◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年巨人専用ドラフトスレ YouTube動画>6本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1617513605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
連覇しているけど意外と補強ポイントが多い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 1位 平内 龍太 亜細亜大 投手
2位 山崎 伊織 東海大学 投手
3位 中山 礼都 中京大中京高 内野手
4位 伊藤 優輔 三菱パワー 投手
5位 秋広 優人 二松学舎大付高 内野手
6位 山本 一輝 中京大学 投手
7位 萩原 哲 創価大学 捕手
育成1位 岡本 大翔 米子東高 内野手
育成2位 喜多 隆介 京都先端科学大学 捕手
育成3位 笠島 尚樹 敦賀気比高 投手
育成4位 木下 幹也 横浜高校 投手
育成5位 前田 研輝 駒澤大学 捕手
育成6位 坂本 勇人 唐津商高 捕手
育成7位 戸田 懐生 四国IL徳島 投手
育成8位 阿部 剣友 札幌大谷高 投手
育成9位 奈良木 陸 筑波大学 投手
育成10位 山崎 友輔 福山大学 投手
育成11位 保科 広一 創価大学 外野手
育成12位 加藤 廉 東海大学海洋学部 内野手
1位 堀田 賢慎 青森山田高 投手
2位 太田 龍 JR東日本 投手
3位 菊田 拡和 常総学院高 外野手
4位 井上 温大 前橋商高 投手
5位 山瀬 慎之助 星稜高校 捕手
6位 伊藤 海斗 酒田南高 外野手
育成1位 平間 隼人 四国IL徳島 内野手
育成2位 加藤 壮太 BC武蔵 外野手
1位 高橋 優貴 八戸学院大 投手
2位 増田 陸 明秀日立高 内野手
3位 直江 大輔 松商学園高 投手
4位 横川 凱 大阪桐蔭高 投手
5位 松井 義弥 折尾愛真高 内野手
6位 戸郷 翔征 聖心ウルスラ高 投手
育成1位 山下 航汰 高崎健康福祉大高崎高 外野手
育成2位 平井 快青 岐阜第一高 投手
育成3位 沼田 翔平 旭川大高 投手
育成4位 黒田 響生 敦賀気比高 内野手
1 鍬原拓也 中央大学 投手
2 岸田行倫 大阪ガス 捕手
3 大城卓三 NTT西日本 捕手
4 北村拓己 亜細亜大 内野手
5 田中俊太 日立製作所 内野手
6 若林晃弘 JX−ENEOS 内野手
7 村上海斗 奈良学園大 外野手
8 湯浅大 高崎健康福祉大 内野手
1 比嘉賢伸 盛岡大付 内野手
2 山上信吾 常磐高校 投手
3 笠井駿 東北福祉大 外野手
4 田中優大 羽黒高校 投手
5 広畑塁 立正大学 捕手
6 小山翔平 関西大学 捕手
7 折下光輝 新野高等 内野手
8 荒井颯太 関根学園 外野手
1位 吉川尚輝 中京学院大 内野手
2位 畠世周 近畿大学 投手
3位 谷岡竜平 東芝 投手
4位 池田駿 ヤマハ 投手
5位 高田萌生 創志学園投手
6位 大江竜聖 二松学舎大付 投手
7位 リャオ・レンレイ 開南大(台湾) 投手
育成1位 高井 俊 独立L新潟 投手
育成2位 加藤 脩平 磐田東高 外野手
育成3位 山川 和大 独立L兵庫 投手
育成4位 坂本 工宜 関西学院 投手
育成5位 松原 聖弥 明星大学 外野手
育成6位 高山 竜太朗 九州産業大 捕手
育成7位 堀岡 隼人 青森山田 投手
育成8位 松沢 裕介 四国IL・香川 外野手
今村、高橋が10勝前後勝ってくれたら高校生にしようかと考えるかもしれないけど
そうでなければ佐藤かな
夏の甲子園でスターが生まれればそっちに行くかも
谷口 怪我して1軍登板なしのまま引退
真田 1年目から活躍も怪我して鳴かず飛ばず
辻内 怪我して1軍登板なしのまま引退
??
堀田 いきなりTJだが果たして…
90年以降の高卒ドラ1投手は登板すら出来ずに終わるのがほとんどなので、素直に大社の即戦力投手を取るべき
とはいえハズレハズレでは厳しいから出来れば1本釣りしたい
できない場合はくじ引いて、外れたら野手を取るべき
センターにプロスペクトがいないから、今年好素材がいればドラ1もいいと思うわ。
佐藤もセンターって感じじゃなかったし年によるんだろうけど。
>>29 逆に言えば90年以降で高卒ドラ1って4人しかいないのか
30年間でたったの4人じゃ参考にならないかも
大社の即戦力投手は賛成だけど
93〜06は逆指名があったから高卒指名自体が少ないってのはある
ちなみに、投手はほぼ外れだが野手は松井坂本岡本と錚々たる顔ぶれ
大田がハムでブレイク、ピノが一応タイトルホルダーだと考えたら明確なハズレは原くらい
高卒野手なら1位の成功確率はかなり高い
岡島 ドラフト3位
林 ドラフト7位
西村 ドラフト2位
東野 ドラフト7位
今村 ドラフト2位
田口 ドラフト3位
平良 ドラフト5位
大江 ドラフト6位
戸郷 ドラフト6位
直江 ドラフト3位
井上 ドラフト4位
右の外野手は欲しいけど今年か来年どっちにするのか?
2010 沢村拓一 投手
2011 松本竜也 投手
2012 菅野智之 投手
2013 小林誠司 捕手
2014 岡本和真 内野手
2015 桜井俊貴 投手
2016 吉川尚樹 内野手
2017 鍬原拓也 投手
2018 高橋優貴 投手
2019 堀田賢慎 投手
香月トレードで取ったりも含めて大阪桐蔭の指名が今後定期的にある気がする
今年の投手2人はどうなの?
>>37 宮城は、巨人が一番嫌う低身長左腕。
鈴木の場合、初回入札で即戦力投手を指名するんだったら、早川に行っていたでしょう。
で、早川外したら平内に行っていたと思われる。
別に巨人は低身長の左腕を嫌っていないと思うけど
田口171、大江173、井上175と低身長を獲得している
逆に左腕には身長を求めるより何か特徴のある変化球を
一つ持っていることが1軍で活躍できる近道だと思っているように感じる
ただ横川190、阿部200のような大型左腕も獲得している
>>43 同じくその系列のキレ重視左腕?を毎年狙ってると思ってた。直球で空振り取れる+スライダーあれば低身長でも遅くても可な感じ。
近年フィジカル重視になったけど成功するかはこれからだな。
今年も投手で行くなら小園(市和歌山)か佐藤(筑波大)かな。
辰己佐藤みたいなアスリート系外野手行って外してるから梶原も狙ってるかもね
牧ほしかった 中央大なのに
野手の世代交代が課題になりそうだが 今年ってあんまこれというの見当たらんな
牧は北村とそこまで違うとも思えないから巨人では持て余して埋もれてたと思う
横浜に行って本人としても正解だと思う
辰巳にしたってもしクジ当たって獲得しても丸が同時に加入したからいきなり控えだっただろうし
村上にしても巨人なら少なくとも3年くらいは捕手やらしてたと思う
ポジションが空いてるタイミングと行く球団は大事だと思う
どちらも本人には選べないのが辛いとこだけど
ポスト坂本に関しては現戦力より中山の成長待ちか。菅野に関しては菅野みたいな投手は早々出てこないわけだし、数は足りないわけではないので、個々の伸び白で穴埋めしたい。
となると今年のドラフトはポスト岡本になり得る長距離砲か次世代のエース候補になるけど、今年の候補見る限りポスト岡本的選手が多くないので高校生投手って結論になるかも。
>>48 村上は捕手以外やってたとしてもまず最初の低打率に原が我慢できず滅茶苦茶に弄りまわして潰してたろ
今後は育成していかないといけないから原は最も適していない監督だわな
優勝逃せば今年限りだろうけど
【2021選抜】東海大相模 石田隼都(3年) 全45奪三振
ダウンロード&関連動画>> キレがあんべ 現状の1位は候補みても投手かな 石田あたり2位ぐらいでほしいけど
巨人は優勝以外は負けの風潮が未だ残ってるし、育成に徹することができないのは辛い。かと言って由伸みたいなのも論外だけど。
今ダメな選手も原監督が変わってチームの空気が変わったら
活躍しだす選手が出てくるかもしれない
原は日本シリーズでもう壊れた廃人寸前の監督
やることも言動もいろいろおかしいだろ
原監督はすぐマスコミを通じてなど選手がどうだからと言うけど
上手く行かない原因は原監督のチーム内の雰囲気づくり
活躍した選手を翌日相性とか右左とかで使わないなど選手をのせる勢いづかせるのを断っていたり
あからさまにお気に入りの選手とそうでない選手の見切りの早さの違いなど
選手をのせる・大きく育てる事をじゃましている
若手育成のためにもセ・リーグにもDHと打てる捕手が必要だね
7番若手打率.200、8番捕手打率.200、9番投手打率ほぼ0では得点力が弱すぎる
だから小林より大城を使いたいし、DHがあれば若手用に1枠あげるという心にゆとりができる
DHがあれば外国人の選定の際に守備は度外視という視点で外国人を探せる
山川、渡部(埼玉西武)、井上(千葉ロッテ)のような巨漢選手をセ・リーグも指名できる
平内色々言われるけど、ルーキーの時同じように色々叩かれた高橋優貴がいよいよ覚醒しそうなところを見ると、せめて大卒でも3年位は辛抱が必要かと。
以前は大社上位は即戦力!って感じだったが最近はルーキーイヤーからの活躍は難しくなってきてるのかな
いや高橋は1年目 開幕ローテだし 援護にめぐまれず5勝7敗だが防御率3点台前半だ
去年はケガで泣いた
>>60 2020年ドラフトは山崎が実質1位だろ
トミージョン前までは早川抑えて大学生No. 1だったんだし
まぁ来年実戦で投げて劣化してたら目も当てられんが
後2軍の若手野手陣グロすぎる
ロクな若手しか居ないじゃねえか
牧やべーな
東都で打ってるやつは信用できるのに
オリ吉田みたいにまた後悔しそうだ
牧は去年桜井からホームラン打ったの阿部もスカウトも見てただろうに
牧みたいなスラッガーは今年はいないかな とにかくスラッガー候補をここ数年は集中して指名していくべき
近いのは正木だけど牧スルーした巨人が行くとは思えない
巨人は右打ちの外野手がいないのよ
登録上外野手の右打ちは陽と石川だけ
2人ともオフには戦力外の可能性もある
守ろうと思えば北村、岸田、菊田も守れるだろうけど
外野はチームが本気出せば割と何とかなる
西武は森にライトやらせてたしな
右打ちの外野手
大卒 正木 鵜飼
高卒 徳丸 吉野 有薗
>>63 球もろくに投げられないんだから2位もハズレだよ
巨人にはスラッガー育成は難しい。松井秀喜や岡本なんて奇跡に近いレベル。
つうか原が監督でいる限り長距離砲は育たない
三振を許せないから当ててセンター返しばかり狙わせるスケールの小さな打者ばかり作られる
>>75 でも以前と比べたら見逃しはともかく思いっきり振った上での三振は許容範囲内にはなってるけどね。
森下、栗林
堀田、平内
これは笑わずにはいられない
巨人スカウトマジで何やってんの
捕手
【34】炭谷銀仁朗
【32】小林誠司
【28】大城卓三
【25】岸田行倫
【23】萩原哲
【20】山瀬慎之助
育成
【23】喜多隆介
【23】前田研輝
【19】坂本勇人
今年は捕手の指名はなさそう
今秋ドラフト候補の駒大・鵜飼2安打1打点 阪神スカウトも右の大砲を高評価
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/04/09/0014226332.shtml 「東都大学野球、駒大2−1国学院大」(9日、神宮球場)
駒大が接戦を制し、今季初白星を挙げた。
今秋ドラフト候補の4番・鵜飼航丞外野手(4年・中京大中京)は先制打を含む2安打1打点。主砲の役割を果たした。
好機でしっかりと結果を残した。初回2死三塁での第1打席で詰まりながら、左越え適時二塁打。
5日の今季初戦ではチャンスで打てず4打数ノーヒットでチームも完封負け。「きょうは何が何でも打ってやろうと」と気持ちが打球に乗った。
六回先頭でも詰まりながら中前へ運んだ。視察した阪神・吉野スカウトは「(初回の適時打は)力で持っていった」と評価。
身長182センチ、体重100キロのがっしりとした体格からの長打は魅力だ。貴重な右の大砲候補としてアピールを続けていく。
内野手・右打ち
【39】中島宏之
【34】ウィーラー
【33】坂本勇人
【28】増田大輝
【26】北村拓己
【25】岡本和真
【24】廣岡大志
【22】ウレーニャ
【21】湯浅大・増田陸
【20】菊田拡和
育成
【21】黒田響生
【19】岡本大翔
【17】デラクルーズ
内野手・左・両打ち
【35】スモーク
【28】若林晃弘
【26】吉川尚輝
【25】香月一也
【21】松井義弥
【19】中山礼都・秋広優人
育成
【25】平間隼人
【22】加藤廉
岡本より下の世代はバックアップメンバーどまりが多そう
レギュラーまで届きそうな選手がいるかな
中山、秋広には期待しているけど
外野手・右打ち
【34】陽岱鋼
【28】石川慎吾
育成
【17】ティマ
外野手・左・両打ち
【39】亀井善行
【35】テームズ
【33】梶谷隆幸
【32】丸佳浩
【31】立岡宗一郎
【28】重信慎之介
【26】松原聖弥
【24】八百板卓丸
【20】伊藤海斗
育成
【23】加藤壮太・保科広一
【21】山下航汰
梶谷と丸以外は総入れ替えでも良いくらい
4、5年後野手は
捕手岸田or山瀬
一塁岡本
二塁中山
三塁
遊撃吉川尚
左翼山下
中堅松原
右翼秋広
その頃にはレギュラーはじめほとんどが生え抜きになってるよ。岡本がおそらく一塁に戻ってるだろうから、その時の三塁をどうするか。
>>58 山本に暗に雰囲気暗いってぶっちゃけられていたな?その仕返しが頭部死球か?
レギュラーを固定するとそれ以外の選手のモチベが下がるし、ある程度競争させながら育てたいというのが原監督の方針じゃないの?それはFAや外国人も若手もベテランも関係ない。結果我出なければ問答無用に外す。
>>82 ひでぇスタメンだな
ドラフト怠慢のツケがもろに出てきてる
>>82 5年後も岡本は三塁で一塁は外国人な気がする。
今のドラフト傾向だとセンターライン空くからそこにドラ1野手取ってそう。
>>82 こんな有象無象集団より40前の坂本のが打てるだろうしスタメン張ってそう
A型は勝負弱い 取るならO型かB
型 特に群れを嫌い一匹狼タイプであり一つのことにのめり込む芸術家タイプのB型 できたら末っ子 長嶋や掛布山本浩二野村克也が代表的、関係ないがゴルファー松山秀樹も
82の上げたスタメン候補もそう悪くないと思うけどな。秋広、岡本、山下の中軸なら計100本塁打行くし、吉川尚、松原、中山ら足も使える。
ドラ1候補の筑波大・佐藤隼輔が完封 スカウト陣が絶賛したある球種
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d2c46148ed234b268f24595ab66e59bdbdabcc 今秋ドラフトで1位候補に挙がる左腕は12球団スカウトが視察する前で8三振を奪う好投を見せ、06年以来の優勝を狙うチームに勢いをつけた。
しなやかなフォームから繰り出す直球が佐藤隼の代名詞。初回は140キロ代後半の速球で武蔵大の1、2番を連続三振に斬った。だが、ドラフト対象年を迎えた左腕は新しいスタイルで己の力を見せつけた。
「うまく緩急を使うことができた。チェンジアップを使えるようになって投球に幅が出てきた。今は3つ(直球、スライダー含め)投げるボールがある」
昨秋までは直球と決め球のスライダーが中心だったが、スプリットのように鋭く落ちるチェンジアップで変化をつけた。奪った8三振の内訳は直球で4つ、変化球で4つと、打者に狙いを絞らせなかったことはデータが示した。
スタンドで視察したスカウト陣も最速で148キロを計測した直球ではなく、チェンジアップにうなった。楽天の後関昌彦スカウト部長は「チェンジアップが決め球として使えている。ボールの出どころも見えづらく、打者がタイミングを取れていない。(昨年は早川を指名したこともあり)左は何人いてもいい。良い投手は欲しい」と評し、広島の尾形佳紀スカウトは「チェンジアップで左打者からもカウントが取れている。(死球のリスクもあり)左投手が左打者にチェンジアップで攻めることは少ない。力感なく投げることができ、評価は高いと思う」と語った。
1位佐藤 筑波大 左腕
外れ石田 東海大相模 左腕
2位中山 白鴎大 内野手
3位正木 慶応大 外野手
慶応の正木がホームラン。
八王子学園八王子の羽田が149`か。
大型左腕、名前が2軍監督と同じと話題性のある羽田に行くかも?
佐藤を単独で取れるはずなくどうせくじで他が引くだけ
単独なら鈴木で行くしかない
1位 正木
2位 羽田
3位 野口
これで行け
来年は
1位 山田or森下
主軸野手は1位使わないとウチではダメだ
半端な素材だと野手育成力無いんだから良くてサブ止まり
秋広と中山は可能性感じるが
後は山瀬が250程度打てるなら主力捕手にはなれそうだが
1位 正木
2位 羽田
3位 野口
これで行け
来年は
1位 山田or森下
主軸野手は1位使わないとウチではダメだ
半端な素材だと野手育成力無いんだから良くてサブ止まり
秋広と中山は可能性感じるが
後は山瀬が250程度打てるなら主力捕手にはなれそうだが
関西大野口に 何度も視察して熱心みたいだけど そんないい選手なのか
【法大 0-2 慶大】
4回裏、4番正木(C慶應)が左中間スタンド中段に飛び込む特大の一発!正木は、現役トップタイに並ぶリーグ戦通算7本目!
https://twitter.com/big6_tv/status/1381083848625168384 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
佐藤は森下みたいにいきなりエース級になるのが見える
森翔平一本釣りで良いだろ。
ここ最近のドラフト下手なのは、くじ外れで後手に回っているのもあるし。
一本釣りで欲しい選手確保しておけば、他のチームが抽選や外れ1位指名している間に、
二位以降の指名候補を考える時間も出来るから、余裕を持って指名できる。
来年の森下(中大)は東海大相模出身だから指名しそう
来年仮に森下を指名する場合は今年は1位2位を野手か投手どっち指名するの?
>>104 2位以降の指名候補ってドラフト前から何度もシミュレーションしてるでしょ
1番人気路線に切り替えた2016年からドラ1がまともに戦力になっていない
もっと言えば賭博年から桜井とか指名してる辺りドラフト戦略がおかしくなってきた
囲い込み出来なくなったのもあるだろうが
くじ運もなけりゃその後のドラ1は誰それみたいなの連発
FAもゴミばっか連れてきてせっかく芽の出た若手の出場機会を奪う
こんなことやってたら弱体化していくのは必然
今年は岡本の年以来3番、4番手を一本釣り路線にして欲しい
このまま行く前提で佐藤は少なくとも早川並みの競合になると思われる
それを踏まえて、あえて野茂に行かずに大森指名したごとく
正木一本釣りならありっちゃありかな
とはいえ高校時代から徹底マークしてる佐藤が本命な気も
来年は森下狙っててもおかしくはないし、
来年阿部監督が仮に誕生するならご祝儀指名もあるやもしれない
正木も森下もBB/Kがあまり良くないタイプだよね?
一位じゃないと取れないのかもしれないけど阪神佐藤の二の舞になるだけな気がする
牧も森下も辰己もお前らがネガキャンしまくってた選手がみんな当たりだったなw
ここのスレで当初からこの3人を推してたのは俺ぐらいだったわ
牧や森下はともかく辰己はなんであんなsageられてたんだ
BBKはたしかに良くはなかったけど
巨人は全然クジがあたらないな
高卒投手以外なら当たったら割と活躍することが多いんだけど
野球やったこと無い奴には分からんだろうがセカンドは腰や背中を酷使するポジションなんよ
一位で投手として、2位3位で取れるいいバッターいるかな
2軍見てもまだ時間かかりそうなのが多いし世代交代が不安
>>114 BB/Kが良くなかった
正にこれが答えだろ
この指標は大抵当てはまるからな
>>113 凄い眼力ですね。巨人のスカウト部長に推薦状送りたいな
巨人の傾向として
高卒1位投手はほぼ外れ(競合あろうとなかろうと)
高卒1位野手は当たり多し(但し外野手と捕手は除く)
大社1位投手は競合当てたのいつだっけレベルで皆無
逆指名は当たりもハズレも玉石混交
外れ外れの中では高橋がいい感じ?後は微妙
大社1位野手はその後ほぼレギュラー(高橋阿部長野小林吉川)
1位で野手取る方がいいと思うわ
居ないようなら大社の投手をできれば1本釣りで
野手のBB/kってどのくらいがプロでの成功基準になるのかな?大概長打を打てる選手は三振が多い印象だが。
秋広って、フォームで1割台かよ
どうなってるんだ?
