◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第65期王座戦 Part16 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1507718128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【第65期 王座戦五番勝負】
羽生善治 王座 − 挑戦者 中村太地 六段 各日午前9時開始 持ち時間 各5時間
第1局 09月05日(火) 羽生王座 ●−○ 中村六段 先 宮城県仙台市 「仙台ロイヤルパークホテル」
第2局 09月19日(火) 先 羽生王座 ●−○ 中村六段 大阪府大阪市 「ウェスティンホテル大阪」
第3局 10月03日(火) 羽生王座 ○−● 中村六段 先 新潟県南魚沼市 「龍言」
第4局 10月11日(水) 先 羽生王座 _−_ 中村六段 神奈川県横浜市 「横浜ロイヤルパークホテル」
第5局 10月17日(火) 振 羽生王座 _−_ 中村六段 駒 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:http://style.nikkei.com/DF_SEC9_C7____/DF130120166061
前スレ
第65期王座戦 Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1507704659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【過去25年の王座戦】
40 1992 福崎文吾 0 - 3 羽生善治 ●●●
41 1993 羽生善治 3 - 1 谷川浩司 ○●○○
42 1994 羽生善治 3 - 0 谷川浩司 ○○○
43 1995 羽生善治 3 - 0 森 雞二 ○○○
44 1996 羽生善治 3 - 0 島 朗 ○○○
45 1997 羽生善治 3 - 0 島 朗 ○○○
46 1998 羽生善治 3 - 2 谷川浩司 ●●○○○
47 1999 羽生善治 3 - 1 丸山忠久 ○●○○
48 2000 羽生善治 3 - 2 藤井 猛 ●○千●○○
49 2001 羽生善治 3 - 1 久保利明 ○○●○
50 2002 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
51 2003 羽生善治 3 - 2 渡辺 明 ○●●千○○
52 2004 羽生善治 3 - 1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 千○○○
54 2006 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3 - 0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3 - 0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3 - 0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3 - 0 藤井 猛 ○○○
59 2011 羽生善治 0 - 3 渡辺 明 ●●●
60 2012 渡辺 明 1 - 3 羽生善治 ○●●千●
61 2013 羽生善治 3 - 2 中村太地 ●○●千○○
62 2014 羽生善治 3 - 2 豊島将之 ○○●●○
63 2015 羽生善治 3 - 2 佐藤天彦 ○●●○○
64 2016 羽生善治 3 - 0 糸谷哲郎 ○○○
2017年10月11日 第65期王座戦五番勝負 第4局
羽生善治王座 対 中村太地六段
羽生善治王座に中村太地六段が挑む第65期王座戦(主催・日本経済新聞社)五番勝負は第4局を迎える。
挑戦者の中村が2勝、羽生が1勝。中村が勝てばタイトル初戴冠。羽生が勝てば決着は第5局に持ち越される。
注目の第4局は10月11日(水)神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」で9時開始。
立会人は藤井猛九段、新聞解説は村山慈明七段、記録係は岡井良樹三段(大野八一雄七段門下)。
持ち時間は各5時間。第4局の先手番は羽生。
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/65/ouza201710110101.html http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/ -----
ニコニコ生放送
第65期王座戦 第4局 羽生善治王座 vs 中村太地六段 五番勝負
2017/10/11(水) 開場:08:50 開演:09:00
※大盤解説は13時からとなります。
解説:永瀬拓矢 六段
聞き手:貞升 南 女流初段
AbemaTV・将棋チャンネル
第65期 王座戦 五番勝負 第四局 羽生善治王座VS中村太地六段
10月11日(水)08:30 〜 10月12日(木)02:00
解説者:福崎文吾 九段、田村康介 七段、杉本昌隆 七段
聞き手:竹部さゆり 女流三段、安食総子 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8JWAYad6TvLPvX 【第65期王座戦 五番勝負】
羽生善治 王座−中村太地 六段
第1局 9月5日(火)
<仙台ロイヤルパークホテル> 宮城県仙台市泉区寺岡6-2-1
立会:塚田泰明 九段
新聞解説:行方尚史 八段
記録係:三浦孝介 三段
第2局 9月19日(火)
<ウェスティンホテル大阪> 大阪府大阪市北区大淀中1-1-20
立会:福崎文吾 九段
新聞解説:豊島将之 八段
記録係:神内行人 初段
第3局 10月3日(火)
<温泉御宿 龍言> 新潟県南魚沼市坂戸山際79
立会:中村 修 九段
新聞解説:飯塚祐紀 七段
記録係:小高悠太郎 三段
第4局 10月11日(水)
<横浜ロイヤルパークホテル> 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3
立会:藤井 猛 九段
新聞解説:村山慈明 七段
記録係:岡井良樹 三段
第5局 10月17日(火)
<常磐ホテル> 山梨県甲府市湯村2-5-21
立会:屋敷伸之 九段
新聞解説:西尾 明 六段
【第66期王座戦 一次予選 持時間各5時間】
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/66/itizi.html
イ組:[(石川-片上)-(富岡-<藤森-高野智>)]−
[(高野秀-渡辺大)-(堀口-<近藤正-杉本和>)]
ロ組:[(<勝又-佐藤和>-<高橋-伊藤真>)-(佐藤紳-<永瀬-増田康>)]−
[(塚田-<瀬川-門倉>)-(佐藤秀-<北島-佐々木大>)]
ハ組:[(島-<中座-川上>)-(上村-石井)]−
[(渡辺正-<岡崎-金沢_10/11>)-(<高見-井出>-<小林宏-田中悠>)]
ニ組:[(三枚堂-<浦野-神崎>)-(<村中-佐藤慎>-<神谷-近藤誠>)]−
[(阿部健-<及川-佐々木勇>)-(遠山-<田中寅-上田女流>)]
ホ組:[(豊川-<山本-村田顕>)-(藤井聡-<平藤-西川和>)]−
[(中田功-村田智)-(<島本-大橋>-<藤原-今泉>)]
ヘ組:[(脇-<長沼-増田裕>)-(桐山-矢倉)]−
[(南-阪口)-(<杉本昌-都成>-<小林裕-西田>)]
-----
挑戦者決定トーナメント・シード(7名)
前期五番勝負敗者:羽生か中村太
前期ベスト4:青嶋、菅井、斎藤慎
タイトル保持者:渡辺明、佐藤天、久保
二次予選・シード(43名)
順位戦A級:稲葉、広瀬、行方、屋敷、深浦、佐藤康、豊島、三浦
順位戦B級1組:阿久津、山崎、橋本、木村、松尾、糸谷、谷川、郷田、丸山
順位戦B級2組:畠山鎮、飯島、中田宏、藤井猛、阿部隆、澤田、北浜、村山、佐々木慎、窪田、鈴木、
井上、野月、戸辺、飯塚、中村修、畠山成、横山、大石、田村、青野、中川、森下
成績優秀者:森内、阿部光、八代、千田 王座戦 ソフト検討します
https://l;ive.fc2.com/53319816/
実質形作り
おめでとう太一
かりんちゃんもにっこり
中村は3度タイトル挑戦して相手がみんな羽生だからなあ
いい加減取らせてあげてもいい
▲2三銀打まで (検討 by やばいの)ノード数 198,613,200
評価値 -2096 読み筋 ▽同 歩(22) ▲同 歩成(24) ▽3七角打 ▲5八玉(48) ▽2三金(32) ▲6九
評価値 -274 読み筋 ▽3七角打 ▲5八玉(48) ▽2三歩(22) ▲6九玉(58) ▽2八銀打 ▲2三歩成(24
評価値 12 読み筋 ▽1五角打 ▲5八玉(48) ▽2三歩(22) ▲同 歩成(24) ▽同 金(32) ▲6九玉(5
37角で負けだと思ったのだが、なにかあるってことか
そっと銀を置いて、続けて32に成った
先手勝勢である
これで渡辺以外全員のタイトルホルダーがタイトル1つだけ保持になったな
8つのタイトルが全部違うという状況が見られるかもしれん
abemaぬるぬるなのにニコ生ぷつぷつなんだけど自分だけ?
