推定年俸1.8億(実際は2億を超えている可能性も有)の「三冠王とタイトルを狙う」平田(32)(笑)
打ってダメ
走ってダメ
守ってダメ
FA移籍したいヤクルトの前でさっさと1000安打打って早よ出てけよ糞ゴミ
以前から思ってる素朴な疑問なんだけど
立浪がなぜ中日監督になれないのかという話は散々いろんな噂されてきたから置いといて
なぜ中日球団は山本昌に投手コーチオファー全く出してこなかったのだろうか?
やはり星野チルドレン色が強い人間だから嫌なのだろうか?
(まぁそれだと中村武志は矛盾するけど)
それとも本当に投手コーチとしてヘボに違いないと低評価されているのだろうか?
すばらしい勝利だった。
ヒーローは、武田と木下(投手)だろうが、松葉、祖父江、ライデル、福田、ビシエドも活躍した。
木下捕手がヒロインか。彼のヒットを足掛かりに勝ち越したし、9回10回をよく抑えたから、木下もヒーローだな。
平田は不調じゃない。実力でこの程度。
レギュラーじゃない。
松葉は完投能力ないのかな
大野移籍したら毎試合ブルペンデーか
チーム好調だけど阿部打たんな。
守備も別にうまくないしなぜ使うんだ?
ワースポのヤクルト戦編集が酷いな
山崎の決勝エラーを流せよ糞NHK
相手のエラーでたまたま勝ったけど9回のときノーアウト1塁の場面で周平に送りバントさせない時点で与田は観客として失格。
2021年
不動 ビシエド・郡司・高橋・大島
スタメン 根尾・石川・石垣・岡林・マルティネス
控え 阿部・平田・福田・京田
二軍 遠藤・武田・井領・三ツ俣・堂上
戦力外 桂・大野奨・藤井
平田は全然だな
現状井領武田遠藤あたりより優先度が低いのも頷ける打席だった
>>16
ツッコミは多々あるけど堂上は一軍から外せない呪いの装備じゃなかった? 石垣をみたいんだがそろそろ上げないか
溝脇か堂上どっちかでいいだろ
昨シーズンなかなか石川を上げない感じだったから与田は好き嫌いで選んでるところが多少ありそう
石垣は外野挑戦すべき
井端や荒木、森野だって、
外野やってたんだから
中日ドラゴンズは、一軍の監督を西田真二にして欲しい。
中日ドラゴンズは、一軍の監督を浜名千広にして欲しい。
平田はいらん。戦力外になって欲しい、それかトレード、まあ、どの球団もいらんけどw根尾とか信じに抜かれてるんじゃないの?
中日ドラゴンズは、一軍の監督を元木大介にして欲しい。
代走要員となった平田に笑ってしまった
今やバッティングは井領以下と思われているんだ
ヤク ロドリ
休
巨人 大野
巨人 ??
巨人 福谷
>>20
藤嶋を干し続けて岡田を使い続けてるのなんかモロに好き嫌いの問題だよなあ 広島東洋カープは、一軍の監督をワッチョイ 83db-3NJ+ [101.141.60.238] にして欲しい。
>>5
山本昌がどんな引退の仕方したか忘れたかね
森繁の下とかありえんし、同い年の与田の下でやる訳なかろ
立浪の方は完全に星野、オーナー絡みだが 広島は、3連覇で中継ぎ酷使での反動で人材がいなくなった。田中菊地ジョンソン劣化で暗黒時代に突入来年以降更に弱くなるな
ヤクルトは、先発中継ぎが弱すぎのうえ
バレンティン抜け山田小川FA移籍したら
お先真っ暗もうすでに弱いが浮上できる要素もない。
根尾くんと大阪桐蔭の動機の山田健太くんがドラゴンズファン公言してるけど今立教大学でめちゃくちゃ活躍してるけど2年後中日指名するかな。山田くんポジション内野手だから石川昂サードになったら周平セカンドに回ると思うから指名しないかな。
>>16
いくら捕手とは言え、流石にもう少し打ってくれないと郡司は厳しい 強くなるには根気がいるけど弱くなるのはあっという間だねー
それでも1強5弱のセリーグだから形作りは出来るんだろうけど
3位に入れば褒められるシーズンなんだから与田監督頑張ってくれないと
>>33
森の下なんて朝倉くらいしかやる奴おらんからな 覚醒した中日が負けるはずないだろ
ビッグ3の圧倒的な存在感が出た試合
だったな 不人気ザコ球団じゃ相手に
ならんよ これで完全にビッグ3の
優勝争いに絞られたんじゃないか
野球ファンの希望を壊したらいけない
今日もビッグ3の能力見せつけるぞ
>>5
昌は実は精神論の人らしいからね。
ドラゴンズ内では評価が低い。 しかしヤクルトも信じられない負け方が続いてファンも辞めたくなってるだろな、、よくわかるその気持ち
ドラゴンズ内って誰だよw
谷繁兼任政権の組閣で落合と谷繁が揉めに揉めた後は井手が辞めて以降そんな立場の人間いないでしょ
去年のドラフトの中では郡司が1番打てる捕手だと思ってたけど、打撃なら佐藤トシヤの方が数ランク上だったのかな
あと海野も気になるし
>>47
若手を一軍で育成しろとか言うのには大反対の俺だけど
2軍で結果出してる選手に関しては一軍でも使って欲しいと思う
当然、戦力として 郡司を春から見てるが打撃センスあるのは間違いない、今はバットのヘッドが前に出てこなくて打てなくなってる
打撃コーチに変なアドバイス受けたのかも
>>50
そうそう
福留みたいに活躍してもらっちゃ困るもんな
年俸上げないといけないし >>27
期待値と役割が武田と変わらんね
同じようなの二人いらんからどっちか1人は二軍でいい >>47
石川もライバルたちよりは圧倒的だぞ
球場が広すぎるハンデあるのに
>>54
黒川は高卒にしては守備も上手いしプロスペクト上位になるだろうな
石川黒川ならさらに夢見れたけど高卒内野手ばかりとれないしな ちなみに黒川の楽天のファーム球場もホームランが出にくい地獄なので長打率にはハンデがある
表よりも石川と黒川が圧倒的
何で周平にバントやねん
後のバッターを見てみろ
与田も観客になればええねん
あいつが動くと裏目ばっかり
落合博満の呪縛もあともう少しで解けそうだな。あいつの怨念は凄まじい。
監督辞めさせられてGMでチームを弱くさせるなんて凡人にはなかなか出きることじゃない。
>>57
規定打席足りてない
岡林は石川と黒川より上 >>51
それ以前に、京田、大島、平田あたりを代えろと言われるのがイヤなんだろ。
2軍幽閉しておけば、そこは言われないからな。 この前の石垣みたいに一軍の置物にされるよりは二軍で鍛えたほうがマシ
若手上げるならスタメンで出し続けろ
>>47
2人とも、一軍で使うところがないのかなあ。
ライトくらいしか。けど7番8番が貧打だから守備に目をつぶってレフト福田ライトアルモンテにしたいのだろう。
捕手は木下にしろよ。木下加藤郡司の中なら木下が一番打撃がいい。あとの2人は非力すぎる。 群司より石橋使ってほしいんだけどなぁ
石橋康太(19) .307(88-27)2本16点 OPS.854
>>44
>>58
中ヤ→代打三ツ間
ヤ神→マクガフ
こうなると阪神が中日相手に何かとんでもないことをしでかして負けてくれないと時計の針が一周しない >>63
京田は流石に外せないと思う
福留や巨人の陽ですら諦めたプロでのショートだからなあ
この二人の野球センスでも不可能な大型ショート
坂本と松井稼頭央が異常なだけだと思う
平田大島は同意 >>67
郡司と石橋入れ替えても良いかもね
郡司はまず打たないと 中日二軍の育成力
一年目
根尾 .210(410-88)2本33点 OPS.564
石橋 .186(118-22)4本12点 OPS.628
二年目
根尾 .272(136-37)3本22点 OPS.748
石橋 .307(88-27)2本16点 OPS.854
遊撃も捕手も両方きついポジション
でも、どちらが過去に打撃上位の選手を輩出しているかといえば、捕手かなあ
大型捕手であれば、森、阿部、城島、古田と近代でも多いし、古くは田淵、ノムさんくらいかね
谷繁はどうかな?
遊撃でそれに値する選手ってどれくらいいるか
坂本、松井稼頭央くらいじゃね?
鳥谷、中島、川崎、宮本、石井琢朗、井端、吉田義男あたりじゃ、守備力考慮になっちゃうしなあ
どちらにせよ、この二つのポジションをどう打線に配置するか
これが野球の面白いところだと思うけどもどうだろう
ただ打てばいいじゃ、一時期の巨人みたいに四番並べりゃ勝てるでしょってなるしね
イチローが泣いちゃう
一年目
石川 .271(107-29)2本10点 OPS.738
岡林 .330(97-32)0本7点 OPS.754
二年目はどうなるのか楽しみすぎる
>>69
大島は外せないだろ。彼を外すとチャンスがかなり減ってしまう。大島は自らのチャンスの打席ではあまり打たないが、チャンスメークはかなりしている。
平田は、今季あまり戦力になってないな。昨日のエンドラン失敗で一塁に戻ったのは好判断だったが。 >>67
俺も郡司と石橋なら石橋のほうがいいと思う。
数字というより、パワーは石橋のほうがあるだろ。 >>49
心配することはないと思うが、ど真ん中真っ直ぐを見逃すあたり
球種とコースを読み過ぎの面もありそう
その脳はリードに活かされてると思うが
打つ方はヤマ貼らずに京田を見習ってw
初球から来た球なんでも反応する位の方がいいかもね
それとまだリードと守備で一杯一杯だから
もう少し落ち着けば打撃も取り戻すだろう
一軍投手の球に苦労してるとかそういう問題じゃないから ショートは野球が一番上手い奴がやる
キャッチャーは一番身体に力がある奴がやる
ピッチャーからコンバートするケースが多いのもショート
キャッチャーから他野手にコンバートして強打を活かすケースも多い
しなきゃいけない事の多いキャッチャーで出続けながら強打を維持するのは適性が必要だな
石橋は来年から正捕手で一軍だろ
今年は二軍で英才教育
終盤に石橋を一軍スタメンで出してほしいけど
>>76
2軍の石橋が2軍で結果出してるのなら、一度入れ替えても良いと思うけどね
一軍でこれだけ打撃で結果が出せないのなら無理して使う必要がない >>79
入れ替えるなら加藤だろうな
郡司がスタメンマスクで今は何勝何敗かな?
木下は大野を外したら?
むしろ売りの打撃がこれだけ鳴りを潜めてるのに
リードで相手打線を抑え込んで勝ちをもたらしてるのがサプライズ >>72
捕手と遊撃手では、タイプが違うだろ。
捕手は座って守るのに対して、遊撃手は動きまくって守る。
打撃のいい捕手は強打者タイプ、打撃のいい遊撃手は俊足好打タイプの確率が高いのは当たり前。
ちなみにこれまでのプロ野球の歴史の中で、多くのチームは8番捕手でスタメンを組んでいる。明らかに遊撃手のほうが打での貢献をより求められている。 来年に関しては石橋が正捕手でいいだろうな
打撃は中日の捕手の中では抜きん出てる、肩、壁能力は木下の次にいい
21歳3年目が正捕手ってのは凄い楽しみだわ
あとは石川、石垣もスタメンで見たいなあ
アルモンテor新外国の兼ね合いもあるが、もう平田をライトスタメンで見る事はほぼ無くなるだろう
>>69
他球団のファンが過大評価しているのか
中日ファンが過小評価なのか
京田ほど評価に困る選手はいないな 郡司、アリエル、石橋のうち2人
木下拓、大野奨、加藤のうち1人
3人で一軍を回すのが基本になるだろう
来年もまだ1人に固定できるレベルにはない
基本的な質問だけど、先発ピッチャーは3イニング投げてもまだ余裕綽々なのに、中継ぎや抑えのピッチャーはなんで2イニング投げただけでもうヘロヘロなの?
木下拓や郡司も二軍では打てていた。石橋も一軍に上がったら打率二割いけばいい方かと。他の高卒一年目二年目の野手も一軍では苦戦している
>>90
そんなのは平田を見たってわかると思うんだけどね
郡司も昇格前は156とか157を引っ張りで本塁打、それだけの能力はある
投手も同様で吉見も下ではそこそこ抑えてるけどね >>81
実際に、スタメン負け越し捕手って誰?
郡司が勝ち越してるなら誰かが負け越してるはず。
加藤は5割くらいのイメージ、木下も大野とずっと組んでるから5割付近に戻したろたぶん。
アリエルは知らんが。 >>89
全力で投げるから短いイニングでもヘロヘロになるのはわかった
じゃあ短いイニングを全力で投げてるのに中継ぎや抑えがよく打たれるのはなぜだ? >>92
自分で数える気はないから知らんが
チームが負け越してるから木下も加藤も負け越してるだろ
加藤は開幕後の絶不調大野を担当して
木下は上向いて来た大野を担当した有利さがあるから単純な勝ち負け比較もできない
郡司昇格後は木下が主に大野柳、
それ以外を主に郡司が担当だからハンデが違いすぎる
それでも郡司では貯金してるはずだが
実際に松葉や小笠原のリードで能力差が表れていたと思うが
大野なんか誰が捕手でも結果はほぼ変わらん ペース配分を考えて投げてる先発ピッチャーが完全に相手打線を抑え込んでるのに、1イニングを全力で投げる中継ぎピッチャーに代わった途端に打たれるとかよくあるよな
あれはなぜだ?
んで吉見はどうするの?
このまま戦力外にしちゃうの?
