スキャンダルがチームを滅ぼす。
巨人坂本さんは嫌われていますね。
金村インタビュー
https://note.com/yakyutaro_kbs/n/nd744b3ba7fc6
ーーこの冬の強化ポイントは?
金村 球速がまだまだ。ウエートトレーニングに力を入れ、投球フォームも見直しました。
ーー4年生のシーズンでアピールしたいところは?
金村 ピッチャーなので速い球を投げたいという気持ちはあります。
コントロールや投球術はもちろん、その上で球速で「これだけ成長したんだぞ」
というところを見せていきたいですね。
この年末年始さらなる球速アップを願いたい 原田さんの前の担当地域は九州だったけど今はどうだろう
>>10
これ見ると今成スカウトのあとを、今年は山本が受け継いだ感じかな >>13
高校・大学とキャプテンだったのも一緒だねぇ 2000年頃、アンチ巨人の特集本(アンチ巨人の野球ライターやファンが短編記事を書いて集めたムックみたいなやつ)があって、その中にアンチ巨人の座談会の記事があった
その座談会の参加者の一人に小関順二がいた
アンチ巨人の座談会だから当然ながら参加者は皆巨人への悪口や不満を言っていて(巨人のFA補強や若手を育てられないことなど)、小関も
「(2000年シーズン前なので)今年も優勝できませんよ、たぶん」
「長嶋さんが監督をやっている限り巨人は強くならないから、我々としてはありがたいんだけどね。長期安泰ですよ、こっちがね(笑)」
「でも巨人はドラフトも下手だから大丈夫(笑)」
とか言っていたんだけど、その座談会での発言でに小関に対する好感度が非常に下がる一言があった
参加者一同が巨人が過去に戦力補強で失敗したケースを取り上げて揶揄してて、ロッテのエリック・ヒルマンを年俸2億5000万の2年契約で獲得したのに戦力にならなかった件が話題になった時に、小関が言った一言
「僕らのヒーロー、5億円ですよ(笑)」
ヒルマンは移籍後に2年で1勝もできずに解雇で巨人もヒルマンも週刊誌で笑いものにされる記事を書かれたりしたもんだが、当時のヒルマンはサボりでも何でもなく本当に重症(左肩腱板全層断裂)で帰国後も復活できずにすぐに引退になったほどだったのにな
嫌いな巨人が恥をかいたなら、選手がケガで選手生命が絶たれるほどの事態さえも笑えるんだ…アンチ巨人の自分でさえもドン引きしてしまった
俺はそんなスレ違いの長文垂れ流すお前にドン引きしたよ
今年から?スカイAのドラフト番組に小関氏いなかった。
なんかハム選手の高校時代の後輩を集めるのがあからさまになってきたな
多田野や斎藤佑の時でさえ落胆する声が多い中、少しは期待するという声も聞かれたが、加藤豪に関しては全く擁護する声が聞こえて来ないのは何故なんだろう?
戦力になる見込みが全くない?
ハムの選手だから他の選手と同じように普通に期待するがそれを言っただけでボコボコに叩かれるから
>>19
入団した選手におすすめドラフト候補聞いて参考にしとるよな
東京時代のスカウトに逆戻りしとる >>20
加藤に対してはポジだぞ
3位指名も林が残ってたら納得いかないけど目の前で消えてたし
ただ今は噛み付いてくるやつばかりだから話ができない ヤケになって加藤批判してる人もし入団したら本人に直接石投げたりしてきそうで怖いわ
加藤は指名順位と実力と年齢の総合評価で嫌われてるんだろう
7巡目だったら嫌われてないし、去年と同じ程度の成績を今年残していたら嫌われてないし、22歳なら嫌われてない
ただ今年は不作だし3巡目のケツは当たりより外れの方が多いだろうから個人的には悪くない指名だったと思う、入団すれば
一番半端な結果は石井が2人に増えましたみたいな感じか
長打力は加藤の方がありそうだが、ツボに入った時の石井の打球もスラッガーかと思わせる時もあるからな
加藤は年齢と指名順位か‥
確かにファームで育成なんて悠長なこと言ってられないし、助っ人外国人をドラフトで指名したような物だからなあ
もう28だからな
一軍で実績もなく二軍でやってたら戦力外食らう年齢だよ
加藤が1番怖いのは守る方でたいした戦力じゃなかったパターンだな
>>15
長いから一旦スルーしたけど読んでみた
小関何気にひどいな
ただ、擁護しておくとヒルマンのケガの具合の判明は帰国後だし、小関はケガの詳細は知らなかったんじゃない? >>29
ドラフトでの獲得だから助っ人みたいに一年で切るとかできなさそうなのもな… >>22
昔は黒木のオススメで原田(三菱自動車水島)を指名してたな >>34
飛び抜けたものがないからね
不作と言われながらも大社の内野手は多かったから下位で確保できたのは良かった
捕手と内野手は獲れる時に獲っておかないと後が怖い 加藤以上に奈良間指名が不満
ここは普通に田中幹でよかった
山田健が指名されなかった理由で各所で書かれているが
突き抜けたものがないのは奈良間にも言えること
プロで活躍するイメージがまったく見えない平凡of平凡な選手
似たようなタイプ、似たような順位の高口も少し活躍した時期あったしまずは高口以上を目指せ
>>15
大田を巨人叩きのネタにずっと使い続けた広岡も中々アレだけどな 田中は病気の影響が考慮されたのなら仕方ない
加藤は今年の石井レベルでやれたら十分だわ
それすらも怪しいと思ってるが
奈良間は足は速いのかな?上手くいって中村奨吾みたいにならないか?