王座失冠すると羽生の序列が6位になる
●1.渡辺竜王(棋王) 2.佐藤天彦名人 3.菅井王位 4.中村太王座 5.久保王将 6.羽生棋聖
序列が4位以下になるのは2007年以来
●2007年 1.森内名人 2.渡辺竜王 3.佐藤康二冠(棋聖、棋王) 4.羽生二冠(王座、王将) 5.深浦王位
(当時は棋聖が序列3位だった)
あと2004年も4位になってる
●2004年 1.森内竜王名人(王将) 2.谷川二冠(王位、棋王) 3.佐藤康棋聖 4.羽生王座
序列が5位以下になるのは1991年以来(ただこの頃の正確な序列を知らないので
あってるかわからん)
●1991年 1.谷川竜王(王位) 2.中原名人 3.南二冠(棋聖、王将) 4.福崎王座 5.羽生棋王
序列が6位以下になるのは 1990年の前竜王 のときか 1989年の竜王奪取の前 のどちらか
(前竜王の扱いが当時どうだったかわからん) どちらにしても羽生にとって30年弱ぶりの出来事
>>34 タイトル戦マジック1で8連敗はさすがに擁護できないクソメンタル
>>34 禿基は最初の深浦に3連勝から勝てなかったのが悪い
羽生って無冠になったらフリクラ転出しちゃったりして。
最高棋士候補は豊島、たいちの順か
たいちのが強いかもしれんけど
>>42 逆でアベマがぶつぶつだわ
ニコ生をライブで見てる時はならんなTSではなるけど
>>35 マンガならタイトルホルダー8人を藤井が順番に倒していく展開だな
太地ごときがタイトルホルダーかよ
将棋界もレベル落ちたよね〜
群雄割拠になってきたな
冤罪王と遅刻王はさっさとタイトル返上するように
叡王戦に全力注いでいたのに天彦に負けて気持ちが切れてしまった
久保以下の序列か
この人たちに上座を譲るとは悲しいね
>>50 A級はフリクラ転出できない
A級陥落したらフリクラ転出するのは間違い無いと思うが
スポンサーの意向により今期よりの7番勝負に変更されました
(´・ω・`)そっかあ
角決めてから最後△2三金は取れないのか
森内フリークラス転出で
一気にやる気無くなったのかも
太地いい奴だからおまいら許してやれよ。早稲田の政経出身で棋士なんて
おもしろキャラすぎるだろうよ。次はスプラで綾ちゃんに挑戦だな。
羽生さんは68金でミスった感じかな
その前に角で王手かけて合い駒させてからが最善で
手順前後してしまったか
木村九段はここ一番で勝負弱かったのがな・・・
ただ、力で羽生さんに及ばなかったから妥当な結果だったかもしれないけど、一回くらい取っててほしかった
永瀬が真意が掴めてないを連呼してるが
これもう羽生負けやぞって言ってるだけでしょ
これで竜王取れなかったら羽生世代は完全に終了かもな
仕事終わってから来て見たがもう終わりそうだな
俺が途中から見るといつも羽生さん負けてるわ
>>76 今の羽生の棋力で竜王戦の渡辺に勝てたらヤオ疑うレベルだわ
世代交代が本格的に進んで来てるな
羽生さんの衰え悲しいけどこれからの将棋界楽しみだわ
ウティ
9 戦 2 勝 7 敗 (0.222)
すっかりフリクラらしい成績になってしまった
>>53 うーん相性の問題か
今迄こんな事なかったのに
羽生さん最近時間の使い方がちょっと変じゃない?
多分経験からくるカンで、ここで何か手を見つけなければ負け、何か手があるはずだって
頭の中はフル回転しているんだろうけど・・・
ここのところの負け方を見ていると、なんだか神が降りてくるのを待っていたけど、
結局最後まで何もきませんでした、みたいに見える
>>59 今期の久保はあまり良く無いから豊島挑戦ならまず奪取だろ
というか久保は去年が最後の輝きだと個人的には思ってる
藤井九段は腕組みをして、継ぎ盤とモニターを交互に見る。どちらも同じ局面だ。
↑
ほっとけよw
>>73 中村も羽生に2回跳ね返されたから
攻め下手なのに攻め将棋だったのが、受けや粘りが出て来たのも大きいと思う
なーに考えてんねん糞太地
お前リズム悪いねん
もっと若者らしくサクサク指せよ
タコ
>>85 アベマ、クロームで見てる?Firefoxだと結構酷くなる(ソースオレ)
ナベも今年全然勝ってないからな
悪い意味で先が読めない竜王戦
>>87 それだけ序盤研究が進んで序盤のリードが大きいから、序盤から気を抜けないだけかと
もう47歳だよ
孫がいてもおかしくない年だ羽生も森内も
渡辺もかなり衰えているが
今の羽生さんは5回に1回くらいしか鬼畜眼鏡に変身できないから
竜王戦は仮に先に2連勝しても五分な感じだな
ここ数十年、序列は羽生>名人=竜王だろ?
羽生が失陥しようが、序列は関係なし
>>69 森内は関係ないと思う
羽生はそれ以前から将棋への情熱を維持するのが難しくなっていたと講演で語っていたらしい
藤井四段登場で再びその情熱を取り戻した(檜舞台で待っています発言とか)ものの
研究量で若手中堅にはすでに追いつかず…という流れだと思ってる
>>88 ぎ、銀河も勝ってるから…
やたらぬるい山だったけど
>>103 研究されて負けるなら弱いってこと
研究されるのは当たり前
>>95 クロームはエロ専用だから狐使うしかないんよなぁ
>>109 むしろB2以下で指す方が許されんだろう
>>97 ナベは冬将軍だから
でも今回は盤外がうるさそうで精神的に勝てるかどうかにかかってると思うな
大山が69歳でA級のまま死亡
羽生は少なくとも70歳までA級を維持しなければならない
>>115 さすがにA級陥落はまだ時間あるだろうからその間になんとか2タイトルってとこかな
>>95 全く問題なく見れるぞ
見れないならおま環
>>84 お忙しいのもあるだろうけど、将棋ってやっぱメンタルが大事なんだな
棋士としてのモチベの一部が理事としての役割に向かってる気がする
>>121 割とメンタル弱いからな
俺は渡辺応援してるけどね
菅井だったら無慈悲のノータイム指しで圧勝しそうな局面
>>118 PCスペックや回線に問題無いなら
タスクマネ開いて見て原因探れ
>>45 前竜王は
九段より上・タイトル者に次ぐ
だったような
でもタニーがB1で頑張ってるの見ると簡単にフリクラ転出はしてほしくないよな
流石に羽生は死ぬまでA級に居座るだろ
これだけ衰えても今期も指し分けてるのに
>>125 かもな。狐にプラグイン入れすぎなんだよなオレ。
太地は気が気じゃないだろうな
100回だって1000回だって読み直ししてもまだ不安なはず
一昨日の藤井四段の、−2000でグラフが真っ青から奇跡の逆転見てるから、羽生さんがまだまだ勝てそうに見えるw
羽生世代だって序盤研究で革命を起こして上の世代を蹴散らしたんだ
研究で負けたけど実力じゃ負けてないとか言っちゃ、羽生の今までの実績や努力まで否定することになるよ
>>103 羽生さんだって研究してるし、若手の研究を跳ね返してたのが今までの羽生さんだよ
タイトル100期は確実って誰もが思ってたのになぁ
それが今じゃ無冠になる可能性の方が大きそうだ
やっぱ第2局で負けたのとかが大きかったのかな
竜王戦の松尾戦もらしくない将棋だったし
強い羽生が出てくる頻度は落ちてきてる感じはある
>>121 今期の不調は純粋な棋力というよりメンタルも大きそうだと思う
ただ、羽生にナベ打倒の秘策があるとも到底思えない
羽生さんも、タイトル落とした方が研究時間とか勉強時間増えて強くなったりってのはないか…
太地もこれが終わるとしばらく羽生と指す機会ないだろうから、
一分でも長く羽生を独り占めしていたいんだろうな。八王子以来の憧れの棋士だもんな。
>>135 わかる
今期のタニー調子良いし、そういうの見ると嬉しくなる
羽生さん最後のタイトル挑戦が竜王戦になりそう
連盟的には去年は三浦問題があったから今年羽生さん奪取→永世七冠が望み
ただ悲しいが確率はゼロに近い
>>147 先崎が倒れたからなぁ
心労もあると思う
>>128 菅井は現最弱タイトルホルダー
負けまくり
杉本「最近は詰将棋は意味ないという若い人もいる」
誰のことかな?