>>93
いろいろ原因はあるだろうが、マウンドに上がった直後は制球が定まらず、調子が出る前に終わるとか。
試合終盤になればなるほど打者のほうは体がほぐれてくるとか。
試合終盤になればなるほどプレッシャーが大きくなるとか。
先発と違って投げるかどうかわからないし、投入のタイミングもわかりにくいから調整が難しいとか。
いろいろあるだろ。 >>93
能力が高い選手が先発ローテに入るから
だから基本的には先発ローテより劣る選手が中継ぎとなる
メジャーなんかは基本この考えだから先発と救援の年俸差が凄まじい
例外的には先発適正がなくて能力の高い選手で今年は駄目だけどヤマヤスとか
中日は浅尾岩瀬で少し事情違うけどな >>95
ゲームじゃないから。人間のやることだから。
人間は機械と違って、気持ちの問題とか、調整の問題とかあるだろ。
あと先発投手が代わるということは、試合の流れが代わるということ。野球は流れのスポーツ。いかに試合の流れをつかむかも重要なこと。 >>93
毎日肩作って準備したり昨日一昨日投げた筋肉痛や疲労が残ってるから 福や藤嶋や又吉みたいな変則投手
球種が少ない木下とかは
2巡目以降は慣れてしまって厳しいので完全に救援タイプ
ライデルは先発適正がない(スタミナが極端にない)ので中継ぎ抑え
トヨタ糸の現場の人で黄直の人は今年のドラは早番での勝率すごい!遅番は最悪です。ほとんど負けです。だから白は逆。
>>81
基本的に1軍は捕手2人で良いと思ってる
で、去年、中日の捕手でホームラン打ったのは木下の2本だけ
今年はアリエルの2本だけ
ちなみに郡司の守備には何の不満もない
その上で20本打てるぐらいのスケールのデカい捕手へと育って欲しい
で、1軍で打撃の結果が出ない以上は、2軍で結果出してる石橋と入れ替えるのもありだなと
石橋の方が打撃での結果、残せそうだし >>87
2イニング程度でヘロヘロになってる中継や抑え、見た事ないけど? キューバとの関係で難しいだろうが
アリエルがアルモンテの変わりにライトに入ってくれたら
捕手は石橋郡司アリエルでいいな
若狭が言ってたが試合をすればするほど赤字が膨らみ、選手が活躍すればするほど年俸問題で頭を悩まされる
間違いなく、使えない高給取りのベテランは切られる
>>66
キノタクはよく負けるじゃん
勝てる捕手でいくべき >>104
捕手2人にしたら、基本的にスタメン捕手を代えられないじゃん。アクシデントに備えてベンチに一人は残しておかないと。
そしたらもし経験のない郡司や石橋が試合中バッテリーミスを続けても最後まで代えられないし、8回1点負けててチャンスで打者が1割台の捕手でも代打を出せない。 >>78
まともな一軍の経験も実績もないのにそこまで行けると思うのはどうして?
ただのファンのごり押し? >>108
今の3人の中では、打力は木下が一番よく見えるし、バッテリーミスも木下が一番少なく見える。肩も郡司よりはよく見える。
ても負けるのはなんでかね。
リードの問題か?それともただの兼ね合いか?
まあ野球は9人でやるものだからな。捕手の寄与率は比較的高いと思うが。 >>109
捕手2人制のメリット、デメリット
捕手3人制のメリット、デメリット
それぞれあるよ
その上で、近年中日はもう何年も捕手3人制を頑なにやって来てるわけだけど、、、、
まあ君自身も3人制が当たり前ではなく、2人制と3人制があり、どちらかのメリット、デメリットを取るのか、、、って考えれるようになった方が良いんじゃない?
例えばシーズン60試合は2人制、60試合は3人制なんて登録の仕方もありだと思うし イレブンスポーツ無料でやってるから
ウエスタンもろくに見ずに発言してるやつは見とけ
>>111
俺も今のところ、打撃重視で木下かな?
アリエルが帰って来たらアリエルで
加藤と郡司に関しては、流石に今の打撃では1軍レベルに無いと思うけど >>106
チーム状況てきにはそうだけど練習分散してどれも中途半端になるから捕手磨いて欲しいけどなー 松葉と福谷は郡司でいいと思う
昨日の松葉なんかは加藤みたいな外一辺倒じや絶対に炎上してる
>>117
アリエルはファーストはすでにある程度上手いから一軍でも併用いけるけどビシエドいるしなぁ >>95
先発投手も立ち上がりにばたつく投手が多いだろ
中継ぎは終盤で短いイニングだし、そこで立ち上がりに失敗するとかなり焦げ臭くなる
登板間隔が空きすぎ、二連投、三連投と日々違うし、蓄積疲労も絡むのでコンディションが毎日違う
だから結構経験無いと少しコンディションが悪くなるとダメになって二軍行きとかなる >>119
あれだけ打てるのなら捕手で良いよ
他の中日の捕手と比べると打撃成績、抜きん出てるし
今の中日の打線での最も弱い部分、医療でも京田でもなく捕手なんだし
てか軽傷って聞いてたけどいつ戻ってくるんだろ? 石橋本当にすげぇ
第3号スリーランホームラン
今日も2打数2安打
>>111
シーズン前には木下の打撃が開眼した(一軍投手に慣れた)と思ったけど加藤と大して変わらん
疲れが貯まらん程度のペースでスタメン出てるのだけどね
ちょっと劣勢になるとその対応力が無いのと違うかな
昨日の福も他の捕手が回頭からリードしてても失点してたのか、もっと炎上してたのか、そのあたりは気になる 去年のオリックスみたいに
1軍で結果出せない若手を育成だのなんだの使い続ける事には大反対だけど
石垣や石橋のように2軍で結果出してる選手を1軍で使うのは大賛成
打撃に関して全く結果が出せない郡司と、これだけ2軍で結果出してる石橋を入れ替えるのは全然ありだけどなあ
石橋と岡林は別格だな
12球団プロスペクトランキングで10位以内は確実
>>114
意味が解らん
二軍を見てるから一軍のレギュラー確約できるとか
捕手程相手選手も自軍の投手達の事を知って、対応力も身につけなくちゃいかんのに
来年一軍の競争に入れたいというなら解るが、経験、実績ともに上回る先輩と競争なく正捕手に据えろとか基地外の極み ビッグ3としての責務を果たしている中日に
対して不人気ザコ球団はビッグ3のフンドシで
相撲とってるだけのマヌケだからな
野球界が良くなる為には
こういう不人気ザコ球団はもう切り捨てろよ
中日、巨人、阪神のビッグ3と米国から
ヤンキース、レッドソックス、ドジャース
これでスーパーリーグ作れよ
いい加減、ヤクルト 横浜だこんなの
誰が見たいんだよ
>>129
キチガイのアウアウカーまとめ
キチガイ「加藤は後ろにそらさないぞ」
↓
「加藤メインの2019年は暴投が他球団の2倍なんだけど?」
↓
キチガイ「今年は2020年だぞ」
↓
みんな「お前はアホかよ日本語理解できないだろ?今年は加藤メインだったか?」
↓
キチガイ「昨年の実績関係ないんじゃ今年になったらリセットじやー!!(苦し紛れの発狂)」 >>124
二軍の正捕手になるという話か?
一軍の投手から特大ホームランを何本か打ってから正捕手の話をしろ なんだいつものキチガイ
アウアウカーかw
みんなで無視しようぜ
んで郡司はいつ一軍投手から特大ホームランを打ったの?
石川も2試合連続の長打
今日3打数2安打
二軍の選手見てるとワクワクするねぇ
>>131
基地外馬鹿に馬鹿と言われてもね
今来年の正捕手を○○にしろっていうのは馬鹿じゃないのか アウアウカーは障害者だからな
会話ができないからNG推奨
加藤と井領と堂上が大好き
井領スタメンで大喜びし
加藤をスタメンにしろと連呼
堂上をショートで使いたいから京田を外野手にしろと言った低能
あぼーんが発狂してるのか?w
石橋がホームランで発狂w
加藤とか今年で一軍出場終わりだわ
>>136
一つはエラーに近かったけど石川も高卒ルーキーではかなり優秀だからな
サードの守備も上手くなってきてるし
岡林とか石橋が凄すぎるんだわ 現状
コントロールの良い投手には郡司が合ってる
バワー系の投手には木下が合ってる
郡司が打率2割のせれないなら無理して使う必要ない
石橋を上あげて試してみればいい
郡司より成績残せると思う
>>138
全く的外れ
石橋は応援している
しかし「来年正捕手にしろ」という話はぶっ飛び過ぎてておかしいと言ってるだけ
加藤を擁護してたのは伊東が使い始めたシーズンの終盤まで
井領は根尾が上がってきて意地を見せ始めるまでは否定していたが、その後の頑張りで今の中日の代打の中では一番手という評価
堂上に関しては守備も打撃も衰えてるから否定してきた 木下は無難なリードしてるだけだからな。
失点は抑えられるかもしれないが得点力の低い中日にあってはそれで勝てる訳でもない。
サラリーマンなら上に行けそうだが。
あぼーんが絡んできてるなw
キッモーw
石橋が上がって落ちるのはキチガイの大好きな加藤だもんなw
ざまぁ
>>129
お前らオリックスより
人気ないだろ
味噌は現実見えてないわ >>130
お前らオリックスより
人気ないだろ
味噌は現実見えてないなあ そういえばヤクルトのマクガフが走者のいない一塁にマジ牽制したらしいけど、昔小島もやったよね?
その時はファーストが落合でボール取った記憶だったけどマジな牽制じゃなかったから取れたんだっけ?
>>128
石橋、岡林の問題は、一軍で使ってくれるかどうかだな。
石垣もそうだけど。
使ってやれよ。 >>145
捕手だけじゃなく、今や野手も固定か併用かの使い分けがあるしね
当然これもどちらもメリットデメリットがあるって里崎も言ってたし
巨人なんかは野手併用制を上手く使ってるし 中日ドラゴンズは、一軍の監督を八木裕にして欲しい。
>>147
オッペケ はレッテルの貼り方が適当過ぎて的外れ >>151
石垣はともかく石橋岡林はまだ使わなくていいよ
下で練習漬けにした方がいい >>159
郡司の打撃も下で鍛え直してほしい
流石に今のままじゃあかん >>160
異論はあるだろうけど、アリエルと入れ替わりでいいと思う >>160
松葉と福谷は郡司でいきたいから厳しいな >>158
今石橋を来年正捕手にしろという人間が正常で、来年先輩らと競争しろという俺がキチガイなんか? >>162
無理に使ってもしゃーない
とにかく打撃を鍛えて10本20本とホームラン打てる捕手に育って貰わないと 一軍で修正できればいいんだけど、崩れた状態で一軍で使い続けてもね
えっ、誰が郡司を無理して使ってるの?
与田に負けが込んでも成長のために若手をミスしても
使ってやるなんて度量は見たことないのに
与田は勝つために郡司を選択してるだけなのにそうは見えない人もいるんだねw
現に郡司のマスクで勝ちが多いし、
打率2割以下でも使いたいと思わせるリードをしているだけ
今日も当然郡司スタメンで行くべき、二軍に行くんじゃなくてw
昨日は郡司じゃなかったら確実に松葉炎上してたからな
加藤だったら低め低めアピールして投手にプレッシャーかけて
四球連打でランナー貯めでたであろう
なんで捕手でこんなにずっと苦労するんだ?
過去には長年正捕手を務めてきたマサカリ打法からあっという間に
スタメン奪い、2年目でセMVPになった選手もいたのに
1軍でいきなり結果を残せるのはほんのごく僅かの天才だけ。多くの場合はある程度我慢して使ってもらう(石川なんかは対応しかけてたが)。
今の中日にはある程度我慢して使ってもいい選手が結構いる。
年齢的に伸び代が期待できず、大した成績を残せていない選手は入れ替えるべき。
野球選手も大変やな。このスレでも誰を使うべきか様々な意見があるように、実際に誰を使うかなんて、首脳陣の気分次第だからな。首脳陣に気に入られるか気に入られないかで、出場機会が大きく変わるだろう。
>>167
松葉と小笠原の違いは四球を出すか出さないか、だな。
四死球連発は自滅への序曲。 これから10年ちょっとは捕手で苦しまなさそう
再来年くらいからCS常連に戻りそうだが
問題は経営だわな
>>168
その時は知らんが、中尾から中村への正捕手交代、中村から谷繁への正捕手交代はあっさり進んだな。
たしか中尾も中村も谷繁もドラ一だよね。文句なしドラ一級の強肩強打で頭も良さげな選手をとらなきゃ解決しないのかもな。
今は、みんな一長一短だし、人によって推す捕手が違うのは当然だわ。 2019加藤メイン
2020郡司メイン
2019年
143試合 502与四死球 リーグワースト
2020年
68試合 225与四死球 リーグベスト
加藤の低め低めアピールで投手にプレッシャーをかけて四球連発してたのがネックだったのがわかる
>>173
石橋を貶すやつはアウアウカーのキチガイだけかな >>173
正捕手に対する苦労って超ベテランファンも初めてのことだし、
今までいかにこの部分が恵まれていたかの裏返しだわな。 >>176
俺、石橋は買ってるけど。>>151を見てみろよ。
そもそも高卒2年目かつ今季一軍出場なしの石橋をわるくいうやつなんて、この時点では全く見かけないんだが、何を妄想してるんだこいつは。 まぁ松葉レベルでは低めに投げないと完全にフルボッコされるけど
加藤とか、いなくなったけどMMのリードって完璧に近い制球力がないと成立しない感じでカウント悪くしがち
郡司は割と制球アバウトでも組み立てできてる感じ
あくまでイメージ
まあ、今の感じで行けば、石垣、石川、石橋、岡林は確定、根尾も多分、秋季キャンプは1軍に呼ばれるだろうから、そこから、フェニックスリーグとか海外のウインターリーグでも結果を出して春季キャンプに繋げて欲しいね
>>178
殆どが石橋には期待してるだろ
その為にも郡司とアリエルには一軍マスクを早めに多く経験させる必要がある
勿論勝ちに貢献するという前提でお試しではなく
ある意味石橋の早期戦力化を急かす必要がなくなってる
石橋が一軍の戦力になった時に郡司アリエルと3人が
ど初心者状態のど素人集団になることを避けるべき
木下加藤はその繋ぎでその後は第三捕手の役割
正捕手は今決める必要なく競争に勝った者が自然となるだけ 中日ドラゴンズは、一軍の監督を高橋智にして欲しい。
>>176
話ねじ曲げんな
石橋は応援してる
お前らが来年正捕手にしろというのをおかしいと言っている
正捕手の前に一軍に定着して試合数を伸ばして一軍の経験値を上げるのが先だろって話
長年正捕手不在でそんな簡単に正捕手なんかできあがるか 死ぬのは司馬鹿お前だよ。
オッペケとテテンテンテン使い分けてアウアウカーを玩具にしてんじゃねーよ。
し→死ねよ
ば→馬鹿
か→粕野郎
>>187
名古屋グランパスはJリーグトップの集客数だから関係ない
単純に今の中日に魅力がない
おっさんだらけだし >>193
アリエルがファームで出場
打つのはまだ
捕手で問題なくキャッチングしてた >>188
司馬はお前だろ
スプッとアウアウカーw アウアウカーは井領加藤のアへ単教
スプッは司馬鹿だよ
大島の足で先制点をとった!!!
ビシエドもナイスバッティング!!!
