◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第61期王位戦 Part65 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593674303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 − 挑戦者 藤井聡太 七段 各日午前9時開始 持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木) 木村王位 _−_ 藤井七段 先 愛知県豊橋市 ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井七段 北海道札幌市 ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水) 木村王位 _−_ 藤井七段 先 兵庫県神戸市 中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _−_ 藤井七段 福岡県福岡市 大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火). 木村王位 _−_ 藤井七段 先 徳島県徳島市 渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井七段 神奈川県秦野市 元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _−_ 藤井七段 駒 東京都渋谷区 将棋会館
第1局 立会人: 谷川浩司九段 副立会: 山崎隆之八段 記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段 副立会: 野月浩貴八段 記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段 副立会・記録係: 未定
第4局 立会人: 中田功八段 副立会: 豊川孝弘七段 記録係: 未定
第5局 立会人: 中村修九段 副立会: 武市三郎七段 記録係: 未定
第6局 立会人: 島朗九段 副立会: 高見泰地七段 記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html
前スレ
第61期王位戦 Part64
http://2chb.net/r/bgame/1593671444/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ここで時間使ってるてことは
33金とかは駄目てのは気づいてるだろ
まあ15歩か11と金かどっちかは指すと思う
普通は受け間違って詰んでるよなこんなの
ハゲすげぇな
危ないとみれば▲3八金打と手を戻せるからな、先手は
まあ藤井君が2時間残してるならさすがに▲1五歩の順を読み切るだろう
先日勇気の時は横並び桂詰めしたのに、
今回は逆だな。因果応報
控え室の通り63手目は42とのほうが良かったんじゃ?
ユーチューバーは藤井の圧勝っていってるし圧勝だろ?
寄り筋なのは変わらないからなぁ
時間使って読めば勝ち筋は見出すやろう
やっぱ受け師になるとハゲるんかな
これは確かに心臓に悪いわ
でもすげーな
ちょっと面白そうなので
そういえば子供用の将棋があったの思い出したから
だしてみた
はよ打ってくれ
後手玉は風前の灯に見えるのにまだ一筋縄ではいかないのがすごいな
面白い将棋だ
木村先生は豊島から王位を奪取した男だからそら凄いよ
AIが詰み筋を出してこないんだから後手は受け間違わなければ当分安泰ってことか
聡太「あれ1五歩じゃなくて1一とでも勝てる?どっちが盛り上がるかな」
>>20 逆にNHKみたいな早指しだと、プロでも先手が勝つのが難しいw
中盤で踏み込むと相手に駒を沢山渡しちゃうから
攻めきらないといけないのが辛いね
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ | ///;ト,
r-─| -・=H=・- | ////゙l゙l;
|り| ー一( )ー一'| l .i .! | 33金!33金!
ー l 〓 l { .ノ.ノ
ヽ、____ノ / / .|
あっくんがいろいろ言ってるけど聡太の考えは「もう詰み筋見えちゃってるけど王位に敬意を払って
そこそこ熱戦に仕上げたいと思う。時間差くらいはw」って感じだと思う
絶対15歩指す
読み抜けがないか慎重に確認してるだけだろ
ここでまだ1:24も時間が残ってるとは
藤井落ち着きすぎ
▲3三金打の筋やべえじゃん
これで勝ちだと読んでただろさすがの藤井君も読み抜けたか
視聴者数多いと次局から地上波とかで放送し出すんじゃない
今北
どんな感じって聞くまでもなく藤井2冠楽勝だろうけど
読み抜けで詰むと思っちゃったからノータイムで攻めたんだよな
>>23 打つじゃなくて指すだぞおじさん「指すだぞ」
この受けの芸が出来るのは大山名人とおじさんだけ
これは仮に負けたとしてもすばらしい
阿久津
山崎
橋本
一期ぐらいはタイトルとっても良さそうな面子だったのにな
藤井は香取ご12と金後受けに徹するか
15歩で1発掛けるか (間違えなければ詰み勝ち)
思案中
山ちゃんコメント出たな。
▲1五歩以下の手順もやはりギリギリで、危険極まりない。寄せの構図にわずかでも穴があれば、奈落の底に落ちるのは藤井だ。
王位の方もまぁ1五歩指してくると思って読んでるのだろうか
>>34 逆転は言いすぎだな先手玉はまだ入場できるから紛れる程度
11と、は指せるやろ、それでまだ先手やや優勢なら第二ラウンドか
前
>>993 水匠はEVAL_Hushの値によって表示されてるノード数と実ノード数離れてるから参考にならないよ
刃物で斬りあうような渡辺戦とはまた違った醍醐味があるよね
こんなに受けの連続だけで魅せてくれる棋士もいるんだw
16時17分、木村は下を向き、左手で脇息をつかんでいる。その薬指には指輪が光っている。
なんの小説だよw
>>54 タイトル戦の地上波放送なんかありえない
NHKBSですら撤退した
藤井と木村の頭部を足して2で割ればちょうどいい爽やかさなのに
先手がナベだとこれで普通よってるでしょで33金パシッと打って負けそう
>>60 ハゲるとタイトル戦出れるから山ちゃんも是非
まだ終わってないの?
午前中に終わる言うてたやん?
>>60 失うものがあった代わりに才能を与えられたから
最終的に藤井が一手、自陣に手を入れたらソフトの勝ち
(手順前後だが、藤井の手順の方が危なっかしい、
藤井が△3一金から△3一桂を読めておらず、手を戻したということになる)
藤井がそのまま寄せきったら藤井の勝ち
(詰まないのに木村が受けを間違えて詰んでしまう可能性もあるが)
木村がミスって、受け間違えて、藤井が寄せきって「ソフト超えた」と
馬鹿どもがはしゃぎまくるのが一番の興ざめ、ドン引き
「羽生マジック」(笑)と同じく、藤井の言い分が一方的に通る展開が一番ダメ!