ただ太一が考えると羽生も考える時間できちゃうんだよな
糸谷なら時間攻めで即座指すだろうが
羽生さんも研究してるし研究会での若手の手を採用するし
ジメイは自分の手を採用してもらうのも多いと言ってたぞ
なおジメイの手を採用した場合の勝率は3割程度の模様
>>151 だから浮き沈みあると思うよ
タイトル失って時間増える→強くなってまたタイトル取る
>>158 中村は終盤強いとは言わんけど、強い粘りがあるってイメージなんじゃ
終盤にかかわらず攻め将棋なのに攻めが甘いのよね
>>128 第1局 ノータイム指しをして負けた羽生さんが居る
羽生さんは家庭内に問題があると弱くなるな
それに衰えが加わって取り戻しがきかないんだろう
>>160 弱いのを人のせいにしてんじゃねーよ羽生オタ
太地の野郎、早くさせや
羽生さんの膀胱を壊す気かよ
>>146 いや、第一局じゃないかな
中村六段投了やむなしといわれ続けた局面が続く中、千日手の場面で投げちゃったわけだし
あれでシリーズの流れが一気に中村六段に行った
相手がたくさん時間持ってて自分が秒読みだとトイレも行けないじゃん。
トイレ行った瞬間に指される
藤井システムの感覚を持ってる羽生さんが2週目したら
100期では済まなくなるし、藤井九段のタイトルも無くなってしまう
>>97 無事最後までできるかどーか
終わった後なにがくるのかどきどきだねえ
>>127 ナベを応援するってのがワカラヌ
今の若い子供は
「羽生=将棋弱い雑魚」
くらいにとらえてるんだろうなあ
羽生たんはすんごい強かったんだぜ?
なんか悲しくなってくらあ
>>180 太地だったら話し合いで時間くれてトイレ行かせてくれるだろ。
過去のタイトル戦ではおしっこ漏らしとか尿瓶持って来いとかあるの?
太一は残り時間全て考え続ければ羽生の膀胱を
破壊できるぞ。
生放送で羽生の失禁を拝めるかも!?
>>177 勝手に投了しちゃった感じだもんな。大変残念だったなあの時は。
>>176 太地はまだタイトル戦の勝ち方知らないで
石橋叩いてる最中だからしゃーない
>>180 尿便を要求すれば藤井九段が用意するだろ
あとはカメラの位置にだけ注意すれば済むだけの話
>>142 今の関東の若手への影響力は一番かもな大介
太一の持ち時間に太一がトイレに行った直後に走っていけば、羽生さんもトイレに行ける
>>182 単純にアンチがウザいから応援するだけ
それに実際に会って話して、悪い人とは思わなかったしな
>>180 盤もってトイレに走ったら立会人が追いかけてくるのかな
>>109 羽生の次の時代を期待された誰かさんが
イメージ真っ黒になったからなあ
まあ藤井が一線級に上がってくるまで
羽生がナチャラルに踏みとどまりそうだが
>>180 タイトル戦で太地がそんなことできるとは思えないw
しかも優勢でもし負けても次がある場面で
羽生さんが多い日も安心シートを付けてる可能性もある。
無能控室が何かガタガタ言ってるけど、ソフトはどんな感じや
太一はここで時間使いすぎだろ
防衛戦でこれやってたらダメ
棋譜コメの手順の説明を中継で解説中のプロの先生に直接ねだれるという、凄い時代になってしまった
ど終盤になると、さすがにバーターの杉本じゃあ解説できんな
今、太一が長考してるの
賛否両論だな
俺はここでさっと指す奴は大成しないと思う
羽生は何歳までA級にいるでしょう?
A級年長ランキング
最後のA級在位期(年齢)
大山康晴 51期(69)
加藤一二三 60期(62)
花村元司 37期(61)
升田幸三 37期(61)
土居市太郎 3期(61)
有吉道夫 54期(60)
塚田正夫 29期(60)
金 易二郎 1期(56)
二上達也 45期(55)
丸田祐三 28期(55)
>>217 ねらーじゃあるまいしそんな意地悪いこと考えるわけねーだろ
実際に勝ちが直前にきて慎重になってるのと感慨深いのとがあるんだろ
>>210 時間有り余ってて下手すると自玉頓死の危険があるんだから長考して当然
アベマの杉本さんもニコ生の軍曹も同じ手順で羽生さんの詰み筋を探している
>>214 同歩で-960〜-1180くらい。elmo、技巧2
次に指す手は決まってるけどその後までってやつだろう
>>164 自分が勝てそうな具体的な最終盤なら
相手に時間与えるよりも自分が考えるメリットのほうが遥かに大きい
>>229 まじか
この長考は同歩以外もありえるぞ
>>209 無能控室には、どうやら有能ソフトが同梱されているようだぞ。
違うか。有能ソフトが鎮座する間に、取り巻きがいる。
詰みを読もうと慎重になってるんだろうね
持ち時間あるのに頓死したらそれこそメンタル崩壊するわ
正直、初タイトルだし、いくらでも気がすむまで確認すればいいと思う
ここでうっかりして逆転とか悔やんでも悔やみきれないだろうし
ここで太地がタイトル逃したら太地はタイトルもう取れないかもしれないし
羽生さんの年齢なら尿取りパッドしてても不思議ではない
>>202 いいのかそれで・・・
>>203 盤上の駒がずれて反則負けじゃねw
あじあじ、何歳?
何となく、男顔になったな。女性ホルモン不足している印象
あと1時間以上もトイレ行けないのが厳しいよな
漏らしたら反則負けだっけ?
都成竜馬
郷田真隆(若)
この二人が二大イケメン
漏らしても反則負けじゃないでしょ
おじいちゃん棋士とか
ちょっと漏れちゃうとかあるでしょ
羽生さん失禁回避投了あるかも
それとも24歩まで読んでるのか
>>232 >>217 意表ついて
後手2三同金や2八歩が!
そんなこと言ったら記録係なんて何時間トイレ行けないんだよ
一手一手考えると羽生さんにも考える時間を与えるから、ここでまとめて考えてあとはノータイム?
>>258 見えないけど記録係は便座の上に座っている
おしっこの心配はいらんだろ
盤の裏のくぼみは何のためにあると思ってんだよ
1分以内にトイレを済ませて戻る新手を繰り出してくるかもしれん
スレ違いやが…
高見の親と増田の親は親交あるんか?
>>202 わかる
実際会うと良い人だよな
あまり考え過ぎるのもよくない
羽生が水を飲まなきゃ、彼はとっくに永世竜王だ
>>182 サイコパス、自己愛性人格障害の特徴
第一印象はいい
いい人そうにみえるのに、人を操作したり陥れたりするのが怖いんじゃないか…
解説は盤面で駒を動かしながらやれるけど対局者は全部脳内だからなあ
ってかこれ羽生負けやん
完全に衰えたな
ついに1冠になってしもうた
トイレ行けないって基本的人権無視してない?
どうにかならないの
これまだ変化あるんかー。
23で精算されて、最後飛車成れないんじゃ投了かと思ったら
、まだ手段あるてか
将棋難しいな
ペットボトルじゃ口が小さ過ぎてチンコ入らないからこぼす可能性がある。
羽生がトイレに行った瞬間に指しそうな棋士
指さなそうな棋士
実際に会ったらいい人って
その裏で何やったかとか考えないんだろうか
記録係はまじで謎だな
まれに離席してるらしいが
オムツ着用してるんかね?