広島×横浜も終わった
とりあえず雨降る予定無いのに甲子園は中止や
パも昼に終わって今やってるの神宮だけの注目の一戦になったで
二番アルモンテは適任だな。
エンドランでゴロを転がした。外国人選手なのにフォアザチームの気持ちがある。守備に難はあるが、できれば二番で使ってほしい。
両チームとも頑張れ、試合後に冷たいビール飲んでゆっくり休んでくれ
今の京田のプレーは凄いな
走者も山田だし
一芸だけはほんと秀でている
最後の三振、なんか、ボールくさいようなw
もうけた。
京田にも助けられたし、今日のロトリゲスには運もある。
>>207
アウトなるけどアウト取れるから
贅沢言うと散々言われてる粘って球数消費させたり盗塁とかプレッシャー与えてくれれば 勝ちパターンのリリーフ投手陣が連投中だから昨日みたいなゲーム展開になるとまずいな
相手は7番以降楽できていいな
小川調子良いし苦戦しそう
はい京田
だから8番にしろっつーの
そしたら木下を叩くだけですむんだから
これだと京田も木下も叩く対象になる
相変わらず強引な引っ張り打法やな..ショートの頭をねらう打ち方しろよ京田
>>201
守備だって無駄に高いレベル要求しなきゃ問題ない普通に守れる
福田と比べても動きはいい
バレンティンなみだと印象で思ってるやつ多そうだけど
守備ガーでまったく打てない1割打者の方がマイナスが糞デカイ 今日のウエスタンの中日の試合を見ていたら、石橋の大きなホームランを見ると、
何故、加藤が1軍で、石橋が2軍なのか不思議に思えた。
今日勝って4連勝、明後日は大野で菅野倒して5連勝。
でもどーせその次は小笠原なんだろ?
敗退行為だよな。
>>220
小笠原は二軍。
清水か岡野じゃない?
期待はするけど怖いね。小笠原ほどではないけど。 >>221
予感的中だな。なんも考えなかった大島とバッティングコーチが作ったピンチ 平田はHRを捨ててアヘ単で活躍したのに
HRをまた狙いだして元に戻った。
>>221
あまり全力疾走しないでほしかったし、打たなくてもよかったよ。
今日もし祖父江、福が投げたら4連投になるから、ロトリゲスには長く投げてもらわないと。
打たないでいいよ、くらい言ってもよかった。 ロドリゲスは打てないよ。
さっさと追加点あげろやポンコツ打線
2点差だったらコールドも出しやすいんだけどな、さっき取っておかないと
中日にとってはベストタイミングで中断に入ったけどな
これでコールドなら昨日に続きラッキー勝利
祖父江福にはさすがに今日は投げさせないだろ
僅差が続いて仕方なくならまだしも
最初に与田が6点リードで投げさせたチョンボのせいになるからな
>>225
平田はスイングに欠陥がありすぎるから打てないよ 再開してたとしてもロドリゲスは休憩できたから完投できるやろ
観客が風邪引いたら医療機関が迷惑だから中止にしろや。
>>185
物言いからしてあんたまともな人間じゃないな
どうせ複アカ野郎なんだろ 花火が上がったし再開だな。
再開(さいかい)と入力して変換したら最下位と最初に出てきた。
Bクラス長いんだなあと実感。
5回まででセコく勝っても仕方ないからな。
神宮球場に来てるヤクルトファンにも申し訳ないし。
ロトリゲスの完投で勝とう!!!
>>225
15年やってて3割打ったことが一回
ホームラン1シーズン15本が最高
年間通してまともに働いたのが2、3シーズン
まだ1000本安打してないし
選手としての最終評価は1.5軍選手だな 巨人戦大野の次小笠原飛ばしてローテ組み換えしてくれ
打たれてるのほぼ変化球じゃね?
ストレートなげとけば打たれないだろ
>>244
先日の投球内容からして、小笠原はしばらく一軍には上がってこないだろうな。
今季は残りずっと二軍かも。 今日はやられそうだな
ロドリゲスは悪くない
昨日も今日も1点しか取れなきゃ
勝てない(昨日はただただラッキー)
いい加減メンバー若いのに代えろよ
阿部も京田も大島もアルモンテも
木下も武田も井領も遠藤も加藤も平田も
下手すれば落とされるって思わせないと
いつまでもこんな感じやで
中断後の投球はやはり難しかったか。
とはいえ、同じ条件だからなあ。
>>196
こらこら、加藤は3番手かおまけ的な位置付け、井領は現状の消去法で代打の一番手、木下は負け神、堂上は終活というスタンスだと言ってるだろ 下手に変化球投げさせると打者は打ちやすいって解説言ってるね。バッテリーのミスだと。
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
野手がすべて流れを悪くしてるから、こうなるわな。少しは頭使えよ
負けたな。
つうか一点しか取れない打線で勝てるわけない。
ヤリエルなんか慣れて来たら6回3失点以内なら上出来。
お前ら20勝投手と勘違いすんなよアホw
と言うか、いつも変化球しか投げてないけどな。
それで三回り目の6イニングに山がくる。
山を乗り切った時は勝つし、乗り切らないと負けるパターン。
昨日の福で学習してスパッと交代すると思ってたけどな
5回裏でコールドにしろよヤクルトパイア、ヤクルトもなんでこんなムキに熱くなってんだよ、最下位確定なのに。
>>259
馬鹿はお前だ。
ストレートとカーブの2種類しかねーんだから
ヤクルトみたいな繋いでくる打線には誤魔化しは効かねーよ。
ヤリエルが通用するのは最初だけ。 >>259
馬鹿はお前だ。
ストレートとカーブの2種類しかねーんだから
ヤクルトみたいな繋いでくる打線には誤魔化しは効かねーよ。
ヤリエルが通用するのは最初だけ。 木下に中断と6回で急速落ちて二流になったピッチャーのリードはできんやろ
アルモンテがライトだと、一塁走者はワンヒットで簡単に三塁に進めてしまうなw
打撃優先だから仕方ないが。
>>263
球種二つで勝てるほど日本の野球は甘くねー。
それより小川に対して意味無く振り回すだけの
ビシエドなんかが四番にいたら点なんか入らんよ。 ストレートのサイン出しても首振って変化球投げて打たれてるの、前回もそうだったから木下に変えたんじゃないんか?郡司と同じようなら木下の意味ないし郡司に経験つませた方がいい、1試合でも木下を使うのは無駄
ライトアルモンテはライトペタジーニに匹敵するかも。
だったらあれくらい打ってくれないと割に合わん。
ドラフトスレは両翼なんか打てれば守備はどうでもいいみたいな人が多いけど、実際は全く違うよな
まあ殆どストレート投げないから投げたくない理由があるんだろ。
高木豊が、ビシエドの守備も駄目だと言ってる。確かにあれをとっていれば、同点止まりだったかもな。
ロドリゲスはメンタルに問題あり。最初から
知性的でないとはわかっていたが。
昔いたネイラーを思い出すな。
ロドリゲスはセットアッパーなら絶対い仕事するわ
球種少なすぎだろ先発なのに
>>273
バッテリーを郡司から木下に変えた意味がわからん
多分前回は失点多かったからなんだろうが、何故単純に捕手のせいにする?
柳は木下で失点したから今回は加藤とか単純過ぎる
それなら木下はリード下手なんだろうに
勿論郡司なら無失点に抑えられたかはわからんが
それを中日捕手に期待するなら一番手は郡司だな 5回まで2安打しか打たれてないから明らかに中断の影響だけどね
まあキューバではこんな経験なかったのかもしれんし
今日は下位打線の差だな。
エスコバー
西浦
中村
向こうは仕事してるから。
阿部
京田
木下
アウト増やしてるだけや。
bced のゲッツで嫌な予感、的中。
コイツはチャンスで打球が全く上がらないね。
力みすぎでボールをたたくからドライブかごはかり。
メジャーのフライボール革命を勉強しろ。
ウッズは打球がゴロになる印象少なかった。
bced のゲッツで嫌な予感、的中。
コイツはチャンスで打球が全く上がらないね。
力みすぎでボールをたたくからドライブかごはかり。
メジャーのフライボール革命を勉強しろ。
ウッズは打球がゴロになる印象少なかった。
小久保監督やってくれよ。
中日打撃陣の分析が的確すぎてな。
なぜコールドにしなかったんだよ、お笑い球団ヤクルトなんか誰も勝っても喜ばんぞ
与田のせいもクソも今日に限らず打てなさすぎ!
これが全てだ!
阿部はなんでいつもど真ん中のストレートを
振り遅れて空振り三振なんだろうか
そしていっちょまえに悔しがるという
そして京田も安定のポップフライ
6,7番2遊間スパっと石垣根尾石川あたりに
代えてみたらほんとに毎日ダメでも応援するぞ
>>286
阿部の状態もわるそうだな。
また2割5分を切りそうなところまできた。
一昨日スタメンから外れて、昨日も途中交代。疲れてきとるんかな。 ヤリエルはいつも6回に捕まってるから中断はあんまり関係無いな。
勝ちに拘るなら中断を理由に又吉スイッチでロングの博打を打って欲しかったが。
京田元々の打率も低いことながら
得点圏打率ルーキーから3年連続2割3分台
今年は2割1分
>>297
一軍スタメンも郡司、石垣を固定で入れてくれりゃ楽しみはあるんだが つまらんな
もう今日は店じまいやろ
台風も東海地方は紀伊半島に上陸する台風みたいに強烈でないし
9時からの半沢直樹1回も見たことないけど今日は生放送らしいから1回見たるわ
>>293
てか、これが実力だね。
小川投手はいい投手。来年できれば中日に来てほしい。金ないからたぶんとれないだろうけど。 チームの三振数が上から順に
阿部
京田
高橋
なんだけど、この3人と捕手が並んでるせいで走者が動かず大量点が取れんのよね。
神宮2勝1敗か
浜スタや甲子園で少しでも勝ってれば貯金してるやん
雄平の二塁打の打球、レフトの福田がとれないもんかね。
で、木下は7失点で懲罰交代で代打加藤ですか?w
何がしたいのか?
変えるなら少しでも守備機会と打席を郡司に与えた方がいいと思うが?
木下はしばらく大野専属でいいんじゃないか?
中日捕手では1番打つ?打率 208で打つとかどうでもいい
何で代打加藤なんだ
野手余ってんだから守備からの出場でいいだろ
狂ってる
まあ捕手木下じゃ勝てんよ。
無難に配球してるだけだから。
大量リードならそれで良いけど。
ロドリゲス、メールでコメント(笑)
流行りそうだな
>>305
地元だからという理由が勝ってるんだろ? 木下、加藤で争ってる限り永遠にBクラス、郡司と石橋で競争させろ!ていうか、今シーズンはもう終わったんだから、若手野手に経験させる為に切り替えないと
>>333
中日では無理だろ
地元ジョイナスばかりしてたんでは 代打加藤とか…
先頭打者だぞ
そりゃ諦めも肝心だが、足掻くメンタル見せろよ
士気に繋がるわ
平田の三振後の様子なんて、はいすいませ〜ん、程度じゃねーか
凡退したらシヌくらいのメンタル見せろよ
甘いんだ
結論
リードの良い郡司を使え
木下はピンチでテンパってリードが単調になる 加藤は論外
香川照之「加藤と岡田はもうお・し・ま・い・DEATH」
>>315
そりゃ、懲罰交代だぞと木下にわからせるための采配ではないかな。与田って口では怒らないだろ。 完全に連勝で気が緩んでたわ今日は。
ひどいなあ。
ファンをなめとる
岡田は二軍で調整すべき
加藤と抱き合ってファームへ行け
中日ドラゴンズは今年も山田哲人を応援していますから始まって
CSが無い年にクソ捕手KKコンビで遊んでんだから世話ねーわ
グラサポだが誤爆で謝罪無しのゴミ返却しておくわ
121 U-名無しさん (ワッチョイW 23b9-XHgM [123.219.164.165]) 2020/09/06(日) 21:13:33.78 ID:lPf8qiQf0
代打加藤とか…
先頭打者だぞ
そりゃ諦めも肝心だが、足掻くメンタル見せろよ
士気に繋がるわ
平田の三振後の様子なんて、はいすいませ〜ん、程度じゃねーか
凡退したらシヌくらいのメンタル見せろよ
甘いんだ
http://2chb.net/r/soccer/1599368618/121 ほらボロボロの加藤も懲罰交代したら?
どいつもこいつもを繰り返して、そして誰もいなくなった
となるだけだよな、中日捕手陣はw
岡田の球遅い制球なしが失点の理由だが、なんでもないファールフライ落とす加藤もな・・
木下はキャッチングだけで頭悪そうだしな 投手の調子をみて配球変えようとしない単調なリード
かといって性格も温厚そうだから強く言えない
捕手としては致命的
もう岡田ズタボロだろ
こーなる前に落とせばよかったのに。
甘さが出たわ与田。取り返させてやろうと使ってるんだろうが。
再起不能だぞこれ。
岡田、こういうところで好投して信頼を取り戻せよ。あかんな。火曜日の炎上の時点で二軍でよかったのに情けで残してもらったようなもんなんだぞ。
もう二軍でいいやろ。
こんな岡田を抑えに抜擢してた時点で監督失格だよな、与田
>>362
まあまあ。一昨日と昨日はこの3人がそれぞれ活躍して2勝したから。
とはいえ、3人ともこれじゃあ正捕手にはなれんわなあ。 無駄な反撃と京田の力のない外野フライで終わるまでが
様式美w
全員タヒねとまでは言わないけど
命に別状はないけど野球はできないくらいの奇病にかかってタヒね
岡田自責0かよ!防御率詐欺だわ!
さっさと落として藤嶋上げろや
ドラゴンズざまぁぁぁぁぁぁ
気分よく月曜日迎えられるわ
>>367
開幕前に岡田と抑えを競わせた藤嶋は
不可解な二軍幽閉状態で戦力として無視し続けてるしな、与田さん 敗色濃厚の敵地で1000安打達成では注目にも金にもならないと、
無気力三振をして守備にも就かない1.8億の産廃・平田(32)(笑)
次からの本拠地ナゴドでの讀賣戦で原にアピールでもしてチームから出てけよ
敗戦処理でも打たれる岡田
やっぱりオガリューのほうが実力は上だわ
まあ今日はライアンだからムズいとは思ってたから
ただ加藤、岡田は論外
加藤とかプレー以前にそこに存在してるのがもう暗黒
FAで小川を取った場合、中日のプロテクトリストってこんなものかね
先発8人 大野雄 福谷 柳 清水 梅津 勝野 岡野 松葉
リリーフ8人 祖父江 福 佐藤 藤嶋 木下雄 山本 橋本 谷元
(佐藤 藤嶋は勝ちパ並に高指標)
捕手2人 石橋 郡司
内野手6人 周平 阿部 京田 石垣 根尾 石川昂
外野手4人 平田 福田 大島 岡林
主な漏れ
直倫 岡田 田島 鈴木翔 又吉 加藤 小笠原 木下拓 笠原 鈴木博 石川翔 高松
(加藤 木下拓は低需要、片方いれば良し)
岡田は起用法間違ったよな
与田のせいで事実上現役終了かも
>>5
本人にその気がないのでは?
