◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1406897422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しバサー:2014/08/01(金) 21:50:22.37
日本で初めてブラックバスを放流した芦ノ湖のスレッドです

芦ノ湖漁業協同組合
http://www.ashinoko.or.jp/
https://www.facebook.com/ashinokogyokyou
芦ノ湖の湖底図(国土地理院)
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?lat=35.216192&lon=139.006297&z=16&did=std&lkey1=lake1&lopa1=1
芦ノ湖は山上湖の為天候の変化が激しい湖です、気象情報は小まめに確認して下さい。
芦ノ湖天気予報
http://www.ashinoko.or.jp/hp/weat.htm
現在の降水量
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/contents/010001004.htm?screenId=010001004000&infoType=0001&tmAutoUpd=1&timeKind=1h
現在の気温湿度
https://www.hakone.or.jp/web-camera/pop_01_4.html
ライブカメラ早川水門
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/camera/camera.htm?screenId=100000000031
ライブカメラ水位
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/camera/camera.htm?screenId=100000000032
ライブカメラ湖畔(うえ之)
http://www.kojiri.com/live/livecam.htm
過去の水温(おおば)
http://www.ashinoko-fc.co.jp/info.htm
※ルール
芦ノ湖は日本でいち早くワーム使用禁止にした湖です、その他詳細なルールは下記URLを参照して下さい。
http://www.ashinoko.or.jp/asi_rule.htm

過去スレは>>2以降

2 :名無しバサー:2014/08/01(金) 21:50:47.66
過去スレ

 芦ノ湖の現状は?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1028364628/
【ブラックバス】芦ノ湖の現状は? Part2【80周年】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bass/1122982727/
【日本の】芦ノ湖の現状は?part3【原点】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208841694/
【弥生から】芦ノ湖の現状は?part4【師走まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1236090833/
【陸っぱりも】芦ノ湖の現状は?part5【ボートも】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1297689607/
【エレキも】芦ノ湖の現状は?part6【手こぎも】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bass/1363000561/

3 :名無しバサー:2014/08/01(金) 22:41:58.01
>>1
乙です

4 :名無しバサー:2014/08/01(金) 23:39:08.11
>>1
スレ立てお疲れさまです。
8月1日 7:00
気温 22℃
水温 25℃
天候 晴れ
風力 0
最初からちっこいちっこいポッパー投げてますがギルも水面下5cmぐらいから上に出てきません。
うーん、トップつらいのかなぁ。
ひさびさに出会った常連トッパーさんもバルサ50のちっちゃいのみたいなクランクで、水面直下釣っただけだそうです。
時間無いのですぐに撤退。
同日 19:00
気温 21℃
水温 25℃
天候 曇り
風力 0-2
車って凄いですねぇ。
暖房装置のおかげで、屋根が無くてもタンクトップで寒くない!

というわけで夕方。
チビポッパーでギルに遊んでもらってた所にバス登場!
って、ボートからはずれかかってるボルトにラインひっかかってバレてしまいました。

その後、暗い水の中をサンダル履きで歩いていたら、岩に右足小指を引っ掛けてものすごく痛い思いをして、更にこの世のものと思えない様な雷様が飛び交ったために、慌てて帰宅しました。

シャローには沢山魚がいます。
思った以上に大型もシャローについてま頑張ってくださいませ。

5 :名無しバサー:2014/08/02(土) 00:15:46.08
こんどこそ前スレみたいな危狂いがきませんように…

6 :名無しバサー:2014/08/02(土) 11:39:21.64
>>1乙です
ニコ動で見て雰囲気が気に入ったので来週初芦ノ湖ボートでやろうと思うんですけど今の時期におすすめのルアーってありますか?

7 :名無しバサー:2014/08/02(土) 12:35:54.36
>>6
芦ノ湖湖上からオススメするよ。

今はセミルアーか、ディープのワカサギに着いたバス狙えるタイプの奴だね。
メタルジグとか、バイブとか。
今日はトリカブトで蝉ルアーに出たけど乗らず。まだ坊主。

箱根ホテル前のワカサギ船団は15艘位。皆さんぼちぼち釣れてる。

今日も箱根神社のお祭りで、神職と巫女さん、お神輿載せた
ドラゴン船みたいなのが海賊船桟橋にお出まししたよ。

湖尻方面は入道雲見えて夏っぽさ全開。

8 :名無しバサー:2014/08/02(土) 13:04:20.40
>>5
前スレに変なヤツなんて来た?
バス板の中じゃ一番マトモな感じがするんだけど

9 :名無しバサー:2014/08/02(土) 14:18:46.29
>>7
アンカー組の人達?
それとも流し釣りの人達?
日差し強い?
湖流結構ある?


芦ノ湖行きたぁーーーい!

10 :名無しバサー:2014/08/02(土) 14:34:09.12
>>9
いまはアンカーだけ、朝はエンジン➕魚探の流しもいた。
日差しは強い時もあったが今は曇りがち。
西岸から霧が出てきた。湖流は場所次第。
まだ釣れん(・_・;

芦ノ湖来りゃいいじゃん。

11 :名無しバサー:2014/08/02(土) 15:15:12.80
いつもはシャローのサイトばかりやってたけど魚探買ったのでメタル山葵でちょいディープに挑戦してみるぜ^ ^

12 :名無しバサー:2014/08/02(土) 15:27:45.32
疑うわけでもないが、何が釣れてるかなんて事前に聞いても
それを投げれば釣れるとは限らないし、なにより面白味が減るよ

13 :名無しバサー:2014/08/02(土) 15:45:00.64
>>10
ありがとー
明日行くよー

14 :名無しバサー:2014/08/02(土) 17:29:25.55
>>13
結局坊主で上がりました。
レポ期待してる。楽しんで来てね

15 :名無しバサー:2014/08/02(土) 17:36:19.68
>>7
お疲れさまです
来週までに色々準備してみます

16 :名無しバサー:2014/08/02(土) 18:10:27.07
>>11
メタルやっちゃう?
ぜひ頑張ってほしい
この前はワサビを中心に作戦を立てたんだけど、ワカサギの群れが全然映らず見事に崩壊w
8〜12mをウロウロしてたんだけど、もうちょっと深かったみたい
別に湾内に拘らずに、割とフラットな所の沖を狙ってみてね

17 :名無しバサー:2014/08/02(土) 20:27:39.71
メタルで一旦底とってしゃくり上げてくると、5cm位のハゼみたいのがスレで掛かってくるけど
あれは一体なんだろうか
バス以上に釣れて(?)くるけど

18 :名無しバサー:2014/08/02(土) 20:30:56.61
ヨシノボリしらんのか?

19 :名無しバサー:2014/08/02(土) 21:00:32.19
あれやっぱヨシノボリだったのか…
ヨシノボリってシャローにいるもんだと思ってた
ありがとね

20 :名無しバサー:2014/08/02(土) 22:27:50.78
8月後半に釣りビ、岩井渓一郎・フライギャラリーで
芦ノ湖、フライのバス番組やるね。
このスレでジモ以外フライでバスやる奴はいなそうだなぁ
番宣ではボート乗ってドラワカひっぱってたよ

21 :名無しバサー:2014/08/02(土) 22:41:50.95
>>20
おおー、それは良いこと聞きました。

まぁ、岩井ミノーで魚釣れた試しがないという問題が残ってますけどね。
釣れそうなんだけどなぁ。
ほっとけ&ストレートなストップアンドゴーがいい感じなんですが、釣れん…
タイミング悪いんですかねぇ。

22 :名無しバサー:2014/08/02(土) 23:26:31.59
>>8
>>4みたいなやつw

23 :名無しバサー:2014/08/02(土) 23:29:04.83
おまえカーテン見たらまじビビっぞ
あんなカーテン持ってる奴見た事ねーわ

24 :名無しバサー:2014/08/02(土) 23:42:59.04
>>22
それは前スレだけじゃなくて全スレに登場するな。

25 :名無しバサー:2014/08/03(日) 01:13:21.64
>>14
待ちきれなくて今着いたよー
暗いうちに来たの初めてだけど
箱根湾から鳥居の電飾派手だよー
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

26 :名無しバサー:2014/08/03(日) 01:59:21.44
>>16
メタル初心者なのでいろいろ試してみます
ワサビも4g〜12gまでいくつか探して入手できたし
こんどの休みは亀山に予約入れてるのでそっちで練習してきます

27 :名無しバサー:2014/08/03(日) 02:32:21.73
>>25
ガンバレ〜
でも夜釣りは禁止だからちゃんと明るくなり始めてから釣り始めてね
ボート借りるにしても先に遊魚券買っておけば4時くらいからおかっぱり始められるよ 

28 :名無しバサー:2014/08/03(日) 08:09:32.64
>>22
すいません、変なのは自覚しとります。
まあ、割と決まったフォーマットだしNGしやすいでしょうから適当にお願いしますw
>>23
だからカーテンは勘弁して下さいと…しくしく。
>>25
日も高くなりましたが如何ですか〜頑張ってくださいませ。
事故の無いようにご安全に。

29 :名無しバサー:2014/08/03(日) 11:40:58.23
免なしボートなんでどこも扱って無いんだろ?

30 :名無しバサー:2014/08/03(日) 12:13:20.42
免許不要エレキ取付だけのボートあれば客も増えるだろうに
なんでやらんのだろ?

31 :名無しバサー:2014/08/03(日) 12:32:08.76
芦ノ湖で免なしなんて無理だろ。

日本有数の観光地。
観光船、海賊船、観光客向けスピードボート、水上スキー、
先々週はバナナボートも見た(禁漁区域外でもバンバン走ってた)
あとは、ころころ変わる気象、特に濃霧、富士颪。

こんな複雑な湖で、免なしエレキOKなんて
死んでこいって言ってるようなもの。

何かあったら、この前の湖尻心中騒ぎでも分かるように
ボート屋や漁協関係者は凄く大変思いしてるんだぜ

32 :名無しバサー:2014/08/03(日) 12:51:11.07
大変な商売だからねぇ
そりゃ大変な思いもするだろうな

33 :名無しバサー:2014/08/03(日) 14:53:37.93
芦ノ湖スレは常連がおちついててなかなか荒れないなw

34 :名無しバサー:2014/08/03(日) 16:53:47.18
免無しボート自体、どこ行っても危ない気がします。
まず、全長が11ft以下。
これ、芦ノ湖の一番小さいローボートより小さいです。
ローボートですらモーターボートや観光船の引き波喰らって乗客振り落とすのに。
更にフットコン積んで立った状態で岸沿い流すとか、恐ろしすぎます…
前から船きても左に避航したり、そもそも避航しなかったり、荒天時に無理したり…

2級小型船舶免許なんてすぐ取れるんだから、取ってきなさいよと。

35 :名無しバサー:2014/08/03(日) 20:07:48.62
今日、富士登山駅伝の競技役員として、富士山の七合五勺中継所(3090m付近)に行ったんだけど
山中湖が眼下に見えて、駿河湾、相模湾、伊豆半島全部、大島までハッキリと見えた

で箱根と芦ノ湖ってどの辺だろう?と思って、よくよく眺めてたら見えましたよ〜芦ノ湖w
コベリからプリンスの辺りだけで、西岸方面はよく見えなかったな

考えてみれば芦ノ湖から富士山なんて見えたっけかな〜?全然気にした事なかったな
それにしても箱根の比じゃないくらい寒かったよ

36 :名無しバサー:2014/08/03(日) 20:55:36.35
>>35
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
これに観光船が写ってる写真、見かけませんか?w

37 :名無しバサー:2014/08/03(日) 21:31:06.14
>>35
>芦ノ湖から富士山なんて、って
湖尻側がホームグラウンドなのかな?

38 :名無しバサー:2014/08/04(月) 04:54:35.63
バスを真面目にやってて免なしボートはないだろ
ベストは2級だけどマイボート購入や琵琶湖遠征しなゃなきゃ湖川限定でもなんとかなるし

そういや去年の夏前に強風&雨の中を箱根湾から湖尻に向けてローボートで気合で帰ろうとしてる奴見かけてびっくらこいたわ
エンジン船でも滑ってきついくらいだったので陸に上がってきた連中もみんな目が点ww

39 :名無しバサー:2014/08/04(月) 07:08:27.10
真面目にやってては兎も角、過去スレでもエレキだけ使える?って質問はよくあったな

>免無しボート自体、どこ行っても危ない気がします。
結局はこれなんだよな

40 :名無しバサー:2014/08/04(月) 12:08:46.23
ローボートで自然を満喫しながらのんびり釣りするのが醍醐味や

41 :名無しバサー:2014/08/04(月) 18:34:11.20
>>38
こういうローボートでの経験もないうちに
免許取ると高々山上湖で荒れたくらいで船が滑る(笑)とか
鼻くそみたいなレスしちゃうんだろうね

自分の操船技術が悪いだけだろうにw

42 :名無しバサー:2014/08/04(月) 19:10:39.43
みんな手漕ぎで初心に帰ろうぜ
そんなに急いでどこへ行く?だよ

43 :名無しバサー:2014/08/04(月) 19:50:35.28
ほんとに免許もってるんかよ?
今はプレーニングって教えないののだろうか?
滑るってw

44 :名無しバサー:2014/08/04(月) 20:00:20.37
きっと免許あっても、もやい結びさえできないと思うと情けない
そんなんだと休憩の時にボート屋さんに笑われるぞ!

45 :名無しバサー:2014/08/04(月) 20:59:02.86
>>43
芦ノ湖の和船はプレーンしませんw
三人乗りは三人乗りで、パワー無さすぎてなかなか浮かないし…

さて、朝です。天気良いです。
下から見上げる箱根山も澄んで見えます。
そろそろ朝夕のシャローでは虫が楽しい時期になりましたので、フライでも振りますか。

8月4日 7:00
気温 22度
水温 22.5度
天候 雨
風力 3-4
途中から霧だし…つか、結構派手に雨降ってるし…
それはまだ良い……けど、この風だとおいらの腕じゃ、思ったとこにアプローチ出来ないよorz
完全に読み間違えました。こりゃナベかミノーの出番だわ。
結果、朝はマイクロポッパーに2バイトどちらも乗らず。夕方は更に風出てお話にならず…
坊主記録更新中でございます…

46 :名無しバサー:2014/08/04(月) 21:40:10.55
和船がどうとか関係ないな
ちゃんとした免許とプレーニングって知ってれば滑るって
表現はしないと思うけどなー

まあ、路地でバックもできもしないのに免許持ってるおばちゃんもいるし…
そんなのが芦ノ湖の常連気取って
悪天候時のローボートの帰着馬鹿にするとか免許以前の問題だねヤレヤレ

47 :名無しバサー:2014/08/04(月) 22:02:08.58
免許なんて誰でも取れるけど上手い下手はそれぞれ
みんな身の丈に合ったローボートに乗ればいいのよ

48 :名無しバサー:2014/08/04(月) 22:26:42.95
トラウト時 エンジン船
バス時 エレキ+ローボートだなぁ

49 :名無しバサー:2014/08/04(月) 22:53:26.92
>>46
てか、荒天時にプレーニングさせる?
バウに波かぶらないように思いっきりチルトして前だけ上げないかい?

50 :名無しバサー:2014/08/05(火) 00:41:28.79
>>49
誰もそんなことは書いてないと思うけど大丈夫か?

51 :名無しバサー:2014/08/05(火) 08:27:40.06
>>46
力なさすぎて強風時には風に向かって行くとなっかなか進まないし、風に対して角度が付くととにかく風下向こうとするし、当て舵して斜めに進んでるといつ目的地に着けるのやら…
これで、霧が出ると帰着できるか不安にもなるかと。
琵琶湖みたいに波食らって沈なんてことはまずないですけど。
とにかく皆様、安全第一で。

というわけで朝起きたら観天望気。空は晴れてる、風もない。見える範囲の箱根山もすっきり。
よし、昨日のリベンジ!
8月5日 7:00
気温 21℃
水温 24℃
天候 雨(霧)
風力 3-4
だめじゃんorz

52 :名無しバサー:2014/08/06(水) 20:28:39.51
芦ノ湖の天気予報の場合、風速じゃなくて風力だからなぁ
風速3〜4mならいい感じなんだけど、風力3-4で雨霧になるとなかなか…

風力は風速の2倍かけ程度と思うようにしてる(3なら6mくらいか)

53 :名無しバサー:2014/08/06(水) 20:58:27.70
>>52
風力はだいたいそんなもんで良いかと。
ただ、平均なので、最大風速は更に倍近かったりします。
風力4だと、最大瞬間風速は15m/s近かったりすることも。
でも組合長とか平気で釣りしてるんだよなぁw
8月6日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 霧
風力 4-5
バスロッド持ってく!ちい、覚えた!
まぁ、バズベイトにもスピナーベイトにもバイトは有りませんでしたけどね。
同日 18:00
気温 20℃
水温 22℃
天候 曇り
風力 2-3
朝よりはかなり静かになった気がします。
それでもまだうねりも残ってますしうさぎも跳ねまくってますが。

ここのところ気温が上がらず、水温も下がり気味。地上は猛暑日とか言ってるのに箱根は寒い日が続きます。
窓開けたまま寝られるのって、この時期の前後一週間ぐらいしかないんですが、今年は無理っぽいですねえ。

水温上がりきらないから、まだシャローでも楽しめると思うんですけど、難しいです。

つか、おいら何連敗中なんだらろうw

54 :名無しバサー:2014/08/06(水) 21:03:30.74
俺は3なら沖は和船じゃないと無理って判断してる
湾内なら大変だけどローボートもギリ可能ぐらい

しかし、しばらくはボート釣行難しいね。
週末行ったから良かったけど、皆の釣果報告が見れないのはさみしいなー

ワカサギの群れの様子も変わるだろうしバスもトラウトも渋い期間が長引かなければいいけど。

55 :名無しバサー:2014/08/06(水) 21:28:06.63
>>54
借りてる和船が19fだから風力3だとエレキのパワー不足を感じるよ
ミンコタの12Vだと目盛70くらいでやっとこさって感じ

56 :名無しバサー:2014/08/07(木) 00:49:42.81
私はミンコタの55lbを使ってるんですが芦ノ湖のような所だとどうしてもパワー不足ですね
買って以来一度も故障してないので気に入ってはいるんですがもうちょい推進力が欲しいのでパワープロップとキャビテーションプレート(これは自作出来そう)
を付けてみようと思います 
少しは速くなるかな?

57 :名無しバサー:2014/08/07(木) 14:42:03.34
>>56
ミンコタのATマクサム55lbs?同じヤツかな?
確かに買ってから10年近くたつけど、メンテなしで故障知らずはありがたいね
友人はモーターガイドを同じ日に買ったけど、同スペックでもはるかにパワフルだった

でも最近ミンコタ使ってる人を多く見かけるようになったなぁ
アフターサービスが最低なんだけど

58 :名無しバサー:2014/08/07(木) 18:19:55.91
>>57
同じやつですね
MGはレンタルでしか使ったことないですが確かにミンコタよりパワーあった気がします
パワーペラに変えれば4lbほどUPするらしいけど体感出来るほどなのかな?

で、昨日の言ってたアンチキャビテーションプレートなんですが今日仕事の合間に作ってみました
材料費1500円w
さて、どれくらい効果があるか次回の釣行が楽しみ(^^)
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

59 :名無しバサー:2014/08/07(木) 19:55:41.03
>>58
以前にネットでエレキのチューニング系を見てたら「体感できる程の効果はない」との意見も…
俺はまずシーズンオフになったらメンテに出そうかな
使用報告よろしくお願いします

60 :名無しバサー:2014/08/07(木) 21:43:43.05
初めてフットコン借りて乗ったときに、思ったところに進めずポイント潰しまくった思い出ががが。

8月7日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 雨
風力 1-2
風も落ち着いてきた様です。
台風通過までダメかな?と思っていましたが大丈夫な様で。
朝はポッパーへの反応は有りませんでしたが、ボイルは久々2見かけました。
同日 18:00
気温 20℃
水温 22℃
天候 曇り
風力 0-2
更に風は弱まり、桟橋裏等には静水も見られるように。
相変わらずトップに反応無いのでリップレスクランクに変更。
15分でロストorz
ロングビルミノーに変更してしばらく流していると、なんか乗りました。
キーパー程度のバスてしたが抜き上げでバラシ、その後ロングビルミノーもロストしたので帰宅となりました。

61 :名無しバサー:2014/08/07(木) 23:55:08.37
今週土曜日にボートでやろうかと思ってるんだけど台風きてるみたいだから予約迷うわ…

62 :名無しバサー:2014/08/08(金) 13:46:15.43
>>61
今でも土日はボート予約しないとダメ?
NBCが近くなってくるとクロサワさんとかは一杯になっちゃうか
台風は土曜日は大丈夫そうだけど濃霧に悩まされそうかな?

63 :名無しバサー:2014/08/08(金) 20:35:56.36
予約なんかしなくてもボート全て出ることないでしょw

64 :名無しバサー:2014/08/08(金) 21:01:22.31
>>61
ボート屋さんは『明日は午前中までだなぁ』と言ってました。

8月8日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 晴れ
風力 0-1
久々に芦ノ湖でみる太陽。
気温はいつもと同じなのにめちゃくちゃ暖かいです。
朝はボイル一回だけ見かけました。
同日 18:00
気温 21℃
水温 23℃
天候 晴れ
風力 0
久々に水の中まで見える状況。
2m弱ぐらいに大きめの魚が複数ステイしています。
時折沖からボイルが始まり、岸際まで小魚を追う姿が見られます。
どシャローにはオイカワの群れがわさわさと泳ぎ回り夏っぽい空気が流れてます。

まぁ、おいらにはギルのバイトしか有りませんでしたが…

65 :名無しバサー:2014/08/08(金) 21:46:40.59
ワカサギって今の時期水深13mぐらいに居るんじゃないの?
この前湾内に居たら魚探に水深2〜3mぐらいに細長い物が写って
直後にトビウオみたいにボートの周りを取り囲むようにボイルしてビビったんだけどw

66 :名無しバサー:2014/08/09(土) 00:48:06.44
言葉通りのボイル(なぶら)じゃないの?

67 :名無しバサー:2014/08/09(土) 18:45:55.43
台風近づく今日は釣りやすかったんだろうな。

68 :名無しバサー:2014/08/10(日) 08:41:11.63
今日はNBC開催してるの? 中止?

69 :名無しバサー:2014/08/10(日) 08:43:01.25
自己解決した


チャプター神奈川
第5戦は10月12日に延期

10日(日)に予定していたNBC神奈川チャプター第5戦「明邦バーサスCUP」は台風11号の影響を考慮し延期となりました。
振り替え日:10月12日(日)
集合時間:7時00分

70 :名無しバサー:2014/08/10(日) 19:04:17.00
うぅぅ

芦ノ湖行きたい…

今週は台風だし、来週旅行だし、2週間も我慢するのかぁ

71 :名無しバサー:2014/08/10(日) 20:58:44.00
プーはいいなぁ

72 :名無しバサー:2014/08/10(日) 21:16:40.75
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     ('A`)   ひらめいた : 平日に行けばいいんじゃん!
     ノヽノヽ
       くく

73 :名無しバサー:2014/08/10(日) 22:46:34.05
あれ?
おおばさんの水温データ壊れた?

74 :名無しバサー:2014/08/10(日) 23:47:04.62
>>73
更新してないだけじゃない?
しばらくしたらドバッとまとめて更新してくれると思う。
早く知りたいなら箱根湾の湖水荘のブログに書いてあるよ。
湖尻の水温を知りたいなら湖水荘の水温+1度ぐらいが湖尻の水温
まぁ計測時間が違うけど。

75 :名無しバサー:2014/08/11(月) 19:50:42.73
芦ノ湖行ってきた
途中通った東山湖は水抜かれてた
元箱根湾は風下で兎跳ねてたけど箱根湾はそうでもない。
釣り初めての人に同船してもらい
白浜や箱根湾の葦際ちょんちょんで
子バス5hit3getしてもらった。

76 :名無しバサー:2014/08/11(月) 19:53:06.82
乗せてくれよん

77 :名無しバサー:2014/08/11(月) 23:22:29.34
『まさか昨日より酷くなるとは…』
朝のボート屋さんの声でした。
8月11日 7:00
気温 23℃
水温 22℃
天候 雨(霧)
風力 3-5
風に負けない大型ミノーで風当たり有る護岸先のブレイク周りうろうろしたあと、風裏で小さめのペンシル試してたら呆気なく引っかかってロストorz
朝は時間もないことだし撤退。
同日 18:00
気温 21℃
水温 21.5℃
天候 曇り
風力 1-2
天候回復してきて釣りはしやすくなりました。
波っ気は残っているのでロングビルミノーで波の下を…って、護岸の石にはまり込んでロスト。
泣きながらナベに付け替えて底の方引いていたら桟橋際でバイト。
もう一回同じコース通そうと焦ってキャスとしたら、またまた引っかかって本日三個目の殉職者に…

今年はこれで一体何個目でしょうねぇw

78 :名無しバサー:2014/08/12(火) 00:22:01.74
湖を汚すな

79 :名無しバサー:2014/08/12(火) 05:59:43.91
>>78
湖上で見えてる物は、翌日には優しいどなたかの手で回収されております。
たまにボート屋さんから『これおまえさんのだろ』って帰ってきたりw
水底の物はちょっと難しいですねぇ。元箱根の最初のブレイク上でも80センチ、下は1.8mぐらい水深有りますから…

さて、雨だ。今日は電車で通勤するので湖はお休み。
行かれる方は十分注意して楽しんできて下さいませ。

80 :名無しバサー:2014/08/12(火) 19:00:24.43
いくらベリー物とはいえど、この大盤振る舞いっぷりは…
かなりハイコストな釣りですね〜w
まぁオカからの釣りはひっかかったら回収は難しいよね
特にロープなんかはね

81 :名無しバサー:2014/08/12(火) 20:03:29.67
芦ノ湖おかっぱりでバスが狙えるのは何月ぐらいまでじゃろ。十月はもう厳しい?

