◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第60期王位戦 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1556714127/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
第59期王位 豊島将之 (1期目)
王位戦中継ブログ:
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/ 王位戦中継サイト:
http://live.shogi.or.jp/oui/ 王位戦 棋戦情報:
http://www.shogi.or.jp/match/oui/ 前スレ
第60期王位戦 Part10
http://2chb.net/r/bgame/1556709195/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
5月1日(水曜日)
【紅組2回戦・大阪】 AbemaTV・携帯中継
▲木村一基(2勝0敗)−△菅井竜也(2勝0敗)
AbemaTV・将棋チャンネル
[情報LIVE]5月1日(水) 09:50 〜 22:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/E2TMH8TDCJ5NVd 【第60期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
氏 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
菅井 竜也 七段 2−0 ○長谷 _木村 ○佐々 先稲葉 _阿久
木村 一基 九段 2−0 ○阿久 先菅井 _稲葉 ○長谷 先佐々
佐々木大地五段 2−1 ○稲葉 ○長谷 ●菅井 先阿久 _木村
稲葉 陽 八段 1−1 ●佐々 ○阿久 先木村 _菅井 先長谷
阿久津主税八段 1−2 ●木村 ●稲葉 ○長谷 _佐々 先菅井
長谷部浩平四段 0−4 ●菅井 ●佐々 ●阿久 ●木村 _稲葉 ▼陥落
<白組>
氏 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
永瀬 拓矢 七段 3−0 ○羽生 ○千田 ○谷川 _中村 先澤田
中村 太地 七段 2−0 ○澤田 ○谷川 先羽生 先永瀬 _千田
羽生 善治 九段 1−1 ●永瀬 ○澤田 _中村 先千田 _谷川
澤田 真吾 六段 1−2 ●中村 ●羽生 ○千田 先谷川 _永瀬 (挑決進出消滅)
千田 翔太 七段 1−2 ○谷川 ●永瀬 ●澤田 _羽生 先中村
谷川 浩司 九段 0−3 ●千田 ●中村 ●永瀬 _澤田 先羽生 ▼陥落
5月3日(金曜日)
【白組3回戦・東京】 AbemaTV・携帯中継
▲中村太地(2勝0敗)−△羽生善治(1勝1敗)
>>5 入玉宣言法(現行の24点法に基づく)
宣言しようとする側の手番で、持ち時間に指さずに「宣言します」と言い、時計を止めて対局を停止させる。その時の局面が、次の条件を満たしていれば、宣言側が、勝ちまたは引き分け(無勝負)となる。
[条件1]宣言側の玉が敵陣3段目以内に入っている。
[条件2]宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて10枚以上存在する。
[条件3]宣言側の玉に王手がかかっていない。
[条件4]宣言側が(大駒5点、小駒1点の計算で)
A.31点以上あれば宣言側が勝ち。
B.24点以上30点以下であれば持将棋引き分け(無勝負)。
ただし、点数の対象となるのは、玉を除く宣言側の持駒と敵陣3段目以内に存在する
宣言側の駒のみである。
尚、条件1〜4のうち一つでも満たしていない場合、宣言側が負けとなる。(※)
相手の嫌がることをする、やれる手は全部打つ
当然だよなあ?
点数的には勝ってるけど
敵陣に10駒ないと宣言できないんだよ
いま敵陣に10駒作りに行ってる
西田いるなら、一瞬代わってやってくれ。
西田がいちばんそのキツさ知ってるだろう?
足りないな、さすがにもうキツいか
まあここまで指したから最後までやるでしょう
木村が敵陣に歩でも2枚打って宣言してら勝ちじゃないの
>>16 さっき、木村は放尿したよね??対局がかりも
おじさん、対局後は酒飲むから夕食はとらない印象
昼も東京の時は奥さんの弁当だし
>>12 あまり摂らないって言ってたけど東京の時は愛妻弁当
夕方の時点で一基終了状態からこんな事件になると誰が想像できたであろうか?
>>21 令和は入玉・持将棋が当たり前な
将棋の暗黒時代が訪れるのか
リーグ戦じゃ菅井の投了はないな
木村がはっきり勝ちにするしかない
流石にこれで投げないのは嫌がらせと言われても仕方ないだろw
点数足りようがない。
こんだけ大差のようでも点数的には勝ちか引き分けかの1点を争ってるんだな
将棋怖いわ
>>1 乙
はじまりはPart8のこのレスから
467 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2d02-BP9Y)[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 09:24:07.64 ID:mqxkemmQ0 [1/9]
まさかかじゅきが御冗談の間の上座に?
別に反則でもないし、いいんじゃないかね
ただ菅井の将棋は好かん
>>53 たまに人間将棋で全部動いたとか言ってるけど珍しい事なんだね
ここまで指しちゃったら、囲碁の大接戦みたいに整地してるんでしょ
永瀬だったらもぐもぐしながら大喜びだったのに…
おじさん50〜52秒くらいで指してるから余裕あるけど
駒から指が離れるまできっちり秒読みしてるから55秒以降に焦って指すようになったら怖いな
宣言勝ちとか見たことないと思ったら
そもそも無かったんだな
菅井はなんとか木村が31点取る前に24点狙ってる形でいいのか
持将棋分かんない
まだやっててワロタ
もう別の競技になってる(´・ω・`)
画面上3人みんなちんぽ握った後手洗ってないと思うとなんかアレだなw
しかし 日本においては
AV業界の影響から
アナルを 名詞的に使用することが
慣例となっている
そういえば宣言勝ちを映像で見るのは初めてだわ
菅井が投げなければあるいは
ただし、点数の対象となるのは、玉を除く宣言側の持駒と敵陣3段目以内に存在する
宣言側の駒のみである。
点数間違えてる人は多分これを見落としてる
>>101 いや惜しかったろ
別にお前が菅井嫌いなのは自由だけど
あれ宣言勝ちって前例ないんだ
みんなその前に投了するってことか
もう勝負は決まってるんだから
時間の無駄
菅井酷すぎる
彡⌒ ミ
(・ω・` ) もはやこれまで
/ y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノω l l l )
わずかに足りず菅井氏の負けですか
だけど投了しなければ続くんですよね
これはやはりルールに欠陥があるのではないか
>>116 そもそも宣言勝ちのルールが出来たのが最近だし
>>57 馬と龍で10点、盤上に6点、手駒に13点じゃないの?
菅井指した
もうあっぱれとしか言いようがない
みんな史上初の宣言勝ちを見逃すな!
宣言するのってちょっと恥ずかしいな、なんて言うんやろ?
かじゅきが「優勝しちゃったもんねー!」って言えば勝ちか
ゴールデンウィークで遊びに出てる場合じゃなかった
なんだよ、この執念の戦いは
>>99 普通手は洗うだろ
少なくとも時間に余裕のある菅井は洗ってるだろ
>>116 そら普通どっちかが投了するからな
宣言負けって詰みまで指すのと同じでプロは普通やらないでしょ
5一と5九の地点に旗立てて先に取ったほうが勝ちでいいな
リーグ戦は最後まで投げたらダメだな
特に木村は佐々木大地戦が残ってるから
トーナメント戦ならとっくに投げてる
入玉宣言法は2013年に出来たみたいだから最近だね
>>112 菅井が好きとか嫌いとかの問題じゃなくて、プロにおいてこういう将棋の2点差は絶望的な差だよ
おまえさんが言ってることは、プロの明白な1手差負けの将棋を「惜しかった」とか言ってるのと変わらん
トッププロ同士でこれは珍しいわな
あまり記憶に無い
>>149 そもそもルールが出来てから持将棋になった将棋自体殆ど無いでしょ
宣言ルール出来たの数年前だよ
>>116 そりゃ宣言になる前に投了するからな普通は
>>158 変に打たないほうがいい
点数になってしまう可能性がある
>>107 アブノーマルとか、アナーキーとか、ハラルとかも名詞化してません?
菅井残り10分 秒読み今から
三田三段の負担が一つ増えた
入玉して所定の要件を満たした場合、そのことを宣言することで引き分けないし勝ちとなるルール。以下のルールは日本将棋連盟が2013年10月1日より暫定ルールとして導入したものによる[7]。
道理で馴染みがないわけだ
俺は二歩は助言ありの欠陥ルールだと思っている
プロで二歩の局面で13手指し継いだ例があるので
最終盤で問題になる可能性がある
>>162 2点差が惜しいなんて言ってなかろ
勝ちがあったからな後手は
>>162 え?お前最初から将棋見てないの?
後手有利の局面あったじゃん
よく見たら王位戦の予選でいちごオレふいたw
この熱戦っぷりからして挑決くらいの天王山かと
宣言されるってことはつまるところ王を取られるまで指すのと同義でしょ?
その前に投げなきゃダメだよね
将棋LIVEへの誘導でた
アベマはさすがだよなぁ
都成のチャンネルへ移動だ
ん?将棋チャンネルと将棋LIVEチャンネルは違うのか?
