1 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:46:55.14 ID:XcM1wPGh
2 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:47:11.06 ID:XcM1wPGh
3 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:48:51.52
4 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:49:58.39 ID:KPHk4rFw
>アニー @ttanigawa17
今日で年度末と、いい機会なので、ご報告。
4月11日付で退職します。
例の署名活動でかなり消耗して、しばらくゆっくりしたいです。
僕の健康第一なので、署名活動のサイトやTwitterとは今日で完全に縁を切ります。Facebookは今まで通りです。
5月には東京に帰ります。
谷川兄ツイッター削除して逃亡ワロス
5 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:51:08.43 ID:hXLEAlQV
アマヒコの飛車
上下運動に無駄がありすぎじゃね
6 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:51:29.58 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)▲5五角だったな
普通だった
▲7五角指して欲しかったな
7 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:53:16.74 ID:7OBFYZVl
プロ厨も目が覚めて良かったんじゃね
8 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:53:31.35 ID:D9BMjPPu
もう何が敗着だったとか考えるだけムダだと思う
差が開いたのは小さな積み重ね
9 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:04.64 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)▲7五銀△8三飛▲7三歩成
これもあるのか?
10 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:06.19 ID:RagzleJs
これ山ちゃんより酷くないかw
11 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:15.70 ID:Es+LLQbw
しかし初手は何がとか構想がどうとかコンピュータが優勢になった勝った以外に自分で判断してどこがプラスなのか理解して言ってる奴がどれくらいいるのかね
12 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:17.32 ID:1N24mq1E
囲いとかいうのはやはり無駄だったんですかね
13 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:18.62 ID:ZmXOz7om
持ち時間ほぼ4時間余してんな
圧倒的過ぎる
14 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:20.41 ID:ZGNQ0Urr
名人でも手合い違いか
平手なんてナンセンス
次は飛車落ちだな
15 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:29.13 ID:7LSiwgep
将棋の本全部捨てることができたよ
16 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:45.66 ID:VQEcRijO
未だにプロ厨が居てワロタ
5年前から知ってた
現段階で技巧にすら勝てないっての
17 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:45.58 ID:Q32r3T6F
ソフトの手を解説できる
AIが欲しいところですね
18 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:54:50.06 ID:gf/SPB3h
いやー
現役名人が手も足も出ないとは…
恐れ入った
19 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:10.17 ID:zUISINIk
色々トラブルがあったが、まあ、強いほうが勝ってよかった。
万が一名人がかったらいろいろ誤解する人が出てくるだろうけど、そういうのはいやだからな
20 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:10.66 ID:CIbhJ8x1
序盤で36歩取りに行ったのがもうアカンとか
どうしようもねえよ
21 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:11.71 ID:kQk4aELZ
ここで84歩打ったらうける
22 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:21.88 ID:6ZXDp14M
・ponanza履歴
2011年 世界コンピュータ将棋選手権5位
2011年 将棋倶楽部24初参戦、僅か5日で史上最高レート3211を達成
2012年 世界コンピュータ将棋選手権4位
2013年 電王戦佐藤戦で史上初の対プロ勝利
2013年 世界コンピュータ将棋選手権で2位
2013年 将棋倶楽部24で92勝5敗、最高レーティングを3453まで更新
2013年 初のタッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2佐藤慎と組んで優勝
2013年 電王トーナメントで全勝優勝
2014年 100万円企画で166連勝(0敗)
2014年 電王戦屋敷戦完勝
2014年 世界コンピュータ将棋選手権2年連続2位
2014年 勝ったらノートPC企画で236連勝(0敗)全て後手番
2014年 タッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2西尾と組んで優勝
2014年 電王トーナメントで唯一予選全勝、決勝で負け2位
2015年 電王戦村山戦完勝
2015年 世界コンピュータ将棋選手権で7戦全勝(0敗)で初優勝
2015年 電王トーナメント唯一予選戦全勝、決勝1敗のみで優勝
2015年 将棋倶楽部24で69勝0敗、史上最高レーティングを3455まで更新
2016年 勝ったら300万円企画で79連勝(0敗)
2016年 世界コンピュータ将棋選手権、決勝L7戦全勝で15年ぶりの連覇
2016年 電王戦山崎戦連勝で優勝
2016年 電王トーナメント唯一予選全勝、決勝Tも全勝の完全優勝
2017年 ponanzaに勝てたら300万円企画ハンデ戦全勝、平手では人間相手に250連勝0敗達成
2017年 電王戦佐藤天彦名人戦初手▲38金で圧勝 ←★New
23 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:25.98 ID:sVhyU3an
追い出しくらったんだがああああああああああ
24 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:42.15 ID:gW4Rupir
たとえば茶道の先生とかも「お茶を入れるのが上手いだけの人」と言えなくもないけど価値はあるわけで
将棋もそっち路線で行くこともできなくはないけど
最近の騒動で、修めたとしても人格形成にプラスになるか怪しいのが露見してしまったのがダブルパンチ感あるな
25 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:43.25 ID:cN9domL8
>>17 やねうらおあたりに作ってほしい
山本さんはそういう方面には興味ゼロだろうから
26 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:43.93 ID:sqhliBeX
プロ厨は本気で勝てると思ってたから怖い
スペック絞りに絞っても勝てねぇっつぅの
27 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:49.22 ID:5vUTlVql
結局羽生さんだけだよ、ポナに勝てるのは、それが明らかになったな
28 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:49.53 ID:hPbomsfY
中断がなかったら夕食休憩までもたなかった可能性まであるのか
29 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:50.63 ID:zhDypv6s
あと、解説用ソフトと練習用ソフトができたらプロいらないね
一応存続はするだろうけど・・
30 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:52.84 ID:0O1fdl5A
来年、羽生対コンピュータの5番勝負をやって終わりにして欲しい
一発入れられれば、さすがプロとなるでしょう
佐藤では中途半端なんだよ
31 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:55:53.40 ID:4Hg1Rs2z
ponanzaの36歩取るのはあかんとsuimonさんがブログで書いてただろ?
32 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:15.91 ID:sVhyU3an
これからは、初手は▲3八金でも十分勝てる事の証明になるな。
なんせ、相手は現役の名人だからwww
33 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:25.72 ID:q3ULEVR2
ギタシン、魂抜けてる
34 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:27.80 ID:JBLROF4x
AIが小説書ける時代だし、AIの将棋指南書でないかなぁ
プロ棋士には悪いがめっちゃ売れそう
35 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:27.84 ID:JNSI1sQg
>>16 羽生を神のように考えて居る人間が意外と多いことに驚かされる
いわゆる「見る将」と呼ばれる人に多いよね
将棋は分からないから、羽生勝利だけど目当てに将棋を見続けるとそうなりがち
36 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:44.26 ID:CIbhJ8x1
このあとすぐ名人戦とか
味が悪すぎるな
37 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:55.39 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)あ
▲7五銀やりやがった
まあ▲6四歩が狙いだね
糸谷の言う▲6三と方面だと△6六歩とか生じるからね
38 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:56:58.10 ID:zhDypv6s
そりゃ技巧スマホ使う奴も出るわなwwwww
39 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:02.42 ID:7LSiwgep
>>19 もうこれで終わりということでほんと良かったよ
一番強い人が負けるということは
ソフトに負けるのは恥ではないとみんな分かっただろう
40 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:05.95 ID:kQk4aELZ
まあ名人に初手78金で勝ったのは歴史に残るな
41 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:12.34 ID:CqBDzcLa
解説他人事じゃないぞ。あんたらの代表だろ
42 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:27.13 ID:kQk4aELZ
あー38金だわ
43 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:31.71 ID:VQEcRijO
もうさ
ハッキリ言うけど羽生だろうが誰だろうが涙目フルボッコ確定してんのに何夢見てんだよwwwww
見苦しいから辞めなさい君たち
44 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:36.14 ID:mSyJveh+
45 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:42.34 ID:nmBB0BJ1
>>8 実はソレ凄いこと。要は考えるだけムダ。もう人間が真剣に考えるもんじゃない。
46 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:43.06 ID:1TeWWk5x
イケメン名人負けそうなん?
47 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:52.85 ID:1TfGMinU
羽生さんがソフトの方が強くなったら駒の動かし方の
ルールを変えればいいだけと言ってたけどそんなレベルでもないな
48 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:57:53.24 ID:7LSiwgep
>>27 そういう伝説的な希望を残してくれただけでよしとしたい
羽生さんはやらないほうがいいよ
49 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:06.99 ID:LVo5A2/a
第二回で終わっとけばよかったな
まあこれでソフトと縁が切れて本当に良かったよ
50 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:12.40 ID:tb32Q28G
>>35 今ポナ勝利だけを目当てに見にきてる奴と一緒だな。
51 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:14.77 ID:BVoU72Pp
まった無制限でポナに挑戦する企画やってほしい
52 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:20.14 ID:ULiDttdF
本当に終わっているのは天彦じゃなく
企画だおれのドワンゴだ
53 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:23.88 ID:9RkzseK8
前スレ1000
>厳密には現状のルールだと無限の可能性がある
>ルールの不備で
合法局面数の数は10の68乗から69乗の間と数学的に求まってるから
その限りにおいては有限だよ。
54 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:29.23 ID:kQk4aELZ
>>41 もっといえばお前らの代表でもあるわけだ。
人間がコンピューターに劣ってることが証明されたら
お前の存在意義もない。
55 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:38.28 ID:8EQgXjTp
名人相手に初手から指導対局しちゃったか
56 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:39.23 ID:96u39cBW
ボードゲームがちょっとうまいおじさん達給料もらいすぎじゃね
57 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:41.58 ID:KS5PWGV2
今将棋のルール変えても人間よりAIのが順応早いだろうし
58 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:50.87 ID:VQEcRijO
棋士に何求めようか
59 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:58:51.31 ID:ZmXOz7om
油が乗った全盛期の羽生でも平手じゃ一発も入れられないと思うよ
60 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:00.24 ID:cN9domL8
これで棋士自身が棋士<AIということをもっと気楽に言える世になるのかな
伊藤さんも言ってたけど 負けてもべつに大丈夫ですから なんだよね
あーでも第2局は一応待たないといけないか
61 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:02.80 ID:zUISINIk
なぜ羽生さんは人間を超えた将棋の神みたいに見られているのだろうか。
人間に全盛期で8割かつくらいだぞ
62 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:13.99 ID:7LSiwgep
>>44 そんなことやって何になるんだ
何が知りたい
63 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:14.84 ID:0USaHnO8
ポナが突破口作れば、やねが真似してどんどん作ってくるから、一年もしないうちに屋根裏王とか無敵になるだろうな。コンピューター将棋リーグが真の棋理の追求の場となる。
64 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:15.01 ID:BYA450Ey
>>24 個人的には秘密会に参加した理事と会長辞めたのに
他の理事も落ち武者狩りした時点で
危機感ゼロ、人間としても一部を除き俺達と変わらない
俗物にしか見えなくなった
65 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:16.60 ID:KeEaOsod
66 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:21.12 ID:JNSI1sQg
>>39 渡辺は早い段階で「最後にけじめとして誰か大物が対局する時期がくる」って言ってたね
図らずもその通りになってしまった感じ
67 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:29.69 ID:7xdPc/SF
>>47 違う、将棋が完全解析されたら
こうやってちょっとづつ言ったことが変化されてくんだな
68 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:31.31 ID:JwL2DTPH
ソフト側はMS-DOS+486DXくらいでお願いしたい。
69 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:34.15 ID:CIbhJ8x1
そういえば第二局あったんだな
70 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:37.96 ID:kQk4aELZ
これ下手したら全コマみたいになるぞ
71 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:39.56 ID:9RkzseK8
>>44 それは藤井聡太でさえ「やる意味がない」と断言してるんだが
72 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:42.48 ID:YnIl2mg0
スマホに勝てないのにPCに勝てるわけないだろw
73 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:48.93 ID:gW4Rupir
将棋界の象徴である羽生は出さずに、現役最強の名人が負けて終わるってのは
終わり方としては最善に近いんじゃなかろうか
できれば囲碁みたいに負けるにしても一発入れて負けて欲しいところではあるけど
もうそういう段階じゃないだろうしな
74 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:51.58 ID:SoogtO7s
どうせ負けるとわかっていながら、なぜ公平なルールで戦わないのか
貸出修正禁止ルールで序盤だけ互角であるかのように見せかけて、なにがしたいのか
10年後、ゲームAIの歴史を学ぶ子供たちに、チェスや囲碁と比較されて鼻で笑われるのだろうな
75 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:51.80 ID:J/dmve3x
将棋は縁側や公園で近所の仲のいいツレと
「待った!(>_<)」「待ったは1回だけ(`・ω・´)」とか言いながら遊ぶボードゲーム
将棋センターや公民館でガキやジジイと一緒になってワイワイ楽しむ遊び
皆が気軽に楽しめる大衆文化
本来あるべきところに・・
76 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:53.19 ID:h9KapYcM
あまりにもソフトが強すぎて名人戦がおままごとになってしまってるのがね・・・
77 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:54.84 ID:0O1fdl5A
5戦すれば1戦くらいは羽生が勝つでしょう
それでも十分にプロの面目は立つ
78 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:56.62 ID:mSyJveh+
>>51 それに加え時間無制限でも先に気力が尽きて負けると思う
79 :
名無し名人
2017/04/01(土) 18:59:58.55 ID:3Fw0UpOC
初手3八金にコロッと負かされる名人
80 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:07.07 ID:dkrgQMnc
まあ囲って安心とか穴熊に潜ってひと安心とかはいかにも人間の感覚だよね
そりゃ序盤だって真理とは違う
81 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:10.09 ID:ZmXOz7om
山本眠そう
82 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:24.31 ID:0f+CQVIJ
>>24 そもそも人格形成路線も最近打ち出した方針だろ
個人的には縁台でおっさん2人がタバコ吸って相手罵倒しながら指してた時代に戻って欲しいというかそういう方向を目指した普及をして欲しい
俺は20代でそんな時代肌で体験してたわけじゃないけどさ
83 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:32.08 ID:JNSI1sQg
>>50 ソフトは人間より強いのは事実
羽生なら勝てると思うのは根拠のない妄想
84 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:35.00 ID:q3ULEVR2
果たしてソフトが猪木の格言「相手の力量が6なら7の力、9なら10の力で勝つ」
を理解する日は来るのか?
85 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:41.02 ID:/DDc6Tz1
>>47 それは羽生が間違ってると思う
人間も定石から覆されるから
そうなると結局コンピュータの上達速度にかなわない
86 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:45.27 ID:+nQcNU2M
VS羽生はやりそうな気がするんだよなぁ
話があったら羽生もやるだろ
新藤井との企画物に参加するぐらいだし
87 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:47.21 ID:kQk4aELZ
これ84歩で飛車取りに行くと逆転するかもね
88 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:47.59 ID:CIbhJ8x1
3八金でもオッケーとか
将棋まだまだ行けるやんって感じで
逆に嬉しいわ
89 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:48.07 ID:LVo5A2/a
別に肩書のある人間がソフトが対局しなくても良かったんだよ
それをここまで引っ張ったのは谷川の本当の無能さ
90 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:00:54.74 ID:3Fw0UpOC
名人、生気なし
91 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:05.61 ID:nmBB0BJ1
>>68 オッサンいつの時代だよ? 68000でお願いしたい。
92 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:12.29 ID:1TfGMinU
解説陣も笑わんとやっとれんわ
ニコファーレはお通夜みたいだけどw
93 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:20.81 ID:PbBq3zXK
名人完敗
対局感のレベルが雲泥の差だ
ポナ対ポナの対局がみたい
94 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:20.68 ID:h9KapYcM
5年前だったらいい勝負だったと思う
やるのが遅すぎた
95 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:31.27 ID:KuocMlUc
38金に振り飛車だったらどういう展開になったか知りたい
96 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:36.77 ID:kQk4aELZ
>>86 「これまでのような電王戦は」って言ってるから
違う形ならいくらでもやるんじゃね。
97 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:40.33 ID:BYA450Ey
ちなみに連盟は
この前の報告書でソフトは人間より下と勝てるw
98 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:48.04 ID:uFduUsdr
-2525
99 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:49.60 ID:6ZXDp14M
・ponanza履歴
2011年 世界コンピュータ将棋選手権5位
2011年 将棋倶楽部24初参戦、僅か5日で史上最高レート3211を達成 ← ★この時点で人間超えてる
2012年 世界コンピュータ将棋選手権4位
2013年 電王戦佐藤戦で史上初の対プロ勝利
2013年 世界コンピュータ将棋選手権で2位
2013年 将棋倶楽部24で92勝5敗、最高レーティングを3453まで更新
2013年 初のタッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2佐藤慎と組んで優勝
2013年 電王トーナメントで全勝優勝
2014年 100万円企画で166連勝(0敗)
2014年 電王戦屋敷戦完勝
2014年 世界コンピュータ将棋選手権2年連続2位
2014年 勝ったらノートPC企画で236連勝(0敗)全て後手番
2014年 タッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2西尾と組んで優勝
2014年 電王トーナメントで唯一予選全勝、決勝で負け2位
2015年 電王戦村山戦完勝
2015年 世界コンピュータ将棋選手権で7戦全勝(0敗)で初優勝
2015年 電王トーナメント唯一予選戦全勝、決勝1敗のみで優勝
2015年 将棋倶楽部24で69勝0敗、史上最高レーティングを3455まで更新
2016年 勝ったら300万円企画で79連勝(0敗)
2016年 世界コンピュータ将棋選手権、決勝L7戦全勝で15年ぶりの連覇
2016年 電王戦山崎戦連勝で優勝
2016年 電王トーナメント唯一予選全勝、決勝Tも全勝の完全優勝
2017年 ponanzaに勝てたら300万円企画ハンデ戦全勝、平手では人間相手に250連勝0敗達成
2017年 電王戦佐藤天彦名人戦初手▲38金で圧勝 ←★New
100 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:51.91 ID:sVhyU3an
>>75 「昔このゲームにもプロがあったんだぜ!」
101 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:56.14 ID:HI/mCx8R
ソフトのいい所は、山本が死んでも引き継げる所。
将来的にも人間が勝つことはないな
102 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:01:58.41 ID:zw9NkJBN
103 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:01.38 ID:sqhliBeX
>>77 角落ちで互角と言われてる相手に本気で5戦1勝できると思ってるの?
104 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:03.78 ID:OYB3YETX
天彦は持ち時間がまだ9時間12分あるから逆転できる
105 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:15.04 ID:J/dmve3x
>>53 ギズモとかいう、NHK杯をメインにブログ書いていた子が同じ勘違いしてるよね
ゲーム理論における「有限」の意味を履き違えているんだよな
106 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:21.06 ID:VQEcRijO
つか碁会所みたいなスペース沢山作ろうや
みんなで集まって楽しくやろうぜ
共通の趣味を持った人間の憩いの場での出会いが人生を豊かにする
囲碁にあって将棋にないもの
107 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:23.10 ID:kQk4aELZ
てか、これ見てウォーズで初手38金やるやつ
増えそうなのが嫌だ。
108 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:27.62 ID:l3PX5xAj
>>4 やっぱ三浦の不正を後から確信したので辞めたんだな
不正を悟って縁を切ったことは評価できる
109 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:30.92 ID:jaPR6Zdo
序盤 猛
終盤 聡太
で飛車落ちでやってみよう
110 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:41.67 ID:0USaHnO8
>>73 いやあ、非公式とは言え、世界最強の中国人韓国人が一回も勝てないで滅多打ちにされてるからね、囲碁は。
井山なんて6冠とか騒がれても、AIでは世界に通用しない国内ソフトに破れる有様。
111 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:46.64 ID:h9KapYcM
ポナンザ対人戦無敗かよ
112 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:49.11 ID:BYA450Ey
今の羽生は早指しで52銀が指せた羽生ではない
113 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:53.62 ID:sVhyU3an
渡辺明
俺はボナンザに勝った男として歴史に残るだろう!
