>>3
プレで全試合みたけど、やりたい事は明確なチームだったから得意不得意チームは去年より明確だわ
ジョーダンテイラー次第で化ける可能性はあるかも 桜井がスタメン4番せざるを得ない時点でなぁ
ファウルアウト気にせず貫くか、果たして
いない人戻ってきたらどうにかなるレベルじゃねえな
社長も居なくなって、勝てなくなって、ファンはついてくるのか?
ディフェンスのチーム89失点(笑)
ガード陣のレベルに差が有りすぎるね。
PGのところが全然守れてない。
チームディフェンスどうこう以前に各ポジション負けてたら試合にならんわ。
本日の試合はなかったこととさせていただきます。苦情やご意見は一切お受けできかねますのでご了承くだしあ。
審判のハンドチェック厳しいってすぐに対応してくれよ
みんな揃いも揃って笛吹かれて流れ悪くなった
橋本と桜井ずっとあんな感じならキツい
若手もみんなテンパってた
テイラー来たら何か変わるかな?
パプが居ないのも地味にキツかった
桜井が4番で外国籍守るのは無理がある
名古屋の斉藤には多嶋がつく方が良い気がする
橋本プレの時から要らんファウル多すぎてなぁ
それならオフェンスもうちょい貢献して欲しい
明日も負けるだろうし、ホームの試合まで勝てないだろう。ただ、今の戦術を愚直に繰り返してたらアウェイで何回か勝てるかも知れない。
今日は笛吹過ぎ。橋本は上手いのに周りの動きだし悪くてパス出せないし、宝の持ち腐れ
笛に最後までアジャストできない選手もHCも悪いがな
>>42
そりゃ個人技の高いミークスとキースで1試合はゴリ押せたからね 1シーズン好きな事を試せるチャンスだと思って気長に見守ろう 本当に練習してきたハードディフェンス、全部ファウル吹かれた感じだったのかな
ディフェンス頑張ってるのは伝わった
けど他のチームもディフェンス強度上げてきてるとこ多いよ?
PGのとこでは完全に負けてるし
各ポジションでミスマッチでやられてるし
せめて全員でロングスリー積極的に打ってくるとかやらないと詰められて何も出来ないんじゃない?
そりゃこのロスターとHC経験無しの宮永じゃ勝てるわけないよ 10勝にも満たない可能性大だけど1シーズン最後まで自分達のバスケをやり通す事が今のレバンガには必要
モーションオフェンスでもなくPnRでもなく試合通して単調なアイソだったけどこれがやりたいバスケなのかな
自爆覚悟で前から当たって砕け散るディフェンスしかまだ判明してないけどテイラー入ってどうにかなるかね
ジャワッド出てる時もPnPしないでローポ入れて押し込めなかったりチグハグ感凄かったけどオフェンスで規律は落とし込めなかったのかな
18シーズンの頃からb2レベルだからな 今更感あるよ
>>51
ただのb2じゃない。昇格に絡めないレベルのだぞ。 プレシーズンの時はPnRもPnPも幾度となく
やってたのになんでシーズン開幕したらしない??
今日はファウルトラブルから混乱して
やりたい事全然遂行出来てなかっただろ
明日は冷静に頼む
HCが初戦でアウェイだからとにかく守備のことしかいわなかったんじゃないのか。
攻撃がおろそかになっていたんじゃないかと思う。明日は少しは攻撃に力を入れると思う。
プレシーズンの時もそうだけど多嶋がボールコントロール前より衰えてんのが残念だなぁ 現状PG2人しか居ないから島根戦辺りでジョーダン来てくれないとキツイわ
PGとしては衰えが著しいよね。
昨日はからっきしだったけど、ボールコントロールさせずにコーナー地蔵やらせたら中野の次くらいに3Pは決められそう。
まぁそんなの求めてないから奮起してほしいけど。
結果橋本しか良さを出せない試合だったし、橋本しか今は未来がない
今だぞん見始めた
勝ってる...
昨日と比べて何が良くなってるの?
戦術カミングスが戦術メイヨに変わっただけで去年と変わらず期待できないチーム
>>68
カミングスは周り棒立ちのアイソレーションばっかりだったけどガードコントロールからpnrメイヨは違うだろう >>69
メイヨのショートロールにディフェンスが寄ったところで中野とか葛原のスリーが入ると面白くなるんだけどねー 名古屋のミスに助けられたな。今日勝たないといつ勝つんだという感じだってけど去年よりもHCがちゃんとしているからストレスは少なく見れた。
もう少し中野の3Pが決まればな。
うちのTO28ってw よく勝ったなぁw
強いていえば勝負所でうちは多嶋のスリーバスカンはデカかった
その後名古屋が立て続けに攻撃ミスったもんね
どちらにしても昨日の大敗からのカムバックは大きい
>>77
それでも多いけど向こうのTOも多いんだよな なんで昨日のボロ負けから今日勝てたんだ? 多嶋TO多すぎるけどシュートだけはまだ衰えてないな ディフェンスよかったしメイヨのミドル決まりまくってたから
>>79
多嶋、あんなTOされたらPGとしては厳しいな
SGとしては身長が...
うーん >>81
テイラーが来たら多嶋はオフェンスではSGっぽく使えてディフェンスではPGにつくことになるんじゃない? >>82
オールコートするならスイッチするのもタイミングが必要なんだよな
ハーフコートならスイッチは出来るが 昨日のアレからよう勝ったわ。メイヨの活躍が大きいな。
あそこをマークされた後にフリーになったところに回して点とれないと去年の戦術カミングスとあんまり変わらない。
今日は前半の審判の笛にかなり助けられたから、昨日とは完全に逆の展開になった。
最初からインサイドごりごり攻められたらどーすんだろ?