82 :名無しバサー:2014/08/12(火) 20:21:11.38
ボートでの経験で申し訳ないけど、10月でもけっこう浅いところで追ってくるから可能性はあるのでは?
なんか10〜11月の寒くなってきた頃に、またシャローに集まって来るって話もあるし

83 :名無しバサー:2014/08/12(火) 21:02:26.85
>>81
たまに良く釣れたりするけど、11月はかなり運任せ。
10月はまぁ釣れるけど、ターンオーバー直後とかかなり絶望します。

84 :名無しバサー:2014/08/12(火) 21:12:31.90
>>80
ロープは根元まで刺さりますからねぇ。
根元まで刺さると20lbsでも針伸びませんし…

85 :名無しバサー:2014/08/13(水) 02:02:08.81
なるほど…九月中に行けたら行っときます。

86 :名無しバサー:2014/08/13(水) 19:06:39.65
そういえば今年になってブラウンとかニジマスを一匹も釣ってないな
いつもバスの外道で必ず釣れてたのに
東山湖のマスが放流されたらしいけど10月くらいになれば釣れるかな
ちなみに俺、東山湖の近くに住んでるけど1回しか行ったことない

87 :名無しバサー:2014/08/13(水) 19:34:36.01
大量放流してた頃は秋のマス釣りもそこそこ釣れましたけど、秋の放流無くなってからはとんと…

東山湖まで20分の場所に住んでましたが、今までに3回行っただけです。
裾野フィッシングパークは毎年数回は行ってたのに。
やっぱり『リリース禁止』ってのは敷居が高いです。

88 :名無しバサー:2014/08/13(水) 20:15:20.30
>>87
裾野フィッシングパーク?246のマックの交差点を入った所?実家の近くだよw
あと、三島の玉川の方にも管釣りがあるけど行った事はないなぁ
東山は水が汚すぎる上に、護岸でノッペラとしてて面白くないよ

ただ、ホリデイロッジ鹿留ではトゥィッチでブラウン、イワナ、タダ巻きでニジマス
と、アクション次第で完璧に釣り分けられたのが勉強になったよ
多分、芦ノ湖でもそれは通用するんじゃないかな?

89 :名無しバサー:2014/08/13(水) 20:41:01.54
>>88
そこです。
三島は柿田川フィッシュストーリーが有ったときは時々行ってましたが…
虹はほんとにトゥイッチした瞬間に反転するのが見えたりするんですよね。
まぁ、喰うときは思いっきりジャークしてても喰うんですけどw

90 :名無しバサー:2014/08/13(水) 20:52:46.25
三島、裾野の管釣り行くなら、ちょっと足のばして沼津で根魚もいいよ
夜釣りになるけど、ワーム2〜3袋で十分楽しめるしね
最近はいってないけど、前は芦ノ湖OFFの時期は釣り勘鈍らせない為にしょっちゅう行ってた

91 :名無しバサー:2014/08/13(水) 21:20:29.37
足漕ぎボート生産しておくれ
芦ノ湖にも輸出しておくれ
あれ便利なんだよ、運動にもなるし

92 :名無しバサー:2014/08/13(水) 21:21:56.26
>>91
あれって進む速度手漕ぎとどっちが速いの?
手が空くのはいいなって思うんだけど。

93 :名無しバサー:2014/08/13(水) 22:00:49.38
どうだろな
足漕ぎも早いよ?スピード出るまで少しかかるけど

94 :名無しバサー:2014/08/13(水) 22:10:22.54
>>92
手漕ぎの方が速いです。
手漕ぎは足から背筋から腕力まで全部使うので。
ただしコントロールは足漕ぎの圧勝。
と言うわけで、ポイント間移動は手で漕いで、ポイント入ったら足漕ぎするのが最強かと。
まぁ、エンジンで移動してエレキで攻めるのと一緒か。
>>91
明石ボートがあれな以上、他社が新しい製品として作るしか無いわけで…
ヤマハ発動機あたりでやってくれませんかねぇ。

95 :名無しバサー:2014/08/13(水) 23:36:49.49
手漕ぎでワカサギ釣りしてて釣り上げてる間に流されて
他の客とぶつかりそうになったから今度足漕ぎ借りてみようかな。
しかし当分の間ワカサギは激渋な状況続きそうな感じ。

96 :名無しバサー:2014/08/14(木) 05:37:52.86
今年の芦ノ湖は本当に例年とは違うなぁ
昨日はナマ様まで釣れてる始末。

例年通りなのはいつも釣れない俺の釣果だけ・・・

97 :名無しバサー:2014/08/14(木) 06:40:07.81
>>96
クロサワさんの方ですね。
ナマズは見た事もないしビックリしましたw

98 :名無しバサー:2014/08/14(木) 10:36:34.94
>>96
うわ、芦ナマ良いなぁ。
泳いでるのはよく見かけるけど、釣ったこと無いんですよねぇ。

99 :名無しバサー:2014/08/14(木) 21:06:22.70
しかし毎日同じ気温が続きますねぇ。ほんと、毎日朝晩21℃。
温度計壊れてるんじゃね?とか思っちゃうレベルですけど、複数の道路端の温度計も同じ数字表示してるしなぁ。
8月14日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 雨
風力 0
鏡のような水面に弱雨、複雑な地形。
とくれば、否応なしにトップ期待しますよね。
シャローを大型が二匹、並んでクルージングしてるのも見えますし。
見えてるだけでした…
同日 18:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 雨
風力 0-1
まずポッパー一個、浮き桟橋の向こう側でロスト。
続いてフロッグがボートの継ぎ目にライン挟まってロスト。
雨で寒かったこともあり、いつもより早めに撤退しました。
反応は、ポッパーの下でうねるようなバイトらしきものが一回だけ。
動く水の量からするとギルではなさそうな感じでした。

100 :名無しバサー:2014/08/14(木) 23:56:20.84
ロストしてガッカリ、また買うか

じゃないんだよ?

101 :名無しバサー:2014/08/15(金) 05:33:32.13
>>100
回収できれば良かったんですけどねぇ。
回収できないときってどうされてます?

102 :名無しバサー:2014/08/15(金) 08:54:19.37
>>99
毎日芦ノ湖で釣りしてるの?

103 :名無しバサー:2014/08/15(金) 09:28:01.76
(ヒント:プーさん)

104 :名無しバサー:2014/08/15(金) 10:15:49.97
>>102
通勤経路に芦ノ湖が有るのです。
まぁ、悪天候の時とかノーカーデーとか、電車通勤する事も多いですけどね。

105 :名無しバサー:2014/08/15(金) 10:25:05.19
明日、初芦ノ湖行くんだけどくろさわボートとやまびこだったらどっちがイイかな?
あと周辺でオススメの民宿や温泉宿があれば教えてください。1泊します。

106 :名無しバサー:2014/08/15(金) 10:25:45.02
>>105追記
嫁と行きます。

107 :名無しバサー:2014/08/15(金) 10:44:23.69
今から宿の予約取るの?
難しいんじゃないかな。

やまびこは湖の北側、くろさわは湖の南側。どちらが良いかは人によるか。

108 :名無しバサー:2014/08/15(金) 11:35:51.22
湖尻は分からんのですまん。

ボート屋を箱根湾のくろさわさん使うなら
民宿は元箱根湾の泉荘さんかなぁ

素泊まり3000円/人で温泉お風呂付き(民宿だから期待するなよ)
(デカわんこ付きなので苦手ならやめた方がいいかも)

でも、元箱根の泉荘さん使うなら、駐車場も目の前だから
同じ元箱根の野崎さん使うのがらくちんで良いかも・・・

109 :名無しバサー:2014/08/15(金) 14:48:32.90
ありがとう
検討します。

ボートは予約なしでも大丈夫かな?

110 :名無しバサー:2014/08/15(金) 16:54:42.62
>>109
ボートは大丈夫だと思う。
予約必要なのは解禁日近辺だけかと。

111 :名無しバサー:2014/08/15(金) 18:47:19.49
免許不要のハンドコンが定着した今
免許必要なボート以外は手漕ぎしかない芦ノ湖

釣り専用に改造したアヒルボートを作ってくれ!

112 :名無しバサー:2014/08/15(金) 20:03:42.36
免許不要動力船ってそんなに普及してるんですか?
料金はどのくらいなんだろ。
芦ノ湖で設定するとしたら三人乗りとフットターボの間ぐらいとすると、1日6-7千円かしら。
ならローボート借りてエレキ持ち込む方がリーズナブルな気も…
8月15日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 雨
風力 4-5
下界は晴れ上がって風も余りなく、アッツイんですけどねえ。芦ノ湖は相変わらず。
朝は風裏でダーターとポッパー引いてみましたけど反応無く、帰りに持ち越し。
同日 18:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 霧雨
風力 4-6
風ヤバいです。湖岸に立ってると、時々落水しそうになりますw
霧もどんどん酷くなってきて、久々に桟橋中央が見えなくなるレベルに。
これはもう、ナベ巻くしかないかなと。
向かい風だとキャスト出来ないぐらい吹いたりしますがタイミング見ながら一時間、 桟橋下から飛び出して来て反転するとこまで見えました。
バレるなーって祈りながらリトリーブ、抜きあげ。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
46cmのなかなか
良い引きの奴でした。
それにしても7月26日以来のキャッチ。長かったっす。
久々のバスはやたらでかく見えました。
まあ、今年自己最大では有るんですが…

113 :名無しバサー:2014/08/15(金) 20:06:12.68
おめでぷー

114 :名無しバサー:2014/08/15(金) 20:08:48.36
いっちまったな、カーテンの向こう側に

115 :名無しバサー:2014/08/15(金) 20:11:58.36
>>113>>114
サンクスコ

ただ、もうピンテンは勘弁してつぁーさいw

116 :名無しバサー:2014/08/15(金) 20:38:16.68
今日風ヤバイだろ

明日行く俺は同じ地獄を見るかな@陸っぱり

117 :名無しバサー:2014/08/15(金) 22:09:16.61
ジモ、オメ!

このスレで久々の釣果報告な気がする。
46はいいねぇ

118 :名無しバサー:2014/08/16(土) 01:48:44.53
でかいなあ。

119 :名無しバサー:2014/08/16(土) 04:05:36.23
芦ノ湖着

台風かよw帰るぜ

120 :名無しバサー:2014/08/16(土) 05:39:13.38
>>119
風裏なら何とかなりませんかしら。
白鳥湾とか白浜とか。
まぁ、バリエーションは少なくなりますけど…
って、もう帰っちゃってますね…

今日の大文字焼きは中止になるかなぁ…

>>118>>117
いやぁ、ホッとしました。どこまで続くぬかるみぞって感じでしたから。

121 :名無しバサー:2014/08/16(土) 09:53:29.52
>>120
ソッコー霧の中帰って震生湖、ベタナギで2本抜いて今帰宅
芦ノ湖はまた攻める!

122 :名無しバサー:2014/08/16(土) 11:48:12.86
みんな芦ノ湖が近くていいのぅ

123 :名無しバサー:2014/08/16(土) 13:19:57.23
>>122
俺なんて芦ノ湖から30分位だから、悪天候になってしまっても「また来るよ」で済むけど
横浜とか東京あたりから来た人達は気の毒だな〜って思うよ
高速と有料使ってきて、濃霧だ帰るぞ!ってホント悲惨だね
晴れの予報でも荒れる事もあるし、下界からは予想がつかないから

124 :名無しバサー:2014/08/16(土) 13:35:38.46
そんなに荒れるのか
はじめから丹沢湖にしとくが無難かねw
芦ノ湖の天候を早朝にお知らせしてくれるサービスほしい

125 :名無しバサー:2014/08/16(土) 14:29:26.78
>>124

箱根湾:福井さんブログは毎朝5時過ぎに現況を更新してくれてるぞ
http://blog.livedoor.jp/fukuiboat/
あとはファインウェザーさんが毎日17時過ぎ更新してくれる
翌日芦ノ湖天気予報
http://www.ashinoko.or.jp/hp/weat.htm

126 :名無しバサー:2014/08/16(土) 16:36:37.39
>>124
>晴れの予報でも荒れる事もあるし

これ書き込んだの俺だけど、そんなに頻繁にあるワケじゃないよ
ただ、長年通い込んでて「あの天気予報なんだったのよ?」って事が何回かあったよ
でもたしかに丹沢湖が大荒れになったのって見たことないね
別の意味でヤバイけど…

127 :名無しバサー:2014/08/16(土) 16:39:31.52
丹沢湖のおかっぱろわかんねえな
芦ノ湖よりマシ?(渋さで

まぁ芦ノ湖はバスレインボーだを一気に狙えるからいいってのがあるが

128 :名無しバサー:2014/08/16(土) 16:57:15.36
>>125 便利そうだね、それいい!

129 :名無しバサー:2014/08/16(土) 17:02:39.34
>>125
お天気キャスターの福井敏雄さん かとおもた

130 :名無しバサー:2014/08/16(土) 17:04:18.41
芦ノ湖に行くならスプーンやスピナーも持っていきたいな
バスしかやらんからバスタックルで釣れるか分からんけど
ところでバス以外がもし釣れたら持って帰って食うの?

131 :名無しバサー:2014/08/16(土) 17:05:40.10
俺は家が魚屋だから、極力バスも持って帰って食ってんぞ
くっそマズイが

132 :名無しバサー:2014/08/16(土) 18:06:53.22
それはチョット・・・

133 :名無しバサー:2014/08/16(土) 18:13:37.07
相模川のシーバスも食ってるし

まぁ、どれも食えない事はねえよ
ゴンズイもうめえし
フナは腹壊して入院したけど

134 :名無しバサー:2014/08/16(土) 18:42:26.35
福浦港の漁師なんてわざわざゴンズイ獲りに行くらしいね
俺は魚が大嫌いだから絶対に食わないけど、釣りに全財産つぎ込んでるw

そういえば昔ウグイ食ったことあるな
ゲロマズ…

135 :名無しバサー:2014/08/16(土) 21:54:08.88
>>134
湯河原真鶴の旅館では、普通にゴンズイの味噌汁とか出てきますし。

136 :名無しバサー:2014/08/17(日) 17:58:13.19
ちょっとスレチで申し訳ないんだけど
湯河原〜真鶴〜小田原あたりで根魚がよく釣れるところってある?
その辺って根魚のメッカのイメージがあったけど、昔行ったときは全然釣れなかった

ん?知っててもネット上では言えないよなぁ…荒れちゃうし
場所は明かさなくてもいいので、釣れた話があったら聞かせてください

137 :名無しバサー:2014/08/17(日) 18:37:41.17
早川とかはダメだね。真鶴なら三ツ石、真鶴港の左っ側の岩場とか。
熱海の先で釣りできそうなトコ探して、適当に車止めて竿出せば割と釣れる。ワームよりもブラックタイガーをスーパーで買ってぶつ切りをつけると良いよ。

138 :名無しバサー:2014/08/17(日) 19:50:50.26
>>137
どうもありがとう
真鶴港の左の岩場って岩港だか岩海岸の事かな
何回か行ったことあるけど雰囲気抜群の割に何も釣れなかったw
たこ八郎の幽霊が出そうで怖いな…

139 :名無しバサー:2014/08/17(日) 19:56:03.48
このスレは加齢臭がする

140 :名無しバサー:2014/08/17(日) 20:56:48.85
>>139
多分20代から50代まで幅広く居るw
湖は荒れてもスレは荒れない珍しいスレだと思う…

141 :名無しバサー:2014/08/17(日) 21:29:45.30
ちなみに137だけど明日芦ノ湖出撃する。風がどうかなー、今年もう最後のバスのつもりですわ。

142 :名無しバサー:2014/08/18(月) 12:16:08.55
>>141
秋釣らないの?

143 :名無しバサー:2014/08/18(月) 17:28:44.97
>>142
秋は芦ノ湖難しい、ワカサギにシフト!あとは海でメバルとかやるので〜

144 :名無しバサー:2014/08/18(月) 19:59:12.48
今日は暑かったですねえ。
仕事中、これぞ夏!って感じの日差しがジリジリ。全国的に暑かったようで。
8月18日 7:00
気温 21℃
水温 21℃
天候 曇り
風力 2-3
だからなんで21℃なんだよw
ちょろちょろとナベ引いても反応無く、最後の一投でキャスト切れorz
高切れだったので、ラインのチェック不足ですね。お恥ずかしい…
同日 18:00
気温 21℃
水温 21.5℃
天候 曇り
風力 1-3
日中、五時間ほど穏やかな天候だったらしいですが、やっぱり夕方はこれですねぇ。
ってか、また21℃かよっ!
朝より少し穏やかな瞬間が有るので、風が弱まったタイミングでペンシルで探るも反応なく、後半一時間はまたナベ引き。
2匹目のドジョウは居なかったので最後の一投〜………根がかりましたorz
朝晩ともに最後の一投でロストとか、ちと寂しいことになりました…

145 :名無しバサー:2014/08/18(月) 22:15:00.34
秋で釣らないとかイミフw

146 :名無しバサー:2014/08/18(月) 22:29:37.72
そうかぁ?

30年通っている同じ船宿の方は秋は難しいって言ってたなぁ

まぁ俺は一番釣れるといわれている梅雨時でも難しいんだけどね・・・

147 :名無しバサー:2014/08/18(月) 22:55:40.03
難しいから釣りいかないなら進歩しないぞ?
秋だろうと俺は行くし釣ってくるよ

148 :名無しバサー:2014/08/18(月) 23:44:24.40
俺も秋釣れない。
10月になってもトップばかり投げているからだろうか…。

149 :名無しバサー:2014/08/18(月) 23:45:56.96
スピナベ投げ倒せば釣れる

150 :名無しバサー:2014/08/19(火) 00:10:51.11
秋はワカサギが深いとこに潜っちゃうから
バスも大きいやつは深いとこにいるよ

大きめのスプーンでしゃくり続ければ釣れる

151 :名無しバサー:2014/08/19(火) 00:13:38.15
深いといってもディープクランクでイケる
というか稀にいるスーパーディープを始めから狙っても
効率悪いしつまらないでしょ

152 :名無しバサー:2014/08/19(火) 07:12:52.63
釣り場は芦ノ湖だけじゃないでしょ?
バスは確かにホームだけどさ、秋は他の釣りした方が個人的には楽しめるから。まぁ自由だけど。
ボート代考えたらなかなか釣れないの分かってて行くのもな・・・
あー、バス最後とか言ったけど11月に桧原だ、それで今年終わり。

153 :名無しバサー:2014/08/19(火) 12:43:41.26
釣れるとこで釣りしたい気持ちは分かるがねぇ
初心者ならともかく年券買ってるような人ならただのエスケープ
まぁ自由ですけどね

154 :名無しバサー:2014/08/19(火) 19:13:16.20
昔なんてそれこそ花火が終わったら芦ノ湖のシーズンも終わりなんて言ってたけどw
ただシャローで釣りづらくなるだけで、釣れないワケじゃないからね

155 :名無しバサー:2014/08/19(火) 20:10:48.57
琵琶湖で10匹釣ったとしても
芦ノ湖の1匹の代わりにはならない
芦ノ湖の喜びは芦ノ湖でしか得られないのです

156 :名無しバサー:2014/08/19(火) 20:25:25.31
>>155
あたりまえじゃん

157 :名無しバサー:2014/08/19(火) 21:59:17.06
>>153
152は年券持ちじゃないんじゃね?

158 :名無しバサー:2014/08/19(火) 22:01:17.62
持ってないなら仕方ない
さぁどうでしょうね?

159 :名無しバサー:2014/08/19(火) 22:31:26.96
ターンオーバー始まると、日によって恐ろしく条件変わりますしね。
しかも9月初旬におきたりしますしねw
今年も水温低め安定だから早いかも…
8月19日 7:00
気温 20℃
水温 21℃
天候 曇り
風力 2-3
同日 18:00
気温 20℃
水温 21℃
天候 霧
風力 1
とうとう気温21℃じゃなくなりました!
って、下がってるし…

160 :名無しバサー:2014/08/19(火) 23:19:17.81
>>158
157さんの言う通り、年券は買ってないよ〜

161 :名無しバサー:2014/08/19(火) 23:59:23.44
年券あるやろ〜w

162 :名無しバサー:2014/08/20(水) 00:34:34.95
>>161
ん?なんで?10回行くかどうかだから買ってないよ。

163 :名無しバサー:2014/08/20(水) 14:51:17.99
このスレ常連大杉w

164 :名無しバサー:2014/08/20(水) 19:09:36.77
年券が何百枚も売れてるなら、そりゃ常連も増えるべさ

165 :名無しバサー:2014/08/21(木) 20:32:03.71
芦ノ湖で太陽見たの、何日ぶりだろう。
8月21日 7:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 曇り
風力 1-2
下からは雲見えなかったんですが、箱根南麓からの雲が湖には流れ込んでました。
この時間、釣り人全く見かけず。
同日 18:00
気温 25℃
水温 23℃
天候 晴れ
風力 0-1
ひさびさに水の中が見えてます。
シャロクラ流していて1ストライク。エラ洗い一発でバラしorz
あんまり大きくは無かったですが。
歩いていると似たような釣りしてる方がいたので聞いてみたところ、二本バラしとのこと。うむ、仲間だw

166 :名無しバサー:2014/08/21(木) 20:54:17.92
還ってきちまったな、カーテンの向こう側から

167 :名無しバサー:2014/08/21(木) 21:16:19.35
カーテンプー

168 :名無しバサー:2014/08/21(木) 22:01:25.19
カーテンネタってもともとどこだっけ?

169 :名無しバサー:2014/08/21(木) 22:15:12.60
ジギングスプーンでナイスバス出てるね

170 :名無しバサー:2014/08/22(金) 02:17:14.68
もうスプーン?そりゃ気が早いぜよ

171 :名無しバサー:2014/08/22(金) 05:33:27.75
ワカサギに付き始めたらシャクリ有りだろ。
8月頭から行けるんじゃね?

172 :名無しバサー:2014/08/22(金) 19:37:00.46
シャクリの話はやめてくれ〜
9月中旬まで釣りに行けないシャクリ男の俺がウズウズしちゃうよ
今は部屋の中でメタルのフックを指先に刺して気を鎮めてるんだからw

173 :名無しバサー:2014/08/22(金) 20:07:36.11
>>172
いや、刺す場所違うからw
魚の上顎貫通させてやってください。

8月22日 7:00
気温 21℃
水温 23℃
天候 曇り
風力 2
同日   18:00
気温 21℃
水温 22℃
天候 霧
風力 3-4
昨日の夕方は暖かかったのに…

しかし、これだけ気温低い日が続く=水温が上がりきらない年ってサーモクラインはどう変化するんでしょうか。
例年なら11月の初めぐらいまではサーモクライン付近狙ってしゃくったり引っ張ったりしてるみたいですけど。

174 :名無しバサー:2014/08/22(金) 20:31:52.79
メタルジグなんか極寒になってからよ

175 :名無しバサー:2014/08/22(金) 20:38:08.69
サーモクライン?そりゃ一体何だんねん?
いや〜気にした事なかったな〜
もう魚探にワカサギの群れが映ったら、落としてシャクっての繰り返しだけw
1回底とってシャクリながら巻いて、目視できる所まできたらピックアップって感じかな
まぁ効率は悪いわな、メタルの絨毯爆撃w

176 :名無しバサー:2014/08/22(金) 21:26:21.05
3週間ぶりの芦ノ湖釣行に行くけど2週間ぐらいエライ天気になってたみたいだね。
オカズ狙いのワカサギも駄目そうだし釣れる気がしないw

今釣りビジョンでフライバス釣りやってるけど番組内で「釣れない」はダメだろwww

177 :名無しバサー:2014/08/22(金) 23:28:35.38
>>176
今見てる。山木さんから船出してたね
岩井ミノーはiウェーバーのストップアンドゴー見たい。

なんだかんだいって40upつってたじゃん

178 :名無しバサー:2014/08/23(土) 20:12:36.23
録画出来てるはず。あとで見ないと。
8月23日 7:00
気温 20℃
水温 22℃
天候 曇り
風力 3
土曜日だけあって、朝は釣り人多いです。
話聞くと、iウェーバーの方が一本捕れたとのこと。
同日   18:00
気温 18℃
水温 22℃
天候 雨
風力 0-1
朝、あれだけいた釣り人が全くいらっしゃいません。
唯一、ここ数日芦ノ湖に住み着いてるキャンピングカーの鯉師の竿が出てるだけ。
本人は車の中で姿見えず。
湖のふいんき()はいい感じなんですけどバイトなし。
シャロクラで流して帰りの足で底まで届くクランク引いて、ロストしてからはスピナーベイトでボトム付近。これもロストして納竿となりました。
つか、風無くても寒いっす。

179 :名無しバサー:2014/08/23(土) 20:51:58.79
>>178
もうさすがに朝から夕方まで半袖シャツで過ごせなくなってくるね
それよりかさぁ、財布の中が相当寒くない?
俺、使わないルアーが腐るほどあるから、俺が死んだら全部持ってっていいよw

180 :名無しバサー:2014/08/23(土) 20:52:09.25
じもおつ。俺は明日行ってくるよ

181 :名無しバサー:2014/08/23(土) 21:31:03.96
>>179
いつ頃を予定してますか?伺います。

182 :名無しバサー:2014/08/23(土) 21:58:11.03
>>179
昔、散々貯めたルアーを放出してます。
あと、スカート吹き飛んだナベとか、フック付いてないプラグとか安く仕入れてきて何とか…

その時はお世話になりますw

183 :名無しバサー:2014/08/23(土) 22:12:07.99
俺も明日行く、服装情報ありがとう。
しかし天気図見ると明日は霧が凄そうだね
風もそこそこ出そうだし霧が出たら海賊船欠航になって引き波の心配しなくて済みそうだけど。

184 :名無しバサー:2014/08/23(土) 23:07:12.00
芦ノ湖での怖さレベル 濃霧≒富士颪≒ボート上での腹痛>海賊船引き波

185 :名無しバサー:2014/08/24(日) 00:48:24.65
おまえら必要以上にビビらせすぎw

186 :名無しバサー:2014/08/24(日) 04:22:22.52
湖畔着

風強い…
何処が2やねん⁉︎

187 :名無しバサー:2014/08/24(日) 04:36:08.32
>>186
元箱根湾かな?
箱根湾はそうでも無いよ。
風力1くらいな感じ。

188 :名無しバサー:2014/08/24(日) 06:48:02.07
>>186
元箱根だと湾右側は風当たり真っ正面できついかも。
何とか白鳥湾に逃げ込むか弁天の鼻下に貼り付くか…
箱根湾なら今の南西風にはもう少し強い感じ。
ただし霧は箱根湾側の方がより濃くなる。
霧が割と薄いのは湖尻側ですが、これも風当たりは正面だったりして、風裏が深良まで行かないと無かったりもするし。

この時期は駿河湾からの湿った暖かい空気が、函南を越えるときに冷やされて雲になり、そのまま箱根峠を超えて芦ノ湖南西岸から流れ込むので…

189 :186:2014/08/24(日) 08:46:47.72
着いた直後に風が強かっただけみたいです。
ご心配おかけしました。
本日はバスは釣れたらイイな程度に朝方ワカサギを少量釣って(小さいですが)ムーチングしてます。
夏本番は通り過ぎて秋の始まりみたいな陽気ですね。

【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
襲われるかとオモタヨ

190 :名無しバサー:2014/08/24(日) 09:13:33.53
>>189
トビか。良くとっさに撮れたね。

191 :名無しバサー:2014/08/24(日) 09:40:15.64
ダメだ。
ワカサギ船団釣れてない。
ダイラッカしゃくってもダメ。
ラッピングミノー巻いてもダメ。
ちっこいのは釣れたけど。。。

192 :名無しバサー:2014/08/24(日) 09:50:14.88
>>191
ちっこいバスが12m線とかで釣れたの?