開幕一軍とか言われるほど、オープン戦で打ちまくってたのに
何故だか分かる人、教えてくれ
横浜は入江がプロの厳しさに直面してるが牧は大活躍だな
ちなみにその牧をこき下ろしてた識者連中が絶賛してた森下が佐藤にプロの厳しさを教えられたのは皮肉だな
広島の新人投手3人はよくやってるけど、果たして平内はどうかな
>>127 姓名判断的には堀田は職業的な成功者なんだがどうなるか
1位 佐藤隼or小園
2位 有薗、徳丸、吉野
1位 正木
2位 石田隼
こんな感じだろう
>>136 ぶっちゃけ下の指名の方が良さげな気がする
来年森下取れる保証ないし
右の外野大砲系は居ないから正木の活躍次第では1位使うのは有り
巨人のレギュラー野手はドラ1で有ることが多いから
これはという野手がいたらためらうことなく1位を使ってほしい
>>947 去年佐藤を外したし投手が目処が立ちつつあるからこのままだと一位は正木だろうね
ただ巨人が一位にくると他が追ってくるから競合は必至かな
これから打撃不振になれば単独で取れるだろうがそうなると迷うのが巨人
チームに大砲候補は必要
魅力あるし
簡単に育たないから
俊足系の単打マンは何人もいらない
正木は巨人ファン&坂本ファンだしスター性もあるからピッタリだけど原が東京六大学に対して異常な程コンプレックスの塊なのがな
由伸に対してもあんな処遇だし慶応OBの山本も放出したし正木のことも毛嫌いしそう
>>142 原監督は高校生の時、早稲田から勧誘されていたが父が東海大以外の選択肢を認めなかったという話
早稲田に原が入学してたらこんな話は出てこなかったんだろうな
原が辞めた時に取った慶應の選手も放出してるし東海大以外の首都の選手をスルーしてるのも偶然ではないんだろうな
となると、正木も佐藤も徳山もないかな?
今までそんなことかんがえたこともなかったが捕手も小林が同志社なのが影響してる?
まさかと思うがリアル学歴コンプで早慶、マーチ、関関同立の選手全員拒絶という話?
もしそうだとすると牧スルーは編成の問題ではなくなるし森下も佐々木マーチだから原が監督辞めないかぎり指名なし?
小園、森木、鈴木、阪口この辺か?
「岐阜の大谷2世」襲名へ岐阜第一・阪口が快音&剛腕披露、虎も評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2b9f2ba9c424549a834da02220a13384503567 <高校野球練習試合:岐阜第一3−2武庫荘総合>◇10日◇武庫荘総合グラウンド
目標は大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手(26)だ。阪口も「身長も似ています。憧れる打者。軽く振って広角にホームランを打てる」と話し、本塁打映像は必ずチェック。この日のメジャー50本塁打も見逃さなかった。まさにスーパースターをほうふつさせる身のこなしで、将来像を思い描く。「左中間に本塁打を打つのが理想」。この冬は下半身強化。打撃練習では木製バットを用いて芯でとらえる意識づけを続け、4月上旬は左中間に本塁打。スケールアップに成功だ。
1点リードの8回には大谷さながらにマウンドへ。球は上ずり、同点打を浴びたが、踏ん張る。2回1失点だったが落差のある縦のスライダーで空振り三振を3つ奪い、サヨナラ勝ちにつなげた。阪口は「投手としてはエースなのでしっかり抑えて勝ちにつなげたい。打者としては4番なので、しっかりチャンスで打つことです」と自覚十分だ。田所孝二監督(61)は「(打撃で)飛距離も出ますし、ミートする能力もある。左中間に広角に打てる」と信頼を口にした。
NPBも注目する逸材だ。視察を重ねている阪神熊野スカウトはこの日「柔らかいスイングがある。レフト方向に長打を打てるのはすごいこと。高校生で、飛距離もそうだけど、バットの出し方もマネできないモノを持っている。体が大きいわりに合わせるのもうまい」と高評価した。
原になってから六大学の選手って誰が指名したっけ?
重信とか山本って由伸になってからだよな?
>>129 羽田?
>>146 早大 O智
明大 古川
現行の制度になった2008年以降、ドラフト1位で東京六大学の入札も指名も無し。
東京の球団で、親会社の読売も幹部に早慶多いのに、結構謎だ。
原が嫌がるから無理ってことでしょ
佐藤も正木も所属チームで無理
小園、森木、鈴木この辺でしょ
>>148 越智は堀内時代
原が中央の選手は取らないでしょう
社会人経由の伊藤も大学は認識してなかったみたいだし
鍬原も原なら指名してないと思う
皆川は成績の見栄えがよくないけど、今年急成長中だから割と上位に指名くると思う
まぁ佐藤行って外したら正木でいいんじゃないかな
今村高橋がこのままエース格の活躍を続けたとしても
左腕の先発はいつも不足してるし安定してイニング食えるのはやっぱり左腕だし、そろそろクジ当てて欲しい
>>157 佐藤も競合外れで正木も競合して外す未来しか見えん
今年は2017年みたいに外しまくったら悲惨な結果になりそう
岸田、大城、若林で結果オーライ感あるがドラフト当時は絶望しかなかった
最初から正木狙って1本釣りがいいわ今後正木の活躍次第ではそれも怪しいかもだが
1位佐藤 筑波大 左腕
外れ山下 法政大 左腕
2位有薗 千葉学芸 内野手
3位羽田 八王子学園八王子 左腕
4位川村 仙台大 外野手
5位翁田 関西国際大 投手
6位稲毛田 NTT東日本 投手
鈴木が1位だし、そもそも大型左腕はスカウトホイホイだから山下も1位だと思う
それでも法政から直で指名したらえらいことだわ
六大学自体からの指名が最近ほとんどないが、法政だけはガチで遠慮してそう
即戦力左投手なら佐藤鈴木森山下?
内野手で東海大系の杉崎か千野の指名あるのか?
牧みてたらやっぱり大砲がほしくなるね
正木の1本釣も悪くない気がしてきた
正木っていま一塁登録なんでしょ?
外野もレフトが守れるかどうかレベルだと一位では高値掴みに見える
牧が1位は高値掴みだと言われた
結果2位だったわけだが1位の活躍をしている
巨人のファーストなんて碌な外人いた試しがないし、去年なんて中島だからね
ポジションはあまり問題にはならないと思う
牧は2位とはいえ結局はBクラス4位(18番目)の横浜DeNAまでしか残っていなかったからな
今年巨人が優勝して2位(23番目)までに正木が残っているか
残っていてほしいが残っているようだと成績不振に陥っている状態かも
つかSBって何でハズレ1位で牧に行かなかったんだろうな?
嘱望してた松田の後継者にドンピシャだったじゃん
楽天も右の長距離砲が欲しいなら早川より価値高かったと思うけどな
牧はリーグ成績だけ見たら普通だから
日本代表の4番というだけではとりにくい
阿部も亀井も鍬原も原が監督じゃない時だし、伊藤は社会人経由だし、島袋や鍵谷や鮫島や牧をスルーしたのも原
佐藤と正木も所属チームだけで多分原はスルーする
慶応とか言う地雷製造機
東都なら信用できるが6大学で大物打者ってめったに出てこんね
>>167 広島とソフトバンクは中央大の選手を取れないらしい
20年前ホークスは中央大の選手はスルーするから阿部は巨人決まりみたいな書き込みを2ちゃんでみた記憶がある
理由はあなた買いますという映画見ればわかるとか書かれてた記憶がある
牧の場合、ショートやセカンドやるには守備が、サードやファーストやるには長打が、
外野やるには足がと、打撃だけだったから各球団が取りづらかったのもある。
>>170 SBも中央から島袋取ってるし、ファンが思うような関係の大学なんて少ないだろ
1位に上がるような即戦力野手はポジションが空いてるなら毎年狙うべき
大社なら佐藤隼 廣畑
高校生なら小園 森木
阪口が急成長という風になれば 動くかもしれんけど 一塁だからよほどバッティングがよくならないと
巨人はドラフト見るに佐藤外したら鈴木路線なのかな
原が東海以外の首都リーグは嫌だというなら最初から鈴木かも
山下も榑松がずっと観てるし法政というのを考えなければあるんだろうがどうなんだろう
以前江川が監督になるまで巨人に法政の選手は入らないと言われたが
原の時に中大で指名したのは澤村だけだよな
>>159 有薗2位で 取れるのか?他球団に取らそうな気がするけど
>>182 最初から取らないんだったらスカウトが視察すらしないだろう。
東京六大学と東都大学で最近取っていない大学の場合、
一位で指名するぐらい評価しないと相手大学との関係改善が難しそうだが。
>>185 他球団も来てるんだろうが視察情報自体は巨人とロッテしかないんだよね
法政スレにも巨人のスカウトが試合のたびにきてると言われてた
原が過去の経緯とか空気読まずに指名するというなら入札一位かもしれないが、現時点で実力実績は佐藤や鈴木未満だよね
ちなみに菅野の父親が法政大野球部出身と原と繋がり自体はありそう
大社左腕1位 99年高橋尚 03年内海 06年金刃 18年高橋優
高卒左腕1位 05年辻内 11年●●
>>188 ●●も賭博やってなきゃな
プロで1勝くらいは出来たろうに
金刃は急に勝てなくなったな
他にも小山や高木勇みたく、慣れられるとまるでダメってのが巨人には多い気がする。
高木の場合は阿部や由伸にこのままだと一年持たないぞって散々警告されてたらしいが
佐藤が1番よさそう 失敗はまずなさそうだなと
外れ1位で創価大鈴木 法政大山下 三菱重工森
青学のスーパー1年生の佐々木すごいな
今日もホームラン打って、早くも3号
佐々木は去年明豊の太田から交流試合で本塁打打ってる
順調なら3年後のドラフト1位だろうが競合は確実かな
佐々木欲しいね、抽選に当たることが前提だけど
佐々木に当たれば、佐々木を三塁に固定して、岡本を一塁に戻せる
岡本は一塁の方が上手いと思うんだけどな
わかんねーけど 村田コーチは坂本自身が自分で決めればいいといっている
どうせ当たらないのにドラ1の話して悲しくならないの?w
佐々木は井口の24本を追い越しそうなペースだね
ちょっとペースが早すぎて頭が追いつかない
清宮や村上が進学してたらこれ以上打ってたんだろうか?
功労者なんだから、本人の好きなタイミングでショート引退すればいいと思うけどね
もちろん生涯ショートでもいいし
今菅野が抜けてたとしても先発投手は不足してないので、中継ぎから後ろが補強ポイントになるが、それは上位でなくてもいいし、野手は即戦力クラスが不在。悩ましいな。
セットアッパー、クローザー候補は平内、伊藤を取ったし来年どうせ翁田も取るよ
1位佐藤 筑波大 左腕
外れ鈴木 創価大 左腕
外れ外れ山下 法政大 左腕
2位古賀 中央大 捕手
3位梶原 神奈川大 外野手
4位翁田 関西国際大 投手
5位花田 広島新庄 投手
6位久野 報徳学園 左腕
>>213 2位で古賀なんているか?
育成含め捕手乱獲したし岸田以下の世代捕手結構居るぞ
2位は高卒大卒の右打ちの大砲候補が欲しいわ
有薗、徳丸、正木辺りが候補か
>>215 阿部監督になれば、千葉県だから有薗を二位くらいで取りに行きそうじゃない
>>215 吉野(昌平)は?
ウェーバー制だから下位チームに何人か取られるのが怖い
>>213 こいつ毎回予想指名やってるけどセンス無いよな
捕手は急を要するとは思えん。今年の場合は野手に即戦力が少ないのでやはり投手中心の指名になるのではないかな。今村、高橋の成長があるとはいえ先発型の左腕は何人いてもいいのなら佐藤だろうし、将来を見越した指名となれば小園が今のところの1位候補かな。
>>216 吉野は阿部の地元浦安市内出身
ただ視察情報あるのは有薗だけだが
有薗はともかく徳丸と吉野はやめておけ
あと来年の中大森下は完全な地雷
今のチーム事情で唯一要らないのが捕手なんだよな
小林出してもお釣りが来るほど困ってない
逆に逼迫しているのが中継ぎと中軸打者
特に右の中継ぎは大竹鍵谷田中ビエイラデラロサと見事に外様と外人ばかりで生え抜きは平内が入るかどうか
育成で乱獲した投手が上がってこれたらいいけどね
とはいえやっぱり主軸になる野手は上位でないととれないから
1位はこれという野手に行って欲しいかな
投手1位については、菅野クラスがいるなら別だけど高卒ならスルーしたほうが無難
>>221 森下より正木の方がよっぽど地雷臭が漂うけどな。森下は足は遅いが打撃、肩は正木よりワンランク上だぞ。
正木や森下を高校時代にこき下ろしてたから引くに引けなくなっただけでは?
まぁ巨人は外野手1位はあまりやらない球団だから可能性は低そうだけど
東大がいる東六の数字残した数字はまやかし
東都で残した数字は本物の証。
>>223 森下とか大学1年の時がピークで去年からずっと打率1割台の三振マシーンだぞ
正木は通算でも三割以上で三振の数も四球数と同じで選球眼も高い
森下は三振数が四球数の2倍以上でOPSも正木より1割低い
>>226 正木は東大以外からも打ってるし、そもそも東大含めてもまだ東京六大学野球の方が投手のレベルは高い
去年の東都No.1投手の平内と六大の早川や鈴木を比べれば一目瞭然だろ
今年も東都にはろくなドラフト候補投手おらんからな
じゃあいっそ阪口狙う?
間違いなく中日も指名するだろうから、クジに掛けるしかないけど
森下はまだどうなるかわからんけど、正直指名するイメージが沸かない
今年は投手陣が好調だし、下からの積み上げもあるだろうから
やはり主軸になりそうな野手を狙って欲しいかな
理想的には岡本みたいなギリギリ単独で狙える人がいい
高卒でも大卒でもいいが、大卒なら正木かね
鵜飼とかどうなんだろ
西武みたいなサプライズ指名でもなければ、さすがに1位とは思わないが
>>229 鵜飼なんて高校時代から大したことないし大学レベルで打率1割台の三振マシーン
今年なら正木、来年なら蛭間がマスト
今年は、中継ぎ要員のバワーピッチャー、戸根、高木京の後釜左腕ピッチャーを指名すべき
今年は競合避けて一本釣りでいいんじゃないかな
ずば抜けた選手もいないし
中川以外にリリーフエースが欲しいよな。ドラフト時は平内がそうなると思ったんだが。
>>235 平内は後なら将来的に結構やれると思うぞ
>>233 それが平内であり伊藤であり山本なんだろうね
三人とも来年の2年目に期待したい
太田龍は期待外れだけど
昌平吉野初戦でさっそくホームラン。五年後には三拍子揃った野手の中心選手になれる。間違い無ぇ
>>238 埼玉県大会の初戦とか相手はクソ雑魚高校の雑魚投手だろ
吉野は金属打ちの選球眼ボロボロだから地雷やで
吉野仮想ドラフトじゃ大抵1位で消えるけど現実高卒外野手だしどんなもんだろうな
甲子園の影響はモロに出るだろうけど
右の外野手で長打あるセンター候補とか巨人にはドンピシャなんだよな
>>240 吉野ってセンター守れるんだ
レフト専だったらいらないけど
>>240 吉野が1位とか節穴にも程があるな
岐阜の阪口と一緒でキャッチャーの構えるコースをチラ見して打ってるインチキ野郎
ダウンロード&関連動画>> ヒッチで反動つけてスイングと同時に身体も開いたドアスイングの金属打ち
この程度の選手なら育成でいくらでも取れるわ
>>236 と思ってたが今日のピッチング見て不安になったわ
リリーフで150も出ないとか大学より劣化してんじゃねえか
スプリットも全然制球出来てないし
桜井2世だな1軍で投げてる球見てると
1位廣畑 三菱自動車倉敷 投手
2位吉野 昌平 外野手
3位羽田 八王子学園八王子 左腕
4位翁田 関西国際大 投手
5位黒原 関西学院大 左腕
6位花田 広島新庄 投手
大社上位でも一年目から活躍って減ったよね
いないわけではないけど2年くらいかけてプロ仕様にしてから活躍とかが多くなってる気がする
広島のルーキー123位は普通に活躍してるし目利きの問題では
>>244 相変わらずセンスも面白みも無い妄想指名をよく書けるわなwww
ちなみに金属打ちだのなんだのここでdisられまくってた中村に決勝打につながる長打打たれて負けたのは皮肉だな
中村、清宮、根尾、藤原、奥川、佐々木…
お前らが過大評価しまくってた高校性の地雷の多さよwww
>>239埼玉は地区予選有なのでそこそこ強い。昌平は地区予選無のシード。
外野守備◎脚○本塁打現50前後?公式戦でも打ちまくり身長高い。これドラ1で取っても安全タイプ
>>249 昔から甲子園で活躍した選手はスカウトもメディアもファンも過大評価してきた歴史がある。騙されてはいけないよ。騙されるやつが多いからこうなる。
オリ山本なんか良い例 甲子園組よりずっと上なのに知名度低くて下位指名になっただけ ほんとはこれこそ1位に値する逸材だった事実
今年はピッチャーばかりでいいや
ただでさえ他より支配下投手3人ぐらい少ないのに けが人も多いし話にならん どら1はゴミだし
筑波大佐藤 競合確実
創価大鈴木 ハムが1位か外れ1位
この二人にいくと、また抽選外して微妙な大卒投手とるんだろ
東海大相模が春夏連覇して、「巨人石田に行かざる終えない」になったら結構困る。
>>255 伸び代無さそうだし4-5巡目ならってレベルかな
巨人の高卒左腕1位でモノになったのって誰かいたっけ
右腕なら30年ほど前に桑田槙原斎藤などがいたけど
>>258 一塁専なのと打撃不調で進学しそうな気がする
吉野推しは成績やスペック等の数字でしか選手を評価出来ないニワカ
まずキャッチャーの構えるコースをチラ見して打ってる時点で成績なんかあてにならない
田中大二郎と同じで踏み込むと同時に身体が開きながらスイングする重大な欠点があるしプロの緩急に対応出来ない
>>257 高卒左腕1位でモノになったのって12球団でもかなり少ないよ
大社なら内海とか高橋尚成
1位の高卒左腕で100勝以上したのって江夏と石井一久だけだっけ
もし内海が希望通り高卒で巨人に入団してたら今と同じぐらいの成績を残せてたんだろうか?
秋広優人
102打数 21安打 3本塁打 6打点 1盗塁 打率.204 長打率.350 出塁率.255
喜多隆介
28打数 10安打 1本塁打 6打点 1盗塁 打率.357 長打率.500 出塁率.367
>>272 打撃はいいね
捕手として、または他のポジションは守れるの?
丸や梶谷がいる間に外野の有望な選手ドラフトで指名してほしい
>>273 2軍では1試合だけ一塁で出場
6試合は捕手として出場
>>274 正しい意見だと思う
丸は既に劣化が始まっているし
外野は新加藤を転向させた方が手っ取り早く埋まるんじゃね?
それに八百板や保科もそれなりにやれてるしぶっちゃけこれ以上打てる選手がドラフトにいるか?
柳川このチームは内野至上主義
12球団で一番外野手指名が少ない球団
スカウトが外野手を指名すると怒られる唯一の球団
長野問題も3巡指名で固まっていたのに、ドラフト当日に投手をねじ込んだスカウトがいたせい
外野手なんて後回しでいいと言ったそうだ
その人は4年後の秋山の指名も前年長野を一位指名したことを理由に拒絶した
慢性的な巨人の外野手不足は外野手指名を拒絶する巨人の体質にある
>>276 他のポジションで絶望的と駄目出しされないと外野手コンバートがないのが巨人だよ
だから外野手コンバートされた元内野手は解雇寸前で無気力化したメンツばかり
どうせ他所からFAでレギュラーが来るわけでね
秋広に外野を覚えさせれば問題無いでしょ
足も肩も悪くないし今年のキャンプでも外野の噂もされていた
スモークが2年契約だし今年の秋季キャンプあたりから外野の練習するんじゃないか
>>274 だよね 本塁打量産できる外野手欲しいよ 高卒大卒問わず
目ぼしい外野手取れないなら秋広に外野練習必要ありだな
長嶋は松井を責任持って育てると言ってすぐ外野にコンバートしたが、原は大田を和製ジーターとかいってショートやらして無駄にしたしな
長い巨人の歴史でも高卒外野手1位は1人もいない
長野も3位で取ろうとしてたくらいだし
もともと外野手の評価は低い
オコエが1位候補になったこともあったみたいだが、結局桜井に落ち着いたしね
オコエの素行の悪さは、関東の球団のスカウトだったら知っていたのでは?