ぜんぜん守れる気がしない。
ほんとお前らって暗いしネガティブだな、開幕の1試合見ただけでガタガタうるせーわwwww
選手層では明らかに格上だった名古屋から
開幕戦で一つ取れたんだから良かった所の
話しよーよw
>>85
今まで負け癖付きまくってるからネガティブ気味になるのは仕方ないんだよ 齋藤 狩野 エアーズ
昨シーズン4戦全敗だった滋賀にリベンジしたような感じだーうれしい
殴り合いになったら勝ち目ないから、レバンガのペースに持ち込めるか。
宇都に付くであろう葛原、外の調子が良過ぎるマブンガをどう守るかだね。
名古屋より富山の方が苦戦しそうかね マブンガもそうだが前田止めれる奴がおらん 葛原じゃ身長差あるから厳しい 玉木は桜井みたいにファウル癖あるしな
メイヨが自分にDF寄ったら周りにパスを出せるのが去年のレバンガとは違う
メイヨってロシターの若い頃に似てる
良い選手になりそう
もうメイヨ複数年契約しちゃって数年後には帰化してもえないもんかね
>>95
そんなホイホイ帰化してたら他のチームもとっくに帰化選手だらけになってるよ 複数年契約は今後の成績しだいだな 他チームも欲しがるとこ増えるだろうし マークの二の舞にはならないで欲しい 次の富山戦はジョーダンがギリギリ間に合うかどうかで変わるかな?
博打になるかもしれんが富山にはデータないジョーダンぶつけたら意外と効きそう
前にレンタルで来たばかりの伊藤大司が二日目だけ出て22点差ひっくり返してるし
マブンガ宇都を0点は無理だろうけどディフェンスで当たれば疲労はするはず
なんかレバンガ掲示板に軽い怪我で手術したって書き込みあったよ、本当かどうかは不明だが
マジかよ。ただでさえインサイドのディフェンスもリバウンドも弱いのに…。益々富山に勝てる気がしないな
プレシーズンに会場へ来ない
ティップオフイベントにも顔出さない時点で
軽傷では無いんだろうなーと思ってたけど
パプさんが居ないのキツいな
4番を桜井と玉木で回す事になる
コンディション不良って発表だったからそんなんでもないと思ってたけど開幕登録されてなかった時点で察したよ。
パプいないなら市岡でもとればいいと思うけど、今年は出費減らすことしか考えないか
>>100
この前の2試合はそんなにリバウンド悪くなかった気もするがな 特に2試合目は 相手のセンターがゴール下外して自ら取る!てセカンドチャンス与える事は少なかったな
というかゴール下で相手外国籍にいいポジション取られたらほぼ諦めって感じだね
張り合ってもファウルトラブルになるだけだろう
その前で勝負するってのが今季の狙いであることは明らかだし
ガード陣が崩れたらその時点で負けだわ てかジョーダン居ないとPG多嶋と橋本じゃ詰むわ ただでさえ橋本ファウル癖あるし 開始早々連続でファウルされると萎えちゃう そのたんびに手パンパンして1人鼓舞してんのも悲しくなってくる
橋本はゲーム通じてファウル5つをどう使うかを考えてるタイプだと思うけど
あれだけ激しく当たってたらファールアウトくらい覚悟してるだろうし、気迫が伝わって僕個人的には好きだけどなー
橋本と桜井は考えてるよね
初戦は全員笛にアジャストできなかったけど
玉木は野口みたいに3Pあればな せめてミドルとかは決めてくれないかね 3番としては使いにくい まだショーンの方が上かな プレイスタイル違うけど
>>113
ジャカルタでのアジアカップ観てない人?? >>114
ハイライト見てきたけど3打てるんだね
普通にうまい選手だったわ
今のチームスタイルにマッチしてないだけなのかな? いやまだ戦術落とし込んでる段階なだけで、そのうち玉木くんがスリー打つ場面はあると思うんだけどなぁ
1試合目は確か打ったよな カスリもしなかったが プレの三遠戦もフリーだったけどドリブルで中に切り込んでたな あっさりTOしたけど ダンクが観たい人が多そうだけど3P決めるシーンの方が観たい
テイラーはメディカルチェック問題なければ来週のホーム開幕戦には間に合うと清永が明言したみたいね。
朝飛のバースデー写真にパプが居ないってことは当分は試合出れないのかな
玉木はドリブルが全然ダメなのでスリーが入る市岡って感じです
身体能力は文句ないけど経験値が他の選手の1/2あるかないかなので温かく見守って
富山は外国籍マブンガのみ、こちらは3人
2連勝して帰ってきてくれ
テイラー合流して直ぐだから試合出るかどうかは分からんね 実質ニクマヨとジャワの2人だと思って挑もう パプちゃん居れば助かるんだがな
帯同するって言い方だと文字通り帯同だけな気がする。
試合出られるなら、登録したとか出場するって言うだろうし。
昨日の公式の動画ではテイラー、明日の試合の準備は出来てるっていってるけどな
帯同させるってことは出るだろ
出ないなら帯同させる意味ないし
テイラーのコンディション悪くないな
これだけ動けると思わんかった
宇都完全に置き去りにしたクロスオーバーをアジリティもあればゴール下ゴリゴリ行けるパワーもあんだから日本人Gには相当やりにくだろ
そりゃあユーロリーグでバリバリできるくらいの力あるんだから
あの風貌で2番つけてたら、キャブス時代のアービング を彷彿とさせる。
中野、桜井、玉木、テイラーが3つずつか
後半厳しくなるね
テイラーは協調性だけが心配だな。
それよりもハゲ笛吹きすぎじゃね?