羽生負けって訳でもないらしい。
持ち時間的にはキツイけれど、まだ粘れる
太地だったらトイレ待ってくれるね
そんなんで勝ちたくないだろうから とマジレスw
>>220 長考して当たり前だよな
詰みまで読み切れて優勢で時間もあって
ここで腰落ち着けて読まなかったら単なるバカ
>>277 太地はこの持ち時間なら羽生がトイレに行ったときに待ってそうだよな
相手の切れ負けで初タイトル奪取なんてずっと語り継がれてしまうし
>>264 ナベは下手に人望と派閥と政治力を持っていたのが裏目に出たよな。
単なる告発だったら当然の権利を行使しただけで全責任は理事会に負わすことができた。
お互い秒読みで対局者がトイレ行っても
秒読みに入ってから指す騎士もいるしな
棋譜コメ見たら結構粘れる順あるのか
ちょっと難しすぎんよ
豊島八段やばいな
斎藤七段を寄せ付けない勝ち方だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>283 基本自分から申請するらしいしトイレよくいく人はやらなさそう
あとは水分取らないようにしてるんだろう
>>202 会ったことないしアンチはウザいだけで応援する理由にはしないけどあのスパスパ攻める将棋は好きだよ
囲碁は「うんこたーいむ!」って言えば合法でうんこ行けるらしい
将棋もうんこ問題に直面してる
ほんまにほんま考え過ぎですよ太地先生
勝利の女神が逃げていきますよ〜
記録係がトイレ行っても良いですか?と聞いてる場面見たことある
>>274 競歩は垂れ流しながら歩いてる
だから最悪垂れ流せばいいんだよ
第1局のたいちもこんな形勢から勝ったんだし
まだまだわからん
>>201 横で羽生が出した瞬間にダッシュで戻って差せば
王座奪取か、熱いな
トイレに行った振りをして、部屋の外から覗いて様子を伺うという揺さぶりはどうだろうか
それで太一が指すか指さないか
迷わせるだけでも効果ある
>>283 あんま水分摂らないから
>>286 研究会しといてそれはないだろ
中村はまさか羽生がトイレに行ってる隙に指すなんてことはできないだろう
ということはこれから羽生はトイレに2時間こもれば勝ちだ
永瀬は将棋いっぱい見たい星人だから最終局まで行ってほしいのかもな
>>286 永瀬と菅井
斎藤と菅井
やべえらしい
まあ良い意味でのライバルか
こんなところでも佐々木聖水六段がdisられてるのか
>>246 今の郷田を見ると元イケメソとは思えない
自分がタイトル獲れなかった故の妬み
ってこともないか
>>286 太地とはVSしてるって言ってたけど
やっぱ先輩とはいえ先にタイトルホルダーになられるのは悔しいんだろうな
山本一成@Ponanza? @issei_y 2014年10月25日
【昨日のメモ】羽生王座が合駒で88桂をしたことについて
私「読みきれない中で(一番いい手の桂合を選択して)すごく嗅覚のいい手ですよね」
永瀬六段「羽生先生は人類でもっとも嗅覚がいいです。さすがですね」
と迷いなくまっすぐキラキラとした目で私に語りかけてきたのが猛烈に面白かった。
山本一成@Ponanza? @issei_y
永瀬六段の羽生さんへの愛を書くには140文字では少なすぎる。
太地は羽生が離席している間に指すようなことはしないだろうけど、羽生もそれをアテにして離席するようなことはしないのでは
ロッシはうんこしにコース脇の簡易トイレに行ったね
先日の世界陸上の競歩で優勝した選手も途中でトイレ行った
ていうか下手したら全棋士みんな羽生信者だろ
渡辺でさえそうなんだから
永瀬と菅井は将棋に熱入れすぎて
確かにバチバチの関係になりそう
>>292 自分で行動してるのも理事会が頼りにならないと思ってそうだからな
常識ない棋士だけで成り立っていて、それが全部自分より格下だと思ったら、頼りにならんよな
実際映像すら確認してない、証拠もなしに三浦休場までいってる理事会だし
>>277
指しそう ナベ
指さなそう 森内
>>274
戦場に人権もへったくれもない説 解説どおりに進んでる
昔は控室の手が当たりだすと終局が近いとか言われてたけど
>>335 やっぱ永瀬さんにとっても羽生さんは永遠のヒーローなんだろうね
タイトルホルダーが増えることによって白瀧呉服点も売り上げアップでニッコリ
今年のジロ・デ・イタリアでもデュムランがレース中にトイレ離脱やらかしてたな
>>345 頼りにならないと思うのなら告発自体すべきじゃないだろ
>>344 将棋世界かなんかのチーム戦企画で永瀬ー菅井戦あったけど
菅井ド必勝の局面から逆転されて対局中にクソーーっとか言ってたらしい
島だったらとっくに投げて家に帰って俺の隣でスヤスヤ寝てる
>>316 >>319 >>333 そっかVSやってるのか、なら嫌いはないか
たいちの時間の使い方に時間攻めみたいで好きではないってえらくはっきり言うから、険悪な仲なのかとオモタよ
棋士としては好きだけど、テレビ出演みたいなのはもっと話が面白い人にやってほしいかな
つまんない話と誘い笑いばっかやん
>>343 銀取れば2三金までは一直線、変化の余地がないから当たり前。
>>364 早稲田、主席卒業とかじゃなかったっけ化
昔こんなかんじの将棋(多分森内戦)で
羽生が端歩ついて勝った将棋があったような
>>301 金的は反則負け
>>346 ナベは竜王戦で丸山がカロリーメイト飲みまくって
トイレ行ったときも指さなかったし指さないわ
どちらかと言えば森内のほうが勝負にカラいから指しそう
指さないだろうけど
>>346 渡辺も指さんだろw
やっぱ指した佐々木がすげーや。ある意味勝ちにからい
同じく将棋フォーカスの司会の山崎はどんな心境だろうな
羽生も渡辺に王座取られて翌年取り返したんだろ?
来年の羽生さんに期待しようず
ここで堂々と鼻を噛む記録係
さすがプロの卵とはいえ将棋差し、キモが座ってる
このまま太地勝ったら、羽生推しの永瀬と太地推しの貞升でバチバチしそう
>>344 それが見られたのは、またしても『将棋世界』誌の企画。トップアマからA級棋士まで5チームがタッグを組んでリーグを戦う「双龍戦」における、対菅井竜也戦であった。
非公式戦ながら、東西若手の俊英がぶつかるということで、プロからも注目を集めたこの一番。その対抗意識も、
永瀬「びんびんに意識している」
菅井「こちらも意識しているが、むこうも気に食わない奴だと思っていることでしょう」
羽生は無冠になったらどうするんだろう 引退はしないんかな
完全に\(^o^)/オワタ
太地、初タイトルおめ!
>>84 渡辺とならんでカンニング疑惑あったからなー
来年の将棋年鑑の表紙どうなるの?
もう羽生にはできないよね
>>323 ねたみはともかく
くやしいはくやしいと思う
>>352 どっかの新党みたいだな
こっちの膀胱がヤバいのでノートパソコン持ってトイレ行ってくる
さっきから投了してないのに投了ってレスする奴なんなの?
>>374 >>377 イメージ的にはナベ指しそう
>>379 その前に竜王奪取と棋聖防衛
どちらかは成功しないと
いやー羽生がアカンくなったら即群雄割拠だもんな 面白い
2五角もあるのか
2九飛のときに先に合い駒している計算
あと50分時間使おう
こんな時間はもう味わえんぞ、太地
天彦に名人取られた頃から、もっと言えばその前の王将戦で郷田にやられた頃から
衰えが見えてきてたけど、去年はまだ強いときと弱いときがあった
永瀬に競り勝ってから糸谷を破る頃は強かった
今年はダメだ。ずっと弱い。松尾にすら危うくやられるレベル
竜王戦で負けるのは正直目に見えてるから、来年の棋聖戦がXデイになりそう
>>394 藤井そーた表紙
>>424 豊島名人もありかな
もう一冠はなんだ?
