◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京ヤクルトスワローズpart1511 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1621569623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
sage推奨
※前スレ
東京ヤクルトスワローズpart1510
http://2chb.net/r/base/1621149880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ダウンロード&関連動画>> ロメロそもそも球威なさそうだから打てんじゃないの
ダイキ上がってきたか。
やっとaokiベンチにすんのかな。。
青木ベンチの為ではないでしょ
前の試合も代走古賀とかになったり、その前には松本が代走になったりしてるから、そこに渡邉が入るだけ
選択肢の幅も広がる
松本を代打優先、塩見(山崎)を代走ではなく代打からとかね
そもそも内山残しておくメリットはなかったし、上げるなら誰かと考えれば妥当な選択肢だとは思う
塩見を苦手としているのだから塩見スタメンでも...
いい加減に2番中村やめればいいのに。
2番青木で、5番サンタナ、6番オスナ、7番中村でいいじゃん?
石橋貴明の始球式を見て以降、始球式でマウンドに上がって投げるやつの頭を疑う
オスナ五番はやめろてフリースィンガーチャンスに弱い
山田がランナー進めないのが
悪い。
2試合連続同じ内容だな。
ベンチもアホだわ。
高津は頑固すぎるなあ
あんまりいい方に転ばない気がするけど
せっかく出塁率の低い二人が前の試合同様に出たっていうのに、
クリーンアップが凡フライとボール球振っての三振じゃどうしようもない。
前回のことをまったく生かしていない。選手だけじゃなく監督・コーチも。
こんなチームが上位にとどまれるわけがないだろう。
せめて打順だけでも早く変えてくれ。
なんで塩見使わないのか
ホームラン打てるやつは貴重なんだよ
ライン際に守備位置変えろよ
何回左右同じとこ打たれてんだ
なんなんだ中村の糞リード……
アホみたいに変化球連投
正しくガイジキャッチャー
ストレート強いピッチャーは古賀の方がいい
というか全部古賀でいいけどね
相手へっぽこPを散々打ちあぐねて、
バンデンハークを見殺し、田口の時二の舞だけはカンベンしてください
そもそもストレートコントロールできずに前の回打たれまくってるのに変化球続けたら批判かよ
投げきれないストレートを要求しづらいのは当然だよ
ストレート打たれてる時は文句言わず変化球打たれたら文句
>>44 キャッチャー批判は基本障害者の戯言だから仕方ない
それより3.5.6番が打てない選べないの特大のゴミであることを批判すべきなのになw
>>43 打順を組むのはヘッドコーチの宮出で、決定するのは高津。(どちらも攻撃面で無能)
中村をいつまでも2番に置いておくのも、青木を6番起用するのも、
チャンスでからっきし打てないオスナを5番にするのも、サンタナを7番で腐らせるのも、
この二人が融通がきかないから。
球場が悪いわ。屋外で狭い、これじゃ投手は育たないわな
村上は四球より多少ボール気味でもバット振りに行け
三振でもいい、ホームラン狙って行かなきゃまた点入らんぞ
あちゃ宮崎にホームランうたれたー
1回の攻撃で点取れないのが全てだな。一昨日と一緒。多分相手ピッチャー立ち直った
バンデンは屋外苦手でさらにこの悪天候、中止にしとけよ無能
キャッチャーが戸柱や嶺井のままだったら、勝ったり負けたりで差は詰まらないと思うけれど、
伊藤光が復帰すると対ヤクルト戦はDeNAがかなり勝ち越すことになるぞ。
伊藤自身はヤクルトに対して相性の良さを感じているはず。
(実際にホーム・ビジターを観に行って、伊藤光がキャッチャーの時は戦績が悪いイメージがある。)
こっちがホームで3タテ喰らうかもしれない。
このままだと交流戦でもカード負け越しが続くので、DHはサンタナ5番で組んでくれ。
>>60 青木はライトに強い当たりが出てこないとダメよ
松本ナイス!もう青木さんスタメン辞退してくれ…今までの功績は勿論ありがたいが
松本は少ない機会でよくやってる
ほんとよくやってる、これをキープできたら少なくともベンチは残れそう
青木山崎を松本塩見に変えたらもっと怖い打線になりそうなだけどな
渡邉昇格させたからここで松本使えたのもある
松本が代走とかにならなくて済む
松本ナイス
大久保いいぞ〜
もっともっと鼓舞する解説してくれ〜
バンデンのピッチングどうだった。次回は期待できそう
球審村山タローか…
コイツあからさまに横浜寄りのジャッジするから
サンちゃんええね
こんなのが7番におるとおっかねえわ
スワローズのクリーンナップってこんなに最弱だったっけ?
まー村上は責めれんわ
やっぱ山田よなぁ
山田の打順は一番が適正だと思うわ
村上の前後を外人で固めればいいよ
村上は仕方ないけどその前の山田は最悪だろ
ワンナウト満塁で1点取るって頭が全く持ってない
村上は満塁ではからっきしダメだな〜
打点稼げる大チャンスなのになんでか満塁時点で消極的
意識がまだまだ低い。この試合もし負けたら山田&村上が大戦犯だぞ
3・4番ひどいな。
チャンスにポップフライしか打てない2割6分の3番。
打率・OPSともに抜群も、その割に打点を稼げない4番。
村上はこれまでの貢献度から仕方ない部分もあるが、山田はひどいな。
宮本に試合を決めてほしい場面では打てないと酷評されることはある。
制球悪いロメロから二点しか取れてないのがな
ユウイチの指示がわるいんじゃないか!
普通に三浦の采配のが上。
山田には三上、村上には砂田ってこの回で見切っていた。
実質、タイムリーが控えの松本だけっていうのが問題。
誰も長打でのタイムリーを打てていない。スタメンのレギュラーなのに。
このままだと3タテ喰らうぞ。
大和のエラーで2点入ったようなもので、自力では決してないから。
サンタナを5番に上げて、オスナは6番でも7番でもいいから下位に置け。
それだけでも得点が今より入るようになる。
接戦って負けてるんだぞ?防御率2,57の梅野出してなにが悪いんだ
負けてるのか
1点差だしまだ何とかなるな
とりあえずお砂たのむ
まぁーよ、打順は誰が決めようと最終的には監督が決めるもの。
もう思考停止してるんだよな。
変えることを好まない保守的な高津!
うまく行く時はイイが、打線が全く繋がらなくなっているのに、まーだ打順を変えようとしない。
それとなー
世界のエイオキw
もう賞味期限切れや!長打どころか外野にも飛ばない。
こんな選手を6番に置くなんて工藤、原では絶対にやらない。
スタメンでも出さないだろうよ。
高津は頑固で真面目なんだけどよー、勝負師としてはダメだな。厳しさが無い。
監督なんて嫌われてナンボや!
工藤を見習えや、高津よ!
ノーアウト1.2塁で点取っちゃいけない縛りでもしてんのか?
サンタナの馬鹿のおかげで無失点で切り抜けられたわ😆😆😆😆😆😆😆
これ以上犬ルトに負けるわけにはいかないからサンキューな😆😆😆😆😆
村上と岡本の違い
大量打点に欲が出るのが岡本
大量打点でも繋ぎに徹し消極的なのが村上
そのわずかな気持ちの差が本塁打は村上が上でも
打点ではかなり差がつけられてる
>>112 そもそも中軸任せにしてる方が悪い、中軸がダメでも下位に得点可能な並びがあるんだからそこに期待しとけばいい。
高津宮出ユウイチはデータは見ないんだろな
オスナがチャンスに弱いのもサンタナがチャンスに強いのもわからん
>>135 村上は一昨年に各方面(自チームファンからも)から率をめちゃくちゃディスられたから確実性をやたら気にしてるんだよ。しかも責任重大な4番に座らされてるしね。
だから打てそうなの振っとこかの意識に対して自然とストッパーがかかってしまってる。
4番は西武の中村スタイルでええんやで精神じゃないと岡本みたいにはなれないね。
それで見た目の打率が良くなってるのに対してファンも批判はしてない現状だし。
村上を責めたところでどうしようもない、今の姿はみんなが求めた結果だし。
塩見死球
またこの回もチャンス 今度こそ点とらんとね
デナバッテリーからしたら山田の方が怖くないから敬遠気味のよんたまだな
山田最高でーす!!
あなたのおかげで石田君助かりました😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆
クリーンナップっていうのは3アウトにして塁上綺麗にすることじゃないんだよ山田くん…
ポップフライじゃなくてよかった
当たりはよかった
で済まされる選手じゃねーんだよな…
HRいらないからせめてランナー返す打撃を…😭😭😭
>>164 犬相手に2回も助けられるなんてずいぶん苦しんでんじゃん
キレまくりの犬ルト😆😆😆😆😆😆😆
最高に気分良いわ😆😆😆😆😆
清水w
143キロのど真中!
これじゃー被弾率が高いわけや!
もう2敗してるんだな。
石山と大して変わらんな。
山田甲子園から気が入ってない
こんな奴がキャプテンw
情けないな、今日も3、4が打たな今まで負けるとキツイ
>>169 7年契約は年俸変動制だっけ?そんな設定知らんぞ
山田村上にも代打川端はありかもくらいフラストレーション
129 面影ラッキーホール (ワッチョイ e6c3-tuv7 [153.240.20.134])[] 2021/05/21(金) 19:23:57.55 ID:jlr0tMhb0
それとなー
世界のエイオキw
もう賞味期限切れや!長打どころか外野にも飛ばない。
こんな選手を6番に置くなんて工藤、原では絶対にやらない。
スタメンでも出さないだろうよ。
高津は頑固で真面目なんだけどよー、勝負師としてはダメだな。厳しさが無い。
監督なんて嫌われてナンボや!
工藤を見習えや、高津よ!
