2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.9
http://2chb.net/r/base/1666311091/-100
15代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/21(金) 19:30:24.39ID:D7oVyKIt
2000年頃、アンチ巨人の特集本(アンチ巨人の野球ライターやファンが短編記事を書いて集めたムックみたいなやつ)があって、その中にアンチ巨人の座談会の記事があった
その座談会の参加者の一人に小関順二がいた
アンチ巨人の座談会だから当然ながら参加者は皆巨人への悪口や不満を言っていて(巨人のFA補強や若手を育てられないことなど)、小関も
「(2000年シーズン前なので)今年も優勝できませんよ、たぶん」
「長嶋さんが監督をやっている限り巨人は強くならないから、我々としてはありがたいんだけどね。長期安泰ですよ、こっちがね(笑)」
「でも巨人はドラフトも下手だから大丈夫(笑)」
とか言っていたんだけど、その座談会での発言でに小関に対する好感度が非常に下がる一言があった
参加者一同が巨人が過去に戦力補強で失敗したケースを取り上げて揶揄してて、ロッテのエリック・ヒルマンを年俸2億5000万の2年契約で獲得したのに戦力にならなかった件が話題になった時に、小関が言った一言
「僕らのヒーロー、5億円ですよ(笑)」
ヒルマンは移籍後に2年で1勝もできずに解雇で巨人もヒルマンも週刊誌で笑いものにされる記事を書かれたりしたもんだが、当時のヒルマンはサボりでも何でもなく本当に重症(左肩腱板全層断裂)で帰国後も復活できずにすぐに引退になったほどだったのにな
嫌いな巨人が恥をかいたなら、選手がケガで選手生命が絶たれるほどの事態さえも笑えるんだ…アンチ巨人の自分でさえもドン引きしてしまった
79代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/23(日) 01:08:44.46ID:rLw8BEP2
>>15
>当時のヒルマンはサボりでも何でもなく本当に重症(左肩腱板全層断裂)で帰国後も復活できずにすぐに引退になったほどだったのにな
元ホークスの齊藤和巳の投手生命を奪ったのも利き腕側の肩の腱板損傷じゃなかったかな(他に亜脱臼とかもあったかも)。ヒルマンの肩腱板全層「断裂」ってのは名前見る限り「損傷」より遥かに症状が重そうだと素人目にも察しはつくな
うーむ・・・そういうのを考えても、件の発言は全く笑えないね ソフトバンクは、育成ドラフトで続々当たりを出して胸を張っているようでは駄目だと思う
肝心な本指名のドラフト1位が育っていなさすぎるので(しかも、東浜、高橋純平、田中正義と競合ドラフト1位を当てたり、くじ運は良いのに。東浜、高橋純平も活躍したシーズンはあるけど稼働率悪め)
広島のスカウトがこう言っていた
「実を言うとね、我々も前田健太がここまでの大投手に育つとはプロ入り前には予想外だったんですよ。二桁勝てる投手になれば成功だと。それがあんな大エースになるんだからね。そういう意味では、我々もまだまだだと思いますよ。だって、彼があんなに凄くなるとは読めていなかったんですから。たまたま嬉しい誤算だっただけ、って可能性もあるんですから」
つまり、ソフトバンクの育成も同様、スカウトが真に高く評価していたなら育成指名ではなく本指名しかも高い順位で指名するわけで、たまたま上手く育っていてしかも運良くそれが何人も続いているだけっていう可能性も否定できないので
スカウトは獲った選手が外れでも育成のせいに出来る
しっかりとドラフト時の評価は付けてあげるべきだ
今年は社会人投手が多く指名されたけど来年は少ないだろうな
逆に社会人野手は増えるかもしれんけど
浅野萩尾
井坪森下
西村澤井
今年は上位で高校生と大学生の外野手を指名した球団が3つもあったな
どの球団の組み合わせが言いと思う?
大卒のスラッガーで一番プロにアジャストできそうなのは澤井と思ってたから折り返しまで残ったのは結構驚いたな
浅野萩尾>西村澤井>井坪森下
この順番だな
浅野萩尾は二人ともクリーンナップクラスに育ちそう
西村は良さげだけど澤井は強みが分からんし厳しいと思う
井坪森下は二人とも論外
>>9
澤井ってパワーはあるけど「球を遠くへ飛ばす天性の長距離砲」には程遠いんだよね
40発を期待するのは無理でせいぜい20発前後の中距離打者な感じ
もちろん長打力に関しては今年の他の大学野手も似たようなものなんだけど
澤井の場合は鈍足が中距離打者としてはネックになる 澤井は打球に角度つけるの下手そうだしホームランが少なそうだよな
守備で貢献できないタイプの両翼の選手でそれはだいぶマイナス
逆に西村は打球に角度をつけるのが上手くてなおかつミート力があるし上手く育てば3割30本もあり得るわ
西村瑠伊斗(京都外大西)
こいつとんでもない打者になりそう
動画見て衝撃受けた
前スレで言われてたけどオリックスは西村内藤の順だったら両獲りできたんじゃなかろうか
内藤はチーム事情が絡みやすい選手だから
パリーグみたいに内藤をDH起用ってわけにもいかんのだし
西村の評価がそこまでだったのかもしれんけど
虚カスと犬カスはキショいオナニーレスしかしないから出禁で
>>17
ワッチョイ付けないとこういうウジ虫がわいてくるな 萩尾は守備ボロボロ打撃もたいしたことない
井端からボロカスw
>>19
浅野のクジを外した直後の珍カス
↓
0868 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1756-TbE3 [182.166.127.144]) 2022/10/20(木) 17:26:25.38
しゃーない萩尾や萩尾、萩尾いけ
内藤でも西村でもええわ
とにかく森下は1位はやめよう 23代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/25(火) 02:53:08.07
内藤や西村が2位の最後まで残るんだからオリやヤクルトはしばらく強いままだろう
雑魚球団ほど独自指名が多くてウェーバー巡になってる意味がない
「ウェーバーの最後なのに内藤や西村が獲れたから大成功」とは
西村や内藤が他の2位指名の選手より有望って前提があるはずなんだけど
そういう判断に至った根拠って何だろう?
結局スポーツ紙やドラフト評論家や素人スカウトが下した事前評価による格付けや知名度が高かったからだよね
でもそれって単純にプロの評価とは違ってただけじゃないの?
蛭間、古川の組合わが忘れられているけど
古川は今年の高校外野手で1番のロマン枠
内藤や西村なんかどこもいらないからそこまで残ってたんだろがw
内藤を高評価してる人って内藤の地方予選の打撃を見てるのかな?昨年の有薗より、ワンランク下の選手だよ。
読売がこのスレの提言通り投手ドラフトしてたら、どんなドラフトになってたかな?
0057 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b567-F94C) 2022/09/14(水) 01:48:10.03
巨人は先発中継ぎもボロボロで大勢も化けの皮剥がれてきたでますます即戦力ピッチャー1位指名しそうだな
0062 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa21-F94C) 2022/09/14(水) 05:01:40.94
出るたびに打たれる大勢w
虚カスは疲れとか言ってるがそんなこと言ってたら何でもアリだわなw
よそのピッチャー調子悪く打たれたら罵るくせにツラの顔が厚いw
巨人は来年の事考えたら江本と岡崎が言うようにドラフト全員ピッチャーでもいいくらいだ
0714 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5767-Srey) 2022/09/22(木) 19:39:10.98
巨人ファンてこのスレたくさんいるけど被害妄想強すぎじゃね?成績見ればどこがかなり弱いかすぐわかるはずだが
巨人好きなら本当の事どこが罵っても関係ないんじゃねえの病んでるのか?w
たかが野球。しょうもない落ち目の巨人しか頭にないの?w
アホらしいw
0666 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-gQ90) 2022/09/22(木) 16:56:02.55
>>662
それよく貼ってるがピッチャー足らなくて若手をしょうがなく使ってんだから意味ないだろ
よそは若手投手を一か八かで何人も何人も使わないし草
0867 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f7a3-jLzA) 2022/09/23(金) 20:25:12.46
>>866
才木>西純>高橋宏=戸郷 同意
【ドラフト】DeNAの指名は「明確な意図が見えない」 元ヤクルト編成部長が各球団のドラフト指名を評価!
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/2022-baystars-draft-summary/
大型捕手の一本釣りに成功したDeNAについて松井氏は、「DeNAの指名も、明確な意図がはっきりと見えない」と話し、評価を”C”とした。
意外な低評価の理由については、「嶺井や戸柱が歳を重ねてきたので、次の世代の捕手として松尾をドラフト1位で指名したと思う。
ただ、松尾は即戦力の捕手ではないし、他にも3位で京都国際高の森下瑠大を指名しているけど、将来性を中心にしているのであれば、阪神ぐらいまとめて高校生を指名しても良かった」と、阪神を例に挙げて話した。
また、松井氏は「故障は多いが、左の先発は良い投手が結構いる。
逆に右の先発投手は大貫一人に頼ってしまっている状況。
2位でトヨタ自動車の吉野を指名しているけど、例えば、ロッテの外れ1位、菊池とかを最初から指名しても良かったと思う」と、右投手の指名を最優先にするべきだったと指摘した。 岩見みたいに指標が死んでいるのは蛭間と萩尾
コネで蛭間1位にした球団は笑ったしスレも荒れ続けてるけど
2位で守備ボロ指標最悪萩尾をつかんだ球団がいるのも笑った
>>34
ドラ2まで叩いてるのは意味不明
他の11球団はそんなに完璧なドラ2だったのか? 森下指名の瞬間
2022年阪神専用ドラフトスレ 28巡目
741代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff27-7iBv [121.86.51.70])2022/10/20(木) 17:17:56.73ID:kT3qLpub0>>749>>762
外れて森下なら最悪やな
843代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-QW7N [106.154.7.129])2022/10/20(木) 17:25:21.54ID:jbAe+Wwla
死にたい 森下翔太やな
965代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d70c-kR0T [180.147.148.163])2022/10/20(木) 17:29:58.76ID:AQH7aj390
森下は嫌すぎる
968代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff6d-7iBv [217.178.90.240])2022/10/20(木) 17:30:08.49ID:tTHa5xiQ0
森下、マジでやめてーーーーーーーーー
2022年阪神専用ドラフトスレ 29巡目
16代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 779c-pSk/ [202.165.165.205])2022/10/20(木) 17:32:40.49ID:iRfqhrQa0
森下来ちゃったw
17代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1796-7iBv [182.165.99.102])2022/10/20(木) 17:32:40.86ID:9jBqOeYE0
\(^o^)/オワタ
19代打名無し@実況は野球ch板で (テテンテンテン MM8f-Jfgl [133.106.44.192])2022/10/20(木) 17:32:48.18ID:jbU5X9/fM
考えうる最悪のドラフト
22代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sdbf-AOuz [49.98.252.220])2022/10/20(木) 17:32:55.42ID:OwrqBzTYd
あーあ森下
23代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1756-TbE3 [182.166.127.144])2022/10/20(木) 17:32:57.85ID:XaE3bCxm0
これで萩尾もなし
239代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sdbf-Jwni [49.98.234.73])2022/10/20(木) 17:48:00.93ID:KO3xqk6hd
浅野くんにとっては巨人で良かったんだろうが…
ほんまショック ドラ3井坪指名の瞬間
2022年阪神専用ドラフトスレ 29巡目
565代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f0b-TbE3 [61.205.12.71])2022/10/20(木) 18:12:13.87ID:jC78HiVt0
意外なのきた
566代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f08-czW1 [133.155.185.189])2022/10/20(木) 18:12:14.10ID:Epz+Geds0
知らん
567代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9767-DGuq [60.71.213.110])2022/10/20(木) 18:12:14.57ID:dUDCPomq0
誰?
571代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f16-IGCj [61.23.24.213])2022/10/20(木) 18:12:24.20ID:YW4MVsF/0>>634
右に固執すんなよ
572代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1796-7iBv [182.165.99.102])2022/10/20(木) 18:12:28.17ID:9jBqOeYE0
誰だよコイツ
はあ?
ヤマケンは
573代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf8f-YUgo [119.26.172.73])2022/10/20(木) 18:12:36.35ID:7+zu8yw00
なんで外野手ばっかり取る?
崩壊しているのは内野守備やぞ(´・ω・`)
574代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 779c-pSk/ [202.165.165.205])2022/10/20(木) 18:12:39.26ID:iRfqhrQa0
井坪?
今年の誰やねん?枠か
575代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f16-L5Uy [27.138.214.203])2022/10/20(木) 18:12:41.09ID:wFaxTjRw0
井坪ってしらんな
576代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7793-wpN9 [106.73.26.0])2022/10/20(木) 18:12:50.81ID:cGPhk50J0
井坪かぁ…高掴みでは?
577代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.40.164])2022/10/20(木) 18:12:56.88ID:wPdtCWDva
俺が前から推してた井坪だが…
3位?
5~6位で獲ってくれ言ってたわ
578代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9fc2-51Ft [163.131.94.204])2022/10/20(木) 18:13:01.84ID:q5sdk9+f0>>608
なんで3巡目で毎回高値掴みするんよ
581代打名無し@実況は野球ch板で (テテンテンテン MM8f-Jfgl [133.106.44.192])2022/10/20(木) 18:13:12.65ID:jbU5X9/fM
井坪高掴みやなあ
守備ボロ外野はイランって 阪神ファンってあれほど森下を叩いてたのに自分のとこが森下を指名した途端に絶賛するのなw
幼稚ぃ虚カスは阪神以外、他チームの存在がないらしいw
寄せ集めチームだから生え抜き重視の阪神の後を追いたいてか
なぜドラフトで大阪桐蔭高OB&現役の立教大・山田、川原、海老根ら有力候補が指名漏れしたのか…名門の“神通力”が弱まった?!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5a94bba91d6c8e8678ba4336641f3ace8e357c
2013年森友哉以降の大阪桐蔭OB
2014年ドラ5 香月一也(巨) ロッテ→巨人
2015年ドラ6 青柳昴樹(横)→戦力外
2016年ドラ5 高山優希(日)→戦力外
2017年育成3位 中村和希(楽)→戦力外
2018年ドラ1 根尾 昂(中) 投手転向
2018年ドラ1 藤原恭大(ロ)
2018年ドラ4 横川 凱(巨)→育成落ち
2018年ドラ5 柿木 蓮(日)→育成落ち
2018年ドラ6 正随優弥(広)
2019年ドラ5 福田光輝(ロ)
2020年ドラ7 仲三河優太(西)
2021年ドラ2 徳山壮磨(横) 1軍登板0
2021年ドラ5 池田陵真(オ)
2021年ドラ7 松浦慶斗(日)
2022年ドラ1 松尾汐恩(横)
森友哉以降レギュラー野手0、1軍ローテ0 >>39
生え抜きで30本打った選手は掛布にまでさかのぼる球団www 12球団最後の生え抜き日本人本塁打30本越え
ヤク 2022 村上 56本
西武 2022 山川 41本
巨人 2022 岡本 30本
広島 2021 鈴木 38本
オリ 2021 杉本 32本
横浜 2018 筒香 38本
SB 2018 柳田 36本
ハム 2015 中田 31本
中日 2006 福留 31本
千葉 1986 落合 50本
阪神 1985 掛布 40本
楽天 なし
37年前で草
>>42
意外なのはホームランテラスのソフトと狭い横浜でもう4年も日本人30本出てないんだ。 ソフトバンクは柳田以降大砲が育ってない(栗原上林は中距離砲だしリチャードは開花してない)
DeNAは筒香以降大砲が育ってない(牧佐野は中距離砲だし細川は開花してない)
DeNAが林を指名したのはショートとして、か、牧の一塁へのコンバートか。
じゃないと牧がいるからわざわざ3位でとるのはおかしいんだよね。
広島は二遊間指名してないのはそれだけ小園の評価が高いってことだろうし。
中日
2位村松は仕方ないと思う。問題は6位に田中幹也が残っていたこと。ただここからは会心の指名だったのは間違いない。
林がDeNA3位、友杉もロッテ2位で引かれていて村松が順位縛りしてる以上仕方ないのよね。
村松が同期に埋もれてフェードアウトしないことを祈りたいから
一番応援してるよ。
巨人ドラフト指名選手
①浅野翔吾 外 高松商 U18
②萩尾匡也 外 慶大
③田中千晴 投 国学院大
④門脇誠 内 創価大
⑤船迫大雅 投 西濃運輸
巨人育成ドラフト指名選手
①松井颯 投 明星大
②田村朋輝 投 酒田南高
③吉村優聖歩 投 明徳義塾高 U18
④中田歩夢 内 東奥義塾高
⑤相澤白虎 内 桐蔭学園高
⑥三塚琉生 外 桐生第一高 入団テスト合格
⑦大城元 投 未来沖縄高
⑧北村流音 投 桐生第一高 入団テスト合格
⑨森本哲星 投 市立船橋高 U18
U18が3人
>>41
寄せ集めしまくりでもBクラスは草
生え抜きだけなら最下位確定の戦力( ´,_ゝ`)プッ
ピッチャーろくに育成できず足りないのに外野手1位2位w
だから今年もよその戦力頂戴する( ´,_ゝ`)プッ 中日はオリックスとカラー似てるんだからもう少しがんばれや
2020
阪神佐藤→セリーグを代表する左のスラッガー
巨人平内→凡庸な中継ぎで育成落ち
2022
阪神森下→?
