!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
中日の中日による中日の為の情報と補強643
http://2chb.net/r/base/1616325193/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 7ならID:1rcb04zndは見えないんだから何も叶わない(ざまぁ)
誰がどう見ても打線が迫力不足、アルモンテを呼び戻せ!
自分の中継ぎ信頼度
ライデル>>>ヒロシ&祖父江>又吉&藤嶋>谷元>岡田&福>>>橋本
元から柳と勝野は負け前提
柳→梅津
勝野→ジャリエル
松葉はバンテリンならある程度抑えそう
テレ朝
中日ファン代表はしらくさんと
浅尾さんの2人か
牧野さんは愛知出身だけど
しらくの毒舌でショート京田下げて根尾使えって言ってほしい。
今のような使い方してもらってるのに、ショートで使ってどうすんねん。
今日は小笠原 雨で流れなかったら鈴木誠也が2本ホームランを打つ
鈴木誠也は本当に大打者になったよな
成績だけ見ると福留の方が上なんだけど、怖さは鈴木の方が上かな
全盛期の福留は今の鈴木以上だよ
打撃も顔も年俸も契約更改も
誠也は言葉より金額って鈴木に言ったりゃ〜
福留と大谷翔平の顔を比べると
福留の顔が1.5倍ほどデカいことに脅威を感じる、あれはミスター中日顔
横浜とヤクルトが異次元に弱いから4位以上は確定だけど、パリーグ やったらドベ間違いなしでファン大荒れよ
とりあえず根尾外して福留スタメンにしろよ
点が入らねぇ
福留は中日時代に「桑田顔の福留」と言われていたそうだ(笑)俺は今でも二人は絶対親戚だと思っている
高橋宏にはガッカリだ。
もう地元ドラフトやめろや。
3年連続ドラフト1位がクソ戦力でも
去年2位って与田監督が凄い
ヤクスレ見たら、まともな捕手が中村しかいなく、その中村が非難轟々なのな。加藤とヤクの若い外野手誰かと交換出来るといいなあ。
>>25
2/3イニング被安打4自責点3
球速はあった様だが打たれるのは棒球なのか?
それとも珠の出所が見やすいフォームなのか? >>27
投手はオープン戦防御率ダントツ最下位
野手はヘロヘロスイングの弱小打線
戦力が揃っている?? 生きる伝説・福留孝介さんに
頼りたくなる気持ちはわかるが
早すぎるスタメンコロコロは良くない
レギュラーを信じるんや
やっぱり、オープン戦や2軍の結果って大事だな。
柳は結果を出せていないのに使ったら案の定、打たれた。
早く柳を2軍に通して、梅津くんを上げよう。
中日SixTONES
2試合とも得点シーン見逃してオレはまだ開幕無得点。
古田の中日4位予想を即座に反論する浅尾美和ちゃんカワユス
>>33
ということは今年の小笠原は大丈夫ってこと?
あと梅津は調子上げてきたから期待出来そう。 しかし今年は(今年も?)先発陣がピリッとしないというか期待出来る才能を感じる投手がいない。
優勝するには小笠原ともう一人ぐらい確変・覚醒する奴が居ないとね。逆に言えば優勝するチームはそういう奴が必ず出てくる。
>>34
見事な奇面フラッシュ!
福留、福谷、柳、木下、郡司の顔面並べたらさらに強力に 秘密兵器が秘密のまま終わったり
真のパワーはものすごいと言われながら
パワー見せぬまま消えた選手が多すぎなんですが…
あれほどドラフトスレで栗林連呼してたのに案の定な感じになったな
今年優勝とか目指すより根尾石川岡林石垣石橋高松郡司を一軍でガンガン使っていかないとな、若手厨の俺は毎試合みるぞ、井領福留武田遠藤は二軍に幽閉しろ、特に井領!
今年は巨人、阪神、広島の上位争いになるかな
わが中日は4位争いかな
こうなったのもドラフト戦略が悪かったとしか思えない
残念だがあと数年は上位にいけない
>>44
そうやって即戦力を獲り続けた結果7年連続Bクラスになったよね…… 即戦力外みたいな奴ばっかだったからなー
スカウトの見る目がない 、今年も高橋は将来期待値はあるが2位以降はごみくずだな、去年一昨年は良かったが
>>43
ドラゴンズあるある。
地元で他球団に行くやつは必ず活躍する。 ネットのドラゴンズファンあるあるやん
他人の芝は青く見える
釣った魚に餌をやらない
減点思考で失敗した事ばかり考えて足引っ張る
今日一時間遅れで試合やるってよ
>>43
医療はランナーがいると意外に仕事する
だから使われてる >>48
ネットのドラキチはマジ基地外多いね。
俺は選手をあそこまでボロカス貶せんわ。
そういことすると自分が惨めになるからな。
人生うまくいって無いやつのする事だから。 緩急自在のオリ宮城>>>>>>>>>>>ストレート見え見え、ただ投げるだけの小笠原慎之介
爪のあかを飲ませたいわ。
高橋は平田洋みたいになるなよ
2軍で珍の雑魚に打たれたのはよくないね。
>>44
あと数年で大島は引退、大野雄大は衰える。
本当の暗黒はこれからやで。 前の方で中日顔の話題してるやついたが、最近の中日顔の意味や使い方変わったよな?
自分の印象だと80年代から90年代半ばのナゴヤ球場時代によく言われてた気がするんだが、
平成になってその言い回しも廃れていき、だけど2010年代頃にまた復活してきたような。
だけど単に不細工=中日顔って言ってるだけのような気がする。
自分の中ではごっつくて荒々しいイメージの顔=中日顔。
現役時代知らないけど江藤慎一が頂点。
他球団で言えば大杉勝男のような。(ギリギリ知ってる)
現役で言えば石川昂弥の顔があと10年すればイメージに近くなると思う。
平田は今日もスタメンかな?
まだノーヒットで5番というのはどういう事だろう?
高橋は鈴木博のようにはなるな
まあサイドスロー転向して活躍する巨人OBのようになればいいなと
今中日の中継ぎで一番安定してるのが鈴木だけどな。
今なら抑えやらせてもいいな。
柳って球が遅いって叩かれてるけど、それでもプロに入った時よりかは速くなったよな?
当時は140も出なかったし。
何が言いたいかと言うと、よくこんなのドラフトの時に競合したなーってこと。
>>67
プロに入って遅くなって
腕を下げて球速が戻った
大学の成績は抜群だったからな
広島野村と森下と同じくらい もういらないコレクション
平田
福田
藤井
遠藤
武田
井領
加藤
村上
武山
工藤
柳と中学時代野球部で一年先輩だった奴が同じ会社に居て柳がまさかプロに行くとはましてやドラフト1位なんて当時の柳からしたら考えられないと言ってたな。
柳はあれが限界だろう
梅津が復帰したら柳は中継ぎ降格だろう
>>59
もうええて(笑)
地元にこだわってんのうちだけだわ >>25
鈴村がアホみたいに、はしゃいでたのにな。 栗林って投げ方ヘンテコじゃね?
長持ちしなそうな感じ
今日なんてグランドぐちゃぐちゃで普段土のグランドでやってない中日が不利だからなぜったいにやるやろ
>>42
森の「(球速は)もっと出る」と言ってたが昨日はナゴ球で142km/h 栗林とか24だし
ある程度1年目から結果出さないと
去年のうちの石川なんて高卒なのに
「即戦力扱いだ」とか言われて年俸下げられてるんだから
そう思うと高橋なんてあと4年かかったって全然OK
柳は中継ぎとかどうなん?1イニングならごまかせるんやないか?
>>67
ドラフト直後の明治最後の神宮大会の序盤は良い球投げてた
大学野球のトーナメントで毎試合完投完投で最後は晩年の若松みたいになってたから壊れたと思ってたわ
少し戻っただけまし >>71
一軍も二軍も選手いなくなる無茶苦茶さに草 柳もそうだが勝野も仕上がりの出来が悪すぎ
読売にボコられそう・・
>>72
横浜高校、明治とそこでの頑張りを知らない奴の話なんかどうでもいい >>89
Youtubeでいつもライブ放送やってて有名だろ、おじいちゃんかな? >>71
いらないって、ほんとにいなくなったら控え選手や二軍の選手がいなくなって困るやろ。
俺がいらないと考えるのは、スタメンで使われてる平田くらいかな(他の選手のスタメン出場の機会を奪ってるからいらない)。
あとは控え選手だから別にいいよ。平田も控えならいい。 >>92
知らんがな
そんな一般人ユーチューバー
川上とか里崎チャンネルなら見るが >>97
おまえが知らんでも知ってる人が
多ければ有名人だろ、実は知ってるけどディスりたいだけだろ
俺も好きじゃないけど >>55
さっきテレビで川口が球の出所がわかりやすいから打たれてるとか言ってた。
肩の出や開きだかを少し遅くするとか簡単なフォーム修正で大丈夫だとさ。 >>81
勝野が勝つの!ってタオルなら
多分、買うわ。 >>103
中京テレビ、もともと3時から中継やから、ええやん。 >>104
中日一軍試合が始まる頃にYouTubeで「鈴村一発」検索すれば出てくるよ
当日の放送がない時は鈴木一発が現地観戦に出かけているから大抵中日の負け >>96
平田をトレードに出せって?