やっぱあの阪神戦で点取りすぎたな…なんか各々雑になってる
>>190 ゴミの和尚君よりマシだな😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆
>>198 ざまぁ😆😆😆😆😆😆
もっとキレろよ😆😆😆😆😆
山田村上青木なんなんだよこの高年俸組のクソっぷりは
村上はまだいいとして山田青木いい加減にしろほんとに
最下位相手に主軸がワンアウトでゲッツー打って負けるって相当恥ずかしい試合してるわ
山田やけどゲッツー打ってしもたわ
すまんなど素人ども
山田がいなかったらセカンド荒木なんだが
存在するだけで山田に感謝せえよお前ら
自分の書き込みコピーして喜んでるコテハン変人なに?
>>213 アホ。
松本友にセカンドを任せられるわけないだろ。
ポジション適性というものをどう考えているんだよ。
山田が離脱すると、荒木か元山(もしくは二軍から長岡)になってしまう。
山田の復調を願うしかない。
>>224 荒木に任せられるなら松本もできるわ
そもそもそれなら荒木も上手くないわ
塩見に言いたいことはないけど、首脳陣に塩見使えって言いたい。
塩見使わないのって普通に敗退行為だよな、脚も並木の次に早いし打てるし守れるし。高津の思考がわからん
>>241 青木信者が発狂するからその言葉はタブーだぞ
>>242 怪我でしょ
ちょっとずつ試合出場増えてるじゃん
出し続けるほど万全ではないんじゃない?
それくらいしか理由はわからん
ここを抑えれば最低限引き分け
サヨナラ臭もするが山田か村上のホームランでね
石山は巨人戦だけ投げさせないようにリリーフ運用すればいい。
今シーズンは苦手意識あるんだから、無理して克服させようとしなきゃ。
それにしても塩見はよくタイムリーを打った。
これでレギュラー起用しないのは、スタメンで出るにはキツい何かがあるはず。
青木は絶不調だが、必ず状態を上げてくるはず。ここは我慢だから。
>>246 あなたマイナスな書き込みしかしてないけどストレス溜まってる?
ヤクルト100おすすめ
石山のストレートじゃ、もう通用しない。
クローザーは、そろそろ近藤にしないと大変なことになる。
ネタで一流とか言ってたけどわりと今じゃ一流レベルになってきてるな塩見は
>>251 三嶋はウチに絶対の自信があると思う。
多分一発は打てない。
彼が苦手なのは巨人。トラウマのように打たれている。
(石山と一緒)
石山のダメなところは三人でしっかり抑えることができないこと。
球数ばかりが多くなって…。
これが続くと普通ならクローザーを変えられちゃうぞ。
(高津だからそうはしないと思うけれど。)
記者『それでも石山の信頼は変わらないと?(4回目)』
バカ津『はい』
お前ら!
クローザーが142キロのストレートで桑原に打たれた。
144.142キロのストレートで連打!
これはクローザーではない。
ただの中継ぎレベルの投手や!
いや前回の失敗からもう無理なの分かってたわ
さっさと降ろせよ
ど素人よ!
これが面影ラッキーホールや!
後出しはしない。
256 面影ラッキーホール (ワッチョイ e6c3-tuv7 [153.240.20.134])[] 2021/05/21(金) 20:32:29.19 ID:jlr0tMhb0
石山のストレートじゃ、もう通用しない。
クローザーは、そろそろ近藤にしないと大変なことになる。
抑え失格確定、大和抑えられないならもう誰も抑えられねえよ。マクガフ後は頼んだ
これで石山は降格だろ
これでも抑えに使ったら高津は監督向いてない
山田、石山、小川
どいつもこいつも契約延長で失敗だったな
山田と石山のせいで何試合落とせば気が済むんだ?バカ津
FAでとる球団あったのかよこのカス
何回試合壊してんだよ
ただ選手は消耗品じゃないからまた頑張って元の力以上のものを取り戻して欲しいよね。
石山は開幕してずっと投球良くないのに
なんで高津は使うんだろ?
馬鹿なの?それとも見る目がないの?
バカ津は良い加減に理解しろ!
もう球威の無い石山に抑えは無理なんだよ。
早く近藤を抑えにしろ!
たまに打たれる事もあるだろうけど
現状はマクガフだろうな
もう今シーズンは戸田でずっと投げとけ
失点する抑えなんてピッチャーの価値ない
ど素人よ!
讀賣だからーとかよw
石山クローザー失格の烙印をおしたのは、シーズン当初から言ってきた。
クローザーが、ストレートで空振りを取れない。
石山は、今年一度も空振りを取れてないのを知ってるのか?
クローザーは、近藤と言ってきたのも面影だけや!
>>309 マクガフさんは、こういう雨の試合はお出ましいただかなくてもいいので
交流戦頼みますよ
石山を代える必要はないよ。本人のメンタルがやられていなければ。
こういう時に山田や村上が取り返すくらいの打撃を見せなきゃいけない。
高津はすごい保守的なんだよね。スタメンにしても打順にしても。
あまり機能していないのに中村2番とかオスナ5番とか、ずっと続けているし。
DeNA戦はこのままだと3タテだ。多分。(全然打線が機能していない。)
交流戦で何かを変えない限り、ずっとこのまま下位に向かって沈んでいく。
>>311 抑え投手は消耗品だ。球威の賞味期限がある。
石山には中継ぎとして再起してもらうしかない。
イライラすんなほんとに
こんな簡単に打ち取られるって
>>333 中継ぎは中継ぎでも勝ちパターンの中継ぎじゃなく敗戦処理な
石山の信頼は変わらない
抑えは彼しか居ない by高津談
>>317 失敗にイライラしてんだったら野球観るの向いてないよ
高津監督のバカ采配。
ただ打ってるだけ。
ただ投げてるだけ。
監督座ってるだけ。
明日の打順も今日と同じ。
何も考えていません。
高津監督のバカ采配。
ただ打ってるだけ。
ただ投げてるだけ。
監督座ってるだけ。
明日の打順も今日と同じ。
何も考えていません。
石山終わったな
青木も
しばらく使わないで欲しい。
まあ今日は負ける日
チャンスでゲッツー三回もやってちゃ無理
相手がラミちゃんだったらこのカード確実に2勝はされるわな
三浦はもう少し隙があるので
中村のリードもあるよ
石山がインコース投げるの見たことないだろ
いっつもアウトコースのストレートとスライダー
投げる方だってナイーブになる
そのリードで抑えられるだけのキレがないならキャッチャーが気付いて変えなきゃいけないんだけどな
ヤクルトファンは甘い奴が多いからないくら青木が凡退しようが石山が失敗しようが擁護し続けるよ
負けて然るべきだわ
山田青木村上石山 どいつもこいつもゴミカス
防御率 4.24
クローザー 3度連続失敗。
ストレートで今季1度も空振りを取れてない。
ストレート、142.144辺りの数字。
変化球はワンバン。
これが、ヤクルトのクローザー
石山泰稚や!
>>350 球威の無い石山がインコース投げたら高確率でホームランw
石山も石山なら、9回初球を打ち上げる3番4番もどうにかならないのか?
わざと負けている?
>>359 石山のせいで気持ちが切れた
同点なら粘ってたろ
そもそもリリーフは先発よりギア上げて投げれるから
外だけで基本抑えられるんだけどな
中村がどうこうの問題じゃない
まあ、石山はここまでだろ。殆ど撃たれてるので。クセが見抜かれてるんだろ。
石山流石に二軍落ち
走り込んで上がって来い
待ってるぞ
>>350 中日戦でストレート全くコントロールできてなかったけど?
なのにその時はストレートばかり投げた
しかも古賀ですらインコースは要求してなかったよ?
明日は流石に打順と面子変えるだろう
中 塩見
二 山田
一 オスナ
三 村上
右 サンタナ
左 青木
捕 中村
遊 元山
>>359 バカ津がワンパターンの敗戦継投(9回石山)するから、野手も気持ちが切れるんだよ。
もう石山ボロボロだな。
大下と同じレベルだ。
交流戦には使えんから、その間きっちり調整して欲しい。
マジで明日からは戸田でよろしく。
7月からの活躍を期待してます!
>>350 石山の状態を、あまり良く思っていないんだろう。
大和にはずっと外のボールだったし。
打率2割もいっていない大和に決勝の2点タイムリーを打たれるのは屈辱。
中村のリードも何だかなって感じ。
ただ、今日の試合は攻撃陣(3番・4番・5番・6番)が全然仕事らしい仕事をしていないから。
石山ばかりを責めるのはおかしい。
何度も同じことを繰り返す。
つまり思考停止。
これは高津と中村悠平wのこと。
中村悠平w
いつも同じ配球、外角一辺倒、内角は嫌い。
高津バ監督。
いつも同じ打順。
いうも石山泰稚。
アホが野球やると、こうなる。
>>272 そうだねwww勝てないねwww
ごめんね勝てなくて😆😆😆😆😆😆
>>376 何回こいつで落としてると思ってたんだよ
防御率1点台の二人が残ってる中での石山はさすがに意味不明
数は揃ってる今のうちに戸田で作り直してこいよ
>>361 ざまぁ😆😆😆😆😆
もっとキレろよ😆😆😆😆😆😆
>>377 お前も変わらんぞ
いつも同じことしか言ってない引きこもり
単調なんだよね。しかも、HRも打たれるのでキャッチャーは難しい。
>>370
我慢し続けて復調を待つくらいのつもりなんだろが、
いい加減見切れ!
