◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 30局目 YouTube動画>5本 ->画像>75枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1526565563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を冒頭に書き足すこと! (1行分は消えて表示されません)
仲良く将棋をしようね
ケンカは駄目だよ
【前スレ】
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 29局目
http://2chb.net/r/bgame/1525275456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
すまん
最近よく詰将棋を作ってスマホ版詰パラに投稿するんだけど、余詰めありとの事で返却されることがあるんだ
例を挙げると、11手詰めの問題をおくると、15手詰めの手順があるから掲載できないみたいな
余詰めが正解手順より長い場合、最善手の考える方的には最速で詰ます11手の方が正解になるんじゃないんか?
作意手順(作者の意図した手順)以外の詰手順が成立する場合、「余詰」と呼び、不完全作として扱われる場合がある。
ってウィキペディア先生が言ってるから、詰パラ的には不完全作なので返却しますってことじゃない?
>>7 詰め方に2通り以上の詰ましかたがある場合(ただし最終手にかぎっては2通り以上あっても、手数が同じならOK)は余づめ扱いになる。
>>11 それはもっとダメだろ
15手詰で出した問題が11手で積むことになる
長手数になるほど、余詰めの解消は難しくなると思う。ひとつ直すと別の余詰が発生し・・・の繰り返し、で詰めパラ投稿を断念したことがある。
>>18 今はソフトがあるので割と簡単
まずカッコイイ3〜5手詰めを作ってそこへの肉付けの仕方で難易度を上げていく
それが詰むのかどうかの確認作業が大変なのだがこの部分をソフトでできるからね
解くより楽しいしある程度までは棋力アップにもつながるんでオススメ
ここじゃないけど攻撃的なレス見て気が滅入ってしまった
将棋が強い人は性格も良いと勝手に思ってしまってるのが良くないのかな
初心者にこそ棋譜並べが面白いと思うよ
最初は符号に慣れないだろうが、
究極のごっこ遊びを体験できる
できたら先手が勝った一局を並べると
毎回自分が勝ったような気分になって気分も良くなる
>>21 将棋打ちはクズばかりだぞ 自分さえよければそれでいい、って考えの香具師ばかり
>>21 他のスレに行ったほうがいいよ。
ここはゴミだめのなかの便所だから。
>>27 違うだぁ?じゃあ、お前は王手飛車とかやったことないんだな?
人の気持ちを考えない王手飛車とか
王手飛車 桂馬の両取り などなど、すべて『自分さえよければそれでいい』ってクズバカリ
>>28 新鬼殺し好きな僕が王手飛車狙わないわけないじゃないですか
やだなぁもう
現在
やばかたとき
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/19 09:27:08
終了日時:
手合割:平手
先手:gienkai 2級
後手:hamatsumami 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀 ▲7八金 △3三銀
▲6八銀 △4二飛 ▲4八飛 △6二玉 ▲7七銀 △7二玉
▲4六歩 △5二金左 ▲6八玉 △8二玉 ▲5八金 △7二銀
▲3八銀 △9四歩 ▲4七銀 △4四歩 ▲5六銀 △1四歩
▲9六歩 △2二飛 ▲4五歩 △同歩 ▲同銀 △4四歩打
▲同銀 △同銀 ▲同飛 △4二飛 ▲4三歩打 △同飛
▲同飛成 △同金 ▲3二角打 △4二金 ▲2一角成 △3九飛打
▲1一馬 △6九銀打 ▲5九飛打 △5八銀成 ▲同玉 △3八飛成
▲4八歩打 △4七金打 ▲6九玉 △4八金 ▲6八銀打 △5九金
▲同銀 △2九龍 ▲5五馬 △6四角打 ▲5六馬 △3七角成
▲2九馬 △4九飛打 ▲5八金打 △2九飛成 ▲7五桂打 △4七桂打
▲8三桂成 △同銀 ▲7九玉 △5九桂成 ▲同金 △同馬
▲7五桂打 △7七馬 ▲6九香打 △8八銀打 ▲同金 △6九龍
▲投了
まで78手で後手の勝ち
3手目角交換は禁止と言ったはずだ。
俺に勝ちたいのならな。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/19 09:52:34
終了日時:
手合割:平手
先手:yoreyorejii 1級
後手:hamatsumami 2級
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4四歩
▲4六歩 △3二銀 ▲7六歩 △4二飛 ▲4七銀 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八金 △5二金左
▲6九玉 △8二玉 ▲4五歩 △同歩 ▲3三角成 △同銀
▲5九金 △4六歩 ▲5八銀 △4七歩成 ▲6五角打 △5八と
▲同玉 △4六歩打 ▲4八歩打 △7二銀 ▲2一角成 △4七銀打
▲6八玉 △3九角打 ▲1八飛 △4八銀成 ▲同金 △同角成
▲同飛 △4七歩成 ▲2八飛 △4八と ▲1一馬 △3八金打
▲2六飛 △5八と ▲7七玉 △4八飛成 ▲3六角打 △3五歩
▲2七角 △6九と ▲3三馬 △7九と ▲同金 △4九金
▲同角 △同龍 ▲6八銀打 △4三歩打 ▲5五馬 △6四歩
▲同馬 △6三金 ▲5五馬 △4四角打 ▲同馬 △同歩
▲2七角打 △2九龍 ▲7五桂打 △1五桂打 ▲6三角成 △2六龍
▲8六香打 △6三銀 ▲8三香成 △7一玉 ▲6三桂成 △6二金
▲7二金打 △同金 ▲同成桂
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/19 12:22:45
終了日時:
手合割:平手
先手:iconcon 3級
後手:hamatsumami 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲6八銀 △4二飛
▲4八飛 △3三角 ▲7七銀 △3二銀 ▲7九角 △6二玉
▲6八角 △7二玉 ▲6九玉 △8二玉 ▲7九玉 △7二銀
▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △5二金左 ▲5九金 △1四歩
▲1六歩 △1二香 ▲3八銀 △4三銀 ▲4六歩 △5四銀
▲4七銀 △6四歩 ▲3六歩 △6三金 ▲3七桂 △2四歩
▲1八香 △7四歩 ▲5六銀 △7三桂 ▲4五歩 △同歩
▲同銀 △同銀 ▲同飛 △同飛 ▲同桂 △5五角
▲3一飛打 △4四歩打 ▲5三桂成 △同金 ▲2一飛成 △3七角成
▲1二龍 △3九飛打 ▲5六香打 △5九馬 ▲5三香成 △6八馬
▲同銀 △5八金打 ▲6三銀打 △6八金 ▲7二銀成 △同金
▲同龍 △同玉 ▲6二金打 △8二玉 ▲7一角打 △9二玉
▲9三金打 △8一玉 ▲8二銀打
おれの投資手法はなかなかのもんだ
安い株価のとこをかう
つぎは何の株いくかなあ
とりあえずみずほあと300株買って5000株にしたらどうするか
世間に疎いから朝鮮人?の部分がわからんけど
iconconって単語が朝鮮の何かなの?
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1328)
後手:usako118(1326)
▲7六歩 △4二銀 ▲6八飛 △5四歩 ▲4八玉 △5三銀
▲3八玉 △7四歩 ▲7八銀 △7二飛 ▲6六歩 △7五歩
▲同歩 △同飛 ▲9六歩 △6二金 ▲2八玉 △7二飛
▲3八銀 △8二銀 ▲7七角 △7三銀 ▲7六歩打 △7四銀
▲6七銀 △8五銀 ▲7八飛 △3一角 ▲6五歩 △7四銀
▲5八金左 △6五銀 ▲7五歩 △同飛 ▲3三角成 △同桂
▲7五飛 △7二歩打 ▲6五飛 △8八角打 ▲7一飛打 △6一金
▲8一飛成 △6二銀 ▲9一龍 △9九角成 ▲8五飛 △5五馬
▲9三龍 △7三馬 ▲3五飛 △3二金 ▲3四香打 △4二角
▲3三香成 △同角 ▲4五桂打 △5五馬 ▲3三桂成 △同金
▲2二銀打 △3四歩打 ▲5五飛 △同歩 ▲3三銀成 △5二金
▲9一龍 △6一桂打 ▲5四桂打 △5三銀 ▲3一角打 △5四銀
▲4二金打 △6二玉 ▲5二金 △同玉 ▲4二角成 △6二玉
▲5一角打
四間飛車の名人と名高いしっぽねこ先生に相談があります
四間飛車に対して▲4五歩早仕掛けを選択、四間飛車側が7三歩型ということもあって飛車切りの最近の定跡を見送ったため45手目で郷田新手といわれる局面に行きました
これでぼくが優勢だという定跡なのですが、相手にうまく粘られておそらく超不利になってしまい、時間も切れて負けてしまいました
ぼくはどう指せば四間飛車を倒せたのでしょうか
しっぽねこ先生の四間飛車の技量を居飛車の肩を持つために使うのはしゃくかもしれませんが
四間飛車の真理を追求しているしっぽねこ先生は、更なる真理探求のために、敵である我々居飛車党にも公平に知識を分けてくれると信じ、恥を忍んで相談いたします
本文が長くなって投稿できなかったので棋譜を次に張り付けます
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △7二銀 ▲5六歩 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7一玉
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △4三銀 ▲5七銀左 △5二金左
▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △6四歩 ▲3七桂 △6三金
▲2四歩 △同角 ▲4四歩 △同銀 ▲4三歩打 △同飛
▲2四飛 △同歩 ▲3二角打 △4二飛 ▲2一角成 △4一飛打
▲3三桂打 △5一飛 ▲9五歩 △5五歩 ▲9四歩 △9二歩打
▲5五歩 △3三銀 ▲5四歩 △5五歩打 ▲4三歩打 △5二飛寄
▲5五角 △4四歩打 ▲4二歩成 △同銀 ▲3二馬 △3五歩
▲4四角 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成 ▲4三歩打 △3一銀
▲5三歩成 △3二飛 ▲6三と △同銀 ▲3三歩打 △4八と
▲3二歩成 △5八と ▲同金 △5六歩打 ▲4六銀 △5七銀打
▲6八金打 △4六銀成 ▲5二歩打 △同飛 ▲4一飛打 △5一金打
▲3一飛成 △5七歩成 ▲5三桂成 △5八と ▲同金 △5五角打
▲同角 △5三飛 ▲3三角打 △4五成銀 ▲4二歩成 △6二金左
▲5二銀打 △5七歩打 ▲6一銀成 △同金 ▲同龍 △7二銀打
▲4一龍 △5八歩成 ▲6六角 △6一金打 ▲4三と △5六飛
▲5三と △同飛 ▲4五龍 △7四桂打 ▲8八玉 △6六桂
>>53 見事だ
そしてクエスト野良6連勝おめでとう
>>58 俺様は四間飛車の真理なんか追求していない。
将棋の初期に覚えた戦法だから毎回やっているだけだ。ほかの戦法は知らないからな。
また、居飛車の戦法も知らない。当然ながら定石も知らない。
先日のGWに、居飛車でハム将棋に立ち向かってみたが、0勝4敗だったからもう二度とやることはないだろう。
別に俺様は四間飛車がそれほど優れているとは思っていない。とりあえずやっと覚えたからやっているだけだ。
だが、居飛車をやろうとも思わない。囲い覚えるのも、めんどくせーからな。
>>61真理を探求してるのでは無かったのですね
大変失礼致しました
ぼくは居飛車ですが、お互い高みを目指して頑張りましょう
なんで?その質問に意味はあるのかな?
どうして飛車は斜めに進めないの?という質問と同じ。
次。
どうして飛車は斜めに進めないの?
升田が睨んだら飛車も斜めに行ける?
雑学なんてちくわ耳で聞いてるからなあ
あんま覚えてないや
タロットの大アルカナで、正位置も逆位置もネガテイブな印象が多いとされているカードはなに?
宮田(敦)六段は詰将棋選手権三連覇等で有名だが、とあるゲームの達人でもある
そのゲームとは何か?
正解は塔(タワー)のアルカナでした
航空、宇宙とか興味なさすぎて分からん
>>79 答 太鼓の達人
宇宙関連か
太陽系惑星のうち、その星では1日が一年よりも長い星がある、それは何?
自転周期と公転周期のはなしな
理由まではしらんが
ちなみに、かりに地球を太陽とみなした場合、月の一日はいつまでたってもおわならいんだったかな
月は常に同じ面が地球にむいている
奇跡のように思われるが、宇宙ではべつにめずらしくないみたい
理由はしらん
>>87 正解は金星
確か18日くらい自転が公転より長い
月は常に地球側を向くように自転してるからな
息子に三連敗した
悔しい、寝る
三敗目は二枚落ちで負けた死にたい
水星
太陽に最も近い惑星
月みたいなもん 岩の惑星
金星
強烈な温室効果で大気温は400ど
火星
大気はほとんど二酸化炭素 ちなみに赤くみえるのは表面の酸化鉄
木星
よくわからん ガス惑星 たしか実は輪がある
土星
輪がある
天王星 海王星
よくわからん
太陽系って意外に謎だらけなんだな
もうNASAが調べ尽くしたのかと思ってた
星と星の距離って基本どのくらい離れてんのかな
火星と金星が割と近くに出てくるくらいだし実際の縮尺にしたら宇宙って暗闇しかないのかな
太陽から最も近いアルファケンタウリまでが3光年
つぎに近いシリウスが8光年くらいかなあ
マジで?
そんなんなら宇宙旅行とか死にたくなるな絶対
遠い先に銀河系とアンドロメダ銀河が合体(衝突)するが、星同士の衝突はまずありえない
それくらいすかすか
なんか怖いな
俺らなんてちっちゃい石ころに住んでる変な微生物の一つだな
多分宇宙の外にも観測出来ないだけで何かあるんだろうし
宇宙ってかなり原始的過ぎて打ち捨てられた実験装置の一つなのかな
もっとオシャレで綺麗で効率的な宇宙がいくつもあって、原始的な宇宙で様々な星をカッスカスの密度で最低限作ったサンプルからいいとこ取りの星々が煌めいてるんだろうな
そう考えるとハズレくじ引いた気分だ
>>76 俺が思いついたゲルマン民族の大移動の覚え方だけど
西暦何年でしょうか?
112年
375年
447年
1206年
ぐぐらず答えてね
ぐぐったら出題の意味ないから
>>76 嫌な奴+嫌な奴=?
18782+18782=?
トリビア懐かしい
ガーナのサッカー協会会長しか覚えてなかったわ
>>110 正解
18782+18782=37564
多分しっぽねこは寝たから問題出しても答えれないと思うよ
中飛車プラス美濃囲い覚えたら少し勝てるようになって将棋が楽しくなってきたんだけど、相振り飛車でレイプされるようになってしまった(´;ω;`)
中飛車は相振り飛車に弱いの?
敵は主に2筋から7筋に振ってきます
三間飛車というのかな?
>>119 中飛車 対 四間飛車
なら中飛車が有利じゃないか?
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/20 15:15:05
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami 2級
後手:tpwjpagagm 29級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲6八飛 △8四歩
▲4八玉 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △6二銀
▲7八銀 △4二銀 ▲3八玉 △3三銀 ▲2八玉 △5四歩
▲6七銀 △3一角 ▲8八飛 △5三銀 ▲3八銀 △4二角
▲5八金左 △4一玉 ▲1六歩 △3一玉 ▲9八香 △2二玉
▲6八飛 △6四銀 ▲5六歩 △7四歩 ▲7八飛 △7三桂
▲6八角 △7五歩 ▲4六角 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲7五歩 △8九飛成 ▲7四歩 △7八龍 ▲同銀 △8五桂
▲8一飛打 △5一金 ▲8五飛成 △4四歩 ▲6五歩 △4五歩
▲5七角 △5三銀 ▲8一龍 △7六飛打 ▲6七銀 △7九飛成
▲9一龍 △7七歩打 ▲7九角 △投了
まで63手で先手の勝ち
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/20 15:22:13
終了日時:
手合割:平手
先手:Pochi6666666 2級
後手:hamatsumami 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △6二玉 ▲4八飛 △7二玉 ▲6八玉 △8二玉
▲5八金右 △5二金左 ▲7八玉 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲5六銀 △1二香 ▲4五歩 △同歩
▲2二角成 △同銀 ▲4五銀 △3五歩 ▲7七角打 △3六歩
▲同歩 △3三銀 ▲4四銀 △同銀 ▲同飛 △同飛
▲同角 △4九飛打 ▲2二角成 △2九飛成 ▲2一馬 △1九龍
▲3一飛打 △5五角打 ▲6六銀打 △3七角成 ▲1二馬 △4六桂打
▲6八金寄 △4七歩打 ▲8六香打 △4八歩成 ▲7五桂打 △5一香打
▲2二馬 △5八と ▲同金上 △同桂成 ▲同金 △2八龍
▲4八歩打 △3九龍 ▲8三香成 △同銀 ▲同桂成 △同玉
▲7五桂打 △7二玉 ▲5五馬 △同馬 ▲同銀 △6九銀打
▲7七玉 △5八銀成 ▲8三銀打 △6二玉 ▲8二銀成 △7九龍
▲6六玉 △5四歩 ▲同銀 △2二角打 ▲5六玉 △5五金打
▲4七玉 △8九龍 ▲3二飛成 △4六銀打 ▲3八玉 △4九龍
▲2八玉 △4八龍 ▲1七玉 △4四角 ▲3五角打 △同角
▲同歩 △2八角打 ▲2六玉 △3七角成 ▲2五玉 △2四金打
怒りの右四間成敗の巻
流石我らがしっぽねこさん、勉強になります
恐れながら一つだけ申し上げますと、86手目は4六銀から詰みですかね恐らく
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/05/20 15:41:35
終了日時:
手合割:平手
先手:tutuihito 1級
後手:hamatsumami 2級
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二銀 ▲3六歩 △4二飛 ▲3七銀 △1四歩
▲3五歩 △4三銀 ▲5八金右 △3二飛 ▲3六銀 △6二玉
▲1六歩 △7二玉 ▲6八玉 △5二金左 ▲7八銀 △8二玉
▲7九玉 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △1二香
▲3七桂 △5四歩 ▲4八飛 △4二角 ▲4五歩 △6四角
▲4七金 △3五歩 ▲4四歩 △3六歩 ▲4三歩成 △3七歩成
▲3二と △4八と ▲同金 △3九飛打 ▲2二飛打 △1九飛成
▲1二飛成 △2八龍 ▲4九歩打 △4七歩打 ▲5八金寄 △3七角成
▲4二と △4六桂打 ▲6八金寄 △6二金寄 ▲4四角 △3八龍
▲6二角成 △同金 ▲5二と △同金 ▲同龍 △6一銀打
▲3二龍 △3六角打 ▲5一金打 △4八歩成 ▲6一金 △6九角成
▲同銀 △5八金打 ▲7一角打 △9二玉 ▲7二龍 △8二香打
▲同龍
負けてしまった、いや、負けて原点に戻るのもまた一興
とりあえず右四間には角も銀もあがらない作戦してみた
>>124 万が一、ヤギに食われたらこまるだろ
予備だ
飛車交換して、さあ飛車を打ち込んでやろう!
