前スレに勃てたと報告しようとしたら連投制限 誰かよろしく
1 羽生 1455勝 608敗 0.705
2 谷川 1333勝 866敗 0.606
3 佐藤 1046勝 641敗 0.620
4 桐山 994勝 952敗 0.511
5 森下 938勝 666敗 0.585
6 丸山 919勝 535敗 0.632
7 森内 919勝 578敗 0.614
8 郷田 893勝 557敗 0.616
9 高橋 858勝 711敗 0.547
10深浦 849勝 502敗 0.628
>>1乙です
【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組 {佐藤和 - 久保} - {羽生 - 稲葉}
1組3決 (佐藤和 - 久保)敗者 - (羽生 - 稲葉)敗者
1組4決 [山崎 - 永瀬] - [佐藤康 - 佐藤天]
1組5決 [(渡辺明 - 三浦_3/20) - 斎藤慎] - [木村 - 阿部健]
2組 {[丸山 - 小林裕] - [森内 - 糸谷_3/19]} - {佐々木勇 - 松尾}
2組昇決
[(<八代 - 中村太> - <森内 - 糸谷>敗者) - (<澤田 - 三枚堂> - <丸山 - 小林裕>敗者)] - [佐々木勇 - 松尾]敗者
[(<深浦 - 西川和> - 阿久津) - (<藤井猛 - 鈴木> - 郷田)] - m敗者
3組 {菅井 - 杉本昌_3/24} - {千田 - 藤井聡}
3組昇決
[(<北浜 - 大石> - 行方) - (<高見 - 村山> - 飯島)] - [千田 - 藤井聡]敗者
[(<遠山 - 佐藤紳> - 高橋) - (<畠山鎮 - 増田康> - 千葉)] - [菅井 - 杉本昌]敗者
4組 {石井 - [都成 - 高崎]} - {[中田宏 - 船江_3/24] - [渡辺大 - 西尾_3/19]}
4組昇決
左端 [(<飯塚 - 及川> - 真田) - (北島 - 近藤誠)] - [都成 - 高崎]敗者
左中 [(<大橋 - 畠山成> - 谷川) - (<宮田 - 中座_3/19> - 森下)] - 石田
右中 [(<横山 - 黒沢> - 戸辺) - (矢倉 - 井上)] - [渡辺大 - 西尾]敗者
右端 [(<島 - 野月> - 伊藤真) - (<佐々木慎 - 中村修> - 村中)] - [中田宏 - 船江]敗者 5組 {[田村 - 阿部光_3/23] - [上村 - 青嶋]} - {[(先崎 - 金井) - 村田顕] - 梶浦}
5組昇決
左端 [(<富岡 - 佐藤慎> - 南) - (<佐藤秀 - 中川> - 渡辺正)] - j敗者
左中 [(杉本和 - 阿部隆) - (藤倉 - <先崎 - 金井>敗者)] - [田村 - 阿部光]敗者
右中 [(川上 - 窪田) - (<中村亮 - 伊奈_3/24> - 竹内)] - 山本真
右端 [(<井出 - 藤森> - 片上) - (<安用寺 - 桐山_3/18> - 村田智)] - k敗者
6組
m {長谷部 - 西山朋} - {星野 - 豊川_3/19}
n {長岡 - 高野智} - {出口 - 池永}
【対局予定】
3月18日 5組 桐山清澄 - 安用寺孝功 関西将棋会館 携帯中継
3月19日 2組 森内俊之 - 糸谷哲郎 携帯中継
.4組 中座真 - 宮田敦史
.4組 西尾明 - 渡辺大夢
.6組 豊川孝弘 - 星野良生 関西将棋会館
3月20日 1組 渡辺明 - 三浦弘行 携帯中継
.5組 先崎学 - 金井恒太
3月23日 5組 田村康介 - 阿部光瑠
3月24日 3組 杉本昌隆 - 菅井竜也 関西将棋会館 携帯中継
.4組 中田宏樹 - 船江恒平
.5組 伊奈祐介 - 中村亮介 関西将棋会館
桐山先生、いつも中盤までは優位築けるのに、終盤でまくられるの悲しいなあ
今日負けたら残留決定戦は井出か藤森だし引退対局になる可能性が高いな
終盤女流以下じゃない?
里見や西山にもまくられるレベル
むしろここで引き合いに出すのは里見や西山を過小評価しすぎだろ
西山はレート1500台前半、里見もレート1400台後半くらいあると思うぞ
香川や室谷と比べてどうかってレベルだと思う
3月18日
●桐山清澄 - ○安用寺孝功
※桐山: 残留決定戦へ
5組 {[田村 - 阿部光_3/23] - [上村 - 青嶋]} - {[(先崎 - 金井) - 村田顕] - 梶浦}
5組昇決
左端 [(<富岡 - 佐藤慎> - 南) - (<佐藤秀 - 中川> - 渡辺正)] - j敗者
左中 [(杉本和 - 阿部隆) - (藤倉 - <先崎 - 金井>敗者)] - [田村 - 阿部光]敗者
右中 [(川上 - 窪田) - (<中村亮 - 伊奈_3/24> - 竹内)] - 山本真
右端 [(<井出 - 藤森> - 片上) - (安用寺 - 村田智)] - k敗者
桐山先生が引退間近なんですか
なんとか弟子の豊島君が幽体離脱して生霊となり、桐山先生に憑依できないものだろうか?
いや、憑依だと完全に人格を乗っ取られてるから替え玉になってしまうので
南野秀一と蔵馬のように融合したという形ならならない
安用寺ってアスペルガー?
お前が勝つの誰も望んでないから三流棋士が
桐山先生どうやって21敗もしてるん?
リーグ入りとかないよね?
順位戦、八大タイトル戦、銀河、朝日、NHK、あと早回しの関係で同じ棋戦の負けが今年度に固まった感じか
順位戦9敗
前期の竜王戦昇決2回戦
今期の竜王戦ランキング戦と昇決で2敗
叡王戦
王位戦
王座戦
棋王戦
王将戦
棋聖戦
NHK杯
朝日杯
銀河戦
で21敗
3月19日
2組 森内俊之 - 糸谷哲郎 携帯中継
4組 中座真 - 宮田敦史
4組 西尾明 - 渡辺大夢
6組 豊川孝弘 - 星野良生 関西将棋会館
天狗よさらばだな
次もたぶん中継されるだろうし有休取るか
桐山先生は序盤・中盤まではいい感じなんだが
終盤はいつもズッコケての逆転負けが多いな
もう年齢のせいかもしれんが集中力が欠如してますね
あとは優秀な弟子に任せてください〜乙でした
1回戦の相手が山本真也だった運を活かせなかったのが痛かったなあ
森内角換わりか
ソフト研究してるのは嘘じゃなさそうだな
おおう、糸谷森内で角換わり腰掛け銀を指されている違和感
54手まで森内消費時間9分
若手かな
既に余り見ない感じだけど92香もノータイム
角換わり腰掛銀で香上がりと言えば
ナベが惨敗した対豊島戦を思い出すなぁ。
あれは全然違う形だけどね
前期金沢が高見に圧勝した将棋が92香か91飛があったかな
昨日のふくちゃんのツイで、ダニーが関西の控室で将棋さしてる写真があったから心配したが
ちゃんと東京に移動したか
佐藤って誰だよ
森内序盤大成功じゃないか
まあ終盤やらかす可能性は割とありそうだが
ここまでは研究勝ちな上外してきてもしっかり対応してる
時間も優位
順位戦の槿山、王位戦の清水に続いて竜王戦に謎の男・佐藤が登場したか
森内が序盤を上手く指してる印象、羽生も見習って欲しいな
しかしここで固まるのか
歩を取るしかない気がするがが75か65で迷ってる?
65はまずいようだが
その先のこと考えてるに決まってるだろ
ちょっと止まったくらいでいちいちうるせぇな失せろ
ほとんど時間使ってなかったところから止まる場合は気にするよ
ここが大事だな
手を作れれば後手ペースがはっきりする
ここまで進んでようやく、
私にも確かに後手良さそうに見えてきた
まー74歩でも打たれて飛車ずらされたら一瞬でよくわかんなくなるけど
って思ったら同歩なのかへー
棋譜コメ押しの同桂86銀59角はイマイチで同飛から95飛が勝るようね
そこで98香や99香には96歩もあるがいきなり飛車切って決めに行く手もあるようだ
87玉はひえーだな
ダニーらしいが
冷静に76香なら森内勝勢
夕休前に終わりそう...
いや、予想を裏切ってくれていいんだけど
長考でもない限り終わりそうね
ここで決められないと逆に入玉されてそうだし
このまま勝ち切ったらトータルの実力は別として羽生よりは間違いなく角換わりのセンスあると言えるな
公式戦で角換わり最新型初だろ確か
ダニーの先手角換わりに2年連続惨敗してるしな羽生は
森内が衰えてから将棋始めたからこんなに強い森内が見れて嬉しい
そっぽの銀取って飛車取られてるんじゃ決められないわ
59角から飛車取る暇もなく押しきるようソフトは言ってたからな
これ後手どうすんだろ
桂馬回収しながら46まで銀戻って両取りとか狙うと流石に破門されるだろうかw
2000点溶かして後手有利〜優勢ぐらい
安易に37の桂馬取ってると
92飛から上部開拓されてますます大変に
もうダニーの勝ちパターンな印象
ぬるぬる玉を捕まえられる終盤力あるならさっき決めてた
竜王タイトル戦も森内優勢気味からの逆転逆転だった記憶
優勢どころかうちの弱めのソフトでも3000超えてたw
48銀に同飛を想定してたのかな森内は
この変化を角でやったら同飛で逆転まであったから銀だったんだろうが
桂馬取らずに角打ったのはまだ冷静だな
ただダニーが粘れば勝つまでには時間かかる可能性あるので
持ち時間に不安が出てきたな
殴り合いではなくて入玉狙いでしょ先手は大駒3枚あるから脱出できれば勝ちだし
評価値的には76金や71金で1000超えるがまた時間使わされてるし
ダニーの時間攻めが炸裂しそうな流れだわ
夕休明けまで指さないか
残り1時間切るな
前期竜王戦時間なくて大逆転負けが続いたのに大丈夫かいな
大丈夫じゃないんだろうな
将棋ソフトで分かる棋士の強さ
羽生善治 3248
谷川浩司 3094
大山康晴 3028
中原誠 3027
升田幸三 3005
森内俊之 3005
加藤一二三 2990
大橋宗英 2987
木村義雄 2968
塚田正夫 2940
渡辺明 2939
これはもう無理だ森内w
時間こんな使って指す手じゃねえ
81角成されてどうするのよ
桂馬持って76金で寄るとか思ってるのか?