>>428 こうなったら来期も初タイトル獲れる棋士いっぱい居そうだなw
誰か藤井君呼んで来い
藤井君が詰まんといってますってできるから
なんだかんだ言って罠をきちんと仕掛けておくのは
さすが羽生といったところなのか
>>385 渡辺は固く囲って細い攻めをつなげる将棋が自分の土俵で、
今は序盤そうそうにお互い薄い玉のまま殴り合うような将棋が増えて、
渡辺は自分の土俵で戦えなくなってしまってる。
回避しようにも相手が速攻仕掛けてくればそういう将棋にならざるをえないから
そういう将棋にも対応できるよう棋風改造してて、だがそれがあまり上手くいっていない。
終盤力云々ではなく、序中盤で相手に上手く指されてそのまま負けてるケースが多い。
羽生もどちらかと言えば重厚な将棋を好むタイプではあるから、そうなれば防衛濃厚だよ。
羽生が奪取を狙うなら今の若手のような高機動な将棋を指すのが一番奪える可能性が高い。
もうすぐ開幕する竜王戦に全力の羽生さんを見たい
渡辺の衰えも顕著だからまさかの奪取を期待
中原→羽生の頃に全員一冠ずつって時が一瞬あったが
今回もそんな感じになるのかな
>>441 叡王戦棋王戦王将戦と残ってるからお好きなところを
豊島の罰ゲーム見たいから個人的には王将を…
>>439 棋聖の時は普通の羽生だったけどな
やっぱ五冠達成できなかった時から歯車が狂ってた気がする
NHK人工知能番組が毒だったか…
2五角やな
4九玉4七銀成で先手玉受けなし、後手玉は詰まない=3四に利いている
藤井くんが現れて世代交代タイミング的にはよかったよ
凄く小便したいときは凄く汗をかくんだ!!凄く汗をかくんだ!!
ああああああああああああああああああああああああああああああ
同じ一冠でも、中村太地王座は大喜びで、羽生棋聖はすんごい残念感があるだなんて・・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
渡辺竜王・棋王
佐藤名人
菅井王位
中村王座
久保王将
羽生棋聖
太地王座キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
太地おめでとう
忘れ物を取り返したな
羽生おつかれさま
序列
1.渡辺竜王(棋王)
2.佐藤名人
3.菅井王位
4.中村王座
5.久保王将
6.羽生棋聖
太地おめでとう、超おめでとう
ようやく師匠の墓前で良い報告ができるな!
中村太地王座爆誕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中村さん王座奪取おめ!
羽生さんお疲れ様でした
竜王の奪取を願ってるます
【速報】
30年ぶりに永世位資格もち以外の王座誕生
天国の米長さんと先崎さんも祝杯あげて喜んでるやろな
>>499 ソフト新手の若手との対局二、迷いが見られるな。
「そういうことしていいのか?」という
ぜんぜん悔しそうにしてなくて笑ったw
竜王戦ならめっちゃ悔しがるんやろな
羽生と藤井がタイトル戦で相まみえる日は来るのだろうか
太地この初タイトルがかかった一局で快心の将棋を指したな
本当に完璧だったわ
二度あることは三度あるじゃなく
三度目の正直のほうだったか
羽生さんギリギリまで考えて指したけどやっぱ詰んでなかったな
中村王座爆誕
太地さんの初タイトルは嬉しいけど、
羽生さん負けると、なぜか泣けてくる
太地ついに大座取ったか
挑戦は3回目だっけ?2回目だったかな?
羽生はタイトルホルダーで序列最下位に
三年前の名人を最後にタイトル奪取無し
羽生さんが竜王奪取した場合
まだ序列1位返り咲きの可能性とはいえ戦国時代突入
讃えよ太地をあー
讃えよ太地をああああああああああああーーーーーー
ああ、これで100期竜王なくなったのか
楽しみが半減したわ
中村さんおめでとう
羽生さん竜王戦頑張ってください
イケメンだから紙面も割いてくれるやろうね
ワイドショーでもあるかも
太地おめでとう!ダニには負けてられない
これで中村会長・糸谷専務理事に近づいたな!
兄弟子先ちゃんも元気になれば・・・と思ったけど羽生世代なんだよな
藤井君が最年少タイトルかかる時まではタイトル持ってて欲しいけど難しいかな
来年棋聖に挑戦するしかなさそう
雌伏の時が長かったけど努力を実らせたね
素晴らしい
菅井とか太地はいいよな、こんないいタイミングでタイトル取れて
俺達も何かの間違いで王位戦とか王座戦とかタイトル挑戦できたらタイトルホルダーになれたよな
こうなると羽生の「檜舞台で待ってます」が渾身のギャグに聞こえるわ
まあ
あの第1局の勝ちからタイトル取れなかったら
いつ取るんだよという感じだしな
たいちおめ
71歩と73銀
両方人間じゃさしにくいソフト手よく打てたな
太地強かったオメ
羽生「藤井(強)さんと一度タイトル戦を戦ってみたかった」
あるで
太地もこんだけディフェンス力あるのに
やっと自分の本質に気づいたか
中村先生のこのタイトルに懸ける並々ならぬ闘志を
全局から感じたもんな。
┏┓ ┏┓ 巛 ヽ. ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ + 〒ー| ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━| |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ +┻ +/ /┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗/´》〉 ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ / ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
* | 〒 /⌒ヽ | 〒 ||| ,.へ´_|_ヽ ,-r、,r/」 f ||| ∧ ∧,.へ, 〒 ! /⌒ヽ 〒 !
| | ( ´∀`) | 人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7 | * (゚∀゚ `ァ ノ + | | ( 个 ) | |
+ | { | .| { .(__)、 ○〈_}ノ : | + O /:-一;:、 / /. | | ./ /*
ヽ ヽ | .|.ヽ ヽ (___) 、 〈 く/ ヽ__,」 + ) ミ;;★:;:;:;ミ/ / | |/ /
ヽ ヽ,, ´∀`) ヽ ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) / ,ヘ | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ / (・∀・ / /
,.へ ■ヽ ヽ ー、 ヽ ー、 / / |. | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f ,- f+
l ァ'^▽^) i ,rュ ', i rュ ', ||| ( 〈 .| .| ハ^ω^*`ァノュヘ | / ュヘ |
ヽ ○.| /{_〉,.へ∧ ∧{_〉 << \ ヽ .| .| O☆゙ _ノ_,} ) | 〈_} ) |
| 、 〈 | 〈 l ァ';・∀・) \ノ |_,,| ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ ! ||| / ! |||
||| l__ノ ヽ__)| ,ヘ. ヽ ヽ ○ヽ + |__ノ| ) `7゙(´〈`ー''´ | / ,ヘ | ガタタタン!!!!
超ガッツポーズしたいのに難しそうな顔しないとあかんのがキツイな
ニコ生は将棋で持ってるってガチやな…
再生数がほかと段違いや
AbemaTVのランキングもそうやけど
将棋でここまで残心見せつけられると
柔道オリンピックとかでぴょんぴょん跳ねまわるザマは見るに堪えないわ
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ | 小暮がいなくても竜王防衛余裕でしたw
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
太地おめ!
タイトル戦、全部羽生さん相手だったけどやっと獲れたね。
これで山ちゃんはNHK杯で優勝するしかなくなったなw
木村禿げとか森下とか、行方とか
極悪非道バージョンの羽生とやらされてた
太一、菅井はラッキー
そろそろ久しぶりに9段歓迎のAA必要になってきたな
あの世で米長や先崎や林葉も喜んでくれてるだろうね( ;∀;)
角換わり急戦は主流になるかな?