と敵陣見たら打ちこむ場所がなかった・・・
相手は金を上がらずに、囲いが出来あがってなかったのに・・・
桂馬取られて銀取られてジワジワと負けてしまった(´・ω・`)
>>137 飛車を打ち込む場所がなく、歩が大量にあれば、歩の連打などして無理やり打ち込む場所つくれ
>>137 ウォーズかクエストまたは24またはヤフーで指導してやろうか
いま日本生命の掛け捨て月額12000なんだが、高すぎるかな?
日本生命の積み立て月額30000は別にいいが、掛け捨て月額12000は高いかも
NHK将棋講座のエンジョイ将棋は欠かさず見ている。
内容が易しくて自分でも分かるので力がつきそう。
それと助手の谷口由紀がかわいいのもいい。
ファンになってしまった。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:beikachoupowaro(1256)
後手:hamatsumami(1325)
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △6二玉
▲5六歩 △7二玉 ▲2五歩 △8二玉 ▲9六歩 △9二香
▲5七銀 △9一玉 ▲6八銀上 △8二銀 ▲9五歩 △7一金
▲6六銀 △5二金 ▲7七桂 △6二金寄 ▲5七銀上 △4三銀
▲5五歩 △4五歩 ▲7五歩 △4四銀 ▲8六歩 △5五銀
▲同銀 △同角 ▲2四歩 △4六歩 ▲2三歩成 △4七歩成
▲3二と △4三飛 ▲2一飛成 △5八と ▲同金 △4九飛成
▲6八金 △3八龍 ▲5六歩打 △4四角 ▲8五桂 △3五角
▲5八銀打 △4七歩打 ▲1一龍 △4八歩成 ▲9三桂成 △同香
▲9四歩 △5八と ▲9三歩成 △6八と ▲7七玉 △4四角
▲7六玉 △6四桂打 ▲8五玉 △8四銀打 ▲9六玉 △9五銀打
▲8七玉 △8八角成 ▲同玉 △6七と ▲6八歩打 △7七角打
▲8七玉 △8八金打 ▲9七玉 △9六金打
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1330)
後手:gomafuchan729(1295)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛 ▲6八飛 △4四歩
▲4八玉 △3二銀 ▲3八玉 △4三銀 ▲2八玉 △6二玉
▲7八銀 △5二金左 ▲7七角 △3三角 ▲5八金左 △4五歩
▲3八銀 △4四銀 ▲1六歩 △7二玉 ▲6七銀 △8二銀
▲9六歩 △6二金上 ▲9五歩 △2四歩 ▲8六歩 △2二飛
▲8八飛 △2五歩 ▲8五歩 △2六歩 ▲同歩 △同飛
▲2七歩打 △2四飛 ▲6五歩 △3五歩 ▲8四歩 △同歩
▲同飛 △8三歩打 ▲8八飛 △5五銀 ▲5六歩 △4四銀
▲6六銀 △1四歩 ▲5五銀 △同銀 ▲同歩 △4六歩
▲同歩 △2六歩打 ▲同歩 △同飛 ▲2七歩打 △4六飛
▲4七金 △7六飛 ▲5四歩 △7七角成 ▲同桂 △同飛成
▲5八飛 △5四歩 ▲同飛 △5三歩打 ▲2四飛 △3三桂
▲2一飛成 △4五桂 ▲4六歩打 △5七桂成 ▲同金 △同龍
▲4八銀打 △4六龍 ▲4七歩打 △5六龍 ▲1一龍 △5七桂打
▲5八香打 △6六銀打 ▲5七銀 △同銀成 ▲同香 △同龍
▲5八銀打 △6八龍 ▲6九桂打 △6六角打 ▲2一龍 △4八歩打
▲5七銀 △同角成 ▲同桂 △4九歩成 ▲4五角打 △4八と
▲6四桂打
たとえ敗勢でも、一筋の勝ち筋を見つけ、ガブリと噛みつくこと。
これが将棋の極意だ。
相手の囲いを無傷で潰した。
本当の空手家は、戦わずして勝つ。
それと全く同じことだ。
大駒の交換は上級者が必ず勝つ
弱者はホイホイ誘いに乗らないことだ
>>155 いえ、棋譜を並べるだけで勉強になるので満足です
師匠は穴熊も指すのですね
どんな感じで使い分けておられるのですか?
>>158 たんにそのときの気分。とくに使い分けているわけじゃない。
僕も振り飛車穴熊より美濃が好きです
どうせ持久戦にされたら固さ負けしますからね
穴熊は全く固くないが、詰めろや必死は分かりやすいのは利点かな。
美濃囲いだと、連続王手で意味もわからずに詰まされるが、穴熊の場合はそれはあまりない。
『駒は補充した、さて、そろそろこちらから反撃いきますよ』ってタイミングが分かりやすいから、たまにやる。
>>163 シルバーなんとか 昔すぎて忘れた
もうその族はたぶんもう解散した
>>146 俺はタンタンイオタン時代は年に1回か2回くらいみていた
>>136 封じ手の封筒は金庫に保管する、と
聞きました
ヤギは金庫は食べないと思います
>>168 視野が狭い。それだから将棋も強くなれないんだ。
金庫に入れるまでに食われたらどうする。
じゃあ逆に質問だが、お前はいかなる場合も穴熊組んで戦えるんだな?いかなる場合でも組めるんだな?
できねーだろ。
それと同じ。王様を穴熊にセットするまでの過程も勝負。それを防ぐのが攻め方。
ヤギの仕事は、紙を食べること。人間が金庫に封筒を入れる前にそれを奪って食べるのがヤギ。
将棋を甘くみるな。
>>119 中飛車は、やめとけ。中飛車にすると相手も高確率で中飛車でくるだろ。
真正面から大砲の打ち合い。その後に残るのはなんだ。
ペンペン草すら生えない荒れ地だけだ。
昭和天皇も言ってただろ。本土決戦は避けたいと。
本土決戦するまえに、将来の希望の小中学生を疎開させろ。
隅のほうで守れ。それが将棋の極意。
いつも思うが、居飛車の『本格派』ってなんなんだろうな。
なにが本格派なんだ?どうゆう意味だよ。
中飛車の本格派とか、鬼殺しの本格派とか、本格穴熊とかあるのか?
ねーだろw
>>169 あのー、ヤギが二通とも食べたら
どうなるんですか?
>>174 どうなるって?ヤギはおなかいっぱいになり、満足する。
>>173 居飛車って言ってもいっぱいあるじゃん?
それ全部避けずに指せる人じゃね?って思ってる
四間飛車も毎回棒銀にはこれ、4五歩早仕掛けにはこれ、じゃなくて
棒銀には4七金のやつ、袖飛車のやつ、中飛車組み替えのやつ、高美濃のやつ、
4五歩早仕掛けには玉頭銀のやつ、2四同歩のやつ、2四同角の4八飛車成り立のやつ、2四同角の9二歩のやつ
たまには4→3戦法や角交換四間も
とか互角以上の形を全部指せるんなら四間飛車本格派名乗ってもいいんじゃね?多分
>>175 ですから、ヤギに食われる前に
立会人が自分の部屋の金庫に入れるか
フロントのお姉さんに「貴重品預かり」
で預ける一通だけで良いのでは
ないですか?
>>179 じゃ、立会人が自分の部屋の金庫に
保管する一通だけで良いのでは
ないですか
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:chance108(1476)
後手:hamatsumami(1336)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八銀 △4二飛
▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △3三角 ▲8六歩 △3二銀
▲8五歩 △7二玉 ▲8八飛 △8二玉 ▲8四歩 △同歩
▲同飛 △8三歩打 ▲8七飛 △7二銀 ▲6五歩 △4三銀
▲4八玉 △5四銀 ▲5六銀 △9四歩 ▲9六歩 △5二金左
▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲2八玉 △2四歩
▲3八銀 △2五歩 ▲6六角 △2二飛 ▲7七桂 △2六歩
▲同歩 △同飛 ▲2七歩打 △2二飛 ▲7五歩 △4五歩
▲6七銀 △6六角 ▲同銀 △2六歩打 ▲7四歩 △2七歩成
▲同銀 △2六歩打 ▲3六銀 △7六角打 ▲7三歩成 △同銀
▲4四角打 △2三飛 ▲2四歩打 △同飛 ▲2五歩打 △2三飛
▲8八飛 △4九角成 ▲2六角 △6七馬 ▲8五桂 △6六馬
▲7三桂成 △同桂 ▲8六飛 △7五馬 ▲8九飛 △7七桂打
▲7九飛 △6五桂 ▲5八金 △7六馬 ▲7四歩打 △7二歩打
▲6八金 △7五馬 ▲4四角 △5七桂成 ▲7七金 △4八成桂
▲6六金 △同馬 ▲同角 △2六金打 ▲4八角 △2七銀打
▲同銀 △同金 ▲同玉 △2五飛 ▲2六金打 △2八金打
▲3六玉 △3五銀打 ▲同金 △同飛 ▲2六玉 △2五歩打
▲1七玉 △2七金打
格上でしたが、とりあえずコツンと叩いておきました。
油断してたのかな?
師匠流石です!
毎局ぴよ将棋で検討してらっしゃるのですね!
格上を倒せたのも日頃の検討の結果でしょう、見習いたいものです
ぴよ将棋のグラフの灰色の四角は何を示しているのですか?
27歳女です。彼氏はいません。
自宅のパソコンにフリーのエクセルみたいなやついれたいんですが、
マイクロソフトエクセルに操作が一番近いのどれですか?
よろしくお願いいたします。
>>183 深浦氏はヤギではありません
3局目のレゲエのおっちゃんは
ヤギではなく、鹿かもしれない
>>153 じつは師匠よりもずっと強いってオチを待ってるんだけど
>>190 僕は将棋なんてほとんど指せません、師匠の棋譜から勉強させて頂いております
いつかは師匠に勝てる日が来るかもしれませんが、それは何十年後か分かりません
少なくとも師匠といい将棋が指せる日が来るよう精進致しております
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1344)
後手:kazzsane(1350)
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲6六歩 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲4八玉 △4二銀
▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △5四歩 ▲3八銀 △5三銀左
▲1六歩 △7四歩 ▲5八金左 △7三銀 ▲6七銀 △3一角
▲9六歩 △6四銀左 ▲7八飛 △8六歩 ▲同歩 △7五歩
▲8八飛 △7六歩 ▲同銀 △7四銀 ▲8五歩 △7五銀左
▲同銀 △同銀 ▲8四歩 △同銀 ▲8五歩打 △7五銀
▲8四銀打 △7六歩打 ▲9五角 △8四銀 ▲同角 △同飛
▲同歩 △7七銀打 ▲8五飛 △7四銀打 ▲3五飛 △6六銀成
▲7一飛打 △6五銀 ▲8一飛成 △5三角 ▲4五飛 △6四角打
▲4六飛 △8八歩打 ▲6七歩打 △4六角 ▲同歩 △8九歩成
▲6六歩 △9九と ▲6五歩 △7七歩成 ▲9一龍 △5一香打
▲4五桂打 △4四角 ▲5三香打 △同角 ▲同桂成 △同金
▲8二龍 △4二飛打 ▲同龍 △同金 ▲8三歩成 △8八飛打
▲7三と △5五桂打 ▲7二飛打 △5二香打 ▲6二銀打 △6七と
▲5三銀成 △同香 ▲6二と △5八と ▲5一と △3四歩
▲4一角打 △3三玉 ▲4二飛成
飛車切りでしっぽねこの誇りを見せましたら、なぜか投了されてしまいました。
詰んでたみたいですね。そのまま続けていれば、相手さんが勝ったと思いますが。
ま、最後の連続王手をスパスパ早打ちして、『読み切られた』と思わせるのも、テクニックのうちかな。
>>195 続けてても相手に勝ちない
龍とっても↓のどっちに逃げてもしっぽネコの勝ちだった
竜とったら読み筋は52かくなり
そうしたらつむかな?
>>198 それは、ピョの読み筋みればわかる
いわれてみればつむ
問題は、おれのよみすじの52かくなりからつむかだな
ここから22かくうち
どうおう
から飛車走るてもあったかもな
>>200 へえ つむのか 手順はわからんが、52かくなりから攻める予定だった
>>201 この局面でいちばんすげーのは、やはり22かくうち(捨て)からのつみだな
これは、なんかつみそう
本番ではみえないとおもうが
普通に▲2三角成る〜▲2六香で詰ますほうが
読む量節約できるから自分ならそうする
師匠は詰め将棋とかあんまりやらないタイプですか?
3手詰めハンドブックから7手詰めハンドブックまでは毎日一周する習慣をつけると、詰みや詰めろを発刊しやすくなりますよ
今週も仕事だから平日はあまりこれない
時間ができたら書き込みするが
じゃあな
はまちゃんは最強の級位者だぞ
弱い1級より強いから実質有段者だ
>>215 ワイが作ったわけじゃないけど、多分11手詰め
居飛車党ですけど
相手が中飛車にしてきたらこちらはどんな戦法がいいですか?
できれば飛車は2筋(8筋)で使いたいです
>>219 自分はその囲いに似てて左銀が3七にいる形になりやすいです
で、勝率悪いっす
将棋って対戦相手は受けにくいような意地悪な手ばかり指してくるね
嫌になってきた
>>222 甘い。『受けにくいような意地悪な手』を打ちにくくするような手を打つのが受け手の仕事。
>>214 確かに、特に24とかの長考させたらエルフェンと渡り合ってたもんな
ってかなにげに浜ちゃんのこと好きだよな君😁
>>224 3間飛車 32勝12敗 0.68級
つまり、これは、棒銀に対する受けのときにやる戦法。つまり、棒銀でおれに対抗するのは無謀ということ。
金無双 14勝16敗
これは、俺に対して石田やってくる香具師に対する受け。
つまり、俺に勝ちたければ石田やら中飛車やら鬼殺しやればいい。簡単に勝てる。
だが、エルフェンはそんな卑怯な戦法はしなかった。
だから、俺は実質、渡り合っていたとは思わない。
今日は、新しく仕事をくれたお客様が会社にみえた。
『いろんな業者に手当たり次第に電話したけど、一番対応良かったから頼んだんだよ』って言われた。
たしかに、電話うけたのは俺だ。で、誠心誠意対応したつもり。
俺はできるだけ、どんなこともきちんと対応しようとして仕事してる。
みんなに言ってるのかもしれないが、すごく嬉しかった。
どのお客様もそうだが、きちんと仕事したいな、って思った。
たまに評価されると、お世辞かもしれないけど、嬉しくなるよな。
メールでオペレーターのお姉さんを泣かせてたはまつまみも大人になったな
>>38 最後88銀がわからなかったけどそうやるのかー
流石はまつまみ
はまつまみってfxはやってないの?
手を出してみようとおもうんだが
>>233 このスレははまつまみと七人の弟子たちっていうスレだよ(てきとう)
しっぽねこ先生は2級にしてはかなり強い
1級50%の俺より強い
しっぽねこ先生と七人のお弟子さんたちは語彙力がある(過去スレ参照)
>>234 fxなんてやらないよ。仮想通貨もやらない。絶対にやらない。
理由を将棋で例えよう。
次の羽生さんの対局が、羽生さん先手になったら80万ゲット、羽生さんが後手になったら100万失う、という賭けがあるとする。
これでもやる?羽生さんが先手になり続ければ、どんどんお金増えるよ。これがfxだ。
そして、株式投資も将棋で例をあげよう。
いま2級の香具師がいるとする。やる気はあるものとみなす。
この2級の香具師が、来年1級になったら100万ゲット。来年も2級ならプラマイゼロ。3級に落ちたら100万失う。
賭けをするか?これが株式投資。
やる気はあるものとみなす。これが大事。
会社は、利益が出るかはわからない。赤字になるかもしれん。ただし、利益をだすつもりで頑張る。
株式投資はゼロサムゲームじゃないよ。そりゃー、病気で将棋やめちゃって弱くなるかもしれん。
だけど、病気にならない限り、上達するほうに進むだろ。
>>236 おれは、ただの2級ではない。1級をも喰らう2級だ。
>>236 強いに決まってる。
わたしをいままで指導いただいた先生方の顔に泥を塗りたくない。
また、ウォーズやヤフーでわたしを詰めていただいた、実力者の方に対しても、わたしが負けたら失礼だ。
そして、一番は、わたしに負けた全ての方、idを晒されている全ての方、他の対局でわたしが簡単に負けたらどうなる?どんな気持ちになる?
