◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京ヤクルトスワローズpart1480 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1614645338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑スレを立てるときは上の文字列を二行以上貼ってください(立てると一行消えます
前スレ
東京ヤクルトスワローズpart1477
http://2chb.net/r/base/1611988651/ 東京ヤクルトスワローズpart1478
http://2chb.net/r/base/1613545373/ 要注意人物(NG推奨)
・東京飛燕軍
スワローズファンではなく単なるアンチ巨人。基本コテスレで自演に興じてるがたまに荒らしに来るので注意。(=゚ω゚)ノの顔文字を使うのが特徴
・面影ラッキーホール
かまってちゃん。常に上から目線で触れると噛みついてくるので注意。口癖は「お前ら!」「ど素人!」
東京飛燕軍の自演説あり
・G党
基本巨人が勝ったときのみ書き込みにくる荒らし。決め台詞は「○○(巨人の選手)の活躍が見れてスワローズファンも満足してるんじゃないかな」
・その他悪質名無し
長文改行
スップ[49.9*.1**.***][1.75.251.***]
移転基地
[60.56.185.216]
かまってちゃん
スップ[49.97.97.186]
関連スレ
2021年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ2巡目
http://2chb.net/r/base/1604722831/ 個々の選手に対する論争はスレが荒れない程度にお願いします
小川GM「漏れの責任だ(でもやめない)」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
東京ヤクルトスワローズpart1479
http://2chb.net/r/base/1614398325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【YouTube】田口投手トレード 原監督にお電話でトレードについて聞いてみました [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614645347/ 小川田口の左右両輪
木沢山野も使えそうだし
優勝候補に挙がってきたな燕軍
>>5 山野は兎も角、木澤はダメだったじゃんwww
まあ薬も田口が入ったから、バンデンの来日時期次第では、ベイスや広島と最下位争い出来る位の戦力になりそうだなw
もう補強は終わり?ってとこからのバンデン、更に田口。近年にないフロントのやる気が普通に嬉しい。
廣岡は残念だけど、巨人で鍛えてもらってから、楽天日ハムロッテあたりで花開くでしょ。頑張ってもらいたい。
巨人ファンは広岡パンチ力あって楽しみ
ヤクルトファンは田口終わった選手
そりゃ廣岡は楽しみでしょう、あの飛距離を持ってる、超一流まで大化けする可能性はある
ただ化けるかは知らん
オスナなんか取らずに廣岡使っておけばよかったんや!
田口はローテの柱になる
ヤクルトはとんでもない利益を得たね
>>18 神宮で燃える事も度々あり
ウチの渡邉にカモられてた田口が
ヤクルト専用機とは
>>19 流石に柱にはなれないだろ
5勝前後期待
小川 スアレス バンデン サイスニード
田口 高梨 吉田 石川 山野
去年よりはマシとポジりたい
>>23 つーか田口昨年89イニング投げてて
ウチでも巨人でもチーム3位なんだよな
おそらく5勝は最低でも達成出来るレベル
田口の嫁は結構美人やで。球場に呼ばせてそれをネタに集客するのも手かも。バンデンハークの嫁も以前話題になったしそれも
広岡は右にも打てる天性のアーティスト
池山二世には慣れなかった
田口は、ヤクルトに5勝出来る左腕が何人いるんだよって考えると、もう左のエースですわ。
広岡も惜しい気がするけど、俺は忘れない。
2019年村上と共に、スタメン抜擢のチャンスをもらって開幕から41打席無安打、
度々チャンスはもらってたんだよなぁ
田口の去年の球団別防御率
ヤク 1.74
阪神 3.46
広島 4.82
中日 5.32
横浜 6.28
https://baseballdata.jp/playerP/1300029.html >>27 あれ、ヒット判定に何故ならないか
不思議な打席あったけどな
>>28 去年のウチの打線が全体的に弱かっただけだなそれ
それと好不調の波が昨年激しかったのもある
>開幕から41打席無安打
飛距離はガチで才能は間違いないが
ここまで酷い記録作ってから開花した奴なんて存在するのかな
少なくともヤクルトにこのままじゃ厳しいだろう
環境変えてどう出るかだわ
池山が指導すれば良かった
二軍の時は楽天だから被ってない
なぜか、広岡が廣岡のこと
買っているんだよな
広岡って、広岡達郎ね
>>25 結構なんてもんじゃないよ。
あんな奥さんいるくせに車内オナで公然わいせつとか。
許せん。
>>34 自分と同じ名字やからっていう糞下らない理由でやぞ
そんな言葉信じる方がアホ
廣岡はロマン枠だよね
よくわからないけど長嶋一茂もそんな感じだったのかな?
は?最近の出来事を聞いてくるゴミなんなん? 最近産まれた赤子でちゅか
>>28 そんなもん、セ・リーグの選手ほとんど、阪神の4番除いて、ヤクルト戦でかさ上げよ。
廣岡出すくらいなら宮國を500万くらいで獲得した方が良かったような
>>28 おわた
巨人で5勝7敗だと、ヤクルトだと2勝8敗がいいとこだもんな
先発 スアレス 小川泰弘 サイスニード(バンデンハーク) 田口麗斗 高梨裕稔
谷間 原樹理 吉田大喜 歳内宏明 石川雅規 奥川恭伸 木澤尚文
中左 長谷川宙輝 山野太一 高橋奎二 寺島成輝 宮台康平
中右 梅野雄吾 今野龍太 大西広樹 星知弥 金久保優斗 大下佑馬(近藤弘樹・小澤怜史)
中抑 清水昇
抑え 石山泰稚(マクガフ)
数は多い様に見えるけど、質が低いというかパッとしない投手陣
リリーフもかなり不安定で清水と石山ぐらいしか計算出来る投手は居ない感じ
谷間候補の連中を全部リリーフに配転して、リリーフ特性探らないとダメだ
明らかにスタミナ不足の石川と高橋は先発不向きでロングリリーフ向きだし
>>46 こんなんでも実際甲子園で投げたらそこそこ抑えると思うけどね
思うんだが廣岡って一年通してレギュラーで辛抱したら開花したんじゃ?
池山が4年目に一年通して使われて開花したように。
>>39 通産12打数2安打
打点本塁打なしだっけ
>>44 現状の宮國は風張レベル
先発が出来ると何故思うのか
>>48 ゴミみたいな状態でも1年間使い続けて初めて育てたと言えるが
数十試合で見限って干したら育ててないのと同じ事
その程度の我慢だったら殆どの選手は育たない
そこまで我慢せず育つのは村上みたいな化け物だけだろうな
>>48 池山さんが使われ続けた理由は守備だよ
守備が上手かったから同じ打てないが守れる
水谷さんじゃなくても池山さん育てようとなった
廣岡はそこも少し足りなかったから
全く打てず急下降のチーム事情で変えられた
あれ以上スタメン続けたなら先に廣岡の
メンタルがぶっ壊れて再起不能だよ
ハート強くないもの
廣岡のファンが廣岡精肉店に行く
ファン、廣岡のばあちゃんの前で泣く
ばあちゃん
「巨人やったら出る機会あるのか知らんしスワローズにおったらいいのに」
(孫がFAしたと理解してしまう)
「なんで巨人なんか行くんか、ヤクルトにおればいいのにあほちゃうか」
極稀に山田哲人や村上みたいな化け物が現れて、
育てなくてもすぐ一軍で結果出してレギュラー定着する奴は居るけど
多くの平凡な選手は足引っ張りまくっても丸々1年間ぐらいは
先発固定して使い続けると徐々に一軍に慣れて結果が出始める
問題は、そこまで我慢して使って育てる価値があるかどうかで
そのポテンシャルが眠ってるかどうかを判断する事
廣岡は長打力と肩の強さは非凡なので、ポテンシャルは相当高いが
ヤクルトにはダメでも我慢して使い続けるような監督は居なかった
まぁあの巨人に、そんな我慢が出来るかも疑問だけど
>>53 で結果は?
防御率クソ 5勝7敗
中継ぎに回った方がいい
中澤みたいなもん
高津可哀想すぎるだろ
将来のクリンナップとして思い描いてた選手のトレードが事後報告って
てかこのスレの人も小川GMもなんでそんなに元山に期待できるのかわからん
非力な短打マンこれ以上いる?
>>52 まったくおっしゃる通り
池山は守備だけで飯が食える程うまかった
水谷から始まり池山宮本と
ウチの遊撃レギュラーの守備はずっと一級品
それに比べ今の西浦とか泣けてくるわ
>>57 いらない。早打ちで四球も全然選べないし。
巨人で負け越してるのに、ヤクルトで成績向上すると思ってるのはおかしい
高津はよくわからん
雄平を我慢して、使って
結局やめちゃって
エスコバー評価して、2年目はなし
廣岡をずっと1軍に置いて翌年トレード
>>57 事後報告が事実なら小川淳司が本当にクソだな
腹立つわ
今年もオフにたくさん粛清しろよ
特に使えない先発陣
まぁ3勝を目標に
日替わり定食ゴミピーにメニューが増えたな
>>62 高津は廣岡にクッソ期待してる
期待ゆえに去年は干してる
雄平はラストチャンスのつもりでしょ
去年なぜかクビにならなかったけど、高津的には今年結果でなければクビになるぞってメッセージだったはず
今年一軍キャンプよんでないのもそれが理由でしょ(今年の雄平枠は荒木)
エスコバー褒めてたのは2年契約だって聞いていたからだろうし、廣岡や雄平のことからも、高津とフロントが全然コミュニケーション取れてないのが浮き彫りになってる
巨人の犬だから原から寄こせと言われたら差し出すしかない
廣岡は過去2年間の合計で見ると
323打数で18本塁打 17.9打数で1本
去年の村上が
424打数で28本塁打 15.1打数で1本
去年の山田哲人が
334打数で12本塁打 27.8打数で1本
なので、一軍レベルでも十分な長打力を秘めてるのは明らか
肩の強さも内野手では恐らく球界トップだろう
凄まじい身体能力を持ったプロスペクトなのは間違いない
あとは育てられる球団があるかどうか、ヤクルトは育てられなかった
>>63 小川淳司はこのチームを崩壊させた張本人だよ
監督としてと言うより、フロント・編成でね
スッカスカの戦力になった最大の原因は小川淳司の手腕
濱田の話が全然入ってこないんだけど、キャンプは二軍だったの?ケガ?ご存じの方教えてください。
廣岡がいなくなり、野手がスカスカで、代打すらろくなのがいなくて、
バレがオフに戻ってくるとかありうるぞ
コンタクト能力は低い
しかし、当たれば想像以上に飛ぶ
スランプに入ると異常に長い
しかし、打ち出すと凄い
守備は粗くミスが多い
しかし、守備範囲は広く、球界屈指の鬼肩
で、身長もあってイケメン
化ければ坂本勇人二世になってもおかしくない
普通にロマンの塊だよな
>>73 バレンティン今年復帰しないかね?
無償トレードでお願いします
百歩譲って内野としての廣岡に未来がないとして、外野で廣岡以上の選手っていたのか?
濱田はまだまだ全然若いし守備あかん
中山は守備も打撃も廣岡以下
山崎はレギュラー張れるほどの脅威がない
塩見だけじゃん
そもそも過去2年間で18本塁打
ヤクルトでこれより打ってる打者って、バレを除くと
村上、山田、青木の3人しか居ないのよね
>>76 本人はヤクルトの時のノリで、向こうでのプライベートをインスタにあげてたらしいが、
ここにきて練習動画もあげるようになったそうだ。
バレのソフトバンクでの契約延長はないわな、今年で終わりだろう。
ただ王さんは名声のある選手のことは終わり方を気にかけてくれてるから、
王さんと淳司が会談して、オフに格安でヤクルト出戻りは割とあるだろうな。
新外国人野手はこのぶんでは、無理だわ、適応に時間がかかってるうちに
シーズン終わる、
>>71 杉浦出したりロクなトレードしない
こんなバカにGMさせてる球団が強くなる訳ないわ
>>79 バレは外国人じゃないし喉から手が出るほど欲しいわ
淳司を首にして、akmtが総責任者になってやれよ。
>>65 ただ、このトレードに関しては
原は、敵に塩を送っただってなw
チームで5番目の野手を出してゴミを獲った大惨敗トレード
>>83 茂雄は岡本が好き
広岡は廣岡が好き
のんびりしてるように見えて、素質は抜群だからな
爺さんは放っておけない
>>85 ゴミや不良分子を粛清したところで、スカスカなのは変わらんから、
有望株を放出せざるを得ない悪循環
タコが自分の足食べるようなもんだな
点とれないから、延長で投手陣が無駄に消耗する、去年後半よく見た光景になりそうだわ
廣岡がいたところで、どうにかなるもんでもないけどな。
広岡御大は4位になる可能性が出てきたと言っているが、
広島、横浜とのBクラス争いなのは間違いない
高津には廣岡のトレードは事後報告って記事あるけどマジかよ
巨人が吹っかけてきたのに急いで乗っかったのかな
23歳
今年ドラフト賑わした佐藤に劣らない飛距離
足も速く肩も強い
大卒1年目なら十分な成績と故障に強い頑丈ユーティリティ
アホなんか?小川(笑)
>>77 レフト青木、センター塩見、ライト廣岡でよかったのになあ。
内川や坂口が試合に出るなら、村上サードなわけで、
ショートもライトもできる廣岡は、便利なんてもんじゃないほど便利だったぞ。
>>94 原が用兵を工夫して、琢朗が面倒見れば、廣岡のレギュラーもありだろ。
広岡の会見で青木しか抱きついてない
それだけいらないてこと
原はなあ60~100打席で進歩が見られないとあっさり見切るからないわ
嫌味言って個性も潰すしな 勝てる戦力を並べるタイプだから ミスは多めにみない
>>70 嫌いなら2019年にあんなに使わないよ
ドラフト時編成トップで2位に指名してるし
期待は物凄く大きかったはずだ
それだけに解任に追い込まれた一因と
認識してるかもしれんがね
>>77 外国人戻って来れば青木塩見サンタナで固定
出番ないよ
>>88 それは寺原隼人出して山本省吾取った
2011年の横浜の事だろ
廣岡
2018年 45試合 打率.209
2019年 91試合 打率.203 開幕スタメン
2020年 87試合 打率.215
あと弱点として絶望的に右投手が打てない。
昨年も89打数 打率.192 29三振。その前の2年も打率1割台。
ヤクルトも結構チャンス上げたんじゃないか
安定した打率2割の打者なら、新人に期待してしまうかもなぁ
>>98 実際に田口も怪我が原因で切られた
(今キャンプ初日皮膚炎症3日目右大腿部の張り)
怪我とかミスとか肝心な場面でのやらかしは
基本我慢してくれない相手ではあるよな
石井琢朗さんが責任持つって事で取っただけだろ
田口はもう使う気ないから出した
岡本に次ぐ大砲、あるいは坂本の後継者にとか言われてるから、ちょっとは大事に使ってくれるかね
岡本の直接の後輩だし
まぁ田口はいいや
ゴミ拾いばっか
成瀬みたいなもんなのに
のんきにちんたら30過ぎまで控えでダラダラってのは、これからはないぞ、という
ほかのヤクルト野手選手への警告でもあるよな。
>>104 頑丈で馬力はあるからな。
どうせ石川のときには中継ぎ総動員になるんだし。
せめて、スアレスと小川と田口の日くらいは中継ぎを休ませないと。
>>103 直に教えを請える環境になったのは大きいのかもね
言われないと練習しないタイプだったが
宮本さんの教えで凄く練習する選手になってた
更に先輩から吸収すれば不器用を解消出来るかもな
>>100 低めが打てない。
外角低めは絶望的。
高めには強く、軽く振るだけで上段まで運ぶ。
チャンスをあげたとか何様だよ
それより下のゴミみたいな選手レギュラーにしてるくせに
内川、坂口、西浦より2年連続でいい打撃成績残してるからな
廣岡は好きだしもったいないなと思うけどダントツ最下位のチームは兎に角色々試さないとダメだろ。
トレードはもっと積極的にやるべきなんだろうけど、いかんせん駒がない。
田口と廣岡のトレードってぶちゃけどちらが得したの?
