◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part55 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1604226050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まあ山本由伸は新人の頃からめちゃくちゃ下半身でかくなったよな
走れば身体がデカくなると思っているバカの極みみたいな奴がおるな
>>3 舜平大の尻はデカイぞ。あれはディープインパクトだ。
拡大解釈して意味プーな因縁をふっかけるバカがおるな
中川颯が昨日の好投に続いて今日も3回無失点で通算10勝目だって
ドラフト後の好投でよかったな
ロクな筋トレもしたことないネットの野球番長が調子こいてトレーニング論まで語るから恥かくねん お前らは打率やらなんやらの数字見てあれやこれや言うといたらええんや
中川颯は高橋礼曲線やな
土壇場の4年秋で調子取り戻した
セリーグですが来年のオリさんのファーム凄いね
中川が掘り出し物のような
投 山下
捕 中川
一 頓宮
二 太田
三 紅林
遊 宜保
左 来田
中 西浦?
右 元
ダブル中川はうまく台頭と復調を見極めて獲得できたようにも見えるね
最終学年でいい形になったというのは期待できる流れ
頓宮太田は怪我がなければ一軍中心だろうし下で見ることは多くならないで欲しいね
先発投手 本田中川颯前山下その他
捕手中川
一塁勝俣
二塁宜保
遊撃紅林
三塁大下
右翼元
中堅西浦
左翼来田
こんなところだろう
宜保も本当は上で見たい
宜保は打撃次第でしょ
うてないんだったら大城の下位互換でしかない
三軍がこう
7平野4廣澤9来田8元6紅林5岡崎3根本D釣2中川拓
控え 鶴見、古長、佐野如
二軍はこうで魅力なし
4宜保7小田5大下D新外人3勝俣9西村8後藤2稲富6山足
控え 松井雅、フェリペ、西野、佐藤優
育成外人とかトライアウトで育成野手増やせば三軍できる。問題は相手を口説く情熱。
宇田川が意味深なツイートしてるの全く話題になってなくて草
いつかプロ野球で投げているところを見せたいって言われても、育成で入団するかどうかは分からんな。むしろ、まだ迷っているからこそ、そういう曖昧な言葉になったのだろう。
育成で3年経つ稲富、フェリペは、このオフに自動的に自由契約になる。再度育成契約も結べるが、他チームとの交渉も可能。オリックスに残るかどうかは分からない。松井雅もFAだし、捕手の陣容は流動的だな。
山崎飯田を戦力外にして、松井雅がFA移籍、稲富フェリペが移籍となったらとなったら、二軍の捕手は中川拓と育成の鶴見、釣しかいなくなってしまう。
稲富、フェリペじゃ引き抜きまではないだろ。
>>20 これ、別に「最終的にはプロ志望の同僚投手全員がプロ入りしていたいね!」ってだけで入団拒否匂わせでもなんでもないやろw
今日の本田見ても150投げれるだけではプロは抑えられんからな
宇田川が育成でしか指名されなかったのもそういう評価やろうな
別に育成3位だしもうどうでもいいよ
さっさと拒否ればいいじゃん
プロは生活がかかっているから中途半端な気持ちで行く所ではない。
迷っているならやめとけ。
こちらとしても育成に拒否られても痛くもないし、物になったら儲け物くらい
宇田川と佐野に関しては
卒業後の進路が未定だったから育成で指名した
流石に進路が既に決まっていたら指名してなかった
らしいしまだどうなるか分からない
前評判の高かった宇田川が
プロ一本で社会人の内定を取っていなかったのはわかるけど、佐野が決めてないのは謎
中川楓が、ロッテ1位鈴木、DeNA1位入江に連続勝利🏅
こりゃ中川楓を死んだフリ作戦で獲得したやろ?
>>22 割と問題ない感じやな
捕手取っといてよかった
>>29 佐藤優の時も似た状況だったよね。
令和の寝技師福良の作戦やろ
>>22 稲富とフェリペは残るやろ。
ソフトバンクで他球団に行った元育成ってファームで数字を残しているのに支配下契約されていない選手やろ。
稲富は今年か来年か?に支配下の直前やし、フェリペは他球団が支配下って思うほどでも無いし。
>>33 あんたずっと稲富推してるけど、支配下直前のような成績を残してるとは思えないけどな
>>29 決めてないというか決まらないんじゃない?
コロナの影響もあるだろうけどそもそもここ最近で一番無双してた松本桃太郎が社会人で微妙だしあのリーグの選手は優先順位低くなってそう
このチームが何をしたいのかさっぱりわからない
完全ウェーバー制度になったら良いって話なのかな?
>>36 そりゃ基本的に下位ばっかりでくじ運も悪いチームなんだから完全ウェーバーになった方がいいのはいいんだろうけど、それと「補強方針に納得いかない」「補強方針が正しいとは思えない」的な話とはまた別な話でしょ。
今の補強方針は、チームの中心になれる野手、特に候補にいるなら大学生野手を優先して指名するけど、クジを外した後は補強ポイントを優先するより良い選手から順にできるだけ野手を優先しながらバランスよく補強するって感じでしょ
結果が出るまで時間がかかりそうだけど方針としては少しも悪くないんじゃないの
俺も今のオリックスの指名方針は基本的に間違っていないと思うし好きだ。ただ、もう少し巧者っぷりを見せて欲しい。中川颯は期待大だし好きだが、六位でまず獲れただろう。阿部は8位だろうが12球団のラスト指名だろうが獲れたはず。だったら4位で小深田でも元山でも細川でも獲れた。さらに夢が広がったんだがな。
6位のオッサン。
来年からすぐに活躍しないとめっちゃ叩かれるだろうから頑張ってくれ
ポジション関係なく良い選手から指名すると言ってた割に
4位からはどう見ても指名する奴と順位決めてたよなw
小深田とか残ってたけど方針転換出来なかったんだろう
中川みたいに数年に1人しか出てこない特殊タイプはさっさと指名しないとまた数年待つことになるからな
どうしてもアンダーが欲しくてさっさと確保したかったんやろ
荒西がアンダー気味になってるけどウンコやし
>>40 ドヤってた高齢社会人が失敗しまくって意地になって指名し続けてるとしか思えん
>>39 この順位でこの選手?っていう変な指名を必ず毎年入れてくるよな。オリックスはそれが成功することもない
活躍するのはいつも妥当な順位か思ったより順位が低かった選手
育成の某選手の指名も謎だし最後の順位までちゃんと実力で指名してほしいわ
中川颯は六大学だし順位縛りあったからの4位なんだと思ってたけど、最近読んだ記事で本人が「5位、6位指名だと思ってたのに高く評価していただいた」的なこと言ってたから順位縛りではなかったんだなぁ。
ウチの4位ならまだ良い選手いっぱい残ってたからもったいなかった気もするけど、ウチの5位は12球団最終指名だからそこまで中川颯残ってなかったかもしれないし仕方ないと思おう。
活躍してくれよ!中川颯
>>46 最近だと福田とか5位で獲れたとか言うて散々やったけどな 印象だけで語るのはよくない
中継ぎは中川と阿部を補強
後は打線や
ジョーンズ解雇からの新外人とFAで梶谷獲得がノルマやで
サードの助っ人は絶対取れよな
今いるサード候補より打てない野手をとる方がむずかしいだろ
梶谷獲得、平野佳寿復帰
ロドリゲス、ジョーンズ解雇でサードとファーストのOPS.900残せる外国人獲得
これでやっと5位争い
>>51 流石にそれ全て実現したらAクラス争いはすると思うぞ
梶谷に当たり外人2人入れば得点力は全然違う
1つも実現しない可能性が1番高いのが悲しいけど
楓はドラフト指名後に急に無双し始めたので実力はドラフト1番やろ
ドラフト1位の即戦力を4位で指名って福良はドラフトの神
8梶谷
6安達
7吉田
D当たり外人
5当たり外人
4太田
3T岡田
2頓宮伏見若月
9誰か覚醒したやつ
これならAクラスは間違いないわ
現実はセンター中川サード福田なんだろうけど
>>48 福田は社会人時代の成績は近本レベルだし二遊間だし極めて妥当な順位だろ
阿部は順位や実績を考えりゃ文句は無いが社会人大好きスカウトの意地を感じて笑えるんだよな(悪い意味ではない
また失敗して来年以降も高齢枠を続けてたらさすがに笑えないが
阿部は中継ぎってタイプちゃうし先発させるんやろなあ
通用しなかった瞬間に即不良債権になるがその覚悟できてんのかな
比嘉は2位だったから担当スカウト首括るくらいの覚悟で指名して成功してるからその幻想引っ張ってるんやろな
>>47 4位と5位って順位はひとつ違うだけやけど
全体の37番目と60番目で間が空きすぎてるわ
いや普通に中継ぎで使うでしょ阿部
先発でも130後半〜140前半しか出ないのに
中継ぎの使い潰し枠だよ
俺も阿部はリリーフで短いイニング全力で投げてどうかって枠だと思う
摂津みたいな例もあるし下位だけに期待し過ぎず見守っとけばいい
ドラフトもう一回見返したんだけど、ヤクルトの3位内山指名の後
「うわー、こりゃ痛い!ヤクルトねー」
って聞こえる
どこの声かわからんからオリックスとは限らないけど、内山狙ってた可能性ありそう
三位と四位指名は捕手、投手の予定だったろうし、内山は狙ってそうだけど、当初の指名予定は古川だったと思うわ
サメが来田の指名前に頭を抱えていたしなあ
最速151なんていってるけど
そんなもんでるわけないんだから中継ぎ1イニングで勝負できるだけの決め玉あるの?に尽きる
151て平均でしょ?
最速151とか他球団じゃ育成選手でも投げられるし
張をリリーフに回すなら先発候補を増やしたい感じはある
由伸山岡田嶋アルバース増井宮城山福で7枚
スペアで榊原竹安荒西村西阿部本田
アルバースの去就も微妙
来田はほんとにギリギリだったんだな
まあ中川颯が予定外だった可能性もあるけど
まあ他球団スルーの3位だからな
オリックスの場合地元の子だから
温情あったかもね
>>68 多分ヤクルトが内山いってなかったら
来田とは縁なかったと思うで
>>69 確かに3位指名されたとき間あったからね
縁やね
>>62 去年の社会人代表だと中継ぎのエースだけど何か?
まあ最速151程度じゃプロで中継ぎは無理やね
先発で小気味よく制球力と変化球のキレで凌ぐピッチングで6回4失点ベースで先発回れたら大成功
>>62 阿部は使える球が2、3個ある分まだいいよ
荒西は空振り取れる球がマジで一球も無いからね
阿部は結構落差のあるフォークとか投げれるから145以上出たらビハインドくらいはやれると思う
とりあえず、来田、乾の言ってた内容的に3位候補の一番手でもなかったっぽいからな。
『他の上位評価の3位候補が残っててもアウト、来田が先に他球団に獲られてもアウト』って感じで乾が祈りたおしてたみたいだもんw
そもそも日本のリリーフはそこまでレベル高くねえから
140中盤投げれて空振り取れる変化球と破綻してない制球とマウンド度胸があれば通用するよ
平均151とか投げれたらどこでもリリーフエースになれるわ
オリックスの中継ぎってコントロールが悪いのが多いのでコントロールが良ければ即戦力だな
オリックスに入団した制球系投手は他球団とのストライク判定の差で潰れていく
西の活躍も阪神補正
今から思うと、岡崎とか廣澤とか、なにを買われて指名されてんだ?岡崎なんて3位だからな。西浦もそう。もっと打てる奴いただろうと思うが。完全に打撃度外視で高校生指名に行くって意味分からん。
岡崎の3位指名は失敗だわな
廣澤、西浦はドラフト下位だからこんなもんだろ
いや身長は大きくても小さくてもいいんだけどさ、打てれば。でも、数いる高校生の中で、岡崎、廣澤、西浦よりマシな奴絶対いたと思う。
やっと今になってパワー系に走ってるけど、何でそれに気が付くのやっと今頃なん。アホなんかな?それとも園部奥浪のトラウマかな?
一年目の交流戦までは黒木のストレートはマジで化け物レベルやったんやで
岡崎は打撃1守備9発言から部活動の延長感覚でやってたんだなって察した
こんな選手がいるのがオリックス二軍
どうせ下位高校生野手なんか基本的に成功しないし
広沢西浦は守備要員になれたんだから成功まであるだろ
廣澤それでも叩くんだろうけど1軍ショート守れてるんだから十分だから
2021年の注目候補見てたら大学生の野手に仙台大の外野手がいるわ
強硬指名なんかするから指名しづらくなったじゃねーか
来年は流石に大社中心だろうに最悪
https://news.yahoo.co.jp/articles/a419ef609e4b9f7f99e0ba5921de33962c3812ca >>87 大学違うけどどうせ今年の古川や元山みたいに3位とか4位に落ち着くやろ
熊原や馬場の時からマスゴミは仙台大の選手を過大評価し過ぎなんだよ
岡崎は高2の頃振れば芯にあたる状態みてすごいのおるなぁ思ったんやけどな
高卒即プロはまだまだ幼なく精神形成中みたいなものやしそこを矯正できる環境を用意出来ないなら指名した方が悪いんやろな
編成も評価部門はきっちり別に作って自分がふがいないせいで首切られたり降格させられるスカウトとか見せてやるべきやとおもうわ
数千万投資されることがどういうことか考えさせたらかなりかわってくとおもうけどな
約10年前の2010年、2011年の12球団のドラフト見てみたが、
本指名6位以降で活躍したといえる選手はほとんどいなかった。
大半がすでにNPBからいなくなっている。(うちでは小島だけ残っているw)
ましてや高校生の指名でとなると広島の中崎と日ハムの上沢だけだった。
何が言いたいかというと6位で阿部を獲ったのはありな気がするということ。
こんなデータ、プロは余裕で知っているわけで若いからという理由でくじを買っても
厳しいなら高齢という理由で指名されない選手を狙ってみるのはありかもしれない。
西浦は別に『そもそも獲ったのが間違い』レベルでもないと思う。
長打のツボもあるし(ツボがボール気味の高めでそれが成績を上げるのを妨げてる気もするけどw)、2年目で1軍開幕スタメンだし。
岡崎は指名順位も上だし間違えやったな。
>>79 守備に破綻がないほうが使いやすいし成功率は高いと思われるが
源田しかり
打撃専門なんて竹原みたいや
しかも外人との勝負になってどうみても勝てない
>>90 ファームでもろくな成績残せてないのに自由契約なって打撃1守備9でやってたとか言うから
>>56 比嘉2位はロッテ荻野を指名予定のところを、ロッテに先に入札一位で取られて、仕方なく全体36番で3位指名予定のところを繰り上げただけだぞ
古川指名時点で、既に2位荻野の指名用紙を書き上げていたところ、ロッテが入札して一同固まったのは有名な話
西浦は、あのフォームでは真ん中から内側の高めしか打てない。
西浦があの順位で何故いちゃもんつけられてるのか不明
今年、相模の西川が5位、小深田でも4位だからな。下位の高校生と言っても、それなりのは残っているはず。高校生で本指名されるのって30人くらいか、その半分が野手としても、全国の高校球児のトップ15だからな。その中に岡崎西浦は入っていたのかな。
三軍要員で巨人戦力外の比嘉が面白い
大正東中と地元ど真ん中
支度金もいらない格安育成枠
あと支配下はいらないんだけど田原は宮崎だし戦力外の理由が明らかだから取りに行く予感
なんで結果も出してない今年の指名選手と西浦比べてるの?バカなん?