ついに阿久津も、一旦手を戻す、自陣に一手、手を入れると予想し始めたなwwwww
どうやら読み比べはソフトの勝ち、藤井の△3一桂見落としが濃厚だ
>>84 実際の妻子は王位取った日は旅行に行ってたのにな
終盤で藤井がこんだけ考えて決め手が見つからないんだから
まあここは最後まで読んでいいとこだとは思うし、
最終的には間違わないんだろうが、藤井君が読んでもこれくらい掛かる局面か。
ぱっと見すぐにも寄りそうなのにな。
自玉がほぼゼットの局地戦で、先が長くても枝刈りで読みやすい局面だから
藤井君ならこの持ち時間なら勝ちまで読み切るだろうね
この長考は千駄ヶ谷の受け師の罠にはまってしまうのか
焦ってるようには見えないんだよな
好意的に見れば気を遣って1時間位になるまで時間を消費しているだけかもしれない
もちろんわからなくて考え続けてるかもしれないけど
>>88 ナベはそういうとこで逆転勝ちしてきたタイプでもあるから
>>84 これはタイトル獲った時の家族へのコメントを涙をぬぐいながら「帰ってから言います」と
言った時を受けて書いてるな
攻めたい受けの重要な局面だな。
持ち味が出てて面白い
タイトル戦で2時間も残して勝つとか失礼だと思ってそう。わざと時間使ってるとしか思えない。
水匠2で20億ノードくらいまでは15歩が最善手だったが、40億ノード超えて11と金の方がよくなった(先手+467)
15歩は+358
アベマAIほどの差はないぞ、たぶん
藤井がノータイムで指すから、え?詰むの?と驚いてた控え室も拍子抜けだろ
まあ勝負としては木村先勝のほうが面白いかもね
最終局4-3で決着が最善だわ
>>90 むしろ詰将棋みたいにパズル的な組み立てで綺麗に寄ると思ったらそのやり方じゃ寄ってなかったって局面で面白いとこなのに
藤井の話ばっかりだけどおじさんの受けもかなり絶妙じゃね
>>60 脳というCPUを最高効率で動かすとき
髪があると放熱の邪魔になるんだよ
頭が光ってるとは書けないから指輪が光ったることにした
>>101 △3一桂打じゃなくて、以下▲3三金打△同桂▲同とに△3二金打!を見落としてたんだろう
筋肉ムキムキな若者の血気にはやる大振りを
「ほっほっほ」とか言いながらいなすハゲオヤジかな?
普通は終盤だと双方とも持ち時間を使い果たしてるから間違いやすい状況になるんだが
今日は双方ともにまだまだ持ち時間残してるからなあ
おいおいまさか本当に読み抜けじゃねーだろうな
万が一そうなら連戦の疲れからの初めての二日制からの寝不足か
読み筋の
15歩同歩26金に56桂って何が狙いの手なんだ?
取られても分からんし79に引かれても分からん
>>102 麻雀、パチンコ、博打、女もw
あれ、最後は違う???www
読み切れてたら指してそうだけどな>藤井
もつれてるんだろう
>>60 挑戦者決定戦で髪があるサイコパスを倒してる
優貴ちゃん下半身は立派だから子供たくさん産むと思うわ
>>125 白ビールも同じ感じだな
これはまだまだ分からんね
15歩は歩を詰めろであるとともに、歩を補充できるので後の49歩をみている攻防手
まだ持ち時間も十分残ってるし、一旦手を戻して自陣に手を入れる方がダメージは小さい。
▲1五歩からの正しい手順を指せる保証もない。
藤井聡太の見落とし、ソフトの勝ちだ
▲15歩△同歩▲26金に△17桂なら▲同香△同馬▲15金が詰めろ
以下△14銀▲25桂△同銀▲11とが▲12金以下詰めろ
>>125 マジ?
11とは指せないなあ
詰めろとは言えいかにも筋が悪い…
>>134 全部最善の受けだったな
他の手順だと終わってた
藤井の扇子カチャカチャ気になるんだけど
あれって相手をイライラさせるためにわざとやってる?
>>67 山崎はともかく、阿久津と橋本はそこまで評価高くない。個人的には。
藤井はこれ負けたと思ってんじゃないの?
だから全然読んでないんじゃ?
>>104 僕が勝ったら、妻とゆっくり旅行行くんだー、のフラグ
そもそも、藤井君が何を指そうがキム兄の攻めは届かんやろ?
逆転!とか言ってるヤツ頭大丈夫か?
