◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2020年楽天専用ドラフトスレ10 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603610993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
2020年楽天専用ドラフトスレ9
http://2chb.net/r/base/1602418473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【部坂スカウト】
森(日体大) 中山(國學院) 高田(静岡商) 松本(横浜) 渡会(横浜)
【沖原スカウト】
平内(亜細亜) 古川(上武) 矢野(亜細亜) 上川畑(NTT東)
【後関スカウト部長】
高橋(中京大中京) 早川(早稲田) 藤井(エネオス) 今川(JFE東) 宇田川(仙台大) 赤上(東北公益) 佐藤(上武)
鈴木(法大) 中森(明石商) 山下(福岡大濠) 中山(中京大中京) 高寺(上田西)
【山田スカウト】
岩城(西濃運輸) 坂口(岐阜一) 中山(中京大中京) 元(中京)
【鷹野スカウト】
藤村(横浜商大) 秋広(二松学舎) 荻原(創価大)
【愛敬スカウト】
高橋(中京大中京) 木澤(慶應) 小林(智辯和歌山) 下(健大高崎)
【宮越スカウト】
小牟田(青山田)
指名確定
ロッテ 早川
ヤクルト 早川
オリックス 佐藤
ソフトバンク 佐藤
日本ハム 伊藤
中日 高橋(※宣言はしてない)
中日は中京大中京・高橋の1位指名を公表 根尾、石川昂に続き地元の逸材獲得へ
中日は25日、都内でスカウト会議を行い26日のドラフト会議で中京大中京・高橋宏斗投手を1位指名することを公表した。
与田監督が「高橋君でいきます」と明言した。
最速154キロを誇る本格派右腕の高橋は、新チーム結成から公式戦無敗。
指揮官は「レベルの高い投手ということで、将来性も含めて素晴らしい評価を皆でしています」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a8e6ca1193d67d7c1b162f17f549f040a4c11f 五十幡と並木ってどうよ?
あの足は超魅力的だけど。
1位 伊藤
2位 木澤
木澤 普通にハズレ1位 2位まで残ってる
石井は吉田回避、佐々木も渋々、外して小深田指名出来て大喜び、って感じだから、
基本的に早く結果出したい、即戦力だろう。
中日は公言したので揺さぶりかけてきたぞ?広島と楽天はさっさと栗林と中森を公言しろな
松永部長は外れ1位に関して「基本は投手になると思う」と話す。
トヨタ自動車・栗林良吏(24=名城大)ら即戦力投手を軸に明石商・中森俊介投手(3年)らも候補に挙がる。
ドラフトでは5人、育成選手1人程度を指名する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f23df8eb4a54f68d3b6d10113810d15ec10e21 中日の松永部長は外れ1位に関して「基本は投手になると思う」と話す。
トヨタ自動車・栗林良吏(24=名城大)ら即戦力投手を軸に明石商・中森俊介投手(3年)らも候補に挙がる。
↑
中日が高橋クジ外して、広島が早川クジ外したら広島は外れ1位でまた競合になるだろうな。
だから楽天は高橋に行ってドラフトをスリリングにしてくれ
スカウト会議が行われ、楽天の石井GMは「(1位は)ピッチャーで行くことになりました」と明言しました。
「今年は先発投手が苦しい。ここ2年野手中心にしているのでこうなることは計画通り。左投手が少し不足しているが(左右に)あまりこだわっていない」と話しました。
↑
楽天は高橋か?
投手明言も、やはり公言はなしか・・・
過去に公言したのは由規、雄星、平沢ぐらいで共通点は地元のスターで隠しようがないパターンぐらいか(指名しないと何言われるか分からない面子である)
昨年の佐々木は他に欲しい選手がいたろうから直前まで公言しなかったろうけど
高橋宣言しないなら入江か早川じゃない?