巨人に入っていたら、今以上に遊んでトラブル起こしていただろう。
しかしテームズの守備はお粗末だったな
自主トレとかやってなかったんだろうなと思わせる緩慢な動きで挙句に故障
外野手
【39】▲亀井善
【34】陽岱鋼
【33】▲梶谷隆
【32】▲丸佳浩
【31】▲立岡宗
【28】石川慎・▲重信慎
【26】▲松原聖
【24】▲八百板
【23】(▲加藤壮)・(▲保科広)
【21】(▲山下航)
【20】▲伊藤海
▲左打ち
()育成選手
陽と石川をクビにすると登録上の外野手で右打者がいなくなる
これ完全に編成のミスだろ
>>279 そういう後ろ向きな発想じゃなくポジション広げるための前向きな転向
内野の新加藤が外野をやる投手だった秋広が外野をやる
梶谷だってショートから外野に回って成功してるし
他球団の外野レギュラーって大抵こういうパターンだからな
>>286 亀井引退
陽岱鋼、立岡クビ
石川もクビにしたいがそうすると右打ち外野手0になるのか
ドラフトでここの部分補強必須だろ
>>288 廣岡が外野を守る未来が見える
実際にヤクルトでだがオープン戦でライト守ってるんだよな
>>288 ところが外野手取ると怒る人間がいるのが巨人
外野手は落ちこぼれがやるポジションという意識が徹底してる
即レギュラークラスでないと納得しない
しかしそういう外野手は他も飛びつくのでくじで外れて取れない
外野はコンバートが利くしな、岡本をレフトに回してもいいし
>>291 はいはい妄想もそのくらいにしてね
重信を2位で取るくらい外野手欲しがったのはうちくらいでしょ
丸 投手
梶谷 ショート
だから 高校生の投手かショートでセンスあるの見つけるのも1つの手だね
高校の時外野専門って あまりうまくないイメージがある
1番うまいのは投手かショートやるしね
>>294 中日岡林とかもね。転向込み評価はスカウトの目利きが試されるな
つか巨人って投手を野手評価で取ること自体稀だからな
秋広がかなり久々でその前になると中井まで遡るはずだし
岸田、北村を外野で試してほしい
コンバートでもいいんだけどジャイアンツはあまりそういうことをやらないからね
岸田は外野捕手兼任で出しても良さそうだよな。
まあ外野もテームズ抜きで松原が出にくいくらいだし、相当打てるか足肩ないとあれだけど
高校生投手1番 小園 市和歌山 投手
高校生打者1番 阪口 岐阜第一 内野手
大学生投手1番 佐藤 筑波大 投手
大学生野手1番 なし
社会人投手1番 廣畑 三菱自動車倉敷 投手
社会人野手1番 水野 JR四国 内野手
有薗は外野も守れるし長嶋さん来期監督候補阿部の地元であるから二位指名ありその?ありそう
>>299 阪口は根尾石川で懲りてない中日が単独一位も無きにしもあらず
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
>>301 中日は石川が案の定アヘ単に改造されてるし長距離砲型取るのマジ止めてほしいわ
>>303 石川がソフトバンクに持って行かれ無くて助かったよ
>>303 堂上高橋周と同様に根尾石川もアヘ単に改造するなんななかなかの育成力だな
本人たちは地元だから入団時は喜んでたが一番行ってはいけない球団だったと痛感してるだろう
根尾さんは相変わらず外角の遅い球しか打てない開きまくりのドアスイング
本物の打撃センスの持ち主である山下とは雲泥の差で月とすっぽん
>>305 ただでさえ競技人口の減少でドラフト候補も減ってるのに有望な選手潰さないでほしい
球界全体の損失だしNPBのレベル低下も招くからな
>>299 阪口は高校通算も大したこと無いしサイン盗みしてるし何より全国レベルの高校との対戦が少ない
内野手と言ってもファースト専なら秋広がいる巨人には不要
右のリリーフ深刻やし
先発も意外と脆いから大社の投手中心で良いよ
平内はまんま桜井2世で期待外れも良いとこ
巨人の右のリリーフはノーコンのストガイばっかだからドラフトで指名するならコントロールのいいタイプや変則の技巧派がいいよ
今年なら三浦銀、椋木、西垣とかね
>>310 一昨年のドラフト、奥川を外すのは想定内だったとしても、
宮川に西武が突っ込んで来るとは思ってなかったんだろうな。
銀ちゃんはゆーちゃんみたいなもんかもね
高3から大学1年までがピークな印象
高卒からプロ行ってたらもっと違ってたのかも
今年指名されるかどうかはわからないが
>>312 西武は宮川に視察情報なかったし河野は潮崎の後輩でスカウトも張り付いてたんだから
自分だって河野だと思ってたから驚いた
ただ奥川にヤクルトが来たのも想定外だったのは確か
村上の時もそう
原も奥川は阪神以外来ないと思ってた節がある
佐々木で編成部が固まっていたのを無理に奥川にさせたのも原が運が良ければ奥川単独でいけると
見たからだろうし、完全に思惑は外れたね
結局、堀田、太田とスカウトの言いなりにしたのも佐々木を指名しなかった故だろうし、
ドラフトが下手としか言いようがない
完全ウェーバーなら最初から佐々木も奥川も消えてるからこんな迷走はなかった
>>314 堀田、太田は暗黒指名
中川、大江、戸郷
今年の育成大社野手組など下位指名した選手がたまたま掘り出し物であったというケースで
上位で指名した選手が尽く使えないのはスカウトの見る目が悪すぎる
1位の大当たりなんて岡本が最後
上位で辛うじて当たりと言えるのは大城、吉川尚輝、高橋位
18、19年は高卒中心だったし結果出るのはもう少し先だとしても
こんだけ上位外してちゃチーム編成も歪になるし
また、FAやら原大好きロートル獲得して穴埋めしようとする悪循環になる
失態を重ねまくってる田中豊が余裕こいてるのも
自分と同じ右のパワーピッチャーがチームにいないってのを知ってるからなんだろうね
そういう意味で言えばやっぱり宮川を逃したのは痛かった。
恐らく同タイプってことで期待していた太田龍がまるで使い物になりそうにないってことも含めて
山本が掘り出しもの枠と期待してたがいまだに投げれてないのは大怪我なのか
>>319
少し前に練習をしている写真を見たからもう直ったのかな?
右の中継ぎはは他球団の戦力外+ドラフト下位で集めていくしかない
起用法を中継ぎと決めつけて上位で指名するのはちょっとね
投手陣本当にひでーな
近年のドラフトで勝ちパに昇格したのは中川だけだし
何とか今年は即戦力でスペじゃない投手とらないと
去年散々単独で投手取れと言ってたのに、補強ポイント無視して佐藤なんか突っ込んだのがアホ編成の極みだろ
伊藤大海すら狙えたのにアホかよこの球団
菅野の去就不明なの見越しても去年は
一位で先発タイプの投手指名が正解だったな。
まだ早川辺り行ってクジ外すなら納得できたわ。
そもそも投手不利の東京D本拠地で、投手1位指名しないのが頭おかしいからね
しかも近年編成のミスでことごとくハズレ引いたんだし
最近の傾向から おそらく指名するのは小園か森木
外れ1位で社会人の廣畑 森あたり 外れ外れでまた高校生に戻って風間あたり
育成あれだけ指名するならトライアウトで中継ぎ拾っておけば良かったのに
1位廣畑に行って勝ちパで使いたい。
リリーフが貧弱過ぎる。
平内も伊藤優も即先発起用しようとする巨人が新人(ドラ1なら尚更)を中継ぎに回すとは思えんけどな
また阪神の指名パクんのかよお前らw
森木邪魔すんなや
>>323 補強ポイントは確かに投手だが
佐藤だって左の大砲候補で補強ポイントではあったし
1位指名で突っ込むのは別に悪くない
寧ろ19年なんかも先発がどすこい以外悲惨って状況で即戦力先発欲しかったのに
甲子園フィーバーに釣られて奥川特攻して森下を広島単独指名許したのが痛すぎる
結果こっちは堀田、太田という特大地雷を2枚掴むハメになった
今日の正木のホームランすごいな
インコース低めをあそこまで飛ばせるのは今の巨人におらんわ
巨人軍としての面子みたいなのって編成サイドからしたらクソ面倒そうだな
大人気スター候補、特に甲子園で名を馳せた選手には入札しないといけない風潮
清宮根尾奥川とか早くから指名するだろうって空気にもうされてたし
今年も小園とか指名したがるんじゃねえか上は
>>333 マジでその年の目玉に突っ込む、甲子園のスターに突っ込む路線に切り替えてからドラフト戦略おかしくなったわ
賭博の年は本当は小笠原、オコエ辺りが候補だったらしいが
あの年から外れ外れ地獄祭り。ドラ2クラスを1位で掴んでたらそら外れ率も上がる
辛うじて吉川、高橋は小当たりくらいにはなったが
鍬原、堀田は特大地雷。平内もこのままなら大外れもいいところ
編成戦力も考え直す必要ある
素直に1位は大社の即戦力投手。レギュラー取れる可能性ある野手もしくは超高校級スラッガーと言われる選手が出たらそっちに1位という風にして欲しい
1番人気より3番人気辺りを確実に1本釣りする方が絶対賢い
>>334 まあそうなんだけど3番人気だと確実には1本釣りできないのがドラフトの難しいところだな
確実に1本釣りしようと思ったら7番人気くらいじゃないとブッキングする可能性がある
>>335 巨人桜井、横浜入江みたいなの掴み続けるようなもんだしな確実な単独指名って
宣言したって他所も回避してこんだろ巨人のくじ運見てたら
2013年は石川の単独指名を狙って千葉ロッテと競合
くじに外れて小林誠司を外れ1位指名で獲得
ここから2013年のドラフトの悪夢が始まった
1位 小林
2位 和田 トレードで移籍
3位 田口 トレードで移籍
4位 奥村 人的補償で移籍
5位 平良 人的補償で移籍
残る小林もトレードの噂ばかり
>>334 巨人は素直に1位で東六東都のスターを取っておけよ。
>>338 去年なら早川、一昨年なら森下、その前は上茶谷か清水かな
たられば論でしかないし、ハズレる可能性も大きいが方向性は間違ってない
佐藤指名した事に文句言ってるんじゃなく外して平内だった事に文句言ってるんだろ?
なら早川に行って外しても同じ事じゃん
>>341 阪口はキャッチャーの構えるコースをチラ見しないとか打てないし通産本塁打も少ないし上位ではいらない
正木は六大学に現れた久々のスターだし大の巨人ファンだから1位でもアリ
>>344 阪口は高校通算20本だし通算50本以上打ってた村上や正木とは比べるのもおこがましい
そもそも阪口はキャッチャー覗き見打法がバレた去年の秋から全然ホームラン打ててない
>>256 石田が伸び代ないは草
むしろ伸び代しかないだろ...
伸びしろ云々はさておき、巨人の高卒ドラ1投手は30年以上活躍したのがいない地雷物件
特に左腕は誰一人1軍登板すら一度もなく引退もしくは永久追放
絶対に指名してはいけない
今年は素直に正木指名でよい
清宮はなんとも言えないが村上辰巳佐藤と巨人の1位で指名する野手はハズレがあまりないのだから
投手は平内よりドラ3大道の方がよほど活躍しているのだから、順位というより単なる目利きの問題
>>337 一応全員まだ現役で、全指名が役立った点は評価できるよ。ドラフトというより選手資産運用が上手いだけなんだけど
高橋由伸がドラフトの指名選手を教えないとか記者が切れてたらしいし、巨人がドラフト1位を言わないと
マスコミが納得しない状況ができている気がする
あと大道の視察情報多かったのに指名しなかったのは原が嫌がっただけでしょ
長谷川前部長と八戸学院大の監督が東海大の直近の先輩後輩だから
もう原が監督の間は八戸学院大無理
こういう風に自主規制しまくるのが原
視察情報が秋までなかった平内を急に指名したのも原と監督が知り合いの亜細亜大だからというのが大きい
人間関係で嫌だと思えば指名から逃げるから今年も知り合いのチームから取るか高卒祭りするしかない
高卒指名の最大のメリットは人間関係で問題が発生しにくい、これに尽きる
成功率は大学社会人より低い、リスクはあるが指名が楽で失敗しても問題になりにくい
新聞の売り上げを守る為に巨人がドラフトで損をする
こういう構造が出来てる気がする
監督が記者に指名選手を教えないと責められるとか他球団ではあり得ない
巨人はFAで選手とるんだからドラフト損しても良いだろうみたいな雰囲気になってる
今年の恵体、下位か育成指名で
村山亮介 捕手(幕張総合)
米山航平 外野(市立尼崎)
自粛指名しまくり巨人に選択肢は少ない
ドラフトだけ考えるなら原より高橋だったのは事実
原になったら高卒祭りになったのは予想通り
トレードで出したチームからはそのことを言われるのが嫌で指名から逃げ出すから
有力大だと東海大と亜細亜大くらいしか選択肢gsなくなってる
原はシーズン勝つけど負けドラフトの連続で若手が育たないからやめたらすぐ勝てなくなる
原が辞めるとドラフトは良化していくが原しか勝てないチームになってるから結局続かない
原が復帰すれば他球団が育てた選手をFAで引き抜いて勝つ、この繰り返し
阿部が監督になるとどう変わるかだな
桑田という可能性もあるけど
桑田なら早稲田院卒で東大で指導経験ある
今の指導者世代の憧れの選手だったというのもあって色々指名の選択の幅広がりそう
昌平惜敗もプロ注目・吉野が技あり特大弾「今後も見ていきたい」巨人水野氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8662841e62c61a702ec11d0a9f1719b95bbc897 今秋ドラフト上位候補の昌平のスラッガー吉野創士外野手(3年)が、パワーを見せつけた。
高校通算48号となる先制2ランを放ったが、浦和学院に延長サヨナラ負けを喫した。
準々決勝の浦和実戦では2打席連続の申告敬遠など打撃でアピールできていなかったが、
この日は8球団のスカウトが視察する前で「弧を大きく描くように振る」意識で、持ち味を発揮。
巨人の水野スカウト部参与は「高校生で、あそこまで飛ばせる。それくらい力があるのは分かっている。
体幹が鍛えられたら、とんでもなくなると思う。今後も、追いかけて見ていきたい」と高評価した。
荒らしの親玉馬鹿チョン辰アンは敗北を認め逃亡したようだな
まあ、勝ち負け以前にレベルが低すぎて勝負にもならなかったけどなwww
他の馬鹿チョン辰アン連合の残党も身分を隠してたまに負け犬の遠吠えに来る程度だし荒らしは大体殲滅できたな
これでここのスレも少しは落ち着きを取り戻しまともなドラフトスレに変わるだろう
>>355 「一位は○○だろう」という予想、「××が欲しい」みたいな希望、「●●は改善して欲しい」みたいな願望でも無く、
ただ単に愚痴を吐きにくるだけだったら、単なるアンチだからここに来るなよ。
>>360 もし吉野がセンターやライトをプロで守れるならドラ2くらいで欲しいな
>>364 3軍はこの手の試合出ても速攻敗退してたから近年の育成ドラフトはいい方向に向かってるな
即戦力投手と野手の有望株が欲しい
即戦力は特に右の中継ぎ
せめて越知か西村レベルでやってくれる選手1人は欲しいわ
最低限出来るのが鍵谷だけって鍵谷が離脱したら
まともな日本人リリーフ中川と高梨のみになるぞ
根尾さんは相変わらず外角の遅い球しか打てない開きまくりのドアスイング
本物の打撃センスの持ち主である山下とは雲泥の差で月とすっぽん
あてにはならないけど高校通算本塁打数
【大学生】
正木 50本(慶応義塾→慶応大学)
古賀 52本(福岡大大濠→中央大学)
鵜飼 56本(中京大中京→駒澤大学)
【高校生】
吉野 48本(昌平高校)
有薗 57本(千葉学芸)
【プロ】
村上 52本(九州学院→ヤクルト)
安田 65本(履正社高校→千葉ロッテ)
清宮 111本(早稲田実→北海道日本ハム)
2020年巨人専用ドラフトスレ15巡目
http://2chb.net/r/base/1603699922/l50 16代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 0d67-bG4x [60.121.217.26])2020/10/26(月) 17:22:55.07ID:HzksRLmm0
まぁ佐藤は地雷だよ。三振率高いし。
大道、森浦こいーーーーーーーー。
19代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Spc9-lnFN [126.245.97.134])2020/10/26(月) 17:23:38.07ID:8rSD2Kxvp
あんな打率が低いのイランわ
酸っぱそうな葡萄は食べたくないもんな
30代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Spc9-lnFN [126.245.97.134])2020/10/26(月) 17:30:01.20ID:8rSD2Kxvp
阪神に佐藤引き取らせるのには成功したな
なんか高校生いらなくね?って思えてきた
数ある爆死の中から稀に当たりを引けたらリターンが大きいだけで
上である程度戦えれば十分な戦力が欲しいだけなら大社かき集めた方がいいだろ
扱いとしては良くないけどまあクビにもしやすいし
>>372 ドラ1確実級以外要らない特に投手は
去年で言えば100歩譲っても1位指名が理解できるのは高橋位かな
ある程度バランスも必要だし全く要らないってことにはならんでしょ
巨人は高卒投手の1位指名が少ないが、その数少ない例がことごとく特大ハズレの山
はっきりいって指名しないでもらいたい
野手なら原みたいなハズレもいるが松井岡本坂本など当たりが多いからありだけど
>>373 その高橋も二軍で防御率6点台後半で1年目の戸郷以下の成績
高校レベルで球が速いだけが取り柄の投手を上位で指名するとほぼ失敗する
スカウト注目の水野はスレ住民曰くミット覗き見でダメらしいけどスペック高すぎなので是非ともとってもらいたい、有薗、相模大塚と共に活躍の確率はかなり高い
>>376 水野ってJR四国の?
水野はミット覗き見はしてないしスペックそこまで高くないが普通にいい選手
ミット覗き見は岐阜第一の阪口と昌平の吉野だろ
1位佐藤 筑波大 左腕
外れ廣畑 三菱自動車倉敷 投手
2位吉野 昌平 外野手
3位翁田 関西国際大 投手
4位伊藤 中京大 左腕
5位徳丸 智辯和歌山 外野手
6位花田 広島新庄 投手
ただ吉野は似たスペックの元が打率1割未満ぶっちぎりの三振数と
菊田や和田恋が比にならないぐらい酷いことになってるからリスク高い
>>371 そのスレ見返してたけどこの人見る目あるな
ID:sp9et6sc0(11/15)
0227 代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd03-FVDB [49.96.21.88]) 2020/10/26 17:45:31
ダメだねこりゃ
とてもじゃないが、1位で獲るような選手じゃないわ
ぶっちゃけ桜井、鍬原よりもはるかに劣るね
阪神めっちゃ羨ましいわ
来年阪神優勝じゃね?
スペック好きからすると、元と吉野じゃバッチング実践が全然違うからね。下級生からレギュラーで中京だったら45本くらいは欲しいとこ。弱いとことやらない分、練習試合含めた数値って結構あてになる
>>384 今年はどこも普通に練習試合やってるから去年と比較できない
例えば去年の中京大中京は秋以降夏の独自大会まで直前の2試合しか練習試合をしていない
吉野は中学時代習志野高校に行くと言う話だったのに何故か埼玉の高校に進学したのは謎
同郷の阿部慎之助と同じで習志野に落ちて県外なのか?
確か親が習志野野球部だったはず
習志野野球部って誰でもウェルカムなイメージあったけど違うんや
>>391 推薦入試の話だよ
公立だから一般入学ならその後に一般入部も可能なんだろうけど
習志野高校商業科もあって偏差値50-56と極めて普通のレベルなのにね
仮想ドラフトの結果
1位 吉野創士(昌平高校)
2位 石田隼都(東海大相模)
3位 畔柳亨丞(中京大中京)
4位 森田晃介(慶應義塾大学)
5位 嘉陽宗一郎(トヨタ自動車)
6位 三浦瑞樹(東北福祉大学)
7位 高木翔斗(県岐阜商)
原が契約満期でやめ今秋は阿部がドラフトするなら中央大後輩の古賀の一位ありうるのか? 174センチだかパンチはある 以前中日からきた中尾タイプ? でも有望な若手捕手目白押しだし良くて三位なら納得だか、捕手難のチームなら外れ一位しそう
間違いなく言えるのは原監督時代は東海大系列を数多く指名したが 阿部監督になれば中央大卒も間違いなく増えそう。もしもだが阿部監督が今年からだったなら牧を一位指名もあっただろう。
>>395 大城、岸田、山瀬、喜多、、、といてさすがに捕手の1位は無いと思う
>>395 即戦力捕手が欲しい横浜ロッテ日ハムが、指名するだろう。
ここでは誰も触れてないけど白鴎大足利の中沢って右投手昨日視察してコメント出してるね
個人的に地元が同じだからめっちゃ注目してる
昨年秋は怪我で投げられなかったみたいだけど夏次第で指名候補になりそうだよな
>>372 ドラフトで高卒は松坂ゴジラ級じゃなきゃ1位は無駄
伸びしろなんて誰も予想出来ないことが大部分を占める選手よりも現状の力量を見極めて指名すべき
高卒1位のロマンなんてのは見る目がないことのアリバイ作りに過ぎないよ
>>404 風間は堀田と被るから巨人は指名しづらいだろう
まあ堀田よりかは実力は上だろうが素材型を上位で指名してる余裕は無い
>>172 特定の球団にはいくこと出来ない学校って有望株こないだろうね
アホが妄想で○○との関係が〜とか言ってるだけだよ
>>405 高校生投手上位で割く余裕ないし
今年はとにかく大社の投手だよ
下位…育成で高卒の投手は拾えば良し
風間、達、森木、小園ここら辺の上位で騒がれる高卒投手は縁がないね
高卒で上位指名唯一ありそうなのは東海大系で石田位かな左腕だし3位か4位くらいで取れたら欲しいわ
1位で欲しいのは野手
逆に1位でなくてもいいくらいの野手なら不要
2位以下は全員投手でもいいくらい
巨人はポジションが空いてるようで空いてないから大物じゃないと飼い殺しになる
それがいないようなら、できれば大社投手の1本釣りを狙いたい
特に右のパワー系中継ぎ投手が全然いない
ノーコンなのは勘弁だけど、ある程度球威で抑えられる投手が理想
プロ野球の長い歴史で30本以上1回でも打った打者の出身地で一番多いのは何県かな? 大阪? 千葉?