巨人浅野→?
なんでワッチョイ付けないんだよ
この流れうんざりなんだけど
森下叩いてたのは阪神ファンじゃない
阪神ファンを装ってたアホのケロ島ドープのファン
とらせんでも森下嫌がられてたよ
でも指名後は森下の評価が急上昇w
森下の方が育った時の天井高そうだけどなぁ
浅野は良くも悪くも完成されててそこが2球団で収まった理由だと思う
近本叩いてた見る目が100%無い連中だから
まったく気に鳴らない
森下はそこそこやってくれれば枠
当たればラッキーと思ってるよ
ここ一年で急速にオワコン化しつつある東海大相模から最近やたらと阪神に行ってるね
森下は萩尾なんかよりツーランク上の打者だけどな
萩尾→速球ことごとく詰まる インコース打てない
地雷要素満載
>>57
それ言うと
いや近本は元々打率は良かった
とかごみさんは言い訳するからな
森下はそこそこやるだろうからどんな言い訳するか楽しみだ >>25
このスレはほぼセリーグ、というより巨人阪神ファンの集まりだからな 森下には頑張って欲しいけど
手首骨折の影響って大丈夫なの?
天井までちゃんと育つ?
意外と知られてないけど来年は長身投手がかなり減る
上背より内容でどれだけアピール出来るかの年になりそう
近本はそこそこ打てるかもしれんがそれ以上に肩の弱さが懸念されたからな。それをカバー出来る走力とグラブ捌きがあるから信頼貰えた
>>64
えっ?
そしたら萩尾は江越よりツーランク下の打者になるけど大丈夫? 鵜飼厨さん息してますか?w
536 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa23-LQTg [106.146.39.15]) sage 2022/03/30(水) 23:19:08.34 ID:JLfQB2o5a
↓バカw
0446 代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/06 13:19:42
佐藤が規格外だっただけでBB/Kが重要な指標であることは代わりないわな
それに騙されて梶原とか鵜飼を取ると高山や江越になるだけ
取るなら川村か正木だが一択だが恐らく縁はない
↑バカw
0701 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 15:45:13
去年、元山1位とか古川1位とかやってたバカは相変わらず川村とか言ってるのか
仙台六大学の記録なんか陸上に例えれば追い風参考記録みたいなもんだろ
0706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 16:06:16
打球が上がるスラッガーと言えば駒大鵜飼だろ
井上育成してるし経歴的に広島が取りそう
ベーベーケーw
打球が上がるってのは重要よな
そういう奴らはアマでは三振かHRなんだけどw
鵜飼セ・リーグ新人第1号
別に巨人ファンでも阪神ファンでもないけど
浅野と森下は二人とも当たりだと思うよ
来年は目玉だけでも12人いるから各球団に一人ずつ分配されるな
独立リーグ指名
NOL
濱将乃介(福井)中日⑤
野村和輝(石川)西武育①
BCL
西濱勇星(群馬)オリックス育①
樋口正修(埼玉武蔵)中日育③
渡辺明貴(茨城)DeNA育④
山本晃大(信濃)日本ハム育④
四国IL
上甲凌大(愛媛)DeNA育①
日隈モンテル(徳島)西武育②
中山晶量(徳島)日本ハム育②
茶野篤政(徳島)オリックス育④
どう?
DeNA育成ドラフト
◆育成ドラフト1位 四国IL愛媛・上甲凌大捕手(吉見スカウト)「強肩強打の大型捕手。チャンスに強い打撃が持ち味で長打も期待できる。捕手としての経験を積み、さらなる成長を期待できる将来の正捕手候補」
◆育成ドラフト2位 滋賀学園・鈴木蓮内野手(安部スカウト)「スイングの強さがあり、長打が期待できる選手。高校通算29本塁打を記録し、素材型の選手で打撃に特徴があり、将来期待できる選手」
◆育成ドラフト3位 東京都市大塩尻・今野瑠斗投手(横山スカウト)「投球センスがあり安定感のある投球ができる右オーバースロー。クレバーでピンチでも落ち着いて普段通りの投球ができる。向上心があり黙々と努力をする素材型選手」
◆育成ドラフト4位 BC茨城・渡辺明貴投手(稲嶺スカウト)「大柄の体格から最速151キロのストレートを投げ込む力投派。球威で押し込み、スライダー、フォークで仕留めるスタイルでリリーバーとしてのタフネスさも併せ持つ」
◆育成ドラフト5位 東日本国際大昌平・草野陽斗投手(欠端スカウト)「最速148キロのストレートに力があり、強気の投球が魅力の選手。マウンドさばきも良く、変化球の腕の振りもいい将来の先発候補として期待できる」
専大松戸平野登板せず
おいいいのか監督、今日の試合に選抜かかってるのに
平野故障と思われる
一方、作新は一年生小川を大事に使ってきたがこの大一番でどうなるか
平野見たさにLIVE見てたが作新の1年小川もそこそこいいな。
140㎞のツーシーム。実況はストレートと言ってるが全部右打者の内側に曲がって食い込んでる。
>>34
蛭間、萩尾は指標ボロボロだが森下もその二人よりは少しだけマシってだけで酷い指標
今年の大学生外野手は目に見えた地雷
森下も蛭間も三年の段階でわかってた事なので即戦力外野手欲しいなら三振率はギリギリだけどBB/Kは良い正木を去年のうちに抑えるかギャンブルでブライト
まあ、ブライトはギャンブル失敗っぽいけど、やる前から高い確率で失敗がわかってる訳ではないから 平野ショボ。
これが1位候補はないわ。
育英高橋のほうがぜんぜん上。
平野も小川もどっか痛めてるのかな?
小川最後は腕全く振れなくなった
大学生の試合見た後だとどうしてもレベルの低さ感じてしまう
やっぱり高校生はポテンシャル見ていくしかないよなあと改めて実感
>>83
ヘイ、ユー
どの指標がボロボロなんだい?
これ見ると森下、萩尾の指標ボロボロには見えないけど
ボロボロって単語を使って印象操作は良くないよ
森下、萩尾について
阪神考察チャンネル
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ちなみに1ヶ月前の阪神ファンの動画な >>81
選手会が批判するのは意味不明だな
プロテクト外れて強制的に移籍させられる方が選手は嫌なんじゃないの
人的補償による移籍で年俸が上がった例なんてないんだし >>89
令和の王貞治は身体作りに時間かかりそうなのと脚が並で肩が懸念されたんだろ 人的補償なんて無くせばいいよ
代わりに米10kgでも渡しとけ
人的なくせっていうのはどうせ奪う側なんだろうなと思ってみてる
そもそもFAって長年活躍してチームに貢献した選手にご褒美として移籍の自由を与える制度なのに
なんで人的補償なんて取ることになってんだって話だよな
選手側も心情的にFA行使しづらくなるじゃん
選手会もそういうとこ批判しとけよ
肩のコンディションは知らんけど足は速いと言っていいレベルじゃないの西村
フィジカルエリートに技術が既についてる状態だからあのフォームでプロに適応できれば定着するイメージはしやすい選手だと思う
ソフトバンク2位西村3位大津も可能だったんじゃないの
今のNPBは過去でも有数レベルに戦力均衡が取れてるからベストじゃないの FA緩和とか必要ないよ
金満チームが好き放題できる環境ならオリヤクや少し前の広島西武の黄金期はなかったろ
ドラフトと自前の補強で強くなれるんだからドラフトの意味合いも大きくなるというもの
まぁFAで選手集めまくってBクラスに沈んだ楽天や巨人はどんだけ頭悪いんだって話だよな
馬鹿そのものだろ
>>95
プロが評価した高校野手の実際の指名優先順序はコレ↓
① 浅野 翔吾 外野手
② イヒネ イツア 内野手
② 松尾 汐恩 捕手
④ 内田 湘大 内野手
⑤ 古川 雄大 外野手
⑥ 内藤 鵬 内野手
⑦ 西村 瑠伊斗 外野手
⑧ 井坪 陽生 外野手
西村は珍さん熱烈オススメ中の井坪とほとんど変わらない序列
これがプロ評価の現実 打撃の評価が一番でも総合的にその年のポイントに合わなければ取られても仕方ないというだけでは?
昨今は左と右なら右打ち野手が高値になるしね
>>99
F選手集めまくって何十年も優勝できてない阪神に失礼だろ 「打撃の評価は一番」とは打撃以外の守備や走塁に難がある(から指名しなかった)って意味だよな
リップサービスなら「外れ1位に考えてました」ぐらい言っていいのにそれすら言えない程度のレベルってことなのかな
>>100
プロってどこのプロだよ?
何人ぐらいに聞いたんだ? >>105
ただ指名順位を並べただけ?
アッホらし まあ内田や古川を他球団も2位評価してたかどうかは分からないけど
西村を11球団がスルーしたのは明らかな事実だしなぁ
ヤクルト以外のチームにとって西村の評価は3位以下だったとは確実に言える
>>109
急に無関係なこと言い出すと負け惜しみみたいになるよ ドラフトで何位でとれたってのは戦略の話で
プロ入り後活躍したってのは育成や起用や環境適合の問題だから比べても意味ないぞ
ただヤクルト指名の左打者でさっぱりの打者は少ないぞ?
20年くらい昔の大脇とか本郷くらいのもんだろ。
今、2軍の松本でも他球団ならレギュラーだろうし。
そこにセンス抜群の西村だ。故障さえなければ孵化するだろう。
西村は肩故障して今は投げられないからね
そこを嫌った球団もあるでしょう
例年よく起きるのは大社の左腕の玉突き氏名だが
今年は左腕も弾が少なく高卒右打ち野手がインフレして玉突きが起きただけだな
>>111
そんな事言いだしたら牧だって18番目の評価じゃねえかよw 各球団補強ポイント違うのに指名順に並べてこれがプロの評価とかお茶吹くからやめて
>>83 >>86
ドラフトレポートの数字を元に計算してみた
大学通算
蛭間 打率.261、12HR、三振率23.8%、BB/K0.57
森下 打率.240、09HR、三振率22.5%、BB/K0.75
萩尾 打率.341、09HR、三振率26.5%、BB/K0.27
4年時
蛭間 打率.230、2HR、三振率21.8%、BB/K1.00
森下 打率.282、4HR、三振率20.3%、BB/K1.05
萩尾 打率.386、8HR、三振率18.0%、BB/K0.50
三振率が高いので3人とも地雷の可能性は高い、蛭間と森下は打率も低いし
ただ萩尾はドラ2だから、他の2人より外れた時のダメージは小さい
この3人から選ぶなら萩尾かな、4年は春も秋も安定して打ってて成長している
萩尾は4年時しか打ってないけど、それ言ったら森下も1年春と4年春だけだし 牧は大学野手では4番目の評価だったけどね
「全体何番目」だけだと投手優先とか球団ごとの補強ポイントの影響受けるから
だから「高校野手で何番目」かに着目してるんだけどね
>>117
牧のドラフト時点での評価はそれぐらいだったんじゃないの
プロ入り後の活躍を事前に分かってたら1位で4球団ぐらいの競合になってるよ >>124
さすがにあの守備力で4球団競合はないよ 鈴木勇これやべえだろ
西尾リポート
作新学院3-4専大松戸
最速
専松
渡辺翼128▲
平野大地144
作新
小川哲平(1年)142
川又楓128▲
市川春之介123
磯圭太135
小川以外1年。▲は左。
専大松戸が逆転勝ち。3番中山凱(1年)が決勝打。
平野は6回2/3を被安打2、3四死球、6奪三振で2失点。9回にこの日最速の144をマーク。
平野は来年、小川は再来年ドラ1行けそうだな
>>122
澤井も含めたらどうなる?
ってリーグのレベル違いすぎて比較困難か >>126
信心が足りてないな
もっとお題目を唱えなければダメだ >>122
4年時の成績を見るにつけ
BB/Kで測る無意味さが表れてるな >>126
ノーコン晒されメンタルブレイク
フォーム修正でスピードすら出なくなり
藤川に名指しで批判され心折れる
そらおかしくなるわ 萩尾は弱肩で守備やらかしまくり浅野も守備ド下手センターまず無理
2人とも外野できてもせいぜいレフト専だわなw
西村が他球団の2位まで指名されなかったのはどうしても先に補強しなきゃいけないポジションがあったとか左よりも右を優先しなきゃいけない事情があったからでどの球団も欲しかったとは思う
>>127
この程度でドラ1行けそうな根拠を知りたい >>126
鈴木って阪神ドラ2のやつか
及川もこないだ2軍で11失点もしてたし阪神の左投手だけは育成力あるとは何だったのか >>130
でも4年の成績よりも
BB/Kのほうがアテになるんだな >>137
ソラーテやロドリゲスしかり
一瞬を切り取ってはしゃぐ刹那主義だからよ… 西村は肩の怪我、独特のフォームに左打ちの中距離と評価下がる要素てんこ盛り
センター守れるor右打者なら浅野外した巨人か西武のドラ2あたりで消えたかもな
ヤクルトの2位はまあ妥当
>>122
へえ森下ってBB/K4年時1.0超えてんだ
しかも森下だけ東都だし >>134
変化球ばっかでなんじゃこりゃと思ったが肩万全じゃなっかたのね。
万全なら150㎞出せるエンジンあるならハズレ1位ぐらいの実力はある。
速いがノーコンって噂はウソだった。今日見る限りコントロールは悪くない。 >>141
今は右打ちの時代で西村って長距離ではないしドラフト的には評価が上がりにくいカテゴリーで怪我までしてる
だからこそそれが2位で消えるのがむしろ驚異的で、コメントみてもインサイドの裁きやタイミングの取り方などで特殊
ポテンシャル評価も実績評価もなくてこのカタログスペックで、マイナス要素がたくさんあって実質的なところだけを評価されての2位だから一番良いまであると思うよ >>146
あー言えばこー言う感じで
なんとしても西村ageしたいようだね >>146
西村は多分木でも打てるし本質的に長距離砲だ神宮あたりだと本数も討てるだろう
それと2位だと言うのはあまり関係がない
育成コストやリスクが伴うからな 清原次男、ガタイ良さそうに見えて身長173しかないんだな
親父と違って右打ちのセンスは無い
つか関東大会レベル低い 特に投手
>>128
通算:打率.291、10HR、三振率11.2%、BB/K1.55
四年:打率.253、04HR、三振率11.6%、BB/K2.00
4年秋は愛知大学野球連盟に載ってる成績を用いて計算
澤井は数字で見ると優秀なんだけど、リーグのレベルが低い上にかなり打高
4年秋は打率.244で規定到達35人中26位、18人は打率3割以上打ってるリーグ
今年春はリーグ首位打者が.636、2位が.500、3位が.477のリーグで打率.265
選球眼はあるけどミート力は低く、守備は両翼だから、まあ3位なのも分かる 蛭間が1位なら足や守備に特徴がない沢井は3位だな
学生代表候補合宿で目立ったのがその2人だろ?