こんなテロップはじめてみた
リーグ戦は1局だけじゃない
緩んだら羽生の3連勝4連敗みたいなことだって起こる
最終局終わるまで続いているんだよ
>>160 最近だから対局者は正確には把握できてないという可能性はあるのだろうか?
>>54 候補にはなるよね
待ち時間4時間で22時超えるかも
菅井「もう負け。それは分かってる。」
菅井「でも投げなければ無限に手数を伸ばせる」
菅井「レジェンド目指そう!」
木村は序中盤まで定跡形で筋もよかったが
終盤に入ってから無駄に粘るよな
もう10年ぐらい前からこんな感じだろ 塗りじゃなく飲みなのかね
>>190 まあ決勝リーグだからこだわるくらいには重いわな
永瀬よりタチの悪い粘りだな菅井・・
木村おじさんハアハアため息ついてるぞ(´・ω・`)
救済策きた!!!
もう木村が宣言勝ちルールを勘違いしてる可能性に賭けるしかない
チャンネル下押せば将棋LIVEチャンネルに変わるぞ
新戦法、「菅井流ご機嫌持ち将棋」
自分だけ時間を余して相入玉することで尿意を催させる
近所でコンピューター将棋選手権あるんだけど現地で解説とかある?
まあでもこれは糞みっともなくはあるよな
勝てる可能性0でただひたすら負ける時刻を引き延ばしただけ
何がしたいかさっぱりわからん
菅井はこうなったら最多手数記録目指してるんじゃなかろうか
>>231 1点勘違いして足りずに宣言したら絶望するな
菅井のこの折れない心はすげえよ。棋士ってやっぱすげえな。絶望的な戦いを投げずに続けるとは
1点ならまだしも2点足りないんでしょ
なんで投げないのかわからん
ルール勘違いの宣言失敗でも狙ってるの?
これ タイトル戦で 立会人おったら
ルール 聞けるんかな?
菅井が将棋サイコパスって言われる理由が少しわかった気がする
この辺りの柔軟性はネットTVならでは
テレビだとスポンサーの意向を伺わねばならぬ
どちらも把握してない説
あるいは菅井は把握しているけれどもおじさんが理解してないことにかけている説
条件満たしてないのに宣言したら負け?
菅井の狙いはそれか
もうここからと金10枚作ってズリズリ下がって圧殺してやれ
勝ち筋があるから諦めないと
勝ち筋ないのにただ引き伸ばすんじゃ全然違うと思う
木村もそろそろイライラしてるかのような歩成
とりあえずまだ後2駒3段目内要るんだろ?
菅井「早く宣言しろよハゲ」
木村「早く投了しろチビ」
延長枠[情報LIVE]第60期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組 木村九段対菅井七段
将棋 LIVE チャンネル
5月1日(水) 21:50 〜 5月2日(木) 03:00
https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/EpE9wKQjAfR3JX >>273 相手陣に入ってる駒と持ち駒が点数加算の条件だから
>>264 おじもかなり怒ってるし木村流の粘りとはまた違う気が
木村がルール知らなきゃ続くんじゃないか
誰も助言できない
菅井勝つとしたら宣言間違えくらいしかないな
投げればいいのに
これ以上指しても無意味なのに
なぜ時間を使うのか
菅井最悪
電王戦で24点法か27点法か揉めたから
プロなら24点届かなければ負けは知っているでしょう
今日勝って里見に結婚申し込むつもりだったんやぞ?
お前らなんでそんなに冷たいねん
一応もう宣言できるけどしないな
木村ルール知らないか忘れてるだろ
>>192 やっぱり将棋とアニメくらいしか数字取れてないのかなあ
まぁ自分がウォーズ3級並のミスしてこの状況だからな
相手にもミスを期待してしまうのもやむなし
王手の筋を凌ぎに使わされたのが致命的だったか
菅井は豊島への王位リベンジを諦められないんだろうね
無敗同士の大一番だしな
遠山雄亮(将棋プロ棋士)
@funnytoyama
2分2分前
宣言勝ちのややこしいところは、「全ての条件を満たした次の手で宣言する」というところです。
なので全ての条件を満たしても、相手は宣言を回避する手段(強引な王手など)をうつことが可能です。
0件の返信 10件のリツイート 9 いいね
>>306 自分の手番が回ってきたときに王手がかかってなかったら宣言できる
21:50過ぎたけど将棋ちゃんねるで見れますがなw
もう菅井が木村に惚れてて一分一秒でも長く一緒にいたいだけとしか思えない
>>301 それはさすがに全員知ってる
宣言っていうのは最近できたルールだから
把握してなくてもおかしくない
5月1日(水曜日)
【紅組2回戦・大阪】
木村一基(3勝0敗) ○−● 菅井竜也(2勝1敗)
阿久津:挑決進出消滅
【第60期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
氏 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
木村 一基 九段 3−0 ○阿久 ○菅井 _稲葉 ○長谷 先佐々
菅井 竜也 七段 2−1 ○長谷 ●木村 ○佐々 先稲葉 _阿久
佐々木大地五段 2−1 ○稲葉 ○長谷 ●菅井 先阿久 _木村
稲葉 陽 八段 1−1 ●佐々 ○阿久 先木村 _菅井 先長谷
阿久津主税八段 1−2 ●木村 ●稲葉 ○長谷 _佐々 先菅井 (挑決進出消滅)
長谷部浩平四段 0−4 ●菅井 ●佐々 ●阿久 ●木村 _稲葉 ▼陥落
<白組>
氏 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
永瀬 拓矢 七段 3−0 ○羽生 ○千田 ○谷川 _中村 先澤田
中村 太地 七段 2−0 ○澤田 ○谷川 先羽生 先永瀬 _千田
羽生 善治 九段 1−1 ●永瀬 ○澤田 _中村 先千田 _谷川
澤田 真吾 六段 1−2 ●中村 ●羽生 ○千田 先谷川 _永瀬 (挑決進出消滅)
千田 翔太 七段 1−2 ○谷川 ●永瀬 ●澤田 _羽生 先中村
谷川 浩司 九段 0−3 ●千田 ●中村 ●永瀬 _澤田 先羽生 ▼陥落
5月3日(金曜日)
【白組3回戦・東京】 AbemaTV・携帯中継
▲中村太地(2勝0敗)−△羽生善治(1勝1敗)
新元号の門出にふわわしい、不動駒のない一局になった。
棋譜コメも意味わからん事書いてんな
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
宣言が見たかったんだよおおおおおおおおおお
おわったあああああああああああああああああああああwwww
ワープざまぁw
投げた
やー令和の時代はどうなることやら
お疲れ様でした
>>324 いや足りてるでしょ
後手は2点足りないはずだから
>>11 これがほんとうならまだ木村条件満たしてないな
.彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ・・・・
/ y/. ヽ
━(m)コ⊂[_ノ
(ノノω l l l )
やっと投了、とんでもねぇ将棋が令和初日から生まれるとは
>>188 >>189 そう言う意味で言うなら、
>>85でわざわざ「22点か、惜しかった」と言うのは変だろ
アホ
永瀬・菅井「令和は俺たちの時代だ」←どっちも初日からやらかし逆転負け
両方お疲れ
でもこのタイミングか菅井
よくわからん
これまさか感想戦あり?
両者乙
アベマも乙
令和初日から良いものを見たよ
木村怒っていいだろこれ
ここで投げるならもっと早く投げろや
必勝形で投げ切れない将棋だった
あと相手の嫌がることをやるのがプロの勝負師
最悪次に繋げる
二人とも落ち込んじゃってるし
そりゃそうだろうが
3人ともお疲れさん
スレのみんなもお疲れさん
両方とも頑張った
リーグ戦はっきりあと2局あるからまだまだこれから
うん?こうなるなら何故ここまでやったのか
ともかく乙
まあ菅井は色々褒められたもんじゃないけど、
勝ち将棋だったから悔しかろうな
なんでおじさん話しかけてるのにガン無視なんだよww
[条件2]宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて10枚以上存在する。
を忘れて宣言して負けじゃなくてよかったわ
>>393 最後が結局22点だっただけだよね
まあどうでもいいわこの話w
菅井まじでクズだな
年上で段位も上で髪の毛の量が少ない方が話しかけてるのに無視するとか
先手が54飛車だったか浮いて逃げた所で、後手菅井が寄せ間違えたのが事件の始まり
両者乙
やっと終わった・・・
木村おめ菅井乙
お互い何度勝ちを逃がしたんだろうね
>>420 木村「まぁ...負けでしたね。」と呟いた
棋譜コメ「ふわわ」
菅井あんな雑な早指しした挙げ句こんな泥試合で負けかよ…糞だな
時間の使い方覚えない限り二度とタイトル取れなくて終わっても何も驚かねえわ
宣言勝ちルールについて詳しく説明しろと言われてできないプロも珍しくないでしょう?
