◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1915〓☆〓 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1633943416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てるたび、本文の欄(内容)の1行目の行頭の文字が消えるので少し多めに
スレでの試合中の実況は厳禁!実況には実況板を使う事!(専用ブラウザ推奨)
950踏んだ方は必ず次スレを立てましょう。
スレ立ての意思のない方、携帯の方は
>>950を踏まないように
(立っていない場合は、
>>980を踏んだ方がお願いします)
https://seigura.com/news/43396/ 試合開始2時間前から試合中までに
>>950に至った場合は
スレ立てや依頼は試合終了後まで控えて下さい。
レス数が
>>950を超えたら、なるべくその他の議論を控えるようにして下さい。
荒らし等の大量発生により、次スレの炎上が懸念される場合は日付変更後 (夜0時以降)のスレ立てがお勧めです
・sage進行推奨。
※前スレ
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1913〓☆〓
http://2chb.net/r/base/1633538370/ 〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1914〓☆〓
http://2chb.net/r/base/1633750891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
一乙
風間本当のとこどうなんだ
高校生だからまだ分からんよな
北海高校の木村くんっていい投手なのか
どこかで左投手高校生は指名してくると思ってたけど
今、TNCでは
次期監督は誰が良い?
で、街角インタビューで
小久保が推薦してたやつがいたが
顔見たらアホ顔だったな。
3軍の規模拡大が決定したから
育成選手多めに獲るのだろうか???
楽しみ(^^)
日ハムのしゃぶれよはスカウトとして仕事してるのかなぁ?
この選手どうなの?
ホークスによくいる小型内野手の右打者版か
あまり即戦力じゃないだろ
兵庫県神戸市出身。
野村 勇(のむら・いさみ)二塁手兼外野手。
垂水ファイターズで軟式の野球を始め、舞子中では神戸須磨クラブに所属。
藤井学園寒川では1年時からベンチ入り。
旧チーム時代からレギュラーとしてチームを支え、1年時秋・3年時春の2度県ベスト8を経験した。
3年時夏の香川大会は準V校・大手前高松に2対8で敗れ初戦2回戦で敗退。
1番サードでスタメン出場するも1単打にとどまり、チームも2回以降ゼロ行進で逆転負けとなった。
県大会8強が最高成績。甲子園出場経験は無し。
拓殖大では1年時秋から2部リーグ戦に出場。
1年生ながら全14戦中10戦で三塁先発を務め、青学・近藤、東洋・原から左翼への一発を放つ。
以降、主にサードでレギュラーを担い、7季で66試合(三52、左11)に先発出場。
下位打線を経て4年時春から3番打者を務め、通算58安打、打率.262本6点30を記録した。
2部暮らし(2位が最高成績)が続き、1部リーグ、及び全国大会の経験は無し。
打率.351(5位)本3(1位)盗9(1位)の好成績を残した4年時春に打撃十傑入りを果たしている。
2部通算71試合、打率.262、6本塁打、30打点、14盗塁。
NTT西日本では1年目から公式戦に出場。
春の東京大会から4番・DHとして先発で起用され、初戦・ホンダ戦で右方向への三塁打を放つ。
夏の都対予選で4番・ライトを担うも打率.091と振るわず本戦での出場は無し。
秋の選手権で全国デビュー(途中出場)を飾り、2回戦・鷺宮戦で右安(外直球)を記録した。
翌2年目から二塁へとポジションを変え、秋の都市対抗全3戦に7番として出場。
同大会前に行われた近畿2次予選初戦・NOMOク戦でライトへの2ラン本塁打をマークしている。
二大大会6試合、打率.143、2安打、0本塁打、0打点、2盗塁。
175cm80kg、俊足強肩強打の二塁手兼外野手。
振り切るスイングから強い打球を放つ右の強打者。東都2部リーグ通算6発のパンチ力を秘める。
社会人2年目から二塁手に挑戦。拓大では主に三塁(その他レフト)を務めた。
遠投120m&50m走5秒8を計測する身体能力の持ち主。大4春に最多9盗塁をマークしている。
都市対抗では打撃で苦戦、3試合で1安打に留まった
まあどう育つのか分からんが、そんなに成功のように思えない
野村勇
>175cm80kg 右右 二塁手・外野手 遠投120m
身体能力が高い二塁手兼外野手。
牧原二世かよ!
この辺で社会人当たりの中継ぎタイプの投手指名してきそうだだね
>>38 この感じの奴必ず指名するけど
誰の好みや?
よくわからないがこの手の選手を指名したって事はいよいよ
川島引退だろ
また病気が始まったな
野村とか
何の役にもたたんやんか、
永井はやめろ
申し訳ないが、野村なんて、もっと下位でも
とれるやろ?
ほんとドラフト下手やな〜
ちーたあ考えろや!
九州の逸材、無視して、
東北のカッペ取りまくるなよ
野村とか大竹とか、何故同じ名前のやつばかり
指名するんや?
ここまでの指名見ると結構投手が戦力外か育成落ちになるのかな
九国の山本と柳川まだどこも指名してないな
そろそろくるかな
大竹はセカンドとしての評価か。
いや、せめてそうあってくれ。
FAと新外国人でしこたま獲って来るからドラフトではここまでなのかな
正木には期待するぞ!!!
期待する!!!
絶対期待しちゃう!!!
右打者で内野全部守るようなタイプの社会人選手を
指名したって事は川島が戦力外か引退ってことでいいよな
後は投手の方に戦力外か育成落ちが出るってことなのかな
>>59 風間なら東北じゃなく実質関東の選手だろう
同じベテラン重視の起用やるんだったら今年工藤は退任しない方が良かった
ってことになる
>>76 川島危ないね
けど高田が切られて川島はもう1年ってとこかも
長谷川が引退して外野手が一人いなくなったというところで
正木ってところかな
ホークスセンターがぽっかり空いてる状態だからね
ドラフトで大量に獲るってことはかなり血の入れ替えをやってるってことだよね
当落線上の選手は首筋が寒くなってくるよね
3軍拡大構想で人数増やすって事はコーチの数も増やすんだよね
一人二人であれだけの人数見切れないだろ
良い選手取れても監督が小久保なら精神論の指導(1日1000スイング)とかで壊されるか、ベテラン重視で出番なく腐らせるかになる
来年は小久保じゃなく平石監督か秋山監督でお願い
小久保だけは絶対に反対、今季の責任を取って辞めるか、3軍のコーチにでも追いやってくれ
まあ小久保が監督になったら正木みたいな選手は大好きそうだから使ってくれるんじゃないか
なーんか支配下増やしたくないんですっていうドラフトだな
東北では風間より西武四位黒田のほうが完成度高いってよ。
風間が数年後に大外れと判明しても全く驚かないけどw
大竹って選手がどういう人なのかわからないな
動画もないし
ドラフト支配下たった5人しか取ってないやん。他球団6〜7人取ってるのに。やはり来年もベテラン中心の起用だから若手は必要ないと考えたか?
>>99 今年はFAとか外国人で補強すると思う、5人は少なすぎ従来の感覚だと
ソフトバンク 育成1位
藤野 恵音(戸畑高)
遊撃 注目度C+ 18歳
181cm/77kg 右打
50m6秒0の脚力で1番打者を担う、体にバネがある身体能力の高いショート。
高校通算16発でライナーを放つ中距離ヒッター。
攻守にスピード感があり、粗さも目立つがポテンシャルが高い。
>>96 ソフトバンクドラフト1位は呪われているから育たない、だから活躍もできない。
野手はがたいの良いのをチョイスしたいなあ、三森みたいなやせが多すぎる
>>101 181ならええわ
チビショートはもういらん
>>106 三森は強制ウェイトトレ+食育指令が出るんじゃないのか
お前プロ選手かってぐらい貧弱体型じゃん
あと、覇気がないように見えるから
そこのスタンス見直せって言われそう
井崎 燦志郎
イザキ サンシロウ
投手
プロフィール
所属 福岡高
生年月日 2004年2月9日
身長 188cm
体重 86kg
投打 右右
偏差値72の県立進学校に通う秀才。野球では地道にトレーニングを重ね、体重は入学時の68キロから86キロにアップ。目標はソフトバンク・千賀滉大を挙げる。
>>105 競合ドラ1を切ったら
【 ダイエーさんは指名しないで下さい 】
くるで〜
風間、直前になってハムが撤退したのが怪しいな
肘の故障って情報が入ったんじゃないだろな!
佐藤琢磨指名クソワロタ
レーサーから転職かよwwwww
何人?
誰獲ったか?
わかんなくなっちゃったw
整理せな
いやー
今日一番の盛り上がりは
佐藤琢磨選手の指名だったわ
コメント欄がめっちゃ盛り上がった
育成3位の福岡高校のピッチャーとか頭良いだろうな
育成で入団してくれるんだろうか
Deだけど、センターの選手で、壁にぶつかった選手大丈夫だったの?
2019年分の再放送の球辞苑見てるが
千賀ってホームのマウンドに全国放送で文句言ってたのか
こういうとこが小物なんだが
ちなロッテですが
育成14巡目にはお茶吹いたわwwwwwwwwwwwwwww
育成こんなに増やしてどう出場機会を確保するんだ
草野球に混ざるのか?w
当たるも八卦みたいなやり方丸見えだし、半分くらいしか入団しなさそう
3軍は独立リーグとの年間試合数増やすって
記事に書いてあったよ
支配下で5人取っただけだから生首5人ですむ。
サファテ、長谷川、レイさようならであと2人、実際大したことない
ただ育成の14人は支配下得るの大変だぞほぼ無理ゲー
これで支配下の奴らもウカウカできないなw
血の巡りがよくなるのは良いこと
ドラフトも終わったことだし
さぁ戦力外通告カモン!!!!!(^^)
考えようによっては戦力になるかどうか分からない本指名よりいつでも切れる育成の方がローリスクかな
これは親会社の意向かもしれない、契約社員みたいな
>さぁ戦力外通告カモン!!!!!(^^)
その顔文字は鬼だな
巨人の負けず嫌いは育成指名数までもか?
監督育成したら?
しかし便器育成14人は異常だな
これで何人か当たったからって育成の便器とか言われてもなぁ・・・
>>147 紅白戦が出来るだろう
キャンプもタマスタ筑後の可能性も有る
>>158 実社会で相手にされないからって僻むなよ
>>158 ホークスの育成がすごいのではない
それだけの金と施設があって数撃ち作戦
育成なんてそんなもん
育成14人かあ
MLBの下部チームは計120チームでMLB1球団に4つの下部チームがあり
これが2軍〜5軍になる訳で 将来的にはウチも5軍まで設ける予定なんだろw
まあ育成なんて支配下ドラフトでスルーされたそれこそ一山いくらレベルの残り物。
最初から下手な鉄砲数うちゃ
というものだからなあ…
>>151 実際そんな勘定なわけないよ
FAで獲る事を想定し、新外国人も獲らないといけないし、
育成枠からの昇格枠を空けておかないといけない
バレンティン、レイ、長谷川が退団済みで現在67人
サファテも確実だから
現在66人のようなもの
育成枠からの昇格枠を最低3以上は用意しておくだろう
来季開幕時の人数を67から66人ぐらいにしておかないと
66人にするとして、ドラフトで5人指名で今、71人
あと、残ってる外国人を同数を入れ替えるか退団しないと仮定して
日本人選手をあと7.8人は育成落ちか戦力外にしないと駄目なのではないか?
支配下そんなに空けないから、育成から支配下に行けるのは年一人いるか居ないか程度
まあ指名された人はよく考えて
でも今年の順位からするとある程度バッサリいくんじゃないの?
支配下の流動性も高くしたほうがいい
尻に火をつけないと働かない奴ばかりだから
危機感を煽りまくろう
ホークスは大成しない大成を集めるゲームやってるの?
江川もホークスじゃなくドラゴンズなら大成していたかも
まぁ毎年、ドラフト選手が小粒になってる、今の子供はサッカーやるんだろうな
>>165 それじゃ3軍制設けてる意味がないし、
あれだけたくさん指名する意味もない
球団の売りなんだからそこそこチャンスは狭き門とは言えあるという
方針を示さないと向上に繋がらないよ
単純に、
投手、捕手、内野手、外野手1人ずつの4枠ぐらいは用意しておかないと
何のために練習するんだろうってなる
>>165 それじゃ3軍制設けてる意味がないし、
あれだけたくさん指名する意味もない
球団の売りなんだからそこそこチャンスは狭き門とは言えあるという
方針を示さないと向上に繋がらないよ
単純に、
投手、捕手、内野手、外野手1人ずつの4枠ぐらいは用意しておかないと
何のために練習するんだろうってなる
ソフトバンクはいっその事、野球の専門学校を作れば良いんだよ
高卒の学生を対象にして授業料を取って。今は声優とかダンス、歌手
バンドの専門学校もあるし。学校の野球のコーチやスポーツインストラクターや
整体師の資格も取れるようにすれば生徒は集まるんじゃないか
もちろん良い選手がいれば育成に格上げすればいいしね
いずれはそうなるかもな
ホークスアカデミーをもっと規模拡大させていくかも
育成14人で総経費1億円以下か
1位の契約金程度なら安い買い物だな
基本全員3年契約社員ってとこがこの企業らしい
入る方は買い叩かれる前に拒否するのも人生だな
ホークスの育成はいいと思うけどね
よりプロ野球選手になれる確率が昔より
高まってるわけだし、プロになってから
大化けして日本代表になっちゃう人もいるわけだから
球団からしたら安く大量に抱えて、芽が出なければ
契約更新しなければいいだけ
野球人にとっても、球団にとっても、日本にとっても
素晴らしいスタイルだと思う
正木なんか活躍できるわけねえじゃん
藁にもすがる便器の窮状が伝わってくるなw
>>184 このスレの連中が勝手に推してただけやん>粟飯原
5位の東北福祉の子は東北福祉卒のスカウトが引っ張ってきた子なんやな
さて、ドラフトも終わったし
これからの楽しみは
戦力外通告誰がなるか、
長谷川の引退試合
小久保への解雇通告
FA選手の獲得
新外国人補強
新監督の発表
秋のキャンプだな
>>146 井崎は寮に入らずとも実家から通えそうw
>>121 鍛冶舎商と鶴岡東だろ?