時間ばっか気にして読んでないね
もう差してもいいんだよ
後手が完全に追い込んでるのはわかるんだけど
すんなり決まりそうにないのも感じるし
やっぱ将棋は面白い
>>85 NHKの撤退はBS予算が減らされたからだよん
>>104 おじさんの活躍に妻子の生活がかかってるんだよ
さすが聡太だな
ここでこのじっくりした時間の使い方
評価値としては指せれば余裕でもメンタル的には割と読み抜けで気持ちに来てるから
おじさん本気でチャンスかもしれんな
木村王位、序盤は自分で誘導した研究局面からあっという間に不利になったのに
絶対絶命になってからイキイキしてきたよな
相変わらずAI%は不利だが人間的には難しく思えるわ
候補1 深さ 32/62 ノード数 6877497816 評価値 1313 読み筋 ▲1五歩(16) △同 歩(14) ▲2六金打
候補2 深さ 32/58 ノード数 6877497816 評価値 950 読み筋 ▲1一と(22) △2五歩(24) ▲1二と(11)
候補3 深さ 32/45 ノード数 6877497816 評価値 -568 読み筋 ▲5八金打 △4七歩打 ▲同 金(58)
>>134 当たり前だろ誰だと思ってんだ
ただのハゲちらかしたオッサンじゃねーんだよ
>>164 うん。番外戦術
ちなみに最近、名人も真似し始めた
会話ではプロ棋士でも打つって使ってるけどね。
大山先生や羽生も言っているのを聞いたことがある。
文章では見た記憶はないな。
いつもなら読み抜けの時点で暴発してもう負けてたよな
二日制で良かったな
まだ挽回出来るかもしれない
読み抜けあったんか、藤井
ちょっとガックリきてる感じはあるな
自陣に手を入れてソフトの勝ちでも
銀を打ち込む筋のが皆が楽しんだし面白かったから良いわ
49金だったらツマランw
やらかしてたら必死になって読み直してる
この落ち着きぶりは持ち時間を持って帰れないから目一杯使ってるんだろう
>>166 橋本と阿久津は斜に構えちゃったからなぁ
読み抜けの恐ろしいところはこれまでの読みの蓄積が無駄になってしまうこと
持ち時間が恐ろしく速く無くなる
最終チェックと時間余ってるから更に何か出てこないかの確認やろ
>>101 藤井くんと対局してるのは木村王位であってソフトじゃないよ
勝ちってなに?
>>159 11と12とは追う手で玉が逃げるお手伝いみたいで感覚的にイヤはイヤよな
それで500って言われてもどれくらい勝ちやすい500なのかよくわかんない
観戦者はこの時間が一番楽しいから長い方がいいもんな
藤井はわかってるわ
逆に長いほどツラいのは木村だけ
>>166 あっくんは3段時代、タイトルホルダーと戦うくらい強かった
藤井七段、慎重になっている?
練習将棋なら10分で読み切れるところを、念のため20分掛けて確認、みたいな?
間違うと一気に互角とか逆転もあるんだ将棋は怖い(´・ω・`)
広瀬が検討してた33金で楽勝だと思ったのに。トッププロが真っ先に見える自然な手
それだと逆転なんだな。恐ろしい
藤井「31桂?うーん読んでなかった。33金じゃダメか。困った」
読み抜けてたっぽいなあ
大駒無いしハゲの大逆転ありそう
ここで先手ハブだったら、ものすごい苦悶の顔しているところ(勝ちを確信した後でw)
elmoだと80億ノードくらい読み進めると11とに変わった
さらに90億ノードくらいすすめると15歩は後手に振れるとまで言い出した
*検討 候補1 時間 44:01.2 深さ 24/39 ノード数 9827277308 評価値 147 読み筋 ▲1一と(22) △5六桂打 ▲同 歩(57) △2五歩(24) ▲4九金打 △4六角打 ▲6九玉(68) △2九飛打 ▲3九金(49) △同 飛成(29) ▲4九金打 △1九龍(39) ▲3九桂打 △5六銀(45) ▲2一と(11) △1五歩(14) ▲同 歩(16) △同 龍(19) ▲3三角打 △2四銀打 ▲2七桂(39) △3三銀(24) ▲1五桂(27) △6七香打 ▲6八香打 △4七歩打 ▲3三と(32) △4八歩成(47) ▲同 金(49)
*検討 候補2 時間 44:01.2 深さ 24/39 ノード数 9827277308 評価値 -101 読み筋 ▲1五歩(16) △同 歩(14) ▲2六金打 △1四銀打 ▲1五香(19) △1八飛打 ▲1四香(15) △同 玉(13) ▲1五歩打 △同 飛成(18) ▲同 金(26) △同 玉(14) ▲2七金打 △1六金打 ▲同 金(27) △同 玉(15) ▲3八金打 △1七馬(39) ▲1一と(22) △2六香打 ▲2一と(11) △1五桂打 ▲6四銀(53) △2七金打 ▲2九桂打 △3八金(27) ▲同 金(48) △2九香成(26) ▲3七金打 △2七金打
*検討 候補3 時間 44:01.2 深さ 23/38 ノード数 9827277308 評価値 -627 読み筋 ▲5九金打 △2八飛打 ▲1一と(22) △2三銀打 ▲2一と(11) △3二銀(23) ▲4九金打 △2九馬(39) ▲4四銀成(53) △4七歩打 ▲4五成銀(44) △3三銀(32) ▲3五歩(36) △4八歩成(47) ▲同 金(59) △5六桂打 ▲同 歩(57) △同 馬(29) ▲3九金(49) △5七角打 ▲6九玉(68) △4八飛成(28) ▲同 金(39) △同 角成(57) ▲7九玉(69) △4五馬(56)
木村王位は生命力はあるけどかわりに犠牲にしてきたものもある…
山崎八段が谷川九段、勝又七段との検討を教えてくれた。
「☗1五歩☖同歩☗2六金で寄りそうなんです。以下☖2三桂打は☗1五香☖1四歩☗1一と
☖1五歩☗1二と☖1四玉☗2一と左☖2五歩☗1三と☖2四玉☗3七桂、☖1七桂は☗同香
☖同馬☗1五金☖1四銀☗2五桂☖同銀☗1一と。どちらも最後まで進めば先手勝ちなんです」(山崎八段)
>>48 ▲26金△14銀に▲15金は直感で指せる手でないんだよな
23に31桂が効いているから
1時間は読むね
さっき木村が席外してた間、足を貧乏ゆすりしたり時間を気にしたり
ちょっと焦ってるように見えたな
そういえば77飛成も読み抜けあったんだよな
歩打ちから詰みありを見つけて助かったけど
藤井くんが31桂見えてなかったみたいなことっていままであるの?
