトがヘボだったせいもあるけど
オールセントラルのクリーンアップ打つようなバッターを40年近く生み出せなかった球団
そういう意味でも石川VS井上はこれから興味深い
>>466 半世紀で日本一一回ずつ
球団設立時期も通算勝率もほぼ同じ
双子の球団だよ
人気だけは雲泥だけど
井上くんは良い打者だけどここに来ずにスレ立てればいいのにw
いちいち比較しようとするからこうなる
>>469 2019ドラフト組みの成長を見守るスレの佐々木ファンジャック、根尾スレにくるアンチに比べれば全然ましじゃん
井上をあげて石川を下げに来てる奴がいたらあかんけど、たまに名前が出るくらいは目くじらを立てなくてもよいのでは?
岡林も根尾の名前もちょこちょこ出るし
>>474 こういうのはあかんのは同意
まぁ一部で頻度はまだ少ないし、去年の根尾スレにいた小園ガイジはめちゃくちゃしつこかったからまだ気になってないわ
でも選手の評価って他の選手と比較してやっと正確に評価できるものだからな、同じ3割30本でも他の選手の成績で評価は変わるし
煽りはよくないけど他の選手と比較されることに敏感なのはおかしいと思うよ
あとその年の二位の選手の方が一位より成績だしてたら後々のドラフト評価でその二位の選手を一位指名してたらよかったのに、球団は見る目ないなという話にもなるからやっぱり比較は必要だよ
選手が引退するまでわからないじゃなくて引退するまで比較され続けるってだけ
>>477 まだ始まってないだろ
比較がいかんとは言わんが公正にしようがない段階
>>479 怪我してるんだから公正に比較したら石川は出遅れたってだけじゃんそれは
スタートは石川は出遅れたってだけだよ今は
>>481 その比較意味あると思うか?
勝てる内に急いでマウント取っておこうという姿勢に見えるんだけど。
>>476 石川ファン主体の話にライバルとかの話がたまに出るのはOK
でもファンでもない奴が叩きにやってくるのは駄目
>>482 意味あるかって言われたら意味はないよ、でも経過を見るのは楽しいでしょ?
意味ないことはするなってなったら例えば石川がキャンプ中にフリーバッティングで柵越えしまくったことで喜ぶのもシーズン中何本打ったかで喜ぶのも全部意味はないよ、石川が引退後に通算成績を確認してようやっと意味があることなんじゃない?
公式戦は二人とも0の0だよ
どっちが上か比べる時期でない
今無理する必要は1ミリもないな
何か月かかろうが完治させてほしいわ
来年1軍キャンプで見たい
高卒一年目で公式戦すら出てないのに比較もクソもない
石川も井上も身体がデカいから期待されるのは分かるけど、二人ともまだまだ未完成だから今後どのように成長が伸びたり止まったりするかなんて未知数
>>400 嵐じゃねえよ。ただ高校時代全日本の四番だろうが、プロで結果を出さないとダメ
じゃない。まだ始まってないけど。
>>488 始まってないのがわかってるならいらんことは書くなよ
始まっていないからって言ったら何も書けん
うだうだいうのが5ちゃん
今を見て将来の夢をみるのもあり
煽りカスよりいちいち他人の言うことにお前がいう必要はあるとかないとか口だすやつのがウザいわ、好きにさせろ
いちいちキレんなや
何言ってるか分からん
いちいち井上のスレ立ててそちらでやれとか岡林のスレ立ててそっちでやれとか争うのがうざいだけだ
まぁプロ野球選手だから結果出せばアンチも黙るし結果がでなきゃ悪く言われても仕方ないよ、それは新人でも同じ
故障治して結果で黙らせたらいい
東邦が戦時中以来となる最多二度目の優勝旗保管か
令和初の選抜優勝も東邦ってことでいいな
選抜の発表18時にあるて聞いたけど、やるのか?
やるなら東邦期待したいな
>>490 書くのはいいんだよ
ただ断定は避けろ
アホ丸出しだ
>>499 サンクス!
中国の公表、封じ込めが早ければ、こんな事態になってないのにな
>>499 インフルエンザの感染者数は毎年1000万人とかいて
今回のコロナ何とかは数百人?(笑)と聞いた時点で
この騒動もマスコミもグルになった八百長である事くらい一般国民もすぐ気付かないかんわw
日本政府や中国政府は全く違う狙いがあって今回の騒動演じてるんだよ
こんな八百長騒動で一生の思い出になる大会潰されて
出場予定だった選手達は本当に気の毒だわ
>>486 また勝手に気を揉んで何ヶ月って言ってるよこのバカw
ここで井上の話してんの珍カスだぞ
井上なんてマジで顔も知らんw
866 名前:名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd03-mVA5 [49.98.129.138]) :2020/03/11(水) 20:34:38.04 ID:V7IuWvpFd
21世紀枠で出場のヤクルト小川 センバツ中止に複雑な思い「人生が変わる子も多い」
3/11(水) 19:57 Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、第92回選抜高校野球大会(甲子園)が11日に中止が決定したことにプロ野球界からも「残念」の声が上がった。
2008年、愛知・成章高時代に21世紀枠でセンバツに出場したヤクルトの“ライアン”小川泰弘投手(29)は複雑な思いを明かす。
「(中止は)残念ですし、甲子園を目標に日々努力している球児たちのことを思うとすごく悲しい」と話しつつも「ただ、野球だけやるというのも難しいのかなと。他の競技の子たちもできていないわけなので仕方ないのかなとも思います」
愛知は中京大中京、東邦など強豪校がひしめいており、県大会を勝ち上がり、甲子園切符をつかむのは容易なことではない。
小川は「僕の高校は3年連続で(21世紀枠の)候補になって、3年目でようやく選ばれたという形だった」と振り返る。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000050-tospoweb-base >>504 もし日本政府が去年このウイルス茶番をやっていたら石川君の野球人生は悪い方へ激変してたなw
今だに知らない人(頭が悪いから全く気付けない人)に教えてやるわ
日本というのは世界一の嘘つき陰謀国家で
世界中の戦争や経済混乱のほとんどは日本が黒幕で
日本というのは世界一の偽善国家なんだよ!
まぁ日本も中国も一般国民は支配層に騙されてるだけの正直者がほとんどだから罪は無いけどね
去年センバツに出ていなくても石川は1位入札があったろうな
ただしウチ以外だけどな
>>507 もしセンバツが無くて夏も史実通り2回戦負けだったとしたら
U18で4番抜擢はさすがに無かったんじゃないの?
永田監督という人は選手の能力見抜く目はめっちゃあるという話だけど
全国的知名度全く無い状態の石川君4番は無かった
=ドラフト上位指名は無かったになってたんじゃないのか?
まぁ想像ばかりでどうでもいい話だけどw
>>508 史実厨がここにも
アホか
史実って何だよw
>>508 2年秋の時点で抜きん出た力を見せて世代ナンバーワンと言われてたからそれは無いな
お前が思うほどミーハー的知名度は関係ない
>>509 きっと実際に起きた出来事は何でも史実って書くアホなんだろ
結果で済むのにすげえ誤用感がするわ
佐々木のように表に出ないことで評価される選手と、奥川のように表に出ることで評価される選手がいる
甲子園で活躍した選手の中にも、露出したことでかえって過小評価される選手もいた
石川がどれに当てはまるかは知らんけど、主要な有力選手は皆ピックアップされる現在では、地方大会で能力を見せた選手がスルーされることはまずないよ
ネームバリューがあるほうが人気が集まりやすいのは間違いないけどな
おまけ
昨日の史実
オリックス 2-4 中日
もし選抜がなければハズレ1位だったと思う
巷では明らかに過小評価
実戦前倒しも…中日1位・石川が120メートル弾で全快アピール 左肩痛から復帰後初の屋外フリー打撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00010022-chuspo-base 17日からの2軍練習試合・広島3連戦(由宇)の3戦目から初戦にスイング解禁するプラン変更を語った。
17日からの広島三連戦でスイング解禁とは前から言われてたけど、元々三連戦の三戦目から解禁予定だけど初戦に解禁するかもってことなのか
>>515 いくら飛ばしたからと言っても、フリー打撃ではな。
石川ってキャンプ中フリーバッティングで柵越え連発くらいしかやってないのにフリーバッティングで騒がなくて何を記事にしたらいいんだよ
リハビリ日記とか?
イレブンスポーツって二軍戦も毎回一試合は無料放送するって言ってたけど、それは明日からの練習試合もそうなのかな
>>518>>519
こういう何か凄いかも解ってないアホはスルーでいい
今さらな疑問だけど
東邦というのは甲子園では強いイメージなんだけど
なぜ一流プロ野球選手を輩出できなかったのだろうか?
中京、名電どころか享栄にも後塵を拝している事について
東邦OBの人達なんかはどう分析しているのだろうか?