あの年齢まで現役ってことはコーチには拘ってないだろ
山崎もそうだが、投手コーチだと年収はかなり下がるはず いやもう、ほんと平田居なくても問題なくなっちゃったな…
まあ今年は桂と大野奨が整理されるだろうから
加藤は残すだろうけど、ちょっといろいろ酷いな
石橋が好調なら上げてもいいんじゃないか
>>33
立浪は誰がオーナーでもありえんだろ
信者は白井と落合のせいと思ってそうだが >>391
適地で勝ち越しで屈辱?
偉そうなやつだな
ハマスタや甲子園では一つも勝てないくせに >>395
概ねそうだろうが、谷元は外れるだろう。
小笠原はプロテクトされると思う。 岡田はさ、サイドスローにしてみたらどうだろう。わりとマジで。
まだ若いんだから、体重増やしてスタミナつけて
>>385
相手も選ぶ権利あるだろ
愛知県出身てだけでそういう発想するのが不思議 万年Bクラスなのに屈辱ってw
そういうのは優勝が当たり前の常勝チームの言葉やろ
>>385
そういう心配しなくても、絶対小川取れることなんてないから安心しろw 岡田は見ていて気の毒になってきた
下でリフレッシュしてこい
>>385
得意げに何回同じゴミリストを毎スレに貼ってるんだよスレ乞食の池沼
平田が外野で1番目のプロテクト?タヒねよボケカス とりあえず、藤井と藤嶋の二軍の理由を説明してほしいな
さすがに岡田は明日から二軍だろう。
どうせ負け試合ったって、さらにひどい負けにするんじゃあ、負け試合にすら使えない。
2カード連続勝ち越しまあ御の字やろ。
ヤクルトも小川で勝てなきゃいつ勝つんだってところだからな
工藤はこなかったよね
地元だからと言って絶対くるなんてありえないわな
マネーゲームできないからこないでしょ
スレ乞食じゃねーや、レス乞食だ
>>385
てめーの妄想コピペしつこいんだよ
まじでタヒね >>404
工藤は工藤でまた特例で、名古屋が死ぬほど嫌いだったから
西武に入団するときに「絶対にもう2度と名古屋には戻らない」と誓った話は結構有名w 負けパの投手は漏れなく打たれるな
特に岡田はやられているところしか見てないがいい加減2軍に落とせよ
福田も復帰ブースト切れて怪しいし、
阿部、京田、木下打たないし、
あいかわらず大島は何もないところでぽつり打ってランナーいたらゲッツロボ。
アルモンテが打たないと打線弱いな。
投手はいまだに岡田とかだしてくるし。
Aクラスは厳しいね。
ドラゴンズは平田をスタメンに出して一巡目はみんなで粘って粘って疲れさせて2順目以降に打つくらいしか思い付かない。
平田は常にずっと四球狙いで。
>>354
欠点や失敗しか見ないからそうなる
長所と短所を比べてプラスになるかマイナスになるかで見ないと
加藤の肩は他の能力が低すぎてトータルでマイナスになる
木下は能力的には安定してるが炎上しやすいのは致命的な何かがあるんだろう
リードと言ってしまうのが簡単だが
郡司はキャッチングガーだがその割には失点は少ない印象だからマイナスにはなっていないレベルなんだろう
つまり捕手の性能としてややプラスなのが郡司と思える >>385
もう、岡田引き取ってよ。
あ、今季の又吉は内容わるくないからプロテクトするんじゃないのか?今日は打たれたけど、今日くらいだろ打たれたの。平田外して又吉プロテクトでいいよ。 岡田トレードで出すべきやわ
使い道無さ過ぎる
パリーグ球団なら若いからまだ騙せるやろ?
又吉は球速いのだけが取り柄だったのに
もう140くらいしか出ないんだな。
>>385
谷元なんかプロテクトするわけないだろwwwwwwwwww
又吉と昨日のヒーロー武田を外してる時点で頭のおかしいリストだよなwwwwwwwwww >>406
工藤って、西武に入団したときなんか変だった気がしたけどなんだっけ?ドラ6だよねたしか。 >>417
中日がすっごく誘ってたんだけど、熊谷組に行くってんでプロ拒否
どこも手を引いたと見せかけて、西武と密約済みだったという
それほど名古屋に残りたくなかったんかとw >>396
そうだけど、一応岐阜の大野奨を最近FAでとったから、愛知の小川投手も少し期待してしまう。たぶんとれないと思うが、地元でなければFA選手が来ることもないだろうしな。 最下位ヤクルトに先制しながら
まさかのズタボロ大敗
岡田は勝ちパ?負けパ?
どっちだ!!!!!
>>418
そうか。サンクス。本人もその後、大成したし、いいんじゃないかな。 >>410
?
ほぼ同意見だが、自分の考えではなく
与田のやってる懲罰もどきの木下加藤リレーを茶化しただけだが?
去年もやってたコッチも駄目アッチも駄目を繰り返してるだけで
日によってドングリ間相対評価を変えるだけで未来を見ずに進歩なし >>415
球速は150キロバンバン出るし平均も147キロで大野並だけど打たれるな
今のところ左のヒロシ 5回終了時点でヤクルトが勝ってたら
降雨コールドにしてたかな
>>425
してないと思う。あの程度でコールドにしたら金払って球場に来てるお客さんに失礼。
実際に9回までできたし。 岡田も終わりやな
今更ではなくWBCの頃から悪い
あの時だって青息吐息だったし
てか岡田が選ばれたのも謎だったが
しかし自責は付かなかったが岡田がまた打たれたのか
ヤバいなw
反日糞味噌はちょっと連勝とかすると調子こくからな
負けて理性を取り戻さないとなw
今年はもう巨人が優勝に決まってんだから流せやw
今日終了時点で二軍での打率
根尾.271
石川.279
岡林.327
か
ブルースリーが切磋琢磨して頑張ってるな
>>432
大野の複数年契約がまとまるかFA流出決定まで、その話は幹部の口からは出てこないと思うw ロドリゲスは80球肩か?
すぐスタミナ切れるから先発しないほうがいい
他球団の選手はナゴドでもホームラン打てるのに
なんで中日の選手はどの球場でもホームラン打てないの?
来季の運営費の工面すら怪しいのに、未だにテラスとか言ってる奴ってバカなの?
>>435
右が多くなるけど岡田出すならロドリゲスの方が全然良い
先発は山本や清水でカバーできる >>436
世の中には安かろう悪かろうという言葉があってだな >>107
お金ないのにプロである意味はあるのだろうか…
社会人野球でもいいのでは? >>431
弱いから
本当に強くて観に行きたいチームなら人は行く >>440
大スポンサー様のトヨタ様と試合になったら勝つわけにもいかないからなw これじゃまともな補強もできないから今後もBクラスは確定だな
全く面白くない
もう何年優勝してないんだよ
今日はピッチャー交代のタイミングが遅すぎ
与田のセンスの無さが際立ってしまった
これがもし原だったら同点の時点でスパッと交代させて後続を絶ってるよ
>>440
お前今の世の中全てそうなのわかってる?コドオジ 加藤やばいな
プロでも凡ミスはあるだろうけど、それは普段がスゴイから許されるだけ
打てない、守れない…走れたっけ?
一芸の肩だけならアマにもいっぱいいるだろうし、平均的な選手にならず長所を伸ばせば良いけど、二軍でその他を試合に出れる最低レベルまで引き上げないと
勝てない
面白くない
つまらない
優勝できない
万年Bクラス
試合なんてテレビで見れるからな
負け試合なんて見に行くわけない
>>305
金の有無関係なく、小川が中日に来るメリットは? >>418
地元だけど土地柄や人の性格が嫌いと言う人はいるね
親会社の派閥争いは醜いし 選ぶ理由はないわな
年俸は期待できない、チーム力は弱い
他の勝てる資金力のあるチームを選ぶわな
>>441
名古屋人はチケットは、貰うものであって、買うものでは無いと思ってるからね F1でいう現在の最弱のウィリアムズみたいなチームや
昔はチャンピオン争い常連だったのに現在は最下位争いが当たり前のチーム
>>448
その前に飯たくさんくわなあかんわ、あんな夏バテしたガリでは後そらすやろ どの回も3、4にんで攻撃おわってるじゃないか。
是が非でも塁にでるみたいな平田戦法でいけよ。
どうせみんな打率低いんだからまともに打ちにいくなよ
結局はロメロもヤリエルも、ガルシアの成績を超えられずかぁ、、、
>>406
名古屋は嫌いは無かったと思うけど
つか岐阜生まれ説あるし >>410
郡司推しはわかるけど、だとしたらせめてもう少し打ってくれないと、、、
加藤と同レベルの打撃で郡司が優れてるいわれてもやなぁ、、、 先発捕手別勝敗
途中交代考慮せず
木下 11勝 15敗 3分け(大野雄での6勝3敗含む)
加藤 05勝 06敗
アリ 06勝 08敗 1分け
郡司 09勝 05敗
木下 5年目 OPS.498 打率.208 打点3
加藤 6年目 OPS.381 打率.161 打点1
アリ 3年目 OPS.782 打率.296 打点10 HR2
郡司 1年目 OPS.511 打率.170 打点4
>>466
かといって木下の打撃が特別優れているわけでもないしね
なら伸び代を考えると郡司をチョイスするのは間違いではないのかなと
ただルーキーで一年目のシーズンだし疲れも考慮してあげないとね
木下は第三捕手、加藤はブルペン捕手なら存在価値あり >>468>>470
木下は大野担当しまくってこれかよ
フレーミングは木下上手いし
解説やこのスレでもいわれる木下のリードが悪いが数値に出ているな ヤリエルもライデルと同じでスタミナが不安だな
ライデルは50球いかずにガス欠してたからまだマシだけど
後ろに回せるほどまだ先発ローテ安定してないからなぁ
>>427
血行障害もあったし
思うように投げれなくなった 与田監督による一部選手のゴリ推しにはもうウンザリだな
とくに岡田と加藤だな
ロメロもヤリエルも、結局はガルシアの成績に及ばないんだよなぁ
スタミナの問題もあるんだろうけど、球種少ないと目が慣れてくる3巡目は厳しいんじゃね?
リリーフに廻すか、今年は打者2巡までの投手にするしかないかな。
よく調べてみたが
ヤリエルがヒット打たれてるのは全てスライダーだな
序盤はスライダーが曲がって空振りとれてたけど
6回はスライダーを狙い打たれてたな
ヤリエルの場合は他の投手と違って
序盤スライダー多めで中盤以降はストレート多めな方が良い気がする
ヤリエルのストレートは高速変化球みたいな感じだし
岡田はなんでずっとひょろひょろな体型なんだろうか。身体ほそいから球が軽いから打たれるんじゃないかな。もっと体重増やして重い球投げられるようにならないとな。モデルじゃないんだから体型気にしてる場合じゃない。
>>455
何度も何度も同じ事を書いては反応に期待しちゃってんのwww
構ってちゃん寂しいなぁwww
友達は5ちゃんねるってかwww
死ぬまで独りぼっちって嫌だねぇwwww >>479
おそらく太れない体質なんだよ
先天的に栄養が吸収されにくい
消化酵素剤とステロイドを使うしかない >>468
結論出てるじゃん。
正捕手郡司でいいじゃん。 >>406
ナチュラル嘘つきってリアルでも問題視されてるんだろうな
自分を守るためではなく本当にただ人を騙すために嘘をつける人間は完全に異常者 >>450
小川くんが、ナゴドで投げれば成績爆上げが期待できる。特に防御率なんかは、1点前後の変動がありそう。 ヤリエル含め、ドラの速球派Pはもっとストレート中心のピッチングで良いんだよ
とにかくストレートだけで追い込んで、それでもストレートで押して、たまに曲げる
郡司で連勝してた時はそれに近い攻めが出来てたんだけどな
ぶっちゃけると、打率1割台の選手を「レギュラーで使おう」は無いわ
郡司にしろ加藤にしろ木下にしろ
打撃は2軍で出直してこいレベルなんだし
勝ってる勝ってる言うけど、じゃあ100歩譲ってこれで首位にいるのなら良いけど、まだチームは借金中やし
例えば溝脇と医療の出場した試合の勝敗を比べて「勝ってるからビシエド 外して溝脇をレギュラーで」とか言われてもアホかとしか思わんわ
>>472
まあ、一理あるが、打線との兼ね合いもあるだろう。
アリエルと木下の半々スタメンで回っていたときは打線が今よりもっと悲惨だった。ビシエドが絶不調、周平アルモンテがいなくて、阿部福田も不調。大島以外まるで期待できない状態だったからな。
アリエルと郡司が入れ代わるころに、これらが改善され、投手もヤリエル福谷松葉勝野が急に出てきた。
アリエルの勝率が低くて郡司の勝率が高いのはこの影響もある。野球は捕手だけでは決まらない。
とはいえ、昨日の炎上は俺も疲れたわ。 >>487
ビシエドみたいに打つ捕手いないのに何言ってるんだよw
誰も郡司が素晴らしいとは言ってなくて消去法で郡司と言ってるのにw
アリエルが昨日ようやくウエスタンの試合出場したから待ってろ >>489
俺は郡司に打てる捕手、、、具体的には打率は低くても良いから年間本塁打、10本20本と打てる捕手を期待してるけど?
その為にも2軍で結果出してる石橋と入れ替えて、2軍で鍛え直した方が良いと思うけどな
はっきり言ってまだ打撃は1軍レベルに無いよ >>482
>>488にも書いたが、郡司が昇格したころからビシエド、阿部が復調して周平アルモンテが復帰したのも大きい。
打線が復調して先発投手の整備がうまくいったからで、郡司一人だけでチームの勝率を上げたとまでは言いにくい。 >>491
チーム状態が上がった後にしても大野雄以外の投手で勝っているのは郡司が多いし、郡司スタメンで他の捕手起用より勝敗にマイナスということはなさそう
郡司スタメンが他の捕手よりマイナスでない(むしろプラスかも)なら、大卒1年目の郡司を育てることは大幅にお得。他球団なんて若手の起用で勝敗を犠牲にすることになっても大卒1-2年目や高卒5-6年目辺りの若手を育成しているわけだし >>492
は?