78手目 水匠2深さ31/52
1881 ☗1五歩
1083 ☗1一と
-686 ☗5九金
>>135 同桂同と32金みたいなただすてで詰めろが切れて負けになるらしい
木村オタが必死だが藤井優勢で全く形勢変わってなくて草
>>224 手順読めないからなぜ後手に振れるかサクッと書いて欲しい
遠いところに攻防があるとか?
最初は確認かと思ったがさすがに時間使いすぎ
はっきり勝ちになるとこまで読みたかったが見つかってない、とかそんな感じかねえ
阿久津って人、貴乃花の息子に似てるな。靴職人の奴。
>>85 たぶん、将棋は毎日とか定期的じゃないからだと思う
藤井7段が毎日あるいは決まった曜日に対戦してくれれば放送するのだろうが
藤井7段以外、お前ら見ないだろ
>>182は正しいけど
候補1 一手間違えたら終わり
候補2 無難に指す手
藤井 思案中
>>192 二歩であったなw
「打っちゃったよ打っちゃった」
「あ!!」
>>79 ありがとう。よくわからんが他のソフトの感覚とは違うと言うことなんかね。
>>125 うちのも大体そんな感じ
50億深さ32で15歩406、11と103
まともなPCならもうこの数倍読んでるはずだけど、それくらい読めば差が出るんだろうかね
もしくは水匠&やねうら王の探索が下手すぎるのか
>>153 白ビールでも同じなのか…
>>148 取れば△4六角打から香抜いて先手勝ちだけど、▲7九玉と引かれて得になっているのかどうかわからんな
たぶん得なんだろうけど
>>233 普通にある、というか
間違えない棋士なんて居ないし
ここでは神みたいに扱われてるソフトも相当間違えてる
そもそもそれが将棋の醍醐味
よく解らんが、首の皮一枚繋がってる状態なのか?
これで禿げ先生かったら、ちょーカッコイイやん
>>224 いつのエルモでやねのバージョンいくつよ
何億も読む必要があるのか良く分からん
藤井君が6億よんだとかも騒ぎたいひとが騒ぐために持ち出したネタだろう
読み切れずとも15歩以外に道がないならそう指すしかないとおもうんだけど何を悩んでるの?
野球も地上波中継難しくなってる上時間読めないから厳しいのに
動かない時間もやたら多い将棋が地上波とか無理だろう
こんだけ終盤やれるなら4四歩なんかで遊ばなきゃ勝ってたんじゃって思っちゃう
>>243 なるほどなぁ。解説してくれるとありがたい。。。
>>67 山崎、阿久津、橋本の気持ちになってみると、若手バリバリ、これから各棋戦で
がんばってタイトル挑戦するでぇーとがんばって二次予選ころから分厚い羽生世代
の壁がずらーーって待ってるのよぉ。
森内・佐藤・郷田・丸山・藤井・屋敷・深浦。こういうのを全部蹴散らすだけの
力は彼らにはなかったってことやな。山ちゃんの挑戦一回がせいぜいだった。
藤井にだけなにか見えちゃってるせいで手が止まってるんだろうか
>>224 だから15香じゃなくて15金なんだって
>>233 いくらでもある
ましてやまだ別に逆転されてるわけでもなければ時間もある
そもそも15歩でさっぱり勝ちには見えないんだよなあ
はっきりしないなら遡って53銀が勇み足だったのではという話になってしまう
ただの時間稼ぎならマジでくそだろ
観客がいるんだぞ?
必死に読んでるフリくらいしろよ
時間がなくて読み抜けありは一気に撃沈するけど
時間あるから建て直せればいける
木村はまがりなりにも去年豊島からこの王位を奪ったんだ
棋風的にもそう簡単には土俵を割らん!
1五歩はちょっとやりにくいし
1一とじゃないかなぁ
>>248 二歩って「打つ」以外のシチュエーションなくないか?
東京の新型コロナ感染者100名越えしたから、またタイトル戦延期あるかも
ソフト神格化しすぎな人多いわ
人間より遥かに強いけど完全に読み切る事は不可能なのに
>>255 藤井が6億読んだのではなく
AIが6億読んで探り当てる手を人間の藤井が読んでたという話
>>253 最善手の連続以外は逆転されるから首の皮一枚はむしろ藤井のほうだな
見えてなかったとしたら31桂ではなく受けの32金のほう
>>224 は前スレに貼られた読み筋手動入力してみなよ
最善と違いすぎて突っ込みできん
>>242 いくら聡太戦とはいえ全く動かない画面一日中放送し続けるのは難しい
せいぜいワイドショーで10分くらいなら一般の奴はつきあうが
>>248 持ち駒を置く時は(打つ」だからね
二歩は打つものでしょ
>>148 79玉引いて17馬と捨てて29飛車と打って26金をとっちゃう。それでも相当苦しいけど
こういう少ない選択肢だけど物凄く超手数後に形勢がわかる終盤戦ってソフトが一番苦手だよね
ソフトが間違える可能性あるならここ
逆に広い選択肢から正解見つけるのはめちゃ強いけど
>>251 まぁそうか
じゃあそんなことありながらも勝てる人ってことなのね
15歩26金で56桂中略19飛の返し技食らう流れだとどの道割と長引くのか
>>224 ▲2六金打に△1四銀打やべえな
入玉見え出すからそっちが本命だわ、ソフトは入玉の評価ぶれるし
▲1一と金もいかにも寄らなそうだからこれ藤井君は負けあるぞ
さすが受け師
>>280 AIは無駄な手も読むから6億かかるだけで藤井が6億読むわけじゃないんだけどな
時間かけすぎなんだが、読み抜けがあって自暴自棄になってる?
2つの候補手の後々の手順も、さまざまあり完全に読み切るには人間じゃ無理っぽい
15歩は細すぎて人間には繋げられないだろ
ここはいったん誤まって58金打ちが人間的にはベスト
>>286 斜めに歩が進んだり、
相手の歩の向きかえたり?