宣言して条件が成立していないと負けというのが怖すぎる
木村さんが宣言しないのは当然
菅井好きな俺でもかなり菅井が嫌いになるレベルの全く意味のない気分が悪くなる粘り
これ負けるとタイトル挑戦かなり厳しくなるからね
全勝対決だから
後は大地期待するぐらいか
>>303 何かの間違いで引き分けになった場合の事まで想定してるってこと
中村大地
木村一基<
永瀬拓矢
挑決はこのカードか
おじき
きっと どうしたらええんか わからんねん
ほんで 菅井は それに気付いてる
どっちにしろ点数足りてても菅井が3段目に10枚揃える前に木村が10枚突っ込んで宣言して勝ちに思えるが
まあそれもそれで何か違うんだろうな
菅井「記録係がトイレ行かなきゃ一基漏らして勝ってた」
続きは土手で
お互い大の字になって語り合いましょう
令和が始まって、そうそうにして糞将棋指しやがってw 明らかに足りないんだから、
一時間前に投げるべきだった。
でも結果だけ見ると意外。もう旬を過ぎたと思われる木村に菅井が負けるのは結構驚き
木村はとよぴーに相性いいから挑戦できれば可能性あるぞ
おじさんも決めるべきところ決め切れなかったからな
おじさんのせいとも言えるw
>>468 というか最後の歩成で木村が31点の条件満たしたから菅井が投げたってだけの話
木村が挑戦してもタイトル取れる気はしないような
ただ豊島も名人戦に渡辺と棋聖戦だから調子崩すかもか
菅井は11に打ち込んだ金がうっかりただで負けにしたな。シーソーゲームから有利になってつまらんイージーミスで敗勢
からの糞粘り。
王位復位を目指す菅井がなかなか投げられなかった気持ちもわかる
おじさんええ人やなぁ〜令和になったしおじさんにもタイトルを
感想戦やるんだwどんだけ将棋が好きなんだよコイツラwww
菅野いいヤツじゃん
普通負けたら黙りこんでふてくされるぞ
しかし令和初日から次代を担う永瀬菅井が完全な勝勢からとんでもない逆転負けか
点数負けが確定したから投了でしょ
遅すぎとか言う奴はこの言葉を思い出せ
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう
>>494 前期B1では木村は昇級、菅井は降級争い
>>468 そもそも宣言できる条件すら満たしてないわけで
>>494 菅井は先手番と後手番でだいぶ戦闘能力変わるね
これは意地と悔しさで粘りまくったってことなのか?
それが貫けるのは凄いけど、だったら本当に最後までやってほしかったとも思う
そういや5五に香車おったわ
ずいぶんと昔のことのようだ
菅井が小さな頃からずっとお世話になってる人が王位戦の運営に携わってる
お互い将棋好きだなあ
木村の気遣いも最高
やっぱ禿げは正義だ
>>486 何言ってんだ?
点数足りた上で10枚突っ込むのが宣言法だけど
しかし王位戦の木村は強いわ
王位未獲得の棋士の中では王位リーグの成績一番良いんじゃないの
感想戦やらないで帰るってことは流石に無いだろ
テキトーにやってさっさと帰るべ
延長戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
菅井は木村に少しでも嫌な思いさせて
佐々木大地に勝ってもらいたい
リーグ戦ならこういう粘りは絶対に必要
羽生渡辺は3連勝4連敗がある
菅井は途中で早めに入玉を目指せば良かったな
もっと前に上手い寄せもあっただろうし、色々と反省点多そう
これでちゃんと感想戦やるというのが菅井と木村のすごいところか
>>494 いやー油断できない相手だと思ってた、前期見てて
王位リーグは激辛だから見応えあるわ
弱い奴は生き残れない
木村「序盤だけやりますか、どうします」
菅井「あー」「??くらいからでいいですか」
FireTVはどうやったらチャンネル遷移できますか
>>550 わかる
どう贔屓目に見てもこの一局を肯定的に捉えるのは無理
>>534 菅井はおじさんイズムを全うしただけだな
>>503 11金自体はそこまで問題じゃなかったけど66角を防がずに45竜としてしまったのが大ポカ
20代台頭の戦国時代においてA級復活を果たし若手トップの菅井をくだす木村とかいうおじさん
>>467 そこなのよね
雑なノータイム指しで負けるのが一番恥ずかしい
あ、別にF7には興味ないんで、もちろん糸谷とかも嫌いだし。
記録の三田くんが戻ってこない
どこかで倒れてるんじゃ
え?
感想戦無しか
まあ仕方ねえな
アベマさん今日はありがとう
>>534 それをわかってる奴は少ない
羽生の3連勝4連敗見てればわかるんだけど
リーグ戦は最後まで続きものだから
>>560 プロすごいって思うこと何回もあるけど、こんだけやってて序中盤覚えてるのってほんと凄すぎる
理解できない
これあれだよね
昔、誰かがあきれて書いてた
指してるうちに相手が死ぬかもしれないでしょってやつだな
あきれたわ
令和しょっぱなからなかなかこってりしたものを見たなw
一基の王位への執念が優ったか
途中負けだったみたいだけど結果良しだ
>>494 プロ同士の対局なんとそんなもんだよ
今日永瀬が新人に負けたように、プロ同士で絶対に勝てるなんてことはあり得んわけで
だいたい、仮にも昨期A級に上がった木村とB1で降級争いした菅井を比較して、なぜ菅井が勝って当然と思えるのか意味不明
永瀬の方も
永瀬勝勢⇒本田勝勢⇒永瀬勝勢⇒本田勝ちという
凄い内容だったしな
>>570 5-1で巨人勝ち
令和最初のHRは坂本
予選の最初とかならともかく
全勝の挑決リーグでさっさと投げるようなやつのほうが応援できないわ
泥臭く歯を食いしばってダメとわかっててもクソ粘りでもなんでもすれば良い
深浦も木村もそうやって勝ちを拾ってきた棋士だろ、菅井もそうなんだよ
知らんけど
>>575 ありがとう
さっきまで麻雀チャンネルにしかならなかったのよね
>>572 いずれにせよサンクス
>>541 負けが確定した最後までやっただろ(笑)ルール分からんならごちゃごちゃほざくな
>>592 毛根が300本強死滅した
だが戦いは続くのだ
記録が長い感想戦に備えてイレブンで飯食ってる間に終わった説
王位リーグは残留争いもあるだろ
勝ち抜けも残留争いもきつい
>>550 今日ばかりはみっともなさすぎた
遥か前から勝てる可能性0だったからなあ
何がしたかったか理解不能
挙句に最後まで指さずに投げるし
こういう所で木村のいい人がファンを増やすんだよな
菅井は見習うべきとこ多いだろ
菅井がもうやりたくないのもあるだろうけど
木村も普通に疲れまくってるだろうな
コレでかずきが二敗しない限り菅井君は無理か
そらまぁ投げれんよな
>>601 頭金打たれてるのに時間切れまで投了しないようなもんだから
おじさんの駒の片付け早かったな
本当に乙
見てたおまいらも乙
記録の三田くんは心から乙
>>568 豊島とかは序盤すっ飛ばすが終盤に残した時間ちゃんと使って勝つからさ…負けても時間菅井みたいなレベルで時間残してとかないでしょ
時間残して勝っても何も凄くないと思ってるんで…時間残して負けるとか問題外だし見てて応援する気にならん
>>622 最後まで指さないとあれ以上何指すの?
指し切ったよ
これでいいと思うんだよなあ
勝てる可能性、負けにならない可能性がある限りできることはやるっていうのが
自分がやられたら?それは話が別だw
持将棋を巡る攻防というのもあまり見られないし結構面白かった
途中菅井何がやりたい?という場面もあったけどw
勝ち目無いのに無駄に時間だけ消費するのは粘り強いとは言わんよ
ただの迷惑行為だ
こんな粘りして投了するくらいなら最初から投げとけワープチビ
>>633 まさにそれ
宣言以前に点数足りないからもっと早くに投げるのがまともな人間
>>635 オマエが応援しようが呪い掛けようがどうでもいいんだがね
ルール理解してないのが多すぎる
何が頭金だよアホか
>>631 1敗で並ぶ可能性もあるだろ
木村は佐々木大地戦が残ってるから
佐々木大地も2勝1敗で菅井大地は菅井勝ちで終わってる
対戦相手的には木村が苦しい
>>622 みっともないのは今日だけじゃない
菅井を悪く言うとすぐ藤井オタにされるが自分はただただ菅井の対局態度が嫌いだ
二度とタイトホルダーにはなって欲しくない
昔なら一ヶ月後の将棋世界とかせいぜい週刊将棋の話題になるくらいだったけど
いい時代になったわい
こういう日があってもいいじゃないか
色んな対局があるからこそ面白い
度々はごめんだがw
>>643 早指しが基本、ミスあるのが基本のアマなら当たり前にあるだろ
さっさと投げないからけしからんって言うやつは将棋止めたほうが良い
そんなのは信用されてないとか寄せが鈍足とかっていう自分に原因があると
考えるべきだ
もし菅井が投了しなかった場合、
木村は後は敵陣に適当な駒をペタペタ打って10枚以上にして、
宣言をすれば勝ちだったんだよな?