193 :名無しバサー:2014/08/24(日) 10:11:09.33
いや、シャロー。
ミノーで。

194 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:10:29.94
芦ノ湖行ってきた。
火力演習の音が響く中、トンボが群れ飛んで早秋の雰囲気。

>>191という状況で、ワカサギについた大きなバスは相手にしてくれず。
こいつらと遊んた。捕食音は迫力あるね。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

>>186
頑張って〜

195 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:19:11.22
ブルーギルでも釣れりゃ楽しいからええやんw

196 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:33:23.13
>>194
お疲れ様!梅雨開けたら浅場はチビとギルばっかだよね
ワカサギ着きの大型バスもメタルで何とかって感じだし

しかしキレイな色のギルだな〜チヌかと思ったよw

197 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:39:01.91
芦ノ湖ってボート屋で湖沼図は売ってる?
手漕ぎでやるつもりだから湖沼図だけは欲しいんだけど

198 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:52:30.12
多分、湖沼図はあっても売り物ではないんじゃないかな?
だいぶ前につり人社から芦ノ湖のポイント解説付きの湖沼図が出てたよ
関東圏の釣り具屋に置いてあるかも

199 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:54:25.67
ガイドブックを買った方が早いか
そうだよね、芦ノ湖クラスならその方がいいか

200 :名無しバサー:2014/08/24(日) 14:58:36.88
>>197
>>1にあるって。
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?lat=35.216192&lon=139.006297&z=16&did=std&lkey1=lake1&lopa1=1#lat=35.21619&lon=139.0063&z=16&did=std&lkey1=lake1&lopa1=1&zoom=16&layers=BTTTT

つり人社の湖沼図、確か800円で売ってる。
いろいろ書いてあるけど自分なりに見つけた「沈船」とか
「桟橋跡」とか書き込んであるな

201 :名無しバサー:2014/08/24(日) 15:06:56.76
おお、凄い!こういうのあるのか
さっそくプリントアウトしてみるサンクス

202 :名無しバサー:2014/08/24(日) 15:21:47.97
>>195 >>196
どうもです。ギルとの遊びは完全に逃げ(^^;)

今年ワカサギ付きのバスも渋いのかな。
でも、上手い人はいつ行っても釣って来てるし・・・
やっぱり腕か・・・

203 :名無しバサー:2014/08/24(日) 16:22:47.23
>>202
いやいや逃げだなんて謙遜しなくてもw
小さいルアーで真剣にギル狙うとけっこうハマっちゃうよ

湖沼図で思い出したけど、長年通ってると色々な変化が分かるよね
白浜のボロ桟橋がなくなったり、深良の浜側にあったUFO船が今は亡き桟橋の脇に沈んでたり
三ツ石の右サイドが土砂崩れで倒木が入ったり、禁漁区の奥がやっぱ土砂崩れで山肌めくれてたり…

今まで有ったものが無くなったっり、無かったものが現われたりで常に変化してんだね

204 :186:2014/08/24(日) 16:35:44.68
ただいま芦ノ湖から帰りましたー

ワカサギはポイントを間違えると釣果が激減しますね。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

バスは釣れなかったですが、ムーチングでトラウト系が好調で8匹、バラし含めて13匹でした。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

205 :名無しバサー:2014/08/24(日) 16:50:28.16
>>204
あれ?箱根湾でも別荘側の船溜まりの方ですかね?
あっち側でも釣れるんだな〜

しかしウッドベイトのアラバマリグみたいな写真ですねw
おつかれさま〜

206 :名無しバサー:2014/08/24(日) 17:12:14.57
まじまじと芦ノ湖産のワカサギの写真を眺めてると、あのリアルなウッドベイトより
ラパラの昔のワカサギカラー(POS?)の方が艶かしくて、実物に近い気がするような…

207 :名無しバサー:2014/08/24(日) 17:36:03.31
>>204
なんかイシガキダイみたいな顔のトラウト?バス?だね。

208 :名無しバサー:2014/08/24(日) 17:50:01.83
イシガキダイwww
水面だか魚体の黒点を目に見立てるとサンノジにも見えるぞw

209 :名無しバサー:2014/08/24(日) 18:00:01.42
水面のゆらぎでそう見えちゃうんだろうけどw
虹よりも体高がある魚ぽく見える。

口が白いからイシガキダイっぽく見えただけ。
>>186気にしないでな。

ムーチングでそれだけ釣れるのはすげーよ。
魚付く場所分かってるんだな

210 :186:2014/08/24(日) 18:33:00.22
>>205
日によります、昨日はここに群れは居なかったそうです。
手慣れた常連客とか調査釣行してる福井さんとか見てると
あらゆるポイントを確認してます、それを真似したら正解だったみたいです。
今日は浅瀬に群れが集まってましたが、トラウトが多く鈴なり狙いをして欲張ると仕掛けを3回持っていかれました。
不調になってから目から鱗な場所に居ます、当然バスもこの付近に居ました。

>>209
いえいえ、気にしてないですよ。
黒点はタル付き錘を目立たなくさせる為に黒に塗装してる物です。
贅沢言って申し訳ないですが、虹は全て40upチョイだったので全てリリースしました。
目標は50up以上だったので…
代わりに釣り上げたダメージでリリース不可の姫2匹を今晩のオカズにします。

バスマンもマスマンもワカサギマンにも優良な情報になれば幸いです。

211 :名無しバサー:2014/08/24(日) 19:46:29.41
>>181>>182
どっかのスレでも書き込んだ気がするけど、俺が死んだら独り者だから親が処分すると思うけど
量が量だし処分するにも困ると思うんだよね
アメルアとかB級(ある意味お宝w)が主だから売っても二束三文だし

それだったら、ここで知り合った人達に譲渡したいと真剣に思ってる
まぁ実際には不可能だろうし、いつ死ぬかは分からないけど
でも旧ストームは200個位あるから、そこそこ金にはなるぞw

212 :名無しバサー:2014/08/24(日) 20:23:54.35
ここはジモが音頭を取って譲渡会オフを開催しる

213 :名無しバサー:2014/08/24(日) 20:29:07.12
オールドストームをお金にするとかよろしくないので、責任をもって私が全部引き取りますわ

214 :名無しバサー:2014/08/24(日) 20:51:48.53
>>212>>213
ちょっと待ってくれ〜もう俺の葬式の準備してるの?w
たしかに生きてる内にストームのルアーはどんなに困ってても手放さないから
俺が落水するのをジっと待っててちょうだい

215 :名無しバサー:2014/08/24(日) 22:30:06.44
>>214
荒れた日にボート乗りなよ
ライジャケは陸に置いてけ

216 :名無しバサー:2014/08/24(日) 23:16:50.15
今日、湖水荘さんのお客さんはバス上げたんだな。。。

217 :名無しバサー:2014/08/25(月) 01:01:08.35
そりゃバスいるんだから釣れるわいな

218 :名無しバサー:2014/08/25(月) 05:46:21.16
岩井さんの芦ノ湖、やっと見られた。
はい、リーダーティペット22ftとか、キャスト出来ませんよ…
しかもあんな巨大なフライをワイドループとかムリゲー過ぎますw
14ftでも扱いきれなくて、普段は9ft、風が強ければ7.5ftとかでやってると言うのに…

でもまぁ、またイワイミノー投げてみたいって気になってきました。今日はノーカーデーだから電車通勤ですが、明日辺りには何とか…

219 :名無しバサー:2014/08/26(火) 22:55:18.80
サクラ出たね

220 :名無しバサー:2014/08/26(火) 23:09:26.33
55cmは羨ましいね、しかも4匹も50up一人でw
水温が下がってムーチングの釣果が良いみたいだけど
出来れば棚とポイントも教えてほしいw

どんな引きだったんだろう…w

221 :名無しバサー:2014/08/27(水) 05:42:31.94
うわ、いいな桜

222 :名無しバサー:2014/08/27(水) 22:48:18.69
この前ワカサギ釣りしててシモリ玉がスナップに引っかかってて
湖底まで一緒に落ちてて気が付かないで引き上げたら
シモリ玉をデカバスが追い掛けて来たw
シモリ玉でも釣れるかなwww

223 :名無しバサー:2014/08/28(木) 00:37:34.02
のちのシモリボールXである

224 :名無しバサー:2014/08/28(木) 23:50:18.62
今年の芦ノ湖の夏短過ぎ…

225 :名無しバサー:2014/08/29(金) 22:43:08.55
今週も行っちゃうからね!

226 :名無しバサー:2014/08/29(金) 23:14:30.42
俺は休憩するよ

227 :名無しバサー:2014/08/30(土) 01:44:01.18
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

ドシャ降りの箱根新道…orz
とりあえずおやすみなさい...zzz

228 :名無しバサー:2014/08/30(土) 05:26:03.99
雨はあがると思うよ

229 :名無しバサー:2014/08/30(土) 05:29:10.48
湖水荘さんのブログはぶっちゃけ杉www
月末頑張れ!

230 :名無しバサー:2014/08/30(土) 05:51:08.98
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

ヒヤヒヤしたけど現在待機中
でも風強めだね

231 :名無しバサー:2014/08/30(土) 05:55:17.47
おー、頑張れ。

雨で酸素供給されてワカサギには好都合なはず。

232 :名無しバサー:2014/08/30(土) 06:20:04.27
水温ずっと低かったから酸素量は足りてるっしょ。
水温低下のが気になる。

233 :名無しバサー:2014/08/30(土) 12:29:30.80
雨は8時頃にやんだけど、朝方下界の11月初旬並の寒さ
もう簡易防寒着必須の日も近い?
群れは回復傾向だったけど逆にマスアタックが脅威的高活性化したため
群れは間も無く消滅、ただ形が良くなった3年生多数だった。
鈴なりには程遠い感じだけど。

234 :名無しバサー:2014/08/30(土) 12:58:20.15
芦ノ湖みたいに天候不安定な湖は他にもある?
芦ノ湖だけレベル違くね?

235 :名無しバサー:2014/08/30(土) 13:18:03.55
天候不順、北海道とかには沢山有りそうだね
中禅寺湖とかどうなんだろ

236 :名無しバサー:2014/08/30(土) 13:21:19.44
山上湖なんてこんなもんだろ

237 :名無しバサー:2014/08/30(土) 15:27:44.76
うえのさんのライブ画像故障中?

238 :名無しバサー:2014/08/30(土) 16:56:37.35
山上湖はこんな感じか
丹沢湖は山上湖?相模湖は違うよね?

239 :名無しバサー:2014/08/30(土) 17:40:27.36
丹沢湖は標高低い
この前のキャンプ場事故の西丹沢ぐらい奥に行かないと

ワカサギは元箱根ぐらいしか群れ居ないの?

240 :名無しバサー:2014/08/30(土) 19:00:15.11
こないだ家族で遊びいったら元箱根でカップルがワーム投げてたわ

241 :名無しバサー:2014/08/30(土) 20:48:15.77
そういうのたまに見かけるけど、看板ぐらい設置して欲しいと思う。

242 :名無しバサー:2014/08/30(土) 21:28:54.58
股間のデスアダーで我慢しとけってな

243 :名無しバサー:2014/08/30(土) 21:46:01.18
>>239
箱根のが群れ濃くない?

244 :名無しバサー:2014/08/30(土) 21:47:50.39
>>239
標高よりも、ピークからの距離かな。
芦ノ湖の気候は箱根山頂とほぼ同期だから。

245 :名無しバサー:2014/08/31(日) 05:35:10.85
ようやく箱根湾ワカサギ復調だな

246 :名無しバサー:2014/08/31(日) 10:42:46.84
>>242

チビアダーだろ

247 :名無しバサー:2014/09/01(月) 13:15:47.21
>>240 漁券も買ってるかも怪しいな

248 :名無しバサー:2014/09/02(火) 03:49:02.96
湖川専用だけど免許取ってから初めてエンジン船
wkwkが止まらない

249 :名無しバサー:2014/09/02(火) 05:26:33.32
>>248
芦ノ湖なら湖川で十分。
安全に楽しんで下さい。

250 :名無しバサー:2014/09/02(火) 19:15:17.23
>>249
ボウズでしたが楽しんで来ました
最初はエンジンの止め方さえ分かりませんでしたが接岸以外は大丈夫でした

251 :名無しバサー:2014/09/02(火) 20:09:03.48
>>250
お疲れ様でした。
今日はボートデビューには良い陽気でしたね。
波風有ると接岸難易度一気にあがりますし。
これからも安全に楽しんでください。
9月2日 7:00
気温 18℃
水温 19℃
天候 快晴
風力 0
湖面はまるで水鏡です。さざ波もなく逆さ富士が綺麗に出ております。
透明度は若干落ちてきたかな?と思いつつポッパーキャストしたら、泡が残る残る…これは湾内の水ひっくり返った?
日曜日の夕方に湖覗いたときはそこそこボイルも有ったんですが、今朝はベイトのライズリングも見当たらず。
まぁ、夕方もう一度寄ってみます。
同日   18:00
気温 19℃
水温 20℃
天候 晴れ
風力 0
相変わらずのペタ凪です。
ただ、朝よりは生命感有る水面。ワカサギの稚魚が浮いています。
子バスとギルがブレイク付近のストラクチャに張り付いてるのが見えます。
ミノーとナベへの反応はなし。
それにしても日が短くなりました。19:00にはもう真っ暗です。

252 :名無しバサー:2014/09/02(火) 20:11:32.39
船舶免許を取得してからエンジン船デビューしたのは山中湖だったな
どっちに舵をとれば、どっちに曲がるってのを理解してなくて
カップルの乗るローボートに突入しそうになったw

253 :名無しバサー:2014/09/02(火) 20:26:10.44
>>251
まさかまさか…もうターン?
なんぼなんでもチョット早いでしょ
春先に急に暖かくなると露骨に濁る時があるけど、秋のターンってあまり気が付いた事ないなぁ
東岸は季節を問わず、場所によって泡は出るね

254 :名無しバサー:2014/09/02(火) 20:31:54.58
小型船舶って必要かな
時間とお金がないから取れないけど

255 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:10:39.12
必要。

手漕ぎ時、フットターボ時より釣果激増した。

256 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:32:12.34
>>255
船も慣れてからでないと疲れるだけだろw

257 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:36:48.74
>>252
私の場合は思ったよりスピード出しすぎで桟橋に突っ込みかけてましたが逆噴射入れてそこそこのハードランディングで済みました
次回はきっちり並列してみます

>>254
今日エンジン船の初陣を経験した私からいうと世界が全く変わります

釣果に結びつくかどうかは腕の問題でしょうけど立った時、遊覧船の引き波時の安定感がローボートとまるで違いました

258 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:38:56.80
そりゃ船が違えば安定感は違うやろ

259 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:44:25.87
>>253
陸にあがってからマスの引き釣りっぽいおっちゃんたちが
サーモクリントが消えて魚の棚が定まらないとか言ってたのでターンが起きてる可能性はありますね
1ヶ月くらい早い気がしますが私にはよくわかりませんでした

260 :名無しバサー:2014/09/02(火) 21:53:54.32
>>253
部分的に起きてる気がしました。
場所変えれば問題ないとは思うんですが。
多少ターンオーバーしても岬周りなんかは関係ない事も多いですし。

261 :名無しバサー:2014/09/03(水) 18:35:05.59
そうだ思い出した
船舶免許の更新しなきゃ
前に一回失効させてしまって無駄金払って取り直ししてるから早めに行っとこ
芦ノ湖で更新講習してくれれば近くで楽なんだけどやってないね?

262 :名無しバサー:2014/09/03(水) 19:57:02.00
>>261
やってませんね。
まぁ、失効講習と更新講習の金額差は5,000円ですし、自動車免許の失効に比べれば傷は浅いですから。

9月3日 7:00
気温 18℃
水温 220℃
天候 晴れ
風力 0
昨日ほどなのペタペタ凪では無いです。朝暗いうちにはボイルもちょこちょこ有ったようですが、釣果は聞こえてきませんでした。
同日   18:00
気温 18℃
水温 21℃
天候 曇り
風力 0
水面に出る気はしなかったので、水面下をシンペンで一探り、戻りはリップレスクランク引きながら。
はい、全くわかりませんorz
しばらく魚の顔見てないので、そろそろ何とかしたいですねぇ。

263 :名無しバサー:2014/09/03(水) 20:59:15.58
昨日田辺ノリピー来てた?

264 :名無しバサー:2014/09/03(水) 21:04:32.54
湖川限定失効してるんだけど、講習と筆記の追試だけで限定が外れるなら更新したいと思ってはや数年…

265 :名無しバサー:2014/09/03(水) 21:26:46.89
>>263
おゝばさんのサイト見ると、きてたたみたいだね。
来月のバサー買わねば

266 :名無しバサー:2014/09/04(木) 19:46:20.52
GO FOR IT!では2回くらいやってるね
ギルのダブルヒットは笑えた

267 :名無しバサー:2014/09/06(土) 05:00:47.87
fmおだわらのビッグフィッシュは濃かったね。
福井さんが30分くらい芦ノ湖の
状況を解説してくれてた

268 :名無しバサー:2014/09/07(日) 13:14:28.14
芦ノ湖行ってきた。今日チャプターだった。
いつのものちびだけ。雨→濃霧だったから早上がり。
ワカサギ船団ぜんぜんいない。プリンスとか箱根園らしい

269 :名無しバサー:2014/09/07(日) 17:54:00.13
>>268
おつかれさま〜
今日は下界でもかなりな雨が降ったけど寒かったでしょ?
もう、この季節の雨はけっこうツライよね

270 :名無しバサー:2014/09/07(日) 18:59:51.21
天候不安定だと遠方から来るにはリスキーだな

271 :名無しバサー:2014/09/07(日) 19:57:08.77
>>269
どうも〜。レイン着てたからそんなに寒くなかった。
気温は21℃くらい。

帝王、今日は調子悪かったのかなぁ・・・
帝王以外の人が勝つの久しぶりな気がする。

272 :名無しバサー:2014/09/07(日) 20:01:34.96
今日は山木さんもエントリーしてたんか・・・

273 :名無しバサー:2014/09/07(日) 20:44:05.55
13/33かぁ
俺程度の人間じゃボウズくらって当たり前ですな

274 :名無しバサー:2014/09/07(日) 21:49:34.63
スレ違で恐縮ですがワカサギロッドって皆さん何使ってますか?
普通のワカサギ釣りとは違うので2.1mのロッドを使ってますが
他の方見るともう少し短いようです、スーパーパニックで手返し良い長さっていくつぐらいですか?

275 :名無しバサー:2014/09/07(日) 21:57:53.08
6ft位の先調子のバスロッド

昔使ってたダイワのテレスコ、ハートランドXは
使いやすかった。今は芦ノ湖の湖底に・・・

276 :名無しバサー:2014/09/07(日) 23:02:05.42
>>271
高原さん負けたんか!
負けること有るんだ…

277 :名無しバサー:2014/09/07(日) 23:07:47.79
帝王、秋は苦手みたい

278 :名無しバサー:2014/09/09(火) 06:23:57.54
俺はどのシーズンも苦手・・・

279 :名無しバサー:2014/09/09(火) 20:35:31.60
スースレで80うpかよ・・・

280 :名無しバサー:2014/09/09(火) 20:53:16.87
オレンジカープさんの事か?
あれは見事だね

281 :名無しバサー:2014/09/09(火) 21:02:35.76
つか、ルアーで釣れるのかよ…
てっきりトローリングの人が鯉フックかと思ってたけど
気を付けないと仕掛け丸々持ってかれそうだね

282 :名無しバサー:2014/09/10(水) 08:19:02.88
>>281
結構釣れます。
ラバージグとか奴ら大好きだし、シャッド食ってきたりポッパー食ってきたりもします。

283 :名無しバサー:2014/09/10(水) 23:57:31.67
俺も70cmぐらいのがポッパーで釣れたけど嬉しくない…。

284 :名無しバサー:2014/09/11(木) 16:01:09.57
>>281
ビックミノーで水面に波紋出しながら泳がすと追ってきて食うよ。

285 :名無しバサー:2014/09/12(金) 08:42:27.21
マジかw
確かに嬉しくないけどチョット釣ってみたい気もする…

今週末行くけどそろそろ簡易防寒要るよね?

286 :名無しバサー:2014/09/12(金) 09:26:47.20
>>285
今朝、良い天気だったけど気温14℃とかでした。

287 :名無しバサー:2014/09/12(金) 16:02:30.87
>>286
14℃じゃ風吹いたら準防寒着要るね。
前回朝方寒くてガクガクしちゃったから多少オーバースペックで行こう。

288 :名無しバサー:2014/09/12(金) 17:07:01.72
芦ノ湖の季節は下界とは別物なのか
専用カレンダーを用意してほしいくらいだ

289 :名無しバサー:2014/09/12(金) 19:10:32.26
>>288
単純に標高723mなだけで、下界より4度以上低くなります。
芦ノ湖の場合は更に、隣接する外輪山から直接1,000mクラスの風が吹き下ろしてくるのでもう2度ほど低くなるケースが多いです。

朝夕や冬の寒さは富士五湖の方が寒いですけどね。

290 :名無しバサー:2014/09/12(金) 19:56:21.27
何だろう…湖の雰囲気かな?景色なのかなぁ…
気温などは河口・山中の方が低くても、体感的には芦ノ湖の方が寒く感じるよ
河口湖も何回も行ったことあるけど、真冬以外は想定内の寒さだったけど
芦ノ湖だと下手すりゃ8月でも一枚余分に持ってかないと、って感じ

291 :名無しバサー:2014/09/13(土) 08:00:18.37
>>290
お盆休みの観光客が、夕方の寒さに耐えられずに震えてるなんてのは良く見かけますね。

冬の河口湖は、晴天、正午の気温が-10℃ってのを体験してから、一切行かなくなりましたw
さすがに芦ノ湖じゃ有り得ないw

292 :名無しバサー:2014/09/13(土) 09:48:00.58
だれか行ってないの?
ジモは?

293 :名無しバサー:2014/09/13(土) 17:40:41.71
>>292
先週は3日出て完全ノーバイト。
今週は納車引き取りやら悪天候やらで一度も出られてないですorz

294 :名無しバサー:2014/09/13(土) 18:06:21.14
プー

295 :名無しバサー:2014/09/13(土) 19:09:56.01
芦ノ湖ってどれだけデカいバスがいるの?70cm以上とかの話昔聞いたけど…

296 :名無しバサー:2014/09/13(土) 19:26:26.59
>>295
70とか言っていたのはDr.カシワギだと思うけど、さすがに無いんじゃないかなぁ?
65は居るかもしれませんけど。
記録は61でしたっけ?

297 :名無しバサー:2014/09/13(土) 19:31:44.64
禁漁区の中に必ず潜んでるはず…
というくらいのロマンがあってもいいじゃないか

濃霧に紛れて投げないように!

298 :名無しバサー:2014/09/13(土) 19:52:09.02
芦ノ湖といえば、黒金最強伝説とか百貫大物伝説とかあったけど
今はもう、まったく聞かなくなったね
どうもトラウト系の伝説みたいだけどさ

299 :名無しバサー:2014/09/13(土) 20:17:55.28
昔は情報が今に比べたら少なかったからな
百貫が釣れれば、立岩だって釣れる訳で、昔の釣り人特有の(今もだけど)固定観念があったからだと思われる

300 :名無しバサー:2014/09/13(土) 20:25:52.63
俺の芦ノ湖最大記録の52cmは関所のとなりのボートドックだったよ
昔は35〜42cmばかりで中々その上が釣れなかったけど、初めて45が釣れたのが百貫だった

301 :名無しバサー:2014/09/13(土) 20:40:56.53
芦ノ湖の有名所でありながらメッチャ苦手な所
@成蹊
A白鳥ワンド
Bプリンス

まったく釣れん…

302 :名無しバサー:2014/09/13(土) 20:43:12.26
今年のトラウト系の記録その辺りで無かった?
推測だけど、湖底図見ると立石辺りで狭くなってるから回遊しやすいんじゃないかなー

303 :名無しバサー:2014/09/13(土) 20:52:17.85
トラウトだと飯塚っていうのかな(ヘラ杭がいっぱい立ってるとこ)67cmが最大
友人は63cmのブラウンをムジナで釣った
スピナーベイトでw

304 :名無しバサー:2014/09/14(日) 02:58:30.74
箱根湾駐車場にテント張って寝て待ってる奴が居る。。。
どんだけ気合入ってるんだ(^^;;

305 :名無しバサー:2014/09/14(日) 03:16:06.30
テントからイビキが聞こえる(・_・;

306 :名無しバサー:2014/09/14(日) 07:43:14.40
テントなら良いじゃないかw
過去にはボート屋の前で野宿で連泊してる奴が居た
風呂は日帰り入浴でむさしやの温泉入ってw

ところで本日の芦ノ湖はいかが?

