◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2022年阪神専用ドラフトスレ 21巡目 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1665132529/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
2022年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
http://2chb.net/r/base/1660433458/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 12巡目
http://2chb.net/r/base/1660817750/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
http://2chb.net/r/base/1661411893/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 14巡目
http://2chb.net/r/base/1661830080/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 15巡目
http://2chb.net/r/base/1662431076/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 16巡目
http://2chb.net/r/base/1663052462/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
http://2chb.net/r/base/1663493035/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
http://2chb.net/r/base/1664017570/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
http://2chb.net/r/base/1664358724/ 2022年阪神専用ドラフトスレ 20巡目
http://2chb.net/r/base/1664701902/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1巡目松尾汐恩(大阪桐蔭)2巡目古川雄大(佐伯鶴城)or内田湘大(利根商)
>>5 過大評価だった根尾世代
過大評価になる六大学
その中でも東大の次にしょぼい立教
選べるわけがない
今年のこのスレは松尾推しが多いね 浅野行ったら外す気がするから松尾も浅野も両方取れない気がする
浅野取ってもレフトスタンドに引っ張れないスイッチヒッターは補強ポイントと合致しない
中野セカンド構想で即戦力ショート2位の可能性がでてきてしまった… 小幡が基本線だとしてもスペアいないしまじで田中or友杉あるかも
何を憎んでるのか知らんが松尾アンチが居座ってるよな
日生との試合とか見てると小幡がレギュラー取るとか考えられんけどな 今オフ相当変わってこないと基本線なんかならんよ
>>11 これさ。ショートを中野 小幡 セカンドを高寺 山本で併用しちゃダメか?田中 友杉じゃ年齢被る上に、小幡と併用して中野セカンドで使うほどには見えないんだが。
>>13 岡田は守備命だからなー
ポロポロするけどUZR値で見たら断トツの成績残しそう
中野より2mくらい後ろで守れるのはでかい
森来てくれれば8番小幡で良いのだけれど
>>13 小幡にはどんだけタコってもポロポロしても熱心なオタが付いているようだけど
ほぼ構想外だよな
いいショートは毎年とってもいいくらい ヤクなんて宮本が抜けた後ずーっと苦労して毎年ショート乱獲してようやく長岡が出てきた 源田のようなたまらんショートが欲しい
>>14 俺もそう思うけどYouTube見る限り中野はセカンドにしそうだからなー
それと山本は無いわ、どの数字見てもスタメンで使って良いレベルではない
>>17 一応俺は中野ショート派だわ
ただ球場で見てると中野の守備位置は気になる
甲子園なら良いけど人工芝だと球足早いからすぐ抜けてく
私には何度見ても伊原の良さが分かりません というか大学の4年間で何か変わりましたか?
森下瑠大を野手として指名したらポジションは何処になるのかな?
右の打てる奴ドラフト候補に一人もおらんな 去年の正木智也とればよかったな
森下瑠大 今夏の打撃成績 5試合 打率.632 本塁打 3 二塁打 2 三塁打 1 四死球 3 三振 0
>>19 やっぱトレードとかでセカンドを高寺と併用出来るやつとるのがいいのかねぇ
加古川はテレビ大阪映らんから卓球🏓観れへん バレー🏐観てる
1位 浅野、松尾、内藤、曽谷、荘司、金村、吉村、菊池、蛭間、森下、田中、矢澤 2位 山田、野口、益田、吉野、村松、イヒネ、友杉、西村、澤井、川原、門別、斎藤優 3位 青山、河野、伊原、門脇、内田、吉田賢、萩尾、戸井、三塚、平良、斎藤大、斎藤響 4位 林、ユーセフ、大野、小孫、奈良間、山田陽、古寺、金田、海老根、黒田、森山、安西
>>26 高寺はなんか本物の匂いプンプンするからね
セカンド始めてまだ1年だし守備まだまだなのはわかるけど使って欲しいわ
まじで坂倉になれる
坂倉は日大三高の時からパワー桁違いだったから全然タイプ違う そして金田あたりすぐ高寺超えそうな気がする…
どんなドラフトになりそう? 監督はすぐに情報が洩れるのにドラフト指名情報は漏れないね 岡田が左打者を指名しだしたらどうしよう ところでくじは誰引くの?
>>32 本職はサードだよ
ショートは高3の夏前から
>>35 そうなの?
ドラレポやと2年秋からになってたからショート歴そこそこかと思ってた
高松商・浅野翔吾は12球団OK「どこに指名されても選ばれた球団で全力でやりたい」 (日刊スポーツ) 今秋ドラフト1位候補で高校通算68本塁打の高松商・浅野翔吾外野手(3年)が7日、12球団OKの意思を表明した。 すでに1位指名の方針を固めている巨人の岸スカウトらとの約1時間のロング面談を終え、取材対応。 「1時間でも短く感じました。高い評価をさせてもらったと言ってもらってホッとしました」。 熱意を受け取りつつ「どこに指名されても選ばれた球団で全力でやりたいです」と覚悟を明かした。 巨人では同じ右打者の岡本和が憧れだ。「なぜあれだけ飛ばせるのか、バッティングのコツを聞いてみたい」と17歳らしい笑顔で言った。 巨人は9月28日に1位指名を公表。阪神の1位候補にも挙がる。すでに9球団と面談済み。 複数球団の競合が濃厚の逸材は「今のままでは通用しないと分かっている。 課題をなくせるよう練習して、入れればすぐに戦力になれるようにしたい」と引き締める。 20日のドラフト会議まであと2週間を切った。 「最近、1日が終わるのが早い。嫌な授業があっても、最近は時間経つのが早いです(笑い)」と待ち切れない様子。 取材詰めの日々だが「疲れとかあるけど、なかなか経験させてもらえることではないのでいい経験になると思う」と前向きだ。 浅野は運命に身を任せ、その時を待つ。
>>34 熱心に見てるのは投手も野手も高校生かな?
今年は岡田も右が必要と言いスカウトもずっと右を中心に調査してた その上で左打者を指名なら担当が相当推して畑山と岡田を納得させたんだろう
打てる野手はもちろん喉から手が出る程欲しいが、無理して微妙な野手獲るくらいなら粒揃いの高校生投手からしっかり拾っていく戦略も悪くはないと思う。
阪神の今秋ドラフト展望(打者編) 2022年10月07日 10/7、スポーツニッポン2面より 阪神野手陣の補強ポイントはズバリ、「右打者」だ。現状のレギュラーで右打者は、捕手を除けば大山のみ。特に内野手に25歳以下の右打者不在と層が薄い。 とはいえ、ポジションにこだわらず、強打の右打者に照準を定めることが先決だ。 その筆頭候補は、今夏の甲子園大会で3本塁打など高校通算68本塁打の高松商・浅野翔吾だ。 1メートル71と小柄ながら50メートル走5秒9、遠投110メートルと身体能力は抜群。 高校では外野だったが、同校の長尾健司監督は「打球への勘が良いので二塁、三塁も守れる」と話しており、大きな可能性も秘める。 次代を担う主軸候補として、ぜひ戦列に加えたい逸材だ。 浅野に続くのは中大・森下翔太だ。東海大相模で高校通算57本塁打、東都リーグ通算8本塁打(6日現在)の長打力が持ち味。 1メートル82、90キロと体格にも恵まれる。 立大・山田健太も強打の内野手で、大阪桐蔭では中日・根尾、ロッテ・藤原らとともに甲子園大会で春夏連覇を達成。 大学でも1年春からレギュラーをつかみ、リーグ通算8本塁打(同)と実績も十分だ。 高校生では通算53本塁打の日本航空石川・内藤鵬も魅力十分。 1メートル80、100キロの偉丈夫で、スイングスピード160キロ超。動きも柔らかく、伸びしろがある。 また大阪桐蔭・松尾汐恩は貴重な打てる捕手。甲子園通算5本塁打の強打に加え、強肩も兼備する。 1年夏までは遊撃手で、同秋に捕手転向後も継続して内野にも取り組んでおり、プロでは内野手起用も視野に入る。 他には天理大・友杉篤輝、天理・戸井零士らも有力候補。左打者では早大・蛭間拓哉、中京大・沢井廉、京都外大西・西村瑠伊人らが上位候補に入る。
阪神の今秋ドラフト展望(投手編) 2022年10月07日 10/7、スポーツニッポン2面より 投手陣では、今年も左腕が補強ポイントになる。支配下登録32投手(6日現在)の内訳は右腕22に対して左腕10。 先発、中継ぎともに絶対数が足りない。特に補強しておきたいのは先発要員だ。 今季、先発ローテーションを守った左腕は伊藤将のみ。 将来の柱として期待の高橋は今年4月に左肘内側側副じん帯再建術を受け来季中の実戦復帰は難しいと見られる。 2軍でローテーションを守って6勝を挙げた桐敷、シーズン終盤に先発転向した及川が来季の先発候補となるが、計算は立てられない。 そこで今年のドラフト戦線に先発左腕候補を求めると、白鴎大・曽谷龍平が筆頭に挙がる。 1メートル82、80キロと体格に恵まれ、スリークオーター気味の腕の位置から投じる最速152キロの直球は、威力十分。 切れ味鋭いスライダー、タイミングを外すチェンジアップと、空振りを奪える変化球も備える今年のアマチュア球界随一の即戦力左腕だ。 また、投打二刀流で注目を集める日体大・矢沢宏太も、左腕投手として上位候補に入ってくる。 将来性のある高校生にも、逸材左腕は少なくない。 1メートル82の本格派左腕、東海大札幌の門別啓人は最速150キロを誇り、全12球団から熱視線を浴びる。 知内・坂本拓己、市船橋・森本哲星、阿南光・森山暁生、京都国際・森下瑠大らも将来性十分で有力候補となる。 右腕では大学、社会人に実力派がそろう。中でも立大・荘司康誠、富士大・金村尚真、東洋大・羽田野温生、 東芝・吉村貢司郎、東京ガス・益田武尚らの評価が高い。左右を問わず即戦力投手の補強を目指すなら当然、上位候補に入ってくる。
>>46 森下とかいらんねんけど…森下1位で一軍に置くくらいなら井上でええわ
記者なんてここの人達と変わらんよね 情報漏れてこないから仕方ないわな
まぁスポニチの阪神ドラフト情報は毎年テキトーな気はする 獲りもしない大社の候補を書いてるイメージ
youtubeのスポニチドラフト動画に 利根商・内田が守備練習してるね 7分40秒ぐらいから 規制で自分は貼れません 西村の動画もあったよ 浅野or松尾→内田 西村→三塚 左右のスラッガー獲得で
中~下位で内田取るのはおもしろいと思うけどな 育てられるかは知らん
25歳以下に捕手以外で右打者井上しかおらんのよな。。ほんとバランス悪いな そら浅野、松尾、内藤、森下1位になるのも納得いく 2位は左腕やな 高校生でもいいくらい
>>55 それは深刻やね
浅野獲れたとしても中位でヨシケンか萩尾獲っていいくらいだな
豊田が6位とはいえ期待ハズレ過ぎた
>>53 【ドラフト隠し玉リポート】①利根商(群馬)の二刀流 内田湘大選手
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 守備練習風景
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 1位浅野 2位田中or友杉 3位ヨシケンor萩尾 4位ユーセフ、森山、大野、森下瑠のうち余ってるどれか これくらい右野手に偏っていいかもね 大社投手は1〜2位で消える投手以外獲る価値無いレベルと思うから下の方は高卒左腕獲っておけばいい
高卒左腕なら門別坂本大野の誰かがいいな ユーセフ森下は他の左腕を確保した上で最下位指名なら
門別は4位まで残らない 今年の夏甲子園で好投手左腕たくさん出てたけどそのどれと比べても昨年の森下瑠の方が上だった 10代の腰痛は治るはず コンディション良くなり体出来たら遥人クラスの投手になる
そういえば戸井のことすっかり忘れてたけど 熱心に追ってんだったな 3位くらいで指名すんのかな 2位だとちょっとがっかりだな
>>57 ありがとう
阪神がずっと優勝出来ないのは、
長打力不足もあるのかなと思ったので…
>>55 バランスシートとかいう言葉を知らんのかね
この無能スカウトどもは
シロウトがぱっと見ただけでもその歪さは一目瞭然
何でそれを誰も指摘しなかったんだろうな
ここに来て慌てて右打者右打者と騒ぎ出している
>>1 一巡目はイヒネで良くね?
打てなくても守備優先のショートポジなら守備と走塁で使えるし、そのうち打撃も成長するだろうし
>>48 阪神は江越をドラ3指名したように、アスリート系の素材型の外野手が好きそうだから指名しそう
浅野 プロでもスイッチ続けたいって言ってたけど それなら右の強打者ちゃうやん いいのか?
>>68 どんでん様がガツンと一言かませば解決するわ
「お前そんなんなぁおーんまず右でやなぁおーん打てるとこ打てるようにせなあかんやんかおーんあかんかったらやらなしゃーないやろうしなぁおーん」
浅野「分かりました」
左に手も足も出ないから右が欲しいんであって右相手に左並ぶのはええやろ
>>42 大学2年ながら大学生No.1遊撃手が早稲田大戦で5打数5安打2本塁打7打点の大暴れ!
明治大の宗山 塁内野手(2年=広陵)が26日の東京六大学秋季リーグ、早稲田大戦(神宮)で5打数5安打2本塁打7打点の大活躍を見せた。
まだ大学2年生だが、この秋、5試合で10安打に到達し、3季連続の2ケタ安打をマーク。通算54安打も6位タイとなり、本塁打も通算6本とした。
さらに、今年、ドラフト候補に挙がる遊撃手よりも守備が上手いと評価を受けている。
現時点でも大学生No.1遊撃手はどこまで数字を高めていくのか注目したい。
浅野は背が低いだけでなく手足が短いから プロの一流投手の厳しい外角攻めに苦しむだろ やっぱり体型の悪さの歪みはどこかに出てくる 俺は体型が良くてセンスもある松尾の方が好み
>>72 松尾ならショートが守れる分だけイヒネの方が良いよ
>>65 プロはお前が想像できないくらいに深い考えがあるってことだよ
左右のバランス調整より能力の高い選手を優先してきたわけだろ?
抜きんでた存在がいない今年みたいな時にチーム事情を優先させようってはなし
少しは考えてもの言えよ恥ずかしい
>>57 見た限りだと内藤より動きも軽快そうなのに何でこれでプロフィールが投手と一塁だけになってんのかが気になるな
専修大の菊池は投球フォームといい若くなった秋山だな 出力抑えめで球速がある訳ではないがコントロールいい
全然関係ないけど、中日と巨人がBクラスでやる事なさ過ぎて中日スポーツとか報知とかめっちゃドラフトの情報出してるな。逆に阪神とか各新聞社が適当な事言ってるだけ、実際のコメントって甲子園の時少しあったけど最近はあんまコメントないよね。まあ立浪が異常なだけか
>>77 サードは投手なので練習してないからだと思うが外野をやらないと言う事は
フライ追う時に目をきれないとかじゃないかな?知らんけど
虎の恋人ならぬ立浪の恋人やな 立浪になる前から中日はやたらドラフト候補に中日に対するコメントを求めて 恋人認定したがる球団だったけど
浅野 松尾 西村 内藤の四人の中で一番地雷臭がするのが、内藤なんだが? 内藤は、おかわりと渡部のどちらになると思う?