高橋宣言した方が2球団どまりでしょ
大社入札は無い
中森一本釣りが全てにおいて理に適ってる
大道とか栗林とか木澤でいいじゃん
普通に福井優也より実力あるしローテ確定じゃん
>>18 基準が今の福井かよw
福井だって広島時代は30勝ぐらいしてたし、ドラ1なら先発だと悪くてもそれぐらいやってもらわないと本来は困る
ただドラ1でもそのラインは決して低いハードルではないし、ウチにとっては結構な壁
最近は大社指名の方が当たってるイメージ
高卒はそれぞれ苦戦してるって感じやな
石井が自ら先発投手が苦しいと言ってる時点で
高校生はない。
早川、入江辺りだろうね
高校生は当たればリターンが大きいってだけで
ほとんどは鳴かず飛ばずで終わるからね
立花の高校生路線は完全に失敗してるんだからチームでうまく使えている大学と社会人にシフトしてくれればいいんだよ
2位は誰だろう高田森藤井この中の誰かだと
思うけど個人的には花咲の井上が欲しいな
1年目だからあれだけども佐々木もそうだし
平沢 オコエ 根尾 小園 清宮 藤平 やら騒がれてた大物高校生がそこまで活躍出来てないからな
そら早川やろ。取れれば左のエース加入。FAで出て行くだろうけど一番いい時期を過ごしてくれる。100勝以上してくれるかもしれない。
外れたら入江だろうけど、投手の候補は豊富なので、高めの順位でいい野手を確保してほしい。独自路線もいいが、とにかくいい才能をしっかりがめつく取りに行ってほしい。
>>25 野手は高校生でもまだ分かる。大学生ならまだしも社会人から中軸レベルに活躍する選手は井上とかごく少数だし、
近年の選手は小粒になってるから育成難しくても育てあげないとなかなか出来上がった選手なんてなかなか取れない(今年は佐藤含めても完成された野手は不在)
投手だと高校生は下位からでも下剋上ある反面、上位でも目玉クラス以外は大して育つ確率高くなるわけじゃないからはっきり言って効率悪い
投手優先なら上位は原則即戦力型の大学生(または社会人)、高校生はよほど凄いレベルでなければ下位で当たれば儲けもの程度で良い
>>28 そりゃ早川特攻→外れ入江が理想の動きだけど入江を外れ候補にしてる球団は多いし
入江を凄く買ってるとか、外れ外れ候補との力の差が大きいと思ってるなら最初から入江に行きそうな気もするな石井は
>>28 里崎も自身のチャンネルで言ってたけど、活躍しやすい左腕に多い傾向としてチェンジアップとか落ちる球を使えるかどうか
早川も落ちる球をプロで磨けるかどうかでどれぐらい成功するかは変わっていくと思う(できないと藤岡みたいになる可能性も)
その点で個人的に左腕でオススメなのは森浦なのかなと
東北福祉山野
法政の鈴木
NTT東日本佐々木健
ENEOSの藤井
JR東日本・伊藤将司
らがいて楽天が視察にも行ってない天理の選手なんて
ドラフトの前日名前挙げても生産性ゼロです
森浦は和歌山出身で天理大学なら一応愛敬スカウトの担当地域
熱心なのは巨人とソフバンだけらしいが、当日指名くれたら個人的には嬉しい
即戦力で優勝争いに食い込めないと三木谷がだまってないでしょ
早川→入江→鈴木 ここまで見えた
毎年やきもきするなぁ
即戦力投手がほしい
でも高卒だろうな
入江鈴木だったら負け組決定
大道平内森博の方がいい
早川も木澤も高橋も中森も楽天顔じゃない
マジで
ハズレで栗林だよ、断言しとく栗林な
日刊予想は早川最有力の外れ入江か
スポニチに続き入江だからやっぱり残った2人は早川と入江なんだろうな
ただ日刊予想だと外れ入江で最大4球団競合だけどこうなったら地獄だな
楽天球団の執行役員、取締役って
慶応大と兵庫神戸サッカーチーム絡みで ガチガチなんだよな
石井は早く優勝したいと思ってるかもしれんけど
回りはそれより大切なものがあるんだよ
応援したい選手の入団 商売に有利となる選手の入団
岡山や静岡といった第2、第3キャンプ地でのファン獲得
>>40 一昨年で言う辰己ポジションなんだろうな
確か最終指名候補は藤原、根尾、辰己からの藤原→辰己指名でしょ
あまり当てにできないが河北新報でも早川1位だな
ヤクルトロッテ横浜広島楽天
広島は栗林だろうけど
ドラフトの一位と二位は誰でも指名できるだろ
知名度がある選手を指名するだけでいいから
難しいのは三位以降
下位になればなるほど知名度は低いから
そう考えると高梨を発掘した後関スカウトはさすがだな
スポーツ新聞の記事通りだと早川入札→外れ入江までは確定か
楽天と中日はズッ友だよね
だから高橋くん指名しないでね😉
今日の中日スポーツ一面
>>52 早川指名するからくじ引きのとき与田貸して
奥川は則本ファンじゃね
吉田輝星も則本好きだったはず
今の所早川2球団なんだよな。他はすべて回避しそう・・・
誰を指名しても外したり拒否されんだからおとなしく田澤を1位指名しておけ
箱入れたあとシャッフルしない意味わからんよな
係の人がそっと置いて終わりとか不自然すぎる
誰か指摘してよ
最後に引く球団からすれば疑いたくなるよ
ヤクルトなんか去年の奥川とかくじの箱一回も混ぜないで取ってるし
前スレの
>>322のコメント(「信じても信じなくても良いけど早川ではない。野手でもない。他の投手を入札する」)が不気味なんだよね
なんか既に内部情報を掴んでるかのような言い方で奇襲仕掛けるぞと言わんばかりのコメント
まあ、それは入江か高橋って話ではないかと思います。
スカウト情報見たら高橋だけどね
でも、早川の確率が高い
はずれで入江だって情報があるから
高橋なら2分の1の確率でとれるしいちいち入江言わなくてもいいのにと思う。
ハジマタ
もう
早川伊藤大高橋宏中森
歯をくいしばって栗林までなら誰でもいい
入江鈴木だけは止めてくれ―
楽天は外れ一位が活躍することが少ないから、ほんと助かったな。
一位候補だったのは牧栗林以外みんな指名されてるし。
よしいいいいいい!!!