114 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:02:53.44 ID:W1jNY78v
もしかして飛車落ちで互角ぐらいまで差があるの?
平手でやる意味ないな。
115 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:01.71 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)▲9二馬なんかでいいの?
危なくね?
116 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:02.12 ID:jIUTQpVk
117 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:03.22 ID:CIbhJ8x1
本当だいつのまにか持ち時間9時間になってた
昭和初期の将棋かよ
118 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:04.19 ID:9HXxvEIs
人間が-1000になったとき盤をひっくり返して続けても勝てないだろ
119 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:24.42 ID:gf/SPB3h
計算力で人が機械に負けるのはしょうがないにしても
今日の将棋とか前回の山ちゃんのとか見てると
構想力とか大局観でもヒトはもはや負けてるよね…
120 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:27.13 ID:6ZXDp14M
>>114 実質的なレーティング差だと飛車落ちではなく飛車角落ち、二枚落ちの手合
121 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:29.88 ID:rRKY9rsF
>>84 たとえば常に評価値をプラス100とかに保つよう設定すればいいだけじゃないか?
122 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:41.82 ID:/DDc6Tz1
天彦の名人戦を心配する声もあるが
むしろ名人戦は、相手よえーって思えて良い方向だったり
123 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:48.23 ID:kQk4aELZ
124 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:50.51 ID:BVoU72Pp
>>114 さすがに名人クラスは飛車落ちなら負けないだろ
駒落ちクラスではあるが・・・
125 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:51.99 ID:JNSI1sQg
>>77 5盤に1盤勝つだけで面目が立つなら
今でも十分に人間は面目を立ててるよ
それでも人間はもうどうしようもないと思われているんだけどね
126 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:03:54.34 ID:0f+CQVIJ
>>66 俺は昔から最後は谷川が責任取って永世名人資格保持者として1人で5番やれと考えてたんだがな
米長だけでなく谷川すらも逃げ終えるとは
127 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:04.59 ID:JQP/Xblo
数年前はソフトは計算力あるから終盤が強くて序盤が弱いと言われてたのに今や序中盤で勝負が決まって終盤にすらならない
変わったもんだな
ポナンザの終盤力を人間では引き出せないから本当の強さが見れない
128 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:09.02 ID:3Ni0kj64
駒落ちでアマ高段者なぎ倒してたからなポナンザは
129 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:14.64 ID:gW4Rupir
2014年の時点でponaが人間超えてるとすると
第2回電王戦でギタシンに危うく負けかけたことの説明がつかない気がするんだよなあ
第3回も怪しいところあった気がするし本格的に名人超えたのは2014年ぐらいな気がする
130 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:14.27 ID:0USaHnO8
>>114 二年もたたないうちに四枚落ちとかになりな。
自己対局でポナは無限に強くなるだろう。人間の定石なんか無意味なると。
131 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:17.42 ID:6ZXDp14M
木村
糸谷
桃子
悲愴感ゼロ
これが現実ね
当たり前
132 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:23.29 ID:kQk4aELZ
55馬は投了していい形だなぁ
133 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:28.40 ID:BYA450Ey
>>113 それは素直に渡辺の勲章でいい
たとえ米長に言いくるめられたとしても
できれば解説していた方がいいずっと楽とは当時本人も言ってる
134 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:30.70 ID:BVoU72Pp
>>123 ポナに勝つだけで300万貰えるんだぞ
ハメ手で勝てるなら300万取ってこい
135 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:36.38 ID:3Fw0UpOC
緩みねぇな
136 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:44.61 ID:SK2Zg3j6
やはりソフトに勝てるのは渡辺だけだろう
137 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:45.26 ID:kQk4aELZ
島ならここで投げる
138 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:46.73 ID:X0TofQ2D
名人が敗色濃厚で検討のこの雰囲気って電王戦始まった時に想像できたか?
139 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:04:58.72 ID:h9KapYcM
この実力差は香落ちだと厳しい
角落ちで互角くらいだろうな
140 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:02.27 ID:1TfGMinU
棋理追及以外の将棋の楽しみ方を本気で考えないとね
学者的に研究するのが偉いという羽生世代の価値観は捨てないと
141 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:03.67 ID:qCEvk+rq
>>111 非公式対局では片上と西尾が勝ってるらしいよ
棋譜ないけど
142 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:09.32 ID:LVo5A2/a
このソフトとの一連の興行で金のあるおっさん老人層は将棋に冷めた人多いだろうな
代わりに手に入れたのはニコニコ見てる金のない無職とソフト厨
連盟は先が読めないねえ
143 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:14.70 ID:nmBB0BJ1
これから ポナンザ争奪戦が始まりまっせえええええええ
誰のお抱えになるのか?
144 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:26.25 ID:7LSiwgep
>>127 その頃が懐かしいな
でもこれだけ大きく離されれば
諦めもつくわ
145 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:27.33 ID:gW4Rupir
間違えた2011年
146 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:32.02 ID:mC+JzOqN
悪手らしい手もないのに大差ってすげえな
147 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:32.07 ID:BVoU72Pp
>>141 一応去年の山崎も練習対決だと勝つことはあったみたいだしな
148 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:40.01 ID:0O1fdl5A
締めくくりは羽生が5番やるしかない
1番勝てば賞金総取りにすればやる気も出るだろう
149 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:43.54 ID:iO2ZrQO5
2手指しできても逆転しない差は大差
150 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:53.20 ID:0USaHnO8
>>140 賭将棋とかどうだろう。競輪競艇みたいな。
151 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:53.64 ID:JBLROF4x
反省しとる場合か
152 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:57.50 ID:sVhyU3an
渡辺なら盤外戦術でボナンザに余裕で勝てるだろwww
153 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:05:58.59 ID:mSyJveh+
>>114 プロが実際に飛車落ちでやってくれないと、飛車落ちくらいの手合なのかどうか結局分からないんだよ
だから駒落ちをやるべき
154 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:01.02 ID:X0TofQ2D
>>140 いやむしろそれが唯一コンピュータがまだ出来ないことだろw
155 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:01.55 ID:9yHyxX5f
片山さんは見てるかな
156 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:01.85 ID:7xdPc/SF
人間が考えてたよりも序盤は自由だった
157 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:03.40 ID:6yq/MIXU
すでに反省モード
158 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:09.07 ID:6ZXDp14M
>>139 間違い
R1500差は実質飛車角落ち、二枚落ちの手合
159 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:25.97 ID:JgjJ65ef
全ての棋士が山本のためにいた
将棋の神様に最も近いの天彦でも羽生でもなく山本という現実
160 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:28.74 ID:h9KapYcM
羽生は相手のミスを誘って勝つ棋風だからソフト相手だともっと酷い事になりそう
161 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:33.44 ID:0bT+BpTx
>>133 ハードは現代のものを使っていいから、いつ頃ソフトがプロを超えたのか検証して欲しいもんだわ。
2007年のBonanzaから2013年のGPS将棋まで遡って。
162 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:55.83 ID:BYA450Ey
>>140 これからは興行として大事なのに
連盟棋士の大多数はその必要性に気づいていない
163 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:56.33 ID:JNSI1sQg
>>131 今さら悲壮感持つような鈍さは持ち合わせていなかっただけだよね?
164 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:06:59.25 ID:+nQcNU2M
結局森内が勝者ということなのか
165 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:09.00 ID:CIbhJ8x1
天彦完全に姿勢がへし折れてるな
166 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:11.25 ID:hNH1vBqw
羽生がやる意味ももうないよ
むしろやらずに現役名人で幕引きでちょうどよかったわ
167 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:12.29 ID:ydzDHfjw
168 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:20.25 ID:LVo5A2/a
ここからはソフト厨が将棋ファンのふりをして
羽生を出せ、駒落ちを見せろと工作を続けるだろう
結局プロ将棋に寄生しないと生きていけないことがわかってるから
169 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:20.96 ID:3u9DMNb7
>>158 名人に香車を引いて勝つとか言ってたの馬鹿みたいだ
170 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:25.98 ID:7LSiwgep
まあ何枚落ちまで強くなるか興味はあるが
自分がコマ落ちでソフトと対戦してみればいい
死ぬほどつまらないから
171 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:26.48 ID:J/dmve3x
>>100 100年後にはそうなってるだろうね
50年後で・・プロ制度としてかろうじて残っているかどうか、ってところかな
日本の瞬間トップを決める勝ち抜きオープントーナメントと、ボクシングのようなタイトル(名人)が最後に残ってそう
名人でも、それで食える状況ではなくなってるだろうね
172 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:33.05 ID:K03i4Knp
囲碁の井山はソフトにもボコられた翌日にネット碁で中国最強の奴と対局して2連勝してるからな
この間の十段戦でも当たり前のように国内の雑魚をボコってたし
もう負けてもショックとかはないんだろ
天彦もショックを受けてるようなふりをしてるだけで内心は全然違うだろうな
普段ソフトで研究しまくってるのに、今更負けてショックなんて受けるはずない
173 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:33.17 ID://8zDXr4
ポナンザ「初手38金からの金開きで名人をボコッたったwww」
174 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:37.42 ID:Taemrm66
>>111 勝ったら100万円イベントで負けてなかった?
175 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:42.69 ID:ULiDttdF
なんかもう、ただただ酷い・・・・・・
176 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:44.89 ID:N44ChOB3
ディープラーニング導入するって話だしどうにもならんなw
177 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:53.00 ID:7xdPc/SF
178 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:56.34 ID:VQEcRijO
つかこん中にまともに将棋勉強してる奴いねーだろ
お前らの将棋に対しての向き合い方が謎
AV見てるみたいな感覚の奴ばっか
179 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:56.03 ID:dGNQ+rC0
>>77 馬鹿じゃねーのか。 羽生が1000局指しても全敗だよ。
180 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:57.74 ID:3Fw0UpOC
過去に逃げ込む名人
181 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:58.00 ID:CqBDzcLa
リカルド対一歩みたいになっちゃったのか
182 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:07:59.91 ID:6ZXDp14M
>>166 >羽生がやる意味ももうないよ
間違い
そもそも「5年以上前」からやる意味がない
183 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:10.35 ID:nmBB0BJ1
>>169 もうじき、飛車角引いて勝っちゃうでええええええええ
184 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:15.07 ID:3Fw0UpOC
投 了 か
185 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:17.09 ID:aGuKkU4g
フリクラ宣言のほうが驚いたね〜
名人が負けても別に驚かん
186 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:27.09 ID:PbBq3zXK
本当いま思うとギタシン大健闘だった
あの対局が人間対コンピューターのベストバウトだな
187 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:30.44 ID:YQPtCqqw
名人ですら手合違いというのか
188 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:30.73 ID:LKO9XeEs
プログラムの問題だから、ポナンザを高校生が作ったソフトが破るった、ていうのが次の話題かな。
189 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:31.20 ID:YnIl2mg0
11年前でも渡辺がなんとか勝てたレベル
今やソフトにとったら人間など赤子の手をひねるようなもの
190 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:31.70 ID:0bT+BpTx
>>158 コマ落ちってプロ対アマチュアレベルのレート帯が前提なんだろうけど、
プロ以上の棋力でも同様な理論が通用するのかね?
流石に2枚落ちならプロ側が楽勝しそうだが。
191 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:37.54 ID:1TfGMinU
>>150 それは俺も考えたw
将棋界を盛り上げるにはそれしかないかも
192 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:40.99 ID:u7ELiYH/
羽生マジックなんてヒューマンにしか通用しない
193 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:41.21 ID:rRXGlBbW
プロ厨元気〜
194 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:44.46 ID:atUUaE7o
駒損もしてないのにな
195 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:48.65 ID:mC+JzOqN
22角成りとか手損のはずなのに
結局その銀を上がった壁型が祟る展開にされた
196 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:49.96 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)△9七馬にどうするのかね
▲8四歩なのか▲7六銀なのか
197 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:49.61 ID:otcYKfQA
時間切れた所で投了かな
198 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:54.57 ID:7xdPc/SF
>>178 俺アマ三段だからそれなりには勉強してきたよ
199 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:54.37 ID:CIbhJ8x1
でも投げるに投げられねえーよなーこんな局面じゃ
200 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:56.59 ID:0f+CQVIJ
>>150 法律詳しくないが実際のとこ公営ギャンブルに出来ないもんなんかな
客層的にもぴったしと思うんだが
201 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:08:56.45 ID:N4KcEDm3
研究会(笑)という馴れ合いの場でおままごとしてたプロ棋士(笑)では相手にならんということがハッキリした
202 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:02.29 ID:6ZXDp14M
>>190 そもそも検証してるソフトに勝てるプロは地球上に存在していない
203 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:08.64 ID:t6AcroZt
スマホが相手ならまだ人間が勝てる可能性があるとは思わんか
204 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:13.87 ID:e2EWOIsP
88歩が災いになっているな
これが力の差か
205 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:15.81 ID:8XYZWjQq
最近やっと、CPUの飛躍的な性能向上に
歯止めがかかり始めてる感じなので
ここで人間が追い付ければ、希望はありそうな気もするけど・・
これ見てたら、まぁ無理だよなぁ
206 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:33.88 ID:JNSI1sQg
>>178 陸上でバイクを目安に勝った負けたと言う人間は一人もいない
そういうこと
207 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:47.13 ID:jaPR6Zdo
>>167 ぐぬぬw
誰も居ないな・・・」
猛と聡太の合議制で
208 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:48.69 ID:7xdPc/SF
>>190 二枚落ちで研究十分なら負けないと思う
終盤で文字通りのファンタ(笑)しない限りは
209 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:50.69 ID:3Fw0UpOC
投了リップ
210 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:55.00 ID:z2cbcWQ+
投了の合図キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
211 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:58.89 ID:dQowZCIg
土曜日の現役名人vs最強ソフトの世紀の対決なのに30万アクセスがやっとか・・・・
大赤字だろうなこの企画
関係者全員、もう電王戦なんて今回限りでやめたいんだろうな
212 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:09:59.34 ID:0O1fdl5A
羽生を出せば良かったのに
213 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:00.09 ID:DuIKe992
この後の会見で練習対局での成績を聞かれて「ほとんど勝てませんでした」って
言うのだろうが、一発も入れられなかった可能性もあるわな
214 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:02.41 ID:dGNQ+rC0
>>140 自由に楽しんだらええだけやん。
レッスンプロは年収300万、棋戦の優勝賞金は最高100万円で頑張ればいいだけ。
215 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:05.88 ID:xi6R6QCo
飛車もしかして死んでる?
216 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:08.91 ID:YnIl2mg0
だからソフト不正対策はもっと早くからやるべきものだったわけだ
三浦の事件が起こるまで何もしなかったのは連盟の手落ち
217 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:14.25 ID:tb32Q28G
>>162 いつまでもニコ生でおやつだリレー質問だキャッキャ言いながら放送できると思ってんのかね?
218 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:18.81 ID:h9KapYcM
正攻法じゃ何をやってもダメな感じだな
ここまで差があるとハメ手使うのもやむなしだわ
219 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:22.16 ID:mSyJveh+
220 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:33.05 ID:CIbhJ8x1
天彦こんな状態で名人戦やんの?
221 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:39.14 ID:CqBDzcLa
何か可哀想になってきた…
222 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:43.11 ID:YyHOvpoF
>>203 無理だろ
今のスマホは電王pcと大差ない
223 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:48.91 ID:K03i4Knp
バカがソフトに勝てないという現実を無視するから
天彦も神妙な表情でこんな茶番をやらないといけないんだよなあ
今の棋士はポナンザより遥かに弱いソフトに手を教わってるのにソフトに勝てるわけないだろ
常識的に考えて
224 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:54.45 ID:0f+CQVIJ
>>172 インタビューで何て言おうかなーくらいのこと考えてて欲しいな
こいつのファンが一番望んでるのは名人防衛なんだし
225 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:57.27 ID:MzcTcpvA
まだ序列一位がいる
226 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:10:57.41 ID:nmBB0BJ1
>>217 そこが不思議だよなああああああああああ
227 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:01.06 ID:ABKZjPHH
例の羽生の5二銀の局面でコンピュータに考えさせたら
この手打つのかね?
228 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:01.99 ID:wdGMgZVD
三浦の件で将棋界大変なのに
平然と渡辺とフットサルやってるから罰があたったんだろうなぁ
第2局中止で良いよ
229 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:09.38 ID:dGNQ+rC0
>>114 もう二枚落ちで勝ち負けですよ。てか二枚落ちでも、おそらくプロが負ける。
230 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:13.24 ID:RagzleJs
いつものクソ粘りやらないのかw
231 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:16.82 ID:z2cbcWQ+
>>218 初手3八金なんか指す相手をどうやって嵌めるんだって話になるな
232 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:21.83 ID:0O1fdl5A
羽生ならまだ何とかなるんじゃね
233 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:24.29 ID:sVhyU3an
これが現役名人か・・・・
無様だな
234 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:26.53 ID:XpEcngxD
銀損の壁銀とか、もう死にたくなる
235 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:31.63 ID:h9KapYcM
渡辺はもう何年も前に人間はソフトに勝てないと断言してるからな
236 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:36.49 ID:6ZXDp14M
237 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:51.93 ID:Mkf1voo7
>>205 いや、あのな、
>>1をみてきなさい
おいつくもなにも、けして強いCPUじゃない
238 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:52.79 ID:YnIl2mg0
>>203 無理だろ
そもそも重要なのはソフトであってハードではない
239 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:53.09 ID:7nHgsuRQ
佐藤はあぐらになり、リップクリームをぬる。
240 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:11:58.51 ID:tr8wLqtp
本当は名人出すなら一番盛り上がってて注目されていた時期に
出すべきだったんだけどなあ
遅すぎた
241 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:02.71 ID:YIQE6HzU
>>214 連珠やオセロに300万かせいでるレッスンプロ
おらんやろ
242 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:07.96 ID:JNSI1sQg
>>217 羽生が現役の間はそれでいけるんじゃない?