彼らは、みんな強いよ。だけどわたしが勝った。だったら、わたしは、もっと勝たなければいけない。
おれは、ウォーズは時間ないからテキトーにやるが、時間ある24やヤフーでは、とりあえずどんな手も、考えを持って打つ。
それが、悪い手かもしれん。ただ、おれはおれの考えがあって打つ。
テキトーな将棋は打たない。負けるのは全然オッケー。ただし、全力を尽くす。
全駒野郎に対しても、全力を尽くす。全力とは、詰まされないことじゃない。1手10分かけて打つ。我慢比べだ。キッチンタイマー用意する。
どちらが先に折れるか?我慢できずに詰ませにきたら、それは俺の勝ち。
>>243なら野良対局の相手のアカウント名消してあげたらいいじゃん
それが優しさじゃないだろうか?
>>245 そんなものは優しさではない。将棋をあまくみるな!
おれは、おれに勝った香具師のidも同様に晒す。
それは、評価してるからだ。
いやいやwあなた自身が言ったことに対して正論を述べたつもりなんだけどw
>そして、一番は、わたしに負けた全ての方、idを晒されている全ての方、他の対局でわたしが簡単に負けたらどうなる?どんな気持ちになる?
この部分ね
>>248 どんな気持ちになるか?『俺様を倒したしっぽねこ頑張れ!』って気持ちになるな。
しっぽはアレだな、将棋に対する愛情に全パラ振ってて、社会常識とか対人スキルとか初期値のまんまだな
対局はホントに真面目なのが憎めない…と思ったがやっぱウゼーなw
もう片方の隔離スレには、他人を雑魚呼ばわりして挑発して対局ふっかけただけでは飽きたらず
自分に勝ったその相手を晒した挙げ句
逆ギレするコテがいるからそれに比べりゃ常識人に見えるし可愛いもんよ
晒されてるidを検索すると、ひとつの共通点がある。
それは、megataに勝ってるってこと。
ちなみに、megataで検索すると、こうなる。
負けるときはだいたい切断逃亡w
ほんとだisaokutaniって人も晒されてたわ
こういう外部の行動じゃクエスト運営も動けないんだろうな
>>260 ヤフーチャットのオフ会はしたことあるけど、2チャンネルでのオフ会はしたことないよ。
いや、オフ会というか、120円オフ会みたいな、暇な人ファミレスで語ろうみたいなやつは行ったことあるな。
あと、そーいや、会ってホテルいくみたいなvipのオフ会はしたことある。
意外と2チャンネルでも会ってたわ。
>>266 こんなもん一目14角だろう
ベロベロに酔っぱらってるので違ってたらごめん
強くなれなくて負けてばかりでいやになる。
知恵遅れにはやはり将棋は難しいのだな。
頭がバカなのはどうしようもできないから仕方がない。
>>268 14角
同玉
34龍
24合駒
24龍?
14角
同香
13角成
同玉
22龍?
最近将棋の面白さに気づいて本格的に勉強しようと思っているんですが
具体的な勉強方として3手詰め本と特定の戦法本を読もうと思っています
ただ戦法を絞り込むのすら出来なくておすすめの戦法教えていだだけないだろうか
現在の棋力はウォーズ6級でど素人に毛が生えた程度です
四間飛車、棒銀、ゴキ中は軽く指した経験があります
そのレベルなら角道止めた四間飛車だな
3手詰めはひたすら続けるといいよ
対局・観戦も多めに
>>274 ツイッターで将棋連盟の詰将棋見るのおすすめ
#まいにち詰将棋 #3手詰 from:shogi_jsa
↑これでツイッター検索
>>272 昨日は酔って寝てしまった
たぶん答えはそれであってると思う
>>278 ニコ生の人は答えは一つって言ってたんだけどなあ
>>279 1四角同玉3四竜の方は、合い駒効かずで3手詰になり早詰なので、1四角同香1三角成のルートが正解。
>>274です
答えていただいた方ありがとうございます
先手後手関係なく四間飛車てさせるもんなのでしょうか
あと相手の戦型判断は指しこなす本とかで足りるのだろうか
別途軽く浅く書いてる本読んだ方がええんでしょか
>>281 あまり難しい定跡はまだ早いかもしれんね
まずは確実に美濃囲いに組むこと、できるだけ駒の損得が互角以上になることを心掛けるといいですよ
>>281 先手でも後手でも指せるけど、先手四間と後手四間は形が似てるだけの別物と思った方がいい
1手多く指せるからこそ成立する手順、1手多く指させているからこそ成立する手順というのがそれぞれあって
手得を活かす先手四間と手広く構えて作戦勝ちする後手四間という感じ
でもそういう考え方が必要なのは初段になってからだから、級であるうちは一緒だと考えておいて問題ないよ
指していくうちに自分から分かってくるし、そうなったときに先後の違いを突き詰めていけば理解もしやすい
マジレスすると初心者におすすめの戦法は棒銀
相掛かりで26飛車型に構えて棒銀にすれば、アマチュア級位程度ならほぼ確実に勝てる
相手が先手で相掛かり26飛型に構えてきたら、その時は頑張れ
>>281 指しこな以外に持ってて役に立つのは
藤倉の右四間本
(杉本の本をおすすめされる場合があるけど、あっちは四間飛車後手の代わりに2手居飛車が緩手を指している
藤倉の本は四間飛車先手の代わりに居飛車が0手緩手を指している
左美濃だけは1手緩手を指してるけどそれを含めても藤倉本の方が突きつめている)
井手先生の四間飛車の本
(先手四間飛車対4一金型6五歩早仕掛けという、四間飛車が一手多く指してるからこそ発生する戦型があるんだけど
それの対策は指しこな本には載ってない
《4二金型なら載ってるけどこの戦型は他の戦型より金の位置が重要なので不充分。3四桂含みのの反撃筋は全部4二金型にしか使えない》
しかも最前線の対策で、なぜプロで早仕掛けが消えたかというとこの対策が出来たから。
これは読んでおかないとダメ)
この2冊は持っておいた方が良いかもね
>>286 ワヌーバとかいうのは知らんがたぶんちゃうで
>>282 美濃から銀冠までは覚えているので状況次第でどこまで囲うべきなのかも勉強していこうと思います
駒得意識してみます
ありがとうございます
>>283 なるほど
素人の目線に合わせていただいてありがとうございます
最近プロの対局をみて先手番の勝率がいいことから(横歩取りですが)
ある程度先手後手で戦法を分けた方がいいのかなと考えていました
>>285 本の種類から解説まで頂いて大変恐縮です
折を見て購入しようと思います
>>284 自分の勉強不足のせいですが相手に受けられた際どうしていいのかわからず若干避けていました
加藤先生好きなのである程度四間飛車の勉強に目処がついたら勉強しようと思います
皆様ご丁寧にお答え頂き誠にありがとうございました
少しでもプロの対局をみて理解ができるようになるように励みます
>>274 おすすめの戦法?そんなものはねぇ!!
どんな戦法にするといいか試行錯誤するのが将棋道だ。
>>281 先手後手関係なくやれるわけじゃない。
3手目角交換くらうからな。
後手の場合、角交換がこないように祈るという作業が別途必要になる。
迷ったら、四間飛車美濃囲いやっとけ。
おれは、ウォーズ1級をも軽く喰らう本格四間飛車党だ。実際の実力は、ウォーズ初段のエルフェンを粉砕したくらいだから、2段くらいかな。
きれていいか
>>292 なんか本とか情報とか見ながら株やってんの?
といっても、配当含めると250万投資して5万勝ちだよ
最近、おれは物忘れが激しい。
すぐに覚えたことを忘れてしまう。
もちろん将棋どころではない。
もしかしたら若年性アルツハイマーにかかったかもしれない。
どうすればいいだろう。
>>280 合駒効かずなんてあるのか…
知らんかった
ありがとう!
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1344)
後手:suzu333777(1407)
▲7六歩 △5四歩 ▲6六歩 △5二飛 ▲6八飛 △6二銀
▲7八銀 △7二金 ▲6七銀 △3四歩 ▲7七角 △5三銀
▲5八金左 △6四銀 ▲4八玉 △7四歩 ▲3八玉 △7三桂
▲4八金上 △3二飛 ▲1六歩 △4二銀 ▲5六銀 △5三銀上
▲4五銀 △4四歩 ▲5六銀 △5五歩 ▲6七銀 △5四銀
▲5六歩 △同歩 ▲同銀 △5五歩打 ▲6五銀 △同銀直
▲同歩 △同桂 ▲8六角 △5二金 ▲6六歩打 △8五銀打
▲9五角 △6二金右 ▲6五歩 △9四歩 ▲7七角 △7六銀
▲6六角 △6五銀引 ▲8八角 △7六銀 ▲4六桂打 △4五銀
▲5五角 △4六銀 ▲同歩 △5六桂打 ▲6六飛 △4八桂成
▲同金 △6五金打 ▲同飛 △同銀 ▲9一角成 △4五歩
▲同歩 △9九角成 ▲4四桂打 △4二飛 ▲5二桂成 △同玉
▲5五歩打 △8九馬 ▲4四銀打 △4六桂打 ▲2八玉 △4五馬
▲4三銀打 △同飛 ▲同銀成 △同玉 ▲3六金打 △5六馬
▲4七歩打 △3五銀打 ▲同金 △同歩 ▲4六歩 △2四香打
▲4四香打 △同玉 ▲4二飛打 △4三歩打 ▲4五銀打 △同馬
▲同歩 △同玉 ▲4三飛成 △4四歩打 ▲4六歩打 △5六玉
▲5七金打
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:takatoto(1312)
後手:hamatsumami(1352)
▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4二銀
▲5七銀 △4三銀 ▲6六銀 △4二飛 ▲5五歩 △5二金左
▲6五銀 △6二金上 ▲9六歩 △9四歩 ▲9七角 △3二飛
▲5四歩 △同歩 ▲同銀 △同銀 ▲同飛 △5三歩打
▲5八飛 △3五歩 ▲5三角成 △同金右 ▲5四歩打 △4三金寄
▲5三銀打 △4五歩 ▲5二銀成 △同玉 ▲5三金打 △同金
▲同歩成 △5一玉 ▲5二金打 △同飛 ▲同と
クエスト1級か。ウォーズ換算では4級くらいの実力者かな?
前にも言ったんだがなー。
穴熊ってのは、詰めろがわかりやすいから簡単なんだな。
とりあえず、こんな必死級の詰めろをかけさせる。
詰めろをかけさせるのがポイント、形作りとも言うかな(笑)
そして、『攻めは終わりか?じゃあ、そろそろこっちから行くよ(笑)』
ってな感じで反撃を始める。
これが穴熊の打ち方。
>>297 覚えたことを忘れてしまうことに対しても忘れてしまうようになればプロ。
まだまだ甘い。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1354)
後手:yasu1939(1576)
▲7六歩 △7二金 ▲6六歩 △7四歩 ▲6八飛 △7三金
▲7八銀 △3四歩 ▲6七銀 △8四歩 ▲7七角 △8五歩
▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △5四歩 ▲2八玉 △5三銀
▲1六歩 △3三角 ▲3八銀 △9四歩 ▲9六歩 △2四歩
▲5八金左 △2五歩 ▲9八香 △2二飛 ▲5六銀 △2六歩
▲同歩 △同飛 ▲2七歩打 △2二飛 ▲4六歩 △4四銀
▲6五歩 △5五歩 ▲6七銀 △6二玉 ▲4七金 △1四歩
▲6六銀 △7二玉 ▲7五歩 △6二銀 ▲7四歩 △同金
▲7八飛 △7六歩打 ▲6八角 △5三銀引 ▲7六飛 △7三歩打
▲7七角 △5四銀 ▲8八角 △5六歩 ▲同歩 △6五銀
▲同銀 △8八角成 ▲7四銀 △同歩 ▲同飛 △7三歩打
▲8四飛 △8三銀打 ▲6一銀打 △同玉 ▲8三飛成 △7二銀打
▲8二龍 △7一銀 ▲9一龍 △4四馬 ▲8二香打 △同銀
▲同龍 △7一馬 ▲9一龍 △8二角打 ▲9四龍 △4四歩
▲9二金打 △9一香打 ▲同金 △同角 ▲同龍 △8六歩
▲8二銀打 △5三馬 ▲8一銀成 △同銀 ▲同龍 △7一金打
▲9一龍 △8七歩成 ▲5五香打 △5四歩打 ▲同香 △同馬
▲5五歩 △5三馬 ▲5四銀打 △6四馬 ▲5三銀打 △5五馬
▲6三銀成 △7四歩 ▲7一龍 △同玉 ▲8三角打 △8二玉
▲7四角成 △8三歩打 ▲7三歩打 △8一銀打 ▲6二歩打 △7一香打
▲6四銀 △同馬 ▲同成銀 △6二飛 ▲6三成銀 △同飛
▲同馬 △7三香 ▲9四桂打 △7一玉 ▲8一馬 △同玉
▲8二金打
だからさー、クエスト1級じゃあ勝負にならないんだってー(笑)
ウォーズみたいに棋神課金すればいいんじゃないのかなー(笑)
あっ、そういえばウォーズは将棋じゃなくて単なる課金勝負のゲームだった(笑)
>>308青レートに連勝か、やってなかっただけで本当はr1500〜1600位の強さなのかもな
>>310
こいつのほうが強い。
気づいたら終わってた。
端角中飛車に、ボコボコにされてこんな気分になた
しっぽねこの誇りを見せるとか、もはやそんなレベルの話じゃねぇ。
画像のチョイスにセンスを感じる
くすっと笑ってしまった
棒銀やっても勝てん
右玉にされたり、うまいこと角を打たれて返り討ちにあう
おれは激指対局でポカがまだ多い。
特に角の利きをうかつに見落として痛打を指されることがしばしばある。
注意していてもよくやらかす。
なかなか直らない。
それにしても詰将棋なんかやっていても全然できるようにならない。
将棋を始めても詰将棋ができなくてやめる人間も多いと聞く。
何かわかる気がする。
以前、「将棋界三大桃屋」ということばを見ました。
一人は佐藤康光会長、もう一人は千葉幸生七段というのはわかるのですが、もう一人がわかりません。
どなたなのか教えてくださいm(_ _)m
お話にならないと言わざるをえない。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:masnorm(1364)
後手:hamatsumami(1364)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7七角 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲8八玉 △8二玉
▲5六歩 △5二金左 ▲5八金右 △3三角 ▲6七金 △3二銀
▲5八飛 △4三銀 ▲4八銀 △7二銀 ▲1六歩 △1四歩
▲2六歩 △9四歩 ▲2五歩 △2二飛 ▲3六歩 △2四歩
▲同歩 △同飛 ▲3七桂 △2九飛成 ▲7八銀 △1九龍
▲2五桂 △4二角 ▲6五歩 △2四歩打 ▲2二歩打 △2五歩
▲2一歩成 △2六歩 ▲1一と △2七歩成 ▲5七銀 △3七と
▲5九飛 △2八龍 ▲4六歩 △4七と ▲6八銀 △4八龍
▲4五歩 △2四角 ▲4四歩 △5四銀 ▲5五歩 △4五銀
▲8六香打 △4六銀 ▲7五桂打 △5七香打 ▲2九飛 △5八香成
▲2四飛 △6九成香 ▲同銀 △5八と ▲2二飛成 △6九と
▲4三歩成 △6八と ▲同角 △6六銀打 ▲2六角打 △5八龍
▲5九香打 △6九龍 ▲7七金 △同銀成 ▲同玉 △6六銀打
▲同玉 △6八龍 ▲6七銀打 △5七金打 ▲同香 △同龍
▲7七玉 △6六角打 ▲7八玉 △8八金打 ▲6九玉 △6七龍
▲6八金打 △5八銀打
クエスト1級は、たぶんハム将棋より少し弱いくらいかな、感覚的に。
クエスト3級は、たぶんハム将棋に飛車角金銀落としてもらってやっと互角くらいかなぁ。
>>332友達対局を除くしっぽねこのクエスト直近の対局
14勝4敗
これは適正レートはもっと上ということじゃないかな?
>>335 うーん、クエスト1級を軽く粉砕していることから推測すると、低く見積もっても、クエスト初段もしくは2段くらいかなぁ。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1370)
後手:ajl000(1373)
▲7六歩 △5四歩 ▲6六歩 △5二飛 ▲6八銀 △3四歩
▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △3二銀 ▲8八飛 △7二玉
▲4八玉 △8二玉 ▲5八金左 △9二香 ▲3八銀 △9一玉
▲3九玉 △8二銀 ▲2八玉 △7一金 ▲1六歩 △1四歩
▲9六歩 △5一金 ▲6五歩 △6二金左 ▲2二角成 △3三銀
▲2一馬 △5五歩 ▲4三馬 △4二銀 ▲4四馬 △5三金
▲1一馬 △5四金 ▲8六歩 △6五金 ▲4八金上 △5六金
▲同歩
こんなナメプされたら
徹底的に潰すしかない。ここで投了されてしまいました。
負け方を知りたい。もっと俺は負けたい。
強い香具師と将棋が打ちたい。
>>339 はまつまみの切実な願いを叶えるならまったり将棋を指すスレにいったら?