馬鹿としか思えないね
下位指名でこのスピードでここまできた西浦と廣澤は順調以外の何者でもない
バカだからでしょ
今年の指名選手と比べるのもバカだし結果も出てないのに指名選手に文句言うやつもバカ
西浦は高卒3年目で守備範囲広い、脚速い、肩は鬼。
今年2軍でほぼレギュラーで回ってOPS8割超え。
来年大学4年の年だし、再来年までに出て来そうな感じは
十分あるな。
岡崎は大失敗。体重増やせないって論外。
西浦は6位指名で現時点で既に駿太の上位互換だからな
まあ駿太が情けないだけだが
西浦は本来プロスペクト扱いなはずなんやが、なまじ2年目に1軍で40安打も打つほど使っちゃったからもう失敗作感がすごい
冷静に考えたらうちの高卒野手では異例なくらい順調なんやけどな
内山は狙ってたとしても、背低すぎるし個人的にあんまりいいと思ってなかったからいいわ
中川、宗あたりがレギュラーに定着しないから西浦が一軍で使われるんだぞ
>>99 プロでセンターを守れそうな打撃・西川、プロでニ遊間守れそうな打撃・小深田ならもっと上位指名だろ。
誰かがここか実況スレで言ってた「ウチは駿太獲ったとき以外センターをドラフト下位でなんとかしようとするから小粒揃いになる」って話ならわからんでもないけど。
>>110 それな
ちびっ子のユーティリティプレイヤーが増えるだけ
ヤクルトが先に指名してくれて良かったわ
西浦はちゃんと指導して2軍で経験積ませてやれば出てくる選手
いきなり1軍上げたりフォームコロコロ変えたり、扱い方が悪いとしか思わんね
中川拓の動画何個かみたが逆方向の打球すごいね
高校時代の太田椋の逆方向もすごいおもったけど明らかにあれより飛んどるやん
>>109 ドラフト後に中川楓はドラフト1位達に圧勝したので、福良マジックで隠していたんだろ
捕手も社会人でなく今回みたいに高校生獲った方がいいな
社会人捕手って庄司・飯田・西村とかろくな奴おらんかったし
>>90 打撃が課題って分かってるのにそれから逃げてるなんて意識低すぎでしょ。どうやって一軍に上がるつもりだったのか
自分のやりたいことだけやってればいいなんてプロじゃなくて部活動よ
鈴木昂平とかいうのが一軍にあがるのを見せてしまった世代
オリックスという環境はこういうので生き残れると思わせてしまう影響力はおっきかった
>>120 それこそまさに守備9の打撃1じゃん
安達の代わりに最低限守れるショートである必要があったんだから
まず守備から固めるのは定石
高卒が即プロの打球に対応するのは相当難しい
ただ単に本人の打撃き伸び代がなかっただけ
そんなん高卒ガチャじゃ分からんわ
まあその高卒が「自分のやりたいことだけやります」って
本当だったらコーチは何やってんだって話だわな
本当だったらな
>>105 西浦の成績ファームでOPS.758じゃねえか
部活でやりたいことだけやるって部活やったことない奴の発言やなw プロこそ自分で考えてやるとこやん
岡崎は守備で食って行こうとして失敗しただけ
やりたいことだけやるっていうより、高校までは『ショート守備が上手けりゃそれだけで下級生から使ってもらえた。使ってもらってるうちにそのレベルに適応して打撃は自然と伸びた』っていう感じでそうやってプロでもやっていこうとしたって感じでしょ、おそらくは。
岡崎とか西村とか飯田の名前を見ると、この季節は戦力外通告のことが頭に浮かぶ。
誰が残れて誰が切られるのか。戦力外超本命は小島だろうなあ・・・
何で古川取らないんだよ
打てる捕手の古川取って黙って使えば総得点上がるのに
若月に拘ってる時点で終わってる
>>128 〉若月に拘ってる時点で終わってる
お前は数ヶ月ぶりに目覚めたとかかw?
特定の選手粘着叩きしてるやつってほんとガイジしかいねーな
まず試合どころか情報仕入れてすらねーからな
終わってんのはお前だよ
伏見頓宮使うようになって、捕手はオリックスの数少ないストロングポイントに変わった後だというのに…
伏見は、使い続けるうちに打撃の良さよりリードや守備の悪さ出てきたから何ともね…
頓宮は打撃の良さで目を瞑れる程度に、リード面が最低限まとまってくれるといいが
宇田川くんTwitterでオリ公式とオリファン女子の鍵アカウント、
フォローしたっぽいけどこれもしかして入団してくれる?
西武公式の多和田のコメント見る限りガチでクビみたいだけど育成で取れんのかな
宇田川ごとき拒否したければどうぞって感じやけどな
動画観てもコントロール悪すぎて話にならんわ
東北リーグとか視察するだけ無駄なレベルだしな
誰もモノにならんという
去年の勝俣も1年目は全然だし
やっぱり主要リーグ以外はレベル差が激しくてきついわ
東都六大に選手集まりすぎやねん
地方リーグなんて東都六大のベンチ外でも無双できるレベル
宇田川は来年の夏秋には一軍のマウンドで投げてるよ
心配しなくても社会人に行くよりオリで投げた方が絶対に稼げる
社会人は大江、小木田、森井、小野、松本、山本晃あたりの力投派〜速球派の右投手がほぼ軒並み指名漏れしてる
社会人は野手から低レベル化が進んで、それに合わせて投手も成長出来ない時代が始まってる
今年の社会人野手の指名人数は3人、それも全員6位というのが顕著に物語ってる
どうでもいいけど宇田川指名まで仙台大学って国公立かと思ってた
エリートは六大学いくし
六大学いけなかった勉学ダメな野球エリートは東都にいくから
そら六大学と東都の2強になるよ
亜細亜なんか狂ってるし
宜保の守備範囲スゲーな
今、日本で一番じゃないの
超強肩だし守備だけで食ってけるわ
紅林、落ち着いてたな
幾多のアマの名手がプロではショート失格になってるのに高卒ルーキーが初出場であれだけやれるのは凄いよ
打撃はまだまだこれからだが守備は十分やってけるやろ
初年度のしかも2軍で計測精度も怪しいuzr当てにしてる奴アホ過ぎやろ
ポテンシャルは見たものが全てや
今日の守備見たら普通に見る目ある奴なろ紅林はショートでイケると分かるわ
守備範囲は分からなかったが、グラブさばきは良いし、何より強肩で送球が安定してたな。明日からも起用されるだろうから、もう少し見てみたいな。
今日の打席見てたらなぜ長打が出ないのかもよく分かった
紅林は、打撃はまだまだのようだ。二軍で2割だからな。芯で捉えた当たりは無かったな。
>>149 少なくともどこの馬の骨とも知れんお前の見る目よりかはアテになるんちゃう?
ぶっちゃけ宜保があれだけ守れるなら大城いらないな
来年あたり戦力外あるな
相対指標のUZRを高卒ルーキーに当てて見るのは酷だわ
ましてやウエスタンなんて5球団しかないしサンプルとしても微妙
フロントには早く大型野手の魅力に目覚めてもらいたいところ
ちびっこユーティリティーズはもう見たくない
紅林はまずパワーつけなきゃな
ヘッド利かせるスイングだからスイングスピード上げなきゃ振り遅れる
パワーつけたら成績も上がってくるよ
パリーグはほとんど人工芝だし紅林みたいな強肩ショートはすぐ一軍適応出来そう
宗の1軍デビュー時と比べたら雲泥の差で紅林は期待感を抱かせてくれたわ
あの時の宗は本当にお試しでもきつかったし攻守にボロボロで気持でも呑まれて委縮してたし
若手の1軍お試しレベルにも達して無かった
あの時の宗を1軍の遊撃で我慢して使ってればとかもうアホとしか言いようが無かった
運もあるやろうが紅林はとりあえずそこそこのデビューは飾れたな
バファローズになってから高卒2位以上の1年目で1番OPS低いのが紅林やからなぁ
逆に宗だって今は微妙なんだから紅林を気軽に応援できるともいえる
お前らポジるんはええけどちょっとあかんかったくらいでガタガタぬかすなよ
紅林まだまだ課題多いと思うが初出場即スタメンでも自然体でプレイ出来てたのがいいね
素材もいいとこだし成功するかは本人の努力次第ッショ
なんJスタジアム等livedoor系ブログの通報方法
お問い合わせフォーム
https://contact-cc.line.me/livedoor/ ここに誹謗中傷記事のURLを添付(トップページではなく該当するスレッドのURLを添付)
コメントを記載して送信
livedoorブログによると芸能人スポーツ選手等特定可能な個人への批判コメントの放置や個人を批判するような記事は管理者を規約違反として扱うとのこと
複数の記事に規約違反があった場合、まとめサイトの存続に関わるようです
日本ハムがネット上の誹謗中傷行為に対し法的措置の検討を開始
下手な選手や監督のくそ采配言われたら法的措置www
根本的な問題を解決しろや肉屋
>>170 Jリーグが先に動きはじめたからみたいね
コロナへの対応もJリーグと話し合って決めたからそういうことでしょ
横浜FCがSNS上の誹謗中傷を確認「法的措置辞さない」
2020年10月11日 20時21分
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/j-league/2269842/ J1横浜FCは11日、SNS上でクラブや選手に対する誹謗中傷を伴う投稿を確認したとホームページで発表した。
「横浜FC及び選手にだけではなくJリーグ全体に対して悪意のある行為であり、リーグ統一禁止事項、さらに社会通念に照らし合わせても弁解の余地なく、許されるものではありません」とし「横浜FCでは、弁護士にも相談の上今後の状況によっては法的措置も辞さない考えです」との声明を出した。
ファンなら負けてもダメな選手も監督も褒めるべきやろ
>>170 おまえみたいな底辺のクソ野郎の投稿を見なくてよくなるなら良いことよ
>>170 個人のツイッターでも選手名指しで批判を繰り返してたらアカウントロックされるのになんスタとかなんプラみたいなアフィサイトが今まで何もなかったのがおかしかったんだよ
なんJにスレ立てしてるのも書き込みしてるのもアフィっていうのはずっと言われてたしそれを金儲けに使ったら訴えられて当たり前だよ
ああいうとこのコメント欄に書き込んだことあって焦ってるの?
球団がなんも言うてこんもんやから調子に乗って誹謗中傷まがいのことして金儲けまでしたんが悪かったな 自業自得や
ジョーンズは残留か
来年はせめてライト守れる体作って来て欲しいわ
>>171 それ最初にやったのスポーツでは楽天では?
うちが森原ボッコボコにしたカードの時に
>>148 素人が手入力してるだけのいい加減な数字だから
1年で見るものじゃないのだよuzrは
打撃はうーんって感じだったけど良い顔つきはしてたな紅林
顔つきとか体格とかから出てる雰囲気は凄いよなw、紅林。
トングも2年目にバッティングフォームが良くなったので紅林も来年には打ち出すぞ
紅林は太田と同じ2月の早生まれ
同じ高卒でも、例えば楽天ドラ2の黒川(4月生まれ)とは丸一学年くらいの差がある
この1年近く若いというアドバンテージは単純比較出来ないくらい大きい要素
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/11/04/0013838460.shtml オリックスは4日、東明大貴投手、左澤優投手、飯田大祐捕手、白崎浩之内野手、
小島脩平内野手、比屋根彰人内野手、松井佑介外野手、根本薫外野手の8選手に対して、
来季の選手契約を行わない旨を伝えた。東明と白崎は現役続行を希望している。
また、山崎勝己捕手の現役引退を発表。
せやから言うたやろ
左澤なんかオスカルと変わらんって
シーズン中に左投手いないからと役立たず掴んできて、ドラフトで左取らなくて、左をクビにするって大丈夫か?
>>184 妥当と言えば妥当だけど松井をギリギリまで使わないといけない野手の層の薄さが一番悲しい
というよりラストチャンスを与えてただけでしょ
年齢的にも
それに応えれなかっただけ
>>186 結局左腕は上位で取るしかないけどそれをしなかったからな
>>187 と言うより、残すか切るかの最終テストやったでしょ
いつだったか、猛打賞のTの代打で松井佑が出てきた時に「あー戦力外テストかぁ」って思った記憶がある
>>186 >>189 具体的に指名しても問題の無い役立たずではない
左腕はだれ??
辻垣を指名したやろ
早川以外なら辻垣が良かったって事や
今年の左腕てどう見ても早川以降みんな繰り上げて漁ったようにしか見えなかったけど、上位で取るべき左腕は知りたいわ
これから注目していくから是非教えてほしい
ここの野球の先生はセンスない選手は聞いてもないのに教えてくれるくせにセンスある選手は聞いても教えてくれないんだよね 外れてたら恥ずかしいからだろうな
悲しいかな戦略とか関係ない次元で戦ってるオリックスに左腕は必要ないのよ
サウスポーは5割を普通に戦えてそこに何勝かを上澄みしたいチームの選択肢です
鈴木
山野
森浦
佐々木
伊藤
1〜2位までにどんどん左腕指名されたけど、正直みんな怪しいだろ、早川はともかく
指名しなくて正解やと思うけどな
鈴木なんて明らか過大評価だし、山野森浦なんてクソ雑魚田舎リーグで無双してるだけ
佐々木なんて指標最悪で富士大枠やし、伊藤も指標悪い
正味今年は左腕は早川のみだったな
ダメだ
どうしても紅林みたいなふんわりスイングでボールを乗せる打ち方は好きになれないや
元も来田も似た感じのスイングだし
強烈なスイングスピードでボールをシバキたおす打者を指名してくれよ
他11球団が評価どころか視察すらしてないレベルの大卒社会人をドヤ顔で指名するのがオリックス名物やけどさすがにもう今年で終わりやろな
阿部がダメなら大卒社会人は全て指名凍結でいい
来田とか中3時点でスイングスピード149kmあるガチモンのパワーヒッターなのに何言ってんだろうな 目腐ってんのか
つーか日本生命とJR東日本に気遣う必要ある?
そんないい選手来たか?
捕手
若月、伏見、頓宮、松井雅、中川
育成捕手
稲富、フェリペ、釣
コレ大丈夫か?
流石に支配下の捕手少なすぎるだろ
クビでいいよ4年も掛けて全然芽が出ないんだから。勿体ないとか言う人もいるかもしれんが、正直根本レベルの奴は毎年その辺にいると思うよ。
今年の仙台佐野とは同期らしいが、それはそれでしょうが無い。
稲富を支配下にするんだろうな。飯田をクビにしたってことは。稲富は今オフに自由契約だが、まさか他球団に取られないだろう、地元だし。
高卒3年目のドラ6西浦やドラ7の廣澤を叩きまくったり
去年のドラ1で高卒左腕を取ったのに左腕取れとか
若月や伏見、頓宮、松井雅までいるのに大卒捕手を取れとか
ここは本当に試合をまともに見てるかもわからないレベルで無茶苦茶言うやつが多過ぎないか?
>>211 多分そうだろうな
まぁそんな慌てて支配下にする必要ないと思うけどね
間違えても他球団の戦力外は拾わないで欲しいわ
捕手も育てよう
稲富も中川と競争やなぁ
正直支配下に値する成績残してるわけではないし、支配下になったとしてもこのままなら来年そのまま戦力外もある
慌てて支配下にしないで再度育成契約結ぼうと思っても、他球団と支配下契約可能だからな。それでも別にいいよ、というならいいけどね。
西村凌はもう外野手として出番がなさそうだから、頓宮じゃないが、もう一度捕手に戻したらどうかと思うな。
>>215 別にいい気がするけどなぁ
稲富レベルを即戦力で欲しいならどうぞって感じやない?