たぶん取る球団ないやろ。
年俸は立派なのに、成績低迷の上に毎年怪我してる30代のオッサンじゃあな。 基本トレードも、ドラフトも意味わかってないやつが多いな
ドラフトは、ある程度のスパンで、戦力均衡を計るためのもの
トレードは余剰戦力を見極めて、足りないところを互いに補強するためのもの
即結果にそって、いいとこ取りしか考えない頭って何?
>>95
トレードって需要がないと成立しないことは知ってるけどお前は知らなさそうだよな
よく大物をゴミ3人でどう?みたいなこと言ってる奴だろ >>93
名門高校、大学でエース、キャプテン張ってたら可能性あるだろ
優勝したチームメイトでプロ入りした星が神宮で殆ど投げず、クタクタになっても柳柳だったのだから >>99
そりゃその球速でも三振する時はする
けどその球速が中央値だとドラ2で中継ぎで取る価値は無い
サバ読みするにも10キロ単位は無いわ
大社のサバ読みは5km/hくらいだと思ってた >>100
YouTubeの山崎のチャンネルでも吉見と山崎が常に開いてるのと股関節の固さは改善した方がいいて言ってた 今日はここまで、ノーヒットのクリンアップ組に期待しよう
>>115
とりあえず先発陣の一回転は木下拓と組ませるにしても、そのうちに週1-2回は石橋スタメンにしないと一軍に置いても仕方ないと思うがどうなんだろ また根尾スタメンか
勝つためには福留しかないでしょ
>>115
4月終わるまではそれでいいよ。
ただそれで悪かったやつは調子の良い選手と入れ替えるべき。 >>119
コンスタントに打たないスペの平田と未熟のネオの両使いはキツいわな
今日みたく、相手右投手なら福留出してもいいよな この時期ならバテもないやろうし ドメ使っても未来が見えないんだよなあ・・・
まあ、マサを見るようなロマンはあるか・・・
今の奥川、下手やな
ワンバンさせて、ゲッツー取れるやん
平良みたいなのが人的補償とか羨ましい
うちなら2番手やん
>>128
小笠原には野口2世になるよう期待してる
なんか重なるんだよなあ。 速いタマはもちろん打てない
遅いタマもやっぱり打てない
さてどうする?
野村には通算で1か2勝くらいしかしてなかったんじゃなかったっけ?
MAZDAスタジアムって甲子園みたいにバックネット裏や内野スタンドの屋根がないの?
みんな真っ赤なカッパ着て試合見ている。
岡崎市民球場や小牧市民球場以下のせこい球場だな。
何で高い金出して雨に濡れて試合見なきゃいかんのだ。
これ見るとバンデリンドームは冷暖房付きでいいな。
小笠原のポテンシャルは全盛期の今中以上
さすが甲子園優勝投手
>>121
さらに京田までいる
.250に届かなそうなアヘ単がスタメンに3人もいる
この中なら根尾の成長が最も期待できる
ライト根尾とレフトの競争枠でいい
根尾が昔の種田とか仁村徹くらいになってくれたら6番に置けるんだがな 球速だけじゃなくコントロールも良くなってないか?ストレート先行で
小笠原は完全に真っ直ぐの威力を取り戻してるな
今シーズンは期待できる
課題は今投げてる真っ直ぐを6回以降もへばらず
かつシーズン通して投げ続けること
緩急で翻弄するのは得意だからな
>>136
大野のアドバイスが効いてるな
もっともそれは岩瀬から聞いたアドバイスだがw 阿部あえなくセカンドゴロ、
広島の菊池とえらい違い、中日も地元重視のドラフトするならば菊池とか西川みたいな
中央線沿線のマイナーな選手までよく見ろよ。
松本スカウトと中日のスカウトの能力の差が大きすぎる。
でもビジターで好投するとビジター専にさせられるからな、、なにせバンテ専が多いから
一、二塁間広く空けてるのにあんな球なげたらいかんだろ
>>142
広島はどこかのテレビ局と独占契約してるためらしい
開幕戦見れなくていい迷惑やわ まだ制球難はあるけど鈴木への膝元150キロの真っ直ぐとか素晴らしいわ
昨年の小笠原は球は遅い、制球もないで
何にも良い所がなかったからな
>>145
全試合なんだよなぁ
どうしてる?やっぱDAZNとJスポ?スカパーだと追っかけ見逃し出来ないから スカパーで録画して録画しながら再生すれば良いんでないの?
>>147
俺はDAZNだけだからテキストの速報で我慢。YouTubeにハイライトアップされたら画像で確認してる
せっかくのDAZNがもったいないわ あ〜あ。平田延命か。これで最低次の4試合はずっとスタメン固定だろう。
>>149
悲しいかなテレビ無いねん。月4千円ならDAZN+Jスポで同じだしと思い併用してる。
>>152
それも悲しいな。とはいえJスポそれだけに月2千円もったいないしな…。 小笠原は早めに追い込んでもストライクゾーンで攻めるべき
根尾ってプロのオーラないよな高校留年した甲子園球児にしか見えん
根尾にはストライクゾーンから落ちる球を投げておけば楽勝で抑えられる
危ないところもあったが初登板で5回無失点は最高やな
特に鈴木を抑えてるのが良い
ベイスは外人到着するみたいやけどガバロサなにしとるん?
>>111
需要があるない関係なくない?俺がいらないって言った選手は球団がトレード先探すと思ってんのかwwww 頭イカれてんだろオマエwww ノーアウトで大島が1塁にいるって状況でバントさせるなら阿部を使う意味なくないか。
>>160
イチローは逆にアホみたいにバントしないメジャーのやり方を頭悪いと否定してるぞw やっぱり平田
二塁打も游がされて残ったバットに偶々当たって良いコースに飛んだだけ
再現性は無いわな
>>165
ケースバイケースだろうね。
同点の先攻で、得点力は相手が上。
無死一塁で1点だけでいいという発想がクソ 根尾はそろそろかな
ちょっと危機感が薄れてる感じ
打撃も守備も軽率
小笠原に試練与えすぎだな。
自分で課した試練もあるが。
平田なあ。二死無走者のどうでもいいところで延命ヒット打って、先制の絶好のチャンスでビシエド敬遠平田勝負で三振。
使えないやつだな。
打てない守れない猿はいらない、平田豚と根尾猿、動物園かよ
>>178
若手は失敗してもどんどん使ってやればいいんだよ。
それより30代で1割も打てないやつをどうにかしろ。 そこは解説で言ってたが、チャンスらしいチャンスがなかったから形を作りたかったのだろう、ということ。
そこから流れを作るためじゃない?ピッチャーにもプレッシャーかけて崩していくのも理にかなってるよ。
小笠原は根尾のミスをカバーしてよう踏ん張った
6回に失点するという先入観を払拭するためにも大事
球数も行ってるから次の打席で交代かな
今後に期待を持たせる投球
猿は自分のミスも打撃で挽回できんのか、2軍でやりなおしだな
エルナンデスやゲレーロを我慢して使い続けたチームが根尾を我慢しないとかあり得ん話だ。
小笠原の珍しい好投も勝ちつかずか
こりゃよくて引き分けだな
こりゃビシエドがソロ打ってその1点守るしか勝つ道無さそう
投手戦か
やっぱりホームラン打てるやつがおらんと厳しいな
野手はミスしても打って取り返すチャンスがあるのに
根尾には必死感が感じられない
レギュラーだと勘違いしてるのでは?
ま平田も京田も阿部もそうだけど
大島は返す打者でないんだから仕掛けろよ。
二死なんだし別に構わないだろうに。
こんなにアホみたいに思考停止のバントしてる球団は中日新聞だけだろ
1−0で逃げ切れるのは年間数試合
打てないからバントする→
阿部や木下にバントさせて打つ機会を潰すから益々点が入らない
の悪循環
根尾の落球は一年に一度あるかどうかの糞エラー
昨年は甲子園で滝野が同じようにエラーした。
岡林はどうでもいい一塁走者の代走だけで交代か。
それで武田を出す。
わけわからんな。
それなら代走武田でそのまま守備につくじゃいかんのか?
岡林を一塁走者の代走だけに使う意味あるんか。
代走で使うくらいなら岡林下に落とした方が良い。最低でも代打で使え。
ちなみにタイミングはアウトだけど福の牽制がボークって状況だった場合ってリクエストで改めてボーク宣告ってならないの?
敬遠してその後のバッター見てからピッチャー交代だろ
菊池の打球が良く抜けて行くのだが、
スイングから打球方向が判断しにくいのかね。
というかオープン戦から
今年は阿部のセカンドの守備力がかなり気になるわ
>>233
根尾は許したれよキャンプではショートやってたんだから アウトになったけど坂倉の脚力考えればわざわざ二塁へ投げる選択はありえん
京田もまさかセカンドへ投げるとは思わなかっただろう
阿部って野球のルール知っているの、ファーストに送って楽々アウト。
菊池と阿部では大違い。
どっちのチームもかなり酷い
広島普通なら大差で勝ってる試合だろ
開幕戦も広島の勝ち試合だし開幕三連敗になるとこを1勝1敗1分にしてくれるらしい
審判も京田もビシエドも一塁に投げると思ってるからな。
ランナーが足を伸ばしてなかったから印象悪かったんだな
完全にアウトやないか!