塩見はいい仕事したしスターター、打順も然り まあ、中村とは相性悪いな。後、セットでクセが何かあるのかもな、
雨で濡れるわ九回二死から負けるわで最低だわ
石山今まではありがとうさようなら
そういえばさっき三嶋がゴミとか言ってる方がいらっしゃいましたね😆😆😆😆😆😆
そうだねwwwゴミだねwww
ゴミにおさえられちゃったね😆😆😆😆😆
タイチ最高😆😆😆😆😆😆😆😆😆
最高に幸せな気分で寝れるわ😆😆😆😆
ストレートしか待ってない所に安易にストレート投げすぎだけど
投げないと投球にならんのも分かるし
まあやり直すしかないわな、下に落として復調期待した方がいい
石山は当分見たくないのは勿論のこと1死満塁で山田のショートフライも酷かった
球場行ったらヤクルトにバンデンハークがいて驚いた
それが毎回得点で被弾し続けて4回降板したのにさらに驚いた
SBが放出したってことは相当悪いのか?
テレビご視でも明らか石山の球走ってないのわかるからな去年はこんなのまぐれ以外で誰も打てないだろっていう凄い球だったのに…
まあ今日は山田、村上、石山のせいで負けたわ
>>334 もっとイラつけよアホ😆😆😆😆😆😆
三タテするから覚悟しとけよ😆😆😆😆😆
>>394 下3つは弱いからなあ
横浜とはだいぶ差をつけてるから逃げ切れそう
>>379 状態が上がらないのにクローザーでそのまま投入の、高津が悪い。
勝ち越している場面じゃないのに、石山を無理に登板させるのが間違いだ。
あの場面はマクガフでいい。例え彼が打たれて負けたとしてもだ。
石山が悪かったのは、ドームでの巨人戦、岡本にサヨナラ3ランを打たれた時ぐらい。
中日戦では結果として同点止まりだったから、それでもいい。
やっぱ八回に逆転しないからこうなったな
石山はツーアウトで雑魚だから油断したんだろ
>>393 もっと見せろよ😆😆😆😆😆
明日も投げてもらうからな😆😆😆😆😆
高津はよー
勝負師にはなれないと言ってきた。
投資投機の世界で言うなら損切り出来ないで、塩漬けのまんまでジ・エンドってやつw
これは小川淳司にも言えることや!
チェンジが嫌い、つまり保守的なんだよ。
クローザーは今や150キロ以上出てストレートで空振り取れる投手でないとな。
今季1度もストレートで空振りを取れてない投手にクローザーをやらせているのは、敗退行為のなにものでもない。
9回同点だから石山に拘らなくていいんだよ
マクガフ近藤で良かった
石山は前回のバンテリンの時は、古賀だったのに炎上したことは忘れたのかよ。
中村アンチは、認知症か?
明日は打順変えなよ。
バカ采配。
清水に勝ちつけてやれよ。
石山も今年で31才。抑えとしては終わった年齢だ。
若くて球威のある近藤が抑えに一番適役だ。
マクガフはセットアッパーに不可欠だ。
7回清水
8回マクガフ
9回近藤
>>398 甘いと思うぞ。大型連敗を容易にするチームだし、このまま打つ手が遅すぎると最下位まで一気にいく可能性はある。
今日は三浦が最高の継投(ヤスアキは除く)をしたけれど、高津より勝負勘があると思う。
阪神戦とDeNA戦を同じような打線の沈黙でやられたわけだから、普通の監督なら何かを変えようとする。
多分、高津は何も変えないぞ。
こういう甘さがどんどんチームを下位に導く。
>>402 >言ってきた。
素人のお前の言葉に何か意味あるの?
偉そうにバカなの?w
半年ちょっとでピッチャーってこんなに変わっちゃうものなのか
悲しいな
山田はどうしちゃったの?
無死1、2塁 → 左飛
空振り三振
一死満塁 → 遊飛
一死1、2塁 → ダブルプレー
遊飛
石山自身ももう勘弁してくれって感じだろうな、ベンチでのあの情けない面見てるととても抑えやれるような人間じゃない
>>407 31才→33才に訂正。石山もうご老体だw
清田でももらってくるか?今の山田村上より多分うつぞw
サイスニードかバンデンハークか
近藤の誰か。
石山、速球のスピードが今年5キロ遅い。
防御率2点台になるまで中継ぎ。
どさくさで内川一軍合流してんの草
こいつもそう言う契約してんの?
青木以外にもお荷物増えんじゃん
>>407 近藤ははっきり言ってクローザーは向かないよ。
1・2試合は抑えても、打たれる試合があったら、その後はボロボロになると思う。
つまりメンタルがそれほど強くない。(マクガフだってそうだった。)
なので、石山の調子が悪い時は同点の場面では使わない。相性の悪い巨人戦には出さない。
代わりにマクガフを投入。それが一番いい。
バンデンハークはどう?
横浜にこれだけ打たれるなら、交流戦は厳しそうだな
覚えている野郎も多いだろう。
数日前にも書いた。
去年の横浜や!
ラミレスがクローザーは山崎!って拘ったばかりに、酷い目にあったよな。
高津よ、二の舞いになるなよって言ってきたのによ。
近藤はカミソリシュート身につけて完全にメンタル強そうな顔してるけど。。。?
>>426 今まで1軍で1年間まわったことないんだから、まだはやいだろ。
>>357 >>376 今日だけの話じゃないけどね
前の対戦(ハマスタ)で大和にアウトローのストレートのクソボール球ヒットにされてる
確かに今年の石山のストレートは走ってない事が多いし何よりコントロールが悪い
でも逆にそういう時こそキャッチャーのリードが重要なんだよね
ノーコン一久を引っ張ってた古田見てた人なら分かると思うけど
ダメだったらやめたらいいだけ。石山にやらせるよりはいい。
近藤はあれだけシュート連投してて、死球がないからな
よっぽどストライクゾーンで勝負してる証拠
メンタルが弱いってどこで判断してるのか謎や
抑え投手の寿命はせいせい3−4年。
2018年(30才)から抑えになった石山は年齢的に限界だ。
幾ら調整しても老化はどうにもならん。
>>415 2018年シーズンで2位になった時も、
ビジターの広島戦で丸・鈴木に二者連続ホームランでサヨナラ喰らった時も表情が暗かった。
でも、クローザーはそういうのを乗り越えて投げなくてはいけないから、
後はちゃんと高津がフォローして、無理な起用は避けなければ。
今日だってマクガフに投げさせておけば、失敗してもそれほどチームの痛手にならなかったはず。
伊藤もコーチに復帰したんだから、ちゃんと意見を言えよと思う。
教えてほしいんだけど何で塩見はスタメンにいれないの?どこかまた痛めてるから?
勝利の方程式か?
梅野 → 今野 → 清水 → 石山
石山は所詮4番手なのか
>>432 打たれてる石山だからこそ、denaの下位打線にぶつけたかったんだろ
抑える事だけ考えてたら近藤かマクガフでいく
7回清水
8回近藤
9回マクガフ
かな
石山は2軍で調整
>>430 外様嫌いなおっさんだろ、盤面から滲み出てて臭やわ
前例に習ってイイことと悪いことがあるんだよ、ど素人!
今の石山泰稚は誰が見てもクローザーの器ではない。
クローザーは経験とよく言われるが、経験だけで抑えられたら苦労ないわなw
実際抑えられてない。
次の試合も打順変えないなら、高津はそこまでの監督なんだと、ど素人にも分かりやすい。
是非変えないで欲しい。
頑固で真面目なのが取り柄の高津よ!
頑固ならトコトン筋通せや!
上原だって30後半で抑え転向してワールドシリーズ胴上げ投手になったんだから年齢ってことはない
ただ石山の調子が悪いんだから同点ならマクガフか近藤で良かった
今日のでより一層自信無くして使い物にならなくなったら勿体無い
首脳陣は石山のフォローとケアをしっかりやってくれよ
近藤否定して石山擁護してるやつ自分に酔ってて気持ち悪いな
中村のリードもどうよ
石山に一番投げさせちゃいけない球投げさせて被弾
>>426 それはまだ失敗が1回しかないからってだけ。(阪神のマルテにホームランを完璧に叩き込まれた。)
クローザーと、ただの6回・7回を投げるピッチャーとでは、全然違う。
プレッシャーがまったく違うので、ヘタしたら調子を落とすことになる。
>>430 プレッシャーがかかった場面の、重要度が違う。
ランナー置いた時っていうのは、ぶっちゃけ自分がためたランナーじゃないから吹っ切れて投げられる。
クルーザーとなると話はまったく変わってくるので、打たれたらメンタルをやられるぞ。
一度の失敗を何度も繰り返すと、もうシュートも通用しなくなるか、甘いところに失投するかもしれない。
7回近藤155キロ
8回マク150キロ
9回石山140キロ
速い球見た後に遅い球見ると打ち頃だと思うよね相手は
清水マク近藤かな
>>444 その通り。普通のファンなら、そういう考えに至ると思うよ。
ここで近藤に代えろ、とか言う人は、勝負というものを甘く見ている。
打てなくなったから、山田や村上の打順を変えるか?っていうのと同じ。
>>438 そうだと思う。結果、高津の采配は大失敗。
却って石山の心をまた折ることになってしまった。勝負勘がなさすぎ。
同点なんだからマクガフを使えばいいだけのこと。
近藤は決め球が無いから抑えは難しいだろうね
シュートでファール打たせてスプリットとか落ちる球で三振とかなら最高なんだけどな
今の石山だったらまだ抑え今野のほうがいいかもな
マクガフか今野試してほしい
上手く言えないが近藤は何か違うんだよな
>>452 結果論だよ
下位打線からだったしな
石山が2軍行きも時間の問題だったから丁度良いよ
明日明後日勝てばOK
選手のことを、ゴミだとか不良債権とか言っているヤツの方がよっぽど気持ち悪い。
消えろ、ドクズめ。
小川、また完投頼む
高津がアホなことを繰り返すから
明日濱口だし塩見スタメンかな
青木もスタメンだと思うわ
西浦も
三振取るのが抑えの必須条件ではないと思うけどね
俺はストライクゾーンで勝負できる事が重要だと思ってる
しばらく石山の9回は見たくないなー
昔のカーペンターを思い出したよ!