田口と廣岡のトレードってぶちゃけどちらが得したの?
田口と廣岡のトレードってぶちゃけどちらが得したの?
廣岡は岡本に弟子入りして覚醒すると思う
田口はどっちに転ぶかわからんけど今年ダメなら来年以降もダメだろうな
原辰徳 監督、トレードで新加入の #広岡大志 選手について、3日から1軍に合流することを明言。
「ウチにはいないタイプ。右の大型選手というのは勇人の次がなかなか出てきていない。
北村もいるけれども、将来的なことを考えて、中心選手に必ずなってくれるだろうと」
https://twitter.com/sanspo_giants/status/1366649615861182469?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>100 開幕から
40打席ノーヒットで
2割到達は才能あると思いますよ。
塩見山田が年を取り
村上がメジャー行けば
どうなるか。
田口って陽キャなんだな、つば九郎と相性よさそうだ。
田口は高卒3年目くらいからガンガン投げてたからな。
入団して何年たっても戸田でのんびりしているヤクルト選手を見てあきれ果てるかも
川島がこんなに活躍するとはな
日本尻でもサヨナラヒット打った
>>116 広岡御大にも、原にも気に入られるのは、素質とか引き付けるものがあるんだろうな
先発ローテ
表、小川、スアレス、石川
裏、高梨、バンデン、田口
控え先発
右腕、吉田、歳内、金久保、木澤、大西、スニード?
左腕、奎二、寺島、山野、久保
中継ぎ
右腕石山、清水、マクガフ、梅野、今野、星、近藤
左腕長谷川、中尾
去年より戦力マシになったな
バンクの笠谷って投手が中日を抑えてるじゃん。
こうなったら、田口じゃなくて、バンクに廣岡出して、
若手投手2人くらいほしかったな。
欲が出る。
小川の残留、田口の加入で先発はそれなりに揃った感じ
田口、読売公式のさよなら動画で爽やかな感じだったし悔いはない感じだな、うちで先発陣のムードメーカーになってチームを引っ張っていってくれ
ドラフトでピッチャー取ってるんだけど全然埋まらないな
中山を2位で取ってる場合じゃなかったな
とりあえず先発自体悪く無い戦力整った感じ
ただ欲を言えばエース級左腕をドラ1で欲しかった
>>130 そう簡単に当たらんよ。
石山、清水、小川みたいな体が丈夫で使える投手を当てられれば上出来。
あとは、山田、村上で、自前で4番を揃えられてるだけまし。
シーズン入ると山野がローテ入って、田口は中継ぎに回ると予想
あれやこれや取っ替え引っ替えして、
シーズン終了
いつものヤクルト
>>111 動きすぎてドツボにはまったのが暗黒横浜だよ
ヤクルト高津臣吾監督(52)が、新加入する田口に期待した。
トレード成立から一夜明け「すごく制球の良いピッチャー。右打者左打者ともにいろんなところの出し入れができるし、そういうところでは絶対崩れていかない」と安定感を評価した。背番号34に決まり、3日に合流予定。本人から状態を聞き、早ければ6日からの広島戦(マツダ)に同行させる。
投手が欲しいならパの戦力外投手を狙えば面白いよ
セなら通用するかもしれないし
最悪内野の助っ人外人が機能しなくても三塁廣岡を育てる必要はなく
即戦力投手力が欲しかったんだろうけど、トレード先がなあ
ファンもそこそこ多い選手だったしロマンもあるのもある
パリーグに送り出したかった
・俺の広岡に対するイメージはたしかに消化試合では美しい弾道のアーチは描くが
一線級投手が牙をむくと赤子をひねるようにやられる、ひ弱なイメージはあった。
ただあの広岡のストーカー女性の「広岡が北條(阪神)と自動販売機前で私語」を後ろから
撮影してYOUTUBEにUPするのはいかがなものか?と感じた。
往年のアメリカ映画「ザ・ファン」を連想させる怖さを感じた。あの女性も広岡と一緒に巨人軍に移ってほしい。
・昨日、「田口はFAまで3年だ。3年後に巨人軍に戻られるかもわからない」との書き込みあったが
俺はどうでもいい。生え抜き選手のFAならともかく移籍選手など外人と一緒。FA宣言できるくらい活躍してくれれば文句ないね。
そもそも投手が足りないのは石山と清水以外、
大社卒のドラ1投手どもが機能しなかったからだよな、ダメージが大きすぎる
どうせ今年も最下位に決まってるよ
高津が解任されるのを楽しみに待っている
まぁ廣岡取られたのは球団のマネジメント力の差だよ。長期的な展望で廣岡を獲得した巨人と付け焼き刃で投手を欲したヤクルト。付け焼き刃の部分は主に近年のドラフト失敗、マネジメント力の欠如が大きく影響している。
悔しいけど、原監督は名将とは言わないけど、球団経営者としてはものすごく有能であると言える。
どうせヤクルトいても西浦、元山使うという事なんだから
巨人で使われるんならそれでいいじゃん
奇麗事は好きじゃないけど今回はそう思うわ
ほんと無駄なトレード
廣岡育てられないなら二度と高校生なんて指名すんなよ
どうせ奥川も無理だ
一生即戦力取ってろ
以前は広岡褒めると「ポジヤクww」と揶揄の返答があったが
なんだ一般的評価も高い選手だったんだ〜広岡。
同ランクの中山も実は評価高かったりして(笑)。
>>136 事実右腕なら下手なドラ1右腕より通用するし使える
問題は、左腕の補強でドラフト上位かトレードぐらいしかまともな選手を補強出来ない
近年、右腕ばかり上位で乱獲してたから左腕のレベルが球団内でも低かったが
山野、田口、宮台、下の加入でチームの左腕のレベル底上げ出来ているから
今年、先発ローテ入れるレベルの即戦力上位左腕を獲れれば一気に投手陣のレベルが底上げ出来る
廣岡がまだ売り時だったのはわかる、どっちが得するかは数年後じゃないとわからん
ただセリーグにトレードはないよなあ
いや、中山はここでも
評価低いぞ。
守備下手すぎる。肩弱い。走塁も怪しい。
しかも25歳。代打ならな程度。
まあいらない。
「ヤクルトは再生上手だから田口も再生できるはず」との書き込みも多いが
意外と栗山監督のほうが再生上手〜秋吉&杉浦(ヤクルト)大田(巨人)を再生してる。
ヤクルトの投手の再生となると10年以上昔のユウキ(オリックス)まで遡る。
シーズンダメでも若手の成長を見る
という楽しみもなくなった。
この程度の補強じゃせいぜい5位でしょ。
というか補強なんだろうか??(笑)
高津は消化試合で数年後のための捨て試合とかしないイメージ
あたりまえだけどまともに試合し続けたいんだろう
秋吉って日ハムで再生したか?
出る度に炎上してボコボコに叩かれてる話しか聞かんのだけど
廣岡、中山、濱田に共通するのが守備の悪さ
打撃良くても守備が悪くて1軍だとレギュラー掴みにくい
廣岡ならショートだと打撃良くても、サードやファーストだと打力落ちるし
セカンドに山田、サードやファーストに村上や内川や坂口や外人と考えるとポジション無い
ショート守備で西浦や元山に勝てない、なら廣岡より武岡使いたくなる
武岡みたいに守備と脚だけでも信頼あるほうが、1軍でも試しやすいし
元山みたいに守備と打力あって、並木みたいに絶対的な走力あると使いやすい
中山、濱田は外野手でライトセンター守備良くないと脚がないから使いづらいし
この辺とかファーストやサード出来ないと1軍だと使い所が無い
入団前にファースト専、レフト専とかやっぱり成長率低いわ
高津も事後報告だったんかよ
バッシングしてたやつはとりあえずごめんなさいしたら?
田口を前に廣岡でいいとか言われたら、誰だって飛びつくわ。
今回のトレードで選手に危機感持ってくれたらええんやけどな。
しかしボロカスに叩かれるのはやむをエマイ。
数字が動かぬ証拠だ。最下位は最下位でも一般的な「借金20の最下位」でなく「借金40の最下位」なんだから・・。
これで「順位予想で気持ちよくさせて💛」はさすがに虫が良すぎる。
「2年連続最下位」でもマスコミから褒められてたのは球史上20年前の「野村阪神」だけ。
あの頃は「今年も野村阪神は最下位だったが去年より内容のいい最下位だった」という謎の擁護の声が上がってた。
「ヤクルトは小川淳司GMです。ヤクルトは先発投手の頭数が足らない状況で、前ソフトバンクのバンデンハークを緊急獲得しました。それでもまだ足らないとし、巨人側にトレードを申し込んできました」
双方の話し合いの中で、田口の名前が出てきた。ヤクルト側は「まさか、このレベルの投手を出すのか!?」というのが第一印象で、それに釣り合う交換要員を出せるのかどうかを恐れ、身構えたそうだ。
しかし、巨人サイドから廣岡の名前を挙げられると、交渉が一気に加速した。高津監督には事後報告となったそうだ。
トレード交渉の経緯
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/npn/sports/npn-200011611?fm=ranking 廣岡は一昨年オープン戦絶好調だったのに開幕したら41打席ノーヒット
ホームランも消化試合で稼いだだけだからな
接戦で打ったためしがない
神宮じゃ防御率5点ちょい
3勝 戸田で6勝くらいかな
田口なんざ。
廣岡だから弾になった
支配下のメンツ見りゃ分かるが今のヤクルトでまともな弾になるのは廣岡濱田のみ
あとは10人積んだところで相手からしたらなんの役にも立たない
高橋の155キロでメッタ打ちには謎を感じた。
おそらくフォームで球種がばれてるのだと思う。
ホークスとカープの近年の強さも「諜報活動」の賜物だろう。
対菅野の迷いのないスイングには「サインがわかってる」ような気がした。(サイン盗みの天才・松山コーチがいる)
あの雰囲気は「カープ女子」三連覇時代のカープの雰囲気と酷似してた。
ヤクルトも今から30年昔は「諜報活動といえばヤクルト」という異名はとってた。だがそれも長い月日が経過し時代遅れをなった。
野村ID(戊辰戦争レベルの諜報活動)カープ&ホークス(2010年代 米軍最新鋭偵察機)くらいの差がある。
松山秀明コーチ招聘を!
FA残留の為に本社に少なくない金を出してもらった以上、最下位脱出は至上命題
全てを投げ打ってでも達成しないとフロントの首が危ういよ
>>170 古賀は絶対出せないけどかなり濱田より需要ありそう
フロントは仕事してるな
素晴らしいトレードだわ
どういう結果になるか分からんがチームを強くしたいという強い意思を感じる
>>174 山田石山小川残留
バンデンも取ったし
頑張って強くしたいって気持ち伝わるよな
廣岡も活躍しない田口も活躍しないローズローズトレード
廣岡はヤクルト投手陣相手にしたら覚醒するんではないだろうか
田口は神宮では全くダメになるんではないだろうか
そういう未来が見える
廣岡だからタマになったというのはその通りだわな
むこうでもとりあえず1軍帯同らしいからがんばってほしいわ
このレベルの若手野手がトレードに出される事日本じゃあまりないから結果がどうなるか気になる
サンタナ早くみたい
新外人では実力トップだからな
ライトへのホームラン
このトレードかなり驚いたなぁ
田口放出してまで取ったのが大成するかどうか未知数な大砲枠とか投手事情そんなにいいわけじゃ無いのにな
実利だけで見れば完全にヤクルト側が得してる気がする育ったら巨人だけど
阪神の藤浪が低迷してた頃、トレードの申し込みが相当あったという話は頷ける。
廣岡は1年目初打席初本塁打でしょ。引退試合という特殊な試合だったが。
やはり最初が肝心。できる子だと思うよ。
よその球団もよく見てるわ。
杉浦、秋吉、廣岡。有望株を拾っていく。
田口の細かい数字を見るとそうでもないよ
けっこうやばい数字がならんでる
>>153 やくせんでも、ヤクルトでトレードの弾になりそうなのは廣岡と西田くらいだろうという意見だからな。
しかし、田口くれるといわれて、どのレベルの選手を出さなきゃいけないのかと身構えたら
廣岡で、それならと話が進んだようだが。
ヤクルトで廣岡より上って、村上、奥川、清水くらいしかいないじゃん。
複数年契約中のベテランは除くと。
読売だって、村上、奥川、清水が出せないことくらいはわかるだろうし。
>>174 今年は、かなり仕事してるよな。
強くなる兆候あるわ
>>187 強くはならんだろ。なんとか戦えるだけだ。
>>188 とりあえず戦力均衡化出来るだけマシ
ただヤクルトにエース級の先発投手が不在だから、無難な所で行くとバンデンハークや田口でどれだけ試合作れるかが、結構鍵になる
とりあえず今年のチーム先発QS率40%まで底上げ出来れば、野手陣と中継ぎ陣でなんとか順位上げられる
>>183 巨人何気に左投手は揃ってるんだよね。
若い連中含めて左投手何気に多いよあそこ。
そういう意味では田口は左として弾かれた感じだね。
巨人が広岡育てれるとは思えんが・・・・。
コーチに田代や内田がいたらならわからんかったけど。
あとは、今年のFAでローテーション級やエース級先発投手が他球団で流出したら
結構な金額積んで連れて来た方がいい
ドラフトは、1位で即戦力でローテーション級獲るのが鍵で出来れば左腕
巨人・原監督が電撃トレードの裏側を赤裸々告白「この前のオープン戦の時に…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/77564f20a0441aa92aace0f5cfb2b8cfd6f3be01 「双方にとっていいトレードになるというのは、双方が活躍することである」とし
「田口は『打倒・ジャイアンツ』、我々は戦う時には『打倒・田口』というところ。
広岡君は持っている力を十二分にジャイアンツで発揮してもらうというところですね」
「右の大型選手というのは(坂本)勇人の次がなかなか出てきていない。
北村もいるけれども、将来的なことを考えて中心選手に必ずなってくれるだろうと。
明日からでもいいんだけど、近々そういう選手になると思います」
「発表されたのが(キャンプ終了の)直後ということよね。レシピ的には(以前から)こうあるわけだからさ」とし
「この前のオープン戦(ヤクルトとの練習試合)の時に、そういう話があったというふうに思っていいんじゃないでしょうか」
転機となったのは2月23日に浦添で行われた練習試合であることを示唆した上で、
その際に「(巨人の大塚球団)副代表と(ヤクルトの小川)GMが話したんじゃないの?