30年後も羽生が現役だった場合、見る将は羽生が歩くだけで感激で涙すると思う
243 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:13.16 ID:gf/SPB3h
ソフトの大局観を解説するソフトが欲しい
この局面と展開をどう見てるかとか
244 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:17.44 ID:6ZXDp14M
・ponanza履歴
2011年 世界コンピュータ将棋選手権5位
2011年 将棋倶楽部24初参戦、僅か5日で史上最高レート3211を達成 ← ★この時点で人間超えてる
2012年 世界コンピュータ将棋選手権4位
2013年 電王戦佐藤戦で史上初の対プロ勝利
2013年 世界コンピュータ将棋選手権で2位
2013年 将棋倶楽部24で92勝5敗、最高レーティングを3453まで更新
2013年 初のタッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2佐藤慎と組んで優勝
2013年 電王トーナメントで全勝優勝
2014年 100万円企画で166連勝(0敗)
2014年 電王戦屋敷戦完勝
2014年 世界コンピュータ将棋選手権2年連続2位
2014年 勝ったらノートPC企画で236連勝(0敗)全て後手番
2014年 タッグマッチ戦で出場プロ最底辺のC2西尾と組んで優勝
2014年 電王トーナメントで唯一予選全勝、決勝で負け2位
2015年 電王戦村山戦完勝
2015年 世界コンピュータ将棋選手権で7戦全勝(0敗)で初優勝
2015年 電王トーナメント唯一予選戦全勝、決勝1敗のみで優勝
2015年 将棋倶楽部24で69勝0敗、史上最高レーティングを3455まで更新
2016年 勝ったら300万円企画で79連勝(0敗)
2016年 世界コンピュータ将棋選手権、決勝L7戦全勝で15年ぶりの連覇
2016年 電王戦山崎戦連勝で優勝
2016年 電王トーナメント唯一予選全勝、決勝Tも全勝の完全優勝
2017年 ponanzaに勝てたら300万円企画ハンデ戦全勝、平手では人間相手に250連勝0敗達成
2017年 電王戦佐藤天彦名人戦初手▲38金で圧勝 ←★New
245 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:22.74 ID:KmCMpdz6
大事な仕事はコンピューターに任せるべき
分かって無いくせに態度だけは偉そうな人間は要らない
246 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:24.85 ID:LVo5A2/a
棋士たちは自分たちがソフトに切られるかわりに金を手に入れればいいと思ってるだろうけど
将棋ファンも同時に切られていることをまったく念頭に置いてない
まあ棋戦スポンサー以外は見てないのは三浦事件で嫌というほどわかったけど
247 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:25.33 ID:1TfGMinU
ブックメーカー的要素がないと人間最強を決めるだけの勝負には関心持たれないと思う
248 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:25.45 ID:8EQgXjTp
86歩なら何とか見せ場は作れた展開
249 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:25.60 ID:9R+V2r/0
正座して、水飲んで、のどをうるおわせて・・・
250 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:46.28 ID://8zDXr4
251 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:12:53.93 ID:c0KRpbVy
プロは金が入るからまだましだけどアマチャは将棋やってる意味ないよな 時間の無駄
252 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:02.49 ID:hFEdXNKs
名人が投了
253 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:02.62 ID:lWZriw0C
消費時間 1時間21分
254 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:06.28 ID:Qkvzvphi
はい
255 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:07.44 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)まあ△9八角がやりすぎたね
右の金銀が何の意味もないし
急激な戦いにしたらまずかったね
256 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:11.96 ID:KeEaOsod
投了wwwwwwwww
257 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:12.37 ID:0bT+BpTx
>>240 清水と米長で2年消耗した罪は重い。
アマトップがボコられてるのに女流とかなめてんのかと。
258 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:15.17 ID:FtzTPK4+
勝負になってねぇ
259 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:20.12 ID:YMMLF4x3
森田将棋に変更
260 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:20.62 ID:p2qiZSYM
>>103 角落ちで互角というのが本当なら平手で勝つことがあってもおかしくない
角落ちのはんではそんなもん
261 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:26.04 ID:ABKZjPHH
>>236 そうなんや、知らなんだ
じゃああれは正解手なんだな
262 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:26.14 ID:h9KapYcM
もう7年くらい前に人間トップクラスだったのに
ソフト同士の対局で年々強くなっていくとか
漫画ですらここまで絶望的な敵っていねーぞ
263 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:29.59 ID:MzcTcpvA
名人がこんなまんぐり返しみたいのに頭を下げるなんて
264 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:30.82 ID:kQk4aELZ
練習将棋だと普通にプロも勝ってるらしいからね。
まあ公式の結果1回で統計的にも100%だと信じる人の方が多いという事実。
265 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:33.61 ID:otcYKfQA
しゅーーりょーーーーー
この有様ですよ
266 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:36.27 ID:0f+CQVIJ
>>236 15年前は指さないだろ
確かまさにこの話題ブログにまとめた記事があったはずだよ
267 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:42.39 ID:paeBQrTM
64手wwwwwwwwwww
268 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:45.92 ID:K1veFOey
オワタ
269 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:47.96 ID:Y22/CniR
えぇ…
270 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:47.43 ID:mC+JzOqN
全然勝負所がなかった
271 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:47.75 ID:JBLROF4x
早かったな
まさか野球のデーゲームより先に終わるとは
272 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:50.17 ID:tGzJ8KNT
現役名人、レーティング一位に圧勝
そりゃ三浦もカンニングに手を染めるわけだ
273 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:56.19 ID:dGNQ+rC0
274 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:58.88 ID:YIQE6HzU
>>251 逆だろ
アマチュアは楽しければいいから今後も存在する
プロはスポンサーがいなくなるからなくなる
275 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:13:58.51 ID:YnIl2mg0
将棋よりはるかに複雑な囲碁ですらソフトに世界のトップ棋士が負ける時代
将棋などやる意味全くない
276 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:00.66 ID:kQk4aELZ
277 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:05.09 ID:iW04ApJV
>>99 一番大事な 2005年 BONANZA誕生 が入ってないやん。
ponanzaにとって一番大事な。
278 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:06.60 ID:CIbhJ8x1
将棋っていうか囲碁的だったな
中押し勝ち
279 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:07.57 ID:GeZH49QH
不出来な将棋になっちゃったなぁ
280 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:09.01 ID:sVhyU3an
オワタ
281 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:15.63 ID:ULiDttdF
天彦が悪くない
桃子、クマシノ、一基、永瀬、糸谷も含めて、よく頑張った
282 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:17.68 ID:c0KRpbVy
将棋 アマチュア3段ですって自己紹介しても バカっていわれそう
283 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:19.18 ID:9RkzseK8
284 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:20.81 ID:hFxqxbG6
何もさせてもらえずwwwwwww
歴代でもワーストレベルの完敗
285 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:14:22.06 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし
( *'-'*) 投了か
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 名人、ご苦労さん
`〜し-Jー′
.
286 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:23.33 ID:kQk4aELZ
\(^o^)/オワタ
287 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:26.34 ID:38nw++BD
今回で終わりてどうなん?とか思ってたけど
さすがにもうあんまやる意味ないな…
288 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:28.40 ID:cN9domL8
清水アカラ戦は解説が最高だったなあ
動画残ってないかしら
289 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:37.64 ID:sqhliBeX
>>174 100万チャレンジで負けたのは当時1位とったAWAKEがバグ見つけられて負けた
そのバグを阿久津が同じように使って勝った
290 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:38.30 ID:9yHyxX5f
負けたが天彦名人はカッコエエと思う
こういう人は応援したい
291 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:14:51.29 ID:KeEaOsod
将棋界が終わった日
292 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:02.04 ID:0bT+BpTx
つまんね。
もう負けるの前提でいいから、なるべく白熱した様にみせかける手順を選んでくれよ。
わざと超手数の1手差で負けるとか。
そいういうプロレス的な要素がないと、タダの血祭りにしかならん。
293 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:03.54 ID:sVhyU3an
>>273 これ以上強くなったら人間には理解できる領域じゃないな
294 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:03.75 ID:kQk4aELZ
これは名人戦まで引きずるだろ・・
295 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:08.30 ID:dGNQ+rC0
>>241 まあね。 でも囲碁では成立してるよ。
将棋教室はある程度、成立するでしょう。
296 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:09.19 ID:bm9qHIH7
>>190 2000に二枚落ちで勝つのに+1600なら3000に勝つにはもっと必要なのは確かだろうな
でも飛車落ちは怪しいかも
むしろ検証して欲しいくらいだが
297 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:08.71 ID:ULiDttdF
天彦名人よ、まだ、あと1戦ある
298 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:09.59 ID:paeBQrTM
141
130
97
118
85
71
299 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:09.68 ID://8zDXr4
70手持たず
300 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:11.14 ID:0USaHnO8
棋理の追求は機械に任せて、公営ギャンブルの道を模索した方が良いな。
ちょうど、公益財団法人だし。
301 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:20.22 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)なんでこう
ソフト相手だとプロ棋士はあたふたしながら指すのかね
相手の課題評価で増幅しちゃって指してる感じ
自然体で指せないんだなやっぱり
302 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:20.64 ID:ABKZjPHH
立会人が神妙な顔して入ってきたら佐藤も察するだろ、もう投了せなあかんやろか、って
303 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:25.70 ID:hVxm5EHM
suimon先生がエアリプを送ってくださったとしか考えられない。
3八金について言及されているので。
suimon@将棋ブロガー
@floodgate_fan
いや、初手▲3八金は最善は思いませんが私は初手から冒険するのが好きなのでその一つに今日から▲3八金が加わったというだけです。
そんなに評価はしてないですよ。
注 エアリプ
304 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:28.76 ID:Fy2XIqWu
>>140 興行としてどうしたらやっていけるか、真剣に考えて、変えていかないとダメだと思うわ
若手がその辺りどう考えているかやねぇ
305 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:30.07 ID:cN9domL8
71手▲5五馬まで
306 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:32.12 ID:h9KapYcM
本当に車と徒競走してるようなもん
やるだけ不毛すぎる
307 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:32.41 ID:CqBDzcLa
308 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:34.26 ID:LVo5A2/a
金欲しさに電王戦に名人を差し出した理事たちは
このタイミングで辞めさせられるべきだった
309 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:34.69 ID:tb32Q28G
>>178 2ちゃんなんて本当にその分野に向き合ってる奴なんてほとんどいないよ。
その時その時で圧倒的に勝ってる奴とか、今までの権威的なものが崩れる時とかに
勝ってる側に乗っかって勝利者の顔してるだけ。
(相撲の朝青龍、F1のシューマッハ全盛期とか、プロレスラーが総合格闘技にボコボコにされたり
プロ野球の地上波中継がテレ東の視聴率に負けてた時とか、○○連盟や○○協会が不祥事で叩かれる時とか)
普段の住人は旧ヲタとかにわか撲滅運動とか言われてかき消されるだけ。
310 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:34.98 ID:RagzleJs
王手されなかったから実質・・・
311 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:44.48 ID:dY/Tux1B
ポナの38金の意味は、将棋を一から見直せというメッセージ
だろう。でも今の棋士にはプライドや経験が邪魔して出来ない
だろうから、小学生くらいに将棋の再構築を託すしかないな。
312 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:47.52 ID:kQk4aELZ
>>289 ハメ手で角を取られても勝てるようになれば本物。
巨瀬はその証明をする機会を自分から放り投げた。
313 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:53.90 ID:KmcoN/mK
奨励会ではないが素直にコンピュータ将棋が強いのは認識して駒落ちで勝負したらいいのにな
南極か対戦して均衡するポイントでやれば見世物としては成立するだろう。
平手では無理
314 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:57.72 ID:GeZH49QH
名人戦に悪影響出なきゃいいけど
ただでさえ最近調子悪かったし
315 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:15:58.79 ID:w2ZMnFmK
渡辺一派ざまああああああああああああああああああああああああああ
強いの正義だって???
この弱さでw
316 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:01.38 ID:0USaHnO8
64手で終わりか。角落ちでも勝てないな。二枚落ちか…
317 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:02.11 ID:c0KRpbVy
駒の働きが大事だなんて、普段えらそうなこと言ってるくせに、コンピュータ相手だと子供みたい
318 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:02.32 ID:sVhyU3an
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i | < あっ、負けました・・・
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ |
\ |
ヽ__ ノ
319 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:06.48 ID:uJ6Dt4rk
せっかく頑張って名人になったのに残念だね
もうスマホにも勝てないなんて可哀想
この人の人生なんだったんだろう
320 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:05.91 ID:5mPZGZk7
時代の流れで仕方ないとは思うのだけど、
山本がドヤ顔出しするのだけが気に食わんわwww
321 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:16:15.81 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし
( *'-'*) しかし、ずいぶん早い投了だな
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 まだ指せそうな気もするけど
`〜し-Jー′ 根気が続かないかな
.
322 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:22.13 ID:hFxqxbG6
もう1手差の形作りすら許されないとかww
やる意味ないからやめたのは正解
323 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:28.86 ID:hVxm5EHM
ぼくは、この対局の機に、相掛かりにおける△7四歩取らせと▲3六歩取らせの研究が進むと思うんだよな。
取る取らないの駆け引きが行われようになるはずなんだよな。
324 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:30.61 ID:sVX81aGJ
ソフト相手に36飛はやっちゃ駄目な手だと思う
325 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:31.77 ID:6ZXDp14M
>>291 それも毎年言われてんね
2008年 なんとか人間勝った
2010年 将棋界が終わった日
2011年 将棋界が終わった日
2012年 将棋界が終わった日
2013年 将棋界が終わった日
2014年 将棋界が終わった日
2015年 将棋界が終わった日
2016年 将棋界が終わった日
2017年 将棋界が終わった日 ← ★New
326 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:40.01 ID:L6mPbjor
勝負形にすら持っていけないじゃねーか!
327 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:40.23 ID:nmBB0BJ1
完敗〜〜〜〜〜〜〜 今キミは人生の〜〜〜大きな大きな舞台に立ち〜〜
きみに幸せあれえええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
328 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:40.65 ID:z2cbcWQ+
むしろポナンザは強いの分かってんだから人間の研究を受けろよ
30手以内、評価値プラマイ100以内くらいで局面指定させろ
329 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:42.42 ID:hNH1vBqw
ポナ相手では絶対ミスできないプレッシャーが凄いからな
平常心で指すのは難しい
330 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:44.95 ID:FtzTPK4+
レート1500は離れてるよな
331 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:45.28 ID:YMMLF4x3
哀れね
332 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:48.43 ID:Mkf1voo7
初手把握してたってよ
333 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:49.59 ID:kQk4aELZ
確かポナが指さない初手って9818の香車と
あと金銀が真上に上がる手じゃなかったっけ
334 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:51.65 ID:wdGMgZVD
現役でトップの名人が対局してるのに入場者数も激減してるね
コメ数は見るも無残、今年で終了は必然
335 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:55.79 ID:Gd9XwfUa
>>315 ソフト一致率80%の三浦先生にリベンジしてもらおう
336 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:56.07 ID:MzcTcpvA
ストレスで髭が濃くなってるな
337 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:59.20 ID:0bT+BpTx
>>299 手数の短さを棋力差と言うとニワカ扱いされがちだけど、これはもうそのまんまだから何も言えん
338 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:16:59.13 ID:CIbhJ8x1
ソフト開発者もこの後どこに向かうんだろって感じ
339 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:02.42 ID:IiachsrJ
おつかれ
名人戦がんばれ
340 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:03.22 ID:7LSiwgep
>>311 もう人間は別なことをやったほうがいいよ
一つの時代が終わった
341 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:04.03 ID:7nHgsuRQ
pona▲55角
戦意喪失→投了 71手。
意識喪失寸前
342 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:07.65 ID:9yPbQCEl
>>321 (´・ω・`)さすがに無理だべ
こっからだと
343 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:06.78 ID:sVhyU3an
これ、NHK来るぞwwwwwwwwwwwwww
344 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:08.25 ID:K03i4Knp
別にソフトに負けるぐらいどうってことないだろ
囲碁なんてネットで毎日トッププロがソフトにボコられてるじゃん
そういう時代になっただけ
345 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:15.89 ID:Zmk58+bu
プロ
と名乗っているやつを
まずは全員コテンパンにすべし
それから賞金賭けてくれ
346 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:22.84 ID:T4RvNlzP
347 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:25.67 ID:4whn1Kmq
名人戦番勝負
9回 大山(7勝)VS升田(2勝)
9回 森内(5勝)VS羽生(4勝)
6回 中原(5勝)VS米長(1勝)
王者の系譜
大山→中原→森内で確定
348 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:28.32 ID:hXLEAlQV
最後の最後で追い出された
349 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:30.95 ID:z2cbcWQ+
>>311 研究に嵌まらないように初手を拡散させてるだけだろ
人間の研究を恐れて逃げてるんだよ
350 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:33.12 ID:0O1fdl5A
羽生なら不利な状況でも相手を惑わせて1手差で負けるくらいには追い込むんだよな
佐藤ではダメだ
羽生なら面白い将棋になっていた
351 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:33.33 ID:6ZXDp14M
>>330 もう飛車角二枚落ちの手合
平手など論外の棋力差
352 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:50.39 ID:kQk4aELZ
>>340 人間が2ちゃんねるに書き込むのもやめろよ
コンピューターよりつまんねーから
353 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:50.40 ID:RagzleJs
ガックリとか勝つ気でいたのかよwww
354 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:50.39 ID:JQP/Xblo
まともな将棋ファンならポナと人間の間には角落ち以上の差があることはわかってたし予想通りだよ
355 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:50.49 ID:1B4VkzlB
>コンピュータが平手で初めてタイトルホルダーを破った瞬間だった。
そういやそうなのか
なんか今更って感じ
356 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:52.82 ID:JNSI1sQg
>>293 囲碁はディープラーニングでいきなりその領域を見せられたんだよな
初戦で解説が「はぁ?意味不明、人間に勝つのは100年早いwww」
って言った手が読みの入った良い手だったことが後で判明するとか、キツイ展開
徐々に追い抜かれる様を見られただけ、将棋は幸せだったのかも知れない
357 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:17:57.28 ID://8zDXr4
>>314 名人戦の意味も価値も無くなったからどうでも良いよ
初手38金からフルボッコにされるタイトルホルダーにどんな価値が?
358 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:00.59 ID:gf/SPB3h
名人が終盤に持ち込むことすら許されず惨敗
359 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:04.75 ID:nmBB0BJ1
>>340 将棋の本は全部捨てろおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
360 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:06.57 ID:h9KapYcM
囲碁ですら7冠の井山ですらソフトにフルボッコだからな
将棋とか議論にすらならんだろもう
361 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:13.78 ID:L6mPbjor
負けるにしても内容が一方的すぎるだろ
362 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:23.28 ID:sVhyU3an
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
,':::/ ━ ━ ',ミ:} < ホント、おどろいたね
{:::{ =≡=、 ,ィ=≡t、_}::::l
〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
(6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
363 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:40.26 ID:uJ6Dt4rk
えwwwwwまだ貸し出しハンデありでやってたのかよwwww
それでこの惨敗は本当に恥ずかしすぎる
まあ予習(笑)でもボッコボッに負けてんだから今更ショックも糞もないわな
せいぜい人間同士で戦っていろ
364 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:40.88 ID:rRXGlBbW
プロ厨の方へ
一言どうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:41.35 ID:7xdPc/SF
>>333 そうなんだ、小泉元奨励会三段って凄いって思った
序盤2手で両側の香上がった棋譜があったはず
366 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:41.84 ID:1TfGMinU
名人のNHK講座が終わった後でよかったかも
367 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:43.39 ID:6ZXDp14M
>>361 飛車角落ちで互角の棋力差なのに平手でまともな手合になるわけがない
368 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:45.98 ID:wdGMgZVD
そもそも力戦苦手だからなぁ天彦は研究将棋だし
羽生も今後若手に力戦の38金初手指しやすくなったなぁ
369 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:46.23 ID:zwS7LD/3
一時間半しか使ってない奴に負ける奴wwwwww
370 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:46.38 ID:3Fw0UpOC
\(^o^)/
371 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:47.76 ID:h9KapYcM
ソフトから見たら名人も低級も変わらんくらいの実力だろうな
372 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:50.33 ID:CIbhJ8x1
森内「お疲れ、さあ行こうか(自由な意味で)」
天彦「ちょ待てよ」
373 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:18:58.46 ID:kQk4aELZ
>>355 事実だからしょうがないわ。
コンピューターとの対局を制限してきた連盟が悪い。
佐藤会長も今後は対局自由にしろよ。
374 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:05.27 ID:hXLEAlQV
>>351 トッププロのレートって2000くらいなの?