ここまでは大連敗しないだけましだけど
最近クソ弱い負け方してる、中継ぎダメだと打線が湿ったら大連敗しそう
>>455 結果論じゃないよ。前の2戦、連続でセーブ機会で失敗しているんだから。
下位打線で、『リードしている場面』だったら石山投入でまだ納得できる。
同点だぞ。
むしろ投げる機会が最近少なくなっているマクガフを投入すればいいだけ。
高津がクローザー石山にこだわって(温情をかける形で)大失敗なんだから。
山田今年逆転タイムリーあったっけ?
リードしてる時と点差開いてる時しか打ってない印象
高津監督は「しんどいでしょうね。本人が一番精神的にね。でも、乗り越えていかないといけないところなんで、頑張って欲しいですね。(今後も信頼?)そうですね」と、信頼して起用していくと話した。
高津は無能なのが確定した
こっから石山が戻して来たら高津を褒めたたえるけどさ
投げてるボール見る限りきっついと思うけどなあ
見てても球威ないもん
石山泰稚擁護は、ど素人だからよー
お前ら、、相手にすんなや!
石山泰稚の球威が話にならない程、劣化しているにもかかわらず、擁護できるんだから、大したもんや!
今年はオープン戦からダメだったんだけどな、石山泰稚は!
そこを見抜いて、近藤がクローザー適性アリと書いてきた。
失敗したからではない。
そもそもだ、球威が無い投手にクローザー任せられるのか?
ストライクゾーンで勝負出来る投手がクローザーや!
つまり球威が無いと無理なんや、クローザーってやつはな!
メンタル面とか経験は球威があってからの話や!
球速が無い石山泰稚はクローザーとしては失格。
>>464 逆転は分からんけど同点とか一時的な勝ち越しはあるやろ。山田は印象以上に打ってるよ。
ただ不調がちょっと長い
高津監督の明日の
打順が見もの。
またバカ采配かな。
今日は主審が横浜寄りだった
オスナと村上のハーフスィングは振ってなかったな
これは9回2アウトランナー無しから書いたやつや!
後出しのど素人よ!
これが面影ラッキーホールや!
256 面影ラッキーホール (ワッチョイ e6c3-tuv7 [153.240.20.134])[] 2021/05/21(金) 20:32:29.19 ID:jlr0tMhb0
石山のストレートじゃ、もう通用しない。
クローザーは、そろそろ近藤にしないと大変なことになる。
ヤクルトの投手(石山、小川、清水、高橋、石川、中村捕手ら)は
麻布の神指(KAMIYUBI)という
ボディケアの店でマッサージをしている。
インスタに載ってるが、是非とも神のパワーで頑張って貰いたい。
>>465 高津監督は「しんどいでしょうね。本人が一番精神的にね。でも、乗り越えていかないといけないところなんで、頑張って欲しいですね。
ここ迄がホント
(今後も信頼?)そうですね」と、信頼して起用していくと話した。
これが嘘
明日抹消しなかったらファンキレる
高津は無能なのが確定した
>>472 審判のせいにして負け惜しみかよ犬ルト😆😆😆😆😆😆😆😆悔しがっとけやボケ
>>465 高津と三浦はダメだな
石山なんか当然降格だろうよ
選手に嫌われるのが嫌なら監督引き受けんなよ
>>414 山田は軽打しなくなったな。
早いカウントでホームラン狙いの打ち損じばっかり。
一旦クローザー解除かなあ、調子悪い時もあるやろ人間なんやし。とりあえずリリーフで調整して調子戻ってきたらまた返り咲けばいい。
勝ってる時に打順変えて
負けてる時に打順いじらない
バカ津に宮出さいこーーーーーー
選手に嫌われてナンボが監督というもの。
工藤はこれを理解したからこそ勝てる監督になっていった。
原もこれに近いものがある。
これを実践したヤクルトの監督は近年では広岡、野村、古田。
お友達監督は、ノーサンキューや、高津よ。
ヤクルトも、球場作ろうよ、
プロとして恥ずかしい、
作らないなら、売れよな、
>>484 神宮球場新しくなる予定だよ
今の秩父宮ラグビー場に
>>414 今日の山田は本当に酷かった
敗因と言っていい
ことごとく味方のチャンスを潰した
バッカじゃねーの!
こいつが監督ならAクラスもねーよ。
試合後のインタビュー。
−−石山が九回につかまった
「しんどいでしょうね、本人が一番精神的にね。でも、乗り越えていかないといけないところだと思うので、頑張ってほしいなと思いますね」
乗り越えるって若手やないねんから
もう31のベテランやぞ
マジで高津の間観るの辞めようかな…そんくらい腹立つ。
本当は好きだから応援してーよ…
宮出は無能だから何も進言しないんだろな
高津のいいなり
まーた石山が打たれたのか、いい加減配置転換しろよ
今シーズンコイツのせいで、もう5試合ぐらい落としてるだろ
高津が監督になってからやめたコーチ
橋上新潟監督
石井琢朗巨人2連覇
北川阪神コーチ首位
河田広島ヘッドコーチ
斎藤隆ケンカ別れ
残ったのは無能コーチ
八重樫が高津は三原監督タイプだと言ってたが
そうだとしたら石山が失敗しても何回でも使い続けるだろな
明日はこれでいけ!
1塩見
2青木
3山田
4村上
5サンタナ
6オスーナ
7西浦
8古賀
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
くたばれヤクルトwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/base/1583595232/12 石山2アウトからの3連打による2失点は頂けないよな
それにしても今日の山田哲人ヤバくなかったか?!
>>488 少なくてもマスコミの前で石山はもうダメなんて言わないだろ。抑えの配置転換は内輪で話し付けてから喋らないとチーム崩壊する。
山田は打てなくても進塁打を打ってほしい
村上の気持ちも軽くなる
今日の山田哲人はもしかしたら今までで一番ヤバかった可能性すらあるよな?!
あんなに打てない山田を見るのは初めてだ
>>482 工藤も原もオリや横浜で監督してそれならね
40億の契約はヤクルトのユニフォームを着るという契約だという認識
長い7年間のんびりさせてもらいますわという雰囲気
>>501 高津と宮出は頑固でバカなので、多分この打順。
1塩見(中)
2中村(捕)
3山田(二)
4村上(三)
5オスナ(一)
6青木(左)
7サンタナ(右)
8西浦(遊)
向こうの濱口は調子を上げてきているから、小川が完封ペースじゃないと普通に負けるぞ。
ただ、5番サンタナ、6番オスナに変更するだけでも、変化が現れるはず。
しかし、それをしようともしないのが高津&宮出のバカコンビ。
明日も負ける気するな、前回は貯金1から盛り返したが日曜負けるようだと去年のヤクルトが戻ってくるかもしれない、こうなると戦力関係なく負けまくるからどうにもならない
5番オスナ 得点圏打率.174(2割ギリギリの中村よりひどい)
高津と宮出、こういうところだぞ。
こんな球団と首脳陣はないから。
青木でさえ.333だ。サンタナは.389。
どうしてこんな起用をするんだろうかね。中日戦でサヨナラ殊勲打を打ったから?