相手の詰ましそこねを期待して最後の一手まで指すとかとはぜんぜん違うからな
今日のは粘る意味がない粘り
勝ち目はなかったが持将棋の可能性はあったわけで確定までさすのはおかしい事じゃない
しかもリーグ戦の無敗同士だし
勝ち目がないかは粘らなきゃわからんしなあ
相手に間違えを期待して指すとか、そういうことへの嫌悪は分かるが
イチ勝負と考えれば菅井の指し回しは当然だわ
>>659 それが確定したところで終わったんだと思われる
大地は確変終わった感あるし木村に普通に飛ばされそう
羽生ってAIが人間に勝つ年も当てたし、預言者じゃね?
[情報LIVE]第60期王位戦 挑戦者決定リーグ白組
羽生善治九段対中村太地七段 @AbemaTV で
5/3 09:50から放送
https://gxyt4.app.goo.gl/ooCwR.info #アベマ将棋
こういう対局姿勢や態度繰り返していると敵を作るだろうな
いやいや木村が31点足りなければ持将棋だしその目はかなりあったんだから粘る価値はあったでしょ
>>664 感想戦はもう終わったよ
今は倍速リプレイしてる
>>664 感想戦すぐ終わった
いま倍速でリプレイ中
>>659 そう
だいぶ前からもはや止めようがない状態だった
敵陣に向かってる銀や歩を取ろうとしてもどのみち交換になるから意味がなかったし
木村も珍しく感情的になって攻めた
攻めずにとっとと97馬で駒回収してれば早く終わった
攻めるから菅井の玉が19まで逃げてしまった
菅井最低
プロとして礼儀も弁えてない
コイツ大嫌い
粘る価値がないとか言ってるのは何を根拠に言ってるんだろうな意味不明
>>641 1時間前から負け確定してるのにみっともなく指し続けるなら宣言まで指せ
詰んでるのに延々と棋譜汚しして玉取られる寸前に投了という行為を延々と大衆に見せ続けた
本当にみっともない
とりあえずよく放送してくれたと感謝
Abemaにお布施したった
@math26
コンピュータ将棋選手権、今年から「256手を超えたら引き分け」が「320手を超えたら引き分け」というルールになりました。参加者のみなさま、修正忘れの無きよう(この流れなら言える)
これで、次の対戦だったり他の人が「菅井と指すの嫌だなあ」と思えばめっけもんだから
タダで負けてやることに意味はない
ただ、棋士の仕事は棋譜を残すことだから批判はされても仕方がない
フルチン玉wwwって笑ってたのが4時間前だなんて信じられない
>>683 宣言はかずきがすんじゃん
負けが確定してんのに投了しなかったらそれこそ叩くんだろ
お前言ってることめちゃくちゃだけど大丈夫?
>>678 うむ
17の歩を助けに行った16歩の時点で投了だったらまだ良かったね
金銀や角は単なる交換で点数には影響しないし
>>679 なんかの条件を満たせばい言ってんならもう少し早く終わった気はする
とにかく「負けました」って言わせてやるって感じは確かにあった
竜王戦の羽生渡辺の第4局見るといいよ
番勝負やリーグ戦じゃ最後まで諦めたらダメなんだよ
残りの対局に影響してくる
>>687 こんなんだったのかwwww
すげーなこれ
令和最初の公式戦から大激戦 木村一基九段、持将棋寸前の317手で菅井竜也七段下す/将棋・王位戦挑決リーグ
https://abematimes.com/posts/7001830;
途中からしか見てなくて良く分かってないけど
木村が何か狙った感は感じなくもない
将棋に芸術性を求める棋士なら絶対にここまでは指さないだろうが、勝負師としての姿勢を貫くなら、僅かでも望みがあるなら指し続けるのも1つの選択
菅井は目を覆いたくなるような手を指した訳だが、その気持ちを木村は汲み取ってくれるだろう
>>693 根拠無さすぎ
それならトーナメントも同じ
>>690 敵陣に向かわず打つだけで良くなるから時間稼ぎにもなってないしな
記録の三田君さすがだったわ、、、
最後失踪したけど大丈夫かな?
令和早々いいものを見させてもらったわ 王位戦の一基は確変するな さすがA級
記録読み上げの子にも休憩時間が必要だな
2時間に1回3分程度のトイレタイム
4時間に1回は10分程度の小休憩
これくらいの規定を設けてもいいぞ将棋協会
面白い将棋だったな
こういうのは話で聞くだけで見るチャンスなんてめったにないぞ
>>679 それ思ったわ
点数将棋に徹すれば良かったところを無理やり寄せにいってた感はある
時間があって読み切れれば問題ないんだけど、
結局寄せきれず点数的にも危なかったし
>>700 菅井の王位戦にかける思いというのも感じた気がする
無意味な粘りにも見えたがその実一基の尿道攻めに無茶苦茶効いてたわけでもあるし
なんでもやってみるもんだ
見てる分は悪くなかったが、木村は内心で腹立っただろうなあ
>>693 頓死筋がある粘りと比較してどう済んだよ
叡王戦挑決の番勝負を見た後だから泥臭いクソ粘りもありかなって思った
19まで逃げられてからの16歩は見たくなかったわ
どっちも反省しろよ
かずきもよく勝ち切ったわ
挑戦して欲しいけど、永瀬が来るからな。。
>>703 棋譜のコピーもとらないといけないし、ウンコもしたかったかも知れないし、棋士室で誰かに話しかけられたかもしれない
腰も伸ばしたかっただろうし、色々とやること多かったんだろう
>>700 最後のほう「はよ投げろやカスと」すげえ機嫌悪かったけどなw
最後記録がトイレ行ったタイミングで一基も解いていったのはワロタw
記録戻ってきて菅井がさしたら一基もすかさず戻ってきたw
まあ菅井は王位じゃなくなって良かったな
タイトルホルダーにこれヤラれたらガン萎えするわ
棋士なんて、負けが決まるまで尿道でも何でも攻める変態でいいんだよ。
菅井は人間としてゴミクズだと思うよ。
勝てなければヒールとしても成立しないし棋士としても失格。
最後の最後までやりきって負けたなら負けた側はもう言うこともないからな
感想戦もおじさんの59歩とか検討してたし、短かった
こうじゃなきゃ三段リーグなんて勝ち上がれないだろ
>>709 藤井聡太七段の対局でよく記録取ってるけど
記録としても優秀だね。
明後日は羽生太地戦か、こっちも注目だな
羽生は挑戦の目がある上に残留出来ないと初の王位リーグ陥落だし
太地は全勝だから当然挑戦狙ってるし
>>705 ほんま記録係にもっと気配りしてやればいいのに
できるだけ水分を取らないようになどと指導してるんだから酷いもんだ
だから誰もやりたがらないんだよ
格闘技でいう闘争心だよ
倒されてうつ伏せでもつま先が立ってるかべったり寝てるか
立ってる奴は反撃の心を捨ててない
羽生は緩んで水飲んだ
渡辺は諦めずに打ち歩詰め見つけた
羽生は水飲んで10年永世7冠が遅れた
リーグ戦や番勝負は緩んではいけない
>>722 13歩成のこれで確定じゃボケってオーラがすごかったw
記録係関連は悪しき古い風習の部分が強そうだから
なかなか改善されなさそう
まだまだわからんだろ木村も
稲葉と佐々木大地が残ってる
強敵だぜベイビー
>>732 記録係にはなんか対応しないと流石にマズいよな
延べ60万人がこれ見たからな。
記録に対する配慮の声は絶対出てくるな。
一基には三田くんにトイレを勧めてほしかった
菅井が先輩を差し置いて勧めるわけにはいかないだろうし
はよ投げろっていう人結構いるけど
投げる所どこだったんだか全然わからない
>>732 記録係がタブレットでSOS出して
職員か誰かが一瞬代打に来ることは
出来ないのかなといつも思う
>>740 一基はずっと秒読みだったから無理(´・ω・`)
もし木村が挑戦したらタイトル7回挑戦して一度も獲得できなかった棋士って未来永劫現れないんじゃね?
>>743 内部の人間がそれを理事にでも言えば動くんだろうけど
外部だと「ふーん」で済まされちゃうんだろうな
>>743 それぐらいは有って良い気がするわ
トイレは死活問題だし、最悪対局室で漏らす奴も出てくる可能性有るし
仮に菅井さんが24点持ってたら敵陣にパタパタ打ち込んで10枚の時点で宣言すれば引き分けなん?
ていうか、記録は予備を一人か二人は用意してないのか?