>>133
それが普通だわな
センターライン埋まってないチームなら
そこ優先するしそこを必要としないヤクルトの
2位に西村クラスが残ったのはヤクルトに
とっては僥倖でしかない
過去も必要なポジション最優先の指名なんて
いくらでもあるからな
昨年の1位単独指名の松川と吉野なんて
普通なら1位にはならないが自分のチームの
2位で取るとなるとかなり厳しいし
1位にどうしても欲しい超目玉がないので
敢えて単独なら取れるだろうと判断して
松川や吉野を1位に持って来てる ええんかな
ヤクルトのターンにこのクラスの野手残しといて
村上内山長岡と難なくモノにしてるチームだぞ
他所はヤクルトに勝ちたいなら真っ先に取らせないようにしないといけない選手なのに
>>143
本格派にしてはまとまってるけどコントロール良いわけではないと思う
県大会から結構デッドボールも多いし
突発的にボールがどっかに行くのは気になる >>45
ショートやサードのバックアップだよ
宮崎が下がると2割丁度打点1の柴田がサードやったりするから むしろ西村も澤井も高値掴みだと思うわ
守備に難がある左打ち外野手とか4位以降が適正順位
去年阪神が4位で前川を取ったけど本当にドラフトが上手い球団はそうやってやるわ
西村はヤクルトが2位で取らなかったらオリが取ってたんじゃないかな
>>159
まあそういうことなんだが、左打ち外野手など意味不明な括りしてる時点で、珍の戯言だからスルーが適切かと >>155
どこの球団も必要な選手を指名してるからいいんじゃないか
西村も大成するかも分からんしダメかも分からん 浅野どこ守るんだこれ
高松商監督の言う通り捕手が一番マシなんじゃね?
>>164
現時点で二人とも守備はそれほど上手くないとしても
萩尾は俊足なので鈍足の澤井よりは将来期待できる 悪く言いたいだけの阪神ファン
19 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2022/10/25(火) 02:23:17.59 ID:4Ie1Q/i+
萩尾は守備ボロボロ打撃もたいしたことない
井端からボロカスw
164 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2022/10/25(火) 15:55:40.79 ID:4Ie1Q/i+
萩尾もあれは守備じゃなくサービスエリアだぞ
浅野や森下よりは西村がほしかったわ
右打者の時代とか意味わからんし頭おかしいと思う
森下の評価が高いのはスラッガーだけじゃなくセンターもできるかもてこと
両翼は全然問題ないレベル
阪神ファンも巨人ファンも貶しから入るのやめないか?
停戦協定や
森下萩尾どっちも活躍すればええやん
>>167
本当にそうじゃんw
認めないなら認めなくていい思う また願望が始まったw
プロに入ってすぐ通用する選手なんて一握りしかいない
みんな試合に出て上手くなっていく
ここの連中ってドラ一ならすぐ活躍しないと許さないからなw
虚カスはイキるんなら巨人が自前戦力メインでやって優勝してイキろって思うw
虚カスは頭わりいの多いしウザいだけ
浅野レフトでこの守備か
センターなんか絶対ムリだなどうすんだろ
来年のビッグ4
ろくなのいないね
地雷臭しかしない
「ビッグ4」
佐々木麟太郎(花巻東)183cm 117kg 右左 一塁手
真鍋慧(広陵)189cm 91kg 一塁手 右左、"広陵のボンズ"
佐倉侠史朗(九州国際大付)182cm 104kg 右左 一塁手
前田悠伍(大阪桐蔭)180cm 78kg 左左 投手 MAX148km
>>102
巨人は能力十分の選手いてもFAで採り、まともな補償選手渡さないために一時的に育成にする
使ったらある程度活躍するFA選手の解雇も早め
大量雇用大量解雇で二軍でタイトル取る選手でも一軍無理と思ったらすぐに解雇
阪神は能力十分の選手いないときに駄目なところっても採る
FA選手は活躍時期あったら能力落ちまくって何年も立ってから解雇
駄目選手の見切りが遅いから、毎年選手を入れ替える人数が少なくて強くならない ほんと老害いるなw
自前戦力しか認めないとかw
野球人口激減するわけだ
今年目玉不在て言われてるのに来年欲しい選手何人もいるけど特に廣瀬
高校代表 指名結果
松尾汐恩 横浜1位
浅野翔吾 巨人1位
野田海人 西武3位
山田陽翔 西武5位
吉村優聖歩 巨人育成3位
森本哲星 巨人育成9位
黒田義信 指名漏れ
川原嗣貴 指名漏れ
海老根優大 指名漏れ
才能
西村瑠伊斗 > 佐々木麟太郎、真鍋慧、佐倉侠史朗
浅野は守備は勿論だけも送球もイップスだとか言われてたな
そら指名球団減るわ
浅野外野へたくそすぎならマジでキャッチャーやらせてみたらw
>>169
センターより両翼の方が打球の軌道が曲がりやすくて難しいというけどね
センターは範囲が大事 >>180
ごちゃ混ぜチームでよく、のめり込めるよな感心する。生え抜きこそ愛着でると思うんだが >>187
浅野は練習すれば二塁なら普通にできそうだな
阪神は浅野を獲得できたら内野で使う構想もあるって記事が出てたしな 使ってれば守備はうまくなる
村上とか岡本だって守備相当下手だったからな
武内 細野より評価上がる?
草加もいいし
大学3年の投手だけで1位12枠埋まりそうなくらいいるな
>>190
外野は目が良くて足が速くて打球判断が早くないと打たれたら一直線に採りにいけない
内野は打球判断は外野ほどはいらないが、打球が速かったりいきなり跳ねやすくて捕球が巧くないといけなく、覚えないといけない投げ方が多く、他の選手を避けながらのプレーできないと怪我する 195代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/25(火) 17:42:39.63
浅野はハズレ
細野は別格だろ
今年のドラ1の菊地も細野の引き立て役くらいにしかならなかったし
>>190
とりあえずプロで二遊間は無理なのはわかる 189 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2022/10/24(月) 20:58:35.25
村上はいつの時代も阪神の敵
ただし昔の阪神に大投手あり
191 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2022/10/25(火) 05:54:06.41 ID:w4bC9O6I
>>189
村上って大投手いたのか
ID無しで書くぐらいだから村山実と勘違いってことも
絶対ないとして、何勝した大投手だろ
193 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2022/10/25(火) 10:16:16.46
>>191
あーごめん村山か >>199
お前は珍カスのレス貼って何がしたいんだよ
気持ち悪いから出てけバーカ 今日負けちゃったけど、横浜の緒方はベイスターズかな
森友哉以降の大阪桐蔭OB、ガチで墓場
http://2chb.net/r/livegalileo/1666683685/
1 それでも動く名無し 2022/10/25(火) 16:41:25.94 ID:t7oHqvQn0
2013年森友哉以降の大阪桐蔭OB
2014年ドラ5 香月一也(ロ)
2015年ドラ6 青柳昴樹(横)→戦力外
2016年ドラ5 高山優希(日)→戦力外
2017年育成3位 中村和希(楽)→戦力外
2018年ドラ1 根尾 昂(中)
2018年ドラ1 藤原恭大(ロ)
2018年ドラ4 横川 凱(巨)→育成落ち
2018年ドラ5 柿木 蓮(日)→育成落ち
2018年ドラ6 正随優弥(広)
2019年ドラ5 福田光輝(ロ)
2020年ドラ7 仲三河優太(西)
2021年ドラ2 徳山壮磨(横)
2021年ドラ5 池田陵真(オ)
2021年ドラ7 松浦慶斗(日)
2022年ドラ1 松尾汐恩(横)
199 それでも動く名無し 2022/10/25(火) 17:51:10.03 ID:/heHOkd/0
別所→中学硬式史上最速投手
川井→世界大会無双で世界最優秀投手賞
伊藤→世界大会で長打連発MVP
海老根→全てにおいて怪物、和製トラウトと呼ばれている
これはスーパー中学生
なお今年のプロ志望者は... 古川が二位で三塚が育成なのも守備でしょ
外野すらまともに守れないとしんどい。岡林が覚醒できたのも守備が上手いから
西村も肩治らないなら30本くらい打てないときつい。西川ですら出塁率.400前後あるのに肩弱すぎてノンテンダー
>>204
もっと守れないから井坪は3位なんだよな >>205
いやヤクルトは西村を30本くらい打てると踏んだから二位指名したんじゃないかって趣旨のレスだけど
読解力無さすぎるだろお前 禿あがった爺さんが毎日毎日20やそこらの若者の悪口書く事に血道あげてると思うと
物悲しいもんがあるな
>>206
やはり珍カスじゃねーかお前
それをあぶりだしたんだよバカが >>208
今のレスを見てなんで俺が珍になるのか分からん
やばいよお前 >>210
お前自分のレスが読めんのか?
古川の2位も三塚の育成も守備だといってるんだぞ
で、なんで井坪の3位も守備って書いたらそこだけ目くじらたててんだよ
まあわかっててやって、予想どおりの反応だったからもういいぞ帰って >>212
まじで俺がイツボの話に目くじら立てたレスどこ? 巨人に育成枠で入団するのなんて絶望しかないんだけど
高校生がそんなこと知ってる訳ないし仕方ないわな
>>213
じゃあ井坪の3位も守備が理由でいいんだな?
目くじら立ててないんだろ? >>215
マジでキチガイやんお前
俺は「西村は守備に不安があるから二位の最後まで残った。ヤクルトはそれをカバーするくらい打撃でアドがあるから取ったんじゃない?」って言ってるんだよ
イツボの守備が西村より下手なんて一言も言ってないの
更に言うとイツボの守備機会とか見たことすらねーわ
キチガイくん乙すぎるよ。死んどけ >>216
このレスが目くじら立ててなくてなんなんだ?
井坪晒されて切れてるだろ
バカが
206 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/25(火) 18:14:47.31 ID:TYJmMZXk
>>205
いやヤクルトは西村を30本くらい打てると踏んだから二位指名したんじゃないかって趣旨のレスだけど
読解力無さすぎるだろお前 ID:TYJmMZXk
古川、三塚、西村 守備不安
井坪 守備不安否定
なんなんだろこの珍カス
>>217
お前が勝手にそう思っとけば良いだけ
独自解釈を人に押し付けてくるな >>216
そもそも西村の打撃だって未知数じゃないの
地方大会で打ってるだけで全国では実績ないし >>218
古川の守備は他より上手いって書いてるのにマジで読解力0で草 >>222
そのままお前に返しとくな
井坪3位は守備だよ 昨年:投手ドラフト 今年:野手ドラフト
昨年:野手ドラフト 今年:投手ドラフト
どっちが正解だったの?
>>223
門脇は巨人にジャストフィット
坂本の控えでまともなショートがいないから 来年は大豊作って言われるけど、1位候補は投手と一塁手ばかりで、
投手ドラフトしないと良い選手は獲れないように見えるんだが、実際どうなの?
まだ情報が出揃ってないだけなのかな
それに、1位候補に挙がっている選手も地雷が多いような…
細野や西舘は四死球率が酷く、前田は大阪桐蔭産、
佐々木は守備できるのか疑問で、手放しで欲しいとは思えんのだが
三塚はまあ左左で守備も上手くないので使いづらいのは勿論だが
打撃も厳しいんじゃないかと思う
下半身とあまり連動せず腕っぷしだけで打球運んでるよね所謂手打ち
>>230
まあ育成だからな
3位で井坪とかより全然ええわ >>230
育成とか現時点で論外だからいちいち話題にしなくていい
>>231
井坪と張り合いたかったらまずは支配下になることだな(笑) >>229
欠点や不安の無い候補なんてどこにいるんでしょ? 三塚って身体大きくて飛距離出る分西村より良いんじゃね
あんまり議論されてないけど
今年の育成の会心指名って誰?
>>235
ミート力は西村だろうけど長打力は三塚だろうな >>230
三塚の担当の内田スカウト
「力強いスイング長打力が魅力の三拍子そろった大型外野手。守備範囲は広く肩が強くスローイングが正確でレベルは高い。まだまだスキルアップが必要だが体に力があり将来スラッガーになる可能性は十分」
スカウトは守備範囲が広く肩も強いと評価しているみたいだが、どっちなんだ 三塚なんて育成6位の選手活躍するわけないじゃん
山下までも行かず終わるよ
>>240
一応センターだし肩は強いよ
ただ後方の打球追うシーンでノソノソしすぎて怪我してんのかと思った 【ドラフト】育成ドラフトで最多更新の57人指名 4軍設立見据えるソフトバンクが最多14人
育成ドラフトで史上最多となる57人が指名を受けた。
05年の育成選手制度導入後では昨年の51人が最多だったが、今年は6人増で最多人数を更新した。
球団別では4軍設立を見据えるソフトバンクが昨年に続いて最多タイとなる14人を指名。
7位で京大の152キロ右腕、水口創太投手(4年=膳所)を指名するなど、高校生8人、大学生6人を指名した。
巨人も9人を指名した。
>>236
大卒なら中日松山かオリックス才木
高卒は良く知らない
高卒ならソフトバンク赤羽、巨人田村、三塚の名前は良く聞いたな
>>245
才木や松山って読売とかの外れ1位
って書き込み見たで 相澤白虎が育成OKなのは驚いた
桐蔭学園から育成指名は初めてだろう
>>246
あとは吉村 優聖歩も育成じゃ楽しみだな
甲子園で左腕のトルネードで話題になった投手 吉田賢吾はソフトバンクが指名しなかったら指名漏れしたのかな?
横浜は直前で吉田とられてなければ指名したのか気になる
>>225
ブライト、鵜飼、福元がフェニックスリーグで打ちまくってるところを見ると、去年は野手ドラフトが正解。 あのブラ健がそんなに打てるのか
イースタンは本当にレベルが低いなw
>>254
イースタンだと井上温大が6回で11奪三振 2022フェニックス本塁打ランキング
鵜飼航丞 5本
松井聖 5本
佐藤都志也 4本
高木渉 3本
今川優馬 3本
太田賢吾 3本
石橋康太 2本
林晃汰 2本
万波中正 2本
末包昇大 2本
田村俊介 2本
園部佳太 2本
フェニックス本塁打記録者は村上宗隆の10本。次いで塩見9本、中田翔6本
ブライト健太がフェニックスの出場11試合スタメン9試合で7盗塁と物凄いペースで盗塁を成功中
こんだけ決められてる理由として41打席18出塁 出塁率.439と出塁しまくってるのも挙げられる
出塁と盗塁できて長打も打てる攻撃型1番とかになって欲しい
鵜飼航丞 フェニックス成績
打率.271(48-13) 5本 14打点
出塁率.327 長打率.667 OPS.994
打率.271で長打率.667とかいうわけわかんないことになってんの笑う
単打4,二塁打4,本塁打5
こんなスケールある選手絶対将来30発打たせないとね
>>254
イースタンの選手も打ちまくってるんだよなあ >>258
ブライトは選球眼(ストライクとボールの見極め)がいいからね。調子悪い時はストライクの球に狙い絞って振ってもバットに当たらないってことがあるだけ >>257
誰かが前川がホームラン連発してるって言ってたけど違うのか? >>263
は?
