◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

第61期王位戦 Part11 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1578652750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 (アウアウウー Saf7-IB+1)
2020/01/10(金) 19:39:10.87ID:y1iumqC7a
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第60期王位 木村一基(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
第61期王位戦 Part10
http://2chb.net/r/bgame/1578382832/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワイエディ MM7f-VpI/)
2020/01/10(金) 19:40:30.91ID:vxrKWlbIM
>>1乙です

1月10日
●丸山忠久 - ○佐藤秀司
○本田奎 - ●宮田敦史
※佐藤、本田: 挑戦者決定リーグ進出

【第61期王位戦予選(持時間4時間)】

1組:佐藤秀
2組:佐々木大
3組:阿部健
4組:上村
5組:稲葉
6組:鈴木
7組:藤井聡
8組:本田

【リーグ残留】 豊島 羽生 菅井 永瀬
3名無し名人 (トンモー MMe3-rY/a)
2020/01/10(金) 19:42:49.23ID:hCflv7BtM
>>1おつ
佐藤シリーズ最近強いなぁ
天彦が最弱になる日も遠くない
4名無し名人 (ワッチョイ 5f02-1SiC)
2020/01/10(金) 19:47:15.42ID:r+5U+mJA0
>>2
あらためて見てみると、王位リーグ、たいしたことないね。
5名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/10(金) 19:48:17.73ID:MxYcGWL4a
いちょつ

今年は佐藤のおっさんが輝く年か
秀司は叡王戦の本戦にも出たし
6名無し名人 (ワッチョイ 5f61-Hp8P)
2020/01/10(金) 19:51:22.92ID:1JkQOy/20
名人 豊島
A 羽生 稲葉
B1 菅井 永瀬
B2 鈴木
C1 藤井聡 阿部健 佐藤秀
C2 佐々木大 上村 本田
7名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/10(金) 19:52:32.22ID:wlqhZczDK
>>2
渡辺広瀬丸山が負けたからC級ばかりに
8名無し名人 (ワッチョイ 7f97-o89O)
2020/01/10(金) 19:54:00.78ID:cgwmng3c0
渡辺が勝ち上がれない鬼リーグ・・👹
9名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 19:54:02.18ID:Dvq3Gkcx0
本田五段ってプロになって1年ちょっとだろう
天才は突然に現れるんだな
10名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/10(金) 19:55:39.30ID:4jbM6L+m0
王位戦のマモノが発動しすぎて訳わからんことになってるな
11名無し名人 (ワッチョイ df2d-vOj8)
2020/01/10(金) 19:56:25.11ID:hfHx3glZ0
やっぱり王将戦と比べるとかなり微妙なメンツになったな
12名無し名人 (アウアウエー Sa7f-lZna)
2020/01/10(金) 19:56:34.82ID:78PiDk/3a
確定した組み分けは?
13名無し名人 (ワッチョイ 5f61-Hp8P)
2020/01/10(金) 19:57:12.06ID:1JkQOy/20
竜王 豊島
1組 木村 永瀬 羽生 稲葉 阿部健
2組 鈴木
3組 菅井 藤井聡
4組
5組 佐藤秀 上村
6組 佐々木大 本田
14名無し名人 (アウアウウー Saa3-Qluc)
2020/01/10(金) 19:58:23.93ID:gqAgFnFIa
王将リーグ
名 竜(A) A A A A C1

王位リーグ
名 二冠(B1) A A B1 B2 C1 C1 C1 C2 C2 C2
15名無し名人 (ワッチョイ dfda-G18V)
2020/01/10(金) 19:58:49.25ID:7zEKgw+I0
今若手で最も勢いのある藤井大地本田がそろったんだから面白くならないはずはないな
16名無し名人 (オッペケ Srb3-I6/I)
2020/01/10(金) 20:00:30.41ID:HNxX/f+Ur
中原羽生の系譜は藤井聡太がつぐのはまちがいないが、本田、佐々大は深浦程度にはなれるんだろうか?
17名無し名人 (ワッチョイ 7fe0-y1DF)
2020/01/10(金) 20:01:41.96ID:rhApdB0J0
丸山九段がずっと優勢だったのに
18名無し名人 (ワッチョイ 7fe0-y1DF)
2020/01/10(金) 20:04:02.77ID:rhApdB0J0
>>16
全棋戦で強い羽生さんを継げるのは現状豊島竜王名人
500局対局している棋士で羽生さんに継ぐ通算勝率も豊島竜王名人
藤井七段はまず初のタイトル挑戦を目指す段階
19名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-Cx3g)
2020/01/10(金) 20:05:51.80ID:q6VOC+j+0
詰めろ逃れの詰めろの84龍が悪手で負けか○
20名無し名人 (ワッチョイ ff63-G18V)
2020/01/10(金) 20:05:55.21ID:8FE/mQ0K0
紅組
豊島竜名
羽生
菅井
永瀬二冠
佐々大
本田奎

白組
稲葉
佐藤秀
阿部健
上村
鈴木大
藤井聡
21名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:07:20.61ID:Dvq3Gkcx0
おじさんやったね
C級いっぱいいるから防衛できるかも
22名無し名人 (ワッチョイ 7f01-6Ucs)
2020/01/10(金) 20:08:43.89ID:jDeFKw/60
>>20
えっ、あってんのこれ?
要確認
23名無し名人 (ワッチョイ 7f01-6Ucs)
2020/01/10(金) 20:09:34.62ID:jDeFKw/60
藤井がなんで白組いっちゃってんの?
24名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:10:21.23ID:Dvq3Gkcx0
本田五段と藤井七段以外はホント微妙な棋士がそろったね
25名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/10(金) 20:10:38.01ID:4jbM6L+m0
残留組が全員同じ組な時点で釣りでしょ
26名無し名人 (アウアウウー Saa3-IB+1)
2020/01/10(金) 20:15:45.73ID:EdrlfDBLa
次スレ建てずに前スレでくだらない雑談してた馬鹿爺どもは出禁な
27名無し名人 (ワッチョイ ff8c-jBfo)
2020/01/10(金) 20:15:48.87ID:sFvx6V4+0
>>20

一瞬目がテンになったぞよ。

おもしろい。ww
28名無し名人 (ワッチョイ 5fdf-2/I9)
2020/01/10(金) 20:15:52.84ID:3Sa2KctN0
>>20
実力偏りすぎて草
29名無し名人 (ワッチョイ df01-Hp8P)
2020/01/10(金) 20:17:12.65ID:R/umRrXT0
佐々木大 前期リーグ3勝 白
稲葉    前期リーグ1勝 紅
上村    前期予選4勝  紅
鈴木    前期予選1勝  白
佐藤秀   前期予選0勝  白
阿部健   前期予選0勝  紅
藤井聡   前期予選0勝  紅
本田    前期未参加   白
30名無し名人 (ワッチョイ df01-Hp8P)
2020/01/10(金) 20:18:38.69ID:R/umRrXT0
紅組

豊島竜王名人   0-0
永瀬拓矢二冠   0-0
稲葉陽八段    0-0
上村亘五段    0-0
阿部健治郎七段 0-0
藤井聡太七段   0-0

白組

羽生善治九段   0-0
菅井竜也七段   0-0
佐々木大地五段  0-0
鈴木大介九段   0-0
佐藤秀司七段   0-0
本田奎五段    0-0
31名無し名人 (ワッチョイ df02-G18V)
2020/01/10(金) 20:20:16.91ID:yfuN9lxD0
>>30

これで確定?
32名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:21:15.40ID:Dvq3Gkcx0
藤井七段は王位リーグ入りメンバーの中で
レーティング第3位
つまり3番人気なのか
33名無し名人 (ワッチョイ ff2f-N0YW)
2020/01/10(金) 20:22:21.31ID:uoRASxog0
>>30
羽生100期のラストチャンス感あるわ
34名無し名人 (ワッチョイ df5f-cszi)
2020/01/10(金) 20:23:49.53ID:v7X279+I0
[豊島 永瀬] 稲葉 上村 健治 藤井
[羽生 菅井] 大地 大介 1組 8組

このはずなので合ってると思う。
35名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:23:54.68ID:Dvq3Gkcx0
白組は死の組だな
本田五段が無双するだろう
36名無し名人 (ワッチョイ ffa5-XqFv)
2020/01/10(金) 20:25:07.24ID:srBkfmLJ0
単芝注意報
37名無し名人 (ワッチョイ ff02-G18V)
2020/01/10(金) 20:25:08.04ID:tQLbGe8l0
紅はトップ4のうち3人のハイレベルな争い。
白は絶好調菅井に、頭角を現してる若手の大地、本田、そしてベテランの羽生の争いか。

それぞれ見所はあるな。
38名無し名人 (ワッチョイ 5fa5-lZna)
2020/01/10(金) 20:25:16.10ID:X9wAFdTV0
これ見て白が死の組って思うやつおらんだろ
どうみても豊島永瀬が殴り合いする紅が死の組
39名無し名人 (スッップ Sd9f-gg/E)
2020/01/10(金) 20:27:07.76ID:QvfZ66Syd
>>20
これなら藤井で決まりだな
40名無し名人 (ワッチョイ ff68-KLdZ)
2020/01/10(金) 20:27:29.11ID:C2rwtH9A0
死の組ではないけど安定感のない人が多くて予想しにくい
41名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/10(金) 20:27:36.33ID:S+5XGd0e0
なんか変な感じに潰し合って羽生がプレーオフに残ってしまいそうな予感が
42名無し名人 (アウアウエー Sa7f-lZna)
2020/01/10(金) 20:31:05.31ID:78PiDk/3a
紅のほうがきつそう
43名無し名人 (アウアウウー Saa3-ErPi)
2020/01/10(金) 20:32:35.78ID:8JUhKgcua
つーか、この面子なら本田と羽生が一枚抜けてるだろ
44名無し名人 (ワッチョイ ff02-G18V)
2020/01/10(金) 20:33:08.21ID:tQLbGe8l0
オッズでだしたら割れそうだ。予想はかなり難しいだろうな。
藤井と大地と予想するわ。
45名無し名人 (ワッチョイ 5f60-JoFD)
2020/01/10(金) 20:33:12.88ID:zIHmhVqQ0
どっちも厳しい
白は本田と菅井と大介は不安定だから全く読めない
紅は豊島永瀬藤井は潰し合いしそう
46名無し名人 (ワッチョイ 7fe4-WeIK)
2020/01/10(金) 20:33:34.21ID:5H51r/Pb0
挑戦しても木村に勝てるかどうかは木村の年齢的な調子次第だから
できれば太地、高見、斎藤のうち誰かに挑戦できれば良かったんだけどなあ
47名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/10(金) 20:34:52.73ID:S+5XGd0e0
星を取り合う形で3-2で並ぶと前期の成績順になるから
潰し合いは残留組に有利になってしまう
48名無し名人 (ワッチョイ 5f90-rY/a)
2020/01/10(金) 20:37:39.09ID:oXRc8Cdr0
上村は見ものだな
また何週間もソフト研究してハメにくるだろ
49名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/10(金) 20:40:11.47ID:S+5XGd0e0
上村の棋力じゃ王位戦の持ち時間ではハメが成功しても勝てない気がする
50名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:40:19.14ID:Dvq3Gkcx0
C1藤井七段とC2本田五段との戦いになりそう
藤井七段は相掛かり超弱いからきっと本田五段でしょうね
51名無し名人 (ワッチョイ dffc-G18V)
2020/01/10(金) 20:41:39.61ID:EBa9Hagc0
佐藤一族で唯一愛称が無い佐藤さんって何気に本戦入りリーグ入り多いよね
52名無し名人 (ワッチョイ 7f01-6Ucs)
2020/01/10(金) 20:42:59.02ID:jDeFKw/60
サッカーで例えると
紅組 [ドイツ イタリア] ポーランド コスタリカ ボリビア ベルギー
白組 [ブラジル スペイン] オランダ ロシア オマーン コートジボアール
という感じか?  
53名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/10(金) 20:45:03.29ID:fXLHp7Ej0
紅組は豊島永瀬のタイトルホルダー同士で1枠しかないから厳しい
白組は全勝できそうなのが見当たらないから誰が来るかわからずどちらの組も予想は難しい
54名無し名人 (オッペケ Srb3-7CnE)
2020/01/10(金) 20:45:22.89ID:RwQOr17Fr
王位リーグのレート

紅組

豊島竜王名人   1930
永瀬拓矢二冠   1920
稲葉陽八段    1760
上村亘五段    1541
阿部健治郎七段 1692
藤井聡太七段   1909
平均      1792

白組

羽生善治九段   1844
菅井竜也七段   1853
佐々木大地五段  1824
鈴木大介九段   1671
佐藤秀司七段   1549
本田奎五段    1672
平均       1736
55名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/10(金) 20:46:09.26ID:S+5XGd0e0
白組は相掛かりに絶対ならない相手がふたりいるのがどう影響することやら
56名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/10(金) 20:46:44.22ID:4jbM6L+m0
本田と佐々木は菅井大介羽生に振り飛車された時に真価が分かるな
57名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:46:55.22ID:Dvq3Gkcx0
スゲーーーーー
上村五段はイタリアなのかー
58名無し名人 (バットンキン MM83-aoIQ)
2020/01/10(金) 20:49:49.75ID:VYqPIC6UM
白組は振り飛車祭り開催の予感
このマッチングはかなり楽しみ
赤組は藤井豊島と藤井永瀬が楽しみ
59名無し名人 (ワッチョイ df5f-kyXn)
2020/01/10(金) 20:51:52.55ID:A/85pxTC0
>>11
王将リーグは糸谷、久保の調子が微妙だったな 豊島永瀬藤井聡が激突する組に比べるとぬるい
60名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 20:56:36.36ID:eKX1T1ap0
>>30
まあまあかな
アベケンと佐藤秀が逆ならもう少しバランスよかった
61名無し名人 (ワッチョイ df01-vIXC)
2020/01/10(金) 20:56:41.15ID:LrcOGv5y0
振り飛車紅白に分けるルールにしてー
62名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 20:59:06.61ID:Dvq3Gkcx0
普通は渡辺3冠を王将リーグから蹴落とした
大地が本命なんだろうけど
大地はC級2組で竜王6組だからなー
63名無し名人 (ワッチョイ ff2f-N0YW)
2020/01/10(金) 20:59:41.80ID:uoRASxog0
>>61
じゃあ紅組の藤井を振り飛車党の藤井にしよう
64名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-Cx3g)
2020/01/10(金) 21:02:25.45ID:q6VOC+j+0
本田は菅井と鈴木相手なのがきつそう
ソフトメインの棋士程やられやすそうだ
65名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 21:04:28.40ID:eKX1T1ap0
>>64
大介の対穴熊200手作戦が見られそうだな
66名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/10(金) 21:06:27.91ID:Q9KYQK1md
このメンバー見て
藤井と本田で決まりとか言えるのは
ニワカか余程能天気な馬鹿だけやろな

少しでも将棋を知ってたら
口に出来んからな
67名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 21:09:34.75ID:Dvq3Gkcx0
終盤NO.1の藤井七段が結局勝ち上がるだろうね
甘ピコは当時序盤、中盤NO.1だったけどあんな風になっちゃった
68名無し名人 (オッペケ Srb3-7CnE)
2020/01/10(金) 21:10:30.42ID:RwQOr17Fr
本田は今期戦型が判明している中では対振り飛車成績が
先手番で3勝1敗
後手番で1勝4敗
リーグ戦だから先手後手がどう割り振られるかによって
大きく変わってきそう
69名無し名人 (ワッチョイ 5f61-Pmoz)
2020/01/10(金) 21:16:06.62ID:tDxEFaoX0
本田は白禿攻略戦で3連勝すればいいんだろ?
今の高設定状態ならいけるんじゃねえか?

白禿攻略したら赤禿はおねだりタイムみたいなもんでやりたい放題だ。
70名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 21:19:02.56ID:Dvq3Gkcx0
本田五段は棋王タイトル戦に全振り
デビューから最短記録更新狙ってる
71名無し名人 (ワッチョイ 5f90-omAG)
2020/01/10(金) 21:22:29.84ID:43hgVB5l0
初参加棋戦で二つ挑戦て前例ある?
72名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 21:23:20.31ID:eKX1T1ap0
>>71
ひとつがそもそも初めてだろ
73名無し名人 (ワッチョイ 7fe4-WeIK)
2020/01/10(金) 21:23:21.16ID:5H51r/Pb0
年2でいいなら屋敷
74名無し名人 (ワッチョイ df77-ErPi)
2020/01/10(金) 21:24:51.46ID:oPMmyA/P0
紅は上村が余計な事してぐちゃぐちゃになりそうだな
白は羽生か菅井が挑決行きそうだね
75名無し名人 (JP 0H03-0hD9)
2020/01/10(金) 21:26:15.88ID:oml0amdsH
これに金を賭けるとしたらば、
◎豊島 〇永瀬 ▲藤井
◎菅井 〇羽生 ▲佐々木大
挑戦 豊島
本当に紅白トップと挑戦の3連単があれば面白いが
76名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/10(金) 21:27:18.92ID:S+5XGd0e0
屋敷は初参加じゃなくて2回目だからねぇ
77名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-G18V)
2020/01/10(金) 21:29:08.51ID:TAvspLbv0
棋聖が年2だったころはやっぱ格落ち感あったのかな?
78名無し名人 (ワッチョイ ff0a-W0x6)
2020/01/10(金) 21:29:19.38ID:RQ3iXPj10
>>68
先手取れたら振り飛車対策できるって感じなのかな?
79名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:29:20.99ID:J54S1k7C0
1989年の羽生評(高校卒業する辺り)

ここで気になるのは新人類棋士達の勝負運である。いくら勝率が高くても、急所の一番に勝たなくてはなんにもならない。

羽生についていえば、今年1月末までで50勝14敗。最近ちょっとペースが落ちて8割から遠のいたが、それにしても恐るべき高勝率である。
これだけ勝つと、いつ見ても勝っているという感じだが、実績はといえば、これというものがない。
新人王戦、天王戦と二つの優勝はあるものの、タイトル戦の挑戦者になれないし、リーグ戦にすら入っていない。
棋王戦がいい例で、みんなあと一歩のところで負けている。そして肝心の順位戦は他力頼みの状態だ。
意地わるな言い方をすれば、要領のわるい勝ち方をしているということになる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190726-00135838/


将棋世界1989年7月号(高校卒業した辺り)

5月11日には「今度こそ羽生が挑戦だろう」と思っていた棋聖戦で、
羽生が淡路八段に負かされてしまったではないか。
週刊将棋で聞くと羽生−淡路戦は羽生の逆転負けという。
長手数美学の淡路八段が最後は光速の寄せで決めてしまったという。
「淡路流の腰の重さに羽生君がつんのめったんだろう」と、某八段。
それにしても最近の羽生はいいところで負けてくれる。大相撲の旭富士みたいだな、とちょっと心配になる。

https://shogipenclublog.com/blog/2019/10/23/against/
80名無し名人 (ワッチョイ 5f95-0kXP)
2020/01/10(金) 21:30:48.42ID:9hXjnhBX0
他の棋戦はもう無理だろうからほんとに羽生はこれが最後のチャンスか
81名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:31:04.57ID:J54S1k7C0
豊島のタイトル戦の成績
2年目にトーナメント本戦初出場で3年目にトーナメント本戦初勝利

デビュー年(17歳)の成績 C2 7勝3敗
棋聖戦一次予選2回戦で福崎文吾に負け
王位戦予選3回戦で増田裕司に負け
王座戦二次予選2回戦で山崎隆之に負け
王将戦一次予選2回戦で長沼洋に負け
棋王戦予選3回戦で矢倉規広に負け

2年目(18歳)の成績 C2 7勝3敗
棋聖戦一次予選2回戦で神崎健二に負け
竜王戦トーナメントで糸谷哲郎に負け ←本戦初出場
王座戦一次予選3回戦で阪口悟に負け
王位戦予選決勝で渡辺明に負け
棋王戦予選2回戦で児玉孝一に負け

3年目(19歳)の成績 C2 全勝
棋王戦予選4回戦で稲葉陽に負け
竜王戦トーナメントで稲葉陽に勝ち ←本戦初勝利
竜王戦トーナメントで田中寅彦に勝ち
竜王戦トーナメントで松尾歩に負け
王将リーグで久保利明に負け
王将リーグで深浦康市に負け
王将リーグで渡辺明に勝ち
王将リーグで佐藤康光に負け
棋聖戦二次予選2回戦で阿部隆に負け
王将リーグで森内俊之に負け
王位戦予選4回戦で久保利明に負け
王将リーグで三浦弘行に勝ち
竜王戦4組1回戦で南芳一に負け
王座戦二次予選決勝で井上慶太に負け
82名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:33:19.89ID:J54S1k7C0
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り 93年度に郷田から王位奪取
王将リーグ入り 4勝2敗で村山聖とプレーオフで負け
83名無し名人 (ワッチョイ ff50-doLP)
2020/01/10(金) 21:35:11.72ID:NjQ3SM9k0
秀司が○さんに勝っていた 白組は比較的良いのか
84名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:35:53.14ID:J54S1k7C0
藤井聡太 タイトル本戦の成績
15歳(1年目 中3) C2全勝
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)

16歳(2年目 高1) C1 9勝1敗
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)

17歳(3年目 高2) C1 ※棋聖戦本戦入りの可能性あり
2019/06/03●佐々木大地(第67期王座戦 本戦 1回戦)
2019/06/28○近藤誠也 (第32期竜王戦 本戦 2回戦)
2019/07/05○久保利明 (第32期竜王戦 本戦 3回戦)
2019/07/23●豊島将之 (第32期竜王戦 本戦 4回戦)
2019/09/30〇三浦弘行(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/07●豊島将之(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/18〇糸谷哲郎(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/10/21〇羽生善治(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/14〇久保利明(第69期王将戦 リーグ戦)
2019/11/19●広瀬章人(第69期王将戦 リーグ戦)
第61期王位リーグ入り決定
85名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/10(金) 21:36:07.98ID:Q9KYQK1md
藤井は
天敵の豊島と
手の内を知り尽くされている永瀬
に勝てるかどうか?

楽しみな対局だ
86名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:37:22.70ID:J54S1k7C0
羽生善治 タイトル本戦の成績
16歳(1年目 高1) C2 8勝2敗
全て予選敗退

17歳(2年目 高2) C2全勝
1987/04/30○勝浦修(第13期棋王戦 本戦 1回戦)
1987/07/03○米長邦雄(第13期棋王戦 本戦 2回戦)
1987/08/12○真部一男(第13期棋王戦 本戦 3回戦)
1987/10/28●中原誠(第13期棋王戦 本戦 4回戦)
1987/11/13●神谷広志(第13期棋王戦 敗者復活戦 1回戦)

18歳(3年目 高3) C1 8勝2敗
1988/05/19○石田和雄(第14期棋王戦 本戦 1回戦)
1988/06/17○青野照市(第14期棋王戦 本戦 2回戦)
1988/07/01○先崎学(第1期竜王戦 本戦 2回戦)
1988/07/12●島朗(第1期竜王戦 本戦 3回戦)
1988/07/26○高橋道雄(第14期棋王戦 本戦 3回戦)
1988/09/27○大内延介(第14期棋王戦 本戦 4回戦)
1988/11/18○南芳一(第14期棋王戦 本戦 準決勝)
1988/12/16●田中寅彦(第14期棋王戦 本戦 勝者組決勝)
1989/01/13●南芳一(第14期棋王戦 敗者復活戦 決勝)
1989/02/27○米長邦雄(第54期棋聖戦 本戦 1回戦)
87名無し名人 (ササクッテロル Spb3-elwi)
2020/01/10(金) 21:43:35.21ID:FwvHtqi2p
大地と本田がリーグ戦でトップに立てるとは考え難い
88名無し名人 (ササクッテロル Spb3-elwi)
2020/01/10(金) 21:45:22.25ID:FwvHtqi2p
大地と本田がリーグ戦でトップに立てるとは考え難い
89名無し名人 (ワッチョイ 5f90-omAG)
2020/01/10(金) 21:49:13.04ID:43hgVB5l0
大地は紅の方が行けたかもしれん
対振り的な意味で
90名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/10(金) 21:49:41.36ID:Q9KYQK1md
同意
佐々木 本田の2人は戦型によって
力を出せる時と出せない時の差が激し過ぎる
もし王位戦リーグを勝ち上がれる安定感があるならば順位戦であんなに苦戦しないだろう
91名無し名人 (ワッチョイ 5f86-JQ6m)
2020/01/10(金) 21:54:50.42ID:f560og7s0
【第60期王位戦 挑戦者決定リーグ】
<前王位、リーグ残留>
豊島 将之竜王名人  5年連続8回目(王位1期含む)
羽生 善治 九段 28年連続28回目(王位18期含む)
菅井 竜也 七段 6年連続6回目(王位1期含む)
永瀬 拓矢 二冠 2年連続2回目

<予選通過>
鈴木 大介 九段 13年ぶり3回目
佐々木大地四段  3年連続3回目
佐藤 秀司 七段 25年ぶり2回目
稲葉  陽  八段 2年連続2回目 
阿部健治郎七段   初
藤井 聡太七段   初
上村 亘 五段   初
本田 奎 五段   初
92名無し名人 (ワッチョイ ff61-kyXn)
2020/01/10(金) 21:55:16.64ID:tQQIm5kW0
>>84
第3期叡王戦でフカーラに勝っていたら、すごく面白いことが起きていたんだよな・・・

その辺が本田と違って持っていない。(´・ω・`)
93名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/10(金) 21:58:32.49ID:Z2GjKI2k0
渡辺が脱落したからリーグ紅白の差がすごいな
94名無し名人 (ワッチョイ 7fda-CCy/)
2020/01/10(金) 21:59:43.32ID:82uNGPWL0
https://twitter.com/tokyobunkabu/status/1215615070748565504
紅白の組分けは後日行われる抽選で決まります。決定次第、こちらのアカウントでお伝えします。木村一基王位への挑戦者を決める注目のリーグ戦、ぜひご注目下さい!(口)
第61期王位戦 Part11 ->画像>3枚


抽選!? 藤井聡太の初タイトル挑戦かかってるから?羽生九段に100期獲らせたいから?木村王位の防衛期待してるから??????
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95名無し名人 (ワッチョイ df01-vOj8)
2020/01/10(金) 22:02:23.10ID:dYuPaLGT0
え、抽選なん?
96名無し名人 (ワッチョイ 7f31-K+S9)
2020/01/10(金) 22:04:03.25ID:bk3M1Q8i0
そのデータの先後を見たら18年度の藤井が面白い

タイトル戦本戦は6戦全部後手
朝日杯は4戦全部後手
新人王戦も振り駒は4回全部負け(前年度にカウントされている2回戦だけ先手)

それを思えばずいぶん振り駒に強くなったもんだ
97名無し名人 (ワッチョイ 5f90-omAG)
2020/01/10(金) 22:08:01.50ID:43hgVB5l0
抽選なの?
98名無し名人 (ワッチョイ dffc-G18V)
2020/01/10(金) 22:09:35.70ID:EBa9Hagc0
抽選ってルール変更って事なの?
99名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/10(金) 22:13:12.60ID:Z2GjKI2k0
羽生菅井組に藤井上村秀司阿部と固めれば羽生か藤井が挑決いけるから主催者喜びそう
100名無し名人 (ワッチョイ 5ff2-JQ6m)
2020/01/10(金) 22:13:47.11ID:D2s23CgB0
抽選ならこの組み分けになれ

豊島 大地
永瀬 稲葉 
藤井 阿部
菅井 鈴木
羽生 佐藤
本田 上村
101名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 22:14:15.80ID:eKX1T1ap0
王位戦はリーグ順位がいきなりなくなったり制度変更が好きだねえ
102名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 22:16:41.42ID:eKX1T1ap0
>>100
いくらなんでも残留4人は2-2になる抽選方式にするでしょう
103名無し名人 (ワッチョイ dffc-G18V)
2020/01/10(金) 22:16:44.46ID:EBa9Hagc0
藤井上村戦あるかどうかわからなくなった
104名無し名人 (ワッチョイ 5f90-omAG)
2020/01/10(金) 22:16:51.06ID:43hgVB5l0
残留組とかも関係なく全部抽選?
105名無し名人 (ラクッペ MM23-9RdW)
2020/01/10(金) 22:23:54.69ID:RPQ7idJCM
>>100
格差凄すぎ
106名無し名人 (ワッチョイ df01-G18V)
2020/01/10(金) 22:26:42.21ID:E8FhpL9Z0
https://twitter.com/tokyobunkabu/status/1215624620730015745
すみません、言葉足らずでした。組分けは前期成績などを基に自動的に行われますが、それぞれどちらの組を紅白に割り当てるか、抽選で決めます。ルールは例年通りです。(口)

メンバー組み合わせは同じで紅か白かは分からんってことでしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107名無し名人 (ワッチョイ ff61-kyXn)
2020/01/10(金) 22:26:43.57ID:tQQIm5kW0
>>103
上村との直接対決が無くなったら、逃げ切り濃厚になってしまうではないかw
108名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/10(金) 22:27:35.35ID:MxYcGWL4a
リーグ残留はクロスに別れるとして
抽選という名の大いなる力が発動するとこうなる

[豊島、永瀬]、秀司、阿部、大地、上村
[羽生、菅井]、稲葉、大介、藤井、ほんだけ

どや
109名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/10(金) 22:28:21.68ID:MxYcGWL4a
>>106
あ、例年通りね
110名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/10(金) 22:28:48.99ID:wlqhZczDK
>>100
残留組は絶対に二人ずつ分けられるよ
111名無し名人 (スップ Sd9f-0bhr)
2020/01/10(金) 22:29:11.68ID:PggF8W2ad
>>100
バランス的にこのくらいでどう?