伸びてきてはいるけど
>>215 稲富くらいの成績だと他球団見向きもしないだろ
>>217 西村なんて社会人時代も外野やし、何年捕手やってないのかわからないレベルやろ
頓宮は一応大学でもチラホラキャッチャーやってたやん
西村は1年目は二軍でマスクかぶってたぞ。
まあ、松井が残ってくれるなら別に一軍3人、二軍4人(松井、中川、鶴見、釣)でいいと思うけどね。稲富フェリペは、再度育成契約するのかどうか。
鶴見のこと完全に忘れてたな
キャンプで怪我してから試合出てないだろ
>>183 この人紅林が来年黒川並みの成績残せると思って書き込んでるのかな?
黒川2安打、張、山岡 オリックス戦のみ
紅林2安打、則本、涌井 楽天戦のみ
打った試合の値打ちは全然違うけどね
フェニックスではたぶん紅林の方が打つよ
左澤は1軍はおろか2軍でも頻繁に討たれてたもんあれは切られてもしょうがない
しかし今オフは残留で生き残っても来季頑張らないと危ない人田とはここらだろな
吉田一、荒西、比嘉、海田、飯田優、金田、鈴木優、神戸
西野、山足、廣澤、小田、後藤、杉本
その中で言えば、比嘉は戦力外と言うより、引退を打診されるんでは。岸田みたいに。正直、今年で引退してもおかしくない成績。
2014年は神懸かってたが、あれから6年だからな・・・
正直坂寄も左澤も指名した時にビックリしたわ
まあ下位だから当たれば儲けもんみたいな狙いだったんだろな
まあ第2の比嘉にしたくてとった荒西村西がいまいちで比嘉がまだ戦力になってるからね
ただ年齢的に結果を出し続けないと厳しいところでもあるな書いてなかったけど増井なんかもそう
しかしせっかく取ったトレード選手の起用法が雑すぎてただ伊藤とか松葉とか武田を放出したいだけのトレードはもうやらなくていいわ
>>232 ただ『モヤを金銭で譲ってくれませんか?』だけじゃ譲ってくれなかったかもしれないし、なんだかんだで松井雅は獲ってよかったやろ。
>>229 防御率0点代なのに引退とか本当に頭おかしいよね?
調べりゃすぐわかることなのに引退とか去年から冬眠でもしてきたのか
まあ比嘉とか増井とか来年急にどうしようもないくらいダメになりましたになっても不思議じゃないけどねもう年齢的に
そうか比嘉は0点台か、知らんかったすまん。最近打たれてるイメージだったが、他人のランナーが多くて自責は少ないんだろうな。
比屋根戦力外は妥当だが岡崎残したのは以外だが内野全部守れるからかな
守備も駄目駄目じゃないしまあ育成でこういう選手ってまあ数合わせ要員だよな
てかそういう選手を育成でも取ってるけどさ
比屋根も高卒30本だか40本塁打のふれこみだったよなそんな予兆はまったくプロで見れなかったけど
太田の完成系がゴッツ
宜保の完成系が平野
紅林の完成系が小谷野
これくらいだぞ
>>240 太田の長打力って『本塁打になる打球の飛距離が凄いだけで年間本塁打数でいうとそれほど・・・』っていう後藤タイプかなぁ?
大成した場合は年間20本以上打てそうな気もするんだけど。あそこまでいくかはともかくタイプ的には浅村みたいなイメージで。
太田の完成形は浅村やろ
それだけのポテンシャルは示し続けてる
来年でどうなるか
飛距離は凄いけど今年ファーム成績が伸び悩んだし来年即どうこうってレベルではないだろ
あとそれよりあの走塁何とかしろ
太田は今年時点でも20試合60打席ほどで3本ホームラン打ってる。
常時出ればすぐにでも20本は見込めるだろ。
打率は知らん。
>>245 ファーム成績伸び悩んだというか一軍で結果残してるから関係ないだろ
頓宮も同じこと言える
【オリックス】キング目指すドラ5中川拓真、同姓3人問題で登録名を家族会議…T−中川?「考え中です」指名あいさつ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c807b88dd8f4d35d1b74476157cc0dc523a195cb 担当の谷口スカウトも「打撃は長打力が魅力で肩も強い。打てる捕手というのは貴重な存在。明るくはきはきとしている性格も含めて楽しみ。上位候補の捕手が5位で残ってくれていて本当によかった」と高評価した。
やっぱり中川拓真は上位評価やったみたいやな
岡崎残留は、数合わせ的に岡崎を残すってことは来季にはもう本格的にガンガン試合を組む形で3軍を始動させる気なのかな?という一点だけが気になるw
独自ドラフトするなら楽天みたいに結果だしてくれや
小深田黒川瀧中とか羨ましすぎる
>>254 ちびっ子社会人野手の小深田がドラ1なんて発狂もんだろ
たとえ活躍してようが何一つ羨ましくなど思わんわ
伸び代なんて限られてるしあっという間にオッサンになる
時間が掛かろうがスケールの大きい紅林が物になってくれた方が全然いい
他のチームに宮城がいたら死ぬほど羨ましいだろうな
高卒一年目の左腕であの完成度、実戦力、球の強さは由伸並みに異次元だよ
方針かわった18年からドラフト自体は結果だしてるだろ
そして誰もがわかりきってる通りこの球団は社会人見る目がないのかくだらない本社のコネゴリ押しなのか
見事に左沢だの荒西だのゴミ引き当ててんだから
このチームが近本や坂東みたいな使える社会人は取れません
>>226 守備が圧倒的に紅林が上なので、現時点のバッティングは誤差や
>>259 やったな
どんどん外部の血を入れて欲しい
>>255 そりゃ成功すればな
5年後もチビデブがサードなんてたまに守ってたら地獄だぞ?
プロは甘くないから消えてるだろうが
水本さん入閣か凄いな
黒田新井金本
近年なら鈴木田中とかめちゃめちゃ
慕ってるんやろ
>>262 辻垣を育成で取れる見込みなら早川も最初から不要だった
水元さんってそんな大物だったのか
カープのこととか全然わからん
迎とかもついてきちゃったりして
久しぶりに外国人の育成枠取らないかな
コロナだから厳しいとは思うけど
二軍のファースト空いてるし守備下手でもいいから20代前半くらいの野手を見てみたいな
広島関係といったら長内さんがコーチの時は野球見てて楽しかったなぁ
>>269 長内って結果を出していたのに辞任って、オリックスの野手が練習させられるのを嫌っていたのか?
何となくの記憶だが経営する焼き肉屋がとうのこうのやなかったっけ
>>270 長内は店やってるから広島でのんびりやりたかったんやろ 今も解説と広島の専門学校かなんかのコーチやっとる程度で本業は飲食や
>>270 経営してる焼き鳥屋で食中毒出たから、店を人に任せて自分は常任で野球コーチやってる場合じゃなくなった。
>>270 長内は辞任した直後経営してた焼鳥屋が食中毒出したニュースが出てな
まあそういうことよ
水本ってあの現役時代1軍経験0の人か
OBでもなければ現役時代実績0の人が中嶋コースで1軍監督するのだけは勘弁な
大量に戦力外発表してたけど第2弾ってあるん?
あれで打ち止め?
ドラフトと育成からの支配下分は確保できたかな
あとは駿太MM近藤あたりがどうなるかってくらいじゃない?
外れ 山下 狙い通り
二位 元 狙い通り
三位 来田 予定外に残ってたので緊急指名
四位 中川颯 ほぼ予定通り
五位 中川拓 一巡繰り下げ指名、上位評価ながら残ってた
六位 阿部 予定通り
育一 川瀬 支配下指名予定から繰り下げ指名
育二 辻垣 予定通り
育三 宇田川 強行指名
育四 釣 予定通り
育五 佐野如 宇田川のバーター指名
育六 古長 スポンサー指名
今年の事前戦略に対する結果としては、編成側の感想はこんな感じだったと見てる
本来は、山下→元→内山→中川(残ってなければ他の大卒投手)→阿部→川瀬というストーリーだったんじゃないかな
特に川瀬の育成指名は、支配下で指名できなくて申し訳ないと事前に断り入れての育成指名だったみたいだし
(だから、川瀬マッマは支配下指名or中大進学の思惑だったのに、一番最悪の結果になったと落胆したのかな)
川瀬ママ一般人やしカメラ向けられてああいう顔なるの普通やとおもうけど
ネタやない感じで拒絶顔やったいう人多いね
>>280 〉本来は、山下→元→内山→中川(残ってなければ他の大卒投手)→阿部→川瀬というストーリーだったんじゃないかな
川瀬が育成になったのは「支配下で高校生投手の獲得枠は1人」ってことだと思うけどな、俺は。
それを1位の山下で使うことになったから川瀬の支配下指名は見送り。
コーチ陣含め血の入れ替えは積極的にやってほしいな
チームの色から変えていかないといけないし
今の状況じゃ変えて悪くなることも少ないだろう
>>286 だから佐野は宇田川入団の可能性を上げるためのセット指名でしょ。
個人的には育成契約でもう一度投手やってほしいわ、根本。
左投げだしね。
根本はここ数ヶ月はパワフルなバッティングに成り出したって思っていたので、育成でもう1年は様子を見た方が良さそう。
若手でポジれるのがええわ
オリックスよりポジれるのソフトバンクくらいやろ
>>291 ソフトバンクって若手投手は良いが野手でポジれるのって周東だけ
これだけ高卒ドラフトしておいて若手でポジれなかったらヤバいだろ
西浦もまだ3年目だし期待してるぞ
なんなら大下にも期待してる
数年後
8佐野
5太田
7吉田正
9元
D頓宮
3来田
6紅林
2中川拓
4宜保
先発山本山岡田嶋宮城山崎颯山下
さあポジるがいい
>>297 ファースト来田のリアル感
守備は相当やばそうやからなぁ
来田ってそんなに守備やばいのか?
まぁでもライト出来ればすぐに出番回ってくるぞ
>>300 ライト無理やろ
大学時代の阪神高山に動きがにてるわ
元はセンターやろね
来田はセンター厳しいやろから俊足強肩のライトとして頑張れ
>>308 youtubeに上がってる来田の守備動画観たけど厳しいな
フライでオロオロする感じが西村凌みたいだった
来田の守備は相当厳しいでしょ
どこまで伸びるかは分からんけど、なんとか頑張って欲しい
本拠地がドームなんだから外野守備ってそんな難しくないと思うけどな
屋外だと風邪とかあるけど
・由伸2年連続最優秀防御率なると球団史上初
・正尚.350以上だと球団史上9度目5人目
・由伸最優秀防御率/正尚首位打者揃い踏みなら最下位球団では史上初
イチローとかいうレジェンド
なおオリックス・バファローズとは関係ない模様
>>313 >>314 そういう話は本スレかおりせんでやれ
もうほぼ入団決定でしょ宇田川
公式や中川颯のツイッターもフォローしてるし日刊の書き方がちょっと悪意ある書き方だったんだと思う
まあ去年の漆原コースで良ければ早いうちに支配下で上がってこれるんじゃないかね
駄目ならそこまでの投手でそりゃ育成指名でもしょうがないで終わり
阪神との練習試合
平野が一番打者で1打数0安打1三振だけど
3四死球 2盗塁は良いね
ノリとか清原が言ってた「2軍でフォアボール選んでどうすんねん」論ってどうなんやろうな?
個人的には、無理やりボール球打ちにいったらフォーム崩れたりいざ1軍に上がったときにストライクとボールの見極めが悪くなったりするような気がするが。
論外だろう
二軍で四球選べん奴が上で選べるわけがない
そもそも清原なんて怪我以外で二軍経験ない天才だし
話にならんだろ
課題持ちかた次第やろ
あのレベルは二軍相手なら振って結果が出ないのは全て打ち損じで自分のほうに問題があると本人も周りも言う人たち
ファールファールファールファールで粘りに粘って四球とりいく場所ではなく脳みそが身体についていってるか確認とったり調整する場所
まず二軍でレギュラーレベルに到達しなきゃいかん人等はお話的に別次元だから意味合いが違う
ボール選んでるだけで打撃上手くならんわな
すべて打ちにいった上での話
野手の本物は相当少ないのは一軍見ても明らか
二軍の四球は最低限だわな
清原ノリは打ってアピールしろって言いたいのもわかるが
ボール振っててもしゃあないわ
打てるようになる前に四球乞食してもハムの中島みたいになるだけやしな
ボールを振るなっていうのは打てるようになってからよ
中島の全盛期は代表クラスの最高な選手だったが
長く続かないのはプロの一軍は厳しいわなー
四球軽視する昭和には理解できないだろうけど
>>330 四球そのものじゃなくてカット打法に特化するのがダメって意味やろ。アタマ悪いな
メジャーはテレビ放送でも出塁率必ず表示するほど浸透してる
日本はそれもでかいのかも
だから遅れてる
>>331 臭い球カットも大事だろ 頭弱いな
そらボール球を振ってヒットにしろって意味やなくて四球に至るまでにストライクゾーンに来た球を打てと
相手の決め球でも何でもストライクゾーンに来た球をバット思いっき振って
打てるカタチを作り上げろって事やろ
3-2からボール球来ても打ちに行ってヒットにしろって意味じゃないやろなあ
>>325 ストライク、ボールを見極める能力は
打撃の基礎だと思うんですが?
ストライク来なけりゃ四球はしゃーないけど
甘い球を打ち損じてファールになって結局四球はアカン
2軍の甘い球くらい一発で仕留めろってことでないの?
オリックス ドラ1左腕・宮城らフェニックスリーグ参加メンバー発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/94290413259726972124d19d46e728b02053415f オリックスは6日、第17回みやざきフェニックスリーグの参加メンバーを発表した。
【監督】小林2軍監督代行
【コーチ】小谷野、平井、岸田、高口、由田、中垣、鈴木昂
【投手】宮城、竹安、飯田、前、本田、金田、神戸、黒木、東、谷岡、中田、松山
【捕手】稲富、フェリペ、鶴見
【内野手】勝俣、太田、広沢、岡崎
【外野手】後藤、平野、佐藤優
8日に開幕し、29日まで行われる。
このメンツだとセカンドはフェリペになる
一軍終わったら宜保、大下、宗が合流するかな
サード勝俣、ショート太田、セカンド廣澤、ファースト岡崎
で何の問題も無い。
フェリペはセカンドや外野も守れるし鶴見も昨日の試合で外野守ってたな
フェリペは来季昇格出来るかの大事な年だな稲富と争い
今季はフェリペの活躍のが2軍では目立ってたが
>>336 あまりワクワクしないメンバーだな
大砲が居ないからかな
>>336 あれ?紅林行かないのか
漆原、富山、佐野、西浦、宗あたりもキャンプから主力組扱いって感じか
紅林は明日まで1軍の試合があるから、後で合流だな。
>>336 8日〜29日ってクソ寒い日に強行するんかよ。風邪ひくなよ!
>>345 そかそか、今年はフェニックス強行軍だったなぁ
太田は昨日もDH
フェニックスでも何試合かはDHのはず
鶴見が外野できるんだとか
そう見える人がいるのが驚き
一人も野手が交代してないのを見て察しないと
>>340 色々出来るのは結構だけど、方向性が見えないな。捕手として育てるつもりなのか、どうなのか。どんどん若い捕手が入ってくるのに、稲富フェリペはどういう位置付けなのか。
紅林はドラフトの時はただデカいだけちゃうんかと思ってたけど大したもんだな
太田紅林の大型二遊間とか夢が膨らむわ
もちろん宜保もここに割って入ってくるだろうし
>>344 明日から行けるメンバーでは?