グッドプレイヤーだとは思うけどそう単純な話ではないだろ
多嶋のアンスポーがでたときにはやばかったな。
なんとか勝ってくれた。
>>150
合流したばっかの選手の心配が協調性だけだったら上出来だろ テイラーは相手外国籍選手Cいるなかでどれだけペイントで得点できるか気になるね
外国籍1人のチームに82点も取られたんすか 今季もヤバイな 明日も勝って良い内容でホーム開幕戦を迎えてくれ 頑張れレバンガ
オフェンス力のある富山に終始リードして勝ちきった
ジョーダンは今日明日は多少自由にやってる所
あるだろうからチームシステムにフィットしたら
もっと脅威になりそうだね
笛が謎なのは5番の審判いる時点でお察し
明日はもうちょいアジャストして減らしたいけどね
>>158
いや、昨年の外国人選手も協調性の部分でチーム全体が苦労したみたいだし、東京もギャレットの時は苦労したみたいだから、ガード選手なら特にね… このメンツにジャワじゃなくてマークだったらもっと得点力上がったんだろうな
ドブちゃんよりも得点力無さそう
外国籍1人のうちに連勝しとかないと、外国籍合流してからじゃ脅威でしかない。
朝飛はやっぱ去年より劣化してんのかね でもそう簡単には契約切らんよな オフコートでもそこそこ貢献してるし
本当だw 牧が外したのをメイヨか誰かが入れたんだっけ?
てか多嶋のTO調べたら毎回3〜4回してるんだな。前まであんなTOは大事な場面でしかやらなかったのに。
多嶋は今日はシュートが決まらなかった。ターンオーバーも結構やっていたし
いつもの多嶋に戻ったようだった。
得点能力の高いPG居ればやっぱり得点はぐんと伸びるね。
今日はワイドオープン3Pが当たったのと、1Qのディフェンスが勝因かな。
テイラーは前半はすごい選手が来た!って思ったけど後半はちょいボール持ちすぎかなーと。
ギャレットほど派手さはないけど、連携とれてきたらちょっとワクワクするかも。
PGに外国籍いるのは本当に夢があるけど、パプ戻って来ないと完成しないかな
今日の解説良かったな。レバンガのことしっかり話してくれていたしPGに外国籍を入れたのも厳しい強豪の多い東地区になにかしらの違いを出すためとちゃんと分析していた。
メイヨあと3分は休ませるべきだと思った
玉木とゾーンで誤魔化しながら
パプがいれば少しは休ませられるんだろうけど、日本人と相手外国籍とのマッチアップは避けたい
宮永HCも言ってた通りだけどテイラー出てる時のディフェンスはかなりズレ出てるな
特に今日はやばい
玉木とテイラーがディフェンスずれてるな
あと オフェンス ピックかけずに足止まってるけどどした
昨日よりシュート入らない、笛がやばいなか一応試合にはなってるな。
テイラーは合流したばかりでディフェンスの連携
上手くいかない場面は想定出来るけど
玉木はちょっと見失いすぎだぞ
パプ、本当に早く戻ってきて…
桜井と玉木だけで4番繋ぐのキツいわ
今日初めてジョーダンテイラー見てるけど凄いね
レラカムイレバンガ 史上最高の選手かも
牧をなぜ獲ったのかほんと謎
どっちにも同じくらいカスだから審判のせいで負けたわけじゃないけどそれにしてもカス
二日とも両チーム審判に相当振り回された試合だった
謎な笛多過ぎるし最後グダグダだし疲れる
結局、昨日も今日もディフェンスが機能しきれたとは言えなかったな
まあこれはシーズン始まったばかりでこれからではあるのだが
審判とか置いといても今日は終始ハマってない感じしたなあ
テイラーすごいのわかるし実際一人でバンバン点稼いでくれて神様って感じだったけど、合流したばかりの選手をメインで使っておいて「自分達の目指したいバスケが出来なかった」てコメントになるのはどうなのかな
とにかく選手達頑張ってくれたし、腐らず次回のホーム戦までに切り替えてくれることを祈る
おつかれさまだー
外国籍揃ったら富山にはもう勝てないな 1勝は出来たけど内容は2試合とも富山の勝ちだわ 普通に島根にも連敗あるぞー名古屋相手に勝ってたし 来週も楽しみだ
去年と違ってポジ要素多くていいじゃん
来週行くの楽しみだわ
テイラーは1人でできるもんが空回りにならないといいけどな。練習をやっていけば連係があうと思うけど守備はあまりよくなかった。
来週は島根も新外国籍のお披露目かな フォワードタイプとか今季のレバンガが一番苦労しそう もうちょいファウル抑えないとFTで離される 昨日はマブンガが珍しく落としまくったから逆に救われたけど
でも去年の内海よりは見ていて全くストレス溜まんないわ
昨日調子の悪いマブンガに助けられたように、メイヨの調子が悪かったら決定力無さ過ぎてキツイなぁ。テイラーはどのチームも警戒してくるだろうし
なんかやたら審判批判してる人ツイッターとかでも多いけど 負けてる時にぐちぐち言うのみっともなく感じるんだが 俺だけかな
>>213
負けてても勝ってても、訳のわからない審判には腹立つよ 牧も別に悪い感じしないからもっと出してもいいと思うけどな
審判批判って選手が一番アピールしてるじゃん。
ゲームはじまってもずっとアピールしている選手・チームある。
しかもそのチームはテクニカルとられない。
>>217
DAZNはバスケ見るならやめたほうがいいよ >>217
DAZNはバスケ見るならやめたほうがいいよ メイヨの酷使が気になる。もう少し休ませてあげて欲しいな。
>>206
勝ってねーじゃねーか。嘘流したんじゃねーよ テイラー、ボール持ちすぎ系プレイヤーだな
レバンガには合わん
>>223
それ言うなら橋本も結構ボール持ちすぎるぞ >>223
合わないとかどんだけ贅沢な事言ってねんアホか テイラーはスタッツ的には得点よりアシストが多いタイプだったはず
メイヨへのアシストなんかもセンスあったし、合流後ぶっつけのゲームで個人技に偏るのも仕方ないし、これだけで何を判断してるのやら
他チームでテイラー止められる奴いるのかよ?並みにポジってる
でもパプがいないと、どれだけ点をとっても同じだけとられる。
テイラー、多嶋、葛原、パプ、メイヨのユニットが見たい
テイラーは富山戦の直前に合流してチーム練習
ほぼしてない所だったから今週末はある程度は
好きにやらせてた感じじゃないの?