307 :名無しバサー:2014/09/14(日) 07:55:19.61
朝は早くから仕事だけど、カラッと晴れてて風もなく気持ちがいいねぇ
釣りには最悪だけど、景色を楽しみながらマッタリするには最高か

308 :名無しバサー:2014/09/14(日) 08:42:47.29
海賊船航路、観光船航路に多数船団有り。
マリーナ沖には朝すごかったけど今ばらけた。
風なくまったり。シャローでは
釣れる気しないので白浜沖でダイラッカしゃくってる。

309 :名無しバサー:2014/09/14(日) 08:53:21.07
>>308
がんばれ〜
白浜沖ってメタル系しゃくるには良い場所だよね
釣果報告よろしくです

310 :名無しバサー:2014/09/14(日) 09:25:57.52
ありがとう。
白浜桟橋沖でワカサギ鈴なりになってたから期待してしゃくってるけど
当たりも無い。たまにシャローをクルーズしてる2・3匹のバスが居る。

水面も軽く波立ってるから巻きにシフトしてみるわ。

311 :名無しバサー:2014/09/14(日) 11:58:54.06
弁当食べようと思ったら割り箸入ってないよ(°_°)
のり弁、手で食ってるわ。。。

湖尻から出船してる人に聞いたら、ラバージグで2本出たって。
青空と雲が半々位、
風は風力2位で良い感じになって来た。

312 :名無しバサー:2014/09/14(日) 12:03:20.62
湖上でインド人気分味わえるとか素敵じゃん

313 :名無しバサー:2014/09/14(日) 12:26:38.19
手が魚臭くてメシ食えねぇよ〜って言わなきゃw

314 :名無しバサー:2014/09/14(日) 13:01:37.84
昨日行って来たけど打ちのめされたよ…
朝一深良水門でこバッチ一匹釣ったのみ
北側のポイント回ったけど殆ど魚影確認出来ず
南側が良かったのかなぁ…

315 :名無しバサー:2014/09/14(日) 13:27:54.32
おいいいい、ダイラッカ根がかってロスト。。。

箱根ホテルの前に移動して来たよ。
庭で結婚式やってる。幸せそうだなぁ(^ν^)

316 :名無しバサー:2014/09/14(日) 13:52:38.26
天気良い日で良かったねー

なんか連休になると釣果悪い噂聞くけど今日はどうなんですか?

317 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:02:30.52
天気微妙になってる。
湖尻方面からゴロゴロ聞こえてくる。小雨もぽつり。
雨降らず結婚式は無事終わってよかった。

シャローではラーメン藻ばっかり釣れる。
湖上で聞いたり、同宿の人に聞いても釣果は微妙みたい

318 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:14:42.04
湖尻って天候悪くなる率高くない?
いつも湖尻から悪くなるイメージ

319 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:28:14.16
>>311
まえプリンを湖上でたべようとしたらスプーンが入ってなくてミノーのリップで食べたことあるわw

320 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:30:29.67
>>315
ルアー回収機もってかないと怖くてダイラッカとか使えない^_^;

321 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:38:40.66
>>319
そういうときはラパラのディープクランク良さそうだな
DTじゃなくて昔のね

322 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:53:17.60
>>321
あのリップが異様に長くて先端が凹んでるヤツだよね?
ありゃプリンどころかアイスクリームも食えるぞ〜w
安売りの時何個か買ったけど一回も使ったことがないなw

323 :名無しバサー:2014/09/14(日) 14:55:09.21
>>318
春先はそんな感じなな気がします。
梅雨頃から禁漁区に移り始めて、夏以降は箱根町辺りから流れ込んでくるイメージでいます。

324 :名無しバサー:2014/09/14(日) 15:06:01.14
大島に入りたいけど二艘居て入りづらい。

ダイラッカ回収の為ダイワのレトリーバー使ったけど奏功せず。
今日の手持ちルアーはF13とウッドベイトだからご飯は掬えそうになかった。。。

325 :名無しバサー:2014/09/14(日) 15:20:48.26
>>324
天の声

「深良に行きなさい。きっと何かあるはず。」

って、もう終了か…

326 :名無しバサー:2014/09/14(日) 15:37:32.78
今、元箱根。エレキじゃ無理。。。

おおばのお客さん、生簀からバス7,8匹出してた((((;゚Д゚)))))))

この集中力のなさが敗因ぽいナ

327 :名無しバサー:2014/09/14(日) 15:51:19.12
この時間まで居る人って凄くね?
日の出とともに始めて10時間以上釣りして
箱根新道の大渋滞に突っ込むの?
俺はいつも大和トンネル付近で気を失いそうになるんだが…
都内方面に帰る人ってどうしてるの?
ターンパイク→西湘バイパス→新湘南バイパスでも渋滞するでしょ?

328 :名無しバサー:2014/09/14(日) 16:31:53.24
>>327
普通じゃないの?
1日借りたら5時〜17時まで釣りするでしょう。

途中お昼寝はさむけど。

連休時等は芦ノ湖で時間いっぱい日没後1時間までおかっぱりで釣りするか寝てから帰れば西湘〜新湘南経由でそんなに混まずに帰れる。

湖畔を20時過ぎに出れば平日と変わらずに帰れると思うよ。

329 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:03:55.11
いい歳して釣り行く前の日ってワクワクして眠れないもんだから結局一睡もしないで出かけることになる^_^;
釣りしてる最中は眠くないんだけど帰り道で凄まじい睡魔に襲われることがあるね
その時は無理しないで西湘のSAか平塚のコンビニで仮眠して帰るけど

330 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:07:44.55
うー、渋滞の中これから横浜まで帰宅だよ。
結局カスリもせずに坊主。完全試合。

大島で、のざきさんのお客さんが50うp釣ってた。
相当粘って居たけど、粘り勝ちだね。羨ましい。

さて、気をつけて帰ろっと。

331 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:24:51.36
>>320
おつかれ〜手ぶらで横浜まで帰るのはしんどいねw

前もレスしたけど、下手ほど移動したがる(俺w)、釣る人はあまり移動せずに粘ってる
あのボート屋のおじさんの言葉は本当の事かも…

ところで乙女下って御殿場ICから高速ってかなりの遠回りなの?
俺、御殿場だから30分チョイでご帰宅だけど、乙女ってそんなに混まないよ
いや、箱根湾ベースだと凄まじく遠回りか

332 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:26:24.34
331です
ゴメン!>>330の方へのレスでした

333 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:32:12.58
御殿場から東名乗っても結局大和トンネルまで渋滞ぽいんだよね。。。
いま.箱根新道も絶賛渋滞中だけど

今度はガン粘りしてみるよ。。。
アドバイスありがとう !

334 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:46:49.60
カキプロはいつもやまびこで借りるから御殿場経由だね。
箱根新道と小田厚が混んでたら箱根湾でもありだと思うけど。小山も混む時あるし…
あとはここ↓から林道通って大雄山経由で大井松田ICから乗る方法ぐらい?
http://goo.gl/maps/6hmnI
ターンパイクもあるかな。

335 :名無しバサー:2014/09/14(日) 17:56:24.12
そっか、今日って三連休の中日だったんだな
俺、体育館勤務で今日は中学生女子のバレーボール大会で、今終わったばかりだけど
神奈川の学校が多いって言ってたから、みんな渋滞の中帰っていくんだな
バレーの選手の子も、釣り人の皆様もお疲れ様でした

俺は一日事務所で座ったまま2ch見てたw

336 :名無しバサー:2014/09/14(日) 18:01:32.13
つ、釣られないぞ

伊勢原から町田まで13km渋滞だってよ

337 :名無しバサー:2014/09/14(日) 18:52:39.76
横浜からだと普通に流れてれば1時間くらいなのかな
つっても横浜のどこから来るかでだいぶ違うんだろうけど

338 :名無しバサー:2014/09/14(日) 19:18:09.54
御殿場経由で帰るにしても富士スピードウェイのGTの帰りに当ったりするとホンモノの地獄

339 :名無しバサー:2014/09/14(日) 20:45:13.72
ようやく帰宅しました。箱根湾でて3時間弱だね。

さて、糸の巻きなおしとか竿もメンテしなきゃ。

釣れない常連の実況に付き合ってくれて
どうもありがとうございました。

340 :名無しバサー:2014/09/14(日) 20:54:59.21
釣れない者は釣れない者同士でシンパシーを感じるんだよw
お疲れさんでした!

341 :名無しバサー:2014/09/14(日) 20:59:01.25
3時間!
明日はもっと酷いんじゃ…

342 :名無しバサー:2014/09/14(日) 21:03:48.02
俺、函南だから渋滞しらず〜w

343 :名無しバサー:2014/09/14(日) 22:20:56.59
はこ・・・なん。。。?(すっとぼけ)

344 :名無しバサー:2014/09/14(日) 22:42:30.03
>>342
縦貫道の箱根ー函南間はなぜ一車線にしたんですか…通勤時間帯とか混みまくってるんですが…

345 :名無しバサー:2014/09/14(日) 23:16:48.96
桟橋でワーム使ってる輩がいた。
頭悪そうな若いの3人でした。

346 :名無しバサー:2014/09/14(日) 23:17:49.61
通報しなくちゃ

347 :名無しバサー:2014/09/14(日) 23:40:07.70
まだトップで頑張るぞ。

348 :名無しバサー:2014/09/15(月) 00:20:24.08
>>344
見積もりが甘かったんだろう。
三島・沼津が街で、函南以南は田舎の認識だから、国道1号線より南は1車線。
ふたを開けてみれば、函南から乗るヤツ大杉で渋滞しやすくなった。

函南の1車線高架なんか、雪が積もったら除雪の雪を積む場所が無いから、何日も通行止めとかになりそうな予感がするしな。

349 :名無しバサー:2014/09/15(月) 04:34:51.63
こ、、、これは寒い…
ダウンが必要じゃないか?

350 :名無しバサー:2014/09/15(月) 06:40:28.15
昨日はプリマロフトでちょうど良かったからなぁ

351 :名無しバサー:2014/09/15(月) 08:00:05.45
>>310
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
情報ありがとう。

352 :名無しバサー:2014/09/15(月) 08:36:58.83
おお!今日行ったんだね。ガラガラでしょ。
ムーチングは難しいみたいだけど頑張って。

353 :名無しバサー:2014/09/15(月) 09:32:47.60
箱根湾でワカサギはかなり厳しい感じです。
白浜は結構な確率で入れ食い、しかも形が良いからトラウトかと思うほど。
ムーチング分は釣れたので大島に来てますが魚探にワカサギの群れが写ったので試しに落としたら全部ブラックバスの稚魚w
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
リリースしても口が裂けちゃったのでブラックバスムーチングの開始ですw

これを書いてる最中に2ヒットwww

今日は空いてて釣りやすい日ですよ。

354 :名無しバサー:2014/09/15(月) 09:51:50.34
ワカサギ仕掛けにバス稚魚w

のざきさんのサイト見てみると元箱根のワカサギは好調ぽいね

昨日、大島ででかいの上がってるから頑張って。
釣ったお客さんが快哉上げてたのが、たしか2時位だったけど
今日もでかいのいるはずだから。

355 :名無しバサー:2014/09/15(月) 10:39:29.47
>>353
すげぇ
初めて見たw

356 :名無しバサー:2014/09/15(月) 10:57:30.14
季節の変わり目なので水中の水温調査をしました。
バスのライズもチラホラあり魚探でもトラウトとは違う水深に反応があったので恐らくバスの適温がかなり広いと思います。
トラウトは相変わらず15m以下であまり変化は内容ですが、ワカサギの群れが若干浅くなったように感じます。

水深10m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
水深15m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

日が出て来て風が冷んやりして心地よいです。

357 :名無しバサー:2014/09/15(月) 11:20:16.61
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

358 :名無しバサー:2014/09/15(月) 13:49:00.00
>>351>>353
この前のワカサギ釣りの方ですね?実況ありがとう
しかし351の写真、俺のメタル場を公表されちゃ困るじゃないですか〜!w
いつもそこか、もう少し深い所をしゃくってます

353は早川港あたりでアジのサビキ釣りの写真ですかね?w

359 :名無しバサー:2014/09/15(月) 17:34:41.44
自分もワカサギ釣りたくなってきたので明日行ってこよう
ワカサギ釣りしたことないけどバス用ライトロッドで仕掛けはボート屋さんで買えばいいかな?

360 :名無しバサー:2014/09/15(月) 18:08:32.94
>>359
そうだね。ロッドは6ftの先調子、UL〜Lアクションのスピニングがいいね。

仕掛けはボート屋さんで売ってるけど、釣り具屋で買うなら
普通の「ワカサギ」用の仕掛けじゃなくって、
仕掛けの長さがちょうどよくって使いやすい金針の
スーパーパニックがいいよ。基本2.5号かな。


ボート屋さんはワカサギ仕掛けに各店こだわりがあるね
福井さん、特製
うえのさん、特製
くろさわさん、特製のスーパーパニック
のざきさんはフツーのスーパーパニック

あと、巻き込み防止のシモリ玉も忘れずにな。

361 :名無しバサー:2014/09/15(月) 18:56:01.89
>>360
ありがとうございます 明日は行く予定はなかったんだけどオヤジが塔ノ沢まで向かいにこいっていうんで
午前中だけ急遽芦ノ湖行くことにしましたw
いちおうすずきボートさんに聞いてみて仕掛け売ってるよと言われましたのでそちらを使うよていです
まぁワカサギは右も左もわからないので練習のつもりでいってきます^^

362 :名無しバサー:2014/09/15(月) 19:01:28.51
今日は、ワカサギ渋かったよ! by箱根町港

363 :名無しバサー:2014/09/15(月) 19:09:59.75
10年以上前、日中バスが釣れない時にワカサギやってみたんだが
あれ、やり出すと本当におもしろいんだよ
魚探にバッチリ魚影が映ってるのに全然釣れなくて、でも隣の魚探なしの手漕ぎが入れ食いでと…
簡単そうでいて実は奥が深いんだな〜

あれ以来バスに集中できなくなるから完全に手を引いたけど

364 :名無しバサー:2014/09/15(月) 19:56:01.03
帰宅して片付けをしていました〜
>>358
そうです、先日の者ですw
確かにココならメタルしゃくっても…w
ワカサギは死んでもバスの稚魚君達はバケツの中で夕方まで元気良く泳いでいたので怪我の無い子は全てリリースしてあげました。
大きくなってからまた遊んでね!

>>363
そうそうw
なんか中毒みたいな面白さで一度始めると止まらないんだよねw
大の大人が極寒の湖上にテント張って1人で釣るのも分かる…
本日もムーチング分だけのはずが500g釣ってしまいましたw
でも、ワカサギは色々な調理方法あって美味しいからイイよね。

>>361
魚探待ってるなら群れを探せるから比較的釣りやすいよ
+船舶持ってるなら箱根園に行った方が更に釣れるよ
コベリから望遠レンズ付けて撮ったけど凄いボート居たよw
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

365 :名無しバサー:2014/09/15(月) 20:25:28.53
やばい、またワカサギやりたくなってきた
前は片手間でやっただけだから10匹程度wしか釣れなかったけど
小振りでカラ揚げにしたらパリパリしてて美味しかったよ
俺、魚嫌いで絶対に食べないけど、あれだけは本当に美味しかった

366 :名無しバサー:2014/09/16(火) 12:53:17.81
さっきの地震くらいでは湖上にいたら気づかないだろうけど
311クラスの揺れで湖上にいたらどうなるんだろうか?
芦ノ湖でもちょっとした津波?みたいになったって聞いた

367 :名無しバサー:2014/09/16(火) 15:47:03.12
午前中だけだったけど今日のおかず分は釣れたかなw
320gだって
魚探で追っかけながらの釣りはなかなか面白かった^ ^
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

368 :名無しバサー:2014/09/16(火) 19:25:17.00
>>367
お疲れ〜
鮮度が良いように見えるけど釣り上げた後ブクブクでも使ったの?
まだ死後硬直もしてなさそう。

369 :名無しバサー:2014/09/16(火) 20:46:34.57
>>368
どもです
釣ってそのままジップロックの中に入れただけですよ
早速天ぷらにして食べたけど美味しかったです(^O^)
箱根湾でやったんですがボート屋さんに5〜7時がチャンスタイムでそれ以降はキビシイって言われたけど
むしろ海賊船が動き始めてからの方がよく釣れました
水がシェイクされ酸素が供給されて活性が上がったらしいです
なかなか奥が深くて面白いですね

で、バスのほうですがシャローを探したりワカサギの群れの中をメタルでしゃくったりしましたがまったくでした(^^;

370 :名無しバサー:2014/09/16(火) 21:36:10.22
>>369
あら、生きたまま冷やした方が鮮度いいのかな。
ボート屋さんも今年は異常気象でワカサギの群れの動きが前例無く困惑してると思うよ。
俺は今の箱根湾は時間はあまり重要じゃ無いと思う
晴れて太陽光が湖底に届き過ぎてないか、風は適度にあるかとか、そっちの方を気にした方が釣果は良かった。
朝皆が渋いって言って帰ったのに午後曇った途端鈴なり連続とかあるし
釣り人密集も原因なんだろうなー

371 :名無しバサー:2014/09/19(金) 23:00:00.35
そう言えば芦ノ湖ってオカッパリの場合だと
ルアーを飛ばす距離の制限があるらしいね

372 :名無しバサー:2014/09/20(土) 06:08:27.95
>>371
無いです。

373 :名無しバサー:2014/09/20(土) 06:16:44.87
■ 3月1日から5月31日までの期間は、岸からの餌を用いた釣り、竿釣りで仕掛けの長さを竿先より15m以上延ばして釣りをすることはできません。

これと勘違いかしら?

374 :名無しバサー:2014/09/20(土) 06:25:08.13
中々守るのが難しい制限だなw

375 :名無しバサー:2014/09/20(土) 07:36:33.30
>>374
春先はこれも指摘して歩いてますね。監視員は。
元箱根だと、ボート屋の桟橋が全長22m。着水点2/3超えてたらアウトです。
まぁ、守ってる人はほぼ見かけませんw大抵は桟橋先端の遥か先まで飛ばしてます。

376 :名無しバサー:2014/09/20(土) 09:10:36.48
え?スプーン遠投しちゃいけないの?

377 :名無しバサー:2014/09/20(土) 10:14:07.97
>>376
餌釣りの規定です。ルアー、フライはどれだけ飛ばしても問題ないです。

378 :名無しバサー:2014/09/20(土) 12:19:16.02
「ラパラは餌」だから
この規定に引っかかるんだよね・・・

379 :名無しバサー:2014/09/20(土) 14:00:29.87
大丈夫。F-7とかならそんなに飛ばないから。

380 :名無しバサー:2014/09/20(土) 17:18:03.64
しかし、何の偶然か飛行姿勢が安定すると予想外の飛距離がでる
ボサに一直線…

381 :名無しバサー:2014/09/21(日) 10:51:29.41
芦ノ湖来てる。2get。30弱ともっとチビ。
朝方は大島で粘るもノーヒット。運行前のドッグと明神川河口で
トウイッチに来た。今は白浜でアンカー下ろしてメタルしゃくり中。
ワカサギ船団15艘ほど。結構鈴なりってる。気持ちいいからこれから昼寝。
平和だ。

382 :名無しバサー:2014/09/21(日) 10:57:23.45
>>381
実況乙
白浜にワカサギ船団そんなに居るの?湾内もいい感じなのに何故w
福井さんのブログ見ると天気良さそうだね、頑張ってねー

383 :名無しバサー:2014/09/21(日) 11:46:14.90
>>381
芦ノ湖に「いる」分には気持ちよさそうな天候だね
「釣る」分にはどうか分からんけどw

頑張れ〜

384 :名無しバサー:2014/09/21(日) 12:05:46.81
おー、ありがとう。
取り敢えず頑張るよ。

昼寝から覚めたら白浜ワカサギ船団は2艘しかいない。
お昼上がりかな。

385 :名無しバサー:2014/09/21(日) 19:56:16.11
芦ノ湖行ってきた。白浜昼寝から最後まで居て結局、計7匹コバッチ。
ウィードの上っ面をトゥイッチすればがんがん食ってくるけど全部子供。
ああ、でかいの釣りたい・・・

386 :名無しバサー:2014/09/21(日) 20:17:34.40
小さくても7匹釣れたなら見事なもんですよ
小さな幸せいっぱいも悪くないね
俺も正直、この季節にでかいの釣った事ないから何も進言出来ないやw

お疲れ様でした〜

387 :名無しバサー:2014/09/21(日) 21:11:19.75
7匹も釣れたらイイじゃないw
先週の稚魚5匹より多いし大っきいよ!

388 :名無しバサー:2014/09/22(月) 13:55:38.58
小さいのが沢山って聞くと、ワーム時代の最後の年(1999?)を思い出すな
ワーム投げれば20〜25cmくらいのがナンボでも釣れたね
始めた頃は35〜42cmが1日で良くて5匹って感じだったんだけど

当然、チビが沢山釣れても嬉しいわけがなく、湖の末期状態を感じた
今は釣りづらいけど、これが健全な湖の姿じゃないかな

389 :名無しバサー:2014/09/22(月) 21:56:50.78
昔は、紫の4インチ位の細身のカーリーテールをキャロってれば
結構釣れたよね。


昨日も根がかったワームが葦際とかにあったから
頑張って回収しようとしたけど取れなかった・・・


ワッキーとかやっても釣れねーぞ。
ワーム、ホントやめてね。漁協ももっと啓発してほしいよね
ステッカー貼るとか、遊魚券にでかでかと書くとか。

390 :名無しバサー:2014/09/22(月) 22:56:38.51
ワームは確信犯じゃないかなー、ボート屋さんも缶ビール持込禁止だけじゃなく
ワーム持込禁止もやってほしいね。
漁協の船は陸っぱりの遊漁券拝見しかしないし

391 :名無しバサー:2014/09/22(月) 23:47:30.71
昔、10月にトップで半日9匹てあったけど全部20〜25cmだった…。

ワーム禁止は大きく看板を出してほしい。
ワーム見ると萎える。

決まりは守りましょう。

392 :いぼっ:2014/09/23(火) 01:51:21.98
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378ほー

393 :名無しバサー:2014/09/23(火) 07:20:55.57
次号のバサーは芦ノ湖x田辺ノリオ。
先月?おおばさんから出船してたやつだね
特集に合わせて(?)スピナベででかいの釣ったたみたい
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

「スピナベ投げ倒せ」って人がいるけど正解なのか・・・

394 :名無しバサー:2014/09/23(火) 13:59:21.73
>>389
スピニングのライトキャロかスプリットで良く釣れたよね
ソルティースラッガーがカラーを問わず最強だった
あとはシャローの岩場をスライダーのノーシンカー
ワームカラーは何でもよかった気がする

395 :名無しバサー:2014/09/23(火) 18:29:48.27
かなり前の事だけど、ボートを岸ぎりぎりにつけてスピナベを超ショートキャスト&即回収
しながら延々と流してる人を見たけど、あれは何だったんだろうか
ブレード付きのジグを演じてたのかな

もしかして、このスレにいる人?

396 :名無しバサー:2014/09/23(火) 21:06:56.87
ワカサギタックルでバス釣りwwwwwwww

397 :名無しバサー:2014/09/24(水) 23:03:12.20
ジモ生きてる?

398 :名無しバサー:2014/09/25(木) 05:56:06.56
>>397
生きてますyo
魚は釣れてないけどw
先週金曜日以来行ってませんけどね。
この台風で、水増えてくれると良いんですが…

399 :名無しバサー:2014/09/26(金) 22:13:10.40
芦ノ湖x田辺ノリオ 読んだ
1日目 ビハドウ110 ダイラッカ
2日目 ディーパーレンジ3/4

400 :名無しバサー:2014/09/28(日) 08:44:37.17
おはようございます、本日は晴朗なれども波高しの予報のようです。
バス&トラウト共にボイルも見られます。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

401 :名無しバサー:2014/09/28(日) 11:44:13.91
>>400
調子どうですか?

402 :名無しバサー:2014/09/28(日) 11:46:55.25
>>400
大島空いてるね。
頑張って。

403 :名無しバサー:2014/09/28(日) 12:21:34.37
>>401-402
ありがとうございます、風はギリギリ白波立たずですが、関所から富士山に向かって3ぐらい、大島は元箱根方面より白浜へ3.5ぐらいでしょうか。

バスは箱根湾周辺では釣り上げてる人を見ていません。
ボイルも日が出てからは見受けられず。
湖流が結構ありラバジグ投げればラーメン藻だらけ…

ワカサギは湾内船団多目ですが厳しい感じで、皆さん頑張って500gってところでしょうか?各ボート屋さん水深12〜14m案内の様子。
私は8時まで湾内に居ましたが、群は薄めですが当たれば釣れます
鈴なりが数回がやっと程度ですが、魚探に写るノイズのような小さな群れは良形が時よりありました。
15mラインにも群れが写るので、もうそろそろカラバリは厳しい気がします。

ムーチングは虹40cm弱2匹バラし4回、いずれも引き弱め、湾内各所魚探にはお魚あまり写らず…

お昼を過ぎましたがまだ皆さん結構残ってます、雲もなく日差しが強いです。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

404 :名無しバサー:2014/09/28(日) 13:09:10.40
水温チェックもしてみました。
1m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
5m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
10m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
15m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
20m
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

って、、、
箱根湾の遊覧船乗り場付近に大量の暴走族が来てるぞ…
旧車会っつーよりも乗り場付近で空吹かしして旋回してる普通に暴走族だw
秋の交通安全は何してるんだ?
小田原警察署はターンパイクで観光客虐めてないでこっち取り締まれw

405 :名無しバサー:2014/09/28(日) 13:34:42.99
旧車会の連中は毎週のことだよね。。。キチンと取り締まって欲しいけど。
取り締まったら取り締まったで、逃走とかして観光客に被害とかになる
可能性あるからほっといているんだと思う。

今日もミノーで仔バスイジメ。
計4匹。白鳥で50位のチェイスあったけど見切られた。

今日はバスのお客結構多い気がする。
バサーの田辺記事の影響?