それでいろいろ両者が考えたとかじゃないんですか? そこまで言わなきゃいけないの?」と笑いながらも時系列を包み隠さず明かした。
最後は「もちろん変な選手だから出したわけじゃないしね。お互いにとってプラスになることを、ということですよ。
僕は大きな期待を広岡にしている」
サンタナは大型扇風機にならないか心配
ブライアントみたいに三振王でも40本塁打してくれたらいいけど
パリッシュはホームラン王とっても野村監督に1年で切られたもんな
今年のFAは、広島九里と大瀬良が流出するらしいから
どちらか今年いい投手に3億積んで連れて来ればいい
田口は先発じゃもう無理だと思うけど中継ぎなら、相当かなり使えるよ
環境も変わるしヤクルトなら抑え的な存在になれる
>>195 ヤクルトにはこんよ井納でさえ来ないんだから
>>196 お前はバカか?
廣岡出して獲得したんだぞ
先発で使って、主戦級の活躍して当然だろうが
>>198 投手はわからんが、野手は適応に相当時間かかるのが普通。
バレでさえオープン戦はクルクル。
来日後に二週間隔離、そのあとチーム合流だから今月末には来てないと厳しいだろうな
巨人『え?田口なんか欲しいの?』
巨人『ウホッw田口で廣岡くれるのw?』
緊急事態解除後も、入国規制は継続みたいな話も出てきてるからね
そうなると6月以降とかになるかも
イノーア、クックは居ないほうがマシだった説
S子もいなくてもなんとかなった説
スアレス、バンデン、サイスニード、小川、田口の5人に6人目は高梨、吉田喜、石川、山野辺りを使えば良くね?
野手はサンタナ
塩見
青木
山田
村上三塁
サンタナ
内川か川端一塁
西浦か元山遊撃
中村か西田
投手4、野手1
>>199 無理
田口の成績みてこいよ
ガクと落ちて不安定な投手
どっか故障して劣化品だろ
防御率5点台中盤だろうし
成瀬みたいなもん。戸田でおとなしく投げてくれた方がマシかもよ
>>196 中継ぎやってたときも防御率4点台
勝ちパじゃ無理
しかも、遅い
ヤクルト出て行って悲しいけど廣岡は巨人行っても応援したいな
>>202 逆ですね、
大方の
予想通り原監督からの
トレードみたいですね。
ソフトバンクも廣岡に
興味あったみたいですね。
当たり前ですね。
本当に愚かなトレードです。
>>212 ヤクルトから投手欲しいって言ったみたいよ?
小川スアレス田口の三本柱
いつまでも石川に頼ってられない
小川がその場しのぎのチームビジョンしかもってない
バカなんだよ
小川GMが編成に関われなかったドラフトがなにより終わってる
良く良く考えたら小川が監督やSD、GMになってからロクな事無いよな
こいつが元凶なのは間違い無い
サッサとヤクルトから離れて貰いたい
松井、赤羽、内山、長岡の2軍成績次第で今年のドラフト影響しそうだな
長岡は、脚がある訳じゃないし打力もセカンドやサードやファーストやるには不足
ショート守備やれてポジションプラスになるから、今年ショートで起用増やしていい
松井や内山の打席数は、確保したほうがいい。捕手やるならDH使ってもいいから打席数与えてどれぐらい打てるか結果を知りたい
赤羽は、セカンドとサードで今年2軍で固定して成績どれぐらい出せるか結果が知りたい
武岡は、今年1軍帯同も考えてもいい選手だから内野の色んな守備やらせても問題ない
濱田は、まだ若いしサードの練習やらせても正直いい
吉田大成や渡邊は、センターライトで代走出来る戦力に育てて欲しい
まあここ1、2年を考えたらどう見ても田口のほうがいいかな3年たったら廣岡覚醒の可能性もあるが巨人に潰される可能性のほうが高そう
原が我慢が切れて干すかもな
>>219 原は、短気だからヤクルトみたいにやってたら廣岡すぐ3軍とか普通にあるぞ
てか廣岡必死に上げてるのはなりすましの巨人ファンだろw
普通に廣岡で田口が獲れたらラッキーじゃん。
廣岡ももちろんまだ覚醒の可能性はあるのかも知れないが、これだけ投手がいない中で、実績あって25歳と若い投手獲れたらデカいだろ。
30過ぎたロートルとは違うんだぞ。
しかも、この前の本塁打で、腹の広岡に対する期待が最高潮に達している。
廣岡君は十分に力を発揮してほしい
いずれ中心選手になる、明日からなってくれてもいいんだけど
廣岡には期待している
もう廣岡呼びだからなw
高津も廣岡には期待してたみたいだな
戸田でもずっと一緒にやってたしな
事後報告は寂しいだろうな
極端過ぎるハイボールヒッターなのを矯正出来ないと
今と同じよ。
西浦もコンタクト率が悪いけど、
内角低め以外はそこそこだから。
いやマジで小川が監督やSD、GMになってからロクな事無いよな
こいつが悪の根源なのは間違いない
速やかにヤクルトから離れて頂きたい
しかし奥川大丈夫かね
マー君、松坂、ダルビッシュぐらい期待してたんだけどな。
彼らははやはり一年目から凄かったよな。
木澤もやばいし、10年に一度ぐらい森下のような
即戦力欲しいよな。
先発防御率5点弱ばかり
>>222 廣岡スレ、塩見スレ、打順スレ、采配批判スレ、リード批判スレでここは形成されている。
思い切ってマクガフ先発ってどう?
サイスニードはリリーフ適正ありそうだし
>>226 西浦の23歳時の成績
打率.156 本塁打1 OPS.531
ソフトバンク、星野、原見てると
やはり監督は古田しかないよな。
一久も監督向きな気がするが
>>228 そもそも球場狭くフェンス低く屋外の神宮だと、ドラフト1位で毎年競合投手突っ込まないとまずAクラス維持とか無理だね。
12球団1、投手不利な球場なのにFAで巨人に投手の争奪戦負けるとか勝つ気無いからね。
>>232 23歳時点の成績を出すまでもなく29歳になった現時点でも負けてるからな
2019 西浦.663 廣岡.710
2020 西浦.672 廣岡.748
特Aをとれなくても、小川、石山、秋吉、清水、梅野クラスを毎年2人当てればいい。
大卒・社会人で1人、高卒で1人。
>>232 素質が違いすぎるよ
せめて巨人じゃなければな…
しかし市川、大西、金久保、久保の誰か一人ぐらい
化けてくれよ
まあシーズン終わったら先発エースは今野だろうな
サイスニード色調べたら
7割カッター
1.5割スライダー
1.5割カーブ
意外にも左打者得意
と考えたらやはり先発か
スアレス、バンデン、サイスニード全員働けばまさかの5位あるぞ
>>236 高校生投手効率悪すぎだろwそれじゃ毎年2人当たらないぞw
リリーフは石山、清水、マクガフ、梅野、今野、長谷川迄は当確かな?
残りの枠は星、寺島のロング枠かな
>>234 最近は横浜や福岡も大差ないこと考えれば、
やっぱり明らかに質が悪いよな。
石川、ライアンが飛車角とか10年前のゲームと
変わらんからなw
ぶっちゃけ育成だけでここまで悪くなるとは
思えんし、やはり力を見抜けてないのかなー
戸郷や田口はヤクルトじゃ取れないからな。。
>>240 原とか高橋とか甲子園で目立った関西人は、入団後遊んでてだめだな。舐めてるわ。
甲子園で活躍してないやつのほうが、入団後の成績がいい。
巨人はトレードうまいな
高田で高梨取って池田でウィーラー取って吉川宇佐美で中継ぎのやつ取った
田口はすぐにカツオ、和尚、ライアン、ケイジ
あたりのモノマネ習得するだろうな
>>238 二軍ですらブレイクしそうもない奴に期待すんなw
>>228 奥川は由規の劣化版に見える
虚弱体質は由規超えてる気もするけど
>>247 まあ杉山や蔵本なんかよりは。。(・・;)
厳しいな。。
>>242 優勝した時の投手力みると明らかに違う。
そもそも衰えた小川、石川のローテ級すら、ポジション奪えないチーム状況を観ると2軍の投手育成に問題あるか
選手個々の意識の問題が原因もある。
入ってきたトレード選手や新人や戦力外に平気でポジション明け渡す投手陣をみると多分これぐらいが原因だと思う。
腐ったみかんは、誰かわからないけど
廣岡でもトレードされるってのは、いい刺激になると思うよ
ヤクルトスレの勢いが一位w
初めて見たわ
>>251 現実的には六回だよね。
今野マクガフ清水石山 梅野いるし後ろは贅沢言わない
>>252 結局明らかに育成力があって結果した人って
誰なんだろうね。さっと思いついたのが尾花。
あれ?今年うちにいたようなw期待するか
>>242 育成力には差があると思う
技術はともかく体の厚みが違う
ソフバンは体重増にインセンティブついてるぐらいだからスタートラインが違う
ドラフト時小川の後輩石川指名希望してる奴いたけど当時に比べて明らかに成長してる
ヤクルトであれだけ勝てるとは思えない
ファームも素材不足だがこれでもまだ投手はなんとなく誤魔化せそうなやつはそこそこいる
野手はもう破滅的に終わっとる
揃いも揃ってヤクルト得意のノーパワーで打てそうにもないから三拍子と呼ばれるタイプばっか
特に内野の小粒っぷりはひでえ
小川ガすげえなこいつ
監督でも無能だったのにチームの寄生虫としてすべてを壊してから死ぬつもりか
新型コロナウイルス対策で7日を期限に発令中の緊急事態宣言について、対象地域の東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県は、政府に宣言の延長を要請する方向で調整に入った。延長期間は、2週間とする案を中心に検討している。(読売新聞オンライン)また外人が延びた
>>257 塩見と村上1軍出荷したらそうなるよ
赤羽と内山にでも期待しろ
守れん奴なんてどうせ試合に出れない
中山の守備みたか?濱田もそうだけど
仮にHR30打ってもスタメンで出たら相手は喜ぶだろうな
ヤクルト的には未来の右大砲は濱田に託したかんじなのかな?
何としても濱田をものにしないとな当たり前だが現状ではまだまだ足りないけど
>>258 監督としても連続最下位は小川が球団史上初だからな
>>259 その最大の責任者が小川淳司
>>263 2人ともロマン枠のプロスペクトだからな
しかもイケメンの坂本二世と大谷二世
そりゃ盛り上がるわ
夢も希望も無いヤクルトから見れば
夢見られるだけで羨ましいわ
>>257 ヤクルトの編成は大昔からそういう全て半端な
「三拍子」とかいう非力なの好きだからな
神宮本拠にしてるのにノーパワー揃いとか頭おかしいけど
92年2位 住友健人 95年1位 三木肇 97年3位 大脇浩二 99年1位 野口祥順
01年2位 梶本勇介 11年1位川上竜平 15年2位 廣岡大志
上位指名した高卒内野手は尽く育てられずに消えて行った
結局、山田哲人だけなんだよな、ここ30年での例外的な幸運の当たりは
原樹理今年で戦力外
木澤先発失格
金久保まだ2軍
高橋、寺島成長せず
奥川行方不明
若手のうち今の所、吉田喜と山野が低レベルな争いの中リードか
秋広はホンモノだな。ああいう大型の左バッターもたまには欲しいな
>>267 三拍子が嫌なら横浜見てろよ
内野不足過ぎて四苦八苦してるぞ
鈴木誠也より近本のがwar高いんだからセンターラインは仕方ない
ドラフトはある
程度評価されていて
これだけ投手がいながら
育てられないのならば
野手をどんどん取り
成長させてトレードに
使うというのも考えた方が
いいです。
とりあえずは
投手の育て方が異常です。
奥川を見ても思います。
ほんと巨人は夢がいっぱいだな
うちは塩見が別格ですごい選手だけどもう28だしな
>>270 それが「ネガ」とか「煽り」とかじゃなくて
極めて実現性の高い現実だから恐ろしいね
ドラフトの悪さも有るだろうけど、一番の問題は少しも選手を成長させられんコーチだと思うんだけど
>>271 偶にでは当たらない
毎年ああいうポテンシャルの高いスラッガータイプを指名すべき
下位でも良いから最低でも1人はね
畠山とかも最下位指名だったし、DeNAの佐野とかの例もあるし
下位で化けたら儲けもので良いから獲り続けないと話にならない
過去2年間の本塁打数
1 村上 64本
2 山田 47本
3 青木 34本
4 バレ 33本 →ソフトバンクへ
5 廣岡 18本 →巨人へ
6 西浦 14本
7 坂口 9本
7 塩見 9本
7 中山 9本
10 西田 7本
神宮でだいぶ損してる
FAのピッチャー来たがらない
狭いホームラン風で毎年防御率最下位
>>279 村上は清宮を外したお陰で獲得出来たんですが?
勿論、山田哲人もね
そもそもヤクルトはドラフトのファーストチョイスが酷いから
籤が強かったらもっと悲惨だっただろ
山田がハンカチ王子、村上が清宮になってたんだぞ
巨人は左豊富だから田口は用済み
廣岡は当たればもうけものて考え
ヤクルトは田口が戦力にならないとどうしようもない
統一ドラフト後の1位指名
08年 赤川 単独指名
09年 菊池雄 → 中澤
10年 斎藤佑 → 塩見 → 山田哲
11年 高橋周 → 川上
12年 藤浪 → 石山
13年 大瀬良 → 杉浦
14年 安樂 → 竹下
15年 高山 → 原樹理
16年 寺島 単独指名
17年 清宮 → 村上
18年 根尾 → 清水
19年 奥川
20年 早川 → 鈴木昭 → 木澤
当たっても地獄、外れても地獄、ほぼファーストチョイスが間違ってると言って良い
昔の黄金の左腕みたいに恐ろしく籤運が良くて当たりまくったとしても
山田や村上や石山が獲れず、赤川、斎藤佑樹、藤浪、安樂、高山、寺島、清宮、根尾みたいな状態だったら
今より悲惨な事になったな
小川淳司を含めて編成部が全く反省せず、事後検証すらしてなさそうで、
懲りずに同じような失敗繰り返してる時点で終わってるわ
強くしたけりゃまずこの編成部を全員刷新しないと
>>270 原樹理で誰か貰えるならトレードしたほうがいいかもな
>>279 村上引けたのは不幸中の幸いだろ。
村上は10年に1人のレベル。
そこで運を使い果たした感はあるが。
奥川は新人時代からニコニコしすぎだから駄目だな
ダルビッシュも田中将大もニコニコしなかった
>>290 巨人ファンは澤村出して香月獲得したトレードでも、香月をありがたがってたからなw
結果は周知の通り。
今回のトレードも同じ結末だよ。
田口はなんだかんだで投手不足のウチにはありがたい。
しかもまだ若い。
廣岡は確かに覚醒する可能性はあるが、あくまで可能性、仮定の話。
しかも巨人でなら出番は限られる。
ウチであれだけチャンス貰えてあの程度だった打者が、もっとプレッシャーかかる巨人で、しかももっと少ないチャンスを活かせるとは思えない。
右の代打で終わると思う。
終わってみれば、ヤクルトが得したな、と言われるトレードになるよ。
池山はどう思ってるかだな背番号36の後継者
ショート強肩大砲
次期監督候補だから出されて歯痒いんじゃないか
>>286 原を欲しい所あるか?