楽天おめでとぉおおおおおおおおお
ちなD
松井裕樹と違って、三振にこだわらずに先発で長く投げれるようになってほしいな。
防御率4点台半ばでいいから、6回をコンスタントに投げて欲しいわ。
それにしても早川的中したw
次は2位予想があたるといいな^^
ロッテに行きたかったろうに、よりによって僻地の不人気球団に。。可哀想笑
ロッテに行きたかったろうに、よりによって僻地の不人気球団に。。可哀想笑
自分も竜だけど楽天のファンでもあるので良かったよ!!!
左腕がやや不足しているだけに早川の指名は有効だったね。
二位は誰が良いのか
山下しゅんぺいたは取られたし、中森は先に持ってかれそう
数年越しの平沢の件での復讐できたな。
立花もご満悦だろうな。
早川で即戦力取れたので高田で素材買いか
そしてロッテが中森という
内間取ったのか… 飛び抜けた所がないからプロではなかなかしんどいぞ
これが独自路線とかアホかいな
投手が弱点だから決定的に補強しただけやん
早川引き当てた時点で100点
高田、藤井もいいと思う
456は微妙
蓋開けてみないとわからんけどね
俺なら高田今川高寺だった
今年は4位まで良かったと思うぞ
早川は当然
高田藤井内間もいい投手よ
早川当てただけで大成功ドラフト
入江は投手最優先の中で高卒三遊間を取ろうとしたら最良の選択肢だと思う
地元厨が騒いで中途半端な聖域にならないかだけが不安
まあ出身は違うし大丈夫だとは思うが
>>115 チャンスはあったけどね
4位以下は始まる前から決めてたんじゃない
うちが取らなきゃ指名漏れしててもおかしない
でもその判断が正しいのかもしれないしね
ミーハー=成功 独自路線=失敗ではない
>>119 入江は足肩ないのと、ショートも無理だからあまり使いどころがない
素直に高寺で良かったと思うけど、右がよかったのかな
高寺って7位で指名された選手か
プロは見る目が違うなw
これを6位で取れってかw
今年はど直球のドラフトだったね
1位で即戦力ローテとって、二位以下で大社のリリーフ、下位はスケールある高校生で理想的
欲いえばあと一枚右打ちの野手ほしかった
>>121 肩もダメなのかよ。
なんで取ったんだてレベルだな
>>105 藤居もノーコンだし高田もノーコン素材型
内間も玉遅い素材型
早川いなかったら0点だな
>>124 悪くはないけど強肩ではない
打撃が伸びるといいけど、少なくともショートは厳しいわ
中山は圧倒的なミート力と足肩もそこそこあったので将来の正遊撃手候補として育て甲斐ありそうだったけど案の定上位で消えた
【野球】2020年プロ野球ドラフト会議 全指名選手一覧 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1603710941/ >>125 高田はコントロールよりもスピードガンは出るのに結構簡単に打たれるのがな
でも高田の指名順的には適正なんじゃない
高田ほうせいとややこしいけど。タイプも似てるよ
藤井は高梨の後輩だし少し期待してる
内間はまぁ、当たればラッキーくらいに見ておく
以下は人数合わせ
早川取れたので2位3位は中継ぎ枠になったので、大道とかに行かないで高田藤井になった
二人とも制球不安タイプだけど、1イニング任せられる投手になって欲しいね
内間は当たればの先発か?
入江内は高校ロマン枠
西川が欲しかったけど仕方ない
取り敢えずで、投打のロマン枠取れたので楽しみにしよう
完全な独自指名枠は6位の内と、あと4位の内間も一応予想してた人は少ないか
早川は文句ないとして、他の選手も昨年と比べるとそこまで前評判よりズレた指名でもないのかな
昨年は瀧中と育成1位の江川以外は見事に想定外の指名ばっかりだったからな
ただ蓋開けたら上位組と瀧中とここまでやれるとは思わなかったけど
あんまり言いたくないが独自路線独自路線って言ってるのここぐらいだしなあ
自分の好きな選手指名されてないから言ってるだけのような気がする
今回はどこも楽天は80から100点って答えるだろうな 昨年と違って
中位で大道や村上を推す声が大きかったのは気になる
藤井は妥当だけど 高田はスペックは良いけど入江や木澤みたいに粗めやな 内間も悪くはないけどって感じ
そういえば社会人だと小野とか大江とか漏れたな
>>123 飛ばせるポテンシャルさえあれば大砲育成は余裕とのことです
3年後に.250、40本打ってそう
まあまた国産生え抜き4番をしれっと手に入れる西武
つよい
>>134 正直言って2位高田は微妙だね
リリーフでも森博の方が制球も良くスライダーがいい
高田には池田2世に成らないことを祈る
藤井はやって貰わないと困る
4位はリリーフタイプだが河村が面白かったかも
村上はやっぱ怪我かなぁ
>>138 高田孝の時に森がまだ残ってたんやな
楽天はスペック高い恵体投手好きだよなぁ
まぁうちのスカウトの眼力を信じたい
5位で入江を指名して真の東北枠の佐藤宏や赤上あたりを逃すのもうちらしいな
>>128 まんま近藤みたいになりそうだな。
何が良くて指名したんだろな
せっかく早川当てたのにその後もピッチャーピッチャーで即効的なオフェンスの向上がほぼ見込めないってのがねぇ・・・
投打に畳み掛けれたんじゃないかなぁ・・・
楽天は早川の育成しっかり頑張れよ
ロッテへFAもう決めてるから