375 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:08.54 ID:R/9xS3go
天彦はポナとの練習対局で一回も勝てなかったんじゃなかろうか
電王戦が今回で終了なのもそういう背景があるのかもしれん
376 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:13.96 ID:7LSiwgep
>>352 オレはおまえを面白くさせるために書いてるわけじゃないし
377 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:16.81 ID:dpoJpPqa
名人w
378 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:24.52 ID:Maj/Z1Sl
ソフト厨とかあおって戦ってたバカどもは、
完敗ですかw
379 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:24.05 ID:QbVPy84V
強いと言わず「正確」というたぐいの表現に留めてるのが名人の矜持かな
本当の強さはポナンザのような将棋にはないという意思を感じる
380 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:26.10 ID:YMMLF4x3
ポナンザに勝ったら1億。
将棋会館に置いてあるから、いつでもOK。
その代わり映像は公開される。
で頼む。
381 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:33.71 ID:c0KRpbVy
勝たせてもらえない美しさ
382 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:34.60 ID:6ZXDp14M
383 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:44.44 ID:0USaHnO8
貸し出し有りなのか。それでも手も足も出ないとは…もう、やる意味はないな。羽生がどうとか、どうでも良くなった…
384 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:45.68 ID:n7ZB1zRs
そもそもコンピュータとまともに殴り合って勝てるわけない
計算能力の勝負でなんとかできるところまで持ってこられた時点で人間に勝ち目はないし、ポナに負けたからと言って天彦が強いことには変わりはないし、将棋が面白いことも変わりはない
385 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:48.26 ID:h9KapYcM
ポナンザがハメ手対策してきたらもうアウトだな
386 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:48.54 ID:MzcTcpvA
>>273 とうの昔に完成してたけど発表は控えてたんだろうな
ソフト厨の延命のために。しかしドワンゴにはしごを外されたので急いで発表と
まあ頑張ってくれ
387 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:19:48.91 ID:LVo5A2/a
囲碁も将棋と同じだよ
金に釣られてソフトと対戦したやつは名誉の代わりに金を貰って良かっただろうが
その名誉はプロ全体の持ち物で、それを差し出したんだからな
388 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:08.99 ID:e2EWOIsP
これは記録に残る名文
19時5分、佐藤は棋譜をしばらく見つめている。いまの局面は考えているのだろうか。
立会人の勝又六段、観戦記担当の佐藤慎五段が対局室に入る。
控室は終局近しの雰囲気で慌ただしくなってきた。
佐藤はあぐらになり、リップクリームをぬる。残り3分を切ろうとしている。
しばらくして、正座に座り直した。水を飲む。控室から音が消える。静かに対局室を見守っている。
残り時間を使いきる直前、佐藤が頭を下げて、投了の意思表示をした。
コンピュータが平手で初めてタイトルホルダーを破った瞬間だった。
終局時刻は19時12分。消費時間は▲PONANZA1時間21分、△佐藤4時間59分。
389 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:12.63 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)アマヒコは羽生に勝って出てきたわけだろう?
だったらしょーもない将棋指したらダメだよ
これだったら羽生戦見たかった言われるよ
名人防衛なんかどうでもよくて
ここでソフトに勝ってこそアマヒコは第一人者になれたのに
これだと名人位はゴミと言われても仕方ない
390 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:19.22 ID:kQk4aELZ
これ天彦名人戦放棄してフリクラ転出するんじゃないの?
まえに佐藤康光が自分が負けたら引退するって言ってたし。
391 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:24.84 ID:7xdPc/SF
山本嫌いだわー、在日とか関係なく
392 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:26.82 ID:uoRp916W
ここの連中は先手もってここから天彦に勝てるわけ?
393 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:31.56 ID:Y4+YDdkK
渡辺だったらどうなってたかな・・・
負けるにしてもここまで無様にはならなかったろう
394 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:33.36 ID://8zDXr4
貸し出し有り+初手38金(居飛車限定サイン)で、名人がフルボッコ
395 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:40.18 ID:kQk4aELZ
>>376 佐藤「お前を面白くするために対局したわけじゃないし」
396 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:44.38 ID:HgWF1H7c
佐藤さん、名人戦に悪影響出なきゃいいけどな
397 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:45.25 ID:GeZH49QH
>>357 私は価値を感じられないしょうもない人間です
と主張されても…
398 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:46.39 ID:SD5K1c6j
ソフト側だけ10秒将棋とかじゃないと無理でしょ
それでも勝てるか怪しい
399 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:53.01 ID:wdGMgZVD
山ちゃんの方がまだ頑張ってたような気が
400 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:53.13 ID:PKJSRSci
フォン・ノイマン「俺の次に計算が速いヤツが出来たな」
401 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:55.96 ID:CE9yiiBP
ポナンザが言うのなら仕方ないな
402 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:55.19 ID:c0KRpbVy
プロ目指す子供はいなくなるだろう 新聞社もさる
403 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:20:59.58 ID:6ZXDp14M
404 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:13.33 ID:ABKZjPHH
>>266 サンキュ、調べてみたら米長が示していた香成が最善だったみたいだな
405 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:22.70 ID:h9KapYcM
スマホ+1手10秒制限でも勝てないと思う
406 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:29.71 ID:0USaHnO8
>>402 影響はでかいね。公営ギャンブルにでもしないと業界が持たないぞ
407 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:35.23 ID:6ZXDp14M
>>398 10秒では無理
1秒でも無理
0.5秒なら勝ち越せるかもしれない
408 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:39.12 ID:0fKT5IgE
強いなー
正直一瞬たりとも「勝てるかも」と思わんかった
天彦自身もそうなんじゃないかね
409 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:41.64 ID:D9BMjPPu
>>388 持ち時間を見るだけでもどんな対局だったかが分かるな
410 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:46.65 ID:FtzTPK4+
新生ポナンザはこれより強くなるのか
もう神でいいよ
411 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:50.81 ID:Maj/Z1Sl
ソフト厨とあおってた、
プロ厨のバカども、完敗w
412 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:21:54.05 ID:OLYAJ5zm
>>389 羽生は負けてんだからこれ以下って事だよ
413 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:02.94 ID:YnIl2mg0
>>393 渡辺だって同じ
現にスマホ三浦に完敗しただろw
414 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:07.45 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)次戦は羽生にしようよ
アマヒコが辞退して
415 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:11.03 ID:sVhyU3an
負けるにしても無様すぎる・・・
名人の権威も地に落ちたな
416 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:13.03 ID:kQk4aELZ
まあ俺も最新GPSだと思考時間1秒で飛車落ちで互角だからな
417 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:16.54 ID:uJ6Dt4rk
名人佐藤天彦の人生、コンピューターの81分!w
418 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:21.99 ID:h9KapYcM
最近だとソフトが強すぎてプロの棋風とか全く参考にしてないからな
ソフト同士の対局の方が強さの向上に繋がるから
419 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:22.74 ID:PKJSRSci
山本一成は俺も嫌い。
トッププロの面子を潰すことで出世したり、ソフトをプロプライエタリにして商売にしたりする態度は明らかに問題。
420 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:25.18 ID:QcI5QDUK
>>403 あれだけ時間を残しているところを見ると
スペック制限はたいした問題じゃないっぽい
421 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:29.79 ID:7LSiwgep
>>402 もう子供に将棋やらせたいなんて思うやつはいないだろ
人生失う
422 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:38.63 ID:kQk4aELZ
378 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/01(土) 19:19:24.52 ID:Maj/Z1Sl [1/2]
ソフト厨とかあおって戦ってたバカどもは、
完敗ですかw
411 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/04/01(土) 19:21:50.81 ID:Maj/Z1Sl [2/2]
ソフト厨とあおってた、
プロ厨のバカども、完敗w
423 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:41.67 ID:6T2jc1R2
第2局は佐藤が先手だから、ひょっとしたら勝つかも
424 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:43.18 ID:9yHyxX5f
ビニの逃げっぷりにむぎ酒ぐびっぐびっ!
425 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:44.48 ID:IiachsrJ
開発したわけでもないのに大声出せるソフト厨すげーな…w
426 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:46.46 ID:0O1fdl5A
羽生を出せ
佐藤では手合違い
427 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:47.31 ID:YMMLF4x3
山本は将棋会館向かいに銅像でも作って煽れ
428 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:47.47 ID:sVX81aGJ
ソフトは嫌いじゃないが山本は死ね
429 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:49.41 ID:hVxm5EHM
佐藤の投了の意思表示に対して、電王手さんは身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ佐藤に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、ポナンザの指し手と評価値は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室したときには、穏やかないつもの兎に戻っていたが、盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の西村のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
文登には勝利を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、がっかりしたように、いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
430 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:50.39 ID:cN9domL8
まじめな文章中にリップクリームぶっこむの笑う
431 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:52.06 ID:0bT+BpTx
別にポナンザ以外のソフトでも、たいてい勝てるだろw
432 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:54.68 ID:c0KRpbVy
>>384
ひまつぶしにやるのはいいかもしれんが、まじめに取り組むものじゃないという
433 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:55.90 ID:K03i4Knp
囲碁は早碁+スペック制限だとプロが勝ってるからな
将棋も同じ形式でやるべき
434 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:22:58.42 ID:gf/SPB3h
計算力も構想力も大局観も
全部人間は勝てないように感じた
入玉切れ負けを狙うしかないな
435 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:03.10 ID:7xdPc/SF
>>419 ボナの保木さんは良い人だったんだけどな
436 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:08.09 ID:mH2K8tnL
>>273 「一手も読まずに」というのはどういう意味?
読まないでどうやって指すの?
437 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:09.71 ID:kQk4aELZ
ポナの81分って美しいな
438 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:09.75 ID:Fy2XIqWu
>>391 何か気持ち悪いよね
平岡とかやねうら王とかは何とも思わないんだけど、こいつは無理だわ
439 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:18.78 ID:Maj/Z1Sl
440 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:20.74 ID:uJ6Dt4rk
は?まだスペック制限とかいう無意味なことやってんのかw
もはや竜王名人ですらスマホの角落ちにも勝てないレベルだよ
441 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:19.84 ID:QEL/N68H
自分はろくに理解もしてないのにソフトの威光を借りて名人を叩いて空しくないのかね
プロ棋士よりコンピュータが強いのはもうしょうがないが
442 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:21.00 ID:FtzTPK4+
感想戦やりようもないな
443 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:23.09 ID:w2ZMnFmK
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い渡辺
ブログ更新しろよw
444 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:24.98 ID://8zDXr4
>>397 将棋の価値に限定すれば、俺も天彦も一緒だわ、ポナンザにしたら。
俺だって、初手38金なら70手くらいは粘れるわアホw
445 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:31.93 ID:9yPbQCEl
>>412 (´・ω・`)えいお戦予選は時間短いし
運だ運
結果はともかくアマヒコよりは羽生戦見たいし
446 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:31.01 ID:otcYKfQA
名人が子供に見えるくらい簡単にあしらわれた
一手のミスも許されないんじゃ人間には勝つのは無理
447 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:34.92 ID:GeZH49QH
まぁ歴史的な日だなしかし
ウティはフリクラ宣言するし、これからの棋界はどうなってくのか
448 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:37.97 ID:aGuKkU4g
まあ人間同士とは違うゲームだな
気にしないでいいよ名人
449 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:40.39 ID:kQk4aELZ
450 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:41.38 ID:OLYAJ5zm
三浦スマホ有りじゃないともう勝負にならんな
451 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:48.81 ID:7LSiwgep
452 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:23:52.11 ID:1TeWWk5x
今日のコンピュータよりスマホのほうが弱いのかw
453 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:11.10 ID:z2cbcWQ+
454 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:10.98 ID:1TfGMinU
羽生羽生言ってる奴って何なの?
名人に負けてる時点で名人より弱いってことだろ
もっと無残に負けるだけに決まってるだろ
455 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:13.16 ID:JNSI1sQg
>>415 言うほど無様か?
特に悪手を指した訳でもなく完敗という、ソフトの強さをが際立っただけの対局だったでしょ
456 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:13.63 ID:9yHyxX5f
ベニも逃げたかwww
457 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:16.84 ID:PbBq3zXK
初手3八金は20年前に羽生が七冠達成する過程のタイトル戦で谷川戦で指してたからなあ
458 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:20.14 ID:CIbhJ8x1
稲葉先手になったら初手48の金に触れるくらいは
やってみてもいいかもな勝負なら
459 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:22.19 ID:XpEcngxD
角打って歩打って、角成りと馬に3手かけて何の戦果もなしwこれが名人かよ
460 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:31.20 ID:h9KapYcM
読みの深さが違いすぎてソフトの指手を人間が理解できないまま
劣勢になってようやく好手だったと悟るパターンばっかやな
461 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:36.65 ID:fJbBjNEx
ビニ、ビニって言ってるやつなんなの?
昔よっぽどビニに痛い目に遭わされて、ビニがもう居ないのにまだここで発狂してるの?
462 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:40.03 ID:0USaHnO8
飛車角落ちかスマホ平手だとどっちならプロは勝てるだろうか。
463 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:42.14 ID:IiachsrJ
はいもう終わり!ソフト厨くんは水門に帰ろう!
464 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:44.00 ID:LVo5A2/a
>>441 興行でソフトが棋士に勝つにつれて将棋ファンは去り、ソフト厨が居座りだす
その末路が現状だ
465 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:24:58.71 ID:DgJKTrrw
去年ポナンザに一発入れたやねうら王って実はかなり強いのか
466 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:01.15 ID:RagzleJs
やっぱり羽生じゃなきゃダメか
でももう終わるらしいから残念だったねw
467 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:01.29 ID:OijpIF+l
3六飛と横歩を取ったのが敗着ですか?
468 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:04.67 ID:0O1fdl5A
王手すら掛けられない
羽生に土下座して2戦目は代わってもらえ
469 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:06.88 ID:BYA450Ey
羽生は明確な格付けが終わるまでソフトと指さなかった
これは事実
470 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:08.72 ID:c0KRpbVy
ソフトの手をパクって勝つ千田は正しい
471 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:25:10.40 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし
( *'-'*) 名人、ご苦労さん
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ほんとに良いもの、見せてもらったよ
`〜し-Jー′ 力対力の力戦でした
.
472 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:11.21 ID:JgjJ65ef
棋士の全てが、歴史が山本のためにあったんだなw
473 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:11.26 ID:mC+JzOqN
香川
足首細くなった?
474 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:13.15 ID:7LSiwgep
>>448 人類で一番強い名人だからこそそんなことは一番良く分かってるだろう
圧倒的すぎる
475 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:13.33 ID:8BZlO837
渡辺がぶっ壊したと思ってたらどっちみちここでぶっ壊れる運命だったと
476 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:16.21 ID:q3ULEVR2
主催がニコニコじゃなく亀田を3階級王者にしたT○Sスポーツ班なら勝てた?
当たり前だが将棋はガチ、が生命線。ソフトの事前貸出とか妙な事をやらかし
たが最後の一枚、ふんどしだけは守った。辛いがキチンとリストラをして
永続出来る団体として再出発すればいい。がんばれ!
477 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:16.51 ID:ZbWRdmhR
まあ5年前に名人負ける状態だった(当時なら勝ったり負けたり)
ここまで引っ張ったから悲惨な状態になっただけ
478 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:24.04 ID:ttz56FOa
今のポナってこのポナよりももっと強いんやろ?
やばいな
479 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:26.60 ID:Maj/Z1Sl
480 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:32.14 ID:7RXZGe8c
通算勝率100%進化し続けるPonanzaに人間が勝つのはどうやっても不可能だろう
481 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:33.30 ID:h9KapYcM
もはや悪手どころか緩手すらも許してくれないな
ミスしなければ勝てるとかそういう次元じゃない
482 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:32.69 ID:KGNsXqHi
スマホ有りの三浦を呼ぶしかない
483 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:33.82 ID:NDznAnuj
>>460 仮にこれからponanzaがどれだけ強くなっても、もう人間には理解できないんだろうな
484 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:36.96 ID:IiachsrJ
ポナンザと盤を挟んだ時点で敗着
485 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:46.23 ID:UeCLI6nE
486 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:46.84 ID://8zDXr4
>>419 悔しかったら勝って見返す、それが勝負師。
同情されるような弱い奴は勝負の世界から去れ
487 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:25:54.58 ID:wMh61GwR
みろ、名人がゴミのようだ
488 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:01.55 ID:9yHyxX5f
489 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:07.86 ID:zw9NkJBN
これを持ちましてプロ厨は壊滅致しました。
お疲れ様でした。
490 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:09.85 ID:OLYAJ5zm
>>445 名人戦でも負けてんだから羽生は天彦以下
お前が見たいかどうかなんてどうでもいいわ
491 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:13.16 ID:ABKZjPHH
イセドルとグーグルの囲碁もこんな感じだったの?
囲碁知らんから形成の差がわからない
492 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:13.84 ID:ABKZjPHH
イセドルとグーグルの囲碁もこんな感じだったの?
囲碁知らんから形成の差がわからない
493 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:17.58 ID:57/7pgZ9
せめて一発やらせて欲しかった
494 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:22.05 ID:IiachsrJ
495 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:23.29 ID:hG8ONd30
スパコンと人間の暗算対決みたいなもんだろ
当たり前の結果やん
496 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:24.76 ID:YMMLF4x3
ponanza「真似て良いでw」
497 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:25.14 ID:K03i4Knp
囲碁の井山はZENに負けたが
早碁でロースペックの絶芸(中国製)に勝っている
時間が長くなればなるほど不利になるのは明白
この上はスペック制限と早指しで戦うべき
貸し出し無しにすればそれでも格好はつくだろ
498 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:36.65 ID:CIbhJ8x1
あんまり驚いてない自分に驚いてる
森内フリクラ転出の数分の1くらい
499 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:43.33 ID:e7vKN8Or
え、名人がナメプされたあげく負けたの?
もうプロに価値ないな
500 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:46.10 ID:9yPbQCEl
>>471 (´・ω・`)どこがやねん
ちょっと攻める判断悪かったね
プレッシャーに弱いんだなアマヒコ
501 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:46.72 ID:0USaHnO8
>>483 棋理追究はコンピューター将棋リーグに任せるしかなさそう。人間はただの騙し合いで、堂々巡りの繰り返し。
502 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:26:55.19 ID:54h8JKbC
二コ二コのコメントが傷の舐めあいかよww
503 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:04.33 ID:GeZH49QH
>>444 初手38金と手数の何が関係すんの?