いよいよ実践だ
仁村は再発防止のために慎重にやってくれてたんだな
ここのド素人があれこれ的外れなこと推察してるのが滑稽だわw
推定120メートル弾も!! 中日ドラフト1位・石川昂弥が故障後初の屋外フリー打撃…実戦復帰プラン早まりそう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010003-chuspo-base 指揮官のイメージでは、13日からのソフトバンク3連戦(タマスタ筑後)では打席に立たせてもスイングは禁止する。
「状態がよければ」という条件付きで、17日に始まる広島3連戦の3戦目で打たせようと思っていた。だが、
18歳の振りと打球の質を見て「あれぐらい振れればいいよね。3戦目からと思っていたけど、早くなるかもしれないね」。
17日に試合でボールを打つ可能性に触れた。
じっくりやってきて正解だったな石川
仁村監督でよかったわ
岡林は怪我しそうだからゆっくり、石川は怪我しないからスタメンとほざいてた仁村が監督じゃなければ怪我もしなかったな
ここのド素人達は色々心配だから慌てるなと言ってて、某プロがそれに噛み付いてド素人が気にするな、直ぐに復帰すると息巻いて連投しまくってたんだよな
また阪神井上ホームラン打ってるらしい。近いうちに井上VS石川楽しみだな。
知ってるよ
井上ホンモノだよ それなのに石川なんて獲ってきやがって
二年続けてハズレじゃん 糞ドラフト考えたやつ死ねよ
>>527 いつも誰かに噛みつく「ド素人が」の人はここの人が石川を心配して慎重な対応を求める発言をすると、軽傷だからガタガタいうなと噛みつきまくってたので
「仁村は再発防止のために慎重にやってくれてたんだな」というのに違和感があったから皮肉を言っただけ
打つ方は井上のが上っぽいよな、実戦ですぐホームラン打つし対応力あるわ
2019の高卒ドラフトは打の井上と守の石川になるんじゃね
>>533 でもそれ今年のドラフト1位候補から打ってるぞ
>>535 もし中日のドラ1が奥川だったら佐々木すごいって報告がいっぱい来たと思うw
まぁ...石川は誰からもホームラン打ってないけどね...
それどころかいきなり怪我する始末
>>535 井上のほうが格下というのがよくわかってるから
>>536 これだよなw
直倫の時からそうだったわ
ウエスタン試合、石川4番?井上4番、近々お互い意識しまくりだろうな
フリーバッティングの柵越え本数がっつり減ったし安打性の当たりも少ないな
やっぱまだ肩痛いのかな
評論家がこぞって石川を大絶賛して
清原だ落合だと評価がスゴすぎるが
井上とかいう人が褒められてるの見たことない
>>542 バカなの?
恐らくかなりのバカなんだろう
>>543 評論家がみんな石川をほめてたのに実際は井上の方が打つのはずっと上だったし、評論家でも高卒選手の評価って難しいんだろうな
>>541 悪いが石川はまったく意識せんだろ
勝手に比べたりライバル視してるが
ぶっちゃけ意味不明w
石川は誰も意識しないが
一軍に拘ってる分、denaの森敬斗のことは多少注目してるってくらいやろ
大阪、甲子園優勝、4番 やっぱり格が違う気がする。清原、中田とかの流れ感じるオーラかなりあるぞ井上
ちょっと珍カスは石川スレってことを理解した方がいい
井上を賞賛するためのスレではないし井上を語りすぎ
2019スレで佐々木奥川厨の溜まり場の空気を変えてくれ
人のレスをコピペして嘲笑う馬鹿チョン連呼
312代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ cd96-Q/ZL [220.145.140.60])2020/03/13(金) 19:46:35.84ID:qPzaG/PS0
丸や炭谷の人的補償の話題の際、俺が湯浅は将来化けるからプロテクトすべきだと主張した時のここのスレの反応↓
193代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sde2-npQ7 [1.75.249.73])2018/12/12(水) 17:14:52.26ID:MF92UlDOd
湯浅なんて獲られねえよ
二軍成績見てこい
230代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd12-uAQz [1.79.84.21])2018/12/13(木) 11:32:09.99ID:EEKR4yQ6d
湯浅でポジるってうちどんだけ若手ヤバイんだよ...
235代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 657b-oTPg [106.72.33.0])2018/12/13(木) 16:20:12.25ID:Gcd475aQ0
当たり前だし取られるわけないし
いい加減もういいでしょ
来年以降のファームでどれくらいやるか応援しよう
236代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f2be-LZQe [163.131.250.37])2018/12/13(木) 16:49:59.12ID:ILYJul4M0
そもそも湯浅は去年の8位指名つまり欲しければどの球団も取れた選手なんだよな
もし選ぶと上中位なら「本当は目を付けてたけど巨人に先を越された」って言い訳も立つが
8位じゃスカウトや編成は何も見てませんでしたってメンツ丸潰れになるだろw
194代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 76b4-aCYS [113.32.16.18])2018/12/12(水) 17:16:27.10ID:9/MdnXlX0
湯浅バカがあまりにも女々しいんでな
取られるわけねえのにうるせーし
195代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ce6f-uMbU [159.28.231.88])2018/12/12(水) 17:38:36.46ID:aHiPYgrX0
湯浅に期待する人はいても補償で取られるなんて思ってる奴は誰もいないからw
196代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sadb-X2Oz [106.180.50.140])2018/12/12(水) 17:44:19.76ID:FDIH0X7Ha
ホントホント。そんなゴミ取られるわけないのになw
197代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sde2-lqtf [1.72.3.189])2018/12/12(水) 18:04:55.46ID:K/2vvwD/d
なんでこんなに湯浅に固執するんだ
そういう人って湯浅はダメだけど北村ならいいとかなのかな
いざ開幕して始まったら井上って誰なんだい?って空気に一年目からなりそうなのがまた…
地元の情けで指名された選手と全球団からマークされてた競合1位の選手を比べるのは可哀想だけど、どっちも好きだから頑張って欲しいね
井上君は外人バッターによくある外角へ逃げていく変化球にクルクル
武田や石川駿や根尾君は落ちる球にクルクル
郡司はどっちも平然と見逃せる選球眼ある事は既に証明されているけど
石川君はプロ野球のピッチャー相手にこれできるのかまだ証明されていないから不安なのだ
石川にはクルクルの心配はなさそうだけど、読みと違うと真ん中の球をあっさり見逃すシーンは割と多そう
黒川も一軍で二塁打を放ったね。
石川はまだ怪我は思わしくないのかな。
確か根尾は昨年オープン戦か何か忘れたが、巨人の野上からホームラン打ったね。
>>553 アウトコースのスライダーを右中間スタンドへ
叩き込めるのが石川昴
何で、オレ様のFacebookの設定が変わっているんだ?
たわけっ!!
まことがハッキングの遠隔操作をしたからじゃろ!!
>>555 プロ入ってから外のスライダーを逆方向にホームランしたことあったっけ?
>>562 18歳なのに打席で何でこんな落ち着けるんだ
これは大物だわ
>>562 雰囲気というかオーラはホームラン500本くらい打ってそうな打者だな
>>561 プロ入り後はまだ実戦でホームランを打っていない
中日1位ルーキー石川昂が急きょ出番で左前打 三塁守備ではポロリ…プロ初失策も[2軍VSソフトバンク練習試合]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00010033-chuspo-base >高松が腰の張りを訴えたこともあり急きょ出場した。
SB二軍戦だけどプロ初打席で左腕の球を引っ張れるの流石やな
マルクも普通に使えそうだし今年は期待できる
>>562 イン攻めされそうな落ち着きようだな
石垣みたいに頭だけはやられるのは勘弁
>>532 それは無い
そして守備走塁でかなりの差がある
もう完全に解禁されたのか?
明日からついに毎日のように昂弥の打席見れると思うとワクワクするわ
>>571 高松がケガしたから急遽解禁したらしいぞ
フル出場させるつもりはないと思うけど控え野手いないしどうするんだろうな
>>572 と、いっても17日からは普通に出す予定だったんでしょ?
まだ練習再開して2日、3日しかたってないから本調子ではないだろうけど、今日ヒット出たし明日から打席立たせると思うよ
というよりも今二軍の控え野手がなぜか石川しかいなかったから高松が明日も試合出られないなら名古屋から選手を送らない限り石川もスタメンで出るしかない
一応一軍の試合に出るわけでないベテラン組がナゴヤ球場で自主トレしてるけどなぜ二軍に来ないのかはわからん
>>567 控えの野手がいないとかどういう編成しとんねん
野手30人なら育成で何人か入れとけよって話でドラフト1位が怪我あけで無理させれないのに足りないから出すとか編成の責任問題やろこんなん
ようやくプロの投手の球を経験出来るな
どういう攻め方をしてくるのか把握したら早い段階で芽が出るっしょ
どのコースも捌くのは上手いし
やらかしてベンチを見る石川の顔w
キャッチャーに他のポジション守らせれば足りるよ
野手多くしすぎて試合に出られない選手が出るのが一番駄目だから仕方ない
去年は杉山がセカンド守ったりしてたが
2軍とはいえ一度も守ったことないポジションやらせるとかすげーよな
野手足りんけど毎年投手を多く獲ってるから足りんまま
>>578 じゃあキャッチャーに守らせろって話だわ
どこの球団が野手総勢30とかでやんのか
少なくともドラフト1位を復帰予定は先だったのに誰かが故障したから出すとかが一番あかんやろ
>>577 普通ならブチ切れてそうな仁村がニッコニコで笑ったわ
誰か二軍合流するって話も聞かないし明日は石川スタメンなのかな
野手から欠員でたら投手に守らせるしかないな
内野たらんかったら堂上出しとけ
もう何試合か出とるやろ
堂上も上行ってるんか
高松抱えて内野4人しか置かないってあかんやん
高松と腰のセットはあかんやつでしょ
本来だと根尾が落ちるべきところが大人の事情で落とせないのだろうか
>>582 何でお前が黙らないんだよ
お前が一番馬鹿やん
マジで根尾二軍でいいよな
実力は医療他に劣るし複数ポジションやれるのは便利だろ
>>587 直倫は名古屋待機で一軍に帯同してるわけじゃない
根尾は昨日の打席内容でも与田監督がフォローしてるから
二軍に落ちることはないだろうな
打撃は既に一軍レベルにある
守備はまだ二軍レベルだ
>>590 【中日スポーツ】
育成を含め、チームの内野手登録は14人。このうち8人が1軍に同行している。この日も控え野手は石川昂だけ。結局、高松が大事をとってベンチに下がった7回から石川昂が三塁を守った。9回も三者凡退なら打席はなかった。
今朝の中日スポで14人中8人が同行となってるけど、これで同行してないなら中日スポーツが言ってることが嘘になるぞ
そもそも去年杉山がセカンドやったり野手足りないのに亀沢クビにして石川なら内野は同じ事か更に二遊間減ってるし
そのうえで野手の支配下の人数も減らしてるのに育成枠の野手0
普通に支配下野手30で故障者出たらまわるはずない
アルモンテシエラ藤井直倫遠藤はナゴドにおらんのだがそれでも帯同になるんかね
石川は今日は控えだな
高松は1日休んでもう大丈夫なのか
石川まだスイングの力抜いてる感じあるな、17日からは強く振ってくんだろうか
>>599 高校時代の石川を観てないのかな?石川はあんな感じのスイングだよ。フルスイングせず、
力感覚 のないスイングで遠くへ飛ばす、大谷のような打撃を理想としてると本人も言ってる。
ネオもマン振りばかりせずにまずはミートしてほしいな、ミート力がないのだから。
投手がリリースした瞬間にボールの回転と軌道からコースを予測して、バットをそのラインに出して球を乗せて運ぶイメージで打ってると石川が発言していたことがある。
だから際どいコースでもバットを止められるし、変化球に強いんだと思う。速球に差し込まれないのはスイングスピードが早いからだろうね。
あと、強く振ってボールを叩き潰さないと木製バットで硬球は飛ばせないという一般的な理論があるけど、石川はインパクトの瞬間だけ力を入れてスイング自体は軌道コントロールのみという山田哲人がインタビューで口にしていた打撃論と同じ。
力感なく見えるのは、おかわりみたいにスイングが綺麗な証拠じゃないかな。根尾は無理して強く振ってるように見えるからインパクトの瞬間にブレが生じてるんだと思う。
[番組情報]あす16(月)ひる1時30分から!