フェニックス打撃成績(10/25まで)
小幡 .414/29-12-5 ※本1三1二2
島田 .400/15-6-3 ※二1
山本 .333/12-4-0
髙寺 .300/40-12-2 ※二5
木浪 .300/10-3-1 ※二1
中川 .294/17-5-4 ※二2
前川 .293/41-12-10 ※本1三1二1
熊谷 .273/11-3-1 >>262
実は広島の前川と田村がフェニックスでのOPSがお化けになってるのは内緒な >>265
またあおりあおられだな萩尾
速球に弱いのとインコース打てないのを払拭できるかだな >>267
⏹Phoenix打率&HR 10/25
広島.284⑩
西川1.00(1-1)
前川.529(17-9)
奨成.353(17-6)①
林 .317(41-13)②
田村.302(43-13)②
正隨.296(27-8)①
二俣.283(53-15)①
末包.270(37-10)②
木下.269(26-7)①
韮澤.258(31-8)
矢野.256(39-10)
高木.231(13-3)
宇草.220(41-9)
持丸.200(15-3)
石原.200(15-3) 今年のフェニックスリーグはボールがおかしい
検査に弾かれたボールが使われてるな
今年もひと味違ったソフトバンクのドラフト スカウト部長が語る20人の選手との「運命の糸」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dde38cd02c6e83163806cb99bb0c542da7e6a9f
「まず浅野翔吾君(高松商高、巨人1位)に3球団ぐらいがいって、あとは割れるだろうと。
その中でイヒネ君に来る球団があるかな、とも予想していました。イヒネ君(の1位指名)は9月の終わりに決めました。
即戦力が必要という考えもある中、無理するよりも素材を重視した方がいい年だった。
(イヒネは)西武の松井稼頭央監督の現役時代と同じレベルの選手になってくれる可能性がある。
遠くに飛ばす力は上かな。競合になった場合の外れ1位?リストの一番上から。
金村尚真君(富士大、日本ハム2位)になったのでは」
「(主力野手の高齢化が進む)チーム事情の中で、高校生の野手を素材優先でいくという基本方針がありました。
野手では大学生の蛭間拓哉君(早大、西武1位)も素晴らしい選手ですが、
外野手の西村瑠伊斗君(京都外大西高、ヤクルト2位)は打撃に関してのスカウトの評価が(全体でも)一番高かった」 >>273
2位で西村、3位で大津で良かったやんw
甲斐なんて育成でも取れたろうしアホやなw >>274
大津は3位でも余裕で取れたと思うが
3位のウェーバー順までに取られてしまう僅かな可能性を未然に防ぐ方が
西村の獲得よりも優先度高かったんだろ
つまりその程度の評価だったということ ▼ソフトバンク
評価:C-
1位のイヒネ・イツア(誉高)は高い身体能力に大きなスケールを宿し、将来どんな選手になるか今から楽しみだ。
ただし、ともに打撃が強みの甲斐生海(東北福祉大/3位)はファースト専門、吉田賢吾(桐蔭横浜大/6位)は守備に課題を残すなど、起用の幅が限られる。
また投手は、即戦力狙いと思われる大津亮介(日本製鉄鹿島/2位)は身体の線が細く、松本晴(亜細亜大/5位)は手術から復帰して1年ほどと、プロでやっていくには時間が必要だ。
素材型の大野稼頭央(大島高/4位)を含めて、即戦力性の薄さに疑問が残る結果となった。
そういえば今日の試合で松本晴も早々にKOされてたな
来シーズン後に育成落ちだろう
これか
ソフトバンク5位亜大・松本晴ほろ苦大学ラス投 プロでの夢は同僚との投げ合い
2022/10/25 19:50
西日本スポーツ
ソフトバンクにドラフト5位で指名された亜大の松本晴投手(21)が25日、東京・神宮球場で行われた東都大学野球秋季リーグの最終戦、国学院大戦で先発し、2回2/33失点で敗戦投手になった。
大学最後の登板を終えた左腕は相手の優勝を見届け「思うような投球ができず悔しい」と唇をかんだ。
てか国学院優勝かよ
中央見たかったのに空気読めよな
>>282
創価大も神宮大会出場狙えるし巨人から指名された大学生3人とも見られそうや >>282
國學院は来年のドラフト候補の武内がいるから トミージョン明けの松本晴をよく支配下で指名したなと思う
まだ羽田野の方が可能性あると思ってたわ
>>284
武内この前149出してたな
あのフォームで149出る左腕は化け物だわ これから慶應のパワー野球がプロで通用するのか注目したい
>>282
国学院大は田中千がいるから楽しみじゃね >>229
来年の今頃、何処が大豊作ドラフトじゃ~!、不作やないか~って喚いてそう。 武内は腕の振りとボールが一致していないタイプで150近く出るのでかなり打ち難いと思う
まるで近大時代の大隣みたい
まあ普通に来年の上位候補だと思う
関東4強決まったけど高卒プロ意識できるのは平野ぐらいか?
>>285
去年も大竹指名してたしどっかおかしいよな >>278
甲斐なんてみんな知らないって言ってたな
東北担当スカウトの独自ドラフトだよなあ ソフトバンクのスカウトって育成指名が多すぎて尺度がおかしくなってそう
他のチームなら育成指名の枠が少ないからこの選手は本指名されるレベルかどうかって観点で見るけどソフトバンクは最悪育成で取れるって目線で見るだろうし
その中でも一際作山の暴走は目を引くが
>>291
そだよ。今年の関東は人材難。
選抜ほぼ決まったしもう平野は投げんでええわ。
選抜でパーフェクト平野見たい。甲子園でも今日みたいな投球だったら萎える。 週刊文春
@shukan_bunshun
【記事予告】明日の「週刊文春 電子版」は…
10月26日 12時公開
●「捜査を止めた」!? 次期金融庁長官に重大法廷証言
●小室圭さん母子の逆襲
●甲子園で大記録“ドラ1”選手に「中絶トラブル」
中村ノリが指導しだしたら中日の若手打ちまくってるやんフェニックスとはいえ。貧打の原因はやっぱり…
>>42
生え抜けに拘らなくてもいいだろ
阪神は金本新井いたし
ロッテは生え抜き以外でも落合から居ない 亜細亜の草加は評価が難しいが来年どうなるんだろ
まだワンシーズンだしイニング少ないから信用できん
>>269
こんなの初めて見たわw
神宮なら簡単に放り込めそうだな >>304
萩尾をディスるためにわざわざ動画を引っ張ってくるのが笑える ヤクルトはやばいな
さらに吉村とって投手力上がる
他球団と差が確実に広がったわ
>>304
全球ストレートでこれだからちょっと変化球混ぜられたら三振の山だろうね
これは厳しい 萩尾全然あかんやん
うちは森下で本当によかった
巨人ファンの皆さん、残念でしたね
森下なんて吉村のインコースのボール避けられないどころか打ちにいって手首骨折じゃんw
選球眼からしておかしい
森下はインコース打てないから無理
オリックス杉本みたいなもん
今年のドラフトは高卒を育てたもん勝ちだと思う
萩尾も森下もそのうち下位打線でどんぐりーず扱いで併用されてるよ
森下が吉村から死球受けたとこ見たけど避けれそうなのを避けてないよな
ああいう避けるの下手な選手って大成しないよ
>>318
イチロー、鈴木誠也とか良い打者は避けるの上手い >>318
現にリーグ戦でも死球をもらいまくりだしな
元々インコース打てないし死球を意識し始めちゃうとまじで打者として終わるわ
でも意識しないと怪我しまくって意識せざるを得ない状況になるし大成する未来が見えないよな >>321
反応が遅いなら踊るつもりで動くと動きやすくなる場合もあるけど >>289
去年の今頃も、東京六大学の二三遊間が豊作、大卒内野手の一位だらけとワクワクしていた。
(法政の斉藤、立教の山田、明治の村松、早稲田の中川、慶應の下山)
結局指名されたのは中日二位の村松だけだった。 下山とかいたなそう言えば
3年時まで高校時代の実績も含んですべての面で萩尾より格上だったのに
最終年だけで見事に逆転されちゃったな
鵜飼厨さん息してますか?w
536 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa23-LQTg [106.146.39.15]) sage 2022/03/30(水) 23:19:08.34 ID:JLfQB2o5a
↓バカw
0446 代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/06 13:19:42
佐藤が規格外だっただけでBB/Kが重要な指標であることは代わりないわな
それに騙されて梶原とか鵜飼を取ると高山や江越になるだけ
取るなら川村か正木だが一択だが恐らく縁はない
↑バカw
0701 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 15:45:13
去年、元山1位とか古川1位とかやってたバカは相変わらず川村とか言ってるのか
仙台六大学の記録なんか陸上に例えれば追い風参考記録みたいなもんだろ
0706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 16:06:16
打球が上がるスラッガーと言えば駒大鵜飼だろ
井上育成してるし経歴的に広島が取りそう
ベーベーケーw
打球が上がるってのは重要よな
そういう奴らはアマでは三振かHRなんだけどw
鵜飼セ・リーグ新人第1号
>>330
コピペ貼るしか能がない人って痴呆症患者と変わらないね 巨人萩尾が失敗でもヨソの戦力盗むんだからどうでもいいんじゃね
浅野ともども盗られて悔しいからです
こっちはサイン盗んだけど村神様に天罰食らわされました
>>158
他球団なら高掴みだろうがヤクルトが取ったのが怖いというだけだろうね
守備難の左打ち外野手を連続指名というのはバランスは悪い
いまヤクルトが強いという事実を考慮しなければやらかしに見えなくもない
基本的にヤクルトはミーハードラフトが好きという傾向はある
大学時代東6で3割11本塁打の中山が4年で自由契約になってるしヤクルトなら
みんな大活躍するわけでもない
全日本で4番だった伊藤も4年目の今年楽天にトレードされたし狭い球場がホームのチーム
にスラッガーを入れたらみんな打つというわけではない
巨人も同様にバランスが悪いドラフトではある
巨人はドラフト2位で友杉、金村が残っていればそちらが優先されたぽいが
益田が2位で完全にスルーされたこと、巨人は指名するだろうと見てたが2位どころか3位でも
スルーしたのは驚いた ソフトバンク直近10年
ドラフト1位 通算成績
2013年 加治屋蓮 8勝8敗
2014年 松本裕樹 12勝12敗
2015年 高橋純平 4勝3敗
2016年 田中正義 0勝1敗
2017年 吉住晴斗 1軍出場なし
2018年 甲斐野央 4勝7敗9S
2019年 佐藤直樹 4安打
2020年 井上朋也 1軍出場なし
2021年 風間球打 1軍出場なし
2022年 イヒネ
>>178
来年のBIG4の地雷臭わかるわ~
佐々木麟太郎だけがまだマシでDHありのパ・リーグいったら何とかなるレベルだけど
あとの3人は未知数すぎる 今年広島から首になった中田が二軍の現場環境の酷さを暴露してるな。
事実ならドラフトで指名された選手は可哀想だな。
>>296
ロッテは対処したし
広島がなんらかの処罰を下しても
巨人は知らぬ存ぜぬなんだろうな 西村って凄い話題になってるが、凄さが分からん
毎年あのレベルの左打者っていないか?
木製バットの対応も分からんし。
ヤクルトならレギュラー格にはしそうだが。
一本足打法で活躍
王貞治、大豊、門田、片平晋作
ほとんど左投左打らしい
西村は浅野みたいにウエイトでガチガチに固めてないからいいわな
>>343
自分もそんなイメージだわ
あのくらいのスイングでプロで強打者なんて誰もいない感じがする >>337
まぁ西尾は2017ヤクルトドラフトに45点つけてたから
選手個々の能力を見てるんじゃなくてチームの補強ニーズに合ってるかしか見てない >>343
山下航汰や西川愛也っぽい
ミートは上手いけどパワーはそれほどでも… 西村スイングスピード157キロもあんのか
打球角度つける才能あるし左の山田哲人になれるかもな
パワーというか長打力はある程度体重ある選手だったら慣れてくと段々付いてくる傾向あるよね
まあウエイトやってないのはいいわ
浅野が学生横綱なら西村はモンゴルからの留学生みたいなもんだな
>>350
大田は元々ショートで失格で外野
外野は巧く見えたけど 355代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/26(水) 07:30:09.46
西村はヤクルトなら間違いなく育ちそう
力感のないスイングで軽くレフトスタンドまでもってくからな
狭い神宮本拠なのに小粒なノーパワー選手を集めるヤクルト
右打者有利な甲子園本拠なのに左打者ばかり集める阪神
この2球団の野手スカウティングは本当に謎だったが、今年ようやく気づいたのかホーム球場の特徴に対し理に適ったドラフトをやったな。
>>343
凄い話題になってるというより
1人のポジヤクがずっと書いてるだけ 中日のドラフト評価おかしくね?
プロ野球板の総意として中日ドラフトの「成功」を決議すべき
ドラフト指名評価なんざその人のオナニー
当てにならない
去年評価フルボッコだった巨人ドラフト大勢の活躍は誰も予想していない
>>361
このスレでも大勢はボロクソ叩かれてたな 小関のじいさんはもう用済み
さすがに時代についてこれてない
小関は楽天のドラフト酷評だろうなと思ったら予想通りで笑った
>>365
このジャンルを切り拓いた人ではあるけど
西尾みたいな情報量豊富で論理的で公平な視点の人が出てくると
どうしても限界や老いを感じてしまう 先発なのに2イニングに一つ以上の四球を出す荘司は核地雷
毎年やってるけど
ドラフト終わってすぐの採点なんて
なんの意味もない
確か去年も味噌さんは最下位だったような
ある意味ブレないな
週ベによると西村の肩の回復具合は7割(本人談)
どうだろな
レフト専になる危険はあるな
西村は広島宇草みたいな外野手になりそう
肩も含めて
>>373
投手でも肘の故障は手術やリハビリで治るケースが珍しくないけど
肩が治ったというのは聞いたことがない >>360
二遊間が欲しくて内野を中心に獲ったと補強の意図は分かるんだが、
即戦力投手はいないし、貧打が全く解消されないのも分かるからな
同タイプの野手を複数獲ってるのに世代のばらつきもない
現時点のドラフト評価として低評価になるのは理解できる 野球のレベル
npb一軍10
npb2軍 8
トヨタとかホンダ
みたいな一流企業社会人 7、5
東京六大学とか東都
(灯台もあるし)4 〜7
>>360
2020年投手偏重
2021年外野手偏重
2022年内野手偏重
選手のチョイスはともかく、中日のドラフトはこうやって3年くらいのスパンで見ればポジションのバランスを取ってるのが分かる。単年で見ると偏ったおかしなドラフト。
どこのスカウトも2〜3年単位でポジションバランスを考えるのは常識と思うんだけど、記事書くレベルの人が単年で見て毎年偏りすぎとか言ってるの笑う。 結局ドラフト評論家は減点法で分かりやすい粗探ししてるだけだからなぁ
数年前に中日はトッププロスペクト揃いって言ってた連中が大砲が足りない言ってるんだから
高卒大砲なんて育てるのに何年かかると思ってるんだよw
クジ外して初っ端から予定狂った球団に高評価つけるやつは信用ならんわ
>>69
>>330
0912 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/28(木) 17:42:30.27
結局吉田賢吾って何位ぐらいで獲れそう?
0913 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/28(木) 17:54:48.18
912
下位~育成
去年オマエらが散々2位でとか喚いてた
仙台大の川村と同じ枠だなw
2位は2位でも育成2位www
吉田賢吾6位www
毎年毎年同じ間違いを繰り返し
先に答えが書いてあるのに見落とすバカw 評価付ける事自体は楽しめるしいいけど
対して知らない癖にチーム状況だの指名バランスだので評価ブレる評論家は嫌い
野球太郎だったと思うけどドラフト前から点数付けて合算式のやつは好き
だいたい評論家が補強ポイントなんか分かる訳ない
勝手に決めつけてるだけだからな
西村は上手くいけば西川で失敗すると高山だな
神宮だし上手く育つ気がするけど
ドラフト評論家(笑)は去年大勢指名した巨人を散々負け組と叩いたくせに、その後の検証すらしないからな。
こいつらの評論なんかあてにならん。
スポナビ、次のドラフト上位候補高校生の試合はまだかね。
しっかし、こうやって地方大会でもLIVEで見れるとはいい時代になったもんだ。
>>375
中日はもうわざとやってるよあれ
まあ面白いからいいけどな 中日って去年もだけど内野とか外野とかの括りで大卒や社会人まとめて獲得するのなんなんだろうな
去年は外野手3人で今年は内野手4人
中日のドラフト叩きしてる単発は自演バレないと思ってるのかね
正体が指名に納得いかない駄々っ子中日ファンってのも
総意総意と
だから陰湿って言われるんだよ
>>390
どれか当たればいいって感覚なんだろ
アホだからそんな深く考えてないよw 門別、森山、森下、大野の高校生左腕って現段階と将来でどういう順?