紅林も来週から合流すると思う
吉田がメジャー行く前に、太田紅林宜保元来田が一軍レギュラーになってくれ
>>336 内野と外野の病欠補充要員がゼロなんかあ
っていうか、不死鳥リーグの野手陣って毎年ギリギリの人員で臨んでたっけ?
ルーキーたちはオリックスらしからぬメンタルを持ってるから期待できるわ
オリックスに染まってない選手は貴重
逆にオリックスを舞洲色に染めてくれ
>>356 いつも1軍の全日程終了後に最後1軍にいた若手連中が追加メンバーで加わる感じ。
>>358 ああ、有り難うね。ようやく納得できました!
来年は野手ドラフト完結編や
一位 阪口
二位 野口
三位 達
>>359 何人に同じ事を書いて貰ったら理解出来るんや?
あとサードの大砲と打てるセンターがほしいわ
元か来田は両翼な気がするが、どっちかは埋めて欲しいけど
11/5
Bs0-1T
東、金田、飯田優、谷岡、中田、前、神戸、松山 - 稲富
東、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
金田、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
飯田優、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
谷岡、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
中田、1回被安打0 四球1 三振0 無失点
前、2回被安打0 四球3 三振2 1失点
神戸、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
松山、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
岡崎太田稲富フェリペ1安打
>>363 平野に期待しておけ。
11/5の阪神戦で2盗塁している。
>>365 育成で三軍要員なら欲しいが、クビになった若手って高城や白崎以下やぞ。
盗塁が得点に直結しないことは今季で学習したはず
それより内野ゴロで進塁する
二塁からヒット一本で生還する
一塁から二塁打一本で生還する
そういう機動力が欠けているから得点が少ない
信号機にAI仕込んだらあかんのやろか
紙面とかの情報見る限り来季のスタッフこれでほぼ確定かね?
西村、ゴッツ、シドニー→水本、松井佑、小島に替わったくらいか
1軍
監督:中嶋
ヘッド兼野手作戦:水本
野手総合兼打撃:田口
打撃:辻
投手:高山、小松
内野守備・走塁:風岡
外野守備・走塁:佐竹
バッテリー:齋藤藤
ブルペン:別府
2軍
監督:小林宏
野手総合:小谷野
投手:平井、岸田
打撃:松井佑
内野守備・走塁:高口
外野守備・走塁:由田
バッテリー:山崎勝
育成
育成総括:酒井
育成:小島
育成:三輪
野手コーチ補佐:鈴木昂
巡回パフォーマンスコーチ:中垣
三軍監督とか三軍コーチっていう肩書きは作らないけど三軍自体は作るんかな
>>370 打撃コーチやばくないか?笑
辻と松井ってほぼ実績ないぞ
ベテランのコーチ1人欲しいな
1軍のコーチの入れ替えは来週からだぞ。
裏では目処は立っているだろうが、基本は他球団との入れ替えなのでお互いに公表出来んのよ。
>>366 おお、平野いいな
佐藤優と含めて期待大ですね
そんなにセンター欲しいなら藤原指名に行けば良かったのに
1番でも3番でもいけるし
あんな良いバッター滅多に現れんで
毎年幻影追いかけるんか
>>377 外野の1位はありえんとかゴチャゴチャ文句言う奴おるからな
>>377 オリックス来ても活躍してないと思う
山田哲人もまた同じ
ロッテは吉田正尚来る前提で編成してる感があるな
悔しいわ
>>382 何処から電波を受信してぶつぶつ独り言を言っているんですか??
>>377 結果論でしか語らない奴は、
病んでいる人の一例です
>>384 結果論じゃないぞ
藤原にいけって人多かった
藤原に行っても低確率のクジなわけで比較するなら小園とだな
どっちみちクジ外してたら太田だったわけだからそこは変わらん
藤原も太田もチーム事情に同じくらいマッチしてるんだから太田は大成功
あの時は誰に行ってもクジ外れて結局太田という
結果に変わりはなかった気がするな
再来年あたりのスタメン展望
一塁外国人
二塁宜保
遊撃紅林
三塁太田
右翼元
中堅来田
左翼吉田
捕手頓宮
DH外国人
何で太田が藤原よりも下って思っている阿保がいるのか?
藤原でも根尾でも小園でもいいから野手行けとしかいわれてないし
結果的に太田とれて太田もプロスペなんだからなんの問題があるのやら
太田獲った年って安達の打率が.219しかなく
当時期待の若手枠だった宗もショートからセンターに転向したから藤原の指名はありえなかったわ
ちょっと待てよ
宮城をフェニックスにまで連れていくのかよ
潰す気満々じゃねーか
来年開幕ローテーション入ろうかという投手をフェニックスにまで連れていく理由がわからない
そもそも投げすぎなのに
一軍で投げて見つかった課題についての対策を検討するのにいい場だろ、フェニックスは。別に投げ過ぎるほど投げなければいいだけだ。
藤浪才木望月ぶっ壊したチームのファンが言うと説得力あるな
今年は中川とかいう意味わからんの以外は非関東人ガチムチ体型なので期待
珍カスはオリックスに寄って来んといて (^_^)v
>>399 電波を受信してぶつぶつ独り言を言う人は来ないで欲しい
高卒ルーキーが1軍でたった3試合投げて1勝でフェニックス免除になったらそれ逆に既に身体のどっか悪いってことだろww
佐々木って5年ぐらいファームでも投げないまま引退だろうね。
ロッテは良い選手を取った。
宮城って左打者を仕留める球が無いので課題を解決させるんやろ
二軍で1年回してるんだから宮城は休ませたほうがいいわ
ルーキーだし余計な疲労度もたまってるだろ
山本由伸も1年目はフェニックス参加してたんだから宮城も参加させるだろ
追加で榊原、頓宮、紅林、宜保、中川、佐野あたりも連れて行ってくれ
守備は色々試しながら
佐野8
宜保6
紅林5
太田4
頓宮2
中川7
大下DH
佐藤優平野9
勝俣3
こんなんでフェニックス優勝してみぃ
福田みたいな大社出の非力単打マンはオリックス暗黒の象徴みたいな選手。
来年はセカンド太田あたりで頼むわ。
福田はいいだろ
打率.250 出塁率.340 盗塁30
これくらい計算できる選手他にいるか?
深追い病も治らないし
まあ太田がでてきてもセカンドかサードどっちかはまだ余るけど
福田の壁は言うほど低くないと思うよ、このチームには
仙台での福田の守備が無ければ山本が最優秀防御率受賞だったな
>>419 福田がセカンドなのエラーされても点を取られ無い様に高い意識になったんよ
宮城の酷使と言えば高3時の決勝戦だな
顔が死にかけてた
>>408 宮城は1軍で足りなかった分感じていて
新球のフォーク試すんだろ。
今年は2軍も試合数自体少ないのでまだ大丈夫。
ただ1軍での指標が山本の1年目の1軍指標よりも
かなりいいので投げるとしても1,2試合で大事には使うだろ。
藤原いい選手だと思うけど、将来的にはレフト専になるのかね?
やっぱり関節唇やるとほんまに肩ダメになるんやな
ウチは元と来田のどっちをセンターとして育てるんやろ?
両方とも外野手として指名してるから、3つのうちそれぞれどこかやとは思うが
>>415 今いる選手の中では相対的にマシっていうだけで、こういうのがレギュラーではチームは上に行けない
>>424 藤原は、マジでDH専門にしておかないと選手寿命ってあっと言う間に終わるな。
俺は関節唇に柔道で子供の頃になっているけど、変形すると肩がハズレる角度が有るしボールを強く投げると一瞬ハズレる。
ボール投げた時にハズレる。
>>426 昨日の9回のTの2塁打の時の返球もひどかった。
>>425 それを言い出したらキリないわ
四球を稼げてるだけでもまだ全然使える方。守備が終わってるけど
三塁の強打者欲しいよね。来季に期待よ。元最初サードとライトやらして欲しい
松山ひどい
150出てもキャッチャーが取れないとこに投げよる
ランナー出たら144
変化球も制球できてない
谷岡はファームが跡形もない
つまりノーコン矯正済み
球威も球速もなくなった
突っ立ったままの、いわゆる球持ちの悪い投げ方
今日は下が悪かったみたいで打席で滑ってる選手もいたから割引しても、この二人はプロのレベルにはまだ達してない
育成なんか一人でも支配下なれば成功レベルなんだからそんなもん
アルモンテあるんじゃない?
守備あんまり上手くないけどジョーンズより遥かにマシだし今季年俸も1.5億でそこまで高くないし
ただ争奪戦になりそう
3年全部怪我で消えてしかもここ2年まともに試合でてないやつ
ロメロ出したのにとるわけないじゃん
warの概念がないオリックスは取りに行かないだろうな
楽天はありえる
早く新戦力とかFAとかトレードとか見たい
いつからや
相手に四球いっぱい貰ってるのに点が取れないのは若手も一緒か・・・
ロッテ山口に格の違いを見せ付けられただけの試合であった
悔しいよ
ロッテには藤原安田もいるのに山口高部までいるのかよう
うちにもあんなの欲しいよ
>>441 だから藤原の肩って永久に治らない怪我なので、羨ましく無いよ。
1回目は手術すれば治る可能性は有るけど、再発で手術無しって事は
既に骨🦴が変形しているので治らないって事なんよ。
放置を1回したらもう治らなく成るのに放置って事なので。
谷岡初めて見たけど一時期のハンカチ王子があんなんだったような
谷岡って高校が1日に1時間とかしか練習出来ない学校の子だよね。
他の高卒ルーキーに体力が追いつくのに2、3年は必要
>>430 usr1200
大城11.4
福田9.4
安達8.0
試合ちゃんと見てる?
谷岡はコントロールも悪くストレートもお辞儀してた
回転数が良かったはずだけど良さが消えているように見えた
ノーコンすぎたからフォーム矯正したのかな
>>446 後者だと思うけどな
上手い球団なら育てたかもしれんけど、高校時代からそんなにいいと思ったことなかったわ
このスレでもドラフトの時から言われてたけど、けっこう打てるポイントが限られてるよね
一軍だとキレと制球力が違うから、振らないスタイルで打てる球だけ待ってる感じになってるな
野手は投手に比べ育成に時間かかるでしょ
トカダも一軍で通用するようになったのは5年目から
>>391 ロッテファンのホルホル
成績は太田と変わらんよ
でも片やCSかけた一戦、片やフェニックスリーグだからな
トカダがどうやって育ったのかわからないけど、今トカダみたいな野手育成できる人いるのかね
正尚は勝手に育ったし
肩を致命な怪我の藤原よりも治る骨折を2回の太田の方が圧倒的に上だよ。
タッチアップのシュチュエーションだと藤原にフライを上げれば100%成功やで
>>454 岡田は2軍で藤井が4年目に基礎を固めて、5年目にどんでんと正田から「タイミング取れないならノーステップで打ったらええやん」って指導をされて覚醒やな。
ブラッシュかアルモンテどっちかは欲しいよな
ジョーンズ使い物にならん可能性もあるし
まあそもそもジョーンズ怪我以外で2軍に落とせるかわからんが
フェニックスで三振取られまくった古谷原ってうちじゃトッププロスペクト級の扱いだろうな
ロッテじゃ下位ローテーションぐらいの期待らしいけど
三振取られまくりこっちは取れない
ドラフト悪いんじゃねーの
正直安田藤原佐藤和田抜きのロッテ2軍にボコられるのはキツい
黒ガイお前ロッテファンに改宗したの?
ロッテが正尚取る妄言見る度笑わせて貰ってるわ また頼むで
谷岡は良くはなかったけど公式戦のファーム初登板の時よりは全然マシだったな
松山は明らかにプロに入ってから球速アップしてるし、もっとコントロールがよくなってくれば支配下も見えてくると思うわ
うちの投手も本田以外は打たれてないじゃん。本田はもう期待外れ。1年前の方が良かった。一軍初先発の時も球が全部高めに抜けてて酷かった。低めに投げられるようになるまで当分先発させなくていいと思う。
プロになってから初実戦てこともあるのを差し引いても鶴見はなんで獲ったのかってレベルで酷かったな
打席でのキョドリ具合は鈴木昴対モイネロを思い出したよ
本田初見であんだけ簡単にコンタクトされる時点でコントロール以前の問題ボールに力がないわ
まず下半身ガッツリ鍛えて作り直そ
鶴見はまあほぼ実戦デビュー戦だし、相手のアコスタとかいう奴も150超の球投げてたから、見たこともない球筋で焦ったんだろう、高卒一年目の19歳だしこれからだ。
鶴見ファーム戦全く出場してないしな
貴重なキャッチャーなんだし頑張ってほしいわ
本田も手術明けは
「手術前より球速アップしてるしw」
とかめっちゃポジられてたんやで
颯一郎も来年の今頃はボロカス言われてるんちゃうか
この鶴見の流れはなんなんだ
初実戦てどういう意味で使ってるんだ
この間阪神戦で外野でフル出場してるし
打席だけなら6月にはソフトバンク戦で指名打者で出てる
アマ相手なら捕手もやってるんだが
フェニックスの格を勘違いしてないか
>>454 トカダのバッティングフォームは藤井元コーチのコピー。
ただ、藤井は石毛元監督に広角に打てって言われて出来ないで引退したクズって事を忘れたらあかん
本田どうみてもフォーム改造中やん
山本の真似してるだけじゃダメだって思ったんやろ
そのままフォーム探しの旅に行ったら知らん
唐突なロッテ上げも意味わからんしたかが一戦で育成を酷評するアホもおるし死ねばええのに
本田の問題ってオリックスのファームの投手が走らな過ぎで足腰が弱いって事だろ。
>>476 また、電波を受信してぶつぶつ独り言を言う輩が出現
>>473 〉藤井は石毛元監督に広角に打てって言われて出来ないで引退したクズって事を忘れたらあかん
アレは仕方ないやろ。
石毛の「もう一度レギュラーを目指そう。そのためには打率面の改善。打撃傾向がライト側に偏り過ぎてる。もっと広角に打て」もわからんでもないけど、
40過ぎにそんな大幅な打撃改造やって『率むしろ下がるわ、その上、長打力も落ちるわ』も当然といえば当然の結果。
藤井って4スタンス理論で小田に「君は吉田選手と同じライオンタイプ」って引っ張り専門を目指させたからな〜
>>482 なんでID変えまくるようになったんや?
ツイッターとかで太田をスペって言ってる奴たまにおるよな
デッドボールと交錯だから関係ないよね、事故だもん
避け方とかいう話もあるけどそれはスペかどうか、体の強さを語るときには関係ないしね
自分で汚したのってことしの2月キャンプの太腿のハリぐらいだよな
打撃コーチなんて有名どころを招聘した所で当たるも八卦当たらぬも八卦だよ
散々いじられて崩壊した駿太見てればわかるし
ゴルフやってる人なんかは理解できると思う
スイングって本当に人それぞれだから
>>482 でもあの年の小田、2年目から続いてた打撃不振を抜け出してなかなかの好成績だったからあながち間違えでもなかったやろ。
今年ドラフト指名された捕手の中川の出身地の者だけど、チーム構成的に将来スタメン取れそうですか?