豊島 永瀬
菅井 藤井
稲葉 羽生
大地 本田
阿部 鈴木
上村 佐藤
112名無し名人 (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/10(金) 22:29:43.60ID:eKX1T1ap0
(口)に踊らされた
113名無し名人 (ワッチョイ df01-vOj8)
2020/01/10(金) 22:30:08.93ID:dYuPaLGT0
抽選のほうが妄想する楽しみがあってファン的には楽しそうだが
114名無し名人 (スップ Sd9f-0bhr)
2020/01/10(金) 22:30:17.88ID:PggF8W2ad
>>106
なんだ、例年通りか
115名無し名人 (ワッチョイ 5ffc-cSv1)
2020/01/10(金) 22:34:04.16ID:jNUs51wA0
>>79
いつの時代もそうだけど、お前は自分の心配でもしてろって言いたくなるよね

もっとも後から考えればの話だけどさ
116名無し名人 (ワッチョイ ffe9-lB9F)
2020/01/10(金) 22:38:35.43ID:2B9gBPrI0
1年ごとに交互に〜の部分を抽選に変えて
残留組以外が全部逆になる可能性が50%ってことかな

[豊島 永瀬] 大地 鈴木 佐藤 本田
[羽生 菅井] 稲葉 上村 阿部 藤井
117名無し名人 (トンモー MMe3-rY/a)
2020/01/10(金) 22:41:43.35ID:hCflv7BtM
紅か白かを抽選、てどっちの色になろうが全然関係ないんじゃね?
抽選の意味が分からん。紅は全員大阪で対局、とかなら分かるけど
118名無し名人 (ワッチョイ 5ff2-JQ6m)
2020/01/10(金) 22:45:13.04ID:D2s23CgB0
とりあえず永瀬vs藤井だけは見せろ
119名無し名人 (ワッチョイ ff61-woae)
2020/01/10(金) 22:46:53.93ID:YmFiVTRn0
>>94
え?抽選・・・・だと・・・・
120名無し名人 (ワッチョイ ffe9-lB9F)
2020/01/10(金) 22:47:13.33ID:2B9gBPrI0
>>117
予選抜け組の
「12345678」を
「紅白白紅紅白白紅」か
「白紅紅白白紅紅白」の
どっちにするかを抽選 ってことじゃない 残留組の紅白は固定でしょ
121名無し名人 (ワッチョイ 5fb6-G18V)
2020/01/10(金) 22:47:49.57ID:e8rBb3/Q0
>>118
これ
122名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/10(金) 22:48:37.99ID:wlqhZczDK
>>116
なるほど、こういう意味か
123名無し名人 (ワッチョイ ff61-woae)
2020/01/10(金) 22:49:02.33ID:YmFiVTRn0
予選組がまるまる入れ代わることがあるってことか?
124名無し名人 (ワッチョイ ff61-woae)
2020/01/10(金) 22:49:57.70ID:YmFiVTRn0
>>116
この紅組の方が面白そうだなw
125名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/10(金) 22:50:58.09ID:MxYcGWL4a
>>120
残留組と勝ち上がり組との組み合わせがどちらになるかわからないてことか
126名無し名人 (スップ Sd1f-0bhr)
2020/01/10(金) 22:51:50.64ID:AKvVuSCKd
特に見たいカード
永瀬・藤井  藤井・本田
127名無し名人 (ワッチョイ ff46-G18V)
2020/01/10(金) 22:52:08.54ID:BtBaWr4s0
大地と本田が勝ち上がり過ぎだな
順位戦と竜王戦も勝ちまくれよ
128名無し名人 (ワッチョイ ff77-6k/d)
2020/01/10(金) 22:53:16.84ID:r59Eef910
>>126
藤井本田は無理じゃねえの?
129名無し名人 (スップ Sd1f-0bhr)
2020/01/10(金) 22:54:25.99ID:AKvVuSCKd
>>128
挑戦者決定戦なら可能性ある
130名無し名人 (ワッチョイ ff77-6k/d)
2020/01/10(金) 22:55:30.45ID:r59Eef910
>>129
あー確かにあるね
全然頭になかったけど
131名無し名人 (JP 0H7f-vOj8)
2020/01/10(金) 22:56:30.59ID:nsT9q4NPH
suimonさんの対局の実況動画面白過ぎwww
なんとか耐えれるかという勝負だ!

suimon@floodgate_fan
2分切負け
実況動画録りました。
午後5:38 · 2020年1月10日·Twitter for iPhone

132名無し名人 (ワッチョイ df01-///2)
2020/01/10(金) 22:59:48.24ID:wEgJOjrn0
羽生挑決までは行くやろ
133名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/10(金) 23:07:20.99ID:Dvq3Gkcx0
この前永瀬2冠は本田五段にボロ負けだろう
本田五段の攻めは永瀬2冠でも受けきれないね
134名無し名人 (ワッチョイ dfad-Hp8P)
2020/01/10(金) 23:08:58.11ID:mJaFb9MQ0
大地は順位戦3年目で3年連続8-2となれば
苦手と言うよりたまたま上がれてないだけって気がする
叡王戦も本戦
王座戦も本戦だったし
普通にレーティング通りの強さにあるだろ?
135名無し名人 (ワッチョイ df02-G18V)
2020/01/10(金) 23:11:59.98ID:EoJUbUPD0
今回のリーグは初挑戦多いな
136名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-JQ6m)
2020/01/10(金) 23:14:41.03ID:OUBGfHWR0
>>134
大地は順位戦だけでなく竜王戦もダメだろ
長時間が苦手なのでは
137名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/10(金) 23:20:32.05ID:MxYcGWL4a
>>133
あのときなぜか永瀬が飛車振ったんだよね
なんでかと思ったけど、本田が対抗型に弱いと分かってて
やったのかな
138名無し名人 (ワッチョイ 5f90-omAG)
2020/01/10(金) 23:22:17.15ID:43hgVB5l0
調子悪い時の永瀬でなく連勝中の永瀬を止めたからな本田
新四段に負けたから叡王やばいかと思ったけどその後4連勝で叡王獲ったし
139名無し名人 (JP 0H8f-qRB+)
2020/01/10(金) 23:24:33.69ID:uO9VLnH7H
永瀬の豊島や藤井戦が見れそうで楽しみだ。
二冠の割に上位と当たってなさすぎやねん
140名無し名人 (ワッチョイ 7fda-WXoy)
2020/01/10(金) 23:34:56.76ID:bx9/2KHH0
明日は一基のトークショー行ってくるが
王位リーグで誰が勝ち抜いてくるか予想してくんないかな
141名無し名人 (ワッチョイ ff68-KLdZ)
2020/01/10(金) 23:48:44.74ID:C2rwtH9A0
え、残留組だけが紅白固定だったら抽選めちゃくちゃ重要じゃないか
藤井大地本田は逆組行ったほうがチャンスあるのでは
142名無し名人 (ワッチョイ df01-G18V)
2020/01/10(金) 23:57:42.57ID:E8FhpL9Z0
ていうか予選組も前期までは必ず紅白交互に振り分けられてるのに今期だけ抽選っていうのはあり得ないだろ

・予選組の振り分け
61期 ?
60期 紅白白紅〜
59期 白紅紅白〜
58期 紅白白紅〜
57期 白紅紅白〜

抽選と言ってるが内部的にはもう決まってるはず
143名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 00:02:08.07ID:K66JKjHz0
藤井聡太ルール
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、きつい紅組に入りそうになると、抽選に切り替わる。← New!
144名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 00:03:18.34ID:K66JKjHz0
藤井の白組はほぼほぼ確定だろうね
あーあまた歴史をねじ曲げたのかこのガイジ
145名無し名人 (スップ Sd1f-Tt1d)
2020/01/11(土) 00:08:41.65ID:+MswScGxd
>>144
まーた藤井アンチの基地外ミネオ婆が発狂してる
146名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/11(土) 00:15:16.55ID:bBummcMNK
>>142
もっと前のはないの?
4期だけじゃたまたまかも知れんし
147名無し名人 (ワッチョイ df33-alJZ)
2020/01/11(土) 00:23:13.86ID:ls+0C5Px0
赤から始まるか、白から始まるかはたまたまかもしれないけど、
白赤白赤 or 赤白白赤…みたいになる確率ってかんなり低いしなー
(2/2^8)^4でしょ、1/2の28乗。ムリゲー

>>116>>120説が正しいと思うな
148名無し名人 (ワッチョイ 7fbc-I6/I)
2020/01/11(土) 00:26:00.26ID:wtG9h4/80
ん?藤井のために今回から抽選なんだろ
ちょっと考えりゃわかること
149名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 00:33:06.97ID:K66JKjHz0
>>148
藤井の為に他棋戦でもレギュレーション弄りまくりの前科があるからね
だいたい何で今期からいきなり抽選なのか納得のいく説明できんのかって話
150名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 00:37:23.40ID:BC/2QwMP0
このままじゃ藤井聡太が負ける
だったら豊島永瀬と大地本田をぶつけて潰し合いさせようか
八百長にしても酷すぎるな
王将リーグみたいに対戦相手ごとにやるならまだしも
ルール変更は流石になしだろ
151名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 00:39:03.28ID:K66JKjHz0
もうね明らかな八百長
相撲よりあからさまだわ
152名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/11(土) 00:44:18.07ID:8uYeLIEY0
八百長の意味分かってないだろこいつ
153名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 00:47:52.02ID:K66JKjHz0
>>152
藤井聡太ルール
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、きつい紅組に入りそうになると、抽選に切り替わる。← New
154名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 00:58:21.24ID:L/uTlblud
藤井アンチの猿共
発狂してて大爆笑
よかったね
155名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 01:00:52.16ID:BC/2QwMP0
これは発狂して当然
突然のルール変更
あからさまな八百長
156名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 01:06:29.18ID:L/uTlblud
たかだかこの程度の些細な事で
それほど発狂するなら
普段から日常的に発狂してるんだろうな
何だ
それって単なるキチガイじゃん
納得納得
157名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/11(土) 01:08:48.12ID:bBummcMNK
そんなことより王位リーグは王将リーグと違ってちゃんと移動の普段公平なんだろうな?
158名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 01:08:58.43ID:BC/2QwMP0
お前アホか
発狂と言ったってここに書き込みするだけだろ
単なる暇つぶし
他人を馬鹿にして遊ぶ場所だよ
159名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/11(土) 01:09:17.74ID:bBummcMNK
普段て何だ
負担だよ
160名無し名人 (スッップ Sd9f-5ckz)
2020/01/11(土) 01:12:58.95ID:gLTHSwgLd
深夜にキチガイの藤井アンチが発狂してるの笑うわ

キチガイはサクッとNGでええやろ
161名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 01:13:57.15ID:BC/2QwMP0
藤井キチガイのスレ監視
162名無し名人 (アウアウクー MMb3-pSjH)
2020/01/11(土) 01:18:47.52ID:ImvkhcARM
藤井ー羽生かな
羽生は3年連続挑決もあるな
163名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 01:20:15.16ID:L/uTlblud
爆笑
イラつく基地外藤井アンチ
愉快愉快
ザマァ
164名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 01:29:14.38ID:BC/2QwMP0
本田がリーグ入りして悔しいのか
165名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/11(土) 01:38:06.01ID:KQqOnh+r0
抽選がどう意味かはわからんが紅組の豊島永瀬と白組の羽生菅井からしたら棋王挑決組みの大地本田の若手コンビがどっちに行くかは結構気になるな
166名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/11(土) 01:43:05.26ID:n9LdZYVUa
>>165
藤井or本田大地のセットならどっちでも変わらないだろう。その3人がセットになる抽選だったら相当重要だが
167名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 01:49:12.61ID:BC/2QwMP0
なんで今日になって急に抽選という情報が出てきたんだ
確かな情報源を全く見てない
遠山発言は予選の組み合わせ抽選の意味
あとはTwitterのあやふやな書き込みぐらいしか
情報がない
168名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/11(土) 01:54:15.36ID:KQqOnh+r0
>>166
相性もあるから一概には言えないけど藤井も大地も本田も現状はそこまで大きく差はないから2/3がどちらに入るかは重要だと思う
まあ個人的な感想だが
169名無し名人 (ワッチョイ dfad-RQzO)
2020/01/11(土) 02:07:14.99ID:o9P5rYN+0
>>167
あやふやな書き込みって主催社だし

>>94
>>106
170名無し名人 (ワッチョイ ffa7-dQEW)
2020/01/11(土) 02:10:09.57ID:MYv8cryz0
・振り分けルールは例年どおり変わらない。
・赤か白かは抽選で決める。
今までとなんも変わらんのに、藤井が出てくるとおかしなことになるな。
171名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 02:11:48.69ID:K66JKjHz0
>>170
藤井聡太ルール
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 第11回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 第12回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018年に続いて2回目。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、きつい紅組に入りそうになると、抽選に切り替わる。
2020年 第13回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018、2019年に続き3回目


前科がこんなにあるからな
172名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 02:13:19.50ID:L/uTlblud
愉快愉快
藤井アンチ
あたふた
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ〜
173名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 02:15:56.48ID:K66JKjHz0
発狂するくらいなら反論のひとつもすればいいのに
明らかな八百長だからそれも出来ないかw
174名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 02:16:15.36ID:BC/2QwMP0
東京新聞文化部
@tokyobunkabu
·
3時間
返信先:
@tokyobunkabu
さん
すみません、言葉足らずでした。
組分けは前期成績などを基に自動的に行われますが、
それぞれどちらの組を紅白に割り当てるか、抽選で決めます。
ルールは例年通りです。(口)

組み分けは今まで通り自動ということは
これまでの予想通りで変化なしだな
紅と白が逆になれば来年以降の組み合わせがずれるということだろ
175名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 02:17:37.71ID:L/uTlblud
キチガイの見分け方

長文テンプレ連投

誰も読まんのに
176名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-GYvs)
2020/01/11(土) 02:25:50.17ID:N019GSjW0
おかしな人が絡んでくるだけ
177名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 02:25:58.19ID:L/uTlblud
藤井アンチ

憎き藤井が豊島永瀬のいる厳しい方の組に入ると思ってたところが
逆に頼みの綱の藤井叩き棒である本田大地が
厳しい組になりそうなんで大焦り発狂
ザマァ

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
大爆笑
いやー愉快愉快
178名無し名人 (ワッチョイ df01-vIXC)
2020/01/11(土) 02:28:21.30ID:TIAX5XnX0
>>153
にわかすぎる間違い
>2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
179名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 02:59:34.95ID:BC/2QwMP0
藤井聡太キチガイが豊島永瀬を恐れてるということだろ
180名無し名人 (スプッッ Sd9f-Tt1d)
2020/01/11(土) 03:00:21.12ID:S8adVhLtd
キチガイに構う奴もキチガイ
181名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 03:00:58.06ID:K66JKjHz0
羽生さんと菅井を馬鹿にしてるのも伝わってくるよね
182名無し名人 (スプッッ Sd9f-Tt1d)
2020/01/11(土) 03:01:10.59ID:S8adVhLtd
八百長とか言ってる時点でただのキチガイでしかない
183名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 03:05:41.82ID:BC/2QwMP0
将棋板にはキチガイしかいないよ
184名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 03:36:17.76ID:L/uTlblud
俺は誰がどの組になろうがどうでもいい
寧ろ藤井-永瀬 藤井-豊島を見たいくらい

ただ棋士を利用してマウント取って他人を叩く
将棋板に巣食う蛆虫みたいな屑共
アンチやヲタが反吐が出る程嫌いなだけ

特に最近では本田持ち上げてる糞爺い
心底虫唾が走る
だから日頃他人を叩いて喜んでる
気色の悪い奴等が
目算が狂って発狂してる姿を見て爆笑
ザマァ
愉快極まりない
185名無し名人 (ワッチョイ dff9-qRB+)
2020/01/11(土) 04:05:22.61ID:Ei9q4+gN0
八百長とか言ってる羽生ヲタが変
186名無し名人 (スップ Sd1f-0bhr)
2020/01/11(土) 04:36:26.32ID:PD80Y7z3d
キチ羽生ヲタの人間性は植松や青葉レベルだからなあ…
187名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/11(土) 05:26:10.82ID:piCrz9co0
東京新聞のコイツが分かって無いだけという
188名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 07:12:48.94ID:BC/2QwMP0
豊島永瀬と大地本田をぶつけて潰し合いさせる
エグいこと考えるな
189名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 07:32:25.03ID:BC/2QwMP0
こういう情報もある
あら@将棋データまとめ
@alive_shogi
·
12時間
王位戦予選で #本田奎五段、#佐藤秀司七段 が勝利し、予選通過者が出揃いました。
リーグ組合わせは前例通りなら以下で確定です。


1.豊島 2.永瀬 3.稲葉 4.上村 5.阿部健 6.藤井聡


1.羽生 2.菅井 3. 佐々木大 4. 鈴木 5. 佐藤秀 6. 本田

早ければ2月末頃からリーグが開幕します。
190名無し名人 (ワッチョイ 7f71-lZna)
2020/01/11(土) 08:00:05.67ID:scSq1T1h0
56期              57期               58期
 山崎八段  紅 予選3勝  木村八段   白 紅組3勝  山崎八段  紅 白組2勝
 松尾七段  白 予選3勝  行方八段   紅 予選3勝  佐藤名人  白 予選3勝
 菅井五段  白 予選3勝  豊島七段   紅 予選3勝  渡辺竜王  白 予選2勝
 阿部光五段 紅 予選1勝  瀬川五段   白 予選2勝  阿部隆八段 紅 予選2勝
 田村七段   紅 予選0勝  脇八段    白 予選1勝  澤田六段  紅 予選2勝
 伊奈六段  白 予選0勝  佐藤紳七段 紅 予選1勝  佐々勇五段 白 予選2勝
 横山六段  白 予選0勝  八代五段   紅 予選1勝  丸山九段  白 予選1勝
 佐々勇五段 紅 予選0勝  森内九段   白 予選0勝  阿久津八段 紅 予選0勝

59期              60期               61期
 阿久津八段 白 紅組2勝  阿久津八段 紅 白組3勝  佐々大五段 白 白組3勝
 谷川九段  紅 予選2勝  千田六段   白 紅組3勝  稲葉八段  紅 白組1勝
 松尾八段  紅 予選2勝  谷川九段   白 紅組2勝  上村五段  紅 予選4勝
 野月八段  白 予選1勝  佐々大五段 紅 白組1勝  鈴木九段  白 予選1勝
 千田六段  白 予選1勝  稲葉八段   紅 予選1勝  佐藤秀七段 白 予選0勝
 近藤誠五段 紅 予選1勝  中村太七段 白 前期0勝  阿部健七段 紅 予選0勝
 村山七段  紅 予選0勝  永瀬七段   白 前期0勝  藤井聡七段 紅 予選0勝
 佐々大四段 白 予選0勝  長谷部四段 紅 初 参 加  本田五段  白 初 参 加

順位のない現行制度になった56期から60期まで綺麗に紅白交互スタート
抽選であるわけがない
61期の佐藤阿部藤井は序列順なので違うルールかもしれないが(前々期以前の成績とか)

東京新聞はロクに調べもせずアホなこと吹聴する記者ばかりと皆良く知ってるはず
ここ数年の馬鹿騒ぎで
191名無し名人 (ワッチョイ 7f4b-1SiC)
2020/01/11(土) 08:12:02.73ID:R07RE3Bo0
>>190
ああすごい
こういうのが知りたかった

みな突然紅白白紅白とか言い出すのでよくわからず困惑してた
192名無し名人 (ワッチョイ 5f07-G18V)
2020/01/11(土) 08:16:02.43ID:BifSv9uY0
>>190
たった4期だから抽選ありえないとは言えないだろう
193名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 08:17:35.00ID:K66JKjHz0
素人の意見よりはスポンサーの新聞社を信じるわ
194名無し名人 (ワッチョイ ffe9-lB9F)
2020/01/11(土) 08:24:53.06ID:JhZSgxbG0
・建前上は抽選で決めることになっているが、結果的に交互になっている
・抽選しているのかいないのか外からは分からない、どちらとでも言い張れる
・最後の「ルールは例年通りです」は今まで通りでも突然変えても通用する
こうかな?
195名無し名人 (アウアウウー Saa3-IB+1)
2020/01/11(土) 08:41:52.17ID:oO4TQ+soa
>>190

このスレで久々に有益なレスを見たわ
196名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 09:12:12.06ID:BC/2QwMP0
>>190
これが真相だろうな
197名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 09:17:34.87ID:L/uTlblud
どうしても藤井優遇してることにして
藤井を叩きたいガチ基地外藤井アンチ
藤井叩きに本田を利用
「藤井ルール」とかいう基地外テンプレ連投
口癖は「八百長」の気色悪いロリコン変質者
将棋板に巣食う蛆虫
心底反吐が出る
198名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 09:27:02.36ID:BC/2QwMP0
自業自得
人の皮を被った獣
藤井聡太キチガイ悪行は本人にに跳ね返るんだよ
199名無し名人 (アウアウウー Saa3-IB+1)
2020/01/11(土) 09:29:46.18ID:mXTECrX5a
東京新聞文化部
@tokyobunkabu
すみません、言葉足らずでした。組分けは前期成績などを基に自動的に行われますが、それぞれどちらの組を紅白に割り当てるか、抽選で決めます。ルールは例年通りです。


馬鹿過ぎ
200名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-r5SK)
2020/01/11(土) 09:38:09.49ID:1neXbd9K0
>>190
実はこれ、抽選で決まってたんですよ。
とか言い出すまである。
201名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 09:38:42.32ID:L/uTlblud
気色悪いから近寄るなってロリコン変質者
202名無し名人 (ワッチョイ dffc-G18V)
2020/01/11(土) 09:40:38.48ID:NQcQuu9H0
東京新聞って東京スポーツみたいなもんなのか
藤井上村戦が無事実現するみたいで良かった
203名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 09:43:33.13ID:BC/2QwMP0
気色悪いから近寄るなってショタオバ
204名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 09:44:24.19ID:BC/2QwMP0
菅井の弟子なんかを舐めるように見てるショタオバが
205名無し名人 (アウアウウー Saa3-h26+)
2020/01/11(土) 09:46:30.96ID:HhDnqpOKa
藤井は、稲葉、上村、阿部で3勝がノルマ、それ以下では話にならない
うまくいって永瀬で4勝かな。白組は混戦だろうが、下位の3人に勝たないと話にならない
206名無し名人 (ワッチョイ dfda-tgR8)
2020/01/11(土) 09:55:32.12ID:v5IfBnsw0
レートの平均みても
藤井永瀬豊島の組みの方がメンバーきついなあ。
A級の稲葉もいるし、
阿部健も竜王戦1組で相当な実力者だしなー
207名無し名人 (ワッチョイ dfda-tgR8)
2020/01/11(土) 09:59:09.47ID:v5IfBnsw0
まあ、本田の実力レートは
上がる途上で本当はもっと高いけど
208名無し名人 (アウアウウー Saa3-eFvz)
2020/01/11(土) 10:05:14.43ID:jcRSRE+ha
>>20
はあ?
209名無し名人 (ワッチョイ dfec-8Qdy)
2020/01/11(土) 10:26:51.74ID:rWJzv80Y0
予選通過の半分が初通過って
やっぱ王位戦予選ってめっちゃ番狂わせ多いイメージ
210名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 10:40:07.95ID:L/uTlblud
ロリコン変質者
自分の事って分かるのか
ロリコンの自覚有りってことだな
キモいキモい

ロリコン爺いだけど
精神年齢は幼稚園児並み
頭が悪いので他人の真似
おうむ返ししか出来ましぇーーーーーーーーん
211名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 10:53:33.68ID:BC/2QwMP0
ショタオバ発狂
212名無し名人 (スップ Sd9f-0bhr)
2020/01/11(土) 10:58:07.67ID:/pd0fszhd
>>207
本田の実レートは1750以上はあるだろうね
213名無し名人 (ワッチョイ 5f35-VUFK)
2020/01/11(土) 10:58:47.35ID:6kwVlaKF0
>>200
抽選の結果は公開してなければなんでもあり。
藤井聡太−加藤一二三戦も抽選の結果だもん。
214名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 11:01:27.25ID:BC/2QwMP0
NHK杯も
藤井聡太対森内
藤井聡太対今泉

抽選としか言えない
215名無し名人 (スップ Sd9f-Tt1d)
2020/01/11(土) 11:16:28.27ID:IaRcFz2Jd
>>214
なんで本戦2回戦の森内が抽選なんだよ
キチガイ沖縄のバカは黙ってろ
216名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/11(土) 11:19:03.75ID:n9LdZYVUa
>>213
瀬川のデビュー戦に清水上アマをぶつけたり読売は昔からね
217名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 11:22:13.80ID:BC/2QwMP0
>>215
ショタオバはいちいち監視するなよ
そんなに奨励会スレ潰されたこと恨んでるのか
IPスレみたいに自分で盛り上げてショタオバ連合
復活させろよ
218名無し名人 (ガラプー KK03-1h0Z)
2020/01/11(土) 11:32:39.36ID:bBummcMNK
>>213
それはむしろ加藤に最高年齢差をやらせるためで藤井は被害者だろ
デビュー戦で所属じゃない関東対局だったんだから
219名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/11(土) 11:44:18.73ID:1wlbxL+h0
加藤は藤井と対局したことによって
19世紀生まれ・20世紀生まれ・21世紀生まれの3世代の棋士と対戦したんだよ
こういうことにケチつける人が将棋ファンだとは思えない
220名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 11:45:23.68ID:5XdnJ6J00
ここまであからさまなら王将戦も忖度で詰み逃しさせれば良かったのにな

竜王戦の久保みたいに。
まぁ広瀬も詰み逃したくて迂回迂回で進めたけど、
どうあがいても詰んでしまったってことなんだろうな
そんな詰みを読み切れない忖度んw
221名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/11(土) 11:49:18.13ID:nAuxB55Md
忖度とか言ってる人は忖度してる方の棋士に文句言った方がいいんじゃないの
忖度されてる方は何もしてなくね?
222名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 11:50:07.29ID:5XdnJ6J00
>>219
それに何の意味があるのか全く理解できないんだが
将棋指しならもっと具体性のあるレスをしろよ

指し手には薄っぺらい感傷は通用しないからな
223名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 11:50:48.23ID:BC/2QwMP0
広瀬なんか苦労してたな
王手しかないのに王手以外の手は流石にヤオがバレる
わざと一番長手数の王手にしたけど
どうやっても詰んでいる

確実なのは谷川みたいにサクッと投了
次は三浦みたいに優勢で前例あっても
知らなかったととぼけて違うて指す
224名無し名人 (ガックシ 064f-OIya)
2020/01/11(土) 11:51:25.69ID:DQ7Vthv56
藤井聡太関連で連盟が忖度というか調整してスター街道歩ませようとしてるのは疑いようのない事実だわな
それだけ藤井ブームが将棋界にもたらした恩恵は大きいって事なんだろうけど
やり方が露骨かつ頻繁なのはいただけない
忖度が常態化してしまうと本人の実力で成したことすら実は忖度だったんでしょと疑われてしまうからな
225名無し名人 (エムゾネ FF9f-wlRI)
2020/01/11(土) 12:01:54.88ID:zddZrEDBF
>>224
学校で陰謀論でも学んでるの?
226名無し名人 (ワッチョイ dfb3-lZna)
2020/01/11(土) 12:05:54.44ID:y0YvMzok0
>>189
紅組に三強が揃ったのか
227名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/11(土) 12:15:07.12ID:n9LdZYVUa
広瀬や久保が手を抜いたとか、藤井アンチは他の棋士に対する中傷が酷すぎる
228名無し名人 (スププ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 12:44:38.73ID:L/uTlblud
文章の端々に
どうしても頭の悪さが滲み出てしまう
ロリコン変質者
だからいつも煽りはワンパターン
猿真似おうむ返し
229名無し名人 (スップ Sd9f-0bhr)
2020/01/11(土) 12:55:31.07ID:/pd0fszhd
藤井アンチと言うか、キチガイ羽生ヲタだけどね
230名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 13:02:43.31ID:BC/2QwMP0
ショタオバは男女雇用機会均等法世代
知り合いの60歳手前の丸の内独身OLは
たしかの頭いいし能力も高いよ
東京近郊出身で短大出て大企業の丸の内本社勤務
仕事ができること能力が高いことが自慢
韓国は嫌いなのにペヨンジュンは大好き
ペヨンジュンツアーで韓国旅行

ショタオバはこんな感じだろ
231名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 13:32:08.58ID:5XdnJ6J00
俺は羽生無冠の身障者糞治も見下してるよ

ふたりとも将棋が薄っぺらいんだよね
薄っぺらな天才は、才能が透けて見える
天才は、才能を忘れさせる。
真理だと思う。

本田奎こそが真の天才だと思う。
藤井も羽生も局地的な玉取り合戦に秀でただけのまがいもの。
232名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-4FPz)
2020/01/11(土) 13:36:37.43ID:4tlmXmUzM
>>220
たれw
233名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-4FPz)
2020/01/11(土) 13:37:39.22ID:4tlmXmUzM
>>227
他棋士を中傷してるのは信者の方定期
234名無し名人 (スプッッ Sd1f-Tt1d)
2020/01/11(土) 14:24:25.05ID:gsaL7bIkd
>>233
藤井の殺害予告したミネオ婆がなんか言ってら
235名無し名人 (ワッチョイ df01-YT3d)
2020/01/11(土) 15:21:43.95ID:oKKF1Y+T0
>>20
藤井ヌルゲーやんけww
逆側は鬼畜リーグ
仕込み感満載!と思う俺を糖質でとなんでも呼べ!
236名無し名人 (ワッチョイ 7fe4-WeIK)
2020/01/11(土) 15:50:47.21ID:F4utsfwg0
>>224
いやでも実際初手合い一二三でその後ひふみんが世間的にも人気を得たわけだしナイス判断だったわ
色々言われてるが藤井贔屓って将棋界にとって悪いことじゃ無いよな
贔屓とかぬきでも本人も1年前まではまだ斎藤や菅井に順当に負ける感じだったのが広瀬や豊島に混じって挑戦争いしてるし
着々とそれも恐るべきスピードで成長してるよ
237名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/11(土) 15:55:34.26ID:BC/2QwMP0
まさに加藤一二三2世
238名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 16:03:49.57ID:5XdnJ6J00
将棋指しは別にアイドルじゃないからな
世間の人気のために忖度がまかり通るなら将棋界なんて存在しなくていいじゃん

存在しなくてもいいものにとってよいことは、
よいことでもなんでもないんだわな
エピソードが本体で棋譜がおまけでいいなら、
将棋指しは将棋指さなくていいよもう
弱いソフトが指した棋譜を暗記して盤上で再現したらいい。
客商売だから、人気が取れるためなら贔屓すらもいいことだと言うなら、
もうそれでいいだろ

真剣に将棋に打ち込んでる将棋指しは、はっきり言って、バカだよ。

早く新聞社が落ちぶれて将棋指しが路頭に迷って欲しいぜ
239名無し名人 (オッペケ Srb3-f5DW)
2020/01/11(土) 16:06:48.20ID:DlPUcvNyr
>>236
明らかな不正を擁護すんな
240名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/11(土) 16:10:53.15ID:fXKnWLT4d
>>235
捏造データで喜んでりゃそりゃ池沼と言われるわな
241名無し名人 (アウアウカー Sa53-HKxx)
2020/01/11(土) 16:15:36.08ID:/bfg1OXra
主人公属性持ってないモブが何言っても無駄ね
242名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 16:19:51.85ID:5XdnJ6J00
いい加減「話の方が本体」という手口にはうんざりなのよね
将棋と関係ないところで加藤一二三を見て喜んでる人の何が将棋ファンなの?
としか思わんのだがね

まぁ、棋譜よりエピソードの方が広い範囲に通じるから客商売としては大正解だけどさ。
なんていうか、「終わった芸術」そのものだよな
エピソードに食わせて貰ってるのに将棋そのものを熱く語る棋士に言ってやりたいよね

「エピソードが本体で将棋はオマケだろ(笑)」
243名無し名人 (ワッチョイ df85-Ux8t)
2020/01/11(土) 16:25:35.43ID:O33duPza0
>>227
ほんとだよな
嫌いすぎて将棋界そのものを馬鹿にしてる事に気がついてないって言うね
244名無し名人 (ワッチョイ 5f3c-Zuld)
2020/01/11(土) 16:32:41.01ID:Q3e9CPq00
とりあえず両方とも所定の巣にお帰りください
245名無し名人 (ワッチョイ ff01-JQ6m)
2020/01/11(土) 16:52:24.08ID:1wlbxL+h0
>>222
「100年をつなぐ」って言葉知らないの?
谷川もNHK杯で紹介してた言葉だよ
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=90568
246名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 17:13:03.21ID:5XdnJ6J00
具体的に何の意味があるのかを聞いているんだが…
247名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 17:15:24.09ID:5XdnJ6J00
まぁ、「エピソードが本体で将棋がオマケ」という観点からは意味があるのかも知らんけど(笑)

将棋はオマケ(笑)
公正さもオマケ(笑)
オマケは100年を繋ぐ(笑)
248名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 17:17:53.11ID:5XdnJ6J00
恣意的に手合を調整してエピソードを作り上げるなら、
偉大なのは競技じゃなくて人の意志だわな

忖度は百年を繋ぐ。
249名無し名人 (ワッチョイ ff61-lZna)
2020/01/11(土) 17:22:26.94ID:uve99NI90
単純な強さだけならAIにかなわないんだから、
囲碁や将棋がプロとして存在する意味はもうエピソードだけになってるよね。
250名無し名人 (スフッ Sd9f-wGu+)
2020/01/11(土) 17:41:40.77ID:gaLaM3RYd
>>249
コンピュータのほうがはるかに優秀だから人間なんて存在する価値がない…?