ウォーズ対局やってるみたいだよ
>>340 いや、ウォーズにいけば棋神連発する方たちとたくさん対局できるからいーよ。
24のアカウントはもってないの?あそこはいくらでも強い人がいる。いまの自信過剰になってるはまつまみ氏にはぴったりだと思うがな。
>>342 24は、レート2200くらいのが3アカウントくらいある。といっても、半年くらいログインしてないからまだ生きてるかわからんがな。
24は、フリーの指導はしても、レーティングでやることはしない。
俺が24でレーティングやるとき、それはボナンザ使うときだ。
しっぽねこさんは24での実力1200くらいありそう
ウォーズ2級だが明らかに1級より強い
さらにいうと初段より強い(こっそり挑戦して負けた)
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:ptttp(1409)
後手:hamatsumami(1376)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4二飛
▲6七銀 △6二玉 ▲7八飛 △3三角 ▲4八玉 △3二銀
▲5八金左 △7二玉 ▲3八銀 △8二玉 ▲3九玉 △7二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲2八玉 △5二金左 ▲4六歩 △9四歩
▲9六歩 △1二香 ▲4七金 △6四歩 ▲7五歩 △6三金
▲7六飛 △4三銀 ▲7七桂 △2二飛 ▲9七角 △2四歩
▲3六歩 △2五歩 ▲3七桂 △2六歩 ▲同歩 △同飛
▲2七歩打 △2二飛 ▲5六銀 △5四銀 ▲7四歩 △同歩
▲9八香 △7三桂 ▲4五歩 △同歩 ▲同銀 △同銀
▲同桂 △4二角 ▲6五歩 △4四歩打 ▲3三銀打 △同桂
▲同桂成 △同角 ▲6四歩 △6二金引 ▲5五桂打 △4五歩
▲6三歩成 △5五角
強いとか弱いとか、やる気があるとかないとか、
もう、それ以前の話です。
弱いものいじめしてるみたいで、心が痛みます。
>>345 俺様は鬼殺しや中飛車さんに対しては5級くらいの実力、居飛車の本格派さんに対しては初段くらいの実力かなぁ。
>>345 何度か指してるし最近の棋譜も見てるけど24だと400前後だと思う
居飛車の本格派さんに対しては振り飛車の本格派の戦法でいくが、
卑怯な香具師(中飛車をはじめとするはめ手)に対しては研究不足のためやられる、って感じかな。
>>347 綺麗に技かかりそうだね
▲46歩△77角成▲同飛△85桂
>>351 それは石田のやつにたまにやる
ただ、角で桂馬取って、桂馬で飛車角両取りするだけだからあまりうまみがないなあとはおもう
とりあえずは、技やるまえにまずはと金を払ってからだよ
>>354 それが、大丈夫じゃないんだな。
鬼殺しの由来は、鬼をも殺す戦法だ。
おれは鬼だ。修羅だ。
>>346 直近の野良対局
16勝4敗
勝率80%
こいつはもしかすると確変きたかな??
一皮剥けたってやつか?
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1383)
後手:nobuji9775(1861)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △8四歩
▲7七角 △5二金右 ▲7八銀 △5三銀 ▲1八香 △3三角
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △8五歩 ▲3九金 △1二香
▲5八金 △1一玉 ▲4八金寄 △2二銀 ▲9六歩 △4四歩
▲9八香 △4二金寄 ▲6七銀 △3一金 ▲3八金寄 △3二金寄
▲6五歩 △1四歩 ▲6六銀 △7四歩 ▲7五歩 △8六歩
▲同歩 △7五歩 ▲同銀 △7六歩打 ▲8八角 △2四角
▲4八金寄 △7二飛 ▲6四歩 △同歩 ▲同銀 △同銀
▲同飛 △7七歩成 ▲同角 △同飛成 ▲同桂 △5五角打
▲6一飛成 △7七角成 ▲8一龍 △8七馬 ▲9一龍 △5五歩
▲8一飛打 △5六歩 ▲同歩 △5一歩打 ▲5五歩 △9八馬
▲5四歩 △同馬 ▲8二飛成 △8一歩打 ▲8四龍 △5五馬
▲8一龍寄 △5六桂打 ▲5七香打 △4八桂成 ▲5五香 △3九成桂
▲同銀 △5七角成 ▲8二龍上 △3九馬 ▲2八銀打 △3八香打
▲3九銀 △同香成 ▲2六歩 △3八銀打 ▲6三角打 △2九銀成
そこそこ骨のある香具師だな
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1382)
後手:youpero(1098)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △7二玉 ▲2八玉 △8二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △7二銀 ▲5八金左 △5二金左
▲7七角 △3三角 ▲7八銀 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲9八香 △4三銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲4六歩 △5五銀
▲4七金 △4五歩 ▲5六歩 △4六歩 ▲5七金 △4四銀
▲4六金 △4五銀 ▲同金 △同飛 ▲4七歩打 △5七金打
▲6九飛 △4七金 ▲同銀 △同飛成 ▲6五歩 △7七角成
▲同桂 △8八角打 ▲5八金 △4二龍 ▲5五角打 △3三桂
▲4四銀打 △5四歩 ▲6六角 △4六歩打 ▲3三銀成 △4五龍
▲8五桂 △6六角成 ▲同銀 △4七歩成 ▲同金 △同龍
▲3六歩 △4六角打 ▲3七角打 △同角成 ▲同桂 △3八金打
▲1七玉 △3七龍 ▲6八飛 △4四角打 ▲2六金打 △2五桂打
▲1八玉 △2六角 ▲同歩 △2七金打
ウギャアwww
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:teioutomo(1325)
後手:hamatsumami(1377)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲2七銀 △3二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4三銀
▲6八玉 △3二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △7二銀 ▲3八飛 △4二角
▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5二金左 ▲5七銀 △5三角
▲6八金 △9四歩 ▲2四歩 △同歩 ▲3五歩 △1二香
▲4五歩 △6四角 ▲4四歩 △同銀 ▲同角 △1九角成
▲3四歩 △4二飛 ▲3五銀 △4三香打 ▲3三歩成 △同桂
▲同角成 △4九香成 ▲4二馬 △同金 ▲4四銀 △3七歩打
▲同飛 △同馬 ▲同桂 △3八飛打 ▲4五桂 △4三歩打
▲5三銀成 △同金 ▲同桂成 △3五角打
降参するような局面じゃないですよ(笑)
弱いからすぐに降参するのかな?
いや、それは違う。
すぐに降参するから弱いんだよ。
クエストの1300台でそんなこと言われても響かないわけだが
>>369 いまは見かけ上の強さは1300だ。
だが、レートが収束したらどうなるだろうか。
自分の実力が怖い。
>>369 ここはお前の感想を書き込む日記帳じゃねえ!!
将棋をあまくみるな
>>374 公開対局やってよ
相手は371でいいや
>>376 さっきインストールしたクエストで2戦やって2連勝できたので生きます
レート1200後半の人に勝てたのは嬉しいですねぇ…
>>377 甘い。ほんとうの敵は自分自身の弱い気持ちだ。
クエストって負けた後のレート下がりエグいっすね…
やりたてだからなんだろうか
>>382 『将棋で負ける』ってのも、なかなか難しいことなんだぞ。
株で例えよう。株で負けてばかりの香具師がいるとする。そいつは、株の才能がある。
なぜなら、逆のことをすればいいわけだ。すると勝てる。
将棋も同じ。負けることに関しては一級品の香具師がいるとする。
勝ちたければ、自分の考えた手を打たなければよい。すると勝てる。
同じ話なんだな
株に例えるのが無理があったのかな
車で例えるのはどうでしょうか
5ちゃんねるを見る専用ブラウザは何がいいですか?
・ iphone6s
・ PC
>>384 意味不明。
全然最善手じゃないから負けるんだろ。
自分の考えた手じゃなくても最善手を差せば勝てるだろ。
自分の思った手じゃない手ってなんだよ
>>384 ちなみに株は手数料がかかるから、普通に考えて負けやすいぞ
誰もが勝てる訳じゃないぞ
きれていいか
ある程度プラスになったところで利確してまた最初から投資すればいいんじゃないの?って思うんだけど、これって素人の考え方なの?
>>396 素人。おれは100万200万いけば換金する。
>>396 ガチでトウシロの考え方。
また最初から投資するっていってるその最初はどこなんだよ。
しかも少しでもマイナスに片寄ると心理的負担もあるし、
お花畑で頭一杯発言
>>393 だから今だとETFでも買って長期間放置するのがよく推奨されてるな
配当込み株価なら数十年単位で見ればプラスにはなるから
>>403 S&Pに対応する投資信託おしえてくれ
流動性たかいやつ
鉄板てきなやつ
ギャンブルとして株を見てる場合、結局資金ゼロにならないと終われないよ
銀行に預けるよりは・・って感じで息長くコツコツと配当だけを楽しむつもりでやるべき
自分がよく利用する店や企業ならなお良い
きれていいか
>>405 投資信託はしないつもりだったが、投資信託も併用するのがプロの投資家な気がしてきた。
もちろん、日本株には投資してるからアメリカ株な。
とりあえず、今日はみずほ銀行300株(約60000円)買い増ししときました。
>>396 ある程度プラスって、いつ?いつが山なんですかぁ??
いつが底なんですかぁ??
相場、いや、将棋をあまくみるな!
長期ホールドなら、ほかにいい株あるかなあ
いま余力50000円くらいある
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1377)
後手:maeyakuotoko(1362)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △7二銀
▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △8五歩 ▲7八銀 △8三銀
▲6七銀 △4二銀 ▲4八玉 △3三銀 ▲3八玉 △1四歩
▲1六歩 △5四歩 ▲2八玉 △3一角 ▲3八銀 △4二玉
▲5八金左 △3二玉 ▲9八香 △8四銀 ▲7八飛 △9五歩
▲同歩 △同銀 ▲同香 △同香 ▲同角 △9四香打
▲7七角 △9七香成 ▲同桂 △同角成 ▲9八香打 △8七馬
▲9一香成 △9六桂打 ▲8一成香 △同飛 ▲5三桂打 △5一金右
▲4一桂成 △同金 ▲9五角 △7八馬 ▲同銀 △8八桂成
▲6七銀 △6一桂打 ▲6二香打 △9一飛 ▲8四角 △9八飛成
▲6一香成 △7八成桂 ▲7三角成 △6八成桂 ▲6三馬 △5八成桂
▲同銀 △5二金打 ▲7四馬 △9九飛打 ▲6四桂打 △4九飛成
▲同銀左 △5九金打 ▲5二桂成 △4九金 ▲4一成桂 △2二玉
▲3一角打 △1二玉 ▲3二飛打 △2二銀打 ▲5二飛成 △4八龍
▲2二角成 △同銀 ▲3二金打 △3九龍 ▲1八玉 △3八龍
▲1七玉 △2八銀打 ▲2六玉 △3五角打 ▲3六玉 △1三玉
▲2五桂打 △2四玉 ▲4五金打 △2九銀成 ▲3四金 △同玉
▲4五金打 △2四玉 ▲3五金
お話にならないなぁ。
>>415 はまつまみさん1局お願いできますか?
ウォーズで
>>420 ありがとうございました
香車上の歩で飛車が止められたのが痛かったです
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1383)
後手:llouche(1294)
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲7七角 △6二銀
▲7八銀 △5二金右 ▲6八飛 △8五歩 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩 ▲5八金左 △7四歩
▲9六歩 △9四歩 ▲9八香 △4二銀 ▲3八銀 △5三銀左
▲1六歩 △1四歩 ▲6七銀 △6四歩 ▲4六歩 △7三桂
▲4七金 △8六歩 ▲同歩 △6五歩 ▲同歩 △7七角成
▲同桂 △8六飛 ▲5六銀 △8七飛成 ▲6四歩 △7七龍
▲6七飛 △7九龍 ▲6三角打 △6五歩打 ▲8一角成 △5五桂打
▲同銀 △同歩 ▲9一馬 △7八龍 ▲5九桂打 △9八龍
▲7五歩 △7六角打 ▲6九香打 △6七角成 ▲同桂 △5八銀打
▲5五桂 △4七銀成 ▲6三歩成 △8八飛打 ▲6八歩打 △3八成銀
▲同玉 △6三銀 ▲7三馬 △5四銀右 ▲6四桂打 △4二金寄
▲7二桂成 △6六歩 ▲7七角打 △8七飛成 ▲6六角 △6五歩打
▲6三桂成 △6六歩 ▲5三成桂 △同金 ▲7四馬 △5七龍
▲2二銀打 △6五角打 ▲同馬 △同銀 ▲3三銀打 △同桂
▲1一銀成 △4七角打 ▲2八玉 △6九角成 ▲2一角打 △4二玉
▲5八歩打 △同馬 ▲同金 △同龍 ▲1七玉 △2五桂
▲2六玉 △3五金打
ちょうど舟囲い急戦をまた勉強しなおしているところで
決まるとしても45歩早仕掛けくらいしかないのだけれども
>>425 次回は持ち駒つかわずにおれをつましてみろ
おれはつかうけど
>>428 確かに9筋の龍全然使えなくなってしまったしそこは考えたい
んなもん、天井と底が分かってたら誰でも勝てるわなw
それが分からんから難しいわけでw
>>429 まけたおれがいうのもあれだが、攻めに鋭さがない
精進せいよ
>>429
あとは、こうゆう卑怯な手を打つのはやめたまえ。
>>432 その歩は取っちゃいけないんだよ。定跡をもっと勉強したまえ。
中盤も全然ダメ。終盤も甘すぎる。もっとスピード感を身に付けないと。
将棋道がどうたらいってるわりになってない。
精進しろ。
攻めに鋭さがないはほんと思うけどおっかなびっくりで踏み込めない
>>423 79手目、6三桂成りじゃなくて4三桂成り王手で桂馬切って1一に角を成り込んだ方が良かったんじゃね?w
そっち側から何か詰めそうな感じだったじゃねーか
朝鮮人てダメなやつだと思ってたけど
このスレを読んで考え方が360度変わりました。
しっぽねこの良いところは、全手順読みをいれてること、定跡知ってるのにウォーズ2級より才能は遥かに上
悪いところは負けを経験に昇華しないとこ
これさえできれば24上級くらいまでは問題なく延びるのに勿体無い
自分が書いてるようなこと実践できていないと思うよ
一年くらい前指した時と全く棋力変わってない
低級に試合はミス連発しすぎで見ててもおもんないな。
やっぱり中級くらい強くないとおもんないな。
俺は強くなったんかな?
>>328 なるほど、そうかもしれない。
ありがとうございますm(_ _)m
因みに、北島先生に中学1年の水町みゆたんが指してもらっている場面が出てくる動画がつべがあります
>>442 全手順読みなんて恐れ多い。そんなことはできないよ。
ただし、将棋の初期に教わったことのいくつかは、きちんと守っている。
それが結果的に悪手でも構わん、自分の中で意味を持って打て
最後の最後まで、王様が取られるまで諦めるな
弱い香具師を馬鹿にしていじめるな
雑魚にも本気出せ、いや、雑魚でも本気出して潰せ
負けたら言い訳するな、悔しければ勝て
優勢になったら勝ちじゃねえ、詰めて初めて勝ちだ
などなど、上記格言?は守って打っている。
>>443 変わってない?そう言ってもらえて嬉しいな。ありがとな。
将棋道で、将棋力を維持するだけでも立派なことだ。
久し振りに誉められた気分だ。
>>449 その教えてくれた言葉の中に、1人感想戦については無かったのか
それはちょっと残念だ
>>451 一人感想戦?よーわからんが、たまにおれが動画つくるのは、自分自身のためにやってんだ。
自分で見返す。自分の読みを客観的に見る。
対局後すぐ見直すのが良いよ
せっかくぴよ将棋使ってるんだから、それ見て反省してなぜぴよはここで悪手判定したのか、もう二度と同じ手を食らわないためにどうしたらいいとぴよは言ってるのか、完全に理解できるまでやれ
理解できない部分はここの人たちに聞けばいい
>>442 将棋で強さは正義だ。強いものは常に正しい。
だから強い者を否定するつもりはさらさらない。
弱いのは悪だ。
だけどな、将棋打ちで一番大事なことはなんだ?
それは、みんなで気持ちよく将棋を打つことだ。
それが一番大事だ。幸いにも、このスレには弱い者を馬鹿にするクズはいない。
負けてもいいじゃねーか。エルフェンにしろ、エンジョイにしろ、おれは潰した。
(最後は負けたが)
だが、彼らは一切言い訳をしなかった。
それが、将棋打ちとしてのあるべき姿だ。
手を尽くさないけど俺は言いたい放題言う、だけどオーディエンスどもは何も言うなよってのは族的に筋が通ってるのか
それはすまんかったな、忘れてくれ
>>455 オーディエンスに何も言うなとは言っていない。
将棋を甘くみるな!
オーディエンスいてこそのスレだろ。
将棋をあまくみるな!
>>450 いやいや、まだ30くらいだろ?本読めばもっと強くなるって
よく精神論言ってるけどそれだって2級が言うのと初段が言うのじゃ
ずいぶん説得力も変わってくるよ、がんばれよ
棋力維持で褒められた気分なんて普段言ってることから随分ブレてるぞ
>>459 こいつは族時代は漢だったのかがそうじゃなかったのか知らんけど、少なくとも今はもう漢じゃないから諦めろ
こっちが熱くなってもその場しのぎの綺麗事で終わりだ
>>461 分かった。そこまで言われたら俺はこのスレから去る。
某専門板に戻る。将棋は続ける。
みんな、迷惑かけてすまんかったな。本スレと統合してくれや。
いろいろとありがとな、オマエラと過ごした日々、悪くなかったぜ。
>>464 お前がいないと寂しいだろうが
このスレを盛り上げてくれ
>>463 その人は
>>442でほめてる人だ
また気が向いたら戻って来いよ
中級と初級何が違うんやろうな
圧倒的に初級はミスが多いってみてわかるんやけどな。
後思考速度とかも違うんかな
15分で指してる分には思考速度なんてさほど変わらないと思う。
やはりミスの数かな。
あと低級にはKS戦法のスペシャリストが
多い気がするのでそれにある程度対応できないと上がれない。
>>469 初級中級をどのへんで区切ってるかは分からないけど
棋力差は読みの量と精度、短時間で正確な確認作業、手筋や寄せの引き出しの多さ
その後に序盤知識がものを言い始める
概ねこの4つに、人間ならではの駆け引きや時間の使い方とかかな
思考速度は地頭の差もあるとは思うけどゲームやパズル解くのと一緒で慣れてコツ掴めば
どんどん早くなると思うよ
将棋クラブ24の初級と中級な。
定石も詳しくないと駄目とかか。
ただひとつ言えることは少しでも難しい局面にもっていったら、必ず間違えるな
はまちゃんはなんで振り飛車党になったんだ?