バカ審判。
てか放送権ガジってから広島に不信感しかないわ
10人いたら9人は一塁へ投げるシチュエーション。
京田は9人の方。阿部が1人の方。
>>280
まあ投げるなら1塁だろうけど決めつけはいかんかったかな?って仕掛けろよ・・・ 審判もセカンドに投げると思ってないから。
フルカンでスタート切ってるんだし。
いや普通だっつーの
審判がおかしいんだわ
アウト判定して広島がリクエスト って流れなら分かるが
余裕でセーフだな
京田なんかより明らかに盗塁上手い
そもそもあれ
阿部のプレイに待った時間はない
京田が遅れてギリギリになったは嘘
荒木にちゃんと観てベンチに伝達しろやという圧力かけたんじゃね?
三塁側からは見にくいだろうけど、これは恥ずかしいリクエスト
選手本人かベースコーチからアピールがなければアウトだから動くなよw
高松は代走要員としか考えてないんだな。
代わりに三ツ俣を守備に着かせるってことは。
>>147
スカパーはオンデマンドでも見れたんじゃない?
自分は録画セットしておいて、試合開始から見れなかったときは倍速で追っかけ再生して、追いついたら通常再生に切り替えてる
この倍速の追っかけ再生がしたいから録画できるスカパーの方が好き 岩瀬の解説は、ほんとつまらん。
アナウンサーからの返答しかしてない。
>>314
基本的に若手野手の守備は信頼していないっぽいね >>314
高松の守備は怖いな、守備固めにならんし
でも走塁の一芸だけで武器になる 高松をただの代走要員としか考えてないのならそれはそれでいい。
ただそれなら、岡林を代走だけじゃなく打席に立たせて守備にもつかせろ。代走要員2人もいらないだろ。
今年は特別だろ。
来年以降は高松に出番があるのかわからん
>>316
序盤なんかオウム返しだった
アナウンサーの言うことを繰り返すだけ
アナウンサーが岩瀬の喋る台本考えて、代わりに解説してるようなもの 与田が代走とか細かいこと気にするわけないだろw バカだから緻密な采配してる感出したい単純な理由だわw
最後でも早打ちであっさり消える京田に笑顔をもらいました。
>>319
今さら・・・
応援歌に訳の分からんケチ付けた時から、それはみんな分かってる 高松は毎試合代走起用で盗塁をすればいい。
盗塁王高松爆誕!!
ここまで負けて当然の内容
引き分けに持ち込めるかなー
とりあえず栗林とらなかったスカウト陣クビにしとけ 高橋ゴミに騙されやがって
>>337
そこまでにすらならん
中川、森岡コース 石橋はあれだけの打力があるのに代打で起用しないのは、たわけとしか言いようがない。
まさか木下の代理としてベンチ温めるために1軍に入れてるのか?
代打の切り札は左が福留、右側石橋だろ
どうせ9回までしかないのだから、
毎試合、代打石橋、
代走、高松を起用しろよ
なんのために1軍帯同してる?
高橋はまだほんとギリ許せるわ
2位で橋本とか森をとるのが1番ゴミ
ドラフト上位をなんだと思ってるんだ
祖父江あやしいわ
勝ちパはライデルだけになるぞこりゃ
>>323
なら代打岡林でいい。
福留が岡林よりも打つとも思えないし。
岡林のほうが内野安打ありそうだから、相手守備に少しはプレッシャーかけられるだろ。 昨年よかった中継ぎが今年もいいとは限らん
絶対的な選手以外は、
その利調子のいい選手で回していかないとダメ
いつまで経っても昨年のイメージのままでは
終盤崩れるぞ
ライデルがいない今はなおさら
>>343
小笠原と組ますと思ったんだがな
出さないなら二軍でいいわな >>343
どうせ去年の石垣と同じコースでいくんだろ とりあえず平田を諦めてくれ
ビシ敬遠で怒ったか知らんが、ノムスケ睨み付け熱くなってど真ん中打ち損じ、最後サラッとかわされてまんまと三振した無様な5番。
右の代打でベンチなら許す。
今日は小笠原がよく投げた。
大島が打てば勝ちが付いたが、
まあしょうがない。
去年の酷使で今年はどうかと思ったら
案の定、祖父江も福も疲労残りだな
まあ負けずに良かったが8回の高松は周平の時に走らせろよなあ・・・
開幕三連敗なのに
広島が酷すぎて五分五分かよ
まあ3年前開幕三連敗のマツダでイーブンならよしやな、今日は広島のほうが痛すぎる引き分け、何回チャンス潰しまくったんだよ
福、祖父江が駄目そうな分を、又吉、鈴木で補えるかどうか。
>>362
福谷はまだ持ち直すかもしれないが柳は失踪しそうだな >>358
しばらくは、又吉、ヒロシで代用しよう
大福は調整が必要 お互いにあと一本が出ない病という不治の病を患っている
小笠原がゼロ封で
ある意味勝ちだろ。
根尾がポロってでも踏ん張ったのは勝ちだ勝ち。
最後根尾に代打出さなかったのも好印象。
松はマジで使える。
又吉、ヒロシが使える。
収穫は多い。
広島ファンはぶつけられまくってるし残塁しまくりで得点できないしイラつく試合だっただろうな
>>368
この野村を打てないのは中日だけだろ
良かったか?
一軍のローテ投手レベルなら通用しない中日打線とクソ采配は今年も健在
投手陣は今年も苦労するわ なんで延長戦ないんや。つまらんな。
あったところで今日は引き分けか負けだったとは思うが、10回表裏くらいならやれよ。
そのうち柳のとこはヒロシが投げてるよ。
平田のとこは…福田か。
この決断がいつになるかが今年を占うね。
>>377
やってたら確実に中日の負けや
点取れる気配すらない 毎年対戦相手ピーが今日はいいピッチングすると解説者が言っててうわーってなってたが今日ようやく気づいた
単に中日打線がしょぼいだけだと…
根尾と岡林はとりあえず2軍で鍛えた方がいい気がするなぁ
やっぱ2軍でやることなくなったやつを連れてくるべきだ
今年は延長も無いし引き分けも多くなるだろうから、
とにかく負けないことを強く意識してくれ。
そうすれば82年の再来になるかもしれん。
>>382
石垣なんだろうけど
少し良い投手だと三振マシーンになるんだよな
二軍投手は鬼のように打つのに やや甘い球見逃して難しい球に手出す
今日も多かったな
>>382
ナゴヤ3試合は使うんじゃね?そこでの結果次第で2軍行きかね 9回でスパッと終わるの良い。延長とか要らんのよ。
てか試合開始を五時か、まあ五時半でいいのに、そうしないのはナゼ?昔からずっと謎。ナゼなんすか?
>>377
万年引きこもりのお前と現地観戦組は事情が違うんや >>315
スマホPCからは見れるけど後から見るオンデマンドは何故か広島戦しかないのだよ
立派なTVとアンテナがあれば俺もその方法選ぶんだけど…
セリーグが無くってパリーグTVとかいうクソみたいな存在本当意味分からん こんなシーズン終盤みたいな投手起用して大丈夫なのか
すぐ崩壊しそうやなw
>>381
めっちゃ怒ってたやん。怒ってるのか気合い入ってるのか知らんが。
ブツブツなんか言いながらめっちゃ睨んでたよ。ノムスケは三振取ってドヤ顔だったw 石垣も石川も、外野出来れば…てか外野やれば出られるのに。
地味にシュウヘイがやべえ ob解説者は今年首位打者言うてたけど どスランプ状態
ちょっと悪いからってすぐに落とすのはよくない。4月終わるくらいまでは使った方がいい。ちょっと使ってすぐに落とすから若手が育たない。
まあ2番問題、3番問題となって、5番問題があり、そして周平問題…と。
5番に戻すかもね。
5番周平だと3番阿部だろ?だと2番問題に戻るんだよな。
困ったもんだ。
だからビシエドを3番にしればいいのにと何度も思うが、やっぱビシは4番が似合うし…。
悩ましい。
>>393
そうなんか...
というか平田って勝負を避けられるレベルの強打者でもないのに、別に怒ることもないのにな。何かズレてるわ >>377
決まったことなんだから、それに合わせたやり繰りしか無いだろよ。
会社で、全会一致で決まったことを
お前は、グダグダいつまでも納得できねー!で通すんか? 平田は怒っても仕返しできるほどの実力が既になくなった現実を痛感しただろあの怒りで見逃し三振ってバカの極みw もう引退か代打要員でいいだろ
打ってやる打ってやる で気合い入るのはいいのだが、打ちたい打ちたいが強すぎて、それがバレバレで外にホイッとスライダーで見事に引っ掛かる、そのメンタルがヤバイ。
一年目のルーキーじゃないんだから。しかも5番打たせてもらっててあんな内容じゃ、、、
だから代打やってみて、1打席の重みを知ればいいんだ。
周平はノー心配
平田はここ数年そうだけど
下で何か思い出したら上げればいい
このまま使ってても上がり目はない
プライドだけは後輩たち並に高いが
大野勝野松葉厳しいなあ
そのあと阪神
大野で負けたらそれこそ
もう1年間借金まみれだな
>>343
去年の石垣もあまり使われなかったからな… また結果見て、わーわー言ってるだけか、こんな試合見ても
>>406
先発陣は梅津とヤリエル待ちだし、そんなに心配してない
福谷も昨年には及ばず柳は引き続き不調かも知れないが
小笠原はプラス材料だしカバー出来る
そういう意味では内容次第で福谷も柳もローテ入れ替え対象 >>406
勝野は負け前提だな
松葉は昨年はナゴドで抑えててビジターで滅多打ち >>411
それだと、ちと苦しいと思うけどな、その二人だと柳の方がちと心配かな
梅津も言うほどいい感じには見えない
木下が正捕手として、固定していることは、大きいと思う 柳と勝野も2回失敗したら交代かな
柳→梅津
勝野→ジャリエル
松葉にビジターは投げさせたくはないから柳と勝野のどちらかは頑張って
松葉→ジャリエルといきたいところ
広島とは色んな意味でがっぷり四つだったなw
まぁビジターとして考えれば評価できる
あとは大野次第かな
>>413
梅津は昨日の登板も全ての安打はストレート打たれてたからな
ナゴヤ球場を差し引いて梅津本来の球速は出てるけど二軍の打者ごときに打たれるということは何かが違うんだろうな 平田は当面ベンチで、井領か滝野か武田か福留あたりを交互に使ってやれよ。まだ彼らのほうが打つって。
>>418
その4人ならまだ平田でいいわ
はよガーバー来て欲しい 結局守備力なんだよね。
何気にライトがおらんのよね。
二軍でライトは誰やってる?