アイソレーション多くなって当然かと
ディフェンスも連携取れず出る所とか
合わないの当然だと思うけど
一週間でチームシステム覚えたら少し変わると思うけどね
>>221
パプが居ないから4~5番ローテーションがキツくなるよね
疲れからリバウンドも弱くなるし早く戻ってきて欲しい
フィジカルはジャワッドやメイヨよりも強い 合流したばかりでしょうがないとはいえ、テイラーがカミングスに見えたよw
テイラー以外のうちの選手はもうちょいリングに向かってプレーした方がいいわ。
パプもこんだけ帯同無しで試合離れてるなら 公式も発表してくれてもいいのに 本人が拒否してんのかもしれないけど
>>233>>235
「普通に島根にも連敗あるぞー名古屋相手に(途中まで)勝ってたし」なら間違いはない >>232
おれもテイラーはカミングスに見えたぞ。下手したらワンマンプレーをしそう。
何試合も見ないとわからないけどな。 富山戦だけ見るとキースが縮んで帰ってきたと思っても仕方ないな バーンズ先生みたいな外国籍との連携したプレイ観たい
今、水曜の秋田戦のチケット買おうと思ってチケットサイトにアクセスしたんだが、表示される日本語が変過ぎて
普通にフィッシングサイトにしか見えんかったので、そっ閉じしたんだが、ホントに「このサイト」で合ってんのか。。。?
公式HPからの直リンクだから、まさか変なサイトに飛ばされてるとは思えないが、ページの内容が胡散臭すぎて決済する気にならんw
>>239
Google Chrome使ってます?
俺もこの前まったく同じ現象起きてめちゃくちゃ不安でしたけど、Bリーグ公式で翻訳で変な表示になる現象起きてるって出てましたよ STVは実況上手いのかな?
中村アナは良かったけど、吉田アナの実況は結構酷かったからな〜
>>241
公式見たら書いてあったね。確かにChrome使ってた
とりあえずスマホから買い直す >>244
もっとスリーを磨けば普通に良い選手だし、いじられキャラで皆から好かれるタイプだから、去就が決まって良かった 身長がもうちょいあって3Pの確率がもっと上がればかなり良い選手だったな 器用貧乏って言葉がピッタリだったけどアシストとかDFも悪くなかったし山形まぁまぁ良い補強したんじゃない?新天地でも頑張れ
島根の鈴木と小野寺さんどういうやりとりするか楽しみだな。
明日は島根も新外国籍の登場か フォワードタイプは今年一番苦労しそうだけど 帰化同士のパプとニカのマッチアップ見たかったけど残念
今シーズンって北海道の試合はダゾーンで放送されないの?
メイヨが強いんじゃなくてメイヨしかまともなのがいなかったのか
スクリーン掛かってないしハンドラーがバタバタしすぎだわ
橋本とメイヨが居なかったら終わってるな。PGは橋本じゃない時間がきつい
居るのに居なかったらの意味ない仮定したがる奴って仕事出来なさそう
毎回ビデオ検証でさくら幸子聞かされるのか?
ビバップがよかった
>>263
競った試合終盤でこれ流れたら笑うwww
いや笑えんか >>264
ほんとそれ
選手も審判も馬鹿にしてるとしか思えんわ ゴミチーム、ゴミゲーム、ゴミ運営
降格なくてよかったね
>>252
MLBもバスケも取られて、有り難みが減ったよね 内容的には悪くなかったと思うな
マヨ頼み過ぎるのは気になるけど
今日はテイラーが完全に足を引っ張った。まったく機能しなかった。怪我だったらしいが、ここを抑えられたから、得点も伸びなかったし、守備もできないから、無用の長物だった。
ポイントインザペイントの差がグロすぎ
その上テイラーのとこでアドバンテージ取れなきゃね
あれだけゴールアタックやられても今日ってゾーンやダブルチームもほとんどやってなかったような
島根の外国籍陣もゴリゴリのインサイドってわけじゃないからそれくらいはマンマークで守れなきゃこの先やってけねーぞっていうHCからのメッセージだろうか
てかなんで点差がっつり開いた時にタイムアウト取らなかったんだ? タイムアウトの取り方は内海の方がまだ分かってる気がする
全然TOとらないから捨てゲームなんだなって思った
最後は向こうがバタバタしたからそんなに離れてないように見える点差になったけどボロ負けでしょ
良かったのは牧が今シーズン初の3P決めたことかな 中野は相手が悪かったとはいえ消極的なプレーがここ最近多い気がする 今日はテイラー以外のPGが調子良かっただけに勝ちたかったな 明日勝てれば及第点か
スモールラインナップの時は
玉木がリバウンドを度外視してとにかくボックスアウト、リバウンドはテイラーがとる
かつテイラーは突破力とパス能力があるからファーストオプションにしてセットオフェンス組み立てた方が勝てると思う
テイラーにリバウンド意識があるかどうかだね ポジション的にも難しそうだけど テイラーがもうちょい点取らないと昨日みたいな重い展開が増えるんだろうな
テイラーが崩してキックアウトしても3打たないでフェイクだけして、またテイラーにボールが戻って、でテイラーがタフショットを打たなきゃならなくなるのは、いかがなものか
日本人選手のゴールに向かう消極さは異常。その点昨日の桜井は4年ぶりくらいに積極性見せてて良かった
>>285
欲を言えば残り時間最後のレイアップ入れてくれたら良かったんだがね それでも桜井があれだけ動いてる姿見るの久しぶりで嬉しかったよ 昨シーズンよりコンディション良いのかね ディフェンス中がスッカスカだなw
リバウンド取れないし
メイヨがミドル打ってリバウンド誰もいない
時間かけ過ぎてタフショット
このパターン修整できんのかな
パプ早く戻ってきてーーー!
