一致率より悪手を指しそうな局面で
悪手を回避するほうが大切なんだろ
「対局直後は三浦さんの研究にはまって負けたと思いました(笑)
でも、前日検証していた棋士から指摘を受け、自宅でソフトを使って振り返ってみたら、明らかにおかしいんです(笑)
これは棋士にしかわからない感覚だと思います(笑)
感想戦で三浦さんが話した読み筋が、そのままソフトの読み筋だった事も分かりました(笑)」
「ソフトとの指し手の一致率が90パーセントだとカンニングしているとか、そういう事ではありません(笑)
僕や羽生さんの指し手の一致率が90パーセントということだってありますから(笑)
一方で、一致率が40パーセントでも急所のところでカンニングすれば勝てる(笑)
一致率や離席のタイミングなどを見れば、プロならカンニングはわかるんです(笑)」
「これは間違いなく『クロ』だ(笑)」
一致率40%の奴がちゃんと急所を理解してカンニングできるのか?
あのときのみうらはやたらしゅうばんつよかったからなあ
トッププロが言ってるんだからそうなんだろ
もしかしたら経験による発言かもな
誰が言ったのか知らんが本人の経験談なのだろうから勝てるのだろう
___
/ \
/ |
| |
| ⌒ '' ノ |
r-─| (・)H(・) .| <一致率が40%でも急所でカンニングすれば勝てる
|り| ー一( )ー一'|
ー l `ー=-' l
ヽ、____ノ
/ | /`又´\
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三[PDF]三三三;|
勝てないな
最善手以外は全部悪手みたいな局面が続く時に
最善手だけを指し続けるのは難しい
#ヘッダー空白 大体一覧
羽生善治 伊藤真吾 上村 亘 中村太地 折田翔吾 青嶋未来 阿久津主税 片上大輔 古森悠太 佐藤慎一 服部慎一郎 中村修 池永 天志
都成 竜馬 増田康宏 勝又清和 森 信雄 井出隼平 渡辺 和史
甲斐日向 古田龍生 おっくー@okku22
中村桃子 室田伊緒 たけべさゆり 中井広恵 中倉彰子
備考 ヘッダー、トップどちらも空白 西川和宏
「対局直後は三浦さんの研究にはまって負けたと思いました(笑)
でも、前日検証していた棋士から指摘を受け、自宅でソフトを使って振り返ってみたら、明らかにおかしいんです(笑)
これは棋士にしかわからない感覚だと思います(笑)
感想戦で三浦さんが話した読み筋が、そのままソフトの読み筋だった事も分かりました(笑)」
「ソフトとの指し手の一致率が90パーセントだとカンニングしているとか、そういう事ではありません(笑)
僕や羽生さんの指し手の一致率が90パーセントということだってありますから(笑)
一方で、一致率が40パーセントでも急所のところでカンニングすれば勝てる(笑)
一致率や離席のタイミングなどを見れば、プロならカンニングはわかるんです(笑)」
「これは間違いなく『クロ』だ(笑)」
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
ソフト超えてる奴に勝てるわけないやん
藤井君「渡辺くん、そもそもプロとして、一致率が40%とは恥ずかしくないのかね」
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
急所で離席したのに負けました
>>7 無理無理 そもそも一致率40%じゃ相手が悪手指さない限りカンニングしようが絶対勝てない
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
奢るハゲは久しからず
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
驕る禿家は久しからず
ソフトとの指し手の一致率が90パーセントだとカンニングしているとか、そういう事ではありません
僕や羽生さんの指し手の一致率が90パーセントということだってありますから
一方で、一致率が40パーセントでも急所のところでカンニングすれば勝てる
一致率や離席のタイミングなどを見れば、プロならカンニングはわかるんです
>>42 棋士の勘って、第三者委員会に思いっきりバカにされたんだよな
奴の幼稚な人間性からして一生根に持ち続けるだろうよ
三浦みたいに不器用にソフトの最善手を離席の度にやったらばれやすい。
時々わざと次善手を指して要所でスパッと最善手を指せば十分勝てる、と三冠王は言いたいのです。
4五桂ポンに怯えたチキンが聡太に勝てるわけないやろ。
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
負けました
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
負けましたああぁぁぁ!