育成目的で言ってるのなら、さっさと2軍に落とせよ
中日以外のどの球団が、一軍を育成の場なんて勝敗無視して一軍レベルに無い選手を並べてんの?
中には三軍制だのなんだの力を入れて育成してる球団もあるってのに
君が言ってることは1番の育成放棄だわ 郡司は今のところ勝ててるけど勝ててるだけだからな
それが1番重要なところではあるんだけど、なんで勝ててるの?と言われると根拠が分からない
基本的にリードは結果論だと思ってるからそこで優劣はつけたくない
リードは数値じゃ図りかねるからな
郡司は本日の主審のストライクゾーンを早めに把握してストライクをとってくれるところにしつこく投げてさらにインコースが多い感じ
加藤は良くも悪くもアウトロー一辺倒で低く低くポーズで投手にプレッシャーかけて四球を誘発する感じ
木下は序盤ストレート中心で中盤以降は変化球中心
決め球に落ちる球と正統派だけど相手に読まれやすい感じ
加藤や木下拓がリーグを代表する捕手ならともかく、そこまで実績はあるわけじゃないし、加藤や木下拓の起用で優勝争いできたわけでもない
>>493
郡司は打撃に関しては二軍で自信つけるより今の時期から一軍の投手の球を少しでも多く見ておいた方が良い
守備は二軍で鍛えられるにしても、一軍でも今は出番確保できているし、石橋の二軍の出番を減らすことにもなる
それに郡司の守備のせいで別に負けているわけでもないから大目に見て良い。一軍の試合では郡司以外の捕手でもやらかしが度々起こっているし 星野仙一が好きだった奴いる?
選手を厳しく叱り飛ばすことで有名だった星野仙一が好きだった奴
>>498
中日在籍中は功績あったと思うけど、他球団の役職について以降はどうでも良い >>490
見ていくタイプだからそういうタイプじゃないだろ
ここでもアマで四球多いのを選球いいて勘違いした奴多いけど
積極的に打ちに行かないと打てるようならない >>497
守備やリードには不満は全く言ってない
打撃において不満なだけ
将来的にホームラン10本20本と打てる打者になって欲しいし、そうした育成をして欲しい
今の打撃じゃとてもじゃ無いけど1軍レベルじゃないよ アリエル早く戻ってこないかな?
ちなみに1軍は捕手2人体制で行ってほしい
3人併用制で行くのならまだしも、控えの控えの捕手をベンチに置いとく意味は無いし
それなら代打や中継ぎを1人増やした方が良い
>>499
名古屋追い出される羽目になったのってい○昇にべらぼうな使途不明金突っ込んだとかなんとか >>504
捕手二人は今の雑魚だらけの控え選手に1人雑魚追加されるだけなので今の中日にはメリットほとんどない >>506
かと言って捕手3人制のメリットも無いし >>507
じゃあ捕手3人のほうがいいやん
層が厚いところしか意味ないよ 岡田は筋力を鍛えた方がいい
小笠原はライザップでダイエットしろ
>>508
控えの捕手の控え捕手なんて置いとくだけ枠の無駄じゃん
藤嶋なり、中継ぎを1人増やすだけで中継ぎの負担減らせるし
てか今、捕手3人制敷いてるチームってどれくらいいるだろ? 捕手二人だと
代打三ツ間ならぬ捕手福田の珍采配がみれるかもな
>>510
全く出てない溝脇と交換すりゃいいじゃん
ちゃんとメンバー見てから発言しろよ 加藤のリードは並みかな
ここのファンはべた褒めだけど
>>510
阪神以外は全てだよ
広島は4人だバカ野郎
ちゃん調べて発言しろっての 捕手2人制にしたときに、もしなにかあった時は捕手でない選手を緊急捕手として起用せざるを得ない
で、去年そのケースがあったのが楽天の銀次
で、それ以前にそのケースがあったのが10年前の巨人の木村
捕手2人制にして控えの控えの捕手を置かなかった事による緊急事態なんてここ10年でもこの2件だけ
控えの控えの捕手を置いとく意味なんてあんのかな?
ここずっと3人制で来てるけど
まあ伊東も理想は捕手2人制とは言ってるから、仕方なく3人制なんだろうけど
捕手のリードなんて単なる幹部の好き嫌いだろ
打てる奴にしろ
加藤は論外
加藤はたまに火の出るような振り遅れがあるからな
アレは相手も脅威だろ
>>515
2人だと捕手に代打出せねーだろ
スタメン捕手の打撃力が控え選手より上の場合はいらないけど
阪神みたいに梅野に出す代打なんか一人もおらんやろ
それなら2人捕手も意味ある
みんな当然知ってることなのに
めんどくさいな >>516
アリエルが復帰したらアリエル
現状の加藤、木下、郡司、石橋、大野、桂の中では2軍で結果残してる石橋だと思うんだけどなぁ
郡司、木下、加藤の打撃はちょっとヤバイ
完全に打線の足引っ張ってるし >>518
要は突出した捕手が居ないから、捕手に代打を出す為に3人制にしてる
って事で良い?
つか捕手の打順に2回も代打出すかな?
次の投手でも代打使うわけなのに 明日からは巨人とのビッグ3頂上決戦か
日本中の注目カードなだけに5000人制限が
もったいないな 不人気ザコ球団相手なら
5000人制限でもいいんだけどな ペナントも
後半戦に入って優勝争いも完全にビッグ3に
絞られたし、熱い試合頼むぞ
>>385
小川、読売阪神にいくなら
中日にいってもらいたいわ
代わりに福田さん頂戴……
打席の仕草ジワジワくるw >>525
打撃が一軍レベルの捕手は皆無。アリエルは該当するが、BABIP.432なので前に一軍にいた頃の成績を維持できるかあやしい
石橋も1軍にいた時のOPSは.288だし今年からいきなり打てるか分からん。過去の例も高卒2年目から1軍で打てた捕手は1位指名の森友哉くらい。多くの有名な高卒捕手でもそう まずは王道で即戦力の年齢から使い始めるのが良いかと思う。中日だと郡司、石垣が我慢できないようじゃその下の若手も先々我慢できないわ
ま、石川昂辺りは一年目の一軍での打席を見たところ上を飛び越えてすぐに通用しそうな打撃だが
中日ドラゴンズは、一軍の監督を江本孟紀にして欲しい。
郡司の起用頻度も落ちてきたし今年はもう騙し騙しでしょう
石橋は仁村が英才教育してるから1軍捕手にけが人が2人同時に発生しない限りは上がらなさそう
>>530
福田ってライデルのストレート取れるのかな? 讀賣は32歳で抑えの実績もある澤村を、ロッテの年俸650万の24歳香月とトレード
生え抜きが育ってるしパリーグと積極的にトレードもしてるし強い訳だわ
32歳で1.8億の産廃豚田もパリーグの伸び代のある若手選手とトレードして欲しいわ
いやただの厄介払いやろ
恐らく年俸も巨人持ちだろこれ
>>534
三ツ俣「だよな」
武田「そーだそーだ」 なんで中日はトレードしないのか?
芽の出なかったドラ1とか遠慮せず放出したらいいじゃないか
アリエル、郡司、石橋が本業以外にファーストとレフト守れるようになれば、木下拓か大野を4番手捕手にして捕手4人制も有りだな
どちらにしても加藤は要らない
せいぜい2軍に若手捕手入れるまでの繋ぎ
>>533
問題はストレートよりも落ちる変化球だろ。何年も練習してなければ後ろに弾く可能性が高くなる。 中日でトレードの弾になりそうなのは投手くらいか
小笠原鈴木博司岡田のドラ1トリオと一応実績あるアチラ小熊準規笠原佐藤三ツ間かね
巨人の沢村がロッテにトレードされたぞ!中日も見習ってどんどんトレードしていけ!平田とか、平田とか、福田とか、
なぜ石橋を1軍に上げたがるのか。
2軍で良いでしょ。
高卒2年目なんだよ?
何過剰に期待してるの?
打てなかったら下げろ言うだけだろ。
捕手はもっと経験積ませても良い。
早くても来年からだよ。
投げやすいと言う投手がけっこういるから捕手としても良いもの持ってるんだろう。
早く上げるよりゆっくり上げれば良い。
まだ高卒2年目だと言う事を忘れるなよ。
>>526
小川と福田・平田・阿部の大型トレードでどうよ?おまけに小笠原も付けてやるぞ! >>546
まあ石橋に関しては一軍投手の球を受けてないだろうから、シーズンオフやキャンプで経験させてからの方が良いよな 2010年ドラフト
中日 1位大野雄大、他(吉川、武藤、森越)、育成0人
讀賣 1位澤村、育成8人
福岡 2位柳田、育成6人(千賀、牧原、甲斐)
ヤク 外れ1位山田哲人
日公 1位斎藤(笑)、2位西川
西武 1位大石
オリ 2位三ツ俣(´・ω・`)
資金力に差があるとはいえ、長期的にチームを強くしようという気概を感じられないんだよねドラゴンズは
>>547
周平と塩見、西浦、廣岡の大型トレードでどうよ?
おまけに樹里つけてやるぞ 二塁打か単打の野手しか居ないのに
ホームランテラス作って他球団スラッガーの
ホームラン数を増やしてくれる
日本一の馬鹿球団
その名も中日ドラゴンズwww
そしてファンの支持も多いと言う。
結局、このチームが弱いのはファンが馬鹿だから
だよねwww
>>551
内野はそこまで困っとらんから、周平求めるなら青木、山崎、中山くんくらい貰えんと >>556
頭悪すぎる
青木?バカ言ってんじゃないよ トレードとか大型補強しない中日ドラゴンズは強くなれない
駒にもならない
現役ドラフトの駒にはなる
返品されそうだが
明日の 予告先発が 出ない
一部でささやかれている、シーズン中のバイト派閥の摘発に巻き込まれたか
中日は大島の契約が上限になってる悲惨な球団だから3年4.5億くらいしか提示できないだろうな
人気もない(非力弱肩がチームの顔)し、大野にも逃げられ、来年も最下位争いだな
石橋は来年経験して再来年勝負だね
その頃はファーム上がりの投手が増えてるといいね
>>419
(誤)味噌カスよっわwwwwwwwwww
(正)アナルよっわwwwwwwwwww >>550
山田は外れ外れ1位 山田も競合で外れ外れ外れ1位が駿太 石橋が上がるとしたら終盤山本や清水、岡野とかあのあたりの二軍で投げてる投手と組むかな
中日ドラゴンズは、一軍の監督を長嶋一茂にして欲しい。
明日は大野さんと 宿敵 菅野との対決。8時半に試合が終わる
中日ドラゴンズは、一軍の監督を野村克則にして欲しい。
真面目に考えれば俺が監督になれば復活するんだが。
ただ知名度が無さすぎて可能性が無いからなあ。
>>546
道路標識に、『本当に通り抜けできたせん』ってあるでしょ?
それでも行ってみる人がいるのよ。
世の中には、本当にダメな現実を、自分の目で見ないと気がすまない人が、割りといるんだよね。 >>566
ずっと大野投手がいても、連続Bクラスなんだけどね。 しかし甲子園の客の入りは本当に5000人で止めてるのか?
去年までの平日のヤクルト×中日より少し少ないだけに見えるわ
大野はドラフト時に故障してたから、一本釣りできただけ
慎之介は肘が逝かれてる情報から1位入札されず、梅津も故障疑惑が付きまとってた
昔から、故障持ちの一線級投手を治して使うは中日の得意技
慎之介や梅津も長い目で見てあげる必要はある
>>580
今年はAクラスの可能性かなりあると思うけどね。
投手は先発もリリーフもそこそこ駒がそろってるから、問題は打線だな。今はまあまあだが、ちょっと前みたいにビシエド阿部福田がみんな絶不調になるのが怖い。 >>584
福田が昨年後半のようにホームランブーストかかれば一気に上に行けれるんだけどな
やはりスラッガー欲しいわ 借金5以下の4位以上フィニッシュなら良いだろう
大した進歩だ
相変わらず阪珍くんは読売にゴマすってんのね
近本って中日戦だと躍起になって打ってくるイメージ
いや阪神の選手みんなそうだわぐらいの勢い
おい読売相手でものびのびやれおい
そもそも近本の守備は最初から問題だろとおもってたわ
>>584
ただでさえ平田が絶不調なのに、それはやめて笑
まあ打線は好不調がどーーしてもあるけど開幕当初のような不調はガチで嫌だw >>546
一軍は勝負の場
二軍や三軍は育成の場
その上で、郡司下げて石橋あげた方が、、、、って言ってます
2軍で結果を残してる石橋
1軍で打撃の結果を全く残せない郡司
一軍の戦力として、打撃に期待して石橋1軍
将来の為に2軍で一から打撃を鍛え直す為に郡司2軍
当然、石橋も1軍で結果残せなければ2軍で育成しなおせとは言う笑
けど2軍で結果残した選手には、育成じゃなく戦力として一軍での活躍のチャンスを与え、一軍で結果を残せない選手は2軍で鍛え直す、、、的な意味合いからかな?
とは言え、正直、石橋は焦らずに2軍で育成で良いと思ってるよ笑
ただ郡司の打撃に関しては、将来的に打てる捕手になってもらう為には今のままじゃダメだとも思ってる。2軍で鍛えたい笑
そんだけっすよ笑 ナゴヤドームでの中日vs巨人戦
中日ファンがナゴヤドームで飲食すると食中毒で死ぬように出来ている。
中日球団とナゴヤドームによると
「巨人ファンは大事なお客様。ドラゴンズファンより大事。」
>>594
時々その書き込み見かけるけど、
二軍で打って結果を残したら育成は完了で、一軍でもすぐに打てるだろうと思っているのか?
ほとんど若手は二軍で打っても一軍では最初は打てない。石垣にしろ石川にしろ根尾にしろそうだった。石橋もそうなると予想される。
打てなくても我慢して一軍の投手と数多く対戦して経験を積ませないと、一軍で打てるようにはならない。
この、最初は誰もが凡打を繰り返す一軍経験の部分は育成ではないのか?もし育成でないのなら何? 平田はただの不調でなく動体視力が急に衰えたりとか原因あるんだろうな
>>594
その考えでいくと石橋もすぐに二軍で鍛え直しになるんだがな
いきなり打てるわけがないんだから
石川昂根尾岡林石垣とそこで我慢できなかった首脳陣は見てきてるよな?