センバツプレイバック~2019ドラフト指名選手特集~
東邦[ドラゴンズ1位・石川昂弥] vs 習志野(2019.4.3開催)
昨年のセンバツ決勝戦を放送!
https://www.gaora.co.jp/smart/program/baseball/2910390 >>599 何も見ないんだな
力感なくバットにボール乗せて運ぶようにスタンドインさせるのが石川だ
>>600 根尾はあれでいい
ミート力はある
上と下がバラバラなだけ
やっぱここは情弱とアンチ氏おらんな
石川が打ったことすら知らんとは
>>603 基本線で力感なくみえててもあれだけの飛距離を出すのだから力は掛かってるだろう
レフト前もライトフライも見たけど、まだ以前のようには振れてないように見えた
王さんが認めた素材、みたいな評価はなんか恥ずかしかないか?
>>607>>608
こういう足引っ張るバカにはウンザリ
まぁ、自演でアンチだろうが
>>609 いや普通に嫌じゃない?
中日のレジェンドOBが認めたとかならいいけど、よその球団OBの王さんが認めたって
中日ドラゴンズが自信もって石川の才能を見込んだって言えばいいじゃん、なんでよそのOBの名前をありがたがって石川をほめる材料にするんだよ
なんだその屁理屈
世界の王から認められてるのによそのOBだからどうとかアホか
くだらなさすぎ
王さんってそこまで石川を欲しがってたのか?
別に石川についてコメントしたのもドラフト当日とこの紙面のコメントだけだが
永井本部長が「今年のドラフトは投手に人気が集まるから石川で行くべき」と王を説き伏せたとさ
オリとソフバンは投手強いからな
中日とは事情が違う
>>615 投手が弱いとはいえうちも同じだよ
生え抜きスラッガー不在は積年の課題
オリソフはスラッガーがいるだけマシ
やっぱ王さんが才能を見抜いたとかじゃないよな、ソフトバンクの編成の問題で
才能を一番かってたのはオリックスのスカウトじゃないかな
>>617 編成の問題だけでは早い時期に決まらん
サードが欲しかったにしても他にもいい選手はいるのだから
>>617 王さんの年齢で自分で選手を見ることや判断することはもうほとんどないでしょ
そういうのはどこもスカウトや編成の仕事
ドラゴンズや阪神は複雑化してるけど日ハムだって栗山監督はノータッチだからね
イレブンスポーツって広島主催の試合は放送できないのか
せっかく明日からの広島戦は石川根尾郡司石橋がいたのに残念だな
広島のケーブルテレビでも毎回1試合のみ放送だったんじゃないかな
カープはなかなか厳しい
>>613 こういうバカは何なんだろうな
王がどうだろうがど~でもいいだろ
ソフバンが1位に指名した時点で答えは出てる
頭悪いバカは書き込むな
>>614 こいつもな
こんなど~でもいい情報中日ファンじゃないの丸出し
気になってしゃーないらしいw
>>622 お前ほど頭が悪そうな書き込みをしてる奴なんて他に見当たらないが
人からどう見られているのかたまには見つめ直したらどうだね
>>622 物言いひとつで人からの印象が全く違うことが解らない馬鹿は書き込むな
一回左肩故障しちゃって球団も慎重になっちゃったし、石川をいつ一軍にあげるんだろうな
とりあえず開幕までの二軍の試合で打ちまくれば一度はお試しで一軍の練習試合に出してもらえるとは思うんだけども、慎重になってるせいで二軍で結構打ちまくらないとお試し昇格の機会も遠そうだよな
コロナがあって開幕が遅れるから今のうちに二軍経験を積めるのは不幸中の幸いだろ
>>628 逆に開幕で上げやすくなったと見てるが
ただし何試合かフル出場が条件だが
怪我したんだからファーストかレフトも練習させておけばよかった
もう明日からスタメンで出られるなら早くホームランが見たいわ、肩痛めていろいろ言われたが早速結果で見返してくれ
>>630 なんで怪我してるのにやった事のないポジション守らせるんだよバカかよお前
>>633 そんなこともわからないのか
やっぱこいつあれだな
サードしか守れないとなかなか出番が回ってこないのに考えが及ばんのだろう
せっかく石川が入っても尻に火がついてるのは周平だけじゃもったいない
新入団選手のポジションを固定してしまうのは悪習だよな
石川も編成上サードにこだわるのはマイナスなのはわかっていて、命じられたポジションに入ると言っていたのに、いざ入団できたらサードじゃなきゃ嫌だとか言い出してるし
やはり福田の調子が上がらない
これに加えて例年のように平田がスペったら何やってたんだって話
由宇で試合やる場合は基本的に映像ないから現地のファンのツイッターぐらいしか知るすべがないのに今は観客入らないからどうなってんかさっぱりわからなくなるな
今日はスタメンで見たい
一昨日の試合の当たりもかなり痛烈だったし問題は特になさそう
由宇練習場・練習試合スタメン
広島
1.(二)三好
2.(捕)坂倉
3.(左)宇草
4.(三)メヒア
5.(一)林
6.(右)正隨
7.(中)大盛
8.(指)木下
9.(遊)韮澤
投.Kジョンソン
中日
1.(二)高松
2.(中)岡林
3.(左)根尾
4.(三)石川昂
5.(指)シエラ
6.(一)石岡
7.(遊)石垣
8.(捕)石橋
9.(右)滝野
投.福谷
4番石川キタァァァァァ
1234の並びが興奮するんだが
これ3年後の黄金期ドラゴンズであってほしいわ
テキスト速報見るためだけにカープのアプリ入れたわ
でもこれどっから見るんだ?
>>647 上のメニューの右のほうにファームがあるからそれ選べ
石川プロ初打点か?
映像みたいワー!!!
華麗なツーベースヒットだった模様
4回表
高松 右前安打
岡林 空三振
根尾 中前安打
石川昂 右適時二塁打+1
シエラ 左前適時打+1
ネオ石川で得点とか本当に興奮する
>>649 プロ初打点?はあ?
一軍で打ってから言ってくれよ
まだ彼のキャリアは始まってないしこんな地味な試合を入れてほしくないわ
>>643 本これ
出塁率が高く長打も打てる石川昂弥に最適な打順は背番号と同じ2番
しかし打った相手はエースのジョンソンだぞ
ここ数年は大瀬良だけども
>>642の打順.....いいな、なんかジーンとする
願わくば数年後の黄金期、このメンバーで
やっぱり本物だわ石川昴
とんでもない才能が中日に入ったわ
中日史上最高のスラッガーになるのは間違いない
とりあえず今年一年二軍でホームラン7本OPS.650以上を目指して欲しいわ
これだけできたら来年のキャンプは最初から一軍に呼んでもらえるし一軍の練習試合に出してもらえるようになる
ジョンソンからツーベースはようやってるけど、故障して慎重になってる与田が石川を一軍に呼ぶには打ちまくってアピールせんといかんし石川は打ちまくってくれ
いずれプロ一線級からホームラン打ったら一気に勢いも上がりそうだな
>>658 今季の話をしろよ
根尾じゃないんだから
1高松 4
2岡林 8
3根尾 6
4石川 5
5郡司 2
一軍でこの打順の並びが見れたら、それだけでもう優勝だろ
むしろ現スタメンより普通に繋がりそう
開幕一軍ってわけじゃないけど今後次第で一軍の試合で見る可能性はあるって与田が言ってたぞ
石川も開幕までに一軍アピールするチャンスはありそうだな
開幕ショートでしばらく使ってみたらどうだろう?
まだまだなら下げればいいし。
>>667 神様ありがとう!