出禁にされるデメリットなんて無い。
火事屋をお払い箱にしてJR九州からNGにされて痛いか?
JR九州は出禁なのか?
あんなしょーもない選手に育てた指導力を恥じなければいけないのに
新人時代の春季キャンプ
トレーニング中にふざけていた加治屋に、森が
「オレはそんなのが一番嫌いなんだ」と怒鳴っていた
あれを見た瞬間に、ドラ1の加治屋はダメでドラ2の森は良いって理解できた
>>189 小園がセ・リーグに行きたくなければ、
小園ー東浜・武田でトレードして良いけど
>>189 >小久保への解雇通告
小久保呼んだのは王会長だろうから
それはない
風間球打…山梨県甲州市出身 183p 84s 速い手裏剣を投げる甲賀忍者…のフレーズが格好いいと思う
それか甲賀忍者風間くん…も女性人気をねらうフレーズも良いな、顔も良いし。
守備力は平均でもリードと打撃力重視の捕手の
育成なくて上位進出は?四球が多すぎる
守備力は平均でもリードと打撃力重視の捕手の
育成なくて上位進出は?四球が多すぎる
>>195 >>196 甲賀忍者の「甲賀」って今の滋賀県のことやで
おはたか
ドラフトは大成功に終わったのでよかった
工藤政権の集大成と次期政権への種まきは無事に終われそうで何より
四軍も画餅ではなくリアルなのは育成枠14人指名でわかりやすかった
あとは、一軍でどれだけ通用する選手が出てくるか
そしてFAや外国人、トレードなどでどれだけ新戦力を補強できるかやな
甲賀も伊賀も今でこそ県境で分かれてるが、近畿と東海の間の山間部
近年やと狸の置物で有名な信楽焼などが有名な近辺になる
正木くんは1年目から期待できるレベルなん???
さすがに柳町よりは使えるよな???
問題は正木の守備ポジションやな
ファーストかサードあたりになるやろから、チーム内競争は激しくなる
まして噂になってるFA移籍や外国人獲得があると尚更
だからといって正木には期待はしてるが、ルーキー時代の松田ほどの過保護育成はできない
正木のプロフィール見たら守備は外野と1塁手と書いてあったけど
3塁も守れるのか?
東海地区で山間部といわれると美濃や南支那ののイメージになるから
伊勢や南近江の山間部は近畿にとっても東海とってもまさに境目
外野が守れてファーストもできるならばサードも守れるやろ
肩があ弱いわけではないということやから
サードは右打者の引っ張りになるからは強い打球を受けて恐れない人が適任と学生野球では
小久保二世として育てたいか松田を外したくてサードにするなら知らんが
サードはリチャードで、シーズン.250 40本の西武時代の秋山を目指してほしいがね
>>195 アホか
甲賀忍者は滋賀県
伊賀忍者は三重県
中日の一位指名が今ドラフトで1番のイケメンだと思う
ホークスはとるべきだった
守備力は平均でもリードと打撃力重視の捕手の
育成なくて上位進出は?四球が多すぎる
近年支配下にやたら東北、北海道のやつを多く指名すると思ったらスカウトの出身地なのか
作山和英:出身東北:担当 風間(秋田)、木村(北海道)、大竹(宮城)
山本省吾:出身北陸:担当 正木(東京)
稲嶺誉:出身沖縄:担当 野村(大阪)
おかしい?と思ったんだ
もっと九州のやつをとれ
吉住(山形)なんかも作山がらみだろ
作山クビだクビいらん
ドラフトで選手を獲得したが、まずは小久保を解雇してほしい
侍JAPANでも今年のHCでも分かる通り全く結果が伴っていない
小久保が監督になればいくら良い選手を獲得しても小久保が監督の間はBクラス常連になるぞ
来季は平石監督にお願いしたい
>>223 小久保呼んだのは王会長だろうから
解雇はないよ
平石コーチは監督もなにもそもそも残るかが問題だろうしな。小久保コーチにポジ取られたし。
楽天でも辛かったとは池田対談で話してしなあ。
>>215 伊勢神宮も三重県(江川智晃の母校の宇治山田商がある伊勢市)
鈴鹿サーキットも三重県
ナガシマスパーランドも三重県(名古屋ではない!)
松阪牛、伊勢えびなど食べ物も美味しい
観光王国、美味し国三重!
三重県は10月14日でリバウンド阻止重点期間が解除される
是非遊びにきて欲しい
福岡もいいとこだ
コロナ禍前は毎年のようにゴールデンウィークや年末年始に九州へ旅行していた
博多へ遊びに行きたい
>>209 三重県民ですら名張伊賀や津市の山間部は関西扱いやろ
>>219 逆も然りでハムや楽天はやたら九州から取りたがる
今年に関しては西武とDeNAも顕著だった
>>218 東浜なぜかハムには打たれてない
オリックスにはそもそも投げてないから比較しようがないが
楽天ロッテに火だるまなのに西武はそこそこ抑え
ハムには1回しか投げてないが8回無失点
それもPayPayドームとはいえ2-0の際どい試合
>>195 甲州の忍者は透破って言うんやで
大河ドラマの真田丸で寺島進がやってた
育成2位の川村(仙台大)は長谷川2世の可能性があると思う。頑張れよ。
>>219
鷹の指名傾向
■支配下枠 東北枠強し
■育成枠 九州 なんか嫌~な予感がするな。
高校生ビッグスリーの1人 風間球打
それを指名したのはホークスだけ。
ハズレ臭がムンムンするんだがw
山村路直二世になりそうだな。
もう少し地元とって欲しいわ
福岡のファンの地元愛知ってるだろうに
大濠から西武ばっかりやん
>>239 去年の田上、佐藤宏と同じ
チーム内に埋もれている逸材探し
故障しているが、完治してたらドラフト1位だった逸材探し
ドラフトなんて博打みたいなもんだから、鷹はそこまで網を張って引っかかる選手を探してるっぽい
他球団と差別化を図るために徹底的にやってるんじゃね?
いつも思うけど、良い選手を取ろうと思うなら、メジャー球団を手に入れて、鷹とそのメジャー球団で往来を自由にやればと思う
なんなら、スカラシップ制度を設けて、活躍した若手を2年ほどメジャーに送り込んで、鷹に復帰させるとか
それくらいドラスティックにやって良いんじゃ?
ハゲはカネならいっぱいあるとほざいていたし
>>242 地元は育成でってぜ
溝口の事件で懲りてるのかもしれん
外野手そんなに要るか?ハッセ引退とはいえ余ってるイメージなんだが
地元選手ばかり取ってたら世界を目指す孫に怒られるぞ
たまたま入ったラーメン屋に大濠割引ってのがあった、クソが
ハム、九国柳川とってたのか
清水といい僻地で生活させるの可哀想
SBも北海道の選手とったりするけど
逆でいいのに
楽天も奄美の選手を指名してたね
北日本は日の出日の入りが一時間違うし、慣れるまで大変だよな
>>249 冬の北海道は午後4時には暗くなるんだぜ
名前忘れたけど「育成指名なら大学行くモン!プンプン!(ちょっと脚色)」って言ってた人はどうするんだろう?
>>251 数年前、11月半ば?かな、青森の板柳というところへ行った
夕方4時だというのに薄暗かった
寒い、店がない(特にコンビニが少ない)というのは想定内でしたが、陽が暮れるのがあんなに早いとは思わなかった
4時過ぎ、薄暗い空を自然の白鳥が連なって鳴きながら飛んでいく姿を見て哀しくなった
山梨出身風間は高校時代の寒さが耐えられなかったて言ってたからSB指名は喜んでる筈、少なくとも北海道東北チームに指名されるより…しかもGファンだから会長とも相性がいい
>>248 地元縛りがあると中日に成るから考え物だよ
>>242 根本陸夫氏がフロントにいた時は
*超一流は万難を廃しても取りに行け
*同じレベルの選手がいたら地元を優先せよ
だったんだが
福岡移転して30年、根本氏没後20年以上も経過すると
方針は変わるんだろう
風間は巨人ファンでソフトバンク指名
翁田は阪神ファンで巨人指名
1位じゃないが廣畑はヤクルトファンでロッテ指名
風間は巨人ファンなのに千賀と山本が憧れなんだよな
巨人では誰のファンなんだろう
TVでやってるのが巨人戦だけだから知ってる選手がそうなるんだろ
今の時代で地デジだけで野球見るとかないだろ
BS CS パソコン スマホなんでもあるだろ
地デジだけしか見れない貧乏なのか
テレビのある家庭も減ってるからなあ。
お前らテレビ持ってるの?
>>242 ダイエー中期ぐらいからは明らかに地元重視の方針だったけどね
あの頃のドラフト好きだったわ
最近は全然九州から取らないからな…
地元から取っても育成ばかり
本指名は東北出身ばかり
>>261 山梨はキー局エリア外だぞ
地上波民放2局(日テレ系とTBS系)しかない
ケーブルテレビ加入すれば見られなくもないが当然有料
それに県出身で一番有名な野球選手堀内恒夫だしな
>>262 貧乏でなくても高校生の経済力ならDAZNの月々の支払い痛いだろ
それに寮だろうから自由度は限られる
あと地元を取りたがらないのは
地元の悪い友人とつるんで悪さしないように
という意味合いもあったりして
契約金もらったら有象無象が寄って来るのは事実
その中に悪い知り合いがいても困る
遠方から取ったらそうそう近寄れないし
ドラ4位の野村勇内野手(24=NTT西日本)
来シーズン、ショートで定着してくれたら
かなり助かるんやが。
>>266 なるほどそう言われると納得だな
そう考えると本当のスーパースターでないと
九州出身は獲らないってことか
第一すでに九州で認知されているのだから拘る必要ないって事か
今年の隅田にしたって
いい投手なのはわかるがこの程度なら
作り出せるよって事だね
背番号予想
風間 14
正木 1
木村 26
野村 3
大竹 24
>>271 風間に加治屋の番号とか止めてくれ
馬原の番号ではあるが
>>272 たぶん、14でないと思いつつあえて14とした
14は大瀬良をFAで獲得できた時のためにキープしとくんだろうが多分来ないだろうしね
>>269 >門限を破って外出し、交通事故に巻き込まれて右足を負傷して手術
>寮から抜け出そうして2階から飛び降りて右足を骨折
地元高卒左腕がいた、相当やらかしてる。
>>274 やはり野球選手はアホが多いな
こないだ新庄がテレビに出て言っていたが、阪神時代夜寮から抜け出し遊びに行くために寮の2階から1階の洗濯機に飛び降りていたと
>>274 戸畑のアレか。
高卒の自分を大卒と比較してもなぁ
南海時代はパッとしなかったが、ホークスになってライオンズに変わってホークスがパリーグのジャイアンツになったな
やはり、世の中お金だな
>>188 作山の息子の同期だろ?
スカウトのエゴ丸出しだから期待できん
こいつの実戦って10年で攝津ただ1人だし節穴
戸畑高校は北九州じゃ小倉高校に次ぐくらいの偏差値だったと覚えてるけど昔のことだしなあ
小久保は今季の打撃不振の責任を取ってクビだ。
小久保に新しい人生の目標を声出ししてもらう。
小久保「脱税王に、オレはなる!!」
>>281 社会人経由で即戦力じゃなかったらいらなくない???笑
成功するかしないかは知らないよw
期待を込めて言ってるだけだからww
小久保がオーナーから呼ばれたなら来年小久保監督は決まりだろう。
栄枯盛衰、ホークスはもう終わりだ。10年近くはBクラスに低迷するだろう。
>>262 好きな球団があれば金払ってでも見れるようにするだろうけど
ただの野球好き家庭が
CSまで契約して色んなチームの試合見ないだろ
ワン会長現役時代福岡等縁も所縁も無い人物
だから仕方無い 編成に会長は不用 目が曇ってる 野球人のロマン専攻してる気がする?
工藤は今季の成績で辞任するのに、
打撃面を任された小久保はなんで辞任しないんだ?
こいつの厚かましさには参ったよ
>>284 楽天 オリックソ散々カモったから仕方無いね
今後暫くは上位チームのソフトバンク銀行時代
マル モイネロが去り千賀FA 多数が引退だしね
>>280 高校そのものの偏差値は野球部員のそれと一致するとは限らないからな
北九州で公立からプロとなるとたまに聞くのは北九州市立(旧戸畑商業)か東筑(福山スカウトの出身校でもある)あたりだが
クドは辞めるのならそろそろコクボに任せて見ては…コクボ采配を見てみたい希ガス、監督適性あるやなしや
長谷川が引退即コーチ就任っぽい流れで良かった
長谷川は若手からも人望厚いしよく打撃好調の若手も長谷川さんにアドバイス頂きましたって聞くし
14人も育成取ったと言うことは
それだけ粛清させる奴も多いと言うことだ
長谷川は打撃コーチ向いてそうだよね
ついでに内川もホークスへ帰ってきてくれ
一緒に打撃コーチしようぜ
内川の弟子
カープ鈴木 ホークス上林
次元の違う選手同士になったもんだw
内川は嫁さんが東京に住みたがってるとマスコミが言ってたな
デスパイネなんか来年おらんのに起用してもなんの意味もないのに知障かよ工藤
>>292 >>293 第1次通告:10月1日からクライマックスシリーズ開幕前日まで。 第2次通告:クライマックスシリーズ全日程終了翌日からSMBC日本シリーズ終了翌日まで。 ただし日本シリーズ出場チームは日本シリーズ終了の5日後まで。
戦力外通告、既に出してる球団も有りますよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c73dc79ead08986ef9d826837f06f136b20877 10/8 までの5日間で、広島、ソフトバンク、ロッテ以外の9球団が発表。
まだ出してないのはホークスとロッテ、広島の3つ。
パ・リーグじゃホークスとロッテ以外の4球団、セ・リーグは広島以外の5球団は既に出してますよ。
「他球団も未だ出してない」なんて節穴かよ?