西村は福留みたいだよね
スイングがいいもんな。直球も変化球も打てそうな。率は残せるだろう
しかも顔と骨格的に身体も厚くなりそうな感じだよね。最終的に岩村くらいゴツくなれそうな
更にホームランになりやすい神宮で育てられるのもいいね。甲子園ならそれこそ智弁の方の西川みたいな方向性で育てたかもしれんけど
ソフトバンクも他球団も素直に西村で良かったんじゃね!?と思う球団がちらほら
虚カスと犬カスのオナニーがうぜえわ
逆に中日ファンは自虐ばっかだから全く害が無い
中日は立浪がドラフトを盛り上げたんだから
その評価点を加えるべき
>>394
森山 大野 森下 門別でしょう
森山が1番いい
森下は投手でも伸びしろ感じるけど野手をやってほしいw
門別は素材という感じやね。2位のレベルではないw >>395
中日ファンだけど今年1番評価してた
でも去年外野手3人指名したのと立浪が社会人の小兵タイプ下位じゃ満足せず2位で村松に飛びついた上に同じようなの沢山指名して笑うしかない
西村は肩の状態が良くなくて見送ったと思い込みたい自分がいる >>398
ありがとう。安心したわ
門別は自分も球速だけは抜けてるけどあとは特質するとこあるか?と思ってたがスライダーもいいみたいだし意外と評価高かったから不安になった
森下は怪我が本当のところわからないから未知だが大したことなければ普通に和田みたいになれると思う
大野は勢いは良いけど荒れてると印象 >>395
福留のスイングから力強さを全部抜いた感じ 中日は村松だけでおつり来るかもな
澤井も取ればよかったが
中日のドラフトって昔のロッテ、広島みたいだな。
目玉選手からは断られ、仕方ないから上位指名はお断りされない愛知の高校生、明治の学生、と12球団OK
のBランク選手ばっかになるという。
ドラフト上位を外野手で埋めた西武が西村で言われるなら分からないでもないが
スカウト部長がライバル球団に地元選手取られて本音だけとも思えん
はてさて
高校での西村は明らかにレベルが違う異質の選手だけどプロでどうなるかは分からん
そもそも高校時代も好投手と当たった経験が乏しいし上のカテゴリーに進んだら小さくまとまる可能性もあると思うわ
>>405
育成力あるヤクルトだしその辺は大丈夫じゃないか
とにかく常に強いスイングを徹底してるし >>397
いの一番にドラ1公表した巨人浅野が今ドラフトの主役になる筈だったのに 坂倉捕手固定と今年のドラ4で捕手清水獲得した理由が分かったわ
球団は本格的に中村奨成追放する気やな
中村奨成Twitterでいろいろ暴露されてるな
スカウトは人間性まで見極められるかどうか
>>411
浅野が全球団ほぼスルーやったからね
巨人より先に張り付いてた阪神が粘ったくらいで
選手としての華もないし巨人は辛いだろうね >>419
それ言ったら今年の単独指名の選手は他の11球団にスルーされてるんだが
お前浅野のことを意識しすぎw なんにも結果出してないし中村はこのまま終わりかもなぁ
広島が指名しないならともかくこれで指名させてもらえないは意味不明だろ
首輪つけて寮に監禁しとけとでも言うのか
坂本ほどのインパクトはないね
坂本は処分の前例となってしまったし、プロ野球界は後からこういうのは続々と出てくるだろが何も出来ない
>>422
やっぱ地元の高校生やめようになる可能性はある
元々色々あって取るのを避けてた時期があったんだし 最近甲子園のスターみたいな選手はプロでさっぱりだな
オコエ平沢清宮中村藤原根尾
広島は中村に頼らないチーム編成してきたのは正解だったね
中村とかベイの森とか伸び悩んでる奴に限って裏で遊びまくってる事実
ある意味成績残しながら裏ではけつあなとか言ってた坂本は別格だわ
>>425
中絶なんて普通に誰でもやってるだろ
プロ野球界もそうだけど芸能界なんて星の数だけあるし中絶やら隠し子やら >>427
まだ小笠原村上小園西純奥川内山土田がいる! >>431
そいつらは甲子園で活躍はしたかもしれんが
甲子園のスターって程ではないよな カープ獲得不可リスト
真鍋
宗山
広陵からは出禁だろ
中日のドラフト明らかにおかしかったよな
あれだけ立浪が1位候補上げてたのに突然沖縄大学の投手とか1位公表するわ
他も星野御大ラインの明治とか井端の亜細亜とか独立リーグとか福永とかいかに入団拒否
されないかで選んでるようにしか見えない
おそらく有力候補に断られまくったんだろうな
439代打名無し@実況は野球ch板で2022/10/26(水) 13:10:46.82
九州大会、140すら出ない投手ばかりだな
来年は凶作か
>>427
そのジンクスは浅野君が破ってくれるだろう 九州は鹿児島城西の明瀬だけ見とけ。でかいだけの佐倉とは違う。
投手は今年の九州は今のところいない。
>>433
基準ガバガバ過ぎて草
お前のさじ加減じゃん
奥川なんて平沢オコエなんぞよりも
普通にずっと上だろうよ >>423
どんなに女性問題や堕胎問題が出たとしても
それを遥かに上回る鬼畜のけつあな坂本と言う偉大な先輩が処分無しで終わってるから処分も何もできない >>441ぬ追加。
大分藤蔭の松石だけは注目。173㎝しかないが既に150㎞超えとの噂。 中村は広島が地元の声に負けて久しぶりに解禁した地元高卒ドラ1なのに
それがこんな結果ってのは不憫だな
プロはなまじ自由時間あるから成績悪くて切り替え下手な奴は酒か女かギャンブルに逃げて行く
>>442
甲子園でOPS.2600以上の選手って最近で何人いるの?
大会前から注目されてて実際には期待以上に大活躍するって大スターだよ >>446
噂で草。偉そうに言うならせめて見たやつ言え >>438
いや、コーチ視察させた二人を上位指名で一番分かりやすかったろ
それにソフトバンクとヤクルトが反応しただけ ソフトバンク3位の甲斐はえげつないな
ほとんど打った瞬間ホームラン
東北福祉大と言えば杉澤を注目してたけど甲斐なんて知らなかったな
結果的に甲斐の方が杉澤より上位で指名されたけどプロに入ってどうなるか見ものだな
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2022102500004-spnavi
——この順位でよくこの選手が獲れた、よくぞこの選手を指名したという、巨人の今年のヒット指名を1人挙げるとすると誰になりますか?
花田 やっぱり1位の浅野ですよね。ずっと1位で勝負しては外して6年連続で外していましたよね?だからもう悲願のスター選手獲得ですよ。抽選も「TG決戦」で絵的にもよかったなと(笑)。
菊地 僕は育成1位の松井です。個人的にドラフト上位の選手達と全然遜色のないくらいの評価をしていたので、正直彼が育成に残っていたのもショックでした。
西尾 うんうん。分かります。松井を育成1位で獲れたのはすごく良いと思います。
菊地 コントロールが評価されていますけど、それ以上にホームベース上でのボールの強さが彼の一番の魅力なのかなと思っています。ファームのバッターのバットをボキボキ折って早く支配下を勝ち取って欲しいなと思います。
西尾 僕は5位の船迫ですね。去年の都市対抗でもすごくて今年の春先の大会でも良かったんですよね。でも年齢的にちょっとどうかなぁと思っていたので、今年指名されて嬉しかったですね。
菊地さんも言っていますが「アマチュアにいてはいけない」ボールを投げているのは間違いないですし、巨人の中継ぎにハマりそうな、隠れ新人王候補だと思っています。
明星大・松井って支配下レベルなん?
中日・松山とどっちが上? >>436
わざわざ広陵出身の監督呼んだのに出禁にはならんやろw >>453
「松井と仲地のどっちの方がいいと思う?」って
迷ってる時期もあったらしい 片親の野球選手って坂本タイプか秋山山崎タイプに分かれるよな
>>429
坂本ああ見えて若手時代はチームの誰よりも練習する小笠原に感銘を受けて、努力の鬼、向上心の鬼だったからな。
まあ女へがっつきの良さも師匠に似てしまったようだが。 >>451
3連続2塁打の動画の打球もヤバいよね
今年の大学強打者は打率が伴ってない上に長距離というより中距離砲じゃねって選手がメインだったから、
生粋の長距離砲に見える甲斐には注目しとく
2年のブランク明けであれだけやれるならプロで本格的に身体作ったらどうなるんだろってワクワクする >>454
新井さん「広陵入れなくて広工や」
入閣する弟の方は広陵 >>436
アホかいな。
河野指名したばっかだが入団拒否するとでも? >>462
これはスカイAのほうのドラフトでの西尾さん発言だったはず >>429
古い世代はケツバットで鍛えてきてるか
ら >>453
松井
◯◯のドラ1の投手より良いという評価 アホな虚カスが今までカスばかり掴まされてるから浅野で大興奮w
たまの当たりくじが不作年象徴する浅野w
去年なら1位指名まずなかったはず
西尾「実は巨人のスカウトから育成1位の松井と中日1位の仲地のどちらがいいと思うか聞かれたことがあるんですよ」
アナ「それは…1位指名の投手と比べられるくらいいい投手だということですね」
みたいな会話だったな
>>470
サンガツ
そういや西尾は明星大・松井颯にビックリしてたな 虚カス頭悪くてダメだわw
低身長で伸びしろないぞて散々言われてたのに
まぁ萩尾ともども虚カスが満足でなによりwww
>>476
0372 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7fac-LQIE [113.35.106.177]) 2022/10/18(火) 23:13:27.99
井上、前川、浅野が来年の鳴尾浜で見られるならめちゃくちゃワクワクするな
キャッチャーは中川だし ぶっちゃけ浅野当たってそんなに嬉しいものなのかねえw
>>474
そりゃ会話くらいするでしょ
巨人のスカウトはスカウト4年目の内田スカウトかね 明星大と言えば谷井の方は育成でも引っ掛からんかったな
ひょっとしたら何処か獲るかなと思ってたが
予想より指名順位低くかったけどプロで活躍した選手って誰がいる?
宇田川みたいなパターン
浅野は天井が低いからなあ
上手く育っても守備が下手な平田やん
>>478
これやで?
歴代高校通算本塁打ランキング(主なプロ入りした選手のみ)
01位 清宮幸太(早稲田実)111本
02位 中田翔翔(大阪桐蔭)087本
03位 中村剛也(大阪桐蔭)083本
04位 岡本和真(智辯学園)073本
05位 高橋周平(東海大甲)071本
06位 城島健司(別府大付)070本
06位 平田良介(大阪桐蔭)070本
08位 筒香嘉智(横浜高校)069本
09位 浅野翔吾(高松商業)068本 平田だって 中日じゃなきゃもっと育った
ヤクルトや横浜なら
>>481
遊びでしか取れんからなそれこそ
読売、福岡あたりくらい適当な指名しても怒られんチーム位しか >>483
そんな選手紳士様が満足するわけないから
直ぐにFAで蓋されて終いだな >>395
西村の構え、往年の若松勉のようだ
世代No.1打者だろこれは >>490
西村は30年前なら通用したかもな
現代野球であの無駄の多いフォームじゃ厳しいやろ >>394
森山は堀瑞のようになれる
↓
森下瑠はとにかく状態次第
↓
大野はスタミナ満点
↓
門別は難しいタイプに見える フォームは変えないと厳しいだろうな
いまは大谷とか吉田みたいな位置にグリップが来ないと確実に遅れる
>>482
直近では牧でしょドラフト前は普通に1位かと >>485
岩崎、岩貞、高橋遥、及川、
やっぱり投手個々はいいよ 西村のインコース内はかなり上手いと思った
課題は落ちる系の変化球の対応だと思う
西村への嫉妬丸出しレスが急に増えたな
この何日かで何かあった?
西村は打撃云々じゃなくて夏の大会で山なり返球とワンバン返球の肩の故障の程度だろう
肩が近本くらいしか戻らなかったら1塁は無理でレフトくらいしか守るところがない
>>488
浅村3位で意外というとドラ1候補だったってこと?
>>494
2位とはいえ全体14番目くらいなら前評判通りな気が
>>502
戸郷名前上がってたっけ?
代表相手に好投してたけど、指名時に「6位まで残ってたとは」って声あった?
活躍してから「何で残ってた?」ではなく
指名時に「思ったより低い評価」だったのに「プロ入ったら活躍した」っていうのが知りたい 山本由伸や戸郷はクソフォーム扱いで寧ろ拾って貰えて良かったね的評価も少なくなかった
山本に至っては年始の頃が一番評価高かった
オリや巨人が個性を潰さず上手く育成したと思うわ
山本由伸も戸郷もアーム投げって言われて素人には評価低かった
スローでちゃんと見るとアーム投げではないって解説者が言ってるけど
ちゃんと腕がしなってる
前評判より低い順位…最初から低い評価(ドラフト候補ってだけ)で
下位または育成なら妥当な範囲(指名漏れだってそこそこいる)
上位候補(1,2位)で4位以下ぐらい低かったがプロで活躍ってどれだけいたか気になった
大体最終学年で調子崩したパターンだけど、大抵復調してない気がする
メカニカルなスランプや致命傷な故障箇所とか
>>504
浅村は千葉ロッテと阪神しか見てなくて下位候補
甲子園で目立って西武が3位にした
当時1位でとか2位でとか言ってたヤツがいたがその辺が適性 >>505
よく分らんがこの記事はブラフw
実際には同じ宮崎代表の小幡が欲しかった 浅野は守備が高校レベルでも良くないみたいだね
足も肩もあるからセンターが出来るかと思ったけど、ライトがギリってレベルなのかね
打撃ほどではないにしても守備も才能が関係するからね
プロで練習したからって、高校レベルでだめだったのがいきなり上手くはならないよね
巨人が交渉権獲得した途端浅野イップス君=巨人スレのバカチョン連呼大先生が
沈黙したのは笑えるw
まあでも今回のドラフトで成功したと言えるのは巨人だけでしょ?
浅野だけが飛び抜けてたわけでね
それ以外の選手は誰が活躍するかは全く未知数ですよ
>>340
あの山形の一年生左腕の130キロも打てない扇風機をDHで使う球団あるの? >>178
ビッグ4を怪物打者に育てられるチームが強いチーム
村上も入団当時は欠点だらけだった >>521
松井のほうがすぐ使えそう
松山の方がフォームが悪い。改造必須 >>500
代役高卒外野手が井坪になってしまった絶望含めて
ヤクルトに対する珍カスの嫉妬
何故か自分たちが優勝出来ない理由を
ヤクルトが不正しているからとしている
なので理屈じゃないんだろ 知名度無い井坪を持ち上げるにも限界があるから浅野や西村を貶める方向にシフトチェンジや
>>443
全然絶望じゃないだろ高卒野手行くか思ったらわざわざ内藤と西村スルーして門別だからな
門別育つかどうかわからんけど育ったら厄介なる思う 西村ageはドラフト前から多かったから気にならなかったけどsageはここ最近で急に増えたな
>>529
上位候補なのに中位は愚か下位まで残ってたのに獲らないのはただのブラフ >>530
肩を壊したからじゃね
肘ならまだしも肩はヤバいからな >>531
ブラフに使ったのに自分とこの上位中位より活躍されたら笑えるな >>533
高卒外野手浅野獲得したから西村なんか興味ねーよ
自惚れるな >>533
露骨な浅野sageも始まってるんだが… 浅野sage、西村sage
井坪age
あっ(察し)
このスレで「井坪」で検索してもsageレスしか出てこないけどな
8球団面談して戸郷の評価高かったのはハム、阪神、中日
戸郷の代わりが育成落ちトリオの柿木、川原、垣越辺りか
齋藤残って無かったら戸郷あったんかね
はたまた面談で脈無し感じたか
森下の怪我影響が心配
過去に手首骨折した選手が復活する例ってある?
ドラ1で獲ったことってある?
>>542
現役中に手首骨折してダメになっていった選手は何人もいるけどドラフト直前は分からんな >>542
同じ阪神の高山はドラフト直前に有鈎骨骨折 >>542
阪神・森下 手首骨折
ヤク・西村 肩故障
このへんは気になるね
あと中日・田中幹 【悲報】阪神ドラ1の森下さん東都1部リーグのベストナイン受賞ならず
>>546
単独ドライチ蛭間はベストナインの取れそう? >>547
まあ無理やろな
萩尾は間違いないだろうけど >>542
森下翔太
骨折与四球が吉村(森下は避けられたように見える)のもヤクルト阪神の因縁叶う 森下は今回に限らずやたら死球が多いから打撃で何か問題ありそうなんだけどな
今回は有鉤骨じゃないらしいからまだやれそうだけど
>>527
数ヶ月ずーっと井坪は西武4位と書いてたものですが更に早くて笑った 森下翔は多分、そこそこ長打打てて、そこそこ四球取れて、そこそこ守備走塁もあって、そこそこ三振もする、みたいなタイプなのでは
そこまで突き抜けてもいない代わりに言うほどの大きな欠点もないみたいな
>>504
浅村
08年の面子なら外れ1位〜2位では消えると
思ってた >>504
阪神中野
前年のWLで活躍して6位とはこれはかなり
意外だった >>551
毎年フォーム変えてるんだよ
この点は藤川がドラ1+阪神指名選手を
詳しく話してるね
菊地と仲地を褒めていた 広島って石原事件があって広島出身で広島の高卒取るの自粛してたけど中村はそれを覆すほどの選手だったんだよな
でもやっぱ取らなきゃよかったって感じだね
>>561
中村奨成が甲子園新記録のホームラン打っちゃったからね
あそこから不幸の連鎖 広陵で中田と同期で相撲取りになった森宗は幕内に入れそうか?
蛭間、森下、澤井、甲斐、杉澤の出世レースが楽しみだわ
今投げてるオリックスの山﨑
トミージョンやってるんだそうで
それでこの急速は凄くない?
吉田賢吾が指名挨拶で高らかに
目標3割30本100打点とか言っててワロタ
無理に決まってるだろww
蛭間澤井がすぐ出れそうだな
キャンプオープン戦次第になるが
東都二部で春秋連続でベストナインとってる東洋大1年の宮下ってもしかして有望株か?