アウトコースのストレート捉えてるね
>>667 スゴいな
狙い定めて簡単に打ってるもんな
今年高橋周平最底25本打たなきゃサード奪い取られるわ
決して安泰じゃない
石川もナゴヤドームで25本打てたら文句なしでサードのレギュラー貰えるんじゃない
フリー打撃では柵越え連発する石川も実戦の打撃を見ると試合ではそんなに本塁打は出そうにないな。
二塁打を量産するタイプと思う。少なくとも
>>675 田嶋会長だったな
スポーツニュースも鳥谷とコロナ関連ばっか
石川いいな。井上もいいみたいだし全ウエスタン三番 石川四番 井上見たい
公式戦で活躍するまではあまり喜ぶなや
こんな所で足踏みする選手じゃない
実戦から離れてたのにボールをバットに当てられるだけで凄いわ
ミート力が抜群だからホームランもいずれ出るだろうが、まずは色んな投手の球や攻め方を見れば良い
土台は出来てるから練習どうこうよりも試合経験を積めば勝手に伸びる
さぁ今日も始まるよ~
カープ公式でテキスト速報見れるよ
よく新人はバッティング練習で飛ばしたくてスタンド入りさせるって言ってたけど石川は正にこれかもな。
試合ではちょっとホームラン出ないな。まだ始まったばかりだが。
毎日ヒット一本出ればええ
フランスアから打てたのは大きい
なんなら今日は盗塁まで決めて100点や
昨日から対戦してる相手は実績あるPばっかりだしそう簡単にホームラン打たせてはくれん
>>667 ナゴドじゃあ、最高に上手く育って元横浜の村田だわ
テラスがついて、最高に上手く育てば落合のような三冠王選手が手に入るかもなあ
足もそこそこ速いし全てがセンスの塊だな
次元が違う
プロ野球選手ってみんな50メートル走は盛ってて石川の6.3秒だと普通か微妙に遅いくらいだけどね、でも走塁はうまいわ
>>689 足は速くないけど盗塁の失敗は記憶にないって言ってたからセンスがあるんだろう。
センスとサイズとパワーを併せ持つ稀有の存在だな。
岡林の三塁打は広島の宇草が捕球する時に球見失ったラッキーヒットらしいが石川はクリーンヒットかな
映像見たいわ
>>691 >>667 そんなに強い当たりではない
>>691 岡林は中日補強スレで2安打となってるからもう一本がクリーンヒットだったら良し
石川の当たりがどうなのかは気になる
>>694 岡林はもう一本は内野安打
高松と打者タイプは似てる
>>690 足速いって言われてるの知らんの?
知ったかはやめとけドシロウト
走塁が上手いだけては成功しない
速さもあるから
アホは余計なことほざくなよ
>>686 そんな病み上がりで毎日打てるとでも思ってんのか?w
>>697 お前、毎度毎度アホ晒してるんだから喋んなカス
>>696 素人の俺は脚速いっていうのは、岡林、高松、大島、京田みたいな人のことをいうのだと思ってるのだけど、プロには石川の方が速いことになってるのか?
185/95という体格
投げては最速144キロ遠投115メートル
どの球種でも軽く全方向にも飛ばせる
高二の県大会打率7割 三振0
盗塁も出来る
ショートで小学生ドラゴンズジュニアと中学生NOMOジャパン 高校で全国優勝ピッチャー
チートかな?
石橋がホームラン打ったのはカープアカデミーの練習生で育成ですらないただのアマチュア投手
石川もこれくらい打てそうw
1本ヒット打ったぐらいではしゃいで主力投手攻略とか書いちゃう恥ずかしさ
石川今度は悪送球でエラーか
高校時代から守備の反応はいいけどミスは多いよな、最後の県大会でも絶対にホームに投げなきゃいけないとこで一塁投げちゃったりしたし
昨日のはヒット言える当たりではないからな。ボテボテ。小園もあれ取れた。でも内野安打にはなっただろうけど
>>705 もしかしてテキスト速報見てそう解釈したの?
日本語まともに読めてないよねあなた
今日は4-1か、1日一本打っててよくがんばってるけど早くホームランも見たいな
>>705 去年の県大会2回戦のやつ?
あれは二塁と一塁のダブルプレーを狙ったらショートが三塁にカバー入って、セカンドが二塁に入ってなかっただけで石川のミスじゃないぞ
>>705 それだけでミスが多いとかニワカアンチもいいとこ
>>708 復帰して3試合連続安打だし、三振も少なくて毎度外野に飛ばしてるだけで凄い
まだ準備不足だろうから状態が上がって来ればホームラン連発しそうな感じはする
でも今回の怪我はいい意味でよかったよ
これからより慎重になるきっかけになった
本人は今まで経験したことがないことが起きてびっくりしたって言ってたからな
プロとアマでは練習内容も疲労度も全然違うことがわかっただけでもよし
>>710 ミスというとU18の送球ミスの方が印象的だな
>>714 確かに送球エラーはあったしあの大会はイップス気味になっていたけど本来は肩も強いしスローイングも安定している。
あの大会は不馴れな内野天然芝と雨中の試合が多く気の毒だった。
>>715 夏の大会で監督が選抜から右肘痛めてると言ってたしU18でも治ってなくて肘を庇ってたのかもしれん
そこまで治らん肘だったらやばいやん
さすがにそこまではないと思いたいけど
3戦連続安打は素晴らしい
何より復帰後から今日まで三振がたったの1つというのがいいね
いいウォーミングアップになっただろう
明日からの阪神との3連戦に期待大
ナゴヤ球場で快音を響かせるよ
>>718 この三連戦で2三振ね
来週お試し一軍あるかもって中スポに書いてあった
>>719 2三振だったか
打率は0.27くらい?
なんとか3割にのせてほしいな
一軍の変化球に対応するために今は内川の短くて軽いバット使ってるらしいな
まぁ肩痛めたししばらくはそんな感じでいいかもな、内川のバットでもホームランは出るし身体できてきたらまた重いバットを使えば
動体視力中日歴代トップだからすぐに1軍のピッチャーに慣れるやろな
いよいよの1軍昇格が楽しみだ
中日のドラフト1位・石川昂がまたまた打った…開幕不透明の状況で1軍昇格のチャンスも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00010054-chuspo-base 石川昂は「まずはいろんな投手と対戦して1軍クラスに慣れる」
山本昌
「阪神の臨時コーチやってたら評論家が次々にやって来てスゴいの(石川)が入ったねって皆に言われました」
今日の石川
>>726 このあたり高校時代よく見たわあ
最高だよねあの打ち方打球
>>727 それはない
野球を知らなさすぎ
どう見ても清原もしくは落合
腱板の炎症から復帰してまだホームランを狙ってない模様
これから狙うはず
別に無理して今ホームラン狙う必要なんてどこにもないよ
そりゃメディアははよはよ!とよだれ垂らして待ちわびてそうだけど
軽いバットに一旦切り替えたのはナイス判断
結構休んでたし、筋量も減ってるだろうから今は軽いヒットを量産すべし
打率3割を狙ってけ!
>>730 清原みたいな性格で落合打法をする選手だろうな
>>732 本人は無理をしてでも狙うつもりだろ
「自分に求められているのは長打力だと思う」ってわかってるから
本人としては率も残せるところが売りと思っているようだが、プロでアベレージヒッターになる気はない模様
あと長打を狙うにはできる限り軽いバットのほうが有利なんだが
>>734 どうしてそう言えるか根拠を聞いてみたいものだな
>>735 軽いバットのほうが飛ぶことにそろそろ気づくと思う
プロのホームランバッターはアマが使うよりも軽いバットをぶん回してるからな
重いバットは巧打者向き
根尾やシエラが来てたから伊藤出てないのかと思ったら今日も伊藤スタメンじゃないな
代打や代走で出てるから怪我ではなさそうだけどどうしたよ
捕手の弟が中日にドラフトされたら、背番号2を譲るのだろうか
>>740 それが一番だろうけど
東邦だから甲子園狙えるしジャパン入りしそうだから競合で他球団に取られそう
やっぱり石川ってパンチ力があるアベレージバッタータイプだよな、同世代でもパワーは井上の方が上だわ
石川は夏前くらいまではホームラン少ないだろうね
肩の痛みはなかなか0にはならんだろうから暫くはミート中心でいいわ
中日二軍はえらい点とっとるね。
総とっかえしたほうがええんちゃう?