一年目に肩ケガして終わったんだよ
>>291 ものすごい長文で自分に言い聞かせてるな
今年の暮れもガッツリ首にして新人と入れ替えた方が将来的にも絶対いい。
まあシュレディンガーの猫のを話しても、蓋を開けた結果なんて所詮結果論でしかない。
本人が変わらないと結果なんか変わらない。
他球団移籍してメリットあるのが
田口なら石川の技術力や考え方を肌や目の前で感じれるし
逆にヤクルトの投手の意識の低さもわかるだろうし、周りにいい影響もあるだろ
しかもチャンスなら巨人よりある。本人の自覚や工夫で巨人より明るい未来を築くチャンスが今年ある。
左腕で先発も中継ぎも実績のある選手が石川しかいないとか、田口的にかなり美味しい話だろ。
廣岡も守備の育成が上手い巨人だから、欠点を補えるチャンスがあるし
同じ右打ちのショートなら坂本やサードで同校の先輩岡本もいるから、打撃や守備での成長や意識や考え方を間近で観聞きできるチャンスがあるし
セカンドでも強力なスタメンのおかげで、出番が増える可能性が高い。
しかも巨人の次世代の二遊も成長率遅めだし
外野に至っては、ライトの右打ちスラッガーなんて若手が絶望的にいない
長期的なスパンでチャンスに恵まれてる。
今回のトレードは、選手もチームも損してないのとか中々稀だと思うぞ
>>280 バレンティンはヤクルトに残ってれば、去年も30本打てただろうにね。
ま、今年のオフに出戻りか
村上山田青木だけ警戒して、あとは適当に投げればいいんだからな。
楽な打線。
>>298 なわけないな。やっと追い出したのに戻すわけがない。
別に無理して右腕と左腕のバランス取る必要ないのにな
投手王国のソフトバンクとか右腕が圧倒的に多いのに
>>299 その三人を押さえるのは恐ろしく大変なんだがな。
もともとヤクルトは常勝時代も他球団の戦力外とかを使って投手はやりくりしてきた歴史があるから、そんなに変わってない。
本来のヤクルトの強さの源泉とは強力な打線と固い守備だったんだけど…それを放棄して短絡的なトレードに走ってしまったのは残念。
また来年から未来の長距離打者を取っていかないとなぁ。
巨人本当に嫌いだけど廣岡だけは応援する。
廣岡は見切るには早かったよな大卒年齢なんだし大卒の一年目と見れば問題なかった
>>303 でも1年待って今年も成長なければローテ入れる投手は貰えない可能性が高いからな
野手は自前で投手は外国人とFAで補強と明確な方針たてればいいかもだが、神宮じゃFAで投手こないか…
>>306 ゴミ集めはもうやめい、ヤクルトのユニフォームの価値を落とすようなことばっかりしとったらいかん。そういう意識は知らず知らず蝕まれるもんだ。
例えば外野指定の最前列の溝をつぶして外野フェンスを少し高くして外野を広くしたら、少しは野球が変わるもんだろうかと思うことがある。
>>309 けど神宮は勝手にイジれんのやろ?短期的解決には球場改修が一番意味あるんやろうけど球団の所有物ではないってところが常にネックになるな
>>311 そう簡単にはいかないよね。
スケジュールもあるだろうし、新神宮の話もちらほらあれば10年くらいでなくなるかもしれないところにカネを掛けられないとか言いそう。
廣岡自身にヤクルトに愛着があるならFAで帰ってくるかもしれんし
戦力外になって戻ってくるかもしれんし
気長に待とうや
田口は実績あるけどなんか物足りないんだよな
チビでスピードない
目標最下位脱出だから気楽でいいよね
山田他残留の費用対効果合わんけどw
>>315 本当に凄い投手なら巨人も手放さないだろうしな
>>313 まずはどうしたらFA取得できるか自分で調べてみよう
ボールが跳ぶようになってからの田口の成績はヤクルトのゴミ若手と大して変わらん。
それを今年から神宮でヤクルトの守備でヤクルト打線をバックに投げるわけだ。
どんだけ酷い成績になるかはやる前に既に確定してる
別に去年もピッチャーってビリはビリだけど、上とそこまで差はないんだよね
野手は歴史的な悲惨さだったけど
巨人は田口居なくても優勝
ヤクルトは田口居ても最下位濃厚
この差だよ
落合や小川を見ると監督適正とGM適正は別物なのがよくわかる
両方優れているのは稀
エビ(廣岡)で鯛(たぐ)を釣った小川GMは有能だと思うがね
>>322 私生活の鬱憤をここで晴らすのはやめろ。
>>208 キンモー
>>217 2015年優勝はお前の中で何処に消えたんだよ
>>232 ルーキーで開幕満塁弾が狂わせた
>>270 寺島まだ一回投げただけだし
数少ない及第点投球だったろ
お前何見てんだよ
>>297 顔文字や変な句点入れるお前の方がキモい
>>301 いやそれだと成長する前に右腕を解雇しなきゃ行けなくなる。実際そうなってる球団がある
右腕なら戦力外でもドラ1レベル補強出来るけど、左腕だとドラフトかトレード以外そんなの補強無理。
あとは、クビになるのが早い年齢が圧倒的に右腕が集中してるし
左腕だと大した事無くても、優先されて残る実例も多い。
それこそ左腕は、貴重だから当たりが多ければトレードの駒になる。
右腕だとまずFAぐらいじゃないと価値を上げる事が難しいよ。
実際最近のトレード左腕ばっか
>>311 五輪後再開発で秩父宮潰して新球場建設
新神宮球場開業後旧神宮球場潰して
跡地に新秩父宮ラグビー場建設の流れ
10年以内に今の球場は確実に無くなる
>>319 20162017の時に跳ばないボール?
>>322 ヤクは田口いなかったら最下位確定とも言えるw
>>333 使えないって
どうせバッピ
防御率4点台クソピーなんてうちにたくさんいる
誰でもヤクルトに来るとダメになるが、田口は既にダメだからな
山中が通用したのはアンダーだから慣れて無かったんだな
新垣成瀬は先発の枠埋めただけ
田口もナゴド甲子園なら通用するんじゃない
ナゴドなら通用するとか神宮だと駄目ってのは単純に球場の影響で見栄えが変わるってだけだからな
チーム内の投手は同じ条件だし能力や貢献度が変わるわけでも無い
>>339 正論だけど、このチームは神宮のおかげで水増しされた成績で高給をもらってるのがおおぜいいる
廣岡、えらい気に入られてるじゃん。
さわやかな好青年だ、大きく育つんだよと声をかけられている。
ほんま俺が野球選手ならヤクルトで一生を終えるとか地獄やけどな
若松や松岡なんか他ならもっと注目浴びたやろうに
ほんま気の毒
巨人新たな仲間広岡のため4時間前からサインプレー
>> 2日の全体練習後、原辰徳監督(62)は「明日ちょっと早めに来させてサインプレーというものが絡んで。
ピッチャーも協力してくれるということなので。ひと通りのサインプレーというものをやっていくと思いますね」と説明していた
小川GMは球遅いピッチャー好きだな
歳内、田口、宮台、
宮台は流石に本気で戦力になると思って取ってないだろ。
>>343 それでも当時のパリーグよりマシだろうよ
>>350 新学期前にクラスメートが突然転校しちゃったみたいな気分だね
廣岡の巨人のユニフォーム姿見るの辛い
今日はヤクルト戦に出るらしいから、応援するよ!
>>330 山田
塩見
青木
村上
外人
外人
ショート
中村
>>346 それ以上にノーコンが好き
ヤクルトの投手陣は狙った所に投げられない奴しか居ない
西浦はスペで好調続かない
元山未知数
武岡長岡育成
奥村打てない
これで一年持つのか
>>353 古臭い打順だな
山田
村上
外人
青木
外人
塩見
西浦
投手
中村
ぐらいにしておけ
>>355 巨人は坂本の後継問題が深刻で廣岡獲ったとか記事で書かれてたけど
ヤクルトのショート問題の方が遥かに深刻だからな
去年だって主に外人が守ってた訳だし
>>328 そもそもセリーグに左の強打者なんて
各球団2人前後しか居ないんだけどな
大半の球団が右打者主体で左投手の需要は実は低い
尊師原監督率いる巨人軍頑張れ!
故障者だらけのクソ球団に鉄槌を!
我が球団の顔役 丸!
尊師原監督がニッコリー!
ニッコリー!笑顔!
>>355 そこに廣岡がいても大差ないと思うんだが…
90試合出て2割そこそこ
開幕41打席無安打の日本記録達成
その中の誰よりも期待できないやん
>>364 田口返せよカス。
廣岡は我が巨人軍で育成!
広岡くらいでもここまで煽りがやってくるんだから
昨秋の「ヤクルト大物3人衆」がFA移籍してたらどこまでの騒ぎになってたんだろ?
井納&梶谷のW移籍騒動の100倍騒がれてそう(笑)。
〜オリックスファンにわかりやすくいえば「宗〜田口」のトレードみたいなもん。
横浜ファンにわかりやすくいえば「細川〜田口」みたいなもん。
阪神ファンにわかりやすくいえば「江越〜田口」みたいなもん。
ソフトバンクファンにわわかりやすくいえば「真砂〜田口」みたいなもん。
田口がんばれー。
廣岡はこのままくすぶっておくれ。
インチキ球団ヤクルト!
外様しか打てないインチキ球団ヤクルト!
恥を知れ!
内川アゴタッチされるとか生え抜きみたいに溶け込んでるなw
尊師原監督率いる巨人軍の〜?
吉川が〜?
怒りの二塁打!
吐き出し癖が治らないクソ球団ヤクルト!
13杉浦
14竹下
15原
16寺島
このハズレ半端ない
ヤクルト先発陣
田口の先発で5勝って
ヤクに入ると2番目になるんだなw
ヤクのローテってひっでぇな
小川とスアレス以外まともなのいねぇ
原って年々退化していくな
体見ただけで今年もダメだなって分かる
日テレジータスだから分かるけど、すげぇ廣岡持ち上げられてるな…w
大丈夫か?
>>389 決して巨人擁護してる訳じゃないが、トレード後初打席がもといたチームなら中々打てないやろ。
打てば打ったでヤクルトいる時打てよ!って多分煽られるし。
>>393 尊師原監督への悪口はやめていただけますか?
寺島良いのか悪いのかずっと分からん 笑
ただ見た目以上に打ちにくいんだろうな
>>395 尊師原監督の悪口は許せません。
謝罪なさい。雑魚球団のファン
田口、めちゃくちゃ馴染んでるな…
もはやヤクルトのエースという風情
【野球】ヤクルト・内川が移籍後初ホームラン 元横浜戦士の巨人・井納から一撃 【動画】 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614759444/ インチキばかりだなヤクルトという球団は。
恥を知れ!
濱田、飛距離出るねー
廣岡より期待してたから守備もうちょっと頑張ろうか
>>410 プロ入ってからは全然経験ないからね
とにかく今年は彼はやるよ
ミノさん 二松ゴリラ
扇風機 智弁大志
6球で処刑w
しかし他球団出された投手達の方が
起用されてるとか複雑だな。
蔵本や杉山や大下とかしっかりしろよ
杉山って謎だよな。パワー型って触れ込みだったような。
今年か来年にひっそりいなくなるのかな。
やだー何このダサいユニフォーム!
全然似合ってないじゃんw
こんなインチキ試合は許さない!
尊師原監督大激怒!
近藤はコンスタントに150出るな…
何となく今野も良さげだから先発やってみてほしいけど
すわほー!文句なしの快勝!ポジ要素満載の良い試合でした!!
今野近藤といいこんなのが戦力外になるとかそりゃセはパに勝てんわけだわ
>>423 まあ痛そうだけど、大丈夫かな感じだったよ
中山はまた一軍から外れたか?
去年もこの時期いなくなったよね
>>417 似合ってないなw
間違いなくスワローズユニが似合ってた
>>428 前の阪神戦でやらかしもあったし、守備がどうしようもないね…
>>430 そこは、バレと長谷川のトレードと言ってあげよう。
>>433 期待できない。スアレスとまくがふが元気なだけでも、横浜よりマシ。
去年と同じで、リーグ戦3分の1くらいまでは善戦するけど、
そこ過ぎたら最下位で低迷するだけだよ。
>>434 血持ち悪い奴だな、勝った後くらい喜べないのか?
>>434 正解。今日の寺島の再リリーフ構想で愛想がつきた。
長嶋は脳梗塞なったけどノムさんより長生きするとはな生命力が強いんだろ
>>484 球速も制球も良かったよ
時々指にかからない完全な抜け玉があったけど
>>442 ドラ1なのにもったいないよ。せっかく芽が出てきたのに。梅野みたいに使い潰される。
田口とってきてはいまたリリーフでは
ヤクルト・山田が3日、巨人とのオープン戦を欠場した。
試合前練習にも参加しておらず、高津監督は試合後「下半身のコンディショニング不良。
明日(4日の巨人戦)も出ないですし、(今後の)遠征も帯同しないと思います」と説明した。
実戦復帰は早くとも12日のソフトバンク戦以降となった。
https://hochi.news/articles/20210303-OHT1T50188.html 濱田はやっぱ魅力あるわ。
頑張って下で無双してレギュラー掴んで欲しい
今日の廣岡の2三振を見て、俺の池山二世が〜とか寝ぼけた事言ってたボジヤクは少しは目が覚めたかな? www
>>443 先発の力などないわ!寺島は中継ぎでこそ活きる。
一位指名したのは、単に薬のスカウトが節穴なだけ。
>>447 オープン戦で打つとこんな事言いだすんだよな
濱田も廣岡も大成する確率はめちゃくちゃ低い
>>454 廣岡は賞味期限切れてる。
濱田はまだ工場出荷前。
おまえ初心者だろwwwww
寺島はあの内容で良しとせんとアカンのか
ボール先行で偶々抑えただけのような…であるなら先発は無理だわな
>>459 口くせーからレスしてくんなよ。
キショいんだよゴミ。
>>454 逆にあれ見て期待しない奴とかいるのか。
田口とか内川見てると馴染みやすいんだろうなヤクルトは
逆に廣岡は萎縮してるというか他所者扱い感が出てるように見えてしまう
早く巨人に馴染んで結果だしてもらいたいけど根が優しそうでこのまま潰れないか心配だわ
廣岡頑張って欲しいけど
巨人で活躍するよな図太い神経があるなら
とっくにヤクルトで結果出してるだろう
才能はあるし可能性はあると思うが
巨人でそんなにチャンスがもらえるわけがない
>>642
借りてきた猫みたいだったな
ベンチの廣岡を見てなんか可哀そうだった
すでに壊れている田口をもらって喜んでいるお前等が哀れになってくる
しかし内川は今日のHR見ても、身体もスイングも切れてるなぁ
アゴタッチとか十分ヤクルトにとけこめてるし、守備も上手いし、実は今年1番の補強かもな
今日試合見れんかった
スコア確認する限り投手陣は無難に抑えた感じだが誰が良かったかな?