>>142 楽天に育成能力を期待しない方が良いです。
脳筋のGMがFAで枠いっぱいにして
使い切れなくなって
数年待ってればタダで放出されますから
今年は大久保スカウト九産大ないと思ったら育成の石田がそうだった
>>142 球団との相性最悪で早川はストレス溜まるプロ生活になると思う。
同じ左腕の鈴木が外れ1位2球団競合でロッテに行ったのと対照的な結果となった。
そういえば田沢2位とか3位に確実に指名されるとか、早川は指名しないとか抜かしてる奴いたよね(笑)
自分は予想師だとか、公開されてもいないリストに入ってないとか言ってケチつけたりしてたクソコテね
飛ばせるポテンシャルさえあれば大砲育成は余裕とのことです
3年後に.250、40本打ってそう
まあまた国産生え抜き4番をしれっと手に入れる西武
つよい
仙台育英の入江も出身自体は近畿だし完全に地元避けたのはワロタ
西巻の件で仙台育英が出禁とか
高梨の件で早稲田とENEOSが出禁とか
全部ガセだって示されたな
>>156 素人が想像だけで言ってるからな
関係者がこんな所で言ってたらそれはそれで大問題
>>139 佐藤と赤上どちらも秋田案件の育成1位か、ここらへん指名なしということでも地元で下位や育成拾う路線は決別な感じするんだよな
育英の件もだけど、宇田川や中道や二俣や怪我してるとは言え慶應の佐藤が育成指名だし、アマチュア球界の権限は昔に比べると弱まって、プロ側が強くなってるのかな・・・(コロナの影響もあるだろうけど)
宇田川は育成なら拒否との通達出してたらしいが、宇田川含めて上記の選手があっさり育成指名受け入れてくれるなら来季以降のドラフト戦略にも影響するかもね
有望選手でも売れ残ってたら、本指名末端や育成指名で強行指名するのも戦略の一つになってくるのかと
国学院の中山は楽天狙ってたよな
良い選手じゃないか 控え内野でいたら重宝したのに
上位3人は評判通りの活躍しそう
あと面白そうなのは6位の内かな
この投手は注目しておく
今年のドラフトは良かったと思うけど、育成枠はもっと獲得して欲しかったな
上位指名に高卒集めても当たる確率低いから、高卒枠を下位指名だけでなく育成枠をもっと活用して欲しい
他球団は無名選手だけでなく、売れ残りの有力候補もバンバン指名してるし
いろんな事情があるんだろうけど、小郷弟取れれば戦力になっただろうな。兄貴もいい感じだし。
>>159 オリックスだけかと思ったら
巨人の育成3位の笠島も育成なら拒否って言ってたのに育成指名されたって言ってるな
もう強硬指名するのがトレンドなのかな
内って体格の割に制球まとまってる珍しいタイプの高校生だよね
大学行ってたら上位候補になってそうだし期待
今年は150キロをテーマにしたって感じが伝わってくる
即戦力も育成も150行ってるし
行ってないのは高校生の内だけやな
投手行くんならやはり150超えてる選手を指名しないとな
早川 高田の155コンビにハズレハズレ1位候補の藤井君も150投げる
楽天だけなぜか球速が出ない連中が多かったしそこらへん気にしていたのかもな
育成の1位も153出るからなあ
4位5位は長考だったから本当は違うぷらんだったのかもね。特に4位は直前で小林指名されたし。
入江も楽天で育成するには相当難しい素材と思うけど、やるだけやってみてほしい。
今までも 150オーバーの投手はいた
コーチ陣が打たせて取る コントロール重視で小さく育て様として失敗する現実
投手に根本的に必要なのは
第一に 球威
第二に 気迫
第三に 頭
>>171 どっちかは機材トラブルじゃなかった?
端末の前であたふたしてたような
>>172 ソフバンは前半戦球速は出る代わりに四球数が多くてノーコンばかりとか言われたけど、今や防御率はリリーフ含めダントツのトップ
あまりに対照的ですな
楽天も3年後に開幕早川隆久、田中将大、菊池雄星なんて
別に夢ではないからな
1〜3位は妥当。たまたま早川は当たったけど外れてたとしても正しい方針だと思う。
4位はもう少し考えてもよかったのかとも思うけど。村上とかでも。内間を一軍レベルに育てられる可能性よりは村上の怪我が癒える可能性の方が高そうな気もするし。
5位6位は宝くじ感覚で温かく見ようと思う。
石井GMがドラフト直前に投手二人に絞ったって早川と誰だったの?
法政高田は球速帯が高いのに制球良いというのが2位の理由だと思う
元々制球良いタイプがスケールアップするとこうなる
先発経験もわりかしあるしどの道3位までには残らない
納得いかないなら藤井と逆にして考えりゃいいだけ
それこそコヤシン覚えればクローザーの安楽が出来上がるようなもん
藤平が入団4年目で高田とは同じ神奈川の高校なんでしょ
ライバル関係作って成長して欲しいとか考えてんじゃないの
>>180 今年の大社上位右腕でいうと栗林は間違いなく1つ上のレベルだけど、伊藤、入江、木沢、高田、平内、森まではほとんど変わらん。個人的には角度はあるけど終速遅そうな平内と身体の開きが早くて球が見やすそうな森以外は今のままでもそこそこ活躍すると思う。
今年は大社左腕が人気だったな。2位で山野、佐々木健、伊藤将、森浦が一気に指名されるとは思ってなかった
3位でも藤井が残ってたのは幸いだったけど
>>181 三振が少ないから150出ても打たれるタイプだね
楽天! 九連勝してみろよ! お願いだから! 男の子でしょ!