まだCSやってるから監督発表もできないし核心をついたドラフトの報道も出せないね ヒマだわ
>>55 豊田小野寺なんてこうやっていない扱いなんだから現役ドラフトに出してしまえ
小野寺は期待してたんやろうけどあまりにも上での対応が悪かったな 大幅になにか変えないとこのままでは上の球打てないし見限られそう
今回はくじを5回外して首をどんでん捻りする岡田が見える
小野寺は2軍の帝王で終わるんやろなってのが見えてきたな 豊田は流石にもう1年見てやらないとだわ
タクムがおらんかったら、木浪ショート、健斗セカンドレギュラーやで 恐ろしいな
松尾は捕手よりショートで見たい ヤクルト内山と一緒 内山は思ったより捕手もできてるが本当はショートで見たかった
右で守れる二遊間をいきなり補強しようとするからダメなんだよな多分 セカンドは弱いけど両翼もゴミなんだからセカンドは守れるだけのやつで我慢すればいい
西川みたいな阪神に5憶積まれても5千万でオリックスに行く言うてるが来るわけない はよ浅村近藤あたり調査しろよ
>>57 松尾or浅野とは別枠で4巡くらいで獲れんのかな
思ったより動けるみたいだし肩も強そうじゃん
亜大田中は二遊間の守備は上手いの? 上手いなら足で一発あるし、野手で一番欲しい。
どん理想のオーダー(仮) 18近本 24中野 37外人 45佐藤 53大山 69外人(高山再生) 76小幡 82梅野
>>96 中野はセカンドかね
ショートではきついって岡田言ってたし
けど中野上位もキツイって言ってたよね それ以上の選手いないけど 小幡レギュラーはないと思うけどな
小幡の肩なら中野の2歩後ろでも悠々間に合うから他の波及効果はあるな 来年いきなり.250で5本打ってくれれば中野より小幡使えって言う声も増えるだろうが十中八九そうはならんだろう
>>96 それだろうな
両翼が外国人なのが不安だが
ショート小幡のところに田中友杉を競争に入れていきたいんじゃないかな もしくは中村外崎に全力尽くして中野ショート残留か
それにしても豊田とか大外れやったな 外を開いて手打ち1年間続けやがった 今年右の外野手2人獲ったらクビでええわ
元々社会人野手なんて高卒野手並に当たり外れでかいからな 別に安定の択ではないんよな
西村はオリあたりが一本釣りしそう 外れで重複するだろうし
>>96 パリーグも外人を探してる中、阪神が運良く外野守れる当たり外人を引けるとは思えないんだけどw
ヤマケンこれ位やってくれるんなら二位でも良いな ただ佐藤輝が三塁守るんなら何処守らせるねんてなるけど
せやからヤマケンは長距離砲としての資質が埋蔵されてる言う取るやろ それどいて率も残せそうなのがポイント高め
セカンド糸原たか2度と見たくないから1位田中、友杉でも全然OK
ヤマケンはインサイドを上手く打つ動画見てみたいわ。ほとんどが外か真ん中付近だから。見るからにインサイドに難ありそうな感じもするし。
山田でもなんでもええわ! なんでセカンド糸原やねん! しかも右の内野手で1番若いのが熊谷てwwバランス悪すぎ!
ヤマケンはセカンド守備気にしないチームが1位で獲るんじゃね 狭い球場で打撃特化のとこ
どんでんは中野ショートがあかんくさいと言ってたので ショートできる田中1位でもいいかも 友杉2位でもええかな 糸原がどんでんが抹消しそうなのが救い
Twitterでの情報だと中京大vs中部大の試合にヤクルト阪神オリックスロッテのスカウト来ているらしい
ただ右のショートて希少価値高いんだよな 今の12球団でショートてそんないないし ヤクルト長岡、横浜森、阪神中野、巨人中山(坂本)、広島小園、中日土屋
よく考えたらよく前川4位まで残ってたな ほんま余り物指名やったな
ぶっちゃけ浅野も松尾も内藤もいまいちなんだよなあ ほんと1位は誰がいいんだろ?
>>125 中日の3巡か4巡あたりで予想されてたからな事前の番組報道も相まって
なにがどうなってああなったのか分からん結果になったけど
誰が1位でもカッタデーとはならんだろ今年は いっその事ろくに情報も無いような奴が1位の方が興奮するかも
>>129 守備不安でVANTELINの中日はスルー
予想通り守れない
とりあえず西勇輝、藤浪抜けるから曽谷、吉村1位でもええかな
まあ先発投手より打者だわな 下の前川見ると左でもええよ 西村がええなあ
小幡は二軍の肥やしでいい 外野もやらせろ こんなゴミに熱心なオタが付いてるの理解できない ショート補強は急務だな
ゴロ捕って一塁にちゃんと投げられるピッチャーも指名しないとな
つーかCS1戦目、高寺ベンチ外かよ ファーム選手権では平田が最後まで中川使わんし
俺らの野球で守備緩めか 江越代えんなや いやその前に4番を簡単に代走出すなや
>>72 外角対応のために浅野はホームベースにへばりついてるけど、あれはプロでは通用しないな
内角に投げられたら打てない
内角に対応しようと下がれば外角に届かなくなる
松尾捕球技術なんかまだまだなんだろうけど二塁送球実戦1.7秒台だもんな プロで技術教えれば希少な打てる捕手になる 浅野より松尾だよ
キャッチングだけは入ってみないと分からんからな 劇的に上手くなるやつもいるし十年やってもポロリンマンなやつも多い
1位曽谷or浅野、2位友杉で良いよ あとは外国人とFA 何人か投手抜けるだろうしな
松尾はあのバッティングフォーム直さないとプロじゃ打てないだろ
湯浅がよく4位まで残ってたな 今年の候補なら1位競合よな
>>160 湯浅6位な
筒井スカウト一目見て惚れてソッコーでスカウト部長に電話したらしい
松尾は当てる技術高いけどな 戸井と同じタイプ パンチ力は上だけど 打者としてみると1位は物足りないな
湯浅獲得は阪神の良い所が出た 正直成績全然良くなかったし球団によってはスカウトがプッシュしても育成かもう一年待てと言われて取り逃がしてもおかしくなかった
>>168 今の所は湯浅、中野、伊藤稜
今年見てるのは内藤とかだっけかな?
前忠もスカウト着任2年目で獲得実績持たせたいところだから 九州沖縄から下位で1人指名すると予想
サードすら怪しい超素材型の左打ち高校生とかいらんよ
内藤もなあ高校の予選レベルで金属バットで1割台だと プロで木のバットに代わってどこまでやれるやら・・ 本当に今年の候補はどの選手も決め手に欠けるわ
前川見てると右の長距離欲しいよな浅野とれたらええけど外したら内藤で
>>179 おまえず~~っとそれ言ってるよな
最後のシーズンてそりゃドラフトへの影響大きいけど
プロは普段の練習や練習試合から視察してんだよ
特に上位候補ともなると
ずーっと言うけど 佐藤サード固定名言してるのに内藤獲るわけないっての 俺も先月浅野か内藤とずっと言ってたがどんでん就任でとっくに諦めたわ 内藤西村は縁が無いなと
>>182 内藤出てくるのに3-4年は掛かる
その時はその時よ
>>183 そう考えてくれればいいけど現実的じゃないから諦めてる
井上に対してもう3年目やろ。おっそいわ。長岡なんか2年目でずっと出てるやん
って言うくらいだからな
2〜3年目に出てこないと高卒を獲る意味ないと思ってるはずだけど、
その間は佐藤サードいるし内藤が時間かかりそう思ったら尚更無いからどのみち縁が無いのよ
2~3年でレギュラーになれる高校生なんて言い出したら…
井上はもうちょい使われても良かったやろ。一軍の5.6打席で見限ることは無い。文句垂れるだけ垂れてベンチで干すような起用法が悪い
慶応 萩尾 秋リーグここまで .467(30-14) 2本 8打点
>>187 山田、村上、坂本、鈴木誠也クラスって事だな
その辺を羨ましがってるからな
そんなん滅多にいないけど
>>190 秋始まる前は4位くらいで獲ってくれ〜書いてたがもう無理やな
2〜3位で消えるわ
日体大・矢沢宏太今季初被弾 スカウト5球団視察も3回途中4失点「調子が良くない」 (日刊スポーツ) <首都大学野球:桜美林大4-2日体大>◇第6週第1日◇8日◇飯能市民 日体大は桜美林大に敗れた。 ドラフト上位候補の先発・矢沢宏太投手(4年=藤嶺藤沢)は今季初被弾するなど、3回途中4安打4四死球4失点で降板した。 矢沢は「このリーグ戦、そこまで調子が良くないです。自分の調子と結果が合っていなかった(試合前まで防御率0・36)。 今日はしっかりと点数を取られたので、いい意味で(修正する)チャンスだと感じました」と振り返った。この日は西武などNPB5球団スカウトが視察に訪れた。 相手3番の河原木皇太外野手(4年=横浜)に先制の1発を許した。初回1死二塁。 6球目のスライダーをはじき返されると、打球は92メートル先、高さ約2メートルのフェンスを越えて左翼席に飛び込んだ。 その後も降板する3回まで毎回失点。古城隆利監督(53)は投球内容を「今日はスピードも、制球も、全体的に良くなかったですね」と振り返った。 次節15日からは2季連続リーグ優勝中の東海大と対戦する。矢沢は「すごく大事になる。 短期的に結果が出るように、フォームの修正、トレーニングもガラッと変えていこうという話になりました」と、大一番に向け最後の修正に入る。
天理大 友杉を巨人スカウト視察「スピードが魅力」チームは完封負け (デイリースポーツ) 「阪神大学野球、関西国際大1-0天理大」(8日、ほっともっとフィールド神戸) 引き分け以上で優勝が決まる天理大は、2位の関西国際大に完封負けを喫した。 打線がつながらなかった。初回1死一塁の場面で今秋ドラフト上位候補の友杉篤輝内野手(4年・立正大淞南)が右前打を放ち好機を拡大。 しかし、後続が続かず。その後も何度かチャンスを作ったが、決め手を欠いて得点を奪うことができなかった。 引き分け以上で優勝が決まった一戦。試合後、友杉は「自分にチャンスで回してくれたんですけど。 (打てなかった)自分の責任かなと思います」と悔しさを口にした。それでも、軽快な守備を見せるなど存在感を発揮。 視察した巨人・岸スカウトは「走攻守バランスのとれた選手で、特にスピードが魅力。内野手として高いレベルで力を持っている」と高い評価は変わらない。 ドラフト会議は20日。友杉は「(プロ野球選手は)小さいころからの目標。走攻守バランスよくというのを心がけて日頃からやっています。 走攻守すべてを見てもらいたい」とアピールを続け、運命の日を待つ。
阪神の場合として高卒野手ガチャをしたくても その枠を育てられる自信のある高卒投手とかを指名しちゃうんだよね
【大学野球】ドラフト候補の立大・山田が2戦連発の9号 指揮官称賛「タイミング、雰囲気もいい」 (フルカウント) 山田は東大戦の初回、左翼席へ先制2ラン 立大は8日、神宮球場で行われた東京六大学野球秋季リーグ戦の東大1回戦に4-2で勝利した。 20日にプロ野球ドラフト会議を控え、上位候補として注目が集まる山田健太内野手(4年)が初回に2死一塁から左翼スタンドへ先制2ラン。 「4番・一塁」で出場した山田は初回、東大先発の鈴木健投手(3年)が投じた2球目の直球を捉え、 4日の法大3回戦に続いて2試合連発となる今季2号(リーグ戦通算9号)2ランとした。 自身としては2年秋以来となる1シーズン複数本塁打となり、打点も1年春に記録した自己最多の7打点に並んだ。 20日にドラフト会議を控え、日本ハムの稲葉篤紀GMや複数のスカウトの前で、持ち味のバッティングをアピールした。 溝口監督は「タイミング、雰囲気もいいと思います。良い状態」と語った。
立大・山田健太が2戦連発 日本ハム・稲葉GM「完璧なホームランで飛距離も出ていた」/東京六大学 (サンケイスポーツ) 東京六大学野球秋季リーグ第5週第1日(東大2-4立大、8日、神宮) 1回戦が行われ、立大が東大に先勝した。 今秋のドラフト上位候補に挙がる山田健太内野手(4年)=大阪桐蔭高=が一回、2死一塁から左中間へ左越えの先制2ランを放ち、勝利に貢献した。 4日の法大戦に続く2試合連続の一発。溝口智成監督は 「打席のタイミング、雰囲気が非常にいい。上向き。いい状態になってきていると思います」と目を細めた。 ネット裏では日本ハム・稲葉篤紀GMが視察。「完璧なホームランで飛距離も出ていた。力がある。 遠くに飛ばすことはなかなか練習してできるわけではない。持っているものだと思う。そういうものをこのタイミングで見せてもらえました。 自分の見た感じをしっかりと(チームに)共有する」と話した。
>>191 この4人のレベルならポジションなんて関係ないよな
内藤が村上レベルなら大山をレフトに回すだけだし
ドラフト上位候補の東京ガス・益田武尚、ヤクルト村上から三振奪う NPB11球団スカウト視察 (日刊スポーツ) <練習試合:ヤクルト-東京ガス>◇8日◇神宮 東京ガスはヤクルトとの練習試合(神宮)で、ドラフト上位候補の益田武尚投手(24=北九州市大)が先発。 NPB11球団のスカウトが視察する中、3回4安打3四球1失点でまとめた。「カットボールやフォークで空振りを奪えた。さらに精度を上げたい」と振り返った。 能力の高さをみせたのは初回1死一、二塁。村上から外角高め、148キロ直球で空振り三振を奪った。 続くオスナからも三振を奪い、ピンチを脱出。「高めの直球の威力は自分の持ち味。球界を代表する打者相手に押せたのは自信になる」と手応えをつかんだ。 失点は2-0の2回1死二、三塁から内山壮に許した左犠飛の1点のみ。 日本ハム稲葉GMは「自分の球を投げきれた時は、素晴らしいものがある」。 ロッテ榎スカウト部長も「彼の持ち味はバランスが良く、キレの良い球を投げる所。プロ相手にいい所もありました」と評した。
今秋のドラフト候補、慶大・増居がリーグ戦初完封で通算14勝目「集中して投げ切れた」 (スポーツニッポン) ◇東京六大学野球秋季リーグ 慶大5―0法大(2022年10月8日 神宮) プロ志望届を提出した慶大の左腕エース、増居翔太投手(4年=彦根東)が法大打線に付け入る隙を与えず、 2安打1四球5奪三振でリーグ戦初完投初完封。通算14勝目をマークし法大に先勝した。 「先に点を与えないように、力を入れるところで力を入れ、集中するところで集中して投げ切れた」。 直球が自己最速147キロを計測し、変化球のキレも抜群。4回2死まで完全に抑えると、唯一のピンチだった6回1死二、三塁も落ち着いて後続を断った。 これまでなら交代だった7回にも打席に立たせ、完投させた堀井哲也監督は「本人は7回で終わりのつもりだったようだけど、容赦しなかった」と続投指令。 最後まで投げきったエースに「名実ともにエース(の座)を確立してくれた」と指揮官も納得顔だ。 20日のドラフトへ向けて最高のアピールとなる初完封。視察した日本ハム・稲葉篤紀GMも 「球速はそれほど出てなくても直球で差し込んでいるし、変化球も鋭い。ヤクルトの石川のように、打者を見ながらピッチングを組み立てられる」と評価した。 同じくドラフト候補の4番・萩尾匡也外野手(4年=文徳)も8回に貴重な2号2ラン。慶大の投打の柱が、実りの秋に躍動した。
プロ注目慶大・萩尾匡也が8号2ラン「長打にできる甘い球待つ」自己分析で頭の中を整理 (日刊スポーツ) <東京6大学野球:慶大5-0法大>◇第5週第1日◇8日◇神宮 慶大のドラフト候補・萩尾匡也外野手(4年=文徳)が、リーグ通算8号となる2ランを放ち、法大に5-0で快勝した。 慶大スラッガーの打球角度が上がってきた。2-0で迎えた8回1死一塁、萩尾は狙い通りの初球、内角直球を左翼スタンドへ運んだ。 笑顔でダイヤモンドを回り、チームメートとハイタッチ。今秋2号2ランに「少しドライブ(回転)がかかっていたけど、打った瞬間にいくかなと思った」と話した。 3年まで本塁打は1本のみだったが、今春は5本放って一気に強打者に名乗りを上げた。 今秋は30打数14安打2本塁打と絶好調で、打率はトップの4割6分7厘。それでも「数字は意識しません。意識するとダメです。がむしゃらにやります」。 打率も本塁打数も意識はしないが「長打が出ていなかった」と自己分析。 練習でバットを振るだけでなく「長打にできる甘い球を待つ」と頭の中を整理して打席に立ち、結果につながっている。強打の外野手としてアピールを続ける。
試合後、応援団に笑顔を向ける慶大・萩尾(撮影・滝沢徹郎)(Nikkan Sports News.)
陽川と大山は外野守備普通より上手いよ 肩いいし動けるし 浅野も上手くないけど前川はロハスクラス
大山陽川は内野手として入団した選手だから アマチュアで外野やってるような奴はもっとずっと下手
浅野がレフトしかできない場合は前川と浅野のどちらかが死ぬな
浅野は脚力と肩で何とかごまかせるだろ 糸井も膝やるまではごまかせてた
秋にかけて調子を上げた大学生って活躍すること多いからなぁ
>>217 でも牧ほど打てないから、二遊間では使い道に困る糸原タイプだろ
>>219 なお岡田はドラフト年に調子上げた奴は取らんと何年か前のキャンプの解説で放言
>>222 正確には最終年だけ成績を上げたやつはあかんやなかったか?