明日は山崎→塩見になるとして、5番以降を変えなきゃ流石にどうかと思う
みんな言うようにサンタナオスナ青木の並びで良い
右腕になったら青木とオスナの位置を変える
中村の位置は余程のことがない限り変えないだろうから言っても仕方ない
『サンタナ5番』
これやるだけで多くのファンは納得する
小川は良い悪いを繰り返してるイメージ
チームが明日負けたら何となく負け癖がつきそうな予感、明日は食い止めてくれ
打順はそんなに悪くないと思う。山田、村上にワンヒットさえ出れば勝てたしね。3、4番が結果を出さなければ負けても仕方ない。
さすがに石山は次から変えてくるだろうね。3点差とかならともかく、僅差で任せられる信頼は失ったと思うよ。
今日の敗因が石山に行きがちだけど
点を取るべきところで打てなかった主力にも問題あるけどな
2回もチャンスあったし
>>484 プロになりきれてないよな球団として。
球場借りてるなんて80年代までだろう、さらにそこから進んで地域密着、ボールパーク構想をどこもアイデアだけから実際に手をつけて実現してんのに。
完全に周回遅れになってしまった。
ヤクルト自体がそんなめんどくさいことよりも、東京のチームという最大にして唯一のアピールポイントをエサにして球団経営してヤクルトの名前が売れたらいいっていういい加減な方針だからどうしようもない。
90年代にいい思いしすぎたからその後の決断につながらなかったんだろうな。日本ハムとそこで差がついた。
利権まみれの関東にそんな土地はない。
広島空港がど田舎にあり、東海道山陽新幹線沿線以外は無理。
日本の空はほとんどアメリカ軍の管理下(横田空域以外にも沢山ある)にあるため
チャーター機は増やせないのに。
>>521 レフトの守備はかなり危なっかしい。スタメンでは穴になるので、まずダメ。
彼は青木との守備交代だったら、何とかなるかなってところ。
オスナが下位打線に入ったら、オスナの一塁守備に代えて松本友がベスト。
高津「この下郎めっ!食らえっ!!」
石山「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
高津「ふんっ!ふんふんっ!!」
石山「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
高津「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
>>521 レフトはできるってだけで上手くはない
内野手みたいな取り方と投げ方してた
余程のことがない限り使うなら内野(一二塁)
まんま荒木のような感じかな
石山「ええいっ!こっちから喰ろおてやる!!」
高津「ぎゃあああっ!さっ竿が吸い込まれるうっ!?」
石山「むんっ!むんむんっ!!」
高津「ああっ!気持ち悪い!!うっ動かないで・・・っ!!」
石山「嘘を言うな!こんなにわしの中で竿を硬くしおって!!」
高津「あひぃ!搾らないでぇっー!?」
高津は柔軟性がない。
その点真中はここを見てたんじゃないか?ってくらいに打順変えたりしてたな。真中は名監督だと思うわ
>>516 石山が自分から代えてくれと申し出ない限り、クローザーは変わらないよ。
もしくはケガで抜けたりしない限りは。
高津は自身が不調で守護神の座を野村監督から奪われたりしたので、
なかなか決断をくださないと思う。
ただ、さすがに3回連続失敗なので、本人の調子を確認して同点の場面や1点リードでは起用しないかも。
今日の試合は高津の采配ミスというもので、清水をイニングまたぎさせて同点までいったんだから、
石山じゃなくマクガフを起用すれば良かっただけ。
>>524 >>528 ファーストかセカンドは使いづらいね
ショート練習しろw
>>530 真中は高津の逆バージョン。
2016年シーズンで、比屋根エラーでオンドルセクが激怒りした時に、
オンドルセクを直接叱ってろくすっぽフォローもせず、そのまま退団させただけで無能監督。
そのシーズン5位も、2017年シーズン最下位も自業自得だぞ。
>>532 松本友は現在打撃がすごく好調なので、外野の守備になかなか回せないのは本人にとっても痛い。
レフトかライトを荒木並みにできるんだったら、もっと終盤で複数回攻守で活かせるのに。
渡邉大樹も復帰してきたので、松本友の守備機会はほとんど一塁しか残されていない。
内川も戻ってくるので、今日タイムリー打っていなかったらチェンジされていたかもよ。
>>449 正解です。
でもバカ津は−−石山が九回につかまった
「でも、乗り越えていかないといけないところだと思うので、頑張ってほしいなと思いますね」
水曜も今日も初回得点出来なかったことが全て
ノーアウト12塁ピッチャーは立ち上がり不安
山田がボール手を出して相手を助けた
オスナもチャンスに弱い
バンデンハークも援護あったら違ってたろ
頼むから石山は落してくれ。もう、抑えの防御率では無いし、7試合くらい落としてる。おそらく何かクセを見破られている。
頑張ってる選手に対して頑張れの一言も言えないやつはスポーツ全般見ない方がいいよ
石山にフォーカスがあたりがちだが今日はバンデンが使えなさそうなのが痛い。。
いやいやクローザーが9回2アウトから3連打浴びて2失点とか監督からしたらたまったもんじゃないだろう
というか大前提に選手叩きたいだけならファン辞めろよ
応援もしないのにファンである必要ないだろ
失礼、巨人戦で3試合、中日1試合、横浜1試合、計5試合勝ちが逃げて防御率が5.00。これは配置転換だろ。
そういえば前回、石山擁護の基地外が数人いたけど、今日も擁護かね
前回も塩見の神バックホームなかったら負けてたからなw
青木はスタメン外すしかない。
流して3遊間のゴロを狙うしか
ない体幹が崩れている。
抑えが抑えられていないし今年は特に怖さが無い
失敗する事もあるだろうが今年は多すぎる
その失敗の過程なり結果が酷いから文句噴出
やっぱ複数年は考えようだな
7年山田
4年小川石山
3年青木坂口中村
2年嶋
みんな成績下がってるじゃん
一割台のベテラン福留にストレートをクリーンヒット打たれた段階で抑えは失格。
勝ちを負けにしたの1回
勝ちを引き分けにしたの2回
引き分けを負けにしたの2回
3敗2分け
41試合消化時点
流石に抑えは降格
このまま負けゲームで使うより思い切って抹消しろよ
交流戦はマクガフ抑えで
パリーグには殆どデータ無いだろうし
>>553 青木は戻ってきて3年契約は成功してるんだよな…
戻ってきた最初の2,3カ月なんて、劣化したとか複数年失敗とか言われてたけどさ
複数年は球団と選手の信頼関係みたいなもんだし、複数年避けてばかりだとFAで逃げられたり来てくれなかったりするし難しい問題よ
見てると石山はバッターからはタイミング取りやすいんだろうね。テンポも一緒だし。
>>541 だから前から言ってるじゃん。バンデンに期待するなって。もう高齢だし怪我明けなんだから。
ホントここも奴らは馬鹿みたいに良いときのイメージで語ってるから呆れる
>>564 だから複数年だからって悪なわけじゃないだろって言ってるんだろ。
山田は去年に比べたらマシになってるし今年の青木もコロナ前は好調だったろ。青木は6月くらいに入ったら上げてきてるわ。
石山の抑えは替えないなら
せめて打順を動かして欲しいけどな
オスナってハズレじゃね?
>>564 他の方がリプしてくれてる通りです
メジャーから帰ってきた時の3年契約は少なくとも成功してます(出足は悪かったけど)
なんだかんだで野手は控えも含めた完全体に割と近い付いてきてるよね
内川が合流して、あとは宮本と濱田
でも枠も難しいね
内川の所が荒木
濱田の所が並木or渡邉
宮本が??
バンデンハークに代わって内川だとしても、またスアレスが上がるだろうからどちらにしても荒木かな
濱田はまだ時間かかるとして、宮本が状態良いから近々上がりそうだけど、誰に代わるか難しい
渡邉も上がったし並木落とすのかな?
色々考えられるけど、こんだけ悩める野手の戦力があるのはチームとしては良いことだね
まだストッパーは石山に任せる感じだね
オスナも最近はチャンスに弱い
昨日の戦犯は山田 石山
石山にこだわるのもいいけどそんなに絶対的なストッパーでもない
全盛期の佐々木 藤川レベルじゃあるまいしね
山田は数字こそ悪くないがここぞという場面でとにかく打たない
>>570 表向きそう言ってるだけで配置転換だろ。もう石山で何試合落としてると思ってるんだ?
石山も4点差とか楽な状況で投げれるように打線も頑張れ
今年の山田に不満はないがここ2戦酷すぎ…
山田が1本でもヒット打ってたらどっちも勝てたかもしれない
>>577 デーブが言ってたように五億貰ってるからな3000万と違う
タイムリーが打てない山田
チャンスに凡退の山ではね
これではゲッツー男の内川と同じ
青木はゴロしか打てない感じだから6番じゃゲッツーマシンになるぞ。
とりあえず近藤抑えを試すべき。
結果を出してるのだから。
打線は選手の調子を見極めて
使わないと首脳陣ではない。
ただ固定しているだけでは
勝てない。
青木を休ませるのは当然だ。
>>567 ハズレじゃないよ。しっかりした選手だし、もう少し慣れが必要。
だが、チャンスのからっきしダメで(大振りする)、5番に置く高津と宮出が悪い。
得点圏打率が悲惨なレベルになっている。
ホームランもたった1本。(中日との第3戦だから、そろそろ1ヶ月経つ。)
サンタナじゃなく、むしろオスナが7番バッターのタイプ。
打率が上がってきたら、安易な初球打ちをするなと言い含めて、2番に置くのも手。
>>547 擁護するよ。高津の起用がダメだと思うから。
同点の場面で、近藤もマクガフも余らせていたんだから、あそこは石山じゃなくマクガフにすれば良かっただけ。
2戦連続でリードをフイにしたんだから、もっと高津はシビアにならないと。
DeNA下位打線だから大丈夫だろう、と高津の甘さと温情が出た。
近藤をクローザーにしろというバカげたヤツがいるけれど、勝負はそんな甘いもんじゃない。
近藤だって不慣れな9回以降はやりたくないだろう。
強気のピッチングも、6回・7回だからできること。抑えの場面はプレッシャーがまったく違う。
そもそもシュートで速球投げられるが、フォークを完全に決め球にできないようでは、クローザーだと打ち込まれるぞ。
彼にはリリーフとしての場数が必要。テレビゲームの投手交代じゃねぇんだから。
濱口今永が中止になって回ってくるつきもないこりゃサンタテされるな
山田はもう3割打つの厳しそうだな
数年前の3冠取る勢いだった頃が懐かしい
>>582 とんでもない。悪手のひとつ。
松本友が結果出しているから、5番に入れてクリーンアップで使え、というようなもの。
クローザーに代えてしまうと、6〜8回でせった試合に使えなくなるが、それでいいと思っている?
近藤には段階を踏んで、6回→7回(今ここ)→8回と経験を積んでもらうのが一番。
自分には落ちる変化球がまだ勝負にならない、ということを痛感すると思うぞ。
>>587 第3戦は今永じゃないってよ。
三浦がカードを飛ばすって話していたから、ブラフじゃなければ交流戦に今永をぶつける。
3タテされるのは、高津がバカ采配継続で、打順をそのままにすること。
機能していないのに、選手任せで何も変えようとしないのは最低の指揮官。
>>582 その通りだね。
でも高津は馬鹿だから、今シーズンずっと抑え石山で失敗を繰り返すw
>>592 近藤でクローザーやって、最初の1試合2試合はうまくいっても、
その後で打ち込まれて負けが響いたら、その時近藤をお前ら叩くんだろ?
そういうブレブレの姿勢だからダメなんだよw
同点の局面では9回にマクガフを投入すればいいだけのこと。
刺激を与える打線を組むしかない
相手投手が濱口。
塩見
渡邉
山田
村上
サンタナ
オスナ
中村
西浦
DeNAの来週交流戦スタートがこれらしい。
最下位なのに、えらいしんどいな。ウチなら全敗するかもしれない先発陣。
> 相手先発予想(オリックス・楽天)
> 火 山岡
> 水 宮城
> 木 山本
> 金 涌井
> 土 田中将
> 日 早川
>>597 野球初心者と決めつけんなよウジ虫。
お前のようなヤツは負け犬だから試合なんて観ない方がいい。
選手をゴミ呼ばわりするウジめ。
松本をスタメンで使わないのは勿体無い
ショート出来たらいいのに宮本も
石山とか12球団で一番雑魚抑えだろw
ほんとに試合みてんのか?