甘い球をきっちり振りにいってるんだけどなんかファールになったりミスショットになること多いんだよなキャンプ当初から
よくカウントは3ボールになってるけど3ボールになるまでにヒットにできないとも言える
去年大事なとこで故障離脱した井領が一軍スタートで、一年代走守備固め代打とがんばってくれた遠藤がずっと二軍なのは与田には納得いかないとこがある
今の石川は流石にスイング鈍すぎて怖さがないよなぁ、まだ肩が痛いか肩が不安であんな鈍いスイングしてるのか
よくアヘ単になったと言われる周平も有鉤骨骨折してからアヘ単化しちゃったし故障から小さくまとまるのはわりとあるあるなんだよな、石川はその辺心配だわ
キャンプで横浜二軍投手の球を打てなかったことも合わせてバッティング小さくしちゃってるんじゃないか
しかし石川がホームラン量産しそうだったけど井上が量産してるのは、やっぱり優勝高4番の力からか
トップを少し小さめに作るようになってるね
速球に差し込まれ気味だったからかな
井上実戦ホームラン5本か6本?試合数の割にホームラン多いな。石川がそこまで打てる気がしない、まぁこれからだが
野球選手の価値評価って他の選手と比較することでしかできないからな、別に同年代の上位指名のスラッガーと比較して石川を語ることは普通のことでしょ
井上を使って煽るやつはくそだけど井上と比較することそのものはおかしくもなんともないよ
石川ハズレ摑まされたかもって疑心暗鬼になってきてるんだろうな
負け癖付いたうちらしい
いくら後悔しても井上はもう阪神の選手だから諦めよう
来週岡林と一緒に一軍見学がてらナゴドの試合に出場させるかもって仁村監督
>>760 成り済まし下手すぎだろ
さっさと子供武器にして振り回す民度のファンのスレへお帰り
>>761 来週はナゴヤドームで巨人と横浜戦だけど横浜戦で一軍にあげるんかね、ちょうど中日二軍は横浜3連戦の間は試合ないし
石川は守備センスあるんだしアヘ単になりそうだったら身体絞らせて二遊にコンバートしたらよくね
根尾と二遊コンビ組ませれば成功っぽくも見えるだろ
無難にヒットでてるから
すぐ1軍にいけそうだな
今年は2軍で無双してほしい
>>743 まあ内川だよな
身長体重も完全に同じだし
今のところフリー打撃やロングティーとかの調子は大分戻ってるのだろうか
最近は実戦の話ばかりでどこまで戻ってるのか判らん
もともと石川は中距離型て言ってた人もいたからな。長距離砲は稀に出てくるくらい、てゆうか滅多に出ない。あの清宮でも中距離て言われてるし。でも根尾よりは夢持てるわ、期待しすぎた分
仁村の話を聞いてると一応石川にホームランは狙わせてるらしいけど、あのスイングじゃ真芯捉えないとホームランなんないよな
思い返して見ると石川ってキャンプのフリー打撃は飛ばしてたけど実戦形式入ると今みたいなスイングしてたし、石川も意外と今はこんなもんか
案の定珍カスが暴れてて草w
石川はまだ怪我明けで6割ぐらいの力でやってる
イキるのは早いよあんな凡庸な打者(井上)で
>>768 自演の素人なのか珍カスなのかすぐわかるなw
身長体重が内川と完全同じだってよw
息を吐くようにバレバレの嘘を付くw
こいつ上で内川って的外れ言ってバカにされてた奴だろw
井上はあたれば飛ぶタイプ
阪神なら大成しても江越になるだけだ
石川と比較するレベルにない
>>771 まあ、見てなさい
今に手のひら返すことになると思うから
ドラフト2位で井上取れてたら2番根尾3番石川4番井上で毎試合楽しみだっただろうな
井上の顔すらよくわかってない
それくらい興味ないんよw
根尾石川郡司のクリーンナップが早く見たい
昨日の井上の大ホームランを石川に期待してたのに。砂川以下て鷹にも言われる始末。
井上君は不器用だけどパワー型のラオウで
石川君はバランス型のケンシロウ
これ理屈上では穴が無いケンシロウの方が強いはずなんだけど
北斗の拳見ればわかるけど雑魚(ピッチャー)から見るとラオウの方が恐怖感あって強い相手なんだわ
またプロ野球というのは細かいテクニック型よりもパワー型が勝つ世界でもあるから
このスレの住人は井上君を舐めているけど石川君の方が絶対勝つとはまだ言い切れないと思う
>>781 じゃ楽天岩見もラオウか?根尾はバット?
結局フリー打撃は当てにならないて事だな。実戦でホームラン打てるかどうか。
一応高校通算50本オーバーだけど愛知はグランド大阪より狭いし。
ドラゴンズファンって自軍の選手はさっさと見切って
いつもよその選手をうらやましがってるイメージ
あまり悩まんようにな
「最低限、外野フライを打とうと思ってたんですけど、打球が上がらなかったです。自分なりに本塁打を狙っていたんですけど…」。
「結果、出てるんですかね? 高校時代だったら5打数1安打じゃあ何もしゃべれないですよ…」
>>785 それは名古屋というのは日本の真ん中くらいの場所にあるから
東も西も見渡して広い視点でプロ野球見る癖が備わってるからだよ
そして名古屋は流行でも遅れていて一番じゃない事も名古屋人の中でも頭良い人はみんなわかってる
結論言うと12球団のファンの中で一番プロ野球見る目あるのは中日ファン
>>786 毎試合ヒットでも凄いのに求めているものが高いな
試行錯誤を繰り返してたら何かのタイミングで化けそうで楽しみだ
ジョンソンや藤川とかと対戦できるのはいいな
雑魚投手相手じゃ勘違いしてしまう
>>784 なる部分ならない部分がある
本当に打力がない奴はフリーバッティングで柵越え連発などできない
イチローは軽々と柵越えするが試合ではゴロしか打たないだろ
石川はまだ試合で狙って長打を打てる段階に来てないだけ
なんで阪神のどうでもいい打者の話をしたがる奴が粘着してるのか
端から勝負にならんだろ
打球あげようと思ったのに上がらんのはスラッガーとしてはかなりまずいよ、特に引っ張り方向に
石川ってレフト方向だとほぼ全部ゴロでフライはあがってないでしょ
他球団新人の活躍にドラゴンズファンが焦って自球団の新人に駄目出しして潰す恒例行事
>>793 そんなこと誰にでもある
しかも高卒新人
アホか
>>795 ゴロになりやすい打ち方とフライになりやすい打ち方があって石川はゴロになりやすい打ち方をしてるわけで打ち方そのものを変えないといけないからシンプルに大変だよ、フライボール率ってなかなか変動しないし慣れたら打球が上がるようになるとかそういうことはない
>>797 石川は調子が上がらない時は高校時代からそうだったよ
あとまだプロでホームラン量産する技術はない
引き付けて打ててないし
だがこんなのは当たり前だ
このままじゃ打てないのがわかって変わってきた時に真価を問われる
今はまだ「なぜ上がらないのだろう」と問う段階
新人に何を求めてるんだ
おかしいよ
>>797 それをいつまでに身につけりゃいいの?
初年度のキャンプ?
清原でもそこまではいってなかったはずだけど
>>798 >>799 高校時代の石川の打球データは見れないからわからないけど、金属と木製のデータはまた違うでしょ
ゴロを打つ打ち方はなかなか直らないから難しいんだよ、別にホームランにならなくてもレフトフライ量産するやつのがスラッガーとしては育成しやすいからスラッガーの素材としては石川は難しい部類になるかもなってだけ
>>800 石川がホームランを打った後も同じことを書きに来たら認めてやるよ
井上は先っぽでもスタンドインさせてるが石川は真芯じゃなきゃ難しいだろうな
高卒ルーキーは将来性を見込んで他球団に取られないように指名するんだよ。チーム状況に合わせて不足を埋めるような育成が出来るから素材型が人気なわけで
大卒と同じ歳になる4年後に一軍で使ってみるかって感じでも十分。そこで結果を残せるなら10年はポジションが埋まるんだし
まあ、最近のドラゴンズ選手は芽が出るのが遅いから年齢バランスがおかしくなるんだけどな…
>>801 あんたアスペルガーだろ、別にフライ率低くても年間で何本かホームランはでるよ
井上も高卒ルーキーだがもう4番で結果出してるからな
それに石川は高校時代に木製バット使ってるから慣れてるでしょ
それでまだ自分に打球が上がらない理由を問うてる段階とはね…
苦しい言い訳だな
というか高校生が増えたのは2016からで、それまでは落合が社会人ばかり指名してたから空白のジェネレーションが存在している
結果30歳で実績ほとんど無しみたいな選手が多くなった
最近は継続的に高校生指名してるから、2025くらいに年齢バランスが整う
>>800 なぜ少しの判断材料で決めつけるんだね?
変なの
>>804 だから日を改めてまた同じことを書きに来いよ
>>805 え?出してたっけ?
ホームランを打ったことだけが結果か?
>>808 まぁ今はデータが少ないからなこうかもねって話にしかならんわな
ある程度二軍の試合が消化された時にもうちょっと詳しいことわかるから日を改めろってのはわかるけど、またキャンプからここまでの実践形式も含めた石川の打球データを見ると今のところスラッガーとしての素質は厳しいって見方があるってだけで
なんでこれをサンプル数が集まったらじゃなくて石川がホームラン打った日に書き込めって君が言ってるのかはよくわからんが
>>802 先っぽでスタンドインってどれのことよ?
やはり復帰後の石川君のバッティング見てて不満に思ってるファンはたくさんいるみたいだなw
べつにホームラン打ってないとか単純な結果論じゃなくて
平田、周平などに続いて将来単打マン化しそうにしか見えないバッティングに
期待ハズレ感を感じているファンが多いのだと思う
>>813 データ数は少ないけど既にこういう傾向が出てるんじゃないかって言う分にはいいでしょ、これもダメなら石川が逸材だよってのも一年後にまた言えって話になっちゃうじゃん
ネットなんて自由なんだから思ったことを言えばいいじゃん
>>817 思ったことを書くのはいいがそれに対する反論も自由だろ
だから慎めよと言ったわけだ
ここの人はやたらホームランに拘りすぎだと思うわ
別に3割15本出塁率4割wRC+150とかになれば試合への貢献度がめちゃくちゃ高い一流選手になれるよ、高校時代の石川の成績見たら方向性としては石川はこういう打者だよ
なんかフラレボってんでホームランさえ打てばいいと思ってる人が増えたけど、得点する方法はホームランだけじゃないし実際メジャーでもホームランは打てるけど出塁率がダメなやつはすぐ解雇されてる
石川は長所をいかして育てばそれでいいわ
石川昂はこれでいいが、今後のドラフトで中日はホームランをとにかく打つタイプのスラッガーも獲得したいところ
てか井上ってトータルで打ってるっけ?