57成銀もできないしもう後手の勝ち見えないわ
やっぱりなんか錯覚してるんかな
これは96玉で寄らない
どんだけ研究しても終盤が弱いと勝てないと
さすがに自滅過ぎないか
勝負手に惑わされた
ですらないだろ85桂は
>>82
2014竜王戦の時の森内も見てて悲しくなるほど弱かったからな
今との差は知らんが、とにかく間違えまくって逆転に次ぐ逆転 >>84
無理ぽ
既に糸谷ほぼ勝勢だし
難しい手もない 85桂馬の意味がやっぱり分からん
馬筋止めるし、85の地点は元々桂馬のおかげで塞がってたわけだし、
8筋には飛車も効いてるしなあ
そもそも角を行かしたのもわからない
金で飛車を追い払えなくなったし
76金の読みと71金の読みが錯乱でもしたのか
取ったよ
これでもまだダニーがいいが
何がなんだかわからん
72金打ちなら互角にはなるな
が残り38分じゃどのみち無理だ
16時ぐらいには森内会心譜待ったなしだったのに
どうしてこうなった
時間もたっぷりあったのに
>>102
そんなのは数年前から分かってたはず
ただ今日は本当に久しぶりに序盤が良かっただけになあ 最近森内の竜王戦
橋本戦⇒終始優勢、相手に詰み筋ありも逃して逆転負け
和俊戦⇒終始優勢、逃げきれば勝ちのところで逃げ間違えて逆転負け
糸谷戦⇒終始優勢、寄せれば勝ちのところで緩めて上に逃がして逆転負け
羽生もこれぐらい研究すればまだやれるはず
さすがにこのレベルまで終盤酷くないはずだし
桐山先生やウティのように衰えは終盤からくるのかね。終盤こそ培った経験で何とかなりそうなものなのに。
何が原因かはわからんけど得意の絞め殺す展開で勝てないとなると辛い
最初から並べると細やかな駒組みから糸谷の得意系を流れるような攻めで粉砕してるだけに、、
森内ソフトが無かったら今頃羽生と名人竜王を争ってたろ
ないない
ソフト使う人のが珍しかった2014とか2015に凋落してるんだから
ソフト新手で羽生フルボッコにしたじゃん名人戦第5局
森内は対局開始時はネクタイ締めてたのに
途中で外して感想戦の時はノウネクタイだったのね。
121名無し名人2020/03/19(木) 22:45:53.41
フルボッコ?
真のフルボッコとは、こういうものだぞ
森内2−7豊島竜王名人
○○●●●●●●●
直近の対戦成績 森内9−12渡辺明
○●●●●●●●○●●○○●○○●○○○●
通算 森内17−20渡辺明
直近の対戦成績 森内1ー12羽生
●●●●●●●○●●●●●
森内58 ー 78羽生 対局数136 持将棋0
842 :名無し名人[]:2020/03/03(火) 13:07:23.49 ID:W7Rb27Rs
勝負事は最後に勝った者が勝者も付け加えておこうw
hissi.org/read.php/bgame/20200303/VzdSYjI3UnM.html
2016年度からずっと勝率5割未満とか酷すぎだろ
その内3年が勝率3割とか
中原米長谷川はここまで衰えてなかった
123名無し名人2020/03/19(木) 23:01:23.37
森内俊之九段(49) (2020年3月19日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳) 通常
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳) 好調
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳) 通常
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳) 通常
2018年度 対局数20 勝数8 負数12 勝率0.400 フリクラ(48歳) 微好調
2019年度 対局数19 勝数7 負数12 勝率0.368フリクラ(49歳) 通常
過去6年間通算 対局数173 勝数 70 負数103 勝率0.405
通算 対局数 1497 勝数 919 負数 578 勝率 0.614
あ、名実ともに底辺フリクラ雑魚(49)ですたぁあ
羽生とモテがまだA級にいるのに一人だけ落ちていっちゃいかんでしょ
もうメンタルが破壊されてんだよ
手が見えない、衰えたという自覚が強迫観念のようになって
アマのように終盤「わかんないわかんない、えー?滝汗」ってなってる
まだまだっていう気概がなくなればそんなもん
森内と康光ってタイトル獲得数はほぼ同じだけど通算成績やら比べると全然違うもんな
後モチベーションの違いもすごいもんな
130名無し名人2020/03/20(金) 03:02:46.85
あ、フルボッコww
森内2−7豊島竜王名人
○○●●●●●●●
森内3−8糸谷
森内 〇●〇●●〇●●●●● 糸谷 ←new!
直近の対戦成績 森内9−12渡辺明
○●●●●●●●○●●○○●○○●○○○●
通算 森内17−20渡辺明
直近の対戦成績 森内1ー12羽生
●●●●●●●○●●●●●
森内58 ー 78羽生 対局数136
842 :名無し名人[]:2020/03/03(火) 13:07:23.49 ID:W7Rb27Rs
勝負事は最後に勝った者が勝者も付け加えておこうw
http://hissi.org/read.php/bgame/20200303/VzdSYjI3UnM.html >>127
勝つ方もやだろうな
明らかに悪いとこから粘りだけの手を指してたら相手が勝手に死ぬ… 竜王戦1組陥落を賭けて渡辺と三浦が殴り合い
因縁深いな
もう3年くらいたつんだしもうお互いすっかり忘れたほうが精神衛生上よくね?
ナベはB1に落とされたリベンジだな
上村よりこっちを放送してくれ〜
純粋に棋譜だけのドラマで十分なのに、二年前の順位戦といい、今日といい、要らない要素が混じっちゃうから嫌だ
三浦渡辺(あとハッシー)については本人たちの間で和解したって公表してるんだから
周りは察した上で何も言わないのが最善
(三浦の内情に関しては三浦のプライベートな問題)
ネットは本来小暮記者に関して許してはならないのに、なぜか話題にならない
棋士人生が終わるところだったのに忘れたほうがいいってとんでもない言い草だな
構図がイジメそのもので不快でしかないわ
順位戦の感想戦もお互い顔合わせようとしないし、三浦もabemaで将棋界の1週間を担当した時に
渡辺に一切触れないし、まだまだ難しいね
もちろん渡辺がネットでアレコレ言われるのはしゃーないけど
渡辺を隠蓑にして全く叩かれない小暮記者はずるいよな
久保も渡辺を盾に逃亡を図ったが、渡辺自らが王将戦に乗り込みストレートで討伐した
三浦「いや〜渡辺さん、よろしくお願いします。竜王戦はタイトル戦以来ですね。
・・・あっ丸山さんが出たんでしたね、すいません。」
小暮は中継で映るたびに叩かれてるから言うほど忘れられてるとは思わない
渡辺の後ろに隠れてズルいなぁって思うのは久保と千田だわ。特に千田
小暮は今も古参気取りで低段位棋士に態度でかいのが腹立つわ
>>148
久保も千田もここだとボロクソに叩かれてる印象 対局始まってるのに隔離スレの香ばしい匂いのヤツまだいるのか
>>152
久保はナベのように粘着したアンチが付いてるわけじゃないから
そこまで叩かれてるイメージは無いな 久保はそこまででもないけど千田は叩かれまくってるよな
藤井ファンにまで研究がどうのこうのハメ手がどうのと叩かれてるのは流石に可哀想だった
この人味方いるのかな
>>155
もっと飯食えよとは思うが千田は嫌いじゃないよ >>155
将棋板見てるとファンも一定数はいるのが分かる >>145
珍しく三浦絶好調でタイトル挑戦決定って場面だよなぁ
それがソフト疑惑とはやってらん 久保は騒動の発端となった責任があるのに、王将戦では金属探知機の使用を
拒否したり態度が好かんな
渡辺三冠がんばれー!!
1組残留決めてくれ!!!!
三浦よ、不正糞キモ禿に天誅を下せ
不正糞キモ禿よ、竜王戦2組におちろ
>>155
久保はあの一件以外だと叡王戦の不戦敗くらいしかでかいやらかしがないし
そもそも発達障害を疑われる位勘違いや間違いが多いから
「久保ならしゃーない」と思われている部分があるかと
千田は藤井×増田戦時の待った騒動時のツイートや
suimon氏とのトラブルもあるから悪目立ちして叩かれやすいのかも >>167
久保に関してはラジオでフォローしてたな
どうやらいろいろ勘違いされていたようですって
伊集院とワハハの柴田に勘違いで済むことじゃないじゃないですかって言われてたが 後藤元気は許されたのか忘れられたのか、元々小者過ぎてどうでもよかったのか
先日の棋王戦に映ってたがほとんど反応されてなかった
とにかく渡辺の離席時の動きは厳重に監視しないといけないね
2017年度全棋士徹底期間に人が変わったように調子を落とし、規制緩和で絶好調で最も怪しい棋士だから
>>158
全然絶好調ではなかったよ
たまたま竜王戦に星が偏っただけで他棋戦合わせた成績は10勝12敗の負け越し >>171
どこがおかしいのか
渡辺明
年度/ 勝率
2019/ 0.7308
2018/ 0.8000
2017/ 0.4375
2016/ 0.6000
2015/ 0.5870
2014/ 0.6500
2013/ 0.5283
2012/ 0.7377
2011/ 0.7647
2010/ 0.6207
2009/ 0.7400
2008/ 0.5625
2007/ 0.5849
2006/ 0.6750
2005/ 0.7455
2004/ 0.7241
2003/ 0.7500
2002/ 0.7391
2001/ 0.6000
2000/ 0.6579 >>171
そもそも規制緩和も全くソースのない無根拠な話 175名無し名人2020/03/20(金) 11:58:11.10
渡辺明
年度/ 勝率
2019/ 0.7308
中原を抜いて歴代最高勝率狙ったんじゃないのか?