なにその機械伯爵
251名無し名人 (スフッ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 18:02:26.40ID:5exfPJWAd
>>238
そう言いつつ将棋板に粘着し続ける
心底気色の悪い
キチガイ蛆虫爺い
252名無し名人 (JP 0H7f-7GNT)
2020/01/11(土) 18:17:49.90ID:BmgCs+FPH
今改良中の大学入試問題を解くAIが
人間を遥かに越える成績を出すようになれば
入試に人生を費やす人はバカなんだろう この人にとっては
253名無し名人 (ワッチョイ ff61-iB2T)
2020/01/11(土) 18:28:43.40ID:uve99NI90
>>250
だからエピソードなんだろ。
もはや最強を求めてもしょうがないから、
人間ドラマとかエピソードとかがプロの本質になってる。
254名無し名人 (ワッチョイ ff2c-wlRI)
2020/01/11(土) 18:48:36.69ID:R/aDxPVM0
人間の能力の中で最強を決めることに意味がないとは思わないけどなあ
日本人が世界一に決してなれない競技があるとして、その競技の日本一を決めても意味がないってのと同じ理屈だよね?
255名無し名人 (ワッチョイ df01-G18V)
2020/01/11(土) 18:54:09.39ID:xG50a0L90
どっちかというと
バイクのほうが早いんだから競輪で最強決めても仕方ないだろって言ってるのと同じ
のほうが近いかなぁ
256名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-AFO5)
2020/01/11(土) 19:02:45.27ID:+h/XcZls0
高2で3000万
市販最強64コア128スレッド発売前
257名無し名人 (ワッチョイ df09-G18V)
2020/01/11(土) 19:07:14.51ID:OAdrkwcR0
あなり前の話だがAIどうしの将棋には人間味がない
もしAIの開発者が対局の横に出てきて1対局に年収の10分の1とか賭けて
顔を青くしたり赤くしたりしてれば見るけどな
258名無し名人 (スフッ Sd9f-Gx1j)
2020/01/11(土) 19:09:04.05ID:5exfPJWAd
つまらんと思うなら
将棋観な観なきゃいいし
将棋板にも来なきゃいいと思うんだけど
そう言う奴に限って実は
最も執着してる基地外だったりするんだよな
面倒臭い糞爺い共
259名無し名人 (ワッチョイ ff61-iB2T)
2020/01/11(土) 19:17:51.11ID:uve99NI90
最強じゃないからこそ、ここで間違うかぁっていう人間ドラマが面白いっていってるのになんでそうなる。
260名無し名人 (ワッチョイ ff02-YUcO)
2020/01/11(土) 19:19:22.52ID:Uyn5O3hN0
>>257
学生ロボコンみたいな感じだったらちょっと面白そう
261名無し名人 (ワッチョイ df01-G18V)
2020/01/11(土) 19:40:18.02ID:xG50a0L90
>>259
エピソード「だけ」って断言したのが悪い
普通に人間最強に純粋に興味あるわバカ
262名無し名人 (ワッチョイ df09-G18V)
2020/01/11(土) 19:58:54.64ID:OAdrkwcR0
人間は論理的思考だけするのではなく感情がある
人間はあらゆる勝負事で、まず、勝った方の喜び、負けた方の苦しみを味わう
その上に立って技術的な妙味をみる
何十年も生きてきてこんなこともわからんのか
263名無し名人 (ワッチョイ 7f31-K+S9)
2020/01/11(土) 20:02:01.34ID:nyqqirk70
調整できるのは手合いと振り駒と日程だけなんだぜ
これより公正なスポーツを探すのが難しいレベル
264名無し名人 (アウアウエー Sa7f-Hp8P)
2020/01/11(土) 20:38:53.76ID:jveUxuNta
た、確かに・・・
まあ手合いの操作はやり出すと際限ないから
公正最右翼だからこそこのへんにしておいて欲しいとは思う
265名無し名人 (オイコラミネオ MM63-xl+7)
2020/01/11(土) 20:44:50.14ID:4vgt7HnqM
今までの紅白の決め方も建前上は抽選だったの?
だとしたら今回いきなり変わったとしても仕方ないかな。
266名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-JQ6m)
2020/01/11(土) 20:46:54.79ID:jCwpiR6C0
>>263
振り駒も調整できるの?
267名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/11(土) 20:48:28.25ID:1o27Qt/60
>>265
毎年抽選して>>190の六期連続で交互になる確率は1/32だから
一応偶然という可能性も捨てきれない
268名無し名人 (ワッチョイ 7fe4-WeIK)
2020/01/11(土) 21:09:18.51ID:F4utsfwg0
>>266
藤井スレだと振り駒を奨励会員が調整してるとかいう話がまことしやかに囁かれてたがどうかな
だったら元奨のawake巨瀬とか将棋嫌いの奴がいくらでも暴露しそうなもんだけど
269名無し名人 (アウアウウー Saa3-OIya)
2020/01/11(土) 21:11:57.79ID:qcYXrZoma
藤井スレとかいうキチガイの巣窟は見ない方がいい
270名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-Cx3g)
2020/01/11(土) 21:18:41.98ID:cH0S8vMj0
まじでリーグ始まる頃には大地が白組1位あるな
271名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-Cx3g)
2020/01/11(土) 21:23:04.71ID:cH0S8vMj0
レーティング一位ね失礼
272名無し名人 (アウアウウー Saa3-OIya)
2020/01/11(土) 21:25:18.39ID:qcYXrZoma
叡王戦で大地は先手菅井に勝ったのか
こりゃ王位リーグも期待できるな
273名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/11(土) 21:26:47.75ID:K66JKjHz0
対抗形クソクソ言われてたのにな
マジで成長速度はんぱない
そしてそれを軽々ボコった本田の凄さよ
274名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-Cx3g)
2020/01/11(土) 21:28:21.63ID:cH0S8vMj0
>>273
本田には勝ち越してるぞ
棋王戦も1-1
275名無し名人 (ワッチョイ df7d-VCSg)
2020/01/11(土) 21:42:03.65ID:5XdnJ6J00
>>262
元の話からズレてんな

忖度でも話として面白ければいいってのを揶揄してエピソードが本体と言ってるんだがね。
俺は。
276名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/11(土) 21:51:21.05ID:n9LdZYVUa
羽生菅井本田佐々木は横一線かね。
豊島永瀬藤井組の方が少し厚いだろうが一発勝負は分からん。
277名無し名人 (スッップ Sd9f-Dj+V)
2020/01/11(土) 22:04:29.14ID:HndbKV12d
どうみても羽生菅井が抜けてると思うが
278名無し名人 (スッップ Sd9f-0bhr)
2020/01/11(土) 22:10:44.51ID:Bz5+Ya3id
>>277
「今の力」はほぼ互角だと思うが
279名無し名人 (ワッチョイ dfe6-cszi)
2020/01/11(土) 22:24:57.36ID:Nu10Blbx0
本田も大地もやるやん。
さっさと藤井と一緒にイベントに出したりして一般に顔を売った方がいい。
スターは多ければ多いほど良いからな。
280名無し名人 (スッップ Sd9f-Dj+V)
2020/01/11(土) 22:25:38.57ID:HndbKV12d
>>278
「今の力」ってなに?
レーティングならかなり開いてるけど
281名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/11(土) 22:27:07.17ID:1o27Qt/60
今の実力(将棋板の評判)
282名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/11(土) 22:28:42.27ID:1o27Qt/60
実際のところ、今の勢いを信じて菅井千田あたりの株を売って大地本田株を買うかっていうと
個人的には保留したい
283名無し名人 (ワッチョイ df01-G18V)
2020/01/11(土) 22:29:29.49ID:93W+rnob0
>>281
まあこんな感じで今の力と言ってるんだろう
横一線はないな
レーティング通り菅井羽生佐々木が抜けてる
284名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-G18V)
2020/01/11(土) 22:31:05.00ID:vs/DfM+L0
イベント出させたら大地が太地になってしまわないか心配
285名無し名人 (ワッチョイ 7f97-o89O)
2020/01/11(土) 23:12:11.37ID:/lSdRxvy0
[現在の] 3強を決める 11
http://2chb.net/r/bgame/1575950401/
286名無し名人 (ワッチョイ ffbb-mek1)
2020/01/11(土) 23:22:32.30ID:/rp6JxeR0
>>284
顔が・・・
287名無し名人 (スフッ Sd9f-Gx1j)
2020/01/12(日) 00:06:48.01ID:6PCJ6C3Sd
>>285
勝手に決めろカス
288名無し名人 (アウアウクー MMb3-pSjH)
2020/01/12(日) 00:27:18.95ID:9VHBIj84M
本田は2勝で上出来
佐々木は3勝で上出来
菅井羽生はこの相手では4勝でまあまあといったところか
逆に2敗するなら落ちて当然
289名無し名人 (ワッチョイ ff02-G18V)
2020/01/12(日) 00:32:10.90ID:xMeXUZe90
>>280
大地と羽生菅井はレーティングほとんど変わらんよ。本田はまだ全然収束してないだけでレーティング不明だし。
290名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/12(日) 00:36:04.80ID:11cNnHMFa
本田は1800〜1850あたりだろ推定。
羽生菅井佐々木とほぼ同等と思われる。
羽生と盤を挟んで力を出し切れるか、菅井の振り飛車への相性などは不明。
291名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 00:37:02.75ID:WJ5Togl50
ここ3ヶ月くらいしか記憶がなさそうな予想
292名無し名人 (スップ Sd1f-Dj+V)
2020/01/12(日) 00:40:27.07ID:Otk0oo7md
>>290
順位戦見てみろよ
293名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/12(日) 01:05:50.01ID:OB6dFZii0
>>292
タイトル挑戦したんだぞ。しかも王位戦は棋王戦と同じ持ち時間。
294名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 01:07:02.76ID:7JJ+A/ki0
タイトル奪取はは瞬間値だよ
高見も渡辺豊島撃破して叡王とった
本田大地も破竹の勢いがある
大地が先手相懸りで勝ったことで
本田が渡辺に3勝は充分あるよ

天彦なんかは将棋版じゃ馬鹿にする奴多いけど
瞬間値どころか3年間も覚醒持たせた
森内の覚醒は12年間もあった
295名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/12(日) 01:33:30.49ID:1tprufYY0
紅も白も難易度は大して変わらんでしょ
あえて言うなら紅は豊島永瀬の直接対決でほぼ決まるが白は誰が来るか予想できないくらい実力が拮抗してる
296名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 01:38:07.43ID:7JJ+A/ki0
叡王戦で佐々木大地が菅井に勝った
王位戦予選決勝で大地が渡辺に勝った
本田大地は広瀬に勝った
本田対大地は棋王戦で1勝1敗
菅井羽生大地本田
白はもう大混戦だよ
297名無し名人 (ワッチョイ df01-r5Zz)
2020/01/12(日) 02:51:21.10ID:1pSNEsxl0
>>30
赤は三つ巴の潰し合い
豊:永:藤=4: 3.5: 2.5くらいか

白は2+1+1のレース
菅:羽:佐:本=4: 3: 2: 1くらいか
298名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 03:26:30.93ID:3KWWbdKV0
大地はリーグ一昨年1勝4敗、去年が3勝2敗菅井と阿久津に負け、今期も3勝以上期待出来そう
299名無し名人 (スッップ Sd9f-0bhr)
2020/01/12(日) 04:33:39.86ID:WyTWP9Hed
>>280
若くてレート上昇中の大地
まるでレートが収束してない本田
落ち目でレートが下降中の羽生

これを単純比較してどうするの?
しかも、大地と羽生は現時点ですらレートがほぼ同じなのに

あなた、頭が悪すぎる
300名無し名人 (スッップ Sd9f-gg/E)
2020/01/12(日) 04:44:19.11ID:Y23lphdWd
>>292
順位戦バカ
301名無し名人 (JP 0H8f-tgR8)
2020/01/12(日) 05:00:17.49ID:shqM/XkCH
羽生からしたら
挑戦さえできれば王位奪取の計算できるから
何が何でもここだけは勝ちに来るだろうね
渡辺がいないのがかなり大きい
302名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 06:51:21.18ID:7JJ+A/ki0
ネームバリュー的には豊島対永瀬の紅だけど
本田と佐々木大地は今現在の2強
渡辺広瀬菅井を倒した大地
永瀬広瀬を倒した本田
棋王戦挑戦の本田
叡王戦勝ち残りの大地
本田対大地は1勝1敗
これは白の方が面白いな
303名無し名人 (ワッチョイ 7fda-WXoy)
2020/01/12(日) 07:01:31.38ID:2Q/6QWXu0
おじさんと羽生さんならいい勝負だろう
豊島永瀬菅井辺りだとかなり不利
304名無し名人 (ワッチョイ 7f01-xA3i)
2020/01/12(日) 07:41:12.79ID:jYSyKi0M0
もう佐々木本田のグループが羽生菅井の組に入るの決まったの?
305名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 08:11:26.70ID:3KWWbdKV0
多分こう
紅組[豊島 永瀬] 稲葉 上村 阿部健 藤井
白組[羽生 菅井] 大地 大介 佐藤秀 本田
306名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 08:12:45.64ID:7JJ+A/ki0
>>304
56期              57期               58期
 山崎八段  紅 予選3勝  木村八段   白 紅組3勝  山崎八段  紅 白組2勝
 松尾七段  白 予選3勝  行方八段   紅 予選3勝  佐藤名人  白 予選3勝
 菅井五段  白 予選3勝  豊島七段   紅 予選3勝  渡辺竜王  白 予選2勝
 阿部光五段 紅 予選1勝  瀬川五段   白 予選2勝  阿部隆八段 紅 予選2勝
 田村七段   紅 予選0勝  脇八段    白 予選1勝  澤田六段  紅 予選2勝
 伊奈六段  白 予選0勝  佐藤紳七段 紅 予選1勝  佐々勇五段 白 予選2勝
 横山六段  白 予選0勝  八代五段   紅 予選1勝  丸山九段  白 予選1勝
 佐々勇五段 紅 予選0勝  森内九段   白 予選0勝  阿久津八段 紅 予選0勝

59期              60期               61期
 阿久津八段 白 紅組2勝  阿久津八段 紅 白組3勝  佐々大五段 白 白組3勝
 谷川九段  紅 予選2勝  千田六段   白 紅組3勝  稲葉八段  紅 白組1勝
 松尾八段  紅 予選2勝  谷川九段   白 紅組2勝  上村五段  紅 予選4勝
 野月八段  白 予選1勝  佐々大五段 紅 白組1勝  鈴木九段  白 予選1勝
 千田六段  白 予選1勝  稲葉八段   紅 予選1勝  佐藤秀七段 白 予選0勝
 近藤誠五段 紅 予選1勝  中村太七段 白 前期0勝  阿部健七段 紅 予選0勝
 村山七段  紅 予選0勝  永瀬七段   白 前期0勝  藤井聡七段 紅 予選0勝
 佐々大四段 白 予選0勝  長谷部四段 紅 初 参 加  本田五段  白 初 参 加

順位のない現行制度になった56期から60期まで綺麗に紅白交互スタート
抽選であるわけがない
61期の佐藤阿部藤井は序列順なので違うルールかもしれないが(前々期以前の成績とか)

東京新聞はロクに調べもせずアホなこと吹聴する記者ばかりと皆良く知ってるはず
ここ数年の馬鹿騒ぎで
307名無し名人 (オイコラミネオ MM63-xl+7)
2020/01/12(日) 10:28:18.41ID:2kz+8YZIM
抽選の訳がないと断定する程の確率じゃないでしょ。
前期と逆の組み分けが4回続くだけなら1/16=6.25%の確率で起こる
308名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 10:51:36.98ID:3KWWbdKV0
事前に方式代わった告知も無いのに抽選な訳無いだろアホ
309名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 11:12:59.01ID:ei4DBL/jK
組み分けは確定してるが割り当ては抽選、それは例年通りと書いてあるだろ>>199
何で変更って決め付けてるんだ
今までも抽選だったってことだろ
310名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 11:16:28.68ID:WJ5Togl50
>>307
5回連続だから3.125な
311名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/12(日) 11:22:44.61ID:OB6dFZii0
>>297
どっちもそんなに差があるわけないだろ
312名無し名人 (スップ Sd1f-0bhr)
2020/01/12(日) 11:41:07.32ID:7UzEaZ3Td
>>297
上村と佐藤と大介…
313名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 12:01:26.31ID:7JJ+A/ki0
今変えたら完全な八百長だな
314名無し名人 (アウアウウー Saa3-APL6)
2020/01/12(日) 13:07:09.81ID:J0iwe0yba
>>310
「交互になる」という事象は紅白紅白紅と白紅白紅白の2パターンあるから
315名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 13:10:18.04ID:WJ5Togl50
>>314
そもそもが6期続けて交互だから
最初を無視して5連続です
316名無し名人 (アウアウウー Saa3-APL6)
2020/01/12(日) 13:17:59.18ID:qHjUwWJSa
>>315
61期はまだ発表されていなくて、60期までの前例から抽選かそうでないかを言えるか、という話ではないのかな?
317名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 13:18:09.70ID:3KWWbdKV0
今期は白紅紅白白紅紅白の年って事だね
318名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 13:20:54.91ID:WJ5Togl50
>>316
あ、そうか
勘違いでした、恥ずかしい
319名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 13:25:20.75ID:3KWWbdKV0
抽選でたまたま6年連続毎年交互になったと思ってるのか?
今期が昨年と一緒なら序列最下位の本田が紅、藤井が白で大分変わっちゃうぞ
320名無し名人 (アウアウエー Sa7f-iB2T)
2020/01/12(日) 13:48:51.09ID:5yL8/cAIa
本田紅祈願(・人・)
321名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 14:10:13.52ID:7JJ+A/ki0
紅白前例を入れ替えて八百長したほうが世間にはっきりわかっていい
5年連続抽選でたまたま交互になったけど
6年目は去年と同じになったと
322名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-4FPz)
2020/01/12(日) 14:24:29.46ID:s2F/HFD8M
藤井なんて忖度で白にしてやっても負けるだろwwwwwww
逆に本田大地は豊島永瀬なんて当たり前のようにボコりそう
323名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/12(日) 14:25:32.59ID:OB6dFZii0
>>321
八百長の意味理解してますか?
324名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 14:27:54.99ID:ei4DBL/jK
>>319
もし抽選で毎回紅からだったとしてもたった数回じゃ抽選じゃないとは言い切れないね
325名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 15:04:11.55ID:7JJ+A/ki0
官僚答弁とおなじだよ
抽選と文面に入れておけば
逃げ口上に使えるから
326名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/12(日) 15:09:12.14ID:Ma2kOwCn0
誰と当たるかの時点で八百長って馬鹿すぎるんだけど
327名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 15:09:50.32ID:7JJ+A/ki0
じゃあ忖度
328名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/12(日) 15:11:05.65ID:Ma2kOwCn0
八百長でも忖度でもねーよ馬鹿
329名無し名人 (スププ Sd9f-iC0Y)
2020/01/12(日) 15:18:28.06ID:oQ4jGhJqd
将棋界は藤井のサポートをせなあかんからな、できる範囲で最大限の配慮をするのは致し方ない
彼はそれだけの恩恵をもたらした
330名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 15:19:42.64ID:7JJ+A/ki0
あるかないかと聞かれたらないとしか言えない
横綱白鵬の発言
331名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/12(日) 15:22:43.41ID:pZ+mD5JF0
運営からすれば藤井が紅組の場合、挑決の望みはないからまだ少しでも可能性の高い白にしたいだろうな
332名無し名人 (ワッチョイ dfe6-cszi)
2020/01/12(日) 15:36:22.50ID:v2w/ez9U0
で、正式にはいつ発表なの?
333名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-G18V)
2020/01/12(日) 15:39:56.62ID:8gI6eK2l0
竜王戦でカトピンと藤井の対局つけるために操作して以降、倫理のタガが外れてる気がする
NHK杯の山崎太地戦も操作だと思うわ
藤井に便乗して棋界盛り上げるためならレギュレーションも変えていきます、操作もしますって
最低限の公正性も守らないってのは賛成できない
334名無し名人 (アウアウエー Sa7f-Hp8P)
2020/01/12(日) 15:54:29.63ID:fiqAnAkDa
>>266
振り駒自体は個人の技量に因るし、マジシャンとかなら任意で歩かとの好きな方の枚数を3枚以上にすることは容易だと思う
実際にやる馬鹿がいるとも思えないけど
335名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/12(日) 16:51:37.79ID:a4f2xoSVd
>>333
それが事実なら賛成だわ
そこまで言うなら証拠も掴んでるんだろ?
是非週刊誌にたれ込んで正義の鉄槌喰らわせてやってくれ
336名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-G18V)
2020/01/12(日) 16:54:54.09ID:8gI6eK2l0
別に法に違反してるわけじゃないからな
単に一将棋ファンとして賛成できないって話だ
控えめな表現に留めてるだろ
337名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/12(日) 16:56:37.00ID:a4f2xoSVd
>>336
でも公にしないといつまでも続くじゃないか
まず証拠だな
どこで掴んだんだ?教えてくれ
338名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-G18V)
2020/01/12(日) 17:04:22.68ID:8gI6eK2l0
>>337
加藤藤井戦に関してはこれね↓(毎度聞かれるんで専ブラのメモ欄に登録してる)

竜王戦6組は2回戦までは必ず関東同士、関西同士で当たるようになっている。
だから関東対関西が組まれるというのがそもそもあり得ない。
もし関東と関西が両方とも奇数なら関東対関西で組まれることもありうるが
(その場合でも1回戦をシードすることで調節可能だけど)
今回は加藤藤井のほかにももう1戦関東対関西の割(島本対室岡)が組まれている。
つまり、この2組で作為が行われたということ。

山崎太地戦に関しては証拠はないから断定せずに「と思う」という表現に留めている
339名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/12(日) 17:07:30.60ID:a4f2xoSVd
>>338
王位戦スレで言うからには王位戦でも作為的なことがこれから行われるんだね?
楽しみにしておく
340名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-G18V)
2020/01/12(日) 17:10:26.89ID:8gI6eK2l0
>>339
もしそうなれば賛成できないね、そうなるかは知らんが
お前、俺を論駁しようとして返り討ちにあっちゃったねw
341名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/12(日) 17:19:17.99ID:G39rMmGWa
山崎太地戦というのはなんなの
342名無し名人 (ワッチョイ df01-TRbB)
2020/01/12(日) 17:42:39.96ID:IEich4Pz0
将棋フォーカス組のNHK杯?
343名無し名人 (ワッチョイ df33-alJZ)
2020/01/12(日) 17:44:47.84ID:RPP4dCEC0
NHK杯MCどうしであたったってことでしょ
でもNHK杯は、予選あがり対シード、みたいな決まりがあるはずなので、
その二人があたること自体は別段不自然じゃない

ついでに、当たっても別に話題にもならないので操作する意味もないw
344名無し名人 (アウアウカー Sa53-RQzO)
2020/01/12(日) 17:48:43.27ID:G39rMmGWa
さんくす
別に作為があったとしてもどうでもいいことか

藤井加藤もどうでもいいけど
345名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 17:57:18.72ID:3KWWbdKV0
>>338
それ答えになってなくない?
藤井の対戦相手を室岡から加藤に作為的に変えて藤井にどういうメリットがあったの?
346名無し名人 (オイコラミネオ MM7f-xl+7)
2020/01/12(日) 18:03:02.63ID:hhg+fi7+M
藤井のデビュー戦に一二三を当てたのは粋な計らいとかいうレベルの話であって、まともな大人がごちゃごちゃ言うような事ではない気がするけどね…。
347名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 18:06:03.88ID:ei4DBL/jK
>>345
加藤にはあるけど藤井にはないね
むしろ本来所属の関西でデビューのはずが関東デビューになってしまった
348名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 18:19:14.49ID:WJ5Togl50
損をしたとすれば同じ大会に出てるほかの出場者
349名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 18:19:50.28ID:7JJ+A/ki0
興業のために組み合わせを操作することは
勝負の世界なら暗黙の了解だろ
完全な公平中立とは言えないけど
商売金儲けも大事
350名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 18:20:22.76ID:3KWWbdKV0
加藤はタレントにまでなって藤井様様って言ってるけどw
351名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 18:21:51.21ID:7JJ+A/ki0
藤井聡太は滅多にないチャンスを逃した
これから当分苦労する

加藤一二三は大事なこともはっきり言っている
352名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 18:26:20.30ID:3KWWbdKV0
今回本当に去年と同じ紅白白紅紅白白紅になって藤井が白になったら作為的を信じるけどさ
353名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/12(日) 18:36:02.28ID:a4f2xoSVd
それもさ
作為を感じるっていうのは、白組の面子の方が紅組の面子よりも弱いって作為する側が考えてるってこと?
何を根拠にそう思うのかが分からんけど
354名無し名人 (ワッチョイ 7f31-K+S9)
2020/01/12(日) 18:45:54.06ID:tvS1cPHX0
人がなんかやっても将棋の神がひっくり返すので大丈夫
355名無し名人 (スププ Sd9f-ohzv)
2020/01/12(日) 19:01:18.28ID:2gUzV9Zrd
作為的操作があるのかどうかはどっちでもいいが
残留組で一方は合わせて4冠でもう一方は0
これって分かりやすい基準じゃない?
356名無し名人 (ワッチョイ 5f05-ggl8)
2020/01/12(日) 19:13:38.35ID:/GawkyrA0
>>306 の60期までのデータが正しいのであれば
単純に「紅白交互スタート」っていう法則ももちろんあるけど
「序列1位は前期と違う組に入れる」 っていう法則もあり得るんでないの
(該当者がいない56期のような場合は「紅白」の言葉通り紅優先)
だから今期序列1位の大地(前期白組)は前者なら白組で後者なら紅組

抽選だろうがそうでなかろうが組分けはどっちもあり得るのでみんな仲良くしよう
357名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 19:18:29.92ID:3KWWbdKV0
一昨年と同じなら白にナベ三冠が入って四冠三冠でバランスが取れる予定だったんだけど負けたからね
358名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 19:29:47.67ID:WJ5Togl50
どっちみち内規を知らない記者の無責任ツイートの可能性が高いからな
359名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
2020/01/12(日) 19:31:34.83ID:3KWWbdKV0
>>358
それだと思うけどね
360名無し名人 (ワッチョイ ff66-lB9F)
2020/01/12(日) 19:34:14.21ID:qeLfw2Zw0
ルールを知らない人に向けての発言で期待感をあおったつもりが
反応したのは知ってる人多数で変更かと突っ込まれて慌てたのかも
361名無し名人 (ワッチョイ 7f01-6Ucs)
2020/01/12(日) 19:52:46.51ID:4Wdph3Uq0
藤井が「羽生菅井」組だとすれば、羽生はそろそろ一発入れそうだし、菅井も時間攻めなど何か棋理とは違うところでかき乱してきそう。
「豊島永瀬」組だとすれば、逆に藤井がそろそろ豊島に一発入れそうだし、永瀬とは将棋が噛み合いそう。
どちらかといえば「豊島永瀬」の方に分があると思う。
362名無し名人 (スッップ Sd9f-K6D0)
2020/01/12(日) 19:56:22.50ID:2smQDVl8d
どっちでもいいよ
363名無し名人 (ワッチョイ df01-tgR8)
2020/01/12(日) 20:00:28.47ID:fyNTa1R+0
どうせ稲葉が挑戦者になるんだからどっちでもいいよ
364名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/12(日) 20:25:31.29ID:g85V8GvX0
藤井聡太は忖度で白にしてやっても早々に脱落するよ
奴はそうゆう棋士
これだけお膳立てしてやっても挑戦者にすらなれないんだから