お客さんが意味不明なこと書くなよな
504 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:05.14 ID:YyHOvpoF
>>451 2局目はRegulusにすればいいのになw
505 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:05.48 ID:KGNsXqHi
スマホ有りの三浦を呼ぶしかないだろ
506 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:14.72 ID:1TfGMinU
来週名人戦かw
507 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:33.63 ID:TLgGLsmq
電王verポナって今度のコンピューター将棋選手権でギリ決勝リーグ残れるくらいのレベル?
508 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:34.82 ID:ZGNQ0Urr
509 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:37.00 ID:NNIIJXx+
出先だからわからないんだけど
まだやってるの?
まぁどうせポナンザが勝つんだろうけど
どうせプロが負けるのなら
スペック制限やプログラム修正制限でやるのではなく
囲碁のように真正面から正々堂々とやればいいのに
本当に将棋のプロ棋士は情けないわ
510 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:40.33 ID:b6UME2NM
これからプロの熱戦を横目に一般市民が
「でもソフトより弱いんでしょ?」ってなるのかな
連盟は羽生だけはプロ将棋の存続のため、戦わせてはだめだな
511 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:41.76 ID:hVxm5EHM
名人(笑)戦?
512 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:44.75 ID:7LSiwgep
>>498 森内フリクラなのか
でもソフトがこんなになってしまうと
情熱もなくなってしまうのは理解できる
無関係ではないだろうな
513 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:48.65 ID:RagzleJs
天彦迷人www
514 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:51.61 ID:JgjJ65ef
スマホと名人やらせてみろよ?
勝てば一応スマホより強いよ?って言えるじゃんwww
515 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:27:55.20 ID:K03i4Knp
稲葉「イイヨイイヨー」
516 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:00.71 ID:7xdPc/SF
>>492 見てたけど最後はこんな感じだった
むしろ最初はかなり楽観的な形勢判断だったけど
「ぷっwwなにこれww」みたいな
517 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:02.14 ID:kQk4aELZ
ソフトが強いのははじめからわかってることなんだけど、
それよりも面白いのは自分がソフトになった気になって自慢する人が
猛烈に増えてきてることだよね。
自分に自信がないから強い他人に自分を投影して威張ろうという
まさに「虎の威を借る狐」だ。精神的弱者が増えている。
518 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:04.59 ID:YMMLF4x3
名人にダメ出しするジジイ横にはけさせろよ
519 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:09.94 ID:Maj/Z1Sl
ソフト厨とあおってたバカどもは土下座しろよ
520 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:16.89 ID:hVxm5EHM
suimonさんのP9でも天彦より強いでしょ
521 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:19.33 ID:D9BMjPPu
>>460 それは去年のアルファ碁とセドルの対局の時に嫌というほど思い知らされたな
解説の高尾さんが段々に言葉少なくなってくるのが印象的だった
522 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:27.18 ID://8zDXr4
523 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:29.26 ID:JNSI1sQg
>>491 展開を将棋に例えるのはかなり無理があるが
・初手4八金
・端歩を1五まで伸ばす
・全ては5筋突破を目指した深い構想だった
初戦でセドルが負けた展開はこんな感じ
524 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:36.90 ID:QEL/N68H
>>464 人間とソフトじゃ思考とか演算に割けるパワーが違いすぎるから負けるのはある意味しょうがないのにね
認められないファンも悪いけど、それ以上に関係ないのに棋士を叩く偉そうな馬鹿が自分は許せない
525 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:37.37 ID:tb32Q28G
>>510 芸スポ+の速報がもうそうなってるじゃん。
526 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:44.08 ID:IiachsrJ
527 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:46.22 ID:0USaHnO8
>>510 七冠すげえ!とかお笑いだよな…コンピューター将棋には手も足も出ない。飛車角落ちでも無理になる。だれが先生と呼び続けるの…
528 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:48.24 ID:cN9domL8
第2局はテコ入れが必要ではないだろうか
ドワンゴはどう思うかな
529 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:48.62 ID:mSyJveh+
>>461 ビニさんは去年ソフトスレの在日を木っ端微塵にしてたからなw
鬱憤が溜まってるんだろうねw
530 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:51.75 ID:sVhyU3an
羽生では勝てん。
渡辺でも勝てん。
スマホ有り三浦なら、いい勝負になる。
531 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:55.71 ID:9jk+gSaG
一歩に目がくらんで形成悪くなり
端攻めで状況悪化
これが名人というのは残念
感覚が素人丸出し
ポナどうこうより名人が自滅しただけ
あえて見どころといえば初手だけか
結果よりも
とにかくおもしろくないのが一番よくない
次戦に期待するしかない
532 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:55.26 ID:ARgULCoy
消費時間
Ponanza 1時間21分
佐藤名人 4時間59分
533 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:28:55.34 ID:7LSiwgep
534 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:03.26 ID:CIbhJ8x1
どうだろうな
むしろ38金でもアリなら
それはそれで楽しいんだけど
535 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:05.65 ID:/XSklLWj
まだ囲碁ほどは差がついてなさそう
536 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:12.24 ID:ZGNQ0Urr
537 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:27.23 ID:e7vKN8Or
スマホじゃハイスペックPCには勝てないだろ
三浦じゃ無理
538 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:38.52 ID:KGNsXqHi
スマホ有りの三浦なら勝てる
539 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:40.61 ID:fJbBjNEx
540 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:48.47 ID:PbBq3zXK
あとは将棋の神様であらせられる羽生三冠にお出ましいただくしかない
立ち会い人は盟友の森ナントカ永世名人
541 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:54.58 ID:uJ6Dt4rk
ハンデもらった名人がナメプでボコボコにされるのは人間として悲しいものがあるな
まあ平手でやってあげたんだからコンピュータもハンデもらっていたと言えるか
542 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:54.60 ID:hFxqxbG6
大山康晴のような自頭の良さだけで勝てる時代とは違って
みんながみんなPCの劣化コピーなんだから何連覇とか記録作るのがすごい大変だよなw
543 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:57.30 ID:ttz56FOa
これからはイケメンと女流の時代やな
紅ちゃんみたいにアマチュアよりちょっと強くて可愛くて喋れる棋士の需要があがる
ブサイクで弱くて喋りもできないおっさん棋士は廃業でいいよ
544 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:29:58.45 ID:4Hg1Rs2z
>>517 自分が棋士になった気になってたやつがソフトになった気になるだけじゃね
545 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:03.06 ID:4Hg1Rs2z
>>517 自分が棋士になった気になってたやつがソフトになった気になるだけじゃね
546 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:11.32 ID:bPjzafaJ
ひふみんうるせえwwwwww
547 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:14.15 ID:kQk4aELZ
ソフト厨の面白いところは、ソフト開発者に対するリスペクトはまったくなくて、
負けた相手をバカにすることに熱心なこと。
誰かを貶める発言ができる機会が欲しかっただけなんだよね。
こういう人たちが三浦の冤罪を作った。
548 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:22.37 ID:3u9DMNb7
>>491 AlphaGoの強さは未知のものだったから
最初からお通夜のような雰囲気はなかった
まだ人間側が勝つという雰囲気だった
549 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:26.64 ID:GeZH49QH
>>522 初手38金の何がハンデなの?
もっかい書くけどそれと手数の何が関係すんの?
550 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:30.71 ID:tr8wLqtp
>>473 自分も気になったけど、明らかに以前よりは変わった
多分本人も気にしてたと思う
551 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:31.53 ID:qgs9MhuF
これからは一万円のソフト相手に何手粘れたかで
段位決めるべきだろ w
佐藤名人は羽生とかいうホラ吹きの身代わりに損な役割引き受けて
良く頑張りましたよ
世の中の人はきちんと見てるから安心して頑張れ
552 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:33.51 ID://8zDXr4
初手38金は良い手じゃ無いと思うが、終局まで悪手にならないように指し回したポナはすげえよ
553 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:34.35 ID:FtzTPK4+
うるせーぞこのジジイ
554 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:37.19 ID:9yHyxX5f
555 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:44.60 ID:IiachsrJ
報道「名人、負け!」
一般人「え?羽生さん負けたの?」
報道「佐藤名人、負け!」
一般人「え?康光さん負けたの?」
556 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:47.71 ID:0bT+BpTx
>>441 プロを貶めるつもりはないが、一番実力が拮抗してたであろう2010年〜2013年頃に、
ソフトの実力を認めないでうだうだと女流、引退棋士、C2棋士で時間稼ぎしてたことに苛立ちを覚える。
もっとさっさとトップ棋士をバンバン出していれば、もっと面白いコンテンツになってただろうに。
557 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:54.02 ID:G7DiZP38
天彦さんお疲れさまでした
もはやPonanzaはエイリアン
思ったより受け将棋な感じ
558 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:30:54.32 ID:Mkf1voo7
棋力が衰えたから引退したのに
余計なこといって、現役に頸傾げられてる
559 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:04.07 ID:0O1fdl5A
羽生との戦いを見たいのに
560 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:31:09.48 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし 今回、一番参考になったのは
( *'-'*) 従来の定石や戦型が、ほとんど出て来なかったこと
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ボクが力戦と感じたのは、定石が役に立たないので
`〜し-Jー′ その場その場の判断で、名人が対応したためです
.
561 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:13.73 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)「顔」の羽生が完全に衰える前に
ソフトとやるべきだ
その機会を潰したアマヒコの罪は重い
次勝たなければアマヒコの罪は重罪
562 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:16.85 ID:0bT+BpTx
>>555 残念ながら一般人は康光なんて知らんだろ
563 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:30.71 ID:96u39cBW
このジジイなら30手で終わりやろ 解説するな
564 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:31.61 ID:YMMLF4x3
チキン羽生よりは評価する
565 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:31.99 ID:0USaHnO8
>>548 最初は機械のバーカ!何じゃこりゃ、ゲラゲラ(笑)とか朝鮮では大爆笑して嘗めきってたからなあ。
途中で真っ青に(笑)
566 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:32.47 ID:kQk4aELZ
>>527 ボス猿も人間にはかなわないけど、
猿には崇められてるだろ。それと同じだよ。
人間界で最強なら人間には崇められるさ。
567 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:42.06 ID:Maj/Z1Sl
>>533 悔しいのう
はよ土下座しろ
さんざんソフト厨と言ってたバカども
568 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:54.45 ID:gW4Rupir
割と加藤に好意的なニコニコのコメ欄ですら
徐々にちょっと黙らせろコメが増えてきているレベル
569 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:31:57.71 ID:fJbBjNEx
ビニビニの正体見たり枯れ尾花ww
570 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:19.82 ID:uJ6Dt4rk
天彦が負けてつらいのか知らんが
>>517みたいな惨めな思考に陥るのは人間らしいというか
こういう人の心理をコンピューターに分析してほしいわ
571 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:19.81 ID:ZsQsEe+0
>>492 イセドルは一発入れて面目保ったしな
全盛期の羽生でも今のポナには5戦1勝は無理だろ
572 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:33.69 ID:IiachsrJ
573 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:34.96 ID:GeZH49QH
力戦が主流になってくのかなぁこれからは
574 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:36.41 ID:gf/SPB3h
初手38金は棋士に対して序盤はもっと自由に指すべきという
ポナからのメッセージよ
575 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:38.78 ID:zw9NkJBN
脳梗塞ジジイうざいんだよ
576 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:46.98 ID:JNSI1sQg
>>559 羽生が叡王でも名人でも負けちゃったからね
敗者は舞台に上がれないよね
577 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:50.59 ID:9yHyxX5f
>>546 チキンかはわからんが、天彦名人はカッコエエと思う
578 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:57.53 ID:KGNsXqHi
スマホ有りの三浦なら勝てる
579 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:32:59.06 ID:CLbzkg75
完敗だな 人間は神経戦だと勝てないわ
580 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:00.25 ID:bm9qHIH7
>>556 それは間違いない
囲碁はトップ棋士出して番勝負でアルファ碁に1勝したのにな
581 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:01.22 ID:7xdPc/SF
加藤ヤバイな、このウザさw
582 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:06.37 ID:CIbhJ8x1
ついに第二局で激しく寝癖をはみ出させた
マスクマンが姫路城に降臨
583 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:07.87 ID:MJTV7lcW
じじいわかってるやないかい
584 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:09.97 ID:zwS7LD/3
これ見てまだ勝てるとかいってる奴wwwwww
585 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:15.79 ID:Maj/Z1Sl
>>572 はよ土下座して切腹しろ
プロ厨のバカは
586 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:17.18 ID:3u7IwBt0
敗着は44手目 △9五歩か
587 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:19.91 ID:0O1fdl5A
開発者も羽生以外の棋士では興味がわかないだろうな
羽生と戦うならマスコミが注目するからスポンサーも開発者もやる気がでるでしょう
モンスタースペックのマシンを用意してくるよ
588 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:26.15 ID:IiachsrJ
ここでコメントしてる奴ニコ生のコメントに放ったらおもろいでえ!
589 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:42.48 ID:tr8wLqtp
なんか一二三がいつもよりきつい喋りのような
イライラしてんのかな
590 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:50.96 ID:0f+CQVIJ
>>556 結局終わるタイミングは同じだったわけでそれまでに何を残せたかだろ
電王戦は必ず終わるコンテンツだったわけで
叡王戦設立とかこれ以上ない成果だと思うがな
591 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:51.82 ID:4Ie4Nw6W
もうプロ将棋も終わりやなぁ
藤井君も将来考えて早めに決断した方がいいぞ
592 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:58.99 ID:kQk4aELZ
>>570 本質を突かれて顔真っ赤にして言わなくていいですよw
593 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:33:58.83 ID:YMMLF4x3
こうなったらgoogleに土下座してソフト開発をお願いするしか無いな。
なんの解決にもならんが、ponanzaなんて格調低すぎる。
594 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:01.42 ID:/7bXOZBO
名人が負ける日は
2017年4月1日が正解でした
595 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:09.72 ID:j5aBIYz9
これ、ひふみん名人戦の2日目の解説もやるんだよな
名人戦はAbemaにしよう
596 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:10.10 ID:7xdPc/SF
>>556 ファンにも反対してる人多かったぞ、俺相当叩かれたからな
今のうちに羽生ぶつけたほうが良いって言って
597 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:10.33 ID:LVo5A2/a
ドワンゴ川上はソフト厨と同じでソフトが人間に勝つことに無上の喜びを感じるタイプ
金を掴まされ普及のためと吹き込まれて同じ轍を踏んでる囲碁の棋士は
そのことがわかってるのかね
598 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:29.28 ID:uJ6Dt4rk
なるほど、コンピューター相手に何手粘れるかで競うのは面白そうw
評価値できてから竜王戦も名人戦も物足りないからな
逃げろ逃げろーwでめちゃくちゃ盛り上がりそう
599 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:28.92 ID:e7vKN8Or
いまさら羽生とかいってるやついて笑える
600 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:40.32 ID:kQk4aELZ
601 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:48.85 ID:K03i4Knp
囲碁は毎日のようにネット碁でプロとソフトが戦っている
誰一人勝てなかったのはアルファ碁だけで他のソフトなら井山も含めてトップ級なら1勝はできてる
将棋も1.5流ぐらいのソフトなら何回もやれば1回ぐらいは勝てるだろ
もうそういう軽い感じでやればいい
暇な時に好きなだけ指して勝った時に大きく取り上げよう
602 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:55.16 ID:LmZbQS0/
知恵遅れのプロ厨もようやく現実がわかったようだな
603 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:34:58.93 ID:n5wZK4Sk
コンピュータの序盤はそれなりの裏付けがある
別に自由とか適当というわけではない
人間には手に負えないほど広かったから手付かずの部分が大半というだけ
604 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:17.37 ID:wLn3m0BG
ひふみん随分とハッキリ言うな
605 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:21.05 ID:+u5+zcBp
>>1 HDDは2Tも必要なの?
メモリも32ギガいらないと思う。
606 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:21.17 ID:CIbhJ8x1
これまでのベストバウトってなんなんだろうな
オレはダントツで船江VSツツカナなんだけど
607 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:21.50 ID:JNSI1sQg
>>587 勝ち上がれなかった羽生はちょっと残念だったね、敗者になっちゃったからね
>>588 NGぶっこまれて終わりでしょ
608 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:23.78 ID:IiachsrJ
>>585 真っ当に人間を応援するプロ厨様にロボットの威を借りて声高に叫ぶ事しかできない社会不適合者のソフト厨が偉そうに抜かすなw
609 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:31.73 ID:ZbWRdmhR
>>579 これだけの差だと人間が一日一手ずつ考えても勝てないぞ
610 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:33.65 ID:0egivPLz
ひふみん怒ってるな
名人としてもうちょい頑張ってほしかったんだろう
611 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:40.47 ID:/XSklLWj
藤井君はどんなモチベでプロやってんだろ
ソフトはソフトとして割り切ってるのかな
612 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:42.80 ID:hG8ONd30
名人戦終了
とまどい苦しむ人間の戦い
迷人戦として存続
613 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:43.19 ID:0USaHnO8
614 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:48.18 ID:ZMpXP9gY
なんかやたらビニのことを恐れてるやつがいてワロタ
お前誰と戦ってるんだよw
615 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:53.40 ID:fuDGJ+Gh
加藤とかいう天彦アンチの急先鋒
616 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:57.18 ID:9yHyxX5f
617 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:58.45 ID:55zQVOKT
今回で終了は正解
実力の差がありすぎて勝負になっていない
2局目やる意味あるのか?
それよりponanza同士を戦わせたらどうなるのだろう
先手が勝つのかな
天彦との対戦よりそっちのほうが見たいかも
618 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:35:59.67 ID:zUISINIk
序盤飛ばして終盤いかないと勝てない
619 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:02.53 ID:jxf0IXka
加藤一二三って完全に老害やん
620 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:04.60 ID:kQk4aELZ
コンピューターの側に立って人間をバカにできてたのしー
あはー誰かを見下す書き込みできてサイコー
↑
こういうレベルの人間が多ければそれはコンピューターに負けるわw
621 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:11.46 ID:xs2Fj/7X
622 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:12.73 ID:lFrvZAJf
桃子必死のフォローwwww
623 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:21.66 ID:iee9kh/h
将棋連盟 大ピンチ
624 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:23.84 ID:dGNQ+rC0
もう棋戦の契約金額はダダ下がり、
運営・対局条件にも新聞社(スポンサー)が強気に条件をつけてくるだろう。
ボディーチェック、金属探知機の検査必須、移動制限、人との接触制限
持ち時間は極力短くする、2日制は廃止。
625 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:24.77 ID:KS5PWGV2
626 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:24.88 ID:9jk+gSaG
ソフト厨は自分が人間だと思ってる飼い犬と同じだから
無視でOK
自分と国家権力を同一化するネトウヨと同じ心理だね
627 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:35.68 ID:e6Qto/l/
**もう人間はコンピューターに勝てません**
628 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:36.92 ID:oT5yQeQq
629 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:37.83 ID:KeEaOsod
名人ボロ負けで123みたいな爺さんがいまだに出しゃばってる
何か将棋界っていろいろと終わってるな
630 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:43.71 ID:nmBB0BJ1
>>594 米長会長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 見てますかあああああああああ
631 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:36:58.63 ID:G/8rG0ms
>>610 自身の中ではかなり応援してて期待してたのかね こんな厳しいピンさん初めてじゃないかな
632 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:01.37 ID:0USaHnO8
633 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:04.28 ID:RagzleJs
これは将棋レイプやwww
634 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:11.38 ID:uJ6Dt4rk
もうソフトが強いのは分かったからプロ厨だのソフト厨だの言い合っても無駄だろ・・・
635 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:19.03 ID:kQk4aELZ
でも今のポナンザも稲庭を破れないからなぁ
3分切れ負けならワンチャンあるんじゃね
636 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:32.57 ID:sVhyU3an
次勝てればいいけど、もし負けるとマジで将棋終わる
まあ、十中八九負けるだろうけど・・・
637 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:51.90 ID:z2cbcWQ+
大盤福崎ってふざけんなよw
やる気全くないやん
638 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:54.80 ID:0bT+BpTx
>>606 サトシンが最後まで勝ち切っていればサトシンとポナの奴だな。
サトシンレベルの棋士が、途中で評価値挽回できていたから、
三浦レベルなら楽勝で勝てるという雰囲気も出来上がってた。
639 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:37:55.45 ID:LmZbQS0/
伊藤の発言に対して
名人がソフトに負けるわけがない!と散々罵倒してたプロ厨どこいった?