>>197-198 ↓バカw
0111 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr87-JG4s [126.167.102.16]) 2022/06/16(木) 11:21:37.47
山田健太が長打打ってたのは大学1年の話
2年3年4年と長打を打ってない奴を打てる扱いしても煽りカスだと思われるだけ
↑バカw
↓識者
0660 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/12(金) 12:28:40.99
655
ヤマケンは長打の打ち損ないが三振の代わりに安打になってる珍しいタイプだが
コンディションの本当の所が分からない
0664 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/12(金) 12:39:15.87
662
HR打ったときの飛距離だよ
軽く振って神宮レフト中段くらいまで飛ばすぞ
木のバットで届かなければ物理的にプロで打てないからな
↑識者
これ見ると曽谷いらんな 26 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3a9f-KFz8 [219.97.79.216]) ▼ 2022/10/08(土) 22:37:45.83 ID:ZyQcdtqG0 [2回目] 曽谷VS上武大 5試合 29.2回 自責20 防御率6.07 去年の桐敷のVS上武大の通算防御率が確か6.5
>>219 そうか?
むしろ4年夏までに評価固まってて
最後の秋に少し調子落としてるヤツがいい
ドラフト直前の時期に活躍したヤツは
無駄に高騰して高値掴みになりがち
典型例が巨の編成部長が視察したドラフト前最後の試合で
素晴らしい熱投した桜井(ドラ1で今年クビ)
山田は内藤と同じく縁が無いからいつまでここで名前出すのかなと思ってる もう残り11日だしな
>>224 そうだったわ最終年だけ良いやつは取らんと
聞いててそれはどうなの?と思った記憶がある
何か掴んだのかもしれないし上が居ったから出れなかったのかもしれないし
>>227 1年生まで評価爆上がりで3年後はとんでもない人気になると思われて2.3年で評価落とし続けて4年春だけ打ち始めてオッと思わせて秋にまた下げるという難しい打者もいるけどな
結局通算2割3分
さぁ誰だ
外れに山田、内藤が残っていても完全スルーてことでよろしいか?
内藤ヤマケン指名に僅かながら可能性あるとすれば、 日シリに進んでドラフトまでに新体制発表出来ずどんでんが出席せず口出さないから全て任すわぁとなった時な 浅野クジ外して松尾が残らず内藤残ってた時に指名あるかも それでも浅野外したら田中、友杉いってくれくらいは事前に言われてる可能性あるがな ヤマケンは浅野獲れて2位に残田中友杉残って無かった場合にあるかもってくらい
今日になってイヒネ信者みたいなのが現れる謎 以前小幡信者が大卒内野手を忌み嫌って、高卒を取るべきと力説していたから 友杉田中へのヘイトが捻じ曲がって小幡信者がイヒネオタを装うようになったのかな
>>153 松尾の守備評価は今年だけでも急激上昇したな
送球がいいのに加えてキャッチングは別人レベルで成長している
体力的に大変な捕手を務めながらきびきびと動きがいい
練習する体力もアマチュアで外野で突っ立ってる奴とは比較にならんだろう
>>222 野手に関してなら分らんことも無い 投手に関しては愚かな発言としか言えんな
西口とか福原とか逆指名時代はそういう奴が3位で獲れたりしたが今は1位で行かないと無理になってきた
大勢とか逆指名時代なら余裕で3位以下で獲れた
>>234 0257 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/31(日) 12:50:18.49
255
イヒネは読めないけど最大限の伸びしろは高卒野手で1番高いだろうから
サプライズがあるとすればイヒネ
7末から言うとるやろ
中日が1位候補に混ぜてるから
もはやサプライズじゃなくなりそうだけどな
>>172 この球団は野手を押すスカウトがいないからそうでなくても指名されるよ
>>177 今日になって突然イヒネが押されだしたから
以前いた小幡アンチの友杉田中を憎んでいる奴のしわざかな
>>182 筒合で6年かかってるんだから高卒は時間かかる
そういう心配は無用
>>184 西村は内野、二遊できるかどうかだが
外野手としてはいらんだろう
岡本、筒香コースなら年齢的に大山と入れ替わるだけだから内藤でも問題ないな
戦力外野手が糸井だけなんだから どっかで野手1人取ってあとは投手4人指名で終わりだろw
>>245 そう考えてくれるといいけどな
まぁ当日分かるよ
>>246 浅野が上がってる段階で守備度外視なんだから西村が外野しかできなくとも関係ないでしょ
二遊間出来ようもんなら西村のほうが評価は上になる
>>237 野球人口減少の影響が本格的にプロ野球に直撃するのはこれから
数年後に少年野球人口が高校野球の部員数を下回ると予測されてる ここが特異点で以降は加速度的に減少する
実は高校野球の部員数は令和に入るくらいまで30年前とほぼ同じだった
30年前に205万人いた18才人口が文科省予測で2025年に106万人になるという事実から考えれば意外だが高校野球は人気が落ちてないと言ってよかった
だが令和の4年間で高校野球部員数が15%も減少した そして高校野球の裾野である少年野球の人口の逆転減少が数年後起きる
たぶん皆が感じてる事より遥かにヤバイ未来がそこまで来てる
来年の右打者に関しては友杉田中以外は諦めたほうがいい 長打タイプはいない つまりは外国人に期待するほかない
左でも現時点の前川より打てそうな野手もいないよな 西村が将来性で期待ってくらいか
西村悪くないように思えてきた 外れは西村で頼むわ 鈍足でもないようだからまず二遊やらせてみて
>>253 ほう…
10年後20年後とかドラ1指名なしとかありそうね
>>257 西村は2位でも全然余ってるでしょ
下手したら3位でも
松尾とヤマケンは大阪桐蔭に六大学でイケメン、捕手にニ塁、成績も良い パッケージは人気の出るやつだが反面実際の映像ではそんな良く見えないというw
ヤマケンはイケメンだと思うけど松尾は思わない。個性的な顔だと思う
それでも松尾に魅力を感じてしまう自分もいるw 何しろ今年の大阪桐蔭で常勝軍団になれたのは松尾の存在が大きかったろう 守備走塁面はプロでも通用するはずだ 打撃もあんな実績を持つ捕手はそう出てこない 中村奨成の時も推したが松尾もやはり魅力だw
営業的にヤマケンをスター候補として欲しい球団は多いだろう とくに坂本が居なくなった巨人
前川より打てるんかな浅野 あの守備だと前川と大して変わらんぞいくら足肩があると言っても
>>218 送球音痴だな
落下点にへの入り方も隼太みたいに余裕がないのが気になる
>>222 そういう選手はたいがい下位指名だな
今更山田健太や萩尾が打とうが下位指名候補に変わりはないと思う
>>226 このリーグのバロメーターは対上武大学だからな
曽谷も桐敷と大差ない素材だわ
桐敷よりもコントロール怪しいのが素材性が高いかもしれない
>>259 それはないけどNPBのレベルがかなり落ちてるかも
ヤマケンって秋に復調する前からずっと阪神の記事に名前があったよな しかも別に4年秋だけ打ってる訳じゃないし普通にドラフト直前に外れ一位の有力候補として名前が出て来そう
>>265 外野守備で足と肩は大事なのにそこがあっても前川と変わらんとかメチャクチャやな
守備センスあると思えないが一応センターで最大限やってた浅野とレフトでヤバい守備と返球見せてる前川が変わらんは無理がある
浅野はライトやってみたら意外とライト糸井くらいやれるやんの可能性は残されてるけど前川はライトどころかレフトも厳しい
ファースト挑戦して欲しいくらいだ
ヤマケンとってもどこを守らせるのか どんでんやと二塁合格にならないだろうし一三塁は大山佐藤輝って言ってるし まさか外野行かせないだろうし
岡田監督なら、中野はセカンド。 ドラフトで、大学か社会人のショートを指名。
浅野、松尾、やまけん 誰取ってもどこ守らせんねんになるな
>>269 ドラフト会議楽しめるのも後5年くらいやろか
>>271 >>ファースト挑戦して欲しいくらいだ
するよ
この前ファーストミット作ってたみたいだし
阪神タイガース前川右京選手のファーストミット完成
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 高校生 投手 日暖己(富島) 川原嗣貴(大阪桐蔭) 内野手 戸井零士(天理) 指名して欲しい
>>275 浅野18歳
近本28歳の後に活躍して欲しいです
センター浅野とショート松尾はセカンドやまけん以上に厳しくね?
>>279 日?は日高投手です。
山本由伸(都城)や戸郷(聖神ウルスラ)と同じ宮崎で、同じ様なテイクバックの投手です。
>>282 松尾は内野ならサードかセカンドですね
キャッチャーをやるかは本人次第でしょう
よく「アマの時から外野の奴より内野の奴を外野に廻せば良い」って意見見るけど だったら二塁も守ってた事のある山田なら両翼くらいなら行けるでしょ ライト山田健太でええやん。入団してしまえばこっちのもん 両翼の助っ人獲っても両方当たりの可能性なんて低いしな 入札は浅野でいいけど外れたら山田でいい
>>282 全部厳しい
どれも奇跡的に最低限出来るやんになったらラッキーくらいな話
>>286 誰でもってわけじゃないやろ
福留みたいな大成功例もあれば西岡みたいな大失敗例もある
西岡の場合は怪我の問題もあったから回さざるを得なかったわけだけど
そもそも山田をライト挑戦させるくらいなら既に上手くなってきてる佐藤がステイして山田がサードやればええだけやけどな
ちょっと打てばヤマケン!ヤマケン!はわろたwww多少成績残してることは否定しないが、打ってるコースのほとんどが外寄りの甘い球で、ホームラン2本もヘボPからやんけ。
女子の阪神ファンは浅野?ふざけんなやまけ様とれやって思ってそう
浅野は今の坊主頭から髪そこそこ伸びた顔がどんなんか見てみたい
>>286 外野手としては山田の打撃は評価が高くない
山田より上の成績の法政大学中山翔太なんて4年で戦力外になってるわけで
>>271 浅野の送球はだいぶヤバイと思うよ
高校生のチームメイトの中でもステップが1人だけ多いし
悪送球もしまくっている
>>295 悪送球しまくってるのは公式戦?
まさか練習試合観に行ってないよね
上でも出てるけど浅野は送球が確かにワンステップ多いのは気になる だけど小柄な割には肩も結構あるし足が早いのは良いと思うライトは出きるんじゃね?
>>296 だからイヒネ·イツアを取るのが正解なんだよ
去年の前川にしろ、そういう浅野クラスの守備下手レフト専の打撃特化型の高校生なんて毎年数人居てるんやから、無理してドラ1で取りに行く必要なし
ほんま甲子園で活躍したら評価上がってドラ1で取りに行くのは辞めてほしい
>>293 TBS系列の浅野特集見なかったのかよ
笑える感じに仕上がってたぞ
ヤマケン萩尾は打撃で評価あげてきたなー。 2人とも24人に入ってきそう。 上で書かれてるけどヤマケンはセカンドでなくサードで見て佐藤ライトの方がいいな。 外れ一位候補が増えるのはええことや。
西村は熱心だけど何位で狙っているのだろうな。 外れ一位で両翼の左打ちというのは考えずらいような気がするが。 センターできるならいいけど。 どんでんが上位2人を高卒にするのも想像できない。
西村は100か0かのタイプだと思う 当たれば早いうちから一軍定着、毎年当たり前のように打率3割、ホームラン2桁 外れだと木製バット、プロの投手に全く対応できず一軍昇格すらないまま引退 みたいな感じ
西村は蛭間、澤井、杉澤より後だと思うし、 右を重視するチームは浅野、森下を獲ったら上位でもう1人外野手とはならないだろうし、 早くても2位の後半、遅いと3位もあり得るかなと予想 3位までだと阪神が左打者獲るとは思えないからコレも縁が無いかなと
>>303 守備下手レフト専の前川タイプはドラフト上位で取るのは無しで
>浅野は悪送球しまくっている やっぱりウソだったか テテンテンテン MM16-3fXN 今日もコイツはガセを流して選手を貶めようとしてる いつも浅野をチビチビいってヤマケンを腰痛健太言ってアマチュアの選手を中傷してる それを色んな人に注意されてるが必ずその人を煽り倒す どうにかならないかねこの人
杉澤澤井上位で獲らんやろうし 森下外れ1位で獲ったらスカウト見る目ヤバいわ
西村は4位とかで残ってたらワンチャンあるかなくらいじゃね 優先順位は右スラッガー、即戦二遊間、高卒左Pの順だろうからまぁ縁はないかな
森下は通算2割3分だからなぁ ただスカウトは全員高校時代と大学1年を観てるから才能に太鼓判押してる人多いんだろうな そして春打ったから何か掴んだからイケる!みたいな
1位浅野か松尾で外れたら山田健太の可能性ありそうやな
前川に目処立ちそうだし髙寺も出てきそうだし西村は行かなそう
西村は左打ちの外野の時点で4位まで残ってるみたいな事ない限りは縁がないやろな
野球人口昔に比べて減ってる中で 未だに左打ち有利信仰残ってて嫌になるな
中継ぎ左腕も欲しいな 亜細亜の晴あたりが欲しいとこや 下位で 近江出の林でもいいし
>>316 信仰っていうか事実では
右投手の方が圧倒的に多いんだから
優先順位の筆頭は右スラッガー 浅野が外れたらさて誰でしょう…
浅野外したら松尾残ってたら多分松尾で次は森下とかになって行くんやろな森下他球団も評価高いから残ってるか分からんけど
ハズレで松尾被るなら一本釣りしてほしいけど巨人に浅野一本釣りされるのは悔しい
森下はさすがに最初の入札は無いよなぁ 2位に残ってないかもという球団が高掴みするか2位のどこがいなくなるくらいと思うけどなぁ まだヤマケンの方が最初の12人の可能性高いかと
國學院田中千晴を上位指名とかいう記事出てたけど何位でいくんだろな
外れ1位なら山田でもいい気がしてきたな。 セカンド候補というよりも、一塁三塁とか守る感じで大山の後継者として取るみたいな。 大山原口陽川も30近いし、あまくみても豊田井上小野寺は外野だし、マジで右打ちのまともな内野が若手に存在していない。そこで浅野とか内藤外れたら山田を右打ちの内野として取って、ショートは左右関係なく守りを中心に取ればいいんじゃないの?
>>327 山田健太よりイヒネ·イツアのほうが100倍マシ
過去の記事見返すと阪神は早くからヤマケンと矢沢を一貫して評価してる あとは蛭間、京都森下、近江山田、大ガス河野 そこに一位クラスとして浅野と松尾、曽谷の名前も入ってきた感じ
京都国際の森下は話しついてればいいのになまあそうはいかんか
>>330 わざわざ重複してまで外野手の浅野なんて愚の骨頂だからな
俺は中日か日ハムが2巡までに拾ってくれることを祈ってるよ山田健太 中〜下位で戸井拾った方がまだ有意義だわ
1位浅野くん、内藤くん、松尾くんにいって2位で近江山田くん宜しく
俺はヤマケン好きだけどね なんだかんだそれなりの成績は残す選手になると思う 少なくとも二塁糸原よりは絶対マシ
近江山田は指名あったとしてどう起用する気なんだろうか? 球のちょっと速い中継ぎ変化球右腕?