そうすると何?
なぜか二軍で鍛え直せとならない木下加藤でまた戦うことになれと?
まさかそれが目的なの? 巨人ファンは平日のナゴドを埋めてくれるからそら大事にするだろうな
おかげで去年は週末ヤクルト戦が多かった
2020年平日ナゴド観客動員数
07/14(火) 3,660人 ●3 - 5 横浜 山本
07/15(水) 3,698人 ○2 - 1 横浜 松葉
07/16(木) 3,805人 ○8 - 0 横浜 岡野
07/21(火) 4,398人 ●0 - 4 巨人 山本
07/22(水) 4,879人 ○5 - 0 巨人 松葉
07/23(木) 4,972人 ●1 - 6 巨人 岡野
09/01(火) 3,609人 ○5 - 0 広島 大野雄
09/02(水) 3,767人 ●5 - 9 広島 小笠原
09/03(木) 3,958人 ○6 - 0 広島 福谷
5000人制限解除の方向に向かっているのか
ビッグ3に関してはチケットもプラチナ化
している状況だからなようやくだな ビッグ3の
責務をしっかりと果たしている中日に比べて
どこかの不人気ザコ球団は5000人以上入るのかよ
公表せずに12球団の現役ドラフトリストを作成して、両球団が合意しトレード出来るならトレードしてよ。
田沢ルールって日本だけでなく韓国や台湾でもあってあっちだとほぼ復帰不可能近い感じだよ
日本甘いなと俺は思った
>>596かなり同意だな。自分が警鐘鳴らすのはそれだな。今の二軍が一軍でレギュラー定着しうてるようになるまでに上88世代がぬけないかどうか。うてるまで、使い続けないと行けないかもしれない。そのとき、今の打線でも京田捕手が穴といってるやつに耐えれるのかと 二軍でいくら結果出そうが給料的にはほとんど反映されないし、二軍でいくらうてようが、一軍で打てなければ意味が無い。そういう意味ではある程度二軍で過ごしたら二軍にいる意味はなくなる。自分としては一軍控えに若手が少ない今の状況で楽観視なんてまったくできない。数年後もっと暗黒迎えるなとしか思えない
>>596
> 打てなくても我慢して一軍の投手と数多く対戦して経験を積ませないと、一軍で打てるようにはならない。
この理屈が分からない
単なる思い込み?
じゃあ逆に一軍の投手と対戦してれば打てるようになるのなら、使い続けてる京田なんかはもう3割以上打てるようになってなきゃだし
例えば石橋の2軍の成績が3割3本塁打だっけ?
じゃあ加藤や木下が2軍に行けばそれ以上打てるのか?って話
まあ2軍で結果出してる石橋や石垣を無理に1軍で使う必要は無いけど、
あくまでも打撃面の戦力として、好不調はあるにせよ、今の一軍の捕手よりは打てるんじゃね?ってだけ
育成の為じゃ無く、あくまでも戦力として >>592
近本は大島タイプ
超弱肩
首位打者をとったとしても中日にはいらない
肩が弱いセンターは優勝を目指すチームにはいてはいけない コテを外そうが、いくつのアカウントを使い分けようが、すぐ分かるな。
司馬遷ちゃんはwww
今日もし大野で落としたら、中日は3連敗もあり得そう。2戦目の福谷ならまだどうに
かなりそうだが、3戦目の岡野など、どう考えても勝ち目が無さそうな投手。他に
先発のできる投手いないのかな。
>>608
そもそも才能のないやつはいくら使っても打てるようにはならない
アリエルが戻ったら修行のために下げてもいいとは思うよ郡司
アリエルほぼスタメンにしてそれで今より勝てるかどうかは知らんけど
ただ現状で下げると木下加藤メインで石橋は置物にしかならんと思うがね
郡司は勝ってるから首脳陣から許されてるだけで負けが込んだらそれを理由に二軍に落とされるような存在だし
石橋で勝てる保証なんてどこにもない
若手には厳しくベテランには甘いのが今の首脳陣なのは理解しといてくれ 大本営予想
9/8 大野-菅野
9/9 岡野-サンチェス
9/10 福谷-田口
9/11 柳-井納
9/12 松葉-大貫
9/13 ロドリゲス-ピープルズ
首脳陣は郡司より加藤推しだね
ぐんははよ加藤を追い越してほしい
大野はどうせ出るから潰したろう精神
涙の11連完投でシーズン後 引退かな
主力期待の選手に対する起用の目安
即戦力1年目 高卒4年目くらい
できればこの辺から1軍で使い始めたい
即戦力3年目 高卒6年目くらい
遅くてもこの辺まで1軍で使い始めたい
即戦力5年目 高卒8年目くらい
この辺になって1軍で使い始めるようだとほぼ手遅れ
>>601
昨日の大山のゲッツ−=大島のからくりでのゲッツ− >>608
貴方が部外者で良かった。
貴方が関わったら全員潰れるわ。 溝脇とか加藤とか
下に来られても困るからあそこに置いてるだけだよ
二軍は仁村が今年は育成に専念してる
来年からは怪我でもない限り石垣石川石橋は開幕一軍にいるだろう
おい!
てめえらボンクラ共は平日の真っ昼間から相変わらず暇か?w
ところで今日はまあまあ楽しみな試合だな
菅野と大野の先発か
まあいつもよりはちょっと注目しといてやるわ
つってもちょっとだけ楽しみな程度だけどな
今時のプロ野球なんか楽しみは知れてるからな
>>608
二軍成績がアリエル並なら一軍でも打てるかもしれんが、石橋は一軍で打てる保証ない。二軍成績は石橋より悪い石川昂とかの方が一軍で打てる可能性も結構ある
野手が二軍で結果出す能力と一軍で結果出す能力はまた別だから。なので一軍主力が仮に二軍にいっても二軍では渡辺より打てないことも普通にある >>621
まあ難しいところやね笑
まあでも2軍の若手が2軍で結果を出してるのは俺的には嬉しい事^ ^
まあ無理して1軍で使わなくて良いよ^ ^ ないだろあんな性格破綻者
野球も下手だし、なぜプロ野球選手になれたんだあれ
監督はブラッグスに殴られたのが
トラウマになっていて
1軍にはおとなしそうな人を選んでるとか?
>>621
>なので一軍主力が仮に二軍にいっても二軍では渡辺より打てないことも普通にある
横レスでスマンだけど、打力で一軍にいる連中は二軍でみんな打てるよ >>613
その先発予想でいった場合、
今週は2勝4敗だろうな。 京田で誰をもらうかだな。
広島の坂倉もらえたらたまらんなぁ。
坂倉はコンバートさせて中村使ってやればいいのに
坂倉は4年間やってアレって、多分捕手向いてないだろ
>>584
まあ、投手が良かったら、打線は1点2点で良いから、本当に投手が良いなら期待大だね。
少し前に東尾修氏のインタビューを見たけど、渡辺久信や工藤公康、郭と
「投手陣の力で優勝したと言われるようにしよう」と話してたそうで。
そういうベテラン投手がいればいいんだけど。 補強ポイントは得点力不足の打線強化
俺が監督なら4年やって成長がまったく見られず打線の足引っ張ってる京田をトレードに出す
京田みたいな守備力だけの選手は
長打が多くHR30本以上打てる4番がいるチームに行くべきだ
単打マンしかいないうちではあの守備力は活かせない
>>614
最近、郡司が一番捕手スタメンで使われてるだろ。打率は加藤とほぼ同じなのに。
どこをどう見たらそう思えるのかw
あなたの頭は被害妄想でおかしくなってきてるのでは? 木下拓哉 打率.208 OPS.498
郡司裕也 打率.170 OPS.511
加藤匠馬 打率.161 OPS.382
ドラゴンズ史上最弱じゃねこれ
>>635
リードも下手くそならアリエル一本でええな 今日からの巨人三連戦で今年のドラゴンズはほぼ決まるな、大野がいるうちになんとかAクラス入りしてほしいわ
うちの捕手陣の打撃の何が弱いってみんな打球が弱いんだよ
長打もせいぜい外野の間を抜く感じで、外野の頭を超える打球とか絶対打てないだろ
普段から打球がヘロヘロってことはないだろうし(加藤はヘロヘロかもしれんが)
捕手になるとみんなダメになるから単純に体力ないんだろうな多分
その最弱捕手陣に代打を出せないのがこのチームの弱点だな
代打の切り札が0,09て
各自スイングが鈍い(鋭くない)印象が強いかな
原因は知らんけど他チームの「振れてる選手」と比べれば素人目でも分かる
今日はほんの少し
ちょっとのちょっとだけ久しぶりに興味ある試合だから
最初から最後まで
もちろん当たり前に目を離す時間も多いが見てみるかなw
菅野と大野か
是非とも痺れるような投手戦を期待したいところだか果たして
>>637
火曜日にして、菅野と投げ合いって何日も前から解ってて、対策のないジャイアンツというのはありうるんだろうか? >>639
谷繁さんが、キャッチャーは左の手の平が腫れるみたいなこと言ってたね。 今日は他の10球団ファンも本日の巨人中日戦には注目しているのである
なんちゃってなw
>>600
ビジターのファンを大事にしているのは中日だけ。 >>635
今日のスタメンは木下。菅野相手ならたぶん3タコだろう。木下も1割台間近。
捕手1割台トリオ誕生なるか、注目やな。 >>520
セの他球団に比べて捕手王国だな、中日は お前ら今日は鈴村一発が現地観戦だぞ、結果は分かるよな
明日田口なのかよ福谷田口ならと思ってたのにわからなくなったなあ大丈夫かこのカード
気になったのは、スワローズ戦で大量失点なのを与田さんは「雨を理由にしたくない」なんて言ってたこと。
ならば、何が理由で、これからどう対策するか考えてほしいんだけど、言い訳しない、終わり!、みたいな言い方がどうかなあ、と。
いよいよ始まるか
バリバリの緊迫した投手戦を頼むぞ
案外こういって試合前に期待する試合は序盤から点が動く事がままあるからなw
捕手3人制なんかやってるから誰も伸びないのは誰でも分かりそうなもんだが
こないだビシエド
今日はアルモンテにぶつけやがって
菅野クソ
菅野みたいなタイプだと崩れないし一発打てるバッターいないと辛い
普通にやったら点取れないんだし球数投げさせたりしてスタミナ削るしか無いわ。まぁ京田も木下もすぐ内野ゴロ打つんだろうけど
ビシエドはこの前のヤク3戦目から
ちょっといい感じに見えるから
期待する
(=゚ω゚)ノ
さあ来た!いよいよだ!
すべては↓ここから始まった
中日の中日による中日の為の情報と補強599
http://2chb.net/r/base/1596684043/790
790:東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KKde-SpVb [05001013857166_ac]) 2020/08/07(金) 16:51:44.49 ID:vZGqL80iK
(=゚ω゚)ノ
さあ来た!いよいよだ!
キーワードは「逆に」
つまり逆にいい!!!
題して
【炎の八月!逆噴射9(ナイン)】
シリーズ
なぜなら。このカード当月だけで3節9戦が集中的に組まれる、
しかも全て金土日の週末のみ、だからだ
セリーグの命運が全て、青き爬虫類戦士たちの双肩に懸かる!!!
(=゚ω゚)ノ・・・まあ八月最後は、おまえヨダの大大野雄大イミフ中8でローテ再編ご接待もあり
正直、竜頭蛇尾の感も否めねえが
【炎の八月!逆噴射9(ナイン)】シリーズは結局、
5勝3敗1分
まあまあ上等じゃねえか、月が変わればツキも変わる
九月も改めて6戦集中、題して【ナゴヤの夏はこっから!!!死んだふり炎が再燃】シリーズ
最後の砦(とりで)青い方が勝つわ!!!俺は諦めねえ あーあまた初回のチャンス逃したわ
初球見逃して簡単に追い込まれて終わり
(=゚ω゚)ノ
さあ来た!いよいよだ!
【ナゴヤの夏はこっから!!!死んだふり炎が再燃】シリーズ
大大野雄大は中8のプチ夏休み入れんならもう1週遅らして
8/30対ヤクザ賭博隠蔽集団戦→9/8(今夜)対ヤクザ賭博隠蔽集団戦、と続けるべきだったし
やりロッドは逆に先週我が軍に投げんなら中5で9/4(金)→連続中5で明後日9/10(木)といけたはず
てかやりロッドはスタミナと言うよりか集中力の持続性の問題だから
5〜6イニングスをメドに間隔詰めた方がいい、あと蛇足だが郡司にしろ木のピーにしろ中盤以降緩い球特にスライダー連続要求ヤメロ
まあいい、柳ユーレイをこのカード当てる自殺行為よりは数倍マシだ
問題は点取る方だろうしな
世紀の投手戦なのにこの後7時前から始まる東海限定テレビ愛知とJスポーツ2
しかダダに近い放送はやってないな
阿部初球打ちゴロ、チャンスの大島。
アベシ最近打たんから一回下に落とせよ。
チャンス粉砕気大島もなんとかしろよ。
中日のピッチャーも大変だわ。
こんだけチャンスに弱い野手がいると、流れ悪くするだけで、
バッティングまで向上させるって
ドーピングの力恐ろしいなゴミがw
ランナーいると打たない大島が仮に二千打ってもぜってー認めん
今日の菅野なら崩せよ、ヘボ打線
89番が打って周平大島がチャンスに凡退じゃあな
たまには打って勝たせてやれよ
ロドリゲスも普通に打ってたら
今まで全勝だよ
何だ?
ちょっと目を離した隙に
もう点取られたのか
その一点が取れんのがウチよ
馬鹿みたいに初球打ちしやがって完封されるわ
まあまだ序盤だろ
このまますんなりはいかんよ
その前に大野が追加点取られないか心配だがな
菅野って初球から行かないと打てない気はするけど、福田や京田みたいのは逆手に取られそう
今日の菅野なら打てそうだ
大野は平常運転
まあ3点までかな
今日はいけるぞ
(=゚ω゚)ノ
さあ来た!いよいよだ!