とりあえず浅野と萩尾はダメで森下と門別はものになると書いとけば平和なのか?
どのスレも珍カスがワラワラいるからな。
>>570
阪神は外野スカスカだから森下もすぐ出れるだろ >>571
>TJやると球速あがるらしい
その後のトレーニングの成果と、痛みを感じず、腕を思い切り触れる事が要因だろうね。 オリックスは上がってるやつ多いね、不自然なくらい
チーム絡みでおクスリやってるのかも
>>580
このご時世よくそんな危険な発言できるな
頭空っぽなんか? オリックスは中垣トレーナーをハムから引き抜いたのがでかいんだろうな
ダルや大谷を育てたと言っても過言じゃない人
アーム投げだろうとしなり投げだろうと150㎞超えてたら打たれんな。
Maxで150㎞じゃなくて、ストレートのMinimumが150km。
オリックスのドラフトスレ見てると、スカウトや中垣コーチを中心とした育成スタッフへの、
絶大な信頼を感じるね。
山本由伸・本田・宇田川・山崎の台頭が背景に有るんだろうね。
>>506
山本由伸は肘の負担を減らす為に今の投げ方にしたんだよな
投球フォームの専門家(槍投げだったかな)に教わった
オリックスのコーチには反対されたようだけど(他にもいろんな人から反対されたらしいが)
それでも貫いて作り上げたフォームだからな
戸郷はわからん、高校の時からあのフォームだったぐらいしか知らんw ソフバンはめちゃくちゃ独自路線だったな
あれだけ指標よくて指名漏れ寸前の吉田がどうなるかは気になるわ
>>588
山本由伸にしても戸郷にしてもギクシャクしたフォームやなという印象だけど
打者からしたらあのフォームで速球と落ちる球投げ分けられたら相当打ち辛いとは思う 今年で言えば斎藤響だの日高は
山本由伸や山崎颯育てたオリらしいというのは分かる
昔、西山一宇を3位で取った巨人は
今年の3位も同じような取ったな
>>572
いや高校時代バリバリドラフト候補だっただろ
今更かよ >>592
全然似てないけど
田中はそもそもアームではないし 真鍋が来年プロ志望するか分からない(広陵は基本進学)けど、広島は手出しにくくなったね
>>593
高校時代ドラフト候補だけどプロ志望届出してなかったからさ 阪神は茨木をものにすればスカウト編成が大きく変わったのを信じる
特に田中晴也よりも上に育てることが出来れば
今現在は田中の方が2枚くらいは上に見えるからな
>>599
逆Wテークバックの糞フォームで体重の割に球速も遅い地雷なのに絶賛してる昭和のオッサンが多いよな カープが地元広島の高校生を指名できない原因を作った後援会会長の息子だった選手の呪いだっけ
その呪いを解くに値するだけの大物選手だったのが中村だったのに、その中村も曰く付きとなってはなぁ…
>>579
それ見たけど可哀想だな
どこか指名してあげたら良かったのに実力不足だったのだろうか謎だわ 茨木の肘が上がるフォームを知ってて自信満々みたいだからなんかあるんだろう
藤川は見るポイントが他と違うみたいな事言ってたな
12球団から調査書が来たとはいえあれをものにすれば慧眼といえる
>>602
動画の最後に東京の社会人チームに進むって言われてるんだから順位縛りしてたってことだろ
自業自得 >>604
でも動画では下位指名の選択終了まで待ってるようだったから順位縛りしてないんじゃないか?
あのお母さんを見たら何位だろうがプロ入りしたはずだと思ったが >>605
例え野口が具体的な順位縛りしてなくても社会人内定してることは調査書にも書いてるしプロ側からしたら面倒だし順位縛りしてるのと同じことだよ
だから7球団しか調査書が来なかったし本当に何位でもプロ入り目指してたなら悪手だと大学の監督からも指摘されてるはず ソフトバンクの2位の大津って謎やな
あまり評判も聞かなかったし成績も平凡でビデオ見ても全然よく見えない
これで全球団から調査届いてたらしい
わからんもんやで
0912 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/28(木) 17:42:30.27
結局吉田賢吾って何位ぐらいで獲れそう?
0913 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/28(木) 17:54:48.18
912
下位~育成
去年オマエらが散々2位でとか喚いてた
仙台大の川村と同じ枠だなw
2位は2位でも育成2位www
吉田賢吾6位www
キャッチャーとして論外で代表落ちの時点で納得の順位w
>>563
あそこでもし中村奨成がホームラン記録残さないと
広島スカウト陣の選出は村上宗隆だったので
ちなヤクとしては中村奨成に感謝してるわ
やったことの責任さえ取れるなら野球やって
別に構わないと思うよ >>607
今年は不作だから順位縛りして一個でも上の順位狙ったんかなぁ
もったねーよ SBが大津みたいな謎指名2位かますから内藤西村澤井がオリヤクの手元に渡ることとなったんだよな
上位候補と言われてた選手が下位まで残ってると
スカウトが本当に下位指名しても入団してくれるか疑心暗鬼になって指名しなくなるんじゃないの
まぁ縛りって漏れるならともかく自ら公言するもんじゃないしなぁ
社会人側のイメージとしても
>>603
調査書は最終リストに上がってる選手に対して出すからね
最終リストは各球団50~80人くらいで半分が投手としても25~40人
その中で全12球団が被るような投手は本当に限られてる
5,6球団くらいなら育成でもざらにいるけど12球団全部から来るのは高大社合わせても10人いないんじゃないかな
高校生に限れば5人いるかいないか 茨木はプロ目線だと余程魅力あるんだろう >>613
「上位指名と言われてた」がプロの評価ではなかっただけだよ 吉田はセカスロ動画、友杉奈良間齋藤は代表候補合宿のシートノックしか見てないがほぼ順位を当てた
プロは二遊間の打撃なんか対応力程度しか見ていない
同じ間違えを毎年しないように気をつけろwww
でも捕手は比較的社会人からでもプロ入りしやすいからね需要が高いから
外野手とか一塁三塁タイプは社会人からだとよっぽど打撃が凄くないとドラフトにかからない
野口よりもヤマケンの方が将来的にもプロ入りは難しくなった
社会人で正捕手の座を奪って、二年できっちり結果を出すのは高難易度だからね
よっぽど何かない限り2年連続大社捕手は取らないし、2年連続上位捕手指名はしない
西武、楽天、ロッテ、オリックスは前年に捕手獲っているから大社捕手獲らないことくらいは予想ついただろ
今年はそもそもの捕手需要がDeNAくらいしかなかったということ
野口は秋のリーグ戦始まった頃に自分で「上位での指名を狙ってる」って言っちゃってるもんな
名城大は監督も岩瀬の社会人時代の恩師で中日と縁深いしコーチ二人も中日OB、
NTT東日本のコーチも井端だしまぁ早目の内定貰えたんだろう
んでもって中日の東海担当スカウトも名城
>>623
正直意味わからん
支配下で行きたかったのなら5位で指名打ち切りせずに6位指名すれば良かっただろ >>624
支配下は嫌だけど育成ならまあいいでしょってレベルの選手って事だよな? 宇田川は1年目は二軍でも登板1試合、2年目の今季に一軍で19試合登板
もちろん活躍してるんだけどバリバリの即戦力って訳じゃ無かったし、ドラフト時の評価はある程度妥当だったんじゃないか?
オリックスに入って社会人で2年間プレーするよりも良い環境だったと思う
>>623
プロは実力の世界だから支配下だろうと育成だろうと入ってからが勝負だね 何か勘違いしてるのヤツが多いけど明星大辺りなら育成でも入るし買い叩いても文句は言われないってだけだろwww
六大学や東都ならそうは行かない
>>626
それなら「支配下で行きたかった」とは言わないのでは? 安く買えるものをわざと高値で買うバカはいねえよwww
そりゃ評価してる選手=指名する選手ではないだろう
巨人は松井颯を支配下指名される選手だとランク付けしていたが指名の予定はなかったというだけ
>>624
支配下で獲る選手の数は編成によって決まってるし >>623
プロは実力の世界だから支配下だろうと育成だろうと入ってからが勝負だね なんでも取りゃいいってもんじゃないし
予算もあるわけ
赤貧が地方敗退組上位2名なのはそういう事
今年は不作年だ(と位置付けられてた)から指名選手減らす事を仄めかしてた球団多かったし
実際5球団が支配下5人指名で打ち切ったし、ロッテなんて4人指名で打ち切る噂もあったな
巨人って河野の時もこんな記事出てたよな
鬼屋敷と同程度の評価だったって言ってた記憶
まあ似たようなもんだったな
支配下って契約金何千万っているしな
なんでも支配下で取れは違う
すぐには首やりにくいし
選手としても、下手に支配下で指名されるより
育成指名の方が長い目で見て貰えるかもだしね
育成なら安いし選手枠も圧迫しないから残しとくか、
みたいな局面は絶対にあると思う
中日ドラフトスレ
620 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2022/10/26(水) 19:09:33.48 ID:AeSVrbzG
>>616
森下(2022年阪神1位 外野手) 東都一部通算
.240 9本 71三振 53四死球 9盗塁 OPS.781
BB/K 0.75 三振率.225
ドラフトレポートより
森下
遠投100m
50m6.4
森下欲しいか?
立浪に踊らされて阪神が1位で獲ってたけど阪神ファンが阿鼻叫喚の地獄絵図だったぞw
終いには3位が実質1位だからとか言われてた 森下指名の瞬間
2022年阪神専用ドラフトスレ 28巡目
741代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff27-7iBv [121.86.51.70])2022/10/20(木) 17:17:56.73ID:kT3qLpub0>>749>>762
外れて森下なら最悪やな
843代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa5b-QW7N [106.154.7.129])2022/10/20(木) 17:25:21.54ID:jbAe+Wwla
死にたい 森下翔太やな
965代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d70c-kR0T [180.147.148.163])2022/10/20(木) 17:29:58.76ID:AQH7aj390
森下は嫌すぎる
968代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff6d-7iBv [217.178.90.240])2022/10/20(木) 17:30:08.49ID:tTHa5xiQ0
森下、マジでやめてーーーーーーーーー
2022年阪神専用ドラフトスレ 29巡目
16代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 779c-pSk/ [202.165.165.205])2022/10/20(木) 17:32:40.49ID:iRfqhrQa0
森下来ちゃったw
17代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1796-7iBv [182.165.99.102])2022/10/20(木) 17:32:40.86ID:9jBqOeYE0
\(^o^)/オワタ
19代打名無し@実況は野球ch板で (テテンテンテン MM8f-Jfgl [133.106.44.192])2022/10/20(木) 17:32:48.18ID:jbU5X9/fM
考えうる最悪のドラフト
22代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sdbf-AOuz [49.98.252.220])2022/10/20(木) 17:32:55.42ID:OwrqBzTYd
あーあ森下
23代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1756-TbE3 [182.166.127.144])2022/10/20(木) 17:32:57.85ID:XaE3bCxm0
これで萩尾もなし
239代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sdbf-Jwni [49.98.234.73])2022/10/20(木) 17:48:00.93ID:KO3xqk6hd
浅野くんにとっては巨人で良かったんだろうが…
ほんまショック 森下誰かに似てるなと思ってたけど広島の正随だわw
森下(東都一部4年春まで)
打率.239、HR8本、三振62、四球42、OPS.770
BB/K 0.68 三振率.234
※ちなみに4年秋も10/18時点で打率.222(36-8)
江越(東都一部通算成績)
打率.236、HR11本、三振97、四球56、OPS.774
BB/K 0.58 三振率.251
森下(2022年阪神1位 外野手) 東都一部通算
.240 9本 71三振 53四死球 9盗塁 OPS.781
BB/K 0.75 三振率.225
正随(2018年広島6位 外野手) 東都一部通算
.260 9本 61三振 43四死球 10盗塁 OPS.811
BB/K 0.70 三振率.200
ドラフトレポートより
森下
遠投100m
50m6.4
江越
遠投120m
50m5.8
正髄
遠投110m
50m6.1
鵜飼厨さん息してますか?w
536 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa23-LQTg [106.146.39.15]) sage 2022/03/30(水) 23:19:08.34 ID:JLfQB2o5a
↓バカw
0446 代打名無し@実況は野球ch板で2021/05/06 13:19:42
佐藤が規格外だっただけでBB/Kが重要な指標であることは代わりないわな
それに騙されて梶原とか鵜飼を取ると高山や江越になるだけ
取るなら川村か正木だが一択だが恐らく縁はない
↑バカw
0701 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 15:45:13
去年、元山1位とか古川1位とかやってたバカは相変わらず川村とか言ってるのか
仙台六大学の記録なんか陸上に例えれば追い風参考記録みたいなもんだろ
0706 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/05/10 16:06:16
打球が上がるスラッガーと言えば駒大鵜飼だろ
井上育成してるし経歴的に広島が取りそう
ベーベーケーw
打球が上がるってのは重要よな
そういう奴らはアマでは三振かHRなんだけどw
鵜飼セ・リーグ新人第1号
西村瑠伊斗、内藤鵬
両方残っていたが、オリックスが内藤鵬に行った
西村瑠伊斗はすぐ後ろのヤクルトが獲った
オリックス編成としては、
内藤鵬 > 西村瑠伊斗 という評価
>>649
折り返しで残っててもスルーしてた公算が大きいな ホームラン打てる右打者は人気だし内藤はサードだからね
◆高校生◆
斉藤 優汰 (苫小牧中央) 189cm 88kg 右投左打 投手
赤羽 蓮 (霞ヶ浦) 189cm 78kg 右投右打 投手
川原 嗣貴 (大阪桐蔭) 188cm 85kg 右投左打 投手
安西 叶翔 (常葉大菊川) 186cm 89kg 右投右打 投手
田中 晴也 (日本文理) 185cm 82kg 右投右打 投手・野手
吉川 悠斗 (浦和麗明) 185cm 77kg 左投左打 投手
田村 朋輝 (酒田南) 184cm 84kg 右投右打 投手
日髙 暖己 (富島) 183cm 77kg 右投右打 投手
門別 啓人 (東海大札幌) 182cm 85kg 左投左打 投手
茨木 秀俊 (帝京長岡) 182cm 85kg 右投右打 投手
森山 暁生 (阿南光) 182cm 82kg 左投左打 投手
辻 大雅 (二松学舎大附) 181cm 83kg 左投左打 投手
坂本 拓己 (知内) 180cm 85kg 左投左打 投手
古賀 康誠 (下関国際) 180cm 80kg 左投左打 投手
森下 瑠大 (京都国際) 179cm 76kg 左投左打 投手
齋藤 響介(盛岡中央)177cm 72kg 右投右打 投手
大野 稼頭央 (大島) 175cm 64kg 左投左打 投手
米田 天翼 (市和歌山) 175cm 78kg 右投右打 投手
山田 陽翔(近江)174cm 75kg 右投右打 投手
中村 拓馬 (宇都宮短大附属) 171cm 78kg 右投右打 投手
新野 諒弥 (八潮南) ???cm ??kg 右投右打 投手
>>653
そこそこ足あるって、遅めって意味なのかな >>642
長い目なわけない
育成は3年の実質有期契約だろ 萩尾
あのタイミングの取り方じゃ
プロでは厳しい。
>>612
大津の2位は謎でも何でもない
藤本の唯一のオーダーが大社投手 ソフトバンク1位金村2位イヒネ3位大津4位甲斐とかでも全然いけたでしょ
>>658
萩尾は巨人のニーズにマッチしている
200打席くらいはもらえる、そこそこ慣れれば
生き残れる
在籍最長って今村だっけか、立岡も長い 萩尾はネオと同じや。
あの二度引きが治らないと
プロでは厳しい。
だから毎回差し込まれてる
>>46
村松は立浪が威信を掛けた実質1位だから機会には恵まれるよ
福永はすぐ使えるし 週ベのドラ1選手の記事
森下は菊地より後の12番目で最後だったわ
まあそういう事なんだろな
>>610
広島は鈴木博志で決まってたろ
中日が奨成単独になるだけ >>663
カープは鈴木博志にいく予定だったけど
中村奨成の甲子園での活躍と
ドラフト前のインタビューで
カープファンですと宣言したことで
中村の指名の流れになった >>649
折り返し内藤→西村→澤井→齋藤響の流れは痺れたな
そりゃあんたら強いわと >>672
折り返し西村→澤井、坂本→北村は
初年度年俸も考えてると思われ
広島だけだっけ 毎年よく出る即戦力の大津・吉野とか成功しにくい高卒左腕の門別とかよりも
内藤・西村の方が価値が高く思えるというのはあるわな
実際は高校生野手もそんなに成功率高くないんだけど
>>667
どこ情報だよそれ
広島はスカウト追うドキュメントで
田村恵が村上宗隆の資料大量に出して
スカウト部もそれで行こうってなってたぞ 西村って動画見れば見るほど微妙に見えてくるな
最初はすげえって思うんだけどあまりにシャープさがない
森下の良さがいまだによく分かってないんだが誰か教えてくれ
長打力?