中日ファンだから松井雅人と、スマホゲーのプリコネやってるから若月がいるのは知ってるんですが、他はよく知らないです
中川は2塁送球1.83秒でスカウト曰く広島の會澤タイプらしいです
>>489 正捕手になるべき実力がつけばまだ同年代のライバルはいないから十分可能
宇田川&佐野は案の定入団したな まあ普通に考えて根回し済みやろ
去年もあの大学から獲ってて「調査不足」「意思疎通不足」も考えづらかったしな。
宇田川頑張れよ
戦力薄いから二軍で結果出したらすぐに支配下になれる
中継ぎで使えそうなら来シーズン早い段階での支配下入りは十分ありうるね
フルカウントの記事を見ると、先輩の佐藤優吾が「オリックスの施設は良いよ」と前向きな助言してくれたみたいやな
来年も仙台大にドラフト候補おるし、佐藤特命スカウト爆誕や
>>496 こうやっていい施設だって実際に使っている選手が後輩に伝えてくれるのはいい事だな。
ベテランも少ないし、出場機会も選手の意識次第では増えそうだからいい環境なのかも。
別に誰が入ろうが構わないが1軍がポンコツなのに変わりない
ドラフト会議で若手を取りまくって金で助っ人で補強する算段だろうが
その補強で大失敗したのが今年のAJだ
中途半端な補強は毒にしかならん。やるなら徹底的にやれ
一番活躍したのは志願してやって来たヒギンスという
まぁ来年も外国人枠5人らしいから外国人ガチャは引いてくれや
アルバースディクソンロドリゲスの分3回は引けるやろ
ロドリゲスは来年当たるのかって言われたら首ひねっちゃうな
外国人は育成前提じゃない限り不振なら一年で切るのは普通やんな
ボーアでさえ切られたんやし(無駄に高いのもあるけど)
宇田川内定
コロナがなくかったら
実質ドラフト3位ぐらいだっただろう
それが育成3位だから
11/8(フェニックスリーグ開幕戦)
M9-0Bs
本田、谷岡、松山、神戸 - フェリペ
本田、5回被安打10 四球3 三振3 8失点(自責点5)
谷岡、1回被安打1 四球2 三振0 無失点
松山、1回被安打1 四球1 三振0 1失点
神戸、1回被安打0 四球0 三振0 無失点
佐藤優2安打
平野後藤フェリペ1安打
11/9
Bs1-0Ys
飯田優、東、黒木、金田 - 稲富
飯田優、5回被安打2 四球1 三振2 無失点
東、2回被安打0 四球1 三振1 無失点
黒木、1回被安打2 四球0 三振0 無失点
金田、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
稲富フェニックス1号ソロ(鈴木)
後藤2安打
稲富1安打1打点
平野勝俣佐藤優1安打
中川はドラフト上位でもおかしくない
阿部は1年目から先発ローテ
入団拒否の可能性も…オリックス指名の仙台大コンビがプロ入りへ「早くプロになりたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba9e110813c371c40e5acde7b9c402df53b2b6de 困惑のドラフト会議から2週間。最速152キロ右腕・宇田川が「チャンスをいただいたのは嬉しいことだった。早くプロになって活躍したい」と言えば、強打の佐野も「小さい頃からプロ野球選手になるのが夢だった。夢をつかむチャンスがきたのでつかみたい」と前向きな姿勢を見せた。
ドラフトを前に全球団に育成では入団しない意向を伝えていたため、2人ともドラフト当日はオリックスの育成指名に戸惑ったが、揺れる気持ちを整理できたのは先輩の存在だった。
フェニックスって三軍メンバーに近いけど、稲富と佐藤優が頭ひとつ抜けているな
阿部は荒西の代わりに使い潰し枠の中継ぎをやってくれ
阿部は28才家族持ちでプロに挑戦なので99%の確率で榊原以上の活躍は出来るから心配するな
日生に3軍作ったときに裏方もできそうなのを下山が紹介してもらったんじゃねえの?
日生からオリックスに転職みたいなものやろ。
稲富は9月あたりから急に打撃良くなったよな
佐藤優はなんだかんだずっとコンスタントに打ってる
黒木の1回無失点、球数6球、被安打2ってなにがあった。
>>519 18:30からイレブンスポーツで放送されるので見れ
フェニックスに何のポジもないな
太田がノーヒットだし
フェニックスなんて大した意味はないよ
例年ポジポジして何の価値もないことが明白になってる
まあ怪我組が元気にやってることが確認できて何よりってもんよ
いうて村上は無双してたし太田もそれくらいしてほしいけど
フェニックスぐらいポジらせて欲しいわ
ええ加減にして欲しい
元来田中川に加えてもう1人高卒野手指名しておいても良かったと思うわ
駿太を残す必要あったか?
外野手なら、広島商業の寺本って話題になったけどどこも指名しなかったね。
内野手は若いのがいるし高卒外野手だとダブつく可能性があるからねぇ
育成をどうにかするしかない
>>525 強いて言うなら中川颯のところを小深田くらいだったかな
個人的には小深田かなり好きな選手だったけど、近年は足の遅い選手は12球団どこからも評価低くなりがちやねぇ
気が早いが来季は基本投手優先ドラフトだろうが大砲候補の内野手と外野手1人は高卒で獲りたいとこだな
まあ来季のシーズン見て色々変わってくるだろうけど有望な奴はどんどん取っていかないとな
>>529 身体能力系じゃなくて、1人完全なスラッガータイプが欲しいわ
>>529 来年も上位は野手ちゃう?
阪口が順調に育てば入札あるかも
来田が一年目から二軍で活躍したら関大野口もあるかも
>>519 1球ヒット
1球バント
2球ヒット
2球ゲッツー
でした
>>532 内野なら阪口、前川で外野なら吉野とか1人はほしいよね
野口は乾が熱心に追いかけそうオリックスJrだったなショートサード外野が出来る
>>534 阪口もだね ほんとは大学生くらいの年齢が欲しいとこなんだよな
>>537 勝俣、中川って感じで大卒はダメだと先が厳しい
今年戦力外にならなくても来季が崖っぷちって言う選手結構多いからねうちって
近年は7人、5人、6人のドラフト指名数だけど来季は戦力外多かったら大量指名になるかもね
>>539 支配下だと
投手:海田、金田、飯田、比嘉(引退)
野手:駿太
くらい?あとヤバそうなの誰か居るっけ?
>>540 神戸とか普通に危ないやろ
野手は駿太はほぼ当確だけど他思いつかんな
ぶっちゃけ今1番立場危ういの西野だと思う
すぐには切られないだろうけど
西野の壁は低そうで高いぞ
でもショート守れないから使いにくいよね
西野は来年太田が一人立ちしてドラフトで内野手確保したら危ないかもね
杉本は微妙だけど来年の成績次第かな
そこそこなら元、来田が育つまでは居るかも
だからなんなのか
戦力にならないと判断されたら戦力外だろ
単純にトレードが見たいのはある
うちにいてもどうにもならない選手とかいるだろうし
大城がいらない
いらないというより出すことで太田の出番が増える
こういうトレードをしなけりゃいけない
本当にいらない選手を出してもいらない選手が来るだけ
大城いるやろ
大城くらいのレベルで二遊間守れるやつはそうはおらんぞ
>>551 大城が要らないとは思わないがトレードあるとしたら内野手出すかもな
太田、宜保、紅林いるし
西野、大城、山足辺りから1人+投手でトレードとか有り得る
稲富、盗塁二つ刺してHR打って支配下くるだろこれ
東はMAX145で平均140前後だが球にキレがあった
黒木は151出してたし完全復活やな
おれはドラフト当日にも言っただろ
古長さんがいるから何も心配いらないって
過去のドラフトでは悲劇が多々あった
1位で指名したのに入団してもらえない事も1度ではなかった
その後も選手が自殺したり、いろいろあった
でも、今回は多少無茶と思われる育成指名をしても全員入団に前向きな姿勢に変わったろ
育成ならプロ拒否の姿勢だった川瀬は、その日のうちには笑顔で入団に前向きになり
川瀬の両親も最初は硬い表情だったが、結局笑顔に変っていた
間違いなくプロ拒否するだろうと思われていた宇田川と佐野も最終的には入団の意向を示してくれた
育成から必ず支配下を勝ち取るという強い意志が彼らを大きく成長させてくれるだろう
古長さんが入ってから全てが上手く回り始めたろ
だから、何も心配はいらないんだよ
もうちょっと野球頭脳あるタイプかと
1年目終了したときは
期待感もあったんやけどな福田
今年&去年のプレー見て改善点ないもんな
本人悪くないと考えてるタイプやから
今後さらに厳しいやろうな
福田はミスがアレだけど成績は良いほうだからいっそのことトレードしても良いと思う
>>554 稲冨は夏に消えていて秋に復帰してから森並みに足腰が安定したパワフルなバッティングする様になったよな
大城こそ守備のユーティリティなんだよなあ
大城が控えで守備固めやるなら山足だの西野だのいらないわけで
大城は打撃あかんけど使い勝手はいいんだよな。フル活動しないけど
大城こそ守備固め要員だろ。2割しか打てない、長打もないのにスタメンさせるようなレベルじゃない。
頭の悪いやつが多いな
大城放出はショートのことを考えてだ
左が多いオリックスの中で太田の育成は最重要課題だ
安達がお休みの日に大城を使うと太田の出場機会が減る
週ニでスタメンがあるなら太田は一軍に置ける
セカンドのことなんか言ってない
そもそも大城を重んじて福田をしりぞけるのは攻撃力より守備力を重視していることにほかならない
福田はゲームキャプテンで攻撃力がある
オリックスが求める人材で左投手も打てる
これをゲッツーがどうのと言って守備力を重視するのは森脇以降の頭の悪い奴らが自分をよく見せるために選択した守りの野球の体現に過ぎない
週ニでもったいないほど太田が打つならサードでも出ればいいし、サードがほかにいるなら福田からセカンドを奪えばいい
攻撃力が上回る選手がいるなら福田が外れるのもいい
大城は邪魔だということを論じている
守備がうまい.250打てない二遊間はどこもいるからな
大城は稲葉みたいに特別に買ってないとトレードの駒にすらならんだろう
よほどしょぼい相手ならともかく
福田は高い出塁率あるからまた全然違うし
福田も大城も、この二人がスタメンで出るうちは強いチームにはなれないって選手になりつつある
ただ、現状では太田、宜保にとって低くない壁なので、彼らが完全にスタメンの地位を確立するまで二人は必要
世代交代が完了したら、大城の方が控えとして使い勝手いいんで福田が切られると思う
強いて言えば、大城はまだ打撃が覚醒する可能性はあるかも
福田は頭打ち感がすごい
まぁ3年後も出てこれるかわからないのがプロ野球なわけで
そう簡単に世代交代うまくいかないチームも多いわけで
あれだろいつものガリヒョロがーって年中福田叩いてる
少し頭に障害ある人にはその辺
理解するのが難しいだろうが
キャリア五年でops.600ない大城が覚醒する?
キャリア三年で故障があってもしっかり出塁率伸ばした福田が頭打ち?
福田嫌いなだけやん。
吉田の前で塁に出れたらそれでええんとちゃうか?
太田はまだしも紅林や宜保はまだその域に達していないのに
福田、大城をトレードで出す話するなんて寝ぼけてるのかな
宜保がインタビューで “怪我でバッティングが元に戻らない。新たな形を作るしかない” って事を言ってたけど、何でだろう?
ロッテ藤原の怪我は骨が変形するので方向や強い衝撃で肩が抜けるので手術しようが
元に戻る事は無いのだけど、宜保の有鉤骨って中田、松田、モヤ、清宮も骨折しているので戻らない理由がよく分からないです。
感覚が微妙に変わるのと、無意識に怪我を避けるよう意識した動きになってしまうのが原因なんじゃない
宜保のバッティングなんか元から期待してない
所詮下位の選手
大城の後継者にでもなれば十分
二軍ですらホームラン打てないような選手に過度な期待しても後で幻滅するだけよ
手のひらに衝撃がくる振り方を変えないといけないから馴染んだフォームが作り直しになるわけよ
バットも変えたんやろ
有能小松がコーチから外れるのか
山下も育てられないだろし楽天辺りに引き抜かれるな
藤平とかに負けまくりそう
>>578 小松はスカウトにって書いて有るぞ。
誰か通訳してあげてくれ
藤平って下手すりゃ再来年くらいクビなるやろ 煽るにしてももうちょっとまともなヤツ挙げないと話ならんぞ
カーブしかない山下にはスライダーの名手小松コーチが必要だと思うのだが?
何故にスカウト
>>581 最近はコーチとスカウトの両方を経験させて首脳陣も人材育成してるっぽい
3年くらいスカウトやらせて経験積ませて、担当選手とともに現場復帰ってイメージやと思う
>>565 山足の代わりに大城でいいだろ。
山足もずっと1軍にいたぞ。
自分の首位打者にしか興味がない、四球選んでばかりで打点なんて稼ぐ気がないバカが主軸にいる限り誰が監督・コーチやっても同じだ。
選手の意識から変えさせないとダメ。
Yahoo!ニュース
YahooNewsTopics
【オリ田口コーチ 事実上の降格】
https://yahoo.jp/eErIMU オリックス・田口壮1軍野手総合兼打撃コーチが来季、1軍外野守備走塁コーチに配置転換されることが分かった。2年連続最下位に沈んだ要因の一つが打撃不振による得点力不足で、事実上の降格となった。
宇田川入るんか育成3位はオイシすぎだな
とりあえずクソフォームなんとかしよう
>>573 どこか骨折したことある?
骨折すると全く同じには戻らんよ
一般人には関係ないレベルだけど
特に疲労骨折の場合そこに負荷を掛けてたのが
掛けられなくなるからフォームは作り直しになる
>>584 誰が戦力にならないかを論じているのではなくて、太田のスタメンを増やして、トレードの弾として値打ちのある選手という観点で主張している
トレードとか言ってる奴はさあ
その程度の弾で使える選手獲れる可能性どれだけあると思ってんの?
ここ数年の打者トレードよろしくゴミが別の使えないゴミに変わるだけって想像出来ん?
現実的な話今のオリックスがそれなりに実のありそうなトレードやろうと思ったら
層うっす薄の上、低レベルだらけの打者に比べそれなりに若い人材育ってきてる投手間トレードのみじゃね?
>>590 パワプロだと二流と二流くっつけたら一流取れたりするからそういう感覚なんやろ
人間としての薄っぺらさが目に見える
>>593 ホモフィーでは基本やらんね
あれは神戸市のもんだから
基本舞洲で年数回奈良の佐藤スタジアム
あと最近できた堺の球場でも今年はやるって言ってたな
大城、西野の扱いは難しいねぇ。せめてもう少し打てればね。守備は凄いんだけど太田紅林の邪魔にはなってほしくないね。
1軍ベンチに置いて守備固めで良いと思うけどね。
若月でトレードできるんじゃない?