新手の奇襲というか高度なハメ手だよな
永瀬の、中村みたいな時間の使い方は、時間攻めみたいで嫌いです発言が一番印象に残った
一見悔しそうに見えないが
やはりめちゃくそ悔しいんだろうな
枕とか投げちゃうんだろうか
太地は王座就位式にはかりんから花束&ザキヤマからお祝い自虐コメントやな。
太地強かった、おめ
羽生はハングリーに竜王獲りに行ってほしいわ
>>621 菅井も七段、豊島八段、斎藤七段、六段も強いのが多いし、今の九段弱すぎやろ
>>610 佐藤は2011王将
森内は2013竜王?
ソフト解析にまんまとハマってそのまま終了とか内容うすいよなあ
学歴容姿人品いろいろ揃ってる太地なら日経的にもウェルカムな新王座だろうね
太地はタイトル取れない棋士かと思ったけど
ちょうどいいタイミングにスッポリハマったな
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
いいコンディションで臨めるようにってやっぱ体調良くなかったのかな
対天彦
対菅井
対太地
時代が変わった瞬間ってどれだろう
もう豊島は羽生からタイトル奪うことは出来なそうだな
容姿はローワン・アトキンソン
特に耳がおかしい 鈴木亜久里もそう
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>674 今日の負けた気持ちを切り替えて竜王戦望むって意味だぞw
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
【祝】中村太地王座爆誕!おめでとうございます
終盤まで勝ち→決めきれず逆転負け
中盤まで不利→普通に負け
これじゃ勝ちようがない
マジで
もう相手の得意戦法を受けて立つ羽生のやり方は通用しないんだろな
衰えたけど森内みたいに最大瞬間風速が竜王戦にあたればワンチャンあるだろう
いきなり目の前の太地より、序列が下になってもうたのか
一気に群雄割拠の様相だな
来年以降初タイトル獲得がいっぱい見れそう
あまり想像したくないが、最後に棋聖を引き剝がすのは誰か。
71歩と73銀
両方人間じゃさしにくいソフト手よく打てたな
太地強かったよ
羽生も決して極端な悪手は打ってないんだよじわじわ
追い詰められた
テニスで例えるとGS決勝でフェデラーをディミトロフが破ったような感じだ。
太一おめでとうという気持ちと羽生さん失冠寂しいという気持ちで複雑だ
さあ、群雄割拠の時代を5年後に藤井聡太が統一するで
正直、第1局が終わるまでは太一相手に失冠すると思ってなかった
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
挑決敗退の澤田・青嶋は歯噛みしてるだろうな
近年まれにみる獲りやすさのタイトル戦だったからな
序列最下位から3か月後に序列1位の可能性が残されている
>>711 やはり豊島か慎太郎ではないか
ダニーという線もないではないが
昔から羽生から奪取より挑戦者羽生を退ける方が難易度高いからな
羽生相手に竜王防衛すれば渡辺の名誉挽回だなあ
日曜日のNHKが楽しみだ。
かりんちゃんにお祝いされる中村王座が見られるか。
>>694
∩∩ 熱 烈 歓 迎 ★ 羽 生 善 治 九 段 ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ .||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ .||
\ \( ´∀`)―--( ´∀`) ̄ ⌒ヽ( ´∀` )-―(´∀` )―-(´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、藤井 /~⌒ ⌒ヽ /⌒ /
| 佐藤康. |ー、 谷川 ./ ̄| 九段.//`i 森内 ./ヽ 丸山 /ヽ 郷田 /
| 九段 | | 九段 / (ミ ミ) | 九段 || 九段 . | | 九段 |
| | | | / \ | || | .| |
| | ) / /\ \| ヽ | | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | ∧ | | ヽ、 ヽ
| | | / /| / レ \`ー ' | | /| / | | | | | >>717 確かにいかにも勝てそうなやつが来てくれてラッキーだと思ってたw
逆に言うと太地に負けるようじゃ本格的にダメだ
すべては竜王戦対策と思いたいところだが
どうなんやろねえ
名人は持っていたものの全盛期を過ぎた中原が羽生とタイトル戦を戦えなかったのと同様、羽生もまた藤井とタイトル戦を戦えないような気がしてきた。
>>716 ほとんど腰掛け銀だったけど、ここ1,2年は早繰り銀も結構指されてる
若手中心に
>>729 何が名誉挽回になるのかマジでわからないんだが
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
>>731 俺らの知ってるその羽生はもういないんだよ
残念だけど
第一戦だけは擁護しづらいな
他は太地を賞賛すべきかと
>>711 対局数が減った羽生がまた盛り返す・・・ のはさすがに無理か
タイトル増やしたの失敗だったかもな
羽生が四冠とかなら全然いいんだが、こんだけ衰えてしまうとタイトルが多く感じる
米長さんは今頃、大喜びで鬼に裸踊りを披露してるだろうなあ
>>714 俺もそう、うれしいけどなんとも言えずさびしいよ
>>712 5六銀ではなく2九飛としておけば良かった
竜王戦は、渡辺が勝ちそう
今回だけは、羽生に勝たせて永世七冠達成させてあげたいとけど
まあ若い人がタイトル取るのは将棋界的にはいいことだよ
天彦名人 菅井王位 中村王座
来年、棋聖をはがすのは誰だろうな
できれば豊島であってほしい
>>710 49玉27角成で合駒打つしかないけど、打つと後手玉への詰めろが解けるから47銀成で必死
ここから元気に5冠くらいまでタイトルを取り戻す羽生さんを見たいです!
複数冠になるまでチェス禁止な!
太地や豊島は一度や二度タイトル獲ってないほうが
変なくらいだと言う人もいたからなー
>>731 羽生被害者の会とか鬼畜眼鏡とかまだ使ってる奴いたんだなw
もはや死語だろ…
>>739 名人は相手がA級まで上がってもらわないといけないから辛いねぇ
他のタイトルならともかくとしても
羽生「檜舞台で会えるのを楽しみにしています」
藤井聡「急ぎます」
羽生失冠は残念だが、中村のタイトル奪取は熱い
3度目の挑戦で悲願の獲得という感じだし
>>711 ニューアワジのうどん見たいから防衛希望
羽生は悪の竜王シバいて永世竜王になる役目があるからこれでいい
1時間半かけての71歩
95角王手に対する73銀の受け
この2つ見て羽生に勝ち目なかったね
太地強かったよ
タイトルホルダーにふさわしい内容
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
>>756 今期はバラバラに皆持ってるまさに群雄割拠な感じだが、
多分すぐ誰かが二冠なり三冠なりになって淘汰される気がするわ
羽生も三度目のナベ竜王への挑戦で奪取なるかというところかな
>>772 太一は今でもそう思わないけど
豊島とハゲキはもはやカワイソウ
棋聖戦までは絶好調だったのに
それから数週間後の王位戦ではボロボロで
未だ立て直せずって何が何だか分からん。
衰えって数日で一気に来るもんじゃなかろうに
>>775 3冠持ってたからな
こう言うのも仕方ない
まさに群雄割拠の戦国時代に突入してるな
どこも予想できない
羽生マジックって、羽生しか思いつかないような手が出てくるから言われてたんでしょ?