>>410 あんな選手そうは出てこないよ
パワーは桁違いで一年目からあれだけやれるのはそれぐらいすごい
今年は1位級の野手おらんもんなあ
打撃良いけどとび抜けてるほどではないし他も凡なうえ慶應ブランドの正木
体格とパワーはあるけど実績と守備位置がない中山
世代No1捕手ではあるけど打力微妙だしそもそも巨人に捕手いらねえしってなる古賀
今評価高いのってせいぜいこの辺
それでも野手が良いってなら高卒組の甲子園フィーバーに乗っかるくらいしかないよ阪口吉野有薗か他誰か出てくるかまだこれからやけど
リアル予想
1位小園 外れ廣畑 外れ外れ風間
去年は早い時期から 大塚が10年に1人の選手と佐藤 指名公言してたようなもんだけど
今年はとびぬけたのいなそうだし一本釣り狙いでもよいけど それでも競合するお笑いになったりするしなあ
廣畑は一本釣りじゃないと絶対外れで競合するぞ
週ベは菅野の穴埋めと言ってるし
>>408 大学野球でDHってのはなぁ。せめてセンターが出来れば良いのに。
>>416 こういう選手が出てきたときにセ・リーグの球団は獲得を見送り
パ・リーグの球団はDHもあるし打ってくれればOKという考えで獲得に動くんだろうね
岡本を指名した時も「セの巨人が一塁専を指名したのは冒険」みたいに言われてたからな
同じく岡本に目を付けてたロッテや楽天の場合は特に言われてなかったしホントDHの有無って不公平だわ
全力で中継ぎ投手かき集めないとヤバいな
比較的マトモなのが外様しかいない
大竹鍵谷田中野上デラロサ
>>416 ダンテは高校時代はセンターやってたし足も肩も良かったけどな
当時より体重20kgぐらい増えたみたいだから走力は落ちてると思うが
菅野が怪我だとすると、今年は1位で即戦力先発取らないと駄目だな。
>>423 九里は生涯広島宣言してるし
大瀬頼もあの性格を考えると金で出るとは考えにくい
そもそもFAで埋めれるから何とかなるって考えで編成してるからこういうクソドラフト連発するんだよ
菅野はあちこちボロボロ メジャーにホントに行く気なのかな? ボ−ルも重いしマウンドも硬い 肘や脚を故障するのが見えているのだが
1位は投手だろ
野手は清宮 根尾 佐藤とかよほど目立たないとありえんよ
畠、桜井、鍬原の大卒上位指名組がだらしがないばかりに投手層が厚くならない
>>425 原が亜細亜大の生田監督と仲が良い
九里も東京好きで誠也と一緒に東京に行ってるとかで出る可能性高いと前から言われてる
亜細亜大で生田監督の2つ下の高津監督がヤクルトにもいるし誘えば出る可能性は高め
戦力になるかは井納レベルで判断難しい
これから井納活躍すれば取りに行くかも
まあ巨人だけの話でもないが、ドラフト一位、二位の指名枠無駄に使ってるようで もっと突き詰めてスカウト会議はやって欲しい ちゃんとやってるけど運が悪いだけ こう言うならプロ意識が甘い集団だ、辛口で失礼
その選手の日頃の行い、投球フォーム、打撃フォームの科学的解析、プロ向きが否かを含めた性格の分析、これは一部分、一人の選手に徹底的な調査行われたならここ10年の一位、二位の成功率は少しは上がっていたのではないだろうか
ドラフトスレでFAとかほざいてるキチガイがいるとは驚きだな
こういう奴の存在を許すからからロートルばかりの加齢臭チームになるんだろうが
いっそのこと日本プロ野球はFA全面禁止、ドラフトは下位球団から順に指名で良い。そうすればもっとドラフト指名選手の分析に力を入れる。
きっと選手会は絶対反対、全面ストになるんだろうなあ。
>>431 そもそもFA前提の編成組んでるからこんなことになってんだよ
12球団でも巨人だけだぞ
FAで来ても活躍するのは2〜3年くらい
大半はまともに使い物にならない
こんなことの繰り返しで今の夢も希望もないおっさんだらけの状態になってんだよ
それもこれも原が全権握ってるからこんな事態になる
俺はFAで取るのは丸クラスの大物のみでそれ以外は獲得大反対だわ
ドラフト中心で強くしていった方が長期的に見てメリット多いわ
大体日本のFAってピークを過ぎたおっさんが移籍する欠陥システムだからな
メジャーは若いうちにFA権得られるからあれだけ活発に移籍が発生する
こんな欠陥システムなのに「FAに参加するのがジャイアンツ」とかほざくガイジが監督だから最悪だわw
>>440 その発言見た時ホンマにこいつは頭がイカれてるんやなって思ったわ
もう監督はおろか編成に関わること辞めて欲しいわ
けどオーナー含め原のいいなりばっかやし原がやりたい言えば続くんだろうな
本当に頭が痛い
faってのは選手の権利であって球団が欲しい選手を取る制度ではないからね
完全ウェーバーにして、海外はこのままで国内は5年にしたらいいのにね
どうせくじ引いても当たらないんだから完全ウェーバーでいいよ
先発型の左腕は結構豊富だけど即戦力パワーリリーバーみたいなタイプは少ないぞ今年
穴埋めに拘らずいくのが吉
良いか悪いかはともかく平内指名も原、生田ルートっぽいし久里も死に延長上で取りそうな気配
生涯広島とかいうのも飲みの流れで新人に言わせた感が強いしこんなの鵜呑みには出来ないから
常にFAで出ていかれるという危機感があるからこういう発言を若手に引き出そうとしてるんだろうし、
こういう発言を若手が頻繁にしてる時点で放出リスクが高い証明でしかない
巨人が今年亜細亜の選手をドラフトで指名するようならほぼ決まりだろう
あと筑波大の時点で原は佐藤を指名したくないと見て良いから、理由をつけて他に行くだろう
原が監督の間は所属先で指名の有無はほぼ決まる
基本投手だろうが余裕があるようなら岡本の再来ということで阪口か有薗に行くことはあり得る
中日は阪口、ソフトバンクも阪口か有薗だろうし巨人が来るならと他が飛びつく可能性もあるから
誰に言ってもマスコミに公表ならくじになりそう
巨人は九里○大瀬良△鈴木△
FAで取れるの可能性はこんな感じか
>>444 そもそも原は今年で契約切れるんだししっかり去り際の線引きは引いて欲しいわ
つまり今年で辞めてくれ
>>445 久里は奥さんも米子の人だし中国圏から出ないと思うよ
それと大瀬良は阪神熱望してたらしくFAあるかも、あそこ先発埋まってるし西より高い金は出せないと思うけど
國學院大学 山本ダンテ武蔵
ダウンロード&関連動画>> 野上 井納より高橋 今村 畠 戸郷のほうが戦力になっている現実いい加減に見ろよ
投手なんて30歳超えれば大抵 肘がパンクして使いものにならねーよ
>>450 あの年のドラ1の中で桜井はマシな部類
桜井よりも酷いドラ1なんて腐るほどいる
巨人軍が「FAに参加するのが巨人軍!」とやってるのは単なる戦力補強というより
力を誇示するための示威行動なんじゃないかな?とにらんでる。「ほらほら!他球団選手がうち(巨人軍)に
入りたがってるでしょ?!」というポーズな。
20年くらい昔、巨人軍が高校生を指名しなかったのも大学・社会人の選手を逆指名という形で
獲得するということにこだわった感じを受けた。これも資金力の誇示とにらんでた。
ただ巨人軍および巨人軍ファン。少し昔は「柳田、山田はいいな・・」今は「村上と佐藤・・」とやってるが
自分とこにも史上最年少で「30本 100打点」マークした岡本という立派な選手がいるのに常に「隣の芝は青」思考で
岡本の素晴らしさに気が付いておらず岡本を過小評価し「村上が欲しい!」と早くも怪気炎を上げてる(笑)。
巨人も「発掘と育成」という宣言をしたし
ドラフト・育成の改革・レベルアップをやっていくだろうから
桜井。鍬原レベルを1位指名する事も無くなるはず
OBスカウトや前東海大監督安藤氏招聘
サプリメントや栄養管理と筋力強化として鈴木氏招聘
桑田招聘で科学的なトレーニング
コレからも色々やっていくだろうし新たな人材の招聘も
特に来年は監督も変わるかもしれないので大きく人材が入れ替わるかもしれない
去年の広島みたいな投手ドラフトしないと厳しいな
特にリリーフはノーコンばっかだから大学生か社会人で制球力高い廣畑、三浦銀、椋木、森田あたりは必要
>>456 発掘と育成元年のドラ1が平内ってw
2位もトミージョンで再来年まではまともに使えない山ア
若手の士気を削ぐバカ監督の贔屓起用
ホンマにやる気あるのか問いたいは
原は実は法政大とパイプがある
菅野の父親が法政大野球部出身
山下一位指名の可能性はある
>>453 そもそも今の巨人を見て入りたがる選手いるの?
何しろOPS1以上打ってても落とされちまうんだぞ?
いくら巨人でも1軍にいなきゃ年俸は上がらんからな
2021巨人ドラフト
1位 正木智也 慶應義塾大学 外野手
2位 八木玲於 Honda鈴鹿 投手
3位 福永裕基 日本新薬 内野手
4位 三輪拓未 常総学院 内野手
5位 平川裕太 鷺宮製作所 投手
6位 坂巻拳 三菱自動車岡崎 投手
7位 速水隆成 群馬ダイヤモンドペガサス捕手
8位 仲村竜 岡山学芸館 投手
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
>>442 完全ウエーバーとFA短縮だけじゃだめ
期間が来たら全員無条件でFAにしないと機能しないよ
NPBは選手もチームもサラリーマン根性を一層して弱肉強食の競争に晒したほうが良い
週ベでは高橋優貴の活躍で左投手の補強は必要なし
一方で菅野の海外FAでの流出の可能性もあり右の先発が補強ポイントとのこと。
候補としては廣畑敦也(三菱自動車倉敷オーシャンズ)、徳山壮磨(早稲田大学)
左投手も足りているとは思えないけどな
オフには高木と戸根はクビだろうから
野手は、外野で右打ちの好素材選手が不足
正木とブライト健太
この辺補強ポイントだろうな
廣岡加入で二遊の右打ちは、優先度が低くなってる
むしろ二遊は、左打ちの好素材選手が欲しい
粟飯原 龍之介 (東京学館)
この辺が狙い目だろうな
1位正木 慶応大 外野手
2位隅田 西日本工業大 左腕
3位翁田 関西国際大 投手
4位伊藤 中京大 左腕
5位ブライト 上武大 外野手
6位吉村 東芝 投手
引退 亀井 大竹
戦力外 陽 石川 立岡 田中豊 桜井 高木 古川
巨人が指名するかは別にして明桜風間と市和歌山小園だったらどっちの方がスケール上なんだろうな
まあ高校生だけどより即戦力に近いのは小園の方かなとは思うが
その2人のワンランク下が高知森木って感じかな
ウィーラー梶谷丸亀井陽の外野、数年後ヤバすぎる。社会人とか取って回すんだろか。
>>478 そこら辺の30代のメンツはもう先は長くないだろうから世代交代というか後からレギュラー取れそうな選手の指名は必須だね
それを大学社会人で補うか高校生取って育てるのかはまあ考え方次第か
高校生も昔みたいに時間かかる選手ばかりとは限らんしな
2年目3年目で一軍の試合に絡んでくるとか珍しくなくなったしね
そこら辺はスカウトの眼力が必要だな
>>477 スケールというか風間は戸郷と同じ上体投げ
戸郷はアーム投げで風間は野手投げでどちらも手投げという指摘を受けるタイプ
体が硬いのは間違いない
入団したらフォームを修正するかしないかという対立がチーム内に発生するだろうな
そもそも風間は遠くの高校に進学した理由が、野手コンバートを前提にしたスカウトが多く
投手採用でフォームも本人に任せてくれるという条件だったという話だし
>>478 数年後どころか数カ月後の事すら考えてねえからなあのアホ監督はw
東海大相模の春夏連覇で、石田一位だよ。
原の鶴の一声で決まり。
単純に素材スケールでいえば森木
1番プロ一軍に近いのが小園
風間も戸郷タイプで球に力があるので一般的な高校生より早く出て来ると思う
10年以上投手しかやってないのに野手投げと言われてしまう風間のフォームをいじったら
恐らくすぐ故障するか球速が急激に落ちてしまうだろう
一位でこういうタイプを取るのは怖いけど、本人の意思を尊重して使えば恐らく早い段階で
使える可能性は高い
>>482 原は田中の件で東海大相模の監督と折り合いが悪いという話があり、実際その後指名なし
田中の話をされたくないから相模の選手高卒で取ることはしないとおもう
>>480 風間は地元山梨から秋田に行ったんだっけ
まあ1位は小園、風間、森木の誰かに行くんだろうがあとはスカウトの好みかな
個人的には一つでも競合少なそうな選手に突っ込んでほしいが
今すぐ勝てる先発と今すぐ抑えられる中継ぎが絶対に必要なのだから高卒投手1位はありえない
>>484 小園と森木はともかく風間は無い
東北の力投型は堀田とタイプが被る
今の巨人に必要な投手は先発にしろリリーフにしろ投球術と制球力のある投手
お前ら森木は阪神が貰うから邪魔すなアホw
どうせお前ら当たらんけどなw
森木よりも大社の即戦力投手頼みます
先発も中継ぎも苦しい
特に右の中継ぎ鍵谷以外ゴミしか居ないってどう言うことやねん
2軍も左は横川、井上と良さげなの居るけど
右はマジで有望株すらいないってヤバ過ぎだろ
中継ぎの右投手が少なすぎるので廣畑の1本釣り狙いでもいいかもしれん
>>488 おいおい藤浪があのザマで森木指名する気かよ珍カスwww
高校生育てられないんだから大人しく大学社会人指名しとけよ
木の件をいわれたくないかr原は関係選手の最終所属チームから選手は指名しない
捕手三塁以外全てのポジションが
緊急補強ポイントという。
>>489 右のプロスペクトは直江がいる
マジレスすると達孝太を外れ1位以上で
考えてると思う
津森になるか森博人になるかわからんが
東北福祉の椋木も2位3位で残ってりゃ
行きそう
外野手なら埋没しそうだが丸山もありそう 全て希望でなく予測
>>496 岡本和はメジャーと言い出す可能性あるしダンテでも中山でも取っとく意味あると思うがね
1位廣畑 三菱自動車倉敷 投手
2位北山 京都産業大 投手
3位吉野 昌平 外野手
4位伊藤 中京大 左腕
5位ブライト 上武大 外野手
6位小木田 TDK 投手
育成指名 高校生5人 大学生3人 独立リーグ2人
野手は1位じゃないと意味がない
特に巨人はレギュラー野手がほぼ1位のみで構成されている
とりあえず下位でとっておけといって出てきた人は誰もいない
横浜とか西武とか土壌があるところなら別だけど
巨人はポジションの空きがなにげにないんだよ
仁志が言ってたが自分の後に巨人のセカンドレギュラーが出てこない理由について
自分がいる時から自分の成績では物足りないと監督からずっと言われてた
巨人はタイトルを常に取るレベルじゃないとレギュラー安泰なんてありえない
常にもっと打つのが欲しいと苛立ってるのが巨人フロントと言ってた
叩き上げで巨人で認められたいなら他球団で結果出してFAで来いが巨人スタイルだとね
ドラフト一位、外人、FAが常にポジション埋めてるのが巨人
結果出せなきゃすぐ新規の外人やFAで補強
常にいい玩具を欲しがる短気な金持ちの子供が巨人です
常にいい玩具を欲しがるは良いですね。
確かに言えてます。
おバカフロントの典型ですよね。
>>502 秋広は、大きい割には軽快な動きとバランスの良さで、
守備時には良い意味で180cm台に見える。
また、打撃時も打球の速さと手首の柔らかさがあるので、
大化けを期待してるよ。
肩も良いので外野を守れると使いやすいのだけど、、、ま、今年は色々な経験を積んでくれればいいと思う。
1,2年で1軍に定着してくれるのでは?
>>499 筒香や秋山の現状見るに日本人野手のメジャー希望は断念続きになりそうだけどな
ぶっちゃけ松井や大谷レベルで突き抜けてないと野手は通用しない
廣畑とかいう身長180以下の大卒社会人の1位だけはやめてくれ
たとえ栗林級の活躍したとしてもいらん
巨人はなんだかんだロマン追い求めるから
小園 森木 達 風間の中から選びそうなんだよな
どうせクジ外すんだけど
指名検討しそうな候補
羽田 八王子学園八王子 191p 左投
高須 静岡高校 190p 右投
久野 報徳学園 186p 左投
柳川 九州国際大付属 188p 右投
鴨打 創成館 194p 左投
京本 明豊 188p 右投
栗林も正解だしクジ外したが石川も正解だった
菅野レベルならともかく高橋も2年目だし、3年目の鍬原は行方不明
桜井さんは言うに及ばす
大卒でとっても出てくるのに時間かかるんなら大卒社会人とかわらん
そして低身長だからと嫌厭した栗林大道の方が平内太田より余程即戦力で活躍している
ガタイ重視で指名するのが悪いとは言わないが、則本や小川の例もあるし、今巨人で最も信頼できる右の中継ぎは177cmの鍵谷と野上という現状をみてもカタログスペックだけじゃ測れないものがある
栗林や大道は身長というより所属先でしょ
大道は長谷川ルートの八戸学院だからその時点で原が却下するだけ
トヨタも過去に内定してた選手を強行指名して出禁とか?事実かはともかく過去指名なし
右投げで背の低い宮川を外れ1位指名してるんだから身長の問題ではない
原は基本的には大社が好き
高卒を好んでるのは長谷川
2019年も左投手とか言ってるんだから奥川を外した後、左投手を指名したかったが長谷川の意見を尊重して我慢したということだろう
その結果、上位選手が故障して長谷川部長が責任取ったということはそういうこと
原が指名したかったと思われる橋本、坂本どちらでも巨人の堀田よりは活躍してる
恐らくは原は佐藤、鈴木、山下から選択だろうな
>>511 去年の場合、コロナの影響で地方にスカウトが行けなかった、
大学選手権、春の大学リーグ、社会人選手権が中止になったことで、
実力を見るのが難しかったのが大きい。
結果として、関東5球団の1位指名は全部関東の大学卒だったし。
栗林は大卒社会人で活動期間が短そうだったのが、広島以外の球団が敬遠した理由だろう。
>>512 原は今年で辞めると思うが
ドラフトは原じゃなくて新監督
>>514 Bクラス以外ならまた再契約でしょ
どうせこのあとまたFAで他所から持ってくるし他の監督より勝ちやすいから
いろんな意見あるだろうけど
個人的に正木でいいと思うけどな。
丸、亀井の劣化考えると
打てる右バッターでなおかつ外野手欲しいでしょ
一位は投手だと思ってたんだけど
2位以下で右Pの先発中継ぎ狙った方が現実的かなって
「ホームラン9本」は18年ぶりの低調だった…“投超打高”春の甲子園で見つけた高校生ショート「2人の逸材」
https://number.bunshun.jp/articles/-/847728 >>517 正木も捨てがたいがそれより投手陣のゴミっぷりには驚愕している
これで菅野消えたらどうなるんだ一体
それもこれもいつまで経っても一本立ちしない
桜井、鍬原のせいだわ
仮にも即戦力投手として1位指名受けたにも関わらず3年以内で全く活躍無し
こんなことされちゃチーム編成もおかしくなるわ
平内も今年は多めに見ても来年以降もこんな感じじゃこの系譜の仲間入りだな
賭博ドラフトは入ってくれただけでありがたいくらいなんだし大目に見るしかないわ…
1軍に出て来れる程度でもようやってくれてるよ
>>524 マジか
普通に補強ポイントだし欲しいわ
2位か3位でなら社会人行き考え直してくれんかな
ダンテ2~3順目指名とかありえんわ
今年の大学生外野手は梶原昂希(神奈川大)かブライト健太(上武大)のどっちか欲しい
最近の大阪桐蔭産ってだけで地雷臭がするんだよなあ...
梶原は活躍次第だが佐藤や牧が打ってるだけに巨人が取りに行けば他も飛びつき競合になる
ソフトバンク、オリックス、楽天、ロッテ、西武、ヤクルト、阪神どれだけ来るかわからない
>>520 大学四年生のときに調子良かっただけで
大学生まで野球やってきてシュート回転しまくる棒球とかクソコントロールとか大きな欠点のある選手なんてドラ1で指名しちゃダメなんよな
そういう選手はほとんど治らないから
原は佐藤輝明の活躍に舌打ちしてるから似たタイプでレフトセンター守れ長打力ある梶原を二位あたりに考えてるだろが二位なら指名順番来るまで他球団指名もあるかも
1位佐藤
2位梶原
これが考えられる最高の指名だろう
たが現状は佐藤は今春全く勝ててないうえに競合確実だし
梶原はうちの2巡目まで残ってる可能性低い
人気選手はもう回避だな
2球団競合くらいまでなら許せるが
堀田とか平内とかもう嫌ですわ
でも佐藤外して平内で良かったって言ってた人結構いたよね…
>>535 原が監督じゃ佐藤引き当てても出てきてないからどの道無意味
香月すら落とされてんのに梶谷や丸やウィーラー押しのけて使われると思うか?