>>277 「ここはニ歩だから反則、打てないですね」
みたいな発言の直後だからそうなった
ソフトは絶対じゃないし指標のひとつだけど
だからこそ藤井少年の人間辞めてる感が実感できる
>>278 それやったら流石にどの店ももたないでしょ
ぶっちゃけ大した事ないだろって感じちゃう
大体季節性のインフルエンザだって毎年あるんだからなくならないし
数も特別多いわけでもないんだろ?
>>290 そだね 碁はすべて碁笥からだから打つというんだね
>>258 将棋の駒の動かし方で色々いいかたがあるからなぁ。
打ったり指したり寄ったり突いたり…
>>176 ほんと、藤井くん、高校生なのによくわかってるな、と思う。
山ちゃんの検討でわかることが藤井くんにわからん理屈があるのか?(暴言
藤井は途中に余裕ぶっこいてるからだろ
今頃ぐったりしてもあかんで
おやつもスイーツ頼まんかったしな
これは面白くなってきた。劣勢なんだけど木村王位ペース。
>>239 聡太「せっかく8時間あるのに使わなきゃもったいない他の勝ち方ないかな」
>>311 重症者数減ったままで殆ど無症状だから放置でいいよもう
>>306 それは二歩になる前に反則負けなんじゃ?
15歩同歩26金までほぼ必然
そこで56桂79玉17馬?!とか言う意味不明な手を第一候補で読んでるね(それでも先手有利だが)
これ藤井君負けあるぞ
先手の方が手がむずかしくなってる
>>192 盤外の駒を盤上に置くことを打つと言うんだとさ
藤井君たのむ
ここではゆるーい手を指してくれ
最後の最後に勝っていいから!
56桂から馬捨てて飛車うつすじとか人間は相当指しにくいと思う
>>320 これこそ最高の経験
やってみないとわからないことは多い
封じてとか
聡太が勝手に崖のガードレールの上を走ってるイメージだな 走り切ったら凄いけど
一基楽になったんじゃね
昨日「ハゲ弱すぎwこんなん一日で終わってしまうじゃんwww」言ってた奴
毛根に謝れよな
>>282 そう。なんかカスタマイズしないと駄目なんだっけこれ
>>311 次に広がりまくった時どうなるかはわからん
>>192 打つというのは駒台の駒を盤面に出すことだお
>>333 ミスは53銀の次の44桂じゃないか?
検討陣は42とを指摘してた
藤井くん逆転負けしてしまうん?
詰ますサイボーグにもバグがあったか
>>288 サブチャンネルなら別に良くね?
連中は予定が立たないことが嫌いなんだと思う
ここでソフトのいう15歩とやらを指さなかったとしても別にミスじゃないぞ
木村の粘りが勝っただけ
61手目の53銀が…という話になる
藤井君残り10分まで考えても大丈夫だろ
今までの流れから見ると
勘違いしてるかもしれないけど勝ったとしてもハゲはハゲのままだよ
>>264 まるであっくんに棋戦優勝がないみたいに言うな
>>341 これ勝てたらおじおじの二つ名は至高の受け師でいいわ
2020年の7月になって、いまだに「ソフト超えたwwwww」とかはしゃいでる奴らは
最近のソフト、最近のCPUを舐めすぎ、人間とは次元が違うから
千駄ヶ谷の受け師くそやべえじゃん
ここ最近で一番追い込まれてるぞ藤井君
藤井「あれ?この前のハゲより今日のハゲのほうが強くね?」
>>148 たぶん79に玉を引かせて17馬が奇手ということだよね
同香に29飛の王手金取り
ここ終盤にきて1時間も残ってるのが気持ち悪いのか?
残り10分にしないとやる気が起きないのか?
これだけ考えると流石に3一桂読み抜けかね
3一金は読んでいた節あるけど
>>370 とは言え、オリックスがソフトバンクに勝てるのか?
>>373 言っては何だが人工ものと天然ものでは違うのでは
>>289 間違えてるよ
ソフトが評価値使ってるのがその証拠になる
残り一時間切ったら指すかね
お茶も飲んだしそろそろ指しそう
時間がそろそろ並ぶような局面になるとは思わなかった。
1時間前は店じまい準備だったのに
これで負けたらかなりダサい負け方だぞ
詰むぞ詰むぞと見せ掛けて読み抜け
この展開で最善手打ち続けて勝つようなら、木村は仕方ないだろうし、藤井は化け物認定して良いと思うわ
>>354 ここで一旦退却できれば、まだまだこれから、持ち時間もあるからね
このまま突っ込んで勝てる保証、間違わない保証はない、木村は入玉を狙う
これで聡太が逆転負けしたら、箱根駅伝の脱水症状で危険になった有力校みたいな感じ
次からは、どんなに優勢でもおやつの注文を怠らなくなるだろう
あれ?手持ちの水晶2だと、あんま15歩の評価高くないんだけどな
君らのAIはなんて言ってる?
桂馬で受かるってのが異次元だわ。さすが将棋の強いおじさんだー。
>>382 棋戦優勝
朝日杯将棋オープン戦 1回(第2回 - 2008年度)
銀河戦 1回(第17期 - 2009年度)
優勝合計 2回
準タイトル戦
朝日オープン将棋選手権挑戦者(2007年)
木村は昨晩のうちに、この局面を経て勝ち切るところまで読んでるはず
なんかソフトの読み筋見たら、先手よしと言われても、絶望的な手順だ
>>353 水匠2深さ25/47だと
☗4四桂は最善先手優勢
☗4二とは次善先手有利
あそこから逆転するってマジかよ
このハゲ只者じゃねーわ
昼頃までは2日制とか長過ぎとか言ってたけど
今となると1時間では全然足りないなこれ
もう+1時間くらいで丁度いいわ
▲3八金打と手を戻した方がいいわ
▲1五歩も▲1一と金もどっちもやばそう
まぁどっちが勝っても、美味しい処を今泉が食うのは間違いない
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
△31桂ではなく、△32金の罠が見落としだったのでは?