早々にホームランを打ったのはあっぱれだけど
井上は去年の春まではたいしたことなかったけど、確かに夏頃には力をつけていた
難しい球も長打してたしな
石川くんは増量するし飛距離伸びてくるさ
公式戦ですらないし焦らないで見守ろう
ここにいる人よりチーム内で発破掛けられてそう
打ったあとに首を傾げるミスショットが多かったから変に力んでそう。もっと楽に打たせたいな
あと高校時代から思ってたが、福留みたいな足もあるアベレージタイプの3番5番タイプかも
ドラゴンズジュニアの人が言うには坂本タイプらしいな
小学生から見てるわけだしまあそうなんだろう
根尾が一軍にいるとショートがいないから、ショートでやるのもいいかもな
>>800 U18の時にレフトにホームランを打ったけどあれはゴロの打ち方なの?
>>824 「あんなセンター前じゃ喜んでいられないですよ。4番なんだから、一振りで決めるぐらいの欲を持ってほしいね」とは仁村2軍監督。
>>821 試合数まだ全然少なくてトータルなんて言えたもんじゃないけど、昨日中日からホームランとヒット打って今はそこそこ見れる数字にはなったたぶん石川よりも数字はいいんじゃないかな
>>820 今度は外野手のスラッガータイプがほしいところだね
石川はまだまだこんなもんじゃないだろ
何かを掴んではいないな
一日一善か
岡林のタイムリーヒットと連打になるタイムリー
>>825 身体のデカい打てるショートだったから坂本しかいないわな
プロでは内川みたいになるんだろうけど
調整が途切れたにも関わらず、怪我復帰から5戦連続の安打の18歳か……
これが出来るプロ野球選手どれだけ居るんだよ
今日のタイムリーとかザ・アベレージヒッターっていう打ち方じゃない?
ホームランの打ち損ないがヒットじゃなくて、ヒットの延長がホームランのタイプだよね
来年テラスがついたナゴドでビシエドと石川が暴れそうな感じがする
井上は2、3試合に1発出るだけで立派やん
石川とは現状タイプが違うから今後が楽しみだね
復帰から7試合出場して三振2つってのが凄いな
まだ肩の調子見ながらっていうのもあるから強振してないっていうのもありそうだけど
現状は確かにアベレージヒッターみたいだわw
いつもいつもホームラン打てたら漫画だわなw
井上のほうが評価高くなったけど石川もやるだろ
1軍でもまずはヒット打ちまくらないとホームランバッターになれないからな
今はヒットでいいわ
井上は今日4三振だったからこのスレの平和は保たれる
>>816 自分もそう思う。別にホームラン打者なら、良い外国人選手で賄えそうだからね。
>>843 今は三振増えてもヒット減ってもいいからホームラン狙ってほしいわ
周平と違って身体の大きさがあるんだから僕はホームランバッターじゃなかった、って結末は考えられない
>>846 誰か言ってたけど内川が185センチで体重90から95キロくらいをうろうろしてるし別に体格的にはアベレージヒッターでも不思議はないけどね
石川が三冠王三冠王こだわる理由がわかる気がする
確かに打率残せるタイプだわ
>>844 それはそれで明日とか近日中に柵越え出ればそれも正解なんだよな
石川は変にあおられてペースを崩さないのは立派だわ
本来のウエスタン開幕日の13日からの石川の成績は24打席23打数6安打1四死球で打率2割6分1厘の出塁率2割9分2厘長打率3割4厘でOPS.596か?
やっぱ単打ばっかだと出塁率がすごく優秀とかでもない限り毎日ヒットでも指標はよくならんな
ミゾがスペったがお試しで結果残したらチャンスあるかな
>>847 内川の新人時代はもっと細かったから違うだろ
ベンチに置いとく意味ないからよっぽど打たなきゃ二軍スタートでしょ
>>854 顔見せ開幕一軍はありうる
それじゃいかんけどね
守備は周平に及ばない
もはやチャンスで軽打だと少し残念に思う
HR打ってくれんかな
石川岡林の一軍練習参加は26日あたり
たぶん27日かな
時期については「26日あたりかな。まずファームの試合にはしっかり出てとは考えている」と与田監督。
1軍は来週、24日から巨人と2連戦、27日からDeNAと3連戦がナゴヤドームである。1軍の試合のない26日の練習に呼ぶか、2軍の試合がない27日あたりに呼ぶとみられる。
岡林と一軍の練習に呼ぶことになったが
監督は一軍へ上がることに対しては「肩のこともあるし見てから」とやはり怪我からの完全復活には通そうだな
今はミートバッティングで試合勘を維持すればいいわ
どうせなら巨人戦で見せてくれよと思ってしまったが、しょうがないな
>>860 一軍巨人戦三連戦じゃないことをこのコメントで気付いたわ
加藤愛ちゃんもこいつに落とされるのかな?カトリーナを拾ってくれれば良いのに
>>850 石川って結構打ってる印象だったけど、OPSにすると0.600もないんだな
四死球の少なさもある
選球眼はいいけど歩かされるのを高校時代から嫌ってスリーノーからでも打ちにいってた
>>842 いつそんな評価になったの?
お前の願望を書きたいなら井上応援スレを立ててやるが
いよいよ一軍合流
岡林も一緒でよかった
27日デビューは間違いないな
村上は守備が素人だから2年目まで待ったが
石川は守備も一軍レベルだから即サードで使ってほしい
周平なとセカンドで十分
中日ドラ1・石川昂 26日1軍初合流 27日本拠地デビューもあるぞ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00000047-spnannex-base >>867 石川の守備はまだ一軍レベルにないだろう
石川のスゴいのは高校通算55本のHRを一度も狙ったことないってとこなんだよ
HRを狙わなくてこれだからどんだけスゴいか
狙ってたら清宮超えてたかもな
>>847 お前チビだろ?
そんな盛ってる公称を真に受けてる時点でガキw
こんな自分の目で物事判断もできんアホが語ってるんだから笑えるw
根尾は去年ナゴヤドームの練習に呼ばれただけでそのまま試合に出さずにすぐ二軍に戻されただけだったし、石川も一軍の試合に出るかはわかんないな
石川勝ちで開幕スタメン狙ってるだろうな
負けず嫌いなところもいいわ
根尾は出てなかったっけ?
西武の今井からヒット打ってた記憶があるんだけど
毎試合ヒット一本じゃ満足出来ないとか竜の未来を背負ってそう
>>873 オープン戦は地元財界への顔見せで出てたな
夏場は練習だけ呼ばれた
>>875 夏の練習は1日数人ずつ勉強のために呼ばれてたよ
高松とかも
石川確かに1日1本打ってるがそれで一軍っていうのもな。清宮なんて二軍で打ちまくるけど一軍じゃ全然だからな。急いで使うほどじゃないだろ。
>>869 こいつは野球したことないなwなにその理論w
ちなみに石川は高校入ってから1本出るまで時間かかったとコメントしてる。いかに早くホームラン打ちたかったか。つまり狙ってた推測できるのが大人やでw
>>869 余程の選手でも狙って打つ方が難しいのだけど
ニュースだけじゃなく、二軍戦見てたら復帰後の石川があまり良くないことはわかるけどな。
まあ、今回は話題作りの一軍だろうね。
昨日のバッティングフォームを見ると落合、ルーキー時代限定・清原の技術がある
これですくい上げホームランにすれば落合、ルーキー清原並のバッターになれる
5試合連続ヒットを打っているが昨日以外は内容は良くない
今日の無死満塁で凡退したが阪神の投手直球インコースを攻めてきた
配球が並の打者向けの球ではない
あれ打ったら即1軍レギュラー与えてもいい
>>886 スレ違いだけど、まだ森岡がルーキーで入って来た頃、175㎝と申告していて、173㎝
の立浪に「お前身長サバ読んでいるな」と言っていたのを思い出す。森岡は明らかに
立浪よりも低く、実際の森岡の身長は170も無かったらしい。
プロ野球というよりも他のスポーツも身長は自己申告でサバ読んでいる選手多いでしょう。
まあ石川見る限りデカイから身長を少し多く見積もっても違和感無いね。
当然のことだけど流石に開幕スタメンで使いたいほど既に能力があるわけではないし、スタメンで使いたいチーム事情でもないな
一軍内野陣もきっちり開幕日に合わせてたみたいだしあと三年はじっくり二軍で育てればいいよ
>>886 アングルと姿勢によるだろ
昌と大差なかった
>>891 チーム事情としてはむしろ順位よりも顔見せして将来に希望を持たせたいはず
石川のほうが奥にいる昌よりも高く見える
右端にいる橋本より高いのはもちろんだが
何でも比較する時は条件差を取り除くようにな
>>893 与田は今年Bクラスなら責任とれとか球団から言われてるのに今年の順位気にしないわけないでしょ
スタメン野手陣は珍しく揃ってるんだしとりあえず今年連続Bクラスを一回は途切れさせなきゃいかんよ
>>895 与田的にはな
よほど好成績じゃないと3年で切られる実質同じ
球団は石川を使えと迫るだろう
球団「補強に金はかけない」「ドラフト一位は地元高卒野手で、一軍の試合にすぐ出すように」「好成績を上げないと許さん」
>>896 与田からしたら任期満了退団と途中解任は今後の仕事のオファーが大差じゃん
去年も根尾を使えとか言われまくってたけど結局チームの順位が確定してからようやっと根尾を一軍に呼んだし、今年もシーズン開幕前にきっちり二軍に落としてたし石川も同じようになるんじゃないかな
あとやっぱり今のレギュラー陣の成績次第でしょ、石橋なんか二軍でそんな成績いいわけじゃないのに一軍捕手陣が情けないから早い段階で一軍に呼ばれてスタメンで試合にも出れたし
>>899 もちろん球団も今季の成績は気にしてるけど与田に続けてほしいとも思ってないから
でも球団は石川を一軍の試合に出したい
>>899 根尾は他の監督でも使わない成績だったので参考にならんだろ
>>899 順位に関わる試合はプロとして棄てることはありえんからな
>>903 だから順位を求めながらも石川を使えと言うに決まっとる
石川がよほど悪い成績じゃなければな
>>902 別に根尾が二軍でそこそこ打ってても一軍のレギュラー陣が固まってるんだから使わないんじゃない
少なくとも去年の与田はいろんな形で根尾を一軍で使えと圧力がかかってたのに一軍に上げもしなかったことから与田は圧力で選手起用が変わらないんじゃないとかいう話をしてるんだが
根尾は一軍の首脳陣が何度か上げたがってたってガッツがバラしてたけどな
ナゴドで一軍デビューさせたかったんだろうな
>>907 いや石川が二軍でホームラン10本とかいったら知らんけど
俺が言ってるのは圧力で不相応な一軍起用は与田はしないんじゃないかと言ってるだけなんだけど
石川を他のポジションで使うことを考えないのは、与田としては積極的に出場機会を与える気がないからかもしれんな
レギュラーに欠場者が出るに決まってるのに、サードしかやらせないと周平が休むかポジションを変えないと当面は出られないからな
>>904 肩に不安がなくなって、強く振ることに拘れるようになったらってのが最低限必要になるけど、周平がよっぽどダメじゃないと中々上げないんでは?