佐藤外して良かったとかいう見る目ない奴沢山いたよなw
>>534 堀田も太田も平内も指名後に手のひら返しでポジられてたけどな
恵体で球速だけが取り柄の故障持ち投手を上位とかスカウトと原はセンスが無い
【慶大 4-1 立大】
ここぞで輝く主砲!8回表2死1,2塁、4番 #正木智也(C慶應)の3号3ランホームランで勝ち越しに成功!
https://twitter.com/big6_tv/status/1393777565991460864 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今年の大砲候補
慶大 4番・正木の決勝弾で3季ぶりV王手 ドラフト候補の一撃に広島スカウト「音が違う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d35ccc2938c0ffd270993e8db1af89d471c4ff8 慶大が4番の決勝弾で、3季ぶり38度目のリーグ優勝に王手をかけた。
1―1の8回2死一、二塁。正木智也一塁手(4年、慶応)が左中間席へ決勝の3ランを叩き込んだ。
立大の3番手・宮海土(3年、国学院栃木)の143キロ直球を仕留める今季3号に「宮投手の一番いい球、真っすぐに絞って自分のスイングができた」。
宮は試合前まで防御率0・00と立大投手陣を支えていたが、完璧に打ち砕いた。
現役最多タイとなる通算9号。今秋のドラフト候補としてネット裏で視察していた広島・苑田聡彦スカウト統括部長は正木の打球音に注目していた。
「球場で1人だけバットから発する音が違う」と話すと「各球団とも、いい左投手がいるから右の長距離砲は魅力。
今は一塁だけど三塁も守れるから」とプロでもポジションは問題なしと強調した。
正木を指名するなら広島より先に1位指名公言しておかないと森下の時の二の舞やで
>>533 今の巨人は左打者より右打者の方が必要だろ
>>533 今季ずっと不調だぞ
【大学野球】最速に遠く及ばない直球「原因が…」 ドラ1候補・筑波大151キロ左腕の苦悩
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f7a78d5c0bce5ab6f4cb940c320b9d46c047f3 晴天の等々力球場のマウンドで、ひとり苦しい表情を浮かべた。15日の首都大学1部・春季リーグ戦。
筑波大のドラフト1位候補左腕・佐藤隼輔投手(4年)は、3勝同士の東海大戦で先発を任されたが、9安打を浴びて5失点。
チームは3-9で敗れ、優勝が遠ざかった。
初回先頭に四球を与えると、2番・鯨井に一塁頭上を越える適時二塁打を打たれ、1アウトを奪う前に先制点を献上した。
2回にも1点を失うと、5、6回にも連打を浴び、6回9安打5失点でマウンドを降りた。
球は浮つき、本来の姿とは程遠かったように見えたが、不調という感覚はなかった。
「2日前ブルペンに入った時は、調子が良かった。きょうも腕は振れていたんですが……」。2
019年に大学日本代表で151キロを計測した左腕から放たれるスピードは、140キロ前後に留まった。
仙台高でエースとして活躍し、筑波大に進学。1年秋から5試合に登板し、25イニング連続無失点と最高のスタートを切った。
最速151キロの直球と、スライダー、チェンジアップを武器に打者を翻弄。2年春以外は全て防御率0点台を叩き出した。
侍ジャパン大学代表にも選ばれ、大学ナンバーワン左腕との呼び声も高い。ドラフト1位の有力候補にとって、集大成の最終学年となる。
1位 正木
2位以下大社即戦力投手
育成高校生乱獲
こんな感じ希望
平内とかまんま桜井で乾いた笑いが出たわ
桜井は一軍戦力になってるし勝ちに貢献する投球何度もしてる
打たれた時の印象ばかりで好投した時の記憶だけ頭に残ってないノータリンが多いがもっと酷いドラ1はいくらでもいる
正木は守備走塁が全く期待できない上に
打撃成績だけ見たら例年なら下位〜育成レベルの成績なんだけどな
それなのになんでこんなにプロのスカウトから評価高いのか謎
>>550 正木はどの年でもドラフト上位クラス
守備も去年まで外野失策0で補殺もしてるし両翼なら及第点
今日のホームランで通算9本目だから余裕で通算二桁本塁打狙える
しかもさわ
東京六大学野球で通算10本以上打って四球数>三振数の選手は高確率で当たり
最近の選手だと茂木栄五郎がそれに当てはまる
岩見、中山翔、高山、谷田は三振数>四球数で選球眼とミート力に問題があった
ホームランは少なくても六大学で四球数>三振数だった糸原、島内、佐野も打撃はプロで通用したからスラッガータイプで四球数>三振数の正木はかなりの逸材だよ
大学生投手も外れ多いから 困ったもんだな
一概に大社とればいいって話じゃないぞ
恵体だからと太田で大失敗したのに平内にいくってことは余程見どころがあったんだろうと思ったが、今のところ厳しいね
太田も堀田も平内も山崎もどいつもこいつもフォーム探しの旅に出かけて帰ってこないのだけは勘弁して欲しい
今のところ視察情報が多かった大道の方が正解っぽかったけど、スケール()が足りないから評価低かったんだろうね
低身長でも鍬原は一応決め球のシンカーがあったからね…
まぁ大道は使い潰されて単年で終わる可能性もあるけど
まぁ今年は高校時代からドラフト掛かれば指名されたであろう正木で一本化してサッサと公言したらいいよ
それで競合嫌う球団は手を引くでしょう
正直、高校2年の時から正木見てたけど
金属打ちとはいえハマスタ上段まで飛ばしてたし、藤平からクリンヒット打ったりコンタクトが本当に上手かったし、まあ大学経由だと思ったけどミート力は流石だし、守れるポジション限られるけど伊藤隼岩見郡司よりセンスはぜんぜん上だから
>>552 残った即戦力投手が平内、鈴木、木澤の3択で、左腕で被りそうな鈴木を回避して、
あとは残り2人の比較で決めたのでは?
平内、エグいな
大社ルーキーとして栗林の活躍は贅沢だけど、
せめて森浦や大道くらいのピッチングも無理なのか?
あれを1位って見る目無さすぎだろ…
見る目云々もありはするだろうけど
新人が活躍できる、メンタルが整えられる、必要な調整・修正をさせてあげられる、新人を新人として考えてやれる環境がないんではなかろうかって気もしている
原は育て方知らんからな
結果残せないと癇癪起こして懲罰交代 懲罰2軍落ちしかできない
ちらほら「平内の素材は一級品」と言ってる人いるけどそうなん?
素人目にはとてもそうは見えないんだけど…
どこらへんに一級品の素質を見出してるの?
広島の薮田に近いって言う人は多かったな。
でも古くは三野とか三木とか何も出来ないまま消えたドラ1も多いし……。
三野はともかく、三木はなんであかんかったのか?
ドラ1期待外れだった原因
・怪我持ちを指名(入団直後に怪我)
・ノーコン(投手の場合)
・守備が駄目すぎる(野手の場合)
・打撃守備どちらも中途半端で1軍でレギュラー取れず(野手の場合)
・入団してすぐにフォーム改造始めて、アマ時代良かった頃のフォームを忘れてしまった
まぁ多分今年はクジ引くのは原じゃないだろうから少しは可能性ありだよね
少子化で大学進学率が上がってるけど
ドラフトも時代に合わせて大卒の割合を増やす
べきなんかな?
>>567 堀田や平内と同じ担ぎ投げ力投派の素材型投手とか巨人が1番指名したらダメな投手
いい加減に
>>447 大瀬良ないだろう。もし阪神志望でFAしたら間違いなく阪神取りに行くよ。先発何人いても邪魔にならない。
打たれたかどうかの結果論で語るのがお前ら素人の馬鹿チョン
俺は結果に関係なくフォームや球の質や力感とあらゆる面で選手を観てる
佐藤と風間の実力差は最近の試合を除いても歴然
そんな事も分からない低レベルなド素人の馬鹿チョンがファビョって楯突くとかw
キムチ食べて出直して来いよ
2014年も先発が特に必要なのに岡本入札したよな
坂口で
誰であろうと高卒投手1位は地雷だから手を出さない方がいい
逆に野手は1位じゃないとほぼ出てこないし、出てきてもレギュラーに定着しない
よって今年の1位は正木、2位以降は投手で固めるのが良いと思う
またくじで外して期待外れの一位指名は勘弁してくれ。
だったら、森、山下を一本釣りした方が良い
森木一択 疑超一流 佐々木や奥川程度を危うく拾わなくて良かったわ
菅野後継者に大本命 本物がようやく出てきたな
正木は4年になって成績伸ばしてるのが良いね
強肩だけど鈍足だから外野守備がどのくらいのレベルなのか気になるわ
正木智也
27打数 6安打 3本塁打 11打点 0盗塁 10四死球 打率.222
谷田以上岩見未満しか思えない正木
肩も足もないし 由伸 長野クラスの外野手じゃないと1位なんかでほしくない
牧も足も肩もないしショート守れないしでどこで使うのとか色々言われてたな
さすがに岩見は上回ってるだろ東大専用機って解りやすい地雷だったし
ただ正木も慶応って時点で地雷臭しかしないけどな
高橋由以外にまともな成功例ってないだろ
牧は巨人で二塁は無理
横浜は他チームならアウトになる打球がかなりヒットになってて投手は大変
昔からホームランさえ打てば試合に負けても構わないという風土が野手にもファンにもあると投手OBに言われてた
打てる選手を無理矢理空いてるポジションに当てはめていくという
正木は岩見や谷田とは選球眼が段違い
法大の山下のストレートをホームランにしてるし去年秋に無双していた早川からも長打してる
ガチの巨人ファンでルックスも爽やか系でスター性抜群
>>583 牧。極めて普通な数字に落ち着いてきたね。
大学日本の4番で今の成績じゃ、即戦力としては物足りない。
オレも正木推しなんだけどな。
今年1位で取れる野手って言ったら
正木か阪口しかいないよ。
でも阪口は高校生だし、左は秋広取ったでしょ?
由伸クラスと言うには恐れ多いけど
ミート力、対応力でプロでもそこそこ率は残しそうな気がするな。2位では取れないと思う
右のスラッガーが欲しいから正木か有薗か吉野の誰か一人を欲しいな
それ以外は大社投手中心でいい
あるいは坂本の時みたいに
高校生野手の隠し玉がいれば…なんだけどな。
今のところ上の人のように有薗吉野あたりだろうな。まぁ1位クラスって言うと難しいかもだけど。
高校生は夏の甲子園で評価急上昇があるから、まだわからん。
いつの間にか投手も野手も足りないチームになってしまった
生え抜きを育てないでFAと助っ人に依存するとこういう継ぎ接ぎだらけのチームになる
>>588 今の巨人に高校生野手を上位で指名する余裕は無い
そもそも坂本もそうだが有薗や吉野ぐらいの知名度で隠し球とは呼べない
馬場なんてさんざんハズレだと言われていたが鍬原の方が酷かったとはね
近藤もクビかと思いきや復活したしわからんものだ
鍬原はどうにか復帰はできたのかな
どいつもこいつも
ノーコン
怪我ばかり
弱メンタル
三拍子揃ってるのばかり連れてくるのはなんなのか
西純及川順調だし森木の育成も任せとけ
おたくは堀田育成してからやなw
今年はピッチャーばかりだろうな
根本的に支配下の投手が他に比べて少ないし それでいて上位は傷物ばかり取るし
足りなくなって当然だよ 相当頭悪いんだろ巨人の編成責任者は
>>593 桜井じゃなくて高橋じゃね?
そのメンツを比べるなら
セリーグ各チームの支配下登録されている投手の数
巨人 30
阪神 35
中日 35
DeNA 35
広島 37
ヤクルト 35
今年は6,7人とらないとだめだな
>>602 山崎伊織含めてだから実質29人だな
よくこれでシーズンなんとかなると思ったもんだ
今年は他の球団が一位指名宣言するのを見てから決めろ。
宣言したら、絶対に他の球団が競りかけてくるから。
JR東の杉崎ホームラン量産してるな
即戦力のニ遊間として3位あたりで欲しいわ
有薗どうなの?
何度騙されても高卒右大砲に夢みてしまう
>>602 一応育成含めた人数は去年と変わらんけどな
>>607 怪我してるから育成落ちってのもやってるからなあ
>>606 同じ系統だった菊田が3軍では打てるようになってるけど
高卒のスラッガーも中々当たらんからな
それに投手陣の方が補強ポイントだし3位で残ってたら行くかなってレベルだな有薗は
まあ1位は、投手だろ。カラクリ本拠地で投手不利なのに数年遊びまくったんだから
それで育成も間に合ってないからな
打者に関しては、右打ちが不足してる
左打ちが欲しいのは、ショートの高卒ぐらい
正木
ブライト健太
この辺は、確定路線だと思うぞ?
補強ポイント的に合う
川口 翔大
粟飯原 龍之介
高卒ショートは、この辺
>>609 右の長距離砲って近年かなりレアな存在になってるからな
中日石川は案の定アヘ単に改造されちゃってるし
阪神井上は三振マシーンな上に現状秋広の成績と大して変わらんし
オリ元は菊田の1年目より酷い状態だしSB井上も2軍にほとんど顔出してない
まあ有薗とか行くなら外れるリスクに相当な覚悟を持たないと
>>611 今年は野手1位の有望株は正木くらいか
常に右の長距離は不足してるしプライオリティが高い
正木に比べるとかなり粗い岩見でも2位だからね
大体3位以下で残ってれば取るみたいな長距離は出てこないと思わないといけないね
ちなみに他球団みてもショートは大社の即戦力が埋めてるケースが多いから遊撃にこだわる必要はないと思う
>>613 ショートは、人材多くて現在育成期間あるから高卒でいい
平間まで詰まってるから、最悪育成でもいいし
正木
ブライト 健太
山本 ダンテ武蔵
この3人取るなんてのも結構面白いかも知れない
>>608 直江鍬原堀田とか去年も大して投げてないからなあ
怪我人の数も去年と大差ないはず
1〜4位くらいまで全部投手でいってもいい
それくらいいろいろ足りてない
そうか 現状有薗はそんな評価なのね 彼意外でも夏に飛び抜ける選手出ないかなぁ
まあ例えば岡本は2年の時からかなりの注目株だったからな
それから比べると有薗はまだ色々足りてないって感じ
正木は広島あたりが1位かもしれないし1位投手で2位以下で高校生のスラッガー候補取るんじゃ
>>618 お前がニワカなだけで有薗は2年の頃から世代トップの通算ホームラン数で普通に今年の上位候補だったぞ
今時高校通算ホームラン数とか言っちゃう時代錯誤の老害がいるとは思わなかったw
有薗は公式戦でホームランを連発してる
現時点で高校通算57本塁打、球速148キロの主戦投手でもある
甲子園経験のない無名高校というのがネックなだけ
これは吉野も同じだが、千葉学芸は先日県大会で優勝し選抜に出場した専大松戸に8対2で勝利
岡本や村上に近いレベルの素材とは言える
阪口はやっぱり1位では要らんわ
野手は1位なら正木3位までなら有薗、池田(国士舘)、水野辺りって感じかな
とにかく投手が欲しいけど
筑波佐藤はなんとも微妙だしスカウトが良く視察する法政山下か
先発候補でJR東日本山田
リリーフ補強で廣畑かな
阪口なんてインチキ野郎はいらんて去年から言ってるだろ
あんなもん味噌にくれてやれ
>>625 法大・山下もJR東・山田も先発としての実績足りないし体力無いから即戦力じゃないし要らんよ
そりに山下はトミージョン済、山田は太田龍の件で巨人は避けるだろう
>>628 原の知人の息子の若林や菅野の父親が法政出身で法政とパイプが出来つつある
山下取る時ははやめに公表すると思う
>>628 若林は法政大学からJX-ENEOSだけどね。
まあ、東京六大学、東都大学で長年指名していない大学から指名する場合、
一位指名でないと大学側が納得しないというのもあるだろう。
良い野手がいたら1位野手残り投手みたいな2016方式でも良いんだけど
そこまでするような野手今のところいないのがなあ
山下を指名するなら一位でしょ
大学との関係性で不調で一位レベルじゃないと見たら指名はしないと思うが
法大の山下は今日の試合でも東大相手にKO負けしてたぞ
あと何度も言うように巨人がまたこの期に及んでトミージョン済みの投手を上位で指名とか学習能力猿以下やで
1位佐藤 筑波大 左腕
外れ黒原 関西学院大 左腕
2位椋木 東北福祉大 投手
3位栗飯原 東京学館 遊撃手
4位石森 火の国サラマンダーズ 左腕
5位藤井 NTT西日本 外野手
6位松井 金沢学院大 投手
7位秋田 中部学院大 投手
引退 亀井 大竹
戦力外 陽 立岡 古川 田中豊 高木
>>635 黒原が外れ1位とかニワカも大概にしろ
それから巨人に必要な野手は右の強打者タイプ
去年3位で中山指名したばっかなのに粟飯原みたいな毎年いくらでもいるレベルの左打ちの高校生ショートなんかいらん
4位以下もそんな微妙な即戦力()な指名しても支配下枠の無駄
>>637 社会人レベルでも攻守に荒い中川なんて廣岡がもう一人増えるだけだろwww
>>638 その広岡一匹の為にヤクに左腕ローテとして使えるの献上している訳で相場とはそういうものだ
高卒野手は去年までに色々とってるから1位で取るようなのがいなけりゃ不要かな
坂本が磐石ではなくなってるからショートに大社でそこそこのが欲しいけどプライオリティは高くない
優先は強打者だが、一芸タイプとか未完の大器タイプの下位指名はほぼ出てこないから取るなら1位
今年なら正木がよい
後はまともに怪我なくなげて普通に抑えられる投手
先発も中継ぎも足りないが、目下の急は中継ぎ投手
できれば去年の広島みたいなドラフトをしたいところ
阪神はドラフトも外人の目利きもすっかり良くなった
広島のドラフト巧者っぷりは相変わらず
ヤクルト横浜はイマイチ評価がよくわからん
中日は急に地元最優先ドラフトやるようになったから参考にならん
広島のスカウトが誉めてるのを取っておけばとりあえず大丈夫
逆に巨人しかコメントしてないような候補はやめた方がいい
>>637 廣岡や湯浅がいるから、現状無いな
セカンド候補に北村がいるし
それなら正木、ブライト健太取る方が補強になる
石川も28歳で現在レギュラーになれてないから外野の右打ちは、補強ポイントになる
特にセンターライト候補だが、素材が少ないのでブライト健太が確実に欲しい所
現在未来がある選手に左打ちが過剰になっている
レフト専だが山本ダンテ武蔵を補強する考えも意外にハマる可能性がある
東京Dだとホームラン出やすいし
ファーストレフトやれる正木は、右打者だと信頼できるスラッガーだと思うし
もしかして阿部の大学の後輩で山倉二世の古賀をドラフト1位で獲得し英才教育あるのでは?
流石に今年は即戦力投手中心でドラフトして欲しい
高卒はここ二年で結構とったしもう十分
スカウトの見る目がなくて鍬原、桜井、平内らを1位指名したんだろが、一応動画で監督も確認はしてるんだろ、まあ動画は素晴らしいパフォーマンスの場面しか撮してないから、だまされてもしかたないか
>>643 口説けるなら口説いてもいいと思うが?
現在レフト専だけど、長打力が普通にいいし
守備の指導力ある巨人だと、山本ダンテ武蔵とか普通に戦力にしそうだと思うけどね?
正木、ブライト健太、山本ダンテ武蔵
この3人入れば総合戦力底上げかなり出来るし
育成は、大卒や高卒や独立のショート取ればいい
左打ち右打ち関係ないかな?
巨人だと脚が速くて打てれば問題ない
>>647 去年の即戦力1位だと
早川、伊藤大、栗林、鈴木昭、入江、平内、木澤
この順番だし
佐藤1位に突っ込んだ時点でハズレればどうなるか予想出来たでしょ?
今年反省するなら即戦力投手単独1位狙いにするべきね
くじ運ないんだから、早めに宣言して置かないとね
とはいえ単独狙いを続けている横浜の現状を見てるとあまりいい選択とは思えないんだよな
ローテにだれも残ってないじゃん
>>649 巨人の場合は早めに宣言すると逆に特攻される傾向があるから他球団の様子を見た方がいいよ
>>648 ブライト健太はリーグのレベルが低い
大山みたいに春秋通算で4割10本くらいの成績残せないと使えない
ブライトよりかはまだ神奈川大の梶原や仙台大の河村の方が実績もあるし上
関大のドラフト候補コンビ 野口智哉は猛打賞、久保田拓真は場外弾で8球団スカウトにアピール【関西学生野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/47e4d8dc1e2262304466e24aef9d9784e152dabd 野口智哉遊撃手(4年・鳴門渦潮)は3長短打(2打点)を放って大学通算83安打とし、100安打まで残り17安打とした
「マークも厳しくなって、こういうことも乗り越えていかないといけない。そういう中で今春、結果を出せなかったのは自分の弱さ。今は右肩が開かないように(打席での)スタンスをクローズにしてます」
鳴門渦潮では3年夏に甲子園出場。遊撃手だがマウンドにも立った。強肩巧打の右投げ左打ちの内野手に、視察した中日の中田宗男アマスカウト・アドバイザーは「タイミングは取れていないが、しっかりスイングはできている。足の故障もあったと聞いているが、その影響もあるかもしれない。『さすが』という打撃は垣間見えた。素材は素晴らしい。攻守に足が使えるようになれば、ドラフト上位候補になると思う」と評した。
最近は辰巳 佐藤とか関西大学からいい打者が出るけど 野口は何位ぐらかな 左打者だけど
>>653 野口も気になる選手のうちの一人だよね
たぶん巨人の2位には残ってないじゃないかな
>>653 記事をよく読むと分かるのだが、「攻守に足が使えれば」上位とある
タラレバの話なので現状上位ではないという事で3〜4位だろう
遊撃手は割と高騰するけど、巨人の補強ポイントではないからニーズがマッチしてないね
>>652 外野の左打ちは、現保有戦力と被る
好素材が取れたとしても、巨人だと居場所が無い
現在内野だが香月ですら居場所が1軍に無いからね。
巨人だと必然的に外国人とFA選手と競争するから、現在左打ちの外野やファーストサードだと完全に負債化する
それなら身体能力の高いブライト健太なら、育成期間長く持っても右打ちだから現在使い道がまだある
巨人の外野手左打ち
丸、梶谷、重信、松原、八百坂、保科、山下
プロスペクトは、かなり多いし
香月、秋広、加藤蓮この辺が外野コンバートする可能性もある
ここに外国人が更に入る
外野手の左打ちを補強するメリットがあまり無い
外野手の右打ちは、石川慎28歳ぐらいしかいないのがやばい
育成でも高卒でセンターライト守れる右打ちのアスリート系外野手もいる
>>658 レフトなら菊田も守れそうだしセンター、ライトを守れそうな右打者は欲しいね
一番必要なのは右の中継ぎ投手だけど
>>659 レフトは、1軍ops.8が必要だし。規定打席20本塁打クラス置かないとポジションプラス稼げないよ
菊田がそれになるのは、2軍で本塁打王でもとらない限り現状だとキツイね
だから正木、山本ダンテ武蔵の補強をオススメしてる
センターライト候補に育成する選手でブライト健太も貴重だし
>>657 だから、ブライト程度の身体能力や大学成績なんて全然突出してないし右打ちだからって理由で梶原や川村より優先すべき選手でも無い
丸や梶谷はとっくにピークも過ぎてるし怪我も多いしそれに取って代わる選手なら右打ちだろうが左打ちだろうが関係無い
貴重な右打ちスラッガーで巨人ファンでスター性もある正木はともかく、他に右打ちの選手を指名するならブライトみたいな中途半端な素材型大学生よりも高校生を優先するだろうよ
ブライトってほぼほぼレフトで出てるけどセンターライトいけんのか?