来シーズンは頓宮中心の伏見だろうし、第3なら松井雅で行ける。
2軍は稲富、中川など。
若月のためにも出番が多そうなところに出してあけるべき。
トレード提案するなら山岡出して西川龍とるとか
そういう思い切ったことないとチームは変わらんだろうな。
>>587 疲労骨折とかは陸上長距離の選手とかは結構元に戻ってるけどね
むしろ強くなってる選手もいる
すぐに気づけばいいんだよ
疲労骨折の一番の問題は本人が痛みをこらえてプレーを続けていた場合に元の状態に戻らなくなってしまうこと
日本の根性論で休まないのが美学みたいなのを貫いてる選手は、骨折してても痛みに耐えて自己判断でしばらく病院にいかず、
プレーし続けたりするから、あれで体のバランスが崩れ成績が落ちる
よく選手のコメントで「痛いなんて言ってられない」ってのがあるだろ
それが打ち身とか軽い捻挫程度ならいいんだが、そうじゃない事もあるからな
>>598 実は俺も有鈎骨じゃないけど疲労骨折の経験あって
部活卒業して十数年経つのに元に戻ってない
成長期にやったから骨自体が変形してるんだよね
特に10代の若い骨がまだ成長期で固まりきってない時にやるといくら固定しても骨自体の成長もあるし、
折れる前にも既に変形しちゃってて
完全に正常な状態に戻すのは無理なんよ
って言われたわ
>>590 小林と飯田のトレードはそのパターンで阪神もオリックスも解雇に困っている
>>599 中学生ぐらいの成長期の場合の骨折は、箇所によっては左右の足の長さが違ってきたりすることもあるぐらいだからね
体全体のバランスにも影響してくるから、スポーツで上を目指してる人たちにとっては、病院を間違えず選ぶことも大切になってくる
とは言っても、普通、骨折程度ならまず地元の病院に行くもんな
欧州の強豪プロサッカーチームとかはユース年代の子たちを多く見てるドクターがいて、
そういう病院だと固定とか矯正のノウハウも一般の病院とかとは違うらしいもんな
>>587 骨折する箇所の問題やろ。
基本的骨は骨折すると再度折れにくく強く成るけど、関節とか巻き込むと厳しく成るってのが常識やで。
それと疲労骨折って骨折って言ってもほぼヒビだよ。
>>578 よ!電波を受信してぶつぶつ独り言を言う輩
>>599 有鈎骨は他の骨と全く経過が異なるけどな
人間が4足歩行の頃の名残で有鈎骨には突起が付いているとされていて、全く機能していない(退化しきってもいなくて残存しているけど筋肉の起始にも停止にもなっていない)にも関わらず、打撃に弱くて骨折しやすい
バッティングではインパクトの瞬間に手掌部に繰り返し衝撃が加わるので特に折れやすいんだよね
なので、綺麗に折れて手術で除去して筋肉や神経が傷つかなければ全く後遺症無く治る
もちろん恐怖心やスイング出来ない期間による感覚の変化は別だが
>>594 そうなんですね。神戸ならしょっちゅう応援いけたのになぁ残念
>>582 小松に宇田川の指導してほしかったけどな
まあ俺は田舎の医者に言われた事だから間違ってるかもしれんけど
場所によらず成長期の骨折は何かしら悪影響があると言われたよ
有鈎骨の場合でも手がまだ大きくなってる途中なら
元通りの感触にならないのは当たり前だし
除去手術してるんだからまあ文字通り全く元通りとはいかないと思う
>>593 2軍は例年地方自治体や商工会議所が球団と共同主催して数試合ウエスタン公式戦を各地でやる
近年は篠山や豊中、東大阪、奈良、和歌山など実績はある
過去のホームスタジアムの神戸2やあじさいスタジアムも
そういった自治体や企業等が主催してくれて球団のメリットに合致すれば無い事はないと思う
>>608 ありがとうごさいます。次に神戸に来た時は必ず行こうと思います。来田君を応援しに・・・
>>610 有鈎骨には骨端線はないけど軟骨が硬くなっていく成長過程はあるから、やっぱり成長期に骨折すると良くないよ
>>611 いや、有鈎骨本体が圧迫骨折するなら影響もあるだろうが、バッティングに特異的な突起骨折だけなら影響ねぇよ
しかも20歳だろ?ないない
>>595 確実に太田紅林宜保の邪魔になるやろ
福田1年目のキャンプ初日の二遊間守備練の時でも西野からガン無視されて気分が落ちとったって福田もコメントしとるし西野も必死なだけに気持ちに余裕がないのは当然やろうし難しい立ち位置やな
宜保の骨折は手術したレベルだから
軽症ではないんじゃ
>>614 突起骨折は基本全例手術や
残しといても痛みのもとになって一利もないから
全然重症ではない
捕手以外層が薄いというか単純に.250以上安定して残せる選手が数えるほどしかいないのがな
>>618 高橋大樹から2つだけやろ?
高橋大樹は伸びんかったな。
顔が山足系やし
高卒は変な信者がつくからアカン
宜保や紅林みたいな福田はおろか西野のキャリアハイすら超えられるか怪しい奴らのために枠を空けろなど馬鹿なことを抜かす
そもそも大城や西野が蓋になるということはつまり宜保紅林はそれ以下と暗に認めてるようなもの
もし現時点での実力は劣ってても一軍で使う事で成長するなどと戯言を抜かすなら
そいつらは駿太や宗や武田からなにも学ばぬ馬鹿
宜保とかその辺は二軍で十分結果出してから一軍に呼べ
「一軍で起用しながら育てる」とか調子のいいこと考えてたら第二の後藤や大城にしかならん
>>621 山足系て
そこに大下と勝俣も入りそうやな
紅林1軍で育てろなんか誰もいってないじゃん
どう見ても打撃まだまだだし
何気に平野、勝俣って毎試合ヒット打ってないか?
二軍成績はひどいけど
ここで言うてることは将来のことやで
若手が順調に育つ大前提
まあ現状福田や大城の壁超えるのは前提
競争なくして成長なし
大下も打撃まだあかんのにフェニックス行かないのは謎やけどな
高卒っ子は五年程度なら待ってやれるってだけで
いうてベストナインクラスになるようなのは三年目までに自ずと一軍定着する
高卒は5年後くらいに規定打席で.250打つか規定投球回投げられれば成功と言っていい
そもそも二軍やフェニックスですら打ってないのに皮算用
太田くんと紅林比較すると
太田くんスケールは感じるけど
今のところもってない星だな
紅林は勝負強さある
今のプロスペクトの大半もあと数年もすりゃ欠点みえてきて色々言われてるんだろな…
野球に限った話じゃないがいまの選手ネットで叩かれるから大変だよな
宇田川とかドラフト時点からツイッター監視されてるからな
何年か前にキャンプ行ったら早出特守を毎日やってたのは西野と堤だけだった。
西野が悪く言われるのは誤解があってのことと思いたい
こっちのスレもワッチョイ付けないと
いい加減に生きてるカス達が適当に好みで言ってるだけだから
責任感のかけらもない
西野がいわれるのはスペだからだよ
怪我で毎回消えるやつなんてそら計算できない扱いしかされないわ
パリーグが全日程終了しても打撃と投手コーチの名前が出ないということは、セの各球団が臭い。
阪神からは平野恵も帰ってきて欲しいが、ポストが打撃。
北川昇格記事も出てたし、井上が余る予感。
中日だと赤堀だけど、好成績の中日が切る理由もない。
広島だと迎、菊地原。
ラミレス辞めるDeNAだけど坪井は三浦の歳下だし。
生え抜きが多いし。
巨人は原が阿部に禅譲とかなるといっぱい出てきそうだけど、木佐貫と二岡くらい。
在野で上原、建山、黒木、谷、森本ひ、和田一、大引。中嶋との年齢差、経歴、現職、ユニフォームを着たいタイプかを考えてこの辺。在野だったら発表してるか。
打撃は水本ヘッドが一軍システムに慣れないから現職が理想。投手は指導力重視で。
投手は建山か菊地原、打撃は井上か迎と予想。
三軍やるならさらに数人取ってもいい。
トレードできるなら下位打線でもいいから1軍で出場したいと他の球団でくすぶってる奴だな
若者が使えるといっても二人分位枠は余ってる
そこをカバーできないようではまた最下位だ
>>623 >>624 一軍で育成すればいいという安直で見通しの甘すぎなファンがマジで多い
ちょっと打っただけですぐ「一軍!」とか喚き出すし。そのせいで今年の太田が半端に終わったのに
今年の太田は西村の中途半端な起用と怪我に振り回された1年だからその指摘は少しズレてる
大城福田が若手の蓋に見えるなら彼らがその程度の存在感なだけだよ
もっと明確な数字残して自分のポジションがっちり掴まなきゃいけない立場
高卒信者は小田や西野みたいな7位8位でもなんとか一軍で仕事する奴らに邪魔だとケチをつける
上位指名なのに壁にすらなれない駿太や三ツ俣や岡崎、その低い高卒野手育成能力には口を噤む
二軍で西野よりに打てない奴らに忖度する必要などなし
西野を基準に若手の成長を論じてる時点でこのチームはオワコン確定。
>>644 岡崎に期待してた奴なんかおらんやろ
ドラ3指名の無駄使い
西野の成績調べてみたけど6年でこの程度の成績を超える若手が現れないなら他球団では使えんし話にならんな。
太田もだいぶガッチリして来たけど怪我しやすいのはもとがヒョロいからかな?
紅林もヒョロいけど少しは丈夫でタフかな?
二年目に怪我で低迷とか計画が台無しだよな。
>>652 〉太田もだいぶガッチリして来たけど怪我しやすいのはもとがヒョロいからかな?
もらい事故と自爆と肉離れだからあんま関係ないと思う。
>>653 今では、昨日に3打数3安打1四球のオリックスの主砲やで
巻き込まれ、運が悪いいうけど絶対普段の意識関係あると思うわ
危機回避・直感なんて、経験則から踏み込んでいいとこを見極めるものやろ
2016年のドラフト3位指名は、鈴木将平が激推しされてたな
当日もドラ3で鈴木将平残っててボルテージ最高潮
→からの岡崎指名でファン一同ポカーン(後半へつづく)
みたいなガッカリ感半端ない雰囲気やったね
ただ、ドラ4で山本由伸指名して、上位候補だった山本指名出来てそこはラッキー&ナイス指名って感じやったな
当時このスレで3位指名希望&予想が出てたのは、鈴木将平、高田、中尾、笠原あたりやったね
>>646 ならその要らない西野すら越えられん奴らはもっと要らん
>>657 そういうのを身に付ける為にも太田は親父でなく何処かの先輩野手と自主トレした方がええと思うわ
べったり親父とばかり自主トレしてても入って来る知識も限られるし一流選手になれるとは思えん
>>658 基本的にファン目線で見ても、なんでその順位でその選手なん?みたいな選手は蓋を開けてもイマイチなことが多いよな
縞田とか佐藤峻一もそう
新井宏昌がSBから退団するらしいけど2軍監督とかやってもろたらええのにな
>>662 中嶋が現役時代にコーチだった人が二軍監督ってのもやりずらい気がする
それにもう新井の二軍監督とかデジャブで飽きたわ
最近はなんでこの順位でそいつ?っていう選手はいなくなってるよな
まじで荒西ぐらいか
>>666 去年だかの交流戦で原監督がk鈴木を褒めていたやん。
能力はエエよ。
何が足りないかは知らん。
>>666 高値掴みとかじゃなく、ドラ1から漏れたドラ1候補。
俺は西野好きやけど使い方に問題があるんかな?
来季も西野と大城がスタメン出場なら若い太田、宜保、紅林は
まだ使える器ではないって意味やし…
ただもう二度と四番西野は見たくないな(笑)
>>667 >>668 サンキュー
なんでこんなことに…
>>666 1位候補だけど2位まで残ったタイプ
東明、近藤、黒木と同じジャンル
>>667 誰が去年の評価を教えてくれって言ったんだよ
>>652 紅林は上背があるせいかまだまだ細く見えるけど
ドラフト時からするとかなり体でかくなったな
紅林あれで90キロ超えてるからな
これ以上増えたらショートしんどくなってくるやろな
紅林は両リーグダントツの打席数でしかもショートなのに体重が5、6キロ増えたというのに驚いたわ
普通はあれだけ試合に出てたら体重維持するのも大変なのに
やっとフロントがイチローの幻影から離れて恵体信仰に目覚めたみたいだし、最近獲った選手にはそれが間違ってないことを実力で証明してほしいわ
体重増えてもウエスタンの成績があれじゃね
OPS.600以下で大成した選手ほぼいないし
梵では投手攻略法の他球団の方法が手に入らない。
強打者タイプでもない。
アマからでは、分析の仕事は期待できない。
辻が梵を教える体制。
打撃コーチを育成しているいとまはないし、そんな理論もオリックスにはない。
不思議なんだけどソフトバンクがずっと無双してるのにそこから情報とろうという発想はないの?
SBの方が裏方にも金使うのにオリックス行く理由ないじゃん小島で金けちってるような球団なのに
いらんとこにしか金使わないよなオリックス
そのくせ大事なところをケチる
辻が5年打撃コーチやって誰を育てたんよ
こんなやつに任せ続けるくらいなら未知数でも新たな人材を呼んだ方が期待できる
まぁ、色々と試してはいるけど紅林も宮城も1シーズン通して始めて成果がわかる
二軍監督とか別のコーチ召集とかイメトレコーチだとかマッサージ師雇うとか色々やってるから、危機感があるのだけは認める
とりあえず高校野球見たいに正尚敬遠されたら負けるような糞打線は止めろ
捨て試合するなら新人だけで試せ
>>662 ファームは育成より一軍の準備が優先されるというのが新井の持論
西野は試合に出れたら働くと思うけど
すぐ怪我するから首脳陣も計算出来ないでしょ
新井はイチローのお陰で期待されて呼ばれるけど、直ぐに切られるを繰り返した人生だったな。
もう年齢的に終わり
元はサードで育ててほしいな
太田はスペ、宜保は怪我でスイング劣化、紅林も打力に疑問。まだまだ内野は不安しかない
頓宮が中軸打てそうだし今のままだと来年のドラフトはショートが最優先事項になる
アホファン&お前ら「西なんかゴミ!竹安の方が伸び代ある!もうけもうけw」
?
竹安はもう少し頑張ってほしいし、西は阪神が水にあってよかったなとしか思わない。ただ人間性がゲスすぎてトークショーとかのイベントはもうお仲間の阪神の選手をゲストにしてほしい
>>693 一部の極端な奴が言ってたことを全員の総意みたいに言われましてもw・・・
映像あがってるけど今日1塁ランナー岡崎がホームまで全力疾走してなかったな
あんな奴さっさとクビにしろ
>>698 フェニックスでオリックスの中では最も打っている岡崎がクビってアホ?
フェニックスで活躍してるのが飯田と岡崎てやばすぎるだろw
そりゃ西に八つ当たりしたくもなるはww
>>700 フェニックスで打ってるから何?
ドラ3で入団して1軍で通用しないから怪我したわけでもないのに育成に落とされてんだろうが
>>698 岡崎が一塁ランナーでツーベース
で、ホーム帰れそうなのに全力疾走しなかったってことなのかな?
そんな事有り得るか?
>>703 イレブンスポーツのtwitterから映像見られるよ
>>705 サンクス
あれは単純に足遅いだけじゃないか?w
ベース蹴ってからの加速が悪いから
ベースランニングが下手だったんじゃね
紅林の打撃が着実に良くなってるな
一軍の時も強い打球はなかったけど、思ったよりバッティング巧かった
黒木が150連発してええ球投げてるやん、黒木が復活すると大きいわ
岡崎が当たってるけど今日も3本ともいい内容だった
紅林は逆方向にも上手く打つけど内の捌きもいいし後は体力さえつけば
勝俣ってフェニックスリーグで毎試合ヒット打ってないか?