デスパイネは退団濃厚であって
まだ確定ではないけどなw
里田まいも結局東京だし関西は例外として住むなら東京なんだろうな
バレンティンとかデスパイネとか
メジャーだったらどんだけ出来た?
先週今週の日程酷いな
パはドーム4つもあるのに
なんでこうなるんだよ
外角の拓とエラーマン松田がスタベンだな
今日は勝ったな
知障工藤のアホ采配も見納めか
バントバントのつまらん野球やったな
秋山もバントバントのつまらん野球
>>310 いや、大振りのイマミーと定年前の晃がおるから
負けるかもしれんぞ
牧原は結局なんともなかったっぽい?
いきなり背中あたり強打したから一時的に激痛が走った感じ?
これで違和感がとか来年以降も引きずるようならアホすぎるんだが
育成一位って何かしら優遇されるのかね
まあ育成の中でだけど
牧原も年齢は今宮と1歳しか違わない来年29歳。
これからの選手とは言えない。遅咲きの選手もいるけれど。
三森は若いけど長打力が無さすぎるな。
他のチームの方がもっと良い選手が沢山いるよね。
大学進学して卒業時にドラフトにかからなかったら諦めるというのも大いにあるわな
育成4年で芽が出なかったらやめる前提で入団するのもありか
その4年は無駄にはしないという決意で
人生色々だな
牧原は初球先頭打者ホームランの感触が忘れられず
毎回狙ってるのかね〜
運動神経はいいのかもしれないが、お頭が弱いなぁ
>>307 バレンティンは速球打てないから
2Aか3Aをウロチョロ
全盛期のデスパイネならそこそこやっただろうけど、筒香レベルで打てたのかだな
リチャード!2点タイムリー
どうだゴキクボ!
リチャードを開幕から使ってたら
今の位置じゃ無くお前の監督就任もすんなりとなったんだよ
結果の出ない不調のロートルばかり使うから自業自得だ
さらばゴキクポ!2度とホークスに関わるな
>>323 不調のロートルと言うより経年劣化に伴う実力不足
>>313 我慢はできるけど痛みはあるかもよ
でもそれで休んでたら他の選手に定位置を取られるからな
>>282 紹介料もしっかり貰う斡旋王かもな 事実だから
なにも反論できない犯罪者
なんだろう この感覚は リチャード以外はチャンスで打てなくても ハイハイ当たり前当たり前 ってしか思えないのに リチャードがチャンスで打てないと なんかくやしいし期待している自分がいる
先制するも再三のチャンス潰し中押し だめ押し
出来ず僅かなピンチを凌げず後続で逆転 何度
見せられた?唯一の勝ち越し相手ハムだそ!
3番がお決まりの内野ゴロでゲッツーで東浜だから逆転されるのは確定
シーズン前から弱体化するのは分かってたがこれ程迄とは思わなかった
去年までバリエーション豊富な攻撃でスキがなかったんだがね
ほんと、柳田って衰えたな
あと、5回無失点の東浜 高谷バッテリーに
甲斐がベンチで地団駄
松田って引退後はコーチ~2軍監督~1軍監督コース真っしぐら?
またこのパターンかよ
なんかい同じ負け見せられるんだよ
柳田でさえ進塁打うたなきゃいけないと
思わせる糞な雰囲気まじやばい
キャッチャーが高谷だと安定感が半端ないな
甲斐はミット動かしすぎてピッチャーが調子狂ってボール先行になるからダメだ
肩とキャッチングがいいだけで構えとリードが二軍レベルだからなぁ
>>340 40になろうかという捕手に頼ってる時点で駄目
甲斐と比較して褒めたところでそれが何になる
ただの年の功だ
多少味があると感じて当たり前でしかないの
甲斐より後の世代の捕手に経験を積ませなければチームの未来はない
そろそろ、水谷・井上・渡辺陸を試してほしいのだが…
しかし弱いandお互いに監督が今期でサヨナラ対決な感じだな。
しかも工藤監督退任に追従するだろうコーチの噂もあるしなあ。
今日の東浜は良かったなあ球に力があった
お疲れ様
クライマックスシリーズ期待してるよ
>>304 戦力外通告をするのは、完全に3位の可能性が潰えた時にするのかな
リチャードを代えてまでバントしたいんだねえ工藤は
この野球飽きた
工藤はセオリーが好きなんだよ、それで勝ってきたから否定は出来ないんだけどつまらんよね
代打攻勢すげーな
高田、川島、松田!
老い先短いロートルばかり
代打成功で明日からもリチャードに代打しまくるぞ!
それか松田スタメン、リチャードスタベン
あー、やっぱえげつねぇなあ・・・
どうみてもこのために調子落としながらセーブしてやってきてるだろ
このまま最後の工藤劇場開幕か?
やっと去年までのクドカン神通力復活\(^-^)/捕手鷹やんで行き代打攻勢も的中
この調子で楽天撃破!
松田1000打点まで残り16打点
来シーズン持ち越しかな???(^^)
ヒロインで反省の弁を述べさせる
チームの雰囲気やばいぞ
CS見えてきたな。
さすがにBクラス落ちは無かったか。
ヒヤヒヤさせやがって。
これも工藤の演出じゃねーか?
5年連続日本一はもう固いよ。
ちなロッテですが
福岡ソフトバンクホークスの
今シーズンのリーグ優勝の消滅が確定しました
w
オリックス引き分けで
ホークスの優勝完全消滅!
分かってるだろうな小久保
会見は福岡に帰ってか?
てか、CSなんて無理だろう。
モイネロもグラシアルもいないし。
いつもピッタリくっ付いて采配してるのに何故か今宵は貧乏神kとは離れて采配してた…
戦力外や引退の可能性が高い選手が出場しまくりで勝ってもーた_| ̄|○
オリックス引き分けで優勝は数字上も完全に消えたが
>>232で言った通りハムには強い東浜
去年から6戦6勝
いらんこと楽天とかに当てるから炎上しよる
来週火曜は東浜が楽天の次にやられてるロッテだから
ロッテはマル中5日にして東浜は木曜のハム戦でいい
東浜は今年に限らず楽天とロッテには弱いからね
確か楽天生命パークで初めて白星をあげたのが最多勝を獲得した2017年だったはず
それまでは全く勝ててなかった
あとマリンにも弱い
楽天に強かった中田賢一はもう居ないし武田は二軍だし
マルも楽天戦だけは防御率4点台(他4球団はいずれも1点台)
石川も楽天戦だけは防御率5点台に近い(他は2〜3点台)
今年楽天相手に通用してるのが千賀くらいしか居ない
千賀も元々は楽天に弱かったが今年は克服してるのは見事
負のオーラ纏ったアイツを粛清しなきゃな。
かつて納税の義務を果たさなかったアイツな。
ソフトバンクのデニス・サファテ投手(40)が来季の戦力構想から外れていることが12日、分かった。
サファテは昨年10月、米国コロラド州の病院で右股関節変形関節症に伴う人工股関節置換術を受けた。リハビリ中の今季は来日もできず、いまだに人工股関節は埋め込まれたまま。球団は誠実な性格も含めて功績を高く評価しており、何らかのポストを用意する可能性もあるが、選手としての復帰は難しく、マウンドから去ることになった。
マジで給料泥棒だったなw
とりあえず
サファテ7億 + バレンティン5億
計12億のコストカット確定
工藤の退任が発表され息を吹き替えしたように連勝。
楽天と4試合も残してるし5連覇に向けてこれはひょっとしたらと思うのはいくらなんでも早計か?
ライオンズ辻
辞任撤回で1年続投だって
ホークスもここからCSに滑りこんで
下克上 → 日本一を達成したら
工藤は辞任撤回するやろ
>>379 専用機はいらんわけで
トレードに出して良いよ
3位の可能性はあるが、それは歩いている人に隕石が当たるくらい低い確率と変わらないからな
残りの楽天戦4戦全勝した上に他の試合で楽天が2敗以上くらいして、全ての試合をホークスが全勝するくらいてないと無理
まして今日から楽天連戦後移動日なしで千葉で3連戦
いくらロッテが不調とはいえまだ優勝争いしているチームにビジターで3タテするのは竹槍でB29を撃墜するよ難しそう
ベテランで切られる可能性があるのは、高谷と川島だと思うんだけどこの二人
使われ方からして来季も残るのか?大して結果も残していないのに。
この辺を切らないと年齢層も上がる一方だ。
枠的には、FA獲得と育成からの昇格枠を考えれば、この辺も切らないとならないと思うんだけど
若手ばっかり育成落ちとかでお茶を濁すつもりなんじゃないだろうね
どうせ 何時もの東浜突如コントロール乱して
ランナーためて後続か打たれ終了と思って
ました。松田のだめ押しも期待してませんでしたごめんなさい。憶測で判断してすみません。
高谷になると途端に四球わずか3個無失点か。やっぱり野球はキャッチャーだなぁ。細川のような捕手はいないのかねえ。
2位で正木君獲得できて最高のドラフトでしたね。
ホークス公式でロッテが松川選手指名した時にスカウトが「やられたー」と話してたので3位とかで指名する予定だったんかもですね
甲斐の野郎は、ピンチになるとオレが考えた最強の配球で切り抜けようとするんや。
ピッチャーがアップアップしてコントロールに自信がなくなっているときにコレをやるから四球を連発して自滅するんよ。
ピッチャーが気持ちよく投げられるリードも必要やで
甲斐は打者の裏をかくリード
高谷は投手の調子を見てリード
この差はある、甲斐のリードはコントロールのいい投手(マルちゃん)には最適、悪い投手には最悪
サファテ、最後にファンに顔を見せてほしかった。
ってゆうか、契約してるんだから来日くらいしろよと思った。
今年リハビリほんとにしてたんかな?
>>384 今日あっさり負けちゃって
その夢も早々に潰えるよ
ただ楽天もオリかロッテにマジック着いたら終わりだし優勝は無くなったからな。
三位ぶっちゃけ可能性だけ言えばまだ当然残ってるか、
残り9試合でほぼ現実味がはない可能性だから。今シーズンは。
工藤さん 再び報ステへ復帰するんだろ
あの頃は高校生も取材してたけど あの時の顔色が一番良かったわ
工藤監督も単身赴任長くなったしコロナも不透明要素だし東京に帰りたいのもあるでしょう。
阿須加くんや遥加さんたちとゆっくりしたいのもあるかと。
可能性が消滅しないかぎりは
こちらも楽しめるから
最後までもつれてくれw
楽天が絶不調で残り試合連敗モードでと無く普通に調子も良いし
ウチが仮に楽天線全勝したとしてもほぼ無理w
>>388 オマエ竹槍でB29と言う言葉が好きなん?
何度も使ってるがw
マルティネスは今年2回楽天相手に登板していずれも6回1/3で3失点
ただ1回目は6/26の仙台で初回1点もらった後立ち上がり悪くて2アウト満塁から茂木に走者一掃食らった3失点の後抑えたのに対して、前回はPayPayドームで初回から抑えてたのに7回に崩れて3失点
それで防御率4点台なんだが、立ち上がりさえ凌げば今一番安定してるし何とかなりそうではある
小久保に対して厳しく諫めるコーチいなければ
やがて原巨人の様に全権監督になりチームの
私物化になりファンは置いてきぼりだろな
小久保と原は相通ずる地雷臭い
しかし小久保の目に見えない不思議な負のパワーすげーな
現劇時代ジャイとホークスだけでプレーした小久保
このジャイとホークスが同じ日に優勝完全消滅何だからな。
楽天に強い投手不在になったからな。
中田は引退で武田はもう上げられない感じだし
>>407 原はまだマシな方。ある程度の監督実績はあるからな。ベテランお友達優遇発展性のないリーダーにはホークスファンはうんざり。
>>410 マシどころか21世紀以降の巨人の日本シリーズ出場
原が監督の時しかないからな
合間の堀内と高橋由伸が暗黒時代だったたけに余計
まあ今年で15年もやってるというのはあるけども
>連覇消えた試合で輝いたソフトバンクの象徴的存在 工藤監督「最初から出ていれば」
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/815038/ >工藤監督も「最初から出ていれば、ホームランダービートップ」とポテンシャルをたたえる。
小久保よ〜
お前がロートル使い続けたせいで、
お前が工藤よりも責任とって一番に辞めるべきなんだよ
サード栗原も工藤、平石、本多は三位一体でオッケー出してたのにひっくり返されたしな。
小久保は自分の理解できないことは間違っていると決めつける。
この思考の癖が選手の成長もチームの勝利も妨げる。
簡単に言えば頑固なバカは監督するなってことよ。
巨人も次期監督の阿部が駄目なら原再登板で坂本か菅野引退するまで待たなきゃだろうからな
ホークスはまだ他球団でキャリアがあってもいいだけマシなんだろうけどヤッパリ糞みたいな縛りだよな監督に格なんてヘンテコな事するのは
>>414 その通り。明石の1000試合出場とか松田の300号ホームランや1000打点や2000本安打(これはまだまだ先)今宮の1000本安打とか甲斐の連続試合出場となどの個人記録とチームの勝利優勝どちらが大切なんだ?それにファンは不信感を持ってきたからHCは批判されているの分かっているのかな?オーナーの至上命令は常に日本一だろう。
当初から思ってるけど
柳田は9番代えた方がいい、似合わない
チーム最高の選手が付ける番号でもない。元の9番がヘッドになってさらにイメージが悪い
来年からは1番にしてくれ、もしくは3か44でもいい
原も小久保も外見は爽やかで清々しいイメージ
の裏腹は利己主義の守銭奴だよな脱税や賭博と
数えたらお二人枚挙にいとまがない。
>>416 杉本や紅林や宗などの優れたポテンシャルを見抜き使い育てながら勝っているオリックスの中島監督とは逆の事をやって悲惨な成績になったからHCは批判されているのが分かっているのかな?