まず今日は、牛糞臭所沢村での今季最終戦
鼻をつまみながら、楽天ナイン、頑張れ!
早川の一抹の不安は肘痛の噂
先週末の早稲田立教戦、
初戦147球で見事な完封勝利をおさめたあと、
第2戦の日曜日、接戦であったにもかかわらず、
神宮の見せブルペンに、一度も入らなかった。
早稲田の主将エースらしくなかった。
肘痛の噂は本当だと思う、ただし程度の問題、
大したこと無いべ。
回復に専念すればさほど問題ないでしょ
無理させずに多少出遅れても藤井がいるし上手くやってる
高田はローテーションに入って欲しいって言ってるから
先発で行くのかな
>>193 元々2番手先発みたいな立ち位置だったしね
>>183 高田は楽天2位時点だと森と大道との比較だったろうね
左腕だと森浦と山野は既に指名済み、佐々木健は制球難すぎるので除外だとして、せいぜい伊藤将が候補にいたかどうかだろうし
>>197 野手なら牧、中山の選択肢もあったけどね。
個人的には骨太戦略で中山に行ってもらいたかったけど、投手だと妥当な判断だと思う。
不満は4位くらい。俺があかんと思った奴で成功したの誰もおらんから。いけると思ってあかんかったはよくあるけど。
担当スカウト
沖原→早川(1位)、内間(4位)
部坂→高田(2位)、藤井(3位)
宮越→入江(5位)
愛敬→内(6位)
>>198 ただ内間を担当した沖原が今まで獲得した選手は【茂木、石橋、池田、田中和、弓削、小郷】と池田以外はどこかしら一軍で貢献してる選手(5人とも3位指名以下)だから魅力的なものがあるんだろうね
そして今年から就任した部坂スカウトはいきなり2位3位と重要な指名を任された感がある
あと愛敬は昨年一昨年と比べると大人しい気がするし、九州枠や兵庫枠(内は大阪出身)に関しては今年はなし
履正社の内は立派な愛敬枠だし入江も大阪堺の出身だから
内間は沖縄出身で立派な九州キャンプ枠 そして育成の石田は大久保九産大卒業
藤井は一橋三木谷枠でありながら慶応立花枠だし
神宮上位二人は石井と後関スカウト部長枠が正しい
来年は誰が欲しい?
とりあえず惚れたのは阪口と吉野の大型高校生野手
笹倉も転入したなら育成で面白い
涌井 早川 則本 岸 塩見 滝中
最高や
大野とか取らないかなー?
スタミナお化けだし
ドラフトだけじゃなくドラフト&補強スレにして欲しいな
以前はそうだったね
楽天はドラフトでの指名をオフの戦力補強含めて考えるチームだからその方が適当
だよな 以前ドラフト補強スレなのにドラフトスレだけになってるからあれ?ってなってな
ドラフトは先発の底上げ、投打のプロスペクトの充実
補強は松井を前に回せる抑え候補と右打者の充実をトレード含めて考えそう
ここもすぐ落ちるだろう
わしせんの連中は西武ヲタと違ってあまり野球詳しくないのでこちらには流れてこない
ではまた11ヶ月後に
早川と高田がローテーションに入れれば先発が大分楽になる
今年中山取れなかったから来年こそ遊撃手を取りたいけど、めぼしい候補が全くいない。吉持、村林、松本、澤野も二軍でまずまず頑張ってるけど、黒川みたいな期待感を持てる選手が欲しいな。
チャンスを与えてもらえてないのもな。二軍監督上がりなのに育成の心得がないのが最悪なんだよな。戦略とか覚悟が足りないんやろな。
来年は大卒が揃ってるからねえ。青学泉口、中大中川
駒大新田、関大野口。
早川→肘爆弾、時間の問題
高田→ストレートだけのノーコン
藤井→社会人のくせにノーコン
内間→最近東都でボコられる平凡右P
入江→噂の仙台育英、平沢と絶縁
内→完全な素材型、高校で実績0
>>212 批判するだけなら誰にでもできる定期
というか完璧な選手など存在しない、去年のドラフトが今どうなったかで分かる
野口は面白いよなあ、あとは水野とかも楽しみ
個人的には福井とか強打者が軸になると思ってる
調べてみたらショートは候補が出揃ってないわ
今年の指名漏れや独立まで含めて出てきた候補を確保する感じでいいと思う
入江も一応ショートやらせるだろうし育成組もいるし無理に見積もる必要はないかなと
もちろん浅村のような存在がいればまた別だが
ざっくり来年は右のエース候補、捕手、複数の強打者候補、外野のプロスペクトにリリーフ左腕くらいに考えればいいと思う
早川が取れたのは本当に大きい
>>212 見る目ありそうなんで去年のドラフトをどう評してたか教えてもらっていいかな
入江はどんなもんなんだろうね。
高く見積もって去年の紅林レベルかな?