立教大学山田取るとして、阪神で立教大学出身って誰以来なんだろか? 立教大学なんて全然縁がない感じだしな。
ヤマケン期待してたような神宮中段まで運ぶパワー出てるしな。 右の強打者がとにかく足りないから浅野か松尾外したときは一位あるやろ。 曽谷入札だったらハズレで門別あたりかもしれないが。
確かに東大よりは神奈川リーグの投手の方がレベルは上だな
>>321 淺野一本釣りされても別に
巨人と被って読売に引かれる方が嫌だろ
あおられるしな(笑)
ファースト守ってる時点で山田健太はないわ なんなら古寺で良い
前から書かれてるけど牧程度なら山田健太にも守れると思う あとは謎の嫌悪感があるみたいだからそこをどう取り除くかだな
右の強打者枠でコンバート前提でヨシケンは良いと思うけどハズレとはいえ入札はなさそう。 ヨシケンを外野として見れば両方取っても良いくらい右の強打者足りないと思うけど。
>>344 ヤマケンが打った東大の左は普通に良いピッチャーだぞ。
神奈川の凡ピーよりか良い投手ちゃうか。
>>349 山田健太も蛭間も東大戦で成績を上げ底してるゴミ打者やぞ
牧くらい守れる は牧レベルに打てなきゃなんも意味ない。サード ファーストにコンバート前提なら内藤とれって話。
>>351 他所で東大抜きの成績見たけどヤマケンは大して変わらんかったぞ。真実ならソース出して。
そもそも神奈川リーグて東大よりレベル劣る国立横浜が何年も一部残留出来るレベルやで
西の穴埋めは2位で即戦力の投手獲得希望 吉野 増居 仲地 才木 高野
>>301 録画してて後で観た
坊主頭よりはずっといいやんか
山田健太アレルギーの人がたくさんいるのが問題かな? 名手は無理でも強打のセカンド狙うなら山田健太は今年ならいい選択だと思うんだが
ちょっと具体的な名前は思い出せなくて申し訳無いけど 過去にも「○○はアマでもあまりあのポジションを守れてないからプロでは無理だろう」 と言われてたけど実際プロに入ったら守ってたというケースもいくつかあったような気がするんだが その大学にもっと守れる選手が居たケース、少しでも打撃に専念してたケース プロの基本的な指導で守れるようになったケース、色々あるだろうけど
>>360 牧くらい打たなきゃ意味ないとか無理言わなけりゃね
その牧だってここまで打てると思われなかった
だから二位までで残ったわけで
今年みたいな不作なら悪くない選択だと思うけど
>>359 茂木
プロではサードは守れないって言われてた
ワイはヤマケン一位でもいいし、蛭間もめちゃくちゃ良いバッターだと思うから蛭間でもいい 二人とも開幕スタメンになりうる選手
>>361 牧の守備でいいなら糸原でいいってなるだろ。それにショートの経験がある牧と、大学レベルでファーストにまわされるヤマケンの守備は比べちゃいかん。
NTT西日本の平良竜哉はセカンドであかん? 守備見たことないんやけどバッティングおもろいし獲ってほしいわ
>>347 東六の選手って評価にゲタ履かせられてるから
嫌悪感ソレやろ
>>364 糸原は強打じゃないよ最初から
まあ中野をセカンドに回す気ならショートが開くから山田は余る気はするけどそんな毛嫌いする素材ではないって言う話
>>359 高校大学で普通に守れてたはずのポジションを
プロで失格になるケースのほうがずった多いだろう
社会人はあまりないが
阪神では髙山とか伊藤隼太とか割と一位で煮え湯飲まされてるから嫌悪感はそれかも知れない 特に東六ね
>>359 阪神はそんなのばっかりだろう
大学で後輩に遊撃取られてた中野とかサードだった糸原 サードだった佐藤 大山も外野じゃなかった
アマで守ってないとかしっかり守れてないけど実際プロに入ったら守ってたという条件には合致する
どれもプロで守ってるというだけで守備力が良いというレベルではないけどな
アマで絶望的守備力レベルだったのがプロで水準レベル以上になったのなら岡本かな
智弁は打力が突出した選手になぜか守備を教えないらしくて岡本も守備を指導されたことが無かったらしい
もしかしたら前川もそうなんじゃないのかな
ヤマケンはバッティングスタイル変えたのかかなり苦労してたが徐々に飛距離が付いてきたなぁ このあたり流石だと思う 打撃だけの外野手としては評価低いとか上で言われてるけどそれはただの印象で成績見てもリーグレベル見ても普通に最上位クラスだろ セカンド出来るかは正直怪しいがヤマケンに関しては謎にネガなバイアスかかってんのよくわからん
>>303 ピッチャーやってるんだから西村こそ二遊コンバートできるんちゃう
他の高卒のコンバートばかり話題になるけど
曽谷はやたら桐敷を比較に出されてんな うちには多分縁がない選手だとは思うが桐敷とはスケールが違うと思うがなあ
曽谷は腕の出どころが独特で怪我しないかヒヤヒヤするが身体が柔軟なのかな 桐敷はあの順位にしてはかなりお得だったとは思うがまとまりあるけど特徴は無いし、曽谷の方が一軍で活躍しそうなイメージは確かにあるね 四死球率は向上してるようだし
>>347 謎の嫌悪感は5位ならいいけど
無駄に上位にねじ込んで指名順位が高い六大学出身特有の兆候
>>358 5位ならいいけど一塁手に上位候補とか無茶言うなよ
>>359 関本のほうがきびきびしてるから山田だけはないな
見てすぐ二遊失格になることはわかる
>>371 阪神では脱六大学してからドラフトがよくなったな
曽谷なら門別の方が魅力を感じるわ 即戦力と素材の違いはあるが
北海道からの指名は半世紀くらいなかったはず そろそろ指名があってもいいが東北と合わせて葛西一人しかスカウトが居ないから 視察しきれなくて指名してないってのもありそう
上武大に勝てない投手は要らない 東北福祉大に勝てない投手も要らない
曽谷なら門別って球団は多くあるだろうな 上武大学にボコられる奴いきなりローテは厳しい
>>383 「指名」なら91年に三井浩二を指名してる
クジ外したが
スカイAのドラフト特番で言ってたけど金本が打ちにくそうなピッチャーはトヨタの吉野だと評価しとった
浅野前川の外野はやっぱ心配やから松尾か内藤行って欲しいわ 門別は2位でも取る価値あるかもね
友杉、田中逃しても朝日か村松獲っておくべき 中野抜けたら終わるぞ?
>>376 曽谷が今年の大社のNO.1左腕なら高卒のNO.1左腕は門別だと個人的には思うんだけど
あのインステップするフォームが怪我しないのかなぁって不安にはなる
村松は打撃安定してるけど守備で評価される選手でも無いからなぁ それなら高寺、小幡でいいんじゃないかな
>>391 テイクバックでヒジが肩の平行線より上がるんだよな
ただ身体の軸が横回転だからインステップ含め然程気にする必要もなさそう
>>392 結局今年の候補とるくらいなら、小幡 高寺に打席やればいいって事よ。
https://npb.jp/bis/2022/stats/idf2_t.html 遠藤 ショート守備率.941
小野寺 ショート守備率.903
小幡 ショート守備率.941
高寺 ショート守備率.950
まあ右打ちの二遊間候補は欲しいけどな 右打ち大砲候補の内野と外野も欲しいがどっちかだけかな
>>397 右の二遊間候補が 松尾 戸井 滋賀学園の鈴木なんじゃないか?2019年にとった世代が来年22になるし、その下の野手が高寺 前川だけだから、投手も野手も個人的には高校生の方が欲しい。
右打ちは捕手以外全ポジション欲しいよ 4人くらい獲って欲しい
投手みたいな充実して待てるポジションは高卒で良いけど二遊間を小幡高寺に託して3年間育成はしんどいかな。2人とも左だし。
高寺小幡に託すとか楽観にもほどがあるわ 話にならん
そやな。 競争の結果、小幡高寺が勝ち上がるにしても大社取って競争はいるわ。 木浪がいるから中野取らなくて高卒みたいなもんやね。
>>404 野田の年のドラ4の宮脇って球団残ってんだな
浅野と面談してない2球団って何処なんだろうな 今後は面談の予定は無いらしいけど
>>403 とるにしても下位でいいと思うけど。それか中日の京田とか、日ハムの中島辺りの経験あるところをトレードでとってくるとか。
ええ試合やな 八尾市のサンポール宮川無職58死亡5秒前やwww
>>406 1つは広島だと思う、清宮の時も面談してないし
守備が怪しい浅野より、サードで山田を指名した方が良い気がしてきた、佐藤はライトで使って 高卒野手の松尾、内藤を取っても育成出来ないだろうし
今年は野手10人くらい取らなきゃ駄目だろ、クソみたいなバッターだらけじゃ永久に優勝出来ない。どんどん取って使えなきゃ早めにクビ。これ繰り返せばソフトバンクみたいなチームになれる
山田は守備怪しいのが1番の問題やからな プロやとファーストになるんちゃうか
山田は入っても2割5分5本のファーストでしょ一位で取るとか狂気の沙汰だわ
K山田は3巡指名で残ってたら検討するレベル そもそもスラッガーではない
打つか守るかは役割を割り切って考えないと両方揃った選手なんかそうそうこれから出てこないよ ただでさえ少子化が進んで人材のパイの取り合いになってるのに
今秋のヤマケンの打撃で文句言ってたら毎年野手殆ど取れないな。
>>420 あんなインコースに弱そうな打撃でもか?
高めの140中盤に差し込まれる打撃でもか?
上本博紀の時も言ってたな 大学通算打率が.265だからプロだと二軍でも2割打つのがやっとで一軍だと2割も打てないと こういうスレで何度も見た。でも引退時の上本の一軍通算打率は大学時代と同じ.265なんだな ヤマケンプロ通算3割打てたりして笑
欠点ない打者なんていない。 実績見ればヤマケンより良い右の打者なんて数少ないじゃん。 去年で言えば正木レベルの成績でしょ。そのレベルの右の強打者が毎年何人いるのよ?
ヤマケンは多分プロでもそこそこ打てるから そのそこそこの打撃に見合う守りが出来るかどうか セカンドが糸原以上なら即レギュラーだがいい勝負かな
山田は岡田政権やと特に何処守るのっていう話やろ 二遊間は守備固めたいらしいしファーストは大山とか言ってる訳で
どんでんは8割嘘やで 来季阪神入りしたヤマケンがあっさり開幕二塁で 二遊間固めるんじゃなかったのか~ってなる展開普通にあるで
さすがに打てるやつ限られてるから保険の意味もこめて外れ1位なら山田健は取るべきと思う。 矢野なら取る思うけど、どんでんはスルーするかも
てかセカンドも守備重視にしてる余裕があると思えん 岡田は外人を補強すれば打線はなんとかなるって思ってそうやけど、パリーグもロクな奴おらんのに阪神が当たり外人を引く確率は低いと思うわ
打てるやつは外人とFAでいい。新人に求めるもんじゃない
今年左腕が来りゃお手上げの右打者不足からして 来年すぐ上で打席立たせられる可能性あるヤマケンはアリだな
正直守備は試合の途中からでも固められるからな昨日みたいに途中から小幡入れたら良いだけやし
山田健太スルーして友杉、田中幹とか指名するなよ 小兵ばかりイラネ
浅野特攻外れヤマケンでなんの問題もない むしろ金になるのはヤマケン
>>429 どんでんは二遊間に守備いい選手置けば投手が抑えて勝てると信じてる
しかし山田健太の末脚すげえな 秋のシーズンだけでドラ一に持ってった さて阪神どうする?
>>423 鳥谷の大学時代の通算打率は.333 プロ通算打率は.278
今岡の大学時代の通算打率は.299 プロ通算打率は.279
坪井の大学時代の通算打率は.245 プロ通算打率は.292
北川の大学時代の通算打率は.270 プロ通算打率は.276
ちなみにこの中でプロ通算打率が一番高い坪井が大学時代に.250超えたのは4年秋だけ
ヤマケン人気凄いな〜 全く縁が無さそうなのに1番ここで話題になってるな
大社の右強打者で評価されてるのは山田、吉田、森下、萩尾、古寺くらいか プロで1番成績出しそうなのが古寺じゃないかと思うけどどうしてもポジション問題はあるわな てか全選手ポジション困るね
阪神ファン全員がヤマケンを信じ始める日まで - いよいよあと11日 -
山健外れ1位で残ってるかも微妙だな。 どこかが単独狙いする可能性十分にある。 絶対に人気は出るだろうし。
ヤマケン秋33-10で合ってる? 丁度3割やん 急に騒ぎ出したのこのスレだけじゃないの?
浅野松尾内藤ヤマケン ドラ1はこの4人のどれかなら満足 1人くらい外れに残ってるやろ
>>407 うちの弱点だし下位でいいとかはないかな。
上位下位とかじゃなくて欲しいやつを素直に取れるよう立ち回れるのが1番良い。
萩尾は33-15で.454 ホームランはヤマケンと同じ2発 2塁打はヤマケン1で萩尾3だったかな 秋で見るなら萩尾の方がプロの評価上がりそうだけど
さすがにヤマケン1位はないだろw 表浅野か曽谷、外れ松尾で外れの外れで門別あたり 2位に残っていれば山田・友杉あたり
そりゃ萩尾もプロ評価上がってるでしょ。 ただ外野と内野、ヤマケンは一年からずっと出続けてると言う点の違いがあるよ。
>>444 Twitterで山田健太で最新ツイート検索すると中日ファンっぽいアイコンばかりヒットするよ
別にヤマケンでも個人的には全然嬉しいけどさ どんでんがやっぱ佐藤はライトと柔軟な考え見せてくれないと獲る意味が無いからな セカンドは絶対あり得ない 牧くらい守れるという適当な事言う人いるけどハンドリング全然違う ヤマケンは足止めて股割りでしかゴロ捕れない 動きながらの捕球出来ないから出来るとしたら一、三塁しかない
>>449 もちろん順位は全然ヤマケンが上だろうね
萩尾は4〜5位くらいと思ってたけどやっぱり右の需要高そうだし秋打ってるから3〜4位なったかなと思うくらい
ヤマケンはサード欲しいところが2位で獲るイメージ
松尾は捕手として大きく育てる余裕があるチームなら表1位もありだけどな ただ阪神にそこまでの余裕があるとは思えないのであって外れ1位まで あとは次期監督のどんでんにも浅野の動画は見せているだろうからそこでどう判断するか 他球団の動きなども見つつギリギリで曽谷に切り替えというのも十分にあり得る
曽谷1番無いわ… 嫌だなと思ってるハズレでの森下、友杉より更に無いわ… 近年1番の絶望感になる 馬場の時よりもね
六大東都の投手がショボすぎて相対的に評価上がってるだけだからな曽谷
>>455 松尾は甲子園補正なだけで、捕手としての能力は智弁和歌山の渡部のほうが上じゃね?
今年はどれだけくじ外しても1位野手で押し通す気がしてるのは俺だけか
ドラフトはハズレ1位までには選手決めなきゃそれ以降は後手後手の予定繰り上げドラフトになるからな
山田健太中日希望みたいやな 前川もそうやったけど中日て人気あるんやな 阪神は嫌われてばかりだけど
>>460 阪神は近本ドラフトでたまたま近本が当たったから良かったけど戦略としては失敗だった
ポジション縛りではなくもっと柔軟にいかなけばいけないって編成の誰かが行ってたからないんちゃう?