ダッシュしすぎて最後は息切れ終了か、つまらん
>>170
ごめんなさいありがとう運動の頃がピークだったな
小暮は名指しされたから嫌でも記憶に残るけど 2017年度の渡辺
勝率4割 後手勝率2割
無類の強さの竜王あっさり失冠
B1降級
レーティング下がり値全棋士1位
>>179
三浦事件による精神的不調だろ
その後電子機器規制されながらも勝率7割以上勝ってるんだから何の怪しさもない >>158
しかも渡辺は当時三浦九段に3連敗中だった
「疑念のある棋士とは指すつもりはない」と言って挑戦者を変えさせた上に自ら弁明のためのPDFを作成し、
「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」と記述
しかも冤罪事件以前から渡辺のソフト指しを疑うスレはたくさん建っていた これだけのことをして未だに正式な謝罪会見すらしてないからな
除名免れただけでも感謝しないと
0182 名無し名人 (ワッチョイ 39e0-Lgdg) 2020/03/20 12:14:47
>>158
しかも渡辺は当時三浦九段に3連敗中だった
「疑念のある棋士とは指すつもりはない」と言って挑戦者を変えさせた上に自ら弁明のためのPDFを作成し、
「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」と記述
しかも冤罪事件以前から渡辺のソフト指しを疑うスレはたくさん建っていた
ID:Ohj+5eNz0(3/3)
↑
隔離スレ中心に何年も粘着行為をはたらくコピペ連投魔
ID変え、多重回線含めてコイツの
情報開示楽しみだな またやりあってるのか。
ナベは直接三浦に謝罪しただろ。
そして三浦も連盟との和解に応じた。
それで終わり。
まあ、千田や久保にはいろいろ思うところが
あるけどな。
一言「考えが足りませんでした」とか
表明していたら全然違ったのに。
三浦か三浦の家族、友人だろ
じゃなきゃここまで渡辺に粘着できないわ
>>185
謝罪したはずの渡辺とはいまだに険悪で、なんの謝罪も説明もない久保はむしろフォローしているという事実はあるけどな
まぁ外野がそのことでやりあっても確かに意味はないんだけど 三浦不正事件は、今日が最終決戦でいいだろ
ソフト無しでは、本当に何も出来ない男なんだから、もう誰も相手にする必要なし
>>188
というか誤った時点で公的には終わってるし
順位戦で叩き落としてめでたしめでたしでネット的にも終わってる
今でも因縁が云々を本気で言う人はしつこいだけのキチガイ 渡辺が謝罪したのは
確実な証拠が出なかったからであって
三浦の実力は全く証明されてないからね
ソフト無しでも、普通に強い所を見せるだけでいいのだが、何年待っても三浦にそんな力はない、それが真実なのだから
>>187
人間的に険悪かどうかと公的には和解したかどうかは別の話だからね
大人の世界の話だから 渡辺とかがいつまでも批判されるのはそれだけのことをしたから仕方ないとは言え、真のキチガイは>>188みたいに未だに被害者側の三浦九段を叩いてる奴だろ
こういう奴らがいなくならない以上この問題は何も解決していない 三浦は裏金で5000万円ぐらいもらったらしいけど
竜王戦挑戦権奪われた恨みは消えないよ
裁きを下した谷川のほうをより恨んでるかも知れんけど
三浦はソフトなしだと何も出来ないクズ
渡辺は年中勝ちまくる天才棋士
不正なしで渡辺を脅かすことは不可能
三浦本人が、それを実力で証明してるのだから
もはや議論の余地はない
>>195
ソフト使いのクズなんかに
タイトルを獲らせなかった谷川さんは立派
結局、三浦はどうしようもない雑魚で
強いのは渡辺と証明されてるのに
会長職から追われたのだから
三浦を憎んでもいいくらいだ 三浦には自力でタイトルを獲る力がない
その事は将棋界の誰もが知っている
結局、三浦の不正証拠を掴めなかった
無能な調査団が全て悪い
ここは竜王戦スレなので三浦事件の話は専用スレでやってくれ
渡辺は1組から竜王挑戦したことはないんだ
糸谷に挑戦したときも2組優勝から挑戦した
落ちるのは縁起が良いんじゃね?
普段どれだけ弱くても
名人や竜王戦で一発入れたらデカい
その考え方を本当に実践したクズが
雑魚の森内と三浦
冤罪加害者の信者が被害者を叩くのを見るのは本当に不愉快
将棋の話ができる棋力があるなら特定棋士のアンチになんかならないんだわ
>>205
証拠不十分で釈放されただけのクズが
被害者アピールしてる方が不愉快
不正なしでも強いのなら、その力を見せてみろ >>207
全くその通り
せっかく隔離スレがあるんだからアンチ渡辺もアンチ三浦もここに荒らしに来ないであちらでやってくれ >>203
来年藤井が来るかもだからめんどくさいでしょ 序盤中盤は悪くないんだよ
最近の三浦の問題は終盤
特に最終盤
>>213
来年は特別だよね〜
いつもは2組は超ぬるま湯だけど来年は順当に行けば藤井・千田・菅井の3人が上がって来る上に広瀬まで加わる >>217
順位戦最終局は序盤の構想からダメだったような 仲良し同士が将棋して星取り合ってるわけでないから
渡辺三浦なんてのは遺憾ありきでゴールデンカード
ただ渡辺が嫌いだからといって三浦や本田を利用して隔離スレから荒らしに来る奴は邪魔でしかない
ナベの実績利用して三浦煽りにくる人も同等に邪魔だから来ないでね
渡辺、広瀬の二人がそれぞれ残留
争いをするとはね
厳しい世界だね。
王将戦の価値の低下を感じるよ。
中段で大駒が飛び交う
えらく激しい将棋だ
評価値では先手寄り互角か
JTの時も急戦でやたら激しかったな
2人ともじっくりした戦いはしたくないのか
大山は化け物だな
死ぬ直前のA級順位戦で谷川4冠に勝っている
大山は最後の羽生戦もやる気でキャンセルしなかった
大山の死後3日後羽生の不戦勝が付いた
>>223
竜王戦はトーナメントだから1回負ければ次は残留戦
順位戦のようなリーグ戦の1回負けとは全然違う 竜王戦っていろいろ不思議なシステムだよな
ベスト4までいっても4位になれなかったり
歩得の先手がいい気がするけどこんな将棋絶対指したくない分からん
三浦は今日負けたら、除名でいいだろ
スマホ禁止後の成績見たら、完全に黒だし
>>182
そう、10年以上ソフト連呼して何もなし
ナベアンが証拠もなく貶めるなんて外道だと言うなんて自己矛盾してねw >>182
そう、10年以上ソフト連呼して何もなし
ナベアンが証拠もなく貶めるなんて外道だと言うなんて自己矛盾してねw 先手飛車が空成りすると△3六歩だから、
後手が早そう
ナベの姿勢がわからないけど
渡辺アンチが静まり返ってるってことは後手有利か
>>247
持ち時間は両者合わせて4時間
夕食休憩を入れても10時には終わる
順位戦とは違うよ ソフト解析はないのかな
△2七角で決まれば、話は早いが
普通に見たら後手の方が攻めが早いけど
次19香があるからそれをどうするか
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
ナベはタイトル戦ばっかだったから
久しぶりに夕食注文無し見たわ。
ここで後手が何指したらいいのか、わからないのですが
順位戦最終局の相掛かりの時は、
後手陣に寂しく馬が残ったまま19時40分に74手で終わったが、
今日はどうなるかな
これ68銀とか68金しかなさそうだけど受け一方だな
ナベのミスター竜王という呼び名は読売公認なんだよなw
大山はミスター名人
羽生はミスター王座
ナベはミスター竜王
ウチのかわいいぴよちゃんだと後手900くらい
当てにならないけど
師匠調子いいんだよな
まあ菅井に勝つの難しいとは思うけど
*検討 候補1 時間 16:51.8 深さ 22/26 ノード数 2432326205 評価値 17
読み筋 ▲5五桂打 △5八金打 ▲7八玉(69) △7四香打 ▲7六歩打 △7二歩打 ▲4五角打
△6二金(61) ▲6三桂成(55) △同 金(62) ▲7二馬(81) △6二金(63) ▲8三飛成(86)
△6八金(58) ▲同 銀(79) △7六香(74) ▲7七歩打 △5七成銀(47)
羽生の代名詞たる王座の連覇記録を止めたのはナベ。
羽生の永世7冠を10年遅らせたのもナベ。
ナベがいなければ、とっくにタイトル100期を獲得してるだろう。
>>285
まだまだ互角、むしろ手が作りやすい分、ナベのほうが有利だな >>285
最後 △5七成銀じゃなく△8八金から詰んでない? >>290
簡単に詰んでるね
しょっぱいPCで申し訳ない… うちの白ビールいわく7筋に香車打って後手が1000有利
ウチのかわいいぴよちゃんだと6五桂で後手1100くらい
>>293
その思考のほうががきもいわ ネットで呼び方なんか自由なのに ハゲオタが無かったことにしようとしてるけど
さっきの68手目の73同銀で渡辺+1000近くから三浦+100にまで下がってる
今の65桂馬でまた後手になってるけどまだまだ最後まで分からない
>>293
簡単に湯が沸きそうな脳内だな
社会出てないとお前みたいにちょっとしたことでイラつくのか ちなみに65桂打は3番目かそれ以下くらいの手
最善は45桂打らしい
そんでわずかに後手よりの互角だった
三浦の6五桂って負けたら敗因になりそうな手じゃないの?
ウチのかわいいぴよちゃんだと6四銀で後手1100〜1300で安定しない
どう見ても後手がポイント稼いで先手の攻めは遅らされた
藤井の派手な手より渡辺の手をお手本にした方が勝率は上がるかもな
まあ地味な神業なんだが
ぴよちゃんはアマ3〜4段じゃなかったか?
流石に当てにならないだろ
>>317
当たり前の手を指したら勝てない局面じゃね? 渡辺明といえばナベだろう、渡辺と書くよりナベの方がより親しみやすい
これに関してどうだこうだっていう人間は少数派だぞ
>>316
ぴよちゃんはかわいいけど当てにならない
7七桂で後手1500〜2000で安定しない やっぱり跳ねたな
中央に桂馬2枚並べると思ったんだ
とよきゅん みうみう さいたろう←違和感
ナベ ナベアン ←理解可
ナベアンのぬか喜びまだ?
前の対局でも53狙い桂馬2枚打ちやってたよな
負けたけど
>>330
あれは大体勝ってたけど負けたから今回は大体負けてるけど勝てるかもしんない ワニが助けたひよこは、ぴよ将棋に出てくる Lv11 ひよ音 R:510 7級 です
ナベの扇子「万能一心」
→才能に恵まれていても真心がなければ意味がない
ナベは将棋が強いだけでなく人柄は全然気取ってないし将棋の解説も歯切れがいいのでファンが多い
>>335
意思堅固に続いて守衛室へのメッセージ来たね ナベアンは同意しないだろうけど、ナベのファンは絶対数で考えれば羽生の次くらいに多いからね
終局何時くらいになりそうですか?
風呂行ってもOK?
今すぐ後手が58金をやると後手玉に詰み筋が生じるってこと?
48竜と82馬の交換は
竜王戦で2組陥落をかけた渡辺vs三浦って因縁めいてるなw
熱心に渡辺アゲをやってる奴って、誉め殺し目的なんか?