世の中は北風と太陽みたいなもので
猛練習と管理・統制で選手を縛り付ける北風のやり方よりも
選手が自発的に練習しなければならない環境を整備する太陽のやり方のほうがいいとおもう
筑後を整備して若手を育ててベテランを突き上げて競わせるのは太陽のやり方だったけど
若い力の突き上げではなく実績ある者に練習で克服させて対処を一任する小久保のやり方は北風のように感じられる
いままでチームを強くしていったやり方にそぐわない
>>416 >>421 あー、これら読んだら
マジで小久保の糞にまたムカつきてきた。
ロートルマンセー野郎!早く消えろや
>>385 ライオンズ辻監督辞任撤回ということは
内々でライオンズ監督を打診されていた秋山が
工藤辞任でホークス次期監督を選んだ
と推察してみる
>>425 醜悪な面してるよなぁ。
絶対にファンをおちょくってるわ。
1年目の井上(一)、川原田(遊)
2年目の小林(三)
がファームでスタメン
>>426 そうであれば小久保よりマシ(失礼だが)だから嬉しいが。小久保だけは鳥肌がたつ。
>>429 秋山監督で小久保HCは数年修行
秋山のいう事なら聞くだろう
かわいそうなのは平石
退団するかも
そうなるとロッテだな
んなわけねぇだろ
辻が辞めた後は松井稼頭央って決まってたんだから
茶々が入ったのか松井自身がビビって辞退したのか知らんが
松井就任が白紙となれば辻が続投せざるを得なかっただけに過ぎない
お前ら、そうカリカリするな
小久保が監督になったってせいぜい2年くらい我慢すれば済む話
2年たったら別の人が監督になってチームを再建してくれるだろ
今夜の楽天生命パーク
気温15℃北の風6m
体感温度9℃
クッソ寒そうw
西武・松坂、最後のマウンドへ ファンは本拠地最終戦の前日見越しチケット完売 辻監督は急転直下の続投
https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/211013/bas2110130003-s1.html 来季体制は急転。成績不振の責任を取り辞任の意向を固めていた辻発彦監督(62)に球団は続投を要請する方針。
松井稼頭央2軍監督(45)が1軍ヘッド格に就任し、西口文也投手コーチ(49)が2軍監督に配置転換される見込みで、辻西武は6年目に突入する。
>>430 明らかに小久保とはあってなかったし、工藤去って楽天に続きいたくてもいられない感じになりそう。
>>412 全く小久保にはお咎め無しなのかね
反省の色が全く見えないが…
辻が辞めるって言ってただけで別にフロントが了承したわけでもない
>>431 監督が巻き添え辞任するぐらいの何かを西武が裏で抱えていて、松井1年目で辞めさせるのもしのびなくとりあえず辻続投の線は?
出来すぎなドラフトとか闇あったりして
最近、リチャードにしても井上にしても
7番に置くケースが多いが、プレッシャーの
かからない位置で起用して何の意味があるのか?
こんな育成してたら、チャンスに弱い打者
作るだけだぞ。
>>432 2年間オープン戦らも含め小久保で300試合以上も我慢強いしなきゃならないのかよ!
>>442 ホークス小久保HCを見て二の舞いにならないように辻の元で数年HCをやって勉強させてから監督にする気なんだろう
秋山は松井HCでは困ると固辞した
と推察してみよう
辻の辞任が完全なフカシだった可能性は?
原もいつの間にか続投なんて
話になってるし…
工藤も正式に発表されたわけじゃないよね。
まあ監督人事なんてまずスポーツ紙が報じそれを後追いで正式発表というのがここ最近の流れだけど。
>>425の3枚目の画像、何度見てもムカつくな!
おい小久保よ、成績不振の責任で工藤監督が辞めるが打者采配してたお前も辞めろよ
そもそも選手時代から脱税、脱税指南して見返りに金銭要求して真っ黒なお前は好きじゃない
引退前にゴタゴタはあったが松中の方が野球人として尊敬できる
打撃理論もしっかりしてるし、小久保のように「ぼくのかんがえたさいきょうのだせん」、「ぼくのかんがえたさいきょうのさいはい」じゃないからな
井口を取られ鳥越らも取られたし、松中も他球団に取られるぞ
何で真っ黒な小久保が我らの我らのソフトバンクホークスに居座り続けるのか!
来年の我らの愛するホークスは平石監督にお願いしたい
古いホークスをぶっ壊し新生常勝軍団を作りあげるには何のシガラミもない落合博満しか居ないと思うが会長が絶対に許さないだろうからせめて小久保以外の監督にしてチョー。
ロッテは誰がコーチに適してるなど見る目があるんだよ
ホークスは王のフラミンゴの一声だけで決まる
>>419 小久保のどこが爽やかで清々しいんだよw
見た目からブスじゃん
ファーム対ジャイアンツ戦
2番川原田 3打数2安打1盗塁
6番野村 3打数3安打
7番井上 2打数2安打1打点
若鷹達が躍動してます🎵
ファームから誰が上がったの?
流石にお試し期間に突入だよなw
>>454 落合後はぺんぺん草も生えていない状況だったからな
チームの選手育成能力も喪失し悲惨な状況だったw
>>449 ロッテは外様を入閣させるアクションは非常に早いな
元ソフバン組は総勢10人 元阪神は鳥谷今岡 山本田嶋等を指名した元オリスカウト部長の招聘などと
あちこちから引き抜きまくりだもんな
>>457 それだけやっても勝率1位は47年前を最後に1度もない
平成の間に勝率1位1回もなかったの13球団でロッテだけだしな
当時の制度上リーグ優勝は2005年にしてるけど
(2010年はCS優勝であってリーグ優勝はホークス)
>>441 南海末期・ダイエー初期から応援してきたファンは何年耐えたと思ってるんだ?
2年くらい我慢せいや
おう!虎やがオタクら今年どないしたん?
なりふり構わずオースティンとかスアレスとか鈴木とか強奪しまくりや!
>>452 ショートは毎年、下位と育成でしかとらないから川原田、小林にがんばって欲しい。川瀬、勝連は来てないのか。
川原田、小林は期待されてるみたいだね。
2位で粟飯原、山田、鈴木をスルーしたのは意外だった。
野村、井上には正木が刺激になったかな?
9連覇した巨人だってその後は落ちぶれた時期があったんだから
盛者必衰は世の常なんだよ
>>459 低迷期は1973年〜1998年だから 四半世紀になるね
>>466 南海最後の優勝の年まで低迷期に入れてやるなよw
>>382 サファテって2017年の酷使が悪かったの?
>>457 優秀な人材を見極めヘッドハンティングする力が凄いわ。
ドラフトが終わってシーズンが終われば、FAなども始まるが資金力があるホークス
だったら中日の又吉とか獲りそうだね。沖縄出身の選手はホークス好きだからね。
数年後には中日から柳もFAで来そうだね。柳は宮崎出身だしね。
>>469 その中でも完全にスパイだった吉井投手コーチだけは許せない。
1(中)牧原大
2(遊)今宮
3(一)中村晃
4(右)柳田
5(指)デスパイネ
6(左)栗原
7(三)リチャード
8(捕)甲斐
9(二)三森
三森を使ってほしい人間のほうが大多数だから
しょうがないよねw
諦めなさいw
>>465 優秀なら中日辞めた後に他の球団が監督に招いてるよ
リチャードスタメンでも
また途中で代打送るんだろ
な〜無能HCよ
落合がGMになってそれこそ日本一ケチ球団中日はペンペン草も生えなくなったからな。それ程監督が無能者に代わったら様変わりすると言う事だ。しかし落合の現役時と監督時の成績は立派なものだ。
三森アンチは来年は正木がセカンドのレギュラーやってるから安心しろ
マルティネス投手ごめんなさい。今日は3,4,5番が機能しません。無援護確定です。ごめんなさい。
今年は水谷・渡辺陸・井上のお試しはないのだろうか?
一人くらい試していいだろうに
今更、中村とデスパを起用する価値があるのか?
正木ってどこのポジションなん???
外野、一塁じゃないの???
二塁もできんの???
あと、牧原をショートに回して、若手を外野手で起用しろよw
>>480 Bクラス確定するまで上げないんだろね。
所謂消化試合要員。
>>483 正直、今日から消化試合で十分なのだが…
>>482 柳町ちょいちょいスタメンで使ってんだろがボゲカス
正木二塁って冗談でしょ。外野は無理でファースト。
リチャード、井上とかぶる。
井上に外野もできるユーティリティーになってもらうか。
ほんと牧原ショートで水谷も使ってほしいね。
>>485 だよね。
チームも更に活気付くだろに
小久保は変化を恐れるんだろね。
来年マルティネスおらんかったら
最下位あるんちゃうの???
リチャードチャンスで三球三振はやる気なさすぎ
簡単だよな〜低めか高め投げれば振るんだから
チョコチップ打ちやがった!!
ブチのめす!!!!!
リチャード出してる限りホークスに上がり目はないよな
柳田は怖さがない
超一流から平凡な一流へ
中村今宮、とても他球団ではレギュラーとれない
とりあえずNPBという二流プロ団体で複数年契約とか排除せよ
正木は巨人坂本を手本に内角の捌き方を
勉強してるらしいよ
育成2位のなんとかってやつも
期待値高いんでないの???
>>506 支配下の1位指名から育成の14位指名まで、博打だからな
鷹はその傾向が高い
当たれば1億円プレーヤー
外れたらそれまで
そんなもんだ
ドラフト直後は全員評価は良いに決まっている
鷹の場合は他球団に取られそうなら支配下で
取られそうに無いなら育成でってしているが、昨今は兎が育成を大量指名するから、方針は変わってきているかもだが
鷹の皆さん、安心して下さい!楽天打線はマルティネス投手を打てない打線です。特に浅村は安心安全です!
柳田は完全にガス欠やな。
歳も歳やからシーズン完走する体力は無いか
てか早川すごいな
本当にルーキーかよ
楽天はドラフト上手いわ
楽天がドラフト上手いもなんも…早川は去年の目玉投手やんけ
相変わらずのくそばか采配w
代打は次の甲斐のとこだろうが
確かに変えるなら甲斐のところで松田か川島やったな。
早川はロッテが早々指名宣言だしてて、いつもは高校生指名の楽天が当ててえ〜って流れだったな。
リチャードに川島とか本当にセンスのかけらもないな
死んで欲しいわ
何がしたいんだよw
栗原にバンドw どう育てていきたいんだよ
リチャードに代打w
もう終戦しているのに経験積まさないでw
ギャグやなwww
甲斐のヒットとか今更いらんだろ
試合の勝敗よりも来年見据えて欲しいわ
>>527 ホントそれよ
栗原にバントリチャード代打川島
そこまでして点取りたいならデスパイネにまず代走送れよ
中途半端なことしやがって
結果たまたま点入っただけでクソ采配や間違いなく
何がやりたいのか全く分からん
ナンだと!!
栗原にバント、リチャードに代打川島だと!
だれが采配したんだ工藤か小久保か?
こいつらほんと世代交代考えてないだろ!
孫さん工藤だけじゃなく小久保も解雇してくれ!
リチャードはどんな気持ちやろな
ベンチがアホやと野球でけへん
はっきり言われないとわかんないタイプ?
リチャードはガッツリ対策されまくっとるよ。ダラダラ出し続けたってカモられるだけ
リチャが経験値稼ぐってことは相手ピッチャーも相応に経験積むって事。はっきりいって
今のリチャは初対戦のPが様子見で投げる甘い球に期待するくらいしかない
控え目に言ってリチャードはデスパイネ、、、いや、バレンティンポジw(多少若くて動けるってだけ)
槇原今宮中村の打線全く怖さがないなw
ちびっ子多すぎだろ
>>534 今日も2三振だしな
リチャードは確率を上げるしかないわ
いつになったら戦力外通告出るのか
サファテが構想外がなんて、100人いたら100人そう思うだけ
わざわざ記事にする必要すらない
どう育てるも何も細かいプレー出来ない以上試合後半まで三振の山でたまにホームラン大事なところは代打しかない
バットに当たらないのに何を求めてるのかな?
そしてかやまwww
先頭に四球
あほかよ、古谷だしとけ左なら
>>544 こういう奴がいるからいつまで経っても有能な若手が育たないんだ。それにしても嘉弥真大丈夫か?毎度毎度怖いな。
カヤマンコはマジで今季限りでクビにしてほしい
対左で満足に仕事できず頻繁に四球出してピンチ作りまくるし
ダブルプレー取れたのに
高田エラー!
こいつ!
リチャードだったら普通に取ってたんだよ!
無能の小久保工藤
もう工藤監督以外にも去る首脳陣もいるだろうし士気上がらないな
小久保への拒否反応が凄いな
期待していますってコメントを探す方が大変
せいぜい監督するのに反対ではないけど、下で実績を積んでからするべきって意見まで
前向き意見でやっとのところ
あ〜あ高田やっちまったな。
そして坂東また四球で満塁のピンチ
こんな板東がホークスの中では勝ちパターンの中継ぎ
そりゃ今年は弱かったわな
マルティネス続投でよかったな
昨年の三木楽天みたいなヤケクソ継投裏目すぎる。
守備固めの高田がエラーじゃあ存在意義なし。それにしても中継ぎの頼りなさ。今シーズン何度見たかわからないシーン。
甲斐とかさ、
マルティネスと千賀だけの時に出せよ
後の投手の時は高谷と若手を使えよ
マルと千賀は甲斐のオッペケリード無視でも抑えられるから
マルちゃんの勝ちを意図も簡単に消し去る
高田 坂東 甲斐
どうするんだよ工藤小久保
四球、エラー、四球で犠牲フライ
ノーヒットで1点献上w
この板東より下のホークスのドラフト1位ピッチャー達
何か犠牲フライで済んだことが凄くナイスピッチングをしたような気がする
それぐらいホークスの中継ぎはだらしなさここに極まれりってやつだね
板東のフォークは見切られて決め球にならないな。こりゃダメだ。甲斐のリードじゃ無理。
カヤマはいつもいつもランナー残して帰るな
そして使い続ける工藤
即戦力ユーティリティの野村入ったし明石は契約で今年は切れないから高田と川島がユニ脱ぐことになるかもな
はいはい、何回も見た負けパターン
工藤小久保は学習能力無いのか?