リバウンド取れない!!
テイラー入れるとゴール下薄くなるのは分かってたことだろう
今はパプを待つしかない
>>302
パプ居てもリバウンド取れるかね この2試合で分かったことはやはりフォワードタイプの外国籍に弱いね どうやっても体格と背丈のミスマッチが起きてしまう テイラーがハズレかどうかとゆうより、それ以外のポジションを固めるリクルートが出来てなかったのが痛いな
このメンバーでやるならジャワットもメイヨも外からどんどん打って中野や内田もリバウンドに飛び込むみたいな事をやると思ってたけど、
違うみたいだな
4Qの1〜3番ポジション、頑なに多嶋橋本内田中野葛原で回してたな。
スモールラインナップ過ぎてゴール下がガバガバだったけど、桜井玉木はなぜに使わないのか理解できんかった
まああれだけインサイドでアドバンテージ取られて昨日今日と10点差以内なのはシーズン序盤としては前向きに捉えていいんじゃね
ディフェンスは弱いとこ突かれてるけど、意外とオフェンスはちゃんと回ってるんだよな
パプが戻ってくるまでは外国籍のローテーションが難しい
上にも書いてる人いたけどジョーダンはパプありきで成立だな
高さも無い上に飛んでリバウンドに絡む事も現時点ではない
桜井や玉木出してせめてリバウンド絡むかボックスアウトくらいはして欲しいが
島根の外国籍三人+ニカ+小阪に対応はどっちみち二人出しても難しかったかと…
あとこの二人出してもオフェンス力に欠ける
今日なんて島根はローテーション変えてきて
相手の外国籍と多嶋でミスマッチになっちゃってたし
これじゃジョーダン取った意味が無い
>>306
自分もそれは思ったなぁ
外国籍3人+帰化枠+日本人ビッグマン
前節の名古屋富山でもこれだけ揃って無かった
これだけ揃ってた島根相手に二日とも一桁差は
パプ出れない中でようやったのかなと なぜ玉木をいれなかったのか。今日のゴール下まったく人いなかったし、さらに身長の低い選手ばかりではDFリバウンドはとれない。
玉木入れたところでインサイド守れんて ファウル癖あるし 3P決めだけでも大きな進歩
玉木一発目でスリー決めたからイケるんじゃないか?と思ったらすぐ下げられたな
何がいけない選手なんだ?
まともにプレーしてるとこ見たことないぞ
>>312
まだ戦術とか上手く理解できてないんじゃねーの?チーム内部に詳しいわけじゃ無いから憶測だけど 同ポジでも桜井の方がまだ使えるんだろ 2試合ともテイラーがガッツリ足引っ張ったなぁ。
調整不足なのか、元々こんなもんなのか一人であれだけシュート外してはちょっと厳しい。
インサイドのディフェンスをどーするつもりなのかずっと疑問だったんだけど、なんも対策してないね。
パプが戻ってきてどーにかなるレベルじゃないような気もする。
今日初めてレバンガ見に行ったニワカだけどめっちゃ楽しめたわ
これで勝ててるとまだ楽しいんだろうな
また行くわ
>>316
声出せたら本当に最高に盛り上がるんだけどなぁ ワンチャンこのチームになら勝てるんじゃ無いかなって予想して試合観に行くと確実に負けてしまうんだが 去年の開幕戦以外勝ち試合観たことない
昨日牧プレイタイム0だったけどなんかあったのかな?
バスケットライブの解説の人が、テイラーはゲーム1の2Qの接触で足を痛めたんじゃないかって言ってた。
2戦ともプレイタイム抑え目だし。
>>321
個人的には先週のゲーム2からちょっとおかしいと思ってた テイラー怪我してるからあのパフォーマンスってんならいくらなんでも出す方がヤバイでしょ。
まだ連携も微妙なのに怪我抱えたまま出場させるとか狂気だよ。
なんか3Pの確率が上がってきたと思ったら、2Pが酷い事になってた。
来日初戦で決めてたようなレイアップが次の日から3試合続けて入ってないもん。そんな大事ではないから出てるんだと思うけど何かがおかしい。
週末はベンチ裏で観戦したけど
特にケアしてもらったりしてなかったし
試合後に挨拶したりコート一周も普通にしてた
土曜日は試合出れば多少接触はあっただろうけど
コンディション万全じゃない選手を無理矢理出して
あんなに流れ悪くするなんて本末転倒だと思う
富山戦は日本人がマッチアップしてたけど島根戦では自分より10cm大きくて動ける外国籍がマッチアップしてたからだろ
大きい相手には海外でも経験してると思うけど味方も大きくPGだけに専念してしてればいいのと、相手はon3やon2+小阪でリバウンド争いにも参加してからゲームコントロールするとなれば疲労感が違う
降格ないからPG外国籍初めて入れてみたら アウトサイドシューター去年より増やして3Pのアテンプトを増やすとか色々試せるのは良いけど通用しなかったらそれはそれでツライな
北海きたえーる初観戦したけどアクセスは最高レベルです。うらやましいと思います
>>327
割り切って1シーズン戦い抜くっていうのも、想像するだけでしんどいね
もちろん頑張っては欲しいけど エキサイトシートにいる自称母校が玉木と同じやついつも母校が変わる
>>329
いやまぁそれでも最後まで宮永バスケは貫いて欲しいけどね てか本人がそう言ってんだから当たり前の事なんだがな 現状だと秋田にもさらっと負けそうだけどまあ頑張って宮永バスケを成熟させてくれ
秋田も別に特別高さがあるチームでも無いけどリバウンド意識が強いから好きだわ 早く秋田みたいなバスケが観たいよ
秋田は常に外国籍2人がコートに立つローテでくるだろうから、今節もリバウンド厳しい。
ジャワッド、テイラーじゃポストプレー1人じゃ守れないだろうしどーするかね、
>>335
たまに野本いれたon1もやってたからわかんないよ 野本ですら脅威だわ
まあインサイドがキツいのは分かってることだけどその代わりバックコートでアドバンテージ取るって目論見があまり機能してないからな
今日も中山あたりにかき回されたら一気に行かれるだろう
良いよなぁー秋田はベテランでもアウトサイドシュートで決めてくれる古川ご居てFTすら怪しくなってきた桜井とは大違い
ちょうどテイラーが仕掛けるあたりがツルツル滑ってんのどうにかしてやれよ
信じられん程のシュート当たり日に見に来られてラッキー
結局ニックは前半出突っ張りか
今シーズンの運ここで使い切りそうな勢いだな。前半60点近くとか初じゃね?