FA 阪神西→巨人 阪神岩貞→ソフトバンク 阪神岩崎→残留 阪神藤浪→米マイナー 西武森→残留 西武外崎→残留 ロッテ中村→残留 ロッテ田村→残留 広島西川→残留 広島野間→残留 楽天辛島→残留 楽天浅村→残留 ハム近藤→巨人 中日松葉→残留 金銭 筒香→巨人 有原→巨人 松田→巨人
FA 阪神西→巨人 阪神岩貞→ソフトバンク 阪神岩崎→残留 阪神藤浪→米マイナー 西武森→残留 西武外崎→残留 ロッテ中村→残留 ロッテ田村→残留 広島西川→残留 広島野間→残留 楽天辛島→残留 楽天浅村→残留 ハム近藤→巨人 中日松葉→残留 中日平田→引退 金銭 筒香→巨人 有原→巨人 松田→巨人 澤村→巨人
>>462 阪神は甲子園が広すぎて浜風もあるから打者には不利な球団
中日はホームランテラスの検討もしてるし、ホームランテラスのホの字も出ない阪神よりはマシやからね、打者にとっては
あんたらイヒネ選手の評価低いけど化けたら面白そうだけどどうよ?4位ぐらいで残ってたら指名してもいいと思うけど。
>>467 4位では残ってないと思うよ
あと阪神には育てるのが難しいタイプでは
>>467 >>241 味噌が1位候補に入れてるイヒネが4位で取れるわけ無いだろwww
セ・リーグというよりSBやオリが好きだろうなああいうのは
阪神にはまず縁はないとみる
イヒネは井端も言ってたけど日本人と手足の長さとか色々違い過ぎてどう指導するのが正解かわからん たとえ他球団でメジャーレベルに成長したとしても獲得しなかった事責めないわそれ位難しいと思う
>>471 同じくメッチャそんな予感ある
ハズレの事ばっか考えてる
藤原から近本に行ったみたいにブレない路線で行くのかな どんでん介入したら投手に替わりそうだが
浅野なら外してもそんなダメージない 実は巨人さんも同じように感じてるようで
>>474 浅野が外れることよりも、そもそもくじが外れるとキツいわ。松尾とか内藤が残ってても、ここも競合の可能性もある。ここでも外したら左の西村くらいしかまともな野手おらん。イヒネでもいいけどなんか違う。
浅野外すダメージよりもその後に森下や曽谷とかにいくダメージがデカい ヤマケンはいくはずないから安心だけど
曽谷そもそも外れで残るのか?ロッテあたりが普通に入札しそうだけど。ソフトバンクやヤクルトも可能性ありそうだけど
まだ10日あるしな 宣言してくる球団はあるかもしれない
松尾宣言しようや。競合しようが宣言しときゃ多くて2だろ。あのバカ兎みたく競合確定の浅野を宣言するのはアホだが、競合するか微妙なラインの松尾は宣言する価値あると思うわ
曽谷も松尾も残らないだろうし残ったら外れで競合してハズレハズレまで行ってしまうよ
曽谷は一番人気の可能性すらあるのにこのスレの情弱には困ったものだw
今年はクジ1回外したら専大の菊地あたりになるかもな
3位以内で野手二人は確保しといてくれよ なんなら繰り上げでもいいぐらい
アベレージがもうちょい欲しいけどまだ伸びしろが残ってそうな菊池ならまだマシだな もっと最悪な展開もあり得る
ヤマケンか森下確保頼むあとは適当でいい今年は期待できない
二回外して山田健太でも今年は別に 浅野が別に惜しくないから三回外して門別になってもまあまあいいかと思えるだろうな
前代未聞の高卒捕手宣言とかどんだけ怪物扱いなんだよ 色んなところ出来そうな器用な選手ってだけで打撃だけなら1位にならん選手やん
松尾は捕手壊滅の横浜かハムの入札あるかもしれんが内藤はハズレに残る可能性あるよな どんでんが口出さないなら指名する可能性ある
ヤマケン否定して松尾内野推しはよく分からんな。 どちらも似たような中距離タイプ。 松尾の方がフォームの癖強い、内野の守備も分からない、捕手としてなら良い選手だけど、藤田中川いて優先度低い。
松尾は内野は中学で止まってるけど身体能力と肩で外野はいけるんじゃないかと予想 むしろ浅野をすぐ抜くかもしれない けど外野手として見ると1位の打撃じゃないわな やっぱ何がなんでも捕手欲しいってとこが指名するべきよ
>>492 流石に神宮レフト中段まで運ぶヤマケンに失礼
松尾は足肩が秀でているから上位と言われるが
木だと神宮でスタンドイン出来るかすら未知数
プロ入り後にどこまでビルドアップ出来るか
捕手そもそも要らないのはその通り
ヤマケンアンチと化した人には何言っても無駄。 前から穿った見方してるし成績出した事実も認めない人ばかり。 松尾セカンドは勘弁して欲しいな。ウチ以外にそんなこと言ってる球団ないよね? 高卒の右強打者は素直に浅野か内藤が良いよ。中位で内田でも良い。松尾はキャッチャーでしょ。
浅野外したら右外野手は萩尾かヨシケンか井坪がいいな 森下と海老根は勘弁。地雷臭しかない。 海老根が通算11発しか打てなかったのは明らかにコンタクト能力が低いから 高校でそうゆう打者は大成しない
>>497 そこまで格を落として無理に右打者に拘る必要は無いよ
>>496 アンチてか足肩並の守れない中距離打者を1位でとなると
「えぇ…」てなるでしょ普通
下位じゃないんだから
ドラ6のオリ中川みたいなもんやん
中川も高校や大学でセカンドやで
そりゃヤマケンがある程度以上のレベルでちゃんとセカンド守れるなら
だいぶ話は違ってくるけどな
現状そこが不安視されても仕方ないやろ
大阪ガスの河野くん、今日5回無失点やけど、今日の最速143kはさびしい数字やな。平均だと140kちょっとかな。
今年は山田と森下高校と大学に上位指名候補いるからややこしいw
ヤマケンが今秋打ってるから騒いでるんだろうが、結構ラッキーヒットみたいなのもあるし、打ってるのってほとんどが外寄りのボール。インコースちゃんと捌いてるの見た事ない。
ヤマケンは4年間出続けてる分アラが出まくってるわ その上で最終学年で伸ばして来たからスカウト評価に対する信頼性は比較的高い 高校生野手は金属バットの時点で振れ幅が大き過ぎる あと若い分だけロマン評価が上乗せされるからファン受けが良い
いくら打とうが流石にヨシケン1位とかいうバカは失せたか?w
ドラフトちゃんねるで赤星が浅野はセカンドも出来ると思う言ってて吹いた 金本赤星は全然知らなそうなのにドラフト番組の仕事受けるの腹立つわ
甲子園がホームってだけで活躍できる選手が限定されるのおかしくないか?
坂本(12→27) 伊藤(27→14) 青柳(50→18) 前川(58→31) 湯浅(65→12) 浅野 7 門別 34 戸井 33 森下 40
>>501 田中もね
吉村と金村もややこしいし投手でもう1人吉村いるし
ヤマケンは何故三塁も守らないんだろう?送球に問題でもあるんかな
山田健と奈良間を獲って入団発表で奈良間が「オレは噛ませ犬じゃない」とマイクを叩きつけるまでがデフォ
桐敷拓馬VS上武大 通算7試合 0勝4敗 防御率6.32 曽谷龍平VS上武大 通算5試合 0勝4敗 防御率6.07
>>420 今秋じゃなくて2年3年4年春の成績と腰痛疑いが嫌われているからな
1年ではもっと打ってたわけで、1年の成績がキャリアハイで終わったことに変わりはない
>>424 1年がキャリアハイは変わらなかった
3年前の実績に依存している時点で評価は上がらない
>>404 阪神が9日、20日のドラフト会議で1位候補にリストアップしている高松商・浅野翔吾外野手(3年)のもとへ、
渡辺亮スカウト(40)、宮脇則昭編成ディレクター(53)が調査書持参で同校を訪問した。約30分、室内練習場で面談を行った。
球団からは25年2月からの使用を目指す兵庫・尼崎の2軍新本拠地など環境面の説明があったという。
「寮だったり施設が整っていると聞いたので、いいなと思いました。夜中でもバッティング練習ができると聞きました」とイメージを膨らませた。
阪神のイメージは「ファンが熱狂的」。自身も香川・屋島中時代に京セラドーム大阪でオリックス-阪神戦を観戦し、熱い応援を肌で感じた経験がある。
今夏は、その阪神が本拠地とする甲子園で3本塁打。高校通算68本塁打のスラッガーは「横浜スタジアムでの場外ホームランのイメージが強い。
佐藤輝明選手に、どうやってあんなに飛ばせるのか聞いてみたい」。さらに阪神といえば、
と問われると「バース選手」と85年日本一をけん引した最強助っ人の名前を挙げ、「ゲームでめちゃ強いんですよ」と17歳らしい一面ものぞかせた。
今夏の甲子園大会初戦で2本塁打、4打点と大暴れした際、渡辺スカウトは「期待以上。右で浜風の中、あれだけ打てるのは彼の持ち味」と大絶賛していた。
大会期間中には、畑山統括スカウトが「浅野君が筆頭になると思う。3拍子そろった非常に楽しみな選手」と最大級の評価を口にしていた。
大阪ガス・河野佳が5イニング無失点の好投 中日などNPB5球団のスカウトが熱視線【社会人野球】 (中日スポーツ) ◇9日 社会人野球の伊勢神宮奉納第70回JABA伊勢・松阪大会予選リーグ 大阪ガス7―0東芝=7回コールド(ダイムスタジアム伊勢ほか) 大阪ガスは今秋ドラフト上位候補の大阪ガスの最速151キロ右腕、河野佳投手(21)が5イニングを4安打無失点と好投した。 貫禄の投球をみせた。河野はキレのある直球をコースに投げ分け、5回を散発の4安打に抑えた。 直球で奪った見逃し三振2つを含む3奪三振と11日後に迫ったドラフト会議に向けてアピールした。 「コントロールと、追い込んでからは強いボールを投げることを意識したことが結果につながった。きょうは直球とフォークがよかった」 この日最速143キロを計測した直球を軸にフォークなどの変化球も駆使。ブルペンの傾斜よりもマウンドが緩やかなことを見越し、 「あえてブルペンでは合わせなかった」と入念な準備で好投につなげた。 スタンドからは中日などNPBの5球団9人のスカウトが熱視線を送った。ロッテの榎スカウト部長は「浮き上がるような直球が投げることは分かっている。 制球もきっちり投げ分けて器用さもある」と昨年の日本選手権MVP右腕を評価。 オリックスの小松スカウトも「制球、ボールの質ともに高いレベルで投げていた。即戦力として期待できる投手」とうなずいた。
>>444 煽りスレだからな
実際に山田なんか上位で指名したら阪神は笑い者だよ
1年生の山田健はすごい成績だけど1年生がキャリアハイって評価に変わりがない
白?大・曽谷が2位確定の完全救援締め「思い通りのピッチングができました」【関甲新・秋季L】 (中日スポーツ) ◇9日 関甲新学生野球1部秋季リーグ戦 白?大4―0関東学園大(栃木県小山市・白?大グラウンド) 白?大が関東学園大を破り、リーグ2位が確定、11月の関東選手権出場を決めた。 前日の上武大戦で黒星を喫したドラフト上位候補左腕、曽谷龍平投手(4年・明桜)が連投で7回から3イニングを完全救援、今秋リーグ最終戦を締めくくった。 最速148キロながら切れのいい直球を軸に6三振を奪い 「思い通りのピッチングができました。2位ですが(関東大会で)神宮切符をつかめるように戦いたい」と誓った。 ドラフト前最後の公式戦登板を西武などのスカウトが最終チェックした。
>>518 曽谷より河野のほうが即戦力としては通用するんだろうな
曽谷は微妙、プロに入っても即戦力というより育成が必要になる
>>508 悲しいけど、それぐらい今の甲子園は欠陥球場
やっぱり広すぎる球場のチームの野手は苦しいよ
日ハムの清宮なんて広くてフェンスも高い札幌ドームで、今年もフェンス直撃打が10本あったらしいし、それフェンス低いと全部ホームランだからな
>>373 でも在阪スカウトが高校時代~立教大学含めて何でこの山田が評価高いのか自分には理解できないみたいな記事有ったよな。
スカウトでも意見割れる山田を良いか悪いかだと五分の勝負になるな1位指名なら。
>>499 足は並ですらない鈍足
右でも一塁到達4.6秒前後とかめっちゃ遅い
>>502 言うほど打ってないね
山田健太の1年生の成績は誰もが認めるところ
ただ結局1年生の成績を超えるにはいたらず1年生がキャリアハイ
やっぱり鈍足だよな山田 外野としても守備範囲激狭だから一塁か三塁かDH代打だでしか使い道ないよ
どんでんは2005年を夢見てるはずだからな 田中を赤星にダブらせる可能性あるな しかも求めてる守れる二遊間の右打者だからな 強打者がベストだが二遊間ではいないと判断してるはず
ヤマケン過剰に叩いてる奴が松尾とか高校生をロマンだけで上げてるのはさすがに見るに耐えない 10年前のドラフトオタクって感じ ドラフトは将来性より確実性 ヤマケンは一年でブレイクしてそこから研究されてだめだったところをここで対応できてきたんだから十分評価に値するし、今年なら普通に一位クラスだよ 特に阪神は六大学やキャプテンやってるところも好きだろうから普通にドラフト直前には1位とか外れ1位で名前出てくるし俺はそれで良い
>>521 河野は空振り多く取れるタイプじゃないから先発タイプなんだろうけど先発でダメなら中継ぎになれない選手と思う。曽谷は先発ダメでも中継ぎで潰しききそう
河野は村上より使えるのかどうか それならとる意味はある
客観的に見てもヤマケンはほんまにキツいて なんか勘違いしてる奴らめちゃくちゃ多いけどそもそもプロで通用する打撃技術や打撃センスさえ持ち合わせてないでアレ .250もキツいわ 高寺以下の打力しかなくてその上走れない守れないやつをとるとか前代未聞やわ 守備とか以前になんであの打撃技術センスでnpbの投手相手に通用すると考えてるアホ多いんやろ これをアンチってひとまとめにして言ってくる短絡的なアホが1番やばいわ
栃木国体の近江・山田陽翔の最後の打席、「ホームランなんじゃね?」って話題になってる
誤審?
本人投手志望みたいだけど野手で欲しいな
過剰にヤマケン嫌うやつってやっぱイケメン六大学みたいなのにコンプ感じるからなんか? ネットの野球ファンに六大学嫌い多いのって高値掴み云々より変なコンプのせいだろ
山田健太欲しくないつーのはまだ分かるんだけど、過剰に叩いてる人はいざ入団したらどうするんだ?とは思う 一生叩き続けるのか?
山田健が一年がキャリアハイで終わったことを研究されたと言い訳 腰痛は患ったが成長しなかった証
>>535 これも思う
正直な話阪神が取ることになる可能性も結構高い選手だと思うよ
ポジションも経歴もまさに阪神が指名したがる選手の典型だし、一人外したらどっかが入札して残ってないか曽谷が残ってるなんて事態でもない限り結構な確率で行くと思うぞ
ヤマケンの打撃優劣はキリが無い 打てると思ってる人はポジションの話をしていかないとただの空想やで どんでんが佐藤ライトにしてでも三塁で欲しいってなると思うのか もしくはどう見ても厳しいセカンドで使おうとどんでんや編成が考えるのかどうか ちなみにどんでんは毎年3割30本打てるなら守備は我慢する言うてたで 牧以上じゃなきゃあかんな。実際今岡でもコンバートさせられたからな ヤマケン1位で良いと思うって人は打撃論じゃなくどう阪神にマッチするのか教えて欲しい
岡田が最も嫌っているタイプの選手の一人だと思うが 中山翔太みたいに4年で戦力外になったら1位で押した奴が責任を取るのか?
ヤマケン推してる人はセカンド最低限いけると思ってるのかな 硬式で内野守備経験ある人なのかな そしてちゃんと立教の試合ある程度観てるのかな
主導はともかく口は出すだろうなぁ というか出さなかった年ってあったか?
>>529 阪神は六大学そんな好きじゃないだろ
ここ5年で六大学出身者で獲得したの熊谷だけだぞ
>>544 高山にヨコヤリ入れて取ったはいいけど
長打強要で完璧にぶっ壊したり
熊谷にいきなりスイッチ転向させたり
ムチャクチャしたから地方Fランが監督のうちは相手にもされなかったが
今後は復活するだろ
岩見は5年で通算1本塁打、中山翔太は4年で戦力外 東六に確実性なんてまるでないのにナンバー1リーグと思わないと精神衛生を保てない病気のことを東六コンプと言うのかな
>>544 いや、もともとかなり六大学好きな方だよ
早稲田明治なんか多いし
近年は正直選手との兼ね合いで取ってないけど候補にはよく上がってる
蛭間やヤマケン4位とか言ってたバカの書き込みが晒される日が近いぞw
現場は高校生欲しくないって金本が言ってたな 当たり前やけど
オリ時代は知らんけど、どんでん在任期の阪神ドラフトが糞だった主な要因ってズラ南と黒田のせいやろ その証拠にどんでん辞めた後もしばらく糞ドラフト続いたからな
金本が菊地おすすめしてるの見てやっぱ馬場好きだった人やなと感じてしまった あとは明星のライアン これも中塚とか小野のラインだなと
金本は投手見る目はゼロやな 青柳推したスカウトは見事やったな 中塚とか馬場とか小野推したの金本やろ? 金本見る目あるなら1位大山はいいとして2位山本由伸、3位才木、4位浜地やったら一生この年のドラフト忘れられないわ
>>552 馬場誰?って最初言ってたが
清宮と安田が狙っていた選手だろうに
馬場と菊地じゃフォームのメカニズムが全く違うけどね ババは上体に頼った釣り上げテイクバックだからせいぜいリリーフ 菊池は下半身でタメを作ってしっかりステップして投げる先発タイプ 間が作れてビッチングに強弱がつけられる
みんな忘れてるけどどんでんのオリックス時代は今で言う全権監督だったからなそら口も出すよ 阪神時代はあんまり通らんかったて言ってるし今のスカウト陣高評価してるからみんなが心配してる程の事にはならん
最近になって馬場好きとか捏造を始めたキチガイがいるのか 高橋遥人好きならわかるが、当時そんなこと言ってる奴一人もいなかった 実際は馬場へのコメント聞かれたときに自分じゃ何も知らない感じでスカウトの伝聞みたいなことしか言えてなかった
>>557 東ね
田嶋は言い出した
東欲しがってたの、デイリーの記事にあったけど最近見れなくなってる
田嶋は最近言い出した ね 金本、ここに来て本当は源田欲しかったとか秀太が村上推薦してたとか後出しばっかしてるけど、そのまま鵜呑みにするのもどうかと思う
馬場好きとかマジで無根拠でゼロから作り話をするのはどうかと思う
金本は大山プッシュしたのと清宮の時左投手を欲しがってた以外はハッキリした事不明やぞ
12球団25歳以下WARランキング 1位 ヤクルト 17.2 (野手 12.1 投手 5.1) 2位 中日 14.2 (野手6.9 投手 7.3) 3位 広島 13.0 (野手 8.4 投手 4.6) 4位 ロッテ 9.8 (野手 4.7 投手 5.1) 5位 オリックス 7.8 (野手 -2.9 投手 10.7) 5位 巨人 7.8 (野手 -0.4 投手 8.2) 7位 ソフトバンク 7.3 (野手 6.0 投手 1.3) 8位 阪神 7.1 (野手 1.9 投手 5.2) 9位 横浜 5.7 (野手 2.5 投手 3.2) 10位 西武 4.5 (野手 -1.1 投手 5.6) 11位 日ハム 2.4 (野手 -1.0 投手 3.4) 12位 楽天 0.2 (野手 -0.2 投手 0.4)
近江の山田は3位で採れるなら欲しい。 投手としてもそれなりにやれそうだし 野手としても筋肉付ければ村田みたいになれるかもと思ってる
巨人、森友哉に「5年20億」提示へ オリックスと一騎打ちかmme@@@wwe #森友哉 #Giants #巨人 #ジャイアンツ ほんとなら巨人ガチだな
FA 阪神西→巨人 阪神岩貞→ソフトバンク 阪神岩崎→残留 阪神藤浪→米マイナー 西武森→巨人 西武外崎→残留 ロッテ中村→残留 ロッテ田村→残留 広島西川→残留 広島野間→残留 楽天辛島→残留 楽天浅村→残留 ハム近藤→ロッテ 中日松葉→残留 中日平田→引退 金銭 筒香→巨人 有原→巨人 松田→巨人 澤村→巨人
巨人 14吉川 26坂本 38丸 45岡本 53中田 69ポランコ 77ウォーカー 82森 先発 西勇輝、有原、菅野、戸郷 抑え 大勢 代打 松田、筒香 2軍 18浅野翔吾 阪神 18近本 24中野 37ロハス 43大山 55佐藤 69高山 76小幡 82梅野 先発 青柳、伊藤、才木、西 抑え 湯浅
西と森を読売が獲るなら浅村チャンスあるやん ソフトと一騎打ちか
ドラフトは畑山に任せたらええよ ドラ1で推してるのは浅野か松尾やしな
佐藤サード大山ファーストなら 外野が薄くなる むしろ近藤か野間が欲しい
>>565 阪神の野手が1.9って内訳は?