>>170
藤井聡太ルール
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 第11回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 第12回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018年に続いて2回目。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、きつい紅組に入りそうになると、抽選に切り替わる。
2020年 第13回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018、2019年に続き3回目
365名無し名人 (スプッッ Sd1f-Tt1d)
2020/01/12(日) 20:32:34.22ID:GwP2ctQOd
>>364
基地外ミネオ婆死ね
366名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 20:38:40.29ID:ei4DBL/jK
どれもこれも言いがかりで草
367名無し名人 (ワッチョイ ff68-a5Wc)
2020/01/12(日) 21:13:03.03ID:vuqzDL2c0
>>364
デビュー戦と叡王戦の抽選と待ったと升田賞以外全部言いがかりじゃん
368名無し名人 (ワッチョイ df01-mo4W)
2020/01/12(日) 21:22:01.13ID:jpt92fIm0
結構あるなあ〜……!言いがかりじゃないの結構あるなあ
369名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 21:24:32.74ID:ei4DBL/jK
>>367
叡王戦抽選もも言いがかりだろ
370名無し名人 (ワッチョイ df01-VpI/)
2020/01/12(日) 21:27:54.75ID:rNWUTz6t0
>>364
自分は詰将棋選手権の忖度が嫌だったなあ。
誤記ということで少しだけ減点されたけど、
本来は間違えたところまでの点数のみにするべきだと思っている。
371名無し名人 (オイコラミネオ MM63-4FPz)
2020/01/12(日) 21:31:28.62ID:oqZKUokoM
>>370
あれがなかったら優勝斎藤だからな
正答数なら宮田の方が多かった
372名無し名人 (スッップ Sd9f-gg/E)
2020/01/12(日) 21:31:55.96ID:Y23lphdWd
>>364
当てはまりすぎだな
373名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/12(日) 21:32:48.09ID:g85V8GvX0
今年の詰将棋選手権はボロボロだろうねw
確実に読む力が衰えてるし
374名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-4FPz)
2020/01/12(日) 21:33:59.47ID:g85V8GvX0
>>369
じゃあなんですぐに戻ったの?
375名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 21:35:24.21ID:ei4DBL/jK
>>370
マイナス1からマイナス0.5に減っただけで誤記が部分点減点で済むのは前からだぞ?
376名無し名人 (スッップ Sd9f-K6D0)
2020/01/12(日) 21:35:51.16ID:2smQDVl8d
オビトみたいだな
377名無し名人 (ガラプー KK13-1h0Z)
2020/01/12(日) 21:40:59.08ID:ei4DBL/jK
>>374
そのほうがクラウドファンディング九段戦にも金集められるからじゃ?
378名無し名人 (スプッッ Sd1f-Tt1d)
2020/01/12(日) 21:46:29.35ID:zApcV7/Hd
>>370
自演すんなミネオ婆
379名無し名人 (スププ Sd9f-wlRI)
2020/01/12(日) 21:58:42.17ID:a4f2xoSVd
>>370
詰将棋は最終手と手数さえ合ってれば正解でいいんだぞ
それじゃ同点だらけになるから差をつけるために時間測ったり誤記減点してるだけ
忖度する意志があるなら正解にすればよかっただけ
解答用紙は通常は公開されないからな
忖度しなかったから午前中は5連覇できないんじゃないかと大騒ぎになったのに
380名無し名人 (オイコラミネオ MMd3-QXfk)
2020/01/12(日) 22:09:38.90ID:ICovkR97M
大地、本田、藤井、永瀬、豊島
と旬な棋士が揃ったからリーグ戦
非常に盛り上がるね
381名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/12(日) 22:11:49.11ID:WJ5Togl50
大介も旬だぞ
382名無し名人 (ワッチョイ ff46-G18V)
2020/01/12(日) 23:06:05.84ID:IaiSH7cJ0
最強位は乗りに乗っておられる
383名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/12(日) 23:23:27.95ID:7JJ+A/ki0
大一番の勝負所で時間に追われてテンパって
簡単な並べ詰みが自玉の詰みが見えずに頓死

ミッドウェー海戦
桶狭間
赤壁

詰将棋解答選手権5連覇でも頓死
384名無し名人 (ワッチョイ dfad-98Hx)
2020/01/12(日) 23:51:51.73ID:WtQgLp1F0
上村がリーグ入りってスゲーなwww
上村って一時期クマーの後継者と呼ばれたほどの逸材なんだぞ
普通プロ一年目とかどんな雑魚でもそれなりの成績を残すもんだけど、
上村は1年目から12勝20敗(.375)という驚異的な成績を残したほどの男だw

よくリーグ入りできたなw
385名無し名人 (ワッチョイ df33-alJZ)
2020/01/13(月) 00:04:33.32ID:vPNwQx4m0
>>384
いわゆる、ソフトに上手く乗って序盤研究で強くなったタイプかと思いきや違うのか
勝ち上がりがすごいな
木下→飯塚→真田→高道

一次予選でもこんなあたり滅多になさそう
386名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/13(月) 00:13:42.38ID:o+UwCZng0
去年の上村は藤倉深浦康光森下に勝ってる(長谷部に負け)から
今年はその揺り戻し(というかシードのおかげ)でしょ
387名無し名人 (ワッチョイ df61-OIya)
2020/01/13(月) 00:13:49.30ID:o+UwCZng0
去年の上村は藤倉深浦康光森下に勝ってる(長谷部に負け)から
今年はその揺り戻しでしょ
388名無し名人 (ワッチョイ dfad-elwi)
2020/01/13(月) 00:53:45.05ID:Sx2yYu/T0
>>367
升田賞も谷川とかに新手じゃなくても与えられてるよ
389名無し名人 (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/13(月) 01:11:08.17ID:cu7SYtqpa
>>43
勢いの本田、実績の羽生か
実力は菅井、大地入れた4すくみか
390名無し名人 (アウアウカー Sa53-elwi)
2020/01/13(月) 01:19:48.10ID:Fk71FGMHa
>>62
挑戦候補はみんな勝てるよ
391名無し名人 (ワッチョイ 7f02-G18V)
2020/01/13(月) 01:21:02.79ID:/l+vG/9H0
>>379
アンチが詰将棋の性質なんて知ってるわけないからな
392名無し名人 (ワッチョイ df2f-NYGW)
2020/01/13(月) 01:50:49.54ID:0hw4nELY0
でも頓死
393名無し名人 (ワッチョイ df01-iC0Y)
2020/01/13(月) 02:56:48.20ID:kSPTG0Rk0
詰め将棋が強いのがプラスなのは間違いないが、
詰むかわからない実戦では秒読みで長手数を読み切ることはほぼ不可能だから詰将棋=終盤の強さではないと思う
394名無し名人 (ワッチョイ df01-wSyU)
2020/01/13(月) 05:37:15.91ID:8yJTiAwO0
詰め将棋って詰むということをカンニングしてるようなもんだし
5つくらい盤面用意してどれが詰むかを当てるとかやった方が繋がるだろ
395名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-G18V)
2020/01/13(月) 08:26:48.04ID:gPvT88sG0
加藤が売れたのは藤井との対局は関係ないんだけどな
その前からバラエティ中心にテレビ出てたし
396名無し名人 (ワッチョイ dfad-Hp8P)
2020/01/13(月) 13:33:13.22ID:8IoGFcnW0
>>385
木下が梶浦を倒してくれて
飯塚が勇気を倒してくれて
真田が康光を倒してくれた
不振の戸辺が三枚堂を倒したのも大きい
反対の山は遠山が千田と森内を倒してくれた
高道も青野、窪田、遠山の当たりでしてやったりと思っただろうが
上村に散るw
397名無し名人 (ワッチョイ dffc-G18V)
2020/01/13(月) 15:50:38.35ID:3LQZlK/30
>>396
漫画だったら呪いの使い手役みたいな
398名無し名人 (ワッチョイ 7f7d-vDjW)
2020/01/13(月) 21:50:21.32ID:keaz1S510
>>351
あと一勝で挑戦だったのにな
しかも正しく受ければ勝ちだったし
399名無し名人 (ワッチョイ 7f7d-vDjW)
2020/01/13(月) 22:10:29.07ID:keaz1S510
王座戦でも、藤井、杉本、谷川、都成が同じブロックになりそうだったよね
都成が大橋に1次予選ブロック決勝で負けちゃったけど

谷川、都成戦見たかったな
400名無し名人 (ワッチョイ dfad-7XcH)
2020/01/14(火) 19:23:15.24ID:ot4BIno20
>>364
うわ、キチ登場
これが噂のミネオ婆か?
朝日杯は協賛が集まりやすいからでしょ
順位戦も前から不満を言われてたし。
高見が叡王奪取後に、叡王戦のルールが変わったのがかわいそうだわ。
あと、将棋はスポンサーが絶対じゃね?
金に縁のないキチは関係ない話だな
401名無し名人 (ワッチョイ 9193-3oxb)
2020/01/15(水) 19:26:29.05ID:8XxoE4dH0
組分けマダー
402名無し名人 (ワッチョイ 9140-JESV)
2020/01/15(水) 23:39:45.18ID:vKIwJ6/n0
>>400
せっかく消してるのに反応するなよ・・・
ワッチョイ末尾2dはミネオ婆のことが多いけどね
403名無し名人 (ワッチョイ f901-/eVS)
2020/01/16(木) 21:14:29.63ID:8TmU/S/J0
>>384
もし藤井VS上村が実現したら実況盛り上がるなw
404名無し名人 (ワッチョイ 495f-otum)
2020/01/17(金) 08:07:25.68ID:fWuEam2c0
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=710865&;comment_sub_id=0&category_id=113
【紅組】豊島将之二冠、永瀬拓矢二冠、佐々木大地五段、鈴木大介九段、佐藤秀司七段、本田奎五段
【白組】羽生善治九段、菅井竜也七段、稲葉陽八段、上村亘五段、阿部健治郎七段、藤井聡太七段

決まったみたいね
405名無し名人 (ワッチョイ 922d-64Nd)
2020/01/17(金) 08:13:38.43ID:sBMaZ1wa0
はーやっぱり忖度発動かww
406名無し名人 (ワッチョイ c5b6-pzh8)
2020/01/17(金) 08:15:33.10ID:TuXKyzk50
>>404
今までの法則はなんだったんだ。偶然だったのか?
407名無し名人 (ワッチョイ cda5-qhIM)
2020/01/17(金) 08:16:39.16ID:Z3ZcbW/z0
マジかよ
408名無し名人 (ワッチョイ fe9f-A78j)
2020/01/17(金) 08:21:46.96ID:8wsEPCPA0
たまたまだゾ
409名無し名人 (スプッッ Sd22-1bfB)
2020/01/17(金) 08:21:47.58ID:amjNT5Hqd
>>404
藤井・永瀬なしかよ!
410名無し名人 (ワッチョイ 422c-tokz)
2020/01/17(金) 08:24:52.75ID:Y7XxLQ7x0
白組かよ
白組優勝85%以上だろうね
411名無し名人 (ワッチョイ 6ee5-IOa/)
2020/01/17(金) 08:25:58.50ID:+u9io3Ev0
100期無理だな
412名無し名人 (ガラプー KKcd-fUMh)
2020/01/17(金) 08:26:28.52ID:YgssfBD5K
>>404
乙、決まったのか
羽生マジでチャンスやな
413名無し名人 (ガラプー KKd9-OjBF)
2020/01/17(金) 08:28:45.48ID:C067HeA6K
>>409
紅白優勝者同士の挑戦者決定戦に期待
414名無し名人 (ワッチョイ a1ec-/9JE)
2020/01/17(金) 08:30:40.08ID:l7gkdlkZ0
スポンサーのなんかただ変わったことして注目浴びたかった感
しかしこれはこれで楽しみだ
415名無し名人 (ワッチョイ 49e6-3oxb)
2020/01/17(金) 08:32:41.55ID:l2B4iZZr0
この方がレートのバランスは良いのかな
416名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/17(金) 08:34:10.10ID:qMP3mMOB0
>>406
たかが数年程度のデータで法則が決まってるってドヤってただけ
417名無し名人 (アウアウカー Sa49-udoo)
2020/01/17(金) 08:39:06.70ID:6411IF33a
予想とは残留組が入れ替わった形か
418名無し名人 (スプッッ Sd22-1bfB)
2020/01/17(金) 08:40:20.47ID:amjNT5Hqd
レート的にはこちらの方がバランスが良い…のかもな
419名無し名人 (ワッチョイ 49e6-9xZB)
2020/01/17(金) 08:41:51.96ID:V0TDvi4Z0
藤井程度で忖度とか笑わせるなよ
大山はB1から名人挑戦してるんだぞ
420名無し名人 (スプッッ Sd22-1bfB)
2020/01/17(金) 08:45:28.65ID:amjNT5Hqd
おお、奇跡だ!

平均レート
紅組 1761.8
白組 1761.8
421名無し名人 (ワッチョイ cd05-W5SM)
2020/01/17(金) 08:47:33.81ID:WEzd5jTm0
平均レート的には綺麗に揃ったね
しかし上村の場違い感半端ない
422名無し名人 (ワッチョイ f901-aes4)
2020/01/17(金) 08:48:33.24ID:OFKZVPnh0
逆ー!!
羽生が3月に引退するから檜舞台?設定したとか?
423名無し名人 (アウアウカー Sa49-udoo)
2020/01/17(金) 08:51:02.98ID:6411IF33a
違った、勝ち上がり組が入れ替わった形か
424名無し名人 (ガラプー KKcd-fUMh)
2020/01/17(金) 08:53:09.38ID:YgssfBD5K
>>420
マジ?
これは凄い
425名無し名人 (ワッチョイ 4666-A78j)
2020/01/17(金) 08:57:34.09ID:EYagUZW60
なるほど今後は平均レートが近くなる方を選んで抽選だと言い張るのかも
しかしこれはこれで面白くなりそうだ
426名無し名人 (ワッチョイ 49e6-3oxb)
2020/01/17(金) 08:58:20.77ID:l2B4iZZr0
羽生と藤井の挑決が見たかったのに
427名無し名人 (ワッチョイ 42f7-6zBS)
2020/01/17(金) 09:07:51.89ID:NJKT1iI/0
豊島と永瀬には大地と本田にトップの貫禄を見せてほしい
どこぞの広瀬みたいにボロ負けは許されない
428名無し名人 (ワッチョイ a1d7-mn4q)
2020/01/17(金) 09:17:09.79ID:mCzE0EjT0
白は聡太確定だね運がいい
429名無し名人 (ワッチョイ 422c-tokz)
2020/01/17(金) 09:20:20.37ID:Y7XxLQ7x0
紅組にC級2組が2人もいる
430名無し名人 (ワッチョイ a968-iIoL)
2020/01/17(金) 09:22:31.60ID:3o0fqZrP0
聡太と豊島永瀬別組かよ楽しみにしてたのに
431名無し名人 (オッペケ Srd1-HpkL)
2020/01/17(金) 09:28:11.61ID:at2gsDsEr
永瀬との公式戦対局はお預けかあ
432名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/17(金) 09:28:23.16ID:7e75sLoTd
流れは藤井王位あるで
433名無し名人 (アウアウウー Sa05-mzut)
2020/01/17(金) 09:32:07.82ID:Or1yZO4Ia
王位リーグはいつ頃から?
434名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/17(金) 09:37:03.85ID:7e75sLoTd
>>433
3月から
435名無し名人 (ブーイモ MMcd-zDf9)
2020/01/17(金) 09:37:34.81ID:q+Fim1TAM
>>419
ワロタ
436名無し名人 (ブーイモ MMcd-zDf9)
2020/01/17(金) 09:41:26.62ID:q+Fim1TAM
世間的に注目を集めやすい羽生ー藤井戦を少しでも増やすためには同組でおkというところだな
437名無し名人 (ワッチョイ 6ed2-otum)
2020/01/17(金) 09:57:57.03ID:eHGKxQt60
永瀬ー藤井が見たかったのに違う組みかよ... 
438名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:14:25.49ID:mhdboaNU0
わかりやすい忖度で良かったよ
439名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:19:01.65ID:mhdboaNU0
19日は菅井が負けて藤井聡太朝日杯3連覇まで確定してるよ
440名無し名人 (ワッチョイ e101-h3c2)
2020/01/17(金) 10:20:11.35ID:rBQT8wuQ0
紅組は本命豊島永瀬、対抗で大地本田
白組は本命菅井、対抗で羽生稲葉藤井ってところか
441名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:22:30.99ID:mhdboaNU0
主催者が抽選の結果と言えば抽選と考えるしかない
あるかないかと聞かれたらないとしか言えない
白鵬発言のとおり
442名無し名人 (ワッチョイ 413d-U231)
2020/01/17(金) 10:31:23.55ID:vNq0pXiE0
法則があったというのはガセだったのか
みんな踊らされたなw
443名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:36:34.65ID:mhdboaNU0
ガセだったな
主催者の意向でどうととでもなる
444名無し名人 (ワッチョイ e9ad-mzut)
2020/01/17(金) 10:53:00.74ID:wFcl4nCI0
>>440
白は本命藤井、対抗菅井だろ。今の羽生や稲葉が絡んでくるとは思えない
445名無し名人 (ワッチョイ a14d-1ukZ)
2020/01/17(金) 10:55:05.23ID:HGCjgUQn0
藤井羽生の勝負は見たいし藤井七段に挑戦してほしい、みたいな形になったな
まぁ抽選なら文句は言わんが法則性うんたらって前公式に発表してなかったっけ
446名無し名人 (ワッチョイ a14d-1ukZ)
2020/01/17(金) 10:55:05.26ID:HGCjgUQn0
藤井羽生の勝負は見たいし藤井七段に挑戦してほしい、みたいな形になったな
まぁ抽選なら文句は言わんが法則性うんたらって前公式に発表してなかったっけ
447名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:55:54.06ID:mhdboaNU0
菅井は19日の朝日杯ではっきりするな
王位リーグまで確定してる可能性が高い
豊島永瀬と調整付かず菅井とは調整がついた
448名無し名人 (ワッチョイ a14d-1ukZ)
2020/01/17(金) 10:57:08.74ID:HGCjgUQn0
珍しく赤白白赤が2年連続になったのね。
この振り分け自体が変わってないならまぁいいか。
449名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 10:57:24.27ID:fvUIQ6Rn0
藤井の予選7組はレベル高いが

本田の8組は弱かった

本田が白組と言ってた輩が

藤井忖度だ!と騒いでいるのだろう
450名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:57:52.98ID:mhdboaNU0
主催者発表では抽選だから
451名無し名人 (スプッッ Sd22-eMP2)
2020/01/17(金) 10:58:28.77ID:amjNT5Hqd
>>440
白は本命藤井だよ
対抗は菅井、羽生
稲葉は厳しい
452名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 10:59:46.96ID:mhdboaNU0
今回は藤井聡太挑戦だよ
19日はっきりする
453名無し名人 (ワッチョイ a14d-1ukZ)
2020/01/17(金) 11:00:13.37ID:HGCjgUQn0
紅組は豊島永瀬が本命かな。対抗の大地本田も面白いところまでいきそう。
個人的には本田の4時間圧倒的勝率が見てみたい。
白組は本命藤井でしょ。対抗が菅井で羽生がそこに割って入れるか。
454名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:01:09.38ID:mhdboaNU0
藤井聡太は菅井に勝つよ
すでに見えているから
455名無し名人 (アウアウクー MM91-KXY1)
2020/01/17(金) 11:03:33.91ID:tpiL+4FnM
>>452
豊島と組違うこと考えたら挑決出れても挑戦まで行けるかは別だろ
456名無し名人 (アウアウウー Sa05-JESV)
2020/01/17(金) 11:10:34.71ID:7Pb/jDONa
あか(←なぜか変換できない)組、楽しみだな
457名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/17(金) 11:10:55.35ID:B53h7CqS0
羽生は今年どこかで挑戦する予感
藤井はまだ勝率9割までは行かない感じだしチャンスはあろう
458名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:11:53.20ID:mhdboaNU0
>>455
ああそうか
豊島は4勝0敗で動かないもんな
非公式対局の新人王戦の記念対局ぐらいか
459名無し名人 (ワッチョイ a14d-1ukZ)
2020/01/17(金) 11:14:47.89ID:HGCjgUQn0
豊島藤井の挑決なら豊島竜王名人を応援してしまうな。4-0の壁は高くあってほしい。
永瀬藤井の挑決ならどちらも応援。研究会とかはしてるらしいけど公式戦ではまだないんだよなこの二人。
460名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/17(金) 11:27:05.78ID:CkS11lk50
永瀬藤井はまたすれ違いかよ
いつになったら対戦できるんだ
461名無し名人 (ワッチョイ e9ad-mzut)
2020/01/17(金) 11:29:43.29ID:wFcl4nCI0
>>460
挑決でやれば良い
462名無し名人 (ブーイモ MMcd-zDf9)
2020/01/17(金) 11:30:53.22ID:a/Y+FQvaM
すれちがいやまわり道をあと何回過ぎたら2人はたたかうの
463名無し名人 (ワッチョイ 02da-aLZh)
2020/01/17(金) 11:31:16.53ID:noScGdR20
豊島永瀬藤井菅井の中から挑戦者が出るだろうが、おじさん的には誰が一番やりやすいのか
464名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:32:05.72ID:mhdboaNU0
白は菅井の気持ち次第
465名無し名人 (ワッチョイ 0202-JESV)
2020/01/17(金) 11:33:17.69ID:BI2OePT+0
藤井vs永瀬はないけど豊島vs永瀬が観られるのは楽しみやな!
久々の対局だし、いまの時点でどちらが強いのか気になる
466名無し名人 (ガックシ 06d6-mbRG)
2020/01/17(金) 11:35:00.97ID:QlQXPV5s6
豊島永瀬藤井が大本命だなあ
藤井は今の調子ならまた挑決で期待されて、までは行きそうだな
467名無し名人 (ワッチョイ 92bd-Sfrr)
2020/01/17(金) 11:37:09.55ID:JjaqPLOY0
前は藤井と久保がすれ違いばっかりだったけど去年5日間で3対局連続が
あったからそのうち永瀬ともあたりまくるかも
468名無し名人 (ワッチョイ e9ad-mzut)
2020/01/17(金) 11:37:57.73ID:wFcl4nCI0
赤は豊島永瀬大地本田あたりが混戦になってプレーオフになりそう
白は藤井5ー0と予想
469名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:39:19.44ID:mhdboaNU0
多分菅井は動いてくれる
豊島は動かない
永瀬は不明
だから白になったんだよ
470名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:40:22.83ID:mhdboaNU0
藤井聡太55勝0敗は既に確定事項
471名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:40:45.90ID:mhdboaNU0
間違えた5勝だった
472名無し名人 (ワッチョイ a17c-thEZ)
2020/01/17(金) 11:44:26.82ID:PiO8FHH50
藤井と永瀬の対戦可能性は今後いくらでもあるよ
永瀬が王将リーグ入るかもしれんし、その前に棋聖戦であたるかも。
473名無し名人 (ワッチョイ 82ad-VRpb)
2020/01/17(金) 11:47:50.18ID:C15GUsxB0
現役の奨励会員を含めて、藤井聡太と生涯対局数が一番多くなりそうな棋士って誰って見てるの?
474名無し名人 (ワッチョイ 82ad-VRpb)
2020/01/17(金) 11:48:36.17ID:C15GUsxB0
当然だが、生涯対局数って公式戦でだよ。
475名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 11:49:10.10ID:mhdboaNU0
菅井次第で大きく変わる
476名無し名人 (ワッチョイ 49e6-3oxb)
2020/01/17(金) 11:50:03.66ID:l2B4iZZr0
>>472
永瀬藤井は朝日杯の可能性もある。
477名無し名人 (スプッッ Sd22-1bfB)
2020/01/17(金) 11:53:35.59ID:amjNT5Hqd
>>473
現役ならわりとマジで永瀬かもな。
奨励会員は未知数すぎてわからん。鷹取・岩村・山下あたりは期待はされてるが、果たしてどこまでものになるか…。
478名無し名人 (スププ Sd22-uReV)
2020/01/17(金) 11:56:21.59ID:lknI6d8id
とりあえず羽生藤井戦は組んで、藤井がせめて挑戦決定戦にまでは出てきて欲しいための組分けに見えてしまう
479名無し名人 (スッップ Sd22-9xZB)
2020/01/17(金) 12:04:47.00ID:6uiOVzRSd
>>473
まずは豊島との対局数がトップの時期が続くと思う
480名無し名人 (ワッチョイ f901-z/8P)
2020/01/17(金) 12:05:41.35ID:8tWIfOpi0
ハブ スガイイナバカミムラアベフジイ 計
羽生善治 --- 3-7 6-2 0-0 2-1 0-2 11-12 0.4783
菅井竜也 7-3 --- 5-3 0-0 1-1 2-1 15-8 0.6522
稲葉陽   2-6 3-5 --- 0-0 6-0 1-1 12-12 0.5000
上村亘 0-0 0-0 0-0 --- 0-1 1-0 1-1 0.5000
阿部健治郎 1-2 1-1 0-6 1-0 --- 0-1 3-10 0.2308
藤井聡太 2-0 1-2 1-1 0-1 1-0 --- 5-4 0.5556
481名無し名人 (ワッチョイ 6ee5-IOa/)
2020/01/17(金) 12:06:58.82ID:+u9io3Ev0
>>457
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
482名無し名人 (スッップ Sd22-9xZB)
2020/01/17(金) 12:08:19.95ID:6uiOVzRSd
というか羽生との対局数上位が谷川康光森内なのでわかるだろうが、近い世代で実績上位の棋士が順当に上にくるよ
483名無し名人 (ワッチョイ bd5f-1ukZ)
2020/01/17(金) 12:09:52.64ID:rCMS0v1X0
先後はまーだ?
484名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 12:13:28.06ID:mhdboaNU0
もう確定事項
485名無し名人 (スッップ Sd22-9xZB)
2020/01/17(金) 12:14:31.36ID:6uiOVzRSd
豊島将之 今期八大タイトル戦(()は敗戦相手)
名人戦 奪取4-0
棋聖戦 失冠1-3(渡辺)
王位戦 失冠3-4(木村)
王座戦 挑戦者決定戦敗退(永瀬)
竜王戦 奪取4-1
王将戦 王将リーグ2位残留
棋王戦 初戦敗退(村山)
叡王戦 準決勝進出

他に銀河戦優勝
486名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 12:20:14.73ID:fvUIQ6Rn0
永瀬、藤井並に 強い若手は今の所、佐々木大地くらいしかいない
487名無し名人 (ワッチョイ d9fc-6zBS)
2020/01/17(金) 12:24:25.54ID:W9zxzt270
>>404
本当に抽選だったのか
盛り上がりそうな藤井上村戦があって良かった
488名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 12:27:06.29ID:mhdboaNU0
豊島は対局スケジュール過密で
疲れてなければ最強だな
年間で八冠全部頑張ったら疲れて負ける
そういうスケジュール管理は渡辺永瀬のほうが一枚上
489名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 12:27:44.21ID:mhdboaNU0
主催者が抽選と言えば抽選だよ
490名無し名人 (ワッチョイ cdf6-6cO6)
2020/01/17(金) 12:31:35.00ID:V7q9ySub0
抽選を公開してるのは叡王戦ぐらいか
そういやW杯の抽選も公開だが、作為があると言われ続けてるな
491名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 12:32:47.38ID:fvUIQ6Rn0
紅組の若手、佐々木と本田は真価を問われるリーグになった

これで挑決に来たら将来有望な若手

ダメだと作戦が当たっただけの 一発屋
492名無し名人 (ワッチョイ 422c-tokz)
2020/01/17(金) 12:35:50.00ID:Y7XxLQ7x0
大地はC2番長
493名無し名人 (ワッチョイ f901-QpTq)
2020/01/17(金) 12:45:25.34ID:ET0KVlUG0
豊島永瀬はトップだから
2〜3敗で済んだら有望な若手のままだろ
494名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 12:48:20.01ID:fvUIQ6Rn0
3敗で有望か

予選ラッキーも有望かよw
495名無し名人 (ガックシ 06d6-mbRG)
2020/01/17(金) 12:50:06.20ID:QlQXPV5s6
藤井が永瀬豊島と潰しあったら紅組がぬるすぎるからよかった
496名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 12:52:26.57ID:mhdboaNU0
主催者が抽選と言ってるから抽選だな
どんな思わくがあっても厳正な抽選だよ
497名無し名人 (アウアウカー Sa49-udoo)
2020/01/17(金) 12:52:27.83ID:6411IF33a
王位リーグの後半は名人戦や叡王戦とかぶるよね
そういう意味では、紅組はリーグのスケジュールも
勝敗に絡んできそう
498名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 12:53:21.53ID:mhdboaNU0
白は藤井聡太5勝0敗で確定事項だよ
499名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 12:54:02.15ID:fvUIQ6Rn0
そんなこと言ってるから
C組から抜けれない
リーグ戦(順位戦込み)実力テスト

作戦ラッキー、対戦相手ラッキーの ラッキー棋士
500名無し名人 (スプッッ Sd22-1bfB)
2020/01/17(金) 12:56:59.83ID:amjNT5Hqd
>>493
2敗以下 有望
3敗   及第点

こんなとこでしょ
501名無し名人
2020/01/17(金) 12:58:10.66ID:4d9/DKUd
>>498
沖縄じじい
確定事項ってのはそういう時に使うんじゃないよ
こうだよ
女が沖縄じじいのところに同棲しに来ないのは確定事項
502名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 13:01:17.28ID:mhdboaNU0
>>501
むしろそうなれば嬉しいよ
自傷と発狂に怯える日々がなくなる
お前女のFacebookにアクセスして
将棋板のコピペ全部バラしてくれよ
503名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/17(金) 13:01:54.94ID:CkS11lk50
先が短い人は格付けを急ぎたがるよなあ
数年じっくりと見るべきなのに
504名無し名人 (ワッチョイ aed5-6zBS)
2020/01/17(金) 13:03:29.67ID:3SNhQnMI0
>>427
永瀬は棋王戦予選で本田奎に負けてる
リベンジしなきゃな
505名無し名人
2020/01/17(金) 13:04:00.35ID:IrNaV5ha
>>502
なんだよ将棋板のコピペって
見たことないなあ
506名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 13:04:14.07ID:mhdboaNU0
>>501
親友”と呼べる同性の友人が少ないorいない場合、その女性がメンヘラ予備軍である可能性はかなり高いです。

彼女らはコミュニケーションに歪みがあるため、同性間の嫉妬を買うことや、継続的な友人関係を保つことができないという傾向があります。

結果的に同性である女性の友人ができず、男性とばかりコミュニケーションをすることが多いメンヘラ女子。
507名無し名人 (ワッチョイ e101-h3c2)
2020/01/17(金) 13:06:17.82ID:rBQT8wuQ0
>>497
王将リーグもそう言われつつ結局スケジュール的には一番ハードな広瀬が挑戦したからなあ。
508名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 13:06:23.82ID:mhdboaNU0
>>505
メンヘラ女子大生とセックス
お茶の水女子大からNTT東日本 (メンヘラ) 2年
東京理科大から陸上自衛隊 (お金) 2年
レースクイーン (メンヘラ) 2、3年後は腐れ縁でダラダラ
お茶の水女子大から女子競艇選手の姉、台東区役所 (メンヘラ) 2年
横浜国立大修士課程(お金) 1回こっきり
日本女子大 (メンヘラ) 半年
山梨大から順天堂看護師 (メンヘラ) 1年
北里大学看護師 (メンヘラ)知り合って15年ほど
メンヘラとは、精神疾患・精神障害を持つ人の事をいいます。
精神疾患・精神障害と聞くと重大な病気と思われがちだが、
日本全国に相当な人数がいると予想されます。
さて、このようなメンヘラ女性にはある特徴があります。
それは、性に対しての意識が一般女性よりも著しく低く、彼氏が居る居ないに限らず簡単にHが出来てしまいます。
なので、数字として簡単に成果を出したいのであれば、メンヘラ傾向の強い女性を狙う事が簡単です。
実際、出会いサイト(PCMAXなど)で成果を大きく出している男性が居るとすれば、
メンヘラ女性の比率が大きく含まれていのは容易に想像できます。
出会うまでの期間が短くても会える、会った後も簡単にホテルに行ける。
それがメンヘラ女性の特徴です。
しかし、メンヘラ女性は他人に依存性が強く働き、災いが自分に降りかかってくる爆弾のような存在です。
メリットがある分、デメリットもある点に注意しましょう。
今回はPCMAXに生息するメンヘラ女性の特徴について考えていきましょう。