秋田の投銭すげーな
うちも他のとこに比べりゃ全然多いほうなのにダブルスコア近い
3Pが10/15の66.7%てやばいな
メイヨに頼らずここまでできるとは
テイラーが長い間ボール保持してもキックアウトで日本人フィニッシュするから見ていて気持ちいい
島根はトラヴィスにインサイドボコボコにされたからなー
>>350
テイラーのところで外国籍につかれてアドバンテージとれなかったからなあ なんか今日両チーム手元だったり足元だったり滑りまくってない?
誰も怪我しないことを祈る
今シーズンどの選手も滑りまくってる。つーか、98点ってスゲーな
せっかく出てきた玉木だけど、可哀想なくらい空回りしてたな
2桁7人って過去最多? 得点もプレータイムも分散してて強いチームみたいなスコアだ
プレイ時間短いと僅かな時間で結果残さなきゃいけないからなぁ
可哀想だ
>>366
ファウルやスクリーンは仕方ない 経験浅い上にコールビーとマッチアップなんだから コート出てきてすぐにリバウンド取ったのはナイスでしょ 丁度玉木出るとか観てなくてニックがリバウンド取ったのかと思ったよw なんか雰囲気似てるんだよな レバンガ100点ゲームなんてはじめて見た。絶対秋田に負けると思ってた。ごめんなさい。
今日は秋田がハビエルカーターが怪我で居ないのと珍しく3PとFTが入らなかったのも助かった 勝たせて貰った以外の何物でもないな ホーム初勝利をプレゼントしてくれた秋田に感謝
個人的には内田が3Pを4本打って3本沈めてくれたの良かった。
ずっとパワフルに走ってたし、その調子でもっと活躍みせてくれえ
玉木なんで出さないのかなーと思ってやっと出たと思ったらディフェンスヘタクソ過ぎて納得した。あれは出されないわ。
>>376
俺はあの時間帯だけポンと出されて試合の空気に馴染むのって難しすぎると思うなぁ
各クォーターの終わり数秒間でいいから出してあげてれば、あんなにファールかさむことも無かったと思う >>328
いつでも地下鉄で行けるきたえーる>>>冬の北広島 去年のHCと違ってよくタイムシェアしているうと思うけど玉木ももう少し出してやらないと。ただでさえパプまだ出られなんだから。、
J-com、W0W0W、DAZNと加入してるのにレバンガを観られません…
>>379
と言ってもファウル癖あってDFやスクリーンの掛け方がイマイチでシュートもまだまだなのに出してもな 今更言ってもしゃーないがバスケ始めたのが遅くその上京都での2シーズン干されたのは勿体無かったな だったらb2で5分くらいでもいいから毎試合使ってやれるチームにいた方が良かったかもな たしかにムービングピック取られるよねあれ
一岡もよくやってた
マヨを後2、3分休ませてほしいの。
玉木出すだけだしてさ。後から控室戻ってから叱ればいいんだからさー
昨日は3p入りすぎとしても
パブいればもっと良くなりそう
まあでも平均10本くらいの特にスリーが入るチームを目指しては欲しい
元々内田はゾーンに入ったら爆発的に点数取れるからね
滋賀はパス回し早くてディフェンスが翻弄されるようだと厳しい試合になるんじゃないかな?
外国籍3人揃ってるチームに勝てたら今シーズンはちょっとは期待出来るな 前節はオクテウスととハミルトンの外の確率がエグすぎる 何だかんだ滋賀は予想よりもずっと強いチームだから油断は出来ん
水曜日のデキで万全の宇都宮や川崎・A東京辺りと当たってみたらどうなるかとは思いました(小並感
パプ練習復帰で今日出られるかは五分五分だと道新に書いてあった
水曜試合あるの忘れてて今見終わった。
3P無双!当たり前だけど外が入ると楽だな。
うまくワイドオープン作れてた、テイラーも前よりも良くなって少し安心。
今日は中野が当たり日!メイヨも二本
他は全然入ってないけどね
あとジョーダンと桜井の時間もう少し落ち着いてやれないかな
>>401
桜井がファールトラブル起こすとテイラーまでも下げなきゃいけないんだな
当たり前だけど今日初めて気付いた
まさかこんなところに影響があるとは
改めてパプの復帰が待たれる 相変わらずのファールトラブルやねぇ。
それにしてもテイラーの外の確率やばすぎんか?