寺島は1イニングってことは今年も中継ぎに回るかな。そのほうが向いてると思うけど。
内川は青木ぐらいの成績残せるんじゃないか?
ポテンシャルと実績は元々あるし
内川? 打率は知らんがOPSは680~720
これは保証してやる
とにかく新外国人が来る迄は耐えるんだ
塩見
青木
山田
村上
内川
西浦
中村
6番ライトがわかんねえな
消去法で坂口か山崎か濱田
きんにくんは守備が素人だから開幕スタメンは無いだろな
投手
小川、スアレス、田口、高梨、吉田喜、石川かな
とりあえず
リリーフ
石山、清水、マクガフ、梅野、今野、長谷川、寺島
とりあえずこのメンバーで暫く耐える事
>>454 元々のコンタクト能力が廣岡と濱田で差がある
廣岡は当たれば凄え飛ぶけど当たり難い
濱田は飛ばす能力はやや劣る
但し当てる能力がソコソコ高く振り切れる
極端な言い方だとオリックス杉本と
ウチの山田哲人くらいのタイプの違い
>>458 球速表示以上に手元で伸びてる
坂本岡本が振り遅れてる
数字なんか関係ないってのが良く分かる
>>466 お前はそういう事にしておきたいのだろう
あくまでお前の中でだけだからな
>>471 右投手元山左投手西浦になりそう
うっちーさん、芯に当てる技術はまじすげーっすわ
青木とともに良いお手本だけど、マネできるもんでもないな
>>475 あの内角打ちはセンスと反応
ウチの人間で今出来そうなの山田と濱田だけだな
廣岡も琢郎と岡本がいて馴染みやすそうだったし安心した。田口は明日投げるかな?利根よりはやってくれそうだし期待
坂口 元最多安打
青木 元首位打者、元メジャーリーガー
山田 元トリプルスリー
川端 元首位打者
内川 元両リーグ首位打者
村上 三冠王候補
過去の実績は抜群の打線なんだけどな
山田って今季も休み入れながらの起用なのかな なんかいらなくね?
>>480 控えがウンチしかいないからいるんじゃね?
>>480 今シーズンからの7年契約の選手に対して、
いるいらないの話は、それこそいらないんだよ。
寺島はもう1個分ぐらい球が低かったらな…
タイミングは取りづらそうで空振りしてたけど、高さ自体はホームランボールって感じだった
なんか変化球が引っかかってなかったな。
最後のカーブくらいのコースに全て集まるといいんやけど
>>480 お前みたいなアホしかそんな事思ってないぞ
>>483 普通にストレートで空振り取れてたし
そこまで心配してない
投手は球速の数字では測れないの見本
寺島は体の開きを抑えて、ボールの出所を見え辛くしたフォームだから打者がタイミング取りにくい
140km出てストライクゾーンにまとまればそこそこ勝てる先発になる
>>479 いつ迄過去の栄光をぶら下げてんだ?
青木、内川は贔屓目に見てもあと1、2年の選手
坂口、川端はもう戦力にはならない老害
山田も4度目のトリプルは可能性かなり低い
原樹理と奎二とか敗戦処理で今年、シーズン始めてもいいんじゃないのか?
そこで結果出てから、中継ぎか先発どちらか行かせればいい
寺島も1イニングやワンポイントなら通用しそうだが、敗戦処理だと持たなそうだな
寺島は力感のないフォームからしゅっと来るからな
打者からすると意外と速球と変化球の見極めが難しいんだろうな
>>487 >>490 打ちにくいフォーム研究してこうなった感
それとストレートが垂れない
カーブとのコンビネーションで打ち取るパターン良いね
新外国人いつ入国できるん
開幕あたりに来てから戸田でミニキャンプとか大丈夫なのかな
>>492 緊急事態が3/21迄伸びたし来日出来るのは早くて4月
2週間隔離されて1ヶ月位は調整いるから早くて5月下旬じゃねえか?
1/3、50試合位は外国人抜きと考えるべき
>>489 原樹理も高橋も敗戦処理でも厳しいだろな
高橋は若いし淡い期待あるけど、原樹理は今年で解雇で良い
>>488 そんなにネガるなよ。村上いるし、濱田も楽しみだし、期待しちゃおうよ!
>>494 シーズン開幕前から解雇とかお前凄えバカ
>>497 へー俺が馬鹿?
原樹理と同じ大学の経済学部出てますが?
一般入試で合格してますが?
センター試験英語152/200でしたが?
貴方は学歴俺より高いのか?
高かったら謝罪します
左腕なら石川から何か得られると思ってるファン多すぎじゃない?
むしろ石川は特殊な例だから参考にならないだろ
>>494 配線処理は、先発でイマイチ芽が出ない選手にやらせる方が効率的にいい。
ローテーションの穴埋めで先発戻したり、成績が良ければ中継ぎ勝ちパターンに入れる。
去年の清水と運用同じ
>>498 いくら正直者とはいえ日駒レベルよりもうちょい盛ったほうがいい…
今後ドラフト指名する時は
自らの育成手腕も考慮して決めて欲しいな
去年からそうしてるのかもしれんが
502 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sab7-jB1a [106.180.14.73])[] 2021/03/03(水) 22:48:48.02 ID:k30PUHm2a
こいつ頭おかしい粘着だから相手しないが吉。
去年の今頃田口と内川がヤクルトにいるなんて考えもしなかった田口は先発で我慢して使えば最多勝もある器やし
内川のホームランになったバッティングは古田とダブるなぁ…懐かしい。
新人は球団が欲しいからいるので2軍でも贔屓の枠を一定期間もらえるんだって
新人が常に入ってくるから贔屓される期間に結果を出さなければならないみたいだ
山田
青木
外人
村上
外人
内川
西浦
中村
守備ボロだが一度見てみたいw
>>506 95年4月2日〜96年4月1日生まれが該当
宮本丈
今野龍太
蔵本治孝
松井聖
近藤弘樹
てか5月生まれ多いな
今野蔵本奥村松井
原樹理って何があかんのかね?今日の投球見るとコースが若干高いくて真ん中よりなのが気になったかなあ…誰か解説よろ。
>>518 まさに印象の通りだと思うで。
甘いコースにボールが集まりすぎてる
>>517 おーサンキュー溶け込めそうだな
上田と廣岡は仲良かったんだな名古屋まで上田の告白一緒に付いて行った
廣岡も上田とつるまなかったらもっとましになったかも
>>519 ありがとうございます。やっぱりコースの問題なのですかね。球自体はそれほど悪いとは思えないんですよね…
>>522 低めに集まれば打ち取ったり空振り取れるボールはあると自分も思う。
>>523 実際松原以外打ち取れてる
吉川の打球もレフトが山崎ならレフトフライ
中山程ではないけど濱田も守備不安だね
まあドームの屋根が白いからフライ見えにくいって
一軍の経験がある程度ないと感覚掴めない不運もあった
原はもう一回使われるよ
そこである程度やれるなら過去の実績から
先発ローテーション入りもあるな
今日の寺島のピッチング見たけど、高めの甘めの球とかあるけど、岡本とか打ち損じているんだよね。球種のバレにくいフォームが功を奏しているのかねえ。
>>439 トレーナー付けてバリバリにリハビリしてたからな、あれには感心したよ。言語不明瞭になってもそれ以外は取り戻すって並々ならない決意を感じたよ。
>>458 抑えるパターンが少ないんだよな、バラエティがあれば長いイニングも持つかもしれないが。
日本ハムの新守護神杉浦の常時150kmの伸びるストレートを
ダルも絶賛だってさ、凄いね
ヤクルトもあんな凄い球を投げるリリーフが居ればねえ
杉浦みたいなドラフト1位が獲れば強くなれそうなのに
日本ハムが羨ましいよ
>>523 ノーコン揃いのヤクルト投手陣にコントロール期待されても
近藤が良いな。何でクビ切られたんだ制球も言われてるほど絶望的ではないし。あと陽岱鋼スミマセン。
しかし、相変わらず寺島は不思議な投手だな
140q超えるのがやっとの球速で、特に良い変化球も無く
コントロールもアバウトで、いつも高目に抜ける
球だけ見てると中澤二世って感じ
それでも何となく抑えて凌いだりする
高校時代からそうなんだけど、全く変わってない
全く良さが分からないけど、思ったより抑える不思議な投手
>>533 ホントそれ。確かに力感のないフォームが一定なのと、スローカーブが効いているってことなんですかねえ?先発行って欲しいけど、球数が気になるっちゃ気になる。
ヤバいな 内川。ヤクルトにとって昔の大杉みたいな存在になりそう。
編集されたYouTube動画だとよく分かるが、寺島のストレートと変化球の投げ方の区別がパッと分からない。
タイミングが合わせにくいタイプなんだろうな
とにかく山田だけが心配。
開幕間に合わないとか萎える。
高津のあの言い回しはろくなことない。
三日は出場予定という記事があったから信じたいが。
去年も結局どこを痛めてるかはっきりしなかったし、
クセになってる箇所があるのかね。
ドラフトで投手獲るよりパの戦力外投手を集めた方が戦力になるのがわかった
今野は昨日も良かったね
去年より力まず余裕をもって投げられるようになった印象
原樹理は昨日はスローカーブが良かったな。
あの球をもっと使えばいいのに。
杉浦てブルペンですごい球数投げて翌日投げてケガしたんじゃないか?
当時のコーチは伊藤智仁石井弘寿今も
そういえば嘉手苅って情報見ないけどどうしてるのかな?
>>529 ボジヤクは杉浦の故障リハビリ3年間を無かった事にしてるなw
寺島ってドラフト3羽ガラス?のドラ一。
何で当時より球速も遅くなってるの?
杉浦も廣岡も、待てないんだよな
目先の投手力を欲しがって即戦力外ドラフトしたせいで投手が足りないのに
一時期よりマシには
なったけど
下位ドラフト投手から這い上がってくる投手がいないんだよな
敏腕スカウトをスカウトしやがれ
中尾と坂本光四郎に期待
上田のチャンネルでは、坂本のストレートは各キャッチャーは評価しているらしいな。
>>549 そこの部分こそ投手陣に多少余裕ないと育成出来ない
だから整備されるまで我慢しろ
後一応金久保優斗が出掛かっている
>>553 クラモンはクビにならない契約だからな。
>>553 筆頭候補なのは間違いないね
だけどまだ始まってもないので言う事と違う
尊師原監督の〜?インチキ試合に対する怒りが〜?
大爆発!
インチキ球団ヤクルトに怒りの鉄槌を!
進化する巨人軍!
>>547 寺島は元々球が遅い
甲子園の後もU18の台湾遠征とか国体とか出てたけど
球速は132kmとか135kmとかだった
当時はあれを1位指名したから驚愕したわ
>>548 むしろ杉浦は小川淳司が個人的に嫌いだったから無償で放出したのかなと
で、無償だと批判が出るからトレードって形式にして
要りもしない屋宜を引き取ったんだと思う
だって屋宜って一軍実績皆無で日本ハムは解雇しようとしてた投手だから
(トレード前年も一軍登板なしで明らかに釣り合ってなかった)
ちなみに屋宜の移籍前年の成績は
イースタンリーグで37試合、2勝4敗3セーブ、防御率4.87
一軍登板なし
どう考えてもわざわざトレードで獲る様な選手ではなく
杉浦を放出する口実を作るトレードとしか考えられない
>>549 マシにはなってない、変わってない
そして上位指名の投手も殆ど活躍してない
いいとこ去年の清水ぐらいだろう
防御率4点台、5点台が普通で、ヤクルトだから一軍で使ってもらってる
って感じの投手ばっかりだ
今日廣岡の移籍知った
期待してたから残念だけど理解はできる
村中の売り時逃しの裏返しかも
杉浦kzと小川GMは恩情トレードするよ
廣岡も守備位置なくて便利使い状態だし宮本が去年活躍できなきゃもうダメ発言してた
原監督にも→「選手は個人事業主であり、夢追い人。現役は長いようで短い。球団がひもをつけているわけじゃない」という思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/24dc29a39b0d941c08583e7c4ee2d4b0ea360f1f 廣岡って、毎年期待されていたから
もっと、歳行ってるかと思いきや
まだ、23歳なんだな
大化けする可能性、まだまだあるで
>>547 左肘側副靭帯部分断裂。肘の靭帯が伸びてる。田中将大や奥川と同じ
奥川と言う金の卵もプロとして鍛え直すどころか、2年目なのに故障がちで満足な投げ込みも出来ないとか、この球団は投手育成に関しては大きな欠陥を抱えている。
>>561 正解。野球を知らないポジヤクにはこれが理解出来ない。
奥川に関しては
ま た 不良品を掴まされただけだろう
当初の予想ではヤクルトが森下一本釣りだったのに
高津が余計な事しやがって
何が奥川は森下より即戦力だw
>>571 広島新庄高校出身で
高校時代瀬戸内高校の山岡(オリックス)と
壮絶な投げ合いで延長15回両者無失点完投でドロー
翌日再試合に0-1で完投ながら敗退で有名になった
>>571 広島新庄高で瀬戸内高の山岡とライバルだったな。2013年夏の県大会決勝での延長再試合は有名。
ヤクルトの失速はいつも開幕20試合くらい経過時点の「18失点大敗」が号砲になってる感じ。先発が完投してくれないから救援陣が疲労困憊でパンクした証明がその大量失点試合だ。
「自己評価は高い」ライアンにはその金額通り完投をしていただきたいものだ。
尊師原監督率いる巨人軍が〜?
インチキ球団ヤクルトを〜?
成敗!
ヤクルトの先輩達、皆廣岡狙い。
廣岡頑張れー。
小川がんばれー
「野村ID野球」から早くも30年経過した。
30年という月日はやはり大きい。軍事でも30年昔の機種では現在の最新鋭とは比較にならない。
ヤクルトも「ノムさん!」を捨て今もっとも最新鋭の野球を取り入れるべし。
メジャーのコーチ、分析班を連れてくるとか。
ライアンフォーム変え成功したかな?
足上げも一回になって、セットもスッと入って、見た感じはかなり良さそう
高津監督が失敗したら次は尾花監督(広岡チルドレン)だろう。
尾花監督では広岡監督時代のような共産主義ムードのチームに戻る。
>>582 こいついつもいる無職独身ハゲ童貞こどおじじゃん
>>585 負け犬球団のバカなファンはこんな低俗な煽りしかできないんですねw
尊師原監督嘲笑!