渡辺会長とか渡辺かっこよすぎとかの書き込みも誉めてるようで実際のところは渡辺を貶してるだろ
ハゲに関しては特に何も思わんが
↑
こういう調子乗りのハゲヲタ共には
虫酸が走る
ハゲに限らず藤井羽生豊島など
ヲタってホント屑でガキで糞馬鹿ばかり
>>348
竜王戦は2組に陥落しても挑戦権は残るからな
順位戦の陥落とは重みが全然違うわな >>351
やっぱりそうなのか
42歩31玉であと一押し足らないもんな ここに来てナベアンが我慢できず発狂開始してて笑える
ナベで恥ずかしがってたら、
みうみう とか おじおじ とか きゅん なんてもだえ死ぬんじゃね
三浦46歳か、さすがにそろそろ落ちぶれるころだな順位戦とかB1に落ちたら
その後A級に返り咲きするのは無理だろうし、きっちり転落していってほしいよな
ここで64馬とかが勝負手かと思ったが自玉が詰めろじゃ
>>357
アンチのこと好きすぎだろ
渡辺とアンチとお前の三角関係だなw >>337>>340
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
笑かしよるーーーーーーーーーーーーーーーー
爆笑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冗談きつ過ぎ
マジで渡辺の嫁ちゃうか? 三浦普通に指しているのだが三浦将棋には何かが足りない
踏み込みの遅さや切れ味など
羽生マジックのように罠に嵌るずる賢さがないのかな
渡辺は三浦との対局は終始読みやすいと思ってそうだ
残決、藤井は渡辺に勝ち。三浦は勝てなかったか
さすが兄者
>>363
渡辺が勝つと嬉しいけど、それ以上にナベアンがぬか喜びから転がり落ちて涙目発狂する四コマ漫画みたいなのがメシウマ
こういう期待通り馬鹿曝け出すのまじメシウマ
↓
0364 名無し名人 (スフッ Sd33-mRG9) 2020/03/20 21:16:34
>>337>>340
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
笑かしよるーーーーーーーーーーーーーーーー
爆笑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冗談きつ過ぎ
マジで渡辺の嫁ちゃうか? >>364
ナベの対局でニコ生かアベマで中継されてるの見てみなよ
現実がわかるから ナベは竜王9連覇の時からトップ棋士として永らく活躍しておりファン数は多いので、ナベファンを敵に回すと
返り討ちになるから痛い目に合うだけだぞ
やべえなこのスレ
内容がどうか見にきたら信者とアンチがレスバしとる
将棋はナベ勝ちだから、アンチはここでバトルして憂さ晴らしするしかない
いつもの光景w
棋士レーティングで214差ある
1位 渡辺明三冠 1954
21位 三浦弘行九段 1740
人間的には簡単ではないしPDF渡辺が得意の嫁メール発動しても不思議じゃない
1人2役以上
↓
ワッチョイ 39e0-Lgdg
アウアウウー Sa5d-Lgdg
>>385
そいつらころころID変えてて笑う
まああぽんしたけど ただ三浦の残り時間じゃ勝つのはきつそうだな
ここも先に53桂が良かったようだし
最近のナベは形勢を悲観しすぎていると思う
上半期の豊島以外無敵だったナベならこんな場面で受けの手なんか指さない
まあ三浦玉もすぐには寄らなくなったからまだまだかかりそうではある
PDF渡辺の偉大な論文に、
「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」
という世紀の大証明が記されてるから最後まで油断できない
とりあえず渡辺が頭に手をやったらしいから簡単じゃないな
ハゲ△5三銀が-3000級の大悪手じゃん
現状若干先手寄り互角か
金取っちゃったか三浦
これはナベがまただいぶ良くなった
>>406
中継されていたらナベメーターぐなーが見られる手だなw PDF渡辺の「一致率40%でも急所カンニング」が来る前に渡辺の持ち時間を減らしたいところだな
三浦を試しているのか渡辺。守衛室無しでやってみよと
評価値渡辺増えたとは言え人間的には全然難しい
ここは一致率40%急所カンニングが来そうで怖い
まあ三浦は3年以内にボロボロになるよ46歳じゃあもう無理
53の桂は金を取るより後手玉を寄せるためにそのままにしておくのをソフトは読んでた
>>416
ばれたらID変えるのやめる知能はあるんだなw 渡辺の離席にさえ気をつければ全然どっちが勝ってもおかしくない熱戦
先手は攻め駒が相手玉から遠いのと
自玉が狭いのが何とも。
>>423
いつ訴えられてもおかしくないよお前
よくネットとはいえ、そこまで犯罪行為でできるな 時間がないし
飛車を活用する機会逃したから先手が辛い
良心が痛まないのかな
しかもワッチョイ有りのスレで アンチスレ腐るほどあるんだからそこでやってればいいのに
あー桂馬そのままなら馬引いて飛車なりこむ手が強かったのかな
どっかで馬を自陣に引きたいけどそんな余裕があるかどうか
龍に当たらないから57馬はだめ
59金や57銀とガッチリ受ける必要がある
三浦がもぞもぞしている様子を動画で見たかった
趣味悪いかw
正直三浦大嫌いだから絶対に負けて欲しい
三浦みたいな男は冤罪で自殺させても許されて然るべきだし
さっさと首括っていればよかったんだ
どんなときもどんなときも
ワイがワイらしくあるために
イヤなものをイヤと言える気持ち、
抱きしめてたい
言わなかったらなかったことになってしまうからな。
三浦が嫌いという気持ちをなかったことにはできない
この将棋誰も検討してないのか
棋士のコメントが全く出て来ないぞ
>>467
ありがとう
桂馬取られたら先手玉鉄壁だし、後手は悠長なことしてられないのか
たしかに先手よしに見える >>467
45角いい手だなぁ見えなかった
いつでもある手だな >>459
最もででん映えする棋士
対局してる姿眺めてるだけで面白い棋士ってあんまりいない 見れない俺に解説してくれ
ガンダムで言うと今どの辺りよ
三浦だめか89金は詰めろじゃないが45角では受からない
>>486
いつでも行ける手かと思ってたらあかんのかい 三浦は好きじゃないが、発達の挙動を笑いものにするノリはもっと嫌い
ぬか喜びナベアン
いつものように坂道転がり落ちるのどんな気持ち?
79金だったらちなみにナベ2000よしだった白ビール
よっしゃ三浦さんにA級降級と2組降級させられたな\( ˆoˆ )/
突然の投了!!!???
この局面から100回先手持って100回つまされる自信あるけどそんなに差がある?
>>497
79金同玉68銀同銀同桂同玉78金とか? 渡辺は終盤で間違えないと聞いたんですが違ったんですね
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ
三浦つええ
羽生世代で最後まで生き残るのは羽生じゃなくて三浦だろうな
というか同角同歩で投げるなら、
同角せずにもっと別の手あったんと違うんか…島じゃないんだから
ギャハハハwwwwwwww優勢になりそうな局面で最善手指せず即投了wwwwwwww哀れ過ぎるwwwwwwww
この冤罪ハゲは竜王戦で呪われてるなwwwwwwwwwもう二度と竜王挑戦は無理だろwwwwwwwww
ちゃんと三浦に土下座して投了したのか????
順位戦に竜王戦
ここぞというタイミングでナベにリベンジする三浦
>>516
79金に気づいて嫌になったんじゃないか? さっぱり分からん。
ナベの不調は心配だな。
三浦の勝利は嬉しいが、
強いナベを倒すのを
見たかった。
>>529
急所ソフトカンニングすれば間違いないんだがな ミスったのに気づいて嫌気さして投げたか?
それくらい突然投了
33銀どこかで指しとけば優勢だったように思えるけどなあ
投げるタイミングもおかしいし疲れもあるのかね
渡辺負けたんか〜王将戦と名人戦に切り替えるんやで〜
>>522
なんやねんこれ同歩うっかりで投げたとかそんなようわからんことがあるのか? 51飛の王手桂取りがなかなか厳しいので投了ってことでいいかな
>>533
三浦は若き天才ではあるが羽生世代じゃないぞw 三浦相手にみじめに粘る気にはならないか
これで来期は2組にナベ広瀬菅井藤井千田が大集合だな!
>>530
んーまープロ的には差はあるんだろうけど、
プロでも基本的に2000超えるまで投げないイメージだけどなー >>538
というか79金で勝ちだった
それに指してから気づいてがっくりしちゃったのかな? ▲4五角に△7九金なら後手有利だったのに見えなかったのかな。
なるほどね。
王手で56桂を抜かれるのを
うっかりしたんだろうな。
368>>
どんな気持ち?
ねーねーねーねーねーねーねーねーねーねー
ねーねーねーねーねーねーねーねーねーねー
感想は?
ネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネーネー
まだメシウマ?
ねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねーねー
>>543
一分将棋で思わず同龍しちゃったけど、
よくみたら79金で後手勝ちやん!みたいな?
感想戦楽しみやな >>557
前に2組に落ちたときと違ってメリットないなこれは 広瀬と渡辺が2組に陥落か
羽生の「28年連続で竜王戦1組」って改めて異常な記録だと
3月19日
○糸谷哲郎 - ●森内俊之
●中座真 - ○宮田敦史
○渡辺大夢 - ●西尾明
○星野良生 - ○豊川孝弘
※中座: 残留決定戦へ
3月20日
1組 ○渡辺明 - ●三浦弘行
※三浦: 2組降級
1組 {佐藤和-久保} - {羽生-稲葉}
1組3決 (佐藤和-久保)敗者 - (羽生-稲葉)敗者
1組4決 [山崎-永瀬] - [佐藤康-佐藤天]
1組5決 [渡辺明-斎藤慎[ - [木村-阿部健]
2組 {[丸山 - 小林裕] - 糸谷} - {佐々木勇 - 松尾}
2組昇決
[(<八代-中村太>-森内)-(<澤田-三枚堂_3/26>-<丸山-小林裕>敗者)] - [佐々木勇 - 松尾]敗者
[(<深浦-西川和>-阿久津)-(<藤井猛-鈴木>-郷田)] - [(丸山-小林裕)-糸谷]敗者
4組 {石井-[都成-高崎_3/26]} - {[中田宏-船江_3/24]-渡辺大}
4組昇決
左端 [(<飯塚-及川>-真田)-(北島-近藤誠)]-[都成-高崎]敗者
左中 [(<大橋-畠山成>-谷川)-(宮田-森下)]-石田
右中 [(<横山-黒沢>-戸辺)-(矢倉-井上)]-西尾
右端 [(<島-野月>-伊藤真)-(<佐々木慎-中村修>-村中)]-[中田宏-船江]敗者
6組
m {長谷部-西山朋}-星野
n {長岡-高野智}-{出口-池永_3/25}
ナベが負けるとは思わなかったな
やはり対局過多なんだろうな研究引き出しの中はカラッポになってそう
名人戦用に用意してる奴は別として
竜王物語
当時竜王戦挑戦者に決まった三浦九段に3連敗中だった渡辺は、
「疑念のある棋士と指すつもりはない」
と言い放ち、三浦九段の竜王挑戦権を剥奪させた
追い打ちをかけるように渡辺は週刊誌へのリーク、三浦九段を追い込むためのPDFを作成
そして渡辺は三浦九段に負けて竜王戦2組に降級するのであった
めでたしめでたし
やっぱり悪は滅びる運命なんだね
>>570
その前に優勢を互角に戻す手があったみたいだし。
今日の自分のコンデションもよくないと、判断したんだろうな。 >>578訂正
3月20日
1組 ●渡辺明 - ○三浦弘行
※渡辺: 2組降級
【対局予定】
3月23日 5組 田村康介 - 阿部光瑠
3月24日 3組 杉本昌隆 - 菅井竜也 関西将棋会館 携帯中継
.4組 中田宏樹 - 船江恒平
.5組 伊奈祐介 - 中村亮介 関西将棋会館
3月25日 5組 藤森哲也 - 井出隼平
.6組 池永天志 - 出口若武 関西将棋会館
3月26日 2組 三枚堂達也 - 澤田真吾 携帯風景
.4組 高崎一生 - 都成竜馬
.5組 富岡英作 - 佐藤慎一
牛蒡史ね心から史ね 和俊が挑戦者になってほしいわ
羽生とか久保とか新鮮味がないからな
ハゲ2組降級おめ!