PCが最善手出しちゃう今の時代じゃ、羽生マジックって出ないよな
羽生 一冠
羽生 無冠
羽生 あかん www
人口知能研究にいそしみたまえ www
悪魔と契約して竜王戦だけ全盛期の力取り戻してくれないかな
菅井も太地も安定しないから複数冠はとりそうにないなぁ
豊島に期待したいとこだが肝心なとこで何故か負けるからな
トップ棋士がやたらたくさんいるというトップという意味がよくわからない状態
>>770 「長い間お疲れ様でした」と空目したわマジで
7一歩は天彦が名人戦だか叡王戦だかで飛車打ち防ぐために
指した手があったんだが、あれが太地の頭にあったんだろうな
米長「まあ、羽生くんは、この王座戦第一局で途中で投げたという、まあ、なんというか、
将棋の女神様がちょっと機嫌損ねたよね。そういうことだね」
「太地はよくがんばった。逆に、初めて将棋の女神様に、浮気を起こさせた。
たいした奴だ。うん、今夜は俺と兜なんとかをやろう。ご褒美だ」
>>794 王位戦は羽生がボロボロと言うより菅井が強すぎただけ
あえて言えば菅井に感覚を破壊されてしまった
この25年
羽生対〇〇が当たり前だったから
藤井君がタイトル挑戦しないと
世間的には羽生さんが名人の認識のまま
藤井君頼むぞ
完全に若い世代が勢いづいてきてるね。
渡辺ももはや大した事なくなってるし、その内タイトル失うだろう。
羽生は何だかんだタイトル1冠以上は維持し続ける気がする。
今後は天彦豊島菅井斎藤深浦中村辺りでタイトル回していくのかな。
>>773 羽生のアンチがわざと嫌がらせでやってるのかと思ってたが、ツイッターとか見てると普通にファンがいまだに言ってるんだよなー、そういうの
タイトル戦で2-1からの防衛ガー奪取ガーと星取表貼りまくってたのも、太地だけじゃなく過去の対局者までバカにしてるようでちょっと気分悪かった
今日の将棋、後半の羽生さん見ててひたすら苦しかった
前半はタイチの飛車切りの瞬間にウオー!となって一番燃えた
ちなみに後半はタケベのボケ殺しが一番印象に残った
>>810 棋聖は可能性あり
叡王は組み合わせ次第だが現実的に取れる可能性がある
1.2年ゆっくりやすめばまた復調するかもな
毎年夏場の激務はさぞつらかっただろう
>>739 最初からそうだろうと思っている
米長がさらっと羽生と番勝負できたように、意外な人物が藤井聡とやることになるんじゃないかな
個人的には藤井猛を希望してるがまあ色々大変だろうな
今年の将棋界って色んなことあったね。
スマホ事件、森内フリクークラスへ、役員入替、アベマ将棋ch開設、現役名人がAIに負ける、藤井君連勝記録更新、ひふみん引退、羽生13年ぶり1タイトル、NHK杯生中継。
藤井くんの登場と羽生さんの凋落
うまくできてる
あと5年くらいちょっと2・3期の場つなぎタイトルホルダーか
>>814 まぁ棋譜を見ないファンなんだろうな…ここ最近の弱い羽生を見てたら鬼畜なんて言葉はとてもじゃないが出てこないわ
羽生「檜舞台で会えるのを楽しみにしています」
檜舞台にいなかった・・・
報道陣さーん
イケメンだからしっかり視聴率、閲覧率取れるよ
「藤井四段危うし!新王座誕生!」
「涙の初載冠!イケメン中村王将が新時代を切り開いた!」
こんなんでよろしくね!
スポーツ新聞は1面でもいけるって!
>>824 緊急生放送もありうるかもしれないじゃん
藤井君のNHK杯の例もあるし、ありえない話ではない
羽生渡辺以外の
今のタイトルホルダーの藤井君への繋ぎ感が半端ないな
>>825 羽生もチラッとカッコ付けたこと言うからな。
そう言うのが本来の地の羽生だと思うわ。
>>823 今鬼畜眼鏡と言ったら完全に豊島と菅井のことになるわな
>>814 王座戦の5時間は羽生の絶対領域とまでいわれていたが
その王座戦の羽生とフルセットまで持ち込んだ対局者の半分以上が竜王とっている
その意味では豊島も太地もポテンシャルは開花しきってないと思うよ
>>821 良くも悪くもトップニュースで取り上げられたこともあったしw
将棋界激動の一年だね
>>831 こういう腐すやつってウザいわ
普通に、おめでとうで良いじゃん
なんで取った直後にこういうこというのかねえ
>>830 今週末は太地の当番だっけ?
今週末はテロップが出るだけだろうが、間違いなく特集やるだろうね
羽生世代のタイトルホルダーの中で一番初タイトル遅かったの森内だぞ
豊島ならまだ全然間に合うわ
羽生をA級から落とすとかでも檜舞台と言えるから・・・
太地はこれで受けに目覚めたら相当強いと思うんだよなあ
>>828 羽生一冠後退「実力として受け止めなければいけない」みたいな煽りタイトルも
でもきょうのニュースはオスプレイ墜落でもってかれそうだね
カタロニア情勢も緊迫してるし
今日のは35歩の新手からペース握られた感じだな
居玉将棋だからもう修正が効かなくなった
午後からずっと終盤の時間帯だったから手数の割に長く感じたというか
群雄割拠見てるとタイトル持ってたのに羽生世代に一瞬で皆殺しにされた55年組を思い出すな
開幕局を制したのが大きかったな
タイトルにかける太地の執念が逆転を呼び込んだ
B2のタイトルホルダーか
珍しい気がするな
C1のほうが挑戦も奪取も多いイメージ
中原=羽生
谷川=豊島
中村=中村
ボンゴ=ダニ(or千田)
羽生=藤井
>>840 ほんとそう思う。
太地「ごとき」とかって言うdisり方とかおかしい。
二人とも頑張ったのにねぇ。
羽生がいなくなってこれからはタイトルの奪い合いだな
>>858 自分は羽生からタイトル取れなかったから嫉妬だろ
>>844 この分だと藤井くんが上がる前にA級陥落しそう
>>315 >>858 同じ二十代にタイトルで先越されるのは良い気分じゃないだろうな
それでこそ勝負師よ
>>854 そこに出てないが役員罷免はそれなり大きなことだと思う
>>856 竜王奪取しなくちゃ連続失冠ももう無い、寂しいもんや
>>864 第3局落としてどうなるかと思ったけど、
「今日決めるんだ」という気迫が伝わってきて感動したわ
木村は本当不運だよなあ
30歳の木村が今の羽生に挑戦したら楽々奪取なのになあ
>>860 あと一回勝てばってとこで何回も負けてるのは運じゃないだろ
渡辺竜王・棋王
天彦名人・叡王
久保王将
菅井王位
中村王座
羽生棋聖
タイトル保持者6人へ
叡王の結果次第によっては変則的ではあるかうん年ぶりの7人タイトル保持者時代になるのかな
>>875 序列最下位なのか、またショックだ・・・
おじさんは竜王戦でナベに4タテ食らってるから羽生がいたから不運みたいな感じはあんまりないわ
メディア露出に積極的な太地が王座なら
日経もそれなりに満足なのでは。セミナーとか呼べそうだし。
羽生は衰えた(永世7冠)
このスレが立つ日を夢見ているよ
太一おめ 強かった
なんで太地の評価低いのかわからん
前回の王座戦でもフルセットの接戦だっただろ?