去年よりAクラスを狙い易いだろうし、拘るだろうから
>>909 一年目にあれもこれもってのは基本的にはやらん
根尾は二年目とはいえやらせすぎ感はある
>>910 代打要員として上げることはありうるが、それなら二軍のほうが経験を積めるからな
痛し痒しだ
結局サード以外に一つでも守れたら出番が回ってくるのにって話になるわな
>>909 高卒一年目に一軍での出場機会なんて本来考える段階じゃないからな
>>911 逆に言えば若いうちじゃないとできんだろ
サードでいいとは思うがサードしかできんままならマイナスだ
>>914 外野なんかはいつでも転向できると思うけどね
ショートなんかは視野にすら無いでしょ
一年目は打撃に集中させたら良いと思うけどね
>>912 例年だと一軍のベンチ、雰囲気を味あわせるのにオールスター前に呼ぶのと、絶好調の時に上げて打席正せるくらいはやるだろうけど、長期間じゃあないだろうね
>>914 今やるべき事の優先順位をよく考えた方がいい
今の怪我に何の憂いもなくすること
新たな怪我を負わないよう、基礎体力を上げるよう土台を作ること
ちょっとバット変えたら直ぐ怪我ってあまり馴れないことをあれもこれもやると怪我リスクが上がる
自主トレ、キャンプ序盤にさんざん言ってたことだけどね
>>915 いつでも転向できるわけじゃないから岡林には投手を断念させたんだが
新人野手には内外野守らせてみるべきだ
今年はもうBクラスっぽいので育成に切り替えますってのはあり得る話だけど、ではスタメンのなかで二番目に若い周平をベンチに下げて石川を使いますってなったら意味わからんことないか
単純に年齢だけで見たらこれから抜けてく人の順番は大島→平田→福田→阿部だぞ、まずは大島平田を若手と併用しますってなるじゃん
石川はポジション自分で奪い取るならサードだけどポジションを貰うならまずは外野だよ
>>917 優先順位か
試合に出ることだよ
そのために打撃に注力すべき場合もあれば、守備を鍛えるべき場合もある
なんでどの球団も複数ポジションをさせたがらないんだろうな
アマチュアなんて本人の強い希望かチーム事情で渋々ポジションが決まってしまい、本当の適性などプロでやってみないとわからないのに「サードがやりたいです」「じゃあやってみろ」と
>>919 周平を下げてまで出せと言ってる奴はおらんと思うが
てか石川根尾って単純にファン人気で比べたら根尾が圧倒的に勝ってないか
実質人気投票になってるイケメン投票で根尾が一年目から二年連続で選ばれてたのに石川は上位9人にも残れなかったの見て甲子園のスターってすごいんだなと驚いたんだけど
>>918 投手から野手とは根本的に違うと思うけどね
転向で一番楽なのが外野だろうし
まあ、確かにとりあえずやらせてみるってのはライト守れるレベルとかがわかったならドラフト戦略変わるからありかもしれんが
>>920 普通高卒一年目をいきなり一軍で使うって前提にはしないだろうから、まずは打撃が大事な選手は打撃に集中させたいんじゃないの?知らんけど
>>924 お前の言うことは間違ってないよ
ただ石川が一軍での出場機会が与えられないとしたら守備位置なんだわ
サードが守れるとはいうが現時点でも周平とは守備力にかなりの差がある
その差は何年か縮まらない
これでもし打てなかったら論外なのでそこはあまり考えなくていい
石川は指名されたときはサード希望だけど早く一軍出られるならポジションどこでもいいよって言ってたら今年はサード一本にされただけだけどな
今年急いで使いたいならレフトの保険でわざわざシエラを獲得してこなくても福田アルモンテがダメなときはレフトで石川を併用しますとかも考えたわな
今年一軍で早く使えと球団からせっつかれることがあり得るのはまだ石川より根尾でしょ
>>926 だもんでサードに専念させるのは与田の策略だろうな
新人を中途半端なまま一軍で使わせないという
与田って落合に似て本人のなかでレギュラーは決まっててもとりあえず競争を煽っとけばいいと思ってるところがあるからな、石川も周平を煽るためだけに今年はサード一本と宣言したとこあるだろ
サバイバルとか言ってたけど誰の目から見ても大きな故障がない限り中日のレギュラーは捕手以外全て最初から決まってたし効果あったのかのは正直謎
ライトのサボりも同時に煽るべきなのにな
石川に外野練習をさせればレギュラーの3~4人が一度に冷汗かくのに
>>925>>927
>これでもし打てなかったら論外なのでそこはあまり考えなくていい
よくわからないけど、色々な守備やりながらで打てなくなるなら論外って事?
まあ、確かにわからんではないが
周平が一年目に使われた時は森野が故障した時とブランコが故障した時だったがブランコが故障した時は森野が一塁に入ってたからな
周平がそれをしないならって事で考えるとレフトかファーストぐらいはって事はそうかもね
でも、たぶん一年目はあんまり考えてないんだろうなとは思うわ
三塁以外の怪我人が出た時は出場機会は根尾優先の腹積もりなんだろうねたぶん
石川は周平が怪我した時だけのつもりちゃうかな首脳陣は
>>931 いや、守備力で周平に追い越せないのにイマイチ打てないとしたら、根尾のように一軍にすら呼ばれないだろうってこと
根尾石川は今の名ばかりキャプテンと違ってリーダーの資質があるから
チームを引っ張ってもらいたいってのもある
いろんな意味も含めて外野やらすのはもったいない
兎に角、この二人は打ちまくって実力でポジション奪い取ってほしい
走攻守揃った岡林は適材適所でセンター
まだ26才の武田は十分芸能人気取りのゲームバカを脅かせれるだろ
>>929 与田は京田や周平を外す度胸がないだけやろ。
>>920 中日ファンじゃない石川ファンで野球もあまり知らない口?
根尾が幾らショートが下手でも1年はショートをやらせたでしょ
で、可能性広げるために複数ポジションやぅてるじゃない
で、怪我もち、怪我し易い人は怪我のケアをしつつ怪我しない体ふくめて体力強化優先
>>935 実力以外の大人の事情では京田は北陸の広告塔でバックが強く、周平はどっかの会長が大の周平ファンで外せない
>>905 実質指揮をとってるのは伊東
野手の起用なんかは特に伊東
石川てスラッガーじゃなかったなアへ単に見える。
平田、堂上、根尾、石川どれもスケールダウンするよな中日て。
あの内川、柳田からバットを貰っちゃうコミュ力の高さが素晴らしいな
人懐っこい感じがあっていい
>>934 石川に1年目から外野やらそうとするやつはキチガイだから構わなくていいよ
>>946 外野どころかショートやらそうとしてたやん
>>947 ショートならサードの練習にもなるし
もともと石川はショート守ってたじゃん
まだ完全には治ってないんだろ
俺の四十肩は1年くらい痛かったわ
>>946 キチガイはお前な
井端もレフトをやらせろと言ってたがキチガイなのか?
このままサードしかやらないと1年目の出番を得るのは難しいのくらい分かれ
てかよ、どのポジションになろうが、高校時代のポジションとか本人の希望を尊重するのがアホかと
プロに入ったら一から鍛え直しに決まっとるだろ
新人だから言われたポジションをやるだけなのにサードがいいだのライトがいいだの
石川が中心選手になれば希望ポジションを守れるよ
ここまで語れるルーキーが入って良かったね
色んな意見が出るくらい可能性も期待値も高いという証拠だ
来年の石川と郡司の応援歌楽しみや
>>947 本人も周りもサードにこだわりすぎなんだよ
高卒新人の守備力なんて筋が良くても知れてる
いやサードはやりたいが言われた場所を守るって石川言ってたし
>>938 いや、サードにしておけば「まだ周平には及ばない」とか何とか理由つけて二軍に塩漬けしておけるだろ
与田はよほど石川が打たない限り一軍に上げたくないんだよ
現役監督としては当たり前だが
>>958 妄想?は?
これが妄想なら何を語ればいいんだね?