ハゲの降級を祝して
万歳三唱!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
あービールが美味い!
>>578
いつもおっつ
細かいこと言って恐縮だけど、
3/20の対局結果がおもっきり間違ってるのと、
1組5決の斎藤のあとの、 [ の向きを変えてくれると嬉しい >>570
あるいは同龍同歩79金でも勝ちと思ったらかな
さすがにそれはないか
79金同玉68銀同銀88銀同玉68桂成で
ほぼ受けなしなんだが
この時先手の駒台に飛車がいると51飛で詰んでしまうのが同龍同歩で負けの理由 先手の馬と飛車が生き返った辺りでもう逆転されたと思ったかもしれんが89金指してるからなあ
納得いく説明がない
藤井は千田か菅井に負けると思うけど裏街道で2組には上がれるだろう
やっぱり最後には正義が勝つ!
神様(人''▽`)ありがとう☆。
三浦に負けたのは実力じゃないと言い張ってたハゲが三浦にA級と竜王戦で負けてそれぞれ降級wwwwwwwwwwww
早くPDF作って来いよwwwwwwwwwww
>>597
ありゃすみません、容量の関係でカッコを半角に変えたのですが間違えてたようです
訂正は>>583で行っております 1組大荒れだな
3組から奴らが上がってくるのにナベと広瀬2組来んなよ
これで菅井千田藤井のうち2人は確実に上がって来るし来期の2組ヤバいな
>>602
逆転されてるし89金でも66馬と引いてれば三浦はっきり良しだった 来期の2組に落ちてたら地獄だったから三浦落ちなくてほんと良かった…
年度成績も1つだけだが勝ち越しに戻った
冤罪を生み出したクソハゲが負けてよかった!
三浦九段おめでとう!
どうしたんだろ
竜王戦は子飼いの観戦記者がいるからやりたい放題なのに
A級からも1組からも三浦に叩き落されたナベw
何とか言ってみろよw
まあそもそもたっぷり時間あったのに寄せるチャンスを3回ぐらい逃してたからなナベ
>>557
3組優勝者が挑決まで行ってくれれば少しはマシになるな >>610
こういうマイナス方面にいかない勝負強さって結構あるよねえ 最近のハゲは後手番だと元気なくなるなあ
2組落ちはさすがに堪えるんじゃねえの
3組から藤井聡・菅井・千田が上がりそうで
1組から渡辺・広瀬が落ちてくる
>>621
混戦にしたのは53銀
三浦の流れにしたのは95歩
はっきり負けにしたのは45同龍 え?結果知って叫んだわ
三浦おめ
意地とプライドだよね
>>626
そうか?
上でも書いたが前回糸谷に挑戦したときは2組からだったじゃん PDF急所ソフトカンニング一派の牛蒡は早くブログを直せよゴミクズ野郎
最後みうがやらかしたのにナベがやらかし返しで投了w
2組降格はけっこう痛いと思うが
もうナベには竜王というタイトルに対する貪欲さが無いのか
それか最初の攻めを決め切れなかった段階で集中力が切れたのか
なんだか分からんが竜王1組って順位戦A級に匹敵するステータスやん
それを失ったわけだがナベは気にしてないのかなー
藤井七段は最年少竜王は来期がラストチャンスか
もう高校3年生、早いもんだ
>>628
ありがとう
あの53銀はなんだったんだろうな 藤井上村戦とかよりどう考えてもこっち放送するべきだったよな
正義が勝って悪が降級するのは気持ちいいな。
渡辺は恥知らず。
>>625
ただ三浦は竜王戦だと割とエレベーター傾向あったから今回はやばいと思ってた
さすがだったわ >>611
まだこの3人は3組優勝して、本戦勝ち上がって挑戦者になる可能性あるだろ⁉そうしたら番勝負勝てば竜王、負けても1組だろう? みうみうここんとこまた終盤鬼になってきたね
しかし投了2手前に後手勝つチャンスあったとは
流れ悪すぎてもう気持ち切れてたんだろうかね
朝起きたら中継ブログの通りに渡辺勝ちの棋譜が更新されてたらどうする?
来期の2組は魔境だが今年はひょっとして緩い?
A級は糸谷ぐらいしかいない
2組の中では強い深浦と勇気がいきなり当たってしまった
>>649
昔順位戦の豊島天彦戦で似たような事があったんじゃなかったっけ 渡辺をB1へ叩き落とし、今度は2組へ叩き落とす
三浦さん流石です!
中継ブログの情報信じるなら
ナベが▲45歩に対して「負けました」ならぬ「勝ちました」したことになるな
前竜王が陥落したり前1組優勝が陥落したり
竜王戦は一寸先は闇
挑決までいった木村も危ないところだったしな
>>627
a級10人で1組16人なんだからそりゃそんなもんでしょ 三浦九段と挑決三番勝負で戦った大正義丸山九段は一切疑わなかったのに、大悪党渡辺が「疑念のある棋士と指すつもりはない」
と言い放ち、当時3連敗中の三浦九段の挑戦権を剥奪させて、不正に防衛
その後大正義羽生九段に竜王を奪取されて、
翌年は大正義豊島竜王名人に負けて竜王戦敗退、
そして今期大正義三浦九段に負けて2組降級か
やっぱり正義は勝って悪は滅びる運命なんだな
みうみうすげえ
来年の竜王戦2組がカオスだな
ナベ広瀬と菅井藤井君がくる
また三浦がソフト指しか...
ナベは呆れて投了したんだな
組み合わせ次第で渡辺は次期で一気に3組落ちまであるか
>>660
羽生ですら1組優勝ってあんまり記憶に無いんだよな
本戦から本気出すんだけどw 三浦も年明けから大丈夫なのか?みたいな負け方多かったが最後粘り切れるから
伊達や酔狂で会長羽生とあの歳までA級1組維持してないわ
竜王戦は一気に挑戦、奪取が可能な反面開幕2連敗で簡単に落ちるだけw
695f-Ku6u
はよ武漢肺炎でくたばれアフィカス
>>608
ナベが連続降級でいいんじゃね?
なにか問題でも? >>593
ププー
ねえねえ、悪が滅んでどんな気持ち?プークスクス 竜王戦で連続20年以上1組にいるって順位戦よりある意味すごい
やっぱ羽生さんすげーわ
順位戦もJTもド完敗だったのに、
竜王戦で一発入れるんだもんなあ
三浦は痛快だろうな
棋王戦で若手の挑戦を跳ね除け
王将戦でカド番後手を跳ね除け
後手番で連勝して調子が上がって来るかと思ったところでこの負け方&降級
なんか不安定だなナベ
渡辺嫌われてるなあ
まあ俺もあまり好きじゃないけど
>>688
へー最近食わないの?
以前は食ってたろ 第6局の逆転勝ちで王将防衛の流れになってきた・・・と思ったら
こんな負け方して今のナベはどう転ぶかやっぱりわからんなあ
>>687
ノイジーマイノリティ集合ってだけでしょ カズトシも何気に渡辺戦闘志燃やしてたか
まさかの居飛車雁木で一発入れた
191名無し名人 (アウアウカー Sa15-yYCC)2020/03/20(金) 12:37:26.70ID:WFYKwk9da
渡辺が謝罪したのは
確実な証拠が出なかったからであって
三浦の実力は全く証明されてないからね
ソフト無しでも、普通に強い所を見せるだけでいいのだが、何年待っても三浦にそんな力はない、それが真実なのだから
196名無し名人 (アウアウカー Sa15-yYCC)2020/03/20(金) 12:45:27.91ID:WFYKwk9da
三浦はソフトなしだと何も出来ないクズ
渡辺は年中勝ちまくる天才棋士
不正なしで渡辺を脅かすことは不可能
三浦本人が、それを実力で証明してるのだから
もはや議論の余地はない
こいつ今頃息してるのかな
>>691
流れとか言ってるのは手のひらクルクルの将棋板民だけだからな 棋譜見たらとんでもないとこで投げててワロタ
45同竜の瞬間に勝ちの順が見えてやる気無くしたパターンかな
>>689
家帰ってお酒呑みながらつまむから夕食は食べないって本人が言ってた >>496
典型的なハゲオタだな
散々煽りまくって負けたら即逃亡 広瀬もアベケンに負けて1組降級が決まってすぐの王将戦第6局
ナベも三浦に負けて1組降級が決まってすぐの王将戦第7局
こういうのは意外と影響あるで
記念晒し
>>698
ちょっとややこしいけど竜王でいる間も1組としてカウントしてる >>700
勝つのはかなり厳しいだろうけどね
飛車渡したから受け難しいし 残留のプロ三浦
ターゲットを深浦から渡辺に切り替える
三浦九段のおすすめ番組「スマホを落としただけなのに」
>>705
あまりに酷すぎるミスな上に、未だに修正されないってどうなってるんだ
連盟HPも同じようなことが良くあるが ヲタの
「ハゲは人気者」のレス笑わせてもらったわ
選りに選って「人気者」とか
爆笑ーーーー
三浦九段おめ、感想戦中継してくれないかな
ナベ魔王は三浦相手だと山ちゃん戦みたいに逆ギレできないからどういう雰囲気か気になる
>>704
広瀬は王将戦の前に23日棋聖戦で三浦と対局がある
こっちもこっちで日程がやばい >>713
直接会話せず目も合わせず
観戦記者を通して行う重苦しい感想戦になるよナベ三浦 >>705
ふむふむ
45同歩はいつのまにか禁じ手になってたのかw 羽生オタが騒がしいのは無視するとして
さっき棋譜を見たが三浦は棋聖戦でも村中が形勢を損ねて勝ちを拾ってたな。
しかし渡辺の負け方は少し前にも見たような魔が差したような感じだったな。
これは順位戦のときのようにリフレッシュしてカムバックする流れの再現か
>>706
一組以上という意味で
名人もA級を含めて
大山さんがそうでしたね ナベ名人戦ダメだと思う。一時の勢いを完全に失ってる
渡辺はB1に落ちたり、2組に2回落ちたりで安定感がないよな
タイトル獲得数の割りに挑戦数少なすぎだし
ナベの早投げ多いな
本田との棋王戦第二局も詰みないのに読まずして投げてるし
今年は名人とってくれたらそれでいいけど
三浦九段は斎藤との王将戦二次予選でも凄い勝ち方してたよな
何となくだが王将戦と名人戦に集中したいんじゃないかな
三浦にわざと負けてやってる気もするけどね