煽りとかじゃなくて、俺が居飛車か振り飛車か決めかねているので参考にしたい
>>473 ああ、そのレベルなら定跡の知識は観戦で覚えられる程度でいいな
ハメ手に引っかかるのは仕方ないから、その都度受け方調べればいい
とにかく中終盤を鍛えるべし
はまつまみは得意の24かヤフーの長考でルルメンとやって面目躍如したらどうかな?
そしたらまたいやすくなるんしまゃないかな?
あー趣味として将棋やってる感じかな。。
俺も出来るけどな。
久し振りに働くかなー
>>482 適応できてないの?
5chのレスなんざ息抜きみたいなもんだしな
ふざけるときもあるだろうよ
はまつまみでさえ仕事には真面目に取り組んでいたそうだからなぁ
小学校時代にボコボコにされた相手に囲い無傷で2連勝
やっぱり継続してやってると違うなと思いました
ヒモはつれーぞ?捨てられた瞬間に職歴もスキルも世間体も対人スキルも社会経験も何も無いクズ以下の有害ゴミが出来上がる
資格もキャリアもあるけどただただ仕事が嫌いだw
一生ひもになれるんだったら相手はブスでもいいわw
みんなは将棋のモチベーションを100としたら仕事のモチベーションどれくらいなの?
将棋と比べてどれくらい真面目に働いてるの?
>>491の訂正
将棋の真剣さと比べてどれくらい真面目に仕事とりくんでるのに訂正
(このスレの皆さんは真剣に将棋に取り組んでらっしゃることでしょうから)
>>493 そら仕事の方を真面目に取り組むだろ(拘束時間内だけだけど)
将棋は遊びだしなw
>>493 仕事は仕事
趣味は趣味
優劣をつけるようなもんじゃないけどあえて比べるなら仕事だわ
関わる時間と責任が違いすぎる
将棋歴二か月ぐらいの者です
雁木組んでるときに棒銀で攻めてこられた時の対策が分かんないんですけど
どうすりゃいいですか?
負け組は働く、勝ち組は家でユウユウと優雅な時間をすごす
>>497 75(35)歩をつかれた時に取らない
76(34)歩と取り込んできた時に銀で取る
負け組は一生働いても、対して手元には金は残らず、奴隷としての人生を一生歩む。そしてそれが正解であると勘違いしたまま一生を終える。そして一生孤独であった
一方の
勝ち組はそんな必死に働かなくても、少し動くだけで手元にすぐ金が舞い込んでくる。負け組が必死で働くのをただただ傍観している。
周りを見ていると
>>501の言う通り
お金持ちほど動かない汗かかない
楽に稼ぐ方法を知っているから
おれは負け組である
>>少し動くだけで手元にすぐ金が舞い込んでくる
たとえばどんなやつ
俺は他人のために生活保護の申請をしたことはある
区役所から却下されたので、それから一年だけ養ってあげてそこから逃げた
今でも思い出すと苦いものが込み上げる
わいは月平均 270時間働いて26万
無駄に働いていると言われても仕方がない
才能もなにもないからそのまま孤独死する
そういう意味なら生活保護もらって趣味に時間を費やしたほうが有意義だったかも。他の国民に多大な迷惑だが
働きたくないからってだけで生活保護は貰えんだろ
甘く考えすぎ
月26万なら今の時代余裕で中流でしょ
>>485 20代ならそんなもんだろう
気にしなくていいよ
>>511 おれは月に20万円しかいかないぞ。
バリバリの下流だ
おまけに20代でもない。
おれも安月給でつまらない仕事をするよりも
生活保護でももらって仕事をしない時間で将棋をやっていたら
かなり強くなれるだろうな。
そんなことは無理だけど。
>>512 月26で中流かはナスによる
色合いひかれておそらく20くらいになるんじゃないかな?
朝鮮人って人どこの住人だったの?
月収の話より将棋の話を聞きたいんだが
>>519 ルルメンに負けて批判の集中を浴びたのかな?
なんかのレスに怒ってもう書き込まないっていってこのスレを去った
ひきとめられても戻ってこなかったな
残念だけど
将棋に適したメンタル状態ってどんなんだろうね
連敗続きで次は絶対勝つ!って状態が個人的には最悪
初心者です。教えて下さい
初心者によく進められる戦法には、
中飛車や四間飛車のような振り飛車とは
別に居る飛車の棒銀戦法がありますよね
中飛車や四間飛車は覚える定跡が
少ないとよく聞きますが
居る飛車の棒銀戦法はどうなのでしょう?
というか棒銀戦法だけで済むものなのでしょうか?
>>524 細かい定跡なんて
覚えなくていいよ
相掛かり、角換わり、横歩取り、対振り飛車の最低限の定跡を覚えたら、あとは実戦で覚えればいい
>>524 棒銀は銀が立ち往生してからの指しまわし次第では今でも十分戦える
それにどうされると上手くいくのか、どうされたら失敗するのかを覚えるだけでも価値がある
>>524 四間飛車は居飛車に比べて覚える定跡が少ないとは言いますが、決して少なくないと自分は思います。
駒組が分かりやすく、ほとんどの戦形で玉を囲える為、分かりやすいという意味で言われているのだと思います。
棒銀は、銀の手筋として、その他の戦法にも応用が出来たりします。
相掛かり、角換わり、対抗形(相手が振り飛車の場合)、この3通りをとりあえず覚えるのが良いかな。
横歩は、急戦になってしまうと、いきなり終盤勝負になってしまいます。角交換して拒否してしまえば、覚えなくても良いので。
ニコニコ動画の“ふむ”さんが参考になるかもしれません。棒銀のみでも、相当強いです。
>>524 よーし、俺も何か言ってみる
棒銀は飛車先突破で大成功、銀交換で成功、そのあとどう攻めを繋ぐかわかってきたら脱初心者
四間飛車は振って美濃に組んだら成功、互角の捌きを覚えたら脱初心者
>>524 俺も何か言うぞー
棒銀とその応用&駆け引きだけでレジェンドになった人もいるぞ
また、こちらが棒銀を指さなくても相手からされることがかなりあるので、必須科目かと
皆さんご意見ありがとうございます。
ちなみに、覚える定跡みたいのは結局のところ
振り飛車と比べると多いものなのでしょうか
(覚えること少ない戦法を選びたくて)
あと、相掛かり、角換わり、対抗形の3通りで囲いとかは変えなきゃならないものなので
しょうか。
または居玉でも全て戦えるものでしょうか
>>531 自分は四間飛車党なので、居飛車のアドバイスは難しいですが、横歩取り急戦みたいな、いきなり終盤戦になってしまう戦形以外は居玉を避ける事が多いですね。『居玉は避けよ』の格言がありますし。
ただ、最近の傾向では、コンピューターの指し手の影響か、玉を囲うより攻めの形作りが早くなり、固く囲わない将棋が多いように思います。
結論から言う、居飛車の方が覚える定跡は多いと思いますよ。
といっても、振り飛車も定跡覚えようとすると大変なので、暗記が嫌なら序盤定跡は程々に詰め将棋や手筋を解いて、読みや感覚を磨いた方が良いかもしれませんね。
>>531 あと、囲いも戦形によって変わるものです。持久戦ならば、左美濃から高美濃、銀冠、銀冠穴熊みたいに進展していく感じです。
或いは、左美濃から天守閣美濃に組み替えたり。
上記は一例ですが、居飛車を覚えるなら船囲い(箱入り娘)も良く見かけますので、覚えておくと良いかもしれません。
矢倉に穴熊、金無双、ボナンザ囲いetc...全部覚えようとすると多くて大変。
>>531 覚える定跡の量なんて自分のさじ加減だよ
色々やってみて結果の良い方に寄せればいい
>>531 どっちが多いかと言われれば、居飛車の方が多くなると思う
とりあえず、そのレベルで棒銀やるなら、
ハム将棋相手にひたすら居玉棒銀やってみたらいいと思う
最初のうちは囲い、というか守備は考えずにひたすら攻めることだけ考えればいいと思う
ハムを卒業した後、人と戦い始めると、
攻めてるかと思ったら最後逆に詰まされるようになったりするから、
そうなったら攻める前に囲いを考えればいい
相掛かりだ角換わりだ対抗形だってのも一度に全部覚える必要はない
船囲いとか矢倉とか1つずつ試していけばいい
タイトルは竜王が一番賞金も高くて位も高いはずなのに
竜王より名人になりたい人の方が多いんですか?
>>537 1番は歴史や伝統かな
あと名人はプロ制度の根幹である順位戦の頂点に立つものであるということ
細かいところで言えば、
他のタイトルは「推挙」「允許」「贈位」「就位」されたりしたりするものだが、
名人に限っては「推戴」。
これの違いは、他のタイトルは、連盟や主催者が称号を許可したり、認める、プレゼントするという形だが、
「推戴」というのは名人に就くことをお願いされ、今後とも私どもにご指導ご鞭撻お願いしますという意味である。
組や順位が上がれば上がるほど、有利に勝ち抜ける仕組みなはずの竜王戦の決勝トーナメント、
その初戦で当たる5組と6組優勝者に全く差はないの?
例えば、5組優勝者には先手番が付与されるとか。
もしそういうのが何もないとすれば、なんだか釈然としないな。
ちょっと嫌なことがあるたびに逃げ出すのって俺だけじゃないんだな
オレははまつまみのことを多少知る人間だが、はまつまみは今、株式板の仲良しスレにいるみたいだぞ
名人に香落ちで勝ったら戻ってくるらしいで
51 クレメンス sage 2018/06/06(水) 21:08:06.76 ID:vOYU8vhe
ワイや
将棋仲良しスレの住人が心配してるぞ〜
何時でも戻ってきてな〜
53 はまつまみ 2018/06/06(水) 21:13:38.98 ID:xbJxyc1l
>>51 このはまつまみ、名人に香車を引いて勝ったら将棋板仲良しスレへ行く
おれがいいたいのはそれだけだ
将棋をあまくみるな!
巣に戻れ
59 はまつまみ 2018/06/06(水) 21:20:50.73 ID:xbJxyc1l
>>51 はまつまみは死んだ リバプールの風になったと伝えてくれ
おれはあのすれに戻るきはない
おれの役目は終わった 将棋は続ける
あばよ
将棋は強くなるには才能とセンスが必要なのに
おれにはそのどちらもないのにやり続けてきた。
それで案の定、弱いまんまだ。
将棋にこれだけ情熱を向けても強くなれなくて本当にむなしい。
強くなれないのにやり続けてきた自分は本当にバカだ。
将棋に限らず適性のないものは何をやってもだめだということが分かった。
そうでもないよ
なんかひとつ自分なりの小さい目的というか目標をもつといいよ
そうするとそれをクリアする楽しみができる
俺も将棋いくらやっても強くならないで。定石とかそれなりに知ってるはずなのに、全然強くならないで。
俺も将棋は脳が受け付けないから、上手くなることはなさそう
勝つとか負けるとかもどうでもいいし
そいえば株は儲かってんだか?禿げちゃんは。
利確時が難しいんだよなー
今倍になってるのどうしようか迷い中
売ればもっと上がりそ売らなきゃ下がりそ
俺は、株式板へ武者修行の旅に出てきた。
己の甘さと、将棋術の腕前を捨ててきた。
俺は昔のしっぽねこじゃねえ、新生しっぽねこだ!!
>>561 帰ってきたあああああああああああああああああ!!!!!!!!
あまちゃん相手に勝ってよろこんで棋譜を貼るような奴が株で勝てるわけないだろ
族なら一秒一秒を真剣に生きてみろ
>>552 その通り。きみの書き込みは100パーセント正しい。
強くなれる、強くなれない、これは能力の違い、いや、分かりやすく言うと才能の違いと言ってもいいかな。
将棋は、才能が全てだ。才能とは何か。あとは、羽生名人に聞いてみろ。
>>551 相手に勝つ、相手に負ける、将棋道においてはそんなことはどうでもいい。
将棋道において一番の敵、勝たなければいけない相手、それは昨日の自分自身だ。
精進せいよ。
>>547 将棋道を甘くみるな。
才能がないだと?お前には才能はある。
(中略)
相場をあまくみるな!
>>511 おれも毎年500時間くらい残業して総支給400万くらいかな。
毎月の手取りは20くらい。
5月の給料明細みてみた
総支給290197
健康保険11570
厚生年金23790
雇用保険870
所得税6640
住民税14100
お昼ご飯代5742
組合費12024
日本生命掛捨12024
日本生命積立29872
ま、こんなかんじだ
>>501 俺は勝ち組になるために投資をしている。
ヤマダ電機の従業員さん、
日産自動車の技術者さん、
みずほ銀行の銀行員さん、
彼らが頑張れば俺様の持ち株の株価が上がる。
金が金を生む。それが相場の世界だ。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1355)
後手:moriyashinji(1232)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3二金
▲7七角 △6二銀 ▲7八銀 △7四歩 ▲4八玉 △8五歩
▲3八玉 △7三銀 ▲6七銀 △6二金 ▲2八玉 △8四銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7八飛 △7三金 ▲3八銀 △6二玉
▲5八金左 △7五歩 ▲1六歩 △7六歩 ▲同銀 △7五歩打
▲6七銀 △4二銀 ▲9八香 △7四金 ▲5六歩 △7三桂
▲6八角 △6四歩 ▲5七角 △6五歩 ▲4六歩 △6六歩
▲同角 △同角 ▲同銀 △3三銀 ▲6八飛 △6五歩打
▲7七銀 △6四金 ▲6六歩打 △同歩 ▲同銀 △7九角打
▲6五歩打 △7四金 ▲6七飛 △4六角成 ▲5五銀 △5六馬
▲5七飛 △同馬 ▲同金 △6八飛打 ▲6四銀 △同金
▲同歩 △同飛成 ▲6六歩打 △5四龍 ▲4七金 △5八銀打
▲同金 △同龍 ▲7四金打 △9八龍 ▲8三銀打 △8一飛
▲8四金 △8九龍 ▲7四銀成 △3九金打 ▲7三金 △5二玉
▲6三角打 △4二玉 ▲8一角成 △3八金 ▲同玉 △3五桂打
▲6三角打 △3一玉 ▲4一金打 △2二玉 ▲3一銀打 △1二玉
▲5二飛打 △4七桂成 ▲同玉 △4九龍 ▲5六玉 △5八龍
▲6五玉 △5四銀打 ▲7五玉 △7八龍 ▲8四玉 △6三銀
▲同金 △9三角打 ▲7三玉 △7一香打 ▲7二歩打 △7四龍
▲同玉 △8四銀打 ▲3二飛成 △2二金打 ▲同銀成
>>579 悪魔に魂を売ってまで将棋で勝つ意味はない。
>>475 なんでって?
まだ弱かった時代に教えられたから。
俺にとって将棋とは、飛車を4筋に振るものだからだ。
それ以外は将棋ではない。やらない。覚える気もない。
>>584様
昔、私が早石田を覚えようとしてた際に貴方は三間飛車など人間のする行いではないと仰られましたね。
その後に貼られた画像をみて愕然としました
あなた得意戦法早石田やないですか
>>591
石田的3間飛車と、『歩のぶつかる筋に飛車が回る3間飛車』は違う。
石田的3間飛車は、確かに人間のする行いではない。
ただし、本格派の4間飛車戦法のうち、途中で飛車を3筋に振るのはあり。
むしろ、必要に応じてやらなければならん。
>>595 好きなプロ棋士は特にいない。
勝ってほしい棋士は三浦棋士。
あとは、格上とは全然戦わなくて、弱いものいじめばかりしている羽生名人は卑怯だなとは思う。
たまには自分よりも強い香具師と戦ってほしいな。
あ、木村棋士はおもしろいから好きだ
木村棋士の将棋は見てもおもしろくないからみないが木村棋士の解説はおもしろい
あんまり棋士しらないよ
羽生名人
渡辺竜王
森内棋士
藤井(強いほう)棋士
藤井(システムの方)棋士
木村棋士
米長永世棋聖
加藤一二三棋士
橋本棋士
三浦棋士
杉本棋士
谷川棋士
くらいかな。あとは、言われれば見たことある人もいるかもしれん。
詰め将棋はやらない。
別にやらないという強い信念持ってるわけではない。
単にやる習慣がないだけだ。
はまは棋戦の事何も知らないんだな
羽生さんが格上とやらないって…
羽生さんが最強であるという含みか?
>>602 ああ。羽生以外の香具師は羽生を倒さないと優勝できない。
羽生だけはシードで羽生を倒さなくても優勝できる。
こんなハンデ、ありかよ?