>>332 そこは「持ち駒」と言わないと。
あまり重箱の隅を突くようなコメントはしたくないが、「盤外の駒」というと、アマチュア時代の花村九段が得意としていた不正行為のような印象を受けるw
(隠し持った桂馬を懐から徐に…みたいな…www)
>>371 ソフトがまずは一旦自陣に手を入れるのがベストと言ってたのに、
藤井が見落としで勝手に危なっかしい手順に突っ込んで、
木村が正確に受けて、見落としに気付いた藤井が1人でテンパってるだけだよ
>>410 そら豊島からタイトルむしってるんだし想定内やろ
1日目は撒き餌やったって事よね、さすがやわー
>>283 福崎センセの使い古いされたネタすこ
あれは一種の儀式みたいなもんだね
これでしのげてたらアタシ女子高生だけどおじさんに抱かれてもいい
俺が17歳の頃はちんちんいじってるだけだったのに…
評価値的には8:2なのに受けに迫力があって
難しい順にされてここで詰将棋サイボーグが
迷わされてるっぽいとか
受けることにかけては王位も割と人間辞めてるな
>>361 次戦フサフサになってくるかもしれないだろ!!
これでおじさんが勝ったら「木村一基の初級者でも分かる受けの基本」が爆売れしてしまう!
やっぱり髪の毛犠牲にしてるだけあってすごいな…(´・ω・`)
>>419 手を戻すなら歩を入手してから49歩だよ
38金打と使ったら負け
他の棋士ならとっくの昔に投げてるんだろうなあ
山崎八段も3一金で「あきらめちゃだめなんだ……」とかつぶやいてるところを見るとこの時点までに投げてたろうし
時間確認して指したということは
残り時間合わせただけだろwww
32金からの31桂馬が受けの罠とか、凄すぎて説明できないでもすごい。
>>372 大駒全部渡して押し切れる局面を造れるはずだったが
木村王位の受け+藤井の見落とし?で、押し切れるかどうかが微妙になってる。
押し切れなければ局面が逆転することは間違いない。
自信のない15歩なのか、時間調整のための長考だったのか
藤井くん、さすがだな。
最善手の▲1五歩をやっぱり指したわ。
>>369 つーか、局所的にはソフトと同程度の強さを出せても、一局全体で言えば必ず、人間側にミスが出て、それがどんなに細かいミスでも即座に負けに繋がるわけだから、何百局、何千局やっても勝てるわけがない
かつての大山康晴のような助からないと思っても助かっている的な展開やな
行ったか 今回はいつもみたいに時間なかったら負けてそうだな
事前に同じ時間までちゃんと読むって決めて読んでたんだなこれ
15分くらい使ってちょっと昼寝してきたらいいのでは
はい15負きました
藤井君はソフト超えた
今回はソフトが5000兆手ぐらい考えた手だな
おー▲1五歩に突っ込んだ、やはりなー、若いから一時退却はできない、
粘り腰の二枚腰、三枚腰というのはできんわなー
これで勝ち確定
別に藤井君は困って時間使ってるんじゃないぞw
ニワカっていうかアレな奴が増えたな
市販PCでも最善
▲1五歩って90億ノードまで読ませると後手に振れるんじゃないの?
次の難所は△同歩▲2六金打に木村の受け方
普通に受ければ△1四銀打でそれが最善なんだけど、△1七桂打とかも見えるだけに
53銀から驚くべき寄せ手順を見つけたがそれを書き記すには余白が狭すぎる
証明は藤井7段に任せる
指したな
さあどうなるか
>>378 mブランチの方 Suisho2/YO4.89_NNUE_m
2六金ノータイムだった
時間調整臭いのもなんと言うか・・・
藤井君は気を使いすぎじゃないかね?
もうな、対局者にも分かるから
26金56桂79玉に17馬!とかあるんちゃう
同香に29飛が王手金取り
>>477 タイトルホルダーより時間を残して勝つと失礼だと師匠に教わったのか
>>527 また200億とか読ませたら先手に振れるんだろどうせ
>>525 受ける度に10本ずつ抜けてるんだよ(´・ω・`)
銀ちゃうの?
おわったああああああああああああああああああああああ
やっぱり木村の時間に合わせただけだったかw
そしておじさんが手拍子で筋に自ら入ってしまった
あーあ、木村が間違えちゃった、最悪のパターンだ(><)
さぁ、一本道に入ったぞ
こっからが藤井将棋の真骨頂
受け師と呼ばれてるけど受けも藤井のほうが強そうという絶望感
ただ1手でもミスればいつでも形勢逆転になる場面
最も時間残してて藤井くんがミスしてくれるのかと言う問題はあるけど
>>477 毎日王冠でメジロアルダン岡部がオグリキャップとイナリワンが来るのを待って追い出したのを思い出した(結果は3着だったが)
両者の時間が並んだ。
明らかに意図的な時間調整のための長考だったな。
時間を余らせて王位をふっとばしたら失礼だもんな。
と書こうとしたら、
木村の一手バッタリキターーーーーーー
木村、奈落の底に落ちました。
藤井君のトイレが長引いて切れ負けになるのを狙ったのか
あの場面でしっかり1時間使って読んだ藤井とノータイムの木村じゃ差が出るわな
>>612 さっきまで互角だったうちのポンコツPCでも一気に先手勝勢になったぞ
あっけない幕切れだった
藤井は帰ってきて??って顔するかな?