守備はちょっと厳しそう。
打撃も腰高で伸び上がって手だけで打ってるような感じ。でも三振は少なめで当て勘は持ってそう。仕掛けが早いからか?四球も少ない。
ショートは今までこれという選手を取れてないから。小深田も茂木もずっとショートを任せられそうにはないし。
>>217 まあ素材
紅林との差は一応全国経験があるのとショート守備
打撃は共に時間がかかるのは間違いない
将来的にはサード外野手で内田コースだと思う
入江は育てばラッキー枠
でもそろそろ銀次以来の高卒野手出てきてほしい
ロッテの鈴木もボコボコされてたしそこまで内間が失点気にしなくてええな
>>220 伸びしろがどこまであるか。今のところコントロールがアバウトな何の変哲もない投手。
直前で行かれた小林みたいに高校生なら見てられるけど大卒だし、すぐに開花してくれないとしんどい。
いや、小さくなった九里だと思う
亜大ツーシームに宜野座カーブ他変化球が多彩、鍛えれば東浜、ヤマヤスクラスになるかもよ?
九里はコントロールかなりいいという前評判だったし、150キロは出せてなかったと思うけど、リーグ戦でもずっと主戦級で活躍してたから内間とは違うよ。
>>222 俺もそんな気がしてる。菅原なんか今年で契約切られる可能性あるのに。楽天のスカウトはこのタイプを中位で取る傾向が見える。
フォームとコントロールに大きな課題のある右のパワーピッチャー好きだよね
誰一人として育った試しがないけど
とは言え2人みたいに150キロ超えをバンバン出すわけでもない
多分初めて取ったタイプ、制球が良くなれば変化球は良いものがあるのでかなり化ける
正直分からないが何か化ける要素があるんだと思う
数年後掘り出し物って言われる事に期待
小深田やら津留崎見たいな例があるし蓋を開けないと最初から叩いても意味ないよ
それこそ去年は超絶繰り上がりとか馬鹿にされてたからね
フタを開けてみたら順位期待値を上回ってるという
育成組がちょい弱いかなくらいでもう文句なし
その2人はある程度活躍できそうな要素はあったけど、内間にそれを感じられないから。これを戦力にしようと思うと、育成環境を改善しないと。
今年も早川は言わずもがな、高田、藤井はある程度戦力になると思うけど、それは現時点で既にその力があるというだけの話。
もっとわかりやすく言えば村上や小郷の方が良かったんじゃないかということ。小郷は縛りなど何らかの事情があったようだけど。
お前はプロのスカウトかな?
内間の試合見に行っての感想なのかい?
たった数試合見ただけで判断してるバカっているよな
現時点でのイメージ
1位エース候補右腕
2位大型野手
3位福井
こうかな、場合によっては12位逆転
>>232 試合を見た数?総合的判断。
内間に関してはそんなに難しい判断じゃないと思うけどわからないの?
今の楽天では矯正するのが難しい選手だということ。4年で切ることになる。
小深田ってショートの守備完全崩壊してるのにここまでの高い評価なんなの?
守備面考えるとトータルでマイナスでしょ
来年もショートとか堪ったもんじゃないわ
なんで小深田に当たってんだ?
小深田指名を予想できなかった
自分のセンスの無さに怒りの矛先を向けろよ
パ・リーグに今宮と源田以外で小深田より上の選手はいない
打撃込みの総合力ならフルに動けなくなった今宮 病気持ちの安達
OPS650しかない源田より使いたくなるのは小深田の方
>>209 高田て決め球ないんならいきなり先発は厳しいんじゃないか。
最初は二軍だろうけど
大卒の二位なら即戦力じゃないと困るな
>>222 菅原、福森、渡辺佑樹、4位以下の大卒は軒並みダメだもんな。
内間にいろいろ苦言が出てるが苦言を出す権利があるのは去年大成功ドラフトと指名直後から導き出せた人間だけ
これでもし上手くいったらもうあんたら楽天のドラフト語る資格ないから
そんなに批評したいなら5・6年前のドラフトを振り替えろよ
勘違いしてる。
個人の批判ではない。
環境を改善しないまま明らかに育てられない選手、特に大卒以上の素材型を取るのは愚策だと言ってるだけ。しかもそこそこ上位で。
チーム編成の批判の資格はないって言ってる
その理由を考えない時点で上から目線甚だしい
ドラフトサイト荒らしまわってたドラフト妄言者がなんでこんなに偉そうなんだろう
>>243 反論できなくなったら資格がないで逃げるのか。
ダサいことするなら最初から絡んでくるなよ。
本音を言えば4位以降は年俸抑えたかったんだと思ってる
ハイフロアで妥協したラインがちょうど今年の4位
それ以下は高卒2人に育成1人だし
内間に関して言えば他の4位指名者と違い東都でかつ亜大というのが単純な成績で見てない理由
そこは明確に違うよね?ってなるわけだ
まあ楽天スカウトは素人集団だから有名どころしかいけないの。
だから6大学取ったら6大学から指名。
まあドラフトダメでもFAで取るんだろう。
それも限界あるが。
もっと言えばGMは競争思考だから誰かのライバルにするために選手を選ぶ傾向が強い
藤井は納得でいい指名したけど高田と内間がね
高田はスペック上はよく見えるけど三振全然取れないし成績も2位にしては悪い
内間はノーコン変化球もないプロでは厳しいタイプ
2位と4位ではまだ他に残ってたのに高田と内間選ぶのはどうかと思うわ
藤井と、入江、内に関してはいい指名でしたけどね
別に納得しないからって自分理論でプロのスカウトを叩くのもアホかと思うけども
どこも100%ドラフトとか言ってるのにアホみたいに叩いてるのはここだけやしな
マンセーだけの意見が見たいなら5ch来ずにSNSに引きこもってろよ
>>248 小深田や黒川がここまでやれるってお前当てられたのか?