梶原、川村
正木、ブライト、ダンデ
この内2名は欲しいな
4位までで即戦力投手2名、即戦力外野手2名
以下は大社投手中心でで支配下6〜7人
育成高校生乱獲こんな感じだろ
>>662 高校時代はずっとファーストで大学では3年まで補欠で4年春ほぼレフトだから守備力はお察し
大学3年間外野でエラー無しの正木の方がまだ上手い
2位以下で大社の強打者タイプとっても出てきた試しがないから無駄だわ
取るなら1位しかない
よって今年の野手は正木1択
外したら投手でよい
4位までは大社の即戦力投手が欲しい
とにかくマトモに怪我せず計算できる大社投手を集めないと
来年以降も戸根田中桜井井納でイライラさせられる事になる
そもそも正木がプロでどれくらい打ちそうなのかよく分からない
一左なんて助っ人に任せとけばいいんだよ
そうでなくても丸坂本あたりのコンバート先だろうし
野手取るならセンターラインだ
全体的に左打ちばかりになってんのに
去年も右打ちのセンターライト出来る選手スルーしてるんだらお察しよ
正木まさかの谷田パターンで指名漏れ
あると思います
1軍でパンチが有る選手(日本人)
右:坂本、岡本、廣岡
左:丸、大城、亀井、香月
右に拘る必要無いと思う
1位は正木がいいとは思うが、秋成績が伸びないようなら投手でもいい
いずれにせよ上も下も投手の怪我人ばっかで高卒取ってる余裕はないし、ガタガタのプルペンを建て直さないとね
>>668 去年スルー言うても候補って若林くらいやろ?彼に3位使っとけはさすがに無茶があるでしょ
それとも並木でも欲しかったのか?
ヒッチとドアスインクだけはやめて欲しい 構えたところから最短距離で投球捉えられるインコース打ちの上手い奴に絞ってくれよ、スカウトさんたち
あと体幹の強い打者に絞れ 相撲が強いのは体幹強いからすぐ解るよ
王貞治は腕相撲はさほどでもなかったが相撲は強かった ちなみに腕相撲強かったのは柴田
今年はドラフト会議早いから秋はほとんど参考に出来ない!
>>674 ヒッチでドアスイングの打者と言ったら昌平の吉野だな
あれは完全に地雷
>>678 花巻東の佐々木 一年生ながら凄い体とパワー 三年時には佐藤輝明抜くな 怪物候補生ですね
>>681 佐々木はいくらなんでも豚すぎ
これじゃ上のレベルじゃ動けな過ぎて全然通用せんわ
2メートル近くあって117キロならまだしも
正木って1位クラスなのか
確かに巨人の順位だったら2位とかで取れないかもしれないけどちょっとびっくり
スタジアムDJがうざくて、我慢できず球場にいきたくても行けねえ
守備や肩は微妙だから 1位はないんじゃね
スラッガーかといわれると よくいる慶応の強打者って感じで地雷要素も高そうだし
投手でいいね
来年は立教の山田いってくれ
坂本レベルのスター候補
↓バカw
0308 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sa55-NNGU [182.251.243.4]) 2020/09/15 15:40:26
古川は来年の読売巨人の5番ライト開幕スタメンだよ
↑バカw
来年は現時点では蛭間が1位確、山田2位以上、森下3位以上、齋藤4位以上
正木は横尾より上なのか
1位に値しないなら指名しなくていい
今年は上位全員投手でもいい
でも、もし正木が1位で指名されたら活躍すると思う
巨人の1位野手でうまくいかなかったのは原と大森くらいしかいないし
大田も一応ハムで活躍してるからね
1位正木でも普通に文句無いけど巨人はいかにも高卒スラッガーの智弁和歌山の徳丸とか指名しそう
もちろん徳丸は1位じゃなく2位か3位くらいでな
とりあえず毎年出てくる好投手レベルの小園、森木に行くくらいならスケールの大きいスラッガー正木に行ってほしいわ
競合しても2〜3で収まるだろ
やっぱり高橋姓の選手が大成するジンクス、あると思います。
>>690 元木も上田もうまくいってないだろ
そもそも大森一位の時点で一年分損してるわけでは実質2年捨てたのと同じ
元木は一位としてはどうかと思うけど、成功の部類に入るでしょ?
>>693 上田はいくらなんでも古過ぎるし、元木は1位としてはどうかと思うがしぶとく1軍戦力になり続けたから一応成功の部類にはいるだろう
正木は巨人に来てポジション取れるのか 外野? レフトは外国人でセンターライトは丸、松原、梶谷で埋まってるが
>>697 そんなこといってたら仮に村上も佐藤も牧も入団したとしてもポジションなんてないよ
とはいえ丸は衰えが来てるし、梶谷は先日のがなくても早晩リタイアしただろうし、磐石とはいい難い
外人はあくまで数年の水物だし、1位で取りたいと思う素材なら指名すべき
1位を使うほどではないと考えるなら素直に大社の即戦力投手をとるべき
正木は打率が低すぎ。まだ大学選手権があるけれど、そこでも打てなければお察し。
オカルトじみてるけど正木は慶応ってだけで地雷臭プンプンなんだよな〜
でも慶応出身の成功者って高橋由ぐらいしかいない事実も結構重いだろ
慶應ってだけでイメージ悪いよな
正木個人は結構好きなんだけど
まあ、佐藤も今の時期はボロカスに言われてたし、三振率がどうとか言う人も多いが、三振率だけで判断したら佐藤も村上も上位指名はなかった
正木もまだまだわからんなあ
2年連続投手上位2人使ったのに故障者3人だろ?
平内なんて怪我してないだけマシだな
高卒は全く分からん運ゲーと割り切るしかない
大卒をどれくらい見極められるかが本当に大事になってくる
>>699 四球は選べてるからOPSはめっちゃ高いしホームランもほとんど決勝打でチャンスにめちゃくちゃ強いのが正木
正木の成績みたけどisod凄いな選球眼は本物だわ
打率も今季は低いけど今までの通算3割超えてるし思ってた以上に凄い選手だった
せいぜい2位くらいの選手だと思ってたけどチームによっては全然1位あるかもね
取り敢えず故障持ちは勘弁
目利きの問題か、それとも育成環境の問題か
佐藤輝明も大学で打率低かったかけど、正木もプロでどうなるか?
とりあえず一位は右の150キロ中継ぎ候補でチェンジアップ使える投手を一本釣り、二位に正木残ってたら指名、他に取られたら高卒大卒にとらわれずスラッガー候補指名でいいんじゃ
>>709 何というか巨人は抽選に臨むべき時と、日和見すべき時の見極めが下手だよな
毎年突っ込むと、村上や宮城のような外れ1位、森下や栗林のような単独1位も逃すことになる
現在の予想だと2位で正木、有薗が残っているか怪しい
鵜飼も結構人気
仙台大川村、梶原、峯村の2人も3位以内で多分消える
中位でブライト健太も普通に消えそう
古賀が上位で消える話もある
競合避けて一本釣りも悪くない
野手なら正木か有薗、投手なら廣畑か椋木
思い切って相模の石田とかもアリ
巨人は指名順位が最後のほうの残りクジに加えてくじ運の悪さは12球団でもワ−ストクラス にも関わらず毎年人気競合選手に特攻 一か八かのドラフト戦略としか言えないな そのせいで戦力強化が大幅に遅れてしまった 残念無念
クジ外してから右投げの即戦力狙いにいくのはやめよう
右投げの即戦力なんて良さそうなのは先に取られてハズレクジだと絞りカスみたいなのしか残ってないから
本来はいくら籤運悪くとも、西や宮城のような外れ1位の当たりも時々は取れるはず
標準的な目利きの実力があれば、の話だが
恐らく原監督がデータ嫌いなあまり、定性的に選手を分析する仕組み作りが遅れてる気がする
個人的には鍬原の時に高橋礼とれてたらって思ったりはする。
ただ外れの方が大成する傾向が強いのも特徴なんだよな
古くは斎藤雅、坂本、吉川尚とか
>>710 いまの巨人は隠密ドラフトをマスコミがさせてくれない
高橋監督がドラフト一位を教えないと言って記者が怒ってくるとか他チームではありえないし
賭博事件のあと、マスコミ受けする選手を指名するしかなくなってる状況
堀田一位は長谷川が佐々木指名回避に対して納得しないから丸投げしたんでしょ
堀田が故障したから責任で解任だし
>>649 ふと思った、伊織がもしも万全ならこの順番だとどの辺りに入るんだろうか?
2位以下でスラッガータイプ取っても出てきた試しがないから無駄
逆に投手なら畠2位戸郷6位、他球団にも2位以下にローテ投手が色々いる
野手でこれはというのが居たら1位で取るべし
居なかったら投手でよい
ただし、高卒投手1位は地雷だからやめてほしい
1軍登板すら出来ずに引退するのばっかりだから
>>718 指標的には山崎が1番、左重視で早川が1番人気の可能性かなといったところ
あと、くじ運があるとかないとか言うのは結果論でしかないよ
くじが当たる確率は常に公平
野球の神が過去の巨人の行いに怒ってるから永久に当たりくじは渡さないというアンチ思考と同じ感情論でしかない
>>716 高橋の成功を予測してたのならとんでもない慧眼だわ
高身長アンダースローなんて成功例皆無のキワモノタイプだからね
杉浦忠 176cm
山田久志 176cm
渡辺 俊介 177cm
牧田和久 177cm
高橋礼 188cm
高橋って4年の時の成績ボロボロだったからな
あれ1位だったらスレあれまくってただろうなw
>>722 まぁ所詮は結果論だし、それを言うなら他球団は戸郷なんで6位まで残してたって話になるしな
それからアンダースローなのかは微妙だけど青柳が183cmあるみたいだね
>>717 堀田の件は命令系統を乱したという点でも問題
他所のチームと違って全権監督なんだから、スカウトが全権監督に楯突いた時点で問題
>>725 原はくじを外したあと新聞の予想通り大阪商業大の橋本を指名したかったがスカウトが拒否して堀田になったと言う話
>>726 結果論だけど橋本ならリリーフ安定したな。巨人だと先発させちゃうかね
過去に巨人が指名したことのない大阪商業大の選手を指名することにスカウトが拒否反応を示したという話
関西に関しては過去にも原の求めた宮西を拒否して怪我人村田とかいろいろあって、全権監督と言っても
ドラフトに関しては現場が監督の望むドラフトをさせてくれないのが巨人
リストには入れていても繋がりのないチームの指名は理由をつけて拒否と言うのが過去の関西地区のスカウトのスタンス
立命館大、近畿大、大阪ガス、日本生命など
関西6大学リーグの選手は過去に指名したことがない
>>728 宮西に関しては山下が悪い
原「宮西残ってるやん!」
山下「挨拶行ってないから無理」
憶測になるが、ドラフト2019のやらかしでスカウト陣の発言力は壊滅
ドラフト2020は原監督が独断で決めたっぽい
原監督とスカウトのやり取りを報じた報道も見た記憶無いし
しかし、その結果がアレでは…
村上の年なんてスレは清宮1択で
たまに安田があったくらいじゃない
今になって村上なんていうのはタラレバにも程があるわ
【2021ドラフト候補】国学院大 山本ダンテ武蔵(4年) 3打数2安打1本塁打
ダウンロード&関連動画>> 2021ドラフト候補】国学院大 山本ダンテ武蔵(4年) 4打数3安打2本塁打
ダウンロード&関連動画>> 瀧中
巨人・山下スカウト部長|16/4/10
「ストレートの力強さがある。投げっぷりがいい」
巨人・熊野スカウト|12/7/16
「天性の肘の柔らかさが魅力」
>>730 それって山本由伸の時じゃなかった?
挨拶行ってないから無理ってのは
>>737 山本由ってあんなに視察情報出てたのに挨拶に行ってなかったとかそんなことあり得るか?
山本由指名出来なかったのは堤のゴミクソが上位は大社の即戦力とか下らねえ縛り作ったせいだろ
>>736 山下が関西6大学から選手とる気があるはずなくアリバイ作りにコメントしてるだけ
空気読めない振りして実際に指名しようとしたら言い訳を用意して絶対させない
橋本を指名させなかったのも結局は山下派の抵抗
懇意の新聞記者に外れ予想で橋本の名前まで書かせたがいざその時点でゴネ出した
翌年の佐藤の指名を控えてるから我慢するしかなく長谷川の言う堀田指名を受け入れるしかなかった
宮西の時だって、最終リストにある選手なのに山下が拒否した
年下の原は我慢するしかなかった
結局関西は山下派の力が厳然としてある状況
ソフトバンク打線を抑えられる投手が欲しい
畠、桜井はホームランを打たれ過ぎ
山下が拒否した選手たち
宮西、秋山、菊池涼、杉浦、茂木、床田、山本由その他
>>738 村田より宮西が良いのは山下だって分かってたんだよ
自分とパイプのないチームから選手を取りたくないだけの話
チームより私情を優先しただけ
山下の言う挨拶していない=自分が指名したくないってだけ
原だってそんなことは分かってたが揉めたくなかっただけ
これが外部監督の星野や野村なら山下の思惑など構わず取りに行っただろうが
2006年に長野の指名を下げて予定になかった上野を入れたのも山下
スカウト部長の席が空席となり、大塚副代表を初めとするフロント陣の介入がしやすくなった
これで山下派の暗躍を防ぎたいところ
>>743 仮に佐藤の籤に勝ったとしても、原監督だったら我慢して使えなかっただろう
矢野は積極的なプレーによるミスはOK、期待の若手は多少ミスしても使い続ける
原監督にこれが出来たかどうか、いや否
入札1位、佐藤隼or正木
外れ1位、廣畑、有薗、石田
2位〜3位、三浦銀、椋木、黒原、北山、井奥、長谷川、梶原、山本ダンテ、川村、山城響、藤井健、木村大、中西、細谷、山城京、坂本寅、米山、松下歩
2020年ドラフト巨人だけ圧倒的最下位の10点で草
即戦力候補が全く出てこないとこういう事になる
2021はもう投手のみでいいぞ
同じ失敗繰り返す桜井やら畠、今村はもう見たくない
佐藤輝明外したのはクジだからしょうがない
なぜ平内…なぜだ
野手を見る目はあるのに投手の見る目なさすぎ
巡り合わせが良ければ近本坂本村上岡本佐藤の打線が完成していたのにな
正木4号ホームラン(通算10本目)で今春の本塁打王&打点王の二冠確定
平内じゃなけりゃって言うけど佐藤クジ外した時点でもうどうしようもなさそう
鈴木クジはどうせ当たらんし、木澤や森なんて平内級かそれ以上の前評判なのに現状平内以下、伊藤将みたいな2位で取ったのでびっくりなの1位で取れとは言えんし、牧はどこでどう使っていくねんって問題が残る
身長と156の速球あって2軍なら十分勝負できてる平内の将来に期待するので今はもう良さそう
それよりも2位山崎伊織の方が問題だと思うわいくら実績あるからって投げられない復活するかわからないフォーム弄った方が良さそうって投手を今のチーム状況で2位で取るとかアホやろ
今年は慌てて即戦力投手掻き集めそうだが
そもそも即戦力投手の見極めが下手過ぎるから
また酷い事になりそう・・
高校生大量にとったほうがいいかもなww
すぐ使おうと思わず2,3年漬けといたほうが戦力になんじゃね
即戦力外の微妙な大学生投手とかいらんわ
>>753 FAと自由枠での補強に慣れきって、目利きのノウハウを失ったんだろうな
しかもデジタルな解析でも後れを取るという
これに関しては鹿取がデータベース化を進めるつもりが、データ嫌いの原が卓袱台返し
>>755 石田は外れでも、あわよくば2位でも残ってるからまずは即戦力の投手か野手行ってからだろう
もう原は金輪際巨人に関わらんでくれ
巨人も原に頼ってちゃ一生ソフバンに追いつけんし
いつまでもゴミみたいなドラフトしか出来へんぞ
来年からは阿部か桑田でええわ監督は
>>758 ただし、原が辞めた途端に各派閥や各部門の対立が激しくなってチームとしての纏まりが無くなったのもまた事実
由伸は鹿取に嫌気が差して自分から辞めてる
どうすりゃいいんだか
鹿取はドラフトは悪くなかったよな2017の
戦力層とか年齢層とかちゃんと考えたなって感じしてた
鹿取の2018ドラフトがどうなったか気になるくらいにはね
鍬原だけ良くなかったけどあの年の2位候補見渡しても鍬原の代わりに欲しいの皆無だし前評判の相場から逸脱したわけでもないし仕方ない
鹿取は悪いなりにどうにかしようとした形跡は見られるが、それで現場が納得するかは別問題
GM制による現場と編成の分業制の難しさはまさにここにある訳で、多くのチームが現場と編成の内紛でGM制を辞めるか見送っている
果たして阿部監督に編成能力はあるか?
阿部が監督になったら
OBがまた、食堂とかにまで来て説教、指導しようしてくるだようからそれをまず止めんとな
鹿取がGMなら18年は明大の森下指名してたよ
スカウト部長の岡崎は大分商業
森下 大分商業→明治大学
>>756 清武憎し橋上憎しの影響がこんなところまで出てるのかよ?
てか近年のドラフト失敗はデーターより役割ガイジの自業自得だろこれw
>>762 コロナの影響で部外者立ち入り禁止だから終息後も続ければいい
澤村田口放出しといて投手足りねーと キレてる全権監督がいるらしいがw
>>747 昨年だけに限らず近年の巨人のドラフトはいくらなんでも遊びすぎ
もう少しまともなドラフト指名出来れば確実にチームは強くなるのにな
特に上位でポンコツ掴まされるのはもう辞めた方がいいわ
中位以下はそこまで悪くないからな
澤村や田口ほどの実力者が燻る巨人の育成環境がヤバいと思うがな
他球団に比べて要求されるメンタルの強さが段違い過ぎて今の子にはしんどいと思う
そもそも巨人ファンや首脳陣はメンタルの強さを選手に求め過ぎている節が見られる
今年のスラッガー候補で岡本っぽくなりそうなのは全くいないかね?
吉野、有薗、徳丸とかのスラッガーはプロじゃほぼ無理かな
菊田とか岡本大とかもう少し様子見たほうがええかもね
今年は投手に行かざるを得ない感じだし
丸も梶谷もガタがきてるし外野手も補強ポイントだろう
大社で正木、梶原、藤井健平とか指名すべき
>>763 巨人が来れば広島は高確率で降りるが
原は工藤に異様に弱いのを除けば結果を出すからね
くじが下手で所属チームの好き嫌いが最優先されるドラフト
最早、原と仲の良い人が監督のチームに良い選手がいるかどうかの運ゲームでしかない
くじは原自身が言ってるようにテクニック論で負けてる感が強く、くじ運どうこうならとっくに当たってるからね
明らかに偏りがあってそれを見抜けないから外しまくるという、電子抽選にしろと巨人が言ってるがスポンサーが
現行方式望んでる
オリックスの関係者が他球団は担当者のクセを見抜いてるがうちはどうしてそこを攻略できないと言ってる
巨人も同じだろう
高校の野手は吉野、有薗、前川、大塚瑠、野間翔一ろ、が活躍率高め。次いで徳丸さん坂口はん、他も良し。スカウト頼むぜ
>>774 吉野はチラ見、ヒッチのドアスイングで変化球空振り多いし身体が華奢過ぎるし地雷
前川は上体が前に突っ込み過ぎて引き付けて打てないし身体能力低すぎて守るとこないし地雷
野間は脚だけのアヘ単タイプでお腹いっぱい
徳丸も阪口もオワコン
巨人が高卒を取る理由は交渉が楽に進むからという理由しかなさそう
>>775だいじょーぶ。あんま心配すんな、間違い無し
>>771 この2人は、好素材の右打ちだしね
正木は、1位で消えそう
鵜飼とブランド健太2人とる?
この2人、身体能力高いしね
外野手の右打ち不足してるし、一気に取りに行って問題無い
投手ドラフトになりそうだが、野手も一人は中軸候補が取れたらいいね
あんまり偏ったドラフトやると数年後にしわ寄せが来るし
>>779 ちょっと粗そうなのがネックよな
下位で来てくれるならとりたい
一軍も二軍も投手不足で火の車だから投手中心だろうね
とりあえず先発も中継ぎも即戦力の使える右投手が欲しいよ
素人なんですが、正木智也の指名はありうるんですか? 右の代打がいないし、亀井中島辺りの後継者にはいいと思うんですがどうでしょうか。
>>780 本指名投手5人 野手2人の内訳で欲しいな
投手は上位は即戦力系、下位で高校生の素材
野手は強打の右打ち外野手(正木、ダンデ、ブライト)左打ちでも(梶原、川村)
1人は確保したいな後は即戦力系の二遊間も1人欲しいかな
イメージは2016年に近い感じ
一位に正木の一本釣り、去年も佐藤輝明の一本釣り狙ったんだが、人気がでちゃった。
去年も大社投手4人取って3人故障
分かっていた山崎はともかく残りの二人も全く投げられもしない
スカウトはアンチ巨人かというほど毎年怪我人を連れてくる
これじゃなんにんとっても意味がない
巨人以外はこんなに怪我人いないから
狙って怪我人とってるように感じてしまう
コネで怪我人と分かってても取るしかないならスカウトもパイプもいらない
巨人のグラウンドに入ると急に怪我するならもう諦める
スラッガー候補はヒッチでドアスイングじゃなかったらそれでいい 贅沢言えば185センチ以上なら尚よし
>>787 巨人は徹底してその選手の調査やってるのか怪しいですね 血液くら家族構成 周辺の知人らへの聞き込みなど、出来ないなら興信所に頼んだ方が良いかも
下位指名でスラッガータイプとっても出てきた試しがないから無意味
大社でも高卒でもいいが、取るなら岡本みたいに1位じゃないと
居なけりゃ全員投手でいいが、ノーコンと怪我持ちはやめてほしい
でも巨人はこればっかりは連れてくる
まずはスカウトの入れ替えからやって欲しい
>>790 無能とよく言われる織田がまだいるしな
ただ、織田は早稲田絡みで何かしらトラブルがあって切りにくいのかもしれん
大社コンプレックスの低学歴ニートの高卒厨が現実逃避してるに過ぎない
己の絶望的な現実を受け入れられないから高校生に夢を見たいんだろうなw
松原の後輩で明星大の権田はソフバンも注目してるみたいだけど菅野信者で巨人ファンっぽいし囲い込みしたいな
高校生だと掛川西の沢山は横川や井上みたいに4位あたりで狙ってそう
>>795 それを口説き落とすのもスカウトの仕事よ
去年の山崎みたいに指名確約して期限ギリギリにプロ志望届け出させれば調査書出てない他球団は指名しづらいし実質囲い込みが出来る
明星大の権田も國學院大の山本ダンテも社会人行き発言してるが上手く口説けば出し抜けるだろう
大商大→中日の橋本は覚醒確定と言い切るにはまだ早いよ
大学時代ノーノーしているし上振れも凄いけど下振れも本当に凄いからな
>>771 むしろ菊田と岡本大が成長したら二岡の右打者育成術の信頼性が高まるわけで
これを見込んで右の長距離砲タイプバンバン指名するのもありかも
橋本といえば同じリーグの京産大北山を原が欲しがってるという話だがどうせ山下派が抵抗して指名させないだろうな
担当スカウトが拒否すれば原は黙るしかないし
関西のスカウトに口出しできない風土がずっと巨人にあるし
桐蔭の花田を取って欲しいな
肩はめちゃくちゃ強いし、足も速い
バッティングも柔らかい上にパンチも有る
個人的には鈴木誠也みたいになるんじゃないかと思っている
巨人ファンでもない馬鹿チョンは消えろ
低学歴でまともな職に就けず引きこもり
高卒選手には将来性があっても大社の選手には
将来性が無いと思い込んでる馬鹿チョン脳www
クジ運の強い人の選択をした方がいいのでは?