昨日は久しぶりに酒飲まずに寝た
酒きらしてるから今日も飲まずに過ごすかな
木曜日にストロングゼロ500を2本のんだら金曜日あたま痛くて吐き気もして散々だったからな
関ケ原人間将棋 百面差しの様子 2018 ダウンロード&関連動画>>
@YouTubeさんから 振り飛車党なら大山康晴大名人は覚えといた方がいいで
羽生さんよりも偉大な棋士だ
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:dirindirin(1289)
後手:hamatsumami(1354)
▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛 ▲4八玉 △6二玉
▲3八玉 △7二玉 ▲2八玉 △5二金左 ▲1八香 △8二玉
▲1九玉 △9二香 ▲2八銀 △9一玉 ▲5八金左 △8二銀
▲6五歩 △7一金 ▲7六歩 △4四歩 ▲6四歩 △同歩
▲同飛 △6三歩打 ▲6八飛 △3二銀 ▲3八金 △6二金寄
▲5九金 △3三角 ▲4六歩 △1四歩 ▲4五歩 △同歩
▲3三角成 △同銀 ▲8八銀 △4六歩 ▲4八歩打 △7二金寄
▲7七桂 △1五歩 ▲6五桂 △6二金寄 ▲5一角打 △5二飛
▲6二角成 △同金 ▲4三金打 △5一飛 ▲5三桂成 △同金
▲同金 △同飛 ▲6二金打 △5七飛成 ▲6三飛成 △5九龍
▲7二金 △5四角打 ▲6一龍 △7二角 ▲同龍 △7一金打
▲3二龍 △6五角打 ▲8六角打 △8九龍 ▲2一龍 △3八角成
▲6三桂打 △2九龍
はまの四間に対する信念と、なぜ四間なのか、どのように四間と出会ったのかを知りたい
四間しか指せません
相振りと筋違い角と右四間といびあなは卑怯
>>617 信念なんかねえ。それを教えてもらったからやっている。
信念なんかないが、とりあえずずっとそれでやってきた。
居飛車とか中飛車に転向するのもありかもしれんが、そもそもの話、
教わった振り飛車すらやめてしまうような香具師には居飛車や中飛車などできるわけがない。
>>619 そもそも以前、俺は相振りは卑怯だと定義した。
居飛車の本格派以外は敵として認めない。
俺が負けても負けにはカウントしない。
>>617 どのようにと言われても困るな。
とりあえずいつもいつも居飛車雀差しばかりやっていた。
雀差しの発射台を攻められ、崩壊していた。
2枚飛車で俺の矢倉は崩壊した。
そこで、4間穴熊をまず教わった。そればかりやらされた。
しばらくしたら、4間美濃ばかりやらされた。
いつも角と桂馬のやつ食らった。いつも負けたが、それでも俺は続けた。
そして、その技を回避する必殺、高美濃を教わった。
そして、船囲いの角打ちして捨てて飛車走る技を教わった。そして、今に至る。
ソフトウェア板のfirefoxスレだったか、規制議論板の仲良しスレだったか忘れたが、
そのあたりを荒らし回っていた2007年か2008年くらいに将棋を覚えた。
たしか記憶によると最初は4間穴熊を教わったはずだ。
結局、毎度毎度姿焼きにされて全駒されるから、美濃を教わり、棒銀対策を教わった。
(5筋にぶつけてきた歩を取るな、取り込まれたら銀で取れ)
まあこんなかんじかな
>>618 甘いわ。石田も居飛車穴熊も中飛車も卑怯だ。
はまつまみの指導も再開しそうだな
どしどしやりたまえ
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:ぴよ将棋
開始日時:2018年06月10日(日) 10:06:40
終了日時:2018年06月10日(日) 10:10:23
手合割:平手
先手:プレイヤー(R314)
後手:Lv3 ひより(R240)
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △8四歩 ▲2七銀 △6二玉 ▲1六歩 △2四歩
▲同歩 △同角 ▲5八金右 △3五角 ▲2六銀 △2四角
▲2五銀 △3五角 ▲3四銀 △2四歩打 ▲2三銀成 △3二金
▲2四成銀 △8五歩 ▲7七角 △7二玉 ▲3四成銀 △2二金
▲3五成銀 △9二香 ▲4四角 △3三桂 ▲3四成銀 △8四飛
▲3三角成 △同金 ▲同成銀 △8二飛 ▲2一飛成 △9五角打
▲4八玉 △8六歩 ▲同歩 △同角 ▲1一龍 △5四歩
▲8七香打 △4二銀 ▲8六香 △同飛 ▲4二成銀 △8九飛成
▲5三桂打 △9九龍 ▲6一龍 △8二玉 ▲8三歩打 △同玉
▲7一龍 △9四玉 ▲8一龍 △8三歩打 ▲9五銀打 △同玉
▲9六金打 △9四玉 ▲8五角打 △8四玉 ▲7五銀打 △投了
まで71手で先手の勝ち
ただ、おれの全ての実力がいかんなく発揮できるわけじゃないってことだ。
カラオケバトル U 18 熊田このは 明日はどこから 【2018 2 21】
ダウンロード&関連動画>> なるほど。非常に良い人に、良い流れで教わったんだな。羨ましいよ。
良い物を良いと感じて続けている姿勢は好感が持てる。
答えてくれてありがとう。
俺は居飛車対四間飛車に何かあるんじゃないかと感じ、その研究ばかりしている。
だからはまの心情を聞いてみたくなった。
あなたの信念を応援しているよ。
>>632 おれにかつて10年前4間飛車を伝授した香具師はこのスレに潜伏しているぞ。
当時やどつむりというコテで2ちゃんねるを荒らしていた香具師だ。
おれの童貞センサーによると彼もまた童貞。
たしか、MAZDAのトラックみたいな、トヨタでいうハイラックスみたいな車に乗っていたと聞いた記憶がある。
童貞すら守れない者に自玉が守れるはずがないと力説されたような気がするが夢かもしれん。
ただ、俺はひとりの棋士にのみ将棋を教わったわけではない。
名前は忘れたがヤフー将棋にいつもいたジジイや、
10年前にこのスレにいた俺様の将棋を接待将棋と呼ぶ『接待将棋講評野郎』や、
チンチンに毛が生えている東中野というコテなど、並べていくと枚挙に暇がない。
俺は、ひとりで将棋を打っているわけじゃないんだ。
俺様にご指導くださった数々の先生方と一緒に打っている。
だからこそ、簡単に負けられねーんだ。
北斗で例えるとこんな感じかな
ドラゴンボールで例えるとこんなかんじかな
タッチで例えるとこんな感じかな
ドラえもんで例えるとこんな感じかな
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/06/10 11:56:01
終了日時:
手合割:平手
先手:KingKaraage 3級
後手:hamatsumami 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀 ▲7八金 △3三銀
▲5八金 △4二飛 ▲6九玉 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲2六歩 △8二玉 ▲5六歩 △7二銀
▲6八銀 △5二金左 ▲6六歩 △1四歩 ▲1六歩 △1二香
▲2五歩 △4四歩 ▲6七銀 △6四歩 ▲5七銀 △6三金
▲4六歩 △7四歩 ▲7七桂 △8四歩 ▲5五歩 △8三銀
▲5六銀左 △7二金 ▲4八飛 △7三桂 ▲3六歩 △2二飛
▲3七桂 △2四歩 ▲同歩 △同銀 ▲4五歩 △2五銀
▲4四歩 △3六銀 ▲3八歩打 △2九飛成 ▲5九金 △1九龍
▲4三歩成 △4七歩打 ▲4九飛 △同龍 ▲同金 △2九飛打
▲5九金 △2七銀成 ▲4五桂 △3八成銀 ▲5三と △4八歩成
▲6三と △5九飛成
3手目角交換、受けて立とう。
仮に負けても、負けにはカウントしない。
頭の体操として、持ち駒使用禁止の将棋1回やりたい香具師いないか
お互いに持ち駒禁止
持ち駒を使わなければいけない局面(合い駒など)にされたらまけ
勝負がつかない可能性があるから、
持ち駒の合い駒しないといけない状況になったらまけとするが、
トライルールの入玉でもかちとする
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/06/10 12:53:51
終了日時:
手合割:平手
先手:midnightplusone 2級
後手:hamatsumami 2級
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲3八銀 △3二銀 ▲2七銀 △4三銀 ▲2六銀 △1四歩
▲1六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7九角 △1二香
▲7七銀 △7二玉 ▲5六歩 △8二玉 ▲2四歩 △同歩
▲1五歩 △同歩 ▲同香 △同香 ▲同銀 △2二飛
▲2三歩打 △同飛 ▲1四銀 △2二飛 ▲1九香打 △2五香打
▲同銀 △同歩 ▲1三香成 △同桂 ▲同角成 △2六歩
▲2二馬 △同角 ▲2六飛 △3三角 ▲2四歩打 △4五歩
▲2三歩成 △7七角成 ▲同桂 △5七銀打 ▲3三と △3五角打
▲2二飛成 △5二金左 ▲5八金右 △同銀成 ▲同金 △5七香打
▲4八玉 △5八香成 ▲3八玉 △1八金打 ▲4三と △2六銀打
▲3九桂打 △4八金打
どうしても勝ちたいという執念が感じられませんでした。
王様は包むように寄せましょう。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:venus318(1147)
後手:hamatsumami(1359)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲7六歩 △3二銀 ▲2七銀 △4三銀 ▲2六銀 △1四歩
▲1六歩 △3二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲4八金 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲9六歩 △9二香 ▲9五歩 △9一玉
▲7八銀 △8二銀 ▲7九玉 △7一金 ▲8八玉 △5二金
▲1五歩 △同歩 ▲同銀 △同香 ▲同香 △同角
▲1八飛 △3三角 ▲3六歩 △5四銀 ▲4四角 △同角
▲7七桂 △4五銀 ▲2四歩 △同歩 ▲3七桂 △3六銀
▲3八金 △3七銀成 ▲同金 △3五歩 ▲4六歩 △3六歩
▲3八金 △3七歩成 ▲4五歩 △5五角 ▲5六歩 △4六角
▲3九金 △2七と ▲1一飛成 △3九飛成 ▲2一龍 △3八と
▲4一龍 △6二金寄 ▲4四歩 △4八と ▲4三歩成 △5九と
▲7九金 △5八と ▲8九金 △6八と ▲8五桂 △7八と
▲同金 △5七角成 ▲9四歩 △同歩 ▲5一龍 △4八龍
▲5三と △6七馬 ▲6二と △7八龍 ▲9七玉 △7六馬
▲7一と △8七馬
>>656 いいぞ、10ぷんきれまけな
いまからまつ
すまない、早い段階(金が寄ったとき)から角打ちで詰んでた
手加減したわけじゃない、見えなかった
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:hamatsumami(1359)
後手:venus318(1147)
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲7八銀 △1四歩 ▲6八飛 △1五歩 ▲4八玉 △5二金右
▲3八玉 △3二銀 ▲2八玉 △4二玉 ▲1八香 △3一玉
▲1九玉 △8三銀 ▲6七銀 △3四歩 ▲2八銀 △8四銀
▲9六歩 △7四歩 ▲7八飛 △7五歩 ▲3九金 △7二飛
▲6八角 △8六歩 ▲同歩 △7六歩 ▲同銀 △8八歩打
▲8五歩 △8九歩成 ▲8四歩 △8八と ▲7七飛 △6六角
▲6一銀打 △7七角成 ▲同角 △7六飛 ▲1一角成 △4二金寄
▲8三歩成 △7八と ▲5八金 △6九飛打 ▲7二と △4九銀打
▲2二角打
おれも、最後まで気づかなくて、
『あれ?角打ちで詰んでるやんコレ』って思って気づいてないのを祈った
まあ、きみの実力はウォーズ3級から2級くらいだろうな。
序盤はそこそこできているが、中盤から終盤にかけての甘さが見える。
俺様のように将棋で強くなるためには、そのような甘さとは決別することが肝要だ。
ここぞというタイミングでガブリと噛みつくのだ。
精進せいよ。
なかなか主旨があっている漫画の画像を揃えてて草
やっぱはまつはすげえや
地獄甲子園で例えると俺の美濃囲いはこうだ
>>673 居飛車穴熊の練習したいんだけど対局どう?
ウォーズ2級の90%まで行ってもうすぐ
1級だなーなんて思ってたのに、
そこから5連敗してかなり%落ちました( ノД`)…
何か最近勝てる気がしない…
解析してみると途中までそこそこ優勢
なんですが
中盤・終盤の力が足りないのかな
>>676 まじかー
今パソコン使えないんだよな
また今度お願いします
>>677 24で指導してやってもいいぞ
>>678 まあな
指導されたいざこいないのか
いないならパソコンとじる
>>677 一回アンインストールしてみよう
熱を冷ます必要があるのとたぶん変な癖ついてる
>>677君ははまつまみを超えた
これからのコテは初心者ではなく2代目はまつまみと名乗りなさい
いや、コテハンならおれがセンスいいのを命名してやろうか
>>677 おめでとう
今しがた君の新たなコテの候補が誕生した
でんでん虫だって
受け入れるかどうかは君の自由だ
6月末給料と7月の賞与のうち40万程度を株に追加投資しようと考えている
(そうするとちょうど300万投資したことになるからな)
日産自動車300株(30万)またはヤマダ電機400株(24万)でかんがえている
端数はみずほ銀行
素朴な疑問なんだが、何ではまつまみは将棋のスレで株式投資のレスを連発するの?
将棋に真摯に向き合ってるとはとても思えないんだけど…
>>697 株式投資もしてるから株式投資の書き込みもする。
山岡家ラーメン好きだから山岡家ラーメンの書き込みもする。
このスレは、みんなが気軽になんでも書き込みしていいスレだ。
人生相談、恋愛相談、雑談、荒らしさん、なんでも結構。
ただし、ある一つの約束事だけ守ってほしいんだな。
おれはスレ主として、このスレを将棋一色のスレにはしたくないんだ。
もちろん、将棋板のスレだから、将棋の話が多くなるのは当たり前。もちろん、そうあるべき。
ただ、みんな将棋中心で毎日回ってるのか?違うよな。
仕事が忙しいサラリーマン、仕事を勤め上げて第二の人生を歩んでいらっしゃる大先輩、
勉強で忙しい学生さん、などなど、
色々な香具師がいるよな。
単調な毎日の中で、ほっと一息つけるスレ、また、将棋に興味を持った迷える子羊さんに対して、正しい方向に進んでいけるように導くスレ、
おれはここをそんなスレにしたい。
>>692 >>694 子供の頃カタツムリ育ててたから
割とありですね( ´∀`)
いいセンスだ!!
そろそろ初心者を越えたかなと
思ってたから丁度いいや
とりあえず中盤・終盤は詰め将棋と
後は実戦ですかねー
ウォーズは負ける気しかしないから
将棋クエストとかメインでやろうかな…
俺は、みんなに、頭でっかちの将棋打ちになってほしくないんだ。
視野の広い将棋打ちになってほしい。将棋は将棋でしかない?甘い。甘すぎる。
将棋で学んだ諦めない姿勢を他のことに生かしてほしい。
反対に、仕事や学業などで学んだことを将棋に生かしてほしい。
このスレは、『将棋術』を磨くところじゃない。『将棋道』のスレだ。
また、将棋で培った自信、人脈、経験などなど、それが一番の財産だ。
俺はたまには厳しいことも言う。だけど、俺は迷える子羊さんたちが将棋を好きになってくれるようにしているつもりだ。
>>700 甘い。ウォーズから逃げるな。ウォーズでやられたことは、ウォーズでやり返せ。
>>700 なんて素直な方だ
感動した
是非そのコテを継続してください
俺は、君たちよりも2ちゃんねる歴は長い。
2ちゃんねるができた当時からやっている。
人間の醜いところもたくさん見てきた。
例を挙げよう。専門板ね。あるソフトウェアの『本スレ』での話。
初心者がソフトウェアの使い方で質問にきたんだな。
『質問は質問スレで』
これで終わり。(続く)
彼は質問スレに移動して、質問を書いた。
『1のテンプレ埋めて書き込め』
と、言われた。質問者はもう二度と書き込みすることはなかった。
ルール?必要な情報?わかるよ。でも、ひどすぎないか?
おれは、怒った。本スレを潰した。質問スレも潰した。
本スレで、いかなる質問も認めなくした。
質問スレでテンプレ埋めない香具師を荒らし認定した。追い払った。
結果的にそれらのスレは過疎化した。
そして、おれが立てた『firefox仲良しスレ』だけが伸びた。(続く)
はまつまの株って長期運用ってやつ?
それともデイトレ?
firefox仲良しスレでは、みんな仲良くした。
絶対に迷える子羊さんをいじめなかった。
部外者をいじめる、ルール(閉鎖的な)を守れない香具師をいじめる、
そんな香具師ばかりなんだよ!インターネットの世界ってのはよぉ!!!
ネットだけで強くなる香具師ばかりなんだよ!
俺はそんなものは認めない。みんな人間だ。
将棋やるなら全力でやれ。最後まであきらめるな。
負けたら絶対に言い訳するな。それだけは譲れない。相手に失礼だ。
だから俺は以前きれた。The初心者にな。負けたら『漫画読みながらやってた』と言われたからな。
俺は、彼の負けん気は、認める。だが、それは絶対に言っちゃだめなことだ。仮に事実だとしても黙ってろ。
『正しい将棋打ち』にみんながなれるように、俺はこのスレを作った。
俺が言いたいのはそういうことだ。
>>710 大企業のばっかり買ってるのは長期的に物事を見ているからなんだな
>>700 俺もウォーズ2級80パーセントまでいったが、いまは2級50パーセントだ。
まだ俺は1級になる資格がないってことだ。
クエストに逃げるな。クエストは俺もやってるが、あれはなかなかいいアプリだ。
だが、ウォーズでやられたからクエストに逃げるようなことはするな。
ウォーズでやられたら、ウォーズでやり返せ。逃げる癖をつけるな。
>>712 とりあえずはまつまみの意気込みは理解した
これからも将棋道と四間飛車を精進してください
初心者・初級者のよいお手本となって後進のご指導をお願い致します
株は程々にね
俺は2006年か2007年くらいに将棋を覚えた。
当時はニートだった。だから毎日やっていた。
2009年くらいに工場派遣を始めた。将棋で培った諦めない姿勢だけは捨てなかった。
9かげつくらいしたら、そこの社員にしてもらえた。将棋で諦めない姿勢を捨てなかったからだ。
夜勤とかまじできつかった。みんな、やめていった。外人すら逃げ出す職場だった。
いや、外人すら逃げ出すというより、みんな辞めすぎ。なんで数日でこなくなるんだ?