森下翔は長打力ある割には守備走塁もそこそこというのが評価ポイントでは。あとはレベル高いと言われる中央大の主力選手であることか。即戦力外野手では蛭間の次に指名されたわけだし
>>676
それで行こうとはなってないだろ。
苑田なんかは話聞いても「慶応の(岩見)みたいか?!」
とトンチンカンな反応してたぞ。 指名しなかった癖に活躍した後に実は指名するつもりだったとかほんとみっともないなw
枠を決めてしまうと指名予定の片方が残った、なんてのはザラにある
最終的にはドラフトの指名は運の有無で決まるし人によってはそれが最後のチャンスだったりする
ただ最近は支配下の育成落ちをするハードルがやたら低くなってきてるのはどうなのか
>>679
森下はスラッガーによくある外スラくるくるはないね
むしろ外角はうまく拾う打撃ができる
かと言って内角も打てるし明確な穴がないことが好かれてんじゃね? 西村の肩の怪我がどの程度かは分からないけど、一応ヤクルトの丸山も肩怪我して投手やめて野手専念で今は外野からかなりの球投げてるよな
>>674
折返し指名でどちらが先でもいいのに高校生を先にするのは定番
契約金も年俸も抑えられる
今回例外もあってハム3位加藤はできるだけ誠意を示す必要があったのか高校生より先に指名された なんで森下ってドラ1になったの?
そもそも外野手だし
抜群の成績を残したわけでもなく
しかも打者で手首を骨折…
例年なら中下位じゃね?
>>687
加藤の場合はサイドレター尽くしの契約だからね
3位でも7位でも条件は変わらんと言えば変わらんのだろうな >>680
>>685
なるほど
0か100かじゃなくて70-80ぐらいの選手ってことか
確かにプロとしてはかなり好まれそうだし今年ならいいね >>688
森下翔はむしろ骨折後だから大目に見られ評価下がっていなかったんじゃないの。万全の状態ならもっと上いけるはずと >>686
>明大進学後1年時春の右肩手術で投手を断念。
丸山は左投げで、投手を断念した理由は右肩手術な
左肩は関係ない >>688
センター守れて長打があるというのは貴重だから >>583
ハムやめてダルの個人トレーナーからパドレス行って辞めたあとに福良が誘ったんじゃないか?
どっちかというとハムから引き抜いたのは中嶋じゃないか? >>689
ハムは長野を強行指名するときに折返し指名なのに糸数を先に指名しておいて
入団交渉で「どうしても欲しかったんだ」と説明したので長野に「矛盾してますよ」とキレられてたな
その一件で学習して気を付けるようになったのかも >>688
中央の監督はポテンシャルを信じてクソな時でも我慢して使ったらしいけどな
潜在能力はあるの間違いないけどそれが開花するかどうかはまた別の話
ただ牧を育成した名将でも4年間じゃダメだった
難易度は高そうね >>660
イヒネ外れ1位~折り返し2位
大津3位~折り返し4位
で取られたら馬鹿じゃん
自分達が一番評価(欲しい)してる選手を舐めプで逃すって無能以下 >>699
大津は代わりいなかったのかな?って思う
甲斐もだけど地元枠で評価嵩上げしてるよなあ
その理由がいまいち分からない ドラフトの時の中村奨成の評価でスカウトが坂本みたいになれるって評価してる記事が沢山あって笑った
そっちの方で坂本にならなくてもよかったのに
大津は12球団から調査書が届いていたとか、
ホークスのスカウトは認識していたらしい。
それを信じるなら、2位〜3位上位の指名順位だが、
調査書の数は本当かどうかも調べようがないからな。
甲斐は背水の陣でプロに行くという決意してたが、
育成指名含めてのプロという意味だった。
まぁ、甲斐は、ヤクルト3位中京大・沢井廉ぐらいの力はありそうだが。
沢井と同じで守備位置の点で3位で妥当だよね。
甲斐なんか知らんかったけどあの打球見たら3位も納得
とんでもない打者になる可能性を秘めてる
西村を最近取材した人のレポートによると今年の春に肩を怪我して、今は軽いキャッチボールが出来るレベルだと試合で山なりを投げて時から変わってないな
近本レベルまで戻れば御の字か
巨人が萩尾を指名したときソフトバンクのブースがざわめいてた
その後、話し合いをはじめてソフトバンクは指名順が来ても五分以上話をしていた
これから察するに萩尾を2位指名予定だったが巨人に取られた
大津を繰り上げ指名し萩尾の代わりに甲斐の指名を決めたという感じがした
>>705
バンクは去年正木獲ったから流石に萩尾は狙ってなかったんじゃないかな
視察情報察するに古川の方に熱を入れてたと思うけど >>705
ソフトバンクは古川を獲ろうとしてたんだよ、ソフトバンクの外野は正木意外は左打者ばかりスカウトも右の古川に熱心だった予想でもドラフト2位予想が多かった ソフトバンク甲斐は東北地方担当作山スカウトの独自ドラフトだろ
こいつ毎年やらかしてる
ソフトバンクは古川、内藤鵬、西村消えちゃって苦し紛れで甲斐に行っちゃったな
ちょっと高値掴みだわ
無名だからドラ3じゃなくても指名出来た
サラリーマンスカウトも知らないって言ってた 正直萩尾なんて上位候補に上げてたの巨人だけだろ
あんな穴だらけの打者
カープの中村は中学では素行悪かったんか
今度、スカウトは中学時代の評判も聞いた方がいいみたいだな
元ヤン系は、チームの和をみだすか、どっかでなんかやらかす可能性が高い
ずっとキャプテンやってたタイプがいいんだろうな
中村はほんとかしらんがTwitterで過去の素行の悪さが晒されてるな
スカウトは人柄も調べないとだなあ
ドラ2大津、ドラ3甲斐なんて指名してるからドラフト採点が誰からも低いんだよ
ソフトバンク直近10年
ドラフト1位 通算成績
2013年 加治屋蓮 8勝8敗
2014年 松本裕樹 12勝12敗
2015年 高橋純平 4勝3敗
2016年 田中正義 0勝1敗
2017年 吉住晴斗 1軍出場なし
2018年 甲斐野央 4勝7敗9S
2019年 佐藤直樹 4安打
2020年 井上朋也 1軍出場なし
2021年 風間球打 1軍出場なし
2022年 イヒネ
中村奨成はドラフトの時のインタビューでもキャラ作りすぎて言葉が出てこなかったからな
普段守ってばかりだからプライベートは攻めたくなるんだよ
日本ハム ドラフト3位のメッツ傘下・加藤と入団交渉へ 稲葉GM「来てくれることを祈っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fd151da850972180f5f0a59f30be263bf513032
今秋ドラフトで日本ハムから3位指名された加藤豪将内野手(28)が25日(日本時間26日)、所属するメッツ傘下3Aシラキュースを自由契約となった。
加藤はドラフト後に自身のツイッターに「指名していただき、驚いているとともに、とても光栄に思います。今後の事に関しては周囲と相談し、しっかり考えたいと思います」とつづっていた。
自由契約となったことで、今後は日本ハムとの入団交渉に向けて動き出すとみられる。
加藤の自由契約を受け、宮崎市内で取材に応じた稲葉篤紀GMは「リリース(自由契約)したということは(入団交渉へ)動いていけるということ。まずは第一段階。来てくれることを祈っている」とコメントした。 >>718
松本と甲斐野以外は論外だな
SBの眼力というか指名順を決めてるスカウトのトップが頭やばいな >>718
これで直近10年でパリーグでもっとも安定して勝ってるのがソフトバンクだからな今年も2位(同率)結局総合力だとトップなのよ 門別君が気になってここ20年の高卒ドラ2左腕の抜いてみたけど酷いわ
微妙なのが今村くらい
絶対数が少ない割りに逮捕者2名も出てるのも気になる
>>714
結果さえ出せば国籍や素行などどうでも良い事
坂本もそうだが結果出さないから言われる 坂本みたいにチームの中心になってればまだしも中村や風間みたいに結果だす前だとほんと冷める
西村ってなんか既視感あるなって思ったら西武の西川愛也だ
巧打の左バッターといい怪我して投げれないことといい
>>714
中村奨成は広陵高校時代から素行が悪かったのは地元で有名
昔から女絡みの悪い噂しか聞かない
ツイッターで中村奨成検索してみ
地元の人が暴露してる >>728
ヤクは巨人とSB並みに上位で故障持ちだったりするの指名するからなあ
関西パイプが太くて西村に熱心だった巨人オリ阪神がスルーしたのは西村の肩の故障具合を把握してたのかもな >>728
西武の西川愛也とか鈴木将平な
アベレージ型の左打ち外野手
ハム淺間っぽさもある >>729
中井監督が中学の頃は野球さえ上手けりゃええやろって感じのどうしようもない馬鹿だったって言ってたからな
高校で更生したって話だけどエースピッチャーと不仲になって丸一年口も利かなかったとかいう逸話もあるし
キャッチャーやらせるには性格的に難ありすぎる そうなんだよな
西村よく視察してたのは巨人阪神オリックスなんだよ
どっかのタイミングでパッタリ消えた3チーム
>>733
ドラフト直前では上位候補に名前出なくなってたね 巨人阪神は西村より浅野を評価してたってだけだろ
オリも来田や池田と完全に役割被る西村を取るわけが無い
ヤクルト下げたい気持ちは分かるけど
>>704
春に怪我したのがまだ治ってないのかよ
それはヤバいかもな ヤクルトって別にドラフト巧者じゃないならな
やらかした可能性はある
なぜか母子家庭が美談になってるけど
周り見るとわかるけど母子家庭の子供ってクズが多い
例外はもちろんあるけど
>>739
片親だと子供の躾に手が回らない可能性はあるよな
むろん立派に育ったのもいるだろうが >>685
インコースが苦手なのさんざん言われてない? >>739
だからその例外に選手を据え置いてドラフト特番でお涙ちょうだいするんだろう
実態は別にしてね >>553
それだったら阪神的に大成功だろうw
予想はそれよりもしょぼいな >>729
プロが足もつれて転倒はいただけませんな >>741
森下はイン打てるよ?
誰がそんなガセ流してるのか知らないけど >>718
酷いね野球詳しくないと知らない名前がずらり ヤクルトは西村を直ぐに使う訳でもないから取れたんだろう。他のチームは即戦力重視だから控えた。
>>679
良いところないけどこれといった欠点があるわけでもない
それが森下 >>735
本当にそれな
ヤクルトD1位の東芝・吉村は指名後初登板で2回3失点 「1球を反省」
社会人野球オープン戦(東芝4-3NTT東日本、27日、東芝グラウンド)ヤクルトからドラフトで1位指名された東芝の右腕・吉村貢司郎投手(24)=国学院大=がNTT東日本とのオープン戦で指名後初登板。先発で2回4安打3失点だった。試合は東芝が4-3で逆転勝ちした。
183センチ、85キロで最速153キロの吉村。ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク、斉藤宣之スカウトが視察する中、一回1死一、二塁の場面で、NTT東日本の4番・向山基生外野手(26)にフォークが落ち切らずに左越え3ランにされた。しかし、その後はこの日最速の152キロの直球を中心に日本選手権(30日開幕、京セラドーム大阪)に向け、49球で2回4安打1四球2三振3失点と順調な調整ぶりを見せた。
吉村は「真っすぐの状態はいいと思う。変化球、フォークをもう少し低く投げなければいけなかった。あの1球は反省しないと」と振り返った。
平馬監督は「開幕へ向けて順調にいっている。先発、抑え、どちらでもいけると思う」とうなずいた。
ヤクは確かにドラフト巧者ではないな
行き当たりばったりドラフトに定評がある
中日の仲地の勝ち組あるよw 吉村や荘司がすぐ使えるんだったら目玉なしドラフト扱いされてないわな
吉村は外れ濃厚だな
まあヤクルトしか指名がなかった時点で
投手だけは無駄に見る目がある中日ですら
吉村はスルーしたのを見ると察するな。
外野の右打者優先ってだけでしょ
浅野 萩尾 森下 内藤
みんな右打者。
高卒左打者ならばやっぱり西村なわけで。
>>724
直近30年にしても菊地原くらいしかいないのか?もしかして >>751
ドラフト巧者ではないぞ
黄金時代真っ只中だが 浅野はもう高卒がピークだろうし西村のほうが伸びしろあるぶん浅野を軽くこえる思う
今年高卒野手1位がチビとガリで貧相なドラフトだったから来年は恵体の佐々木ら高卒BIG3にかなり期待してしまう
順調とは?w
ヤクルトD1位の東芝・吉村貢司郎は指名後初登板で2回3失点 「1球を反省」 社会人野球オープン戦
社会人野球オープン戦(東芝4-3NTT東日本、27日、東芝グラウンド)ヤクルトからドラフトで1位指名された東芝の右腕・吉村貢司郎投手(24)=国学院大=がNTT東日本とのオープン戦で指名後初登板。
先発で2回4安打3失点だった。
試合は東芝が4-3で逆転勝ちした。
183センチ、85キロで最速153キロの吉村。
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク、斉藤宣之スカウトが視察する中、一回1死一、二塁の場面で、NTT東日本の4番・向山基生外野手(26)にフォークが落ち切らずに左越え3ランにされた。
しかし、その後はこの日最速の152キロの直球を中心に日本選手権(30日開幕、京セラドーム大阪)に向け、49球で2回4安打1四球2三振3失点と順調な調整ぶりを見せた。
>>763
恵体っても村上みたいな動けるデブじゃなくてシンプルなデブだからなあ >>760
高校~大学1年目時代は素晴らしいイン捌き
それが故障?どういう訳かバットが出なくなる
4年時はそこそこ戻ったが一番いい時と比べると物足りない←今ここ >>703
ソフトバンクは1軍は率を残せて守れる選手から優先的に使われるけどね
リチャードみたいな一発はあるけど低打率で守備不安のあるタイプは中々1軍に上がれない
だから甲斐もファームどれだけ率を残せるか、しっかり守れるかがポイントになる
村上は2年目、低打率でも三振が多くても三塁守備が下手クソでも一塁にしてでも使い続けたが
あれはヤクルトがダントツ最下位でペナントは捨てて育成に走ってたから出来た >>769
今のところ目ぼしい二遊間が居ないよな
楽天のドラフトはピンボケし過ぎてるんじゃねえのか
野手が少ない昨年に野手ドラフト
投手が少ない今年は投手ドラフト >>762
西村は最近になってから筋トレをし始めたらしい
これからまだまだ伸びそう 斉藤は日ハムが2位の最初に指名するかロッテが外れ1位で指名してたかも知れないので広島は取るなら1位しかなかった訳か
結果的に益田が3位、河野も5位まで残ってたし戦略としては間違って無かったんだな
>>772
益田はどうなのかね?
結局どのチームもスルーしたわけで
5位の河野もそうだけど
低身長の右投手のストレートは対応出来ない訳じゃないからな 来年の野手今年よりは質が高いかもしれないけど豊富ではなくないか?
広島はロートルの秋山なんか取ったから金ないんだろうなw
ヤクルトは育成力が高いから考え方が違うんだろうがクセが強い打撃スタイルで上位で指名するのを躊躇するのもわかる
24番目の指名自体は妥当、ヤクルトがスルーしても3巡目で指名はされたと思う
社卒のピッチャーなんてほとんど
活躍しないのに今年は人気有ったな。
それだけ大卒ピッチャーがショボいんか?
森下手術したのに斉藤1位は笑うしかない
売れ残りの社会人Pに託すしかないな
小当たりが関の山だろうけど
もし加藤が日ハム入りしたら、助っ人外国人枠をドラ3で安く指名できるようなものだし日ハム大成功じゃないか?