>>724
三浦-斎藤の王将戦二次予選は凄い勝ち方もしてるけど凄い負け方もしてるね >>726
そういうの良くない
降級掛かってるのに竜王戦舐めてるって言われるぞ 王位戦だけじゃなくて、こっちもやってたのか
棋譜は後で見るけど、とりあえず三浦九段おめ
>>454
到着から巣作りするのも見ごたえあるよね いつも三浦先生に降級させられるナベオタ、どんな気持ち?プークスクス,ププー
>>678
羽生は竜王戦の勝率が非常に低い(.635)
にもかかわらず28期連続で1組以上
1組1回戦 16勝4敗
5決1回戦 3勝1敗
本来なら5決1回戦の1敗で2組降級のはずが
第10期は村山聖の逝去により残留決定戦が行われ羽生は残留した
通算7期と旧七大棋戦では最も少ない竜王位だが1組の神からは見放されていない >>722
>>726
ハゲオタって負けると必ず毎回これ言うよな
豊島に王座戦準決勝負けて敗退した時も、
竜王に集中だから捨てた、とか言ってて竜王も豊島に負けて敗退したのに何で学ばないかな 渡辺三冠は三浦に降級させられたか
A級陥落の時といい
まあ竜王に復帰したときも2組からの挑戦だった気がしたが
対局過多か
連盟のTwitterの公式アカウントに三浦勝ちの
ツイートしてたから万が一結果がひっくり返る事は無いよね。
渡辺のタイトル挑戦歴
2003●王座(羽生)
2004○竜王(森内)
2007●棋聖(佐藤康)
2010●棋王(久保)
2011○王座(羽生)
2012○王将(佐藤康)、○棋王(郷田)
2013●棋聖(羽生)
2015○竜王(糸谷)
2018○王将(久保)
2019○棋聖(豊島)
2020名人(豊島)
タイトル挑戦数11、タイトル奪取数7
タイトル数24、タイトル防衛数17(竜王戦8年連続防衛、棋王戦7年連続防衛、単発防衛2)
>>739
Twitterでつぶやいてまで間違ってたら大炎上待ったなしだな
勝敗に関しては一回桐山でやらかしてんだから 2組の1回戦で昇級者と降級者の潰し合いをやめてと来期の心配
今期の2組は3か所6人が思いっきりぶつかってるけど、微妙に思う
昇級の4人と降級の4人には、まず残留の8人を門番としてぶつけるべきだろう
三浦勝ったんかすげー
ナベが自然に勝ちそうだったのに
順位戦やJT杯はまあ負けてもいいが
竜王戦や2年前の順位戦とか負けたらいけない対局を勝つ三浦かっこいいよな
ほぼ30年近くぶっ続けで1組にいる羽生と、地味ながら5年近くいるアベケンと、残留側に回る三浦
うーんいいメンツだ
正直竜王戦でみうみうに負けるのはざまぁとしか思えない
名人戦の方を頑張ってくれやナベ
来期2組の理想形
降級組(確定)渡辺、広瀬、屋敷、橋本
残留組(希望)佐々木勇、糸谷、丸山、深浦、阿久津、郷田、中村太、澤田
昇級組(希望)菅井、千田、藤井聡、増田康
勇気は1組に上がっちゃいそうだけど
竜王戦の借りは竜王戦で返すという意味では今回が本当のリベンジだな
中継ブログ勝ち負けの間違い修正してた。
1時間20分程感想戦して、どちらもこうすればハッキリよかったという
変化は出ませんでしたってホンマかな?
改めてずっと1組の羽生と会長すげーな
特に羽生
25年以上ずっと1勝はするって当然ではないわ
>>759
1時間20分も腹の探り合いやったんか
おつかれさん 今日の棋譜コメントのテンション凄かったな(笑)
勇気は竜王戦順調に上がってる
まあ順位戦もようやくB2に上がったしおかしくはないと思う
最後の中継ブログのやらかしで見事に画竜点睛を欠いてしまった件
なべ、最後はなにか錯覚したのかな。悪手の応酬で逆転負けかあ
三浦が勝ってめちゃうれしい
もし懸賞金をかけれるならこのカードには一生三浦にかけ続けるわ
ワイの好きなまんがに
嫌なヤツが勝てなかったらただの嫌なヤツになっちまうだろうが…
ってセリフがあるけど、
ほーんと、それんとんだよな
ヒールが弱いと世の中つまらんのだわ
言いたいこと言えるやつが勝てなきゃこの世は地獄だよ
>>179
でも棋王は永瀬にフルセットで勝って防衛してるんだよねぇ 最近のナベは粘りが無い。圧倒的強さが無くなっている。ピークアウトしたか。
4五銀アツかったな
ここぞって時の三浦の踏み込みはマジカッケーわ
これは他の棋士には無い魅力だ
39名無し名人2020/03/21(土) 01:55:33.76
糖質ジジイ46ジジイwww
↑藤井応援スレで教祖が郷田に負けた事を知って発狂中
1組は降級者が全員確定
5位決定戦は三浦斎藤木村アベケンに絞られたか。今期はかなり荒れてるから4人みんなにチャンスがありそうにみえる
1組5位から挑決進出はかなり難しいけどな
左山に入るので3組優勝から挑決行くより難しい
今期は羽生が1組優勝して挑戦者になりそうな雰囲気あるな
三浦に二組に叩き落とされたのか渡辺
やはり正義が勝つのか
1組に限らず、羽生は棋戦で優勝する事なんてもう無い
渡辺は未だに好きだけど三浦渡辺戦は流石に三浦応援してしまうわ
>>791
負けてもハキハキ喋るのはハゲの唯一の美点 勇気は1組行ってほしいな
順位戦は長らく足踏みしてたけどようやくB2まで来たからA級への視界も見えてきた
まだ安心はできないけど、そろそろ他の棋戦のうちどれか一つくらいは挑戦とりにいってもいいかもしれんね
ナベの2組落ちは翌年の竜王返り咲きフラグだからなぁ
>>797
日本語がよくわからない
挑戦して欲しいとか挑戦してもおかしくないとかならわかるけど
挑戦とりにいってもいいって? 他に強敵がいなかったら2組辺りは美味しいんだけど、今回は普通に強い人詰まってきてるから普通に損
来年の組み合わせでナベ、広瀬、藤井聡、菅井のうち1人3組に落ちるとかなったら笑うわ
結構長い感想戦だな。互いの読み筋ぶつけ合ってるし、見解が割れる部分もあったり遠慮なくやってて雪解けやな
最近「ぬか喜び」という言葉を知って大喜びで多用してるやつがいるよな
ハゲのファン、どんな気持ち?プークスクス
人様を冤罪で追い込もうとしたんだから、天の罰を受けるのは当たり前だね。
ハゲは使わないと弱いから実力でもあるけどねププー
>>754
ハッシーが残留できる未来が見えてこないんだが。 >>791
この二人の感想戦はとてもにこやかに観戦記者としか会話しない 三浦の野郎、またやりやがった
竜王戦はもう出入り禁止にしろ!
渡辺が最強棋士なのは間違いないが
雑魚の三浦にやられてしまうとは
竜王戦はもう完全にトラウマになってるな
アレだけ理不尽に叩かれたから
竜王戦で活躍する気はもうないのかも知れない
渡辺って竜王戦では監視厳しくて勝てないってマジですか?
渡辺明ちゃん「4五桂馬は人間には指せない、カンニング!棋士の勘!プロには解るんです!」
三枚堂「4五桂??三浦九段との研究っすが何か?wwwwww」
渡辺明ちゃん「」
第三者委員会「カンニング容疑は白ねw、久保はただの嘘つき、渡辺はお察しwww」
渡辺明ちゃん「くらえ!渾身の明ちゃんPDF!!!!」
棋士総会「まだ疑ってんのか?このハゲー」
プルプル震える渡辺明ちゃん「」
渡辺明ちゃん「三浦を文春に売ったのは後悔してねえわwwww」
渡辺明ちゃん「双方向の場で疑問に答えたるわwww」
渡辺明ちゃん「会見なんかしねえけどな!www」
渡辺?
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ID:WFYKwk9da=ID:oCcDhF07aか
凄いメンタルしてんな
俺なら恥ずかしくて1ヶ月ぐらい掲示板から離れてるわ
>>784
あれは三浦っぽい手だったな
桂馬があればっていうコメがあったから
後手の53銀はやっぱ桂馬欲しかったんかな 場違いな人が2組に降りてきて、ハッシーは3組まで落ちるんですね
濡れ衣を着せて挑戦者を代えさせただけの事はあるなハゲw
局後の感想読むとナベの形勢判断が間違ってないかい?
>>754
聡太は2組にいないと思ってるの俺だけ?
昇格できないという意味じゃないよ、もちろん 竜王なんて雑魚タイトルよりも目の前の王将戦第7局と名人戦七番勝負に集中したいということですね
>>826
金の亡者の渡辺が竜王戦を捨てるなんてことは考えられないな 前期は監視がユルくて危うく挑戦されそうになったから、今期は監視を厳しくしたんだろうな
>>812
現在の序列・今期実績
豊島>>>>>>>>>渡辺
今期対戦成績
豊島6ー4渡辺
で最強は豊島だよ
>>822
正義が勝って悪が撲滅したよ >>832
まだ3つもタイトルを持っているから、撲滅してはいないと思うよ >>835
昔、負けた後の更新が遅くて叩かれたことがあったからだな ナベオタって勝った時は相手棋士罵倒し倒したり、五冠だのなんだの大口叩くのに、
負けると捨てただのなんだので、頑なに実力で負けたことを認めないし
藤井ファンよりタチ悪いよな
三浦にA級から落とされ、
竜王戦でも2組に落とされ
この因縁感すごいな
このまま、竜王戦1組からの挑戦なしで生涯を終えるのかねえ
普段勝てないのに降級掛かると勝つのあたりナベがかつての深浦ポジションだ
こういうの渡辺がA級から陥落した時も聞いたけど
結局は2年で三冠にまで戻した上にB1で全勝してA級に戻ってきて、A級でも全勝して名人挑戦を決めたよね? 昨日偶然竜王戦で負けただけで鬼の首を取ったように騒げるってすげぇな
単に確率上の問題だからな
ダブルスコアで勝ってる相手にも3回に1回は負けるんだし、後手番でそれが来たねってだけだろう
そこに因縁だー!とかストーリーを妄想するかは、観てる側の問題だわな
>>841
捨てるってのもアンチが自演で言ってるだけ >>848
将棋ファンの鬱憤が一斉に噴出したんだよ >>848
おいハゲヲタ
口惜しいのか?