ヤー!
>>509 ヤクルトにいた時も中継ぎでホームラン挟んで3三振やってたな。その後離脱して、トレードだったと思う。
廣岡を内野手で使っているうちは
まだ、活躍される心配はない
橿淵聡スカウト。この人を見てプロのレベルの高さを再認識した。
高校時代は「高校外野手NO1」の評価だった。明大でレギュラーになったのが2年秋で
「あの橿淵でもそこまで時間かかるのか・・」と感じたくらいだった。
IT企業の社員みたいな雰囲気だが明治の主将だった。
斎藤スカウトはヤクルト在籍が一番長くなった。選手では1年のみだったが。
中村の配球じゃ球数増えるわ
ツーストライク先行して変化球ばかりとか芸が無いわ
尊師原監督率いる最強の巨人軍が〜?
雑魚球団を〜?
成敗!成敗!成敗!
岡本、大城躍進!
ヤクルト燃ゆ!大躍進!
尊師原監督最強なんだ
イキってたクソ球団ヤクルトのファン息してるか?
臭いぞ?
悪いことは言わないから巨人軍ファンになりなさい。
>>600 オープン戦の配球で文句言ってもしゃーないよ
当落線上の投手ならまだしもさ
小川どうにかしてくれ。。。
開幕に相応しくない。スアレスに変更。
誰がなんと言おうとライアンに上がり目はない。
イニング稼げる役目って本当に重要かね。
ライアン残したのだけは理解できないわ
>>613 これだからボジヤクは(呆)
小川がイニング稼げなきゃ薬のリリーフ陣は疲労でパンクするw
>>613 お前がバカってことだけは理解できるわw
廣岡には頑張ってもらっていいけど、原のニンマリはムカつくな笑
マジで手放すべきじゃなかった選手、実績のある田口でなんとか誤魔化してるけどこれはやらかしトレードだよな
尊師原監督の神トレードが〜?
ゴミ球団を出た廣岡が〜?
大躍進!!
田口とかいうゴミはクソ球団にやるよ笑
躍進の巨人軍!
尊師原監督最強すぎるな?
な?
言っただろ?お前ら今年も最下位だって。
山田と村上と奥川を強奪した報いを受けろ。
まぁ俺らの知ってる廣岡はこの1発にロマンを感じて引き続き使うと3試合ぐらいほとんど三振…みたいな感じだよな
高津もビビリだよなぁ、原は古巣相手にガンガン廣岡使ってきて結果も残させてダメージ与えてきてるけど、高津は田口投げさせないもんな笑笑この時点で既に監督、指揮官として負けてる気がするわ
巨人軍が最強すぎて...
ヤクルトが弱すぎて...
全巨人ファン涙!原監督は神!
>>635 関係あるかそれ?
下の虚カスと変わらんぞ鬱陶しさは
このトレードはWIN-WINになるかもな
田口15勝、廣岡30HR
糞が
インチキしないと勝てないもんなお前らヤクルトは笑
負け犬が!
ある意味、廣岡は何も変わっていない。
真ん中、外角高めはエース級だろうと、上段まで放り込める。
外角低めだと、駄目投手でも打てない。
ここの荒木ファンが発狂するから荒木の話題はタブーだぞ
吉田大喜って今みたいな縦のカーブみたいなのって投げてたっけ?
廣岡もパンチあるけど西浦もパンチあるよな。打率で五分ぐらい西浦が上回ってるけど二人ともキャラ被るわ。
ほんと廣岡出すとかあり得んわ
球団保有してる意味無い
8連敗もとい、9連敗が元気いいじゃんw
トレード効果か、引き締まった試合が多くなってきたね。
取り敢えず廣岡はおめでとう!ここにいるアンチ廣岡を黙らせるためにも頑張ってくれよ!君だけは応援する!
田口は巨人の左腕では今村・高橋・横川より評価低い
これはトレード失敗したか
>>661 高橋優貴なんて昨年田口と比較にならん程投げてない
煽りカスはせめてしっかり調べてからやってくれない?
雑過ぎるよお前
>>648 違うな。映えある巨人戦士としての宿命にかんじて、未完の大器・廣岡くんは覚醒したのだ!
一言で言えば、栄光ある正義巨人のユニフォームは選手の力を120%引き出せる。逆に万年最下位の薬のユニフォームは選手を負け犬に変え、持てる力も引き出せなくなる。
廣岡のホームランで高津も嬉しそうな顔してたな
ナイストレード!
>>664 映えある巨人軍なら、ソフトバンクに負けるじゃん。ダメだよ。
>>665 一言で言えば巨人軍は日本シリーズにでないで欲しい、だろ。
>>662 右投手が投げる外角低めの変化球。
ここに投げたら、ポテンヒット以外はない。
>>666 そら高津は2023年に3番ショート廣岡で考えてるんだから嬉しいよ
楽しみだな!
廣岡、石山からホームラン打ったのか❗ヤバッ
ヤクルトだと、バントとかスクイズとか代走だもんな。のびのびやらせてもらえたらいいな。
>>671 高橋優貴はどうしたんだよ
変な言葉遣いといい底辺か
>>673 真ん中高目のホームランボールだよ
しかも球威もなく
ノーヒットだからと忖度したのかと思うくらい
濱田は打席での雰囲気出てきた
今年は間違いなく覚醒するだろう
覚醒する程打席数を与えられないから無理だろ。濱田が覚醒するには外国人か青木が不振でスタメンから外れる必要があることを忘れないように
シーズン入ったら好きなだけ廣岡で煽れるから楽しみやわ
青木や内川、雄平や坂口みんな歳なのに、なんで廣岡出したんだ?
あてはあるのか?
田口は10勝できるのだろうか?
小川は開幕戦は何も心配無さそうだったな。
万全だよ。
廣岡の本塁打はクッソムカついたけど。
>>684 西浦の拙守でリズム狂わされた以外は
確かに安心感があった
>>675 忖度はないけど、真ん中か外角の高めしか打てないのは
何ら変わっていない。
ここにきたら、大瀬良でも本塁打を打てる。
外角低めにスライダー系を投げることが出来るなら、
誰でも打ち取れる。
高津もかわいそうだよな。自分の知らないうちにトレード決められちゃって。
まあヤクルトにいても積極的に使ってはもらえないからな。仕方ないか。
【野球】古巣に恩返しの特大“移籍1号” 巨人・広岡大志がツバメ守護神・石山から左翼席にドカ〜ン! [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614854324/ 二遊間のエラーとか投手だけじゃなくてこういう所だな
当たり前の事ができていない
>>681 塩見、山崎、濱田、中山くん、並木
宮本もライトだけなら出来る
廣岡のホームランでムカつく人もいるのかと思ったが考えてみれば当然か
俺は巨人でもやっていけそうだと安心してしまったわ
廣岡はオープン戦なら打つよ
2019もオープン戦終盤3本か4本打って開幕スタメン
>>690 あんな打撃廣岡くらいにしかできなくないか
しかもいつもの逆方向じゃなくレフト上段
石山の力入れたストレート
今まで大事な場面では打ってないけど、今年覚醒してもおかしくないなと思えてきた
守備もこなしてるし
隣の芝は青く見えるんだよ
廣岡にはヤクルト戦以外で活躍してもらえば良い
>>661 廣岡のためには良かった
田口かぁ
防御率は5点前後だと思う
廣岡ファンのTwitterで炎上して垢消したまんさんってどうなった?
垢復活したりした?
開幕カードの先発投手
ヤクルト×阪神
1戦目 小川×西勇輝
2戦目 高橋×青柳
3戦目 田口×チェン
個人的にエスコの守備が悪い時点で、去年廣岡ショートで使い続けようと思う。
それしない時点で負け。よほど守備適性で見限ってるのか。
今年も菅野を攻略できないのか
日シリのソフバンは攻略しかけてたのに
田口はかなり減量して身体のキレは例年よりもかなり良かったらしいからな。
たまたま怪我してしまったが、それまでの調子はここ数年で一番良かったらしい。
仮に巨人に残っていれば二桁は間違いなかったと、巨人スレでは言われてたな。
かなりやるんじゃね?
あと、廣岡の本塁打はウチからの祝儀みたいなものだよ。
シーズンであんな球を投げるはずがない。
それに浮かれている虚カスどもが惨め過ぎる。
終わった選手だよ、廣岡は。
>>712 あの球はどうみてもそう思うわ。
本番石山&中村があんなアホな攻めは流石にしないと思う。
杉浦とヤギの背信行為のトレード。
何故小川淳司はクビにならないのか。
田口はコンディションの問題じゃない。ボールが跳ぶようになってから普通に通用しなくなってる。
跳ばない球の時の田口をイメージして期待しているヤクルト編成とポジヤクは間違いなく愚かである
【野球】ヤクルトからFA移籍した広澤さんが巨人で思ったような結果を残せなかった理由 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614859284/ 田口は石川よりは活躍するよ
4勝7敗といったところか
廣岡のは石山からのプレゼントにしか見えなかったがどうなんだろうな?
気を良くしたのか案の定次の打席は大振りになって三振だったなw
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/base/1583595232/12 なんか吉田大喜が良さ気な気がする。2ケタいったら、来年のクルーユニ決定。
廣岡は打率がな〜たまに目の覚めるホームラン打つけど打率150の選手に期待値だけで100打席以上与えるのはヤクルトか日ハムぐらいしか無いだろうな。
後半固め打ちして何とか打率2割に乗せるけど巨人では貰って30打席だと思う。打率250打てたらいいが廣岡には無理だ。
9回の宮本のセーフティバントは見事だったな
並木にもああいうのをやってほしい
開幕は
小川、スアレス、石川、高梨、田口、原
だろうな
1ヶ月後には小川と石川以外はいなくなってそうだが
>>728 原樹理なんてあり得ないわ
吉田の方がマシ
吉田大喜は昨年より球速が
5kmは上がっていた。
緩急を上手く使えはローテーション
入れる。
>>729 予想だよ予想。個人的に挙げてる投手が良いと思ってチョイスしてるわけではない
まあ原樹理は、復活したら急に先発陣良くなる可能性あるからね
神宮より表示甘いからどうだろ
清水は吉田より遅くなってるが
>>723 エスコバー 32歳 402打席 OPS.641
西浦 29歳 310打席 OPS.672
廣岡 23歳 142打席 OPS.748
OPS 廣岡>西浦>エスコバー
WAR 廣岡>西浦>エスコバー
まあ確かにこんなよくわからん起用するのヤクルトくらいだろうな
田口は石川よりは活躍するよ
4勝7敗といったところか
石川は1勝10敗といったところか
スアレスは去年長期離脱の後、最後迄ローテ回ってたよな?
今年は20試合位頼む
スアレス10
小川8
吉田6
田口6
高梨5
サイスニード4
バンデン4
石川4
山野2
高橋2
奥川2
歳内2
これで55
リリーフに計10位勝が付くとして
65勝70敗8分
5位目指せ
高津の「2軍監督」なんちゃらという著書に、
2023年にはショート廣岡サード村上で球界屈指の三遊間が出来上がると書かれていたらしい。
かわいそうに。
>>730 アレはリリーフの時にしか出ない球速
但しスタミナなくなっても良いと
開き直って投げるようなら開花するかもね
>>735 それ時間置いて二度も言う事なの?爺さま
>>691 田口が、高津監督を男にしたいと言ってくれて救われただろうな。
俺様の順位予想
1阪神
2巨人
3中日
4広島
5ヤクルトミルミル
6横浜
>>737 編成会議の時に口酸っぱくしてでも
強く言っておく必要あったな
ショートは廣岡大志で行くと
エスコバー編成が取って来たのも
高津さんの要望でないのならね
>>738 内容見てそれだと本当に野球見る目ないね
この趣味止めた方が良いよ
そんなんで他人に当たるようなら周りが迷惑だから
いや小川はあんまり良くない。巨人様は強いからオープン戦でもギリギリを狙わないとフルボッコにされるからわかるけど球数が多すぎる
>>724 争いレベルだろ
故障してるし
強いチームで負け越し 防御率4点台
結果を出さないとな
田口は獲得した経緯を考えりゃ怪我でもしない限りローテ確定だけど開幕1ヶ月後には外れてると思う
今のところ
元山 内山 山野
ここいらはまぁ、いい
木澤は戸田で清水コース
並木はバテバテだな。あら
ただ懸念の打撃はなんとかなるかも
濱田の昨日のホームラン観たけど期待しちゃうな
ホームランバッターの軌道だわ
開幕6番ライト濃厚かな?
>>749 中村紀洋や浅村みたいなスイングに鋭さというか切れがあるね
8 塩見
7 青木
4 山田
5 村上
3 内川
6 西浦
9 濱田
2 中村
こうか
マジで内川居なかったら悪夢の開幕荒木5番を見せられる所だったな。
>>749 守備不安定なのがな
それでも火力不足で外国人来日までは使う可能性あるね
ライト固定だけどね
打ち方は浅村栄斗なのでもう少し身体作り上げたい
>>715 虚カスザマァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
廣岡の分迄濱田にはヤクルトの和製大砲に育ってもらうべ
2023
4番村上
5番濱田
>>713 キャッチャー西田じゃね?ホームラン打たれたの。
シーズンでもよく見た飛翔リード
塩見
元山
山田
村上
外人
外人
濱田
古賀
今は暗黒だけど数年後明るいで
リード云々じゃなく
石山の仕上がりが悪すぎただけだろ
後ろで出てくるピッチャーが小川ぐらいのスピードで真ん中高めじゃ打たれるよ
そいえば奥川ってなにしてんの?
一年目から即戦力言われていて二軍でもほぼ投げず、今年もオープン戦投げる気なし?
宮本慎也の記事で厳しく言われてたね。 成長してない的なニュアンスで
上田って結婚してたのか
アウト×デラックス始まったね
>>758 石山は去年も序盤は不安定だったな。寒いとダメなのかもしれん。秋田出身だけど
>>764 石山は去年も調子はあまり良くなかったよ。防御率良かったのは単純にコンディションの落ちる後半戦ひ魔神だっただけだからな。
>>757 10年前…
村中
由規
中澤
増渕
石川、館山引退しても10年は安泰やな
投手王国や!!