>>576 高谷に川島に高田
誰が見ても戦力外にしか思えない
こいつらを、バリバリの戦力として使う
ホークスって相当変わり者の球団って言っていいよね
ホークススレって打撃コーチ叩いてるやつ少なすぎる気がするんだが、なぜ?
貧打は打撃コーチの責任もかなり大きくね?
高谷に替えなかったのも高田使ったともわざとだろ、もう辞めるから焼け野原にして去るだけ、全くやる気なし
坂東はいつも点とられるが不運もある。打ち込まれてる感じでもない。カヤマよ、1アウト捕るこどがことがお前の仕事じゃないんだよ。ひょっとして満足してるだろ?
>>579 割と滑稽なのは
立花と小久保を叩きまくってるけど
平石は殆どの人が叩いていない
打撃コーチのせいであると認めても
叩きたくないんだろうな
カメラがエラーした高田を抜いたとき、
とても悲しそうな顔してて少し可哀想になった
>>579 7年間、ほぼ秋山が育成した野手だけで野球していた奴が一番悪いのでは?
加齢が原因なら、打撃コーチはどうしようもないだろw
>>582 まあ、楽天に勝てなくなれば評価さがるしな。しかもあのGM監督やし。
工藤が退任すれば、当然平石は退任すると思うよ
小久保の人脈ではないと思う。
それと、平石に監督をやってもらいたいって声が多いけど、
仮にやらせたとしても、成績の如何に問わず、ある程度批判の嵐に晒されるよ
監督ってそういう立場だからね
最初から拒否反応が強い小久保より掌返しが凄いから、物凄い気の毒な事になるだろう
>>586 ここまで遅咲きの長距離打者は初めて見たよw他にいたかな?
ほんとマルちゃんが投げると特に援護しないよな
いい加減にしないとマルちゃんいなくなるぞ
松田、昨日はほぼどうでもいい追加店の場面
今日は勝ち越しのチャンスでショートゴロチェンジ
こいつほんとどうでもいい場面しか打たないな
今日で完全にCS進出は断たれたね
こういう大事な場面でエラーは無いよなあ
はじめからサードは松田にしとけよ。
それから、カヤマの後は松本か甲斐野な。
>>595 それは別角度だなあ
強いホークスは逃げ切ってた
板東さぁ、棒球減らす努力しなよ。
公康の尻の穴舐めてばかりいるからそうなるんだよ。
そして明日も
スタメン 今宮、中村、甲斐
代打 川島、松田
代走 釜元
守備固め 高田
ベンチウォーマー 柳町、谷川原
>>599 いや、野球で1点で勝とうってのが甘すぎるんだが
今年優勝逃したのは森が西武戦でやらかした事だよな?
>>605 複数点ぐらい取れるといいね雑魚ホークス
やはり今年は同点で終われたら勝った気持ちになれるな。
日シリ10連覇どころか5連覇もできないなんて、この弱さ加減にはなあ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらあ!
昨年迄の2年連続巨人相手の日シリ史上初4タテの強さは何処に行ってしまったのや!
田は守備固めでエラーしてるようじゃ要らん
嘉弥真は減俸90%で
板東は現状敗戦処理しか使えん
蔦監督率いる全盛の池田高校に勝った三重県立明野高校出身の大道も奥野も福岡の人間になってしまったのか
カヤマは先頭四球だしたが、1アウト取れたから今日は上出来の日だよ。
新監督は森クローザーの代わりを見つけなければいけないね
マジで千賀とマルティネス以外で抑えれるやつおらんやんけ
森ほんまいらんわ
森プラス10億円で阪神のスアレスと交換してくれんかのう
中継ぎ抑え全て焼け野原にして逃亡
複数年契約の呪いの装備だから外す事不可能
森 こいつが四年契約 年46000万とかムカつくわ。
昨日の高谷が生きてないじゃん
甲斐だと89回に毎回やられてるのわからんか
森はもう賞味期限切れだな
本日にてBクラスほぼ確定終戦
ほんとなんで8,9を高谷にしないんだ
何度甲斐で四球負けしてんだよ
今年8回9回の失点が異常に多い
一点差勝負の試合は特に
Bクラかくていなんだからマル千賀以外高谷と他のキャッチャーでいいやん
森唯斗
(ここで打たれて負けても、
俺の年俸が下がるわけじゃないからな問題無い)
>>631 そのスアレスもホークスにいたらただのクソノーコン投手のままだったと思う
もう今シーズンオワタからクド&コクボは休養してよし、それからレギュラー陣も、明日からは来季見据えて2、3軍のみで戦えばよろし、レギュラー陣(特に打撃)は全くやる気なし…やけくそでバットぶん回してるだけ
終盤の不安感が凄いわ今年
そして大体不安は的中する
森って速球が140前半しかでてないけど
大丈夫なん???
スアレスはメジャーでもクローザーでいけるな
あんな神外人連れてこいよ
小久保のパンドラの箱は、もう開いちゃってるんだよね
高田は弟の後輩だから応援してたが、
今日のあれだけじゃなくもう場所がないかもしれん
>>645 三森はまだ伸びる可能性があるがジャパはちと厳しいかな
ホークスのNo.1若手ピッチャー板東
楽天のNo.1若手ピッチャー早川
そりゃ弱いわ
>>648 三森の可能性は否定しないが今のクソパフォーマンスで出し続ける意味がない
嘉弥真は衰えたねぇ。
つか、交流戦前まではイイ線行ってたのに、何で急にこうなったんだろう?
1点差ゲーム
檻 19勝12敗
鴎 12勝17敗
鷲 17勝14敗
鷹 7勝19敗
猫 14勝19敗
公 15勝11敗
シャパは今日ので戦力外のリストに載ったな。
板東は三振取る球がないから先発の方が良い。
森は衰えた。フォークが完全に読まれてる。まっすぐも速いわけでないし、
来年は新しい抑えが必要。
メンタル弱いの知ってるが、来年のため、椎野と尾形が見たい。
今年中に津森の抑えのテストもすべき。
140ちょいの抑えは厳しい
155投げる新外人連れてこい
田はもういい歳こいてそもそも打てない以上守備固めでどうにかするしかないのに肝心な場面で致命的エラー
まあこれで見切られても仕方ない
川瀬やリチャードがやらかすのと意味が全く違う
悪いのはカヤマと甲斐だろ
あの回は絶対に先頭打者を出したらいけない場面なのに
カヤマはいつものごとく四球で出す
一番悪いのはカヤマだが甲斐の配球も悪い
甲斐の配球のせいでカヤマはいつも四球ばかり
やはり工藤はキチガイだったか
辞めてくれはるからよろしいけどさ
残り8試合で貯金5以上ないと2008以来の年間5割未満
Bクラスで13年ぶり借金ともなれば減俸粛清の嵐だな
マルティネスにはサファテ並み払っていいが
まあ甲斐も追い込んだあとあまりにも外れすぎるクソボールで無駄にボールカウント増やすのはいい加減やめた方がいいと思う
今日は外一辺倒をやめたのは昨日の高谷のを見て勉強したなとは思ったけど
配球が良かろうが悪かろうが、ストライクゾーンに投げれない以上投手が悪いと思うな
>>667 何かさ、見てると全然粛清する気がまるでないよね
これだと物凄いぬるま湯で終始続いて行くよ
甲斐の阿呆!
また「オレが考えた最強の配球」を敢行しやがったな!?
ピッチャーがお前の配球どおりに投げられる状態かどうか見極めてリードしろよ。
阿呆!
あと髪を切れ!身だしなみを整えろ!
明日から先発捕手栗で行けば?
もう打者としての確変オワタやろ
森マジで嫌いだわ
こいつがサヨナラ打たれた試合から一気に流れ変わったわ
顎と言えば中日の門倉やろ
まだ失踪しているの?
ヤクザから逃れているの?
>>684 ストレートの球速が10km/h以上落ちてるのに抑えで使う方が悪い
さらに言うと森より球速は速いのにまともに抑えられない他のピッチャーが悪い
ドラフト一位、江川智晃はイケメンだったな
今は三重で家業を継いでいる
緊急事態宣言が解除された今、福岡の人よ、江川の故郷、三重県へ遊びにきて欲しい
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランド、なば花の里、スペイン村(パルケエスパーニャ)、鳥羽水族館、鳥羽水族館、地中海村、VISON・・
実はそれ全部三重県なのです
栗原いらね
化けの皮剥がれないうちにトレードしようぜ!
まだ余裕あるとはいえ、ひょっとしたらCS出られないかもな。
5年連続日本一にはなれないのか。
>>677 おまえどんだけ大阪の事憎んでんだよw
貶めようじゃなくて、個人的な恨みのバイアスかかり過ぎやろ
どんな悔しい思いしたんだよwwwww
オリックソはロッテに山本と宮城をぶつけまくれよ!
舐めて山崎とか言う投手ぶつけるからマジック点灯しねーんだよ!
ホークスには嫌というほど山本投げさせたのによ
王貞治時代は死にそうな顔で睨むから野手が萎縮して打てなくなって失速していたが
秋山になってマシになった
そして工藤は先発を早々に交代させ中継ぎをフル動員するので疲労が溜まってくると大失速するようになった
優勝するには年80勝くらい必要。安定した勝ちパターン中継ぎで逃げ切ることができるのは40〜50試合
あとの30〜40試合はどうしても勝ちパターン以外で拾っていくしかない
ところが工藤は勝ちパターンを多用して制してきたからその代償で良い中継ぎはみんな潰れてしまい
勝たなければならない試合でも岩嵜や坂東みたいな投手を使わなければならなくなった
まず未来から戦力を前借りするのをやめよう
>>695 勝ちパターン以外で勝ちを拾うにはどうしたらいいのか?
パリーグ若手投手
オリ・宮城、山本
ロッテ・佐々木朗希
楽天・早川
ハム・伊藤
西武・高橋光成
ホークス・なし
>>692 残り8試合で6ゲーム差はめちゃきびしいわ
>>698 こう見るとホークスだけ、先発ローテの中に若手がいないね
>>696 三重県人は大人しいでな
プロ野球選手に向いてなかったのかも
>>697 安定したリードを稼げればそれだけ駄目な投手をやりくりする余地が生まれる
ただし打線は先制点を入れるとなぜか淡白な早打ちにするようになるので
なかなかそういう場面は訪れないが
>>703 新人の甲斐野に65試合投げさせた上にプレミア12に送り出すような頭のおかしいことをする球団だから
まともな投手が残らない
>>703 明日の先発ピッチャーは一応若手の松本だね
松本は山本由伸より年上だけど
>>712 ホークスは育成力無いからその方が良いと思う
で、どこかマジックくらい点灯したん??
先週だれかが計算してるの目にしたが最短だと9日マジック、16日リーグ優勝チーム決定くらいだったような・・・
最短でこれだったらもう最短じゃねぇよなあ・・?
ちなみにホークスのホーム最終戦はご存知のように21日・・・つまりそういうことだ。
ものすごーーーーく綿密に計算されてんだよ、最初から。
とりあえず明日勝てば、CS行くだろう。ダメなら今年は最初から、あるいは途中から
CSも『行かなくていい』と上から厳命されてる。それだけ
>>716 出さないと支配下指名の可能性もないだろ。
今のチーム状況でCSなんか行ってもロッテとオリックスには勝てない
無駄に戦って選手特に投手が壊れるだけ
それよりも今年はBクラスで終わってゆっくり休養して来年に備える方がいいよ
サファテを甘やかしたばっかりにホークスは外人選手になめられてる
今年給料に見合った仕事した外人はマルちゃんだけ
サファテは股関節の怪我だから甘やかすもなにもなー。歩けもしない怪我でどうしろと
どう考えてもCS進出は厳しいだろう
楽天が連敗するように思えん
昨日負けてほぼBクラスだと確信したわ
Bクラスってのは分かった
問題は責任だよ
球界の君主 絶対王者 常勝球団を誰がBクラスにまでしたかだ。
工藤ひとり辞めるのは許されんぞ
あと三人は解雇しなきゃ、Bクラスのなった罪はそれほど重いんじゃぞ
あと3人は俺の中では小久保 森山 立花だな。
とくに小久保は工藤よりも罪重し
岩崎、サファテ、甲斐野
皆、むちゃくちゃ投げさせて潰した。
サファテmvpの翌年は前半戦休みでも良かったと思う。結果論だけど。
昨日もカヤマ→板東→森の必敗パターンですか。順当すぎて笑ったわ。
マルティネスもメジャーと契約するんじゃないの。
3番に中村ってやめろや。こんな打線。山足3番と変わらんやろ。
リチャードに代打送るのはやめてや。消化ゲームだからこそ勉強でしょ。
代打もなぜロートルの川島・松田? 楽天の銀次なら妥当だが。
フェニックスリーグで好調の野村や井上の方が打つかもな。
9回も投手右だから代打も柳町にしとかないと。
なんで高田や釜元などが1軍におるんじゃ。何がしたいの?
普通のチームは野村・水谷あたりを1軍で使うでしょ。
もうCSも無いのに。ただでさえ松田・川島とロートルばかりなのに。
フェニックスリーグの打線の方が強力に見えるわ。
今すぐ、高田・釜元・川島はお役御免。
野村・水谷・井上あたりを1軍でみたいものだ。
来年はまともなチーム・魅力のあるチームに生まれ変われるか?