あんなんで抑えれるかよ
>>597 こいつただの脳内監督ごっこしてるバカだからほっとけよw
>>596 横浜とヤクルトは、打線は悪くないからな。
この投手陣でも、オースティン、ソト、宮崎、佐野、サンタナ、オスナ、村上、山田なら
投げる方も手を焼く。
ただ、横浜はラミちゃん時代に比べると、攻撃でち密さや戦略がないのが弱点。
ヤクルトは去年の打線で交流戦なら終わってたが、今年はまあ勝負はできるんじゃね?
>>603 オリックスと楽天の、この先発の並びはDeNAだけじゃなく阪神も同じなんだよ。
もちろん雨天延期のスライドやアクシデントがなければの話。
正直かなりキツイと思うよ。
こっちはこの逆ローテが当たる計算。
相性の悪いソフトバンクと西武を何とかしのいだら、あるいは。。。
>>605 交流戦18試合だから18人の先発投手が出てくるが、
弱くて、楽に点とれそうな投手、セリーグだと5番手6番手谷間クラスはまずほとんど出てこないからな。
そんなのは1人か2人いるかいないかだよ。
交流戦は基本パリーグが勝つ
ただ勝てるチャンスを拾って、なんとか勝てば、セリーグで一気に差がつく。
ラミちゃんは交流戦はそれを狙って、時にはローテを入れ替えて
なんとか勝とうとしていたようだ。
横浜戦の小川は悪いイメージしかない 前回登板でも打ちこまれたし
8回5点リードで逆転負けした事もある
まーそれなりに期待はしとくけど
ヤクルトも高田監督時代ぐらいまでは交流戦は強かったんだけどね
古田監督の時は借金7を交流戦で一気に返した事もあったし
>>610 ラミちゃんが今のパリーグの野球は今のセリーグより5年進んでいると言っていた。
だから、基本パリーグが強いんだけど、
ヤクルトも2018年に謎の快進撃したこともあったし、ようわからんわな。
>>611 投手陣は誰も感染してないし、
陽性が出ていなくて自主的に隔離しているだけの松山と西川はそのうち戻れるだろうし
クロンだっけ?が頑張ればいけるぞw
勝ちパ3枚
阪神 スア0.43 岩崎1.33 馬場0.00
巨人 デラ0.00 中川3.32 鍵谷2.57(高梨0.75)
ヤク 石山5.00 マク1.42 近藤1.02
広島 栗林0.00 塹江2.30 大道2.84
中日 マル1.23 又吉0.93 谷元2.51
横浜 三嶋2.50 山崎2.01 エス1.23
石山だけ別格
>>593 石山の代役として投げさせるのに適任って話でしょ
まだセットアッパーに昇格したてで
今左打者に打たれ始めている近藤だと
起用法がかなり限られる
ピンチで右打者なら高確率でどうにか出来てしまう
強さがあるので7回固定+火消しが丁度良い
高津は今年で辞めてくれるかな?
兎に角、高津が采配する野球は面白くないから、宮出、衣川、ユウイチ、森岡、みんな引っくるめて辞めて欲しい。
>>617 相対的に強いからどうかなあ。3位の可能性高いし。
もう高津野球はうんざりだ
選手の調子を見極めて
使わないと首脳陣ではない。
ただ固定しているだけでは
勝てない。
絶不調青木を休ませて塩見をセンター
1番で起用してほしい。
選手の調子を見極めて
使わないと首脳陣ではない。
ただ固定しているだけでは
勝てない。
絶不調青木を休ませて塩見をセンター
1番で起用してほしい。
2021開幕スタメン
1番(右)坂口智隆
2番(左)青木宣親
3番(二)山田哲人
4番(三)村上宗隆
5番(一)内川聖一
6番(中)塩見泰隆
7番(遊)西浦直亨
8番(捕)中村悠平
9番(投)小川泰弘
>>588 山田のヘロヘロ感はなんでだ?
とても20代の活き活きとした生命感が感じられん・・
原はこのままでは消えてしまう。
フジアナも今の彼の状態では結婚しづらいだろう。
山田は少し体格が大きくなった(太った)気がする。
シャープな感じはしなくなった。盗塁もきつそうだし。
パワーがついてさらに遠くへ飛ばすようになってくれたら。
打撃センスも非凡だからな。
>>617 ここまで補強をして最下位になったら、さすがに解任だよ。
コーチ陣も一新しないと。
4位5位だと続投になるのかな。。。(GMの小川も甘い人だから。)
>>617 高津は勝負度外視の情実采配だからな。
みすみす勝ちを逃すから、見ていてイラッとする。
横浜は33歳の大和が野手最年長で、ロペスでさえ首切りになるありさまだからな
阪神だって鳥谷、福留、藤川、能見に手を付けた。
生え抜きの鳥谷を球団が悪者になっても切り、
能見さんには生活環境が変わらないオリックスに円満に行けるようにいろいろと配慮した。
うちは青木、石川、内川、坂口、雄平、嶋、荒木
ベテランは誰ひとり役に立ってない。超高給もらって、ほとんど二軍。
2021ファーム成績
打率 内川(.167)、坂口(.167)、並木(.147)、内山(.179)
防御率 星(11.42)
1軍の試合中、並木はピンチランナーで、内山は味方攻撃中のキャッチボール相手で
よく見かけるけど・・・スタメンになれない理由があるってことなのか
蔵本原あたりがこれから良くなったら逆にビビる
大下ももう駄目なんじゃないかな
>633
そのへんに期待するより、パリコレでいってほしいわ。
若い高橋はトレードの弾にして。
巨人は丸不振だから吉川三番にした
高津は調子が良くなるまで使い続けてチームが崩壊する
山田が下降しているのは分かっていたことだから
巨人に行かせて吉川もらった方がよかったのに
>>638 適当ですまんが山田がFA時に吉川がプロテクト漏れしそうだった
内川は今日昇格なのかな?
だとしたら右固める打線組めるぞ
塩見
中村
山田
村上
サンタナ
オスナ
内川
西浦
青木休ませてレフトオスナ
二軍で内川打ててないし現実的ではないけど、これやるくらい思いきってほしいわ
>>647 ご冗談を。ライトだけじゃなく、レフトも穴にしてしまうわけ?
外野の両翼がひどいことになるので、ディフェンスのことを軽く考えている。
内川が上がってきても、それはオスナを途中交代させて一塁を守らせるだけでしょう。
松本友をスタメンにしてレフトを守らせろ、というのに等しい。
>>649 もっと酷いよ
サンタナのレフトと変わらんレベル
バンデンハークは週末のオリックス戦に投げたら抹消。
代わって入るのがサイスニード。
次にバンデンハークが入るのが、スアレスが神宮の楽天戦に投げた後に抹消させてから。
外国人の先発は、2回投げた後に抹消。代わりの外国人が登録というスキーム。
>>649 なぜオスナを穴だと判断したのですか?
オスナはメジャーでレフトをそれなりに守ってますがUZRはプラスです
ちなみに一塁だとマイナスです
ちなみに青木はメジャー時代レフトでUZRはマイナスです
>>653 オスナがレフトを本職の守りにしているというデータでも持ってきてよ。
ファーストの守備機会のデータと一緒に。
それだけの名手なら、とっくにレフトで起用しているはずだろう。
データを観るにしても、上っ面だけで観ない方がいい。
例えば、松本友の得点圏打率はチームでも高い方だと思うけれど、
だからと言って彼を5番にすべき、だというふうにならないよな?
>>651 両翼が穴だと、センター(塩見でもキツイ)は大忙しになってチームの守備がガタガタだね。
早く青木の調子が上向くことを願っています。
抑えなんて調子のいい奴にやらせないでどうすんだよ。
素人が見たって石山は調子が悪い。
現状一番いいのは近藤
まとめられた所のスクショです
今年というのは2020の話
十分レフトでやってます
>>657 ゲームならそれで良いんだろうなぁ。
まぁでも石山配置転換はするだろうけど
>>658 これじゃレフトを守らせるのはどうかと思うな。
せいぜいビジター初戦で青木はお休み、相手が大野のような左腕だった場合のみだ。
青木がマイナスの数値だから、と安易に比べるのもな。
オスナは動きが緩慢なところがあるので、前後の守備ははっきり言って怖い。
>>662 高津は自身クローザーだったので、たやすくは変えないよ。
同点の場面は出さない、ぐらいのリリーフ起用だろう。
石山の調子が上がるのを待つ、そんなタイプ。
中村は下位に置いてほしい。
鈍足は下位スタメン出場。
今日は1番に塩見、8番に西浦をスタメン起用。
でも、単に相手先発が濱口で左投げだからの理由
懲りずに得点圏弱いオスナ5番、6番はゴロアウトばかりの不調な青木、サンタナを7番に置く意味も分からず、8番は自動アウトの西浦。
もう、この首脳陣ちーっとも頭使ってないだろ?アホなの?
また同じ打順のスタメン…何を好き好んでこの順番にしてるんだろうな。全然機能してないのに
サンタナ打順上げてもいいと思うんだけど
サンタナ出塁しても後ろが西浦とピッチャーじゃなあ...
>>663 だから最初に青木を休ませる場合って最初の打順の所で言ったんですけどね…
それに本職とか本職じゃないとかの話したら一塁だって本職とは言えないよ
あくまで内川昇格して青木休ませる為+左腕相手って話をしただけ
なにも本職のようにレフトで使えとは言ってないです
青木休ませて調子が戻るまでは、こんなのダメなの?