>>956 頭悪そ
まともに受け取ってるよw
篭もりのコミュ障だろ
>>957 バカは思い込み激しいって本当だなw
いや、糖質か
与田はシーズン前、周平を脅かす存在が石川だと発言してる
これはHR少ない単打マン周平に満足してないってことだよ
与田はテラス設置にも大賛成
去年の総括としてHRが極端に少ない
一瞬で状況を変えるスラッガーが欲しいとも言ってる
周平を2番で試してるのも辻褄が合う
セカンドコンバートを考えてる
そう考える方が自然
石川昂「三塁を全力で取りに」「周平脅かせ」与田監督指令にきっぱりと示した強い意思
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/chuspo/article/dragons/news/202001/CK2020011302000099.html >>961 毎回同じパターンで叩かれて「頭悪そ」どころか「頭悪過ぎ」
3月26日以降の練習試合の日程は組み直すことになったらしいじゃん、石川岡林の一軍昇格消えたなこれ
>>967 一軍練習には参加予定だったけど練習試合に参加させる予定は与田にはなさそうだったぞ
球団練習になるから一軍二軍合同の紅白戦とかやりそうじゃね?
>>888 すみません。書き方が悪かったでした。立浪に言ったじゃなくて、立浪が森岡に言った
事でした。
スレ違いで申し訳ございません。
>>951 キチガイはどうみてもお前
外野やったことがないのにアホかよお前
外野やらせるなら2年目以降
1年目から石川外野とかキチガイ
糞アホ
>>970 やったことないとか関係あるのか
高卒新人なのに
>>970 お前は球団がサードやらせるから他のことを話すなって噛みつき続けてる馬鹿だろ
試合に出られるかわからんから外野もやらせておけってのが理解できないのか
サードをやらせるなと言ってる奴はほぼおらんぞ
それでもし一軍の公式戦に出られなかったらお前を責めるからな
別に色んなポジションやらせたら駄目とは思わないけど、まずは二軍で打撃に専念させてどれくらい打てるかを見る
思いのほか使えそうなら一軍で出る為に他のポジションも守れるようにしよう
この方針が悪い訳じゃないと思うが
仮にいきなり使えるレベルで守れるところを用意して無かったってなっても、一年目から一軍で使えるなんて考えてなかったってのは仕方ないと思うし、一年目は二軍でじっくりの方針も別に間違ってないと思うけど
基地外が居着くとスレが駄目になる典型
責任取ってタヒねよ
連投基地野郎
基地外言われ慣れ過ぎ
石川みたいな内野守備も上手い球界の宝を外野手なんかにしたら
それこそ中日は球界の恥
球界の恥とかアホか
恥ずかしげもなくよくそんなこと言えるわ
ろくに練習しないで他のポジションを守らせるわけにいかないから初めからやらせとけってことだろ
>>976 外野守ったら恥なの?へえ
まともに外野すら守れないルーキーが阪神にいたような気がするな
誰か忘れたけど、そいつは恥なのか?
ろくに守れないのが恥
ちゃんと守れるならどのポジションでも恥じゃない
とにかく石川を1年目から一軍で使うことだな
>>976 そんなに石川の内野守備は上手いか?
松井秀喜のようにいきなりサード失格とか、鈴木健のように仕方なくサードを守らせるみたいなことはないけど、石川は現時点でレギュラーのサードが務まるレベルだとは思えん
バッティングは触れ込みどおり素晴らしいけど
>>981 こいつ完全に珍カスか情弱だな
年寄り臭い名前が出てるから情弱
石川はショートも難なく熟して仁村荒木の折り紙付きなのも知らんらしい
仁村は股関節の柔らかさに驚いてた
股関節が柔らかいと腰高にもならんし
怪我もしない
野球をやる上で全てを兼ね備えてる
生まれ持った動体視力や股関節の柔らかさは努力じゃどうにもならんからな
上手いか?って聞いてる時点で野球ド素人
恐らく身体が大きい=ノロマ
という固定観念の塊の低脳なんだろ
石川は股関節柔らかくて足も速い
こんな中日ファンなら知ってる基本情報wすらも知らないなんてアンチ以外何もんでもない
正直石川の守備には不安はない。勿論一流ではまだないが、一軍のレギュラーを張っても全くおかしくない。
一報で打撃はまだまだ通用しない。一軍で観たい気持ちはあるが、やはり今は二軍で沢山打席に立って経験を積んでほしい。
体格は立派だけど連戦をこなす体力にも不安。今年終盤までは二軍でいい。一軍に上がったときはいきなりブレークだ。
>>982 いや違うよ
今後はプロとして一軍としてレギュラーとして上手いかしか問われないって話
高卒新人の石川がそのレベルに達してないのは当たり前のことでこれから力をつければいい
松井秀喜でもダメ出しされて失格になったんだからサードを続けてるのは凄いことだよ
根尾も股関節が股開いて足抜け出来るくらい柔らかいのに守備では腰高なんだよな
>>982-984 石川は本当にすごいと思うが、現段階で守備力が一軍並みだと思ってるなら身びいきだよ
今の所は二軍で足を引っ張らないレベルなら何の問題もない
むしろ打撃のほうが通用するのは早そうだ
長打をほとんど打ってないから不安がるのはわかるけど、既に対応力は一軍レベルに近い
>>984 この前もエラーしてたし現時点では守備もバッティングも一軍じゃ不安だわ
入団時の根尾みたいな選手に比べれば直すところが少ないだけでリップサービスを真に受けすぎ、拡大解釈し過ぎ
>>983 それはお前が上手いか?を読んでそう連想しただけだろうに
石川本人は本当にプロとして守備がうまいのか甚だ疑問だわ
>>978 一軍で一年目から使える可能性もあるだろうが基本的には二軍で鍛える算段で思いのほか打ったら考えるで良いと思うけど
その時からはじめたら良いやん
まずはあれもこれもじゃなくて打撃に集中させるって選択肢を選んだって事だろうから別に良いんちゃうかな
外野の練習ってほぼノックと遠投だろ
入団当初からやらせても負担なんて知れてる
>>993 まあそうかもしれんが、内野手としての練習を割くのを嫌ってるんじゃないの
そもそも一軍に行く事を想定する段階とは思ってないだろうから、今年は打撃と三塁の守備ってあげるべき能力を限定して集中させて鍛えたいんじゃないの、たぶん
俺も早く外野練習やらせてどれくらい守れるか知ったほうがドラフト戦略もたてやすいからやってほしいとは思うけどやってないのは別に仕方無い事だと思うよ
石川一軍昇格お預けかぁ
もう練習試合もないみたいだし開幕戦までにお試し昇格もないなこれは
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 57分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250411122303caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1582766910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中日ドラゴンズ】石川昂弥応援スレ6【令和の竜の四番】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart978☆☆☆
・今年の阪神はやらかす17-160
・なぜ楽天はタックスヘイブンに金を隠し持って選手には金を使わないの?
・プロ野球の視聴率を語る5342
・2019年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ5巡目
・阪神矢野監督の解任を要求する
・翔吾の揺りかごダンス@埼玉西武ライオンズ'16-191
・【巨人】読売ジャイアンツ530
・中日の中日による中日の為の情報と補強298
・【東京ヤクルト】星知弥応援スレ【神宮の星】 Part.2
・2019年新人王予想スレ part04
・【原巨人】ジャイアンツ801
・2020年MVP、新人王、ベストナイン、ゴールデングラブを語るスレです。その参
・2019年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ4巡目
・【幕張の若大将】中村奨吾応援スレ Part3【ブンブン丸】
・2016年新人王予想スレ part06
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart846☆☆☆ワッチョイ
・阪神・矢野燿大監督の解任を要求する!★2
・中日ドラゴンズ落合博満GMの解任を要求する!★10
・工藤氏は名監督なんだろうか?
・【2019年】FA・ポスティング総合スレ part21
・マリーンズの応援を語るスレ2017-3試合目
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part54
・選手、OBのメディア出演・野球関連番組など
・楽天の給料泥棒ミキダニの犬田中将大をポアしたい人数→
・広島東洋カープ part4932
・【広島】中村奨成【甲子園6本塁打のスーパー捕手】
・2019年12球団ドラフトスレ part78
・先生/狡猾君は高校時代の山下のこともろくに知らなかった情弱じゃんw
・2016年セ・リーグ戦力分析スレ part180
・大将「一兵卒として微力を尽くします」@埼玉西武ライオンズ'19-177
・2015年の新人王予想スレ part03
・プロ野球の視聴率を語る6549
・プロ野球 野球中継(解説者)87
・今年の阪神はやらかす16-681
・2021年中日専用ドラフトスレ42位
・2020年巨人専用ドラフトスレ10巡目
・【佐々木・奥川・石川】2019年ドラフト組の成長を見守るスレ9【森・西・宮城・堀田】
・2017年12球団ドラフトスレ part26
・2015年12球団ドラフトスレ part72
・IDにGが入ってる人をひたすらバカにするスレPart187
・【広島】岡田明丈【ドラフト1位】
・2017年東京ヤクルトドラフトスレ1巡目
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart83
・ソフトバンクに第二のトンキンが誕生
・2019年楽天専用ドラフトスレ 9
・【吉田輝星よ】斎藤佑樹290【俺の屍を越えてゆけ】
・元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★8
・【名将ラミレス】横 浜 強 す ぎ 58【今年こそ優勝】
・東京ヤクルトスワローズpart1471
・2020年パ・リーグ戦力分析スレ part18
・中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 41
・2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart125
・広島東洋カープ part4233
・2021年中日専用ドラフトスレ14位
・中日・松井雅人捕手とか言う戦犯の鑑
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 13巡
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part7
・阪神・岡田彰布監督解任を要求する
・東京ヤクルトスワローズpart1310
・東北楽天ゴールデンイーグルス vol.7
・セリーグ以外のプロリーグがDH制へ。MLB、今季から両リーグでDH制導入で合意
・【原巨人】読売ジャイアンツ930
・2018年広島専用ドラフトスレ32巡目
・「聖域」に相当するものを挙げて行くスレ 19.5聖域目
05:54:15 up 7 days, 6:53, 0 users, load average: 15.68, 16.06, 16.57
in 0.087206125259399 sec
@0.087206125259399@0b7 on 042418
|