佐藤だけで4近くあるのにこんな数字になるわけない
>>573 高山とか使うくらいなら野間欲しいな
盗塁0やけど3割打てるバッターだしCランクだし
岩貞ソフトバンク説あるから松葉か辛島も欲しい
>>575 間違えた0なのは盗塁じゃなくてホームラン
阪神は高卒野手の育成ノウハウが無いんやから無理して浅野や松尾をドラ1指名する必要性は1ミリも無いよ ただでさえ育成が難しい高卒野手な上に、打者に不利な広い甲子園 育成に有利な要素が1つも無い
オリックスも浅野の可能性あるのか 競合3〜4だとキツいな
浅野に行くの阪神、巨人、ソフバン、オリックスとか まんま佐藤の時と一緒やんけw
>>581 浅野なんか取っても長距離砲の打撃型なんて阪神はロクに育てられないやろうし、それなら守備優先の二遊間ポジションのイヒネ·イツアを取った方がまだ一軍に巣立つ可能性ある
浅野は巨だけは当てて欲しくないな それだけが願いだ
守備優先ポジの二遊間なら2割5分打てるように育てれば良いけど、浅野はレフト·ライトの一番打撃が優先のポジだから2割5分でも失格ポジション つまり阪神は無理して浅野や松尾を取る必要性が全く無い
これでもし阪神が浅野取れたら佐藤と続けてリーグの主役候補の打者を連続で取ったって意味でかなり大きなリードを取れる 仮に浅野が育たなくても他に渡さなかったという意味が大きい
>>584 狭い東京ドームならホームラン量産しそうだし、巨人はわりかし高卒野手の育成実績あるからなあ
うち以外ならオリックスに行って欲しいわ 普通に応援できる SBだと埋もれてしまいそう
楽天がドラフト当て続けて日本一になったのと同じように、やっぱりくじを近い間に連続で当てることにはかなり大きな意味がある
浅野はなんか微妙なんだよな 不作とはいえ競合する程には見えない
浅野取れれば1番いいがヤマケンが入ってもいい 糸原消えて佐藤、大山、ヤマケン、中野の内野は見映えもいい
ドラフト前から中野を評価してた井端がヤマケン推してるから ハズレ1位は山田健太でもいいわ 逆に齊藤大輝は守備も打撃も荒い印象があると あまり評価してなかったのは意外だった
山田健太は野原将志〜今岡くらい未来像の振れ幅が大きい
山田の強化版のオリ中川で7巡指名だからな流石にあり得んでしょ というか1巡が野手なら2巡は多分投手だろう
浅野外したら山田みたいな流れになってきたな まぁ中途半端な即戦力Pよりマシだけど
公言しない限り指名の瞬間まで阪神の一位はわからないな ここまで情報を漏らさなくなったのは偉いよね
山田健太の未来像 右の糸原 45% 野原将志 35% 関本 15% 今岡 5%
>>597 このスレではなw
実際には全くわからん
阪神はFA検討の西武の森友哉よりも大阪桐蔭“後輩”松尾汐恩のドラフト指名に興味?!
FA補強よりも若手育成に目を向けており、20日のドラフトでは、森の大阪桐蔭の後輩にあたる松尾汐恩捕手(18)を上位指名候補としてリストアップしている。
ただ阪神の1位指名は、高松商のスラッガーの浅野将吾外野手が最有力で、松尾が2位で残っているかどうかは微妙だが、他球団の動向を見守りながらドラフト戦略を練り込んでいく方向だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/938227918352d01b60ebf5923fb9364f9cc2626d 松尾2位は微妙どころか無理だろ
ここまでドラフト情報が漏れてないのはどんでんが全く関わってないと見ていい 主観を喋るだけなら被害はないからな 浅野最有力って出たんならそのまま行く球団やけどね阪神は 例外は佐々木千隼くらい
>>606 小園だった
その前年は奥川
これも報道通り
浅野 巨人 阪神 ソフトバンク 松尾 横浜 オリックス 矢澤 日ハム ヤクルト 金村 楽天 森下 中日 吉村 広島 蛭間 西武 曽谷 ロッテ
最近は大山の年以外は事前の評価一番手クラスに競合上等で入札するようになったな この傾向になってから阪神のドラフト自体良くなった
右の大砲、オススメはこの3人。 内藤鵬(日本航空石川/三塁手/180センチ・100キロ/右投右打) 森下翔太(中央大/外野手/182センチ・87キロ/右投右打) 古川雄大(佐伯鶴城/外野手/185センチ・89キロ/右投右打)
森下古川はどちらも今は身体能力系ぶんぶん丸っぽいけど若い分古川の方が改善の余地ありかね? 足と肩も古川の方が良さそうやし
スカウトは一時期曽谷推してたぽいし外れ以降で取れそうな左の門別は結構匂うよな
阪神てコンタクト能力の低いブンブン丸系の選手ってどんどん悪化させる印象しかない 吉田賢みたいなタイプの方が阪神はいい
1位入札は浅野か松尾でほぼ決定的かな 外れをどうするかだよな 投手に切り替えるのか 全体で見ても外れで高校生打者に行くケースってかなり少なくてあっても割と特定の年に集中してる そういう年は1回目入札から複数の高校生打者が競合するような年
2位くらいな妥当な大卒投手が多いから3巡目には主だった大社投手はおらんやろうな
前川見てると浅野はかなり打撃では期待できると思うよ
>>617 近年の傾向的には高卒打者にこだわりそう
2018 藤原→辰巳→近本
2019 奥川→西
2021 小園→森木
>>607 ありがとうございます。
最終的には漏れてるのね
漏れなかったのは藤原くらいか?
外れ一位で山田ならまあ80点でしょ ここがクジになるときつい
どう見ても浅野より前川の方が打撃の引き出しが多そうに見えるんだけど
浅野は肩と足に担保があるからいいじゃね 知らんけど
浅野がセンター出来んならレフトライトは前川おるから松尾内藤のほうがええかもな
>>624 山田健太よりイヒネだろ
山田健太なんか守備下手やから、サードでしか使い道ない
広い甲子園では単打マン化が確定の山田健太はサードでは役不足で結局、糸原化
ドラフト上位36人予想 1位 矢澤、浅野、蛭間、曽谷、内藤、荘司、西村、松尾、吉村、山田健、金村、菊地 2位 斉藤優、安西、イヒネ、田中幹、益田、青山、森下翔、友杉、萩尾、仲地、吉野、澤井 3位 野口、田中晴、門別、門脇、金田、齊藤大、川原、河野、平良、齊藤響、吉田、戸井
>>628 役不足の意味を
はきちがえていませんか?
>>583 守備優先でイヒネってどうゆう事????
>>630 たぶんSBの3位までには消える
なのでうちが取るなら2位
2位使ってまでバクチにはいかんわな
それなら海老根を4位以降で取るわ
>>604 浅野有力って記事が出てるのがどんでんの意向って事だと思うんだけど
現段階で2位以下はまだどんでんも指図してないだけでしょ
ここから会議重ねて当日うるさいでぇ
てか今日終戦して明日か明後日監督発表なったらバンバン漏れ出すかもw
>>604 藤原もそうだったな
今年の松尾くらいちょいちょい根尾の名前も上がってたが本命扱いは藤原だった
浅野にしろ松尾にしろ外したあとに良いのが残ってるのか? 今年は競合しそうな選手少ないから不安だわ
ハズレに松尾いないだろうし内藤はいかなそうだし田中になるんじゃないか
今年は外れに近本、西、森木クラスが残ってる期待は薄いな 侍ジャパンやエース候補になれるようなのを外れでここんとこ毎年確保してくるウチの編成がちょっとおかしい 今年も外れで逸材確保したらもうこのスレいらんで
山田健太でいいよ 単独で行け 糸原より上なら、それでいいんだ
山田健太セカンドとかもうネタはお腹いっぱい アマチュアでもファーストに回されてるし 同じ理由で平良もダメだ岡田が糸原とかそういうのを忌み嫌ってる
浅野なんか取れるはずがない どんでんのクジ運の無さを舐めるな
山田ってセカンドの守備出来ないって聞くけどなどちらかと言えばサードやファーストの選手なんでしょあと足が遅いらしいやん 佐藤をライトで固定するつもりなら取っても良いと思うけど右の糸原ならお笑いやぞ
>>637 不安ばかり
いきなり金村や吉村や蛭間に入札する阿呆球団なんてありゃせんし
荘司までボコられてて投手、大卒野手が壊滅的
今年は不作だよ 不作年にくじを外したら地獄を見る 山田健太でいい
>>646 クジを外した先がヤマケンだから地獄なんだろ
脚力なら西村のほうがあるな 山田健太はかなりの鈍足
最近の傾向的に一位は外れも狙ったタイプの選手に拘って指名するだろうけど 狙ってるのが高卒野手なのか強打の外野かどっちかわからんなリストアップ記事見てたらどっちもあり得る
浅野の身長や守備の事ばかり言って本質というか凄さを分かってない人多いね まずコンタクト能力の高さ 甲子園で観てるだけでも打ち損じ少なく見えたはず 予選でもずっとそうなんだよ 古田、宮本も言ってるけど長いバットをしっかり操れていてそれでミート力あるのが天才的 そして金属打ちでは無くしっかり軸回転で打ってるから力入れて振ってないように見えてもあれだけ飛ぶ あと一番は選球眼に三振の少なさ ベースから少し離れて立ってるし外に弱点あるのは間違いないがそれを選球眼で補っている プロだと高校より球一個狭くなるから見極めが生きてくる 外ギリギリを逆方向にライナー打つ技術もある どうせ高校生育成出来ないんだからというレスも見かけるが、 これだけ備わってるから浅野に必要なのはプロの速球、変化球を慣れさせるだけしかやる事がない 教えるのは配球の考え方や1年戦う体作り、トレーニング法、これだけでいい いくら不作とは身長低い高卒、守備不安ある外野手がこれだけ人気するには理由があるわけよ。 当然3割常連の中距離ヒッター、高OPSになると踏んでるスカウトが多いという事
浅野は技術的にあんまり改善点が無い 肉体的な伸びしろも無い 1年目の成績でどの程度の選手になれるかほぼ見える選手 170cm スラッガータイプの社会人選手だと思えばいい
多分前川もアレコレ言わず自由にやらせてると思う それで兆しは見せてるからな 前川より足と肩があって率を稼げる右打者だと期待する感じかな
浅野外したら恐らく松尾は残ってないから内藤で 内藤いかなかったら戸井が2位か3位にになりそう 浅野外れた代わりが海老根か久保を下位 もしかしたら浅野取れた場合 セカンドで育てるつもりかも知らんが
どんでんのドラフトへの影響力はわからないが、最近の阪神は補強ポイントをしっかり指名していくから右打野手を2〜3人は指名するんじゃないか。 浅野が当たって大社野手2人とかならいいのだが。
マジだな西日本スポーツでSBがイヒネ公表て書かれてる
>>658 >>241 せやから
>>469 でSBはイヒネ言うとるやろwww
モノに出来るか否か知らんがなwww
イヒネ公言は驚いたな これで浅野の可能性あるのは横浜西武オリくらいか 横浜はさすがに捕手いくとは思うが… 阪神も浅野公言して競争減らした方がいいんじゃないかな
面白いね…まぁ大卒がアレだと浪漫に走る球団あってもおかしくない
イヒネは日本人高校生の中だと目立ってる気がするだけで 総身体能力高く見えないし 打撃も穴だらけに見える 少なくともウチが育てられるタイプには到底思えなかったから ソフバンイヒネはむしろ朗報だろう 浅野の倍率下がったと思えば
SBは西村だと思ってたわw 外野の打てるやつより内野の身体能力高いやつってことなんかな!?
阪神は...1位は浅野だろうが外れと2位が難しいのう!
イヒネはICHIRO、松井秀喜世代なら指名漏れもあったんでない?
今年は一回クジ外しただけで悲鳴レベル、しかし競合してまで欲しいと言える1位候補は少ない 公言されてない選手に入札考えてるとこはどんどん宣言していった方がええやろな
イヒネはソフトバンク以外何処も行かないだろうし もう交渉権確定やな
松尾は公言したら横浜かオリか西武あたりに被せられそう
もうダメ元で浅野特攻やろな 外れたらゴメンなさいしとけ
ハムが12球団で一番捕手ヤバいから松尾あり得る 野口かもしれんが
中日にヤマケンと内藤両取りされたらなんかむかつく ハム頼むぞ
浅野外れたら田中でいいって 二遊間まともに守れるのは中野小幡木浪だけ 小幡木浪は打撃が厳しい 右で守れるスピードスター補強しとけばいいよ その代わり中位でヨシケンか萩尾を外野に入れよう 戸井や井坪も候補で
ソフトバンク、誉のイヒネ・イツアのドラフト1位指名を公表 左打ちスラッガー 県3回戦敗退の逸材育てる!