カツラの魔力に負けてしまったハゲ
ダメなんだよそれじゃあ
最善指しても藤井勝ちなので、23桂がミスというわけではないよ
おじさんの百折不撓の受けすら潰した。我慢できずに先に奈落に落ちてしまった
藤井すごいわ
受けの達人でも間違える
ソフトが追い付かない
どっち?
後手3九角で4七歩なら▲1五歩なら1九のもとの香取られるから成立しない
こりゃひょっとして後手3九馬が敗着だったりして
もう難解すぎてトップでも読みきれねぇ局面なのかなぁ
元々はっきり悪い評価値だったのにやらかした騒ぐ馬鹿は何なんだ。
こういうことやっちゃうと、
結局31桂打ちとかも投げやりだったのかと思えてしまう
一番しょーもない将棋になっちゃったのぅ (´・ω・`)
藤井「細い線を渡るつもりがでかい橋が建設されたでござる」
やらかしたの気づいたな
阿久津がもう一気に先手勝ちムードに……
さっきまで対局者はaiがいうほどの差とは絶対思ってないですよっていってたのに
すげえな、最後で谷川山崎勝俣の合作 文殊の知恵の手筋に踏み込んだ。
かなりほそいらしいが勝ち筋と言っていた
結局どんだけいい粘りをしていても
ひとつ読み抜けで終了
藤井はこんなの見逃してくれない
藤井が戻る前ならこっそり桂馬戻しておいていいんじゃね?
最善を続ける藤井に対してたまに疑問手を指す木村
結局実力差があると感じるような将棋だったか
藤井くんがせっかく王位に気を遣って長考したのに・・・
王位のほうが悪手を指してしまったな。
これ、藤井くんの4連勝あるよ。
フォートナイトでやられそうなとき
ピストル乱発する俺に似てる
桂とばしてまくってる
56桂17馬って頭おかしい受けだな飛車打って香車抜こうってことか
23桂に代えて48馬は詰めろ逃れの詰めろじゃないのか
あーわかりやすくなってもうたか
1五香の是否だけになってしまった
藤井「(ちっ、せっかく引き伸ばそうとしてんのに何やってんだよ)」
最善の馬捨てて19飛で香車抜く順とか人間が指せるわけがないわな
すぐ指したってことはもう評価値以上に悲観してたのかな
藤井くんが長考したのに、
おじさんが受け間違えて即死ってまじ?
まだ詰み出て無いし読みも外しただろ
1時間あるのが悲しい点だが
候補1 深さ 27/50 ノード数 1370266839 評価値 6277 読み筋 ▲1五香(19) △1四歩打 ▲1一と(22) △1五歩(14) ▲1二と(11) △1四玉(13) ▲2一と(32)
候補2 深さ 27/56 ノード数 1370266839 評価値 374 読み筋 ▲同 と(22) △同 桂(31) ▲1五香(19) △1四歩打 ▲2五桂打 △同 歩(24) ▲同 金(26) △2四飛打
候補3 深さ 27/43 ノード数 1370266839 評価値 -2037 読み筋 ▲1五金(26) △同 桂(23) ▲同 香(19) △1四歩打 ▲1一と(22) △2三銀打 ▲3八金打 △1七馬(39)
AIブチギレだけどまだ難しい
▲2七香打とか▲1三と金とか細い攻めの難所がいっぱい
ストレート0-4負けかなオジさん…期待したけどなぁ
26金打の局面はおじたん勝ってたのに
>>761 まじか、
千駄ヶ谷の受け師、、はずいやん
頭を見せて藤井くんの集中力を削ぐ作戦なのに盤しか見ない・・・
おじおじは普通に見えなかったんだろ
最後の抵抗だよ
何、何があった?
さっきはまだ7030くらいで、まだまだこれからって感じじゃなかった?
動画見れない自分に、誰か三行よろ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
戻って来た藤井君びっくりの局面w
なんで???って思ってそう
時間切迫でノータイムのミスとか一番アカンやつだろ棋士とか
水匠2深さ25/41で先手最善5097 ☗1五香
☗同となら互角 他の手は逆転
これはさっき広瀬がやってた順だっけ
56桂か14銀を指せてればまだまだだったのかもしれんが、これは終わっちゃうのか
プロが失敗するのをせせら笑うだけのゲームになっちまったんだな
ソフトホントくそだわ
間違えるくらいなら
時間使ったらよかったのに…つらい、そういう形で追い込まれるのは
お風呂入ってて数手しか経ってないのにいきなり96-4かよw
順位戦の勇気戦みたいな結末
見せ場を作ってピンチになるも、しのいで先に相手が自滅
おじさんまだまだこれからだったのにもったいないなあ
「三桂あって受からぬもの無し」とかいう新たな格言を木村は作れるだろうか?w
いっきに評価値跳ねあがった
dolphin6m/illqha5.1
評価値 2147 読み筋 ▲1五香(19) △1四歩打 ▲1一と(22)
>>820 残り1時間もあるから言うほど切迫してない
1時間あるのにノータイム悪手。
藤井君も1時間使わないといけない
▲1一と金〜▲1二と金〜▲2一と金左のと金3連続動かしから▲2七香打ぶち込まなきゃならんからまだ難しいぞ
詰将棋の天才の腕の見せ所だな!