中日の各選手の打率みてみろよ
大島と京田だけが2割5分以上。
あとはプロ以下。勝てるわけねーよ。
恥を知るべきだわ。
>>417
賛成
5枚目行かせてあげるだけでも、有難いってレベルだもんね >>112
だから高校時代だけ見てよ
大学行ってああなるとは想像出来なかったって事 000000000000000000←今ココ 17イニング連続無得点
>>162
お前の馬鹿さか減は斜め上いってんな
トレードがあるだろって言い出したのお前だ
そのトレードなんか受けてが無いのに需要なんか関係ないとトレード否定
まぁ、アンチとは話たくないから消えてくれ 与田のくし運の強さがなら、去年のドラフトは
佐藤の方が良かったな。自分は東海3県生まれても
育ちでもないのでドラフトで地元にこだわりは無いけど。
>>421
開幕3試合の打率だけで全てを語れってアホかよ
野球知らんだろクソニワカの運動音痴 >>426
wikiだけど本人はめちゃくちゃプロを意識してたし、松井裕樹と切磋琢磨して勝ったり負けたりだから何か転機があればプロもあるかもってくらいではなかったかな
ドラフト直後のドキュメンタリーでもプロを目指すために横浜に行った話出てた
高校進学時には多くの野球強豪校から勧誘されたが「家族で男は自分だけだから、プロでお金を稼いで家族に楽をさせたい」と考えて横浜高校へ進学し、地元に母親・妹・祖母を残して単身で横浜へ渡った[8]。高校2年の春に第83回選抜高等学校野球大会に出場。初戦の波佐見高校戦は中継ぎで3回2安打6奪三振1失点と好投するが、打線が松田遼馬に抑えられ敗退した[9]。2年の夏は神奈川県大会5回戦で第83回選抜高等学校野球大会を制覇した渡辺勝擁する東海大相模高校を8回途中1失点の好投で破った[2]。決勝は桐光学園高校の1年生松井裕樹と投げ合い、9回途中1失点の好投、チームは10回サヨナラ勝ちで第93回全国高等学校野球選手権大会出場に貢献した。 >>432
いや、名古屋に住んでてさえ、誰が望んでる地元ドラフトの意味が分からん >>444
俺も
どのみちクジなんだし、地元の奴が他球団で活躍してもしゃーないじゃんね ノーアウトのランナー
ネオヒット福谷バント
滝野ヒット大島ライトフライ
木下ツーベース根尾投ゴロ進塁できず
大島ツーベース阿部三塁ゴロ進塁できず
京田ヒット木下セカンドゴロ進塁
阿部ヒット高橋一ゴロ進塁できず
大島ヒット阿部バント
京田ヒット木下バント
阿部ヒット高橋ショートフライ
誰1人が悪いというかみんな悪いよね
>>428
ほな、たこ焼きばっかやけど
いつになったら、爪楊枝ささんねんや?
福本 1点でも取れてれば勝ちだったのにな
打線弱すぎてどうすればいいのかわからん
>>444
イチロー逃したとかいう馬鹿がいるからじゃない
イチローだって中日入ってたらうだつの上がらない中継ぎPで終わったかもしれんのに 1点でも取られてたら負けてた発想はないのか
俺はしんのすけ含む投手の粘りと評価するけどな
マイナス思考なのは勝手だけど垂れ流すなよ
いつもの貧打
今年も中継ぎ負担が酷いと5位は確実だな
佐藤推してた奴なんてこのスレでも皆無だろ
結果論でドヤってるバカは社会で揉まれろ
>>424
京田がレギュラーを続けられているのも低空飛行とはいえ下限はOPS.600付近に留まる帳尻力のあるおかげ。これが直倫とかだと不調年はOPS.500付近になるし >>424
それなら俺でもできそうです できちゃいかんのだが 佐藤とらないにせよ。高橋と森指名しなきゃ野手獲れてたろ。
これが地元ドラフトの弊害。
指名後から言ってるが、パワーとスタミナでエースなれるならヒロシがエースなってるよ。
シュウヘイもさることながら、捕手木下もかなりやばい きっかけがあればいいが 選球眼はいいけどミートポイントが遅れてるから打球が前に飛ばない
シュウヘイも木下も考えすぎなんだろう こーいうところをフォローするのが監督コーチなんだが、こいつらは何をしてるんだ
>>457
1 高橋宏のところで佐藤輝、牧
2 森のところで来田
3 加藤翼のところで西川
1番はともかく、2番か3番はいけた気がする
投手4人は多いし、皆時間がかかりそうというのは辛い
それならもう1人分の指名枠を野手に先行投資しておきたかった >>432
佐藤のほうが良かったって、そりゃくじ引きで当たればな。
佐藤に行っても外れる確率のほうが圧倒的に高いのに、当たる前提で話されてもな。 たかだか3試合の成績で何言ってるんだよw
毎年見ててそれがわからないことにびっくりする。
打つ方がほんとうんこなのになぜ上位野手を獲らない?
ライト、サード、レフトが非力なのがな
これでは勝てないわ
平田堂上福田周平根尾石川
って高校野球のスター野手獲りまくってきたのが実際
>>460
仮に一位を野手でいく決意だったら佐藤輝は外れて牧になっていたんじゃないの
牧+森
高橋宏+来田
のどちらが良かったかといえば後者もありな気はする
でも一位投手なら2016年パターンで二位三位野手にいってほしかったわ >>462
二軍の打線の方が対戦相手も落ちるとはいえパワフルな感じするね 牧もすでに猛打賞。
この2人は相当やりそうやな。
佐藤なんてかなり警戒されてる。
佐藤は行っても5球団のくじ引きだから難しい それよりもヤクルトの村上なら一本釣り出来た
佐藤は打率1割台だし、この先どうなるかわからんよ。
牧もソトが戻ってきたらベンチだろうし。
与田の唯一のいいところはクジ運だけだから佐藤行っても良かったとはおもう
でも、俺は佐藤評価してないから、行かなくて良かったは思うけど
平田はミスショットしかしないな石垣か福田上げてレフトでライトに根尾入れるか
>>162
>>163
イカれてんのもいらないのもお前。頭悪い上気分悪くなる文章しか書けないならROMれカス >>471
根尾君は投手で行くという選択肢は無かったのかな? >>477
打者以上に成功する姿が想像できないような みんなドラフト前に言ってくれよ
半年後なら俺でも言えるぞ
根尾自身が投手に未練は無いと言ってショート選んだ。球団は根尾の選択を尊重した。
>>479
高卒ドラフトやめて即戦力欲しいってのはみんな言ってたぞ。本気で上位狙うなら栗林含め社会人か大卒が必要だって >>480
球団「よし分かった、根尾くんは野手でいってもらう。(外野に回すね)」 >>481
栗林は大卒社会人だから駄目ってのは良く見たけど高橋が届け出すまでは佐藤か早川かだったぞ まぁ森博人がある程度使えれば
高橋くんどうこう言われることもなかったんだよな
橋本といいスカウトダメすぎる
レフト舐めすぎやって
ドメさんだって外野転向時はすごいエラー連発してたんやろ
ショート一本でいくと決めたのなら京田追い越すまで二軍で守備鍛えたらええんや
それが出来んならクビ
野手はとりあえず大学日本代表の4番指名しとけば安定なんやろな
即戦力欲しかったら脳死でいいまである
011年 (慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
2012年 山川穂高(富士大・3年) 東日本大震災復興支援ベースボールマッチ 大学選抜
2013年 梅野 隆太郎(福岡大) 第39回日米大学野球選手権
2014年 中村 奨吾(早大) 第27回ハーレムベースボールウィーク
2015年 吉田 正尚(青学大) 第28回ユニバーシアード競技大会
2016年 大山 悠輔(白鴎大) 第40回日米大学野球選手権
2017年 楠本 泰史(東北福祉大) 第41回日米大学野球選手権、第29回ユニバーシアード競技大会
2018年 頓宮 裕真(亜大)、伊藤裕季也(立正大) 第42回日米大学野球選手権、第29回ハーレムベースボールウィーク
2019年 牧秀悟(中央大)巨人桜井から本塁打
と思ったけど大山の後が怪しいな
>>489
あんまネガティブに考えたくないけどこのしわ寄せは確実にくるんだろうなと思う
せっかく投手立て直したのに >>478
そうかなあ。桑田になれたんと違うかなあ。 中日の大学4番といえば石井昭男・高橋光信
あえてハズレを引きに行ってるような・・・
>>483
確かにそういう声もあった。でも方針変えるべきじゃないかってのは言ってたはず。少なくとも俺は育成出来る環境も戦力的な余裕も無いから高卒で上位占めるのは反対 もう平田には期待してない
去年も使えなかったし、ダメなら2軍でいい
平田は去年はっきり急激に劣化したのが分かったからな
もう野村みたいな遅い球のピッチャーにも舐められてる
あれでは代打も無理だろうな
福留と医療で何とかなるやろ
>>459
いつも思うことだけど、こういうことを言うここの多くのドラファンは
オリックスファンに一度なってみれば、ストレス解消されるのでは
そしてシーズンに入ってから、どう思うか >>498
無理と分かっていてそんなこと言うのホント不毛 >>498
もうそろそろドラフトはやめて自由競争にした方がいいよ。もう今は巨人にしか行かないなんて言う人間皆無だろう。いい選手は金で取られるかもしれないが、クジで負けるよりまだマシだろう? >>499
ほぼ自分の考えと同じことをやってくれるのに、無理なのか 平田なんて所詮.280 10本程度のバッター
過大に好打者扱いされてるとオレは毎年毎年言ってる
しかも毎年毎年毎年毎年どこか怪我してマトモにシーズン通して働いたことすらほとんどない
落合時代は怪我すると即レギュラー下ろされるから骨折してても隠して出てたと森野が言ってたが、こいつの場合は間違いなく怪我してラッキーくらいに思ってサボってると思う
わざと怪我してるすらあると思ってる
こいつが1億とかマジでない
>>457
どうせなら栗林だったな
今年は畔柳でしょうな >>468
佐藤君警戒され過ぎて可哀想なんだぞ
シフト引かれたりワンポイント当てられたり
成績は伸びないだろう >>459
監督の即戦力投手の要望はこれでもかって言うくらい無視していいの? >>468
牧は中日で守るとこあるん?