村上(ヤクルト)、佐藤(阪神)と逃した魚は大きすぎる。あのクラスは数年出て来ない。
スカウトの上位指名の責任もあるが巨人監督のクジ運がなさすぎる。
ダメもとで阿部2軍監督にでもクジ引いてもらってはどうかな?
>>801 スカウト部長の座が空席
スカウト統括が大塚副代表、かつ本社から口出ししやすい体制
原のイエスマンのコーチ数名がスカウト兼任
流石に全権監督に口答えして、ドラフト2019惨敗という事実は重い
上記を考えると、原の好きなように指名できるんじゃないかな
原が引くのは流石に辞めるだろ
いつかは理論でずっと引いてきたけどここまで来るとシャレにならんし大人しく他の人に引かせると思う
ってか誰に行くんだ
今年は目玉と呼べるのいまいちだから 悩みどころよな
森木取って即リリーフで使えばよろしい
山本方式でエースになるだろ
>>806 伊藤隼
郡司
柳町
山本泰
4人とも全然だからな
一位は佐藤でしょ
内田が張り付いてるんだから間違いなさそうだが
佐藤は高校時代からずっとマークしてるから狙ってるとは思うが
東海大と同じリーグの筑波大なのと、今年あまり調子が良くないのが懸念かな
まぁ原は契約更新しないだろうからその限りではないが
とにかく調子が上がってないのは気になるかな
>>807 くじ運というかくじの引き方なんでしょ?
いまの方式だとくじに偏りがありそれが全く是正されない
くじの担当者は会場が変わった2009年から同じ人だし、原はいつも上から取ってるだけと言ってる
佐藤が欲しくて滝行に行ったが、先に阪神に取られてしまった
先に引くメンツが外してくれない限り当たらない
先行者に当たりくじを引かせないのもくじ運だというなら仕方ない
現行くじに片寄りがありそれを知ってて当たりくじを推測できる先行者が当たりやすい
あえていうなら先行者であることが多いのにそれが出来ないオリックスはくじが下手だと言えるが巨人はそうではない
ジャンケンで負けたことがないと豪語してた高橋由伸は悔しくて運を確認する為に村田や斎藤や家族と
ジャンケンしまくってたらしい
結局ほとんど負けなくて翌年からは12枚入った中に一枚だけある当たりを引く練習をドラフト前に繰り返していたらしい
結局、自分が引く前に全部引かれて意味がなかった
木田が清宮当てた時にそれを見てた斎藤はあいつジャンケン弱いのに何でだ?と思ったらしい
>>814 調子が上がってないと単独指名が狙えるからチャンスだけど原が嫌がるなら他の選手かも
優勝すれば確実だろうが2位でも他にいないから球団は原は更新要請するよ
>>821 梶原、川村
ダンデ、ブライトここら辺から2人確保は必須だな
丸マジで酷すぎる
大田は戻ってこないだろ
メンタル弱いから地方球団のんびりやっているのが本人のため
森下、山田、蛭間には三冠王を獲るくらい実績が欲しい
大社の右腕そろそろ当ててくれ
ここ数年ずっと外してる
今日も9回に火消し失敗か
ドラ1は即戦力投手を取ることが多い順位だから、ここでしくじると確実に投手層が薄くなる
なんスタだと下位が当たってるから、高校生は5年見ろとか呑気なコメントが多いが断じて違う
1位廣畑 三菱自動車倉敷 投手
2位梶原 神奈川大 外野手
3位石田 東海大相模 左腕
4位山本ダンテ 国学院大 外野手
5位山崎 中央学院大 投手
6位石森 火の国アラマンダーズ 左腕
7位岡留 亜細亜大 投手
>>833 石森とか岡留とかノーコンリリーフ専なんか増やして何がしたいんだ?
野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
楽天内間が投げてるけど同じ亜大の平内より断然良い球を投げてる
これはスカウトの失態だと思う
>>837 後出しにも程がある
内間なんて大学時代は何の魅力も無かったし楽天が指名しなかったらどこも指名せず社会人行きだっただろう
>>838 何言ってるんだ?
亜大のエースは内間だぞ平内じゃない
平内は最後のシーズンで156キロを出して評価が急上昇しただけで内間の方がずっと評価が高かった
球速表示に騙されたのは巨人とヤクルトのスカウト
他球団のスカウトは内間が上だと見抜いていたよ
>>839 内間の大学での成績調べてこいよwww
あんなK/BB指標の悪い投手なんか地雷過ぎて支配下指名なんて過去に前例がないレベル
楽天も含めて平内より内間の方を評価してた球団なんていねーよ
お前がもし後出しじゃないって言うなら平内より内間の方が上だという過去レスの証拠見せろよ
それから今年のドラフト候補で誰が伸びるか言ってみろよwww
そもそも内間程度の投手なんか巨人にも腐るほどいるし羨ましくもなんともない
オープン戦でも普通に巨人はボコってたし大したことなかっただろ
元々去年は2位森浦の予定がソフトバンクの揺さぶりなどで市場価値が上がり、先に広島に指名されてしまったから山崎の繰り上げという話だった
ソフトバンクが森浦指名をちらつかせたのは2位で平内が取りたくて読売に森浦を1位指名させたかったとか巨人山崎指名の情報を掴んで下位や育成での指名をする気なら3位以内に指名するという牽制だったとも言われる
>>840 野球やった事ない奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
>>840 数字でしか見てないことがハッキリ分かった
内間は3年から先発でチームの中心になって投げてる
平内が先発で投げたのは4年の秋だけでそれまではほとんどリリーフ
巨人のスカウトは1シーズンだけの活躍で騙されたんだよ
数字だけで見ずに試合もちゃんと見てから語ろうな
2軍成績からすると平内の方が能力高そうだけど
1軍成績だと内間の方がいいな
監督の差
投手やバッテリーコーチの差
捕手の差
この辺の気もするな
まあどっちが上でも良いんだけど巨人と楽天のスカウトの能力の話なんだからこのスレの住人が内間をどう評価してたかは関係なくね?
それに巨人のスカウトが上位の大卒右腕取るのヘタってのは事実だし、内間の方が成績上ならそれがまたあきらかになったねってだけ
>>843 巨人のスカウトじゃなくて原が亜大の監督と親しいから勝手に決めたという話
19年のトラブルがなければ全く別物のドラフトになったはず
翌年の佐藤が欲しいから山下派のわがままを許したってことみたいだし
内間の自体の評価は全球団下位評価では背が低いからそうなる
22年ドラ1候補
片山(NTT東)
片山(ホンダ)
林(西濃運輸)
金村(富士大)
加藤(上武大)
矢澤(日体大)
青山(亜細亜大)
山田(立教大)
田中(亜細亜大)
奈良間(立正大)
蛭間(早大)
森下(中央大)
平内は巨人がスルーしてもヤクルト外れ1位かソフトバンク2位は既定路線だったみたいだし内間より評価が低いのはありえないけどね
平内はヤクルトが1位で取ると思っていた
内間は上位候補じゃないし、そもそも内間はまだそんなに投げてないから評価なんてわからん
たまたま同じチームだってだけでしょう
他球団の選手はともかく
巨人の投手は怪我怪我怪我ばっか
高橋もこのまま怪我なら全滅しかねない
そもそも見立てが悪いのとコーチングも悪いんだろうが
肘頭骨折なんて聞いたことがない怪我に巨人の選手(鍬原井上)だけ見舞われるのはどうなんだ
根本的に全部変えてかないと投手は外から取ってくるしかなくなる
出た出た野球太郎信者w
あんなもん有難がってるのは野球ニワカか節穴の馬鹿チョンぐらいだぞ
選手の評価や能力査定もいい加減だし、特に巨人が指名した選手はあからさまに低く評価するアンチ巨人雑誌
辰己はインコース打てないだの引っ張れないだの言ってた節穴の自演珍カス息してるかーww
7番打者で中心だというならそうなんだろう
村上は本当に惜しかったが辰巳は別に
ネオと大して変わらんしな
根尾さんは相変わらず外角の遅い球しか打てない開きまくりのドアスイング
本物の打撃センスの持ち主である山下とは雲泥の差で月とすっぽん
辰己には及ばないが神奈川大の梶原とNTT西の藤井の身体能力はプロでもトップクラスだろうな
丸と梶谷の劣化や亀井の引退も考えれば2人のうちどちらかは2位で残ってたら確保すべき
ファビョり過ぎて結局いつもの口調に戻ってしまう馬鹿チョンw
日本語を理解できない馬鹿チョン、自分の非は絶対に認めない朝鮮人に説得だなんて時間と労力の無駄なだけ
何度も言うがここは日本人の巨人ファンのためのドラフトスレ
おまエラ馬鹿チョンは朝鮮人専用ドラフトスレでも作ってそこで死ぬまでニワカドラフト談義で語り合ってろ(チョン言語で)
邪魔だからここへは二度と来るな
岡本一本釣り 村上 辰巳 佐藤とか目の付け所はいいはずなんだがな…
高望みせずに外れ1位でとれそうなので行くべきなのか くじなんて外れるしな絶対
>>859 うまくすれば森下を一本釣りできたのに巨人のドラフトは本当に下手
>>859 去年だと、他が指名宣言したあとに鈴木で行くべきだったか?
少なくとも、巨人は指名宣言しない方が良い。
他の球団が指名宣言する選手には意味が無いし、先に宣言すると他の球団が乗っかかってくるから。
>>861 佐藤とか奥川とか根尾とか指名宣言しなくても競合確実の人気候補はな
森下とか栗林みたいに実力はトップクラスだけど人気は3・4番手ぐらいの選手は狙い目
今年なら筑波大の佐藤や高校生の小園や森木は宣言してもしなくてもほぼ競合確実
投手なら廣畑、鈴木勇、椋木、風間、達、石田
野手なら正木、梶原、有薗
この辺なら先に宣言すれば一本釣り出来る可能性はある
平山 快(JFE東日本)とか原の後輩なんだから面倒見てやればいいのに
椋木や達に石田、梶原も有薗も一本釣りなんてしたら今のところ去年の横浜の入江一本釣りより酷いぞ
一本釣りなんて基本的にはそんな程度の指名にしかならんのよ
森下栗林とたまたまえげつないの一本釣りされてるから一本釣りが正義みたいに思ってるのかもしれないけど
ウチだって一本釣りすると桜井になったでしょ
岡本だって上手くいったけど当時は博打だったし、今年そのレベルの高卒野手もいない
桜井は賭博した影響でしょ
絶対競合しないで来てくれるやつを選んだ結果
有薗は岡本レベルに近いと思う
甲子園に出れば一位の可能性は高くなる
桜井にしても横浜の入江にしても、4年生の成績見たら外れ一位になってもおかしくないから、一本釣り自体は間違っていない。
両者とも一年目に故障したのが、大きな誤算だけれど。
>>869 入江は4年秋の防御率2.82 四死球率3.16 奪三振率10.34
早川の4年秋の防御率0.25 四死球率1.77 奪三振率14.64
これだけ差があるのに同じ入札1位はありえないよ
しかも入江はプロで武器になるボールが無い素材型
今年なら廣畑、椋木、石田は指標も優秀だしプロでも武器になるボール持ってるし巨人の2位まで残ってる可能性の低さを考えれば一本釣りもあり
椋木は怪我歴が怖いわお前らならその辺嫌いそうなもんだけど
あと春の仙台六大学で無双しきれなかったのもちょい不安
>>871 怪我といっても手術せず完治してその後にパワーアップしてるし問題ない
4年春も不慣れな先発で後半失点が増えただけで相変わらずK/BBは優秀だからプロでリリーフに専念すれば先輩の津森よりも能力的には上だろうし今の巨人には補強ポイントとして適任ではある
椋木www K/BBwww
大学野球選手権でよく見とけ
>>99 肩も森の方が圧倒的に上だろ節穴
中山は打球反応悪くて守備範囲狭いしスローイング精度も悪い
打撃は安定感だと中山だが爆発力は森の方が上だな
まあ総合的に見て中山は森に敵わない
今日の宮本投手コーチの発言
「いい投手はどんどん注ぎ込む、中4日でも5日でも行かせる」
巨人の新人選手の故障の多さはここちゃうの?
恐らく育成あるいは休養のさせ方に関する理屈が時代遅れになってるかもしれん
そもそも優勝の目が無いシーズンは、悪戯に投手を注ぎ込むべきではない
ゲーム差としては諦める程ではない
しかし翌年以降も主力はらないといけない選手たちに深刻なダメージを残す使い方に見えるわな
巨人OBってろくなのいないよね
タレント活動ばかりでろくに野球勉強していない感じ 時代に追いついてこれないってか
巨人OBが他所のコーチで活躍した事例って過去にあったか?いい評判は聞かない
かつて栄華を極めた球団だけに、由伸みたく深く考えなくても活躍できたOBが多い
故に育成のノウハウが無いんじゃないか?
>>864 普通に平山打ってるじゃん。節穴なのか?
そいつはニワカだから球速とか身長とかスカウトの視察人数だとか数字でしか選手を評価できない節穴の荒らし
低学歴無職の馬鹿チョンで大学生や社会人選手に対して嫉妬や劣等感丸出しの負け組ニートの高卒厨です
残念ながら宮本は皆さんご存じのイケイケタイプだよな 現代野球の理にかなった起用法を考えるタイプじゃあない、むしろ桑田にその役割期待していたが
隅田 外れ1位〜2位
ブライト 3位〜5位
井奥 4位〜6位
今日の大学野球選手権で出場した選手だとこんなもんやな
ノースアジア大明桜(だせぇ校名だw)の風間の評価が日に日に上がってる
体重移動があまり出来てなくて上半身でぶん投げてるけど、こういう荒削りでスケール重視の投手が巨人の若手にはおらん
巨人ドラフトスレの先生はとても勇ましく博識なので憧れています。
先生は以下のような言葉を使います。
馬鹿チョン・ニート・THEチョン・朝鮮人の虚言・歴史捏造・朝鮮部落・節穴ニワカの馬鹿チョン・
マスゴミ・馬鹿チョンニート・ニワカ知識・節穴の馬鹿チョン・同胞・キムチランド・邪魔だから来るな・
役立たず・短小粗チン民族の馬鹿チョン・低学歴・引きこもり・馬鹿チョン脳・馬鹿チョンが知ったかぶって口出しするな・
セウォル号に乗って祖国に帰れ・書き込みに来なくていいよ・クズはスレから消えろ・ニワカの馬鹿チョン・チョンパイア・
観てないんだろうな・菌カス・高齢引きこもりニートの馬鹿チョン・雑魚ルト・邪魔だからお前も消えろよ・火病患者の馬鹿チョン・
野球を知らない馬鹿チョン・野球もやったことのないニートの馬鹿チョンは黙ってろ・野球ど素人なんだから黙ってればいいのに・
チョンカス・珍カス・ガラチョン・日本語を理解できない馬鹿チョン・おまエラ・邪魔だからここへは二度と来るな・低学歴ニートの馬鹿チョン・情弱・
情弱節穴チョン・無能・情弱無能の馬鹿チョン・息してるかー?・お疲れキムチ・相変わらずニワカな狡猾君・ニワカにも程がある・無知・
狡猾くんも珍カススップも臭過ぎるな・チョン民族・ガラケー無職の在日朝鮮人ニート・節穴無能の馬鹿チョン ・やっぱりここの連中は観る目無いな・
逆神ニワカの狡猾君・そんな暇あったら仕事探せば?・単細胞な狡猾君・狡猾君の知能は小学生以下だな・火病発症の馬鹿チョン・
観る目の無い馬鹿チョンは黙ってろ・節穴逆神の馬鹿チョン・雑魚キャラの馬鹿チョン・観る目のない節穴君・早漏・高卒厨の馬鹿チョン共息してるかあー??・
キムチ臭い息吐くなよ・ウエスタンとか言う雑魚リーグwww・馬鹿チョン一押しの根尾君は元気ですかwww・節穴のガラチョンは黙ってろやw・
ニワカの節穴共息してるかー?・節穴は役にも立たないから消えろw・人生の負け組ニート・アンチで情弱の馬鹿チョンはスレから出てけよ・
ニワカの情弱だなw・情弱ニワカは無理して書き込まなくていいぞ・雑魚珍・生きる価値のない底辺のゴミクズ・ミーハーの高卒厨だらけ
>>884 打率なんて結果論じゃん。だから読売のスカウトアホばっかなんだろ
おーい森下のことを低評価してた節穴の馬鹿チョン息してるかーw
清宮だの根尾だのかつて甲子園のスターと呼ばれてた連中もあっという間に風化したなw
甲子園のスター指名して、入団した上で失敗でしたなら全然良いけど、
それすら当たらず、更に酷いの指名するから困り者なんだよ
>>892 指名予定だった吉田輝星でも良かったのか?
>>893 指名予定じゃなかったらドラ1で指名しなかったんだろ…
鹿取は吉田指名を公言していた。
でもドラフト直前に鹿取が更迭されてなかったことになった
結果的に二度クジ外して高橋で正解だったんだけどな
野手で打撃が固くて荒いのは絶対取ってはいけない
巨人が育成できた試しがない
あと打撃が素晴らしくても
守備が悪いとか肩が弱いとかもダメ
他球団だと出番もらえるかもしれないが巨人だとそういう選手にチャンスほとんどないから
なら育成できない無能コーチを更迭すればいい
でも原では無理だな有能を更迭し無能を優遇するから
岡本は不調になると四球も選べないしチームバッティングも出来ない4番のお荷物状態
正木みたいに最低限四球選べてチームのために働ける長距離砲は今の巨人に必要なタイプ
いずれにせよ高卒育ててる余裕はない
しかも堀田直江井上山下増田中山と有望な高卒は全員怪我する目利きの悪さと育成下手だしな
完成品を取ってきて即1軍で使うくらいじゃないとどうにもならない
正木ならとりあえず使えそうだからいいよ
監督が独裁者だから
コーチも 殿とおだてる腰巾着だけだから 政権ごと潰さないと無理
>>899 コーチ以前に原の使い方だよな
もっと言えば原のコーチ人事もな
全て原が悪いという話になるが、かと言って原が辞めるとチームの統一感が無くなるジレンマ
原が監督だと彼しか運用出来ないチームになる
落合と同じ
>>895 ドラフト前に騒がれてた選手が大外れであまり目立ってなかった人がレギュラー取っちゃうのがドラフトの醍醐味だわ
それが本当に面白いところ
結構前の例だけどヤクルト山田はハンカチ、塩見の外れの外れだろ?