今からでも遅くないから土下座してこいよw
640 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:05.26 ID:9yPbQCEl
(´・ω・`)ちょっと
うーん
途中から急にダメになったね
641 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:10.06 ID:b6UME2NM
果たして未来の子供達が将棋を魅力あるものに見てくれるか
やっぱ人対人のドラマ性も含めて「将棋」だがや
642 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:13.25 ID:IiachsrJ
>>631 ソフトに一二さんとか付けるもんだから自分が指してるみたいに勘違いしてるんじゃない?
643 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:15.78 ID:9yHyxX5f
>>614 (ワッチョイ 8378-6vAL [122.197.197.76])
出てこいやwww
644 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:16.72 ID:NNIIJXx+
>>556 これは同意。
ほんと当時のプロ棋士連中は逃げ回っていて見苦しかった。
どうしようもない連中だと思ったよ
645 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:18.07 ID:Maj/Z1Sl
>>608 とっくにソフトが強いのに、理解できなかった低脳バカがまだ吠えてるわw
はよ土下座しろ
646 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:19.22 ID:t6AcroZt
人間の脳にAIが組み込まれるまで少々お待ちください
647 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:20.29 ID:ztuSwVCr
大差をつけられてはいたけど中盤終わり辺りで投了したのは意外な気がする。
648 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:19.68 ID:1TeWWk5x
三浦の脳に量子コンピュータ埋め込め
649 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:25.87 ID:o4tNy4A5
今来た。勝負にもならなかったか。
650 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:28.38 ID:zw9NkJBN
プロ厨爆死W
651 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:29.40 ID:QDjzUCl1
やしキーポナンザ戦は、屋敷終盤で勝ちあったんだよな
652 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:30.88 ID:kQk4aELZ
>>634 今まで強いとされていたプロを見下してバカにできるって気分は最高じゃないですか。
653 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:43.31 ID:f65Prryo
囲碁みたいにプロがこぞって『ソフトすげー対局させろ!』って次々に対局して、新構想を公式戦で試すくらいが平和なのに、
将棋の方は連盟は渋るわドワンゴが変に金儲けに走るわでボロボロだからな。
得したのは山本だけと言う事実。
654 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:45.10 ID:Zx9tkfha
う〜んひふみんのキャラは嫌いじゃないが
感想戦は木村と糸谷の二人で見たかった
655 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:44.76 ID:81ahKCCg
将棋まつりのようなイベントならいいがタイトル戦とかのレベルで123の解説はいらんだろ
656 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:50.50 ID:TLgGLsmq
>>617 マジレスすると今回のポナンザに100勝0敗できそうなのが、来月お披露目されるディープラーニングポナ
このポナ同士で戦わせても何の意味もない
657 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:54.92 ID:JgjJ65ef
将棋が塩っぱくなったな
もちろん他がそうだった様に
658 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:55.21 ID:XnBURil+
塚田はやばかったな
泣きそうになったわ
659 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:38:58.14 ID:0N5lSqzZ
>>160 同意。
羽生は相手のミスを誘う棋風だから、ソフト相手は今日の天彦以下になる。
そもそも、米長が会長の時に羽生にオファーした。
ある意味、さすがの勝負勘だった。
しかし、羽生は自分の将棋の特性なり、大したことのなさが知られるのを恐れて避けた。
「全棋戦1年間休場で準備」ということを、去年になって「そんなことは言っていない。ただ準備が必要と言っただけ」と言い訳している。
米長が死んで、まさしく「死人に口なし」だ。
660 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:08.32 ID:kQk4aELZ
661 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:39:12.17 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし 今回、矢倉や囲い、穴熊と言った戦型は
( *'-'*) ほとんど出て来なかったと思う
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 やっぱりこういう従来の戦型は
`〜し-Jー′ 攻め方や守り方が、人間に分かりやすいというだけで
必ずしも強いというわけでは無いんだろうと思うよ
それが知りたかった
.
662 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:19.88 ID:zhDypv6s
ちょっと待て
名人が弱いのは当然としてソフト廚は何もしてないからwwww
山本はすげーけど
663 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:23.27 ID:7xdPc/SF
>>643 大阪吹田市なのか、流石大阪としか言いようがない
664 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:24.16 ID:rRXGlBbW
プロ厨ってまだ息してるの??????
665 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:25.58 ID:EHDsBbo5
天彦に恨みはないが
クソ連盟ざまあで飯がウマイw
666 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:25.97 ID://8zDXr4
38金からのフルボッコは「お前らの定跡とかクソの役にも立ちゃしない」と言うポナンザからのメッセージ
さ、そのらく印を押された名人戦をどう楽しめと
667 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:27.13 ID:+u5+zcBp
コンピュータ、初手38金の上にほぼ居玉かよ。
それで圧倒的に勝っちゃうって、しかも名人相手に。
668 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:29.00 ID:SVauUqyo
ひふみん大丈夫?
右目が全然開いてないけど
669 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:33.09 ID:uJ6Dt4rk
だから人間とソフトは戦ったら駄目だと言われていただろ
金が絡んで開発が進めばいずれ負けるのは当たり前で、この状況を招いた米長が悪い
670 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:32.80 ID:hF49UhBv
プロ棋士が今までソフトとかその開発者を馬鹿にしてたからそのオウム返しされてるだけ
671 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:36.72 ID:IiachsrJ
>>645 なんてソフト開発したんですか?
よければ名前教えてw
672 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:36.90 ID:kQk4aELZ
673 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:44.64 ID:3u9DMNb7
>>556 とっととやれば良かったのにね
もう惨劇にしかなってない
674 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:44.66 ID:n5wZK4Sk
floodgateでやったら3000いくかいかんかという感じ
最強レベルでなくてもスマホにも負けるよこの内容では
二局目はやる必要を感じないわ
675 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:39:53.48 ID:lEX78M+g
つか、初手の飛車先の歩や角道を開けるって何だったんだろ?
意味なかったやんw
676 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:05.27 ID:0O1fdl5A
5番勝負にして羽生が一発入れられるかを見たい
他の雑魚はどうでもいい
羽生を出せ
677 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:23.48 ID:c7eqIITH
1997年にカスパロフ今の電王戦より衝撃的で絶望的な状況にあいながらもコンピューター
との共存を推し進めた偉大な棋士がいる事を思い出し歩みだすときがきたんだ。
678 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:36.54 ID:o4tNy4A5
>>644 グーグルみたいなスポンサーがつかなかった。IBMのようにNECか富士通かがやらなきゃいかんかったのよ。
679 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:37.67 ID:L6mPbjor
初手3八金戦法流行りますかね
680 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:37.38 ID:K03i4Knp
>>676 今の羽生は天彦にタコ殴りにされる雑魚なんですが
681 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:45.55 ID:IiachsrJ
>>670 馬鹿にしたというかソフトの方が強いって認めなかっただけだよね
開発者は人格がアレだからそこを馬鹿にしてたのは事実だが
682 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:49.67 ID:+nu1LLys
注目してもらって新規ファン獲得するのが狙いじゃないのか?
長いCMみたいなもんだと思ってたけど
ニコニコで随分若いファン増えたんだろ?
勝つに越したことはないが日本民族判官贔屓だし
負けても悔しそうな顔から興味持ってくれれば勝ちなんじゃね
683 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:51.15 ID:JNSI1sQg
>>653 将棋連盟が早々に「勝手にソフトと指した棋士は除名!」って通告したのとは正反対
将棋もそうするべきだったんだよ、いつか負けるのは確実だったんだから
684 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:51.19 ID:gW4Rupir
第2局は負けるのは当然で
ponaの強さを引きだした上で負けられるかどうかがみどころだな
685 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:52.54 ID:z2cbcWQ+
>>675 ポナ同士の対戦では角道をあけるのが最も勝率が高い
686 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:52.71 ID:0USaHnO8
最新の屋根裏王ならどうか?あと、スマホは。
687 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:54.90 ID:9jk+gSaG
※
ソフト開発者はプログラミングできるが
ソフト厨はプログラミングできません
688 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:57.88 ID:/XSklLWj
これからは麻雀と筋トレ・ランニングに時間費やすわ
将棋はもういいや
689 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:58.98 ID:hG8ONd30
天彦は盤面ぐちゃぐちゃにして
嘘よね〜と言って投了すべきだった
690 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:40:58.72 ID:qMmZelpu
ディープラーニングPonanzaはどんだけ強いんだろ
691 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:00.03 ID:YnIl2mg0
>>629 しょうじき将棋が世界にあれば日本人は歯が立たないだろうな
囲碁も強いのは中国人韓国人ばかり
しかも20代が一番強い
692 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:08.49 ID:kQk4aELZ
これ放送何時までやるん?
693 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:30.35 ID:nmBB0BJ1
>>675 実力が近づけば意味があるのやろおおおお 角1枚い違うからの
694 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:33.11 ID:8EQgXjTp
棋士のプライドを捨てハメ技研究に勤しんだ阿久津こそ評価されるべき
695 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:34.47 ID:KeEaOsod
123爺さん早く隠居しろよ
696 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:43.86 ID:LVo5A2/a
CPUの演算能力の向上と優秀なチェスソフトのフリーソフト化で
こうなるのはわかってたんだからずっとソフトとやらなければ良かったんだよ
それを引き合わせたドワンゴ川上と米長が悪い
697 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:48.34 ID:Zx9tkfha
ソフト厨みたいな存在さえいなければソフトも応援できるんだけどな
バガボンドの祇園てキャラが言ってた言葉思いだすわ
哀れだな
698 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:49.45 ID:SVauUqyo
ルックスもしゃべりも…
中村桃子の安定感すげえな
699 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:50.27 ID:YMMLF4x3
なんと無く飛車角落ちでも負けそうやん
700 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:41:59.89 ID:P82mt0hk
ぶっちゃけ過去の電王戦で最も力差の離れた一局だったな
中盤の入り口でもう勝ち目がなかったのは初めてだろう
701 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:00.53 ID:vthciTus
途中で寝ちまったんだが中断の原因は何だったの
702 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:15.41 ID:j5hsn7JO
だが待ってほしい
まだ羽生がいるのだ
703 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:22.32 ID:uwS6Gdo9
トッププロはもちろん、底辺プロや将棋に関わっている職業の人は再就職活動を推奨するレベル
704 :
たま (*'-'*) ちゃん
2017/04/01(土) 19:42:22.44 ID:ro3bOgid
.
〜
ノJJJし そいじゃ、この辺で
( *'-'*) さようなら。また機会があったら
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 お会いしましょう
`〜し-Jー′
.
705 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:25.82 ID:GeZH49QH
>>666 だからさっさと初手38金と手数の関係を書けよ
706 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:29.41 ID:qMmZelpu
>>691 囲碁はずっと前から世界にあったんだが、数十年前は本当に日本が
一番強かったんだよ
やっぱり、国ごとにある流行り廃りみたいなものが大きい
707 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:32.01 ID:Maj/Z1Sl
>>671 人間がまだ強いと言い張ってた低脳バカ集団のプロ厨w
やっと現実を受け入れられたかねw
708 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:34.31 ID:3u9DMNb7
コンピュータ囲碁大会で優勝した中国AIはネットで対人勝率8割
たまに人間が勝つとうれしくなる
将棋じゃもう味わえないのは残念
709 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:36.61 ID:ByffPgC/
710 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:38.98 ID:zhDypv6s
ソフトと戦ってる囲碁棋士が評価されるのは今だけだぞw
2年もしない間に全く相手にならなくなり囲碁棋士がバカにされて終わり
ソフト廚大暴れの将棋界と同じことになる
711 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:39.76 ID:zw9NkJBN
羽生「7億で対局してもいい(ドヤッ」
712 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:41.70 ID:JNSI1sQg
>>689 盤面ひっくり返して「チョンボです」って言って山本に点棒渡せばよかったんだよw
713 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:45.97 ID:IiachsrJ
714 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:54.78 ID:Lgtn0BDv
715 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:56.82 ID:s5NKtDLw
ビニさんって誰よ?
なんかすごい強い人だというのはスレ見てて伝わってくるけど、、
716 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:42:56.84 ID:0USaHnO8
>>699 一年以内に二枚落ちでもかなわなくなると思う。ディープらーにんぐ入るんでしょ?
717 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:02.41 ID:lFrvZAJf
>>694 結局計算機に勝つってああいうことなんだよな
ソフトが強いって現実を誰よりも知ってた
718 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:06.60 ID:ztuSwVCr
ソフトは特別な手は指してないように思うんだが
中盤で破壊されるって名人はどうしたんだろう。
719 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:07.75 ID:IiachsrJ
720 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:18.30 ID:0bT+BpTx
721 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:20.41 ID:MzcTcpvA
>>678 羽生ならスポンサーついただろう
ただ当時の老人棋士がそれを許さなかっただけ
722 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:20.66 ID:h9KapYcM
腕力さえあれば戦法なんて何でもいいっていうのが将棋の真理なんだろうな
駒がぶつかりさえすれば勝てるんだから
723 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:23.61 ID:UfqPnMBb
最初の5人対局で本気出してればいい勝負できる最後の機会だったろうな
724 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:24.86 ID:0O1fdl5A
来年は羽生対コンピュータにしてくれ
叡王戦とかいらない
余計な負担を羽生にかけさせずに勝負して欲しい
725 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:32.74 ID:oMiMH3Ly
ポナが異次元過ぎて解説のかじゅきもほとんど解説放棄してたなw
「新手に感嘆」から
「悪手してないのに完敗」になり
ついには38金で「構想負け」になってしまった
強すぎた
726 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:33.71 ID:z2cbcWQ+
初手3八金を評価してる奴らって本当に頭悪いな
これはポナ(というより山本)が人間の研究から逃げているだけ
アンチコンピューターならぬアンチヒューマンな作戦
人間の研究にハマってもどうせ勝つんだから
山本は変な設定はさっさと取っ払うべき
727 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:46.18 ID:TLgGLsmq
2局目はアマが誰も勝てなかった角落ちでプロの貫禄を示せばおkじゃないですかね?
728 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:48.00 ID:CIbhJ8x1
で、山口さんはまだ日光東照宮を彷徨ってるの?
729 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:49.67 ID:4Hg1Rs2z
まあ阿久津がガチでやっても勝てないことは自分が一番わかってただろうしああするしかなかったよね
730 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:51.71 ID:AFLq90A8
中止ぃー中止ぃー電王戦中止ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
731 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:43:53.64 ID:nmBB0BJ1
>>696 じゃあやらないとして、トップアマが飛車落ちで負けたどうなるやろ?
結局同じ。
732 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:05.21 ID:IiachsrJ
>>707 会話になってないなあ
こいつAIじゃね?
733 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:10.32 ID:Lgtn0BDv
734 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:12.34 ID:Fbnb1lD0
ビニの威厳
在日のブザマ
735 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:14.00 ID:SuRa7BCe
囲碁の方の井山はソフトに負けた二日後にそのソフトの手を真似してカケツに完勝した
まあそんなもんだよ
佐藤天もポナンザ使いまくって名人戦に備えてるだろ
この負けはパフォーマンスみたいなもん
派手に散ってこのくだらないイベントの幕引きを手伝ってやったんだよ
やる前から結果は分かり切ってるんだからね
736 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:18.31 ID:NeHY1HDc
しかし今局はどこが悪かったんだろう
やっぱり24手目の36飛で歩を取った時点でもう勝負は決まってしまったのかなぁ
あの歩が毒まんじゅうだったのかな
737 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:33.68 ID:I47/REXU
ひどい将棋だったな!とりあえず名人乙!
738 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:34.36 ID://8zDXr4
>>705 は?
あんなぬるい初手指されたらレーティング2000も有れば70手くらい誰でも粘れるわ
ザコ彦が特別弱かっただけ
739 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:43.21 ID:Uh2X6y29
>>696 お隣の囲碁がガンガン戦ってるのに逃げ続けるわけにはいかんだろ
世間の人だって見たいだろうし
740 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:45.97 ID:I6m6U0MX
もうあのクソジジイは呼び名。
うるさいだけだ。
741 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:49.96 ID:yl6dn2O3
詳しくないんだけど、名人ってタイトルの中で一番ヘボいんだっけ?
742 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:52.62 ID:JNSI1sQg
>>710 将棋と違って囲碁は一つの団体の独裁体制が取れないから、そんな保身は取れないんだよ
だからこそ囲碁棋士はソフトの強さを認めながら、いくら負けても戦うことができると思っている
743 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:44:59.89 ID://8zDXr4
744 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:02.17 ID:YIQE6HzU
おぢいさんのランプ
745 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:04.03 ID:JgjJ65ef
やっぱりコンテンツは売れるときに売らなきゃダメだな
羽生はもったいないことをしたかもしれん
将棋なんて将来的にはただのエンタメだった
746 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:15.94 ID:0USaHnO8
羽生が二年休業してハメ手研究しても全く勝てなさそう。ディープラーニングもあるだろうし…完全に将棋は終わったな。これからどうなるんだろ。
747 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:17.23 ID:3l9Fd5W4
>>700 三浦とGPS将棋戦が、そんな感じじゃね
748 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:17.89 ID:d39MTnSG
今回の対局のponanza君自身の評価関数の推移を開示してほしいわ
749 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:18.19 ID:LVo5A2/a
>>710 しかも囲碁の棋士は将棋棋士がソフトとやって将棋ファンの代わりに手に入れた金も
十分には貰えてない
750 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:28.52 ID:vd0DBFTJ
>>670 オウム返しじゃなくしっぺ返しの間違いでは?