援交でもメンヘラは長期、最後は友達関係になるな
レースクイーンと北里大学看護師はもう15年ぐらい東京行くたびに会う
もう相手も年だからセックス話、居酒屋でダラダラ喋る
509名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 13:11:21.20ID:fvUIQ6Rn0
ナベや永瀬は予選を、全部勝つつもりがないだけ
狙うタイトルを見つけて他は捨てている

だからナベや永瀬と喜んでも意味なし

豊島は全部勝ち狙い
510名無し名人 (アウアウウー Sa05-38gE)
2020/01/17(金) 13:13:34.60ID:7Pb/jDONa
講釈師、見てきたような嘘を言い
511名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 13:15:31.08ID:mhdboaNU0
>>505
誰でもいいぞ
Facebookでバラしてくれよ
メンヘラ女子大生とセックス
お茶の水女子大からNTT東日本 (メンヘラ) 2年
東京理科大から陸上自衛隊 (お金) 2年
レースクイーン (メンヘラ) 2、3年後は腐れ縁でダラダラ
お茶の水女子大から女子競艇選手の姉、台東区役所 (メンヘラ) 2年
横浜国立大修士課程(お金) 1回こっきり
日本女子大 (メンヘラ) 半年
山梨大から順天堂看護師 (メンヘラ) 1年
北里大学看護師 (メンヘラ)知り合って15年ほど
512名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 13:16:55.71ID:fvUIQ6Rn0
永瀬の順位戦見ればわかるだろう

斉藤慎太郎に 4タテしているのに

順位戦で負けてるな
513名無し名人 (ワッチョイ 6e01-JESV)
2020/01/17(金) 13:18:01.65ID:GKylXeqk0
統失キモいな
514名無し名人 (ラクッペ MMe5-XqSd)
2020/01/17(金) 13:21:05.86ID:K4bPZWAdM
>>462
康珍化 乙
515名無し名人 (スッップ Sd22-kwh4)
2020/01/17(金) 14:06:37.49ID:OHF9HNpEd
スポンサーも慈善事業やってるわけちゃうからな。
紅白の組分けだけでこれを実現できるなら、そりゃ厳選な抽選(抽選方法は非公開)するよ。
ちょっと前の叡王戦みたいに大介にガチをやらせたりしたらダメなのよ。
516名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/17(金) 14:40:46.68ID:qMP3mMOB0
去年の叡王戦は偏り酷かったからなぁ
強いやつがほとんど右に固まったせいで永瀬がゆるゆるすぎて
517名無し名人 (ラクッペ MM41-rIHT)
2020/01/17(金) 14:42:59.98ID:YBf+MVnKM
本田か大地が紅組から挑決に進出したら藤井挑戦も普通にあり得るな
大地は藤井に勝ち越してるからちょっと危ないけど
518名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/17(金) 14:45:18.05ID:7e75sLoTd
>>516
ゆるゆるの方の強い人がタイトル奪取するんだよ
だから王位は藤井君だよ
519名無し名人 (ワッチョイ e101-TmqY)
2020/01/17(金) 14:48:19.88ID:eVDh/ypk0
抽選はどの棋戦もガチだと思うけどねえ
操作したでしょと思うのは藤井のデビュー戦だけ
520名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/17(金) 14:51:07.28ID:7e75sLoTd
王座もゆるゆるの永瀬が奪取
ゆるゆるの方が奪取する流れがある
521名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/17(金) 15:07:02.03ID:7e75sLoTd
要するに運がいいと言うことだよ。
522名無し名人 (スプッッ Sd41-jHGE)
2020/01/17(金) 15:13:44.57ID:81ysMuw9d
>>517
豊島や永瀬が相手でも、藤井の勝ちは普通にあり得るだろ
523名無し名人 (ガックシ 0666-2z2E)
2020/01/17(金) 15:23:14.93ID:rQpngq036
羽生挑戦かな
524名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 15:25:50.54ID:mhdboaNU0
藤井聡太の勝ちは確定だよ
525名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/17(金) 15:25:56.38ID:qMP3mMOB0
羽生は陥落の心配した方がいいかと
526名無し名人 (ワッチョイ 413d-U231)
2020/01/17(金) 15:29:43.71ID:vNq0pXiE0
クジの中身が見えてる抽選かもよ
527名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 15:32:55.12ID:mhdboaNU0
あとは全て菅井に任せておけばいい
528名無し名人 (JP 0Hcd-thEZ)
2020/01/17(金) 15:36:04.47ID:B89EB8OuH
今期は菅井がいくような気がする
ヤマ勘だが
529名無し名人
2020/01/17(金) 15:36:49.14ID:PnPm1VIK
>>527
コピペって2つしかねえじゃねえか
もうネタ切れか?たいしたことねえな
530名無し名人 (アウアウエー Sa0a-mzut)
2020/01/17(金) 15:39:21.84ID:8wKZjN7ea
白は菅井か藤井かな。
羽生は衰えが急に来てる感じだから陥落。
531名無し名人 (アウアウエー Sa0a-mzut)
2020/01/17(金) 15:43:48.82ID:8wKZjN7ea
豊島永瀬本田佐々木菅井藤井
まあ誰が挑戦しても不思議ではない
実力は拮抗してる
532名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 15:44:28.96ID:mhdboaNU0
>>529
お前Facebookで身元特定して晒さないのか
フルオープンだからいつでもいいぞ
533名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 15:48:54.90ID:mhdboaNU0
女性幹部自衛官とセックス
東京理科大出身で自衛隊の奨学金借りてた
戦車の装甲の研究職
その後辞めたかどうかは知らない
534名無し名人 (アウアウエー Sa0a-oDpA)
2020/01/17(金) 17:22:24.07ID:NJ7PJu0va
王位戦の組み合わせ発表。
紅組 豊島将之竜王名人、永瀬拓矢二冠、佐々木大地五段、鈴木大介九段、佐藤秀司七段、本田奎五段
白組 羽生善治九段、菅井竜也七段、稲葉陽八段、上村亘五段、阿部健治郎七段、藤井聡太七段
535名無し名人 (アウアウカー Sa49-udoo)
2020/01/17(金) 17:34:35.52ID:6411IF33a
リーグ表きた


https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/hon.html
536名無し名人 (ワッチョイ 02da-gGzZ)
2020/01/17(金) 17:38:07.90ID:QqIZ6Z100
>>535
第61期王位戦 Part11 ->画像>3枚
537名無し名人 (アウアウウー Sa05-JESV)
2020/01/17(金) 17:38:12.09ID:7Pb/jDONa
五段が3人も居るのに6段が居ない。六段は何も思わないのか。
538名無し名人 (ワッチョイ aeda-AmZj)
2020/01/17(金) 17:38:38.53ID:D2jyX2or0
藤井マジック出たな
539名無し名人 (ニャフニャ MMe5-g/S0)
2020/01/17(金) 17:40:22.88ID:4MaTsTeaM
紅は豊島か永瀬の二択
白は羽生が絶不調だから藤井。菅井と稲葉が対抗馬
540名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/17(金) 17:41:47.11ID:qMP3mMOB0
いきなり豊島本田と羽生藤井か
541名無し名人 (ワッチョイ 413d-U231)
2020/01/17(金) 17:44:11.00ID:vNq0pXiE0
いきなり藤井に羽生ぶつけてきたか
これは意外だ
542名無し名人 (ワッチョイ f901-QpTq)
2020/01/17(金) 17:45:13.41ID:ET0KVlUG0
紅最終局の豊島対大地 永瀬対本田は状況によっては盛り上がりそうだ
543名無し名人 (ワッチョイ 82d2-5bZF)
2020/01/17(金) 17:45:37.86ID:9DHYgru00
本田は強いんだか弱いんだかわからんな
棋王戦挑戦や王位リーグ入ってなぜC級2組で苦戦してるんだろ
544名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 17:47:02.74ID:mhdboaNU0
藤井聡太挑戦は確定だよ
545名無し名人 (JP 0Hcd-thEZ)
2020/01/17(金) 17:47:56.59ID:B89EB8OuH
紅 A-1人、B1-1人、B2-1人、C1-1人、C2-2人
白 A-2人、B1-1人、C1-2人、C2-1人
546名無し名人 (ワッチョイ 8294-6zBS)
2020/01/17(金) 17:49:43.81ID:D2vTkGBw0
ナベや広瀬がいないから伏兵が多く見える
藤井以外でもタイトル初挑戦って棋士が出てくるかもしれない
547名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/17(金) 17:49:54.96ID:qMP3mMOB0
豊島が強豪相手に全部後手だから波乱は起きそう
548名無し名人 (ワッチョイ 6e2c-HpkL)
2020/01/17(金) 17:52:13.18ID:vGo3nkjd0
菅井藤井戦は菅井先手だからまた中飛車かな
549名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 17:53:15.42ID:fvUIQ6Rn0
紅組 1豊島 or 2永瀬 穴 佐々木
白組 1藤井 or 2菅井 穴 無し
550名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 17:54:54.04ID:mhdboaNU0
既に決まってるな
551名無し名人 (ワッチョイ ae68-JESV)
2020/01/17(金) 17:55:27.89ID:1oy7J2Bh0
豊島、本田大地永瀬に全部先手取られてる
これ危ないぞ
552名無し名人 (ブーイモ MMf6-zDf9)
2020/01/17(金) 17:56:49.52ID:+e9xOP3gM
昨年同時期には王位戦スレはPart4までの進行
今年は3倍近い
リーグ開幕したらさらに加速しそう
553名無し名人 (ガックシ 06d6-mbRG)
2020/01/17(金) 17:57:29.18ID:QlQXPV5s6
菅井に対して後手なのか
ここが山場になりそうだな
554名無し名人 (ワイエディ MM96-Ip36)
2020/01/17(金) 17:58:45.41ID:TC9Xm7TQM
>>535
【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 0−0 _本田 先佐藤 _永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓也 二冠 0−0 先鈴木 _佐々 先豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 0−0 _佐藤 先永瀬 先鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 0−0 _永瀬 先本田 _佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0−0 先佐々 _豊島 先本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 0−0 先豊島 _鈴木 _佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 0−0 _藤井 先阿部 先稲葉 _上村 先菅井
菅井 竜也 七段 0−0 先上村 _稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 0−0 _阿部 先菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0−0 _菅井 先藤井 _阿部 先羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0−0 先稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 0−0 先羽生 _上村 _菅井 先稲葉 _阿部

間違いありましたらご指摘下さい
555名無し名人 (スッップ Sd22-7ABd)
2020/01/17(金) 18:04:38.38ID:hbLZE0mAd
米長が最年長名人になった翌年にA級初年度で羽生が挑戦者になったように、
最年長タイトルホルダーに(たぶんまだ最年少棋士の)藤井くんが挑戦者になるんでない?てかそうなってほしい
556名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 18:06:36.00ID:fvUIQ6Rn0
佐々木大地 永瀬、豊島に先手か

永瀬は 先後 余り関係ない
557名無し名人 (ワッチョイ 495f-6zBS)
2020/01/17(金) 18:21:24.16ID:aZs+DOGH0
これ豊島終わってんじゃ
しょーもない相手に先手
558名無し名人 (アウアウエー Sa0a-oDpA)
2020/01/17(金) 18:26:42.21ID:NJ7PJu0va
しかし紅組も白組もベテランが少なくて
肩身が狭いように見える。
559名無し名人 (アウアウウー Sa05-JESV)
2020/01/17(金) 18:27:54.74ID:7Pb/jDONa
6人のリーグだから先手3回の人と2回の人がいるのか
560名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/17(金) 18:34:47.13ID:mhdboaNU0
既定路線
561名無し名人 (オッペケ Srd1-Sfrr)
2020/01/17(金) 18:40:18.96ID:VO7ZvKuZr
× 藤井 聡太
○ 藤井 忖度
562名無し名人 (ワッチョイ 6e63-H9NG)
2020/01/17(金) 18:45:55.77ID:BeSMWcJb0
豊島が本田ごときに先後なんて関係ないと思うがそもそも豊島は王位リーグなんてやってる場合じゃないからな
ナベはきっちり回避してるし
563名無し名人 (ワッチョイ 49e6-4vOW)
2020/01/17(金) 18:47:05.13ID:l2B4iZZr0
>>554
まとめ乙です。
見やすい。
564名無し名人 (ワッチョイ cd63-A78j)
2020/01/17(金) 18:49:46.10ID:fvUIQ6Rn0
竜王名人の豊島は 八冠王を狙わなければいけない宿命
565名無し名人 (ワントンキン MM52-2UHD)
2020/01/17(金) 18:50:53.63ID:pZBG2XJDM
>>554
別に間違ってるわけじゃないけど、
永瀬行の佐々と先豊島の間が半角空白一個多い気がする

環境はchmate
566名無し名人 (ササクッテロル Spd1-9xZB)
2020/01/17(金) 18:54:17.81ID:FF1fPi0fp
羽生藤井戦は羽生後手だし一手損やってくれないかな
567名無し名人 (ワッチョイ 313f-uO4j)
2020/01/17(金) 18:59:59.60ID:vZhTim2D0
リーグ表出たのか
藤井は豊島永瀬と一緒って言ってたのは何だったんだ?決め方変わったとか?
568名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/17(金) 19:02:24.31ID:pDEDKxK50
紅組
豊島53.1%
永瀬49.3%
大地26.8%
鈴木4%
本田3.3%
佐藤秀0.6%

白組
藤井51.8%
菅井32.7%
羽生30.4%
稲葉14.4%
阿部健5.3%
上村0.5%
569名無し名人 (ワッチョイ 2d61-sPTv)
2020/01/17(金) 19:18:50.73ID:xA0EzR2r0
豊島永瀬藤井聡じゃなかったのか
でもいきなり白組ブーハー藤井聡戦あるのは楽しみ
570名無し名人 (ワッチョイ f901-z/8P)
2020/01/17(金) 19:26:37.30ID:8tWIfOpi0
羽生がすごい勢いで衰えてるから
ソンタクして早めにそうたと当てたか
571名無し名人 (オッペケ Srd1-HpkL)
2020/01/17(金) 19:29:04.01ID:qRGPt8CZr
藤井ファンだが一度ぐらいは公式戦で羽生が勝つところも見てみたい
572名無し名人 (ワッチョイ 8602-6zBS)
2020/01/17(金) 19:30:03.32ID:WirKZqaP0
紅は上位キラーの大地本田いるしわからんな。
白は藤井菅井有力、羽生はやや勢いがない。初戦で藤井叩ければ有力。
573名無し名人 (ワッチョイ 92bd-Sfrr)
2020/01/17(金) 19:31:10.02ID:JjaqPLOY0
羽生ファンだが一度ぐらいは公式戦で上村が勝つところも見てみたい
574名無し名人 (ブーイモ MMf6-zDf9)
2020/01/17(金) 19:33:10.34ID:+e9xOP3gM
>>571
タイトル戦の番勝負が一番理想だな
ストレートじゃなければ勝ち負け両方見れる
575名無し名人 (ガラプー KKe5-fUMh)
2020/01/17(金) 19:36:19.93ID:YgssfBD5K
>>480
稲葉めっちゃ阿部健カモにしてるやん
576名無し名人 (スッップ Sd22-kMjD)
2020/01/17(金) 19:42:16.63ID:A7swXnPId
>>190
wwwwwwww
577名無し名人 (ワッチョイ 4689-6zBS)
2020/01/17(金) 19:59:29.60ID:JdXlT73A0
>>574
羽生はもうタイトル挑戦無理だろ
578名無し名人 (ワッチョイ f901-EpuA)
2020/01/17(金) 20:04:47.58ID:6JzoIHIu0
羽生さんがタレ目に惨敗するのまた見れるのか?
楽しみだな〜茶番の王位が初タイトルを獲得か?
579名無し名人 (アウアウエー Sa0a-oDpA)
2020/01/17(金) 20:09:53.43ID:NJ7PJu0va
今年は東京五輪の影響で例年より少し前倒しで挑戦者が決まる見込みだそうです。
580名無し名人 (ワッチョイ f901-HLSl)
2020/01/17(金) 20:10:43.92ID:vGK4Vlui0
>>677
大山は66歳でタイトル戦出てた
羽生も何度か出れるよ
581名無し名人 (JP 0Hcd-thEZ)
2020/01/17(金) 20:13:42.07ID:B89EB8OuH
王位リーグの新メンバーを見てると、予選を勝ち抜いて来てもちろん立派なわけだが、それでもどの山に入ったかで難易度がかなり違うなーと思う
582名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/17(金) 20:15:36.09ID:81ysMuw9d
>>580
大山は特殊だよ
583名無し名人 (ワッチョイ fe7c-IOa/)
2020/01/17(金) 20:21:44.86ID:Ffxb6bz60
>>566
それで負けたら羽生さん、立ち直れないんじゃね?
584名無し名人 (アウアウカー Sa49-2z2E)
2020/01/17(金) 21:03:57.71ID:DgLBImG+a
羽生勝ちだろうな
585名無し名人 (ワッチョイ a1ec-/9JE)
2020/01/17(金) 21:46:32.59ID:l7gkdlkZ0
いきなり羽生藤井の黄金カードか
負けたほうは結構苦しくなるな
586名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/17(金) 21:54:24.10ID:B53h7CqS0
タイトル戦は毎年8回あるんだからレート1800以上なら挑戦チャンスはいくらでもある
上位同士がぶつかれば勝率はせいぜい7割程度なわけで
587名無し名人 (アウアウウー Sa05-mzut)
2020/01/17(金) 22:06:18.75ID:4o9DhQkqa
藤井が後手3局あるってことは忖度でも何でもなかったな
588名無し名人 (ワッチョイ f901-mzut)
2020/01/17(金) 22:29:20.25ID:eAoG9WdY0
>>587
その後手も勝率8割超えてるから
相手として驚異だよね
589名無し名人 (ワッチョイ 6ef2-Sfrr)
2020/01/17(金) 22:45:08.06ID:C2/yjjzv0
藤井応援してるしタイトル挑戦してほしいけど、金賭けろって言われたら菅井か永瀬に賭ける
590名無し名人 (ワッチョイ 495f-6zBS)
2020/01/17(金) 22:53:30.19ID:aZs+DOGH0
豊島は後手の勝率が落ちる
大地と本田の先手相掛かりを受けるのはキツイだろう
591名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/17(金) 23:05:18.07ID:pDEDKxK50
>>590
確かに先後考えると豊島優勢とも言えないんだな
大地、本田に加えて永瀬戦も後手だし
592名無し名人 (ワッチョイ c6bb-AwNw)
2020/01/17(金) 23:16:21.91ID:4RYeV06+0
>>589
豊島じゃないか?
593名無し名人 (スッップ Sd22-9xZB)
2020/01/17(金) 23:26:47.35ID:6uiOVzRSd
>>588
でも明らかに藤井は先手の方が強いよな
594名無し名人 (ワッチョイ f901-HLSl)
2020/01/17(金) 23:30:25.89ID:vGK4Vlui0
>>593
居飛車党は基本的に先手の方が勝率高いね
595名無し名人 (ワッチョイ 024c-6zBS)
2020/01/17(金) 23:31:58.86ID:cc/4NfAL0
金賭けろと言われても1人だけ選ぶなら藤井聡を選ぶな
2人なら豊島と藤井聡、3人なら豊島と永瀬と藤井聡
12人の総当りリーグであれば豊島にかけるけど、そうではないし
紅は豊島・永瀬・佐々木大の争いで潰し合ってくれるし、白は藤井聡の対抗が菅井と羽生だが豊島永瀬とあたるよりは大分マシ(もちろん強敵なので2敗する可能性もあるっちゃあるが
紅組に入れば藤井聡がリーグ抜けるのは相当厳しかったと思うが、白だと抜けない可能性よりは抜ける可能性のほうに賭けたい
早指しじゃないので上村に負けるとは欠片も思わないが、稲葉・アベケンは手強いのでここで取りこぼさなければ羽生菅井は1勝1敗で良い
596名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/17(金) 23:40:35.74ID:pDEDKxK50
確かに稲葉は不気味だね、菅井と井上門下で藤井対策を相当練って来るだろうしね
597名無し名人 (ワッチョイ e2ec-b4fT)
2020/01/17(金) 23:46:27.27ID:VVdOHHa80
>>596
敵である棋士がリーグ戦でわざわざそんなことするか?それに門下と人間相性とは全然違うだろ
598名無し名人 (ワッチョイ 02da-aLZh)
2020/01/17(金) 23:47:37.09ID:noScGdR20
不気味も何もA級だからな
勝つのは容易では無い
599名無し名人 (ワッチョイ f901-6zBS)
2020/01/17(金) 23:52:31.71ID:+CB4ekW+0
正直藤井は豊島永瀬より本田大地を回避出来たのが大きかったんじゃないかなと思う
大地は今までの対戦見た感じ相性悪そうだし、本田にもなんか同じ感じで相性悪そう
600名無し名人 (ワッチョイ e1da-JESV)
2020/01/17(金) 23:55:54.35ID:eQBNfg/90
藤井七段は紅組にしてほしいわ
vs豊島、永瀬、大地、本田、この戦い見たかった
601名無し名人 (ワッチョイ 8602-6zBS)
2020/01/17(金) 23:58:13.89ID:WirKZqaP0
井上門下苦手だったのも今は昔で結構連勝中だな。

菅井は復調気配で稲葉も直近ではどん底から上昇に転じたかも?
名人挑戦まで行ったし年齢的にA級上位常連になるかと思ってたが簡単じゃないな。
602名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/18(土) 00:00:17.86ID:OwWrwRLT0
去年と同じ紅白白紅紅白白紅にして藤井を白に回すとは主催者も上手くやったな
603名無し名人 (ワッチョイ 4240-j5ig)
2020/01/18(土) 00:04:19.46ID:g6nPkTUJ0
白組ヌルすぎワロタw
これ藤井王位決まりやろ
604名無し名人 (ワッチョイ 49e6-3oxb)
2020/01/18(土) 00:06:37.69ID:3FJ6aJqu0
レート平均では紅白ぴったり同じ
605名無し名人 (ワッチョイ 4240-j5ig)
2020/01/18(土) 00:15:40.50ID:g6nPkTUJ0
戸辺ごときに負ける羽生
前回速攻でチンチンにした不利飛車菅井
名人挑戦以降復調の見込みなしの稲葉
残りの雑魚

うーん負ける要素がどこにも無い
606名無し名人 (ワッチョイ e9ad-mzut)
2020/01/18(土) 00:18:19.13ID:E5YHsl4g0
上村はすべての時間を藤井戦に注いでくることが予想されるから少し怖い。他の上位にはまず勝たないだろうし
607名無し名人 (ワッチョイ 5244-FGhO)
2020/01/18(土) 00:21:56.21ID:kpMkeaFI0
王位リーグも藤井くんが入っただけで
開始前からえらい盛り上がりだな
今の将棋界もう藤井人気なしでは成り立たんな
盛り上げてスポンサー探しておかないと
新聞社主催なんてあと10年持たんぞ
608名無し名人 (ワッチョイ e92f-gxVx)
2020/01/18(土) 00:26:43.39ID:513mllML0
>>543
今んとこ持ち時間4時間に滅法強いだけ
609名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 00:27:15.83ID:0o/BwAZ6d
>>606
誰相手に力を注ぐかは別として、上村からしたら藤井よりは羽生や稲葉の方が勝てる可能性は高いでしょ
610名無し名人 (ワッチョイ 8601-Sfrr)
2020/01/18(土) 00:30:33.04ID:Oz8TwL2y0
>>599
大地戦は3戦全て大地の先手相がかり
藤井の先手も3回見ないと相性は何ともいえないのでは
611名無し名人 (ワッチョイ c241-HZGM)
2020/01/18(土) 00:30:40.72ID:fG1eDjRT0
>>595
>3人なら豊島と永瀬と藤井聡
王位リーグの後半〜挑戦者決定が4-6月ですが、4月になると名人戦・叡王戦のタイトル戦です、豊島・永瀬の御両名が大忙し。
藤井七段には時期の利がある感じ。
612名無し名人 (ワッチョイ 8601-Sfrr)
2020/01/18(土) 00:34:26.84ID:Oz8TwL2y0
藤井聡太を打ち破った男「上村亘四段」が語る攻略法

「対戦3週間前から、空いている時間はすべて藤井戦を想定した研究につぎこみました。100時間以上はやったと思います。
それは当日、有効に働きました。あらゆることを想定して臨むことができたので」

「先手・藤井、後手・上村」で始まった対局は、自身が後手番になったときに想定していた “横歩取り戦法” で進行した。
これは上村の得意戦法であり、藤井(当時四段)はまだ公式戦では経験がなかった。
後手の快勝に終わると、「藤井が横取りが苦手なのか」といわれるようになった。

しかし藤井はその後、横取りの戦型で名人の佐藤天彦に勝ち、すでに苦手を克服したと考えられている。
誰よりも事前研究をしたという上村だが、ほかに弱点を見出したのだろうか。

「空中戦とか華やかな戦型に比較的弱い気がします。
がっちり組み合うよりも、大駒が飛び交って、技がかかりやすい展開。
定跡から外れて、研究や経験をしていない将棋が苦手かもしれない」

一方で、藤井将棋とは何を考えているのかわからないものがあるという。
「どこまで読んでいるのか」と、得体の知れない怖さを感じてしまう。そういう気持ちにさせられる棋士は少ない。

「藤井さんの潜在能力を考えると、持ち時間が長いとそれだけ精度が上がる。
次に対戦するときは、複雑な局面に持ち込んで、中盤で時間を使わせることが対策として大事だと思います。
秒読みで叩き合いの勝負になれば、勝つ可能性は上がると思います」

https://smart-flash.jp/lifemoney/49461
613名無し名人 (ワッチョイ a1ad-udoo)
2020/01/18(土) 00:37:42.42ID:jDCJfunj0
上村は打倒藤井に100時間費やす男
今回も一発入れるためにどれだけ入念に準備してくるかわからんよ
614名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/18(土) 00:38:24.75ID:TYDV34MZ0
既定路線だから
615名無し名人 (ワッチョイ f901-DeBb)
2020/01/18(土) 01:01:37.40ID:XKisk1QJ0
今回は波乱もなくシードの争いになりそう
紅は豊島永瀬
白は羽生菅井
後はどれだけ若手が一矢報いるか
616名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:17:50.06ID:0o/BwAZ6d
>>615
白で藤井が消えたら波乱でしょ
617名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:19:05.46ID:0o/BwAZ6d
>>615みたいなバカって、わざと藤井をスルーして煽ってるんだろうな
618名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/18(土) 01:19:10.58ID:UdExt3Br0
藤井は中盤の手が広いところでもひたすら読みまくるからな
人間には読みきれないから大局観で何とかするというのが常識なんだが
あそこまで読み続けるタイプは他にいただろうか

普通は時間を使ってもずっと読んでいるのではなくて大まかに比較したり決断を保留したりする感じなんだが
619名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/18(土) 01:19:43.72ID:TYDV34MZ0
藤井の挑戦は確定事項
620名無し名人 (ラクッペ MM41-uTuT)
2020/01/18(土) 01:24:16.53ID:jR87ZE2rM
>>618
藤井は実戦で限界まで読みまくることが最高のトレーニングと考えてるんだろう
藤井は割り切って数分くらいの考慮でサクサク指せばほぼ最善マシーンになるのに、時間がある内はとにかく考える
621名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 01:24:39.96ID:MXnpCRoX0
>>618
それこそひふみ
あと郷田や佐藤
622名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:30:32.99ID:0o/BwAZ6d
>>621
それとは違う気がする
特に加藤の長考はもっと独特
623名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/18(土) 01:33:12.33ID:UdExt3Br0
藤井以外の長考は細かく先を読むんじゃなくて複数の大筋を検討する感じ
集中の続き方が特に違う
何度でも途中で息が入るしずっと先の局面に思考を進め続ける様子は無い
そして判断はかなり感覚的に行うように見える