涙拭けよ
爆笑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 渡辺の将棋、解説、好きだった。
ほんとマジで、石橋と組んでた将棋講座は素晴らしかった。
だが、人間性を嫌いになった。
だから、将棋で負けるのが、ちょっと嬉しい。
という将棋好きが、かなりいると思う。
>>850
ちなみに渡辺対三浦の直近10局の対戦成績は
渡辺5ー5三浦だよ 酷い傷を負ったが、そこも含めて応援したい
守衛室の奴が被害者みたいになってる方が違和感
そういう定規ファンも多いと思うがw
>>856
渡辺3ー2三浦
渡辺が勝ったのは朝日杯、JT杯、順位戦
三浦が勝ったのは順位戦と竜王戦 3月20日
●先崎学 - ○金井恒太
【第33期竜王戦(持時間各5時間)】
1組 {佐藤和-久保} - {羽生-稲葉}
1組3決 (佐藤和-久保)敗者 - (羽生-稲葉)敗者
1組4決 [山崎-永瀬] - [佐藤康-佐藤天]
1組5決 [三浦-斎藤慎] - [木村-阿部健]
2組 {[丸山 - 小林裕] - 糸谷} - {佐々木勇 - 松尾}
2組昇決
[(<八代-中村太>-森内)-(<澤田-三枚堂_3/26>-<丸山-小林裕>敗者)] - [佐々木勇 - 松尾]敗者
[(<深浦-西川和>-阿久津)-(<藤井猛-鈴木>-郷田)] - [(丸山-小林裕)-糸谷]敗者
3組 {菅井-杉本昌_3/24} - {千田-藤井聡}
3組昇決
[(<北浜-大石>-行方)-(<高見-村山>-飯島)] - [千田-藤井聡]敗者
[(<遠山-佐藤紳>-高橋)-(<畠山鎮-増田康>-千葉)] - [菅井-杉本昌]敗者
4組 {石井-[都成-高崎_3/26]} - {[中田宏-船江_3/24]-渡辺大}
4組昇決
左端 [(<飯塚-及川>-真田)-(北島-近藤誠)]-[都成-高崎]敗者
左中 [(<大橋-畠山成>-谷川)-(宮田-森下)]-石田
右中 [(<横山-黒沢>-戸辺)-(矢倉-井上)]-西尾
右端 [(<島-野月>-伊藤真)-(<佐々木慎-中村修_3/27>-村中)]-[中田宏-船江]敗者
今見て驚いたが丸山と森内の通算勝利数が919で全く並んでいるんだな
タイトル数全然違うし永世名人なのに抜かされてしまうとは
思わなかった 今のペースだと下手したら郷田にも抜かされるな
5組 {[田村-阿部光_3/23]-[上村-青嶋]} - {[金井-村田顕]-梶浦}
5組昇決
左端 [(<富岡-佐藤慎>-南)-(<佐藤秀-中川>-渡辺正)] - [上村-青嶋]敗者
左中 [(杉本和-阿部隆)-(藤倉-先崎)] - [田村-阿部光]敗者
右中 [(川上-窪田)-(<中村亮-伊奈_3/24>-竹内)] - 山本真
右端 [(<井出-藤森>-片上)-(安用寺-村田智)] - [金井-村田顕]敗者
6組
m {長谷部-西山朋}-星野
n {長岡-高野智}-{出口-池永_3/25}
【対局予定】
3月23日 5組 田村康介 - 阿部光瑠
3月24日 3組 杉本昌隆 - 菅井竜也 関西将棋会館 携帯中継
.4組 中田宏樹 - 船江恒平
.5組 伊奈祐介 - 中村亮介 関西将棋会館
3月25日 5組 藤森哲也 - 井出隼平
.6組 池永天志 - 出口若武 関西将棋会館
3月26日 2組 三枚堂達也 - 澤田真吾 携帯風景
.4組 高崎一生 - 都成竜馬
.5組 富岡英作 - 佐藤慎一
>>859
渡辺後手ばっかりで先手はJT杯だけ
勝率66%(ダブルスコア)の相手との戦績としては「超普通」だと思うけど 偶然ってか確率上仕方ないことだな
ナベと三浦なら圧倒的にナベの方が上だけど負けることはあるっていう
>>858
1局勝ったくらいで大袈裟な そういうのはナベに番勝負で挑戦して勝ってから言え ダブルスコア程度では実力圧倒とは言えないってことかな
因縁だとかストーリーをこじつけて、妄想してるアホがいるだけだな
偶然で降級はしないだろw 連敗したから降級したんだ!
トーナメント一発勝負の棋戦だから偶然星が重なるだけで成績が大きく動く
そして5月
馬鹿なハゲヲタ共が
「棋聖のタイトル防衛の方が重要
名人戦は捨てる」
とほざく未来が見える
そら「実力とは長期的に測られるものだから」だろう
将棋に限った話ではなく
>>873
まあ和俊三浦格下に2連続負けで降級だから偶然と言い訳は出来ないわな
どっちかに勝つだけで良かったのに >>872
レーティングと実績が上だから何なんだよw
負け惜しみが過ぎるだろ 実力が上でも負けることはある
それを認めないから、渡辺事件みたいなのを起こしてしまうんだろうな
>>869
三浦が竜王挑戦決めたら、
当時三浦に3連敗中の渡辺が
「疑念のある棋士とは指すつもりはない」
とか言って挑戦者変更させたんだろうがww >>876
お前こそ1局勝ったくらいでよくこんなにはしゃげるよなw
お前の書き込みに正義は勝って悪は滅びるってあるけど、お前が悪者呼ばわりしてる方はA級全勝で名人挑戦決めて三冠で、正義呼ばわりしてる方はうだつの上がらない無冠ってのが悲しいよなw 確率的に起こりうる事象なんだよというのは
たった一局負けただけで人間には指せない内容で負けた!と大騒ぎした人に言ってやってくれ
>>886
×隔離スレのナベアン属が暴れてるだけ
〇隔離スレのハゲヲタが暴れてるだけ 渡辺対三浦で三浦を応援するのは渡辺アンチとか関係なく将棋ファンの総意
これさ、三浦はちゃんと身体検査してるんだろうね?
以前の事件で勝ち取った無罪を拠り所にして一人電子機器検査を免れた三浦がコソコソとソフト指しを続けていた・・・とかだったら闇が深いわ
>>861
下手しなくても抜かされるよ
郷田がよほど失速しなければ まあ三浦の休場宣言からのトラブルについては、もう和解で終わってる話だからな。
しかし渡辺信者って凄いな
三浦と番勝負したくないって大騒ぎしたのが渡辺なのに
番勝負で勝ってから言えとか
丸山は1000勝は余裕のよっちゃんだから
1100勝行けるかどうかが焦点だよ
188 名前:名無し名人 (アウアウカー Sa15-yYCC) :2020/03/20(金) 12:31:00.90 ID:WFYKwk9da
三浦不正事件は、今日が最終決戦でいいだろ
ソフト無しでは、本当に何も出来ない男なんだから、もう誰も相手にする必要なし
>>893
たしか三浦が棋王戦でフルボッコにされてた記憶があるけど 昨日が最終決戦だそうだ
最終だから「たった一局」なのはもちろんだが、たまたま偶然の一回ではない
>>898
アスペか?
どんな神経してるんだという話しだぞ >>900
「番勝負したくないと大騒ぎした」がまずお前の妄想だし、その前提でどんな神経してるとか問われてもな ???
渡辺は間違った思い込みから文春に独占告白し
島に疑念がある人とは指せないと言い
秘密会合と常務会で三浦黒を熱弁してたけど
これを大騒ぎと言わず何というんだ?
>>895
こいつ昨日から連投しててさんざん恥かいたはずなのにまたID変えて連投してるのか
メンタルだけは強いらしいな 渡辺が勝てば実力負ければ偶然
ちなみに渡辺に不利な書き込みはアンチの自演らしい
真相はともかく、三浦が対局するたびにこうしてファンがざわつくことになるし、対局相手も不信感を持つことになるからほんともう引退して欲しいわ
落合博満「ぼくは打率、打点、本塁打、全部狙って行ってましたよ」
「打率に特化するとか、そういうみみっちいことはしなかった」
イチロー「ヒットだけ打てと言われれば4割以上の率は残せたでしょうね」
「練習ではぼくホームランバカスカ打ってますし」
>>802
お前の中ではそうなのかもな
お前のなかだけではな >>903
まあ、頭のおかしな人が不正とか付けたので冤罪を加えてみたけど、普通は渡辺事件と呼ばれているな >>902
「疑念の解消と調査を求めた」だけだろ。
これは他の告発者も一緒
常務会が行った調査の中での「三浦の休場宣言に纏わるトラブル」とは全然違う問題 >>907
お前が将棋みるのやめれば?
誰も困らないよ? >>912
文春にも求めたの?w
というかどうみても先頭に立ってs追及してるんですけどw >>913
いや、お前のように将棋の内容もわからずに、芸能ニュース的な興味だけで騒ぐ人間こそ、将棋を見るのを一生やめるべきだよ
おそらく三浦ですらお前のような人間のことは軽蔑していると思うね >>907
匿名掲示板って事もあってか、3年前に全否定されてる酷い陰謀論、誹謗中傷を延々と書き連ねる病気の奴が多い。
三浦を引退させろとは言わんが、解説とかに呼ぶのは控えて欲しいかな >>914
実績や実力からして身を引くべきなのは三浦の方でしょう、常識的に考えて >>915
「どうみても」って、お前の勝手な感想ですよね >>916
内容わかってないのは君だろ
昨日の対局は三浦が悪手を指して渡辺がそれに悪手で返して投了した
ソフトの疑いなんてあり得ない内容だと理解できてないんだから >>920
本人が間違いなく黒と断言してるのに
調査と疑念の解消を求めただけとか言ってる方が妄想だろw >>919
冤罪事件を起こしたのが渡辺なんだから、引退するなら渡辺だろ >>884終わったことをグチグチと
俺が言ってんのはそういうことやなくて今からでも勝ち上がって挑戦してみろよってこと >>893
なにか?
今からでも勝ち上がって挑戦して勝てばいいだろ?
本当に三浦のが強いなら出来る 竜王9連覇!!!
本当に強いのならすぐに再挑戦して再奪取しているはず
>>928
ついに言語を捨てたのか?w
何が言いたいのかさっぱりわからんよw
>>929
サイコパスかよw 別に竜王戦じゃなくても他のタイトル戦で勝ち上がって番勝負で勝てばいいだけ
三浦が本当にナベより強かったら出来るはず
少なくとも渡辺は勝ち上がって挑戦して番勝負で勝ってるから三冠なわけでね
渡辺信者の言動が鬼畜じみてきたな
人間の心が通ってるとはとても思えん
三浦が渡辺より強いなんて、誰も言っていないよな
昨日三浦が勝ったのはめでたいけど
渡辺信者に人の心がないことを改めて確信したわ
彼らにとって渡辺を持ち上げる事が全てであって
都合の悪いことは全て渡辺以外の何かのせいになる
>>931
番勝負をしたく無い云々は妄想なのは、ご理解頂けたかな?ってレスなんだがw >>938
???