記録が具合悪くなったら誰が変わりに記録取るんだよ
予備役を設けて、トイレとかで10分くらいの交代を作ってやればいいわ
>>740 おじさんには時間が無かったから無理だな
>>743 わざわざ立会人制度復活させたんだから
立会人がその辺気を利かせればよいだけ
現状は単なるロートルの小遣い稼ぎになってる
まあそういう目的で作ったってのは一側面としてあるんだけどさ
>>743 棋士室(記者室)のカメラに写るように記録係用のSOSカードはすでにあるよ
形勢としては菅井の玉が進撃する直前に投げるべきだっただろう。
腰を据えて考えない時間攻めをして結局時間を残すのもダサい。
>>715 リーグ戦や番勝負は精神的な要素がある
木村は佐々木大地戦
佐々木大地は1敗
菅井大地は菅井勝ち
対戦相手的には木村が苦しい
菅井としては最終局まで見ての粘り
>>749 なんで打ち込むんだよ
持ち駒だろうが点数は一緒
むしろ絶対に取られない駒台が一番安全まである
ソフトが92歩92歩五月蠅かったな、91にと金作って先手の勝ちと
>>749 点数の対象は持ち駒と敵陣だけどそれも満たしてたら
>>749 敵陣にある駒と持ち駒だけで24点以上あれば宣言して持将棋にはできる
>>757 敵陣に玉以外の駒が10枚必要だからだよ
棋士室の誰かがくればよかった話なんだよな
ただの怠慢
中継が増えたことで対局してる棋士にも中継料が入るようになったけど
記録係の問題にも変化があったらいいね
特にトイレや夕食なしは修行という時代じゃないしねぇ
令和初の将棋関係トレンド入りは木村菅井
>>759 >>760 ありがとうございます
正直イマイチわかりづらいルールっすね
一日塾生(奨励会員の日直)ってなくなったんだっけ?
津田塾のお姉さんに取って代わったのかな
>>767 要はどっちも詰まないからもう持ち駒の差で勝負つけようってルールなんで
>>753 対局立会人って順位戦以外でもいるの?順位戦の日以外で棋譜コメに載らないから順位戦だけかと思ってたわ
>>754 カードあるんだw
でも映像誰かが常に凝視してなきゃ意味ないな
>>728 あれ?Abemaプレミアム無いのに見れてる。 無料公開かよw
大学入試でも試験中トイレ行けるんだしなんか考えるべきかもね〜
大山なんか勝ってる側でこれやってひふみんを潰した
ひふみんは大山とのタイトル戦6連敗
勝ちが決まってるのに数時間時間いっぱい指されて心が折れた
玉が左右に行ったり来たりとかやられたらしい
記録係SOSカード
あるにはあるが出しづらいだろうな…
●2018/5/1
ハイアヂュー。、
仏鶴のニガーがこじんまりとした社をあなたのお腹に複数作ってたよ。
あとまだあんまり帰って来てないね、
はあトイレ行っていいけどスフにね、はい、もふぉりmさうた。そう。いや体訛っちまうから。そうね。
あとだけど明日までここにいて頂戴。ハイすんませんご飯は、ううんいいけど早めにはい。
はいもどりますたこれでOKそう、それじゃあ、明日の朝八時か、そう、まあいいけど最近こればっかりね
しょうがないじゃない。あと友愛だけど金色夜叉のカケラ持ってるよ代表の胸の内にね。あの一家
はお菊様を強奪して中国本土に届けるのが仕事の一族の勧告というかきたちょうせんかいや
中国の朝鮮族の血筋なのよ。豊族の側近のね。ノウマシャイターンの大ボス、あんたをあの場所でばかばかしい
事故で殺そうとした運だけどこいつの部下になったのよ、二十年前頃か、それ以前もこいつはお菊様
をうばいころしてアモウヨシタカの畑をあちこちに作り歩いてた。あんたが泊まり込んだ時、
に焼け野原見えたよね。それお菊様が壊されてまなべの畑ニダヤ狐狸を作ってたんだよ、
あんた勘違いというかよくわかってなかったけど、アモウヨシタカの畑はもっと昔弟とちーちゃんに付いたやつ
と父親両方ね、ニセと本物まあ本物はよくわかってなかったよね、無意識にといってもあんたが五歳の頃
だからというか弟さんとは似歳離れてるよねはい。そのくらいねまあ早生まれと遅生まれだから
正確にはもっと短いけど、たぶん弟さんが生まれた直後頃か本物の父親殺されたよ。
本物の父親に弟さん育ててもらいたくなかったらしいね。なんでだろ?それは
こじんまりとした社を弟さんに作らせるのに吸血鬼の父親は邪魔だからじゃない。どういうこと?
父親気づいて何やってると赤ん坊の事化け物見たく思うはず父親は墓の血筋の事まったくしアラン氏
あとノウマシャイターンも知らないから山神もね。畑作るのって果たしたら肥溜め作ってるように見えるから
まだ赤ん坊の弟を化け物と断定して殺してしまう事を危惧したんだろうね。
まあ化け物には違いないんだけど。そう。それと友愛だけど、もうだめ連絡とかはだぶーね。はいきけと
今秋すぎても、ええダメね。危険すぎるというかまだどうなるか不明なのよ。今のままだと
一基と三田くんの間にアイコンタクトがあったとしても疑わない
中飛車ばっかやって胡麻味噌ばっか食ってる
ただのアスペ野郎にしか見えなくなってきたわ
>>777 負け確定の側が投了しないんじゃそら将棋終わんないもん普通は
今秋すぎても、ええダメね。危険すぎるというかまだどうなるか不明なのよ。今のままだと
ノウマシャイターンのやつらに使われる可能性あるから壊すけどそうなったらシャンバラのろぼをいれかえて
このまま定常状態になるかね。まあむずかしいかも。こいつら金色夜叉のしもべなんだよ。
モンガー教徒ではないんだけど。あと米国の黒人要素を日本に分割して送ってるんだ友愛は
あんたが昔か寄ってたマートも同様にあの超ど級の断流行の工場長もおなじだよ。
背後にはあんたみたよね。米軍の幹部なんだけどいるんだよ。危険すぎてねこいつら現実でも力持ってる
しお菊様の事も知ってる。あと宇宙人と付き合いがある、無明庵の管理人のかかいてたけど
んネバダ砂漠だっけいやとにかくアメリカのsバクに宇宙人がきてたまにあってるんだこいつらの正体は
シャンバラの巨人なんだけど伊根。エベンキじゃびやつのね。そう、ああ、大犬血筋でもないんだよ
それはすごいというか、まあ事態もってやって来てるんだよこいつらは危険なことに、
そうですかそれが?いやそうね説明はできんかわすれろちょういか気に線でね。まあ宇宙人はあんた
見たことあるよねあのフードコートでええあれってうん服だよ。この世界で活動する使い捨ての服
そういってまいたねなんかされあt。kたとき、今度行ってみる明日はいいか?まあ暇だからいつでも、
といっても夜は入れないよ。でぱーちだから。そうあした行ってみる、小名浜にいいですけど時間とかは
いつでもいいの?そうね午後2時にか。そうOKこれでいいのねそうこれでいい。
あそこのひとたちしってるかな、最近いってbないので。知ってるよ、あんたこんだけ、
ネットに情報ばらまいてる等言うかそれ線でも前から多少は来てたんだよね、そうよ。歓迎されるよ。
hそう。あとあもうじゃなくって友愛は今週末完全に除去されることに緊急決定よ。もうきにせんでええ
>>776 ダメだよ
明君が「膀胱小さいからトイレよく行きます」という
診断書をPDFで偽造して一分将棋になると頻繁に
トイレに駆け込んで隠してある携帯使っちゃうから
hそう。あとあもうじゃなくって友愛は今週末完全に除去されることに緊急決定よ。もうきにせんでええ
はい。あとポチ君かどうするか画策中ね。そう。あとチビの下半身は取ったけどアンモナイトはあした
のあさくらいかかりそうん。そう。あとさっきから、きにせんでええ、ニガーの戯言。
あと弟さんだけど衰弱が激しいので注意してねあんたのお菊様とかアモイのお宝を狙ってるから。
そうですか。弟がしぬのはどうなるかね二週間をめどにしてたけど難しいのよ。そう。うん。
早めに殺したほうがいいのだけど、ノウマシャイターンのバックアップがすごくて。これ友愛もそうなんだけど
あと、友愛こわしたらやつら破産するというか解散するだろうけどなるべく無関係にねはい、まあそう
するしかないですか。できるかね、」まあきにせんでいい、シャンバラのろぼだから、はあ、