藤井の場合は読みきったらノータイムになるから本当に先の先の分岐を全部読んでいる感じ
624名無し名人 (ワッチョイ e101-TmqY)
2020/01/18(土) 01:34:59.74ID:FsIqdWs70
上村は藤井がどうこうと上で言ってるけど
どう考えても羽生戦に一番力入れてくるだろ
憧れの人だったろうし
625名無し名人 (ワッチョイ c507-6zBS)
2020/01/18(土) 01:38:03.83ID:3Bc4dOM/0
普通に考えれば、紅組優勝が挑戦が妥当だろう。やはり筆頭は豊島。
白組は藤井が勝てるんじゃないかなーで混戦になりそう。
626名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:40:10.72ID:0o/BwAZ6d
>>624
まあ、それはあるかもな
上村と羽生は初手合いだし、最初で最後の対局である可能性もある
藤井とはもう戦って勝ってるから、ここで特に力を入れるのは羽生戦と考えるのは自然だね
627名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:41:11.40ID:0o/BwAZ6d
>>625
個人的には、紅の本命は永瀬だと思ってる
628名無し名人 (ワッチョイ f901-/eVS)
2020/01/18(土) 01:44:18.95ID:JAxsGPM20
早指しなら研究ハメて藤井に勝てる可能性もあるけど
数時間持ち時間あれば、研究なんてひっくり返されるからな
時間攻めでも藤井に勝つにはA級クラスの力がないと
629名無し名人 (ワッチョイ f901-HLSl)
2020/01/18(土) 01:45:49.61ID:nKN96u770
紅組は豊島永瀬が相打ちで共倒れ、本田が漁夫の利
挑決もタイトル戦も勝ち本田二冠誕生!
630名無し名人 (ワッチョイ a1ad-udoo)
2020/01/18(土) 01:46:37.94ID:jDCJfunj0
直接対決で負けても他で勝てばいいからなー
永瀬は先手番三回だし有利は確か
631名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 01:50:09.50ID:MXnpCRoX0
>>623
そういう意味なら覚醒前の豊島
豊島の場合は悲観して読んだ手を指さないこともしょっちゅうだったが
632名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/18(土) 01:51:19.69ID:0o/BwAZ6d
豊島は王位リーグと名人戦が重なるのがどうかねー
将棋ジャンキーの永瀬はそう言うの関係なさそうだけど
633名無し名人 (アウアウオー Saca-mzut)
2020/01/18(土) 01:52:10.48ID:RZoUCfRUa
>>546
しゅうじ、上村はいくらなんでも無いだろ
アベケンは無いとは言い切れないけど
大地はまあ
634名無し名人 (ワッチョイ ae68-JESV)
2020/01/18(土) 01:52:38.10ID:WV91OTLM0
紅組のほうが面白いな
格上に強い大地と本田が荒らしそう
635名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/18(土) 01:56:02.39ID:TYDV34MZ0
主催者の意向には逆らえない
636名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 02:01:41.52ID:MXnpCRoX0
>>632
豊島も割とジャンキー
というか今結果出してる20代は大抵おかしいレベルで将棋ばっかしてる
637名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/18(土) 02:13:51.12ID:UdExt3Br0
豊島永瀬菅井
千田は追いつきそうで何か足りない気もする
638名無し名人 (アウアウオー Saca-mzut)
2020/01/18(土) 02:17:40.28ID:RZoUCfRUa
>>612
面白い
秒の叩き合いなんてノーチャンスかと思ってた
読みの精度勝負よりはマシなのか、、、
藤井だって読み抜けすることだってあるはずですだけどな
639名無し名人 (アウアウオー Saca-mzut)
2020/01/18(土) 02:24:06.26ID:RZoUCfRUa
>>611
藤井、永瀬、豊島はみんな50〜60局こなす連中だからな
大変なのはわかるけど、最近豊島は普段からハードスケジュールだし永瀬は対局なくてもずっと番に向かってるタイプ
学校に通っている藤井が有利とは思えないけどね
640名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/18(土) 02:26:28.26ID:TYDV34MZ0
既定路線
641名無し名人 (アウアウオー Saca-mzut)
2020/01/18(土) 02:32:31.55ID:RZoUCfRUa
>>590
リーグではまだ豊島のが一枚上手とみる
相手、手番の決まったリーグ戦で豊島に対抗できるのは棋界でも片手で足りる
大地、本田は順位戦で結果を出してない
永瀬で相手になるかどうかとみる
642名無し名人 (アウアウオー Saca-mzut)
2020/01/18(土) 02:35:43.34ID:RZoUCfRUa
>>597挑決リーグに入ったらまず情報交換はない
研究会やVSもお休みが習わし
643名無し名人 (ワッチョイ e101-otum)
2020/01/18(土) 05:39:22.03ID:eQVnOAQa0
いきなり羽生藤井なんてスポンサーに怒られるだろ
644名無し名人 (ワッチョイ 495f-6zBS)
2020/01/18(土) 09:48:35.59ID:gRvbFh9c0
豊島は得意の角換りが使えそうな相手が佐藤秀司しかいない
力を出しにくい組み合わせになったと見る
645名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/18(土) 11:08:59.80ID:vM2uWn1R0
>>618
それはもともと読めないか読みが衰えたやつの常識
長い間一線で活躍する棋士はみんな若手の頃は時間使って考えてる
646名無し名人 (ワッチョイ c5da-7ABd)
2020/01/18(土) 11:27:26.26ID:Mg9D1Z+Q0
紅組に比べて白組はヌルすぎるだろ
藤井に忖度したのか
647名無し名人 (ワッチョイ e101-otum)
2020/01/18(土) 12:04:56.65ID:eQVnOAQa0
誰に忖度したかというと難しい
豊島や永瀬に忖度したかもしれない
648名無し名人 (ワッチョイ 0297-PAF8)
2020/01/18(土) 12:07:50.81ID:gF23bsgK0
羽生が初顔合わせから3連敗した棋士って過去にいたかな?
田中虎彦や永瀬は4連敗だったか
広瀬が3連敗とか
649名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/18(土) 13:03:44.87ID:vM2uWn1R0
>>647
それにしては豊島の先後の振り分けがきつすぎるからきっと本田と大地への忖度やで
白に入ってたら相掛かりやらせてもらえない対局増えてたし
650名無し名人 (ワッチョイ e101-TmqY)
2020/01/18(土) 13:12:44.22ID:FsIqdWs70
上村 亘 @kamimurawataru 1/18 08:03
王位リーグの組み合わせが発表になりました。羽生九段と対局出来ることは夢を見ているようです。藤井七段との対局もとても楽しみです。全局、精一杯頑張りたいと思います。

なんかここを見ていたかのような上村先生のコメント
651名無し名人 (ワッチョイ 8dfc-6zBS)
2020/01/18(土) 13:43:21.05ID:aSyT4KbW0
書き込んでるかも
652名無し名人 (ブーイモ MM22-rIHT)
2020/01/18(土) 13:46:09.81ID:v4VZZtNdM
上村ならなんJに出入りしてても違和感なし
653名無し名人 (ワッチョイ e92f-gxVx)
2020/01/18(土) 14:52:26.26ID:513mllML0
>>646
忖度するなら三つ先手にするでしょ
654名無し名人 (スフッ Sd22-0gFD)
2020/01/18(土) 14:57:21.44ID:WEyvB2Zid
白か紅かで変わるのって
羽生菅井と当たるか
豊島永瀬と当たるか
の違いだけだよね

ってことは忖度言ってるやつは
豊島永瀬の方が羽生菅井より強い
って思ってるってことか

時代は変わったな
655名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 14:58:59.93ID:MXnpCRoX0
時代も何もタイトルが
656名無し名人 (ワッチョイ a992-tokz)
2020/01/18(土) 15:26:34.97ID:OYXdGy5a0
>>654
豊島、永瀬、藤井、羽生の順は常識
657名無し名人 (スプッッ Sd82-KV4Z)
2020/01/18(土) 16:30:06.44ID:3Uc3qDrgd
上村クラスからしてみれば
誰が勝ちやすいか?なんて関係ないだろうしw
単純にこういう舞台で羽生、藤井とやれて美味しいだろうな
658名無し名人 (ワッチョイ cda5-JESV)
2020/01/18(土) 16:30:55.42ID:8mns2Iod0
注目されるしね
けっこう目立ちたがり屋かも
659名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/18(土) 16:53:03.11ID:L5J3TBN/0
上村はいまのうちに時計もう1本買っとけ
660名無し名人 (ワッチョイ 41da-otum)
2020/01/18(土) 17:13:20.64ID:FayNbAdE0
>>633
阿部健は棋王戦でいいところまで行ったときは
確か羽生に勝ったはず。
6戦全敗の苦手の稲葉に勝てればだなあ。
661名無し名人 (スップ Sd82-1bfB)
2020/01/18(土) 17:25:05.19ID:mKVaFJrtd
>>657
>>658
上村クラスの棋士からすれば、棋士人生でも指折りの檜舞台だと思うよ。Abemaで生中継も確実だろうしなあ。
662名無し名人 (ワッチョイ 8602-6zBS)
2020/01/18(土) 17:53:01.59ID:btc5Kpem0
リーグ戦で複数回トップ棋士とやれるし羽生藤井の注目対局もある。
上村にしてみれば実質タイトル戦くらいの話だろうな。
解説であんまりみないけど、この話題で呼ばれやすくなるか?
663名無し名人 (ブーイモ MM22-rIHT)
2020/01/18(土) 17:56:21.09ID:v4VZZtNdM
abemaは難しいかも
664名無し名人 (スプッッ Sd82-yA/R)
2020/01/18(土) 18:01:39.88ID:1D+iT5gPd
なんで難しい?
665名無し名人 (ブーイモ MM22-rIHT)
2020/01/18(土) 18:16:24.84ID:v4VZZtNdM
前回やらかしたから
666名無し名人 (ワッチョイ 82b9-otum)
2020/01/18(土) 18:21:47.54ID:C50XGEgi0
>>665
何のこと?
667名無し名人 (アウアウウー Sa05-9o+n)
2020/01/18(土) 18:24:00.76ID:qSio4R1qa
対局者としては問題ないだろ
解説も先ちゃんの被害被っただけだぞ
668名無し名人 (ワッチョイ 7d90-s5Rz)
2020/01/18(土) 18:35:49.21ID:Frze0HAq0
上村のファンなんて見たことないし、解説に来ても喜ぶ人いないぞ
669名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/18(土) 18:58:19.08ID:OwWrwRLT0
豊島、朝日杯1回戦で深浦に敗れる、弟子の大地だって竜王名人と言えども盤石では無いね
670名無し名人 (ササクッテロ Spd1-DeBb)
2020/01/18(土) 19:02:56.83ID:o2+IKcJRp
タイトルホルダー訳ないってなに
忖度なの
671名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 19:10:42.94ID:IVM4zS8U0
お前らの予想通りの結果になったな
なんだかなあ…
672名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 19:13:27.27ID:IVM4zS8U0
藤井が優遇されるってことは他の棋士が割を食うってことなんだぞ
他の棋士のファンがいるってことも考えてほしい
程度問題だけど手合の公正性くらいは担保してほしいわ
このレスも叩かれるんだろうけどね
673名無し名人 (ワッチョイ 4240-j5ig)
2020/01/18(土) 19:15:56.44ID:g6nPkTUJ0
戸辺に負ける今の羽生なら上村も一発あるかも
674名無し名人 (ワッチョイ 413d-U231)
2020/01/18(土) 19:16:01.14ID:4rvCoDIO0
上村は慶応卒なんだよなあ
全然そんなふうに見えんけどw
675名無し名人 (ワッチョイ 4240-j5ig)
2020/01/18(土) 19:19:25.80ID:g6nPkTUJ0
まあいうて羽生が終わった今、棋界の後を担うのは実力・人気・人間性を見ても
間違いなく藤井なんだから棋界としても優遇するのはしょうがない

何よりゴリ押しじゃなく実力で文句なしだから別にいいと思ってるけどね
676名無し名人 (ワッチョイ a940-2z2E)
2020/01/18(土) 19:20:49.07ID:DDRX5UqW0
羽生が終わった(30年連続30回目)
677名無し名人 (ササクッテロ Spd1-DeBb)
2020/01/18(土) 19:44:43.03ID:o2+IKcJRp
せめてタイトルとってから言えばいいのに
678名無し名人 (ワッチョイ 253c-DNSW)
2020/01/18(土) 19:45:39.16ID:y6a/9Bls0
豊島永瀬にとっては邪魔そうな藤井が逆いってくれてラッキーな気もするが
タイトルホルダー優遇の忖度だと言うやつはおらんのだなあ
アンチもつかない人気なしのタイトルホルダーか…
679名無し名人 (アウアウカー Sa49-mL6U)
2020/01/18(土) 20:36:23.32ID:odNxphSja
とりあえず忖度忖度うるさい奴らには具体的に説明してほしい
何言ってんのかマジでわからん
680名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/18(土) 21:45:39.27ID:OwWrwRLT0
>>679
5年前から
紅白白紅紅白白紅
白紅紅白白紅紅白
紅白白紅紅白白紅
白紅紅白白紅紅白
紅白白紅紅白白紅
と綺麗に交互に来てたのが今期だけ昨年と同じ
紅白白紅紅白白紅
で昨年と同じになったため順番通りなら紅のはずだった藤井が白組になった
681名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 21:48:44.54ID:MXnpCRoX0
まあ偶然だったということですな
682名無し名人 (アウアウウー Sa05-5pIP)
2020/01/18(土) 21:58:04.67ID:anXU0e5ma
上村はここで藤井にもう一発入れられれば一生モノのネタになるな
683名無し名人 (ワッチョイ 6e2c-0gFD)
2020/01/18(土) 22:00:31.82ID:FC/pzpbi0
>>680
順番だと思ってたのに順番でなくなったのはわかったけど
なぜそれが忖度になるの?
684名無し名人 (ワッチョイ a961-mL6U)
2020/01/18(土) 22:04:06.49ID:MXnpCRoX0
そりゃ羽生藤井戦を実現させて話題作りですよ
685名無し名人 (ワッチョイ c5da-7ABd)
2020/01/18(土) 22:07:13.09ID:Mg9D1Z+Q0
>>683
藤井が紅組だったら、
豊島、永瀬、佐々木、本田といった
強敵と戦わなければならなかった
686名無し名人 (ワッチョイ f901-6zBS)
2020/01/18(土) 22:10:02.26ID:X3NdGApM0
去年と同じなら忖度じゃなくね?
アンチってオタ以上に藤井中心で物事考えすぎじゃない?
687名無し名人 (ワッチョイ 6e2c-0gFD)
2020/01/18(土) 22:10:46.86ID:FC/pzpbi0
>>685
佐々木と本田と同組にならないのは組分けとは無関係だったんだけど?
入れ替わったのは豊島永瀬と羽生菅井だけだぞ?
688名無し名人 (ワッチョイ e101-6zBS)
2020/01/18(土) 22:12:25.59ID:L722tQXB0
>>685
佐々木、本田とはどっちにしろ当たらないんだが
まずルールから勉強してからどうぞ
689名無し名人 (ガラプー KKd9-BaK8)
2020/01/18(土) 22:13:32.38ID:xv7JM6p7K
A 豊島永瀬
a 大地本田鈴木佐藤秀

B 羽生菅井
b 阿部健上村藤井稲葉


AaかAbかBaかBb
組分けはこうだろ?
最初から藤井は本田大地とは当たらない
690名無し名人 (ガラプー KKe5-fUMh)
2020/01/18(土) 22:17:32.59ID:2WM6PnTNK
>>680
要するに毎年ABBAABBAなのは同じでそれは今年も同じ
そのAとBがこの5年間たまたま交互になってただけだろ
その振り分けは毎年抽選なのはルール通りと言ってるし
たった5年交互になることなんて十分あるえるだろ?
691名無し名人 (アウアウウー Sa05-mzut)
2020/01/18(土) 22:18:50.59ID:QwhodFroa
忖度騒いでるのは基本的なルールも知らない阿呆だったか
本当に忖度するなら藤井は菅井含め3局先手にするだろう
692名無し名人 (ワッチョイ 6eb0-1ukZ)
2020/01/18(土) 22:20:52.10ID:XwbKB8t50
5年交互だったってことは
その前は違ったということでいいのかな?
忖度とかないと思うのでそんなに興味ないけど。
忖度あったとしてどこらへんが忖度?
豊島>羽生、永瀬>菅井だから白のほうが楽ってことかな?
693名無し名人 (ガラプー KKd9-BaK8)
2020/01/18(土) 22:26:14.67ID:xv7JM6p7K
忖度とか煽る前に最低限のルール頭に入れとけよ
これだからアンチは…って言われるぞww
694名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/18(土) 22:26:18.00ID:vM2uWn1R0
詳しいやつがここ5年交互にきてたからその流れだとこうなるって言ってただけなのを
確定事項と勘違いしたルール分かってないニワカが喚いてるだけ
695名無し名人 (スッップ Sd22-EJ0P)
2020/01/18(土) 22:26:26.52ID:n6PjQKacd
忖度言ってるのは
藤井君が勝つのが怖いから
696名無し名人 (ワッチョイ 4271-A78j)
2020/01/18(土) 22:30:06.46ID:e6xWhxz20
忖度だったら<紅組>豊島・永瀬・佐々木・本田・菅井・稲葉<白組>羽生・藤井・上村・阿部・鈴木・佐藤とか
もっとわかりやすいものになるだろ
697名無し名人 (アウアウウー Sa05-5pIP)
2020/01/18(土) 22:35:32.12ID:anXU0e5ma
永瀬大地本田と後手で対戦する豊島は連盟から嫌われていた?
698名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 22:42:18.59ID:IVM4zS8U0
>>694
過去スレ見ればわかるけど前から交互なのを根拠に組分け予想してるよ
あと5年前からなのは、今のレギュレーションになったのが5年前だから
699名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 22:43:51.67ID:IVM4zS8U0
わかってないやつ多すぎだわ
それでアンチだ忖度だ言ってんだからギャグだろ
700名無し名人 (ワッチョイ e247-9WAP)
2020/01/18(土) 22:47:13.91ID:+o9XbJyT0
藤井アンチは菅井が天敵と言ってたよ
厳しい組に入ったわ
701名無し名人 (ワッチョイ 495f-6zBS)
2020/01/18(土) 23:06:19.82ID:gRvbFh9c0
大地と本田は、豊島には勝つが大介と秀司に負けるタイプ
702名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/18(土) 23:19:24.97ID:vM2uWn1R0
>>698
だからたまたま交互になってただけなのをそういうルールだと勝手に決めつけてたんだろ
703名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 23:31:23.07ID:IVM4zS8U0
>>702
これは水掛け論だけど諸々の状況見ればたまたまとは思えないけどね、俺は
704名無し名人 (ワッチョイ 253c-DNSW)
2020/01/18(土) 23:35:17.14ID:y6a/9Bls0
単に忖度って言葉を覚えたから使いたかっただけかもしれんな
705名無し名人 (スププ Sd22-K9XV)
2020/01/18(土) 23:43:00.17ID:DkceHerod
今までほとんど聞かなかったのに
数年前にマスコミで忖度って言葉が使われてから
急に回りの奴らが忖度忖度言い出したのは気味が悪かったな
流石にもう慣れたが
706名無し名人 (ワッチョイ c2f1-zDf9)
2020/01/18(土) 23:44:50.02ID:ymLsKl0Z0
>>684
これに一票

というか6年前はどうだったのだ
たった5年間なら明文化されてない限りルールとしての縛りと言えないと思うが
707名無し名人 (ワッチョイ ae68-JESV)
2020/01/18(土) 23:51:34.87ID:WV91OTLM0
交互なのは公式発表されてなくて例年の並びならこうだろうで話してただけ
708名無し名人 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/19(日) 00:14:09.43ID:M7/J2aOo0
>>705
忖度って最初に言い出したのは宮台真司だと思う、俺はそれで知った
流行語になるだいぶ前から日本社会を「忖度社会」と称してた
709名無し名人 (ワッチョイ 867b-U231)
2020/01/19(日) 00:15:27.11ID:SYbTSHuo0
18日のスポニチに、藤井君の写真が羽生9段の写真の上に載っていた。
なんでもないことのようだけど、羽生と言えば、永世七冠の国民栄誉賞で、タイトル99期の将棋界では半分伝説的な棋士だから、写真載せる序列としては、藤井君の上に載せるべきと思った。

野球で言えば、王貞治やイチローのような輝かしい大記録を持つ選手より、若手の新人選手の写真が上に載せるようなものだろう・・・。
710名無し名人 (ワッチョイ 413d-U231)
2020/01/19(日) 00:52:24.36ID:GOoETV1g0
>>709
注目のある旬の人を一番メインに取り上げるのはマスコミとしては当然のこと
野球で大谷王イチローでも同じようになる
変な序列にこだわるのは頭が固すぎる
711名無し名人 (ワッチョイ f901-EpuA)
2020/01/19(日) 00:53:42.19ID:v/ePthnJ0
タレ目の茶番が王位取るか?
712預言者 (ワッチョイ f901-EpuA)
2020/01/19(日) 03:11:42.38ID:v/ePthnJ0
偉大なる差番聡太が王位を獲得するでしょう…
そして辻井伸行の再来として一躍有名になるだろう
713名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/19(日) 03:17:58.32ID:IG4toROw0
主催者発表では王位リーグの組み合わせは抽選の結果
主催者が抽選と言えば抽選だよ
あるかないかと言えばないとしか言えない
横綱白鵬もこう言ってる
714名無し名人 (ワッチョイ c507-6zBS)
2020/01/19(日) 03:31:11.44ID:jbZcceH30
たまたま交互になっただけだろう。
ちなみに綺麗に交互になる確率は16分の1。ありえない確率じゃない
715名無し名人 (ワッチョイ 297d-B9A1)
2020/01/19(日) 03:35:36.06ID:TPcIcOa/0
片ヤオはいつだって
空振りに終わるだけ
こんなにもブザマな頓太を
こんなにも証明するだけ
でも忖度をしてw

頓太を担げない棋界なら
ないのと同じだから(笑)
716名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/19(日) 03:39:55.03ID:IG4toROw0
主催者が抽選と言ってるからね
717名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/19(日) 03:49:08.94ID:l+QNyYmS0
小賢しい人のたくらみはどうでもいいんだよ将棋の神がチャラにするだけ
718名無し名人 (ワッチョイ 0247-HLSl)
2020/01/19(日) 04:03:46.82ID:cKQj1qr70
>>715
流星群か
719名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/19(日) 04:44:15.62ID:hU1NUqnw0
>>714
綺麗に交互にならない確率93.75%、綺麗に交互になる確率6.25%でもか?
720名無し名人 (ガラプー KKcd-fUMh)
2020/01/19(日) 05:39:54.89ID:Qr+4ok0KK
○×○×○も○○○○○も×××××も一見バラバラに見える○○×○×も確率は同じ
721名無し名人 (アウアウウー Sa05-PPRv)
2020/01/19(日) 07:04:29.41ID:rqCXbem4a
>>714
32分の1じゃないか
722名無し名人 (ワッチョイ 9173-5pIP)
2020/01/19(日) 07:14:58.22ID:cNaAJkpE0
上村や秀司がリーグ入りする確率より高い
723名無し名人 (ワッチョイ f901-DeBb)
2020/01/19(日) 07:18:25.51ID:5cpxNY4g0
叡王戦に続き王位戦も藤井システムが発動したのか
724名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/19(日) 07:23:04.81ID:hU1NUqnw0
>>721
1/2×5回だから1/32だから3.125%か
725名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/19(日) 07:37:50.54ID:IG4toROw0
主催者が抽選と言えばなんとでもなるんだよ
あるかないかと聞かれたらないとしか言えない
726名無し名人 (ワッチョイ 495f-JESV)
2020/01/19(日) 07:40:13.00ID:O/C7ady70
羽生x藤井は少しでも多くみたいのでナイス
とくに羽生さんがまだ棋力のあるうちにね

他の若いメンツとはこれからいくらでも対局あるし
727名無し名人 (ワッチョイ e9ad-mzut)
2020/01/19(日) 07:50:17.08ID:kjAgZAob0
余計な言い掛かりを招くようになったのは読売が悪いな(あれは恣意的だったと思うが)
728名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/19(日) 07:56:34.42ID:IG4toROw0
元女流棋士・林葉直子、藤井聡太四段の連勝記録に「三十連勝は難しいとおもう」

2017.06.22 05:21
 6月21日、史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(14)が、
第67期王将戦一次予選の対局で、澤田真吾六段(25)に勝利。
30年前に神谷広志八段(56)が打ち立てた最多記録に並び、
歴代最多タイとなる28連勝を達成した。

まだ29連勝してないのに新記録は既定路線かのようにシカト
30連勝は難しいと発言
729名無し名人 (ワッチョイ c507-6zBS)
2020/01/19(日) 09:07:31.54ID:jbZcceH30
>>721
交互だから1回目は〇でも×でもいいんだよ。
交互は〇×〇×〇と×〇×〇×の2通り。
確かに32通りあるけど、交互は2つあるから÷2で16分の1
730名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/19(日) 09:24:14.74ID:hU1NUqnw0
>>729
5回コインを振った時、コインの裏表が交互に出現する確率
「最初が表で、以後交互に出る確率」
「最初が裏で、以後交互に出る確率」
0.5×0.5×・・・×0.5=1/32
「表裏が交互に出る確率」
0.5×0.5×・・・×0.5×2=1/16
731名無し名人 (ワッチョイ e101-ebFC)
2020/01/19(日) 09:33:31.88ID:iBfE0eTL0
スパロボ「せやろか?」
モンスターファーム「大丈夫?交配する?」
732名無し名人 (ワッチョイ 41da-9WAP)
2020/01/19(日) 09:42:34.52ID:hxkQMxL90
朝日杯で振り駒で2回連続で歩が5枚出たぞ
藤井アンチからしたら有り得ないどころじゃねえな
733名無し名人 (ワッチョイ 4602-g/hh)
2020/01/19(日) 11:06:04.00ID:wqaB2le+0
1/16の歪みなんか、2018年の藤井聡太の後手率の高さから見たらないようなものだろ。
統計的検定やっても棄却される。
734名無し名人 (ワッチョイ e9ad-OMY5)
2020/01/19(日) 20:51:20.03ID:4AZpGOlk0
上村、今度はどんな手で藤井くんを苦しめるのか楽しみ
ガツガツした棋士がいないとつまらん
735名無し名人 (スフッ Sd22-N0re)
2020/01/20(月) 02:25:26.13ID:toxqMsyYd
去年の白組プレーオフでは
羽生が永瀬に勝って優勝してるんだよな
現状では
羽生が永瀬に勝つイメージが
あまり湧かないけど
736名無し名人 (スプッッ Sd41-1bfB)
2020/01/20(月) 03:09:16.31ID:wU5tQfYDd
>>734
藤井君相手にガツガツしてる棋士は極めて多いと思うよ
737名無し名人 (ワッチョイ 412f-4pCG)
2020/01/20(月) 03:12:26.24ID:ZxQC6yrR0
主催者が抽選と言ってる以上しょうがないよ
あるかないかと聞かれたらないとしか言えんし
操作しましたなんて言うはずがない
738名無し名人 (ササクッテロ Spd1-9xZB)
2020/01/20(月) 07:08:54.39ID:u5lTPpj8p
>>735
しかも記録達成の日じゃないっけ?
739名無し名人 (ワッチョイ 4201-frEi)
2020/01/20(月) 07:33:16.14ID:LkVdYBOR0
>>734 上村は2回目の降級点ギリギリなんで王位リーグ対策してる余裕なんて無いと思う
740名無し名人 (ワッチョイ 42f7-6zBS)
2020/01/20(月) 09:10:48.63ID:/aARqlYY0
菅井は振り駒でも先手率高過ぎるな
王位リーグでも先手3回とってる
これは不公平やな
741名無し名人 (オイコラミネオ MM29-riD4)
2020/01/20(月) 11:23:40.38ID:kjlvgzd6M
豊島先後の引きが悪すぎて陥落しそうだな
永瀬佐々木本田相手に全部後手とは
742名無し名人 (ワッチョイ e101-A78j)
2020/01/20(月) 12:02:10.76ID:JYDNawM90
>>741
それな、しかも大地の師匠に負けるという
743名無し名人 (スフッ Sd22-N0re)
2020/01/20(月) 13:03:01.99ID:toxqMsyYd
>>738
そだね
744名無し名人 (ワッチョイ 82ad-otum)
2020/01/21(火) 00:48:44.41ID:58/9UzJA0
>>740
対藤井戦 5戦すべて先手だから?
745名無し名人 (ワッチョイ eea5-GJBf)
2020/01/21(火) 04:53:43.12ID:61n5zQSz0
>>734
王位リーグは持ち時間長いし切れても60秒なので上村には勝ち目はないだろう
そんなことよりC2降級点の心配をしたほうが良い
746名無し名人 (ワッチョイ 0231-zXi6)
2020/01/21(火) 11:57:22.26ID:zUiNx8+M0
どこかの時点で振り駒のルールを改定すべきではある
747名無し名人 (アウアウエー Sa0a-mzut)
2020/01/21(火) 13:22:18.21ID:RgDcrD2+a
菅井の藤井戦は1局後手で始まったのがある
千日手で先手になったけど
748名無し名人 (ワッチョイ e27c-MvPs)
2020/01/21(火) 16:11:11.99ID:8d7Ubl9e0
たった5年間だけ出現した規則性が破れただけで馬鹿どもは大騒ぎするんだな。
この馬鹿どもはその前の5年、10年、15年、20年・・とデータ並べてもないんだろ?
749名無し名人 (スププ Sd22-0gFD)
2020/01/21(火) 16:27:52.47ID:aphjJXYmd
>>748
ないから並べようがない
750名無し名人 (ワッチョイ 0202-6zBS)
2020/01/21(火) 18:56:42.89ID:7vG/urjY0
王位リーグの組分けの仕様が変わったのが5年前だからもともとデータ自体が少ないのよね
751名無し名人 (スププ Sd22-K9XV)
2020/01/21(火) 19:55:59.91ID:A8xVZ51kd
オタもアンチもちょっとは調べてから書き込めばいいのに
そうすれば馬鹿を晒さずにすむ
752名無し名人 (スフッ Sd22-N0re)
2020/01/21(火) 23:48:11.01ID:MgljEwBid
オタやアンチにとっては
事実などどうでもいいこと
振り駒さえ八百長だと喚く馬鹿共
真実を捻じ曲げてでも
奴等基地外には
敵さえ叩ければそれで良いのだ
753名無し名人 (ワッチョイ 2209-6zBS)
2020/01/21(火) 23:59:33.80ID:FIRRblgL0
2ちゃんに何を期待してんだ
754名無し名人 (ワッチョイ 5f2d-/wux)
2020/01/22(水) 00:05:23.96ID:cAosrlNK0
振り駒は自分でやればわかるが意図的に結果を左右可能であるという点がまずい
今すぐでなくていいからどこかで変えていかないと
単に落下距離を1メートル以上にするという程度の変更でも十分ではあるが
755名無し名人 (ワッチョイ 5f02-9rwV)
2020/01/22(水) 01:34:09.82ID:WuoKdWed0
と自分で振ったこともないやつが言ってます
756名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/22(水) 02:01:30.44ID:nwlEktft0
元女流棋士・林葉直子、藤井聡太四段の連勝記録に「三十連勝は難しいとおもう」

2017.06.22 05:21
 6月21日、史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(14)が、
第67期王将戦一次予選の対局で、澤田真吾六段(25)に勝利。
30年前に神谷広志八段(56)が打ち立てた最多記録に並び、
歴代最多タイとなる28連勝を達成した。

まだ29連勝してないのに新記録は既定路線かのようにシカト
30連勝は難しいと発言
757名無し名人 (ワッチョイ bf8c-cq+A)
2020/01/22(水) 05:49:31.50ID:oddQGrcY0
根本的に手で握りこんで振るというのがよくない気がする
まあ現状敷物の上に高く放り投げてるから不正困難ではあるが・・・
758名無し名人 (ワッチョイ 5f09-9rwV)
2020/01/22(水) 05:57:27.46ID:oK4fgcG00
振り駒という名称をフリチンに変えればいいんじゃね
「フリチンの結果、先手は藤井七段に決まりました」
759名無し名人 (ワッチョイ 5fe3-1Via)
2020/01/22(水) 06:01:27.97ID:y9fJNTGv0
天才あらわる
760名無し名人 (スップ Sdff-rJNW)
2020/01/22(水) 07:59:13.40ID:gbUBNw1ad
それだと米長が永世先手になるからまずい
761名無し名人 (ワッチョイ bf8c-mgNI)
2020/01/22(水) 15:40:19.44ID:rmDkOGrP0
>>756
26連勝くらいの時にインタビューしてたら28連勝は難しいと言ってそうw
762名無し名人 (ワッチョイ 8701-nWQB)
2020/01/23(木) 11:39:44.07ID:xv77J2oj0
藤井は王将に続いて王位リーグ入りまで果たしたのかよ
もうそろそろタイトル取り始めるな、高校も卒業したら無双状態で手がつけられなくなるかも知れん
763名無し名人 (ワッチョイ 0704-+pgd)
2020/01/23(木) 17:38:14.27ID:eTPrWBwM0
>>438
なんで忖度なのかわからん。56期も何か忖度があったのか?