藤井聡太が96%一致とかするから、40%だと勝てないわ。
普通にジリジリ離されて終了。
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
天才高校生に勝てるわけないじゃん…
総太より一致率高いのに急所で負ける奴とか出てこないかなぁ
【週刊少年マガジン】 漫画界の3大ハゲの一人、「ゴッドハンド輝」の安田元院長、新型コロナで逝く──。 [425612722]
http://2chb.net/r/poverty/1594150456/ ___
/ \
/ |
| |
| ⌒ '' ノ |
r-─| (・)H(・) .| <一致率が40%でも急所でカンニングすれば勝てる
|り| ー一( )ー一'|
ー l `ー=-' l
ヽ、____ノ
/ | /`又´\
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三[PDF]三三三;|
今日の相手には一致率を95%にして急所でカンニングし続けないと勝てないだろうね
今日経で過去のタイトル戦をソフトで振り返る企画をやっている。
渡辺羽生戦での渡辺の言で「自力で作戦を考えていたのは2014年くらいまで」と書かれている。
現代はソフト研究で圧倒的に優位に立てれば、あとは急所で補正するだけで勝ちきれるのは間違いないと思う
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
急所でイクか…
アベマのAIを使ったらあかんぞ
あれは当てにならん
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
冥土の土産に聡太から1勝できて満足です…
同ランクの棋士を想定する場合研究で優勢にしてそこから40パーセントを維持、急所で補正する事で恐らく勝てる。
研究で優勢になる時点で普通はその時点で40%超え
仮にその時点で優勢でもそこから40%で低迷するようならすぐに優位は吐き出す
そこでカンニングして形勢を盛り返してもそこからまた40%(つまり半分以下)しか最善手指せなかったら普通は負ける
マジレスするまでもないだろうけど「40%でも勝てる」は単なる例え話
>>109 渡辺は最近の日経に序盤を考えていたのは2014年くらいまでと言っている
優勢になるまでは自分で考えていないので定跡範囲として一致率からは除くべきだと思う
>>111 研究してる奴なら誰でも同じ事が言えるだろ?
じゃあ他の奴の研究範囲も除けよ
渡辺は他人の研究はカンニングだと騒いだけど、おかしくない?
研究にも種類がある
ソフトが優勢と言ってても人間には理解できない優勢もある
そういう研究手で勝ったら自力じゃなくてカンニングとも言える
>>113 アホだな、君は。
理解できていたから三浦九段は45桂の後も終始優勢に進めて圧勝したんだろ?
理解できなかったから序盤で桂得で悪いはずがないと決めつけ舐めて惨敗したんだろ?
研究は暗記力も必要だがそれだけじゃ勝てないことくらい分かるレベルになってから将棋を語れや
>>116 「桂ポンは人間が指し続けてうまくいくとは思えない」
「そんなことは人間にはわからない。目先の駒損が大きいに決まっている」
これがプロ棋士の見立て
>>118 渡辺の見立てだろ?
後で糸谷八段や藤井七段含めて多くのプロ棋士が指して快勝してる
既に研究済みなのは三枚堂六段とのメールキャリアにも残っていた
その上、ずっと以前にも前列がある
アホは黙ってろ!
結局渡辺も指して勝ってるしな
恥知らずにも程があるわ
言った本人は確信してるんでしょ?
渡辺は信者に言わせれば正直者()らしいですよw
>>140 カンニングしないと勝てない権力者の棋士から
ランダム検査にするよう要望でもあったんじゃね?
ランダム検査なら自分の対局のある日には検査させなかったら良いだけだしな
将棋連盟の総会 三浦九段の冤罪騒動巡り怒声あがる大混乱
2017/02/14 07:00
昨年10月、三浦九段が対局中に離席してスマホの将棋ソフトを使用している疑惑が浮上。連盟は三浦九段に年内出場停止処分を下したが、同12月に連盟の設置した第三者委員会が「不正の証拠はない」との結論を出し、谷川浩司会長(54)と島朗常務理事(53)が引責辞任に追い込まれた。
「臨時総会では報道陣を完全シャットアウト。辞任した2人の後任として佐藤康光永世棋聖(47)と井上慶太九段(53)が新たに選任され、その後の理事会で佐藤永世棋聖が新会長に就任することが決まった。
「今回の理事解任動議には、28人の正会員の署名があったため、2月27日に臨時総会が再度開かれることに決まりました。ところが、常務理事の一人である片上大輔六段(35)が、署名した人間の名前を読み上げようとしたところ、出席者から反発の声が上がったのです」(同前)
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-492793 ネット将棋でも急所を見極める練習としてやってそうだな
これは週刊誌上で公に断言した棋士にしか分からないだろう
ケツの穴にスマホを隠して持ち込んでない時には、必ず負ける。
ソフトの読みは、人間は指さない手が多いから
1回ぐらいのカンニングでは勝てないのでは
>>153 周りにたくさんお仲間がいる方は?
やろうと思えば簡単に通しサインでもアストロズみたいに原始的な方法でも色々伝達手段はあるよね
>>1 名人に聞けばわかる
竜王に聞けば「竜王になったら苦手だった詰将棋が解けるようになってた」の真相も分かる
ファンタジーわたなべに聞け