【ナゴヤの夏はこっから!!!死んだふり炎が再燃】シリーズ
スガ野なんちゃらとからくしょ
何度も言った、「序盤P/PA稼ぎ→4〜5回にドッカーン!!!」の黄金パターンは鉄則だが
それにしても神宮見てても京だ陽た以降の下位と一番大島のショボっぷりが酷い
既にウエスタンで有り得ーるマルティー出場してるみたいだが、もう即上げでいい
攻撃陣はもう待ったなしだろうがよ!!!あと渡辺マサルと根尾アキラも
秋の新味を吹かせろ
つうか
東京飛燕論的今夜のキーマン指定◎高橋周平左へ5号
○マルティージョがあるモンテ左中間真っ二つ
頼んだ任せた名実エース大大野雄大
俺も必死で7時半
今池まで走ってこい
GO!ZAURUS!!GO
爬虫類チャージ
原監督ってすごいよな。ドラ1の沢村や長野、内海と普通に放出するんだから…ドラゴンズならそこは聖域だし考えられない。だから巨人は強い
村上や岡本、柳田とかみてたらなんで中日はピザ田みたいなの10年以上使い続けてきたのかなと思うわ。
誰もピザ田が3割30本打てるなんて思わないだろ
早めに1点でも取れれば3失点かな
0封でいけば2失点までに抑えたい
今日立浪と田尾さんじゃないんか解説
残念
10チャンはあの二人が最高なのに
>>684
この打線じゃ不調の菅野でも打てるわけない >>686
聖域とかいってるからダメなんだと思うよ
平田は毎年毎年2割5分10本程度の成績で不動のレギュラーだし。
若手が結果出してる今なんで使わないのか全くわからん。
福田も阿部も30overで2割そこそこしか打てないんだから このまま9回まで投げきれば完投記録は続く
菅野も10連勝
両方にとって
菅野って尻上がりに良くなってくタイプだし打線も相変わらずクソだしポジティブな要素無いよ
京田(相変わらずベースで地蔵なってるけど)と木下が良い意味で期待を裏切ってきたくらいだけど勝因にならん
>>686
澤村の今後を考え温情で出してやっただけだろ
強いと言うなら、代わりに取った野手(誰だっけ?)が
一軍で戦力にならなきゃいけないがそこまでの期待もないだろ
無償や金銭トレードでも良かったが、それでは格好がつかない
長野はFAの人的補償で、内海は忘れたがこれも補償じゃなかったか?
巨人が放出した訳ではないだろ こりゃ点取れそうにないな
対菅野3試合連続完封負けか
ビシが打ってくれる
それでも同点だが…。
てか大野マルチすげえ
これ完璧に大野
ドーピングやわ。
検査しろいますぐ
大野また打ったけど疲れさせるためにわざと打たせたか?
バントすらまともに出来ない
野手は恥ずかしくないんか申し訳ないんか
屋内の球場のナゴヤドームでこんな汗かいてるピッチャーいないやろ
菅野調子そんな良くないけど
中日はそこそこなら打てん打線だからどっちもどっちだな
難しいバントじゃねーだろ大島!
最初三振しとるからバントのサインが出るんだぞ
1点じゃ勝てないんだよ
まず1点で残り4回で追加1点で
投手リレーで後は1点もやらずに勝つとか5%の確率に賭けてないで
大島に普通に打たせろよアホが
ラジオで憲伸が大島の中途半端なバント作戦に対して激怒。
アルモンテみたいな3流ガイジだとさすがに菅野は打てんな ちゃんと走れ
なんだ平田投入って
12球団最弱の外野陣誰が出ても一緒や。キャッチャーもリード云々とか守備大事とかいうヤツいるけど守れても打てなきゃこういうことなるんだぞ
平田いらんわ出すな 1千本で花持たせようってことか?消えろよ
これ一点差でさ、代打の駒を一枚減らしてどうすんの?
ただでさえ代打ショボいのに
なら最初から平田使えよ
うわー福田代えたの!?意味不明
一発で獲るしかないのに…
大野かわいそ
いくら大野が抑えたって点取れれば勝てないって今朝の中日新聞に書いてあったけど
もう予想通り過ぎて笑えてくるわw
2試合完封されてんのにプライドも意地もないんだなこの球団は
まぁさすがに福田にアクシデントじゃないの
何もなくてこの交代なら絶句だわ
この大野と菅野の投手戦に敗れたらもうわずかにも優勝無理になりそう
>>724
投手陣のレベルはそんな差はないんじゃないかな。少なくとも大野は菅野に負けてない
野手のレベルの差が大きすぎるわ。4番のビシエド以外1番から8番まで2ランクくらい劣る >>721
これで敗れたら菅野が更に大野の上を行ったって事だろう
これが首位攻防戦なら伝説になる
Bクラスなのが実に惜しい (=゚ω゚)ノ
帰着
つうかリモートリモートってよ
そっち方面疎いオッサン1人絡むともう大変よ
結局自分が現地行った方が早いっ、つう
つうか何だよこれ!スガ野クラスに5回ゼロ封とかよ
全く打開する気ねえのか!おまえヨダ打線
相変わらず大島京だ陽たあたりがダボハゼでスガ野の球数セイヴに貢献してんだろ
まあいい、残4イニングス攻めダルマ!!!非力ダボハゼトリオには全員代打攻勢でいけ
なぜなら。この俺がリアルタイム参戦態勢入るからだ
その前に恒例の
ここまでの経緯確認
録画チェック開始
↓
まあ一応投手戦か
だがこのまますんなりはいかんだろ
飛燕軍教えて
なんで銘柄の平田高橋周福田のHR数ってこんなしょぼすぎるの
中日の育成が悪いの?
大野、勝てるチームに移っていいぞという試合になりそうやな
福田がけがってことはないのかね。
点とらなきゃならないのに、福田よりも率が低くてホームランもあまりない平田に代えるってのはよくわからん。
>>734
珍じゃ優勝出来んがAクラスには入るもんな
優勝したけりゃソフトバンクか巨人 いくら菅野相手とはいえ
そろそろ1点ぐらいは取れよボンクラ共w
去年はそうは言ってもランナーは出てたのにな
今年はグーの音も出ないな
まあどっちもストレスたまるけども
大野以外全員への怒りが強すぎて菅野とか讀賣に対してはなんも湧かんわ
天然の福田が唯一の希望なのに…
あ、京田がいるわ。京田がやってくれるかも
なんでピザ田ってこんなに贔屓されてるの?
もういったい何打席ノーヒット?
こんなに優遇されてる選手いる?
ちなみにいまのピザ田の打率教えてくれよ、ぴえん軍
今季3度目の対戦で3戦共に未だ三塁も踏めていないこのショボいスタメン達出すくらいだったら、根尾石川石橋岡林とかに菅野の球勉強させてた方がよっぽど意味があったんじゃないか。
これ大野全打席ヒットで負けとかしたら与田の目も覚めるかな?
>>755
そのとおり。
ピザ田が何年レギュラー?
毎年毎年どんな成績よ? いやまあそりゃあ点獲られたのは大野なんだが、
坂本の天才的なバッティングだし…
まあ菅野に簡単にバントさせたのが悪いっちゃ悪いが…
いくらなんでも大野は責められん
マジでなんでピザ田がこんなに贔屓されてるのか誰か教えてくれよ。
守備もうまくねーのに。
(=゚ω゚)ノ
追い付いた
光速録画チェック完了
つうか大島よお
京だ陽た菌が混入する何年も前から、このスレで俺は
「大島」っていうワードを何千回口にしたことだろう
大島なぞ
糞の役にも
立ちゃしねえ
つうかノブ福田に代えて平田良介ってどゆことだ!
大島以外にもマルティージョとか、他にいくらでも降ろすべき外野手はいんだろ
あとエル・タンケ
あそこは先に一走にタグしてからベイス踏めば1ー3ー3の併殺成立だったんだよ
大大野雄大の機転を台無しにスンナ
つうかダヤーンヴィスィードは生粋の強肩外野手なんだよ
本人がどう主張しようが、強権で外野手に回せ、寧ろ送球力が勿体ねえ
(=゚ω゚)ノ
京だ陽た、
一生こういうプレイヤーなんだろな
まあ今夜は序盤よくP/PA稼いだ方か
これで木下が2ベースでも
大野より打てる奴おらんぞ
まあ150キロでこんな球投げられたらなかなか勝てんわなあ。
堂上だと!?
いいかげんにしろ!!
一割ないんだから使うなよ。
(=゚ω゚)ノ
大大野雄大
猛打賞いけ!!!
寧ろ同じ左投左打でも大島と打順逆だったらなあ
何堂上準備させてんねん。大野の方が誰よりも打つだろ
一回と二回だなあ
仕留めきれんかった。
試合の入りが悪かったなあ
菅野リスペクトしすぎなんよ
(=゚ω゚)ノ
せめて標準の7回105球くれえは
ムリか
>>775
ぴえん、
ピザ田の無安打記録まとめといてくれ ホント8、9回は何とかしろよ
このまま終わるのは情けなさ過ぎるだろ
大野見て何も思わんか
>>772
おまえにわかだろ。大野に代打を出す出さない関係なく、そういうふうにするもんなんだよアホ。 高橋光成はあと9回の1イニング抑えたらノーヒットノーランらしいな
>>781
そういうふうにってw言い回しがすげー馬鹿っぽいw
ちゃんと理由言えないのかなー?w 前橋育英出の高橋光成は
あと9回の1イニング抑えたらノーヒットノーランらしいな
高橋見たくて、2014の春先に大府高校と前橋育英の練習試合見に行ったわ
当時は指をケガしてて投げなかったがな
ノーヒットノーラン達成しろ
頑張れよ
(=゚ω゚)ノ
もっと後ろだよ
二遊間!!
完全二塁併殺シフトでいい
節丸君とったのモンテなんだわ
野球素人実況やんなよ
>>774
平田バカにしてる私生児うぜえな
ゴミが (=゚ω゚)ノ
1(遊)岡林勇
2(中)平田良介
3(三)有り得ーるマルティー
4(右)ダヤーンヴィスィード
5(二)高橋周平
6(左)ノブ福田
7(一)マルティージョがあるモンテ
8(捕)郡司ユーヤ
まあ菅野打てるなら巨人に次いで2位にいるわこんなチームでも 他の4チームも大概だし
今週はキツイ1週間だ
いつもブレブレの与田采配じゃこっから勝てるわけねえから寝よう
あんなんリクエスト可能なのか
与田ウザい
早く辞めろ
>>793
ぴえんに統一しろよ
何打席連続無安打なんだよ? あかんわ、ゴミども打てない。
9回は得意の代打堂上だなw
与田の仕事ってくじ引きとリクエストだけ
早く辞めて欲しい
>>785
本気で大野に代打堂上を出すと思って発狂してたおまえよりはマシだわw >>811
ごめんごめん謝るから
そういうふうにする理由教えてよーニワカだから勉強したいんだよー 大野もこんなクズ打線はもったいないから早めに他行った方がいい
試合には負けて、大野の価値だけ上がる試合だな
来年は居ないしどーでも良いな
大野は出て行っても責めないよ、ってか他球団行ってどんだけ勝てるか観たい。
(=゚ω゚)ノ
大大野雄大完投させんのか・・・
まあスコア0‐1の7裏2死一塁から九番大大野雄大に代打出せ、って言っても
一発あんのは堂弟くれえか?
見事に続投が裏目って直後8表に追加点許した、とも言えるが
いかにも大大野雄大に「今秋FAで出てけ」と促してるかのごとき
知恵も工夫もねえ打順構成と攻撃策だな
こりゃあエース級スターターとしちゃあ滅入るだろ
現地はもう帰ったほうがええ
最期の攻撃見たら胸糞悪くなるだろう
大野は必要だがでる
大島は要らないが永遠に残る
オワタ
完投記録があるから一点ビハインドで7回にランナー置いて打席まわっても代打出さないとか馬鹿みたいw
どうせ今年限りの奴にwww
(=゚ω゚)ノ
9裏
1四番ダヤーンヴィスィード
2五番高橋周平
3六番阿部トシ
4七番京だ陽た←代打堂弟
5八番木のピー
よっし
【緊急】
東京飛燕論的今夜のキーマン指定▲堂弟1号
買い足し
まだ諦めない無駄な戦ってますアピールで若手育成を放棄する与田無能
(=゚ω゚)ノ
でぇらロサ?
でぇらロサなら
いける!!!
予想通りだったな
大野完投と菅野勝利の連続記録が続いて良かったじゃないか
(=゚ω゚)ノ
今夜は名古屋でも地上波ねえんだな
タダBSもねえし
節丸のがいいけど
デラロサってヘロヘロだな
ここでダブルプレイなのか与田中日
>>811
おーい試合終わったけど結局説明出来ないのかー?
敬遠させないためとか相手揺さぶりかける理由とか適当なことでも良いからさー デラロサは前回のイメージ明らかに引きずってたのにアホだわ
>>845
裏ローテに勝ちまくって勘違いした連中の末路 ほらね、投手が良いと1点2点でも勝つんだよ。
で、強いチームは投手が良いから、こういうスコアの試合も増えるんだけど、落合監督がやるとつまらない、原辰徳がやるとつまらなくないってことになる。
唯一勝ちが見込める先発大野を火曜日に持って来る与田w
まあ今日で完全に終戦
そして大野も気持ちよく出ていく決断ができただろう
三代目アナル一家総長与田剛のお気に入り超貧打線のため今日も惨敗
中日の打線はダメだな
打ったヒットの半数がピッチャーとキャッチャーとか
中軸はなにやってんの?!って話
しかも長打は0
打線がひたすらダメ
大野は負け投手の内容じゃなかったよな
2失点も打ち崩されての失点ではなかった
最後もピシャリだったし
大野が気の毒だ
大野はよく投げた方だろ
問題はやはりゴミクズ打線だろ
おたくら弱すぎへん?
優勝する気あるんか?
あそびちゃうねんで
この負け方は普通に負けるよりきついな
もう明日から二連敗は確定やな
今日だけ頑張ればあとはどーでもよかったのにー
菅野が勝って
大野が敗け…
最悪だ
>>859
来年居ないし、居ても高騰
まともな補強は不可
詰み しかしいくら菅野相手とはいえ
何回も何回も手も足も出せず0封とか
情けなさ過ぎだろw
中日は初球に手を出しちゃいけないってルールでも決めてんのか
スイスイストライク取られやがって
>>859
大野はよくやったよ
とりま平田モンテは二軍に落とせ
岡林石川をさっさと上げるべき 大島 左飛 三振 投ゴ 遊ゴ
坂本 先制タイムリー
>>872
記録狙いのローテ外しはそれはそれでバッシングくらうから投げさせたんだろ >>860
あのリクエストも立場上しょうがないのかもしれないがセンス無いよな
明らかに相手野手のファインプレーだし
与田のリクエストはいつも破れかぶれな印象 ベンチ裏に平田1000安打プレートや花束あるの
皆んな知ってるはず、だから二軍に落とせない
厄介な存在やで平田
>>868
しかも数少ないチャンスにあの拙攻じゃあ勝つのは無理だね >>877
リクエスト与田ってあだ名がつかないのが不思議なほど乱発してるしな
まあ与田のリクエストはネタになるレベルで浸透はしてるけど セリーグで完投負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今季は諦めたからとりあえず大島と平田は手切れ金払ってでも追い出してくれ
今のレギュラーじゃ優勝は絶対ないことが分かる試合だわ。
何試合やらかしてんだ。
平田の打率.162とか舐めてんのかよこのくそゴミ野郎
ホントもうどっか行けや、この肉ダルマ
だから最初から平田とかだしてみんなで四球狙いしろよ、後チャンスでもチャンスじゃなくても打てない大島とかクソだろ。
>>882
毎年の事では?