>楽天が今季初のサヨナラ勝ち 就任後初の劇的勝利に石井監督「僕は出て行かなくていいのかな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa23b6f2b00d86b984ccee1967a2476c89930b5 何もかも相手に色んな初勝利を捧げる
バカ鷹球団
これからいっときホークスとは書かずにバカ鷹球団とかホークソとかで書くわ
楽天ヲタのコメント
>石井監督は兎に角球団と選手を第一に考えてくれる。
3位は退任とか当時の会見よく聞かないで煽ってる阿呆がいますが
絶対楽天から出て行かないで欲しい。
まだまだ石井監督の力が必要です。
そしてシーズン前に監督を男にすると宣言した人は奮起して少しでも上の順位で終えてやりましょう。
>>727 戦力外にする奴を1軍戦に出場させて、1軍の経験を積ませたい若手をフェニックス幽閉
デタラメをやっている
MLBやNBAでは絶対に考えられない経営手法だね
>>724 森山と立花は関係ねーだろ
投手は工藤
打者は小久保
が全面的に仕切ってるのだから
そもそもホークスなんて関西から来た球団だからなぁ
九州人ならライオンズ応援しようぜ
しかしクドも余程コクボが嫌やったんやろな、球団としては大体2年位掛けてコクボを監督として1人立ちさせ様としてたんじゃないか?責任取るにしても普通球団に言われてからでしょ、打撃コーチは名電後輩のイチローor山崎連れて来て貰えればヨカタ、しかし毎回毎回逆転負けするの分かり切ってるのに同じ捕手ばかり使い続ける理由は何なのだろうか
福岡の西武ファンってほぼ
全滅したって聞いたがまだ
いることはいるんだな。
コクボも今シーズン限りでNHK解説に戻って貰いたい
工藤のキチガイ継投でマルティネスの勝ちなんぼ消しとんねん
はよ辞任会見やれや知障工藤
今回のドラフトは
投手10人 ( 高卒7人、大卒3人 )
捕手2人 ( 高卒2人 )
内野手1人 ( 社会1人 )
外野手6人 ( 高卒2人、大卒4人 )
本指名5人、育成14人
投手の大卒、社会人の割合をもう少し増やして
よかったんちゃうの???
外角の拓が球界1のわけないやろ。あの糞リード見てるんか。
おごりと目立とう精神だけは球界1なのは間違いないがね。
ヤクルト中村や中日木下の方がはるかに上と思うけど。
とにかく消化試合だから打者は若手使って。
ロートルやクビの選手など使うな。長谷川の引退試合は許すが。
>>745 今年は全体的に不作、小粒って言われてるから素材買いになったんじゃね?結果どうなるかは知らんけど
久々見に行くから最近ホークスまた見始めたけど
なんで4位になってんの?てかなんで負けてんの?
川崎本多世代のワイに今のソフトバンクがなぜ弱いのか、Cs行けるのか誰かご教示ください
>>748 育成サボってベテラン固定してきたから若手が育たず外国人(キューバ)とFAに頼ってきたけど
外国人が途中帰国したりで抜けてFAは誰も来てくれなくなったから実質FA制度廃止みたいな状態でチームはボロボロ
CS出場は奇跡でも起きなきゃまず無理
>>750 なるほど、ありがとう!モイネロは活躍してるんか?
あと聞きたいんだけど森ってどうなん?馬原的な絶対感もあんまり感じないしパワプロでも弱いし昨日みたいなサヨナラのイメージ
石井嫌いだし昨日は残念やったな。
今日は不倫と松本だけど微かな光を信じて応援か。
奇跡ねぇ
絆に文春砲炸裂して失格で順位繰り上げ、とか?
>>752 モイネロは家族の都合で帰国(今年はまず戻って来ないと思う)
森は昨シーズンまでは抑えとして文句のない成績残してきたけど今シーズンは怪我を考慮しても物足りない感はあるかな
そもそも中継ぎ崩壊しててまともに抑えへ繋ぐことすら困難ではあるが
>>755 はえーそんな感じか
確かに中継ぎダメって他のスレでも見たな、ありがとう明日ロッテ戦12,3年ぶりに若鷹軍団応援しにいくわ
とりあえずリチャードに代打、クリハラにバントやめてほしいな。
柳田さえ抑えればいいし
チームは小久保のせいで雰囲気悪いし
最悪の状態だね
森は来シーズン開幕までに球速が戻らないようなら戦力としてはアウトかもしれないね
精密なコントロール、多彩な変化球があるわけ
でもないし
工藤はまだCSに行こうと思ってるのかな?
いい加減にもう諦めて来年のための試合をやればいいのに
それとも辞めた後のホークスがどうなろうと知ったこっちゃないとでも思ってるのかな?
ノーアウト一塁になったらバッターが誰であれ送るのはなんで?
打てよ
工藤は負けず嫌いやからとにかく勝ちたいだけやろ残りの試合を
CSとか3位とかすでにそんなことはおまけとしか思ってないやろね
監督辞任を決めた時から
優勝や日本一になれないのならば
>>760 CSはとっくに諦めて、今オフに戦力外になる選手たちの慰安をやっている
身体を休ませるのは大事なので来年は日替わりDHの復活と捕手固定を却下でよろしく
バランス良くいきましょう
年齢を考えてくれ
無理をさせるな
川島と松田叩いてるアホは三森とリチャードの打撃成績と守備のクソさに目を瞑る聖母か?
>>765 守備は松田とリチャは同じレベル
来季の松田があるなら松田の守備はもっと劣化する
誰にでも光と影がある
工藤のリーグ優勝と日シリ優勝の実績は素晴らしいが
そのために投手を壊しまくったし甲斐を固定し若手捕手の育成を全くやらなかった
この影は来年以降のホークスに如実に影響してくるだろうな
今季最初の頃は体絞れて球も来てたからまた体作り直せば森は大丈夫だと思うけどね
いまさら川島、松田を使ったとこで
この先チームにとってなんのメリットが
あるんだよwww
さっさとコーチ転身なり引退するなり決めろ
来年も松田とリチャードの併用は続くだろうが
徐々にリチャード出場の方が増えていくだろ
というかそうならなければホークスは強くならない
>>762 まあ、そういうことなのかもね
不思議でしょうがなかったんだよ。どうしてせんりょくにならないいような
ベテランをいつまでも頼みの如く使っていて、
若い選手を抜擢していかないのか
自分は去るんだから来年の事を考える必要がないよね
ならば、自分が監督していたこのチームでよくここまで尽くして来てくれた
選手たちで最後まで戦いたいのだろうとしか思えない
或いは3位の可能性が完全になくなったら切り替えるから
それまでは今までやってきた陣容でやらせてもらうという意思表示なのか
あと高谷のリードはやはり違って投手が安定するって言うけど、
甲斐のリードが酷すぎて高谷が良く見えるだけだろ
高谷なんてもう引退して身を引かせていい。戦力になっていない
そんなにリードが良いと言うならバッテリーコーチだよ
甲斐の後の世代の捕手にやらせてみて経験を積ませるべきでしょ。
至らない部分は多いかもしれないけど、甲斐にはない良さが見つかるかもしれないし
やらせてみないで何がわかるのかね
そもそも論で言えば、9回で1点しか取れない打線のせいで負けたのやけどな昨夜は
1点を常に守る野球とか、それこそ無茶やろ
マスコミは「今年のホークスは野手が怪我で離脱が多く、成績が悪いのは仕方ない」って言うが、リチャードをはじめ二軍にフレッシュな期待大の選手は大勢いた
何故が意固地にまで使わずこの体たらく、これだけの選手層でAクラスにすら入れないのは采配が悪い以外のなにものでもない
一点差ゲームを落としすぎてるのがなによりの証拠だ
今季のBクラスの責任をとって小久保は辞任しろ
解ってるんだろ、お前が全ての元凶なんだよ
>>765 若手1軍で使えば成長するって言うゲームと勘違いしてアホなんだろうね
三森はそそっかしすぎるし
リチャードは守備下手な上に大振り一つしか出来ない松田の後継にはほど遠いよ
とりあえず、今季の成績の責任をとって工藤は辞めることにした
監督は責任はとってる
小久保については知らんが
>>776 松田は一軍にはとりあえず来年までは必要な戦力だと判断してもいい
しかし川島はそうは思わない
監督のお気に入りというおいしい立ち位置をもらって
1軍の枠にいるだけ
今年のドラフトに同じようなタイプの選手が本指名されたうえ、その気に入っている監督が去るんだから
来季もこの人がいたらドラフトの指名結果が完全に否定されるね
拒否反応がこれだけ強かろうと、きっと来季の新監督は小久保なんでしょうね
今いる首脳陣は多分ファームの首脳陣も含めてほとんどの人が退任、または配置転換だろう
小久保は、世代交代を図るような選手起用もしつつ、これだけ否定しているファンを納得させる結果を出さねばならないので
非常に難しい舵取りになると思う
工藤監督と同じような選手起用をした挙句、若手も育たたない、相変わらず投手陣は故障者だらけ
先発はだらしない、接戦には弱いと何一つ改善されていなかったら
別に工藤辞めなくても良かったんじゃないかと思われるね。監督変わった意味ないとなる
あと、球団フロント、特に一番上に立つ王会長。
小久保が監督になって、結果が出ないと、物凄いバッシングに晒される。三笠球団代表も同様
選ぶならその覚悟を持った方が良い
川島は平石も気に入ってたけど監督退任でこちらも去るなら完全に終わりかもな
>>767 落合さんと同じことになりそう
勝負勘エグいから是非代表監督になって欲しい
工藤監督は中継ぎを酷使して壊しまくったと言われてその通りなんだろうけど、
そのようにやらなければ優勝出来なかったと思うし、近年ずっと頂点には入れなかったと思う
また若手が全く育たなかったとなるが、これもずっと勝って来たその代償だと思う
勝てなくても選手が酷使されなければよかったのかってなると多分それはそれで
勝っていなかったらファンは納得してなかっただろう。
ここで退任するのはいいタイミングだったと思うよ。多分続投しても工藤監督では
チームを切り替えられないでしょうね。成功体験があまりにも強すぎて無理だと考える
>>779 この環境の中頑なな思考の監督を入れた日には自滅で常勝球団を終わらせることになりますね
2軍で若手の意識改革と采配の勉強をさせた方がいいかと
ただでは誰が繋ぎの監督をやらせるかというのは非常に難しい
平石コーチは戦力がないと機能しないし
>>783 秋山の再登板を願う声が多いけど、戻って来ると思います?
1軍の監督って凄い激務。前回秋山監督が日本シリーズの前に突如退任する運びになったけど
一番の理由とされていた奥様の看病というのを、真に受けすぎじゃないかと思う
実際はそれは大きな理由だったろうけど、
体調と精神がとてもじゃないがついていけないよ。
まともにやってたら多分早死にするぐらい、プレッシャーで追い詰められていたでしょ
退任会見でそれを真っ向から言うバカはいないですからね
復帰するにしても1軍監督はない。育成してみたいと2軍監督はあるかもしれないが。
それに一度去った監督がまた戻って来ると結局チームとしてまた過去に戻ってしまう感じがして自分は嫌だな
ソフトバンクと巨人って人材がいるようで監督なれる人材が全くいないんだよね
巨人はそれでも阿部に道筋が立って来たからまだ猶予はありそうだが、
ホークスは詰んでるね
秋山は、多分引き受けてくれないだろう。
小久保は物凄いバッシングと拒否反応
城島は野球界から離れてたブランク+未経験 問題外
平石は恐らく退任
外部招聘ならいくらでも選択肢あるけど、基本的に外部招聘って、チームが長らく低迷したときに
変えるために呼ぶものだと思うので、外部招聘はないな
消去法で、小久保しかない
個人的には2軍監督の藤本の昇格 ヘッドに森3軍監督の昇格を推すけどね
>>766 松田とリチャードが守備同レベルとか基地外かw
小久保監督でもいいけどな
ホークスを根本的に立て直す気があるのなら
ただしそのためにはファンも2年くらいは目先の勝敗に拘らない必要があるが
俺もヒゲに1票
世代交代のためには2軍を知り尽くした人間の方が都合がいいだろう
1軍監督って本当に総合職
現場のイロハあれこれ知ってる人、あるいは他球団でも経験がある人でないとなかなか務まるもんじゃない
工藤は卓越した野球理論と秋山が残してくれた財産でうまくバランスとって強いチームにしてくれたけど
小久保が監督では持ってる器量がまだ足りず、指導者経験も乏しく、ファンからの反発が強すぎる
今1軍監督をやらせるのは、可哀そうだし、チームの為にならない
人事権を握ってると思われる王会長がそこまで、実情が見えてるのかって言うと疑問があるね
耐えて見返してやるんだ、認めて貰えるようにならなければならないんだで終わりの気がする
結局、首脳陣から小久保に出されたオーダーは、
「打撃陣のスムーズな世代交代」だったのに、小久保はそれを無視してベテランを重用した。
これについてペナルティが課されなければ、現場が白けるな。
信賞必罰のないチームは雰囲気が悪くなる。
小久保さんを活かすには2軍で若手を鍛えて若手に慕われてから上がってくるのが理想
今は地味でも長年野球を見てきた人に立て直しと世代交代の道筋を立ててもらうのが先決
>>791 世代交代出来るような選手がいなかったので実際は無理ゲーだったのはフロントの責任、ちゃんと補強した上で若手にチャレンジする環境を作れなかった中で小久保さん一人に責任を押し付けるのはおかしい
>>791 >結局、首脳陣から小久保に出されたオーダーは、
>「打撃陣のスムーズな世代交代」だったのに
ソースあるの?
それが事実だったらいきなり1軍HCにしないで2軍からやらせてるはずだけど
>>792 今年ドラフトで入って来た正木なんてファームで小久保について
徹底的に鍛えさせると、師匠だみたいな感じで下ッてくれると思うけどな
まんま同タイプの選手じゃん
今年入団してくる選手の親御さんなんて、世代的には殆ど小久保はダイエーのスター選手と見てたはずだしな
反面今一軍にいる野手なんて殆どは秋山が恩人だと思ってる選手ばかりだろう
オリが優勝逃したら、ホークス&大関は相当恨まれるだろうな。
高田叩かれてると思ったが
そうでもないのな
スリーアウトが1アウト1、2塁がきいたね
高田は擁護できないが
高田よりも悪いのはカヤマと甲斐だろ
>>786 巨人は原辰徳が3期通算15年
もし来年もやると長嶋茂雄の2期通算15年を超えて
球団史上最長の監督暦になる
巨人って長い歴史の割に監督12人しかいないからな
ホークスは鶴岡御大が23年間もやってたはずなのに
戦前の南海創設からダイエー身売りまでだけで12人
巨人阿部も2軍からやのに、小久保をいきなり上に置いてもあかん。
平石か藤本で2〜3年しのいで、小久保は2軍監督で雑巾がけや。
オフが楽しみだね
Bクラスだし1日2000スイングかな
なんで小久保ばっか叩いてんの?