奥川また怪我かよ(笑) つかえねーな
昨年大して投げてないし今年もちょびっと投げて終わりかな
小川
2020、投球回119(ヤクルト内1位)、QS率55%(ヤクルト内1位)、試合20
2019、投球回159(ヤクルト内1位)、QS率50%(ヤクルト内2位)、試合26
2018、投球回108(ヤクルト内4位)、QS率66.67%(ヤクルト内1位)、試合18
2017、投球回124(ヤクルト内3位)、QS率66.67%(ヤクルト内1位)、試合22
2016、投球回158(ヤクルト内1位)、QS率52%(ヤクルト内3位)、試合25
2015、投球回168(ヤクルト内1位)、QS率70.38%(ヤクルト内1位)、試合27
2014、投球回108(ヤクルト内4位)、QS率58.82%(ヤクルト内2位)、試合17
2013、投球回178(ヤクルト内1位)、QS率73.08%(ヤクルト内1位)、試合26
入団1年目から現在の成績でコレ。正直バケモン。
これでドラ2入団だから、もと以上取れてるし
今の時代なら競合ドラ1クラス
8年連続100インニング達成
8年齢QS率50%以上達成
平均消化試合22.6
平均QS率61.57
平均消化イニング140
1試合平均消化投球回6.19
チームが4点以上とって勝ちパターンで0点に抑えれば、年間13勝出来る計算
ここまで1年間アテになる先発投手とかまず貴重すぎでしょ
>>764 開幕前をMAXに持っていってもどうかと思うが
レジェンドクラスのピッチャーじゃないと一気に衰えが来る年齢だから何とも言えんよな
ここ10年間のドラフトで小川しか規定投球回に達してない、小川しか先発で通用してないヤクルト。ヤバいよこのチーム。そら暗黒になりますわ
小川が出ていきたくなるのがよくわかる試合だった
西浦のノーアウトエラーにどん詰まりを抜かれるセカンド
自分のキャリア考えると他行ったほうがいいと考えるのも当然だろ
アウトデラックスみたけど、上田に関してマツコ「この番組を選んでる時点で切られた原因がわかる」
まさに正論
最初はYouTubeも応援しようと思ったけど、集団飲食からの言い訳PCRもそうだし、動画もなんか上から目線のような態度だしそもそも上田自身面白くない
坂本や選手の話題で再生数を稼いで、本人の魅力は何もない
一部の女性ファンから好かれてるけど、結婚も発表していつまで持つのだろうか
個人で色々頑張ってるのはいいけど、ヤクルト球団に迷惑だけはかけないでほしい
3月3日
ヤ6-1巨
3月4日
ヤ2-3巨
オープン戦で巨人の主力が抜いたり、戦術系のアクションもコチラがしてないのを考えても
2日連続で4点以下ゲームだから投手陣は、よくやってる。
打撃陣は、今日あんまりだったが
それでも昨日4点以上点とっているし、今日も苦しんでも2点とってるから
去年よりチーム戦力自体悪くない
>>763 ゆめちゃん飼い始めた時点でわかってた。
上田の生活で誰が溺愛ゆめちゃんの世話すんのってな。
>>773 そんなだから球団で何かしら職が用意されなかったんじゃないの?
元山今まで良いあたりとか多くて守備も良さそうだけど期待していいの?
そういう事。
怪我で休んでるのに試合中にテレビの試合画面と
ゴロゴロ寛いでる姿をアップするような奴は要らないだろ。
ゆめちゃんとの散歩とかさ。
なんで試合中にすんのかね。
しかも1度や2度じゃないし。
>>736 マクガフ
2019、6勝
2020、4勝
梅野
2019、2勝
2020、5勝
石山
2018、3勝
2019、2勝
2020、3勝
>>777 上田新喜劇で上層部にも相当怒られたらしいから、おそらくそういうことでしょうね
>>778 現役の上田は普通に好きでしたよ
サインも貰ってます
でも引退からの一連のことで嫌悪するようになりました
ここでもTwitter等でも、引退後の行動をよく思ってない人は沢山いたと思います
自分もその一人です
奥川は星稜で酷使されすぎたみたいだね、残念だけどもう高卒投手は取らなくていいかな、高卒は野手に絞れ
>>780 そんなこともあったんですね
単純に頭悪いのは仕方ないにしても、社会人としての行動や考えも成ってないのはやはり良くないですね
奥川なんか典型的な高校野球止まりのピッチャーだろ。
大学で燃え尽きた選手が日ハムにもいるぞ
全ては運命
もう奥川ネガってんのかよ。もう野球見ない事をお勧めするよ
>>788 煽りカスだよ
否定だけしとけば良いよ
若しくはストレス解消で罵声浴びせとけ
選手をそういう道具に使う奴には
相応の罰が必要
大卒も、もとは高卒なんだが。
高校で活躍せずに球数少ない、大学で急成長した投手って意味?
奥川は竹下と同じで既に壊れてたパターンかなぁ。
まだ若いから再起してほしい。
やっぱりドラフトは完成品を取るのがいいんだね。
広島のドラフト見習いたい
>>706 エスコも最初は抜けたという当たりもさばいて
メジャーはやっぱりスゲーなと思ったけど
突然劣化したのは何だったんだろね
途中から完全に別人になっちまった
腰でも痛めたかまさか西浦の激狭守備範囲を見て
NPBはこれで十分と勘違いした訳じゃないと思うけど
>>790 奥川獲られて悔しい虚カスだよ。
相手にしない方がいい。
上田はフロントにも残さなくて正解だったと言うのがよくわかった
山田!村上!奥川!おーおーおー
岡本!坂本!菅野!おーおーおー
あれ、ヤクルトより歳食ってるし、菅野来年いなくね。
大丈夫???
数年前に宮本石井だったのが今はユウイチ森岡なんだよな
実績、技術、知識の全てで前の方が良かっただろ
>>803 森岡達に文句言ってもしゃーないやろ、それよりもたった2年で匙投げて辞めた宮本に問題あるわ。せめてあと1年くらいやれよと。
何で辞めたと思う?それはこのチームに
はまるで見込みがないからだよ。
ヤクルトのコーチを続ければ自身の指導者キャリアに糞がつく。
だから能力のある人は逃げ出す。凄く賢明な判断だと思います。
私は宮本は嫌いだがこの件に関しては1ミリも非難出来ない
そ・そ・尊師の神采配!
昨日は常勝軍団巨人軍が圧勝しました!
ザコを蹴散らし大勝利!
嬉しさのあまり泥酔!
尊師原監督の〜?神采配が〜?
今シーズンも輝く!
ヤー!
最下位のチームなのに30代でスタメンでもない選手がベンチにおもちゃを持ち込んで試合中カメラに向かってポーズ取ってるようなチームだからな
石山はまだ球速が140前半しか出てないから7割くらいの仕上がりかな?
>>804 清く責任取ったんだよ
続投したらしたで辞任しろとか言うだろ
>>806 セリーグの内弁慶、巨人さんお疲れ様です!
今日も井の中の蛙で威張り散らかしてますね!
>>807 上田の件昨日漸く知ったようなのが
ウチのファンの訳ねえんだよ
とっとと出てけバカ
>>812 去年から散々不愉快だからやめて欲しいと言い続けてたんだけど。それに90年代から観てる俺ににわかがウチはとか気持ち悪いからやめて欲しい
昨日の廣岡の1発でスワローズが弱い理由が確信となったわ
>>813 >>801のレスで「よくわかった」なんて書いてるのと
矛盾してねえかお前
クビ宣告の段階で普通に理解出来たし何なら
その後のインスタツイッター炎上で
「コイツダメだ」と誰もが理解したろ
今更書き込みしてる時点で信用ならねえよ
若松さんの現役バリバリの時の打撃見て
ファンになった人間にエラソーな事言うな
強くなる前も知ってんだよ
>>810 まあそういう捉え方もできるわな。俺からしたら無責任極まりないけどな今の守備の体たらくみたら。
>>810 小川監督が居座ろうという気配があったので
宮本が自ら範を示して辞めたという話もあったね
真相は本人のみが知るだろうけど
最下位なんて大恥だからな、プロなら責任取って辞めるのは当たり前。
この10年落ちぶれ過ぎて慣れっこになってるのが異常なんだよ。
(野手)の若手は育ってきてるし台頭し始めてるからいいっしょ
>>819 で?毎年監督コーチを代えるのかね?そんな事を繰り返してたらホントに誰もやってくれなくなるよ
チームがここまで駄目なのは駄目な選手しか揃えることが出来ない球団の財力と編成能力の問題であり監督コーチの責任は毛程もない。
>>822 わかってるなら今年はそれに答えてジャブジャブお金使ってくれてんだから、応援しろよ。
高木豊チャンネルでルーキーだけでチームを作る企画
ヤクルトでは山野、元山、並木が選ばれました。
>>822 概ね賛成だが、今シーズンはコマがある程度いるから高津の起用方法が試される。
去年はなにやっても無理。そういう意味では責任はないに等しい。
先発なんて、阪神と広島以外はどこも似たようなものでしょ。
ウチ 計算出来るのは小川のみ
中日 計算出来るのは大野のみ
ベイ 計算出来るのは今永のみ
巨人 計算出来るのは菅野のみ
阪神は西と青柳、秋山
広島は大瀬良と森下、久里
この2チームだけは3枚いる
この2チームによる優勝争いになりそう
>>830 100勝はするだろうし、日本シリーズは
日ハムに全勝まで見えてる
逆につまらない
>>822 育成能力という側面で責任がないと言い切れるのかな
「アウトDX」みた。
上田は「ザ・スポーツ推薦」というイメージ受けた。
自分の知ってる名門大学野球部スポーツ推薦もまんま、ああいう感じだった。
自分が知ってる、その人は「今度の選挙、自民党と参議院(政党と勘違いしてるらしい)はどっちが勝ちますかね?」とか
言う人だったが大学(偏差値60)では何と法学部政治学部に属してた。
よくネット内で「〇選手は名門大学出てるから頭はいい。」とか実像知らず語ってるのが可笑しかった。
パンサー・尾形(仙台育英高サッカー部主将〜中大サッカー部主将)も上田と同じスポーツ推薦臭が強い。
>>834 爺さま上田は高卒だよ
スポーツだけの世間知らずなのは一緒だけど
一々芸能人に例えるのも不快だから止めな
お前スポーツ新聞だけしか興味ねえんだもん
昔の話と芸能とゴシップばっか
そんなの興味あるの爺さまのような
ゲスい老害しかいないよ
>>835 自分も若松がバリバリの現役の時に野球観てるなら十分爺さんだろうが
>>835 「並木には福本のようになってほしい」「田淵がヤクルトの悪口を言ってた(28年昔)」には閉口したゼ?
近藤は支配下登録されるだろうけど、やっぱ最初は中継ぎとして使うのかな?
>>437 >
>>434 > 正解。今日の寺島の再リリーフ構想で愛想がつきた。
>>836 この爺さまはつい最近まで70過ぎを自称してたからだよ
ただし書き込みは80年代後半からのネタしかなく
その前は文献辿ったろというネタしかない
だから少し年上程度だがバカにする上でも
爺さまって呼んでるだけだ
お前もアラフォー以上だしすぐに50はやってくる
(俺は後一年だがな)
一々レス付けなくて良いよ無能
開幕シリーズのチケット発売はまた延期か?
今の基準だと5千人以前にナイターの開催自体が出来ないんだよね?
>>840
京田選手への誹謗中傷の次は西浦選手がターゲットですかww?
>>843 誰と勘違いしてるの全角爺さま
お前の言う事に反対=考えが全て逆ではない
そういう単純な頭だから馬鹿にされるんだよ
>>842 延長2週間なら問題なし。
再々延長になったら、そういう事だね。
そうなったらデーゲームになるだけじゃね。
行けないやつは払い戻し。
ライアンや田口は別に劣化したわけじゃないよな。
単に相手の分析が進んだだけ。
やはり決め球がないと長く活躍するのは難しい。
廣岡厨の口癖「廣岡は今年こそ覚醒する」
本番で三振、消化試合でホームラン
そして3年間同じ事の繰り返しw
>>846 いや明らかに球の劣化はあったやろ小川、ルーキーイヤーの唸るような球からは格段に落ちてる。
一昨年の後半はそれに近いレベルが少し出てたけど。
>>849 何を焦ってるのかって話よ。高卒は4年待て、評価はそれからでよし。今は体作ってる段階なんだから気長に待てばいいんよ。本人がそういうの感じて余計な焦りを出して怪我を繰り返してたら何にもならん。
>>849 ポジヤクが異常なにはしゃいでただけでこんなもんだぞ。肘が駄目ならトミージョンで戦力になるのはもっと先になる可能性すらある
>>854 言ってることはわかるけど、過保護過ぎてなぁ。もうちょっと投げさせないと同じ繰り返しになりそう。
石川や小川みたいな一流投手の特徴は凄い球投げる、よりもまず壊れにくい、体が頑丈であるってのが条件だと思うんだよね。
田口はピッチング云々よりオナニーのイメージが定着してるから要らないよな。
ヤクルトと精子のイメージが重なってしまう。
マジで田口は二軍に幽閉して一軍に上げるなよ。
佐藤輝明が鷹の石川から逆方向に放り込んだぞ
珍カス大騒ぎだ
>>857 今日のカードが、日シリだな。
そしてソフバン日本一。
>>855 だからこそ体作りが大事なわけよ、ローテで年間投げる体力も登板間のケアの仕方もしっかり2軍で身につけて一軍ローテに自信を持ってチャレンジできる状態を作りあげることが大事。
目先のセンスや技術でなんとなく一軍に入ってても必ず壁にぶち当たるし、そうなると根本的に改善策を見つけないと乗り越えられなくなる。
今の梅野がまさにそう。目先ばっかり追ってたらダメ、それは散々高卒を育成途中で一軍で中途半端に使ってダメにしてきた経験からわかるはず。
>>855 村上もそうだが体力化け物らしいからな。酷使や厳しい練習についていけて、自己管理出来る奴が大成してる
大卒でなくわざわざ高卒を獲る意義って何だろうか?
完成度で言えば大学球界で実績を残して勝ち残ったやつを獲るのが一番いいに決まってる。
高卒なんて所詮リトルリーグの延長線みたいなものなんだからすぐ使えるわけもない。
しかし大卒は完成度こそ高く即戦力を期待されるが、代償に酷使による消耗を受けている欠点がある。
そのマイナス点を消したプラス状態の選手をどうにか獲得できないかと考えた時に高卒の獲得が検討される。
つまり大学での使い潰しみたいな消耗を極力避けた形でゆとりを持って育てて大卒年齢を迎えさせるのだ。
同じ大卒年齢で、一方は大学野球特有の酷使による肘肩の消耗でいつ故障してもおかしくない状態、一方は適切な登板間隔をもってして消耗を極力抑えている上、ローテで一定期間稼働している経験値のある状態。
もし順調に育つのなら高卒を選ばない理由はないはずた。
早くSB武田を金銭トレードしてください
つかわねーんだったらくれよ
>>828 なんだそのアバウト過ぎる意見は
読売、DeNA、中日には規定乗らなくても7〜8勝出来る奴居るだろ
読売 戸郷、サンチェス、今村
中日 柳、福谷、勝野
DeNA 大貫、濱口、平良
ヤクルトには居ないぞ?