勝つ事よりもジョイナス運動を重視してんだよね?
そのわりには顧客満足度はドベゴンズだけど(笑) >>883
アピールしすぎ
残留しても複数年の高額年俸必須
しかも来年は山井状態になる
どーするんだろうな 平田を出したあの采配もまったく意味なかったし
与田の采配もダメだな
はっきり言って大野が孤立無援で頑張った試合だった
>>853
2004年に開幕を川崎さんに投げさせて、川上さんを2番手にして勝っていった監督は凄いね。
チーム本塁打259のジャイアンツを抑えてリーグ優勝した2004年。 なんでクライマックス無いの?
パ・リーグはあるんだよね?
このあべこべなルール意味不明
ほんと野球界はおかしい
田沢ルールとか撤廃したけどあんなもん意味不明だし
好きに移籍できんのもおかしすぎる
負の象徴 大島は要らない
平田は絶不調だがチームプレイは意識してるから許せる
大島は要らない
大野木下が2安打で他のクリーンナップ何してんの?不甲斐ないなんてレベルじゃない
大野可哀想…1日も早くこんなドン臭いチームから抜けられたら良いね。
>>875
大野投手が何かと意識してる坂本を、1番打席が多くなる1番に置いた原采配が素晴らしかっただけのこと。 バントも出来ないから、わけわかめなセーフティバントでさらに失敗する大島wwwwwww
>>892
負の象徴は、松井雅人さんだよ。
ドラフト7位の捕手が9年も居座って、FAで来た捕手が試合に出られない。
あげくに、トレード先で年俸が上がってるという。
雅人さんにチームの運が吸われ尽くした感じ。 よく本来の調子に戻れば、とか言うが、本来の調子って何?
例えば、平田の本来ってどんなんなん?
教えて誰か
>>899
もう居ないから良いだろ
残りの負の象徴をどんどん削除してくれ >>891
パはドームが多いから日程に余裕もてる。 >>900
今の周平が担ってるだろ
何となく期待できるけど、弾けるまではいかないぐらい
月間では唐突に爆発する感じ 菅野を打てるかもと少し期待した自分が失礼だった こいつらが一流投手になると金縛りにあうの忘れてた
>>901
居なくなって、なお影響力が残ってんのよ。
キャッチャーのレギュラーが決まらないとか。 >>900
誰がサヨナラ打てそうかランキング作ったら中日では上位に来そうだろ
そんな感じかも
大島は絶対無いから >>905
前よりは明らかに高いレベルで競争あるからえーやん >>904
そして、菅野が0に抑えてるのに2点取られる大野投手っていう。 >>895
坂本は大野関係なく以前から1番だぞみ.そ.かす >>896
そーいえばあったな。あれも与田なんだよなあ。原は代打出してでもバントさせた。そして成功。点も入った。
大島に代打出せとは言わんが、その…監督のメッセージだよな。強い意思。 去年までみたいに下から上げれそうな奴が皆無だったらわかるが
今年はくさるほどいるのに何やっとんじゃマジで
ああ下げれるヤツもビシエド周平以外なら野手全員じゃマジで
しかしよ、
ナゴヤ球場へ早く見に行きてえな
ウズウズするわ
観客入れはまだか
岡林や根尾、石川やらが見たくてたまらんわ
一軍の試合より二軍の試合のが好きなんだがな
いっそ、菅野と対戦経験がない打者並べた方が良かったかもな
>>916
間違いなく二軍のがおもろいだろ こんな草一軍みたくねーだろw 京田はオリックスにトレードで投手とろうよ
石橋も巨人にトレード打診
俺が与田だったら楽しくてしょうがないけどね
こんだけ有望な若手がいたら
毎日誰使うか考えられるなんてまあぜいたくな悩み
今日の負けは想定内だろ
大野ぶつけてでも勝ちに行く「姿勢」を見せただけ(結果的に)
最初から勝てば儲けもんだったってだけ
結局対策しようが働き手である選手が動けなきゃこんなもんなんだろ
>>922
3年契約だし、余計な金払いたくないしな
貧乏球団は終わってる >>924
自分の保身だけでアピールする与田が煤けてみえるな >>896
せっかく自ら打って出塁した大野を生かせないとか糞だったなあれは >>923
だから60試合以上やって、21回目のスタメン1番。
他の選手という選択肢も原采配にはあるのよ。 >>914
あと、福田→平田 ね。これは岩瀬と山崎揃っておかしい言ってたな
もっとOBが怒らないかんわ。みんな呆れてるもんな。 >>925
与田の年俸って、全監督中同率3位なんだぜ
狂ってるとしか言いようがないw >>877
立場上というかただのクレーマーだろ 伊東も止めろや役立たずが とりあえず打撃コーチを変えろ
みんな打てなくなったのは打撃コーチの
せいだろ
火曜日に負けるとその週は負け越し確定なんだろ
残りの巨人戦一つでも勝たないと週末は横浜だし6連敗しそうな気がする
対策っていつも早打ち作戦が更に早打ちを徹底しただけだろ。
さらに荒れ気味の菅野の時に。
>>878
さよなら平田さんって書いて渡してあげて >>929
変えてきて1番なら采配がいいってなるけど最近はずっと1番なんだから、そりゃ苦しいでしょ まぁ3位狙いだな!
巨人より横浜阪神を追い越す方が先だ
>>930
平田選手は、シーズン前の打撃練習で打球が前にとばないと焦ってたから、もうあの時点で今シーズンは諦めてた。 >>892
大島とピザ田の成績知ってる?
両方の打率書いてみろ とりあえず一軍スタメンに郡司、石垣を入れときゃ例え負けたにしても今よりは試合見ていて楽しいだろ。郡司の場合なんてむしろスタメンで貯金作れているし
石垣も大学進学していたら今年のドラフトの目玉野手になっていたはず。(ウエスタンのレベルが大学リーグ程度であれば)
平田なんて四球狙いなんだからスタメンだろ。
なんで代打で使うんだよ。
平田は打ちにいったら全く打てないんだから打ちに行かすなよ。
>>942
そうよ
2番の亀井以外は通常営業だもん巨人は
大野だからって変えた訳ではない しかし同じ投手に3回対戦して3回連続完封負けとか
中々無いだろw
この世は結果が全てだからな
いくら対策しようが同じ事何回もしてたら対策してない言われても仕方がないんだわ
敗けたらつまらないかというと、必ずしもそうじゃないからね。
誰が出ていても、出ていなくても、必ずしもつまらないってわけでもないし。
>>933
ガムクチャクチャしてウザくてふざけた無能なヤツ村上栗原 無能な与田が連れてきたコーチが、無能でないはずはないw
>>947
必ずしも、大野だからという理由が全てではないし、あらゆる理由の中に大野だからという理由でそのまま、というのもあるからね。 >>948
阿波野コーチの現役時代にあったような。 >>945
大学なら4年時確変してるだけだから、上位はあっても目玉とまでは言い切れない 菅野は凄すぎ。
今まで当たらなくてラッキーだと思えるレベル。
早く大リーグ行ってくれ!
投手力は互角に近くても
打線
巨人>>>>>>>>>>中日
監督
巨人>>>>>>>>中日
これじゃあ勝てるわけないわな
>>959
ああそうか
3戦全部完封負けじゃなかったのか
対中日連続無失点の方か >>960
菅野ならジャイアンツ打線相手でも0点に抑えるでしょ。 与田が今季限りで解任されても後任が昭和臭プンプンの立浪なら代わり映えしないような
まあ、平田は永遠に外されるだろうけど
ピザ田と中日って斎藤さんみたいな密約があるの?
そうじゃないと説明がつかない
>>965
大野投手と入れ換えたら、大野投手は福田選手に本塁打くらって敗けだわね。
菅野は完封。 大島の中途半端なバント、福田→平田、みたいによくわからん意味不明なことするから、なにが悪いのか何を反省すればいいのか、見てるほうはもちろん、選手にも伝わらないんだよな。
福田は嫌な気分になっただろうし、平田はドン底な気分だろうし、大島は俺にバントのサイン出すほうが悪いとか思ってそうだし。
藤嶋は上がってこんし、藤井は使われんし
もう優勝なんかどうひっくり返っても無理だし、今年はAクラス入り目指してもアレだろ
今後は各々が残り試合、何を基準に見るのか試されるぞ
俺は期待の若手積極起用推進派だけどな
下で漬けとけば身体作りや実績が豊富に出来るって考えも最近は眉唾だ
それより上で色々と経験勉強を推したい
>>970
そのとおり。
一軍でしか得られないものの方が多い >>970
年俸が1軍最低保証に満たない選手は、1軍にいるだけで年俸が増えるんだよね。
とはいえ、1軍最低保証に満たない選手を平等に1軍に上げてやることもできないし。 こんな調子じゃ与田解任の気配を感じ取って選手が監督の為に頑張ろうとはならんしな
今後は自分の成績を残すことに注力する選手が続出して、チーム成績に結びつかない悪循環に陥る可能性大
>>852
1点2点取れない糞打線じゃ勝てんわ
大野が2点の援護で勝とうが他が2失点してたら負けまくるだけだぞ
それが防御率2点台が大量に必要な戦い方なのわかってるか >>970
その前に与田以下コーチ陣来季はないから今更育成なんか興味もねーだろ 残念だな 一軍最低年俸は1,430万円と定められており(野球協約89条の2)、年俸がそれ未満の選手は、
出場選手登録された日数に基づいて
1,430万円との差額が登録一日当たり150分の1ずつ加算される(差がなくなった時点で打ち切り)。
菅野キラーの藤井がいない時点で負け確定の試合だったが
好調菅野…勝てる可能性0
不調菅野…他球団のエースレベル
始めから捨て試合
大野は結局勝って負けてに収まる
なんか阿部京田の並びって期待感薄いんだよな
まず先にダメだろうなーってのがよぎって...
大島のゲッツー思い出せ
今日の負けなんか大したことないやろ
>>978
菅野がトップクラスだから勝てるんだろ
そんなトップクラスを集められるのか?
今日は相手も大野でトップクラスだからそういう点差になってるけど
巨人自体はいつも2点しか取れないような打線じゃないから菅野より弱い投手の時でも勝ててるわけで
巨人が2点しか取れない打線なら菅野しか勝てない中日と同じ順位にいるよ >>983
なぜ行かないのか、じゃなくて、楽しいから行こう、と書かないから。
マスメディアの言うとおりに思い込んじゃうんだから、こんなにつまらないと書くと、それが拡散されるんだよ。 >>984
菅野と投げ合って2失点で敗ける投手なんだよ。
大野投手が良い悪いじゃなくて、その程度という「事実」の話ね。 打率.260満たない野手がスタメン固定されていることがおかしい
>>991
なんだお前日本人じゃないのか
早く半島に帰れよ >>890
三番手
ロクに知らない癖に毎度知ったらしないように >>878
花束って、今は造花なんやなかったっけ? 大野はストレートをうちかえされたらどうもならない
あの間合いでストレートなげて球威で勝てる打者には勝てる
lud20220705010118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1599313244/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強613 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・中日の中日による中日の為の情報と補強643
・中日の中日による中日の為の情報と補強623
・中日の中日による中日の為の情報と補強654
・中日の中日による中日の為の情報と補強679
・中日の中日による中日の為の情報と補強659
・中日の中日による中日の為の情報と補強628
・中日の中日による中日の為の情報と補強678
・中日の中日による中日の為の情報と補強677
・中日の中日による中日の為の情報と補強651
・中日の中日による中日の為の情報と補強637
・中日の中日による中日の為の情報と補強680
・中日の中日による中日の為の情報と補強639
・中日の中日による中日の為の情報と補強685
・中日の中日による中日の為の情報と補強674
・中日の中日による中日の為の情報と補強668
・中日の中日による中日の為の情報と補強665
・中日の中日による中日の為の情報と補強601
・中日の中日による中日の為の情報と補強667
・中日の中日による中日の為の情報と補強670
・中日の中日による中日の為の情報と補強634
・中日の中日による中日の為の情報と補強645
・中日の中日による中日の為の情報と補強660
・中日の中日による中日の為の情報と補強593
・中日の中日による中日の為の情報と補強573
・中日の中日による中日の為の情報と補強594
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強564
・中日の中日による中日の為の情報と補強587
・中日の中日による中日の為の情報と補強575
・中日の中日による中日の為の情報と補強581
・中日の中日による中日の為の情報と補強565
・中日の中日による中日の為の情報と補強413
・中日の中日による中日の為の情報と補強523
・中日の中日による中日の為の情報と補強493
・中日の中日による中日の為の情報と補強543
・中日の中日による中日の為の情報と補強533
・中日の中日による中日の為の情報と補強383
・中日の中日による中日の為の情報と補強333
・中日の中日による中日の為の情報と補強263
・中日の中日による中日の為の情報と補強493
・中日の中日による中日の為の情報と補強353
・中日の中日による中日の為の情報と補強560
・中日の中日による中日の為の情報と補強526
・中日の中日による中日の為の情報と補強405
・中日の中日による中日の為の情報と補強338
・中日の中日による中日の為の情報と補強531
・中日の中日による中日の為の情報と補強364
・中日の中日による中日の為の情報と補強550
・中日の中日による中日の為の情報と補強331
・中日の中日による中日の為の情報と補強346
・中日の中日による中日の為の情報と補強555
・中日の中日による中日の為の情報と補強521
・中日の中日による中日の為の情報と補強209
・中日の中日による中日の為の情報と補強★703
・中日の中日による中日の為の情報と補強★693
・中日の中日による中日の為の情報と補強★713
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 773
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 733
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 791
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 760
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 785
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 787
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 814
・中日の中日による中日の為の情報と補強★1018
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 795
・中日の中日による中日の為の情報と補強(球団売却)253
12:47:50 up 37 days, 13:51, 0 users, load average: 16.18, 32.53, 49.40
in 0.02900505065918 sec
@0.02900505065918@0b7 on 022002
|