55期
 広瀬七段  紅 紅組2勝
 渡辺二冠  白 白組2勝
 及川五段  白 予選3勝 
 豊島七段  紅 予選3勝
 森内竜名  紅 予選0勝 
 木村八段  白 予選0勝 
 森下九段  白 予選0勝  
 千田四段  紅 初 参 加

56期              
 山崎八段  紅 予選3勝
 松尾七段  白 予選3勝
 菅井五段  白 予選3勝
 阿部光五段 紅 予選1勝
 田村七段   紅 予選0勝
 伊奈六段  白 予選0勝
 横山六段  白 予選0勝
 佐々勇五段 紅 予選0勝
764名無し名人 (ワッチョイ c701-FkkX)
2020/01/24(金) 02:07:29.27ID:1JcXiLOf0
今の組み分けルールになったのが56期から>>763
765名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/24(金) 07:34:01.57ID:9Y+nISQ50
主催者発表で抽選と言われたらそれまでだよ
別に犯罪じゃないから内部告発もないし
真相は闇の中
766名無し名人 (スップ Sdff-cd4C)
2020/01/24(金) 09:52:38.53ID:k+eyD0vTd
>>765
主催するブロック紙3社連合(北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社)と神戸新聞社、徳島新聞社さんが
狭いコアな将棋ファンだけではなく、広い新聞読者層の関心が集まることを望むわけで
・今回が初めての若手を片方の組に集中させない
・中日新聞=藤井、西日本新聞=大地 がやっぱり活躍して欲しい
などをチラ見すると、こんな所でしょう。
767名無し名人 (ブーイモ MMcf-edK4)
2020/01/24(金) 10:05:33.16ID:cCMb2OpLM
>>766
羽生ー藤井戦を組みたい も追加で
768名無し名人 (ガラプー KK9b-mQzX)
2020/01/24(金) 21:50:54.50ID:xgJ1Neb/K
>>763
なんだ、55期もしっかりABBAABBAの法則じゃん
56期〜60期がたまたま紅と白にAとBが交互に入ったから
56期からこのルールになったって決めつけられてるだけだな
769名無し名人 (ワッチョイ 873d-++Vr)
2020/01/25(土) 11:53:05.79ID:wcmAiuXw0
ミエミエの「操作」を必死で誤魔化そうとする連盟工作員wwwww

ひふみんとあてた時点からずっとバレバレなのに
お坊ちゃんが挑戦してくれるといいねぇwwwwwwwww
770名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/25(土) 11:57:37.24ID:RGOt3iJ20
中日新聞か
そりゃやられてもしょうがないな
771名無し名人 (アウアウウー Sa4b-/yXa)
2020/01/25(土) 13:46:30.25ID:7Y1E9v7Za
藤井が王位になったら略して藤位かw
そういや愛知出身で藤王康晴っていたな
772名無し名人 (ワッチョイ ff61-V1vN)
2020/01/25(土) 17:09:37.20ID:XBT1RhAx0
藤王でいいじゃんw
773名無し名人 (スッップ Sd7f-iT0W)
2020/01/25(土) 19:06:22.86ID:c9MpCsr0d
バカ王
774名無し名人 (ワッチョイ a7e7-ZiJj)
2020/01/25(土) 21:12:48.34ID:S1lSSlDx0
モナ王
775名無し名人 (ワッチョイ c701-dg1C)
2020/01/26(日) 02:05:29.38ID:/aimioWH0
セヴァンの王位
776名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/26(日) 02:09:09.68ID:7e9E6gGa0
瀬戸市出身でバックが中日新聞
もう鉄板だよ
名古屋は日本最大の田舎
地元出身者を優遇する気質が濃い
777名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
2020/01/26(日) 03:07:43.29ID:MZvisTKA0
中日新聞が青眼だなと思うのは、小学校低学年の部で3位だった聡太を天才少年と呼んだ事だよ
勇気みたく小4で小学生チャンピオンになった子を天才と言うなら誰でも出来る
778名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/26(日) 03:23:16.56ID:7e9E6gGa0
中日新聞は昔から青田買い得意だよ
小学生であの顔の伊藤みどりでも
天才美少女だから
安藤美姫はスポンサーとの絡みでヤオっぽくなって
評判悪くしたし、伊調はコーチのパワハラ

人間関係が濃い分トラブルも多い
杉本と藤井は藤井が鈍感だからどんなに搾取されても上手くいく
779名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
2020/01/26(日) 03:26:53.86ID:MZvisTKA0
>>778
ワロタ >天才美少女 美は余計だったなw
780名無し名人 (ワッチョイ 872f-9KQr)
2020/01/26(日) 03:32:22.49ID:7e9E6gGa0
杉本は典型的な名古屋人
金儲けが得意な商売人
イチローも父親と売名商売や金銭トラブル起こして絶縁状態
781名無し名人 (ワッチョイ c701-dg1C)
2020/01/26(日) 04:01:36.36ID:/aimioWH0
聡太君は栗原類に似てるな〜
782名無し名人 (ワッチョイ bf8c-cq+A)
2020/01/26(日) 06:00:54.55ID:AMl/mXLE0
>>777
ブルーアイなのか・・・
783名無し名人 (ワッチョイ 8702-hW+K)
2020/01/26(日) 08:08:00.34ID:rSANB4Y00
>>777
慧眼は「けいがん」と読むんだよ。
784名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
2020/01/26(日) 08:12:10.74ID:MZvisTKA0
>>782
ごめ せいがんじゃなくてけいがん慧眼だった
785名無し名人 (ワッチョイ ff61-V1vN)
2020/01/26(日) 09:32:17.96ID:6E7aq59a0
ブルーアイ・ザラス
786名無し名人 (ワッチョイ df2d-fSlT)
2020/01/26(日) 20:19:47.63ID:1jQCAwCe0
碧眼とでも書いたのかと思ったら青眼て
787名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
2020/01/26(日) 20:21:27.05ID:MZvisTKA0
意味的にはそんなに外れてないから許せ
788名無し名人 (ワッチョイ 5f97-BX8M)
2020/01/26(日) 21:09:55.41ID:zk7qR66O0
慧眼なあ
俺が覚えてよく使うようになったのは大学卒業してからかな
まあ本をよく読む奴は遅かれ早かれマスターするワードだわさ
789名無し名人 (アウアウウー Sa4b-tjPp)
2020/01/26(日) 21:17:24.86ID:xiKXhT6ja
(44)
谷川九段 A 6-3
森内九段 A 4-5
羽生九段 名人
(45)
谷川九段 A 3-6
森内九段 A 4-5
羽生九段 名人
(46)
谷川九段 A 4-5
森内九段 A 3-6 ★降級、フリクラ転出
羽生九段 A 6-3
(47)
谷川九段 A 5-4
羽生九段 A 6-4
(48)
谷川九段 A 4-5
羽生九段 A 7-2
(49)
谷川九段 A 5-4
羽生九段 A 3-4
(50)
谷川九段 A 2-7
(51)
谷川九段 A 2-7 ★降級
790名無し名人 (ワッチョイ 872d-+8H3)
2020/01/26(日) 21:21:26.68ID:fQLqvI810
意味的には外れてないの意味が分からないから
791名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
2020/01/26(日) 21:23:57.31ID:MZvisTKA0
女みたいにしつこいね
792名無し名人 (ワッチョイ 2715-m6Yn)
2020/01/26(日) 23:44:15.55ID:kBAN7ikN0
単に地元だからじゃないの、っていう慧眼
793名無し名人 (アウアウウー Sa21-6qQq)
2020/01/30(木) 15:12:38.38ID:ZWZ5/5yoa
白組、もう菅井に託すしかないな…
菅井全勝して藤井の挑戦を阻止してくれ…
794名無し名人 (スププ Sd0a-jmLh)
2020/01/30(木) 15:19:35.22ID:SvqgaYyRd
菅井の全勝は想像できない
全部先手ならともかく
795名無し名人 (ワッチョイ 662c-CcpE)
2020/01/30(木) 15:36:52.98ID:h0DFgqv00
王位リーグでは菅井先手が上村、藤井聡太、アベケン
後手が稲葉、羽生

過去の戦績を棋士成績DBで検索すると
先手で上村とは初手合 藤井に2-1 アベケンに1-1
後手で稲葉に3-2 羽生に3-3

なんとなく行けそうな気もするが全勝は厳しいかな
796名無し名人 (ワッチョイ 79aa-cfyt)
2020/01/30(木) 21:36:45.37ID:RViNgNnw0
もう聡太は菅井対策完結してるだろ?
菅井は振り飛車では聡太に押さえ込まれて
負ける
797名無し名人 (オッペケ Srbd-CcpE)
2020/01/31(金) 06:48:16.60ID:3zFLAklAr
>>795訂正
菅井対藤井は2-2だったわ
2連勝(菅井完勝→菅井逆転勝ち)のあと
今年度は2連敗(藤井完勝→藤井圧勝)だから
流れ的には菅井の方が分が悪いな
798名無し名人 (ワッチョイ 112f-etaX)
2020/01/31(金) 07:23:30.48ID:B3b5cap40
中日新聞がバックにいるから安全パイだよ
799名無し名人 (ワッチョイ 2a71-unxX)
2020/01/31(金) 07:39:31.83ID:738txKtT0
藤井は当初は振り飛車に対して慣れてない感じありありだったけど
すでに見切られてる感じする
久保にしてもそうだけど
明らかにオワコンな戦型だし
800名無し名人 (ワッチョイ ea02-/fp1)
2020/01/31(金) 07:43:51.42ID:Kyz/4WEs0
先手中飛車が賞味期限切れてるからな
801名無し名人 (ワッチョイ 112f-etaX)
2020/01/31(金) 08:10:54.88ID:B3b5cap40
中日新聞が上手くやってる
802名無し名人 (JP 0H92-tCGW)
2020/01/31(金) 10:56:49.91ID:tinJPZZAH
先手中飛車が不利飛車最後の砦なのにそれが滅亡しようとしている
居飛車はそこそこの強豪以上であればB1に行けるのに不利飛車は近年の菅井を除き全員B2で滞留

近年のB2→B1

菅井、斎藤
畠山鎮、野月
千田、永瀬
丸山、??

一方、B2は常時3割〜半数近くが不利飛車が所属
803名無し名人 (ワッチョイ ea02-unxX)
2020/01/31(金) 13:00:16.79ID:/PmidYXO0
振り飛車は単に研究不足だろ
ソフトも居飛車に学習が偏ってるだけとやねさん言ってたし
804名無し名人 (ワッチョイ 3abd-XznJ)
2020/02/02(日) 02:59:59.92ID:4f9eikrP0
でも飛車振るのって意味ないですよね?
805名無し名人 (ワッチョイ 3661-O1Hv)
2020/02/02(日) 09:40:04.50ID:p+i/akeu0
>>799
師匠は振り飛車党だけど、師匠と対振りはやってないんだろうか。
806名無し名人 (JP 0H55-FW6+)
2020/02/02(日) 11:25:34.29ID:d89B9Qd5H
師匠も年齢を考えれば決して弱くはないが
振り飛車対策の相手(仮想菅井久保)には役不足だろうね
807名無し名人 (ワッチョイ 662c-jmLh)
2020/02/02(日) 11:28:57.67ID:AVAwz/ic0
>>805
師匠クラス以下の振り飛車にはほとんど負けてない
炎の〜で永瀬に負けたやつは師匠がやらない形だったし藤井も永瀬が振ると思ってなくて意表をつかれたのもある(自戦記の載ってる本参照)
808名無し名人 (ワッチョイ 39fc-/fp1)
2020/02/02(日) 12:18:37.40ID:CLXYuxrE0
対B2以下の振り飛車対策になってるだろうから意味はあると思う
菅井久保クラスの振り飛車は菅井久保しかいないから練習相手探すの無理だし
809名無し名人 (JP 0H55-kSd6)
2020/02/02(日) 15:07:27.11ID:d89B9Qd5H
一番現実的なのは振り飛車を評価するソフトが公開され【kurenai だったか】
それでまだ見ないような捌きまで検討出来るようになれば後れをとる事も無くなるか
810名無し名人 (ワッチョイ 6d2e-0JrF)
2020/02/02(日) 21:11:04.15ID:NZMw2lpX0
リーグ戦は両組とも力量がAクラスBクラスはっきり半数ずつ分かれているね?
紅組→豊島永瀬大地の三強争い
白組→羽生菅井藤井の三強争い
811名無し名人 (ササクッテロレ Spbd-L01+)
2020/02/03(月) 13:02:41.42ID:3ROBMMGxp
赤も白も誰が勝ち上がってくるか読めないな
普通にいけば豊島羽生だろうけど王位リーグは波乱も多いからなあ
812名無し名人 (ワッチョイ 7d01-Dpy0)
2020/02/03(月) 15:17:16.15ID:NPHA3YRk0
師匠より強い振り飛車党、多分てんてーも入る
813名無し名人 (ワッチョイ 1107-/fp1)
2020/02/03(月) 23:23:28.66ID:tHfQFViM0
木村一基 獲得賞金対局料 3,209(1,057)
A級+竜王戦挑決もあるけどかなり増えたね
814名無し名人 (ワッチョイ 797c-EocE)
2020/02/04(火) 01:06:10.08ID:DJd52x860
夢があると見るか夢がないと見るか
815名無し名人 (ワッチョイ 7d01-unxX)
2020/02/04(火) 03:39:58.32ID:vSe1hgmM0
>>813
すげぇな一冠で3000万円超えか、おじさんが中年の星になった
816名無し名人 (ラクッペ MM6d-oe7i)
2020/02/04(火) 12:23:29.89ID:GT3pv05YM
菅井は王位のときでも2300万だったのにやっぱ竜王戦は予選の分も含めてでかいなあ
菅井4組とかだったもんなあ
817名無し名人 (ワッチョイ 112f-etaX)
2020/02/04(火) 13:12:28.69ID:RSXy9p/P0
中日新聞か
818名無し名人 (ワッチョイ 572e-wm+T)
2020/02/06(木) 12:27:45.18ID:WGNLbY9F0
リーグ戦開幕いつから?
819名無し名人 (ワッチョイ 9fda-uawS)
2020/02/07(金) 12:36:42.18ID:KFNFfTat0
将棋王位リーグが14日開幕 藤井、初戦から羽生と https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202002/sp/0013096388.shtml

 今期リーグは14日、白組の稲葉陽八段−阿部健治郎七段の対局で幕を開ける。
注目の藤井聡太七段は18日の初戦でいきなり羽生善治九段とぶつかる。
820名無し名人 (ワッチョイ 17e6-XQOc)
2020/02/07(金) 13:12:42.01ID:bm9RoHFj0
始まるな
821名無し名人 (ワッチョイ d7da-VM48)
2020/02/07(金) 17:07:28.50ID:SLyQoguz0
地の利なのか、北海道新聞にはまだ掲載されてないようだ
822名無し名人 (ワッチョイ 97a5-QQjh)
2020/02/07(金) 17:58:29.44ID:VRIXKXIr0
北国は積雪で通信も滞るんだな
823名無し名人 (ワッチョイ bf01-ndoi)
2020/02/08(土) 01:08:42.11ID:llaiajrW0
>>811
過去10年の王位戦挑決見ると波乱はないと思うが
王位戦予選では波乱はあってもリーグ戦を勝ち抜いて組優勝するのは実力者


第60期 木村-羽生(奪取)
第59期 豊島-羽生-(奪取)
第58期 菅井-澤田(奪取)
第57期 木村-豊島
第56期 広瀬-菅井
第55期 木村-千田
第54期 行方-康光
第53期 藤井猛-渡辺
第52期 羽生-藤井猛(奪取)
第51期 広瀬-羽生(奪取)
第50期 木村-橋本

左が挑戦した人
824名無し名人 (ワッチョイ 1761-Nawl)
2020/02/08(土) 01:27:20.30ID:lRLftNlI0
調子良く王位リーグ入りできた人たちって大抵ボコボコにされる印象
825名無し名人 (ワッチョイ bf01-ndoi)
2020/02/08(土) 02:29:50.71ID:llaiajrW0
朝日杯前の菅井のコメント
藤井がデビューした頃は「僕の方が強い」と力強くコメントしてたけど
かなり弱気になってる

「年が少し離れていて将棋の感覚が自分と 少し違うので、いろんな意味で強敵。
勝ち越しているとはいえ、多くはないし、最後は負けていますから。
前々回、前回と藤井君を見ていると、朝日杯に向いているんだろうなと思う」
https://www.asahi.com/articles/ASN1J647QN18UCVL01V.html
826名無し名人 (ワッチョイ 9701-JfpD)
2020/02/08(土) 02:54:27.10ID:s5/8NU+E0
弱気というか菅井が丸くなったんでしょ
藤井のことを少しでもマイナス発言したらネットでも叩かれるし
大抵の棋士はとりあえず藤井を持ち上げておけばOKという風潮はどうかと思うが
827名無し名人 (ワッチョイ 97fc-Zca7)
2020/02/08(土) 05:35:58.54ID:0YE0aezT0
朝日杯の菅井は前と違って機嫌が良かった
丸くなったのかか客がいたから押さえてたのかわからないけど
828名無し名人 (ワッチョイ 172f-DI+l)
2020/02/08(土) 07:54:30.98ID:5BT8KvNh0
豊島みたいに4-0ならともかくインタビューの時点では2-1だからデカいこと言えないだけだろな
829名無し名人 (ワッチョイ f72f-G4Z/)
2020/02/08(土) 08:01:01.52ID:bVY3CeqQ0
菅井や永瀬は単純な棋力なら藤井聡太が上と認識してるよ
豊島みたいに才能だけじゃ圧倒できない存在だと
ただ勝負の勝ち負けと将棋の実力はイコールではない
本田がやった時間攻め
広瀬に頓死したのも時間
830名無し名人 (ワッチョイ 17e6-XQOc)
2020/02/08(土) 09:49:36.79ID:Eg4ItpU00
少し前の藤井対策
中盤を複雑化する→中盤にも強くなった
次の対策
時間攻めして終盤で間違えさせる→終盤も落ち着いて受けられるようになった
と、どんどん進化中だしな。
ただ、時間の残し方はまだ課題がありそうだが。
831名無し名人 (ラクッペ MMcb-y/G1)
2020/02/08(土) 09:52:15.79ID:2qma3cN9M
>>830
全棋戦で時間を使い果たした時の秒読みを30秒にすれば藤井七段の勝率は落ちる!はず
832名無し名人 (ワッチョイ 9f4c-Zca7)
2020/02/08(土) 10:15:16.04ID:098UJzwN0
>>825
デビューした頃と状況が違いすぎるし、現状を把握できているだけじゃないかな
藤井聡の棋力が既に棋界トップ5に達しているのは各種データを見ても間違いないし、これから伸びることはあっても弱くなることはまず望めないから
833名無し名人 (ワイエディ MM4f-Hkqy)
2020/02/08(土) 10:15:30.83ID:wZXyrz8AM
【対局予定】
2月14日 白組  稲葉陽 - 安倍健治郎  関西将棋会館  携帯中継

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 0−0 _本田 先佐藤 _永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓也 二冠 0−0 先鈴木 _佐々 先豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 0−0 _佐藤 先永瀬 先鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 0−0 _永瀬 先本田 _佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0−0 先佐々 _豊島 先本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 0−0 先豊島 _鈴木 _佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 0−0 _藤井 先阿部 先稲葉 _上村 先菅井
菅井 竜也 七段 0−0 先上村 _稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 0−0 _阿部 先菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0−0 _菅井 先藤井 _阿部 先羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0−0 先稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 0−0 先羽生 _上村 _菅井 先稲葉 _阿部
834名無し名人 (ワッチョイ 9707-OEbI)
2020/02/08(土) 10:36:54.01ID:Q615dMMC0
>>833
安倍→阿部
835名無し名人 (ガラプー KKab-rOVy)
2020/02/08(土) 10:41:24.29ID:F/7ymzheK

菅井は八段に昇段しました
836名無し名人 (ワッチョイ d7da-VM48)
2020/02/08(土) 11:39:43.97ID:2d+lMS5t0
神戸新聞は主催者でないようだが、なぜ王位戦リーグについて掲載してるのだろうか?
837名無し名人 (アウアウエー Sadf-TBrM)
2020/02/08(土) 12:07:12.08ID:2Iw5467Aa
朝日杯だっていろんなところが取り上げてるじゃん
838名無し名人 (アウアウエー Sadf-TBrM)
2020/02/08(土) 12:08:34.44ID:2Iw5467Aa
そもそも神戸新聞主催紙のひとつ
839名無し名人 (アウアウウー Sa9b-afEP)
2020/02/08(土) 12:28:39.64ID:Lz94LWUda
>>836
思いっきり主催紙だし開幕戦に稲葉が絡むんだから取り上げるの当然じゃね
840名無し名人 (ワッチョイ d7da-VM48)
2020/02/08(土) 12:45:42.34ID:2d+lMS5t0
>>836
よく調べないで疑問に思った。しかし、
第60期王位戦<新聞三社連合>とあるのはなぜなのか、別の?になった。
三社連合+三社 なのだろうか
841名無し名人 (ワッチョイ 9734-t7sP)
2020/02/08(土) 12:56:16.14ID:pR9HGhPZ0
>>836
どこをどう見てそう思ったのかと考えたら、棋王戦と間違えたのか?
>>840
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/sansha.html
842名無し名人 (アウアウウー Sa9b-afEP)
2020/02/08(土) 13:03:09.30ID:irC0Mguha
>>840
神戸新聞は大昔は共同通信系
(なので棋王戦の前身の最強者決定戦の観戦記を掲載してた)
だった
三社連合系になったのは内藤先生がらみのはず
843名無し名人 (ワッチョイ 37f6-bCS4)
2020/02/08(土) 13:03:44.70ID:2qiaS2cj0
>>840
中日、西日本、北海道が三社かな?
これに後から神戸と徳島がくっついてきたけど元からの三社の名称を維持してるんだろう
東京新聞は中日新聞の系列会社らしい
上記5社で1局ずつ分担し、6,7局はボスの中日新聞がやってたと思う
だから王位戦としては是が非でも聡太の初タイトルを願ってるだろうな
844名無し名人 (ワッチョイ f72f-G4Z/)
2020/02/08(土) 13:09:49.49ID:bVY3CeqQ0
中日新聞の意向が反映されるよ
845名無し名人 (ワッチョイ d701-rKXK)
2020/02/09(日) 01:14:48.60ID:/7q0OBZL0
>>833
いよいよ羽生が王位リーグから陥落か
四半世紀以上ぶりじゃね?
846名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-Inmu)
2020/02/09(日) 01:20:48.50ID:pn8YXY2u0
>>844
そんなに対戦相手との戦績悪いの?
阿部上村(稲葉)で二、三勝できると思ってるんだが
847名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-Inmu)
2020/02/09(日) 01:21:54.89ID:pn8YXY2u0
>>846
自レスだが>>844じゃなく>>845宛だった
848名無し名人 (ワッチョイ 1761-Nawl)
2020/02/09(日) 01:24:56.93ID:qF8Dp8mu0
>>846
二人しか残れないからね
菅井が苦手だから藤井君を粉砕する必要ある
849名無し名人 (ワッチョイ 9fda-uawS)
2020/02/09(日) 01:28:10.65ID:ZR0QP6l80
>>833
永瀬拓也→永瀬拓矢
850名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-Inmu)
2020/02/09(日) 01:39:10.35ID:pn8YXY2u0
>>848
ごめん
降級四名って両リーグ合わせてと勘違いしてたわ
よく見たら前期残留者四人しかいないし予選も八組あるんだから気づかなきゃいけなかったな
851名無し名人 (スップ Sdbf-sS8b)
2020/02/09(日) 02:52:37.80ID:vrxT84And
順当に行けば豊島永瀬菅井藤井が残留だろうが、とくに赤組は羽生稲葉もいるから混戦だな
852名無し名人 (ワッチョイ 1761-Nawl)
2020/02/09(日) 03:11:54.59ID:qF8Dp8mu0
レーティング的には菅井と羽生は微妙なところ
順当に行けば菅井って言えるほどの安心感はない
853名無し名人 (スップ Sdbf-32tq)
2020/02/09(日) 05:54:43.31ID:fy3TkOmZd
>>826
て言うか、棋士からすれば素直に考えれば考えるほど藤井のことを賞賛もしくは畏敬するしか無いでしょ
同業者の意地として菅井のように牙を見せるか、素直に藤井を認めつつ真摯に対応を練るか、どちらかだと思うよ
ネットで叩かれるとか関係ねーわ
854名無し名人 (ワッチョイ f72f-G4Z/)
2020/02/09(日) 06:06:06.46ID:cfPj4HrQ0
中日新聞
855名無し名人 (ワッチョイ f72f-8vdu)
2020/02/10(月) 01:26:57.17ID:u1Jm8lKX0
もう王位リーグ始まるのか
やっぱり注目は羽生だな。100期のラストチャンスに思えるから
去年の木村みたいに星を集めることができるか
856名無し名人 (ワッチョイ 9f3b-2ym2)
2020/02/10(月) 07:26:11.25ID:fHzJUJrc0
AbemaTV・将棋チャンネル
[情報LIVE]最強の豊島将之竜王・名人にデビュー1年目の星、本田奎五段が挑む
2月20日(木) 09:50 〜 22:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DZYfbw5LXweaMm

[情報LIVE]三冠を目指す永瀬拓矢二冠登場!対するは麻雀界を制した鈴木九段!
2月22日(土) 09:50 〜 22:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CmxwZxdfFc3PYb
857名無し名人 (ワッチョイ d7ad-RNLq)
2020/02/10(月) 07:32:57.49ID:ReLQyPGK0
2/22に紅組 永瀬ー鈴木か
858名無し名人 (ワッチョイ 5752-RXZG)
2020/02/10(月) 08:35:40.61ID:pTnGStMQ0
白組
2/14 1回戦 ▲稲葉 − △阿部健
2/18 1回戦 △羽生 − ▲藤井聡
紅組
2/20 1回戦 △豊島 − ▲本田
2/22 1回戦 ▲永瀬 − △鈴木
859名無し名人 (ワッチョイ 7f61-OB/u)
2020/02/10(月) 08:50:57.80ID:hm0PFH1E0
>>856
ネタかと思ったらリンク先にほんとに書いてあるw
麻雀界を制した鈴木九段
860名無し名人 (アウアウカー Sa6b-RNLq)
2020/02/10(月) 08:55:43.92ID:TAycXDmEa
>日本中の振り飛車党も大歓喜だ

なにこの煽り文句…
861名無し名人 (ワッチョイ f72f-aovH)
2020/02/10(月) 09:11:46.39ID:XKMjM/1t0
本田きついな
16日棋王戦第2局宇都宮渡辺
20日王位戦豊島

実質新四段クラスで渡辺豊島と連戦できる
ポジションにいるのがすごいけど
862名無し名人 (ワッチョイ 5752-RXZG)
2020/02/10(月) 09:23:04.01ID:pTnGStMQ0
20/02/10 _ 佐々木大地 第33期竜王戦6組ランキング戦3回戦
20/02/16 先 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第2局
20/02/20 先 豊島  将之 第61期王位戦紅組1回戦
20/02/25 後 折田  翔吾 棋士編入試験第4局
20/03/01 後 渡辺    明 第45期棋王戦タイトル戦第3局

ケイホンダはキツイ相手、またはキツイ対局が続く
竜王戦は事実上の6組決勝戦だし
棋王戦は先手番落としたら棋王戦はストレートほぼ確定だし
王位リーグはいきなり竜王名人戦だし
編入試験は敗けたら編入決定の一番だし
863名無し名人 (ワッチョイ d745-BfTv)
2020/02/10(月) 12:20:27.26ID:flQGrtMZ0
かあちゃんに 「 おーい 」 と呼ばせているのだろうか
864名無し名人 (アウアウエー Sadf-TBrM)
2020/02/10(月) 15:00:58.40ID:n+qNLSsya
上村、王将戦で大介に大敗。
どうなる王位リーグ。
865名無し名人 (アウアウウー Sa9b-Nawl)
2020/02/10(月) 15:17:09.21ID:ftUQsbqia
どうなるって評判変わらんだろう
866名無し名人 (ワッチョイ f704-nnzv)
2020/02/10(月) 15:24:49.22ID:FgW1UoKb0
上村は阿部健に勝てなければ全敗
867名無し名人 (スッップ Sdbf-6D5Q)
2020/02/10(月) 15:29:41.62ID:o9e+joaxd
>>852
両方落とせばヤバいが、確率的に2割がとこ
868名無し名人 (ワッチョイ 97fc-Zca7)
2020/02/10(月) 15:38:55.32ID:gHQdOBB20
上村は順位戦降級点回避に全力が得策だと思うけど
おそらく王位リーグ藤井戦に全力で余裕あれば羽生戦も
869名無し名人 (スフッ Sdbf-FCjV)
2020/02/10(月) 21:53:16.31ID:aU+YMAl9d
永瀬は初戦最強位と対戦
この事実上の師弟対決も楽しみだ
870名無し名人 (スフッ Sdbf-FCjV)
2020/02/10(月) 22:12:55.17ID:aU+YMAl9d
本田は棋王戦に全振りでいい
タイトル挑戦の機会なんて
この先いつ訪れるか分からない
今のナベ相手なら微かでもチャンスはある
特に第2局に勝てたら
研究時間は後手渡辺戦対策に全て費やすだろう

どうせ王位戦リーグには残留出来ないし
アゲアゲ戦は負けても格好悪いだけ
実害は無い
871名無し名人 (エムゾネ FFbf-jYlh)
2020/02/10(月) 22:24:37.01ID:fLekuSZdF
上村は藤井聡太には勝てるんだからいけるいける
872名無し名人 (ワッチョイ f72f-aovH)
2020/02/11(火) 01:00:38.07ID:KpaApJ110
今回は中日新聞の意向がかなり強く反映されている
見れば明らか
873名無し名人 (ワッチョイ 9fad-vYn6)
2020/02/11(火) 09:49:47.81ID:j5bMfb180
善治の青春
○羽生78ー58森内●

康光の青春
○佐藤康39ー33森内●

明の青春
○渡辺20ー17森内●

聖の青春
○村山聖10ー6森内●

康市の青春
○深浦16ー13森内●

利明の青春
○久保20ー16森内●

一基の青春
○木村一15ー13森内●

将之の青春
○豊島7ー2森内●

学の青春
○熊坂1ー0森内●

w
874名無し名人 (ワッチョイ bf01-ndoi)
2020/02/11(火) 20:08:37.49ID:Khz/WfVk0
生放送
タイトル100期か最年少タイトル挑戦か!?王位戦 羽生善治九段 対 藤井聡太七段
2月18日(火) 09:30 〜 23:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CfjC9rpNrgPzb9
875名無し名人 (アウアウウー Sa9b-vYn6)
2020/02/11(火) 22:52:22.60ID:nQFHzL2za
将棋の羽生善治先生との対談。

私「直感とは何ですか?」

羽生さん「経験に基づいているのが直感です。何か答えがわかるのが直感という人がいますが、私はそうではないと思います。これをしてはいけない、とわかるのが直感です。答えはわからなくても、ダメなことがわかるのがすごく大切なんです。」