小深田や黒川が確実に活躍するなんて予想かなり難しいけどな
>>252 正直好き嫌いで批判してるような感じしか見えないからな 今の所
>>247 1〜2位ならまだしも4位ともなると他球団も独自路線が多くなったけどね
12球団の4位指名で前評判が高かったのはヤクルト元山と広島小林ぐらいで、小深田大地・河村あたりが前評判相応で、中川・若林・細川・榮枝・福島・川原田・伊藤優あたりは下位か指名漏れかなと思ってたし
てか全指名で一人も繰り上げ指名や謎指名の意見がほとんどなかったのって2010年ぐらいじゃないの?
他の年は誰かしらは言われてた印象
15も順当と言えば順当
吉持はよく槍玉に上がってはいたがそれ以外はオーソドックス
吉持は他球団からも上位評価されてたし指名時点では納得してた
だがあまりにも本人が怪我しすぎた
他球団の自由契約が次々に来てる件
右打野手で面白いのいないかな?
これ多分全員スぺだな
大失敗だぜ間違いなく
今のうち夢みときな
ここ10年の一軍戦力
2011 島内、岡島
2012 則本
2013 松井
2014 安楽(+小野とトレードで酒井)
2015 茂木、石橋
2016 田中、森原(+高梨)
2017 寺岡
2018 辰己、太田、小郷
2019 小深田、津留崎、瀧中
2020 (早川)
2014と2017がやはりつらい
高梨惜しかったな
低迷の原因になった上位高校生路線は二度とするな
担当者の責任重すぎ
>>262 この中の高校生が松井と安楽と酒居交換券の小野のみなのに、藤平がズタボロで年々劣化して
移籍後の小野とヤクルトに拾われた今野が一軍でそれなりに通用してるのは育成も起用も酷い証明
高卒育てられる自信ないなら横浜の戦略見習っても良いかもな
DeNAになってから1~2位は徹底して大学生中心(ようやく昨年高卒の森を1位指名してるけど)
高校生は指名するにしても中~下位で当たれば儲けもの
No.1選手を避けて一本釣り狙ったり、逃げのドラフトとか高卒上位指名少ないから小関さんや西尾さんに批判されることもあるけど、蓋を開けたらTBS時代より劇的に改善したからな
早川外れてたら誰指名してたんだろうね
鈴木か高田かな?
左だし藤井か鈴木やろうね
今回即戦力左腕と150超える選手をテーマにしてるんだし
>>267 横浜の過去10年の一軍戦力
11 桑原 乙坂
12 三嶋 井納 宮崎
13 平田 嶺井 三上 砂田
14 山崎 石田 倉本
15 今永 柴田 戸柱
16 濱口 (京山) (細川) 佐野
17 東 神里 (楠本)
18 上茶谷 (伊藤) 大貫
19 坂本 伊勢 (蝦名)
20 (入江) (牧)
元がスカスカだったから出やすかったのはあるだろうけど、確かになかなか凄い
不作の14・17年の選手をものにしてるのが大きいな
ウチもGMが来てからのドラフトはメッセージ性があって好き
いいドラフトやると補強ポイントが絞れてくるからチーム編成もしやすい
ここは独自ドラフトとか言ってるけれども即戦力左 ショート
ちゃんと今ある弱点をドラフトで埋めてるんだし全然独自ドラフトでもなんでもないよな
全員が活躍するなんてどこもそんな神技ドラフトなんか無理なんだしここから2人ぐらい当れば大当たりドラフトだよ
>>272 独自ドラフトでも何でもないんだよな楽天は。独自ドラフトってほとんど注目されない地方リーグの無名選手を上位指名するのが独自ドラフトと言われるわけで西武やソフトバンクが独自ドラフト。楽天はどちらかと言われるとミーハードラフトで日本ハムに近いドラフトなんだよ。
今年はその独自ドラフトの意味合いは薄まったけど
これまでは十分独自ドラフトだったろ
選手名鑑みればいかに九州、岡山兵庫、慶応大、横浜高校、静岡に偏ってるのが分かる
>>274 慶応?横浜高校?
ドラフト氏名は二人ずつしか居なくね?