牧が1年、2年とやってデータがたまってくと阿部と年齢以外のアドバンテージがどこまであるか分からん >>470
一軍のシーズン内の投球に慣れる時間は必要 こんだけ上位投手指名してるのに対してプラスになってないのはすごいわな
長年中日の試合を見てきたが、平田と医療がヒットを打った記憶がほとんどない。
まだ開幕3試合やろ
平田イジメかわいそうや
福田はよ石垣はよ
>>503
1億じゃなくて1億八千万なしかも五年契約。
どこかケガ?
どこもケガしてないと思うよ。
ケガって言って全力で遊び回ってるのはバレバレだろ。
平田はソーシャルのゲームの廃人称号もってるし。
平田は大野奨、山井、藤井などに並ぶ無駄金四天王の一角。 車はロールスロイス、3年前ぐらいに一戸建て買って平田は欲しい物全部手に入れて満足してしまったんだよ、一戸建てはローン組んだらしいが
ガーバーが来ても
平田がもう一人増える程度やろ?
良くてナニータ程度やろな。
>>507
将来の話としてなら
年齢的にきつくなる阿部が代打に回るメリットはあまりにも大きいと思うが
今すぐの話としても
今の中日は右の代打一人もいないぞ
福留は左右関係ないとしても
その次に対左で出せるのが武田石橋とか相手投手に構わず井領滝野だからな
なんなら阿部を誰もいないレフトライトにコンバートでもいいわ
それで5番か6番は埋まる 石川どうなんだ?
近年のドラフトで打者として最も期待してる。
ショートセカンドとかやらせないで打撃に集中できる外野やらせて日本の4番に育てて欲しいわ
平田の怒りの三振だっさ
後輩の中田なら仕返しのホームランだわ
おいいいいいい
今結果知ったわ
ほんとクソ打線だな一点位取れよボケ
根尾なんて出してるからだよ
アイツはどう成長しても堂上になれるかどうかって所だろ
育成するなら岡林使え、勝ちたいなら福留だ
>>514
何年使ってこれよ?
今年も2割そこそこ10本ぐらいしか打てないんだから岡林使えよ
ピザ田はあのスイングじゃ絶対打てない >>441
四年時の春に一位候補と知って驚いた
涌井等と違いスーパーエースでもなかったしな
だから完投せず降板してから控え投手が逆転負けしたわけで
佳明のドラフト候補にも驚いた >>494
四番目打ってるだけで力は由伸が上なの分かってたし
下位だし >>484
橋本は俺はドラフト直後は懐疑的だったが
ここではそう叩かれてなかったな >>473
あれだけ飛ばせれば
今後いずれクリンナップ打てる可能性高いやろ >>461
早漏過ぎるわな
ヒロシも4月はよかった 開幕3試合終わったばかりなのに
これだけ森は叩かれるのか
いかに期待が大きかったのか現れでもある
>>521
体重100kg超でセカンド、ショートで成功した例は日本人であるのかな?
案の定股関節を石川は痛めた。
石川にセカンド、ショートをこのままやらせたらスペで消えるだけ。 京田高橋っていう数少ない20代、それも半ばのレギュラーのいるところに
わざわざ強豪で獲りに行って獲ってしまったっていうのが
思えば選手にとって不運かもしれんね
ソフバンオリックスだったら石川ももう使われてたんじゃないかな
もったいない
>>535
石川は長距離砲育成ノウハウの無い中日に入団したのが不運。 >>534
ショートやらせたのは間違いだったなぁ
経験させるっていっても数試合でよかったのに…
俺は選手寿命削るからやめてくれと思ってたわ 石垣に根尾くらいのチャンス与えたらどうなるか見てみたい
石垣はもうチャンスを与えてもらえる立場じゃないと思う
落ち目の平田を我慢して使うなら
石垣を我慢した方が将来的にも近未来的にもメリットはありそう
最近の中日の野手陣は大型選手が多いな
以前は小柄な選手が目立ったが
二塁の阿部が185で遊撃の京田が184というレギュラーの二遊間は日本野球史最大じゃないか?
二人でもう少し打ってくれたらロマンもあるんだけどね
結局守備力なんだよな。
与田にしてみれば、京田より守備ウマイやつ連れてこい、平田より安心できる守備出来るやつ出てこいやー。
ってことなんだろう。
達くんは大差でまだ投げさせるのか。
肩、肘は柔らかそうなので
故障のリスクは普通の投手よりは低そうではあるが
今の時代にはそぐわない起用だね。
高松がピンチランナーで使えるだけでも収獲、それに小笠原も球威戻ってたし、京田にもヒット出てるしとプラス思考
周平 .000(11-0)0本塁打1打点OPS.083
平田 .083(11-1)0本塁打0打点OPS.250
この二人をどうするかだな
平田は去年も結果を出していないし伸びしろも無いから見切り時を考えないといけないか
周平は今年は再起不能っぽいな。
鳥谷も2016年金本にホームラン
求められてポンコツ化した。
それと被って見えるな。
堂林が捕った捕れなかったの違いだもんな
周平のほうがライン際で難しい打球だったけど捕られた
二人とも当たりは悪くないのが多かったしなんとかなるでしょ
やってもらわなきゃ困る
とりあえず打率は4月終わりくらいまでみないとなんとも言えないだろ。
まあ二軍でも特に活躍してない上にフォームいじった根尾や去年一割六分の銭留は厳しいだろうけど。
京田や阿部はどうせ優勝がほぼ決まって他のチームがやる気失くしたときから打ち始めるんだろw
甲子園中京はこの試合の後だな
中京のドラフト候補は畔柳だけかな
4年連続高卒1位かつ2年連続ピッチャーとかやめてくれ
平田も根尾も4月いっぱいくらいまでは使うべき。ただそれでだめなら岡林や二軍で調子の良い若手と入れ替えるべき。そして入れ替えた選手も同様一ヶ月くらいは使う。去年の石垣みたいな使い方はやってはダメ。
>>557
でもドラゴンズは若手試す余裕が…
貧打ガンジー打線だから。 >>558
むしろ外野でレギュラーと呼べるのが大島しかいないんだから1番若手試すべきでは?