昨日みたいな工藤監督の投手起用で今年何度負けたら気がすむのか?
余計なタイミングのワンポイント四球の嘉弥真
勝手に崩れる板東
最早笑えない森
これらを起用してるのは全部工藤監督
マルちゃんごめん。
嫌ならホークス出て行って構いません。
来年もっと酷くなるから。
小久保はいきなり1軍HCになったから叩かれてるんだろう
2軍から始めてたら叩かれてない
1軍HCにしたのは王会長の意向だろうから王会長も老害化してるということだな
もう2年くらい小久保は二軍監督とかさせて、来年は秋山とかじゃいかんのか。
藤本はいやじゃ。
本日は則本vs松本 B2爆撃機に竹槍で対抗だね
B29だと多少勝機はあったが2000億ステルス相手だとw
秋山さんも還暦近いし負担多い監督は受けないでしょ。
>>803 勝てない戦力を押し付けたフロントも同罪、小久保HCだけに責任を押し付ければいいと言う話ではない
秋山は若手野手の育成には興味あるみたいなんだけどねぇ
コロナが無ければキャンプで臨時コーチとかやりたかったんじゃないかな
今のホークスを立て直すのは簡単じゃないし
1年くらいでは無理かもしれない
でもファンは1年目から結果を求めるから監督になる人は大変だよ
平石Cが楽天で監督やったけどもうやりたくないみたいなのYouTubeで対談してたし常勝チームでなくても大変なんだろうな。
マルティネスはメジャー次第?
条件が良ければそっちで頑張りたいよね
>>812 5〜6年の低迷は覚悟するべきだが、どんだけ叩かれても耐えられる人材なら
城島しか浮かんで来ない。1997年までの低迷期は王氏から相当怒鳴られても
凹まんかった精神力の持ち主だけにね。
>>817 あの当時は若いからもっと上手になろうという意欲に満ちてただろうからな
今は釣り三昧でそんな意欲もなくなってるだろ
秋山以降の野手たちが指導者向きじゃないんだよなあ
小久保、松中 、城島、川崎
井口は取られるし
松田がどうなるか
>>819 人間性の裏表が普通の人よりかなり顕著だと思われているんじゃないかな
実際そう思われるに足る出来事が色々あったじゃん
その全てが小久保の方が悪いとは思わないまでも、火のないところに煙は立たないとも言うし
正直って非常にとっつきにくそうではあるよ
そういう人いるでしょ?
イマイチ信用がおけない、置きにくいって人
>>819 現役時代から強烈なアンチに粘着されてるからなぁ
>>820 斎藤和巳なんかもそう
杉内は揉めて巨人に行った
内川も結局ホークスとは切れた
個性と我が強すぎたんだよな
今いるメンバーだと和田と松田だろうな
1軍監督候補に出来そうなのは
ハラスメント気質のやつを指導者にするとあかんよな。
和田にしろ松田にしろ、エリートだったからな
指導者の研鑽を積まさない限りは、やはり駄目だろうな
寺原みたいな人の方が指導者に向いてるんじゃないと思ったりする。
今何してるのか知らんが。
スターで入団するも1軍2軍行ったり来たり、チームの全盛期も暗黒期もどちらも知っている
そのうえあちこち移籍させられ、ポジションの先発に中継ぎに抑えと色々やらされ
なのに現役生活は長かったという
プロの厳しさを他のホークスの選手より色々知ってるぞ
本来は工藤が続投するのが最善なんだろうけど、もう本人が疲れたんだろ。
秋山が無理なら鳥越に頭下げて監督として戻ってきてもらうか?小久保は現場離れて長いしもうちょっと経験積んでもらわないとな。いつかは監督やって欲しいけど今年の低迷の責任もあるから来年ではない。
南海経験者の監督就任はやめてほしい。
>>810 柳田は昨日の守備でもカバーに入らなかったりしてたしもう今シーズンやる気ないだろ。一度気が抜けると時間かかるタイプだろうし何より小久保の存在がそれを加速させてる。
小久保はいくら経験積ませても名監督にはならんよ
理論は破綻してるし、感も悪い
春キャンプの野手は一日1000スイングとかスポ根漫画かよってツッコミ入れたくなったわ
そりゃスイングして伸びる選手もいるだろうが、今は機械を使って徹底的に体のバランスや筋肉量を調査して個々で部分的に鍛える科学的な方法が主流だ
小久保一人昭和時代で無理な指導で怪我させて今年のこのザマよ
二軍監督はおろかホークス球団から退団するのがホークスにとって一番ベストな選択だ
>>829 同意。他人を押さえつける協調性の無い性分じゃコーチ業、監督業は務まらん。数々の発言からもそれは見て取れるし何より選手達が不倫やら脱税やらやってきた人間について行きたいと思うかよって。
柳田なんて給料もいくとこまでいったから
これから先モチベーション維持するのは無理だろうね
あとは枯れていくのみ。
>>828 柳田はそのうち晩年の松中とか内川みたいになりそうだな
チームに悪影響を及ぼしそうでな
で、ろくな去り方にならなさそう
アンチ的な発言で非常に申し訳ないけど、
柳田はFA取得前に無理やり複数年契約で束縛されて、純粋なカープ男子の想いを
踏みにじられたというのが大方の総意じゃないかな。
生涯ホークス宣言にしても、フロントに強制させられた感じで、
本人の顔付きは何処かしら曇ってたんだよな。
>>808 野村克也「ワシ楽天の監督引き受けた時70だぞ」
仰木彬「同じく」
>>834 柳田がやる気ないとは思えない
それならば怪我を理由に投げ出しているはず
柳田はどれだけ調子悪く見えても試合に出た日はほぼ出塁している
昨日も9回表の大事な場面(先頭ランナー)で四球を選んだ
加齢で衰えたとはいえチームで1番成績が良い
>>835 異論反論 大いにOK
叩かれるのは覚悟の上の書き込みだぞ
>>834 何勝手に「総意」とかにしてんだよ
複数年契約なんて別に本人が望まなければしなければいいだけの話だろ
今宮を出したら貧打で負ける、出すなら最低でも下位
僅差の後半に甲斐捕手だと投手力がダウンする
柳田の前にバントで送っても打てない
前半からわかってたことなのに
五輪休後からでもこれやらなければAクラスは堅かったのに
>>834 柳田はメジャーかホークスで悩んでいた
広島出身でカープファンであることは間違いないが彼の性格からしてホークスに対しての義理があるのだろう
怪我でメジャーを諦めホークスの7年契約を選んだ
それが答えだ
なぜなら生涯ホークス宣言の意思表示だから
しかしこれからのプランを彼なりに考えた上で自ら球団へ契約見直しを申し入れた
2023年での契約更改まで
柳田にはまだまだ頑張ってもらいたい
>>840 客観的視点の欠如ということになるのかな
本来ヘッドコーチって
監督が熱くなって周りが見えない時に
冷静に俯瞰して見れる人が望ましいのではないかという立ち位置でしょ
99年にダイエー初優勝した年に助監督で引っ張って来た黒江氏の存在が大きかった
今の体制って工藤が小久保を品定めしてるような状況から始まって
途中から工藤がお前じゃ駄目だって言って自分が主体になり始めた
そして今度は小久保が意見を出したとしても通りにくい理解してもらえない
つまり小久保が元凶ってこういう意思の疎通もない状況なんじゃない?
2020年からは年俸5億7000万円からの変動制4年契約、2023年オフに残る3年の契約内容を決める
ソフトバンクの柳田悠岐外野手が25日、ヤフオクドーム内の球団事務所で契約更改交渉を行い、2020年度から新たに7年契約を結んだ。
来季の年俸は現状維持となる5億7000万円プラス出来高払いで、その後は変動制となり、成績次第でさらなるアップの可能性も。2017年オフに3年契約を結んで来季が最終年だったが、それを見直し。4年が経った2023年オフに、その後の3年の契約が決まる内容となった。
2023年で契約が切れる訳じゃねえぞ
>>843 契約が切れるとは言ってない
契約見直しをすると話した
柳田が2023年のオフに自分の納得する道を選べばいい
>>845 契約切れないのに道を選べってなんだよお前
>>787 エラーマン松田より
リチャードの方が上手いからな
数試合前のエース千賀が逆転されマウンド降りた時、ベンチ裏に下がった時に監督やコーチ、選手が労ったのに対し、腕組んだまま目も合わせずエースを無視した小久保はダメだ、あんなのじゃ選手は付いてこない
柳田もシーズン途中に野球が面白くないって言ってたが小久保が原因だろう
>>846 場合によっては引退するかもしれんってことだよ
柳田が仮にこの先全然打てなくなったとして松中みたいに居座ると思うか?
彼は現実的な人にみえる
自分の納得するプレーが出来なくなったら長谷川みたいに潔く辞めそうではある
>>848 柳田を何でも小久保と絡めるな
小久保の発言は批判して当然だが
野球が楽しくないのはチームが連敗して勝てなくなったから
それは誰だって感じること
でも小久保さんゴリ押しで完全にズタズタになったなとも思うな。
>>848 一人だけ、エースなのにだらしがないって
憤慨してたんでしょうかね
>>849 信彦も打てなくなったらガッツリ給料下げたし別に居てもらって構わんぞ。信彦が悪かったのは成績出ないのにワガママが治らんかったとこだし
工藤も秋山も最初は懐疑的な人も多かったけど結果はご存知の通り
小久保も大丈夫でしよ
チーム内の投打守のMVPを決めるとしたら
投 マルティネス
打 柳田
守 牧原
こんなとこか。
>>854 秋山と工藤は小久保ほど拒否してる人は少ないでしょ
秋山は次期監督なのは当然の流れ
工藤も現場未経験と言う意味では懐疑的な人は多かったかもしれないが
まあ、ありうるなって納得は出来る人材
今の小久保は、この二人の比じゃないくらい、辞めろって言われてるじゃないか
引退後即ファームの指導者のポストを与えていれば
また違ったろうにな
嫌いな人はいたかもしれないけどさ
とにかく小久保が原因がどうかわからんが
小久保が来て今季の成績だ
監督とヘッドは解任するのが筋
>>857 秋山は今の小久保の比じゃないくらいに懸念されてた気がしないでも無いが。
地味で無口だったし、監督というイメージが全く湧かなかった。
実際には、可も不可もないくらいの監督にはなってくれたけど。
今日ロッテは引き分けでもマジック点灯か
オリックスは勝っても楽天が負けないとマジック点灯にならない
ここはオリックスが勝ってホークス勝たないという中途半端な決着になりそうな気がw
小久保はあの投手がアピールのためファールにしたのをブチギレしてたのが印象悪いよな
指導者向きじゃないね
>>861 下沖でしたっけ
ファールになると判断したこと自体は間違いではなかったが
打者が強打者の阿部だったから
取ってアウトにした方が楽だろうにって言う事なんだよね
まあ、あれ見て小久保もそんなに怒る事ないんじゃね?とは思った
>>859 中田翔は秋山の言う事なら聞いていたんだぜ
本日10月14日はグラシアルの誕生日
36歳になりました🎵
happy birthday (^^)
残念だけどデスパイネがDHとしては成績が物足りない。世代交代の間にいる中で、外国人がこの成績だとちょっと。グラシアルも年が年だから来年どうなるかわからないし、もう一枚主戦級の外国人をとっておきたい。
投手はまあ枠もあるからマルティネスとモイネロ残留するならそのまままでもいいんでない。
そろそろ捕手固定はやめれ
今年の残りは捕手育成期間でよろし
CS進出は絶対に無理アキラメロン
打撃陣見てみろ
全くやる気なしやろ
相当疲れている
特に五輪で活躍したメンバーは早く休ませろ
まあ昭和根性論の指導者が聞く訳ないか
W
>>776 ホークスには有望な若手とか1人も居ないのにな
巨人にも負けるレベル
リチャードは岡本に、杉山は戸郷に完敗
>>779 王さんは老害だけど、いなくなるとスポンサーや親会社のソフトバンクも離れそうなのがなあ
南海のような貧乏時代に逆戻りは嫌だわ
>>869 球団を持つことは企業のステータスだから
王会長がいなくなったぐらいで離れる事はないでしょ
球団経営自体は順調だし
問題は親会社のソフトバンクの経営状態次第じゃないか
>>786 ホークスの指導者人材不足はソフトバンク時代に引退した功労者たちにコーチ就任のオファーをしないことが遠因かと
引退してすぐにコーチに就いたのは本多くらいでしょ?
出ていった杉内や多村や内川や城島や細川、上層部と対立した松中は仕方ないにしても
馬原や攝津や川崎や柴原にはファームのコーチをやらせてみて指導者適正を見るべきだった
ダイエー時代の若田部や斉藤学は球団一筋というわけでもないのに厚遇されているのに
逆にソフトバンク時代に球団一筋だった功労者たちに声がかからないのはあまりにも不自然
やっぱりダイエー派閥の職員が現場牛耳っていて内輪で自分たちの居場所を作っているのが原因なのでは?