>>270 見事に大社ばかりだな
高校生育てる自信なければこういう戦略もありなんだけどね
高校生は当たれば大きいけど、その確率はかなり低いし
育成能力ないからな。基本スペック高いのしか活躍してない。あえて言うならセンスのある左打ちの好打者タイプくらいかな、何とか芽が出てくるのは。素材型で取った選手は投手も野手も誰一人大成してない。
>>273 だよなあ
ここの人達は独自ドラフトの意味を勘違いしてるわ
無名選手を取りまくってるのが独自ドラフトなのにな
>>278 独占ドラフトって2008~2009みたいなドラフトを言うんでしょ
井坂、高堀、土屋、さらには楠城スカウト部長(当時)の息子指名とかこの頃のドラフトには絶望してたわ
この頃はそもそも当てる気すらないだろとすら感じたし(数少ない良い指名だった辛島はそれなりに活躍したけど)
ENEOSの藤井は去年まで慶応の監督大久保が引き継いでる
ミーハーでもないだろう
コンセプトの為に繰り上げは平気でする
結局独自ドラフトって言って叩きたいだけじゃね?
変わった指名はほぼないけれども
独自ドラフトというかデプス埋めが最優先ってだけ
補強の一つとしてドラフトを考えてる
その結果順位相応でなくとも関係なく取る
ただ素人には見れない部分まで見るからその辺で予想外の奮起を見せてる
則本の2020は一体なんだったのか
何がオリンピックだよ大型契約もらってピークアウトしたようにしか見えんわ
モデルチェンジに失敗したのと多分体が万全でもない
今年はエースらしい姿をほとんど見れなかった
ただ気負いするのはいつものことだが
個人的には補強スレと兼任させたい
FAは石山(増田?)の抑え狙いに島内残留マスト
トレード他では右打代打役と右のユーティリティー内野手を
助っ人は今いる選手の動向次第だがファーストの強打者1人か抑え候補のどちらかを確保
とりあえずこのくらいはやってほしい
残った中で今年パッとしなかった選手は来年奮起しろ
どちみちこのスレ ワッチョイしてる時点で埋まることは無いし補強&ドラフトスレ ワッチョイなしで立ててもええんじゃないかな?
どちみちきえるでしょ ここ
週刊ベースボールのドラフト決算号ってやつ買ってきた
今年はドラフトの本や雑誌見るのが楽しい
楽天を不思議に思うのは東北にもっといい選手いただろう。ここをことごとく外してるよね。
スカウトが東京出身でパイプないのか。全部多岐ゅに取られている。
松本京って高卒3年目で下で3割打ってるのにクビは早すぎる
>>294 下妻や横山掴んでくるようなスカウトだから
-curl
lud20250210173215このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603610993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2020年楽天専用ドラフトスレ10 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2020年楽天専用ドラフトスレ 8
・2020年楽天専用ドラフトスレ 2
・2017年楽天専用ドラフトスレ 4
・2019年楽天専用ドラフトスレ 6
・2018年楽天専用ドラフトスレ21
・2019年楽天専用ドラフトスレ 14
・2017年楽天専用ドラフトスレ 5 IP有
・2018年楽天専用ドラフトスレ 4 IP有
・2018年楽天専用ドラフトスレ 16 IP有
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ39順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ45順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ47順目
・2019年楽天専用ドラフトスレ2
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ48順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ49順目
・2020年中日専用ドラフトスレ33位
・2020年中日専用ドラフトスレ12位
・2020年中日専用ドラフトスレ11位
・2020年阪神専用ドラフトスレ 9巡目
・2020年中日専用ドラフトスレ48位
・2020年中日専用ドラフトスレ35位
・2020年中日専用ドラフトスレ4位
・2020年中日専用ドラフトスレ43位
・2020年巨人専用ドラフトスレ6巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 10巡目
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 12巡
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 19巡目
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ17位
・楽天ラッキーくじ専用スレ 58
・楽天ラッキーくじ専用スレ 60
・楽天ラッキーくじ専用スレ 46
・楽天ラッキーくじ専用スレ 44
・【楽天ポイント】リワード専用スレ 7
・【楽天ポイント】楽天スーパーDEAL アプリ専用スレ [無断転載禁止]
・2021 楽天ドラフトスレ
・2023年阪神専用ドラフトスレ 7巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年中日専用ドラフトスレ16位
・2021年中日専用ドラフトスレ13位
・2022年横浜専用ドラフトスレ 9巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 1巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 5巡目
・2024年横浜専用ドラフトスレ 10巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ10巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ16巡目
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ10巡目
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2021年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 9位指名
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ7位
・なんとハワイに楽天カード専用ラウンジがオープン!2
・2016年横浜専用ドラフトスレ 2位
・2016年中日専用ドラフトスレ22
・2017年中日専用ドラフトスレ5位
・2019年中日専用ドラフトスレ34位
・2017巨人専用ドラフトスレ25巡目
・2018年中日専用ドラフトスレ25位
・2018巨人専用ドラフトスレ20巡目
・2019年中日専用ドラフトスレ39位
・2015年横浜専用ドラフトスレ 06位
・2019年中日専用ドラフトスレ27位
・2018年広島専用ドラフトスレ8巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 34巡目
・STUオタ専用 第三回ドラフト会議スレ★3
10:20:24 up 43 days, 11:23, 0 users, load average: 10.49, 36.29, 35.80
in 1.0273609161377 sec
@1.0273609161377@0b7 on 022600
|