>>833 ソフトの通り指しても負けだったけどね。
ソフトのせいと言うより頭の悪い低級が問題。
この長考は△三2金の筋を読んでたってことなのかな。
>>795 14銀は見える見えないって次元の手じゃない
初心者でも普通に受けようと思えばそうなる
普通が最善かは難しいが
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
これ藤井の方が驚いてるんじゃね?「なんで?俺なんか間違ってた?」とか
藤井
「せっかくいい将棋を指そうと思ったのに・・・。相手が弱いから・・・がっかり・・・」
??「私を差し置いてタイトル戦で一人だけ藤井に勝つなんてゆるさんぞ」
先手勝ちそうだが、ギリギリのところだな。藤井くんのミス待ち。
山崎八段が谷川九段、勝又七段との検討を教えてくれた。
「☗1五歩☖同歩☗2六金で寄りそうなんです。以下☖2三桂打は☗1五香
☖1四歩☗1一と☖1五歩☗1二と☖1四玉☗2一と左☖2五歩☗1三と
☖2四玉☗3七桂、☖1七桂は☗同香☖同馬☗1五金☖1四銀☗2五桂
☖同銀☗1一と。どちらも最後まで進めば先手勝ちなんです」(山崎八段)
☗1五歩以下の手順もやはりギリギリで、危険極まりない。
寄せの構図にわずかでも穴があれば、奈落の底に落ちるのは藤井だ。
あかん筋に入ったか
木村もかなり頑張ったと思う
終盤は
なんであんな手拍子で打っちゃったんだ、おじさん・・・
48の金は取れずままに終わるの?
形づくり出来る?
>>828 > 名局が一瞬でゴミに
まさにこれよ ほんま一番しょーもない将棋になってしもうて
怪獣が攻めてきたら千駄ヶ谷ごと踏み潰して終わりやからな
完璧に受けたはずなのに踏み潰された
ベテランが若手挑戦者のプレッシャーに負けてどうするよ……
升田が色々先鋭的な手を指していたが相手が応じられなかったので成立しなかった手が多いと羽生が言っていたのを思い出す
楽観してるが、これは先手も容易ならんぞ
逆転の筋ばかりだ
これヤバくない
1五香以外の候補手みたらあっというまに逆転じゃん
これで詰ませられなきゃ藤井が負けるw
ソフトみながらの俺らが
おじさんやらかしたのなんだのアカンて…
アカンて…
ソウタスキーの俺やが
胸潰れそうや…
おじさん…
>>870 その時藤井七段は木村王位の駒台からやおら歩を二枚ひっ掴むと、一筋に二枚打ち付けたのであった。
>>909 プレッシャーに負けるから今までタイトル取れなかったんだぞ
王位はなんかボカったんですか?
シロウト目には何が悪かったのかわがんねー
ダメなのは分かったから、何か勘違いしてくれることを願って即指しの罠を仕掛けたんでしょ?
かかるかどうかは別問題として
わだあきって打とうとすると、候補に「和田アキ子」って出てくるポンコツ予測変換
もう藤井なら数秒で解ける詰将棋だろう
タイトル戦でこんな状況になったのかとドキドキして確認してるだけ
Suisho2
候補1 深さ 31/54 ノード数 4548630118 評価値 7066 読み筋 ▲1五香(19) △1四歩打 ▲1一と(22)
候補2 深さ 31/55 ノード数 4778101810 評価値 -147 読み筋 ▲同 と(22) △同 桂(31) ▲2五桂打
ここは時間かけて読まないと
82手目 水匠2深さ26/52
5535 ☗1五香
611 ☗同と
-1922 ☗1五金
>>924 見てみたいなー
どうせなら自分の駒台の金を木村の頭頂部に叩きつけよう
しっかり読んでつい打ってしまいそうな33金の逆転を回避した藤井
読まずに負けの桂をノータイムで打ってしまう木村
さすが王位の受けで評価爆上げの後のジェットコースター
やべぇタイトル戦って一時間も余らせて勝ってよかったんだっけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214153751caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1593674303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第61期王位戦 Part65 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・第61期王位戦 4
・第61期王位戦 Part8
・第61期王位戦 Part9
・第61期王位戦 Part85
・第61期王位戦 Part86
・第61期王位戦 Part28
・第61期王位戦 Part5
・第61期王位戦 Part78
・第61期王位戦 Part6
・第61期王位戦 Part63
・第61期王位戦 Part95
・第61期王位戦 Part96
・第61期王位戦 Part42
・第61期王位戦 Part30
・第61期王位戦 Part62
・第61期王位戦 Part22
・第61期王位戦 Part90
・第61期王位戦 Part13
・第61期王位戦 Part43
・第61期王位戦 Part87
・第61期王位戦 Part119
・第61期王位戦 Part125
・第61期王位戦 Part110
・第62期王位戦 Part4
・第62期王位戦 Part3
・第62期王位戦 Part8
・第60期王位戦 Part14
・第60期王位戦 Part10
・第60期王位戦 Part20
・第60期王位戦 Part36
・第60期王位戦 Part13
・第60期王位戦 Part23
・第60期王位戦 Part43
・第60期王位戦 Part32
・第60期王位戦 Part36
・第60期王位戦 Part29
・第60期王位戦 Part62
・第60期王位戦 Part57
・第60期王位戦 Part47
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part18
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part39
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part60
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part28
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part25
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part81
・お〜いお茶杯第62期王位戦 Part90
・お〜いお茶杯第63期王位戦 Part3
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part28
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part21
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part32
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part18
・お~いお茶杯第63期王位戦 Part29
・伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 Part3
・伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦 Part2
・伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 Part38
・伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 Part31
・伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 Part37
・伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 Part20
・伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 Part10
・伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 Part30
・第58期王位戦 Part6
・第58期王位戦 Part7
・第59期王位戦 Part7
・第59期王位戦 Part9
・第59期王位戦 Part26
・第59期王位戦 Part39
15:11:56 up 38 days, 16:15, 0 users, load average: 10.98, 43.08, 49.20
in 0.048686027526855 sec
@0.048686027526855@0b7 on 022105
|