誰使ってもどうせ貧打なんだから若手の覚醒に期待した方がいいかと。 どうせ2割前半の打率なんだから大振りのランスみたいなの7番辺りに置いておきたい
.250のベテランと.200の若手
今が上だからと前のやつを使ってきたのがこの球団
使われないまま若手は年くって前のやつと同じになる
坂本や浅村を堂上直に育て上げるやり方
いつまでやってんだよ
使われ方がマシだった周平は三割打者にはなったぞこれでもまだわからんとは
高橋は3割だけの単打マンになってしまった…
求めてる成績は打率300 30本塁打や
>>539
二軍の首位打者クラスの若手にチャンスがない球団ねえ
自分が出たいから出れるわけじゃねえんだよ
監督がチャンス与えなきゃ一軍の試合に出れないのが選手
チャンスやらねえならトレードしてやれよ本当にこの球団の若手はかわいそう
現役ドラフト早くやれっつーの 12球団チームWARランキング
+1.2 ソフトバンク
+1.0 阪神
+0.7 巨人
+0.6 楽天
+0.4 広島
+0.4 横浜
+0.2 ロッテ
+0.2 西武
+0.1 ヤクルト
ーーーーーーーーー
-0.1 ハム
-0.2 オリックス
-0.7 中日
オープン戦もそうだったけど不穏な滑り出しだわ……
>>559
いややっぱり駄目だ、若手が活躍すればおっさんたちが失業するから…
医療>>>若手
みたいなとこあるから。 武田や三ツ俣なんてソフバンなら3軍か戦力外だろ。
与田くらいだぞこんなカスを守備固めで重宝してるのはw
人生の敗北者、高橋畔柳を酷評しても自らはゴミのまま
>>567
ジジイだからか生き急ぐわ頑固通り越して偏屈だわ困ったもんだな
もうインターネッツ取り上げられろwジジイ バカ球団だから決勝進んだら地元球団で活躍してほしいとか言いそう 根尾高橋と立て続けに不良債権掴まされてることにいい加減気づいてほしいわ
若者に未来を見出だせないぐらい後がないジジイばっかりなのか
眩しすぎて卑屈に卑屈を重ね拗らせてんのか
いずれにしても寂しい人生だな可哀想
身長が低く、体格の細い根尾ではな…
フルスイングは止めるべき
平田はチームが暗いからと空元気の時期があったが本来根暗だからもとの姿に戻ったな
今年で解雇になっても異議はない
>>584
アルモンテは怪我なけりゃ年俸3億くらいが妥当だから5000万とか激安だよなぁ >>588
ドラゴンズでその額じゃ契約してくれないっしょ >>568
内弁慶球団だからビジター最弱なのは仕方がないな >>589
中日だとビシエドと対比で2億かな
まあ一年働かなくて怪我ばかりだととる球団ないわな 平田も京田も根尾も出塁率3割超えてくれたら文句言わないよ
はい、もう一度言うぞ
俺は今中慎二こそ監督に相応しいと思ってる
彼の現役時代の実績なんて今さら語るまでもないだろう
40歳を迎えた今も現役バリバリで活躍するソフトバンクの和田毅が幼い頃から憧れていたのが今中だ
長嶋茂雄や星野仙一や同時代に活躍した山本昌らが今中を高く評価し、川上憲伸ら後輩も「今中さんのボールは凄い!」と口々に声を揃える
一見不愉快そうで気だるさたっぷりだけど、だからこそ選手たちだって誉められたら嬉しいだろう
ああ見えて選手に結構優しいところがある
もちろん適度に厳しさも持っている
野球理論もしっかりとしたものを持っている
わりかし痩身でわずかに白髪交じりの貫禄ある外見も監督に向いている
年齢もピッタリ50歳でプロ野球の監督やるには適齢期
いまだに露出があり知名度も高い
俺は本気で今中監督に期待したい
今中ジジイはかなり重い認知症なのに今日も今中でシコってるのか
もうまともな大型補強できないだろうから誰が監督でも優勝できるチームにはならんよ
星野や落合時代は大型補強してるからな
>>567
ピザ田何年使ってるんだよw
打てないのわからないか?
上半身が硬すぎて腰が回転しなから打てるわけがないんだよ
あのカッチカチのフォームみてわからん? 去年も平田は酷かったから、もう今年は打てないとすぐスタメンから外されるやろ
我慢して使わなくていい
>>562
そうは言ってもレギュラーポジションは奪い取るのがプロ野球だとは思うけどなぁ。レギュラーが怪我をした不調だ何でも良いけどもそこでレギュラーを凌駕する活躍をしたら良いだけ。 >>603
機会がなけりゃ無理だわ
井領とか見て代打は2割打てたら上出来とか言いながら
若手のチャンスは数打席
そこで打っても今度は1試合だけのスタメンで
そこで失敗したら代打での活躍すらなかったことになり再び二軍で最初から
コンティニューすらない昔のゲームか?
最終面直前までいっても死んだらまた1面からやり直してねじゃ時間かかりすぎ
レギュラーまで8年かかり3年で下り坂
下り坂で5年居座り叩かれる 中日ってファームの試合で
大学時代の高橋ハルトの凄さを
見せつけられたのに何で
ドラフトで取りに行かなかったの?
他の球団みてもはじめから打てた奴なんてごく僅かの天才だけで一流選手でもある程度我慢して使ってもらったやつらたくさんいるからな。
二軍で好成績だしたやつはある程度我慢して使わなきゃダメだよ。うちみたいに野手スカスカのチームは特に。
2軍監督更迭できないしやり方変えさせるべきだな
ファームとして機能してない
ぶっちゃけ根尾なら打てなくても石垣のほうが我慢できるわ
根尾は一発もないしつまらん
機能してないのは一軍だ
与田はともかく野手統括するヘッドコーチどうにかしろ
控えの左右のバランスすらおかしい
右の代打のトップが武田とか
根尾を外野スタメンにしたら内野も足りん
根尾代える阿部に代走高松すぐ引っ込めるセカンド三ツ俣ってやると
京田に代打も出せなくなる
岡林が現状どうでもいい福留の代走にしかなってないからこれなら石垣でいいわ
左の代打は滝野が先だからな
滝野と岡林同時に置いてるのもセンス皆無じゃねえか
岡林は使いどころないしな
滝野もさほど打てないし
京田に代打って考えないんだろうな
直道は京田より打ってたけど代打出されてたが
中日は典型的なディフェンスのチーム、先行逃げ切りしか勝つ手はない。とにかく序盤に得点せねばいかんから初回がホントに大事
相手投手の立ち上がりが悪い初回にガンガン攻めねばダメだ。今の打線は上位が攻撃的布陣だからいいと思うね
指摘したら句読点使わなくなっただけでネチネチ長文で悪態つく年金ジジイまだいるのか
>>619
中日のドラ1、ドラ2での野手獲得はリーグ最少のたったの4人。
良い素材の野手を獲得しない編成の責任の方が大きい。
中日は責任を取って身売りしろ!! >>615
逆転の可能性がない試合は人は見ないよな
編成も球場も変わらないといけない
明らかな経営上の課題
しかし事業ポートフォリオの考え方として、成長を見込める事業ならそういう部分に積極投資していくものだけど、成長を見込めないと判断した事業には極力投資をせず、採算が合わなくなるまで既存のファンからダラダラとお金を取るのが最適解
球場にも選手の年俸にも投資はしない
もし仮に中日新聞社にも合理的な考えがあるのならば、今の状態はプロ野球もしくはドラゴンズはもう今後の成長が見込めない事業だと判断しているということだな
福谷がビジョンを問いたくなるのもきっとそういうところだな まずはユニフォームの色を変えた
方がええな。
青だと他チームと被ってその他大勢感が
出てるやろ。
おすすめは南海っぽい緑がええと
思う。少し深緑っぽい色で。
12球団で一番安い年俸のチームが日本一になったら大偉業だな
>>622
深緑とか保守的老害ジジイの発想
更に球団イメージが暗くなるわ >>623
年俸なんて去年までの評価や
5年ほど前に久しぶりに広島が優勝した時でも、決して年俸は高く無かった
優勝してから年俸が上がっていった >>629
DAZN入れよ
現地でもリプレイ見れるから便利だぞ >>620
区切り方が独特過ぎる上にそれでリーグ最少に憤っててあたおか
ドラ1,2じゃないと大成できないの?そのデータは? 巨人の外人くるのか
ウチの方が小物なのになんでこねーんだ
>>632
セリーグ2020ホームラン上位
読売岡本ドラ1
阪神大山ドラ1
広島鈴木ドラ2 >>632
3位以下の野手が規定打席に入る確率は中日は巨人に次いでのワースト2位
中日のドラフトは全カテゴリーで最も大成率が低い高卒投手2位指名が多いのと、比較的3位以下でも大成しやすく実働年数が短いリリーフ投手の上位指名が分離以降多すぎ、そこが侵食して野手の上位を減らしてる >>636
MLBオールスター出場経験もある大物日本人を取ったじゃないか! >>633
俺はおかしいと思ってたけど>>637に教わった
でも納得はしていない(ひねくれ)
>>635
去年だけ?
それこそ区切りがおかしいだろw
短絡的過ぎて話にならん
>>637
詳しくありがとう
分離以降(セ・パでしょ?)云々はデータで語ると長過ぎない?
分離以降なら中日の成績は別に悪くないで済んじゃわない?
たまに日本人スラッガーガーが現れるけど日本人スラッガーがいて最下位並びにBクラスなら日本人スラッガーなんていらない
常に優勝争いをしてた方がよっぽどいい
弱かったここ10年(に繋がるもう数年前)の話にしておくれよ >>639
逆指名自由枠も2人だったし
分離も高卒と大社で上位計2人指名できた 新外人
182センチ85キロ
これぐらいの体型なら日本人でも
エエんとちゃうの?
歴代ドラフト見てきた
確かに上位の野手が少ないけど上位の投手獲ってなかったらと思うとゾッとした(上位の野手が少なくともの逆ね)
あと、根尾と石川が確実に育たないとヤバい事も分かった
谷繁、中村ノリ、ベンちゃんクラスの移籍や優良外国人の獲得が今後も必須だなぁと思った
FA大物獲得は望み薄だから
ドラフトでアドバンテージ得ないといけない
ドラフトもそうだがそれ以上に育成環境だよなぁ。ソフトバンクが羨ましい
地元ドラフトは勘弁。
千賀 ノリモトはスルーしたくせに
練習試合の時に打てなくなった時には滅茶苦茶文句言ってそう
>>648
阿久比球場ってまだ有るのか?