10/10(月) 13:04配信 西スポ
ソフトバンクの永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長は10日、オンラインで取材に応じ、ドラフト会議で誉高(愛知)のイヒネ・イツア内野手を1位指名することを公表した。
ソフトバンクが事前にドラフト1位を公表するのは2020年の佐藤輝明(阪神)、21年の風間球打(ソフトバンク)に続き3年連続。 強肩、強打、俊足の184センチの大型遊撃手で、夏の愛知大会は3回戦敗退。両親がナイジェリア人という身体能力の高い左打ちのスラッガーを育て上げる方針だ。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad930dee88983df4fbf466acd258cdab61b3ff53 ソフトバンクのイヒネ宣言は影響デカそうやな 内藤と松尾も宣言出てもおかしくないわこうなると
松尾なら早いもん勝ちになっちゃったな 宣言すれば多分突っ込んでまでは来ないだろうから
松尾宣言するところも出てきそうだが阪神ではないだろうなw
今年は公表した方がいいかもな、飛び抜けた目玉もいないし公表したら単独いけるかもな浅野以外
阪神って相場3番目4番目の選手をサクっと1本釣りした試しがないよな いっつも1、2番人気に競合覚悟で突っ込む
浅野やなくても松尾なら全然OK 曽谷はちょい地雷臭してきてるわ
何がなんでも捕手欲しいところは松尾 何がなんでも強打者欲しいところは浅野 阪神が何を求めるか 簡単な話だな
3~4回クジを外して、近江山田を1位指名することまでは見えた
浅野、松尾、内藤なら全然文句ないよ正直今年のドラフトは その後の方が大事やし
桐敷、森木、ガンケルまたは新外国人投手といるから問題ない そもそも藤浪なんて殆ど貢献してないからいなくなっても痛くない
なんとなく阪神は自分たちの投手の目利きとか育成に自信持ち始めてる気がする 少なくとも一位は無理に評判の投手に突っ込まなくてもいいかなと思い始めてるのかなと
CS見てても凄い野手陣やな 1点取るのすらこんなにしんどいて
外人なしで大山佐藤以外あへ単やしな で、その二人が不調やしこうなる
北條、原口、陽川死んでほしい うめのもいらん 代わりに上川畑みたいの指名してくれ
まだまるてやロドリゲスファースト置いてる方がマシなくらいかもな 北條スタメンとかほんと選手がおらん
>>708 それが豊田やで最近の結果で麻痺してるけど社会人なんてそう当たるもんじゃないぞ
阪神松尾公言→ベイスターズは松尾に行かない 阪神松尾公言なし→ベイスターズ松尾 になるはず
>>710 もう原口、陽川、北條、高山は見切り時やな
>>705 素直にヤマケン欲しいって言えよw評価してるならwま、個人的には全く必要ないが。
>>693 昔(2002~2005頃?)は阪神は「どうせ競合から逃げて1本釣りに走る」って
他球団ファンから煽られまくってたよ。分離ドラフトで中日が来るのわかってて堂上弟に行ったり
翌年も競合覚悟で中田翔に行ってもまだしつこく言われてたような
でも無難に行ってた頃って今よりずっと弱かったし今の方が良いんじゃないの
むしろソフバンが消えて浅野から逃げる必要がなくなったわ
浅野巨人と阪神だけで巨人に引かれたらそれこそイライラMAXやわ
>>712 そうだなそろそろ次に行かないとダメだわ
最近の阪神ドラフトの良いところはリカバリー力だと思う 1番2番人気に迷いなく突っ込んで外した後もそれなりの指名が出来てる 他球団の動向が読めてるのかも知れない
>>716 岡田が引くなら先に巨人に引いてもらったほうがいい
どんでんどうこうより原が普通に外しそうな気がするんだよなw
>>674 戦力が整ってるから素材で良くとるよな、
>>722 横浜、ハムは何が何でも要る
西武とオリも要るだろうけど一応最低限の捕手はいる
>>716 手違いで両方ハズレ紙というハプニング期待
齋田海斗(TDK)が打球速度190キロだしたらしいぞ 大谷と打球速度変わらなくて草
さすがに浅野には何球団が来るよ ヤクルトとか好きそう
浅野は巨人のユニホーム姿が目に浮かぶ 原が笑顔で引き当てるだろう 浅野は阪神のユニホーム着てると梅野と区別つかん
浅野に面談行ってない2球団どこだろうな ソフト、中日以外どこも可能性ありそう まぁハムは違う気がするしヤクルトも投手だろうけど… 阪神巨人抜いた6球団のうちいくつくるかやな
しかし令和になっても籤引きガチャって人権侵害も甚だしいな 普通就職する会社は自分で選べるやろ?
>>732 その方法にすると今でも巨人選ぶ人が多いと思うよ
村上宗隆も巨人ファンだったはずだし
菅野もハムに横やり入れられずにすんなり入団
完全ウェーバーでも自分で選べないからな せめてクジを本人に引かせてやれば良い
自分で選ぶ必要はない 株式会社プロ野球に就職したと思えばいい
完全ウェーバーだと中日に行くこと増えそうだからかわいそう
NBAみたいに指名された順位でFAまでの給与が決まってるようなルールでいいよ
1巡目は全球団順番のクジ引きしてウェーバーにすればいいんじゃないの 2巡目からは今まで通り
陽川が酷過ぎる 後継者でヨシケンor萩尾指名するしかない
>>728 この2球団だけの入札なら最初のクジ引きは原。岡田さんは残りモノ
>>743 他の仕事もそうだろ
部署違えば丸っきり仕事も違う
プロ野球だけ甘えすぎ
>>747 完全なフリーランスとも個人商店とも違うんだから関係ないよ
萩尾は1位だとアレだけど2位以降なら普通に有りな気がしてきた 何か知らんけど春から打ちまくってるし
指名順のクジ引きはドラフト初期がそう、3番目を引いた阪神が嫌がらせみたく田淵を先に指名した
>>755 才木を取るついでに田中と山田を二人は取ろう
なんなら山田健太は二人いるw
今年は森下も二人いるから広島に行ったら面白い
>>748 とか
>>750 とかマジで言ってたのか
>>742 をからかってんのかと思ってた
北條がツーベース、原口が勝ち越しタイムリー、熊谷がファインプレー、小幡が冷静にゲッツー、江越が守備固め、ここで勝手に整理されてた連中が頑張ったぞw
CSは勝ち抜けて欲しいけど試合が続く限りドラフトの情報があまり出ないというジレンマ
まああと10日しか無いし 10日なんてあっという間や
今日も小幡の打撃がグロかったな 一生守備固めや 高寺の守備はかなりヤバいから外野転向すべきだし中野以外二遊間レギュラー候補1人もおらん
>>765 ゴミが打って守ったな
逆に小幡の糞っぷりよ。。
筒井にはイチオシ選手を指名できる権利をやろう 今年誰を推してるか俺はよく分かってないけどw
関六ファンだけど今の大経大才木はどうしようもなくダメダメ
>>772 担当地域からすると上位候補は
内藤 澤井 野口 イヒネってとこやろ
その中で一番補強ポイント合うのは内藤
競合避けるために宣言するなら松尾より内藤ちゃうか?まぁないけど。
勝った試合で選手の悪口言う奴がドラフトスレに何の用だ将来叩く為の下見か?w
>>777 ポロって同点される場面が容易に想像できるセカンド 糸原
>>772 近江山田だよ
1年の時から追っててゾッコン
日本シリーズいったらドラフト矢野監督が出るの?来年おらんのに勝手に指名するん?
1位浅野 高松商 2位河野 大阪ガス 3位森下 京都国際 何点??
>>783 一位と2位は野手、左腕で
河野は低身長てのがな。。。けど佐藤蓮みたいな失敗作もあるしな〜
3位まで野手でええわ 1位 浅野 2位 田中or友杉 3位 萩尾orヨシケン 4位 余ってる高卒左腕
>>782 古田だって9月に現役引退と監督退任を発表
10月初めに高校生ドラフトでドラフトの目玉の佐藤由規
を引き当てドラフト数日後に引退試合をした
ただでさえ野手いないと捕手をいろんなポジションで使ってるし
1位 松尾or内藤 2位 門別or西村 3位 古川or斎藤響 上位で大社はいりません。補強はちゃんと金かけなさい
どんでんに介入させてないのかな あと10日しかないのに妙に大人しいのが逆に気味が悪いw
>>791 過去にドラフト漏らしてたのどんでんじゃない説
京都外大西の西村ってさすがにうちの2位までには残ってないかな? 浅野とれたとしても西村もいってほしい 鈴木誠也のときの広島みたいに高校生外野手二人でどっちかが出てくれたらいいやの精神で
>>760 ここのスレの住人はイヒネを過小評価しすぎ
マジで阪神が狙うべきは浅野よりイヒネだよ
>>791 元々、与えられた戦力でなんとかやるのが監督ってポリシーだからな
どんでんも今のスカウトの事は褒めてたし 現場からの要望はするやろけどある程度は任せるんちゃうか
ソフトバンク、愛知・誉高のイヒネ・イツアの1位指名を公表「スケールがすごく大きい」 永井編成育成本部長が会見で公表「シンプルにスカウトの評価が1番高い選手」 ソフトバンクが愛知・誉高のイヒネ・イツアの1位指名を公表 ソフトバンクの永井智浩編成育成本部長が10日、オンラインで会見し、10月20日に行われる「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」で誉高校のイヒネ・イツア内野手をドラフト1位で指名すると公表した。ソフトバンクが1位指名を公表するのは、2020年の佐藤輝明内野手(現阪神)、2021年の風間球打投手に続き、3年連続となる。 イヒネは身長184センチの上背を誇る大型の遊撃手。 永井本部長は「シンプルにスカウトの中での評価が1番高い選手。スケールがすごく大きいので、今までにない遊撃手のタイプ。足も速いし、打撃も柳田に似たような、アッパーサイドに出るけど、大きいスイングワークで遠くに飛ばせる力がある」と評価していた。
門別森山銀次あたりは案外高い順位になるんだろなぁ 曽谷で1位当たり前みたいになってるってことは 現場が映像みたらいやこっちでええやんってなると思うわ 左投手の需要も相変わらずあるだろうし
イヒネが成功すればアフリカにアカデミー作りゃいいんじゃね? 凄いのめっちゃ取れそう
それと増居がここにきて140中盤くらいの球投げてるのも気になるな! あれも甲子園のスターだし、140キロでも全然打たれないみたいな球投げてたもんな... しかも彦根東やで?そこらへんの慶應ボーイとは訳が違う。朝日もドラフト候補にまでなったし大したもんやな それにしても慶應の投手は社会人になってからの方が良く見えるな...
>>803 井端の言う事が何でも全て正しいのか?
ソフトバンクのスカウト達は間違ってると言いたいのか?
打てる野手欲しい球団は西村20番目以内で獲るとこも出てくると思うけどな 阪神は補強ポイントではないので3位でもスルーだけど
濱 将乃介て選手センスありそうやね 左やけど どこのリーグかよう分からんけどw
>>807 阪神は育成難易度そんなに高くなさそうな選手でもなかなか育てられない
12球団でも高卒野手育成力1番下くらいなのにわざわざ難易度めっちゃ
高そうなイヒネに行く必要があるのか
>>811 肩めちゃくちゃ強いね 島田よりセンスありそう
>>812 育成難易度が高いのは浅野や松尾の方だよ
なんせ一番打撃の育成が難しいのに、浅野や松尾の打撃を阪神が育成できるとはおもえない
浅野も松尾も内藤も決め手に欠けるし いっそのこと門別1位はどうだろう? 1 門別 2 友杉か田中 3 吉田か萩尾 4 内田か古川
>>814 どっちにしろ俺に「そうだね。俺も阪神はイヒネを1位指名するべだと思う」と言わせても
このスレの人全員をイヒネ派にしても実際の指名には何の影響も無いよ
阪神ファンに1番人気の選手が指名されるなら2013年なんて100% 森友哉が指名されたはず
今イヒネを希望してる阪神ファンの書き込みの1000倍くらい森友1位指名が希望されてたけど
あっさりとスルーされてたでしょ。
ソフトバンクは浅野から降りてイヒネ1位公言かぁ くじ引いてまでして浅野行く必要あんのかねえ
松尾に行くんやったら宣言して欲しいけどな 競合してまでは来ると思えんし
>>815 門別いいよね。
門別と友杉両取りできたら成功よな。
>>714 無難に競合を避けたと言われた選手
・藤川
・安藤
・吉野
・金沢
・浅井
野手は浅野で決まりだろ 迷うなら大社投手曽谷かな?
>>820 個人的には及川より上かも?と思ってる
有力候補の少ない今年なら最上位もあり得る
SBはイヒネ獲っても来年ほとんど2軍戦では使わんだろう あそこの高卒は1年目はほぼ3軍で2軍にはほとんど出て来ない
巨人と並んで浅野追い掛けてたホークスが降りたのが気になるな 何か引っ掛かる点でもあったのかな
今年のドラフトは17年のドラフトに似てるな。清宮にクジ引くくらいなら安田単独でいけと言ってたし。浅野行くなら松尾の流れとそっくり。今年はその傾向から言って1位は馬場2世だな
>>827 バンクのお偉いさんもU18視察してたの情報あったし。阪神も浅野でいくかわからんよ
>>823 安藤は巨人と争奪戦してたら甲子園で寺原が出てきて巨人がそっちへ行ったから即戦力の目玉級が獲れた
金沢は大物選手の逆指名獲得に失敗して呆然としてたら10/31に突然社会人2年目で来年のドラ1と言われてた金沢が指名対象選手として公示されたんで獲れた
競合を避けたというのは全く違うな
藤川も競合に全部負けて残ったのが素材型の藤川だったんで避けたというより競合に行って負けた
>>827 センターライン補強したかったって言ってたしセンターとして狙ってたんだろ
U18の守備見てセンターは無理だと思ったんじゃね
松尾、戸井、金田 とにかく右打ちの打てるショートだわな。 あとは萩尾か森下。大山、佐藤輝より上やろ。
浅野、松尾、内藤がいずれもとれなかったら門別で!2位で野手!