そのどっちか当ててたら超負け組でくじ2回外したことで超絶勝ち組
本当ドラフトはそこに面白さが詰まってる
俺のこの先見性な
↓
989 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4d94-a75z [218.229.181.183])2018/07/08(日) 16:20:18.03 ID:4Oz/L8rA0
1位 松本
2位 辰己
3位 青島
4位 河端
5位 山下
6位 矢澤
7位 小幡
原曰く30試合登板で疲れたようでは…とか中川に苦言を呈しているぞw
もうダメだ、この監督
>>901 ほんとに高卒の目利きの悪さは日本一だわな
とんでもねぇスペだらけ
上位で獲る高卒はもれなく怪我とか異常だろう。1位に関しては翌年には育成とか常軌を逸してるし
>>905 わざわざ山田の事を言うなら坂本でいいじゃん
堂上を外して坂本が外れ1位な件
>>908 自分で指名しといて 逆ぎれして育成落ちってほんとう笑える
一位のくじを外して何連敗とか話題がでるが
先に当たりくじ引かれているならどうしようもない
むしろ箱の中に当たりくじがあるのに、外してる確率
考えないと片手落ちだと思う
>>910 ほんとな
一体何を思って指名してんだよって
二位ももれなく酷い
19、20とここ二年のドラフトで取った選手で今現在一軍に要るの0。
むしろ一軍に登録されたのが平内のあれだけ。
平内なんて江夏にすら、あんな投手を監督に行けますと推してる投手コーチは一体何考えてんだ馬鹿って言われる始末だしな
19は高卒ドラフトだし今1軍にいる必要はないんだけどな
太田はもうちょいなんとかしてほしいが高卒社会人と思えば来年出てきてくれるならまあってくらい
当時何故高卒ドラフトをしたのかとか、長めに見るとしてもそもそもの選手選定は良かったのかとかは疑問あるけど
1位正木orブライト
2位以降即戦力投手乱獲、どこかでアスリート型外野手確保
これしかないでしょ
そうしないとチーム持たない、怪我持ちとか論外
>>913 高卒でも活躍する選手は、入団して2年以内に何かしらの兆しは見せるもんなんだがな
ドラフト2019なんて全く良い話聞かない
原監督はそこまで悠長に考えてなくて、高卒でも長く見てもらえると思うな、ってスカウトに釘を刺すつもりで長谷川を更迭したんじゃないか
>>915 一軍にいるの0に対する反論しただけで兆し見せてないの寂しいのは確か
その辺最後に選定どやねんって書いたとこやな
中山は良い選手だと思うし早く復帰頑張ってほしい
怪我も肋骨だしスペ指名じゃなくてちょっと不運なだけだと思ってるから
高卒が2年で台頭するって普通じゃない
それが当たり前って思ってるからこんな現状を作った
戸郷の台頭は奇跡、戸郷以外は出てこないと考えるのが普通
高卒2年目で二けた勝利って ダル 涌井 田中 マエケンクラスだけだからな
>>917 高卒でも活躍する選手は、少なからず良い噂は流れてくるものなんだけどな
例えば、真面目に練習してる、怪我せずやれてる、来年には出てこれそう、とか
こういう漠然とした良い噂すらドラフト2019や2020の選手から一切聞こえてこないのは危機的
高卒だから5年見て…では遅すぎる
すぐにスカウトを更迭しないと、その5年間に同じ過ちを繰り返すことになる
身体能力は中山より森の方がはるかに上
そもそも中山はそんなに身体能力高くないしプロでショート守れるか微妙
肩も森の方が圧倒的に上だろ節穴
中山は打球反応悪くて守備範囲狭いしスローイング精度も悪い
打撃は安定感だと中山だが爆発力は森の方が上だな
まあ総合的に見て中山は森に敵わない
このスレは2軍にいた時の岡本もボロクソに叩いていたからな
なんJと同レベル
大学野球選手権
國學院大1ー2富士大
6回表國學院大、出ました山本ダンテ武蔵(C大阪桐蔭)の左中間への特大ソロ。やはり今季の彼は違う。
https://twitter.com/ooyunohara/status/1402482629929181186
正木とるぐらいならこっちのほうがいいわ プロから高い評価ならプロ入りもあるんじゃないか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 丸のピークは既に過ぎているし現に去年は故障で離脱もしてるし俺の言ったとおりだろ
あれだけ実績のある選手だし高年俸もらってるんだから今の成績は最低限
このまま故障や低迷も無く5年契約を全う出来るわけないのは巨人ファンでも分かっているから安心しろよアンチの馬鹿チョンキムチ太郎
ダンテは秋に外野か最低でもファーストをそつなく守れるようでないとセ・リーグだと上位は指名しづらい
大学に入って肩と足の故障があるらしいから劣化具合が気になる
野球やったこと無い奴には分からんだろうがセカンドは背中や腰を酷使するポジションなんよ
1位 隅田か石田の一本釣り
2位 梶原か藤井健平
3位 ブライトかダンテ
4位 朝山、北山、森田晃、権田、山崎凪
入札で隅田に行ったら負け組感あるな
堀田太田龍平内みたいな素材型指名して遊んでる余裕ないから兎に角実践派の投手ってのはわかる
さすがに法政1位指名したら歴史が変わるな
江川監督の芽すら出てくるかもしれん
>>930 ようやく、巨人も学校の敷地内で視察できるぐらい法政大と関係改善したのか?
10年ぐらい前は巨人の法政大への視察情報すら皆無だったことを思えば大きな進歩
>>929 隅田はオリックス宮城タイプ
ダウンロード&関連動画>> ストレートと同じ腕の振りからスライダー、カーブ、チェンジアップ投げられて三振が取れる
4年春に調子落とした筑波大の佐藤に競合するよりは安定感のある隅田の方が無難
法大の山下はトミージョンしてるし先発だと奪三振率低くて微妙過ぎる
>>932 法政と巨人というより原と法政関係者との関係性だよ
編成部が嫌がっても原が直接行けば終わる話だから
常駐スカウトがいる西日本の選手だとこうはいかないけどね
菅野の父親が法政野球部出身で他にも法政出身若林の父親など
関係者が複数いて指名しやすい
原の近所に住んでる生田監督のいる亜細亜と同じだよ
個人的に首都リーグの佐藤を指名したくないだろうし、さらに山下なら公表すれば単独指名の可能性も残る
巨人として原がいる間に法政大学在学中の選手を指名するのはメリットあるからね
恐らく原で逃したらまた疎遠になる
山下の場合、重複指名の可能性もあり双方の関係者も強くは抵抗できない
約1名、異常なほど法大・山下を推しているアンチの成りすましがいるが、あんな大学でも大して無双してない故障持ちの投手なんて競合どころか入札1位もありえない
実力的にも隅田の方が遥かに上
もし法大で指名するなら山下より三浦銀の方だろ
>>911 先に当たりを引かれることも含めてのくじ運だろw
>>911 高校1年生あたりで数学「確率」やったよね???
一昨年のドラフトで巨人は外れ1位と外れ外れ1位で宮城を指名できたのに指名しなかったのは宮城の実力を見抜けなかったということだね。
高橋の時も地方大でそこまで知名度なかったから顔写真が用意されてないとか言われてたけどここまで唯一に近い当たりだしな
隅田みたいな三振取れる決め球持ってるタイプは杉内みたいに活躍するかもね
銀二くんはゆーちゃんみたいに高卒でプロ行かなかったのが残念だなぁという印象
早くプロで投げてるところを見たい
>>939 電子抽選ならそうだが手動抽選で担当者に癖があるからそれを予想できる人間が有利な世界
オリックスの関係者がそれで散々悔しがってるし、技術で当たり外れが決まると自信を失ってもう完全ウェーバーにしてくれと言ってる
結果的に1位の抽選で2回も外したオリックスが宮城を指名して獲得できたわけだから面白いね。
お前の大好きな根尾も上茶谷も大嫌いな辰己も巨人以外のチームに行ったことで、お前の存在意義すら無くなったんだからもう書き込みに来なくていいよアンチの馬鹿チョンニートさんw
どうせ役にも立たないでたらめなニワカ知識と後出し評価しか出来ないんだし存在価値無いじゃんw
ここで話題になってた内間なかなかいいね
楽天の育成が良かったのか巨人の見る目が無かったのか
まあ両方か
今後どうなるかはまだわからないが平内の代りに内間だとしても巨人だと内間は平内みたいになってだろうな
内間は楽天の見る目と育成がハマりすぎただけで巨人に非は全くないよ
巨人内間が活躍したと思えないのは確かだけど
阿部が監督になったら橋上とか井端とか森野とか内海とか呼んで来てデータ野球をやるのは間違いない
原は自分と真逆な野球をやろうとする阿部を後任にしたくないが上の方針なら従うだろう
阿部は人事権もらったら親しい橋上、井端、森野を呼んで来るのは間違いない
人事権くれないなら阿部は断るだろうから原が3年契約更新しかなくなる
阿部に人事権渡したらヤクルト、中日、楽天、西武など外部だらけの人事になりそう
FAでのコーチ手形も良し悪しだな
男村田と杉内はコーチとして悪くなさそうだが、相川は明らかに無能
ただし、こうやって外部の知識を入れていくのは大事なこと
近年の体格の良い選手とる戦略はいいけど
そうなるとこういう選手スルーするのは勿体無いよな
山本178cm
吉田173cm
山岡172cm
宮城171cm
ダルビッシュが高校時代の投球見て絶賛したのが山岡と宮城
平内とか脇谷が担当だったけど そもそもが投球フォームのメカニックやら勉強してるんだろうか
>>953 脇谷は原の指示で担当してるだけ
原は近所に住んでる生田監督のチームから選手を取ってるだけ
高卒好きの長谷川を更迭したしまた今年も亜細亜から取るだろう
1位小園 市和歌山 投手
外れ隅田 西日本工業大 左腕
2位ブライト 上武大 外野手
3位桐敷 新潟医療福祉大 左腕
4位藤井 NTT西日本 外野手
5位森田 慶応大 右投手
6位重川 東京国際大 右投手
7位岡留 亜細亜大 右投手
>>956 相変わらず学習能力無いなこの馬鹿チョンは
小園で1位特攻してもどうせクジ外して隅田でまた競合でクジ外す最悪のパターンだろ
最初から隅田や石田で一本釣り狙うのが賢いやり方
しかも3位で上武大相手に防御率7点台のゴミ左腕とかwww
6位も7位もノーコンの育成レベルの投手なんか支配下枠の無駄
いくら即戦力投手が欲しいからって高校生も野手も少な過ぎでバランス最悪
センスの無い自己満妄想ドラフトも大概にしろ
法政山下1位ってまた怪我人1位は辞めてくれよ
まだ隅田とか石田1位の方が断然マシ
相変わらず正木は勝負強いし試合を決定付けるホームランが多い
野手でドラ1なら正木が筆頭だな
正木、隅田、石田あたりなら先に入札公言すればほぼ確実に一本釣り出来る
正木は慶應だから原は取らないだろうな
どうせソフトバンク一位は決まってるわけで競合は間違いないが
原はソフトバンクや横浜と競合したら当たりくじ引きそうだが多分スルーして山下だろうし
現状、甲子園で誰か出てこない限りは山下外したら鈴木のラインでしょ
sと、隅田は今は健康かもしれないが怪我しやすそうなタイプに見えるし、きょじんだと入団後怪我しましたって
なりそうだからおすすめではない
石田も普通に進学でしょ
山下→鈴木→森木→有薗
これが自分の予想コース
視察情報からしてこれでほぼ濃厚
>>962 >>963 山下なんて大して視察もしてねーし評価もしてねーよ
春のリーグ戦前の3月にスカウトコメが1度出たきりでどこが指名濃厚だよwww
しかも森木が外れ外れまで残るとか情報馬鹿チョン丸出しW
まぁ大道めっちゃ視察してたけど全く指名しなかったし
視察情報なんて当てにならないよな
そもそも原は退任濃厚だし、法政からは取らんでしょ
大道は長谷川の後輩だから原が嫌がっただけでしょ
正村監督と会えば長谷川の話をするしかないし、原が来ないと気まずいんだから逃げるしかない
結局、こういうことで決まるのが原だし巨人なんだよ
山崎を上げたのも所属が東海大だっただけ、上位で取らなきやメンツつぶれるなら社会人に流して、伊藤みたいに
取れば良いだけだし
ソフトバンクが森浦一位で取らせようとしてるから外れは森浦かと思ったがスルーしたのは、原が仲良しの生田監督に外したらーいくと言ってたんだろうな
お前らが森下以上に絶賛していた奥川ボッコボコだな
こんな戸郷以下の高校生投手を競合しに行って菅野クラスの森下をスルー
原監督辞めて阿部監督になるのでは?
阿部監督が選ぶのでは!
>>958 私はあなたに憧れています。
あなたに習って頑張っています。
どうですか?
褒めてください!
馬鹿チョン・ニート・THEチョン・朝鮮人の
虚言・歴史捏造・朝鮮部落・節穴ニワカの馬鹿
チョン・マスゴミ・馬鹿チョンニート・ニワカ
知識・節穴の馬鹿チョン・同胞・キムチランド
・邪魔だから来るな・役立たず・短小粗チン民
族の馬鹿チョン・低学歴・引きこもり・馬鹿チ
ョン脳・馬鹿チョンが知ったかぶって口出しす
るな・セウォル号に乗って祖国に帰れ・書き込
みに来なくていいよ・クズはスレから消えろ・
ニワカの馬鹿チョン・チョンパイア・観てない
んだろうな・菌カス・高齢引きこもりニートの
馬鹿チョン・雑魚ルト・邪魔だからお前も消え
ろよ・火病患者の馬鹿チョン・野球を知らない
馬鹿チョン・野球もやったことのないニートの
馬鹿チョンは黙ってろ・野球ど素人なんだから
黙ってればいいのに
先生の素晴らしいお言葉はまだまだ伝えきれません
珍カス・日本語を理解できない馬鹿チョン・
おまエラ・邪魔だからここへは二度と来るな・
低学歴ニートの馬鹿チョン・情弱・情弱節穴チ
ョン・無能・情弱無能の馬鹿チョン・息してる
かー?・お疲れキムチ・相変わらずニワカな狡
猾君・ニワカにも程がある・無知・狡猾くんも
珍カススップも臭過ぎるな・チョン民族・ガラ
ケー無職の在日朝鮮人ニート・節穴無能の馬鹿
チョン ・やっぱりここの連中は観る目無いな・
逆神ニワカの狡猾君・そんな暇あったら仕事探
せば?・単細胞な狡猾君・狡猾君の知能は小学
生以下だな・火病発症の馬鹿チョン・観る目の
無い馬鹿チョンは黙ってろ・節穴逆神の馬鹿チ
ョン・雑魚キャラの馬鹿チョン・観る目のない
節穴君・早漏・高卒厨の馬鹿チョン共息してる
かあー??・キムチ臭い息吐くなよ
まだまだ先生の勇ましいお言葉を紹介します!
負け犬のチョン吠えwww・馬鹿チョン一押
しの根尾君は元気ですかwww・節穴のガラチ
ョンは黙ってろやw・ニワカの節穴共息してる
かー?・節穴は役にも立たないから消えろw・
人生の負け組ニート・アンチで情弱の馬鹿チョ
ンはスレから出てけよ・ニワカの情弱だなw・
情弱ニワカは無理して書き込まなくていいぞ・
雑魚珍・生きる価値のない底辺のゴミクズ・ミ
ーハーの高卒厨だらけ・馬鹿チョンはスレから
消えなさい・野球やった事ない奴には分からん
だろうが・お前の書き込みは見たくないからス
レから出てけよ・相変わらず馬鹿チョンだな・
朝鮮工作員・相変わらず狡猾君はニワカだな・
日本語読解力の無い馬鹿チョンw・ヤクパイア
・高齢無職の生活保護需給の底辺在日寄生虫
千葉学芸・有薗直輝が高校通算64本目の本塁打「打った瞬間入ると」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d1226a23c50f70a8d057c0e0dd20a452e4644d この日、視察した広島の白武佳久スカウト部長は「いいものを見せてもらったね。肩は強いし守備もいい。引っ張りだけど、雰囲気がある。
まだまだ鍛えれば伸びるでしょう。投手にとって嫌なタイプの打者になるんじゃないかな。それくらい、いいものを持っている」と絶賛した。
先生のお言葉は私を奮い立たせます!
無職で生活保護需給のお前が言うな・負け組ニ
ートの高卒厨・野球経験0の素人ニワカは黙っ
てなw・ニワカは黙ってなさい・短命チョン部
落出身の不細工投手・東海大相模>阪神・雑魚
茶谷・九産大>>>阪神・ケロパ使ってこのザ
マw・珍ざっこw・根尾みたいなゴミ・日本語
不自由なニワカの馬鹿チョンは邪魔だから来る
なよ・馬鹿チョンキムチ太郎・単細胞のチョン
・エラキムチ民族・ゴミチョン茶谷・節穴過ぎ
て笑うわwww・奥川の酷使が続きそうだなw
・お前は脳に障害持ってるのか?・素人ニワカ
君・やっぱり薬使えないと弱いな・素人は黙っ
てろw・根尾と一緒に精神病院に入院しなさい
w・節穴の素人は黙ってろよ・情弱ミーハーの
引きこもりニート・ガイジ・スケベイス
>>973 このスレで有薗をスラッガーだと思ってるニワカの馬鹿チョンはお前くらいだよ
上半身の力に頼った金属打ちで木製における芯を外した打球ばかり
下半身の体重移動もうまく技術の伴った森や内田のスイングとは打球の質がまるで違う
>>973 有薗は岡本クラスに近いような気がするな
まだまだ伝え足りない!
先生はとても勇ましい言葉を使うんだ!
間抜けな高卒厨共・記憶力もうんこだな馬鹿
チョンはw・出た出た野球太郎信者w・あんな
もん有難がってるのは野球ニワカか節穴の馬鹿
チョンぐらいだぞ・先見性の欠片もない節穴の
馬鹿チョンニートは祖国へ帰ってキムチでも作
ってろ・低学歴ニート・生活保護で暮らしてる
寄生虫の負け組・負け犬のチョン吠え・働けよ
馬鹿チョン・暇人ニート・学力も一般常識も皆
無の馬鹿チョンニート・さすが野球未経験ど素
人の低次元な発想w・ど素人の的外れなニワカ
書き込み
>>976 打ったかどうかの結果論で語るのがお前ら素人の馬鹿チョン
俺は結果に関係なくフォームや打球の質や力感とあらゆる面で選手を観てる
有薗と岡本の実力差は最近の試合を除いても歴然
そんな事も分からない低レベルなド素人の馬鹿チョンがファビョって楯突くとかw
キムチ食べて出直して来いよ
高校生で一本釣り狙うなら投手は石田で野手なら有薗
即戦力なら隅田か正木
和製スラッガーが2枚3枚いたほうが強い
投手は2位以下でも獲れるけどどう選択すんのかね
原辞めるなら大塚と阿部で決めるのか
正木でいいだろ。
もう変化球ドラフトはやらんでいい。
石田は進学公言してるだろうが情弱
しかも有薗を外れ一本釣りとか馬鹿も休み休み言え
あんな金属打ちドアスイングで足も遅い和田恋レベルの高校生なんて下位で十分
>>982 正木はずっと巨人にラブコール送ってるけど巨人スカウトは正木にまだコメント出してないんだよな
もし千葉学芸が甲子園に出てきて有薗が活躍したりしたらくじを引かないといけなくなるかもしれない
有薗や守木が予選敗退なら一位は山下だろうが
和田恋のことを「入団当初から頭の動かない軸回転スイングが出来ていた」「いずれ森友哉を越える逸材」「丸や王柏融が来ようと今年のはレギュラー取れる」と評していた節穴の馬鹿チョンがいたがなw
巨人若手の選手議論スレ【276人目】
483 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c30e-yKo2 [118.240.226.198])[sage]:2018/11/18(日) 11:08:42.36 ID:6ZHpxdXh0
和田ってイメージ的に一発狙いの脳筋タイプと思われがちだし
不器用そうだから原が指導した軸回転フォームも合わないって言われてるけど
頭の動かない軸回転のスイング自体は入団した当初から出来てたんだよ
その時はパワー不足で強い打球が全く打ち返せなかったけど
肉体改造してデカくなった今ならフィットするんじゃないか?
巨人若手の選手議論スレ【276人目】
496 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c30e-yKo2 [118.240.226.198])[sage]:2018/11/18(日) 12:14:10.82 ID:6ZHpxdXh0
悪いけど俺、新入団時の和田見て
「いずれ同期の森を超えるかも」って発言してボロクソ叩かれたことあるぜw
おまえは1年目の和田を見たことないから昔の和田が軸ブレブレだって言ってんのさ
まあそりゃそうだろうけどな、和田が入団した年っておまえまだ小学生だろ
それでよく人様をニワカ呼ばわり出来たもんだ
巨人若手の選手議論スレ【257人目】
206 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 670e-pPrV [118.240.226.198])[sage]:2018/06/06(水) 14:31:35.55 ID:WBGVSFJI0
最終的なポジションはライトだと思うけど
今年の経験がリセットさえされなければ競争相手の年齢構成上
丸を獲ろうと王柏融を獲ろうと和田がライトレギュラー取る可能性はかなり高いよ
ちな巨人で生え抜きのドラ1野手以外がレギュラー奪った例は直近でも14年前の亀井まで遡るわ
正木はどうせくじで外すしいらん
フロントがとってくれといえば原は渋々行くだろうが本当は学歴コンプで慶應嫌いだろうし
【高校野球】市和歌山・小園健太、箕島相手に圧巻17三振5安打完封「序盤は7、8割。後半にギア上げた」
https://hochi.news/articles/20210612-OHT1T51246.html 巨人の榑松(くれまつ)アマスカウト統括は「スピード、投球術が高校生離れしている。どのボールもレベルが高い」と高評価。
ドラ1決まったで
大成するかもわからん高卒投手をドラ1でいく博打やってる余裕ないわ
小園が甲子園で勝ち進まない限り一位は大社
佐藤、山下、鈴木、正木
この中でまず間違いないが順当なら山下
下位で山本由伸とか戸郷になれる逸材探せよ高卒投手は
1位でとると不吉な予感しかしない
>>4 これが究極に酷い。奥川外したのはしゃーないけど
宮城、及川取れなかったのはスカウト無能だよなwww
去年佐藤のクジ当たってたら1位佐藤2位山崎3位大道だったろうな
今年は野手1位で残り全部投手でええやろ
正木か有薗で
>>997 でも宮城に行ったらチビな上に沖縄出身とか地雷だろって言われてたろ
しかも宮城の名前出てるのほとんど見た覚えないし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 23時間 34分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214052015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1617513605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年巨人専用ドラフトスレ YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・2020年巨人専用ドラフトスレ6巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ4巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ5巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ3巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ15巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 16巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 14巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ 6巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 25巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ16巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ 3巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 26巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ4巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 3巡目(ワッチョイあり)
・2016年巨人専用ドラフトスレ 14巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ10巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 22巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 23巡目 [無断転載禁止]
・2019年巨人専用ドラフトスレ2巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ11巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ9巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ5巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ14巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 13巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 21巡目
・2015年巨人専用ドラフトスレ 20巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ12巡目 ドラフト当日
・2020年巨人専用ドラフトスレ4巡目
・2020年巨人専用ドラフトスレ8巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 2巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ 4巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ12巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ9巡目
・【ワッチョイ無し】2020年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 3巡目
・2015年巨人専用ドラフトスレ 7巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 6巡目
・2022年巨人専用ドラフトスレ 10巡目
・2023年巨人専用ドラフトスレ1巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ2巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 9巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 17巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 20巡目
・2016年巨人専用ドラフトスレ 7巡目 ©2ch.net
・2022年巨人専用ドラフトスレ 9巡目
・2021年巨人専用ドラフトスレ 8巡目
・2015年巨人専用ドラフトスレ 30巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ14巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ2巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ43巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ8巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ23巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ27巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ2巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ7巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ8巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ14巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ5巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ27巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ26巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ31巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ20巡目
・2018巨人専用ドラフトスレ10巡目
・2017巨人専用ドラフトスレ4巡目
17:47:07 up 40 days, 18:50, 0 users, load average: 43.79, 58.56, 61.75
in 0.10818290710449 sec
@0.10818290710449@0b7 on 022307
|