あそこで、3軍にしたらええやん。 近藤の早期支配下は木下を一旦育成似落として枠空くからかな?
まあ木下は見守るしかないけど
>>659
シーズン途中の支配下から育成落としは出来ない
単に近藤が戦力になるのと、福や岡田の球威が無くて調子悪けりゃ二軍に落としたいから
与田がオープン戦から橋本やたら使ってたのは福や岡田が今シーズンやばいのを見抜いてた >>660
そうか、出来ないのか
橋本もやばいけどなw
木下の一軍枠は空くし、大福の調子とか
岡田とか全体見ての判断だろうな >>646
中村ノリは自分からテスト入団で入団して、育成スタートで、支配下になって活躍
したらFAですぐ中日出たからあまり良い印象無いね。 >>663
ノリはそういう人間だからって分かってたから、そこはあんまり
あの勝負強さは素晴らしかった
ノリ居なかったら、日本一も厳しかった気がする 明日は勝野vs井納
明日現地の俺涙目
勝野よ謝らせてくれ
wRC+
梶谷 129
ウィーラー 192
坂本 77
岡本 110
丸 118
中島 (規定未達)
大城 332
吉川 (規定未達)
大島 118
阿部 56
周平 -85
ビシエド 51
平田 -50
京田 19
木下 -2
根尾 13
スタメン変わらずかいw
名前が代わったドームに行ってくるわ
>>663
活躍しても年俸抑えたしブランコと競争だし
森野内野戻す為に出て行かせた 人数制限1000人巨人戦でも
チケットあまってるのかな
なんとか抑えてくれたけど。
この審判、サンチェスの時も絶対に極狭ストライクゾーンにしろよ。
大野はストライクをほとんどボールにされてたぞ。
はぁ1番からの好打順、からのこのお決まり貧打。
毎年のこととはいえまた今年も1年中耐えなアカンのか。
>>682
補強しない、補充しない、育成出来ない
見事に3無い主義のドラゴンズ 2回終わって
サンチェス 24球、大野 43球
サンチェス楽勝の展開
平田5番とか舐め過ぎだろwww
>>689
去年、相手から見て怖かったのは
アルモンテ
それが抜けたんだから去年より更に貧打だろ。 打てない奴は打席で粘るのが仕事
てめえのことだ京田
>>693
中日に居れば間違いなく5番を打てる大城
や間違いなく1、2番を打てる吉川が7番8番に居る
巨人打線に投げる大野は気の毒過ぎる。 平田の一打席目…ひどいよ。。。てかみんなひどいけどw 阿部も周平も平田も同じ内容。。。
梶谷借りて、ようやく五分五分って感じか。
いや、吉川も借りたいな。
そのぐらいクソ過ぎる打線。
しかし年俸比べたら無理は言えない。
根尾を試合に出しながら育てる
とか寝言言ってるのが中日ファンw
ちょ、審判おかしくね!?
ほんとストライク ボールの判定で人生変わるんだから マジでやってほしい。
ストライクゾーン判定のリクエスト有りにしてほしい
あまり審判が〜は言いたくないが、だいぶ巨人寄りなのは否めない。
根尾の最後の球も大野だったらボールにされてたクサい
>>701
「原石かと思ったら、ただの石ころやった、
石ころはナンボ磨いても石ころやで。」 ウィーラーがここまでやるとは思わんかった
梶谷もしかり
なんでホームチームに辛いのか。んなわけないはずだから、ただ単に審判の能力がヒドイんだと思うわ。
だからこそリクエスト…
あ、ビシエドー!
ここで5番が続いてくれたらだいぶ楽なんやけどな
エースが投げてるし。
平田の2ストライク目はボールだな。
キャッチャー取ってからかなり上にグラブ動かしてる。審判ひっかかるなよ。
平田ゴミで終わるの分かってるだけに満塁逃すとイラつくわ
次郎さんよ、
本当に強いチームならこの回5点ぐらいとりまっせ。
相変わらずお人好しな打線。
平田はマジで、ストレート見逃して、変化球待ってるか思うと いざ変化球きても きれいに泳いで振ってる。頭の中を見てみたい。
>>720
アニメ漫画以外なんも考えてねえ脳筋だよ 何しに球場来てんだか 平田は去年もダメだったから今年もダメならすぐスタメンから外していいでしょ
優遇する必要はない
ナゴドでホームランを打てないは甘えでしかない
打てる選手は打てるから
平田は2018年並みに打ってくれたら
5番の役割は果たせてる
ようだいかん とか中日来ればいいのに
獲ればいいのに。 あ、高いんか
根尾いいなぁ
このままスタメンで使い続けて欲しいわ
サンチェスは上背あって上から投げ下ろすからなあ。
角度的に入っているというジャッジなんだろ。
打てないわなあんなとこ。
坂本の一打席目、ライトフライなんだけど、あの当たりで宇野が(ダゾーンで)、東京ドームなら入ってる感じですね みたいなこと言ってたが、
東京ドームとナゴドって そんな違う??
どう見ても丸は見逃し三振やろ
4球目も5球目もストライクや。
この審判のせいで今年大野のリズム乱れたらどうしてくれるんや
木下のフレーミングにいらついてんじゃねえのかアンパイアは。
実質
5周平
6ビシエド
7平田
8京田
みたいな打線
このくらいになれば悪くはないが
それには中軸があと二人いるんだよ
京田より根尾の方がまだなんとかしてくれそうな匂いがするのは俺だけかな。
吉川からドラゴンズ愛を感じるな。
東海エリアに戻りたいのか?
京田は取り敢えずの6番スタートで木下と根尾の出来次第だろうけど
平田の出来が悪いから6番京田はきついな
根尾スタメンは与田よりファンが我慢できなくなりそう
>>759
郡司アリエル石橋あたりは打てるから
加藤や桂を使わなければ良い 大野さあ、100パー代打出るのにキャッチボールしてるけどダウンだよな
つうか7回投げりゃもういいっしょ
なんで出たがるかね
バカだとこのままピッチャー立たせてファンを落胆さすんだろうな
>>760
与田より我慢弱いファンなんてここにしかいないだろw 根尾は高目はバットに当てるからエンドランかけまくれば良いんじゃないのか?
ワンバン空振りしてもワンチャン盗塁ありそうだし。
>>776
大野はビジター弱い昨年でも防御率3点台
超苦手な大瀬良相手
広島に強い福谷 大島はランナーいない時は四球より安打の方がマシって攻めになるけど、
ランナーいれば四球やむ無しで攻められるからなあ。
>>781
根尾はそこまで信用ないだろ 木下代走ならあるかもしれんがないなら三振ゲッツーがおち 立浪、心なしか声が暗いな
なんかバッティング技術的なことあんまり言わんくなったし
現状に責任感じてるんかな
又吉みたいなのじゃなあ
鈴木もあかん
ライマルもいない
祖父江もだめ
まあこれだけチャンス逃せば当然だわなw ゴミ平田明日も出るかな?
坂本の集中力削いでるつもりなんだろうけど糞ボールではバット振らんよな。
さて今日落としたら連敗濃厚
今年貯金できるかな
平田京田解体しないとどうにも
またこれで、巨人引き分け挟んで開幕から◯連勝とかなるんやろなぁ
モロに想像つくわ
逆転されると腕振れて良いボールいくんだわ
ヒロシもそう
>>810
2020被打率
対右 .281
対左 .167 分かってはいたが勝ち試合で使える投手じゃないんだよな又吉は。
追い込んでから先頭打者を出したり。
根尾サヨナラなら土下座でごめんなさいするわ
させてくださいおねがいします
ハクション大魔王に3本打たれてるんだよな
ピッチャーは代わってるわけだからやっぱり木下のリードだな
こんな舐めプ打線で勝てるわけないだろ
これは1軍だぞ…2軍じゃないんだよ!
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
京田に代打でいいんだけどな
周平とビシに代走使ったから京田に変えて
打たせる奴も守らせる奴もいないのが中日の弱み
ホームのナゴドで苦戦してるなら今年は5位確実じゃん
2016年最下位になったのはサードコーチャーの英智も酷かったのも原因だったからな
その酷さが出たか
コーチの判断ミスやな
走った本人もアウトになると分かってただろうに
次が根尾でホーム開幕で代打も出せないし
根尾がウィークポイントになってるだろ
立浪が言うようにリクエストしとけよ
権利を無駄にするなよ
根尾だから走らせたのはおかしいだろ だったらスタメン使うなとなるし
去年と全く同じ
中継ぎの負担が酷い
補強しないからだわ
いくら根尾でもあの当たりで走るのと比べるとこなのかww
次の投手の代打は衣料じゃなくて岡林くらいは思い切って使えよ与田
あの浅いフライをプロの外野手がストライク返球できない可能性はほぼほぼないよね。。
根尾が打つより外野の返球がそれる確率のほうが高いだろうな
でもそれでもみたいんだよ根尾の勝利打点タイムリー
まともなレフトはいないのか
そもそも2軍でも3割打てない(OPSも低い)根尾を1軍で使うなよ
もう守備はないのに三俣をそのまま打席に送るのが理解できん
扇風機だけど一発にかけて石橋を代打に送る方がマシ
何の為に岡林や石橋をベンチに入れてるのか?