>>833 翌年は一転して稀に見る凶作と当時既に言われてたからそれ見越して翌年のタマをキープしに行ってたんなら巨人はさすが
やりたい放題だったからな当時は
いや、曽谷のクジ外したとこが門別1位あるやろ 東海大系列に強いのは味噌や読売、オリあたり
巨人が秋田の両親を口説き落としたのに驚き、千葉から帰郷して両親を説得して自分の希望を叶えた藤田太陽は大エースになると思ったわな。
足も結構いいぞ U18だと走塁ミスやらかしてたけど
社会人3年目の2月に国際大会で2段モーションにクレーム付けられるまでは化け物に近かったよ藤田太陽 ワンバウンドかなという球がホーム手前で浮き上がってきてキューバも米国も全く手も足も出ないえげつない投手だった
浅野は前川と比べたら足肩は上だと思う あまり生かせてないけどw
9浅野 8近本 7右京 5テル 3大山 4髙寺 2中川 6中野/小幡 素晴らしい
中川、前川はウチの高卒野手育成の試金石やね。 こいつら育てられなければ枠の無駄だから今後の野手は大社だけで良い。
曽谷なんか取らんでも伊原でええんちゃうの? リーグ戦のセイバーなんてバケもんだぞ それこそ菅野大野則本小川クラス 全国でもほぼ打たれていない 畑山とかめっちゃ熱心に見てる
盛岡中央の投手欲しいわ 上手く育ったら化けそう 補強ポイントと違うから厳しそうだけど
補強ポイントに拘ると鈴木小幡熊谷みたいなの高値掴みすんだよね
高卒投手は優先度低いけど中位以下で面白い素材が多いから狙い目なんだよな 4位以下で左右1人ずつ欲しい 伊原は3位辺りで狙ってそうだが
盛岡の方の齋藤はフォームが独特すぎてイジったら壊れそうなのが怖い
>>849 齋藤いいよね。身長以外大きな欠点ないと思う。スタミナもありそうだなら上手く育てばイニングイーターになれる素質ありそう
>>850 ほんとこれ
去年のドラフトも前川中川に救われてるけどなあ
CSファイナル突破すれば、岡田でなく矢野にクジを引かせられるぞ 勝率0%から大幅アップ間違いなしだ
1 8 近本 2 4 中野 3 7 前川 4 5 佐藤輝 5 3 大山 6 9 高山 7 1 西純 8 2 中川 9 6 小幡
同じ4位の左打ちスラッガー 前川vs田村俊介は前川が勝利したみたいやね 打てたら守れる田村の方がよかったってなる所だったけど 広島スレで4位とはいえこれは酷すぎるって言われてた 近本vs辰巳も近本の勝ち 森木vs小園も森木の勝ち
>>858 今年は大社が安定択にはなりえないから、どうせダメならリスクとってでも高卒の素材型に寄ればいい
0216 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/24(日) 14:56:35.53 215 斎藤は斎藤でも上位になるのは北海道の方だろう これも味噌公表の1位リストに入ってんな 盛岡の方はカカト着地のインステップの担ぎ投げで阪神がああいうの取るイメージが沸かない。チビだし
>>853 身長も177なら十分じゃない
身体作ったら150以上の速球連発しそうな雰囲気ある
コントロールもそこまで悪くないし伸びシロはかなり有りそうだね
>>654 戸井なんか2位も3位もない
右打者にこだわってそんなの高掴みしてもドラフトが悲惨になるだけ
ドラフト楽しむコツは自分の考えてる相場が絶対だと思わない事や ドラフト指名直後に高掴みだと叫んでる人の痛々しさったらないからな
>>708-709 北条が小幡にできない仕事して泣いてるのか
やっぱり大卒と社会人投手が糞過ぎるから全体的に野手に指名が集中しそうだな 2位指名候補とされてた投手は半分3位まで残りそう
未だに北條と藤浪の漢字間違う奴いるのが不思議でしゃーない
>>751 四球なし糞守備レフト専用
5位前後だろうな
>>794 残ってないね投手がダメすぎて90%1位で消える
ソフトバンクがアメリカまで浅野にスカウト派遣したのに撤退ってイヒネって コイツあかんわってなったんかな
センターが無理と判断したんじゃないかなSBは 出来なきゃ価値は大幅に落ちるからな打撃なんか完全に未知数もいいところだし
元々イヒネを浅野より評価してたとかかな ただイヒネは2位で取れる計算してたと そこに中日が牽制入れてきてきて繰り上げたのかも
外野手守備怪しいとか浅野大丈夫なんか 高山みたいなのは勘弁してほしいw
103 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/10(月) 20:55:58.22 ID:P8P5CUTyH
70
スケール感だろ
170の肉ダルマよりもまだ身体的に伸びそうな黒人
>>241 読めよwww
ガルビス取る位にはスケールの大きい遊撃手欲しがってたから他が悪いというよりどうしてもイヒネが欲しいてのもない話じゃない
これ阪神が浅野降りたら巨人行ってまうな 引くに引けんな
>>887 松尾なら宣言すれば浅野に流れてくれるやろ
今年は表の一位は浅野しかないよ 俺はヤマケン肯定派だけどそれは当然外れ一位での話だから
浅野はほんとに強打者なのか 5年後松尾のほうが打てる打者になってる未来も
浅野なんて、萩原、平尾レベルだわ 甲子園でチビは無理
>>890 そやな。俺も同じ考え。
競合避けるなら内藤が良いと思うけど熱心でないし浅野だろう。
>>891 浅野を吉田正尚とか門田みたいな小柄な強打者に準える向きもあるけどその二人は常人離れした強烈なボディターンで飛ばす異能者
卓越した技術に特殊な身体能力でパワーを上積みしてくる肉体派 浅野は本人も言ってる通り一番打者が適性なんだろう
真砂、リチャード、水谷、笹川 SBは外国人の血を引いたデカい選手が大好きだな リチャードを量産してればいつか本物の怪物級を引くはずという計算か
浅野は将来1番か2番で3割10~15本を目指すタイプだろう それでもセンターできるなら1位の価値大アリなんだがそこが微妙
何日か前に阪神スカウト視察情報あったな 3球団スカウトの前でドラフト上位候補2安打 沢井廉アピールも中京大は勝ち点落とす【愛知大学野球】 (中日スポーツ) ◇10日 愛知大学野球 中部大3-2中京大(豊田市運動公園) 中部大が首位の中京大に3―2で競り勝ち、勝ち点を3に伸ばした。中京大は今秋ドラフト上位候補の沢井廉外野手が2安打を放つも今季初めて勝ち点を落とした。 3点を追う3回2死一、二塁でバットを折りながら左前への適時打。NPBの3球団8人のスカウトが視察する中で第1打席では中前打を放った。 ただ粘投する投手陣を打線が援護しきれず、半田監督は「気持ちを切り替えて前を向いていく」と最終週を見据えた。
>>897 ウチに来たらそういう強打寄りの2番打者目指すのが良いだろうけど浅野クンには30本というものを目指して欲しいとかすぐ言い出すOBがいるからな
右の近本が1人増えるって考えたら全然アリやろ 守備は雲泥の差だけど
>>827 チビは打撃でも打てるゾーンや打球方向が狭くて不利
守備センスなし送球難
嫌われる要素は多いわな
伊原は欲しい選手であるけど2位3位って選手ではないかな 馬力はさほどないし左に使いやすい投手でもない 能力的なイメージは昨年欲しかった三浦瑞樹のような感じで、三浦は東北福祉大で39.1イニング無失点とかしてたが育成4位指名だった
ドラフト2位を公表って今までないの? 2位で公表すれば他球団の牽制になるし、指名時に残ってなくてもあとぐされない。
>>915 今ドラフトで友杉か田中を取らないと、来シーズンはまた二遊間の守備問題で頭を悩ます事になる
田中は病気がどうか 友杉は打撃時間かかりそう というのはある けど他に選択肢無いしな
田中幹は寛解したって話もあるけどどうなんかな 田中幹も打撃がいけるのか分からんけど
2割5分いける期待感はある ただオリ安達も同じ病気で何度も離脱してるしなぁ 中野みたいに年間安定した働きは期待出来ないかもな
10/22から始まる日シリに出ることになったらドラフトは矢野参加なのかね 岡田は出れんよな
【中日】ソフトバンクに地元の逸材・イヒネ獲られていいの? ドラフト前の指名公表で〝賛否〟噴出
10/11(火) 5:36 Yahoo!ニュース 東スポWEB
今月20日のドラフト会議まであと10日に迫った中日は、1位指名候補を誰にするかで難航している。10日から始まった秋季練習を見守った
そんな中でこの日、ソフトバンクが愛知・誉高のイヒネ・イツア内野手を1位指名することを公表。6日に行われた中日のスカウト会議では1位候補として中大の森下翔太外野手、白鷗大の曽谷龍平投手、東芝の吉村貢司郎投手、北海道・苫小牧中央高の斉藤優汰投手らのほか、イヒネの名前も挙がっているという。
それだけに中日関係者は「ソフトバンクがあえて1位指名を公表するほど、イヒネはいい選手ということ。地元の大器なのにみすみす単独指名で取られて将来、イチローのような選手になったら『中日は何をやっていたんだ』とファンから言われかねないし、格好がつかない。ウチも競合覚悟で指名するべきだよ」と訴える。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/37961172f9a3a17baf095cb27c296f69effe05a5 >>924 やっぱりイヒネ·イツアは超逸材だよな
中日もイヒネの1位指名あるよ
あれだけ浅野を熱心に追ってたSBが違う選手へ宣言するくらい方針転換するんだからよっぽど評価下げてたんだろうな まぁ無理に突っ込むほどの素材かなとは確かに思うけど
>>843 齋藤はフォームがダメ
打ち取られ方が悪い
外角が打てない
即戦力には遠い
>>927 浅野って中村奨成みたいな甲子園で評価を上げただけの一発屋っぽいんだよな
>>850 また熊谷とか言ってるが凶作ドラフトの3位なので対案はナシの知ったかぶり
中村は違反ボールだしU18とか全く打てなかったからな
森友や吉田と比べられてるけどそこまでの打者には見えないな
>>870 今言ってるわけだがだから
戸井の2位3位だの平良の上位だのはない
>>929 去年智弁和歌山中西から
打ってるの知らなそう
>>924 イヒネ1位とかSBの真骨頂だな
四軍まで作って弾打ちまくるんだからハイリスクハイリターン案件にぶち込める
>>934 高校生は金属バット補正もあって、中村奨成の時同様に全くアテにならない
>>889 高校生にしては完成してるってだけで
強打者感は見えないな
>>895 門田とかの名前が出るのは笑っちゃう
門田の時代は平均身長も低かったから通用した時代だったんだろうね
>>937 その通り
浅野はプロではホームラン打者になれない
>>919 打撃に時間がかからない打者だったら1位3球団以上競合になる
浅野より内藤の方がよっぽど先行き不安だろ! 内藤は石川県予選の打率1割で、マーガ−ド程度の球も打てない 金属バットで1割 内藤はプロの凄い球を打てるのだろうか?
内藤も普通に打ってたら浅野の5倍くらい入札が入るわな
そのたらればに意味はないな普通に打てないのが今の実力なわけだし
内藤の未来像は山本武白志 つまり将来はクリケット選手
>>944 イヒネとかいらんが
ソフバンが指名するとなるとパ球団が入団阻止のために重複指名してくるかもね
去年は風間とかいうゴミを単独指名したけどさ
>>945 適当に言ってそう。
マーガードはそもそも夏に内藤と対戦していない。
春のマーガードのことを言いたいなら選抜で天理を抑えてるし、こちらも愛工大名電に打たれた夏のマーガードとは調子が全然違う。
内藤は秋や北信越では普通に打てていた訳で夏の金沢工業戦や小松大谷戦での不調は一時的なものである可能性もある。
>>929 >>936 それ松尾やん
浅野は中学の時から軟式とはいえ怪物扱いで高校でもそのまま才能発揮して68発
2年夏で優勝投手からホームラン打って3年夏でも世代No. 1投手からホームラン
古田、宮本に高校生では珍しい長いバットを使いこなしほとんどドアなのに浅野はインから出てくると絶賛され、
どんでんやこのスレ大好きな井端からも称賛されてる打者が一発屋とか素人発言恥ずかしいから止めた方がいいよ
批評する人ってチビという固定概念のみだもんな
一発屋ぽいとかしょうもないイメージとかねw
打撃のどこに問題あるとかいうレスを見た事無い
守備を問題視する内容ならまだ分かるけど
田中は走攻守ハイレベルだから欲しい ハズレ1位とかあかん?
大山近本のとき批判の大合唱だったこのスレはもう信用しない
>>954 病気が気になるし、無理してとる所でもない
牧を散々批評されたからこのスレは全く信用してないけど少数でも分かってる人はいる
田中はいくら病気のリスクがあっても三位なら不作の今年ならリターンの方が上回るそれまでに取られてたら仕方ないて感じ
>>957 牧は、2位ではとられへんやん。
残っててスルーして、横浜が指名したなら、あれやけどさ。
なんか浅野1位が濃厚みたいやなぁ ハズレは松尾か山田健太かってところやんか
>>953 浅野の打撃の問題点なら散々言われてるじゃん。腕が短くて外角届かないから外スラに弱い。
ウチもはよ松尾宣言してくんねーかな。内藤でもいいけど。
>>963 松尾や内藤に入札の価値はないし戦略上オマエの心が落ち着く以外のメリットは皆無だろwww
>>963 公言なんかいらんやろ、重なったら籤なんだし。
公言より籤外した時の戦略の方が今年重要、しかっり練り上げないと即死するから。
>>959 いやドラフト前の話よ
佐藤は魅力だけど阪神は右打者の方が必要だし確実性あるしセカンド守備も糸原よりマシというような内容を何十回も書いたが、
セカンド無理、二桁本塁打も打てないと大勢から全否定
ドラフト終了後には所詮プロのスカウトは2位評価、ここで評価してたヤツwwwとメッチャ馬鹿にされまくったわ
>>962 弱いといってもフリスイじゃないんだからクルクルしてるわけじゃないやろ
そもそも外スラ強い高校生なんかおらんやろ
佐藤ライト上手くなってるんだからそっちに固定して欲しいよな そうすれば内藤やヤマケン獲って育つまでの間だけ大山がサードやってればいい
浅野→ハズレ1位山田健太→ハズレハズレ迷走する 今年は1位候補少ないからこんな展開あるのも怖い だから単独狙いも悪くはない
蛭間はさすがに単独かなあ 上手くやった気はしないけど不作の年はしょうがないのかね?
蛭間公言はそれなりをなんとか抑えておきたい心情の現れかな… それだけくじ外したらやべーと思うとこ多いんだろうな
>>966 俺も、牧はいいと思ってたけど、ここまでやるとは、おもわんかったな。
ホームラン数は、昨日の佐藤の当たりで入る球場。
内野は人工芝。
天然の甲子園では、どうかわからんで。
牧は、横浜で正解やったんやろ、
西武とかでも公言されると嬉しいのかな あの施設だからな… 他の球団の可能性狭めるのやめてくれーと思ってるかもな
>>974 ナベQと蛭間ンが同郷隣町の縁故者だからどうしても一緒にやりたいんやろ
プロ野球は政界以上の派閥社会なんよbyナベツネ
浅野は外スラ対策もあってスイッチやってるんだろうが 甲子園だと例によって浜風に押し戻されるんだよなあ
浅野の面談行わなかった二球団の内一つわれたかなある程度前から蛭間に行くの決まってたなら同じ外野の浅野には行かないもんな
>>975 同じく牧の打撃はここまでとは想定外
守備は範囲狭いがハンドリング上手いからそれなりにこなすというほぼイメージ通り
というかそれ以上に佐藤がここまで出来るとも思ってなかったけどね
時間かかると思ってたのに2年連続2割5分以上20本以上
個人的に糸原が打ってる時から守備で見たくないと長年思ってるから牧推してたのもある
牧もそうだし浅野もそうだけど狭い球場の方が良いのは間違いない
>>979 一つは広島じゃね?
甲子園の時から白武が「どこかが1位指名するでしょう」とか他人事だしな
>>964 松尾 内藤が12人から漏れるわけないだろ。
>>965 競合を避ける為に単独狙える所を公言しろと言ってる
内藤は全然ハズレの可能性あると思うけど 松尾もいきそうなの横浜くらいじゃないの?
純矢のようなパーマやネックレスは禁止になるやろな 試合中でも打ち込まれたら投げ込み、エラーしたら懲罰二軍になるな 立浪のような恐怖政治が待っとるよおーん
>>984 ハズレでもダブったら誰指名するんや?ってなる。2017は結局安田まで3球団で競合した結果、外して外れ外れで馬場やぞ。これは反省すべき
>>953 外角に届かないからホームベースにへばりついて打ってる
高校生の拙いコントロールだから穴があっても甘いところに来る
内角を突かれると恐いからと少しでもホームベースから離れると外角に大穴ができる
チビなだけではなく手足が短すぎる
相手ピッチャーのコントロールが良いリーグになると打てるかどうか怪しい
>>986 確かに
去年3位で福永獲ったけど捕手数そんないないもんな
オリックスはよくわからん 椋木壊れたから投手の線もある
>>962 自分で外のスライダーが苦手と言っているね
だから両打ちも捨てきれないんだろうし
打席で立つ位置ホームベースにへばりついているのも外角が苦手なのが理由かもね
>>967 高校生という段階だからではなくて、腕の短さが問題で腕伸張手術でも発明されないと
解決はできないんじゃないかって話
森も近本もホームラン打てなくなったし
>>988 外普通に打ってるよ
これ以上外れるとプロではボール球
高校は広いけどな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO あと国体の下関戦でも2安打目は外のボール気味を逆方向にライナー打ってるよ
>>972 迷走も何も12人で考えればクジ2回外して
門別とか斉藤優太だろうな
内藤や松尾よりもチームに適してるまであるで
松尾は捕手じゃなくて最初から内野手として育成する 可能性もあるしな
>>992 吉田正は?
まぁ浅野はホームランバッターとは思えないから3割10〜15本で充分じゃないの
出塁、二塁打も多く高OPS目指す感じで
>>995 中学までしかやってないポジション目星付けて1位指名は無いわな
まずは捕手評価してるところが獲るだろう
本人も捕手志望じゃなかったけ
>>993 言ったとおり現状の浅野はホームベースにへばりついているので穴は内角
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 18時間 35分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250211211527caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1665132529/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2022年阪神専用ドラフトスレ 21巡目 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・2018年阪神専用ドラフトスレ巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ4巡目 ・2023年阪神専用ドラフトスレ 1巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 5巡目 ・2023年阪神専用ドラフトスレ 3巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 4巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 9巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 6巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 3巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 2巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ1巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 7巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 1巡目 ・2023年阪神専用ドラフトスレ 2巡目 ・2024年阪神専用ドラフトスレ 8巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 5巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ3巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 2巡目 ・2024年阪神専用ドラフトスレ 7巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 12巡目 ・2023年阪神専用ドラフトスレ 04巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 19巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 24巡目 ・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 15巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 06巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 30巡目 ・2019年阪神専用ドラフトスレ 2巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 17巡目 ・2019年阪神専用ドラフトスレ 3巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 10巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ6巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 19巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 28巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 14巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 15巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 11巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 11巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 25巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 16巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 22巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 21巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 25巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 13巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 20巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 20巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 17巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 10巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 12巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 18巡目 ・2022年阪神専用ドラフトスレ 26巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 30巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 12巡目 ・2021年阪神専用ドラフトスレ 15巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 2巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 27巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 25巡目 ・2020年阪神専用ドラフトスレ 13巡目 ・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ 38巡目 ・2024年阪神専用ドラフト&二軍スレ 8巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ 22巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ 28巡目 ・2024年阪神専用ドラフト&二軍スレ 9巡目 ・2018年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
19:32:08 up 33 days, 20:35, 2 users, load average: 32.82, 66.11, 62.60
in 0.17083406448364 sec
@0.17083406448364@0b7 on 021609