渡辺は三浦と番勝負したくなくて大騒ぎした
この事実は動かしようがないよ 三浦が渡辺に勝つのは良いニュース
ただそれだけなのに
どっちサイドの人間も結局のところ三浦や渡辺をだしにしてレスバしたいだけに見えるんだよなあ
ここだけじゃなくてアベマやニコ生のコメ欄でもこういうやつらは大勢いるけど、本当に目障りだわ
どちらかが引退すればこういうくだらないざわつきはなるなるはず
現役のタイトルホルダーで永世称号保持者でもあるナベは当然引退させるわけにはいかないから、三浦が引退すりゃ話は丸く収まるんだがな
三浦にとってはあれがタイトル挑戦の最後のチャンスかもしれなかった
これからは棋力の衰えとも闘っていかねばならない年齢だし
そういうチャンスを奪われた罪は大きいよ
金銭補償だけでは満たされない何か黒く大きな穴がポッカリ空いたままになってるだろうね
被告人どもは一生かけて償わなければならないんだよ
死刑を待つ囚人のような気持ちになってね
>>940
そんな何の根拠もなく「事実だ!」とか喚かれてもw ID:Vl2kxz660みたいなやつがいなくなれば渡辺が過去のことでむやみに叩かれることもなくなるんだけどな
行き過ぎたナベ信者のせいで本人と普通のファンが迷惑してるわ
>>943
囲碁の依田も言ってたけど、
休場宣言とか意味不明な事しなけりゃ良かったのにね >>944
根拠は全て書いた君は全く反論できてない
もう一度書いてやると
渡辺は間違った思い込みから文春に独占告白し
島に疑念のある人とは指せないと言い
秘密会合と常務会で追及した
これが根拠ね 渡辺は大騒ぎはしてない。
こっそりと文春に電話をかけただけだ。
>>946
正直いって何か後ろ暗いところがあったと思われても仕方ないよね
後輩の研究手を平然とパクるメンタリティーの人間だし
対ナベ戦では使ってなかったとしても、どこかで使っててもおかしくない >>946
ヨーダは結局自分が処分されて係争中じゃんw >>945
あれだけ必死になっている所を見ると、ただのヲタじゃないかもね
渡辺が雇った工作員とかじゃないの >>949
渡辺がアベケンから研究手パクって竜王戦で勝った事も知らないんだろうなあ >>952
そういうのは味噌くそ一緒っていうんだよ >>947
いや何の根拠にもなってないだろ
「疑惑の解消を求めたので無い、番勝負が嫌だったのだ!」って妄想の根拠になるのか?それがw >>950
休場宣言なんて意味不明な事してないけどなw >>953
どう違うんだ?
渡辺はニヤニヤしながら若手は研究を安易に見せちゃダメだよwとか言ってたのに
>>954
なるよ
何故なら渡辺は間違いなく黒と断言してるから >>955
そりゃヨーダの意味不明なところはスポンサーが降りる原因を作ったところだし >>956
いやならんから
「黒だと思うから調査してくれ」って普通の告発でしょ >>959
いやまともな人間は黒だと確信するのは調査後だよ
あと対局するつもりはないとか言わない 渡辺が?プログに昨日の竜王戦の事を書いてるけど、なんかしっくりこないな
5九歩じゃなくて5八歩なら3九龍で余せると思ってたって
じゃあ5九歩に対しても5八歩と合わせて同歩に3九龍で良かったじゃん
その変化は一歩損するので発想に無かったとか別にあの場面で一歩損したところで
特に影響があるような局面とは思えんのだがなあ
昨日から執拗にハゲを擁護しているのは
ハゲの嫁だよ
第29期竜王の三浦が第28期竜王に勝つのは当たり前だろ?
第28期竜王が不正したものかどうかは置いといて
>>951
>>964
将棋界最大の黒歴史の加害者渡辺、被害者三浦という構図で、しかも現場の竜王戦
この状況で渡辺を擁護するってファンとかアンチ以前に倫理観とか道徳心とかそういうレベルでおかしいもんな
リアルに工作員や関係者としか思えない 渡辺は三浦を陥れておいて、PDFまで自ら作成したり、橋本が謝罪し三浦が将棋連盟と和解したタイミングを見計らって謝罪して、やるといった双方向の場での回答も結局嘘だったし
やることなすこと全てが姑息
>>962
三浦が歩切れだから心理的に指しにくかったのかもしれない >>948
文春砲を打って大騒ぎしてもらうために必死にコネ使って動いたんだろw 渡辺引退しかないだろ。
不正な冤罪事件の責任をさっさと取れよ。
ついでに久保と千田も引退しろ。
>>915
調査に立ち会って直接三浦を問い詰めるとか一番やっちゃあかんよな
まあこれは千田もだが、というかやらせた理事が一番悪いが >>976
おっさん理事たちはコンピュータよーわからんが最初にあったから
詳しい人が言ってるで追認しちゃったんだろうなーって感じがするな
そういう所でドヤっちゃう馬鹿がいるんだってこった >>962
枝葉まで読んでて1歩の有無で勝敗変わってた変化があったのかもしれないし、読みきれてないなら尚更指しにくい
実際のちに竜の頭に▲46歩と叩く筋現れてるし
トッププロの読みの量なんて凡人にはわからん 師匠に頑張ってもらって杉本対藤井を決勝で見たい。こんなチャンス、もう二度とないかも知れない。
まずは千田に勝たないと話にならないが。
>>943
その理屈だと三浦が衰えてなおタイトルに絡む強者なら構わなかったってことにならない?
弱ければ弱い程得をする
弱者ヤクザと変わらない。
実力社会の将棋で弱者ヤクザかますのはいけないでしょ 実力のないやつ程メンタルの傷を大きく見せたがる
言ったもの勝ちだからなwww
心の傷()でイキるなら最低でも診断書取れよw
>>982
ならないよ
前提からして間違ってるし、都合よく曲解してる
いずれにしてもこの罪は大きいよ
取り返しがつかない類のチョンボだ 肩がぶつかっただけで、
あーいてえいてえこれは重傷だぎゃああああああああ
と喚くのと何が違うのw?
ヤクザと変わらない精神性
どだい根暗や口下手なんか生きていて貰わなくてもこの世は何も困らないのよね
言わない想いはないのと同じ。
口下手が冤罪で自殺しようがそんなの自然状態なんだよ
B1竜王2組
渡辺明
ほんとに三冠獲れる実力があるとは思えない
誰かソフト一致率調べてくれないか?
一致率低くても急所で見れば勝ててしまうらしいが…
>>984
具体的に何が間違っていて、
どのように曲解してるの? >>988
はい説明できないーw
言わないことばはないのと同じ
察しろとか自分で考えろなんてのは、
何も考えられないバカの逃げ口上でしかない
「言わないならないことになっちゃうからね」
これもワイの好きなまんがのセリフだが、
ほんとうに、
至言。 >>990
何も具体的に説明しないまま逃亡。
よかった
俺は何ひとつ間違っていなくて。
何も具体的に説明できないのに、
間違っていると認定するだけで間違っていることになるなら、
三浦もソフト野郎認定して何の問題もないなw
何ひとつ説明せず逃げた鍋を批判しておいて、
自分も同じことをしていたら世話ないw >>993
じゃあナベも口下手の根暗コミュ障に付き合う必要ないなw NG入れしたのにレス見えているようだし、
暇がいいのに何の生産性もないレッテル貼りする時間はある不思議
その時間で具体的な説明をした方が気分いいと思うがw
将棋が強ければ何をしてもよいと思っている、将棋村でしか通用しない理論の人がいるようだな
やっぱり本人かな
>>982
お前馬鹿だね
言葉捏ねくり回してるだけで
文章に内容が全く無い
屁理屈にすらなってない
単に相手のレスを潰したいだけの低能猿
もう少し頭使えよアホ 自分も何一つ説明しないまま逃げているんだから、
ナベのことも思い遣ってあげてもよくないかw?
ナベも三浦に付き合う暇がないだけかも知れないじゃんw
lud20200410001048ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1584522254/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第33期竜王戦 Part12 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・竜王戦スレ
・第33期竜王戦 Part6
・第35期竜王戦 Part6
・第38期竜王戦 Part2
・第30期竜王戦 Part9
・第33期竜王戦 Part5
・第23期竜王戦 Part6
・第35期竜王戦 Part9
・第35期竜王戦 Part2
・第38期竜王戦 Part1
・第34期竜王戦 Part7
・第35期竜王戦 Part7
・第34期竜王戦 Part2
・第36期竜王戦 Part2
・第34期竜王戦 Part4
・第35期竜王戦 Part3
・第29期竜王戦 Part3
・第36期竜王戦 Part2
・第33期竜王戦 Part7
・第30期竜王戦 Part7
・第34期竜王戦 Part8
・第33期竜王戦 Part41
・第33期竜王戦 Part11
・第33期竜王戦 Part57
・第33期竜王戦 Part98
・第33期竜王戦 Part75
・第33期竜王戦 Part86
・第33期竜王戦 Part20
・第29期竜王戦 Part22
・第33期竜王戦 Part52
・第33期竜王戦 Part16
・第33期竜王戦 Part44
・第33期竜王戦 Part49
・第33期竜王戦 Part36
・第29期竜王戦 Part21
・第33期竜王戦 Part31
・第33期竜王戦 Part87
・第33期竜王戦 Part47
・第34期竜王戦 Part89
・第33期竜王戦 Part19
・第33期竜王戦 Part18
・第34期竜王戦 Part96
・第33期竜王戦 Part71
・第33期竜王戦 Part24
・第33期竜王戦 Part14
・第33期竜王戦 Part90
・第35期竜王戦 Part42
・第34期竜王戦 Part56
・第30期竜王戦 Part20
・第34期竜王戦 Part90
・第31期竜王戦 Part3
・第34期竜王戦 Part86
・第33期竜王戦 Part60
・第33期竜王戦 Part95
・第34期竜王戦 Part50
・第35期竜王戦 Part49
・第32期竜王戦 Part5
・第37期竜王戦 Part41
・第30期竜王戦 Part27
・第31期竜王戦 Part8
・第33期竜王戦 Part61
・第32期竜王戦 Part1
・第34期竜王戦 Part23
・第37期竜王戦 Part50
・第32期竜王戦 Part2
・第34期竜王戦 Part76
21:46:43 up 38 days, 22:50, 0 users, load average: 70.28, 65.80, 63.97
in 0.039287090301514 sec
@0.039287090301514@0b7 on 022111
|