406 :名無しバサー:2014/09/28(日) 15:13:14.91
>>404
最近行けてないから主のレポはリアルで良いね。

引き続き楽しんで。

407 :名無しバサー:2014/09/28(日) 16:30:14.30
>>405
外国人観光客も多い箱根は最優先で取り締まってほしいけど、お巡りさん3人しかいないしねぇ…

今日は大会があったらしいです。
関西地区と関東地区の決勝戦で関西地区の方が優勝されてアメリカ釣り旅行に行くそうな。

>>406
ありがとう、ムーチング中は手が余るのでw

結局セミプロの方々もボーズの方も居たようで今日は魚種問わず渋かったようです。

408 :名無しバサー:2014/09/29(月) 21:32:16.09
来週までヒマだから気が早いけど・・・

芦ノ湖今年の5大ニュース

1 特別解禁中止
2 ブラウン岸によらず
3 湾内ワカサギ微妙
4 夏は濃霧と強風
5 湖尻で心中事件

409 :名無しバサー:2014/10/01(水) 20:57:10.11
5大ニュースか
箱根噴火がトップに来なくて良かったな
死火山だとは思ってたけど、可能性はあるみたいだから

410 :名無しバサー:2014/10/01(水) 22:46:51.72
湖上にいる時噴火とか考えただけで怖い>_<

411 :名無しバサー:2014/10/02(木) 05:54:19.63
>>409
噴気モクモクしてて、10年に一度は火山性群発地震起こすような死火山があるかいw
良く2ちゃんで貼られる(死にます、あきらめてください)の看板は箱根だからね。

412 :名無しバサー:2014/10/02(木) 06:01:58.81
湖水荘さんで、でかいの茶鱒出たね

413 :名無しバサー:2014/10/02(木) 14:42:22.05
>>395
山木さんがメディスの開発してたんじゃないかな。
さっきメディス買って裏パケ見たらに
ショートピッチでテンポ良く、と記載があった。

414 :名無しバサー:2014/10/02(木) 15:59:12.49
>>411
小学校の頃(数十年前w)、先生が箱根は死火山と言ってたのを覚えてたんだが…
そんな先生に教わったから、この歳になって苦労してんだなw

芦ノ湖で死ねるなら本望とは思えど、やっぱ目の前で噴火したら怖いなんてもんじゃないな

415 :名無しバサー:2014/10/02(木) 17:42:27.42
>>414
20年ぐらい前までの分類では箱根は休火山と呼ばれていた。
同じく休火山に分類されていた御嶽山が爆発したので、火山の分類を見直して原則活火山のみ、ただし一万年以上活動してないものは限定的に死火山とするようになりました。

芦ノ湖が今の状態になった神山の噴火がおよそ3,000年前。
最後の噴火は鎌倉時代と言われてます。

あと、コピペの『富士山なの噴火を1とした場合の…』って奴ですが、箱根山は65,000年前に本気出しちゃったので、もう無理ですw

416 :名無しバサー:2014/10/02(木) 18:01:52.99
芦ノ湖は一般的にはカルデラ湖って言われてるでしょ?
どこで見たか忘れたけど、実はカルデラ湖ではないって説もあったね
どっちかは俺には分からないけど、釣れないことは確かだと言えるw

417 :名無しバサー:2014/10/02(木) 20:10:05.98
前身の仙石原湖はカルデラ湖でいいと思います。
現在の芦ノ湖は堰止湖かな。

418 :名無しバサー:2014/10/02(木) 20:39:44.61
そういえば、河口湖とか西湖、精進湖なんかゴツゴツした溶岩帯があるけど
芦ノ湖は岩場はあっても溶岩って感じはしないなぁ

419 :名無しバサー:2014/10/02(木) 20:52:09.14
野崎さんの70.05cmの桜ってなんだこれ…
過去最高記録?このところ記録更新ラッシュだね

420 :名無しバサー:2014/10/02(木) 20:54:43.23
すげえ・・・
美味しいのかな

421 :名無しバサー:2014/10/02(木) 22:22:37.49
サクラすげえ。
自作ミノーで年間大物賞確定(だろう)
これほど嬉しいことはないだろうなぁ・・・
おめでとう!

422 :名無しバサー:2014/10/03(金) 05:54:31.16
>>419
スゲエ!

サクラは三倍体入れてるって聞いたこと無いけど、入ってるのかな?
>>418
富士五湖の方が若いからじゃないかな?
精進湖なんて出来てから1200年も経ってませんし。

423 :名無しバサー:2014/10/03(金) 23:59:23.56
>>422
http://www.ashinoko.or.jp/hp/cond.htm
漁協の方でも何かしてるみたいだね、今の時期にこの色じゃ普通の個体じゃないだろうし凄く珍しいんじゃない?
前日に記録更新した人は残念だけどw

中禅寺湖みたいに1m超えのニジマスもいるかもしれないワクワク感がたまらないw

424 :名無しバサー:2014/10/04(土) 12:44:02.80
芦ノ湖浮かんでる。
30位のと何時ものちび。
後はヤマメ、桜稚魚も釣れた。パーマークきれい。
すぐ逃がさねば。。。

425 :名無しバサー:2014/10/04(土) 15:16:33.24
>>424

サクラの稚魚ってリリースする時には既に瀕死状態になるから難しいよね
水圧のせいか一気に力無く逆さになっちゃうし
ダメかと思いきや突如息を吹き返して戻ってく時もあるし。

426 :名無しバサー:2014/10/04(土) 18:33:00.38
芦ノ湖から帰ってきた。今日気付いたこと。
シャローでサクラ?のペアリング個体何度か見た。
黒白(の婚姻色)で鯉の泳ぎ方ではなかったからサクラだよね。
産卵場所探してるっぽい。

今日釣っちゃったようなパーマークのヤマメが
シャローで沢山跳ねてる。漁協放流したかな?
でもこいつら40くらいのバスに追われてた。

あと、ヨシノボリが浮いてた。突っつくと底に戻るけど
死んでるのもいたね。ターンオーバー?の影響?

>>425
ヤマメってよわよわだからね。少しはイワナを見習ってほしいよ。
今日は元気に戻って行ったけどその後は分からんね。
頑張って木曜日のような70センチ超に育ってほしい・・・

427 :名無しバサー:2014/10/09(木) 06:51:32.67
台風で水位は戻ったみたいだね。

428 :名無しバサー:2014/10/11(土) 19:46:58.14
おおばさんとこの釣果写真は
フリーダムだな

429 :名無しバサー:2014/10/12(日) 08:47:03.78
>>428
たまに心霊写真の如く、お客さんの後ろに立ってる人がいるけど店の人かね?
あの人面白いな
しかし、おおばさんの客は強者揃いだな

430 :名無しバサー:2014/10/12(日) 09:08:26.64
芦ノ湖で浮かんでる。気温13・8度。水温17度位。水位回復してる。
東風やや強くさむい。耳当て有れば快適かも。
今んとこバス2、うぐい1。
今日はチャプター最終戦みたい。

431 :名無しバサー:2014/10/12(日) 10:39:13.69
>>430
おっ!がんばってるね
台風前は良いって言うから、なんか良いことあるかもね
またNBCの連中にイライラしないようにねw

432 :名無しバサー:2014/10/12(日) 22:42:24.91
芦ノ湖から帰宅した。
大和トンネル自然渋滞+事故渋滞のコンボは酷すぎる。

結局一日粘って子バス4、うぐい1、ギル1でした。
虹をシャローで見た。気温・水温ともに低くなってきて
これから楽しみ。白浜ではフライの人も数名いたね。
夕方はユスリカっぽいのがハッチしているし

>>431
どうもです。今日会ったNBCの人は礼儀正しい人だったよ。
朝の挨拶はあちらさんからしてくれたし
良い型は釣れなかったけど良い事あったわ。

今年初めの大会の時は、岬でグリグリしてたら内側を通過されて
(違う人に2回も)なんだかなぁ、と思ってたけど
結局は人次第なんだね。。。

433 :名無しバサー:2014/10/13(月) 19:21:31.30
台風で芦ノ湖どうなってるのかな〜

434 :名無しバサー:2014/10/16(木) 10:37:37.59
1ヶ月ぶりぐらいの湖だなぁ。
冠雪したばかりの富士山がお出迎え。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
10月16日 7:00
気温 9℃
水温 14℃
天候 快晴
風力 0
水位は下がってます。19号に備えて放水したら、思ったほど増えなかったパターンかしら。
晴れ渡る空にカワウの群れorz
水面からは靄が立ち上ってます。
時々シャローをクルージングするバスの群と、沖にはマスらしきライズも見えます。
20分程ミノー巻いたところでタイムアップしたので納竿。帰りはフィッシングタイム過ぎてしまうので今日はこれにて終了となりました。

435 :名無しバサー:2014/10/16(木) 20:19:12.97
ジモ乙
水温14度かよ。場所は元箱根?
シャローは相当水温下がったね

436 :名無しバサー:2014/10/16(木) 21:45:07.78
>>435
ごらんの通りの元箱根です。
超行楽日和。これは仕事行きたくなくなりますねぇ。

437 :名無しバサー:2014/10/18(土) 07:40:00.78
芦ノ湖浮かんでる。立ち込みスプーンやフライマン多数。

アスリート鮭稚魚カラーに桜稚魚同サイズが来てしまった・・・
バスボートがかっ飛んでる。凪いでるから気持ち良さそう。
でも寒そうでもあるな。

438 :名無しバサー:2014/10/18(土) 07:48:30.58
ホーキでグリグリしてたらブラウンアタック来た。
でも乗らない。。。

439 :名無しバサー:2014/10/18(土) 07:52:24.62
>>438
残念…まだ時間有るしガンガッテ

440 :名無しバサー:2014/10/18(土) 11:46:40.44
ホーキで虹のペアのチェイス有ったが見切られた。
暖かくなって来たのでグリグリに見切りつけバス狙いに。
湾内で30位のが一匹トウイッチで来た。
これから昼寝します

441 :名無しバサー:2014/10/18(土) 19:52:27.87
芦ノ湖から帰ってきた。

夕方は山影側を中心にぐりぐりしたけどノーチェイスノーバイト。
結局、追加出来ずにバス30cm、サクラ稚魚各1尾のみ
水温17℃。バスはシャローにはいないね。
トラウト類のチェイスでやる気でてきたよ。

富士山冠雪したらシーズンイン、とばかりに
フライマン、スプーンキャスターが多かったね。

夕方はユスリカより小さい虫のハッチがあって
それにトラウトっぽい魚がライズしてた。

442 :名無しバサー:2014/10/22(水) 23:16:49.56
町田市のAさんはうますぎだろ・・・

443 :名無しバサー:2014/10/25(土) 08:45:16.72
芦ノ湖に浮かんでる。絶望的に風がない。
水温16度。グリグリするもチェイス一切なし。
姫トロ師多数。結構釣ってる。

444 :名無しバサー:2014/10/25(土) 08:55:38.29
ラバジのピックアップに虹が反応w

445 :名無しバサー:2014/10/25(土) 14:40:04.67
>>444
乙です。
また鏡のような水面ですか…

観光日よりではあるんですけどねぇ。

446 :名無しバサー:2014/10/25(土) 19:49:11.26
芦ノ湖から帰ってきた。完封負け。
水温16度〜17度だとまだ水面まではきびしいかな。
犬の墓でF13に虹のチェイスあったのみ。

447 :名無しバサー:2014/10/25(土) 21:42:44.38
>>446
乙でした。
まだマスには水温高すぎますね。
バスはまだいける筈。

448 :名無しバサー:2014/11/04(火) 00:24:17.04
もう芦ノ湖は雪?

449 :名無しバサー:2014/11/04(火) 05:35:28.72
>>448
まだ雪は無いです。降るとしても積雪になるのは12月以降でしょう。

450 :名無しバサー:2014/11/04(火) 20:26:38.58
漁協関係者見てる?
「漁場監視を強化している」のはいいんだけどさあ
漁船で目の前まですっ飛んで行って、ポイントつぶすなよな
三ツ石のフライマンとかかわいそうだったぞ
もっと性能いい双眼鏡使えよ。それか拡声器。

それよかワーム取り締まれ。

451 :名無しバサー:2014/11/07(金) 09:11:13.38
>>450
ごもっともに尽きる。
ついでに言うと、放流金額より役員報酬が多いってどういう事やねん!
魚だけ育てて雀の涙の放流しても、釣り人の若い人が全然居ないぞ。
学生は遊漁料無料ぐらいにしないと本当に釣り人居なくなっちゃうよ?

452 :名無しバサー:2014/11/08(土) 12:42:45.06
芦ノ湖は車ないと行けないからなあ。
東京在住で20代で車持ってるやつは、それだけで少数派。

まして足あるなら琵琶湖とか亀山とか河口湖とか行くから、好き好んで芦ノ湖に向かうやつも少ない。
トラウトの場所ってイメージ強いし。

453 :名無しバサー:2014/11/12(水) 22:51:28.95
ジモ、生きてる?
心配だよ

454 :名無しバサー:2014/11/12(水) 22:57:11.23
>>453
生きてますyo
日が短くなって、夕方湖寄れなくなってしまって辛いです。
仕事終わって最速で湖に着くと17:40
今のフィッシングタイムが17:35

朝はちょくちょく寄ってますけど、相変わらず記録のばしております。

455 :名無しバサー:2014/11/12(水) 23:10:12.07
おお、よかった。生きてた
釣れるも釣り。釣れないも釣り。
釣れなくても気が向いたらレポ頼むよ
フィールド情報楽しみにしてるよ

456 :名無しバサー:2014/11/13(木) 13:36:19.08
サンクスコ
じゃ、今朝の部で。
11月13日 7:00
気温 6℃
水温 12℃
天候 快晴
風力 3
寒いっす。
気温はともかく風がキツい。
こんな風でも箱根町沖にはワカサギ船が結構浮いています。
もひとつついでにオオバンもこれまた大量に飛来してますねぇ。
茎と根っこの間だけ食べられた水草が、水の上の絨毯の様に敷き詰められています。水草無いとこ打つしかないですね。
時間もないんでナベのスローリトリーブ一本で30分間。なにもないまま出勤時間となりました。
帰りは間に合わないので、今日はこれで終了。木枯らしが寒い中、原チャで帰ります。

457 :名無しバサー:2014/11/13(木) 22:22:19.40
おお、寒い中お疲れ様。
レポありがとう

458 :名無しバサー:2014/11/14(金) 06:54:09.77
芦ノ湖余裕の氷点下ワロス

459 :名無しバサー:2014/11/14(金) 08:52:59.26
来年から芦ノ湖に通いたいのですが、エレキのシャフト、何インチだとキャビら無いですか?
今持ってるのは多分和船Cクランプだとダメだろうからエレキ買い足すつもりです。
36だとまだ短いですか?42無いときついですか?
出来れば軽いほうがいいので39位にシャフトカットしてもらうか、36買おうかな?と迷ってます。

460 :名無しバサー:2014/11/14(金) 11:24:42.79
>>459
私はミンコタの36インチをローボートで使ってますが特に問題ありませんね
ただ55lbなので芦ノ湖だとちょっとパワー不足ですが^_^;

461 :名無しバサー:2014/11/14(金) 11:28:57.56
>>460
早速のレスありがとうございます。
エンジン付きの和船借りるつもりなんです。

462 :名無しバサー:2014/11/14(金) 11:45:53.60
>>459
和船なら絶対に42にした方が良いよ。
36でも何とかなるけど観光船動きだしたらキャビる荒れてる日はほぼキャビましただね。

463 :名無しバサー:2014/11/14(金) 14:52:23.17
>>462
ありがとうございます。やっぱり足りませんか。42買うことにします。
来年から通います!

464 :名無しバサー:2014/11/14(金) 15:33:07.92
>>463
いえいえ。
42インチでも荒れた日+観光船の波でたまにキャビるけど。

エンジン併用なら46ポンドあれば1日充分に遊べるとは思うけど54ポンドの方が楽かな。

安全に楽しんで良い釣りを。

465 :名無しバサー:2014/11/14(金) 20:47:26.41
エレキでノンビリ航行して湖一周とか出来るの?

466 :名無しバサー:2014/11/14(金) 21:49:35.52
>>465
エレキのみで?
予備バッテリー2個持って行けば可能だけど。

467 :名無しバサー:2014/11/15(土) 20:14:59.90
>>466
エンジンボート借りた方がいいな
ノンビリ周遊したかったんだが

468 :名無しバサー:2014/11/16(日) 21:58:23.59
帝王すごすぎだろ。。。

469 :名無しバサー:2014/11/17(月) 06:55:18.52
むしろ4月のお立ち台に立てなかった時の方が衝撃だったぜw

470 :名無しバサー:2014/11/21(金) 23:42:42.79
町田市のAさん、ほんと上手だなぁ

471 :名無しバサー:2014/12/03(水) 21:37:54.24
ジモ生きてる?

472 :名無しバサー:2014/12/21(日) 19:00:45.48
一年間お疲れさまでした。
冬の箱根の原付は寒いってことがよく判りました(笑)
12月21日 9:00
気温 5℃
水温 6℃
天候 快晴
風力 0
ちと熱出てるもんで、湖に挨拶にだけ…
餌マスのおじさんも釣れてないと嘆いてました。
岸沿いにはポロポロと虹が散見されたんですけどね。
頑張って巻物でバスやってるお兄さんも1人。

おいらはキャストミスってF-11のリップ折ってしまって、これで手持ちのF-11がなくなりましたorz
来期までに仕入れられるかな…

では来年3月にまたお会いしましょう〜

473 :名無しバサー:2014/12/22(月) 22:42:07.05
おお、ジモ生きてて良かった。

こちらは秋トラウト目指して毎週通ったが
ブラウンは釣れず虹と桜が釣れた。
寒くても釣る人はきっちりバス釣ってる感じだね

f11はTBでも比較的安値で売ってるから仕入れられるんじゃないかな。
俺も芦ノ湖帰りに小田原や厚木のTBに寄ってめぼしいものがあったら
買っちゃうよ。

ではまた来年〜ジモのレポ楽しみにしてる。

474 :名無しバサー:2015/01/02(金) 01:33:41.04
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/camera/camera.htm?screenId=100000000031
下界と違って上はあっさりと積もるねー
箱根駅伝は大丈夫なのかな?

475 :名無しバサー:2015/01/02(金) 07:33:19.82
>>474
お節持って実家行こうと思ったら行けなかったでござる。
サマータイヤの後輪駆動車にはちと辛い状況です。
駅伝コースはあっさり除雪されてると思いますけどね。

476 :名無しバサー:2015/01/02(金) 11:07:51.67
今、箱根駅伝観てるけど、戸塚のTBと芦ノ湖の景色ばかりが気になる
さっきチラッと芦ノ湖映してたけど、晴れてて雪景色がきれいだったね

めっちゃくちゃ寒いんだろうけど

477 :名無しバサー:2015/01/03(土) 20:06:03.44
>>476
日中はプラスになってましたから、まぁ普通に生活出来る程度ですyo。

478 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:21:12.56
年券、誰か買った?

479 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:25:57.32
来週土曜に行く予定っす。
今年は三桁かなぁ。

480 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:48:02.29
芦ノ湖禁漁の時みんな何やってんの?
1 
2 管釣り
3 海
4 なにもしない

481 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:13:39.81
>>478
15日に送って17日着で10番台だったよ
1日に10名ぐらいしか買ってないのかな?

482 :名無しバサー:2015/01/19(月) 07:44:02.80
>>481
休日にどっと増えるのと、釣具屋がまとめて持ち込む分で一気に増える感じです。
>>480
昔は管釣り通ってましたが、今はそんな大金使えませんw
毛針巻いて、ルアーのフック交換しておしまいです。

483 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:45:43.88
芦ノ湖行ってきた 風力1〜2 年券30番台後半。
山のホテル改装中。路面状況積雪凍結なし
箱根湾のボート屋さん誰もいない。メンテしているかなと思ったけど。。。
猫は何匹かみた。明神川には虹や茶が少しいた。

484 :名無しバサー:2015/01/30(金) 17:02:24.33
エレキのシャフト長について質問です。
今年から芦ノ湖通う予定です。
レンタルボートは全てcクランプですよね?
32インチだとキャビって使い物にならないですか?
今亀山用に32のTR82V使ってますが、結構な頻度でキャビるなら42か45を買い足そうか検討中です。

皆さんのお知恵を拝借させてください。

485 :名無しバサー:2015/01/30(金) 21:08:08.49
>>484
32は苦しいかと。
ローボートで36、和船なら42ほしいところ。

486 :名無しバサー:2015/01/30(金) 21:29:22.05
俺も気になる、みんな何インチ使ってるんですか?
勝手にコレぐらいだと思ってたけど合ってます?
ローボート
ハンドコン=32インチ
フットコン=42インチ
和船
ハンドコン=36インチ
フットコン=42インチ

フットコンって使った事ないんだけど、バウデッキは要らないの?
芦ノ湖でフットコン使う場合何が必要なんですか?

487 :名無しバサー:2015/01/30(金) 22:58:18.30
>>486
10馬力〜15馬力エンジンの和船しか乗ってないけど、フットコン42インチでも風で波立ってると短いと感じる。

和船にはバウデッキ付けられないからエレキマウント+Cクランプのセットが必要。
芦ノ湖でローボートは乗ったこと無いから分からない。

488 :名無しバサー:2015/01/30(金) 23:06:13.33
ハンドコン36インチで手漕ぎも和船も無理やりやってる。やはり操船は辛い。
ボート屋のおばちゃんにはなんでフットコン買わなかったの!と怒られたw
ハンドコンの良いところは、収納が楽なとこ

489 :名無しバサー:2015/01/30(金) 23:07:33.77
芦ノ湖でハンドコンとか死なないの?

490 :名無しバサー:2015/01/31(土) 16:16:00.50
>>489
手漕ぎで生きてるんだから大丈夫だよ。

491 :484:2015/01/31(土) 18:29:13.77
おお、皆さんありがとうございます。
和船借りるつもりなので45インチが良さそうですね。

もうひとつ質問させてください。
私、Cクランプ持ってないのですが、自作したほうがいいですか?

492 :名無しバサー:2015/02/20(金) 23:56:00.58
皆さん、冬眠から覚めました?
実際に通い始めるのは4月中旬頃からなんだけど、もうボチボチかなぁって感じだね
それまでにロッド買おうとか、リール買おうとか考えてるだけで楽しいよ
また、色々と情報交換しましょうね

493 :名無しバサー:2015/02/21(土) 17:20:31.29
冬眠してないよ丹沢行ってたよ

494 :名無しバサー:2015/02/21(土) 18:43:33.22
釣れた?

495 :名無しバサー:2015/02/21(土) 19:48:41.10
釣れないよ

496 :名無しバサー:2015/02/22(日) 01:49:17.86
本来ならラパラスレで質問するべきかもだが
この前、引っ越した際に、いつ買ったかも思い出せないハスキー13(パールホワイトで背が蛍光イエローみたいなの)
が出てきたんだけど、その手のカラーって芦ノ湖で実績ある?
まぁ、もうじき投げてみようとは思うけど、なんかソルト系って感じでイマイチかなぁ
多分、狩野川のシーバス用に買ったとは思うんだけど

497 :名無しバサー:2015/02/22(日) 17:24:03.22
芦ノ湖っぽいカラーといえば黒金かGFR、Pかなぁ

498 :名無しバサー:2015/02/23(月) 00:53:44.27
GFRって個人的にはお気に入りの色なんだけど、なにせ実績がない
数年前にも、やっぱハスキー13のGFRを発見して何回か投げたがアタリ1回だけ
まぁ色的な事より、ハスキー自体ラパラにしたら動きがドンくさい気がするな

499 :名無しバサー:2015/02/27(金) 11:24:19.54
GFR最強。
GFRが有ればそれでいい。

500 :名無しバサー:2015/02/27(金) 12:10:45.53
勝手にすれば

501 :名無しバサー:2015/02/27(金) 13:10:36.42
GFRって赤金?

502 :名無しバサー:2015/02/27(金) 13:48:41.02
オレオレ金金

503 :名無しバサー:2015/02/28(土) 04:26:45.06
>>502
お巡りさんこいつですw

504 :名無しバサー:2015/02/28(土) 09:35:50.53
いよいよですね

505 :名無しバサー:2015/02/28(土) 10:26:08.75
トラウトの人は来ないでね、スレ違いだから

506 :名無しバサー:2015/02/28(土) 10:40:52.19
>>505
スレじゃねーよ板だ

507 :名無しバサー:2015/02/28(土) 11:03:58.11
トラウトの人はここへどうぞ
湖トラウト その2 [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1424036577/

508 :名無しバサー:2015/02/28(土) 14:54:37.18
ワカサギはここでもいいですか?

509 :名無しバサー:2015/02/28(土) 14:58:34.53
>>508
バスの餌はあっち行け

510 :名無しバサー:2015/02/28(土) 17:55:02.34
ナマズもここでいい?

511 :名無しバサー:2015/02/28(土) 18:17:24.99
>>510
ナマズ釣れるのか?

512 :名無しバサー:2015/02/28(土) 21:10:35.33
あけましてオメデトウございます

ことしもよろしく

みんな良い釣りが出来るといいな

513 :名無しバサー:2015/02/28(土) 22:07:29.50
いよいよだぜ

514 :名無しバサー:2015/03/01(日) 11:22:17.58
現地組どうだい?

515 :名無しバサー:2015/03/02(月) 01:01:22.97
前日から待機で朝は寒くなかったです。
スーパードリーム開始から通っておりますが、ここまで暖かいのは初めてかも
湖尻の立ちこみですが周りも含め皆さん釣れていました。

516 :名無しバサー:2015/03/06(金) 09:24:27.62
昨日行ったら、もうカヤックでトップウォーターやってる人がいた

517 :名無しバサー:2015/03/06(金) 09:51:09.14
カヤック持ち込んで良いの?

518 :名無しバサー:2015/03/06(金) 11:06:35.60
>>517
おけ。
ただし交通安全協会に500支払わないとならん。

519 :名無しバサー:2015/03/06(金) 12:30:40.19
>>518
あれって動力船だけじゃないのか
夏場早朝からワカサギ釣りしてる人は無断持ち込みになるんかな

520 :名無しバサー:2015/03/06(金) 13:01:25.50
カヤックいいかも、引っくり返らなきゃ

レンタルボートより安いし

521 :名無しバサー:2015/03/06(金) 13:11:48.77
カヤックって遊覧船の波来たら危なくない?

522 :名無しバサー:2015/03/06(金) 13:22:05.40
ボートならヤバイけどカヤックなら一回転して元に戻るから大丈夫だよ

523 :名無しバサー:2015/03/07(土) 13:40:29.85
よしF13補充完了

524 :名無しバサー:2015/03/12(木) 02:00:20.81
夏になると芦ノ湖に行きたくなるんだけど、
夜は幽霊が恐そうだな。

525 :名無しバサー:2015/03/12(木) 20:24:37.44
いけばいいじゃん
夜釣り禁止だから
お化けも出ないよ
バスも出ないけどね

526 :名無しバサー:2015/03/14(土) 23:14:59.81
オマエらまだ冬眠中か
河口湖では10ポンドオーバーが出たというのにw

527 :名無しバサー:2015/03/15(日) 18:52:38.05
ジモティーは釣りやめちゃったの

528 :名無しバサー:2015/03/15(日) 18:53:48.35
ジモティーは髪なくなっちゃったの

529 :名無しバサー:2015/03/15(日) 20:07:16.67
死んだか

530 :名無しバサー:2015/03/16(月) 06:57:10.80
釣りはしてますyo
どちらかというと2ちゃん見てなかった感じw
ちなみに髪は豊富だったりします。釣果は不作ですが、こいつはデフォルト設定らしいから…

3月14日 7:00
気温 9℃
水温 4℃
天候 曇りのち雪
風力 0-2
今年初です。
まずは細身のミノーでグリってたらそこそこの虹のチェイス。足元まで結構やる気見せてましたが見切られ…

以上orz
かなり良いサイズのイワナとか、40アップのバスとか見かけましたけど反応はなし。
ワカサギの群れが追われて打ちあがっちゃってたりもしました。

あ、おいら以外の人は釣れまくってましたyo-

531 :名無しバサー:2015/03/22(日) 09:47:04.32
ジモスの今年の釣果やばくね?しぬんじゃね?