751 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:35.32 ID:Yix5lxpu
>>653 結局将棋界は保守的過ぎたんだろうな
名人が負けた今日でもコンピューター将棋はやるべきではなかったと主張するファンが存在する世界だし
752 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:44.53 ID:2z4Vi/t5
一二三の事うざいなーくらいに思ってたけど今日の放送ではっきり嫌いになった
753 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:48.79 ID:nmBB0BJ1
プロ将棋の権威失墜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。全てが終わったあああああ
兵どもが夢の跡だねええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
754 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:45:54.80 ID:gf/SPB3h
ソフトの手を研究して棋士がそれを利用できてる間はまだいいよ
そのうち読みが深すぎて、もはやトッププロですら、
ソフトの指し手の意味を理解できなくなる日が、もうすぐ来ると思う
755 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:02.89 ID:Uh2X6y29
間違いなく女流の価値上がるぞ
強さだけ求めても人間性が終わってたら棋士として生きていけない時代がやってくる
756 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:08.82 ID:M/H9i9kT
他の方法で選ばれた棋士がソフトと戦うってことならまだしも、自身も参加した棋戦で頂点に立った人の指した将棋を公の場であれだけ文句を付けるのは違うと思う
不満があるなら自分が勝って電王戦挑戦権を獲得しろよ、それが勝負師だろ
757 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:11.81 ID:zw9NkJBN
>>732 巨瀬のBOTにマジレスするプロ厨あわれ
758 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:14.53 ID:9yHyxX5f
>>697 ベニ乙!
「哀れだな
己の人生とは何の関係もないにもかかわらず
強き者の失態でそんなにも喜べるとは
それでチンケな自分も少し浮かばれた気になるのか?
貴様の人生は誰のものだ」 ってやつ』
759 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:15.35 ID:CIbhJ8x1
なんか三浦GPS以来の「ぐしゃり感」だったな
760 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:21.89 ID://8zDXr4
ザコ彦レベルだったら初手58玉とかやられても負けそうwww
761 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:21.72 ID:vthciTus
おまえらの仕事も同じようにAIに襲われんのやで
762 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:26.68 ID:hG8ONd30
763 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:28.75 ID:h9KapYcM
虎から見れば人間だろうと蟻だろうと大差なく雑魚っていうのと同じで
もう名人であろうと初心者であろうと同じように圧殺されるだけで
人間とやらせる事自体がナンセンス
764 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:32.30 ID:0O1fdl5A
ディープラーニングが話題になるなら
それこそ羽生をぶつけるべきだろう
世間が注目するからスポンサーが付く
1発入れればプロすげーってなるよ
765 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:34.53 ID:GeZH49QH
>>726 初手38金に指定なんかしてないでしょ
コンピュータ的には意味があるんじゃないの?
人間的には作戦の幅が縮まるからあんま指されないけど
前ツツカナが指定してたか
766 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:36.80 ID:o4tNy4A5
>>721 どこがスポンサーになる?
IBMやグーグル見てわかるように、自分達の価値をしらしめるべく世界一の企業が本気で頭を取りに来る。
日本でそんなカネ出せて気合のあるとこあった?
ドワンゴは自分でソフト作ってないからね。
767 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:39.68 ID:fJbBjNEx
人間トップの手をパクり続けて10年
強くなったなあ、ポナも
768 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:40.90 ID:IiachsrJ
>>754 もう初手38金の時点でその時代が来てるやん
769 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:41.09 ID:G/8rG0ms
>>736 俺もそんなに強いわけじゃないから何とも言えないけど
結果論だけど序盤の駒損を手得が生きる将棋にしたのがうまかったんだろうね
770 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:42.31 ID:Lgtn0BDv
771 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:42.61 ID:2z4Vi/t5
>>754 囲碁はまさにそうだったよ
プロが全く理解できなくて中盤まで人間良しだったんだから
772 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:55.96 ID:L/Lj1aFz
羽生さんならまだ勝てるっしょやって欲しいわ
773 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:57.85 ID:LVo5A2/a
チェスでもう勝負がついてる時点で将棋でやる必要はなかったよ
どうせ優秀なチェスソフトの転用なんだからいずれ同じことになるのはわかってた
774 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:46:59.11 ID:0bT+BpTx
>>747 あれは受けきるか攻めきるかという将棋だから、中盤で終わるのは必然だったけど、
今回のはまるで意味合いが違う。
775 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:03.98 ID:AFLq90A8
もうこれからは僕のポナンザと勝負だ!が将棋界のトレンド
776 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:11.76 ID:oqMGF44b
テレビで速報がでたと思ったら地震情報かよ
ジャンプ大会のほうが需要あんだもんなぁ
777 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:13.76 ID:n5wZK4Sk
まじでfloodgateではありふれた将棋
特別なイベントとして行われた対局でそういうものを観られるというのは
なんというか、あまりよろしくない意味で隔世の感がある
778 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:17.92 ID:qwEt676R
海老蔵の安定感
779 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:39.85 ID:MzcTcpvA
>>746 二年休業したら羽生は弱くなるしポナは強くなる一方だろw
780 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:42.94 ID:t6AcroZt
>>738 現時点で天彦より強い棋士は存在しないのに酷い言われようだな
781 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:43.59 ID:SuRa7BCe
>>691 中韓の育成システムは凄いからな
小学校に入る前から囲碁を始めて義務教育そっちのけで囲碁道場や育成施設に通う
日本みたいに友達と遊びながら覚えて奨励会なり院生なりになる日本とは全然勉強量が違う
仮にあいつらが将棋をやってたら囲碁の様に日本人は駆逐されるだろう
羽生は今の井山みたいに中韓トップ棋士に善戦して褒められる存在になるだろうね
そもそもたかがボードゲームでそこまでやる意味があるかどうかは分からんけどね
782 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:45.42 ID:71Dn5OjF
>>736 天彦の時間の使い方からしても
すでにその辺で何かを悟ってそうな感じはあったな
もっと粘る順はあったと思うが形勢を戻すような事は不可能なのかもしれん
783 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:47.35 ID:lFrvZAJf
海老蔵お前Abemaに魂売ったんじゃなかったのか
784 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:50.24 ID:4Hg1Rs2z
>>777 GPS将棋が強いソフトに負けるときまんまだよなw
785 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:47:59.16 ID:0USaHnO8
サトシンとやねの場外乱闘が懐かしい…
786 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:00.01 ID:IiachsrJ
>>757 AWAKE開発せずに自身のBOT作ってたのかw
787 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:03.05 ID:YIQE6HzU
人類に残されたのは、
象棋とチャンギとマックルックのみか・・・
788 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:20.87 ID:iee9kh/h
スーファミソフトが懐かしい
789 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:22.84 ID:Ca2h2Low
コンピュータに勝てないなら今度は人間を売りにしていかないといけないのに、見せられたのが馬鹿の冤罪でっち上げ騒動だからな
将棋界の自殺でしかなかったわ
790 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:26.19 ID:DSjrnvwf
糞スレにレスするのもなんだが将棋自体は全然面白くないんだよな
将棋見てて一番面白いのは終盤の競り合いなんだけどponaくらい圧倒的なのが相手だとそれがなくなるからな
そりゃ糞スレにもなりますわ
791 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:29.48 ID:TLgGLsmq
>>738 お前レベルの雑魚ならそういう評価かもしれんが、ポナンザ先生は38金は悪手どころか疑問手でもないって言ってるんだよ
792 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:48:45.96 ID:RUtWjpI+
793 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:04.95 ID:TkmlRbkk
棋譜みたけどやべーなこれ
手合い違いじゃん
794 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:07.37 ID:h9KapYcM
序盤で作戦勝ちしたら勝てるとかそういう次元の話じゃないな
ソフトが序盤で一手パスし続けたとしても捩じり合いになった段階で虐殺される
795 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:07.80 ID:Uh2X6y29
世界の盗塁王福本豊だってサラブレットと競走させられた
勝てないとわかってても世間の人が見たいと思うことには応えないといけない
796 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:13.85 ID:KavkWVT+
797 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:16.72 ID:q3ULEVR2
個人的には電王戦出場棋士には敬意を表したい。自分も職人のはしくれだから
「掛け金がプライド」で勝てる見込みの少ない勝負に挑む姿は凄みがあった
一番みっともないのはテメェは表舞台には出ないのに先輩ヅラして上から目線
で観戦記を書いて小銭を稼いだ棋士先生
最近、若手時代の己の勉強不足を肯定するような発言をして笑わせて貰った
798 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:16.93 ID:hNH1vBqw
囲碁も勝ったり負けたり出来るのは今だけだろうな
将棋だって最初はいい勝負できたからな
数年すれば囲碁も手合い違いになる
799 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:19.92 ID:GeZH49QH
>>738 意味不明
初手38金と手数の関係を聞いてるんだけど
仮に初手38金がぬるい手だとしたもそれが手数にどう関係すんの?
800 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:21.15 ID:jncKJjw8
ええええええええええええええええええ
もう終わってるのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
801 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:25.73 ID:RagzleJs
誰も天彦なんか見たくねーんだよ
スポンサーが逃げちゃったじゃねーかw
ちょっとは空気読め興行ってものを考えろよ
負けても羽生が出てくれば盛り上がったのに
802 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:28.49 ID:q0A7u+On
麻雀とかどうなの?
803 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:29.10 ID:Zx9tkfha
名人より強いソフト厨がいるね
なんでプロになって楽に稼がないのかな
804 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:33.35 ID:Dis4Xfy3
やっぱ負けたのか
805 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:43.31 ID:hVxm5EHM
バカッターと電王線のお陰で将棋をやめることができそう
他のことに時間を使ったほうがいいねw
806 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:50.23 ID:zhDypv6s
むしろスマホソフト使われたら勝てないんだから、PC使ってるポナに勝てるわけない
807 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:50.43 ID:IiachsrJ
>>789 ハゲ「コンピュータに将棋界を終わらせるわけにはいかない!」
ハゲ「つーわけで、私が終わらせます!w」
808 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:49:55.69 ID:SuRa7BCe
ソフト厨はプロ将棋を滅ぼしたいようだが、
それは無理だよ
だってプロ将棋は人間同士の見世物なんだから
良いか悪いかはともかく棋士のキャラクター性にも依存してるわけだからね
ソフトが幾ら強くなろうとこれにとって代わることは有り得ないから
809 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:08.58 ID:nmBB0BJ1
だから 三浦のGPSに名人をぶつけるべきやったああああああああ
歴史的に盛り上がったのにいいいいいいいいいい残念
810 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:22.85 ID:YIQE6HzU
山本が
「名人」ではなく、「タイトル保持者」
って表現使ってるのは、なんで?
811 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:26.22 ID:BYA450Ey
しか冤罪でなさそうだという
プロ皆わかっていたでしょ
ソフトが俺達より強いという事実を受け入れていれば
事件が起きなかった可能性すらある
812 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:33.97 ID:iee9kh/h
ロボットリーマンの時代はもうすぐだ
813 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:35.72 ID:fJbBjNEx
最近金が47や48に上がる将棋が増えてるんだし、初手38金は咎められないよ
814 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:40.91 ID:CIbhJ8x1
やはり大山か
さあみんな大山康晴全集を全力で並べるんだ
815 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:50:48.84 ID:dPEmdHy4
あんさー、羽生は甘彦にぼこられてんだからポナンザと戦う資格すらないよ
まずは甘彦を倒してから出直してきな
816 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:05.64 ID:0f+CQVIJ
817 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:06.42 ID:I47/REXU
羽生さんがあの気持ち悪いロボットに頭下げる場面は見たくないので羽生さんは出ないでおk!
818 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:08.14 ID:IIDSGxYb
羽生が将棋の神となら角落ちがいい手合と言ってたけどそれポナで実現出来るかな?
流石にプライドと威信があるから実現出来んか。
羽生とポナの角落ち見てみたいんだけどなぁ
819 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:09.77 ID:IiachsrJ
>>810 名人が将棋界のトップではないからかな?
820 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:11.77 ID:Dis4Xfy3
もう電王戦中止でよくね
それか駒落ちでやって欲しいわ
821 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:13.73 ID:KeEaOsod
囲碁も10年後くらいには将棋みたいに名人でも全くコンピュータに歯が立たなくなってそう
822 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:15.29 ID:nmBB0BJ1
>>808 もうスポンサーがおらんのやあああああああああ
823 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:16.72 ID:hVxm5EHM
>>813 俺もそう思う
このスレの反応がおかしい
824 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:25.12 ID:BYA450Ey
>>808 でもそれだと有象無象が100人もいらないよね
32人もいれば充分かも
825 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:32.20 ID:kQk4aELZ
車に乗ろうとしてる人に
「お前車にかなわないのかー徒歩厨おつwww」
とか言ってるのと同じくらいの変なやつがたくさんいるのが
面白くてたまらんw
826 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:37.94 ID:e7vKN8Or
プロ廃業しろ
お前らもういらねーから
827 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:51.78 ID:vd0DBFTJ
828 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:51:53.80 ID:qMmZelpu
原因不明、、、あるいは、スポンサーの関係上言えないのか
829 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:03.95 ID:0O1fdl5A
羽生なら同じ負けるにせよ詰むや詰まざるやの場面には持っていけた
2戦目は羽生を出して欲しい
830 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:08.18 ID:JgjJ65ef
831 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:14.77 ID:Uh2X6y29
将棋さえ強けりゃサイコパス野郎でも許された時代はもう終わった
強さは正義ではなくなった
832 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:19.53 ID:h9KapYcM
平手でやってる時点でソフト側に相当ハンデあげてる状態だろう
本来は2枚落ちが正しい手合いなのにプライドがそうはさせない
833 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:20.33 ID:io+4BM8l
>>811 なんか証拠出たの?
三浦が勝てないのは組織にいじめられて勉強できなかったからだろ
最低だな将棋連盟
834 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:22.21 ID:UfqPnMBb
前からスポンサーがろくについてないのに今更終わった言ってる奴は時代遅れすぎじゃないか
835 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:30.50 ID:YMMLF4x3
将棋って人間ドラマは面白いかもしれないけど、内容はクソつまらんな。
alphaGOのが数十倍面白かったわ。
836 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:36.37 ID:SuRa7BCe
>>821 いや現時点で世界最強棋士が低スぺのソフトにネット対戦で負けまくってるぞ
837 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:41.30 ID:V2UnSs+0
838 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:46.93 ID:AFLq90A8
もう人間が強さで追求するのが馬鹿らしいなビキニ着たお姉ちゃんに将棋打たせとけば
839 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:47.86 ID:qgs9MhuF
ま二戦目は羽生が今からでも遅くない
解説者として出てくるべきだな
何時までも逃げ回るな ホラはる w
840 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:49.00 ID:kQk4aELZ
ID:nmBB0BJ1
↑
この人とか普通に精神おかしいだろw
841 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:54.91 ID://8zDXr4
>>799 お前がいくら本質を外して絡もうと、ザコ彦はボロ負けしたし、名人の権威は地に落ちたんだよw
名人のくせに初手38金も咎められないとわなw
咎められないんだったらもうお前も毎回38金指せw
842 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:52:59.21 ID:Dis4Xfy3
843 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:06.41 ID:FTmWFBiB
コンピューターでも代用できる職業に成り下がったプロ棋士は
もはや会社員の俺以下の地位であると言っても過言では無いだろう
844 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:18.91 ID:Zx9tkfha
ソフト厨がどんなにプロの存在意義なくなったと言ってもプロはなくならない
むしろ需要なくなるのは人間の頂点を倒してしまったソフトの方
これからは目標もなくまた誰も知らない地下で活動することになり
華やかな舞台に出てくることはなくなる
悲しいけどこれが現実
845 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:20.02 ID:io+4BM8l
>>835 友達の文春記者にデタラメ書かせるタイトルホルダーの人間ドラマって面白いよな
846 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:21.02 ID:EHDsBbo5
結果はわかりすぎるほど分かっていたよな?
でもスレは久々にたくさん消費された
つまり、何だかんだ言っても興味あるんじゃねーかオマエラw
847 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:25.60 ID:GeZH49QH
>>813 手数で将棋の実力が決まると思ってるバカの中では24のレーティング2000で咎められるらしい
848 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:26.56 ID:h9KapYcM
井山がネットで正体不明のソフトにフルボッコにされてたね
849 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:28.98 ID:qMmZelpu
>>818 それも、若い頃の羽生の発言だからな
今の衰えた羽生では角落ちは無理だろう
850 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:35.91 ID:4Hg1Rs2z
森田将棋なつかしいな
851 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:42.16 ID:3u9DMNb7
>>821 今そうなってる
新生AlphaGoにトッププロが軒並みなぎ倒されて60連勝達成
852 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:45.45 ID:0f+CQVIJ
>>710 そもそも荒らす場所がない
囲碁スレとか人1人もいないぞ
853 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:46.11 ID:lFrvZAJf
というか未だに純粋な力勝負としてみてる奴が多いのが意外だわ
まだ期待してた奴多かったんだなw
854 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:53:59.79 ID:BYA450Ey
>>833 久保戦と復帰後4局の棋譜見ればお察しです
中終盤力は研究で補えないからあそこまで差が付きません
855 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:10.62 ID:hNH1vBqw
>>821 現在ですらAlpha碁にはもう勝てそうにないレベル
2番手3番手ソフトでなんとか勝てる
あと2年もすれば完全に手合い違いになりそう
856 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:21.95 ID:kQk4aELZ
857 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:23.65 ID:io+4BM8l
>>846 天彦ならちょっと勝てるかもなとは思ったよ
実はソフトには評価関数に関して無理矢理乱数入れさせられてるしね、だから人間が勝つチャンスもあるんだが
858 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:26.88 ID:0ubS2ajF
>>814 大山の定跡に付き合わない力戦勝負が見直されるね
羽生が将棋界に作り上げた定跡ドグマは間違っていたことになる
859 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:39.14 ID:GeZH49QH
860 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:40.79 ID:YBOnMyAa
いつかは来ると思っていて、その社会的影響だけが問題だっただけ。囲碁が先に負けてくれていたので、助かったんじゃね?(笑)ただ、囲碁みたいに人間が一勝してくれそうもないけど。(笑)
861 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:50.38 ID:Pr6h7Um2
もう二度とこんなイベントやるなよ将棋指しの面汚し共が
862 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:54:55.53 ID:F0JKZ+64
ソフトをここまで強くしたプログラマの苦労は相当のものだと思うんだけど、やっぱり人間同士の対局のほうが面白いな
863 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:00.38 ID:m64vmF+x
初手▲3八金は天彦の横歩取りを分析した研究手なのかのう
864 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:12.52 ID:io+4BM8l
>>854 久保戦は久保の悪手だよ
つか控え室の村中ですら見えてた手だぞあれ
久保が弱かっただけだよ
865 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:13.62 ID:YIQE6HzU
名人がソフトに負ける日が来るとは分かってたが、
こんな冷え冷えとしたものになるとは・・・
866 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:20.03 ID:h9KapYcM
圧倒的な実力差があれば定跡なんていらんって事だな
867 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:24.81 ID://8zDXr4
もう、タイトル戦ではどこもポナンザの読み筋と評価値を出してるから
ソフトの好手から逃れることは不可能ですw
868 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:25.08 ID:I92GLxP2
勝敗は決してたとはいえ、グダグタな運営は良くないな
869 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:30.84 ID:Mkf1voo7
>>853 うん俺も低スペックの機械による
名人位虐殺ショーをみにくる人間が多いと思ってたからすごく意外だった
870 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:31.08 ID:iW04ApJV
この勢いで3年後のアルファ碁とか恐怖だわ。
871 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:36.19 ID:BYA450Ey
>>845 プロレスとかF1とかだと盛り上がるぞw
これからの将棋はそうなる
もう棋理の追求は人間の仕事ではなくなった
872 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:39.96 ID:j5aBIYz9
873 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:40.81 ID:LVo5A2/a
>>844 ソフトvs人の対戦興行は終わると川上が言ったから他のソフトと絡む興行ももうないと思うが
金を掴まされた連盟が何でもやりそうな気もしなくはない
874 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:40.84 ID:io+4BM8l
人間同士の冤罪でっち上げは確かに面白かったよ
875 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:44.68 ID:kQk4aELZ
ここまで開発者を称える書き込みはほとんどなし
876 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:55:59.07 ID:+nu1LLys
877 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:16.70 ID:h9KapYcM
>>865 5年前にやっとけばもっといい勝負になって盛り上がってたのは間違いない
ここまで無駄に引っ張った将棋連盟の無能っぷりが残念でならない
878 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:24.99 ID:/7bXOZBO
山本の事だから全部終わった後、Ponanza Chainerは電王戦Ponanzaに飛車落ちで勝てるとか言うんだろうな
879 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:28.10 ID:iee9kh/h
880 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:36.01 ID:dY/Tux1B
天彦いいやつだなあ
881 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:41.23 ID:SuRa7BCe
>>848 実はあの後に中国製のソフトともやって1勝1敗だった
更につい先日に日本で開催された世界選手権で中韓トップ棋士に続いて和製ソフトにも公衆の面前で負けた
で、そのすぐ後にそのソフトの手を真似してネット対戦で世界最強のカケツに2連勝した
佐藤天も名人戦でポナンザ流を披露してくれるだろうな
882 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:49.10 ID:mB5BwAXG
チェス:IBM
囲碁:Google
将棋:山本
883 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:53.56 ID:Dis4Xfy3
良い勝負がみたいから駒落ちでやってくれないかなー
884 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:56:58.53 ID:BYA450Ey
>>859 そう思っておけばいい
順位戦ですぐにわかる
885 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:00.39 ID:LVo5A2/a
>>862 将棋ソフトが飛躍的に強くなったのはチェスソフトがオープンソースになってから
886 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:08.66 ID:io+4BM8l
ポナ山はポナ山でわざとらしいオベンチャラで嫌われてるからなw
棋士利用して順調に一人だけ出世してるがw
887 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:11.80 ID:33F9Nwdz
さっさと羽生を出した方がいい
なまじトップが出てこないから人間が希望を持ってしまうんだよ
トップが負ければコンピュータと人間が同じ次元にないことがわかるだろ
そしてその次からは複数の棋士で話し合いながらコンピュータと対戦する方式に変更しろ
コンピュータと対等ではなくコンピュータに挑む形じゃないともう見ようって人は出てこない
888 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:22.98 ID:kQk4aELZ
まあこれだけコンピューターが強くても
その最強コンピューター同士がしのぎを削ってる
floodgateなんてほとんど観戦する人いなくて、
弱い人間同士のタイトル戦の方が観戦者が多いんだから
そういうことなんですよ。
889 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:28.11 ID:dGNQ+rC0
>>825 お前は1人で飛脚に手紙を預けて、駕籠に乗って移動してろ。
ああ、馬車の使用も許したるわ。
890 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:38.60 ID:VotZSxEp
この投了図から
先手→天彦 後手→ポナンザに
チェンジして指し継いでほしいわ
ポナなら逆転する気がする
891 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:40.32 ID:zw9NkJBN
>>865 ほとんどの人間は結果が分かってるからな
892 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:40.44 ID:YIQE6HzU
山本が日本のグーグルになった
ってこと?