指名直後叩いてた人たちいまどう思ってるんだろう
>>748
三振が多いのが欠点
ついでに不安定さがあるかな、高校の時も不調の時期が長かったし、大学いってからもちょいちょい不調のシーズンがある >>762
問題は肩だな
まぁヤクルトがレフトに置いといて問題ないなら良いな
それかファースト転向 >>781
成功したところで最下位は変わらないけどなw
加藤とか三十路手前のロートルどこも取らんよ >>781
28歳、3Aで打率.219 守備指標はちょっとマイナスのセカンドを即戦力として補強することがお得には自分には思えないぞ
こんなのにドラ3枠を使いたくない
ドラ6くらいならいいけどね
西村は利き腕の肩故障で、未だに完治してないから
広島・宇草、西武・西川みたいになる未来もある
加藤豪は28歳だからああいうタイプはあと4~5年で衰える
しかもセカンドだから別に欲しくない
秋山翔吾と比べたら全く打てないと思う
出荷前提で若手シコシコ育ててる広島とかハムはかわいそうだなと思うわw
>>789
広島はここ10年丸しか出してないぞ
鈴木はメジャーだから別として >>780
森下手術しようが元々今年は大社にまともな即戦力いないんだから斉藤でも代わりないやろw >>792
今年一番ヤバいの高校生投手な
不作年の中でもここは飛び抜けてグロい 松井颯ってマジでなんで育成指名なんだ
八戸学院の松山はコントロール悪いとかで分かるけど
>>781
成績見たらいいよ
助っ人外人だったら歯牙にもかけない >>794
大社のほうがグロいだろ
高校生は3年くらい二軍でも何も言われないが今年の大社はほとんど来年一軍で使えないぞ 今年は目玉いなかったけど佐々木、細野、廣瀬あたりになりそう。今年野手ドラフトしたとこはもったいない
>>796
松井颯 育成
谷井 指名漏れ
成績はよくても首都大リーグの2部のレベルがウンコすぎるのがな
素材評価でしかないんだろ セカンド加藤豪将(28)って誰くらいの成績来季収めるかな?
初年度は苦労すると思うな
.250 3本 15盗塁くらいかな
>>796
巨人ファンも1年目から期待してない
2年目からビハインドで任せられるくらいになってくれればいいな >>794
斉藤は立浪五人衆だからグロく無いだろ
スポニチは当日の紙面でロッテの1位候補に上げてたし 今年は高校生投手がダントツでグロい
何年かぶりに1位入札ないだろと言われてたくらいだし
まあこういう時は中位、下位に当たりが眠ってる可能性あるけどな
藤川の斎藤への評価
伸び代はあるけど、シュート回転するし今の形を1回全部捨てる必要がある
広島じゃなくてハムが取れば良かったと何度も力説していた
>>791
それなら何故支配下で指名しなかったの? 佐々木なんて言うほど人気ならんだろ
両肩手術で清宮以上に守備難鈍足の一塁とか
>>806
それ全直しなら大変な事にしかならんな、潰れる可能性が高いやん。 >>785
これたまにやったショートが一番数字がいいというのが謎 3割6厘11本塁打←今年で言えばドラフト一位の蛭間や森下より上の数字出してる選手が打者優位の
ヤクルトに入団して4年で自由契約
同じ年に横浜に入団した大学日本代表4番の伊藤もトレード
スラッガータイプは見極めが難しい
佐々木真鍋佐倉と一塁専だよねえ
大学生投手が中心になるだろう
>>815
廣瀬も一塁専という評価なんだろうか
大学で二塁三塁の経験もあるが >>753
良いか悪いか投げてみないとわからん所は強化版宮川・岡野という感じ
気持ち悪い投球フォームは打ち辛そうではあるんだが 吉村は、直球の質は宮川より悪いし、先発ができる宮川ってとこか
廣瀬も来年は二塁手に戻るだろうし真鍋とかは他のポジション出来そうだしやるだろうよ…
1位 荘司康誠 投手 立大
2位 小孫竜二 投手 鷺宮製作所
3位 渡辺翔太 投手 九産大
4位 伊藤茉央 投手 東京農業大北海道オホーツク
5位 平良竜哉 内野手 NTT西日本
6位 林優樹 投手 西濃運輸
楽天このドラフト正解やな
おっさん以外ろくなのおらんやん
>>821
小孫がリリーフで使える以外は厳しいと思う
去年の吉野1位もそうだが楽天ってドラフト下手な部類だと思うわ
育成力も微妙だから金でFA選手引き抜いてくるしかない >>822
来年直ぐにというわけではないが
荘司は結構いいところまで行きそうな気がする 廣瀬もヤマケン枠になるんだろうか?
まあ華々しく打てればファーストサードでも指名されそうだが
浅野は平田みたいなイメージ
高卒から体が出来上がっててものすごい老けてる
平田は名古屋だと距離不足だが東ドだと距離は問題ない
平田が巨人に入ってたら活躍してただろうな
平田が巨人に入った場合
.330 22本 90打点 OPS.985
浅野はからくり、神宮、ハマスタならスタンドインする距離を持ってる
将来年間20本は打てるだろ
ヤクルトドラ1山下輝って日本シリーズ先発だけどどうなの?
来年は先発ローテ?
>>822
なんせ地元大学にいた宇田川を一番近くで見てたはずなのに、スルーしたからな >>832
新人王か
今年は低レベルになりそうだなあ
セなら村松森下吉野吉村
パなら矢澤金村菊地小孫蛭間曽谷
パは結構候補いるけどセは薄いな >>836
セリーグの新人王候補筆頭は巨人の井上だろうな 甲斐生海、昨日のダブルヘッダー2試合で8打数5安打2本塁打、2塁打と3塁打を1本ずつってw
スイングと打球角度からか、打った瞬間スタンドインって当たりが多いし今年の大学No.1スラッガーはこいつ臭いな
蛭間や森下が低打率の中距離砲っぽいだけに
ヤクルトの山下輝がストレート130km台の軟投派になってて草
>>839
マジかよw
石川2世になるのか身長の差くらいで。 >>839
恵体からの軟投派だぞ
元楽天の片山みたいだ 過去30年の高卒ドラ2ピッチャーを洗い出してみたが
左右関係無く地雷の集まりなのがわかった
成功例は井川のみで、西村健太朗がそこそこ、中田廉と今村が微妙な中継ぎで戦力になったくらい
浅野は身体出来上がってるから上積みないっっていうけど
素材型が皆プロでフィジカルMAXまで鍛えられるかというと無理な訳で
現時点で持ってる長所っていうのは大きいアドバンテージ
浅野の身体見たら練習の鬼ってことが分かる
フィジカルを作るのに苦労しないよね
>>843
ドラ2で縛る意味ないと思う
順位なんて他球団との駆け引きや自チームのドラ1次第で変わる訳で
単純に高卒投手、高卒左腕の括りで良いのでは?
だって法則として当て嵌めるなら
2位指名時に良い投手がいても「高卒は地雷だからなぁ」で見送ったら馬鹿でしょ まぁ細くて伸び代あるとかいうタイプはそもそも太れなくてプロでもそのままのこと多いから…
山下が凄いよりオリックス打線が酷すぎる、甘い球を凡打の連続
いっそ山下は秋山の左バージョンみたいな投球スタイル目指してみては
まとまってる、投球術に長けている…完成度高い=伸びしろないっていうのも勘違い
涌井やマエケンが良い例で、プロ入ってからも成長してる
しかしネオ世代はマジで超ゲロ不作世代
やったんやな。
根尾世代ほとんど指名漏れwmwmwmwmwmwmwwmw
>>852
ストレート130キロ台の先発投手とか
パリーグにはいないから遅すぎて逆に打てない >>858
探したら辛島や加藤貴が135.8や137.9だった 山下輝こんな姿になってるんだな
ヤクルトの育成力って
>>855
根尾は違う球団で見てみたかった
それでも微妙だったんだろうが ヤク 山下輝 ドラフト1位
トミージョン&疲労骨折
最速 141km/h
ヤクルトに入ると球速が落ちてるんだよな
奥川はMAX145くらいになってそうw
今年は吉村だけがドラ1
なので吉村を獲ったヤクルトが勝ち
根尾は最初から投手なら他球団で今頃160キロ
くらいは投げれただろうな。
育成が下手な中日だと三ヶ月程度で154キロが限界だったからな。
ヤクルトは奥川が怪我しないよう祈祷師雇うのが一番コスパいい補強になりそう
甲子園で投げすぎたのが原因?
松阪とか田中将大とかもかなり投げてたけど30過ぎまで持ったよな
奥川は足が遅く身体にバネがないんよ
太田龍や千葉の中森、DeNAの小園も同じ類
まあ、これで奥川が復活しちゃうともう手が付けられなくなるから
中森2年目も全然投げずに終わったなあ
片鱗は見せてるんだけどな
小園健太は空振りが取れないとハマファンにも失望され始めてるらしいが
達が微妙なのはわかってたこととはいえ
風間はどうなんだ?
正直現時点では
森木>>>>>>達>>風間>小園
くらいあると思うよ
現時点では
森木もただ早いだけでスコンスコン弾き返されてるじゃん
投げてるだけで偉いと言うならまぁ、それでええけど
>>886
そのとおり投げられるだけ現時点ではマシって話よ 正直小園は何故ドラ1になれたのかよく分からなかった
>>889
カットボールやツーシームで打ち取れそうだったから? フェニックスで抑えたことを喜んでるのを見たら流石に笑ってしまう
この時期がくると26-4を思い出すなw
セリーグの恥部w
来年やっと高卒5年目大卒1年目のネオ世代を不作認定とか、ドラフトスレ1年生かよ
オリックスは打てんもんな。吉田だけマークしとけばいいんだからヤクは楽。
山本が怪我した時点で日シリはやっぱり終わってたか。
>>877
松坂は28歳を最後に規定投球投げれなくなったような 吉村って昨年なら順位縛りがあったみたいだけど2から3位で取れたのに
1歳老けてドラ1位
不作年で将来性よりそこそこの即戦力を、となるか
大した即戦力がいないなら大化けを期待する方が、といったところか
正解は一年後
あ~あ、吉田と勝負しちゃった。
敬遠して杉本勝負でよかったのに。
ストレート130キロ台の投手を先発させて勝とうというのが虫が良すぎた
>>878
江川が奥川の走り方見て
バネがあると言ってたぞw 森木の2軍での速球の奪空振り率は1年目の佐々木郎希や髙橋宏斗より高い
>>900
>大した即戦力がいないなら大化けを期待する方が、といったところか
広島が斉藤に行ったのがそれだろ >>907
斉藤って大化けすんの?
下位指名の選手の方が活躍しそう カープは内田とったけど来年のスラッガーには行かないのかね
>>908
なんで化けないと分かるの?なんで下位指名の選手の方が活躍しそうと思うの?
あんた誰? 佐々木はそもそも二軍で登板してたっけ?
高橋も謎の直球縛りしていたし比較対象になるのか?
まあそれはさておき阪神を優勝させたいなら西は外野に転向させた方がいいと思うよ
阪神で西くらいの投手が出て来る確率と西くらいの打者が出て来る確率を天秤にかけたらそうなる
絶対ないだろうけど
>>530
ヤクルトは村上、オリックスは山本の幻影を追ってるようなドラフトだった
オリックスの斎藤響、日高とか、これで安西取ったら完全にアーム投げ乱獲だった 5ちゃんスカウトはプロのスカウトより自分のほうが見る目あると思ってるからな
山下輝
大学時代 MAX152キロ
日本シリ 130キロ台
草
>>764
吉村はこのスレでやたらと評価高いのが不思議だった。まあ実際こんなもんというか社会人レベルでも紙一重で好投と炎上を繰り返していたからな。
このスレで評判悪かった荘司や曽谷が2〜3年後には軽く追い抜いてると思う。 >>794
高卒の左腕に関しては元々豊作と言われていたし、右腕も最後の夏に急成長した投手が何人か出てきて言うほどグロくはなくなった。 >>915
ガン甘い京セラで130キロ台ならよっぽどだぞ >>917
斉藤も立浪5に上げられてから知名度上がって1位候補に認知されたしな、ロッテもスポニチ予想で1位候補にしてたし今年の高校生投手では唯一の1位候補だった >>915
やはり怪我の影響は大きかったな
これからは技巧派としてやってくしか無いんだろな >>881
小園は高卒右腕が育たないDeNAに入ってしまったのも悪かったかもな。
ここ15年くらいの高卒右腕最高傑作が京山とか国吉だぞ。 山下なりに最大限頑張ってたが
あのからだで130キロ台なのはまずいわ
中村奨成はもうダメだな
中絶まではギリセーフだったけどそのあとの対応があかん
やはりカープに地元高校生入れるのは無理だ
現役ドラフトで出すのが落とし所
山下は逆に進化したの
防御率1.46だぞ。12イニングだが
大きな石川だよ
今更ながら「国体でボロクソ言ったれ」「部屋燃やすか」発言きついな〜
テレビの前で甲子園のヒーローとしてあれだけ優等生ぶっても裏の顔がこれじゃあねぇ
まあ5位指名は実力相応なんだろうがこういう素行面も割と見られてたのかもな
そう言えば小園くんは責任とったよね
しかも赤パン
広島愛がありすぎ
>>931
隅田なんか当たっても飛翔型にしかならないだろうから
汚い回転でゴロ打たせる山下の方が良かったかもな 清田は3回くらいやらかした上に最後は優勝争いしてたチームにコロナを持ち込んだから
>>931
12イニングだが
これで全部パアですわw >>939
クビの方の処分ではなく
謹慎処分の方の処分 山下勝利投手の権利持ってたんだな
普通に試合作ってて草
>>928
黒原 拓未(関西学院大)
173cm76kg 左左 MAX151km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・フォーク・シュート 智弁和歌山
力ある直球とカット、チェンジアップ。4年時春にMVPなど3冠受賞、最多5勝、防0.70(1位)を記録した。 >>943
読売の吉川を死球で離脱させたら、インスタに殺害予告やら誹謗中傷並べられて、そこから投げてないからイップス疑惑があるな
直前にビエイラがマクブルームに頭部死球を与えていた事、吉川がすぐ復帰した事も物議を醸したなw >>944
あの時は逆に吉川が黒原に気を使って「気にするな」って連絡してたみたいだな
吉川はその後かなり痛みがあったまま試合に復帰してたらしいが ここの人的に
阪神1位の森下と
西武1位の蛭間はどっちが評価上?
>>948
蛭間は間違いなく出てくる
森下も間違いなく出てくる
天井の高さは蛭間かなあ >>948
森下のほうが少しマシ程度でどっちも地雷要素高いような気がするけどな 次の六大学の試合で山田が(多分)出て来るけど精神的にキツそうだなあと
指名漏れしたのは山田に限った話じゃないけど六大学の顔的位置付けで注目度は段違いだったし
まあドラ1で欲しいかって言われたら微妙だなあ
ドラ2ならまあええかって印象
>>952
山田が指名漏れで荘司が重複だよって、1年前に言ったら笑われる >>951
阪神の今年指名した選手が5年後に全員いなくなって不思議じゃない
2014年のヤクルトみたいに
地雷だらけだし >>954
「斉藤が一位だよ」
「法政の斉藤か。やはりな」
「いや苫小牧中央高校の斉藤」
「駒大苫小牧に斉藤っていたっけ?」 >>948
森下はむっちゃ大化けするか
2軍ですら全くな可能性の気もして怖い ヤクルトはサイン盗み疑われてるな
http://2chb.net/r/livebase/1666880808/
21 名前:どうですか解説の名無しさん 2022/10/28(金) 00:50:50.55 ID:OQyrSOQF
実際サイン盗み疑われてんのヤクルトの方だけどなw
昨日からオリックスのキャッチャーサイン盗み警戒してるような動きしまくってるやんw
26 名前:どうですか解説の名無しさん 2022/10/28(金) 01:47:16.30 ID:u37+yLT0
>>21
ただランナーからと言うよりベースコーチャーからって感じだけどな左投手の時はヤクルト打者一塁チラチラ見てて右投手の時は三塁チラチラ見てる。特に外人は隠そうとしないからか目線どころか首動かして見てるね
28 名前:どうですか解説の名無しさん 2022/10/28(金) 02:10:22.87 ID:Jk8e9Ig7
すげえ変な奴しかなかったがこういう動きを度々してたんよ
これチラ見対策コース伝達対策ってマジ?
video.twimg.com/ext_tw_video/1585256768179167232/pu/vid/1280x548/izEUFYdN7PRsJtHq.mp4?tag=12 斎藤の指名をみて思うことは高校生投手は佐々木、奥川みたいな抜けたドラフト候補以外は無理して上位でいく必要無いな
高校生投手は上位でも成功率低いし、下位から育成で沢山取って数打ち当たるだよ、投手は野手と違ってやりやすいし当たりも普通にあるから