コロナ禍の昨季は、無観客試合を盛り上げるため、他選手が本塁打を放つと、ベンチ奥の中継カメラの前に陣取ってカメラ目線でパフォーマンスを行う「上田新喜劇」を繰り広げたことが紹介された。「ベンチは結構笑ってくれて、他球団、社会人野球にも浸透して、結構バズった」と胸を張るも、「そこそこ好評でしたが、中にはSNS上ではかなり叩かれましたね。盛り上げることが本業になってました」と反省も。
アフロヘアーのカツラをかぶってカメラ目線を送ったことも紹介され、「僕の仕込みです。球場行く前にドン・キホーテで買って」と準備したことを明かしたが、「試合後、相当怒られました」と告白していた
ホークスとスワローズの首脳陣だけ全とっかえしたらどうなるか見てみたいな
これでスワローズが優勝したらモノホンだわ
木澤リリーフで頑張ってくれ
リリーフなら通用しそう
古田がバッテリーコーチじゃあかんのか?
衣川は誰かを育て上げたのか?
>>865 資産と突っ込む資金も同じなら5年後には優勝する可能性はあるかもね、ぐらいじゃ
完全に下地から作り直しでしょ
元プロ野球審判員 超一流打者は打席で「焦げくさいにおいがする」
「超一流っていう打者はね、焦げくさいにおいがするんです、摩擦で」と特に長距離砲の打者が本塁打を放った時などにそれが発生する
打たれた捕手と球審だけが、そのにおいがわかる。
日本人では松井秀喜が最後。
最近ではデスパイネとバレンティンはにおいがする。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/03/05/kiji/20210305s00001173458000c.html >>863 戸郷やサンチェスが7〜8勝とかどこのニワカだよw
去年の勝ち星ちゃんとチェックしたのか?
虚カスかよ?
>>876 この人判定安定してて良かったのに
実家の真宗大谷派の寺継ぐために
審判辞めたんだよな、惜しいわ
>>878 戸郷9勝サンチェス8勝だから合ってんじゃん
お前はどこの世界線に生きてる?
もしかしたら戸郷やサンチェスはもっと勝てるだろという視点からのつっこみかもしれん
>>880 相手を虚カスと言ってるから
「そんなに勝てるかよw」って煽りに見える
みっともないからいなくなってほしいんだよね
ポジは良いけど現実見れないのは人としてダメ
眼中にないとか言いながら書き込みに来る
矛盾してますねえ
2020チームWAR
読売(打22.7投19.5)
阪神(打14.4投20.1)
中日(打12.7投18.6)
広島(打11.8投18.4)
横浜(打10.2投22.5)
東京(打*3.0投15.8)
数字遊び的にはここからどれだけ縮められるかだが新外国入国出来てないのが投打に痛すぎるな
>>876 清原もホームランバッターだし匂いがしそう
>>886 清原さんは昔門田さんがフルスイングで一塁ゴロを
打って来た時に速さに間に合わずトンネルしたが
その時本当に焦げ臭い臭いを感じたと
1年目終了後のインタビューで話していたよ
>>885 チームトップのWARの青木もせいぜいあと1〜2年が限界だしな
塩見と山田に稼いでもらうしかない
真中も言ってたが、奥川は今年は諦めるとしても
山田の怪我は何なんだよ
ホームラン打ってすぐ引っ込んで
高津の二年目は少し期待してる バッテリーにもう少しインコース攻めを徹底してくれ
それが出来なきゃ今年もビリ確
>>874 廣岡はオコエとか平沢の世代か。確かに不作の年だな。誰も伸びない
敗戦処理
近藤、寺島
中継ぎ
今野、梅野、長谷川
マクガフ、清水
抑え
石山
中継ぎはこの8名じゃないか?
星は一軍枠に入れなさそう。
先発は
小川田口山野
スアレス石川高梨
でスタートかな
高津は廣岡より田口の方がいいと思ってるだろ
それだけ先発いない
>>892 これの価値がわからないってのは痛いよな
あの程度の試合数で、なかなかこんだけの数字出せないよ
>>895 この価値がわかってないってなんでわかるの?
というか、球団はそのセイバーの数字は当然知ってるだろうし、少なくともここにいるファンよりはもっと細かいデータは持ってる
セイバーメトリクスとかで起用法とかに文句言う人いるけど、どこの球団もそのデータは当たり前に持ってるよ
その上でトレードだよ
あとからグダグダ言うことでもない
まあ、気が済むまで廣岡スレでよいだろ
今年は一年塩見が独り占めだから
トレードは誰が権限持ってんだ?高津はタッチしてるんだよな当然
ただの監督に権限なんてないだろ
高津には事後報告だったって記事にもなってし小川でしょ
トレードの実施は事後だが、トレード要員として廣岡を使っていいのは了承してたっぽいな。
廣岡がいなくなって心にポッカリ穴が空いてしまった
どういう気持ちで野球見ればいいのかも分からない
廣岡は生きてるんだから、そのまま廣岡を追っていけばいいだけの話
本当の廣岡好きなら素直に応援する
トレードした選手がFA権取得して元の球団に戻った例ってあるのかな
ヤクルトのボロ儲けトレードかもね
廣岡はヤクルトだから試合に出れたんだよ
ヤクルトだから交換要員になれたんだよ
他のチームならロマン消えかけレベルだよ
ポカーンとした顔みて、いつまでも
レギュラーはないと改めて思った
ヤクルト的には売るタイミングが
光り輝く神懸かり的なトレードだね
>>893 中沢と近藤一樹がいなくなって、リリーフは若返ったな。
石山とまくがふ以外は20代か?
>>894 高津の著書には、2023年、ショート廣岡、サード村上で、球界屈指の三遊間ができあがる。
その日を楽しみに、2軍監督の辛苦に耐えていると書かれていた。
ただ、先発がいなきゃ、1年乗り切れない、
先発をこの時期にゲットするためには、それなりの弾が必要
ヤクルトで弾になりそうなのが廣岡と西田くらいしかいないことはわかっているだろう。
西田出せるか?
キャッチャーは
中村嶋西田大村松本古賀、、、、
試合出てるの中村西田だよね
セイバーメトリクスの各指標を理解していたら、エスコバーを使い続けないと思うのですけど
>>906 本当にそうだよね。まだ気持ちの整理はつかない。
今日はマツダだからCS生放送は無いんだな。
相変わらずの糞バカープ。
19:00から収録放送とかアホか。
田口・廣岡の電撃トレード、その本質とは? データ分析の視点から見る両球団の思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/db14da17a8c2f7eda845a45de83594104d3278d5?page=1 廣岡はかなりのポテンシャルを持った有望株である。この2年は385打席で18本塁打と、二遊間タイプの選手としては破格の長打力を有している。
田口は実績のある投手であるため、今季の活躍を見込みやすいが、将来性という意味で廣岡を失うリスクは大きい
データ分析の視点からこのトレードを解釈するならば、ヤクルトは中長期的なリスクをとって、近い将来の着実な上積みを狙ったと言える。
実績十分で現在も力を持った投手と、12球団屈指の素質を備える有望な内野手の、かなり踏み込んだトレードだ
>>897 WARは補正が多すぎるから現実の数字と乖離するよな。
>>921 この記事読んだけど、デルタってバカだよな。
>>895 いまだに打率がー
とか言っちゃうんだぞ
そら、無理
>>923 非常に的確で、このトレードに関して一番いい記事だと思うけどね
>>924 責任者小川だぞ
わかっているとは思えないよな
あんたが思えないのはわかったが
それを押し付けるのはやめろ
>>861 それだと山田も村上も獲れてないわな。
山田、村上のいない打線なんて恐ろしくて想像したくないわ
>>922 そりゃ補正を何も考えてない数字と補正込の数字ならズレはあるだろうな
特に神宮みたいに極端な球場なら
どちらの方が正確かといえば言うまでも無いが
>>928 その手の
「自分だけが正しい」
というタイプのキモオタは何言っても無駄なんだよ
あれだ、コテハンキチガイの東京自演バカみたいなもの
どうせ一年を通して大して打てないなら、去年の西浦みたいに一人で勝たせるくらいの爆発を見せてほしい
廣岡は精々バッティングセンターで活躍しとけばいい
こう言っちゃなんだが幼少期から野球以外ほぼ何もしてこなかった人達が打率や防御率みたいな主要指標以外を理解するのは頭脳的に難しいと思うから現場が見かけの数字を重視するのはしゃーないと思う
>>915 西田じゃ無理、キャッチャーとしての能力は低いし打撃がいいってもあくまで捕手の中ではの話
率を残せるわけでもなく中村よりちょっとだけパンチ力があるだけ
巨人の田口なんかチャンネル即変えだったけど、
ヤクルト来たからオープン戦でも見るなんて不思議だよ
>>936 読売だと減点主義だっただろうから、
不祥事起こした時点で回りの見る目も厳しくなってただろうな。
田口は高卒3年目から先発で活躍してたのに、
いまじゃ周囲は戸郷を持ち上げている。
ヤクルトは加点主義というか、まともに投げられるプロの投手が
数えるほどしかいない球団だからw
田口にはいい環境だと思う。
>>931 こういうファンって本当可哀想よな。絶対老害やんこいつw
だから2番に西浦もってきて青木村上山田内川で3456組んだ方がいいっていってるのに。2番に青木入ると67番がショボすぎるんだよ。
中村は点取られすぎ
西田キャッチング下手くそ
ろくなキャッチャーいねぇ
試合になってるだけましだな。
高橋、原、吉田とかじゃ、もう3失点くらいしてるぞ。
>>945 そのとおり。妄想だな、昨年から中村は大分良くなってる。
塩見1番ってだめじゃね?6番くらいの方がいいと思うんだが。
塩見はオープン戦はちょっと調子悪いくらいの方がいいような気がする。毎年オープン戦で絶好調で開幕時には調子落ちている感じだから。
今年のオフにはバレンティン出戻りかな。内川でも戦力になるわけだから。
2022 国産打線
8塩見
6西浦
4山田
5村上
3内川
7バレンティン
9青木
2
1
西田はラッキーパンチだけの他球団ならとっくにクビになってる雑魚
小川、スアレス、田口、高梨がけががない間は、原を中継ぎに回してもいいかも
中継ぎやってたときは結構よかったじゃん
なんとか4本柱が揃った 小川 スアレス 田口 高梨
ノーコンは見てるだけでイラつくから田口は素晴らしい
ピッチャーはちょっと太めのくらいがええのかも...
江夏、工藤、江川...
お尻がどっしり!
>>962 性格が大事だな。
ノムさんがよく言ってたことだけど。
石山はやさしそうだがシンが強いからいいけど、
高橋や原はプロの投手としてはちょっとなあ
西田西浦の西西コンビは
大矢古田・水谷池山宮本の系譜からすると
地にめり込むほど論外のヘタ
比べちゃいけないんだろうが
ヤクルトご自慢の生え抜きたちは揃いも揃ってソフトバンク追い出されたおっさん内川以下しかいないのが笑えるな
>>966 どっちも当たり損ねのコースヒットだからなw
ドラフトで指名するのは3人くらいでいい。
契約金つぎ込むのが無駄だ。
あとはパリコレでいけ。
>>968 だからキモオタのお前に決定権ないんだよ
ぐっさんも好きな選手ではあるが、濱田開幕ライトスタメンでいんじゃね、とも思う。
内川にがんばってもらって荒木を下に引っ込めて欲しい
荒木の打撃内容がいつも糞
ヒットもクリーンヒットがないからイライラする
ショートで入団して守れるのが西浦だけという
荒木川端山田宮本廣岡とコンバート
>>973 今からそんな球速にこだわって何がいいんだ?
>>974 廣岡いなくなったお陰で他に右の控えがいないので荒木は落とせんでしょ
投手が踏ん張る→打線が冷える
打線が頑張る→投手がボコられる
こんなんばっかだな
まあ最近投手踏ん張ってるな。
全然安心できないけど。
投手が頑張って抑えたらこれかよ…
打線は山田がいないと青木、村上、内川以外誰が点取るんだ
廣岡返せよ!私もポッカリ穴が、涙が出るんだよ
田口なんか見るのも汚らわしい
>>919 >>991 ほんともうね
何にも希望が無い
なーんにも楽しくなくなった
廣岡いても今日は点数取れてないと思うけど、やっぱ外国人いないと打線の迫力は厳しいな…
なんで広島の新外国人はもう来日してて試合にも出れてるんだ?
-curl
lud20250211034813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1614645338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京ヤクルトスワローズpart1480 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・東京ヤクルトスワローズpart1424
・東京ヤクルトスワローズpart1096
・東京ヤクルトスワローズpart1510
・東京ヤクルトスワローズpart1705
・東京ヤクルトスワローズpart1429
・東京ヤクルトスワローズpart1537
・東京ヤクルトスワローズpart1517
・東京ヤクルトスワローズPart1887
・東京ヤクルトスワローズpart1050
・東京ヤクルトスワローズpart1652
・東京ヤクルトスワローズpart1567
・東京ヤクルトスワローズpart1476
・東京ヤクルトスワローズpart1115
・東京ヤクルトスワローズpart1552
・東京ヤクルトスワローズpart1660
・東京ヤクルトスワローズpart1687
・東京ヤクルトスワローズpart1104
・東京ヤクルトスワローズpart1466
・東京ヤクルトスワローズpart1102
・東京ヤクルトスワローズpart1398
・東京ヤクルトスワローズpart1095
・東京ヤクルトスワローズpart1418
・東京ヤクルトスワローズpart1097
・東京ヤクルトスワローズpart1105
・東京ヤクルトスワローズpart1522
・東京ヤクルトスワローズpart1513
・東京ヤクルトスワローズpart1433
・東京ヤクルトスワローズpart1692
・東京ヤクルトスワローズpart1565
・東京ヤクルトスワローズpart1504
・東京ヤクルトスワローズpart1397
・東京ヤクルトスワローズPart1862
・東京ヤクルトスワローズpart1506
・東京ヤクルトスワローズpart1503
・東京ヤクルトスワローズpart1554
・東京ヤクルトスワローズpart1392
・東京ヤクルトスワローズpart1402
・東京ヤクルトスワローズpart1711
・東京ヤクルトスワローズpart1686
・東京ヤクルトスワローズpart1688
・東京ヤクルトスワローズpart1656
・東京ヤクルトスワローズPart1853
・東京ヤクルトスワローズpart1538
・東京ヤクルトスワローズPart1855
・東京ヤクルトスワローズPart1834
・東京ヤクルトスワローズpart1109
・東京ヤクルトスワローズpart1396
・東京ヤクルトスワローズPart1850
・東京ヤクルトスワローズpart1404
・東京ヤクルトスワローズpart1445
・東京ヤクルトスワローズpart1477
・東京ヤクルトスワローズpart1072
・東京ヤクルトスワローズpart1700
・東京ヤクルトスワローズpart1479
・東京ヤクルトスワローズpart1558
・東京ヤクルトスワローズpart1572
・東京ヤクルトスワローズpart1508
・東京ヤクルトスワローズpart1530
・東京ヤクルトスワローズpart1444
・東京ヤクルトスワローズpart1229
・東京ヤクルトスワローズpart1654
・東京ヤクルトスワローズpart1577
・東京ヤクルトスワローズpart1441
・東京ヤクルトスワローズpart1440
・東京ヤクルトスワローズpart1463
18:39:47 up 43 days, 19:43, 0 users, load average: 7.20, 7.03, 6.68
in 1.0274710655212 sec
@1.0274710655212@0b7 on 022608
|