大野だから勝たないといけない試合でしたね
はいそうですね
乙
ドラフト1位だからな
もう贔屓の引き倒しで使い倒してレギュラーになってもらわな困る
本当に田舎のカスチームだな
川崎や松坂に大金出して田舎者根性丸出しにして
巨人相手じゃ手も足もでねえ
カスチームはセリーグから外れろよ
このカスチームより中京大中京の方がはるかに上手い
>>914
根尾をそのまま打席に送るほうが理解できない 根尾が悪いのではなく立浪のせい。
根尾は被害者。
根尾はマジメだから聞き流せなくフォームバラバラ
三俣武田医療の3ゴミは与田チル聖域だからな 実力は二の次
>>914
去年のファームの成績だと三ツ俣の方が全然良いんだけどね そう考えるとバットには当たる京田って根尾よりすごいんだな
全く点が入る気しなかった
根尾と三俣って罰ゲームだろ
根尾のインチキ大島塾に参加したせいで帳尻合わせの偽安打しか増えないか不安
>>918
同意
徹底的に経験積ませてレベルあげしてほしい
あと福田とガーバーアリエルマジで待ってる 今日の収穫は周平がふれてきた事とたまには平田が打つ事がわかった事
広島戦は勝ちに等しい引き分け、
今日は負けに等しい引き分け
こんな舐めプ打線で大量点なんて無理
アルモンテがいればなぁ…
ジャリエルが下で投げるみたいだから巨人戦次第で勝野か松葉と交替か、梅津も上がってきそうだし
三俣 打率.300 本塁打2 出塁率.445 長打率.500
石橋 打率.294 本塁打3 出塁率.342 長打率.476
岡林 打率.285 本塁打0 出塁率.333 長打率.346
三ツ俣のままで良かったと思う
2軍で転んでばっかだったのにな高松
成長してんだな
何も悲観することはない
4試合で5分の成績
サンチェスはまあまあ良かったから攻略は簡単ではなかったし
大竹レベルなら中日の打線でも崩せる
勝野と松葉の出来次第だな
立浪に指導受けてから石川悪くなってったような気がするんだけど
ワールドウイング連れてけよこの高橋何とか君岩瀬さんよぉ
周平に2本出たのでかいぞ
チャンスで平田が増えるわけだけど
>>959
明日のCBCも10時まで
明後日の東海テレビは9時までだけど 立浪株が暴落になったいま次期監督候補は誰になるんだ?
まさか今中?
レフトが投げる時点でもうホームインしてるじゃねえかよ高松w
とんえもねえ足してんなw
はい、今中の話題が出たからここでもう一度言わしてもらう
俺は今中慎二こそ監督に相応しいと思ってる
彼の現役時代の実績なんて今さら語るまでもないだろう
40歳を迎えた今も現役バリバリで活躍するソフトバンクの和田毅が幼い頃から憧れていたのが今中だ
長嶋茂雄や星野仙一や同時代に活躍した山本昌らが今中を高く評価し、川上憲伸ら後輩も「今中さんのボールは凄い!」と口々に声を揃える
一見不愉快そうで気だるさたっぷりだけど、だからこそ選手たちだって誉められたら嬉しいだろう
ああ見えて選手に結構優しいところがある
もちろん適度に厳しさも持っている
野球理論もしっかりとしたものを持っている
わりかし痩身でわずかに白髪交じりの貫禄ある外見も監督に向いている
年齢もピッタリ50歳でプロ野球の監督やるには適齢期
いまだに露出があり知名度も高い
俺は本気で今中監督に期待したい
テレビ愛知、時間持て余し過ぎや!
想定してもっとなんか作っとけや!
ユーチューブに手を出したのは監督なれんだろう。
和田さんは事業に忙しいみたいだし福留だろうね。
石橋使ってないんだな
1点取ればいい最後の攻撃で
警戒して四球もあるかもしれんのに
やっぱり勝っても負けても怒られるんじゃねえかこの球団?
負けてる時だけは必死に打つよな
まともな補強をしてくれない球団の監督になりたい人なんて誰もいないんじゃね?
だって勝てないもん
>>972
石橋だと若手で最も一撃あるのにな
9回裏で出して欲しかったわ
中川とか根尾は打てるわけない贔屓すぎる 勝野松葉なんていかにもウィーラーに打たれそうなやつら
もうあいつの顔みたくない
勝野松葉でホーム巨人戦は0勝1分け2敗確定か
大野で取れなかったのは痛いな
又吉の1点がもったいない
石橋は勝野か松葉と組ませないなら下に落とせ
またベンチ見学で成長機会を奪う駄目育成を繰り返すから
この時、根尾がこのまま143試合スタメン出場を果たす
事になるとは、誰も予想してないのであった。
>>979
小笠原とくますべきだったよな
マジで一軍にいる意味ない つきっきりで石橋に配球教えてるとかあるならまだいいが
そういう裏話きけないからただアホなだけにみえてしまう
>>979
勝野、松葉と組ませて打たれて石橋じゃダメだと言われるのも何か悲しいね。去年の郡司がそんな感じだった(松葉とは何故か相性良かったが) >>980
明日、明後日で結果出なかったら2軍、または
ベンチにして欲しい 若手我慢して使うってなら、まずは2軍無双の石垣からじゃないの?
1軍起用でも干して干して数打席ダメなら即2軍落ちって、そりゃ固くなっちゃって結果出せんわ
1軍と2軍のレベル違うからって、まずは1軍で出して1軍に慣らさないと永遠に1軍に対応できないままだし
とりあえず1軍に一番近いのは2軍で結果出してる石垣だろ
根尾はその間に2軍で鍛えておけばいいだろ
1回石橋使って欲しいけどな木下はチャンスで大島と化してる
>>987
石垣は二軍で結果出してアピールできるが根尾は二軍で通算成績良かったことはない
なので根尾に今チャンスを与えないと、はいあがってくること自体がなかなか難しくなってしまう 点差が開いてほぼ試合の決まった後半なら石橋を使うつもりがあるんだろうが
10試合ずっと競って使えずに見学コースとなりかねない
週1回は先発マスク任せる胆力がないなら下に落とすべき
2軍で打てない奴が1軍で打てるようにはならんよ
この贔屓起用は全くの無意味
和田一浩とか川上憲伸とかの世代にまで降りてしまうともう今中にはチャンスないだろうから監督やるなら今のうちだよ
今中監督は今のうちに
lud20210429004751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1616839150/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強644 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・中日による中日の為の情報と補強569
・中日の中日による中日の為の情報と補強656
・中日の中日による中日の為の情報と補強674
・中日の中日による中日の為の情報と補強634
・中日の中日による中日の為の情報と補強652
・中日の中日による中日の為の情報と補強672
・中日の中日による中日の為の情報と補強643
・中日の中日による中日の為の情報と補強663
・中日の中日による中日の為の情報と補強631
・中日の中日による中日の為の情報と補強678
・中日の中日による中日の為の情報と補強668
・中日の中日による中日の為の情報と補強606
・中日の中日による中日の為の情報と補強651
・中日の中日による中日の為の情報と補強641
・中日の中日による中日の為の情報と補強662
・中日の中日による中日の為の情報と補強604
・中日の中日による中日の為の情報と補強605
・中日の中日による中日の為の情報と補強647
・中日の中日による中日の為の情報と補強623
・中日の中日による中日の為の情報と補強609
・中日の中日による中日の為の情報と補強628
・中日の中日による中日の為の情報と補強633
・中日の中日による中日の為の情報と補強629
・中日の中日による中日の為の情報と補強653
・中日の中日による中日の為の情報と補強612
・中日の中日による中日の為の情報と補強619
・中日の中日による中日の為の情報と補強670
・中日の中日による中日の為の情報と補強603
・中日の中日による中日の為の情報と補強683
・中日の中日による中日の為の情報と補強636
・中日の中日による中日の為の情報と補強295
・中日の中日による中日の為の情報と補強290
・中日の中日による中日の為の情報と補強313
・中日の中日による中日の為の情報と補強310
・中日の中日による中日の為の情報と補強279
・中日の中日による中日の為の情報と補強276
・中日の中日による中日の為の情報と補強320
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強601
・中日の中日による中日の為の情報と補強574
・中日の中日による中日の為の情報と補強594
・中日の中日による中日の為の情報と補強584
・中日の中日による中日の為の情報と補強300
・中日の中日による中日の為の情報と補強637
・中日の中日による中日の為の情報と補強589
・中日の中日による中日の為の情報と補強638
・中日の中日による中日の為の情報と補強580
・中日の中日による中日の為の情報と補強301
・中日の中日による中日の為の情報と補強591
・中日の中日による中日の為の情報と補強613
・中日の中日による中日の為の情報と補強688
・中日の中日による中日の為の情報と補強583
・中日の中日による中日の為の情報と補強294
・中日の中日による中日の為の情報と補強323
・中日の中日による中日の為の情報と補強326
・中日の中日による中日の為の情報と補強687
・中日の中日による中日の為の情報と補強296
・中日の中日による中日の為の情報と補強321
・中日の中日による中日の為の情報と補強306
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強595
・中日の中日による中日の為の情報と補強305
・中日の中日による中日の為の情報と補強571
・中日の中日による中日の為の情報と補強586
・中日の中日による中日の為の情報と補強561
00:54:17 up 33 days, 1:57, 3 users, load average: 44.39, 51.36, 58.55
in 0.34098815917969 sec
@0.34098815917969@0b7 on 021514
|