532 :名無しバサー:2015/03/22(日) 13:33:44.09
芦ノ湖は観光客が多くてオカッパリ厳しい?
釣れなそうなら手漕ぎボート乗りますけど

533 :名無しバサー:2015/03/22(日) 16:33:35.09
>>531
かもしんない。
けど、よくよく考えると毎年似たようなもんでしょw
ボート屋の親父に『にいちゃん毎週会うけどさ、釣ってるとこ見たことねーぞ』とか言われますし。
『去年目の前で42cm釣ったでしょー』
『そうだっけ?いやぁ、、覚えてねーなぁ』

3月22日 12:00
気温 12℃
水温  5℃
天候 晴れのち曇り
風力 1-3
周りを見てるとミニスプーンの表層スローリトリーブで喰ってくるようです。
これは先週ボート屋にいちゃんもそう言ってましたし、あまり状態変わってないのかもしれません。
おいらは懲りずにグリり倒して、チェイス1回で終了でした。

一昨年まで岸にいた餌釣り師が、リョービのボートエース持ち込んで浮いていたのにはちと笑いました。
水上安全協会に500円払ってきてるのかなぁ?

>>532
立ち込みなしで陸っぱり出来る場所が限られてるんで、厳しいっちゃ厳しいですけど、釣る人はバンバン釣りますyo-

534 :名無しバサー:2015/03/22(日) 18:04:33.01
>>533
ミニスプーンってトラウトの話でしょ?

バスの状態はどう?オカッパリで釣れてる?

535 :名無しバサー:2015/03/22(日) 18:41:28.20
>>533
いや鱒の話してんだけそ
サクラとか超裏山

536 :名無しバサー:2015/03/22(日) 18:57:08.08
芦ノ湖に限らんけどマジで足漕ぎボートを全国に配置してほしい
手漕ぎはデートにはいいけど釣りには向かない
ハンドコンは面倒だしバッテリー無くなるし

537 :名無しバサー:2015/03/22(日) 19:14:44.67
足漕ぎって使った事ないけどそんな使いやすい?

538 :名無しバサー:2015/03/22(日) 19:59:02.80
ワームネチネチの奴は恩恵ないだろうけど
巻く奴には便利だよ

539 :名無しバサー:2015/03/22(日) 21:37:06.47
>>537
慣れないフットコンより慣れたフットターボ。
小場所で使うならマジ最強よ。
長距離移動はキツすぎるけど…
>>536
明石ヨット亡き今、国内で供給してくれるメーカーが無いような…
芦ノ湖のボートも共食い整備でなんとか維持してる状態だったはず。
>>534
バスはボート出しても、釣ってくるのは一部のエキスパートだけの様ですyo。
それこそ高原氏クラス連れてこないと…

540 :名無しバサー:2015/03/22(日) 23:53:31.89
芦ノ湖は釣れない、と

541 :名無しバサー:2015/03/23(月) 01:07:36.60
>バスはボート出しても、釣ってくるのは一部のエキスパートだけの様ですyo。

く、くやしい…
真実だけど…

542 :名無しバサー:2015/03/23(月) 02:26:56.96
いつから芦ノ湖は夢のない湖になってしもうたんや

543 :名無しバサー:2015/03/23(月) 05:59:12.60
>>542
もうすぐワカサギパーティーが有るから!

544 :名無しバサー:2015/03/24(火) 20:56:36.71
そんなに釣れないのか?おかしいやろ
実はみんな超ヘタクソな人しかおらん・・・?w
1匹くらいどうにかなるもんじゃない?

545 :名無しバサー:2015/03/24(火) 21:04:27.72
>>544
オメーがとっととその1匹を釣って来い

546 :名無しバサー:2015/03/24(火) 21:09:01.59
行けば1匹釣れるよ
1匹しか釣れないから恥ずかしい

547 :名無しバサー:2015/03/29(日) 02:41:52.84
>>536
あれ良いよな。
ついでに電動アシスト付きが良いな。

548 :名無しバサー:2015/03/29(日) 02:56:43.17
そこは全力で漕げよ

549 :名無しバサー:2015/03/29(日) 09:50:51.95
多段ギアのフットターボがあれば完璧

550 :名無しバサー:2015/03/29(日) 10:05:12.19
アヒルの上がないやつだな

551 :名無しバサー:2015/03/29(日) 10:07:44.03
フットターボ…榛名湖以外では御免被りたい

552 :名無しバサー:2015/03/29(日) 16:56:18.91
そういえばアヒルボートは生産してるのかな?
それならフットターボだって作れるよな???

553 :名無しバサー:2015/03/29(日) 17:44:10.00
>>552
スワンは外輪船だから…

554 :名無しバサー:2015/03/29(日) 17:55:16.41
じゃあそれでもいいよ

555 :名無しバサー:2015/03/29(日) 18:04:52.61
とにかく手コキより足コキのがいいんだよ

556 :名無しバサー:2015/03/29(日) 19:32:57.59
俺はパイズリがいいな

557 :名無しバサー:2015/03/30(月) 00:12:04.51
膣コキが1番

558 :名無しバサー:2015/03/31(火) 23:15:52.49
通は口コキを選ぶ

559 :名無しバサー:2015/04/01(水) 07:11:21.01
>>554
外輪船はうるさいぞ。
エレキの比じゃないぐらい。

560 :名無しバサー:2015/04/03(金) 23:36:40.05
巨大バズベイトだと思えばよろし

昔、河口湖で手漕ぎで釣りしてたら、ダイナマイト級の爆風に吹かれて
ウネリでオールが上手く水を噛んでくれなくて、水面をバシャバシャ空回りしてたら
当時の河口湖では滅多に見れないようなサイズのバスが数匹、下からわいてきたよ
チャミングみたいなもんだったのかな

561 :名無しバサー:2015/04/04(土) 01:28:33.03
芦ノ湖ってほぼいつも風が強い?
手漕ぎじゃ釣りにならないかな?

562 :名無しバサー:2015/04/04(土) 09:07:39.70
>>561
午後から強くなることが多い。
まぁ、手漕ぎも沢山出てるよ。

563 :名無しバサー:2015/04/04(土) 10:10:04.80
まあ、午後は釣れないんだから朝イチから昼まで借りればいいでしょ

564 :名無しバサー:2015/04/04(土) 12:27:47.61
なんだよ夢のない話してるなぁ

565 :名無しバサー:2015/04/04(土) 19:28:54.37
人気の無くなった夕方、不意に風が止まる時がある
そうなったらチャンス

566 :名無しバサー:2015/04/04(土) 20:16:09.82
芦ノ湖には風裏ってないんですか?

567 :名無しバサー:2015/04/04(土) 21:04:10.77
>>566
白鳥、深良、ムジナ

568 :名無しバサー:2015/04/04(土) 22:27:37.92
じゃあそこだけ目指して漕げばいいかなぁ

569 :名無しバサー:2015/04/04(土) 23:54:51.26
白浜と樹木園も他が大荒れの時、ウソのように凪いでる時があるな
ムジナもいいけど箱根湾から出ても、ちょっとキツイかな?

570 :名無しバサー:2015/04/05(日) 18:04:53.49
手漕ぎは手が痛くなるんだよなぁ
ほんとフットターボがいいよ
カップルボートがメインの貸し出しならまだしも
釣船屋なら「エレキと手漕ぎ」じゃなく「エレキとフットターボ」
を用意しとくべきだと思うんだがなぁ、全国各地

571 :名無しバサー:2015/04/05(日) 23:10:32.33
>>570
今国内では生産してないから、導入したくてもできんのよ。

572 :名無しバサー:2015/04/05(日) 23:29:41.05
生産したらいいのに

573 :名無しバサー:2015/04/06(月) 13:29:26.20
採算取れないと踏んでるんでしょう。
フットターボは駆動系レストアしてくれる業者も出てきたみたいですが、クランクやアイドラのベアリング替えたりが精一杯で、
ボトムブラケットの割れやステムホルダーの磨耗なんかは一点一点手作業のワンオフ製作に近くなってる様です。
代わりが勤まりそうなボートは、海外製のカヤックサイクルとかしか見あたりませんし、このまま絶滅するんじゃないかしら…残念ですが。

ヤマハとか、好きそうなんですけどねぇw

574 :名無しバサー:2015/04/07(火) 12:11:26.50
ジモ、のんきに解説してる場合じゃねーぞ。
関所下のキャスティングでブラウン74cmだってよ。
ジモは最近現場に顔出してるの?

575 :名無しバサー:2015/04/07(火) 14:06:46.42
フットターボの代わり出てこないかな
こんなもん新たに開発する変わり者はいねえか
アヒルボートの亜種でいいからほしいな

576 :名無しバサー:2015/04/07(火) 16:34:39.01
>>574
74はモンスターですねぇ。
おいらは先週の朝出て以来行ってないっすorz

577 :名無しバサー:2015/04/10(金) 21:23:11.58
芦ノ湖の風はどの天気予報見たら1番いいんだ?

578 :名無しバサー:2015/04/10(金) 21:33:41.08
http://www.ashinoko.or.jp/hp/weat.htm

579 :名無しバサー:2015/04/10(金) 22:54:22.25
そこか、サンクス

スマホだと文字化けするね
釣り場天気の専用アプリほしい

580 :名無しバサー:2015/04/11(土) 06:46:42.30
文字化けせんぞ?Android4.2だが

581 :名無しバサー:2015/04/11(土) 09:40:10.56
>>578
BB2Cじゃね?
Safariなら問題無い、てかBB2Cの問題

582 :名無しバサー:2015/04/11(土) 12:51:23.13
えー
その天気予報の風がいちばんあてにならない。

まだヤフー天気の箱根町予報の風力?風速?の方が良いと思うよ。

年間40日ボートでの釣行の自分の判断目安ではボートなら風速?風力?5メーター超えたら行かない方が良いかな風向きにもよるけど。1メーター時でもどばどばの時はあるけどそんな時はヤフー天気を恨んでください。

583 :名無しバサー:2015/04/11(土) 14:01:31.96
そうなのか、サンクス
芦ノ湖は風がネックだな

584 :名無しバサー:2015/04/11(土) 14:04:04.90
午前中勝負、午後は昼寝して夕マズメ勝負

これが芦ノ湖のスケジュールだな

585 :名無しバサー:2015/04/11(土) 15:08:40.63
もったいない

586 :名無しバサー:2015/04/11(土) 16:19:47.26
釣りはしづらいですけど活性上がりますしねぇ。

587 :名無しバサー:2015/04/11(土) 23:09:23.96
>>584
それ
ちなみに中禅も同じスケジュールでやってる
このスケジュールだと日帰り温泉がありがたい

588 :名無しバサー:2015/04/12(日) 00:54:19.34
キープキャスティングだよ

589 :名無しバサー:2015/04/12(日) 01:23:07.47
風速じゃなくて風力3だとちょっとキツイかな〜って感じ
エレキがへたってきてる上に、19ftだと操船がツライ…
6月以降で微風、曇り時々小雨くらいがベストかな
霧さえ出なければね

590 :名無しバサー:2015/04/12(日) 01:24:46.79
d

591 :名無しバサー:2015/04/12(日) 02:45:24.63
雨は嫌どすぇ

592 :名無しバサー:2015/04/23(木) 12:11:09.68
今日ジモ芦ノ湖行った?

593 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:41:05.34
>>592
今日は電車で通勤したので寄ってないですyo

594 :名無しバサー:2015/04/24(金) 06:13:26.57
了解。
最近行ってるの?
湖トラウトにも書いたがバス動き始めてるね

595 :名無しバサー:2015/04/24(金) 07:20:55.87
>>594
週1ペースで一回15分ぐらいww

596 :名無しバサー:2015/04/24(金) 14:23:31.57
ジイ?

597 :名無しバサー:2015/04/24(金) 21:09:13.16
まあ、釣りなんて自慰行為だから
だいたいあってるかもw

598 :名無しバサー:2015/05/02(土) 12:50:13.48
なんか楽しみにしてくださってる方もいらっしゃるようなので…

5月1日 7:00
気温 14℃
水温 10℃
天候 快晴
風力 0
水量半端ないです。
あと15センチで溢れます。
ベイトはワカサギもヤマベもアカッパラもわんさかいます。
でも、ボート屋さん曰わく「口使ってくれない」だそうで、お客様もほとんど釣れてないとか。
せめて風が欲しいですねぇ。

同日 18:00
さて夕方。
日中照り込んで水温上がったのか急激にバスの活性が上がってます。
ほっとけ気味のデッドスローミノーイングに見学に来ること二回。グリグリへのチェイス二回。
ステディリトリーブへのバイト一回!…乗せられずorz

ボイルも数回確認しましたし、ネスト探ししてる素振りの魚も見かけました。 
さて…いい加減魚触りたいっすorz

599 :名無しバサー:2015/05/02(土) 14:29:59.67
俺得情報ありがとう!
今後も頼みますね。

明日は今春最後のグリグリいってくるわ

600 :名無しバサー:2015/05/02(土) 16:43:30.92
>>599
ガンガレ

601 :名無しバサー:2015/05/03(日) 20:22:12.81
なんか箱根の山が噴火でどうのこうのってニュース出てるけど明日行っても平気か?

602 :名無しバサー:2015/05/03(日) 20:51:20.14
ネルフ施設どこにありますか?

603 :名無しバサー:2015/05/03(日) 21:19:31.38
ノザキの横

604 :名無しバサー:2015/05/03(日) 22:06:45.38
>>601
毎年の恒例行事
>>602
本部は大箱根カントリーのクラブハウス直下900m

605 :名無しバサー:2015/05/03(日) 23:12:29.75
>>604

まじで?行っても問題ないかね?

606 :名無しバサー:2015/05/03(日) 23:14:20.89
問題ない

607 :名無しバサー:2015/05/03(日) 23:34:56.00
いま地震きたw

608 :名無しバサー:2015/05/04(月) 01:37:10.40
芦ノ湖は埋まるかな

609 :名無しバサー:2015/05/04(月) 13:30:40.73
ジモ、釣れなかったよ、すまん

610 :名無しバサー:2015/05/04(月) 14:05:00.69
>>609
乙でした。
下から山見る限りはバリ曇りかしらん。
おいらなんて今日行ってすらいませんのでw

611 :名無しバサー:2015/05/05(火) 13:03:01.36
有感地震まであるらしいけど大丈夫?
お魚さん達ナーバスになってない?

612 :名無しバサー:2015/05/05(火) 14:16:10.27
でぇじょぶだ

613 :名無しバサー:2015/05/05(火) 15:23:08.23
埼玉県民です。
連休明けに行こうと思うんですけど服装は半袖で大丈夫ですか?
なんせ小学校の修学旅行以来なんでそちらの気候が判らないんで誰か教えて下さい。
あとペラペラのナイロンウェーダーじゃ冷えますか?

614 :名無しバサー:2015/05/05(火) 16:08:50.47
芦ノ湖は寒いやろ

615 :名無しバサー:2015/05/05(火) 16:11:29.54
ペラペラじゃしんじゃいますねたぶん

616 :名無しバサー:2015/05/05(火) 18:58:30.85
>>613
朝夕は気温10℃以下になることが多いです。
水温は場所によっては10℃程度だったりするので、ナイロンウェーダーなら厚めのタイツでもプラスしてください。
それでも膝は冷えると思うので、適宜休憩取りながら楽しんで下さい。

日中は気温20℃越えることも有るので、脱げるように。

617 :名無しバサー:2015/05/06(水) 02:53:51.86
噴火しそうだと聞いて数年ぶりにきますた。
黄色の車の人は元気?w

618 :名無しバサー:2015/05/06(水) 03:12:02.12
噴火したら芦ノ湖に浮いてる場合に逃げられんか

619 :名無しバサー:2015/05/06(水) 05:09:57.03
>>617
人は元気だけど車はもう無いでつw

620 :名無しバサー:2015/05/06(水) 14:13:51.66
613です、ありがとうございます。
警戒レベル2なので行くの止めます。

621 :名無しバサー:2015/05/06(水) 16:52:54.92
今は釣り出来んのかな?

622 :名無しバサー:2015/05/06(水) 19:47:33.40
漁協はのんきに「平気」とかFB流してるけど

623 :名無しバサー:2015/05/06(水) 19:54:27.37
マスゴミが騒ぎすぎ

624 :名無しバサー:2015/05/06(水) 20:20:09.64
警戒しといて損はねぇよ

625 :名無しバサー:2015/05/06(水) 21:24:30.05
本当にヤバくなったらうちに避難勧告来る罠。
御嶽山と違って、すぐ対面に住居が結構有るし。

なんせ小学校の校歌、二番の歌い出しが
「大涌谷に涌く雲を、数えて遊んだ私たち」
な地域ですしねぇ。

626 :名無しバサー:2015/05/06(水) 21:57:07.36
山木ことこは火山灰で埋もれる距離かな

627 :名無しバサー:2015/05/06(水) 22:06:02.37
>>626
大涌谷から噴くとしたら、山の反対側です

628 :名無しバサー:2015/05/06(水) 22:06:41.26
つまり芦ノ湖は安泰か
じゃあ釣り行くべ

629 :名無しバサー:2015/05/07(木) 22:42:53.77
湖尻がカスル
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/kurashi/iza/kazankatudou.html

630 :名無しバサー:2015/05/08(金) 01:03:52.47
噴火じゃん コワい コワい

631 :名無しバサー:2015/05/08(金) 16:48:16.37
箱根湾か元箱根なら大丈夫ってことだな

632 :名無しバサー:2015/05/08(金) 17:11:53.58
ボートで浮いてたら逃げ遅れるんだろうなぁw

633 :名無しバサー:2015/05/08(金) 18:38:23.63
芦ノ湖はカルデラ湖

634 :名無しバサー:2015/05/09(土) 21:47:35.62
ネスト狙いで爆釣じゃねえか

635 :名無しバサー:2015/05/15(金) 17:32:48.50
西岸で40後半サイズ。岸釣り砂のワンドでクランク。

636 :名無しバサー:2015/05/15(金) 21:04:29.77
白浜かむじなあたり?

637 :名無しバサー:2015/05/15(金) 21:55:28.54
亀ヶ崎と小杉の間でした
今日の箱根は有感地震多発

638 :名無しバサー:2015/05/15(金) 22:41:23.88
まぁ大丈夫だろうけど行く奴は気をつけてな
今は遠く離れちまってなかなか行けないフィールドだけど、お前らの釣果報告とか楽しみにしてる

639 :名無しバサー:2015/05/15(金) 22:59:06.71
箱根噴火したら丹沢湖も相模湖もヤバイかな?

640 :名無しバサー:2015/05/16(土) 08:21:11.96
>>639
相模湖がやばい規模なら日本がやばいわw
東名高速、中央高速、JR東海道線、中央線、東海道新幹線が全滅じゃねーかw

641 :名無しバサー:2015/05/16(土) 12:45:03.18
こういう事実がある。


箱根は都心から約2時間程度なので、
政治家のオッサンどもが、隠れ宿として
温泉につかってゆっくりしながら
現地で女を抱く。

そして、翌日、何事もなかったかのように東京に戻る。

今回の一連の

風評被害だーーーーーーー!!

箱根は安心ですよーーーーーー!!

との報道も、
現地の女将たちが
今まで、泊まり&女買いにやってきている、
常連のセンセイたちや知事に泣きついて
各マスコミに報道させた。

だが、状況が変わり、
さすがにマスコミらも、安全とか安心とか
無責任な報道ができなくなってきているので、
今は、静観している状況。

642 :名無しバサー:2015/05/16(土) 13:11:59.33
別に大した話じゃないな

643 :名無しバサー:2015/05/16(土) 19:54:45.08
琵琶湖で岸から50UP釣るのは難しいかなあ。

644 :名無しバサー:2015/05/16(土) 19:57:08.46
間違えた芦ノ湖で、だ。
50UP釣ったことないから、釣りたいんだけど東京住まいで。

645 :名無しバサー:2015/05/16(土) 21:12:29.85
昨日の夢、5月22日親父の誕生日に
実家行ってケーキ喰ってたらTVで箱根噴火富士山噴火ってやってた

妙にリアルな夢で
はっきりと覚えているが
俺のあそこも夢見ながら噴火してた。。。

と思ったら嫁が咥え倒してたw

646 :名無しバサー:2015/05/16(土) 21:25:06.80
>>643
簡単じゃ無いな。
釣れなくもないけど。

647 :名無しバサー:2015/05/16(土) 21:29:35.56
明日行くんだけど湖上で
揺れたら20ft艇でも感じるの?

648 :名無しバサー:2015/05/16(土) 22:01:36.31
>>647
震度4ぐらいまではローボートでも気が付かないレベル
3.11の時は50センチクラスの波が出たから誰でもわかったそうだけど。

で、なに?フルサイズのバスボートでも持ち込むの?
芦ノ湖では五年前のエリート5ぐらいでしか見たこと無いけど。

649 :名無しバサー:2015/05/16(土) 22:19:11.93
へーそうなんだ
50cmって引き波より小さいのに気づくの?

芦ノ湖には持ち込まないけど
河口湖へ寄ろうと思ったから怖いやん

650 :名無しバサー:2015/05/17(日) 00:25:48.63
>>635
霧が酷くなる前(14:00頃)深良水門にいた人?
もしくは15:30頃に湖尻のボート屋の桟橋でやってた人?

俺も15日に行ったけど、ハドルジャックでバラしたっきり後は何も起こらなかった
すこし前の爆釣祭りは何だったのか…恥ずかしい…

651 :名無しバサー:2015/05/17(日) 18:43:50.13
今の時期はネスト祭りなので芦ノ湖は行く気がしない。
というかネスト以外で釣れないので、ネストいじりたくなる自分が
いやだから自主禁漁。

652 :名無しバサー:2015/05/17(日) 19:12:26.90
ジョイクロで、60cmてなに...
俺なんてかすりもしないのに!
下手だから仕方ないけど。

プリのバス釣ってみたいなぁ...

653 :名無しバサー:2015/05/18(月) 14:22:37.16
ジョイクロとか使ってみたいけどロスト怖いな。5000円くらいするし…

654 :名無しバサー:2015/05/18(月) 16:16:29.01
ジョイクロはロストしにくい
極細ラインでおかっぱりとかでなけれはまず無くさないよ

655 :名無しバサー:2015/05/18(月) 17:23:00.53
ジョイクロいらない

656 :名無しバサー:2015/05/18(月) 19:55:28.74
みんなどのぐらいの水深で釣れているんだろうか。
ジョイクロだったらシャロー?

657 :名無しバサー:2015/05/19(火) 15:15:08.16
>>650
深良水門には行きました
桟橋は行ってません

658 :名無しバサー:2015/05/25(月) 22:06:56.00
ここ数年、バスの数少なくね?
漁協がアセって産卵床保護するの無理ナイワな

659 :名無しバサー:2015/05/25(月) 22:19:40.69
>>658
ネスト保護なんて10年以上前からやってんぞ。

660 :名無しバサー:2015/05/25(月) 22:27:40.63
>>659
あそう、ネット張ってあるのここ2-3年だから・・・。
以前は産卵床だらけのときもあったワナ

661 :名無しバサー:2015/05/26(火) 01:24:25.96
なんかバス放流するみたいじゃん

662 :名無しバサー:2015/05/26(火) 08:24:18.95
養殖バス止めて

663 :名無しバサー:2015/05/26(火) 08:51:58.40
>>662
日本に養殖バスは存在しません。

664 :名無しバサー:2015/05/26(火) 09:43:39.17
えっ?

665 :名無しバサー:2015/05/26(火) 09:44:50.20
えっ?

666 :名無しバサー:2015/05/26(火) 15:58:56.77
>>663
河口湖とか養殖バスが主だよ

667 :名無しバサー:2015/05/26(火) 16:49:53.15
どーせならフロリダ放流してくれ

668 :名無しバサー:2015/05/26(火) 16:54:09.00
河口湖で養殖魚釣って妙な体型にびっくりとがっかりした思い出が
その後は河口湖で釣りしてないけどね
芦ノ湖バスはスイカ模様のハッキリした赤星バスの末裔であって欲しいなと…

669 :名無しバサー:2015/05/26(火) 17:08:03.31
いま、デカバスつれたと自慢してるやつはほぼネスト狩り

それが嫌なので今はいかない

670 :名無しバサー:2015/05/26(火) 20:22:40.02
はあ?

いまネスト周りのバスはデカくないよ

第一弾のデカバスはもうスポーン終了してます

671 :名無しバサー:2015/05/27(水) 10:50:55.73
ずいぶんお詳しいですのね

672 :名無しバサー:2015/05/27(水) 21:38:50.62
今日桟橋からネスト見えたけど確かに小さかった。40も無さそうなサイズ

673 :名無しバサー:2015/05/30(土) 20:21:40.01
>>671
うん、俺バスだけどもう産み終えた。

674 :名無しバサー:2015/05/31(日) 09:26:49.08
あーブラウン釣りてぇー

675 :名無しバサー:2015/06/06(土) 20:16:12.19
さすがにトップじゃまだ出ないか?

676 :名無しバサー:2015/06/06(土) 22:03:33.35
>>675
朝夕はトップのがでる時期だよ。

677 :名無しバサー:2015/06/06(土) 22:29:41.64
昼間でもオーバーハング下なら。。。

678 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:09:10.65
5月から5連敗!
下手過ぎる…。

俺もハードルアーで50オバ釣りたい…

679 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:14:38.34
小さくまとまると逆に釣れないぜ

680 :名無しバサー:2015/06/08(月) 23:48:43.20
芦ノ湖記録って何cm?

681 :名無しバサー:2015/06/09(火) 00:23:19.63
公認はされていないが昔ZEALの柏木がウェーディングで釣り上げたとTB誌で言い張った幻の80cmオーバーが芦ノ湖で釣られたブラックバスの最高記録じゃないかな?
キャッチはしたがサイズを計る前に石に躓いてコケてしまい逃げられたらしい
柏木いわく余裕で80cm超えていたらしい
因みにヒットルアーは自社のアンカニーチャップ
まだ池原や琵琶湖でも60オーバーすら釣れていない時代の話である
あの人のことは子供心に憧れていたが、あの日から大人なんて嘘つきだ!信用できない!
そして俺は盗んだバイクで走り出したんだ

続き聞きたい?