>>698 こういう誹謗中傷野郎がまず社会からクビになればいいのに
岡崎は非力と鈍足の印象が強いから相当打たないとポジりようもないわ
これから身体が大きくなることも絶対にないだろうし
黒木は2年間中継ぎで防御率4点台だったから、先発チャレンジしてもいいかとや
今年一軍を経験できた選手はフェニックスでもいい感じだな
上のレベルを体感するのは大事やね
岡崎の完成系はイチローやろ
昨日のセンター前ヒットはイチローみたいだったぞ。
>>706 そもそもレフトへの打球で一塁からの生還は
少し無理筋かと思う
レフトが遊撃に返球した段階で、三塁を廻っていない
2アウトなら1塁からでも帰って来れるけど、ノーアウトだったので走らせる必要は無かったよね。
>>725 この数年間小島鈴木昂若月安達のごり押し起用で何年フイにしたのか
小島鈴木解雇若月特権剥奪安達併用駿太干しでマシにはなってきたけど
まだまだ宗西野がジャマしている
投もW鈴木榊原とシーズン台無しの立役者多数
>>722 イチロー馬鹿にしすぎやろ
打撃は苦手だから守備だけやってればいいと考える選手とイチローを比較することすら失礼
失礼とか言い出したら部屋でパソコン弄ってるだけのおっさんが偉そうに野球語ってる事自体が失礼極まりないやろ
ナイツ塙みたいに、運動神経0の野球経験ないおっさんが
偉そうに語るのは見てられんからなー
ナイツはリスペクトあるけど
>>730 ipは書き込み減るしいらん
NG用にワッチョイだけで良い
>>729 チョッと打撃練習したらイチローに追いついた岡崎は天才
11/10
E5-1Bs
前、中田、谷岡、松山 - フェリペ、鶴見
前、4回被安打7 四球3 三振3 4失点
中田、2回被安打2 四球0 三振1 無失点
谷岡、1回被安打1 四球0 三振0 無失点
松山、1回被安打2 四球0 三振0 1失点
岡崎3安打1打点
平野紅林勝俣1安打
11/12
Bs6-8De
竹安、黒木、神戸、松山、金田 - 稲富
竹安、5回被安打6 四球2 三振5 6失点(自責点4)
黒木、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
神戸、1回被安打1 四球0 三振2 1失点
松山、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
金田、1回被安打2 四球1 三振0 1失点(自責点0)
岡崎3安打2打点
紅林3安打
大下2安打1打点
大田勝俣1安打1打点
宜保平野廣澤1安打
いよいよ、今季から始めた『逆に打撃全振り』効果出てきたかw?岡崎w
岡崎ヒット出てるけどノーパワーだから
ポテンとか単打しかないし厳しい
>>741 おりせんもipあるしここでもそれでよくないか?
>>739 プロ入って4年間、全然身体鍛えんかったんかな
関東人くそ馬鹿にしてるオリックスファンTwitterにもいるけどここにもいる
多分同一人物やろな
内容とか怖い
>>730 ワッチョイ+IPは必須ですわ
宜しくお願いします
ワッチョイはともかくIPなんて付けたら過疎になってすぐ落ちるぞ
ワッチョイは賛成だけどIPどうなの?
ワッチョイ導入でIPは1回スレ様子見ダメなん
そんなもんつけたら毎日ここでグチ垂れてるおっさんらのストレスの捌け口がなくなってかわいそうだろ こんなとこで専門家気取りするしかやる事ないんだからさ
荒らし煽りも上げてくれるお客さんだと思って鬱陶しいのはスルーすればいいだけなのに
俺は別に今のままでもいいと思うけどワッチョならまだしもIPにしたらすぐ落ちると思うぞ
ワイみたいに荒らしに構いたくなくてROM専になっとる人間もおるから気にせずIP頼むわ
荒らしに気を使ってIP無しにするとか愚の骨頂やろ
平野って打つだけで無くて体もガッチリしているし盗塁も出来るし将来のセンター候補だな
>>753 オリックスのセンターはスカスカだから早い段階で支配下なるかもね
結果を残した選手がいい選手
出身人種血筋は関係ない
>>730 スレタイは現行のスタイルをキープで頼みます
岡崎って他に比べて明らかに劣ってるとかはなくて、ストロングポイントが無くて打てないって感じ?
なんとか頑張って一軍半レベルになってくれ。
平野のどこがガッチリしてるんだよ
むしろヒョロヒョロだろ
細い割に振れるし体が出来たら楽しみな感じ
おりせんでは少しでも疑問を持つようなレスするとポジオリやクロンボどうとか言ってる奴に袋叩きにされてマトモな人はいなくなった
ガタイガチ勢が正尚と杉本くらいしかいないからファームの若手たちはオフ中に鍛え上げてほしい
岡崎とか佐野は、自分の細さは十分自覚して増量に取り組んできたとは思う
体質的に太れないんじゃないかな
元は登録名をなんとかしてほしい
毎度紛らわしすぎるw
>>765 前もなw
元〜、前〜がややこし過ぎるw
>>758 内野のライバルに勝てる要素が何もないので一軍半すら夢のまた夢
中嶋が二軍監督になった途端にまったく使われなくなったのも仕方ない。育てる価値がないから
>>741 何で上から目線で指図してくるんだよ
そんなに言うなら自分で立てろ
俺はもう知らん
楽天はドラ1を3年でクビにするみたいやしクビ宣言するの好きなここの住民は楽天応援したらええんちゃうかw
近藤は実力もそうだしクソ雑魚地方大出身だから何の躊躇いもなく切れる
11/13
L1-2Bs
宮城、神戸、齋藤、中田 - フェリペ
宮城、5回被安打6 四球2 三振8 無失点
神戸、1回被安打1 四球1 三振1 無失点
齋藤、1回被安打0 四球1 三振0 無失点
中田、2回被安打1 四球1 三振4 1失点
勝俣2安打
紅林1安打1打点
大田佐藤優平野1安打
生天目とかプロレベルじゃないの投げさせんなよな。
太田は肋骨付近にデッドボールで途中交代です
来年からの安田は手の付けられない化け物になってそうだな
いい経験してるわ
ただの失投やん
小久保も直球待ってたらタイミング合ったって
>>759 今日の解説者も平野の体がガッチリして小力が有るって言ってるで。
選手を見る目が無いのに好選手をディスるな
谷岡は初めて見た時はどうなるかと思ったけど投げるたびによくなってるな
松山もスゲー球投げてるしこの一年での成長が凄い
投手育成は上手いな
そう考えると上位指名は野手中心でいいわ
11/14
F2-3Bs
東、K-鈴木、谷岡、松山、金田 - 稲富
東、3回被安打2 四球1 三振4 無失点
K-鈴木、3回被安打1 四球0 三振6 無失点
谷岡、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
松山、1回被安打0 四球1 三振1 無失点
金田、1回被安打3 四球1 三振0 2失点
大下2安打1打点
勝俣稲富1安打1打点
大田佐藤優岡崎1安打
太田大丈夫かなぁ。。
わき腹とかまた骨折やったら長引くなぁ。
しかしあんなん避けれんわ。
ノーコンめ。
谷岡、松山を使えるようにしたんはえらいもんやな オリックス育成のモデルケースにしたいね
育成でもピッチャーは生えるってのはソフバンも証明してるしね
問題はスラッガーよ
最高が甲斐という現状
支配下の下位指名なら野手で大成するのが結構いるんだけどね
誰も育成からスラッガーなんて求めてないから別にいいよ
枝葉になる投手が取れれば大成功
その分、支配下上位で必ず毎年大型野手を指名していけ
基本的に支配下上位三枠は野手でいい
育成期待の古長は入団してくれるのか?
情報が出て来ないので入団拒否だったら困るな
大下が育成初のスラッガーになれるかもしれん
大下が加わってからベンチにも活気があるしホント貴重な選手だよ
古長は26だし、一応社会人扱いだろうから、入寮は義務じゃないよね。
USJ前のホテルかなんかに住むよね。
ガルウィングの車でローソンにアイス買いに行ったりしないよね。
>>785 東ってゴツゴツしてなくてしなやかでめっちゃウチらしいピッチャーだよなw、金子とかと同じ系統の。
K鈴木は今日ぐらいいつも自信満々に投げろ、アホw!
良いときのボールはウチの投手全員の中でも山本由伸以外には誰にも負けないレベルなのにもったいないんじゃ、ボケw!
太田大丈夫かなあ
配信見始めた直後に死球で最悪の気分なったわ
金田とか竹安みたいなお隣さん産のPは矯正不能やな
呪われとる
高卒育成の方がええ球投げるようになっとるやんけ
人的補償は竹安が一番マシだったのかね
野手もろくなの残ってなかったか
阪神に行くのやめてほしいよなぁ、全然いい選手くれないもん
プロテクト外に良い選手いるのはソフバンくらいな気がする
逆に言えば人的補償で損することは少ないので金さえあれば積極的にFA獲得すればいい
阪神は中継ぎへの改造うまいのに
そこでで中継ぎとしてすら通用しなかったやつなんてどうしようもないゴミだから
金銭の方がマシ
寺原のFAの時も中村晃が漏れてるかもって言われてたな
金田は今日の試合で戦力外決定かな
駿太もフェニックスが最終テストだな
岡崎がここまで12打数7安打
昨日も三遊間に綺麗なヒット打ってたしこのまま好調を維持してほしいわ
>>812 昨日3年目のドラ1でフェニックスに参加してた楽天の投手が解雇された
>>811 足が速く成ったらイチローって感じで覚醒したかもな。
岡崎は体型が佐野やイチローに近いので陸上の練習させたら速く成るで
>>814 岡崎程度の選手が今から練習して速くなるようならどのチームも俊足選手だらけやわ
脚って練習で速くなるか?
パワプロみたいに劇的に成長なんてないぞ
>>816 佐野、周東、西川、和田、岡崎って俊足の体型
>>814 コテつけてくれ
成るなんて漢字で使わんわ普通
足底筋膜とか足指とかフォーム矯正とか練習ではよなる要素はいっぱいあるやん
仮に岡崎がここから伸びちゃうと今まで偉っそうに伸び代がないとか言ってたここのおじさん達が赤っ恥かくから必死こいて否定してるんやろ ほっといたりーな
100走や50走を肉体強化でコンマ1秒でも速くするのはなかなかに並大抵ではないだろうけど
ベースランニングに関しては技術で早くなる事もある
守備時の移動の俊敏さの技術で素早くなる事もある
>>697 そういや、指名挨拶ってあったっけ?
ニュースでも見た記憶が無い。
ガンが甘いのか
黒木154、金田151
則本152、鈴木154
まあ黒木良かったが。
契約更改始まったんだな
誰か優しい人こっちでまとめて下さい
本田は球速はまぁまぁ出るけど球が浮きがちで何か棒球のように見える
今の由伸投法より前の方がよかったと思うんだけどなぁ
由伸の真似しても劣化由伸にしかならんのになんで真似しちゃうかな
フォーム以外にも真似るべきところあるんじゃないの
岡崎がどうなろうと大勢に影響ない
廣澤は追加で岡崎パターンでいい
打てないまでもなんとかしようという気概がない
昨日のエラーついた守備とか庇いようがない
昨日の中継でスタンド観戦させられてた宜保の放送事故といい、今日の先頭をストレートの四球で出した金田といい緩んだ選手が見受けられる
フェニックス組は居残り組より下の立場と自覚してアピールしないと
>>826 今日は張だけ帰国の都合があるから先行してやったっぽいな。
>>827 >>828 今は由伸コピーのフォームやめてるやろ
入団時のフォームに近くなってる
まだ試行錯誤中って感じやけど
ちゃんと試合見てる?
張で300万円増か
親会社はアホほど儲かってはいるが渋いな
>>834 まぁ所詮最下位だしなぁ
来年は1年間一軍に定着して欲しいな
個人的には先発でいいと思う
>>833 何か得たものがあればいいな
最近プロアマ問わず由伸の真似する若いピッチャーが多いからどうなんだろうかと思ってたんよ
まだ期間あるし、金田と飯田を戦力外に
近藤、神戸、澤田は育成にして補強してくれ
現状だと補強するにも、育成から昇格するにも、枠が少ない
戦力外にした飯田に更なる戦力外通告をするのか
まともにニュースも見れない馬鹿が首にしろとかやめてほしい
>>840 飯田ってピッチャーの方の事言うてるんやろ…
強い言葉ばっかり使ってたら恥かくで
FA流出の可能性があるのはMMくらいかな
この動きも見つつだけど、来年中の昇格枠確保するにはドラフト以外で獲得する人数プラス2くらいは空けないといけないしまだ数人はありそうだよね
金田とかは最終テスト中みたいな感じ
>>844 松井雅人には既に内々で意思確認してると思うけどな。
山崎勝と飯田ダブルで切ったのを見ると残留してくれそうなんじゃないかな。
>>834 試合数減った上入場者数激減だから昇給でもありがたい話やろ
山崎パンはともかく、飯田大はそもそもいても戦力にならない。稲富を支配下にすればいいだけ。松井雅は、多分残るだろ。余程捕手がいないチーム(去年のオリックス)以外は欲しがらないよ。
今日は稲富がサード守ったみたいだな
捕手は育成含めると9人か
まぁでも若月、伏見、頓宮、松井雅以外は捕手以外もやらせるんだろうな
打てさえすれば出番はすぐ回ってくるだろうし
雅さんはオリックスにずっといてほしいな
伊藤光の代わりに名誉生え抜きとして野球人生を送ってほしい
故障さえなければ若月伏見頓宮でも上は回るからMMにそこまでするのは微妙なんだよな
日高伊藤と続けて抜けたせいもありバッテリーコーチは人材不足ではあるけど
>>840 文脈も読めない馬鹿が書き込むのはやめてほしい
このままいくとシドニーくらいの通算成績で終わるけどそんなんにコーチやらせてええんか お前ら散々シドニーに文句言うたのにMMはええのか
>>856 シドニーが文句言われたり嫌われてるのそこが原因ちゃうやろw
恫喝スタイルの指導者としての姿勢とか引退時の勘違い発言とかやろ。
選手実績どうこうで言うなら別府とか今度来る水本とかもっと糞やw
シドニーって引退時になんか言ったっけ
まったく記憶にない
もう少ししたら別府が定年的に抜けるかと思って年齢調べたら意外とまだ若かったw(57歳)
>>859 選手としては自由契約やと言われてるのに「コーチの話は引き受けるが兼任として選手としての登録も残してほしい。まだ貢献できる自信がある」的なこと言ってゴネたw
>>857 そうかあ?公開説教にしたって元々シドニーが嫌われてたから悪い風にみられただけで、あれサメがやってりゃ熱血指導とか言うてヨイショしとるやろ
コーチって数年で特に目立った効果ないなら切るって感じじゃね
シドニー切ったのは中嶋が捕手出身っていうのもあるかもな
古長がそのパイプ力でバンクのサイン盗んでくれることを期待している
>>864 7年もいて結果残してないし
そもそも中嶋がシドニーのこと認めてないんだろうな
1軍バッテリーコーチから育成コーチって完全な左遷だし
シドニー引退したとき引退グッズに通算安打数書いてたの笑ってしまった
買わなかったけど
>>863 俺らだけじゃなく同じ世界で生きてきた解説者にも何人かに「見苦しい」だの「裏でやれ」だの的なこと言われてたし、どっちにしろ今時受け入れられにくい指導方針だよ。
中嶋はある程度選手のことを想ってやってる部分があると思う
メディアにコメント出せる監督の立場っていうのもあるけど、不調で冷遇してた若月がよくやった後にはちゃんとフォローしてたし
>>869 DeNAでも蚊帳の外にされた伊藤にも問題が有るよ。
まあ、99%が伊藤が悪いんだけど
正直シドニーの方針は悪いものではなかったと思ってる
結果が出てないのに居座り続けれたことは大問題だけど全体として失点を減らしましょう、常に最小失点というのは一つの方法論
ファンがゲボ吐くレベルで点取らないチームだとこの考え方に行き着く思考は理解できる
中嶋はメリハリ付けて最終的にチームが勝てば良いというイメージ
勝てば官軍のプロ野球でそれは理想なんだけど
点取らないチームでは点取られて良い場面が存在しない現実にどんだけあらがえるのか
とりあえず点とれるようになれや
>>871 試合前のミーティングと違うことし続けたらそうなるな。
DeNAではよく知らんが多分同じ事やってラミレスに
も干されたんやろな。
打撃全振りでも優勝できるのは山賊が証明してるからな
まずは点取らなきゃ勝てないよ
そんなもんポテンシャル揃っててなんぼの話
オリのメンツじゃ無理
中嶋の方針ってお前らが大好きなとりあえず打てやじゃん
頓宮使うのもリードにはまだまだ注文あるっていってたけど打つからだし
伏見が正捕手なったのも結局は打つからやん
いや若月で借金20だったからでしょ
全て若月の責任ってわけではないが
成績がいい選手を使うっていう当たり前のことをしてくれれば何も言わんわ
それでダメなら選手が悪い
中嶋は捕手出身だし若月にイライラしていたろ
伏見に出来ているのに若月には出来ていない、あーじゃない、あれはおかしい、と敗戦後には必ずダメだしもしていた。
若月は浅村に高めの釣り球を要求してスコーンっと本塁打ぶち込まれた時、悟ったね
「あ、こいつ下手くそや」
伏見ならまずああならんw
>>879 君は伏見の試合って見ていないのかな。
当初は若月と違う配球でって意味で相手チームは戸惑っていたけど、
10 月以降って伏見の偏った配球を読まれて打たれて勝てなくなってたで。
しかも、だんだんと打てなくなって、最終的に打撃成績も若月と同じだし。
若月の今の課題はバッティング、トングの課題は守備、配球、スローイングって明確だけど、伏見は攻守とも全て課題って思って取り組まないと
来年は若月とトングに勝てる要素が無くなるで。
若月が守備上手いという風潮が嫌い
フレーミング悪いし、肩も去年誤差レベルの差で一位になった以外は例年下から数えた方が早い盗塁阻止率
打撃が下手だから守備は上手いに違いないと思われてるだけ
若月の送球は去年は良かったけど、本人が「年明けに自主トレ始めるときはいつも素人みたいなキャッチボールになる。運動音痴の自覚はある」っていうようなタイプだからあんま継続を期待できないんだよなぁ。
フェニックスリーグ稲富ホームラン打ったけどそのあと全然やなぁ
頑張ってほしいんだが
牧田勝吾編成部副部長(46)は「よくぞ聞いてくれた!」と言わんばかりに冗舌に語り出した。
「独立リーグで福島が一番厳しい練習をしている。そこから一人取りたいと思っていたんです。その中で岩村(明憲)監督(元ヤクルト)とバトルして、干された選手がいると聞いて“これだ”と思いました」
肩が強いとか、足が速いとか、遠くに飛ばせるとかではなく、監督に逆らったのが決め手だったというのだ。
「監督に対しても自分の意見を言える。やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。
オリックスが26歳、164センチ、打率・155の独立L内野手を指名したワケとは…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201116-00000032-dal-base ケビンクロンレベルの選手が1億ちょっとで手に入るのか
ジョーンズの分で外国人乱獲できたやろ…
高年俸大物外国人ジョーンズ→ハズレ
格安お試し外国人ロドリゲス→ハズレ
スカウトガチャの方が必要
>>886 一番厳しい練習を福島の良さとするなら、そこでキャプテンシーを出して率先して若手を取り纏めたり、自主練したりしたタイプを取るのが正しいと思うのだが、監督と揉めた選手とはw
古長さんに睨まれたら、二軍のコーチの方がクビになりそう
古長なんて
simpleに駿太や杉本あたりに
あ?なんや!って言われて
ビビりまくってそうw
>>895 杉本はともかくw、駿太ってそんな威圧感あるか?