あときにすんなといわいのよ。あとお爺さん尾事知ってる。爺さん?母方の爺さん新た相はあったね
父方も子供の頃かあったような気がするもうしんだけどい、母方はまだ生きてるか地方状態かもしれん
がよくわ?そう父方のお爺さんの事だけど、あんたのアモイのお宝をささげようとダム作ったのよ
はい?しんじられんか?とにかくダムになった所に行く途中犬死んだよね。ええ。
その時弟泣いてたけどウソ泣きなのよ。ええそう。ポチ死んだときの。うん。まあそれはいいとして
最初のポチ君はノウマシャイターンの大バスの残り香をつけてつくられたおよ。はあ?まあそれでね
あんたのアモイのお宝を奪うために、
金色夜叉が頼んで作ったのよ。よくこの犬まんたにマウンティングしてたよね。ええ、そうやって
>>776 記録君も対局中にトイレ行けるけど
何か勘違いしてないか
終盤行かないように水分補給調整するのは当然だが
金色夜叉が頼んで作ったのよ。よくこの犬まんたにマウンティングしてたよね。ええ、そうやって
あそんでた。ダメじゃないというか孫tろ期奪ってた。にゃあわおおおん?まあ知らんししょうがない
でもこの犬庵谷虐待されてたよね。ええ恥ずかしい思い出です。いやそれ犬がやらせてたのよ、。
はい?想念術を仕上げであんたを悪人に見せる為にね。はあ。わんわんが。?そうなのよ
で弟も協力して五百野アブラメリンだっけまあじこしさせた。でもその後、足りなかったのよね善全。
まあ、これで済ますつもりは毛頭なかったんだけど、結構こいつら行き当たりばったり見たいで、
新しくおおマニの跡継ぎは一年後かポチ君の二代目の根。あそんなかんじね。最初来た時ポチ怖がってた
そうだっけねたvぶんね少額の頃なんてよく思い出せんよ。そうポチ君はマロって名前で育てられた
のよね産まれた家の名前ね。そこの人がポチの事そう呼ぶとおとなしくしたがたちょポチは
そうそこに家の人ノウマシャイターンに憑依だよ。そう。あときづいてるようだけど、マロって名前で
ずっとスパイや強奪してたよあんたから、死んだ後もね。そうみたいですね。かわいい犬だったのに
残念最後の数年は衰弱して良く倒れるようになり数か月前に毛が抜けたんだっけそして死んだのよ、
すぐにチビも同じく死んだ。そのころは」雌のチャが来てチャと黒w分だのだけど。そう。そいつらも
お菊様の強のための駒として作られたのよまあチャ君は最後の最後で踏みとどまりうあらぎったんだけど
、よく裏切らせたね。そう。原発の近くに連れてったのがよかったのかね?そうそれね。それで悪いの
が壊れてでてったんだよんええ。一晩おいたこともあるのよ。すごいことあんね。あと慰安の犬も同じく
連れて行った方がいいかね。よけいなことはだめrというかあぶないからやkめたほうがいいかも。
>>779 動画中継ある対局でこれ出す記録係が居たら祭になるわ
連れて行った方がいいかね。よけいなことはだめrというかあぶないからやkめたほうがいいかも。
わるいのがあんたにつくよたぶん。そう。あと犬というか黒はもういないね、てしってるか。チャ♀の
ちゃななんでいk手たというかポチについたの残骸市街みたいなもんをノウマシャイターンが食い殺して
一体化してポチについただけよ、
べつに雌のチャが憑いたわけじゃなくってこぴーひんみyたいというかぞんびというかそうね
今生焼きされたのを復元してよくにたふくせいつくったとでもいううのか、とにかく雌のチャを食い
殺して今生焼き品をそれを使ってチャの悪い要素を使えるよう
にしたノウマシャイターンがぽちについてたといえばいいか
まあこんあかんじがいちばんちかいか?はああと髪の毛に異変はよくなり前兆だから気にすんあ。
あとこんあもんかすこししゃべるいすぎた。これおおすぎるから載せられないね。ちじめないと
そう構わないけど、あともういいか。それじゃ朝の八時までいてねはいソレジャアアヂュー22:17
>>779
こういう感じで監視しようよw
___________
|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||
||___||__.彡 ⌒ ミ_||
| ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄(´・ω・`) ̄|| ̄|∫
|田 |三||___||__.(⊃ ̄∪/_||三|旦
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(./ / ̄ ̄ ̄ ̄|
U ̄工´ 逆に寄せに出たからギリギリ余した感あるけどな
王手のラインを受けに使わせなかったら17歩ともう1枚で危なかったしな
C.入玉宣言法(現行の24点法に基づく)
宣言しようとする側の手番で、持ち時間に指さずに「宣言します」と言い、時計を止めて対局を停止させる。その時の局面が、次の条件を満たしていれば、宣言側が、勝ちまたは引き分け(無勝負)となる。
[条件1]宣言側の玉が敵陣3段目以内に入っている。
[条件2]宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて10枚以上存在する。
[条件3]宣言側の玉に王手がかかっていない。
[条件4]宣言側が(大駒5点、小駒1点の計算で)
A.31点以上あれば宣言側が勝ち。
B.24点以上30点以下であれば持将棋引き分け(無勝負)。
ただし、点数の対象となるのは、玉を除く宣言側の持駒と敵陣3段目以内に存在する
宣言側の駒のみである。
尚、条件1〜4のうち一つでも満たしていない場合、宣言側が負けとなる。(※)
宣言の場合は持将棋と条件が違うから間違えて宣言も・・・レアケースすぎる。
>>770 関東は中継機材のせいで泊まれるスペースがなくなったんだっけ
今思えば菅井は持ち駒と敵陣で31点に達せれたら投げると明確に決めてたのかもな
木村に速くなれよと思ってたのかもしれないw
とりあえず今日のソフトでちゃんと入玉に評価値が対応してるのは間違いないな
後手の点数が足りなくなるのも踏まえての評価値だった
31点満たした時点でそれを守りに行くんじゃなくて、
菅井玉を詰めに行って、それで31点を確保するという、
さすが菅井相手のおじおじの棋力。
A級に復帰したのもまぐれじゃないんだなと思いました。
>>728 ちゃんと帰って来るの待ってあげていい奴じゃん
>>796 というか寄せには失敗したがそのため駒を多く取られたので点数が足りなくなったわけだな
でも使わないと寄せられてた
ソフトはそこまで踏まえた点数評価だった
>>779 出しづらいww
というかこの写真はどこから拾ってきたの
木村も強いね
今日の将棋を見たら毛根もかなり粘りそう
遠山何言ってんだと思ったらおじさん勝ってた笑
チャンス到来やんか
>>802 記録がいないときにノータイム指ししたとして、どうなるんだろう?
菅井先生を悪く言う人いるけど、ようわからん
一番悔しいのは彼だと思うが。。。
最初の寄せミスは際どいからまだしも王手金取りうっかりは悔やみきれないだろうな
>>813 好き嫌いの分かれるタイプだからね
菅井が「藤井の将棋は好きじゃない」と公言するのと変わらん
>>774 立会人みたいな人は居て見てるはずだよ。
トイレだけじゃなくてタブレットトラブルとかに対応しないといけないので。
あそこでトイレ行けたのは木村も大きかったね
膀胱の心配がなくなった
>>814 入玉臭わせて93に玉いってたのが仇になったな
>>815 やっぱ、そうだよね。
ここのポイントは、記録がトイレいいですか?と言って、木村がああいいよどうぞ、と言ったあとに、ちょっと時間をおいて思い出したかのように、自分もトイレ行ったところw
それで菅井もピキってきてたw
みんな必死で美しい。
記録の三田三段がトイレ行ったあと
おじさんもトイレに走っていって
三田三段だけが帰って来たタイミングで
すぐ指す菅井
ひどくね?
仮に木村が大地に一敗して
一敗3人だとどういう計算になるんだっけ
直接対決なら三つ巴だが順位は菅井が一番上だから菅井挑決になるのかな?