1.4万リツイート 4.4万いいね

https://twitter.com/ryowa8/status/1225739110792302593?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
876名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
2020/02/13(木) 23:12:59.46ID:1nG+slDpd
終わった人間の垂れる能書きに
何の価値があるのか?
877名無し名人 (ワッチョイ ef40-QDSj)
2020/02/13(木) 23:56:23.42ID:t2wyZsAW0
羽生アンチ哀れ
878名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
2020/02/14(金) 10:03:10.16ID:xLkEekw5M
2月14日
白組  稲葉陽 - 阿部健治郎  関西将棋会館  携帯中継

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 0−0 _本田 先佐藤 _永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓矢 二冠 0−0 先鈴木 _佐々 先豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 0−0 _佐藤 先永瀬 先鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 0−0 _永瀬 先本田 _佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0−0 先佐々 _豊島 先本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 0−0 先豊島 _鈴木 _佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 0−0 _藤井 先阿部 先稲葉 _上村 先菅井
菅井 竜也 七段 0−0 先上村 _稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 0−0 _阿部 先菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0−0 _菅井 先藤井 _阿部 先羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0−0 先稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 0−0 先羽生 _上村 _菅井 先稲葉 _阿部
879名無し名人 (ワッチョイ 12f0-q7l1)
2020/02/14(金) 10:31:57.48ID:vNL8JViu0
>>878
菅井は八段
880名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
2020/02/14(金) 10:34:45.25ID:xLkEekw5M
>>879
リーグ決定時七段でしたので
881名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 10:43:48.96ID:hAgSLp7v0
菅井稲葉羽生藤井聡太
紅より1段落ちるとはいえ白も激戦だな

豊島永瀬大地本田
紅は頂上決戦に近いな
882名無し名人 (アウアウカー Sa6f-QDSj)
2020/02/14(金) 10:54:23.70ID:p8VhhEYca
言うて白の勝者が挑戦しそう
883名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 10:55:49.36ID:QHRB/y24d
◯やダニーもそう(ダニーは最近は腰掛け銀増えたが)だが一手損党はノーマル角換わりは早繰り銀採用率が高いな
884名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 10:58:00.28ID:hAgSLp7v0
白の勝者有利だろうな
紅は大地以外はタイトル戦抱えている
厳しい対局が続いて疲れてくる
白はみんな王位リーグ全力で対局できる
885名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 11:18:04.02ID:QHRB/y24d
盤勝負ならまだしも一発勝負だからなあ
永瀬や豊島はリーグを勝つことの方が大変だろうが、豊島は3月中に大半終わらせちゃう展開なら問題ないか
4月までは暇だから
886名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 12:12:17.59ID:k2QRqEf3d
稲葉羽生流72金型だな
ただこれだと85桂はできないから
一手損の時より得なのかはよくわからんが
887名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 12:14:30.60ID:k2QRqEf3d
ジメイ-マンモス戦は先手が勝ったけど
終盤の逆転で分かれは後手ペースだったかな確か
888名無し名人 (スフッ Sd32-/3kj)
2020/02/14(金) 12:36:54.13ID:9zjHlBR9d
大地と本田って一気に強豪にのし上がったね

一部の人の間では
889名無し名人 (アウアウウー Sac3-IGGe)
2020/02/14(金) 12:42:44.52ID:Xk5NlLTba
>>888
両者とも挑決まで行って王位リーグ入りもしてるのに強豪だと認めて無い人がいるの?
890名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 12:55:39.16ID:k2QRqEf3d
太地はまだしも本田は早いと思って人は多いだろ
891名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 12:58:37.07ID:k2QRqEf3d
大地は満遍なく勝ってるが本田4時間に偏ってて自分でも今はまだ3,4時間特化と認めてるし
892名無し名人 (ワッチョイ 1202-GUQA)
2020/02/14(金) 13:13:20.65ID:oHcrrP9E0
本田は現状偏りがすごいだけってとこだからね
893名無し名人 (スフッ Sd32-/3kj)
2020/02/14(金) 14:37:26.93ID:9zjHlBR9d
>>889
きっと強豪の定義が違うんだな
894名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 14:59:36.80ID:hAgSLp7v0
順当に稲葉がまずは1勝か
895名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 16:38:38.88ID:G7jjVQE9d
早繰り銀で一段目に角打ち込まれるのは大体負けパターンだよなあ
自分から隙作って、打ち込まれてからもノータイムで指してたから
作戦あるのかと思ったが無策だった感じだな
896名無し名人 (ワッチョイ de01-LiuO)
2020/02/14(金) 17:20:47.42ID:oPYryQDc0
>>889
棋王戦挑決まで行って王位リーグ入りだと佐々木勇気がいるけど
勇気が強豪棋士かっていうと微妙だね
897名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
2020/02/14(金) 17:41:52.71ID:xfra+dpud
阿部健ええとこ無しやな
早く終わりそう
898名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 17:50:59.06ID:hAgSLp7v0
王位リーグ入りは王座戦の本戦入りと変わらんだろ
シードなしだから若い棋士にもチャンスがある
899名無し名人 (JP 0H5b-7odb)
2020/02/14(金) 17:52:33.09ID:HqGe1FCBH
モントリオールやな
900名無し名人 (ワッチョイ a701-4bE2)
2020/02/14(金) 18:06:30.98ID:ASlg8Qhe0
アベケンは羽生、菅井戦で後手番か
一手損いっぱい見たかったのにな
901名無し名人 (ワッチョイ df01-kyrK)
2020/02/14(金) 18:07:12.27ID:ZuEbtKlJ0
阿部の35銀が悲しい
902名無し名人 (ワイエディ MMee-gtE8)
2020/02/14(金) 18:08:33.76ID:YnqlBF0jM
2月14日
●阿部健治郎(0勝1敗) - ○稲葉陽(1勝0敗)

【第61期王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
豊島 将之 竜名 0−0 _本田 先佐藤 _永瀬 先鈴木 _佐々
永瀬 拓矢 二冠 0−0 先鈴木 _佐々 先豊島 _佐藤 先本田
佐々木大地五段 0−0 _佐藤 先永瀬 先鈴木 _本田 先豊島
鈴木 大介 九段 0−0 _永瀬 先本田 _佐々 _豊島 先佐藤
佐藤 秀司 七段 0−0 先佐々 _豊島 先本田 先永瀬 _鈴木
本田  奎  五段 0−0 先豊島 _鈴木 _佐藤 先佐々 _永瀬
<白組>
   氏   名.    勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
羽生 善治 九段 0−0 _藤井 先阿部 先稲葉 _上村 先菅井
菅井 竜也 七段 0−0 先上村 _稲葉 先藤井 先阿部 _羽生
稲葉  陽  八段 1−0 ○阿部 先菅井 _羽生 _藤井 先上村
上村  亘  五段 0−0 _菅井 先藤井 _阿部 先羽生 _稲葉
阿部健治郎七段 0−1 ●稲葉 _羽生 先上村 _菅井 先藤井
藤井 聡太 七段 0−0 先羽生 _上村 _菅井 先稲葉 _阿部

【対局予定】
2月18日 白組 ▼藤井聡太 - ▽羽生善治  Abema TV・携帯中継
2月20日 紅組 ▼本田奎 - ▽豊島将之    Abema TV・携帯中継
903名無し名人 (ワッチョイ b761-JUjQ)
2020/02/14(金) 18:13:38.81ID:o7nDz7nf0
稲葉も上位に食いつくくらいの活躍を見せれば評価も戻るだろうから頑張ってほしい
904名無し名人 (アークセー Sxc7-T90N)
2020/02/14(金) 18:16:47.67ID:XVhYNO2mx
49角は大丈夫と思ってたのか
指した時は見えてなくてノータイムだったのは昼休み中に気づいたからなのかどっちかね
905名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 18:20:36.66ID:9850mrA6d
72金型右玉は見た目のわりにほんと耐久力あるな
906名無し名人 (ワッチョイ d201-3Bbn)
2020/02/14(金) 18:20:39.90ID:4DKFqClX0
地味すぎて語られないけどアベケンって稲葉が大の苦手なんだよな
これで0−7
907名無し名人
2020/02/14(金) 18:24:45.36ID:7dT8J7Qp
広瀬には2-0なのにねぇ
908名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 18:30:17.32ID:hAgSLp7v0
菅井稲葉藤井聡太少し下で羽生
この4人は誰が挑戦するかわらないな
紅は豊島永瀬が抜けてる気がするけど
こっちは名人戦叡王戦とかぶってくる
909名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 18:33:10.38ID:lWzAyyApd
一手損対早繰り銀で後手の代表的な攻め筋が85桂と49角だし
今回は手損なしの角換わりだから85歩入ってて85桂馬がない以上一番気をつけなきゃいけないはずなのに
あっさり許してそのまま攻め潰されたのは一手損使いらしくない内容だったな
910名無し名人 (ササクッテロ Spc7-Y8fL)
2020/02/14(金) 19:02:36.44ID:PbAMB49rp
藤井は今の羽生には負けんだろ多分
相手は菅井唯1人
紅は大地と本田がどのくらい荒らせるか
去年の大地はあんま活躍出来てなかったけど
911名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 19:15:57.65ID:hAgSLp7v0
あくまで確率だからわからないよ
藤井聡太は朝日杯で千田に負けた
菅井稲葉藤井聡太は横一線だろうな
羽生は残念ながら少し落ちるけど可能性はあるよ
912名無し名人 (ワッチョイ b761-JUjQ)
2020/02/14(金) 19:18:37.93ID:o7nDz7nf0
稲葉の評価高いなw
個人的には頑張って欲しいけど、羽生より上と言える材料ゼロだろ
913名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 19:22:54.87ID:hAgSLp7v0
羽生稲葉はA級順位戦4勝4敗同士
たしかに直接対決は羽生が勝ってるけど
最近やっぱり羽生は弱くなってるよ
変な負けが増えた
914名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 19:27:41.21ID:9DPux7v2d
藤井>菅井>羽生>稲葉だろ普通に
915名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 19:32:18.27ID:hAgSLp7v0
菅井=藤井聡太少し差があって稲葉羽生だよ
4人とも可能性はある
確実に誰が勝つとは言えない
紅だって
豊島永瀬>大地本田だけど大地本田が勝てないわけではない
916名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 19:38:25.13ID:9DPux7v2d
まあ羽生は菅井には先手だから十分チャンスはある勝てないのは後手の時だから
が藤井に後手がきつすぎるな
一手損は対策が見えてるからできなくなったんだろうし研究やる気もない角は換わりじゃまず勝負にもならない
飛車振るのも有効な作戦とかあるわけじゃないしないつも
917名無し名人 (ワッチョイ 97e6-BDVY)
2020/02/14(金) 19:44:22.32ID:OjRZvAqS0
阿部健上村が明らかに落ちるってだけで菅井羽生藤井稲葉は誰が挑戦して誰が残留してもおかしくないでしょ
藤井や菅井が2-3陥落する可能性も普通にある
918名無し名人 (ガラプー KKdb-JJnB)
2020/02/14(金) 19:44:42.71ID:R/qzqD9bK
今日から始まってたのか
見逃した
919名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 19:46:18.11ID:LUcvKXKLd
先後が決まってるから厳しいよ
角換わり全敗の羽生は
920名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 19:51:47.42ID:hAgSLp7v0
羽生菅井稲葉藤井聡は順位がからんでくるかもな
叩き合いで3人並んだら残留者が有利
3人目は順位で足切りのはず
紅は本田がもし棋王とって6段になったら少し順位が動くんじゃないかな
921名無し名人 (ワッチョイ 9361-QMdc)
2020/02/14(金) 19:55:31.88ID:thMRTFXr0
どうかな。藤井くんは肝心要の部分を致命的に持ってないからな。
922名無し名人 (アウアウウー Sac3-DdPl)
2020/02/14(金) 19:57:28.72ID:ajS0Qv+0a
藤井が負け越すとか、ないわ
923名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/14(金) 19:58:31.84ID:PjWwe5170
>>920
王将リーグとは違うから
順位はたいして機能しない
924名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 20:00:21.75ID:d8jM/M1cd
地力で劣るのに努力もしなくなった羽生が努力してるトップ格に安定して勝つのはきつい
矢倉できればまだやれるかもしれないが
925名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 20:03:09.74ID:hAgSLp7v0
>>920
3人並んだら3人目は足切りのはず
プレーオフは上位2人
若干残留者が有利
926名無し名人 (アウアウウー Sac3-JUjQ)
2020/02/14(金) 20:04:09.10ID:RX3vqztVa
直接対決>前期成績
だっけ
927名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/14(金) 20:05:29.37ID:PjWwe5170
阿部健と稲葉が藤井菅井に勝てるとは思えないから3-2並びは難しい
928名無し名人 (ワッチョイ 1291-2jKL)
2020/02/14(金) 20:08:17.58ID:7NGaWk/a0
それでも上村はなんかやってくれる
929名無し名人 (ガラプー KKdb-JJnB)
2020/02/14(金) 20:13:21.27ID:R/qzqD9bK
藤井はまだそんなに強いと思えない
過大評価
930名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 20:14:33.61ID:hAgSLp7v0
上村はまた100時間ぐらい研究して
藤井聡太に勝つかもな
稲葉菅井も聡太狩りの井上一門
確率はともかく藤井聡太は狙われてるよ
931名無し名人 (ワッチョイ de02-GUQA)
2020/02/14(金) 20:14:33.80ID:S1zZkOYc0
稲葉はちょい調子戻ってきたか。でもこの組で勝ち抜けるイメージはないな。
藤井有利だろうけど好調菅井と羽生はワンチャンある。羽生はいまいちとはいえ、直近は不調ではない。
歳とって波が激しくなってくるだろうけど一直線に衰えるわけではないから、好調の波にのればタイトルまで行ける力はまだあると思う。
932名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 20:15:55.94ID:hJczE2sSd
>>929
羽生と稲葉が弱いだけ Aはナベ以外菅井以下
933名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/14(金) 20:16:33.24ID:hAgSLp7v0
菅井藤井稲葉羽生は差はあっても確率だよ
拮抗して面白いよ
紅はどうしても予想が豊島永瀬に偏ってしまう
934名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 20:17:48.14ID:hJczE2sSd
>>931
戸辺や屋敷に負けて橋本や久保戦も内容はかなり良くなかったぞ
木村戦は悪くないが先手矢倉限定の評価だ
935名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/14(金) 20:23:54.73ID:PjWwe5170
仮に藤井と菅井両方先手なら羽生抜けも十分ありえれと主張しただろうが
今の羽生は何指してもやれる状態じゃないからね
936名無し名人 (オッペケ Src7-7Mg1)
2020/02/14(金) 20:26:08.76ID:RN9jPIkZr
>>930
銀河戦みたいな早指し棋戦なら上村にもチャンスはあると思うが
持ち時間4時間の王位リーグで研究が藤井に通用する気がしない
937名無し名人 (アウアウカー Sa6f-QDSj)
2020/02/14(金) 20:26:22.47ID:s1Lr70PGa
>>932
羽生アンチのなかではそうかもなあ
938名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/14(金) 20:31:07.99ID:PjWwe5170
じゃあ今の羽生のポジ要素を具体的に教えてくれよ
939名無し名人 (ワッチョイ 1291-2jKL)
2020/02/14(金) 20:34:42.05ID:7NGaWk/a0
千日手→千日手→持将棋
でスタミナを奪うとかなんか手はあるだろ多分
940名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 20:38:27.10ID:MKLfAG2md
今期は二局連戦持たないのに
体力勝負って
藤井は若すぎるし、前日夜まで対局してから翌日Abemaトーナメント優勝したりもしてる
菅井は毎日マラソンするぐらい徹底して体力つけてるしな
941名無し名人 (ワッチョイ 1291-2jKL)
2020/02/14(金) 20:41:17.15ID:7NGaWk/a0
上村の話なので
942名無し名人 (アークセー Sxc7-T90N)
2020/02/14(金) 20:44:38.89ID:I5346xKWx
上村も若手イベント見る限り体力なさそうだが
943名無し名人 (ワッチョイ 1291-2jKL)
2020/02/14(金) 20:48:38.42ID:7NGaWk/a0
事前に暗記して詰め込めるだけ詰め込んで自分はその場ではエネルギーを使わない
最善手にこだわる相手なら誘導できなくもない
944名無し名人 (ワッチョイ df01-46vq)
2020/02/14(金) 20:59:13.94ID:Zp6QHVL/0
ナベが今の流行にあってるだけって言ってただろ
角換わりブーム終わったらハブ復活もあり得るのでは?
945名無し名人 (ワッチョイ b761-JUjQ)
2020/02/14(金) 21:01:50.03ID:o7nDz7nf0
角換わりのブームは去りつつある
今は相がかりや矢倉(令和風)も指せないと足りない
豊島や藤井のように未だに角換わりを使いまくってる棋士もいるが
946名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/14(金) 21:06:06.16ID:PjWwe5170
ブームが去りつつあるのは
研究にみんなついていけなくなったからだって
研究したとしてもかなりバランス感覚がないと研究から外れた瞬間に死ぬしな
でも強い棋士はその感覚にも自信あるからね
947名無し名人 (ワッチョイ 122c-+CVV)
2020/02/14(金) 21:33:11.63ID:qViCQ3bu0
結局角換わりは序中盤で研究量勝負になるからよっぽど自信のあるやつか、明らかに自分より研究足りてない相手にしかやらないってことか
948名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
2020/02/14(金) 21:50:00.66ID:xfra+dpud
最新の研究に着いて行けない現状の羽生が
藤井の先手角換わりを受け切れるとは思えない
受けても王将戦の様に見せ場無く敗れるだけだろう

俺はかなりの確率で飛車を振って来ると思ってるが
949名無し名人 (ワッチョイ de01-LiuO)
2020/02/14(金) 22:00:16.94ID:oPYryQDc0
一手損じゃないの
950名無し名人 (ワッチョイ d240-byE3)
2020/02/14(金) 22:03:01.50ID:nJYAj5Xn0
最新の研究て
ソフトに教えてもらってるだけなのに研究とか大層な言い方に違和感があるよな
将棋もチェス同様もう終わりが見えてる
951名無し名人 (ワッチョイ cb63-4ks7)
2020/02/14(金) 22:11:53.85ID:h0fsbSwj0
羽生は元々角換わり苦手で、最新研究も付いていけなくなってる上に中盤終わり〜終盤頭の衰えが激しいのが現状
仮に矢倉が復活したら今よりはマシになるかもしれんけど、結局後手で指すのが無いからなぁ
振り飛車も腕力で勝ってた以上、今の衰えた状態じゃvs豊島、広瀬みたいな一方的な負けを重ねるだけだし、藤井くんの先手番に勝てる未来が見えん
952名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 23:16:16.59ID:5k5DZ1Y4d
一手損は72金型対策がソフトで示されたからやらなくなったんでしょ
朝日杯では一手損自体はやったが72金型は目指さずただの力戦
途中かなり悪かったし早指しじゃないと通用しない内容だった

角換わりの変わりに研究してた一手損72金がだめになってやる気なくしたんじゃないの
やらなくなったあたりから内容も一気に悪くなった
953名無し名人 (スッップ Sd32-T90N)
2020/02/14(金) 23:19:57.11ID:5k5DZ1Y4d
一手損でも横歩でも振り飛車でもちゃんと練った作戦があれば面白いが
とりあえず角換わり回避したいだけにしか見えんのがな
流行りを外した後相手より時間使うからね毎回
954名無し名人 (ワッチョイ d205-XXbv)
2020/02/14(金) 23:42:54.67ID:e3U6Zlpp0
今更だけど、上村亘がリーグ入ってるのは何故?
955名無し名人 (ワッチョイ 4784-pjD9)
2020/02/14(金) 23:44:33.57ID:OmGF8iTY0
勝ち残ったからとしか
956名無し名人 (ワッチョイ c2bd-NkSB)
2020/02/15(土) 00:51:07.83ID:qMspddYH0
>>92
なんかあったっけ?
957名無し名人 (ワッチョイ 3286-LiuO)
2020/02/15(土) 01:07:04.12ID:dFhROaO90
>>954
千田、康光、勇気、森内、三枚堂などがいる予選を勝ち抜いたから
なお倒した相手は木下、飯塚、真田、高橋
958名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 01:07:09.01ID:DgvD40+o0
王位リーグはシードないから
長谷部や本田みたいに新四段でもリーグ入りしてくる
959名無し名人 (ワッチョイ b761-JUjQ)
2020/02/15(土) 01:07:58.14ID:SPSJCymp0
上村は去年頑張ったから今年はそのご褒美
960名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/15(土) 01:10:01.95ID:s4vB5EId0
上村は前期もトップ棋士二人降して決勝まで行ったもんな
長谷部に激戦の末負けたが
961名無し名人 (ワッチョイ cb07-GUQA)
2020/02/15(土) 02:13:11.33ID:3HMG3Du00
佐々木とかは去年は広瀬、今年は渡辺破ってシードは凄いね。
リーグでも木村、稲葉に勝ってるからチャンスもありそう。
962名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
2020/02/15(土) 03:45:41.62ID:DOUcvX66d
藤井は挑戦出来るかどうかはともかくとして
残留する可能性は高そうだ
一度入ったリーグは容易には陥落しないだろう
963名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
2020/02/15(土) 10:45:39.77ID:+x1gBCIoM
>>902
対局予定追加
2月21日 紅組 ▼佐藤秀司 - ▽佐々木大地  携帯中継
964名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 10:52:27.45ID:DgvD40+o0
藤井聡太は羽生や稲葉に負けて残留できなきゃまずいだろ
965名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 10:56:27.54ID:DgvD40+o0
本田はきついな
棋王戦と王位リーグが被った
豊島や永瀬ならタイトル戦抱えてのかぶりは慣れてる
初挑戦の本田は棋王戦こなすので手一杯だろ
966名無し名人 (ワッチョイ ef40-QDSj)
2020/02/15(土) 11:44:00.66ID:U+YZiVWz0
>>940
羽生アンチ哀れすぎて草
967名無し名人 (ワッチョイ 4661-oFCC)
2020/02/15(土) 11:58:17.53ID:PCHEyGCS0
王位リーグは二人しか残れないからなぁ。
残留できるかどうかはわからんなぁ。
968名無し名人 (ワッチョイ 1fad-LspI)
2020/02/15(土) 12:01:29.64ID:hr+LiiGN0
>>902
対局予定追加
2月22日 紅組 ▼永瀬拓矢 - ▽鈴木大介  AbemaTV・携帯中継


AbemaTV[情報LIVE]
https://gxyt4.app.goo.gl/eDrsK
969名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/15(土) 12:07:08.88ID:s4vB5EId0
>>966
毎度具体的な反論はできない模様
970名無し名人 (ワイエディ MMea-gtE8)
2020/02/15(土) 12:12:29.04ID:+x1gBCIoM
>>968
王位リーグの中継数が前期と比べて格段に増えましたね
971名無し名人 (JP 0H6e-NkSB)
2020/02/15(土) 12:43:37.63ID:dE0YLZziH
木村効果か藤井効果か
972名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/15(土) 12:50:04.08ID:s4vB5EId0
そもそもAbemaが将棋中継意識して増やしてるからな
973名無し名人 (ワッチョイ 12c2-2jKL)
2020/02/15(土) 13:34:02.37ID:VNE3hPhF0
アベマにあって他に無いコンテンツってまず将棋
974名無し名人 (ガラプー KK9f-JJnB)
2020/02/15(土) 13:42:03.67ID:pnLnObsPK
>>963
これだけ放送予定なくて草
975名無し名人 (ワッチョイ 97e6-dLz/)
2020/02/15(土) 13:50:03.81ID:jMc/2x4j0
羽生藤井は今でも世間では一番報道されそうな対局。
忙しくて大変だろうが、大地本田を解説に呼んで名前を売って欲しい。
976名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/15(土) 13:59:23.75ID:s4vB5EId0
無理言うなw
977名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 14:36:50.41ID:DgvD40+o0
世間一般からしたら将棋なんてマイナー競技だよ
978名無し名人 (ワッチョイ ef40-QDSj)
2020/02/15(土) 15:29:19.76ID:U+YZiVWz0
>>969
お前が落ちる落ちる言って何年順位戦も竜王戦も落ちてないのかなあ
哀れだなあwww
979名無し名人 (ワッチョイ 335f-T90N)
2020/02/15(土) 15:49:16.74ID:s4vB5EId0
>>976
言ってないけど
今期は3勝すりゃまず落ちないと思ってたからな
来期は危ないとは思ってたが
980名無し名人 (ワッチョイ 4661-hIB2)
2020/02/15(土) 17:36:24.92ID:unHfQ+XA0
2,3位が同星の場合はどうやって残留決めるの
981名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 17:43:14.69ID:DgvD40+o0
本田も大変だな
王位戦は豊島か
982名無し名人 (ワッチョイ 97e6-dLz/)
2020/02/15(土) 17:58:22.97ID:jMc/2x4j0
>>980
Wikipediaより。要は対局して決めるよう。

リーグ各組内で、トップの成績が複数名となった場合、以下の規定によって上位2名を決定する(第56期より)。
4勝1敗で並んだ場合、該当者数に関わらずプレーオフを行う。
3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる。

3勝2敗で並んだ場合、該当する直接対決の成績>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決定する。
それでも差のつかなかった場合には決定戦を行う。
983名無し名人 (ワッチョイ 4661-hIB2)
2020/02/15(土) 18:15:53.22ID:unHfQ+XA0
>>982
それ1位を決める場合だよね。
調べると、59期の紅組が羽生が4ー1、おじさんとジメイが3-2でおじさんが残留してるんだけど、
おじさんジメイはおじさんが勝ってるから、直接対決の結果で決まったのかな。
984名無し名人 (ワッチョイ 335f-bbsC)
2020/02/15(土) 18:22:35.78ID:s4vB5EId0
優勝者・残留者を決定する。って書いてあるだろ
残留も同じだよ
985名無し名人 (ワッチョイ 9361-+CVV)
2020/02/15(土) 19:31:38.29ID:6VJByX7u0
6人しかいないリーグ戦でその方式は「少しでも対局数(決定戦)を減らしたい」
という思惑が透けて見えるのでノレないな。
986名無し名人 (ワッチョイ 12da-yTC6)
2020/02/15(土) 19:37:27.42ID:mnVjgsED0
https://www.shogi.or.jp/match/oui/60/hon.html
https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/hon.html

前期の永瀬と太地で残留争いしてた気がして見にいったら…
60期のリーグ表が61期に上書きされてない?
987名無し名人 (ワッチョイ df01-OxJ8)
2020/02/15(土) 20:56:25.79ID:fR8pe23y0
またやらかしか
988名無し名人 (ワッチョイ af90-Y8fL)
2020/02/15(土) 23:16:39.06ID:aYYQ2gLG0
>>986
間違いはいつもの事だけど草
989名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 23:24:52.96ID:DgvD40+o0
本田王位棋王
990名無し名人 (ワッチョイ 97e6-dLz/)
2020/02/15(土) 23:25:26.98ID:jMc/2x4j0
>>986
あちゃー…これ直せるのかね?
とりあえずこれ置いてくね
http://kishibetsu.com/kisen/oui60.html
991名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/15(土) 23:30:49.93ID:DgvD40+o0
王位戦は豊島対本田
992名無し名人 (ワッチョイ 4661-hIB2)
2020/02/16(日) 00:04:10.13ID:h+9Bakj80
何を言っているのかわからない。普通にみえる。
993名無し名人 (アウアウウー Sac3-6yZo)
2020/02/16(日) 00:30:15.46ID:sxXfdkvra
>>986
データが残っていれば復旧できそうだがあの無能どもがバックアップ取ってるかどうか
994名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/16(日) 01:13:30.53ID:347fpMph0
羽生対藤井聡太
995名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/16(日) 01:16:44.78ID:347fpMph0
995
996名無し名人 (ワッチョイ 4661-6YWa)
2020/02/16(日) 01:16:54.81ID:h+9Bakj80
スマホで見ると60期のリーグを押しても61期に飛ばされる。
PCでfirefoxで見ればなんでもない。
スマホのブラウザでもPC版に切り替えればなんでもない。
997名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/16(日) 01:18:26.28ID:347fpMph0
997
998名無し名人 (スフッ Sd32-rns/)
2020/02/16(日) 01:25:17.37ID:MT3ZIh5yd
衰えた羽生をあっさりと見捨て
本田に乗り換え藤井叩きに利用する
藤井アンチ基地外羽生ヲタ
999名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/16(日) 04:07:04.72ID:347fpMph0
藤井聡太キチガイ
1000名無し名人 (ワッチョイ cb2f-0fsk)
2020/02/16(日) 04:07:22.13ID:347fpMph0
藤井聡太キチガイ死亡
-curl
lud20250122192828ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1578652750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「第61期王位戦 Part11 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
第57期王位戦 Part3
第61期王位戦 Part8
第62期王位戦 Part4
第62期王位戦 Part6
第58期王位戦 Part6
第61期王位戦 Part94
第61期王位戦 Part50
第61期王位戦 Part42
第61期王位戦 Part86
第61期王位戦 Part96
第61期王位戦 Part6
第61期王位戦 Part16
第60期王位戦 Part2
第61期王位戦 Part33
第61期王位戦 Part54
第61期王位戦 Part22
第61期王位戦 Part80
第61期王位戦 Part89
第61期王位戦 Part68
第59期王位戦 Part2
第60期王位戦 Part5
第61期王位戦 Part14
第61期王位戦 Part92
第61期王位戦 Part12
第61期王位戦 Part55
第61期王位戦 Part98
第61期王位戦 Part38
第61期王位戦 Part37
第60期王位戦 Part6
第61期王位戦 Part16
第61期王位戦 Part45
第61期王位戦 Part46
第60期王位戦 Part8
第61期王位戦 Part82
第59期王位戦 Part9
第60期王位戦 Part1
第61期王位戦 Part83
第61期王位戦 Part50
第61期王位戦 Part22
第60期王位戦 Part56
第59期王位戦 Part23
第60期王位戦 Part10
第59期王位戦 Part40
第60期王位戦 Part15
第60期王位戦 Part38
第60期王位戦 Part48
第59期王位戦 Part38
第59期王位戦 Part30
第59期王位戦 Part20
第60期王位戦 Part24
第60期王位戦 Part36
第60期王位戦 Part23
第59期王位戦 Part11
第60期王位戦 Part43
第60期王位戦 Part31
第60期王位戦 Part29
第59期王位戦 Part33
第60期王位戦 Part34
第60期王位戦 Part60
第59期王位戦 Part35
第59期王位戦 Part15
第59期王位戦 Part24
第60期王位戦 Part28
第60期王位戦 Part59
第60期王位戦 Part32
第60期王位戦 Part18
11:51:59 up 40 days, 12:55, 0 users, load average: 98.94, 86.96, 89.07

in 1.2234690189362 sec @1.2234690189362@0b7 on 022301