>>821 叡王戦がタイトルに格上げ
もうじき今年の10大ニューススレ立つだろうがほんといろいろありすぎ
さらに永世7冠達成が入ってきて欲しい
>>882 そもそも、おじさんは深浦に3連勝から4連敗してる時点で駄目だと思う
>>882 渡辺は広瀬王位の初防衛戦の時を引き合いに出して
木村相手はまだ楽だったって言ってたんだっけ。
永瀬なんてそれまで羽生に1回も負けたことない状態で棋聖の挑戦者になったのに取れなかったからなぁ
去年じゃなくて今年の挑戦だったならほとんどの確率で取れてたろうに
タイミングって本当に難しいね
>>620 中原と羽生のタイトル戦も無いんだよなあ
悲劇は繰り返す
>>887 将棋界はイケメンは勝てない(勝たせたくない)世界だから
>>888 羽生はまじめニトリに行かないとな。
なんか中原の最後の挑決進出とシンクロするんだよなあ。
太地凄いよなぁ
普及関係であれだけ精力的に活動しててこれだもん
本当におめでとう
太地さんおめでとう
羽生さんは竜王とりゃいいんだよ
天才は天才を知る
羽生さん藤井君を観てアクセル緩めたんだと思う
一旦リセットして竜王取って欲しい
此処から羽生さんの第2章が始まる気がする
羽生と渡辺のゴールデンカードがまさかの絶不調対決とかおもろいな
>>899 羽生が竜王取ったら免状申請殺到かも
今の羽生に名人奪取はもう無理だし
藤井君はまだ若すぎるし、当分は群雄割拠状態が続くのかね
>――13年ぶりに一冠に後退されました。
こんなこと聞くのかよ。香川が聞いたら袋叩きだろうな。
おっさんくさくくたびれてきた将棋界もやっとフレッシュになってきた
若手は特に藤井を意識してんだろうな
数年前でも渡辺に勝つのは厳しかったのに
今じゃ絶対無理だわ
やっぱ40半ばくらいになると誰でも頭鈍るんだよ
4年前の挑戦失敗以降、イマイチな時期もあって本人も苦しかったと思うが、よく乗り越えたな
ブレイクスルーを経験してさらに強くなりそう
太地やったな、本当におめでとう
きっと米長と先崎も地獄で裸踊りしてるぞ
永世七冠で99期止まり
9に縁のある羽生さんらしくてよいかも
あと九段になって身軽になって好きなように指す羽生さんが見たいな
羽生は棋聖失って無冠になったら引退するのが美しい
羽生にしかできない引退際
藤井四段が気の毒なのは本当に強い相手がいなくなったことだな
羽生が7冠の強さを維持してる時に羽生からことごとくタイトルを奪う楽しみもなくなった
渡辺や天彦や太一や豊島とかからバラバラのタイトルを奪うだけになった
>>908 それが記者の仕事だからな。
お前らが聞きたくても聞けないことを敢えて
代わりに質問するだけだぞ。
太地はこの四年間ちゃんと努力してたんだなあ
キャスターとかやったりしてたけど
まあ、その前も大学とか言ってたりしてたけど。そのときもちゃんと勉強できてるみたいなこと答えてたし
>>898 本当にな
太地とか糸谷とか、あれだけイベント出て解説も指導もやって取材も受けてっていつ研究してんだよって心配になるくらいだ
>>916 なぜかどうしても死んだことにしたい人が後を絶たない
羽生は後は落ちて行くだけだっていう空気だけど
竜王奪取で99期になり叡王で100期達成したりして
ここから来年までタイトル全部掻っ攫って羽生七冠となり八冠独占をかけて中村王座と再び戦う事になるとはまだ誰も知る由はなかった……
なんちゃって
>>915 羽生が7冠の時って他が弱かっただけだろ
この日を狙ったかのように
(2ch的に)大ニュースきたぁ
叡王誰が取るかで印象だいぶ変わるな
ナベが取れば渡辺政権感出る
ぶんご「貧しいときはドッグフードを食べて過ごした」
「実はキャットフードの方が美味い」
太地は将棋フォーカスにタイトルホルダーとしてレギュラー出演するんだな
贅沢な番組や
>>924 せやな今は羽生が弱いから羽生からタイトル獲っても大した事無いよな
大山みたいに天下が崩れても「なんでまたおまえが出てくるんだ」という感じでタイトル戦にちょこちょこ顔を出せればいいんだけど今の時代でもそれができるかわからんな
なべは4冠取ったことないからな
タイトルの半分以上持たないとやっぱ駄目だわ
羽生竜王棋聖、佐藤天名人、菅井王位、中村王座、豊島王将、渡辺棋王、藤井猛叡王の時代来るな
七段のままタイトル3期獲っても九段にはならんのか?
そして、来年豊島八段が全部かっさらっていくんだね。
>>852 55年組は羽生世代にやられる前に谷川米長中原の逆襲でほとんど失冠していて
羽生世代では羽生が3度タイトルを奪ったがそれ以外の羽生世代はからんでいない
>>946 3期のうちの一つに竜王があればな。
ただ竜王をとった時点で八段になるけど。
>>950 八段のときにタイトル通算3期があるぞ。
>>949 92年の王位挑決で高橋が郷田にボコられたのも含めてじゃね?下馬評じゃ高橋有利だった 中原名人に挑戦する前の事
今までだって、どうでもいい新聞棋戦(ウンコ棋戦)ばっかり集めてたうんこフェチだし。一冠になったからって、変わらないでしょ。
八段昇段後1年だっけ 今も
竜王は飛び段認めてるから一気に昇段するけど
>>950 久保「そうだったのか」
深浦「しらなかった」
羽生の衰えが止まらない
A級から降級した時点でフリークラス宣言か?
次の目標の一つは防衛だな。
一期で終われば、まぐれだと揶揄される。頑張ってほしい。
悲願の初タイトルが子供の頃からの憧れの羽生を破ってとか、そら泣くわ
A級陥落で引退もあるかも
だから竜王奪取してほしいな
今回がラストチャンス
米長の名前出して声が詰まるほどなのに
やれ地獄やら裸踊りやらほんま5chサイテーやな
>>974 師匠の米長先生も獲れなかった王座を獲れた今の気持ちと言われて(´;ω;`)ブワッ
>>985 大逆転?何ですかそれ?あ〜あ〜聞こえない
>>994 何にも努力した事の無い人間はそうなんだろうな
そりゃ嬉しくて泣くだろ
前回の王座戦のこともあるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215090030caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1507718128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第65期王座戦 Part16 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・第68期王座戦 Part3
・第66期王座戦 Part37
・第66期王座戦 Part9
・第67期王座戦 Part8
・第67期王座戦 Part28
・第66期王座戦 Part10
・第66期王座戦 Part21
・第67期王座戦 Part5
・第65期王座戦 Part12
・第66期王座戦 Part7
・第67期王座戦 Part3
・第68期王座戦 Part15
・第70期王座戦 Part14
・第68期王座戦 Part22
・第65期王座戦 Part15
・第71期王座戦 Part3
・第70期王座戦 Part2
・第65期王座戦 Part3
・第68期王座戦 Part6
・第64期王座戦 Part8
・第70期王座戦 Part3
・第68期王座戦 Part18
・第69期王座戦 Part2
・第68期王座戦 Part31
・第70期王座戦 Part20
・第67期王座戦 Part3
・第68期王座戦 Part23
・第68期王座戦 Part32
・第70期王座戦 Part26
・第70期王座戦 Part31
・第68期王座戦 Part26
・第68期 王座戦 Part2
・第68期 王座戦 Part1
・第68期王座戦 Part12
・第68期王座戦 Part27
・第69期王座戦 Part29
・第67期王座戦 Part7
・第66期王座戦 Part2
・第66期王座戦 Part4
・第67期王座戦 Part23
・第66期王座戦 Part33
・第67期王座戦 Part29
・第66期王座戦 Part31
・第65期王座戦 Part14
・第67期王座戦 Part34
・中村太地王座 Part4
・第67期 王座戦 Part37
・第70期王座戦 Part9 修正
・第12期 リコー杯女流王座戦 Part1
・■■村田諒太まさかの王座陥落part2■■
・劇団王座☆澤村玄武 part2 [無断転載禁止]
・第7期リコー杯女流王座戦 Part4 [無断転載禁止]
・第6期リコー杯女流王座戦 Part4 [無断転載禁止]
・【囲碁】王座戦総合スレッド Part10 (第64期〜)
・第73期王座戦 Part3 (104)
・リコー杯第14期女流王座戦 Part3 (969)
・GT☆女子王座決定戦☆8
・【格闘技】堀口恭司がダリオン・コールドウェルに3-0の判定勝利でBellator世界バンタム級王座奪取!史上初の2団体王者に
・【将棋】藤井七段が王座戦敗退 準決勝で斎藤慎太郎七段に敗れる
・【西の】斎藤慎太郎 王座★7【新王子】
・【格闘技】青木真也、エドゥアルド・フォラヤンにTKOで敗れONE世界ライト級王座陥落
・【週刊文春】「俳優好感度ランキング」綾瀬はるかが王座奪還。玉木宏はV2達成ー大杉漣さんは6位に
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★5
・【プロレス】船木誠勝、大谷晋二郎に回転エビ固めで勝利 王座奪取に成功・リアルジャパン
・【袋麺】王座決定戦スレ【定価90円】
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★8
14:50:48 up 37 days, 15:54, 0 users, load average: 44.28, 65.94, 70.57
in 0.074022054672241 sec
@0.074022054672241@0b7 on 022004
|