奈良間は石井より渡邉に近いと思うぞ
そうじゃなきゃ潰瘍性大腸炎持ってるわけでも無いのにあそこまで残らない
つか石井舐めすぎ
ハムはアマチュアレベルでちゃんと自分で身体作ったりある程度の成績残してるような主体性のある選手の邪魔をせずこそっとアドバイスして微修正する事においては12球団で群を抜いてるけど、逆にそういうパターン以外で育った選手を見たことが無い
奈良間はめちゃくちゃ努力家でいつも最後まで残って練習してるらしいからハムに向いてるんじゃない?スカウティングもそういうところ見てるだろうし
ただ高校の時凄かったのに大学でほぼ伸びずに一年次と四年次の成績ほぼ変わらないのは不安だけど
まあ下位指名だし当たればデカい程度でいいわ
田中幹也が成功した場合取らなくて後悔する球団なんてハムに限らず11球団みんなそうだろうし
東都2部は来年ドラ1確定の細野とかいるからただの2部リーグじゃないんだよね
1部とレベル差はないなんて声もあるくらいだし
田中幹也はセカンド守備はほんと即戦力だろうな
バッティングも想像以上かもしれない
ただ大腸全摘で色々不安はあるよな
ならま指名であそこまで大喜びしてくれると
なまら応援したくなっちゃうぞ
来年のドラ1は有馬か進藤の捕手って決まってるからな
2位以下を考えるスレになるよ
現役ドラフト・構想外も見えてきたな
生田目西村柿木福田北浦田中
上野(佐藤)
このあたりから2人、何人か育成落ち
育成から支配下上がるやついるんかな
近藤移籍、外国人6人なら68で2〜3人減らさなきゃいけないんだよな
田中柿木の育成落ちが無難かなあ
追加の戦力外発表そろそろか
いつ切られてもおかしくなかった高山難波は粘り強く待っていたが
年々良くはなっていたとはいえ元が低すぎると
2.5軍止まりで一軍に行ける未来は見えないわ
今切られそうなのは伸び悩み組だけど
>>51
西村は嫌われてるが奪三振率が優秀なので出すに出せない
数少ないトレードの弾 西村は現役ドラフトかクビじゃないの?
もう置いといても無理でしょ
>>58
1歳差の上野とは同タイプだし、細川も含めて競争だな >>36
ハムのファンらしい意見だな
こう言うのが道民の気質がよく出ているってことなのかな? 三振取れるだけ西村は貴重だよ
現役ドラフトで出したらかなり人気出ると思うよ
田中幹也とか過酷な飛行機移動に身体が耐えられないでしょ
西村は失点する試合が集中してるからコンディション調整が得意じゃないのかもなぁ。それこそ投手コーチ変わったら復活するかもしれない。
どんだけひ弱な妄想だよw
プロ入る逸材がそうなら、お前らはバス乗り降りで骨折だな
配信アーカイブ見たけど、ちなハムさんの情報量なかなか凄かった。
来年のドラフトに向けてまた1年みんなでワーワー言いながら楽しもうぜ
加藤が3位だと指名直後は不満あったけど
よそが45位で指名された面子で欲しいと思うのは門脇、日高、稼頭央あたり
創価大の野手は社会人プロで伸びない
中位で高校生投手はハムは滅多に取らないし成功例は上沢だけ
加藤も5位なら欲しいとこあっただろうしやはり3位で適正
強いて言えば最下位だったのが悪い
矢沢て意外と小さいのな
稲葉がデカいから余計にそう見えるわ
まあ体格が全てじゃないことは百も承知だけど、矢沢てそんな凄い球投げるの?
>>67
日高欲しかったよな
> 加藤も5位なら欲しいとこあっただろうし
そうか?
横浜が取るかどうか検討してるみたいな記事あったけど3位で二遊の林取ったしな
つかそもそも加藤いる?って感じだわ
マイナーの成績ヌニエス以下だし 今のプロ野球のレベルはメチャクチャ上がってるからな、特に投手が
だから外人もほとんど期待ハズレ
正直、加藤も厳しいと思うがとった以上は応援するしかない
鶴見凌也(20)
牧野翔矢(21)
水上桂 (21)
山下斐紹(29)
高城俊人(29)
吉田裕太(31)
桂依央利(31)
白浜裕太(36)
>>64
ひ弱とかじゃなくて田中の病気は便意の頻度の問題があるから飛行機移動多いと現実問題かなり厳しい それが本当なら野球選手やること自体が無理だから指名されてないだろ
元ロッテ永野の例もあるように、あとは各球団がどう判断したかだろ。
セカンドは谷内か石井いいのに。加藤は別ポジションで。アルカンタラもいるし。レベルいまいちだが、層はなんだかんだ厚くなりつつか。
鍵谷が移籍後に良化した。コーチがいまいち?西村なんか伸びないし。
下位や育成投手は森内を思い出す。
>>15
>当時のヒルマンはサボりでも何でもなく本当に重症(左肩腱板全層断裂)で帰国後も復活できずにすぐに引退になったほどだったのにな
元ホークスの齊藤和巳の投手生命を奪ったのも利き腕側の肩の腱板損傷じゃなかったかな(他に亜脱臼とかもあったかも)。ヒルマンの肩腱板全層「断裂」ってのは名前見る限り「損傷」より遥かに症状が重そうだと素人目にも察しはつくな
うーむ・・・そういうのを考えても、件の発言は全く笑えないね 畔柳ブルペンでMAX155だってさ
期待しちゃうわ
加藤べつにいらんけど >>67 に同意。あの順位で他に欲しい奴おらん。強いて言えば野口と立松だけど多分どっちもあの順位では指名できなかったっぽいし
それよりも下位で松井颯拾わなかったのは謎。スカウトの評価も偉い高かったのに