羽生と永瀬と太地が1敗ずつだと順位で羽生が挑決ってのを見た覚えが
>>821 許したのは記録のトイレだけだからおじさんを待つ理由はないしな
>>825 菅井は藤井問題以前から結構アンチいたけどな
特に羽生王位との王位戦以降
>>826 3人でプレーオフ
リーグの順位が1番高いやつがシードになる
木村が菅生にお願いしたわけでもないから待つ理由はないよな
おじさんを待つ義理はないからな
持ち時間を残しておかないほうが悪いんだから
>>829 王将リーグならそうだが王位リーグはルール違うって聞いたが
記録だけ帰ってきて木村が帰る前は説妙のタイミングで意地を見て良かった
トッププロ同士の将棋でこんな棋譜の前例あるんか?w
菅井のアンチがいるのは後援会のせいだと思うわ
竜棋会だっけ? マイクロバスでタイトル戦の会場に横づけしてぞろぞろやってくる
対局相手が不正してないか貼り込んで監視したりキチガイ染みてる
誰でも失敗はあるもんだが
今の時代、一部始終中継されてて
一時の恥で終わんないとこが可哀想
>>834 菅井だと飛車が15分で詰んだやつのほうが珍棋譜だとおもう
>>832 王将リーグは上位ふたりだけで基本的に3人以上のプレーオフにはならないよ
>>821 中継大分増えたんだしそこら辺の取り決めはっきりしてくれた方が見ていて気が散らない感じがする
やりゃいいのに
>>822 11:19:30 ▲2六角(293手)
11:20:10 記録係離席
11:20:30 木村九段離席
11:21:20 記録係戻り
11:21:25 △6七飛(294手)
11:21:30 木村九段戻り
11:22:22 ▲4六銀上(295手)
だそうだ
菅井アンチのほぼ全てはアレのキチガイヲタだろう
竜棋会の存在さえ知らない輩
>>797 アマにある「宣言法」はプロにはないってことだけ覚えとけ
ルールが違うんだ
>>839 ああごめん王将リーグは下二人の順位が同じ場合だね
でも王位リーグは3人プレーオフは前期成績が絡んで余りならないって聞いたけど
おじさんは紅組トップが見えてきたな
この勝利は大きい
白組は永瀬羽生太地の誰かだろうね
一人はリーグ陥落してしまう厳しい争い
調べたら王位リーグって4-1だとプレーオフで3-2だとPOなしなんだな
知らんかった
>>845 3勝2敗でならんだ場合はプレーオフ自体がないからね
まず4勝1敗で3人以上が並ぶ必要がある
>>836 俺は純粋に菅井の態度が嫌い
竜棋会のせいでも藤井オタでもないよ
おじさんが勝って良かったバンザイ
>>838 山ちゃんとのやつかw
早指しではそういうのもあったね
リーグ戦の優勝者はリーグ戦勝敗を優先とし、同星で並んだ場合、(1)4勝1敗で並んだ場合、該当者が2名・3名に関わらずプレーオフを行います《3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる》。
(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、4名では該当する直接対決、5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決めます
好き嫌いがあって当たり前なのに菅井を応援してるやつは菅井を悪く言われるとすぐ藤井オタがって言いだすからな
菅井が嫌われてるのを認めたくないんだろうな菅井信者は
菅井は一気の寄せの勝ち多いからな
羽生の時とか
決まるときの切れ味半端ないがたまにこういう時あるよね
JT杯決勝とかもそうだし
というか王位リーグだと良く考えたら長谷部戦も大地戦も寄せミスってたな菅井
相手が時間なくて咎めきれなかったが
>>857 大地序盤から大量に時間使わされたからな
菅井は先手と後手でだいぶ変わるね
先手中飛車は手がつけられない
木村九段は順位戦A級にあがったし、竜王戦も1組残留を確定させてる
普通に強いだろ
神崎は他人の批評をしてないでツイッターの鍵を開けろよw
組合せや勢いだけでは無理だから
挑戦者をリーグで決めるほうが好きだな
棋譜コメ「新元号の門出にふさわしい、不動駒のない一局になった。」
ものは言いよう
とはいえ木村の人間将棋はすごい手腕だったなあ。さすA級
解説聞き手なしも斬新でいいよね
クリックすれば評価値とか見れればもっとよかった
>>872 まだわちゃわちゃしてる記録に、指したことを表明する菅井の優しさw
プロ棋士なのにこそこそ鍵アカで呟かないで本人に直接言えよ
藤井七段のファンだけど、別に菅井さんは嫌いではない
何でもかんでも藤井オタと批判するのはウザイ
神崎さんが苦言してるのは菅井さんに対して?それなら悲しいわ
https://www.shogi.or.jp/match/oui/60/hon.html 木村一基九段が317手の激戦を制する
【王位戦 挑戦者決定リーグ 紅組】
○木村一基九段 VS ●菅井竜也七段
挑戦者決定リーグの成績は、勝った木村九段が3勝0敗、敗れた菅井七段が2勝1敗となりました。
https://www.shogi.or.jp/match_news/2019/05/30_2_1.html 珍しく即日にニュース更新
しかしリーグ表は更新せず
全然止まらなかった菅井叩きと藤井叩きが両方同時にピタッと止まった時期があったよ
自演で煽ってる奴がいる
ん?神崎批判してんの菅井なの?
記録のトイレに関することじゃないのかw
>>885 そっか、早とちりしてごめん
記録君もかわいそうだな。
ハゲ、脂が乗ってきたな
絶好調やんけ
しかし55玉系の綱渡り、好きだなあ木村
神崎がdisってるのは大平のtwitterのことでしょ
藤井のひふみんアイをディスって炎上してからずっと閉じて逃げ続けてる
右下の方に玉とその味方の駒が集まってたから穴熊かなと思ったら
相手玉と相手の駒達だった
とにかくすごい一局だったなあ
ただ級位の自分にとっては解説があればもっと良かった
なんかすごいってことくらいしかわからんかったw
というか大平が引き分けって言ってたの何だったの?
あの段階で点数勝ち濃厚だったと思うんだけど
【森内俊之、佐藤康光より格下だった】
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ーー●森内俊之 12期
タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ーー●森内俊之 25回
一般棋戦優勝回数
○森内俊之 13回ーー●佐藤康光 12回
A級以上
○佐藤康光 22期ーー●森内俊之 20期
竜王戦1組以上
○佐藤康光 25期ーー●森内俊之 18期
通算対局数
○佐藤康光 1658対局ーー●森内俊之 1479対局
通算勝利数
○佐藤康光 1032勝ーー●森内俊之 912勝
通算勝率
○佐藤康光 .622ーー●森内俊之 .616
対戦成績
○佐藤康光 39−ー33 ●森内俊之
現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
>>897 確かあのときは、木村が飛車切って寄せなきゃ点数キツかった局面だったと思う。
まあその後二転三転いろいろあったわけだけど。
66角打の少し手前辺りの入玉のとこから観てたけどあそこ角打の筋あるかなと思ってたら激痛の筋になってワロタわ
勝ったけど内容は冴えないからなら
大地や稲葉に負けても不思議はない
木村は今の自分と将棋界を見て
自分がタイトルを獲得できる最後のチャンスだと考えているんだろう
中尾牧野は竜王戦で夕休あったからまた別物かもしれんね
あれも深夜2時くらいでしんどかったとは思うが、今日は昼から休みなしで21時半トイレダッシュだし
菅井は良くも悪くも気難しいと菅井の親友が言ってたぞ
4時間制でトイレ休憩なら午後4時半ぐらいに15分休憩かな
今回の勝利は、超人間将棋でひふみんの駒まで間接的に動かしていた努力の成果でしょうか?
木村先生はどこでズバッと寄せに行くべきだったの?
もしくはどこで菅井玉の入玉阻止の手を打つべきだったのだろうか
食い気味というかこれは食べてる
記録係のSOSカード、野月のツイートはこれだな
https://twitter.com/nozuki221/status/738191818345439232 主にタブレットトラブルでの使用を想定してるように見受けられるので
アナログなカードなのは納得だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
タブレット入力端末ってどんな機能あるんだろ
入玉宣言不可避とか表示されるんだろうか
>>911 1から動画で観てみたが多分退路封鎖の桂打とその後の馬切りの竜取りの辺りが怪しいかな
>>844 あれは将棋連盟の対局規定なんだけどな。
後手に寄せのチャンスあったの60手台半ばからか
遠くまで行ったなあ
>>907 おじさん、いつの間にかお爺さんになっとるやんけ!
>>914 少なくとも反則手が入力できないのは菅井の角ワープ事件で発覚したね
>>918 そりゃこんな将棋指したら寿命も縮むよね
140手目の菅井の45竜は
何でまだ40分近くあるのに
あまり考えず指したんだろうな
>>900 結果的に
すごく痛いツボを自分で仕込んじゃったね
まあ見苦しいほど粘るってのは高勝率を長く維持してる棋士の共通点だよな
>>925 2日制タイトル戦ではなかなか時間を大量に残して早くに投了できないのが1つと
大山の場合は勝勢でわざと自分の時間をたっぷり使って反省タイムを取ってやったんじゃなかったっけ
>>915 いつかあるが棋譜コメ通りで良かったところとして233手目からの75銀同龍の後に43馬か同馬
後は253手目の75馬同玉のところで77香で退路封鎖
あたりかな
他にもいくつかあったけど、正しくやれば上に押し返して寄せられてたし右下に逃げた時も
早々に飛車を離して打てば寄りがあった
さすが記録君は速かったね 若いと小便のキレが違うわ
>>929 行ってから戻って来るまでのスピードは
多分木村のがちょっと速い
記録係がいない時に指しても、自分の持ち時間が減るだけだから菅井は指さなかったのか
(タブレットて対局すれば記録も時間の管理も楽じゃね?)