おれは、今の職場しかしらんが。。。。
将棋のおかげで今の俺がある。
>>701 将棋指し
だろ
将棋打ちなんて言う奴は全く信用できないわ
アホか
>>716 なぜ俺が毎度毎度『将棋指し』と言わずに『将棋打ち』と言うか教えてやろう。
将棋では、自信を持って『パチーン』と駒を『打つ』覚悟が美しいからだ。
将棋に後戻りはない。待ったはない。加藤一二三棋士のように元気よく将棋を『打て』ということだ。
(あの『待った事件』は忘れろ)
>>715 俺も似たような経験したからまぁ気持ちはわかるよ
バイトでいったとこの社員が嫌なやつだった
俺はそいつに毎日1ヶ月くらい缶コーヒーをおごってやった
頑なだったそいつは3ヶ月たつ頃には優しくなってきた
俺はバイトのまま5年経過した
もう辞めようと思ったとき、社長が社員になってくれと頭を下げてきたw
それから10年経った
俺も嫌だったあいつも部長になった
>>718 で、いまはきみは結婚して家庭を持っているのか?
>>717 その動作を「指す」と言うのだけどね
駒音高く指す、で良いだろ
論理構成がおかしい
ちなみにひふみんは「打つ」とテレビの素人に言われて「将棋は指すです!」と怒っていたけどね
>>721 まぁ、こまけぇことはいいんだよ!!
駒音高く『打つ』のがおれは凄く好きってことだ。
むかしむかしの話、ネットカフェ難民していた時もあったなぁ。
日雇い派遣(引っ越しとか)やっていて、仕事にありつけたらネカフェ泊まり、お金が無かったら公園で寝てた。
100えんの、食パンとか、30円のうどんを食べて生きていた。仕事無かったときは昼間は図書館にいって本を読んでいた。
>>720 将棋に関係ないプライベートなことはナイショだなw
ひとつだけ明かすと、はまつまみより年上だが髪はフサフサではある
いや、完全ハゲとは言わないが、落ち武者的なハゲだからまだ髪はあるよ。
例えるなら、
後頭部とかは結構毛根生きてるから見苦しいw
むしろスキンヘッドのほうが諦めよくていいかもな
まあどうでもいいが、以前はブラウンの7シリーズっていう高級ひげ剃り使っていたが、
朝シャワー浴びる習慣になってからは、洗顔がてら安いカミソリでひげ剃りするようになって電動使わなくなったなぁ。
300円くらいの安いカミソリでも、数年使えるぞ、まじで
意外と貝印の日本製カミソリが高品質
貝印は最悪、泡とか無しでも剃れる(やるなよ)
貝印ってすごいメーカーかもしれん
いま使ってるのはシックかジレットのやすいやつ
電池で振動するやつはあまり意味ないね
そんなことしなくてもしっかり剃れるし
時計SEIKO
車TOYOTA
オイルMOBIL1
タイヤBridgestone
マウスMicrosoft
ニッケル水素eneloop
レーダー探知機ユピテル
こだわりがある
日産自動車の株持ってるけど車はトヨタ
みずほ銀行の株持ってるけど銀行は新生銀行
ヤマダ電機の株持ってるけどヤマダ電機では買わずにAmazon
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/06/11 03:06:03
終了日時:
手合割:平手
先手:
後手:llouche 2級
▲4六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲4八飛 △7七角成 ▲同桂 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲7五角打 △8九飛成 ▲5三角成 △4二銀 ▲6三馬 △6二銀
▲4五馬 △6三歩打 ▲8八銀 △5四角打 ▲同馬 △7四歩
▲5五馬 △7三桂 ▲1一馬 △3三桂 ▲5六香打 △5三銀右
▲8二角打 △2五桂 ▲2六歩 △1七桂成 ▲同香 △8七歩打
▲7九銀 △9九龍 ▲7三角成 △6二金 ▲5三香成 △同銀
▲9一馬 △5四香打 ▲5八飛 △7五歩 ▲6五桂 △6四銀
▲7三銀打 △6五銀 ▲6二銀成 △同玉 ▲6六香打 △7六銀
▲7三金打 △5一玉 ▲6三金 △6七銀成 ▲3三馬 △4二金
▲6二金 △4一玉 ▲5三桂打 △3一玉 ▲2三馬 △2二香打
▲1三馬 △4七桂打 ▲4八玉 △5八成銀 ▲同金右 △3九桂成
▲2三桂打 △3二玉 ▲3九玉 △2七銀打 ▲3一銀打 △3八銀打
▲4八玉 △4九飛打
はまつまを見習って苦しい中でも耐え抜いてみせました!!!
指導対局がしてほしい奴がいれば24の大阪でしてやるぞ
ここ見てたかな
あごまわりのひげ、カチカチのボーボー
すね毛ももげ ボーボー
・電気シェーバーのおすすめ教えてください
・あまり臭くない除毛クリーム教えてください(足用)
>>738 よくやった。苦しい時でも、敗勢でも、最後まで絶対にあきらめちゃいかん。
あきらめたらそこで試合終了だよ。
棋譜を汚す?見苦しい?寝言は寝て言え。
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。木村一基
>>738 将棋は、優勢になったほうが勝ちなんじゃない。
相手を先に詰めたほうが勝ちなんだ。
>>743 電気シェーバーのオススメはブラウンの7シリーズ。世界最高峰のひげ剃りだ。
ただ、中位クラスの5シリーズ、低位クラスの3シリーズでも充分。そんなに変わらない。
ブラウンとフィリップスの2大メーカーがあるが、ブラウンのほうが万人向け。フィリップスは玄人向け。
目指す思考が違う。
3シリーズでもそんなに変わらない、いや、必要にして充分だ。
だが、3シリーズ買うと結局7シリーズ買ってしまうんだな。
クエスト10きれ
パスワードhamaでまつ
ただし、のんでいる
一発ネタのスレ立ては禁止とのことなので来ました(´・ω・`)
タイトル
二歩で即敗北って厳しすぎwww
本文
そこは打てませんよ、でもよさそうなものなのに
対局相手に指摘されたらそれで負け確定って厳しすぎやしませんかね?
はまつまみとるるめんとでんでん虫による仲良しスレ級位者対局リーグやってみて
一人二局
はまつま韓国人かよ
中学のとき在日いたけどなかなか変なやつだったなぁ
るるめん
はまつまみ
でんでんむし
仲良しスレの名物コテの交流として必ずやってみてな
昔日本人は朝鮮人のことをチョンといって差別していたらしいわ
バカチョンカメラは馬鹿でもチョンでもうつせるカメラっていうフレーズで発売してたってじいちゃんが言ってた
でもはまつまみのためにも差別はしないわ
そういえばノーマル中飛車が死滅したのは
どっかで読みましたが、ノーマル向かい飛車も
同じ感じなのでしょうか?
相振り飛車は基本向かい飛車なので
対居飛車も向かい飛車に統一するのも
面白いかなと思ったんですが、
ノーマル向かい飛車の本て全然無いですよね
あるのは角交換型ばかり…
誰か向かい飛車使いだったりで詳しい
方いないでしょうか
>>784 そこまでこだわるならダイレクトも頼みますw
男は黙って向かい飛車
>>785 ダイレクトだと角交換が入っちゃうので
その場合相振り飛車での向かい飛車の形も
変わっちゃうのかなと
戦法が大幅に変わっちゃうと覚えなおしが
キツイのです
趣味将棋しかねえわ。
他のゲームもやってみたが、脳が全然活動してる気がしないわ。
そういう意味じゃ将棋考えたやつは偉大だわな
>>787 本当に面白くて脳みそ沸騰するような試合10回に一回もないけどな
三間飛車は四間飛車の上位互換な気がする
急戦は飛車が7筋にいる三間飛車の方が受けやすいし
三間飛車は左の銀の自由度も高い
捌くのも三間飛車の方がやりやすい
じゃあ何故四間飛車を指すのか
低級の僕にはわかりません教えてください強い人
>>789 俺は強い(実質クエスト2段くらいかな?)が、理由はよくわからん。
>>784 向かい飛車は飛車先つきこされた時限定だから人気がないんだろうなぁ
こないだ発売されたばかりの1冊ですべてわかる向かい飛車ぐらいしかノーマル向かい飛車はない気がする
>>781 兄の国として尊敬すべき。
だいたいほとんどのものが朝鮮起源だからな。
>>789 私も三間飛車使ってて同じ質問を
別スレでしたことありますが、
四間飛車のが主流なのは単純に
有名で強いプロが愛用したから
だとか
あと最初から三間に振ってあるから
相手が棒銀の時に先手だと四間飛車
より一手多く指せますが、相手の攻めを
受けるときに一手多く指せるから
といって必ずしも優位とは言えないとか
整った定跡から少なからず変わっちゃうので
ついでに持久戦では大きく差が出てくるかと
>>792 飛車先をつかれなかった場合の定跡
とかもあればと思ったんですが、
やっぱ基本飛車先つかれる前提に
なっちゃうんですよね
『1冊ですべてわかる向かい飛車』も
立ち読みしてみたんですが、
ノーマルの章は少なめでしたね〜
やっぱり敷居高いなかな
二歩ってなんでダメなの?(´・ω・`)
いや二歩ありは強すぎるらしいってのは知ってるけど
そんな即投了みたいな重大なペナが妥当なほどなの?
二歩ありだったら、ただの歩の打ち合いゲーになるから。守って歩打つだけになってまう
あまりにも強かった将棋Flashのレベル9を
久々にやったら結構すんなり勝てた
強くなってるぜー
でんでん虫 はまつまみ ルルメン なんだうお
で仲良しスレ2級四天王として盛り上げてほしい
おれは定跡や詰将棋や次の一手などまんべんなくやっているけど
いまだに初級者にしか勝てない
要するにやっていても全然強くなれない。
受験でいくら勉強しても偏差値があがらないことと同じなのだろう。
頭の悪い人間は何をやってもだめだ。
>>798 将棋に待ったはない。打ち直しはない。
よって、二歩をした場合、『待った』をしないとやり直せない。
よって、負けとなる。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:gghyt(1598)
後手:hamatsumami(1359)
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △3三角 ▲5六銀 △3二銀 ▲4八飛 △4三銀
▲6八玉 △5四銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △8二玉 ▲6八金寄 △7二銀
▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △9四歩 ▲9八香 △1二香
▲9九玉 △6四歩 ▲8八銀 △6三金 ▲7九金 △7四歩
▲3七桂 △2四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △同歩
▲同桂 △2二飛 ▲2六歩打 △2四角 ▲4四角 △4二飛
▲1一角成 △4五歩打 ▲同歩 △6五銀 ▲同銀 △同歩
▲4四歩 △5九銀打 ▲4三歩成 △4八銀成 ▲4二と △4七成銀
▲2三飛打 △4六角 ▲2一飛成 △5七成銀 ▲同金 △同角成
▲5五馬 △6四金打 ▲同馬 △同金 ▲1二龍 △4九飛打
▲7八金打 △4六角打 ▲5九歩打 △同飛成 ▲6九香打 △1九龍
▲6八銀打 △4七馬 ▲5二と △8五香打 ▲6一と △8七香成
▲7一銀打 △7三玉 ▲7二龍 △同玉 ▲6二と △7三玉
▲7二金打 △8三玉 ▲8二銀成 △9三玉 ▲8一成銀 △8八成香
▲同金寄 △4九銀打 ▲8二銀打 △8三玉 ▲7三金 △9二玉
▲9一成銀
まあな
意外に昔の記憶鮮明なんだよな
とりあえず、幼稚園の入園式おぼえてる
さてとふとんにはいるか
今日は21じまで残業だからつかれた
ハマツマミしゃん…
ごめんね( ノД`)
剛毛趣味とはマニアックな
>>831 指しませんか?
ウォーズでもクエストでも
ルルメンさん
ごめんなさい。
明日早いので今日はもう寝ようかと…
また今度お願いしますね( ≧∀≦)ノ
>>834 夜分遅くにすみませんでした
また今度にお願いします!
しっぽねこおる?
しっぽねこ召喚を頼む
あそこのスレはもうダメだ
もちろん藤井聡太応援スレにだ
あそこはもうダメ
神の洗礼を頼む
>>829 本当は自分が包茎なんだろう( *´艸`)
>>838
とりあえず、日中は仕事だから無理。
でだ。藤井スレを潰して欲しいのか?申し訳ないが、その要望には答えられない。
俺は誇り高き荒らしだ。荒らしたいときに荒らしをする。
とくに荒らしをするような気分じゃない時には荒らしをしない。
まず、今は荒らしたい気分ではない。
そして、俺は荒らし道の上級者として、他人の荒らし要望(スレ潰し要望)には答えない。
俺がやりたかったらやる。やりたくなければやらない。俺は荒らし道においては、誰の指図も受けない。
(続く) 例えば、このスレを潰しに来た荒らしがいるとする。
俺は、全力を挙げてこのスレを守る。徹底抗戦する。本当の荒らし道とはどんなものか、教えてやるためにな。
だが、君の言ってる話は違う。藤井スレに荒らしがきたのか?見てないからしらんが。興味ないね。俺はそんなものしらない。
俺は、俺が必要と考えた時にのみ、自作スクリプトを起動させる。スレをつぶす。
必要と考えてないからスクリプト起動しない。それに、『スレを潰す意義』を唱えて説得されても俺は知らない。
(続く)
俺は、ただの荒らしとは違う。
目的があって荒らす。俺の信念と異なる香具師が暴れているときは、スレをリセットさせるために荒らす。
本当の荒らしというのは、どんなことか教えるためにな。甘い考えで荒らしをする香具師は許せないからだ。
信念を持ってやっている。そこを勘違いするんじゃない。
大事なことだからもう一度言う。
荒らし道を甘くみるな。
>>844 別にスマホでもいいけど本来の力を遺憾なく発揮できない
ウォーズやクエストだと解説できないよ
>>849 クエスト hama 10きれ
ただしのんでいるから実力をいかんなく発揮できないが
まあこいや
居飛車本格派でな
>>850 振り飛車やってみようかと思ってたが
よろしくお願いします
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:llouche(1336)
後手:hamatsumami(1359)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉
▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲6六歩 △5二金左
▲7七角 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲8八玉 △9二香
▲9八香 △9一玉 ▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △7一金
▲7九金 △6二金寄 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八金寄 △7二金寄
▲7八金寄 △5四銀 ▲3六歩 △4五歩 ▲6八銀 △4三銀
▲2四歩 △同歩 ▲6五歩 △4四銀 ▲3七桂 △2二飛
▲4五桂 △同銀 ▲3三角成 △同桂 ▲3一角打 △2三飛
▲5三角成 △2五歩 ▲3五歩 △2六歩 ▲3四歩 △2七歩成
▲5八飛 △3七と ▲3三歩成 △2九飛成 ▲5九飛 △2八龍
▲6四歩 △同歩 ▲4三と △4八と ▲5七飛 △1九龍
▲6七飛 △5八と ▲7七銀右 △5六銀 ▲6四飛 △6三香打
▲同馬 △同金 ▲同飛成 △6七桂打 ▲7二香打 △7九桂成
▲同金 △6七金打 ▲7一香成 △同銀 ▲6四桂打 △7八香打
▲7二金打 △7九龍 ▲8二金打 △同銀 ▲同金 △同玉
▲7二龍 △9一玉 ▲8二銀打
このスレの2級三銃士のドン
ルルメン
次いで
はまつまみ
でんでん虫は未知数だからこれからルルメンとだな
ほぼ互角
>>863 しかし2連敗だしさ
ルルメンまだ二十歳だしこれからもっと伸びるだろう
>>863 互角だ
いや、はまつまみはこのスレ主だ
将棋ではたしかに負けたかもしれんが、全力をつくすという自分の弱い気持ちには勝った
ちょっとと金をなめすぎてたなぁ
飛車が窮屈でしかたなかった
はまつまみは終盤での逆転負けが多くないか?気のせいかもしれんが。
>>869 将棋に逆転負けなんてものはない。
勝つか、負けるか、それだけだ。
そして、俺は負けた。言い訳はしない。俺は負けた。
そして、将棋は、今回負けたから次も負けるというものではない。
勝った香具師はそれで満足する。負けた香具師は次に負けたくないと思う。
俺は負けた。だが、差は確実に縮まった。
将棋とはそういうものだ。
>>873 将棋で強くなるために必要なもの、それは名誉欲ではない。
負けた時の悔しさ、それだけだ。
精進せいよ。
将棋では、勝敗が全てだ。勝つか、負けるか、それだけだ。
形勢判断?解析値?あほか。将棋はそんなに甘いものじゃねえ。
最終的にどちらが先に詰めるかだ。それが全てだ。
言い訳は認めない。その代わり、言い訳はしない。それが将棋だ。
>>836 ことわる。悪魔の戦法、中飛車使いが増えたらみんなが困る。よって、ことわる。
ノーマル四間使いに中飛車左穴熊とか地獄そのものだもんな
アナルまで剛毛のav女優おしえてください。
できれば参考動画リンクお願いします。
何卒宜しくお願い申し上げます。
こうしてルルメンとはまつまみは切磋琢磨して高めあっていくのであった
>>881 アナル剛毛たのむ
明日の朝までにたのむ
起きてからしこるから
>>882 シコセンかポヨパラが無料だしそれで検索したら?
xvideosとか
ルルメンさん
遅くなってすみません。
まだ居ますかー?
もし23時15分くらいまでに
いらっしゃったら対局しませんか?