682 :名無しバサー:2015/06/09(火) 00:40:59.46
結構です

683 :名無しバサー:2015/06/09(火) 05:53:57.60
公認だと体長61.5cm?

684 :名無しバサー:2015/06/12(金) 01:51:51.08
ZEALって何で倒産したんだろ?ところで柏木さんは今何やってるん?

685 :名無しバサー:2015/06/12(金) 02:19:46.27
そりゃ木屑だもん

686 :名無しバサー:2015/06/12(金) 11:01:57.60
そりゃホラ吹きだもん

687 :名無しバサー:2015/06/12(金) 11:13:25.78
あの頃は村田も霞で1日100匹とか200匹釣ったとほら吹いてた時期だから

688 :名無しバサー:2015/06/13(土) 21:35:55.89
カシワギは宗教にハマッてヤバい感じだった、というのが定説だな

689 :名無しバサー:2015/06/16(火) 23:53:05.19
最近芦ノ湖に行っていないんだが、そんなに水位下がってる?

【箱根山】芦ノ湖の水位が低下し続ける…大涌谷に移動し蒸気化している?
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-7076.html

690 :名無しバサー:2015/06/17(水) 06:13:53.23
>>689
空梅雨だから下がってるだけ。

691 :名無しバサー:2015/06/18(木) 12:36:45.12
>>689
オカルト火山地震ブームだね。

692 :名無しバサー:2015/06/20(土) 13:12:12.78
お前ら、岸釣り大会参加しる。

693 :名無しバサー:2015/06/20(土) 13:33:53.03
芦ノ湖で岸なんか釣りにならん

694 :名無しバサー:2015/06/20(土) 20:29:06.89
元箱根湾限定で放流バス釣り大会だよw

695 :名無しバサー:2015/06/20(土) 21:30:21.16
放流は釣らんのが漢

696 :名無しバサー:2015/06/24(水) 07:28:39.45
放流も釣れ無いのが俺

697 :名無しバサー:2015/06/24(水) 10:36:15.06
釣りに行かないのが俺

698 :名無しバサー:2015/06/24(水) 13:16:36.18
>>697
あれ?おいら書き込んだっけ?

699 :名無しバサー:2015/06/24(水) 15:14:24.79
このスレに長いこと居るがその間に芦ノ湖で釣りしたことない

700 :名無しバサー:2015/06/24(水) 18:54:30.85
>>699
優勝!

701 :名無しバサー:2015/06/26(金) 08:58:18.70
ジモ、最近調子はどう?現場に出ている?
シャローに小バスいる?

702 :名無しバサー:2015/06/26(金) 11:32:37.63
現場出られて無いっすorz
次の日曜日で三週連続日曜出勤…
実家からもサッシの修理頼まれてるのに行けてません…

今が一年で一番いい時期なのに…真っ昼間でもトップにバフバフ来る時期なのに…

703 :名無しバサー:2015/06/28(日) 09:44:49.53
ジモ頑張れ

704 :名無しバサー:2015/06/30(火) 16:56:58.45
噴いちゃいました

705 :名無しバサー:2015/07/01(水) 02:53:13.78
噴火で大物が釣れる予感

706 :名無しバサー:2015/07/01(水) 06:05:06.72
湖尻川から硫酸が流れ込んで芦ノ湖終了にならなければ良いのですが…

707 :名無しバサー:2015/07/01(水) 11:06:15.35
かつてジモテーがバホバホだったことがあるだろうか?
いや、良い意味で

708 :名無しバサー:2015/07/01(水) 12:23:59.43
>>707
あ、有るもん…あった気がするもん…たぶん…

709 :名無しバサー:2015/07/01(水) 12:26:15.57
ねーづら

710 :名無しバサー:2015/07/01(水) 19:10:19.25
芦ノ湖はもう行かない方がいいよな
いつ噴火するか分からないし
ボート乗ってたら逃げられないし

711 :名無しバサー:2015/07/01(水) 19:29:40.88
干からびてバス死滅しそう

712 :名無しバサー:2015/07/01(水) 20:19:29.86
琵琶湖、河口湖、旧吉、
さめうら、桧原湖、芦ノ湖
今江が関わったところ全部釣れなくなってる

713 :名無しバサー:2015/07/02(木) 02:07:42.24
噴火が怖いから観光客も減ってるやろな

714 :名無しバサー:2015/07/02(木) 05:44:32.87
>>712
それ、今江関係なく、全国津々浦々みんな釣れなくなってるだけじゃね?

715 :名無しバサー:2015/07/02(木) 07:54:25.52
釣れましたよ。岸から53cm。

716 :名無しバサー:2015/07/02(木) 08:26:37.07
>>715
ヲメ。
どこ方面でした?

717 :名無しバサー:2015/07/02(木) 13:30:07.04
>>716
ありがとうございます。箱根園の砂浜です。

718 :名無しバサー:2015/07/02(木) 13:37:59.25
噴火したらそこも埋まるんやろなぁ

719 :名無しバサー:2015/07/02(木) 16:53:08.46
今が狙い目 芦ノ湖

720 :名無しバサー:2015/07/02(木) 17:20:25.62
命懸けの狙い目やな

721 :名無しバサー:2015/07/03(金) 14:55:30.95
火砕流きたら確実に死ぬよな

遺書かいてからつりに行けよ

722 :名無しバサー:2015/07/03(金) 14:57:18.80
火砕流来ても水に飛び込みゃ生き延びるんじゃね?

723 :名無しバサー:2015/07/03(金) 15:02:54.40
息継ぎしにあがったときに呼吸困難になるんじゃない
肺までやけどするみたいだし

724 :名無しバサー:2015/07/03(金) 17:18:34.43
火砕流って800℃くらいあるんだろ
水に飛び込んでもダメじゃね

725 :名無しバサー:2015/07/04(土) 00:27:48.95
以前、俺が死んだら今まで集めたルアーコレクションを全部ここのスレ住人に遺品として遺す
と書き込んだオッサンだが、いよいよ実現しそうだよ

遺書も書き終わったし、来週あたり釣りに逝ってきます
みなさん、お世話になりました

726 :名無しバサー:2015/07/04(土) 01:23:47.01
>>725
達者でな。
もう二度と会えないかもしれないから言っておく。
おれ、本当はきみのことが好きだったんだ。

727 :名無しバサー:2015/07/04(土) 01:31:30.58
>>725

無駄かもしれないけどヘルメットくらいは被っていけよ

火砕流の速さは時速200キロ近いらしいからもしもの時は潜水頑張れよな

728 :名無しバサー:2015/07/04(土) 01:34:38.88
>>450

それに根本的にレンタルボートの値段高すぎ

なにもかもぼったくりすぎるからダメなんだよ

729 :名無しバサー:2015/07/04(土) 01:52:31.06
噴火して埋まるさ

730 :名無しバサー:2015/07/04(土) 01:59:53.31
ただ釣りに行くだけじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

731 :名無しバサー:2015/07/04(土) 03:35:57.61
>>730
あー、なんか死亡フラグっぽいぞ、その書き込み。

732 :名無しバサー:2015/07/04(土) 05:12:18.20
>>728
他の湖ってレンタルボート1日いくらぐらいなの?

733 :名無しバサー:2015/07/04(土) 12:10:09.78
助けにはいけないから何としても生き抜けよ

734 :名無しバサー:2015/07/04(土) 13:20:10.34
絶賛 噴火中だからな

735 :名無しバサー:2015/07/04(土) 18:42:52.07
冷静に見ても大噴火直前のお漏らし噴火の段階だからな(笑)

あれを風評被害とか言うやつ頭おかしい

736 :名無しバサー:2015/07/04(土) 22:03:56.87
7月中旬に箱根神社で神前式、その後富士屋ホテルで披露宴の
俺は一体どうしたら・・・ああ、九頭竜様!

737 :名無しバサー:2015/07/04(土) 22:07:23.12
リア充噴火しろ!

738 :名無しバサー:2015/07/05(日) 00:27:47.72
まぁ、アパートで孤独死とかダンプに轢かれて死ぬくらいだったら
大好きな芦ノ湖で死ねる方が幸せか…と思いつつ逝ってくる

ところでNBCは中止かね?

739 :名無しバサー:2015/07/05(日) 00:44:25.63
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

740 :名無しバサー:2015/07/05(日) 00:46:24.98
被害的には箱根全域がメインやろなぁ
とくに芦ノ湖周辺は全滅する逃げ場なし

741 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:02:05.67
家が御殿場だから現地に居なくても何らかの影響はあるかな

742 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:05:08.53
まず物流は寸断されるよなあ

743 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:07:42.68
火砕流が仙石原方面に流れるのが大方の予想だが小尻方面に流れてきたら芦ノ湖全滅だろうなぁ。。

744 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:21:15.03
芦ノ湖の形が変わっちゃうな
湖尻で釣りしてると大涌谷で白煙がモクモク上がってんのが見えるし
あれが噴火したら逃げようがないよ

745 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:35:42.17
形が変わるか
埋まっちゃうか

746 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:36:17.98
山中湖はギリギリか

747 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:38:10.92
一碧湖並の小規模レイクになってしまうか

748 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:40:54.15
芦ノ湖という名の野池になる

749 :名無しバサー:2015/07/05(日) 22:05:22.87
なんかまじでヤバイニュースが増えるばかりですな

地形が変わったり川の水が濁ったり硫黄の臭いが増えたり

750 :名無しバサー:2015/07/06(月) 00:12:08.42
ほんとにヤバそうだな。芦ノ湖は無くならないでほしいなあ。

751 :名無しバサー:2015/07/06(月) 00:56:17.89
大涌谷に溶岩ドームまでできたよ

752 :名無しバサー:2015/07/06(月) 01:34:42.62
芦ノ湖(跡地)になるんやな
命知らずは今のうちに釣りしときや

753 :名無しバサー:2015/07/06(月) 04:34:33.78
映画「日本沈没」(藤岡弘主演)で芦ノ湖が減水して逆さ杉が露出するシーンを思い出したw

754 :名無しバサー:2015/07/06(月) 08:55:13.02
早川白濁

本当に異変だらけ

755 :名無しバサー:2015/07/06(月) 09:34:25.07
早川の濁りは雨のせいだろ。
早川水門開いてるし。

756 :名無しバサー:2015/07/06(月) 09:42:08.30
今まで水門が開いたこと無かったとでもいうの?

757 :名無しバサー:2015/07/06(月) 10:33:02.28
明日行くつもりなんだけど、ちょっと冗談では済まされない状況になったなぁ
やめて長生きするか、行って芦ノ湖の最後の釣りを楽しむか…
俺自身の最期になるかも

758 :名無しバサー:2015/07/06(月) 11:49:39.16
釣竿握って死ねるなら本望だなんて思った事もあったな

759 :名無しバサー:2015/07/06(月) 11:56:52.04
釣りしながら死ぬのが夢ならば

今こそ芦ノ湖に行くべきやぞ

頑張れ!

760 :名無しバサー:2015/07/06(月) 12:01:58.36
溶岩にまみれてラオウみたいに立ったまま銅像になって死ねるぞ

761 :名無しバサー:2015/07/06(月) 12:22:45.57
雲仙普賢岳みたいな火砕流が芦ノ湖に下ってきたらおしまいだな

御嶽みたいな水蒸気爆発で岩石飛びまくるパターンもあるだろうけど過去に火砕流おきた実績あるのがこわい

762 :名無しバサー:2015/07/06(月) 12:25:05.39
芦ノ湖どころか箱根が終わるよ

763 :名無しバサー:2015/07/06(月) 15:40:21.67
760
それカイオウだよなあ

764 :名無しバサー:2015/07/06(月) 17:10:23.49
http://tombie.web.fc2.com/hakone.htm

765 :名無しバサー:2015/07/06(月) 17:42:06.72
19日の大会出る猛者おる?w

766 :名無しバサー:2015/07/06(月) 18:47:17.37
芦ノ湖はかつてはマグマ溜まり

767 :名無しバサー:2015/07/06(月) 19:55:20.87
カイオウだな

768 :名無しバサー:2015/07/06(月) 20:48:08.25
箱根噴火した直後のどさくさにまぎれて
富士山山頂と東京に向けて北がミサイルを撃ってくる夢を見た

769 :名無しバサー:2015/07/06(月) 20:51:20.25
北はそこまで精度ないし
打ってくるなら中国だよ

770 :名無しバサー:2015/07/07(火) 00:33:29.29
湖尻は危なそうだけど、元箱根なら大丈夫?

771 :名無しバサー:2015/07/07(火) 02:00:22.72
んなわけないやろ

772 :名無しバサー:2015/07/08(水) 10:36:10.45
うわっ、芦ノ湖に金森が来るのかよ
いくら陸釣り大会と言っても、あいつだけには来てほしくなかった

773 :名無しバサー:2015/07/08(水) 12:59:57.37
釣れてますか

774 :名無しバサー:2015/07/08(水) 19:22:58.46
ノザキのおかっぱり大会か
暇なら行きたかったな

775 :名無しバサー:2015/07/08(水) 20:02:14.74
キンモリだけ火砕流に流されねえかなあ

776 :名無しバサー:2015/07/08(水) 21:55:19.89
>>775
そんなこと言うな
金玉だって生きてんだぞ

777 :名無しバサー:2015/07/08(水) 22:48:10.97
金玉になるとシエロ
捏造は芦ノ湖に来るな

778 :名無しバサー:2015/07/08(水) 23:14:48.13
やっぱボンボクラァはビガップだよナ

779 :名無しバサー:2015/07/08(水) 23:45:10.83
金森は地方のメジャーでハイプレッシャー激タフ某野池
という設定の秘境がお似合いだよ

780 :名無しバサー:2015/07/09(木) 00:22:00.72
結局、何だかんだで行って来たけど、噴火するような感じではなかったな
シャローで追ってくる魚がすごく少なくなったね

781 :名無しバサー:2015/07/09(木) 01:02:19.27
御嶽山だって噴火する雰囲気なんてなかったからみんな普通に登山してたわけで

782 :名無しバサー:2015/07/09(木) 01:23:43.03
ま、芦ノ湖に行くなら命掛けろよ
ってことだ

783 :名無しバサー:2015/07/09(木) 02:35:02.00
そこまでして行きたくねぇw

784 :名無しバサー:2015/07/09(木) 23:30:23.66
去年はいっぱいいたギルがいない
元箱根湾奥

785 :名無しバサー:2015/07/09(木) 23:32:57.85
魚は危険を察知して湖底の流れ込みから逃げる
もう危ないよ芦ノ湖

786 :名無しバサー:2015/07/14(火) 20:50:13.22
風力3って一体何なのよ
今日の風で3なの?
ボウズくらったのは風のせいではありませんが

787 :名無しバサー:2015/07/14(火) 21:21:47.95
>>786
噴火のせいだよ

788 :名無しバサー:2015/07/14(火) 21:23:00.16
気のせいだよ

789 :名無しバサー:2015/07/14(火) 21:32:48.72
>>786

釣れないなんて風評被害だからやめてくれ

790 :名無しバサー:2015/07/14(火) 22:30:15.28
箱根噴火祭りも収束の方向に向かってるのかな
先週なんて行きも帰りもガラッガラだったのに、今日は結構車が走ってたな
航行中の海賊船なんかは、さすがに客が少ないような気がしたけどさ

そうやって安心させといて一気にドカンか?

791 :名無しバサー:2015/07/14(火) 23:00:12.64
>>786
芦ノ湖で風力3は決して珍しくないというか、日常な感じ。
ボート屋は泣くけど陸っぱり的にはありがたい。

792 :名無しバサー:2015/07/15(水) 06:34:03.86
風力3、風向き次第ではブラウン日和で釣れ釣れだろ。
大きな和船ならまぁ大丈夫だし・・・
バスはわからん

793 :名無しバサー:2015/07/17(金) 14:59:23.27
深良水門って
ふかりょう?ふから?
箱根町宮のしたのおばさんは、ふかりょうっていってるんだけど

794 :名無しバサー:2015/07/17(金) 15:11:34.44
しんよし

795 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:40:39.41
しんらじゃないの?とマジレス

796 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:07:40.61
ふかりょうは聞いたこと無いなぁw
正解は、箱根観光船に乗って観光案内聴いてれば教えてくれますyo

797 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:09:01.68
ふからです

798 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:11:43.29
>>796
教えなさいよww

799 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:17:59.81
俺もふからだと思い込んでたんだけど、
宮ノ下在住、温泉小学校出身のおばさんに言われると自信なくなちゃって。。。

800 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:26:41.83
50過ぎのおっさんがカリスマ性の事を「カリマス性」と言い続けてたの思い出した
間違って覚えたまま誰も指摘出来ずそのままきちゃったんだろうよ

801 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:40:53.15
正解出ちゃった…
『ふから』で正解です。

裾野市深良って場所に繋がってます。

802 :名無しバサー:2015/07/18(土) 02:40:15.72
うそだ
俺はこの20年しんらって言ってる
今さらしんら以外無理
もし違うなら変えてくれ

803 :名無しバサー:2015/07/19(日) 12:25:29.25
岸釣り大会参加者レポおねがいします

804 :名無しバサー:2015/07/20(月) 20:00:12.66
>>803
人多かったよー。
あと涼しかった。

805 :名無しバサー:2015/07/25(土) 14:01:14.42
そろそろ噴火だね

806 :名無しバサー:2015/07/25(土) 14:45:24.69
夏の芦ノ湖は霧気味だから霧か火砕流かどちらかわからない・・・なんて、
今日芦ノ湖行って思った。今年はシャローのウィードの生育が遅い気がする。
シャローにはまだコイやフナが元気。20オーバーの中ギルと小バスが
飽きない位に釣れた。【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

807 :名無しバサー:2015/07/25(土) 18:04:28.76
大事をとって今年の芦ノ湖釣行はやめるわ

808 :名無しバサー:2015/07/25(土) 18:09:20.50
命の方が大事だもんな
だがしかし今年行かないと来年は芦ノ湖ないかも

809 :名無しバサー:2015/07/26(日) 01:50:54.01
芦ノ湖そんなやばいのか。

810 :名無しバサー:2015/07/26(日) 02:38:06.11
釣りしに行って死にたくないですしおすし。

811 :名無しバサー:2015/07/26(日) 03:27:17.52
芦ノ湖って、生分解性のワームもだめなん?
エコギアアクアの開発には、芦ノ湖漁協なんかも協力したみたいだけど。

812 :名無しバサー:2015/07/26(日) 05:29:02.76
生分解でもだめ。現場で見分けつかんだろ。
ポークならおk

813 :名無しバサー:2015/07/27(月) 01:42:01.46
まあでもよく岸際にワーム落ちてるけどね。違反して使ってるやついっぱいいるみたいだけど、
どうかと思うわ。

814 :名無しバサー:2015/07/27(月) 02:35:02.65
ワーム使わないのにラバジを投げてると
ワーム使ってるんじゃないの?て思われそう
トレーラーなしでも後ろめたい気がする

815 :名無しバサー:2015/07/27(月) 07:55:53.84
イカソーメン付けたらええんやで

816 :名無しバサー:2015/07/27(月) 08:27:21.89
>>815
それは餌釣りそのものじゃ!w

817 :名無しバサー:2015/07/27(月) 08:43:50.46
糸こんにゃく

818 :名無しバサー:2015/07/27(月) 16:18:55.07
頭を切り落としたメザシを、トレーラーとしてスピナベにセット。

819 :名無しバサー:2015/07/27(月) 19:24:57.04
ワカサギでok

820 :名無しバサー:2015/07/27(月) 20:48:50.23
ワカサギそろそろ釣れだすかな

821 :名無しバサー:2015/07/27(月) 23:17:52.79
芦ノ湖でムーチングって、やっぱりワカサギ使うの?

822 :名無しバサー:2015/07/27(月) 23:20:32.25
イエス

823 :名無しバサー:2015/07/28(火) 02:51:04.54
ヤエンや泳がせ釣りみたいに、
他のサカナをエサ用として、近所の店で売ってもいいかもしれないね。
目先の変わったエサに食いつくかも。

824 :名無しバサー:2015/07/28(火) 05:46:08.51
シャローだと、ギルやハヤ、ヤマベの方が多いかも。

825 :名無しバサー:2015/07/28(火) 06:08:34.12
ワカサギのカラバリをシャローでほっといたら
824の言うように、オイカワ、ウグイが沢山釣れた。。。

826 :名無しバサー:2015/07/28(火) 22:44:03.81
http://wfg.jp/public/guide/guide_detail.php?guide_id=23

山木って・・・ガイド料金こんなに高いの?w
ケタひとつ間違えてない?

827 :名無しバサー:2015/07/28(火) 23:21:30.85
wfgって、JBが6割とか持ってくんかね?

828 :名無しバサー:2015/07/29(水) 07:15:19.78
>>826
10万円wたけっwww

829 :名無しバサー:2015/07/29(水) 13:02:54.53
頭おかしいな
中抜きが多いにしても異常
バス業界はみんな狂ってる

830 :名無しバサー:2015/07/30(木) 00:21:59.56
芦ノ湖から歩いていけて、一泊五千円以下の宿ある?探してんだけどなかなか…

831 :名無しバサー:2015/07/30(木) 00:59:16.99
素泊まりならあるんじゃない?
民宿で探せば

832 :名無しバサー:2015/07/30(木) 01:29:03.96
>>826

箱根は何でもぼったくり価格なんだよな

833 :名無しバサー:2015/07/30(木) 05:48:01.26
>>830
箱根町に3,500円ぐらいのとこが有ったかと。

834 :名無しバサー:2015/07/30(木) 06:05:27.03
しょーがねーなぁ

泉荘さん 元箱根 無料駐車場前

835 :名無しバサー:2015/07/30(木) 21:46:19.82
>>834 あ…ありがとう…

836 :名無しバサー:2015/07/31(金) 02:54:43.92
今の箱根には泊まりたくないなー・・・

837 :名無しバサー:2015/07/31(金) 12:09:00.91
泊まってるならマシ
湖上でボート乗ってたら逃げられないよ

838 :名無しバサー:2015/08/01(土) 11:41:44.38
芦ノ湖のワカサギはまだかな?

839 :名無しバサー:2015/08/01(土) 11:53:54.89
ワカサギまだだよ。
今日もギルラでギルに遊んで貰った。
なかなか乗らないけど乗った時楽しい

840 :名無しバサー:2015/08/01(土) 13:01:25.07
元箱根には花火玉の割れた残骸がぷかぷか

841 :名無しバサー:2015/08/03(月) 16:18:12.74
>>840
紙は自然に帰るからいいんだよ

842 :名無しバサー:2015/08/04(火) 01:12:45.42
夏におかっぱりで行く予定なんだけど、最近は釣れてんのかな。

843 :名無しバサー:2015/08/04(火) 01:31:48.90
最近法隆したから釣れんじゃね?

844 :名無しバサー:2015/08/04(火) 06:27:40.89
芦ノ湖ってバス放流してるのか?知らなかった。

845 :名無しバサー:2015/08/04(火) 08:41:18.89
>>844
十数年ぶりらしい。
正直、放流して欲しくなかった。

846 :名無しバサー:2015/08/04(火) 08:49:52.20
芦ノ湖で十数年ぶりって言ったら、バスやってる養魚場は普段どこに魚を卸してんだろうね。

847 :名無しバサー:2015/08/04(火) 08:57:15.16
山中湖とか管理釣り場とか

848 :名無しバサー:2015/08/04(火) 09:15:23.64
養殖バス…芦ノ湖オワタ

849 :名無しバサー:2015/08/04(火) 09:15:49.43
>>846

おまえしらないの?

魚種認定受けた漁協が自分で育ててるんだよ

850 :名無しバサー:2015/08/04(火) 13:08:44.20
山木ガイド10万って当たり前だろ。
本来はこの程度もらわなきゃ飯食えないじゃん。
海釣の仕立ては普通に10万だよw定員が多いから一人当たりは下がるけども。
というかそもそもほかのガイドの価格のアンカーとしてあえて
この価格設定にするしかないんだよ。本業じゃないし知名度あるしな。

851 :名無しバサー:2015/08/04(火) 14:31:24.99
本人も本気で客取ろうとは思ってないだろうな

852 :名無しバサー:2015/08/04(火) 14:58:08.03
冗談価格ってことね
ガイドより店番してたいわけよ

853 :名無しバサー:2015/08/04(火) 15:04:14.38
10万貰うからにはきっちり教えます釣らせます!なのか、
はい、俺様山木様とご一緒出来て良かったねー^^なのか

854 :名無しバサー:2015/08/04(火) 15:17:54.21
10万に設定してるんだから察してくれよ(やりたくない)

855 :名無しバサー:2015/08/04(火) 18:45:58.85
いしいそのとやりたい

856 :名無しバサー:2015/08/05(水) 06:34:24.67
ワカサギ出始めたね。
湖尻でカラバリ

857 :名無しバサー:2015/08/05(水) 22:49:27.38
チャプター芦ノ湖で凄い戦績のオスピープロスタッフ、あの釣果ってマジ?

858 :名無しバサー:2015/08/06(木) 06:44:11.42
魚の付き場が判ってるんだよね。

859 :名無しバサー:2015/08/06(木) 11:13:42.03
結局それだよね
アメリカとは違う

860 :名無しバサー:2015/08/06(木) 18:02:22.75
アメリカだとどうなの?
喰わせなの?

861 :名無しバサー:2015/08/06(木) 20:22:50.13
ぷっw

862 :名無しバサー:2015/08/06(木) 20:24:23.51
へ?

863 :名無しバサー:2015/08/06(木) 20:34:54.08
ポッ///

864 :名無しバサー:2015/08/08(土) 21:15:07.83
危険な芦ノ湖でも釣りに行きたいなぁ
でも命は大事だから丹沢湖にしとくべきか

865 :名無しバサー:2015/08/08(土) 21:54:12.78
でもこの時期は幽霊出るよ。特に玄倉

866 :名無しバサー:2015/08/08(土) 22:18:32.08
時期限定って冷やし中華みたいやな・・・

867 :名無しバサー:2015/08/08(土) 23:13:58.88
芦ノ湖にも出るときは出るし

868 :名無しバサー:2015/08/08(土) 23:30:38.95
桟橋の上に出るって話があるな。

869 :名無しバサー:2015/08/09(日) 01:06:13.17
キムタクに似てる下位互換の中年男性の霊?