1番 塩見
2番 元山
3番 山田
4番 村上
5番 サンタナ
6番 オスナ
7番 中村
8番 山崎or並木
>>671 その通り。サンタナが四球選んでランナーで出ても、西浦とピッチャーではおしまい。
>>668 オスナが濱口や今永にムチャクチャ当たって猛打を振るうかもしれません。。。
でも得点圏打率2割を切っている打者を5番って、何も考えてなさすぎ。
>>675 たしかにベンチ外だね
メンタル的に昨日はキツそうだったし今日はオフでいいでしょう
明日はスアレス
こうなると交流戦開幕は高梨か石川か?
ちなみにさ、塩見スタメンと途中出場の成績わかる人いるかな。
スタメンだとホントにだめだよね塩見。
ただ代打なり代走なり、途中出場だとホントによく活躍してくれる。
単なる印象なのか、成績のままなのか。。
>>672 狭い神宮ならワンチャンありだが、ナゴドやマツダ・甲子園のような広い球場では、
左中間とか抜かれまくってジ・エンドだと思うよ。
何よりも怖いのが、本職じゃないからこそ、前後の打球を取れないこと。
もう比屋根や三輪のような、エラーにならないけれどとんでもないクソプレーは見たくもないので。
(レフトははっきり言って観ている側には鬼門)
>>673 青木がビジター初戦で休みの場合は、本来ならこれがベターかな。
1番 山ア
2番 塩見
3番 山田
4番 村上
5番 サンタナ
6番 オスナ
7番 中村
8番 元山
元山は変化球に空振りばかりだから、上位に置くと穴になる。
山アと塩見の順番は相手先発ピッチャーとの相性次第。並木は代走と守備交代で切り札にしたい。
>>682 うん、だからこそ今日の神宮でのワンチャン話を言ってたのですよ
神宮+内川+左腕で青木休ませる場合の話
何度も言うけどレフトでもっと使えとか本職とかの話ではなく限定的な話ね
伊藤光じゃなく、嶺井や戸柱がキャッチャーだったらいいのに。
ウチにぶつけてくるあたり、三浦も分かっているみたいだな。
ただ打つだけ。
チームとしての戦略は
今日もなしかな。
高津単純おバカ野球。
ここなんだよな。
なんで内角ストレートじゃないんだ?
糞リード炸裂やな。
大矢「アウトローにボールが集まってますからね。キャッチャーらしく完全に読み打ちですね。」
大矢、達川、谷繁。
この辺の解説陣は、中村悠平wに対して批判的な意見が多い。
達川は人が良いかから、その後フォローするけどなw
甘口に見えて意外と辛口な大矢!
中村悠平w批判が楽しみや!
お前らいつも同じことしか言えないよな
たまには違うこと言えよ
西浦、よく打った。
こういうところで違いを見せないと、スタメンを元山や武岡に譲ることになる。
長打が打てる8番バッターは貴重。
西浦に打たれる方がどうかと思うぞw
浜口は恥を知れ
まあ一発打ったんだから素直にありがとう。
この後も頼むぜ
にしーらはシーズン終了まで延命打放ち続けるから
あと、4回くらい殊勲打打つよ
広島が森下と高橋昂の二人濃厚接触者で2週間離脱だから、
シーズン通せるか難しくなってきたな。
交流戦を飛ばすのって難しいぞ。
オスーナ。
何度も言う。グリップの両手の位置が空き過ぎる。
これではホームランは出ないだろう。
スイングが早いのにボールが上がらない。
杉村、ユウイチよ!
指摘してやれや!
小川みたいに自分で組み立てられる投手は、中村悠平wなんかに命を預けない。
首を振れ、もっと振れ。
中村悠平wなんかに自分の人生を変えられてたまるかよ!
世界のエイオキ!
打率 220
ホームラン0本
OPS 560
ずーーーっとスタメン。これからもスタメン。
バ監督の高津は、石山同様いつまで我慢するんだ?
勝ってるね
小川は勝ちたいなら完投しろ
西浦の先制ホームランか 良く打った
昨日はすごい負け方したから、
ここも炎上したのか?
今日また小川頑張ってるじゃん
ヤクルト1000飲み始めたかな
今日は勝つんじゃねーか!
小川が全く中村悠平wのリードを信じていない。
つまり中村悠平wが居ない状態。
小川の球威が落ちるまでは、トコトンいけ!
村上、サンタナ、西浦の誰かがホームラン打って勝負アリ。
勝つとしたらこんな感じだな。
この実況の時いつも思うけど、解説への聞き方下手だよね
自分の意見を解説にどうでしょう?って聞いてる感じ
大矢さんとの組み合わせが多いからかもだけど解説がやりづらそう
バカ津の温情采配で9回を石山とかいう使えない抑えを使わなかったら勝てそうだな
打順なんてどうでも良いが、
そろそろサンタナとオスナ逆だろw
サンタナ内心複雑だぞ
ど素人よ!
今日は恐れる事はない。
そもそも石山泰稚がベンチ入りしていない。
恐れるとしたら、、、中村悠平wのパニクリ糞リードや!
塩見ってやっぱりスタメンだと打てないイメージなるよね
実際のデータ知らんけど
>>735 お疲れ様です。。。
私も2年くらいまえの開幕戦
雨の中震えてました
さて競馬予想TVも見れないし寝ます
ヤクルト逃げキレー
投手いいから今日は打たない(打てない)
ヤクルトあるあるだろ。
完投出来そうだな
小川 もう2イニングがんばれ
打線は追加点とろー
今日も打線は沈黙しているが
周りの空気など読まない西浦を入れたのが不幸中の幸いか
このまま逃げ切れればいいが
大矢「内容のあるリードしてる」
今日のリード文句つけようがないね
勿論ライアンも最高
全盛期の石川も内野ゴロの山を築いてよく完投してたな
まさかこの後代打で最後石山とかないよな?
マジで勘弁な!
変えるのかよ
次の投手 プレッシャー相当かかるぞ
ランナー1人でも出たら同点 逆転される可能性が高い
この代打は小川の申し出だと思うけど、9回どうするんだろうね。
>>760 ど素人よ!
なーに寝言、言ってんだよw
ベンチにも入ってねーよ。
ここは、こんな野郎ばっかりだな。
そもそもきのうの試合見たのかよw
小川代えるのか
絶望的に勝負感がない高津の采配が裏目に
出なきゃいいが
1−0は変えないのがセオリー
2−1なら変えてもいいけど
これでマクガフがきっちり抑えれば石山とかいう使えないクローザーを追いやれるだろ
小川の球数、100球。
微妙なとこだが、変えるなら近藤を試すべきや!
マクガフの被弾が怖い。
真ん中に集まる傾向が最近ある。
近藤は将来のクローザーを見据えて、近藤が投げるべき。
高津、石山信頼してるとか言ってたのに普通にクビにしてて草
>>790 (笑)
ブロックしてる時点で、ど素人認定。
青木はもう使うなよ。
体幹のおかしいのスタメンは
いかんで。
首脳陣はバカ采配。
オープニングからド派手な展開来るでー??
馬鹿津監督の演出は最高ヤwwww
8マクガフ
9近藤
石山は二軍で調整。
小川を変えたのは、バ監督の勝負勘の無さ。
クローザーを試すために近藤だった。
マクガフはここのところいつも打たれてるじゃん
さっきの荒木もそうだけど中途半端な采配するなよ
完投させてれば普通に勝ってたよ
マクガフ良く抑えた 佐野を抑えれば何とかなるかも
万一佐野抑えられたら、近藤に替えた方が良いぞ、馬鹿津
>>859 伊東「そうやって最多勝とる投手もいる」
小川を下げたということは、高津も覚悟があるんだろうな!
オースティンに打たれたなら、近藤を試せ!
これで点を取られただけなら、小川が救われない。
クローザーを試すいいチャンスや!
これ打たれてもマフガクじゃなくて高津が責められるべきだな
ひr
>>880 ヒロインマフガクでいいじゃね?w
ひr
>>880 ヒロインマフガクでいいじゃね?w
小川「お前ら俺たちに」
西浦「なにか言うこと」
中村「あるよね?」
結果オーライや!
あぶねーなと言った外角のスライダーを連投。
やはり中村悠平wはチキンや!
マクガフも見事だったけど中村のリードが素晴らしかった
大矢も言ってたけどゾーンの使い方が良かったわ今日
マクガフメンタルつえーな、スライダー投げミスなかった
>>910 ん!?めっちゃ投げミスってたぞw
先頭の2ベースも、最後の球もw
ラストはオースティンが打ち損じただけ
こんな采配してたらダメでしょ
確かに結果論ではあるね
変えた高津は采配ミス マクガフが救ったね
うちの打線がひえっひえなのが心配。明日解凍してくれればいいが
高津の脳味噌どーなってんだ?
ただの、結果オーライ!
やはりクローザーはマクガフではなく近藤というのは確信した。
結果勝ったけど今日の采配は疑問だろ。何で完封ペースの小川変えるのか分からん。
せめて西浦が塁に出てるならまだ分かるけどランナーなしなのに。塩見中村は今日は当たってないし点入る見込みないだろ。
高津はマクガフと中村に感謝しとけ
小川 お疲れさまでした
見事な投球だった 次回登板もたのむ
小川変えるのはありでしょう
2−0以上の点差なら続投させてるけど
ストッパーの事はノーコメント
抑えてくれれば誰でもいい
完封ペースの小川に代打。
しかも、なんと荒木。
荒木さっさと2軍に行って、今シーズン限りで引退してくれ。
最後のマクガフが抑えたのも結果論。
2連敗と3連敗じゃあ大きく意味が変わってくる、でかい勝利だ
ありがとう小川
>>917 > 高津の脳味噌どーなってんだ?
本当にバカ津の脳みそ腐ってるよね。
> やはりクローザーはマクガフではなく近藤というのは確信した。
同感です!