>>884 将棋板の風紀を考慮して控えるわ
上記でぐぐってくれ
出てくるだろ
ルルメンさんやっぱり居なかったかー
急には難しいですよね
寝よう
ルルメンとでんでん虫は二日連続で時間が合わなかったな
明日の朝か昼に都合の空きそうな時間をお互い指定して書き込むといいよ
局面ペディアでも判らなかったんで
この先手の定跡手の戦型・戦法名が何なのか教えて下さい
先手:プレイヤー(R203)
後手:Lv10 ピヨ士(R800)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4二銀
▲6八玉 △8四歩 ▲3三角成 △同銀 ▲8八銀 △7二銀
▲4八銀 △8三銀 ▲4六歩 △2二飛 ▲7八玉 △6二玉
▲7七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7二金 ▲5八金右
るるめんとでんでん虫ははやめに予定書いといたらいいよ
>>889ですが質問するスレを間違えたかもしれません
別のスレで質問し直しますのでスルーして下さい
ルルメンさんごめんなさい
残業なうで帰り結構遅くなりそうなので
今日は厳しそうです(>_<)
明日は明日で飲みがあって帰り遅いので
土日の夜とかにタイミングあったら
対局しましょう!!
>>895その飲み会にはまつまみも同席させてやってけれ
俺様は忘年会とかでも隣のブースに乱入とかして友達になっちゃう香具師だからな
明日は大学で社会人として講義する
準備(資料読み込み)とかあるから忙しい
すまんな、またな
>>895 勝ったほうが仲良しスレ二級王だ
仲良しスレ二級界の頂上決戦だ
すまんここで23歩と受けないであえて22歩とする理由はなんや?
22歩だと飛車引いてから24歩が厳しすぎるやろ
>>907 適当な推測だけど、将来55角と打たれたときに11の香に直射するのを防いでる意味があるのでは。あと先手から22歩、同金と形を乱される筋をなくしているともいえる。
この局面自体は壁形だしいいとはいえないんだけど、そういう含みを持たせた手なんじゃないかと思う。
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2018/06/16 18:49:16
終了日時:
手合割:平手
先手:ayumu728mh 3級
後手:hamatsumami 2級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7七角 △4二飛
▲3八銀 △3三角 ▲2六歩 △3二銀 ▲7八銀 △6二玉
▲6七銀 △7二玉 ▲6八角 △4三銀 ▲5六歩 △8二玉
▲2五歩 △2二飛 ▲2七銀 △7二銀 ▲2六銀 △1四歩
▲3六歩 △3二飛 ▲3五歩 △5二金左 ▲3四歩 △同銀
▲2四歩 △同歩 ▲2五歩打 △同歩 ▲同銀 △同銀
▲同飛 △2八歩打 ▲同飛 △2六歩打 ▲3四歩打 △1五角
▲1六歩 △2七歩成
先手投了じゃない。通信切断による先手逃亡だ。
雑魚は悲しいね。
おっと、雑魚ってのは、将棋が弱い香具師のことじゃないよ。
対局を途中で放棄する、弱虫さんのこと。
恥ずかしくないのかなぁ。
俺ならできないね。恥ずかしくて。
先崎学大先生の言葉だ。
だから俺は初心者を馬鹿にしない。
弱い香具師を馬鹿にしない。
だけど、舐めた将棋を打つ香具師は馬鹿にする。
見落とし?ミス?いいじゃん。人間だもの。
こっちはいつだって全力だ。勝ちたいからやっている。必死に読んでる。
最低でも、負けましたと投了しろ。それが最低限のマナーだ。
通信切断?情けない。将棋でもなんでも、相手がいるってことを忘れるんじゃねえ。
おれは、毎回毎回まじめに将棋を打っている。それが朝鮮魂だ。
負けは負けと認める。俺が負けるときは、基礎ができている相手と当たったときだ。
おれは基礎ができていないから、基礎ができている香具師に負けるのは仕方ない。
だから少しでも基礎を身につけようとしている。
前にも言ったが、将棋で負けることは恥ずかしいことじゃねえ。
俺は負けても1ミリも恥ずかしいとは思わない。
ただ、自分の弱い気持ちに負けるのは恥ずかしい。だから最後まできちんとやる。
少しでも苦しめる。迷わせる。それで何回も勝ってきた。
そして、甘かったですね、終わりです、ありがとうございましたと思いながら潰す。
それが、将棋道だ。
わざとかどうかわからなくない?角取ってまだ先手チャンスあるし
>>918 分からないよ。
直近2回、俺様のを含めると3回接続切れ負け。
これが答えだ。
だからこそ、厳しくやる。
俺を馬鹿にする香具師はべつにいい。
勝手にやってろ。
初心者を馬鹿にする香具師と、将棋マナーを弁えない香具師は、この俺が馬鹿にしてやる。
このスレは、将棋術の腕を磨くスレじゃないんだよ。
将棋打ちとして恥ずかしくない姿勢を身につけるためのスレだ。
それを、将棋道という。将棋術じゃない。将棋道だ。
そこを勘違いしてもらっちゃ困る。
だから俺は、ともに切磋琢磨してきた『The初心者』にも厳しくした。
『漫画読みながらやってたから負けた』と言われたからな。
そういう姿勢の香具師は将棋打ちとして認めない。
もちろん、本人が『何が間違っていたのか』を理解すれば俺は許す。理解すれば、もう次からはしないからな。
理解させるまでは、俺は鬼にも悪魔にもなる。
むかしこのスレにいたsinだったか?ウォーズ初段か2段だったかな。
彼とも対局した。おれが『りゆ』って名前でネカマやってるときな。
とりあえず潰した。彼は素直に負けを認めた。これが、将棋打ちとしてあるべき姿だ。
なお、それから何回か対局したが、全ておれが負けた。
>>923 彼まだ将棋やってんのかな
色々と癖の強い人物だったが強くなって戻って来て欲しいな
37%まで行っていた達成率が17%まで落ちてしまった……
どうすればいい……はまつまみ……
>>930 俺様には勝てるが、自分自身の弱い気持ちには負けてしまうよ。
ヤフー将棋ってアカウント作りなおせないの?
PC1台につき1個だけなの?
知ってる人教えてください
帰宅して風呂入って準備万端
ルルメンさんまだいますかー
良かったら今日こそ対局しませんかー
>>934 了解です
2,5,10どれがいいです?
でんでん虫はウォーズ格上とばっかりあたってるけど少し強い設定してるの?
ルルメンさん対局ありがとうございました!
うーん完敗でした(>_<)
もっと精進しなければ
>>941 でんでん虫さんも振り飛車党なんですか?
>>939 その通りです
その方が%上げやすかったので!
>>942 そーです
先月から三間飛車メインでやってます!
最初四間で勝てなくて中飛車にして
中飛車でウォーズ3級まで行った後に
なんとなく三間飛車にしてら結構勝てたので
そこから三間飛車です
あれ?
友だち対局の棋譜って後でみれないん
ですかね
さっきの対局ピヨ将棋で解析したいのに…
途中までは知ってる定跡に近かった気がしたのに気がついたらよく分からなくなったゃった
>>945 早石田とかされますか?
早石田でされるの嫌なことって何か教えてほしいです
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:sabo_yuki(1410)
後手:llouche(1327)
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲6六歩 △3四歩
▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △5四歩 ▲3八銀 △7四歩
▲5六歩 △4二銀 ▲5八金左 △5三銀左 ▲1六歩 △1四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲9八香 △4二金上 ▲4七金 △7三桂
▲8八飛 △6三銀 ▲3六歩 △6五歩 ▲同歩 △7七角成
▲同桂 △6五桂 ▲同桂 △6四銀左 ▲7七桂打 △8六歩
▲同歩 △6九角打 ▲8五歩 △8七歩打 ▲8九飛 △7八角成
▲5九飛 △6八馬 ▲7一角打 △8一飛 ▲2六角成 △7七馬
▲5七飛 △7六馬 ▲3七桂 △8五飛 ▲4五桂 △6五飛
▲6七歩打 △同飛成 ▲同飛 △同馬 ▲8一飛打 △9九飛打
▲4八金引 △5七桂打 ▲9一飛成 △4九桂成 ▲同金 △同馬
▲3三香打 △同桂 ▲同桂成 △同金 ▲4九銀 △同飛成
▲4一角打 △4二玉 ▲5二角成 △同銀 ▲4一金打 △同銀
▲5三馬 △同玉 ▲4五桂打 △6三玉
ピヨ将棋でクエスト検索ってありませんか?
iphoneですかね?
ルルメンさん
早石田は本は買ってあるんですが
あんま読めてなくて実戦で使った
ことないので分かんないです(>_<)
申し訳ない(>_<)
>>950 いえ、こちらも自分で対策をするべきなのに安易に聞くと言うのもどうかと思います。
すみません
45手目の悪手が無ければ完全に局面持っていかれますよね
こういう無理攻めを無くしたいけど無くせない……
でんでん虫さんは後日はまちゃんとやってみたらどうだろうか
>>949 あーこんな機能あったんですね
気付きませんでした( ´∀`)
うーんやっぱり角打たれた後の対応が
ひどい…
桂馬守るために桂馬うつのもいらなかったかな( ´△`)
修行が足りなかったです(>_<)
45手目は銀を逃がすべきだったのか…
後で銀が取られるところまで見えてなかったなー
時々たぶん何とかなるだろうって
打っちゃうの何とかしなきゃなー
>>956 銀を逃がすことで飛車の横効きが通るのは考えてませんでした
>>933 いくつでも作れる。PCの個数は関係ない。
ログアウトして新規登録すればよい。
パソコンを甘くみるな!
おれはヤフーアカウントは軽く100個はある。
パソコンを甘くみるな。
>>932 俺は、『この戦法は苦手ですよ』といくつか明言してある。
それらの戦法を使って俺様に勝ちたければ、どうぞご自由に。
本当にきみがそれで満足か、疑問符がつくがな。
>>948 棋譜の気になるところとスレで話題になってた部分を少し見てみる
まず40手目の図
先手視点だと最初に考えるべきは「▲3五歩が成立するか?」
これはノーマル三間の奥義の1つ (▲6七銀の早い四間も含む)
△同歩なら▲3四桂が厳しい
また5三に駒が在る時なら▲3三歩と叩いて桂で取ったら▲3四桂〜▲2二角
他で取ったら▲4五桂と跳ねたり打ったりが両取になるというもの
なので取る手が無く▲3五歩以下△6五銀▲3四歩に△9九角と進むが
そうなると後手が良いので先手の▲3五歩は不発であると判る、残念。
残念ではあったがこういう形(舟囲い系急戦)見たらまず▲3五歩が通るか如何か
チェックする癖を付けるとノーマル振りの勝率がかなり上がるはずだね
多重ログインでヤフーチャットを荒らしていたからな。
荒らし道を甘くみるな。
>>964 ヤフーチャットとヤフー将棋はまた別なのか?
チャットも出来るの?
で、再び40手目の図を見る
▲3五歩が不発と判ったら次に読むべきは▲2六桂
(単にその手だけでなく実現させる準備含めて、ね)
すぐ▲2六桂打つと△3三金▲3五歩△同歩まで進んで
そこで▲3四歩か▲7一角か 悪くは無いんだろうがぱっとしない
なので今度は▲7七角と先手で入れてから2六に桂打つの狙ってみよう
・△4四角と受ければ手得になるケースは多いが本譜だと5三が抜けているので
▲4四同角△同歩に▲7一角がピッタリ
・△2二角は受けになっていない
▲同角成る△同玉に再び▲7七角でも▲2六桂でも
当たりが強くなった分丸損
・△3三角とここから合わせるしかないがそこで▲2六桂と打てる
△7七角成る▲同銀△3三金とすれば受かってるように見えるが
先手で△9九角と打てないこと、△6五銀ととった時に▲6八飛が生じてること
この2つが物凄く大きく先手大優勢
【続く】
>>972 検証してないけど文章で相当な実力の方とお見受けした
まえにこのすれにいた解説してくれる香具師じゃないの?
ちょっと説明文がおもしろい香具師
>>974 香具氏って古くない?今使ってるのはまつまみしか見ないんだけどw
2004年に電車男が大ヒットしたとき友達に勧められて本買ったけどその時の2chで使われてた言葉だぞ
その時は俺は2chしてなかったけど2ch用語が紹介されてた
>>972 の続き
△3三角と受けて▲2六桂に対する他の変化
・△5五歩は形でこれを思いついた人は筋いいが
▲6六歩と桂得確保されて後手悪い
・△6六歩が唯一の受け方になるはずで
以下▲3四桂△4一金 に▲7三桂成る△同銀▲6七歩と大捌きに出て先手ペー
(途中▲7三桂成ると無駄に捨てるのは単に▲6七歩だと△6五銀とされて銀が働くから)
ああ、トリ付けないで判って貰えるのははまつまくらいであったかw
ノーマル振りの対急戦の極意(の1つ)を語ってるんだから
はまつまも見ておけよ
>>976
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪ >>926 >>661じゃないのかな?
先週土曜日あたりにヤフーで見かけたから将棋を続けてることは確か
>>976 はっきり言って、甘いね。
ダウンロード&関連動画>> これより前から2ちゃんねるやってます。
リアルで閉鎖騒動見てた。
>>981 2ch=はまつまみの人生というのはよくわかったw
大ベテランだな先輩
1999年とか2000年頃は、大学受験板や身体健康板に常駐していた。
まとめサイト的なものをヤフージオシティーに作ったりしていた。
なお、俺様はホームページも持ってる。
はまつまみのホームページ でぐぐれ。
当時のファイヤーフォックス雑談スレのログも保存してある
ちょうど、大学受験前に病気で入院したりして、身体健康板のスレで大学受験結果報告していたりしたなぁ。
で、45手目が悪手とのことなので44手目の図を出してみる
ここは正解が複数ある面白い局面だね
まず、このまなぼーっと見てて△8七歩を食らうのが最もマズイ
次にマズイのは直接8七地点を受けようと考えちゃうことw
こう思う人は居飛車党のセンスなんで振るのはやめよう
△8七歩を打たせてその手に乗って捌くか△8七歩という手の価値を下げるか
此処からスタートするのが真の(ノーマル)振り党
級向け正解は▲6七銀で7八に成る手を消しに行く手
もう1歩あると6六叩かれて如何か(桂に紐付くんで実は大丈夫だけど)
とか色々あるが△8七歩と打たれた後を読んで7八を受けるのは立派な好手
段向け正解は次
時計板とかにもいたなぁ。
規制議論板(荒らし報告板)までもおれの荒らしの管理下にあった。
段向けは▲5七銀
ソレに対し8七歩と打っちゃうと▲6八飛で完封負けw
ほっといても6八に飛回られたらそれまでなんで
以下、△4七角成る▲同銀△6七金と暴れて来るより無いが
▲6八銀△8七歩▲同飛△6八金となって先手良し
(手順中、後手の喰い付きは手筋ラッシュで参考になるはず)
その後どうすんのかが難しいのも事実ではあるんで段向けとしたわけだが
自分ならここで▲4五歩と伸ばすかな〜
▲8五桂のほうが普通なんだろうけどね
▲8五歩は△7五歩されて大丈夫なら一番確実かな?
むかしから元気よくあらしていた
終盤は見たけど差が大きく逆転狙う指し回しも難しいし
寄せも堅実で特に大きな間違いはないしで
特に言うべきことは見付からんかった
けどまあ今回の
・対舟囲いには▲3五歩から読め
・△4二金型には▲2六桂を狙え
・相手の狙いは(飛車側であれば)直接受けない
その手を指させて捌きに行くかその手の価値を下げる
・三段以上ある人は990で▲4五歩と伸ばすという手を見て感心しておく
(初段以下の人は逆に判ろうとしないほうが無難)
次すれたててくれ!!!
ちょっとほかのスレでたのんでくる
-curl
lud20250210192138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1526565563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 30局目 YouTube動画>5本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 26局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 35局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 37局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 22局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 34局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 29局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 24局目
・将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 43局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 42局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 8局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 37局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 40局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 38局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 35局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 23局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 28局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 32局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 20局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 31局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 30局目
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 25局目
・[自治厨お断り] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 49局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 64局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 52局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 53局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 60局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 57局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 50局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 54局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 51局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 56局目
・[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 61局目
・将棋級位者のための質問&雑談スレ
・【将棋】級位者用質問&雑談スレ
・将棋初心者の俺にお勧めの振飛車定跡本を教えるスレ
・【対局可】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part4】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part9】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part5】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part3】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part8】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part6】まったりと将棋するスレ【初心者歓迎】
・【Part12】 まったりと将棋するスレ 【初心者歓迎】
・【Part13】 まったりと将棋するスレ 【初心者歓迎】
・【Part11】 まったりと将棋するスレ 【初心者歓迎】
・最近将棋見始めたものだけど質問いい?
・将棋界のニュースを話題に雑談するスレ
・[指し将になろう] 初心者にオススメの5冊
・一人ぼっちの将棋初心者なんだがどうすればいい?
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ2 [雑談]
・【ガチの】将棋幼稚園Part.1【超初心者】
・気楽になんでも質問・相談するスレin将棋・チェス板
・初心者・初級者向けの棋書について語るスレッド
・30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 14手目
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ11[雑談]
・30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 8手目
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ6 [雑談]
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ3 [雑談]
・30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 7手目
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ4 [雑談]
・[初心者大歓迎] 将棋ウォーズ3級を育成するスレ
・[初心者大歓迎] 将棋ウォーズ3級を育成するスレ
・[対局] みんなでウォーズ初段を目指すスレ 9 [雑談]
・30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 11手目
14:43:39 up 28 days, 15:47, 2 users, load average: 137.68, 125.05, 137.65
in 2.0003559589386 sec
@2.0003559589386@0b7 on 021104
|