今日もバカのひとつ覚えみたいにDFを徹底できなかったって言うのかな
テイラーいらんわ。諸刃の剣。なんでもかんでも3打つのやめれよ。お前のせいで負けだ。
メイヨ出ずっぱりでよく頑張った。
今日は全体的に無理やり打たされた感じではないシュートも決めきれないシーン多かったな。
ディフェンスはゴール下までするっと入られて相手がそのまま入れるか、外してもリバウンド取ろうとしたときにファール鳴らされたパターンが多かった気がする。
明日は頼むぞ!
それよりリバウンドだ…
4番のところがファールかさんで仕方ない
パプだめなのになんで玉木出さないの
そりゃそれ以上に出すリスクが高いってことだろ
今のところそう思われても仕方ない動きだし
やっぱウィリアムズじゃきついのか。
島根も滋賀も外国人の差でゴリゴリやられて負けた気がしてるんだけど。
パプいると劇的に変わるのかな?
パプ戻れてもテイラーも含めた新体制での動きとかまた一から合わせなきゃだから馴染むのに時間かかるだろうなあ
でもとにかく早くパプの活躍みたいわ、早く良くなることを祈る
玉木も出さないとさらに使えなくなるんだよな。今日のHCは頭に血が上ったのかな。
タイムアウトも遅かったし
ジョーダンは最初の富山だけ気持ちよくやれたけど
それ以降の試合はトータルしてあんまり流れ良く
出来てない様な
寧ろ悪くなる状況がほぼじゃね?
ディフェンスそんなに良くないし桜井と出したらトラブル過ぎて
強気は良いが今日の打ちたいタイミングで打って
スリー0/7はちょっと勘弁してくれと思ったわ
ジャワッドはファウル4つなのに4Q出さず
ジョーダン出し続けたのもクロージングまで
しっかりやらせて勝たせたかったのかね
多嶋の時間が恋しくなったわ
DFのチームって言うのやめたら?ほぼ毎回相手に80点以上与えてるしリバウンドも取られまくったら意味ないじゃん 後ジョーダンやっぱ微妙だろ ただサイズおとしてアシスト上手くなってスピード上げたキースじゃん
>>414
自分も今までのプレイ見るととても出せる状態じゃない気がする
出す方がもっと流れ悪くなると思うわ
あれだけ点差離れた秋田戦でもディフェンスまともに出来てなかったし カミングスもそこまで周りを上手く活かす感じではなかったがパワーもフィジカルも上かなって印象
ジョーダンはディフェンスも緩いし高さもないから居る時間にトップから崩されて流れが悪くなる
そしてリバウンドもさらに弱くなる
生粋のPGっていうから冷静でクレバーな感じかと思ったけど全然違ったね
>>415
別にジャワがそんなに駄目とは思わん 欲を言えばマークを残しときたかったけど普通に自分の役割はこなせてるし ドブおじみたいにミスも少ないし落ち着いてて良いと思うけどな テイラーがDFで穴になってるとは思わんけどなぁ
そりゃサイズ的にミスマッチになることはあるが、ふつうに巧いだろ
今日の敗因はテイラーじゃなくて中野以外の日本人だろ
ジャワットは上手い選手だけど外国籍って考えるとちょっと力不足感はある。
他チームの外国籍のクオリティ高いから余計にそう感じるかな。
特にインサイドをしっかり守れないとメイヨを休ませられないんだよね。
テイラーはたぶん今日で3Pの確率20%切ってると思うけど調整不足なのかねぇ。
接戦で3P当たってない選手が打ちまくるのはさすがにいかんでしょ。
ボール運びで多嶋の凡ミスなくなったなーと思ったらテイラーがけっこうしててどーなっとんねん。
宇都宮と千葉に運良く勝てるとは思えないし滋賀に連敗して宇都宮と千葉にボコされてその後に大事な横浜と新潟のアウェー戦となるとキツイ その頃には勝てなさすぎてチーム内の雰囲気も悪くなってそうだし何としても明日は1勝を
観戦して来たけど、前半と後半で真逆のゲーム展開になっていた
北海道が後半の出だしでつまづいたのも大きいけど、テイラーが去年のカミングス化している感じはある…
テイラーの得点はそれなりに取れていたかもしれないけど、それ以上にシュートミスや失点に繋がるTOが目立つ
ドライブからのキックアウトも読まれつつあったし
ユーロリーグで活躍した選手だし、期待値が高いのはあるけど、
今のままのプレイスタイルなら、水物とは言えもう少しアウトサイドシュートが入らないとキツイかな
ペイント制圧されてんなぁ。島根もそうだったけど、よくこの点差で終わってるよな。
ジョーダンリバウンドに参加しないで、葛原がファウルを取られて葛原がジョーダンをにらみつけていたな。
>>431
まさにコレだよな。
テイラーはカミングスよりも周りと連携取れてそうでまだいいよ。
今日の敗因は後半戦でのシュートタッチ(全員)の悪さ ペイントエリアに強い相手に苦戦してるイメージだよね
今日はハミルトンにゴール下で力負けした
リバウンド強くないんだから確実にシュート決めるしかない
ジョーダンはパプが戻ってくるまではあまり外打たないでくれ
日本人選手も明日はちゃんと決めろ
北海道はの監督はディフェンスをアグレッシブにやるのと闇雲にやるのを吐き違えてると思う。どう考えてもいらないファールが多すぎる。意味のないプレッシャーをかけに行くために仕掛けてミスること多すぎ
明日はもうどうやってハミルトン止めるかでしょ。ジャワット一人じゃどうやっても無理なんだから、早めにヘルプ行くなり何か考えないと。
>>435
18ー19シーズンの秋田のペップバスケ観てるみたいだからな とにかくファウルが多すぎて相手にFT献上しすぎてる 多嶋は数年前からから劣化してるのがわかる。
髪もそうだが動きも。