893 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:48.41 ID:dPEmdHy4
羽生は佐藤に負けてるってこと理解してない奴がいるのはなぜ
894 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:52.25 ID:0f+CQVIJ
895 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:57:55.35 ID:3u7IwBt0
囲碁みたいに強い棋士全員揃えてソフトと指したらいいのにな
896 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:03.75 ID:JNSI1sQg
>>862 そろそろ将棋界にもベビーフェイスやヒールといった役割を導入すべきだな
あとは、アメプロみたいに、康光が「お前にはタイトルに挑戦する前にコイツと戦って貰う!」
とかノリノリのマイクアピールして緊急対局発生、みたいな
897 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:07.39 ID:Lgtn0BDv
898 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:16.15 ID:75OlsLYm
899 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:19.75 ID:io+4BM8l
>>884 はよ証拠見せてくれよ
俺ならわかるとか言ってたアホの竜王はなんもわかってなくて大恥かいたな、もう辞めるんだろ
あんだけ吹いたんだもんな
900 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:26.12 ID:9yHyxX5f
アマ彦名人の受け答え聞けよ
こういう人は負けても応援したくなるよ、、、
名人以前に人として立派だよ
901 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:30.61 ID:D9BMjPPu
>>882 囲碁をハサビスじゃなくてGoogleとするなら将棋はさくらインターネットになるぞ
902 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:31.85 ID:YMMLF4x3
903 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:33.11 ID:mB5BwAXG
>>810 えいおうせんの延長だし、タイトル名出せないんじゃないの?
904 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:37.05 ID:YIQE6HzU
下山は、秀吉に心服した蜂須賀小六
ってこと?
905 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:41.10 ID:kQk4aELZ
>>889 って、いつも他人に言ってるんでしょw
そりゃあ相手にされませんわ。
それがなんでかも本気でわからないんでしょ?
906 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:42.67 ID:qMmZelpu
記者会見ってなんでいつも「練習対局で何回勝てたんですか?」って聞かないんだろう
907 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:48.75 ID:3u9DMNb7
>>895 もう遅い
誰か勝つかもなんて期待が全くない
908 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:51.21 ID:0O1fdl5A
羽生なら勝てるかもしれないと希望が持てるが
他の棋士では全く勝てる気がしない
909 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:58:56.08 ID:NeHY1HDc
しかし結果は分かっていたとは言っても
天彦がこんな手合違いレベルの一方的な負け方を見せられたら言葉が出ないな
910 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:00.34 ID:nmBB0BJ1
911 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:03.75 ID:KS5PWGV2
>>887 羽生がトップって認識がそもそもおかしい
数年前ならそうだったかもしれんが
912 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:04.31 ID:c7eqIITH
停滞している人間に優しいPONANZAが可能性を示した涙流しながら感謝すべきだ
913 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:06.85 ID:0zDYqrYA
914 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:18.64 ID:dGNQ+rC0
915 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:22.37 ID:ZjEbhKc/
なんでコンピューターが強いことで、偉そうにしてる奴がいるの?w
916 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:24.60 ID:j8o2Pisr
>>882 チェス、囲碁はハード面でもかなり優遇されてる
将棋はコンピュータ側にハンデ付き
917 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:24.83 ID:BYA450Ey
>>876 あと30局待っててね
期待確率で有意差出るから
918 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:25.02 ID:Pr6h7Um2
>>875 最初から子供相手の喧嘩にプロボクサーレベルのトレーニングを積んできたガイジをどう褒めろと
919 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:26.17 ID:io+4BM8l
>>901 いや別にさくらインターネットがソフト開発はしてないし、さくらインターネットも充分ださいだろw
数年前に東大に負けてれば格好ついたのにな
920 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:31.37 ID:o4tNy4A5
チェスだってディープブルーの2年で興行としては終わったし、こんなもんでしょ。
921 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:31.99 ID:si+wgHZi
天彦見直したわ。次は負けてもいいから歴史に残る棋譜をのこしてくれ
922 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:32.93 ID:kQk4aELZ
>>882 これは山本がいかにすごいかを証明してるんだけど、
そのことは誰も言わないw
923 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:34.19 ID:4Hg1Rs2z
>>906 山崎は聞かれてめっちゃ言葉を濁してなかったか
924 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:38.96 ID:YIQE6HzU
羽生もうまいこと
人類代表負け役を
おしつけたもんやね
925 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:38.61 ID:Dis4Xfy3
>>882 まあ世界で見ればマイナーゲームだからしょうがない
926 :
名無し名人
2017/04/01(土) 19:59:44.79 ID:q2loGeKQ
ソフト厨がどんなに「プロの存在意義がなくなった」と言い張っても
プロはなくならない
むしろ需要がなくなるのは人間の頂点を倒してしまったソフトの方だ
これからは、電脳戦も無くなり賞金も無くなり、目標もなく、
メディアも話題にすることもなく
誰も知らない地下で活動することになり
華やかな舞台に出てくることはなくなる
悲しいけどこれが現実
927 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:09.58 ID:LVo5A2/a
>>888 要は何もかもすべてチェスの後を追っているということ
ソフトはチェスと同じくマニア以外名前すら知らないほど下火になるだろうけど
人間の方も賞金で食っていける人数も将棋ファンも相当減るだろうな
928 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:15.63 ID:xi6R6QCo
初手38金って過去のプロの戦歴で1回でもあった?
929 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:16.07 ID:SVauUqyo
アマ彦はとてもプロっぽい事を言うんだな
伊達に気取ってるわけじゃないんだな
930 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:22.35 ID:wTEpPJ4O
勝負になってたのかね・・・
931 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:25.70 ID:MwLhwp2M
人間がコンピューターに勝てるゲームもう残ってねえだろコレ
どんかゲームでも全部DEEPラーニングとやらで終わりやんけ
932 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:26.50 ID:kQk4aELZ
>>914 ちなみにあなたは今日無様な負け方をした人間です
あなたも無様に負けました。人間は生きてる価値がないので消えて下さい。
933 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:32.46 ID:YIQE6HzU
今後は、マックルック界が世界の注目になるな
934 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:33.22 ID:0f+CQVIJ
にしても久しぶりに三浦以外の話題で荒れてるな
935 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:36.03 ID:io+4BM8l
>>922 ポナ山は凄いけどそこまで褒めるもんでもないよ
今はチェスだってスマホの個人開発のがつよい
将棋は負けるとこ間違えたんだよ
936 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:39.43 ID:BYA450Ey
>>926 山本は今回のこと履歴書にかけるから勝ち組でしょ
937 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:39.46 ID:/WY7KZ08
そんなに圧勝に見えないんだけど俺が弱いだけ?
938 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:46.94 ID:UlW0bQ7x
もう素直に駒落ちで勝負すれば
939 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:51.47 ID:JgjJ65ef
真理の追求のために山本がいるのだよ
これからは羽生ではなく山本に感謝しなさい
940 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:56.27 ID:NeHY1HDc
>>908 その羽生をフルボッコにして名人奪取して
その羽生を叡王戦準決勝で完勝して出てきたのが今回の対局者なんだが・・・
941 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:58.73 ID:+nu1LLys
>>854 棋譜wwwwww
お前さては渡辺だな?
942 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:00:59.55 ID:Dis4Xfy3
943 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:02.06 ID:Zx9tkfha
>>922 やっぱりボナンザベースなのがな
ボナンザのソース公開がなくて作れたかどうかが根本にある
944 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:04.46 ID:GeZH49QH
保木がすごいのはわかるけど、具体的に山本がやったブレイクスルーってなんかあんの?
教えて詳しい人
945 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:06.33 ID:JNSI1sQg
>>922 むしろ将棋は日本だけのローカルゲームだったことを証明しているだけなんですが、それは
946 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:07.49 ID:3u7IwBt0
>>907 そんなのわかってるけど
囲碁棋士は負けても負けても挑戦してるじゃん
947 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:07.91 ID:Ye5pr1WR
あ
948 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:13.27 ID:U2e3jV5e
>>594 hahaha エイプリールフールジョーク!
って5年前は言えたのにね
949 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:14.78 ID:sVhyU3an
F1のようなモータースポーツとマラソンの棲み分け。
ここに一縷の望みをかけようではないか、諸君!
まあ、将棋はオワコンだけどねw
950 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:29.50 ID:YMMLF4x3
951 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:29.00 ID:BYA450Ey
952 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:30.75 ID:io+4BM8l
>>936 あいつ大学の特任准教授だよ今度w
一人だけ利用して出世してる
さすがだよ一成は
953 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:35.55 ID:Lgtn0BDv
954 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:38.12 ID:SuRa7BCe
佐藤天は立派な奴だな
こういう見苦しくない奴が最後の相手でよかったやん
下等とかいう空打ち野郎とは大違いだわ
955 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:52.43 ID:kQk4aELZ
個人で黙々と開発して最近まで全然注目もされなかったのに
ここまでプログラムを成長させてきた開発者ってマジですごいのに
誰かをバカにする書き込みしかないんだよね。まあ2ちゃんだから仕方ないけど。
956 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:01:58.36 ID:Pr6h7Um2
>>908 こういうおめでたい頭のファンから永遠に金を搾り取るためには羽生は出しちゃいけないんだよなあ
957 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:21.29 ID:zw9NkJBN
もうポナの相手になる存在がいなくてつまらんな
アメのどっかのIT企業がソフト開発してくんねーかな
958 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:26.77 ID:qMmZelpu
たしかに復帰後の一致率の低さを見たら、復帰前のあの一致率はどこいったの?とは思うよ
959 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:31.35 ID:iW04ApJV
960 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:31.57 ID:0N5lSqzZ
天彦を落すのはやめようよ。
よく戦ったよ。
好意的に見れば、ソフトを借りているのだから何らかの勝算があったと思う。
それは序盤戦の積極策で俺は実感する。
ただ、3六飛か7五歩か知らんが、一手間違えるとぼこぼこにされるということ。
だから、次戦は期待している。恐れずに間違えないでね、と。
961 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:34.46 ID:9jk+gSaG
ポナが有名すぎて
ボナを知らない世代
962 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:37.45 ID:/7bXOZBO
開発禁止や、スペック制限がなければ
500コア使うPonanza Chainerという最強ソフトとやれて少しはメンツも保てたのに
4コアに1時間で負けてスマホでも負けることが確定
963 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:38.30 ID:qgs9MhuF
>>893 わざと負けた可能性があるからね
しかもソフトイベント期間は雲隠れの常連だし w
964 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:40.58 ID:IIDSGxYb
>>931 パックマンはディープラーニングでも人間に勝てないらしいぞ
965 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:02:46.16 ID:0f+CQVIJ
でも残るのは電王トーナメントではなく叡王戦なのよね
966 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:04.54 ID:iee9kh/h
967 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:04.07 ID:3u9DMNb7
>>946 AlphaGoは情報がほとんど出てこないのでとりあえず打ってみよう感覚なんだよ
貸出とかもないので貴重な勉強機会と捉えた棋士もいた
968 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:08.50 ID:/bguq1hp
人間ってほんと雑魚だな
969 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:10.02 ID:9yHyxX5f
970 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:12.28 ID:YMMLF4x3
NECにお願いしよう。
NECなら何とかしてくれる。
971 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:13.21 ID:qMmZelpu
>>957 しかも今のPonanzaはこのポナンザより圧倒的に強いらしい
IT企業が出てきてもむりぽ
972 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:14.56 ID:kQk4aELZ
>>944 全員がホギさんのコピーをするなかで
最強のコピーを作り上げた。
973 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:17.39 ID:n5wZK4Sk
今ソフトが時折みせる薄い布陣で制圧するような将棋は
次世代の棋士でも若くて頭がよく回る時期限定でしか指せないじゃないかなあ
974 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:20.41 ID:GeZH49QH
975 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:40.99 ID:lFrvZAJf
アマヒコプレッシャーも自責も凄いだろうに立派に喋ってるな
976 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:42.56 ID:nmBB0BJ1
977 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:45.28 ID:tr8wLqtp
>>944 開発やめて旅立つ人もいる中
辞めないでずっと続けてひたすら学習しまくった
それが一番でかい
978 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:51.09 ID:YIQE6HzU
ピカソの模写が一番うまい芸大生の位置?
979 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:53.80 ID:kQk4aELZ
ちなみに後一時間くらいで、これがエイプリルフールの余興だったことが
説明されるから気を付けてね。
980 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:03:58.96 ID:p2qiZSYM
>>810 名人以外のタイトルホルダーにも勝ったことがなかったからじゃないの
981 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:04.22 ID:BYA450Ey
名人は立派だよ
斬られ役を果たした
羽生はアヒルにまた代弁させるのかなw
982 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:05.83 ID:0f+CQVIJ
983 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:12.51 ID:QcI5QDUK
984 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:28.87 ID:kQk4aELZ
今回のエイプリルフールの仕込みで、
来週に本戦がある。
985 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:29.45 ID:33F9Nwdz
>>911 実際の実力は問題じゃないんだよ
象徴が誰か、精神的支柱が誰かって話
986 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:45.67 ID:GeZH49QH
>>972 うーん、まぁイマイチ評価されないのはそこらへんが原因なんだろうなぁ
987 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:04:52.39 ID:XcM1wPGh
988 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:03.96 ID:KS5PWGV2
数オリで一番凄かったって人も東大の特任准教授
989 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:07.72 ID:c7eqIITH
プロが将棋極めている以上いつかは見えるゴールがコンピューターにより少し早く
進めたと思えばお得だろ。
990 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:15.59 ID:io+4BM8l
ただある意味ここまで盛り上げたのは間違いなくポナ山の力
野心と人脈の広げ方はマジで賞賛されるべき
991 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:24.07 ID:57/7pgZ9
「羽生さんが出たらあんなのやっつけてくれるよね」
「そうだ我々にはまだ羽生がいるぞ」
992 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:36.88 ID:acHwW3S7
Ponanzaは7冠王時の羽生善治と同程度の強さ
往時の羽生善治を見るかのような切れ味
全盛期の羽生とやったら互角の戦いが繰り広げられそう
惜しむらくは7冠王時の羽生善治を召喚できないって点
全盛期の大山の序盤中盤と小池重明の終盤なら恐らく羽生善治と同程度だろうから
やはり勝負なった
993 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:38.45 ID:0O1fdl5A
電王戦がダラダラと続く理由は最強の棋士を出さないから
羽生がでないと終わらないんだよ
羽生がディープラーニングボナンザと詰むや詰まざるやの勝負を繰り広げるのを見たい
994 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:46.81 ID:YMMLF4x3
995 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:05:54.92 ID:nmBB0BJ1
>>991 それ マトリックスの救世主やろおおおおおおおおお
996 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:06:09.34 ID:qMmZelpu
山本が何をやったのか、ソースも一切見たことがない
外野が訳知り顔で言い切っててワロスw
無知の知ってなw
997 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:06:22.32 ID:Zx9tkfha
「初手38金のナメプに負けるプロ糞雑魚」とかいうソフト厨の中でも飛び抜けて馬鹿に教えてやる
ポナ対ポナでやっても初手38金のポナに100%勝てるわけじゃない
せいぜい50〜60%
この馬鹿どもは「初手38金のナメプに負けるポナは糞雑魚」と言ってることにも気づかない
998 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:06:38.42 ID:F1U/utwD
遠山 「天彦さんは歩を取りに行った△3六飛が最大の悪手でしたね、飛車を△8五へ戻すのに手間が掛かり完全に攻めが遅れました、以降は全く良い処がなかったですね‥」
999 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:06:41.18 ID:Mrs7aD5k
なんで打ち込んだ角切って飛車先突破しなかったんだろう
1000 :
名無し名人
2017/04/01(土) 20:07:03.55 ID:Pr6h7Um2
>>992 7冠時の羽生なんかポロポロ取りこぼしてたじゃん
相手にならないわ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 20分 10秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php