>>895 チビはアンパン買いに走る担当だろうね。
むしろ誰も馬鹿にして
相手されなさそうって思うわ
だれ?このチビって
ビーバップハイスクールのノブオみたいにラオウに弟子入りするで
まぁ三軍作るにしても選手も指導者も人手不足だからな
それを古長さん一人で満たせるんだから安いもんよ
ショボ。
張でこれでは宮城も吉田凌も1000万超えは無理だな。
バルディリスみたいな若い野手連れてこないかな
外国人も育成しようよ
入団時250万から5倍ぐらいやん
1.5軍の年俸って感じでピッタリ
今年なんとか一軍で投げれた程度の張に2000万くらいやれってか
世間的に昇給するだけマシやぞ
>>906 そう思うんだったらお前が金出したればいいやん
吉田凌は結構上がるんじゃないか?
35試合29イニング投げて防御率2.12だろ
元が580万と低いから倍近くになるかもね
>>906 宮城の1000万までの残り230万upは厳しいかもしれんけど、吉田凌は580万からの倍増ぐらいはいけるんじゃね?
35試合登板、9HPであの防御率なら。
張は期待通りか?期待外れか?期待以上か?
期待外れだっただろ?!
元が少ないから少し上げても悪くないけど、去年多くの選手を普通以上に上げた結果が今季の最下位だしな
宮城は来年の期待も込めてキリのいいところまで上げてほしい
>>914 〉張は期待通りか?期待外れか?期待以上か?
年俸ってそういう問題じゃないじゃんw
どっちかいうと、
年俸通りか?年俸以下か?年俸以上か?で
怪我もあったし不満の残る成績ではあるけど、年俸以上の活躍ではあったから張は昇給でしょ。
スレチかもしれないけど一軍最低保証が基準になるだろうから
最下位だからって1500万円以下の選手の年俸渋ったら問題になると思う
これ以上ファンにみっともない思いをさせないでほしい
>>918 一応オリックスは今年もほとんど下げないらしい
ノーモアヒガサン
>>918 最低年俸は当たり前だが
ずっと上にいた場合だからな
オリはくっそ弱いくせに年俸ホクホクと去年話題になってたがな
一軍最低年俸が1500万って
情報古すぎやろw
タイムスリップしてきたんか?
>>920 一定以上の年俸の奴の上げ方をチーム成績によって妥当な範囲でケチればいいだけで、張みたいな年俸の奴に(しないだろうけど)年俸調停されたら球団側が負けそうなw査定、年俸提示する必要ないやろ。
数字的に妥当じゃね?
ずっと一軍にいれたわけでもなし
チャンスを貰ってる立場だし
1軍登録1年で1500万だからな
2軍にいたらダメよ
2軍の成績は参考程度
>>906 君が給与半分をオリックスグッズ買うのに使ってから言え
>>923 妥当だと思うよ。
俺は「張がなんでアップなんだよ」的なことを言ってる人がここやおりせんにいるからそれは違うと言ってるだけで。
ここのおっさんらからしたら20代の若造が1000万とか貰ってると悔しくて我慢できんのやろ 1億超えてくると想像もつかんようになるから大して文句出てこないがw
>>817 今は、速くなるよ。このネット社会で知らん方が恥ずかしいと言うか
まだ在籍してた頃のイチローがランニングフォーム改善をメインにトレーニングしてたシーズンオフ期間があったな。
>>929 年収1000万はそれ程羨ましくない
1回だけ超えた事あったが900超えるとアホみたいに税金で持ってかれて
逆にイライラしたのを覚えてるわ
1億は羨ましいぞ
単純に半分持ってかれるとしても5年働けば一生遊んで暮らせる
まぁ貰ってるやつはこんな貧乏くさい事は考えないんだろうがw
>>932 2.5億ぐらいでは一生遊んで暮らせんな。
>>933 仕事せずに遊んで暮らしたとしても俺は生活費込みで月30は超えないので余裕
こどおじじゃないんだからそんな金額で都市生活のなかで
遊んで暮らせるはずないと思うのは俺だけか?
>>933 アホなのけ?
オリックス株を買えば1億円あたり400〜500万円の配当が入るので、
2億円分買っておけば安泰やろ。
2億あれば1億くらい米株ETFや高配当株に投資したら300万くらいは年間入ってくるやろ
あとは家買ってアルバイトで月10万でも稼げば十分な暮らしはできる
>>937 へ?
オリックス株よりも低配当を買うってオリックスファンとしてどうなの?
>>936 配当なんかどうなるかわからんだろ。毎年変わるのに。
電力や運輸やトヨタなどの運送系などの安定株だって
一寸先は闇なのに、配当どころか紙切れになる可能性もある
リスクなしでリターンなんてありえんよ。
な?野球のスレでこんな必死になって金の話してる時点でもうおっさんらの貧乏根性が透けてんだよ
>>941 ちょっと話題出されただけで必死に収入比べしてんのがコンプ丸出しなんだよ
引退した時に実は後輩(大物
を参考にしてたっていうパターンあるけど
現場にいるとプライドが邪魔する世界やろ
頓宮フェニックス合流あるかな
なおソースは大下のインスタ
頓宮フェニックスでもいいけど、ケガしないようDHでいいよ。捕手は稲富フェリペ鶴見に経験させてさ。
頓宮合流させるなら中川、宗、佐野あたりも連れてけよ
>>949 ほんそれ
2軍選手も大事だけど1.5軍選手を教育してくれや
あと駿太どうにかせぇ
>>949 そのあたりは試合じゃなくて外野でノックの嵐やろ。
佐野もライトやレフト守備下手すぎ。
トングって来年のカレンダーに載っていないので未だ成長せんと
>>950 いや、駿太はどうにもならんやろ
普通に戦力外で良かった
>>953 ワイもレギュラーになれとは思ってなくて、大阪連れ戻し的な意味でどうにかしてほしい
>>955 金田がフェニックスメンバーから外れたらしい
可哀想だけど多分クビかなぁ
>>959 プロスポーツ選手なんて現役として置いてもらえる今精一杯頑張るしかないのに
そんな何も出来ない寂しがり屋メンタル激弱の人と結婚しちゃったのか?
>>943 テメエで話題振っておいて乗っかてやったら必死乙とかどっちがコンプ丸出しなんだか
>>962 ガチで馬鹿なのかこいつ。時代錯誤も良いとこやな。子供おらんお子ちゃまなのか知らんけど。
嫌というか選手に悪影響与えなきゃそれでええよ
オリックスは育成を1年で切った前例もあるからあまりに酷いと流石に速攻切るやろな
シーズン中の公式戦なら日本の選手は休まずに試合に出るだろうけど(たぶん春季キャンプでも合流遅らせすらせずか、たった1日程度の合流遅れで参加するはず)、
宮崎に行っての秋季教育リーグ(フェニックスリーグ) or 大阪にいてのチーム秋季練習参加
が選択肢の二択だからなぁ、佐野の件は。
嫁の出産直後なら別に後ろを選んでもいい気がする。
古長を指名したせいで家族含めて結構誹謗中傷されてるから
1年でクビでも良いけど関連会社には斡旋してやれよ
古長は相当な金持ちみたいやし
今迄やってた野球を無意味に終わらせない為に
数億渡す代わりに育成指名で元プロ野球選手の箔を付ける裏工作だと踏んでるのだが
金と箔でWin-Winというか
そんなキモい妄想ばっかして生きてると
さぞ生きづらいだろう
のぉ?
別のスレで古長の得意球は
アウトローってあったな。
元と来田はモテそうな顔してるわ
特に来田は面倒くさい女のファンがつきそう(オリックスファンではなく来田ファン)
>>977 〉特に来田は面倒くさい女のファンがつきそう
やらかし系の女ファンには乾ちゃんが制裁の尻バットやw!
元はホモにモテそうな気がするわ。
ホモの俺が言うんだだから間違いない。
あとガテン系が好きな女子からも
>>980 自分がホモなら ゲイ って言うやろ。
ゲイが好きな顔は、西武の中村剛やで
>>981 〉ゲイが好きな顔は、西武の中村剛やで
それは千差万別やw!
ガチムチ好きもいれば正統派イケメン好きもいればジジイ好きもいるよw
ホモはどうでもええ。
今日のフェニックスはどうだった?
釣の背番号014ということは
川瀬011、辻垣012、宇田川013、佐野015、古長016。
来年の育成一位021?
>>985 神戸が3失点して負け。
太田が代打で復帰してた
ありがと。
神戸はあかんな。
太田は代打ってことはまだ完全じゃないのか。いくら打撃が良くてもケガが多いときついな。
神戸、今季、戦線離脱期間も長かったし復帰後もかなり成績悪いし契約続行するにしても再度、育成契約でええやろ・・・
谷岡は相変わらずノーコンやな
あんまり打たれないから球自体は良いんだろうけど
松山はかなり安定してる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 3時間 44分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221085251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1604226050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part55 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part44
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part36
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part42
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part64
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part68
・オリックスドラフト&ファーム総合スレ part6
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part12
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part40
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part50
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part65
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part49
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part60
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part35
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part61
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part13
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part29
・2017年オリックスドラフト&ファーム総合スレ part4
・オリックスドラフト&ファーム総合スレpart7
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2022年度版】 Part2
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2022年度版】 Part5
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2022年度版】
・Netflix/ネットフリックス 韓国ドラマ総合スレッド Part.11
・Netflix/ネットフリックス 国内ドラマ総合スレッド Part.2
・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.16
・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.41
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.4
・【サッカー】韓国も3バックにトライし敗戦。ハットトリックを浴びて3失点完敗 国際親善試合 韓国 1-3 ボスニア[18/06/01]
・ベスト電器総合スレPart9 【リフォーム唐揚げ祭り】
・ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 23枚目
・2017年オリックスドラフト&ファーム応援スレ part3
・NHK総合で日本ハムファイターズの優勝パレード番組に牧野真莉愛がゲスト出演!!
・【つばきファクトリー】総合スレPart120【山岸・小片・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山】
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part105 【21群馬 28千葉 1富山 2山野 8横浜】
・【鮮血の美学】【サランドラ】 “悪夢と現実との狭間に” ウェス・クレイブン監督作品総合 【エルム街の悪夢】【スクリーム】
・東北楽天ドラフト&補強総合スレ
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.47
・フェルナンド・トーレス、日本サッカーへ苦言 「技術を信じすぎてチームの戦術を忘れがち」 「試合に負けてなぜ悔しがらないのか」
・Far Cry ファークライ 総合スレ Part53
・Far Cry ファークライ 総合スレ Part57
・【アニポケ】サトシ歴代シリーズ総合ファンスレpart15【主人公】
・【2019日本シリーズ】ソフトバンクVS巨人総合スレ Part2
・【乞食ゴブリン】勇者トロID無しスレPart83【亀井ファミリー総合スレ】
・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ117【クソゲーハンター】
・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ129【クソゲーハンター】
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ総合スレ part91【DQMJ3】 など
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ総合スレ part90【DQMJ3】 など
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart2848【何でもあり】
・【スイッチ】ドンキーコングトロピカルフリーズ総合本スレ【任天堂/レトロスタジオ】
・【モンスト】ドンキホーテ・ドフラミンゴ はゴミ共の前で乳首しこられケツアクメかわいい 1歳【総合】
・【2019日本シリーズ】ソフトバンクVS巨人総合スレ
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド30
・【B】オリックス・バファローズ 1375【貯金&Aクラス&単独首位】
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 53
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 59
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 76
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 58
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 66
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 40
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 41
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド39
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド36
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド33
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 55
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 48
03:55:30 up 41 days, 4:59, 2 users, load average: 52.57, 80.92, 91.37
in 0.094902038574219 sec
@0.094902038574219@0b7 on 022317
|