同年代の篠山などとは比べものにならないどころか毎年差が開くばかりなのが気にならな。
期待してた選手だけに、これから上がることはもうないのか
テイラーはbリーグの中で、とがった外国籍ガードと思ってたけど、滋賀のオクテウスの方がさらに斜め上いってた(笑)
>>438
期待するだけ無駄でしょ 橋本にさえも劣るんだから 中野は北海道来た頃の社長くらいになってくれるのかな
前半で退場しちゃいかねないから後半から出せばちょうどいいわけよ
今日も後半の失点多すぎだから前半に前から当たるのやめた方がいいと思う
>>450
その論法じゃ前半の失点増えるだけじゃんw
やらなきゃいけないのはそのハードに行ける時間帯を増やすことだろ 1戦目
北海道OR8 DR25 TR33
滋賀 OR11 DR30 TR41
2戦目
北海道OR4 DR22 TR26
滋賀 OR12 DR29 TR41
これじゃ勝てんって…
まぁ、ほとんど昨日からディフェンスを修正できてなかったね。
単純に外国籍3人のクオリティの差が大きいと思いました。
>>444
それを言うのは幾ら何でも早すぎる 中野は毎試合とは言わんが前半も後半も同じくらいのペースで点を取ることが出来たら本物 それを今後の選手人生シーズン通してやる事が出来てようやく折茂と肩を並べる事が出来る そもそも代表にでも選ばれなきゃそれも厳しいと思うけど やはりジャワットじゃなくカーター取れてたら違う結果になってただろうな
>>456
寧ろ相性の悪い三遠にも勝てるか分からん 横浜と新潟にどれか1勝は出来るだろ その後に千葉 川崎 渋谷と負け続けて三遠戦でどうなるか その頃にはコロナの影響が他チーム含めありそうな気もするが ジョーダンではなくオクテウスの方をとってほしかった。
格下だと思ってた滋賀が普通に強かった…。
あの違うタイプの外国籍三人の攻撃を今の新潟では止められなかった。
激しくいったらファールがかさんで後半厳しくなるし、リバウンドは取れないし、修正しようにもどうすれば良かったのかわからん…
>>462
レバンガも格下なのに他チームのことを格下って思うなよw 悲しくなっちゃうよ 解説も言ってたけど1Qから同じ選手に1対1でやられすぎてんのがな ダブルで付くのかもハッキリしてないし あと興味があったらみやもんのバスケ解説も見てみると良いよ 分かりやすくて中々面白い 格下だと思うのはNBLの頃のレバンガとかレラカムイの時から見てるからだろ。未だにBJリーグのチームより強いって思ってるのは過去の栄光だよ。
4番ポジションが薄いから
玉木を経験積ます為にも使って欲しい
でなければ、日本人センターを補強
無理だけど
>>465
4番よりも普通に3P決めてくれる3番が欲しい マジで土下座してでも西川を呼び戻して欲しい 4番は元々パプ居るし 今後の成長次第だけど玉木居るし そんな困らん 後はそろそろ若手のPGも視野に入れんとな >>466
確かに西川は戻ってほしいが、レバンガが土下座しなきゃならん程のコトはしてないだろ >>466
今はうちは3Pがパプと桜井以外は全員打てるわけだからどっちかと言うと
必要なのはインサイドを守れてリバウンドをとれる4番じゃないかなぁ。
玉木は身体能力は高そうだけどまだ戦術が浸透してないのか動きがバタバタ。
パプはメイヨを休ませる5番も兼ねたいからやっぱりちゃんとした4番は欲しいわ。
寺嶋とか斉藤とか見てると若手のPGを視野に入れたいのは激しく同意。 結果論だけどパプが怪我で離脱してること考えると市岡切ったの辛いな
牧じゃなくて3〜4番の選手取れてればね。
特別指定来てくれれば牧はベンチ外になるだろうけど。
今年の特指で言えば専修のSF西野と筑波大のPG菅原と日大のSG杉本といったところでしょうかね?
個人的には筑波大のPG野本とC三森と同じくCの一年生木村なんかが来てくれると嬉しいんだけどな、そんなに欲張っても無理だわな
市岡はダンクとレイアップ以外できないがリバウンドとブロックはなかなか凄かったからね
ほんと初期の桜木みたいなヤツ
フリースロー入らないのとテクニカルファール多いのは擁護できないが
牧の所が市岡なら島根か滋賀からひとつくらい取れてたかな?
DF掲げてるチームがほぼ毎試合80〜90失点あるのは頂けないが昨シーズンより得点も外国籍に偏ってないし 違うと思うけど何となく17ー18シーズン辺りに戻った気がするんだが
たとえ負けても今年のは見ていて楽しい。去年は楽しい要素が少なすぎた
ターンオーバー少ないしな
あまりひどいミスもそんなにないしある程度力を出し切って実力で負けるなら納得せざるを得ない
>>477
去年も序盤はそれなりに楽しめたんだがな 後オールスター 開幕戦のキースのミラクルプレイや千葉に初勝利 2回も勝つ 泥沼連敗してた三遠に負けてからチームが不調になった あと折茂が出てる時間帯がギクシャクしすぎて観てて気持ち悪かった これは本でも言ってたけど >>477
ほんこれ。
降格もないし今年はレベルアップの為に試行錯誤してると思えばさほど苦痛じゃない。
内海時代はネト時代よりも最悪だった 内海さんはチャンピオンチームを指揮させたら良さげだけど、チャレンジャーチームには向いてないのかと感じたなー
まだそこまで勝ちこそないが
難しいと思ってた名古屋富山秋田でいい試合見れたし
去年一昨年よりもミス減ったり良くなって
色んな選手出るから普通に楽しく見れてる
降格無いからってのも大きいけどね
未だに外国籍3人揃ってるチームに勝ててないのがちょっと残念かな 得点が中野や多嶋筆頭に日本人にも得点がバラけてんのは去年よりずっとマシで楽しい