これで小川が9回続投して打たれてたら完封ペースはわかるけどなんで100球で替えないんだとか言われてたと思う。だからこれでよし。
横浜が弱すぎる
ほとんどのチームなら9回に同点にできる
145前後しか出なくて変化球決まらない石山よりは
まだ150以上出るマクガフのが抑える確率は高いよな
スアレスだと負けかもな、高めに浮いたストレート狙い撃ちされると予想。今永の出来にもよるがこの状態のチームに期待はできない
元山信者どこ行ったよw
新人元山を責める気は毛頭ない。
ただなー、広岡が居なくなり西浦の気持ちは期するものがあったはずや!
新人元山に負けられるかよ。
意地をもっと見せろよ、西浦!
日本語おかしくなってしまった、とにかく大きな連敗にならんくてよかった
打線もうちょっとなんとかしてくれ、オスナとサンタナは順番変えてもいいかもな
小川は疲れたら休養させないといけないんだな
やっぱりフォームの負担と体の小ささかね
>>921 球数、投球内容から言って続投が最善手。
なんとか勝ったが、打線が阪神戦のバカ打ち以降さっぱりだな
山田、村上がこれじゃ明日の今永打てる気がしないわ
小川はすげぇわ
さっさと宣言しろだの出てけだの言う人もいたけど
残ってくれて本当に良かった
ヒーローになってまでこれ言われるの可哀想すぎてワロタ
続投が1番避難されない采配だよ、完封ペースだから変えなかったで終わる話だから
でも変えて打たれたらなんで変えるんだの嵐になるのが目に見えてて
変えた方が勝てると判断したんだから、俺は支持できるけどね
9回ランナー出るまで続投でも良かったと思うけどな
高津は勢いとか流れとかに重きを置くから昨日の9回のジンクスを断ち切ろうとしてマクガフを起用したんじゃないかな
>>934 それは無いでしょ
この数試合の抑え失敗見てれば小川続投で同点追いつかれてもしょうがないと思えるけどね
小川、2試合連続よく投げた
西浦もよく打った
高津、9回のような奇跡は2度とないぞ
ノーアウト3塁でスクイズして、バント空振りしたら走者憤死だからなあ
よっぽどの糞度胸じゃないとスクイズできんよ
原因不明の暗黒打線なので試合数的にも去年、一昨年の大失速きたなと思ったが勝てて良かった
いい勝ち方だ!
こういう時に打線を直すのがコーチなんだけどな。
無能だからなぁ。
絶対今年でやめろよ。
小川は球持ちが良かったので、ストレートで空振りも取れてた。
次も同じ投球フォームでお願いしたいw
小川が調子を取り戻して、先発の層が厚くなってきたのは良いことだね。
佐野のみのさんは今年1番のリードだったな、それに答えたマクガフも含めて
>>945 山田は左腕が苦手なのかなぁ。
村上ならまだわかるが。
とにかく君の言うようにこの2人が打たなきゃダメだな。明日は打ってくれ。ここ2日左腕見慣れてるだろうから。
弱い弱いベイの次は弱い弱い日本ハムなのだがこれに負けるようでは
Aクラスも危ないはず(´・ω・`)
>>963 最近は一度暗黒が始まると最後まで暗黒継続するからな
三浦佐々岡与田はピッチャー出身は攻撃が下手くそだな
高津は継投も下手くそだけど
>>950 まさに結果論
抑えようが打たれようが今日は小川で9回行くべきだった
大矢さんが青木のスイングが
弱いって言ってた。
明日はスタメン外すだろ。
>>974 あの横浜がパの皆さんに一つでも勝ち越せると思うか?
高津臣吾監督はベンチを外れた石山について「故障ではありません」と明言。「石山とは色々話をしました。ちょっと時間を開けて、これからのことを考えましょう。怪我でもなんでもない。自分もクローザーだったから心配もしていたんだけど、これはクローザー自身が乗り越えなければいけない山である」と説明した。
同じ球速でも小川は空振り取れて石山は当てられるからな
しかもコース狙ってもど真ん中にいくし
致命的な勝負勘の無さだから、高津、宮出では
勝負にならない。こういったところでノムさん
とか落合、原辰徳あたりはやっぱり格が違うと
言わざるを得ない
とりあえず石山、青木心配
打線も元気無い
明日今永も打てないだろうな
引き分けOK
マクガフは石山を気遣ってわざとピンチになってから抑えたんだよな
ヤクルト勝ったのが気に入らなくて、ヤクルトファンになりすましてネガティブレスしてるアホが多くて笑えるw
トータルの成績より、最近の成績が良い選手の方が期待出来るんだよね
ポジる要素があるとすれば先発がしっかり試合作ってることだな
他球団からはやたら先発が弱いと言われてるけどここまでは良くやってるよ
小川も抹消して調子戻したんだから、石山も抹消でいいと思うよ
しばらくは、マクガフが9回を任せるのかな〜
8回は誰にするんだろう〜
まだまだ当分は西浦だな。
元山は京田大和にすらなれないのは分かったから、次は武岡を待つしかない。
青木の打順には松本友か山崎いれたらええやろ
しばらく青木は代打要員で
それにしてもベンチの塩見に対する信頼の無さね
相手からすると嫌な存在だろうに
ロースコアのゲームなのに小川に代打出さずに続投させるってアホかよ
それでいてなにが結果論だよ
マクガフが抑えて勝ったんだから高津の勝ちだわ
西浦良くやった!野手全員安打にのれず、皆が打てないときに空気読まずに打つのは才能だ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 27分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216125757caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1621569623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京ヤクルトスワローズpart1511 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・東京ヤクルトスワローズpart1515
・東京ヤクルトスワローズpart1521
・東京ヤクルトスワローズpart1391
・東京ヤクルトスワローズpart1463
・東京ヤクルトスワローズpart1106
・東京ヤクルトスワローズpart1400
・東京ヤクルトスワローズpart1397
・東京ヤクルトスワローズ Part975
・東京ヤクルトスワローズpart1706
・東京ヤクルトスワローズpart1660
・東京ヤクルトスワローズpart1532
・東京ヤクルトスワローズpart1558
・東京ヤクルトスワローズpart1505
・東京ヤクルトスワローズpart1496
・東京ヤクルトスワローズpart1535
・東京ヤクルトスワローズpart1417
・東京ヤクルトスワローズpart1554
・東京ヤクルトスワローズpart1510
・東京ヤクルトスワローズpart1389
・東京ヤクルトスワローズpart1275
・東京ヤクルトスワローズpart1262
・東京ヤクルトスワローズpart1363
・東京ヤクルトスワローズpart1057
・東京ヤクルトスワローズ part1732
・東京ヤクルトスワローズpart1010
・東京ヤクルトスワローズpart1072
・東京ヤクルトスワローズpart1274
・東京ヤクルトスワローズpart1065
・東京ヤクルトスワローズpart1152
・東京ヤクルトスワローズ part1734
・目指せ日本一 東京ヤクルトスワローズpart1587
・目指せ日本一 東京ヤクルトスワローズpart1592
・2021年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ7巡目
・2020年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ19巡目
・【阪神出禁】東京ヤクルトスワローズpart1562【阪神出禁】
・【朗報】東京ヤクルトスワローズ高橋奎二選手、今シーズンも大活躍!!
・【コテスレ】東京ヤクルトスワローズ応援スレ【逆境越えて行こう】
・【東京ヤクルトスワローズ】奥川恭伸応援スレ5.5【令和の燕のエース】
・東京ヤクルトスワローズpart1280 【寄生虫】劇団ひとり捕獲スレ【自演バカ爺】
・東京ヤクルトスワローズ【戦慄のゾンビ】地獄なしの2ヶ月間は幸せでした【最下位真っ逆さま捕手】
・【漫画】東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター・つば九郎が「わざわざありが10!」、「天に向かってつば九郎」1巻お渡し会
・【イベントレポート】カントリー・ガールズ、333mの東京タワーで“3縛り”の新曲プロモーショントーク[3/4] [無断転載禁止]
・NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第1集「南硫黄島」★1
・【競馬】フローラS(東京・G2) 道中最後方サトノワルキューレ(Mデムーロ)直線大外強襲!差し切って重賞初制覇!オークスに名乗り
・【隔離病棟】【バトガ】【ららマジ】【ミラクルニキ】【シャドバ】シノアリスpart229【テラバトル2】【ダンまち】 【ハジスト】【オワドラ】【東京ドールズ】 [無断転載禁止]
・【隔離病棟】【バトガ】【ららマジ】【ミラクルニキ】【シャドバ】シノアリスpart2299【テラバトル2】【ダンまち】 【ハジスト】【オワドラ】【東京ドールズ】【ハチナイ】
・【東京】「ちょいワル」「ロクデナシ」 望月あやかイベントin秋葉原【09/20】 ©bbspink.com
・【東京】重症者ゼロの墨田区、全国でもトップレベルのワクチン接種率・・・軽症時のときからの経過観察も [影のたけし軍団★]
・プロジェクト東京ドールズ part84
・プロジェクト東京ドールズpart210
・プロジェクト東京ドールズpart217
・プロジェクト東京ドールズ part22
・プロジェクト東京ドールズ part125
・プロジェクト東京ドールズ part71
・プロジェクト東京ドールズ part171
・プロジェクト東京ドールズ part107
・プロジェクト東京ドールズ part181
・プロジェクト東京ドールズ part164
・プロジェクト東京ドールズ part101
・プロジェクト東京ドールズ part156
・プロジェクト東京ドールズ part111
・マクドマルド 東京ローストビーフバーガーで成形肉 景品表示法違反で2171万円罰金
・【⊂(・∀・)⊃】東京の空で華麗なアクロバット ブルーインパルス、医療従事者に感謝 [ひよこ★]
12:37:57 up 43 days, 13:41, 0 users, load average: 8.35, 12.14, 24.60
in 0.89562201499939 sec
@0.89562201499939@0b7 on 022602
|