>>871 馬原は人的保障でプロテクト外してたのがバレてしまった
川崎はとてもじゃないが指導者を任せられるどころじゃなかった体調等の問題から
タイミングを逸してしまった
だが、あれだけホークスに良く尽くしてくれた
柴原、摂津に全く入閣がないのがおかしいなと思う
斎藤和巳辺りも生え抜きの看板選手なんだけど
いかんせんプライベートで問題あってイメージが悪いからな
>>872 喉元過ぎれば…やな。マハラジャナイトって言われてたけどな当時。馬原投げさせないのは卑怯とかさ
森の末期(既に始まってる可能性あるが)はどんな造語が生まれるか楽しみ
デスパイネグラシアルイラネモイネロ必要って言うけど
相手がキューバなんだし1人削ったら全員アウトもあるぞ
モイネロが戻ってくれないならもうキューバルートとは縁を切って構わないわ
こんな面倒くさい国と関わらなくて結構
離脱ばかりして1年帯同した試しがない
>>871 秋山、工藤、そして今回監督就任が濃厚の小久保
みんなダイエーの選手ってイメージが強い
小久保はソフトバンクになって帰って来たけど、
ソフトバンクとしての大看板は、小久保より松田って感じてるファンの人が多いだろうな
>>878 モイネロは当然球団は契約延長の交渉に入るだろうけど
全盛期過ぎてるかもよ
グラシアルなんてあまり戦力として見てるより
新外国人、他の中軸を張る選手が不調だった時の
保険ぐらいにしか見ていないと思うわ
こんなのが来季も4番に入ってるようじゃ
駄目だね。今期も怪我して働いてないじゃん
怪我直して戻って来て働いてくれるとも思っていない
そして何だかんだ国の都合があってまた帰国離脱期間が発生します
松田はそりゃ大看板だわな
未だに三森やリチャードより打撃成績良いんだから
若手が全く育ってないホークスならではの現象
柴原はあの世間話みたいな解説聞いてると、とてもコーチになれる頭があるとは思えない。
>>881 いや、そういう事ではなくて、松田が入団してからの経緯だな
当時三塁守ってたバティスタの契約を切ったからな
大学球界きってのスラッガー松田を入団させる為だったかどうかは定かではないが
当時の東都大学リーグの本塁打記録を持ってたからな
小久保の無償トレードの後、穴になり続けていたサードを与えてそこからずっと守り続けて来た
ソフトバンクに代わって間もなく入団してきた今もいる主力選手なので球団の象徴だな
野村も増田も期待外れすぎた
今日のフェニックスは日本ハムの2軍にも負けてホークスの若手の実力不足が更に露呈した
今年のドラフト2位の正木は松田より打てるようになって欲しい
野手の入れ替えがない。フェニックスから若手を連れてこい。Bクラス完全に確定するまで代えないつもりかな。
正木ってポジションどこで使おうと思ってるんだろう
外野手って事になってるけど、センターを守るようなタイプじゃないよね
一塁と三塁は、リチャードがいたり外国人がいるポジションだよ
センター守れるんだったら、そこ誰もいない空席だから結果残せばすぐレギュラーだけどね
リチャードはそろそろサード固定していい
ポジションコロコロ変えてたら打撃にも影響が出るだろう
正木は使うならレフトかファーストだな
>>886
誰を上げる?
今日のフェニックス
佐藤直 4打数 0安打 2三振
野村大 4打数 0安打
水谷 4打数 1安打 1三振
真砂 4打数 0安打
中谷 2打数 1安打
井上 3打数 0安打 1三振
渡邉陸 3打数 1安打 2三振
増田 2打数 0安打
小林 3打数 1安打 2打点 1三振
アルバ 1打数 0安打 1三振
明石 1打数 0安打
重田 6.1回 5失点(1自責) 7安打 2四球 4三振
田浦 1.2回 0失点 2安打 1四球 0三振
渡邉雄 1.0回 0失点 0安打 0四球 0三振 正木が横浜の牧レベルの当たりなら
おれ涙ながすかもしれんw
若手の力不足感を見ると、それこそこいつらに一番必要なのが小久保なんじゃねって
思うわ。こいつらにこそ1日1000スイングが必要なんじゃないかな
慶応の4番なんか使い物にならんよ
あの大森でもダメだったんだから
高橋由伸は4番じゃなかったのか
しかも大森ってもう30年も前の話だろww
>>892 今宮が打てないから川瀬、高田使ったが今宮以上に打てない
柳町、上林、真砂も同じく若手がとにかく育ってない
リチャードも過保護に育てては駄目。打てないと騒がれてる阪神佐藤より打率低いとか話にならない
正木は横浜の牧くらい打って貰わないと困る
ホークスはまともに打てる若手野手が居ないから
2 どうですか解説の名無しさん (スップ Sdfa-n9gX [1.72.9.160]) [sage] 2021/10/14(木) 17:01:17.45 ID:acTWtQdvd
ホークス2年目小林が一時逆転打も、日本ハムに逆転負け=フェニックスリーグ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tajirikotaro/20211014-00263158
【10月14日 みやざきフェニックスリーグ アイビー 無観客】
ソフトバンク 000020000 2
日本ハム 00100410 × 6 若手野手がまともなのいなくてどうせ点にすらならないんなら
もう一回テラス撤廃して元の球場のサイズに戻しなよ。日本一の広さを誇ったあの頃に
どうせ点を叩き出せない打線に、力不足の投手陣のコンボでテラスランまでくっついて来たんじゃ勝負にならないでしょ
テラスで余計な本塁打での失点ぐらいは防がないと駄目だろ
野球は投手だろ
投手が0点に抑えれば打線が打てなくても負けることはない
だが今のホークス投手陣は0点に抑える力がない
なんでだろう?
東京6大学のレベルが落ちてるのは確かだぞ
だから西日本工業大学の隅田に4球団も競合するんや
>>887 正木のレフトじゃ穴になりそう、ファーストだろうね。リチャード、井上と右打者かぶり。
だから2位指名に驚いた。
井上に外野もやってもらうか。
もうホークスは半端な奴ドラフトで指名するぐらいならさ、
将来的に支配下枠を開幕一週間ぐらいまで30名に絞っておいて残り40人の枠を
全部育成からの昇格にしたらどうなん
ドラフト本指名は、評価が目玉クラス2人ぐらいにして、外国人補強とFA補強のみにで
支配下枠を埋めてさ。
九州を拠点にした本部と東京を拠点にした支部と分けて、3軍〜5軍までおいて、
二つの拠点地区で公式戦やって運用する。
所属人数200人ぐらいにして、育成枠で毎年30人〜40人指名するとかさ。
コーチも大量に雇ってそれぞれ与えられた範囲をカバーさせる
支部用に筑後以上のメジャーもビックリ度肝抜かれるような施設を千葉か山梨か群馬辺りに作ってさ
今はリチャードの成長が楽しみだ
今年の経験が来年に繋がる事を願う
>>896 川瀬は今宮組から離れて打撃鍛えた方がよくないか
100打席も打ってないリチャードの成績に文句言うのやめーや
試合見てたら相手投手の警戒レベルが違うのわかるやろ
なんで今宮より下打たせるんや
川瀬とドラ4野村勇は同学年か
ショートの座をかけてバチバチやり合え(^^)
リチャードは確実性低いままだったから上がってこれなかったし休止期間でもそこをどう改善したか示せなかったけどファンの要望だけでそこを押しきったんだから温かく見守ってやれよ
素振り1000本で効果が出ないなら素振り2000本になりそうか?
ロッテ優位!
こりゃ〜井口ロッテが優勝するかもしれんぞ
リチャードさっさとフェニックスリーグに参加させろよ
>>912 MVP大関だな
佐々木朗希とホークスのここ10年の全ドラフト1位でトレードして欲しい
ロウキは西日本嫌だったのか知らんがドラフト見たら関東以北とか縛りあったようですな。
来年もサッパリなら佐藤直樹は戦力外だな。吉住など論外。
ここ7-8年、栗原以外まともに育った選手がいないって何?
甲斐野に高橋礼は一発屋みたいだし。こりゃ5〜10年は最下位だな。
リチャードは去年ファーム2冠王今年もホームラン王という結果を出しているのだから低打率と言えども1軍で辛抱して使い続け能力を開花させてやる義務が首脳陣にはある。野村大や増田や井上など他の若手も1軍で起用してもらいたいならまずはファームで立派な成績をあげる事が必要。若ければ良いというものではない。
詰腹切るのは監督だけやない。
HCも打撃コーチも殉死しろ!
>>918 まともな若手の先発ピッチャーとか0人だからな
今日の松本も駄目だし
ファームで立派な成績残すまで待ってたらいつまでも世代交代はないな
2軍のタイトルホルダーなんて何の自慢にもならないんだよ
そんなことを重視していたら、1軍のメンバー全員40代だわ
抜擢するタイミングは首脳陣の器量
限られたチャンスを活かせるかは本人次第
どこまで我慢してやれるかは首脳陣の器量
いかにしてそう思わせるものを見せられるかは、本人次第
しかして世代交代を進めたくば、そもそもそういう陣容を用意するのはフロントの仕事だ
さっさと切ってしまえと言う奴をいつまでも残してれば、偏重起用する人が実験握ってれば
或いはいつまでも次世代に切り替わらないわ
>>909 リチャードが今グランドに居るんは素振り1000本こなしてきたからやで
おっさん、アホなん?本人がそう言っとるんに幻聴か何かきこえるん?
四球満塁の初球を見逃してしまうリチャードはもっと思い切りが欲しいね。
チャンスで弱いなぁリチャード
元の打率から低いけど
満塁のチャンスでも空振り三振なのかよw
こんなのが一軍とかずっとBクラスだわ
>>924 いつも同じ
1球目見逃す
2球目緩いカーブ見逃す
3球目ファールもしくはボール
4球目高め低め三振いつもこれ
リチャードは上林のピークすら打て無さそう
来年からフルボッコに叩かれ始めそう
阪神の佐藤も対策されてしまったからね。リチャードもフルシーズン出てたらどうだったかな。
案の定チャンスを迎えても絶対に得点にならない打線でした
リチャードの課題は下半身だな
秋〜春は振る作業よりも走り込め
どうせ今日も中継ぎかおさえが打たれて負けるに99.99%イノシシ森$
2点じゃ勝てんし、相変わらず他チームはチャンスに強いなー。
チャンスで点取れない、中継ぎは当たり前の様にやらかす
そりゃ勝てるわけないよね
でも防御率リーグ一位です。打ち込まれてはないんだよな。打てないんだよ。省エネで上手く負けてるんだよ。
いつものパターン
少しばかりの抵抗するふりしながら負ける 誰もクド&コクボの為に逆転しようとは思わない、当たり前体操
ハゲも金は出すが口出さないにも限界あるよな
評価の3倍の給料出してやってんだからね
他球団なら3分の1の給料の奴らばかり
やる気あるんか?
この弱さ加減にはなあ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらあ!
若手厨って本当に三森やリチャードで満足してんのかな
俺はロッテの佐々木とか観たら涙が出る
メンタルも強いし大関が頭一つ抜けてる感じがする
大関>板東甲斐野とかのドングリーズ>>>カヤマ
柳田がメジャー行ってたら今の日本ハムより弱かったろうな
>>973 ホントそれ
工藤はそれでも森なんかな〜
ホークスの絶対的疫病神の森投手は出てくるんでしょうか?
8回に逆転しても
その裏の回
はいはい、その裏の回その裏の回
サヨナラ負け請負人甲斐がマスク被っているから心配だ
中村ファインプレー
しかし古谷も勝ちパターン務まる実力では無いな
どうせ逆転されるんでしょ
9回までリードしてても森が打たれるし
晃ナイスプレーだわ今日は打撃に守備に大暴れだな
古谷も頑張って抑えろ!
後は守護神森が…森か〜…
いくら頑張ってもまずCSに行けないんだから来年を見据えて若手を使ってほしい
今宮や晃は休ませて若手を使ってくれよ
古谷はスライダーの曲がりが早いんだろうな
空振り取れない
負けたら良いのに。もう終わったも同然。
ここでオリの援護でもするのか? アホが。
クライマックスに食い込めたらホークスは強いから何とか勝ち続けたい!
どうせ、九回イノシシ森豚が打たれるんだろ
昨日のように
さあ今日はどんなふうに同点逆転されるかな ワクワクワクワク
他チームにはダイヤモンドのような輝きを放つ若手が
どんどんデビューしているのに、
なんでホークスは谷川原、三森、柳町なのか。
リチャードも通年で.200.25とかがせいぜいな感じだ。
スチュワートなんてもう無理だろ、高橋純平はどうなった?
今後は最下位の常連になりそうだ。
-curl
lud20250122220011caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1633943416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1915〓☆〓 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1925〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1695〓☆〓 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1965〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1693〓☆〓 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1865〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1654〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1755〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1719〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1725〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1756〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1849〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1799〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1753〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1735〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1651〓☆〓 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1696〓☆〓 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1906〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1984〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1921〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1922〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1798〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1889〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1929〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1901〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1903〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1653〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1932〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1816〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1848〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1783〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1806〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1834〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1678〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1672〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1762〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1770〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1827〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1868〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1837〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1737〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1803〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1801〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1826〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1840〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1867〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1683〓☆〓 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1802〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1838〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1821〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1843〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1663〓☆〓 ★2 [無断転載禁止]
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1861〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1808〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1746〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1768〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1703〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1804〓☆〓
・〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ2052〓☆〓
・★20050720 いざゆけ若鷹軍団スレ 荒らし報告スレ
・【東京・渋谷】 “宣言”直前にも“路上飲み” 散乱、泥酔、半裸、マスクをせず・・・20代の若者 「僕らは変わらない」 [影のたけし軍団★]
・【スペイン】 コロナワクチン未接種の若者を中心に感染者が急増していることから、ナイトクラブ閉鎖 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 専門家 「お風呂を介して感染するリスクがあります。高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいい」 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 電子タバコを吸う若者は、感染リスクが最大7倍・・・スタンフォード大調査 [影のたけし軍団★]
・【週刊文春】 芸能プロ最大手 「ワタナベエンタ常務」が所属男性アイドルと “わいせつセクハラ”1年 [影のたけし軍団ρ★]
・【悲報】ホークスに入団した全米ドラフト1位、カーター・スチュワート(19) 防御率4.36(三軍)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147353 優勝出来なかった球蹴り軍団の寂しい帰国
15:30:05 up 24 days, 16:33, 0 users, load average: 10.44, 10.30, 10.21
in 0.077979803085327 sec
@0.077979803085327@0b7 on 020705
|