870 :名無しバサー:2015/08/09(日) 13:45:19.95
芦ノ湖行ってきた。5時-10時。
釣果:中型1、小バス、ギル多数。曇→晴、風力2→1。北東の風は涼しい。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
元箱根で1キャスト1ヒットしているフライマンいた。
ジモ、チャンスだぞ。

871 :名無しバサー:2015/08/09(日) 20:06:05.84
久しぶりに行ったけど、ボート屋全般的にヤル気ないな

872 :名無しバサー:2015/08/09(日) 20:08:28.54
ボート屋でやる気あるとこあんの?
基本的にみんなやる気ないじゃん
バスボートを管理してるレベルの店は別として

873 :名無しバサー:2015/08/09(日) 23:24:19.40
>>872
芦ノ湖にバスボート管理してるとこあるの?

874 :名無しバサー:2015/08/09(日) 23:26:19.95
は?

875 :名無しバサー:2015/08/10(月) 20:49:12.53
常時浮いてるのは山木さんとこくらい?
>>870
フライロッド持っていくつもりがズルズルとサボってましてorz
頑張らないと…

876 :名無しバサー:2015/08/10(月) 22:41:07.34
元箱根でのやる気度
異論は認める

SZKさん(めっちゃ朝早いのと観光客向けも頑張ってるが地の利か>FKIさん
(クオリティ高いブログ毎日更新)>>KSSさん
(ブログ毎日更新)=KRSWさん(サイト毎日更新だがちょっと朝遅い)>>YMKさん
(営業してるの?余りホート出ているの見かけませんが、芦ノ湖のバスの顔)

877 :名無しバサー:2015/08/10(月) 22:42:33.94
ああ、ごめん。元は取っ払って。
箱根湾でのです。

878 :名無しバサー:2015/08/12(水) 03:08:02.18
本気で質問させてください。
孫連れてホームベースと思ってる湖尻にてボート釣りをしたいのですが、万一があれば子供夫婦に取り返しのつかない事になります。
今年は敬遠したほうがいい?

879 :名無しバサー:2015/08/12(水) 03:23:09.15
そりゃ当然そうだわな

880 :名無しバサー:2015/08/12(水) 05:43:56.55
子供夫婦に取り返しつかないって、孫に対してはどうでもいいのかよ。
普通は子供夫婦よりも孫可愛さだろ。
そんなジジイに連れてかれる孫が可哀想だな。

881 :名無しバサー:2015/08/12(水) 15:42:29.79
>>878

火砕流きたら死ぬと思うよ

882 :名無しバサー:2015/08/12(水) 15:44:25.80
なんかさ気象庁も噴火してるのにあれは噴火じゃないとかとんでもないこと言ってるけど全く収まってないから。

目で見えて噴火の予兆があるのは神が人類に最後の逃げるチャンスを与えてくれてるだけだと思うよ。

883 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:01:24.09
ホーム「ベース」には突っ込まないのね。

884 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:47:30.89
本人がそう思ってるんだから仕方ない

885 :名無しバサー:2015/08/12(水) 23:40:27.38
結論として死んでも良いと思うなら行けば良いし死にたくなければ行かなければ死なない

決めるのも本人

886 :名無しバサー:2015/08/13(木) 00:05:57.88
芦ノ湖に行かなくても人生は何があるか分からないし
芦ノ湖に行ったとしてもまた、人生は分からない
ただ言えることは、芦ノ湖ヤバいよってこと

887 :名無しバサー:2015/08/13(木) 00:08:05.46
そういうこと

芦ノ湖が危険なのは事実
御嶽山みたいに水蒸気爆発するかもしれないし過去の歴史にあるような火砕流が降り注ぐかもしれないし誰にもわからない

888 :名無しバサー:2015/08/13(木) 00:11:30.84
とりあえず傘持ってけ

889 :名無しバサー:2015/08/13(木) 00:11:59.27
普通ヘルメットだろ(笑)

890 :名無しバサー:2015/08/13(木) 01:41:40.75
それで火砕流ふせげるのか・・・?w

891 :名無しバサー:2015/08/13(木) 01:48:00.79
降ってくる岩をショットガンで打ち砕くのが現実的かな

892 :名無しバサー:2015/08/13(木) 02:06:55.54
>>878
自分も まったく同じ悩み。
同じ湖尻ベースで昨シーズンまで孫と何度も行きましたが流石に今年は我慢してます。

893 :名無しバサー:2015/08/13(木) 03:34:16.65
我慢のストレスで、今まで小さかったガンが急成長したりして。

894 :名無しバサー:2015/08/13(木) 13:35:25.29
>>883
ホームベースだからって
そう過度に反応して角の立つこと書きなさんな

895 :名無しバサー:2015/08/13(木) 19:41:25.91
火砕流が仙石原方面に流れるなら助かるけど芦ノ湖に流れてきたらどうなるかだよね

200キロの速度から逃げれるかな

ヘルメットがあれば助かるか?

896 :名無しバサー:2015/08/13(木) 19:51:21.69
シンキングチューンしてディープに退避でおk

897 :名無しバサー:2015/08/13(木) 20:16:09.68
舞空術マスターすれば済む話

898 :名無しバサー:2015/08/15(土) 00:32:31.70
まぁ、家の中にいても飛行機が墜ちてくるかも知れんし…
暑さが収まったら釣りに行くか

899 :名無しバサー:2015/08/15(土) 00:39:48.66
家は飛行場の中にはないだろ?

芦ノ湖の上には火山があるぞ

900 :名無しバサー:2015/08/15(土) 10:55:50.08
あー芦ノ湖ででっかいの釣りたい…。

901 :名無しバサー:2015/08/15(土) 20:13:16.12
グランダー武蔵だったらルアーが光りだして溶岩とか粉砕してくれそう

902 :名無しバサー:2015/08/15(土) 22:27:46.27
>>901
暑さでおかしくなったのか?

903 :生活保護受給者ナマポッポは税金の寄生虫だ:2015/08/15(土) 22:37:26.20
せーい
かーつ
ほごー
生ゴミナマポッポwwwww

904 :名無しバサー:2015/08/16(日) 00:10:48.45
>>901
バスバブル世代w

905 :名無しバサー:2015/08/16(日) 08:28:47.09
複数アカウントで落札価格吊り上げ
ブラックリストへ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gytcb649

906 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:11:12.70
フニクリフニクラ〜♪

907 :名無しバサー:2015/08/18(火) 10:09:26.19
久しぶりに出られました〜
8月18日 7:00
気温 20℃
水温 23.5℃
天候 小雨
風力 2-3
いやもう、湖出られたってだけで満足気味だったり…
とりあえずちっこいポッパー投げて1バイトのみでしたけどね(笑)

908 :名無しバサー:2015/08/18(火) 20:31:33.19
ジモ乙
水温ずいぶん低いな。俺がお盆前浮いた時箱根湾沖で26〜27℃だったぞ

909 :名無しバサー:2015/08/19(水) 05:43:23.27
久々の大雨でガラッと入れ替わったんですかねぇ。
水位高かったですし。

910 :名無しバサー:2015/08/20(木) 21:58:17.46
ジモ、そのとおりでした。

911 :名無しバサー:2015/08/24(月) 02:20:49.05
相模原で爆発か
そろそろ芦ノ湖も標的かな

912 :名無しバサー:2015/08/24(月) 02:36:45.59
>>911
え?まぢ?

913 :名無しバサー:2015/08/24(月) 03:01:53.66
>>912
まじだよ。

914 :名無しバサー:2015/08/27(木) 03:37:36.11
>>895
>ヘルメットがあれば助かるか?
ヘルメットをかぶっている頭頂部の組織の一部くらいは助かるかもしれんな。
火砕流でググれば、どんな風に死ぬかわかると思う、見ない方が良いけどね。
火砕流がヘルメットごときでどうにかなるかもというメルヘン脳なら、
ググって現実を知る価値はあるだろう。

915 :名無しバサー:2015/08/27(木) 10:16:09.87
覇気で防げる

916 :名無しバサー:2015/08/27(木) 10:25:09.48
>>914
危機管理能力高い俺かっこいい???

917 :名無しバサー:2015/08/27(木) 10:26:59.52
>>915
赤犬のワイ、高みの見物

918 :名無しバサー:2015/08/27(木) 11:20:40.34
まぁ、寄ってきた。
8月27日 7:00
気温 19℃
水温 22℃
天候 曇り
風力 0
ベイトはいくらでもいます。
バスはシャローのストラクチャ付きはこの間の放流魚じゃないかな?とのボート屋さんのお話。
本気でやる気ある奴は、やっばしワカサギ付きなんでしょうね。
15分ほどミノー投げて、何事もなく出勤いたしました。

919 :名無しバサー:2015/08/27(木) 11:28:32.75
>>918
ワカサギムーチンでやるしかなさそうですか…(;´д`)
もう少し涼しくなればちがうの?

920 :名無しバサー:2015/08/27(木) 15:59:28.92
>>919
朝夕はシャローにも寄るでしょうし、日中でもキャロやメタルで獲ってくる方もいらっしゃいます。
もう少しすればもっと釣り易くはなると思いますが。

921 :名無しバサー:2015/08/27(木) 18:53:27.66
危険な状況なんだからせめてボード代は値下げしろよ

922 :名無しバサー:2015/08/27(木) 19:20:11.32
人が来なくなって売上減るぶん値上げします。
箱根クオリティなめんなw

923 :名無しバサー:2015/08/28(金) 10:06:02.68
ボート屋さん、平時どころか緊縮時もおかっぱ専門でごめんなさいw

8月28日 7:30
気温 19℃
水温 21.5℃
天候 晴れ
風力 0
あまりにも魚触ってないので、やっぱたまには釣りたいなぁと、ノーシンカーポークでウイード表面撫で回すとかのセコ釣りしてきましたw
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚
40センチと思ったよりもいい感じのが喰ってきましたけど、お腹まわりとかまだ回復してない感じですねえ。

うん、よく考えたらこれ、今年の初バスじゃね?orz

924 :名無しバサー:2015/08/28(金) 10:09:04.98
ジモティ乙。
ちょい痩せだが綺麗な個体は芦ノ湖バスの特徴だね。

925 :名無しバサー:2015/08/29(土) 11:10:57.67
ジモオツ。
結果出してて素晴らしい!

926 :名無しバサー:2015/08/30(日) 13:06:38.23
芦ノ湖行ってきた。坊主。結構強い雨で水温低下したのか
シャローには魚おらずワカサギ付いているのかな?と船団付近を
しゃくったりラッピングミノーなげてみたが、一切つれず。

927 :名無しバサー:2015/09/01(火) 20:54:44.21
芦ノ湖行ってきた。元箱根で短時間投げるも坊主。
キズだらけの30センチサイズが逃げもせず
シャローでたたずんでいた。。。

928 :名無しバサー:2015/09/01(火) 22:01:22.41
きびしいのお…
その傷だらけは例の放流か

929 :名無しバサー:2015/09/01(火) 22:11:45.63
>>927
お疲れ様です。
続いてる雨のせいとか?
今晩はまた大雨らしいですし。

930 :名無しバサー:2015/09/02(水) 01:15:39.93
芦ノ湖でボート+エレキでレンタルしている所ってどこがあるんでしょうか?

931 :名無しバサー:2015/09/02(水) 06:41:58.88
例の放流だろうね。口だけでなく体側面もボロボロでだった。

エレキコミはおおばさんかな?
バッテリー+Cクランプならくろさわさん

932 :名無しバサー:2015/09/10(木) 00:46:08.96
ダウンロード&関連動画>>



933 :名無しバサー:2015/09/12(土) 23:19:46.16
芦ノ湖でジョイクロ系のテール部分、サイレントキラー等のソフトシェルは禁止らしいんですがビッグベイト使う人は何使ってますか?

934 :名無しバサー:2015/09/13(日) 00:56:11.98
テールとればいいじゃん
田辺はPPか何かの素材で代用部品を作ってきてたなぁ

935 :名無しバサー:2015/09/13(日) 05:44:26.96
>>933
今は明文化されてます。
http://www.ashinoko.or.jp/asi_msg.htm
ルアー全長の30%まではOKです。

936 :名無しバサー:2015/09/13(日) 07:33:32.43
>>933
漁協がサイレントキラーとビックベイトのテールは使用しても問題ないって認めてるらしいよ。

937 :名無しバサー:2015/09/13(日) 11:08:08.24
ってことはテールを加工してワームの形にした物もOKになるんか?

938 :名無しバサー:2015/09/13(日) 13:24:48.38
>>937
それを本体に装着すればね。
テール単体での使用は不可。全長の30%って要件満たせないから。

939 :名無しバサー:2015/09/14(月) 19:29:58.35
フロッグはokみたいだけど、コーモランの「かえるくん」は良いのだろうか?
一回使ってみたけど、動きがワームっぽくて気がひけて使うのやめちゃった
小バスとギルの猛攻でレッグがブッチぎられたよw

940 :名無しバサー:2015/09/14(月) 20:00:54.71
フロッグで良いと思うけど>かえるくん

941 :名無しバサー:2015/09/15(火) 01:45:06.88
かえるくんはアカン気がする・・・

942 :名無しバサー:2015/09/15(火) 06:09:19.20
水温が下がってシャローにトラウトが回ってくるようになった。桟橋在住の大型バスが集団でトラウトを追い回してた。
シャローでビッグベイトで釣れるかも。

943 :名無しバサー:2015/09/16(水) 21:43:41.75
朝、芦ノ湖行ってきた。サボリーマン
F11のグリグリでチェイスあっただけ。
隣の鯉師がデカイの上げてた箱根ホテル前

944 :名無しバサー:2015/09/17(木) 06:50:27.97
>>943
乙です。
チェイスはバス?マス?

945 :名無しバサー:2015/09/17(木) 11:06:34.46
バスでした。小バス狙い+購入ルアー試投だったんだが
ラーメン藻が所々あり中々つりにならん。
スピナベ持って行くべきだった。

946 :名無しバサー:2015/09/17(木) 11:53:29.94
>>945
レポ乙です
今度の連休に湖尻側で浮く予定ですけど
この次期の芦ノ湖って体感でどれくらい寒いです?

947 :名無しバサー:2015/09/17(木) 16:31:01.38
>>946
昨日の夕方は雨天で気温摂氏13度、風力2ってとこでした。
おそらく今日はもっと寒いと思われます。

948 :名無しバサー:2015/09/17(木) 19:26:07.71
つうことは普通に上着要りますな

949 :名無しバサー:2015/09/24(木) 22:18:19.07
釣り百景で芦ノ湖やってる

950 :名無しバサー:2015/09/27(日) 20:15:39.53
山木さりげなく58p釣りやがってw

ジョッキーはワゴンでよく見るが良いルアーなのは認める

951 :名無しバサー:2015/09/27(日) 21:58:43.09
あのミノー、ジョッキーってのか
秦のダウズビドーかと思ってた

シマノに配慮してトリプルインパクトも投げてたな

952 :名無しバサー:2015/09/27(日) 23:30:16.42
>>950
ジョッキー今一使いどころがイメージ出来なくて手を出してないんだよね
どんな感じで使ってる?

953 :名無しバサー:2015/09/27(日) 23:47:50.34
タイトル通りだがバス釣りっていうより山木メインの構成だったな
まあ最近のバス回では久しぶりに面白かった

954 :名無しバサー:2015/09/27(日) 23:53:02.64
>>952
昔から芦ノ湖ではダイビングペンシルのレッドペッパーがよく釣れるんだけど、ジョッキーはレッドペッパーにリップを装着してトップウォーターとしてもミノーとしても使える複合ルアーだね

山木が番組でやってたように狭い範囲でダイブを繰り返してもいいけど、ダイブさせて、そのままグリグリメソッドに持ち込むことも可能だよ

芦ノ湖育ちの山木らしい面白いルアーですね

ジャッカルが廃版にしなければいいんだけどw

955 :名無しバサー:2015/09/28(月) 00:07:20.14
廃盤になりますよ

956 :名無しバサー:2015/09/28(月) 03:32:09.14
>>954
詳しくサンクス
レッドペッパーは昔から大好物だわw
今度買ってみる

957 :名無しバサー:2015/10/10(土) 08:59:08.45
芦ノ湖行ってきた。箱根湾で30分。小バス祭り。
ウィード上っ面にスクールしてる。

958 :名無しバサー:2015/10/10(土) 12:50:02.56
暇でいいなぁ

959 :名無しバサー:2015/10/10(土) 13:11:42.23
>>958
土曜日にそんな嫌味言われても困るんだけど

960 :名無しバサー:2015/10/10(土) 14:02:36.17
ゴムボにエレキの人がいたけど、あれだと免許要らないの?

なら欲しい

961 :名無しバサー:2015/10/10(土) 14:35:55.91
死にに行くようなものだな(;>_<;)

962 :名無しバサー:2015/10/10(土) 19:37:40.92
おかっぱりからでも子バス釣れますか?

963 :名無しバサー:2015/10/10(土) 19:54:28.14
>>957だったよ。釣れたよ

964 :名無しバサー:2015/10/10(土) 22:02:53.46
わざわざ芦ノ湖で30分チョイ釣りとか
恵まれた田舎に住んでる奴は羨ましい

965 :名無しバサー:2015/10/10(土) 22:20:39.92
いや、その、仕事の移動の合間にサボって釣りしてました。

966 :名無しバサー:2015/10/10(土) 23:12:17.41
年券があるならまだしも、30分って言っても遊漁券を購入しなきゃダメなんでしょ?
漁協の監視船が来た途端に、足早に姿を消したオカッパリの人いたけど

967 :名無しバサー:2015/10/11(日) 01:46:05.05
暇人は年券くらい買うんだろう

968 :名無しバサー:2015/10/11(日) 02:26:43.04
30分でも遊魚券買わなきゃダメですね。
年券買ってるけど。。。

969 :名無しバサー:2015/10/11(日) 05:08:46.96
>>967
良い加減嫌味言うのやめたら?

970 :名無しバサー:2015/10/11(日) 06:18:49.26
>>960
登録全長3m(全長おおよそ3.3m).モーター出力1.5kw以下なら免許不要です。
エレキで1.5kw超えるものは殆ど無いので全長要件だけ満たせば問題ないでしょう。

ただ、浮かべるとき芦ノ湖に500円払わないとなりませんけどね。
つか、免許取れば良いのに…ボートとエレキとバッテリーとって用意する金額で取れちゃうんだから。

971 :名無しバサー:2015/10/11(日) 06:22:40.68
>>964
スマヌ、芦ノ湖で二分釣りとか普通にしちゃう田舎モンでスマヌ。
とか言いつつ、ここしばらく単車に竿積んでねーっすorz
毎朝湖畔通ってるのに。

972 :名無しバサー:2015/10/12(月) 12:06:34.49
今年も帝王は強かった。。。

973 :名無しバサー:2015/10/12(月) 17:15:54.23
一人だけ別クラスじゃないかってレベルだしなぁ。

974 :名無しバサー:2015/10/12(月) 18:30:53.63
帝王って誰?

975 :名無しバサー:2015/10/12(月) 19:47:02.62
高原氏

976 :名無しバサー:2015/10/12(月) 20:03:15.62
魚の着き場所を知ってるだけなんだけどな

977 :名無しバサー:2015/10/12(月) 20:27:36.89
山木より釣ってくる理由にならんだろ、それ。

978 :名無しバサー:2015/10/12(月) 22:02:33.07
バス狙うついでにトラウトとか釣れたりする?
タックル的に魚弾いちゃって釣れない?

979 :名無しバサー:2015/10/12(月) 22:34:43.40
>>978
釣れる。春先にブラウンで多発。
俺はブラウン狙いでグリグリ専門だけど
シャッドでブラウン釣って帰って来る。バス狙いの同宿の人いて
羨ましい思いを何度もした。

980 :名無しバサー:2015/10/12(月) 23:44:02.20
ライトタックルならバス用でも可能?
来年やってみようかな
まだ噴火で芦ノ湖が埋まってなければ

981 :名無しバサー:2015/10/13(火) 05:38:17.03
>>980
ブラウンなんざベイトタックルでやってる人もいるくらい。

982 :名無しバサー:2015/10/13(火) 05:51:51.19
【噴火】芦ノ湖の現状は?part8【しないでね】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1444682708/

次スレです。
遠からずここ落ちると思いますので立ててきました。
もうすぐシーズンオフですので即死するかもですけどねw

983 :名無しバサー:2015/10/13(火) 11:24:49.99
10月13日 7:00
気温 11℃
水温 N/A
天候 快晴
風力 0
超観光日和です。富士山初冠雪で写真撮りに来てる方多数でした。
物凄く久し振りで状況全くわからないのでボート屋さんで聞いてみたところ
「超タフw」
だそうで、鏡のような水面のどこにも生命反応見えず…
ターンオーバー続いてるのかしらん。
魚は結局一度も見ることできず、出勤いたしました。
【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚

984 :名無しバサー:2015/10/13(火) 22:01:50.15
ジモ乙
これは釣れる気しないwww

985 :名無しバサー:2015/10/14(水) 03:18:37.21
月末浮く予定だけど厳しそうだな…
ワカサギ仕掛けでも用意しとくか

rmnca
lud20170501001823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1406897422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者も】芦ノ湖の現状は?part7【常連も】YouTube動画>1本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
芦ノ湖の現状は?part11【ばすつり】
【はじめての】芦ノ湖の現状は?part9【ばすつり】
【噴火】芦ノ湖の現状は?part8【しないでね】
【THE ORIGIN】 芦ノ湖の現状は? part11
【THE ORIGIN】 芦ノ湖の現状は? part10
新型コロナウイルスの検査 世界の検査数は? 日本の現状は?
【#MeToo】 日本の現状は? NYで支援集会 伊藤詩織さんも出席
治安を問題視した日本を「平昌に水を差す」と非難…韓国の安全・防寒対策の現状は?
【秋田】小中学校の組み体操、県内の現状は? 安全対策の上、継続も [無断転載禁止]
【韓国】治安を問題視した日本を「平昌に水を差す」と非難…韓国の安全・防寒対策の現状は?[02/08]
【福岡】「数十年後に森になる」計画で作られたビルが話題 完成から25年...その現状は? [ひぃぃ★]
【福岡】「数十年後に森になる」計画で作られたビルが話題 完成から25年...その現状は?★2 [ひぃぃ★]
【フィギュアスケート】五輪連覇懸かる羽生結弦の現状は?小林芳子強化部長が説明「辛い」【一問一答】
【野球】「そろそろやらないとヤバイ」 危機感アリの甲子園ヒーロー・中村奨成(広島)の現状は?〈dot.〉
【エボラ出血熱】 エボラ出血熱の感染の現状は? 「国境なき医師団」が5日午後に記者会見報告 (動画あり) [THE PAGE]
【全固体電池】 「日本より先に商用化」が目標、韓国の”K-バッテリー”の現状は?=韓国ネット 「特許はほぼトヨタが…」 [06/21] [荒波φ★]
日本のバリアフリーの現状はどうなの?
【国内】日本を「地域ごと」爆買いする中国資本…「2割が所有者不明」の現状はどうなる?[8/22]
フェイクニュースを罰する法律って無いのか? デマ流し放題の現状はどう考えてもおかしいだろ
【コラム】日本の現状は“ゆでガエル”寸前 ミサイル発射繰り返す北朝鮮から目をそらし…[8/16] [無断転載禁止]
【社会】名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明
【東京都】ホテルの宿泊療養 受け入れの現状は [クロ★]
【緊急悲報】 日中関係、一気に悪化へ 「台湾の現状は日本に責任」
【社会】名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明[朝日]★2
【安倍首相】日本の現状は「国難とも言える時代」 明治改元150年記念式典で指摘
共和党議員、またまた陽性者 WHO「ホワイトハウスの現状はクラスター」
支店と都道府県が被ってるAKBチーム8メンバーの現状はどうなってるのか教えて欲しい
【安倍首相】日本の現状は「国難とも言える時代」 明治改元150年記念式典で指摘★3
【安倍首相】日本の現状は「国難とも言える時代」 明治改元150年記念式典で指摘★2
【安倍首相】日本の現状は「国難とも言える時代」 明治改元150年記念式典で指摘★4
【サッカー】<日本代表>本田、香川、岡崎が代表復帰する可能性は? 「ビッグ3」の現状から見えるもの
【サッカー】<本田圭佑と香川真司、W杯メンバー入りは?>西野監督が2人の現状にコメント!
SoftSwitchの現状って?
大型ショッピングモールの最寄駅、現状はどうや?
ルビィに気を使わなきゃいけない今の現状ってどうなのよ?
なぁお前ら、正直率直に言って日本の現状どう思う?
劇場公演にろくに貢献してないメンバーが推され続ける現状はどうなのよ?
正直な話、ゴキブリはswitch大人気なこの現状をどう思ってるの?
【知識】なぜ6MT車のRギア位置は違う? 絶滅危惧されるMT車の現状とは
【悲報】シングルママ「生活保護21万…塾代や習い事の出費……これ以上何を削れば?これが日本の現状」
【歌姫】“痛い女”浜崎あゆみの現状に見る「落とし穴」、過去の成功例への過信と妄信 [無断転載禁止]
リベラルってのは新しい価値観で今の現状を打破しようとする つまりリベラルが岩盤規制とかを壊せるんだよ?
【女性差別】「女の子が博士課程に行ってどうするの?」男性が“高下駄”を履く日本社会の現状 ★2 [ボラえもん★]
【後進国】大麻後進国?日本の現状に首をひねる外国人たち「思考停止で議論もせず取り締まり強化とか意味不明」★7 [ごまカンパチ★]
【韓国】「生きるため日本へ…」韓国の末期がん患者たちの現状に、韓国ネット「患者まで輸出?」「常識のある国で暮らしたい」[02/27]
SWACの現状2
我が中学の現状
今の大阪音大の現状
今の大阪音大の現状
ザ・骨董業界の現状
日本ラグビーの現状
アフリカの現状について
上京した関西芸人の現状
クボタ販社の現状を語ろう4台目
浅倉ちゃんの現状を俺に教えるスレ
打田漬物という会社の現状について
現在の中高生の邦楽洋楽の現状…
ザコクの現状を書いていくスレ
【金融】日銀会合、金融政策の現状維持を決定
宮城の現状:TBC東北放送&河北新報
鈴木絢音ちゃんがアンダーのこの現状
オペレータの現状について語るスレ37
オペレータの現状について語るスレ 17
オペレータの現状について語るスレ 20
08:45:51 up 24 days, 9:49, 0 users, load average: 8.55, 11.88, 11.68

in 0.02083683013916 sec @0.02083683013916@0b7 on 020622