フィッシャールールにすれば早指しで時間回復という概念ができるけど秒読み50秒まで考えるストップウォッチ式の良さと比べると一長一短・・・。
中継されるようになって記録君の大変さがよくわかるわ これはちょっとなあ
野球の主審でも数回トイレ休憩あった気がするが
40過ぎてトイレ1分以内って
自分では完遂したつもりでも
30秒後には下着とズボンしっとりだよな
だからスーツはグレーより紺が多い
1時間に1回はトイレ休憩作らないと、記録君への虐待でそのうち訴えられそう
佐藤会長は何やってんだよ
記録の子はギリギリまで我慢したが限界が来て声を掛けトイレへ走った
相当辛かったと思うよ。将来ある若い子を虐待してるような業界に未来なんてあるはずがない
オムツ義務にするか
交代制にするか
AI導入でいい気もする
棋譜コメ「新元号の門出にふさわしい、不動駒のない一局になった。」
ものは言いようですな
人手を増やすのが難しいなら、100手毎に記録が任意で5分休憩を取れるとか…
>>940 モテはその辺り全然問題だと思ってないっぽい
【2019-02-06 22:30開始】棋士と元奨励会員と見るTV実況「ねほりんぱほりん 勝負の厳しい世界、将棋の奨励会で夢破れた男たちの人生」 #ニコニコ生放送
どの辺りか忘れたけど、甲斐くんは「記録係の権利だから堂々とトイレ行く」って言ってた気がする
もちろん局面とか残り時間とかタイミング見計らった上でって
マジで今日の記録の子は可哀想だった
中継見てて棋院に電凸するって言ってたヤツもいたくらい
井上九段だったか、昔記録係やってた時漏らす寸前までいったエピソードがあったはず
理事なんだから何か議題としてあげてくれてもいいのにな、ちょっと恥ずかしいかもしれないけど
>>951 そうか
関係ない囲碁の方へ凸っちゃったから記録の子はずっとトイレいけなかったんだな
こんなん技術的にはとっくに自動化できるんだろうけどなぁ
おそらく関係者が前時代的石頭かつ無知だから一向に改善できてないんだろう
まあ将棋業界だけに限った話でもない
後手22点で2点足りずに菅井の負けか、先手は31点
もう駒にRFIDタグでもしこんで自動採譜したほうがいいね
金属探知機による身体検査も不定期になったみたいだし基本緩い業界なんだよね
あまり期待しないほうがいいかも
>>928 なーる
77香から押し戻せそうだなぁ
少しスッキリしたわ
>>954 早めに補佐的な役割でいいから導入するべきだとは思う
せっかくAIや電王手みたいな業界と色々やってきたんだし、興業的にも良い
古臭い精神論が蔓延ってるんだろうな
修行中の身だから多少の我慢は必要とか
>>954 記録係は修行の一環だと考えられてるので仕方ない
>>947 どうなんだろうね。
・もっと重要なタスクに忙殺されている
・自分も通った修行の道だという老害的思想
・現場から声が上がらないから上手く回ってると思ってる
あたりが想像できるけど。
金属探知機で毎回全員検査してるほうのが異常だろうよ
あんな絶対に勝てない状況まで投了しないとか
お互いにトイレに行けない状況にして、相手の膀胱を限界にして負けを無理やり勝ちにしようとしたのか?w
菅井は記録係の離席があった294手は
残り15分のうち結果的に1分消費することになったが
(そこまでしばらくノータイム指し)
そういう時は時計止めるようにしたら
よりすっきりすると思った
まぁ菅井の盤外戦術だろうな、負けが確定してるんだから
菅井「秘技、膀胱時間攻め!一基よ、お前の負けだ!」
記録「す、すみませんトイレ行かせてください」
一基「おれもトイレ」
菅井「やぶられた・・・だと」
>>954 まずその自動化をするのにかかる金が捻出できるのかが問題じゃね
>>971 デンソーに提供してもらえばいいじゃん。
認識スキルはすでにあるから電王記録君でさ。
【森内俊之、佐藤康光より格下だった】
通算タイトル数
○佐藤康光 13期ーー●森内俊之 12期
タイトル登場回数
○佐藤康光 37回ーー●森内俊之 25回
一般棋戦優勝回数
○森内俊之 13回ーー●佐藤康光 12回
A級以上
○佐藤康光 22期ーー●森内俊之 20期
竜王戦1組以上
○佐藤康光 25期ーー●森内俊之 18期
通算対局数
○佐藤康光 1658対局ーー●森内俊之 1479対局
通算勝利数
○佐藤康光 1032勝ーー●森内俊之 912勝
通算勝率
○佐藤康光 .622ーー●森内俊之 .616
対戦成績
○佐藤康光 39−ー33 ●森内俊之
現在の将棋連盟内の公式序列
○佐藤康光>森内俊之●
タイトルホルダーでなく、なおかつ永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる。
なのでこの先森内が永世八冠を達成しようと引退しない限りこの序列がひっくり返ることは無い。
>>862 これ菅井は「オレの手番なんだからオレが返事してから行け」
って駒音の高さで言ってるな
木村も気づいて、本当にトイレに行ったのか確認しに行ってる
ようにも思える
菅井は間違ってはないけど、木村が戻る前に指したのはチト礼を逸してる
菅井の傍若無人ぶりが目についた
終局後気まずい間のあとおじさんが一言問いかけても憮然と無視するし、悪あがき投げっぷりの悪さも気分悪い
先輩で序列も上であるおじさんは終わったあと駒を盤にぶちまけて即去りしたって何ら問題ないのにとおもた
なんだろう・・・永瀬の糞粘り延命策は「まあ・・しようがないよねえこれが永瀬だから」とあたたかく見れるが菅井のそれは胸糞気分悪くなるのは何でなんだぜ苦笑
永瀬と菅井とじゃモノが違うよ。
実力も人格も存在そのものも菅井が下回っている。
おじさんの膀胱攻めに失敗したら即投了とかカッコ悪いよな
>>979 そんなこと考えて棋戦見てるなら、ストレスたまってしょうがないだろう。菅井戦はみない方がいいよ、あんた。
こんなのにタイトルを渡してしまった羽生の罪は大きい
何をもって着手完了とするかが曖昧に運用されている以上、今の運用そのままの自動化はどんなに技術と金があってもできないよ
やるとしたら例えば、現行の明文規定である「指が離れたら着手完了」を厳密に適用した上で、駒に接触センサーを埋め込むなどして対応することになる
記録係は審判ではないはずだが、どのタイミングでチェスクロック・ストップウォッチを押すかや10を読むかどうかという、着手完了のジャッジを事実上させられているのが自動化の障害
個人的には、「対局時計を押すことで着手完了」とルールを変更してしまって、プロも自分で対局時計押すようにすればよいだけだと思うけど
一基の株が上がり菅井の株がとことん下がった令和初日であった
>>997 最後におじさんがキレてるところとか、記録が戻ってこないところまで含めておもしろかった
最後までみれなかったけど延長枠で別ちゃんねるできたのかいろいろおもしろいな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 8分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219092818ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1556714127/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第60期王位戦 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・第60期王位戦 Part12
・第61期王位戦 Part85
・第61期王位戦 Part68
・第60期王位戦 Part48
・第60期王位戦 Part5
・第61期王位戦 Part77
・第61期王位戦 Part93
・第61期王位戦 Part46
・第60期王位戦 Part57
・第59期王位戦 Part12
・第61期王位戦 Part92
・第61期王位戦 Part13
・第61期王位戦 Part69
・第60期王位戦 Part9
・お〜いお茶杯第63期王位戦 Part1
・第60期王位戦 Part39
・第61期王位戦 Part88
・第59期王位戦 Part18
・第61期王位戦 Part78
・第59期王位戦 Part21
・第61期王位戦 Part125
・第60期王位戦 Part43
・第61期王位戦 Part76
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part60
・第59期王位戦 Part2
・第28期女流王位戦 Part3
・第59期王位戦 Part8
・第59期王位戦 Part22
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part46
・第27期女流王位戦 Part2 [無断転載禁止]
・第60期 王位戦 63 (木村新王位誕生)
・第66期王座戦 Part10
・第61期王位戦 4
・第67期王座戦 Part1
・第31期竜王戦 Part66
・第31期竜王戦 Part68
・第77期順位戦 Part16
・第77期順位戦 Part100
・第31期竜王戦 Part46
・第65期王座戦 Part12
・第31期竜王戦 Part6
・第68期王将戦 Part18
・第66期王座戦 Part17
・第76期 順位戦 Part132
・第66期王座戦 Part21
・第76期順位戦 Part114
・第4期叡王戦 Part61
・第77期 順位戦 part10
・第67期王座戦 Part11
・第76期順位戦 Part41
・第31期竜王戦 Part108
・第5期叡王戦 Part10
・第65期王座戦 Part15
・第44期棋王戦 Part13
・第78期順位戦 Part107
・第31期竜王戦 Part93
・第31期竜王戦 Part2
・第68期王将戦 Part20
・第6期叡王戦 Part1
・第70期王将戦 Part11
・第31期竜王戦 Part5
・第5期叡王戦 Part13
・第31期竜王戦 Part54
・第6期叡王戦 Part12
・第68期王座戦 Part17 修正
19:28:18 up 36 days, 20:31, 0 users, load average: 7.33, 14.51, 21.29
in 0.98917388916016 sec
@0.04413104057312@0b7 on 021909
|